[新規就農]農業をやりたいPart60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1378990605/

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
人・農地プランってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1337000254/
農協に頼らない販売方法を模索するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1346577324/
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1341723092/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:31:53.18
国の就農給付金 希望10倍、予算増額へ 和歌山県田辺市
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=259967

福島県 新規就農、最多224人
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW1309260700003.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:40:39.49
今回の給付金って、農林水産省の条件を基に都道府県の市町村が勝手に条件を追加してるみたい。
(私の地域もちょっと条件が追加されてました。)

年内に150万の売上が必要条件になってる場合も有るかもね。

その際は、書類に記載されてるはずだから一度晒してみては?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:13:21.70
亀だけど、トマトは高設ベッドで変則低段密植して誘引作業を省略してるから、パートは収穫作業だけで管理は一人でできる。
直売所と作業場を併設して袋詰めと販売は嫁が一人で、終わらない分は夜に作業して翌日の販売用に回す。
んじゃお休み。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:40:11.40
>>4
否定したいのか昨日からちょくちょくコピペ貼ってるけど、自分の狭い知識だけで全否定とか、新しい事やろうとすると脊髄反射で文句つけてくる地元の老害と同レベルだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:44:24.24
>>4
失せろクズ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:00:27.36
>>5
そのとおりw












>>4
荒らすなぐひゃくwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:36:29.43
害虫対策として、コウモリの家となるバットハウスを農地に!超大型犬のボルゾイをつなぐヒモの先に輪がついているものを使いその輪に農地全体に届く長さのヒモを通せば害獣も人も寄せつけない!?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:19:58.89
葉物とか収穫して運んで袋詰して100円とか奴隷以下だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:23:31.94
そりゃ1袋ならね。
一度に何百袋出荷すると思ってんだか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:25:50.02
台風が来るぞー!

>>9
それはいつも思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:36:43.88
1日に一人あたり500袋も出荷するんなら多少は人間らしい稼ぎかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:41:03.06
頑張って半分位じゃね?
収穫したら次の種まきとかしないといかんし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:59:44.38
>>7
富山の恥が涌いているなwww
まったくこいつはどこに行ってもクズだなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:13:02.04
葉物だって100円ならいいわよ。
安い時は・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:50:47.93
>>14
真性キチガイ富山の恥乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:55:29.24
>>16
コケにした相手に「富山の恥」を押し付けようと必死な塵見番www
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:50:07.07
>>17
お前、たまには外出たら?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:40:05.42
>>18
お前がねw年中無休の自宅警備員wwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:19:38.60
>>11
九州民だけど発達し超大型になる予定の23号は、東シナ海から朝鮮半島に抜ける軌道でしょ 
あれが九州に向いたら、掛け稲完了したのが粉砕されやばいことになる・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:00:31.56
>>696
九州はときどきウンカ大発生するから気をつけて防除しないと大損害
って西日本も今年は若干被害が出たよ、おいらもわずかだけどどうやらウンカにやられた

>>695
ここ10年くらい?前から耐性もったやつが出てきて箱施用剤変えないといけなくなってる
紋枯れもついでに発生させるから来年は要注意
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:17:58.71
最低どれくらいの農地があれば食っていけるもんですか?
安くてでかい農地を色々見てるんですが(と言っても7反〜1町5反程度なんですが)
悩んでます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:22:07.94
>>22
栽培するものによって全く違うし従事できる人数でも変わってくる。
最低でもその2点は書かなければ誰もまともに答えてくれないと思う。
そもそもそれぐらいネット上に転がってる経営指標で調べろ、とも言われる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:28:52.87
>>22
一人でやるとして。
30代で筋力には自信あり。
栽培品目はナスとかトマトとかピーマンとか、冬はほうれん草、そら豆、白菜なんかを考えています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:35:39.36
地域は?
新規でもそれなりの値段で買ってもらうには農協とか通した方が安全だけど、
何に力入れてる農協があるのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:40:35.75
茄子1町を一人でやるとか無理すぎるなwww全く農業知らないみたいですな
知識、経験、努力があれば売上は1000万〜いくわ。絶対一人で茄子1町なんて無理だけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:43:28.80
>>25
自分は九州ですが、山口や千葉の土地に興味があります。
ざっと経営指標を見たんですが、1ha程度じゃ厳しそう(^_^;)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:46:13.24
>>26
ほんとうですか?
知識は全くありません(家庭菜園程度)
まず、農地を買わねばと焦っています。
それから研修を受けようかと(^_^;)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:47:04.65
>>696
九州はときどきウンカ大発生するから気をつけて防除しないと大損害
って西日本も今年は若干被害が出たよ、おいらもわずかだけどどうやらウンカにやられた

>>695
ここ10年くらい?前から耐性もったやつが出てきて箱施用剤変えないといけなくなってる
紋枯れもついでに発生させるから来年は要注意
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:54:01.20
>>29
しつこいな、富山の恥
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:37:32.17
ナス科専門だと毎年のようにピクリンか?ヤだなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:37:33.14
【社会】TPPで1俵2200円の米がやってくる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380618916/

【外食】吉野家、福島でコメ自社生産 被災地支援の狙いも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380598614/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:46:55.79
>>28
作業のピークを均すような栽培計画が必要だと思うよ。
手がまわらない時だけパートさんを使う手もあるけど。
そういう見積もりは(机上の計算であっても)事前にできるようにしておきたい気がする。

それから、農地を先に買うのって一般には推奨されないと思う。
そもそも農家じゃないと農地は買えないけどさ。
縁のない土地に入植するなら、
・その地域もしくは近隣で研修を受ける
・借地借家で独立就農する
・その地域社会に馴染んで自分が合うことが確認できたら、必要なら農地を購入したり家を建てたりする
という流れが妥当だと思う。
相場も分からず、土地勘もないのに、いきなり買うのは危ない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:07:13.31
果菜作るなら育苗ハウスとかも要るようになるから、
収納倉庫、作業倉庫、育苗用とかでパイプハウスくらい建てておかないとまずそうだね。
1町やるなら最低限大きな機械で
トラクタ(200〜300万)軽トラ(60〜80万)耕運機、管理機 (30〜100万)、防除用働噴(60〜100万)
小物は刈払い機(4〜5万)野菜の支柱(本数によるからなんとも言えない)灌水用具(スプリンクラーなら1反ぶん10万くらい)
ぱっと思い付くだけでこれくらいは要るとおもう。
中古で買えばもっと安いけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:10:59.54
変人おっさん 桃子です。

仕事多忙ですか〜。 441 桃子と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
若い学生時代思いだすよね。  変人君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社をついでの経営者であり 奥さんの農場での農民だし修理やさんだもんね。
今 従業員300人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
 またコーヒータイムもとうよね。 またね テレするね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:11:35.51
多品目作るとそれだけ必要な道具増えちゃうから、
とりあえず葉物とかに集約して
ほうれん草、小松菜、水菜あたりを作りやすい時期で回転させるのがいいんじゃない?
葉物ならそんなに土壌消毒もいらないでしょ。
トラクタと播種機と灌水用に多孔ホースがあれば。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:14:57.64
ほうれん草とか土壌消毒は毎年やるんじゃねえか?
夏作の前によくやるよな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:27:28.23
フィクションだけど、こんな農業だったらやってみたいわ

アマゾンKindleストア無料本「こくいきさん」
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:27:39.53
>>33
いきなりはダメですか。将来のこともあるので土地だけは確保しとこうかと思ったのですが、、、
貸し地についてはたまに農地情報システムに載っているんですがなかなかいい農地がすぐ見つかるかなど不安です。

>>34
>>36さんの意見通り、はじめは葉物に特化すべきなんでしょうか。
初期費用が大きくてビビリます(^_^;)

>>36
ほうれん草は農家の方の動画を見て、やりやすそうと感じました。
葉物についていろいろ調べてみます。
ありがとうございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:46:17.50
動画をみて...(笑)

農地は買う必要ないよ。
全部借地でいい。
まずは何を作りたいか決めないと、役所の職員も困っちゃう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:46:48.83
>>696
九州はときどきウンカ大発生するから気をつけて防除しないと大損害
って西日本も今年は若干被害が出たよ、おいらもわずかだけどどうやらウンカにやられた

>>695
ここ10年くらい?前から耐性もったやつが出てきて箱施用剤変えないといけなくなってる
紋枯れもついでに発生させるから来年は要注意
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:47:06.44
>>34
定年就農の人だと、いきなりドンと買いそろえちゃう人もいるようだけど、
ずっと雇われて働いてきた人は個人事業の仕組みが分かってないからそういうのは危険ですね。
普通は、はじめのうちは師匠に借りたり、中古を譲ってもらったり安く買ったりして、
利益が出るようになってから新品購入じゃないですかね。
償却資産の償却期間と損失の繰越可能期間も意識しつつ機材導入しないと。
必要なものは導入しないといけないけど、無駄な支出は抑えないと。
その分余計に利益出す方がうんと大変だと思うし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:47:59.16
その地域で出来る野菜は限られてるから
それを調べて選べばいいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:53:44.54
>>39
何を作りたいか、どんなやり方をしたいか、どういう立地が希望か、
まずはいろいろな選択肢を知った上でそれらの希望を定めていくのがいいんじゃないですか?
一部しか見えてないうちに「これだ」って決めてかかるのは危険。
いい土地が見つかるかどうかは「人次第」だと思います。
「この人なら」と思われれば出てくるし、「この人はなぁ」と思われれば出てきません。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:59:44.61
どうしたら150万稼げますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:59:47.00
>>696
九州はときどきウンカ大発生するから気をつけて防除しないと大損害
って西日本も今年は若干被害が出たよ、おいらもわずかだけどどうやらウンカにやられた

>>695
ここ10年くらい?前から耐性もったやつが出てきて箱施用剤変えないといけなくなってる
紋枯れもついでに発生させるから来年は要注意
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:00:27.54
>>34
定年就農の人だと、いきなりドンと買いそろえちゃう人もいるようだけど、
ずっと雇われて働いてきた人は個人事業の仕組みが分かってないからそういうのは危険ですね。
普通は、はじめのうちは師匠に借りたり、中古を譲ってもらったり安く買ったりして、
利益が出るようになってから新品購入じゃないですかね。
償却資産の償却期間と損失の繰越可能期間も意識しつつ機材導入しないと。
必要なものは導入しないといけないけど、無駄な支出は抑えないと。
その分余計に利益出す方がうんと大変だと思うし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:02:05.08
>>45
教えてあげるから、現状をまず書いてね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:03:25.95
コピペ馬鹿はどっか行けよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:56:26.69
愚百烈士レノンは別スレ建ててやれよ  それとミツバチ巻きこくむな
51草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/01(火) 23:05:25.83
明日、普及センター行ってどうすれば150万稼げるか聞いてきます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:16:01.85
偽コテも横行するし、ぱっと見でIDの検証が難しいから、いまいちですね。
しかしコピペの何が面白いのか分からん。もっと役に立つネタを提供してくれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:20:37.67
>>52
そんな荒らしレスはいいから
どうしたら150万稼げるか教えろよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:27:18.09
教わるものじゃない。自分で調べるものだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:28:33.54
>>51
ゴム手袋(薄手)で草むしりしてるんだが、指先がすぐに破ける。
どーしたらいいんだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:30:16.27
>>52
たとえID出したとしても荒らし粘着はID変えて出てくるから今一だよ

 へたすりゃパソコン2台持ちで書き込んでくるし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:32:58.76
>>56
いや、コテの後ろのIDのこと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:39:29.48
鳥のことか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:40:57.99
>>39さんがどういう地理条件のところを望んでいるのか、ちょっと興味あるな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:46:27.64
クソッ・・  赤ったの糞粘度畑借りちまった・・  せめて用水が来てるのだけ
救われたわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:10:51.56
>>55
ウレタン加工した薄手手袋。
使い捨てゴム手袋なら、エステーのニトリル手袋No891が圧倒的に丈夫。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:13:22.00
×891
◯981
だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:18:12.99
>>58
あー、それそれ。トリップね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:23:28.18
休まず働くイチゴ収穫ロボット、都内展示会で発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3000389
65みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/02(水) 06:41:05.49
>>22
単位まちがえてませんよね。(1町=1万u)
農地については、作物をある程度絞り込んで、
その出荷時期や作りやすさなどで適した土地を探すのが、良いのではないでしょうか。

経営指標は、参考にするにしても、
実作業に落とし込んでいかないと、判断を誤りますよ。
(2〜3反規模で指標作ったものを、1町にすると果菜類だと雇用労賃が、すごく増える)

農地を急がれる気持ちも分かりますが、
各種の助成制度なども、該当の市役所などで調べられてから
行動されるのが良いと思いますよ。
(農業の助成制度、わかりずらいし地域固有のものがあったり)
66レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 08:05:36.10
>>21
そうなんですよ。
トラクター、定植機、トラック諸々を新品で一括して買っちゃうんですよ。
新規の人は金をかける優先順位がわからないんですなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:20:13.85
>>66
もうおは前来ないでよ。意味不明だぞ大丈夫か?迷惑です。
皆真面目に話してんだよ。

こいつだろ?都会で傷つき山口で…ってのは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:27:31.12
>>66
おまえなんか親の手伝いのくせしてバカか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:31:56.80
>>66てめーみたいな半人前が語るなよ見ているほうが恥ずかしくなる!(^^)!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:35:38.76
>>66
アンカーが何でもないところに向いてるけど。
新規の人というか、個人事業主の経験が無い人で、資金はある程度ある人ですよね。
そういうところも含めてしっかり書いてある就農本ってのが無いのかも。
いや、書いてあっても理解できない(理解できるように書いてない)のかもですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:48:07.13
>>70
相手にするな こいつは頭おかしいよ
証拠↓ はちまきもこいつの別コテでひとりで会話してる

148 :はちまき ◆TpFqgfllps [sage]:2008/07/11(金) 19:11:56 ID:elXxqC6v
そうだなぁ、まっ、しかたがないんじゃね。

2chだからこそ自己主張をしたら良いのにね、
ああでもない、こうでもないと・・・・
気にいらないとすぐウザイで終了させようとする。
話はときどき脱線するから面白いのになぁ。
149 :名無しの権兵衛さん:2008/07/11(金) 19:59:28 ID:VQltnZAI
脱線の問題じゃなく、出現の頻度の問題。
ま、さらしあげとくわ。
150 :レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. [sage]:2008/07/11(金) 22:06:04 ID:elXxqC6v
>>149
なるほど、よく分からないけど、何日に何回なら良いの?

俺がうっとうしいのなら、俺なんか無視して自分のカキコして、
自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。

うざいばかり言ってないで、自分を表現して相手の言い分聞いて
それに返せるレスだけ返せば良いのじゃないの?

別に俺のことは無視、スルーしてればいいじゃん。
俺が先にレス返してても、あなたがもっと別の角度から
言いたいことがあればすればいい。おまいなんか死ねばいいのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:12:35.24
>>71
まだ1年くらいしかこの板覗いてないし、
レノンおじさんってまともなことも書いてるように見えたけど...
別スレでのコピペとかもみて...ようわからんです。

書いてある中身がまともなら、コテだろうが自演だろうがあまり気にしないけど、
最近コピペが横行してワケワカメ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:52:32.64
>>71
雑談スレも、農林水産板には珍しく
何人もコテが登場してるけど、同じパターンだろうね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:32:32.95
トリップのIDに気をつけましょう。
富山の農業崩れのキチガイが荒らしています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:06:45.46
レノンは精神病ですよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:07:33.33
150 :レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. [sage]:2008/07/11(金) 22:06:04 ID:elXxqC6v
>>149
なるほど、よく分からないけど、何日に何回なら良いの?

俺がうっとうしいのなら、俺なんか無視して自分のカキコして、
自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。

うざいばかり言ってないで、自分を表現して相手の言い分聞いて
それに返せるレスだけ返せば良いのじゃないの?

別に俺のことは無視、スルーしてればいいじゃん。
俺が先にレス返してても、あなたがもっと別の角度から
言いたいことがあればすればいい。おまいなんか死ねばいいのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:32:35.33
草引き研修生です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:33:52.61
あぁもうダメだ死にたい・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:40:17.49
コンバインで、田んぼ一反歩刈るのに3日以上かかってる。一体何をやってるのか?別に古いコンバインではないのに…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:41:21.98
>>79
俺もそんな時あるぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:50:23.33
>>79
なるほど、よく分からないけど、コンバインで何日に一反なら良いの?

俺がうっとうしいのなら、俺なんか無視して自分のカキコして、
自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:07:31.10
>>79
なんで?稲がべったり寝てるとか?田んぼが湿気ってるとか?機械が調子悪いとか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:08:23.25
> 自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。

おっと、みつばち先生の悪口はそこまでだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:13:44.75
うちの地域も稲刈りはじまった!
でっかいコンバインがあらわれて凄まじいスピードで刈り取ってしまった。
田んぼ1枚10分くらいか?最新の奴はすごい・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:42:22.07
戦車みたいなコンバインいくらくらいするんだろうね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:56:04.28
超大型で一台6000〜7000万くらいだったかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:06:01.61
どんな大規模農家が買ってるんだよそれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:16:13.42
ヤンマーの自脱型の最上位7条刈りモデルAG7114でさえ、メーカー希望小売価格が1600万円前後。
キャビン付の一番安い4条刈りモデルで900万円弱。
キャビンなしの4条刈りモデルが500万円台から。
2条刈りがモデル・スペックにより150-300万円くらい。
自脱型じゃない普通型(大豆や穀類全般用)の最上位モデルが2300万円台。
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/combine/index.html
実際にはどのくらい値引きして買えるもんなの?
89草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/02(水) 16:27:14.01
明日、初めてブロッコリー植えてみます!アドバイス下さいませ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:37:47.97
>>89
その前にどうしたら150万稼げるのか聞きに行った報告しろよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:43:54.80
>>>>89
お前さ、給付金で150万貰って計画書も通してんだろ?
なんの栽培予備知識も無しにここで拾ったアドバイスで農業やんの?

他人の話も聞かないようだし、
いっそ、ずっと草引き研修してた方がよかったんじゃねーの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:49:05.94
草引き、いい加減ウゼーw消えろカスw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:52:03.25
そいつただの荒らしだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:52:46.81
ウン千万級のコンバインは特注でしょ。
運転席がコックピットみたいな、尋常じゃない車体サイズだよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:57:14.31
アメリカンサイズ
96レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 17:43:38.60
>>>>89
お前さ、給付金で150万貰って計画書も通してんだろ?
なんの栽培予備知識も無しにここで拾ったアドバイスで農業やんの?

他人の話も聞かないようだし、
いっそ、ずっと草引き研修してた方がよかったんじゃねーの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:00:18.81
>>96
お前はおとなしく富山で得意のオナニーしてろ、カス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:18:37.44
レノンおじさん、って二人いるの?
@山口のレノンおじさんが◆EAqI80lGG2で、◆EAqs8y1Ur.が荒らしてる方で@富山なの?
それともほんとに一人何役なの? それならせめてコテ分けてほしい。
演じるならとことん完璧にやってほしい。中途半端はダメ。

トリップつけたらコテのユニークが保証される仕組みならいいのにね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:29:50.25
二人じゃなかった。
雑談スレにはトリップ違いが大量にいた...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:41:40.17
>>98

>>76の書き込み見ると、◆EAqs8y1Ur.が本物のレノンおじさん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:44:35.22
そうだな>>76は2008年の書き込みだから間違いない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:47:00.51
愛知県の農業の経済特区(市街化区域外農地にレストラン建てていいというやつ)が認められたら愛知県豊田市上郷町高畑の農地にレストラン建てまくりましょう!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:49:18.65
うーん、でも>>76のはオリジナルが検索にかからないのよね。捏造の可能性もあるかも。
少なくとも、◆EAqI80lGG2のレノンおじさんはまともに見えるし、
山口県在住は本当そうだし、検索しても数年前のが結構掛かる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:00:00.96
今日のレノンはいい人

新規就農支援で半額負担でどーんと機材そろえた人がちらほら
親から基盤を受け継ぐじゃなく新規の人、つまりほとんど素人
土耕溶液雨よけトマト2反一式とか
果樹で雨よけハウスとSS、トラクタ、高所作業機、畑潅とか
半額じゃなくってもみんな新品購入
つてがないから新品に走るのかも知れんけど おそろしす
おれは上から降ってくるのを待つ派
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:05:09.02
どちらにしろレノン来るなよ
精神病患者
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:08:17.79
スレチですみません、こいつ山口県中部の3ha米専業農家で冬4ヶ月全く
働かず補助金(税金)で遊んでます。このままでいいのでしょうか?

164 :レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2008/12/18(木) 23:35:56
お前ら、最初からおおもうけしようと思うほうが・・・どうなのか?

おいらがいつも言ってるだろ?コツコツ・・・
おいらをバカにし、おいらを排除し・・・べつに良いけどな
おいらはこの先もコツコツ生きるが、おいらをバカにして排除しようとする
ようなやつは・・・まあ勝手に元気でがんばれよ。

おいらはこのスレの粘着野郎だからおいらの排除を成功したときはこのスレが
もしかしたら・・・無くなるかもな・・・

おどしじゃなくて、もっと楽しくやろうよ。苦しいのはお前だけじゃない・・・のに・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:10:41.00
>>89さん
生産地は四国だったかなぁ?
ひょっとしたら年内の収穫が難しいかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:11:04.90
もうレノンは来ないで 荒れるから ここは真面目な人しかいない トリップなんてどうでもいいもう来るな
109レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 19:14:02.34
>>108
いらぬ世話だバカ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:22:57.02
>>109
おまえ愚百だろ?w
111レノンおじさん:2013/10/02(水) 19:45:58.67
>>110そうデス何か用?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:50:15.41
>>110-111
また富山の恥こと烈士の捏造工作活動かwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:56:17.34
相変わらず汚い奴だよなw烈士は(藁
レノンになりすました上に叩く奴ら「ぐひゃく」に
なりすましてレスを荒らせばここの住民にそいつらを叩いて
貰えると思っているな?
コメ農家総合スレ27でも同じことやって笑われて涙目で
退散した愚行を忘れたのかwやっぱりバカはバカだなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:56:32.21
しいたけってどうなんだろ?
原木高そうだけど、利益出るものなのかね?
誰かやっている人いません?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:04:32.62
富山の恥は、トリップ付けてる人のをコピペしたり、成りすますのが生き甲斐のキチガイ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:06:33.50
>>114
本人ではないが地域でやってるところは知ってる
利益が出なかったらやるわけない
あとは地元の農協なり役所なりに聞け
117レノンおじさん:2013/10/02(水) 20:23:47.46
レノンおじさん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:27:57.97
↑富山の恥こと馬鹿見番だろお前w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:32:19.48
菜食主義者は牛乳卵蜂蜜取らないらしい!?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:36:28.95
>>114
利益率とかは知らないけど
夏の野菜と時期をずらせるとこが利点じゃないかな(春と秋に生える??)
ハウスがあれば原木入れて冬でも採れるみたいよ

メインじゃなくてサブでやるのがいいかも
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:37:45.26
VIPにスレ立ちました
 ついに農家ヘイト小説がアマゾンランキングに

以下烈士のオナニー禁止。小説のあらましとか何なら中身みてこい。
むしろ礼賛してるから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:40:10.64
悪い、途中で投稿してもた

新規就農希望者はその小説読んだらいいよオヌヌメ
今タダで落とせるから
アマゾンアカとスマホをまさかもってないなんていわないよな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:04:57.10
>>114
風評被害で絶滅危惧種
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:00:34.94
>>114
6月ぐらいにホダ木を山に持っていくのと、冬にハウスへ
持っていくのが結構大変だけど、冬場の小遣い稼ぎにはなる。
ただしハウスの促成栽培の場合。

全体的な需要が減ってるから専業で大規模は今から入るのは
中々厳しい気がする。原木は場所次第だけど森林組合いけば
一本150円〜250円程度で売ってくれると思う。
125114:2013/10/02(水) 22:41:34.75
>>116
地元の農協は取扱いないみたいなんで情報がなくてね
心当たりをあたってみるよ

>>120
ほぼ周年で収穫できるのは魅力だよね
もちろんサブで直売所と自家消費程度からやれたらいいなと思ってる

>>123
ぐぐったら放射能関連がかなりの割合で出てくるね

>>124
ほだ木を運ばないといけないから、それこそ後継者いないだろって思ってたんだけど、需要が減ってるのか〜
原木の値段ありがとう、なかなかみつからなかったんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:05:59.33
あれ、ナフコで売ってたぞ?原木
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:07:51.46
原木栽培は重労働だから減ってるっていいますよね。
椎茸で樹種にもよるけど7-8年くらいでしたっけ?
植林が多かった時代は、切った雑木林の木で自家用栽培も多かったですよね。
原木栽培のナメコも美味かったなー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:22:47.99
>>124
防風林を作ろうと思って、
タブの木を挿し木した。
活着しない、ルートン付けても駄目。
3回失敗した ○| ̄|_
森林組合で苗を買ったらと言われた。
そんな組合あるんだ。
農協や信金は知っていたが、
田舎に森林組合が有るとは知らなかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:49:38.50
9〜11日に幕張メッセででかい農業見本市がある。
就農相談コーナーもあるみたいだ。
招待状が必要だから、興味ある奴はアグリテックでググって申込しとけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:00:14.28
野菜の高値長引く 天候不順、ピーマンは2倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60538980S3A001C1QM8000/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:25:19.78
>>128
管理放棄された山ばかりの田舎のほうが
森林組合重要じゃね?うちのほうじゃ給料安いのに
山に踏み込んで色々頑張ってくれてる。ヒーローみたいなもの。
お前やれって言われたら嫌だけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:12:03.14
革命レッシ=血の一滴=草引き研修生=グヒャク=それらを自演で叩いてる奴=



全部 富山の恥キチガイ一人
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:54:04.66
(~・∀・~)ニヤニヤ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:59:01.61
あちーなぁ。雨で土重いし仕事が捗らねーよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:13:14.56
>>132-133
また朝から捏造工作かよ、革命烈士こと富山の恥こと馬鹿見番(笑)
懲 り ね え 馬 鹿 だな、お前。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:32:01.01
>>135
富山の恥乙
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:34:32.14
金時人参を収穫する機械ってある?
人参収穫機でいいだろって軽く考えてたが
どうやら金時が長すぎて使えないらしいんだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:35:33.86
>>136
革命烈士本人乙www何お前の正体(富山の恥)晒されて
顔面蒼白になっているんだ?もうバレてるってよw
お前の捏造工作はいつもやらかしてることだろw
今更いいわけするなよwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:02:20.79
>>137
じゃあ、大根収穫機で
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:37:25.04
試験的に少数のパプリカ作ってみたけど色がつくまで恐ろしく時間かかるな、そんで値段安いとかねーわ
昔、一時はやった完熟ピーマンもこんな感じだったんだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:42:22.05
パプリカは海外にでも任せた方が良い気がするわ。
俺の地域は市が勧めてたけど暖房費もシャレにならんから
全然生産者増えない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:20:47.90
パプリカって青いうちに収穫するんじゃないの?
収穫してからのほうが色付き早いかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:50:32.42
なにをいってるんだおまえは
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:10:13.58
>>142=アホ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:17:59.85
パプリカはあれだけデッカイ実だし、1つの樹にそういくつも実をつけられないよね?
そのうえ熟させないと(色がつかないと)ダメなんだよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:20:34.05
新規就農スレだから、そんなもんだと思う。
就農者でも、栽培したことが無いものの知識はそんなもんでは?
パプリカは色づいてから収穫。ただし、白いパプリカは最初から白い。
赤、オレンジ、黄、緑、紫、白、茶、黒、の8色あるらしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:00:59.42
パプリカって日本の品種でまともなのないよな。
オランダとか韓国の品種使ってた。
148レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/03(木) 19:04:09.43
>>145
お前の御献立を並べ立てて相手の遣らかしたことだと
いまさら喚かれても免罪符にはならないよwwww
負けが立て込むと相手に押し付けようと必死だねw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:04:38.12
たいした需要が無いのに、まともな品種が作られるわけ無いべな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:12:19.54
>>147
韓国は日本に輸出する前提で始めたらしいね
あの国らしからぬ戦略的なやり方みたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:15:04.30
ピーマンでええな。ピーマンも各色あるし。
ピーマンもパプリカも、植物学上の種としてはトウガラシと同じ。シシトウも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:15:57.93
>>150
ところが韓国産が増えすぎたから国産回帰中
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:16:53.51
どっちにしても日数はかかるし単価は安い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:18:17.16
>>148
また朝鮮ナマポ(革命烈士)かw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:23:30.09
レノン氏のそっくりトリップ撃退法

NGName:8y1Ur.
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:25:50.40
偽レノン◆EAqs8y1Ur.はなんで粘着してるの?
自分の名前がないの? 半人前ってこと?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:32:26.55
>>152
うちの方のスーパーはオランダ産ばっかになってきたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:38:02.72
>>156
そっちは本物のレノンおじさん
俺も最初は騙された。
偽物は◆EAqI80lGG2 の方。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:40:50.10
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:54:02.82
>>159
悔しがる>>159
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:28:43.51
>>158
えっ、そうなの? 意図が分からん。>山口のレノンおじさん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:38:57.69
まあとにかく、本物のレノン氏を好きで好きでたまらない富山のキチガイが居るという事。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:42:56.62
うう、セックスしたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:45:49.88
↑こいつが富山のキチガイw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:47:52.82
うう、セックスセックスしたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:01:19.99
水田の裏作やってる人いる?
稲刈りしたあとって株の残りあって邪魔じゃない?
土も固いしマルチも引きにくいしどうやってんの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:04:09.48
尻ません
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:10:00.34
>>166
プラウで反転するんじゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:29:59.05
>>168
田んぼの床壊れないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:34:34.17
245 : レノンおじさん ◆ EAqs8y1Ur.[] 投稿日:2008/07/30(水) 12:02:36 ID:cup6hcN7 [1/7回]
お久しぶりー。って
>>243
似てネーよ。俺のイメージが悪くなるな〜〜
>>244
なーにがイメピタ大賞だ。俺は鼻筋が通ったジャッキー チェンか
決めたときは、トップガンのときのトム クルーズだよ〜ん。

246 : アザミ ◆72.Rd1gFv. [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:20:12 ID:cup6hcN7 [2/7回]
>>245
オース。何しに来たんだよ。お前農板専任だろうが。




247 : かかし ◆NH10VffaGo [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:21:20 ID:cup6hcN7 [3/7回]
俺も、退屈してるからなぁ・・・・・レノンもだろうよ。


248 : はちまき ◆TpFqgfllps [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:22:45 ID:cup6hcN7 [4/7回]
俺は、自給スレに残るぜ・・・・。もうしばらく。


249 : レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:39:23 ID:cup6hcN7 [5/7回]
そうか、じゃましたね。

ξ(´;゚;ё;゚;)y━ ~~ これわ〜〜〜きついな。
こいつ可愛いなぁ (´ー`)y-~~ いめーじキャラにパクッてるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:36:58.31
もう来るなよ!偽物だろうが本物だろうがアラシだろ?
クズどもが!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:40:38.29
なになに、同一人物なのか?
解離性同一性障害?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:51:43.18
お前がいちばんたちの悪い荒らしだよレノンおじさん。
あちこちのスレにしゃしゃり出て
悩める若者にアドバイスするよってな調子で粘着しまくり、
ウザイの大合唱にも「ウザイ」っていう言葉が嫌いだからと無視し、
結局、農板もこの板もさんざん荒らしまわってどのスレも過疎。
それでも反省せず「気にしない気にしない、一休み一休み・・・・一休さ??ん。」かよ。

自分の心の平穏のために利用するのもいいが、ちょっと度が過ぎる。
いろんなキャラクターを演じるのはいいが、
どうしてそれをわざとばらして回るんだい?
「本当の俺を知ってくれよ」っていう心の叫びだろ?

若者にアドバイスしてあげるよって形をとりながら
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ。

乗り越えろ、その壁を。
忘れてもらったらいいんだよ。世間から。
ご近所の平穏なお付き合いだけしておけ。
誰からも忘れられた、ただの市井の人になってはじめて、
お前の田舎暮らしは完成するから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:16:43.05
>>169
そんなに浅い圃場なの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:01:27.18
>>169
壊れたら壊れたで畑にしちゃえばw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:11:48.28
>>166
軽く耕して、菜花系のタネばらまくとかってあり?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:17:58.11
おおありだよ☆
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:22:46.58
俺の地元じゃ米の裏作は当たり前
稲の株が邪魔になるけど、ロータリーでこなしまくるから問題無い
ただパワーが必要だから耕耘面積に比べて大きめのトラクター持ってる人が多い
んでプラウじゃなくサブソイラーが流行ってる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:52:39.39
>>175
マジ? 床壊したら畑に出来る?  休耕田を畑にしようと思ったら
水捌け悪くて機械も入れない  
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:57:43.31
↑まあやってみれ色々試してみれハゲ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:08:31.54
すまん、これだけは言っときます。   ハゲてな〜〜い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:11:40.56
口応えすなデブ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:13:19.20
ほんと御免・・    デブじゃね〜〜しw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:13:52.39
黙れ包茎!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:16:35.87
アァ〜〜〜  テメ、よくも言いやがったな    ・・・半分だけだし・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:19:05.54
ちなみに田んぼの床が壊れたらどうなんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:22:37.60
福一みたいになるんじゃないのか?  メルトダウン?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:35:05.47
質問させていただきます。

60キロ離れた場所に有る解体されたビニールハウスをニ棟貰えたんですが、どのように運んだら良いか分からないんです。

業者に頼んだら積み込みから荷下ろしまでやってくれるのかなぁ?

素人が手伝うと荷崩れしそうで怖いんで・・・。

同じ様な体験をされた方が居ましたらアドバイス願います。
189みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/04(金) 05:06:46.89
>>166
私の地域では、冬季の水はけが悪くて、あまり裏作が多くないけど、
隣の田圃の人を見てたら、

1.ロータリー掛ける前に、モアで株を草刈りしてた。
2.ロータリーは、トラクターのスピードゆっくりで掛けてた、
 たぶん一発で土を細かくするためと思われ、(粘土質)
3.畝たて+外周みぞきり
4.なぜか、畝の上を管理機で砕土?
5.苗を定植。

たぶん、最初のモア(トラクターアタッチメント)は、草刈り機でも代用できそう。
マルチなし。
土質や排水性によって、色々工夫しないとダメなのでしょうが、ご参考まで。

>>179
>水捌け悪くて機械も入れない  

水が、下から湧いてないのなら、
まずは、バックフォーで外周に深めの明渠ほられては。
暗渠があると、50〜60cmで出てくる時があるので、深さの確認が必要。

>>188
私は、10数キロのところから、3tユニックで持って帰った。(2tロングが空いてなかったので、土建系レンタル屋さん。)
ホムセンで買ったガチャガチャやって荷物締めるやつ3箇所と、さらに、ロープの二重掛けした。
ロープがけヘタクソなので途中何回かとまって、増し締め+確認しながら帰宅(たぶん2回往復)。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:28:33.00
>>188
まだ運んでないのかよw もう諦めろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:39:13.66
お前がいちばんたちの悪い荒らしだよレノンおじさん。
あちこちのスレにしゃしゃり出て
悩める若者にアドバイスするよってな調子で粘着しまくり、
ウザイの大合唱にも「ウザイ」っていう言葉が嫌いだからと無視し、
結局、農板もこの板もさんざん荒らしまわってどのスレも過疎。
それでも反省せず「気にしない気にしない、一休み一休み・・・・一休さ??ん。」かよ。

自分の心の平穏のために利用するのもいいが、ちょっと度が過ぎる。
いろんなキャラクターを演じるのはいいが、
どうしてそれをわざとばらして回るんだい?
「本当の俺を知ってくれよ」っていう心の叫びだろ?

若者にアドバイスしてあげるよって形をとりながら
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ。

乗り越えろ、その壁を。
忘れてもらったらいいんだよ。世間から。
ご近所の平穏なお付き合いだけしておけ。
誰からも忘れられた、ただの市井の人になってはじめて、
お前の田舎暮らしは完成するから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:15:45.98
>>188
ロープの南京縛りさえ知っていれば、荷崩れはない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:09:09.29
北京縛りなら知ってますが大丈夫でしょうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:17:17.87
>>166
私の地域では、冬季の水はけが悪くて、あまり裏作が多くないけど、
隣の田圃の人を見てたら、

1.ロータリー掛ける前に、モアで株を草刈りしてた。
2.ロータリーは、トラクターのスピードゆっくりで掛けてた、
 たぶん一発で土を細かくするためと思われ、(粘土質)
3.畝たて+外周みぞきり
4.なぜか、畝の上を管理機で砕土?
5.苗を定植。

たぶん、最初のモア(トラクターアタッチメント)は、草刈り機でも代用できそう。
マルチなし。
土質や排水性によって、色々工夫しないとダメなのでしょうが、ご参考まで。

>>179
>水捌け悪くて機械も入れない  

水が、下から湧いてないのなら、
まずは、バックフォーで外周に深めの明渠ほられては。
暗渠があると、50〜60cmで出てくる時があるので、深さの確認が必要。

>>188
私は、10数キロのところから、3tユニックで持って帰った。(2tロングが空いてなかったので、土建系レンタル屋さん。)
ホムセンで買ったガチャガチャやって荷物締めるやつ3箇所と、さらに、ロープの二重掛けした。
ロープがけヘタクソなので途中何回かとまって、増し締め+確認しながら帰宅(たぶん2回往復)。
195レノンおじさん:2013/10/04(金) 10:28:53.23
>>166
私の地域では、冬季の水はけが悪くて、あまり裏作が多くないけど、
隣の田圃の人を見てたら、

1.ロータリー掛ける前に、モアで株を草刈りしてた。
2.ロータリーは、トラクターのスピードゆっくりで掛けてた、
 たぶん一発で土を細かくするためと思われ、(粘土質)
3.畝たて+外周みぞきり
4.なぜか、畝の上を管理機で砕土?
5.苗を定植。

たぶん、最初のモア(トラクターアタッチメント)は、草刈り機でも代用できそう。
マルチなし。
土質や排水性によって、色々工夫しないとダメなのでしょうが、ご参考まで。

>>179
>水捌け悪くて機械も入れない  

水が、下から湧いてないのなら、
まずは、バックフォーで外周に深めの明渠ほられては。
暗渠があると、50〜60cmで出てくる時があるので、深さの確認が必要。

>>188
私は、10数キロのところから、3tユニックで持って帰った。(2tロングが空いてなかったので、土建系レンタル屋さん。)
ホムセンで買ったガチャガチャやって荷物締めるやつ3箇所と、さらに、ロープの二重掛けした。
ロープがけヘタクソなので途中何回かとまって、増し締め+確認しながら帰宅(たぶん2回往復)。
196レノンおじさん:2013/10/04(金) 10:37:26.32
>>166
私の地域では、冬季の水はけが悪くて、あまり裏作が多くないけど、
隣の田圃の人を見てたら、

1.ロータリー掛ける前に、モアで株を草刈りしてた。
2.ロータリーは、トラクターのスピードゆっくりで掛けてた、
 たぶん一発で土を細かくするためと思われ、(粘土質)
3.畝たて+外周みぞきり
4.なぜか、畝の上を管理機で砕土?
5.苗を定植。

たぶん、最初のモア(トラクターアタッチメント)は、草刈り機でも代用できそう。
マルチなし。
土質や排水性によって、色々工夫しないとダメなのでしょうが、ご参考まで。

>>179
>水捌け悪くて機械も入れない  

水が、下から湧いてないのなら、
まずは、バックフォーで外周に深めの明渠ほられては。
暗渠があると、50〜60cmで出てくる時があるので、深さの確認が必要。

>>188
私は、10数キロのところから、3tユニックで持って帰った。(2tロングが空いてなかったので、土建系レンタル屋さん。)
ホムセンで買ったガチャガチャやって荷物締めるやつ3箇所と、さらに、ロープの二重掛けした。
ロープがけヘタクソなので途中何回かとまって、増し締め+確認しながら帰宅(たぶん2回往復)。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:32:50.27
レノンおじさんっていう荒らしなんなの?
ジョンレノン好きなら俺も好きだから仕方ないかって思うけどさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:49:08.40
>>193
亀甲縛りなら
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:06:06.96
>>197
トリップついてないから騙りの愉快犯かもしれないけどね。
もうスルーするしかないね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:31:16.55
晴れないねぇ。ハウスの中、病気出てきたで…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:12:18.42
>>193
「真面目に答えているのに、お前なぁ」と思ったら、
>>198
上がいた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:45:09.20
>>198
おまえなーいい加減にしろよ   俺が書こうと思ったのに・・
203草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/04(金) 21:33:28.60
150万稼ぐには10年早いわといわれました。もうどうしたらいいんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:35:42.41
>>203
就農二年目だけど7月、8月だけでそれくらいだったで。
とにかく自分で考えんと。
205草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/04(金) 21:37:57.68
>>204
どこで何をされてるんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:42:16.71
>>203
富山の病院逝きなさい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:43:50.95
>>203
何作ってどう出荷してるかわからんとわからん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:44:43.84
>>203
レタスやってるんだっけ?
150万ならすぐだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:46:29.53
>>203
ねえねえ、釣りばっかしてて楽しい?生きてて楽しい?
210草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/04(金) 21:47:54.64
レタスの反収益っていくらですか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:48:06.12
>>>>>>>203
ねえねえ、セックスしてるう?
212草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/04(金) 21:49:00.21
>>211
してません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:56:46.17
>>212
ねえねえ、農業本読んでるう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:06:48.95
>>210
おじさん、それJAと市で調べたばかりでしょっ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:23:30.64
もうやめれバカ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:49:43.87
中国とウクライナが農地共同経営か!日本も耕作放棄地使って外国とやってもいいのでは?アメリカはあの会社があるのでNG!とりあえずインドロシア南アフリカブラジル
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:18:20.23
全くの初心者の質問で申し訳ないのですが、
長野に1400坪あるのですが、小麦を作るのには充分な広さでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:33:08.41
>>217
何に対しての<充分>かによりますが、
1400坪=4667平米=4.7反=0.47町(ha)
じゃぁ生計は立たないですね。
自給用なら充分でしょうが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:03:13.70
>>217
マルチはするな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:23:12.13
>>210
就農給付金貰う段階で提出した資料に書いてなきゃおかしいんだがな

>>216
そりゃ平坦な土地があるから成立する話だろ。
バカなこと言う前に、一度日本とウクライナの等高線図でも
見てみろよ。いかに前提条件か違うか分かるってもんだ。

>>217
作るだけなら庭でも作れる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:02:29.43
>>218
なるほどありがとうございます。反とか町の単位もよくわからなかったので助かりました。
細々売るだけの麦を作れればなぁと思っていたのですが、それだけでは難しいようですねm(__)m
参考にさせていただきます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:05:29.57
>>219
マルチとは除草剤かなにかでしょうか?
マルチをやれという方もいましたので農業のいろはも分からないもので…
もし本当に農家を始めるのであれば野菜作りのプロヘッショナルである自分のじっちゃにも聞いてみようと思います。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:05:31.03
草引き君、出番だぞ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:10:58.63
>>222
爺さんがどの程度のプロフェッショナルなのか分からんけど
身内に聞くよりもまずは基礎の仕組みとして農林大学校に行くか
別の先進農家さんに研修させてもらうほうがいいと思うけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:41:18.15
>>222
お前他の農業スレでも同じ質問繰り返してるだろ
マルチっても農業資材のほうじゃねーよアホ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:06:14.42
>>221
穀類はどれも、それで生計立てようと思うと、最低でも5haとか必要かと。
ただ穀類を広く作ろうとすると大型機械が必要になるので、資本が必要です。
初期投資が少なくて済むのは露地野菜で、その場合0.5ha=50aあればまぁなんとか。
もちろん品目によりピンキリで、単一品目だと違いが大きい。
少量多品目でやってる人はこのくらいかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:12:20.00
>>225
すみません。ド素人の質問なもので…バクテリアからやり直してきます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:14:44.88
>>226
ありがとうございます。参考になります。なるほどそれくらいは必要ですか…
もっと具体的な事をいうとその土地の片隅でパンを焼いて売れたらなぁ…なんて考えていたのですが…
お花畑過ぎる話で申し訳ないです。

バクテリアからやり直してきます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:39:48.14
農業知識が無いのは問題ないが
一般常識がないのは致命的だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:48:43.03
>>228
その選択はありだと思いますよ。
ただ、どのくらいのパンを作るのにどのくらいの小麦が必要なのか、
ざっと計算してみるといいと思います。(パンのことはよくわからないので)
小麦がどのくらい収穫できるかは、「反収」で検索すると見つかります。
地域や品種でも結構差があるので、長野のそれを探してください。

実際、パンづくりが先にあって、その材料を自分たちで作りはじめた、という人は結構いますし、
ライ麦などを作ってる人もいますし、借地をして広げる選択もあるし、
自分で作らなくても信頼できる人にたくさん作ってもらう手もあると思います。
同じようなことをやってる人はいるので(長野には多いかも?)、ブログとか探して読んでみてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:21:59.18
>>230
おお!そういうのもあるんですね!
ご丁寧にありがとうございますm(__)m参考にさせていただきます!
やっぱり同じようにパン作りから始まってゆく方もいらっしゃるんですね。
早速調べてみます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:17:41.75
小麦なんて面白そうで良いじゃないか。
pascoでもゆめちからを使って
商品のブランド力を高めたりしているんだし
とびきり高級なのを作ればいい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:34:43.13
いいねぇ、高級パン。
一つ500円で、一日の売上10個とか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:16:40.50
>>232
>>233
ありがとうございます!なんか本当にその気になってしまいますね…
古代小麦だったかな?アレルギーが出にくい小麦のご先祖様みたいなのを作りたいんですよ。
色々検討してみたいと思います。
235みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/05(土) 15:23:11.62
パン屋さんて始めやすいのかなぁ?
何か個人のパン屋さん増えた。
はじめて、数年で閉店のところもあるけど・・・

>>228
私の近所、と言っても車で1時間くらいの所に
牛飼いさん家の若夫婦の嫁さんが、パン屋さんやってる

米粉ぱんで、原料は、周辺農家から買ったりの地元産だったと思う。
牛乳はもちろんだけど、原料の米やピザみたいなパンの野菜なんかも。

田舎なんだけど、(中山間地)
結構、それなりにお客さん来てる。(休日は、親子連れを良く見る。)
たぶん、風景なんかも売りなんだろうなぁ〜 と感じてます。

田舎なので、店舗のほかに駐車場が必要。
庭も広めにとって、ちいさなブランコとかも置いとられるので、
たぶん、1.5反近くあると思う。
(小さなテラスもあって、コーヒー程度はでてきて、食べられる。
 お店の雰囲気は、ほんわか。かな)

ご参考まで。
おっと、値段は、1個100円とか130円とかだから普通だと思う。
236みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/05(土) 15:28:02.13
>>234
あ、ごめんなさい。リロードしてなかった。
米粉だけど、
アトピーの子は、ダメって表示しておられるので、
グルテンは、使っておられると思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:19:28.00
兼業有機農家で働いてるんだけど植え付けと収穫時以外は
精米作業と草刈しかしてない、社長が先代から受け継いだ
果樹もあるけど継いでから殺虫消毒してないから虫食いが酷くて
今は辛うじて収穫できてるけどいつまで樹がもつか分からない。

恥ずかしいことに他所の農家が一体何故そんなに忙しいのか分からない
来年法人化するらしいけど長続きするとは思えない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:40:57.73
暇な時期に別なもん育ててるからに決まってるだろアホか
おまえんとこなら本当は暇なときには果樹に精魂こめてそだててたんだろ
それを今のアホ社長がほったらかしにしてダメにしたわけだ

俺の知ってる農家はジジババ二人で田んぼ、りんご、きゅうり、大豆で
ずっと休みなしで農作業詰め込んでるぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:57:11.85
>>235
そうなんですか!
色々大変なこともありそうですけど始めやすい部類なのかもしれないですね。

やっぱり偽装云々の事件もよくありますからね…安全なものを売ればそれなりにお客さんは来てくれそうですね。

自分の土地も軽井沢にあるのでそういう観光とか眺めも売りにしつつやりたいんですよ〜。
凄い考えが近くて具体的な例を教えていただき助かります!!ありがとうございます!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:21:56.80
今日の雨でブロッコリーが水に浸かったのですが、枯れますか?排水がうまくいかなくて
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:49:15.73
>>238
キュウリは、夏だけとか? ちょっと、興味あるです。

>>240
何日も浸かってるとヤバイな
242レノンおじさん:2013/10/05(土) 19:23:47.62
パン屋さんて始めやすいのかなぁ?
何か個人のパン屋さん増えた。
はじめて、数年で閉店のところもあるけど・・・

>>228
私の近所、と言っても車で1時間くらいの所に
牛飼いさん家の若夫婦の嫁さんが、パン屋さんやってる

米粉ぱんで、原料は、周辺農家から買ったりの地元産だったと思う。
牛乳はもちろんだけど、原料の米やピザみたいなパンの野菜なんかも。

田舎なんだけど、(中山間地)
結構、それなりにお客さん来てる。(休日は、親子連れを良く見る。)
たぶん、風景なんかも売りなんだろうなぁ〜 と感じてます。

田舎なので、店舗のほかに駐車場が必要。
庭も広めにとって、ちいさなブランコとかも置いとられるので、
たぶん、1.5反近くあると思う。
(小さなテラスもあって、コーヒー程度はでてきて、食べられる。
 お店の雰囲気は、ほんわか。かな)

ご参考まで。
おっと、値段は、1個100円とか130円とかだから普通だと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:34:26.18
ブロッコリーは数時間浸かると枯れると言われたのですがだいじょうぶかな
244みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/05(土) 19:41:47.84
>>239
夢を追われるのは、すばらしいことだと思います。
ガンバッテください。

少し気になったので、
>安全なものを・・・

私は、パンについては素人ですが、食品を売ると言う点では同じだと思うので、
安全や観光地に近いと言うだけで、売れるかと言うと、無理と思います。

くどくなるので、書きませんでしたが
私の書いたパン屋さんも、もともと過疎高齢化の進んでる所です、

何か地元の振興を図りたい人たちがいて、
お店をやってみたいと思ってたお嫁さんがいて、
当時、地産地消と言う事も言われていて、
よっしゃやろーで、地域との相互協力も出来てるみたいです。(伝聞なので不確かですが)

パン屋さん自体も、
行くと、定番の食パンなどもあるけど、いつも新しい種類のパンが増えてる。(新しい具が入ってるとか)
前庭に、いつの間にか建物(30平米くらい?)たってて、時々子供たち相手のイベントしとられる。

そんなこんなで、上手くまわっているのではないでしょうか。
私ら夫婦がそんなとこまで、たまに行くのも、
その元気さを少し分けてもらいに行ってるのかもしれません。

どちらにしろ、上手くいくと良いですね。
頑張ってくださいませ。
245にんにく:2013/10/05(土) 19:43:43.33
(・∀・)ニヤニヤ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:54:08.88
長くて読みづら。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:57:51.80
夢を見させるんだったら同じくら現実も見させた方が良いと思うが
パン屋やるなら農業のスレ来る前にパン屋でバイトなりなんなりしてその世界を知れって話だろ
輸入小麦の値段が上がるとか言われてるこのご時世で
国産なら安いのかって言ったらそんな甘いわけない
面積が小さければ量も確保できないから結局仕入れになるし
そのための資金繰りは誰が金出すんだっつー所から想像しろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:10:55.16
(^・∀・^)ニヤニヤ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:11:07.16
自家製・高級小麦のパンを置いているだけで
同時に置いてある普通のパンの売上が大きく伸びる不思議。

面積大きくしなければ!なんていう固定観念なんか捨てて
兼業農家のこだわりパン屋としてやるのがいいとおもわれ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:27:47.58
(^ω^)ニヤニヤ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:46:53.70
田舎のパン屋って襲う財パン、菓子パンがメイン
砂糖が入ってなきゃだめなんだよな
米粉でもグルテン、小麦が入る
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:02:23.42
客層というか誰を相手にするかじゃない?
ハード系のパンは、本場のパンを求める人相手じゃないと売れにくいかも。
カンパーニュとかライ麦系のやつとか。
地元民相手には、売りにくいかもしれないね。
若い人がそこそこいるなら、案外求めてる人はいるかも?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:04:29.39
伝説のロシアパンに挑戦してほしい!

そば粉ってパン作れるのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:23:23.55
地元の道の駅の直売所でパン置いてるけど一個200とか高いわ
一個かって食ったけど固いし
近くのスーパーでも手作りパンやってるからそっちの方にいってまうわ
種類も豊富で値段も手ごろ。夕方になれば値下げ対象
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:27:05.15
まあ、頭で考えてもしゃあないだろ。
やりたきゃやってみればいいんだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:38:03.19
本場のパンは堅いし全粒粉が主力なのよ。
精製して真っ白なのは今は日本くらい。
このままで日本人の食事がパン化すると、確実に成人病が増える。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:45:50.93
イベントやってすごく賑わっているように見えるけど
所詮単発の収入でしかなく、内情は火の車とか多い
らしいけどね。パン屋じゃなく飲み屋やってる友だちの話だけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:49:58.18
イベントって、無料や割引商品に客が群がって、
それが無くなれば終了なんだよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:57:22.66
はじめにそういうやり方をして慣れちゃうからだよね。
だから直売所とかって仕切る人が大事。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:01:35.94
イベントで収益を上げようって考えが間違ってるのかもな。
日々の販売で得た利益を、お客さんに還元する気持ちで行こうや
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:44:21.73
イベントはあくまでも客を振り向かせるための手段であって
収益を上げる場所ではないってことを考えないといかんのだろうね。
あとは継続的にやることと、1回目は物珍しさで来ても2回目以降は
中々足を運ばないという点に注意しないと・・・うちらも直売所で
イベントやったけど2回目に足運んでもらうのは難儀したし
262みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/06(日) 08:54:35.47
質問よろしいでしょうか。

トンネルをやってみたいのですが、(葉ネギ、冬生育が止まるので、ゆっくりで良いから伸ばしたい。)
トンネル用ビニールを、透明マルチで代用しては、まずいのでしょうか?
理由は、単純にトンネル用が高いので。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:25:56.73
厚さが違う理由を考えてみよう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:05:29.87
>>203
農業やめて別の職についたほうがいいよ。どうせ老人の道楽なんだから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:38:45.25
>>262
素材の違いで値段違うけど
農ビより農ポリ(透明マルチ)の方が安いけど保温性が低い。
中も曇るし病気でやすい。

厳寒期でないならパンチフィルムとかでもいいかもしれんが。
266みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/06(日) 12:09:37.07
>>263,265
ありがとうございます。

>厚さが違う理由
弱くてマイカ線が張れない or 途中の作業で破けちゃう ってことですか?

>農ビより・・・
保温性が悪いのは我慢するとしても、
病気は、こまりものですね。

う〜ん、マルチあきらめるべきか。
農ビって、再利用するんですよね。(3年くらい?)
ほ場が台形なので畝長違うから、管理が・・・  orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:12:50.88
トンネル張る手間を考えなよ。
苦労してトンネル張ったのに、一回大風が吹いただけで切れたらどーすんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:13:29.21
おお…たくさんレスいただき嬉しいです!ありがとうございます!
現実的な事を考えてみると、なるほどその通りな意見が沢山ありますね。
>>244さん かなり現実的なご意見で、
観光とかだけではやっていけないというのは一理ありますよね。

>>247
>>249
必ず通る道といいますか…目をそらせないご意見ですね。
たしかにパン屋のいろはも知らないで始めるのって、夢見過ぎかもしれません(^^;;

母親が、小さいパン屋で働いていたことがありますが、やはり経営されている方は休みなしでカツカツに仕事されてたという話も聞きました。
そういう修行もした方がよさそうですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:47:33.64
うちの農園に稲刈りを手伝いに来た動きが緩慢すぎる
失業中の51歳のエンジニアと倉庫を改造しに来てくれた
73歳の金槌を全力で5分間ぐらい振り続ける大工さんを
比べてみてるとやっぱり身体動かす仕事の方がいいような
気がするな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:04:25.93
文章が読みにくい。日本語を勉強し直せ
毎日体動かしてる人が肉体労働で使えるのは当たり前だ
「ような気がする」なんてレベルじゃないだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:00:10.46
流石にコレは酷いよな…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:07:08.97
台風、皆様大丈夫ですか?対策はどんなこと?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:07:11.27
改行がおかしい
274みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/06(日) 18:30:04.31
>>263.265.267
レス、ありがとうございました。
今年は、1畝ほど農ビでキッチリやってみて、(あと露地のまま)
その結果で、来年広げるかどうか考えて見ます         m(_ _)m アリガトウ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:32:21.00
24号さん…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:43:49.84
上海の酒造会社が工場の屋上で米作り!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:58:04.07
厚手の農ポリ使えばええやん。
0.02とかならあっという間に破けて終わるけど。
278みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/06(日) 19:12:55.48
>>277
カタログに.05、.07、.1の農ポリのってた、安い。
気が付きませんでした。

皆さん、ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:44:52.16
材質が違う理由を考えてみよう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:48:20.79
>>228
その選択はありだと思いますよ。
ただ、どのくらいのパンを作るのにどのくらいの小麦が必要なのか、
ざっと計算してみるといいと思います。(パンのことはよくわからないので)
小麦がどのくらい収穫できるかは、「反収」で検索すると見つかります。
地域や品種でも結構差があるので、長野のそれを探してください。

実際、パンづくりが先にあって、その材料を自分たちで作りはじめた、という人は結構いますし、
ライ麦などを作ってる人もいますし、借地をして広げる選択もあるし、
自分で作らなくても信頼できる人にたくさん作ってもらう手もあると思います。
同じようなことをやってる人はいるので(長野には多いかも?)、ブログとか探して読んでみてください。
281レノンおじさん:2013/10/06(日) 20:09:06.27
>>126
羽田-熊本 割引フルに使って1人約30,000円 5人だから15万
機材も運ぶ必要があるから更にかかる

車なら高速代+ガス代だけで済む
高速代は約2万

比べるまでもない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:34:55.06
レタスの反収いくら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:03:10.34
>>282
http://www.alps.pref.nagano.lg.jp/keiei/shihyou/40yasai.pdf

平均単価を1360円(10kg)にしているけど
大体1000円くらいだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:06:20.73
TPP、農業5品目も撤廃対象 政府自民、関税交渉で転換

インドネシアのバリ島で開かれてきた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は6日、焦点となって
いる関税を扱う「物品市場アクセス」で、全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致し、
閉幕した。これを受け政府・自民党は、TPP交渉で「聖域」と位置付けてきたコメなど農業の重要5品目の
関税維持を求める従来の方針から転換し、品目ごとに撤廃できるかどうかの検討に入った。

 厳しい交渉の状況を踏まえ、政府・自民党は局面の打開に向けた具体策を練る作業に着手する。
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100601001524.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:09:45.55
>>283
ありがとう。あんまり儲からないですね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:16:08.71
田舎でこだわりのパンづくりにありがちなパターン

物珍しさと、友人知人が客になり出足は好スタート。

だがしばらくして客足が鈍ると、飽きられないように地元の特産品とかを無理に使ったりして迷走し、方向性が怪しくなる。

結局地元客がつかないと立ち行かなくなる。

もっとふかふかでないと
もっともちもちしてないと
もっと甘くないと
もっと大きくないと
もっと安くないと
の声に応えてるうちに、
ただの田舎のパン屋に。

そして衰微。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:28:16.42
>>284
そりゃそうだわな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:32:36.51
だいたい商売はじめようって時にどのくらいの客がいるか考えなきゃあかんだろ
都会でちょっと変な店やってそこそこ続けてる人は何もすごいことはなくて単純に人が多いから買ってくれる変人も多いだけ
田舎で同じことやったら人が少ない分当たりが少なくなって当然
どうせやるならピンポイントで手を広げないことだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:09:58.50
>>283
資料見たけど、1000円は反収ではなくて1時間あたり農業所得ですね。
反収なら54.4万円、って言うんじゃないのかな?
そこから費用43.5万円を引いて農業所得が10.8万円。
労働時間92.3時間で割って1176円(約1000円)。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:18:00.72
>>289
??俺は平均単価の話をしたんだぞ。
この表は1ケース10kgを1360円で計算しているけど
昨年までは1000円いけばまあ良い方って位安かったって話。

今年は猛暑や台風でまともに採れなかったんで高値だったけど。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:22:28.34
>>289
流通経費ってのが¥213000ってあるけど何のこと? 市場への運搬費?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:28:53.17
>>290
なんだ。そこか。
>>282は「レタスの反収いくら?」と訊いているので、
それに対する回答としてはおかしいと思ったんだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:39:53.47
>>291
右側の表の下に内訳が書いてある
>>292
平均単価が違うから反収はもっと低いってことだろ
この資料で単価1000円だと赤字になるな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:47:57.74
>>293
こういう表は、幅を持って作ってあるとより参考にしやすそう。
まぁあちこち可変にしたら、紙の上じゃ定まらなくなるけど。
ネット上で各県とも手に入るのかな? 探してみよっと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:18:58.63
経費はほぼ固定だから1ケース当たりの単価が300円変わると大きいな

段ボール中国産にするとか何とかならんのかな? 運賃と手数料は諦めるとして
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:23:01.97
段ボール代なんて安くならん。
JAが自ら進んで損するなんて事しない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:30:36.02
JA通さずに段ボール会社と直に契約するとか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:38:32.96
>>297
良いと思うよ。
但し、そんな事やれる人はそれなりの面積持った出荷組合か法人に限られるけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:29.13
ご近所3〜4件集めてまとめ買いするとか・・ バラの切り花の人達がやってたな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:29:46.51
>>295
すこしは考えろよ
ネット通販の廃材で梱包とは違うんだから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:53:43.88
>>300
いや、意外にJAも中国工場から30円ぐらいで仕入れてボロ儲けしてたりして・・
302れのん:2013/10/07(月) 05:26:18.21
>>299
その選択はありだと思いますよ。
ただ、どのくらいのパンを作るのにどのくらいの小麦が必要なのか、
ざっと計算してみるといいと思います。(パンのことはよくわからないので)
小麦がどのくらい収穫できるかは、「反収」で検索すると見つかります。
地域や品種でも結構差があるので、長野のそれを探してください。

実際、パンづくりが先にあって、その材料を自分たちで作りはじめた、という人は結構いますし、
ライ麦などを作ってる人もいますし、借地をして広げる選択もあるし、
自分で作らなくても信頼できる人にたくさん作ってもらう手もあると思います。
同じようなことをやってる人はいるので(長野には多いかも?)、ブログとか探して読んでみてください。
303れのん:2013/10/07(月) 05:48:07.56
厚手の農ポリ使えばええやん。
0.02とかならあっという間に破けて終わるけど。
304マダム:2013/10/07(月) 05:50:41.67
>>302
地元の道の駅の直売所でパン置いてるけど一個2000とか高いわ
一個かって食ったけど固いし
近くのスーパーでも手作りパンやってるからそっちの方にいってまうわ
種類も豊富で値段も手ごろ。夕方になれば値下げ対象
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:53:13.33
>>302
焼きたてのパンで、
「このパンは、帰宅後、すぐに冷凍室に入れ、食べる時にレンジでチンして頂けるのであれば、
一週間持ちます」
というのがあれば、売れるだろう。まあ無理だろうが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:55:24.47
>>302
焼きたてのパンで、
「このパンは、帰宅後、すぐに冷凍室に入れ、食べる時にレンジでチンして頂けるのであれば、
一週間持ちます」
というのがあれば、売れるだろう。まあ無理だろうが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:57:24.06
「ごぱん」で米パン作ってんだけど・・・・膨らまないんだ
なんで?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:06:43.71
麦作りもパン作りもしたことないような人が、田舎で手作りパン屋という目新しくもないことやるなら、人以上にきちんとした計画と入念な準備が欠かせないと思うぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:14:02.89
>>302
初心者です。
近所でよくパンを焼く人がいて自分もやってみたくなりました。
坂本りかという人の「やさしいパンの教科書」という本を買ったのですが、
食パンの作成時間が5時間となっていて…
ご近所さんは手で捏ねて焼くそうですが、それでも2、3時間あれば作れるそうです。
時間をかけて作ったパンはおいしさがぜんぜん違いますか?
5時間にトライするのは初心者&子沢山母には敷居が高すぎて…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:14:09.61
でも夢見がちだろうが、たくさんの新規がいれば、珠玉混合で1割くらいは成功して新しい風を吹きこんでくれるだろうし、
どんどんチャレンジして欲しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:15:36.87
フライパンで焼くパン、生焼けで失敗。
てっとり早くオーブンにぶちこんだらガリガリに固くなった(´・ω・` )

自分はパン作りに向いてないのなorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:17:48.04
>>310
レスありがとうです^^
発酵不足や過発酵の予防という意味ですね。

発酵の失敗しなければ室内放置もアリと受け取って良いのかな。

私の場合、失敗は焼成が多いのです。
小さいオーブンなのに縦型のパン型を買ってしまいてっぺんが焦げた!とかw
今は天板をひっくり返して上にかぶせ、温度を少し下げてみて
キレイに焼けるようになりました。
切るときに形が崩れず、かつパンくずがでない焼き加減を見つけるまで
数回かかりました。

u字2個詰めしてるのですがふくらみ具合が左右違ってしまうので
ホワイトラインがキレイにできないのが悩みのタネ。
1個詰めにしてみようかな・・・
成形と詰め方を練習しなきゃ、です。

パンってホント奥が深い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:25:44.92
パン作りも実際やってみれば、
気づかなかった段取りや失敗が見えてくるし、
農業だってやってみて初めて分かる課題がわんさか見えてくるよ。

しかも農業は一年に一回しかチャンスはない。
一つの世界で30年やれば立派な職人だけど、
農業はたった30回経験しただけなんだよな。
314みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/07(月) 06:34:22.29
283さんの資料みた、
3町もあるから、移植機かと思ったら手植えなんだ、勉強になった。
反当り4t・・・ 自分がやったら、半分もいかんような気が・・・  orz

>>279
色々、試して行きたいと思います。
ありがとうございます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:44:59.35
父の枝豆糞不味い!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:42:56.38
今日はレーズン酵母パンのリベンジでした

かなりべた付くけど水分量を通常通りにして
発酵温度も室温(28度)管理でじっくり12時間かけて一次発酵
パンチ後は順調に2時間で2倍に膨らみベンチも30分でOK
ホイロは30分と短めにして焼いてみた
結果は元種の甘酸っぱい香りが残って大成功、これ本当に旨いわw
相変わらずクープはまったく開かず、どてっ腹に豪快な裂け目が
開いたけど前回の黒パンみたいなみっしりした生地じゃなくて
ふかふかに焼き上がった
見た目は酷い出来だが味は大満足でした、この液種何とか残さんといかんな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:50:16.44
すれち
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:54:54.29
なんで農林水産業板なのにパン板になってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:55:31.32
また騙されてパン板に飛ばされたんかと思った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:56:10.38
ダムの話しようぜ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:57:50.98
週末の趣味にしといたほうが良いのでは。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:07:47.52
市販品の餡子ってメーカーによって味や固さ違うよね。
昨日使ったやつは、やわすぎて丸められず
フライパンにいれて木べらで混ぜながら水分飛ばしました。
冷めてから丸めるとき、ありゃ固すぎたか?思ったけど
焼いてみたらしっとりで美味しかった。
ダンナと2人家族なのに12個も焼いてどうしようかと思っていたけど
朝起きたら2個しか残ってないw
細川製餡 十勝のあずき ねりあん 1袋 330g
この餡オイシカッタヨ
323レノンおじさん:2013/10/07(月) 08:29:00.69
>>316
折りたたむ回数を増やせば、空気の層が増えて、各空気だまりが小さくもなる。
その為、食感が変わります。
ワンローフと、俵型では、層の出来方が大きく変わるので、自分の好みに合っているのがどちらかを選べばよいと思います。
食感は、人によって様々です。
また、山食にするか、角食かでも大きく変わります。
中に、干しぶどうを入れても良いのですが、満遍なく入れるためには、どうすれば良いか、
自分の好みに合わせて、成型をしてください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:51:54.81
こういう奴、ときどき居るよね。
スレ違いだと指摘されると余計ムキになって
その話題を続けようとする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:03:19.90
TPPで関税0になったらどうします?
326レノンおじさん:2013/10/07(月) 09:24:42.82
干しぶどうが苦手な人たまにいるが
パン洋菓子の世界でかなり損してる気がする
和菓子のあんこ的に
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:26:34.56
>>326
ラムレーズンにしたら食える、つか好き。でもそれ以外はダメ…
レーズン、プルーンはもとより、ブルーベリーですらドライは苦手。

物心ついた時からマルセイバターサンドを美味しく食べてたけど、
レーズン入りのパンを初めて給食で食べて、独特のまずさに閉口。

特に損したとは思っていないw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:37:24.00
キメ細やかなパンにするにはどうしたらいいんだろう。
自分が作るものは
食パンでも丸パンでも気泡大きめな感じがするんだけど…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:50:44.73
パンとかホームベーカリーで十分旨いの作れるから大変だな
レーズンはお湯とかで一度もどしてやると柔らかくて調理に使うと美味しい
って普通知ってることか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:53:31.47
>>326
>>327
もう少し時間を空けた方が、自演がバレ難いよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:55:01.08
私もパン作りに興味があります
もっと詳しい作り方教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:57:55.23
ボウルに粉類(強力粉、砂糖、塩、ドライイースト)、ぬるま湯を入れ、手で混ぜ合わせて耳たぶ位の柔らかさになるまで10〜13分間よくこねます。(生地が固い場合はぬるま湯(分量外)を10〜20cc加えます)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:07:00.64
オレはBPでふくらます田舎まんじゅうの生地に
少しイーストと強力粉加えて
発酵過程入れて作るぞ
しかし当然「蒸す」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:38:01.74
>>323
MKのHBで1次発酵までやって後は手作業で電気オーブンで焼いてるんですが
ほとんど窯伸びしません。

焼いたパンを切ってみると下のほうが目詰まりしてるのでオーブンのせい?と
思い余熱温度を上げて焼成方法を工夫しても二次発酵の状態からあまり変わらない
悲しいお姿のパンが焼けます。
焼成の始め10分くらいはオーブンを開けると生地の伸展上良くないと聞いたのですが、
10分以上待ってからアルミをかぶせるとトップが黒こげになっちゃうので最初から
緩めにアルミを乗せてます。

でも最近、発酵させると普通に膨らむので特に問題無しと思っていた捏ねがたりない
のでは・・と思ってきました。
HBで生地作りをしている方、どれぐらいの時間捏ね上げてますか?
私はコネの単独機能を使って最初9分、バター投入後8分です。
それとHBで捏ねた後も膜が出来るかのチェックはやはりした法が良いのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:57:14.89
うう、セックスしたい
336レノンおじさん:2013/10/07(月) 11:19:39.08
>>334
具体的にどのようなパンを焼くのか書かないと、エスパーではないのでアドバイスはできません。
おそらくオーブンのキャパシティを越えてるかも(大きく焼きすぎ)。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:20:05.51
>>228です。すみません。スレちになってしまいましたね…長野で麦育ててパン屋やりたいと言ったものです。

>>305 さん。柔らかいパンの方が私も好きですよ。
いつも自分で作ったものは冷凍してとっておきます。数週間持つので、そこを売りにすることも出来そうですね!

>>309 さん。 私はいつもシンプルにコッペパンのようなものを作るのですが、
分量も小麦粉を量ったらあとは目分量で適当にこねこねして、
そんなに何時間も寝かせないで(40-50分くらい。面倒くさいときは20分くらい)
、もっちりふわふわのパンを作ることができますよ。
しかもいつもオーブントースターで焼いてます。 もっと寝かせたら美味しいのかもしれませんが、
このやり方で充分美味しいので、かなり調子こいて焼きまくっております。

ちなみにイーストではなく、酵母を使っているから膨らみやすいのかもしれません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:29:53.94
>>334
さん。337でも書きましたが、自分は適当にこねこねしてオーブントースターでチンすれば、
いつも満足できる程度のパンはやけます。
(といっても素朴なコッペパンみたいなやつですが)
コストコのディナーロールってご存知ですか?丸いコロコロした…あんなのができます。
打ち粉に片栗粉、コーンスターチ、団子粉…そこらへんにある余ったものを使ったりもしますが、全く問題ないですよ。
計量から、こね終わるまで20分程度で済みます。
そこから適当に30.40分ほど寝かせて、オーブントースターで、
500wで13分前後で焼けます!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:09:50.87
パン板でやれや
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:17:44.88
コピペ(改変の場合もあり)と自演の荒らしに、
それを知らない人が乗っかる構図か。
341レノンおじさん:2013/10/07(月) 12:31:08.77
>>340
富山の病院逝きなさい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:40:10.96
カビがー!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:59:03.50
はあ、なんかいいことないかいなあ……
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:00:36.93
ない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:01:19.42
生地の状態の整形してるクロワッサンとか売ってるけど
そんな感じの事も家で出来るの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:17:33.21
いい加減、パンスレで話せよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:20:26.87
台風に気をつけろよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:25:35.46
パンづくりの話題はこちらへどうぞ。

製菓・製パン@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/patissier/

パン(仮)@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/bread/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:45:09.36
ぉまぇら台風来るぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:40:32.77
>>346
何マジレスしてんの
前からいたコピペ荒らしがパン板からコピペして荒らしてるんだろ
ほっとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:29:35.25
>>350
お前もマジレスすんな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:32:00.10
クロワッサンはバター(マーガリン)既に折り込まれてるから
それ買って2次発酵から始めると極めて楽ではある
もちろん家でやろうと思えばやれる
1回でバターを使い切れるからオススメなんじゃないかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:13:03.65
パンの話題をわざわざageて書いてるのは同一人物だろ。
354TPP関税0:2013/10/07(月) 18:26:07.44
日本の農家の皆様、今のうちにリニア向け用地として売ればお得ですよ!建設費も少なくなり走るリニアが見られます!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:38:37.04
はあ、俺の人生っていったい…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:47:18.92
ロールパンとかチョココロネとか、巻き巻き系は、
適度にちぎれる生地のほうがいいよね。
もっっっちりしるぎると、噛みちぎる前に巻きがほどけで1本になるw

昨日の探偵ナイトスクープで、パンが嫌いな男性がいたけど、
あれは多分、市販のパンのイースト臭も影響してるんじゃないかと思った。
学校給食のパンも、なんかちょっと独特な風味がしたなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:04:02.58
このスレID出るようになんねえかなー。
いちいちNGすんのめんどいわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:24:24.91
でもこれでれのんおじさんが荒らしの張本人だということははっきりしたな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:26:53.40
こういう荒らし君は生きてて楽しいんかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:34:25.94
そういうお前は生きてて楽しいのかよ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:35:27.32
ら、楽しいに決まってんだろ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:39:29.50
はあ、俺の人生っていったい……
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:42:47.20
れのんおじさんが荒らしの張本人だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:02:09.15
お前ら台風の備えしたか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:03:40.55
荒らしをするために板に張り付いてコピペや連投してる姿を想像すると、
うわ〜って思うわ。
「ぐふ、ぐふふっ」とか言いながらやってんだろうね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:04:13.29
レノンはほんとに迷惑な基地害だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:05:39.65
レノンおじさんが荒らしをするために板に張り付いてコピペや連投してる姿を想像すると、
うわ〜って思うわ。
「ぐふ、ぐふふっ株が」とか言いながらやってんだろうね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:11:24.46
うへへへ〜、みんな迷惑がれ〜、嫌がれ〜、良いぞ良いぞって反応を喜ぶクズたち。
下手したらその反応で興奮して自慰してそうだな。可哀想に。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:16:35.70
>>368
それ、何とかいう病気だったな。忘れたけど

露出狂とかそういった類と一緒で、他人が嫌がったり
迷惑がったりするのがすごく興奮するらしいよ。
性癖じゃなくて病気で、本人も自覚した上での行動だから、人として終わってっけどねw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:26:41.67
>>369
確かレノンおじさんは精神病で東京の会社クビになって山口県で親の田んぼ手伝ってるんでしょ?
そのうち犯罪でも犯すんじゃない?レノンは
371僕は真っ当だよ☆:2013/10/07(月) 20:30:04.03
(・∀・)♪ニヤニヤ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:41:33.74
>>371
「北海道でコシヒカリが出来る」とかいう
阿呆があたまが真っ当だとはおもえないね、
革命烈士クン。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:45:39.93
( ^ω^ )ニヤニヤ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:50:29.11
まあ荒らし行為は好きにやらせとけばいいよ
いつか正気に戻った時にあの時なんて時間を無駄に使ったんだと自己嫌悪に陥るのは本人だけだからw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:50:53.82
↑やっぱこいつ(>>371>>373)ほんまもんの馬鹿だわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:51:02.89
死ぬまで正気に戻らない方が幸せかもなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:51:56.94
訂正スマソ@375
>>373
やっぱこいつ(>>371>>373)ほんまもんの馬鹿だわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:34:58.57
訂正スマソ@377
>>373
やっぱこいつ(>>351>>173)ほんまもんの馬鹿だわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:36:01.64
↑バカわおまえだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:39:09.62
あんぱんを作ろうと砂糖を増やしたせいなのか生地がえっらいコシが出て捏ねるのが大変だった
最後の方はすこし柔らかくなったから良かったけどパン作り面白いわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:41:14.58
>>380
確かレノンおじさんは精神病で東京の会社クビになって山口県で親の田んぼ手伝ってるんでしょ?
そのうち犯罪でも犯すんじゃない?レノンは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:41:38.04
だから荒らしは放っておいて
でかそうな台風への対策を語ろうぜ

とりあえず今年度はもう使わないハウスのビニルを
はいできたけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:42:11.05
あんぱんのようなおっぱい女と、うう、セックスしたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:43:28.21
そのうち飽きるべ、無視しとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:48:05.82
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

     月額支給 年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:50:58.23
>>382
苗にべたがけしてきた。
露地育苗なんでトレーごと吹っ飛ぶの阻止のため。
(根張り防止のため上げ底してあるし)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:03:34.12
台風考えると、露地も施設もリスクがあるよなぁ。
取り敢えず、蒸し暑さがヤバイ。殺菌剤撒きまくり
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:15:56.71
>>387
殺菌剤なにに撒いてるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:18:41.58
台風過ぎたらすぐ殺菌剤まくべー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:23:46.48
>>388
その品目で使えるモノをローテーションで
としか言いようがないw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:26:44.99
殺菌剤と殺虫剤は混ぜない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:29:18.32
>>387
平野部だったらあまり選択肢がないかもだけど、
中山間地だったら風の弱い土地を選ぶ手はありますね。
といっても自家所有地だけじゃやっぱり選択肢がないかもですが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:35:23.28
>>387
防風林を植えるという手もある
爺さんの先見性に感謝

うちもまさか10月になって殺菌剤使うことになるとは思わなかった
だいたいこの時期は長雨にでもならない限り、雨降っても涼しくて
薬剤散布量が減ってくるから経費がかからないなー(値段も安いけどさ)
って時期なのに、今年は1回雨降ったらすぐに腐ってきやがる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:39:45.93
>>386
聞いておいてなんだけど諦めと運が重要だよね・・・
対処するだけ時間とかのコストがかかるだけで
結局は台風に全部持っていかれるし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:00:39.91
>>391
必要なら混ぜる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:05:36.95
除草剤と殺虫剤混ぜたら酷い目に遭った
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:15:50.01
>>396
それは一番やってはいけない事
下手すりゃ自分にも被害がくる
398レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/10/07(月) 23:20:29.54
おいら・・もしかして人気者なのかw・・
おまいら真面目にやれよw(#゚Д゚)マジで・・


おいらはちゃんと真面目にしてるお、2chの方だけはなwo(^▽^)o
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:21:48.92
ww 化学反応起こしてゼリー状態になった  無知は恐いw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:24:33.31
混用の表って見にくいよな。混ぜていいか確認するだけで一苦労。
混用チェックできるサイトとか無いのけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:25:27.14
アミスターだけは単独使用
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:07:01.45
軽トラでスズキ系とダイハツ系どっちがいいんだろ?カタログ見ても違いが分からん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:22:23.04
最近ご近所ではスズキからダイハツに乗り換える人増えてる

 聞いた所によると、荷物積んだ時(重量オーバー)は車体が安定してるって言ってた
あと価額がちょこっと安いとか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:07:20.51
やっぱ百姓の朝は早いから一気に過疎るな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:44:07.73
実際台風でハウス破れた事なんてないんだけど、ちゃんと風抜きしてる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:01:14.46
>>379
悔しがりwww
407みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/08(火) 06:07:18.83
>>382
ハウスのドアの内側に直管渡して、ドアが外れないようにする。(ドアの取っ手は縛る)
あと、畑(元田圃)の排水不良にそなえて、ポンプの点検。
マルチは、冬の風に備えて少し泥寄せしたので、踏んどくくらい。
飼料米のこってるので、神頼み。

>>386
ベタがけの裾は、石置くくらいでokですか?
いま、ハウス内で育苗してるけど、来年外でやろうと思ってます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:32:39.09
少ない面積で、有機無農薬で、少量多品目で、
地元の直売所で売ったり、ネットで売ったりして
頑張りたいって言う人の相談を新規就農の
先輩ってことで受けた

相手は農業未経験だったんで

少ない面積 >> ハウスなしの2反とか金にならん
有機無農薬 >> 経験0が突撃する分野じゃない
少量多品目 >> 経験0が(略
直売所 >> 年金農法とガチバトル 参入者も多い
ネット販売 >> 手間と資材費と最近はoisixとかの企業とガチバトル


って話したんだけど・・・
金はあるから大丈夫、今までの農業にないことをしたい
今やもう慣行はダメなんだ的なこと言われて終わった。

あんたの言うことは既に多くの人がシステム化してるよとも思ったが
一応先輩としての説明は果たした・・・よな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:04:07.10
問題無い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:06:05.04
パン屋さんて始めやすいのかなぁ?
何か個人のパン屋さん増えた。
はじめて、数年で閉店のところもあるけど・・・

>>228
私の近所、と言っても車で1時間くらいの所に
牛飼いさん家の若夫婦の嫁さんが、パン屋さんやってる

米粉ぱんで、原料は、周辺農家から買ったりの地元産だったと思う。
牛乳はもちろんだけど、原料の米やピザみたいなパンの野菜なんかも。

田舎なんだけど、(中山間地)
結構、それなりにお客さん来てる。(休日は、親子連れを良く見る。)
たぶん、風景なんかも売りなんだろうなぁ〜 と感じてます。

田舎なので、店舗のほかに駐車場が必要。
庭も広めにとって、ちいさなブランコとかも置いとられるので、
たぶん、1.5反近くあると思う。
(小さなテラスもあって、コーヒー程度はでてきて、食べられる。
 お店の雰囲気は、ほんわか。かな)

ご参考まで。
おっと、値段は、1個100円とか130円とかだから普通だと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:36:23.74
>>408
金はあるって言ってるんだし好きにやらせてやれw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:49:38.46
>>409
>>411
ありがとう。ちょっと救われた。
市から頼まれたんでそれなりに現実的なことを言いつつ
農業が軌道に乗るようにしないといかんのかなっと
思ってたんだけど、あまりに微妙だったので
413みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/08(火) 08:14:03.34
>>408
私も同じこと言うと思う。

あえて、付け足すなら。
最初に、あなたの考えは、良い考えですと、少し持ちあげてから話す。(でないと、聞く耳持たない人がいるので)
自分で作った木酢・竹酢を安易に野菜にかけない。(タール分)
くらいかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:01:47.26
農薬の定義と木酢液等を使うと危険な事。
無農薬畑からの害虫流出を防ぐ事。
は教えなきゃならんな。

他人に迷惑をかけなければ、自己責任でやらせればよか。
給付金は対象外だろーし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:26:17.22
麦を作って収穫→設備を整えてパン焼き→売店で販売
は、いいアイデアだけどTPPにどう立ち向かっていくか
補助金150は麦畑で取れるがその他の設備はおそらく自分持ちになるぞ
普及所がどう対応してくれるかじゃないかな、今落ちてるぞ麦
健闘を祈る
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:11:36.00
みんながみんな補助金をあてにして考えているわけではないし、
一定の所得目標(条件)を満たす経営規模を指向しないなら申請自体通らないのでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:29:40.14
木酢って圃場で使用したら危険なの?
なにかと家庭菜園でよく使ってる人見るけど。
初心者でスマン。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:30:45.75
>>408
よくある就農本なんかをうのみにして勘違いしたんじゃねえの?
いって聞かないなら仕方ないよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:34:40.70
>>417
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E8%96%AC

>2005年(平成17年)8月の農業資材審議会と中央環境審議会合同の特定農薬を検討する
>会合において特定農薬に該当するかどうかの試験検討結果が報告され、コーヒー、緑茶、
>牛乳、焼酎には農薬としては効果がないこと、木酢液は効果はあるが使用者に対し危険の
>可能性があることが報告された。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:50:58.41
無登録農薬だから、使ったら販売できなくなると思うよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:58:20.33
私も同じこと言うと思う。

あえて、付け足すなら。
最初に、あなたの考えは、良い考えですと、少し持ちあげてから話す。(でないと、聞く耳持たない人がいるので)
自分で作った木酢・竹酢を安易に野菜にかけない。(タール分)
くらいかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:00:07.34
>>408
直接こうと言うのはあなたの見方だから言ってもしょうがないと思う。
それより、本人が見えていない部分の広さに自分で気づけるように仕向けらたらいいのでは。
どんな品目品種があって、何がいつどのくらいの値段で売られてて、
ある品目が面積あたりどのくらい栽培できて、1株からどのくらい収穫できて、
といったことを自分で意識できて調べてるような人だったら、
苦労しながらも自分で軌道修正しながらやっていけるかもしれない。

自分だったら、その辺をやさしく尋ねてみる。
そしたら、「あっ、自分何も知らないや」って自分で気づくはず。
気づけない人ならおしまい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:13:22.12
>>420
んなこたぁない。
木酢は当時の特定農薬指定から外れたけど、自己責任で使用して無農薬栽培表示OK。
当時の特定農薬選定基準は効果が確実にあって、人体に害が無いのが条件だったけど、木酢はデータ不足と製造方法で成分が大幅に異なるため、安全性が証明出来ずに見送られた。
特定農薬は順次検討して増やしていくという話だったけど、結局当時から追加検討も行われる様子もなく形骸化している模様。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:50:20.89
無登録農薬を農薬として販売するのがアウトなんだっけ?
まあ現場では木酢液効くからって使ってるんですけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:23:56.41
無農薬栽培表示OKなんて法律はないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:06:18.05
草引き研修生#amgt
427草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/08(火) 16:07:51.46
今日はレタスの定植して、前に植えたやつにランネートとカセットを撒きました。合ってますか??
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:18:11.80
トリップが違うから偽物だな。
まぁ本物も何の本物か知らんが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:31:35.41
>>425
有機栽培はJAS有機認証受ける必要あるけど、無農薬は認証制度ないよ(農水省のガイドラインあるだけ)。
そんで特定農薬選定されたときに、木酢とかの天然抽出物の取り扱いとして、選定からは外れたけど引き続き査定の対象扱いで、自己責任での使用を認められた。ただし人体に害があると認められた場合は無農薬表示は取り消される。
この辺の基準は全く進展しておらず、木酢販売してる木紅木に何度か確認したけど、みなし無農薬扱いはいまだに変わらないみたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:11:15.94
うわ、明日の天気予報が晴れの強風…
ハウスの作物 ダメかもしれん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:33:23.91
>>430
なんでですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:26:22.45
誤解している消費者が多いけど
そもそも有機JASは無農薬栽培では無いよな。
BTとかZボルドーなんか普通に使える。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:56:28.65
>>431
強風だから締め切るけど、締め切ると
温度が上がりすぎるからだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:04:30.07
名古屋市内でも、天きし系は白つゆの店が多いような気がする。
個人的にも、きしめんは白つゆが好き。
家で作るときは、前はヒガシマルの粉末スープを使っていたけれど
小袋の量が中途半端なので、今はヤマサの昆布つゆ白だしを使ってる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:07:27.75
>>434
熱田神宮・宮きしめんに行ってきた。
ここ、天ぷら系は白つゆなんだね。
白つゆ好きなので嬉しかった。
森の中のオープンテラスで食べるきしめんは格別だったよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:09:50.69
>>434
台風の時は風下側のサイドや天窓開けるだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:10:26.85
きしめんの乾麺。
茹でたら太さが3倍になった。

乾麺だから、少しはコシあるかなって思ったけど、
やっぱりペラペラでした。

きしめんには、具は何が一番合うんだろう?

冷蔵庫にあった、油揚げのせて、
さっき夜食においしくいただきました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:14:11.45
台風の前後でタイミング良く開閉なんて面倒だから閉め切る。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:14:42.80
と、真面目に答えてみた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:27:52.39
【社会】「農家のお嫁さん募集中!」 岡山で農業体験参加者募集中。※20〜40歳の独身女性のみ[10/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381218596/
441売却中!?:2013/10/08(火) 19:28:34.16
牧草地マルタ130万平方メートル農地イタリア1928390、250万、ウクライナ2500万、クロアチア1624000、ブルガリア530万、220万、350万、100万、ポルトガル122万、ルーマニア550万、800万、2000万、140万、1000万、600万、404万、1000万、ロシア1264700、1482万、
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:30:31.67
そうそう。台風に近いと風向きもぐるっと変わるんだよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:39:35.06
でも閉めきると飛ばされたり破れたりしやすくなるだろ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:44:20.23
場所にもよるんだろうけどそんなに言うほど
飛ばされたり、破れたりしないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:47:48.56
「全国 農業で年収150万もらえます」
っていう商品がヤフオクで出品されてるw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:58:01.15
開いていたのに潰れたりもするし
結局のところ祈る以外にない
所詮人間なんてちっぽけなものだよ

せっかく定植した白菜も葉がちぎれたり
えらい目にあうんだろうな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:10:35.57
>>446
だよね
俺のじゃないけど去年の台風で、1反くらいの合掌入り丸形のハウスが飛ばされて
隣のハウスの上にのっかって2階建てになってるのを見て、そう実感した
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:13:20.24
ガラス製やポリカ製のハウスって、ビニールハウスと比べてうんと高いのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:26:42.41
うん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:27:59.42
>>385
変な国だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:45:32.17
ガラス全部割れたら片付け不可能じゃ?w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:51:07.46
ビニールハウスが災害でビニールやられたり、
経年劣化でビニール張り替えたりしたら、
減価償却の計算どーやれば良いのん?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:54:03.89
除却損で一括
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:57:10.53
>>453
経年劣化でビニール張り替えたら、ハウスの寿命が伸びるから償却年数に影響したりしないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:15:25.97
ビニールなんて消耗品だから、骨組みだけじゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:20:03.17
ビニールと骨組みの償却は別々だろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:01:24.90
え?そーなの?
一括で処理してたわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:32:32.63
>>451
確かに気になるけど、どうしてんだろね。
まぁガラスハウスって、中は高設だったり鉢だったりして、
地面をそのまま耕作してるわけではないから、なんとかなるのかもしれん。
459草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/08(火) 23:18:37.85
本物ですよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:08:53.35
>>437
kwsk
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:28:58.76
95%だったら砂糖あたりが犠牲になるなあ!? 影響力弱そうだし!?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:51:26.81
よかっただいぶ風が弱くなってきたんで畑見て来たけど
多少根が動いたものもあったけど、9割がた問題ない感じだ
あの強風でよく耐えてくれたなー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:11:09.58
うう、セックスしたい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:13:18.79
>>463
早くシンでくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:18:27.25
>>462
台風前に土寄せとかした?

うちは苗とともにマルチが飛んでいったw
周りの爺さん連中に聞いたらマルチの上に土置けって言われたんで
置いといたんだけど意味なかった。土置くのって効果あるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:38:07.70
川の水見てくる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:40:02.17
関税100%!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:44:58.05
>>465
土寄せしてマルチの穴から風が入らないようにすれば大丈夫
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:58:22.19
>>440
ここ見てると酷い言われようだなw
みんなのところはどんな感じ?
ウチのほうは、本人に問題無い人はほとんど結婚してる
農協関連の婚活イベントも女性はそれなりに来てくれる
@静岡
470みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/09(水) 08:28:47.74
>>465
私は、畝間を広めに取ってるので、
マルチャーの通ってない所が10cmほど残るので、
両側に蹴飛ばして、マルチの押さえにしてる。
(これやらんと、冬の風でも飛ばされる。)

マルチの上の土は、
マルチが風に煽られると、吸い上げられでもしたかのように風船(言いすぎ?)のようになり、
パタパタするので、押さえとして効果があると思います。

ただし、両サイドが、きちんと止まっていて
サイドが風で、引き抜かれるのを防ぐ感じ。
471草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/09(水) 12:05:27.98
おまえら今日は何してるん?
俺は今から昼飯
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:11:32.53
>>471
定植終わったのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:19:54.09
24号は思ったほど酷くなかったな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:28:31.24
風強くなってきたよー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:46:04.25
天気予報、大ハズレ
昨晩の段階で今日は一日中大雨で強風が吹くことになってたのに
朝から快晴

稲刈りの予定が狂ったよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:29:00.79
台風消えてしまった。よかったよかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:06:00.53
うるせーバカ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:27:35.35
ほいほい〜♪
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:08:37.50
>>465
私は、畝間を広めに取ってるので、
マルチャーの通ってない所が10cmほど残るので、
両側に蹴飛ばして、マルチの押さえにしてる。
(これやらんと、冬の風でも飛ばされる。)

マルチの上の土は、
マルチが風に煽られると、吸い上げられでもしたかのように風船(言いすぎ?)のようになり、
パタパタするので、押さえとして効果があると思います。

ただし、両サイドが、きちんと止まっていて
サイドが風で、引き抜かれるのを防ぐ感じ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:36:09.24
またあらしや
481農業を犯りたい!:2013/10/09(水) 18:55:36.34
農業を殺りたい!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:57:44.74
ウソ、ごめん!
483セックス:2013/10/09(水) 18:59:53.13
うう、セックスしたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:05:19.95
>>483
お前は石垣相手にやってんのがお似合いだと言われただろう。
どっかに失せろよ、生ごみ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:51:32.51
>>415
TPPですか。そこまで考えなかったです(´・_・`)
原種とかそういうこだわりのあるような、変り種を作ってみても、やはりTPPの弊害ってあると思いますか?

自分の考えは甘いのでしょうが、こだわればこだわった分、共感して下さる方もいると考えております…

なかなか素人考えなのは自分でも分かっているので、正直に思ったことを言うのはお恥ずかしいですな(^^;;
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:58:41.36
>>465
私は、畝間を広めに取ってるので、
マルチャーの通ってない所が10cmほど残るので、
両側に蹴飛ばして、マルチの押さえにしてる。
(これやらんと、冬の風でも飛ばされる。)

マルチの上の土は、
マルチが風に煽られると、吸い上げられでもしたかのように風船(言いすぎ?)のようになり、
パタパタするので、押さえとして効果があると思います。

ただし、両サイドが、きちんと止まっていて
サイドが風で、引き抜かれるのを防ぐ感じ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:00:29.93
こだわってもいいけど高望みしちゃダメだと思うよ、よくテレビに出てるいわゆる「こだわりの店」は
あれ自分で金出してメディアに売り込んだりしてるから実際の所借金王ばかり
まずは生活していけるだけの素朴な店を目指すべきでは?設備投資大きくすると一発で終わるよ
何十年計画で地道が一番だと思うよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:03:21.29
>>485
メディアを上手く使ってやっていくしかないよね
マスコミが喜ぶネタだから、そこそこ食えるパンなら宣伝してくれるんじゃね?
489草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/09(水) 21:46:26.08
おまえら明日は何すんの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:48:22.91
>>487
こだわることと設備投資の多寡は別でしょう。
こだわりのないどこにであるものが成り立つほど甘くないとも言えるしね。
こだわらないなら価格競争になるだけだし、
こだわってるからべらぼうに高く売れると考えるのもナンセンスだし。

>>485
>こだわればこだわった分、共感して下さる方もいる
これは違う気がするな。
こだわりが強くなるほど一般に共感する人は減っていく。
その狭い市場が、こだわった分のコストアップ・価格アップを受け入れるかどうかはものによりそう。
存在価値を確立しやすいのは、ほどほどのこだわりのものかなと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:49:56.62
>>489
トリップ変わってから口調が変わっとるやん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:50:20.40
>>489
草刈するよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:52:51.22
>>489
8時間くらい収穫調製作業。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:01:23.24
>>489
草引きです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:10:46.96
>>489
ノーベル賞受賞
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:14:28.79
>こだわればこだわった分、共感して(高くても買って)下さる方も(少しは)いる
こう言う風に考えるべきだろう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:30:42.45
>>496
しかしそういう人は自分の商圏に集積してはいないから、数の販売は難しくなる。
遠くても足を運んでくれたり、送料かかっても通販してくれたり、もあり得るが、
コスト意識が不要ということにはならず、シビアに取り組まないと厳しそう。
特に日常的に食べるパンであればなおさら。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:05:02.96
千葉で新規就農したら、何を作るのがお勧めですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:10:02.49
落花生
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:11:32.96
こんにゃくいも
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:12:49.46
田舎は味覚が洗練されてないから、結局フカフカのヤマザキパンのほうが安くて美味いという結論になりがち。こだわりパン屋には向いていない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:24:08.80
商圏の問題
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:36:51.43
>>501
はあ?儲かってますが何か?
おまえみたいな、自分の無能を地域のせいにする奴が
成功するわけねーだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:54:58.74
>>485
原種って栽培が大変じゃね?グルテンの含有量とかも低そうだしパンにするのも大変そう
あとはバターとか大量に必要になると思うけど酪農もやるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:58:33.90
一言に田舎っていっても、年齢構成が違えば嗜好もかなり違うでしょ。
日持ちのしないパンと、日持ちのするハード系のパンとでも商圏が違ってくる。

個人的には、米を食え、と思うけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:30:23.04
>>498
千葉の何処かにもよるのでしょうが、松戸周辺は梨のイメージ。
知り合いが東金でやってますが、その辺りだと落花生の他に、里芋やゴボウとかの根菜系が土に合ってるとお聞きしたことがあります。
佐原あたりだと多古町のお米が名品だそうですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:34:29.82
>>487
>>488
借金王ですか…(´Д` )!!道のりは長いでしょうね。安定するのにかるく20ねんはかかりそう…
そうですね。
やるとしたら軽井沢で比較的景色も良い所でやれるので上手く宣伝したいと思ってます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:36:33.72
>>490
なるほど…そういうバランスを考えるのが本当に難しそうですね( ; ; )
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:40:00.64
>>496
そうですねぇ〜
いくらこだわっても、所詮はパンですからね…
高望みは出来ませんね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:40:52.44
>>497
地方発送承り系ですか〜(´Д` )
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:44:23.02
>>501
そうですかねぇ…自分はやるとすれば軽井沢になるので、観光の方とか、別荘で長期静養されてる方なんかも寄ってくれるかな〜と…
淡い期待を胸に抱いているのですが…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:55:35.75
お前ら、新規就農した時点、研修を始めた時点で、
自己資金いくらあった?

就農相談員に相談すると500万は必要って言うんだけど、
実際に8年前に就農した人に聞くと、数百万持っていたけど、実際は補助金やなんやらで自己資金は全く減らなかったという。

実際のところどうなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:04:26.07
>>504
扱いはやっぱり難しくなるんでしょうかね…酪農はやりません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:11:07.81
>>505

とくにハード系のパンは好みが分かれやすそうですね。

私もお米大好きですよ!玄米モソモソ食べまくってます!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:33:19.40
>>512
新規で500万じゃ厳しいね
状況にもよるけど最低1000万の貯蓄は必要だと思う
縁故で機械を借りられるとか土地有りなら
それ以下でも始められると思うけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:58:47.50
2020年代、人類が経験したことのない「高温の時代」に突入する
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381341705/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:03:09.61
手持200万 農協から200万借りて
機械、ハウスは中古で揃えた
518レノンおじさん:2013/10/10(木) 07:12:46.89
折り込みパンの層を細かくする方法を教えてください。
シート1枚を生地で包む→伸ばす→三つ折り→回転→伸ばす→成型
とやってます。
三つ折り→伸ばすを2回してみたら、はみ出して大変でした。技術の問題でしょうか。
良いやり方はありますか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:30:01.09
ちょっと前までは一千万は必要と言われてたな
実際は品目によるとしか言えない
資金数十万で始めちゃう人もいるだろうし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:29:17.85
あるに越したことないけど、ないならないなりにやるしかない。
当面の生活費、最低限の資機材費用、と考えると、最下限は数十万なんでしょうね。
選択肢は限られるし、ほとんど失敗もできない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:27:09.50
資金数十万って家庭菜園じゃないのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:37:28.49
スレチガイ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:48:29.21
新規就農者をたくさん紹介した本とかブログとか見ると、
資金数十万で始めた人は確かに存在する。
露地野菜に限られるし、その他いろいろ条件が整わないと難しいが。
失敗率が高くなるのは確かでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:28:19.46
>>512
10万円くらいしか持ってなかった。
150万の補助金ももらわなかった。
525草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/10(木) 16:34:07.87
おまえら今日は何の作業したん?
俺はトラクター
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:36:20.27
トラクターで草引きしたのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:44:06.88
たまねぎやにんにくって手植え以外の方法ないよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:06:27.66
足植え
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:16:15.08
今日は草引きだな
本当は播種予定の畑を3〜4回程耕耘したかったが・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:23:54.82
タマネギ苗の機械移植はあります。
にんにく植付機というのもあります。
531レノンおじさん:2013/10/10(木) 17:47:08.40
2年ぶりくらいにパン焼き再開しました
前は生イーストを使っていたのでそうしたかったのですが品切れだったので
セミドライのイーストなるものが生とほぼ変わらん焼き上がりだと聞き
耐糖性のを使ってみました

なんというか…生イーストの時と較べてものすごくイースト臭が強くて戸惑ってます
250gの粉に2g、水分はイーストを溶く分として15gだけ水で
あとは牛乳で仕込んでいるのですが
イーストはもっと少なくした方が良いでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:51:16.46
>>530
値段とようつべ見て、こりゃ最低1町はたまねぎやらんと合わんとオモタ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:08:33.81
【話題】 「プア充」・・・社会豊かな日本では低収入でも幸せ生活可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381389118/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:15:47.12
2年ぶりくらいにパン焼き再開しました
前は生イーストを使っていたのでそうしたかったのですが品切れだったので
セミドライのイーストなるものが生とほぼ変わらん焼き上がりだと聞き
耐糖性のを使ってみました

なんというか…生イーストの時と較べてものすごくイースト臭が強くて戸惑ってます
250gの粉に2g、水分はイーストを溶く分として15gだけ水で
あとは牛乳で仕込んでいるのですが
イーストはもっと少なくした方が良いでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:21:01.71
>>532
農業の機械は大体そんなもんでしょ
技術的には作れるけど需要があるかわからないから少数生産で値段は高い
値段が高いから大規模生産者にしか売れずに量産できない、のループ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:43:48.12
日本には自称農業者が多すぎると思う。
農業人口が減ってると言っても、産業が創出する金に比べて
圧倒的に人口が多い。もっと減ってもいいのにね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:47:34.71
農家の定義は以下の通りである。

1.耕地面積が10a(1000m2)以上の個人世帯、
2.耕地面積が10a未満の時は、年間農産物販売金額が15万円以上の個人世帯


ハードル低すぎだと思う・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:05:38.66
>>512
認定就農者になって県・市町村から、施設や機械に対して合計5割の補助をもらい
残りの5割と補助対象外の物に関する資金を農協の融資で借りる
生活費等はそれらでは借りられないので自己資金が必要

借入金の返済までに5年の猶予がもらえ、かつその後最長7年にかけて返済できるから
5年のうちに経営を安定させて返済が滞らないようにすれば自己資金は減らないことになる

今は給付金150万もあるし就農するには絶好のチャンスかと思う

ただ自己資金はやはりその人の信用にもつながるのでなるだけあったほうがいいと思う
こいつ途中で経営困難になるんじゃね?ってやつはやはり審査も厳しかったりするんじゃないかな

きちんとした計画があるなら500万で十分だと俺は思うよ
ただ補助もらったりすると何かしら縛りが出てきたりもあるかもだけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:06:28.66
>>535
組織農業がもっと一般化すれば、野菜栽培の機械ももっと普及しそうだけどね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:07:07.64
>>536
露地の農作業を全機械化してくれよろしく頼んだぞ
あ、あと生産者に正当な報酬が行きわたるように市場価格の適正化もな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:09:59.09
定植機もマルチ張りも何もかも作業委託出来るようにすれば
今度は農機が売れなくなるからなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:15:01.64
>>539
戦前の農村の姿が今言われてる強い農業だなと思う
GHQの指導で地主の土地が解放されて小作人に行きわたって
個人個人で機械をそろえてみんな借金まみれというギャグ展開
時代をさかのぼる形で法人化だの土地集約だの結局元の鞘に戻ろうとしてる

>>541
農機こそ海外市場に進出すべきだと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:21:02.83
うちの地域なんてみんな兼業のコメ農家
自分の土地1町しか無いのに田植え機、コンバイン、トラクタ揃えてる
サラリーの給与で買ってる訳だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:39:25.98
>>542
農地開放じゃなくて、地主が法人化して小作人を労働基準法の元に置くようなかたちに向かえば
よかったのかもしれないね。
でも労働基準法も昭和22年からだし、時代的にまだ無理だった。
生産性向上が重要な時代でもなかっただろうし、機械化もまだの時代だし。

今の流れとしては、
・経営能力がある個人農家が規模拡大して組織化
・集落営農から法人化
・他分野の企業による農業参入
だと思うから、1つの経営体が最低でも数十ha管理して、
複雑な作業をする高度な機械の導入も進むと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:54:53.87
>>525
草刈
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:11:16.58
>>544
しかしどう頑張っても農産物の価値が最底辺に置かれてる以上、組織経営も難題だろう
昔は米作ってれば食っていけたって60〜70代は言うけど、時代の流れでもう安くなるしかないし
青果は実質的に量販店に主導権取られてるし、豊作だと値が下がるし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:17:31.52
正雄
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:22:32.12
草刈機まさおby筑水キャニコム
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:23:11.63
>>546
生産性向上圧力は常にかかり続けるからね。
昔と同じことやってて利益だけ増えるなんてことはないわけで。
販売が人任せ(別の経営体)なら、主導権握られるのも当然だし。
個人農家の六次産業化はリソース的に厳しいけど、
組織経営体として加工や販売の力を持つことは重要だと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:35:05.26
>>537
本当にそう思う
仮にも業とつくんだから販売ではなく所得で最低でも生活保護並に
稼いでなければ認めるべきではないし、認められない農地を所有している
個人からは農地にかかる税金を宅地並みにとればいいと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:36:25.50
>>550
訂正

×認められない農地を所有している個人
◯生活保護未満の所得しかない個人
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:43:39.52
ラベリングなんか関係ないじゃん。
重要なのは、耕作意欲のある人・組織が耕作地を得られるようにすることなわけだし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:46:36.46
六次っていうけど
作物の作り方しか知らん農家が流行りだといって六次やるのと
吉野家みたいなのが現地の農家雇って六次やるのとでは雲泥の差だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:50:55.65
>>552
うん。正直やる気があるんでそろそろ耕作地を増やしたいんだけど
みんな中々手放してくれないんだわ。じゃあ儲かってるのかと思えば
むしろ赤字でないだけ程度の農業なわけよ。

それって業なのかと、だったらそんな似非農家からは土地を無理矢理にでも
取り上げる必要があるけど、当然国が接収するのは問題があるから
税金をかけることで維持費を上げて手放さざるを得ないようにするのが一番じゃないかと
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:51:28.61
>>549
これからは加工や販売に活路を見出そうという意見がよくあるけど
見方を変えると農村組織が今まで以上に頑張って他業種の仕事を奪いましょうと言う話なんだよね
でもそれだとお互い疲弊する悪い未来像しか見えないから
農業組織が手を広げるんじゃなくて、地域ぐるみでの農商工連携で大きな事業をやってWINWINの関係になる

それをひいては国レベルにまで拡大するのが理想かもと飛躍するんだがそこまで言ったら共産主義臭いしな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:54:55.88
農地の税金が高くなれば維持できなくて国が摂取になるな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:56:27.70
>>554
「農家」であることと「農業」をすることは別だと思うがな
4行目の無理矢理取り上げるとかドン引きするわ
耕作放棄地を国が管理して新規就農者とか参入企業に貸しやすいようにする制度は今進んでる所だろ
558レノンおじさん:2013/10/10(木) 21:08:48.16
>554
薄力粉は安い
強力粉の方を減らしてパンを作るのもあり
あと薄力粉は安くて美味しいのが結構有る
http://www.propack-kappa.com/shopdetail/196001000005/
これ近所で97円だけど味はかなりいいから
これと業務スーパーの158円のビニール強力粉と組み合わせて
粉比率を変えてノーマルやフランスパン作ってる
高い粉も色々試してるけど安い粉に旨い物もあるので色々試すと面白いよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:12:51.56
>>557
無理矢理はまずいって言ってんじゃん。そんなの中国みたいな独裁国家のすることだ。

ただ農地って富を生み出す事のできる国家資源なわけだから、資源を無駄に使ってる
のであれば優遇税制をする必要がないし、条件税制でコストコントロールすることによって
適正に富を生み出すことのできる団体へと移行していくことができる。
富を生み出せない人の場合維持費の高い土地を売ってしまい、自分の資産を先祖代々とか
いうバカなシステムに縛られることもなく、最も自分が得意とする分野に富を集中させることができる。

極めて公平な形だと思うんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:21:23.96
家庭菜園初心者です。大根にチャレンジしたところ、葉っぱがおかしくなってきました。どなたかこの状況を分析して下さい。宜しくお願い致します。以下写真のアドレスです。
http://6249.teacup.com/greenfarm/img/bbs/0005831M.jpg
http://6249.teacup.com/greenfarm/img/bbs/0005831_2M.jpg
http://6249.teacup.com/greenfarm/img/bbs/0005831_3M.jpg
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:21:54.09
>>555
素人がはじめる必要はなくて、加工や販売に詳しい人を雇うなり、
そういう企業と合弁なり買収なりすればいいでしょう。
他の業界では普通に行なわれていることだし。
まあ農業関係は合理的な行動の邪魔になる規制もまだ多いから、その辺厄介だろうけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:26:45.47
>>560
家庭菜園は趣味なんだから園芸板に行けよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1321985347/l50

ここは職業としての農林水産業の板なんだから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:27:40.75
>>559
ああすまん。そういうことな
でも農地の税金上げられても農産物って基本安値覚悟しなきゃならんから諸刃の剣じゃね
フランスだかヨーロッパのどこかの国は農地は全部国有地ってところがあったと聞いたことがあるな
国がやる気出すならそれも一つの手段だと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:28:14.40
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:33:44.59
辺地以外にある耕作放棄地の問題と、貸してもらえない問題の大きな原因の一つは、
農地に関する相続税納税猶予制度の絡みがあると思う。
この猶予を受けると20年間、貸したくても貸せない状況になるんじゃなかったかな。

集落営農の法人化(農事組合法人など)においては、貸せない制限が外れるので、
もう自分ちで兼業ですら農業やっていく予定・目処がない家の農地は集約されつつあるはず。

都市近郊の農地についてはまた別の問題があるけども。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:38:06.86
>>563
土地は移動できないから、所有権とはいっても本質は利用権なんだよね。
いろいろ玉突きになるからドラスティックには変えられないが、
農地の保護と所有の固定化を切り離せる施策がとれるといいんだけど。
今は農地保護のために所有が固定化しやすい制度になってるから。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:41:27.85
>>562
しね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:55:58.03
>>506
ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:57:05.02
板の区別もつかないようなのが就農板に平気で首突っ込むくらいの時代。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:59:08.47
場違いを指摘されると「しね」という幼稚さだもんなあ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:06:37.16
最低限ルールぐらい守れって話だよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:12:59.25
エンジン掛からなくなった管理機のキャブ分解清掃やってみた

 エンジンかかったw  修理代3000円は浮いたな  
やれば出来る子なんです 俺は  やらなかっただけでw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:14:27.87
まあ、園芸板は素人しかいないからプロの百姓に見てもらいたいと思のもわからんでもないがな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:28:49.92
今日幕張メッセで農業新規参入セミナー聞いてきた。最初から6次産業を意識しないと経営が苦しくなるとの話だったが、だったら何故、既存の農家が生産物を加工したり販路を開拓してこなかったのかなと思った。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:29:05.30
全然関係のない場所に無理やり首を突っ込んで邪魔してでもプロに無料で見てもらおうという
その根性が気に食わない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:30:49.03
何でもできるようなら最初から農家やってないわなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:46:26.53
農業に興味というか、自分でやりたいと思ってる25♂だが、
新規ってそんなに大変なの?まだセミナーみたいなのはいったことないけど、金がないと農業できないの?

あと、農協の加入、非加入はどう違うの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:53:40.28
販路が楽
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:55:28.26
6次産業とかいうけどさ…
複合させて相乗効果狙うならそれなりの当然2次3次のノウハウが必要な訳で
過去安易に副業に手を染めて経営不振で沈んでいった経営者がどれだけ居たか…
まあ言う方はリスクは取らない訳だからそれなりに耳障りのいいこと言ってるくらいに思っとかない
痛い目見るのも実行する自分達だからな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:57:48.61
前は、家庭菜園に使うような管理機が
軽普通自動車に乗せることができるのかって聞いてた奴が居たな。

「家庭菜園の事は園芸板で聞いたら?」と言われたら粘着し出して
必死に自分が農家だと言い張ってたという・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:02:49.14
6次産業と言ってれば
それっぽく見せかけられるからね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:04:58.97
>>573
素人のくせにプロぶった奴なら居たぞ!

自分は家庭菜園で無農薬、無肥料野菜の栽培に成功したと
なのに、素人の自分にできることを、なぜプロの農家がやらないんだと
これは、農家の怠慢だと
これからの農業は自然農法や炭素循環農法しかないと

昔、革命烈士先生や、虫に聞け先生がおっしゃってました!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:12:30.06
>>575
>>576
レスありがとう。確かに自分の書き込み、既存の農家をバカにしてるようにもとれて良くなかったわ。ごめんな。
ソフト開発からの新規参入で、まさしく畑違いなんだけど、自分らのスキルも農業に活かせたらなと思ってる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:16:59.72
>>579
相乗効果を狙うということじゃなくて、販売の主導権を握るってことだと思うけどな。
農業業界に意識置きすぎるから見えなくなる。
他の業界を見れば、単なる下請けは値下げ圧力強くてプアーだよ。
下請けでも他に真似されない価値あるものが作れるか、
下請けでない自社の商品・サービスを作るかしないと先は暗い。
それを個人でやるのはスキルやリソース的に難しいのは当然。
組織でも、ずっと下請けだけやってきた会社&社員がやろうとするのは難しい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:23:31.88
>>583
多分575のレスは560宛で、576は574宛だな

576の意味は第一次産業に従事している者は、第二・三次産業は不得手だということ。
586んなことどーでもいいから、とにかく:2013/10/10(木) 23:23:52.12
うう、セックスセックスしたい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:25:49.18
>>583
>>574さん? >>560さん?

それはともかく、自分もいまソフト業界ですよ。
Uターンしたら半農半ITの予定です。
農業がらみのITでもそれなりに稼げるようにしたいと思ってる。
既存農家にとらわれる必要はないと思う。
ただ、既存農家の失敗はしっかり分析して活かしたいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:35:58.00
>>575だが>>560宛てなので気にしないでくれ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:24:45.04
生産 管理 販売 でけでも手一杯なのに加工販売って・・ いつ寝るのよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:46:59.70
>>589
なんか変。
なんで現状そのままで追加する発想になるの?
追加するなら現状の量を削らなきゃ。あるいは人の追加。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:54:25.47
>>589
まあねw
加工販売して収入増やそうってのは理想としてはわかるんだけど
現実にやるなら巨大企業の中の農業部門としてやってく形になるんじゃないかな。それでもノルマきつそうだけど
>>561みたいな感じにね
農家とか農業法人でも所詮人数の限界があるし…

そもそも生産者だから農業ってんだよって言ったら時代遅れなんだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:58:07.09
>>538
その融資の金利っていくらくらいですか?
無利子?
593革命烈士:2013/10/11(金) 05:46:06.28
経済社会と世界正義を見据え企業に従え
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:53:00.64
んなことより、うう、セックスしたい
595みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/11(金) 05:56:54.01
>>527
>たまねぎやにんにくって手植え以外の方法ないよね?

にんにくの植え付けに、
みのるの「なかよしくん」を、使ったことならある。

肥料かごの小さいのに種芋いれて、立ち作業なので、
手で植えつけるより、若干早く楽な気がする。

ただ、構造上、土寄せ鎮圧はしてくれない、
でも、そんなことしなくてもニンニクは芽を出してくれました。
土を選ぶと思いますが、ダメでも2万しないので。

ついでに、メーカーのHPには、土つき苗にって書いてるけど、
途中で苗が回転して、うまくできなかった(ネギ200セル)
それと、畑の土が粘土質でゴロゴロした状態なので、後で土寄せするなら、手植えがはやい気がしたので。

来月、スナップエンドウの種まきにも使う予定、
以上、すべてマルチ張ってる。
596560:2013/10/11(金) 06:10:01.45
場違いな質問で申し訳ありませんでした。
>>567の方が私へのご指摘に対し「死ね」と書き込まれ、まるで私の反応のように思われているようですが、それは私の書き込みではないことをお分かりいただきたく存じます。
スレ汚し失礼いたしました。
597革命烈士:2013/10/11(金) 06:13:21.84
>>596
ご苦労、あとは死んでいいぞ
お前の文にも価値がない
なんと愚かな雑魚農業か
この国にしてこの人あり
早くなんとかしないとこの国は滅んでしまう
598おなじみ☆うう、セックスしたいですが:2013/10/11(金) 06:18:22.37
↑おいらもぐひゃくとやらにあんたと同一人と決めつけられてるだあよう、
なんとかしてけれよう、
うう、朝からセックスセックスしたい……ハアハア
599革命烈士:2013/10/11(金) 06:28:49.75
クズが
裸の王様がなぜ馬鹿なのか思い知るがいい
600おなじみ☆うう、セックスしたいですが:2013/10/11(金) 06:37:34.02
↑いよっ!さすが朝から威勢がいいネ!☆
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:47:55.33
>>592
無利子のものもあるし、低い利子のものもある
当然審査があるからしっかりした経営計画を提示して
行政の後押しをもらったりしないと全くの新規には
金貸してくれないよ。

まずは行政を動かすことを考えた方がいい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:15:25.11
>>597-600
お前はどっか失せてもいいよ、知ったかぶりの革命烈士クン。
烈士コテに戻ったり名無しコテに戻ったり忙しいことだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:32:13.27
>>595
これいいですね社長に買ってもらおうかな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:48:00.15
>>592
>>601の方が言われる通りだと思います。

私は無利子のやつ借りてやってます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:13:30.97
>>591
生産が基本にあるとして、次に強化すべきは販売、加工はその後と考えます。
加工は収入増やすというより、
・商品力のアップによる販売強化
・生産品のロスを減らす
を意識するのがいいように思うのですが、いかがでしょう。
販売や加工は長けた人がそれぞれ一人いれば、
あとはお手伝いでとりあえず回らないでしょうか。
スイーツ屋さんを1人でやってる方は結構いますし。

ただ厳しいだろうなと思うのは、そこら辺にいる素人でそれをはじめようとすることで、
地域の農業法人とかだとありがちに思います。
地域の人でもいいけど、その道の経験なり修行なりを積んだ人を軸に据えるか、
地域にいないのなら、他所からでも連れてこないと。
606革命烈士:2013/10/11(金) 12:17:07.71
その愚案は却下だ
大企業に自分なら何ができるのかどんな力を有するのかを正直に公開しろ
今後世界経済は利の独占ではなく正義の農業を求めている
日本の雑魚農業とは誠実なくしてグローバルジャスティスを果たすことはできん
大企業や一般市民に精一杯の矮小な生産能力を公開しろ
農業はグローバルジャスティスを求められている、「自分は優れている・故に利益がついてくる」などと思うな
グローバルジャスティスに使えるものだけが社会性を持つ公金と生き甲斐を味わうことができる
607革命烈士:2013/10/11(金) 12:18:44.13
グローバルジャスティスに仕えるものだけが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:19:51.07
加工販売できる腕があるなら農業なんてやらん方がいいよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:20:28.46
生産部門なんて真っ先に切り捨てるべき部門
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:45:57.66
>>606-609
すぐに名無しコテに戻る阿呆が何か言ったか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:50:51.66
人力で綺麗に畝立てるの難しすぎない?
果樹屋には無理だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:39:32.36
∩型に土を盛ってあるところを台形にならす道具があれば・・・ってかあるんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:41:25.73
うちは管理機で盛った後にレーキで馴らしてる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:45:23.69
>>612
凄い力が必要だで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:55:47.15
失礼します、質問なんですが
刈り取った草を中に入れると細切れにしてくれる農業機械?の名前はなんでしょうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:01:41.87
近所の農家が収穫残渣をそのまま有機マルチとして置いてるんだけど
分解に時間掛かるうえにマルチとして機能するのあれは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:12:15.42
>>615
ガーデンシュレッダーとかウッドチッパーというやつ?
http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=442
http://www.agriz.net/fs/nouki/c/gr446
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:37:31.28
>>616
草が生えないのをマルチと呼ぶならどんな残差でも厚く敷けば草は生えない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:58:30.77
>>617  それです。昔、農家見学の時に使っていたの見て、探していたんです。
有難うございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:08:12.33
今年暑くねえ?収穫間に合わなくなりそうなんだけど・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:15:07.55
虫が活発で壊滅しそうです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:43:17.49
>>620
今頃気付いたのか? 寒冷地民は呑気やの〜
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:50:38.69
明日から涼しくなるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:57:33.22
昨日も言ってたぞ  
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:08:23.40
ネキリムシ凄いからガードベイト撒いてみたけど効くのかコレ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:31:59.51
俺、ダイジストン使ってる 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:34:02.72
わし、ダイアジノンまいてる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:40:39.87
最初、ダイアジノン撒いたけど効かないみたい。
半月位経ったから、効き目が無くなったのかね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:44:11.37
カタツムリ大発生中
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:50:40.32
日本は農業のような低付加価値製品の生産には不適な国。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:33:31.88
都心など真夏日…南下しない偏西風が要因
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131011-OYT1T01002.htm
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:36:04.93
6次産業×6次産業で36次産業だ!!とか騙せる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:29:25.39
>>630
と、在日朝●人が申しております。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:48:49.27
昨日幕張のアグリテックに行ってきたけど、加工設備が大分気軽に入手できるようになってきてた。
ジェラート、ジャム、ジュース、ドライフルーツ、チーズ辺りは中小規模農家でも才覚があれば個人でも出来そうだった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:33:40.27
農家である必要がねえだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:36:10.16
農家自体の必要性が減ってるから仕方ない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:57:13.00
>>635
生産者がやるから付加価値があるんだろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:58:50.97
秋なのにソメイヨシノが開花
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131012/k10015237661000.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:48:34.00
近所でツツジが咲いてたわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:51:55.62
結局法人やら組合やらでまとまらなきゃでかい仕事できないのな
一人で荒稼ぎする海賊おらんのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:55:21.10
>>640
北海道で馬鈴薯でも作ったら?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:44:25.57
>>640
組織でやった方が儲かるんだから一人でなんてやらないよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:48:05.60
戦いは数だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:53:46.09
>>640
お前は何のために会社という形が出来上がったのかを考えてみろ
農業だからとかではなく、金を集めて、人を集めないと儲けるための
パワーが生まれないんだよ。
所詮一人でできることなんか小さいってことだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:54:56.04
北海道だと個人事業で100町ってのもぼちぼちいるけどな
ただ、現状農地が細切れで買い集められないなら、規模拡大のためには共同経営にもっていくしかないんだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:56:43.59
>>645
何を作ってる設定?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:05:53.07
麦、玉ねぎ、大根、芋、ビート、豆とかの組み合わせでの畑作とか、米と麦とか、そばとか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:23:14.48
せっかく会社辞めたのに組合なんかやりたくないわ
それも農家集めてだろ…会社に就職したほうがマシだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:38:51.94
>>648
ヤトワレじゃなくて、自分が仕切る立場になればいいわけだけども、
個人でやりたいというならそれはそれ。
ただし、そのメリットデメリットをきちんと把握して上手に立ち回ることが必要になる、
というだけの話じゃない?
個人に向かないやり方をそうと理解せずにやろうとするのが愚かなだけで。
個人には個人の強みがあるわけだから、そこを活かすやり方を工夫するのが大事かと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:04:21.38
>>648
言いたいことはすごくわかるわw
農家集めれば作業ははかどるだろうけど絶対我流を押し通す奴出てくるよな
逆に非農家ばかりなら従順だけど役に立たないだろうし
そんなんだったら一人で頑張るわっていうのはすごくわかる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:29:39.04
人に使われるのもうっとうしいが、人を使うのもめんどくさい
町内会のどーでもいいことですら下らない揉め方してるのみると経営を一緒になんてあり得ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:33:01.25
新規就農で法人立ち上げてって人は少ないよね
厚生年金やら社会保険とかで負担がでかくなるけど、手っ取り早いのにね
地元はともかく対外的には信用度が格段に違うから良い面も多いんだけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:37:28.64
新規就農で信用度とか冗談でしょ
兼業農家の息子が専業として新規立ち上げというなら信用云々もまだわかる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:44:02.86
>>653
自分で販売しようと思ったら、何代も続いてる農家よりもはるかに上だよ
法人相手しか契約をしないって会社は多いしね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:08:01.75
>>654
653が言いたいのは法人立ち上げ前の信用度ってことじゃないの?
立ち上げ後の信用度ってことじゃ法人の方が高いだろうけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:20:08.23
>>654
追加で、行政の対応も違ってくると思う
農家と法人では、くくりが違うからね
657みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/13(日) 10:30:06.50
新規就農で法人立ち上げは、
やる人がいないから、面白そう。

でも、人・金・時間が、さらに必要になるので、
ハードルが、すごく高そう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:44:11.92
>>657
既に販売実績がある農家なら
その実績を武器に金を集めることもできるけど
新規だとほぼ全てを自分で賄う必要が出てくるから
ハードルは尋常じゃないだろうね。

1000万以上のお金を持っていて、やる気と志を同じくする
人が3,4人いれば法人化という選択もありだと思うけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:46:52.36
>>657
俺の周りに2軒ほどいる
片方は、自分で売り先見つけて自家配送してて、10年かからずに20haの露地を廻してる
ちなみに脱サラで完全な新規
もう一軒は、まだ初めて三年くらいだからこれからだね
660みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/13(日) 11:42:45.42
>>658
さらに
集まった仲間のうちで、リーダーとなるべき人が必要なんでしょうねぇ
たぶん。

>>659
すごい。
露地ってことは、畑!!
その人は、たぶん、農業以外の仕事でも成功するんだろうなぁ〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:51:34.80
農家って基本は一匹狼だよ
地域で仲良く♪
なんてのは大体潰れる
軍団組んだほうが
個人農家から相手にされなくなるから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:33:01.78
>>658
共同経営は進めないな
四人でやると最低でも2000万の利益を毎年 維持しないといけない
6軒くらいで始めて最初は景気よく規模拡大してたけど、今じゃ台風がくるたびにハウスが減って行くだけのところもある
同じ品目でも個人経営のほうはハウスを増やしてるのにね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:51:29.10
また台風かよ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:00:52.41
組合ってどんなことやらされるかわからなそう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:55:57.04
今まで除草剤全く使った事なくて無知でスマンが
安くて良く効くやつ、誰か教えてくれないか?
農耕地、非農耕地問わずでおます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:00:48.56
共同経営は危険
金が絡むと人間関係は難しいもの
個々の能力も違うのにどう収益を分けるのが正しいのか
必ず崩壊する
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:16:52.66
>>665
ホームセンターに行って、一番安い奴買ってこい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:34:39.56
>>665
ラウンドアップ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:44:19.39
>>665
ラウンドアップ高いから、ジェネリック農薬のグリホサート系が安い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:48:01.79
共同経営というか、株を発行して金出す仲間がそれを
購入するようにして購入株数によって議決権を持てばいいだけじゃない?

金が絡むとって言うけど、そもそも作るときの定款のとおりに役員報酬を
払うようにすればいいだけだし、株主配当を出すようにすれば利益の最大化を
考えるようにもなるし、普通のベンチャー企業はそうやってるけど、なんで農業は
できないことになるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:54:46.15
>>661>>666は、違う人だよな。
>農家って基本は一匹狼
>金が絡むと人間関係は難しいもの
至言だな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:07:37.55
どの業界でも共同経営ってタブーだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:11:00.41
社長が色々と助っ人連れて来るけど大概使えない
単純作業でも遅すぎる人は一緒に仕事してても本当にいらいらする
田んぼの四隅手で刈るのにどれだけ時間かかるんだっていう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:25:32.58
もめないと思えないならやればいい
作った当初と思うことが違ってくることは多すぎるんだよ
だからもめてくる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:51:19.37
そういう意味では農業法人の社長とか別の意味で尊敬するわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:59:38.65
>>665グリホタイガーは安いよ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:11:12.63
一気に経営まで統合するのはとてもリスク高そうだな
機械の共同購入・運用、報酬ありの農作業相互手伝い、選果の協働
とか、少しづつどこまで一緒にできるのかを探っていって、結果として経営の共同にまで
話が至ればやるというステップが望ましい気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:29:29.45
>>677
共同購入してる時点で後に戻れない状態だろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:32:09.57
うちの回りだと、数十万程度から数千万まで、結構いろいろな機械の共同所有があるけどな
最初は自腹切れる程度のものから提案してみりゃいいし、共同所有でこいつ等とはいまいち
合わないなぁと思えば機械の共有までの関係で留めるなり、自分は抜けるなりすればいいんだし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:41:05.08
地域の共同購入って言ってもなぁ
ぶっちゃけ地域の奴隷になるぞ
奴らは知ってるから
新規は食われる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:57:48.19
結局農業従事者数を減らさない限り強い農業はありえない。共同してみんな生き残るとか無意味。勝ち負けはっきりさせて負け組には退場してもらわないと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:14:39.27
既存でダラダラやりたいからな
補助金やら色々あるし
牛飼いなんか税金も納めてないんだから
公務員と同じ感覚
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:16:09.15
そこまでモチベーション高いやつはそもそも農業やらんし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:28:55.12
逆にモチベーション高い人が
真っ先に潰されるんだけどな
田舎って怖いぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:13:35.32
農業やりたい人がまだいっぱいいるところは田舎とはいえん。
本物の田舎はもう人がおらんようになりつつある。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:20:50.35
5年位前に共同をやろうとしたけど、農協さんに纏わり付かれたり、ちょっと遠い所の人も話聞きつけてきたりで、その話も散った。
その後の原発被害のおかげで、一帯で4分の1くらい離農したかな?
どちらかというと、辞める良い契機になったって感じだったけど、
人が減って、もう共同なんて話が上がる程の勢いは無くなった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:29:27.46
共同にして富の分配てか?  働かん奴出てくるぞ

 田舎のある地域だけマルクスレーニン主義てか・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:50:55.91
田舎は最初は好いんだよ
野菜持ってきてくれたりと
でもそのうち監視社会になる
誰々が今日はどこに居たとか
家で寝てるとか
怖いぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:55:57.05
>>687
地獄のコルホーズだなw
機械持ってれば強い
長年住んでるから偉い
俺が正しい
とか

田舎は土民が多いよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:11:00.01
何を共同にしてどう線引きをするのか、状況の変化にどう対応するのか、
そうした決め事をきちんとマネジメントできる人がいるかどうかじゃない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:31:06.03
共同なんか無理
最初から貸す側の思惑があるから
関わらないのがマシって
都会でも普通だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:43:33.61
共同を持ち出す時点で不安とか、自信がないとか、人頼りに回避してんだろうな・・
当然資金不足もあるだろうけど

 ほんとに儲かるってだけの計画と自信があれば借金してでも法人立ち上げるもん
 3人寄れば文殊の知恵 だっけか? バカ3人寄ればお笑いカルテッドでしたっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:52:53.57
改行おかしくない
というかなんで意味なく行間空けるんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:56:55.93
>>692
田舎もんの馬鹿が三人集まっても無理
頭良い奴は一人からやってる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:59:23.90
趣味
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:45:58.09
個人経営でも人を雇って大規模化できるし、
法人化のメリットは税金対策だけと言っていた

方向性の違う3人が農事組合法人作っても足引っ張られるだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:05:17.58
>>688
噂話が唯一の娯楽だからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:41:22.21
なんか共同とか言ってるけど、農事組合法人じゃなくて、農業生産法人の話しだったと思うんだが?
法人立ち上げれば、いきなり農家以上の権利を得ることができるってことでね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:00:15.66
なんだ?誰が悪いんだ?
また、ミツバチか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:30:23.22
異業種からの新規就農者なら経営を意識できるとか、営業のノウハウがあるだとか、
加工ができるだとかが既存農家より有利な点なんだからいろいろ生かそうよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:36:46.85
http://newsbiz.yahoo.co.jp/ted/detail/1617
まあ何らかの「事業」をやりたいのだったら一人でやるより複数人でやったほうが成功しやすいだろうよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:46:28.29
上手くやってる農家の爺さんは
ニコニコしてるけど他人とは
あんまはり付き合いしてないな
自分は自分と割り切ってるんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:32:44.61
さあ!白菜の価格が急落して参りました! シニタイ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:35:08.74
>>703
そこで台風ですよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:36:31.83
旬の走りは高いけど一気に暴落、そして徐々に持ち直す

ってパターン多いよね。みんな我先に作るからいかんのじゃない?w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:59:28.16
暑いしね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:07:57.73
田舎で機械導入補助の条件なんかに出てくる
共同運営って言ったらつながりの深い親族同士でやるもんだろ
いくら仲良くたってほかの人とやったらトラブルの元になる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:59:59.62
10年に1度の台風襲来
http://weathernews.jp/s/typhoon/

この台風は気象庁予想(14日9時現在)では、関東に最接近中の16日9時で955hPa、最大瞬間風速55m/sと予想されています。
このクラスの台風で最近関東に上陸したものは2002年の台風21号です。そして、今回はそれ以来の強さとなる可能性があるため、
関東エリアにとってはまさに10年に1度クラスの台風と言えそうです。さらに台風が大きいため、影響は九州〜北海道まで広い範囲
で出る可能性があります。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:37:46.46
あと、契約栽培とかもやるもんじゃねーよ
最初のほうこそ業者も頭下げて、どんなものでも構いませんのでとかいう感じでくるけど
年数重ねるにつれ規格がどうのと注文が増え、やがては苦情になり、立場は逆転
ろくなことはない
710注目:2013/10/14(月) 18:43:16.43
ホエイ
低脂肪で
高たんぱく
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:29:21.51
95年「ここ数年で一番風速が強い」
96年「10年に1度の被害予想」
97年「1976年以来の暴風」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「風雨は昨年より多い」
00年「暴風域は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最強」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る被害」「1995年以来の瞬間風速」
03年「100年に1度の台風」「近年にない低いhPa」
04年「暴風が強く中々の台風」
05年「ここ数年で最強」
06年「昨年同様酷い中心気圧」
07年「柔らかく雨雲が豊かで上質な高波」
08年「豊かな暴風と程よい豪雨が調和した目」
09年「50年に1度の暴風雨」
10年「今年は海水温が高かった為、昨年並みの仕上がり。雨風のバランスが良い」(参考)
11年「50年に一度の当たり年ともいわれるほど期待できる風速」(参考)
12年「台風史上最悪の迷走」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:49:23.70
>>709
今年みたいな高値の年には?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:02:42.93
台風が来た時のハウスの対処方法

@全ての扉や裾を閉めて、完全密封にする(完全に隙間をなくす)。

A風上側を裾を閉めて、風下側の裾を開ける。

Bビニールを切って(破って)風の煽りを受けないようにする。

のどれか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:17:45.66
>>713
C最初からハウス倒壊しとく
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:36:37.29
>>713
ビニールを外す
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:40:42.96
おい、>713  台風来てんだぞ!  早く答え言え
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:53:53.95
ビニール取っとけば?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:55:52.52
ビニール外すのが一番確実
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:57:27.36
ハウス助けて中の野菜グダグダってか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:24:15.27
栽培中の三間ハウスなんてやる事やったらもう祈るしか
721草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/14(月) 22:22:48.92
今日は久しぶりに草引きしました。
疲れた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:25:19.07
>>721
うちのも頼むわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:25:34.19
横風を受けないように、ハウスにべたがけするとたぶん大丈夫
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:05:46.04
A
風下を開けておくと、ハウス内の空気が吸い出されて中の気圧が下がって押さえる力が発生する。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:36:45.42
A風上側を裾を閉めて、風下側の裾を開ける。
これよく言われるけど、台風の時にタイミング良く風下側を開けることができるのかが疑問
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:49:36.88
立地条件によりそう。
山間部なら、台風時に一方向からしか風が吹かない場合もあるし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:30:47.71
>>726
沖縄のサトウキビでも
そうなんだよね
まずは土
その後森を上手く作る
こんな簡単な事が
土着民には分からんからぁ
更に土人は先祖代々とか嘘吹きながら
他人に土地は貸さない
これじゃ日本農業は衰退の一途
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 05:45:23.21
>>725
東日本だけど、こっち来る頃は移動速度も速くなってるし俺は普通に切り替え出来てる。
台風の時に外になんか出たくねぇ、とかいうなら知らん。
729みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/15(火) 06:49:04.37
>>707
>トラブルの元になる
たしかに、その懸念はあると思う。
ただ、深い親戚同士ならば、ってのはどうだろう。

コンバインを集落内3人で共同所有してるけど、(1人が親戚。オヤジらの時代から。)
お互い少しの気遣いと、少しの犠牲を覚悟できるかどうかだと思う。

今私が面積拡大して来てるので、(もとは、ほぼ同規模)
他の2人が、遠慮しだすのでは、ってのが不安。
年末に清算会するので、聞いてみようかなとは、思ってる。

>>699
違うと思いま〜〜すw
私は、たいしたこと書いてないと思うんだけど?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:01:21.66
関西北部地方。カネになりそうな作物ないっすか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:27:39.28
>>630
闇たばこ
732みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/15(火) 08:34:01.31
連カキ、ごめん。
飯食いながら、ふと思った。

707の人が、言いたかったのは、
”設備投資を安くできるからと言って、新規就農者が安易に手を出すもんじゃない。”
と言う意味だったのかも。

その考えには、私も、同意見。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:38:03.37
和郷園がテレビ朝日モーニングバードに取り上げられた。
734草引き研修生 ◆nfHbokklxA :2013/10/15(火) 12:22:47.66
雨降ってきた。定植中止!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:30:33.47
バカ。雨降ってるから定植するんだろ。
水掛ける必要が無いんだぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:32:58.10
台風が来てるから地域による
どっちにしても草引き研修生はアホすぎる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:54:53.81
なにを今更
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:11:05.64
バカって言ってる奴はあほか
草引きはレタス作ってんだろ?
雨に当てたら病気やら何やらで定植苗が駄目になるわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:15:31.08
共同所有って、経理関係はどうなるの?
共同所有じゃなくて、ある人が定植機を買い、ある人が収穫機を買って、
相互に貸し借りをするみたいなのもありかと思うけど、
故障時にどうするかとか、みつばちさんも言うように結局は人ですよね。
ただ新規就農者なら、ポンと高額の機械を新品で買うのは愚策かと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:51:44.96
>>738 だとよ、
草引き残念だったな。午前中の分は全滅だよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:48:26.76
一切雨にあてたくない人はハウスでやってんじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:22:03.74
お前らよく見ろよ。
150万やらレタスやらでグダグダ言ってた草引きは>>203の本物のとろくさい奴。

>>734>>525と同一で便乗した偽物な。

トリップよく見て見ろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:26:25.18
会話がおかしいほう= 草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA

ただの荒らしのほう= 草引き研修生 ◆nfHbokklxA
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:31:44.05
大して変わらんだろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:34:43.92
>>738
ハウスで作ってる人ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:58:44.39
みんな大型ハウスはどこのメーカー?
親父が建てたハウスが限界に近いからそろそろ建て替えたいんだけど、やっぱりイシグロとかが安牌かなぁ。
ちなみに宮城です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:14:20.24
>>743
結論・どっちもおかしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:33:58.37
二人で共同で買った管理機は半額ずつ出し合ったんで
それぞれそのまま半額を償却資産としてあげてる
領収と覚書のコピーを保管して

故障時は原因がどちらか分かるやつならその人が
劣化とかどちらの原因ともいえないやつは折半かな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:44:07.81
>>746
大型ハウスってH鋼で組んであるやつ?坪数と予算いくら?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:58:28.59
>>746
今でも半額補助あんの?
イシグロは無難だとは思うよ
751草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/15(火) 19:20:08.25
今日は雨で何もできなかったです。
明日も田んぼ入れないだろうし、どうやって150万稼いだらいいですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:07:34.81
>>751
そういった妄想農業未だに書いてて楽しい?
読んでるほうは寒いんだけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:09:52.20
もう稲刈りなんてほとんどの地域で終ってるんじゃ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:10:55.25
台風目前&雨でやることない馬鹿っているの?

まさか雨が降ったら仕事休みとでも思ってる脳家?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:12:37.68
諦めろよ
補助金もらうために仕事してるのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:14:49.43
>>751
お前この前自称レタス農家だったろ?
夏に就農した奴が急に田んぼがとか、また新ネタの釣りかい?
友達いなくて寂しい人生だね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:19:16.34
>会話がおかしいほう= 草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA

>ただの荒らしのほう= 草引き研修生 ◆nfHbokklxA

これ別人のフリして同一人物の荒らしな。

一人二役で忙しいこった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:58:31.11
田んぼの裏作がレタスなんでねえの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:01:56.92
>>749>>750
屋根型ハウス500坪で3200〜3300万目安らしいので、他設備や管理システム等で4000万程度と見ています。
市街化区域なのでハウス補助は受けられませんが、環境コントロールシステムは来年度から半額補助の助成が始まるらしいので調べてみます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:02:08.02
田んぼの土壌でレタスを裏作とかどんな冒険ダン吉だよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:03:29.62
東北ですら稲刈り終わってるのにww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:08:48.48
稲刈り終わった後にくるグッドタイミングな台風だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:19:45.80
台風歓迎して どぉ〜するぅ〜〜!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:32:11.79
跡継ぎ農家でしかも4000万も投資できるって、どう見ても新規じゃないよな・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:36:03.34
今までやってない品目をはじめるなら新規だろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:09:29.69
新規就農ではないってことでしょ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:48:28.22
親が農家で、今年から自分も農業やるとかなら、新規だろ
768749:2013/10/15(火) 23:07:08.16
>>759
4000かあ…30年モノの屋根型引き継いでやってるけどあと30年はもたせる予定。いくら位すんのかなあ?って興味で聞いてみた。自分とこののメーカーとかは分かんないい、ごめん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:25:47.72
後継者と新規就農は別もんだろ。後継者が、補助金とかで新規就農の制度を使うことはあるだろうけどさ。
農政でも、「新規就農者の受入と農業後継者の育成活動」みたいに両社は別物として捉えているし、
日常でも、子供が親父の後を継いだことを指して、新規就農したなんていう地域はないだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:35:41.87
親が(兼業も含め)農業やってても、
それとは違う作物で就農する場合もあるし、
親とは違う場所で農業はじめる場合もあるでしょう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:44:39.41
『新規就農ハンドブック』の中では、
>「新規就農者」という用語は、一般的には、農家子弟の学卒就農者およびUターン就農者、
>ならびに非農家出身の新規参入者を含む総称の意味合いで使われている。
>その意味からすれば「新規就農」という用語も、このすべてを含むことになるが、
>本書の読者層を想定して、「非農家出身の新規参入」という意味合いで使用することとする。
>また、就職情報誌等が、農業法人への就職まで含めて「新規就農」という用語を使っている場合がある。
>本誌では、特にことわりがなければ、農業経営者を目指す「自営就農」の意味で「新規就農」の用語を使用する。
と注意書きにありました。

人によって微妙に認識の差異があるのは当然で、だからこそはじめに定義をきちんとする、
ってのが正しい理解のためと無用なトラブルを避けるための基本かと。
そういう意識がない人は何かにつけトラブりやすいと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:06:22.53
みんな、台風大丈夫か?
ゴウンゴウンと変な音がしだしたから、
またビニールハウスが破けたんじゃないかと焦った。
年二回も張り換える金ねーよ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:04:17.79
保険入れ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:53:36.23
ユンボにシートかけたけど、ロープでくくるの忘れてた。
この大雨と強風、心配だー
775みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/16(水) 06:09:04.43
>>739
共同所有の経理については、
いくら親しくても、(親しいから、なおさら、かも)
なるべくキッチリやったほうが、ベターと思う。

参考になるか分からないけど、私の場合だと、
経理・日常点検作業→私
使用前後の給油・清掃→使用者
購入・修繕費用→作付け面積割合
使用中にぶつけて壊した→壊した人

作付面積割については、昨年から、私が面積拡大してるので、
プーリー交換等の複数年持ちそうなもの(1万以上)は、
私が立て替えて、今後4年ほどの按分に切り替えた。

ただ、どんなに精緻にやっても、完全てことはできないので、
結局は、お互いが、信頼でき気遣い出来るかどうかに掛かってると思います。

ついでに、近所から機械や道具を借りた時は
なるべく金を払うようにしてる。
万力をちょっと借りた時は、タダで良いって言われたので、缶ビール6こ。
貸した人も得な気分が、長続きすると思うから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:46:54.27
糞が
定植したイチゴの畝が崩れまくった
ビニール張ってないからまだよかっと思うしかない
隣のハウスは潰されてたわ

新規でイチゴ初めて9年目だが栽培技術が上がり
品質、収量も上がっているのに収益に反応しない

直売と加工と通販で売っているんだが景気の影響をもろに受けてる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:43:08.36
ハウスが飛びそうで怖い…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:54:49.87
どこ地方よ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:29:59.39
みつばちハニー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:54:22.62
すくすく育ってた冬の葉物野菜が根元からちぎれて飛んでってしまった。
BY静岡。
781746、759:2013/10/16(水) 10:06:40.30
就農4年目の跡継ぎですが、どうやら新規就農扱いではないようなので消えます。失礼しました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:07:37.15
2軒隣の家のでっかい庭木が豪快に折れて
新車のレクサスのフロントガラスに刺さっってんだが・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:36:49.08
それがどうした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:47:45.29
農家土人の習性
他人の不幸はみつばちの味
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:51:17.20
農家じゃない奴のほうが台風なんてどうでもいいって実際思ってるけどな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:54:49.21
>>780
fromじゃねーの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:04:28.13
静岡さんが書き込んでるんだよ!
もしくは(BY)暴風ヤバイの略なんだよ!!
それ位判れよ!!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:14:26.36
>>784
そりゃ苦そうだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:22:22.88
>>780
>>786
atでしょう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:37:41.25
>>780
うちも半分位飛んでった。
生き残りを土寄せするか、トラクターで潰すか悩み中。
今からやれる作物ねーかなぁ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:15:02.35
>>781
消えなくてもいいじゃん。
素性が書いてさえあれば、何かしら参考になるし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:17:02.62
>>784
また、呪い烈士か。
おまえが自然農法に失敗してニートになったのは
慣行農法農家のせいじゃないぜw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:23:47.67
イケメン烈士が憎い
794草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/16(水) 12:26:38.49
とりあえず田んぼに入れないし稲刈りも終わってないんですがセクロスしてきました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:55:51.88
>>790
玉ねぎはそろそろ植え付けの時期だがどうよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:57:17.01
あっそ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:58:17.23
あっそ=>>794
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:20:25.14
>>789
inじゃろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:21:44.93
おらの畑散々な状態でもう立ち直れなそう・・・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:24:12.12
801みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/16(水) 13:36:40.02
>>781
私も、消えなくていいと思う。
今、経営全般が気になりだしたわけですよね?
そう言う意味では、Iターンで農業始めようって人も同じだろうから。

>>799
負けんな〜〜
ガンバレ〜〜
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:55:36.99
嵐きて 不作喜ぶ 田舎者 カヅヲ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:49:39.29
>>791
他にスレ建てて誘導してくれれば、ついていくぞ
まともに雑談できるスレがないんだよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:51:19.32
>>803
アンカー間違えた
801への、レスね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:34:18.82
経験や立場よりも、新規的な話題かどうかじゃね?匿名掲示板じゃ自己紹介なんて意味ないんだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:42:27.97
そういや技術的な話題で必要そうな施設園芸スレが無いんだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:32:16.95
次の台風が出来そうだってよ…
もう、諦めるか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:40:57.30
就農のために大特の免許取った人ってどのくらいいますか?
必要があって取った人、すぐには予定はないけど将来的なことを考えて取った人、
いろいろあるとは思うんですが。
おすすめの取り方は? 時間と費用はどれくらい?
普免(中型8t)はあるので、座学と田んぼで小型特殊のトラクター等で練習して、
農耕限定大特の直接試験を受けるのでどうだろうと思うんですが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:51:54.36
教習所に御布施するのが確実。
俺も、大特,けん引 取りにいかんとなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:03:42.26
>>808
県によって違うだろうけど、静岡県は掛川だったと思うが、県の施設で農耕車の大特とか牽引が取れるらしい
教習所だと五万くらいかかるのが、書類代だけらしく一万円程度
2日行くって言ってたかな?
811みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/16(水) 18:29:32.44
>>803
とりあえず、雑談スレもロムってます。
自分でスレたてても、朝出荷するようになるとロムることもできなくなるので
無責任かなぁ〜 と思ってます。(立て方も分かりませんが。)

>>808
昨年、専業になったので、教習所で大特と牽引とった。(昔の、普通免許所持)
自動車学校のお姉さんは、農耕限定大特を知らなかった。

値段は、所によっても当然違うけど
私の場合、両方で、同時割り引きあって20万ほどだった。

大特は、たぶんローダ(車体の真ん中が折れる奴)じゃなかろうか、
なので、トラクターで練習しても、あまり意味が無い。

ただ、牽引の練習にトラクターにコンバインとかの載せる台車つけてると、
バックの感覚つかむ練習には、よいかも。
812みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/16(水) 18:31:50.91
ゴメンナサイ、間違えた。

× トラクターで練習しても、あまり意味が無い。
○ 教習所で限定なし大特の場合は、トラクターで練習しても、あまり意味が無い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:32:15.75
就農研修の直前までサラリーマンしてたから、時間節約のため教習所いった
一応あったほうがいいかもって程度の気持ち。10万弱

あとで、県の就農支援事業の一環で半額ぐらい助成する制度があったことを知った
就農先の窓口に利用可能な制度がないか聞いてみると選択の幅が広がるかも
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:53:18.65
普通免許持ってて大特取りに行ったら筆記は免除?されて教習所のコースでの練習を何時間だかと試験だったな
一旦教習所かどこかに電話で問い合わせたほうが無駄がないと思う
あと小型トラクタで練習しても大型の車両間隔は掴めないんでないの
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:56:21.04
大特の免許だったら経費で落としてよさそうだし
俺だったら独立後にすぐ取る
就農前(独立前)だったら経費とかの概念ないし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:57:38.80
>>808です。みなさんどうもです。
確かに補助受けたり経費にするには就農と同年じゃないとダメですね。
普通の大特だと試験がローダが多いみたいなので農耕限定大特でいいかなと思ったんですが、
限定じゃない大特にするメリットというか実用場面ありますか?
畜産とか関係するならいるんでしょうけど。
それ以外でも、バックホーを公道で走らせる際にいるのかな?
あと牽引はどういう場面で使いますか? こっちは農業場面で見たことなくて。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:04:17.83
農閑期の土方バイトや、転職した時に役立つ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:05:44.55
あ、バックホーも就農直後に使うってことはないでしょうけど(家にない限り)、
農耕限定大特取ってあとから限定解除するのと、最初から大特取るのと、どっちがいいのかなと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:08:45.17
>>816
例えばあなたが雪国に住んでて冬は除雪のバイトしたり、副業でローダーを扱う仕事をする機会がある場合には限定より大特の方がいい
あと知ってるかもしれないけど大特は公道を走らせるための免許で、作業のための講習だか特別教育はまた別にとらなきゃならない
バックホーが公道を走ってるのは見たことない。全てトラックに載せて移動している
牽引は主に稲刈りのコンバインをけん引車?に載せてトラクタで引いて移動してるのをよく見た

>>818
金銭的なことなら教習所に聞いた方が早いかと。手間でいえば最初から大特の方がいいでしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:19:37.58
けん引の教習料金たけーな…
使うか判らんから悩むな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:21:52.61
野菜農家ならほぼ使うことはないと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:22:09.90
>>817,>>819
あいにくというか雪国ではないですが、持っておくと何かバイトの機会はあるかもですね。
実家の近所のおっちゃんは小さなバックホー持ってて、川をさらったり、田んぼの畦直したりしてます。
移動は集落内で近所ですが、公道は横切ったりせざるを得ないので。
大型農機をトラックに乗せて遠方にも行ってオペレーターやってる方もいますが、
牽引は見たことないんですよね。
集落内だったらそのまま砂利道農道自走してますし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:23:09.24
>>686
>経営体を持つと農協にまとわりつかれる

あるみたいね
田舎だから誰がカネもらえる、て情報にゃやたら目ざとくてww
『おめぇカネ持ってんだべ?共済入れ悪いこたいわねぇがら
  あああと軽トラも使えねぇな。最新のJAサンバー(またの名をハイゼット)買え
  それがらAコープのニンジンジュースも20ケース………』

こうして都会からやってきた純朴な夫婦の貯金はたちまち底を(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:30:20.30
>>816
今具体的に必要なビジョンがないのなら
必要になった時に取ればいいのでは??
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:48:34.63
>>821
米やってるから(現在10町)、規模拡大するなら必要になりそうなんだよね。
4t積載車は、維持費掛かるし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:28:44.78
10町?・・  1反が約100b×100b 一町で1000×1000b・・10町で10q×10q?
だとすると・・  田舎の村一個分?   ・・村民皆殺し?・・ 規模拡大?・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:37:00.50
1反=1000m2=10a
1町=10000m2=1ha
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:41:55.42
>>826
小学校からやり直せ
829草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/16(水) 22:43:35.07
俺は農機限定大特は農業大学校で取った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:49:45.00
いくらかかった?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:59:41.90
1町が100*100か・・・ どうりで人と話してて咬み合わないはずだ・・
俺のスケール感覚を修正するに時間かかりそうだわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:00:26.89
こんなんみつけた。
http://www.pref.aichi.jp/0000059262.html
大型特殊免許(農耕車限定)なら、農業大学校での研修と技能試験のみでいいみたい。
費用も安いし。必要日数は6日。受講料4,000円と、技能試験申請等の手数料が5,100円。
とりあえずこのパターンがベターな気がしてきた。限定解除が必要ならそのときに改めて。
でもここみて分かる通り、今年度分すべて定員に達していて超人気。
たまたま愛知県のが引っ掛かったけど、他県でも同様かも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:23:41.96
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:11:34.24
>>831
1町の間違いよりも、面積を10倍にするのに縦横どちらも10架けるほうがヤバイ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:25:31.19
>>833
農業にも色んな技能が要るんだな。
裸一貫で飛び込んで、お手上げの俺とは違うな。

通信が不通になったので、
NTT呼んだらコードが鼠に齧られていただけ。
買えば500円の部品代で済むものを、出張込みで5000円。
機械音痴は、かなわんな。

技術を持っているのと無いとでは、大違い。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:48:37.17
>>834
そりゃ実際の畑は縦長や色々だけど、俺的には覚えやすいw
それに一町は一丁だと思いこんでたし・・  喋る分にはバレないし・・
町と反は適当にうなずいてりゃ何とかなるし・・  咬み合わないだけで・・
837みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/17(木) 05:37:48.86
>>825
トラクターに牽引台車付けて、コンバイン載せてるの見ませんか?
あれは、確か牽引免許が、いるはず。

規模拡大するための移動距離は、どの程度ですか。
大特トラクターは良いとして、コンバインや田植え機は?

私の近所で、遠くの田を借りてる人は、
1人が3tか2tロングにでかいブリッジ、2人がローダー。
後の人は、ほぼ農道走行(チャリで15分までくらい?)でトラクターに牽引台車かな。

ついでに、
バックホーは、あると便利、明渠ほりに暗渠敷設に・・・
なので、そのおじさんとは、仲良くしときませうw

>>836
老婆心ながら、

分からないことは、サッサと聞く。
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥。とも言うし、
時間がたつと、いよいよ聞きにくくなる。

と言うか、
新規の人(ですよね?)が、ものを知らなくても、
誰も何とも思や〜しない。

ついでに、
面積だすのに、直角がいるけど、
メジャーで、3m・4m・5mの三角形つくると、直角がでる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:22:51.28
>>837
>>808ですけども、>>825は別の方です。
自分は就農前で、メインではありませんがオペレーターを想定しての検討です。
過疎化で若手後継者がいないので、自分が出来るようになっとくといいかなと思って。
隣かその隣の集落くらいまでなら、自走でも間に合いますよね。のろのろのコンバインや田植機でも。
足傷みと安全を考えると、セーフティーローダーがベストかなとは思いますけど。
まあ牽引は必要になってからでいいかなという気がしました。
個人としては、米作りは興味ないんですけどね。野菜の方に意識があって。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:48:09.90
10町も米作ってたらとりあえず米専業で大丈夫そうでうらやましい。自分が住
んでる地方は4月〜10月まで米作は作業はあるので、米専業なら11月〜3
月のあいだは海外旅行でも出来そうな気がするんだが甘いんだろうか。
840みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/17(木) 07:51:02.60
>>838
失礼しました。
同じ人と勘違いしてました。

受託作業を想定されてるようなので、
受託作業は時給としては、よい値段になると思います。

一方で、委託者の要望に答えていかねばならないので、
新車か程度の良い中古で無いと仕事するのが、なかなか難しいと思います。
そうなると、機械を効率よく回していく必要があります。

コンバインや田植え機にしろトラクターにしろ、
1箇所作業すると、ほ場の泥が付きます、(受託で泥撒き散らして、農道走るわけにも行かないと思う。)
ほ場で泥を落として、次のほ場も出来ますが、無駄な時間が増えます。
(下の悪い田圃でコンバインなんか、下手すると泥おとすのに1時間くらい?)

よって、免許はともかく、何らかの積載移動手段を想定しておかれたほうが、ベターと思います。
せめて、トラクターの牽引台車。(ただ、難点は、交通量の多いところは、不向き)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:13:44.74
>>839
10町で、人ひとりがなんとか生活出来るか程度だぞ。
この先の事を考えて、米は現状維持で野菜を増やす計画で、自分が野菜始めた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:17:01.38
都市近郊でない土地で、なるべく狭い面積で稼ぎを上げようと思ったら何作ればいい?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:20:45.86
トマトでも作っとけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:22:23.53
トマトは近郊農業のイメージがあるんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:27:45.47
茗荷、生姜、とか?
ただし、茗荷はハウス高設、生姜は冷蔵庫がいるか。
まぁ今から高知の後追いは大変か。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:33:11.56
ムラサキイモとか金にならないですかね?粉末パウダーにして保存もできるようだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:57:23.09
粉末パウダーにできる設備が導入できるなら、結構色々なものがいけそうな気がする。
生鮮品を長期保存可能品に変えられるわけだしね。
澱粉系はもちろん、葉ものでも。モロヘイヤ粉末とかもよさげじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:10:59.31
ムラサキイモパウダーはお菓子の色付けに重宝するらしいんですよ。

まあ何かひとつ設備を共同購入して
その機器を使うことのできる作物をいくらかピックアップしていった方がよさそうですね。
849みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/17(木) 09:26:07.19
ムラサキイモだから、紫色?

NHKのお弁当ガーデン聞いてると、
キャラクター弁当作る人結構いるみたいだから、
あと、赤・黄色・黒・みどりの粉末が、何かで出来ると面白いかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:38:09.04
>>849
アントシアニンかなんかが多量に含まれているんでしょうから
何らかの効用を謳うことはできそうですけどね。

色を各種取り揃えたりするのは、食材関係の問屋さんがやる仕事でしょう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:18:23.72
土寄せ始めてみたものの、生き残りは瀕死なものばかりで心が折れましたorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:28:54.98
大特は農耕車限定なら一万円くらいだぞ
年に何回か農業大学校でやってる
役所のHPとかチェックしなきゃ
但し人数限定(早い者勝ち)で要普通免許だけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:45:09.67
>>851
安心しろ。
うちの露地レタスも7割が行方不明になったから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:34:33.76
>>841
売上が13000@900=約1200万。
機械一式1000万で20年償却として年間50万。
ガソリン・修繕費50万。
除草剤・肥料100万。
租税・借地料等100万。
所得は900万くらいはありそうに思うんだけど、計算が甘いのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:37:13.84
>>852
愛知は今年度分はもうすべて埋まってましたね。
都市に近く農業も盛んで新規就農者も多いからと思われる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:38:48.58
>>>854
計算がでたらめすぎるのでやり直し
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:47:49.58
>>842
都市じゃないなら土地増やすほうが手っ取り早いし確実だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:03:23.54
>>854
収入はもっと少ない。
機械は10年で買い換え。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:31:18.01
>>854
調査されたデータは存在するので、まずそれを持ってくればいいのに。
それに対して、これをこうしたらこうできるのでは、という工夫を考えるのはありだけど。
探すのも勉強だから探してみてね。
結論だけ言えば、所得はその半分くらい。(調査データによる)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:34:01.27
TPPでコメの価格はどれだけさがるんだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:39:39.33
>>854
農業機械の耐用年数は、何年だい?
その年数以上に貸してくれるところはないよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:51:04.04
うちの地域だと農協から耕運機借りて
一時間で2000円だな
まぁ取りに行く時間やガソリン代とかあるから
急いで作業しても結構な額になってしまう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:25:29.62
>>835
逆に師匠のトラクターの修理をちゃっちゃと済ましてしまい
『余計なことすんなヴぉけ』とヤンマーのおっさんに叱られた折れがいるww

まあ新規は人づきあいも大変だけど
お互いに頑張ろうず(´・ω・)人(・ω・`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:47:42.11
>>854
所得900万もとれるならこんなに農業離れしないと思わね?
機械は実際に20年くらい使う人もいるけど償却もそれで考えたらアカン
あと人件費も含めて考えれや
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:15:53.53
近所の大きめの米農家みてると、米に使っている機械や設備ってこんなもんだろうか

トラクター(耕運、肥料散布、除草剤散布)、マットに種もみ植える機械、育苗ハウス
育苗ハウスに種もみまいたマットを並べる機械、育苗ハウスの散水設備、トラック
田植え機、コンバイン、畔の草刈り機、作業用倉庫(乾燥設備付き)、籾摺り器、選別機

春秋は機械屋もしょっちゅう来ているし、金かかるんだなーとおもって眺めてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:20:33.14
10町やるなら機械設備に2000万以上はかかるんじゃないの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:34:37.64
>>842
長く収穫できるもの
オクラなんかは、きっちり収穫し続けれれば坪3000円超えるんじゃないかな?
まあ出荷するとこによっても変わるかもしれんけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:40:12.38
都市は面積あたりの収入で考えないとな
先立つものがあるならハウストマト直売がメジャー
最低でも直売(合同直売所でいい)しないなら都市でやるメリットが薄い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:41:42.51
>>865
米づくりは設備産業ですよね。
しかし前半はやけに細かいのに、後半はざっくりですな。
ある程度でかいとこは、トラクターは2台以上は持ってるし、
乾燥設備は3つ以上あったりするし、草刈機も背負いと手押しと。動力噴霧器もいる。
「籾摺り器、選別機」の部分はもっと細々機械が分かれてる。
直販するなら、精米機や大きな貯蔵冷蔵庫もいる。しなくても自家用のはあるはず。
天日干しをするなら、バインダーやハーベスターも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:59:04.36
近所の直販所出してるだけの趣味農業だけど里芋サツマイモが楽につくれてたくさん売れる
菜っ葉やるのが馬鹿らしくなってくる
871草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/17(木) 19:02:55.90
新居浜太鼓祭りに来てます。
今日は仕事してません
明日もたぶんしません
田んぼが乾かないので
何もできません
大丈夫か??俺
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:05:00.31
>>871
ダメDEATH
873レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/10/17(木) 19:07:58.55
>>866
2,000万で済めばいいが・・・もうちょっとかかるかな
平野か山間でずいぶん違うとは思うけどね
874854:2013/10/17(木) 19:26:32.30
>>858
一応実家は兼業農家で栽培面積も違うけど、例えば田植え機・籾摺り機なんか
は既に30年近く使ってる。10年で買い換えは早すぎると思うけど。
>>859
実際、実家が兼業ながら作業はすべて自前で米作ってるんで調査されたデータ
よりは地域の実情にあってると思うよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:32:32.51
30ha規模対応の小型ライスセンターの乾燥設備一式が3000万、その建物が2000万、
4条刈りのコンバイン800万、8条植えの田植機400万、中型トラクター600万、とかですかね。
以前カタログからメモった値なので、機械類はここから値引きがあるはず。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:35:02.96
>>870
イノシシにやられる作物は、ある程度人口の多いとこで作ったら簡単なのかもなー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:40:05.39
厳格な放射能測定器があれば、放射能ゼロを売りにして生き残れる。設備投資としちゃ最高だろ。
878854:2013/10/17(木) 19:50:25.24
>>861
機械の耐用年数は20年で考えてるよ。ただ、10年だとしても経費としては年
50万上がるだけだから所得への影響は少ないと思うよ。
>>864
全農家が10町以上あるような大規模農家ばかりなら農業離れはそれほどないと
思うよ。機械の償却については10年だと考えても上記のようなことなので所得
への影響は少ないと思う。あと、人件費は1万×100日のパートくらいは家族労
働が期待できないなら必要かなとは思うので、それらを加味したら年750万。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:56:38.02
>>878
考えるのはいいが、耐用年数以上の年数でローンは組めないの
それに機械購入の見積もりが少なすぎる、倉庫やトラックなんかもいるしね
あと米の10haは中規模だよ、米専業では少ないと思う
新規就農希望者で妄想中かい?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:16:51.70
「機械一式」という次元で検討しているうちは見えてこないと思う。
必要な機械を具体的に列挙して、それぞれの価格を調べてみたらよくわかる。
881854:2013/10/17(木) 20:33:45.88
>>879
ローン組むことは考えてないな。ローン組まなくちゃいけないほど、
資金がなくてかつ機械が全くないなら米専業は選択肢に入らないよ。
確かに倉庫は考えてないなあ。うちの地方では住宅兼倉庫の形態が
多いし、実際実家もそうだから。倉庫用の土地から手配する必要が
あるなら経費はもっといるだろうね。
10haが中規模なら中規模でいいけど、全農家が中規模農家(10ha)以
上なら農業離れは進まないのはそのとおりだと思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:42:15.51
>>881
一般的に米専業なら20ha以上と言われてる
それだけの面積をこなすには、相当な機械がいるよね
必ずしもライスセンターをもつ必要はないとは思うけど、他の人が書いてくれてるくらいの金額はいるだろうね
それを自前で用意できるなら大したもんだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:44:25.31
>>870
葉っぱ類は日持ちしないから俺もやらない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:44:52.53
売上で1200万だけどもどこ出荷予定??
農協だったらそれから3〜4割くらいの出荷手数料等が取られるんでは??野菜しかやってないからよく知らんけど
それ以外なら販路や販売やらとても一人二人ではやれなさそうな気が...
あと種苗費
自分ちで撒くならちょっとまた機械や手間が
買うならまたお金が

イメージではコメは収益と経費でほぼチャラ、ゼロからほんの少しプラスくらいの所得
で、10a当たりに出る補助金がようやく取り分になるような感じな気がする
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:52:29.49
10haでも直売なら成立するかも。
>>854は1俵13000円になってるから、JA出荷での見積もりだと思うけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:58:32.01
今時、水田10町持ってても全部コメできるわけじゃないし
麦とかの転作作物もやらなきゃならんけど、そうするとまた余計な機械と手間がかかる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:16:45.77
10町とか20町とかいっぺんにどうやって手に入れる訳?
コメ農家は地域の兼業農家の田んぼを何枚も何枚も請け負って
信用されていくうちに規模が拡大していくってイメージだけど。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:23:29.00
何の話?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:26:01.29
減反っていま何割やってる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:01:51.44
>>874
面積が倍になれば機械の消耗も倍になる。
891854:2013/10/17(木) 22:05:21.07
>>882
トラクター250万、コンバイン250万、田植え機100万、乾燥機100万、
籾摺機100万、軽トラ80万、草刈り機5万、播種機30万。以上で900
万弱。
倉庫がない人なら500万くらい必要なのかな。
もともと何の機械もない状態から米作りに取り組む例はごくまれだし
全くの新規就農で米に取り組むのは止めたほうがいい。機械がある状
態から始めるなら機械を順次更新していくのはそんなに難しくないと
思うけどな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:08:23.30
>>890
天気が悪くなると無理するから、倍以上かもね。
メンテ修理は機械屋委せになって、維持費も膨らむ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:11:05.23
>>854
その設備だとせいぜい2、3町しかできないよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:16:14.63
>>891
その金額は妥当? 安すぎる気がする。ちっこいやつしか買えなさそう。
各機械のサイズも意識してみたらどうなる?
895草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/17(木) 22:22:03.82
まさかの土日、雨!
困ります
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:23:20.86
小さい機械でも10町位は出来るけど、
天候に恵まれて、体力有り余る若者に限るぞ。
機械の能力に余裕が無いと、今年みたいな悪天候の時は、
収穫が間に合わなくなる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:25:29.54
>>896
100万の乾燥機だとどう考えても無理だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:27:40.78
>>897
品種変えてもアカンか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:30:39.82
あ〜ぁ、俺とは違う世界だな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:32:03.94
>>896
だからある程度以上の規模やってる人は、主要な機械は2台以上持ってるわけだよね。
大事なときに故障してもなんとか対応できるように。
同時に買うわけじゃないけど、早めに次を買って、古いやつも残しといて使う。
最初から20年30年使う前提で見積もっちゃいかん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:37:00.16
>>898
収穫可能日数が2カ月近く取れるように作付したら可能かもね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:38:52.91
903901:2013/10/17(木) 22:38:56.16
乾燥機だけ倍にしたら1ヶ月ぐらいだな
なんかできるような気がしてきた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:41:31.24
http://www.iseki.co.jp/products/nougyou/noug-topics.html
ここに、ミニライスセンターの機器構成図がある。
下部のPDFには、5ha、20ha、40ha各規模別の図も載っている。
金額は載ってないけど、参考にはなると思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:53:18.03
10町やってる我が家の装備(主要なモノ)
トラクター35ps、ハロー、畦塗り機、
発芽器、種まき機、ハウス100坪、
田植え機8条、畦草刈機、草刈機、
肥料散布機、セット動噴、軽トラ
稲刈り機4条、籾コンテナ、乾燥機30石3台、
籾摺り機5インチ、色選一式、秤、
フォークリフト、倉庫

こんなもんかな?
多少バランス悪い機械もあるかも。
作業小屋が小さくて、建て替えないと規模拡大出来ん
906草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/17(木) 23:16:38.14
>>905
新規就農スレだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:25:42.63
>>906
お前、悪い奴だな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:28:43.20
ちょっとずつ揃えていくんだよ 新規は それが楽しみの一つにもなる
取り合えずトラクターと軽トラは必死  最初は中古で十分
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:33:41.57
少しづつ増やすにしても、最終的な目標規模を設定しないといかんって話しよ。
910草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/17(木) 23:36:21.82
>>907
へへ、ごめんなさい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:51:23.40
趣味ならいいんだけど、TPP控えてるなか米とか自殺行為。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:10:05.88
アシの早い葉物や他じゃあんま作らん根物以外ほぼ全滅判定喰らう可能性は大だけどなー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:11:46.92
でも、実際どーなるか判らんしなぁ。
今を生きるしかなか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:34:29.58
まあ、米農家やってくにはこれだけのもの揃えることになるよってことだな

TPPで一番影響でかいんじゃないか言われてるのが米だし
確かに今始めるのは正気の沙汰じゃないね
915854:2013/10/18(金) 04:27:33.27
>>890
稼働時間が増えれば消耗が大きくなるのは間違いないけど、正比例はしてな
いでしょ。経年劣化の影響も大きい。
>>893>>894
大きな機械を買うのはいいけど、所得を考えればいかに機械に対する経費を
抑えることができるかだと思う。米作については多少、労働時間が長くなっ
て効率性が犠牲になっても投資を抑えるほうが所得の向上が期待できる。
確かに乾燥機の能力がネックになりそうなので200万でもいいと思う。それ
で機械は1000万弱かな。
916みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/18(金) 05:58:00.16
>>850
直販所に少量なのかなと、勘違いしてました。
失礼しました。

>>854
コンバイン250万だと2条なのかなぁ
2条だと1時間/反くらいだった気がするから、10町で100時間。
それを、10年以上使っておられるの? スゴイ!

メンテは、どんな風にしておられるのでしょうか?
私のコンバイン600時間なんで、長持ちさせるコツとかあれば、教えてください。
917郵ちゃん:2013/10/18(金) 06:01:25.37
台風でできた田んぼの水溜まりが湖みたいできれいだな( ´∀`)ぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:12:10.29
>>915
好きにしろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:22:34.94
>>917
来年も再来年もきれいな湖が拝めますように。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:24:40.50
>>919
来週見られそうで怖いんだけどw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:36:33.30
>>915
なぜ具体的な数字を持って、作業見積もりをしないの?
トラクターにしろ田植機にしろコンバインにしろ乾燥庫にしろ、
その大きさによって時間当りの作業可能量がほぼ決まる。
10町分の田んぼを処理するにあたって、ある規模の機械でどのくらいかかるか、見積もれる。
そうすればそれが妥当かどうか検証できるし、
どの機械の性能をアップすればいいか(あるいはダウンも可能か)がわかる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:11:14.94
>>917
四国のか
923みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/18(金) 09:34:48.73
ゴメン。
854さんの実家が10町やってると思ってしまった。
916の後半取り消します。

あらためて、

>>854
うちの籾摺り機が、ちょうど10年くらいだったと思う。
今年、何故かモーターの負荷表示があがってきている。

兼業だったら、たぶん、まだまだ使い続ける。
専業だと、選別の悪いものが製品にまざると、信用問題になるので、
買い替えを検討すべきか悩む。(一度、検査をしてからと思ってるけど)

専業だと、継続的に安定した経営をしないといけないので、
そんなことも、悩むであります。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:49:33.75
みつばちハニー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:04:29.32
250万のトラクターって・・中古でもこの辺りのトラクターは割高なのに
10haするつもりなら50馬力は欲しい、先を見越してのベターなら70以上
それだけでロータリー込みで700万じゃ買えない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:20:45.09
大特免許取らねーとな。

農大で農耕限定取るのも、7日位通わなきゃならんのね、
遠いからムリだわ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:15:41.75
新規スレだから野菜の話題しか出ないと思ったが
コメの話が盛り上がっててびっくりした。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:16:46.39
コメっとさん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:30:00.61
一人盛り上がってるのはみつばち
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:36:28.55
せやな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:07:01.71
>>927
ここでの米の話題は、新規参入は難しいよ。って説得だけどね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:49:59.68
先生気取りのみつばち。
知ったかぶりやけどな。
933854:2013/10/18(金) 18:36:23.09
>>921
値段から考えればある程度、機械の能力は想像できるんじゃないかな。コン
バインは2条刈、田植え機は4条植。1日50a刈るとして、作業日数20日。
雨の日も考慮して刈取期間1か月。田植えも1日50aとして、20日間プラス
α。
>>923
専業でも兼業でも米の選別は重要なので、お金をかけることはやむを得ない
と思う。米の場合は効率性を追及する投資はあまりいいとは思わないけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:44:54.34
>>933
お前が経営者なんだから、好きにしなさい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:02:58.61
なんか引けなくなってるのか?w
大規模の米のほうが野菜なんかより効率追うだろうに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:39:13.90
>>933
他人の思考能力とか経営能力とか想像でよきに判断するもんじゃない。
その人が示したものがその人の能力と考えておかなければ被害被るわ。
数字に弱く見積もりがまともに出来ない人は世の中に多いし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:51:15.99
二条じゃ一日50aも刈れんよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:57:49.74
今時2条なんて見かけることも無い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:00:33.62
もう、その話はいいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:32:33.46
だからある程度以上の規模やってる人は、主要な機械は2台以上持ってるわけだよね。
大事なときに故障してもなんとか対応できるように。
同時に買うわけじゃないけど、早めに次を買って、古いやつも残しといて使う。
最初から20年30年使う前提で見積もっちゃいかん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:30:48.43
そんな話よりも、台風27号の対策について語りましょうぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:32:02.25
殺菌剤は台風の前後で2回やるか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:41:05.07
26号ではビニールもったけど、次は駄目かな…と思ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:51:07.38
26号より強力だな。
今のところ西日本に向かってるな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:10:24.97
26号と似たようなコース辿るらしーよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:11:53.83
今度来たら廃業だわ  てか修復する気力がなくなる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:14:19.91
ここでこらえたら高値が待ってるで
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:19:42.02
もうちょっとだけ頑張ってみようかな・・   意外と打たれ強いかも
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:23:25.14
これからの時代、天気まかせにならない農業のやり方が求められそうやね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:25:59.02
野菜工場
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:27:29.46
東京ドーム型野菜工場
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:33:00.80
カロリーベースで必要とされるのは野菜ではなく穀物
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 05:20:06.28
米の食味がBランク75点てどんなもんなの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:06:51.56
>>948
俺は打たれ強いが、ハウスは打たれ弱いからな ○| ̄|_
955みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/10/19(土) 06:35:05.02
>>854
私も、若い頃、似たようなこと考えてたけど。
継がれるつもりなら、やはり、計算が甘いと言うか、夢がデカすぎと思う。

収益性については、親の申告資料をもとに、再検討。
1町規模では良くても、1人で10町だと時間や体力的に無理ってのは、ザラにある。

機械については、規模拡大につれて大きいのにしていけば良いと思うけど、

コンバインの2条(小さい方が雨上がりに、はまり易いと思う)で50a刈れたとしても、
翌日籾摺り調整したとしても倍の40日、(50a分が乾燥機に入る? 大きくした時作業場の天井大丈夫?)
私の地域で40日だと、早生・中生・晩生の3品種でギリ。

田植にしても、間に、代掻きなどが入る。
案外、やっかいなのが、草刈りだったりする。

以上、同じ農家の子倅として気になったので。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:54:07.79
蜜蜂ハニー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:37:44.56
教えてください。
昨年から小松菜を中心に育てているものです。

最近雨ばかりでまだ芽が出たばかりの小松菜も気のせいか元気がありません。
そこで教えていただきたいのすが
「雨が降り続いた土の表面は硬くなってしまっているので空気を取り入れるためにも
クワなどで芽の少し横辺りを軽く削ってやるといい」、という人と、「雨が多い季節は
むしろ削らないほうがいい、削るとそこからまた水分が入ってしまうので芽によくないから
止めておいたほうがいい」という人と意見が別れています。

経験上でかまわないのですが、雨の多い季節は硬くなった土の表面は
あまり芽の横あたりを削らないほうがいいのでしょうか?
958854:2013/10/19(土) 09:56:58.67
>>934
その通りだな、雇われてる人とは違うわけでやるのは自由だし結果も全て自分
が背負うんだから。
>>936
ちょっとでも米作に関わってきたら、大体相場が決まってるからほぼ共通認識
なのかなって思ったんだけど、自分も含めて確かに誤解してる可能性はあるの
かもしれないね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:05:14.67
>>957
前者は粘土質など水はけの悪い土壌を想定して語られている。一方で
後者は砂質などで水はけの良い土壌を想定して語られている。と思われる
誰しも自分の土壌での経験談は語れるが他人の畑の状態など知らないのだから適切なアドバイスはできない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:07:51.94
>>957
露地でやってるの?虫が活発だけど大丈夫?

芽が出たては触らない方が良いけど、根が見えてるようなら軽く土寄せしたら?
俺は4,5cmになったら、除草を兼ねて「たがやす」で土寄せしてる。

小松菜儲かる? 俺もデカイハウス建てて本格的にやりたい
961960:2013/10/19(土) 10:11:47.59
>>959
土質にもよるね。
潅水絡みで普及員に質問しても、同じ事言われる。
実際に畑見て、土壌診断結果も見せてるのに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:12:27.31
小松菜なら冬の出荷もしたいしハウス建てたいよな。
いちいち土ほぐしてたら手間がかかってしょうがないんで
そのまま様子を見たら?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:21:43.29
>>961
いくら普及員で知識が豊富だったとしても毎日畑みてる本人に対して数値と知識だけで適切なアドバイスは出来ないと思うな
逆にもらったアドバイスから自分の畑にあいそうなのをチョイスして試すしかない

参考
土壌の三相分布とは?
ttp://www.hiryou.hokuren.or.jp/qa/q01_07_01.html

土壌三相分布を調べてみた
ttp://hontabe.blog6.fc2.com/blog-entry-151.html
964854:2013/10/19(土) 10:24:22.55
>>954
申告資料は見てないけど、経費のなかに自家用野菜の費用を入れたりそれ以上
の費用を盛り込んだりしてるのでずっと赤字だわ。その分年金への課税が減る
って喜んでるぐらいで。
確かに1人で10町は無理だと思うので、稲刈りや田植え時期の繁忙期にパー
ト1人は最低必要だと思う。ただ、そんな都合のいいパートが確保できるかっ
て問題もあるけど。
当日もしくは翌日に籾摺りできなくても、ある程度まとめて稲刈りに不適な日
時(例えば雨の日の翌日午前中など)にすればいいんじゃない。
確かに繁忙期はかなりスケジュールが厳しくなるだろうけど、米専業なら4月
〜10月以外の時期を考えれば我慢して乗り切れる範囲だと思うなあ。
965960:2013/10/19(土) 10:36:56.86
>>963
いろいろありまして…

普及員に勧められて新しい作物始める(地元ではメジャーなマイナー作物)
普及員「潅水は控えめにしてね」

控えて生育悪くなる

普及員「水少な過ぎだね」
俺「控えろって言ったじゃん、どの位にすれば良いのよ?」
普及員「土質にもよるし…(略)」
俺「変なアドバイスすんなしw 勧めたんだから責任持って巡回しろやw」
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:46:59.20
巡回要求する前に作物観察して臨機応変に対応したほうが良いよ
栽培上のセオリーはあるけど耕作放棄地や新規の場合は開拓してるのと変わりないから
そういう畑は近隣の潅水量とか参考に出来ないし
粘土質の強い場所だと短時間では足りなくて、ちょっとでも多くなるとなかなか抜けない万年湿地になるから大変やね
967新規就農者:2013/10/19(土) 12:39:32.11
なるほど、指導員は神様じゃないんだ。
耕作者が最終責任者なんだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:40:51.13
>>960
957じゃないけど、小松菜専業の俺の経験からすると、人によるw
たとえハウスでも人によって収量が倍近く違ったりするからね
虫関係は消毒してれば何ら問題ないけど、病気がやっかいだね
小松菜の病気でないはずの炭疽病が出るけど、登録農薬がないし
うちの悩みはリゾクトニヤ菌で、密植してるから根本から腐ってくる
最初は「こんなもの」程度に思って始めたけど、なかなかやっかい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:42:25.01
>>964
自分一人プラスパート一人だと稲刈り以上に忙しい田植を乗り切れないと思うぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:44:38.35
普及員も知らん事は沢山あるけど
知りませんとは言えないのよ。

深く考えもせず色々としつこく言ってくる人には
曖昧に答えてかわしていく事もある。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:45:26.57
>>968
初心者でも扱いやすいバスアミドあたりで土壌消毒してみたらどうだろうか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:19:55.31
自分が社長なのに、よその平社員(普及員)におんぶに抱っこの意識じゃぁ倒産するわいな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:34:14.34
普及員(公務員)は農家に技術指導するのが仕事さ
朝鮮ニートには解るまい!
974草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/19(土) 14:02:53.73
今日はセクロスしてきました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:43:28.86
朝鮮ニートこと革命烈士(ひたまん三平)の主張w

@農家は補助金でウハウハ生活をしている→根拠を示せず脱兎のごとく泣いてトンズラ
AJAを解体せよ→関連スレを立て続けるも理由が言えず二年間逃げ回る
B農地を宅地並みに課税せよ→評価額課税だろうといわれて泣いて退散
C農家の免税をなくせ→訳知り顔で頓珍漢なことを喚いたがさんざんコケにされ泣いて退散
Dコメを食わずに麦を食え→困窮していてコメが食えないのでコメを食うやつは基地外だと喚くが
             だれも取り合ってくれない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:32:40.72
脱税はいかんよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:28:05.12
うう、セックスしたい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:41:31.21
>>975
追加

E農家は所得税を脱税してるから、公平に徴税される消費税増に賛成、と言ったかと思えば
 消費税の簡易課税は農家の特権で不公平だとわめきだす
 →矛盾を笑われてトンズラ

F農家は自家消費用に安全な無農薬野菜をつくり
 消費者には農薬じゃぶじゃぶ野菜を売ってると妄想しだす
 →根拠を示せないので、農家にナリスマシて 「確かに烈士さんの言う通りの事をやってます!!」
  と言い張るが、偽農家なのがバレてトンズラ

G猫を毒殺するのは合法だと言って、ランネートを使った毒殺をあちこちの板で勧める
 →実際にランネートを使った毒殺で逮捕者が出てることを指摘されると
  事実上合法だ→バレなきゃOKと、トーンダウン
  猫害にあってるから、仕方なく殺してるんだと言い訳をするが
  猫殺しを楽しんでるレスを晒されてトンズラ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:51:52.97
危ない農薬と言えばランネートが良く出てくるけど
他にこいつはやべえっていうのある?殺虫でも除草剤でも
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:54:51.25
ダイホルタン
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:32:47.23
土壌消毒剤ならピクリン
ガチで死ぬ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:34:31.73
>>977
悔しがるナマポ朝◯人れっし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:38:43.91
イケメン烈士が憎い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:15:40.43
>>983
ヒトモドキが烈士が何の妄想だ?
とうとう頭がいかれたか、病院逝けや、
帰って来るな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:35:03.14
烈士の生粋の日本人としての生い立ちが妬ましい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:22:02.71
ひたまん君の政治発言用 yahoo ID
はい、朝鮮人です。

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/qaswed_12
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ttrtppt23
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/xfsth908


ひたまん君が猫を憎む理由

【猫汁】朝鮮人は猫が嫌い
韓国では猫は「何で??」と思われるほど嫌われており、ただ歩いているだけで
石を投げられたり、驚かされたりしています。
 とにかく「縁起が悪く」て「化け物」で「泥棒」で「執念深い」のが韓国の
一般的な猫のイメージです。日本では猫がかわいがられているというと「どうして?? 」
という質問を受けます。

事実、韓国の諺には、猫の悪口が続きます。

「猫の癖憎し」は、猫は性根から悪い、とそのまま悪口。
「猫の子は生まれながらに引っかく」も同じです。
「憎き猫が雌鶏をかみ殺す」は、憎い人が更に憎いことをする喩。
「甘酒飲んだ猫の顔」は、盗み食いをした人の表情を揶揄する表現。
「泥棒猫が祭床に上がる」は、やはり憎いことをする人のこと。
「猫の声」ですら、人をだます声という意味があります。
「目を隠してニャオと鳴く」は、姑息な手段でだますこと。
「猫がネズミを思いやる」はありえないこと。あるいは偽善者。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:41:52.45
>>968
コマツナ登録がなくても野菜類ならさすがにあるんじゃね?調べてないけどw
988草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/19(土) 21:47:17.54
猫よりチョンが生理的に無理やなぁ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:53:24.86
>>987
野菜類登録を使っても、そんなに数無いよ。
だから暖かい時期に露地で作ると使える農薬が弾切れになる。
キャベツ並に農薬あれば、防虫ネットいらないかも
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:08:26.64
小松菜ならベンレートが使える
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:09:43.47
ま確かに1種類だけじゃ耐性ついたときアウトだもんね。
992草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/10/19(土) 23:15:19.63
チョンにランネート効きますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:02:36.10
>>985
あれだけヤフー掲示板で朝●人丸出しなのにwww
なにを日本人面しているのかな?

朝鮮ニートこと革命烈士(ひたまん三平)の行動
最近はあちこちのスレに出没し、「うう、セックスしたい」と
泣いているそうなwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:06:24.92
イケメン烈士が憎い
995ぐひゃく:2013/10/20(日) 01:33:48.83
はあ、なんかいいことないかいなあ……
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:56:44.17
>>994-995スカタン烈士自演乙
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:05:06.40
次スレまだあ?


もう勃ってるよ♪















俺のアソコがなあっ!!☆☆WWWWW
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:07:03.19
インキンぐひゃく発狂w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:22:17.16
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:24:54.13
結局烈士の悔しがりで終わりかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。