1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
私が普及員をやっていた頃、農家の方々は
「しょうがないから、つきあってやっか」
という感じでした。
もはや技術が問題とされなくなった昨今、
農業者の方々は普及を必要としているのでしょうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:29
マネーピット。つまり金食い虫。存在価値なし。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:34
異業者交流会とか言いながらお水と遊ぶ為に公務の時間使って
企画練ってるんじゃねぇ。ボケ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:39
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:41
外れ。2=3
6 :
>1@エラそうでスマソ:2001/07/10(火) 02:43
「問題とされなくなった」技術しか持ってないなら不要。
一定水準へのキャッチアップの段階から
先端化、差別化の段階へ向かわねばならないのは日本経済そのものと同じ。
成果を挙げるのははるかに難しいけれど。
ちなみに、このせいか普及員(技術屋)の事務屋化が進んでる気がする。
1です。2、3の方は私ではありません。
やはり、そんな感じですか。
農業者の方には申し訳ないのですが、私も普及員を4年やりましたが
毎日が「俺って何をやっているのだろう」という日々でした。
技術が右肩上がりに伸びていった頃ならば、技術の紹介屋としても
仕事があったのでしょうが、新技術など殆ど無い今日となっては、同じことを
繰り返して言っているだけ。
(例「早期防除、耕種防除、ローテーション防除」、「青色申告してください」)
すごくモラトリアムな世界でした。
6の方の言うように、単なる制度の説明屋と化しているかも
しれないですね。
私、今は事務屋をやっておりますが、その意味では必要です。
あんなに人数いるのか?12%もよけいに高く給料払う必要があるのか?
疑問は残りますけど。
補足
>その意味では必要です。
普及は必要ということ
念のため
10 :
1:2001/07/11(水) 07:40
>9
普及総体のことはおいておくとして
個別に見れば、必要と思われるケースもありというところですか。
でも本当に技術力のあるスタッフが県に5,6人いたら
それで済んでしまう話のようでもありますね。
日本の普及事業って(農政もそうですけど)明確なビジョンが
無いんですよね。
どの程度の農業経営体をどうのように育成していくのか
という明確な計画がない。(あるフリをしているが)
私としては全農家を対象に適当にやっているうちは駄目だと思う。
今の農業事情を考えれば、技術力、経営力のある農業者を
より安定した経営体に育成していくことに全力をあげることが
必要だと思います。こういう言い方は非常に申し訳ないのですが
旧態依然としてやる気のない農家や片手間にやっているような農家
については農協の営農指導がケアするべきだと思います。
(N県のように営農指導の方が高度なところもありますが)
優秀な農業経営体の要求はレベルが高いため、足が遠のいてしまい、
レベルの低い農業者と適当なことをやってお茶を濁している現状
を何とかしないと、普及に未来はないんじゃないかな(というか惨めだと思うが)
通ってきては、ウチのところの技術をよそに持って行くんだよね普及員は
なんて篤農家に苦笑いされているようでは・・・・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:15
今日もまた普及所から酒盛り企画てんこもりの書類が郵送されてきたぜよ。
本当に普及所は忙しそうだ。(アヒャヒャヒャヒャアヒャ
12 :
1:2001/07/12(木) 00:03
農業は地域に特色ありだが、普及員はどこの都道府県(普及が実質無くなっているところは除く)
の話を聞いても驚くほど似ている。
無自覚、無教養、無礼、無能・・・・etc
技術よりも酒、指導よりも遊び。
「信頼される普及のためには、現地を回り農家とコミュニケーションをとること、
それしかない」
オウム信者の様な虚ろな目をした馬鹿普及員の奴らに何度自慢げに言われたことか。
実態は飲み会には必ず出るというだけ。少しは回りが見えないのだろうか?
こんな奴らと4つに組んでしまう農家はともかくも
やる気のある農家は本気で怒るべきだと思う。
13 :
6:2001/07/12(木) 04:55
先の地方分権一括法において農業改良普及員の必置制が緩和された。
homepage1.nifty.com/furuyama777/frame6.htm
必置規制とは?
・地方公共団体に対し、特別の資格や職名がある職員・行政機関又は施設・審議会等の附属機関を
必ず置きなさいと義務付けしていること。
廃止・緩和のメリット
・地域の住民ニーズに応じた職員の配置や施設の統廃合等を行うことができ、実情に即した
組織体制とすることができる。
具体例
(職員の配置基準)農業改良普及員・専門技術員の専任規制の緩和
(行政機関・施設)保健所と福祉事務所の統合など設置形態の弾力化
かつて普及員の仕事が(少なくとも政府には)どれほど重要視されたかということの、
そして現在(総体としての)農家の水準が上がって普及員の使命が薄れているということの証。
今後は普及センター、普及員自体が自らの価値を証明していかなければならない。
14 :
1:2001/07/12(木) 06:54
必置規制の緩和は、地方分権推進委の答申を受けたものです。
以前から、知事会等の要望事項として必置規制の「廃止」が挙げられていました。
普及協会だのの、魑魅魍魎が族議員に暗躍した結果、緩和まで譲歩されたもの。
ただし「普及」の名を冠する必要が無く、また都道府県に一つでもかまわないため
知事の考え方次第でいかようにもできる。
例えば試験場に普及の機能を集約し、試験場員が普及員を兼ねる形も
できなくはない。
ちなみに専任規制緩和については
「普及活動に支障がない範囲で他の業務を行うことは差し支えない」
とされた。
普及員なんて中学生でもできる仕事なんだから、どんなものと兼任しても大丈夫。
林業改良普及員のように、実質上廃止になっていくのでしょうな。
普及事業については、不必要支出として財務省にも目を付けられているらしい。
会計検査院にも是非突っ込んで欲しいところだ。
15 :
1:2001/07/12(木) 07:00
またも補足
>必置規制の緩和は、地方分権推進委の答申を受けたものです。
地方分権推進委の答申→地方分権一括法→規制緩和
話の枕に使ったのであって6の方の言うことを否定したのではありません。
くどいようですけど。
こういう掲示板では、こんなことから罵り合いになったりするから・・・
16 :
6>15:2001/07/13(金) 00:39
そのくらい配慮する気があるなら
「普及員なんて中学生でもできる仕事」なんて書くなよ。
1がそういう結論持ってるっていうならこのスレの意味ねーじゃん。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:27
この議論はEI-NETあたりでもやっていたのかな
18 :
なーんだ:2001/07/20(金) 02:58
>>17 EI-NETってその道の人じゃないと入れないじゃん。有料だし。
http://www.wakayama.go.jp/prefg/130200/130251/ei-net.htm あと同名のEI-NETがいっぱいあって素人は困った。
江戸川産業情報ネットワーク www.ei-net.city.edogawa.tokyo.jp/
環境情報ネットワーク www.eic.or.jp/eig/93_2060.htm
出会い系サイトei-net www.ei-net.com/
MENUMA ei NET(妻沼町の商工業) www.saitama-j.or.jp/~menuma/einet/einet.html
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:22
旅費が足りん、高速代が足りん、うるさい。
ない予算の中で何とかしろ。
20 :
元普及員:2001/07/20(金) 21:35
未だに普及センターの予算は厳しいようですな・・・・
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 02:24
予算がないことについて、元上司は
「紙と鉛筆だけで始めることができるのが普及のいいところだ」
と誇らしげに語っていました
私にはどうしても理解できませんでした
こういうのが普及信者だろうな
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 07:47
私の県では普及センターは統廃合されて縮小されてますね。
一部の機能をJAへ振ってるみたいですね。
23 :
元普及員:2001/07/22(日) 13:38
ウチのところも強烈に縮小の最中。
とにかく縮小ありきで、必要性だの、改革だのは
検討されていない様子。
農業者の方々すら「縮小は当然でしょ」という受け止め方
ですね。
宮崎の方がつくっているHPの中で、
http://miyazaki21.com/bbs/minibbs.cgi?log=log#list (普及員で検索をかけると関連の書き込みが出ます)
農業者の方が
「普及員?まだいたの」
と書き込んだのが大受けしておりました。
以前、兼業農家(といってもほとんどサラリーマン)の方
とご一緒したときに
「今、普及所って何をやっているんだ?仕事あるのかい?」
と大分聞かれましたし。(ご当人には悪気はなく、純粋に
好奇心からの質問のようでした)
農業者の方々の意識がこれでは、況や他の行政系から
リストラ対象としてあげられてしまうのも仕方がないのかも
しれないですね。
24 :
不良普及員:2001/07/23(月) 11:00
>>23からのコピペ
農業改良普及員の資質に関する十五ヵ条
第一条 人々とともに働き状況の改善に力を貸し問題点を解決しようとする意欲のあること。
第二条 農村環境と家畜と機械を好むこと。
第三条 農学と農業経営の実際に基本的な知識を持つこと。
第四条 事実と人の名前と人の顔を記憶する能力が高いこと。
第五条 人間関係に関する見識が高いこと。
第六条 勉強し、教育する方法論に関する知識が豊富なこと。
第七条 文字や文章やコミュニケーションに熟練していること。
第八条 人々を刺激し、興味を持たせる能力にたけていること。
第九条 企画し、組織する能力にたけていること。
第十条 状況の変化に敏速に対応する能力にたけていること。
第十一条 情緒が安定していること。
第十二条 プロとしての誇りと誠実さが必要である。
第十三条 判断し、即座に決定する能力が必要である。
第十四条 畜産学か農学の博士号、または、同等の学力を有すること。
第十五条 農業の現場においては、昼夜を問わず深刻な緊急事態が発生するものである。
深夜、あるいは早朝において助力を求められた時でも、進んで引き受ける
心がけが必要である。
出典:「日本一農家のハイテク技術:講談社刊 一ノ瀬正輝著」
原文は、「農業改良普及員の資質に関する十五ヵ条」(「農業自立戦略の研究」
総合研究開発機構・刊収録)でした。
ううう、要求されるレベルが高い・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:04
>>24の15か条、すべて満たしてるなら他の会社逝った方がはるかに高収入になりそう。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:56
>>24 そんなに優秀な人だったら普及員なんかにしておくわけが
ないと思われ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:59
一ノ瀬氏?は普及員に万能スーパーマン性を求めているのかのう
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:48
AGE
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 11:19
批判意見ばっかりではないか
もっと、いろんなメディアを使って、普及事業のPR考えてみるってのはどうよ?
農村でのマジメな取り組み事例を公開するの
30 :
1:2001/08/02(木) 00:43
>29
私はこのスレを立てたものです。
私自身は元普及員として現状のままでは普及は不必要となるという
意見を持っていますが、実際に普及が必要であるか無いかは、普及員や
元普及員のような身内が決めることではなく、実需者たる農業者であるとか
外部の人が決めることであると考えています。
それ故外部の人の意見が聞きたくてこのスレをつくった次第なんですけど・・・・
農学掲示板に、このスレと同様のスレがあるようですが、
普及員や元普及員による不要、必要論の水掛け論の場になっていて
正直虚しく感じますね。
国費補助で成り立っている制度だから、段々縮小。
うちには「農業××」配りにくるだけ。
農改はともかく生改は早く生理して欲しいね。
ドキュンの農家も多いから、農改の存在意義はあるよ。
農改不要論はトップの農業者から出るけど、農改はそんなの相手に
せず。(向こうが上だから、相手にならない)
ドキュンの農家の資質向上に努めて欲しいな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 06:32
>31
つまり、普及員=農業板ケースワーカーってことかな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:38
てめえ、農家を生活保護者あつかいするんじゃねえ
35 :
7/4/3:2001/08/03(金) 15:04
1 の方へ
私も代々の百姓ですが、先代先々代ともに、
「腐朽員なんかの世話になったことはねぇ。」と豪語。
かくいう私も、同上。
あなた方が入ってる建物に、遅くまで電気ついてんのみると、
「マジな話、何をおやりになってんすか?ていうか、消し忘れ?」
若干の差異はあれど、若い百姓にとって共通の認識でしょう、これ。
補助事業あたりがからんでくると、お世話になっている人もでてくるぞ〜
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:05
むなしい。
38 :
1:2001/08/03(金) 21:00
>35
実際そんなところでしょうね。まあ直接世話になっていなくても
普及員が伝えた技術に間接的に助けられたことはあるかもしれませんけど。
よく特定の仲の良い農家と遊んでいると悪口を言われますが、
現実に全農家を対象としてなにかをやるというのは、不可能でしょうね。
それに時代に合わないし。
私の個人的意見ですけど、普及は「手あげ方式」にした方がいいと思う。
市町村なり、農協なり、あるいは生産者集団の方から
「こういうサポート活動をして欲しい」という依頼を受けて
その活動をするという形に。
もちろんこんな方式にしてしまえば、殆ど依頼なんかこないでしょうけど、
(当然普及員数の削減に繋がっていくことでしょう)
しかしこれで押し売り扱いされることもないし、当の活動自体はスムーズに進んでいく
と思う。
さらに対象からは何らかの「負担金」をとるべきでしょうね。
普及員が役に立たなくても、農業者が文句言わないのは結局のところ
「タダだから」
金を取られてあの活動なら、きちんと文句も出てくるだろうし、それが活動や
普及員の資質の向上につながっていくと思う。
39 :
7/4/3:2001/08/04(土) 14:17
1 の方へ
素晴らしいご提案です、もしこれ見てる農政関係の
えっらーい奴がおられましたら、本気で検討してほしい。
此のイタで愚痴言うんは簡単ですが、結局の所、
どうにか良くなってほしい、とも考えているから言うんですよね。
>>38 >>さらに対象からは何らかの「負担金」をとるべきでしょうね
いらねーよ、と言われるのが怖い・・・
41 :
age:2001/08/09(木) 14:41
はっきり言って,昔のような仕事していない人が多いよね。
つまり,やる気のある農業者を一生懸命に,やる気のある普及員が応援するってこと。
その理由としては,
大多数の農家は兼業化し,機械化も進み,普及員がでていくケースがめっきり減ったことや
普及員が悪い意味でサラリーマン化(公務員化)してしまったことが原因でしょう。
朝の収穫作業や搾乳作業,夜の箱詰作業や集落座談会(勉強会)へ
普及員の皆さんはお出かけしてますか?
手当や残業代が出ないからという理由で,行かないところも多いのでは?
>17 この議論はEI-NETあたりでもやっていたのかな
井の中(Ei-net)の蛙で,傷を舐めあっていますねぇ。
Ei-netで書き込んだ方,もう少し謙虚に
この掲示板を受け止めたらどうでしょう。
あなた様は,ご活躍しているのでしょうけれども・・・・。
多かれ少なかれ,農家の大部分はそう見ているのだから。
>38の人が言うように,極一部しか相手にしていない活動をしているのだから仕方ないでしょ!
極少数の普及員がものすごく濃密な指導をある一点に集中しているのでは,世論から理解は得にくいでしょう。
(大多数は何してるかは聞かないで)
あぁ〜,あの程度で給料に上乗せの12%手当でしたっけ?
うらやましいぜ,この野郎〜〜〜〜〜!
知恵付けて改良資金貸してくれる手伝い役としては重宝。
文句言ってるヤツは、
農改使いこなせるだけの知恵が無いんじゃないの?
せっかく国が税金つけて用意してくれてるんだから使いこなせよ。
>>改良資金
無利子なんだよね、しかも帳簿指導や税務指導までタダでついてきた
こればかりはおいしい制度だと思う
申請はとってもめんどくさかったけど
44 :
腐朽制度解体論者:2001/08/10(金) 13:49
>>42 資金援助は重宝されてる。けど、それは農林事務所の役人でも出来るはず。
あんたら、「改良」「普及」「員」でしょ?
>>41のひとが言うみて−に、
>昔のような仕事していない人が多い/
やる気のある農業者を一生懸命に,やる気のある普及員が応援
>朝の収穫作業や搾乳作業,夜の箱詰作業や集落座談会(勉強会)へ
普及員の皆さんはお出かけしてますか?
手当や残業代が出ないからという理由で,行かないところも多いのでは?
百姓仕事の現場に飛び込んで、自らの手で作業して、
自らの目で現状を見極めて課題を探し出して百姓に問題提起してやれる、
っていうんが「普及員」じゃね−の?
おめーら、
>>42「知恵がない」とかって馬鹿にして、
俺らと同じ高さからモノを見ようとしねーから
「必要なし」→「縮小」なるんだよ!
ブルーハーツのヒロトがいい歌詞書いて歌ってるよ、
「お前なんかどっちにしろ、いてもいなくてもおんなじ」
アスパラガスの選別作業に腐朽員ツラ出したことあった?
辛すぎんぞ、あれ。
水田の定点調査に来て、発育がこうこうこうだ、しゃべっていくけど、
どの時点のどの作業が影響してるのかなんて、実際の作業現場知らない者が
判断できるわけねーから聞き続けてるとしまいにゃ、言葉に詰まってる。
聞きたいことに答えられねーのよ。
畜産関係なんてもっとひで−。
高い技術で県下に知られる若手随一の篤(畜産)農家が、その地域に4年近く
勤めてる腐朽員の、顔さえ知らなかったんだから!
畜産関係なんて、定点調査とかぬかして移動時間だけで勤務時間の2/3を
消化するのなんて当たり前なんだろ−?
枝肉共励会でも、肉の公開終わってから来て「いやー、道混んでてさぁ」、
で、知り合いの試験場職員に「報告者書かなきゃ逝けねーから、見た内容とか
あとでこっそりFAXしてよ!」とかぬかしやがる!あげく、
「今日金曜だから早くても5時には戻りてーんだよ、だから帰るよ」
そいつ、その現場にいたの30分くらい、近くには、そいつの担当地区の
出品者とかが幾人もいたのに、誰1人にも声かける訳でもなく、また
誰からも声かけられることも無く。
おれ義務教育しか受けてねーから可笑しい文章作ってしまったけど、
これだけは、読んでる人に伝わってほしい!と願ってる。
「お前なんかどっちにしろ、いてもいなくてもおんなじ」
45 :
腐朽制度解体論者:2001/08/10(金) 13:53
消された!続きは
枝肉共励会でも、肉の公開終わってから来て「いやー、道混んでてさぁ」、
で、知り合いの試験場職員に「報告者書かなきゃ逝けねーから、見た内容とか
あとでこっそりFAXしてよ!」とかぬかしやがる!あげく、
「今日金曜だから早くても5時には戻りてーんだよ、だから帰るよ」
そいつ、その現場にいたの30分くらい、近くには、そいつの担当地区の
出品者とかが幾人もいたのに、誰1人にも声かける訳でもなく、また
誰からも声かけられることも無く。
おれ義務教育しか受けてねーから可笑しい文章作ってしまったけど、
これだけは、読んでる人に伝わってほしい!と願ってる。
「お前なんかどっちにしろ、いてもいなくてもおんなじ」
百姓の役に立つ前提で、他のサラリーマンが及ばねーくれ−の
金もらってんだろ?役に立てねーなら居なくていい、ていうか、
逝ってよし
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:56
45>>激しく同意
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:04
42>>
つーか、今時農地やら農機やら設備投資とか使途超限定の資金なんぞ
あったところで糞の役にもたたね。こう言う資金は単に規模拡大
収量増加自爆路線の為にある。今後デフレ&農産物輸入増加により
減収の見込まれる農業に投資し借金増やすなぞ愚の骨頂。
42は農改使いこなしてると思ってるだけで、単に農改の成績アップに
協力しているだけと思われ。
>>44-45
>>47 同意。
自分は行政から普及に移動したため、技術的知識が著しく欠けています。
うちの県の場合、新採で普及員に配属された人には非常に手厚い研修がありますが、
行政や試験場から移動してきた者に対する研修はほとんどありません。
農家の現状も判らない者がいきなり現地で戦力になることを求められるのです。
自分のようにアパート住まいの非農家出身で、作業経験もあまりないような普及員だと
どんなに勉強しても説得力に欠けた指導になってしまいます。
迅速かつ農家さんの役に立つような対応ができるよう日々研鑽しているのですが、
赴任から数年経った現在でも、質問に即答できなかったりして申し訳なく感じることが
多々あります。
知識のない普及員が農家を巡回するほど失礼なことはないと思っています。
>>41さん、
うちの事務所では、残業の許可を事前に取らなければなりません。
夜の会議への出席が許されない場合も当然ありますが、
必要な場合は黙って出席してしまうことが結構あります。
もちろん公用車が使えないので自家用車使用。
事故を起こしたらどうなるかと冷や冷やします。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 03:25
age
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:11
普及も解体した方がいいし農業も解体した方がいい!!
一般消費者は、44が普及員に持っているような印象を農家に持っている。
市場原理に思いっきり晒されて死ぬ農家があれば死ねばいい。
所詮同じ穴のムジナだよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:18
50>>
黙って輸入飼料でも食ってろ。
農業の価値がわからん奴にはそれがお似合いだ。( ̄ー ̄)
52 :
きょんきょん:2001/08/11(土) 11:34
48みたいな残業代でないとか公用車使えないとか
いってる役人体質の若い普及員が多いのが非常に
問題だと思う。
だって農家同士の夜の会議ってほとんど飲み会つきでしょ
そこで情報交換しながら農家の本音とか自分の持ってる情報(技術じゃないよ)
を聴いてもらうっていうのが普及員の仕事じゃないの・・・
それって自分技術を高めるためにひつようなことだから
時間とか金とか自分自身で投資することが必要なのでは
呼ばれるだけでもありがたいと思って欲しいよね
公務員が相手にしてくれる農家利用して時間つぶしてもらう
のが普及員、文句言われる農家にはいかないでしょ あんたたち
53 :
すねお:2001/08/11(土) 12:34
54 :
きょんきょん:2001/08/11(土) 12:47
どういう意味?
55 :
元普及員:2001/08/11(土) 13:06
52の方に反論
私も普及員時代、農家さんや先輩普及員からそのような趣旨のことを
言われていました。しかし普及員個人にそれを言うのは少し酷です。
まず、第1に
普及員は紛れもなく役人です。だからお役所仕事で良いというのではなくて、
一般の県民や市民に厳しい目で見られている現状にあると言うことです。
今どこの自治体でも職員倫理に関して厳しくなっており、
行政受益者と一緒に宴会に出ていると言うだけで処罰の対象になる可能性があります。
実情を知っている人間からすれば普及員と癒着したって何の得もないので、
「普及員を接待」なんて大笑いなのですが、
一般市民の感覚では、業者と公務員のなれ合い構造と取られかねません。
何も考えていないような馬鹿普及員はともかくも、多くの普及員は
処罰のリスクに対して不安を感じながら宴会に出ている現状です。
(職務として出席できない以上個人の責任も問われます)
宴会に出てこないと文句を言うのならば、普及員個人に言っても仕方が
ないので知事にでも投書してください。
第2
飲み会によって人間関係が深まると言う考え方は肯定しますが、
飲み会でしか出てこない本音ってどこまで信用できるんでしょうか?
やる気があって仕事を進める人は素面でもきちんと本音で話しをします。
私自身、宴会で「こうしたい」という要望を聞いて、後日「やりましょう」
と仕掛けても、結局動かなかったという経験が多々あります。
自分から動かないで、「本音も聞きだして」「あなた達から動いて」
というのは、農家は子供のようなものでよい、と言う考え方を肯定している
ように感じますね。
56 :
きょんきょん:2001/08/11(土) 13:33
そうかもしれませんね
ちょっといいすぎましたすみません
農家性善説で考えがちなもので、しかしそれによく裏切られるけど・・
しかし、昔の普及所の先生は違ったのかもしれませんが
今の若い先生にはいろいろはがゆい思いがあることもわかってほしい
のですが・・・
57 :
元普及員:2001/08/11(土) 16:41
>56
私も別に普及を庇って言っている訳じゃないです。
そもそも宴会云々で存在意義を問われてしまうというのは、
きちんとした仕事をしていない証拠。
経営指導にしても栽培指導にしても、農家の方々はもとより、
一般市民や大学研究者まで、
「確かに普及という組織は必要だ」
と感じさせるくらい向上させるべきです。
それは「熱心に農家に通うこと」というより提供サービスの質の
向上だと思うのですが。
(料理人でも医者でも腕が悪くなるほど、日頃のつきあいが
重要視されるわけで・・・・・)
でも、それには、設備や職員教育にかなりの予算を割かねばならず、
都道府県が予算不足で汲々としている現在なかなか厳しいのですが、
中小企業診断士などを取得したり、金が無くともできることはあるはず。
まず農家さんが職員の能力について厳しく要求することだと思います。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:50
55>>
おっと話が逆ですぜ。旦那。
飲み会を企画運営してるのは普及員。
こっちから計画持ちかけても笑顔いっぱいで岩のように動かない普及員。
本音で現状説いても理解出来ないのが普及員。
2年先の県の企画の為に近隣地域にお手伝い頼むべく飲み会開催
するのも普及員。
何ら事業の接点が無い他地域との交流をし、ただのみ友達を増やす
意味の無い事業を山のように抱え、非常に忙しい普及員。
酒飲む企画に就業時間をいっぱい割く普及員。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:04
56>>
我々農家に必要な情報は今までの使い古したものではなく今後
短期・中期・長期の展望であり、新しい発想による事業展開の方法
であるわけで、ただ縦割りの小さな容器の中でぐるぐる意味無く
旧態化しながら回転している普及員・普及所には何らそのような情報は
無く、しかも今後明らかに農家の個体数が減少する現在普及そのもの
の存在意義を議論する価値は既に無く不必要であるからどうすれば廃止
出来るか、それを議論するのが有意義ではないかと考える。
60 :
元普及員:2001/08/11(土) 19:29
>58
地域や人によって異なりますが、うちのところにも確かに
そんな連中いますね。
「何も考えていない馬鹿普及員」と表現したんですが。
わたし、飲み会を断っていたら、そんな輩共にいびられ続けて
死にそうになりました。
でも、このご時世にまだそんなことをやっているとは、酷いもんですね。
奴らは「普及員は不休飲だ」なんて言いながら本気で
悦に入っている人たちなので、厳しく対応してやってください。
ただ、そんな奴ら普及以外でも必要のない連中なので、このスレで
議論する普及とは違います。・・・・・と言いたいけど
そんな輩が結構馬鹿にならない程いるんだよな。
59さんの言う通りかも・・・・・
61 :
きょんきょん:2001/08/11(土) 22:09
認定農家一辺倒になりプロ農家育成が
今後の行政側の仕事となってきた場合
ほぼ3年毎に異動してしまう普及員が
あてにしたいのにあてにできない現実
ってあります。
あいつに聴けばいいと思われるような
普及員だったら一緒に飲みたいだろうし、
本末転倒になってるような気がする。
経営簿記についても本来の普及員の仕事じゃ
ないと思うのだけど。。中途半端な知識で税制
語られて困るときもあるし。。。
新規農家や兼業、高齢農家相手だったらごまかし効いてるけど
専業で規模の大きい農家から出入り禁止状態の若い普及員結構
いると思いますよ。
元普及員さんは結構農家の信頼あったらしいからジレンマ感じてるのでは。。
62 :
元普及員:2001/08/12(日) 01:10
>61
>元普及員さんは結構農家の信頼あったらしいからジレンマ感じてるのでは。。
とんでもない!不熱心な駄目普及員でした。
普及の世界のあまりの凄さに、普及の改善よりも、他部局への脱出を選んで
しまった人間です。
(他板の類似スレでは、普及をドロップアウトした人間と普及員らしき
人に書かれてしまいました)
先進農家の方や若い農家の方に信頼されていたとするのなら、
普及の現状を冷静に把握していたところでしょうね。
先ほど書き逃したのですが、「農家と何かするときは
飲みを入れるのが当然」という58さん指摘の普及的発想ですが、
年輩の人たちはずっぽり浸かってしまっています。
これは、酒を一緒に飲んで親交を深め、それを活動につなげる。
というのが本来の意味だったと思います。(あくまでも、活動本位)
ところがいつの間にやら「農家と飲むことが大事」という考え方に
すり替わってしまっています。
落ち着いて考えるといい年こいた(それもそれなりの教育を受けているはずの)
人たちが、こんな価値観に染まるのは不思議な話なんですが、
高度経済成長期の人材難の頃のどさくさで普及員になった
強烈に出来ない世代(今の所長とか次長クラス)がそんなにしてしまったんで
しょうね。ちなみに若い人たちも多くはそれにはまってしまいますね。
まあ、その価値観が正しいと思いこめれば楽だものなあ。
ちゃんと農家さん達が喝を入れてやらないと、どんどん駄目になっていきますよ。
腐朽は時間外に残業手当も無しに、酒飲まなきゃならないから12%
ついてんじゃん。オレは酒が嫌いだし、いくら12%付けると言われ
たって腐朽はヤダネ。
それから50-60歳はドキュンだからあと10年はだめね。
64 :
きょんきょん:2001/08/12(日) 10:23
普及員は普及員手当とかつくんだよね
農家をひきつける実弾(補助金)もってないから
技術でかたらないといけないのだろうけど
個人的には県の出先(農林事務所)とかと合併
したほうが、農家のためになる気がするけど
(これからはそんな時代じゃないといわれればそれまでだけどね)
本当に専業農家ほど普及員を馬鹿にしてるって現実あると思うよ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 13:51
普及員の仕事を技術指導、経営指導と呼ぶのは
新聞配達を報道の仕事と言うのに近い。
20年前のテレビを売りに来て、「我々は情報機器を
整備しIT時代に対応した体制づくりに貢献している」
といっているような状況だ。
本の受け売り、篤農家技術の横流し、果ては飲み会で
誤魔化しとくる。
篤農家を指導しているフリをして、実は技術力の意低い農家
相手に体裁を整えている。(8、9割方は)
ただ、農家のどのレベルを相手に、どのような成果を上げるのかと
言う明確な役割分担、目的が無く、漠然と
「農家のためになるサポート活動をするための普及所」
では、改善の仕様もない。
次代を担う経営体のための高度な指導機関、という位置づけ
にするのか、兼業農家や新規参入農家などのサポート機関に
徹するのか。明確にしないといけないんじゃないだろうか。
何でもやるということは、結局何一つ高度なことは出来ないと
いうことと同義語。
66 :
きょんきょん:2001/08/12(日) 17:59
激しく同意!
<<65
ドキュンの農家のためにいるに決まってるの。
<篤農家を指導しているフリをして
そんなふり出来るわけないじゃん。
勉強しにいってるだけだよ。
オレんとこは農家だから、いかにドキュンが多いか知ってるし。
新規参入は田舎あこがれ妄想系ドキュンが多いな。
68 :
65:2001/08/12(日) 22:48
>67
><篤農家を指導しているフリをして
>そんなふり出来るわけないじゃん。
そうじゃなくて、行政内部で「普及センターの役割は?」
と聞かれると「先進農家の指導が中心」言っておるのですわ。
何か篤農家が新聞に載ると、全部普及が指導したという
すぐバレのうそをついてます。
そういう意味での「フリ」
篤農家相手にはフリは出来ないでしょう。
でもしていると本気で思いこんでいる人たちもいますな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:47
>>65 >>次代を担う経営体のための高度な指導機関
これだったら今の普及員程度の技術では難しかろう、
研究組織のほうが自ら知識・技術を持つ分だけ有利だろうし、
ITが浸透すれば、農家は技術の中卸である普及を飛び越えて情報源を
得ようとするでしょうな
>>69 本やネットで得られる情報で農業出来たら苦労はせんわ。
それから、日本の農業担ってるのは、60以上のじいさんじゃ。
これらに農作業やった後にパソコン叩けってのは酷じゃ。
ネットじゃ病害虫の判定できんぞ。
複式簿記がまともに出来るヤツも少ない。
現在の腐朽は再教育(再構築?)が必要かもしれんが、農協が大型
合併して営農が薄くなっているいるので、必要性はまだある。
それから、ITに幻想持つのはいいかげんにしたら、パソコン叩く
ひまがあったら、腐朽に電話して調べさせればヨイ。
71 :
元普及員:2001/08/13(月) 07:37
>70他農家の方々に
農協の営農が薄いのは、普及があるからという考え方もあるのでは?
普及が無くなる、或いは先進農家対象のみの機関になれば、
それなりに充実させるのではないでしょうか。
最近の都道府県の考え方は、農業指導は農協に任せて、普及は
廃止するという方向に行ってます。
現状の農協の営農指導は酷いものですが(長野県のようにかなり定評の
あるところもありますけど)ぶん投げる相手の普及が、無くなれば
少なくとも普及所程度には出来るようになるんじゃないでしょうか?
>>70 なんだ、あんたは普及組織はまだ存在価値があると思っているんだ
なんかちょっと安心したよ
73 :
きょんきょん:2001/08/13(月) 09:50
普及員も試験場とか土壌肥料専門に
何年かいたような人は話おもしろい
けどね
農協は合併して、技術員が遠くなった
その分農家の淘汰も進んできている
>>70 老人やDQN農家が淘汰された後はどうなるのよ?
生き残る農家はそれなりに優秀な連中だろうし、そういった奴らは
ITにも詳しいのが多かろう
ITを過度に期待しているわけではないが、オリジナルコンテンツが
乏しい普及は、これからの情報化社会を生き抜くのは厳しいんじゃ?
>>72
バカかおまえは?
76 :
age:2001/08/13(月) 15:41
なんか,普及センターの存在意義の討論と言うよりは
普及員個人の資質(的なこと?)で,普及センターの価値を決めている
そんな話が多いような気がしますが,皆さんはどうでしょう。
59さんのように,いきなり廃止するための議論では
このレスは終わってしまいますので,あらためて
農業者の皆さんにおたずねします。
> もし,仮に,すべての普及センターの普及員が
> ものすごくパワフルで,優秀で,時間外など気にせずに,
> 農家のために働く人たちだとすれば,
> 普及員は,農業者のために何をすればよいのでしょうか?
> どんな,普及センターが今の農業者に求められているのでしょうか?
> 専業・兼業,消費者など,分かるようなカキコお願いします。
これまでのカキコから上記に関することをあげてみました。
(自分なりのまとめなので,誤解があったらごめんなさい)
(普及員肯定派) (普及員否定派)
補助事業や資金の相談相手 ←→ 別に農林事務所でもいいじゃん
農家に物が言える技術を持っている ←→ 試験研究機関等に聞けば済むし,そんなの持って無いじゃん
地域にあった栽培指導を指導する ←→ 毎回,同じ栽培指導じゃ,JA営農指導員で済む
きめ細やかな経営指導などをする ←→ 普及員に指導される農家はダメ農家,そんな農家に税金使うな
コミュニケーションを図り農家の意見を聞く ←→ ただ,酒飲んでるだけじゃん,税金泥棒
予算がないので,普及活動が伸び悩み ←→ 12%貰ってるだろ,自前でしろ
全ての農家のサポート活動をするための普及所 ←→ 何でも屋 = 何一つ出来ないと同義語
やっぱり普及員は必要です ←→ はっきり言って普及員はいらないぜ
個人的には,38さんの「手上げ方式」であれば普及センターの必要生はありかと思います。
農業者と普及員の求めるところ(目標)がはっきりするし,成果・反省・責任なんかも
わかりやすく,評価しあえるのではないでしょうか?それと,3年以上の同所勤務。
そのかわり,普及員は今まで以上に高度なアイディアや考え方,情報収集・提供方法を
しなくちゃいけませんけど・・・・。何人残れるかなぁ。
(ってことは,規模縮小に向かうってことだけは確かか・・・・・。)
48さん,事故に気を付けて,がんばってください。
63さん,酒を飲めと農家に強要されるの?だったら,酒飲んでないときに正論でビシッと言いなさい。
同僚に強要されているのなら悲惨ですね,終わってますね・・・・。
77 :
age:2001/08/13(月) 15:45
<続きです>
(普及員肯定派) (普及員否定派)
補助事業や資金の相談相手 ←→ 別に農林事務所でもいいじゃん
農家に物が言える技術を持っている ←→ 試験研究機関等に聞けば済むし,そんなの持って無いじゃん
地域にあった栽培指導を指導する ←→ 毎回,同じ栽培指導じゃ,JA営農指導員で済む
きめ細やかな経営指導などをする ←→ 普及員に指導される農家はダメ農家,そんな農家に税金使うな
コミュニケーションを図り農家の意見を聞く ←→ ただ,酒飲んでるだけじゃん,税金泥棒
予算がないので,普及活動が伸び悩み ←→ 12%貰ってるだろ,自前でしろ
全ての農家のサポート活動をするための普及所 ←→ 何でも屋 = 何一つ出来ないと同義語
やっぱり普及員は必要です ←→ はっきり言って普及員はいらないぜ
78 :
age:2001/08/13(月) 15:46
<続きです>
個人的には,38さんの「手上げ方式」であれば普及センターの必要生はありかと思います。
農業者と普及員の求めるところ(目標)がはっきりするし,成果・反省・責任なんかも
わかりやすく,評価しあえるのではないでしょうか?それと,3年以上の同所勤務。
そのかわり,普及員は今まで以上に高度なアイディアや考え方,情報収集・提供方法を
しなくちゃいけませんけど・・・・。何人残れるかなぁ。
(ってことは,規模縮小に向かうってことだけは確かか・・・・・。)
48さん,事故に気を付けて,がんばってください。
63さん,酒を飲めと農家に強要されるの?だったら,酒飲んでないときに正論でビシッと言いなさい。
同僚に強要されているのなら悲惨ですね,終わってますね・・・・。
ピンポイントレス。
>農家に物が言える技術を持っている ←→ 試験研究機関等に聞けば済むし,そんなの持って無いじゃん。
研究機関の人は研究の方法については専門だけど、
何を研究するか、つまり何が求められているのかについて
分かっている人が少ないと思う。
つまり、現場と研究との間でコーディネートする役割の人は
なにかしら必要。
80 :
元普及員:2001/08/13(月) 23:33
個人の資質で普及を評価しているって言うけど、
とある特定個人の資質とか、ごく少数の人間の資質で
評価しているのならともかくも、普及員の資質一般で
評価しているのなら、組織に対する正当な批評なんじゃない
ですか?
「普及員個々の資質は悪いが、普及組織はきちんとしている」
という論理あるのかなあ?
81 :
きょんきょん:2001/08/13(月) 23:58
総じて言えばみんな普及員への期待がかなり
大きいということでしょうか?
>>74 >老人やDQN農家が淘汰された後はどうなるのよ?
農地もってて退職後農業を再開する老人はけっこういる。
DQN農家はまだまだいる。今時農家になるヤツは、@DQNか、A農業に妄想持ってるか、
B頭も良くて体にも自信があり会社勤めがいやなヤツくらいだ。
@Aは腐朽必要、Bは必要なし。(マックやうにの人ゴメン)
>生き残る農家はそれなりに優秀な連中だろうし、そういった奴らは
>ITにも詳しいのが多かろう
そいつらには腐朽は不要、低レベル農家の底上げとして腐朽は不朽。
今時農業で人並み以上に食うためには■頭、■体、■経営センスが良くなきゃ
つとまらん。それだけの能力あれば他産業でも立派に生きていける。
まともな判断力があれば農業なんて職業は選択しない。
>>80 国の不朽予算が減り、定数が原因になる中、使えるヤツは行政に異動させられている。
今の不朽は昔以上にDNQ比率が高いのも事実である。
83 :
↑:2001/08/14(火) 01:03
ゴジラだらけであった。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 05:32
酒にたよらず、活動が出来て初めてまともな普及員だと言える。
酒飲みをすんなり断れるようになれば一人前。
実力を認めていれば、農家も無理強いをしないよ。
>>80 >>「普及員個々の資質は悪いが、普及組織はきちんとしている」
うちは逆ですな、組織はどうしようもなく硬直しているよ
個人の資質で農家の信頼(あるのか?)をつなぎ止めているような状態ですな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:13
>>81 期待・・・というか、「あいつらにやっかいごとは何でも任せてしまえ」
という意味での期待かな?
農業者からというより、行政や研究組織からそのような意味合いで「期待」
という言葉がよく使われているようで・・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:57
81>>
一般農家の認識 普及所=なんかそんなのあるね
期待?どこからそういう訳分からん発想が出てくる?
終わってるんだよ。普及って。
88 :
きょんきょん:2001/08/15(水) 23:27
もうおわる?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:49
ネタがつきてきたか・・・
せっかく朝イチでチェックしているのに〜
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:13
普及員は技術的な指導とともに経済的な指導もしているのでしょうか?
例えば、収入と経費の適正化とか...
個人的には現在の農産業の問題は技術面よりも経済面により大きな問題を抱えているように思います。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:29
>89
搾乳終わったし、じゃあ、煽るか。
一般農家ってなによ。
新聞でいう、道行く人の声って言うやつかい。
おまえの意見だろうが。
しかも、しっかり理論立てた意見持っていないから
いらねえとか終わってるとか
その結論に達した理由も説明出来ねえだろう。
もちろん、反論も、うそかほんとか確認できない
こんな普及員がいる。だからだめと言う反論。
普及員だった人も、信頼受けるような努力したの?
こんなんであおりになったかな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:27
91>>
なってねぇな。
論ずる以前に結果が普及の存在を物語ってる。
農水省・自治体が並々ならぬ金額突っ込んで年6000戸も営農戸数
減りつづけているわけだからな。
93 :
91:2001/08/16(木) 10:54
>>92 そうか、残念だ。
だが、この文は、普及に対してではなく、
農政に対してではないかい。
もっとも、普及こそ農政の最前線であるとでも言うのなら別だが。
(大藁
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:38
普及は農政の手足だが何か問題はあったか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:44
>その結論に達した理由も説明出来ねえだろう。
我々農家に必要な情報は今までの使い古したものではなく今後
短期・中期・長期の展望であり、新しい発想による事業展開の方法
であるわけで、ただ縦割りの小さな容器の中でぐるぐる意味無く
旧態化しながら回転している普及員・普及所には何らそのような情報は
無く、しかも今後明らかに農家の個体数が減少する現在普及そのもの
の存在意義を議論する価値は既に無く不必要であるからどうすれば廃止
出来るか、それを議論するのが有意義ではないかと考える。
・・・これでよろしいか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:22
>95
かなりいいけど、、、
>我々農家に必要な情報は今までの使い古したものではなく今後
>短期・中期・長期の展望であり、新しい発想による事業展開の方法
>であるわけで、
ここまでは、同意。ところで、必要とする
今後の展望や事業展開の方法は、どこからか手に入っているのかい。
>ただ縦割りの小さな容器の中でぐるぐる意味無く
>旧態化しながら回転している普及員・普及所には何らそのような情報は
>無く、
どうしてそうなるのかなあ。
このへんの発想の飛躍が良くわかんないんだ。
それに、どんな作物作っているか知らないけどさ、
結構新しい技術って出てくるし、
土壌分析や病気なんか、自分で調べるのめんどくさいし
そういったことやってもらえないの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:53
>ここまでは、同意。ところで、必要とする
今後の展望や事業展開の方法は、どこからか手に入っているのかい。
・・・そりゃぁ販売しながら顧客の動向をつかみ他業種・同業種の
最先端の考えを勉強し、敵の動向を探りと、全方向にアンテナ
張ってれば見えてくるんじゃないのかなぁ?
>どうしてそうなるのかなあ。
このへんの発想の飛躍が良くわかんないんだ。
・・・普及って事業として最も重要なマーケティングという概念が
全く無い訳よ。ただ生産するそれも多く効率的に。その為に
機械入れて土地多くして。これだけなんだよな。そして償還
という概念も無い。これだけ言えば察して知るべしだな。
>それに、どんな作物作っているか知らないけどさ、
結構新しい技術って出てくるし、
土壌分析や病気なんか、自分で調べるのめんどくさいし
そういったことやってもらえないの?
・・・土壌分析は業者の仕事。
それと生産に関して言えばもう新しい技術って要らない。
要るとしたら無農薬化だけなんだけども、うちはもうこれ以上
無いってもの作れるし、それが消費者の口にどんぴしゃだって
事はわかってるからね。
それにこれから輸入に押される事がわかりきってて、それでも尚
効率化だけ推し進めるのはいかがなものかと。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:36
>97
ふーん。
俺の所はまだ結構改善の余地あるけどなあ。
多方面の情報を集めてマーケティングしていることと、
新しい技術はいらないっていうのが矛盾しているとおもうけど。
消費者が移り気だってわかってるよね。
ま、うまくやってくれ。
あんたの経営だからとやかくいわん。
でも、自分が読む本がないから図書館がいらない。っていう理屈と同じだな。
じゃ、これで寝るから。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:34
マーケティングリサーチの結果生産している商品に十分魅力が
あって、問題点は主に販売方法及び宣伝方法であると、そういう
答えが導き出される事があると言う事までは考えが及ばないんだね。
>消費者が移り気だってわかってるよね。
・・・おお、消費を理解してるようだね。中途半端に。
移り気でない消費者を相手にするって手も有るし
毎年変わらぬ味を求める消費者も居る。
それはある程度完成されたモノでなければ
成り立たない話だし改善の余地があるような
中途半端なものではダメな訳だ。
それと改善すべきは農産物の生産現場だけってのは視野が狭い
ねぇ。生産はそのままで出来たものの形を変えたほうが収益性
が上がる事だってある訳だから、あえて完成された生産方法を
中途半端にするという形だってある訳だ。これも営農改善だろ。
新しい技術を追い求める=金がかかる=返済がエライ大変
じゃ意味無いんだよねぇ。
新技術を導入することなどどーでも良くて農業といえども
営利事業であるわけだから、どうすれば収益率を上げられる
か、それ中心に据え物事考えていかないといけないのと違う?
アタマは柔らかくいかないとね。おやすみなさい。
100 :
99:2001/08/16(木) 21:46
当たり前だけれども生産品目によって話は全く違ってくるけどね。
しかし何を作るにしても
食う人が何を欲してるかという事をまず理解してそれから生産が
基本だと思うんだけれどもね。
普及・一般農家にはそれが無いんだよね。
だから同じ生産者としてアタマに来てるわけだ。
101 :
89:2001/08/17(金) 09:22
>>90〜100
おう、2日たつうちにカキコがたくさん、情報サンクス
議論と直接関係ないのでsage
102 :
98:2001/08/17(金) 10:27
>99
かみつくねえ。ハウス野菜の契約栽培やっているのかな。
地域と仲良くやっている?
農協とは縁を切っていそうだな。
言っていることは正しいよ。でもね、
改善=新規投資じゃ無いと思うが。
コストを低減する方法っていうのも結構あって。
無料の施設を利用するっていうのも経営努力だよ。
君のお客様って、君とつきあうまではどこと取り引きしていたのかな。
君に乗り換えたのならば、君が乗り換えられる可能性はあるんだよ。
いくら君が完成された技術を持っていても、
自分以外の無能さにあたまに来るのは勝手だがね。
君と違う方法で営農しているからといって攻撃するのでは
そういって君を攻撃した人たちと同じだよ。見た目はね。
103 :
99:2001/08/17(金) 12:34
>かみつくねえ。ハウス野菜の契約栽培やっているのかな。
・・・いーや。一般果樹。
>地域と仲良くやっている?
・・・もちろん。
>農協とは縁を切っていそうだな。
・・・こちらにとって都合のいい部分だけを利用させて
頂いております。
>言っていることは正しいよ。でもね、
改善=新規投資じゃ無いと思うが。
コストを低減する方法っていうのも結構あって。
無料の施設を利用するっていうのも経営努力だよ。
・・・ところが普及・農協にはそういう指導はしないな。
最近は大型機材共同利用を流行らせたいらしく
しきりに宣伝している。無料で使える施設ってのはこっち
には無く、全て自前が基本。共同のでかい施設を一部買収
するパターンもある。これ、安上がりで効果大。
>
君のお客様って、君とつきあうまではどこと取り引きしていたのかな。
君に乗り換えたのならば、君が乗り換えられる可能性はあるんだよ。
いくら君が完成された技術を持っていても、
・・・それは当然の話でだから毎年毎年営業して新規顧客開拓に
努める訳だ。顧客が減ったら補充すればいい。
>自分以外の無能さにあたまに来るのは勝手だがね。
君と違う方法で営農しているからといって攻撃するのでは
そういって君を攻撃した人たちと同じだよ。見た目はね。
・・・別に他でどうしようが知ったこっちゃないけどね、
テキトーに作ったうまくないもの食わされる身にもなってみな。
迷惑だろ。そういうの供給してる限り市場は狭まりこそすれ
広がらない。それがめぐりめぐって己の首を絞める。
いいかげんな営農はこっちにとっても迷惑なんだよね。
だから顧客の立場に立ってまた買いたくなるようなものを
供給しないとね。
78は基地外だぞ気をつけろ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:51
104は,(きっと)
公務員が目指すべき人物像であり,
普及員としても立派な人の発言です。
みんなで,褒め称えましょう!
106 :
99:2001/08/21(火) 11:12
78は基地外だぞ気をつけろ。 ←これを褒め称えるの?
107 :
しんざんもの:2001/08/22(水) 07:52
宇根豊さんみたいな気骨のある普及員ってそんなにいないのですかねえ。
ある農家に「有機農業や低農薬に関して、普及員はどの程度役に立つのか?」
と聞いたら、普及員はある程度確立した、どこでも通用するような技術でないと
普及させられないみたいだ=つまり慣行農法しかカバーしていないんじゃないか」
ということを言ってました。実際どうなんでしょう?
それからもう一つ疑問。
普及センターの仕事は、中山間地直接支払制度=デ・カップリングに関する
ことを扱っているのだろうか??
108 :
就職活動中:2001/08/22(水) 10:48
>>宇根豊さんみたいな気骨のある普及員ってそんなにいないのですかねえ。
どんな人なんでしょう?ソースきぼーん
109 :
就職活動中:2001/08/22(水) 10:50
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:38
JAの営農指導がしっかりしていれば、普及員っていらないんじゃないか?
知る限りで、は普及員って農家の親父に毛が生えた程度・・・だから
みなさんどうですか?
JAの営農事業か・・・しっかりやって欲しいものだ。
ここにはJAの職員もたくさんいると思うけど日本中どこでも
営農事業は真っ先に削られているんでしょうね。
農協の経営から見たら営農事業はサービス事業だからね。
組合員が営農事業しねーと貯金引き上げるぞって脅さねば、
営農事業は後退の一途。
>>110 まー、JAがしっかりしてれば要らないですよねぇ。
そうじゃない所があまりにも多過ぎるから、あんな普及員でも
いないとしょうがないわけで。
ウチの県なんかだと、酒を飲むしか能のない50代と、何の
技術もない20代の連中しか普及にはいないので、使えない
こと甚だしいんですが。
県庁>試験研究>地方振興局農政(農林)部>>>>普及
ってヒエラルキーが出来上がっちゃってるからなぁ。
仕事が出来る30〜40代はみんな県庁に引っ張られてっちゃうし。
普及に続けて10年以上居座ってる奴は、みんなカスですよ。
あくまでウチの県の場合ですが。
114 :
sage:2001/08/22(水) 17:31
>>113 沈没しかかっている船から逃げるのは当然のことだ
優秀な人ほど、それに気がつくのが早い!、ということさ
俺はヘタレ普及員だったが、ここでおぼれ死ぬよりは他の
部署で再起を図るよ
そういえば、俺と同じように他の部署で再起を図ろう!という
人はいないかな?普及やめた後にどんなところに逝くのだろう?
>>113 >仕事が出来る30〜40代はみんな県庁に引っ張られてっちゃうし
ウチの県でも同様でゴザル。ただし県庁は言うことを聞く人求めるので
仕事が出来ても個性的な人は普及に残っている。
116 :
107:2001/08/22(水) 20:12
>>108 宇根豊さんは、福岡県で改良普及員をされていた方です。
「虫見板」というものを使って、減農薬農業の普及に尽力。
「百姓仕事が自然をつくる」「田んぼの学校」などの著作が
あります。
実際に福岡県では農薬使用量が少ないみたいですが、役人という
立場にありながらよくそれだけのことができたな、と思います。
「百姓仕事が・・・」にある自己紹介によりますと、
「1950年生まれ。福岡県の農業改良普及員となり、1978年より
『減農薬運動』の旗をかかげ、虫見板を手に、農薬散布に対抗する
技術と言葉を、田んぼの中からあみだすことを、徹底的に支援。
それこそが『公的』な仕事だと、一貫して主張したものです。
役人として、『百姓』という呼称を堂々と使用し、近代化を超える
ことだけを考えてきました。
念願かなって、1989年から福岡県糸島郡二丈町で百姓を始め、
2000年に49歳で、福岡県庁を退職。『農と自然の研究所』の
代表理事に選任されました。」
>>113 >>技術もない20代の連中しか普及にはいないので、使えない
>>こと甚だしいんですが。
うちの場合、新人の研修の場として普及セを使っているようです
忍耐力を養うのに違いない
118 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/09/03 10:13 ID:WUmocsX.
普及センター職員の業務の中心は、県の農政部との折衝や資金借入れの際の資金
計画作成です。新人研修では、農家回りをやらせるのは本当で、新人ごとに作物
別担当を決めて数年間は技術研修っぽいことをさせるそうです。
技術指導的なことは本来農協が行っていたが、農協の地域ごとのグループ化(合併)
により、ベテラン職員が内勤異動になっており、農業者は農協への営農技術指導に
は正直期待していません。技術指導的関係が続いているのは、おそらく酪農ぐらい
だと思います(牛の定期健康診断等で普及センターや酪農協がデータ収集する必要
があるので)。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:47 ID:s4eSpIck
民営化すれば?
税金でする必要ないでしょ。
120 :
名無し:01/09/05 20:57 ID:..ois2h.
激しく同意
121 :
元普及員:01/09/05 22:05 ID:Q/27R6wA
普及てもういらねーずら。税金の無駄使い
他部署からは全く評価されず、普及員も
単なる自己満足の塊。普及手当なんてとっとと
なくせ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:18 ID:XhOnoJCI
一番マターリ仕事している普及員が一番給料が高い
ってのがなー(20代と40代以上)。納得いかねー
よなー。
普及手当廃止どころか、「普及職」って給料表を
作って、行政職よりも基本給を安くしてもいいくらい
だぞ。その程度のことしかしとらんよ、あいつらは。
>122
早く逃げ出したいので、秘訣をおしえてください
昭和20〜40年代あたりは栽培技術、農薬、化学肥料など次々と新しいものが
開発され、それを扱っていた普及員は非常に恵まれた立場にあっただろうな。
ついでに言うなら、この時代には農業情報なんてあまり流れていなかった時代だか
ら、最新情報をもたらしてくれる普及員は何かと頼もしい存在だった。
だが、平成の世の中はどうだろう、農業そのものも厳しくなるばかりで、
栽培技術も強烈にインパクトあるものは少なくなった。情報収集にしても数多く
のメディアがあるし、生き残った農家は優秀が多く、最初から他人の手を借りなく
ても自立できる。
現在、普及員として仕事をするのは、前よりずっと困難な時代なのだと思う。
125 :
元普及員:01/09/06 19:37 ID:60reZ/fE
>123
はっきり言って秘訣なんかない。
とにかく与えられた仕事を一生懸命するしかない。
ただ、人事異動のヒアリングの時には、別の角度から
農政に携さわり、人間としての幅を広げたいとかなん
とかいって、やっと普及から地方事務所に移ったよ。
ハンドルかぶってますが、私は80を書いた元普及員です。
>>123 私も普及脱出にはずいぶん苦労しました。
うちの所では(多分大部分の都道府県がそうでしょうけど)普及主管課が
普及関係の人事異動案を作るため、事務系や試験場に行くのは容易なこと
ではありません。
私の場合は、運良く補助事業の担当になれたので、気合いを入れて
事業の執行をしたのですが、それが優良事例になりました。
そのあたりを事務屋適正ありと評価されたらしく、普及主管課異動に
なりました。
その後、他課に異動となり、現在は普及系以外の農政に従事しております。
ちなみに事業で優良な実績を残せたのは、私の能力でもなんでもなく
やっていただいた農家の方が優秀だったからで、これも運かもしれないです。
とにかくチャンスを貰ったらそれを絶対に逃さないこと。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:39
>>123 どこの県かはわかりませんが、普及職という職種があるわけではないと思いますので、
しっかり本庁の人事担当にアピールするのがやっぱり一番の近道だと思います。
12%のことを快く思っている行政職なんていないと思いますから。
あとは、やっぱり運だと思います。
出先の長の力関係というのはやっぱりありますからね。
126のおっしゃるようにチャンスは逃がさないこと。
後はあなたのがんばり次第でしょう。
えらそうなことを書いて済みませんが、人事というのはやっぱり見るべきところは見てますよ。
128 :
現役ヘタレ:01/09/08 17:46
このスレむちゃくちゃ勉強になります。ううう・・・頑張らなくては。
かちゅーしゃのお気に入りに登録しときますんで、
また容赦ない意見頼みます。
ときどきチェックして自分を叱咤しますんで。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 09:01
>18
おいおい、勉強は大いに結構だが、職場や公的な場で2ちゃんねるを
語り出すと、まわりから変な目で見られるだけだぞ(特にEI-NETな・・・藁)
普及所は技術・経営のアドバイスが主な仕事なんだろうけど、
今はあらゆるところから情報が入ってきてセンターの役割が低下しているように
見えるよ。つらいところだな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:40
普及センター職員も普及の役割が低下していることは
分かっているんでしょうね。そこがつらいのでしょうね。
立毛共進会とか品評会の審査員とかしてるようですが、
見た目の良さで上位入賞の野菜を選ぶだけだもんな…
農家も市とか県とかの品評会への出品は非常にめんどくさがってるし(笑)
そろそろ人事調書提出の時期。
当然普及など希望するわけもないが、
行かされてしまったらどうしよう。
職員辞めるかな・・・・・
嘘くさ。
農業職で入った人間が普及センターを断るわけないし
非農業職員が普及業務するわけもないし。
>>132 そんなこと無いよ。農業職の中にも普及嫌いはかなりいる。
実際には「農家の指導」などしてないのに「指導した」事にしなければ
ならないことが人として恥ずかしかったり、
農家やJA、市町村からまるで相手にされていない現状が辛かったり。
どうにもならない馬鹿上司が多くて気が変になりそうになったり。
こんなところ希望するのは、普及教にはまり込んだ頭のアレな人か、
ぬるい仕事しかしていないのに高い給料がもらえる状態にはまった
ナマケモノか、どっちかだろ。
ただ、非常に稀だが、きちんとしている人もいることを付け加えて
おきます
134 :
今は研究員:01/11/17 00:06
>実際には「農家の指導」などしてないのに「指導した」事にしなければ
>ならないことが人として恥ずかしかったり、
本当に辛かった・・・・。
「〜の指導」「〜の教育」の文字を入れ込んで勤務報告を書け!!
って上司に命令された時は、新採用の自分には非常にショックだった。
何だ?この仕事は?って本気で感じた。
老人達が自家消費用の野菜をわずかに育てている地域の
小さな普及センターであったにもかかわらず、
幹部クラスの人間の「普及課題が無い地域を作るな!各市町村に必ず課題を設定しろ!」
の命令で、役場・農協をムリヤリ動かして「火のないところでも煙をたてる」仕事をした。
理論性が完全に欠如している人たちが9割。
何処に行っても通用する優秀な人たちが1割。
求められていない仕事をするつらさを味わった職場だった。
もう2度と普及には戻りたくない。
135 :
今は農業行政:01/11/17 23:12
>>134 同感。私は農業行政に出たけど、感じたところは同じですよ。
私の場合は都市圏の普及員をやっていたので、
現地の要望なんて殆ど無かったのですが、「とにかく問題を見つけて指導した
ことにしろ」と言われつづけました。
新採3ヶ月目くらいで「なんだこりゃ」と思いました。
私も戻りたくないです。でもきちんとした1割の人が本当にかわいそうだ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:05
農業者がどう考えているのでしょう?というタイトルからは外れるが、
結局、普及センターがどうなるのか、ということなら
>>13-14,
>>23 あたりでいいんでしょ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:01
農業者の立場からみたの普及事業は必要だけどコストかかりすぎ
実際新規就農者の数よりjaとか農林関係の職員多すぎこれでは
日本経済成り立たないよ
結論もっと合理化せよ
スレタイトルからずれて申し訳ないが
農水省は外部評価制度の導入を考えているらしいけど どうよ
それに耐えうるだけの仕事をしていると胸はって言える人間が
どのくらいいるかな?
「普及は自分のしたいことだけをしている」
「県全体の農業の施策の方向が見えていない(しらない)」
なんてこといつまで言われ続けるつもりなのか。
「地域へ出るのが仕事」なんてそれだけじゃ今の時代に通用しない。
まあ、所長、課長にそれなりの人を配置して意識改革してもらわないと無理かな?
それが現状されていないってことは、行政の中での位置付けもその程度ってことで。
そのうち、看板だけが残るんじゃない?
大学の面接で(畜産家学科)志望動機を聞かれた時に、
「将来は畜産業の農業改良普及員になりたいからです」
では通じない時代なのでしょうか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:24
>>139 大学入試では改良普及員なんて細かく指定しなくても「畜産が専門の農業技術者になりたい」
でいいよ。
他の人は公務員に、学校教師に、大学研究者になりたいとか、農業を自営したいとか答えるんだから、
これで十分なの。「具体的には?」とつっこまれたら改良普及員とか海外技術協力とか答えればいい。
普及員って3年ですぐいなくなっちゃうじゃない
無難に終わろうとしてる人多いよね
最近はコンピューターばっかりさわって
農家に顔ださないし
>141
スマソ、それは俺のことだった
鬱だニクコップンと一緒に燃やされてきます
お・・・俺モナー・・・
>143
おお、同士よ・・(涙)
1割はいるというまともな改良普及員は、なにをしているのですか?
海外では普及することも有料にする風潮がでているようで。
やはり、ここにきて我々国内でも本当にやる気のあるとこを期待して
税金から運営する(民営化)のではなく、サポート費用として有料化するべき。
そうでもしなければ淘汰できないと思う。
そうすれば「養っている」「養わせている」とうい双方の現状から別の考えが
出てくるのかなと思います。
148 :
not145:02/01/20 13:18
>>146逝けない。会員制?
>>147簡単に有料化というが、じゃあ金がなければ
サービスを受けられないということでいいのか?
あと、1行空けはやめてほしい。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:20
>>147その前に、独立行政法人にしてみたらどうだろうか?
合併が進んだ市町村と統合していくべきでは・・・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:12
一握りの普及員以外は、専業農家は必要としていない。
頼りになるような普及員は、人事異動で試験場のほうへ回されるので、
実際現場にいる普及員のやってる仕事は、軽バンであてもなくドライブ
してるだけ。だってすること無いんだから
事業を思いついても、農協に依頼して人集めしないと農家も集まらないし、
無駄のかたまりだ
専業農家の正直な意見だと感じます
狂牛病でも普及員だけがかやの外って
感じだし
普及員手当を農家にまわして欲しいくらいだよ
普及員が顔を出すのは文句いわない所だけって感じするよ
153 :
名無しさん引く手あまた:02/01/20 20:59
普及センターは近い内に無くなると聞いています。
センターと名前が変わったのもその布石です。
外注で十分ですもの。
早くなくなって欲しい
めざわりだ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:12
僕は農協職員ですけど、今まで農業関係の仕事でいろんな普及員の方とおつき合いしてきましたが、
正直いって税金の無駄遣いです。いや無駄遣い以前の問題かなぁ〜
宇根豊さんみたいな人は、まずいない!普及員が宇根さんみたいに研究熱心な人なら
状況はここまでひどくはならなかったんだけどね。
普及センターの中で宇根豊は、浮いていた。変わり者、変人。そういう感じで見られていた。
その反面、稲作専業農家からの信頼はあつかったなぁ〜。
宇根さん以外の普及員が変人だったのになぁ〜
普及員は、県庁のお役所仕事、適当にやってれば、給料もいいし、年金だって・・・。
そういう普及員ばかりなのです。やれやれ・・・。
宇根さんて伝説の普及員なんですか?
専業農家から尊敬される普及員ているのかな?
せめて中小農家の年寄り農家の話し相手くらい
してくれたらいいのだけど・・・
話し相手はパソコンって感じで大学の農学部の延長って感じかな
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:50
宇根さんは、稲を食べて荒らすジャンボタニシを逆に利用して栽培する
方法とか考えついた人じゃないの?
駆除してもいなくならないジャンボタニシを水の管理の仕方で、
ジャンボタニシに雑草取りさせるとか
普及員(年収500万〜1000万円/人)養うお金あったら
BSEの肉用牛農家への補償金にして欲しいなと本当に思う
今日この頃・・・
期待すれば裏切られるし(短期異動)
当てにしないほうがいい
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:48
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 11:02
あまり良心的とはいえないよなあ
161 :
aomoria0111-149024.zero.ad.jp:02/03/14 14:14
アップルネットっていうネット版の箱物があって(農業者向け)
掲示板の書き込みも殆ど無く行政情報の羅列のみというシステムが
あります。おまけに役所へ行って書類を申請しないとID発行してもらえず
利用ができないというおそまつさ。
ゲストの状態でシステムについて改善を求める書き込みを2回したら2回目の
分が削除されついでにRead Onlyに変更されてしまいいつものお役所仕事
全開!って感じです。都合の悪いことは受け付けない、隠す、排除する。
こういう体質はいつまで続くんでしょうか?さてどうやって変革させていく
べきでしょうか?
http://apple.net.pref.aomori.jp/bbs2/ASP/mainframe.asp --------------------------------------------------------------------------------
今後も変わらない?
163 :
田舎者@どいなか:02/03/14 21:14
普及員て退職すると農協に天下りすんだよな。農業公社、その他もろもろの特殊法人。
それで、農協から外れた流通、作物やっていると普及センターまで冷たくなってくる。
いつも暖かく慰めてくれるのは都会の消費者の皆様だ。ありがとう、都会の皆様。
今後ともこのバイキンマンみたいな普及センターと農協が存在するのかと思うと日本の農業は闇だな。
農薬のこときいても、ろくにわかんないのがそろってんだ。防除基準なんか誰が使うか、はたけ行ってよく見て使う農薬決めんのさ。
普及員なんかするんだったら自分も農業してみたらいい。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:07
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:39
元普及員です。牛飼ったこともないのに酪農家指導?して、
米作ったこともないのに、稲作指導して。
行政に出て、法律勉強して、家庭菜園や田んぼ借りて農業かじって、
本当に普及早く出てよかったと思っているよ。
若い有能な人たちが普及で無駄な人生送っているのみてると悲しいよ。
普及員は耕作放棄地耕していったらいいよ。そのほうが絶対役に立つ。
定年前のポスト作りのためにある組織なんて無駄。
でもほんの一部には地域を変えてしまうようなすごい人がいるのも本当だ。
宇根さんみたいにね。
一部の普及員による奇跡を期待するために、今の体制を維持するのは採算割れと思われ
>164のリンク先にあるコラムにおおむね同意できるな
167 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/05 19:26
でも、いいな〜暇な公務員って、若いうちは物足りないかもしれないから
、50歳くらいで、収入減ってもいいから、なってもいいかな〜。
今民間企業で資材販売してる。技術、知識、経験など普及員レベルは
話にならない。ついでに補助金の申請までやってる(代金回収の為)。
中途採用枠ってないのかな〜。年齢制限があるもんね、
でも、実務経験の積みようのない普及員なんて実際役に立つわけ
なかろう。
そう言えが1つ年下の後輩、普及員に転職したヤツがいたな。
何してんだろ?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:51
私は農協職員です。営農経済課の窓口にいます。
うちの地区の普及員の方は、とても頑張っていると思います。
農家の方からの信頼もあります。
病気や害虫が出るとすぐに飛んできてくれて、
一緒に対処方法を考えてくれます。
確かにそこの普及センターの所長は、ふんぞり返って横柄なカンジです。
みんなから「先生!先生!」と言われ、いい気になっています。
ウチの育苗センターの施設内にタバコをポイ捨てされたときには、
そのタバコをひろって鼻の穴につっこんでやろうかと思いました。
後輩の普及員が仕事がうまくいかず悩んでいる模様。
相手の方が遙かに優れた技術や知識を持っていて、まるで出番が無い状態。
もともと持っている普及への幻想と、あまりに厳しい現実とに苦しんでいるようだが
はてどう助言してやるかどうか
このサイト紹介してみたりして
170 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/12 15:05
>後輩の普及員が仕事がうまくいかず悩んでいる模様。
>相手の方が遙かに優れた技術や知識を持っていてまるで出番が無い状態。
気にしない、気にしない!
面倒なことに関わりたくな〜い。安定した生活が送りた〜い!
から公務員の道を選んだでしょ。出番がないなんて、
願ったりかなったりじゃん!
高速道路のしたとか、河原とか、人目に付かずお昼寝出きる
スポットは探せは結構あるYo! ××県のマークに上から
ステッカーでも張ればなおグー。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:38
農業者は普及員をどう考えているのでしょう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020617-00000012-yom-pol 国と地方の事務事業の分担見直しを検討してきた政府の地方分権改革推進会議
は17日、中間報告を小泉首相に提出した。
公共事業を効率化するため、原則として国の補助事業を廃止し、国の直轄事業と地方
単独事業だけとするほか、小中学校教職員の給与の半額を国が補助する義務教育費国
庫負担制度について、最終的に一般財源化し、自治体の裁量を大幅に拡大することな
どを提言している。
これって予算の大半を国の協同普及事業に頼っている普及事業にとって
非常にヤバいんじゃないの?
国が普及事業の補助をやめれば、都道府県の財政当局あたりは「国がやめるわけ
でしょう、国が撤退した事業を都道府県が引き継ぐなんて出来ないよ」とか言いそうで。
もうだめぽ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:07
>>172 都道府県は試験研究機関に専念、普及はJA営農指導員へ、
というのもありそうね。
でもJAは不採算の指導事業なんてやりたくはないんだよね。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:50
>でもJAは不採算の指導事業なんてやりたくはないんだよね。
普及事業に使っていた予算をJA営農指導の補助金にまわすかも知れないぞ
これならJAも賛成するかも知れない
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 10:17
公務員が農協に転籍する可能性はかなり低いとおもわれ・・
農協に指導できる能力をもった人材がいない・・・・
ありそで、なさそな話かな?
ついでに言わせてもらうと、農協系の資材(飼料)を指導と
セットで販売することは民業圧迫。補助金付けることは多分
あり得ない。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:08
普及員の需要は?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:16
可愛い女性普及員さん、お嫁さんに (゚д゚)ホスィ
生き物と自然を相手にしてるから自己中じゃなさそうだし。
あまりに手厚い職場なので
お嫁さんには無理かもよ
性格腐ってるもの
相談するふりして、
畜舎の隅に連れ込んでヤッちゃえ!
簡単だろ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:12
>>177 メチャ性格いいか、メチャ歪んでるか、二つに一つ。 良く見極めるように。
ご面相も同様の傾向あり。
>177
やめたほうがいい、プライド高いから扱いにくいぞ(藁
しかも経理や男女同権とか家族協定とかの研修を受けているから、家の都合や
財布事情にまで首を突っ込んでくる可能性が高い。
でも、あの作業ズボン姿は萎えるなぁ〜・・
後ろからならヤレるか。。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:18
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:33
いい大学の農学部出たのに...
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:08
JA営農指導員から県の普及員目指してますが何か?
生活は豊かになるでしょうね
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:16
うん、ノルマ無い分マシでしょう。 普及員手当はもうじき無くなるそうですけど。
なくなるんだ15%
なお仕事しなくなるんじゃないかが心配
農林水産事務所と一緒になれば有効な補助事業や資金の
利用ができると思うが・・・
しかし、補助事業もなくすんだったっけか・・・
小泉改革で歳出削減するのが一番!
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:26
12%だよ、普及手当は
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:46
>>農林水産事務所と一緒になれば有効な補助事業や資金の
>>利用ができると思うが・・・
だいたいどこでもだけど、合併するとか言ってさ↑のようなことを看板に出して、その通りになった試しって無いんじゃない?
うちの方も合併したけどご多分に漏れず・・・・・・すくなくともよくはなってないぞ。
お仕事しなくなるんとかじゃなくて、国が手を引いたとたんに県も手を引くって。
人数も半減くらいはかんがえておかなきゃ。 今やってる仕事もしなくなるでしょう。つーか、したくても出来ないでしょうな。
リストラ後の配属先を予想してみました
農作物技術指導系→試験場、防除所、農大の助手
畜産技術指導系→同上、および家保
加工・農村景観等→地産地消やGTの推進員?
経営指導→無し(農林水産事務所の認定農業者担当?)
後継者育成→無し
生活改善→無し
もしくは、クビ・・・・?(ウツダシノウ)
普及員の先生方は、上司に認められ実績を上げることに重視をしすぎ
それにばかり目をとられ、新規作物や新規組織の立ち上げ、自分の普及研究
ばかり考え、専技試験の合格や他普及員に少しでも先に行きたいことばかり
考え今の国のキャリアに届かないノンキャリアと同じです。
本当に農家のことわかってないし、自分たちのことを「先生」と呼ばない単協の
職員に冷たく、課長、部長、参事、組合長にはペコペコして最低だ!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:54
いったいどこの普及員だ? おらっちん所にはいねぇだ。
所長クラスの馬鹿と新入りの勘違い野郎なら何人か見てるけどな。
実名晒しキボンヌ。
外務省の次にさらし者にされるのが
予算の割に実績を上げられない農林水産省になるのではないか
その中でも普及員は無駄な典型であげられると思う
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 07:16
農水には普及員いないよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:27
普及員=農水国策推進の手先。
リストラするときは下請けから切るだろ。
下級公務員なんてそんなもんよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:48
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:22
この不況で普及員になれたラッキーというか
紙試験だけは優秀な人材なのになぁ。。
ほんとに思いついたときだけ農家に現れて、
2年もすれば転勤。
服装も作業着とかポロシャツとか常に社会人
らしくない、だらしのない恰好だし・・・
いったい何?この人達の存在って??
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:53
あ、でも、普及員は上級職だし。。。
ほんとに思いついたときだけ農家に現れて、
2年もすれば転勤。
農家や地域がこつこつやってきた実績は
自分の顔写真入りで私が推進しましたって
お得意の文書やグラフ表使って発表しちゃう
恥ずかしくないのかなー
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 06:12
普及員がいなくなったら
農協の組合員じゃない農家は誰を頼ればいいのじゃ?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:04
普及員なんて、農家のじっちゃんばっちゃん相手に無駄話。
農家相手にすれば、95%位の確率でじっちゃんばっちゃんじゃないかい?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:53
>>198 >服装も作業着とかポロシャツとか常に社会人
らしくない、だらしのない恰好だし・・・
スーツ着て農家を廻るんかい!
それこそ仕事してねーって言われるだろ。
確かに会議にまで作業着で行くのはどうかと思うけどな。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:15
192>>それは長年同じ知事が居座っている大分県でしょう。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:39
すみません。JA営農担当他も会議&講習には作業着で逝きます。。。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:00
>204
作業着は実際に作業するときに着るもの。
人に会う時はスーツとまで行かなくても、
もう少しまともな物を着るのが社会人の常識。
「農家に会うのだから作業着で十分と思う」ことが
すでに農家を馬鹿にしているんだよ。お役所、先生気分
丸出し!
まぁ、役場のおっさんもサンダル履きで仕事してるもんね。
公務員に逝っても分からないかもね、世間のジョーシキは。。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:41
>204,206
内輪の会議や講習こそ、カッコはどうでもいいんだよ。
もっつとも農家より、内輪の方が大事なんだろうけどね・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:47
いや、営農担当が、農家にスーツ&革靴で行った時点で、農家をバカにしてないか?
「そんな、農地にも行けないような格好でくんな!」って。(藁)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:48
207こそ、農家をバカにしてるよ。
スーツで農家に行ってあなたは何をする?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:07
210>>いいじゃん、ポロシャツ着て勤務中にゴルフしている普及員(30代)もいるのだから
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:26
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:29
漏れ、一回スーツで営農指導に行ったら、靴もスーツも泥だらけになります田。
気分はサラリーマン金太郎?(藁)
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 07:06
だから〜
現場逝くときは作業着でいいんだよ。
どうせ農家の縁側で駄べって、資料もらってくる
のがほとんどだろ?
普及手当もらってるくせに支給品の作業着だけで済ます
なんて、金掛からなくていいね〜。
自衛隊と警察と普及員だけだよ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:38
>支給品の作業着
私チビなので、貸与される被服ではサイズが合いません。
仮にサイズが合ったとしても2年に1着のみ貸与なので間に合いません。
農家に伺う際に失礼にならない服を選ぶように心がけていますが、
人によって感じ方が違うでしょうから、難しいです。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:27
白シャツに綿パンにノーネクタイ(※ネクタイは常時所持)に黒か茶の靴、これ最強
つぶしが利くスタイルなんだな
218 :
役場のおいちゃん:02/08/01 06:48
>>211汗かきながら転作の確認していたとき、田んぼの移動中ゴルフ場
の横通ったら、うちの先生(普及員)が楽しそうにゴルフしてました。
役場の農政課長が「あいつは、役場に出入り禁止や」とつぶやいてました。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:39
有給休暇中だったら別になにしてもいいんじゃない?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:07
そうそう、高卒役人は仕事してなさい。
>>217 そうですね。
私はベージュ系の綿パン(ノータック)に派手にならないカラーシャツという
服装が多いです。圃場にはいることが多いから足元はスニーカーです。
最初に赴任した際に、先輩から「どんな会議も作業着で出る」と教えられ
驚愕しましたが、
「会計検査の時も事務局は作業着着用を指導されているのだから・・・」
と無理矢理自分を納得させて従いました。
総会などの時にはスーツもしくはジャケット+タイトスカート着用ですが、
現地→総会の順路の時は、「道の駅」のトイレで着替えます。
和式トイレだとストッキングがはきづらくて切ないです。
普及&農政事務所勤務なんですが、女性職員が「スカート」履いている
ところをほとんど見たことがない。
飲み会とかで聞いたところ(←セクハラ決定!)TPO考えると着用する
機会が乏しい・・とのこと
(スカートは他の服と併せにくいんだと)
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 10:52
田舎の厨房が体操服で通学するようなもんで、
一度慣れると辞められないだよね、作業着勤務。
県庁 に異動したあの娘のタイトスカート姿は可愛かったハァハァ・・・(´Д`;)
私は農家をやった事もなく、普及員でも無い、ただの臨職ですが
普及員って大変だなーと思うよ。
みんな一生懸命だし良い人です。
北海道の、しかも人より牛のほうが多い地域だからだろうか?
(関係ないか・・・)
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 10:29
北海道の酪農関係の普及員は優秀な人材がいるのは事実。
府県にいるとギャップでぎゃ!と言いたくなる。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 10:15
全国に何人普及員はいるの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:44
中国,タイ,ニュージランドから野菜を輸入し、
花は東南アジア、韓国から輸入し、農業の生産額は少ない
からいらないというこの国はどうなるのか。この方向で行
くと、普及員はいらないし、農家も激減。
中国野菜の農薬問題もじきに解決するだろう。非関税障壁
撤廃、農薬残留基準は見直されるに違いない。
このままでは、日本の農業、農家は逝ってしまう。
石油文明の恩恵で成り立っている農業だからしょうがないか?
石油文明を否定すれば?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:10
普及員は公務員だから大丈夫、激減なんかしません。
新規採用が減るだけです。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 12:11
>230
この先、地方公務員がリストラがあるってのは周知の事実。
自治体によっては肩たたきが始まってるっていうし。
普及員なんて真っ先に切られるって。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:29
>>228 その予想どおりに進まなくても
普及員はいらない。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:42
>>231-233 大丈夫、大丈夫。
みんな上級職じゃん。
リストラされるのは高卒以下だよ。
きっと・・・・だといいな・・・
だいたい。公務員が公務員を切れるかっちゅーの!
リストラって数ある仕事の中で、一番むつかしんだぞ。
そんな仕事こなせる人間が県庁にいるわけもなし。
いたとしても、堅い転属先があってのことだよ。
心配御無用!今日もパソコンと睨めっこ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:46
>>234 高卒を見下しているあたり、普及員のコンプレックスの発露というところか。
あまり感心しないな。はっきり言って農学部出身なんて大卒理系で一番馬鹿
な奴くらいにしか思われていないよ。
上級職と言ったって分類上そうなだけで仕事の中身は初級以下。
入庁間もなくて普及に染まっていない人間ならまだしも、普及一筋で
きた人間なんて、高卒初級主事より劣ると評価されている。
それと、残念ながら公務員はリストラされないなんてどの法律にも規定
されていないよ。部局の廃止により余剰が生じた時は解雇できることに
なっている。汎用性のある初級主事よりも汎用性のないと判断される
農業職の方がリストラには近いとも言える。
まあ、県庁がこいつなら残したいと思うような能力を身につけるしか
ないだろう。
>>234 あ、そうそう。決して誹謗した訳じゃないよ。
俺も農業職だし。俺は既に最悪の事態を考えて今のうちから
色々やっているけどね。
まあ、お互いがんばろうよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:56
>>234 分限免職って知らないの?
「農業職いりません。」という決定が出たら、
農業職は皆クビになることを言う。
地方自治体では高卒行政職の方が上だよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:45
>237
職員の身分保障
(昭和二十七年五月二十三日人事院規則一一―四)
第二条
いかなる場合においても、法第二十七条に定める平等取扱の原則、法第七十四条に定める分限の根本基準及び法第百八条の七の規定に違反して、職員を免職し、又は降任し、その他職員に対して不利益な処分をしてはならない。
(本人の意に反する降任又は免職の場合)
第七条
4 法第七十八条第四号の規定により職員のうちいずれを降任し、又は免職するかは、任命権者が、勤務成績、勤務年数その他の事実に基き、公正に判断して定めるものとする。
国家公務員法
(昭和二十二年十月二十一日法律第百二十号)
第七十八条
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一 勤務実績がよくない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 その他その官職に必要な適格性を欠く場合
四 官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑
これが分限免職にあたる項目かな?詳細をきぼーん
地方自治体職員にも同様の法的効力があるのかな?
いずれにしても普及員の未来は苦しそうだ((((゜Д゜;))))))ガクガクブルブル
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:00
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 06:49
普及員のクビが切られて、行政職の人が普及センターに回され、農家が「こんなことも知らないのか!(怒)」と怒る。
ますます、農家にとって普及センターは必要のない物になるんですね。
となると農家は技術等は農協へ、事務関係は市町村役場の農林課へって図式になるんでしょうか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:45
>>241 盆休みカキコ。
普及員のクビが切られる=普及センター廃止or縮小
なので普及に回されるかわいそうな行政職の人は発生しないはず。
>農家は技術等は農協へ、事務関係は市町村役場の農林課へって図式になるんでしょうか?
事務関係の部署は県にも残るでしょ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:48
>238
地方公務員法
(降任、免職、休職等)
第二十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一 勤務実績が良くない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
地方公務員も同じ扱いになります
市町村合併で自治体の規模大きくなれば
県の事務職や技術職員がいらないか
市町に執行してくるんじゃないかな?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:08
第七十八条
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一 勤務実績がよくない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 その他その官職に必要な適格性を欠く場合
四 官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法第七十八条の四に該当し、免職となった者が今までいるのか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:21
>>241 普及センターが廃止になれば当然、試験場も廃止か縮小の方向ですよね?
普及センター&試験場が無くなった後、農林担当の行政職のみなさん日本の農業のために頑張ってください!!
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:05
>>245 試験場は独立行政法人として残るだろう。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:27
試験場も改良助長法から予算が出ているのは事実、これが無くなれば業務縮小は避けられない。
ただし、試験場は明治の昔から殖産興業の大号令のもとで設置されている組織。
GHQの命令で作らされた普及組織より歴史は古い。
都道府県の公立試験場ならば条例で定められているので、普及センターよりは立場が強い。
でも、他の公的機関と同様、何らかのリストラはあるでしょうなぁ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:31
>>246 甘い・・・・・というより痛いな。
普及がないのに、試験研究だけのうのうと残るわけがない。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 05:44
やはり、甘い。地方の試験場に存在価値はない!。独立行政法人に
なって、何で喰っていけるか?、地方でパテントあるか?地方試験場
こそ、不採算部門じゃ。国の委託試験だけ細々とやってれいい。
>やはり、甘い。地方の試験場に存在価値はない!。
条例で設置が決まる組織だから、存在価値を決めるのは地方の連中。
国からの補助金100%削られても、組織を残そうとする都道府県はありうる。
「農業振興のためにも、自分の都合で使える試験場は残しておきたい」と
議会で訴えれば、田舎県ならそれなりの支持が集まるだろう。
もちろん、
>>247が述べているとおり、いずれにしても組織の縮小や改廃は
避けられない。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:01
普及センターが無くなり、試験場が残った場合。
試験場の成果や奨励品種を誰が普及する?
行政職のみなさん?
それとも脳協?
やっぱ、行政主導の農業なんて滅びるだけじゃん。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:19
>251
こんなところかな
・昔みたいに農業講習所が復活して、そこに勉強しに来る
・市町村役場の農業担当
・農協の営農指導員
・研究所に研究普及兼務の役職(いまの専門技術員?)
戦前は地主クラスの大農家が地域を引っ張っていたのよね
GHQのせいで、この層が戦後無くなってしまったのがイタイ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:35
>>251 今後は農家自らが、勉強しながら取り入れていく形だろう。
これで能力の差、努力の差がついて、熱心な農家、優秀な農家が
生き残っていくようになるんじゃない?
>252
>GHQのせいで、この層が戦後無くなってしまったのがイタイ
この部分に同意。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:27
いまさらGHQか。おめでてえな。終戦以降、日本の農業を今の状態にした行政と、それにぶらさがってきた生産者の体質が一番イタイんだよ!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:04
>>255 ふーん。 日本の農業を今の状態にしたのは行政だったのか。
ところで、誰がそれを求めたのか考えたことない?
GHQはまぁいいとしても、歴史的背景から勉強してちょ。
>日本の農業を今の状態にした行政と、それにぶらさがってきた生産者の体質が一番イタイんだよ!
農地解放により地主階級を消したのはGHQだろ
これをしないと小作農が残り、経済的に自立した農家が育たないし
だが、自作農を作っても行政におんぶにだっこな状態が続いたのは確かにイタイ(鬱)
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 05:37
経済的に自立した農家・・・見てみたい。いるんか、そんな百姓。
補助金づけだろ。普及所も試験場も、農政も間接的に百姓へ助成
しているもんでしょう。普及センターいらないってほざく前に、
さっさと自立しろよ。まっとうに所得税はらえる経営をしろよ。
そして、てめえらの金で、新技術とか情報とか得る努力をしろよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 06:58
>>249 稲や肉牛の育種場として、地方の試験場は残るでしょう。
普及所よりは存在価値はあるよ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 08:12
>>259 だから、その試験場の技術を誰が普及するんだよ?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:44
>>260 いい技術は放っといても普及すると思ってるとしか思えないよな。
絵に描いたようなおめでたい奴だっぽ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:56
そのとおり!
民間企業は売り込みしのぎを削るのさ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:03
>260
普及(指導)してやってるという態度
が見え見えでウザイ。日本の試験場レベル
の技術がどの程度役に立つか知らんが、
行政が口を挟むからいつまでも産業として
自立しない。普及員の使命は昭和40年代
で終わった。
漏れは脳狂職員だが。。。
試験場の成果って誰が普及するのか?
役に立たないと思われる成果なら試験場もいらないってこと。
しいては、独法の試験場もいらないってことにつながるんでは?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:16
>>263 ・・・・・・とことんおめでたい奴だっぽ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:17
>264
自分の読みたい本がないから出版社も図書館もいらない、という訳ではない
少なくとも、手の届く範囲に研究を担う組織はあった方がいい
それが公共の形か、民間の形かどうかは別問題なので、ここでは問わない。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:49
研究を担う組織があった方が良いと思うのはいいけどさ、県の財政は切れるもんなら切りたいと思っているぞ。
大した成果もなく、人件費ばかりガバガバ食ってるんだから。
ただ、条例を改正しないと切れないし、残った職員の処遇もある。
一番大きいのは議員の口をどうふさぐかだよな。 これは試験研究よりも普及のほうが難しい。 逆に見ると、議員で試験研究をかばう人は少ないって事だ。
国が普及から手を引けば、ここぞとばかりに普及と試験研究の間引きをはじめるのは火を見るよりも明らか。
各県で温度差はあるだろうけど。
消しはしないけど形だけ残すという方向だろうな。
漏れも
>>259 の様な奴はおめでたく見える。 まぁネタだろうけどね。
>>260 技術じゃなくて、品種だよ。
新しい品種を普及させるのに普及員なんているか?
試験場は本来の育種・種畜業務に戻ればいいだけ。
普及所は、戻る業務がないけどな。
269 :
コギャルとHな出会い:02/08/16 15:02
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
>逆に見ると、議員で試験研究をかばう人は少ないって事だ。
うちの県は逆だな、試験場のほうが強い
普及は行政の下請け化している(鬱氏)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:16
>>268 >>新しい品種を普及させるのに普及員なんているか?
この思い込みが凄い。
品種が変われば作り方も変わる。 それを手放しで何とかなると思ってるのも凄い。
あ、漏れは試験場の職員ね。 でも
>>268みたいな考えがどこから湧いてくるのか理解不能。
というより単なるアフォか?
全県の指導員に、新品種の作り方を教えるこっちゃな。 それがどんなに大変なことかやったらわかる。
とてもじゃないけど、これだけで本来業務なんて出来ないさ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:11
下々の者がとやかく言っても始まらない。
ブッシュの圧力で,補助金カットと普及事業廃止
は10年以内にやってくる。
市町村合併により、道府県の役割が見直される。市町村職員は安泰でも、
県職員はいらなくなるかもしれない。
273 :
コギャルとHな出会い:02/08/17 22:13
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 23:28
>>272 ははは。 笑ってられないけど近い線に落ち着くだろうな。
普及事業の存亡は農林族議員の力を見せて貰おう。
# 期待してないけど。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:44
>>271 はん?おまえの本来業務はなに?
誰の金で誰の為に仕事してんだアフォ!
おまえ見たいなヤツばかりだから税金ドロボーって
いわれるんだよ。
おまえは真っ先にリストラの刑!!
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:50
いつも思うけどさ、農業者って普及員が庭先まで行って膝をつき
合わさないと資金の相談もできないわけ?
中小企業のオヤジは金借りたかったら、自分で関係機関に電話
して自分で金融機関かけずり回ってるよ。
市場の動向にしても、必要なら自分で市場に電話すりゃ、いろい
ろ教えてくれるじゃん。
農業者は普及員を通さないと何でもできないのかなあ・・・。
普及員いない方が自立した農家が育たない?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:34
>>277 ごもっとも。
でも、これからは資金は無くなるだろうし、
補助金もカットされるようになる。
自分で融資先を捜すようになるだろう。
当然、土地、建物は抵当にとられる。借金払えなきゃ
倒産だ。夜逃げもあるだろう。
こんなこと企業だったら当たり前だもんな。
企業的経営体を目指すなら仕方ないか。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:04
>>277禿同
ほんと農家の金銭感覚の無さには呆れるよ。
今でも感覚は盆暮れ払いなんだよね。
それに小作人はお金持ったことないから、
事業資金と家計費はごっちゃ。
目の前の現金しかわからない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:11
農業改良普及事業はサーベル農政からあたたかみのある教育事業としてはじまった。
だが、農業の振興と生活の改善という、もっともだが曖昧な目標だったために、安直で
単純明快な成果を出せずに終結したわけである。
自らを複雑で朝令暮改な農業施策の伝達者と位置づけ、技術や資金をちらつかせ、
農家の名誉欲や精神的な弱さをくすぐり、そしておだてと高揚を繰り返す手法でもって
農家を支配した。一言でいうと、「寄らしむべし、知らしむべからず」となる。
いったん農政組織に組み込まれてしまえば、農村社会の一員として様々な課題が舞い込んで
来るわけだから、「普及に対する期待は大きい」と繰り返すだけで仕事もゲットできた。
だが、これからの情報化社会において、寄らしむべし知らしむべからず、という手が使える
訳がない。農家の多くはリタイヤし、生き残った農家は普及以外の情報源を見つけだした。
寄ってこない、何でも知っている農家に、どう存在意義を見いだしていこうか、我々は
>277
昔は地主制度だったから、規模も大きいし経営者もちゃんとした教育を受けていた人が多い。
農法の改良や新品種の導入に積極的だった人も多かった。
普及制度自体が、農地解放でにわか自作農となった元小作農を教育する目的で設置されたもの。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:24
普及員の自己満足
普及員が農業者以上の知識をもって指導すれば
アメリカの戦略に負けない農業が育ったのでは?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:31
農業者以上の知識もって、農業が儲かるなら、はなから、
普及員しないで、農業やっています。株屋みたいね。この
株は間違いありませんっていうなら、人に紹介せずに、自分
で買えって。
282は全くそのとおり。そういうにわか自作農が、死滅すれば
普及もいらない。激減した都道府県はさっさとやめれば良い。
にわか自作農も高齢化・後継者いないで、そろそろかなと、思って
いたら、田舎くらしかなんかで、リストラされてヤツが農業はじめて
あらたな、にわか自作農が増えてる。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:45
>>284 ただ、今農業をやってるヤシのほとんどは、「先祖代々の土地がー」とか「農家の跡継ぎだからー」って半分嫌々始めたヤシらだと思う
でも、今始めたばっかりの農業者ってそれなりの野心があって進んで農業始めたと思うんだ。
だから、行政の進め方によっては農業は変わるかもしれん。
ただし、旧態依然の考え方のヤシらが引退するまであと20年ぐらいは混沌とするかもな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:05
>>276 はあまりにアフォなため分限免職されました。
試験場の研究の目的は農家の利益のためだろ?
研究オタのゼンスリの為に税金垂れ流す機関じゃねーつの。
国民の為に早く氏ね
>>286
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:02
>>287よ、日本語読めるか?
>>271の書いてあることをよく読めよ。
試験研究が指導まで手を出したら、本来やるべき業務が出来ないと書いてあるだけで、研究ヲタがズリセンしたいとは書いてないぞ。
農家指導は普及の本来業務だしな。
ついでに
>>試験場は本来の育種・種畜業務に戻ればいいだけ。
ってのも現状認識が甘すぎるな。
やっぱりあまりのアフォさ加減に免職されたんだろ。人類のために早く氏ね
>>287 間違っても遺伝子残すなよ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:18
>>288 288のとおり。
288が普及員なら12%の手当返上したら。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:53
>290
ダメだ、救いようがない
私も気をつけよう
>>288 農家に対して「指導」するという感覚でいる時点で終わっている。
ずいぶんとえらそうだな。まさに、お役所感覚(藁
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:10
>>288は「ことなかれ役人」で〜す。
担当業務以外は関知しませ〜ん。
普及員さま助けてあげてくださ〜い。
.
ふむ。 どうやら
>>259の続きが
>>288に粘着してるのか。
・・・・・なんだこりゃ??
>>259は試験研究の経験者ではなさそうだし、腐吸引でもないな。
>>288の指摘通り国語力なさすぎ。 出直しといで。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:38
O県には、大豆と小豆の区別が出来ない花き担当の先生がいます。
自分の専門以外ならこんなことでもいいのでしょうか?
S藤普及員!あなたのことだ!
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:15
男と女の区別も出来ない百姓だっているんだからいいじゃない別に。
期待してないんでしょ?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 07:30
>>290 農学板にもカキコんどいたんだけど。
さすがにパチンコはないにしても、それなりの時間の潰しかたって、みんな持ってるん
じゃないの。大体考えれば当たり前だって、普及員は事務仕事なんか殆ど無いんだから
基本的に現地巡回をしていることになるけど、きちんとやっているのなら、1日6〜7軒
は訪問しているはず。1ヶ月に10日を現地巡回日に当てたとして、のべ60軒、一部重
なったとしても50軒は回っている計算になるけど、一人の普及員が50軒も巡回できる
農家(仲の良い農家)を持っているかといえば怪しいんじゃない。仮にもってたとして10
日に1回こられても、仕事の邪魔だし迷惑な話だよね。
こんな甘い計算でも十分変なのに、況や実態からするともっと別のことに時間を使っていな
ければおかしいわけで、パチンコしないにしてもなんかあるはず。
結構車をどこかに止めて昼寝したりとか、だらだら食事したりとか、郊外型の店とかに行って
時間つぶすとかやっているみたいだよ。
訂正
10日に1回こられても→この10日の内に1回以上こられても
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 08:59
>>298 漏れは民間の営業だけど時間潰すのは、どんな業種の外回りしてる
営業マンだって同じだよ。(w
農家相手に訪問に適した時間というがあって、何時でもいい
という訳じゃない。漏れは酪農専門だけど、ゴールデンタイ
ムは12:00〜16:00。
緊急の用事や立ち話程度でよければ牛舎にいる時間、10:00
以前か17:00以降を狙う場合もある。だから、巡回と言っても
1日2件じっくり話しができれば良い方ですよ。手に合わせて時間
調整の為、暇を潰すことも必要なのよ。
さらに農繁期は時間が取りにくいし、農閑期は色々会議や行事が
メジロ押し。そんな計算通り巡回できるもんじゃない。
デスクで仕事してる連中には遊んでるようにしか見えないだろ
うけどね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 10:32
>>300 農家に会えない時
営業マン→売上げノルマのピンチ
普及員 →いい訳のネタが出来てラッキー
と天と地の違いがある罠。
>>300 それは違うだろ。普及員は営業マンじゃないし、普及は営業じゃないぜ。
民間の会社の場合、一定の利益さえ確保できていれば、その
手法については大幅に裁量が認められるんだけど、公務員は職務専念義務
っていうものが法律で定められているんだよ。技術職とはいえ、公務員で
ある以上立派な法律職なの。警察官が、戸別訪問中に人がいないからって
喫茶店で待つか?消防署員が警戒のため巡回中に、火事が起きていないからって
郊外型の店に行ったり、昼寝したりするか?そしてそれが許されるかってこと。
もし、農家と都合が合わないのなら、別の農家に直ぐに回るか、職場に戻って
資料の作成とか、指導に関する勉強をすべき。
大体にして重要な要件があるならアポを取っていくべきだろう。
なんか職務以外のことをしながら時間をつぶすなんて論外、だいいち法律違反。
まあ、真剣に反論してしまったが、300が本当に営業マンならそのくらいの理屈は
わかっているはずで、営業マンの名を借りて普及を弁護しようとする普及員のよ
うな気がしてならないな。間違ってたら悪いがね。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:41
和紙も同じ意見だ。カキコ見てなんで擁護するの?とか思ったが、あとからこいつは普及員だとおもたね。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:06
みんな、普及事業廃止されたら、何に配置換え希望する?
またはどんな仕事に転職する?
おれは転職できるほどのスキルないし、どうしようかなあ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:41
普及センターの統廃合・規模縮小と普及員の新規採用停止で徐々に普及を減らし、配置換えは本庁&出先の農林部の事務に回されるんじゃないの?
となると、とばっちりを受けるのは行政職の新規採用募集かなー。ここのところ、募集人員激減してますから。。。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:19
>>305 若手はそれで行くだろうね。そして農業事務屋は農林外の他課に行ったりとか
して、農林部局自体縮小という感じなのかな。
問題は普及一筋できちゃって、管理職になった人とか、普及万歳の普及信者
の人達をどうするかじゃない。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 09:05
>>306 全農の都道府県本部に下るか、試験場の技術普及という名目で渉外担当(w
農林部局の縮小程度は各都道府県で違うとは思いますが、環境保全という観点から土木部と環境保健部と統合なんていうのもあるやもしれません。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 09:23
>>302 お堅いの〜。そんな堅いこと言っとつたら、農家も引くぜ。
「技術普及をしてなんぼ」じゃないのか?営業のノルマと
なんら変わらないでしょ?警察や消防は待機時間も重要な
業務だけど、普及員がデスクに座っているのが仕事か?
2CHにアフォなカキコしてるのが関の山だろ。
298の巡回件数の計算に現場を知らないな〜とケチをつけた
つもりだけど、アポとって訪問すほど重要な案件が月に50
回もあるのか?ほとんどは「上手く行ってますか?」の様子
聞きでしょ?普段のコミュニケーションも大事なんだよ。
用事のある時だけ偉そうに現れて、顔も覚えられる前に転勤
しちゃうタイプだね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 09:30
308みたいな人がパチンコしちゃうんでしょう。
少しは世間の空気を読みなさい。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 10:43
302=308=普及員ケテーイ
しかし弁護の論理が情けないぞ普及員・・・・・・
もしかしてバカですか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:43
普及センターの管理職って大卒少ないんだっけ?
それじゃー国の出先と同じだよなー(上司が国Vで部下が国U)
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:54
>>310 何の技術を普及するんだい。立派な技術をお持ちのようだが。
農家への普及・指導という考えは1970〜80年代も福岡の減農薬稲作運動で
崩壊したんじゃないのか。その当時のU根豊氏の作った文書を見せてもら
ったが、そのなかに「普及員がおらんでも農家はこまらん。」って言うの
があった。普及員に対するすごい皮肉だと思った。
U根さんのような普及員が少なかったおかげで、普及員がいらないと考える
農家は少ないし、ご用聞きに現れて喜ぶ農家ばかりで良かったね。
補助金付け・技術という農家ダマしでこれからも頑張ってね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:54
>>310 なんとわめこうが、漏れは昼寝とパチンコ、本屋は
逝くからね。いいだろ〜
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:50
普及員を減らし、その人件費で農業政策を行った方が有効では?
減った人件費を直接農家へ渡した方が農家のためでは?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:51
職務専念義務違反と言われないように、民営化すればいいじゃん。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:15
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:58
>>315 減った人件費を農家にやったりなんかしたらリーマンが怒るだろっ。
ただでさえ、農家は税金少なく納めてるんだからさー。。。
減った人件費はリーマン家庭がいただいて国産の野菜買います(w
>>316 おめー、それじゃ民営化されたらサボってもいいってことやんか。( ´,_ゝ`) プッ
>318
これっていいアイディアなんでは・・・と思ってしまうへタレ普及員です。
うちの上司は普及事業そのものが危機にさらされていること、どうも自覚していなくて
21世紀も普及に求められている役割は大きいぞ。ITも取り込んでいくぞ〜と
張り切っています。
答えたいのは山々なんですが、自分でもどうしたらよいかイマイチ自信が無い。
現場で勉強させてくれ・・・というのは甘えだよな。絶対(鬱)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:15
>>320 結局はみんなで国産の農作物買えば良いんだよな。多少高くてもな。
だからの、農家もそれに見合うだけの高品質な物作れ(笑)
>農家もそれに見合うだけの高品質な物作れ(笑)
いいものを作るのも大事だけど、ここではより安心できるものを作れ
と言うことも加えてくれ。
山形の無許可農薬使用事件とか見ると・・・・
モラルの高さが輸入農産物を駆逐できると信じたい
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:39
>>322 果樹王国、山形なら大騒ぎ!
お隣の新潟DQN普及員のご指導の元、使ってすまいマスタ。
全量出荷見合わせ・・・廃棄は必至です。鬱・・
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:35
>>319 さぼっても結果出せばいいんだよ。
公務員は結果出さなくてもさぼらなければくびにならない。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:00
>>324 サボって結果が出るとは思えないけど。 まぁ言うとおりだな。
公務員は犯罪でも犯さないとなかなかクビにならないねぇ。
クビにして欲しいのが何人かいるんだ・・・・・残念ながら普及員じゃないけどね。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:55
生活関係普及員こそなにやってるのかわかんなくね?
集団で農家にいてお茶飲んでくちゃべってかえってきてるだけのような気がする。
家族競艇とか経営管理用の簿記 家計簿記帳指導とかいってるけど
人にいう前に自分でもやってみろってんだ。自分はしてもいないくせに
他人様にあーだこーだいってりゃ世話無いぜよ。
反論あったらなにか書き込んで見ろよ!
沈黙は肯定と見なされますよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:09
営農担当と生活担当でさ、実際、農協の指導員と普及員どっちが使えるのよ?
農家から見て。
漏れリーマンだから違いわからんのよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:15
>>327 使いようだよ。
その情報を持っている人間が勝ち。。。
付き合ってみれば判るって。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:50
>327
現場の生え抜きならば農協がよいのでは?
産地の事情や技術にも詳しかろう
ただ、研究所からの最新技術なんかだと、普及のほうが有利
人事異動で研究所からやって来た人物とかをチェックすべし
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 09:13
はぁ〜暇だ。外に逝っても相手してくれない。
中の仕事も特になし。パチンコも金ないし。。
誰かしりとりでもしないか?
普及の「ふきゅう」のう
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:48
>>331 おいおい、そんなんだと「うしろゆびさされぐみ」
「み」
そういや、おニャン子再結成だってね。うしろゆび・・は無理か。。。
普及員は 「みみくそ」
騒動おこすなよ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:28
普及員なんてどうでもいいじゃん。 皆さんの言っているように普及員の持っている情報を当てにしている農家なんていませんね。
でも、農家が直接お金を払っているわけではないし、直接損はしてないのだからいてくれればそれでいいんじゃない。
それより、こんなに言い方されて仕事をしてる普及員て仕事はつまんない仕事ですね。
定年してから自分の人生の無意味さに気がつく普及員の哀れなすがたかな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:28
>>336 税金で雇っているのです。全国に何人いるのか。
人件費だけでも相当の金額になるはずです。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:00
>定年してから自分の人生の無意味さに気がつく
普及員の哀れなすがたかな。
定年後でも気が付く人が少ないのが、又問題。
まあ、それから地域によって差はあるだろうけど、
制度資金借りるときの書類ぐらいは、農家の責任で書いてくれや。
普及員に書かせるのが当たり前という糞農家と
書いてやるのが当たり前という普及員のもたれあいが
税金の無駄遣いにつながっている。
こういう糞農家とべったりの普及員が自己陶酔して農家の代弁者
づらしているのは見苦しい。糞農家だから大便捨か。
こういう輩が、自給率の向上とは片腹痛い。
いっそ糞農家と大便普及員だけの独立国でも作って
毎日「国産」糞大豆納豆でも食って満足しておればよい。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:15
農業改良助長法って、結局、糞農家温存助長法。
「考える農民」ではなく「考えない農民」
または「目先のことだけ考える農民」を育成。
百歩譲れば、普及は「農家のため」の仕事かも
しれないが「社会のため」にはなっていない。
反社会的でさえある。
したがって、自らの努力で「考える農民」になった
ひとにぎりの人々の迷惑でもある。
究極の選択。
「目先のことだけ考える農民」のためにある普及センター。
「農民のため」を隠れ蓑に土建屋とともにある土地改良事務所。
どちらのほうが罪が重いのか。
根本的には、農政システムが悪いのだが、これはエンターテイメント
であるから比較も一興。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:28
「現場はそうじゃないんだよー」
「俺の受け持ち区域はこうだからよー」
頭の悪い普及員ほどパターン化された言い草。
無論「現場主義」は否定せず。帰納法的推論も一法ではある。
しかし、このような輩の結論は概して浅薄貧相愚劣蒙昧。
「だから補助金つけてくれよー」
「農家のやる気が出ねーんだよー」
これなら、農家代表と行政が直接交渉すればよい。
自分の「現場」から外を見るだけでなく、
外から「現場」を見る姿勢がない。
自分や自分の担当地区を相対化できない。
こっちだって、無い知恵絞ってるんだから、
粗くても良いから具体的な提言をしてみたらどうか。
ただし、プロなんだから感覚や農家との茶飲み話レベルではなく
相応の根拠の提示は必要。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:08
age
みなさん会員誌の「技術と普及」読んでますか〜
農業の振興、普及が無くなれば誰が担うべきか。
経験から見て、市町村役場ではなんか人材が不足してそうだし、県庁や行政の連中は
現場感覚のバランスに不安をおぼえるな
やっぱ普及にその役割を残して欲しいよ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:01
そんな心配しなくても、ちゃんとやってるって。
広域合併でほとんどこないじゃん。それでもちゃんと地元で
うまくやってるよ。べつに毎年同じ内容の講習会なんてきかなくてもね。
自分たちが産地をのばしてるとか、いなきゃ維持できないなんておもいあがりだよ。
とのたまってみる。会えばなかなかこうはいえないけどな。
>342
>会員誌の「技術と普及」
>>344が皮肉っている、
>>343のような書き込みがわんさか掲載されている雑誌ですな。
編集部、ぜひこのスレを特集していただきたい(w
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:58
てめーら、9月10日のプロジェクトXは夕張メロンがテーマだぞ
改良普及員も登場するみたいだし、みんなで実況しようぜ
http://www.nhk.or.jp/projectx/96/index.htm 第96回 9月10日放送予定
「北のメロン 逆境の大地に実れ」(仮)
(前略)
このままでは夕張の農家は全滅する。その時、農業改良普及員の杉目直行が言った。
「メロンはどうか」。夕張でわずかに生産されていたスパイシー・カンタローブ。香りがよく、赤肉が
特徴のメロンだった。しかし甘みがなく、砂糖をかけて食べなければならない代物だった。
「これを改良して、新たな品種を作れないか」昭和35年、17戸の農家が立ち上がった。
(後略)
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:06
>346
昔の普及員です。
現在ではどうですか。
>346
こしひかりもウリミバエも普及員の出番はあまりなかったからな〜
次はゲスト出演あるかな?
どうせなら緑の自転車や選択的拡大運動をとりあげて、改良普及員の活躍を描くドキュメンタリーを
プロXで扱ってくれないかな、批判勢力に一矢報いてくれい
………無理だろうな
農業改良普及員や生活改良普及員はまじめに仕事をしているのが多い
普及員が県庁や研究機関に異動して、すぐに仕事が出来ないと言ううが、反対に普及員なったとき
になったとき、すぐに仕事ができなくて、いい歳して若い普及員にくっついて歩き、2・3年かかって一人歩きになる現状は何?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:09
それはそれで使いようがあるんだよ。
事業詳しかったり、県庁人脈つかってくれたり使いようだとおもう。
栽培技術や防除指導なんか受けなくたって大丈夫だろ?
そんなこと期待してるのか>349
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:03
>>349 >2・3年かかって一人歩きになる現状は何?
新卒即普及でもその位はかかるだろ。
大体「2、3年くらいで一人歩き」になれるような程度で
「普及は技術」だなんて、あまりに寒いということに気がつけ。
農水省も概算要求の真っ最中だが、普及関係はかなり厳しいらしいぞ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:23
普及員のネット市民ってどれくらいいるんだろうか?
古参はniftyのFAGRIやEI-NET出身だと考えられるが、インターネットがあたりまえに
なってからは個人サイトやTeacup掲示板に生息する連中が加わり、
最近は2ちゃんねるで掲示板を知った、なんて普及員も増えただろうな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:47
>>352
だって閑なんだもん
2chやってりゃ仕事してるようにみえるもんね。
外でパチンコするより健全だよ
354 :
女性専用女性の方訪れてください:02/09/04 11:50
>2chやってりゃ仕事してるようにみえるもんね。
「ネットで農家に有用な低コスト技術情報を収集」か?おめでてーな
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:20
>355
うらやましいでしょ。これでもすごく給料いいんだよ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:15
どおしてそういう嫌われるこというかな>356
働かざる物食うべからずの世界でしょうが。農業って。
普段遊んでて高い給料もらってるような人と一緒に仕事なんかできません。
こっちがばからしくなってしまいます。
真剣に怒らせる前に、改めるか、いなくなってください。
農家を本気で怒らせると痛い目に遭うよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:24
普及手当12%返上しろ。
まあ、どこの世界にもDQNはいるもんだな
食糧事務所の例もあるし、いずれ淘汰されるぞ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:27
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 07:32
管理職になったら12%のうえに、さらに12%の管理職手当ってつくんだよな。
DQNの親玉のくせにうらやましいぜまったくよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:33
>361
>DQNの親玉のくせにうらやましいぜまったくよ。
そうでしょ、日本は官僚社会なんですよ。
学歴+試験+少々のコネで喰っていけるんだよね
君達は気が付くのがン十年だけ遅かったね。
僕は中学の時に親に教えてもらったから潜り込めた。
感謝してるよ。
ちみ達も高校生の頃にも〜少しだけ勉強とけばよかったのにね。
せめて子供には親の轍を践まないようにしっかり教えたまえ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 16:49
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:28
>362
でも次の世代にそれを教えると惨めな結果になるよ。
田舎じゃ3世代順調な家少ないよ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:41
失政しても何の責任もとらない完了なんていらない。
ようやく政府もそれを認めたのか国家公務員の首切りをしようとしてる。
この気を逃すな。DQNはさらしあげて、崖っぷち公務員を追放しよう!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 09:26
>>364 三世代順調な家は少ない・・・そうだね。
立派な仏壇作ると継ぎの代はダメというのが漏れの所では
通説だよ。明治時代以降は公務員はまぁまぁだから、そこそ
この仏壇で細くばがーくだね。
>>365 普及員は地方公務員ですが何か・・・
DqN公務員に補助金申請書書いてもらうヤシ
がいる限り、安泰だとおもうけどな・・
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:25
普及員にたのまなくても役場や農協でやってくれるでぇ
>367
電子政府が実現したら書類書きは少なくなるぞ
現に、行政書士の将来は暗いと言われているし
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:39
漏れは脳狂職員だが何か?
こっちも人少なくてくそ忙しいのに、申請書の書類書きを頼むのやめてくれ。
自分でやれ!
じゃなかったら、JA共済入れよ!JA共済推進に協力しろ!ゴラァ!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 07:53
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:12
>370
新採用が減るだけで、現役普及員は安泰
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:17
>371
現役最悪。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:57
教員は20代が1割だって。
普及員もそうなるだけだよ。
既得権マンセー!
374 :
女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:01
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:10
>>371 完全廃止というのは非現実的。おそらく大幅縮減ということで旧1普及センター担当地域
あたり4〜5人くらいの編制に変えていくと思われる。1都道府県あたま40人くらい、
全体で2000人くらいの体制か、このくらいが妥当なところだろう。
となると自然減だけでは厳しい。年間500人減るとして8000人減るのに16年。
さすがにこんなに時間はかけないだろう。(生首とばさないのなら)配置転換も農林
関係に限らず積極的に行うはず。その時、普及以外で使えないようなDQNやロートルが
どうなるのかね。そういう輩が普及に残り、出来る人間が余所へ出るということだろうか。
でも、そういうバカが大好きなバカ農家も多いからな、駄目人間の捨て場として
きっと活用されることだろう。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:14
>>373 例え生徒が減ったとしても、「学校教育なんかいらない」と言う人間は
いない。みんな自分とも係わりがあるから。
普及の場合は当の農家ですら係わりが無く、「いらない」という人間も多い。
この差を無視してはいけない。
377 :
bloom:02/09/07 11:21
>370
pdfファイルのこの部分だな
(片山議員)国から地方ということもあるが、地方そのものもスリム化できる。
(塩川議員) 改良指導員が1 万人というのはおかしいし、農業委員会で6 万人も過剰
だ。職員が1 万人、委員が6 万人というのも、おかしい。
(武部臨時議員) それも地方だ、農協型の株式会社と言ったが、コンサルタント会社
になりなさいということ。農協だったら理事会や総会にかけなかったら物事が決ま
らない。改良普及センターも民営化すべきとの意見もある。
(片山議員) 土地改良事業は全部県の土地改良事業団体連合会が設計する仕組みにな
っている。
(武部臨時議員) 農業委員からもろもろある。
(竹中議員) 農業委員会、農業改良普及員等の問題も含めてお願いしたい。総理どう
ぞ。
(小泉議長) 改革なければ解体という意欲で実施を進めて欲しい。かねがね都市と農
村は対立するものじゃないと言っている。工業と農業も対立するものでなく、共存
共栄だ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:33
>>370 この発言をしている武部を真っ先に捨てるべきだな。 ったくもう、頭が悪いってレベルじゃないな、もはや犯罪。
誰だこんなの選んだヤシは。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:41
普及員より先に武部が逝くのは自明。
心配無し。せいぜい配置替えがいいトコ
でしょ?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:52
普及センターが無くなったって失業するわけで無し・・
別にいいよどっちでも・・・
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:05
>>381 だと良いけどね。民営化の名の下に農協あたりにアボーンされるかもよ。
まあどう転んでも、ダメ農家と遊んでるような、ロンパールームな職場はもう結構
ちゃんとした職場に行きたいよ。武部ガンガレ!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:24
>>382 誰が頑張ってもいいから、武部だけは勘弁してくれ。 どう考えても、悪い方にしか行かないぞ。
武部を立てる生け贄に農業を持っていってはいけないぞ。
いっそのこと全くのド素人でもいい。武部よりはマシだ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:46
漏れは営農指導員だが、
「早期防除、耕種防除、ローテーション防除」(経済連)、
「青色申告してください」(中央会)、
何か営農指導員の仕事ににてねーか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:26
>>384 漏れも営農指導員だが違いは
共済の推進が無いYO!
全農の事業推進がないYO!
休日の倉庫番がないYO!
給料がひどく安いYO!
そもそも経済連や中央会は県や農水の指導のもとにやってんだろ?
似てる部分が多い。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:48
>>385 訂正ですた。
JA職員の方が給料ひどく安いYO!
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:09
>>386 384だが、考えてみれば公務員だもんなあ。
給料高いわ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 10:41
384-387
JA営農担当=農高卒、農業大学校卒
普及員 =地方国立大 農学部卒
脳狂職員と一緒にすんな!・・・鬱)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:31
>>388 漏れは大学院出の指導員ですが何か?(w
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:37
>>388 農高卒、大学校卒で充分に間に合うような仕事を、国立大農学部卒の
人が偉そうにやっているので笑いものなのですが、何か?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:23
漏れも指導員だが、漏れらのほうが農家に近い立場にあるんですが。
「普及員は日曜も農家回らんで云々」と農家さんが怒ってる
んですが、何か?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:43
>>391 ま、12%も「お手当」もらってるんだから、土・日も働いたってバチは
当たらんわな >腐朽淫
本庁の連中なんか、手当なんか何も無くても土・日も働いてるぞー。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:26
389-391
公務員試験オチタ脳狭職員がとーぼえシテイマス。
タレカホカクシテクレ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:35
>389
大学院でたら年齢制限かな?
大学助手崩れ?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:47
>>393 うるせーよ、公僕が。文句あるんなら土日も廻ってみな(藁。
税金で食ってんだろーが、そのくらいやっても罰は当たらん
だろーが、ヴォケ。あと、収量調査ぐらいてめーでやれよ。
脳狂はそんなに暇じゃねーんだよ。ヴァカ。
396 :
◆prl60nuw :02/09/10 02:55
漏れ、393と違うけど、土日も農家回りしてます。
ただ仕事さばけてないっていえばそれまでなんだけど・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 03:09
>>396 こういう普及員が増えれば、農家も助かると思われ。
仕事さばけてなくても、回ってくれるだけでも嬉しいそうで>農家
技術は後から付いてくるもんだからガムバレ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 07:23
>397
禿同
能狂職員は所詮パシリ。土日出て当たり前。
普及員が土日出ればありがたみ倍増。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 07:26
389>>
最近の就職浪人は大学院に逝きます。
>>393 残念ながら私は国大院卒の元普及員です。
こんな状態で恥ずかしくねーのかと、常日頃普及マンセーバカに
言ってましたが、ようやく構造改革の端に登ったのを見て正直嬉しい。
地方農業職員として俺も一緒にアボーンされるかもしれんが、それでも
普及員のような糞みたいな奴らがいなくなれば本望。
>402
てめーらちゃんと見てきたか?
ベタなセリフだが「感動した!」
俺も明日の座談会で言うぞ「品質は産地の命だゴルァ!!」てな
漏れは元普及員で、今は本庁にいる。
書き込みを一通り読む限りでは、農業者は普及センター必要としていないようだ。
しかし、普及から離れてわかったことだが、もともと農政は農家のためにあるのではない。
正確には、国民の大多数であり主な税収先である農業以外の産業に従事する人々の自己満足のために置かれている。
少し考えればわかるが、税制上の優遇措置を含め、あれだけ国が莫大な予算を投入してまで見返りがある産業ではない。
考え方は福祉や環境保護と一緒で、採算度外視で保護をしているだけ。
普及センターの存在意義も同じ。
直接現場に人的配置をすることで、いかにも農業施策を積極的にしているように見せているだけだ。
しかし農家は自分達のためだと信じているので、要るとか要らないとか言っている。
国家予算上「負の資産」である農家にそんなことを言われる筋合いはないぞ。
普及センターも農家のために置かれていると信じているのでやっかいだ。
しかし裏をかえせば、農家の立場を本当に考えているのは普及員だけだということ。
それを農家は要らないと言っているんだよなあ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:27
>>403 「あーあ、昨日のテレビにもう影響されてるよ、バーカ
今度はプロXの受け売りかよ、昔の普及員の実績を、自分の手柄
みたいに語るのやめろよな」
と馬鹿にされるのでやめておけ。
番組の最後で山形県のさくらんぼ農家が視察に来ていたが、無登録農薬の事件の
最中と相まって、その偶然に驚いた
品質が産地の命なのにさ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 09:48
登録農薬少ない作物だと、防除に困って登録対象外の農薬をかけたりするよね。
洗って出荷したら大丈夫だとかいってるし。
こんなDQNな農家は強欲なじじ・ばば世代に多い気がする
あの世まで金もってけないだろうに、即刻リタイアして欲しい。
>>407 でもマジで大丈夫だよ w)
農薬の知識を知るほど、今騒いでる程度なら全然安全だってわかる
夕バコ吸うヤシの隣にいる方がよっぽど(以下略
使える普及員>適用外で薬害もなくよく効く農薬を知っている
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:35
>>408 まじで?でもクロマトかけたら検出とかあるんじゃないの?
普及員はそんなことしたことなんじゃないですか?
もし、それで問題起きたら都道府県が責任とらなきゃいけなくなるよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:21
普及員に「責任」という言葉は禁句!
当事者はあくまで農家。責任なんて
ありませんよ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:32
指導はしておいて責任はとらぬという。お気楽な商売だぁねぇ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:27
>411
指導は商売ではありません。(w
だから、損もしなけりゃ、責任もなし。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:10
株式営業マンとおなじ
^^
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:04
責任もない仕事し、税金をむしり取っている普及員は辞められないでしょうね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 09:18
少なくとも、日本の農業の世界では「指導」という言葉が、
常に責任の所在をあいまいにしてきたと感じている。
これは普及だけではなくて、行政指導も含まれるが。
また、「農家=弱者=無知=保護すべき人達」という戦前からの
暗黙の了解が永らえてきたと思う。
これからは、「原則自由+最低限の規制」という枠組み
にして中途半端な「指導」は止めるべきだ。
今回の無登録農薬の問題は象徴的である。
現在までの農薬取締法では基本的に農薬使用者の責任を問えない。
農家の多くは「知らなかった」「知っていたがそれほど悪いと思っていなかった」
という程度の認識だ。
しばしばこういう物言いには「指導が悪いから」という言い訳が
ついて回る。たしかに指導も悪いかもしれないが責任転嫁も甚だしい。
また、さらに悪いことに指導機関が焼け太りを画策する。
本質的な問題は、「指導の充実」ではなく農家が経営者として
主体性を持つことではないか(別に法人化などしなくても)。
基本的に公的機関は、適正な規制の仕方と自由な部分との色分けをきちんと
アナウンスすればいいのであって、「指導」の建前で農家となれ合う
普及員や行政職員を公費で雇う筋合いはもうないと見て良い。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:01
農家、農協、役人はそれぞれを罵り、それぞれから罵られる、烏合の衆なのだ。
OK?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:02
一つ言わせてもらえば、我々消費者から見たらどうでもいい話だ。
とにかく、安全で良い物作れ!それだけだ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:18
安全で美味しくて見栄えが良くて中国産より安くて <消費者
ロットが確保できて規格がそろってて日持ちがしてなるべく高く売れて <流通
生産・振興計画に沿って <行政
(;´Д`) フゥ なんとか手助けしてくれ普及員
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:41
普及がてだすけすることなんてないよ。
どうせ腰掛け3年でいなくなちまうもんな。
本腰入れて産地育成とかは昔の話だよ。
元普及員がいうから間違いなし。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:37
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
>>419 ふーん。あんたが元普及員なら、普及員のレベルはまた少し良くなったんだな。
あんたが抜けた分だけ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:12
>>421 お前がいる分だけ低いままだよ、バーカ。
残念でした。漏れは普及員ではありません(w
案の定 馬鹿が釣れたな
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:38
>>421さんよ
漏れは今の普及は対処療法的普及しかしてないし、また今の移動サイクルでは引継前後で温度差ができやすいということをいいたかったの。
まぁ優秀な不休員ではなかったかもしれないが、いろんな人事の裏を見る前は仕事熱心に農家と夜通しこうしたらもっとよくなるとかしてきたつもりだけど
そんながんばりは後続車の邪魔なだけだといった仕打ちをされれば考えちゃったよ。
いまは外から見てるのだが、失敗しないように最低限だけをしかも定時だけ頑張るろいう公務員の鏡が多くなってきたような気がする。
そういえば「俺は普及員だ」と明らかにしている個人ホームページってあるのかな?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:01
>>425 それなりにあると思うが、ここに晒すのはやめておけ
今のところ「普及マンセーお花畑ゆんゆん」なのは見あたらない
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:03
普及員は交際費予算をもっているのか?
速攻で教えてくれ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:31
そんなモンはない。出しているのは、全てポケットマネー。
普及員の気持ちです。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:59
>>428 一切出てません。
だから、飲み会に呼ばれても一切出さずにごっちゃんしちゃう人間も多々。
大体は祝儀袋に気持ちだけ入れておくといったところでしょうかね。
中身の方は宴会代には足りません。うちの方では宴会3千円、視察同行1万円
というのが相場でした。
当然これは「職務規程違反」です。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:13
>>428 自腹なんだよな、その後のタクシー代も!
(飲み食いしてるんだから当たり前といわれればそうなんですが)
えらいところは来るだけは何とかしろ、帰りのタクシー代はこっちで持つ
つうところが・・・・(祝儀袋持っていっても突っ返されるし)
>>431 なかなか真面目ですねぇ。
うちのところは公用車で行って、(飲んだ後も)平気で公用車で
帰ってくる輩も多々。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:20
普及員のおねぇチャンのチノパンに
パンツラインがうっすらと浮かぶのを
オナニーのおかずにしてしまっつたのだが。
性イク!調査後でのことであった。
いっぱい出た・・・。
434 :
コギャルとH:02/09/21 11:27
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:05
>>433 女性普及員としてそんな場面でお役に立てるとは思ってもみませんでした
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:20
>>433 そんなオカズになるようなオネェチャンと
いっしょに仕事をしてみたい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
先日、某所で若手普及員を対象とした研修会に行ってきたのだが、
なんと4割が女性なのであった
農家諸君!普及センターとは仲良くしたほうがおいしいぞ(w
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:12
個性的な女性が多い。
439 :
ふ ◆hH3KHdC. :02/09/22 00:15
たまには場違いの女もいるみたい。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 04:11
>>437 ウチの県では3、4年前の新採用普及員、7割が女の子ですた。
しかも、結構カワイイ娘が何人かいた。それなのにちょうど普及から
出されてしまった漏れ、何て運の悪い・・・。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:27
滑ってコロンで****県?
まさか女性を増やして農家の支持を取り付けようとする陰謀ではあるまいな(w
国が農家の花嫁予備軍として
採用多いのなら評価もできるが・・・
ただでさえ3年で異動しちゃうのに
女性は結婚して産休とって職場復帰
男女共同参画とはいえ相手するほうは
なんだか頼れない気分もつのは悪いことだろうか?
本当にこのままでは普及員は持たないような気がする
やりかたによっては必要な機関だと思ってるんだけど・・・
>>443 普及員に限った話じゃない。
最も公務員は民間のような隠れ首切りやパート化促進はできないなあ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:03
腕だけ黒い
446 :
コギャルとH:02/09/23 20:12
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:48
普及所は4Hクラブ員の溜まり場と化す
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:03
北海道(南十勝)の農家です。
私の周りでは、普及員の評判いいですよ。
勉強熱心な人が多くて、その分楽させてもらってます。
牧草地の追播の時は、わざわざ事業に乗せてくれて、半額で済みました。
農家の宴会にも出席されますが、きちんと会費払ってくれてるし
(というか、このスレ見るまで、そんないい加減な普及員がいるなんて知らなかった)
所長さんに至っては、ご祝儀(一万円)くれます。
決して、いい加減な普及員ばかりでないことをお知らせします。
飲み会で農家に胸を触られ、指を舐められたこともあります。
それでも仕事と割り切り、笑顔でお酌しました。
農家の信頼が厚く、仕事のできる職員と評判です。
>>所長さんに至っては、ご祝儀(一万円)くれます。
所長のポケットマネー?、宴会が多いと給料吹っ飛びますね。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:41
奈良県の農業改良普及センターてどうよ?
>>449 >>農家の信頼が厚く、仕事のできる職員と評判です。
そんなことで評判が高まるとは、泣けてきます・・・・(´Д⊂)
体張って仕事している勤務態度と、農家のDQNっぷりの両方に
てゆーか、まともな農家なら仕事ぶりで普及員評価しろよな
いや・・・仕事ぶりで評価されるのならば、私は即あぼーんされるか・・・鬱だ
無知が無能に無用を教える・・
>453
教えません。ただ話すだけです。
自立農家は自分で研究し実行しています。
鹿児島はただで飲みにきます
弁当だけ持って早くかえるやつもいました。
仕事だから自腹で払うのおかしいって思ってます。
地域にもっと根を下ろし、地域農業が活性化するよう
もっとアイデアを出し頑張ってください。
毎年のありきたりや、机上論ばかりでなく
国内外農産物の市場や農産物需給をもっと勉強されては?
失礼ながら、現状は、何してるの、としか思えませんです。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:26
>>456 小難しい理屈こねるより、金置いていかなくても
いいから、お酌してくれる美人普及員に1票!
なんとか認定農業者協議会とか、先進農業者協議会とか、中核農家同友連とか
いわゆる農家組織の事務局するの気が重いです。
リーダー資質や平均以上のスキル持っている農家なんて限られているから
同じ農家が重複することが多くって。
仕事をお願いする私が言うのもなんですが・・・組織の乱立が農家の仕事を
増やしているようで、気が重いです。
「薬害」ならぬ「役害」、ひどいですよね
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:38
>455
招待しといて、金とるの?だったら会費制ときちっと、伝えましょう。
自腹で払うのは、仕事とはいいません。本当に仕事なら公費つかいます。
じゃあ来なくてもいいよ!
とかいう。
ただの懇談会でさえこない普及員も
多いからくるだけでもいいかもね
しかし、今後普及員は国からの予算カットで
激減するだろうね
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:47
よほど暇なのかね、郵送すりゃいい書類を
俺んちまでわざわざ二人連れで持って来てくれたよ。
しかも、普及センターの車で。
急ぎでもない書類だから、どう考えてもガソリン代より切手代の方が安いと思うんだが・・・
>458
普及員の集団の役所がつくっている。
農家と会って話ししただけで
指導したつもりになってんだろうね
あわれだ
ガソリン代より切手代の方が安いと思うんだが・・・
それより貴重な農家の時間損失と
普及員2人の人件費がもったいない
>俺んちまでわざわざ二人連れで持って来てくれたよ。
中には「頼み事の書類を郵送で送るとは無礼だ、直接持ってきて頭下げにこい!」
という農家もいるのですよ・・・
>>462 うちの事務所は貧乏で車の台数が少ないから、
ほとんど出張は二人連れ。
相方に気を遣わせているようで申し訳ないし、
仕事の効率も悪いと思う。
直接持ってきて頭下げにこい!
これ言われる時点ですでに指導者扱いされてない
気がするのは私だけでしょうか?
2人連れはいかにもお役所的で言質を
取られないようにって感じしちゃうし
一人じゃ自信ないのかなぁーって感じ
>>468 農家が資金的にも技術的にも自立している場合、普及員を指導者扱いする必要はない
一方、そのような優秀な農家は地域のリーダーなり、優良事例なり、表彰事例のネタなり、
何とかして普及になびかせておく必要があるわけで・・・・
当方未熟者ですが、農業経営を担うリスクも負っていない普及員が尊大にも
「農家は無知だから我々が指導するのだ」という態度に、新採当時から強い
違和感を憶えました
もうひとつ、農家にいまいち確証の足りない情報を出すか出さないかの議論になると、
農家が混乱するから出すな、という結論ばかりです。
私はリスクを明確にした上で出すのはかまわないと思います。
そのほうが農家の知識が広がるからいいんじゃないかと思いますが、やっぱダメですかね
何とかして普及になびかせておく必要があるわけで・・・・
そんな農家が普及員になびくか???
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:10
>>470 その違和感を感じられるアナタ。その感性がとても大事です。
無知の知がない普及マンセー馬鹿は始末に負えない。
>471
普及センターは農家の成功事例を集める必要があるので、コネクションを作る必要がある
農家が普及員を価値ある県職員と認めれば、
その県の農業政策はたいしたものと感心する。
国でもできないものが県の普及員できるのか!
普及センターは農家の成功事例を集める必要があるので、
コネクションを作る必要がある
概して普及員が入り浸る農家は、自分本位の人が多い
普及員黙りこくったな
そっかー
479 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/10/06 23:35
駅弁ではあるが一応農学部を出て家業を継いだ。
おやじは感心して聞いていたが、俺は素人ではないと言った日から
こなくなった。
岡山県の話
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:51
畜産の普及員なんか豚と鶏農家なんて行かないよ
企業化進んでて相手されないみたいだし
>1
どうも思ってない農家が多では。
忙しいときに来れば、邪魔者。
暇なときに来れば、よい話し相手。
ただし、普及員の皆さんから得られるものはチョットはあります。
>482
耕種技術はほとんど相手にされず、趣味だったPCの技術だけは農家に重宝されました
・・・鬱氏
業績がどうにもならないときは、得意な業種に特化してあとは縮小、ってのが生き残りの唯一の策
と、経営板で教わってきました。
age
486 :
ZarkD:02/10/10 23:49
全国行脚の農薬メーカーマンです。北海道の普及員は技術的レベルも非常に高いし、農家とのコミュニケーションもよかったと思います。
かたや内地の普及員は農薬を含めた農業資材の知識が少ないし、県試験場との連携も乏しいし、結果的に農家には(多分)バリューが少ないし、ずいぶんと開きが大きいなと思います。
これも県の農政に対する考え方の違いかな?と思う今日この頃です。
でも、すくなくとも普及員は農業資材に対する知識は農協・農家並に持つべきだし、それなりにメーカーとも付き合うべきと思います。
でなければ、最近の試験場並に勉強熱心な農家さんには相手にされないよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:20
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 19:45
インターネット講習会も数年前からやってくれてずいぶん助かったし、今もサポートしてくれている。
今は違法農薬の調査で蜂の巣つついたような状態だが、落ち着いたらまた頼もうとおもう。
農協に定年退職後天下りを考えて手先になっているのも多い。
ほとんど農家のノウハウ泥棒だが、なかには、農家から未発見の病気を見つけ出してくれる先生や、未発見の害虫を見つけてくれる先生もいる。
本県ではないが、いろいろな作物の栽培試験や、品種の導入試験を現地の農家に頼んでやってくれるから、導入は試験場よりはるかに効率がいい。
このいい点を生かしてほしい。完全に普及員を無くすのは反対だ。しかし農家が減っている今、どうしても減らすなら人を選ばないと、減った農家までさらに減らしてしまうことになるとおもう。
このスレのマイナス面は多く賛同するが、完全ではない。普及員とは何で農家は何をしてほしいかをよく考えてくれればありがたい存在にまだなりえる、間に合うとおもうのだが。
>>487 >因みに
>>1は試験に通りませんでしたとさ。
何の試験のことを言っているんだ?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:22
普及員とは何で 農家は何をしてほしいかをよく考えてくれれば
ありがたい存在にまだなりえる、間に合うとおもうのだが。
そういう体制を管理職や県のトップが認識すべきだ
今の体制は硬直化していると思う
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:36
>>491 激しく同意
でも上層部は自己保身ばっかりで硬直化がほぐれる事は
無いのではないかと思われ。
組織保全が第一ですからのう。
「普及の組織を維持し、自分の専門分野で指導的立場を保てること」
これが大事なのです。未知の分野や要請に応えるなんてトンデモない
導入試験は公務ベースでいろいろやりたいんだけど、なかなか許可が出ない。
IT講習は「パソコンは簿記だけやってりゃいいんだよゴルァ!」だったし(鬱
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 07:17
試験場職員のほうが頼りになる
ノーベル賞もらった田中さんみたいな
現場第1主義みたいな普及員が欲しい
そういう土壌を持った会社がうらやましかった
公務員なんだからできるはずなのだが・・
優秀な技術者が管理職となったらいらぬ
会議増えて困る。後輩育成も大切だけどね
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:21
>>495 田中さんは歴とした研究者で、現場の人間じゃないよ。
そういう何でも普及マンセーに結びつけるところが
普及員の嫌なところだ。
>>491 体制とか管理職を原因にするのは間違いでは。
普及員が今の農家には何が必要なのかをわかっていれば
農家は必要とするはずです。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:05
農家の立場から・・
わが県では中央卸売市場の価格低迷に加えて系統出荷率(農協利用率)の低下が問題になっている。
行政てこ入れ団体がガン化しているわけだ。普及センターの先生も本心ではこの二つはお勧めにならない。
現状がわかっている現場の普及員が、上のほうからこの二つのガンに物を集めろといわれても現場ではほとんど相手にされない。
問題はそういう立場におかれた人々が普及員で
>>491の指摘どおりだ。言うなれば現場を理解せずに政策決定している連中の犠牲になっている。
こんな問題にはさまれた人は去勢されたようになってしまい気の毒としか言いようがない。
一方、生き生きしている普及員は行政のいろいろな政策からうまく現状にあったものを抜き取ってそこを重点的に普及する。
たとえば貸付では後継者育成とかを重点的に、土地取得は償却できないからやめろとか、彼らの立場からは公言できない。
しかし、実に情報はもっている、浅いかもしれないが幅がある。農家の立場からは大学教授でなくて、幅とちょっと詳しければ知的には満たされる。
試験場の重要性は特によくわかる。試験場が独立行政法人化して研究できなくなるのは困るが、試験結果がでやすくなるのは歓迎だ。
まこのスレで何言っても始まらないかもしれないが、農水省と市町村、農家と農協、県知事と農民、農民と消費者のハザマであえぐ普及員の方々、体に気をつけて活路を見つけてください。
あなた方の活路は農家の活路です。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:19
普及員は有能である。だから制度資金の説明もわかりやすかった。
そしてその制度はろくに使い物にならない事を悟った。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:00
>>499 当初の設立時点と運用時点での温度差がね・・・
たとえばスパーLなんか低金利で既存資金の借り換えに
良かったんですけど、実運用ではダメだしされたし!
(今は良いのか不明)
>>491,497,498
普及員自身も悩んでますよ。組織、仕事の整理、人員削減etc
特に違うとこ異動して離れたとこから普及センター見ると感じる。
農協系統以外農家が今後は本流になると思うが
普及員がどれだけ食い込めるかで活路ひらけるかな?
試験場の出先機関として活用するかな?
国の考えひとつだね
守ってくれる農家が少ないと思うよ
今の普及員は・・・
昔々、生産拡大一辺倒で親父がまだガキだったころ、普及員は時代の先端を行く
存在で、それはそれは輝いておりました。
しかし、情報が瞬時の入手できる現在、彼らが持つ情報や政策とやらがいかに
胡散臭いものかバレてしまいました。
これだけ叩かれるとは思ってもいなかったでしょう・・・・哀れなもんです。合掌。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:38
高圧的な普及インがいた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:20
情報提供という点では高齢者相手しか仕事できなくなりました。
若手農家は全国レベルでのネットワークもってて、情報進んでます。
実証試験とかでの成果でしか技術対応できないのではないでしょうか。
私たちではリスクや手間のかかる調査はできませんから。
そういった点では助かってますが、いかんせん時間がかかりすぎるのでは?
卒論の延長みたいな仕事で高給とり
何か仕事内容を評価する方法必要か?
会計検査もこないし
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:54
普及センターといえばあれだあれ!土壌調査
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:08
普及計画だと。評価するのは・・・
自分たちでできることしか計画しないで、自分たちで達成度判定して
満足している。
そういうのをマスターベーションというんだじょ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:17
マスターベーションに不満言いながらそれでも辞めない
不急IN。仕事の質よりも目先の現金。唾棄すべき存在。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:49
一度、田中康夫とか石原慎太郎なんかが普及事業を
どう思ってるのかきいてみたい。
あんまり目立たない職場なので知らないのかもしれないが。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 19:41
ああ、それ面白いね。
高知県知事は「普及はいらない」旨の発言をしているとの噂があったのだが
詳細を知る方はいらっしゃるでしょうか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:01
高知県ってそこそこ農業県だったよな。
そんなとこでもいらないはつげんでてるのか。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:25
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:29
関係ないけど、
先日とある県の農業関係機関に逝ったとき、「使命感」「責任感」「緊張感」と書かれた紙がはってありますた。
ちゃんとやってね。
515 :
主婦のサークルです。:02/10/26 21:43
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:56
無認可農薬の使用の問題で仮にそのことを聞いても、答えてくれるの
だろうか。直接、農水の係りに電話した方が早いような気がするが。
普及員なら、役所から役所への連絡に数日かかるだろうよ。
管轄が違う、上司と相談して、他県の事例を調べて、こんなのばっか。
先進的な事例は今はネットで調べるから君らは、ネットが使えない
爺、婆を相手にしていたら、当面は仕事らしきものはあるだろうよ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:25
そう思うなら、そうしたらええやん。
それで?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:11
516
いや、別にない。
農家は阿保やから、上からの言われたことを伝えておればいい
というような態度は止めた方がいいと思います。
「使命感」「責任感」「緊張感」
今の普及所で一番もつことが難しいものだと思う
使命感→あまり現場から必要とされていない
責任感→上から来る仕事は客観的に見て無駄なものが多い
緊張感→でも公務員の殻で守られている
せめて・・・・無駄と思える仕事を排除したいです
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:03
そんな奴はチクって追い込めばいい。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:32
もちろん全部の普及員ではないが、特に女性は「使命感」「責任感」「緊張感」に欠けていると思う。
試験をして失敗しても「しょうがない→判定不能」という感じですし、自分で他の人に試験方法について聞こうともしない。
もう少し責任を持って仕事していただきたいです。
無駄と思える仕事を排除したいです
こんなこという普及員って農家選別とかしそうだよね
ちゃんとした監査や評価制度あるのだろうか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:03
>>523あったらふきゅーいんというしょくぎょうはとうのむかしになくなっているのではないかとおもわれ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:59
心配するな。もうじき半減するそうだ。
# わしゃ減らない方が良いと思うがな。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 12:54
県庁や研究で使えないドキュンばかりがのっこったりして。
他の部署では普及員のこと馬鹿にしてるからなぁ。
ありえますぞ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:48
いやね、漏れ農協で営農担当だけど、農協内部でも営農はお荷物的な見方されてますよ。
特に事務方や金融部門からは。最近では、購買からも言われるようになった。
営農の成果ははっきりとした数字に表れないからね。
普及員も我々営農担当と同じなんですかな。肩身の狭い思いは。
>こんなこという普及員って農家選別とかしそうだよね
認定農業者制度って、もろ農家選別なんじゃ?
人材を大切にしない癖に「即戦力が足りない」を連呼する上役にうんざりしています
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:47
オマエモショウシンシタラオナジコトスルダロウ。
昇進しても事務屋と比べると遅いからねぇ。
昇進した頃に普及がどんな形で残ってるか(果たして残ってるか)ちょっと楽しみ。
基本的には期待してるが
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:39
農家居なくなっても普及員残ってたりして。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:55
生活指導...って、一体...
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:12
だいたい指導という言葉自体が、御上って感覚なんだな。
性生活指導員
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:20
生活関係ってもう言わないんじゃないんだっけ。
農業関係普及員というようだよ。
そのなかの生活担当とか言って多様な気がする。
朝市とか直売所のことでは詳しいんだが、いかんせんくちだして手出さず
ってことでつかえません。肝心なとこになると一歩引かれるので興ざめです。
そのくせ手柄自分たちがしたように言って廻るし、冊子作るし、いやになりマスタ。
手柄自分たちがしたように言って廻るし
すべてがそんな感じだよね
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 12:15
>>540 そう言われても、仕方ないかもね。
口ばっかりって感じは否めません。>生活担当
普及員の質があまりにも差があり、ダメなのはやめてくれ
と言いたい。女の普及員の腰掛けみたいなのが最悪。いい普及員
がかなり高度な支援をしてもらえるので、そういう方の足を
引っ張っている。
いい普及員に出会えた時はひどい人多いから
感動もんだよね
しかし、3年ですぐいなくなる
もうちょっと長いスパンで人事配置して欲しいな
市町村合併に配慮して出身地域にずっととか
腰据えてもらったら一緒に産地づくりできると思う
最近普及員が回ってこないね!
が合い言葉になってる今日この頃
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:09
そして農家の指導は、各市町村に設置される『農業経営改善支援センター』に移される。
認定農業者に対する経営指導をそこで行う。
このセンターが、どのくらい農家指導しているか誰か教えて。
こちらは書類上でしか知り得ないのだけど、専門知識が無い市町村の担当者がなにをやっているのか知りたい。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:53
547 :
名無しさん:02/11/09 20:54
『農業経営改善支援センター』
国のいうとおりに何もメリットない認定農家を
書類1枚書かせてつくるだけ
農協、市町、普及所で構成してるから
今までと変わりないと思う
うまく活用してるとこあったら教えて
>546
すまないが読み違えと言う意味をもう少し書いて欲しい。
仕事上、こういう組織を作って経営指導活動するという書類が来て
オンラインで経営指導するネットサロンとか設置するとかなっているのですが、
何処まで使えるものかと思ったりする。
ネット上で経営指導とかなっているけれど、実際利用する奴はいないような気がする。
土地によって条件かなり違うから無理がある。税金のこともあるし見ず知らずの奴に相談できるかな?
『農業経営改善支援センター』で普及センターの替わりにしようと
農水省は考えている様だけれど。
550 :
お役所言葉は長いぞ:02/11/09 23:25
(農業改良普及員等改良普及行政の在り方)
中間報告では、農業改良普及行政の必要性を否定するものではないが、普及
行政をめぐる環境変化を踏まえて、地域の実情に応じて弾力的に事業運営で
きるよう、地方分権の趣旨を踏まえて、抜本的な見直しを検討すべきである
こと等を提言した。
中間報告のこうした提言を受け、農林水産省においては、学識経験者等第三
者からなる「普及事業の在り方に関する検討会」を開催しており、普及事業
の重点化、効率化を行う中で、必置規制の緩和、農業改良普及手当に関する
規定等の見直しを行うこととしている。
こうした取組みそのものについては、当会議としても評価できるものである。
また、農林水産省では、農業改良普及員等の在り方について、都道府県の自
主的判断を一層尊重することは必要であるが、農業改良普及制度等の必要性
は依然として高く、必置規制や交付金制度が重要であるとしている。
しかしながら、今後の地方行政における普及事業の位置づけを考えると、い
ずれにしても、改良普及員の必置規制や農業改良普及手当の在り方、協同農
業普及事業交付金の一般財源化について、踏み込んで検討することが必要で
ある。
農林水産省の検討委員会における検討状況も踏まえる必要はあるが、農業改
良普及員の在り方については、基本的に都道府県の判断に委ねていくべきと
の観点に立って、当会議としては、必置規制の廃止ないしは大幅緩和、協同
農業普及事業交付金の一般財源化、改良普及手当の在り方の抜本的な見直し
等について検討を行うこと、国の役割は技術的支援等に限っていく方向で検
討することを提言したい。
段階的な見直しが必要とする意見があるが、その場合においても、改良普及
センターの必置規制、交付金の一般財源化等その交付の在り方、改良普及手
当の在り方等について、制度の根幹からの検討が必要である。
また、林業改良普及員、水産業改良普及員についても、同様の観点から、見
直しが検討されるよう提言したい。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:40
>>549 ひらたく言うと
・普及員を置かなくてもいいやんか
・銭もウヤムヤにして値切ったれや
って提言したんだぞと書いてある。
「農家の指導は、各市町村に設置される『農業経営改善支援センター』に移される。」
とは、ここには書かれていない。 こりゃ別の話ね。
農業経営改善支援センターが技術面を何とか出来るわけないさ。昏猿でも入れりゃ別だけど、あくまでも経営だけだろね。
普及員も大幅減員だろうし普及員の手当もなくなるよね。 ウワサでは、減った分は民間活力を利用するつもりらしいぞ(笑
# HB-101に食われなきゃ良いけどな。
でもさ、普及員がいなくなって欲しい人ばっかりなんでしょ。ここは。
一応書いとくけど、普及員の代わりを試験場に期待してもダメだと思うぞよ。
おっしゃるとおり技術面を『農業経営改善支援センター』がカバー出来るとは、
思いません。でもわざこざこんな物を設置するのは設置することによって、
普及センター及び営農指導員に対する縮小に対し、替わりにこれを設置した
という言い訳で作られたように思われます。
削った分はヨーロッパのような、有料で農業指導する民間組織
を作ってそれに対する助成とかにするのかな?
大方の農家はそんな組織利用しないだろうけど。
そんな金を払ってまで、コンサルを受ける農家は実のところ少ないだろう。
ほとんどの農家が現代農業にあるような方法に走ったり、HB-101に頼ったりして、
うまく行かなければ辞める。農薬業者の進める農薬を無条件で使用するという
金がかからない方法に移行して終わると思う。
それで済むならいいんだが、HB-101の対比用効果は低いように思うし、
現代農業の書いてある内容は、玉石混合だし
現場農家の薬剤使用が適正であるとは必ずしも言い切れない。病気の診断間違えて
見当はずれの薬剤を散布する人もいるし、普及員と営農指導員が居なくなったと、
失敗無く十分に農業生産が出来るよう、農家は、病害虫診断・作物の生態についての理解、
簿記の訓練、経営診断を独学で頑張って欲しい。そして
営農指導員や普及員が居なくても失敗しないよう頑張って下さい。やれなければ廃業の準備を
その勉強はとても大変だと思いますが、やれる人だけが生き残る
バイバルゲームに生き残って欲しい物です。
何割かの犠牲は出ますが生き残れる資格のある物が残る時勢です。
国は農協改革して
金融部門と営農部門を分割して
農協営農部門を民間指導機関とするつもりなのかな?
市町村合併で郡内で広域化する市町村に普及員派遣すれば
中立の立場で働けると思うが・・
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:38
>>553 HB-101はシャレで入れただけよ。 ま、あんなのに騙されるって例でね。
農業者がジジババであるここしばらくの間はいいとして、次の世代の絶対数が全く足りないんでね。
農村内なら何とか出来ても、農外新規就農なんか誰がケアするのってもんで。
それでも無くしたいって言ってるんだから、それも良しでしょ。
ちゅーわけで555GET
Dホルタン
農業改良普及員と営農指導員の違いを教えてください
農家との実証圃場の調整ぐらい最後までちゃんと自分でしてくれよ!!
ごたごたしてから迷惑かけんじゃねぇぞ
なんてね つい書いてみました
ちゃんと責任とれよ
わかったか!○○
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:04
はい。責任取って嫁にします。
>557
公務員と農協職員では?
ボーナス時期になると普及員にむかつく
逆に農協指導員はかわいそう
仕事は農協のほうがしてるのに
おかしな世の中だよね
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:11
農協職員は、地元で働けるんだから文句言わないの。
引っ越しも無し、長距離通勤も無し、単身赴任も無し、土日に百姓も出来る。
それに、解決できない病気や症状が発生したら、普及員か病害虫防除所に投げるでしょ。
もっとも普及員に解決できなかったら、普及員は試験場に投げるのだが、
大概は普及員や病害虫防除所の段階で、原因は判ることが多い。
そりゃすごいね
しかしそのために高い給料や
安定的な立場補償してるのでしょ
偉そうなこと言わないで
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:56
給料高いかな?
就職した時、大卒者の平均初任給より万円単位で差がついていて、
高卒の初任給と5千円ぐらいしか違わなかった。悲しかった。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 02:23
>給料高いかな?
あっても無くても同じような仕事してる訳だから
コストパフォーマンスは異常に悪い。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 02:26
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:09
では営農指導員がいればいいということか。そちらがいいならそちらはそれで良し。
但し当県で、そうすることに反対する。
資金審査会席上において、「この農家は農協に非協力的だから資金貸し付けを認めない。」
と言ってのけた農協職員を見てしまうとそういう気にはなれない。
近代化資金は農協も利子補給を行うからそういう権利があるかもしれないが、
利子補給しない○○資金まで非協力的だからと言って貸付を認めないのはどうか。
一応、組合員なんだから。
恨み辛みはあるのだろうが、もっとまともな理由で反対して貰いたい。
組合に従わずば農家にあらず、では北朝鮮のようで恐ろしい。
「この農家は農協に非協力的だから資金貸し付けを認めない。」
農協だって一種の利益追求の共同体だ
非協力的な奴を排除する選択だって有りでしょ
地域=農協というわけではないし
最近、なんでも民間へ、民業化しろと言うけど、こういうことなんだろうな
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 13:30
http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20021126pb_1.html 農林水産省が「一般国民」に対してパブリックコメントを募集しているぞ
~~~~~~~~←ここが重要
自信のある奴はメールを送ってみては?ちなみに問題点は下記のとおり
1.普及事業は、食料・農業・農村をめぐる課題の多様化とともに、その活動領域が拡散し、基本的な役割が不明確になりつつあるのではないか。
2.地域農業においては、産地間競争の激化や農村環境の変化の中で、それぞれの地域条件に即した独自の取組が求められている。地方分権の観点からも、国と都道府県との統一方針の下で行う協同事業の位置づけが変わってきたのではないか。
3.個々の農業者においては、消費者・実需者のニーズの多様化に対応して、自らの創意工夫による多様な取組を図ることが重要となっており、産地形成、高位平準化を指導してきた普及事業の仕組みは時代の要請に即していないのではないか。
4.農業経営の高度化、法人化が進展する中で、現行の普及事業は農業者の高度で多様なニーズに十分に対応し切れていないのではないか。
5.普及事業についても民間の多様な技術・経営支援サービス活動が充実している分野は民間にまかせるべきではないか。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:30
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴
●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
誤爆か?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:24
普及員さん、どうせ暇なんだろうから少しは勉強しろよ
>>571
これはまずいんじゃねーか?
このスレで批判されているような事柄がみんな懸案事項になってるじゃないか
批判を跳ね返せるだけの理論武装ができるんだろうか
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:55
>570
>「この農家は農協に非協力的だから資金貸し付けを認めない。」
>農協だって一種の利益追求の共同体だ
>非協力的な奴を排除する選択だって有りでしょ
>地域=農協というわけではないし
>最近、なんでも民間へ、民業化しろと言うけど、こういうことなんだろうな
なら農協も独占禁止法の適用を受けるようにすればいい。
組合組織であるということを考えてほしいものです。
DQN普及員 対 営農指導員か ウザイな〜。
>>576 実際、農協にも独占禁止法の対象になりそうだぞ
農業新聞に書いてあった
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:13
571に書き込んであるとおりいろんな要請があり、どう普及事業を進めていったらいいのか、
色々意見が分かれまとまりを欠くところではある。
農業技術が、細分化・高度化しているのに対し、正直ついていけない部分はあります。
品種・栽培・販売方式について色々な物が出てきており昔よりややこしくなっています。
専門分野に特化した人が必要なのかも知れませんが、運用面で難しいものが有ります。
特化しすぎると他の業務で差し障りが出てきますから。
普及センターと統計事務所を合併
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 03:24
ついでに廃止。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 08:05
普及センターは都道府県機関、統計事務所は国の機関とマジレスしてみるテスト。
>@技術の専門家集団としての普及組織が取り組むことが最も効果的、効率的である課題かどうか
>A市場メカニズムに委ねることはできないか、又は民間が育っていないという理由で公的な普及組織が行うべき課題かどうか
>@普及組織がどの程度関与する必要があるか
>A民間も含め他の組織、機関等における取組が中心になることはできないか
まずはこれを論破しなければならない
>A農産物・食品の安全性
>B食育・農業体験学習
普及が主体となって取り組むと明記されていない。支援的活動と位置づけられている
>これまで普及組織は、税務、会計・経理、労務管理等の事務や農産物の加工、マーケ
>ティング、IT 化等にも取り組んでいる。これらの分野は、農協も含めすでに民間活動
>が活発化しており、税理士、公認会計士、社会保険労務士等各種コンサルタントが存在
>する分野である。これら分野については、今後原則として民間専門家に任せるのが適当
>であると考えられる。
生活や経営担当はあぼーん決定
>今後普及職員には、一層高度な課題解決型の能力を求める
>こととし、例えば大学院修士課程修了後、一定の農業実務経験を持ち農業現場の技術課
>題の解決に意欲と能力を有すること又はそれと同等以上の能力を有していると認められ
>ることとし、協同農業普及事業交付金の対象もこれらの者に限定することが考えられる
非農家出身で学士卒は普及員になれそうにない
>普及職員が減少する中、専門担当職員が分散している従来の形態が、高度な技術力を発揮す
>る上で効果的・効率的であるかについて、改めて検討してみる必要がある。
組織統廃合がすすみそう
>スペシャリストとアドバイザー
前者は技術員にとって魅力あるポストだろうが、アドバイザーはつまるところ調整役かつ下働き、
地域配属で泥臭い仕事も多い、大変そう
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 12:58
国のいってること全て当てはまりそうな気がする。(自分を鑑みて)
そういったジレンマある不休員はどれくらいいるんだろう。
職場では非国民扱いされそうで、こわくてきけません。
普及まんせー員は北朝鮮なみのおしつけやってきそうで。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:08
>>584 俺経営担当
やっぱ粛正だろうか・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:14
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:35
タバコ増税大賛成。がんばれ。
皆さん飲酒運転は絶対にしないように。
普及員の経営担当ってのもあてにならない
融資はしょせん農協のいいなりだし
簿記研修は思いつきで税理士ほどくわしくない
普及員って技術をおしえるためにあるんじゃなかったのか??
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:22
使えない制度を運用するために居るらしい。
>>590 >>591 農林水産省のよくわからない担い手政策の実行員として配置してあるのではないかと思う。
昔ながらの普及組織としては排除したいのだろうけど、担い手政策が無くなれば普及組織
そのものがあぼーんされるかも知れないので、切りたくても切れない存在なんじゃないか
何言ってるの。 議員対策に決まってるやん。
普及を無くのを容認-->行政サービス低下と見られる-->票が集まらない
普及が無くなるのをくい止めた-->次期選挙にプラス
だから、常に普及センターは「減らす」というスタンスを見せ続けてあげないと、議員は困るわけだな。
# 農水なんて、法が無くなればすぐにでも切ってくるぞ。
マ ッ チ ポ ン プ だ っ た の か ?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:14
くだんねー、早くなくせばいいのに。明日のめしにさえ
困るようなことでもなきゃこの議論の集結はありえんな。
今の日本人には真剣になれんわだいだろー。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/11/30 23:33
まず方向性がないんと違うか。
どの程度のレベルの農家を支援するのか、ターゲットが漫然としている。
皆が集団を組んで同一歩調で進む形態は終焉を迎えようとしている。
できる農家のレベルは高いので、付け焼刃の知識では馬鹿にされるぞ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:40
>>596 支援は必要じゃないんとちゃう?
農家甘やかせすぎでショー
税金使ってすることじゃないよな。
国家命題の食糧自給率なんて高い国産に見向きもできない
安かろう大好き大衆相手の消費構造では実現不可能でしょ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:05
つまり阿呆な消費者やDQNな農家に対するには、昔のサーベル農政に復帰しろと?
いや、けっこういいかも・・・
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:08
食糧自給率に普及が貢献できているとは思えない氏、思ってもいないだろう。
担当産地がよそよりもいい物が高く売れるように技術の平準化の手伝いをしているだけだろう。
国も地方も税収さげで苦しい財政状況の中ではぶったきっても困らない職場・職印の一つに上げられることは間違いない。
ただこの人達が首きられることは身分保障でないわけで、事務屋とかになったときにこなせるかと言えば疑問?
>>595 明日の飯に困るようなときには、普及員は必要なんだよな。
おそらく30年くらい後に。
>>600 そのときは農産地への入植希望者が大勢いるだろうから、普及員の活躍の場もあるでしょう
しかし30年も待てそうにない
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 10:25
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:02
↑大賛成
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:17
とりあえず数をへらそうよ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:00
かつて普及員を含めた農業技術者ががんばって農業の労働生産性を上げたから
農家は減っても生産は維持されている。生産性向上効果は他産業とは比較に
ならんほど高かったわけだ。歴史をみればそれは明らか。
で、技術改良の成果が上がって、農家が減っても生産を維持できる世の中に
なったら普及員を減らすと言う論理はなんかおかしい。
生産性向上のためには働らいて、成果が出たら自分の首を絞めることになるのでは、
マトモに技術改良を考える農業技術者はいなくなる。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:17
いずれこうなるとは予想していいたが、今回の財務省の方針は突然だった。
普及サイドは再び政治家使ってロビー活動やるんじゃないか
>>605 おお、久しぶりの擁護論うれしいぞ!
農家の数が減ったのは昨日今日の話じゃない。高度成長期の前から続いているこった。 要するに、財務は金が無いからなんか理由を見つけて削りたかっただけなよな。
とってつけたような根拠で減らすんだなぁ。ふーん。
農水はハイハイと言うこと聞いていないのはええこっちゃ。 単にパシリが欲しいだけかもしれんが(笑
>>605 食糧自給率は下がっているし麦や大豆は完全に輸入に依存している
農業所得も他産業並にはならなかった
農家が減った分だけ耕地や家畜が生き残った農家に集まり、一戸あたりの経営規模が増しただけ
技術改良だけで生産が維持されているわけではないし、
自作農全ての経営を改善できたわけでもない
生産技術の底上げが完了したので、従来通り普及員を配置する必要はない
ついでに、農家の資質も向上しているので、これまでの「普及」という仕組みを維持する必要もない
・・・煽ってみるテスト
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:25
いっそのこと農薬や遺伝子組換え作物の必要性や安全性等を
”無知”な消費者に普及指導するっていうのはどう?
>>608 生産技術の改良が完成して「これでOK。もう十分だ。」と世論はおもっていない。
世間は農業の現場を知らないから、農家はバカで農業は技術革新が遅れていると思っている。
なんと理不尽な・・・と俺は思っていたが、もしかするとこれは本当かもしれない。
少なくとも農業技術者は現状に満足することなく、技術革新を求めるべきだ。
世間もそれを期待していると考える。
傍目八目で農家よりも普及員の方が客観的に事象を観察でき、大胆な技術革新も提言される。
技術を持っている人たちの集団があって、その特性を生かせないのは社会的な損失だ。
・・・なんちゃって
自作農政策により、農地は他に転用しにくく、手放しても耕作を放棄しても
結局は農家しか使えないような仕組みが、農地の集積に繋がったわけね
一方、集まった農地を使いこなすノウハウは普及に寄るところもあると思う
選択的拡大が叫ばれていた時代の、果樹や畜産の技術も含まれるだろう
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:41
>>610 同意だが、このスレでは「その役割を公務員がやる必要はない」という意見が多いようだ
より税金を節約する方法に移行するだろうと予測されている
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:49
できる農家が公務員がやってる普及事業なんてしょーもないものと感じるのはわかる。
時流にのって公務員叩きをするにも、身近で都合のいい存在だ。
しかし、公による技術普及事業を止めてしまったところで、その節約分が農家に
還流するわけはない。減らしただけ農家に関係する行政サービスが低下し、
行政や研究に対して暗然たる影響力のあるルートを一つなくすだけ。
技術集団は非常に大切だ。日本は農業でも技術立国で改善、改良でやってきた。
今、不要なのは許認可を受け持つ役所(食糧・・・)の方であろう。そこの公務員はいらないね。
叩くべき相手を間違えてはいけない。
ところが奇妙なことに、そっちの方には頭が上がらない農家が多いのはなんでだろうね。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 08:41
>>614 長年のすりこみ
食糧事務所は許認可と強制権があるから、これまで高圧的な態度をとってきた
普及は教育的手法なんたらで対話重視の姿勢ゆえ、腰が低い
ゆえに文句をいいやすい
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 10:28
普及事業を止めろとはいってない。縮小しろといってんの!
流れを読めよ(藁
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:17
>>616 同じこと。縮小して浮いた金が農家にまわるわけがない。損なのは誰か?
叩く相手を間違っている。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:30
>>605 仮にそうだとしても
昔の組織の手柄で、
今の組織の糞連中を食わせていいなら
リストラ中の元優良企業の社員は
皆救済されなければならなくなる。
おめえさんの親父が勲一等とったからといって
役立たずのおめえさんを食わせるわけにはいかん。
>>618 当事者にしてみれば、昔の連中のせいで生産性が上がって農家が少なくなって
そのせいで「オマエらいらない、減らせ」といわれるんだから、ちっとも「手柄」じゃないでしょ。
でも実際には、技術の革新、改良は「手柄」だよね。それは誰しも認めるところ。
だからおかしな論理と言っているのだよ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:37
無駄を省くことはいいことだよ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:38
今必要か必要でないカということ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:27
>>621 少なくとも、今、世論は農業は遅れているので技術革新が必要だと言っている。
それには相応の技術集団が必要なのは明らか。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:59
>>622 必要だけど民間で何とかしてね、とか言われそう
先の農協改革で、「農協は営農指導を強化すべし」とあるが、これで代用するとか
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:07
技術集団?きゃつらが?がははは!!
そんなすごい技術をもってるなら早く教えてくれよ(w
>>605 戯言はどうでもいいから今できることをやれ
でもやることなんてないだろ?だから縮小するんだよ
過去の功績はみとめる、だがそればかりにすがってちゃ駄目だろ
>>617 は?誰も浮いた金のことをどうこう言ってない(w
時代の流れ
農家が減って普及員だけが残るっておかしいでしょ
自分たちが招いたことだとも思ったりもするし・・・
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:41
相応の技術集団=普及組織を立証せねばならん
技術集団なら試験場があるし、民間の農業資材メーカー、農協営農指導員だってある。
先のパブリックコメントでは、生産技術の普及員は1ヶ所に集めて技術の高度化を図る
という記載がある。これはかつての試験場&農業講習所時代に戻ることを示している
のではないか?
現場に張り付くことを断念した・・・とも読みとれる
一方、アドバイザー的役割はもはや「技術集団」とは言えないのではないか?
現場のニーズはあるかも知れないが、それは
>>622が訴えているモノとは異なる
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:43
(途中で書き込みが切れたスマソ)
つまり組織の事務局や後継者組織の世話役や補助事業のまとめ役とか、そういった
やっかい事を専門に請け負うような組織と感じた
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:48
脳死では普及淫の代用にはならないよなぁ
死罪メーカーの職員がべったり張り付かれたら腐朽よりタチ悪いし
納経の嬰嚢始動でカバーできるとも思えない
い っ た い 誰 が 現 場 に い く ん だ ?
そうか、行くなって事なんだ。 がんばれ百姓。誰もついてないけど。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:53
イギリスみたいに、農家がお金を出して普及員を雇うんだよ
財務省はそれを狙っているんじゃないかと思う
情報を金で買う時代だ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:59
>628
>納経の嬰嚢始動でカバーできるとも思えない
国主導の減反が廃止されることになった
これからはますます農協離れが進んでいくと思う
憶測だが、普及が無くなれば営農指導は農協の独壇場、農家をつなぎ止める
メリットになるかもしれない
もしかしたら営農指導事業に補助金が付く可能性だってある。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:21
詰まるところ家族経営が駄目なんだから
それを前提にした普及と農協は駄目駄目
(農業を産業として見るならばの話)
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:54
その前に、高校の農業課は生徒がいなくてなくなってるよ、こんなことで良いんだろうか?就職難で失業率が高くてこんなんで、いいんだろうか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:30
>>605 時代に合わないものを存続させる必要は無い。
過去の栄光にすがるなど退職した老人のする事。
>>610 市場に合わない新規の市場も作れない技術革新など既に不要と
成っている事ぐらい理解して欲しいね。
なぜならそれは原料でしかない低付加価値の農産物を生産しつづける
事を前提としており今後収益改善には何の約にも立たないからで、
今後力点をおくべきは生産ではなく、加工、販売面であり、その方向での
改善のみが営農を継続しつづける原動力となる訳で、要するに
金にもならない方向の技術革新を前面に押し出して自己の存在を肯定するなど
口にするのもおこがましいという事だ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/12/06 01:50
本当は普及員の人も弱小農家がいっぱいいたって、生産性は上がらないし
ジリ貧とわかっているんだろうな。
でも、現状肯定、弱者に合わせて進むのが農政だから、いろんな批判は
あると思うけど、ご苦労さん。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:53
>>633 加工でも販売面でも、原料に対する要望はいろいろ出てくる。それに対する
技術対応が必要になる。加工技術、販売は儲かれば自然に流れるわけだから、
特にワーワー言わなくても問題なし。
>過去の栄光にすがるなど退職した老人のする事。
“過去の栄光“を評価しろと言うのではない。論理の矛盾が問題さ。
たとえば、工場である技術者が生産性を上げる工夫をしたとする。
生産ライン部門の効率を上げることができ、人件費も減らすことができた。
さて、社長は技術者の待遇や彼の部門の人員を減らすか?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 11:34
>>635
減らすね。今その技術者はほとんど役にたってないから。
必要でない人間をいつまでも会社においてられるか?この不景気の最中
>>636 もう十分な成果を上げたということで、技術部門の数を減らし待遇を悪くしたとする。
すると、生産性を上げる努力を技術部門はしなくなる。
生産ライン部門の効率を上げると自分たちの不利になるのがわかっていれば
本当の革新は起こらずお茶を濁すようなことばかり言うようになり、会社はジリ貧になってゆく。
一方で技術改良を奨励して、さらなる効率化を行った工場は、技術改良のための費用以上の
利を生産ラインから得ることができる。
人員を減らし組織を縮小する、そのかわり残った連中は厚遇する
大学院卒で農業経験者を技術員とする、と
先の中間論点整理では、そのように受け取れられたが
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:01
>>637 そんな夢のようなことが彼らにできるのか?
生産性をあげるったってなぁ(w
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:06
日本の農業の行く末を考えればおのずと分かるだろ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:24
中途半端は連中はいらないんだYO!
>>640 できるかできないか、俺にはわからん。ただ、できたときの社会的な効用は大きいね。
優秀な技術者から金を出してコンサルトとして
技術を買う。そんな農業普及に対して国もいくらか
の負担をする。そんな流れか???
今の普及員はなんの監査や会計検査なども受けることなく
のほほんと無責任な立場を貫いてきたと思われる
こんなものいらない
監査も会計検査も受けてるんだが。 まぁいいや、そう思いたい奴には想わしとけ。
数減るだけで無くなる訳じゃないし。 生き残ってやるぞ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:43
だから最初から数が減るいうとるやん
誰も無くせなんて言ってない
農家から金を取る事業ならば、お互い真剣勝負になるだろう
コスト意識も働くだろうし、いい結果を残せる地域も出てくると思う。
さて
>>638の指摘が正しいとするならば、普及組織で生き残れるのは
いわゆる専技資格を持った人間といったところだな
>>645 擁護派が元気だな、よほどせっぱ詰まってきたとでも言うのか
擁護派じゃない。 当事者だ(笑
そのくらい読みとれよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:09
>>635 それはあくまでそのような評価基準が存在する一組織内で通じる
論理でしょう。それをそのまま普及組織に当てはめるのは筋が違うと
思います。
そして時代を読める有能なトップであれば如何に技術的に優れたものが
その部門・個人が有していたとしても時代からのズレが生じたり
市場自体が萎縮するような状況下にはその存続を否定する筈です。
過去の業績が現在を築いている事は事実ではありますがそれが今後
必要とされるのかどうかは別問題でありもし今後も存続を希望する
のであれば時代の要請に合った形を模索し提案しつづける事が必要
とされるでしょう。
過去業績を上げた個人が評価され地位が向上し、その場に留まる
若しくは更に地位向上が図られるのはその個人にそれだけの利益を
生むだけの価値を認められるからであり決して過去の栄光が引き続き
存続しているからではないのです。
従って635の主張は正しくないと考えられます。
このスレは当事者同士が争っているのか?
つまり内ゲバ?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:23
>>637 一般の会社員は己が利益を上げつづけなければその場に存続
できない事くらいは理解してますよ。もし過去に多大なる業績を上げ
たものがその後状況の変化により待遇を落とされたとしてもそれは
あくまで状況に対応できなかったその会社、部門の責任ですから仕方が
無い訳でその対応が生産性低下に直結するというのは短絡的な発想
ですよね。悪い事例が先にあってだからといって生産性が下がるよう
な悪い態度で仕事を続ければその職場の全員が職を失う結果となる。
以前の業績にすがってだから厚遇して当然などという発想は民間では
通用しませんよ。そのくらい理解して欲しいですね。
652 :
651(農家):02/12/07 02:24
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:08
農業やりたくない農家の息子に職をあてがう福祉国家
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:13
農家と普及の言い争いって、農家が普及の顧客である以上、普及に勝ち目ないじゃない
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:18
いや、顧客じゃ無いんだよね。直接の金銭の授受が無いから。
もし有料サービスであったとしても顧客にはならないけどね。
利益を生まない業者に委託なんかしないもの。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:52
農家の支持がなくなった普及組織って・・・・存在意義あるの?
↑ そうなったら存在意義あるわけねーだろ。
数が減ったのは確かだけど、支持はあるよ。 使いたくない奴は使わなければいい、そうやって数減らしゃいいんだ。
>>656 農業政策の末端実行部隊という意味で、若干ながら一応の存在意義はある。
ただ普及サイドはそのように扱われることに反感を持っている。
加えて、彼らの精神的拠り所は「農家とともに」なので、農家の支持を
失うダメージは極めて大きい
組織の存続を図るなら、行政か試験場の下請けを狙った方がいいんじゃないかな
彼らの精神的拠り所は「農家とともに」なので、農家の支持を
失うダメージは極めて大きい
本当にそう思っているかあやしい
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~13jy/japanese/
>>659 農文教や普及関係の雑誌よむと、どこも「農家と共に歩む普及」類の記事が多いよ
普及組織は精神論や徒弟制度的な土壌があるし、元々教育事業なので、
ことさら協調・相互協力・切磋琢磨を重視するようなスローガンが多い
ただし、それが実際に活かされているかは千差万別
農家って、マジで字が書けないのが多いじゃない。
そんでもって、資金借りるための書類書いているのが俺ら。
ホント、代書屋かよと思う。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 04:57
つーか無意味に膨大な書類書かせるほうが問題。
制度も机上論ばかりだしな。
そんなもん管理する為の要員って何?
書けないはとにかく読まないのは確か
公文書がどんなふうに伝わっているかは不安だな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:35
何でもやさん
[困りごと解決します]
法律では 解決できない事でも何なりと お気軽にご相談してください
事件師・仕事師・紹介・仲介 各裏業界仕事師の仲介・紹介 のパイオニア
あらゆる相談お待ちしております。法律だけが全てではありません。
個人の方から経営者の方まで 何でも代行いたします
政治家 弁護士 暴力団 公務員 新聞社 事件屋 民間企業役員 不動産屋 各業界
ありとあらゆる人脈を網羅する情報網 あらゆるジャンルをこなし 成功へ導く
お気軽にご相談してくださいホームページは↓
http://members.jcom.home.ne.jp/2135264901/ 債権の回収・代行取立・取立屋紹介・特殊調査 この倒産おかしいと思ったら、特別調査
人材ネットを屈指し情報収集 背後関係・団体認定・交渉代行 民事・刑事・債権・介入暴
・事故・示談・会社引継 事業引継 倒産整理品買付捌きetc
貸金・売上金・未回収金・飲食代金・
手形・小切手・債権譲渡金・名義貸金
保証人〜債務者への返金・商業債権
等の代理回収・代理取立・代理受領交通事故・損害賠償・会社対個人・
個人対個人・会社対会社間・民暴
あらゆるトラブルに対して即時に対応
交渉示談関係にはトラブル代理人を引退・廃業・縮小による会社をこれか
ら拡大・新規設立等経営を考えられ
ている方への売買・仲介業務・休眠会
社・当座付会社・御要望に応じます。経営者の方への資金融資・運用を
バックUP・事業運営・会社経営の
パートナーとしてご利用。短期・長期
保証人・等資金の事なら相談室へ税金・税務の対策・節税など税務
関係の代理代行・遺産相続・等で
税金を0000万も税務署に・・相談
後税金0000万・・半額に?・・・・・倒産・整理をお考えの方ご相談下さい
経営者の代理・業務の代行をします。
債権者への応対・折衝・交渉・回収・
買取・示談・売上請求・売上回収等
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 12:24
もう普及っていらないんじゃない?
技術集団ならみんな試験場にいっていろんな研究成果だしてほしいよ。
インターネットなんかで情報収集してそれを広めてまわるだけならJAで十分じゃない?
試験場にJAねえ・・・
財界の立場から言えば、能率上げてたくさんいた農民を他産業に駆り出すために
普及員制度はあったんだから、不況下では不要というわけだわな。
まあ普及員も農家を儲けさせるために仕事してるわけじゃないし・・・
結局、みてると普及員をうまーく利用してる農家が儲かってる。それが得ってこった。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:09
>>662 >>663 >>664 7月1日付けで出来た制度で書かせることになったあのめんどくさい書類(普及
員なら、何をさしているかわかるだろう。)、国の役人は本気で農家が書けると
思って作ったのかね? 普及員の指導のもと記入ってなってるけど、丸投げ前提
ってことか?
普及員の仕事つくってんじゃないの?
無理矢理に
財務省からいらないもの扱いされてるから
苦肉の策でしょうか??
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:01
>>671 役人さんは現場知らないから、なんでも書類審査だよ。
農家が作れようが作れまいが、誰が作ろうが、そんなことは関係ないのよ。
上がってきた書類のつじつまが合えば、それでOK。
それで高い給料もらって、いざって時の責任は取らないからね。
何とか事業で推進して、新規作物に取り組ませて書類作って、事業認定させて、はいちゃんと取り組んでます!
っていう事で一件落着。
あとはその農家が負債を抱えても、その頃にはほかに異動しましたってことで相手にしてもらえない。
銀行なら公的資金で助けてもらえるけど、負債を負った農家は財産処分し、保証人に迷惑かけ、つぶれていくんだよ。
だーれも、助けてくれないよ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:58
>>672 自分の事業なのに役所のお願いで事業するなんて、慈善事業?
商工業じゃリスク考えながら事業するね。
まして、補助金や安い融資なんてありゃしないのは、新聞などで
ご存じのとおり。
いやなら断ればいいし、将来の見込みがなければ、
やめればいいだけ。ようは、官と民のなれあい、たすけあい。
>>671 余計な書類仕事を減らしてフットワークを軽くした方がいい仕事につながる、と思うね
ただ、普及事業を支えているのがそういう書類仕事だと思うと、かなり鬱
人員削減を覚悟で、余計な仕事を減らした方が普及の理念は残るんじゃないか・・・と思う今日この頃
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:45
>>673 言いたいことはわかるけど、君、672の使ってる「事業」という言葉を誤解してるかも・・・
いま商工業で優良な借り手がいれば貸したい人はいくらでもいる。
で、銀行はカスしか回ってこないから困ってるのが実情。新聞はしょうがないねえ・・・
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:05
>>672 チャレンジ資金にしましたなんて言って、チャレンジにしちゃリスクが大きすぎねえか?
負債を負った農家は財産処分し、保証人に迷惑かけ、つぶれていくんだよ。
だーれも、助けてくれないよ。
額が大きいとつぶせないよね
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:53
>>673 の商工業に補助金がないというのは大嘘。無知なのに無理して
入ってくるなって。
>678
程度の差だが、その開きは大きい
改良資金のような無利子な融資制度ってあったっけ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:36
なんでぇ、結局地方がかぶるだけかよ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:45
余計な補助金までよこして、(その事業をやると、オプションのように補助金
がついてくるのあるじゃない。)会検で、ぶーぶー言われるよりはいいかもね。
特に、米関係とか・・・。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 20:53
ちがいね(笑
ついに大リストラはじまる。業務見直しは必至!
あたりまえのこと
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:56
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆ iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1627
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:18
個々の普及員自身なのかそれとも組織のせいなのか、
先の3つの”感”を持つ普及員は多くなくいのは事実でしょ。
ここに意見する農家の皆さん、若い普及員、女性の普及員、
どきゅんな普及員が役にたたんと感じるなら、税金の無駄遣
いと感じているならここで愚痴らず県民として堂々と意見して
やってください。そんな暇がないのはわかりますが、ここでは
愚痴ってもねぇ。
とくに若い農家のかた、普及員なんか相手にすんな。甘い汁に
(4H)誘われないでくれ!!時間の無駄だ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:31
役にたたんって、普及員は個別の農家を儲けさせる存在では
ないからなー。公務員だし。
そだねー。 たかが公務員。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:22
そう。一部の農家だけを普及員が行政サービスを行って儲けさせたら
法律的に問題があるけど、実際はうまく利用して儲けてる人はいるね。
話していて時間の無駄という奴もいるけど、相手がいないと発想が浮かばない。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:28
公務員っぽくないのが普及員じゃないの?みんな平等になんて
かんがえてないでしょ、普及員は。
普及員に協力的な農家は篤農家扱い
的確な指摘する農家は怖くて近寄らない
もうそのネタあきた
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:50
ハッキリ言って普及員は行政的営業マン、試験場は研究員様博士様でも
自己満足のオナニー研究しかやってなく、われわれ農業者の方を向いて
いるとは思えません。本当に経営的、技術的改善策を提案するのなら、
高い技術力あるいは経営ノウハウを持つ農家のやり方に科学的なあるい
は経営学的な裏付けを与えて、そこからマニュアルなりを作って提案す
るべきだと思うんです。普及員も試験場の研究員も事あるごとに「指導、
指導」などと農家を低く見てバカにしすぎです。
>高い技術力あるいは経営ノウハウを持つ農家のやり方に科学的なあるい
>は経営学的な裏付けを与えて、そこからマニュアルなりを作って提案す
>るべきだと思うんです。
企業秘密を公開するほどバカではありません
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:19
>>695 腐ってんな、ソナタの自治体は。あまりに可哀想だ。脱藩しなさい、北海道へ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:30
>>695 「高い技術力あるいは経営ノウハウを持つ農家」
はマニュアルなんか必要としません。
マニュアル以上の臨機応変に対応する技術力と経営力
があるのです。これは技術ではなくて、農家個人の実力
の問題。
実力のある農家は、「指導」されても低く見られているとは
思いませんね。それだけ自分の経営に自身があるから。
単に農家=総合職、普及員・研究員=専門職という職域
の違いでしかない。
農家はバカではない。狡猾な連中もいる。
新品種や新技術を盗み出して勝手に使う奴(最近は外国に横流しする奴もいる)
横取りしてパテント登録する奴、最初から補助金や価格補填目当ての奴、
自助努力無しで政治に頼るばかりの奴、産地偽装&無登録農薬・・・・
今までは農家=国が支援するべきかよわい存在、という位置づけだったが、
これからはそうもいかないだろう。
こういう農家を指導対象とする場合、どういう所から接近したらいいんでしょうかね
なにげに700get〜♪
701 :
某県研究職員:02/12/23 20:26
>695の方の意見に9割方共感しております。
県のレベルでは、普及も研究も、農業大学校も、そして元締めの行政も
「農家を低く見てバカに」することで自らの存在意義を保とうとしている
ような感じがしております。
そういう意味では、「目糞が鼻糞を笑う」になってしまうのですが、
あえてマスターベーション好きの研究の立場から言わせてもらえば
(とはいっても私は研究の中では変わり者とエクスキューズ入れつつ)、
普及という領域は一種のカルト宗教になっておりますな。
ある意味では、行政や研究以上に自由な議論ができない雰囲気というか、
「〜でなければならない」とか「〜するべきだ」というドグマやタブーが
渦巻いているんじゃないでしょうか。
危険かも知れないが、「ある部分の農家は潰れてもしょうがないのではないか」
という物言いは、行政や研究では、ひとつの考え方として議論の俎上に
乗せられますが、普及ではやはりタブーではないでしょうか。
それは、「農家を低く見てバカに」することで自らの存在意義を保とうとしている
ことの裏返しの様な気がしております。
おまえだって、税金で食ってるんだから農家が潰れたら困るだろうと言われることは
承知ですが、公(おおやけ)のトータルの立場で考えれば、国民の食の量的質的利益
が守られるならば、ダメ農家が潰れて私たちが失業しても仕方がないことだと思います。
最後に、目先の話になりますが、上司から専門技術員の試験を受けろと言われておりますが、
このような考え方の持ち主では、専門科目は通っても、共通科目で落ちると思っています。
しかし、「普及カルト教」の教義を丸暗記して専門技術員試験に受かりたいとは
思いません。「技術と普及」なんてカルト教団の機関誌みたいでお笑いです。
>>701 はぁ? 普及にそんな奴いないよ・・・・・試験研究に多いけど
「農家を低く見て馬鹿」にねぇ・・・
普及にも研究にもいるかもしれないけど、事務屋には特に多いんだろうな。
少なくとも自分が仕事の対象にしている方と対等につきあえないなんて、不幸だね。
精農家と技術的なことでの相談(意見が食い違うと議論もある)を真剣にしてると、面白いよ。
そこまで行き着かない普及員や研究員は技術と勉強不足。
篤農家と同レベルかそれ以上の技術を身に付けていることが普及、研究には当然必要だし、
普及だったらそれに加えて事務掌握能力、素早い段取りが必要。
研究だったら最新情報の収集、好奇心、ひらめきが必要。
とりあえず理系で入れるから農学部、ただ「公務員になりたい」から農業職と進んでるヤシが多い。
興味持てないんだったら辞めちゃえばいいのに。
>興味持てないんだったら辞めちゃえばいいのに。
公務員になりたくて進んだのだから、そりゃムリでしょう
普及センターという組織の運営体制がいけないのであって、普及員個人の資質は関係ないと思う。
行政組織はそもそも、一定以上の条件(=採用試験)をクリアしていれば誰でも事業が遂行できるような運営をしなければならないし、それに見合った人材の育成や配置、予算配分を行うものだ。
単に国や都道府県の普及事業に対する姿勢の問題ではないだろうか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 18:57
普及っていうのは、人とクルマと展示圃のお金さえあれば
成り立つっていう昔話を聞きました。
いまは違うのかな。
農業っていうのは人と機械と土地があれば成り立つ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:39
種苗はどうする?
>>706 その人にかける金がねーんだって。 人は海外から入れるか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:41
普及事業の大半は普及員を雇う人件費、だから予算の削減は即人員減につながる。
また、公共工事のように予備的に使える予算が乏しいため、チャレンジに取り組む余裕が乏しい。
(研究機関でもない組織が「試行錯誤な業務」を予算化するのはほぼ不可能)
結果、過去の遺産に頼った業務と、職員個人の力量に頼った仕事が増えることになる。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 08:30
>>710 予備的に使える人材を過剰に確保して、余力を持たせてきたんじゃない?
予算があってもチャレンジに取り組む余裕にはならないと思うよ。
>予備的に使える人材を過剰に確保して、余力を持たせてきたんじゃない?
そういう県だとうらやましい。
人員削減は続いているのに、仕事量は全然減らない
無駄な調査やソフト事業は削減して欲しい
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:15
>>普及員の皆様
国庫予算1割カットおめでとうございます。
来年当たり普及員手当廃止でしょうね。
このスレや類似スレでも普及キチガイが、普及は大事だから
削られるわけないとか、会検は今後の予算と関係ない
とかのたもうておられましたが、いやはや笑わしていただきました。
>>712 >無駄な調査やソフト事業は削減して欲しい
その「無駄だ」とあなた達が決めつけている、調査や事業って
殆どは、普及存続のための言い訳材料でやっていることじゃない。
その調査や事業が無くなると、それを理由にもっと予算や人員が削ら
れていくことになると、わかった上で言っているの?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:55
独立行政法人化の波が地方にも押し寄せてきました。
ここ数年で普及所、試験場とも間違いなく独法化するでしょう。
力のある普及員や研究員にとってはいいことだけどね。
>>713 ふーん。 そんなおめでたいこと言ってた奴いたっけかな?
ついでだから、どのスレの何番か教えてよ
>>713 自己の存在意義のために無駄としか思えない事業にも取り組まなければならない
普及員の最大のジレンマかと思われ
現場は自分たちの地位を保証した上で、予算を自分たちの好きなように使わせてもらいたい
普及陣営でよく主張される「普及を現場の手に戻そう」の真意はこれか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:38
>>713 おめでたい発言ありがとうございます。
今月に農水省が示してした普及のあり方中間とりまとめ&パブ
リックコメントではこんなことが書かれていたけど、ご存じな
いでしょうか。
・農水省は今後も普及事業に交付金を出す。
・その対象は、スペシャリストとアドバイザー(いわゆる専技クラス)に限る
・都道府県は県単費で独自に普及事業を拡充してもよい。
ほらほら、しっかり反対意見を出さないと、普及の息の根が止
まるどころか、ゾンビのように蘇ってしまいますよ。
それとも、農水省案ならOKなのかな?
人員削減で手が足りないなら、無駄だと思える仕事に対して手を抜けばよろし。
漏れは研究職だけど、人員削減で仕事はどかどか増えてるよ。
そこらへんの取捨選択ができなけりゃ手際が悪いって言われてもしかたないよ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 00:51
>>717 国が事業を縮小しようとしているのならば、県の財政当局は「国が縮小している事業なのに、
なんで県が拡充しないといけないの?」と追求してくる可能性が高い。
有力な農業県以外では組織存立は難しいと思う。
>>718 手を抜く、というのは職員のモラルに反しているかと思われ
普及事業を精一杯やろうと思ったらどこまでも際限がないのは普及員なら解っているはず。
逆に手を抜こうと思ったらどこまでも手が抜ける。
こいつ仕事してんのか?っていう普及員いるよね。
俺は自分の仕事の効果が目に見えてわかるくらいに時間内は精一杯仕事して、
土日にプラスして農家周りする程度にしてたよ。
モラル云々はぶっちゃけどうでもいいと思ってる。
こちとら精一杯仕事してるんだから、地方公務員法にもふれないしね。
一般県民にどう思われようが、構わない。
県のイメージ作りのための仕事とか大嫌いだし。
産地のイメージ作りだったら喜んでやるけど。
生産者のために仕事してるんであって、お国とか県のためにしごとしてる訳じゃないから。
俺は国家・国民のための事業だと思っていたんだが
お国とか県のためにしごとしている訳じゃないから・・・て、
それならば税金つぎこんで事業おこなう必要は無い、ということですか。
普及は完全民営化して農家からお金取ってやりなさい。と言われたらどうするよ?
722 :
713ではないが・・・:02/12/31 10:04
>>717 普及員さんの思考法というのも本当におめでたいですな。
それは楽天的に捉える事じゃないと思うが・・・・
>・農水省は今後も普及事業に交付金を出す。
>・その対象は、スペシャリストとアドバイザー(いわゆる専技クラス)に限る
というより「スペシャリストに対してのみ交付金を交付し、その他は
交付金対象としては切り捨て」ということ。
そのスペシャリストに対しての交付も「スペシャリスト」の数だけ
青天井なわけじゃないし、普及名物「自称スペシャリスト」
に出すためのものではない。
>・都道府県は県単費で独自に普及事業を拡充してもよい。
逆に言うと、必置規制の撤廃は免れないわけだから、都道府県は
普及センターを設けないこともできるようになる。
果たしてどのくらいの都道府県が独自に予算をつけてまで
普及センターを残すのか?
全国知事会の要請事項として長らく普及センター必置規制の解除が
国に出されていたわけだから、廃止派の知事が大多数なわけだ。
おそらく、殆どの都道府県は交付金がもらえる程度の規模でしかやらない
だろう。せいぜい1都道府県あたり15、6人くらいの部署か?
試験場も多くの都道府県でリストラの予定だけに、試験研究系の人の
通過部署+専門技術員になるのではないかと思われ。
(現場経験ありという要件は、普及員経験でカバーか)
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 11:18
>>720 >一般県民にどう思われようが、構わない。
>県のイメージ作りのための仕事とか大嫌いだし。
>産地のイメージ作りだったら喜んでやるけど。
>生産者のために仕事してるんであって、お国とか県のためにしごとしてる訳じゃないから。
ばかだね〜ホントに。
あなたは普及員である前に公務員じゃないの?
勘違いも甚だしい。普及狂だね・・・
もうちょっとよく考えてごらん?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:42
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:11
>>720 >>生産者のために仕事してるんであって、お国とか県のためにしごとしてる訳じゃないから。
あんた・・・この書き込みは痛すぎるよ
映画や小説じゃないんだからさ、こんな理由が公務に通用する訳ないだろ
族議員と結託して自分の利権や職域を守ろうとする国土交通省や厚生労働省、外務省の連中と同じ論理じゃないか
そうだね。俺、公務員になりたくてなったわけじゃないから。
「安定しているから」とか「聞こえがいいから」とか考えなかったし。
ただ、俺のやりたい仕事が公務であったというだけ。
だから独法化されても、民間になってもかまわないよ。
でも、採算性から考えて民間はありえないだろうな。
研究も普及もなくなったら、次のやりたい仕事につくだけだよ。
一応用意はしてあるし。
だいたい、公務員に必要な資質「県に対する愛着心・愛国心」は持ってないんだよね。
こんな俺よく採用したと思うよ。
でも、公務員になりたくて結果仕事してないやつみたいにマイナス効果は生んでない自信はある。
農業の振興はしてるし、生産者からも金抜きにして技術的なことで信用されてるし。
>>726の県はどこだ?職員採用基準がどうかしているぞ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 13:13
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:28
>>722 >試験場も多くの都道府県でリストラの予定だけに、試験研究系の人の
>通過部署+専門技術員になるのではないかと思われ。
>(現場経験ありという要件は、普及員経験でカバーか)
リストラで試験場をはじき出されたヘボ研究員でもいいの?
なんか矛盾しているね。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:27
>>726 俺は農家だけど、あんたそれで良いと思うぞ
公務員はろくでもないのが多すぎる。
>>726 あんたのやり方もわかるんだけどな。 わかるけど、それはオナニーだよ。
公務員なんだから、いつまでも同じ所にいるわけではない。 あなたの後任はどうするの?
仕事の継続性考えなくちゃ、結局農家にも迷惑かけることになる。
仕事熱心は大いに結構なんだが、方向性を誤ってないかい? そこが心配。
ろくでもない農家ほど多くはない・・・
>>731 たしかに後任が既婚者で子持ちなら、無理ですね。
まあ、経歴が長ければ経験を生かしてうまく仕事するから心配ないでしょう。
若くて未婚なら技術がつくまで努力すべきだと思いますよ。
育ってくれることを願って、生産者にもその旨伝えます。
鍛えてやってくれと。
前任地には何度か足を運ぶので、役立たずがくれば素直に謝ります。
>>720 >>モラル云々はぶっちゃけどうでもいいと思ってる。
>>こちとら精一杯仕事してるんだから、地方公務員法にもふれないしね。
>>一般県民にどう思われようが、構わない。
地方公務員法に抵触しているぞ
>>734 あら、新年早々から。
あけましておめでとうございます。
で、どこらへんが?
判らない時点で公僕失格と思われ
6節の30条あたりですか?
「全体」をどこにおくかですよね。
漏れは生産者全てということで考えてます。
>>733 だからぁ、謝って済む問題じゃないでしょ。
闇雲に頑張る奴の後って、必ずと言っていいほど起きるんだ、この手の問題は。
ある意味不可避なんだが、せめて防止策は打とうよ。
>>738 じゃ、どうすればいいのかな?
人間に関することは人事の領域。
漏れは生産者に漏れの携帯番号教えてるから、なにか困ったことがあれば電話してくる。
相談があったことについてなるべく自分ではやらず、後任に教えて、後任にやってもらうようにする。
それで動かないボンクラなら、直接関与するけどね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 14:19
引き継げない仕事を作る奴は、仕事をしない奴よりたちが悪い。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 14:20
>>740 でも、俺たいしたことしてないよ。
これくらいできなくて、俺は公僕でござるとか全体の奉仕者でござるって顔するの?
みっともないなぁ。俺にはできないよ。
「これくらい」ってどれくらい?
>>742 仕事の大小を言ってるんじゃなくてー。
引き継げない現地指導なんて意味ないじゃん。
趣味の普及指導って感じ。
個人の能力や美意識が公務遂行を左右しすぎる。
こういうところが普及組織の問題だから、見直しがおこなわれているんだろ。
>>742の能力がどの程度なのかは判らぬが、能力に問題あるのに闇雲にがんばる奴が組織のガンになる
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 03:06
結局、みんなで出る杭をたたくってことか?
これ見てるとそう思えるぞ。
仕事しねー奴おおいが、杭打ってる奴がいいわけとか同調もとめるための言い訳
にしてるような気がする。
高い給料もらってるんだから事務方の12%アップなんてしかも時間外までもらってて
本庁の1/10も残業しないくせによくいうよ。最後は愚痴なのですが。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 03:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 03:47
俺はぬかに釘。。いくら叩かれても。。
>>746 直接は叩かれないけどね。
一部にはそういう顔されるよ。
「現地周りいってきます」って言いながら、どっかで寝てるようなやつにね。
面と向かって「仕事増やすな」って言えないから、影で言ってることも判ってるよ。
そういうやつに限って、農家の文句を農家のいないところでぐちぐち言ってる。
なんか言いたいことがあれば、面と向かって言えよ。
そんなやつに限って残業はきっちりつける。
でも残業するのがえらいわけじゃないのはわかってるよね。
出来る限り効率的に仕事して、時間内に仕事をかたづけるようにしなくちゃね。
本庁で若手なら上からいらん仕事押し付けられるからそういうわけにはいかない
だろうけど。
普及も本庁からいらん仕事が回ってくるから、現実的には無理だけど。
だから、不足した現地指導を土日に持ってきてるだけ。たしかに趣味の現地指導
だな。残業じゃないし。
転職(あるいは退職)後も面倒を見ると口約束したものの、
実際には知らんぷり。困るのは残された後任と農家だけ...
ってケースもあるだろうからね。
うちは研究機関だけど、本当に出て行かれちゃマズイ人には、
客員研究員待遇でパイプを残すような対応をしている。
「果物〜」氏がそれほどまでに貴重な人材なら、嘱託扱いで、
ある程度は縛っておくような制度も必要なのかねぇ。
普及組織としては。(異動の場合には使えない手だけど)
>>746 自分の普及に酔っているような奴はもっと叩くべきかもねー。
引き継げる仕事を作るのがどれだけ大変か理解していないで、場当たり的に
課題を増やすようなナルシストは許せないっしょ。
>>749 そういうやり方すると、農家は喜ぶんだよなー。特別扱いしてもらっている
のがわかるからね。で、普通の対応に戻すとブーブー文句言うのがパターン。
趣味の現地指導の尻拭いは貧乏くじもいいところだね。
趣味の現地指導の尻拭いは貧乏くじもいいところだね。
こんなやつらいらない
>>750 別に縛っておかなくてもいいんじゃないですかね。
そんな余裕どこの自治体にもないでしょうし。
客員研究員は俺のとこにも居ますけど、それとは意味合いが違いますし。
在任期間中に後進指導をしっかりやっていればいいんじゃないでしょうか。
っていうか、俺はまだ20台後半のぺーぺーの研究員ですよ。
>>751 別に特別あつかいしているんじゃなくて、精農家に新技術をおろして、
それで実際好成績をあげてもらう。
それが周りを刺激して、地域としてもりあがっていくことを期待してます。
農家に対して一番説得力があるのは、周りの農家が金をとること。
一番怖がるのは、周りの農家の目。
そうしなきゃ、底上げはできませんし。
>>753 まさしく自分に酔ってるって感じー。さぶすぎ。
755 :
某県研究職員:03/01/02 16:48
「技術をおろす」っていう言い方
すごくいやな感じがする。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 16:50
官尊民卑ですな(w
ちなみに何を教えているのよ?
研究員時代に自分が開発した技術とかか?
四面楚歌だなぁ(w
前の職場みてえだ。
あそこは誰も仕事してなかったなぁ。
自県で開発された技術のほうがなじみやすい(気候、土壌などが合う)ので、
自県の技術を優先させておろすよ。開発した研究員の裏話も聞けるし。
失敗談とか、裏話聞かないと現地で失敗するわけにはいかないからね。
他県の技術のほうが優れる場合は他県のものを迷わずもってくるよ。
今は完了した自分の研究課題を普及させようとしてるけど。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:09
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
>>758 あんたが四面楚歌にしちゃったんよ、あんたが。 前の職場でも多分そうだろ。
とにかく自慰行為にならないようにしておくれ。 結局誰も助からないんだから。
失礼だが、試験研究に行ったのも、普及じゃ使えないからと言うことはないかい?
>>758 職場の人間関係すら満足にまとめられないでいる奴が、なんで現場で
成果が上げられるんだっちゅーの。
そうですね。俺もおとな気ないレスしてしまってたね。
ごめんなさい。
今後の参考としますんで、みなさんの経験から、
どうすれば効果的な普及事業ができるのかを教えて下さい。
少なくとも地域全体を現状維持〜それ以上に上向かせる方法を。
俺は今までレスした方法しか考えつきませんでしたので。
>>753 >俺はまだ20台後半のぺーぺーの研究員ですよ。
???
話はそれるが、研究員兼普及員ってこと?
そういえば、そんな職をおく県があったような気もする。
733>>役立たずがくれば素直に謝ります。
739>>生産者に漏れの携帯番号教えてるから、
739>>なにか困ったことがあれば電話してくる。
739>>相談があったことについてなるべく自分ではやらず、
739>>後任に教えて、後任にやってもらうようにする。
753>>在任期間中に後進指導をしっかりやっていればいいんじゃないでしょうか
再び余談だが、順に見ていくと考え方が改まっているようで面白い。
「無責任な733」〜「自分で責任をとればいいと考えている739」〜
「組織としての継続性を視野に入れ始めた753」...てな感じで。
一応、このスレの教育効果と考えて良いのかな?
なぜかレスが減って、かつ建設的なレスがかえってこないので、もう一度書かせてください。
762のレスのコピペです。
>そうですね。俺もおとな気ないレスしてしまってたね。
>ごめんなさい。
>今後の参考としますんで、みなさんの経験から、
>どうすれば効果的な普及事業ができるのかを教えて下さい。
>少なくとも地域全体を現状維持〜それ以上に上向かせる方法を。
>俺は今までレスした方法しか考えつきませんでしたので
>>767 どうせ難癖つけるつもりで提案したんだろ。
そんな態度じゃ誰も書きやしないって。
いえ、ホントにいい方法があれば参考にしようと思ってるんですが。
私がやっている方法は効率的とは思えませんので。
>>767>>769 そうかにゃ〜。みんなこんなに親切に教えてくれているのににゃ〜。
分かってないのはあんただけかもにゃ〜。
>767
そんなの答えられるわけないじゃん わからないんだから
超かっこわるいな こいつら
わからないんだったら、わからないって書け
みてろよ こういう自分に都合がわるいレスも無視するぞ
あんた公務員にしてはめずらしい人だよ
こんなスレッドに来るなよ 腐れ公務員どもに汚染されるぞ
>>772 普及はバカになりきらないと仕事ができないけど、バカなだけ
では後が続かない。
それだけのことかな。
>>772 困ったことに、公務員には珍しくないんだなこれが。20人に1人位いるかな。
マジな話、普及員としておまえの所に行くとメチャ迷惑だぞ。
>>772 そんなはずはないと信じてます。
ここに書き込んでる公務員の人はこれまで普及を経験してきた人でしょうから、
その経験から、どうすれば普及事業で農業振興が図れるか自分なりの考えをもっているはず。
いつまでも水掛け論じゃなにも得るものはありませんし。
>>773 これは767に対しての答えと考えていいんでしょうか。
ちょっと抽象的すぎてわからないんですが。
「後が続かない」というところなんですが、
たしかに私のやり方では異動後にやり方が変わってしまうジレンマがあります。
異動後も地域を盛り立てていく方法をどうかお願いします。
毎年決まった講習会、研修会だけしていくのでは農産物価格が低迷するこの時勢では
地域の農業はすたれていくばかりだと思いますので。
>>775 >毎年決まった講習会、研修会だけしていくのでは農産物価格が低迷するこの時勢では
>地域の農業はすたれていくばかりだと思いますので。
はっきり言って×。何様のつもりだ。
皆まで言うつもりはないよ。自分で考えれ。
な、言っただろ
どうかお願いしますのこたえがはっきりいって×。何様のつもりだ。だぞ
わからないだけだって
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 08:59
>>767 普及という一局地の活動を地域全体の浮揚につなげられるかどうかだな
JAも無条件で普及を応援しているわけではない
曲がり角にきた農業改良普及事業
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/021127/index.html 見直しの焦点は、普及員にも向けられている。農業経営の高度化、法人化が進み、現行の普及事業は対応し切れていない、との指摘だ。
農水省の農家調査では、農業技術の情報源のうち普及センターは四分の一に過ぎない。大半はJAや先進的農家、コンサルタントが占める。
その理由は、専門性・高度な技術を知らない、状況に応じた的確なアドバイスができない――などだ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:39
ちょっと待て、普及擁護ではないが、その情報源の出所がどこかまで訊いた訳じゃないんだろうその調査は。
農協や篤農家については不休員から訊いたかもしれないじゃないか?コンサルについてはわからんが。
農協の指導員たちがだまって普及とタッグ組んでくれたり持ち上げてくれたりしたのを経験してるだろう。
あれは不休員のやりかたや講習会、情報を学んで自分の技術としてるからだと、俺たちはここしかしらないが
不休員はあちこちまわって事例多く見てくるし勉強もしてるからだ聞いたことある。
報道を盾に鬼の首取ったようにいうなって。報道も真実とは限らないよ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:06
>>果物大好きさん
私は普及とは関わりないが、あなたみたいなしごとを皆さんがしてくれれば
普及いらないと、いわれないのでは?
死ぬまで働けとはいいませんが、給料分くらい仕事してますというひと何人くらいいますか?
ボーナスだって机に立つくらいもらってるんでしょ。
外部評価とか最近いってますよね。私が普及の評価をするなら地元の農業生産額あがらなかったら仕事してないのと同じ評価を私ならします。
その時に不景気や輸入の影響で減ってはいるけど、これだけ仕事してます貢献してますって言えるようにしとかなくては駄目なんでは?
そして、それを認めてくれる農家をどれだけ持ってるかも必要だと思いますよ。
>>779 >>報道を盾に鬼の首取ったようにいうなって。報道も真実とは限らないよ。
一般論としてはまったくその通りだが、問題は普及とタッグを組むべきJAグループがそういう認識だということ
(※ソースは日本農業新聞、まさしくJA御用新聞)
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:22
農協もPR必要だしね。普及員との違いを誇示しなきゃいけないんじゃないの?
ボーナスだって机に立つくらいもらってるんでしょ。
農家相手なのに週休2日で年休いっぱいあって、年収は田舎でも
多いくらいもらってるはずなのに、それに見合った質や量の仕事
してないから一番評価してくれるはずの農家も普及員をかばって
くれない現実に気づいて欲しいよな。
ここでもまじめに仕事に取り組む普及員が書き込めば移動したあと
継続できるような仕事しかするなみたいな書き込みがうようよでてくるし・・・
普及員って本当に腐ってしまったんだなと思ったよ。
農家からすれば、継続性なんて二の次でいいから、当座の役に立ってほしい
ってのはとてもよく分かるよ。
しかし、計画をそっちのけで独断専行の仕事をしたりするのはダメだと思う。
当人もそう感じ始めていると思うよ。
ギンギンに熱い普及活動をする時期もあるけど、それを乗り越えて、氷のよ
うにクールな企画調整能力も身につけてほしい。自分のプランをチームの課
題に格上げしてもらって、組織で活動する力を身につけるのは何年も掛かる
と思うし。自分自身、いくつも仕事を立ち上げてポシャった経験からようや
くつかんだノウハウもあったしね。
果物大好き君はかなりいい線いってると思うけど、ここで甘やかしたら、典
型的な芸人タイプに転落するんじゃないかな。本人は一生懸命で、農家には
人気絶大だけど成果は細切れなものばかりで、結局何がやりたかったのかよ
く分からないって感じ。
甘い部分をびしっと直してくれる指導農業士なんかがいるとかなり違うんだ
けど。
そういう農家はもういないかも。
>>778、779
情報ありがとうございます。このデータがどの組織やどのような農家を対象にして行われた
かはたしかにわかりませんが、普及員の勉強不足、先端技術の伝達不足は多少なりとも現されてるのでは
ないでしょうか。技術が篤農家の後追いになっている点も否めないと思います。
私の担当している分野では篤農家が先端技術を勉強もしくは開発、それを普及、JAが参考にするという場合
が多いので。
>>776 普及事業の究極の目的は農業経営に関わる問題をすべて無くし、最後は普及センターの
存在意義を自身で無くすことじゃないか?という話を先輩から聞きました。
役に立たないからいらないじゃなくて、そうして無くなっていくのが本望だと。
そのとおりだと思いました。
毎年同じことを同じ農家に繰り返すだけじゃ、問題はいつまでも問題として残りますし、
その地域に赴任する前と異動の時で地域の技術に全く変化が無ければ、
その普及員の存在意義は無いと思います。
職場を守るために仕事をしていると言われてもしょうがないと思います。
>>784 たしかにそうなる可能性があるかもしれません。
気をつけます。
ご忠告ありがとうございました。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:54
改良普及所って牛舎自作用図面あったり、パドック設計図あったりと
結構話しで楽しかったなあ。重労働至上主義の田舎の連中よりは
コスト効率優先の考え方はウマあったけどな。
>>787 困ったことに、そこの業務方針は重労働至上主義なのよ(鬱氏
私は
>>48のような身分で、最近注目の果樹大好き君に近いイメージの人のもとで指導受けたんだ。
優秀な人で、公務員の枠を越えた活躍をしていた。
今でも技術伝道者として尊敬している
一指導者としてはそれでいいだろう、だけど公務としてはいかがなものか?
>>55で指摘されている疑問をいつも感じていた。
そうこうしているうちに、自分が後輩をアドバイスする立場になった
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 17:45
うまく言えないが、農業分野で民間のコンサル業(技術指導や会計指導等)が定着しなかったのは、
個々の事業体が零細だったというものあるだろうが、公的サービス(普及事業and農業委員会)の過剰な
存在感があったからじゃないかな。
採算度外視で公的な資金を投入する指導事業の存在は、農家にとって大変結構な存在のように見える。
だが、そのことによって、かつては地主や篤農家が担っていた生え抜きの指導者や農協・民間コンサルの育成を阻害し、
営利ビジネスならではの効率化や競争から生まれるサービス向上、創意工夫の水平展開の芽が摘まれているのではないか?と
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 17:55
普及センターがなかったら、農家はコンサルに大金を出して相談に行くかということだね。
よほどの優位性がなければ相談には行かないだろうなあ。
他人を指導できて、それによって儲けさせることが仮に可能なら、
コンサル自身が自分でやってしまうよ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:23
>>ボーナスだって机に立つくらいもらってるんでしょ。
今時、現金支給はない。
↑まじバカ発見
>>790 そういう風になってしまった遠因が、普及センターをはじめとする公的指導機関にあった、
という意味だと思うぞ。
>>789が問いかける真意は。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:28
民間じゃなくても、農業団体等が出資して普及組織を運営して
国などいくらでもある。国や県がまるまるお抱えで普及事業やっている
のって先進国じゃ日本ぐらい?
>>794 発展途上国は国営や自治体運営が多いと聞いた。
理由は自国農民の技術水準を一律に引き上げる必要があったため。
50年前、GHQの命令で日本に設置されたときと同じ。
アメリカは州立大学の出先として、イギリスは有料だったっけ?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 09:05
>>793 農家にコンサルを利用する気がないなら、まだ日本農業は未熟と言うことに
なるね。するとやっぱり普及事業は必要という論理になる?
無料のコンサルである普及があるかぎり、民間コンサル業の面的拡大はかなり難しい。
農協の営農指導員ですら縮小傾向にある。
普及はともかく、農協の営農指導体制はもっと充実させるべきだと思うがね
必要ならば補助金を設けてもいい。これも官民分業「民間でできることは民間にまかせる」でしょう
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:47
農協指導員にも国の補助金でてませんでしたっけ?
普及事業が本当に役たたずなら、有料コンサルでも成り立つはず。
>>767 技術支援組織が農家に「寄生」出来ないような仕組みを作るのが良策
>>798 農協そのものが直接・間接的に補助金頼り
ただし、農協は民間組織と見なす事については同意
>>799 総論では時代遅れと批判されるが、各論では先の果樹大好き氏のように熱心で有能な人材が存在する
点としては成立するが、「面的」な農業進出は難しいと思われ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:03
>>799 農家の99%は自らリスクを乗り越えるような経営などする気はなくて、
他人の努力をパクって、いいとこどりしたい奴らばかり。違うかい?
>801
そりゃ農家に限った話じゃない。
日本人がそう。
つーか、どこの国でもたいがいそう。
>>801 最近は高度技術の導入・収入増加一辺倒な経営から、
手間暇かけない農作業やほどほどの田舎暮らしを重視する
経営が多くなってきている。
こういう営農スタイルだと普及活動の評価がわかりにくい。
普及の成果=農家所得の増加というモノサシが根強く残っているため
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:00
公務員の99%は自らリスクを乗り越えるような仕事などする気はなくて、
他人の努力をパクって、いいとこどりしたい奴らばかり。違うかい?
>普及の成果=農家所得の増加
ではなくて普及の成果=農「業」所得の増加
ではないの?
農「家」所得の増加という視点は、
いろんな意味があるが、こういう視点を併せ持つことが
できる普及員なら一応評価します。
他人の努力をパクって、いいとこどりしたい奴らばかり。
自分が産地つくったような顔したがる普及員多いよね!!
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:24
そーか?俺の地域の普及員は結構使えるよ。
808 :
スレ違い?:03/01/08 21:44
>>800 >技術支援組織が農家に「寄生」出来ないような仕組みを作るのが良策
つーか、農地改革で自立できないくらい粉々に農地を分割しておいて、
農地法で差別的な新規参入を制限を行って、そのかわり技術開発と伝
達は役所がやるというルールで動いているんだから、そっちを何とか
しないとダメじゃないのかな。
農園を買い取ったら誰でも農家になれるという当たり前の話が日本で
は通じないだしょ。
>>普及の成果=農家所得の増加
>ではなくて普及の成果=農「業」所得の増加
>ではないの?
作業受託、直売所における農産加工品販売、受精卵販売や種付け収入など、生産物以外の収入もあるからじゃないの?
>>808 >>農園を買い取ったら誰でも農家になれるという当たり前の話が日本で
>>は通じないだしょ。
激しく同意、いいところを突いている
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:48
>>805 普及の成果=県の農業生産額or農業生産量の増加
でしょ。一応、公的機関なんだから。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:57
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:07
出稼ぎと不動産収入…
ダンプで事故っても、田圃剥がせば償えるのね。
百姓って案外つかえるね!
>>812 >>何いってんの。出稼ぎと不動産収入だよ
これには普及員は介入できないぞ。
>>809だと関われる
だれでも農地買えないっておかしいよね
農地を宅地転用させない農振さえちゃんと機能させれば
いいんじゃないかな
だって、それやったら票にならないんだもん。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:04
やっぱ、
>>799が全てでしょ。無能な普及員に振り回されているようじゃ
先は見えてるよ
なんだったら、普及員立入禁止の看板作りましょうか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 08:10
>>817 >>799は
「普及事業が本当に役たたずなら、有料コンサルが成り立つはず。」だね。
この対偶は、
「有料コンサルは成り立っていない、したがって普及事業は役に立っている。」
だよ。
誤解してるのでは?
漏れはこう見たけど
(1)普及は現場技術や情報を普及交換し、均質化させる方向で動く。
(2)普及と接触していると、独自技術の機密保持はできない。
(3)企業的な活動を行う場合、機密保持は最重要課題である。
(4)普及は、結果として機密を漏洩させ、企業的農業の発展を阻害するおそれがある。
(5)企業的農業をめざす農家は、普及とは距離を保つべきである。
(6)ましてや無能な普及員など相手にしている場合じゃない。
洋ラン、メロン、温室ぶどう、和牛、近郊軟弱野菜など、超一流の生産農家は普及をあてにしない場合が多いんじゃない?
「有料コンサルが成立しない」と、「普及が役に立っている」はイコールじゃないよ。
(^^)
コンサルも土壌診断による適切なアドバイスなどをしてもらえれば、いいのですが、
怪しげな肥料や葉面散布剤などを勧め、それによって、利益を得ようとしている奴ら
が非常に多いのが現状だと思います。
それをやられると、それに頼り切って、基本管理がおろそかになってしまうケースが
多々あります。非常に困ります。
コンサルの経営にはこれが一番良いのでしょうが、このまま普及が無くなった場合は
この自社利益増幅型コンサルが一番心配です。
ホントに熱心で能力の高いコンサルもいますが。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 22:39
>821
それは公務員十八番の民間性悪説だ、気持ちは判らないでもない。
だけど、競争社会の民間ではそのような悪徳業者はいずれ淘汰される。
民営の長所は、評判の悪い業者は排除される働きがあるところ
普及みたいな行政組織だと、そうはいかない罠
明確なサービス規定を取り決め、取り締まりを徹底すれば大丈夫でしょう
取り締まりは行政の仕事だよ
>>822 そうですね。
明確な取り決めは絶対必要だと思います。
それで経営が成り立って、農家の所得も上がれば理想的だと思います。
漏れのところには「この薬を○×に勧められたんですが」っていう相談が実に多い。
そういう時には「効くかどうかわかりませんが、基本管理にプラスして使ってください
決してそれに頼らないように!万能薬じゃありませんので。」ってアドバイスしてます。
数年前に「機能水」を排水不良のナシ園に導入させた奴がいて、とにかくじゃんじゃんやれ
っていうことで、やってたら、早期落葉してしまった例とか、
ブドウに葉面散布剤を万能肥料みたいに紹介したせいで、ホウ素欠になった例なんか見てますので。
そのころはこの仕事してませんでしたが。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 23:29
>>明確なサービス規定を取り決め、取り締まりを徹底すれば大丈夫でしょう
>>取り締まりは行政の仕事だよ
行政にそんなに期待していいものか・・・・
そんなにうまくいくなら消費者センターなんていらないはずだが
>>821 土壌診断による適切なアドバイスなどをしてくれる一方で、必要性の薄い
貯金や共済を勧め、それによって利益を得ようとしている民間団体の場合
はどう対応すればいいの?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:01
>>825 それを経営しているのはあなたです。対応策は自分自身で考えるべきでは?
>>823 >「効くかどうかわかりませんが、基本管理にプラスして使ってください
>決してそれに頼らないように!万能薬じゃありませんので。」
なんだか普及員は、その言い回しをやたらと好むな...
「判断できないから、自己責任で使っとくれ」
とは言いづらいからあんな表現になるんだろうが、
「指導はすれど責任はとらず」を象徴するような言葉で嫌い。
>>827 たしかに「判断できないから、自己責任で使っとくれ」でもいいと思う。
でも私としては、この興味をいい意味でのきっかけにできないものかと考えるよ。
効果の有無はともかく、観察力が上がったり栽培に熱心になったら、結局本人にとってはプラスになるかもしれないでしょ?
「普及センターではわからない」ということをきちんと提示した上で、それでもやる気があるなら効果測定の方法をアドバイスしてはどうでしょうか。
地域で信者が広まっているようなものだったら、研究会に呼びかけて一緒にやってみるのもいい。
ただしここで普及員は先頭に立って行動せず、よほど専門的なことでない限り、調査も何もかも、自分たちでやるように仕向けないとだめ。
そこまで言えば、思いつきだけで言ってくるような農家はあきらめるし、本気で考えている農家はのってきます。
>>828 なるほどね。勉強になりますた、参考にしよう。
たしかにそれが一番良い方法かもしれませんね。
業者のやり方にもよりますが。
あと、それがきっかけで研究会、部会の分裂がおこらないように
気をつけなければいけませんね。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 12:01
普及大丈夫ですか?今後も存続するですか?専技なくなるとか聞きましたが?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:28
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 10:36
>>832さんくす
で、まだ決定事項ではないのですか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:58
昨年12月25日まで農水省HPでパブリックコメント受付。現在
コメントへの回答がほぼ完成。指摘は普及職員の育成システムがあ
いまい、人づくり・教育的手法への配慮が足りないなどの意見が多
かった。
指摘事項で本質的な問題提起が少なかったので、おおむね
>>832の
方向で助長法の改正法案がとりまとめられ、秋の国会で改正される
との噂。
>>834 よくわかりました。数年先戻る先があるかと心配だったので。
836 :
明日の為にその1:03/01/16 21:34
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:24
<<狸の皮算用>>
北朝鮮が体制崩壊
→戦後補償の一環で無償ODA活発化
→食糧確保が急務
→過剰になっている農業土木職員と普及員を活用
→洪水で改廃した農地の復旧と米麦、トウモロコシ、馬鈴薯
の増産に大きな貢献
→尊敬されつつ北朝鮮に永住
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:24
>>835 戻る部屋はあったとしても、席の数は激減してるかも。
(^^;
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:07
>>837 農業技術者ではなかったが、俺の祖父はそんな感じで半島に渡ったらしい。
・・・その後の苦難と不幸は、あまり語りたがらなかったまま逝ったが
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:08
不休員専用?のEIネットではどんなはなしがおこなわれているのでしょう?
おもしろそうだけどお金かかるんでしたっけ?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:43
>>841 今は無料だったのでは?近くの普及所に聞いてみよう
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:16
普及員ってミニ日教組という感じがします。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:44
「○術と普及」2月号はすごいね。こんなことしてるからだめなんだといいたくなるような記事が目白押しだ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:44
今普及ではないのでどんなこと書いてあったのか教えてください。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:01
農家の嫁について語ってもいいでつか?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:19
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:41
今年の春の普及学会のテーマはなに?
普及員だった頃に2回ほどいって感動・感激してこういった普及活動をしなくては
と思うような内容で自腹でも行ってみたい会でしたが、今はどんなかんじですか?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:27
戦後、20年くらいまでは、普及組織は良くやってきたと思うよ。敬服しますよ。
でも、世の中もこれだけ変わって、いくら農業に特殊な性格があるといっても、
公務員が、いい大人を「育成」するとか「人づくり」だとか
もういいかげんにしてもらいたい。
これまで「考える農民」を育てるのではなく、「考えない農民」を温存してきた。
あるいは、補助金や制度資金をうまく持ってくるための浅知恵を考えるだけの
農民を「助長」してきた。
こうした「考えない農民」や浅知恵に乗る連中を増殖させることで、
行政マンも普及員も表面上の「存在意義」を保ち、
「だから『考える農民』の育成にさらに力を入れなければいけない」
というマッチポンプをやってきた。
「これからは生産者から経営者だ」というスローガンも虚しい。
古今東西、公務員が経営者を育成した試しはなかろうに。
「家族経営協定」や女性起業などという業界外では通用しない言葉も
生活改善上がりの普及員の失業対策に過ぎない。
農政全般を否定はしない。
しかし、農家一軒一軒、農民一人ひとりに手取り足取り、きめ細かく
「指導」するという普及のやり方はもう時代遅れなのだ。
単発的にうまくいく事例はこれからもあるだろうが、
マクロでみれば非効率なのは明らかだ。
今後、普及のノウハウが生かされる望みが多少あるのは、
農政を産業政策と福祉政策に区分した上での後者の部分か、
発展途上国向け協力プログラムの一部だろう。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:11
わかる気もするけど、年寄りの農家はいまだに指導機関に頼り切りって
とこ大いにあるんじゃないかな?若手は技術よりも先進農家や研究員とのネットワーク作りのための
利用をしてる部分あるし。ja・役場・国県の機関は困ったことを相談したりできる便利屋さん的な使い方
をしてる部分まだまだあると思う。合理化で一人一人を濃密にという関係は無理になっても普及協力員
や農業士が核となり広がりができるような体制作りも行ってるし、まだまだ存在価値はあるとは思いたいんだけどな。
思わなきゃ数年先に帰る先がなくなるよ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:23
>850
>年寄りの農家はいまだに指導機関に頼り切りってとこ大いにあるんじゃないかな?
だから、これを福祉政策で切り離せばいいと思っています。
>851
検討の詳細までは読んでいないが、中間とりまとめとそれに対する
意見は読んだつもり。
私も役人の端くれだから、必置規制、交付金縮小、資格を大学院修了程度云々という
行政技術的な問題も関心はあるが、大筋のポリシーの反省がまず必要という認識。
「だからどうするの」はたしかに必要だが、ポリシーの根本の議論をせずに
助長法の逐次改正をやってきた結果がこれだ。
だから、農政を産業政策と福祉政策に区分という示唆をした。
嫌われるのを承知であえて言うが、
安易に「だからどうするの」という枝葉の短期的彌縫策にばかり気が向いて
「具体的」でなければ「抽象的=役に立たない」という具合に日常に埋没して
先を見ることはなく、抽象論から具体論に思考を結びつける意識も能力もなく
「現場は!現場は!現場は!」「俺の担当地域は、農家はどうすれば」と
連呼してきた一部の普及員(あえて「一部」と書く。あほくさいと思っている
普及員もかなりいるから)の思考様式は救いがたいとヒロイズムだと思っている。
こうしたヒロイズムを都合よく利用してきた行政機関も問題である。
心情的にはよくわかるが
「農産物の価格が低迷して農家は困っている。だからどうするの。」
「はい、こうすればいいのです。」
なぞという単純な回答を出せるのは、まじない師か占い師かペテン師ではないのか。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:15
>>なぞという単純な回答を出せるのは、まじない師か占い師かペテン師ではないのか。
ふむふむ。 漏れもそんな答えが出るとは想っていないぞ。
普及をどうするのって視点の話だよ。これじゃすり替えとも言えないくらい見事なすり替えだ方だ。
普及批判は聞き飽きたね。 代案無き批判は誰でも出来るよ。 役人なんだろ? 物知りなのはわかったからさ、代案の一つくらい出してよ。ちっとも前に進まないよ。
非効率だから福祉にしろというのは理解不能。
福祉だろうとなんだろうと非効率は非効率。 あと農業行政も非効率だな。
それこそつぎはぎ行政だから。 代案はあるけど今は書かない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:03
>>849 批判とも言えない安っぽい非難で辟易だね。
いまのようなブヨブヨ農政をすっぱりやめたいというのなら、まだ理解
の余地があるけれど、そうでもなさそうだし。
普及を叩けば全てが解決するとでもいうのだろうか?
>>808の方がまだ読めると思う。
>854
別に、普及を叩けば全てが解決するとは言っていない。
>853
このスレの趣旨は、「普及をどうするか」のみに限定されているとは思えないが?
代案を出せないなら批判、非難はいかんというなら、
専門外の国民は、金融政策や財政政策への素朴な発言もいかんということになるのでは?
農家や普及員も農政全般に精通しているわけではないだろうから、ほとんど発言は
してはいけないということになる。
あなたがたにも代案はなく、単なる感想を言っているだけだが、
私は、それについて批判、非難しようとは思わない。
>非効率だから福祉にしろというのは理解不能。
もともと社会の非効率な部分に対して行うのが福祉ということ
念のため言うが、その対象は効率とは別の意味で成り立っている農家など
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:57
ぼんくらな農林関係の公務員が普及センターに回されてるのでは?使い物にならないヤシとかさ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:52
>>855 じゃぁ、自分の世界で遊んでください。 それだけのことです。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:54
>>856 漏れの見る限りでは逆だな。 ボンクラは行政に逝って出てこないぞ。
ありがたいことだ。ナムナム。
ぼんくらな農林関係の公務員が普及センターに回されてるのでは?
逆はもっとひどいよ
お仕事できない。
補助金事務が停滞します。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:58
へー。ボンクラでも補助金事務するんだ。
漏れの見た史上最悪のボンクラは試験場にいるが、やっぱり出てこない(藁
どっちがマシかねぇ。
>>859 行政の中枢や政策立案に関わるようなセクションにボンクラ職員は配置しない
また、大きな予算がからむ部署(農業土木とか)や知的財産にからむ部署(試験場)も同様
862 :
果物大好き@過去形:03/02/12 01:34
普及員資格試験、県単位の試験制度がなくなるのはいいんですが、
なぜマスターが条件に加わるのか理解できない。
漏れも院は行ったが、普及に対する資質・能力とは全くリンクしないと思います。
やっぱり行政屋の決めることなんだなぁって思いました。
受験者数を減らすなら、専技みたいに、経験年数にすればいいのに。
そして、資格をもたない者は普及員手当てが無いようにすればいいと思うんだが。
こんなんどうでしょう?
×行政屋
○事務屋
意味が違うので、細かいけど。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 07:12
>>862 漏れは事務方に対する目くらましだと思ってる。
制度改正の落としどころとして、普及の資質が上がったように見せたい
わけだ。
@現状でも院卒なら専技受験資格要件にカウントしている。
A新資格は、複数年の実務経験がなければ受験できないのがほぼ確定している。
それなら、ハッタリとして「大学院卒以上の資質」を謳っても悪くない。
部外者にもイメージとしてとらえやすく、誰にも迷惑をかけずに資質が上
がったかのように装うことができるから。
それだけ。
>>864 情報ありがとう。
普及離れたから、情報が入ってこないんで、現状はわかりませんでした
今はどっちかっていうと、就職無いから院に行くデキナイ君のほうが増えてるのに。
資質面から言えば改悪だと思うけど。
論文Dr.でも取れってことなんだろうか。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:31
現職普及員の大学院入学需要を喚起して
大学農学部のレゾンデートルを高めようという
稲本教授などの大学関係者の思惑はないのだろうか?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:53
>>865 >資質面から言えば改悪だと思うけど。
>論文Dr.でも取れってことなんだろうか。
農水省の普及課はそんなことをしてほしいとはまったく考えてい
ない。今までの体制やルールをできるだけ変更せず、普及のいい
部分を残すにはどうすればいいかというのが彼らの基本的な考え
方だ。
定数を減らし、資質を上げたように見せかけることで生き残れる
なら、そうする。
それ以外に枠組みをさわらずに普及のスキームを残す方法はない
と判断したのだろう。
本人が研究に行きたいのならDを取るのもいいが、普及や行政の
側にいようと思うのなら、別の方向でスキルアップする方がいい
んじゃないかな。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 06:51
>>867 >定数を減らし、資質を上げたように見せかけることで生き残れる
>なら、そうする。
国はそこまで考えていないよ。ここ2、3年の予算取りをしのぐための
方便に過ぎない。
基本的には「普及は各都道府県の主体的判断により行う」というのが原則であり、
国が補助する場合の基準として「資格の厳格化(といっても抜け穴だらけだが)」を
打ち出しているだけ。果たしてわずかな助成金を目当てに、各都道府県が死に体の
普及のてこ入れを図るかは大いに疑問。普及廃止の流れは止まらない。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:43
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:23
>>868 カネと人の削減が最優先で進む改革の中で、普及に「てこ入れ」する
方法があるのなら教えてほしいものだ。
ありもしない「てこ入れ」に疑問を呈されたとしても、それがどうし
たの?っていう感じやし。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:19
>>868 >>普及廃止の流れは止まらない。
正確には普及縮小の流れだね。
国が金出さなければすぐにでも普及を無くしたい都府県は1/5くらいかな?
でもそう簡単に廃止には出来ないし、いきなり廃止したら議員がうるさいぞ(藁
>>871 県の財政当局は「普及は国の意向にしたがう」という態度が多いな
県独自で普及事業を充実させようとするのは無理だろう
で、段階的縮小
国の意向となれば、議員も文句言えない・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 09:24
>国の意向となれば、議員も文句言えない・・・
そういう素直な議員ばかりならいいけど。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:44
弱者向けの専門職は共産党の足場になりやすいね
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:13
>>871 いまの普及は、サービスが古くさくて利用者の不満が続出しているのに
組織が硬直化して改善できなかった国鉄みたいな存在かも。
時代の変化に対応できるスピードや、アカウンタビリティが必要だね。
>>873 >>国の意向となれば、議員も文句言えない・・・
>そういう素直な議員ばかりならいいけど。
うちの場合、農業土木には熱心なようだが、ソフト事業にはあまり関心を払わないようだ
私事で恐縮だが、普及組合の大会で招待した政治家は、普及についてまるで無知だった
職員リストラの一環だと、役人の説明されて鵜呑みにしそう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:35
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
鈴木ムネヲがのさばっていたら普及リストラにも
口はさんで来たんじゃないのかなあ。
土木、山林みたいなハード系ほど直接の利権はないけど
農民の味方というスタンドプレーには普及擁護も有効だから。
考えすぎかもしれないけど、ムネヲの失脚と普及リストラ
にも多少関係があるような気がする。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:21
>>880,
>>881 そういう虎の威を借りるのではなくて、自分で存在意義をアピールしないと
だめなんじゃない?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:56
884 :
bloom:03/02/19 09:07
v
885 :
bloom:03/02/19 09:09
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:49
>>880 オマエはアホだなあ。実社会を知ってる?
自治労に決まってるよ。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:45
自治労ってそんなにすごいんだ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:47
普及が言ってくる集落営農とか機械利用組合とかの
ことはそうなったらいいな理想だとか正論だとかはわかる。
が、しかしそれに踊らされて役員だの世話役だのになったら大変。
普及が関わってくれるのはできるまで。もしくは担当者がいる間だけ。
その後は知らないふりされるし、なんか問題起きたらつぶれるような組織つくる
だけという感じがするのは私だけ・・・?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:30
>>889 そのような難しいテーマは、天の運、地の利、人の輪の
3拍子がそろわないと成功しないでしょ。
普及が取り組んだから成功するとか、失敗するとかいう
レベルを超えていると思うよ。
それよりも、私的には
「担い手消滅、田畑荒廃、地域崩壊が目の前まで迫ってい
るのをどうするの?」
「解決するのはあなたたち農家自身じゃないの?」
って言いたいね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:57
>>889 こっちの方では、集落営農とか機械利用組合はごくふつーだぞ。やってないのは百なんてどうでもいい集落だけで。
それでも國の言う組織にはほど遠いんだけどな。鬱
言いたいのは大きなお節介の仕事はかまわんが、責任もった仕事してくれということ。
別に樹園地や畑が荒れようがかまわないんだけどね。ほとんどが食う米くらいは作るし。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:35
>>892 っていうか、集落営農ってフツー水稲の生産基盤を担い手に集積することだよね。
おたくの地域は全然そんな気がないんじゃない?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:24
>>893 こういう農家の相手するのが一番疲れる。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:34
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 09:19
>>890 なんで解決しなくちゃいけないんですか?
企業だって、儲からない事業からは撤退するよ。
農家が、儲からないたんぼや畑の耕作を放棄するのは悪い事ですか
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:36
>>896 稲作では、不耕作地ができると、隣接する耕地の生産性が著しく下がる。雑草管理、水利のトラブルなどが増えて、本来なら必要でなかった負担が増すから。
これまでは、全員が一定の管理レベルを保つことで生産性が維持してきたけれども、不耕作地が出ると負担に耐えられずドミノ倒しのように生産基盤が失われていくおそれがある。(実際そうなりつつある地区もある)
特定の少数の担い手に水田管理を任せて、低コストで一定の管理レベルを維持するのが解決策となるのだが、「自分の食う米くらい自分で作る」なんて言い出すと話がまとまらなくなる。
立地条件によっては、農地集積など最善を尽くして、それでも本当に採算が合わなくて続けられないという状況になるかも知れない。しかしそのときは、食料・農業・農村基本法に示されている直接補償で対応するべきだろう。
農家同士がいがみ合っているうちに不耕作地が増えて、どんどん生産環境が悪化し、集落丸ごと廃村になるような構図は不幸だと思う。生まれ育った地域をそんなふうに失いたくないならば、自分たちで「解決」すべきだろう。
898 :
ラッキーアイテム:03/03/01 11:46
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:46
いがみ合ってる訳じゃない。受けてくれる人がいないだけ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:20
今の普及センターの仕事の全部を否定する気はありませんが、
「普及」という用語は、実状に合わないので早くやめたほうが
いいと思います。
どうせ無くなるのに、名前なんかどうでもいいと煽られるかもしれませんが、
名は体を表すとも言いますし、基本的なコンセプトでもありますので。
農家の方々や普及員の方はどう思ってるんでしょうか。
ちなみに私、普及員ではありません。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:40
★ 公募 ★
「農業改良普及センター」に替わる名称を公募いたします。
参加資格:日本語のわかる方 場所:ここ 期日:2002/03/08 00:00まで
なお優秀作品には賞賛が、非優秀作品には罵倒の嵐をもれなく差し上げます。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:47
>>900 心配しなくてもあと半年で法律改正されて名称は変わるよ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:36
すんでいる地域のみかん山や畑が荒れていくのは忍びないけど、じゃあ、手間暇かけて俺が請け負うってことができないのも
また事実なんです。だからだれも責めはしないんだけどね。直接補償で金積んでみんなで集落清掃ついでに草かるくらいはできるけど。
なんか作れは無理なんです。解決っていってもね。別にそれでみんなが生活が困る訳じゃないし、指摘があったように隣接地の農家が多少迷惑被るくらいかな。
現金収入はよそで得てるから、田畑あれて廃村はあり得ないとおもうが。
それより、担い手、受け手と騒ぎ立てて、しまいには誰も農業に関心持たなくなって、農薬ふると苦情がでる。集落清掃もで不足金はらってゴルフ行くようになった所もあるんで
祭りたてた指導機関の功罪は事実あると思うんです。自分たちのことは自分たちでちゃんとしろ!といわれると
ごもっともなのですが。
>>904 できないこと、やる気の無い人に対しては無理に作れとは普通言いません。
もし、そんなことがあるなら、それは単なるエゴ。シカトしていいです。
でも、廃園は病害虫の溜まり場。多少の迷惑では済みません。
おねがいですから、伐採等、後片付けはしてほしいものです。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:10
>>903 その地域にとって、農業を維持することに対して負担しか感じないのなら、
無理に残さなくてもいいと思う。
普及はどの地域に対しても
>>897のような理想論でアプローチしようとす
るけれど、受け入れられない地域ももちろんあるし、それ以上はどうしよ
うもない。
どうしようもないから、担当が変わったのを機会に撤退することもままあ
る。進展しない課題にいつまでも関わってられないし、対応すべき地域は
他にもたくさんある。
ひとつずつじっくり掘り下げるよりも、数をこなすことが求められるジャ
ンルといえるかもしれない。
そういう姿勢を
>>889,
>>892の人は無責任な普及と批判するけれど、それっ
て本当に批判されるようなひどい話なのだろうか。
自ら解決しようとする人にほんのわずかだけ支援をするのが普及だと思う。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:08
>>903 集落清掃サボってゴルフにいくような農家もいれば、わざわざ農村へ出掛けて、
農家サポーター活動をする都市住民もいるね。
普及員頑張れよ!
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:38
で、1さんそろそろ結論は?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:16
不休飲同士でまったり系のすれ立てたら盛り上がるかな?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:47
この前な高冷地試験所の講習会にいったんや、そしたらな普及員のな
ひとっつも成果のない話を昼飯付きで5時間も喋りやがって、おわってから
何か質問はありませんか?。何の成果もないしかも本気でやったり、やらなんだりの実証
なにォ質問せいちゅうにゃ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:26
>>910質問できるほど勉強してなかっただけじゃないの?
結構いるよ、自分以外はバカだと思ってる人。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:44
いいよな 税金で飯が食えて本気でやらずに成果も上げずに農家にいっては
本のまるおぼえの知識で会話、質問には転勤までほっとく、うらやまし
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:50
ふつう講習会は5時間もしません。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:32
おい、お前ら!
特に農家!!
「農業聖典」読め。
取りあえず読め。
とにかく読め。
お願いだから、読め。
なんだか重要な事が書いてある気がするから読んでくれ。始めの20〜30ページだけでも読んでくれ。
頼む。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:01
>>911>>913普及員でしたか申し訳ない
でも実際馬鹿だし仕方がないやん
>>913でも10.00から始めて4.00に終わる講習会は多いよ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:04
農家も一般のリーマンぐらい税金納めなさい!
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:09
我々、消費者の買った農作物で農家の皆さんの生活を支えております。
逆に我々の作った工業製品を農家の皆さんに買っていただいております。
いわば、循環ですな。
だから無用な論議はおやめなさい。
平成18年の改革で普及センターは廃止でしょうから。
その後、国は農家の皆さんを試します。自立できるのかどうかを。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:30
>>915 「高冷地試験場」でその言葉なら、岐阜ですかね。
ためにならないって思うんなら、そのような講習会に行く必要はありません。
部会でしかたなく行かなきゃいけないって状況だったんでしょうか?
もしくは「で、その実証試験としては、結果としてはどんなことが解ったんだ?」
っていう質問をしてみましょう。
部会で来てると気を使って、なかなかこういう聞き方はしにくいでしょうけど。
それでアワアワして、返答に困るようなら、その普及員は使えません。
試験がうまくいかないのは必ず原因があります。
原因がはっきりしなくても、考えられる原因はいくつかあるはずです。
原因が考えられないなら、進歩もありません。
原因を失敗としてとらえ、今後に生かしていけるような話ができるなら、合格です。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:21
>>918 なんだか、農家も普及員も緊張感がないね。私が新米の頃はもっと厳しかった
ような気がするけど。そんな時代なのかな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 09:40
農業聖典ってなんだ?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 09:47
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:44
普及センターが廃止になると普及員がいなくなるということかな
ちょっと困るな
いい普及員だったら便利なんだけどなぁー
今日は話ししていて久しぶりに幻滅したけど。
期待するといけないんだったのに・・・
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:18
<いい普及員だったら便利なんだけどなぁ>その言葉はいいと思う使い勝手のよい普及員は
ほんと便利だもん
だけどこのごろ尻が重たいね
でしょ サービス精神にとんだ普及員いたんだけどね
自分の勉強したことを引き出しあけるみたいに
こんなのもあるよって・・・ 人次第だけどそんな人多かった気がする。
今はなんかそんな普及員が仕事できなくしてるような体制かなとか
しかし高い給料もらってるはずだから、身内のジレンマを農家に
見せないでもらいたいものだよね。
by間近でみている役場職員
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:35
>>925 身内のジレンマを見たと感じたら、活きのいいの捕まえておかないとどっか逝っちゃうよ。
どっかと言うのは他のセンターじゃなくて行政とかにね。二度と帰ってこない片道切符持って。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:58
便利ってか。よくてその程度の評価なのね。
尊敬したいけどね
わざと嫌みで先生とか農家の前で呼んでるよ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:13
普及員の立場はいまや便利屋、なんでも屋です。
それは普及員が技術を持ってないから。
自分で満足に作物にさわってないのに農家と対等に話なんかできませんよね。
漏れは最初試験場配属でいやってほど作ったし、いろんな失敗もしたし、
あらゆる機械使って、施設も金が無いから自分で建てたりした。
栽培に関しても、生理的なものに関しても作りながら勉強しました。
本物の技術を持つには自分で作って、観察力を養い、作物の発するサインを理解することと
経験だと思います。
技術を持てば、いろんなところから引っ張られるようになりますよ。
農家だって、技術情報は求めてますから。
熱心な普及員なら、農家に圃場を借りて、実際に作物で勉強してます。
熱意を見せれば圃場の一部を貸してくれる農家はいっぱいいますし。
930 :
bloom:03/03/13 08:30
>本物の技術を持つには自分で作って、観察力を養い、作物の発するサインを理解することと
>経験だと思います。
あなたの行動は極めて評価できるものです。
しかし、そういった経験は「たまたま試験場配属の機会があったから」得られたもの
最初に本庁や出先のデスクワーク部署に配属された職員には得られないものです。
個人の努力は職務遂行の大前提である。
だが、そのような個人の責任を越えた機会経験で普及員の評価や成績が左右されるところに、
組織の問題点があると思われる。
(^^)
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:43
>929よし
やる気のある普及員と一緒にやるのはたのしいよな、
よく調べてくるし、よその地区との比較も言ってくれるし
でも2−3年で転勤するんだよなそうしてその普及員はよその地区で
貢献するんだろうな。
そしててあとがまにきた普及員はだいたい不及員
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:27
組織管理の範疇を越えた個人的な言動の影響で、普及組織の評価や成績が左右されるところが問題だと思われ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:22
試験場上がりの香具師ってだいたい
「私が試験場にいたときのデータでは・・・」って言うんだよな。
それしか言うこと無いのかと。
現場と試験場は違うんじゃないのかと小1時間。
やる気のある普及員と一緒にやるのはたのしいよな
でも2−3年で転勤するんだよな
そしててあとがまにきた普及員はだいたい不及員
人のギャップ大きいほど普及所での不信感が高まる。
市町村合併もあることだし。
出身市町へ返すというのがあっていいのでは。
家とかも建てさせて。逃げられないようにして
無責任な口先ばかりのこと言えなくなって本気で
勉強せざるを得なくなるとおもうが。。。
今は普及員の末期状態をみているような状態だ
>>936 え〜と、県外出身者はどうすればいいんですか?(w
漏れはクニ元に帰らなきゃいけないんでしょうか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:20
優れた普及員でさえ、農業者にとって便利屋程度の存在しかないなら、組織維持のために切り捨ててもかまわないのだろう。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:03
じゃ、転勤してしまう普及員より、転勤しないでずっと地元にいる農協指導員で良いじゃん(w
940 :
bloom:03/03/14 08:44
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:02
農協指導員手あの墓石や、着物やジュースや共済や農業に関係の無い物ばかり売りに来る
指導員のことかな
あれだったら普及員のほうがはるかに使えるし、知識もある
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:21
不休飲も人間なんだから、個人差がでるのは当たり前とおもうが。
みんなが同じ売り文句になるわけないだろう。金太郎飴じゃあるまいし。
個人の得手不得手部分を補足・拡充してよりよくするために組織(不休書)はあるんじゃ
ない。
突出した杭をうってなめらかにするのではなく、個人はでこぼこでもいいから、
不休書の仕事として見てもらう仕事をすべきだとおもうよ。
いまはあまりにも自己満足不休員がおおすぎ。事務所のフォローなさ過ぎ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:58
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:16
個人の農家を相手しないで、法人相手にするかな(w
>>942 >個人の得手不得手を補足・拡充してよりよくするために
>組織(不休書)はあるんじゃない。
同意です。漏れは普及所時代に企画調整能力が非常に高く、
事務処理が異常に早い人と組んでいた。
技術面は漏れが始終引っ張り出され、事務的なことはその人ががつがつ片付ける。
仕事やりやすかったなぁ。
もしどっちもできない人と組んでたらとても手が回らんかったって思う。
事務処理、企画調整能力が高い人も技術面が不足してても立派な普及員。
でも、どちらか一方だけ優れた人が固まると困りますね。
農協と普及所、普及所内の部門の垣根を場合によっては取り払うことも
必要だと思います。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:00
状況に応じて部門の垣根を取り払うような動きができるのは普及だけだ。自分がワイルドカードになれるということを忘れてるヤシが多すぎる。
とにかく年収に応じた内容の仕事してくれよ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:29
>>947 誰が費用対効果を評価するの?
たかが便利屋に高級は払えない。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:39
費用対効果は、算出するとひどい数字が出るから、
出さないんだろ?
しかしながら、普及は金を全く使わず、すべて頭だけ
を使って農業生産を向上させろという前提がこのご時
世に現実から全く乖離していると思われ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:41
>>946 どこに行っても役に立たないワイルドカード?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 08:59
下からは使えない。上からも使えない。かといって、廃止するとなると大ブーイング。
おれら普及員はどうしたいいの?(w
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:10
経済効果は概算で出せるよね。
土壌診断は1成分あたり1000円、講習会は人数×時間×2500円、
展示ほ1カ所10万円、現地指導1回5000円、電話対応1件解決あ
たり2500円、技術資料50円〜1000円、地域総合調整50万円〜
100万円
こんなふうに積み上げれば結構いい数字になると思うけど。
953 :
929 ◆/mFRUITSyg :03/03/15 10:26
組織がなくなるまで農家にとって使えるようになるようになれば良いと思いますよ。
組織の存亡には全く影響しませんが、組織を残そうとして本来の仕事以外の
イメージアップ作戦に出て本来の仕事がおろそかになるくらいなら、しない方が良いです。
こんなご時世だからより納税に影響の少ない部分が優先的に削られることには
変わりないです。
普及も専技も試験研究もなくなったら、行くとこは行政だけか・・・そうなったら
辞めて実家の家業でも継ごうかな。
でも、実家は農家じゃないんだよね。農業だったらやる気がするんだけど。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:01
下からは使えない。上からも使えない。かといって、廃止するとなると大ブーイング
廃止になっても別に対した不満はないよ、今現在あるから利用しているだけでなくなったら利用し
ないだけだもん。
普及員は便利てゆうのはそれだけ農家と普及員との関係がうまくいっているとゆうことだとおもう
べつに<<こらぼけここの草とっとかんかい>>と普及員にお願いしないし
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:28
いっそのこと、「株式会社の農地取得&農業参入を完全に認めた方が農協のためにも農家のためにもなるんじゃないか?」と思う今日この頃。
普及員のつぶやきでした。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:32
>>954 どーでもいいけど、そーゆーのは「お願い」とは言わない。
誰が費用対効果を評価するの?
たかが便利屋に高級は払えない。
今の普及員にはもったいないって いってんだよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:42
↑誰に言ってんだよ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:57
>952
仮にその試算が全く正しいとしても、
それを誰が負担するのかということが問題なんですよ。
いうまでもなく、現状は財政負担=多大な人件費+いくらかの物件費
=農業者以外の納税者が大多数ということです。
やっている仕事を単純に「金に換算したらいくらか」ということではなくて、
それだけかけて、どの程度の見返りがあったのかというのが
「経済効果」ですから、「展示ほ1カ所10万円」に対して
10万円プラスαの見返りが農家だけではなくて社会にあるか
どうかということです。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:20
>>959 経済効果は予測するものですから、必ず試算ですよ。最終結果を
みるのは統計です。マクロでもミクロでもいいから、統計で客観
的な結果が出せなければ、いくら理屈を並べてもダメっちゅうこ
とです。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:27
経済効果とか、費用対効果とかいってるけど、そのような計算して
何になるんだ?
そもそもが事業の目的を失い、「必要なし」と言われているのに、
いくら経済効果あったとしても、目的があいまいな事業を続ける
理屈付けにはならないだろう。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:00
>>961 数字で経済効果を示されるのが恐いのかな?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:13
>>962 そう思ったら、ごちゃごちゃ言ってないで根拠を示せばいいじゃん。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:56
>>943 各地区で普及員の人数も課題設定も違うのに、いきなり根拠なんて
だせるわけねーがな。仕事量を経済効果で計ることが可能かどうか
といってるだけじゃん。
尻滅裂
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:06
だからもともと農業施策に経済効果なんか考慮していないんだって。
経済効率だけを考えれば農村なんか潰して輸入する方がいいこと位、誰だってわかるだろう。
それをわざわざ自給率を上げようと必死なのは何故だ?
それは経済効果では評価できない部分があるからじゃないか。
むしろ国民=消費者の満足度だろう。
普及センターはいらないかどうか、広く消費者に聞いてみればいいんだよ。
まあそうなれば今のような普及事業はいらないと言うだろうが、箱物行政や補助金の丸投げが批判されている現在、結局は現場へ直接人的支援をするようなソフト事業をすべきということになるだろう。
その代役が農協ではないことは確かだな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:37
絶対民主主義なら普及は負ける罠。代議制でないとね。(^^)v
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/wara/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:41
>>964 おまえ、ひょっとして誤爆していないか?今晩は早く寝て疲れを取った
方がいいぞ。
969 :
全国農業改良普及狂会:03/03/18 21:19
日本の農業改良普及制度は表面上はアメリカ合衆国を手本にしたものだが、
実際は、社会主義国家に最も適合したシステムであったということは
実に皮肉なことであった。
集落営農なぞは社会主義の残滓だが、イスラエルのキブツの例もあるから
「事実は小説よりも奇なり」ともいえる。
イデオロギーのような人為的な上部構造よりも「集落の論理」は根が深い。
ここに「普及イズム」やマルキスト残党の付け入る隙があるから奥が深い。
天国の泰斗 磯辺秀俊先生(東大農経教授→農林省改良局長→東大農経教授)
に聞いてみたい。ナチズム時代の独逸統制経済に関する研究との関連においても。
970 :
全国農業改良普及狂会:03/03/18 21:26
<追伸>
誠に脈絡の無い話であるが、
農文協は、その独自のスタンスから農業改良普及制度をもっと批判してはどうか。
「現代農業」の記事において、改良普及員や農業試験場職員(一応、助長法の枠内なので一括)
を「先生」よばわりすることの意味は那辺にありや。
農文協論説委員の「熱き」説明を求むもの也。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:14
>>970 普及員もそうだが、農業委員のほうなんとかしたほう良くないか?
普及員も農業委員も金の出所一緒だからな(w
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:12
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:24
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:25
もうすぐ番号が尽きるよ。このまま game over ?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:30
>>973 業界以外のヤシには違いはわからんよ。マジで。
うちの両親は農業に全く関係ないのだが、未だに漏れが農協職員だと思っている(;´Д`)
>>971 普及員や農業委員なんかより、叩くべき相手は食糧事務所でしょ。
本当になんとかしなきゃならんのはそっちの方。
許認可を握ってるからなんにも言えないんだなこれが。ヘタレだよ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:36
食の安全監視委員みたいな役割するんじゃなかったっけ?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:55
何の許認可権もってんの?
春からくる上司が最悪らしい
今から鬱だ・・・
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:16
平成15年秋に助長法改正されるらしい。
各都道府県では16年度で組織改編やリストラが行われるだろうね。
ここに書き込んでいるヤシも16年度以降、ほかの仕事している罠。
>>978 米麦大豆の検査と格付けをするところじゃなかったっけ?
ここの検査受けないと等級表示は勿論、品種表示も一切できない。
事実上販売許可と価格決定権を握っているようなもんだろ。
本スレとは関係ないのでsage
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:22
>>980 普及員がスペシャリストとアドバイザーの2種類に分かれるって言う奴ですな。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:58
>>981 今は民間検査でja職員が格つけやってるよ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:05
985 :
果物大好き@過去形 ◆/mFRUITSyg :03/03/22 14:05
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:45
農家に指導する唯一の方法論を、国が手放すわけがない。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:42
>>986 そうあって欲しいという願望ね。今となっては
妄想に近い(W
「普及が必要である」というコンセンサスが得られていた時代に、
既得権にあぐらをかいて何の努力もしてこなかったツケを
今払わされようとしているわけだが、このような社会情勢の中で
同情する世間は無いわな。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:50
>>982 >普及員がスペシャリストとアドバイザーの2種類に
>分かれるって言う奴ですな。
それより大事なのが「必置規制」が廃止されるのが確実であるという
こと。普及員の人件費には国費の補助が行われているが、ごく一部(3割程度か)
にすぎないため、都道府県の財政負担は非常に重くなっている。
必置規制が無くなれば当然廃止(か廃止前提の大縮小)に踏み切ることは確実。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:28
>>987 同情で生き延びたいとは思わないけれども、切り捨てるつもりなら仕事を
増設するのはやめてほしい。
農薬取締法改正はその典型だね。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:46
中間報告では、農業改良普及行政の必要性を否定するものではないが、普及行政を
めぐる環境変化を踏まえて、地域の実情に応じて弾力的に事業運営できるよう、地方
分権の趣旨を踏まえて、抜本的な見直しを検討すべきであること等を提言した。
中間報告のこうした提言を受け、農林水産省においては、学識経験者等第三者から
なる「普及事業の在り方に関する検討会」を開催しており、普及事業の重点化、効率
化を行う中で、必置規制の緩和、農業改良普及手当に関する規定等の見直しを行うこ
ととしている。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:52
>>988 必置規制廃止について激しいテンションで書いてるけれど、普及の必置規制には
いくつかの要素があるんじゃなかったっけ。。。
>>983 ところが、民間検査はあんまり信用されてない。やっぱり食糧事務所という
雰囲気が強いわな。民間検査で済むならわざわざもってかなくて済むんだけどな。