【コテハン】米農家総合スレ33 【酉必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ落ちてたので立ててみた。
テンプレ知らないので分かる人よろしく。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:15:33.38
稲作農家の総合スレです。

ちなみに総合スレだからって、嫁問題やるなら嫁不足スレ逝けよ、
専用スレあるんだから

コテハン使うなら酉つけてね、
コテハンで酉のついていないレスはスルーで
「酉のつけ方が判らない」「酉って何?」 という人は自分で調べてください
「酉なんて付けたくない」 という人はどうぞお帰りください
こんなの不公平だと言うなら、自分でスレ立ててください

特にスレ潰して回ってるカメムシが付いた模様なのでシッカリ防除しましょうw
今から刈取シーズンなのに斑点米で等級ダウンは寂しいw

以下
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
【コテハン】米農家総合スレ32 【酉必須】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1385254753/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:16:08.67
>>1 いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:30:08.06
>>2

1でした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:01:21.90
前使ってた専ブラはローカルにログ保存するタイプだったけど
今のはログ保存しないみたいだから油断してた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:46:16.61
田んぼの低くてぬかるんでるところに土入れた疲れた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:47:53.35
フォークリフトの維持費ってどんなもん?
初期費用と維持費が高いなら、使用を限定してハンドフォークリフトでしのごうかとも思ってる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:31:05.91
ハンドフォークが使える場所ならリーチフォークもいいんじゃない?
バッテリー式で小回り抜群だよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:55:25.29
L&Fのリーチフォークを使ってる。維持費は電気代以外まったくかからん。
今は全く問題ないが、もしも将来バッテリを載せ替えるなら60万かかると言われてる。
また、納屋の床とトラックに米を積み込む庭にコンクリを打ったので、それで金がかかった。

納屋と庭が狭いのに小回りが効いてとても重宝している。普通のリフトに乗り換える気は全くない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:05:54.70
個人敷地限定なら電動のシングル2tが使いやすいよ
dスケール置いてフレコン出荷になるしね
マストはショート格納のハイマストがいいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:17:25.81
電動のリーチフォーク調べたら中古でもそれなりに値段するんだね。
小回り、排ガス無いは内みたいな狭いところでも重宝しそう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:25:12.75
乗用ならタイヤはシングルでノーパンクの奴がいい 空気圧の調整がなく
荷を持ち上げても車体の姿勢が変化しないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:51:14.93
冬のバイトで行った倉庫で昭和60年位のリーチが現役だった。
ほぼ毎日使う倉庫でそんなに長持ちするとは思わなかった。

走行する所がコンクリートなり舗装になっているならリーチは良いよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:08:18.12
舗装はダメだわ。リフトがいつも同じ所通るからそこだけベコベコになる
→米を抱えて通るとぐらぐらしてヤバイ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:01:11.24
うちは砂利だからダブルタイヤ
納屋もハウスも農道もどこでも行ける
三段マストがほしい…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:26:32.95
ダブルタイヤいいなぁ。
現場でフレコンの堆肥をマニアに積み込んだりするのに便利そう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:35:05.77
>>16
不整地じゃダブルでもリフトなんて糞だよ
だからタイヤショベルにリフトの爪付けて・・・
フレコンなら農道辺りから車載クレーンでちょくあけだわな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:45:25.21
フォークリフト欲しいけど、その前に軽トラの買い替え用に資金温存せねば。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:28:56.36
今年は50馬力のトラクタ一式買わなきゃだから、
ランボルギーニ・アヴェンダドールの注文を保留してる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:24:35.33
色選あったらカメムシ防除ってしなくていいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:27:38.07
中古電動フォークの値段はほぼバッテリーの値段
前使用者はバッテリー交換時期だからってんで買い換えてるだろうし
未交換車は二束三文、買った後に大出費w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:30:53.03
>>20
それ考えてる。
カメ気にして無人ヘリ2回飛ばすくらいなら色選買えちゃう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:32:04.49
>>20
カメムシと同時にウンカも防除するようになってるとおもうけど
ウンカは出ない地区ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:32:48.47
そうでもないぞ
バッテリー内部を綺麗に洗って
稀硫酸入れなおして充電
これで結構使えるようになるよ
家で使うのなんてせいぜい連続1時間くらいだろ?
全く問題ない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:58:42.87
>>22
60万ぐらいで動噴買って薬剤まみれになりながら苦労して田んぼ練り歩くなら
色選で楽したい

>>23
ウンカは出ない地区だけど県南はでてるみたいだから
今後どうなることやら。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:46:41.08
>>18
秋に小松のトルコンディーゼル三段マストのサイドシフト付き高出力2.5t入れたけど、最近はリフト安いぞ

トヨタと迷って2ポンプの小松にしたけど正解だった
値段は高出力仕様で軽トラ三台弱
スタンダードなら二台ちょい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:04:49.62
>>25
60万の色選って中古?
お宅の規模がわかんないけど、玄米じゃ、能力的に厳しいと思うよ。
せめてピカ選の2tクラスじゃないと。
程度の良い中古で150万くらいかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:30:54.47
トラクタースレで、お馴染みの先生の工作を見かけたから住人に教えてあげたけど
その必要もなかったかもしれんね。
ここは新しいスレで何も知らない奴らが多そうだから、
教えといてやるね7に反応してたのも先生本人の自演だったみたいだからw


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/14(金) 09:24:19.53
悔しがる「スレ立てて乞食」www
今日も強がり悔しがりwwwwww
こんなスレまで立てましたwwww
珍獣名鑑:スレ立てて・・・・・・・

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/15(土) 02:13:57.00
>>7は前からラサ関連スレに出没してた革命烈士の成れの果て。
自分に向けられたレスを、無関係なスレに改変コピペ。
そうやって元レスを書いた奴が攻撃されるように工作する。
=================================================
会社・職業 [農林水産業] 【百姓貴族を】TPPで百姓駆除 9利権目【ぶっ潰す】
=================================================
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/03/14(金) 01:06:32.48
悔しがる「スレ立てて乞食」www
今日も強が・・・・・・・・・・・
=================================================
会社・職業 [農林水産業] 農家のセックス事情/その1
=================================================
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/14(金) 01:40:56.47
スレ主ことレス立てて乞食の出没スレ
@ここ
A過去に自ら建て・・・・・・・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:44:30.23
>>28
ウゼえぞ消えろカス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:44:43.56
>>29
毎日毎日ゴネるだけのへたれっしwww
アイゴー>c<`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ オマエハクヤシガルダケノヒビニダ ←へたれっしpgr
  アイゴー>c<,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ ウゼエゾキエルニダ       ←へたれっしpgr
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:05:30.09
>>26
そうなんだよねぇ。リフトもミニバックホーも新車の見積もりを取ると意外に安い。
バカ高い農機の値段に慣らされてるからそう思うのかもしれないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:06:03.30
>>28=>>30=革命烈士の惨めな自演
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:23:23.82
>>32
毎日毎日ゴネるだけのへたれっしwww
アイゴー>c<`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ オマエハクヤシガルダケノヒビニダ ←へたれっしpgr
  アイゴー>c<,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ ウリヲバカニスルヤツハジエンニダ ←へたれっしpgr
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:13:15.73
仕事は人間関係が一番の悩みだけど
自営全般というか農業の場合、地元べったりでおいそれと移動できない(逃げられない)のが一番のネックだよなあ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:35:34.66
雨ばかりで田圃が水浸しなのでユンボで掘ってるんだが楽しすぎ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:45:58.97
>>35
えー、なかなか進まなくて嫌にならない?
トラクターの溝掘り機欲しくなる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:58:07.68
>36
最近慣れてきたが一日100mってところかな。ただトレンチャーだと溝は掘れても畦に出来るかといえると…ユンボだけで畦を作れるほどまだ上達してないけどw
よくホイール跡付けて明渠は作ってたが今年は片培土も導入した。でもこの雨で全然トラクターが入れないw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:25:44.02
最近割りと真面目に兼業最強なんじゃないかと思い始めた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:56:48.47
田んぼ置いてたユンボ盗られた(+_+)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:14:35.13
ご愁傷さま・・。保険とか入ってないん?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:25:29.86
>>38
俺も補助金、助成金を計算しないで経営している兼業農家がある意味
先進農家だと思う。農政が進める6次産業化で一番確実なのは兼業化でしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:37:28.17
入ってない、業者でもないし。
今頃は何処か外国かな?。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:18:26.68
まだ港だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:03:57.48
>>42
一応警察に届け出したりはしたの?
そもそも、鍵付きで放置?鍵無しでもそのまま持っていかれた?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:10:27.30
ドアにはカギ掛けてた、カギは別の所に隠してたのだが。
20年以上前のPC25、カギは共通だったらしい。
警察には届けたが、探してくれる訳でもないみたいだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:17:14.97
6次産業かなんて言葉に踊らされている人がいるのに驚いた。

いったい、日本の様々な産業のどこに、そんな構造があるというのだ?
何故農業だけでそんな妄想を掲げるんだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:28:33.02
>>46
踊らせる事で儲かる人達が居るんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:07:33.42
つくづく木の芽の芽吹くころだなと実感した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:51:47.95
39・42・45
です。
暗渠の手順が全く狂ってしまった、盗られて3週間も過ぎたが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:11:38.74
なにこのトンズラれっしの恥ずかしいなりすましレスwwwクソワロタwwwwww

汚い工作しかできない、へっぴり腰ビビりのへたれっし丸出しの悔しがりwww
 ↓      ↓       ↓      ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1394753210/377
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 22:01:58.23
このトラクタースレは、お馴染みの先生の工作を教えてあげてるから
スルーが出来ているね。               ←シカトされてくやしいのうpgrwwww
また、工作を発見したら教えてあげるね。
俺のおかげでこのスレはスムーズなスレになってるね。 ←スルーされてくやしいのうwww


かたや、今日もれっしはTPPスレで農家批判で赤っ恥

>百姓に兵糧攻めにされた元派遣社員の男性、マンションで餓死
>http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395252768/
>関税で搾取して、食品を買えないようにして餓死させる百姓は悪魔だな。
>コメと小麦が関税なしで輸入できたなら、餓死しなかっただろう。

れっしpgr⇒<つA;><コメトコムギノカンゼイガナカッタラシナナイニダーアイゴー

書けば書くほど赤っ恥wwwバカな工作で益々へたれっしは墓穴wwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:35:42.58
↑ビビり君の革命烈士は関係ないスレに自分を馬鹿にしたレスを
 貼り付ければ、笑われた悔しさが晴れるのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:04:30.58
トンズラへたれっしは今日も今日とて涙目バレバレ工作www
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1394753210/389
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1394753210/392
|A;><アイゴーアイゴォオオオ←へたれっしwwwwwwwwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:30:52.65
>>52>>50
>>51
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:02:23.83
昨日雨、今日晴れ。いつトラクタ入っていいですかね。明日は早い?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:06:52.78
知らんがな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:15:01.97
トラクターで突入してズブズブならそのままバックして帰ってくればいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:16:28.45
>>42
そのうちしれっとヤフオク辺りに出てたりしてな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:32:13.80
製造番号控えて、写真もいろいろ撮っておくと、傷とかから同一性確認ができる可能性もあるね。
塗装で大きく名前入れとくのも盗難防止に少しは有効かもしれん。
そもそも田んぼに放置ってのが大問題とは思うけど。どういう場所かわからんが。
警察は、港湾の税関とかと連係して盗難品の輸出に目を光らせたりはしてないんだろうか。
してないとしたら怠慢だよなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:40:34.26
>>58
バラして持って行って現地で組み立てるから犯人が捕まりにくい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:49:37.63
>>46
自分もおもう。
6次産業化への補助金て、つまり2.3次産業への圧迫じゃないかな?
公金による他産業の圧迫。
農家が、自力で展開していくのは素晴らしい事だと思うけど、補助金は何か違うと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:03:42.62
昼間農作業して、夜に副業でネットショップして経験値積んで
自前の商品展開してくとかもありだよな。副業がうまく行ったら行ったで
資本金にできるし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:17:18.74
盗まれたミニパワーショベル、九分九厘諦めてます。
田んぼに放置してた訳ではないのだが、1ヶ月位は動かさないでいたかな?。
近くを通る時には一応あるのを確認してたし、狙われてたのかもしれませんね。
もっと盗み易い所に置いてるミニショベルも、あちこちいっぱい見かけるんだけどな!‥です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:36:03.58
トラクタースレで、お馴染みの先生の工作を見かけたから住人に教えてあげたけど
最近はトラクタs−スレはひどいね。
ここは新しいスレで何も知らない奴らが多そうだから、 教えといてやったけど
みんな俺のアドバイスに従順でいいねw

お前ら気に入ったからまた教えといてやるねw
こういうことがあったんよw

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/14(金) 09:24:19.53
悔しがる「スレ立てて乞食」www
今日も強がり悔しがりwwwwww
こんなスレまで立てましたwwww
珍獣名鑑:スレ立てて・・・・・・・

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/15(土) 02:13:57.00
>>7は前からラサ関連スレに出没してた革命烈士の成れの果て。
自分に向けられたレスを、無関係なスレに改変コピペ。
そうやって元レスを書いた奴が攻撃されるように工作する。
=================================================
会社・職業 [農林水産業] 【百姓貴族を】TPPで百姓駆除 9利権目【ぶっ潰す】
=================================================
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/03/14(金) 01:06:32.48
悔しがる「スレ立てて乞食」www
今日も強が・・・・・・・・・・・
=================================================
会社・職業 [農林水産業] 農家のセックス事情/その1
=================================================
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2014/03/14(金) 01:40:56.47
スレ主ことレス立てて乞食の出没スレ
@ここ
A過去に自ら建て・・・・・・・・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:40:33.98
>>62
今度はめんどくさくてもバッテリー引っこ抜いとくとか
配線の途中に自分しかわからないon/offスイッチつけるとかいいかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:15:18.29
そして嫌がらせにパーツ抜かれるw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:36:27.63
ユニックで吊れない場所に置くのも重要
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:54:19.64
1.5反起こすのに3時間もかかるもんかな・・・疲れた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:42:59.97
はい、用心します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:18:07.86
カリフォルニア州の記録的干ばつ
http://www.youtube.com/watch?v=gI7aI7-3iw4

これで勝つる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:49:54.78
>>63
今日も悔しさで湧き出すスレ立てて乞食こと〇っし(藁
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:11:51.90
自家用建機スレで他の機械で廻りを囲んでおいたら真ん中だけ盗まれたとか。
本とかどうかは知らんがユニック使えないというのじゃ重要だよね。あと人力で運べないとか
鍵なんて飾りなんだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:19:59.24
代かけだが、イセキのAT50で5反部の田丸1日かかったって話も聞いた事あるな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:49:34.49
自家用建機スレってあるんだ、探して読んでみます、ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:42:44.42
水が回りきらない間に代掻き始めたら
丸一日費やすような方もいるかもしれないが
5反位なら代掻きは20馬力程度のトラクターでも
半日もかからない。4-5時間程度。

あまりこね過ぎると後々田植機がはまるので
スイスイとかけた方が良いかと。

前もって荒起しもしないで代かきするならまあ1日
かけるかもしれないが後々苗は浮くだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:10:06.44
ぼちぼち始めてみた
今年は雪が少なくて助かるなー
http://imepic.jp/20140323/435700
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:17:45.71
水田ハローいいなぁ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:56:47.90
そして今日もれっしはTPPすれで工作がばれて大騒ぎw

>>498
>>495-496「≠」れっしwww
お前のようなバカの代名詞と同じにしないでくれないかwwwwwwwww
ここでも相手に自分の恥ずかしいコテを放り投げて逃げているのかwwww
まあ、れっしとしての恥ずかしい現在を放り投げてトンズラしたい気持ちは
分かるよwwww革命烈士なんて中二病丸出しのコテ名と、お前が農林板で
築き上げた「革命烈士」という実績は恥ずかしい以外の何物でもないもんなw
何せバカとトンズラの代名詞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の影にも追われるとは、哀れよのうpgrwwwwwww
ε====<;劣;>ノシ<アイゴーε〜</;A;>/<アイゴー←へたれっしpgr

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:57:33.95 ↑毎日悔しがるれっしクソワロタwww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:34:52.37 そして今日も自分の恥ずかしいコテ「革命烈士」から
逃げるへたれっしこと(>>500)www
自分自身からもトンズラ、流石現実逃避大好きな自宅警備員wwww

ε====<;Д;><アイゴーε〜</;A;>/<アイゴー←へたれっしpgr(=>>500)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:48:55.26
山梨県ってドライブハロー使わないの?
機械屋がドライブハローの存在を知らなかったんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:51:02.78
スガノ推奨の無代掻きが普及しとるんじゃろ
ウラヤマシイ
レーザーレベラー欲すぃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:06:15.60
山梨って、水田少なくね?
畑の片手間だからハロー使わないんじゃなかろーか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:08:53.50
無代掻きで指し苗したらな
突き指すんだぞ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:03:47.50
無代かきって冬期渇水でもしないとガス沸きしそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:10:58.76
>>81
今の時代、指苗なんてするの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:26:37.40
>>77
お前(烈士)の悔しがり&なりすましが
必 死 過 ぎ て ワ ロ タ www
【百姓貴族を】TPPで百姓駆除 9利権目【ぶっ潰す】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1392828565/505

>>83
烈士にしてみれば「憧れのオジサマ」らしいけれど、
助けてほしいと思ってもラサの爺からは「オカマ烈士」と嫌っているので無理w
烈士と同一人物扱いしたら「あんな馬鹿と同じにするなんて」とすげえ嫌がって
いたしwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:32:26.48
>>83
する人はするだろ
今の時代とか言ってお前んとこは今の時代に沿った農家なんか?
一町区画でレベラーで整地してヘリ使って防除しちゃったりしてんのか?
面積の半分くらい直播しちゃったりしてんのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:59:21.27
去年代掻きせずに稲刈り跡に直接植えて見たら植え付け部ば壊れそうになった
よく聞いたら冬季湛水しておくらしい 今年は耕起する
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:12:36.22
そりゃぁ無茶だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:42:42.92
勇者かよ
ロクに起こしても無いのん?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:46:51.42
>>74
あっ!なんで5時間もかかったのかと言うとPTO逆転で代かけてたってオチねw
5反部代かけて帰って来たら後ろと両サイドのガラス一面泥で中の様子見えない状態で帰って来た
運転してて見えないもんだからドア開けて代かけてキャビンの中まで泥だらけだったそうな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:10:28.49
逆回転なのに回転数落とさないとか。
逆にキャビンいらないだろその人w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:55:30.78
イセキのロータリーのギアって、自動車のマニュアルシフトパターンみたくなってない?
逆転入れて気付かないなんてあるんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:10:38.29
デフロック・ペダルの隣に逆転のレバーが並んでるやつがある。
しかも、下げれば逆転。痴呆症がデフロックのつもりで踏んで
そのまま逆転で田を掘って、一人で怒り狂ってる。井関は設計が悪い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:51:43.45
去年隣のライスセンターで起こった話なんだが逆転の存在なんてそこで初めて知ったわw
5反部の田代かけた後帰宅し洗車→トラクターが走らないとぼやいている→次の日も午前中別の田を逆転で代かけ→
ガラスが泥だらけで見えないためパイプラインのバルブにぶつかり漏水→仲間が昼飯になるので向かいに行くと噴水に…
って感じでようやく問題が発覚、土木屋にブルドーザー入れてもらうほど田がガチャガチャになってたらしい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:37:36.98
イセキの本社は愛媛県 これ今日知った。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:40:30.99
イセキって機械屋に言わせるとメーカーじゃなくて商社なんだってね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:52:40.06
整備出来るんで大概のメンテナンスは自分でやるんだけど
イセキの品質には憤慨してる
鉄板はペラペラ 最初からズレてるネジ穴に無理やり斜めにボルト入ってる事珍しくない
これほんとに日本製?ってかんじ
クラス初 業界初 世界初といった文言大好きだよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:56:51.55
外人が欲しがらねえメーカーだからな
ヤフオクで安いのが溢れてる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:57:16.71
井関とクボタの田植機並べて見ればわかるけど
町工場レベルのが井関だよな
クボタは値段なりの仕上がりでトヨタ的
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:14:31.08
>>85
まさしくその通りですよ。
毎年区画整備して土地の集約化をしています。

2町の水田1枚、1町3反が2枚で後は4〜8反のがバラバラありこれをなんとかしたいのですが…

直播はうちの圃場ではデメリットが多く検討中です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:20:14.90
>>99
デメリットってどんな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:48:38.40
イセキ・・青が好きだけど
クボタ・・営業熱心なのか、店を多く見かける。
ヤンマー・・デザインいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:05:46.78
ウチの田植え機イセキだった。他のしらないからわからない。
比べてみたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:10:15.23
>>101
クボタは規模が圧倒的だから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:54:33.34
田んぼを耕起し終わってタイヤ跡があったら
直しますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:02:45.41
起こした後にタイヤの後は残ったこと無いから
行ってる意味が分からない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:10:41.85
マジすか
ネットで基本的なやりかたは覚えたんですが
実践するとどうしてもタイヤあと残ります。
いっそ外から内にむかってグルグル周ったほうがいいのではとか思ったりして。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:05:05.98
>>104
高低差がある一区画の大きい田んぼでは耕起後にわざとタイヤで踏んで代掻き
水を回すワザも有ります。
>>106
田んぼが乾いていないのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:09:16.68
>>106
ロータリ爪が摩耗?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:36:58.20
トップリンクの調整や足の早さに土の状態
ネットじゃ分からない事だらけじゃん
どんなに濡れててもタイヤの跡は殆どわからない位になるけど・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:47:04.81
>>106
別に一筆でやり終えなくちゃ行けないってわけじゃないから
ちょっと斜めに戻って浅めに掻き直しながら進めばいい。

最高率で稼働させたいなら田んぼ毎に記録付けて
改善していくしかない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:15:47.53
代かきじゃなければ、気にする事なくない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:23:29.62
>>111
毎年同じ様な高品質、高食味、高収量は一定の深さで耕起盤作りから始まるのですよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:41:33.40
タイヤの跡位で?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:18:17.11
>>113
跡が残るってことは耕起が一定じゃないってことでしょ?
代掻きでどうにかと思うけど肥料の攪拌具合も変わるし
きちんと一定の耕起盤出来ないといいことなんて全くないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:07:18.27
>>100
色々ありますけどうちの地域は異常に鳥獣被害が多いんです。

後は直播の品種に良食味品質の品種がないのが一番大きいです。

米に関しては大体8割を個人、飲食店に出してるんで…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:05:03.99
水田はよく乾かして深起しには気を付けて耕起しよう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:26:58.60
>>115
宮島沼周辺だったりして
飲食店に8割て、もしかして〜♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:36:41.78
たんぼから農道にトラクター出す時のタイヤの跡はしかたないのでは?
バックで出るから絶対につく。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:58:04.38
一筆で一切ワダチ無しとか言ってるのって
ロータリー当てながら旋回とかしてそう
少なくとも乾いてたら轍残ったくらいじゃ耕起深さも土移動も問題無いよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 06:52:04.58
普通に耕起してたらタイヤの跡なんて残らないだろ?
どんだけ素人なんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:21:48.82
外周を2or3周分残して長辺を往復耕して最後に外周を2or3周ってのが基本で最も効率的じゃね?これだどタイヤ跡は残るが・・・
水田ならタイヤ跡残っても問題無いし、俺は入水時水の走りを良くするため水口から放射状にわざとタイヤ跡作る位だ
タイヤ跡無く仕上げることも出来るけど時間と燃料の無駄
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:32:58.22
米作ってなんぼだからねぇ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:56:59.21
>>117
ごめん。全然ちがうー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:06:10.70
田んぼは角にタイヤ跡が残っても全然気にしない。
起こしてから肥料撒くし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:49:42.58
単に周り方の問題で起こした跡を踏むって事だろ?

外周から回るやり方で中心で終わり、帰り踏み跡作るなら、二度起こしで跡消しながら帰ってくる。
二列〜三列外周残すやり方で、最後枕から決めるやり方なら、二度起こしの距離は少ない。

踏んだ所だけ泥が寄ってるだけで俺は全く気にしないけど。
代掻きで平らになるし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:47:06.16
みなさんって「畦なみ」って使います?僕はあれが大嫌いで劣化してくるとボロボロでゴミになるし
あれを過剰にかませる年寄りの田んぼとかに隣接すると困りませんか?
もちろん状況によって使い分けるのが正しい使い方なんだろうけど
四方を畦なみで囲って中畦の草刈はしない、しょうがないから自分が刈ると
「畦なみを傷つけるなー」とか言われ、除草剤をしたら「畦なみがもろくなるからやめろ」←意味不明

しかも畦なみ使ってる年寄り多いわ、できなくなって請負まわってきたら畦なみそのまんまで丸投げだから
それを除去するのにも一手間かかる、あんなもん何がいいんだよと畦なみに憎しみをいだいていしまう。
冬は畦の境目に丸めて放置とかされてるし(風でとんで他の田んぼの真ん中に落ちてたりとかね、大事にしてるなら
家にもって帰ればいいのに)

つまらない愚痴すいませんでした
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:24:52.06
秋に耕したら春はいきなり代でも問題ないですかね?
燃料代浮かせたい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:36:44.12
>>127
秋に耕さずに春に耕せば?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:04:23.27
俺の所で
米 収穫後9月 1回目。
  12月初旬 2回目
  2月初旬  3回目
  4月中   4回目
  4月末   代

藁の分解、雑草対策、寒起し等で上記位
起しているが軽油も高いからねえ。
まあほどほどでも何とか育つだろうから
不耕起でやったら。
雑草に泣くだろうけど。

ちなみに現在我が家の田は雑草の根も枯れて
結構いい感じ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:08:12.65
>>127
ウチも兼業で田起しはそこそこで代掻きしてたけど
高低差が直らず四苦八苦。
田起しの時点で畑状態にしてやろうとおもってる。
旧型トラクターなんで効率悪いけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:14:59.84
つまり性奴隷ですね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:15:35.59
あぁぁぁスマン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:08:56.62
>>129
耕起で雑草減るもんなの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:12:08.18
>>133
花が咲いて種がバラ撒かれると雑草は減らないからねえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:14:21.27
>>134
周りから飛んで来るでしょ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:16:29.78
春耕より秋耕の方が重要だと思ってる。春耕だけだと藁浮きして風が吹いた時植えたばかりの稚苗を引き抜いたり、ガスが湧いて活着や分けつ遅延にならないか?
近所のオヤジは熊手で丁寧に何回も浮き藁とりやってるが無駄な作業に思えてならない。
俺は秋の収穫後すぐの気温が高い時期に藁の腐熟を目ろみ少量の尿素剤ふって鋤き込み重視で耕起する。

>>130
ロータリー耕やハローの土引きモードじゃ平らにならないと思うよ
やり始めると収拾がつかなくなり、やめたくてもやめられなくなるし掻きすぎてトロトロの害もある
やっぱレベラーがベストだろうけど高すぎるからねえw高いところ低いところを記憶しておいて
水を張る前に重機か手作業で運土するしかないと思うよ

以上北関東で毎年コシ反収12俵の自称米作り名人より
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:22:58.00
>>136
雪国なんで春にしか耕さないけど秋に殻焼きして
春に融雪代わりにケイカルまいて
代掻きの仕上げ時に水少なくしてればゴミなんて浮いてこないよ
あと、最近の代掻きハローは素晴らしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:25:17.79
反収自慢はいいけど食味は?w
食味無視すれば反収なんてすぐに多く出来るってぇのw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:25:51.52
>>136
12俵ってマジ?すごく嘘くさいんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:31:32.31
>>136
12俵いいなぁ。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:33:54.97
直販してるから食味考慮すると
9.5俵位になってしまうユメピリカ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:34:48.29
なにが大事なんですか、やっぱりチッソですか
やっぱり窒素だべ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:37:56.00
そりゃー窒素だな
食味無視して糞まけば収量はうなぎのぼりよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:52:18.90
要するに秋耕やったら最悪春耕はやらなんでもいいってこと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:32:17.55
スズメノテッポウや藁を鋤き込んだり、砕土する目的でやった方がいいとは思うし、俺はやるが、
最悪って着くとやらんでもいいかも
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:37:53.05
>>144
春耕はしたほうがいいとおもうよ!

ただどうしてもなら最初から全部じゃなくて試しに何枚かやってみたら?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:44:55.37
刈ったら、籾殻戻して雨が降る日に合わせて水入れて普通ロータリーのエプロンを最下にして秋耕兼代かき。
>>144
一回それっぽいことやったことある。秋耕を適当にして
そのまま春に肥料撒いてから春耕しっかりやる。そこに水入れて代かき一回でも米は普通に9.5表ぐらいとれたよ。まあ、先代が田んぼづくりにいろいろしてくれたから適当でもとれるってだけなんだけども。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:51:45.15
やる方向で検討してみます
どうもありがとうございました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:54:38.32
136だけど
食味って具体的に数値で出る機械で見てもらった事は無いが自分では旨いと思うし、
旨いと言って毎年買ってくれる顧客は数十人居るよ
旨い米=よく出来た米=収量大と思ってる。
逆にチッソ減らして旨い米作るなんて誰でもできる
積極的に直販拡大の営業するつもりもないし大半は農協出荷だからお手本的な米作っても高く買ってくれる訳じゃないので収量重視なのは間違いない
収量アップの拘りはいろいろあるがヒ・ミ・ツ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:11:23.48
農協出荷用と、自家販売用を分けて管理すればええのよ。
うちの親父は、変な酵素にハマってヤバイ
味変わらないのに原価上がりまくりんぐwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:21:25.36
>>149
JAの施設に食味計くらいあるでしょ?
測ったこと無いってどんだけ時代遅れなんだよ
まあ泥炭や下流で米作ってたくさん取れるけど美味いって嘘言うの多いからね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:31:30.87
いやーやっとGCR135が退院した。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:37:26.91
ハーフ使った後はフル乗りたくない・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:41:31.47
四連引っ張ってたらチェーン切れてるの気が付かなくてクローラ切れた笑
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:54:18.15
フルってどうよ?ユーザー満足度
フル買うのって敷居高くね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:58:52.57
>>155
金がかかります。足回りがね…

水田も畑も条件悪いからフルになっちゃうんですよね〜

次はセミクロ買いますが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:41:09.42
>>155

スタブルやサブソイラー使う
田んぼが乾かない、ぬかる所がある
田んぼ以外にはあまりトラクター使わない
融雪剤をブロキャスでまく
アトムバケットで除雪、雪移動したい

3つ以上当てはまるならフルクロ
2つならセミクロ
0ならクローラ必要無し
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:54:07.92
融雪剤散布はスノーモービルでブロキャス牽引が一番楽で速いしな
田んぼにサブソイラーっても30cmもさされば暗渠の砂利層だしな
除雪はWA100とタカキタのブロアだしな
フルクロだと移動が面倒だしな
でもフルクロ持ってるよ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:56:18.53
トラクタの新品の爪を見ておどろいた
あんなに湾曲してて幅広だとは・・・

ウチのスリムで先細り状態。あから田起しの効率悪いんだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:04:57.07
ヤン坊マー坊天気予報 終了へ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:28:18.95
付き合いのある農機屋の話だとフルクロからセミクロに乗り換える人はほとんどいないと。
セミクロにも乗った事あるけど曲がりにくい。
フルクロは確かに金がかかるけど、その分の価値はあると思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:19:25.97
フルクロのトラクターそもそも見た事ないな、セミクロなら使ってるし周りの農家もちらほらいるが
普通のタイヤと比べて耕うんの時凸凹の所行ってもあまり力が食わない、くろ付けの時安定してるなと思うかな
ただ、路上走行時泥沢山あげちゃうし(国道沿いの田上がった時怒られた)クローラーの減りも気になるし洗車も少々大変とか不便なところもある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:29:38.39
うちは田園地帯ど真ん中のど田舎農家だから道路に泥上がっててもなんも言われない
泥炭だしフルクロは必須だ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:00:05.76
レベラーとかサブソイラーとか引っ張る系でパワーが必要なものとかグイグイ行くんだろうなと羨ましく思うよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:20:52.94
>>158
スノーモービルは30年前やってた。
イシカリとかタカキタの融雪剤散布機になり、
今は80psフルクロに800Lダブルスピンナーでフレコンをリフト釣りだわ。
オープンカーは汚くなるし、20kg袋地道に入れるとかもうやれない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:34:37.72
大潟村に感化されて諸岡を導入した東北の農家は結構あったけど、だいだいパワクロに入れ替わったなー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:57:00.15
>>165
スーパワイドで600Lのブロキャス引っ張ってフレコン直入れだよ
汚くなるけど仕事速いから辞められないのよね
散布請負で300万くらいになるし
フルクロの3倍は散布できちゃうもんw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:24:49.93
井関の八条成苗ポットでディーゼルエンジン使ってる人いる?

ガソリンより良いかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:49:38.85
レス止まってるなあ 大雨なのに忙しい?
今日田んぼ耕したら代かき状態w
畦塗りまだなのに乾かないぞこりゃw後悔orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:47:02.13
明日は頑張って除草剤撒く
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:23:03.65
乾かないと初期生育に影響しそうだね…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:27:09.71
きたくりん…いもち防除いらないカメムシ防除も殆どいらない…ほんとかこれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:45:06.59
種まきしたのにこの寒さ
こういう時は育苗機が欲しくなる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:44:43.06
風強いのか、除草剤撒けんな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:12:21.99
>>168
近所に一人いるけど、どうなんだろうね。
機械に疎い人だし、良し悪しも分かってないかも。
見てる限りでは重そうだけど、きちんと植わってるよ。
他はみのるだね。頭クボタで植え付けみのる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:59:18.96
排ガスの規制さえなければ、ガソリン2stがいいんだろうけどなあ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:01:47.26
でもウルサイですよ。
長時間使う物のエンジンは静かじゃないと疲れる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:16:34.20
>>168
ガソリンからディーゼルにしたけどあまり変わらん
ただ粘っこい田んぼだと車輪に泥が挟まって面倒くさいことになる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:33:33.76
井関8条ディーゼル入れた。マットだけど。
ガソリンドラム一本使ってたのが免軽になって嬉しいわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:00:42.96
最近の田植え機高くね?
実買価格8条でどんくらい?
昔は乗用30マソ/条が目安だった米
大して進化してねえのに値段ばっかり上げやがって
トラクタは10マソ/1馬力って言われてたけどキャビン付きでそれ以下になったのに・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:17:54.81
ディーゼル田植機にかえてよかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:25:02.74
こないだクボタ8条側条付きで買った
300万弱だったよ
昔のと比べて物凄く機能増えてたり
足が良くなってるからお値段が下がらないのは仕方ないかと・・・
でも高いよな
毎年のメンテも結構面倒だし
下取りは安いし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:31:02.37
>>180 クボタの初代乗車6条植え(型式忘れた)〜現在イセキのPZV80迄5台乗り継いで来たけど、
凄く進化してると思いますよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:56:02.02
クボタのは高いけどサスペンションついてるんだね
井関はそんなの無いから安いけど、安いなりだよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:10:13.35
サスペンションの効果、実感出来なかった。
クボタが高いとも思わない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:18:07.98
作りからして井関のはダメだろ
メインフレームですらあんなんで
デッキ部分なんて素人がカクパイで組んだのみたいだよ
クボタのと同じ圃場に入れたら浮き苗多くなるのは内緒
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:21:37.67
クボタ高くないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:29:30.03
>>186 クボタもイセキもたいして違わない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:41:06.35
クボタと井関を並べて見れば全く違うぞ
誰かも言ってたけど外人も欲しがらないのが井関
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:49:45.73
すまんな。
クボタよりイセキを選んでしまいました。
次はクボタかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:04:58.41
桜田淳子がCMやってた頃のイセキ早苗は優秀で他メーカー派も田植機はイセキって人がいっぱい居たとか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:15:51.61
田植え機だけはイセキ。
今でも結構います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:48:33.64
井関は安いからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:49:59.02
高い機械買ってもすぐに壊れるんだし、安いイセキで十分じゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:54:43.91
>>194 クボタ高いか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:55:37.57
10年とか使うならクボタ
すぐに入れ替えるならイセキ
面積多くて植え付け精度で収量に大きく差が出るならクボタ
こんな感じじゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:00:39.55
安くて長持ちか。いいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:13:05.85
クボタ信者さんか。
俺もクボタ使ってるけど、そこまで信者にはなれない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:23:57.86
信者とかじゃなくて
比べてみなよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:28:49.51
新車はいいね☆
今年も頑張れる♪
http://iup.2ch-library.com/i/i1162886-1396272305.jpg
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:30:43.60
>>199 だから使ってるんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:19:54.18
直播も考えるとクボタになってしまう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:28:28.80
直播があるからPZVを選択しました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:45:34.49
鉄ならクボタ、カルパーならイセキ。
選択の余地無し。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:09:02.10
>>200
カッチョエエ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:30:51.10
>>167

請負で300万とは。
こちらでは1町まいても1万そこそこだから桁が違う。
この金額でもまかない人多いし。
まあ、田んぼならまかなくても間に合う地域だからなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:11:14.36
クボタ信者は乗り比べた事ないだろ。
井関はエアダンパーで植え付け精度が三社の中で一番高い。
ローターも一直線じゃないから泥引っ張らない。

SPU650を5年使ったが、最後にはPTOから横送り入るシャフトがグラグラで横送り回数が壊れた。
終いに横送りから植え付け爪回すチェーンが切れる。
フロントハブから縦軸が抜けるとかえらい目にあった。

植え付けロッドのシールは二年でひび割れたり、韓国製ベアリングがすぐイカれるとかもあったけどね。

とても10年なんか使えない。まぁ井関も10年使う気もないけど。
当たり前の整備で10年以上持ったのはヤンマーのRR6だけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:29:25.47
やっぱりヤン坊マー坊天気予報やってただけあって
ヤンマー=トヨタなんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:45:54.82
最近マシになってきたけどヤンマーの販社が好きくない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:56:07.75
>>209
なら農協で買えばええ。
農協はメーカー系統から仕入れる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:26:42.13
植え付け部を田んぼの中に落としてくるヤンマーがトヨタ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:48:48.69
長靴に100円ショップで買った中敷き入れた。
なんか農作業が楽しくなった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:10:24.25
>>207
何ha使った、で表現してくれたら参考になるんだけだど、
何年で言われても参考にならんわ
3反百姓の5年なのか30町農家の5年なのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:34:37.08
当たり外れは機械だからあるよね
でも、好みや個性を別とすれば最大手のがやっぱりいいよ
車だって例外除けばトヨタのが腐りにくく壊れにくいもん
いくら頑張っても2番手企業のは2番だもの
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:45:04.58
畦塗りしてたら、金太負けるなの歌が耳から離れない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:30:10.67
ユニバーサルジョイント切って調整してたら40mmぐらい切り過ぎた。
作業機を使用範囲で一番下げても重なり寸法は150mm以上は余裕であるから
大丈夫だろうけどぴったり合わせたかった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:53:50.11
>>214 国産農機業界最大手はクボタだよね。
二番ヤンマー、三番イセキ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:04:10.04
季節がら田植機ネタで盛り上がってるが
現行最優秀コンバインはヤンマーAGシリーズでおk?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:06:49.77
境界杭がジャマなんだけど!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:06:57.09
ヤンの丸ハンドル嫌い
足元見難いし・・・
年寄り向けだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:49:36.12
オレ、田植え機750時間使ってる、イセキだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:20:54.97
>>218 なんで?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:10:40.80
昨年井関の田植機で最後の一回、100メートル先で前輪の車軸が折れて三輪車で100メートル植えたお!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:46:06.48
ヤンマーでもデフロック掛けて片輪脱出したら
デフだかアクスルだかわからないがギア欠けしたみたいで
車輪が一周するごとにガタンというようになったよ。
そのまま5年くらい使ってるが耐久性いいんだか悪いんだか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:54:23.16
25haやってるがPZ80D今年で7年目だが恐らく今年が最後と親父が言ってるな
苗取って地面にさしてくれる爪が付いている回転する所がガタガタになって来たんだとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:56:07.10
>>222
なんでって、俺が聞いてるんだよ!
コンバインを更新しようとしてるんだが、現状5条だが小さい圃場も多いので4条で高グレードにしたいと思ってるのよ
農協でのおすすめがAGなのよ、AGなら後々の下取りも高くとるよって!各部の作りが違うんだって…
間もなく中型クラスも排ガス規制で無駄に値上げされるからその前に急がないとと思ってる訳
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:19:34.47
>>226 ヤンマーAGでOKだよ。
まぁ、イセキでもクボタでもOKだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:49:01.20
田んぼ一面にびっしりレンゲが生えるところがうらやましい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:16:40.91
>>228 圃場さえ上手く選べば生えてくるよ。
我が家のレンゲは、来週位には刈り取り鋤き込みの予定。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:28:18.70
急に忙しくなってきた・・

>>229
やっぱハンマーナイフみたいなの必要?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:55:23.16
>>230 あったら便利だけど、無くても大丈夫。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:26:16.85
>>226
小さい田んぼは4条高グレードより5条のコンパクトタイプの方が刈り易いけどな。
車体サイズはほとんど同じだし。
ウチは6.5aが最小だけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:30:15.69
AGってことだと、460か470になるけどこれ中割出来ないと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:42:44.95
>>233 出来ます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:44:53.67
中割出来ない4条なんて売ってないだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:36:32.75
↑いやぁ〜失礼しました!
斜めに切ってくと、完全な全面刈りではないので多少踏むという意味で書きました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:46:37.81
5月中旬に代かき始める予定なんですが、明日あたりから畦塗りしても大丈夫ですか?
あまり早く塗るとダメとかあるんですかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:52:34.31
今日畦塗りしてたけど、今年から借りた田圃でシャーボルト9本切った
遅くまで残業しようと思ったけど俺の心も切れて終了
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:53:55.42
シャーボルトってなんですか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:55:34.09
ググりました
シャフトに突っ込んで負荷かかったら折れるところですね・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:19:40.32
>>238
ただでさえゆっくり作業なのにボルト切れると落ち込みますよね・・・
うちも石多い+湿地の圃場あるから考えるだけで憂鬱です
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:30:43.64
>>237
うちの近所ではダメ。粘土が強いからそんなに日を開けたら盛大にヒビが入って畦塗りをしたアテがなくなる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:33:14.02
>>238
ヘーベーラみたいなトルクリミッター付きのジョイントを使えばいいんじゃね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:37:58.93
今日は種籾500kgを温湯消毒して疲れたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:39:17.93
AGの諸元みるとほんとだ、4条も5条も車格は殆ど変わらないね
扱胴サイズも一緒で作業速度は4条の方が速い&#8226;&#8226;&#8226;
ってことは実作業量はそんなに変わらない?
価格差を考慮すると4条に軍配?
今5条だけど10年物なんで6条並にデカイのと
5条故真ん中の1条が片掻き揚げなんで虎刈りになるのが不満
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:43:47.37
まぁ、給食の和食から牛乳を外すスレが★6まで来たんだが
そもそも「世界遺産」の和食に牛乳は合わないよな
って展開だ罠
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:45:24.54
どうせ買うなら現状より作業幅の劣るのは嫌だな・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:04:18.18
前回買った時は4条を買うつもりで居たら型落ち在庫マークダウンの超値引に釣られて買っちゃった
規模拡大もしてるけど次は大型化っていうより増車したい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:53:18.46
4条だと最初の一周が大変。
右クローラーが刈幅より出てるからあまりねじれないので
5条よりかなりバックしないといけないし、1回多くバックして刈らないといけない。
5条で一周出来ないような大きい田んぼが無いかぎり5条を勧める。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:42:24.06
3条で刈り取り早いやつ無いもんかね
漕ぎ胴ちょっと長くして&馬力盛ってくれれば
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:15:19.82
>>242
やっぱそういうのもありますよね
今年はいろいろ早めにやらないと追いつかないかもしれない状況なんで焦ってるんですが困った・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:24:57.12
>>249 好きにしたらと思うけどな。
俺は6条14年目だが、次は5条で充分だと思ってます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:31:49.71
>>251 圃場条件にあわせて工夫するしか無いんじゃないかな。
販売店やメーカーに相談しても、圃場条件にあわせて作業してくださいとしかいわない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:43:36.32
我が家のコンバイン履歴。
2条→2条→2条→4条→3条→4条→5条→6条
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:50:58.43
>>250 充分に速いと思うけど不満ですか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:02:11.39
ウチ兼業で2条だけど
最低速度でも速すぎるんだけど
運良くたくさん穂がついたら
最低速度でもクラッチ踏んで進んだりとまったりしないといけないのだろうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:38:38.93
速いか遅いかは人それぞれだからな。
機械的には出来てる年でも最低速度で処理出来る能力はあるだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:19:28.99
2条植えの田圃で蛇行して植えてあったんだ 2条刈りで最低速で刈ってたんだけど
刈り取り部に4条入ってきて脱穀部の入り口で詰まりやがった

やっとジャム解除してスタートしたら今度は藁の排出で詰まりやがった
それから毎年チェーンの張りを点検するようになった いい思い出だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:26:12.08
2条植えとか30年前に見た以来だな
おして歩くんだろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:02:52.96
兼業なめんなよ
1俵5K円になっても経営破綻しねえぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:28:26.62
はなっから経営になってないだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:30:03.50
みなさんブログとかやってるんですか。。。
なんか吐き出したいことあるけど
ブログとかツイッターやるべきか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:45:17.79
トラクタースレ オススメ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:46:39.05
ちょっといってきます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:48:21.76
いや、ここで吐け
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:51:57.68
吐いてきました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:21:29.36
こいつはくせぇ(AAry  の流れか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:22:11.29
今日のれっし

JAが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAはJA職員のもので農家は客だよなwwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:23:09.83
今日のれっし

JAが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAはJA職員のもので農家は客だよなwwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:23:54.08
今日のれっし

JAが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAはJA職員のもので農家は客だよなwwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:24:31.95
今日のれっし

JAが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAはJA職員のもので農家は客だよなwwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:25:31.56
>>268
>>269
>>270
>>271
まだ相手かまわず
烈士さん認定してるのかよクネ爺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:26:18.67
>>268
>>269
>>270
>>271

荒らすな
クネひゃく
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:28:35.38
>>268
>>269
>>270
>>271
↑の荒らしクネ爺をアク禁依頼しようず
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:04:05.60
>>259
2輪2条と1輪2条があった 自分が中学の時は1輪で深みにはまりおいて帰った
でも、エンジンは付いていたよ なので付いて行く感じかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:51:53.22
↑負けっぱなしでなりすましだけwww臆病者の無様な末路pgrwwww
すっかり腰抜けと化したビビり屁っぴりへたれっしワロタw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:36:11.72
【美味】韓国の米はおいしい【安全】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1394697747/

韓国で食べたお米は日本のものよりおいしくてびっくりしました
色々さわがれている日本のお米よりずっとよいと思うのですが
日本で定期的に購入するにはどうしたらよいでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:56:04.41
トラクターの作業機を積み上げるラックみたいのってない?
やたら場所取るから、フォークでサクッと出来ると嬉しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:14:55.91
市販であるのかな?

俺は鉄枠とかを溶接して作ったよ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:32:25.76
>>279
作り付けの棚を作る位なら出来るんだけど、
安全に作業機を上げ下ろしするのに悩む。
ワンタッチヒッチみたいのをフォーク先端に付ければ良いのかなぁ…なんて、
ヤフオク眺めながら妄想中
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:44:52.63
農作業の新システム開発 トヨタ自動車

トヨタ自動車が農作業の新しいシステムを開発した。
 開発されたのは、田植えや畑を耕すなどの農作業をパソコンやスマートフォンを使って一括で管理できるシステム。
 このシステムは、近年増えている農業を事業として行う企業に向けて開発された。
広い範囲に点在する田んぼの作業の進み具合や、従業員ごとの作業時間などが細かく管理でき、コストを抑えた効率的な農業につながるという。
 トヨタ自動車では、これまで培ってきた生産管理のノウハウを生かして日本の農業の活性化に貢献したいとしている。
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=164830
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:47:19.93
>>280
パレットにベルト固定で不足?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:12:39.56
>>282
パレットにうまく座らないのもあるじゃん?
作業機に足が付いてるけど、足出してパレットに載せるとなんか怖いし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:20:58.04
>>280
フレコン吊りのアタッチメントみたいな感じで、
溶接できる環境があればできそうね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:28:48.32
鉄骨と鉄板で棚作ってフォークリフトで積み降ろしが簡単で楽だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:04:43.22
散らかす親父と、片付ける俺。そろそろ心が折れそう…
フォークリフトを出しやすくする為に、棚作って道具を収納したのに、
なぜ通路にモノを置くのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:18:18.51
2階に物上げるのに簡易貨物エレベーターみたいの欲しい
自作とかしてる人いる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:07:28.72
楽天で購入
激安ホイストとトロリー合体
H鋼ホムセンで購入
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:09:52.57
>>287
チェーンブロックとかじゃダメなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:17:45.56
>>289
チェーンブロックは一回上げるのにもものすごく回さないとダメだし
実用的でない
電動ウィンチでカゴ吊る的なの考えてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:26:13.12
単管でカゴ作って電動ウインチでエレベーター作ったよ
単管で棚作って作業機も載せられるしリフトで持って移動も出来るよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:05:23.19
>>291
おおいた!
ちなみにおいくら万円ほどかかりましたか?
ガイドレール的な物無くても大丈夫かなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:16:05.60
北海道でハウスにビニールかけた人、昨夜からの積雪は大丈夫?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:28:54.39
>>254 うちの場合、
2条16馬力(袋)→4.6ha
2条19馬力(タンク)→5.5ha
3条27馬力→7.8ha
4条47馬力→12.0ha(予定)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:30:04.02
たねもみの芽だしって、温度あげるようにとされてますが
例えば20度程度の水に浸けとくのを継続してたら
いずれ芽出るんですよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:40:18.36
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:49:20.63
まちがえました。種を撒く時点ではハト胸、状態でいいんですよね。
素人ですみません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:59:24.78
>>292
うーん、殆ど廃材で作ったから・・・
天井ウインチが20万くらいしたような?
ガイドは付けたよワイヤー2本を2階の天井から垂らして
床に目玉アンカー、レバーブロックで張って固定
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:08:44.87
>>297
均等に発芽させるのには籾に均等に温度がかかるようにね
うちだと白い根が2ミリくらいになったら水から出して脱水乾燥で播種
今はスチーム発芽機だから楽ちんよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:05:55.01
>>293
数センチだから鼻くそ。
間口7mで31.8の越冬に使ってたやつと25のハードタイプのアーチだから20cm降っても潰れない。
半径10km圏内でビニール掛かってるのはウチだけだった@道央

>>295
タンクで温水発芽させるなら、30℃で半日。
ただ10日位10℃で芽動かしてからだけど。
芽切れたら冷水漬けとかにしないとすぐ伸びて蒔きにくくなるから注意。
漬ける籾に対して水量多目じゃないと酸欠になって発芽ばらつく。水も毎日替える。
この辺は分かってるかもだけど一応。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:13:57.88
芽じゃないぞ根だぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:22:11.89
米農家がつまらん揚げ足とか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:26:57.16
芽と根を間違えて覚えるよりはいいでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:33:14.01
脱水面倒だからスチーム発芽器買ってみた
使ってる人いる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:39:41.44
>>278
セイカンか長谷熊で売ってたはず。
パレットに載せて手間の支柱立てて3、4段積み重ね可能のやつ。
リフトのアタッチで作業機のトップリンクのピンに引っ掛けて吊れるのもある。
それなら鉄骨で棚作ればいいし、パレット式のラックなら好きな所に設置出来る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:31:26.37
2槽式の洗濯機で脱水して今のところ問題ないようだけど
専用の脱水機とはやっぱり違うんだろうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:45:56.10
耐久性だけだね。
洗濯機壊れたから、専用の脱水機買った
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:56:39.84
脱水して少し干すだろ?
スチーム発芽器だと干さなくてもいいんだな??
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:16:22.66
今日のれっし
拡散を邪魔する工作があるから気をつけようぜ

JAビルが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAビルはJA職員のもので農家はただの客だよなwwww
こんなに豪華なビルを所有してるJA辞めたら大損だぜ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:17:51.18
今日のれっし
拡散を邪魔する工作があるから気をつけようぜ

JAビルが農家のものとねつ造
農家はどれだけ乞食なんだよ
JAビルはJA職員のもので農家はただの客だよなwwww
こんなに豪華なビルを所有してるJA辞めたら大損だぜ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:17:56.91 >>522
いつからJAビルは農家の所有になったの?
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:12.42 >>528
ヒント:間接所有
農協組織について勉強したまえ
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:01.54 >>529
何が、したまえだ
前と同じ逃げじゃねーか、ひたまんw
弱すぎw
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:40.50 >>530
無知で質問してアドバイスをもらったらギャクギレの質問厨ですね
トラクタースレからも、もうくるなと言われてるやつwwwww
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:53:48.54 >>531
またそのパターンに逃げ込むの?w
自分が答えられないと
相手を質問中と呼んで逃げまくるw
ひたまん弱すぎw
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:02:48.05 百姓は農協の出資者=所有者。
常識だろ。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:09:28.15 妄想を常識と言い出したw
アホ丸出しw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:42:15.52
【SPA】日本の農家から盗まれた野菜が中国に流れている
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396668210/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:30:52.61
>>309-310
>拡散を邪魔する工作があるから気をつけようぜ
他所のスレで成りすまして悔しがる
へ た れ チ キ ン な 臆 病 者 の
超汚染人がまたコケにされて悔しがりですかw
自分の恥をばら撒いているとも知らない認知症w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:37:49.72
蒸気式発芽機でもびちゃびちゃだよ。
脱水機にかけて軽く干してからは種してる。
ウチの専用脱水機は15kg入る。
1日50kg位使うから二層式洗濯機ではやってられない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:47:43.85
500`楽に2日で播種終わる
時間あたり450枚くらいかな
オリならべ機は買って良かったと凄く思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:48:07.50
せ、洗濯物も脱水できますか!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:45:19.81
今年は一枚辺り130gぐらい撒いたけど
いままで分厚く撒いてたせいか、疎らな発芽で何か不安になる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:46:54.34
乾燥で130gですか?
催芽籾で130gですか?
ぶっといのが生えてきそうですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:53:25.16
>>317
普通は乾燥籾じゃないかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:29:04.96
うちはコシで乾燥籾100g播きだよ。健苗に育つ!種籾代が浮く
そして何より収量が上がる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:32:21.10
乾燥籾でどの段階で重さを調整するのかわからない・・・
種まきするときは水分含んでますよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:43:09.93
乾燥籾10kネット袋で催芽して100枚播くって感じ
初めはダイヤル調整必要だけど決まればほぼピッタリ落ちるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:43:16.26
>>320
水に漬ける前に4kgや8kgに小分けしておくの
播種の時に一袋でどのくらい枚数行けるか見ながら調整
品種ごとに籾の大きさが変わるから播種量を要調整
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:48:08.64
一袋の内容量が多くなると
脱水や乾燥で困るからね
播種の時に濡れてると機械が均等に蒔けなくなるから
できるだけ乾燥させてのがいいと思うよ
324320:2014/04/05(土) 21:07:14.30
ありがとうございます。 ネットに入れるときも重さを量るとは・・・
勉強になります
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:07:12.81
脱水機使うと即日播種出来るのかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:29:16.49
うちは脱水して半日くらいは風の通るところで袋のまま網棚の上で陰干し。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:51:53.66
>>325
脱水機にかけて、即 種まき機に入れちゃうよ。
種まき機によっては、不具合出るかもしれんが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:53:34.51
うちはネットに5kgに分けてタンクで芽切りしたら水漬けで種蒔きしながら脱水機かける
うちの機械は乾くと播く量がばらつく
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:56:55.52
乾くとばらつくってどんな播種機だ?
うちのは回転する溝にねっぱるから干すんだけども
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:03:50.52
ねっぱる って、どこの方言?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:08:55.67
ぐぐれかす
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:13:45.76
>>328
同じ方法だ
籾の表が乾いて白っぽくなったらばらつく
かといって手に張り付く程水分が残ってると落ちない
めんどくせー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:15:01.19
東北から北の方で使われる方言だね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:16:35.80
床土もかけ土もフレコンだから楽になったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:14:12.58
>>329
ヤンマーのベルトに穴開いたやつ。
上で余計な籾をローラーブラシで落としてから白いスリックボードで抑えて真下で落ちる。
乾くと穴に入る量が少なくなる。
てか、ネットに入ってると均一に乾かないでしょ?
均一に乾くならそれでもいいんだよ。調整すればいいだけだから。
ムラになるから、決まった時間で脱水後すぐ投入で水分揃えたいだけ。

稚苗やりたいから久々に昔のアルミローラーのクボタ引っ張り出してきた。
これは乾く寸前じゃないとローラーにねっぱって落ちないけど、入る量がかなり多いからねっぱろうが構わない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:40:18.88
温湯消毒の湯の中で温泉卵作ってみた。
60℃で作業しながら2時間弱。
やや柔らかめのトロットロ温玉出来た。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:22:02.94
ねっぱると均等に播種できなくなるのが嫌よね
播種ローラーをテフロンコーティングしてくれるといいのにな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:39:47.31
シリコンスプレーをぶしゃーと・・・
オレはやったなっしー!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:06:05.55
この時期ミネラルホウ素(1反50kg位)と肥料(1反35kg位)ブロードキャスターで撒いているが(完全に終わってから耕うん)
田の排水するためのパイプLボ外したままだと雨降られると流れちゃうよね…稲刈り時期雨水流したいから何か所か外して今の時期まで
それっきりって感じで、いつもしょうがないで済ましているが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:14:02.08
雪の上にケイカルまいて
荒起しして水入れたら肥料散布
それら代掻きするよ
流失とかわからんが荒起しの前に肥料散布は良くないような?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:15:09.54
チッソは抜けるけどケイカルは抜けないってどっかで読んだなー
ホウ素はわからない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:02:01.99
畦の草刈したけどやっぱり
道路に面したところに犬のウンコがあるなー
散歩してる人たちが 平気でウンコさせていくんだよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:05:41.13
>>342
畦に猫いらずでもおいておくといいかも?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:10:44.09
草が伸びる前に草刈りするか、
除草剤使って草を枯れ枯れにしとけば、
うんこ率下がるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:13:16.88
>>343
>>344
ありがとうございます
背の高いヨモギの中にあったのでやっぱ短く刈るのは効果あるのかも
考えて見ます
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:30:43.20
今の時期まで枯れ草放置して伸び焼きするとか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:54:22.65
別にいいだろ…犬のフン自分の田の畦にされた位で騒ぐなよ…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:02:48.60
良くねーよ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:07:04.73
フンもアレだけど
うちの田んぼの脇は2級河川で堤防からゴミやら田んぼから拾った石やら
今頃は必ず捨ててく奴いる
不法投棄の看板立てたけど効果無し
放置すると次から次へと来るし
捨てるの手間も金もかかるのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:23:46.26
畦を刈払い機で草刈り中、刈払い機の刃で飛び散ったフレッシュうんこが顔に飛んできた事があった
あの時の腹立たしさは忘れない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:57:41.57
>>342
そんなカリカリするなよ
そのうち肥料になるさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:46:58.71
そろそろ床土つくるかな
ミキサーで混ぜ混ぜ15?
飽きるんだよなぁ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:05:11.82
文字化け
?はリューベだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:05:31.84
苗箱の表土、粒径デカい奴(1センチ近く)、播出機の容器の中でたまに詰まってほじくるのメドい

>>339
水路の流れが激しいところは田の内側にエルボ付ける
たまにトラクタに轢かれ破損するが
流失するよりまし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:22:00.87
>>354
砕土機とおしてないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:27:34.21
加工床土使っててもたまに濡れてるのとかダマになったの混じってる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:40:48.99
あるある
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:58:17.79
>>355
一言一句>>356さんの言っている状況、JAを通して購入してきたが、購入先ごと変えようかと検討している
初年度は良かったが年を追うごとに質が落ちてきた
マイナスドライバーや苗箱の窪みをなぞる鉄の板でどつくのが苦痛

話は微妙に変わるが細かいフルイにかけた事がある
3〜5ミリくらいの団粒も排除するとどうなるか
折衷苗代にぶち込む直前の強風で表土だけ速攻吹き飛んだ
重りの役割も程々にあるとは知らなんだ
水でもかけていたら違ったんだろうけど当時、悪夢のような光景
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:10:36.07
床土は石取り砕土して
バークや燻炭、薬品混ぜて自家製
購入土の半額以下で最適なの作れるよ
床土が軽すぎると田植えの時に浮き苗になるし・・・
自動オリならべ機欲しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:11:24.44
>>358
播種するときに散水してないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:15:49.74
いろんな苦労があるんだなあ
そんな苦労知らずの俺んちって・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:23:13.00
経費削減して生産向上するための努力だからね
播種してあるオリ買って来るのが楽なんだけどな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:40:46.01
うちは窒素分多めの購入培土に燻炭と薬品いれてるよ。
培土オンリーより軽くていい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:53:28.53
周り見ても床土作ってるのはうちだけになった。
秋に畑の土をバスアミド混ぜて堆肥盤に積み上げてビニール掛ける。
春にユンボとトラクターで広げて乾燥。
ビート用の砕土機改造してユンボで投入しフレコンに受ける。
人工床土買うと100万だが、手間と軽油代で済むならまだ辞められない。
乾燥と殺菌兼ねてヘクサペットでも買うか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:57:39.83
そうそう、掛け土は知り合いのダンプ屋から黒土10t買って乾燥して砕土機かけてフレコン。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:27:01.21
100万も経費浮くなんて凄い 何でも買えばいいって考えが収入を圧迫してるんだよな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:34:31.54
100万まるまる浮くワケではあるまい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:42:25.95
広げられる土地がすごい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:17:11.43
機械の消耗無しとして軽油はトータル100L位かな。
角の山積みから崩すユンボと広げる排土板フルクロ、溝付けるトラクター。
雨前はまた山にしてビニール掛けるし、手間が一番かかる。
20町7200枚分の人工床土は約100万だが、周りは一度買うと元には戻れないって言ってる。
昔はダンプにフレコン一つ分土入れて、肥料、ピートモス混ぜてスコップ一つで砕土機に入れてた。フレコン15本分。
その頃は流石に床土買おうかと思ってた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:53:26.27
20町で7200枚!・・・ポットか!
うちは10町程度の呑百姓だがマット苗で2千枚!
肥料入り培土を農協から買ってるが12・3万で済むぞ!
ポットって4倍も培土使うのか?それとも培土そのものがまったく別な高価なもの??
ポットの知識ゼロなんで気を悪くしたらスマン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:01:35.12
マットで反に35〜40枚使うから4000枚超えるよ
一枚5L使うから約20立方m
培養土買うと40万〜50万+薬品代
自分で作ると土約3万+肥料+薬品
こんな感じだから買うのは無いな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:25:10.70
ロングマット苗とかやってる人居るの?
土の代わりに不織布使うのは良いよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:30:44.22
>>372
アレ駄目だ
浮き苗の嵐になる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:40:51.58
先日畦塗り機のシャーボルト切れて自分も切れてた俺だが今日までに25本切ったが
つ、ついにシャーボルト切らない調整と操作技術を習得
なんか嬉しくなっちゃった&#9825;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:48:36.39
>>374 生ボルト使ったんじゃね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:29:25.23
俺んとこは、うんこ率下げるために
草刈し草燃やす。
野獣は焦げの匂いが嫌いだからオチオチ
そこでうんこ垂れない。

うんこ踏んで軽トラの中が香ばしいのは御免だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:56:41.80
JAにトラクタの刃のボルト買いにいったけど
頭の11って数字が頼もしいな
ホムセンで買わなくて良かった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:08:54.82
軽量培土使ってる人居る?
価格差とか使用感とかどう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:10:30.51
うちの地域は育苗用の土売ってるぞ、2tダンプ1台1万円、6000箱分買っても9台ですむ。
自分で肥料混ぜてフレコンに入れて覆土用の土もできる。
380379:2014/04/08(火) 07:18:17.31
1万円は床土用の網通した土ね、ローダーで踏んだりして固まり出来るからベルコンの先に
網つけてフレコンに入れてる。
台ばかりの上に肥料まぜ機乗せて一回分約200kgローダーで計りながら入れてる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:30:25.33
手間は掛かるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:30:18.97
>>370
マットだよ。>>371みたいに35枚位使う。90株植え。
ポットは密植出来ないから、枚数的には少し多い程度だと思う。
人工床土使う人も一旦フレコン入れ替えてドロオイの顆粒混ぜる人もいる。
うちは計量してないから、播種の時にイモチとドロオイ、ロング肥料入れるわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:50:58.47
あーもう少しで土作りだ…
床土だけは作ってるけど鼻穴に砂ぼこりへばりつくから嫌いだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:45:20.28
皆さんは芽だしどれくらい種が成長したらとりだしてますか?何年か前まで農協で鳩胸程度ってのを推奨してて去年はそれで失敗今年は芽が一ミリ位出る程度にしたら農協にもう少し出しても良かったって言われた。伸びすぎたら種籾を揉んで切ればいいからって。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:13:58.75
0.5mm位かなぁ。
根切ると播種から発芽まで2日遅れる。ソースは俺。
まぁ、その年々の1ヶ月の気温でも左右されるから2日位誤差っちゃあ誤差。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:40:52.42
うちは1mmくらいかな。それくらい伸ばすと伸びの悪いのが0.5mm位になってる。
そんでもって播種量目安幅の中の上ぐらいの量で撒いてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:09:36.32
>>383
マスクしろよー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:27:23.40
1mm弱かな
あんまり伸ばすと芽が折れて遅れるし種籾落ちなくなるからなー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:56:59.50
ハト胸1mmでたのが昼とか夕方だったばあい
陰干ししておけば次の日の朝には種まきOKなんでしょうか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:21:49.73
冷えれば止まるから乾き過ぎないように置けばいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:22:26.41
ありがとうございます。 安心しました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:30:34.83
東京都千代田区在住の稲作農家(80歳)も種まきをした模様
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:31:55.00
こっちはボチボチ田植えですじゃ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:48:15.40
堆肥散布しようと堆肥の山を掘り返したらカブトムシの幼虫がうじゃうじゃ出てきた。

どこに売れば小遣い稼ぎになる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:10:24.99
美味しくいただきたまえ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:23:42.96
>>393
大田原?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:30:12.50
俺は鳩胸で止める。
白い芽は出さない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:43:20.47
芽は出ない
白いのは根だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:55:01.07
呼び名は、芽で良いんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:57:52.38
鳩胸で止めるから根も出しません。
崔芽機で最初に出るのは芽じゃないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:00:31.47
最初に根が出るのは管理に問題ありです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:08:45.43
根だから切れても殆ど影響ないんでしょ
芽なら切れたら終わりでしょ
小学校で習ったでしょ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:11:09.11
だから鳩胸で止めます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:20:26.10
うちの環境だと1o以下くらいがハウスでの発芽が均等で速いよね
鳩胸だと遅いし疎らになる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:30:53.01
出芽機入れるから大丈夫です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:41:31.40
風呂で芽出ししてる奴は芽が出るの
循環シャワーやスチーム発芽器だと根が出るの
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:57:40.19
ラブシートって、どの程度掛けとくもんなの?
親父が管理してるんだけど、伸び方がメチャクチャまばらなんだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:40:54.67
ハウス内の中央付近の箱と外側の箱で伸び方が違うってこと?
うちは伸び始めの頃に内と外入れ替えてなるべく均等に育てるようにしてる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:43:24.71
100箱以下ならそれを出来るかもしれんが・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:55:57.73
端の成長が良くないってあるよね
差が見えてきたら生育の良くない端に細目防風ネットかけとくの
そうすると追いつくよ
頭抑えられての反発で生育速度が上がるみたい
ハウスの腰ビニールの内側にピンクのマルチ垂らすのもいいみたい
あまり知られてないけど効果あるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:16:10.78
苗箱が古くなると真ん中が下がるのと持ち上がるのと2種類出てくる

1、真ん中が下がる→中央の床土が厚くなり伸びやすい山形苗
2、真ん中が持ち上がる→周囲が伸びる谷型苗

安い苗箱ほど変形しやすいね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:21:36.16
>>411
箱単位のは水やりの管理悪いとなるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:27:35.81
変形箱ってオリ供給機で弾かれるから・・・
20年近くつかってるクボタの育苗箱は殆ど問題ないな
5000枚あるけど弾かれるの2〜3枚だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:04:02.27
>>409
休み休みやって300箱で1時間くらいだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:11:57.55
まだ稲作を継いで三年目なのですが、質問させてください。
比較的都会にある2反の田が、隣接する住宅や公道から1m以上低い位置にあるせいか、年中土壌が湿っています。
条件をもう少し詳細に書くと、2辺が3階建ほどの建物に、残り2辺は歩道および車道に接し、畦は高さ1〜2mのコンクリート塀で、風はあまり通りません。
このような半湿田(?)の場合、積極的に畝立などを行って乾燥を促したほうがよいのでしょうか?
なお、現在は畝の間に水溜りができ、一部湛水しています。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:17:09.44
>>415
土壌の全面が湿ってるんですか?
均平が取れなくて低いところだけが湿ってるとかじゃなくて
417415:2014/04/09(水) 00:24:26.90
>>416
全面的に湿っていて、最も低いところで水深10cm程です。
土壌がタポタポしている感じがします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:43:01.67
>>407
生育ムラか、潅水条件、土の乾き、播種後一週間の温度の掛け方などいろいろだな。
被覆資材を長く掛けすぎるとどうしても徒長気味になるな。
生育後半で徒長するのは播種後一週間の温度の掛けすぎ。特に新しいビニールは気をつけて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:35:11.02
大雪でハウス壊れて育苗できない人が多いみたい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:33:38.50
ハウス再建の補助金の案内きてたけど
案内来る前にパイプ曲げ直して立てなおしちゃったから
潰れた時の写真なんて撮ってなかった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:57:55.95
外側は寒くて伸び悪いから電熱線埋めてる
入れてからは均等煮に伸びる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:20:23.43
>420
保証がらみの基本だよ写真は。うちの近くでは強風の後は農協が回って取り敢えず写真とってく。
そうしとけばいざ申請の時にも困らない。

>417
水深?水が溜まってるなら水尻を掘ってでも抜けよ。あと土が柔らかいままなら走行跡をつけて溝掘り代わりにしとけ。ついでに四隅を踏みつぶして溝を付けておけば代掻き時の水廻り改善と土が寄って盛り上がるのを防げる
畝立ってそもそも根域を健全にするために排水性を上げるものだから水の捨て口が不良ならやる意味が無いでしょ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:30:09.08
>>415
そんな田んぼ、よくトラクターが入れるな。特に今年は大雪でひどいだろ?そもそも建物でお日様当たるん?
まず、明渠。溜まった水が流動するようにユンボなりスコップで排水路に導けって
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:42:47.38
腰抜けは今日も捏造ネタを拡散しながら泣き喚くだけwww
弱虫ビビりすぎてクソワロタwwwwwwwwwwwwww
その無様ったらしい哀れなヘタレっぷりの有様はコチラwww
↓                    ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1396703593/33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1396703593/35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1396239784/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1395135830/608

へっぴりお漏らしへたれっしpgr⇒<つД;>ノシ<ウリを馬鹿にする奴は24時間張り付きの教えて君ニダアイゴ-
425415:2014/04/09(水) 18:45:52.28
>>422
>>423
解答ありがとうございます。参考になります。
何から手を付けてよいものか、そもそも行う必要があるのか分からず、困っていましたが、
まず水が溜まっている場所から排水溝へ流れるように導く作業から取り掛かることにします。
重機は扱えないので主にスコップでやってみます。トラクターの走行跡も利用できれば楽そうですね。

・補足
日当たりについては、一日中日陰の場所も存在しますが、大部分はそれほど悪くありません。
トラクターは、特にぬかるんでいる場所を避けて耕耘しています。大阪なので降雨、積雪は大丈夫でした。
数年前に家族がスタックさせたときは、トラクター床下を掘ったり木材をタイヤの下に打ち込んで脱出させた記憶があります。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:56:18.52
>数年前に家族がスタックさせたときは、トラクター床下を掘ったり木材をタイヤの下に打ち込んで脱出させた
こういうところってその後も永続的に低い状態でない? 土入れたほうがいいですよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:27:25.44
>>425
似たような状態の田んぼがすぐ隣にあるけど1mくらいの深さの明渠ほりっぱなしで水流してるよ。一時期暗渠にしたけど効果がなくて最終的に堀っぱなし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:54:10.39
耕起中にスタックしたトラクタを一人で脱出させようとして
老人が前輪の下敷きになり死亡らしい
気をつけろよー
http://www2.knb.ne.jp/news/20140409_40074.htm
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:21:53.20
田んぼが深くなりすぎてトラクターで回るのが困難になってきました。
http://www.jeinou.com/consultation/qa/machine/2009/10/22/155113.html
Q:枕地が深くならないようにするには、どうしたらよいですか?
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/noken/noushi/qa/inekome/saibai/answer.html
田んぼの深い所を直せますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460950294
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:24:26.08
>>429
パワクロに乗り換える
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:18:56.89
苗箱の床土の液体肥料(名称とかすだけ)を試験的に一部、導入することにした
今日は4tダンプの上にパレットに乗せた500lタンク、播出器の灌水部に取り付け試験運転
単純に捻るだけ、コック式にしたのだが水量調整むずい
ちょっとしたさじ加減で一箱あたり1l出したいのに500mlになったり1500mlになっちゃう
一定量にする方法があったら教えて下さいお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:33:52.38
>>431
液肥混入機買うか、液肥対応の播種機に買い替え
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:41:24.19
俺ならハウスに並べてから灌水チューブやスプリンクラーで散布枚数×500mlでやる
もしくは播種速度連動液肥散布機買うかだね
1まい500ml液肥だと十分に灌水できないから混合比変えて使うとかめんどくさいな
籾蒔きに液肥なんて使いたくない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:46:29.36
籾蒔きに液肥って何の効果あるの?
固形肥料でも十分な散水で液肥状態じゃないのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:48:48.53
https://www.youtube.com/watch?v=n6fKT-kcxeE
これめっちゃ楽だぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:15:36.68
使ってる楽だよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:35:14.92
>>431 液肥試験購入する業者に聞けよ。
親切丁寧に教えてくれるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:23:06.65
>425
機械が埋まった時は穴掘ってブリッジ差しこむとか長い角材なら後輪に縛り付けるとか色いろあるな
ユンボは挟幅バケット付きなら掘るの楽ちん。建前は安全講習を受けてることが前提だけど、大手じゃ無理だが町のレンタル屋なら貸してくれるだろ。扱い方は結構楽だよ、一日も右往左往すれば体得できる
問題は田んぼじゃすぐスタックするので敷板も必要ってところだがプラ敷でもないと取り回しがきつい。鉄板じゃ小さいのでも200kg以上
>428
胸に包丁が刺さってて自殺ぐらいエクストリームだな。まさかクラッチ繋ぎっぱなしで前輪掘ってたのか?wwそりゃ死ぬわ
439415:2014/04/10(木) 00:30:10.15
トラクターがスタックしそうな場所については土入れを検討します。
素人明渠に限界を感じたら業者さんにお願いするかもしれません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:38:08.83
>>434
俺もそう思う作業時間と経費を考えれば肥料は散布が早いなぁ。
朝露で葉が濡れていて葉焼けが心配なら散布前に動散で露払いすれば葉焼けしない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:54:06.91
米国の脳かも結構機械貧乏してるらしいな

テレビでやってた

農場の入り口に農地売りますって看板たててた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:51:21.44
>>435
プールシートも同時に敷けるってことか。それならいいな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:14:52.50
でも注意しないと…
あ、去年の半端なシートあるわー途中から継ぎ足して使うかー
で、そのうち苗箱補給に夢中になって…
あ!いつの間にかシートなくなってるよ!苗箱直に置かさってるよ!
ってなるんだぜ
その時の落胆ったらないんだぜ
苗箱蹴飛ばしたくなるぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:43:22.62
昔は田植えまで液肥三回くらいやったけど、ロング肥料に替えた。
散水する手間が無いのがいいし、3ヶ月効くから弁当肥も要らん。
育苗時の成長も安定してるし、田植え後の活着も良い。
マイナス点は少々高い事か。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:46:08.46
>>435
四条で50万弱だね。一時間で50m終わる。
ここまで固かったら運ぶ手段が色々あるから少人数で使える。
柔らかいと近くまで運ぶのに人手いるから直接並べても変わらない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:34:39.66
レンタルの件

大手、否大手を問わず、借りに来るお客様は当然資格は持っているとの前提で営業している。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:46:04.69
資格っていっても建設業界団体の認定資格だろ
建設業じゃないし公道でも無い個人所有の農地内じゃ要らないだろ
ま、貸す貸さないは貸す方の勝手だが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:03:07.38
5年ぶり この夏エルニーニョ現象発生か

一体どうなってしまうのか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:06:32.12
トレネーニョ減少
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:30:26.94
冷夏対策なんか深水以外、忘れてしまったぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:33:19.38
直播減らした方がいいかなあ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:46:39.93
>>451
冷夏を知ってて直播きかよ。田植えが暖かい日に当たるといいね
それにしても俺も疎植の計画だったんだが変更した方がいいのかなあ、でも苗が無い現実
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:59:30.79
>>452
もう田植え?関東辺り?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:18:54.19
昨日も異常に暑かったのでその反動が夏?
毎年ながら天気で一喜一憂してしまう農家の宿命です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:26:09.81
とんでもない、機能やっとハウスにまんべんなく苗箱配り終えたところだよ
言葉が誤解を生む表現だったことを謝る。苗じゃなくて追加する種籾がない。きっかり使い切った
もちろんこの時期は時すでに遅し、買えない。
親戚周りしてかき集めるのも可能だが精神的にアレは辛くてな
なにより、
折 衷 苗 代 は も う い や だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:44:00.65
えーと…
過去の苦労と精神的打撃がものすごーく想像できて大変だったんだねとしか言いようがない
けどなんかワラタwすまぬwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:44:06.35
プロの人は代かき前のロータリーがけは
意識して「しっかりやる」んですか。
大きな塊がなくなるくらいまで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:32:26.82
今年はエルニーニョの可能性大らしいんだけど、
冷夏になるのかなぁ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:11:02.97
長期予報って当たらんし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:30:50.60
きみらのところって消費増税の影響は出そう?
うちはわりと割高なコメつくってるから、節約志向でもろに影響受けそう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:13:51.78
>>457
土質でそれぞれでない。
粘土質だとうちはあまりやるとトロトロになって田植えの時固くなる。
しろかきすぐだと苗寝るし。
多少ゴロ残ってもいい位。

腕は畔際綺麗に仕上げるのと、均一な掛け合わせ。
3100のワイドだと丁寧だったが、5600使うようになると50〜80位掛け合わせになってる。
長いと早く終わるからアバウトになりがちだわ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:14:36.07
そうそう、低い所へ泥移動させるのも腕
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:24:40.79
>>460
家畜の市場だとせり値の他に消費税も伝票にきっちりに書かれてる。

8%の次は10%になるし、米もそうなってくれないと困るんだが…
忘れた頃に本精算を振り込んでくる農協には無理な話かな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:35:11.70
夫の実家が米農家だから年に数回お手伝いに呼ばれて行ってお小遣い貰ってるけど、果たして役に立ててるか不安。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:51:51.47
箱洗いですか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:51:31.14
>>464
来てほしいと言われるなら役に立ってるよ
農家の手伝いは嫌がられる事が多いから嫁が手伝いに来てくれるだけでも嬉しいんじゃないかな
若いのが来ると花があって活気が出て作業が楽しくなるんだよ
萎れジジとババじゃいがみ合うだけー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:25:32.62
そういうもん?なら、いいのかな。
義父母はまさにそう言ってくれてるんだけど、要領を得ず義兄に迷惑かかってないかなといつも気になる。
お義父さん退いてはいないものの実質お義兄さんが主体だと思ってるから、気を遣ってしまうよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:03:52.93
自分の家もたまに親戚に来てもらったりするけれど
親戚だからこそ変な行き違いを起こさないように
手伝いの説明はその都度、こんな風におねがいしますとかちゃんと説明するよ。
実際箱洗うだけとか乗せてくれるだけで大違いだから迷惑ってことはないな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:13:37.21
あー、ウチは狭いけど(狭いゆえに)一切手伝いに来て欲しくない。
あ、やってくるの若い子じゃなかった・・・
若い子ならOKかもw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:15:19.79
>>457
普通のロータリー耕起の事だよね?
荒く起こしても乾けば代かきの時に簡単に砕けるけど、
乾かないと代かきに時間がかかるから、割とロータリーに時間をかける。
スタブルカルチだけで代かきする人もいるけど、その人も条件が良ければ
パワーハローをかけてから水を入れている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:29:12.30
>>461
>>470
ありがとうございます。
ていねいにやってみます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:10:51.16
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:36:44.06
田植え少し前〜田植え終了3週間程度と稲刈りの3週間位の間だけ50代の親父の仲間1人に毎年のように手伝いに来てもらっていたけど
影で「朝から晩までこき使いやがって」と言ってるようでそれ聞いた親父は田植えの時期呼ばなかった、田植え前の肥料散布とか
一切手伝いに来なかったので例年より慌しくなり田植え前日になって呼んでもいないのに自主的に手伝いに来る、田植え前日だと言うの
に例年は終わってるはずの作業を手伝いながら「なんで今これやってるの?いつもなら終わってるはずだが、何かあった?」と何度聞いてくる
敢えて何も無いですよと答えたが、あんたが来なかったせいだろ!ってあの時怒れたのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:51:19.24
呼ばなかったのに、怒る権利は無いだろ。
「手違いでオッサン呼ばなかったから、捗らなかったんですよ。
やっぱ、オッサンが居ないとダメですわw」
って言うだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:55:11.08
本当は他人の手伝いなしで回すのが理想じゃないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:01:58.84
踏切内で衝突 トラクターの男性が死亡
(長野県)
http://news24.jp/nnn/news8844576.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:02:28.02
他人を金で雇えばいいだけじゃん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:06:32.78
知り合いだからとなあなあでやってると必ずこの種のトラブルになる
まあトラブルとも言えない範囲か
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:31:37.49
お金払ってないか安いとか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:36:02.40
ただより高いものはない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:00:05.42
>>479
多分だが時給800円だと思う、朝8〜夕方6時位まで、雨の日以外は休みは無し、昼飯は出す
田植えの時だが10時と3時に休憩有りで10町程植えたら3日休みでまた10町植えて終了
俺は自分家しかやっていないから知らんのだが(楽とは思えないが)知人で組合でやってる人から見ると
うちの仕事内容は結構キツイと聞いてるらしく時給が仕事内容と割に合わないと年々不満が溜ってたんだろうな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:12:47.41
それよかキツくて安いとこなんかざらにあるけどなー
地域差なのかね
でもウチは時給1000円だw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:19:34.95
そんなに安くて来てくれるんか?
うちは日当1万円だ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:21:54.10
>>481
俺なら確実に行かないわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:24:00.59
>>481
全然普通じゃないか?

うちは水田は30町弱やってるが田植え期間中に休むなんてしないよ。

俺と親父は朝3時半〜19時くらいまで頑張るけど…
頼んでる人は7時半〜18時。時給900円

午前午後の休憩あり、昼は11時半〜13時。

なにも文句言われたことないし、言うなら他探して。で終了。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:36:10.37
うちは公務員並に楽ぜ
バイトに来てもらってる人には8時間で7000円昼飯付き交通費支給
苦労自慢=無能って認識
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:47:30.66
農家なんて楽だよな?
うちの地域は昔のイメージとだいぶ違うよ
田植えっても8条一台で一日楽に5町位植えちゃうから・・・
きちんと仕事管理しない人は無駄に苦労するんだね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:52:34.45
一日5町も植えたら、苗運びがのびちゃうよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:54:45.54
今の田植機はすごいよ。
早くても欠株少ないしね。
代掻きだって最近のハローだと綺麗に仕上げやすいしゴミも浮かない。
ゴミ上げまだしてるんですか?状態だ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:01:14.39
>>488
マットで2000枚弱
約100枚積める軽トラ2台で運ぶとして
一台辺り10回分たった1000枚だよ
二人一組だから楽よ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:04:22.76
春先だけ固定の人員がほしい
派遣はもうこりごりだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:12:07.68
播種してハウスにおり並べるにしても
機械だからしゃがまなくていいから楽で効率いい
その機械代が高いって言う人もいるけど
20年は使えるんだぜ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:14:20.23
3町兼業、一人仕事で運搬、田植えで1日だいたい1町植えてる
6条田植機、苗コンテナ96箱積み
田の区画が1町、8反、5反、2反、2反、(1反5畝、1反、7畝は続き田)
田植え終わると達成感が半端ないw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:18:22.00
>>493
その規模なら後の管理も楽になるから
人頼んで8条にして1日で終わらせるな
あ、兼業の趣味だからいいのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:23:44.16
>>494
零細企業努めだから賞与が少ないんで百姓仕事は賞与の割増分
れっきとした収入源ですw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:34:06.37
俺も小規模で若干趣味みたいなもんだが、馬鹿にされてるのはよくわかった。
これからも趣味気味でやりたいから農業以外での収入源をなるべく確保したい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:43:54.27
兼業だから早く済ませるんじゃないの?
専業なら平日でも関係ないし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:23:27.44
零細米専業10町だが
俺も6条で1日1町歩苗コンテナ96箱積み
苗運びも自分で朝1台昼過ぎ1台+αって感じ
正味10日、天候により+
裕福ではないが心と体のゆとりはあるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:13:45.74
10町あれば小梨なら余裕じゃないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:01:45.26
http://www.liveleak.com/view?i=df6_1397297825
食べ物で遊んではいけません
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:33:24.17
この道を逝けば
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:55:37.13
苗箱96枚って反対から抜けないプラスチックの両側斜め差し?
ホクエツ使ってるけど120枚載るよ。
高くなるからアングル付けなおして25cm 位下げた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:37:48.57
>>489
たしかにな!
5bと5、5bのドライブハロー使ってるけど土引きもかなり楽!
レーキも自動だし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:43:14.20
5mってウチの3倍・・・
赤い彗星のシャアか!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:46:41.28
それにオート深耕付けてらくらく仕上げ
綺麗で速いし楽
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:16:13.98
畦塗ったんですが天場面が崩れてる・・・
後日降雨後に塗りなおしても問題ないでしょうか?
何度も塗らないほうがいいですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:20:56.14
そりゃ水分含んでる時に塗ったら
乾いた時破れますがな旦那
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:28:40.80
>>507
逆で水分少なくて固まらないんです
天気予報で雨期待できないんで塗ったんだけど・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:04:47.11
何度も畦塗り直すとだんだん畦が大きくなるんだよね。俺が下手なだけ?
俺んとこずーっと天気続きだし週刊天気予報でも雨マーク無いよ。
畦塗りってさあニプロの取説初めて見たけど秋耕するなって書いてあるね。秋耕する時は外周残せって…
この秋からそうしよう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:06:29.28
諦めれば?3月末ころにいつもやってるけど、雨降ってどうしようもない年は
何枚か出来ない所あって諦めてるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:23:12.27
畔塗って下流側と排水の2面やれば基本いいんだよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:28:57.98
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:34:25.81
自走式の小型畦塗り機って使えるんだろうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:35:11.66
「ななつのこ」で畦塗り に感動
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:42:30.84
畦塗り用にキャビン付きの小さなトラクター欲しいなあ
30馬力クラス
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:52:19.94
新車で7年前にキャビン付きAT33セミクロ買ったけど、くろ付けですら力不足に感じるって言って売却予定
3m10のドライブハローで代かけも当然力不足…もう1台ある11年目のジャパン75より短い人生でした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:52:44.26
そんなに塗ること無いだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:57:27.96
水入れて肥料撒くときにタイヤ擦りつけて回るだけですんじゃうもの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:08:36.05
>>514
泥の中あれだけの運動量で最後まで肩で息をしていない
超人
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:24:12.18
>>516
よし、じゃあ俺が買うよ
外人も欲しがらないイセキってことで30万で商談成立!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:27:53.92
>>511 好きにしろよ。近所見ればわかるだろ。

>>510 畔塗りなんて土地条件で暮れから代掻き前まで千差万別だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:41:55.38
苗箱につめる土、農協のパールマットと
コメリので価格が倍以上違うんだけど、苗の育成はどれだけ違うかわかる人いますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:45:23.20

どっちも肥料入りだけど、コメリのは何が入ってるか表示が無いです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:47:52.30
成分保証されてないと不安だよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:15:18.49
>>524 コメリのマットでも枯れることは無いだろ。
特栽や有機でなければ、取り合えず芽が出て育って田植え出来ればOKだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:19:14.88
ホームセンターで床土から農薬肥料迄一式購入して収穫出来なかったなんて人に会ったことがない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:54:51.66
>>525>>526
デスヨネー。
来年試してみようと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:04:25.22
>>527 俺は使わないけど、使いたければ使えば良いじゃないか。
今の日本で使い物にならない農業資材なんて無いと思うよ。
JAか資材屋さんかホームセンターか、販売先やコスト考えて

自分で考えて購入するしかないだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:23:36.31
ホムセン物は、どの程度の品質まで妥協できるかだよな。
種まき機で詰まらなければ、多少生育にバラつきが出ても気にしないなら安い方が良いよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:30:26.90
硫安だったか、尿素だったか
ホムセンのは濁ってて
JAのは真っ白なんだって。
ネットで誰か書いてた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:43:53.87
>>529-530 自分で納得出来れば、ホームセンターだろうが資材屋さんだろうがJAだろうが、OKだよ。
俺は、資材屋さんかJAでしか買わないが、俺の勝手な拘りだけでしかない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:49:54.10
せやな。
JAは高いけど、ハズレがない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:13:09.39
JAが必ずや高いとも限らない。
安いと宣言もしない。
資材屋さんはJAの価格を手に入れてから営業にくる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:04:00.93
>522
ホムセンで買ったことあるがとても床土で使える品質じゃなかった
水をかけたら即グチャグチャ水持ちも良くなかった。安いから覆土で使ってたが買いに行くのと使い分けが面倒なのと販売しなくなったのでもう使ってない
薄いピンク色の袋でさわやかとかそんなような平仮名のやつ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:57:50.72
除草剤の散布がムラになるから、ノズル換えたら
あまりの違いにワロタ
よく見たら、根元にヒビが入ってたしw
どんだけ薬剤ムダにしていたのやら…

メンテしない親父のオンボロ機械を信じてはダメだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:13:17.14
オヤジのせいか?
自分でやれよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:20:46.85
除草剤は田植え前の4月頭、6月末、8月頭、稲刈り後の10月半ばにやるな、春ははやわざ使って他はグリホエース
秋以外は50倍で10月は40倍で作成、2サイクルエンジンの背負って使う散布機で春と秋は2ノズル夏は1ノズルで撒いてる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:22:23.60
>>537
どこに撒くんですか。
田面?畦?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:38:11.88
>>536
あのね、機械の正常な状態を知らないと、
機械を始めて使った時に異常な状態であっても、
こんな物なのかな? って思ってしまうんですよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:39:36.23
少なくとも6月末と8月頭は田面じゃないと思うなー僕ゎぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:52:26.95
草刈り派じゃなくて除草剤派なのね
俺もそうだけど畦が崩れるのが悩み
安いジェネリックグリホサート剤よりラウンドアップの方が効く気がして
去年思い切ってラウンドアップマックスロード200&#8467;缶で買ったよ
単価にすると安いのと変わらなくなる
まだ2/3は残ってるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:53:37.12
>>538
4月と10月は畦の草が生えてるところ全部(隣の田側も)路肩の所は崩れるので下から10cm位までで
掛けなかった所はトラクターのアーム式ハンマーナイフで草刈り、6月8月は隣の田の稲に掛かると不味いので
畦自分側半分だけで路肩面は春と同じ、田面畦付近にイボクサがあれば少し掛ける程度
自分の田の稲掛けた事は多少有るけど他人の稲とか畑の作物掛けちまいそうで怖い…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:54:24.79
文字バケw
200リットル缶ね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:57:49.78
畦畔に除草剤撒いた次の日に、隣の田の人が気を利かせて
自分の面まで綺麗に草刈りしてくれると、
とても複雑な気持ちになるのは何故ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:07:20.48
俺は風のない穏やかな朝にプラ段で作った120cm四方の板持って稲に掛からない様にやってる
噴霧機も色々試したが今はみのるのリチウム桃太郎に落ち着いてる
噴霧圧と憤口が秀逸
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:12:32.24
噴霧器は動噴に前からノズルカバーついてたけど
ノズルを少量散布とかいうラウンドノズルに変えたら消費量1/4になった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:16:26.17
>>541 ラウンドアップ20Lを18ヶ月程、バスタ10Lを1年程で使います。
ドラム缶安くて魅力的だけど、使いきれない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:22:12.83
山間地の高い土手だと除草剤は使えないな
草がないと雨の度に崩れる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:24:40.89
そーいやリットルの単位の表記 L を昔は筆記体みたいに書いた
文字化けしたのはそれを書こうとしたんでしょ
歳がバレるすね。いや、俺も最近 L って書くのを知って
びっくりこいた方なんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:25:31.05
去年対スギナにラウンドアップ奮発して25倍で掛けたんだけど
うたい文句のように今年生えないのだろうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:29:35.97
>>549
悪りーな厄年だよ
でもこのギョーカイ期待の若手だぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:32:35.54
>>550 一年では無理です。数年継続して下さい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:33:23.53
>549も年寄りだろw
てかリットルだからLの筆記体なだけなんだが・・・どっちにも違和感ない俺は工業出
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:40:09.64
ガソリンだと1リッターと呼んでしまうのだが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:41:22.73
今は学校でも英語の筆記体は教えないんだってよ。

あとリットルをLと書くの今頃知るって おくれてるー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:56:46.87
>>537おまい北関東だろ
購入先はカインズ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:13:45.59
>>556
南関東の千葉県だよ
購入先は農業品豊富に売ってる薬局屋、1回の散布で10L〜20L買ってるかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:21:35.04
スチーム発芽器使ってみた
いいじゃん、いい感じで乾いて発芽してる
循環シャワーより楽でいいね
誰だよ、ベチャベチャとか言ってたの^^;
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:32:19.89
>>555
ほら、升とか斗を使ってた人だから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:21:58.68
スギナの農薬

ただ単に石灰撒いて、酸性を矯正してやればいいのでは?。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:23:31.74
スギナ=酸性
matigai
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:42:18.24
>>558
俺だよ。
網袋持ったら水が滴らない?
どっちにしても水かけて冷やすからビチャビチャになるけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:16:54.23
>>562
滴らないよ
さらさらしてる
網袋平らに伸ばして温度下げて即播種出来る
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:38:45.95
んでハゲ・ズラが一人で残されるとか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:39:33.44
塔子ちゃんはそんなに何度もアナル拭くのかなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:40:03.66
すまん・・・誤爆だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:48:41.86
田植えの時期が来るな…去年の4月末に親父の同級生と水の取り合いしたのがトラウマだw
湧水が水源で5分程で無くなる用水路にポンプ仕掛ける→仕掛けた所から水源側3m程の所に土嚢があってダムになっているがこれが取りが甘く
下側の田の人に、水源に対して土嚢があるのにポンプでくめる訳が無いだろ!こんなやり方のせいでオライの田がはたけちまった!
どうしてくれる!と1時間近く近所の人が集まる程怒られたぜ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:08:24.17
そりゃ生活かかってるんだから怒りたくなるのはしょうがない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:11:06.96
湧き水が水源って・・・たまらんな。 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:20:26.46
井戸掘ってぽんつければいいんじゃね?どこかはしらんけど役所に陳情しろよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:50:50.43
成苗ポットで苗床を鎮圧ローラーでパンパンに固めてからポット並べてる人居るかな?
うちは5年前くらいからやってるんだけどそれまではロータリーで耕起してドライブハローで仕上げてフワフワの苗床に並べてたんだけど…根切りネットは引きづらいし田植えで剥がす時も
剥がしづらい…
鎮圧ローラーかけるようになってからすべて解決したわー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:41:00.83
今のうちに特許でも申請しとけよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:13:33.66
ポッド苗が年々無くなっていくように思えるが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:18:58.51
貧弱な湧水?なして田んぼつくる?
せめて用水路引けよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:10:56.24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/276
  ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:11:26.88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/276
  ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:32:11.58
>>571
去年はじめて苗を苗代式に作ったけど、剥がすのに一苦労した。

ローラーで鎮圧してやる方法の場合、
水やりは、どのようにやっておられますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:01:29.78
>>577
ポットマット問わず灌水は9割近くシャトル。
残りは吊りタイプ、両側アーチの根元に付けるタイプのスプリンクラー。

この辺はマットだけど、地域で見るとポット増えてる。
それ以上に乾田直播が爆発的に増えてる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:21:15.75
乾田、湿田、ポット、移植とすべて試したよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:03:15.65
こまちゃんは俺と一緒に
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:48:39.19
今耕うんしてるけど、深かった田が余計深くなっちまったな…
冬場Japan75で耕うん任されるが、浅くうなえばよかったのに何の考えも無しに
やったもんだから、下手したら田植え機動けなくると春肥料撒きで入った親父に言われた…
タニシの多い地域でもあるんだが最悪だ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:54:46.73
何十センチほじくったかはわからないが、すごい馬力だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:40:12.17
>>581
数メートル耕したらロータリーを上げて深さを確認
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:31:04.67
プラウかける訳じゃなし、ロータリーなんか深いといってもたかがしれてる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:31:59.91
プラウかける訳じゃなし、ロータリーなんか深いといってもたかがしれてる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:54:20.80
畑作と違って深耕設定でしかも1速でじっくりやっちゃうと後々苗がうまく植えつけられないってのはあるかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:18:54.21
アホと下手くそには最新の良い機械を与えなさい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:33:30.70
75馬力にもなると水が溜ってて深い所浅く設定しないでロータリー降ろすとロータリー自体に押されて凄い衝撃来る
下手したらエンストすることもあり得るし、最悪ミッションギア欠けたりして機械壊れる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:42:28.99
深いところは低い上にタイヤが沈んでいくからな。もはやそこは耕すの辞めるべき
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:16:17.15
だから俺はクローラをつかってる♪

湿田なんてへっちゃらよー☆

ただ仕方ないけど湿田起こすのは初期生育に影響あるよね…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:19:02.42
>>588 下手くそ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:48:30.68
ま、まだオヤジの庇護下にある農家の倅なんてそんなもんだよ
一丁前の高い給料貰ってて、朝は遅くまで出てこない、休みは自由
身体的に一番楽な機械に乗りたがるが責任無いから早く終わらす事だけ考え仕事が雑
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:56:42.71
作業機を変えたら必ず落下速度を調整しているが少し神経質すぎかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:00:33.06
そして経営委譲した農家は親子で喧嘩する
今までの経営方針と息子がやりたい農家が違うから
親は俺自慢の農家だったのに息子は時代じゃねえとどんどか改革してく
そして何か機械を買おうとした時、腹一杯借金してる親に殺意が沸くのな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:02:10.00
>>592 慣れ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:02:22.36
俺は28歳だけど短大の時に親父死んで20歳時から。1人…

たくさん土地残してくれたし農業は楽しいね!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:05:03.86
>>596 マジで楽しいよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:05:30.89
親いるけど聞けないからネットでググりまくって知識得てる。
ネットなかったらとっくに逃げ出してる。いやそのほうがいいのかもしれないが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:10:55.13
>>598 やめた方が良いよ。
598見ただけでやめた方が良いだろうと感じたよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:25:06.27
598じゃないけど
>>599のやめた方がいいって理由が分からん
農薬の会社のHPとかかなり役立つよ?
後はとにかく会社に電話して聞いてる
肥料屋はPhの検査から肥料設計までしてくれるから有難い
ネットで調べて周りに聞きまくれば何とかなる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:28:31.34
>>581
不正形のとんがりを神経質にほじくるとやっちゃうよね
一旦、耕盤壊しちゃった事故現場はぶっちゃけ耕耘しない方が地獄見ない、補植で突き指するような目にあうけどな
気になるなら荒起こしはスコップで軽くホジホジで乗り切れ、気休めになるだろう

>>592
ハウス?くだらねえ!これからは直播きだ!

>>594
相場も知らずレーザーレベラー欲しいと言ったら殴られた
ところで給料ってなんだ?おいしいのか

>>596
本当に楽しいのかい?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:29:15.50
農業を辞めた方がいい って話だべ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:32:13.62
>>592
俺の悪口はそこまでだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:42:51.65
>>600 ネットがなかったらやめるとか言ってるならやめとけと言いたい。
百姓したけりゃ、出来ること探してやる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:43:24.29
>>603
592だけど、ズボシ?
ま、そう言われないようガンバレ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:44:57.12
>>601
楽しいよ!!

やりがいMAX♪

自分の頑張り次第だしなかなか儲かります♪
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:47:18.32
経営は苦しいが、仕事は凄く楽しい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:50:54.32
>>601
補植なんて無駄な作業辞めれ
マジ収量変わんないから
近所の親父からは批判されるかもだけど・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:57:20.10
>>608 やめてるよ。
誰も批判しません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:59:01.77
あ〜疲れたw
1日15時間もトラクター乗ってるとさすがに
朝飯も昼飯も運転しながらおにぎりだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:07:38.68
凄いね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:28:47.38
今日33馬力キャビン付きトラクターで朝9時頃〜12時、昼1時〜6時半まで9か所、およそ2町3反耕うんやったけど
ケツと足に来てると言うのに凄いな、馬力大きいトラクターだと楽なのかな?
てか、みんな耕うんに何馬力使ってるの?24町やってて取りあえず今は33馬力使ってるが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:25:04.78
>>612
自分はSMZ955パワクロで、親父がGM56の二台でやってる、
とても快適ですわ北海道20町歩
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:27:18.15
20町歩とかパネェな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:02:41.57
ほぼ一人で30町
やればやれるもんだぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:41:03.28
そんだけの土地を確保できる営業力がすげー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:04:46.96
俺んとこなんか田んぼが細切れになってて2町歩集めたら大したもんレベル・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:13:16.31
610だけど
野菜との複合経営で作業が遅れてる
周りの田んぼはほぼ水が入ってるが、俺は春耕
今日も今から出動
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:43:56.65
>>617
うちんとこも2町やってたら大きいねって言われるレベルだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:14:39.51
ぬかるみ圃場でもSMZ955パワクロ+オート深耕でお気楽耕耘
アホでも出来るお仕事ですの^^
15町を一人でお気楽農民
夏なんて遊んでる方が多いな
畦草刈りはバイトにやらせればいいだけよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:48:36.50
田起こしに何日かけられるかだけど、ウチの辺りだと
1町あたり4馬力が最低クラスかな。ウチは粘土質の所があるから5馬力ぐらい欲しいけど。
軽い土の人で家の近所だけの人が35馬力で10町やっているけど。
33馬力ってハウス用でキャビンなんて見たことない。
秋なり冬なりに荒起こし出来る地域なら違うのだろうけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:48:07.88
>>612
うちは140馬力モロオカとGCR135の2台で1日20町楽勝でいける。

畑も平行でやらんといかんからね…

まあ水田20の畑30施設少々だけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:54:01.56
ハイハイ、スゴイスゴイ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:14:10.91
わざわざ安価つけて自分語りする奴って…
そんなレス返されたってあーそうとしか言いようがないわw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:22:05.52
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:45:56.11
荒起しで1日5〜6町位起こしてるよ
丁寧に耕盤作る感じでやってる
代掻きが楽になるからね
SMZ955PCに2.4mの小橋ハイパー
土質は粘土で重たい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:12:30.87
30馬力だが、一日1〜1.5町ぐらいで安定かな。
もう少しやれそうな感じはあるけどなんか疲れる。

複合でなにかやりたいけど山間だし何をしたものか・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:14:43.82
未耕起面からなんセンチ位耕してるのかな。
車速はどれくらいかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:25:31.75
深さ12cm設定で10cm以下にならないようにして
車速は時速3〜4km
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:26:42.47
トラクター50馬力ロータリー220cmにサイドディスク付けて18cm位起こすようにしてる。
一日のんびりと1.5〜2町位耕す。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:27:30.28
続きはトラクタースレで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:29:45.38
630だけど、車速は2Km以下です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:31:36.20
>>631 米農家スレに適した話題ですよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:33:09.03
今年は冷夏?らしいので深起こしがいいかもね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:41:48.10
一日の耕運面積自慢しても、耕深や土質や一筆面積で千差万別だからなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:42:52.64
一日2反・・・
17馬力・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:20:33.73
>>636
えらい!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:21:57.05
>>636
どうした?
笑わないから事情を聞こうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:26:06.85
いや、ただ弱小兼業てだけです。 退散します。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:37:01.68
>>639
頼む、ひとりにしないで(; ;)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:08:27.95
618だけど
さっき帰還
今日前半は耕起で後半は荒代開始
MZ605(今年買った新車)でコバシアース引いて50a/1時間位か?
2km/hで耕深15cm 圃場は10町で58筆
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:30:36.29
>>630
土質にもよるとは思うが50馬力で220cm18cm耕は重荷じゃね
時速1km/hと見た。車速的にのんびりとの表現だと思うが時間的にはみっちりだよね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:38:18.84
M1の65馬力に2mのでも15cm以上深くだと物凄く辛いぞ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:01:35.79
>639
うちの20馬力だぜ。何年落ちかわからんぐらいのww
片培土あるけど少し土が緩くて深く刺さりすぎるとスタックしやがる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:44:31.54
トラクタースレは変な人たちたくさんいるので なんとなく行きたくないよね

ところで畔塗りなんだけど みなさん何キロ位で作業してます?速い方がいいって噂があるんだけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:37:11.72
>>645
土質と含水量で変わるし
使用してる機械で変わるから聞いても無駄じゃないかな?
現場で試しながら満足な仕上がり探すしか無いじゃん?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:42:29.80
俺はゆっくりがいいと聞いたけど?
前に借りた井関の27馬力ホイールで富士のだけどセールスがそう言ってた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:58:22.75
 
【外交】TPP「政治決断あり得る」=日米首脳会談で大筋合意も−岸田外相 [4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398057387/

TPP「政治決断あり得る」=日米首脳会談で大筋合意も−岸田外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014042100329
時事通信 (2014/04/21-13:34)


 岸田文雄外相は21日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、環太平洋
連携協定(TPP)交渉の日米協議について「オバマ米大統領の訪日はタイムリミ
ットではない」としながらも、「最後は大きな政治決断もあり得る」と述べ、24
日に予定される安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談で大筋合意する可能性に言
及した。

 外相は首脳会談について「わが国外交の基軸である日米同盟の強靱さを内外に示
してもらいたい」と強調。中国の台頭などで安全保障環境が激変するアジア太平洋
情勢を踏まえ、同盟強化を打ち出す機会にしたいとの意向を示した。

 また、外相はウクライナ情勢に関し「力による現状変更は認めない」とした上で、
「南シナ海や東シナ海でも守られなければならない大切な考え方だ。しっかりそう
いうメッセージを発していかないといけない」と中国の海洋進出をけん制した。
 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:10:43.74
金子の色選使って精米して直売してるんだけど三回通しても
どうしても数粒は不良米がまじりますこれが普通なんでしょうか?
それとも設定がまずいのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:23:32.86
>>646
>>647
畔塗り機を買って今年で2年目なんでノウハウがなくてですね
思考錯誤以前にまっすぐ走るのが現在の課題なんですよ

速く走れば曲がらないだろうというのと、荒く仕上げた方が持つと書いてある本を読んで
聞いてみたんです。次試すのは来年なんで忘れてしまうと思うんですけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:25:56.33
思考×
試行○
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:46:15.85
畦塗りはクリープでやるもんじゃないの
速いと崩れやすい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:19:14.82
今、上手な人に聞いてきたんだけどその人は低-1で作業しているそうだ
よほどじゃないとクリープ入れないって言ってた

だだしその人の機械は水噴射してるし俺のは付いてない
背負い式の噴霧器でもくくりつけるか?来年はいろいろ試してみる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:12:01.92
>>650
前後輪あぜに当てるようにオフセット合わせて、
速め微速で作業中降りて見ながら色々合わせてる。
決まれば勝手に塗りながら走ってく。
仕上がり見つつ無人のトラクター見ながらタバコ吸ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:37:19.09
親父と2台体制で耕うんしているが、うなってる時電話で今入った田水が入ってたから
隣の田やる時パイプLぼ付けておいてと言う電話してきやがって…
長靴さえ履いていないし、どんだけトラクターから降りたくないんだよ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:53:27.56
トラクター作業。
夏場はサンダル。
秋〜春はスニーカー。

作業中は胡座かいたり体操座りしてみたり、裸足になったり。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:01:32.51
取説読んでみ メーカーが考える標準的作業方法書いてあるから
あとは自分で結果見て微調整するしか無いわな
水分多過ぎるとタイヤが沈んで高さが揃わないし真っ直ぐ走らんし乾くと割れて崩れる
水分少ないと固まらないな
条件合うと惚れ惚れするような真っ直ぐで固い畔が出来るが
天気次第だからなかなか好条件で作業できないね
トラクターのスピードは機種によるから何速とは言えない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:01:49.74
冬場の除雪作業だけは長靴履いてます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:12:15.89
キャビン付きのトラクターならキャビン内に長靴おいといてサンダルだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:15:09.73
>>659 長靴なんて置かないよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:00:09.73
水分は一雨降った後ぐらいと言うな。もちろん緩いような所は論外だけど
無意味ではなかったが緩い所を塗ったらブヨブヨになっちゃって案の定割れたw
まぁ水は洩らなかったけどさ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:45:35.10
>>645
0.2〜0.3km/hくらい

トラクターのどっかに作業別のギヤ組み合わせとか速度貼ってないか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:18:02.27
米の競争力強化の提案

日本で収穫したコメは米の品質を力強くアピールするために米を2回表記し、
「米国産米」と表記しよう。
これが米の2刀流だ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:45:29.14
46馬力に2mロータリーで15センチ位で2km前後。
秋起こししてあればPTOは1速、してなければ2速。
ただ、粘土質の所で秋起こししていないと1kmちょっとしか出ない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:16:50.63
爪が新しいうちは負荷少ないけど
減ってくると砕土も良くないし燃費も悪くなるね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:21:55.68
爪も特化傾向のある爪ってあるけど結局オールマイティーなスタンダードモデルに買う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:26:43.62
代掻きハローは爪の配列を一部変えて使ってる
キャタ跡消えて綺麗に仕上がるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:36:22.61
>>664 耕運深さ15cmてことはチェーンケース擦りながら粗起こししてるんだね。
俺はフロントディスク付けて20cm目標で耕運してます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:49:08.78
整地板立てて全開に降ろした状態で奥行き100mの4反の田右端から左最奥まで1発で土引っ張ろうとして
途中でタイヤ空転するまでやった事あったなwガチで1発で土引き出来るもんだと思ってたぜ
親父に馬鹿野郎!と怒鳴られてそれ以来代かきは仲間に頼んで俺は水周りがかりだな
どこも彼処も大水でゴミが浮いちゃうとそれもそれで不評なんだけどね…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:57:24.33
深くおこしていいことあるん?
色々と試したけど10cm耕耘が収量安定してるんだけどな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:01:46.80
>>668
深耕ロータリー使えばいいんじゃ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:13:34.92
20cmって恐ろしく深いぞ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:25:11.83
深耕ロータリーって効率悪すぎ
20cmやるなら多連の丘引き水田プラウだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:27:09.00
>>672 沼田どぶ田は論外だけど、
秋耕しの20cmなんてたいしたことないよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:29:34.82
チェーンケースが地面に軽くこする程度がいいと教わったな
水がある所や深い田は浅目、枕も浅目で
一度深くしちゃったら直す方法土入れる以外に無いの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:36:31.06
耕深10cm20cmてのは、稲刈り後の未耕運田面からの深さだよね。
ロータリーの後ろで計って無いよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:37:47.23
レベラーひいてパワクロでやればおかしな圃場になりにくいよ
5年に一回位やればいいだけだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:40:37.29
>>675 チェーンケース跡が田面に触って耕運15cm以下程度。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:43:38.23
効率重視で大きなハロー使うとパワクロの意味ないよ
5.5mの背負って作業したら深くなっちゃった><
まあホイールのよりは精度が良い作業出来るんだけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:48:53.49
耕耘深さはロータリーの仕様やつけてる刃の様子で変わるから
きちんと未耕起地から確認
無駄な深起こしはアホがやる仕事だけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:01:17.58
カタログに耕深、速度、軸回転数など書いてある
その数値から外れた状態で使うってことは仕上りや効率が悪くて当然
682664:2014/04/22(火) 22:08:21.33
秋起こししてあれば少し深め、してないとチェーンケースで藁の団子が出来るから浅め。
オートで起こしていて間違えてポジションレバーが中途半端に上がっていて
浅起こしになったことがあったけど、代かきはしにくいし、田植機は元の深さに落ちるから
未耕起の土を持ち上げて良いこと無かった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:57:55.67
前年度にプラウ掛けた田んぼに堆肥散布して動けなくなったことがあって
リヤタイヤで掘れてしまった所から反転して埋め込んだ青い藁がそのままになって出てきた

このことから思うに、深い部分は温度が低いし酸素がないし有機物の分解は遅い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:23:52.81
>>670
馬力が足らないって理由もあるけど俺も10cm前後かな
耕し初めに少し作業したら耕したところを手でほじくって確認しながら進めてる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:54:54.78
田んぼでプラウって泥寄るし田んぼを深く反転する意味って何?

秋起こしはフルクロで8連スタブルだけどすげー楽。
春もスタブルで起こして肥料撒いてロータリーで仕上げてる。
時間の短縮と燃料削減で買って良かったとマジで思った。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:09:55.23
空気にあてる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:32:20.27
田植機が植え付けできればいいんだから
本当は深起こしの必要なんて無いんだよね
根のはりが・・・って言うけど殆ど意味ないむしろ肥料が下に入って弊害が出る
代掻きハローの届く深さで荒起しするのでちょうどいいと思うよ
それ以上深い荒起しは中途半端に耕盤壊して田植機も代掻きでもドンコロ上げて悲しくなる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:45:07.79
耕深の測定方法を教えて下さい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:51:52.99
降りて、 メジャーとか手突っ込んで計る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:01:17.28
683のプラウは知人の田圃、次の年スタブルカルチ買って喜んでたけど
田植えはぐにゃぐにゃに曲がっていた

そこの組合じゃ最近はスタブルカルチ埃をかぶっている
>>685さんは耕盤をどのようにして平らに仕上げています? 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:35:27.85
>>690
仕上げでスタブル使った事がないからわからないけど、削った所がりてい盤になる土質ならガタガタになり、
進行方向が揃わないと曲がるのかもしれない。

俺は最初に書いた通り、最後はロータリー。
そもそもスタブルでひっくり返すのと、ロータリーの砕土攪拌は目的が違う。
それにスタブルは四隅を耕起する事は出来ないから仕上げとしては使えない。
秋起こしや春の一発目は隅から隅までキッチリ仕上げる必要はないからね。

スタブル自体がどうこうじゃなく、多分その知人は使い方が間違ってるんだと思うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:32:48.39
深さ10cm前後の耕起だからロータリーで十分だわな
プラウ?スタブル?根菜作るなら必要だけど
田んぼは深く起こしてもいいこと無いな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:03:28.80
スタブルも10cm程度だよ。
20町50筆ロータリー3回もやる気力ない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:35:39.83
引き物は耕盤壊して良くないぞ
浅いなら意味ないし・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:04:08.10
一本ものの代かきハロー付けて道路走ってるがガードレールギリギリで怖すぎる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:10:02.27
4mのだけど問題ないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:50:59.73
施肥田植機使わないのか。
肥料は何で撒くのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:57:53.02
代掻き前に水入れたらブロキャスで基肥散布
側条施肥するよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:07:43.27
田植機が新車なんだが、やっぱり慣らしってするべきなのか?

見ろ!旧型がゴミのようだ!! って無双したかったんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:10:51.33
しなくてもいいんじゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:18:39.12
25町程やってるんだけど、いつも代かけ手伝いに来てくれてる人が今年から来なくなって困ったな…
親父と手伝い人で代かけ、俺水管理でちょうどよかったんだけどな、俺代かけまともにできないし困った…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:21:34.88
>>698 ブロキャスで元肥散布して側条施肥?
ブロキャスは土改材じゃないのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:23:32.12
>>699
どーせ直ぐに壊れるんだから、全力全開で行け!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:25:26.31
https://www.youtube.com/watch?v=d8wy-MxHRug
youtubeでイメージトレーニングだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:25:27.67
>>701 慣れろ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:29:56.77
>>702
ブロキャスで圃場全体に
側条で根本に
使い分けですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:34:39.47
下手くそ、素人にこそ最新機械と自動制御
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:35:22.40
>>706 ブロキャスとは大胆な散布だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:39:06.71
マジで水稲元肥をブロキャスで散布してるのか。
なんと大胆な
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:43:38.30
ホウ素と1発肥料4月頭にブロードキャスターで撒いてるけど逆に元肥ブロキャス以外にどう撒くんだ?
75馬力トラクターで肥料15kg袋24袋位入るブロキャスでやってるけど全く問題ないような
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:48:28.86
>>704
て言うか水入ってないじゃん…こんな水位でみんな代かけやってるの!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:51:56.85
食味の均一化で田んぼごとに肥料をブレンドしてフレコンに入れといてブロキャスで散布
側条施肥は初期の育生に効果的なのを使う
こんな感じでやってるけど違うのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:52:02.50
20kg20袋入るブロキャス有るけど、水稲元肥の散布に使った事はない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:54:19.34
>>711
水がシャバシャバでやるのは昔の風習だとおもう。
かっちょええハロー使ってるんでしょ。
アムロあなたならできるわ。 

うちなんかいまだに・・いやなんでもない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:54:44.30
>>712 青森か北海道か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:57:25.84
>>711
水少ない方がゴミ浮かないし不陸整正も楽でしょ?
水多いと土見えないから平らに出来ないでしょ?
最近のハローとオート深耕使えば水多くてもいいけど少ない方が仕上げやすいよ
俺は刷毛目が残るくらいがちょうどいいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:05:53.59
>>716
1と2行目(代かけた所さえ判別不能)は同意だが水を有る程度は無いと平らかどうか分からないじゃん
土の質で条件変わるのかな、俺の地域は代かけ後1日以上経たないととろとろで苗がさしても立たない
4日以上立つと土が固まって田植え機が動かなくなる可能性あるって感じなんだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:17:59.62
>>717
うーん土質も関係あるけど注水前荒起しで代掻きの殆どが決まっちゃうからね
適当にやるとそんな感じになるよ
代掻き直後で浮き苗や流れ苗になるのは植え付けのやり方や育苗土も関連してくるし
最近の田植機なんて簡易ロターで浅く代掻きしながら植え付けしてるし・・・
本当は旋回で荒れたの治すのに使う設定らしいけど
全面やれば雑草の発生を遅らせる効果もあるので使っちゃうよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:12:26.56
耕深10cmじゃ秋落ちしね?
途中まではいい出来なんだよ
俺は15cm以上は確保するようにしてる
深耕すると確かに田植機最高速って訳にはいかないし真直ぐ植えるのは困難
だが収量、食味、耐気候性考えても俺は深耕は譲れないな
浅耕を主張する人はその人なりのメリットを感じているんだろうから好きにすればいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:36:33.00
>683
何を今更・・・有機物の分解は浅く耕して鎮圧が鉄板。田圃じゃ難しいけど

>699
オイル交換をマメにしとけばいい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:27:46.39
>>703
いや、コレで後10年は戦わないと…

でも全力でいくぜ! アリガトよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:41:07.89
所で結局元肥は何で散布してるの?ライムソワー?
北海道では一度起こしてからブロキャスで撒いて、また起こしてから水入れる。
耕起前や水入れての散布は肥料が底に溜まったり、表面に溜まったりでよろしくないらしい。

一枚ごとに肥料入れるから400Lの小さめスパウトが主流。
うちは何でも使える800Lダブルスピンナーで撒いてる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:46:03.21
>>719
場所によりけり
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:28:47.92
荒起し後水入れて800Lダブルスピナー使って散布
タイヤも汚れないし散布幅も見やすいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:45:09.90
ウチは水持ちが悪いから、水を入れる前に肥料散布。
肥料まきと代かきに同じトラクターを使うし。
耕起前にまく人と水入れ前にまく人が半々くらいかな。
荒代かいた後にまく人もいるけど。
土改剤は雪上散布。

代かきはエプロンの後ろに水がほとんど出ない程度でやっている。
水が多いと粘りが出なくて水が止まらないし、畦際が柔らかくなりすぎる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:28:26.65
15町歩ある稲作農家を継ごうか迷ってる
隣県のそこそこの都市で就職するために活動してるけど、親の将来の事を考えたら泣けてくる
でもこのまま田舎にいたら女の作り方を知らない俺の将来が泣ける
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:28:45.37
>>726
15町なんてうらやましい。絶対に継げ!

あと嫁なんて日本人妻が無理なら外国人だっていいんだぜ
俺の妻はブラジルの日系2世だがスタイルいいよ。もちろん農作業も熱心にやってくれてる
体力仕事は疲れるけどお互いサッカーとかスポーツとアニメ・漫画が趣味なのも共通してて仲良くやれてる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:32:15.66
中韓と結婚したら自殺するはめになる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:33:39.52
288 名前: 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止[] 投稿日:2014/04/24(木) 03:46:18.88 ID:Mdbz7uu80
昔同じマンションに住んでたおっさんが韓国人ホステスと結婚して半年で自殺したの思い出した
韓国嫁が毎朝毎晩発狂しててとにかくうるさかった
親父が自治会長だったからよく注意しに行ってたわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:49:39.34
>>726
社会勉強の為にも数年会社勤めしてから就農がいい。
色々経験すると農業でも人脈等役に立つし、嫁見つける位簡単。
高卒や農業系短大卒ですぐ就農したヤツは内気で社会性が無い。
ソースは今入ってる青年部。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:03:14.50
>>727
>>730

ありがとう
後だしみたいになっちゃったけど、新卒で3ヶ月で会社やめて逃げるように田舎で3年半農業やって
それでも田舎に気の合う友達居なさすぎてまた他に行こうとしてたんだ

もう少し親と話合ってみる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:17:53.80
>>731 8町で稲作農家継いだ俺には羨ましいよ。
嫁さん探しでサラリーマンをするのも有りだよな。
俺もそうしました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:28:03.00
友人なら百姓してれば、百姓の友人が出来る。
百姓友達だけが不満なら、いろんなサークルやイベントや異業種交流に参加すれば友達は出来る。
恋人や嫁さん探しはなんとも言えん。
俺は稲作百姓だけど、嫁も子供もいる。
長男が後を継ぐと言ってる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:45:30.01
コミュ症なんで友達いません
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:43:09.34
僕もです。
まあ、休みなく働いてるから友達いても変わらんけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:13:28.57
米作のそ収入・所得っていくら位?。
原価率3割とみれば大体の想像はつくが、米の価格がわからない。
一俵8500円で分けてもらう時もあるが、スーパーとかからは10キロ3500円位のを買ってる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:39:55.87
一俵じゃなく一袋(30kg)の間違えじゃないかな?
自分は親戚とか中のいい人には一等米30kg7000〜7500で売ってる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:59:24.57
うちの地域は果樹に使う藁のために稲作してるので
米がメインじゃないんだけど農協で食味計測したところ
75点がでて農協の人が褒めてくれたが、一体90点とか叩き出す人は
どんな栽培法をしてるのですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:46:21.21
1俵8500円なら俺が数量無制限で9000円で買うよ
そして転売する
あ、飼料米とか網下米じゃないよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:00:10.30
自家販売で安売りするなら多産米だな・・・と教えてもらった。あきだわらとか
今年もコシとヒノの発芽が始まる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:34:21.57
>>738 コシヒカリと仮定して、産地や計測機器によって違いますが、簡易分析で75なら普通ですね。
簡易分析で80でも詳細分析だと数ボイント下がる。
分析機器によって食味値は変わるけど、どんな分析機器でも75を越えていれば不味い米ではないと言える。
機械分析だと、味度値検査もある。
人が食べて比較する官能検査もある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:40:50.67
90点を出すような農家はそれなりに食味追及で美味しい米作りに努力してる農家です。
でも、たまになんでかわからんけど美味しくなっちゃったって農家もいます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:44:44.63
場所にもよると思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:19:30.45
食味値に場所は関係無い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:22:16.28
いやあると思う
うちの地域は食味80台が普通に出る
何故かはわからないが旨い米が取れる場所があるから
特産品商法も成り立つ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:23:47.52
気候や土質が重要だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:30:33.57
>>745 美味しい米が出来るから数値が高い。
場所によって数値が変動するわけではない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:33:39.13
土地じゃないよ。
出来た米の分析結果が食味値だ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:15:50.39
上流で痩せた土地の米は美味い
下流の肥えた土地の米は不味い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:47:11.18
>>749
それが数値で出るか出ないか。
出なくても食べた人の評価がどうか。
下流で肥沃な土地の米でも、作り方で機械測定値も官能検査値も替わる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:51:45.00
合鴨の米も不味い
堆肥入れてる米も不味い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:52:20.88
下流が肥沃なんて誰が決めたんだよ。
下流とか上流とか北とか南とか、食べる人が決める。、
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:53:56.51
>>751 人其々だよ。
決め付けは良くないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:59:43.98
旨い米をコンスタントに作れるのは
痩せた土地で上流の水じゃなきゃ無理
下流の窒素過多で多収穫のはどんなに肥料調整しても不味い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:01:47.01
肥料減らせばよか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 06:45:54.88
736だが

コシヒカリ一袋の間違いだった、スマン、一俵あったら半年位食える。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:05:32.11
今年も水戦争が始まる・・・さっそく、代かきしたのに堀に水がほとんどない。
うちだけ入れると即効で飛んでくる人がいるから入れられない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:20:41.42
農協観光スレに見られるれっしの本音
わざわざ他スレに出張してまで喚くアホワロタwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1370227000/183
オバマ来日!全農産物の関税撤廃!!農業死滅!!!
ざまーーw
ってなって欲しいわ

結果:オバマ来日→日米の交渉折り合わず→烈士涙目www
   烈士が「ざまーーw」ってなったwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:03:05.69
JAに1等米で出せるレベルの米ゆめぴりか
玄米で60k15000円は安いかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:59:07.78
安過ぎ。
投げ売りか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:16:50.28
去年の米価ならそんなもんじゃない。
業者はまだ一昨年と去年の米余ってるから今年も安くなると読んでる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:34:43.36
ユメピリカ精米して60kgで24000円で直販してるけど
結構な勢いで売れてる
10kgだと4000円
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:52:48.38
>>762 近所のスーパーや米屋さんの店頭価格は幾らだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:55:26.05
>>761 卸し価格か消費者価格かわからんけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:25:54.61
>>763
同じくらいだと思うよ
農直による混ぜ物無しっていう安心感と
産地が食味のいい地域っていう安心感で売れてるんだと思うよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:33:31.20
安易に安売りすると結局は自分の首締めるんだよな
誰でもなんかしらアピールすることあるだろ?
それを前面に出すと消費者はチョット高くても買う!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:41:06.64
ゆめぴりかみたいなふつーな米でも宣伝が上手だから消費者心理をくすぐる
ホクレンえらい
それに比べて俺んとこの全農は・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:04:29.09
森のくまさんが日本一になってもいいはずなのに・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:19:22.07
味の割に産地としての評価が高くない我地域は
秋になると新潟ナンバーの大型トラックが国道を群雄割拠
どゆこよ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:49:36.00
>>765 スーパーと同じ値段。送料どっち持ち。
安値競争して売り逃げするか、自分の米に自信を持って高値誘導するのか
自分の米に自信が有るなら、米屋さんより高値で売るのべきだろうね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:51:51.87
>>769 関東圏内か
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:57:41.29
>>769
近場かな?
うちの方のJAは、早期出荷を奨励していて、
昔より1ヶ月位 田植えが早くなった。
お陰で、味が悪い印象が定着しつつあるw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:00:24.82
>>770
うちの地域は米の販売に力はいってて
産地名入ってるだけでスーパーでも高値安定
なので安売りはしないけど継続購入やまとめ先払いだとお得になるようにはしてる
送料は購入者持ちだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:10:14.81
TPPに参加すれば今の食料品半値になるってホント?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:42:53.25
燕の巣くらい作らせてやれよ!
心が狭すぎだろ!
コンビニでも温かく見守ってるとこあるのに。
生き物を殺すことが好きでたまらないレノン、ゆるさない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:34:08.56
>>774
販売コストは対して変わらないだろうから
半値にはならないんじゃないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:27:29.98
>>774
輸入品に関しては確実に安くなるだろう
ただ国産は生産コストを大幅に下げることは難しいから価格は下がらない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:50:48.49
>>764
>JAに1等米で出せるレベルの米ゆめぴりか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:07:24.61
田植え長靴の表面を、ぼこぼこしゃもじみたいな表面加工したら
足抜けがよくならないかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:55:07.29
田植えで田んぼに入ること無いからよくわからない
何で田んぼに入るん?
挿し苗かな?
やったこと無いな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:44:14.66
乗用田植機でもほ場によって最後の方に本数調整で降りたりするだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:49:55.66
つスーパーソックタッチ
つゴムバンド
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:52:25.30
>>776、>>777 さん

ありがとう

売る物は高く、買う物は安く、矛盾するようだがそうあって欲しい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:20:32.36
>>781

おりないでできてるけど・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:30:23.96
あのーウチ兼業で親父が田んぼやってんですけどここ数年本代かきの均しに角材使い始めたんですよね
最初ハローで外周と内側ジグザグ2週ずつ回ってから角材ひっぱってさらにハロー回して田んぼグルグル回って仕上げてるんですけど
うなりすぎだと思いますかね?20aで大体2時間半〜3時間ぐらいっす。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:33:55.79
25町やってるけど逆に田植えで田に入らないってのが理解できないな
まんのう(クワ)で泥上げ、熊手で藁とかゴミ上げは全田当たり前のうようにやってるな
代かけで引っ張り切れなかった土(畑に隣接してると多い)角で土が崩れてて直角では無い
草が生えているとかでまんのう使うし、代かけ時絶対ゴミだって出るし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:42:38.60
端まで植えなきゃいいじゃん
どうせ刈る時だって端っこは手刈りになるかもしれんし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:58:20.27
ここ数年代掻きでゴミ浮かせたこと無いけどな
水口はシャッターになってるし
30haやってるけど田んぼに視察以外で入ること無いな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:05:16.26
>>772
茨城?
茨城の知人が毎年8月中旬に新米のコシを送ってくる
うちも米農家だから要らないと言っても、食べ比べて!と言う
ハッキリ言って不味い、うちの前年度産の方がずっと旨い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:31:56.68
稲刈り時手刈りしないで済む様に4角を植えないでおいたのだが
近所の爺さん連中には評判が悪い、借地での規模拡大にも影響しそうだ
収量なんて変わらないのに・・・どうしたものか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:35:13.07
>>790
汎用で外周刈ればいいじゃん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:37:21.64
大した手間じゃないんだし植えたら目につく所だけいいじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:37:22.42
草生える
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:37:32.57
>>785
ハローあるのにさらに角材つかうの?
うちなんかロータリーしかないから角材使うんですけど!

シンジラレナイーイ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:46:49.75
ハローに整地板付けると凄く綺麗な田んぼになるらしいよ。
俺は面倒臭いからやらないよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:52:20.77
>>790 預けた人に遠慮はいらない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:54:26.33
>>791
外周の為に汎用って・・・それこそ有り得ん
汎用って使おうと思ったことすら無いけど自脱式と比べてどうなの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:04:24.61
>>797
乾燥の具合では選別が自脱より劣るけど
高刈出来るのと寝てるのも綺麗に刈れるから便利
掃除して網変えれば蕎や豆も刈れるから転作やってる人は持っててもいいと思うよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:08:59.51
>>790
小型1条刈バインdゲフンゲフン、忘れてくれ、
そのまま「粗末な>>790」、「適当な>>790」等の悪評に耐えてくれ
しっかし、「でっかい田んぼ借りた時に抱き合わせでついてくる、ちっちゃい不正形の田んぼ」
はキッツいな。補植しないと目立つ
そういう所に限って地主が神経質だったりして
田んぼ丸ごと捨て作りしたくなる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:11:52.15
>>779
特許とってみ!
儲かるかもよ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:13:16.43
今日は田うないの後もりあがった四隅をスコップで掘った
小さい田んぼばかりだと角が多いのがキツイ
でっかい田んぼの人がうらやましい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:15:35.83
いまって4隅はバックして横の株刈ってターンするのが
トレンディなんでしょ。 まぁ少しは残るみたいだけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:17:33.84
小さい田んぼや暗渠のしてないのは借りない
最小で0.5ha
それ以下のはお願いされても作らない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:24:45.44
>>802
それやっても多少残るし
盛り上がりは防げなくないか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:27:45.60
>>801
ニュートラルで三つ数えて耕す
つユンボ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:31:24.88
>>805
ニュートラルという手があったのか!?
今度試してみるよ ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:46:13.00
ほとんど田んぼに下り事はない
といってサンダルで田植機乗るわけにもいかんだろ
草履ででトラクタ乗ってる奴はいたけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:46:17.69
うちの親父、せっかちでニュートラル3秒やらないけど、
2回耕すとかなり隅が高くなる。
転作で畑やる時は、ユンボで整地してから耕してる。

ロータリー逆転で引っ張るのって、結構時間食うよね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 05:14:26.82
四隅の盛り上がり、トラクターを前進しながらロータリを下ろせ。
四隅の仕上がりが気にいらないなら最後に外周を反対回りで耕せ。
特に、代掻きで最後に外周を逆回りすれば比較的綺麗に外周が仕上がる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:48:32.17
自分は秋耕と春耕で外周逆回りしている。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:01:05.78
>>794
やっぱそう思いいますよね、なんのためのハローなんだか・・・
とりあえず説得してみます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:08:34.32
>>811
ネットにこういうものも転がってるから
完全にありえないってこともないだろうけど。
https://www.agri-net.pref.fukui.lg.jp/gizyutsu/agri/090307.html

グルグルまわると土が四隅に寄るのだけがちょっと気になっただけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:20:51.22
>>798 汎用で倒伏刈れるのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:53:17.30
>>813
乾いた土なら少々すくっても大丈夫なくらいだよ
濡れてたらゆっくりリールでかきおこして刈れるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:57:39.79
汎用のデバイダーは倒伏拾ってくれない。
汎用で地面ギリギリ刈ると土も喰ってくれる。
穂が田面につかえるような倒伏や、根元が折れた倒伏には使い物にならない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:06:29.81
便利な機械も使いこなせなきゃ
だだの邪魔なゴミだよね
べったり倒伏でもかれてるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:11:30.60
転作で汎用導入して同時購入したのが石抜き機。
倒伏で低く刈ると土も掬ってくる。
畔越しの倒伏は全く刈り取ってくれないから、作業後にモアーで粉砕。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:23:10.64
そもそも寝るような稲作るのって・・・
まずそうな米だな
石抜きや色選は標準装備だよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:23:51.27
>>816 水稲用のデバイダーとか、倒伏用引き起こし部品とかあるのかな。
何処の汎用ですか。我が家の汎用はクボタだけど、転作倒伏を株元から綺麗に刈り取りは不可能です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:29:01.59
>>818 汎用は昔からあるが、農家向けの石抜きや色選は近年です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:29:56.96
4隅植えないとかいるんだ、俺の地域はタニシが凄まじくいる地域なんだが
高い確率で植えても隅食われて無くなるな、深い田だと田植え機で植え治しもあり得る
見栄えが悪いと言う事で刺し根やりに5月半ばごろに田に入りまくるのが当たり前だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:32:08.28
>>819
スライド位置変更と顎の網変更で倒伏とある程度の土混入にも対応できるよ
左右に巻き込みで土根の混入防止にバリカン装着
どこのメーカーのでも出来るよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:37:34.54
>>820
石抜きは30以上年前から使ってるよ
色選は15年位前に入れたのが最初だったかな
人に売るんだから規模は違っても米屋と同じ装備じゃないとね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:37:46.81
4隅の手刈りなんてほとんどしないよ。
一般的な2〜30センチ位の畔際なら刈り上げれば良いだけだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:42:25.10
>>823 精米?
汎用機はもっと前からあるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:59:53.69
>>814 倒伏してるのにリールゆっくり回すのか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:00:33.50
>>825
だから何?
828811:2014/04/28(月) 22:22:12.57
>>812
あざっす!でもウチのはむっちゃまんま角材のうえに効果も不明っす。

おまけに親父今日代かきしながらむっちゃ水いれてました!やばいっす!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:24:46.26
小売しないなら石抜きも色選も必要ねえよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:29:59.10
>>818
一概には言えないけど茎が長いのはうまいらしい
まぁ茎の強さにもよるのかもしれんけど
うちのキハダモチってモチ米は茎が長くて倒れやすいけどうまい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:31:38.35
無いよりはあった方がいいわな
色選は我慢できるけど
石抜きしてないのは食べたくないよ
歯が欠けちゃうよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:45:38.45
>>828
角材仕上げは枕が綺麗よ、効果はある
クリーミーがお好きな親父さんだな
たぶん取っ払うと枕がタイヤ跡で「UUUU」ってなる
君がやることになったら、ゆっくりと、大回りで(まさか隣接耕してないよね)、
ドライブハローの上げ下げ操作をなめらかにやってみればいい、きっと角材が要らない日が来るだろう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:10:49.85
補植の言い方って地方によってずいぶん違うな
タニシ対策は浅水管理だろ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:01:53.26
「抜け田」。本来「抜け田植え」のはずだが「植え」も省略しても「抜け田」で通じる
現地では、「ぬぅげぇだぁ」
ばあちゃん、刺す→リロードが激っ早。三連射を見た事がある
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:37:09.63
田植え直後除草剤まいたら 補植とかいって田んぼに入らないほうがいいですよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:13:09.20
薬剤を足で踏み込むことになるだろうしな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:53:16.08
>>790
四隅について、
田植えは、田植え機バックで植えられるでしょ。

稲刈りは、最初に外周かるときは、
隅の畔にぶつかりそうになるまで、ギリギリまでかる、
10mくらいバックして、少し左にふって、また、畔までかる、 
これを3〜5回やるとコンバインが、左90度まわれる。

しばらく刈って、コンバインが回れるスペースが外周にできたら、
さっきの四隅を逆方向から刈り取る、
そうすると、手ガリするところは、ほんの少しになる。(=コンバインの先から刈り歯の長さを1辺とした四角形)

この刈り方すると稲穂を落とすけど、
手刈りすることに比べたら、やめられまへん。
どうせ、貸主は、収量なんて気にしないだろうし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:12:08.39
>>837
残るのは二条分二列だよね。
逆から刈る手間も面倒な俺は穂だけ刈って太鼓に突っ込む。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:52:51.57
>>838
それをやると、
刈り後が、ちょっとブチャイクであります。
うちのコンバインで私の技術ではw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:21:17.31
大抵は畦ギリギリの高さで刈ってしまうけどね。
田差あって畦畔高い所に突っ込む所はそうやる。
見てくれ気にするならキチンと四隅手刈したら?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:01:43.40
2方向高畔の隅刈りでなければ、畔越えて刈り上げれば隅は残らない。
鎌を使うのはコンバインで刈り取り終了後。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:59:16.22
四隅を畦越えで刈れるって平坦な所なんだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:19:58.76
北海道の稲は短いから出来ないんだよね。
きららなんて平年作なら一番深こぎからほとんど動かないし。
今はまだ隅刈りする人手があるから手刈りしてるけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:49:42.26
真面目だねうち四隅も指し苗もしない
収穫驚くほど変わらないしその分の労働賃金も出ないから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:50:36.98
四隅は手刈りしないなー
逆刈りでも刈れないほど畔が高いところは諦める
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:52:46.60
田植機で植えるのにわざわざ4隅開けて植えるのもアホらしいから普通に4隅も植えてますよ。
中山間地の田んぼだって、4隅の内3隅はコンバインで刈り上げ出来る。
残った1隅も数株手刈りで終了。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:56:58.26
>>842 刈り取り部分(刈り刃迄)が畔を越えるだけで、
隣の田圃に乗り入れる訳じゃないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:45:48.12
畦塗り機を使い続けると左右の幅を調整するバックルついたチェーンって伸びるんかな?
なんだか今までのつもりで調整するとロータリーが斜める
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:09:42.24
>>843
だから北海道は外周を汎用でやる、なんて話になるのか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:05:04.69
請負稲刈りのオペで手刈り一切無しで刈り取って行くのが居るが評判は良くないよ
最新機械は畦際刈り上げても瞬時に扱深さ対処するのかもだけど、刈り取り後の圃場は美しくないよね
稲作してて最も充実感の得られるであろう収穫作業を委託してる側からすると気分良くは無いわな
代わりにやってくれと頼まれるが、仕事取った取らないの話になるのが嫌でやんわり断っている
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:33:51.69
うっかりして種子消毒を30時間以上やってしまった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:54:55.88
>>850 見栄え気にするなら、
刈り取り終了後に株だけを、草刈り機で刈ったら良いだけだろ。
手刈り脱穀の手間は別料金です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:57:26.46
>>851 なんの問題もないので安心して催芽続けて下さい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:03:30.77
浸種一ヶ月、催芽無しで撒くって人がいるけど出て来るものなんだね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:11:23.08
浸種しなくていきなり直播も有るんだから良いんじゃないか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:17:05.87
>>850 コンバインで刈れるのを断って手刈り脱穀して欲しいなら、別料金か割増料金払えばしてくれるよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:22:43.69
>>850 最も充実すると言いながら、収穫調整出荷を他人に任せる時点で終わってる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:25:22.17
それは設備を揃えないといけないからキツいと思うぞ
実は刈取り受託でかなり助かっている
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:38:32.58
苦情来るから、乾燥籾摺り出来ない所もありそうだな。
隣の家の人が死んだら、その土地買わないとかなりピンチ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:42:49.18
>>852 >>856
うちの方では農業委員会が受委託作業の標準価格を設定しているのだが
それには手刈り割り増しは謳って無いんだよ
だから委託する側と受託する側で解釈が変わる
>>857
コンバインって稲作に必要な機械の中で最もコスト高いじゃない?
だから零細米農家はコンバイン買うより作業委託した方がコスト低い

ま、何れにしても受託する側が刈ってやってる意識が通用するうちはいいんじゃないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:25.15
>>858 確かに、余力でする刈り取り調整受諾は臍繰りになる。
でも、委託する農家は何が楽しいんだろうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:58:01.13
>>834
ばあちゃんロータリー式
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:50:16.58
文句言う零細農家は自分でバインダ・ハーベスタでやればいい
いや、むしろ鎌と足踏みでやれ
そうすりゃ金が残るだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:43:32.15
>853
ありがと
取り敢えず少し余計に水につけてから引き上げるかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:48:15.18
>859
大竹の籾摺りデモで使ってる袋買えばいいじゃん。土地よりはるかに安いだろw
確か一枚3万とか言ってたかな。あの大きさだと一反分で7枚くらい使いそうだけど

町中の農家は乾燥機にも粉塵回収付けてかなりめんどくさそう。知り合いは自分の山に小屋建ててスクモはそのまま山に捨てちゃう。たまに欲しい人が回収してくそうな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:34:36.42
>>860
刈らせて下さいなんて時代が来るとでも思ってるの?
コントラならまだしも、小銭もらって余力で刈ってる程度でガタガタ言われるなら誰もしないだろ。

自分だって少なからずそう思ってるから受けないんだろ?
取った取らないのレベルじゃない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:49:33.74
>>865
粉塵は回収出来ても、騒音がさぁ…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:02:46.85
>>860
うちのほうは、稲刈りはコンバインのみ規定。
したがって、手狩りの場合には、8時間標準労賃になるから、
1日(8時間)1畝として、1反だと、4倍の刈り取り料になる。
脱穀も規定していないから、8時間標準労賃になる。
今のコンバインだと道の関係で入らないのでやっていないけど、
以前は山の畑の陸稲約2反を1日、2名で脱穀した。

>>865
うちのほうは、粉塵処理をしないで、道路に向けて排気。
道路にうっすらと粉塵が広がる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:04:26.99
>868
うちもそうだわ、道路が白くなる。そのうち苦情来そうだがw

作業料は去年までだと刈取りから籾摺りまででJA参考価格で5万円くらいだったか。今年は消費税のこともあるしまた上がるだろ
変形田・小区画・コンクリ畦・倒伏などは割増と規定されてるが大抵の場合は加味してない人が多い(倒伏は貰ってるようだけど)。

うちは四隅以外の手刈りが嫌なので仕事を受ける際は土畦は30cm、コンクリは45センチ以上開けないとやりませんよと釘を刺してる。
初年度は仕方ないので割増(〜5千円)で受けるけどそれ以降はあぜ波ごと潰すか刈り取って貰っておく。
基本的にコンバイン作業料なのでコンバインが使えない作業は割増
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:31:05.39
零細にとっちゃ稲作は伝統芸能みたいな存在。 
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:59:05.09
ちょっと何言ってるか分からないですね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:44:25.81
近所に3反とか8反しか作って無いのにうんちくたれたり、誰それは・・だから下手だとか聞かされる
そのおっさんやうちの親父に毎年聞かされるもんだから自分も感化してるな きっと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:41:08.62
約3町耕すのに軽油100L
今年は乾いて田んぼが硬いね
2.8mのサーフロータリー跳ねまくりで
2.4mのKREに付け替えたよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:44:26.09
>>869 土だろうが、畦畔ブロックや生コン現場うちだろうが、L型だろうが、30センチ空いてたら充分だけどな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:49:00.19
>>873 面白いこと言うね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:14:20.11
>>873 ダッシング?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:15:27.50
>>875
跳ねたり振れたりしたこと無いのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:20:37.21
>>877 田んぼや畑の土で跳ねたことはない。
石や丸太で跳ねたことは毎年何度かある。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:27:05.60
重粘土の乾いたのは固いよな
サーフロータリーは軽くて高速耕起用だから
無理させると壊れそう
KREは重くて丈夫そうだけど適正最高速度が3km/hだっけ?
遅いよな・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:37:57.61
>>877 2800ものサーフロータリーでも刃が立たない圃場、10馬力や20馬力トラクター主流の時代や
鍬の時代や牛馬の時代はどうしてたんだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:40:43.99
粘度質な所はバークでも入れたら柔らかくならないかな?
それはさておき家の方も石で跳ねて、そのダメージかしらないが
ロータリーから異音が・・・田植機の爪にさえヒットしなければいいが。
なんでも昔道路だったところを区画整備した際にそのままブルドーザーで
区切っただけの糞工事のせいで今でも玉石ごろごろなんだと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:42:00.57
>>879 圃場に合わせた車速を選択しなさい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:44:52.42
>>879 粗起こし3kmなら充分だけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:04:26.37
>>881 ロータリーでは、石等硬い物にヒットしてもサブソイラーあてると、色々な物を掘り起こしますよ。
昔の一里塚みたいな石柱や、家屋の基礎石みたいな石や、墓石であろうと思われる物や、
多分昔の木造電柱かなと思われる丸太等。
我が集落の圃場の地下には色々なものが埋まってますよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:37:08.83
昔の圃場整備は邪魔ないろんな物埋めてたからなあ
それ以前は縄文土器とか出てきてた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:07:57.18
遺跡が出たら隠し通す
村の掟
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:08:56.34
土地柄貝とか出てくる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:41:35.04
バレたらおまんまの食い上げだ
お役人には知られちゃなんねえ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:06:41.02
肥料袋切るのにハサミ使ってたけど全然切れなくて農作業が楽しくなかったけど
よくよく確かめたら100均の土かんだりして使い込んだやつで
ふつうに使っても全く切れないやつだった。 頭来たんで
裁縫用の裁ちバサミ買ってきた。   100均で。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:22.68
蚊取り線香耕起した圃場は田植えし難いね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:35:51.75
肥料袋は素手で開けるものだと思ってた
紙のミシン目が未だに上手く開けれないw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:57:19.60
肥料袋はカッターで切るんでないの?
昔田んぼに肥料撒いてた時どっかにカッター落として、その辺に落ちてた鋭利な石使って袋切ってた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:05:08.89
普通はカッターでしょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:06:27.33
鎌でしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:23:23.08
遺跡は災厄


>>889
ハサミは30度の刃の開いた角度で刃渡りの中心より、やや自分よりの位置で切る(出典、先週の番組ためしてガッテンをみた俺の脳内)
そもそも肥料成分でハサミ錆びるべ

100均のカッター(ほぼプラスチック製)にオルファの特専黒刃の替え刃を付ける、元々の刃はチープだから丸ごと捨てる
黒刃も錆びたら(3目盛りくらいかな)ペンチで大胆に折る
コスパ悪いけど数百円の事だし、切れる方が安全
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:03:20.20
ホームセンターで千円前後のハサミがいいよ
ずっと切れるから何時までも使える
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:09:12.60
カッターでもハサミでも石でも何でもいいが
肥料袋一つ教えて貰わないと開けられない猿は退場
この業界から
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:15:08.53
あるある話みたいなもんだろ、落ち着け
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:23:43.26
ビニールとか切るならハサミは角度固定でスーッと押し出すようにすれば
抵抗無く楽にまっすぐ切れる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:43:52.04
フレコンの底切るのにカッター使ってる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:06:30.30
肥料袋を何で開けるか。
俺は鎌かハサミかカッターだけど、幸せな話題だね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:39:51.14
こやし袋はカッターでちょこっと切って
指であけると一直線にきれいに破れるからその後ナスの苗に被せるときも
なんとなく気持ちいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:05:38.19
こやしw ジジイかよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:55:43.16
あと、902のやり方だと耳のゴミが出ないのも良い
爺様直伝だからこやし袋だよ、通じればいいんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:20:35.35
袋を融着してる両端部分が切れてないと綺麗に出きらないで、何時までも袋の中でシャラシャラ残る。
カッターで切るけど、端と端は融着部分狙って綺麗に切れと昔親父に言われたわ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:22:26.33
接合部ってラクに切れるんだけど知らない人が多いのに驚き。確かにコツは必要だけどいちいちハサミを握ること考えたら楽だと思うんだけどねぇ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:45:46.01
今日も田起こし疲れたよ〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:04:04.34
ロータリーの話題は終了か
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:24:27.67
肥袋と空の苗箱は風とお友達
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:54:32.29
風とともに去りぬ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:57:04.11
今日はプラ製の犬小屋が去っていったよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:15:08.26
>>905
肥料袋再利用する時にも綺麗に切ることは必要ですね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:48:18.95
これやっぱり徒長しちゃってますかね?
http://i.imgur.com/0METret.jpg
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:58:43.84
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:22:25.34
>>913
端の苗じゃ分からないから数本引き抜いて定規と並べてうp
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:06:54.01
茎細いね。ぶんけつもしてなくない?どこの地域?
多少育て方違うと思うけど、1.5葉過ぎたら気温下げないと。
伸びないって温度上げる人は大体こんなんなる。
伸びない位で育てて太くしないと定植からの活着が全然違う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:46:25.28
うちの苗は今年は真ん中がこんもりして平らじゃない。
今のところバカ苗なのか徒長なのか分からないけど
周りより数センチ長い苗が出てる箱が数箱ある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:59:52.40
>>916
長野県です
太陽シート剥すのが遅かったんじゃないかと思ってます

>>917
家のもハウスの真ん中がこんもりしてます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:45:45.19
>>913
プールやって長いからか
茎が葉と同じ緑色だと品種が違うように見える
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:27:29.82
俺の一枚上流の田でさほど水入れてないのにがっちり塞き止めしてるからさっき自転車乗って板一枚はずしてきた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:41:57.53
さほど入れてないなら下流へ流れる量は同じでは?
溢れてるならいざ知らず
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:53:35.59
自分の田に、さほど入ってないのに
って事かね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:54:22.78
育苗期間に分けつって何だ?
1.5葉までは水分十分あげて1.5葉以降は夕方に水分残さないように乾燥ぎみに管理しないと丈ばかり伸びて根張り不十分になる
天気良い日は昼前くらいに箱の四辺だけ手灌水
箱の端は乾燥しやすいから手灌水しないとドーム型になる
あと葉先が黄色いのは肥料切れじゃないかい?
定植まで数日あるなら追肥
917のバカ苗は抜いてみてごらん
籾ついてるかい?
ヒエじゃないかい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:58:57.18
黙れ素人
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:05:16.57
ヒエw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:05:59.76
>>924
アホか
反論すんなら具体的に言え知恵遅れが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:42:05.03
タニシによる苗の被害ここでは少ない?
25町程やってるが全田に椿油粕(本当はダメなのだが…)田植え機に散布機付けて散布
深水厳禁で5月半ばに田植え終わり深い田には更にもう一回ミストで撒いているのだが
みんなどう対処してるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:48:44.81
今日、気づいた。
自家用米だけ生産すれば、米買う値段¥21000(10Kg¥3500として)で計算できる。
実際は¥4000位の米買うから、もう少し高く計算できる。
これなら、耕耘機と田植機だけ買って置けば、機械代は???だが、収穫は委託しても肥料代・他経費さっ引いても黒字計算になる。
売れば¥10000にしかならないから赤字。
5反休耕して2.5反作付け行くことに決めた。
機械も買った分だからもう20年は使えそう。来年から黒字兼業農家だ!
会社では残業も出来るし!米も黒字!所得相当増えそうだ!!
がんばるぞ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:16:22.62
ほう 俺は全部牛用にして米は隣から買う予定 それだとコンバインがいらないし
牛の方が黒字になる がんばるぞ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:44:57.06
生き物は休みないじゃん…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:50:34.10
え?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:21:16.30
田んぼと米の複合経営なんだけど米の方を全て飼料用に転作って話
牛は年中無休だけどやりがいもあるよ それに藁と堆肥の点で相乗効果もあるし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:47:01.44
田んぼと米
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:51:22.38
>>920
多分、手遅れだろうがソレ、
数時間後の高くなる流量を見越した高さ設定じゃね?
悪い事言わんから当事者か近所のじいちゃんに相談しろよ
マズかったら早めに謝っとけ
水争いの恨みは孫の代までいくぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:16:07.22
自転車乗って相談行かなきゃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:16:16.20
自分の農作業ばっかり優先して
再三にわたって期日までに作業終わらせるように言ったのに
約束を反故にする糞農家
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:39:59.68
逆に俺は板一枚はずされた側、パイプ調整の板も下げられてたような・・・
下の人がせき止めるために板置けばOKなように調整はしてたのに
俺のをはずす。という選択されたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:49:34.73
>934
大雨だっていうのに堰板はずさない馬鹿なヤツのせいで俺の田圃は大洪水。そして畦が崩れてるとか文句言ってくる奴の堰板は何度か引きぬいてやった。

>936
自分でやれば?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:53:01.39
>927
タニシは超浅水で回避。周りはスクミノンを使ってるけどうちは使ってない
タニシがいると初期除草剤を使うかどうか悩むんだよねぇ。勝手に食ってくれるし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:27:38.59
>>920
上流の人の田んぼ、どうだった?上流側の気持ちになってみろ、半端な水位の段階で下流側の人間に板を外されるとどうなるか
もし水の足りない超ガッサガサの状態で荒かきした形跡があったら顔面蒼白だな
一升瓶買いに自転車でジャスコいかないと

難しい事ではない、上流の田んぼの水が入水中なら基本いじってはならない。
次にどれ位入っているかを見る。定量ならば、ようやく下流側の自分は上流の板を外して調整できる
上流側の田んぼから順番にキッチリ定量で水が入っていくのが、あるべき姿じゃないかな
でもまあ現実は、途中の田んぼにロクに土日しか来ないようなタイプの兼業農家がいたりして順番は狂うけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:52:49.48
>>938
こっちから仕事を依頼したわけじゃなく
ぶっ壊したうちの田んぼの原状回復
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:42:29.55
920です。上流の田はいつでも代掻き出来るだけ水が入ってたし、板一枚取っても水は入る状態。その人は周りからいつも文句を言われてる。水入れてなくても常に塞き止めてるって。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:55:07.42
その田んぼの状況はよくワカランが
水位が下がると田から逆流するような田もある
そういう田で水口を開けている場合は
板を当てて水位を常に上げておく必要がある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:07:35.01
数キロ上流の2町程の田んぼを今年から借りたんだけど
用水本流直取り200mmパイプで本流の流圧がかかるのでえらい勢いで水が入ってくる
バルブ全開にすれば1時間位で水位10cmは上がるな
分水の俺んちは水勢も流量も少ないから周りに気兼ねし遠慮しながら使って
自由度が低いから自前で井戸まで掘ってるのにこの差って・・・
用水使用料同じだよ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:10:16.29
水入れてもいい時間割すればいいんじゃね?
完全分水舛入れてお互いに土地減るけど水路分けちゃうとか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:11:57.89
パイプライン良いよねぇ
排水からの戻しも作ったから、水不足でも少し安心
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:15:32.78
>>946
詰まって惨事にならなきゃいいよね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:17:12.54
ゲリラ豪雨で川から引き込む溝に砂利が溜まっててずっと効率悪かったとおもうけど
最近変な水門のようなものが新設されたのでそのときに砂利もすくったに違いない。
今年はどばどばくることを願う
949940:2014/05/05(月) 21:19:33.59
>>942
そういう状況なのか、煽って正直悪かった
水利にルーズな隣人がいるのは辛いものだ

こちらは過去に人傷沙汰の大事になるほど、水資源に乏しい圃場でな
元凶がそれこそ「板一枚」なんだ。そう、たった一枚の板切れ如きで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:19:47.18
パイプラインって下流の人優位で上流って水出なくない?
うちはパイプラインじゃないけど地域のパイプライン入ってる人達はいつも揉めてるよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:20:46.78
せき止めて水入れてさぁ帰ろうってときに夕立きてあふれるかもとおもって
Uターンしてはずしたことある。 小心者なので
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:26:46.91
板当てっぱなしはゲリラ豪雨のとき困るんだよな
事前に予報見て全員外しておいてくれると良いんだけど
巡回して溢れてても水位と水圧で危なくて取れないし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:49:48.89
モーターであげてるうちはそんな争いがないから良かったよ…

正直大変そう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:04:48.86
>>913
使っている土は、ローム土かな。
黄色っぽいから、カリウムかマグネの不足。
モミに比べて細い、草丈は高い、2葉から2葉半程度だから植え時(幼苗植えとして)。

うまくいくかどうかわからんけど、
マグネの不足、培養土にアズミンを混ぜる
カリの不足、http://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_dr02.html
規定(たしか1000倍)にすり鉢で溶いて(固形分が詰る)、如雨露で散布してください。
液体タイプの使用経験はなし(5kg箱を買って5年ぐらい使いつづけているため)。

土の表面が乾いている場合には、
トロ箱のように育苗箱が入る水入れを用意して、
http://plant.biology.kyushu-u.ac.jp/shinryoiki/hanin/saibai.html
0.3mM (0.0003モル/リットル、約5g硫酸カリウムを20リットルの水で溶いたもの、正確な計算方法は中学の理科の先生か高校の化学の先生に聞いてください)の硫酸カリウムの水溶液を用意して
(水耕栽培用の液肥を規定濃度に薄めても使えると思うがやったこと無し)、
育苗箱を手で持って、水入れの中に水没、水が十分入った(空気が出なくなった)ら、持ち上げる。
せいぜい100箱か200箱ぐらいだろうから、半日で終わると思う。
2-3日で回復するはず。もう少し生育が遅れていれば、水耕栽培用の培養液に水没させる必要はないと思うけど、大きいから早急に回復させる必要があると思う。
マグネとカリの水耕栽培の原液は、農協で扱っているはず。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:10:38.07
>>954
先生、土の表面が乾いている場合にはどうして一枚一枚育苗箱を漬け込む必要があるんですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:11:51.91
籾は何グラム撒きかな。 うちのよりは太いw
土は売ってる育苗培土だとおもう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:28:48.28
先生みたいに難しいことは分からんが
徒長だよ、上葉トリマーで切って低温管理でおk
稲なんて適当にやってもそれなりに取れるから気楽にやれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:30:15.01
この流れなら聞ける!

オマイラ育苗箱はどうやって洗っているの?
やっぱり機械で?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:45:17.36
機械だよ。当然
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:47:39.25
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:50:14.76
1000枚以上もあるものを手では洗っとられん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:53:31.78
兼業だけど手動種まきを一人でやるつもりだけど終わったやつが流れると1.5枚で落下する長さなんで木材で延長した
2枚撒いて2枚積む。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:54:53.99
http://www.monotaro.com/p/3810/7562/
こんなヘラでゴミや根をこそげて
http://www.tiger-k.co.jp/products/spring/nbc
これで洗う。なんでこんな手間をかけるかと言うと
http://www.suzutec.co.jp/product/suitou/hashu/hashu03/000090.php
これで苗箱を供給するするから播種する時に1箱1箱苗箱を目視点検できないから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:32:21.72
>>954
箱剥ぐったら根切れるから灌水じゃないとダメ
有孔ポリでも敷いてるなら別だけど
てか、カリとかマグネシウム不足ってよっぽどだろ
そんな面倒な事しないで育苗用液肥で十分
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:31:38.91
>>963
苗箱供給機ほしい。おいくらですのん?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:47:25.77
15マソ位じゃね?
俺もスズテックほしいなあ
石井使ってるけど箱形状によって詰まるw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:54:01.38
苗箱なんて何年も洗った事ないよ
しまう前に綿状に付いてる根を取るだけ
プール育苗だからか、病気に悩まされた事も無いし
968958:2014/05/06(火) 11:57:30.01
やや、皆さん解答アリガト(*゚∀゚)
1マソ位の洗い機ってどうかと思っていたけど(手動)、やっぱり皆さん良いの使っているのね
969958:2014/05/06(火) 12:14:14.10
ちなみに
http://www.kudira.net/smp/item/14038.html
こんなヤツ

いつもカーチャソが>960で洗っていたけど、手伝ってみたら意外としんどかったもので…(´・ω・`)
200枚位の小規模なので安いの探してました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:33:11.92
>>955
>を漬け込む必要があるんですか?
100枚程度以下の農家は、必要量の水を必要としている場所にまく技術、を持たない。
どうしても、部分的に水が不足する。

多くまけ、と指摘しても、当人は多く撒いているつもりだから、指摘どおりに作業はしない。
それで、確実なのは、全体を水没させること。

粉末ハイポネックスは、固形分の肥料もそれなりに必要で、
培養土の隙間に分散している固形分を入れて根に届くようにする必要がある。
水にといて、濁った状態(分散状態・けん濁状態)にある液肥を均一に育苗箱内に散布するためには、
バケツに溶いて、苗箱を水の中に水没させて、肥料をとどかせる必要がある。

>>913 の写真では、苗箱の左端の土の色と、写真右端の土の色がなんか違う雰囲気。
だから、均一に液肥を散布する能力がないと判断した。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:35:19.28
プール育苗なら、
プールの水を全部捨てて、液肥を溶かした水を入れろ、
で済むけど、下に水がないから、プール育苗できないでしょう。
液肥は種類が多いから、
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E6%B6%B2%E8%82%A5%E3%80%80JA+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&search.x=0&search.y=0
色々試してみないと結果が出ないだろうけど、昭和40年代からハイポ粉が売られているから、
ハイポ粉ならば、失敗する確率が低い(失敗が酷い場合には販売を取りやめる)ので、
人に勧める場合には、ハイボ粉になってしまう。

ハイポ粉を水にといて(分散させて)、分散した水を培養土に均一にまくには、ドブ漬けぐらいしか、方法がない。

写真を見ると、太い苗と細い苗が混在している。肥料の不均一で肥料が多いところだけ大きく育っていることが見当つく。
色が黄色っぽいから、KかMgの不足。
白い粒が肥料か農薬かがわからないけど、肥料の不均一が原因なら、均一に施肥する技術を持っていないと見当つく。
よって、液肥のドブ漬けが必要と感じられる。

こんなところが、「漬け込む必要」の理由。
972955:2014/05/06(火) 13:02:21.23
>>971
ギャフン、おみそれしました
ホントだ土の色が左右違う、先生すっげえ
営農指導員にしては合理性と知的レベルが高いし試験場の従業員にしては現状を知っているようだし
きっとガチでどっかの農業大学の教授とかなんだべな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:44:48.68
だからー、もうこの時期で剥ぐったらダメだって。
明日明後日植えるならわかるけどね。
箱一枚の中でどれだけ肥料バラつくんだよ。
マグネシウムとか微量要素なんか気にする必要ないし、色々正しいような事語ってるがズレてる。
米農家ならこんな事言わないし、指導するだけの普及員レベルだろ。

農協行って育苗に使う液肥買って枚数分キチンとかけろ。
ロング肥料じゃないなら只の肥料切れ。普通二回は追肥するだろ。
ただもうこんなんなったら元には戻らないから、温度下げて管理するしかない。
温度低い分すぐには葉色戻らないから慌てるな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:51:56.29
苗の状態ですでに分けつしてる箱があるのだがどゆこと?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:52:06.74
上流は堀からあふれんばかりの水が来ているのに道路挟んで下流はしょぼい
誰かが埋めた土管(1.8m)3か所をスコップでつついて中の堆積した土を取った

しかし、道路の下に埋めてある土管は4メートル位あるのでどうしようもなかった
上総掘りの要領で泥を取ればいいのかはたまた、ポンプを利用して泥を押し出せばいいのか
どうしたものか。経験ある人いませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:53:51.23
何ヵ月育苗してるんだろう。
地域に合った市販の育苗培土使えば、肥料切れなんて無いだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:02:29.11
>>969
僕もそれ欲しい・・・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:07:43.83
ここでhave a break!
みんな田起しや代かきのトラクタの運転席じゃどんなものを食ってるんですか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:08:56.59
>>977 JA、資材屋さん、ホームセンター。
何処にでも売ってるよ。
無ければ注文したら数日で入荷します。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:22:18.62
>>978 水筒かペットボトルのお茶は必ず持って行きます。
その他には、缶コーヒーとかコーラ持ってったりする。
受諾農家から、いつもありがとうと間食の差し入れがあったり、
ごくろうさん一休みしろよと缶ビール持って来る人もいる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:41:13.45
家族3人で一日1000枚くらい植えてくのでここ何年も箱洗ったことない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:47:33.39
>>975
多分動墳持っているはずだから、
上流から水が大量に流れている状態で、
下流側から、適当な太さの鉄パイプにどうふんの水がいきよいよく噴出すようにして、
溜まった土砂を水洗いする。

水量が不足していると砂が流れない。
土地改良した場所ならば、地下部は傾斜が3-9%のはずなので、比較的簡単に 0.3-1m/s の流速が得られて、
砂が流れ出すはず。レイノルズ数が10-100位、乱流と層流の境界程度の状態のはず。
http://chemeng.in.coocan.jp/fl/fl08a.html

大きな石は、熊手でさらうしかない。2間程度の角材に安物の熊手の先をくくりつけて、さらう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:48:03.42
>>974
それ植え時を過ぎてるんだよ
去年代が間に合わないでそうなった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:00:33.70
バイト君に4000枚を毎年洗わせて20枚ごとに半自動梱包機で束ねて保管してるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:13:50.39
>>974
種撒いてから何日?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:18:00.19
>>973にまるっと同意
苗の太いのと細いのが混在してるのは肥料不均一のせいとか土の色が違うとか…
まともに育苗したことある人なら経験浅くてもあり得ない事と直ぐ分かるわ
ネットで拾い読みした知識の繋ぎ合わせだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:21:44.23
太い細いは 芽が出るタイミングと種の密度かな。by小学2年生
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:44:38.27
どうやったら肥料切れするのかわからん。
毎年毎年苗作りしてるんだろう。
追肥が必要かどうかなんて経験で解るだろう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:55:22.97
初心者か今まで教えてくれる人がいなくて手探りだったか
どちらにしろまともな経験がないからここで聞いてるんだろうさ
向上心があるってことだ良い事じゃないか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:00:01.48
>>981
1日5町ほど?
3人だと苗運ぶのの大変そう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:01:19.81
資材屋さんやJAの培土ではダメってことか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:08:17.03
家族3人で一日1000枚。
想像の範囲外です。
ちなみに、俺は一日3町一人で楽に蒔きますけど、直播だから可能です。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:10:43.42
1000枚ってもポットなら・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:13:20.71
>>992
地域はどの辺?
今年は何センチで撒いた?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:24:10.80
>>994 地域は言わない。内緒です。
なんセンチで蒔いたとわ?
60株、2.5Kg/10アールで撒きますよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:26:01.73
>>995
あ、ごめん。深さです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:30:27.14
>>996 播種深さなんて設定出来無いよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:38:23.52
みんな大変だね。
売れば10000円だけど、買えば25000円
だから、止めました。米農家。自家用だけにします。
自家用米だけなら計算上黒字。機械も安い小型か中古で十分。
や〜〜〜めた!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:39:28.18
何俵食うのか知らないが黒字なわけない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:40:28.71
>>998
でも稲わらと籾殻と糠を自前確保のために稲作を再開したくなるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。