[新規就農]農業をやりたいPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1398435763/

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:53:15.67
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:27:05.90
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:28:41.43
テンプレ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:34:26.76
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:40:47.70
熱中症か 農作業していた女性死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/k10014877241000.html

31日午前、千葉県南房総市の農業用ハウスで作業をしていた74歳の女性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。
消防によりますと熱中症の疑いが強いということです。

31日午前10時前、南房総市上滝田の農業用ハウスで、作業をしていた74歳の女性が倒れているのを家族が見つけて消防に通報しました。
女性は救急車で病院に運ばれましたが、まもなく死亡し、消防によりますと、医師の診断の結果、熱中症の疑いが強いということです。
銚子地方気象台によりますと、31日の千葉県内は、日中の最高気温が各地でことし最高となり、30度を超えて5月の観測史上最も高くなった地点も出るなど、厳しい暑さとなっていました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:03:07.12
10時前でアウトか
俺まだ10時半くらいまではハウスで作業してるわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:04:10.82
オススメということではないが、雑誌の選択肢としてはどんなのがある?
現代農業、農業経営者、農業ビジネスマガジン、機械化農業、果実日本、農業と経済、
他にどんなのがあるだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:08:25.68
>>7
歳とると、汗が出にくくなったり、
状況判断能力が低下して、休んだり水を飲んだりの対応が遅れたりするからじゃないかな。
でもある意味幸せな最期だと思う。
寝たきりや認知症が進んで生きながらえるよりも、生涯現役でぽっくり逝くわけだから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:12:27.53
現代農業は時々読んでるけど眉唾物が目につくな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:23:21.66
聞いてよかったわ
現代農業しか手元にないんだが 色んな雑誌があるんだな
ノウハウ紹介系の奴より もう少し堅いものが読みたかったんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:33:19.48
現代農業って自己流過ぎてちょっとなあ
読み物としては面白いけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:14:23.27
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:20:49.10
千葉県松戸市六高台2-78-3
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:52:02.97
3年レタス作って売上がやっと15万なんだけどやめた方がいい?
面積は6反
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:55:10.01
>>15
理由による
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:07:14.85
>>16
虫と病気と俺の経験不足です
ちなみに青年就農給付金もらってるんですが、もう切られそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:34:59.90
>>17
他の作物に変えても同じ事になります
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:23:39.93
面積を減らして再チャレンジ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:40:05.33
今日はすげー日に焼けたわ ひりひりする
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:23:29.57
>>15
以前にも見かけたような気もするけど、マジな話ですか?
レタスで6反ならレタス専業(メイン)でしょうが、
(年間の?)売上が15万なら市場出しの売上計算で3-5000個くらい?
ほとんど全滅で売れるものが作れないということですか?
連作してる畑でどうにもならんとか?
連作しなければ、レタスってそんなに難しいものではない気がするんですが。
将来の就農時の参考にしたいので、詳細を聞きたいです(レタス専業のつもりはないですが)。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:46:05.64
6反で15万ってネタでしょ。
どうやったらそうなるのか理解できん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:57:44.18
わしもネタだと思う。よっぽどアホなことせんと3年もやって売上15万とかないわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:14:24.07
6反やなくて6畝ならあるかもしれんね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:14:27.02
ネタでも面白ければヨシ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:23:55.13
クソ暑い中で作ればありえるな。ミニトマトは60坪ハウスで売上48〜55万円っていったらまだまだ甘いって言われた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:35:41.48
レタス産地で就農したのに、無農薬でやりたいとか無茶言って、連作地でほぼ全滅とか、
売上じゃなくて粗利益のことだったとか、
考えられなくもない気もするけど、具体的なことが書かれないままだとネタなんかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:49:09.27
男性が畑近くで倒れ重体、農作業中に熱中症か
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140601-OYT1T50049.html?from=ytop_ylist

1日午前11時30分頃、広島県世羅町で同町内の70歳代男性が畑の近くに倒れているのを、通りがかった人が発見し、119番。

男性は同町内の病院に搬送された。尾道市消防局によると、意識不明の重体という。農作業中に熱中症になったとみられる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:50:23.29
具体的な事も書けない程、ダメダメなんだろ。
俺も今ハマってて、作っては廃棄してる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:19:58.70
虫は周りにも迷惑かかるからなぁ。経験不足じゃすまされないぞ。
てか3年もやったら経験は十分だと思うんだが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:41:05.99
月の話やろ。マルチ二本で15万いくわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:09:25.66
野菜こええ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:11:04.57
花農家は儲かるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:19:29.16
売上15万ってたった150ケースじゃないっすか
家族で1〜2日あればその位出荷できるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:53:49.39
家族で1日2日で終わることを3年かけてやってるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:59:50.38
もう農業辞めてリーマンに戻りたいです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:01:13.85
>>33
花もキビシイらしいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:38:11.97
>>11
農耕と園芸
ってのもある
39みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/02(月) 05:40:27.17
>>29
>俺も今ハマってて、作っては廃棄してる

同じく。
苗が上手くできないわ、変形球できるは、適期すぎるはで、1/3もとれてない orz


遅ればせながら、
>>1 乙
テンプレ 乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:17:00.98
>>39
ヘッタクソやなぁーw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:30:03.95
家族で1日2日で終わることを3年かけてやってるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:33:29.88
農家の研修は受けたの?それとも新しい作物に挑戦!で失敗!な感じ?
4329:2014/06/02(月) 07:43:23.07
>>42
俺は新しい作物に挑戦中。
近場に出荷する程作ってる人が居ないから、先生いない。

普及所はムカついて説教したら、来なくなったw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:44:27.81
レタス
150000/70 2142 2200ヶ 
6畝で行けるので面積間違いじゃないの。
45みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/02(月) 08:40:39.31
>>42
29さんと同じ状況。

もう少し作ってから、疑問点まとめて、農協の兄ちゃんに相談するつもり。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:19:25.88
>>29、みつばちさん
畑作自体はどれくらいされてますか?
給付金貰ってるとの事なので新規でやってるとして、実家が農家だった?
それとも離農農家から買い取って始めた?
周りに作ってる人いなかったら農協もあまりわかってない可能性があるよ。

教えてくれって言っても適当に丹当の収量と必要な肥料農薬調べて、「とりあえずこの数値の8割の収益目指そうね」くらいしか言わないよ。
収益が極端に低いならとりあえず今の農地は手間のかからない作物作るか休耕してレタス農家を格安で手伝って技術盗む方がレベル上がると思う。
農業ってぶっちゃけ基本も無いしやり方は千差万別と言えるけど平均を大幅に足りない収量だと問題が多すぎるかも。

ここでの意見ももしかしたら解決策見つかるかもだけど、結局文面から推測しか出来ないし農場の状態もわからないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:20:36.96
レタスは肥料やり過ぎないで
けっきゅう前から乾かさないようにすれば簡単に感じた。
直売レベルだけどさ、春から借りた畑で作ったら半分売れた。
半分余したりで人にあげたが。
ダメだったのはチップバーンくらいで病気は初期Zボルドーだけで何も出なかった。
何でダメだったか分かればなぁ。
4846:2014/06/02(月) 10:25:12.99
でかい口叩いてるけど自分も農業5年目です。
お互い頑張りましょう
49みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/02(月) 17:18:40.75
>>46
ありがとうございます。

給付金は、貰ってません。
もともと農家で田を8反ほど兼業で10年ほどやって、
サラリーマンを早く退職して(といっても、50代ですが)専業になって3年目です。
畑作は、やってなかったので手探り状態です。

現在は、田を2枚(約5反弱、通路等とってるので実質3反くらい?)を畑作にかえて、いろいろ試し中です。
うまく回りそうなら、もう一枚田圃を潰そうかと検討中です。

農協のにいちゃんは、勿論万能と思ってるわけではありませんし、
分からないことは、分からないとハッキリ言ってくれた方がありがたいと思ってます。
野菜に関しては、はるかに先輩でありますので何らかのヒントにはなるし、資料も知り合いも持ってますし。

ここでの、人のやりとり、結構参考にさせてもらってます。

>>47
育苗が、どうも上手く行かないであります。
根張りは、そこそこ。
でも、セル(128)から抜くときプチプチ切れちゃう orz

もちっと、試してみます。

>>46
レタスが、ものになると、展開が広がるので頑張ってみます。
お互い頑張りましょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:26:20.17
農協職員は営農指導員ですら実際に経験有るわけじゃないから役立たないかと。
教本に書いてあることしか言わないし、判別しにくい病気や障害は断定できないし。
異動したての酷いのは家庭菜園やってる人以下レベルの素人も。

ネットか他の農家に聞いた方が早いし確実。
5146:2014/06/02(月) 18:30:46.48
みつばちさん
なるほど。特に経営で困ってるわけではないのか。
先代?うちの離農した人は経営が逼迫してるにも関わらず新しい事は一切しなかったので好感がもてる
頑張ってください。
今年中に改善できればいいですね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:00:36.20
>>49
セル苗なら、土を詰め込め過ぎなんじゃないか?
土乗せて、トレイをトントンってやって、少ない所に足す程度で良いんだぞ。

でも、JAに聞こうと思う程度の人材が居るのは羨ましいわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:08:32.41
田んぼを畑にしたところはやっぱり難しいよなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:10:40.63
聞かれるJAがまともなのか、聞く農家がグズなのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:21:24.30
>>35
想像したら笑った
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:32:27.60
昨年の米の収量…400キロ(1町歩)普及センターから新記録って言われたわ…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:55:24.81
米って丹当10俵いくものじゃないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:11:37.23
>>49
聞いてもいいですか。
目指すところはどんなところですか。
規模でもスタイルでも、地域の活性化とか農業後継者育成とかでもいいですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:14:50.48
畑が悪そうなら畑変えて試してみるのはいいと思うな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:16:50.01
え、1反でじゃなくて?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:20:42.07
【農業】露地野菜は「全滅状態」 レタス、モロコシ…ひょう害深刻 山梨

29日に降ったひょうの影響で、富士河口湖町北部の農家で30日、レタスやトウモロコシ、ブロッコリーといった
農作物がつぶれるなどの被害が相次いで確認された。

県によると、被害面積は少なくとも3・4ヘクタールに上る。大半の葉物野菜は今後の出荷が見込めなくなり
「露地栽培の野菜は全滅に近い状態」(町農林課)。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401710278/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:30:26.51
借りた畑はひょうの通り道ッ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:47:24.38
また山梨災難か。と思ったが規模小せぇw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:26:32.03
田起こしで四隅の盛り上がりをなくすために端の四辺を
全てロータリー逆転させてやっていたら畦に余分な土が寄るから
正転でやれっていわれたんだけど大人しく聞いたほうがいいの?
見た感じそんなに土は寄ってないし四隅でいちいち回転変えるのも
面倒なのですがどうなんでしょう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:36:50.18
聞いとけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:54:16.56
農家で仕事させてもらいに行ってる
先人の知恵は凄いと思った今日この頃
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:53:56.78
いいよな、先人の知恵を身近で学べるから。
俺の師匠、もっぱら、ブログとYouTube。
まあ、それでも生き延びて生けるから有難い。
68みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/03(火) 06:47:54.45
>>46
まだ、経営に困ってるというか、軌道に乗ってない状況です。
今年じゅうに、ある程度見通したたないとアウト。
石にかじりついても、頑張るであります。


>>52
土の入れようは、そんな感じでやってます。
白菜やキャベツは、普通にとれてるので
何かを見落としてる感じです。
もちっと、試行錯誤してみるであります。

>>58
農業での目指す所は、現時点ではとりあえず、水稲込み500万以上の売上。
地域のこととかは、集落の仲間とかでやるけど、
農業については、まずは収入であります。

>>64
荒起こしの時、ロータリーのカバーのバネ効かせてる。
水入れてからの荒代の時は、様子みて効かせたり効かせなかったり、
ハローは、バネきかせずにフリーでやってる。

PTO逆転が、ついてないので、そんな感じです。
色々やりかたがあるみたいなので、
近所の農家さんに聞いてみられるのも手かと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:06:13.84
>>49
レタスは根本がほっそいですからね…。
俺もまだ一年目だからぺーぺーだけど、
定食前に乾かしたり、セル間を指でガッと
何回かなぞって隙間作ったりやってもだめですかね?
フォークですくう人もいるみたいですが、
乾かせば全然平気だったわ。
ただ、育苗中の水やりのコツは掴めない……。
びょんびょんに伸びるか、乾かして焼くか…。難しい…。
70みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/03(火) 09:02:33.48
>>69
ありがとうございます。
そう言えば、結構水分が多い状態で定植作業してた気がします。
次の定植は9月ごろの予定なので、試してみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:04:50.36
農業始めるのなかなか難しいそうなんだが、みんな500万とか1000万とか用意して始めたのですか?
こんな条件じゃなかなか担い手居ないと私は思うのですが。
7246:2014/06/03(火) 09:43:06.17
僕は自己資産無かったですよ。
無かったというか、農地買い取りに農協から2000万借りて、親から運用資金で200万借りて始めました。新規就農支援資金ってやつ。
赤字農場だったのを投資無しに初年度から改善しないといけなかったからいきなり修羅場だったけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:50:04.63
>>72
ありがとう。
資金はなくても農協から莫大な借り入れをしたのですね。
やはり初期投資しないと農業は難しそうですね。
7446:2014/06/03(火) 10:16:29.04
まぁ、最低限揃えないと始められないってのはあるかもだけど、もう少し自分の出来る規模とかいらないものとか考えたらもっと安くなったとは思う。
買った物がもう耐用年数大幅に過ぎて資産価値無かったけど
うちの場合は離農した農家が言ったように赤字赤字でお金が無かったから退職金貰うつもりで吹っ掛けて来ただけだし。
周りの農家も「あんなんだったら500万でも高い。」って言ってたし安く始めれたとは思う。
7546:2014/06/03(火) 10:24:47.00
500万くらいならカフェ居抜きするのと変わらないだろうし、動けなくて耕作放棄してる農家から農地農具借りて小作みたいなことすればもっと安く始めれるだろうし。
耕作放棄したとこに農業したい若者を斡旋する派遣業やったら儲かるかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:07:13.66
すみません、今新規就農したくて色々調べているものなんですが
ミニトマトについて調べていたらこんなの出てきて不安になりました。
現在ミニトマトを育てている方々はどう考えているのでしょうか?
あまり気にしなくても良いものなんでしょうか?
http://keyturn-meet.com/?p=524

あとは、ブルーベリーの観光農場とか考えているんですが
ブルーベリーやっている方とか居ますか?居たら現状を教えていただきたいです。
すみませんがよろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:17:19.78
>>76
観光農園は、コミュニケーション能力高くて顔が広くないと無理だよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:33:07.95
別にミニトマトに限った事じゃないよ。
企業参入抜きでも優良品目に生産者が集中して価格暴落なんてどれ作ってもありえる。
販路が直売所メインの人とかはほぼ常にその状況。
販路を分けてリスク分散したり自分の名前売ってないと潰れるってだけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:37:19.42
>>76
ブルーベリーやるなら三年間は収穫出来ない
加工品にも手を出さないとキツイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:51:09.94
あと企業参入するならミニトマトじゃなくトマトの方だよ。
ミニトマトは収穫作業の雇用費がかかりすぎて価格下げて売ってたら絶対に割に合わない。
加工もトマトの方が作業効率良いからミニより需要高い。

企業がミニやるなら大量生産安価販売じゃなく希少価値つけて高単価。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:07:13.82
>>77
コミュ力は普通程度にはありますが、顔は全然広くないですね・・・
顔はどんな時に役に立ちますか?

>>77
確かにどの作物でもある話なんでしょうが
個人じゃなくて企業が、しかも複数共同でってのが怖いなぁと思いまして

>>79
しばらく収穫できないのは覚悟の上です

>>80
上の三井物産のケースだとミニトマトのようですが、高品質を狙っているんでしょうかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:41:38.46
ミニトマトって収穫面倒よね。
房ごと一斉に赤くなってそのまま出荷出来ればいいのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:08:14.81
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

エルニーニョ現象で今年は冷夏っていったじゃないですかーーーー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:21:47.42
バラ農家から野菜栽培にシフト変更は無謀でしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:33:15.32
>>73
農業だって事業なんだから
特別だと思うほうがおかしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:07:37.75
新タマネギの収穫っていつぐらいですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:41:49.04
>>81
この作物は儲かるって話は安易に聞くものじゃないよ。
始めるなら自分の農場なんだし、自分の好きな食べ物の方がいい。
こだわりができるし、消費者目線もできるから
88みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/03(火) 17:54:47.14
>>72
すごい資金計画!!
運転資金200万てことは、初年度から利益体質にもって行かれたってことですよね。
掛け値なしに尊敬する。

自分の甘さが身に染みる。
爪のあかくださいw

>>84
私のまわりでは、野菜より花が難しいと言う人が多いけど、
何を心配しとられるのです?
8946:2014/06/03(火) 18:06:14.66
>>88
運がよかっただけですよ。
研修中先代が試してみたいことさせてくれなかったんでぶっつけでやってみたのがたまたまうまくいきました。
でも農協も先代も今になっても「俺の言うこと聞かないんだから今が良くても絶対失敗する」といまだに疑ってます。
運だけでここまで来ましたが誉めてもらえるとすごく嬉しいです。ありがとうございます!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:12:41.82
JA全中廃止になるとどういう影響が出ますか?
91みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/03(火) 18:21:51.19
>>89
>運だけで

んなこたぁ〜ない、
運だけで、5年持つ分けが無い。

ただ、好事魔多し。
上手く言ってると思うときほど隙が出来、
また、人は成功体験から、なかなか離れられないものであります。
(農業じゃないけど、私の知ってる事業に失敗した人は、このパターンだった。)

頑張ってくださいませ。

追伸
先代はともかく、農協が言うのへん。
怒りもせず普通に”理由を述べよ”って聞かれてみては。
もっとも、聞くほどの相手でなければ、シカトが吉かと。
9246:2014/06/03(火) 18:29:35.63
みつばちさん
ありがとうございます。
農協は「ベテランでも上手くいかないのに新人がなんとかできるものじゃない」って考えです。
農協のスタンスは上手くいこうが失敗しようが借金が返済できればいいって感じです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:23:47.09
>>76
具体的なことは何も知らないで書きました、って感じのブログですね。

トマト生産に企業が参入なんて相当前からやって失敗してるね。
トマトっつーとすぐオランダオランダ言うけど、
同じ設備導入したって重油炊いてちゃうまくいかねーよ。

>中小規模の農業生産はこういったマクロな視点ももって品目選定していかないとですね。

中小規模なら、ミクロの視点でミクロの販売したほうがうまくいくと思うけどな。
9493:2014/06/03(火) 19:28:07.06
よく読んだら、廃熱を利用って話だった。

今後を生暖かく見守ることにします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:45:20.94
ある兼業農家の農業の部分を殆ど一任されてやってるんだけど
俺みたいな形態の就農者いてる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:57:40.45
小作農ってこと?それとも農業部門の従業員ってこと?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:04:09.44
>>96
どちらかというと後者だけど
まだそこまでの形が確立されてない将来的には法人化するらしい
雇い主の本業が大手保険屋の役員なので、
一応厚生年金などの福利厚生はきっちりつけてもらってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:18:21.52
>>76
ブルーベリーって確か酸性土壌でしょう…?
酸性土壌にしちゃうと簡単に他の作物に逃げれないよたぶん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:23:23.24
>>97
豚とかは建設の人が土地も資材もあるからって趣味感覚で始めたりするらしいね。
土地持ってて遊ばせるより農業したり家庭菜園に解放したりはちょこちょこ聞くね。
ごめん。自分は違うけどそうゆうこと始めてるのはちょこちょこ聞くよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:25:22.84
兼業の人がリタイアした後に農業収入得たい
でも今は時間がないから他人にやらせてるなんて話もあるからねー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:25:25.02
果樹は時間かかるしそれまでに投資してるから簡単には変えれないんじゃないの?
樹木なら畑に変えるのも一苦労だろうし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:28:12.37
畑にウワモノくっつけると大変だが
二三年程度の樹木ならスコップありゃ掘り出せるよ
さすがに四十年クラスになると人力じゃ無理だなって思う
でも最悪 農協とかがオペレーターつきでユンボ出してくれるからね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:28:57.98
>>76
むしろ観光農園にしないとやってられないんじゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:48:32.80
農作業中にトラブルか…母親殺害の次男 茨城
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028095.html

62歳の母親を殺害したとして次男が逮捕された事件で、母親から農作業を教わっていた際にトラブルになったとみられることが分かりました。

 宮本和重容疑者(37)は先月31日、茨城県稲敷市の畑で、母親の正子さんの胸などを小刀で刺して殺害した疑いが持たれています。
捜査関係者への取材で、宮本容疑者が正子さんから農作業を教わるために事件の数日前から畑近くの小屋に滞在していたことが新たに分かりました。
当日も宮本容疑者は正子さんから農作業を教わっていて、トラブルになったとみられています。取り調べに対し、宮本容疑者は「何で殺してしまったか
分からない」などと供述しています。警察は殺害の経緯を詳しく調べています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:50:14.72
>>76
>>98
ブルーベリーは今は露地植えじゃなくて、鉢で栽培するのが流行みたいよ。
施肥や潅水のコントロールもしやすいし、地面を清潔に保ちやすいのもあるみたい。
場合によっては移動もできる(もちろんフォークリフトとかで)。
「根域制限栽培」で検索すれば、他の果樹の事例も見つかる。

収穫が大変な品目は観光農園向きらしいね。
ブルーベリーはちょうどこれから収穫シーズンだから、
近くで探して何ヶ所か行ってみたらいいのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:35:19.28
連日の暑さで葉物取り遅れ たすけてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:28:15.93
>>76
観光農園はバスがはいらないと薄利
でも自分から営業しても実績なければ足元見られる
ゆえにコネは必須

私のとこはもう撤退したけど最盛期には1日で利益200万以上あったりしました
20年以上前の日本人観光客が多かった頃の話
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:31:51.06
>>106
耕せ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:46:17.95
果物狩りってカッポー御用達だけど独身で受付の度なかなきゃいけないとかある?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:49:00.64
観光農園で辛くも生き残ってるところって
だいたい役人が連れてきたバスでってところだもんな
観光農園やりたいなら 使う気なくても就農先の観光政策は見といたほうがいいとは思うな
うちの市は半年前から市の観光施策にのってくれる農家よく募集してるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:00:01.19
まあ、そんな事も分からず、こんな所で質問してる人には、
観光農園はムリなんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:08:06.63
ときどきブログを覗いてる、あるブルーベリー農園は、苗木の販売も1つの軸のよう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:19:18.71
>>112
でもパテントの苗は売れないのが悲しいところ
114みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/04(水) 05:43:00.34
>>92
>農協は「ベテランでも上手くいかないのに新人が・・・

その言い方は、ありがちだけど新規には困りますよね。
新しく始めると○○で失敗しがちだから、こんなふうにしろ。って言ってほしい。
頑張ってくださいませ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:08:29.77
>>106
水かけすぎじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:46:58.57
>「ベテランでも上手くいかないのに
言葉遊びかもしれないが、それはベテランって言わないのに気づけよ?
農業ではままあることだが経験者=熟練者ではないからな、
今回の例で言えばベテラン=エキスパートでは
必ずしも無いということだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:50:47.72
オレ、定植の時は水掛けてる。そーしないと直ぐに萎れるじゃん?
11846:2014/06/04(水) 08:16:47.00
>>111
中身をしる事、農家の声を聞けるという点でここに来るのも一つあると思いますよ。
でも、だからこそ「へー、面白そうじゃん!やってみなよ。できたら私を案内してね☆」「オーケー。案内の代わりにワンナイしてくれ」
みたいな話は起きないし、むしろ○○だからあんまり良くないって声の方が大きくなっちゃうけど

観光にするんだったら将来休憩所みたいなとこでジャムだったりパフェの類いを販売するって楽しみもあるし僕は面白そうだと思います。

小さい頃福岡の箱崎にあるユニードというスーパーでブルーベリーシロップを乗っけたソフトクリームばかり食べてたのでブルーベリーには期待してます
11946:2014/06/04(水) 08:20:58.33
>>みつばちさん >>116さん
農協が知識に乏しかったこと、それまでに何軒も廃業してたことが問題だったと思います。
かろうじて残っていた農家(先代?) でも赤字、他は潰れてる業種、でも知識は無いからもともと儲からないのでは無いかと考えてたみたいです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:45:16.57
>>109
何言ってるのかちょっとわからない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:24:50.28
>>117
定植後の灌水じゃあかんのか?
抜けが悪くなるっしょ?

スミサンスイ的なのが無いなら仕方ないだろうけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:58:15.11
新規で意欲的なのはいいけど大半は空回りしてるんだよ。
周りが冷ややかなのは似たような意欲的な事言って結果出せずに存続すら不可能になるパターンを山ほど見てるから。
でその人等と違う何か…金銭面、人脈面、求心力だのが見受けられないのはまず成功しない。
あと自分が全体のために初期のマイナス背負ってでも行動しようとしない人とかも。

その手のことが他と違う人には少なくても自然と周りに人が集まる。
口だけ理想論ばかりで行動が伴わない人には「それいいね」「ぜひやりたい」って社交辞令ばっかのしかついてこない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:22:43.49
だいたい観光農園やりたい人が農業分野から先に手を出してちゃ駄目だよ。
農場は爺婆に任せて自分は人脈作りに毎日勤しまないと。
先に用意すべきはオシャレなカフェとキレイな庭にマスコットのペット。
それを数年かけてネットでも情報発信。
カフェや庭ではフリマやライブ等のイベントやるために、県内外の雑貨屋や演奏グループにもツテ作る。
そういうリア充達と上手く付き合わないと今時スタートにすら立てない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:10:01.16
キレイな嫁は必須
125みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/04(水) 19:37:43.48
>>119
回りが上手く行ってない中、一人で軌道に乗せちゃったの!!  凄すぎ!!

やっぱり、爪の垢くださいw


>>124
どちらかといえば、まめで愛想の良い嫁さんが良いのでは。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:25:47.85
1000万あるけど新規就農につぎ込んで俺後悔しないですかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:44:02.01
どんな業界でも無知はしゃぶられて終わりだからがんばりな
どんな人でも しゃぶられたらそれなりに後悔するだろうから
おやすみ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:35:38.23
>>126
後悔する奴は10万でも後悔する
やめとけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:05:21.91
>>122 123
なるほど。イチゴ狩りのとこってぶっきらぼうなじじいがやってたっぽいけどそんなんじゃだめなんですね。

>>124
うちのはタヌキとネズミを足したような顔なんで無理ですね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:09:09.90
>>126本気でやりたいなら失敗しても後悔はしないと思う。
パチンコみたいにふらーっと始めちゃうと失敗したとき「1000万あったらあれできたのにー」ってなる
131みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/05(木) 06:25:57.60
>>126
あなたのやりたい作物で、目指す利益をだせそうですか?
その作物を作るために適した耕作地・住家が、みつかりそうですか?
その作物が上手く行かなかったときの、リスク軽減策はありますか?
その作物を軌道に乗せるまでの資金は、1千万で足りそうですか?

そして、農業を本当にやりたいですか?(これが、一番大切な気もしますが)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:18:30.48
この貯蓄無い家庭多い時代に30〜40代?までで一千万の貯蓄あるうえに
勤め上げれば退職金も出るんでしょ?
その一千万使って就農してもまた一千万の貯蓄作るのは難しいよ。
となると残りの人生自体が趣味のようなもん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:48:26.70
雨だぞーっていうけど一向にふらない上に
涼しくて逆に農作業日和という
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:11:29.56
>>132
仕事に疲れた口なんじゃないの?
農業って悠々自適なイメージあるし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:18:24.75
>>133
どこ?
埼玉南部はきっかり9時からぽつぽつ降りだしてる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:09:59.53
>>126
無給で研修中のものですが。
身体しんどいし、長時間だし、ただでこきつかわれるし、休みないし。
仮にいい研修先にめぐりあえても、研修それなりの社会経験あれば、研修やってる段階で個人農家って法人に比べ不効率なんだろうというのが散見する。
自営業というもので捉えるとあまり良くない気がする。補助金ジャブジャブで一見敷居低いように思えるが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:15:48.01
九州四国の人 大丈夫か?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:38:08.88
やたらと法人にあこがれてるのいるけど、法人こそ補助金活用して自分は金策と営業周りに奔走しないとやってけないよ。
大半はそういうのとは違うことやりたくて農業にあこがれてるんじゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:41:46.47
>>135
山梨北部だけどあんまり降らんね
90%の確率らしいけど降雨量は少なそうだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:52:43.64
>>136
研修って借金しながら働いてる感じだった。
しかも特に教えるでもなくその時その時で思い付いたようにこれやってあれやってって感じで。
新規でやりたいならバイトで始めて将来新規就農考えてるから他の仕事も教えてくれってした方がましだった気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:06:01.40
雨降れやあああああ
久しぶりの雨かと思ったら1mmも降らねえよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:21:22.30
>>140
研修が借金とか意味分からん。
そりゃ学ぶ期間の生活費貯めて自分で学ぶ先を調べて選ばないからでしょ。
起業したいのに不勉強なまま行政・関係機関におんぶにだっこで
人脈作りもすることなく資金も不足してるって文句言えないだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:32:19.17
2週間ぶりにようやく降ってくれた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:42:48.42
学校卒業してすぐに3年働かなくても生活できるだけの金は集まらないでしょそれこそ年取ってからやれって話になる。
むしろおんぶにだっこは受け入れ農家の方だと思ったんだけど、不勉強ってのは確かにあったと思う。
農業に関しては漠然とした知識しかなかったし。
もしかして研修先でもお金の出るとこってあったの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:27:17.50
>>144
そんなに若い段階でならそれこそなぜ農高農大行かなかったのかと。
でなくともフリーターで夕方以降&週2〜3程度で他でバイトしながら、農家に手伝い行くとかね。
で就農のために必要な人脈はその時自分で作る。
いくらでもやりようあるしその方がやれる事も多かったよ。

生産に関すること以外の手間と時間を惜しんだうえ、就農後の補助等の優遇とかを考えすぎ。
周囲の協力も研修より前述みたいなやり方のほうが得られるよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:30:22.58
>>144
研修先で金がでる所もあるし
経営者になろうとしてるんだから自分の力ででるように交渉できなきゃ駄目

学生時代に講師に言われた言葉で記憶に残ってるのが
「農家は親でも教師でもない研修先に自分で交渉もできないようなら
自立できるとも思われないし労働力にされるだけ」

当時精神的に子供だった私には自力交渉無理でしたけどね
自力でない交渉で月15万ほどはいただいてましたが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:13:07.67
自分が何したいか考えてから研修に入らないと、
いつ研修をやめていいかわからなくなる。
技術なのか土地なのか、人との繋がりなのか。

無給の研修なんか、得るところがなくなったら
さっさとやめりゃいいのよ。
148みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/05(木) 16:34:44.22
>>136
研修中と言うことなので、

>個人農家って法人に比べ

隣の芝生は、青く見えるものですよ。
個人農家も法人もピンキリ。

逆に、あなたも、最初は個人農家からスタートされると思うので、
その非効率と思えるやり方を、何故するのか聞いてみられると将来役に立つかもしれません。

>補助金ジャブジャブで

新規就農者の設備向けに1/2の補助事業が、あった気がするけど
半分は自己資金がいるし、
へたに設備投資して、後年方針転換すると(使わなくなると)補助金返還もありうるので、
十分な就農計画を練られた方が、良いですよ。

それと、就農後も計画的にやらないと使える補助金ないですよ、
私のように、計画をころころ変える人間には、使える補助金なんて・・・

以上、老婆心ながら。

朝から、作付け計画の見直ししてるけど、まだできん・・・  アホだ  orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:59:57.89
今となっては昔の話になっちゃうけどね。
無知なまま飛び込んだ感じはする。
農大は出たけど経営に関しては何も分からなかった。バイトで畑の苗植え付け、収穫の手伝いはしたけど通して一年の仕事やや中身は研修でしか得られなかった。
それこそ大学から遠く離れた地域だったし研修先で人の繋がりは新しく作った気がする。

それこそ助教の知り合いでつてで飛び込んだ感じだったし色々とこっちに問題があったと思うけど、それこそもっとバイトで
ただ作業するんじゃなくてもっと込み入ったこと自分から聞いたらよかったなーという反省です
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:00:02.04
将来のUターン就農を考えている者ですが、新規就農って起業だから、
まずは本を読んだりブログ見たり直接話を聞いたりして自分の経営の青写真を描いて、
それから何が必要かを見極めて、その中のいくつかを身につけるために研修を受ける、
という流れにしないと、
農家研修を受ければすべてがお膳立てされるという意識だと失敗しやすいのではないでしょうか。
農家研修はあくまでも一つの例を見せてくれるだけで。
起業計画を自分で立てられそうにない人は、まず農業大学校で体系的に学んだ方がよさげ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:44:00.45
農業大学校はそんなこと教えてくれません。少なくとも私が行った所は。
経営について教えてくれるなんて思わない方が良いです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:48:43.80
>>150
ごもっともです。
ほんとに「農業楽しそう。就活もしなくてよかったし。」みたいな感じで入ってきました。
今を考えるともっと新規就農うける段階からでもいいから考え持つなり勉強するなりすればよかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:58:57.26
>>152
でも生き残っておられるということはよかったですね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:15:47.54
>>152
農業大学校って都道府県によって結構色合いが違って、
コースもいくつかあって違いますね(大学的に学ぶコースから、部分的な技能研修まで)。
大学的に学ぶコースなら、経営とか簿記とかもしっかり科目に入ってるようです。
もちろん、それで起業計画が立てられるかというとまた別でしょうけど。

でも農業大学校って、授業料は安いけど(年間数万円)、
実習関係の諸経費で普通の大学と同じか少し安いくらいかかるみたいですね(百万弱)。
給付金も(条件に合えば)受けられるようだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:31:08.21
同級生の行政マンが地域農業推進課にいるが
曰く「なんか役に立ってるの」・・・だって

明るい職場で、互いに協力し合ってやるような仕事内容ではない。

俺はmaster's degreeあがりだが、高卒の方々にとっては仕事大変なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:49:15.72
ブロッコリーがこぶし大になったけど、色が薄い
肥料足りんかったか…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:58:56.71
経営についてとか起業計画とかって独自にやるものでしょ?
平均反収と平均単価、防除回数と施肥料の目安とかの必要なデータなんてどこにでもあるし。
あとは研修先で自分がどれだけこなせるかさえわかれば計画は立つよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:03:19.50
教えてくれない教えてくれない言うけど…
何を知りたいのか、どうしたいのかを具体的な形にできてる人が少ないんだよ。
漠然としたイメージで就農してくるから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:50:26.96
何を知りたいのか以前に何を知らなきゃいけないかもわかりませんでした
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:56:00.49
そういう人こそ農大向き
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:11:54.28
むしろ問題や疑問を全く詳細化できない人はそもそも経営者に向いてない。
就職して趣味で家庭菜園やった方がよかったのでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:42:30.46
子供の育て方と同じような感じだわ。
何となく子育てってのは分かるんだけど実際に子供が宿らないと深いこと調べようとしなかったし、妊娠中が一番勉強した。
もしかしたら他のご家庭では家族計画から教育方針を結納前、もしくは恋愛する前からシミュレーションされてるのかも知れないですが、私は妻が妊娠するまでは深くは考えてませんでした。

それと農業に対する姿勢は近いです。
農業に関するうわべはわかる、農業はやってみたい。調べる事といっても基本的な収量、気を付ける病気、基本的な育て方だけでした。
実際に作業するのが1年半、経営計画を作る、それについてのアドバイスを受けた(作物の単価、収入、支出等具体的な数字)のは3年目でした。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:59:33.35
どれだけ計画練っても見切り発車、机上の空論って言う奴は居るよ
話半分に聞いておけばいい
例の如く1年目とかに失敗したら鬼の首を取ったように批判してくるからそれも適当にあしらっていい
ただ失敗の修正や対策はそれなりに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:00:09.65
>>155
日本語でおk
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:05:45.84
うーん…

よくその何も計画立ててない状態で転職(しかも経営者側)に思い切れるなぁとしか…。
数字見るのと金策と経営方法は一番最初にやらないと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:07:27.71
睡眠時間をくれ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:07:59.62
>>165
元も子もない言い方だけど人それぞれだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:24:14.41
やっぱり経営って収支を最初に考えてやるものなんですね。
周りに農家がいるんだしとりあえず始めちゃえば何とかなると思ってました。
特に細かい収支って農業に初めて接する人に提示されます?
農協が出してくるような丹収、利益の目安みたいなものって地域や農家、農場によって変わるし受け入れ農家が見せようとしなかったらいつまでも
その部分は不透明じゃないですか?
「これは個人の帳簿だからそんなに簡単には見せれない」って事でした
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:27:41.61
甘い考え過ぎワロタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:41:15.29
所詮他人の帳簿
そんなもの傾向しか掴めないからネットで出回ってるものを見ておけばいいよ
同じ地域でも規模や他の作物の組合せや機械化の度合い等々変わる要素が色々ある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:46:38.95
>>168
いやいやいや…
そりゃ反収だののデータは目安なんだから、様々な環境や条件で変わるのなんて当たり前でしょ。
反収は8割、平均単価は最低単価寄りに見積もってとか経営する自分が考えるものだよ。
受け入れ農家の帳簿見たって農協や普及所が出すデータと同じレベルの目安以上にはならんわ。

そもそも平均単価や平均反収なんてその地域の農協が言う値が一番正確な数値なんですが?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:58:30.92
>>168
普通に最初から農協や普及所で実際に近い数字見せてくれますが?
それを元に計画立てて周りの農家に見せれば削れる所や見通し甘い所は指摘してくれます。

あなたが経営者になるんだから、本来あなたが立てた計画を周りに見てもらって話が進んでいくんですよ?
見せてもらえないから云々というのがそもそも…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:20:58.88
ご指摘ありがとうございます。
とにかく私は究極の反面教師だったようなのですが、これから新規で参入したい若者はどういった形を取ればいいのでしょうか。

とくに、研修前にできることってなんでしょう。自分が農業やりたいって思って研修に行くまで
1年弱だったのですが、その間に出来たことと言えば近隣の農家で同じ作物の所に手伝いに行って基本的な収量と育て方、病気を調べる程度でした。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:43:00.80
事前に自分なりの青写真なり経営計画を立てるのは、途中でゲームオーバーしにくくするためかと。
そもそも独立事業主になる適性が全く無い人もいるし、
研修先農家はインキュベーダーでもないし、農業指導の適性すら欠いている場合もあるかもしれない。
自分で見極める目を持たないまま飛び込むのはあまりにもリスクが高いと思う。
実際失敗事例は多いわけで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:46:36.47
まず生産のやり方じゃなくて経営の方から。
収量・単価・経費等は簡単にわかるので。
自分が年間に必要な金額からどれだけ作ればいいかもわかる。
それを見てもらって改善案を考える。
作物によってはその段階で自分の条件では無理とか合わないとかがわかる。
とにかく計画作れないと何もできない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:56:55.17
>>173
人によってまちまちだと思うけど、経営を知らない人だったら、
まずそこの概念を知ることじゃないでしょうか。
新卒とかサラリーマンしか経験が無ければ、経理とかもよく分かってないだろうし。
当たり前だけど、売上=給料、じゃない。
一人前の給料相当額を得るのに、どのくらいの売上が必要なのか、
手間や経費がどれだけかかるのか、計算以前に、そういう概念を知っておきたい気がします。
減価償却とか、確定申告とかの知識も無い人が多いはず。
だからいきなり高額の機械や農地を買っちゃったり(買わされたり)する。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:06:16.90
目指すとこが違ったら当然知るべき内容も違うしなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:36:43.31
趣味で家庭菜園やって、放置畑が有ってので趣味の延長で手に入れ今日に到っている。
農業が起業だと知ったのは後の事。
経営理念が必要で簿記に悩まされたのもその後。
でも何とか生きて行ってる。

農協は農民を助けるものと思い込んで、突き放されっぱなし。
相手も営利だから当り前か。

計画性なし、でも臨機応変。
十年前、まさか農業をやっているとは思わなかった。
人生ってそんなもの、計画通りに行くか。
計画性が大事ではなく、必死性が大事だと思うが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:56:08.36
必死にやるのは良いけどいらんリスク背負ってやる意味はないからね。
何故か絶対就農するの前提だけど、やらない選択肢もあるんだから。
ただ漠然と農業やりたいと思ってる人なんか特にね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:04:49.41
役人の書いた文章の中に
新規就農者と親元就農者が引き受けるリスクを同程度にするために
親元就農者にはリスクとらせるようにしようってあってマジデーってあったの思い出した
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:10:48.43
経理のもろもろを知ってるのと知らないのとでは、
個人事業レベルでも、うん十万、時にうん百万違ってくるからねぇ。
その利益を出すのがどれほど大変か。
農業じゃなくても個人事業主で自分で経理や申告やってそこそこ理解してる知人でもいれば、
ざっと考え方のレクチャー受けたらいいと思う。
自分で経理や申告やってるからといって、しっかり理解してる人とは限らないけどね。
農家やってても理解してない人も多いと思う。特に兼業農家。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:20:59.80
税理士とか会計士に頼めば良くね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:27:51.43
そういえばLLCで農業法人やってる人いますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:30:17.74
頼むのはしっかりと自分で理解してからの話。
理解してないのに他人に頼めばってのはないね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:31:37.14
祖父専業、親兼業でおいらは収穫を手伝う程度だった。

定年前に親が亡くなって専業になったが、確定申告の
課税所得は1/3になったな。 全くの新規で始める
人は、必要な所得を決めてから計画を立てることを
おススメする。

 まあ、自給自足的な事を考えているとすれば、甘い。
国民年金、健康保険、各種税金、水道、光熱費等だけで
100万近い固定費がかかる事をお忘れなく。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:37:11.51
俺「野菜出荷したいお」
担当「おk。」

俺「規格確認おっ」
担当「そんなかんじそんなかんじ」

俺「○月頃に出すお」
担当「把握。また連絡ちょうだいね」

俺「そろそろ初出荷したいお」
担当「」
俺「電話にでんわ」
俺「担当さん連日電話にでんわ」
事務所「毎日ちゃんと来てるお」
俺「電話プリーズミー」
俺「電話に略」
俺「で」

殺したい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:45:49.36
一週間電話に出ないとか、新規なめすぎだろ市場。
どーすんだこの野菜。
直売で捌けるレベルじゃない。
春夏作完全死亡のお知らせ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:41:40.27
>>186 187
結局出荷できなかったの?無理やり持っていったりしてないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:01:42.52
>>187
田舎の市場ならよくあること
電話でてくれても同じ事 全国的な相場が1箱500円くらいの時でも
その市場で余ってるなら1箱100円でも売れない
だから相手にしたくない
市場に取っては在庫の多い時はタダでもいらないし経費もかかるので
大切な取引先以外は逃げる
個人ノルマ厳しいので売れるなら盗品でも売るし売れないなら無視も普通
親切な人もいるけど商売だからシビア
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:03:43.18
普通に市場に出荷すればいいじゃない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:10:26.16
>>188
担当が出荷できるレベルのものを作ってると判断したら、
今後、数日前に出荷数教えてくれ、と。
で、出荷前なのに電話に出ないし畑にもこない。
まだ電話にでて畑に来て、これじゃ買えないよ、と面と向かって言われる方がマシ。
正直、日量少ないが安定して出せるものは出来てる。
こっちが向こう方怒らせたほど会話に熱があった覚えは無いし、
言われた出荷資材まで全て揃えた。
忙しいにしても話中に当たった事もあるから電話気づいてないわけない。
こんなに電話出ない、折り返しくれないなら正直今後心配…。
やりとりが著しく不安。
自動競りにかけないで売れるのかシステムがよく分からないから
持っていきたくても持っていけるか分からん。
雨降って仕事にならんし、これから各地の直売所まで登録の営業してくるわ…。

と愚痴すまぬ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:10:39.76
ちなみに品物は何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:18:06.87
皆さんレスありがとうです

>>189
田舎ですね。
相場、良くはないけど平年並み弱の品目です。
どちらにしてもここまでアテにならないとは思いませんでした。
せっかくいいもの出来たけれど、相場だし安くても良い、初収入源だから売り切りたかったのですが…。
とても残念です。

>>190
市場の仕組みがイマイチ理解できてないのですが、
持ってって自由競りでも売り手なかったら金にならない、てこともあるんですよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:19:49.05
>>192
キャベツ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:36:41.32
農協に相談してみた?
新人農家だと後回しにされたり対応適当だけど農協が話すると最優先で対応してくれるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:45:44.37
>>195
農協はしゅうのう前に真っ先に断られた。個撰はやってない、と。
他にキャベツ作ってる組合が無いんですよ。
市場は
何でももって来て良いですよ、
新規でも畑見に行きますから、面倒見ますよ。

今に至る

金に目を光らせたギラギラ系じゃなくて物腰柔らかい丁寧な方だったんですけどねー(遠い目)

とりあえず直売所二件打診。夜に面談とれた。
どうなることやら…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:54:19.84
担当「」ガチャリ
上司「どうだ、仕事には慣れてきたか?」
担当「ハイっす!今一件受け入れ取ったっすよ!」
上司「お前農場見に行ったんか?」
担当「い、いえ、でも一件...」
上司「バカヤロウ、お前先輩と農家見に行ってこい!」

>>196の畑
先輩「...まあ、とりあえず俺が何とかするからお前は電話来ても取らなくていいぞ」
担当「...ハイっす」

みたいな感じでは無いよね....無いよね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:57:40.28
ビニールハウスの資材や職人って、もう落ち着いたんかし?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:05:44.81
直売の人間はミスがあっても謝りもしないし
農協の職員は午前中に来るといったのに結局来たのは14時
なめてますわ農業やってるとこんな連中ばっかなのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:16:59.78
>>199
こんなんばっかだよ。農家にも多いからどっちがって事じゃなく業界の取引がそんなかんじ。
あっちは小さい農家を食わせてやってるって意識だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:22:46.96
>>155
修士ならもっとわかりやすい文章書きなよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:42:44.72
お勉強できるのと賢いは違うから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:33:42.44
>>193
横レスだが、市場は出荷物は全量買い取り義務があったんじゃないかな?
まあ、箱代位の値段は付く。 だだし、手数料、ガソリン代を考えると
畑に廃棄した方が良い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:39:16.62
東京の中央卸売市場まで出して運んで捌いてくれる小さな運送会社とかないか?
うちの近所にはあるぞ でもそれは最終手段だと思うが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:48:31.28
地元で繋がりを作るのが一番だよね。
周りが無関心な感じがするね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:05:32.17
どの業界でもそうだけど、特定の取引先に過度に依存するのは危険ですね。
品目絞りすぎるのも、いざというときに捌きにくいし。
その辺のリスクヘッジをどう考えるか。
めげずに頑張って。>>193
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:10:52.64
>>203
地元だと要らないものは1円になる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:18:09.80
>>196
普通に市場持って行きなって。
当然出荷量が多い物は運賃や資材費等考えたら出荷しても赤字だけどね。
特に名前売れてるわけでもない新規で、かつ個人程度の出荷量じゃ…。

というかそんなの就農前からわかりきってる事じゃないの。
最初は農協で共選してる作物作って農協出荷とか
市場でダブついて赤字出荷になった時用に直売所数件に出荷できるようアタリつけとくとかしなかったの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:20:55.76
農協は共選させたいってかんだねた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:24:48.80
何言ってんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:52:43.90
俺ならキャベツひっさげて知り合いの農家に相談する
でもそんな暇ないかな…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:54:24.94
>>203
一応品目により異なる
制限してる法律が独禁法なので買取義務のあるものもないものもある
米なんかの場合は農協に義務が発生している

>>196
市場での取引方法としてはセリ以外にもいろいろある
さらに同じ市場内に複数の会社が入ってる場合
他の会社なら買ってくれるかも知れない
隣の市場に行くという方法もある

複数のお店が共同で遠方の市場と取引してる場合もあるので駄目もとで
八百屋さん頼ってみると運がよければ行きの便に乗せて貰える事もある

農協の場合は地元担当者に話して駄目でも何箇所か聞けば助けてくれる人もいる
対応バラバラ組織なので
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:15:53.35
役所を味方につけて農協に「新規だからってバカにすんなゴルァ」言ってもらうのも効果ありそう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:19:15.58
新規だからじゃなくてだぶついてる物出してるからだよ。
しかも実績ないんだから普通相手にされないわな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:20:43.87
このスレってJA出荷かっこ悪いっていう雰囲気あるな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:41:58.68
>>214
だからって市場や農協の対応は無いと思うけどね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:56:47.28
就農先の主要農産物を慣行栽培で…ってのは確実でいいと思うよ
ブログとか読んでても ちゃんと続いてるなって人はだいたいそうだし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:00:52.35
農協が共選してるもの作らずに好きな物作っといて、売れない時だけ農協頼みしても対応できないわな。

市場にしてもわざわざ個人の農地に来てくれるとかないっての。
資材なんかも出荷に必要だから作れって言ってる。
その資材にどれだけ力入れるのかは本人の考え次第。

市場は何でも出して良いって言ってるじゃない。
逐一電話とかもいらない。
そこに出荷して利益が出るかは本人が考えるべき事。

なんというか…市場や農協はある程度農家の都合まで見て価格つけて買い取ってくれると勘違いしてるんじゃ?
消費者によくいる農家におおまかな価格決定権あると思ってるタイプに見える。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:09:37.58
やっぱり最初は農協部会に入って共選出荷が確実か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:25:26.00
とりあえず市場の仕組みもわからず、売る仕組みもわかってないのに好きに生産始めちゃダメだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:38:17.18
そこらへん新規は難しいよね。関係も構築できてない状態で次何をすればいいかわからないと聴く人もいないし。
離農する人が増えたらそれだけ新規を入れなきゃいけないわけだから農協も市場もなんとか就農者を教育すべきなんだけど。
でも若手が皆好き勝手しても困るわけか...んー難しい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:51:17.85
新規や若い人は最初に交流すべき相手を間違ってるんだよ。
行政担当者とか珍しい物持ってくる資材屋とか口だけ上手い販売関係者とか。
何を忠告してもそいつらのおいしい話につられて、しゃぶりつくされて放置される。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:38:52.79
畝間に水がたまってきたわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:53:14.30
高畦にしていたら問題ないね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:55:48.92
>>197
畑のチョウチョは飛んでるけど形はほとんど揃ってる。
とは言え遠目に見ても草が生えたりボロボロな状況であることはまず無い。

>>203
日量出るし、出してよほど赤字にならない限り出荷してみます。
全量買い取りなんですね。じゃぁもう担当待たずに頃合い見て持っていきます。

>>204
そこの市場に出しますよ、て話をした後に近所の人から
うちの出荷組合で市場出荷しないか?と声をかけてもらったのですが、
さすがに先約あったし、組合に迷惑掛かるか分からないから一旦保留させてもらってました。
いまさら無理なので、今後はそちらとも話をしていきたいと思っています。

>>206
最初から浮気性では困ると思って主軸は決めたのですが、
ありがとうございます。

>>208
作付前から出荷時期と量の目安の話は進めていたんですけどね。
赤字を補うためにも出荷します。

>>212
当然、前日には営業かけて注文とるから畑見に行くし、数日前に出荷量教えてね、と言われてたのですが、
電話にでんわw無効とのやり取りが一切できない状態。さすがにひどい。
登録してない隣の市場に持っていくことも検討中ですが、
市場自体には登録済ませているので飛び込みで持って行って、叩かれてでも売り切るつもりです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:57:32.03
高畝にしたほうが水は畝間にたまりやすいんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:17:18.86
>>213
農協>>>>>役所
田舎ですし、所詮、新規就農支援事業

>>214
だったら最初からぞんざいに扱ってくれればよかったんですけどね。。。

>>218
農協に頼むつもりはないし、向こうから畑にくる、と言ってたし、連絡よこせと言ってた。
畑来なくても連絡つかない時点でもうこっちからの信用が、正直ない。
やり取りできない時点で商売にならないてことです。
市場出しで、他との競合できる規模でないし、
価格決定権なんて直売じゃないんだからあるわけないのは当たり前だと思うのですがね。
邪魔なので、今ある分の段ボールだけでも捌くつもりで出荷しちゃいます。

>>219
数年どこかで修行の上ならできたかもしれない、らしい。
ただ、新規でやるには設備的投資に難しい条件なので、地域の特産品は避けましたが、
なるべく一般的な野菜を、と思ってキャベツです。
本当は地域に入り込むならみんなと同じものを作るのが一番だとは分かってるんですけどね。
資材の取引はできますが、出荷は農協受けてくれません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:20:02.64
>>220
仕組みに関して知識が甘かったのは認めます。
どうせ買い取ってもらえるだけでもありがたいし、今後規模拡大すればいい。
市場関係者も実は後から価格を叩いてくるかもしれないと思ってましたが、
何のやり取りもできないので、どうしようもない状態です。

>>221
長い付き合いになると思うので、なるべく面倒見てくれそうな、関係が長続きできそうな、と思ったら
市場はオールウェルカム。いつでも連絡ください→くださってくれない
私の人を見る目が無かったのでしょう。
浮気をしたくないから、主軸を決めてしまったのが一つの敗因か。
とは言え、秋の作付検討が終わりそうだったのですが、考え直さないといけません。

>>222
じゃぁ何が正しいのですかね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:21:29.03
キャベツって機械だらけで面積も必要だし
新規でやるには投資でかくねえか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:30:51.28
>>229
機械は全て近所の農家さんに借りられました。
土地は小規模で、苗も場所借り手作れましたので。
もちろん、種まく前から出荷の話は全て進めていました。
投資額のネックは、単価当たりに掛かる段ボール代ですかね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:40:25.99
ちゃんとがんばってるようではある…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:45:21.91
>>231
頑張っているだけではお金にはなりませんからねぇ…。
売らなくては…。
これから増やす、離れた直売所、すぐ受け入れてくれればなお良いですが、
ようやく葉物安定もあってか、普段出してる直売所の動きも非常に悪い…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:48:00.87
>>228
とりあえず俺ならアナタのやり方見て話聞いた時点で
市場がそんなに色々してくれる訳ないと忠告するけどね。

そんで新規なのに個人で中途半端にそんな量作って捌けるのかと。
最初は自分の考えより農協共選や個選取り扱いある物にしときなと。

市場知らなさすぎるのに市場を信用しすぎてる時点で非常に危ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:49:06.62
日本政策金融公庫のインターネットビジネスマッチングなんてサイトもあるな そういえば
使えるかどうかは知らん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:02:07.44
>>233
ご忠告ありがとうございます。
ここまで市場が信用ならないとは思わなかったのは自分の甘さですね。
こんなん作りやがってバカヤロー!と怒鳴られる方がマシです。
とりあえず適当にへいこらして売り切ったらフェードアウトする予定。

まだ新規一作目なので、今後の参考にします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:29:12.57
なんだろう…経営の話もだったけど何でこんなに受動的なの?
研修先が、市の担当者が、市場の担当者が、相手が○○してくれないからって話多いね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:43:32.32
>>236
それは私に言ってるんでしょうが、
"売買の約束をする"約束をして作ったのに反故されつつある時点で私が受動的なのが原因とは不本意ですね。
周りから疎まれても今流行りの直接販売・宅配便出荷を開拓するのが能動的なんでしょうか。
それは新規の農協・市場出荷を否定しているように思えますが。
とは言え、こちらが売り手である以上、買い手が買ってくれないと終わりです。
買い手も売り手の立場があるでしょうが、向こうからすれば数ある中での特に小さな商品に過ぎません。

だから今回は反省しつつ、今新しい直売出荷先の模索や、秋作に向けた展望を検討しています。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:46:53.27
オイラの妹の嫁ぎ先がキャベツを作付しているが、市場出しじゃなくて
箱にキャベツを入れておけば仲買人が畑に取りに来てくれる。

まあ、JAに部会が無い作物ならJAは取り扱わないな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:00:07.50
何事も契約を交わすまで安心しちゃいかんよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:10:47.36
研修も無しにいきなり始めてキャベツを玉にできたんですか?すごいですね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:20:42.28
>>239
それが一番でしょうが、なかなか確証を作るのは大変ですね。。。

>>240
研修は少ししました。キャベツはちゃんと玉になってますし、日量軽トラ一車分弱は数日おきに出せます。
やや肥え切れで重量不足気味ですが、この雨ででかくなるかと。
なければAM出荷で安く買って欲しい、話もしたかったんですけどね…。
アオムシヨトウは出てますが、結球葉が食われるまでには至っていません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:27:03.79
>>237
それは内容を契約書に書いて結んでないんだから契約ではないでしょ。
市場は売買を約束して作らせるなんて事はしないよ。
相手方は契約とすら思ってないです。

何でも出して良いですよ?買い手は不確定なので叩き売りの時もありますがって場所。
電話の口約束程度で相手方のシステムも知らず売買契約と捉える辺りが残念だったとしか。

市場と本当に個人取引するなら、電話がどうの言う前にもっと市場に行ってシステム知るべきでしたね。
その辺が受動的かと。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:33:52.20
>>242
それは受動的とは言わないんじゃ。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:35:13.09
荷受が無視するなら市場開設者に通報すれば一発で解決するよ。
仲介義務があるからね。後腐れが出るから最終手段だけどね。

だがよ、今のキャベツの相場しってる?絶賛大暴落中で荷受の
セリ人が動きたくない気分も良くわかる。素人の作ったM玉なんて
箱代も出ないと思う。

ここでウダウダ言ってても仕方ない。直接乗り込んで謙虚な姿勢で
当面どうするべきか話し合って見なよ。採らずに鋤込めって言われたら、
それは温情だから素直に従え。
245みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/06(金) 18:36:54.81
市場に持って行ってないから分かんないし、
いろんな所が、あるんだろうけど、

市場って、手続きして(口座と伝票)野菜持っていけば、
価格はともかく捌いてくれるんじゃないの?
以前、近くの市場の事務所で聞いたときそんな感じだったけど。

圃場なんて見にくるの?
そんなこと、なんも言われんかった。
市場の人、圃場見てどうするんだろ?

秋の作付け前に、もう一回確認しとこっと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:44:56.17
>>244
受け入れたくないから無視っ手のはいくらなんでもあんまりだと思うよ

>>みつばち
そんときはレタスうまくいくといいね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:50:54.99
なんというか…相手の事を深く知ろうとせず、
意図や思惑や捉え方の相違を考えないのは
信用してるんじゃなく無関心なだけですよ?
その辺りを理解しないと今後直売所や個人取り引きしても同じような愚痴を繰り返してるかと。
最近の失敗談といい問題の根本はそこのような…。
248みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/06(金) 18:54:47.92
>>246
いま、水田裏を考えてます。
(産直の量を越えてしまう。)

レタスは、もうちょっと、修行が必要そうです。(こっちは、産直にほそぼそと)
それこそ、キャベツ考えてます。

うちらの方は、水田裏での野菜は、ほぼ皆無状態なので、
一か八かの所が、ありますが。
1区圃ほど、やろうと思ってます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:56:05.78
全レスウザいなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:02:33.13
>>238
就農するとき、JAの出荷担当に話を聞きに行った。
何を出しても一応受けると言った。
部会無いのは都市の市場にもって行くだけだから、
手数料運送料で赤になるかもだけどねw、と。
うちのJAはなかなかやるじゃんと思った。

今年の春、部会でジャガイモを出荷したとき、
「優品も2Sも出さないでね」と言われた。なんか話が違うw
251244:2014/06/06(金) 19:02:53.32
>>246
いくらなんでもあんまりだろう、ってのは気分としては理解する。
だけどな、だから今後一切関わらないで済むのなら、経営判断として
取引先から除外すれば良いのだが、そうもいかないのなら腹を割って
謙虚な姿勢で(←クドいようだが新規にとっては最重要)面と向かって
話をするべきだ。

ルールやマナーからいえば、荷受は約束通りホイホイ受けなきゃ
いけない。だけど、取引先のの事情や心情を考える能力がないのは
経営者として失格。今のままじゃ、善悪で言えばどっちもどっちで
損得ではあなたの負け。それでいいの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:08:07.68
>>251
こっちが「全部受け入れるのがお前らの役目だろ!」とか言っちゃうのは間違いだけど不信感しか残らないよね。
自分は気弱なんでクレーマーみたいな交渉は出来ないからそれまでは従って裏で関わらないで済むように農場を構築して無言で切る方法をとるわ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:14:32.56
ちゅーか、ここまで引っ張る話題?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:14:52.43
農業って適当なのも多いから堅いと損だよ
最初からそんなものと思って付き合い続けたほうがやりやすい
適当だけど深く付き合うとイイ話し持ってくるのも多いから
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:19:24.15
たとえ契約書があったって安心すべきではないような。
世の中横暴なやつや企業はざら。
約束は守られるとは限らない(守られないことの方が多いと思っておくくらいでいいと思う)。
右手で握手しても左手では殴る準備は怠らないようにしないと。
それはともかく、常にリスクヘッジを考えておかないと、損するのは自分だから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:19:49.01
雨だからか スレが伸びますね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:30:04.27
新規スレだからこういう話題もいいかと思ったんですが、あまり歓迎されんのか…
とりあえず市場出荷しつつ産直へシフトの方向です。

先輩方、レスありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:35:06.93
このスレじゃ、市場出荷こそプロ、みたいな言い方する人もいるけど、
いろいろ聞いてると、リスク大きい気がするなぁ。
単一品目じゃ価格相場の問題もあるし、直売所や産直コーナー等でも捌きにくい。
宅配ボックスをつくるほどの根性は無いけど、
ある程度の品目数にばらけさせた方がいろいろ対応しやすい気がする。
そういう方向で就農計画立てるつもりだけども少数派?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:41:59.14
>>257
いやいや、参考になります。(就農計画中の者ですが)
就農前はうまくいくことしか考えられない人も多いと思うし、失敗事例を知ることは重要かと。
このスレは就農前の人と、就農してある程度経ってる人と、いろいろ混じってるから、
それぞれ見方、感じ方も違ってくるでしょう。
答えは一つじゃないし、同じやり方してもうまくいくとは限らないし、
いろいろ参考にしつつ、自分のうまくいく方法を考えるしか無いですよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:42:01.70
複数品目は、コストが高くなる
261244:2014/06/06(金) 19:43:10.02
>>252
なんか違うし、正しい経営判断だとも思わないけど好きなように
こぴっとやれし。

ごきげんよう、さようなら。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:02:21.69
>>248
お前のような糞荒らしの泣き言なんか誰も相手にしないんだよw
この負け犬www
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:03:31.25
銅の薬害軽減にクレフノンいれると良いって言うけど
じゃあ最初っからクレフノン混ぜて売ればいいじゃないの。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:07:51.58
>>263
俺もそーおもう。
けど、収穫間際にクレフノン使うと汚れるから、
銅剤のみを薄めに使ってる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:09:03.99
製品の混合系は割高が常だから別にいいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:36:44.02
>>258
複数やるにしても経営の核になるメインを一つ決めてないと効率悪いよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:39:03.37
集中豪雨で病気が発生しそう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:48:25.90
単一品目だと、多少作型をずらしたにしても、作業量の偏りが大きく発生しませんか?
複数品目で作業量を均せるような品目&作型を選ぶことができれば(ここ次第ですが)、
必ずしも非効率になるとは限らないのではないかと。
何も何十という次元ではなく。
天候次第で予定は簡単に狂うということはあるかもしれませんが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:50:09.73
一品目の作業効率に多品目が勝てる要素はひとつもないよ
売り先の問題だけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:51:48.29
連作障害とか考えても3品目くらいにしておきたい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:55:02.37
>>267
殺菌剤は雨前にやったけど、虫が出始めてヤバイ。
薬撒いても効かねーべなぁ…

>>268
作業量に偏りが出来ても、同じ作業が増えるだけだからね。
違う作業を交互にやるとか、段取りだけでかなりのロス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:58:16.64
品目が少ないと天候不順の影響でリスクが大きい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:02:15.59
技術の錬度、設備投資の合理化、労働力の確保等単品の圧倒的優位
連作対策も輪作なんて中途半端な対策よりも栽培期間が単純化できて抜本的措置が出来る単品の圧勝
いちいち違う作物の圃場に行くたび機材全て洗うつもりなのかい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:13:59.08
>>273
説得力ない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:17:40.27
そうかな
実際そうだと思うよ
他品目やってた人が本当の大規模農家見てショック受けるなんてよくある話
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:26:07.92
やれば判る。やってみて耐えられるんならやれば良い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:29:00.29
すんげえ雨。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:31:14.86
乗り遅れたorz

しかし色んな農協があるもんだな
ウチのところなら、ある程度以上の出荷の確約と、袋の印代と最低ロットの買い取りすれば大体扱ってくれるからな
部会なくても野菜の大きいくくりで出荷を受け付けてくれる(個販としては扱わない)
もちろんある程度以上の信用はいるけど、こっちが問題なんだろうね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:31:48.68
耐えれるかそういう農家が沢山いるんじゃないんですかねー
まぁそんなことできないって言うならたとえ非効率でもその人の人生好きにしたらいい
所詮自営業 年収の上限を決めるのも自分次第
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:43:00.51
明雄さんが亡くなったそうな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/obituary/?id=6118972
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:19:38.13
雨凄いですね。
明日畑がどうなっているやら…。
客足不安だけど直売所出荷用の収穫くらいはしないとなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:26:57.39
今年はカメ虫が多発してる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:05:02.06
>>282
少雨で乾燥してたからな
この長雨でカメムシ被害は落ち着くんじゃね?他の問題が発生しそうだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:15:18.85
北海道はまだ降ってないです。
内地は農作物の被害は出てますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:15:56.80
関東だけど明日も降るようだしやばいかもな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:29:50.97
雨が一日でも止んでくれたら良いんだけどな
花が散っちまうぜ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:53:16.87
殺菌剤が飛ぶように売れるヨカーン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:57:51.12
>>263
ICボルドーは最初からクレフノンが混ぜてあるが、
うまく溶けないし、1袋5kgの液体で300L分なので
使いずらい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:01:05.96
雨降りすぎ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:01:17.10
>>136
なんで無給の道を選んだの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:59:53.29
来週木曜日まで雨予報

雨で薬も撒けない
292みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/07(土) 06:29:21.17
>>268
品目数×作期の数が、勉強兼ねてかなりの数でやってるけど(キャベツを播種時期変えて1ウネとか)
数が少なければ少ないほど、作業効率・資材コスト・生育管理等の点で有利と思う。

ただ、野菜は、機械化できてない作業が多いので、
自分の労働力を金に変えてる面があり、
単一品目は作期ずらしても、どうしても山谷ができ、自分の体がフル操業にならなし
市場の価格変動の影響を受けやすい。

ここらの折衷案を見つけなければ、と思ってます。
もちろん、単価の高いものを作る場合は、事情が違うでしょうし、
産直に露地を出品する場合は、複数品目出品が売上あげやすい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:06:25.30
真夜中もすごい豪雨でこりゃ水溜まったかなーと思ってたけど朝見たら意外とひいてて良かったわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:22:59.38
【話題】 年間予算900万円 「指原莉乃に4600票」・・・AKB総選挙のキーマン “関西イチゴ農家” 42歳の告白
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402057796/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:49:36.18
イチゴ農家自重
先日ガソリン入れに行ったら168円だったんですが、農業に影響出てますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:16:00.12
>>268
それやるなら直売所メインになるよ。
しかもどの品目も多少売れ残り上等で毎日20〜50は数量出せるようにしないと。
たまに10以下とかじゃ設置スペース狭い等で勝てない。

しかも複数品目やろうとすると収益・作業管理のしやすさとスケジュール等で結局よそと被る。
結果供給過多で売れ残り、他の作物管理に時間とられるから販路開拓の暇もない。
まあ同じ地区で作ってるんだからそりゃ大量に出る時期被るわな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:11:37.41
【企業】東芝がレタス? 電機大手 農業分野に続々参入
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401981242/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:27:20.40
この雨じゃホントやることないや。
しかも端境期だし、蒔きもの明日予定、薬散は出来ない。
草取りにしても畑ぬかるんじゃってる。
諦めて事務仕事に切り替えるわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:46:59.48
これだけ企業に参入されたら個人農家に大打撃だろ。

かなりヤバくなるんじゃね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:50:12.30
決まってレタスを作る企業の農業参入。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:52:01.36
利率いいからなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:06:37.38
トマトはもうやめたの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:12:10.64
トマトは元から水耕、ロックウールの管理型が主流だろ
植物工場のような完全隔離型はやる必要ないでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:23:17.62
>>298
カッパ着て草刈りしてきた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:43:34.92
>>304
お疲れ様。大変でしたね。
こっちは刈るというより詰むカンジ。
なので河岸で取らないといけないのですが、ぬかるみに絶賛ハマる。
もうPCの前ぽ。領収書まとめて直売所POP作るお
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:08:31.27
>>299
生産量がふえることで輸入が減るんであれば個人もやっていけると思うんだけどね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:09:51.43
内地は雨か。北海道は全然降ってないよ。豆植えてたけど今年も駄目になるかもしれん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:15:00.84
毎日1万株の野菜生産する植物工場、売上高は年3億円  三井不動産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0603I_W4A600C1000000/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:29:39.08
関東各地、平年1カ月分の総雨量 引き続き警戒呼びかけ
http://www.asahi.com/articles/ASG673C5JG67UTIL00B.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:32:49.79
2週間以上降らなくて梅雨入りした途端に降りすぎだろ。本当極端
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:42:35.67
明日も強雨予報だわ
どうすんだこれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:09:02.59
一週間以上ずっと雨マークなんすけど、
農薬まけないんすけど、正直まいったわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:46:42.55
こっちは全然まとまった雨降らない@北陸
雨マーク出てもいつの間にか曇りマークに変わってて、もう2週間も降らなくて畑カラカラ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:24:59.18
関東降り過ぎだわ、北陸に分けてあげたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:30:02.38
北海道にもくれろ
ずっと降ってないんだけどアスパラはみずみずしいんだよね。
まだ地中には水が残ってるのかな
アスパラされてる方いますか?
種から始めました?手間かかるのを嫌がって苗を注文(2000本)60万なんですが高いです?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:39:13.81
たまに喋りかけてきたと思ったら命令形で忠告だけしてくるおっさんウザ過ぎ
何が気にいらなくてあんなにむすっとしてるんだろ訳わからん
二人もいるから堪らんわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:21:56.63
>>315
1本300円もするの?しかもまとめ買いで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:23:32.76
>>317
そう言われたよ。あ、送料も込みで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:26:26.54
わしアスパラやってるけど種からだったな。
何年も取れる野菜だから苗にカネかけても悪くはないか・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:30:20.71
株が大きくなるまで時間掛かるからなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:35:37.06
アスパラは家庭菜園用だったら4月くらいから1年生株が1本150~200円で出回る。
大体300〜400本でキャベツとかの平箱サイズの箱にぎっしり。重さは10s位か?
それが5~6ケースの送料込み、プロ用となると…高いかどうか微妙だな…。
と、元種屋がマジレス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:01:03.43
何年か前にうちんとこの農業法人で植えたときは、セルトレイの細い苗だったよ。
200穴だったか、128穴だったか。それを10枚か20枚かくらい植えたみたい。
値段とか詳しいことは知らないが。

60万...節約できる時間でそれ以上の十分な利益が上積みできるのならありだろうけど。
一度断ると値段がグンと下がったりして?

掘り出した根も売ってるけど、いくらか根を買い、後は自分で種を蒔くという選択もある?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:53:05.61
>>315
何年生?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:04:55.68
>>315
品種にもよるだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:38:21.02
>>315
高いね
種からやれば大袋で買えばもっと安くなるけど40粒400円くらいだとして、そこから35粒発芽して順調に生育すればポットと育苗土代入れても6万くらいかな
326みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/08(日) 06:12:19.58
>>316
>たまに喋りかけてきたと思ったら命令形で忠告だけしてくるおっさん

いるよ。
色々教えてくれたりするので、
しゃべり方は気にならないけど。

逆に、ついでだから、今まで気になってたこと聞いたりしてる。
なかには、”百姓やめたら、田圃かしてねぇ〜”って、こっちがお願いしてる人もいるw

ウザいと言えば、
話し方は丁寧で愛想もいいけど
自社商品なのに勉強してないで、買ってくれとしか言わない営業が時としているけど、
こっちの方が、よっぽどウザいでござる。
327315:2014/06/08(日) 06:14:02.62
1年生です。
やはりお高いんですね。今年一丹なんで来年は種で作って見ようと思います
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:33:24.52
わしアスパラやってるけど種からだったな。
何年も取れる野菜だから苗にカネかけても悪くはないか・・・
329みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/08(日) 06:33:49.30
>>315
アスパラの値段の高低は、わかんないけど。
私が、一度言われたことがあるのは、
”種・苗は、値段できめるな、ものの良し悪しで決めろ”

経費に占める種・苗代は、大きくないし、
特にアスパラのように何年も作られるものは、
慎重に決められた方が、良いと思いますよ。(種からやるのが悪い、と言う意味ではありません)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:34:14.18
鼻腔噴霧なんて、今時やってるところあるとは知らなかった。
20世紀の技術だぜ。
331315:2014/06/08(日) 07:35:27.87
みなさんありがとうございました。とにかくこの苗で心中します。
来年広げることになったら次は種にするか考えてみます
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:31:51.46
無茶しやがって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:58:23.53
明日、農薬撒けそうな雰囲気
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:09:08.47
ここ2時間ほど静かだったのに、まーた降ってきた。
大雨警報が解除されてないのは埼玉県だけ。納得。

>>333
そうなるといーっすね。
こっちも殺菌剤撒きたいっすわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:15:04.19
見た感じベトも疫も出てなかった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:33:33.44
関東の大雨、偏西風蛇行が原因 低気圧を長くとどめる
http://www.asahi.com/articles/ASG674QJ1G67UTIL00T.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:36:25.03
今週の天気 全国的に週の中頃まで雨
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/keiko_mochizuki/2014/06/08/12171.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:03:12.08
作物に影響出そうですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:16:40.89
キャベツとブロッコリーが緑になった。
め組の雨だったわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:50:39.41
殺菌剤と殺虫剤まきたいのにシトシト雨が一日の中で
定期的に降ってくるから全くスキがない・・・。
ちょっと前まで干上がってたのに極端すぎだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:51:43.65
雨中散布でも問題ない薬剤と、そうでない薬剤があるからね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:29:55.54
>>341
またまたご冗談をwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:34:23.04
地味にコピペ荒らししててワロタ
344333:2014/06/08(日) 22:29:18.68
明日の天気予報が雨になりやがったw
夕方、殺虫剤散布強行して正解だったぜ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:49:23.57
集中豪雨になってきた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:25:14.02
知らん間にトラクタのチェーンケースのカバーぶつけて引き裂かれてた
チェーン自体には損傷なさそうだけど一体修理費いくらになるんだこれ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:26:55.69
どこ?
埼玉南部も結構降ってきてるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:30:05.46
>>346 トラクターにチェーンケースなんてあったか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:02:48.72
浸透性の農薬ならやっぱ雨では撒けないな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 06:10:20.24
ロータリーの横のやつ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:35:14.17
軽トラはまった〜
作業完全中断のお知らせ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:18:32.31
軽トラつかMT
十数年ぶりに運転してみたけど全然ダメだ…
今日も一輪車で頑張るw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:33:52.71
アスパラで再三質問してたんですがもうひとつお聞きしてもよろしいですか?
収穫は3年後を考えてて農協の青果に出そうと思ってたのですが、農協から「うちに出すより郵便局なんかで自分で売った方がいい」と言われました。
一反で大体600キロ位収穫できるらしいのですが、自分で売りさばけるりょうなのでしょうか。
確かに農協に出すより単価は高くできますが、需要があるものなのかわかりません。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:22:24.27
郵便局で売る」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:22:54.82
郵便局で売る、ってどういう意味?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:24:41.48
仲介メンドクセーから自分で売ってこい って事だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:40:27.53
>>353
農協がやる気無しってことなんでしょうね。
郵便局とか大手スーパーには確かに産直のパンフがいろいろあるけど、どの程度中抜きされるのか。
固定客持たないと不安定だけど、果樹のようにアスパラを箱買いする人がどれだけいるのか。

ところで、高い苗買ってそれでも3年後から?
高い苗の意味ない気がするけど、そんなもんなの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:41:55.56
郵便局で販売をしてもらうやつです。
必要なのが広告代と送料。買う人が郵便局で注文、こっちが送ってお金が振り込まれるってやつです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:44:04.48
そういうのがあるんですね。
面白そうだけど、需要に波がありそうだし、量が読めないですね。
他にも売り先ないと厳しそうな感じ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:56:11.96
>>357
郵便局が取るのはパンフ代と送料だけらしいです。
値段設定は自分で好きなようにしていいといってました。
2年後ですね。すみません。
今年仮植しながら農地に堆肥を入れていきます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:15:08.03
買い手が不確定な状態で始めるのは一番やっちゃいけない。
農協出さないなら市場や直売所等の出せる場所作らないと。
特にアスパラなんて毎日二度収穫だし、鮮度落ちたら買わないんだから。

自分で価格つけられる分利益の程は決めれるけど出る量が不確定
価格は不確定で出荷経費考えると利益出ない場合あるけど量は捌ける
この二つ持っててバランス考えるのがベスト。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:17:24.76
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:17:37.77
アスパラって、収穫時期が短いんでしょ?
予約販売する位じゃないと捌ききれないんじゃない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:18:33.45
>>353
さては農協通じて苗を買わなかったな?

あと農協出荷するつもりなら地域によって扱ってる品種が決まってるから何でも出荷出来るわけではないんだよね
農協がダメなら直売所って手もあるけど郵便局を通じて〜とか言われちゃうということはド田舎に住んでる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:29:48.11
品目が決まってる訳じゃないよ
基本、市場に持っていくだけの仲介業者だから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:37:41.38
>>365
グンマーだが。うちの地域だと品種指定される
自分で勝手に違うの作るとイヤな顔される
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:39:22.49
産地化したいから事実上決まってるようなもの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:52:02.58
アスパラガスもメリーワシントン・ウェルカム・グリーンタワー・紫アスパラガスとかあるからなあ
2Lサイズが安定して取れるのがあればミニアスパラガスもある。地域によって押してる品種が違うからそれで農協職員の対応が冷たいんじゃないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:53:07.13
JA職員がやりたがらないってだけで、決まってる訳じゃねーだろって言ってんの。
産地だろうが、他の野菜を出したら その産地の名前が汚れる訳じゃねーだろ?
もっと利益率の良い作物があれば、それを産地化しようって動きもあるんだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:56:48.05
>>353
60万wwww
やっちまったなー
>>369
今言ってるのは品目ではなく品種な
北海道なんてアスパラガスの産地だけど、その地域で押してる品種があるんじゃねーの?ってこと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:03:49.77
苗は農協から買いましたよ。
ニュアンス的にはうちに出すより自分で売った方がいいんじゃない?って感じでした。
ただ、作業時間も確保はできて苗も買ったはずなのに大丈夫か?手回るか?と心配されています。
なんか特に農協内で伝達してるわけでもなく個人個人の意見を言ってるような感じなので出荷までに話を詰めてなんとか出荷先を固めて置こうと思います。(去年やるって言って承諾もらったはずなんだけどなー)
ちなみに田舎です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:09:34.05
>>371
あなたの住んでる地域ではアスガラガスはあまり栽培されてないの?
収量がある程度確保出来ないと受け付けるのもめんどくさいらしいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:15:46.50
うちも道の駅とか直接押し売りしてる
ババァ共のクチコミで成り立ってるようなもんだわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:19:44.87
>>372
少ないと思います。周りでは聞かないですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:33:41.47
>>374
男前の友達に頼んでブログのモデルになってもらってネット通販するしかないな
農場主が男前なら客は喜んで買うだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:42:16.29
>>369
やりたがらないじゃなくて
利益がでないどころか赤字がすごいんですよ 地域によってはね
共選でも黒字化ほぼ不可能な所もあるから
地元じゃ安売り競争中 まともに売れる市場まで200k
集荷所から選荷場まで10k〜30k 農家から集荷所まで〜15k程度
の山道 工事で道路封鎖もよくある
秀品率の低い農家が一定数いるとどうにもできないから
まじめにやってる農家には悪いけど利用料も跳ね上がるよ

地元で加工需要まであるものについては問題ないです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:44:17.28
おまえらの組合費いくら?
3万なんだが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:59:50.42
なんの組合?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:06:22.93
農協
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:23:23.09
>>377
出資ですか?10万です。

>>375
貴乃花に似てると言われたので多分自分でも大丈夫です。もしネットで貴乃花に似た農家がいてもそっとしておいてください
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:26:15.40
「あどでーぼぐでー」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:28:18.51
>>380
高乃花wwwww応援するよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:08:59.34
農協はお役所だから、よほど地域のために!とやる気のある人じゃないと
仕事をわざわざ増やしに来ない。
アスパラに限らず、個人の少量の品目のために頭下げに回らんよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:34:09.47
というか個人が好き勝手作る品目なんて出荷量安定しないでしょ。
農協からしたら手間や事務作業増えて本命品目に影響出る。
出荷量まとまらないから生産者にもメリットがなく取り扱う意味がない。

品種に関してはその農協から来る生産物がパックや箱によって形・色艶・食味違ったらクレームきちゃうでしょ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:57:54.00
自分が部会作って生産者増やしていくくらいの意気込みが必要か。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:41:10.84
>>371
なんで足場固めてから始めないの?
一番に決めるのが販売の事じゃないの?
ちょっと甘くない?
本気で生産物を売りたいなら、今からでも行動を起こすべき。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:53:29.41
全農 株式会社化 独禁法で共販困難
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28077
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:03:19.49
始めちゃったなら、外野がガタガタ言って新規のやる気削ぐのは
リアルのベテラン(笑)の小言だけにしましょうよ。

郵便局で売れ、という事は別品目で売ってる人がいるかもしれないともとれる。
まだ売り先不穏なら、事情を突っ込んでみるか、郵便局のそういう部署にでも問い合わせしてみるのがいいでしょう。
まだできてないから何とも言えないかもしれないけど、気の長い品目なんだし、
来年にでもどうなったか教えてw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:27:27.34
一番状況わかる地域の内野に相談せず外野ばっかのネットで相談するからよ。
こんなんでやる気削がれるのに農業向いてないって。
まずは地域に相談できる相手作るのが先。
390みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/10(火) 09:25:18.50
>>353
産直とか市場は、遠いのですか?
私のだしてる産直には、出品があるけど。
発泡に水入れて立てて売っとられる。

郵便局を近所でやっておられる人がいたら、
具体的な作業を、一度聞いてみられた方が良いかも。

>>352
軽トラで圃場に入ったら、
エンジンふかさないでクラッチ少しネチっこくつないで、
タイヤを空転させない。
ついでに、濡れた草は良くすべる。

タイヤは、普通の舗装路用だと(BSだとR680あたり)泥が溝につまりやすく、すべりやすい
私は、BSだとG561みたいなタイヤが欲しかったけど、
古いスタッドレスが、納屋に転がってたので、今はそれを使ってる。
(BSを勧めてるわけではありません。
  うまくタイヤパターンが説明できないので、ごめん)

楽輪なんてのもありますが、ちょっとお高いです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:36:17.21
よくわからんが、うちは農協がブランド化を狙ってる一押し花きを始めた
だから、販売ルートとか考えずアスパラ作るって手法に驚いた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:45:36.61
これから就農したい人はまず就農方法とか、どう出荷するか売り方の流れを勉強した方がいいね
生産方法はあとでどうにでもなるから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:47:31.69
こちらからわざわざやる気を削ぐ必要はない。
新規なら叩いても起き上がるとか思ってるど根性農家か部外者か。

予報に反して晴れているが、昨晩雷雨。
新規仲間が昨日薬散しなきゃ良かったwと
夕方から悪くなるらしいがどうするかな〜。
やっと昼飯。
自分の作った野菜がおかず。おいしいれす
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:38:48.43
売り先はちゃんと考えないといけないですね。アドバイスありがとうございました。
いつも行き当たりばったりなんで何とかしないといけないですよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:58:29.72
新規つーか雇われじゃなくて経営者になるんだからさ
ゆとり世代の新卒リーマンじゃあるまいし
いちいち親切丁寧な説明ないとやる気削がれるんじゃ無理だろ

行政や農協はいざ始まれば何もしてくれないし
自分でリアルな付き合いしていけないと詰んじゃうよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:11:53.52
いえ、近隣の農家は莫大な土地で穀物作ってるとこか「役場に補助金くれって言ったら補助金の出るやつ教えてくれるよ」って補助金本位で動いてる農家の2つくらいしか無かったんでここで意見聞けるのは有意義です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:40:54.53
なんかやたらと補助金嫌悪するなぁ…。
補助金出してる物はその県や地区で力を入れてる品目だったりする。
自分で販路作れないような人はそれやるのも間違いじゃないよ。

やたらと品目バラけさせて地域として売りがないってのも防げる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:49:54.50
別に補助金嫌悪してるわけじゃないですけど新規だし農業がしたいし、まだ補助金の為に仕事をしたくないだけです。
現に今は青年給付金もらってますし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:03:27.54
補助金のため…かぁ
そんな単純な話でもない
都会の農業知らない人に言われるなら分かるけど
けっこう突き刺さる言葉だのw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:11:32.30
別に補助金のためにやるわけじゃないって…。
うちのとこはアスパラやると苗代補助出る。
その結果新規はアスパラに集中してる。
なので農協共選は出荷量揃うし、県のアスパラ出荷量も全国上位だよ。

自分なりの農業やりたいのもわかる。
けど農協出荷を考えてたなら地域にそった農業やるのも大事。
例えば自分の農業貫くあまり周囲は農協共選のトマトほ場ばっかなのに
その中でアスパラとかになると害になったりもするしね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:30:05.29
役場のスタンスが今地域の特産が捌けずに在庫が貯まる一方だし多品目を作っていく形していこうとしているんです。
周りは野菜もほとんど無く、2反3反じゃ小遣い銭にもならないようなものなのでアスパラを選びました。
心象を害した発言なのであれば撤回致します。申し訳ございません
農協、役場とは話をして快諾してもらったつもりだったんですけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:48:14.40
>>401
頑張れ貴乃花
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:20:10.38
多品目化といっても重要品目はあるはずなのでまずはそっちを作られては?
問題はいかに売るかなのでまともに売れないことにはマイナスになりますよ?
現に農協役所からは販売には我関せずのスタンス決め込まれてますし…。
郵便局と直売所じゃ余程盛況してないとおそらくやってけないです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:44:43.47
>>403
もう賽は投げられましたorz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:01:36.59
となるとメインは直売所販売になるはず。
複数件と登録契約済ませて今から他の作物で顔見せしとくべきかと。

郵便局の方は資材等も必要になるうえ産地でもないアスパラ予約する人がどれだけいるやら…。
果樹と違って大量に送るようなものでもないし。
とても労力に見合わない気が…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:02:21.67
>>404
どうせまだ取れないんだし、気の長い作物なんだから、今からがっかりしたりする必要なし。
てかアスパラ全然知らないんだけど、その位の規模でどれくらい獲れるんだろうね?
それさえ分かっていれば、どこへ営業かけるにもやりやすいでしょう。
つっても、新規就農者の話をまともに聞いてくれるところは少ないけどさ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:13:08.35
アスパラがちょっと補助金について言及しただけで火病るやつは何なの?w
そんなに後ろめたいなら補助金もらうなよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:21:17.72
近くに地方市場ねーのか?
自分で持って行けばいーだろ
409貴乃花:2014/06/10(火) 20:35:15.26
コテハンこれでいいですかね。
一応は農協と話し合ってみます。ここで色々話を聞けたので無理強いはしないで
まずは畑作り頑張ります。
大体反当600キロって言ってました
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:32:43.88
前に雑誌でみたけど、アスパラを5t/反とる凄い集団がいるらしいな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:58:40.33
現代農業のアスパラネタには一年目に堆肥どばーって入れるって書いてあった
もうその時点で無理やってなった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:45:41.29
600kg/反は露地で5t/反はハウスでしょ
まあハウスでもすごいけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:54:21.22
北海道でアスパラかあ
美瑛が産地だったよね
地元がダメなら美瑛農協に相談したらどうなん
でも北海道広いから、遠かったらダメだろうなあ

うちの農協の地区の中に飛び地で他の農協の地域があるんだけど、
他の農協の地域なのにうちの農協に出荷してる人いるから
越境については問題なかんべ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:48:18.01
アスパラは堆肥食い 1反10トンは必要なんでしょ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:36:19.01
最初だけね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:40:07.94
【社会】「来日2週間で後悔した」基本給6万で休み無し、劣悪な環境・・・外国人実習生制度、使い捨ての是正を求める声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402422695/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:30:18.75
>>416
基本給プラス働いた分の日給だろ
グンマーだとそうだぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:34:32.70
最近嫌儲とかでもスレ立つけど実態知らないで騒いでるやつ多すぎ
母国に帰って家やクルーザー買ったりしてるやつもいるのにな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:25:54.98
今夏、エルニーニョ発生か 長梅雨や冷夏の恐れ
http://www.asahi.com/articles/ASG6B53XRG6BUTIL01W.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:28:31.24
午後必ずどしゃぶりだし時間足りんわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:06:20.93
まいにちまいにち雨
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:00:10.40
すごい嫌なタイミングの雨だわ
せめて一日だけでも晴れてくれれば救われる人も多いというのに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:57:10.28
農薬について質問なんですけど
例えば小松菜にアファーム乳剤を散布すると適用がコナガだけですが
アオムシなどの他の害虫目的で使っても問題ないですか?
もちろん希釈倍数や回数などは小松菜にあわします
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:01:50.93
問題ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:10:25.47
北関東は、雨が凄いみたいだな
しかも台風とかw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:15:31.20
>>424
ありがとう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:16:12.76
金曜からしばらく晴れるので殺虫剤撒けるね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:21:19.44
こまつなってハモグリバエが倒せなくて苦労する。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:24:48.42
>>427
俺もその予定。晴れると良いけど…

>>428
小松菜は使える薬少ないしねぇ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:28:57.23
雨の続く日に予防剤と治療剤撒く時の展着剤ってなにがいいんですかね
浸透させたいけど耐雨性も欲しい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:37:44.08
雨前の保護殺菌ならパラフィンでいいと思うけど
雨降っちゃってるし、ちょっとした晴れ間でやるなら陽イオン系でよいかと

とにかく浸透ならアプローチBIで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:44:35.52
ハモグリうっとうしいね
ひっつける黄色いお札は効くかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:01:26.13
>>431
どもです
パラフィン系でよかったんですね
確かにパラフィン系は乾くのが少し遅い感じなので使い分けてみようと思います
今はとりあえずアプローチでやってました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:54:29.41
展着剤でクイックタッチってどうなの?
435みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/12(木) 05:48:27.46
>>428
アクタラあたりは。

>>431
メモ、メモ。

私も、とりあえずアプローチ使ってた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:20:46.99
畑に水が溜まってしばらく入れないな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:26:23.05
ジャブジャブ行こうぜ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:28:56.65
雨もそうだけど風が強いのが…。
まぁ収穫するけどさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:43:59.64
ブロッコリーって難しいんだな
いい形にならん
440 ◆2zOJYh/vk6 :2014/06/12(木) 16:22:50.85
草引きで時間が取られる。

一週間し続けてもグリーン絨毯状態です。

何か良い方法をご存知ないです?
441貴乃花:2014/06/12(木) 16:39:35.43
手押しの耕運機で鋤きこむといいっておっちゃんが言ってた。
ツユクサみたいな強いやつだけむしってあとはカルチ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:25:15.53
草が出る前にこまめに土を動かしてやると草出なくなるっていうけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:33:26.66
何の草か知らんけど1mmくらいの時に耕す
でかくしたら耕しても死なない
グリーンカーペットの時点で手遅れ
除草剤の畝間処理でもしたら
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:04:04.69
気にしない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:37:29.69
売上につながらない草引きに時間を使うんだったら、

除草剤使って、空いた時間を収穫に使え
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:48:13.53
マルチムギってどうですか?
夏に勝手に立ち枯れるやつ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:34:05.86
明日は、殺虫剤と除草剤撒きまくるぜ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:39:04.42
明日からずっと晴れだ♪
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:55:33.94
農薬って混ぜて使ってもいいの?
フォース粒剤とアクタラ粒剤5を同時に播種の時に使用してもいいかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:04:55.23
三種混合は当たり前
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:07:51.33
>>449
小松菜の人か?
そんなにアブラムシ来る?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:25:15.71
>>450
当たり前なんだ。ありがとうです

>>451
そうです。そんなに来ないけど少し気になりまして
アブラムシよりハモグリバエとカブラハバチが大量にいますね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:34:14.32
えがおつなげての曽根原さんがテレビに出てる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:40:53.97
こまつなってすぐに大きくなるし収穫大変そう。
ほうれん草とちがって大きくなると食味も落ちるよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:48:21.67
>>454
収穫調整大変だよ
プロは、20束/時間 だっけ? 俺、10束しか出来んw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:20:23.68
>>454
最近は成長が止まるようにチンゲンサイと掛けあわせて品種改良されてます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:27:59.65
>>456
へー。 でも味はイマイチなんでしょ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:17:32.62
株張りよくしつ収量上げる以外に
そういう意味があったんだ。
知らなかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:03:18.83
どこのメーカーとは言わんけど、暑い時期に作ると凄く不味くなるのがあるよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:08:37.01
今年は野菜の売れ行きがが鈍い気がするなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:20:16.21
晴れて曇って雨降って、不安定だな。
仕事間に合わないし、薬散は明日だな。
出荷行くのに上にかけないとまずそう…。

>>459
どこだか知らんけど、そこだけに限らんさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:26:29.71
肥料や燃料代は高騰しているっていうのに
野菜の価格はそうでもないのよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:31:05.00
ひどい話だよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:38:09.12
>>461
夏場に美味しい品種があったら教えて下さい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:41:40.28
夏に夏楽天作ると高速で大きくなって
一瞬で収穫時期終わる。
夏って書いてあるのに秋まきがいいっていう・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:23:23.51
やっぱみんな田畑なんだね。
畜産はおらんのかな
467みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/13(金) 19:07:58.38
>>466
新規のかたですが?

畜産は、牛さん? 鶏さん?
初期投資が、デカそうなイメージがあるのですが、
よく踏ん切られましたね。

頑張ってくださいませ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:08:59.78
畜産は新規のハードル高いからなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:09:31.28
畜産のスレって無かったのけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:45:14.64
承継以外にありえない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:47:25.38
放牧豚!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:47:56.81
昔は、畜産施設作ると国が金をイッパイくれたらしいけど、
今はどーなんだい?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:36:37.41
>>467
豚ディスってんじゃねーよ糞蝿野郎が!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:43:40.20
羊、山羊、猪、エミュー、ワニ、なんかもありますね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:45:02.24
ダチョウとかも流行ったよね。詐欺師さん方面に
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:51:52.21
今度農大時代に知り合った人と結婚するんだけど
互いに準備型給付金貰って県内の別々のところで就農したんだけど
一方の借りてる畑を手放してもう一方に引っ越したら返還義務発生したりする?
農業自体は一緒に続けるつもりなんだけど申請時の計画とはだいぶ違う事になる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:56:47.59
経営開始型だと夫婦だと1.5人分貰えるみたいな感じだったが
準備型は農業やってりゃいいわけだから何とかなるんじゃないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:58:42.09
>>476
なぜここで聞く。

県内でなんらかの就農継続なら返還しないでいいと思うが。

借りた農地の後処理どうするか考えたほうがいいんじゃない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:14:24.70
コレばかりは、県の担当者次第じゃねーかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:23:54.46
畜産の補助金は11年前にでっかいのがあったね。2000万まで9割補助だっけ。
今も100万前後の補助は国や自治体でだされてるけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:26:37.29
>>476
準備型で終わったのかな。
農業自体を続けてるなら大丈夫そうだけど、、、
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:58:30.33
準備形でなんの計画申請があるのか不思議だわ。


そんや妄想するより実際に行動してみろよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:59:58.98
自分一人で不安に思ったり夢をもったりするのもいいが
役所関係は相手次第だから相談するしかないぜ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:01:46.21
結婚が遅れてる 子どもが少ない なんて世の中だし 基本的にめでたいこと
つっぱねられたら知り合いの政治家に相談するくらいしてもいい話だと思うよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:14:33.48
いいわけないだろ、
そんなことしてたらこの制度なくなるぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:56:03.15
給付金の絡まない話ですが、
夫婦で二人とも農業やっていて、別々の経営体に分けてそれぞれでやってる人は時々いますよ。
もちろん、税務申告の絡みもあるので、いろいろきちんと分けておく必要はあります。
時にお互いに手伝うことはあるにしても。
探せば、ブログやってる人とか、紹介されてる人もちらちら見つかります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:10:34.77
農地は借りてるだけなら問題無さそうだけどね。
給付金で農地も機械も購入してさあ結婚って訳じゃなさそうだし。
ただ、計画も変更も県に報告するから目をつけられそうではあるけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:45:34.10
3点リンクの1600〜1800のドライブハローをお譲りください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:17:26.33
昼飯〜
天気が良いと仕事も捗る。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:46:59.58
小規模養鶏したいけど、どうやって場所探せばええん?
養鶏やめる人から引き継げれば一番いいけど、それが無理な場合は
山林でも買って自分で開拓するしかないかな。どなたか経験者いませんか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:04:55.12
>>490
原野を買って始めるのがいい。規模によっては地下の安いとこの庭付きの家とかかな。
ただ、小規模といっても設備や器材、鶏の購入にお金がかかるし生産されるまで収入ない上に餌代光熱費はかかる。
販売先も決まってないといったデメリットはちょっと大きいんじゃないかな。
最近は離農する農家も多いから農家から買ったほうがいいよ。
未だに小規模で養鶏をやって生き残りつつ近々離農するって人は少ないと思うけど。

うちは豚だったけど設備少なくて人力の限界の規模でやってたとこ買ったけど収入はすぐだし経営の問題点さえ改善すればすぐ黒字になったからそれから規模縮小したよ。
お金が入るまでの経費が大きいし小さくやるとこでうまくいってるとこも少ないから農協もあまり新設するのは喜ばないと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:07:26.75
場所を探すなら新規就農センターとか近くの農協かな。
自分はコネだったけど、本来は離農しようとする人と新規就農者を繋げるのは就農センターだと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:19:43.94
>>490
「小規模」がどの程度かわからないけど
1000羽程度(合併前、農協で最大規模)ならば
原野を伐採したときに出た木材を地中に埋めて、6-8畳位の小屋を10も建てれば、平飼い可能。
エサは、原野の草、必要に応じて、1つの小屋を開放して付近を歩かせる。
100羽ぐらいならば、夕方動きが鈍ったときに捕まえて、小屋に戻すことは容易。
廃棄玄米(未熟米・米選器から出たくず米)をうまく確保して。これがエサ。

イヌ・ネコ・ヘビに注意。
経験がほとんどないだろうから、1年ぐらいは、100羽程度以下でやってみると、こつがわかってくるだろう。

卵の代金等からわかるとおり、9年が赤字、1年が黒字でツーペー、という経営を続ける必要がある。
自家消費分程度の養鶏ならば問題はないが、それ以上になると、いろいろ困難が待ち受けている。
一例として、現在廃屋となっている養鶏所で、4回経営者が変わっている。
2回目の経営者が餌屋で、1回目の経営者がエサ代が払えなくてエサ代のかたに養鶏所を取り上げた。
餌屋ですら破産した。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:41:25.51
今は堆肥舎も必要だからね。
養鶏って利益率どれくらいなんだろう。
100羽でも卵磨きしんどそうだしなー。
1日70個くらいで高めに売って1個30円で1日2100円。年間売上約80万弱?
1000羽で極貧生活送れるくらい?
毎日1000個近く卵磨くのは気が狂いそう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:47:37.78
ニワトリはカミキリムシを捕食するだろうか?
果樹園に放してみたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:08:58.03
>>494
廃鶏も肉に。
有機循環の一つとして小さくやってる人はときどきいますね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:09:20.88
白い長靴快適過ぎwwww

去年まで真夏も黒い長靴履いていた俺バカ過ぎるww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:19:36.85
泥濘まない所なら、革の安全靴の方が快適だけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:22:42.55
>>495
幼虫は食べるけど、空中の虫は食べられない。
1−3反程度の果樹農家で、5羽ぐらいチャボ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9C_%28%E9%B6%8F%29 の放し飼いが行われていた。
野犬が増えたときに、チャボが食われて全滅。近年近所では行われていない。
チャボ小屋(夜間安全な場所で眠る http://le-gamin.com/sb/log/eid1079.html )の建設を忘れずに。
屋根はトタンで葺いて、屋根の上にヨシズ http://www.d-mall.org/kodama/chihara/053.html でも置いておく。
背丈よりも高い場所に逃げられたチャボは野犬からのがれた。

チャボを使うのは、放し飼いが容易なため。
500490:2014/06/14(土) 13:35:18.29
>>491 レスありがとうございます。本当は離農する方から購入するのが一番ですよね。
諸事情で住居は決まっているため、近隣で探しましたが養鶏農家がありません。でした。
豚ですか、いいですね。販売先確保も大事ですよね。
参考になるお話ありがとうございます。
急いではないので、原野をゆっくり探す方向で考えてみます。
501490:2014/06/14(土) 13:43:59.03
>>492 レスありがとうございます。新規就農センターと農協に一度話しを
しに行ってます。

>>493 レスありがとうございます。当面200〜300くらいで考えています。
最大でも500以上は増やさないと思います。畑をする時間がなくなるため。
小屋や害獣、その他具体的な事例を挙げていただきありがとございます。
とても参考になりました。なかなか道のりは険しそうですが、様子をみながら
少しずつ増やそうと思います。現在は庭先養鶏で4匹だけ飼ってますが、
これが業となるとまた話が全然違ってきますよね。お話をきいてるとワクワクしてきました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:45:22.34
今の時代、動物系はまわりに家が無いところが無難なんでしょうね。
空撮写真見るの好きで、Yahooの地図よく見るけど、
こんなところに畜舎が、ってのは結構見つかる。
小さくやるなら、DASH村みたいに里山で囲まれたとことかもいいのかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:49:44.86
以前、俺の家から1km先に豚飼っている所があったが
風の向きによっては臭くてたまらなかった
504490:2014/06/14(土) 13:52:00.17
>>494 レスありがとうございます。堆肥舎もいるんですね。参考になります。
養鶏農家さんに頼み込んで職場体験させてもらったことがあります。
卵磨きはたしかにめんどくさいですよね。数多すぎると気が狂いそうになる
気持ちわかります。

>>495 今飼っている少数の鶏ですが、廃鶏なので虫はあまり積極的には食べないです。
ミミズは大好きですが。鶏を放すならひよこから飼って虫などのエサに慣れさせた
鶏がいいと思います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:40:52.12
豚の臭いはすごいものがありますよね。
うちはそうでもなかったからすんなり入れましたけど。
>>490
畑を持ってるんなら離農する畑作農家から農地買って宅地に変えれば養鶏場にできますよ。
農地法で農機がないと畑を買って地目変更できないんですけど、それなら近隣に迷惑がかからなければ近くでも出来るかと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:45:28.77
今から大阪の新農業フェア行ってくるわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:38:26.71
グーグルマップがリニューアルされてて、
すれ違い不可能な狭い農道までストリートカメラが入っててワロタ
空撮のほうも更新されてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:24:34.77
>>507
いいこと聞いた。 おいら果樹園の植栽状況がいまいち把握できていない。
空撮写真で本数確認できるか試してみる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:20:03.22
>>493
友人の知人がそんな商売を始めて、まさしくそういう給餌の
平飼い鶏の卵をもらった。
色も味も薄くて不味かった。Mサイズくらいで10玉400円で
売ろうとしてるらしいんだが、俺はスーパーで売ってる
180円の配合飼料ケージ飼いの卵の方が好きだ。
貧乏舌バンザイw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:29:41.49
>>509
それはその農家が...いや、ああんまり言うのはよくないかな。
生産物はマニュアル通りにやったからって求める味ができるわけではないからねえ。
しかもその値段でないと経営が成り立たない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:49:26.81
>>510
友人からはコメントを求められたんだけど、殻も味も色も薄くて
親鳥に栄養が足りてないような感じがする、と答えてしまったのね。
なにが原因なんだろうか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:34:45.55
>>508
ホント便利な世の中だよね。
畑の面積とかスマホで簡単に調べられるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:05:01.49
鶏卵は知識が無いからググってみたけど、味も色も餌で調節するみたいです。
カロテンを与えると黄身の色が濃くなるみたいです。
味の薄さは何が足りないんだろう。たんぱく質か脂質が少ないから薄味に感じたのかもです。

で、ネットでの情報って宣伝の色が強いからどう言うものなのかははっきり断言できません。
消費者は黄色の強い卵を買うから飼料会社の配合飼料にはカロテンをいれてるってのはどこでも言ってました。
ただ、「本来の卵は薄い色をしてるんだ」って自家配合で色素をいれないってとこと、色を濃くするためにパプリカ入れてますってとこと、「とうもろこしの代わりに米粉あげたらこんなに白くなりました」ってとことありました。

もしかしたら知人の農家は薄味の鶏卵を作りたかったのかもしれないです。
殻は厚さが薄いってことでしょうか?
もしそうなら栄養失調かもしれないですけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:57:13.58
>>497
その発想はなかった、買ってみる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:37:35.02
グーグルアースで俺の畑みてみたら俺写ってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:47:57.00
>>515
なんだこんな時間に畑で作業か?
日が長くなったとはいえこの暗さで
よく地図画面で自分が見つけられたな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:17:29.80
>>516
原口さんチーッス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:08:12.97
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:15:39.37
質問があります。よろしくお願いします。
現在40代サラリーマンで、×独身です。脱サラして実家の農家を継いだ場合、
一人でもやっていけますか?冬場かぶら、夏場トマト、米は少しです。
親が専業ですがもう引退です。大手企業なので未練はありますが、
岐路に立たされています。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:33:53.11
>>519
とりあえず今の収入より農家で稼げる見込みあるならやれば良いと思う。でも見込みないなら貯金切り崩し農家をやるようになるかも
どれだけ農地あるのかわからないけど50代で早期定年退職するまで農地を貸し出しして、それから農家継ぐのもありだと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:35:41.58
やっていけるよ
年収150万とかでいいなら
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:57:21.23
>>519
悩む時点で継ぐ価値無い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:54:29.24
>>519
まず、親の確定申告の内容を見せてもらってから考えるといいよ!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 05:50:22.37
休憩所から直売所へ 「道の駅」進化 鮮魚と新鮮野菜で大賑わい 福岡
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/region/snk20140610034.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:20:50.23
梅雨って明けたんか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:04:29.36
まだだよ。停滞前線が太平洋に構えてる
527みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/15(日) 09:09:12.94
>>519
バツイチと言うことですが、子供さんはいるの?
もし、おいでなら、まずは養育費を退職金で一括支払うべきかと。
必ず、経営が苦しくなるときが、一度や二度あるので。

その上で、農業と言っても商売なので、
522さんと同意見。
悩みや未練を吹っ切って、商売に突入すべきかと。

一人でできるのかとの問いについては、
日本には、多くの人が一人で百姓してます。
できない部分は、人を雇うか機械化するだけ。
経営的に、それができないなら、経営内容を変えるだけ。

ご両親がやっておられたのと同じ亊を一人でと言うことなら、たぶん、無理。
作業体系・作業方法・収穫量などが2人分で作られてる。
なので、一人だと作物の種類など一から考え直すか、手伝ってもらうしか無いと思う。

と、明日経営破綻してもおかしくない私が、書いてみる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:44:47.68
これまでとこれからでは、農業の置かれる状況が激変するから、今までの経営感覚は当てにならない。
減反廃止で脱落したコメ農家が他の農産品に移ってくるし、関税は徐々になくなるし、保護も参入規制も縮小していくだろう。
新規参入は、もう少し改革が進んで、既存農家が潰れだしてからのほうがいい。今は資金をためておく時期。農地も器具も安く買い叩けるようになるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:24:48.42
まあそこまで待って新規参入みたいな人は農業やる必要ない気がするけどね。
雇われで働いて趣味で家庭菜園や農業体験やってた方が。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:50:18.04
いや、なかには趣味を生業にしたい人達もいるんだよ。
農業に生き甲斐を感じれるなら多少収入が少なくても会社で死んだ魚の目をするより人生楽しめる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:15:36.60
>>530
それはわかるよ。
でも半分趣味なんだから余裕と遊びの精神持って楽しめる人じゃないと無理だと思う。
計画は重要だけどどうにもならないような先の事考えたり悩むくらいの人は多分根本的に向いてない。
あと自分とこの経営ばかり考えて地域にとけ込めない人とかもね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:43:10.14
週間予報雨マークなし。
梅雨おわり?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:48:42.63
借金して農機具や資材買い揃えて失敗すれば、趣味だの、低収入でも、などと言っていられなくなる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:07:33.72
まあぶっちゃけ失敗や理不尽なんて日常茶飯事が農業なんだし
それでも続けれるかは結局のところ好きどうかと覚悟よ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:21:04.39
まあ身の丈にあった経営が一番だね。
無知なまま買い揃えるのは論外だわ
536貴乃花:2014/06/15(日) 15:08:10.01
耕運機を買って試しに家庭菜園用に耕してみたけどしんどい!
2反なんて無理!
農家さんに来年頼むことにします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:13:35.95
どうせホムセンで売ってるゴミみたいなの買ったんだろ
あれ能率最悪な上危険なんだよなよく素人相手に売るわ
538貴乃花:2014/06/15(日) 15:35:10.26
ホムセンのゴミ買いました。もしかして見られてました?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:41:21.94
30半ばにして農業を試みましたが
色々無理があると思いサラリーマンになります!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:51:47.42
>>538
2反程度まぜるのにそこまで大変とかそれ以外に考えられないから。
アスパラの苗でも失敗してなかったっけ?
行き当たりばったりで買っちゃだめだよ。
541貴乃花:2014/06/15(日) 16:26:21.19
>>540
ほんと行き当たりばったりで困ります。農業自体も行き当たりだったんで。

>>539
生活が大事ですからね。家庭菜園からでも練習できるからお仕事頑張ってください
542みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/15(日) 16:59:46.60
>>538
ホムセンのゴミってw
軽いから、土が固くしまったところだと、走り出す〜〜w
小さいのもウネ間の除草とかに使えるので、そのうち活躍するでしょう。たぶん。

水稲農家も野菜農家も一段落する人もいると思うので、
あいた土地をトラクターでロータリーかけてもらわれて、
その小さい管理機使って他の野菜作ってみられてはいかが。
アスパラ一年目だと、収穫が無いだろうし。

一方で、来年のアスパラ植え付け予定の所も、
ロータリーかけてもらって、来年の準備をゆっくり始められては、
なんとなく粘土質のように受け取れるので、
来年になってから、春植の用意されるのは、なにかと慌ただしいような気がするので。
543貴乃花:2014/06/15(日) 20:12:49.54
>>みつばちさん
空いた土地はあるにはあるんですが、今年は遊ばせることになると思います。
今年子供が産まれてちょっとてを広げる余裕がなくて。。。

アスパラを植えるとこにはゆっくり堆肥を入れてます。
今年やっても雪で固められちゃうので来年してもらう予定です。
家庭菜園はまだやるとこがあるのでトラクターで1往復くらいですけど頼もうかと思ってます。

ホムセンでセロリの苗を見つけたので嬉しくていっぱい買っちゃったのでこれもゴミになる前に植えたいと思います
544雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/15(日) 20:21:02.63
ホムセンは農薬と消耗品資材くらいしか買わないな。
機械系はちゃんとしたプロ用のメーカーのだけ。
手押し耕耘機でもマメトラとか王道のでもそこまで高くない気がするし、
中古の展示販売場行けば5万くらいで一応動くものは買える。
新規だから自分の機械買いたくなる衝動あるだろうけど、借りれるモンはありがたく借りたり、
やっすい中古を使い勝手に慣れながら使うのがいいと思うけどなー。

俺の友達はヤフオクで動噴とポンプを安く落としてた。
545貴乃花:2014/06/15(日) 21:00:53.70
昔馬に引っ張られてひどい目にあったので2馬力もあったらとてつもない力を発揮するんじゃないかと期待したのが間違いでした。
お試しでもあったので安いやつにしたし、去年までは自家用は鍬でえっちらおっちらやってたのでそれと比べると楽ではあったんですけどまあゴミでした。
ところでセロリって栽培大変なんですか?去年から好きになった野菜なので日本で育つなら農業で小遣い銭になるくらいにはどれくらい育てるものなのでしょうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:14:18.37
>>545
長野が1番の産地だから冷涼な北海道でも出来るだろうが、アスパラガスで懲りただろwwww
多くても小袋2袋くらい自家用に作るだけにしておけよ
547貴乃花:2014/06/15(日) 21:27:10.66
>>546
懲りるもなにもまだ始まってないです!
ただ他にやってる農家がいないと農協も迷惑になるってのは学習したのでそこは気を付けます。
調べたら寒いとこでも大丈夫そうだけどアゲハがくるんですね。この辺黄アゲハが多いから面倒だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:40:32.06
アスパラの産地は
1位が北海道 2位が長野 3位が佐賀県な
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:46:26.86
付近に四ヶ所くらい市場があって
どの市場に持って行けばいいかわからん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:47:39.65
なら、廃棄するしかねーべな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:44:40.97
>>545
買う前にこの板で聞いてみればいいじゃん。
事後に聞いたのではリカバリーが難しい。
たかが2ch、されど2ch。役に立つ情報が得られることも多い。
最後に判断するのは自分自身だけども。

>>535
農業簿記の勉強を一通りしてからの方がいいかもしれないですよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:18:32.89
このスレで安物買うなって言われてただろそれであれなんだからどうしようもねーよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:21:18.87
>>519の質問のサラリーマンです。
皆さん、たくさんのご意見を戴き、凄く参考になりました。
ほんとうにありがとうございました。農家を継ぐということは、
脱サラしてIT企業を興すことと同じで、いい加減な気持ちでは
できないということを強く認識できました。
現在の所得が激減すること。その覚悟が出来て、尚且つ生活が成り立つか。
また、1人でやることになると親がやっていた時よりもさらに収入が減ることなど、
色々厳しいですが、しっかりと考えてみます。
帰宅するのがいつも遅く、今になりました。ありがとうございました。
554雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/15(日) 23:21:32.68
作りたいものを作る、のはいいことだろうけど、
果たしてそれが万人が求めていて、ちゃんとした値段で買ってくれるかは別問題。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:31:06.32
耕運機スレもあるし、過去ログ読み返したら結構情報得られる。
確か園芸板の方にもあるから、家庭菜園レベルでの話も知っていて損はないと思う。
家庭菜園といっても、土地余っててかなり広くやってる人もいるし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:49:32.31
小遣い稼ぎの農業って本当に楽しいからなあ
兼業の頃は休日潰れてたが楽しかったわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:17:36.86
>>553
就農した時によく聞くのがサラリーマン気分でうんぬんかんぬん
休み無しで毎日何かしらの作業で縛られるのを続ける覚悟もいるんよ
悪い事言わないから今の仕事を定年まで頑張ってその後引退した親父さんの仕事を復活しなさんな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 05:11:19.32
ここの人らは新規一年目二年目では直売所で
月にどのくらい売り上げてました?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:54:23.98
>>558
近所では、
老舗の直売所では、1-3万円/月。
自治会営で始めた地区(老舗と同一旧村、直線で5km程度離れている)があるけど、売れなくて、半年で閉鎖。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:42:36.08
>>547
小遣い小遣い言ってるけどメイン収入源ちゃんとあるの?
販路考えずに生産に踏み切ったりホムセンで農機具買ったり…正直経営者ではない感が。
561貴乃花:2014/06/16(月) 09:06:56.93
>>560
本業は養豚です。
新規で始めて経費と作業時間を短縮できたのと農地を取得できたので堆肥を利用するためにアスパラを植えようと思いました。
今年は豚はボーナス相場ですが反動で価格が暴落するだろうと予想してるのと養豚ばかりに時間をとりたくないので畑作を考えているのです。

片手間になっちゃうので畑への意気込みが低く感じられるかも知れませんが少ない農地で少しでも収益をあげたい程度の考えなのでそう見えるのかもしれません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:13:29.10
>>561
どうせなら他ではやってないようなアスパラやセロリを飼料にあげて付加価値をつけたブランド豚として出荷した方が収入上がるんじゃない?
563みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/16(月) 09:23:12.56
>>543
北海道の土は、よくわかりませんが、
うちらも、秋ロータリーしても春けっこうガチガチになる。

でも、サブソイラとかプラウとか弾丸とかは、しないんですか?(圃場によるとは思いますが)
これらは、うちらでやるとしたら秋でないと、
春は、立て込んだり、土壌水分が多くてできなかったりなので、秋にする。
あと、プラウやると、冬季の凍結・融解の繰り返しで表面が結構ボロボロになる。(何かに使えないか、思案中)

ついでに、セロリ
農文協「新野菜作りの実際」には、
春まき秋取りが栽培が比較的容易で、初めての人におすすめ。
しかし、作物の特性上、多くの労力と細心の注意が必要で、他作物との組み合わせ難。

て、書いてあるけど、作ったこと無いので、何のことかは、さっぱりでござる。
564貴乃花:2014/06/16(月) 09:42:00.96
>>560
本業は養豚です。
新規で始めて経費と作業時間を短縮できたのと農地を取得できたので堆肥を利用するためにアスパラを植えようと思いました。
今年は豚はボーナス相場ですが反動で価格が暴落するだろうと予想してるのと養豚ばかりに時間をとりたくないので畑作を考えているのです。

片手間になっちゃうので畑への意気込みが低く感じられるかも知れませんが少ない農地で少しでも収益をあげたい程度の考えなのでそう見えるのかもしれません。
565貴乃花:2014/06/16(月) 09:49:59.40
ミス
>>562
味に直結しないブランド豚はちらほら見かけますが消費者を騙すみたいで好きではないです。
むしろ直販しないのであればどれだけ手間をかけようと値段は一律です。
時間を作って別事業をする方が今のところは収入増に繋がると考えています。

>>みつばちさん
農機の名前がわからないのでググってみましたが、近所の農家はプラソイラ?で畑モリモリにしてプラウ?で土を細かくしてます。
秋に土をモリモリにして春先すぐにプラウ?できるなら秋口に頼んでみようと思います
566貴乃花:2014/06/16(月) 09:59:30.05
連投すみません。
セロリはやっぱり労力いるんですね。
葉物は虫に食われたら終わりだからやっぱり難しそうですね。
防除徹底しないと近隣に迷惑かかるだろうしセロリは保留にします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:16:35.59
それなら近隣に優良な直売所がない限り施設でも建てないとやらない方がマシレベル。
もしくは農協で取り扱ってくれる物作るか。
でないとチマチマやっても出荷までにかかる経費と手間が余計にかかって効率悪い。
直売所においても年間通して毎日安定量出荷する人の方が売れ、たまに10袋以下みたいな人ほど売れないし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:20:13.14
豚って、野菜と両立出来る程 楽なのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:20:50.25
当初 直売所売上<ガソリン代
半年経っても売上は、微妙。
売るために売価下げる。他の生産者も下げる。
デフレスパイラルから抜けられない状態が
直売所を使う人のサガ。

他の生産者値段を気にせず俺価格で売るのもやり方。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:25:40.40
直売所のシステム考えた人は凄いと思う。
それにまんまと乗せられて、安売り合戦してるジジババは、ホント馬鹿だと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:30:28.51
直売所は回りに何出すか聞いて被らない物出すのも大切
もっともその地域で同じ時期に採れる物なんて限られてるけどな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:31:31.68
>>569
そのスパイラル入ったら売り損だから年間通して一定の俺価格にしたわ。
定着して競合相手が3割安でも出荷者数増えても普通に売れてる。
573貴乃花:2014/06/16(月) 10:33:52.61
>>567
そうですね。路地栽培なので収穫期は一点に集中しそうです。
手間と利益を天秤にかけてるのであまりに手間がかかるならやらない方向で考えてます。

>>568
たぶん他所の養豚家さんは時間が出来たら自分の動ける範囲で規模を拡大されたり豚にかける時間を作ってこられてるのだと思います。
自分の買った豚舎は早い段階で経営が行き詰まったので規模の拡大もできず重機も取得できない状態で人力の限界を越える労力でカバーしてきたところだったので
なんとか起動に乗れば小回りの効く状態になってます。
ただ施設が老朽化してるので早急に建て替えないといけないので生活費稼げればいいだけの状態ではないので養豚以外に時間をかけようと思ってます。
突発的に仕事ができることもあるので、もし時間がいつも作れるなら出稼ぎも考えていました
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:53:11.75
>>570
でもそれ直売所側にはメリットないんだけれどね
575雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 11:00:52.47
安売りはしないっ(キリッ
他100円で、120円でも売れるものは売れる。
納品行ったら、レジのおばちゃんにあなたのが先に売り切れる、と言われた時涙出そうになったわ。
まだ農業始めて2カ月だけどさ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:25:12.55
>>569
そうなるのは完売せずともいいから毎日2〜3千円程度の出荷量が見込めるメイン品目を作らないからかと。

売れ残り恐れて多品目を時期被らないように均等に少量ずつ作ると
500円の利益のためにガソリン使うか出荷せず無駄にするかみたいになる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:29:39.45
直売所は安定的に(年中)その作物を出荷できる奴が強いよ。
安売り個人は2.3日並べて終わり程度だから。
春から、玉ねぎ、ジャガイモ、もうすぐキュウリ、ナス。
露地山盛りだからね。
まあ安売りしていると続けれる商売にはならないね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:49:26.64
そう。露地山盛りなんだよな。
店長も悩んでたよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:57:20.47
>>574
デメリットが無い事が重要なんよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:05:40.34
ナスもきゅうりもつくってないわ
あほくさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:13:07.84
今日キュウリの葉に長さが人差し指、太さが人差し指と中指くらいの大きさで方錐状の見たこともない虫がいたわ
黒と赤ですげー気持ち悪かったんで無視したらいなくなってた なんだあれは
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:13:27.95
>>579
むしろデメリットの方が多いくらいだよ?
それを推奨するような直売所には客も生産者もグズ野菜を安くって層しか来なくなるから。

直売所は経費は固定なのに収入は売上に対しての割合。
安売りするほど量を売らないと赤字になる。
でも上記みたいに層が決まってる直売所には出荷物も少ないし、来客数自体も少ないからまず不可能。
しかもそういう生産者は市場出荷の方が高いと直売所出さなくなるから尚更。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:27:11.49
>>582
売上に応じた手数料だけなんて、良心的な店だね。
こっちの方は、入会金から年会費
売上に対しての手数料、値札代
メールサービス代とかも引かれる
584雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 12:29:51.10
近所の直売所はトウモロコシはいくらあっても売れるがエダマメは溢れるっつってる。
キュウリも曲がりをわんさか入れて100円とかで売られたらまともな商品ではもう勝負にならん。
遮光やって作りにくい葉物で何とか凌ぐかな。まだ間に合うし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:39:23.60
プロはやらないもんだと思ってたけど
みんな直売所出しているんだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:41:37.09
>>583
いや、そりゃその程度は当たり前ながら取られるよ?
値札は当たり前だし年会費だので運営できる訳じゃないってだけで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:47:22.63
副業に直売してるのは珍しくないよあまった労力回したりね
588貴乃花:2014/06/16(月) 12:52:04.21
直売所って店に野菜出したとたんに行列できて売り切れるような化け物はいるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:58:48.81
>>588
大半が予約で売れちゃう人は居るんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:00:23.34
>>585
このスレにプロは居ませんよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:07:15.85
一応食ってるけどねこれでも
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:16:44.62
>>583
年会費にメールサービス代が入ってないのか。
俺が出してる直売はバーコード1円取られる。
で、売上の15〜20%、入会10000、年会5000円。
593貴乃花:2014/06/16(月) 14:20:51.63
直売所内の値引き合戦だったり値下げを戒めたりもあるんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:11:58.30
安売りだと質なんてどうでもいいってお客様しか集まらなくなってくる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:24:58.31
どこも規約に店頭価格と見比べて適正価格を的なことは書いてるよ。
頻繁にデタラメな価格で出してるとかでもない限り注意入ることはまずないけどね。

どちらかと言えば陳列を店側主導でやれてるかの方が重要。
爺婆はすぐココは自分の場所だとか言い出すし、品目ごとに整理しないし、他人のを奥に押しやるし、広げて置くから。
品目配置を季節物別とか料理法別とかで定位置化して、各生産者ごとわかりやすく並べてくれる所は売れる。
596貴乃花:2014/06/16(月) 15:57:11.56
直売所って面白そうですね。
行ったことないから一度見に行ってみます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:59:23.60
>>588
> 直売所って店に野菜出したとたんに行列できて売り切れるような化け物はいるの?

それは、化け物じゃなくて馬鹿者。
質に対して値段が異常に安ければ、簡単にそんな状態になるけど
自分も損するし、他の出荷者にとっても迷惑。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:09:18.95
>>585
プロだったらいろんな販路を確保してるよ。

中には、市場が安値になると
市場出荷の荷姿のまま、直売所のバーコードだけ貼って販売してるやつもいる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:17:43.88
>>597
別にそういう意味ではないと思うけど。
直売所はそもそも朝方が勝負で3時頃には6〜8割売れてる。
遅くまで営業しないし、基本その日で売り切る量出荷するからね。

値段安く売り切ると他者に迷惑って怒る人よくいるけどさ?
中弛みする週の中盤や給料日前とか、店と協力して特売イベント打ったりはアリだと思うんだよね。

店の全体客数増やすための事でも俺のが売れなかっただろ!って怒鳴るのいるからなぁ…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:18:19.97
>>588
バックヤードのパートのおばちゃんが、店に並べる前にまとめて買って
くれることはある。 果実の場合は生産者による味の違いがはっきり
しているので、指名買してくれる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:32:48.91
>>599
なんでそんな極端な例が出てくるんだ?w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:34:57.43
これまで市場出荷だけだった年寄りが
直売に出荷を始めると、値段の付け方を知らなくて困る。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:42:37.80
>>601
まあ例としては極端だけどそれだけ集客性ある物は逆に利用すればいいのにって例え。
個の利益に固執して店の利益とか全体利益に関して疎いのも多いよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:46:53.28
>>595
マジで爺婆ムカつくわw
スーパーの直売コーナー、陳列は8時からだけど
8時に行くと、毎回同じ爺さんのホウレンソウや小松菜が既に一面に並べてあるんだよね。
だから、後から置く人は、まずその爺のホウレンソウを立てて並べ直すところから始めないといけない・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:47:56.05
>>601
馬鹿な値段付けて、怒られた事が忘れられないんだろう。
606貴乃花:2014/06/16(月) 17:55:24.09
なんか見たところ殺伐としてる感じなんですね。
出店するときは周りの値段に合わせればいいんですね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:02:43.98
自信があるなら、周りより高めに設定しても良いんだぞw
バカ高い値段付けて、沢山余ると恥ずかしいけど。
まあ、クソ安い値段で相場を下げるよりマシか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:13:30.89
>>570
安売りしてるジジババは最初から利益なんて出すつもりないからw
単に暇だからやってるだけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:43:58.72
つか安売りに引かれて客来てる部分もあるわけだから、自信ある物は下げずにいれば良いだけだよ。
そうすれば幅広い客層拾える直売所になる。
無闇に下げて付き合い淘汰し合う人も如何なものかと。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:57:29.34
安値で勝負するしかないカスが
安値を注意された事を根に持ってんのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:01:20.92
競争が少ないやつで意外な高値で売れるのもあるから
そういう品目や時期を探すのが楽しい
山積みの中に自分のも放り込んで嘆くのはもうやめよう
ハウス持てば強いんだろうけどなあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:05:46.33
ハウスももってないのかよ
613貴乃花:2014/06/16(月) 19:06:16.27
安値にすることにそんなに根にもつような遺恨があるのか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:09:37.80
安値を注意された恨みをすり替え↑w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:13:38.05
もうすぐ直売所でナス地獄とカボチャ地獄が始まるなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:16:56.10
まあプロの農家はそんな地獄になったら市場に出せば良いだけだが
家庭菜園野郎は、安値競争に付き合うしかないんだな
哀れ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:18:50.29
育苗用のミニハウスしかもってねーよ新規なめんな
ナス地獄、あるなあ
地獄はだいたい毎年恒例だもんな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:22:17.59
そこまで根に持つ意味が分からんなぁ…。
ウチんとこも人参安売りする爺いて、人参の売れ行きは若干鈍い。
けどその爺の人参ある時はジャガイモと玉葱の売上げは延びるんだわ。
お陰で俺単価勝負してるウチはトータルで儲からせてもらってる。

なんだかんだ言ってても家事消費分や放置栽培でできた
本業外の作物を売りさばくため若干安めに出してる人結構多いはず。
あれもその作物を本業にしてる人からしたら十分迷惑だよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:27:58.65
本業で道の駅がメインの時点で馬鹿まるだし
馬鹿は相応の結果を受け入れてね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:29:19.38
>>618
貴乃花は自演が下手だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:36:46.99
>>618
まーた、すり替えやってるね。
怒鳴られたなんて例を出すくらい、アンタが安値を注意された事を根に持ってんじゃん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:36:54.70
>>604
オレはブルトーザーの如く、両手でガガガーと押して
場所を確保してるよ。
気配りの足りない人の作物は、大概 低品質だかんね、
多少傷んでも問題無い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:38:29.46
まあ自演でも何でも良いけどさ。
安売りが来るのもわかりきってる直売所において俺価格突っ張れる策がないってのもね。
624貴乃花:2014/06/16(月) 19:40:23.93
もう自演でいいや。
市場買い取りに毛が生えた程度でもいいって思ったら安売りしちゃうよね。
それだったら数売れば売るほど市場に出すより得するし。
でも楽しそうだから将来出店してみたいな。
高校の文化祭みたいな感じですよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:46:06.25
ド田舎の市場なんて直売所と同じように山積みのものは捌けず
もって行くガソリン代すら出ないこともあるぐらいだから
基本的に信用してません
ジジババの直売価格のほうがいくらかマシや
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:46:43.21
手数料と返品考えると、そんなに儲かりはしないんだよねぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:48:19.53
>>621
いや、値下げを過剰嫌悪してないだけよ?
適度にカンフル剤として使うのには別に何とも思わない。
逆に何でそれに付き合うのかなとは思うけどね。
628雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 19:53:12.48
“安い直売所”なら必然と安いものを求める客層になる。
質で勝負できるなら、わざわざそんな直売所で売れるか売れないか分からないでやきもきするよりも
個人の客獲りに行けばいいんじゃないですかね。

それか本当に品目を増やしまくって畑の一角に掘っ建て小屋と駐車場、
のぼり旗立てまくって個人直売所。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:13:39.93
値段もだけどこの手にうるさい人って一人当たりの出荷量とかにも喚くよね。
Aさんが大量に持ってきてるから出荷量制限かけろとか。
毎日安定出荷してくれ売上げ伸ばしてるBさんの設置面積増やしたら不公平だの言ったり。

結果的に集客力落としてるっていう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:25:24.53
貴乃花さん家ではベーコンやソーセージ加工はやってないんですか?
親戚が養豚場経営しててよく頂くんだけどすごくうまい。精肉はもちろんのこと加工品やアスパラとかの野菜もネット通販すれば評判良いんじゃないかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:31:18.57
産直で年間2000万売ったどー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:32:01.47
もう自演でいいや。
市場買い取りに毛が生えた程度でもいいって思ったら安売りしちゃうよね。
それだったら数売れば売るほど市場に出すより得するし。
でも楽しそうだから将来出店してみたいな。
高校の文化祭みたいな感じですよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:32:36.01
>>87
捏造ネタで悔しがりwそして猿真似&相討ち狙いで馬鹿騒ぎwwww
オマケにコケにされたくないもんだからsage進行pgrwww
ヘタレの極みっぷりクソワロタwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:41:40.12
>>627
あんな極端な例を出してる奴が
いくら言い訳繰り返したって無駄w
635貴乃花:2014/06/16(月) 20:43:15.57
加工品も考えたんですけど、加工するには保健所の申請の通る施設をまず建てないとだめなんです。
加えてソーセージを作るならミンチにする器具、肉を混ぜ合わせる器具、腸詰めする器具、薫製する機械、ボイルする釜、冷蔵庫、真空パックする機械が必要になります。
それぞれお金かけなくていいけどそうすると作業時間が膨大になるのでそうなると手が回らなくなります。

やりたいのはやまやまなんですがもし補助金が降りて五割補助してくれると言っても残りの五割をまだ工面できない状況です。
まだ夢物語ですけどもしやるようになったらここで荒らしのごとく宣伝させてもらいます。

ネット通販って売れ行きってどうなんですかね。会う人会う人の話に上がるんですけど売れてるんですかね。
北海道から内地に送ると送料がバカ高いんで買ってくれる人に申し訳なく感じます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:45:45.55
>>629
君のうるささは棚上げ?
いちいち相手を攻撃しやすいキャラに仕立て上げないと
言い返すことも出来ないのね。
637貴乃花:2014/06/16(月) 20:49:04.33
なんか直売所で安値にするとこういうクレームが来るってよくわかるレスですね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:52:06.55
安値を注意された恨みをすり替え↑w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:53:06.71
安値で勝負するしかないカスが
安値を注意された事を根に持ってんのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:57:24.68
>>639
そういうこと
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:04:38.95
貴乃花って養豚スレのナリスマシ農家?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:08:28.92
メンドクセーから、スルーしろよ
643雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 21:08:37.12
どうなんですかね、て言われてもなー。

ていうかアスパラもそうやって販路考えないでやったんなら、
せめて本業の養豚の加工はもう少し足場を固めて売り先を(ほぼ)決めてから
考えて実行してみては?
とは言え、全てのお客さんの希望に応えてたら知っちゃかめっちゃかになるかもわからないから、
今まで通り、」やらない、事を決めるのも大事かも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:10:51.80
豚やめれは良いのにね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:14:13.76
生産もそうなのだが加工なんて1身じゃきついだろう

価格と質の話は別問題なだ、上質で安く出されちゃお手上げだわ
質が低いもんをだされるのが一番辛い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:18:50.50
>>642
逃げるの?
647雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 21:20:25.64
高くても良い物を買ってくれるなら、ある程度こちらでお客さんを選ばないとダメってことでしょうね。
安くてもそれなりのものを買うお客さんに、どう商品価値を伝えるか。
とりあえずPOPはシール貼って差別化だけでも直売所でやってるよ。
まぁ、あまり新規で面白い事やってると、面白くない顔する面白くないババァがいるけどさ…。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:25:01.21
>>646
論破できるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:26:17.27
はい、これがスルーを言い返せない言い訳に使う雑魚の正体↑w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:27:43.54
一昔前によくテレビで取り上げられてたような農法なんて皆当たり前のように大体やってるんだけど
お客様に理解してもらうには言ったモン勝ちですからね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:28:12.55
直売所スレかよw
652貴乃花:2014/06/16(月) 21:31:46.09
>>641
なりすましってのがよくわかりません。誰の?

>>643
加工に関しては「やるなら売ってくれ」って言ってくれるレストランがあるんですが丁重に断ってます。やろうとするものに計画性がなくて、頓挫しているものにオファーが来てるとかちぐはぐでどうしょうもないですね

ところで加工することになったら直売所で販売出来るんですか?野菜オンリーなんですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:33:20.09
日が長くなって作業遅くまでできていいわ
午後三時過ぎにやってきて午後七時頃に帰るってのはいいな
と周りの人の働き方を見て思いました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:33:36.90
おいらの野菜は自然農法で作ってます
ちなみに農薬を使うのが自然なので
農薬も化学肥料も使ってます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:35:33.52
一日中2ちゃんをやってる自称養豚業者、貴乃花w
656雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 21:36:38.81
>>652
加工品を売ることはもちろん直売所で出来るよ。
だって、まんじゅうとかお惣菜とか漬物出してる個人なんていっぱいいるじゃん。知らんのか?
まぁ、そういう小規模でやってる人たちも結局保健所の申請は通しているはずだけど。
行ったことがあまりないならまずは直売所への出稽古から始めよう。
俺は登録したい、ライバルの直売所は絶対に偵察がてら買い物に行くわ。
顔が割れていけないところもあるけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:38:54.99
なんだっけなすのトゲがあるからこのナスは昔ながらのナスとか
さも貴重そうにテレビで言っててわらっちゃった
消費者相手には誠実な真実よりも虚飾なんだなーって
よく客にこれ〜だから〜ですか?って聞かれるけど、いや〜そういうもんなんすよっていうと残念そうな顔するもんな
俺はそういうの向いてないけどまぁ得意な人は良いんだろうね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:43:07.05
>>656
漬物は、保健所への届けがいらない県のほうが多いと聞いた
漬物は日持ちするようになるし儲かるとも聞くが、一度も漬けたことない現代っ子だから手が出せねえ…
漬物は、弁当屋とか飯屋とかと繋がりあると捌け口がでてくるんで、何かと良さそうなんだよな
少量からでもOKって感じだから 本業以外の人のほうがやりやすいようだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:49:29.06
簡単な事だけどバックシーリングテープを金にしてどんだけ余っても一日で廃棄を繰り返したら他より高くても売れるようになった
660雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/16(月) 21:49:37.42
>>658
あぁ、そうだったんですか。ありがとう。
漬物は、素人じゃなかなか毎回同じ良い味は出せないでしょうからねぇ。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:52:22.12
>>659
優秀
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:53:36.36
つか普通一日経ったら出せなくない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:54:21.80
オクに、アスパラ選別機がでとるぞ。入札しとけ

軟弱野菜洗うベルトコンベアになってるヤツがオクに出たら教えてくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:56:34.83
>>662
俺のとこは三日ルール
665貴乃花:2014/06/16(月) 21:57:13.46
>>655
おう。四六時中監視してるわ。かかってこい

>>雑種さん
直売所は一度も入ったことありません。いや、直売所っぽいとこの魚屋のバイトはしたことあります。
何でも売れるんですね。

>>658
漬物!面白そう!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:58:40.92
>>665
トリ付けなよ
偽物出てくるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:01:22.56
>>655
効率的な養豚で作業時間を短縮できました キリッ!!
夜中でも粘着できるので、かかってこい キリキリッ!!

561 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:06:56.93
565 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:49:59.40
566 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:59:30.05
573 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 10:33:52.61
588 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 12:52:04.21
593 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 14:20:51.63
596 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 15:57:11.56
606 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 17:55:24.09
613 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 19:06:16.27
624 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 19:40:23.93
635 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 20:43:15.57
652 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 21:31:46.09
665 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 21:57:13.46







>>666
粘着続けるつもりなんだ プw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:01:47.42
わしの研修先だったとこは中国人に漬けさせよったで
一度配合決めてしまえばなんとかなるんちゃうか
669貴乃花:2014/06/16(月) 22:03:40.55
>>663
こんな重そうな機械でもオクにでるんですね。
今年は農協が許してくれないんで買えないと思います。いや、年末くらいになったら大丈夫かも。
まだ新規就農扱いで計画にない買い物は許してもらえませんので
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:04:07.00
>>666
>>665の香ばしいキャラは、本物だってわかるんだぁ(笑
671貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/16(月) 22:11:48.39
トリップってこうですか?
672貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/16(月) 22:15:36.45
もうニートってことにしてくれ。
提示した情報多すぎて特定怖い。私は農家に憧れるメンヘラキモピザ引きニートです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:19:05.11
貴乃花の養豚業=デブニートの自宅警備
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:20:02.06
見えない敵と戦うなよ。
ここは荒らしが常駐してるから、言いがかりはスルーしないと
今日みたいに1日でアホみたいにスレが伸びるw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:25:36.25
で、みつばちはどー思うの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:28:59.16
>>674
荒らすなよ、スルー連呼荒らしw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:34:25.43
コテがのさばったら良スレは終わり
これが2ちゃんの法則
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:37:35.26
草引きニートがコテを付けた時と似てるな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:45:55.76
>>664
へーそんなとこもあんだね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:26:27.95
煽り煽られ釣り釣られ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:05:45.55
農家スレだから日付変わる前にピタッとレスが止まるのね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:16:53.05
いいえ、貴乃花が逃げたからでーす
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:31:36.72
おやすみ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:18:56.59
>>672
> 提示した情報多すぎて特定怖い。

毎回、農家を騙るニートは
そのパターンで逃げてるね。

情報らしい情報を書いてないのに
身元が特定されるからって口実で。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:28:09.97
直売所は運営責任者が優秀かどうかが大事じゃない?
品目ごとの最低価格を決めているとこも結構あるようだし、
出荷量も全体&個人で制限したりとかも。もちろん品質管理も。

その辺をちゃんと仕切ってるとこはいいけど、途中から方針変更って難しいから、
最初に直売所を設立するときからそういう意識を共有できてないとあかん。
誰が主体で直売所を設立するかも大きいだろうけど。(JA、地域生産者団体、農業法人、民間など)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 05:48:15.58
いいから、働け
687みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/06/17(火) 06:00:31.65
>>貴乃花さん
安直にプラウのこと、書いてしまった。

プラウは、
土壌水分によっては、畑の排水性を悪化させる時がある。
以前の状況によっては、作付けに向かない下層を上に持ち上げることで、
野菜などが不作になる時がある。

なので、期間もありそうなので、土作りは作戦をよく練られた方が、よろしいかと。
まえ、北大の先生がプラウ耕の弊害書いてたのがみつから無いので、代替。
http://www.agri.hro.or.jp/chuo/fukyu/documents/drainage2009.pdf
参考になれば、幸い。

>>675
どっ、どれのこと?

コテのことなら
自分の場合は、コテつけてた方が、読んでる人に私の素人具合が分かりやすいかなと思って付けてる。

荒らしのことなら、
板の正確上、基本、荒らしはいない前提で最初は読む。

スルーのことなら、
ここじゃないところで、2chはスルー検定だよ、って指摘されたことがあるw
688貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/17(火) 07:32:49.44
>>みつばちさん
ありがとうございます。闇雲に耕してもいけないものなんですね。
畑については農協か近所の農家に聞いてみます。

んーなんとかしてセロリ作れないだろうか。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:37:17.11
気候さえあえば、どーにかなるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:40:03.02
いいから、働け
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:27:02.02
本業あるからか貴乃花には余裕があるね。
俺は1日の売上2000〜3000円でぴーぴーだけどな。
稼がなくちゃ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:47:24.02
>>685
衛生管理と配置管理くらいで良いと思うけどね。
出荷数や陳列数制限なんてしてたら売れる人の商品も常に残る人の商品も同数になるし。
店棚の6割はキュウリで緑一色、パプリカ出してる人は一人だけだから極少スペースみたいになっちゃうよ。

スーパーの陳列方法とかも取り入れた方が見栄えいいし
売れてる人のはそれだけ客を呼び込んでるので制限かけてたら逆効果かと。
最優先すべきは絶対客数の増加なので。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:01:59.28
>>691
> 本業あるからか貴乃花には余裕があるね。

だよなw
1日中2ちゃんやってられる養豚屋w

効率的な養豚で作業時間を短縮できました キリッ!!
夜中でも粘着できるので、かかってこい キリキリッ!!

561 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:06:56.93
565 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:49:59.40
566 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 09:59:30.05
573 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 10:33:52.61
588 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 12:52:04.21
593 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 14:20:51.63
596 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 15:57:11.56
606 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 17:55:24.09
613 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 19:06:16.27
624 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 19:40:23.93
635 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 20:43:15.57
652 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 21:31:46.09
665 名前:貴乃花[]投稿日:2014/06/16(月) 21:57:13.46
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:24:31.08
>>692
出荷量管理はそんな単純にやるんじゃないでしょ。
時期ごとの売れ行き具合、生産者ごとの売れ行き具合、などを勘案して、随時調整。
まさにスーパーだってそうでしょ。
出したい人が好きなだけ好きな値段で出すような直売所じゃダメと思う。
並べたい品目の栽培を呼びかけたり、作り方や食べ方の勉強会したり、
そういうマメなことができる責任者がいるところが繁盛する直売所になるのでは。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:27:12.71
そんな直売所やりたいなら自分で直売所運営する以外ない。
696貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/17(火) 09:27:31.10
>>691
生活する分にはなんとかなってますけど前述の通り施設の更新が急務です。
姿勢として生活の為というよりわずかばかりでも利益になればという感じですがこっちも稼がないといけない状況です。
お互い頑張りましょう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:28:49.41
自演で慰め合い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:45:12.96
>>695
自分でっていうか、地域に直売所を設立する話がある際には、
はじめによく意識しておくべきことと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:52:43.48
自演なんてこんな過疎スレでないだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:55:35.85
>>698
最低金額決めるのはおかしいと思うけどね。
味の良し悪しがあるのに最低金額決めたら、その値段が実質の基準になってしまう。
それに最初に購入してもらうために最初はある程度安い金額で提供する方法もある。
差額は実質の広告費としてね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:06:45.65
>>694
そりゃわかるけどそれを店側が出荷数量に制限かける必要まではないよ。
それやってると後入りする人が出荷予定品目によっては拒否られちゃう。

栽培品目呼びかけは大半の所がやってる。
でもその土地の気候条件や客層や利益等を踏まえると余ってもソレ作った方がましってなる。
生産者に条件付けるにはまず直売所そのものが好条件でないと難しい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:41:53.30
スーパーに学ぶべき所はあるけど物の調整までしだしたら最早品揃え少ないスーパーだよ。
ミカンの特産地でミカン溢れてるからイチゴやブドウや桃作ろうとかってのも違う気がする。
値段に関してもおおよそを決めるなら規格が必要になるし。
703貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/17(火) 10:58:58.37
直売所に出すときは一度市場に出したものを買い戻して販売するの?
それとも畑から取ったものを直接直売所に持っていくの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:01:54.80
>>700
最低金額の設定は必要だよ。
例えば、虫食いキャベツを50円で並べるか、100円で並べるか。
味の悪いトマトを50円で(略)

その値段に見合う品物じゃなければ買う人居ないし、
品が悪くても安ければ良い人は、1円でも安い物を買う

全ての店が高級志向になる必要はないと思うけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:17:24.22
>>699
どこが過疎なの?
過疎なら無い根拠は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:25:12.43
>>703
上記の方はどう考えても仕入れ。

>>704
ミニトマトとか多数量入れて売る野菜は?
入り数指定して価格制限かけるの?
個数当たりとグラム当たりどっちで合わせる?

味悪いうえに形も悪いトマトとかは?
虫食いのうえ小玉のキャベツとかさ?
なかには生食には向かないけど加工用に〜とかもあるしさ?

規格がないのが直売所の売りである以上、厳密に決めるの無理じゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:13:11.23
>>706
好きにしろw アホが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:30:13.21
>>700
おかしくはないでしょ。店としてのコンセプトの問題だから。
とにかく安いのがいいって人は他の店に行けばいい。
お試しなら、試食なり、キャンペーンなりの方法もある。
実際に最低金額を決めている直売所は特別珍しいわけではないよ。あなたの近くにないだけ。

よく考えてみたらいいよ。
安ければいいという客が集まる直売所がいいか、
特別安くなくても価値を認めて買ってくれる客が集まる直売所がいいかを。
直売所を規格外品の処分場と考える生産者もいるのかもしれないが。

>>701
>それやってると後入りする人が出荷予定品目によっては拒否られちゃう。
それは調整すればいいだけ。
品目・品種ごとの受入量の決め方も、生産者ごとに一定にする必要もないし、
売れ行き具合によって変動するのは当然だし、
それとは別に、一生産者につき1日nケースは何でも出していい(ただし品質基準はクリア)とかの方法もある。
出来すぎてだぶついて生産者が捨て値でも売りたいようなときは、
それこそ枠外として客寄せのキャンペーン商品にでもすればいい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:56:57.06
うちの地域の直売所は、袋やパック入りの場合、数や重さの規格
は全くないし表示もしない。 なので、別の生産者の物と比較して
負けると、他の生産者の荷に混ざってしまう。

いつも利用する消費者は品質と値段のバランスが自分に合った
物を買い生産者の名前を憶えてくれる。 そのバランスは人それ
ぞれなので、自分の荷の捌ける量と価格設定の最適値が見つかる
までは、試行錯誤するしかない。 また、出荷の時期によっても
値段は変わるので、それに合わせた出荷の調整も大切。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:14:14.59
最低価格を決めない直売所運営だと、年金農業で採算度外視、
再生産可能な価格もわからず、値段の付け方も知らない高齢者に振り回されることになると思う。
その地域に若い農業者を根付かせたいなら、きちんと儲けられる直売所にしてやらにゃいかん。

直売所運営の本をいろいろ読むと、考慮すべき課題とか対応策とかいろいろ紹介されてる。
上の方にあった場所取りのトラブルとかも。
あとはそうした諸々をしっかり理解してリーダーシップもって運営できる人がいるかどうか。
711雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/17(火) 13:25:22.92
そこらへん、雇われ店長みたいな若い人だと権力者にモノ言えないし、
「○○さん、こーりゃ出しちゃダメだよー」くらいに言える立場の店長じゃないときついですね。
うちの直売所は一応出荷目安あるけど荷姿については自由。
言葉返せば無法地帯か。創意工夫無い年寄りが多いから
POP・ラベル貼り放題でとりあえず目立たせて売り払ってる。
若い人だから好きにやって盛り上げてくれ、と周囲が寛容なのは救いか。

>>706
厳密にチェックしている直売所は無いでしょうねw
履歴すら提出しろとは言われてるけど、忘れたふりして出してなくても結局何も言われないしw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:39:29.40
俺の出してる所、生産履歴のチェックが月一回なんだよねぇ。
そのチェックの数日後に、生産履歴チェック済みのシールをくれる。

タイミング悪いと、シール貰った頃には、もう出し終わっちゃうんだよねぇw
もう、履歴出す気ない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:25:33.68
つーかそこまでやるなら出荷側も店側もスーパー形式の方がやりやすいんだよね。
規格揃えて価格合わせた方が不公平感なく面倒がない。
特定の物安くする変わりに他を高めにして利益とるとかできるし。

高く売れるような立地条件でやるならいいけど、微妙な所で策を練っても結果出ない。
普通の直売所に人呼ぶにはどっちかというと青果より加工品の方が重要だし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:46:29.59
【道の駅】直売所の話をしよう【ファーマーズ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1379919478/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:02:20.63
>>710
まともな若いのなら地元直売を収入の軸にする事はないだろうけどね。
他の販路か直売所でも街中、それも価格競争せずにいくかと。

直売所は田舎に建てた時点で年寄りの小遣い稼ぎか選果落ち売り場だよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:32:39.29
【兵庫】「食べるため」小松菜400株盗む 容疑で男逮捕−尼崎
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402996209/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:06:25.18
>>714
過疎ってんのに落ちてないのがワロスw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:18:26.62
小遣い連中を大量に抱えてプロが相手にしないニッチな品目で売り出すビジネスモデルにあーだこうだ言うのあほらしいよ
JAの連中が喜んでじーさんばーさんも暇つぶし出来る寄り合い所みたいなもんだから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:39:47.37
>>716
茹でて冷凍保存が出来るからな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:43:24.72
数や重さの規格が決められていて、最低価格が決まっている直売所はいい直売所

品質で勝負するから人が集まる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:51:55.33
規格なんて決められてんなら市場出すっつーの 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:12:04.01
直売所に最低金額設定するならそういう規格で揃えるってことだろ。なら市場に出すなり、自分で直売所作ればいいだろw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:15:59.31
>>722
ふーん、なら作れば
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:16:31.64
客の立場だったら、値段が安くなかったらスーパーにいくだろうね。
それか最低金額設定してない多様な値段がついてる直売所。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:18:01.61
>>723
そういう直売所がいいって奴が作れっていってんのに馬鹿かお前は?
女々しい奴だな。女か?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:22:56.74
>>725
もう、いいから。豚に餌やって寝ろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:30:50.44
お小遣い稼ぎに直売所向けのスイカでも作ろうかのう…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:37:45.58
>>726
ほれ、餌でも喰え。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:41:33.82
>>727
スイカの苗二本買って来たぜ。
あと5本買ってくる予定だ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:02:54.01
直売所の利点は市場の規格を無視出来るとこじゃん
特Aクラスのを過剰な包装して市場の倍ぐらいの値段で出すとお土産用でよく売れる
それ以外は選別の手間を省くためにB品C品ごちゃ混ぜで袋詰めして売ってる
あと量も家族用、二人暮らし用、一人暮らし用の三種類作って一人暮らし用の少量袋が一番高い値段設定だけど一番売れる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:03:03.84
突然ですが、かぼちゃって1本から何個くらい取れますか?
732貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/17(火) 22:11:44.19
>>731
自分が手伝いに行ったとこは3個か4個位だったと思う。
小さいやつはちぎって捨ててた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:16:58.34
皆さん年収なんぼなん?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:19:15.73
売上じゃなくて儲けで答えてな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:19:54.29
年収? 俺ぐらいのビッグな男になると、
そんな些細な数字など関係なくなるんやね(ドヤ顔
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:20:51.36
>>733
産直メインで売り上げが1800万で経費が1000万
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:22:22.46
旅行行きたい…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:24:06.93
休みがほしい 多分11月まで休みない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:25:12.12
お昼寝してると罪悪感に駆られる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:28:56.23
うちの糞オヤジは、朝サッカーみて、お昼寝して、夜眠れねー って騒いでるよ。

オレ? 毎日草刈りっすわw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:41:47.70
純粋な質問なんだけど農業って若手が少ない上に高校生くらいから農業学校とか行ってないと難しそうなんだが

普通の大学卒業したあとに農業って選択肢は出来るのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:43:40.82
農業はやるかやらないかってところだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:49:27.49
>>741
そもそもうちの青年部は普通に大卒ばかりだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:51:22.65
>>732
あとんす
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:54:27.48
>>743
なんの知識なくても行けるのかね?
例えば文学部卒とかでも
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:33:56.91
>>745
大卒といっても どういうふうに勉強してきたかが大きいからね
学部レベルなら 大学ランク学部学科なんてものは大した差じゃないよ
いずれにしても農業やるなら農業の勉強の連続じゃけえ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:57:57.35
>>741
農業は誰でも出来るよ。
748雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/06/18(水) 04:48:07.08
さて、今日も売り上げ3000円くらいの直売出荷のために仕事を始めるか…。
もっと作ればよかった。日銭って大事よね。

>>741
資金面や経験面から卒業後いきなりって新規は無理だわな。
研修先に入る、なら話には聞くけど、最近の法人は大卒なら社会人経験積んで来い、というところが増えてるよ。。

>>745
知識は後付けでも平気平気。
749貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 05:05:13.79
>>745
農業系の大学って言っても細胞とか栄養の研究だと全然農業に触れないまま卒業するよ。
自分の場合については大学卒業して初めて触れたけど2年でなんとかなる。
作業自体は半年あればわかってくるし経営もやり方はおぼろげだけどなんとかなったよ。

ところで野菜とか始めるとこんな朝早くに作業しないといけないんですよね。昼に採ったり夜採ったりって明確に味に関係するんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 06:21:26.68
俺で4時半には畑。
理由 涼しいから&野菜に夜露がついて後々まで新鮮感覚。

日中に作業しても体は熱く野菜はシナシナ。日持ちしない。
乾燥させる作物以外(豆等)、極力 朝主体。

夜に電気あてて作業やると蚊がよって来るだけで個人レベルはしない。
奴隷か泥棒に間違われるだけ。

広大な農地で雇う立場なら夜中2時から6時半はやらせるかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:20:06.85
上の人のところにも少し話でてるけど
米くらいなら多少はどうにかなるけど
大豆とかは朝夕は厳禁
品質がかなり悪くなる
752貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 08:23:34.18
>>750
理解できました。ありがとうございます。
753貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 08:29:13.79
大豆と小豆は畑に立てて乾燥させてますもんね。
大豆ってマメ科ですけど緑肥効果はありますか?豆に栄養いっちゃうから効果ないですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:14:10.70
豚が暴れて過疎
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:24:56.27
盛り上がる話題とやらを振ってくれよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:36:48.48
豚、逆ギレ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:44:20.86
>>753
青刈大豆なら出来なくはないけど根粒菌に期待するなら普通に他のマメ科緑肥にした方が良いと思う
それと後作に何をやるかによって相性の良い緑肥が決まってくるから、それがわからないと薦めようがない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:32:13.74
>>749
おらの所は、
昼取ると萎れたり鮮度低下が激しいから
作物によるけど前日の16時以降とか当日朝0時からとか決まってるね。

味とかビタミン量も収穫時間によって変わるものがある。
759貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 14:15:16.81
>>757
ありがとうございます。休耕地をどうしょうか考えてましたが、ツメクサを蒔こうと思います。

>>758
ありがとうございます。鮮度だけでなく栄養価にも影響があるんですね。技術に関してもう少し調べようと思います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:31:15.09
大卒で就農の話でてるけど、理系脳は農業を理化学と捉えて肥培管理の理解が速く、効率的に作業する
文系脳は夢や理想ばかり語った挙句、自然農法だなんだと言い出す
体育会系はガムシャラに働き社交的だけど、ポジティブ思考が強く現実的な農業経営が考えられない

奴が多い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:34:15.37
理系は細部気にしすぎて理不尽やら人間関係に弱いけどね。
自分の中でコレってのが決まると文系体育会系以上にヒートアップし過ぎて孤立してる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:40:20.45
それだと農業で上手くいくのは体育会系だね。
儲かるとかは別にして農業なんてポジティブ思考でもないと務まらない。
理系は他より経費かける傾向にあるから指導員とかの方が向いてる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:55:22.97
大卒がどうとか・・

昔の百姓にどのくらいの大卒がいたよ?!

おん?( ^ω^ )
764貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 16:58:38.92
>>762
体育会系はよろしくないよ。
非効率なやり方を筋肉でカバーするような人に従事したけど変にポジティブだからやり方を変えられない。
「自分は他の人の三倍努力してるけど相場と農協の手数料で儲からない。」が口癖だった

変にポジティブだから「自分のやり方こそ至高」でうまくいけば波に乗るかもしれないけど間違った方向に行ったとき修正できない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:18:58.82
>>764
そういう人だろうと結局仲間と飲んでクダまければ楽しく農業続けてるでしょ?
でもって田舎はその体育会系+理想化肌の年寄りが多いのよ。
だから理系が一人突っ込んでいってもイライラヤキモキする事多くて楽しめてない。

生産部会なんかでも大概は話が水と油に終わり、理系の方が脱退しみたいなの多い。
でも体育会系ほど社交能力ないから一人だと上手くいかない。

自分が損しても間に入って治めてくれる兄貴肌の人いないと理系の農業はイライラ地獄。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:20:00.28
理詰めの設備投資派手にやって死ぬイメージ
767貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 17:27:44.21
>>765
その御人は周りを仮想敵にしてたからもしかしたら体育会系じゃなかったのかもしれない。
でも理系も大概だけどね。
酪農は4回搾乳をすると乳量が上がるとかハウスを二段にするとスペースが取れるとかたまに素晴らしい理論がでてくる。
768貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 17:37:11.79
まあ、考え方にメリットもあればデメリットもあると言うことで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:02:16.17
俺理系だけど個選個販だから全く快適。
算数もできない、データも見ない人と共販なんか絶対やりたくない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:34:47.31
お前ら理系だの文系だのいってるけどお前らの名前をCiNiiで検索したらヒットするレベルなんかと
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:08:13.65
しねよコテ半
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:14:30.51
みつばちさんにも答えさせてやれよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:17:13.02
まあデータ見ない人にも理解できるよう上手いこと協力してやった方が利は大きいよ。
直販とかデータよりおばちゃん立たせた方が客集まるしね。
774貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 19:42:50.99
論文なかった
劣等感があると絶対人の話聞かないよ。
利益より虚栄心の方を優先する人は駄目だね。
かといって何でもハイハイ聞く人は騙されやすいから難しいところだけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:57:22.33
でも販路どうにかせずアスパラの苗買い、注意されたのにセロリに手を出そうとし、ホムセンのゴミ農機具買っちゃうのも大概よ
全部計画性のなさに起因してるのにずっと同じ事してるじゃない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:17:50.37
それがアイツの良い所なんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:34:28.73
>>775
ほんこれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:36:46.16
>>760
周りを見ると当たってるので、なんか関心した。
同時に例外に思い当たって、文系っぽいけど、篤農家で家族でガンガン稼ぐ経営タイプ(?)の人。
ともかく面白い分類だわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:45:17.92
猿被害めんどくせー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:00:54.88
雹害で廃棄が多くて困る・・・・
781貴乃花 ◆/jEmUPMG/6 :2014/06/18(水) 21:23:14.76
>>775
全くです。客観的に見るとヤバイですね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:40:30.91
>>773
かわいいお嬢ちゃんよりおばちゃん?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:53:06.66
>>782
主婦相手だから、オバちゃん、お婆ちゃんの方が適任じゃろ。
店員を若い娘にすると、農家の爺が頻繁に通うようになる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:25:08.44
>>775
豚飼いって設定だけど、書き込み時間見ても
内容見ても、それは嘘で
書いてることは家庭菜園の話。

結局、いつもの家庭菜園の相談を
プロ農家にしたがる騙り農家。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:45:03.32
一回の作業が2反3反くらいじゃ専用機のほうがいいのかね トラクターより
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:36:12.44
>>784
誰と闘ってるの?
見えないものが見えた気になるのは、
噂話をする爺さん婆さんと同じだよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:56:26.62
感情丸出し名無しが、誰と闘ってるのってw
788雑種 ◆sXrEcgQQO2
>>783
この業界は女性がいるだけで雰囲気が変わりますからねェ…。
ただ、若い娘に鼻の下伸ばしてるダンナ見て、かあちゃんはいい気がしない。
特に、かあちゃんの方が偉い農家さんではウザがられるとか。。。
資材メーカーでいい成績残してる真面目な女性営業がそう分析していたのに激しく納得した。

>>786
基地外触ったらあかんで