[新規就農]農業をやりたいPart64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1387803087/l50

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:45:53.25
('仄')パイパイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:52:41.61
敷居高過ぎ
滅びろ老害
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:28:55.22
ここは荒らしが立てたスレです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:00:24.74
リニアが農地の上を走れば建設費安くなるし
農家はJR東海から
金もらえるし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:46:37.35
僻み嫉み乙www
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:48:47.87
終了
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:00:02.02
ここが荒れて、IDが出る板がいいねって場合は↓までどうぞ

[新規就農]農業をやりたいPart64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1390546409/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:17:12.22
農業やりたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:18:58.46
どうぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:27:47.07
農業やりたくない
儲からない きたない もてない 危険
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:30:45.23
雪の被害は凄かったんだな…
みんなファイト
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:49:15.85
葉物野菜もっと値上がりするから関東東海に雪が来たら九州のほうとかおおよろこびっじゃ無いのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:53:58.20
なら、九州行って農業始めなさいな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:41:13.34
九州は台風があるからね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:41:19.07
じゃあ、ちょっくら九州で就農してくるわ
17みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/11(火) 09:13:37.87
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:42:58.99
記録的大雪で消費に爪痕 野菜、店頭でも値上がり
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66665040R10C14A2EA1000/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:50:58.97
農業やりたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:52:32.38
>>19
いますぐやったらええ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:28:51.25
でも、金と農地が無い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:51:09.57
働け
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:42:21.34
十勝で大型農業機械弄り回りたい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:43:39.75
>>21
農地はみんなかりてやってる
カネは貯めるか・かりるか・金かからない作物やるか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:06:13.50
農業とやりたい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:34:51.64
初心者は何から作り始めたら良いんだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:56:20.00
家庭菜園から
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:00:17.50
つ園芸板[新規就農]農業をやりたいPart64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1390546409/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:03:00.71
>>26
畑の広さは?あと大まかでいいから住んでる地域と気候がわかればアドバイスしやすい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:09:30.89
>>26
村の特産品
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:30:54.60
>>26
コメ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:50:50.37
寒い!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:10:38.88
薬局行ったら農薬が置いてあって驚いた。
普通のことなのか?
近くに種屋とJAとホームセンターがあるのに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:36:11.70
北海道の大規模なジャガイモ農家もわざわざ種芋カットして植えつけてるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:18:01.83
ここは荒らしが立てたスレです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:18:50.90
かまってくれて、ありがとう、。
おいら、かまってチャンなやつだが、危険性は少ない。

ワガママな自己主張をしたいだけ。
生きてる存在を2chでしたいだけ・・・分かるかい?

こうゆうウザい雑談が、良いのよ。
みんな、カッコつけすぎだよ。おいらなんか
いい年して、泥の虫。だけどかっこつけたい。
矛盾してるよね、



本音を、しゃべって、下さい。
いやネタでも良いけど家族や友達の、心がつらい時には
おいらもつらい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:10:42.75
http://www.youtube.com/watch?v=Xv3ApX6R0IU
これなんだけどトラクタスレで聞いたら手を使うよりましって言われたんだけど
管理機として使うのはきついのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:15:06.76
管理機としてって、管理機だべ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:32:38.99
管理機をトラクターとして使うのは無理あるだろwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:36:16.51
あぁ、管理機をトラクターの代わりにって事け。
軽ワゴンに載せたいの?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:53:46.67
まだ具体的に何を作るかも決めていない新参なんですけど、市場で売買されている作物の取引額の推移とかって閲覧できたりするの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:04:31.48
気になった品目をエクセルで自分なりに表作ったりすればいいんじゃね?
↓これで参考になるかな?

農林水産省-農畜産物市況等
http://www.maff.go.jp/j/tokei/syohi/sikyou/
相場表/東京青果株式会社
http://www.tokyo-seika.co.jp/price06/
市況状況|東京シティ青果株式会社
http://www.city-seika.com/condition/shikyo.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:17:53.58
管理機とトラクタの違いがよくわかってないんだけどどう違うの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:20:03.46
見た目が違う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:04:01.89
クボタとかのホームページ見れば管理機で何が出来てトラクターは何が出来るのか違いがわかるよ
初心者さんでも20馬力くらいのトラクターあれば色々と捗るから中古で買えばいいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:31:56.43
乗るか乗らないかと耕運幅、拡張性が違う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:50:11.27
明日も大雪。播種できず。
どうすればいいのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:22:07.09
>>47
日本海側は毎年そんなもんだ
寝るのが正しい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:43:42.18
ヒマなら積んでるアニメや漫画でも消化すればいい
今期は農家的に要チェックな銀の匙とのうりんってアニメもやってるぞ
50みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/13(木) 07:57:46.88
>>41
>まだ具体的に何を作るかも決めていない新参

と言うことは、4月から就農されるのですか?
もし、そうであるなら。

早く、今年の作付け計画を作られることを、勧めます。
タキイとかの種だと、配布時期だと1週間くらいで届くけど、
他の農家に育苗してもらうなら、うちら、2月くらい前の注文が必要。

ほ場単位で、作付けするなら違うだろうけど、
1つのほ場で色々な作物作るなら、
途中で見直す分でも、年間の回し方を計画してないと、ぐちゃぐちゃになる。(実践済み)

>>43
トラクターの方が、早い、その手の管理機と比較して深く耕す。
管理機の方が、掃除が楽、維持費が安い。
管理機は、時として、使わなくなったのが農家の納屋に投げてある。(オイル交換、キャブ掃除、プラグ交換必須。)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:00:58.36
週末も雪で困ったよ
ロータリーかけたいけど雪が酷い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:35:57.36
コケモモ育て
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:53:16.24
またまた雪…。ハウス倒壊が心配(*_*)此方は入院中なのに(*_*)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:01:07.32
>>53
諦めて療養に専念しろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:23:14.36
日光で1m、青梅で60cm積もるとか言ってますけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:32:55.87
>>53
雪下ろし中に怪我でもしたのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:15:55.91
軽トラ運転中に若葉マークの姉やんの車にぶつけられた(*_*)。なまはげみたいな顔で未だに謝りも来ねーよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:17:14.07
(のうりんってあれ農業アニメなのかな)

雪対策してるなら知り合いに頼んでハウス見てもらったほうがええで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:56:18.23
>>57
被害者なのに泣き寝入りしたら損するだけだよ。
相手からはなしのつぶてだったら、法廷で告訴してでも賠償させるべきだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:19:32.35
なまはげじゃ、来ない方がいいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:43:10.74
俺なんかスキー場で体重100キロクラスのドブスに夫婦揃ってなぎ倒されたわ。俺左肩脱臼、カミさん足を複雑骨折。友達夫婦…両腕骨折。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:03:12.66
みなさんお大事に
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:40:58.04
>>61
なにそのゲレンデボーリングはw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:56:24.36
>>50
トラクターの掃除なんかしたことないが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:20:44.47
>>64
たぶんロータリーに絡まった草を取り除くことかと思われ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:20:36.34
>>61
ニュースになってもおかしくない事故だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:34:39.09
ココデメール
女性のお尻の形をした
ヤシの実育てたい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:24:02.99
テラフォーミングで
他の星で農業
69みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/14(金) 07:33:49.47
>>64
えっ!!

トラクターは
1.ほ場からでるとき、タイヤとロータリーの泥をざっと落とす。(道路に泥おとすから、運搬台車もってない)
2.帰ってら、水洗い。
3.クボタの水置換のオイルを、適当にスプレー。

2と3は、毎回はできないので時々。
田んぼの時は、1と2を、小型のエンジンポンプを田んぼに持っていって、
パイプラインの給水口から水とって、トラクターにバシャ〜〜  です。

管理機も、なるべく洗ってやりたいけど、時々。

確かに、トラクターはシーズン終わったら点検出すだけって人もいるし
親父が管理機洗ってるのも見たことない。
でも、錆をなるべく抑えたいのと、ご老体の機械が多いもんですからw
70みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/14(金) 07:58:42.10
>>57
で、入院なの? お大事に。

確かに、普通は菓子折り持って謝りに来ると思うけど、そんな人がいる。
女房に追突したオッサンが、そうだった。

ついでに、
追突以外10:0がないと思ってる人がいるけど、
センターラインオーバーなんかは、基本割合10:0スタートで、状況で+ーする。
(ソース、判タの4訂判)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:45:23.86
農地の用途変更に国が強く関与する農地法の在り方を検証し、地域の実情に合った運用ができるよう改革を求めるプロジェクトチームが初会合!
全国知事会など地方六団体が設置!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:54:22.05
>>846
なんか、家の構造が似てる、
と言うか、農家の家自体が、どこでもそんな感じなのかも。

私は、納屋のほうは、解体費用がかかるので放置した。
倉庫は、家の横の空き地にとれるだけとって、約90平米のを建てた。

軽トラを置いてた車庫は、運搬車と資材(エンドウの支柱やトンネル資材などなど)置き場になり、
軽トラは、雨ざらしw

出荷調整は、まだ、少量多品目状態なので、あいた場所で適当です。
倉庫が必要になったら、トラクターかなんかを追い出して、単管で置き場つくる。
野菜の保冷庫は、市場はいつでも冷蔵室に入れてもok、産直は常温なので保冷するな、なので保留。

今、そんな感じです。
参考になんないでよねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:21:57.12
誤爆&放置が多いのは農民の頭の悪さ示しているのとちゃうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:13:08.73
>>69
暇なんだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:36:21.13
こりゃヤバイ。深夜の豪雪でハウスが潰れるかもしれん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:50:53.88
明日は確定申告書作りを頑張ろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:02:25.11
福田先生のハウスも潰れていたw
http://www.youtube.com/watch?v=8zc8_Z8vAok
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:08:52.26
>>77
福田さんって、農業新聞の?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:08:47.92
元トキタ種苗で日本ブルーベリー協会の福田俊先生
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:17:32.27
県内農業4億円の被害 大雪でハウスや畜舎など倒壊 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140213/ibr14021302330001-n1.htm

最も被害が大きかったのは雪の重みにより倒壊・損壊した農業施設で、かすみがうら市や小美玉市、牛久市、土浦市などで農業用倉庫やハウスが壊れ、3億2025万円の被害が出た。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:19:44.92
積雪ヤバいな。この前より凄い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:40:37.86
雪降りすぎwwwwwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:28:27.84
>>73
誤爆やない。意図的なコピペ野郎がいるのさ。板自体に。
行動の意味は解明されていない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:12:28.79
ハウス倒壊…。かなり損害が…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:55:14.56
4間×15間のパイプハウス…筋交いとワイヤーしか雪対策してない。拙いな…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:58:04.35
質問です
雪が50cmくらい積もってるんですが、ロータリかけたいです。どうすればいいでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:09:56.13
塩カル・塩カリなどを撒きしばし置く
そしてロータリーかければ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:49:12.23
5連棟の谷の雪かきがいまおわる。永遠に続くかとおもった。千葉
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:51:04.17
>>88
こんな深夜にお疲れさん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:33:02.93
さっき停電なった
蒔ストーブなかったら死ねる寒さだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:29:39.71
雪かき終わった。
マジやばいと思って11時くらいから永遠とやった。。

うちの県相当な被害になりそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:33:02.23
>>91
又振り出すかもしれないけど大丈夫?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:35:15.14
>>92
少し寝てまたやるわ。
みんな お疲れ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:44:26.21
そうか、ハウス張るときには除雪のことも考えてハウスの間隔もしっかりとらないと大変なことになるんだなwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:38:58.29
>>94
ハウス間をあけるのは雪国では常識なんだけど、
降らない地域ではあけないんだね。

何十年に1回の大雪の為に無駄なスペースなんか取れるかってことなんだろうけど、
ハウスつぶれること考えたらどっちがいいのかねえ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:02:02.50
それ考えたら、連棟ハウス建てられんよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:24:59.27
積雪侮ってた。ビニールハウス1棟やられたああああ
群馬西部だけどこんな雪積人生初だわwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:17:30.67
なんか、家の構造が似てる、
と言うか、農家の家自体が、どこでもそんな感じなのかも。

私は、納屋のほうは、解体費用がかかるので放置した。
倉庫は、家の横の空き地にとれるだけとって、約90平米のを建てた。

軽トラを置いてた車庫は、運搬車と資材(エンドウの支柱やトンネル資材などなど)置き場になり、
軽トラは、雨ざらしw

出荷調整は、まだ、少量多品目状態なので、あいた場所で適当です。
倉庫が必要になったら、トラクターかなんかを追い出して、単管で置き場つくる。
野菜の保冷庫は、市場はいつでも冷蔵室に入れてもok、産直は常温なので保冷するな、なので保留。

今、そんな感じです。
参考になんないでよねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:07:31.56
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:17:27.08
資金的に脆弱な新規のときに頼みの綱のハウスが潰れたら
なんかいろいろとガタガタと崩れ落ちるな モチベとか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:19:15.88
バルタン星人 ?@hawaiisaiko 1分

大雪でビニールハウスが1500坪倒壊!周辺のハウスも軒並み倒壊してしまった!笑うしかないい!あ!は!は!は!

http://pbs.twimg.com/media/Bge_xC8CYAAIhSd.jpg:large?.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:27:05.01
雪積もりすぎてハウスまでいけないwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:29:15.51
見事に全滅…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:31:33.25
緊急対策事業が出ればいいね、潰れた人
被害が大規模であればあるほど望みがあるっていうw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:25:20.32
うちの地域1mちかく降った。
ハウス倒壊しまくり。
春の育苗どうなるんだろうか?
業者に頼んでも間に合わないぞ。これは
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:28:02.70
農業辞める人もいるかもな。農地確保のチャンスだぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:10:44.48
埼玉・アグリ・イノベーション ?@saitama_agriv

《雪による施設等の被害情報をお寄せ下さい》
予想外の積雪とその後の雨でパイプハウス等の倒壊被害が県内各地で発生してしまいました。
各農林振興センターでは被害状況の把握に努めていますが道路事情が悪く現地に向かう事が困難です。


とまる よしゆき

深谷市伊勢方、谷之、曲田付近のパイプ、AP、大型ハウスほぼ全壊です。残ってるのを探す方が大変な位です。大里の普及員には伝えてあります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:48:57.09
もともとの積雪地のビニールハウスって、構造的にはどのくらい違うんだろう。
多少のコストアップ程度なら、滅多に降らないところでも備えておくべきだよね。
ほんと、被害にあった人たちのモチベが心配。
ベテランで慣れてる人は淡々としてるかもしれないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:27:44.98
>>108
19mmと22mmがあって、うちのほう(10-30cm)では、
冬場もビニールを貼っている場合が22mm、雪解け後にビニールを貼る場合が19mm
のパイプを使っている。

それと、ハウスの説明書の通りではなく、30-60cm狭く建てる。すると、傾斜が急になって、雪が落ちやすくなる。

使い方として、20cmを超えそうな時間になると、手でビニールを持ち上げて雪を落とす。
たまに、サボッでモップ等道具を使うと、寒さでビニールが破れやすくなっている関係で、ビニールが破ける。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:36:31.20
そもそもパイプの太さがしょぼすぎないか?
単管使ったハウスとか売っていないのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:15:25.20
うち(宮城県)のは25mm、最近のトレンドは32mm・・・
単管より肉厚な足場パイプのハウスがオススメ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:09:01.22
壊れたパイプハウスの撤去って鉄クズ屋を呼んで引き取って貰えば良いかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:49:31.63
鉄くず屋も潰れたハウスの解体はやらないと思う。立ってるハウスだって地際をグラインダーで切って上だけ持って行きそうだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:58:00.30
幅3間位のハウスなら、Φ22とかが主流じゃない?
115人間のクズ:2014/02/15(土) 19:01:32.10
業者:なんだよ言われて来てみりゃ壊れた分てこれっぽっちかよ
業者:しかたねぇな、おい下っ端お前依頼主の見てないとこで
まともな分に蹴りいれて曲げちまえ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:53:25.73
BOS ?@mamebos

今回大雪が降った地域のビニールハウスは、無事なのを探すほうが難しい状態のようだ。ほとんどが倒壊。
苺組合で連絡がまわってきたけど、大丈夫だったという家はないらしい・・・
117みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/15(土) 20:12:28.26
太平洋側は、ひどい状況だったみたいですね。
新規だと、なおさら辛いなぁ。
でも、もうすぐ春だし、是非がんばってくださいませ。

周辺のは調べてないけど、私のはパイプ径は32mmのが使ってある。(間口6m。山陰平野部。)
解体で貰ってきたパイプもあるけど、これも32mm(間口4間)だった。

ただ、平成22年の年末に大雪(60cmくらいで水分多い雪)降ったときに
つぶれたハウスが結構あったので、ギリギリなのかも。

壊れたハウスは、私ならパイプをエンドウとかの支柱で再使用したいけど、
一度曲がったパイプは、折れたところの強度が無くなってるので抜きにくいのが難。
いっそ、バックフォーでも借りてきて抜いた方が、早いのかも。(やったことなし)

どちらにせよ、県や市が低利融資とかもやるかもしれないので
情報収集しつつ頑張ってくださいませ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:25:56.16
日本海側は径32でやってるのか
太いな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:28:09.62
Hidetaka Kurita ?@hide_pk

今 {山梨県勝沼の友達と電話して、雪どう?って聞いたら。勝沼町内のビニールハウスが全滅して、数年はぶどう作れないだろう、って。
町内がお通夜状態らしい。。。} って言うtwitを見てビックリ。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? って状態なんですけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:42:50.90
19-32mmとはけっこう差があるもんですね。
コストも多少レベルの違いではないのかもだけど。
積雪に慣れた地域の人だったら、
降るに任せず、徹夜ででも雪落としするのがセオリーなのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:57:09.78
32mmでもメーカー保障では24cmしか耐雪強度無いぞw
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/ish010_fax/ouyuki_taisaku_1.pdf
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:28:00.15
>>121
参考になりますね。
パイプは太い方が、間口は狭い方が、パイプピッチも狭い方が、
アイーチパイプの接合方式は肩部スエッジ方式が、より積雪に強いと。
それ自体は常識的な結論ですが、具体的な値が示されているのがいいですね。

パイプピッチを45cmから50cmにするだけで耐雪強度が53%になってしまうというのがびっくりです。
40cm、35cmにしたらどのくらい強度が増すのだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:28:30.32
農業生産法人ホトト 水上 ?@hototomiz

イチゴ4番ハウス カマで切りました。危なく潰れるところでした。
2番 3番イチゴハウス潰れました。
1番 5番ハウス 家族でなんとか雪下ろしをし、間に合いました。
被害総額は1000万円を上ります。
きゃー!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:35:17.63
積雪の多い地域では冬はビニールを剥がして休むようです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:05:25.47
パイプハウスが潰れる程の雪なんて、30年に一度程度だろ?
なら、あと30年は大丈夫じゃねーかw
25mmのアーチパイプで連棟建てるぜ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:21:18.57
>>119
雪が積もるがわかっていたのにどうしてハウスのビニール外さなかったんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=jKambUDjHHs

この銅が見ていたら普通冬季は外しているみたいだけど?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:28:51.37
ビニール脱着にもコスト掛かるじゃん
農POとか高寿命だから、骨強化して張りっぱなしな人が増えたんじゃない?
南の方はそんなに雪降らないみたいだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:29:14.70
ひと晩で1メートルも降るなんて雪国でも滅多にないレベルだったらしいぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:45:22.37
こんなコトになってる

https://pbs.twimg.com/media/Bgg7XRyCIAEwJxN.jpg
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:07:41.57
今年の春からの新規就農で
秋の終わりにハウスをずらっと建てた人がいたが、

さっき見たら全滅してた。被害額もだけど本人のモチベーションが心配
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:23:57.86
>>127
自然舐めすぎ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:35:42.84
降雪時期はビニール剥がすやり方がベストだが、剥がして骨組みにしても倒壊する事が結構あるってさ…。いずれにせよ判断が難しい。ストーブ焚いてハウスの周辺の雪を溶かすか…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:46:22.93
一晩で1mも積もるような降雪じゃストーブがいくらあっても足りないと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:49:47.56
>>132
骨組みだけでもつぶれるの? 暴風じゃなく積雪で?

ビニール剥がして中の作物を諦めるのも決断要りますねー。
降りはじめてからビニールを裂くなら、ビニールも諦めないとだし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:56:47.98
降り始めにラジコンヘリで天井に融雪剤散布とかできんものか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:27:55.12
ハウスで葉物やるんだけど3月からバスアミド消毒やるのどうかな?
西日本からだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 05:04:13.44
>>132
つうか、葡萄の枝を剪定したりするのも広い意味で降雪対策を兼ねていたりするってことを勝沼の葡萄農家は忘れすぎ
枝を切ることサボってハウスのビニール取る作業も面倒くさがってやらなかった天罰じゃね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:10:21.10
>>134
潰れるらしいね、なんかで聞いた。

ビニール切る判断って、なかなか難しいよ。
危険な気がしても、もしかしたら何とかなるかも…(チラッ) で潰れる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:14:12.16
消費税もあがるのに倒壊とは大変ですな
北海道豪雪地帯は最近雪降ってないっすわ
140みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/16(日) 08:04:13.05
>>121
参考になりました。
5cmピッチを縮めただけで強度が倍半分なんて驚いた。
ハウスといえば、50cmピッチと思ってた。

>>125
え〜と、30年確立とは、過去の記録調べて平均したら30年に1回でありまして、
30年確率の雪が、2年連続することもあるわけで、ありまして・・・
せめて、保険など掛けておかれた方が、よろしいかと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:29:04.65
>>137
大農政策で、経営規模が拡大しているのであれば、
細かい作業なんてやっていられないはず。
大農政策が発表された直後にカツヌマに観光に行ったけど、その後は行っていない。
経営規模と労働力の関係をしらないか。

近所の果樹農家は、大農政策が浸透してからは、離農が激しい。
かなりの面積で、伐採又は放棄状態になっている。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:42:05.79
>>140 >>125
そうなんたよな。これ、統計マジックなんだよね。
群馬県庁の職員駐車場。河川内に駐車場がある。
500年に1回水没して車がだめになるという確率。
しかし、職員の半数ぐらいが水没経験がある。これば、
10年続けて水没しない確率を計算してみればわかるだろう。
((500-1)/500) * ((500-2)/(500-1)) * (中略) * ((500-10)/(500-9)) = いくつでしょうか。
初年は、500年に1回の確率て水没。水没しないのは、500年に499回の確率
2年目、既に1年分使ってしまったので、499年に1回の確率で水没。水没しないのは、499年に498回の確率
3年目、既に2年分使ってしまったので、498年に1回の確率で水没。水没しないのは、498年に497回の確率
(中略)
10年目、既に9年分使ってしまったので、491年に1回の確率で水没。水没しないのは、491年に400回の確率

連続して起こらない確率だから、これらの積になります。

計算できないけど(キー入力ミズを普通する)、
誰か計算してみて。30年に1回の確率は、30年の間に必ず1回被害に遭う事を示す。
被害に遭わない確率は、いくつでしょうか。30年間被害に遭わない確率は0です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:42:30.80
ビニール無しでもハウスが潰れるのは概ね肩より高く積もった雪が溶けて沈降する過程で起こる
雪が固く締まってると沈降する雪をパイプが素通りさせることができない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:28:29.82
山陰のある地方での話だけど、
前提として11月から4月まではビニール剥がしてる。
パイプの径は25から32mmが多い。
妻は無いほうが多い、いわゆる雨よけハウス。

冬に雪でハウスがつぶれるパターンなんだけど、
ハウスのアーチパイプと直管パイプのクロス部分に雪が積もって固まって
その分が広がってさらに広がって・・・のパターンと、
単に11月にビニール剥がすのが遅れて初雪が早い年に重なってつぶれるパターン。
大きく分けてこの2つ。

横からでつぶれるのはこの地域では聞いたことないなぁ。
雪質とかで地域差がかなりありそう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:42:49.17
ハウス4棟全壊…。トホホだよ。撤去費用がな…。幾らかかるやら。一応もらった部材で再建可能だから良しとしないと。だけど3間半のハウスの倒壊は流石に痛かった…。後は2間半…。
栽培が遅れてしまう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:03:23.04
一棟完全に潰れた、もう一棟が微妙に歪んでいるのがどうしたもんか判断できない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:10:25.49
>>145
撤去費用の保険金だけ貰って他の部材に転用して(゚д゚)ウマーじゃいかんの?
http://www.youtube.com/watch?v=kqC27YghG3s

4分以降
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:12:12.76
豪雪地帯で1シーズン用のやっすいブドウハウス専用ビニールかけてる所なんて
山形とかそういう所だけだろ
それとハウス骨組みだけでなく葡萄の幹も雪積もらない様に事前に剪定しとくとか
突っ張り棒で支えておく等やらんと駄目だからな

ハウスの雪かきはハウスの規模でかいと地獄だよ。除雪機通れる幅確保して除雪機
使わんと泣ける。昨日スコップだけで雪かきして今死んでる@山形
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:18:03.32
山梨は甲府市内では降雪10cm程度が当たり前だったらしいから
勝沼の葡萄農家は剪定とか真面目にしなくて多収目指して枝伸ばしっぱなしだったと思われ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:30:09.42
そういえば、リアルで会話する友人がいない構ってちゃんがネットで知り合った人の罠にまんまと嵌り、おだてられ狂喜して自分のことばかりか家族のことまでペラペラ喋っちまったり、音痴な歌を録音されてスレに貼られたそうだw
  騙されたと気づいた時にはさぞ真っ青だっただろう。
  電話で泣き崩れ号泣しながら許しを乞ったそうだが、何ともマヌケな話だなwwwww
  これこそ現実とバーチャルの境がわからない愚。
  バカが友達欲しさに無理に背伸びしたがるから自業自得だw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:09:26.17
勝沼のブドウ農家は儲かりすぎて豪農ばかりだからこの程度の被害では全然問題ないらしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:33:51.34
せやな、みんな高級外車乗り回して、八王子で豪遊してるからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:34:59.85
栃木 いちご産地に甚大被害か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/k10015282591000.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:45:16.08
新規で数年後には豪農になれる方法とか無いの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:48:48.78
>>154
豪農の一人娘とケコーンする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:53:46.77
>>154
結婚が最短距離だろうな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:10:29.76
確定申告の準備完了。
今年も税金納められません\(^o^)/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:42:32.74
002 名無しさん (2014/02/15(土) 07:37:14 ID:YMhKspbTA6)

新規就農2年目、農協に借金1800万くらいあるのに
今朝雪でハウスが全棟潰れて人生終了しました。
撤去だけでも1500万円くらいかかるらしい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:44:27.72
>>158
普通保険に入るとおもうけど、
どれくらい支払われるもんなの??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:53:04.94
他人事だが涙出るな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:54:54.22
1500万円ってどんなハウスよ?もしかして鉄骨。?
ウチなんか中古ハウス8棟全滅…。爺さん婆さんの介護絡みで横浜に帰省してたわ。戻ったらこのザマよ(両親は入院中)。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:55:09.55
撤廃で1500万て、嘘くさ過ぎだろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:58:53.21
新規就農の奴らを身包み引っ剥がす奴らにぼられているんだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:02:57.48
ユニック借りてきて自分で解体
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:04:53.85
鉄売って金になるんだから、解体料と相殺が普通だろ。
基礎残しかも知れんけど、その後は重機入れられるから、大した手間じゃ無い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:05:10.43
パンプキンパイ食べたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:06:27.95
あ、ガラスか。ガラス温室のブルジョア野朗か!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:08:06.13
ガラス温室なら1800万の借金じゃすまねえだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:43:25.59
いわゆるガラス温室って、ほんとのガラスパネルなの?
ポリカーボネイトとかじゃなくて。ポリカでも割れるときはわれるけど。

それと、正しい相場情報ってもっと流布すべきじゃない?
でないとおかしな金額の嘘くさい情報が出回る。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:47:00.54
これは早いとこハウス発注しないと大変な事になるな。
のんびりしてると注文が殺到して苗作りの時期に間に合わなくなる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:47:07.79
そもそも新規就農者に農協が1800マンも自己資金無しで貸すとかないから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:51:34.59
荒らしほとんどいないのにこれだけスレ活況って久々やなw
かなり広範囲で大変な状況だということがよくわかる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:01:14.69
>>170
月曜日勝負だろうなw
もう手遅れかもしれないがww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:30:06.44
>>143
そうなんだ。
部外者には分からないリスクが有るんだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:49:02.37
>>171
だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:19:53.93
雪で農業ハウス倒壊か男性死亡 前橋
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/k10015287181000.html



yakko ?@suzuitisan

ビニールハウスでの事故は防げますよ!TVやラジオでどんどん注意喚起してほしい。
雪国の人間なら雪の積もったビニールハウスなんかに絶対に入らない。
それが命に関わるってことも知ってる。だからもどかしい。
行政に電話してしまう気持ちも分かるよ(T_T)これ以上死なないで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:22:06.02
同じグンマーとしてお悔やみ申し上げます(-人-)ナムー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:31:49.19
>>171
認定就農者の融資受ければ2000万くらい楽勝だわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:03:25.03
19日にまた雪だと?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:19:50.07
長身女性
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:58:27.46
ブロッコリー用の60坪ハウス雪でぶっこわれた、、今年から初めての市場出荷予定だったのに。就農オワタ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:10:42.27
ハウス倒壊とか
天災じゃなくて人災みたいなもんだよ。
対策しない者が悪い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:10:43.69
どうでもいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:17:05.70
>>181
離農するの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:31:01.19
>>182
台風被害でも同じ事が言えるの?
186181:2014/02/17(月) 10:37:10.21
>>184
立て直すのと撤去のお金を借りられればやりますけど、200万円くらいだから親から借りて続けるかもです。
けっこう真夜中というか早朝まで雪をつっついて落としてたりしたんですけど、一気に降られるとビニールじゃダメですねえ・・。
知り合いの農家もハウス4棟やられて苗作り遅れるそうだし、関東甲信越の春野菜値上がりしそうですね。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:09:07.43
倒壊したハウスに多少の補助が出れば良いけどな
S資金L資金使え って言われるだけかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:20:33.40
10棟全て倒壊してしまった先輩農家に
なんと声をかけたらよいのやら・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:23:19.38
そういうのって共済かけてないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:41:39.86
積雪に強い画期的な発明はないものだろうか。
新しいハウス構造とか、対策とか。もちろんあまりコストアップせずに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:48:40.36
>>190
三角屋根の鉄骨ハウス建てなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:56:38.60
>>190
そりゃあ雪に強いハウスはあるけど
100年に一度みたいな雪の事かんがえてカネ余計にかける人はいないよな。
油断大敵ってことなんだろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:02:51.38
ウチは2棟分の部材が残ってるし、保険かけたから良いような物。同じ新規でも保険かけない奴や、融資絡みのハウスを壊した奴なんかは悲惨だよ。保険出ても300万円の赤字出した新規や一度倒壊して再建、またまた倒壊ってのもいる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:25:35.51
>>190
温泉を掘り当てろw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:26:08.80
>>190
雪国の昔の古い茅葺屋根の民家だと地面に届きそうな急勾配の屋根で暖房で屋根が暖められ、
雪が溶けて凍り付いて屋根への加重は少なくて済んでたって聞くよな
ああいう正三角形断面のハウスで溶かして凍結させるのを繰り返して積もらせて行けば…
と思ったが、今回のように一晩で大量だと、再凍結する猶予が無いから無理か…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:38:15.20
>>189
建ててから年数が経ってると
価値がほとんどないからわずかの金しか出ない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:39:18.72
>>195
そういう形にすると
今度は風にやられそう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:47:28.98
費用対効果を考えたら、ウォーターカーテンかね?
アーチパイプダブルでスプリンクラー吊るすのじゃなくて、棟のビニペットに上向きに付けられるの無いのけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:18:41.74
積雪対策のうち強度がらみのものは、台風や暴風対策にもなるので、
50-100年に一度ってわけではないよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:31:31.28
KAZUMI ?@KAZ_torifune
山梨でビニールハウスが倒壊したという話を聞いたけど、ビニールハウスはこのように横側を破って雪を入れてしまい、横からの圧力を逃がすのが正解だそうです http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/839476825.jpg
201みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/17(月) 16:59:11.38
今回の大雪でやられた地域って、秋頃台風もひどかったような
再被災なんて人が、いなければよいけど。

被災された方が、早く再生産できますように。
今回の被害受けてない私らにとっても、
将来的に輸入野菜の圧力増といったマイナスにもなりそう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:24:46.68
グンマーだがハウスが4棟潰れた
去年保険に入ってなかったらやばかった
エコノミーはダメだな

師匠のとこはハウス全滅で途方に暮れてる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:34:47.26
>>202
どんな保険入ってたの?
基礎なしパイプハウスで農済に見捨てられた経年後でも入れる保険を探しているのだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:47:07.09
>>203
去年竜巻とか多かったから、東京海上とかの民間の建物保険(風災とか雪災がついたやつ)に入ったんよ
掛金高いけど

市とかのやつは償却分は出ないから入っても意味ないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:58:38.60
へー、建物保険入れるんだ。

ところで、ハウス新築した場合
共済入るとしたら、無事戻し金目当てに4年間入ってた方が得?
償却考えたら意味無い?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:11:15.67
>>204
返事ありがとう。
パイプハウスで入れる保険があるのね。
調べてみるわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:58:12.73
しかし今回のはシャレにならないくらいヤバイな
これだけ広範囲に大規模にハウスが潰れたら立て直すにも材料が全然足りないだろ
春にはまったく間に合わないだろうし今年は作るものが無い農家も出てくるだろ
マジで心配になってきた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:01:04.68
内閣府に補償の要望してくれたみたいだから、なんとかしてくれるだろ。
じゃないと、TPP無くても食糧危機だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:12:58.23
金は何とかなっても材料が間に合わなくないかな?
急に増産しても春には間に合いそうも無いだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:13:18.41
脳水症のハロワ事業
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:25:05.17
1mの積雪に耐えるビニールハウスは、おいくら万円ですの
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:26:31.11
>>209
材料が間に合わないのは、どーしようもないべ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:32:34.38
コピペだけど貼っておきますね

うちの親父が去年定年退職してさ、趣味で農園始めるって言ってたの
ずぶの素人だから試行錯誤しながら1年がかりでようやくビニールハウスを1つ完成させたんだ
先週の大雪にも耐えて「大したもんだろう、作るのに時間は掛かったけどその分頑丈なんだ」なんて得意気に言っててさ、それ聞いてて俺も嬉しくなっちゃってさ







今日起きたらぺっちゃんこになってた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:34:31.91
>>213
泣けるからヤメテ!今はヤメテ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:44:51.99
加温ハウスでボイラー焚いててもダメだったりしたようですね。
ほんのり暖かい程度じゃ、融けるよりどんどん積もっていったんだな。

連棟ハウスも雪が降らないところじゃないとダメってことですよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:55:35.18
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:57:27.25
雪でハウスが潰れた人が多いけどハウスの補強ってどん位効果あるんだろうね?
中柱を立てるとか筋交いパイプは32mmの間に極太の48mmパイプを入れて組むとか
いろいろあるみたいだけど…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:05:36.98
中柱は普段は邪魔で無い方がよくても、
こういうときの直前に中柱を建てるというのはありそうだけど、
効果のほどはどうなんだろうね。
パイプハウスはもっと研究が進まなくちゃと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:10:14.89
埼玉でハウスが潰れたある若手農家さん、早々にホムセンで在庫のパイプを少し調達。
また19mmなんだ。
いろいろ考慮した上でなのか、在庫の関係で仕方なくなのかは不明。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:31:55.15
早く手配しないとパイプ無くなるだろ
つかこれだけ大規模災害だと手遅れっぽいが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:45:40.75
土日に業者捕まえてもう手配した
業者が、同じような依頼がいっぱい来てると言ってたよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:59:19.68
きゅうりトマトから値上がりが始まってますね
これからハウス物以外にもどんどん値上がりが及ぶでしょう
ただでさえ気温日照ともに低レベルが続いていて出せるものが無いのですから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:25:06.79
>>217
俺の所1m降った
1棟につき支柱4本立ててあったおかげで助かったけど
他の人は全滅 
支柱最強だと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:59:13.67
スパシーバ通信社 ?@SpasiboNews 5時間
栃木農業雪害70億円:栃木県は、大雪の影響により県内24市町で農業被害が少なくとも
計約70億円に上ったと明らかにした。県南部を中心に農業用施設に約53億円、農作物では
イチゴやトマト等に約17億円の被害がでた。県は県農漁業災害対策特別措置条例を適用し、
補助金を支給する見通し。


栃木民に少し朗報。他県も続くだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:12:02.86
大雪爪痕深く ハウス9割倒壊 群馬県高崎市
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=26030
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:13:59.71
農文協からのお知らせ

【ご利用ください】ビニールハウスの雪害予防(追記有)
http://an.ruralnet.or.jp/

「現代農業」編集部より、大雪予報が出た際、事前にできるビニールハウスの対策記事を無料公開します。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:14:32.90
連棟ハウスだけど、冬はビニール外してる。
だいたい3月半ばくらいにはってる。
ぶどうですけどね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:37:34.97
>>223
おぉー、すばらしい。
全長何メートルで支柱4本なのか分からないけど、それだけで1mの積雪に耐えるのなら、
明らかにビニールハウス業界がノウハウの周知不足ってことですね。
支柱があっても邪魔にならない場合は普段からしたままでもいいし、
建築基準法みたいにノウハウ蓄積して進化していってほしいなぁ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:20:34.96
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い 早く死ねジジー臭い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:01:51.69
>>228
勉強不足なだけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:04:28.41
>>229→<つ益;>つミ>>229
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:11:48.17
>>230
そうとも言うが、常識になるくらい一般化してはいないのでは?
これほど被害が多いということは。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:20:05.45
支柱はハウス買った業者のオプションで手に入れた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:21:41.17
自然をなめてるだけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:43:12.95
>>215
ビニル剥げばいい
豪雪地帯はみんなそうしてる
気候変動で太平洋側もそうなったってこと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:47:45.47
ハウスは全て無事だった…。その代わりトラクターハウスがペシャンコ…。長野の東信も8〜9割倒壊
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:03:43.22
せめて2日に分けて降ればかなり被害減っただろうが…
一晩であそこまで降るとは想像できんかったわ
しかもとどめに朝になったら雨に変わるとかorz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:48:01.15
>>236
レタス白菜の育苗とかどうするんだろうな。
その辺大産地だろうに
239旅先のみつばち:2014/02/18(火) 22:09:36.33
>>234
みんな、なめたりしてないと思う

ただ、自然が牙をむいてきた、
全ての牙に対応してたら商売にならない、

>>235
人は、経験の生き物の部分があるので
豪雪地帯の常識を、雪が降らないところに適応するのは酷。

本当はそういった部分を、共済が対応すべきだけど、(保険料率変えればOK)
共済自身が、農業保険の重要性に気がついてないような気がする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:16:16.33
潰したらもっと商売にならない
天気予報でも言ってたのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:28:29.90
経験しないと潰れる事が判らないかんね。
豪雪地帯は、関東でハウスが潰れた量の雪が降る
だから、貧弱なパイプハウスに支柱なんか建てて勝負するよりも、ビニールを剥ぐ選択をする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:31:36.19
東信の場合はJAがレタス・白菜の育苗をやってくれます。しかしながら、トマトやキュウリ等の苗の育苗はやってくれません(┳◇┳)。今回はミニトマトハウスとカーネーションハウスがかなり倒壊しました(┳◇┳)。簡易雨除けで倒壊を免れたのはハッキリ言って奇跡です。
243旅先のみつばち:2014/02/18(火) 22:33:58.70
たしかに、
でも、自分が天気予報で
ビニールきったり、はずしたりは、困難なきがします

支柱くらいは、するかも。
でも、これも、雪の降るところに住んでるからかも。
東京近郊あたりは、ほとんど降らないんでしょ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:40:28.25
>>235
豪雪地は冬場は出稼ぎやアルバイトする人が多いからね。
それでも稲の育苗終わったハウスにトマトなど果物野菜作付して冬は余剰養分吸収目的で無加温で葉もの野菜を
作るってやり方は徐々に浸透してきている(担い手とか若い人が中心なんだけど)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:44:24.96
ところで、みつばちは旅行してんのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:46:13.42
「ハウス 支柱 積雪」で検索してみた。ノウハウは色々とあるようだ。
対策をとらずにつぶしちゃった人は、雪に対して素人過ぎた、ってことだろうか。
ビニール剥がせないにしても、支柱建てるとか、針金で左右の肩を結ぶとか、
策をつくしてダメならしょうがないが、やってなかったんじゃないかな。
>>240の言う通り、潰れた時のことを考えれば、もっと慎重に対応しとくべきだったんだろうね。
247旅先のみつばち:2014/02/18(火) 23:39:26.95
>>245
はい。
視察で1泊。今、暇。
ホテルのパソコンつかいづらい、と言うか、なんかへん。

>>246
皆さんの言われるのを否定するものではないであります。
ただ、なかなか、経験のないことに対応するのは、難しいなぁ〜 と思ってます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:05:34.32
確率が低いものや、影響が大きすぎるものは、
人間は感覚では正しくリスク評価できないとは言われますね。
だから本来は感覚でなく客観的に評価・対応しないといけない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:23:16.71
てすと
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:26:25.87
何十年に一度の災害なんて、「運が悪かった」でおしまいだよ。

最近は台風の威力が凄くなってきたから、新築ハウスは頑丈なの建てる傾向だけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:29:04.03
しかし今回は1週間で2度だしな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:49:39.49
支柱と針金準備しとけば、運のせいにしなくて済んだかもなのにね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:50:38.91
>>226にある、1984年1月の九州の積雪被害の記事、たくましいね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:14:35.63
山梨
ビニールハウス 4割被害
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20140218-OYT8T01078.htm

福島
ビニールハウス倒壊相次ぐ 大雪の影響で
http://www.minpo.jp/news/detail/2014021914008

和歌山
大雪 農業被害1億1200万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140218-OYT8T01333.htm

茨城
大雪で農業被害11億2900万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20140218-OYT8T01251.htm

宮城
大雪、仙南の農家直撃 ハウス倒壊、野菜収穫に遅れ
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140219t12025.htm

千葉
県内農業被害額 計6億500万円に
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/179967

群馬
大雪、なお多数が孤立 農畜産業被害は140億円以上
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140219/CK2014021902000163.html

埼玉
農水省 埼玉で大雪の農業被害を調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140218/k10015339301000.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:29:23.02
青森
大雪被害 十和田市農業用ハウス倒壊
http://www.news24.jp/nnn/news8766616.html

栃木
大雪:特産イチゴ大打撃 ハウス倒壊 被害8億4219万円
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/m20140219ddlk09040142000c.html

長野
豪雪被害、県内農業施設3600棟損壊
http://www.shinmai.co.jp/news/20140219/KT140218FTI090052000.php

大分
雪で農業用ハウス倒壊 被害額7千万円
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2014_139268793374.html

熊本
ハウスや牛舎倒壊、農家悲鳴 大雪の阿蘇地方
http://kumanichi.com/news/local/main/20140214006.xhtml

関東
大雪 首都圏の農作物にも深刻な被害 関東の被害総額は250億円
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263392.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:55:09.27
雪国なのに補助金貰ってビニールハウス建てて雪で潰れても補助金貰える農業最高!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:44:25.25
まったくだなw
サラリーマンなんかやってるヤツはアホだよなww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:47:07.61
やったことないくせに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:42:26.94
今回の雪は針金や支柱を設置してもパイプハウスはしっかり倒壊してた。
ボイラーを使うカーネーションハウスもかなりの割合で倒壊。場所によっては鉄骨ハウスも倒壊
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:53:05.23
北関東3県合同で支援要望へ
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20140219/5375061.html

記録的な大雪で多くの農業用ハウスが壊れる被害が出たことを受けて、栃木、群馬、茨城の3つの県は「県だけの支援では限界がある」として、
近く国に対してハウスの再建費用の一部を助成するよう、合同で要望することを決めました。

この制度は国が農業用ハウスなどの再建費用の最大30%を助成するもので、おととし5月には栃木や茨城の竜巻による被害でも適用されています。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:11:32.93
農業共済掛けて無かったんだな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:26:00.23
モラルハザードになるなこりゃ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:26:13.83
大雪被害の激甚指定「早急に判断」 古屋防災相
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140219/dst14021916520008-n1.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:32:16.40
やっぱり災害は大規模に限るねこりゃ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:42:02.41
>>259
連棟じゃなくて?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:28:08.51
大雪被害 ビニールハウス倒壊、イチゴ農園が大打撃! 秩父
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140219/stm14021922020006-n1.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:07:02.70
ドーム型じゃなくてとんがり三角型のビニールハウスにすればいいじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:16:35.57
259だけど、ウチが見た限り、単棟もしっかり倒壊してた。支柱を建てても雪の重みでアーチの部分から倒壊(横から)したケースが多く、支柱が役立ってなかった感じです。
無事なハウスは数える程。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:26:50.61
写真でくれ
その方が力の掛かり方が一目瞭然
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:29:19.57
支柱の本数半分しかやってなくて潰れてる人いたな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:30:36.42
雪の重みで骨組みが折れ曲がり、倒壊したイチゴ栽培用のビニールハウス=19日、横瀬町横瀬の小松沢レジャー農園
http://sankei.jp.msn.com/region/photos/140219/stm14021922020006-p2.htm
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:35:57.86
支柱がどうなってるのか全然わからんな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:58:28.91
パイプの径、肉厚、パイプピッチ、間口、曲がりの形状、組み方、補強の有無と種類、立地条件、
いろいろ条件違うけど、境界線はあるわけで、強度が客観的に評価できるといいけどね。

農作物や園芸施設等の雪害防止対策について(福井県農業総合指導推進会議)
http://www.agri-net.pref.fukui.jp/kinkyu/130124.pdf

パイプハウス補強マニュアル(ホクレン施設資材部資材課)
http://www.shizai.hokuren.or.jp/manual/pdf/00000009.pdf

ダブルアーチという方法もあるらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:03:20.58
もう何がどうなってるかわからないしちゅう
ttp://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/002/p2.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:08:24.43
豪雪地帯の新規収納目指し者だけど、こちらのハウスは
ビニールは冬はすべて剥がして機能停止、冬期も生産しているのはガラス(ポリ?)ハウスですね。
昔からそうなので、ビニールハウスで雪をしのぐことは原則考えていない様子です。
これを機会に、安価で頑丈なハウスが開発されるといいなと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:09:01.56
おい 収納ってorz.

就農です・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:38:59.89
住宅設計並みのハウスなんて採算とれないだろ

融雪溝を掘割にしてハウスの周囲にめぐらし地下水をかけ流しするしかない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:48:45.78
いっそ骨組みなしで風圧で張るハウスとか
なんか根本的な構造を考え直す機会になるかもですね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:26:02.98
ダンポールみたいなハウスとかできないかな
潰れても元に戻るようなの。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:31:13.95
できるんじゃない?
作れるものも限られてくるだろうけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:37:12.55
だから△の形に作ればいいじゃん。バカなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 06:54:58.40
はい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:11:21.56
△のも壊れてたで@グンマー
それでも普通のよりは大分マシなようだけど
284みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/20(木) 07:44:38.54
ハウスに水をかけるなら、
雪が完全に溶けるか、流しきるくらい大量に掛けないと、
雪が水分吸収して重くなって逆効果じゃなかろうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:11:22.25
>>281
グンマーANNKの某バラ園3棟倒壊確認しますた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:17:53.11
いいえ未確認です
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:31:39.26
山梨のブドウハウスも派手に倒壊してるな ありゃ資金的に復旧不可能なところがなんぼでもあるだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:39:33.75
農地買取・継承のチャンスだね
年齢的にも新たなローンが組めない人も多いだろう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:44:41.66
借金残して夜逃げする奴等が増えそうだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:09:05.27
高齢者は借金してまでハウスを建て直したくないらしいから、離農する人多いんだってさ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:17:58.90
今も昔も農協のジュースごり押しは変わらないのか?
c1000好きだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:12:02.30
私のとこは、営農組合の受託部門を切り離して、法人化して十数年。
やっと、経営も安定してきたような感じ。

うちらの考え方としては、法人、専業農家、兼業農家それぞれが、がんばって、地域を運営していく。
法人も大事だし、その地区で専業でできるってことも大事だし、兼業で頑張る人も地区として大事。
受け皿としても、多様な形が必要だと思う。
なので、専業農家も面積拡大したい時は、地区外を主に求めてく。(他の地区は、地区としてまとまりが弱かったりもする。)
お互い喧嘩せず。

貸しはがしには、こまめな草刈りとか、
畑作ってる地主サンもいたりするので、籾殻あげたり、
私は、たまにハチミツを、持っていく。
(貸しはがし対策でやってる訳じゃないけど)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:13:25.65
豪雪地帯の新規収納目指し者だけど、こちらのハウスは
ビニールは冬はすべて剥がして機能停止、冬期も生産しているのはガラス(ポリ?)ハウスですね。
昔からそうなので、ビニールハウスで雪をしのぐことは原則考えていない様子です。
これを機会に、安価で頑丈なハウスが開発されるといいなと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:14:11.93
なんか、家の構造が似てる、
と言うか、農家の家自体が、どこでもそんな感じなのかも。

私は、納屋のほうは、解体費用がかかるので放置した。
倉庫は、家の横の空き地にとれるだけとって、約90平米のを建てた。

軽トラを置いてた車庫は、運搬車と資材(エンドウの支柱やトンネル資材などなど)置き場になり、
軽トラは、雨ざらしw

出荷調整は、まだ、少量多品目状態なので、あいた場所で適当です。
倉庫が必要になったら、トラクターかなんかを追い出して、単管で置き場つくる。
野菜の保冷庫は、市場はいつでも冷蔵室に入れてもok、産直は常温なので保冷するな、なので保留。

今、そんな感じです。
参考になんないでよねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:15:08.20
そう言われればその通りだね。
本則課税の人は売り上げの消費税から経費の消費税の差し引きを
納税してる訳だから。
1050円の肥料買っても、1080円の肥料買っても自分の
懐には関係ない訳だ。
簡易課税の人なら一律7割なので、5%のほうが得だけど。
大事なのは減価償却の月割だ(最終的に償却額は変わらないが)。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:32:09.36
久々にダニが沸いたか。
豪雪の間出てこれなかったところを見ると関東周辺にダニがいるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:54:22.47
>>293
豪雪地帯で除雪と採光を兼ねるハウスとなると、合掌造りみたいにめっさ高くて鋭い三角形になるんかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:27:33.30
TPPで恨み買ってるから
政府は良い顔するために
しっかり金出すんじゃないのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:11:32.55
>>297
高くすると今度は風に弱くなるかと。
それぞれの地域で倒壊したハウスの構造の調査が待たれますね。
十分な対策をしてダメだったところはしょうがないけど、
基本的な対策もあまりしてなかったハウスが多いような気がするなぁ。雪かきくらいで。
支柱は事前に用意してなければ、予報が出てても急遽購入しなさそうだし、
針金は購入しやすいかもしれないけど、ハウスが多い農家は間に合わないだろうし。
そもそもそんな積雪は想定外(の地域)だったんだろうから、
そういう意識や知識があまり無かった人も多い気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:16:42.16
今回の大雪の地域でも台風は来るからね
というか台風の方が頻度は多いだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:56:02.91
台風の対策と積雪の対策は少し違うでしょ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:17:08.24
頻度の多い台風対策をやった上で大雪対策をすべきって話
風に弱くしてまで雪対策をしても結局被害を受ける可能性が高まったら本末転倒
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:01:50.80
>>301
俺もそう思う。
>>302
金、なんぼ有っても足りないでしょう。
鉄骨ハウスから、コンクリートのビニールハウスにするか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:17:40.56
何か混乱してないか
リスクマネジメントを学んでみれば
305みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/21(金) 06:35:00.28
三角なハウスにしたら、落ちた雪をしっかり雪かきしてやらないと、
斜面が直線なので、つもった雪でつぶれやすくなりそう、
ハウスの端も、使えなくなる。

121さんの資料でアーチパイプのピッチを50cmから45cmにすると、
強度が倍近くなるらしいし、これだと台風にも強くなる、
これだと、30mのハウスで、アーチパイプ代で、数万円なので、こっちが現実的かな。
あとは、どこまで強化してやるかの判断か。

難点は、今あるハウスには、使え無いところかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:37:19.73
パイプ密度1.1倍で2倍の強度って本当かしら
直感に反するんだけど
他のソースを見てみたい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:57:22.95
北海道石狩振興局の資料
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/ish010_fax/ouyuki_taisaku_1.pdf
の3ページ中の2ページ目、
グリーンハウス総合カタログ2011(渡辺パイプ株式会社)のデータとして、
25.4mm径のパイプの45cmピッチの耐雪強度が17kg/m2で、50cmピッチだと9kg/m2。
これを比で表わすと、前者が100に対して後者が53とのこと。

パイプハウスの基礎から一通りを知るには次の資料が詳しそう。
山口県農林総合技術センター
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201402/027131.html
パイプハウスの手順書1(準備編)
パイプハウスの手順書2(施工編)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:00:27.60
>>306
考えるな感じろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:07:04.30
ビニールが劣化してて雪がスベりにくくなってたのかもしれないけど45cm間隔でも潰れたよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:09:30.26
>>307
それ>>121と同じものでしょ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:30:52.21
>>310
分かりやすく書き出した。
今後他のデータを見つけたらアップするけど、パイプピッチに関しては今のところ無し。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:04:50.52
>>311
そっか
見つけたらよろしく
自分も探してるけど今のところ無し
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:28:17.29
259だけど、ウチが見た限り、単棟もしっかり倒壊してた。支柱を建てても雪の重みでアーチの部分から倒壊(横から)したケースが多く、支柱が役立ってなかった感じです。
無事なハウスは数える程。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:28:51.14
>>300
三角なハウスにしたら、落ちた雪をしっかり雪かきしてやらないと、
斜面が直線なので、つもった雪でつぶれやすくなりそう、
ハウスの端も、使えなくなる。

121さんの資料でアーチパイプのピッチを50cmから45cmにすると、
強度が倍近くなるらしいし、これだと台風にも強くなる、
これだと、30mのハウスで、アーチパイプ代で、数万円なので、こっちが現実的かな。
あとは、どこまで強化してやるかの判断か。

難点は、今あるハウスには、使え無いところかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:29:28.07
>>275できるんじゃない?
作れるものも限られてくるだろうけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:30:17.46
>>3
週末も雪で困ったよ
ロータリーかけたいけど雪が酷い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:39:04.34
当方雪が数年に1度積もるくらいの地域で農業やってるんだけど、今回くらいの大雪じゃ加温機まわしても屋根に積もった雪溶かせないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:50:26.45
>>317
融ける前に積もってつぶれた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:54:50.79
>>317
今回はトータルの量も凄かったが
1時間当たりの量もよっぽどだったから・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:59:00.64
>>317
百姓なら少しは化学・物理を勉強しろ。
なぜ融雪に水を使う場合が多いのか?
あと融解熱をググって自分で考えな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:02:05.98
すんげえ上から目線のやし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:02:06.84
融雪に水使う地域もあるんだな。
俺の所でそんなんしたらこおって死人がでちまいそうだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:38:15.35
くっそ偉そうなレスワラタw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:28:53.91
トラクターないから手で片付ける(´;ω;`)ブワッ
http://img1.imepic.jp/image/20140221/618720.jpg?314d268be0fc38b7e9d65e3e3682c008
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:42:56.03
>>245三角なハウスにしたら、落ちた雪をしっかり雪かきしてやらないと、
斜面が直線なので、つもった雪でつぶれやすくなりそう、
ハウスの端も、使えなくなる。

121さんの資料でアーチパイプのピッチを50cmから45cmにすると、
強度が倍近くなるらしいし、これだと台風にも強くなる、
これだと、30mのハウスで、アーチパイプ代で、数万円なので、こっちが現実的かな。
あとは、どこまで強化してやるかの判断か。

難点は、今あるハウスには、使え無いところかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:49:07.03
121だけど業者の言い分鵜呑みにするのは危険では?
どうして5cmつめただけで強度が二倍になるのか科学的根拠に乏しい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:56:22.88
記録的な大雪により31都道府県で野菜や果物が大打撃を受け、被害額は少なくとも
270億円に上っていることが19日、分かった。収穫や物流が止まったことで、
野菜の価格は上昇。ネギは昨年同期比で、約4倍にまで高騰した。“冬の定番”の鍋など、
食卓への影響は長期化しそうだ。

全都道府県に大雪の農作物被害を聞いた共同通信社のまとめでは、調査中の地域も多く、
被害総額は270億円からさらに膨らむ見込み。広い範囲でビニールハウス倒壊や
積雪により野菜や果物が収穫できなくなったほか、農業施設の全半壊も多数発生した。
中でも群馬県の被害額は深刻で推計140億円。キュウリやイチゴなどが打撃を受けた。
栃木県はイチゴやトマトなどへの影響が70億円を超え「過去最悪の被害」という。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/20/kiji/K20140220007625020.html

成金クル━━━(TдT)━( Tд)━(  T)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:56:25.83
パイプピッチだけど、ダブルアーチは1.5m間隔でやったりするらしい。
ただし、ビニール保持のためのシングルアーチを間に1本挟むので、本数的には変わらず。
具体的な数値は見当たらないけど、強度は増してるらしい。
ダブルアーチの金具次第だろうけど。
こういう強化をするなら、陸梁もちゃんと入れときたい気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:06:22.35
【災害/農業】「助成金が出ないと廃業だ」--大雪で農業ハウス大打撃 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392991392/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:50:19.72
>>121のファイル名が気になってしょうがない。
ouyukiって大雪の事だろ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:35:14.52
大雪の農業被害、最悪に 埼玉・群馬・栃木で441億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2104W_R20C14A2CC1000/?n_cid=TPRN0009

関東地方を中心に14日以降に降った記録的な大雪で、埼玉、群馬、栃木県の農業被害額が台風などによる
過去の自然災害の被害を上回り、過去最悪の水準であることが分かった。21日までの集計で最も被害額が
大きいのは埼玉県の229億円で、群馬、栃木と合わせた3県で少なくとも441億円に上る。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:25:08.67
パンプキンパイ食べたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:27:06.92
パレスチナ料理食べたい
334みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/22(土) 07:27:52.27
>>306
なかなか、ググってもパイプピッチと対雪荷重の研究ってのが、出てこない。
材質や形状、ハウスの構造を標準化しにくから研究対象にしにくいのかも。

ピッチを1割縮めて強度が倍近くになるのは、
アーチパイプは地面に立ってるので、同じ荷重でも変形すればするほど、曲げ方向に力がかかるからと思う。
さらに、ピッチが狭くなるので、筋交いなどが更に効いてきて変形しにくいのだと思う。

渡辺パイプの2011のカタログ見たら、(57ページ、UK型の一覧のとこ)
UKー◯◯というのは、パイプの材質のことかと思ったら、
施工パターンだった。(パイプ径いくら、間口・軒高いくら、直管・筋交いパイプ径いくら等)

なので、50cmと45cmの比較で、
一番差がないの、UK-21型(31.8mmパイプで間口6.3m)が、88%。
一番差が大きいのが、UK-24型(25.4mmパイプで間口7.2m)で21%

45cm→50cm
耐荷重 UK-21(31.8Φ) 25kg→22kg
    UK-21(25.4Φ) 16kg→7kg
    UK-24(25.4Φ) 14kg→ 3kg
    UK-24(31.8Φ) 24kg→16kg

ただ、全体としては、パイプピッチを狭めるのは、かなり有効な印象を受ける。
335みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/22(土) 07:34:42.64
ごめん、間違い。
× 耐荷重
◯ 対雪性

風に対しては、そんなに強度が上がってない。
せいぜい、1割かな。(有効数字が少なくて、よくわかんない。強度上昇5%の数字もあり)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:43:37.90
雪で壊れた農業用ハウスの再建助成を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140222/k10015441141000.html

先週末の記録的な大雪で農業に大きな被害が出た栃木・群馬・茨城の3県が21日に農林水産省を訪れ、
被害を受けた農家を支援するため、壊れた農業用ハウスの再建費用の助成などを要請しました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:10:59.04
>>307
ウチも瀬戸内海沿岸で雪と無縁の地域だが
45cm間隔だな。

なんでそんな中途半端な間隔にするのかと思ってたが
そんなに違うもんかね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:12:13.99
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/237
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:36:17.87
45cmって「間」由来でしょ
1/4間
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:44:00.61
検索すると、確かに50cmピッチは標準ではあるものの、
45cmピッチのとこ&ものも結構多いですね。
1間の4分の1から来ているだけなのか、強度のために狭めているのかは不明ですが。

耐雪性と耐風性って、具体的数値ではどの辺を目指せばいいですかね?
50kg/m2と50m/secくらいだと、とりあえず安心できる?
一般的なパイプハウスの2-3倍の耐雪強度に相当するみたいだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:35:21.08
>>340
地元のハウス施工業者に聞くのが一番
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:21:56.18
地元に倣って建てると、今回のような想定外のことに対応できないね。
風速30-40m/secはよく聞くから、倒したくなければ50m/sec程度は欲しい気はするけどなぁ。

耐雪は、ヨドコウのガレージが120kgf/m2とかになってるね。
雪の比重次第だけど、目安として書いてあるのは積雪60cm。
比重0.1で書いてあるとこも見たことあるけど、それだと積雪120cm相当になるかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:25:32.92
>>331
パイプハウスの業者はバブル景気だな。こりゃ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:37:47.71
>>343
材料が確保できればな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:31:15.75
友達が海外でハウス用資材なんかの製造会社やってるから日本の状況教えといたけど
多分2か月もすれば材料は潤沢になるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:39:26.53
>>339
そうだね
うちは3間×10間が3棟倒壊したよ
資材が高騰してるのか1棟建て直すだけで約27万かかるって言われた
347豪雪:2014/02/22(土) 17:32:44.18
いま用事があり山沿いのほうに行って来た。
ビニールハウスが昔より増えていて、山沿いなので深く雪に埋もれているのだが、特にビクともしていなかった。
雪国仕様なんだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:16:34.16
>>329
見事なまでに辞めろとか甘えるなばかりだなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:32:19.29
すぐに建て直す必要あるのかね
何作ってんの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:32:31.36
>>347
写真あっぷたのむ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:36:56.65
いま用事があり山沿いのほうに行って来た。
ビニールハウスが昔より増えていて、山沿いなので深く雪に埋もれているのだが、特にビクともしていなかった。
雪国仕様なんだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:37:31.02
親戚の土建屋さん務め人と工務店と私の3人で、現地合わせで形を決めたのでキッチリではありませんが、
8×10mくらいに2×4mくらいがくっついた鍵型(死語? 『な形)です。

使い方は、856さんがズバリ的中で機械と資材を入れていったら、溢れちゃった。
コンバイン、トラクター+ハロー、田植え機、播種機、スパイダーモア×2、マルチチャーの耕運機・・・
乗用車1台も入れてるけど、芋の泥おとしや稲の播種作業の時は、おん出される。

後、工具やオイルなどが、結構かさばるので、鉄鋼のラック買った。
草刈り機は、柱にモクネジで紐で結んでる。
マルチやビニールも邪魔なので、機械いれるのに邪魔にならない高さに吊り棚をつくるつもり。

ヨドコウもログハウスも基礎工事代が入ってないと思うので、プラスする必要があると思います。
私も最初ヨドコウを見てたけど、簡単な平面図と予算で親戚に相談に行った次第です。(結果的に、木造平屋)
安くしたかったので、倉庫なのに真ん中に2本柱がある。

近所で自分で建てた人もいる。(うちより大きいかも)
建物は、親戚の大工さんのアドバイスと手伝いで建てたらしい。
"ヒマだったから、できた”との本人の弁ですが。(この人、元事務屋だけど、とても器用)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:43:53.68
草引きが元気でなにより
354みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/23(日) 08:09:41.31
>>340
カタログ見てたら、トラス25ストロングってのが、雪50K、風48mで近いけど、
UKの近い型と比べると、7割くらい坪単価が上がるみたい。(単純比較して良いのか?だけど)

資金をつぎ込むことも、経営上のリスクになるので、
何の作物作るかや経営状況によっても、変わってくるのだろうけど、
想定外まで想定したら、金がなんぼあっても足りないような・・・
何棟かあるうちの1棟だけ、絶対壊れてもらっちゃ困るから、そこだけ高強度な物ってのは、あるかも。

やっぱ、倒壊事例を一番見てきているであろう、地元の業者さんに聞くのが一番早道のような気がします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:24:14.97
平年通りの積雪や強風であればこのくらいの強度で問題ないからー
っていう基準でハウス建ててるんでしょ。
それ以上の積雪の場合は仕方ない、リスクがあるのは当たり前だ。という覚悟でみんながハウス建ててるわけだ。
だから、解体や修繕や建て替えに助成する必要はない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:55:51.83
金銭面のリスクだけ強調して脆弱性なハウス建てるのを正当化されてもな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:31:52.62
>>355
逆じゃないのかな。
通常のリスクの範囲内ならば、助成は必要ない。
その地区で販売されている機材で実行可能な範囲で。

>>356
脆弱なハウスの建設が正当化するというか、
ハウスの部品は、JIS規格品で規定されている、市販品なので、
農家は、実質的に選択の自由がない。あてがわれている物を使っているだけに過ぎない。
だから、農家に対しての責任追及は無意味。

脆弱ハウスが問題ならば、JIS規格の改正や建築基準法改正を論点にすべきではないか。
なお、近所で地震の被害が最も大きかったのは、一部上場企業の生産ライン。
価格問題が厳しいから、ある程度以上の地震が来ると全部壊れるように設計している(部分的に強い(=価格の高いところ)ところがない)。
設計値をちょっと超えたらば全部壊れるように価格を選ぶのが最高の経営者(不必要なところに金をかけない)となる。

福島原発関連の災害復旧工事の影響で、単管パイプ等鉄製品の価格がやたら上がった(400円→1000円)。
農産物の価格が上がっていない以上、製造原価は引き下げざるを得ない。
すると、ビニールハウスなど仮設建築物の価格も下げないと農業経営は成り立たない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:52:34.09
その部品の組み方や使用量で強度が大きく変わるのを無視した無意味な指摘
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:07:37.94
また雪害対策に税金を投入するなとかいう反農厨が湧いているのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:24:41.76
1000円の野菜がたべたいのだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:39:05.80
回り回って自分に帰ってくるんだがな。
言うだけ無駄だけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:44:48.30
価格変動や災害に対応できない農家には退出してもらわないと。いちいち保護してたらきりがない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:28:51.64
群馬なんて8割以上のビニールハウスが被害受けてるんだから、自己責任うんぬん言ってたら消費者にとって結果的に野菜価格が高騰するだけだがな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:38:32.91
災害を機に街が整備されることってあるよね。
農業も災害を乗り越えられなかったところが吸収されることで、集約化していく必要があると思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:51:59.86
今回の件を政府が全く放置するのは酷だが
助成金を与える代わりに集約を促す施策等を課すくらいはしてもいいね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:55:02.92
既にモラルハザードが起きてるね
保険入るのが馬鹿らしい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:32:44.81
>>354
自分が見つけたのはクボタのこれ(右の方)。
http://www.jnouki.kubota.co.jp/sisetu/house/pipe_house.html
これも耐雪性50kg/m2・耐風性48m/secとなってる。
やはり同様にトラス構造。
価格は不明だけど、ダブルアーチとかも含めて、
同じ材料量で強度をアップする余地はありそうだなぁという印象です。

コスト面は、納税の余地が出てきたらその分で随時強化していくというのもありかも。
もちろん納税は大事だけども、こういう時に出荷できるのは儲かりそうだし、
こんな時期に割高価格で建て直すのもいまいちだし。
所得税をあまり納税しなくても他の税は納税するわけだし、
経費を使ってお金が回ることは意味があるし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:02:21.02
峰の金具ってどうなってるんだろう?
1点でパイプ3本交差してるようだけど
汎用品は使えないのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:53:02.90
>>367
参考になる。ありがと
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:05:00.75
>>364
集約化して、今回みたいな災害があるとマジ大変な事になるけどなw
リスクは分散しないと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:13:19.86
>>370
揃って弱小で保護だよりじゃ全くリスク分散にならない。単なる非効率。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:51:11.48
【世論調査】 TPP交渉の妥結のため、コメ、麦などの関税引き下げに応じるのはやむを得ない65・6%・・・共同通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393140822/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:34:47.82
米の営農指導員に田の荒起こし一筆書きでやりたいんですけどって尋ねたら
面倒だから渦巻状に耕した方が楽だって言われたんですけどそれでいいの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:36:41.83
>>359
被害のリスク避けるのなら共済に入ればいいだけじゃん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:41:28.44
>>374
共済入ってる?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:22:03.67
>>373
どっちでもいいよ大切なのは代掻きの平らに仕上げる方だから
377みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/23(日) 19:25:54.92
>>355
壊れれば、助成金が出ることになったとしても、自己負担は必ずでる。
なので、皆できる範囲で強化したいと思ってる。
今回のような大雪を、すべて自己責任にするのは、酷と思う。

さらに、かなり広範囲に被害が出ているようなので、
早く復旧して再生産に入ってもらわないと、大手小売は必ず外国産野菜にルートを作る
そうなると、いくらその後で集約化などされても、供給過剰傾向になると思う。
ひいては、国内野菜生産体制の弱体化につながっていくと思うので、国等が助成する必要は。十分にあると思う。

>>373
代掻までの仕上がりは、荒耕しが非常に重要と考えてます。
トラクターで深耕の深さを一定にするには、なるべく長い直線をとった方が有利と考えますので、
渦巻き城に耕すのは、あまり良い方法では無いように思いますが。
378みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/23(日) 19:38:46.32
>>373
ゴメン
書いた後で思ったんだけど、

普通に、行ったり来りに耕しても、ほとんど一筆書き見たいなもんだと思うけど、
何が問題なんです?

まさか、渦巻き状って、円形にグルグル??
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:38:15.03
わかったから、落ち着け
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:46:40.07
ニンジンとかサトイモも、葉っぱやられたらアウト?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:53:57.37
>>380
もう少し具体的に
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:17:18.36
露地栽培よりも有利な環境構築や販売をするために
リスクと経費を引き換えに施設栽培を行う。
リスクを承知しているのに、リスクが現実になった時に助成を得られる。
だと?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:33:47.36
>>382
施設栽培が露地栽培より有利だと本気で思ってるん?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:39:59.99
>>383
失せろカス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:46:46.93
おやおやw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:47:56.78
ニヤニヤ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:01:01.04
助成金出るにしても100%とか50%補償されて農家ウハウハだとか思ってる人が居るのかな
例えば新築で1000万円かけて建てたハウスが一棟潰れたとして上限100万円出れば良いほうで多分50万円位の補償じゃねえの?
残りの900〜950万円はまた借金するんだ

共済に入ってたとしても新築ならまだしも大体のハウスは5〜7年経ってるからね
補償はせいぜい20〜30%だろうな
やっとローンが終わった頃な



ここまで書いたがこれ全部ウソな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:18:19.54
つまらん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:00:32.21
自分の所の地域だと建て直すなら二割補助の検討がされているらしい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:34:57.99
あの、これ。

「農業用ハウス1万件超に被害 支援策検討へ」2月21日
林農林水産大臣は21日の閣議のあとの記者会見で、記録的な大雪で1万件を超える農業用ハウスが被害を受けたことを明らかにし、ハウスを再建するために補助金を出すなど、農家に対する支援策を検討する考えを示しました。
今月に入って記録的な大雪が相次ぎ、山梨県など関東、甲信地方を中心に、農業用ハウスが損壊するなど農家の被害も相次いでいます。
これについて林農林水産大臣は、21日の閣議のあとの記者会見で、20日までに全国で、損壊した農業用ハウスが1万1000件、農作物の被害が160ヘクタールに上ったことを明らかにし、「かなりの被害が生じているもようで、被害状況の把握を急いでいる」と述べました。
そのうえで、「被災農家に対して営農を継続できるよう、全力で支援したい」と述べ、農家を支援するため、農業用ハウスを再建する際に補助金を出すなど、できるだけ早く必要な対策を検討したいという考えを示しました。
ttp://nhk.jp/N4C26T28
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 05:36:41.47
>>390
埼玉、千葉、神奈川、茨城とかの東京近郊なんか農地にするより
宅地にしたほうが余程いいだろうから補助金出さずに離農させろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:27:30.63
否だ。

里山を守って欲しい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:38:39.72
嫌農ニートの、ひたまん烈士君は
自分の意見が受け入れられないと、すぐに逃げ込むスレを立てようとしますね。
ハウスの再建に補助金を使うのが反対なら、もっと堂々とうったえなよ。
同じような経緯で、すでにTPPスレがいくつも立ってて過疎ってるわけですが
それが憂さ晴らしになるんですか?



スレ立て代行スレにて

676 名前:名無しさん?:2014/02/23(日) 22:48:37.55 ID:poBJR8Ju
【板名】農業、漁業、林業@2ch掲示板
【板URL】http://anago.2ch.net/agri/
【タイトル】 【大雪!】農業における雪害対策を語るスレ【大変だ!】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓ ※下段に書いてください
  ビニールハウスが潰れちゃいました!何とかしてくれい!

677 名前:名無しさん?:2014/02/23(日) 23:53:50.43 ID:???
>>676
ハウス!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1389395181/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:35:10.50
バ カ チ ョ ン 烈 士 は 
ト ン ズ ラ 先 と ゴ ミ ス レ し か
量 産 で き な い の か
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:06:08.87
少なくとも放射性物質の汚染地域は離農を促進すべき。補助対象外に。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:41:02.86
さすがにもう関東で農業続けるのはどうかと思うけどね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:41:03.25
それだと関東一円全滅
なーんだ補助金出す必要ないじゃんw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:29:42.07
JAの青年部入ってる人居る?
入る事のデメリットがあれば教えて欲しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:00:59.98
【災害】農水省「倒壊ビニールハウスの撤去・再建を補助、折れた果樹の植替え費用補助、果樹収穫までの経費補助、雇用支援も」 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393209601/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:33:12.09
>>387
うちの方だとあってる気がするw
もともと5割だ7.5割だって補助がでる地域はしらんけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:55:06.29
>>398
やる気のある馬鹿がいると、いろんなイベントこしらえられて駆り出されるぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:28:57.92
>>398
役員を押し付けられて雑用三昧
青年の主張の発表者に指名されて右往左往
TPP反対運動に駆り出されてデモ行進
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:56:31.84
>>402おま、おれ!
でも、こういう飲みにケーションが好き。
後釜がいれば……
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:53:27.94
>>398 地元の選挙時に地域の実力者から支持もしていない
   候補の後援を青年部で頼まれたりするぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:08:34.37
新規就農に興味あるんだけど、みんな生活費いくらくらいなの?
今家賃 5 万円のアパートに住んでいて、 10 万円/月くらいで暮らしてる。
このくらいの生活を細々と維持する感じで農業するのって難しい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:16:51.04
>>405
スーパーで野菜の値段調べて、今の生活を維持するには、
何個の野菜を作って売らなければならないか計算すれば良いと思うよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:19:48.97
【社会】農家後継者に年150万円生活費 TPP不満をカネで黙らす意図
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393235660/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:21:27.47
農地が手に入るようなところはだいたい田舎だから家賃は安いし生活費自体はあまりかからないよ
でも農機具や資材に金がかかるよ
それと各種保険とか
就農したての頃は収入は低いから3年分の生活費と
農機具代に資材費くらいは貯金してから就農したほうがいいよ
まあ借りるって方法もあるけどね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:24:39.92
>>406
調べれば、 10a 当たりの農業所得だとか労働時間だとかの情報はあるけど、
それらが高価な機械を使って大規模にやった場合の値なのか、
小規模にやってもあまり効率は変わらないのかが分からなくて。
さすがに米とかを全て手作業で作るわけにはいかないのは分かるのだけど、
野菜とかって機械いらないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:31:06.19
>>408
家賃は安いかもしれないけど、車が必要になるよね。
地方都市でアパート一人暮らしだと、実質ほとんど変わらないんじゃ、という気が。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:31:48.30
新規だったら、初期の設備や機械への投資は当たり前だけどね。
3年間は赤字覚悟で始めなきゃならんよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:33:26.79
>>409
最低でも管理機は使うよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:35:58.46
>>409
試算に栽培面積も農機具代も書いてるでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:37:06.95
耕転はその辺にいるベテランの人にやってもらえば
安上がりだぞ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:39:43.38
就農=起業だという意識がないんかな?
零細企業だってそこそこ初期投資はいるだろ。
農業も例外じゃないつかむしろ肥料やら機械やらで金かかる方かも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:42:19.23
就農=起業というのは理解してるつもり。

ただ、機械が必要となると、大規模にやる場合と小規模にやる場合とで
効率に大きく差がでると思うのだけど、
ある程度の規模でやらないと、どんなに工夫しても赤字、みたいなラインはないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:46:32.68
>>416
だから、最低限の生活費を得る為に、どの位の面積が必要か なんですよ。
小規模にやって生活できるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:53:48.74
>>416
田舎の生活費がちょっと分からないのでアレなんだけど、 >>405 くらいの
生活が 150 万/年くらいで送れるとして、この数字は (専業農家としては)
小規模ではないの?

いや、農業をまともにやったことがないので、頓珍漢なことを書いてるのは
分かってる。すまん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:54:30.68
いくら稼ぎたいのよ
どれだけの面積で耕作したいのよ
何か決めなけりゃ始まらないよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:09:14.88
まず150万が稼げるのかい?農地はあるのかい?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:09:25.75
>>418 のアンカーは >>417 へのミス。

>>419
ヒト一人が、その土地で衣食住に困らず生活できる程度に稼ぎたい。
でも田舎の最低生活費がそもそもよく分からなくて。車ないと死ぬ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:10:52.48
コテつけてくれるとありがたいのですが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:16:10.23
>>416
少量多品目で、直売所やスーパーに出したり野菜ボックスで販売してる人は70a前後とか聞くよ。
でも農地を借りる人は、いきなりその面積ではなくて少しずつ増やす。
手がまわらないというのもあるし、そもそもいきなりたくさんは借りにくいことが多いというのもある。
品目により面積あたりの売上・利益は大きく違うから、
品目数を絞るほど最低限必要な面積は大きく違ってくるよ。

ざっくり計算するなら、例えば150万の倍の売上を目標にすればいいと思うけど、
経費率50%はかなり上手い人だと思うので、売上で400万くらいは目指したい気がするけど、どうだろ。
100円のものなら年間で4万個ね。

すでに持っているリソースが何かという情報が重要だし、
つくりたいものとか売り方の希望とかそういうのも重要。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:18:35.61
今は株式会社に入るという選択肢も
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:21:56.91
基本的に農地は50aからしか借りられないよ
自治体によってはもっと小さくてもいいけど
一人じゃこんな面積使い切れないよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:22:34.69
>>421
まぁ軽トラ1台だとしてもクルマはいるね。
書き方からして、農地も農機も持ち家も無さそうなので、
フリーハンドである一方で、計画はよく練らないといけなさそう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:23:16.85
取り敢えず、数年後の家計費500万円を目標に計画立ててみよう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:24:50.34
米や野菜なら農業法人の求人も多いし、作るものにこだわりがないなら勉強のつもりで入社してもいいかもね。

移動に車は必須です。車なしはありえない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:26:13.22
>>425
今は30aとか40aに引き下げている市町村も結構多いはず。
北海道は除く。北海道は本来基準が2ha。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:26:48.63
機械買うのが怖いなら、試しで1aとか鍬で耕してみればいいんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:28:26.70
30aでも一人で作るには広すぎるな
米なら狭すぎるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:53:38.15
嫁が農業に不安を言い始めた
まだ若いし他の男と仲良くしないか心配だな
子供いるからそんなことはないだろうけど思わぬ出費で家計が苦しくなると
以前とは違って貧乏だなって言い始めた
確かに同年代のサラリーマンと手取りが逆転し始めたしな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:01:53.97
特に情況が変わってないのに何も言わなくなったら浮気してる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:04:43.56
兼業やるか、自分家の分の野菜を自分で作るか、農家やめるか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:11:02.96
TPP交渉中なのに本腰いれるきにならん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:26:35.16
内外価格差が小さいもの
鮮度が低下しやすいもの
防疫上輸入できないもの
ローカル色が強いもの
こういうものを作ればTPP後も生き残れる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:54:01.50
今回の雪で農業が不安定なのを実感した嫁は多いだろうな
昔の男、男友達と食事が増え始めるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:57:53.01
>>436
他の作物作っている農家が同じこと考えて転作することとかどうして考慮に入れないのw
70年代減反農家が一斉にみかんや葡萄を作って相場が暴落したの知らないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:02:14.72
減反農家は畑作転換だろ
果樹は水はけがわるい土地では根が腐って不可能
扇状地や丘陵しかできない
果物の相場が暴落したのはそれ以前から高価格の果物に新規参入してきたのが多かったから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:07:37.02
言い訳がましい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:09:59.62
いちごってもう儲からないよな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:11:22.69
雪、燃料、競争の激化、嗜好品の低価格化
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:23:41.63
>>441
昔ほどは儲からない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:29:27.84
>>439
農林省が米ばっかり作っていた農家にみかんや葡萄の生産を勧めたんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:40:34.30
イチゴって蜂つかうんだろ?世話できる気がしない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:47:55.05
結論としては、新規で農業を始めるメリットは何も無い事を覚悟で、
それでも農業がやりたくてやりたくて仕方がないやつだけが好きにすればイイという事だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:00:42.50
農業より大変な仕事なんていくらでもあるんだから人それぞれ適正もあるからな
このスレって「新規就農」スレだよね?
農業しかやったことない連中ばかりじゃないよね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:13:13.95
熱意があれば続けられる。でも現実的にはいろいろ機械資材揃える資金が必要なんで甘くはないけどね

まずは過疎地で3反部くらい土地借りてやってみればいい。ご近所さんと仲良くして信頼されればさらに土地を借りられると思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:16:10.23
リーマンをドロップアウトしたひとばっかりだろう。
高卒とかでいきなり新規就農なんて人に出会った事ない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:22:46.08
>>447
他業種からだけど、お金以外は困ってないな。
前の仕事ん時はすべて困ってた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:05:18.34
雇われ感覚の人が農業するなら農業法人に就職するのが無難。
独立就農は起業意識の強い人の選択だと思う。

で足がかりがない人が独立就農を目指すのであれば、
空家と農地を借りられそうな地域で研修を受けられる農家を探すのがいいんじゃなかろうか。
立派な研修先でも、その近くで空家と農地の目処・ツテがないなら大変かと。
農家の空家なら農機具類もあって使っていいという場合もあるし。
機械類は処分されてるかもだけど、耕耘機の一台でもあれば助かる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:25:00.55
>>451
どこらへん?具体例を2,3おしえてください。
佐久とか飯田かな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:48:50.40
>>452
なんかちょっと違う。
大きなエリア選択は、何をつくりたいかとか、売り方をどうするかとか、
冬期の問題とか(積雪地域は冬期の農業稼ぎが厳しくなる)、どういうとこに住みたいとか、
そういう考慮の方が大事と思う。
その上で、自分の希望するやり方の仲間が多い地域をピックアップしてチェック。

いきなり市町村名から考えるのってミーハー過ぎないか?
そんな全国各地の事情を知ってる人なんて居ないよ。
客観的ベストなんて見つかるもんじゃないと思う。
自分に合うところなら100点満点じゃなくてもそれが自分のベスト。
偶然でもツテでも出会いが大事。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:54:57.91
>>453
ちなみにどこ住みですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:24:36.11
継承のチャンスを探すとか。畑と設備まるごと後継してくれる人を募ることがある。
自治体に聞いて見ては。ただ農地は少なくて、畜産が多いそうだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:32:36.31
果樹だと結構聞くね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:04:12.77
できない理由ばかり探してる奴は淘汰されるよ
できない理由の次にはできる方法が見つかるけど無能な奴にはそれが無い
途中で止まって結局やらない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:05:08.27
>>457
そう。と中で止まってそれ以上進まない。
けど、進んだ人間がどうなるか。
畜産振興なんたらの金で1970-1980年代に多くの人々が新規大規模畜産に手を出した。
2名自殺、2名破産、2件抵当で銀行屋に取り上げられて住居のみに。1名破産して別の家族に経営委譲、他2軒の合計3件(牛屋)が現存。
宅地内畜産は、ほぼ100%閉鎖された。

やらなければ、他に収入を求めるから、財産を維持できる(家庭内畜産)。
やったらば、運がよければ生き残れるけど(牛屋)、大くは破綻する(自殺・破産・抵当)。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:34:21.85
>>454
まだ就農前ですよ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:38:10.70
>>458
そりゃ能力の問題では?
自分の経営能力を超えたやり方をしたら破綻するのは当然。
飴がぶら下がってようと、闇雲に飛びついちゃあかん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:27:51.18
>>459
ちなみにどこ住み?
どこらへんをねらってますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:39:40.29
やってみて修正する
これが成功への近道ですよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:16:55.18
あこがれや人生の再起をかけて就農しようとするやつには、勧められない。
2〜3年以内に誰も皆挫折して消えていくだけ。
農地を貸与、提供したり、機会設備その他色々と世話をした人間に迷惑だけを残していく。
潤沢な資金があって強靭な精神力と体力があるなら止めはしない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:58:27.65
4 自分: ヒップアタック(dion軍)[] 投稿日:2014/02/25(火) 13:44:29.30 ID:GI43H3JqP [1/2]
ニートだけど農業やろうか迷う
タネ植えて数ヶ月放置して収穫すればいいんだよな?
マジ楽勝だな

5 返信: パイルドライバー(群馬県)[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 13:49:15.44 ID:BBMsPVBp0
>>4
おれ農家だけど概ねそんな感じ
暇してるならやってみるべき

これマジ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:01:57.39
うんマジ
君もやってみるといいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:05:06.34
農地が数ha確保出来るなら
加工専門でやれば定植&収穫以外は暇だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:27:16.36
よーするに、いつもの嫌農ニートの
ネガキャンですか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:32:30.66
農業マジ夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:38:44.79
>>466
もしかして
副収入500万あれば
農業なんて楽勝だと言ってた馬鹿?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:41:59.66
タネ植えて放置するだけでも楽なのに副収入で500万ももらえるんですか?!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:43:29.00
文盲逃げw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:56:06.70
>>464
おいおい、君の専ブラは、己の発言が 自分 と表示される設定なんだから気をつけなきゃダメだろw
下手くそな小芝居して マ ジ だ っ た と無理やり結論付けた話を
ここに持ち込んで こ れ マ ジ ? なんてw


4 : ヒップアタック(dion軍):2014/02/25(火) 13:44:29.30 ID:GI43H3JqP
ニートだけど農業やろうか迷う
タネ植えて数ヶ月放置して収穫すればいいんだよな?
マジ楽勝だな

5 : パイルドライバー(群馬県):2014/02/25(火) 13:49:15.44 ID:BBMsPVBp0
>>4
おれ農家だけど概ねそんな感じ
暇してるならやってみるべき

7 : ヒップアタック(dion軍):2014/02/25(火) 14:55:54.46 ID:GI43H3JqP
適当に言ったらマジだった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:09:30.14
農業やってる人いそうなところに確認しにきただけなんだが
別の意図があるように見えたなら勘違いだから気にしないでね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:16:58.75
大丈夫
俺は君の事わかってるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:23:06.34
結論付けてから確認
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:28:15.17
流石農業をやる人たち
大地のような器をもっている
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:29:03.20
工作ばれて悔しがり
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:40:37.77
>>473
自演失敗を誤魔化したいんだね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:43:28.67
自演だと思われてるのか
>>5は俺じゃないからな
わざわざ自演してこんなとこくるわけないだろ常識的に考えて
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:53:29.88
そうだね
勿論わかってるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:57:46.70
TPPで市場が100%
開放されてしまったら
世界の富裕層専門に
つくり農地を維持し
世界が食糧危機に
襲われたら中流下流に。
上流階級はウエジネ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:05:43.48
>>479
ほらほらまた言い訳はいちゃったw
気にしないでねなんて言ってさw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:11:30.59
>>479
常識的に考えて、思い付きで>>472みたいなことをやっただけの
ここと普段無関係の人間が、そんな風にいつまでも粘着してるわけねーじゃん馬鹿
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:20:28.88
とりあえず >>479のどこが常識的な考えなのかききたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:07:47.58
しっかりした頭の子や
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:11:00.33
>>461
今は愛知ですけど、自分は近々就農するわけではないので。
ほんと、やり方次第で適地は変わると思いますよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:32:10.51
就農したいとか思ってる奴等って、一体農業の何を期待してるんだ?
就農しては離農し、こんなのばかり見ていると、そういう奴らの気持ちが未だに理解できん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:43:19.25
>>487
ほんとわからないんですか?
わかってて弱い人間をネチネチいびってるのかな?
やだねー根暗で
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:44:18.32
なんだ机上の空論じゃんそんなの
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:56:37.20
中古のビニールハウスを解体したいけどアーチパイプが上手く抜く自信がないorz

何か良い方法をご存知が居ましたらお教え下さい。

宜しくお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:58:21.23
>>490
地面が乾いてれば結構簡単に抜けるよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:02:57.16
>>490
パチ屋で3箱抱えられる腰があれば大丈夫
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:05:50.32
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:38:42.16
>>487
サラリーマンなら違うのか?
一度きりの人生、やりたいことをやればいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:29:50.36
営農継続へ支援 農水省の豪雪被害対策
http://www.jacom.or.jp/news/2014/02/news140225-23500.php

▽災害関連資金の無利子化
 農林漁業セーフティネット資金などの災害関連資金の貸付利子について貸付当初5年間を無利子とする。

▽農業用ハウス等の再建・修繕への助成
 ビニールハウスや棚などの再建と修繕、さらに今回は倒壊したハウスなどの撤去についても経費を助成(10分の3を助成)。
▽共同利用施設への助成
 雪害を受けた産地に対して別枠で集出荷貯蔵施設等共同利用施設の整備を優先的に支援(2分の1を助成)。「強い農業づくり交付金」の活用。

▽果樹の改植への助成
[1]被害果樹の植え替えとこれに伴う果樹棚の設置に必要な資材導入に要する経費を助成(ミカン・リンゴは定額、ブドウ・モモは2分の1助成)
[2]未収益期間に要する経費を助成(10aあたり5万円を改植翌年から4年分。初年度一括交付)。

▽被災農業法人等の雇用維持のための支援
 被災農業法人等が施設復旧までの間、従業員を他の農業法人等に研修目的で派遣する場合に必要な経費を助成(月最大10万円、
最長2年間)。農の雇用事業の活用。

 同省は今後、詳細な状況を把握し、現場のニーズを聞き取るなどして補助率の上積みなど追加対策を検討することにしている。
 また、被災農業者が支援を受けるために?施設の被害状況?撤去作業を行った人、日付け、費用の額が分かる書きものや写真などや、
撤去作業を外注して場合の発注書、納品書、請求書など書類をそれぞれが保存しておくよう呼びかけている。
496みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/26(水) 06:41:11.01
>>405,409
亀レスだけど

近所でサラリーマンから専業になった人が、年200万て言ってた。
私は漠然と、300万欲しいと思ってる。(ともに、子が手から離れてる。)
ただ、生活費は、都会のアパート暮らしの方が、安くついたような気が・・・

機械がいるかどうかは、
作物や自分の時間の都合次第できまるので、
欲しい収益→欲しい面積→機械の要否 の検討のループ

ちなみに、10a耕すのに、私がやるとざっと、
トラクターだと1時間くらい、8馬力くらいの耕運機で半日くらい、
クワだと2日で終わらす自信が無い

収穫の機械は、加工野菜や一部野菜のはあるみたいだけど、あまりない
なので、多くの野菜は収穫〜出荷に、一番時間がかかりますよ。

>>490
http://www.san-eh.co.jp/ichiran/ichiran.html
ここの、パイプステップてのを使った。

直管をはずして、アーチパイプだけにして
2人で両側から、アーチパイプをグルグル回す感じで地面とアーチパイプを離してやって、
パイプを引き抜くときは、なるべくパイプが地面と擦れないように、まっすぐ抜く。

パイプは、一度一定以上折れると、極端に強度が弱くなるので、なれるまで気長にやる。
失敗してうまく抜けなくなることもあるので、2人以上でやるのが安心。
錆びて折れてしまうのもあるので、長い鉄のバールみたいなのがあるとよいかも。

砂質のところだと、もっと簡単かも?
497みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/26(水) 07:35:20.31
ゴメンなさい、分かりずらかった

× パイプを引き抜くときは、なるべくパイプが地面と擦れないように、まっすぐ抜く。

◯ パイプを引き抜くときは、なるべくパイプが地面と擦れないように、
  2人で両側から同時に、アーチパイプ1セット、まっすぐ抜く。

    ダメだ、文才がない・・・   orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:55:54.17
炭水化物が人類を滅ぼす夏井まこと光文社
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:12:44.15
つまり米は要らない!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:15:04.84
安楽死したい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:27:05.50
>>498-499
お前のクソスレに戻ってやれやニート
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:06:22.95
申告オワタ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:18:52.87
>>473
なんかちょっと違う。
大きなエリア選択は、何をつくりたいかとか、売り方をどうするかとか、
冬期の問題とか(積雪地域は冬期の農業稼ぎが厳しくなる)、どういうとこに住みたいとか、
そういう考慮の方が大事と思う。
その上で、自分の希望するやり方の仲間が多い地域をピックアップしてチェック。

いきなり市町村名から考えるのってミーハー過ぎないか?
そんな全国各地の事情を知ってる人なんて居ないよ。
客観的ベストなんて見つかるもんじゃないと思う。
自分に合うところなら100点満点じゃなくてもそれが自分のベスト。
偶然でもツテでも出会いが大事。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:20:26.42
たまにやってる農業フェアに行って尋ねてみれば、
各自治体担当が地域ごとに詳しく教えてくれるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:23:04.92
コピペだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:18:52.95
農家(一応法人)に面接に行くんですが、スーツと私服どっちがいいでしょうか?
↓こんな知恵袋見たんですが、迷ってます・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177812071
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:32:52.03
>>506
自分だったら、トラディショナルでなく、カジュアル過ぎない私服ジャケット&コートで行くかな。
作業場や畑の見学もあるかもしれないし、スーツだと行動が制約される。
もちろん靴も革靴なんてもってのほか。
クルマでいくなら、クルマの中に長靴くらい積んでおく。

逆の立場なら、農業の面接にスーツで来やがって、
何するとこか分かってないんじゃないか、と思うし。
まあ相手次第だろうけど、自分と合わなきゃそれはそれと自分なら考える。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:05:15.02
>>506
上はヤッケ、下は作業服
509みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/02/28(金) 07:40:36.74
>>506
スーツでも、空気読めないとまでは、思われ無いのでは。
長靴は、持っていった方が良いと思うけど。(無駄でも)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:54:10.18
スーツよりガングロにしてったほうが体力ありそうで採用率アップ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:55:23.30
よし、タンクトップで行こう!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:16:12.75
農協や指導員のおっさんみたく、Yシャツネクタイの上に作業着着ればいいんじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:58:28.64
>>512
これが無難だね。現場だと大体これ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:16:29.06
>>506
タイミング次第ではいきなり収穫体験もありうるし
ためしに草刈機で刈ってみて。とか言われるかもしれないからラフな格好の方が良いと思う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:58:17.06
そんな場合もあるのか。
それじゃーもう中途半端じゃなくて、作業もできる格好で行った方がよさげ。
逆の立場なら、何をするからどういう格好で来て、というのは明示するけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:19:54.16
誰か雇って下さいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:37:35.07
>>516
ネットでも農業の求人探せるから、まずはそこからだな
3月になるしこれから求人増えると思う。入寮出来るところでも探してみなよ
でも甘くはないので体は鍛えておくように
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:55:42.58
狭い国土なのに世界第2位の農業大国オランダ 日本が学べることはある?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000008-wordleaf-bus_all
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:07:34.23
>>516
何歳?何県?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:48:11.97
>>518天然ガスを掘り当てる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:33:53.14
>>520
天然ガスは、営利目的利用できんのよねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:31:32.28
ちょっと教えてください。
いま農業以外の個人事業主で経理も確定申告も自分でやってますが、独学です。
将来の就農に備えて、簿記の知識を整理したいなと思ったのですが、
目処にすればいいのは日商簿記の3級レベルでいいですか、それとも2級レベルが必要ですか?
一個人、家族経営、法人(農事組合法人とか)でも違いますか?
試験を受けるかどうかはともかく、まずは本を買って知識の凸凹を均したいです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:39:52.67
3級の知識があればなんとかなる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:13:40.96
3級でいいよ
2級は株式会社の経理だから、直接役に立たないことも多いよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:52:25.54
>>523-524
なるほど、それではとりあえず3級の本をゲットしてかじってみます。
ありがとうございました。

ちなみにですが、農業向けの簿記の本のオススメも聞こうと思って今検索したら、
農業簿記検定というのがたまたま今年から始まるみたいですね。
汎用性を求めないなら、いきなりこっちをかじった方がいいですかね?
どっちにしても農業特有の部分は学ばないといけないですし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:47:44.34
貸借対照表が出来れば無問題
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:03:52.51
なるほど、農業簿記は必須か。
それで俺は、確定申告の時期、いつも四苦八苦しているのか。
家庭菜園の延長上にあるだけでなく、企業の延長上にもあるんだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:32:18.79
農業簿記ソフトを買えば?
ちょっと高いけど経費で落とせるし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:04:19.02
>>526
問題ない処理ができるだけでなく、上手にしたいですよね。
減価償却年数と青色申告での損失繰越期間を踏まえながら、効率的に設備導入したり。
それがすべてではないにせよ、設備投資は利益と税金をにらみながら上手にやらないと。
そういうのもいろいろ知りたいですね。

>>528
経理ソフトはソリマチの「農業簿記9」が無難でしょうか? 競合がなさげなのが残念。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:45:44.81
複式簿記を理解したいなら、ソフト使わずに手書きでどうぞ!
531みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/01(土) 10:11:06.15
>>529
ソリマチ以外にも”らくらく青色申告農業版”なんてのもありますよ。
私はソリマチしか使ったこと無いので、使い勝手は分かりませんが。
HPを見た感じでは、似てる。

就農当初の設備投資については、
税金との関係よりは、
自己資金の量と規模拡大の状況によるのではないでしょうか。(希望する量の農地or施設の量)

新規就農にあたって、自己資金と農地(施設)と住家が最大の難関と思うので。(ものによっては売り先も)

それと、経理はもちろん大事なんだけど、
作物育てること自体も、結構、勉強すること多くて難儀してます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:18:21.23
研修時はソリマチだったが大して使いやすくもなかったので
今はエクセル簿記農業版だ。タダやで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:39:44.88
複式簿記を意識させないUIのソフトは駄目だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:49:18.89
ここの人達って市場出荷の人は段ボールってどうしてます?
春からキャベツ出そうとしたら、
その市場自体が平箱取扱い無いらしく、自分で用意することになってかなり困ってます。
一から作ってる人いたら経費や品目教えていただけますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:29:32.00
>>534
1箱約100円で、テープも必要だけどテープ貼り機が必要なほど出荷するのでなければ
農協とかで高い専用のを買う必要はないからテープはホムセンで安いの買えばいいと思う
前日のうちに予め出荷分くらいの箱を作って組んで軽トラにでも積んでおく
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:31:38.56
うちが出してる市場は、段ボールの柄は全く問わないので
直売所とかスーパーから適当な大きさと強度のやつをもらってくる。
市場でバナナ箱売ってるから買ってもいいけど、タダでもらえるものを
買うのもアホらしいし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:00:52.76
>>529
ちょっと高いけど、弥生会計が一番使いやすい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:33:03.07
>>82
気色悪いとも森さんに似てるともあんまり思わないなぁ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:54:42.47
PCをデスクトップからノートに買い替えた。
ビスタから8.1になって起動が驚異的に早くなった。
でも、モニターが20から15にサイズダウンして老眼には辛い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:56:45.22
土地を借りて農業やっています
追加で土地を借りてビニルハウスを立てたいと思っているのですが

ビニルハウスとか固定資産税の対象になったりするのですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:06:31.17
ビニールハウスには基本的に固定資産税はかからないよ
でも基礎があるとか床にコンクリートを打つとか場合にもよってはかかるようになるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:16:47.17
迅速なレスありがとうございました

>>534
段ボールの印字・表示は自分ちのいれたりしてますか?
段ボールはホムセンでも小さいやつは100でありますが、
なかなか平箱サイズは高いですね…。
特注で作るしかないかな…。

>>536
その市場もあまり拘りは無いようですが、
流石にバナナ箱出荷は受けてないみたいで、
箱に入れて何が入ってるか分かればいいよ、とは言ってくれてます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:51:07.99
>>541
サンキュー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:30:49.87
>>531
どんな機材・資材も、あればあったで便利じゃないですか?
でも資金がないと買えないし、あっても思慮なく買うのは間違いですよね。
処理量拡大のネックになる部分から導入していくのがいいんだろうと思いますが。

自分の場合はUターンになるので、いくつか使えるものはあって、
設備的にはまずは育苗ハウスを導入したいです。
経理はですね、集落営農法人の絡みもあって、若い人でできる人がいないと次に続かないので、
しっかりやっとくつもりです。

>>532
どういう部分が使いづらかったですか?>ソリマチ

>>537
農業向けにカスタマイズするのが面倒じゃないです?
知識が付いてからなら多少手間をかけて勘定科目その他カスタマイズすればいいのかもしれませんが。
弥生会計はWindowsでの定番経理ソフトではあるので、
公式に農業版みたいなのを出してくれると一番いいですけど。
(でも自分はMacメインなのでA&amp;A会計を使ってます)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:43:12.68
>>542
制約がないのって、結構やり辛いよな。

逆に、JA出荷なのに、出荷しないと出荷組合に入れてくれない なんてのもある(うちだけだろーがw)
当然、出荷組合の会議に呼ばれないから荷姿すら分からない。
頭きたから、レジ袋に野菜入れてJAに持っていこうかとw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 06:04:41.09
>>544
弥生会計は導入設定の所で農業を選べる
勘定科目体系が全て農業関連になる

青色申告にするなら弥生会計がいい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 06:05:35.75
農地集約へ農業委改革 農家互選廃止、参入しやすく
政府、自治体の関与検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01022_R00C14A3MM8000/?dg=1

政府は農地の売買や貸し借りの許可をする市町村の農業委員会について、農業委員を地元農家から選ぶ制度を2016年度にもやめる方向で検討する。
首長に任免権を与える案などが浮上している。農業委員会に地元農家以外の声も取り入れ、農地の流動化を進め大規模化を促す。
新規参入の壁となっていた農業委員会の改革で、企業や農業生産法人は広域で農業を展開しやすくなる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:09:56.99
ノートにはHDMIの出力しか無いんだけど、古いモニターでも繋げられるのかな。
やり方が解らん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:12:40.48
海水の温度は高くなって温暖化しているといえるが、大陽の黒点がなかったり太陽の活動は低下してるから
温暖化かどうかは言えない。
うちのほうも雪は少ないが風が強かったり、最高気温が低かったりで
屋外の作業はやる気が出なかった。明日からは暖かくなるそうだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:13:51.65
>>1じゃあそのマニュアルとやらを示してくれよw
スレ主は知っているんだろ?
それに一般の「人類」(藁
国語力も怪しいなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:21:48.31
そんな場合もあるのか。
それじゃーもう中途半端じゃなくて、作業もできる格好で行った方がよさげ。
逆の立場なら、何をするからどういう格好で来て、というのは明示するけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:26:16.47
959 :はちまき ◆TpFqgfllps :2009/02/09(月) 13:19:44 ID:doY8TWS4
去年の暮れにひょんな事から娘の友達とHな関係になった。
娘と同じ年齢の綺麗な子。
年取ってから授かった娘だから孫みたいな年齢差だが。
今でもギンギンになるを1時間くらいしゃぶってもらっては、濃いの飲ませてる。
娘か妻に見つかったら老後の人生終わるが、
リスクを背負ってでもという次第である。
一番興奮したのは娘の寝てる隣の部屋で顔にまたがって、口に高速で出し入れしたこと。
地獄行き決定かもしれん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:42:01.20
>>545
てっきりどこに言っても共通の箱(キャベツ・キュウリとかしか書いてないやつ)が
売ってるもんだと思ってました…。

俺「春からキャベツを出すべ。ハシュハシュ」

JA「個撰やってないんだよね。それにキャベツやってる人少ないし…近所の組合入っても受けにくいなぁチラッチラッ」

市場「いくらでも出していいよ。でもキャベツ出してる人いないから、箱は取扱い無いから自分で調達してね」

ホムセン→ちょうどいいサイズが無い
段ボール工場A→「まずは見積もりから…」→高い…。
段ボール工場B「誰あんた?個人w?だめだめwww」

高いけど、これからも使うから段ボール特注するかな。
どうせ直売で捌ける量ではないし…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:24:34.13
キャベツだと寸法が合わないだろうけど、JISのせておくね
http://kikakurui.com/z1/Z1506-2003-01.html

無地のJIS品だと安いから。

マルニとかシンポで、昔ダンボールも扱っていた記憶がある。
運がよければ、陶磁器材料店で入手可能かもしれない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:38:43.41
メーカーと商品名が分かれば、ホムセンでも取り寄せてくれるのでは?
ある程度まとまった数なら。
特注とどの程度の差があるのかは知らないけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:41:12.98
>>546
そうなんですか。ちょっと調べてみます。
勘定科目だけの対応?で使い勝手がどうなのかどうかも含めて。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:48:55.02
>>556
「弥生会計」の体験版使ってみるのが一番早い。
ただし「やよいの青色申告」は勘定科目が農業に対応していません。

http://www.yayoi-kk.co.jp/products/download/index.html?dl=aoiro
558みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/02(日) 08:52:13.59
>>544
私がソリマチの欠点と思う所。(他のソフトと比較した訳じゃないけど)

1.データーをエクセルで分析しようと思っても、テキスト吐き出しがクソ。
2.銀行・JAからテキストデーターとれても、ソリマチに取り込めない。
3.入力時、摘要から、なんで科目候補を類推してくれないの。

ただ、今更、他のソフトに乗り換えるのは、メンドクサイ。

>>553
嬬恋あたりのJAとかで、製造元とか、サイズとか教えてくれないんでしょうか。

私は、少々の価格差なら地元で買うけど、
ミツの瓶、地元の営業の奴が気にくわないので、
次は、通販で良い瓶見つけたので、そっちで買うことにした。(ロットが大きいけど)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:43:44.73
近所のスーパーの朝一で箱のまま出てるから見てきたが、
キャベツの箱は手尺で55x35x20くらいだったよ。JA愛知みなみ、の。
6,7,8,9,10個入りの印刷があって、見たのは8個入りだった。
上部は真ん中が空いてるやつ。下部は...見忘れた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:08:30.64
キャベツは6個入りが2L、8個入りがL、10個入りがMだと思う。その他に大体14〜15`の加工用がある
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:33:36.26
みなさんは新規で就農して、いじめに遭った事って何かありますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:00:56.70
>>561
俺「春からキャベツを出すべ。ハシュハシュ」

JA「個撰やってないんだよね。それにキャベツやってる人少ないし…近所の組合入っても受けにくいなぁチラッチラッ」

市場「いくらでも出していいよ。でもキャベツ出してる人いないから、箱は取扱い無いから自分で調達してね」

ホムセン→ちょうどいいサイズが無い
段ボール工場A→「まずは見積もりから…」→高い…。
段ボール工場B「誰あんた?個人w?だめだめwww」

高いけど、これからも使うから段ボール特注するかな。
どうせ直売で捌ける量ではないし…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:01:01.49
まーた始まった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:33:04.09
農家の人って朝から仕事して昼に風呂入ったりしないのですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:45:24.42
ビール飲む人はいても、風呂は聞かないなぁ。

サカタのHP重すぎる、鯖増強してくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:22:34.25
>>564
農薬や蓄糞・人糞をかぶったとき、なんて入るね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:15:43.47
>>48
星野か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:23:45.04
>>564
そんなの人それぞれじゃん
俺は夏の昼間のハウスは地獄だから、夜中に働いて
朝に風呂入ってる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:28:28.97
>>564
深夜0時から9時までやって昼寝ることはあるな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:38:19.10
このスレに貼りつくことにしました
アドバイスかっさらう予定なのでよろしく
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:47:45.82
いちいち他人を装うな、草ヒッキー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:50:10.92
自演に利用されます
当スレに代行しないようお願いします
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:07:02.69
農家の風呂って、やっぱり脱衣場に土間からも直接、
もしくは勝手口からすぐにアクセスできるような間取りにしてます?
その方が便利は便利ですよね。
泥だらけになった際とかに、あちこち通り抜けないといけないのでは不便かと。
574みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/03(月) 08:25:10.94
>>573
建て替えですか?

昔は、台所が土間で、それにくっ付いたお風呂も土間から入るようになってたけど、
家内が「土間の台所は便利だけど、足元が寒い。」と言うので、
建て替えの時、台所を板張りで床上げしたので、お風呂も土間からではなくなった。

ただ、庭に水道もあるし、洗濯機も買い替えの時、古いのを残して外に置いてる
なので泥だらけの時や田圃に農薬散布したときは、
作業着を外の洗濯機に放り込んで家の中に入ってる。
トイレも外に和式がある。(家の中洋式)     特に困って無いです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:58:32.75
>>574
すぐ建て替えるわけじゃないですが、ちょうど風呂の話題が出たので。
やっぱ農家なら外トイレは必須、外洗濯機も欲しいですよね。
ただしトイレがいくつあっても便槽(合併浄化槽)は1つにしたい。
間取り考えるの好きなので、いろいろ考えたりします。
台所は土間じゃなくても、独立した勝手口から脱衣場にすぐにつなげるとか、
風除室みたいなところからアクセスできるようにするのがいいかなと思っています。
使い勝手の悪い家はいろいろ非経済的ですからね。よく考えておかないと。
576ウマシ:2014/03/03(月) 14:17:39.71
新規就農スレなので、これから就農考えてる方に少しでも希望をと思い
書き込みます。
今年で就農2年目(静岡)ハウス10aで年間通して所得300マソ私は
あります。規模は無理なく一人でやってます。
何処のサイトでも、農業を糞扱いしていますが普通のくらしは出来ていると思いますよ!
私は趣味の時間を大事にしているので、10aのみ作付けしていますが
30aまでなら充分一人でできますよ!そしたら300×3で900マソは所得可能です。
でも休みなしですけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:37:30.64
ハウス3反労力一人だと?

>>573
工夫してある農家さんってすごいよね
土足で対応できる接客スペースを玄関横に作るとか
昼休み、トイレも家の中に上がらずに出来るうちもある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:10:17.60
>>576
今は45才の会社員で年収450万ですが、農業で生計を立てたいと
今年の秋に脱サラをして農業に従事しようと考えています。
とりあえず一戸建て+6反の農地を購入して周囲の知り合いに
教えて頂きながら露地栽培から始めていこうと考えています。

お話しでは1アールでのハウスで年収300万円との事ですが、
ハウス設備の初期投資ってどれくらいするものですか?
579ウマシ:2014/03/03(月) 16:17:35.32
>578
始めまして
私の場合は研修中に同じ地区の方から20aほどの土地及びハウスを
格安にて年間契約する事が出来ました。新規で立ち上げる場合は
諸々1000マソ以上は必要でした。
自己資金に余裕があれば問題ないとは思いますが
これから始められるのでしたら私のような方法もよいかなと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:45:10.86
ひとりで3反歩とか妄想もいいかげんにしろい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:45:14.53
1aで年収300万なんて聞いたこと無いけど
作物なんなの?
300万売り上げるのですら無理じゃないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:03:55.61
早く精神病院行けって言っただろw↑
つーか消えろキチガイ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:09:36.63
>>581
単純に10aと間違えたに1ペリカ
584ミカエル 秘密予言:2014/03/03(月) 19:15:32.52
予言 
宗教には、未来をいいあてる技が存在します・・・

ヨーロッパに、邪悪なカルト教の教祖が出現します。
「世界統一キリスト教」という、悪魔のカルト宗教を、
ひろめ、世界中の人間を破滅(はめつ)させます・・・・

カルト教の信者をあつめ、「悪魔の軍団」を、
組織します・・・

「悪魔の軍団」は、中東で、核戦争をひきおこし、イスラム教徒を、
焼き殺します・・・

「悪魔の軍団」は、仏教徒、ヒンズー教徒、キリスト教徒、
ユダヤ教徒におそいかかり、虐殺します・・・

邪悪なカルト教の教祖の名前は「マイトレーヤ」!!
黙示録の獣!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:40:31.52
宗教とか予言っていうのはそういうふうにやりますから!という予告もしくは行動予定表みたいなもんですよ
586みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/03(月) 19:53:24.12
>>578
もし、ハウスの見積りをとられるなら、
どっかから見積りを取って、もっと良い業者が無いか周辺農家に聞くのではなく、

まず、周辺農家から良い業者を聞いておいてから、見積りを取られることを勧めます。
ただし、問い合わせる農家に対しても、”金が無いので複数の業者から見積りを取る。”と言っとくほうが良いかと。

>>575
外トイレは、おすすめ、(うちは、単に昔のトイレ修繕しただけだけど)
で、下1mくらいは、コンクリかタイル + 和式。
トイレ掃除は、水をじゃばじゃば流しながら洗えばok。
トイレットペーパは、高目設置が吉。

>>577
うちらの昔ながらの農家は、
玄関自体が広くて、土間の部分が広い。(テーブルが置けたりする。)
逆に、板の間の部分は、そんなに広くない。
たぶん、昔、田植えや稲刈りの時に、人を雇った名残りなんだと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:05:30.01
農業は何もなく平穏にいけば、奇をてらわなければ5〜6年とかはみんな普通にいけるんだよ。
数年〜十数年に一回来るようなどえらい事に引っかかってからが引きずる。
そん時に既婚で子供や家のローンに金かかったりしてるとドツボ。
特に子供は結構可哀想なことに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:10:31.62
2月の大雪でトラクターハウスがしっかり倒壊。掘り出したらハンドルの上部がしっかり曲がってたわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:24:48.65
対策を怠るからだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:28:54.42
>>587
ほんとこれだよな
設備が一気に壊れたらやりようがないないわ
公道でトラクターで事故起こしたりしてもヤバそう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:07:06.98
>>590
トラクターは共済と農協の自動車保険いれとけばいいんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:39:40.92
>>586
時代によって必要性が変わる部分も大きいので、
昔からの田舎の家って大きい割に使い勝手悪い部分も結構ありますよね。
田型の和室がいっぱいとか。
土間はなんだかんだで便利だけど、今風の土間のアイデアがなかなか見つからない。
納屋の方をこぎれいな土間にすれば十分かもしれないけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:44:36.38
農村なら田型の和室は必須
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:56:11.08
そうだよな
八畳間4つの襖を取り払って三十二畳の大広間
人寄せ事にはこのくらい必要だ
でも、今は葬式も結婚式も自分ちじゃやらないもんな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:01:07.50
うちの方だと、高齢で建て替える人はまだ和室2間つくったりしてますが、
若い人が建てる場合はもうつくってない感じです。
あれば葬式と法事は家でやりますが、法事は1間でもできるし、
ない場合は葬式は普通に葬儀式場やお寺でやってますね。
くじ引き(通じるかな?)みたいなのも昔は各家でやってたのが今は集会所ですし。
あえてつくるなら、別棟のハナレとしてつくった方が、利便性が高いと思います。
世帯を分けて使うこともできるし、そうでない場合は短期滞在の受け入れとかでも使いやすいし。
あと、簡単な水回りもつけておけば、母屋の改装とかの際に仮設をつくる必要がない。
596みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/04(火) 08:50:13.16
>>590
JAでトラクターの共済、
対人無制限、対物500万(私が申し込んだとき、上限だったような?)で
6千円くらいだったと思う。

>>592
うちの納屋も、昔の作業に合わせてあるので、
今使おうと思うと、結構な改造が必要な気がします。
今、資材置き場。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:45:22.80
>>590
まあ経営規模や投資額にもよるけど、年間100万だの貯蓄していけないと絶対ドツボはまる。
どうにかやっていけるくらいで続けてるとリスクや必要投資できた時に回避できなくて低迷してく。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:55:30.76
>>581
年収300万以上の手取りになる作物あるよ!
田舎の原野とかに時々自生してるあれ!若しくは実に刃物で傷を付けると白い汁が出てくるあれ!!
栽培は簡単だし、超高値で売れるよ!
599ウマシ:2014/03/04(火) 14:28:16.99
精製する技術が必要かな?w
10aあれば300マソは普通に稼げるよ!
私は2年目の素人みたいなもんだけど内の地区先輩達は
私の倍稼いでる人結構いるよ。
土地にもよると思いますが、書き込んでいる農家さん?達は
厳しい人が多いみたいで逆に驚いています。
私個人の考えですが、10a100マソ切る作物は企業に任せて
個人ではやらない方が良いと思います。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:04:26.20
10aで売り上げ300万でなく、収入で300万を一人で、趣味を楽しみながら稼げる作物!
すまん、俺勉強不足で分からんorz 598みたいなのは別だけどw
俺もやりたいからおせ〜て
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:36:25.11
タラの芽の栽培方法は結構衝撃的だったな。
ハウスでああやって作るんだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:39:54.59
需要が少ないから、生産者増えたら大暴落しそうだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:31:51.63
30歳独身・自営(サービス業)です。
ここ数年は1日3時間ほど働いて(どの時間帯に働いてもほぼOK)年収350万位に落ち着いてきました。
頭打ち感があって8時間働こうがさほど収入は増えない感じです。

昔から農業に興味があるのですが、自分のように兼業でも農業にほぼ全ての時間を避ける人間は
専業の方と同じように農家へ就農できますか。やはり相手先の判断次第でしょうか。

いきなり独立就農も考えていますが、自己資金は1500万ほどで、何よりノウハウもないので
先ずはどこかにご厄介になって勉強したいと思っています。

いずれ農で今の自営と同じくらい稼げるようになれば御の字です。

漠然としていますが些細なことでもアドバイス頂けるとありがたいです。
604みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/04(火) 19:50:38.91
>>599
何作ってるんです?? 
まぁ、私には環境or技術的に無理だろうからいいけど。

597さんが言われるように、儲かってる今のうちに内部留保されることを勧めます。
儲かるものには、必ず新規参入が来ます。

私の知ってる地域で、昔とっても良いわさびが取れた(全国的には、あまり有名じゃないけど)
背負い子1杯とると、しばらく遊んで暮らせるくらい儲かったそう、
ワサビてのは、隣の山の同じような環境でも水質が違うと育たなかったりするそうです。

でも、今は外国産が入るようになって、余り儲からなくなったそうです。
そう言ったことも、ありますので、老婆心ながら。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:19:43.91
>>603
農業をやるためには当たり前ですが農地が必要です。っで何をどこでどのようにどれだけ作るかで収入は決まってきます
まず地元に5反〜1町ほど農地を確保出来るなら楽だけど、出来ないなら過疎地に引っ越して耕作放棄地を借りるのが一番やりやすと思います
よほどDQNとか自己中でなければ村の人も親切にしてくれるとは思います
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:48:44.50
>村の人も親切にしてくれる、、、、、かな。

俺は新人だから、喰われたが。
でも頑張って見返した。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:05:11.99
過疎地の側も、DQNなとことそうじゃないとこがあるかも。
過疎るのは単に交通の便が悪いとか仕事が無いとかじゃないんだよね。
そこに育った人でもそこに住みたくないという心理もある。割合はまちまちとしても。
縁の無い人少ない人がそれをどう見極めるかは難しいところ。
自分はUターン就農したら新規就農者をある程度誘致したいとは思ってますが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:26:36.26
>>554
>>555
>>558
>>559
>>560
段ボールの件、多くレスありがとうございました。
適当な産地のをサンブルを元に
白菜や大根にも使えそうな寸法を考えて
近所の業者に頼んでみる方向で進めてみます。
無地か、簡単な品目いれる升目の印刷でいくらになるやら。

やはり大きなメーカーさんはなかなか条件が厳しそうです…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:10:29.91
>>608
見積り来たら、金額教えてくれると嬉しいなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:40:30.03
おれは農家をするならこの人達みたいに都市近郊型で小松菜連作して楽したいよw
http://ameblo.jp/hide-no-komatsuna/entry-11523615576.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:53:22.93
あー、やばいわ、また積もる@山梨
トウモロコシの人は詰んでるw
俺は剪定がまだ終わってない
終わりの始まりなのかすでに終わってるのか
雪の中の剪定はいやー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:06:16.35
>>610
税金高くて大変だと思うで
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:03:11.64
嫁さんのお小遣い稼ぎに何かいい露地野菜ないかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:29:28.90
>>613
ハーブ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:22:38.07
>>610の人みたいに一品目に絞って栽培したいけど
数あるうちからどうやって作物選んでいけばいいですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:40:18.86
>>615
施設(ハウス)なのか露地なのかでかなり違う。
後は気候と、周囲でどのくらい作られているか。

人気の直売所が近くにあって、出荷出来るならそこをまず偵察に行ってあまり売られて
いないものを作る。ただし、そもそも売れない野菜ではダメ。ちゃんと需要が
ある野菜で出荷してる人が少ない物。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:00:09.32
一品目に絞ると、市場出荷とJA出荷、あるいは大手小売との直取引でしか捌けないのでは。
近くの直売所にいくらかは出せてもごく少量。
このリスクも踏まえておく必要があるかと。
あと必然的に、栽培期間が長期のものは労働の山が重なりすぎて手に負えないだろうから、
短期で回るものということになるのでは。
短期で育つものといえば、小松菜、ホウレンソウ、レタス、摘み取り系の葉もの、でしょうか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:19:57.16
>>610
けっこう生え際きてるな。
一見若そうにみえるんだけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:29:49.09
>>615
あの人は、小松菜産地で親が小松菜農家だから、必然的にやってるんじゃない?
品目限定するなら、地域で作られてる物の方がやりやすい。
この作物がやりたい!ってなら、それをやればいい。

自分の好きなものじゃないと、モチベーション維持できんよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:23:12.22
農協を利用しない農家ってどうやって営業かけてんの?
市場や小売ってそんな簡単に卸せるものなの?
近くの直売も見てると30〜40km離れた場所の生産者も
出品しにきてて大変そうなんだけど…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:12:29.28
>>620
優秀な仲介業者さえ見つけることが出来れば農協を介さずにイオンとか大手に卸せる。ただその業者が負債抱えて夜逃げとかあると自己破産もありうる
実際に自己破産したけど違う業者見つけてまた農協介さずに商店向けにとある野菜を出荷してる大規模農家の知り合いいるよ
っで優秀な業者だと顧客開拓、出荷配送、クレーム対応、トラック・農機・ダンボール等の手配まで全部やってくれる
あと農協出荷だと月に8日くらいは出荷出来ない。商店向けなら毎日出荷出来る
リスクを取るか安定を取るかですね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:41:33.78
農業白書の10a辺りの作物ごとの収益と収量載ってるページが
見つからないんですけどわかりますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:29:07.71
商才でもあったら、自分で直接小売か消費者に売り付ける事ができるのになぁ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:44:09.24
良い業者を見つけられれば一番良いけど、ダメなら自分が生産部門に専念して兄弟に営業・配送部門をやってもらえばいいんじゃないかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:38:06.99
>>621
意味不明
仲介通すのも農協通すのも変わらんじゃん
てか、どこのイオンの話してんの?
あり得んのだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:39:45.53
買える株「 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-17850.html 」

4572カルナバイオ
金沢大学がん進展制御研究所と治療薬開発で共同研究契約

4**6 ****化学
7年ぶり過去最高益を大幅更新
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:49:46.47
>>620
市場は登録したら誰でも出せて、農協なんて関係ないけど?
小売ってのは直売所の事か?
これは農協系や、民間など直売所によって違いがあるけど
民間なら制限ないでしょ。
いくつも店舗を持ってる直売所だと、一か所に品を持っていけば
トラックで他所の店舗に持って行ってくれるところもある。
都市部の店舗なんてどこも品不足だからね。

まあ、地域によって多少の差があるんだから、普及センターで聞けば?
対人恐怖症で2ちゃんでしか会話できないってわけじゃないんでしょ?

農協農協って、農林水産板にこのスレが立ってた頃から
農協を目の敵にしてる無農薬信者が
何十年も前の話を持ち出してるけど、今はそんな事ないよ。
利用したいときに使えばよいだけ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:53:12.64
>>626

2ちゃんで宣伝して、株価を上げようとするカスです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:54:19.59
>>627
こっちは農林水産板のスレだって
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:55:04.22
>>625
農協関係者がファビョってるのか農協出荷しか知らないジジイなのかどっちだよ?
農協通すと余計に経費差っ引かれるし毎日のようには出荷出来ないから、夏秋だけで数百万の収入の違いが出来てしまう
高品質の野菜を毎日何百ケースと安定して出荷出来るってのが条件だから一般人には狭き門かもしれないけどグンマーのとある業者と農家でやってるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:59:06.04
農協は単位農協ごとにまちまちであることを知らない人が多すぎると思う。
自分のとこ1つだけをみて、みんなどこも同じと思うのはおかしい。
有機栽培の取り組みに力を入れているとこもあれば、
農業を鼻で笑って金融に勤しんでいるとこもある。
就農地を新たに探す人は、その地の農協がどんな感じかも調べた方がいいと思う。
べったり利用するつもりはなくても。
エリア内の直売所を農協が設立・運営している場合も多いし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:38:07.34
>>621
大手スーパーは仲介業者を必ず入れなければいけないのか?
近所の農家巻き込んで生産者グループ作って直接契約しているって話をよく聞くのだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:52:02.93
>>632
安定供給出来るかどうかが大事なんじゃないかな?
知り合いのところはその業者が地域の何件かの農家と契約してスーパーとかに出荷してる
Aさんちが予定の数を出荷出来ないからBさんに急遽お願いして100ケース余分に出荷してもらうとか、そんな感じ
あと野菜の銘柄次第では関東で捌くより関西まで持って行った方が高く売れるのもあるね
634みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/06(木) 07:15:57.11
>>622
白書じゃないけど、
http://www.maff.go.jp/j/tokei/
ここの、品目別分類の生産の作況調査じゃだめなの。

>>620
私の所も、市場は誰でもok。
ただ、良い値をつけてもらうには、それなりに努力が必要。
(ものが良いだけで、高く買ってくれるわけではなさそう)

小売りについては、千差万別・玉石混交なんだと思う。
相手との取引条件次第では。
近所で、生協とグループつくって出荷契約してる人はいる。
ただ、相手が遠いと大変かも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:31:21.59
>>630
いくらハッスルしたって、農協も仲介業者も手数料盗られることに変わりないだろw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:44:11.41
>>630
農協解体スレなんて立ててたけど
農協の解体理由すら言えず、トンズラこいた、朝鮮人のひたまんさんですか?


>農協通すと余計に経費差っ引かれるし
仲介通したって金かかるだろ

>毎日のようには出荷出来ないから、
君の地域の農協は休みが多くて、脳内仲介業者は年中無休なの?
市場だって日曜祝日水曜が休みのところが多いよ

>夏秋だけで数百万の収入の違いが出来てしまう
作目、規模、仲介手数料によって全然変わってくるのに、何その金額


君が農協を悪の組織と思うのは勝手だけど
そろそろ雁屋哲に騙されてることに気付いても良いのでは?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:08:41.54
とうとう農協解体スレの存続は諦めたのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:20:47.95
農協はアレだが、イオンみたいな銭ゲバと付き合うよりはまし。


と思ってたら、農協がイオン向けの市場外取引の商談を持ってきやがったw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:42:39.15
市場手数料8.5%
全農+農協手数料3.5%
出荷奨励手当-2.5%
差し引き9.5%で1%の違いだな。
地域の農協によって手数料変わるか分からんけど。
ただ、市場は出荷者への信頼で値段の色付けはあるよ。
スーパーも最近直属の農家捕まえるようになったが、
ペナルティや制約厳しいから敬遠したいわ。

>>622
つ電卓
反当たりのは自分がやる想定で手計算するほうが現実味あるよ。
使う資材や入る株数は自分次第なんだからね。

>>630
だいたい想像できるが一部の“優秀な”事例、
具体的な地域出して周りの農家ディスるのやめれ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:47:29.22
スーパーも結構エグい事するって聞いたけどね。

契約栽培で予定量を出荷できなかったら違約金が発生するから
不作の年は必死こいて量を確保したのに
豊作で価格が暴落してる時は契約した量を引き取らず
文句を言うと、契約打ち切りで脅されたって・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:53:21.05
>>637

スレ立て代行使って、アホみたいにTPPスレや農協スレを乱立させてるのがバレて
代行人に依頼を却下されるようになり
前みたいにすぐにスレを立てられなくなってる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:56:15.75
>>639
それそれ。
キャベツだけ、ネギだけ、の農家と契約して売り場から切らさないようにするやつ。
農家も箱代浮くし、数店舗持てばお金になるメリットはある。
置いとける品目か、かなり小まめにずらした作付にしないといけないから、俺には無理だな。

関東は今よく晴れてるけど風強すぎ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:58:52.46
契約違反と思うなら弁護士雇って
法廷で争えば?
民事訴訟すればいいだけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:18:52.20
>>643
だけってw
それすれば、その年の金はとれるけど
契約はそこで終わり
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:30:44.53
特定のとこに依存しない、ってのが何事でも基本では?
直売所出荷、飲食店との直取引、スーパーとの直取引、JA・市場出荷、で、
3-4分の1ずつくらいに分散できるとよさげ。机上論かもだけど。
スーパーは力の強すぎる大手よりも、ローカルスーパーチェーンの方がよくない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:36:29.64
飲食店はチェーン展開してる所でないと
個人の店相手じゃ、割に合わない。
スーパーも個人じゃまず無理。

てことで普段は直売所と市場。
JAから良い話が来たらそれに乗る。

そんな感じで安定出荷。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:42:39.76
個人じゃなく、グループ組んだりは嫌なの?
まあ栽培品目が絞られているほどどこかへの依存率は高くなりそう。
品目が多いほど、効率は悪いにしても分散しやすそう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:53:18.14
グループになるとどうしても自由にできなくなるからな
それが嫌な人はかなりいそう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:04:07.55
うちの周辺は後追い気質が強いから、まず自分である程度までの形にしないと
まともな話にならない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:14:18.50
どこでもそんなもんだよ
若いほどチャレンジ精神は比較的あるけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:35:10.19
どう考えても農協と市場と直売所と、上手く契約できればスーパーと契約で分散が一番良いよ。
農協悪いもののように教育されてるの多いけど…
悪い部分はどこ行ってもあるんだから、職員任せにせず自分や生産部会で販売やら指導やら悪い部分変えてきゃいい。
経費はぶっちゃけどこもほぼ変わらない。
各所それに合う物を出すだけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:42:31.41
>>640
おれはスーパーの人から豊作の年も市場で暴落しているのに
不作だといって金をもっとせびろうとする百姓ばかりでえぐいと聞いたが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:57:49.57
>>652
んなコトしても契約切られて終わるだけでしょ。
そもそも契約なのに市場価格で取引額上下してたら市場でいいだろ。
契約するなら普通は市場価格の上がり下がり関係なく価格一定にするよ。
だから高騰時に大量出荷させて暴落時にはストップって腐ったスーパー多い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:01:25.41
>>653
つうかスーパーからしたら市場価格より安いから仕入れているだけだろw
市場価格より安かったら直で仕入れるメリットが無い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:02:21.42
×市場価格より安かったら直で仕入れるメリットが無い

○市場価格より高かったら直で仕入れるメリットが無い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:28:45.48
>>654
バカだろ?
仲介業者挟まなくて良い分で安めに抑えられるから直に買うんだよ。
でもって暴落時にもある程度保障することで、高騰時でも一定価格保てるメリットを得てるわけで。
だから市場の年間平均単価辺りで契約するの。

一方のメリットだけで契約成り立つわけないだろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:33:36.58
>>656
スーパーは仲介業者挟まなくてコンスタントに安く仕入れている商品は沢山ある
野菜だって高騰時も暴落時も安く仕入れたいと思うのが当たり前でしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:47:12.02
>>657
〜したいなんてのは当たり前のこと。
でも実際は高騰時は売れないような価格でしか取り引きできないし欠品みたいな事になるんだよ。
それを避けるメリット得るための契約なの。

んなこと基礎中の基礎だろ。
わかる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:51:28.32
契約栽培がカッコイイと思ってるバカに限って、相場の平均値も調べず
提示価格が内税でも気にせず、数量未達のペナルティも事前協議せず
8.5%得したYeah!てな話を自慢げにするよね。


個選セリ出しに勝るものなしだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:52:38.14
ある意味、先物取引だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:59:16.24
>>659
それ言い出したら、農協の荷物の方が基本単価はいいし、
暴落時には個選からぶったたくし、品目によっては保険もあるしってなるよ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:02:07.74
いちいち得した損したで細かすぎるやつは
値段が高い、良い時代の経験が忘れられない昔の農家か目先の金しか見えないバカだろ。
長い周期で見てどうだったか、で
損したらやめればいい。

仕入値が高いときでもスーパーは利益乗せないで薄利販売して、
安いときに利益乗せて取り戻す売り方している所もある。
最初から最後まで優位に立とうなんて思わん方が幸せだぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:19:05.69
寒いうちにうんKまこうぜ!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:21:08.66
直売所も同じ。
市場暴落だからって一袋100円以下
市場高騰時は出さないから店はガラガラみたいな事やってる。

暴落時にもある程度の価格で貯金作っといて、高騰時で捌けない時は逆にそこそこで捌くの重視。
でないと客だってこの人の野菜は100円以下のイメージってのが強くなって安くなきゃ買わないってなる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:37:54.57
>>661
叩かれるようなモノしか作れない人は共選でいいじゃなーい♪
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:46:24.28
>>659
個人が格好いいって思ってるのが農協手数料得したYeah!ってなこと得意げに話すのも大差ない気が。

引かれる部分が多くても農協の方が機材・施設の初期投資・維持費や人件費を抑えつつ時間の余裕できたりもする。
でもってその余裕で個人出しの方が割が良い物を小中規模やるとかね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:50:30.88
>>665
農協や法人と競っても叩かれないレベルの品質保てるなら、市場出してセリにかける方が微妙じゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:52:38.49
>>666
農協通して個選なんだぜYeah!

出荷便だの荷材だの融資だの、使える制度は使わせてもらってる。
共選は他人に足を引っ張られたり、爺の気まぐれに付き合ったり、
費用が高かったりメリットないのでやらない。

>>667
値段は神様に決めてもらうのが一番いいよ。
周りの奴で、共選、相対、直接契約、直売所....といろいろいるけど、
俺んちのあたりじゃセリが一番有利に売れる。通年平均でね。

セリにかけるから品質に拘るって、モチベーションの問題も大きいけどさ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:07:21.60
品質もなにもセリだとどうやったとこで暴落時は叩かれるじゃん?
拘れば拘るほど市場の流れで他人に価格決めさせてたら割に合わなくね?
似たような環境だけど俺は味や品質等、拘ってる方の品種は市場には出さないな。
市場等の流通に乗せる物はあくまで市場用として作る。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:18:45.55
>>669
食味で差別化できる品目で、驚くほど旨いものが作れるなら
自分で値決めする売り方をするかもだが、うちは葉菜で上値が
限られるからな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:34:27.10
なんか美味くて高品質こだわる人多いけど…
別にある程度の価格で取り引きがされるなら
共選で爺婆や周りに合わせたレベルでやるのは悪じゃないぞ?

それなりの手間でやる物と力入れる物はわけないと。
いまだ消費者の大半はそれなり価格の物を求めてるんだから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:39:21.80
俺もかけだしの頃は
とにかく美味しい野菜を作るんだ!なんて青臭いこと考えてたなあ・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:02:52.70
思うんだけど食味や品質へのこだわりって
報われるかわからない言わば趣味だから年とってからでいい。
若いうちはとにかく時給と空き時間を重視した方が。
こだわるよりそこそこにして共選に投げてバイトでもやってさ…。

若い頃なら兼業先豊富だし、そこから将来的にも潰しきく働き先できたり。
割合わなくてもこだわってガッツリはまって何でもやって〜だと確実に配偶者や子供に負担がいく。
未婚だと嫁見つけるのも困難。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:10:59.18
鉄骨ハウス建てて、堂々と大麻とか栽培したら儲かるかも^ ^
赤信号 みんなで渡れば 怖くない!

隣に警察署あれば
灯台下暗しでばれないかも〜^ ^
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:18:20.80
見た目さえよければ味とか評価されていない気がする
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:23:25.22
味はパッケージで表現
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:32:57.52
>>675
バイヤーなんて数字しか見てないと市場の人言ってた気がする
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:41:25.98
>>668
うちの農協は野菜の個選は扱わないんだよな
花ではやってるから、作ってくれって頼んだんだけどダメだった
つか金の回収やってるとこだと経費変わらないんじゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:49:42.88
理想とっ 現実のっ 狭間ゆらいだっ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:50:00.02
農協の職員は良くも悪くも役人みたいなもんだから生産部会次第で別組織になってしまう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:30:09.91
バラ作ってる人いる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:30:26.68
役人つかサラリーマンだから
683668:2014/03/06(木) 21:01:52.96
>>678
ごめん最後の行の意味がつかめん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:28:39.38
>>652
おい、ひまたんw
お前の妄想を、スーパーの人の話に変えるなよw

どうやったら、農家がスーパー相手にそんな強気に出られるんだよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:40:45.84
コメとかそうだろ
豊作でもコメが集まらないといって値を上げようとする農協農家沢山あります
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:42:19.25
ないない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:43:59.47
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:49:50.13
ほらない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:54:54.94
>>685
またそのすり替え?w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:58:25.82
前は平成の米騒動が
農家の売り渋りが原因だとふれ回ってたな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:59:47.91
バラなどの花卉類は農業なんだけど業界が違うと言うか。
花卉栽培が盛んな地域だと組合があるけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:59:56.06
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:02:50.30
ブランド米どころか、ブレンド米すら烈士は買えないもんだから、
「貧乏人は麦を食え」ってスレ立ててたもんねw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1381240774/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:32:10.11
>>690
そもそも93年の大凶作以前までは米備蓄が法的に制度化されていない上に備蓄量も23万トンしか無く
国も輸入に頼らざるを得なかった。
その後食管法に変わる食糧法で「政府備蓄米」が制度化されて150万トンを基準に凶作が2年続いても
国民に影響を与えない量の米が備蓄されている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:52:34.06
資金があって農地買える野郎以外は奴隷とおなじ。
就農する前に北海道の農家にアルバイトにいってごらん。

格差どころか階級社会ですわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:09:12.14
今年も春が早そうだ。
剪定がまだ終わってないのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:46:04.80
>>695
北海道に新規で入ろうとするのが間違いだべ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:41:40.17
>>695
            ,r―- ___ ,. ___
           {{ へ: : 、: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
            ヾ、ヽ_ ,>'  ̄ ̄: :`<l
             |<__: :: :: :: :: :: :: :: : `\
             |: :: :: : ̄: :: :―――: : ̄!_
             l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :l !
            j―- 、: :: :: :: :: :: :: :: :: : :jl l
            /: : ̄'i_ニ二二二二二ニj l l
           /: :: :: : l l  -‐-、 i ! _l! .l l
          ./: :: :: : //   ャ=ュ`ノ 斤= j|  l__ L
         /: :: :: : //        | ̄ l'´二 -、 l
        ./: :: :: : /ハ      、_ !, ./r’ _ -‐、 l
       ./: :: :: : /∧ l   ,r==__=z∧l f -ュ   l
     /: :: :: : /ハ ∧ヽ、 li! '´  ̄`/l! ヾー┤   !
    / _ ニニニ/( ハ ∧ ` l{ - __/ i!: : ト、_{    l
  /-'´ : :: :: : ∨ヾ三lト、 \ ヽ  /!|、 ' : :: :l  ヽ、  ':,
 /´: :、 ヾ ' :: : : :: : マヾ  {入 \ ノ i! |` -、 ヽ  !l`   ',

        詳 細[so thai]
        (不明〜972 中国)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:39:41.00
:Mr.名無しさん:2014/03/07(金) 20:16:54.73 俺もジムニー乗ってたよ。平成6年式JA11ワイルドウインド。
釣りとキャンプの道具を積んでオフロードや雪道をよく走った。
8年乗ったけど面白い車だったな。
当時はミニバンも持ってたからジムニーは遊び車だったけど
車を1台しか持てない状況でまた乗るかと言われたら
車内の狭さがやはりネックというか、不便かなあ・・楽しい車なんだけど。
天井にネット張ってモノを入れられるようにしたり、ラゲッジを棚にしたり工夫はしたんだけどね。
シエラも考えたけど、排気量は別として車格的にはオーバーフェンダーの張り出しで5ナンバーになってるだけだし。
もう少し広い車内だったらなあ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:40:47.44
なんでもそうだよ
眼鏡なんかも勧められるままにレンズコーティングだのなんだのしてたら
ついてる値札の2倍以上取られるぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:43:10.22
量販店なんて老夫婦だけ。
ショールーム化してる店。

店員が気の毒になってきた。

でも俺はアマで買う!
702ファティマの予言の一部:2014/03/07(金) 21:08:20.07
「ファティマの予言の一部」

多くの民族が、地上から姿を消すであろう。
祈りと苦行をもって向かわないならば、

ロシアがいましめのムチとなるであろうし、
サタンは、聖母に対して決定的な戦いを挑むであろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:18:48.99
雪が残ってて困ってるんだけど、なにか良い対策ない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:23:33.25
現場の知恵が一番だろう。

聞かれてもなぁ、隔靴掻痒。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:34:00.61
籾殻燻炭でも撒けば
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:49:54.47
雪は積み上げるとなかなか溶けないので
こつこつ崩して広げる。公道に撒いちゃダメだよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:57:33.59
道沿いだから大量の雪が俺の畑に捨てられてんだよな。
3月中旬には無くなってるだろなんてのんびり構えてたけど。

融雪用の炭ってやつ買ってくるか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:34:39.30
薪ストープの灰を撒いたり燻炭を撒いたりしてる人はいるね。
黒いから太陽の熱を集めて融けやすくするってことだと思う。
肥料分として問題ない量ならありなんでしょう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:16:30.18
僕は母親のウンチも食べるよ。なかなかくれないけど、しつこく頼むと持ってきてくれる。洋式便所で水溜りに落ちないように排便するのが大変なんだそうな
でもホント臭いね。だからあんまり匂いは嗅がないようにしてほおばって舐めてるよ
噛むと、なんか歯にジョリぐちょっとした感じがして気持ち悪い
いつまでも歯にへばりついた感じはあんまりよくない
舐めてとかして飲み込むのがいいよ
母親が俺のために出してくれたんだと感謝しながら勃起してる
後はよくうがいして出かけないと他人に迷惑だよ!
◎うんこ物について趣向を尋ねたい。食糞塗糞は省きます。
1.うんこは自然便がいい? それとも浣腸で出させるのがいい?
2.下着を履いたままのお漏らし系はあり? なし?
3.硬い便秘うんこ、健康なバナナうんこ、ソフトクリーム、下痢便、ほとんど水、どれが好き? (その他、複数可)
4.排泄する人物の顔出しは重要? 顔は必要ない?
5.未消化の食べ物が混ざってるのはOK? NG?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:18:14.13
俺がそうなんだけど、お前等はどう?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:20:39.49
>>701
現物見てネットで買うが普通になっちまったからねぇ
町の電器屋のメイン収入は馴染みの爺婆からの修理依頼だしな
家電店持って行くより値段くっそ高いだけに良い収入源なのは確か
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:26:39.11
>>86
地理的に車が突っ込んできやすい土地に家建っててかなりの頻度で車が家に突っ込んでくるので
賠償金?保険?だかでウハウハな人テレビでやってたの思い出した
補修も潔くダンボールとかで一階部分捨ててて笑ったわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:31:30.17
つまり禁酒法に近い何かがあるということか
世界が戦争前夜の混沌期に突入してきましたw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:13:52.42
>>704
炭の粉や籾殻クンタンが軽くて蒔きやすいってことで使われることが多い。
クローラ付きの肥料散布機・トラクターがある場合は融雪と圃場の土壌改良を兼ねて
転炉サイを巻くのもお勧め(北海道や北陸で実際に行われている)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:05:31.32
3月1日(土)に大阪で行われた「新・農業人フェア」でNPOのブースを覗かれた方はいますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:08:41.11
もう雪が降らなくてしょっちゅう晴れてるなら農ビとかのシートを雪の上にかぶせてみたらどうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:59:36.64
親が農家ではない新規参入の人はどうやって農地確保したんだろう。いろいろ調べていて、農地を持っている家は継承者がいなくても絶対手放さないんだと知り暗澹としている。
718みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/08(土) 18:09:28.24
>>717
農地を手放したい人の情報は、私の回りだと、なかなか外に出ない。
実際には、手放す人がいることはいる(地元でも結果として聞くことがある程度)。

新規就農の研修会行ったときでは、
自分で放置されてらハウスを借りた人1名。
県だったと思うけど、紹介してもらって、ハウス借りた人1名。(夫婦だったから2名かな?)
研修終わりそうなのに、地元の町が紹介してくれなくて泣いてた人1名。
たまたま、話をしたのがその3名だけ。ゴメン。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:09:29.54
「絶対」とかww
新規参入がありえないことになる訳だがww

マジレスするとどこの馬の骨とも知れないやつに大切な土地をほいほい貸すわけがない
めちゃくちゃにして逃げられたり(借地問題みたいに)ゴネられても困るしな
貸し手の農家やその辺りの有力者と信頼関係築ければ貸してもらえるようになる
その辺りは銀行から融資してもらうのと大して変わらん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:59:49.45
>>717
地元で新規就農だけど、県や市の職員(農林関係者)にいい話あったら教えてくれるようにお願いしたり
市内農家での研修先の農家さんから誘われたり、親の友人知人関係、近所の親類等とルートは多いよ

もっとも研修やら何やらで本気で農業やるって認知してもらって色々相談してる中で話が出てくるし
せっかく紹介してもらっても諸条件で折り合いがつかないことも多い

ちなみにまったく知らない土地で新規就農するつもりはないし、やっても上手くいかないだろうと思ってる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:02:01.89
>>717
いろいろ調べてって何を調べたんだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:04:14.89
役所や農協で普通に紹介してくれたし、手続きもあっさりだったけど・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:22:40.33
この手の話題は、地域差がかなりある
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:24:30.16
農協は手数料取るから悪!これからは全部直販!みたいな考えで農協を最初から毛嫌いしてるとかかねえ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:27:36.01
へんなノウハウ本でも読んだのかね。
農協嫌いもほどほどにしないと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:39:01.73
>>724
運送会社に送料払ってないのかね?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:02:32.15
直売所も手数料取るから悪!
市場も手数料取るから悪!
スーパーも利益取るから悪!
送料は消費者負担!
梱包経費も消費者負担!
発送業務人件費も消費者負担!

うまうまだあ^^
728717:2014/03/08(土) 20:04:13.63
みなさんありがとう。
農協には聞いていないんですけど、県の農林水産業の就労相談に何度か行って、新規で起業となるとまず農地を得るのが非常に難しいのだと知り、悩んでいたところでした。
地元は米作り農家がほとんどで、農家といえば広大な田を所有しており、多くが専業さんに貸して運用しています。家が絶えない限り、土地を手放すことは普通しないそう。
農協でも相談に乗ってくれるんでしょうか。
こうした悩みが素人くさくて自分でも痛いなあと思いますが、聞いて回って地道に探るしかないですね。
729717:2014/03/08(土) 20:07:01.10
あ、中途半端な書き方でごめんなさい。米を作ることは考えていないのです。
田ではない農地が、もともとほとんどないんですね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:19:31.88
先祖代々の土地だから・・・ってのは大方ウソ!
戦後農地解放後、親の代に国から払い下げられた土地!
廃業した農家は一坪幾らの宅地としてなら喜んで手放す。

宅地には難しいとこも実績の無い新規就農者がいきなり貸してくれって言っても無理だろうなあw

斜地で段々とか変形田で一圃場面積が小さいとか大規模農家が避ける農地が耕作放棄地になってるんだよね!
市町村には農業再生協議会ってのがあってそこがそゆとこを把握してるはず。
耕作放棄地は複田複畑には手間を要すけど、貸してくれる可能性大だと思うよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:27:01.46
耕作放棄地再生利用緊急対策交付金
http://www.maff.go.jp/j/budget/2012/pdf/kettei_b011.pdf#search='%E8%80%95%E4%BD%9C%E6%94%BE%E6%A3%84%E5%9C%B0%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96%E4%BA%A4%E4%BB%98%E9%87%91'

こんなもんもあるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:31:58.51
>>728
専業に貸すのは自分でやるより金払ってやってもらった方が安くつくから
まったくの新規に貸さないで専業に貸すのも当人の立場になれば想像つくでしょう
経験の浅い人より経験の多くおそらくいくらかの付き合いがあって信頼のおける人に貸すのはごく普通のこと
どんなに米どころでも野菜を全く作っていないと言うところはない
県よりも市、市よりも農協がより詳しい現状を知ってるはず
農協だって今は農家が高齢化なので若い人の新規参入は喜んでくれる
しかし条件の良い土地がほいほい出てくることはないと思ったほうが良い
なぜなら条件の良い土地はすぐに借り手がつくから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:34:41.79
あと農家が多い地方だと市役所職員にも農家の人が多い
市役所内での横のつながりに強い人だとそういうところから話をみつけてくる場合もある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:36:04.88
農地って1haぐらい本州だと1千万ぐらいか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:43:23.56
場所によるとは思うが、1ha1千万で農地買って、米作ってもまったく合わないよなあw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:46:35.99
最初からいい土地なんて運が良くないと借りられない。
変な形だとか、日当たりだとかけちのついている所でも
ちゃんと栽培していれば、後から話が舞い込んだりするもんだ。

思っている以上に人って見ているものだよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:50:24.48
>>729
田で畑作物作っても無問題でしょ!
減反貢献でかえって喜ばれる!!
畑で食用米はダメよ!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:58:59.37
減反終了のご時世にナニ言ってんすかねえ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:06:38.15
減反終了は5年先
といっても国が減反に関与するをやめるって話で、5年後無秩序に作りたいだけ食用米を作付したら
大量在庫価格大暴落は目に見えてる訳で、業界を守るため業界として自主的な減反は必ず残る。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:15:11.67
今だって減反に協力しない人がいるのに大枠が外れたら無秩序になるんじゃねーかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:16:20.51
減反と言っても減反作物として国は飼料米転換を奨励し補助金を大量に出しているわけで、
飼料米として出荷すれば実質全圃場米を作れるんだけどね!
現状結果収入はほぼ変わらない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:24:46.39
そんなに大量に飼料米作ってもどうしようもないだろうに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:26:00.45
とりあえず飼料米つくっときゃいいんだぜ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:28:15.27
減反に協力して戸別所得補償で貰うのと、減反無視して戸別所得補償貰わないかは、選択は自由。経営判断
今後、飼料米補助金が現状のままなら、結果飼料米作った方が収益上がるかもしれない。
そしたら、現在減反無視して食用米作ってる農家も全面積減反ってなるかもよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:35:32.85
飼料米は飼料用輸入トウモロコシに置き換え可能とのこと!
トウモロコシを米に替えての害は鶏卵の黄身の色が白くなる位だそうな?
鶏卵の色が白くなると、生食用では良く無いらしいが、加工用途ではかえって望ましいらしい。
その他畜産には実質まったく害が無いと、飼料米取扱業者から聞いた。
よって、飼料米がダブつく事はあり得ないそうだ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:56:17.42
飼料米と称しコシヒカリを食用米と同等に作り補助金を貰う。それを飼料として中国に輸出したら大儲け!俺って賢い!
と思ったら、輸出に廻す時点で飼料とは見なさず、飼料米補助金は出ないそうだorz
少なくとも農水官僚は俺より賢いようだorz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:11:13.88
717です。とても具体的なことを詳しく、ありがとう、みなさん。
土地取得に関しては県の担当者も同じ話をしてくれました。その地域に籍を置き、なおかつ実績や信頼がないと容易に土地は得られないと受け止めました。無理もありません。
小さな存在なりに、可能性を探っていくしかないですね。
減反廃止の反応は、すぐには出ないだろうなあ。法人が活発化していると感じるけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:38:42.68
新興のイケイケが出てくるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:45:54.84
ま、多くの法人が参入してくるとしたら、魅力ある産業ってことだ。
負けないようにガンバロ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:50:26.53
俺も米どころだけど畑やってる人はいたぞ
おおざっぱに平地は田んぼになってて山や丘の上なんかに畑が多い様子
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:37:01.34
グンマー某所で農地整理した畑を1反90万の4.2反買った。隣1反も来年から年2万で借りられることになった
農業委員会とか役場とか行けばわりと農地見つかるね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:28:55.42
グンマー某所で農地整理した畑を1反90万の4.2反買った。隣1反も来年から年2万で借りられることになった
農業委員会とか役場とか行けばわりと農地見つかるね
753「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/09(日) 07:30:06.38
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:39:35.69
自給自足の意思の無いプロ農家が紛れ込んでいるのがそもそもなんだけど、
自給自足をしょうとする自覚が有れば、農家でもリーマンでも気にしないのがオイラw
情報は全て有りがたく頂く。消化するか、糞にするかは、当方の勝手だけどよ〜。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:08:54.55
自給自足の意思の無いプロ農家が紛れ込んでいるのがそもそもなんだけど、
自給自足をしょうとする自覚が有れば、農家でもリーマンでも気にしないのがオイラw
情報は全て有りがたく頂く。消化するか、糞にするかは、当方の勝手だけどよ〜。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:33:38.86
自給自足?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:48:58.14
タコみたいなもんだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:00:14.53
自給自足 =農的生活、農作業
国の自給率の上昇に貢献=プロの農家、農業
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:13:15.25
僕は母親のウンチも食べるよ。なかなかくれないけど、しつこく頼むと持ってきてくれる。洋式便所で水溜りに落ちないように排便するのが大変なんだそうな
でもホント臭いね。だからあんまり匂いは嗅がないようにしてほおばって舐めてるよ
噛むと、なんか歯にジョリぐちょっとした感じがして気持ち悪い
いつまでも歯にへばりついた感じはあんまりよくない
舐めてとかして飲み込むのがいいよ
母親が俺のために出してくれたんだと感謝しながら勃起してる
後はよくうがいして出かけないと他人に迷惑だよ!
◎うんこ物について趣向を尋ねたい。食糞塗糞は省きます。
1.うんこは自然便がいい? それとも浣腸で出させるのがいい?
2.下着を履いたままのお漏らし系はあり? なし?
3.硬い便秘うんこ、健康なバナナうんこ、ソフトクリーム、下痢便、ほとんど水、どれが好き? (その他、複数可)
4.排泄する人物の顔出しは重要? 顔は必要ない?
5.未消化の食べ物が混ざってるのはOK? NG?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:20:35.44
岐阜県就農説明会
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:19:30.55
お前誰?
毎日1回しか2ch見に来ないんで、イミフ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:46:45.34
まじ?

【画像】これが韓国で日本人向けに出される「ゴミ肉」だ!!!韓国人がわざわざ反日の実態を暴露…
これでも韓国旅行行く奴バカだろ
http://www.news-us.jp/article/390940273.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:18:31.66
耕作放棄地再生利用緊急対策交付金って、まだある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:19:23.73
キクイモ栽培加工ってどうよ本当に糖尿病に効果あるのかは
眉唾ものだと思うんだけど最近どの直売でもみかける
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:21:30.85
おまいらヤーコンってつくってる?
あれ美味しいよな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:29:32.88
僕は母親のウンチも食べるよ。なかなかくれないけど、しつこく頼むと持ってきてくれる。洋式便所で水溜りに落ちないように排便するのが大変なんだそうな
でもホント臭いね。だからあんまり匂いは嗅がないようにしてほおばって舐めてるよ
噛むと、なんか歯にジョリぐちょっとした感じがして気持ち悪い
いつまでも歯にへばりついた感じはあんまりよくない
舐めてとかして飲み込むのがいいよ
母親が俺のために出してくれたんだと感謝しながら勃起してる
後はよくうがいして出かけないと他人に迷惑だよ!
◎うんこ物について趣向を尋ねたい。食糞塗糞は省きます。
1.うんこは自然便がいい? それとも浣腸で出させるのがいい?
2.下着を履いたままのお漏らし系はあり? なし?
3.硬い便秘うんこ、健康なバナナうんこ、ソフトクリーム、下痢便、ほとんど水、どれが好き? (その他、複数可)
4.排泄する人物の顔出しは重要? 顔は必要ない?
5.未消化の食べ物が混ざってるのはOK? NG?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:38:07.54
キクイモやヤーコンは調理方法が分からないから買わない人が多い感じがする
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:48:04.58
脱糞は健康な証拠だから大目に見てあげましょうよ!大便見たいし…
下痢便見たいし…
肛門洗う時脱糞しない?シャワー気持ちいいから脱糞するでしょ?普通は!

老人の脱糞、下痢便は最高!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:57:31.79
スカトロ野郎は失せろカス
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:03:18.82
JD6400のエンジン載せ替えた人が
新品のエンジンで見積とったら工賃別でも300万超えたって言ってたな
さすがに新品はやめて、150万のリビルドエンジンにしてたが
フェントなら新品エンジン400万超えそうだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:23:29.32
老人82歳です。
今年の夏につるつるになってしまいました。
1週間前の土曜日に銭湯へ行った時に身体障害者の老人に「介護ビデオを
見せてあげる」と誘われたのでその人の部屋について行ったら、部屋に入りな
抱きつかれて紙オムツされてしまいました。
紙オムツされている間、僕の股間を揉まれて放尿したのが分かると紙オムツを脱がされて
脱肛した肛門をしゃぶられました。
すごく気持ちよかったのでその人の口の中に脱糞しました。
772みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/10(月) 19:09:20.11
>>764
菊芋やヤーコンは、うちらの直販所は、あまりみない。(少し出てたような気もするけど?)
調理方法を書いたペーパーを、一緒に置かせてもらった方が良さそうな気がしますが。
私の行く直販所では、時々調理方法を書いた紙を見ます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:58:13.24
一昨年、昨年とキクイモ栽培したけど、かなり幅広くイモが生るから収穫めんどくさいな
テンプラとキンピラでよく食べてるけどオナラが尋常ではないほど出まくるwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:12:26.42
キクイモあの幅広くなるのさえなけりゃ販路はあるからいいんだけどな
なんか対策ないかな畦のプラ板で挟むか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:25:49.68
料理じゃなくて効能の紙置いといたら飛ぶように売れたな>キクイモ
ユウキ食べるXO醤で和えたキクイモサラダは絶品だったわ。酒のあてに良い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:50:27.65
いいのかよ、効能とか書いてもw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:52:03.30
出典明記するならいいだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:59:36.70
ここらへん見て自己責任やな

やさい・くだもの栄養成分等自主表示マニュアル
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/syouhi/pdf/eiyou_hyouji_all.pdf
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:17:05.55
効能って主観だし大して結果出ないから最初だけで飽きられるんだよな

結局は簡単に作れる
小鉢や弁当のあと一品か
メジャーな料理に使えるアピールが一番売れる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:57:08.94
消費者からすれば「当日朝穫り!」や「本日の糖度○度」とか鮮度やおいしさを
強調したPOPの方が分かりやすいからな。
直売所とかであれば簡単な効能とちょっとしたレシピの紹介だけでいいような気がする。

最近は消費者も賢くなって有機野菜でも不味ければ買わないし農家が消費者を騙せる時代は終わった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:37:09.56
なんでもそうだけど結局は品質だよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:08:32.43
>>781
でも都心のデパ地下行くと
地元の野菜市で投売りされてる規格外野菜より
クッソ汚い野菜が高級野菜コーナーで高値で販売されてんだよなぁ。おかしいわ
と、野菜収穫のバイトしてる俺の意見
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:27:49.18
効能表記は場合によっては一発アウト。

夏バテ防止に!とか、食物繊維が豊富!など、栄養価をうたうのはOKだが、
○○に効くとかは出荷停止くらう。

ダイエットに!なんてのは論外だしな。
「甘い」・「おいしい」も個人レベルの出荷ではまずX。それは個々の味覚だから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:37:49.74
>>783
まあ味覚は個人差があるから機械で測定した方が間違いない。
野菜農家であれば糖度計と硝酸イオンメーターは持ってて損は無いかもね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:47:26.72
まあ今も普通に騙せてるよな。
結局はどれだけPR費用かけるかとか、どこに出すかだよ。

テレビで有名人使えば100円の物が200円で売れるし
直売所Aや市場で100円で出してる物が街中の直売所Bでは200円でバカ売れしたり…
かえって直売所Bみたいな所では100円だと怪しまれて売れ行き鈍ったり…

本当に質がわかってるのは有名シェフとかまで含めても極一部。
あとは情報を頭で味わってる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:55:32.62
味覚は視覚等で簡単に狂う

ぶっちゃけどれも微差かつ好みの範囲だから
味覚狂わせる工夫に労力割いた方がいいよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:03:23.00
JAの直売所で、サツマイモを便秘解消にってPOPつけて売ってた出荷者が出荷停止くらってたな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:05:00.51
おいしいとか書いたらアウトなの知らなかった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:35:48.25
おいしいって書いてあったけど、買った本人がおいしくなかったと言われれば店側は文句言えない。
なので、特に直売出荷で自分でPop作る人は、ツッコまれないように書かないとダメ。
ホント、クレームが来ることを前提で文章考えないと・・。
マジのクレーマーは常識を超えたレベルで責めてくる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:46:25.95
ギャー!
新しい小松菜の種がやたら小さくて、2粒蒔きになっちゃう。ボスケテ(T T)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:03:18.33
小松ちゃう菜、と名付けて販売!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:02:33.93
確定申告
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:48:57.28
(´・e・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:22:52.03
急に暖かくなってきた。収穫まにあわんくなる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:34:22.22
>>790
ある程度大きく育ったら片方引っこ抜けばいいんじゃないかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:30:38.79
すいません、新小型特殊自動車ってなんすか?
いつの間にそんなの出来たの?大特免許取らないと死ぬの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:54:37.01
大特とらないと狙い撃ちされることはある コンバイン
稲刈りのときはそこにいるだけで向こうからコンバインが来るから
集落根こそぎで捕まるw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:23:02.70
道路交通法の小型特殊自動車の規定を超えても道路運送車両法での小型特殊自動車に納まる場合、
新小型特殊自動車と称され(道路交通法的にはあくまで大型特殊自動車)、
公道走行には大型特殊免許が必要、ってことでしょ?
道路交通法の小型特殊自動車の規定内なら、小型特殊免許でOKだよね。
免許が絡むのは道路交通法であって、道路運送車両法は登録とか保安とかの絡みなので、
道路交通法の方をまずは意識しておけばいいのではなかろうか?
理解が違ってたら指摘を。

まぁコンバインは3条刈りから小型特殊と大型特殊があるから(4条刈り以上は大型特殊しかないか)、
小型特殊の範囲でとすると3条刈りが限度か。
トラクターはそこそこ大きくても(40馬力くらいまでは)、
速度が出ないようにして小型特殊に納まるモデルがあったりする。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:54:45.16
最高時速15キロ未満は小型特殊、15キロ以上は大型特殊
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:34:47.77
チョコレートの原料
カカオは途上国で子供まで使った奴隷的超低賃金労働で低価格だ。
他の農作物も同じ。
アメリカも不法移民を
利用している。
この点を追求して
正当な労働環境にするよう訴えて日本の農業を
守りましょう!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:13:09.33
>>798
>まぁコンバインは3条刈りから小型特殊と大型特殊があるから(4条刈り以上は大型特殊しかないか)、

嘘をいっちゃぁいけません
コンパクト4条イセキHFC433
運転免許:小型特殊自動車免許
http://www.iseki.co.jp/products/combine/comb-hfc-syuyou.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:27:39.39
諸元に必要免許載ってるのか、知らんかった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:51:16.23
>>801
こりゃ失礼。さすがに全メーカーは確認しとらんかった。
だから「しかないか」と濁してたわけだが、あったか。
需要があるんだろうね。
農耕限定大特の免許でも取っちゃった方がとも思わんでもないけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:50:08.93
>>802
>諸元に必要免許載ってるのか、知らんかった

トラクタは載ってる
田植え機は載ってないと思う
田植え機は厳密にいうと公道を走ってはいけない

>>803
>農耕限定大特の免許でも取っちゃった方がとも思わんでもないけど。

先に農耕限定の牽引免許の方が必要というのが多いかもね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:57:51.11
たしかにコンバインや田植え機が公道走ってるのは見たことないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:59:53.41
田植え機が100メートルぐらい公道走っているのは見たことある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:26:39.79
>>804
知らないから聞くんだけど、牽引ってそんなによく利用されるの?
小規模で家の近くなら自走するだけだし、ある程度広くやってても集落内くらいなら自走、
遠くまで行くならでかいトラック持っててそれに乗っけたりしてるのしか見たことない。
土地の事情はそれぞれだから、地理要件によっては牽引も多いのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:27:06.11
うちあたりじゃ結構見るぞ
公道ったって田舎道だけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:54:01.95
マニアスプレッダは牽引必要かな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:58:39.77
ニートが農業始めるのは無謀か
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:03:30.68
去年2kmくらい離れた田圃へコンバイン自走してたらクローラ切れた。3年でw
田植え機も自走
ここいら辺は警察署が近いんでよくパトカートすれ違うけど、取り締まられたって話は聞かないねえ
軽トラに籾コンテナ乗せて籾満載すると裕に1t超だよね。みんなやってる。
ひどい人はそこに差し枠して、サスペンションには角材挟んである。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:05:10.86
>>810
親が農家ならまずは手伝うことから始めればいい。そうじゃないなら住み込みで働ける所でも探すといいよ
ただし給料や待遇だけ考えれば農業は底辺クラスなんで、よほどやる気あって体力にも自信がないと続かないと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:11:43.00
親が農家で農業が勤まる位なら、それ以前にニートやって無い件
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:25:48.97
俺は学生時代にとある事件に巻き込まれてPTSD・対人恐怖症・拒食症となってまともに会社勤め出来なかった元引きニートだけど
農業大学校行ってないから基本的知識なくてJAの講習会には栽培してない品目でも積極的に行って知識を得るようにしたりして
親父が体調悪くてあまり農作業出来ないから俺が主になって地道に実家の農家頑張ってるよ
815みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/13(木) 18:33:24.48
>>809
自走式じゃなくてトラクターで引っ張る奴は、牽引免許がいるのでは。

>>810
ニートだろうと何だろうと、やる気が無ければアウト。
ニートだろうと何だろうと、やる気が出てきたならok。

過去の人生に縛られる必要もなし、
ただ、人によっては、少しだけ助走期間が必要かも。

どうせ、一回しかない人生。
命は燃やしてナンボ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:45:08.04
トラクターってロータリーとか作業機付けてる時点で公道走行不可じゃなかったっけ?
作業機無しの単車で走ることってまず無いと思うのだが・・・
個人農家は自己責任で済むが、法人とか大規模農家は雇用してる人に作業させるときとかどうしてるんだろう?
コンプライアンスってやつ

スターのトレーラー欲しいのだが、小型特殊ナンバー?付いてるのを見たことあるんだが、
なんで積載量3.5tとかあるのに小型特殊?教えてけろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:03:58.02
>>810
やる気、根性、体力、勤勉さがあってド底辺からのスタートで
仮に就農できても底辺のままでも続けていく情熱があれば完全新規でも無謀じゃないよ
あと出来れば貯金もあったほうがいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:24:55.79
ニートって事は若いんだろ?若ければ若いほどいいよ。
今の就農って定年退職した爺さんがメインなんだし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:34:13.91
ニートだから若いってのは偏見
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:02:35.37
ニートは年齢制限があるだろ。
年取ったらニートじゃなくなる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:08:49.83
老人82歳です。
今年の夏につるつるになってしまいました。
1週間前の土曜日に銭湯へ行った時に身体障害者の老人に「介護ビデオを
見せてあげる」と誘われたのでその人の部屋について行ったら、部屋に入りな
抱きつかれて紙オムツされてしまいました。
紙オムツされている間、僕の股間を揉まれて放尿したのが分かると紙オムツを脱がされて
脱肛した肛門をしゃぶられました。
すごく気持ちよかったのでその人の口の中に脱糞しました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:41:36.86
どう考えても若けりゃ若いほど他産業で働いて
40〜50過ぎて貯蓄できてからから農業でいいよ

ただ若い奴が始めたとこで詰んでる
それこそ他業種でも起業できるくらいのヤツじゃないと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:45:16.99
>>810
農業する上で農地取得が一番大変だから親戚に農家がいれば心強いね。
あとは実家が過去に農家やってて農地が残っているって場合もあるから両親に相談して
調べて見るといいよ。
耕作放棄地になってて手入れが必要なケースもあるけど農地が登記されてれば法律上は
農家だから農地の購入や賃借する際の手間が少なくなるからな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:18:16.44
若くても社会人経験の無いニートは来ても失敗するだけ
退職した40歳のが数倍役に立つ
てか農業も即戦力の時代よ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:34:56.20
脱サラした研修生よく来るけど
どいつもこいつも転職が上手くいかず仕方なし農業しようって奴ばかり
農業に憧れて研修に来ました〜なんて嘘ばかり
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:42:36.65
研修生を受け入れてる人って、希望者は誰でも受け入れたりしてるの?
はじめに意識を問うためのやり取り(問答とかレポート課題とか)をして選別したりしないの?
ダメそうな人受け入れたら足手まといになるだけじゃない?
研修生の位置づけによってもいろいろかもしれないけど。
ダメと判断して受け入れない人でも、
このくらいの意識は持たないとダメなんだなと知って帰ってほしい気がする。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:14:29.51
そんなに知ってるなら、おまえがシステム作ればいいんじゃないか?ただ愚痴る人の話なら聞きたくないんだが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:27:47.67
脱サラした研修生よく来るけど
どいつもこいつも転職が上手くいかず仕方なし農業しようって奴ばかり
農業に憧れて研修に来ました〜なんて嘘ばかり
829みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/14(金) 06:57:53.03
>>816
小型特殊は、車の分類上は、長さと速度だけなんじゃないの。
ただ、普通免許証は、積載重量の制限があるので、
そのトレーラーは、小型特殊なんだけど、免許証は中型か昔の普通免許が、いるってことじゃなかろうか。

まぁ、交通量が多くもない農村のほ場の周辺道路で、チャリより遅い農耕車に対して、
厳密に法を適用するなんてことには、疑問も感じるけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:13:36.16
>>826
一週間限定で研修生をがんがん受け入れてる所知ってるよ
農業に幻想もってる人は現場で地味な作業を手伝って現実を知って帰っていく
それでもやりたいって人は長期の研修もうしこんでいちおう面接は受ける
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:30:59.11
>>826
作文が上手でも、口が立っても、動機がご立派でも、意識が高くても
ダメな奴はダメだからな。

昼行燈みたいなボケっとした奴でも、なぜか商売上手で栽培センスが
高いのもいるし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:38:57.43
>>830
金の事や人付き合いの事で帰る研修生が多いわ
肉体労働だけじゃなくて営業、販売できる能力もほしいからね
でも最近の若い人らはタフだよ。だからもったいない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:10:52.07
>>831
レベルを問うのが目的ではなくて、
必要な意識を知ってもらうことと、現状把握を目的とすると思うんですが。
指導に割けるリソースには限りがあるはずで、
その範囲でサポートできない人を受け入れるのは無責任なわけで。
>>830
それいいですね。
しかし一週間でギブアップする幻想ってどんなのだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:13:50.70
>>832
金のことって、経理関係が苦手とかですか?
でもそれじゃあ農業に限らず独立事業主は無理ですね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:32:06.42
必要な意識云々はよそでやってきてくれよ。
そもそも研修生とか受け入れ側しても大して利がないんだから。
そこまで面倒見る必要あるなら受けない。
その手の事は行政や学校等の研修出す側の組織でやるべき事だろ。

意識薄いヤツを研修生として農家に任せるなよ。
現場ではやってみて自分に合うかできるか等の適性見るくらいの事しかできねぇよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:35:22.98
農業法人で独立しないでずっと雇ってもらうってのが良いと思う
けどそれで一生暮らしていこうなんて甘いわ。農業しない方がいい
農業担い手不足とかいうけど農業舐めてる奴が多いってのが現実だろう
担い手不足を理由にボランティア感覚で研修くる奴が一番嫌いだわ。すぐ追い出してる
パートも土地譲った元農家のお爺ちゃんお婆ちゃんしか雇わないよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:40:10.25
舐めてる奴が悪いのか
舐められてる現状を作ってる奴が悪いのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:47:01.86
そもそも研修自体が意識の変異を見る場所だろ?
最初意識低くても内容にハマって経理まで学んで就農したり
意識高いけど合わずに辞めたりするための場所。
それを最初から綿密に見て弾いて、意識高い人だけ受け入れるなら学校でいいよ。
研修先まで来たら重要なのは意識って言うか、やってみて合うか合わないかだから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:20:47.78
舐めるのは結構だけど、それで挫折するなら舐める側が馬鹿だっただけの事
今年はそういうの増えそう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:04:22.12
>>835
研修生を受け入れる意図はそれぞれだろうけど、
地域に就農者を増やすメリットはあるにはあるよね。
まあ余裕がない人がやることではない。

>>838
インキュベーダーみたいなもんだと思うけど。
現状のレベルではなく可能性を見る。受け入れ側の心眼が問われる。
まあ可能性が無い人を闇雲に受け入れると徒労感を味わうのは受け入れ側だね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:26:58.84
と言うか…そこまで研修生に入れ込む必要がないんだわ。
ヘルパーじゃないんだから戦力としてはもとから期待してないし。

何度も同じ事注意しなきゃいけない程度の意欲なら切ればいいだけ。
興味が続くならアレコレ教えるしその後の面倒も見る。
事前の意識調査だなんだって作業以外の事に労力割くのが既に一番の徒労なんだよね。
別に周りに心眼見せつけて研修生集めて授業料取りたい訳じゃないんだし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:29:29.75
農業体験の研修生と就農準備の研修生がごっちゃになってるんだろう。この話
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:37:36.44
研修ってどんな流れなん?
レポート提出とかあるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:54:47.96
君ら研究生受け入れた事なくて想像で語ってるだけでしょ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:59:39.63
準備型の研修は意識だの面接レポートだの以前に確実に就農する必要あり就農計画も立てないとムリ。

個人の農家がやる体験の研修は別に何もないけど、給与出る場合は当然ながら他のバイト等と同程度の面接等ある。
扱いも基本的にバイトと同じ。
正社員なりたければそれに応じた勤務態度求められ
勤務態度悪ければバイトのうちでも契約終了。
それだけの事だよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:00:34.52
農家って知識皆無の新卒が体1つで就職したら給料どのくらいかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:08:20.80
>>845
今の農業研修生は就農給付金<準備型>の利用を前提に研修に来る人だと思う。
自己資金に余裕のある人、就農計画書提出の手間を嫌ってアルバイトしながら耕作する人たちは
必要に応じて短期の研修を受けに行く程度だろうし。
いずれにせよ農業は研修を受けたから絶対って訳で無いことを新規就農者は頭に入れといた方がいいいかも。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:29:41.37
利用を前提にって言うか利用してからの研修じゃないの?
でないと無収入になりかねないし。
利用したら絶対なので混乱するよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:00:09.16
>>846
グンマー大規模キャベツ農家で日給8〜10k
ただし体力ないと3日持たずに辞めるやつ多数
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:10:27.38
農家は就職するものじゃなくて起業するもの
農家で雇われてるのはパート・アルバイト
就職するのは農業法人
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:17:07.20
中には正社員で募集してるとこもあるよ
ただ月給18万程度で重労働だから、よほど夢や情熱がなければ勤まらないだろうね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:21:40.66
農業法人に就職したって独立起業前提だしな
死ぬまで雇ってくれる所なんて少ない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:26:09.48
終身雇用なら農業やるメリットも特にないからね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:36:24.91
>>846
法人だと15万ぐらいなもんじゃないの?
ずっと勤めるのは難しいと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:22:26.11
鹿児島の野菜生産・販売「有田農産」、自己破産申請し倒産へ--負債総額12億円 03/14

信用調査会社の東京経済によると、鹿児島県大崎町に本拠を置く野菜生産・販売の 「有田農産有限会社」は、3月11日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、 自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
2001年に設立の同社は、大根・キャベツ・里芋など野菜の生産・販売を主力に 事業を展開するほか、洗浄・皮むき・カットによる加工販売にも進出するなど 事業を拡大していました。
しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みや競争激化で業績が悪化すると、 集荷施設および加工施設の新設に伴う借入金が資金繰りを逼迫したため、 これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。
同信用調査会社によると、負債総額は約12億円の見通しです。
●HPより http://alp.jpn.org/up/s/18256.jpg http://alp.jpn.org/up/s/18257.jpg ◎有田農産有限会社 http://www.aritanousan.com/pc/index.htmlhttp://www.fukeiki.com/2014/03/arita-nousan.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:19:58.15
農機具屋をやってた人が農家を始めて、法人を立ち上げてから
就職した俺に質問ある&#8263;


ちな、給料手取り16マソ
年齢31
農業経験皆無。

販売経験あり。(携帯ショップ)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:01:12.27
経験無しの素人じゃ仕方のない額かも知れんが、31だと少なすぎるなあ
ボーナスはあるんカナ?
20代前半希望、支給額年代別平均給与程度・社保厚年あり・定期昇給あり。業績によりボーナスも考えてる。
これでどお?優秀な人来るかなあ?
当然ここの住人はお断り
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:37:09.60
あーー、会社で周りに気を使いながら生きるより土いじって泥だらけになる方が絶対自分にあってる…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:37:51.18
赤松農水大臣 種牛感染に 「だから早く殺せって言ったのに」 (ニヤニヤ笑いながら、民主党が放置したことを謝罪もせずに)
http://www.youtube.com/watch?v=Ywl9Y6DHwpM

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党
http://www.youtube.com/watch?v=sWQq63-GfN4
どうして韓国の農業研修生は宮崎県に口蹄疫を持ちこんだのに国際手配されない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081413535

宮崎の口蹄疫、安愚楽牧場のしたことが報道されないのはなぜ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440366709
海江田代表を損賠提訴 「安愚楽牧場」出資者30人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130219/trl13021907190000-n1.htm

日本人が絶対に忘れてはいけない事。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:50:37.13
唐突すぎるが、鉄骨ハウス300坪いくらで建つ?ちなみに九州
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:03:57.22
骨組だけで1200万円+ビニール代、加温機代、燃料タンク代、電気工事代、人件費位かな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:16:25.99
九州なら無加温でいいんじゃねーの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:25:26.37
九州つっても場所によって最低気温も違うし
耐寒性は育てる物にもよる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:49:22.37
ちなみに北九州です、半々とか出来るんですか、肝心なとこに鉄骨入れるとか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:55:59.22
何育てるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:56:06.68
何の栽培かによって変わるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:02:42.13
作物が決まっても作型によっても変わる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 06:54:10.81
ポニーとかアルパラとかアンゴラうさぎとか
可愛い動物をアイドルとして利用するのは
いかがでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:34:22.23
地域限定なら地元の農協に聞いた方が早いな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:12:41.72
フルーツトマトで早大が考え出した新興農業です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:14:04.88
まあ諸々入れて2500万ほど用意しとけば
ただ最近は台風直撃してるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:35:49.11
ありがとうございます 内陸盆地なので大丈夫だとは思いますが良く思考して進め行きます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:05:17.37
参考までにききたいんだけど分解性のマルチって畑にすき込んだ場合
どれくらいで分解されるかわかりますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:30:34.00
期間によっては畑にすきこむ前に分解します
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:32:24.74
4〜5ヶ月もあれば結構分解されるだろうけど
脆くなってないと耕運機に絡まるよ
消費期限もあるから取り置き・使い残しムリだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:03:40.02
割高だけど回収する手間を考えるとすごく便利だよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:55:56.29
消費期限ちょうどにいきなり跡形も無く溶けます ならいいんだけども
うまくやれば3ヶ月タイプから1年タイプまで幅広いラインナップで大うけかもねw

現状使う気ゼロだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:24:50.76
光分解マルチはほとんど分解されてなくてえらい目にあった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:28:57.35
小型特殊は、車の分類上は、長さと速度だけなんじゃないの。
ただ、普通免許証は、積載重量の制限があるので、
そのトレーラーは、小型特殊なんだけど、免許証は中型か昔の普通免許が、いるってことじゃなかろうか。

まぁ、交通量が多くもない農村のほ場の周辺道路で、チャリより遅い農耕車に対して、
厳密に法を適用するなんてことには、疑問も感じるけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:32:49.90
建て替えですか?

昔は、台所が土間で、それにくっ付いたお風呂も土間から入るようになってたけど、
家内が「土間の台所は便利だけど、足元が寒い。」と言うので、
建て替えの時、台所を板張りで床上げしたので、お風呂も土間からではなくなった。

ただ、庭に水道もあるし、洗濯機も買い替えの時、古いのを残して外に置いてる
なので泥だらけの時や田圃に農薬散布したときは、
作業着を外の洗濯機に放り込んで家の中に入ってる。
トイレも外に和式がある。(家の中洋式)     特に困って無いです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:34:30.57
まだ、穴は掘っておられないようなので、
一度、基礎の大きさや施工について、
土木コンサルさんか建築屋さんか土建屋さんあたりに聞いてみられては、いかがでしょうか。
なんか、大きすぎるような・・・?

コンクリート練りは、
圃場をまだ起こしてないなら、ミキサー車が圃場の中に入れないか、
コンクリ屋さんに聞いてみる。

だめなら、知り合いや近所の人と猫車をかきあつめ、
よってたかってミキサー車から運んで、別の人が突き固める。

それもだめなら、ユンボをレンタルしたところで、コンクリートミキサー借りる
ミキサーを運搬車に載せて、資材置いてるところから穴までミキサーごと運んで流す。
このとき、砂利は目が荒いとスコップ刺さらないので、目の細かいのか砂だけにするかも。

やったことないけど、こんなとこで、ダメかしら?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:07:27.70
>>878
気になって調べたら、家で使ってる分解マルチ、生分解のじゃなかったw
どおりでなかなか無くならない訳だ。

生分解の値段調べたら、本物はやっぱ高いなぁ
我慢して安いの付かうか… まとめ買いしちまったし\(^o^)/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:44:03.64
就農前ですがちょっとした疑問。
鋼管竹を買う(使う)場合の一般的な(一番汎用的に使いやすい)サイズってありますか?
特定の野菜品目に限るのではなくて、ある程度汎用性を持たせたい場合。
ホムセンとかではいろんな太さ&長さが揃ってはいますが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:59:09.22
22oで凡用性はあるよ長さはパイプカッターで調整
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:59:27.48
透明マルチは完璧な露地の場合と比べて
どのくらい雑草の生え方違う?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:04:49.08
加温が必要なハウス栽培なんて普通はやらん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:08:12.34
農業始めるのって1000万〜2000万の資金が必要なの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:09:02.32
>>884
あ、いや、むき出しの鋼管じゃなくて、緑の被膜をしたいぼ竹です。
切ったら意味がないので。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:12:40.42
>>887
俺は200万くらいだったよ。
何を作るか、どんな施設や機械が必要かとか試算しながら決めて行けばいいと思うよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:14:51.14
>>887
自己資金無しではじめた人(実家が農家とかでない新規)もたまに聞くよ。
もちろんそのぶん上手に進める必要はあるだろうけどさ。
無い物ねだりをしてもしょうがないので、できない理由ではなく、やる方法を考えるべきと思う。
ある程度貯めるのを待つ手もあるとは思うけど、一番大事なのはモチベーションだと思う。
一度きりの人生。一番やりたいことに精一杯向き合えばいいんでない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:18:07.96
>>889
どうもご丁寧に有り難うございます。
本日就農について色々聞いたのですが1000万〜2000万の初期投資的な話を聞いたのでとても無理だと落胆しておりました。
農地も機械も知識も当方ないですがもう少し調べてみます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:23:57.28
>>887
俺、数十万くらいしか無かった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:27:24.02
初期投資2000万とかよくみかけるけど普通に考えて無理やん
30前後の就農希望者が用意できるとは思えないんだけど
そんなに貸してくれるとこあるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:28:51.59
そりゃ就農時の家族構成によるだろ。
子持ちで資金なしとかは夜逃げのリーチだし、
20代独身なら裸一貫がんばろうでも何とかなる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:38:24.84
>>891
初期投資が1千万〜2千万は何反で、何を作付けするの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:45:06.08
>>895
色々話を聞いたので何の話だったか明確ではないですが、確かイチゴと言ってたと思いました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:51:07.32
行政の人とかは自分が就農したわけではないからねぇ。
実際にやった人、やろうとしてる人の話を聞いた方がいいと思うけどな。
特に状況が似ててうまく軌道に乗せた人の。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:59:22.53
レタスに精子ぶっかけて出荷する
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:43:40.65
>>898
切り口の白いベトベトはお前のせいだったのか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:11:12.76
>>885
暖地で春ジャガを早めに植えたところは透明使ってるから、見れれば見てみたらいい。

段違いに生えてるよw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:32:53.60
>>898
プロの方ですね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:45:18.84
>>896
たしかにハウスでやれば利益率は高いが新規就農の初心者でイチゴはやめておけ。借金抱えるだけだぞ
夏野菜だとトマト・キュウリ・ナスもやめておいた方が正解。オススメは比較的作りやすいオクラ・ホウレンソウ・チンゲンサイ・ブリッコリー・カリフラワー・ネギ・ニラ
イモ系はよほど大規模でやらないと儲からない。パイプ組みとネット張りは必要だけどニガウリもやりやすいよ

あと一人で全部出来るはずもないから家族の協力は必須だよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:46:37.93
×ブリッコリー
○ブロッコリー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:12:46.63
お前ら話題がコロコロ変わり過ぎだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:20:15.94
イチゴでっかくて見栄えはいいけどうまくないよな
設備投資で金掛かってるから安く売れないだろうけど
この時期の買ってがっかり果菜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:42:16.43
初めての投稿です、よろしくお願いします。

これから畑(畑地:40a、ハウス面積24a)を作るのですが、風当たりの強い立地です。
防風ネットから作るのですが、作り方がいまひとつわかりません。
防風ネットは5m単管を使い、1mを埋めます。

単管の基礎をコンクリートで固めたいのですが、その手順を教えていただけますでしょうか?
できるだけコスト・手間をかけたくないと思っています。

セメント・砂・砂利の配合は1:2:3 であれば強度は十分らしいですが、
基礎に十分な強度が必要なのかもわかりません。1:3:6なら多少は安く済みます。
また、コンクリを流し込むための型枠についてもネットで調べた限りでは
しっかりやろうとすれば手間がかかりそうでした。
40本の単管を立てる予定ですし、ユンボのレンタル期間やその後のハウス建設との兼ね合いもあり、
手早く単管の基礎を済ませたいのですが・・・。

コンクリを流し込んで単管を建てて固める(養生する)までの手順についてご存じでしたらおしえていただけますか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:34:33.57
ミキサー借りる費用と手間考えたら
ポンプ車頼んで配管してもらった方が安上がりな件
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:38:24.73
おれなら厚紙のパイプみたいなの(30π)くらいのつかうかな
909みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/16(日) 07:23:32.15
>>891
ハウスを10a建てるだけで、1千万越えちゃうので、そんな金額になるんでしょう。
と言うか、せっかく自分の時間使うんだから、相手の知識やデータを盗む気でやるのが吉ですよ

初期投資が、一番少ないのは、露地野菜。
ただ、露地なので、その地方の気候や土地条件の影響をもろに受ける。
出荷時期が周辺と同じになるので、売値がどうしても安くなりがち。
どうしても、農地を広目に確保していく必要がある。

ハウスでも、ハウス栽培やめた農家から、修繕(ビニールの張替え等)して借りて就農した例もある。
ただ、物件数が少ないので、なかなか見つから無いのが難。

頑張ってくださいませ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:15:05.65
6年間絶食していた
ダイオウグソクムシに
他のダイオウに無い
酵母発見!?
これがもしあれなら
人類の食糧問題解決!?
同時に農業壊滅!?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:25:56.08
でかいダンゴムシの分泌物なんて食べたいと思うか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:07:13.25
>>902
ネギこそ初心者にすすめちゃいかんだろ。必要な機械類多いし広い作業場も必要
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:17:38.47
>>906
なんで生コンで埋め戻しするの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:18:58.84
>>913
埋め戻しとは言わない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:20:35.71
>>912
ハウスで育苗した方が安定するけどパオパオか寒冷紗でもトンネルかけして育苗でもいい。あと【ひっぱりくん】使えば苗植え機なくてもやれるよ
収穫後は朝掘ったら昼過ぎまで畑で並べて乾かして調整と出荷準備用兼ねたの小さめのビニールハウスで最終作業
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:35:35.58
トラクターとかの農機のメンテナンスについてマトメてある
サイトやpdf どっかに無いかね??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:42:50.88
>>896
野菜前提ということで書くけど、何をつくりたいかまだ見えてないのであれば、
まずどんな品目・品種があるか、
スーパーやデパ地下で何がどの時期にいくらくらいで売られているか、
需要と供給の量、つくりやすさ、販売しやすさ、などを調べたらどうですか?
その過程でいくつか候補に浮かんでくるものがあるだろうから、
そしたらそれをより詳しく調べてみる。
どんなカードがあるかを知っておくことはとても重要だと思うけど。
918みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/16(日) 19:10:55.47
>>916
トラクターなら、基本は取説。

サイトは↓ くらいしか知らない。
http://www.engineer314.com/
919みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/16(日) 19:23:51.28
>>883
誰も答えてないので、汎用性はよく分かんないけど、

私は、風が割と強いので、鋼管竹の一番太い20mmの買った。(対象は、エンドウとキュウリ)
これを私の所は、土に刺すと20cmくらいで、頭の所で合掌に組みたかったので(畝に2条植え)、210cmのをかった。
ホムセンやJAにもあったけど、通販と価格差がかなりあったので、通販で購入した。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:38:47.42
好きなのを買って道具に畑を合わせればいいんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:05:04.64
茄子科とオクラ以外でオススメの果菜類って何かないかなぁ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:12:29.90
>>921
とうもろこし・かぼちゃ・キュウリ・ズッキーニ・冬瓜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:16:57.81
>>919
20mmですか。16mmと比べるとかなりごっついですよね。
ナスやピーマンには2100mmだとちょっと長いですかね?
16×1800くらいが取り回しやすいかなと思いましたが、帯に短し襷に長しでも困るし。

それと、1年目には何本くらい購入されましたか? 横に渡す分で少し目減りもしますけど。
棒同士をクロスに止める菜園クロスバンド(1個あたり20-25円)や、
合掌部分などを止める合掌支柱クリップ(ニューガーデンクリップ)(1個あたり15円前後)等も買われました?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:31:32.81
>>923
全てにおいてオールマイティな物は無いよ。
だから、色んな太さ長さのが売ってるんだよ。

金掛けたくないなら、細い竹貰ってきて使いなよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:49:08.89
農家の方の年収は失礼な話
どの位のものでしょうか?
作る物や畑田んぼの面積でもちろん変わるとは思いますが、参考までに教えて下さい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:52:26.05
失礼な奴だなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:55:23.64
>>925
一人あたりの平均年収=112万円
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:57:57.05
>>923
正解は無いと思うよ。
近隣の農家に聞いて資材は揃えた方が良いんじゃない?安物買いの損失になるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:02:04.09
>>925
1反露地で手取り30〜40万円位かな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:14:47.46
>>925
大雑把だけど秋冬どりの長ネギを5反部で175万。春は山ウドを2反で50万、ゴボウとホウレンソウ合わせて1反で30万。夏にトマト・ミニトマト合わせて1反80万、ニガウリ2反で70万、オクラ1反50万
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:19:02.18
>>930
それ売り上げ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:28:39.51
>>931
そう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:30:57.95
やろうと思えば一年中何かしら出荷出来るし、うちの場合リスク分散で色々作るようにしてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:33:46.43
年収の話してんのにいきなり売上の話するなよ。ややこしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:48:03.65
経費差っぴいてどれくらい浮いてるか出すのメンドイだろ
うちは堆肥は親戚から超格安で仕入れてるし自種取りしたり減農薬だしであまり経費かかってないけどな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:51:29.80
>>935
最終的な利益も書き込めば良かろう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:52:21.76
個人事業主だったら、売上と利益の両方に言及しないと実態は見えないと思う。
効率化や規模拡大のために上手に経費として投資すれば、利益は減るし。
固定資産でなく消耗品として必要なものも多いわけで。
まあ段取りが悪くてそもそも利益が少ないのとの区別はこれだけではつかないけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:15:32.09
なあお前ら宝くじで1億当たったら農業続ける?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:35:19.88
農地買う
ハウス増やす
加工所建てる
やりたいこといろいろある
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:44:35.76
>>923
自己レス訂正。
合掌支柱クリップ(ニューガーデンクリップ)は1個あたり45円前後でした。
20mm用のを見て20個入りと勘違い。実際は5個入りで230円くらい。
941みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/17(月) 06:56:28.94
>>923
180cmでも誘引の仕方いかんなんでしょうが、
腰を曲げての作業を少なくしたいので、頭の上で支柱を組んでます。
16mmが良いか悪いか分かりません。使って無いので。

50mちょっとのウネ4本、それぞれに210cm間隔(両端は強度だすため1m)で合掌に組んでる
合掌部分で縦・横にマイカ線を渡してタイラップでとめてる。
マイカ線の先は、40cmほどのプラ杭。

こんなやり方で良いか悪いか? 周辺でやってる人が、いないので。
昨年、初めて240本ほど使って、今年建てるとき見たら、
2本ほど曲がってたので捨てた、4〜5本ほど少し曲がってたけど再使用した。
曲がった原因は、風の影響と言うより立て方が下手くそだったような?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:51:22.25
あなた方が売上を増やそうが減らそうが
日本という国土に住む1億2千万の民を
考えた場合、1日3食の総量は対して変わらない。

1日 朝 おにぎり  昼 カップラーメン 夜 コンビニ弁当
2日 朝 ホテル朝食 昼 寿司屋     夜 割烹料亭
3日 朝 定食屋朝食 昼 ランチ     夜 バイキング  等々

このジレンマを解決しない限り
毎日パイの奪い合い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:59:00.59
何言ってんだ?コイツ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:09:20.28
>>925
作る物や畑田んぼの面積でもちろん変わるので
1000万の人も500万の人も赤字の人もいます
作物も面積も指定しなければ参考にならないのは当然ですよ?バカですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:40:58.83
>>942
その食事構成は出張業務主体の一部のサラリーマンだけだろ。
どんぶり勘定もいいとこだ。出直して来い!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:27:10.79
経済学部の学生が大卒の待遇で農家に務めることは可能ですか?
イオン農業も受けようかと思ったけど農業系の学生しか雇ってないようです

経済学部に進んでおいて今更としか言えないけれど、一生を営業職で過ごすのは自分に向いてない気がしてならないです…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:02:53.86
>>946
自分が農業に向いているかどうかは体験してみればいいんじゃないかな?
ボラバイトにも農家求人枠あるからそこでまずやって見るってのがいいと思う
(住み込みであれば朝から夕方まで通しで作業やるから尚いいかもね)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:53:57.02
大学でて農業なんてもったいない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:18:39.75
>>946
親父が体調悪くなって農作業が満足に出来なくなったから、脱サラして農家継いだんだが体力には自信あったけど色々と大変だぜ
今日は耕作放棄地の草刈してきたけど疲れる疲れる。収入だけ考えたら他にいくらでも良い仕事はある、農業にやりがいを見出せるならやってみればいいと思う
ただまずは農地確保しないといけないし、あとトラクター・軽トラ・ビニールハウス等に掛かる軍資金が300〜500万は必要と考えておいた方がいい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:45:42.13
>>946
大卒の待遇なんてものはない
もしあんたが農家または農業法人にその待遇を求めたら「だったら自分でやってみれば?」と言われるor思われる
みんな同じ扱いからのスタートして、働きぶりや有能さを見出されて若干昇給が早まることもあるかもしれないがそれも雀の涙程度のものと覚悟しておいた方が良い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:19:51.10
就農研修の志望動機を書かなければならないんだがそれらしい物って何かないかな?
動機とか目標とかその他何でも
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:50:13.21
>>951
お前の熱いソウルを書いとけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:03:43.40
>脂肪動悸
ピザデブか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:44:13.82
経済だか経営学を学んで
野菜工場を経営している人がいた。

良い所の大学出てあえて農業するのは悪くないと思うわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:02:21.90
僕は母親のウンチも食べるよ。なかなかくれないけど、しつこく頼むと持ってきてくれる。洋式便所で水溜りに落ちないように排便するのが大変なんだそうな
でもホント臭いね。だからあんまり匂いは嗅がないようにしてほおばって舐めてるよ
噛むと、なんか歯にジョリぐちょっとした感じがして気持ち悪い
いつまでも歯にへばりついた感じはあんまりよくない
舐めてとかして飲み込むのがいいよ
母親が俺のために出してくれたんだと感謝しながら勃起してる
後はよくうがいして出かけないと他人に迷惑だよ!
◎うんこ物について趣向を尋ねたい。食糞塗糞は省きます。
1.うんこは自然便がいい? それとも浣腸で出させるのがいい?
2.下着を履いたままのお漏らし系はあり? なし?
3.硬い便秘うんこ、健康なバナナうんこ、ソフトクリーム、下痢便、ほとんど水、どれが好き? (その他、複数可)
4.排泄する人物の顔出しは重要? 顔は必要ない?
5.未消化の食べ物が混ざってるのはOK? NG?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:25:36.27
その野菜工場って何処で誰がやってるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:33:04.97
>>955
スカトロ烈士乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:41:38.68
兼業から専業になれますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:06:52.10
>>958
専業になるなら何をどう作るかにもよるけど兼業時の3倍くらいの作付けは出来るだろうから
どうにかして追加の農地を確保出来てからで十分
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:30:11.96
>>952
熱いソウルとかそういうのはホントに無いんだよ
でも何とかでっち上げでも書かないといけなくて困ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:33:44.90
金無いと農業って無理?
あるのは借金50万と河川敷でトマト育てた経験だけだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:35:12.70
農業の土地って借りる物(有料)?
買う物?それとも無料で貸してくれますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:38:08.42
>>962
借りている人が多い。
俺は3年契約で1反16000円で借りている。
売ってくれる人は少ないけど、買う人もいる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:46:42.79
>>963
どうも有り難うございます。
とても参考になまりました!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:48:41.01
このへんは夏水稲冬野菜の地域なので米だけ作る兼業農家がいる。
うちは冬場の管理ということでただで借りてる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:52:00.84
借りた土地でがっつりハウス建ててる人いる?
ハウスやるなら買うしかないのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:12:10.92
>>966
知り合いに居る。20a位だけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:13:03.96
むしろ専業から兼業になりたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:28:52.04
俺も兼業になりたい。サラリーマン時代の方が良かったど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:26:23.11
>>966
特殊の例だけど一部の地域で居るよ。見栄張って新築豪邸建築ラッシュ借金払えず持っている畑売って返済に充て耕筰放棄地を借りハウス栽培してる農家も居るし、豪邸も売ってアパート暮らしで露地とハウス借り農家してる人もいる。仲間内で笑いもんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:33:57.38
>>941
詳しくありがとうございます。
蔓ものだからネットを張れればいいんだと思いますが、省資源仕様ですね。なるほど。
ある程度多品目で量も増減するし、特に当初は兼用できる方が効率がいいと思うので、
とりあえず当りをつけて買って、徐々に増やしていくのがいいかなと思っていますが、
ピーマンやナスで1株あたり1本つかっちゃうと結構数が要りますね。
専門でやってる人は数千本とか使うのかな。あるいは省資源仕様の立て方があるのかも。
それはそれでまた調べてみます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:59:08.87
農協職員だが、うちの80代の爺さん婆さんが農業やっていて
爺さんたちの年収が600万で俺のJAでの年収250万って・・・
技術を教えてもらうためにも早めに退職して就農したほうが良いかな・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:06:55.99
>>972
農協でノウハウ得て何をどうやれば儲かるってのは爺さん婆さんに聞かずとも知ってるんじゃないの?
最新の農機を駆使し効率良い農作業して稼ぐのは若者が主導しないと出来ないと思うがなあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:21:19.27
どうすればA品の比率が上がるか、農協の知識だけだとやっぱり偏る・・・
やっぱり現場をやらないとわからないことも多くて、誰にでもできる職業じゃねえよ農業は・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:37:11.73
大卒の人
大卒初任給で雇うよ!
一言って二理解できる賢い人希望ん
農業高校卒はバカで使えねーw
あ、賢すぎる人はダメね!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:43:21.07
>>974
爺さん婆さん生きてるうちに教わっておけ
それを自分なりに消化してやりやすいように工夫していけばいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:51:36.78
経験を消化するって大切
その為にはそれなりの頭が必要
あとJAや公僕の知識では本筋を見抜いてないことが多い
常識を疑え
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:16:31.79
農業は中卒の仕事だぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:23:41.15
>>977
>JAや公僕の知識では本筋を見抜いてないことが多い
農業をやっている人とやっていない人の助言は違うからな。
的を得ない事を、上から目線で堂々と述べるし、立場上反論できない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:07:34.08
【社会】ハダニは二面攻撃を防げない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394974853/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:17:16.20
農家の方が立場は上だろ
982みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/18(火) 07:23:57.41
>>972
JAで年収250万て、まだ入ったばかりなんでしょ?
どうしても、農業をやりたいのなら、それも良いだろうけど、
仕事なんて10年やって、仕事をまかされるようになってからが、おもしろいのでは?

ただ、辞めるにしても、せっかくJAが給料くれてるんだから、
もちっと勉強させてもらっては。(失敗事例など)
最初の軍資金もいるだろうし。

>>971
安かったのでキュウリネットを使ってます。(50mで400円くらい)
後始末を考えたら、フラワーネットの方が良いかもと思いつつ今年もキュウリネット買ってしまった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:03:09.16
>>979
>JAや公僕の知識では本筋を見抜いてないことが多い
>農業をやっている人とやっていない人の助言は違うからな。
>的を得ない事を、上から目線で堂々と述べるし、立場上反論できない。

鳥取県で就農して数年経つが、心底そう思う。
人口が少ないという事は、それだけで全てのレベルが低いということを実感した。
業者やJAのレベルも凄まじく低い。
新規就農希望者には絶対お勧めできない(山陰両県)
984山陰人:2014/03/18(火) 08:15:57.94
>>983
>新規就農希望者には絶対お勧めできない(山陰両県)
みつばちDisってるんじゃねぇよw

まぁ、鳥取はめぼしい産業もない(漁業ぐらい?)上に
土地があまってて(人口低い)も農業の特産も
白ねぎ、ブロッコリ、長いも、梨ぐらいだからなぁ。
それも全国区で通用するのは梨だけだし
伴って農業研究施設やJAは相当形骸化してるかな?
でも、あなたは鳥取出身なん?それともわざわざIターン?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:11:45.71
ニートに農業をやらせよう
という発想にはどう思いますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:13:04.27
ニートじゃなくて介護やってるような若者全部農業に引っ張りたい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:38:23.05
>>984
らっきょう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:39:06.67
介護と農業どっちが儲かるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:39:25.44
>>984
鳥取って砂丘地でメロンやスイカを作っていないの?
他県のメロン農家を見ると自宅が凄い立派でメロン栽培って儲かるんだって思ったけど…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:09:14.92
>>985
ニートは働く気がないからニートっていうんですよ
とある農業法人でニートらしいのが親に連れられて研修に来たことあったけど
本人にやる気がなかったら何やらせてもダメだそうです
牧歌的な年寄りの道楽みたいなイメージでも現実は朝から晩まで必死こいて働いて少ない儲けを得ている厳しい職業
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:17:24.03
やる気で誤魔化してるブラック業界の最たるものだから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:52:41.12
農業は40歳からやればいいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:00:31.07
金の心配さえなければ農業したいんだがな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:18:21.55
>>993  まさにそう。農業、めちゃ面白いんだが、金にならない。
995みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/18(火) 12:32:04.94
>>984
>みつばちDisってるんじゃねぇよw
私のこと??
ネギとりに行ってたよ。

>>983
どこの地域と比較してるの? どんな点を?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:07:24.27
>>994
面白さを三行で語ってくれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:07:31.98
土日休みあるの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:10:46.12
>>985
本人にやる気がない上に社会からもNOと言われている。
そんな人が無理やり入ったら他の従業員にまで悪影響ですよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:11:17.66
>>997
無いよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:50:13.36
>>997
休みは作ればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。