[新規就農]農業をやりたいPart74 [転載禁止]©2ch.net
いちおつ 年末大雪らしいぞ
今のうちに対策しておこうぜ!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:25:35.29
また上げ荒らしが湧いたのか・・・。
891:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:26:38.85
水田の水没被害は土地改良の設計では30年に1回。
11年(収穫10年、1年後に植え替え)連続で水害に遭わないことが必要。
すると、1年目に水害に遭わない確率は 29/30
2年目もあわない確率は、既に1年あわないことに使ってしまったから 28/29
以下同様に 27/28, 26/27, 25/26, 24/25, 25/26, 24/25, 23/24, 22/23, 21/22
連続して11年間あわない確率は全部の積だから
(29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
= 21/30
11年栽培を続けた人いたら3人に1名は、水没して植え直しをしているということになる。
960:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:20:48.67
その考え方もあるが、こっちの見た教科書(水利は独学、水利を学んでいるヤツの教科書を取り上げ、家庭教師させた。家教のバイト代は払ったぞ)では、
水利の「???年なんたら」は、
???年に1回の割合で発生する。従って、???年以上の期間において1回以上発生する確率は1である
ことを前提に計算している。だから、n, n-1, n-2,... と続く計算をしている。
993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:18:41.39
一部の中学校の副読本では記載されているが、
場合の数を教えるのは高校に入ってから。
数学記号がこの掲示板では書けないから、かける範囲で答えている。
理論のすり替えだ、と言っているようでは、内容を理解していない。
もう戯言は貼らなくていいです。
よほど嬉しかったんだろうな、アホだね
銀行借り入れが5年で2倍になるて.....
利息の設定も馬鹿げてるが、そもそも利払いすらしなかったら
5年も待ってくれないぞw
>>10 もう罵倒でしか抵抗できないのはわかりますが
そんなに悔しがらないでください。
凄い反応速度だね。
>>11 リスクヘッジに兼業でアルバイトをやれってアドバイスする人ですから
>>12 あなたのレスはほとんどが誤りで
人を惑わすのでもう書かないでください。
あれ?
>>8に出てくる人って中卒なのを認めてたよね?
なんでまた東大進学レベルの高校の話でホルホルしてるわけ?
>>16 東大医学部卒で
年収数十億円(本人談)のラサさんを馬鹿にするのは止めてください。
またやってる
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:50:53.95
またやってると、また自治キャラしてる
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:51:43.69
>>15 リスクヘッジ って言葉を使ってみたかったんだよ。
ほら、小さな子って覚えたての言葉を使いたがるだろ?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:10:02.33
その逃げパターン飽きた↑
>>8 もう、ラサ臭しかしない・・・
特に993と1000。
>>11 ラサ村では、未だに高利貸しが幅を利かせてるんだよ。
うわ・・また喧嘩してるよコイツら・・
年取ると、昔の仲間とも憎しみ合うようになるんだよ。特に男同士は。
また相討ち狙いw
>>28 あれ?君って毎回そんな事言ってるね。
そこに加わりたいの?
それとも当事者が第三者のフリして、自分の失態を誤魔化したいの?
> 993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
> 水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
> そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
とりあえず、10個の計算を出してみようか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:34:02.34
>>29 おいおい、お前の状況を周囲に当てはめるなよ、爺w
男は結局周りは敵だよ
同盟は組んでも基本的に自分以外は敵
単にラサがアホだから、誰からも認めて貰えないだけだろ
> 891:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:26:38.85
> 水田の水没被害は土地改良の設計では30年に1回。
> 11年(収穫10年、1年後に植え替え)連続で水害に遭わないことが必要。
> すると、1年目に水害に遭わない確率は 29/30
> 2年目もあわない確率は、既に1年あわないことに使ってしまったから 28/29
> 以下同様に 27/28, 26/27, 25/26, 24/25, 25/26, 24/25, 23/24, 22/23, 21/22
> 連続して11年間あわない確率は全部の積だから
> (29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
> = 21/30
> 11年栽培を続けた人いたら3人に1名は、水没して植え直しをしているということになる。
>
> 993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
> 水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
> そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
> 正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
> これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
> 5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
> 95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
> これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
ちょw
11年間水害にあわない確率が、そんなに難しい計算で
しかも事前に、超進学校でその話を聞いてたの?
んで、10種類ほどもある確率計算方法から簡単なのを選んだけど
農家は誰も理解できなかったと?
一方農家が出してきた別の計算式は、ラサと烈士(烈士は別スレで必死にラサ擁護中)以外の人が理解してるんだけど
それはどう説明するの?
お笑いの訓練でもしてるの?
最先端のアクセスポイント(意味不明)を使ってるラサさんに
間違いはありません!!
601 :ラサ北陸のおっさん:2012/10/12(金) 12:29:35.34
検索して出てくるものはもう古いものだ。
俺が使っているアクセスポイントは世界の研究機関が最先端の情報を載せ、確認できる
有料の所だ、もちろん日本でない。
ただ、教科書やそこいらの検索で出たのを写し取って議論なんて問題外。
先端で研究する事項でないと意味がない。
それでこそ能力が透けて見えるものだ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:12:52.32
兵庫県のある治水計画の資料をもとにしてみたがw
ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/wh04/documents/000018087.pdf 30年に一度の洪水=一年のうちに発生する確率が(1/30)≒3.3%の洪水
1年のうちに発生しない確率・・・(100-3.3)/100=(96.7/100)=96.7%
2年のうちに発生しない確率・・・(96.7/100)^2≒93.5%
として考えて計算すると
最終的に30年のうちに発生しない確率は
(96.7/100)^30≒36.5%
コレを元に誰かさんがドヤ顔こいて馬鹿にされたアレを当てはめるw
11年のうちに発生しない確率=
11年間洪水が発生しない確率・・・(96.7/100)^11≒69.1%
無理に組み合わせだのなんだのとアホな計算をしていたのかw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:24:20.81
>>39 約七割と、それなりにリスクが高いなら行政は治水工事で対応するだろうw
それだけのリスクがあるなら普通の農家なら圃場を変えているw
お前の周囲で変えてない農家でもいるのw?
冠水すれば連作障害が無くなるかも。ひょっとしたら。エジプトじゃないけど。
エジプト?
>>8 超進学校でも5%以下の生徒しか理解できない計算法は採用しなかった って・・・
ラサ&烈士の学歴コンプは酷いね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:50:30.28
冠 水 で 除 塩pgrwwwwwwwwwwwwwwww
リスク高杉クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
湛水除塩の方がまだ現実的だろwwwwwwwwwwwwww
れっしの発想はコレだからwwwwwwwwwwwwwwww
除塩の前に表土がどっかいくわな
>>43 前スレで中卒を認めた、その人物が
何故かその超難しい計算法を理解してるって設定ワロスw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:59:42.32
ナイル川が定期的に氾濫して、周囲の農地には
毎年肥沃な土壌が運ばれてきました!! って中学の時に習った知識を自慢したかったんだろうな
>>43 ラサ、東大医学部卒
烈士、阪大院卒で両親は京大卒
設定w
金をかけまくった栽培してるヤツは
自然災害で破産するだろうけど
アスパラの栽培って30年に一度の水害で破産するほど
ギリギリの金かけてんのか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:37:28.62
アスパラガスの耐用年数
2008年度税制改正において法人税等の
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」が改正され
別表第四「生物の耐用年数表」によれば2008年4月1日以後
開始する事業年度にかかるアスパラガスの法定耐用年数は
11年となった。
つまり、11年間は商用に耐えるという作物だわなw
つまり烈士とラサは学歴詐称バカw
書き込み内容で頭の良さを示すならわかるけど
馬鹿な知ったかぶりを笑われてる時に
「俺は高学歴だ!お前らより偉いんだぞ!」
だもんね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:10:36.92
革命烈士先生の画期的な農法w
「洪水除塩法」!!!
洪水で塩類の集積した圃場が見る間に改善!
上流から肥沃な土地も流れてきますwwww
「コバルト60で楽々品種改良」「北海道でコシヒカリ」
にならぶ画期的な農法ですwwwwwwwwwwww
まさに「革命」れっしwwwwwwwwwwwwww
>>50 ハウス20棟近く全部アスパラやってる農家が言うには、
10年ちょいは行けるって言ってた
アスパラ栽培のアドバイスで、水害の確率ってw
そんなことよりどうすればアスパラ5tも採れるんだよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:50:45.49
ラサって奴の確率論が理解できたら採れるんだろ
アスパラたけーよ。キュウリなみに一袋100円なら買う。
>>57 ラサ本人が理解できてないのに、他人にわかるわけないじゃんw
10年に一度の天災を心配するより、10年もあれば自分が大病するとか
車にはねられるとか事故に巻き込まれるとか、そっちの可能性の方が高いだろ。農作業不可能になるよ。
ハウスの中で倒れる確立
嫁さんが労働拒否で実家に帰る確立
これもリスクに加えておくべき
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:33:40.14
定植5年目のアスパラ50坪ハウス2棟で合計10万円の売上しかないリスクも考えないと…。
近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
5%以下の生徒しか理解できない、と聞いてたから
書かなかったんだろ。
>>62 アスパラ5年目とか一番おいしい時期じゃないのか?病気でやられたか?
>>1 乙でございます。
>>62 何か、妙に売上が少なくない?
青ネギでも100円/gで計算すると1作で、それより多くなっちゃう。
アスパラって、1t/反くらい取れるんでしょ?
で、市場でも春芽なんか150円/g越えてた気がする。
リスクうんぬんの前に、
近くの農家にJAを介してでも会いに行って
栽培の問題点を聞かれた方が、良いと思うのですが。
事故リスクについては、
嫁さんに一通りの作業教えといて、
あとは、生命保険掛けとくくらいしか無いだろうし。
災害のリスクについては、
災害前に準備して被害を最小限にすることと、(古老に過去の様子聞いたり、共済あるなら掛けとく、あと諸々)
被害にあっても首つらんように、貯金を貯めとくしかないだろうし。
極端な言い方すれば、確立が高かろうと低かろうと、災害は来るときは来る。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:53:38.40
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/04/11(金) 17:40:20.09
まだ誰彼かまわず烈士認定が行われてるって工作やってんだw
無駄w
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2013/09/28(土) 12:45:35.55
ぐひゃくの法則 今#の法則 と、自分の妄想を勝手に法則にしちゃうひたまん烈士w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:12:35.91
ぐひゃくの法則:書いたことは自分にあてはまります。
880 :黒ムツさん:2011/05/16(月) 14:00:55.33 ID:YQ8Sbb+rO
今#の法則。
一行目のコメントは全て自分にあてはまる。
761 :黒ムツさん:2011/08/17(水) 17:51:44.34 ID:94J9Onnq0
またお前は自分で書いたことが「全て」自分に当てはまっちゃったな。
いま♯の法則また炸裂かよ・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:01:58.46
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:27:32.60
>>32 >とりあえず、10個の計算を出してみようか。
細かいことは覚えていない。
場合の数で行う場合 (独立と従属)
確率分布関数を使う場合 (ポアソン分布、正規分布、対数正規分布)
確率分布から発生する確立の計算方法の違い (数値計算、数値表、線図を使う場合)
だったはず。
確率分布関数が数3の内容で、普通科では95%の人がついていけない。
工業高校と農業高校では教えているが、どの位の人が理解しているかは知らない。
>>27 「ラサ」っで何?。意味わかんない。
>>24 >小さな子って覚えたての言葉を使いたがる
俺って若いのかな?、以前は爺と指摘しているレスが多かったのだが。
>>40 >お前の周囲で変えてない農家でもいるのw?
ハウスキューリとハウスアスパラに限ると、水田転作地では栽培していない。
井戸の関係で水田の近く(旧河川敷の水害に遭わない程度の高地)に作るが、近隣の畑地で栽培している。
>>46 >前スレで中卒を認めた、その人物が
農業高校を卒業していないことは認めたが、普通科高校を卒業していないとは言ってないぞ。
「聴講届」って書いたとおり、
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%81%B4%E8%AC%9B%E5%B1%8A&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D と大学の講義だ。
それも、特にやさしい高校程度の学力で理解できる講義(他の講義の内容が理解していないと理解できない内容ではないこと)を見繕ってもらった。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:29:05.23
ひゃくしょう
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:29:30.41
>>49 >アスパラの栽培って30年に一度の水害で破産するほど
初期は借入金が残っているのでなんとかやっていけるが、
3−8年位に水害等で圃場が壊滅的打撃を受ける(土砂流入、土砂流出、暖房器等高額機器が廃棄する程度の損害)と、離農して破産する。
補助金を貰っていない場合には、5年程度で借入金が2倍になって、3年で返せなくなって、8年で2倍になって破産する、という雰囲気。
>>53 >「洪水除塩法」
中国だったかソ連だったかで誰かやった。下流に流したので、下流で被害を受けた模様。
>「コバルト60で楽々品種改良」
茨城県大宮のガンマーヒールド?だったかな
>「北海道でコシヒカリ」
ハウス栽培で誰かやったような記憶がある。無加温で出来るような場所だと、耐寒種のほうが取れるので耐寒種(品種忘却)が発表されて止めた模様。
>>60-61 >>63 それ、離農する確率が最も高い。
ただ、元文献が発禁になったので、書かなかった。
個人が特定できるから、という理由で、調査対象になった人々が訴訟を起こして発禁にした。
>>71 >
>>24 > >小さな子って覚えたての言葉を使いたがる
> 俺って若いのかな?、以前は爺と指摘しているレスが多かったのだが。
頭脳は幼稚園児、体は爺ってやつだお
君には難しかったかな?
>>71 >>73 結局、どうでもいい世間話に相槌打ってるだけで
質問には何も答えられないのな。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:34:22.92
>>75 オー すばらしい。
尊敬に値する。教心を少し読んでからレスしてね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:37:24.62
>>76 質問には答えているつもりだが、どの内容に答えていないのか、具体的に上げてくれ。
今日は仕事が休みである程度は付き合える。もう少したったらば、挨拶回りに行かなきゃならないので、やめるけど。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:47:06.84
とりあえず、10個の計算を出してみようか。
に答えられないのに、どこが具体的に示せだってw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:52:43.88
> 891:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:26:38.85
> 水田の水没被害は土地改良の設計では30年に1回。
> 11年(収穫10年、1年後に植え替え)連続で水害に遭わないことが必要。
> すると、1年目に水害に遭わない確率は 29/30
> 2年目もあわない確率は、既に1年あわないことに使ってしまったから 28/29
> 以下同様に 27/28, 26/27, 25/26, 24/25, 25/26, 24/25, 23/24, 22/23, 21/22
> 連続して11年間あわない確率は全部の積だから
> (29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
> = 21/30
> 11年栽培を続けた人いたら3人に1名は、水没して植え直しをしているということになる。
>
> 993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
> 水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
> そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
> 正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
> これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
> 5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
> 95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
> これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
ちょw
11年間水害にあわない確率が、そんなに難しい計算で
しかも事前に、超進学校でその話を聞いてたの?
んで、10種類ほどもある確率計算方法から簡単なのを選んだけど
農家は誰も理解できなかったと?
一方農家が出してきた別の計算式は、ラサと烈士(烈士は別スレで必死にラサ擁護中)以外の人が理解してるんだけど
それはどう説明するの?
お笑いの訓練でもしてるの?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:53:15.42
兵庫県のある治水計画の資料をもとにしてみたがw
ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/wh04/documents/000018087.pdf 30年に一度の洪水=一年のうちに発生する確率が(1/30)≒3.3%の洪水
1年のうちに発生しない確率・・・(100-3.3)/100=(96.7/100)=96.7%
2年のうちに発生しない確率・・・(96.7/100)^2≒93.5%
として考えて計算すると
最終的に30年のうちに発生しない確率は
(96.7/100)^30≒36.5%
コレを元に誰かさんがドヤ顔こいて馬鹿にされたアレを当てはめるw
11年のうちに発生しない確率=
11年間洪水が発生しない確率・・・(96.7/100)^11≒69.1%
無理に組み合わせだのなんだのとアホな計算をしていたのかw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:54:03.82
>>79 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:27:32.60
>>32 >とりあえず、10個の計算を出してみようか。
細かいことは覚えていない。
場合の数で行う場合 (独立と従属)
確率分布関数を使う場合 (ポアソン分布、正規分布、対数正規分布)
確率分布から発生する確立の計算方法の違い (数値計算、数値表、線図を使う場合)
だったはず。
で出した。
数値計算は、ラグランジェの3次を使っていた場合と、線形近似を使っていた場合がある。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:55:28.28
ほらね、覚えてないで逃げるw
>>82 おいおい、確率論の用語を並べるだけなら
検索できる奴なら誰だってできるぞ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:02:11.49
>>81を投げられると無駄な計算を
していたのが悔しくなって泣き喚いたアホ劣死w
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:03:38.34
用語は出せるけど、それを使った計算はできませんと
って言うか
30年に一度水害にあう土地で、11年続けて水害にあわない確率なんて
29/30を11乗するだけだろ
>>71 > 「ラサ」っで何?。意味わかんない。
これだけ粘着してる君がラサを全く知らない設定は
変でしょw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:07:03.97
烈士センセイは貧乏なので関数電卓を持っていません!
パソコンについてる電卓がありますが、関数電卓にして
使う方法もバカなので知りません!
そもそも水害にあう確率なんかわざわざ計算する必要ない
学校の勉強なんか8割ぐらいゴミだから
仮にいくら優秀でも意味ない
ラサそっくりさんに農家が求めてるのは
ラサそっくりさんが出した計算
> (29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
が正しくて
農家が出した計算
29/30を11乗
が間違ってるって証明だよ。
東大医学部だの、確率分布だの、この件と何の関係も無い話で逃げることじゃない。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:11:01.67
水害のネタを自分で上げておきながら
散々年末の物笑い大会のネタにされたので
トンズラモードですね、わかりますw
>>71 ちょっと、教えて下さい。
農地には、常に災害の被災確立がつきまとうけど
災害の被災確率を経営的には、どのように使っておられるの?
結果的には、原価上乗せして作付け作物の適否判断と、
内部留保額の目標設定につきると思うけど、
具体的に教えていただける、とありがいです。
あれだけ、自分に向けられたレスに答えまくってたラサそっくりさんが
>>80>>81の元レスには答えてないんだね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:16:37.94
>>90 数少ない脳細胞に負担を掛けながら、涙をこらえて筆算で
必死こいて計算されたんですね、革命烈士大センセイw
ご苦労様ですw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:17:25.35
農業高校を中退した爺だけど
近所の東大・医学部進学者合計10名程度の高校で
5%以下の生徒しか理解できない話を理解してるそうです。
960:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:20:48.67
オレのこと?。オレのことならば、
オオアタリ!
農業高校を卒業していないんだ。
農業関係は聴講届を出して、周囲の反対を押し切り、学んだ範囲。
水利は、工業土木関係で農業土木はやっていない。
993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:19:33.26
>>94 俺は烈士を叩いてる側だよw
新しく烈士が立てた安倍スレで、烈士の紹介文を貼ってんだからw
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:21:19.55
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:22:22.40
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:32:38.29
>>84 >確率論の用語を並べる
並べていない。数値計算の用語も入れている。
解析解が求められる、場合の数、ポアソン分布は、筆算で簡単に計算できるでしょう。
場合の数の計算は、従属の場合の
> (29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
> = 21/30
と、独立の場合の
>29/30を11乗
が出ている。
他の分布関数の場合には、「??年に1回」より、1/?? = ******* で平均値が求められる。
自分でデータを入手していないと計算方法が記載できない。やり方としては、
100個程度の資料の大きさ(データ数)で、度数分布を求める。適合度の検定をして、
ポアソン分布、正規分布、対数正規分布か、それ以外の分布(省略した)かを調べる。
使用する分布関数を決定する。
度数分布表から、分散等が求められる。これで、分布の方程式がだてられるでしょう。
分布関数の式から
マクローリンとかテーラーで展開して、数値解を求める
分布関数の線図から、数値を読み取る
分布関数の数値表を読み取って、ラグランジェか線形近似で数値を決定する
このあたりは、高校以上の内容なんだけど、高校を卒業しているであろう皆さんはいちいちかくひつようはないだろう。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:38:03.57
>>90 それは出したろう。
気象は独立していない現象だから、独立であることを前提とする
29/30を11乗
は、間違いだと。
ただし、一概に間違いとは言い切れない。
データを取って、独立性の検定を検定をして、独立しているという結果が出れば、
29/30を11乗
を使うことになる。
データがないから、一般的にエルニーニョ等の従属である現象が報告されている気象データから
従属の計算をしたまで。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:43:52.18
おまえ100%当たるクジひいてはずれる確率は50%だとかほざいて
笑われて、なぞなぞはわからないとか言ってたアホだろ
難しい言葉使っても間違いは間違いだよ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:45:41.40
>>99 おいおい、どこまで逃げ回るんだよw
無駄な用語を並べてる事を指摘されてるのに
数値計算の用語も入れてますって、日本語わかるか?w
おまけに、30年に一度水害にあう土地で、11年続けて水害にあわない確率を求めるだけなのに
データが足りないから計算式が書けませんてw
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:47:29.41
んで、ラサがそれを示したのに、他の計算法を出されたり
馬鹿にされたらどうして烈士が泣き喚いたの?
>>100 気象は独立していない現象だから、独立であることを前提とする
なんて話がまず証明されてませんね
30年に一度水害にあう土地で、11年続けて水害にあわない確率を求めるだけなのに
出しても無い話を出したと言い張る、言い張り逃げ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:49:25.79
>>101 ラサのオジサマが一大事!
愛しのオジサマのために
れっし先生がはせ参じましたw
>>99-100 データがないデータが足りないって
何を意味不明の言い訳してるんですか?
”30年に一度水害にあう土地で、11年続けて水害にあわない確率”
これだけの情報で、あんたは確率を出して間違い
農家は
>>81に示されてるように正しい答えを出した。
それだけの話。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:57:44.21
>>99 えええ?
10種類ほど水害の計算法があるって言ってたのに
最初は忘れて計算式を書けないと言い、今はデータが無いから書けないと言いw
農家みたいに、自分の意見を裏付ける外部ソース出しなよw
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:00:21.00
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2014/12/26(金) 20:31:58.13
> 993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
> 水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
> そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
とりあえず、10個の計算を出してみようか。
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/12/27(土) 11:27:32.60
>>32 細かいことは覚えていない。
場合の数で行う場合 (独立と従属)
確率分布関数を使う場合 (ポアソン分布、正規分布、対数正規分布)
確率分布から発生する確立の計算方法の違い (数値計算、数値表、線図を使う場合)
だったはず。
確率分布関数が数3の内容で、普通科では95%の人がついていけない。
工業高校と農業高校では教えているが、どの位の人が理解しているかは知らない。
計算式を示すだけなんだから、データ要らないやん
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:02:59.94
これがラサクネクォリティバカスギクソワロタww
問題
2年に1度必ず(100%)事故が起きる地域に建物があるとする
この建物が2年間(2年連続)事故が起きない確率を求めなさい
ラサクネの珍解答
↓」
>コインの表と裏があります、二回連続裏が出る確率をもとめなちゃい
>って問題と同じかよw
>2年に1回という事は1年あたりのリスクは50%ってところかよw
>そこを踏まえて計算すればこうなるんじゃねw
>二年連続事故が起こる確率は
>コレをP(A)と置いて
>P(A)=0.5×0.5=0.25
>逆に起こらない確率は
>コレをP(B)と置いて
>P(B)=0.5×0.5=0.25
>P(A):P(B)=0.25:0.25=1:1
>二年間事故が起こるケースと起こらないケースの
>確率は1:1で結果的に1/2
>従って二年間事故が起こらない確率は1/2つまり50%でいいんじゃねw
こけにされたら、確率なんか生活に必要ないニダと泣いてたんだよなww
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:06:20.40
計算式が示せないので平素から自分をバカにしている相手の
間違いの例をを落としてなんとか逃げおおせようとする哀れな劣死w
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:07:33.76
Q.30年に一度水害にあう土地で、11年続けて水害にあわない確率を求めなさい
A. 29/30の11乗
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:08:16.15
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:08:33.99
>>92 場所の選定。
自分の所有地なら、額縁(境界)に試作して、育つかどうか見ているので見当がつくけど
借りる土地の場合には、植生(雑草の生育)を見る。
路地で失敗しても種代・地代程度(農家の場合には労賃を0と近似)だから、こんなもの。
問題は、新規投資を伴う場合。
ハウスが潰れたたら叶わないから、積雪の統計(自宅前の大雪の時の積雪量)から、
設計上の強度を何cmにするのか、を決定する。
同時に、強度から、屋根に雪が何cm積もったらば、ビニールを破って骨材を保護する、を決定する。
実際には、寝る前に雪落しをして、朝まで何mmの雨が降るか、より、積雪量何cmを決定して、安全係数が普通2位だから、2倍を超えていなければ放置。
暖房用予備ボイラーをつけるかどうか、温度計で低温になると警報がなるので火をつけに行くけど
自動制御下にないボイラーの点火をするか(PID定数の設定変更を含む)の決定。
予備ボイラーをつけると、PID定数が変化する、あるいは、気温が下がりすぎると発散して制御できなくなる。
これの予測。
経営判断では、売上が0になる、までは許容範囲として、負債(燃料代等)が発生する確率を計算しする。
発生確率が5%以上の内容から、負債額を推定。
負債額が動産分しかしていないから、その3倍の追加投資が必要として(投資をした借金のほかに)新規借金を金融機関に求めて、可能かどうかを聞いてくる。
ダメだといえば、新規投資をしない。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:10:11.98
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:10:58.57
↑醜態を晒された朝鮮人の悔しがりww
早く粛清方法を言ってみろよww
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:12:29.31
>>114 要するに、何もわからない、行き当たりばったりって事ですね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:13:48.84
>>118珍解答を笑われて負け惜しみ祭りを始める
粛清方法の言えない出自なすりつけアホSNEPおぶちラサクネpgrwwwwww
水害スレいけよ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:16:58.49
>>117 当のラサから「オカマ」「へんな虫」呼ばわりされて
キモがられて火病っても、未練たらたらで愛しの「憧れの
オジサマ」ことラサの擁護を
続ける全く報われないガチホモ烈士ワロタw
JAを潰す理由も分からないのに、JAつぶしに反対してる相手に
潰し方を涙目で乞うアホをまだやっていたのかwwwwww
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:17:41.43
>>99 >自分の意見を裏付ける外部ソース出しなよw
統計の入門書なら、どれでも書いてあるはず。
>>109 数学記号が掲載できないから、この掲示板では無理。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:18:32.20
アホラサクネ 今日も最後は 逃げるだけwww
ε=====粛清方法マダ?>( ・∀・)/(* ゚∀゚)/<バカチョンラサクネ粛清方法マダ〜? ε〜<つ益;><アイゴ〜←アホラサクネpgr
論破されたらウリじゃないニダオマエセヨーwww
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:19:08.27
> 891:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:26:38.85
> 水田の水没被害は土地改良の設計では30年に1回。
> 11年(収穫10年、1年後に植え替え)連続で水害に遭わないことが必要。
> すると、1年目に水害に遭わない確率は 29/30
> 2年目もあわない確率は、既に1年あわないことに使ってしまったから 28/29
> 以下同様に 27/28, 26/27, 25/26, 24/25, 25/26, 24/25, 23/24, 22/23, 21/22
> 連続して11年間あわない確率は全部の積だから
> (29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
> = 21/30
> 11年栽培を続けた人いたら3人に1名は、水没して植え直しをしているということになる。
>
> 993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
> 水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
> そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
> 正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
> これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
> 5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
> 95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
> これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
ちょw
11年間水害にあわない確率が、そんなに難しい計算で
しかも事前に、超進学校でその話を聞いてたの?
んで、10種類ほどもある確率計算方法から簡単なのを選んだけど
農家は誰も理解できなかったと?
一方農家が出してきた別の計算式は、ラサと烈士(烈士は別スレで必死にラサ擁護中)以外の人が理解してるんだけど
それはどう説明するの?
お笑いの訓練でもしてるの?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:20:12.75
>>125 ああ、ラサお得意の
「探せばある逃げ」
ですねw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:20:35.55
>>124 烈士にとってラサは「憧れのオジサマ」なんですw
だから真似をしたいのでしょうw
ラサにとって烈士は「オカマ・キモイ虫」ですがw
>>120 SNEPナマポくれっしという不名誉な
渾名を頂戴したのが悔しくて
相手に擦り付ける腰抜け烈士w
>>125 最初は忘れて計算式を書けないと言い
次はデータが無いから書けないと言い
今度は数学記号が掲載できないから書けないと言い訳するとw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:22:55.26
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:23:26.56
>>126 それすら猿真似wひたまん烈士、弱すぎw
農協解体を切望する10(過去スレ行き)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1373031472/895 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:28:57.23
>>804 解体の 理由も言えず 悔しがりwww
言えぬがゆえに 泣き言うアホwww
泣いてばかりのアホれっしpgr→<つA;><アイゴォオオオオオマダウリニカイタイリユウヲキクニカ?
腰抜けは 今日もひたすら 逃げるだけwww
ε=========( ・∀・)/(* ゚∀゚)/<解体理由マダ〜? ε〜</;Д;>/<アイゴ〜←へたれっしpgr
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:25:09.46
今日も最後は論破されて悔しがるだけのラサクネでしたww
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:25:14.55
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:25:29.06
>>131 散々哂われたので取敢えず同一人物だという事にして
屈辱を乗り越えようとする哀れな烈士w
>>131 ん?
アンカーミスか?
専門用語だけで何も具体的な式を示せないラサを差し置いて
農家にそういう噛みつき方をするって
君はどういう立場なの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:26:49.34
↑
小学生はこういったヒントから独力で解を導き出すんだけど
ラサクネは答えを直接教えてくれないと逃げたセヨーと泣くんですww
>>137 アンカー打てないんですか?
その程度のレスに、どれだけ時間かけてたの?
ラサを擁護する奴って、ラサ同様アホなんだね。
>>138 言われた事をコピるだけなんて芸が無いね。
まあそんな事でしか抵抗できない奴だから、ラサの擁護してるんだろうけど。
学問書が発禁wwwwwwwwwwwww
でももう薀蓄たれの言い訳は飽きたからスルーしようぜ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:29:47.97
烈士って奴の誤魔化しレスだけで
ラサのレスが無くなったね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:30:48.27
憧れのオジサマに追いつきたくて、アンカーミスまで見習うとは・・・
烈士のラサに対するキモくて深いガチホモな愛情が伝わってくる・・・
うわああああテラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:31:46.26
>>137 メチャクチャな日本語で
ワケワカメなレスをしたら、何も言い返されないと思ってるんですか、革命烈士は。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:34:16.48
やはりラサクネの阿鼻叫喚
論破されるといつもこうだなww
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:34:43.74
兵庫県のある治水計画の資料をもとにしてみたがw
ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/wh04/documents/000018087.pdf 30年に一度の洪水=一年のうちに発生する確率が(1/30)≒3.3%の洪水
1年のうちに発生しない確率・・・(100-3.3)/100=(96.7/100)=96.7%
2年のうちに発生しない確率・・・(96.7/100)^2≒93.5%
として考えて計算すると
最終的に30年のうちに発生しない確率は
(96.7/100)^30≒36.5%
コレを元に誰かさんがドヤ顔こいて馬鹿にされたアレを当てはめるw
11年のうちに発生しない確率=
11年間洪水が発生しない確率・・・(96.7/100)^11≒69.1%
無理に組み合わせだのなんだのとアホな計算をしていたのかw
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:38:23.20
>>119 品質管理(リスクヘッジ)なんて、そんなもの。
何が起こるかわからないから、行き当たりばったり。
品質管理の入門書(大学一般教養以上(農学・医学を含めた理工系の場合)、又は、大学専門課程以上(経済関係の学科の場合))の内容を見てくれ。
>>127 >しかも事前に、超進学校でその話を聞いてたの?
聞いてない。聞いたのは予備校の授業。
>農家は誰も理解できなかったと?
予備校の同級生程度の人、農学校の卒業生の内中学校の同級生程度の人、は理解できた。
しかし、普通科の同級生や進学校の同級生は、「俺には関係ない」として理解しようとしない。
>それはどう説明するの?
教心の記憶の内容、学習の成立と消去の話がある。
間違った内容で学習が成立してしまうと、消去を使うしか方法がないので、新規学習の成立は困難。
消去が成立するまで、待つしかない。
2時から出るから、それまでに答えられる範囲にしてくれ。
>>145 いつも、そんな書き込みで論破と言ってるの?
かわいそうな年寄り。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:39:41.52
>>147 >
>>119 > 品質管理(リスクヘッジ)なんて、そんなもの。
> 何が起こるかわからないから、行き当たりばったり。
> 品質管理の入門書(大学一般教養以上(農学・医学を含めた理工系の場合)、又は、大学専門課程以上(経済関係の学科の場合))の内容を見てくれ。
単にあんたのレスが中身ないと言っただけなんですが
やはり、馬鹿には理解できませんでしたか。
今度は予備校なんて後付設定が出てきましたね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:45:46.40
>>128 >ああ、ラサお得意の
「ラサ」ってオレのことか。やっとわかった。
娯楽系のにちゃんねるで、本気になってやることではないから、
面倒なら
>「探せばある逃げ」
が定番でしょう。
にちゃんねるは娯楽。仕事ではない。
だから、いつでもやめられなければならない。
やめられないとなると、仕事になってしまう。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:45:48.45
また、他スレでラサクネを論破してきた、
一日何回論破されれば気がすむんだよなこのラサクネはww
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:46:36.84
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/12/27(土) 12:06:03.86
>>71 > 「ラサ」っで何?。意味わかんない。
これだけ粘着してる君がラサを全く知らない設定は
変でしょw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:47:29.86
>>152 また他スレで論破と書いてきたんだ。
で、ラサに褒めてほしくてここに来たの?
>>152 また悔しがりのおすそ分けを致しました、
と営業活動を語るなすり付けれっしw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:49:12.79
↑論破されたラサクネの素早い悔しがりww
あれだけコケにされたら、ラサクネ十八番の
エアーセヨーも、
ウリじゃないニダも使えないなww
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:49:28.36
>>147 なんで君の逃げ時間を考慮しないといけないの?w
誤魔化しレスにそんな時間かからんだろw
>>156 またズレちゃいましたね。
君、馬鹿レスしかできないのに書き込み遅いな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:51:10.84
>>157 その程度の悔しがりに、どれだけ時間かけてたの?
だから時間かかるんだろ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:51:45.89
>>149 読者が下痢するようでは、ちょっと高級すぎた模様。
独立か従属かの問題は、理解できない人がいるから。
仕方ないとして捨て置くしかない。
シュミの解釈の問題もあるから、こっちを理解していないと意味がわからないことになる。
>>151 おいおいおいおい
面倒だから「探せばある逃げ」しましたと
タラタラタラタラ長文で言い訳っすか?
リンク貼れば一発なのにw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:52:10.96
ラサクネマタズレかよー
軟膏ぬっとけクソワロタww
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:52:43.48
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:53:52.09
>>159 また自分が言われたレスをコピー
そこまでしてラサが馬鹿にされると悔しがる革命烈士ってw
>>156 エア論破を悔しがりのおすそ分けとバカにされ悔しがるアホSNEPおちぶれっしpgrwwww
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:54:57.21
↑またズレをコケにされて股間を掻きながら悔しがるラサクネww
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:56:05.31
>>157 逃げる、なんてことじゃないよ。最初にことわっていたでしょう。
用事があると。
日暮れまで、何軒か回って、地代の支払いと歳暮を置いてこなくちゃならない。
じゃ、出る。
>>161 言い訳や、身の上話にはいくらでも時間を割けますが
実在しない話は示せませんからね。
ラサは毎回そのパターンなんだよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:01:57.42
>>167 ええ、最初に逃げ準備してましたねw
結局、水害の計算法は10種ほど発表されてるんだ
俺のはその一つで間違いではないと言う、ラサの主張は何一つ証明されませんでした。
その計算方法とやらが示させてるページを出せば済む話なのにねえwww
一方、農家が出した計算法を裏付けるページはキチンと示されています。
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/12/27(土) 13:34:43.74
兵庫県のある治水計画の資料をもとにしてみたがw
ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/wh04/documents/000018087.pdf 30年に一度の洪水=一年のうちに発生する確率が(1/30)≒3.3%の洪水
1年のうちに発生しない確率・・・(100-3.3)/100=(96.7/100)=96.7%
2年のうちに発生しない確率・・・(96.7/100)^2≒93.5%
として考えて計算すると
最終的に30年のうちに発生しない確率は
(96.7/100)^30≒36.5%
コレを元に誰かさんがドヤ顔こいて馬鹿にされたアレを当てはめるw
11年のうちに発生しない確率=
11年間洪水が発生しない確率・・・(96.7/100)^11≒69.1%
無理に組み合わせだのなんだのとアホな計算をしていたのかw
>>166 アンカー付けられずに、↑の記号だけで書き込んで
違う相手にレスしたことを笑われたのは烈士って奴なのに
それすら擦り付けるのかw
お前何がしたいの?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:16:06.41
中国韓国の若い担い手にきてもらい農家の跡継ぎになってもらえばいい。
ラサ氏の確率論によれば、水害を受けた土地を翌年から確保すれば、向こう30年は安泰とのこと。
また、過去29年間水害がなかった土地は、翌年必ず水害が発生するので、決して作付けしないほうがいいらしい。
ラサ君、必死にそれっぽく見える用語を事前検索して臨んだのに
やはりこのざま。
ラサと、ラサ擁護の為に話を逸らしまくってた革命烈士って
あれだけ多数のレスしてたのに、同時に消えちゃうのな。
確率の勉強は他でやってくれよ。
同感、これ以上知ったか長文君の
頭の悪さを晒さないでほしい
アホに限って長文だよな
ラサクネとかいうやつ典型的
>>177 まさかあの確率計算を
間違っていないと、言い張るとは思わんかった
すげー伸びてると思ったらまあ
お前ら年末で出荷止まって暇なの?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:31:59.53
今北が、相変わらず人でなしが9割を占める酷いスレだった。
残り1割の貧乏小百姓の一人ですが、ここにきてコマツナ高騰ワロタ
キャベツも値が上がってるのに大量に出てきて売り場圧迫涙目
>>178 他スレにまで出張して日頃馬鹿にされている
恨み言を吐く悔しがり劣死w
今日から休み。でも農作業するのは寒いし、ネットでもするしかない。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:31:04.90
確率全然あってないのにもうアホかと
>>182 小松菜は正月にもち菜(正月菜)の代用として使われるからいつも高いような。
>>182 おい、人でなしの分際で何をレッテル貼してんだ?
おまえ、最低の蛆虫だな
よっしゃー年商1,000万じゃ
農業って金かかるな… 最近どんどん上がってる
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:53:17.74
ラサクネウジ虫クソワロタwwww
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:07:57.62
>>190 関係ないコテを「ラサクネ」呼ばわりするアホ劣死w
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:27:36.31
このスレでまともなのはラサさんって呼ばれてる人とれっしさんだけだな
いまレス読んだけど、どうも話が噛み合ってないね。
「30年に1度の水害」は、「その年に起こる確率が1/30」なんですよね?
それなら毎年独立として計算する以外計算しようがない。
長文の人は確率分布がどうとか書いてあるんだけど(ポアソン分布がどうとか)、
分布がどうであれ「その年に1/30で起こる」っていう条件なんですよね。
確率分布の話を持ち出すのがわかんない。
長文の人は「従属だから(29/30)^11はおかしい」と言ってるんですが、
従属だとしてもこの計算方法は誤り。
そもそも30年に1度「必ず」事象が起こるっていう前提がおかしいよね。
「30年に1度の災害」が起こる地域で、
「29年間災害が起こらなかったら、次の年必ず災害起こる」
って考えればおかしさは自明だとおもう。
しかし長文の人はこの条件で計算を行っている。
>このスレでまともなのはラサさんって呼ばれてる人とれっしさんだけだな
ラサLOVEガチホモ烈士のアホレスワロタw
>>194だけど、長文の人は誤りを認めたほうがいいと思うよ。
スレがまともに機能しなくなって困ってます。
いろんな話聞きたいのにさ
烈士認定君の連投のおかげで
ここも立派なクソスレになったよ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:23:59.20
ちょっと前までは平和な雰囲気だったのにまたこの感じか
いい加減にID表示しろよ
自治キャラ逃げですねw分かりますw
>>184 乙
>>186 そうなんでしょうが、今年は伸び悩んでいる人多いから高すぎる気がします。
直売所で160〜190。しかも小さいのに無理やり出してる人多し…。
近隣コマツナの産地なのですが、年末狙ったけど長さが足りない人が多い。
小松菜なんて早めに播種して丁度いい大きさになったら
昼ハウス解放して生育止めるとかで対応出来るのでは?
白菜安いわー でも安いスーパー出てるのは巻きがスカスカなの多いな
ageはろくでもないのばっかし。
昔から百姓って値段が上がった野菜をみんな大量生産して
次の年には作りすぎて、値段が暴落して終了して
今度は他の野菜が高騰して
それを今度はみんな作り出して…
っていうアホらしいループを繰り返してるらしいぞ
今年、ある野菜の値段が高いから来年自分も作ろうなどという
アホな考えはやめとけよ
ププッ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:45:07.85
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:59:31.15
>>173 >水害を受けた土地を翌年から確保すれば、向こう30年は安泰とのこと。
>また、過去29年間水害がなかった土地は、翌年必ず水害が発生するので、決して作付けしないほうがいいらしい。
これは、解釈の間違い。
実際に降雨量等で計算してみればわかりますが、
30年も35年も3-5mmの違い程度で、測定値の分散を考えれば、ほぼ同じ値です。
http://www1.river.go.jp/ ですと、気象庁の所轄エリア内に複数の測定点があります。
このように測定点が増えたのは、2000年頃からで、1990年頃は測定点の減少がおこっていました。
気象台の所轄エリア内での降雨量の違いを考えれば、極端に大きな違いではない。
むしろ、期間の終わり頃になると自由度が少なくて、間違う確率が高くなります。
気象台では、10年に1回過去30年の平均値である平年値の見直しをしています。
10年を超えると自由度が少なすぎて意味がなくなります。
又、洪水が発生した場合には、モデルの見直しをします。同じ条件なのか、条件が変わったのか、を調べます。
異常気象関係の報告書を見れば、降雨量に関しては分散が大きくなっている、との報告があり、モデルの見直しが必要とされています。
解釈の問題、と記載しましたが、ご存知なかったようです。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:10:07.97
>>194 >そもそも30年に1度「必ず」事象が起こるっていう前提がおかしい
となると、???年間確率なんたら、多くの場合定義できなくなります。
この手の確率問題は、
データ数が少ない場合、ポアソン分布を使って、「???年に1度必ず事象が起こる」ことを前提にして、計算しますから。
データ数が十分多く、正規分布等の分布関数に近似できる場合には、ご指摘のとおりになります。
どちらになるかは、度数分布を取ってみないことにはわかりません。
確率学と統計学をごっちゃにするな。
>>207-208 いやいや、そういう話じゃない。
そもそも彼に計算がおかしい、という指摘をしたら、
「この計算は正しい、他のやり方もあるけど、他の人が理解できるこの方法を使った」となったのよ。
他のやり方を挙げてくれ、と言ったら、彼はデータから確率分布を求めないとわからない、と言い出した。
元々は、ただ「30年に1度の事象が11年のうちに起こる確率」を求めるだけの話よ。
30年に1度起こるっていうのをポアソン分布の式から出したかどうかはどうでもいい話。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:30:52.76
農業従事者の移民を真剣に検討する時代になった。
脳業十字舎
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:44:59.11
ラサクネの蒸し返し悔しがりすぎだろワロタwwww
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:46:00.61
自らの計算間違いをコケにされ悔しがるアホ劣死w
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:48:34.49
韓国や中国人の方が同じアジア人として安心できる。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:15:49.31
>>210 >30年に1度起こるっていうのをポアソン分布の式から出したかどうかはどうでもいい話。
危険です。
どのような定義から求めた数値であるか、をみないと解釈を間違えますから。
>>216 いや、計算方法がまず先。解釈はその後。
>>216 じゃあなぜ定義もわからずに計算したんです?
それも明らかに間違っていたと思われますが。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:21:58.47
ラサクネアホすぎ、他所でも同じことやらかしてやんのww
>↑残念
>ラサクネでした
>何の問題でもどや顔で外れるラサクネクソワロタwwww
>わかりますまで言って外れは恥ずかしいーなーwwww
>>216 「30年に1度」という結果から確率を求める問題だったよね。
>>216 ROMにも読んでもらいたいから、自分の考えを書くんでしたよね。
自分の間違った計算についてちゃんと説明した方がいいんじゃないですか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:21:40.72
>>206 > 書籍にしか載っていませんので、サイトは無理です。
書籍名を挙げなよw
> IPがぬかれことが怖いので、別のパソ、インターネットカフェから見てきました。
今まで反論できなかった言い訳がそれかよw
兵庫県のページなのはURLからでもわかるのにw
そして見てきたと言いながら、そのページへの言及はなく、今までと同じ
思わせぶりな用語を並べるだけの言い訳。
ラサって弱いね。
>>216 あんたの計算は、そんな定義の解釈も無しにされたわけですが。
(29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
この式のどこに、あんたが昨日必要だと言ったデータが使われてるの?
最初は単純な確率問題で計算しておきながら、計算が間違ってると指摘されると取り繕うために
後付で水害の確率を示すには、あれもこれも必要だと言い張る様は、哀れと言うほかありません。
>>222 ようやく兵庫県の水害計算が載ってるページを見てきたと思ったら
見たと言っただけで、中身に対する言及はゼロだもんな。
兵庫県の水害計算が載ってるページでは、農家と同じ方法で水害の計算をしていました。
一方、ラサと呼ばれてる長文知ったか馬鹿の計算が正しいと証明するものはありません。
(誰も確認できない書籍に載ってるそうですが)
さあどっちが正しいでしょう?
誤り。
第一、当たらんから。
ああ、革命烈士と同じすり替えですねw
30年に一度、水害が起きる土地で
11年続けて水害に遭わない
と言う条件で確率を求めてたのに
それではデータが足りないとか、当たらないから誤りとかw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:05:07.16
ラサ 東大医学部レベルの俺の確率計算を見てくれ!
農家 間違ってるよ、ほら兵庫県の水害確率計算にも示されてる
烈士 ラサさんも、クネジイ(烈士の造語、農家の事)も間違ってるニダ
相討ちニダ、痛み分けニダ!
農家 間違ってると言うだけですか アキレ
ラサ これだけのデータでは確率なんて出せないだろ!
農家 おまえ出してたじゃん、間違ってたけどw
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:21:02.13
自治体で実用に使われてる計算法を確率じゃないと否定するラサw
負け惜しみにしては見苦し過ぎるw
それに追随する烈士も烈士だがw
コレだけのデータじゃ・・・自己否定、自己論破w
ラサと烈士のアホ師弟コンビには正直呆れましたw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:32:56.92
>>229 >ラサ 東大医学部レベルの俺の確率計算を見てくれ!
じゃないよ。
普通科高等学校2年程度のレベルだよ。
>>228 >それではデータが足りない
40個以上のデータがなければ、正規分布や対数正規分布としてのみなし計算が出来ない。
やってはいけないことだ。
>当たらないから誤り
じゃない。間違う確率が高い解釈だ。やってはいけないこと。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:45:13.60
>>223 >あんたが昨日必要だと言ったデータが使われてるの?
これ、曖昧だからパス。
>>210 の指摘なら、
n-1, n-2 ,... と使っていることが、正規分布を前提としないことを示す。
正規分布であることを示して、はじめて、兵庫県のサイトの計算方法が使える。
>>222 書籍名、いやだ。学校の名前わかっちゃうから。
と、ここまで書けばわかるはず。
>兵庫県のページなのはURLからでもわかるのにw
言葉の調子で役人かと思った。だから、官公庁のサイトは避けた。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:50:01.00
おっさんwあんたの自称弟子の革命烈士もよ、阪大卒って言うから
卒論示せやカスと罵ったら「身元がばれるから嫌ニダ」と泣いてたなw
類は友を呼ぶもんだwww
>>232 いや、そうじゃなくて、どういう分布であろうと
>>223で示した計算は間違いでしょ?
正しいなら根拠を示してよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:02:08.67
>>231 > >ラサ 東大医学部レベルの俺の確率計算を見てくれ!
> じゃないよ。
> 普通科高等学校2年程度のレベルだよ。
農業高校を中退した爺だけど
近所の東大・医学部進学者合計10名程度の高校で
5%以下の生徒しか理解できない話を理解してるそうです。
960:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:20:48.67
オレのこと?。オレのことならば、
オオアタリ!
農業高校を卒業していないんだ。
農業関係は聴講届を出して、周囲の反対を押し切り、学んだ範囲。
水利は、工業土木関係で農業土木はやっていない。
993:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:00.30
水害の確率計算は10種類ぐらい発表になっている。
そのうちの一つが、
>>891 にあげた方法。他の方法もある。
正確さは同じようなもの。ただ、皆さんが指摘するように、高校1年程度の内容を使っているのが
>>891。
これ以外の方法もあるが、近所の最も頭のよい進学校として知られている、東大・医学部進学者合計10名程度の高校で、
5%以下の生徒しか理解できない、と聞いている。だから、こちらの方法は使わなかった。
95%の人が理解できない方法を書いても意味ないでしょう。
>>936 等の独立しているとしての計算方法は記載があるが、
これも、「袋の中から玉を取り出すような計算」だから、同じでしょう。
なあ、飽きたんだけど、自演辞めてくれる?
>>232 あなたがやった計算を30年じゃわかりにくいから、4年でやってみよう。
水害が1/4の確率で起こるとして、起こらない確率:
1年後: 3/4
2年後:(3/4) * (2/3) = 1/2
3年後:(3/4) * (2/3) * (1/2) = 1/4
これが正しいんですか??
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:14:21.49
>自治体で実用に使われてる計算法を確率じゃないと否定するラサw
そんなこと言ってないよ。
自治体で実用化された、通達が変更になった、のが、農林省で平成16年頃。
建設省(国土省)も、法の上の平等から考えると、ほぼ同時期に改正しているはず。
改正前のポアソン分布を前提として使われているところがほとんど。
わずか、10年ぐらいしか使われていないから、大多数の場所では、従属を前提とした確率で計算している。
法の一般則として、改正前の内容はそのまま使用する。
だから、一概に間違いとは言えない、と書いた。
>>216 一つは、高等学校2年程度の内容であること、
もう一つは、従属とする考え方は、1970年頃から2005年頃まで約30年間は使われていた。
独立とする考え方は10年ぐらいしか使われていない。
前者でやっていれば、大きな間違いはない
ということで、使った。
新規就農で「自分でデータを揃えろ」と以前書いている。
新規修農では、せいぜい10年ぐらいしかなく、長期のデータの集積は無理。
こんなところだね、理由は。
>>233 大学の教科書なんて、教授か教授の恩師の書いた本を教科書に使うから、
教科書の名前を挙げれば、自動的に大学の名前なんて特定できる。
卒業生名簿を見ることが出来る人ならば、氏名は特定できる。
公開できるのは、教科書以外の書籍に限られる。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:18:15.11
>>234 >正しいなら根拠を示してよ。
根拠はだしたろ。従属だと。
>>235 >農業高校を中退した爺だけど
「農協高校は卒業していない」と書いたけど、卒業していないとは書いてないよ。
>5%以下の生徒しか理解できない話を理解してるそうです。
そう。こっちが専門だから。ただし、理工系。農業は専門外。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:27:32.18
>>239 おいおい、おまえが言い張るだけのレスを根拠とは言わねえんだよw
ソースを出せ、それだけだ呆けジジイw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:29:24.52
×卒業していないとは書いてないよ。
○中退したとは書いてないよ。
>>237 計算自体には多分間違っていない。 「年後」という言葉の解釈がわからないので、場合によっては間違いかもしれない。
この手の短期間の計算の場合に、自由度が極端に少ない。
4年の他に、5年と3年を計算してくれ。測定の誤差として最小桁で±1ずれることがあるから。
この3つの計算から得られたあわない確率差が、測定の誤差が伝播して発生したもの。
規制がかかった模様なので、しばらくレスはしない。これが今日の最後の返事。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:34:43.93
>>242 おいおい、関係ない話には必死に反論して
肝心の確率話は根拠の無いループで
これが最後ってwww
とことん負け犬だな、ラサw
>>242 1/4の確率って決まってるんだから、単なる計算問題で
この場合自由度も測定の誤差もない。5年と3年を計算したって誤差はない。
問題を摩り替えるな。
あんたの考えはもう十分だから、
>>237が正しい根拠を示してくれ。
確率と統計をごっちゃにするなと言っとろうが。
30年に一度の確率で発生、としたときに事象の独立が担保されている。
その確率の見立てが妥当かどうかは別の問題だ。
この程度のことが分からないなんて留年。補講はよそで受けてくれ。
>>231 > 40個以上のデータがなければ、正規分布や対数正規分布としてのみなし計算が出来ない。
> やってはいけないことだ。
誰が正規分布や対数正規分布としてのみなし計算をやれと言ったんだ?
同じすり替えを何度繰り返すの?
おまえは間違った計算で、間違った確率を出しておいて
それを指摘されると、正規分布だ対数正規分布だ計算できないなんて。
精神病棟になってしまった
>>232 >
>>223 > >あんたが昨日必要だと言ったデータが使われてるの?
> これ、曖昧だからパス。
答えられないから逃げてるだけやんw
>>242 > 規制がかかった模様なので、しばらくレスはしない。これが今日の最後の返事。
以前やり合った時は、もっと連投してましたよ?
それに、連投規制なら、誰かが書き込めば解除されますから、今日最後って変ですよ?
毎日、逃げ理由を捜すのも大変ですね。
召還するな。逃がしとけよ。
どーせ悔しさに耐えきれなくなったら、規制が解除された
と言って出てくるんだから無駄
日常でも何か意見言われるたび、真正面から意見を言わず
別の問題にすり替えて反論して来たんだろうな
誰にも信用されないだろうが、まあ彼にとっては
自尊心が保たれてるわけで、それでいいんだろう
ラサクネとんでも計算
前代未聞のバカクソワロタww
>あなたがやった計算を30年じゃわかりにくいから、4年でやってみよう。
>水害が1/4の確率で起こるとして、起こらない確率:
>1年後: 3/4
>2年後:(3/4) * (2/3) = 1/2
>3年後:(3/4) * (2/3) * (1/2) = 1/4
>これが正しいんですか??
↑
どや顔朝鮮人
朝鮮人の主張
↓
ラサクネとんでも確率計算
1年後: 3/4
2年後:3/4の2乗 = 0.56
3年後:3/4の3乗 = 0.42
4年後:3/4の4乗 = 0.32
5年後:3/4の5乗 = 0.24
6年後:3/4の6乗 = 0.18
7年後:3/4の7乗 = 0.13
8年後:3/4の8乗 = 0.10
9年後:3/4の9乗 = 0.08
9年後:3/4の9乗 = 0.06
いつになったら事故起きるのー
保険価額100円10年間の保険の純Pは100円でいいのー
前代未聞のバカクソワロタww
>「ラサ」っで何?。意味わかんない。
以前は米農家スレやトラクタースレで活動していた痴呆老人で
モンモリロナイトの件を見ると、園芸板の水耕スレや無農薬スレでも活動してたようですね。
特徴としましては、駄長文でググり知識をひけらかして、皆の尊敬を集めようとします。
書き込み内容は幼稚そのものなんですが、無駄に偉ぶった文体で、2ちゃんに書き込むことを記載と表現します。
そして高確率で妄想や思い込みが入ってまして、間違いを笑われるんです。
すると「俺は東大医学部卒だ、年収数十億なんだ」(だから俺の書いたことは正しい)
と言い張るわけです。
何の関係も無い専門用語や学問名を羅列して、それっぽい話を書くんですが
ソースを求められても一切示せず、後は延々同じ話を繰り返して逃げ回ります。
ええ、あなたそっくりです。
>>253 3/4のx乗がなぜトンデモなんですか?
ラサって人の計算方だと、4年後に確率がゼロになり
5年目は計算できないんですが
どう考えても、それの方が変でしょう。
ドヤ顔でバカな事を書いたのが、あなたの方だと気付いてくれれば良いのですが
ラサって人の仲間なら、無理でしょうねw
争ってるヤツらは全員同レベル
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:35:41.92
ワンパターンな相討ち狙い。
>>256 彼=革命烈士は、ラサ以上に自分の間違いを認めるのが嫌いなニートですよ。w
北海道の稲作農家の平均年収は3000万とか
南大東島のサトウキビ農家は平均年収1000万とか
妄想や誤った情報を元に農家を非難しておいて
間違いが確定しても、一切それを認めず、それどころか未だに他板にコピペしてます。
何だ、まだ保険がどうのこうのと言って相手にもして
貰えないラサの擁護を遣らかしていたのかwwww
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:19:05.37
>>253 保険の計算でドヤ顔こいても活かせる場のない
SNEPおちぶれっしワロタwwww
知識があっても宝の持ち腐れ
まさに劣死豚に真珠pgrwwww
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:20:19.45
結局とんでも計算式を論破されて泣くだけかよー
ラサクネバカすぎww
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:22:26.49
>>262 知識があっても活かせる場のないSNEPと
言われて悔しがる無職ヒッキーれっしクソワロタwwww
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:26:26.04
↑知識も活かす場所もな朝鮮人の悔しがりww
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:27:17.97
ひゃくしょう
これはだれがみても烈士さんたちの勝ちでしょww
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:33:08.69
>>263 れっしさんに知識があることをみとめざるをえないラサクネワロスww
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:35:11.47
れっしさんは、マイナスの資産計上している資産家である
ということも認めていたからねラサクネはww
もはや妬みと悔しがりだけ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:57:44.76
>>264-268 負け惜しみとオナニー自演で赤っ恥の
相乗効果を生み出す自爆バカチョンSNEPおちぶれっしpgrwwww
過去のおかしな奴の名前出す奴も同類。名前出すな、スルーしろ。
↑バカの悔しがり同類から抜きん出てるなこいつは
普通の西洋かぼちゃが100g50円。2kgの1個で1000円。高っ。
今年はかぼちゃが高いな。
来年はカボチャ植えよう。農業初心者向けにもいい。保存も聞くし。白爵という品種が好きだな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:40:50.32
しかし今の時期に売るためのカボチャって、
国産なら抑制栽培で1本仕立て1個どりにするんじゃないっけ?
輸入物(メキシコ、トンガ、ニュージーランド)が最盛期だけど、高いのは円安の影響かな?
雪化粧は2月くらいまでもつ
ドル円で76→120円だから
輸入ものはざっくりと言えば
50%前後の値上がりってイメージじゃないかしら
きぬさやをこの時期出すと1箱2万円・・・(2k)
無理w
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:10:26.89
ラサクネだからしょうがないよww
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:40:03.29
【自民】山田美樹氏の運動員が人身事故を起こし、一時意識不明の被害者が救急搬送される近くで山田氏が街頭演説を続行、「開票後の月曜まで待ってくれ」と身分を隠す★3 [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419695082/ 868 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:08:26.81 ID:T1azUGUS0
議員板、落ちたみたい
870 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:09:08.64 ID:ydP2fn+00
>>868 ネトサポ怒りのF5アタックか
この板が落ちるのも時間の問題だな
>>281 今日も汚い工作しかできないのかよw
腰抜けビビり野郎w
>>278 桁間違いだろうと思って、ググったら・・・
ヒエ〜〜、28日東京青果のきぬさや、キロ1万円越えてる。
愛知あたりだと、今頃でも露地? それともハウス?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 06:13:22.99
直売所とかを主力にしている方に伺ってみたいのですが、
市場が休んで野菜が高めな年末年始は稼ぎ時ですか?
もちろん出す先が人並みに休みだったら意味ないですけど。
>>286 私の場合は、
年末の売り場は、12月31日までで、年始は6日からの所と2日からの所。
12月31日にだけネギが高くなるけど、稼ぎ時という感覚はあまり無い。
ただ、12月30・31日と1月の2〜4日あたりは出荷量が減って売り場が空きがちになるので、
お客さん来たときに物が無いといけないので、(将来的に客が減りことへの懸念)
出せる物があれば出すようにしてる。
ただ、今年は、生育が悪くて出せる物が少なくて困ってますが。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:49:56.18
直売所でも、値段高過ぎれば売れ行き悪くなるかんねぇ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:22:33.04
あたりまえ
>>287 >稼ぎ時という感覚はあまり無い
そうだね客も寒さのせいか動かない、稼ぎ時は夏から秋だな。
冬から春にかけては出すものもないし。
出せるものがないから値上がりする。
値段の高いときに出そうとしてもうまくいかないな。
やっととんでも朝鮮人がトンズラしましたね
よかったよかったww
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:34:51.15
ラサって人と烈士さんの大勝利だねwww
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:10:11.24
うちの方は年末は異様に人が増えるから稼ぎ時
でも売るもの無いや
>>286 >>296と同じ。
仲間がずいぶん稼いでるみたいだけど、弾切れ。
売り切った感はあるけどこのときめがけてもっと作れば…的な後悔はあった
エア農家
>>286 結構稼ぎ時だぜ
いわゆる直売所よりもスーパーの直売コーナーの方が
いい値段でよく売れる
>>299 確かに
スーパーの陳列見てそれより-20円にするだけで飛ぶように売れる
>>300 飛ぶようには売れないが同じ価格か高いと明らかに売れない。
ハウスが無い上に大量の雪が降ったもんだから
冬眠するしかないですわ
稼ぎ時にできるかどうかは、設備と計画次第って感じですかね。
ハウスは1棟だけでも欲しいところですね。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:44:52.18
これで論破されてもうおまえが悔しいセヨーと泣くだけのラサクネ
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:57:35.90 ラサクネとんでも計算
前代未聞のバカクソワロタww
>あなたがやった計算を30年じゃわかりにくいから、4年でやってみよう。
>水害が1/4の確率で起こるとして、起こらない確率:
>1年後: 3/4
>2年後:(3/4) * (2/3) = 1/2
>3年後:(3/4) * (2/3) * (1/2) = 1/4
>これが正しいんですか??
↑
どや顔朝鮮人
朝鮮人の主張
↓
ラサクネとんでも確率計算
1年後: 3/4
2年後:3/4の2乗 = 0.56
3年後:3/4の3乗 = 0.42
4年後:3/4の4乗 = 0.32
5年後:3/4の5乗 = 0.24
6年後:3/4の6乗 = 0.18
7年後:3/4の7乗 = 0.13
8年後:3/4の8乗 = 0.10
9年後:3/4の9乗 = 0.08
9年後:3/4の9乗 = 0.06
いつになったら事故起きるのー
保険価額100円10年間の保険の純Pは100円でいいのー
前代未聞のバカクソワロタww
水害1/4でおきてネーwww
バカすぎww
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:48:39.27
やっぱり結局はれっしさんの言うことが正しいんだよなー
ラサさんも良い所までいってたんだけどなー
ラサさんの計算
↓
×
2年目もあわない確率は、既に1年あわないことに使ってしまったから 28/29
以下同様に 27/28, 26/27, 25/26, 24/25, 25/26, 24/25, 23/24, 22/23, 21/22
連続して11年間あわない確率は全部の積だから
(29/30)*(28/29)*(27/28)*(26/27)*(25/26)*(24/25)*(25/26)*(24/25)*(23/24)*(22/23)*( 21/22)
= 21/30 = 0.7
ラサクネの計算
↓
×
連続して11年間あわない確率は、29/30の11乗 = 0.69
れっしさんの計算
↓
〇
連続して11年間あわない確率は 0.63
自演辞めろ
暇な奴がいるもんだ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:22:49.02
↑自己紹介文ww
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:52:41.94
>>249 クッキーを消さないと表示されない(ハングする)から、見る事が出来ません。
>>243 >肝心の確率話は
説明しているでしょう。
>>244 >1/4の確率って決まってる
>>207 で、1年程度は誤差だ、と説明しています。決まっていません。
丸め誤差等で「4年に1回」と「3年に1回」と「5年に1回」とす゛れることはよくあります。
短期の場合自由度が少ないので整数を使っていると間違う(検出されない)確率が大きくなります。
>>264 みなし計算をやれ
>>38を根拠にしている人。
兵庫県の例は独立であること調べた上で、30年に1回の確率を計算している。
しかし、これを無条件に使うと間違いを犯す原因になる。
>>245 どこがしているのですか、「担保」の意味がわかりません。
こんなところかな。
「ラサ」って北陸のおっさんのことだったのね。おっさんはお子さんが教員をやっていて、
ネットストーカーの対応を使うのがうまい。お子さんに教えてもらったんじゃないかな。
ネットストーカー、粘着の対応なんて同じことをするしかないから、おっさんと同じことをするしかない。
このスレがこれほどまでにクソスレ化した事があっただろうか
ラサが妄言の言い訳に入った時は、いつもこうじゃん
ま、今回はいつもより余計に悔しがってるけど
すべて自演だけどな
>>310 変な日本語によるごまかしは要らないので
早く、あなたの正しさを裏付ける外部ソースをだしなさい。
>>313 ああ、全部自演って定番の誤魔化しねw
多様し過ぎだろ負け犬w
ネット議論は最後まで主張してるほうがだいたい負けてる
>>316 そう言う逃げ好きだね
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/12/28(日) 12:31:18.83
争ってるヤツらは全員同レベル
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:06:47.10
>>310 君を必死に擁護してくれてた革命烈士くんに
お礼を言わなくて良いの?
310=318
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:33:56.65
れっしさんありがとう
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:44:08.88
いいんだよ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:05:06.20
>>320=
>>321 負け犬烈士の自演キャラ同士が傷の舐め合いってか?
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事全然終わらんまんま仕事納め
2日から仕事するか
直売所最終日だったから客引きに最高の小松菜と春菊を150円で出してやったぜ
うちも最終日で売れ残った品物を回収しに行った('A`)
俺は明日最高のほうれん草を200円でどっさりだすぜ
今年の売上どれくらい行ったよ?
>>305 > れっしさんの計算
> ↓
> 〇
> 連続して11年間あわない確率は 0.63
0.63がどうやって出てきたのか、書かれてないけど?
>>327 売上350 儲け-150
来年はここには書き込めないかもしれないけどみんなは頑張ってね
>>328 農家が出した計算が間違ってると言い張るために
適当な数字を書いただけだよw
他スレで散々笑われてたからw
>>330 500万経費ってすごいぜ
施設かなんかですかね
>>330 どうしたの?
何かあったの?
もし、悩み事があるのなら、
まずは、親しい人に相談してみてください。
そうじゃなくて、来年から規模拡大するんで、2chなんかやってられるかなら、
ガンバレ〜〜
ウハウハ儲かることを、陰ながら応援します。
パート代かさみすぎ
あー払いたくない
畑借りて何年も欠かさず自分で手入れできてる奴じゃないと農家やりたいって言っても続かないでしょうかね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:52:50.33
>>314 従属であること、従属の場合の計算は既に出しているでしょう。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:48:57.28
>>339 どこか?。
今まで計算の間違いを指摘するいなかった。
計算式の選択にかんする間違いを指摘することがあったので、
独立ではなく、従属であることを示した。
>>330 トラクタとかハウス代がでかかったのかな
だとしたら年々経営は楽になっていくぞ
>>334 その偽善者みたいな書き込みなんとかして
5000まんえんの10年償却かもしれないの?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:32:51.90
>>341 前スレ 975 に書いたでしょう。
独立と従属の意味がわからないの?。
わからないならば、予備校にでも通うか、家庭教師を雇うかして。
>>346 わかります。
あなたの計算が正しいならソースを出しなさい。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:40:47.93
今年は良かったよ
仲買成功で超絶利益
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:42:59.35
0.63とか水害の計算で適当な数字をでっち上げた人も
逃げてばかりいないで計算式出してねーw
水害の話で1000まで消化するつもりか まあ頑張れよ
>>337 何故、水害の確率が従属になるのかすら
示してないし、お前の出した計算は既に間違いであると示してるでしょう。
自分は 言い張り だけで何も示せてないのに、既に出したと繰り返し
農家は兵庫県の水害確率計算を出して、お前の計算が間違いである事を示したのに
まだその計算が正しいと言い張る。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:49:06.88
トンズラですね、分かりますw
年末に数字にも追いかけられるなんて
想いもし適ったでしょうからw、
ε=======0.63ε〜</;A;>/<アイゴーアイゴー ←れっし
訂正スマソ
>想いもし適ったでしょうからw、
⇒思いもしなったでしょうからw
>>346 革命烈士と同じ逃げ方をするんだな。
あんたは、高等学校数学A のページと エルニーニョ のページを貼っただけ。
水害の確率が従属なんて話は出て来ないし、全く関係ない。
革命烈士も、餌米補助金のページを貼って 「北海道の稲作農家の平均収入が3000万の証拠だ!!」とか
雪で倒壊したハウスの再建に補助金が出てるってページを 「農家がハウスをタダで建て替えるためにワザとハウスを壊してる証拠だ!!」
とか言い張ってたよ。
大体、従属って事は今年水害が起こらなければ、来年は起こる確率が高くなると思ってるの?
30年に一度の確率だったら、30年の内に一度は必ず起こるとでも?
延々掘り返して召還する奴も同類。自演かもしれんがな。
自演じゃないなら放っとけよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:29:01.66
>>353 >何故、水害の確率が従属になるのかすら
前スレ 975 で例として出したでしょう。
>>353 >農家は兵庫県の水害確率計算を出して、お前の計算が間違いである事を示した
示していないでしょう。これは、独立であるとみなしうるデータを使った計算。
かなり長期間の測定値が得られる場所に限って使うことが出来る計算方法。
前スレ996 で書いたとおり、新規就農で自分で取れるデータではテータ数(統計等の用語では資料の大きさ)が少なすぎて使えない。
>>349 前スレ996に出したでしょう。理解できない場合には、
>>346 に書いたでしょう。
>>352 理解できない人に、ゴチャゴチャ説明するのが面倒だからね。
確率分布関数を使った近似と解析解との違いを理解できるのであれば別だけど、
特定の方法のみを主張して、その方法がなぜ使われるか、使うための前提条件が成立しているか、あたりを理解できないと説明する気力が沸かない。
機械的に特定の方法を使ったらば、大きな間違いを犯すときがあるから、原理原則を理解する必要がある。
>>359 従属事象であっても計算が間違っている。
>>336 まったく農業をやったこと無いのなら、なんらかの研修は必要なんでしょうが、
就農前に自分で家庭菜園を何年かやらないとダメなんてことも無いと思いますよ。
(家庭菜園と農業は、別物なのかもしれません。)
ようは、キチンと準備して計画的にすすめてけば、
あとは、本人のやる気の問題と思います。
>>338 産直や市場にもって行かれてたんでしょ?
その計算、おかしいと思いますよ。
どんぶり勘定でやると、
規模拡大したら赤字も大きくなったとか、
黒字なのに倒産とか、
お気をつけあそばせ。
あっ、ごめん。
>>338 儲けが、マイナスなのね。
失礼しました、前言撤回。
3年やって赤字がなんでそんなに偉そうなのか
>>359 「従属事象の確率計算」についての具体例を引用してください。
できなければあなたは誤り。
>>362 どちらも150とみ間違えたんですかね???
大きな初期投資と資材がやはりデカイのは新規にはしょうがないですな。
売上に関しては作付の失敗考えると30万位消えました。
面積も微増したので来年は250は目指したいです。
>>359 その程度の悔しがりに、どれだけ時間かけてんだよ、雑魚w
357を読みなw
>>357 >大体、従属って事は今年水害が起こらなければ、来年は起こる確率が高くなると思ってるの?
>30年に一度の確率だったら、30年の内に一度は必ず起こるとでも?
そこも烈士&ラサの頭の悪さは、そっくりだw
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/12/26(金) 01:29:00.93
問題
2年に1度必ず(100%)事故が起きる地域に建物があるとする
この建物が2年間(2年連続)事故が起きない確率を求めなさい
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/12/26(金) 09:10:31.14
「2年に1度必ず(100%)事故が起きる」んだから
2年間事故が起きない確率は0%
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:08:45.77
>>364 前スレ 975 で記載済み。
>>366 他にも色々やっているから、娯楽に時間をかけていないだけ。
娯楽と仕事の違いはわかるか?。
いつでもやめられるのが娯楽。
やめることが出来なくなったらば仕事。
そんなことよりアイマスの話しようぜ
>>359 >前スレ 975 で例として出したでしょう。
無関係のリンクで、例示したと言い張るとはw
>示していないでしょう。これは、独立であるとみなしうるデータを使った計算。
>かなり長期間の測定値が得られる場所に限って使うことが出来る計算方法。
いいえ、おまえの出した条件とぴたっと一致してますよw
>前スレ996 で書いたとおり、新規就農で自分で取れるデータではテータ数(統計等の用語では資料の大きさ)が少なすぎて使えない。
また、データが少ない逃げかよw
その条件出したのも、そこから間違った確率計算したのも、おまえw
>
>>349 >前スレ996に出したでしょう。理解できない場合には、
>>346 に書いたでしょう。
またまた嘘例示逃げw
>
>>352 >理解できない人に、ゴチャゴチャ説明するのが面倒だからね。
>確率分布関数を使った近似と解析解との違いを理解できるのであれば別だけど、
>特定の方法のみを主張して、その方法がなぜ使われるか、使うための前提条件が成立しているか、あたりを理解できないと説明する気力が沸かない。
>機械的に特定の方法を使ったらば、大きな間違いを犯すときがあるから、原理原則を理解する必要がある。
自演言い訳に、一番時間を割くわけねw
新規就農なんて
まず農家の奴隷を何年かやって
土地を高値で売ってもらって
機械屋を紹介されて
ここまで来るのに10年近く
まードMの変態野郎じゃなきゃ新規で農家なんて無理
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:13:57.28
>>369 つまり、ラサは悔しがりが仕事なんだw
.
.
.
.
>>369 書かれてないのに、記載済み記載済みって。
2ちゃんに書き込む事を
記載w
>>372 年末で休んでるからマジレスするけどさ
大学校一年通って
土地を爆安で借りて
機械を爆安で借りて
一年目の前終わりを迎えた
変態野郎がここにいますよ
>>369 前スレ975のどの部分が「従属事象の確率計算」ですか?
見当たりませんが。
>>369 >他にも色々やっているから、娯楽に時間をかけていないだけ。
>娯楽と仕事の違いはわかるか?。
>いつでもやめられるのが娯楽。
>やめることが出来なくなったらば仕事。
君の痛い言い訳は、止まないね。
>>376 いちいち人を苛立たせるレスを書くのが上手だねー。
>>370=
>>372 >>370 プリキュアの次はアイマスかよwアニオタ劣死クソワロタw
>>372 そうだね、お前(劣死)には無理だなw
畑につれてっても瞬時に鍬を投げ捨てて
泣きながら逃げていきそうだからw
大学校出ても農家奴隷しないと
部落ってか農業委員に認めてもらえないから
弱小の新規就農はずっと奴隷
安く借りたってもゴミみたいな機械と土地な
まー頑張れ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:35:14.82
>>384 悔しい?
何が?
新規就農連中いるから俺はT3の174買えるんだけどね^^
最初がきつくなるようにわざと定率法の申請したんだけど、
冬レタスの高騰が続くようだと就農給付金打ち切りになるぐらい儲かっちゃう><
>>386 おれ、貸して搾取してる方だよ
調度良く労働力にも使えるから新規は便利だよ
年末野菜が売れまくりでウハウハwww
休んでる場合じゃないぜ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:30:52.34
やはりれっしさんの言ってたとおり既得権益ひゃくしょうだけがもうけるんですねww
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:05:51.42
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:35:36.31
ああ、おまえと
>>358が自演なのはわかったよw
ラサ名物自治キャラ逃げw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:59:57.25
>>390-391 頼みもしないのにわいてきてバレバレの
第三者&撹乱&自治キャラ逃げかよ、
アホSNEPおちぶれっしpgrwwww
お前弱すぎクソワロタwwww
ε====0.63ε〜</;Д;>/<アイゴーアイゴー←SNEPおちぶれっしpgrwwww
ζ*'ヮ')ζ<うっうー れっしってなんですか〜
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:52:50.73
↑第三者逃げなアイマスオタク烈士ワロタw
>>395 ζ*'ヮ')ζのAAググったのかな?
やだ可愛い
>>330 売り上げ350万なのに儲けが−150万ってことは
500万円の経費をかけたということになるが
500万円を何に使ったのかね?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 06:23:44.09
俺は坪4000円で850坪の水田買うぜ(*_*)。一応、土壌改良してパイプハウスと井戸掘るけど。
最終的には宅地転用かな?
冬ってみんななにしてんの?
雪の降らんとこの施設園芸だから冬は通常営業
冬は農繁期ていうんだよ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 08:49:33.89
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 08:51:30.48
訂正@402
>>396 新年早々キモいオカマキャラでアホ自演れっしワロスwwwwww
あけまして、おめでとうございます。
>>399 雪ふるけど、そんなに深くないので、
露地、キャベツとレタス植えてみてる。
それと、ぽちぽち春野菜の準備。
あと、今のうちに管理機とかのオイル交換やらの整備しようと思ってるけど、お怠け中。
>>398 買ったの?
農地取得オメ。
さて、集落の新年会でござる。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 09:54:40.93
エア農家
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:17:40.42
こっちは農協のアホ職員が起こした事故の後始末…。トホホ…。
酔って軽トラ運転して電柱なぎ倒してやがる。当然辺りは停電。サミーのによ。
>>407 それが本当なら、良いことじゃん。
上手く処理出来れば、凄く有利になるよ。
そんな良い場面に、出くわしたこと無いわぁ
軽トラで電柱倒せんの?
農協の職員の手伝いして、顔を売れば
色々有利な話が聞けるようになるかもってか?
やる気まんまんだねぇ
そんな風に考えていた時期が俺にもありましたって感じだな
ある程度面積が増えてわかってくると、顔を売るのもアホらしい
>>412 くだらん
少子高齢化ってことは、働く人間もいなくなるが
喰う人間もいなくなる
無人で食料大量生産しても、農産物の値段下がるだけ
無人自動化っても法律上は?
事故や誤作動で作物ダメにしたら誰の責任?
そりゃ自己責任だろ?
事故だけに
バックホー入っていけない畑の切り株処理ってどうしたらいいのん 気合?
親しくなるなら農協より役所かなぁ
補助金の情報は圧倒的に役所が詳しいし、
俺の所みたいな田舎だと新規就農でも丁寧に教えてくれる
野菜の作る方はどっちもトンチンカンだったが
市役所の人は補助金のことはくわしいが農業ことをあまり知らない
農協の人は、農業のことくわしいが金がかかる方法ばかり
だったりあまりあてにならない
農業技術普及課の人は、作物栽培のことはかなりくわしいが
金のことは微妙
農家の人は、作物栽培も金のこともくわしいが
考え方が異常に偏っていたりするため、少し危険
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:37:03.33
>>416 1.放置して腐るのを待つ。発芽防止に、ラウンドアップ等の除草剤を切断面に塗布
2.ゲンボクとして使える木ならば、キノコの菌を打ち込む。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%B1+ %E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%B3+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1+
%E3%82%B3%E3%83%9E+%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%82%AE%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%8E%E3%82%AD
&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
3.上に落ち葉等を積み上げ、石灰窒素等の発酵促進剤を降りかけておく
4.土を積み上げて放置。
こんなところ。
>>417 営利には使い物にならんが、相続で就農する人の場合には結構二十歳に戻す人がいる。
>>416 隣の家の人が、近所の庭木屋さんにやり方聞いて、
チェーンブロックで引っこ抜いてた。内容的には↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361030283 ただ、ワイヤの掛け方とかにコツとかがあるだろうし、
ワイヤーが切れたりすると危ないので、
必ず、詳しい人に聞いてからやってください。
(たぶん、庭木屋さんが切り株見たら、一番良い方法をご存知と思います。)
ところで、バックホーも入らない所で何作るの?
うちも、そんな所が3枚段々畑になってる。(面積小)
一番上(=運搬車は横付けできる)には、ユズ植えた。
そこの下の2枚(=運搬車入らない)は、放置。草刈りしかしてない。
下の2枚を使うときには、
隣の竹やぶをバックホーで地ならしして、最低運搬車が入るようにしてから使うつもり。
当分無理なので、缶ビールとおにぎりもって、竹で焚き火。
>>416 家庭の庭の切り株だったら、ノミで削る。1本くらいなら何とかなる。表面に土がかぶさるまで
削ったらOK。あとは放置。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:50:45.64
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:51:55.22
>>423 の続き
どうせなれていないでしょうから、軍手とゴム手袋は必須。手に豆が出来ます。
根の下10cm位まで土を寄せて、概略をつかんでください。
根の大きさを見て、手で運び出せる程度の大きさ(目見当で容積に換算、比重1と近似して重さを見当)にノコギリで切断運び出してください。
直径5cm程度以下ならば、切り株にラウンドアップを塗布して、3年も置いておけば、
カケヤ
http://www.monotaro.com/p/4024/8722/ か
ハンマー
http://www.asaka-ind.co.jp/shop/25_111.html でたたけは崩れます。
1cm位ならば、翌年の冬にでも唐鍬で削れるでしょう。
伐採後、新芽が出ないように管理して、3−5年ぐらい放置して、細い根が腐るのを待って掘り出します。
伐採直後に掘り出すとかなりの労力になりますが、表面が腐りだすのを待って行うとかなり手抜きが出来ます。
こんなところかな。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:02:46.41
>>423-424 の続き。
道具の使い方(振り回し方)をご存知ない場合が考えられます。
入れたURLは写真だけ参考にして、現物をホムセン等店頭販売店で確認してください。
カケヤ・唐鍬・ハンマー等は勢いをつけて振り回して使うので、手の位置が重要になります。
誤った持ち方、体に合わない道具を選択すると、肉離れ等の関節障害の原因になったり、
道具が空中を飛び、人にあって、その人が死亡する等の原因になったりします。
手箕は手で持ち上げて運びます。5-10kg程度に抑えないと、腰痛等関節障害の原因になります。
のこぎりて怪我をして最終的には指を切断した人もいます。
以上の理由にて、使ったことのない道具や使い方がわからない道具は、対面販売の店で使い方を教えてもらってください。
根っこ一つ彫っただけで、身体障害者と認定されない慢性健康障害に陥いるなんて、バカ臭いですから。
↑寂しい正月だね
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:28:47.19
>>426 いや、12時から地区の新年会だ。
今年は役員改正の年でもある。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:38:40.75
と、長文粘着キチガイの言い訳でしたw
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:46:56.65
↑このバカの悔しがりにつくレスはあるか?
誰かこの雪雲をどっかにやってくれ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:13:35.83
>>429 脊髄反射で、オマエが悔しがりレス付けてるじゃん。
認定厨は安定のキモさだな
誰も認定されてないのに
認定厨って言う認定をして、自分のキモさを晒すアホな
>>433 見事な悔しがりでしたw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:28:33.77
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:37:40.23
レスこじきの阿鼻叫喚ですねwwww
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:40:55.08
ひゃくしょう
>>416,421,422
五畝くらいの狭い畑だから受粉樹でも植えようと思ってる
消毒は軽トラを道路脇に停めて動噴ですればいいようだから
ウインチとか使えば自力できないかなと思ってたけど
どうも一度専門の人に聞いてみたほうが良さそうだな
雪に閉ざされて何もできん。
>>439 畑への搬入路を作るのは、素人では難しそうな所ですか?
(竹切って、バックフォーで軽く地ならしくらい)
竹やぶだったら賃料酒1本で良さそうな気がするけど。
木だと、切ってもらうのに、すぐ10万20万かかってダメだけど。
うちら、竹やぶをまともに管理してる人なんて、いないので。
ネット通販やってる人いないの?
竹林をきれいに整備してタケノコ狩りとかのイベントができるといいなぁなんて思う。
整備してなくても自分ちのは掘りにいくけど。
今から新年初出荷ー
野菜もご祝儀相場とかあるんかな
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:41:59.67
>>445 近所では、手入れが面倒と、自宅周辺の竹林を撤去したところがほとんど。
販売目的に手入れしていたら、ゴッソリと盗まれて販売できず。
10年ぐらい前かな、自家消費にともち米を1枚作ったことがある。
そしたらば近所からただ同然で売れという注文が多発した。
もち米の収量は、6俵/反程度以下で取れない。もち米をうるち米と同じ価格で売れという要求。
新規需要開拓のための試作では、悪条件の購入要求が多々見られます。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:43:45.67
>>448 ×もち米をうるち米と同じ価格
○もち米をうるち米の古米と同じ価格
>>448 タケノコの積極的な販売までは考えてないよ。
他所から少し人を呼ぶようなイベントで使えないかなと思って。
中山間地だから竹林はあちこちにあるんだけど、斜面のとこが多いし、
人を呼べるような整備されたところもないので、比較的平坦な竹林を少し整備できないかなと。
しかもうちの山じゃないところも含めて(所有者が近所じゃないから完全に放置されてる)。
ちゃんとした筍作ろうと思ったら、施肥や草取り、土おこしや間伐など、それなりの手間かかるから。
放りっぱなしで野生みたいなたけのこじゃ、最初は良くてもすぐ見放されるよ。
うん、だから販売じゃなくて、掘る体験がメイン。
整備したら施肥はしやすくなると思うけど。すくも入れたりとか。
自然林も落ち葉とかが堆肥にはなってるよね。土おこしはイノシシにやってもらってる。
自生してるんなら、肥料はいらねえぞ
孟宗竹? 真竹?
>>452 近所に、市街地の少し大きめの会社とか県庁とかに勤めてる人に頼んで、
親子連れ10組くらいを、イベントの試行をやりたいと行って集めてもらうってのは、どうだろ。
連休のころ市街地の人なら来てくれそうな気もしますが。
半日くらいのプログラムで、アンケート取って翌年(or翌々年)に役立て、
次もその人たちの口コミも使わせてもらう、
地域貢献にも役立つってところを付け足すのが、良いと思う。
イベントに来る人達は、主催者側の想像できない行動するときがあるので、
知り合いの知り合い少人数で練習の感じです。
イベント保険、トイレ、駐車場、救急箱と居られれば近所の看護師さんが、確保できると良いけど。
あと、安全確保が大事と思う。(竹の切り株尖ってるのアウト)
その手のイベントって、筍堀なんだけど
それ以外のものを、どう付加していくのかがキモかも。(お昼ご飯、おやつ、神楽とかetc)
>>453 自生してますが、すくもとか堆肥を入れた方が土がふかふかになってよい、とは聞きますけど。
>>454 孟宗竹ですね。
>>455 まだそこまで大きく考えてないですけど、怪我のリスクは懸案ですね。
整備したいとことは別の竹林ですが、岩はあるし、斜面は急だし、
落ちた竹の葉は土が湿っているともろに滑るしで、慣れていても慎重を要します。
枯れた竹の枝で怪我する恐れもあるし。
とてもそんなところに素人さんは入れられない。
なのでまずは比較的平地なところの整備の検討をして、多少整備してみて、それからですかね。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:11:35.02
>>456 私は使ったことが無いのですが、
県や市によっては、竹を粉砕するのに
自走の大きなチッパーシュレッダーを貸してくれる所が、あった気がします。
便利そうなので、あたってみられてはどうでしょうか。
ただ、竹は、はぜるそうなので、使用するときは注意が必要みたいですけど。
なんにせよ肥料いれた方が良くなるぞ
他人を呼ぶようなイベントやるときは、行事保険かけたほうが安全です。安いし。
461 :
予言 ミカエル:2015/01/04(日) 20:46:49.83
予言 「新型兵器 カバン型の「小型核爆弾」が都市を破壊する!!
近未来、「暴力と傲慢(ごうまん)と戦争の国」で、新型兵器が開発される!!
アタッシュケース型の小型核爆弾!!」
カバンのように一人で持ち運びができる核爆弾が開発される”!!
「ニセ救世主マイトレーヤ」と「悪魔崇拝者」(メーソン)たちは、
「小型核爆弾」を持ち歩くだろう・・
新型の小型核爆弾が爆発し、世界中の都市を破壊するだろう・・
真犯人は「マイトレーヤ」!!
「マイトレーヤ」の正体は、「黙示録の獣」!!
女は、気絶し、男たちは、核の恐怖で震え上がるだろう・・
カバン型の「小型核爆弾」を、解体しなければ、人類に未来はない!
ミカエル
>>457 少し見てましたが、詳しく載ってますね。じっくり読んでみます。どうもです。
しかし載ってる写真の竹林きれいすぎる。
>>458 この板にスレもありますね。
ただできるだけ手をかけずに有効利用できるのが一番ですが。
土留めとか垣とか、あるいは搬出できれば一応売れますね。いくらくらいか知らないですけど。
たまにトラックに満載して走ってるのを見ます。
>>462 私は、竹の処理は、ひたすら燃やしてます。
切るのは簡単だけど、枝葉に手間取られるので、
大型のチッパーがあると楽そうだな、くらいにしか考えてません。
有効利用を考えとられるなら一つの案として(原価計算なんてしてません)
土質改良材として炭も候補のひとつになるかも、
目の前に肥料の申込書あるけど、粉炭12k(20kの肥し袋くらい)で1100円だって。
炭に着目すると木の方が、効率が良いのでしょうが、
有効利用ってことで。
初売りで堆肥が半額で売っていたんだが
今散布しても凍っていてすき込めない
今まいておいて3月になってから耕運してもおkですか?
3月に撒けばいいじゃん
>>464 うちらだと、凍ってるときは土壌水分が多いので、
機械撒きだとトラクターで畑を締め固めることになる。
手でまくのだと、
鶏糞だと肥料としてまくので、肥料分が流れてしまう。
牛糞だと、土質改良としてまくので、手段としては有りだと思うけど、
牛糞も少ないとは言え肥料分も期待してまくので、自分だとよほどでないとやらない。
3月では、だめなの?
初売りってことは、ホームセンター?
牛糞だと、私は、近所の牛飼いさんに2トン車で持ってきてもらってる。
その方が安いし、手間がかからないので。
真冬は暇なので今のうちに何か出来る事はしておきたいなと思ったのだけど
やっぱり肥料無くなるよな
在日とクルマ接触事故起こした。最悪。
農業の知識皆無で始めたって人いる?
皆無ならそもそもはじまらないような。
>>468 在日の人が相手で、何か問題あるの?
問題がでるのは、金が無いのに任意保険掛けてない人との事故、
車を押さえようとしても、ローンで価値なしとか。最悪。
任意も払えんのに、車なんか乗るなボケ。って言いたくなる。
あとは、こっちが古い車で、相手が対物超過修理費用特約つけてない時、
道理とは言え、泣きたくなる。
>>469 知識ゼロで、新しい商売を始める人なんていません。
私の知ってる人のパターンだと、
1.農業大学校から、法人に就職。
2.サラリーマンやめて、実家で親と一緒に農業しながら、時々先進農家で修行。
3.他県の先進農家で数ヶ月タダ働き、それからハウス付き農地を借りた。
4.サラリーマンで金貯めて、県のプログラムかなんかで1or2年農家で研修して
ハウス付き農地を借りた夫婦。
この位しか知らない。
3と4の人は、たぶん、ある程度の勉強して金勘定もした上で参入したと思う。
頑張ってくださいませ。
>>463 燃やすのは放置場所が無くて邪魔になるからですか?
>>472 はい、そうです。
空気が乾燥する、3月中頃から4月中頃を避けて燃やしてます。
燃やすのも、4時前くらいから消火の準備にはいるので、面倒ではありますが。
筍も塩漬や干すと長持ちするって聞くけど、
食べる分少しだけ取って、あとは蹴飛ばしてます。
私のまわりでは、竹林が山の尾根まで上がってる所が散見され、
非常にまずい状態です。
>>469 親父が死んだから戻ってきて始めたけど研修もなにも一切なしで人に聞きながらやってる
>>474 なるほど。
竹は山を登ると言いますからね。
根が浅く、地表面に近いところの水脈を辿って上に登っていくみたいです。
低い里山みたいなところだと穏やかなんでしょうし、整備するにも都合がいいですが。
買掛金残高が合わねーw
>>477 なか〜まw
買掛金残高にマイナスがついたw
伝票1個1個チェックせんと分からなそう・・・ orz
479 :
477:2015/01/06(火) 10:40:51.31
面倒くさいので、現金過不足で処理します
確定申告のソフトは何使ってる?
おすすめ教えてください
>>469 それ俺だ
とりあえずはじめながらJAに教わったり近所の爺さんに聞いたりした
夜中でも休日でも勉強する暇は十分あるし
数年間研修するのは時間が勿体ないと考えた
JAも嫌!周りと同じ作物も絶対嫌というならなんらかの研修は必須
>>480 1万円程度の青色申告ソフトで充分
でも、後々マトモ会計ソフトが必要になる可能性を考えると、
データ移行出来るソフトの方がいいのかね
まあ、昔の会計データなんて、税務署しか見ないだろうけどw
会計ソフトは、日常の経理作業から決算まで(申告決算書とは別)だけに対応しているものと、
さらに確定申告(青色、白色)にまで対応しているものとがあるよ。(後者が多い)
後者の方が便利そうに見えるが、確定申告書は国税庁のサイトでも作成できるし、
ここは毎年書式や税制が変わったりするので、この機能のためには毎年更新が必要になる。
過去のバージョンで前者の機能だけを使ってる人も多いかも。
税率も固定されていて、任意の設定ができないようにしてあるものが多い(10%には予定対応)。
「農業所得用」に対応しているものを選ぶのが基本かと思う。
決算書作成までだけなら「一般用」でも仕訳項目を登録したりすれば使えるかもしれないが。
また「個人」のみのソフトと「法人」にも対応したソフトがある。
1万円くらいまでのは前者。後者は3万円くらいから。
で農業でよく使われるのはソリマチの「農業簿記」ではなかろうか。
あとは弥生の「弥生会計」も農業所得用に対応。これらは個人/法人両対応。
個人のみのはリオの「やるぞ!青色申告」が農業所得用に対応(非対応パッケージもあるので注意)。
弥生の「やよいの青色申告」とソリマチの「みんなの青色申告」は農業所得用には非対応なので要注意。
その他にもいろいろあって下記で探してみてみたが、農業所得用非対応が結構多いので注意。
http://kakaku.com/specsearch/3740/ 中には複式簿記じゃなくて青色65万円控除に対応してないなんてのも。
なお青色は事前に税務署に届けていないと(昨年度分は)ダメです。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:56:05.30
ぷ
480ですが、色々教えてくれてありがとう
ソリマチと弥生会計は価格にちょっと及び腰
となると「やるぞ!青色申告」かな
今年こそは経理仕事を溜めないようにしたい
>>483だけど、自分はまだ就農してないんだ。
ちなみに知り合いの若手農家さんは個人だけど以前から「農業簿記」を使ってる。
まわりでもそれが定番で、使い勝手も一番いいみたい。
最近のソフトは更新やサポートで稼ぐ姿勢が強くて、ライセンス的にもガチガチになってきていて、
パソコンを替えたりHDDを入れ替えたりする際にライセンスの手続きで手間がかかるものもあります。
それもあって「弥生会計」買うくらいなら「農業簿記」の方がいいです。
一度買ってサポート(ソリマチクラブ)に入れば、毎年1万円で済むというのもあるし。
個人用のを買うのとそんなに変わらない。
個人のみのは「やるぞ!青色申告」以外も挙げたかったけど確認の途中でギブアップ。
「やるぞ!青色申告」はWindows版だけでなくMac版もあります。
これら以外のソフトを使ってる人がいたら教えて欲しいです。把握しておきたいので。
ソフトの使い勝手とかはamazonのレビューとかもみてみたらいいと思う。
会計ソフトのランニングコスト 製品会社のページ見ても本当に分かりにくいからなー
今はまだ原価計算までする必要がないからどうしようって感じだな俺は
>>487 分かりにくいなら、メーカーに問い合わせつつ、分かりにくいことを伝えた方がいいと思う。
向こうは詳しいので初心者や素人が何が分かりにくいか見えにくくなってるから。
で、分かりにくいソフトは候補から除外。
でも導入は会計がシンプルなうちにして、そのソフトに慣れた方が得策じゃないのかな。
減価償却費の管理や家事案分の計算の機能もついてるものが多いと思う。
まあ自分で計算して決算仕訳で追加してもいいけど、いろいろあると案外大変だろうし。
白色申告での記帳義務もはじまったことだし。
でもあれ、細々とやってる高齢の兼業農家とかには無理だろうなぁ。
そもそも周知が徹底されてない。
昨年の確定申告時にパンフ配布や口頭説明をしっかりすべきなのに。
もう申告の時期か・・
>>480 おすすめと言う分けじゃないけど、ソリマチ使ってる。
兼業で申告始めた時に、当時、確かソリマチくらいしか無かったので。
年会費は、2013年までは5千円/年だったけど、
2014年から、バージョンアップを無償にする代わりに1万円/年に変わった。
確定申告のCDは、送ってきてくれる。(無償)
確定申告AとBともに対応、
分離課税、損失申告、修正申告、電子申告対応。(私は、電子申告つかってない)
農業用の簿記なので、特殊な仕分け(土地改良負担金)の方法がヘルプに乗ってたり、
サポート受けてるので、減価償却が1円償却まで出きるようになったとき
申告の説明書をしっかり読んでなくても、ソフト側で勝手に計算してくれたり。
私が気になってるのは、農業日誌のほう、
自分が、水稲、キャベツ、ネギ等それぞれ年間何時間使ってるか分からなくて困ってる。
ソリマチの日誌が、お試しダウンロードで自分にあうのなら、同時購入を検討されても良いのかもしれません。
私は、エクセルでできないか、もう少し検討予定。
俺は安い青色申告ソフトで決算書作って、申告書は手書き。
なので消費税率変わらなければアップデートしない予定。
申告書もソフトでやっちゃえば楽ちんだけど、少しは頭使わないと老化するからねw
>>471 >在日の人が相手で、何か問題あるの?
>
>問題がでるのは、金が無いのに任意保険掛けてない人との事故、
>車を押さえようとしても、ローンで価値なしとか。最悪。
>任意も払えんのに、車なんか乗るなボケ。って言いたくなる。
軽いごっつんこ(接触)だったのに、先方様、病院で治療を受けられたそうですよ。
これで人身事故扱いにランクアップ、現場検証へ。はぁ…orz
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:56:00.51
それチョウセン関係無いわ
>>492 軽いごっつんこでも、ムチウチになる時はなる。(在日関係ない)
どっちが加害者か分かんないけど、
軽い事故なのに病院に行きやがって、なんて思ってると
必ず態度にでてしまい、揉める元。
相手が揉めそうな人の場合、
なおさら、誠意のある態度を装いつつ保険屋さんの言う通りにする、
免停がイヤなんて悟られると、つけこまれる。
どうせ、30日免停でも講習で、実質1日運転できないだけ。(講習日=免停日は、免許センターで検問する。)
怪我などについての言動は、十分保険屋さんと打ち合わせしてください。
起きちゃったものは仕方がないので、後は、人事を尽くして天命を待つってことで。
今後は、お互い気をつけましょ。
まあ怪我はあり得ない程度の接触なのねん。保険で取るものをお取りあそばされる分には
先方の権利でもありますし、それでご満足いただけるのであればむしろ幸いですけど。
ともあれ大過なく、経済的損耗もなるべく軽度で収めたいものですね。
ドライブレコーダー付けておくのは必須かも。たとえ軽トラでも。
何かのときに役に立つ。
現場検証の際には顔を合わせることになるんでしょうけど、その場で菓子折りとか手渡しても問題ないんですかね?
499 :
469:2015/01/06(火) 21:47:49.56
みんな丁寧にありがとう
>>498 先方の住所が判れば、事故の翌日に手土産持って ってのが一般的かと
>>498 先にも書いたけど、見てくれの車の損傷具合と
相手の人の怪我の程度を素人判断してはダメ。
通常は、交通事故なんて通院で稼ごうが、
被害者、加害者双方が損します。
自賠責基準もそんなもんです。
事故後の対応は、通常、500さんに同意で、
当日か、翌日てみやげもって、ゴメンナサイしにいくけど、
地域の習慣もあるでしょうから、保険屋さんと良く相談なさったほうが良いと考えます。
なお、保険とか交通事故関連の板もあったかと思います、
そちらの方が、詳しい人が多かったようにも思います。
>>500-501 基本フィフティーフィフティの事故でそこまで「誠意」なんかを見せてしまったら、逆に付け込まれてしまいそうな気がするのですが…
いつの間にか人を撥ね殺し寸前だったような事故にすり替わっとらんじゃろか?
>>502 自分もそう思った。
細かい状況分からんから何ともだけど、保険屋さんによく相談した方がよさげ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:43:15.63
545:虫に聞け ◆kXrvc7EYI6po:2014/02/28(金) 21:17:04.11 発信元:210.135.100.132
俺は3年前に事故を起こしている。
雨の日の夜、西新宿の都庁近くの交差点で、いわゆる右直の衝突事故をやった。
俺が車で右折してる時に、直進の大型スクーターと衝突した。
右直の事故はたいてい右折する方が悪い。つまり俺だ。
相手のスクーターは派手に転倒し、運転者はすぐに立ち上がったが
歯が折れ、手首をかなり擦りむき、眼鏡も壊れていた。
完全に俺が悪いと思った。
警察の取り調べでも俺の不注意だったのだと思う、と供述し調書を作った。
検察庁からも呼び出され出頭し、ここでも俺の不注意が原因で起こった事故だと供述した。
一方的に非は俺にあると思っていたからだ。
検察官も罰金30万くらいは覚悟しておいて下さいという。
悪びれず、弁解もせず、俺は覚悟を決めていた。
ところが俺はこの事故の加害者ではなく、一方的被害者だった。
俺の車にはドライブレコーダーがついている。
事故後に自分でも見たが、夜で雨だから写りはあまり鮮明ではない。
衝突した瞬間の映像を見ても「あーやっちまった」と改めて思うだけだった。
その記録も検察に提出した。この記録が俺を救った。
後日、検察から連絡があり検察庁にまた出頭した。
罰金や刑の量が決まり送検されるのだと思っていたら、違った。
「ドライブレコーダーを調べた結果、あなたは青信号で交差点に入り右折しようと徐行してました。
そこへ相手のスクーターが黄色信号を無視して交差点に入りぶつかっています。
あなたに非はなく、刑事責任はありません」
という、意外なものだった。
こういうことだ。
俺が右折しようと交差点に入り、直進車をやり過ごすために徐行し
直進車が行き過ぎたので右折してる時に ”ぶつけられた” ということだ。
相手のスクーターは黄色信号を無視し、スピードも出たまま、前方不注意で俺の車に突っ込んだ。
そういえば、俺の車の衝突箇所は左 ”後ろ” フェンダーだ。前ではない。
俺がぶつけたんじゃなく、俺がぶつけられた事故だった。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:44:04.06
547:虫に聞け ◆kXrvc7EYI6po:2014/02/28(金) 21:43:48.15 発信元:210.135.100.132
俺は右直の事故の右折側だし、相手は怪我をしている。
警察の取り調べでも向こうは
俺が交差点で止まると思ったから進んだら、俺が止まらなかったのでぶつかった、と言っていた。
俺の方が一方的に悪いと思っても不思議じゃない状況だった。
しかし検察官はちゃんと入念にドライブレコーダーを調べてくれたんだな。
俺自身が気がついていなかった状況を見抜いてくれた。おかげで俺は救われた。
ところがだ、後日とんでもないことがわかった。
548:虫に聞け ◆kXrvc7EYI6po:2014/02/28(金) 21:58:56.03 発信元:210.135.100.132
俺に非はなく、相手の一方的な過失で起こった事故ということで
俺は一切刑事責任はなく、相手が罰金刑かなにかになったらしい。それはいい。
だが、これと行政処分は別物だ。
この事故で俺は行政処分を受け減点4を受けていた。
これを知って俺は地元の警察に相談に行った。「これはないだろ」ってな。
聞いてくれた警官は俺に理解を示してくれ
取り調べた新宿警察署に言ってみた方がいいと言ってくれた。
で、新宿警察に行き減点取り消しを申し出た。
ところが、これが全然通らない。
一度下された行政処分は、それで免許取り消しになる様な場合しか変わらないという。
俺が悪いと思って警察で作った供述で減点は確定してしまって、変えられない。らしい、、、
もっと調べたら方法はあったかもしれないが面倒臭くなった。
結局、減点4は消えなかった。
それで、俺は今日「違反者講習」受ける羽目になったんだ。
思い出して、メチャ腹が経ってしまった。
550:虫に聞け ◆kXrvc7EYI6po:2014/02/28(金) 22:05:43.66 発信元:210.135.100.132
まあいいか。今さらだしな。
痛い思いをしたのは向こうだし。
でもな〜、ゴールド免許は当分ダメだ。やっぱり、クソッ!だぜ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:47:56.57
>>506 どう考えても虫に聞けって奴が一方的被害者では無いと思うが…
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:04:58.89
青信号の対面が黄色なわけねーだろ
青信号で徐行して入って、その後に黄信号に変わったということでしょ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:02:48.82
対面じゃねーな 横だろ
黄色を無視して入っても普通は青信号とぶつからねえよな
こいつが赤をフライングしたんだろ まあスレ違い
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:06:20.13
>>510-512 今は知らないか、
以前、馬頭温泉に自治会で旅行に行った時に、小川町?喜連川町?の交差点が
一方が常に青、他方が赤・青・黄色という車用交差点があった。
一概にないとは言い切れない。
いや実際難しいよ。多少自分に非があるとしても、そのとおりに言うわけにいかないのが訴訟沙汰なんでねえ。
ハニーのように平身低頭謝ったらそれで問題が解決すると思っているのは
よほど善人に囲まれて暮らしてきた人なのであって、そんなのは付け込まれてしまったら終わりだから。
自分側に許される可能な範囲内での主張は行った上で、保険屋さんが派遣した判定人に
過失割合について委ねるのが正しいやり方なのではないのかしら?
そう。
ハニーのような人は、隣国では住めない。
懐かしい昔、三丁目の夕日の頃の隣人。
人の歯やプラスチック片混入で謝罪するらしいけど
農業はそう言う所緩くて良かったよな
虫混入なんてあっても
むしろ無農薬なんだろうなって勝手に勘違いしてくれて
喜ばれたりするレベル
何言ってんだ、おまえ
頭おかしい生産者
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:32:31.55
生産者を騙った無農薬ニートだろ
>>506 いろんな事故事例サイトを見ても
その状況で相手の黄信号進入が認められたとしても、虫に聞けって奴の
過失がゼロになる事は無い。
それに、書かれたタイミングだと、信号が変わったばかりで
相手の黄信号進入自体、問題がない。
刑事責任についても書いてるけど、これは相手を怪我させた方が問われるので
どっちに事故の責任が有ろうと、虫に聞けは無傷で相手は怪我してるから
虫に聞けに刑事責任があって、相手には無い。
それと、行政処分の減点4って話も嘘だな。
大逆転ホームランの前の供述で減点が確定したって書いてあるのに
4では少なすぎる。
無農薬馬鹿として時々名前が上がってる虫に聞けだけど
何を考えてこんな嘘を書いたんだ?
キャベツ栽培したらナメクジが混入してた。謝罪と賠償を
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:06:02.08
去年まで、4反半ほどの土地で畑やってたけど、(通路水路で実質3反ちょっとくらい)
今年、何だかんだで、1町5反(実質1町2反くらい、田んぼ)ほどになりそうなんだけど、
急に増やして、うまく回せるか不安。
キャベツで新規の人なんて、最初からこれ以上なんだろうけど・・・
植えるのは、キャベツ、レタス。(もう一品目欲しいけど、未定)
セル苗手植え、手収穫。管理機で畝たてマルチ。耕起20馬力トラクター。
10日おきくらいに播種して収穫期をずらす予定。
売るのは、産直と市場の両方。
一度に増やし過ぎかなぁ。
失敗するとしたら、どこかなぁ。
移植機欲しいけど、もう少し面積増やしてからか。
畝たてマルチは、トラクターのアタッチ(20万ちょっと)を買うべきか。
と、うだうだと一昨日から悩み中。
何か、検討しとくべきポイントとか、失敗談とかあれば、教えてください m(_ _)m
>>524 作業が間に合うかどうかじゃないでしょうか?
その場合のリスク、リターンを明確にしておいた方が対処しやすいのでは。やってみると、自分では考えつかなかった事沢山出てくると思うので、
考えすぎることは無いと思います。
自分が来年作付け面積を3倍にすることは、全く考えられません。
お金の余裕が有るのでしたら問題ないのですが、
新規就農して大事なことは
大きく儲けることではなく、
いかに失敗しないか、損失を抑えるかだとじぶんは思います。
申し訳ないのですが、
設備投資が必要かどうかご自分で判断できかねる状態では、難しいのではないでしょうか?
続ける事が大事だと思うので、
自分の身の丈にあった経営規模を把握した方が良いのではないでしょうか?
>>526 ありがとうございます。
確かに、仰るとおりです。
もともと今年は、昨年の倍くらいの畑作付けで計画組んでたのですが、
一昨日、前からやりたかった、畑にしてるところの隣の圃場(4反半)をやらんかって話が来て、
かつ、水稲の生産調整を地区でやってて、
明日がその提出期限で、泡食ってる次第です。(私の畑は、みんな元田んぼ)
もちっと、考えてみます。
>>524 家族でキャベツ・レタス2町やってる人いるけど
定植機なしでもなんとかなるよ
1.2町 水田
3反 キャベツ・レタス
ってこと? 余裕じゃない?
年末から暴落継続してる
やる気無くす・・・
昨年の畑3反を、今年は畑1.2町にしようか、と読めたんだけど。
元が田んぼの圃場ということで。
>>528,530
書き方悪くて、ごめんさい。
圃場面積で、
昨年、畑4反半、米2町7反。
今年の予定、畑1町半、米2町1反。
畑はすべて、元が田んぼだった所と言う意味です。
もともと増やすつもりで、裏作始めて、そのまま今年は畑作へ
で、隣の田の人には、畑作するので、隣接するあなたの田を、飼料用米にして。
って、お願いしてok貰ってたら、
さらに、追加の話が来て畑の予定が、1町→1町半に。 で、あります。
畑は一気に4倍か。
俺なら、ビビりだから1.5町じゃなくて8反〜1町くらいに抑えておきたいな
問題無さそうだったら来年1.5町にする
白菜を虫で全滅させた人でしょ?
今で手が足りてないんじゃないの?
>>524 一町五反ぐらいなら手植えで問題ないよ
反あたり2日もあれば植え付け終わる
ただ総面積が不安なら1/3は緑肥やるとかでもいい気がする。
白菜全滅か。栽培のレベルに難ありなら面積は思い切って減らす事を検討してもいいな。
若しくはまともな散布機買うか。
全滅ってすごい。おれだったら農業自体を諦めるレベル。
なんか、ボ〜〜 とするなと思ったら、A型インフル陽性だった
みなさんも、気をつけて下さいませ。
全滅させた白菜は、時期づらして夏前に試験的に4ウネくらいつくったやつです、
2畝が虫に、残りの2畝は、うまく結球しないと思ってすき込んだら、そんな品種だったみたいw
夏白菜やめます。
ただ、防除の回しも結構きつそうとは考えてます。
>>534 もとが、1町くらいを2回転で手植えでやりたい、ぎり行けそうと思ってたので、
野菜1作+緑肥を組み合わせるのも、良さそうな手ですね。
もとが、田なので有機物不足してますので。
皆さん、ありがとうございました。
夏白菜は我々長野に任せなされ
今の時期直売所にニンジンもダイコンも出してるのは俺だけで全部売れてた。キャベツは何人も出している。
でももうダイコンンもニンジンンも品切れだ・・・。
場所によって事情違うねえ
こっちは大根ダブつき気味でキャベツほうれん草不足
年末棚スカスカだったブロッコリーがいまでは満載
その大きさだったら年末出せただろって品も
年末に好き好んでブロッコリなんか
食べる人いないじゃないですかヤダー
安く売ってたら買うよ。
年末は食料品みんな高くていかん。
原料には虫がいても当然という消費者教育が必要なんでは?
自然のものに虫が付かないのが普通に思わせちゃうのが間違い。
最終食品にそのまま残っててはいかんけど。
というか残ってるものより混入がほとんどだよね。
>>538 まかせた。
でも、キャベツは作らせてもらいますw
>>541 野菜って、結構、食べる嗜好に地域差があるみたい。
うちら、年末年始に結構でてるし、それなりに売れてるみたい。
うちの家内も、ちょこちょこ買ってきてる。
ハニーは広い面積畑やってんのに、ネットする時間は結構あるのよね。
>>545 ひろーくつくる際は、いろんな品種つくりますか?見た目とかそっち関係の。
キャベツなら、レッドキャベツとかサボイキャベツとか。
直売所出荷も主力なら、いろいろあった方が楽しい。
スーパーでもレッドキャベツなんか倍の値段だし。
レタスはもっとたくさんの種類があるし、そんなんがずらっと並んでたら楽しい。
個人的には玉レタスは買いません。サニー系が好き。
レタスなら同時に3つくらい買ってもいいし。同じのなら買わないけど違うのなら買う。
>>546 今月入って、水稲の作付け調整と新しい所の借入れ、
それと、新しく貸してくれる人の農業者移譲年金の手続き聞きに市役所行ったりで・・・
それ以前に、天候不順で先月から収穫が、ガタ落ち・・・ orz
とどめが、A型インフル。(インフルのくせに、熱ほとんど無い)
ちょっと、2〜3日おとなしくボ〜〜っとしときます。
>>547 人にもよるのでしょうが、
今年は、キャベツ、レタスに注力するつもりです。
でないと、面積増やしすぎてるので目が届かなくなりそうなので。
ただ、作付け時期は、結構細切れにするつもりです。
あとは、青葱を少量淡々と、気が向いたらなばなとかスナックエンドウあたりを少し、
本当は、キャベツ、レタスの他にもう一つくらい柱があると、畑を回しやすいかと思ってますが。
作るのは、普通のキャベツ、サワーだったり寒玉だったりはしますが、
レタスも普通の玉です。
産直にしても市場にしても、その方が、捌きやすそうなので。
(うちら、レッドは、たぶん数がでない)
寒くて成長しない。暇
『何も咲かない寒い日は、 下へ下へと根をのばせ。 やがて大きな花が咲く。』
薹立ち〜。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:00:11.25
寒い時期だから暇なんだと名無しで言い訳する糞コテ
おっしゃ!買掛金残が合った
雪ノ下キャベツは鳥との戦いだな
雪がかぶれば鳥来ないべ?
うちの方は雪降らないから、ネットで防御してる
>>548 今年はヴィオレッタ・ディ・フィレンツェを栽培して直売所に出したらどうよ、名前がからしてインパクトがあるしょ。
>>550 同じく。
>>547,556
もう一回考え直してみました、
サボイにフィレンツェ面白そう。
少し試験的にやってみようかな。
サボイは、ラベル工夫すると売れそうな気がしてきた。
ナスが、自分にはハードル高い。
接ぎ木苗5個くらい買ってきて、自分家の分を適当に作ったことしかないし、
接ぎ木なんて、やったことないし・・・ どうしよう。
とりあえず、タキイのサボイ1袋ほど注文してみます。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:32:47.63
>>557 品目違いなら栽培法も大きく違って大変でしょうけど、
品種違いならいろいろ栽培してみるのは自分の幅も広がる気がします。
ありきたりのものしかない直売コーナーなんて面白みが無いし、
安さと味だけでの勝負じゃ代替はいくらでも効くし。
日常の食卓にも彩りがあった方が楽しい。
ただ売り方は工夫する必要があるでしょうし、
変わったものを一気に大量につくっても捌けないので、その辺の注意は必要ですね。
料理したり食品の買い物とかにも行く人なら、品種の向き不向きも判別しやすい気がしますが。
>>558 台木はトルバム・ビガーなのかなぁ
見たこともないので、もちっと勉強してみます。
正直、果菜類は上手に作る自信が無い・・・
>>559 >品目違いなら・・・
確かに、1年目に自分に何が合うか分からなくて、片っ端から植えてみてた、
結果、どれも中途半端で、今残ってるのネギだけ。
品目は、一つずつ徐々に増やして行きたいと思ってます。
本当は、キャベツもレタスも市場に持っていくには不安だけど、
なんらかの市場の評価は、出さなきゃならないので突撃します。
品種は、たぶん、ず〜と試験栽培を続けてかなかきゃと思ってます。
558、559さん ありがとうございました。
テスト
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:35:09.69
ナスは連作障害に注意すれば種から播いても育つけどな。でもナスの種を発芽させるのはキャベツやカボチャより温度の関係やらで全然難しい。
寒くて葉物が伸びない上に
風が強くて被覆を直すくらいしかやることが無い。
自分の作業が何もできないから大農家さんへの手伝いが捗る…。
水呑み百姓乙
なんかいつも思うけど
>>560の人って知識はあるのに農家にすげー向いてなさそう
みつばちもコメやって1.5町キャベツレタスやって
立派な農家になったじゃん
>>560 >確かに、1年目に自分に何が合うか分からなくて、片っ端から植えてみてた、
>結果、どれも中途半端で、今残ってるのネギだけ。
ちなみに何品目・何品種くらい試されたんでしょう?
でも自分に何が合うかというより、作業量の目処とか、需要とかの目処の方が肝心じゃないです?
初年度は技術はまだまだでしょうから上手くできるかどうかはおいておいてよさげな。
産直を主力にしてある程度の数の品目をつくる場合、
はじめの数年のうちにいろいろ試してみるのは必然な気はします。データもちゃんと取る。
リサーチだけである程度は絞れるとも思いますが。
あと場所によって売れるものと売れないものもありますよね。
一度は通る道だろ
>>565 人が、気にしてることを〜w
かんじんな知識も不足だよ〜〜 orz
>>566 まだ、なってない。
百姓への道は、なかなか遠いでござる。
>>567 ご丁寧にありがとうございます。
ほんと、就農前によく調べることって大事と思う、
たとえ、それが机上論でも。
自分は、いい加減だったので。
ただ、私の場合は農家の小倅なので、ある程度、農地なんかの状況わかってたけど、
都会の人って、どうやって調べてるんだろ
自分のまわりの状況で書けることなら、いくらでもここに書くけど、
ほんと、都会地の人が、やろうとしたら大変そう、頑張ってくれるといいなぁ。
連投ごめんなさい。
>>562 ありがとうございます。
ナスの場合、接ぎ木にしないと収量が落ちると思い込んでるのですが、
さほど、影響なし?
>>569 いろんなブログ読んだり、話を聞いたりしてますけど、
事前の勉強や見積もりの程度は人それぞれな感じがします。性格というか能力というか。
どうせ計画通りに行かないんだから計画立てないって人はたぶん経営には向いてないような。
見通しとのズレを把握する積み重ねが次の計画の妥当性を高める気がするんですけどね。
>>570
ナスの接ぎ木は素人じゃできないでしょ、そりゃあ接ぎ木のほうが耐病性や収量は勝っている
自分は白ナスを去年播いたが、やっぱ初めて何で発芽率は低かった。今年はヴィオレッタ・ディ・フィレンツェに挑戦したいのだが、
まだ通販で売ってないな。去年意外とナスが売れたのは白ナスや米ナスと千両ナスをミックスした袋を出荷したのが成功したのだと思う。
>>569 農地に関しては実際現地行かないとわからんよ。
空いてはいるけどクソみたいに条件の悪い土地とか
そんなの斡旋されても経営効率悪くなるし。
こればかりは実際に就農したい場所へ行ってじっくりと
話を聞くしかないだろうね。
というわけで結局のところはある程度地縁がある場所で
就農するのが安全だったりすると思う。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:00:22.98
この板にいる人はみなさん今のところ成功してると思うんですが、実際の状況
が知りたいです。
@就農地域A就農何年目B作付類型・栽培作物C栽培面積D稼働労働力E年商
H所得I所有設備・機械J初期投資K年間労働時間
もしよければ、上のフォームで書いていただければありがたいです。
ちなみに自分は
@近畿圏地方都市A現在兼業農家で専業としては未就農B水稲+自家露地野菜
C8反D父+自分E70万HマイナスI田植機・トラクタ・コンバイン・乾燥
機・軽トラJ800万K100時間
父の年金で機械を更新している状態です。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:17:21.75
年金で機械更新だと… 元公務員?元超大企業?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:35:35.86
>>576 今も離農していなければ十分成功しているんじゃないかと思います。
>>577 現在兼業で専業を目指しているんですね。
>>578 そうですね、元公務員です。
>>574 4年
露地野菜とハウス
5反
H所得 300〜400万
J殆ど無し 借りたり貰ったり 儲かったら機械そろえる
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:14:22.21
やはりひゃくしょうは補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活だなwwww
みつばち氏は米農家スレだと名無しなのはなぜ?
>>582 このスレでも攻撃的なレスをするときは名無しだろ
>>574 @長野県A3年目B結球葉物C10hD4人E6000万
H1000万Iトラクター6台J2000万K死ねる程
>>574 @関東 A専業したい B果樹未成園3反+放棄地などが5反+新規借入地2反=1町分 D2人 E150万〜
F農業所得はマイナス^^ I軽トラ・SS・乗用モアなど。トラクタは梨 JSSと乗用モアで300万 K凡そ1500時間~
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:38:16.88
>>580 4年目でなら結構順調ですよね。
>>585 二代目さんですよね。一からそこまで達成したら大成功ですよね。ただ
、労働力4人がみんな家族労働で所得1000万ならやはり農業って厳しい
んだって実感しますね、年収250万が4人いるってことになるから。
>>574 @山陰A3年目B水稲と露地野菜C今年は水稲2町に露地葉物1町半D2.5人EH恥ずかしくて書けません、来年までまってねwI水稲一式、
ハウス1こ、管理機のマルチャー、軽トラと箱バンJ専業後償却台帳分800それ以前入れると1千万越えるK2千以上でわからない。どうやって仕事増やすか考えてる。
私の場合、倉庫兼作業場立てたので初期の金額が大きくなってる。
結果論的には失敗、やってること中途半端。
倉庫なんて、買うかもしれない新しい乾燥機にあわせて天井4m・・・ orz
兼業の時の状況は、よく似てます。
専業になるにあたり、水稲儲からんけど安定してるので5ha位まで増やす願望。
最初から借地そんなにできないので(1年目の借地6反)、自己所有田を畑にする。
昨年の米価で、水稲の絵図が崩れる・・・ orz
もし、あなたが専業を考えてるなら、
水稲は現有機械でやって(マイナスでも)
畑に注力したほうが、初期投資が楽に収益上げやすい気がする。
水稲残すのは、借地しても急に畑作増やしにくいから、借地維持のため。
>>572 ↓だと思う、入荷待ちになってるけど、
http://natural-harvest.ocnk.net/product/196 伊和辞典いりそう。
>>582 一時荒れて、コテつけるの嫌われてたから。
>>587 世代交代は必要だろうけど、
家族4人で40年間で4億の所得ってデカイと思う。
定年ないし。
オイラ、畑で鍬ふりながら、ポックリ逝くのが夢。
斜陽産業に一千万も突っ込んだギャンブラーが居るらしい
>>587 初代ですよ。都会からのアイターンです。所得は自分個人の分です。
>>590 H1000万はE6000万から家族に払う専従者給与を含む経費をすべて引いた上で、ということですね。
儲かってるなぁ。
>>588 変わった品種は園芸板の方が詳しい人いたりして。
趣味で家庭菜園やってる人の方が案外そういうの突き詰めてやっちゃうから。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:49:05.52
>>574のフォーマットの数字がずれてました。@就農地域A就農何年目
B作付類型・栽培作物C栽培面積D稼働労働力E年商 F所得
G所有設備・機械H初期投資I年間労働時間 のほうが見やすいですね。
>>586 果樹も結構労働時間が長いんですね。1500時間で兼業ってできるもんなんで
すか?
>>588 前からこの板時々覗くことがあって参考になります。水稲が一番売上計算し
やすいし栽培技術も標準化されてるので楽なんですが採算合わすのが難しい
ですよね。水稲5町でも年商400万で所得200万くらいですよね。さら
に先行きの見通しも明るくないですし。
>>590 凄いですね、4年目新規就農でその状況なら農業もまだまだ産業として夢が
ある気がします。労働時間は死ねるほどということですが、キャベツにしろ
白菜にしろ農閑期はありそうだから旅行に行くぐらいの時間はありそうな気
がしますが甘いでしょうか。
野菜10町を4人でか
農繁期は寝る時間も無いような地獄労働かな
そんなやる気ねえわ
>>590 よく3年で10haも集めたね。就農前に大手の農業法人で研修したのか
>>595 二毛作なので、畑は6ha程です。
普及所などの行政は全くあてにならなかったです。
勉強中に農家の方に農家を紹介してもらう形でつてを広げ集めました。
運はとても良かったと今でも思います。
冬は農作業する気がないので、機械整備等でゆっくりできますが、
出荷が始まれば、5時から18時で4時間弱は休憩なので、日に9時間程の労働時間です。
自分はそれプラス防除に3時間程になります。
楽な仕事では無いですが、自分で決めた仕事なので楽しいですよ。
新規就農者で有機無農薬または自然農法によって生計立てている人は
どの程度いるのでしょうか?
前から疑問だっだんだけど
新規の人ってなんで有機やろうとする人が多いの?
栽培難しいし有機用の農薬って高いし、
なんかそういうドラマとかアニメがあったの??
>>593 >水稲5町でも年商400万で所得200万くらいですよね
普通の慣行栽培の場合、そんなに利益上がらないと思う。
それを、逆に見ると反当たり4万の経費になるけど、
5町規模だと無理と思う。(10町あたりから機械が変わるので、私は不知)
・水稲の経費、借地代(水利費)、苗代、除草剤、肥し、防除薬剤、袋代の各経費
・田植え機、トラクター、動噴、草刈り、コンバイン、コンテナ、乾燥機、籾摺り機、
計量選別機、それぞれの償却費と光熱水費と修繕費用。
程度は基本線として計算に入れておくべきと考えます。
もちろん、自分で機械メンテして経費を抑えるのも有りですが、
それは確定計算できるまでは、経営上のプラスαの部分ではないかと思います。
それと、今8反だと乾燥機が15石1台くらいでは?
まずは、ここがネックになります。
私のいいかげんな計算で、
5町で8俵半とれて1俵1万とすると、70〜80万の粗利になった。(建物償却・固定税無視)
5町で200万にするには、何らかの方法で販売単価上げないと、無理では。
※コンバイン500h、トラクター1000h、その他修理しつつ10年持つ計算。
コンバインにトラクター(3回) 1h/1反で計算。
>>597 0人
そもそも長い時間がかかる農法
科学的根拠も不明、教えられる人もほとんどいない
その上で、やり方を間違えると全滅する高いリスク
新期では不可能
そもそも直売所で小遣いレベルの売り上げ得て
農業やってるとかほざいてる連中だぞ
有機や自然農法でなくとも生計立てれるほどの所得得てるやつ少ないよ
>>598 どうせ自分で作るなら徹底的に無農薬にこだわりたいと思いまして。
そうしないと面積の小さい日本の農業だと厳しいのかなと。
>>600 そうなんですか・・・。
最近ポツポツと有機で成功されている方も
いるようなので有名どころではなく、実際どうなのかなと
>>602 自給自足と言っても税金や年金は払わないわけにはいかないですよね。
いくらなんでもそんな人ばかりじゃないと思ったんですが。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:42:44.25
>>599 10aで8俵半で60kg=10,000円なら5町で425万の売上。
機械一式1千万円で10年償却で年間減価償却100万。除草剤・肥料が50万。借地
料・税金水利費が25万。機械のメンテナンス25万。燃料費等が25万。これで所
得が200万。
メンテナンス料の試算が甘いのかなあ。
新規就農で10haは凄いな
よっぽど人望厚いんだろうな
よく集めたと思うわ
どこにどう売るのか知らんけど
出荷荷造り販売手数料は?
JAに出すつもりない予定かもしれんけど
出すんならそれが一番でかくなるぞ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:11:21.87
>>598 > 前から疑問だっだんだけど
> 新規の人ってなんで有機やろうとする人が多いの?
> 栽培難しいし有機用の農薬って高いし、
> なんかそういうドラマとかアニメがあったの??
別に多いわけじゃない。
ただそういう連中は、やたらとアピールしたがるので目立つだけ。
>>582 え?このスレだけでも長文を連投してて
よくそんな暇があるなぁ、と思ってたのに
まだ他スレにも書き込んでるの???
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:21:43.03
>>606 苗は専業農家でもJAから買うものなの?
>>603 とりあえず有機JASあたりの資料を読んで まずは自分で考えてみたらどうですか
>>597 レストランや個人宅配ならコアな客を拾え易いし、需要は確実にありますから利益率の高さは魅力的ですよね。
割と探せば研修先もありますし、自分も短期研修う言ったことありますが、
確立している人は栽培管理、販売もかっこよくやってますね。
有機無農薬でやってる人が近所にいますが、
自分の力で最初から農地見つけたり新規参入するコネが無くて行政頼るなら、
儲けるためにやりたいんじゃない、有機農業じゃないと絶対ダメ、と主張しない方がいいし、して欲しくない。
お役所は個人の趣味の延長に時間は割いてくれませんし、
個人の宗教で農業地帯に草と虫の発生源作られて大迷惑。
どんなにお客さんから評価高くても、草だらけ、虫だらけにして
よほど信頼関係築いていないと地主サイドから出ていけ、と言われる可能性もあり。
何より自分のような後からやってきた新規就農が、
「うわーまた何か新しいヤツきたよ…」と最初からウザがられて
マイナス評価から始まるから正直邪魔。
有機、自然との調和以前に農業社会との共存・調和を激しく希望。
>>611 そんなこと出来る奴は、ここで質問粘着しません!
>>613 あなたのようにチャレンジもできない
旧世代の無能は黙っててくださいね
>>608 アピールしてありもしない不安を煽り、
消費者だまくらかして、
高い金をぼったくる
有機無農薬農家は悪質な宗教組織と変わらない。
壺の変わりに野菜を売ってるだけ
化学肥料のリン酸肥料は
リン鉱石から作っている
原産地は中国、アメリカなど。日本には無い
リン鉱石は、太古の鳥の糞
しばらくすると枯渇するらしいが。
そのせいもあってどんどん肥料は高騰している。これからも
実際、最近の肥料高すぎて話にならんし
高い油使って暖房して、高い肥料使って作物栽培して
儲けがほとんど無くなる、バカらしい
嫌でも少しの有機、減農薬ぐらいはやらないといけない時代に
なってはきているぜ
農協として有機栽培を軸にしてやってるとこもあるよ。そういうとこはやりやすいだろうけどね。
国も有機農業推進することになったし。
個人としてめんどくさいからやらないというのは構わんが、
浅い認識で批判するのは止めておいた方がいいと思う。
私はまだ就農してないけど、無農薬減農薬指向だけど化学肥料はありかな。
有機栽培だから美味しいとか安全とかは言えない。いずれもやり方次第。
有機栽培だと計算が難しい気がするのと、認証取るまでのメリットがあるのかどうか。
実際には無農薬有機栽培でやってたとしても。
有機JAS、実地の認証や更新のハードルが高過ぎて、
仮に有機栽培してても俺には無理だな。
細かい作業日誌やシールの在庫カウントしたりとか無理ぽ。
「栽培期間中農薬無使用」表記で精一杯。
有機JAS取ってるところは付加価値許される真面目に野菜作ってる凄い所だわ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:44:11.08
>>606 自分で作っても金かかるよ
それに乾燥調整代はどうすんだよ
>>618 有機JAS導入は費用対効果に合わないな。
とにかく認証に金がかかるから、複数経営体で協力しないと厳しい。
しかも自分たちで高く売るための営業も置かないと意味がないから
そうなると営業分の人件費も売り上げないといかんし。
農協オススメの
化学肥料が3000円するところ
鶏糞は200円ぐらいだからな
何かがおかしい
なら、鶏ふん使いなよ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:38:25.07
そーいや、福島なんとかって自然農法の教祖の
一人は、鶏糞使いまくってても
無施肥でやってると言い張ってたな
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:54:11.99
アラ6
有機無農薬と直売所の話は思いのほか伸びる
お前ら本当に儲かってんのか?って心配になる
革命烈士くんが有機無農薬農業の素晴らしさを
あちこちでアピールして10年くらい経つけど(当時のコテはミミズオヤジや農民28号)
彼は今もニートのまま
なんで就農して実践しないんだろう?
>>627 儲かってるよ!
匿名掲示板上ではね!
ラサさんが、2ちゃんでは年収数十億円の
兼業農家だったように!
>>616 >嫌でも少しの有機、減農薬ぐらいはやらないといけない時代に
>なってはきているぜ
え?
そんなの大昔から多くの人がやってるけど?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:12:40.34
今日のラサクネ
ラサクネ
TPP交渉参加は烈士の活動の結果でも何でもないのに勝利宣言ニダ
佐賀では農政連が大勝利ニダ
↓
れっしさん
佐賀の選挙こそおまえの活動の結果でも何でもないだろ
↓
ラサクネ
グヌヌ、アイゴー、逃げるニダ、トンズラサクネーww
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:15:55.75
ひゃくしょう
なw
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:38:17.28
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/01/03(土) 21:20:56.49
>>437 >>438 なんで革命烈士って、悔しいときに
ひゃくしょうと悲しく鳴くの?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:17:56.71
↑いつのレスに質問してんだよ雑魚
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:58:34.68
ひゃくしょうと泣く癖をコケにされ悔しがるアホSNEPおちぶれっしpgrww
|益;>ノシ<アイゴー
>>635
>>604 経費は、実際の地域の作業体系にあわせて計算しないと間違えてしまいます
お父さんが作っておられるようなので、
話を聞かれながら、面積を5町にした場合の試算をされるのが良いと思います。
たとえば、5町すべて主食用米で早稲・中生・晩生に分けて1町6反づつ
収穫適期10日とすると、30石の乾燥機1台でも雨を考えると結構キビシイ。
30石の乾燥機、高さ4mくらいある。
お父さんと二人で5町は少ない気もするけど、
私らの地域は、畦に除草剤使うの地主が嫌うので、
できる面積の上限は、草刈りで決まるような気もしてきております。
頑張ってくださいませ。
彡 ⌒ ミ
⊂(■ω■) 楽天カードマーン!
/ ら
ゝつ /
し'
━━
>>630 有機無農薬馬鹿さんの妄想では
慣行農法は化学肥料100%なのだそうです。
この前、アラ6がそんな信じられない妄想を披露してて、唖然としました。
名無しのアラ6
↓
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[] :2014/08/14(木) 22:33:07.91
>>134 品種、土壌、管理、その他諸々、全てが絡み合わないと
同じ圃場で作るなら、化学肥料オンリーより、堆肥入れたり、緑肥入れたり、有機肥料入れたりの方が、美味しいのは生産者の誰もがわかってることだろ。
肥料については化学肥料だけより、有機肥料を混ぜた方が美味しいらしいよ。
農薬を基準より減らしたら美味しい農産物を作れるかはわからん。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[] :2014/08/15(金) 08:35:56.82
>>138 おまえ、何言ってんの?
なんで化学肥料オンリーと、化学肥料+有機肥料の比較してるわけ?
普通の農家は、化学肥料+有機肥料が当たり前。
有機農業と慣行農業の比較なんだから
有機肥料オンリーと、化学肥料+有機肥料を比べなきゃ意味ないだろ。
今田舎の安定企業というか時代に取り残された会社に勤めてるけど
辞めて一から農業やりたい
安定企業とは聞こえがいいけど毎日上司先輩の奴隷みたいに媚びへつらわ
なきゃならない
我が家は父親が田舎の公務員でとちがないんだけどさ
この間なんとなく農業で暮らせたらなって話題ふったら顔真っ赤にして
サラリーマンにしがみつけ、お前の大学なら土下座してでも入るくらいだと
怒られた
やはり土地持ちの旧家地主の息子みたく好きには出来ないものですか?
>>640 どれくらい田舎かにも寄るよ
たとえば人口1万人を切っているところなら探せば畑はあって始めやすい まずは兼業農家からやってみるといい
この程度のところなら兼業農家を始めるのは簡単で 役場や借りたい畑の集落の村長さんあたりに話をしにいく感じだ
仮に今住んでいるところが人口30万人くらいのところなら畑は見つけにくい 見つけても条件にひっかかって借りられない
そもそも微妙な人口の市街化区域の農地は 借りる場合は何かと面倒だし 買うと高いのでオススメできない
友人に市役所員がいれば農林課などにいたことがあるかもしれないので
酒でもおごってやって相談してみるのも一つの手
>>640 兼業農家が気楽でいいし最強だと思うけどな
そのお父さん勝ち組とか負け組とか言ってないかい?
安定企業でも体調や精神を崩したらもともこもない
田舎の公務員って昔は農家より給料少なかったからね
土地持ちの名士や豪農に嫉妬もあるかと
公務員が勝ち組認定され始めたのはいつからだろうか
バブル後だね
お父さんは上司に媚びへつらうことを否定されてるように感じたんだろ
胡麻すりして自分を卑下しても家族のために働く
そんな自分の人生を息子がつかれて辞めたがってると
何を言ってるんだ、胡麻すりできることこそカッコいい大人なんだぞってさ
雇用されて、安定している以上は
社長命令に逆らえずにストレスためるのは
どうしようもねえな
自分が農家になって社長になれば
誰の命令も受けなくていいから、ストレスゼロで
好き放題できるけど
やり方を大幅に間違うと、破産して死ぬ
安定とはほど遠いよね
自分が社長になったら、今度は大口取引相手の命令に逆らえず
ストレスを溜めて、しかも一歩間違えれば破産して死ぬ
結局はサラリーマンは気楽な稼業と来たもんだってやつだわ。
農業外でも社長のストレスは半端ないだろうな
1aサイズのパイプハウスほしいんだが1棟80万って言われた
自作でも簡単に作れる??
社長とか、人を使う立場って
性格的に合う人は良いけど、
ダメな人はホント、ダメだよね。
今、ちょっとした役員やってて
部員をまとめる立場だけど、かなりのストレス。
ゆくゆくは農業を規模拡大して人を雇いたいけど、
今の俺では かなり難しい感じ…
勉強として役員的なモノを受けるようにしてるけど、
一人前の雇用主になれるんだろうか
農業界はこれから確実に下り坂。遠からず零細農家は淘汰され、大資本の下で雇われて農業やるようになる。
今の会社で頭角表すこと考えたほうがいいんじゃないかな。
>>648 1aって小さすぎて作れないんじゃ?
10aじゃなくて1a?
ハウスじゃなくてトンネルじゃね?
零細農家が淘汰されるってのは、ようするに
大規模大資本企業が、農作物を大量生産して
作物の値段がさらに暴落。
一般農家が生活できなくなるって意味だろうけど
その可能性はほぼゼロだと思うね
大資本企業は農業で通用しないから
アメリカの農業を見てみ
大規模大量生産で土はカチコチのボロボロ。
水と植物は消滅。砂漠化
日本は山が多いから、山水が田んぼに流れて
土を守り
なんとか生きてこれただけ
>>651 1aのハウスなら100m2だから5.4x18.5mとかじゃない?
組織化しても基本は労働集約型産業でしょう。
ただし、組織化すれば労働の平準化がしやすい。
また個人の無理に頼った農業から、労働環境の安定がはかれる。
>>648 時間さえあれば作れるよ
何しろ人件費が高いからね
企業農家ってロス多くてうまくいかないよ
家の事だから細かく気をつけてやってるけど
言われたこと以外やらなくなるべな
雇用されてる人ってどうしても、自分で独立してる人より
やる気が無くなるからな
言われたこと以外やらないわさ
おめーらだって頑張っても頑張らなくても給料同じなら
ほどほどにしか頑張らないだろ
がんばり次第でボーナス出るか出ないかなら変わるんじゃね?
頑張っても収益に反映されなきゃ
何にも出ない事が多いからな
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:13:53.80
1a?パイプハウスの規格にもよるが、3間半×10間が該当するな。価格は自分で組立なら60万円位だな。2間半×14間なら50万円位かな。パイプの太さによって価格が異なるから…。1人でやるなら後者の方がやりやすい。
>>658 立場によって変わるというのもあるだろうけど、人種の違いも結構あるんでない?
自立意識のある人と受け身体質の人みたいな。
評価の仕方にもよるかもね。終身雇用みたいなのは意識を堕落させる。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:24:15.08
>>658 言われた事だけ早くやってくれたら最高だろ
仕事は自分で見つけるもの
>>640 会社がイヤになっちゃったの。
どうしてもイヤなら、会社辞めても良いとは思う。
でも、どんな仕事でも、隣の芝生は青く見えますよ。
そして、農業と言っても、必ず人付き合いは必要だし、嫌いな奴もでてくるよ。
まずは、同期入社の人とか気の合う先輩に、
自分のことを相談してみられてはいかがでしょう。
自分一人の気持ちの中に、ため込まない方が良いですよ。
農家はやめとけ。家業か心底好きじゃ無きゃつとまらんぞ。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:38:31.58
やる気じゃなくて拘束時間の違いだと思うけどな
好きなことやればいいじゃない。
好きじゃないことを打算でやるから嫌になる。
好きかどうかは他人には分からん。自分で探すしかない。
明日は南岸低気圧で大雪へ
パートの仕事が粗が目立ってイライラする
高い時給払って遅い仕事して適当な仕事しやがって
人を通して雇ったからおいそれとは辞めさせられないし
あーいらつく
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:09:29.39
まあ何をやるかは個人の自由だが、アホな田舎者は何かといちゃもんをつけてくるなあ。
また大雪でハウス倒壊続出するのかな関東は
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:34:54.74
有機農業やりたい奴は埼玉県小川町に来い。
金なし、人脈なし、フリーターでもなんとかなる。
100cmにもならんでしょう
>>673 四国は捨てたの?
519 名前:自然教[]投稿日:2008/06/18(水) 19:06:25
私は目覚めた
限界集落に地方自治を築きます!
信者募集
同士となってくれる方。格差社会に疑問を感じている方。
どしどしオコシ下さいませ。
422 名前:自然教[]投稿日:2011/07/11(月) 22:38:08.25
研修したいなら四国においでよ。衣食住の研修教えてあげるよ。細い木の棒を輪切りにしてキリで穴開けてボタン作ったり 、クズの布から洋服作ったり楽しいよw
663 名前:自然教[]投稿日:2011/08/18(木) 13:47:02.48
四国に来ればいいよ。
693 名前:自然教[]投稿日:2011/09/18(日) 08:50:35.03
高知県に首都を置く国家を四国に置くしか手段はないと思う。世界的な流れに適応できない農民は四国に来ればいい。
241 名前:自然教[]投稿日:2012/02/07(火) 00:38:03.22
>>238 四国にくれば温かく迎えてあげるよ。
5 名前:自然教[]投稿日:2012/06/28(木) 07:21:03.33
四国共和国においで
直売所はダイコンが不足してる。今年はダイコンを大目に作って、12月の初めごろに掘って土の中へ埋めれば1月いっぱいは持つだろう。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:26:55.70
土地なしサラリーマン一家なんだけど新規就農って出来るもの?
兼業しながらサラリーマンで培ったマネジメントを生かしたい
もっと具体的に言えなきゃ無理
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:41:09.41
蜜蜂☆ハニー
>>677 行きたい所の農政課とかJAに聞いてみたら?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:33:42.21
サーバーが重い
>>677 出来なくは無いが、相当農業が好きで肉体的に鍛えられていないと辛いよ。
農業が好きでなく肉体的にも鍛えられてないけど就農はできました
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 07:26:57.10
↑バカ
>>677 土地コネ、土地勘無しの地域で一年目だけど、
研修中に人伝でコネ作って土地を借りました。何とかなるっちゃなるけど、
しゅうのう相談行くなら前職をあまり盾にしない方がいいよ。
リーマン上がりで経営の自信満々新規希望者は
掃いて捨てるほどいるから今時凄いやつだと思われない。
口下手でもやりたい品目絡めた現実的な収支計画書一枚とやる気で入口には立てる。
>>677 できるもの?とか聞かずやれる方法を探るのがマネジメントではなかろうか
肉体的に鍛えられて無くてもできるよ
爺さんだらけの業界なんだし
佐川急便に就職するって言うなら鍛えないといけないだろうけど
肝心なのはペース配分じゃない?
絶対的な体力が必要なものについてはアシストスーツとか出てきてるし、
米袋の移動には昇降機とか簡易クレーンとかもある(農機メーカーのカタログに載ってる)。
>>677 自分で工夫する能力があれば
誰でもできる
誰でも肉体が弱いとか、背が低い
頭が悪い、太っているとか、金が無いなど
欠点があるが
工夫してフォローできる。
工夫しなければ無理。死ぬ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:49:34.70
どこの貧乏新規就農者がアシストスーツなんか手に入れられるのかと?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:41:00.86
有機入れるのは、土の微生物のエサが減って使えなくなるからって観点なのに
なんで化学肥料が毒やらなんとかって話にすり替えるんかね
わざと敵を作って騙してるやつは嫌いだな
背が低いのは逆に有利だと思う今日このごろ
腰痛対策は、重いもの持つとき、猫背にならない事と足で持ち上げるようにしてる
米の籾摺りや運搬の時は、無理な姿勢する時もあるので念のため
スポーツ用のサポーターしてる。
体にキツイなぁ〜 と思うのは、
しゃがんだままの定植作業:足腰ダル〜〜
真夏の草刈り:1日草刈り機振り回してると死にそう。
もっとも、夏場の草刈りなんて
朝と夕方やればいいだけの事なんだけど・・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:44:24.06
>>692 いえてる。新規就農者が離農者の場所を入手したとしても、
細かい10-20cm程度の起伏が激しくて、手押し器具が使えない。
屋根が低くて(高さ1.8m程度)でリフターが出入りできない
コンクリートが薄くて(砕石30cm+10cmコンクリートがないと)車が入れられない
場所になる。
かといって、コンバインやトラクターの整備が出来る程度(3-5m)に立て直すと金がかかりすぎる。
みつばち氏が言ってたよね。
うちのは、S42年以前の基準法で立てたやつだから、昇降機もクレーンも入れられない。
うちみたいなところが離農するんだけどね。
>>696 >細かい10-20cm程度の起伏が激しくて・・・
土間、と言うか下が土?
コンクリート張られるのも手かと。
今いくらするのか知らないけど、
うちがミキサーで持ってきて貰った時、1万5千円/立米くらいだった。
うちの採石は、たぶん半分位、
その上にワイヤメッシュ?を、ホムセンで買ってきたの敷いてもらって、
コンクリ打ってもらった。
>屋根が低くて(高さ1.8m程度)でリフターが出入りできない
低いことより、入り口の戸が引き戸で下が角材の上にレールとかで、車とかが入らないってこと?
もし、そう言うことだと
下の木を切って外せるようにする手が、ありますよ。(戸を閉めるときは、また置く。)
うちの家の出入り口が、昔そうだったので。(雨水注意)
もし、そう言うことなら、大工さんに一度見て貰うといいですよ。
土から微生物が死滅すると
いくら化学肥料をやっても
作物が育たなくなり
土は死ぬ
という話があるけど、事実なのかね?
土が死ぬってのは科学的にどういう状況を指すの?
死んで雑草も一切生えないならそれはそれで興味深い現象だけど
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:41:44.91
変な宗教団体に洗脳された奴も無農薬と騒ぐ
知り合いが洗脳されてて知らないで話し聞きに行ったことがある
神慈秀明会ってとこ他にも怪しい教団で言ってんじゃないの?
完全に微生物を死滅させる事って困難だろ
だからどーでもいい話だと思う
有機無農薬で荒稼ぎしてる奴らの宣伝文句だろ?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:14:19.81
手かざし教団やん
謎のセラミック棒教団も、なかなかの破壊力
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:07:51.55
>>697 >コンクリート張られるのも手かと
コンクリートを流して作った土間の状態。地主が少しづつ流して作った場所なので、場所によって高低差がある。
地震の前の年は、1立米で2000だか3000円だったはず。ただし、自分で運ぶ場合。
うまく平らに出来なかったので、自分で流すことはあきらめた。
大型が入れない場所(42年改正前の建築物、改正後は入り口の幅が5m必要なので大型が入れるようにはなっているはず)なので業者を頼むと、圧送機が必要になるから、やたら高くなります。
台車の車輪の直径が3cm位なので、1cm程度のコンクリートの流し枠での段差があると、手押し器具はほぼ使えなくなります。
これに、標高差の傾斜が加わります。
>入り口の戸が引き戸で
いや、屋根の骨材の下から土間面の高さが1.8mの、3寸勾配の屋根で奥が高くなっています。
照明の蛍光灯(農機具などをぶつける可能性があり、保護枠付)から床面までの高さが2.0m位です。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:15:35.59
>>699-703 多分、菌種の話。
有機質が多いと多口性(?漢字不明、たこうせい)で大気の流入等が多い。
好気性になりやすい。
有機質(落ち葉堆肥)が少ないと、嫌気性になりやすく、ドブ臭さが出る。こうなると生育が悪くなる。
ドブ臭さが出ている場合、硫酸マンガンを施肥すると回復するときがある。
硫酸マンガンで回復しなかったらば、有機質を入れる必要がある。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:46:44.18
>>699 土肥学会の資料はコレかな?
http://jssspn.jp/file/introduction02.pdf 有機質と呼ばれるものは、フミン酸とか腐食酸とか呼ばれている。
根酸よりも弱い酸で、肥料分の吸着が多い。
化学肥料のだと、緩衝力が弱い無機質ばかりだと、pHが変化したなど生育がよろしくない。
pHの管理がやたら難しくなる。
腐食酸を大量に入れるとpHの管理が楽、緩衝力が高いので、肥糧の地下流失(2cm/月程度)が抑えられる。
「死んだ土」と宣伝されている内容を見ると、
無機質が多く、肥糧の地下浸透速度が高い場合
>>705 に書いた、嫌気性の菌体が多く見られる(好気性層が浅い)場合
が、こっちの気がついた範囲。
化学肥料の毒性としては、
硫安が鉛室法によって作成された硫酸を使っているので、鉛・砒素等重金属の流入が多い。
リン肥料にラドンが大量に含まれているので、放射性物質による汚染が考えられる。
このあたりが聞いている範囲。
>>706 >化学肥料の毒性
ソースある?
あとリン肥料っていろいろあるけど具体的に何?
リン鉱石
>>701 有機無農薬信者の話だと
化学肥料や農薬を使うと微生物が死滅するって話がよく出てくるよ。
そんな簡単に微生物が死滅するなら、土壌伝染性の病気もなくなって楽なんだがねえ。
根の病気の微生物も化成肥料で殺虫殺菌してくれんかのう
>>702 いくつかに分派して争ってる無農薬バカ達だね。
あー言う連中ってホント争うのが好きだね。
どれも大して変わらないカルト教義だと思うんだがw
>>696 昔からの農家に多い木造の納屋・倉庫って、生活の場と一体だし、
今の農業に対応するには合わない作りも多くて使い勝手悪いですね。
70年とか100年くらいで建て替えるんだろうけど、
タイミングが良くて今風の鉄骨の倉庫になってるとこだとラッキーだけど。
今だとどのくらいの規模のをどんな風に建てるの?
ヨドコウの倉庫・大型倉庫とかの出来合いの製品が安いのかな?
(パイプハウスを倉庫代わりに、というのは別として)
ジャンルにもよるのはもちろんだけど、
軽トラ、トラクター、小型の機械各種、各種農具、各種資材、燃料類、
一定の作業スペース、外トイレ、とかは共通と思われるのだけど。
>>713 ああいう宗教は馬鹿ばかり。
植物の理を考えればこれからの農業はBLOF理論しかあり得ない
機能性野菜の表示も整備が進んでるし、これからはBLOF有機農業の時代
有機質入れろってのはわかるが
化学肥料がだめってのがどうしてもわからんな
>>715 奴らと同類のオマエが何誤魔化してんの?
>>715 言いたいことがあるなら
人の書き込みに同意するフリして、別の宗教の宣伝してないで
自分の意見として堂々と書けば良いのに。
まあ、出来ないからそういうやり方してるんだろうけど、無農薬バカって狡いねw
>>649 会社組織の役員と、農業主の社長と立場が違う。
後者の場合は、気に食わなければ辞めさせれば良いが、
前者の場合は、組織の一員として纏めなければ成らないと思う。
ストレスの質が全然違う。
農業主は気楽と言えば気楽、俺が大将。
傲慢勝気でも良い、ただ人が付いてくるか否か別だが。
その時は個人事業主止まり。
前者は、組織では弾き飛ばされる。
>ゆくゆくは農業を規模拡大して
農業を拡大していけば、自然と己なりに人を使えるようになる。
>勉強として役員的なモノを受けるようにしてるけど
質が違うから、役員的なモノの見方が役に立つとは思えない。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 05:06:24.38
ふむ
確定申告の季節がやってまいりました。
もう作った?
>>704 失礼しました。
私の想像力を越えてたみたい。
>>714 ヨドコウの倉庫とかは、安い。
でも、既製品なので自由度が低い。
私も、半分型ヨドコウにするつもりだったけど、
親戚(工務店とか土建屋勤めとか)が、よってたかって安く作ってもらった。
(結果的に、ヨドコウより安くなった。)
安くしてもらうために、ちと邪魔になる所に柱あるし、
柱は2級品だし、ヨドコウみたいに前面みんなシャッターでもないし
外から見ると・・・だし、妥協しまくりだけど、キニシナ〜〜イ
>>706 確かにりん鉱石に天然のラジウムとか含まれるようだけど、
大量ってほどでもないのでは。
(文科省のガイドラインでは、チタン鉱などとならんで指定原材料ではあるけれど)
りん酸肥料を大量に施肥した農産物から
健康被害でるほどの放射線が検出された、なんて話も聞いたことが無いので
農家が注意すべき情報があれば、ソースお願いします。
ついでに、
鳥取の三朝温泉、島根の池田ラジウム温泉、良いですよ〜〜 おいでませ〜〜
ただ、池田は非常に道が分かりにくく小さい宿なのでご注意を。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:51:00.77
>>708 >ソースある?
複数の記事をまとめて読んだので、個別の記事は不明。
学校の蔵書を1960年代からまとめて読んだから、探して
http://www.chemistry.or.jp/journal/chemical-education/ 著作権侵害など問題があった報告は、データベース検索や総括目次から除外されているので、
冊子毎に目次を読まないと見つかりません。後述ラドンはデータベースから消えています。
>>722 >農家が注意すべき情報があれば、ソースお願いします。
肥料袋の記載。今はないけど、以前は
木片・木炭を(袋の中に)入れるな
とかかれていたはず。
>なんて話も聞いたことが無いので
化教誌の記事のどれかに、袋の中に冷蔵庫用活性炭を?g以上入れるな、放射線関係の規制の対象になる、とかかれていたはず。
PubMed で電磁波障害について調べていたときに、高圧線沿線ではラドン娘核種の濃度が高い、という報告が会ったはず。
タバコ等で、ラドン娘核種の蓄積が多い種目がある。
ラドン娘核種の長期核種はPb Bi の204だったか、30年ぐらいの核種があるはず。
これを意味しているのだろうと見当がつくが、ペーパーのコピーを取っていないので不明。
>良いですよ〜
ICRP30に、
積極的に照射を受ける慣習があるが、これは避けるべきである
なんて内容の記載があり、
RI関係でも、可能な限り避けるようにしろ、なんて講習でやった(大学のRI施設に立ち入るための研修、興味半分で話だけ聞いた)。
積極的に行くことは避けてます。
近隣では(関東地方在住)、
http://www.twinring.jp/ の入り口のあたりにあります。名称は忘れました。
囲い込みで、施設内にも温泉が出来ました。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:02:47.65
>>714 >燃料類
は小屋を分けたほうが良いよ。
蒸気が床付近にたまりやすく、蒸気が屋外に排出される構造にしていないと、
床に置いたリールコードにプラグを繋ぐだけでドカン、なんてことが発生するから。
肥料も小屋を分けた方がよい。最近は見かけないけど、消石灰とか生石灰とかは事故の原因になりやすい。
地主が以前小屋を焼いたとかで、燃料(オイルを含む石油類)と肥料は別棟になっている。
劇物を使うことがあるから、農薬が鍵のかかる別棟に保存かな。
農業施設に鍵をかけない・扉を取り付けないのが普通のところだから。
焼却用のガスバーナーがあるけど、償却が済み次第石油バーナーに切り替える(ガスを取り扱う機器を無くし、石油に統一する)予定。
>>718 あなたはBLOF理論がどれだけ成果を上げているか
農水省などに認められているのかをご存知ないようだ。
農業に携わるならもっと勉強された方がよろしい。
>>722 空間の中に柱がある?
ヨドコウの(大型じゃない)倉庫のラインナップは案外安い気がしたし、
(ホムセンとか工務店とかで、カタログ価格から3割引くらいだったか)
ある程度の素養があれば数人でセルフも可能みたいなんで、
乾燥機のような特別背の高いものがなければいいかなと思ったけど。
工務店とかに普通に頼んだらそんなに安くはならなそう(相場が分からん)。
>>724 そうか。その辺案外いい加減な農家多そう。
シャッターが開け放たれてるのをよく見るのは、空気の入れ替えのこともあるのかな。
農機類の施設、燃料類の倉庫、肥料や農薬の倉庫、の3つに分けるのが理想かぁ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:49:57.94
>鉛・砒素等重金属の流入が多い。
の「砒素」に関して、
今あるかどうかわからないのですが
http://www.jlzda.gr.jp/index.htm のビル内の廊下に、国産鉛インゴットが展示されていました。
成分がかかれていて、大体の鉛インゴットには、砒素が1-5%程度含まれていました。
低砒素のインゴットについては覚えていません。
硝酸入り濃硫酸で鉛が溶ける、ことはわかりますね。
>>723 書いていただいたのに、申し訳ありませんが、
私の知識では、書いていただいた内容を検証することができかねます。
後段については、
農薬など全てのことについて言えることと思いますが、
我々が今、使用することによる利益とそれに伴うリスクの比較の問題と考えます。
もちろん、放射線にせよ農薬にせよ、今後さらに人体への影響の研究は必要とは思いますが。
ありがとうございました。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:07:33.14
>>726 >シャッターが開け放たれてるのをよく見るのは、空気の入れ替えのこと
石油臭い状態で、シャッターを開け閉めして、火花で引火して、爆発炎上した施設があったはず。
この場合、換気口が塞がっていたことが原因らしい(危険物免許取得用の教科書の内容)、
燃料の指定数量の計算を間違える(タンク別に計算しないて全部合計すると、1日で使う燃料の合計が指定数量を超えていたから、免許が必要と勘違いする)と、
危険物の免許が必要になる。
勘違いした例として、
乗用車の燃料タンクが50リットル*成人家族人員数+農機具のタンク内油脂類、
灯油・重油・エンジンオイルを含めたコンバイン等農機具の燃料を農協が配達してくれる最小量(=200リットルドラム又は20リットルドラム)、
で計算すると、指定数量の0.9。
間違えたのは、分けて計算する車などの燃料タンクの分。
結局0.1超えているので、市町村条例の厄介になった。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:54:34.21
>>725 そう思ってるなら
人の書き込みに同意するフリして、別の宗教の宣伝してないで
自分の意見として堂々と書けば良いのに。
まあ、出来ないからそういうやり方してるんだろうけど、無農薬バカって狡いねw
>>731 あなたはBLOF理論がどれだけ成果を上げているか
農水省などに認められているのかをご存知ないようだ。
農業に携わるならもっと勉強された方がよろしい。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:29:55.55
ラサの勉強逃げ↑
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:32:19.07
確率の馬鹿計算も勉強したら正しいのが分かると
逃げてたなw
いくつもあるカルト教義の一つを持ち出して、勉強しろて・・・
新規就農者相手に、必死の宣伝かよ
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart63
=================================================
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/01/11(土) 18:00:04.05
BLOF理論で有機栽培ってできるもんなのか?
会社・職業 [農林水産業] [転載禁止] [新規就農]農業をやりたいPart72©2ch.net
=================================================
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/11/15(土) 19:56:20.97
BLOF理論で露地でも完璧なトマトが出来るらしいよ
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart73 [転載禁止]©2ch.net
=================================================
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/12/08(月) 21:55:51.20
>>308 BLOF理論で解決
youtubeにズブズブ土に棒が刺さる映像が!
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/12/08(月) 22:01:55.78
>>310 いいからこれ見ろよ
https://www.youtube.com/watch?v=9UwBJ_4dJ9Y こんな畑にしたいんだろ?
BLOFしかないって!
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/12/08(月) 22:04:58.74
>>312 ぐぐったらBLOF理論入門講座 40,000(税別) / 全4回
とか出てきて明らかにヤバそうだからそういうのは勘弁して下さい
化学肥料だけでも
微生物は死滅はしないけど
栽培してる農作物を食べる虫、菌しかいなくなるのよね
つまり害虫と病気が大発生するようになる
ビニールハウス栽培してる人は毎年土壌消毒だの
何か対策してるでしょ
ハウスでは毎年土壌消毒てw
妄想だけで粘着する無農薬キチガイ
>>736 意味わかんねえんだが
栽培方法によっては無化学肥料でも土壌消毒必要になると思うけど
化学肥料が虫だの菌を増やす???
ソースあんの?それともただの妄想?
どーやって連作障害が起きるかは
完全には解明されてないんだしょ?
園芸板で、むしけらってコテが
自然農法だと安定した収量が得られるが
慣行農法だと数年で収量がゼロになるって説を
なんの根拠も無い数字を使いながら得意げに語って
笑われてたのを思い出すわ
下水を処理して燐や窒素などを集めるって計画あったけどどうなったのかな
下水にはレア金属も沢山入ってるらしいよね
都会で農業やっている人ってこまつなとか
鉄骨のがっちりしたハウスでやってたりするけどなぜ?
そこまで立派なハウスの必要も無さそうな気がするけど。
ちょっくら寒起こししてきたんだが、冬のオープンカーは死ねるなw
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:54:27.00
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:46:53.95
うああああああああああああああああああ
携帯の画像データが消えたorz
それがどうしたカス
ニンジン本当にヤバイわ
投入した金が回収できん
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:34:47.00
>>726 安く上げるために、倉庫の中に柱が2本立ってます。
邪魔だけど、予算の都合上やむなしですw
燃料用の倉庫なんて持って無いよ
しょせん、20L缶に軽油とガソリンくらいしかないもん。(1個づつ)
肥料は、単管で組んだ仮設小屋(元機械置き場)に放り込んでる。
>>741 下水処理汚泥から肥料は作られてますよ。
安いなら使おうかとも思ったけど、
ネット見てたら、下水汚泥には重金属が検出される場合もあるみたいで
売りもんに使うの不安なのでやめた。(使って問題ないのかもしれませんが分からない。)
燃料の話が出ているので、その関連で。
大きな機械はディーゼル、小さな機械はガソリンや混合、あるいはガス、電気だったりしますが、
その間に、ディーゼルとガソリンとどちらも選べるものがありますよね。
田植機とか耕運機とか。
どういう理由でどっちを選ぶとかあるんでしょうか?
ディーゼルにしておいた方が燃料の管理が楽な気がするんですが。
氷点下だとエンジンかかりにくいんでしたっけ?
でも田植機は寒い時には絶対使わない。耕運機もあんまり真冬には使わなそうだけど。
>>752 車と同じような話になるけど
ガソリンは、放置してるとキャブが詰まったりするけど、
ディーゼルは、その心配が、ほぼ無い。
ディーゼルエンジンは、どうしても重くなるので
大きな馬力、大きな機械に向く。
なので、値段の高い機械向きかも。
ディーゼルは、低速トルクが大きいので(ねばると言うべきかも)
農耕向きな気がする。
軽油は、ガソリンより、まだ安い。
(ただ、値段上がったので実質上どちが高いのか?)
ディーゼルエンジンは、基本点火装置がいらないので、そっちの故障が無い。
ただ、この頃のコモンレールとかだと電子制御してるのかも?
ディーゼルは、燃料系統こわれると高くつくらしい。(修理経験なし)
ディーゼルは、燃料切れすると、エア抜きしないといけないのでメンドウ。
こんなとこかしら。
歩行型の機械だと、軽さも結構大事だと思うし、
トラクター見たいな乗用だと、重さはさほど気にならないけど。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:12:51.25
誰か、稲刈りの日数に関しての内容が合ったと思う。
農林省の通達で、全国土地改良事業団体連合会の本の
最新版 確定測量通達集 別冊
換地に伴う土地改良事業の
確定測量業務に係る
経費算定基準について
に
航空撮影可能日数表
がある。これを見ると、雲ひとつない晴れ渡った日の割合が乗っている。
湿田などの水はけの悪い場所だと、この日にちぐらいしか稲刈りが出来ない。
日照だけだけど参考になるかもしれない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:25:20.53
>>751 いいねぇ、機械のオイルが単純だと。
2サイクルガソリン(1/20と1/25の2種類)、
灯油
軽油
無鉛ガソリン(15年ぐらい前に有鉛ガソリンエンジンを捨てた名残)
の4種類のほかに、
チェンソーオイル
25番・30番エンジンオイル2種
60番?のギアオイル
2サイクルオイル
シリコンオイル
燃料用アルコール
食品用アルコール(食品用刃物の殺菌)
イソプロピルアルコール (洗浄剤)
液体着火材
練炭など(着火剤として使用)、暖かいとコールタールが溶け出す
カップグリス・シリコングリス等のグリス類
シーラント等の不凍液
のオイル類
洗い油(ゴミ入りガソリンです)
廃油(廃エンジンオイル等)
の廃棄物
剥離材・トルエンなどの塗料の薄め液
ペンキ・ラッカー等の塗料
やたらあります。説明書に従ってオイルを増やしていった結果です。
床に広げておくと、畳二畳ぐらい使ってしまいます。
で?
>>753 ディーゼルのほうが燃費良いし、燃料代比較なら安いと思うよ。
給油の時は、給油口のフィルタつけっぱなしだと、いつまでたっても燃料が入らん
ので、フィルタ外して給油するけど、その前に給油口のゴミをきれいに拭いてから
農機でガソリンかディーゼルで悩んだ事ないなぁ
選択できる機械って少なくね?
2サイクルか4サイクルかで悩む事は偶にあるけど
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな
0(@)22i(@)t.(@)n(@)et/d11/0120saori.jpg
(@)を取り除く
ディーゼルの件、どうもです。
トラクターやコンバインはディーゼルしか知らないですが、
田植機はクボタはガソリンだけっぽいですがイセキ・ヤンマーは両方あります。
みなさんだったらどちらを選ばれます?
耕運機はでかいサイズしかディーゼルがないので使う人少ないかな。
米つくらない人は悩む縁がないですか?
ガソリンエンジンのよく使う機器があると、燃料管理がめんどくさい気がするけど、
そうでもないですか?
軽油なら配達してくれるし、ドラム缶でどかんと置いてあったりしますが。
>>760 去年買ったクボタの田植機8条はディーゼルだぜ
>>761 クボタにもディーゼル田植機ありましたか。
ぱっと見で無さそうだったので。失礼しました。
田植機って8条だと最後の外周回が1回でいいんですよね?
>>764 側条と枕ローター、補助輪+苗棚
ワールドじゃない方を買ったの
顔がエヴァみたいだよワライ
イチゴ ナス 菊 は毎年やってるね
いつもの
俺様ソース逃げw
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。: