【コテハン】米農家総合スレ29 【酉必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
稲作農家の総合スレです。

ちなみに総合スレだからって、嫁問題やるなら嫁不足スレ逝けよ、
専用スレあるんだから

コテハン使うなら酉つけてね、
コテハンで酉のついていないレスはスルーで
「酉のつけ方が判らない」「酉って何?」 という人は自分で調べてください
「酉なんて付けたくない」 という人はどうぞお帰りください
こんなの不公平だと言うなら、自分でスレ立ててください

特にスレ潰して回ってるカメムシが付いた模様なのでシッカリ防除しましょうw
今から刈取シーズンなのに斑点米で等級ダウンは寂しいw

以下
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367326946/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:31:37.82
生活排水の続きをどうぞ
数県流れてくる川はどうでしょうね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:54:17.75
下流域はどうしようもないんじゃないかと。
畑作なら、井戸を掘る手もあると思うけど、水田用に十分な井戸が掘れる地域はごく一部だし。

都市下水道や集落排水はある程度人口があって集積していないとコストがかかりすぎて無理。
田舎では家の建て替えなどに際しては合併浄化槽が導入されると思うし、
(単独浄化槽はもう設置できなかったはず)
建て替えなくても合併浄化槽の導入の補助とかもあったりするけど、
全戸に整備されるにはまだ長い時間がかかりそう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:47:21.78
前スレ974だけども。この排水論争は、もしや自分の発言のせい〜?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:17:54.37
論争ってほどでもないと思うけど、他所がどうなってるのか/どうしてるのかは知りたいな。
うちの辺は最上流域で、集落によっては用排水が完全分離できてるとこもあるらしい。うらやま。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:49:59.07
完全分離ってどういうこと?
田んぼの排水を下流で二度と使わないってこと可能なのかな??
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:57:56.30
山水だけの最上流部の集落に限定したら可能かもしれない。
でも田んぼの排水より、生活排水の方が気になるな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:10:36.83
うちの集落は池のため水利用だが、排水時そのまま排水溝に捨てて終わりだけどなぁ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:19:01.80
排水した後の海までの経路なんて普通は知らないよね
どこに取水口があるかとか
上から見てただけじゃ分からない部分もあるし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:31:19.39
圃場整備したときの設計図があるはず。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:02:28.97
他人の設計図なんて普通は見ないし知らないでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:24:25.01
他人?
圃場整備はほぼ集落単位(正確には土地改良区単位か)で話し合いして決めてやってるはずだから、
その際の設計図は各戸の代表者が見てると思うんだけど。
まあ圃場整備したのがずっと前で、関わったのが1-2代前の世代の地域だったら知らないか。
でもその際の設計図はその時の世話役の人の家にあったりしないかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:29:14.44
うちの爺さん圃場整備の代表者だったけど、確かに爺さんくらいしかパイプの経路知らなかったみたい
代が変わって近所のオジサンが仕切ることになったけど、40年農業してるおじさんでも
ポンプの調整に苦労してる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:51:56.09
集落以外にも水は流れてるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:44:31.70
ウチも田圃の排水は川だわ
他所の田圃の水が流れ込む田なんてマジであんの?

渇水で有名な讃岐あたりならそういう構造があるのか?w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:09:39.26
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/images/f2-4n.jpg
極端に言うとこういう所、圃場整備して大きい一枚の田圃にすれば・・(夢
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:40:02.67
日本の美しい風景を守らなきゃ(棒
一枚にするなんてとんでもないw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:54:05.39
>>15
田の排水を用水に戻すのは、どこにでもある光景なんじゃない。

あなたの田圃の用水の取水口は、川? 
川なら、その上流に田圃は、ありませんか?
もし、ため池なら、夏に渇水の心配はありませんか?
渇水の心配もないなら何より、でも、周辺の田でコンバインがはまったりしませんか?

>>16
スゲ〜〜
今の時代の写真なの?

畑は、茶畑? 遠くで干してるのは、麦?
日本海側ではなく、関東以西太平洋側か瀬戸内側とみた。

なお、1枚の田にするなら、草刈のために法面中段に2〜3mおきに細い道をつけることを勧めます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:37:00.77
一応、用排水路が分けてあって、そばに排水路があるのに、
なぜか排水口が用水路に出てる田とかも近所にあるなぁ。
少し下流にいけば用排水路は合流するとはいえ、
圃場整備したときの責任者の意識の程度なんだろうね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:15:06.96
排水の話、飽きた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:10:06.57
じゃあ次は、溝切りの話でもしようか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:25:55.98
大規模に「経営」してる人でも、手作業での植え継ぎってやるもんなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:30:59.71
湿田を一生懸命乾かそうと、共立のハイパワー機MKS1000で溝切りしてたら、20町やってる農家に「まだそんなことやってるのプゲラ!!」とバカにされたので今年は溝切りしないかも。
だれかMKS1000欲しい?ハイパワーだけど泥が付くとクソ重い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:48:09.82
>>23
ピール1箱で良いですか?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:54:10.46
溝切りって何?
うちは湿田乾かすのにぐるっと明渠掘ってる。翌春畑に戻せるようになったよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:13:49.39
溝きりはうちの地方でももうしていないなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:02:18.39
溝きりは、私の地方はやる人とやらん人両方いる。
私は、乾きにくい田は、するようにしてる。

>>23
乗用が、楽チンそうで欲しい。

でも、今メーカーのHP見たらMKS1000、重。
手押しでも回すの重いと思ってる私には、無理・・・・  orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:03:07.12
バイクの曲乗りで、ウイリーしてクルクル回るのあるやん、
あんな感じで回れば良いんじゃない?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:38:02.20
除草と溝切りができる乗用管理機って、いくらするの?
動噴載っけてブームスプレイヤーにもなったら嬉しいね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:06:52.93
>>29
イセキの田植え機で除草機と溝きり機がつくのがあるよ。
値段は、聞いてくださいませ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:16:10.39
ハイクリブームかえばいいじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:34:20.81
欲しいねぇ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:22:23.26
>>22
ライダーの場合持ち上げて方向転換するんじゃ無くて、畔まで乗りあげて畔の上で方向転換を行う
3427:2013/06/20(木) 18:40:49.37
>>33
そっちが、正解なんですね。
近所の人が、そうしておられたので、アレって思ってました。(今まで、持ち上げて方向転換しておられた。)

参考になりました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:00:23.47
道路からスゴく高いか、スゴく低い田んぼのだらけの我が家は、
ライダーだと逆にキツイって事か…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:23:48.54
東北北部ですがこちらは田植え機の後ろをアタッチメントで溝切りに付け替えて作業する人が増えています。
ただコーナー部の苗を踏んじゃうのは見ててチョットね、楽なんでしょうけど…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:05:17.21
田植機+アタッチで溝切りすると、"の"の字みたいに走行するのかな?後で溝と溝を繋ぐの大変じゃね?
オイラは田面ライダーで"井"の字に溝を切って、柄の長い三角ホーで溝と溝を繋いでる。ターンは持ち上げたくないから畦に乗り上げてターンね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:24:53.30
溝切もだけど、
当然ながら除草のアタッチメント(田植え機)も苗を踏むらしい。
(試験場の人に聞いた話。)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:51:00.40
ホタルイが今年もびっしり生えてきた…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:53:20.81
ターンするのに端っこ植えなきゃいいんだよ。
作業しやすく、減反にもなって最高
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:55:49.74
TPPはどうなったのだ。先が決められずやきもきしてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:56:49.86
額縁植えないのは減反にカウントされないと思うよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:08:21.42
>>41
それだよそれ。農家の所得倍増計画で誤魔化されちゃイカン!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:24:20.29
>>39
こっちは、クログワイにミズカヤツリが出だしてきた。
キシュウスズメノヒエは、いつの間にか1m、いや2mは伸びてそう。  ヤダナァ〜
雨がやまないから、安心して中期剤が撒けない・・・  焦る。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:42:06.43
TPP、参議院選後どうなるか、選挙の争点にもなるけどうちの県JAが条件付きとは言え自民についた
この流れいつも通り生かさず殺さず、なし崩し的になるのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:13:45.87
今回は「殺す」に近くなるだろう
アベノミクスという概念があまりに不透明、参院選前の
票集め時期なのに農家保護的な釣りエサもない
まぁ、農業に限らず都市部の雇用も危うくなるよ
弁護士まで貧乏暮らしの時代だしね
人の波がどっと押し寄せてくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:21:38.97
もうすでに票田としてもアテにされていないのでは?>農家
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:08:49.19
老後余裕の団塊世代が、第二の人生に農業を始める可能性もあるからとそれなりに票は維持できそうな気もする。
農業そのものより、種含め農業資材、セミナー系の方が儲かるかも。
アフィリでもやろうかね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:30:06.45
>>48
結局、ある程度資金を持っている層が勝つってことだね
売った時点で農業が成功しようが失敗しようが利益は回収済み
ま、その層も長い目で見れば政策転換で廃業、結果トントンか赤字になりがちだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:57:48.76
政治の話してると、またレノンがコテ外して荒らしに来るぞwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:05:59.08
雨降らなくて水不足だったのに
降りすぎてあふれてるよたまには晴れてくれ
52 ◆JKUzFO/GK. :2013/06/22(土) 16:10:37.40
草刈にいってくるか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:15:24.95
雨が降った日からの草の伸び方が半端ない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:41:54.82
そろそろ草刈りやる時期が近づいて来たなぁ
幼穂に合わせるつもりなのに、毎年失敗しちゃう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:48:53.45
草刈って、田植直前に刈って次回は中干し期にってことだと遅すぎるかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:58:40.42
草の生え具合と持ってる機械しだいだから、なんとも言えん。
畔草刈り機で処理出来るうちに刈らないと大変な事になるし、
畔草刈り機を持ってないなら、草が小さいうちに刈らないと、刈った草の処理が大変
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:32:35.89
普通の草刈機しかつかったことない・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:43:07.44
ウイングモアで歯が立たない所を刈ろうとオーレックの40cm幅のハンマーナイフを買ったけどありゃダメだわ。
フロントが2輪のせいかちょっとした凸凹でハンドルが左右に振られて疲労度が半端ない。
ウイングモアのようにフロントを一輪に組み換えられたらいいのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:05:40.51
最適刈取り時期は未熟米が10から15パーセントが
良とされてますが完熟刈遅れになっても山の影とか水口の青米を
一緒に刈ってしまえば等級検査で最適刈取り時期と判断されるのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:16:22.81
1等にさえなれば良いというのなら、別にそんなの気にする必要ないんじゃないの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:24:00.34
うちの草刈り目安は「夏至を過ぎたら」
夏至以降は草の伸びが遅くなると聞いたから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:00:35.15
春から夏至まで伸ばしっ放しなの?
文句言われない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:12:07.94
田植え後の一発除草で何とかなるかなーと思ったら
見事に失敗したからテデトール使った
代掻きで手抜くとアカンなあ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:31:10.41
結局、畦に関しては、
@ 田植直前
A 中干し初期
B @とAの間

この3回?
また、「カメムシが畦から稲へ逃げるから草刈りをしない期間」を意識するのはB以降の話ですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:04:40.87
出穂1週間前までに草刈りを済ませておくんじゃなかった?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:11:13.38
稲刈り前に草くらい刈れよ
6761:2013/06/23(日) 06:14:04.17
>>
代掻き直前に一発ラウンドアップかけてるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:53:29.96
>>64
こんな所かな?
http://www.nrs.pref.yamaguchi.lg.jp/hp_open/a1720160/00000009/seitai_hantenmaikamemushi.pdf

カメムシは出穂10(?)日後の1発防除でokって、どっかの試験場のデーターがあったような気がしたんだけど・・・ ?

ようは、米に実が入りだして固くなるまでが、一番カメムシに弱いので、
その間、草刈しなくてすむようにしましょう!  です。

なお、草刈の回数は、
地域、天気、地元の習慣、本人の性格、本人の面の皮によって違うのでなんとも。
分からないときは、回りにあわすしかないような。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:51:00.87
カメムシが好むイネ科の雑草の穂を出さなければ良い。
それまでに刈るならいつでも刈ってよい。らしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:11:14.24
隣の田、売ったみたいで草ボーボー
嫌杉
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:15:11.31
今刈ったら次は除草剤かな。夏場はやりたくないぜ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:09:45.26
>>71
除草剤まくと、畦がボコボコにならない?
私は、それが嫌で使ってない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:24:36.63
平らなブブンだといい感じになる。
斜面はダメ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:56:06.84
>>58
いろんな機械持つと、使い分けが面倒くさいない?
ウイング、スパイダー、背負い草刈り機 だけでも、取っ替え引っ替えやるのが億劫。

ウイングで一周して、スパイダーやって、残った部分を背負いで片付けてるけど、
移動の時間が勿体無いなって感じる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:57:15.93
↑一周って、全ての圃場を周るって意味
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:06:58.76
そうでもないよ。段取り次第じゃないかな。
スパイダーより背負いの方が早いからスパイダーは持ってない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:38:42.55
そお? スパイダーの方が楽だから、トータルで早いと思うけど。
なにより防具無しで刈れるのがいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:49:43.77
どっちにしろスパイダーで歯が立つような草じゃないんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:53:37.29
>>64
うちは
@田植え前A中干し初めB出穂前C稲刈り前
一通り刈って回るのに4週間はかかるから休めねぇ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:18:10.64
耕作面積によるだろうな
1町の草刈りのやりかたと50町だと、段取りがちがうしな
8164:2013/06/23(日) 14:54:03.98
情報感謝です

>>68
回り見てやるのが一番ですね、地域によっても違うでしょうし

>>69
そういう考えもありますね、ただ徹底しとかないとダメですね

>>79
自分もそれが通常かなと思ったんですが、@〜Aの期間が梅雨でもあり
かつ放置期間も80日前後になってしまって長く、生えすぎないかと思ったのです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:05:19.33
隣の40代のおじさん、耕運機を使って代掻きまだやってる。24PSトラクタータダで貸すよって言っても「男は耕運機で代掻き」とかで8反歩やってた。
コイツも草取りの奴と一緒で水田で倒れていやがった…。泥だらけだから担ぎ出しが大変だった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:12:19.23
やはり、田船は捨てられんな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:19:02.62
いやー、草刈りに日和だったわぁ。
発泡酒がウマイ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:20:39.43
40代っていったらそんな古いタイプでもないのに・・・よーやるなー
耕運機とか 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:21:34.60
倒れてたって熱中症かな・・・
熱中症→血液ドロドロ→脳卒中、心筋梗塞じゃシャレにならないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:32:01.21
生命保険で借金完済。家族はウハウハだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:36:05.42
>>84
哀愁感たっぷりだなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:29:40.09
まだ30代元気バリバリだぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:49:51.88
俺が小作してる田、前の小作人が田の中で突然死したんだよな…
もしかして俺もいずれはそうなるんじゃないかと思ってる
91おい!:2013/06/23(日) 18:58:52.53
鰻が無くなるぞ
もう中国産しかないだぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:01:08.26
マグロを見なさいよ。国産にこだわったってしかたありませんぜ、と。
93レノンおじさん ◆r18sheEvL2 :2013/06/23(日) 19:08:59.51
中学の頃、こんにゃくゼリーを湯銭で40度弱に温めて抜いたらヤバかったな、文字通り昇天すた
まぁ、高校生になってからは生身のセクロスをコンスタントに味わってるからそれ以来オナヌーしてないから恋しいけど>HOTこんにゃくゼリー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:11:05.60
>>90
農家のそれは大往生と同じ
家族も本人もきっと満足だろう

昔は「作業中に水分とると疲れやすいからいかん」という考えが横行してたり
機械化が進んでなかったせいもあるから、現代ではそういう事例は少なくなってるだろうし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:21:32.55
いや、周りは大往生とか本望とか言ってくれるかもしれないが、
俺ら農家、自営業者は怪我をしただけも大変なのに、死んじゃったりしたら負債の整理やら、農地なんかの資産のことや、いろいろ有るじゃない。
オチオチ死んでられないわ

そうだろ? >ALL
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:27:18.44
ハウスの中の除草作業でオジーサンとオバーサンが同時に亡くなったよな。ニュースでやってた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:33:11.25
各種保険掛けられる位儲けたいもんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:34:19.16
レノンおじさんはラサ東北のおっさんの方のコテ使うのは止めたん?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:35:09.79
>>96
それ、昨年のニュースだっけか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:36:27.43
>>95
それは田んぼで死ぬに限らず、農家の主がどこで死んでもそうなるだろwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:49:29.21
>>82
おらより若いのにようやるな
耕運機でやれとか言われたら廃業するだよ
補植もテデトールも使わんよ
一番使うのはミナイフーリとキニシーナイ
この二つの薬は最強ですね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:05:57.75
耕運機なんて嫌ずら。歩行の田植機も嫌ずら。
ゆとり乙とでも言うがいい。田に足を突っ込んだらバッチイじゃないか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:10:59.44
レノンがくると何故か荒らしが急増するよなあw
バレてないと思ってんだろうなあ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:15:08.36
老人が イワンコッチャナイ の呪文を唱えた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:27:23.48
おい、嵐だと思う奴は挙手しろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:38:27.28
田植え用のソフト長靴を買った。
ヒルがいるからあれなしじゃ入りたくない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:41:41.11
素人考えで裸足で入って補植してたが、肥料の影響で肌が随分荒れてくるし爪も茶色になったw
当然ヒルにも吸われたw
つーことで自分もソフト長靴買おうと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:43:33.76
吸血療法があるくらいだから少しくらいヒルに吸われた方がいいぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:52:45.09
感染症ちょっとこわいけどな
しかし現在一番怖いのはマダニだろうね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:09:23.21
ソフト長靴脱ぐときタイヘンなのと
中でスレて皮むけるから
試し履きして少し余裕あるのを買う
→靴下+長靴なら脱ぎやすく、靴擦れ防止できる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:18:47.53
中でスレて皮むけるって…
むけるか?どのへん?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:31:52.15
>>111
アキレス腱の部分です
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:33:00.21
痕が残ってる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:15:42.14
もしや、素足で履いてるとか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:49:53.09
ストッキング履いてソフト長靴履くと脱ぎやすいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:41:25.61
コシヒカリ、そろそろ中干し前の田干しをしたいんだが、晴れてくれないw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:26:38.96
>中干し前の田干し なにそれ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:59:07.07
4日ほど水抜いてのガス抜きです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:12:42.30
なるほど、手がこんでますね。伊勢赤福ですが中干しして10日です。が、大きく割れが入るまで干し上がっていません。
連休植え付けなので穂孕みはまだまだですから、あと10日くらいは干して(排水口開けたまま)よろしいでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:39:59.56
コシだったらそれでいいかもね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:17:00.61
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:00:47.41
出穂30日前までに終了のこと とありますね。JA配布の水稲栽培こよみによれば、
もうぼちぼち終了しなければ・・・と赤福零細です。ことしも上手く作れません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:07:22.30
クサトリーDXって評判どお?なんかヒエが残るわー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:29:30.62
出穂2週間前に草刈りに終えて、
その後はカメムシを圃場に追わない様に
草刈りしない って言うけど、
草だらけで稲刈りするん?
除草剤撒くしかないん?

畦畔に除草剤撒いたら、生産履歴に書くん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:36:42.98
書きません。だって水張り面積の中の事じゃないし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:36:43.78
バサグラン、田んぼの足跡に水がついてる状態くらいまで浅くしてから巻いて
3日は水を入れないって書いてあるけど大丈夫なんだろうな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:39:11.10
大丈夫です。とにかく水を低くしてかければ、バサグランが濃いまま雑草に吸収されると理解してはどうですか。水が高ければ折角のバサグランが薄まっちゃう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:44:52.17
>>125
マジか! グリホサート撒いてくる!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:53:14.29
>>124
出穂終わって乳熟終わって籾が硬くなったら
カメムシも汁をすえなくなるから草刈してもよい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:18:49.97
カメムシは網で捕まえろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:27:44.22
16町分頼むわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:47:14.45
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:48:33.86
検査員の等級検査なんていつまでやるんだろう
規制緩和なら株式会社の農地所有よりよっぽどコスト減に直結するのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:01:30.56
出穂時期にカメムシ除けの薬撒くんだけど
一応花粉マスクみたいのつけてたんだが、喉ガラガラにやられた

3000円〜くらいの丸フィルター付いた化学マスクって効果ある?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:02:15.26
JA職員が検査してるけど
あんまり評判は良くないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:52:46.44
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:27:30.42
>>130
佃煮にして売れば2度儲けでいいよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:33:58.56
>>132
お腹空くからヤメテ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:36:01.65
カモって除草のためにいるの?
いくらカモだからって雑草は何でも食うとは思えないのだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:42:10.51
食べるのもあるけど、足で土をかき混ぜる効果の方が重要だとか聞いた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:47:06.55
人間の都合に振り回されたカモの末路を知ってるのやら....
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:42:11.47
ジャンボタニシがいた・・・2匹も・・・
足で踏み潰して水路に流してやった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:05:47.68
>>142
卵キモいよな
ドブのコンクリの側面にびっしりだわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:26:08.94
合鴨とカルガモは違うぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:03:07.90
苗にビッシリついてる虫あれなんですかね。
飛ぶやつで点にしかみえないくらい小さいやつ。頭の上をよく群れて飛んでるやつかな。
害虫ですか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:56:28.78
>>141
合鴨の放鳥は法律で禁止されてるから、当たり前なんだぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:53:25.15
うちの田んぼには
毎朝、鴨が三羽飛んで来て泳いでいます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:19:30.77
鴨と合鴨はちがうよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:21:15.28
只今、青鷺在中w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:24:47.41
隣が調整水田でカモやらサギやら優雅に泳いでて
稲刈りま近の籾を畦際の一列丸々食べられる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:33:16.84
ウチは雀にやられる。住宅街近くの田圃が酷い。
誰か餌付けでもしてんのかな。
額縁の穂がホウキの先みたいになるんだよ。際まで指し苗したって、これじゃ意味ない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:37:17.21
お前の田が餌付け場になっているというオチではw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:05:48.20
テグス張ってみそホームセンターに防鳥専用のもあるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:31:10.50
カラスにはテグス張るけど、スズメにも効果あるん?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:56:06.17
稲頂部と中間の二段張りで効果てき面
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:46:01.28
>>142これから起こる悲劇を知ってるか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:56:57.55
ジャンボタニシって毒殺できないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:07:20.96
スクミノンてやつがあるらしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:30:56.67
田植えしたばかりで被害を受けたのでなければ、タマゴが毒々しい色だけで米に色がつくわけでもなく、気にしなければいい。水量コントロールして雑草食ってもらえよ。クスリは効果がなかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:40:27.04
>>152 ( ̄□ ̄;)!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:51:05.19
ジャンボタニシは草退治してくれるって聞いたぞ
うらやましい限りだ
普通のタニシしかいない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:11:48.84
>>161
苗まで食うぞ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:07:13.46
‘ジャンボタニシ 除草効果’でググると結構工夫されてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:46:25.70
ちょいとググったら、霞ヶ浦あたりが北限なのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:14:51.61
みな、一反あたり何袋(1袋30kgとして)くらい収穫できてますか?
俺は初心者で間空けて植えてるから13袋と少なめ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:05:16.48
生で600キロ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:44:26.59
乾燥調整して玄で700kgくらい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:26:17.30
700kgはすごいですね
23袋かぁ・・・うらやましい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:32:43.88
ワラは燃やす、元肥やらない、一発肥料のみ、追肥やらないから反480kg 16袋?
今年は一発増やしたし、様子みて追肥もやるつもりだからたくさん取れたらいいなー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:05:34.52
>>169
差額で、一反の目標値が達成できるならキロ数少ないほうが労力すくなくて良さそうだね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:23:40.09
一発まいて、さらに追肥って、たまに聞くけど流行ってんの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:36:51.70
悪くて反当8俵。良くて10俵。大体9俵だな。
平成の米騒動の時は反当4俵半。穂が青くてみんな立ってて、こっちが青くなったわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:16:12.60
>>171
ウチは一発を規定量のみじゃ無理なんです。たぶん、きっと。
刈り取り時期になると葉っぱが枯れるし。背丈低い、籾の量も少ない・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:42:47.34
一発の施肥設計は滋賀県辺りが標準だから、西南暖地だと猛暑になると
穂肥成分が早めに出てしまい、肥切れになって秋落ちしやすくなるらしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:22:57.87
追肥の要否も年によってちがうでしょ

>>172
8俵ってかなり少ないように思える
苗の間をかなり空けてるのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:23:40.51
ジャンボタニシは、植え付け直後にスクミノン撒いて一週間後にまた撒いとけば被害はない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:01:05.17
http://www.sankei-chem.com/seihin/seihin-aiu/movie/sukuminon/sukuminon-sayou-setumei_480-360.htm
スクミノンを撒きます なんだかうまそうだな・・・ムシャムシャ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:34:54.80
悪くて8俵ってそんなに少ない?
取れる田は何もしなくても10は切らないけどさ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:44:34.08
地域や品種によるんじゃないの。

一般的に反収、一等米比率供に東高西低の傾向があるみたいだね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:54:24.82
ジャンボタニシは見た目で既に害である
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:03:51.38
俺んとこは7俵くらい
スズメ対策してないから畦の列が竹箒みたいになってる
対策すればもう1俵くらい違うんかねえ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:10:36.88
まさに雀の涙ほどの違いしか無いよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:18:22.45
>>175
8俵は米騒動以外の底辺。それでも少ないかい?
田畑合わせて50町を2人でやってるから、間手にできなってのもあるかな。
生活できて多少遊べて借金返せればおkだ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:24:11.22
日本中の一反当たりの収量知りたいので教えてください
自分は東北ひとめぼれ、8.5俵
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:19:46.75
収量重視の数字で頼むぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:32:14.08
10俵取るために肥料体系おせーて 
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:39:42.80
収量重視している人っていないんですよね みんな作業性重視です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:40:33.89
>>186
土と気候次第
以上
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:53:02.98
まさにお天道様しだいだしな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:58:23.22
2〜3町のならこまめに追肥やら水管理やら
草刈りできるから収量も見込めるだろうけど
30〜40町は同じ管理出来ないね
その地区の平均収量でいいから、いかに楽するか考えるな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:10:08.01
ヒノヒカリ@播州 1反=20袋 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:51:34.14
ウチの地区は反収30キロの記録的収量を出してしまった奴が出た…。それまでは私の反収240キロ…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:02:41.65
>>192
一反で30kgってどうやったら
そうなるんですか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:06:03.73
昨年の日照りでは、間違えて水かかりっぱなしの所がとれた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:18:17.95
田んぼ単位なら全滅とかあったけどな
イノシシとサルにやられた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:22:58.64
イノシシ!サル!Σ(゚Д゚)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:57:10.90
富栄養化して10俵とろうとすると味おちるって言うからな
農協推奨の半分しかいれない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:52:11.14
日本の日照時間気温水温は各地バラバラ何俵取れたはあてにならず
作業重視で8俵〜9俵取れればいいんじゃないの?
作業重視の稲作やらないと85まで稲作れないぞっと
社会保障崩壊するからな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 05:00:18.87
機械が耐用年数超えるまでできるだけつくったほうがいいよ
この先はどうせ機械は中古か地域の法人(組合)共同購入のものしか買えないだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:57:34.24
>>199
何で?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:47:30.97
よくても15袋
17くらいとってたら米の質が落ちると思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:23:26.89
「お代え官さま、
その1俵だけが持っていかねーで、くだせえまし。
お代官さま、.(バサッ)あーれー、、、、」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:52:26.73
全然分ケツとれてないな・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:53:34.44
今年雨が降らない梅雨と思いきや一気に降りすぎてパターン狂った
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:28:28.54
【韓国起源説】あきれた「ウリジナル」、しゃぶしゃぶ・コメなど日本の文化・歴史を“横取り” [07/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372650800/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:28:38.99
うわー、トラクター転落男性下敷きで死亡・・・ @テレビ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:13:11.80
気の毒だが、中途半端に障害負うよりはいいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:46:11.57
今日ビーグル埋まった!毎年の恒例行事とはいえ嫌になるぜ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:59:20.57
トラクター転落も、キャブ車だと大丈夫なのかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:13:39.45
水田の除草に米糠が良いと聞いたのですが、効果はどんな感じ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:18:48.52
バッチリだからやってみろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:25:38.52
大量に要るから、コイン精米所巡りするべし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:22:23.44
カントリーから大量に出る粉塵カスじゃだめなのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:53:56.65
大丈夫だ、やってみろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:56:24.21
コシの中干し時期だが、これから雨続きか・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:07:40.64
田んぼ100枚中、草刈り30枚終わった!
ロンリープレイがまだまだ続く…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:20:34.80
明日やれば、草刈り一段落。
明後日から夏野菜の収穫頑張るべ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:53:38.05
合鴨が全滅(┳◇┳)キツネのエサかと思いきや、愛玩犬のトイちゃんまでも合鴨をくわえて走り廻ってた(┳◇┳)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:42:05.37
まあ、使い勝手がよくてリスクが少ないなら、
もっと大々的に広まってるモンだろjk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:55:36.07
>>216
棚田ですか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:05:51.31
ゲリラ豪雨来た・・昨日除草剤投げたのに・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:29:23.13
同じくゲリラ豪雨襲来w
中干し始めたところなんだよ、心くじかれるわww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:40:18.94
中干しなんて、適当にやればよか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:19:37.81
中干し必要か?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:24:11.76
ま、好みだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:12:14.10
雑草の芽が出てくるから俺はやってないなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:38:32.53
開田なんかはずーっと深水だが、なんだかんだで出来てる。
湿田はやったほうがいいと思ってるけど、湿田だけに水を入れなくても乾かないw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:54:14.55
均平とれなくていつも浸かってるとこは出穂すると倒れるから干したい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:31:36.78
干せないから倒れるじゃないだろ?
230216:2013/07/03(水) 22:56:52.53
>>220
棚田ではないです。
3aから2.3haまでバラエティー富んでます。
合計27haの一人作業
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:03:11.67
>>230
3a… 3畝??
田圃一枚3畝??
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:10:31.85
3aってそんなに珍しいか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:14:27.89
めずらしいよ。2反以下は見た事ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:52:43.49
4畝のがが2枚ある俺
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:10:36.93
1畝以下のだって別に珍しくはないぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:27:18.68
そろそろハイクリ出して防除の用意だな〜
ドロムシはまだみえないしイモチも大丈夫みたいだが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:58:42.33
カメムシが過去10年で最も多いって注意報が来てたわ@東海
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:05:42.45
カメムシ防除の薬、去年のがタンクに残ってるんだがこれどうしよう
捨てたら下流で鯉や鮒が大量死してニュースになりそうだし、そのままにしちゃってる

1年経ってるけど撒いたら効果あるのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:16:29.90
畦に撒いちゃえ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:23:23.23
>>229
干すと茎が堅くなるし成長も少し止まるから倒れにくくなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:24:14.16
>>239
畦に巻いたら稲に逃げこんでくるぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:29:20.93
>>241 同じこと思た
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:23:53.94
逃げこんだ後に、稲に薬かければ一網打尽じゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:38:41.58
>>240干さなのと比べたのか?
干したら、窒素成分吸収止まるだろ?茎が太くなる理由は?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:02:34.37
>窒素成分吸収止まるだろ?茎が太くなる理由は?

そう、吸収をわざとにぶくするわけ
茎数が抑制されるからその分茎が太くなる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:22:16.41
干したら根張りが良くなって茎も丈夫になるから到伏しづらくなるんじゃないかい。
日割れ入るほど干すなら窒素吸収止まるけど、湿り気残すくらいなら平気じゃないかな。
干す事で到伏しづらくなるのは間違いないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:56:51.64
経験則に理由なんていらない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:04:05.87
経験則でも理論的にも中干しの効用は確かなものです
ただし、地域によって意義は異なるのも間違いないですね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:06:27.92
要るだろw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:28:04.52
へのじでも別に倒伏しねえし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:33:16.55
放任主義でも倒れず10俵ですが、なにか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:36:50.10
羨ましいです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:36:50.78
長野は平均収量が10俵とか
そういう土地も有るということ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:52:38.05
コシだと中干ししたほうがいい
徳島だけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:54:00.78
・韓国東亜日報が報じた韓国人の7割が精神病(タイトルでなく文中にあります)
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

米韓FTAはクソだというコメントに「片方が糞大好きだから仕方ない」と私がよくレスしてるネタ
・【真実】韓国の素晴らしい人糞文化(洪濁・大便酒・嘗糞・糞盗み・野人乾)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zainichi_busters/14318430.html

・迷惑な韓国〜「日本の限定で」アダルトビデオに24時間異常執着の韓国人男性方(本当の韓流)〜
http://realjapanese.blog.fc2.com/

・韓国にあるベトナム人殺戮体験テーマパークがマジキチ過ぎるwwwwwこれでも韓国好きな人は完全に病気
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/27868806.html

・「これだから韓国嫌いなんだよ」ってなる画像ください
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7416544.html

・韓国人 40%が本読まず25%大学生が「大韓民国」を漢字で書けない
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-9211.html

・韓国で民団が日本の「世論操作」「世論工作」 の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画
ttp://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2041.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:34:32.59
中干ししてもしなくてもかわんねーよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:51:28.05
変わらないなら中干した方が楽やん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:43:05.72
排水側にせき開けにいくのめんどくさいじゃん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:22:11.06
上手く行くのは運がいいから
失敗するのは自分が悪いから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:45:26.86
あきたこまちを植えた俺に隙は無かった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:06:46.11
出穂には火を炊け ちゅうくらい暑くないとアカン と亡父。
今年も暑くなる予感がせん。出来悪いかな と伊勢小作。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:35:01.43
雨やんだから勝負してみたけど、負な予感…
貴重な除草剤がー
263261:2013/07/05(金) 13:41:47.15
私はナギだらけの田圃にしてしまい、整理田2枚を人力噴霧2−4Dしたことありです。
隣人勧めの代掻き後の江利ジャンで、今はしのいでおります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:03:02.52
質問です。農地を貸して、お返しに玄米をもらっています
玄米で食べるためにもみすりで取り除かれなかったもみやゴミを、光学分別機械にかけたいのですが
どういうところに頼めばいいのでしょうか?
農協組合に入っていない部外者なので機会を使わせてもらうのは可能なのか、料金など踏み入って聞きづらいです。
よろしくお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:21:59.38
>>264
農協でやるのはたぶん無理だと思うが個人でやってる人を紹介ぐらいはしてくれるかもしれない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:55:24.63
>>264
どうしても玄米でそのまま食べたいの?1ぶづきじゃいけないの?
今どきのコイン精米所なら1ぶづきでゴミもモミガラも取れるしその方がいいんじゃないの?相場は30kg300円

参考)
http://www.iseki.co.jp/seimai/index.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:25:21.68
>>264
米屋に聞いた方が早いかもな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:44:37.48
金で払ったほうがさっぱりしていいな。どこかのブレンド米買う分にはクレーム来ないしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:45:26.29
田植後、中干し開始まで水が干上がらない限り水の入れ替えはしなくていいですか?
藻が結構沸いてきたんですが、水はまだ田に残っているので放置したままにしています
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:04:07.12
たまにシャワー浴びるとスッキリするよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:13:34.26
1分つきのコイン精米って見たこと無いですね。
最近は30kgで500円のが半分 農協
300円のは美味くない
イセキが美味いね こめ熱くならない
昔は都市周辺のコイン精米機は儲かったらしい

1万円くらいの 家庭精米機では出来るが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:18:14.64
今でも循環式使っているが掃除が面倒なこと以外は問題ない
温度が上がらない点が良い。
273みつばち:2013/07/06(土) 11:53:30.76
>>269
中干しの間までに、
地温を上げて生育を良くするためとか
軽く干してガス抜きしたいとか
軽く干して、藻を田面にくっつけたいとか でやる人はいるけど、

私は、基本中干しまで入れっぱなし、
今年は、気温が高くて藻の発生が多かったのか、(藻が被さったため?)苗が枯れて少しだけ補植した人いた。
除草剤は、普通に初期剤と中期剤。水は、どちらかと言えば深水であります。(by 山陰地方平野部)
(私が、いいかげんなだけかも)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:54:55.12
あっ、コテ消すのわすれた・・・   ゴメンナサイ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:00:03.18
6月中旬に田植したんですが、一発の除草剤が効かなかったみたいで
ホタルイが生えて来ました。
今からホタルイに効く除草剤と言ったら、何かありますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:00:25.69
隣の田が、田植以後、こそ〜っとチョロチョロと水を少量いれっぱなしにしてる
これは雑草対策なのか?
周囲にはバレバレで相手されてないけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:15:45.58
>>275
「ばさぐらん」か「てでとーる」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:30:25.34
>>275
クリンチャーバスME
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:51:28.09
への字稲作ってあるそうでこれを
隣人に問うと
それは変人がやる稲作と答えたw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:53:16.65
>>269
水入れっぱなしにしてたら
硫黄の匂い、足を入れるとブクブク言う。
みたいな教科書どおりのことが起こったことある〜
ワキってやつでしょうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:56:04.92
バサグランえーなー。ちょっとだけ残ってたので
背負い動噴にいれて部分的にサンプしたら
雑草が溶けてなくなってた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:01:44.35
>>264
食べなくなったとか、適当な事言って金でもらったら?

籾摺したのにゴミやら籾残ってるなら、あちこち掃き集めて摺った、
品種ごちゃ混ぜで最後のかき集めの残りカスだろ。
普通に籾摺ったらそんなの入らないし、出荷すら出来ん。

お宅農家じゃないから舐められてるんだわ。
色選なんてどこでも簡単に使えるもんじゃないし、精米するか手で取るかしかない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:18:42.81
>>278
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:20:00.90
はい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:36:30.26
はい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:59:34.89
反省しておりまふ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:08:33.67
>>279
キ印稲作みたいなもんだねぇ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:39:12.35
はい?なにか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:12:54.81
はいじゃないが!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:32:11.41
最後の米 意外と美味しい 未熟米
大体こんなものですよ。近所もそう

自分やってない時 12000円/30kgで買ってた。
魚沼2町歩 貸してる親戚でもこれでした。
でもこれは不味かった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:35:02.16
はぁ〜いぃ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:24:10.30
おもしろかったー?
また見てねー!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:37:18.98
みんな暑さにやられてるなあ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:43:45.69
>12000円/30kg

いい価格だなぁ
うちじゃ高くても10000円
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:52:02.01
うちは地主に1反当たり2万円取られてるが
相場は1反当たり1万円か30kgらしい
爺さんの押しが弱かったのかねぇ・・・

今の地主はもうヨボヨボだから、代替わりしたら交渉してみようかね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:00:10.82
>>294
買うんだからやすいほうが良い価格でしょ
売る時は6,000円/袋、同じ米買い戻したら12,000円とかね
297264:2013/07/07(日) 17:47:57.50
>>265>>266>>267>>282
なんとか作り手か親戚農家の人に直接聞いてみるようにします。どうもありがとうございました。
今は黒いお盆使って手でもみを除いてます。
ヨーグルトメーカー使って発芽玄米にするので、削れないのです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:29:48.68
ウチは兼業で、JAに出す玄米にする籾摺りは近所に依頼してるけど
そこで出来上がったJAに供出するための玄米袋には玄米のみ。しか入ってないよ。
当たり前だけど。 JAjに提出する玄米袋にモミとかゴミが入ってたら大変だよな。

やっぱりダメ玄米を渡されてるのでは。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:57:26.57
籾が混入してたら2/1000粒で2等だから
そんなに目立つなら規格外になると思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:50:44.65
1/1000で問題なくても籾は目立つけどな
気にしすぎ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:20:08.02
稲刈り終わり月末に振り込みされるかなー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:53:47.92
やべぇ、週間予報が全部傘マーク、降水確率も向こう一週間毎日50%だぁ!!

バサグランふりたいお
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:27:18.48
バサグラン吹いた に見えた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:10:53.16
中干し後にホタルイ全滅させないと・・・しんどいw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:15:16.61
幼穂形成期間近、入水、1回目施肥準備に入りやす
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:18:00.82
穂肥ってやったことないや。ウチもやってみたいなー(憧れ
でも今年のうちの稲はどの田んぼのより葉色が濃い、ちょっと楽しみ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:27:58.98
そしてイモチ発生・・・>>306

出来過ぎも良くない・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:59:40.23
穂肥やらないところなんてあんのか、収量どの位?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:22:54.92
去年は稲刈りしてる日に限って夕立で中断せざるをえない事ばかりだった。
今年は降らないで下さいお願いします。お天道様!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:27:07.78
>>308
県下一1等米の少ない地域の俺が言う。穂肥はやらん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:30:39.79
す、少ない・・ズコー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:38:30.01
元肥全量ペーストにして3年目、葉色がガクッと下がって「あっ、今日肥料が切れたな」ってはっきり分かるのね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:52:58.18
一発肥えの俺には穂肥なんぞ不要よ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:26:37.82
92歳男性ビニールハウスで熱中症、死亡
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:41:31.78
お仕事中に天寿全う、羨。見倣いたしと思えど、身体がついていかん団塊兼業。
上にもあるよう、幼穂形成期間近なため昨日は川からエンジンポンプで3枚6反に入水。
が、取りかかりにサクションホースにピンホールかクラックのような欠陥発見=
泡立つだけで吸引できない。欠陥箇所を水漬できるほどにポンプを下げてなんとか凌いだ・・・
無駄に暑かった。欠陥の修理法は無いでしょうか?新品買い換えかな・・・駄ブログ,すんませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:49:54.33
>>315
薄いビニールでも巻け。
ビニールテープでもラップ材でも良し。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:07:31.41
エンジンポンプのガソリン代すごそう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:08:50.41
よくテロリストやCIAに拉致された人が
銀色のテープで体巻かれたり口ふさがれたりするけど
あのテープなんなんだろう。 強力万能テープなんだろうか。
319315:2013/07/10(水) 14:09:10.03
蟻が十。薄い奴やないと仕事をせんのやなぁ。私は梱包?用の幅広テープをコルゲート管の
外周部に巻きましたが、無駄でした。河川拡幅改修したので,ホースの長さがギリギリです。
でも緩斜面となり一人ででもなんとか途中の平坦部までポンプを下げることができました.
320318:2013/07/10(水) 14:24:28.17
調べたらどうやらダクトテープというらしい。
アメリカ人はこのダクトテープが大好きなんだそうだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:48:57.55
>>319
こんなのありました
http://sapporohokuei.sblo.jp/article/30888605.html
樹脂の経年劣化は宿命的なものですが少しでも長く持たせるため
保管時は気温変化、紫外線の影響の少ない室内、出来ればポンプから外し
ストレスの掛からない状態で保管、使用時はホース自体にも水とポンプの
振動が伝わるためボロ布などの角当てをしてはいかがですか。
322315=319:2013/07/10(水) 15:13:35.55
皆さんありがとう。涼しい嘱託職場で昨日の反省をすると、20年以上も経つホースですから経年劣化もあり
補修しても追いつかないのでは・・・と。3吋10mを小屋の隅に丸めておいていますので、外周部にはテンションがかかり
クラックが入り易そうですね。その分、現有のと反対に外周が平滑で内部凸凹のパイプの方が長持ちかな と。
>>317少なくも10Lは焚きました。細いU字溝給水路末端ですから、皆の取り合いから逃げたのです・・・小心。
>>321好さそうですね。けど私のは外周が雄ネジ状のコルゲート管ですから、効果にチョイ?有りですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:26:54.55
>>320
ダクトテープで車を吊ったり、船を作ったり、空を飛んだり・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:30:45.92
>>322
シワにならないようにビニールテープ巻けばとりあえず2年使えるわ。
場所が許せば丸めるより伸ばして保管がいい。
ポンプ7機でトータルすると3インチで25m、4インチで10m位サクション使ってるから、少しでも延命しよう色々やってる。

ネットで安い所あるけど、買うなら教えるわ。
黄緑のカナフレックスは軽くて安くてオススメ。
黒いポリマルチを巻いて遮光したら通常より数年長く持つ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:31:00.59
夕立で自動間断潅水
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:23:42.48
間断潅水というのは、とりあえず放置して水が減ってきたら入れる、の繰り返しと
いうことでいいのでしょうか?
そういう意味なら田植えの浅水後〜中干しまでの水管理と同様だと思うのですが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:47:20.27
水と空気を数日間隔で交互に与えるってことでしょ
水が落ちない場所があるなら溝掘るなりしないと間断にはならない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:55:08.89
なるほど、ちょっとした中干しと入水の短期の繰り返しってことですかね
レスありがとうございます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:03:03.33
今日も暑いお(ヽ´ω`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:07:48.04
AZ刈機で今日もひたすら畦を歩く作業です><

法面と側溝は除草剤よ

一般的な草刈機はほぼ使わないで過ごせる・・・腰が痛くならないです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:37:52.55
3面畔草刈り機が欲しいです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:06:34.01
畦の除草剤って何使ってる?
自分はMCPだが、まっ黄色に枯らしてる人は何を使っているのやら
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:10:13.04
>>330
法面ボロボロにならんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:07:46.51
やってみたら?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:33:01.59
畦に除草剤使ってる人の田んぼはやっぱ
畦やせてるけど・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:56:34.90
3日だけ中干しするぞ。
猛暑だし。葉色落としたくないし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:38:38.20
わかりきったことだけど、除草剤だと根っこまで死んでしまうから畦が荒れる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:18:26.38
85歳の女性が畑で倒れているのが発見された、死亡が確認された
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:59:31.68
作業できるのは未明〜8時頃までだわな
陽が射すともうアカン

近所のジジババがカンカン照りの日中に畑仕事しててビビる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:06:14.11
除草剤で畦荒れたこと無いよ
春に散布、お盆前に散布
使ってる除草剤が違うのかもな?
畦は稲にもかかると嫌なのでAZでウロウロ
こんな感じで適度に草生えてる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:59:19.44
草の量によって、除草剤やめたりするでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 06:33:05.23
60代の男性ビニールハウスで熱中症で死亡。

ガンガンなくなるな。今日は何人亡くなるかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 06:37:09.54
>>340
なんていう名前の除草剤ですか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:10:12.77
零細ですが、Uハンドルの草刈り機で畦法面を刈り払う方法に悩んでいました。
あるところでコード紐を使うべし と教示され、昨日実行。目から鱗でした。よかった。
身体には優しいけど、高回転だから機械には酷かな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:25:18.30
近隣のことかんがえて8時から畦刈に行こうとおもったけどもうすでにカンカン照りじゃないか!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:33:54.02
この天気で高齢者がハウス内で農作業って、自殺行為そのものだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:17:40.71
>>344
もう、チップソーには戻れんよ
348344:2013/07/12(金) 11:02:39.72
そうです,草刈り専業者さんの使用済み8枚鋼刃には戻れません。コードも巧く?あてると長持ちしそうですね。
刃と比べ、ヘッドが軽くなるだけでも楽です。防護面はしましたが、泥と草屑で作業着前面がベットリ がやや難です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:44:58.22
普通の刃は、前進しながら左側に払いますが、後ずさりしながら、右に払えば、自分は余り汚れない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:47:30.95
草が伸びた状態だとチップがいい。
あと石をガンガン飛ばすから他人の車に飛ばさないように気をつけよう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:07:28.65
バサグラン撒いたけど猛暑だから薬害やばいかな
夕方のほうがよかったか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:37:50.06
バサグラン、注意書に高温条件下での使用は薬害を生じやすいって書いてるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:19:10.90
つーかバサグランって基本猛暑時期に使うんじゃ?
いつ使えというんだw
354344=348:2013/07/12(金) 16:06:09.95
>>349 鋼刃のときも畦法面では後退法で左手側面を刈りました。私では刈り払い機の
前進法面刈は巧く行きません。で,背負い機が好いかなぁ とも思ったりしました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:16:08.79
>>353 早朝か夕方
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:16:40.82
立体に刈るなら背負い最強。 安全の面で嫌う人いるけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:40:29.72
ああ、バカの一つ覚えみたいに
背負いは足切るから危険って言ってる奴が居るな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:59:00.04
>>353
今でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:20:16.21
除草剤使うなバカ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:35:34.23
畦草刈りならループハンドルのロング桿を忘れないでくれ。30cm長いとかなり下まで楽に刈れまっせ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:49:04.91
なんか近所の畦にところどころ意図的に植えられてる植物がなんだかわかった。
リュウノヒゲってやつだ。 グラウンドカバー目的なのだろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:50:27.95
ロング桿は買おうかどうか悩んでる時に借りて使ってみたが、重すぎて断念した
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:06:40.40
すみません。ちょっと失礼します。
私、
将来的に稲作で食べていこうかと考えているんですが、
みなさん、稲作をどのくらいの規模でやってるんですか?
自民党が、10町あればやっていけるみたいなこといっていますが、実際はどうなんでしょう?
経験者の方、経験談やアドバイスをお願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:36:41.33
これからどーなるかワカラン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:44:31.57
>>363
借金0で贅沢しなけりゃやっていけるかもね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:16:49.75
どーなるかワカランが、今日新車のコンバインが納車になった。
作付8haで447。今、魂入れのつもりで一杯やってる
作業受託も増やしてガンガン稼ぐぞ!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:19:49.48
兼業だからいまだに袋とり・・・ぎっくり腰になった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:21:29.23
兼業だからダンプとコンバインでバラ出荷
楽ちんよ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:08:11.25
バラ出荷って何?方言?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:12:16.24
>>369
農家ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:13:07.70
>>369
標準語だぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:18:36.08
薔薇
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:36:48.58
普通に考えたら紙袋で出荷する事かな?
でもダンプとコンバインでとか意味判らんな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:28:09.23
フレコン?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 04:17:09.50
RC
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:49:48.95
牛の餌の場合紙袋とバラがあります 紙袋は20k単位で毎月100袋取ると空袋がたくさん出ました
バラはタンクローリーの後ろにコンバインのアンローダーが付いたようなトラックでトン単位で
届けてくれます。荷降ろしは楽ですよ見ているだけですから。

米も有るんですかね?そういえば餌米を工場に出荷する時そのトラックを使えるらしいです
計量はトラックごと測るので簡単らしいですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:52:39.25
>>373
なんで?

うちら、主食用米は自宅で紙袋にいれてJA出荷だけど。
飼料用米は、ライスセンターにもっていくから、

コンバインのアンローダーからフレコン詰め
→センターでフォークリフトで吊り上げ、フレコンの下の紐ほどいて
→センターの床にある米の投入口に落とす。
→センターの大型乾燥機に入っていく。

ダンプのある人なら、フレコンなんか使わず
ダンプにアオリたてて、直接落とせば、よいかと。

>>367
アンローダーのついたコンバイン、楽ですよ〜〜

家にあるコンバイン15万の中古+後付デバイダー15万で30万。
2年つかえたので、あとは儲けものの状態。(とりあえず今年は大丈夫そう。)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:42:51.40
バサグラン噴霧してから一日で、浅水だった田の水が抜けてしまった・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:18:59.38
あーん、直売用の新米が在庫切れちまった。

盆までの米が足らねえ(泣
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:39:34.10
>>378
葉っぱにかかってるから大丈夫でしょ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:41:51.66
>>379
在庫売り切るとか需要があっていいな〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:11:49.52
>>381
作柄が平年並みで価格変更なし、去年と同じ価格販売だからかも‥
系統販売価格が今年高い感じ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:21:59.18
>>370
なんとかかんとか水稲農家W
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:00:35.05
>>377
半乾だろ?
玄米直接ダンプはないだろ。
紙袋とごっちゃになってる。

てか、アンローダーって何?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:16:24.78
バラ受け施設に刈り取り直ダンプ搬送できるでしょ?
小麦も大豆もこんな感じじゃん?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:18:35.48
葉色落ちてきた、一発肥料ほんとにこれから溶けて、葉色を回復してくれるんだろうか・・・不安
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:57:14.32
>>386
追肥しろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:12:57.61
刈り取った籾をカントリーとかへ持ってくのも出荷っていうのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:53:33.00
搬送かな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:01:16.56
そのカントリーの会社に買い取って貰うんなら、出荷じゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:33:54.55
カントリー側は荷受けって言う
出荷⇔荷受けだね
392377:2013/07/15(月) 05:51:59.36
>>384
私の書いたライスセンターは、
近くにあるJAの大型の乾燥・調整施設です。

>半乾だろ?

いいえ、コンバインで刈り取って、すぐ持って行きます。

>玄米直接ダンプはないだろ。

したがって、持って行くのは、玄米ではなく籾の状態です。
これを、センターで乾燥させた後、保管し。
出荷前に、籾摺り作業をして玄米にしてるようです。(飼料用米(鶏用)は籾のまま出荷らしい。)

>紙袋とごっちゃになってる。

センターから出荷する場合は、フレコンでも紙袋どちらでも出荷できます。

>てか、アンローダーって何?

稲用のコンバインには、袋を付けて籾を集めるタイプと
タンクがあり、そこに籾を一時貯留してから筒状の排出装置を使うものの2種類あります。
この排出装置のことを、クボタはアンローダと言い、イセキなどではオーガと言ってるようです。

ほんとうは、グダグダここに書くより、
秋の稲刈りのときに、手伝いに来てくれたほうが、話が早いんだけど・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:08:24.76
コンバインのグレンタンクがらトラック(ダンプor生籾運搬用フレコン)に排出してRCのピットに開ける。乾燥調整、出荷はRC任せ。RCからの出荷は紙袋か玄米用フレコンになるようですって話しをグダグダ書くから訳わからなくなるんだよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:16:28.09
カントリーエレベーター
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:43:57.50
>>392 最後の3行ワロタw
396377:2013/07/15(月) 08:59:23.84
>>393
流れから、384の人が、非農家か非稲作農家に思えたので、
グダグダ書いてしまったであります。
392の説明ですら、非農家の人に分かってもらえる自信は・・・・ ないw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:01:22.16
非農家はなかなか来ないだろう・・
でも弱小兼業だからオーガしか知らんかった
398377:2013/07/15(月) 09:17:14.72
>>395
喜んでもらえてなによりw

>>397
私も昨年?名前を知った。
それまで、”コンバインの煙突”または”米はきだす筒”ですましてたw

今日、雨降りで、仕事するきにならん・・・
こんな日は、いっそ遊んだ方が身のためか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:49:00.45
俺は、大砲って呼んでる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:55:38.50
出穂には火を焚け くらい高温?が望ましい(らしいのに)、変にさわやかな風が吹く伊勢です。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:25:24.82
雨の日は水入れに行かなくていいから楽ではある
でも雨の後は畦の雑草がマッハ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:33:34.60
>>384です。水稲24町の弱小農家です。
オーガだと思ってたし、それ以外の呼び方聞いた事ない。クボタってアンローダーとか言うのか。

紙袋は玄米入れるんでしょ?籾じゃないよね?
フレコンはどっち?ダンプと一緒に書いてあるから、荷受形態が分からない。
あなたはやってるから分かるだろうが、見たことないと分からない。その事言ってるの。

こっちは半乾でダンプかフレコンかコンテナ出荷。
同じJAで隣のRCは玄米でフレコンのみの受け入れ。
カントリーエレベーターって言い方も最近知った。
半乾受け入れで調整し玄米を米穀会社に出荷する施設もこっちはRCって呼ぶ。
町会共同のRCで半乾にしJAのRCに入れる。
規模が小さいからか?日量400t受け入れ施設。
403384:2013/07/15(月) 14:49:01.60
そうそう、稲刈りごときで手伝い要るか?

6条で乾燥機40石3台満タンなら夕方前に終わる。
出荷は週2、3回各10tしかだせないから、気合い入れて刈る必要もない。
納屋がフレコンであふれるし、一人で十分やれる。

刈ってそのままRCなら出荷する人専属で必要なのかな。
404377:2013/07/15(月) 15:52:57.99
あら、まぁ、おみそれしました。
こっちは、あなたの10分の1の貧弱農家です。
24町か、いいなぁ〜

日本も広いや、色んなやりかたあるんだ。
半乾てなんだ? って思ってたら、そう言うことなんだ。

うちら、JAのセンターに出すときは、377や392で書いたように、
刈り取って、フレコンに入れて、そのまま出す。(事前に乾燥処理は、しない。)
センターの方で、乾燥調整をすべてやるパターン。

ところで、乾燥が夕方前に終わりってあるけど、乾燥スピード(一時間当たり%)どのくらいです?
自分家で袋詰めするときは、刈り取りの後から、翌朝に掛けて乾燥するので、
1時間に1%くらいの目安で水分を落としてる。
半乾までだと、もっと早くてokなんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:59:44.14
ライスセンターがない地区もあるんです(ほとんど?)>< 
406377:2013/07/15(月) 16:25:19.24
>>405
確かに、ありますねぇ(割合は?)

同じJAの管内でも、遠くて使えない人もいれば、
私のように、合併前のJAの乾燥施設(40石位のが6台?ほど並んで、農家ごとの個別乾燥ができる)
それに、上に書いた旧となりのJAのセンター(乾燥は、品種ごとに一括。料金は安い)の両方使えたりする。

どれでも、使えるのでラッキーだなぁ〜 とは、思ってます。
407384:2013/07/15(月) 17:03:25.96
>>404
一晩で一時間1%なら胴割しないかな?
うちは25%越えてたら時間1%で、20%切ったら16%までは0.6%
半乾と言っても籾摺り水分に近いかな。
追加乾燥分の調整料取られるから、こっちでギリギリに合わせてる。
408377:2013/07/15(月) 17:40:42.57
>>407
実際には、
だいたい、夕方の4〜5時から乾燥を始めて、(多いときで23〜24%位だったと思う)
翌朝6〜7時に終わるようなつもりで調整するので、
そちらと似たような乾燥具合に成ります。

去年のデーター見たら、結果的には、19%前後まで0.8%平均くらい
それから、15%まで0.5〜6%くらいで落としてました。
(色々試してみてるので、固定してるわけでは、ありませんが)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:01:46.31
表現があまり聞かない独特なものなので素人だと思われ突っ込まれたんだろう
自分にしか通じない書き方というか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:09:20.46
その地域で通じるなら、正式名称なんか知らなくても不自由しないからなー。
自分も通称なのに全国区と思ってる事多そうw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:34:23.08
ローカルでも人と会話してたらだいたい表現は共通化してくるもんでしょ
そういうのが無い読み知識のみだと変な読みで覚えてたり
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:52:41.47
海外旅行が趣味の人、居る?
イタリアの米作りって見に行ったら面白いかな?

韓国、台湾、タイの米作りはもう見てきた。参考にするとか勉強するとかじゃなく、単純に見たい。
いつかは、カリフォルニアやオーストラリアの米作りも見てみたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:27:38.70
英語でぐぐればいくらでもネイティブ映像が出てくるんじゃね

米作りの参考にしないなら旅行板にでも行けよ
ここではスレ違いになるからね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:47:57.62
>>412
むぎ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:39:23.57
農作業機械で一番の働き者は、草刈り払い機と思う今日この頃出穂の頃。
二番目の働きはトラクターによるものかな。3番4番を飛ばして、コンバインと
田植機かなぁ。こいつらは出番は少ないけど無いとどうしようもない。
で、一番の怠け者が兼業のおいら。野良作業も程々に、涼しい職場でカキコキ と。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:33:25.87
コンバインの見積もりを取るとき、「値引き額と下取り額を分けて書いてくれ」と頼んだら嫌な顔をされた。
なんで?車なら普通に分けて書いてくれるよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:40:44.71
単になってないセールスマンなだけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:46:47.28
あわよくば、下取りを契約書から内緒で除外して、横流ししてフトコロに入れる都合があるから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:37:39.37
車より高い商品を扱ってるのに、ディーラーレベル以下ってどうなのよ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 06:20:35.76
>>412
youtubeにたくさん上がってるだろ。
まぁ、補助作業まではあまりないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 06:22:50.87
>>419
多品種大量販売と少品種少量販売の違い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:10:38.48
レクサスよりはトラクターのほうが販売台数多いと思うんだけどなー
比較対象ではないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:23:58.77
一家に一台トラクターあればクルマ並の扱いになる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:52:43.48
ここの皆はトラクターと田植え機とコンバインの3台は持ってるだろ
中にはトラクター複数台やコンバインも予備機や部品取りが有るって人も居るはず
田植え機まで予備機持ってるって人も居るんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:26:05.36
去年のLSの販売台数は全国で480台
トラクター30馬力台の販売台数は4社合計3000台フェラーリベルリネッタ正規販売は36台
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:29:28.14
うちの5条田植え機オクで5万だもんな。
見た目きれいだし断然使えるし、でも部品もうないとか・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:00:08.92
>>424
うちはCA355二台でチマチマ刈ってる…
同じような規模なら695とか6114とか使ってる。
どっちか壊れて部品取りにするなら、二台下取りで新車入れるかな。

田植え機は下取りで新車入れる。
田植えこそ止まったら仕事にならないから、部品取って修理してられない。
今の田植え機いいよ。石や溝切り跡越えても浮き苗にならない。
uターンしたら勝手に植えるし、マーカーも自動で降りる。
ディーゼルで燃料安い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:51:36.17
ウチはクボタジョイコムジュニア4条植
1町5反しかないがw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:56:40.34
トラクタもコンバインも田植機も1台ずつだけど車は3台あるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:23:03.23
軽トラ3台か…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:48:20.08
2反ぽっちの自家消費のみ零細兼業
さすがに代掻きも耕運機はきついw  

中古でトラクター買うべきか迷ってる
車庫も乗用車で塞がってて耕運機は畦に停めてブルーシート掛けてる状態だし、、、
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:05:59.06
>>431
買いましょう!
自分はヒザ悪くてぬかるんだ田んぼから足を抜くときにヒザが超痛いので
乗用じゃないと無理。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:06:39.98
JAに委託するほうがいいかな・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:32:42.72
趣味なら買えばいい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:08:34.80
採算を気にしない君たちがニッポンの農業を支えているんだ!
買え買え
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:30:33.09
日本の農業じゃなくて
日本の農機屋を支えてる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:58:33.06
流通産業も支えてる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:12:09.67
>>431
二束三文のトラクターでイイ様な気がするけど、その条件ならメンテが大変かもね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:15:28.52
趣味的な機械、結構あるわw
「これ買ったら仕事捗りまくりんぐやで!」
って買うんだけど、すぐに飽きちゃってな。
で、無駄遣いしたタイミングで、メインの機械が壊れて途方に暮れるんだよ。

ほんと、イヤになる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:35:32.10
大体、土をこねたり土が細部に入り込むような環境だから機械は合わんわな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:32:26.73
そこで牛ですよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:02:27.83
馬じゃなくて?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:56:50.11
>>431
採算でいけば、委託だとは思うけど・・・
(定期点検だけで毎年2万位? 農協だと7万くらい?←JAに出してないので不明)

去年、20馬力1000hオーバーを30万円台で買った。(+ハロー1万円)
痛んでるところがあるので、早めに見つけて修理しなくちゃならないけど、
それなりに、仕事してる。
農協か農機屋さんに声かけとけば、格安品を見つけてくれるかも?

ついでに、土地があるなら、
去年、単管で小屋作った。(4m×4m×高さ2m 屋根は片屋根、屋根と3方トタン、入り口ブルーシート)
ざくっと、材料費10万。作業日数1週間くらい(慣れたら、もっと短いかも。盗難には注意。)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:12:42.56
>>430
こっちはたまにいる。軽トラ3台。
親父母さん息子、それぞれ軽トラ持ってて、他にそれぞれの自分の車
後は2tロング一台。


うちはナンバー切れ軽トラと軽トラダンプ、2tダンプに4tユニック、
出荷用のバン、自家用二台。
台数あると保険料がな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:19:57.42
トラックが複数台あると、乗用車が無駄に思えてくるよね。
自分の遊び車は車検切れで放置中。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:56:53.02
【社会】農薬散布ヘリが衝突、無線操縦していた男性死亡 千葉県君津市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374118557/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:03:20.57
そう言えば、ファントムに乗ってる社長はどうしてるんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:28:05.92
>>431
田植え稲刈り籾摺りとかはどうしてるの?
まさか昭和初期の農家そのままではあるまいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:33:10.45
二反ならバインダーではぜ掛けが常識
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:09:34.00
モミ保管は虫でなけりゃ 3年ぐらいは平気 うまいし
1反2枚まで 
5畝で限界かなモチ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:50:46.24
>>448
親父が現役だった頃は、ハデ掛け+ハーベスター
俺が継いでからは中古の2条刈りコンバイン買って、籾摺りは近所の農家に委託
田植えは手押しの2条

一番辛い作業が代掻きなんだよね
1町2町が当たり前なこのスレでは2反は小さいけど、耕運機にはデカすぎる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:55:30.75
何故代かきする?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:20:45.64
2反ぽっちにトラクタとか、正気の沙汰とは思えない
下手すると、作業する時間より、洗車やオイル交換にかかる
時間のほうが多いだろ

こんな農家が8割もいて自給率を支えていると思うと胸熱だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:40:21.09
趣味なんだから良いじゃん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:58:19.93
>>451
籾摺り痛くはどのくらい払ってた?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:00:52.03
2反なら全部手作業でいけるな。
機械がない頃の話し聞いてるとそれくらいいけそう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:16:13.65
トラクターにもピンからキリまであるし、どうせ耕うん機のメンテ代がかかるんだからいいんじゃね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:16:23.39
たしかに2反にトラクターは無駄だとは思う
でも田植えが終わったら足の親指の爪とか内出血して真っ黒なんだよなあ;
絆創膏貼ってた踵もズル剥けになったし

代掻きを2回に分けてダメージ分散してみるか、、、


>>455
14俵前後でだいたい2万〜くらい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:23:21.36
もうただで良いから近所の専業に貸したら?
田おこし代掻き田植え草刈り稲刈り何にもしなくても良くなるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:27:07.24
2反か〜
長ひょろい形なら借りてやってもいいけど・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:27:57.42
普通に断るわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:30:17.98
>>458
>14俵前後でだいたい2万〜
そのくらいするのかぁ
ウチじゃ30俵やってあげて1俵おいていくだけだわ
利用されちゃってるかなw

2反ぽっちという意見もあるけど、2反を機械なしじゃかなりきついよね
コッチじゃ、集落で補助金使ってトラクタとかコンバインまで買ってるから
1時間当たり数千円で使ってるな
小さい農家にも大きな農家にも得みたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:38:54.10
農道が4tダンプ入れる条件じゃないと厳しいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:51:58.94
代掻きだけ近所の専業に頼むってのはどうだろう
籾摺り頼んでる農家に聞いて見たら?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:50:15.62
>>453
2反ちょっとで25馬力+2メータハロー+リターン畦塗り機
これを持っている人がいる
1町2反のうちがトラクター入替えたら欲しくなったらしい
ちなみウチのは1800時間のFX235から新車へ
2反の人KBの21馬力(新車購入)から新車のFTへ

>>461
2反で3枚、相当な歪でなければまず場所みてから考える
区画整理されていない田んぼばかりなのであまり気にならない
畦高さ1,5メートルづつの3枚棚田とかはちょっと無理
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:57:42.01
>>458
代掻きは、トラクターなので、よく分かっていませんが、
田靴が小さいのでは?

2町ほど(多い日は、1日6反)、歩行4条で田植えしてますが、
内出血などはしません。
確かに、小さめの方が、靴はづれないけれど。(大きめでもなんとかなる。)

なお、踵のどこが、むけるのか分かりませんが、
もし、アキレス腱の下あたりなら、ゴムが上すぎるのでは?
わたしは、ゴムを2重にしてる、掛けるのは、くるぶしの下を通るように。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:09:19.03
ひもで縛ったらどう?バレエシューズみたいに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:15:08.81
トウシューズの間違いでした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:29:29.14
水田靴はゴムバンドが付いてるだろ。
輪を靴に入れてアキレス腱辺りに当たるようにして、
180度回してつま先から入れて、土踏まず辺りに掛ける。
アキレス腱から甲の関節でクロスし土踏まずに8の字になるようにする。
タイヤチューブの輪切りでも代用可能。

そうすると足も抜けやすくなるし疲れない。
ただ長靴履いただけならぬかって脱げるし、疲労が半端ない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:38:07.88
いっそウェーダーをだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:00:22.66
ウェーダーでも、足首しばらんとムリ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:21:40.01
>>458
おれも初めて田植え長靴かって
はだしではいたらカカトがズル剥け痕になった。
オンナならお嫁にいけない。

靴下履いてから履くべき。脱ぐときも楽
でかいのかいましょう
自分は26.5cm履いてるけどそれでも脱ぐときは苦労する。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:25:32.15
>>469
田植え靴のゴムバンドって使うのか!今まで捨ててたわw
でもミツウマの田植え靴にはゴムバンド付いてないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:04:54.88
それだけ足にダメージ有るなら
外周のみ耕運機で回って
トラクター頼む
多分喜んでやってくれる

しかし代掻き1回だと雑草だらけ
今年は2回2反 3回1反
雑草ぐっと減った

だからトラクター要るね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:12:31.40
田植えに水田長靴履いたこと無いよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:33:59.92
>>475
話の流れを読め
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:34:37.68
田植靴に靴下はもう半ば常識になってるな

>>475
はいたほうがいいよ
ヒルもいるし肥料とか結構肌にきつい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:38:06.33
そもそも水田に入ることが無いぞ?
差し苗しないしトラクター、ハイクリ、田植機どれも乗用だからな〜
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:25:08.87
靴下履いて、ビニール袋被せて長靴履くのが普通になってる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:44:54.30
>>475
うちのオヤジなんか、普通の靴で田植え機運転して田んぼに来たぞ。
長靴持ってこいって、カーチャンに電話してた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:46:03.39
田植え機だけなら靴でもいいだろ
ただ、マムシが怖いが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:36:02.27
このごろ零細兼業の私にも身近な話題が多く、見てて為になり愉しいです。
来月下旬にはコンバイン出動です。乾燥を自宅横の小屋でやりますが、何軒かのお隣が近く(蛇足やね)
夜間の騒音が気になる。田圃を埋めて専用小屋でも建てたくなりつつ。
単管ででも超安価に造れないでしょうか。(農機収納は小屋でOK)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:08:14.35
畦にシマヘビがいたなんで逃げないのか危うく踏むところだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:09:48.55
過去レスで農機入れる小屋を単管で建てた人は
基礎はどうしたんだろう。 打ち込んだだけ?
足のまわりだけセメントで固めた?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:36:06.53
単管で小屋を立てた人は、たいがいグチャっと潰れてる@雪国
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:52:02.36
なんかいもち多くね?
冷夏か?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:53:58.35
少年H
同世代で児童文学作家の山中恒は、作中に夥しい数の事実誤認や歴史的齟齬がみられることや、
主人公やその家族の視点が当時の一般的な日本人の感覚から大きく乖離しており、
戦後になるまで誰も知らなかったはずの事実をまるで未来からでも来たかのように予言していること、
さらに自身が編纂に関わった書物の記述がその誤りの部分も含めてまるごと引用されている点などを自著「間違いだらけの少年H」で指摘し、
「少年H」は妹尾の自伝でもなんでもなく、戦後的な価値観や思想に基づいて初めから結論ありきで描かれた作品であると看破し、
「年表と新聞の縮刷版をふくらませて作り上げたような作品」「戦争体験者の酒の席での与太話を小説風にまとめただけのもの」と酷評した。

妹尾はあくまでも「自らの記憶と体験を元に書いた作品である」との主張を撤回してはいないが、
山中の挙げた具体的な誤りや欺瞞の指摘に対しては口を閉ざし、一切の反論を行っていない。
ただし「少年H」の文庫化に際しては、山中に指摘された部分を中心に何箇所もの訂正や変更、削除などが行われている。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:54:54.45
イモチ感染好適日多発、その上低温予想で今すぐ中干しを中断して水かけろと。@北東北
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:09:54.77
>>484
その人じゃ無いけど、どう使うかによる。
床をコンクリートにするなら単管をくるんじゃうし、
後々撤去する予定なら刺して、心配なら「じごく」やる。

土間コンクリートやって長期に使うんなら、普通に小屋建てた方が使い勝手が良い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:23:17.01
ググったけどわかりません
じごくってなに
http://www.icm.co.jp/product/new/img/spiral/photo_04.jpg
これ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:27:34.98
違う。
抜けないように、横棒を地中に埋める。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:32:51.20
>>491
なるほどわかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351573803
ここに書いてあったけど、やっとわかった。
単管か、便利なものがあるんですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:00:05.53
離農する人から農機買ってたら、乾燥機が3台体制になったので
一昨年、乾燥機小屋建てたけど乾燥機のダクトから出る埃、夜間
の騒音で近隣住民から苦情がすごいので今、山の中にある使って
ない畑に倉庫建築中...
今、基礎ができてるだけだけど大工さん曰く今月中に完成できる
って言ってるので、来月頭に引っ越し予定。
水道引くのに40万近くかかるのでとりあえず引かずに建築してる
けど雨水タンクは手配してるけどやっぱり水道引いた方がよかったか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:51:54.42
山の中までいちいち籾運ぶのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:19:37.85
人力で運ぶわけじゃないから問題なし。
あとは玄米保冷庫設置する予定。
農協出荷一切ないから籾搬入したら玄米の搬出は
ほぼ全部宅配業者になるし...
496443:2013/07/20(土) 05:42:22.13
>>484
私のことでしょうか?

単管の小屋は、倉庫が出来るまでのトラクターの仮置きで作りました。(今、管理機と肥料を置いてる。)
雨ざらしや機械にブルーシートよりましかと思い書きました。

基礎は、土間のままで、下側の横に単管入れて、
その単管に、L字型の鉄の杭(近所の土建屋さんがくれた。φ1cm位)で
小屋を地面に固定。(数は忘れた、30本位打ち込んだような?)
(片屋根にするため、柱2本は20か30cm埋めた。)

草が生えたら、ラウンドアップと思ってたけど、
1方が、ブルーシートで暗いわけでもないに、草がほとんど生えてこなくてビックリ。

>>482
単管で作るとすると
窓やシャッターは?小屋の高さは?(単管は、ホムセンに売ってるのは4mまでじゃない?)
作業するからコンクリート基礎がいる。電源もいる。

てことで、単管でやるのは、あまり現実的でないような気がします。
ヨドコウの大型倉庫もあるのですが、
私は、あれより安く、知り合いの建築屋さんに作ってもらったので・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:49:00.87
>>493
同じようなことやってる
タンクはしっかりしたタイプ?防カビ剤が入ってた流通用コンテナのリサイクル?
外置きでも頻繁に使うならともかく必要なときにちょっとずつだとタンクの痛みも早いし結局水道引くことになると思う

井戸掘るほうが安いかもよ。或いは谷水引いてくるとかさ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:55:34.64
兼業片手間の私にこそ、乾燥籾ホッパーは便利ものです。5反分は入るかな?
鉄骨小屋を立てるときに2階部分に付けたのです。6反強入るのが好かったかな。
途中、臼摺りしないとホッパーと乾燥機(3反弱)がパンクですから・・・1町弱の公務員。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:00:27.58
近隣住民から苦情ってなに?もともと回り農家ばかりじゃなかったのかな。
やっぱり、アパートとか建売住宅とかが進出してきた?
うちもとなりに建売住宅が建ちつつある。。。やばい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:40:46.91
近隣住民がもともと稲作農家でも、以前から乾燥調整をJAのRCに任せていたり
丸投げしたりして残暑の頃の乾燥音が人事になる=わずらわしく思い、つい苦情も出る。
まして建売が近くなると・・・てめぇ勝手なことばかり言われまっせ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:44:12.58
昔は、小規模農家が一斉にやってたから、
うるさくても諦めてただろうけど、
今は、数件の大規模だけになってきてるから、肩身が狭いのよね。
規模が大きいから、乾燥??籾摺り期間も長いし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:51:13.48
>>493
何に水使うの?
飲み水じゃないなら、雨水タンクでいいよ。
スイコーの黒いタンクはオレンジより長持ちするし、藻がでない。
欠点は水が熱くなるのと、残量が分からない。
40万と思えば様々な仕様変更可能な設置式置ける。ゲージ付きや好きな場所に好きな口径の取り出し口とか。
集水といやポンプ設置しても水道より安いわ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:52:37.36
でも、籾摺り小屋だと粉塵まみれで、すぐに水が腐りそう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:15:13.46
どこのJAか分かる人には分かる話だけど、うちのJAがフレコンのまま保管できる低温倉庫を作ったんだ。あ、俺らは個袋出荷組ね。
で、生産者は籾摺機から吐き出したまんま、無選別で計量もせずにフレコンに詰めて低温倉庫に持ち込んでいいという話なんだ。
当然、後で選別料や色選料を差っ引かれる上に、クズ米もJAに取られる話だ。

生産者とすれば、高価なフレコンスケールを買う必要もなく、紙袋をいじる必要がなくなる、秋の忙しい時期に米検査に立ち会う時間ロスが無くなるから、楽っちゃ楽なんだが、乗るべきか、乗らざるべきか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:00:40.07
米の冷蔵庫に入ってる貯蔵米はまずいお米 親戚のがそうだもの農薬の味も濃い

米は自然のまま倉庫に置いた方がいい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:37:50.07
>>499
今のうちに、窓の2重ガラスをお願いしておくとかは、ダメかしら。

>>504
検査に立ち会ったことがない、
本当は、勉強のため、時々は立ち会った方が良いとは、思ってるけど。

色選かけると、1割くらい玄米が減るって聞いたことがある、
カメムシ防除やめたらって話のながれだったので、
実際には、もっと少ないとは思うけど。

袋出荷も残るんでしょ?
それなら、一度試してみてから、ソロバンはじかれたら良いのでは。
私の設備でフレコン玄米出荷は、フォークリフトないから、無理。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:42:46.13
>>505
お前んとこの親戚の農薬まみれの米がまずいだけだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:48:55.38
俺もそう思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 07:04:03.72
どうやら>>505の舌がおかしい
もしくは、無農薬米がおいしいと思い込んでるだけのようだ。
そもそも農薬の味ってどんな味?w

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/05/23(木) 12:46:05.69
親戚の方の米をべた褒めする米業者
米の味は農薬の味 なぜべた褒めするかって それはコシヒカリだから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:00:52.22
無農薬米って食ったことないお。
ことしは除草剤3回やったから除草剤味かもしれない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:29:30.64
また自然狂の方がいらっしゃったのであるかw
宗教って怖いね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:59:49.89
収穫前日にスミチオンでもまいたのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:50:52.73
未だ今年は農薬無し
手でトールも無し
でも今年は 水路の水が農薬臭い このせいかも
2回から3回代掻きやったから 稗も少ない
燃料倍以上かかった
3反 自家用米
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:46:08.48
水路に宇宙人が農薬を撒いてるんです!ってか
統合失調症だね  心療内科をお勧めするよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:53:47.72
君らそれぞれ素人からしたら素晴らしい知識持ってる人々なんだから
変な煽りするやつなんかほっときなさいよ
もったいないぞ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:25:37.11
3反ならいくらでも手間かけられるよな・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:01:38.56
代かきの回数増やしたただけで
除草の必要が無いって・・・
妄想だけで稲作かたってるのバレバレ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:10:05.57
手入れし過ぎて草の種が無いから荒れないんじゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:11:40.85
代掻きでヒエを巻き込んでおけば田植後のヒエが減るのは当たり前
その程度の意味で言ったんじゃないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:13:42.21
本人として言い訳しろよ、ヘタレw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:15:57.75
>>515
変な煽りは止めてください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:31:24.13
稗が多すぎて 手放した田んぼを 4月から 7回代掻きでもあかんさかい
最後は農薬撒いたと聞きました。

3反10馬力700ccトラクター代掻き10L軽油でも 余っていたのだが
イセキ1200cc19馬力にしたら20Lでも足らん 痛い

種は10年分以上残る 20年間 除草剤+転耕管理している近所の田んぼ
未だに3月置きに耕してる 風で飛ぶんだな 後は水路から入る
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:53:40.77
何にも植えないで発芽させて、すき込んで、腐らせて
稲刈り後の田植えぐらいの時期に早稲でも植えるのだどうだろう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:21:50.25
代かき増やせば、元々ある草の種が沈むから
草は生えにくいだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:08:08.35
ただ増やせば良いってもんでも無いでしょ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:09:06.64
何を切れてんだ?
あちこちでアホ晒して、後付の言い訳で逃げてんだなw
527526:2013/07/21(日) 17:09:43.75
>>524へのレスね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:24:04.38
何処が切れてるんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:35:20.75
10年以上水入れてなかった田んぼに米植えたら
数年間ほとんど草生えなかった
あれから10年もう草だらけw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:23:54.43
初期剤や初中期一発つかわないで約40町ほど水稲作ってるけど
代かきは、一回仕上げよりは
荒代と仕上げの二回かけのほうが
間違えなく草は生えにくいな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:28:53.99
下手なすり替え
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:38:46.68
>>513
> 未だ今年は農薬無し
> 手でトールも無し
> でも今年は 水路の水が農薬臭い このせいかも
> 2回から3回代掻きやったから 稗も少ない
> 燃料倍以上かかった
> 3反 自家用米

農薬の味がするって言ってたくせに
どんな味かと聞かれて答えられないから、臭いに変更するの?
チマチマ後付設定出したり、設定変更したりが好きなんだね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:43:26.02
精神薬を飲まないと直らないのか?音楽を聴けば直るのか?
イタチごっこをする事にしようとしてるのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:48:40.50
言い返せなくなると罵倒だけw
やっぱいつもの無農薬バカだw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:52:09.30
>>529
何年か放置した田だと、乾いたとこにしか生えない雑草が制圧しちゃうから
そのあと水田に戻すと多湿の雑草の種が入り込んでくるまで安泰っていうカラクリらしい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:56:41.97
またレノンおじさんがキャラ作って荒らしにきてるのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:44:40.28
いっそ生やして焼いたらどうかね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:00:20.17
焼いても 灰を肥料にしてもっと生える

最初水入れて荒代 又生える ここで水普通では駄目
少なめで鋤き込まないと、浮いて又 活着

水少ないと平らにならないのと、燃料食う
25馬力くらい要るな 19じゃきつい

鋤き込んで枯れた頃 水普通に入れてもう1回
都合3回 

これ7回やった人いるから驚く
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:05:10.51
ラウンドアップでいいじゃないか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:24:01.45
除草剤は種には効かない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:28:22.95
レノンおじさんしつこいな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:34:12.83
>>538
どんだけ話を逸らしてんだよw
農薬の味ってどんな味?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/05/23(木) 12:46:05.69
親戚の方の米をべた褒めする米業者
米の味は農薬の味 なぜべた褒めするかって それはコシヒカリだから

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/07/21(日) 00:00:40.07
米の冷蔵庫に入ってる貯蔵米はまずいお米 親戚のがそうだもの農薬の味も濃い
米は自然のまま倉庫に置いた方がいい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:33:08.27
新米が美味いのはコシ
ひとめぼれ は 新米不味い 1っ月辺りから美味くなる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:20:47.07
もう、道産米のが美味いような・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:05:06.36
コンバインを融資主体型補助事業で申し込んでたけど、
役所から、合否発表が8月アタマ、手続きが9月末にずれ込むと連絡が来た。
仮に合格(当選?)しても、9月末では稲刈りに間に合わないじゃないの
まったく御役所仕事はのんびりしてるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:17:53.94
>>530
除草はどうしてんの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:59:47.13
>>522
灯油+専用添加物リッター20円違う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:03:37.94
3反の代掻きで添加物って。
話を変えたいだけか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:30:01.71
いろいろとわけがわからんな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:29:10.85
>>546
ハイクリで一発処理だよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:27:21.82
中干し後の間断潅水中なんですが、いつ湛水状態にすればいいでしょうか?
間断潅水の期間というより、稲の状態によるのでしょうけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 05:53:20.86
田圃に何箇所か検査口掘っといて、水位が下がってきたら入れてやるって
某豊さんの本には書いてあった。

私は、面倒くさいし、草はえるのイヤなので、水ガボガボ管理。
(おすすめしてる訳では、ありません。)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:25:09.92
田植えから50日後に幼穂形成期だからここから水が必要。
素人のオレ調べ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 07:57:34.51
>>552
>>553

ありがとうございます
中干し後は、しばらくは間断潅水→湛水という手順をみかけたので聞いてみました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:34:14.80
中干しすると 一気に草生えるし
穴も開くのだ
灯油にスズキCCIS適当に混ぜてます
by3反
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:42:01.08
脱税だ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:50:25.60
最近は減反が流行ってるのか
減らしまくってる家が多いね

休憩とか休むとかってよく聞くけど減反するくらいなら
土地売ったりすればいいのに
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:00:59.32
土地売ったらそこからまた減反だろアホか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:06:56.47
農家が減ってるって言うが、こっちはおっさんたちが元気すぎて田んぼも余ってないし、
施設野菜、園芸、果樹も多いしでかい。何をやりゃいいのか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:09:53.40
国の政策に、流行もへったくれも有る物か!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:05:24.81
水田の真ん中のとある一カ所だけ株が茶色い…。原因は何だろう?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:20:33.62
落雷とか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:27:48.96
>>561
見にいこう。
うちは真ん中が黄色い。
コナギがビッシリ栄養取られてるのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:34:32.41
>>555
どんだけ話を逸らしてんだよw
農薬の味ってどんな味?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/05/23(木) 12:46:05.69
親戚の方の米をべた褒めする米業者
米の味は農薬の味 なぜべた褒めするかって それはコシヒカリだから

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/07/21(日) 00:00:40.07
米の冷蔵庫に入ってる貯蔵米はまずいお米 親戚のがそうだもの農薬の味も濃い
米は自然のまま倉庫に置いた方がいい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:37:03.97
>>561
天然ガスが湧いてる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:24:06.16
消毒済みの余った種モミでも食ってんだろ。どんな味だか正確に記載願う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:57:56.28
種は温湯じゃないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:59:44.64
>>555
レノンおじさんちぃーっすw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:22:56.13
キャサリン妃、ご出産おめでとうございます。
うちのこまちも孕んではおりますが出穂はまだのようです。
予定日は8月1日〜3日ですが早まると予想されます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:34:03.18
しばらく見ないうちに、ウィリアム禿たなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:33:45.13
>>493
自分で掘ればタダだべよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:42:59.10
籾摺りで出た粗ぬかってどう処理するの?
去年は田んぼに撒いちゃったんだけど・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:29:32.77
籾摺りの粗ぬか って、小米の壊れたやつ?死米(うちらではシュウナ;勢州)のこと?
大造りの稲作屋さんでも量はしれているでしょう。無造作に蒔けばOKと思うけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:32:39.84
クズ米は5,000円
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:54:08.25
籾殻は焼いてるんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:57:57.25
籾殻燃やすと苦情来るし。
田んぼに撒いたり、畑に撒いたり、暗渠用に売ったり、堆肥センターに持って行ってもらったり
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:21:24.63
籾殻って田に入れると水はけに影響しない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 05:52:46.21
>>577
書かれてる意味が、もう一つ分かりかねますが。
私は、ここ10年、その田で取れた程度の籾をもどしてる勘定になるけど、
田に変化を感じてません。

籾殻で水はけが悪くなることは、心配しておられないだろうから、
漏水田?
全ての田が漏水田ではないでしょうから、心配ならその他の田に入れられては。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:03:46.74
籾殻転換畑に撒いてプラウで返してあげればいい感じの土になるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:25:45.23
粗ぬか=籾殻のことですかぁ〜.零細ですから田圃で燃やしたり,畑に鋤き込んでおります.
上部から土手斜面沿いに田圃へ落として着火しているのですが,毎年同じ場所だったので
土手がぐずぐずになりつつ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:45:43.77
翌年プラウで反転したらまた籾殻がでてくるよ
数年は残るよな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:25:41.13
籾殻は腐りにくいから籾殻が含まれてる堆肥はあんまりよくない堆肥
ってネットでみたような・・・・勘違いかもしれないけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:00:38.81
http://gomame1818.gozaru.jp/saien/H19_yasai_chie/chie_P2.htm
結局一年位掛けて完熟させないとよくないし雑草の種も無くならないんじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:18:16.98
うわあああああああああ

【和歌山】田んぼの水めぐり口論、殴り合い 男性(68)を殴り死なす 農業男(75)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374748429/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:04:15.69
中干し後の水管理って、何故落水させるのですか?
新しい水でないと困るのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:06:45.65
>>585
稲がワサワサになり過ぎないように栄養の吸収を抑える。
地面を固めて稲刈りしやすくする。 
地面固めると安定して倒れづらくなる(うちの場合は)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:09:21.87
その後の話を聞いてるんだべな
入れっぱなしじゃ駄目なんか? って
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:24:11.69
入れっぱとは水掛け流しのことなのか
止め水で水が溜まった状態という事なのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:14:05.91
>>586
ありがとうです
ある程度成長を抑えかつ地盤を堅めにしてからその後は
刈りいれ1週間前までは湛水状態(深水状態)を保つ、でいいですよね?

>>587
そうです
入れっぱなしではなく、落水させる理由が知りたかったのです
水が自然に減ってきたらまた浅水状態にまで回復させるというのはわかるのですが、
わざわざ人の手で落水させて水を入れ替えというパターンを目にしたので
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:23:34.29
初心者に教えてください

@一般的な追肥の時期
A入植後60日前後のホタルイ処理方法
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:24:14.55
水を断つことで根の張りを促したり、茎を硬くさせたりって効果があるんじゃなかったっけか
あと土中で気泡になってるガス抜き?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:26:36.85
水が豊富に使えるところじゃないから、掛け流しにしたらお怒りの電話がかかってくる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:26:45.36
>>591
それは中干し実施で既に実現していると思うんですが、その後も水を入れながら
中干し的効果を持続させるってことなら理解できますね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:29:48.51
間断かん水を 水をわざわざ落とすことだって思ってるのかもしれない。そのおじさんは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:50:46.18
中華、中干し後はいくぶんか水持ちが悪くなってわざわざ落とさなくても2、3日で干上がるから
自然に間断になるな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:55:35.75
>>594
>>595

いや、自分も同じ認識なのですが、わざわざ故意に落として水を入れ替えるのを複数回、って感じの
手法をどこかで見かけたので
ややこしい話ですいません
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:58:38.62
自分は決してやりませぬ。辛いきついめんどくさい
農業やめたい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:10:45.93
フェーン猛暑とかだと一旦落としてから入水しないと意外と熱湯風呂になってたりする
単に無くなったら入水だと田の部分部分でで条件が不揃いになるのを嫌う人も居る
出穂後はしばらく田面を露出させないのでいまのうちに田を固く維持しておく
田面にヒビが深く入ると根が切れて下へ伸びようとする秋落ちしない
とか色々考えてみたけど俺はやらない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:53:09.93
やはり水は冷たいほうがいいよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:04:06.07
水道は夏に使う分は払ってるし
水は夏の間はポンプが動いてて自由に使える 元栓を勝手にしめられなきゃね

2年ほど前だったか節水とかでしめられるとかおかしい事が起きた
だって川の水だからいくら節水でも意味ないのに
川があふれるぐらい多かった日に節水制限だされるんだぞ…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:32:17.47
ウチは基本が沢水、よほど足りない時だけポンプだわ

農業と園芸を勘違いして無意味に綺麗に栽培しようとしてる人はたまにいる
1町以下程度で、手をかけようと思えば幾らでもかけられる兼業暇オヤジ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 04:44:30.18
いいなぁ沢水
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 05:43:38.13
沢水が得られてイノシシが出ないところなら裏山椎
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 05:58:02.82
盆栽ですな>1町以下
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 06:23:27.01
>>590
うちらのJAの5月下旬植えコシヒカリの栽培暦だと、

@追い肥出穂40日前ケイ酸カリ
 穂肥1回目出穂25日前(=幼穂5〜10mm)
 穂肥2回目出穂10日前

A収穫までに60日確保できるなら、除草剤も選べるけど、
 50日前だとバサグラン(液)
 30日前だとワイドアタック くらいしか書いてない。
 (薬剤成分使用回数制限注意)
 究極の除草剤テデトール最強。

(by 山陰)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:52:51.68
>>605
感謝!
テデトール、早速朝4時からいままでやってきた
しかし花?出てきてるからまたすぐ生えるかもないからそのときは
ワイドアヤック@動噴でがんばってみますw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:42:18.79
>>606
初心者と書いておられるので、あえて書きます。

今の時期、4時間程度でテデトール終了出来る(程度の草の量)なら、
こまめに、田に入って抜かれる方が、現実的かもしれません。(作付け面積が? ではありますが)

ワイドアタックは、1本/反で1本あたり4千円ちょっとしてたと思うので。


それと、私のやってるうちの1箇所、クログワイが多いところがあり、
昨年の秋稲刈り終了後、クログワイが伸びてきた頃に、
ラウンドアップを田面に散布した。
昨年よりもクログワイが、減ったと思います。

ホタルイへの効果は、すみませんが、調べておりません。 ご参考まで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:59:42.41
久しぶりだなー
ラサ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:01:21.96
いやいや、アイツだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:04:59.40
ほんと農薬ボリすぎ。
半額にしろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:42:55.54
自分もクログワイ対策として稲刈り後ラウンドアップを予定している
高刈りして藁をどかしてから散布だったよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:27:12.28
田植前にフロアブル播いた程度じゃホタルイは対策できないか。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:30:49.90
除草剤2回撒いてさらに追加で部分的にバサグラン撒いたけど
雑草ゼロにするのは無理か薬剤高すぎギブアップ また来年
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:35:19.49
バサグラン撒いても枯れたホタルイの間から青々としたホタルイが出現しつつある
こいつは厄介w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:41:44.41
稲刈り後のまだ暑いうちに丁寧に耕せばかなり減る
でも稲刈り後ってオワッター!感が強くてぐーたらしちまう罠
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:52:01.03
>>614
それ、クログワイじゃない?いつまでもダラダラと遅れて出てくる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:11:01.33
一部で出穂始まった。もう田に排卵ほうがいいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:27:10.76
>>616
花穂が葉の途中にポツポツなのでホタルイなのです
619605,607:2013/07/27(土) 06:03:21.44
>>611
私は、藁をどかさずに、クログワイ伸びてくるの待って撒いた。

でも、早生の稲刈り(8月下旬)の後に、生え揃うのと天気の具合を待ってて
10月上旬に撒くことになってしまった。

藁をどかすってことは、思いつきませんでした。
ちょっと、大変そうな気もしますが、ありなのかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:49:26.14
イモチ出てない?なんか大発生の予感
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:14:00.12
>>620
地域はどこよ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:47:20.85
とーほぐ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:40:07.78
東北か
まだ梅雨明けしないような天気らしいから当然多いだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:13:01.04
天気予報番組では東北では雨 とよく見ますが、これは冷夏とは別のものですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:54:56.20
稲みて「あーなんか黄色い・・」ってときは葉色いくつくらいなんですか3.5くらいですか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:34:51.81
あと一週間程で出穂期なんですが、畦際の所々に紋枯が出てきました。
あと二週間程で無人ヘリで三種混合の防除予定なので放置しようかなと思ってますが、紋枯で被害が大きくなった方はいませんか?
何かご忠告があれば教えてくださいm(_ _)m
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:03:19.48
出穂期寸前にイモチ・紋枯の農薬撒いても問題ないですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 06:11:25.08
私のところのJAの稲作暦では、
ブラシントレバリダ水和剤は出穂直前が効果的、になってる。
ほかの殺菌剤も穂ばらみ期が、多いようです。(by 山陰地方)

ただ、病気については、地域の気候などで出方が違うので、
地域の信頼できる人に聞くのが、良い気がするのですが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:38:00.09
農協には稲作指導員がいるから、電話で来宅を願って教示を戴いたらどうよ。
オレは度々呼んでる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:30:16.46
葉色診断とかしたことないから でも反10表とかあこがれだから
1kg/反だけ肥料撒いてきた。 どうなることやら。

つかうちのどこのよりも緑だったのに。隣のより黄色くなった。
元肥なし一発のみだから科学的な原因と結果なんだろうなー、 すげーなー。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:14:47.74
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:25:47.74
マクガイバーっすなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:42:17.68
葉色下げて穂肥の勘所は地域、品種で違うと思う。
生育調査すれば良いだけ。葉色板とSPAD計では葉の厚みなどで若干の数値の違いがでるな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:08:58.54
認定農業者って、アホなの?バカなの?乞食なの?
交付金を貰うことしか興味ないの?

担当変わりてぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:01:50.45
>>634
県か市の担当者の人??
そうであるなら。

>交付金を貰うことしか

意味が、もう一つよく分からないが、
私も認定農家だけど、
面倒な書類を作らなければならない認定農家のメリットは、何でしょうか?
(メリットが、あまりないから、辞めちゃう人多いんだけど)

役所が作った制度なので、ガンバッテ下さいませ。
世の中、色んな人が、おりますわね。
そのうち、良いこともあるさぁ〜〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:42:27.32
>>635
同意だな、組織に属し申請慣れしている人ならいざ知らず大多数が個人
今までも国の政策に従い振り回されても尚、今回もそれに従おうという人を捕まえて
指導的立場の者が「アホ、バカ、乞食」呼ばわり、呆れたもんだな。
こんなヤツが申請書類の一語違いを指摘して再提出を何度も求める輩なんだろう。
まぁせいぜい机上で吠えとけよ、この税金泥棒め!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:07:25.81
農業に税金投入はもうやめよう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:09:28.93
世界的に見ると農業への税金投入は当たり前なのになw
欧米なんか日本とは比べ物にならないくらい手厚いぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:00:02.88
平和ボケ日本人には、何を言ってもダメなんです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:13:23.48
農業への税金補助は廻り回って流通と消費者保護に消えてるっての
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:49:10.59
>>635

私も10年ほど認定農家だったけど、5年事の書類作成がいやでやめました。
別に機械とか買ったわけじゃないのに(税金補助は貰ってない)達成度とか
いちいち求めてくるのは、なんなんだ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:55:07.28
うちも、融資受ける予定は無いけど、普及員の薦めで認定取った。
取っても何も変わらんね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:18:50.86
恥があるなら補助とか辞退しろよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:34:38.01
意味がわからん
どの国でも農業に補助金は当たり前

辞退させて自給率下げさせたい朝鮮人が文句言ってるのか?w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:43:12.39
補助金というのは必要だから存在してるんだよ
646635:2013/07/31(水) 06:33:46.88
>>643
なんで? 何を主張したいの?

補助金は、ほどこしでは無く
国なり自治体が、作物振興などのために”補助金出すから頑張ってください”
で、農家は、”よっしゃ、いっちょヤッタル〜”なので、
何の問題も無いと思うけど。

もちろん、
”その作物は、ワシも必要と思うから、補助金うけずにやってやる〜”て農家の人もokだとは思いますが。

もし、補助制度が日本農業を弱体化させてる。との主張なら、
個々の農家が対応すべき話ではなく、
補助制度自体を変更する必要が、あると思います。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:55:41.06
>担当変わりてぇ

一つの仕事をきちんとこなせない人がどこの部署に行っても同じだと思うけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:29:18.33
>>643
>恥があるなら補助とか辞退しろよ。
国策を辞退しろ?wwwwww
離農、荒廃農地食い止め、農家集約化に向けた前段の施策
テメェ言うなら生ポスレにでも逝ってそいつらに叫んで来い!アホが!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:59:59.32
税務調査キター!
でも担当者は農業あんまし判ってないw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:13:59.85
>>643
まだあの補助金を僻むニートな
万年女日照りなSEX願望を夜な夜な叫ぶ
変態野郎のトンスラーなおばかチョンが
喚いているのかw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:24:08.75
四国のJAの概算金がでたらしいけど、コシで前年比4000円前後安いみたい。
今年は我慢の年になりそうだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:52:44.01
三重県中部ではトラクター盗難が多発 とTVが最近採り上げていた。
秋のコンバインと違い、働き者の?トラクターには需要が多いのかな。大作りの皆さん、ご用心。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:55:07.80
>>652
犯人は日本人じゃないような気がする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:30:24.71
シリアルナンバーくらいは控えて居るか?皆の衆。
納屋に入れて置いたハスクの根切りチエンソーを盗まれたオイラは速攻で駐在所へ被害届。
ナンバーを控えていた御蔭で、直ぐ捕まったww。犯人は、なんと二軒隣のクソジジイ
オラは黙っていたが世間は知り....若い者夫婦のやつれようは気の毒で見ては居られなかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:33:12.05
息子夫婦に辛くあたり、みちですれ違ったり、草刈作業で顔あわせるだろう近所のものを盗む人物・・・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:43:35.52
トラクターの盗難は、5月頃から最近まで、愛知県尾張地域、三重県北部、岐阜県西美濃の県境またいで多発していますよ。農家さんは、倉庫やハウスにセキュリティを導入しています。保険も入りましたけど…。皆さん、お気をつけて。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:46:50.07
敷地内に納屋や格納庫あるし、あまり気にした事ないな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:50:40.24
盗もうとしたら、何処にあっても盗りよるからなぁ・・・ご用心、ご用心。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:02:20.42
農機具共済は盗難に効くかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:16:21.00
>>651
今年豊作なの?
それとも別の要因で安値になってるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:12:00.17
定積載350kgの軽トラにタンク乗せてクロの除草剤まきやってて、400l入るタンク満タン
に除草剤作って、明日朝から即田んぼに行けるように準備したのに明日雨と言う予報…
タンクに除草剤作ってる時400l乗せて一晩は車痛むか…?と不安になってたけど、まさか雨とは…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:20:54.14
新車注文しとけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:34:41.11
うわー前の日にトラックにモミ袋限界までのせて
次の日に籾摺り頼んでるところまで乗っていくんだけど
1晩でやばいのかな・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:37:40.39
やばいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:44:08.90
タンクを準備するとしても、朝に水を入れるだけ 程度にしておくもんじゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:26:56.54
薬水タンクの一晩は(軽トラに)やばいと思わんが、籾の一晩は蒸れないか と心配してあげるふり。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:42:09.19
乾燥済みのモミだべ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 04:28:49.21
うちも1晩トラック積みだから怖いな
センサーライト付けてみるか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 05:15:42.49
400s程度の静荷重ならやばくはないよ。
走行時は上下の荷重加速が加わるから最大積載量に対しての負荷は莫大な数値となるが
止めている車に載せている場合は余裕十分。
オレはサンバーに常時520sを載せていて公道走行時のみ降ろしているが車検で指摘されたことはない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:55:32.13
カメムシ除けの散布って出穂しはじめたタイミングでよいのでしょうか?
花が取れて実が入り始めるくらいまで待つ方がいいのですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:15:38.12
>>670
1回目散布は出穂7割程度がべたー、2回目散布の場合はその2週間後。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:25:40.98
開花する9時から昼すぎはやめましょうとかね・・・
もうややこしや〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:39:10.14
税務調査で帳簿保管場所やパソコンとかもチェックされるからな。
人に言えない趣味の人は気をつけろよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:21:46.95
>>672
もう出穂期すぎてるんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:30:01.87
うちの方では全体の5割程度出穂で出穂とみなし
それから3日後位をカメムシ防除散布適期としています。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:24:50.94
「出穂しだした」の表現や出穂期とかいろいろややこしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:55:43.65
>>674
15日ごろです。いつも、、、
おおかた出穂しきったのはわかるけどそれは穂ぞろい期か・・
5割とか超わかりづらい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:07:14.40
>>673
会計ソフトの元帳を印刷していないんだけど、文句言われる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:55:22.61
その場で印刷すればいいじゃない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:56:12.11
俺のとこはトップジンとかって言うのヘリで全田んぼ撒き終って1週間くらい過ぎるけどな
どうふん買って20ha位の面積やるって人いるけどクソきつくて買った事後悔してる人いるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:03:02.56
丸山のハイクリで100L散布でも約10町が6時間位で終わる
水汲みと2人でだけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:49:12.51
稲って花が開きだすのはいつごろなのですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 03:02:53.23
ググってみた
稲は出穂すると、すぐその日に穂の上部の花から次々と開花を始めます。ところが、不思議なことに、稲の開花は必ず午前9時頃から始まり、12時を過ぎると、もう開花はやめてしまいます。一つの花の開花している時間は1〜2時間、その後頴は閉じてしまいます .
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 03:23:18.07
>稲は出穂すると、すぐその日に

ここが知りたかった!
ありがとうございます
変な時間に目が覚めてよかったw

>稲の開花は必ず午前9時頃から始まり、12時を過ぎると、もう開花はやめてしまいます
この時間帯は農薬やらないほうがいいというわけですね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 06:41:06.71
>>681
まじ?
俺は無理だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:15:17.93
ハイクリ、ビークルとかパンクル色々呼び方あるよな。

2度目で歩いた跡走っても一日10町だな。25L散布で2日。
一人も二人も時間に差はないってか、二人でやる意味わからん。

障害物ない原野とか、回りかたでかなり差が出る。
うちは平均4反で小さいし、木に引っ掛かるから、Uターン毎にブーム上げないとならない。
しかも水切り兼ねて32条位で枕回るから余計に時間かかる。
それやらなけりゃ、ブーム幅全開で50条掛かるし早いんだけど。ヤンマーGV191ね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:25:57.88
>どうふん買って20ha位の面積やるって人いるけどクソきつくて買った事後悔してる人いるw

20haならもうヘリにしとけといいたい・・・
一つあたりの田の面積が大きくて枚数が少なければまだいけそうだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:19:52.87
>>686
今時の650Lタンクのハイクリと2Kの水タンクせっとだと水汲み要員と2人が効率いいぞ
空歩きも必要ないし移動が少なければ1日で20町できちゃう
心配症の俺は安心の100L散布です
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:29:56.80
GV191にオプションのモノフレックスポンプのインチ半付いてるけど、
3分弱で600L満タンになるから、その間にゾル剤2L投入。
どこからでも水口から汲めるし、この辺は一人かな。
他に仕事もあるし、親父にタンク持って来いって言ったら怒るべな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:32:58.94
粒剤は使わないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:11:00.84
>>689
機体のタンクで薬作ってるの?
効率悪いじゃん?
少しならそれでもいいけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:17:52.10
そもそも圃場から上がらずに薬液補充しなきゃならんのに機体でとか無理よ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:01:12.61
100Lだからめんどくさいんだろ。
25Lなら食い込み入れても満タンで2町は行く。
20町の小規模だから余裕。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:09:01.33
>>690
粒剤って粉剤?
こちらはイモチ亀虫の混合剤で粒剤はない。
混合の粉剤は高すぎるわ。それこそ10町以下の零細なら可能。
網振って出たら3回目はトレボンで反25L散布の100Lノズルでやるかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:24:38.09
三種混合(イネアオムシ、ウンカ、イモチetc)→出穂→出穂期→カメムシ対策農薬(ジョーカー等)

これが一般だと思うんですがどうでしょうか?
ちなみにウチの集落の50%は三種混合撒かずにカメムシ対策だけするようです
ウチと一部だけ三種混合するのアホらしいw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:39:31.75
3種混合は 2回やるように薦められてるけど 一回目の時期は稲見て、とくにダイジョウブかなーと思ったらしない。つかいままでしたことない。
2回目は無条件でやる。 カメムシは2回。トレボンを2千倍にして半分づつ。 テケトー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:40:34.28
風強いか?と思ったから途中で畦の除草剤振りから帰還、帰り普通に撒いてた人いたけど…
1年に3〜4回の頻度で5年間除草剤やってて未だに他人の作物掛けちゃって怒られたって事は
無いけど、そのうちやっちまいそうで怖いぜ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:16:23.53
>>696
こちらではイモチの害が少ないらしく、三種混合は一回もしない人がチラホラ、
カメムシだけは恐れていて皆無条件にするようです
こちらでは基本が、三種混合一回、カメムシ用一回なんです

カメムシも2回に分けてやったほうが効きそうですね
一回じゃとてもじゃないけどあいつらは駆逐できそうもないw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:58:28.89
三種って二種類イモチで、後1つは亀その他でしょ。カスラブとか。
気温落ちて湿度出ると発生するから、比較的温かい所だと出ない。

北海道は市と農業団体で観測して、発生好適日にfax来る。
止め葉頃にイモチの単剤投げるか、播種にイモチ剤入れる。
そして亀に合わせて二種か三種の混合剤。
今の北海道の品種はイモチに弱いのばかりだし、気温的にも出やすいし、気にならん地方は羨ましい限りだわ。
亀は地方なよって違うけど、こっちのアカヒゲホソミドリカスミカメは一年で四回世代変わるから、防除は最低2回だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:25:28.87
うちの縦長の5セは、手動の背負い散布機でシュコシュコやってますぜ
変な分割のされ方されてそこだけいろいろめんどくさい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:15:04.57
うちも4畝あるけど、面倒だから作ってない。
共済図面には載ってるんだけどね。すすきだらけだわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 09:30:33.78
去年カメムシ大量発生注意報が出されて我が家ではJAヘリ散布防除委託で1回、
2回目は自前でキラップを散布し被害を何とか食い止めたが部落内ではヘリ散布
委託が数軒のうえ委託か自前散布1回のみがほとんどの為、被害が大きかった。
それにより今年はヘリ散布に全戸が希望し加えて2回目散布もヘリで行う事になった。
今年は去年以上のカメ発生が予想されているので同時期集団防除に期待したい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:52:03.03
せめてカメムシだけでもと思ってスミチオンの粉剤撒いてきたぜ
そういえば防除って効果的な時間帯とかってあるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:46:05.78
粉剤なら風の無い朝か夕方。水ならいつでも。
てか、今時スミチオンとか使ってる所あるんだな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:36:40.16
無人ヘリだとやっぱ昔のように実機でやるより殺虫能力劣るよね、10年くらい前か?
家の2階スレスレの所をヘリが旋回して風で家が揺れてた頃が懐かしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:59:16.57
動噴が最強であります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:02:09.16
ホースが重い、途中にホース乗っけるローラーみたいなのないかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:46:08.87
幅が30m程度なら両サイドの畦からかけられるけど、変な形や100×80mの8反部とか
大きい田だと中入らないと行けなくて大変らしいね、おまけに水あればいいけど無くて
どろどろの田だと伸ばした時クソ重くて引っ張れないとかで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:50:51.03
やっぱ田んぼのなかにホースいれて引っ張るのが普通なのか・・・
畦の上とかきついことしてた・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:41:51.12
大造りの皆さん鼻息荒く農薬噴霧お疲れさん。零細な私はNHKラジオ聴きながら庭の草むしり。
勉強になりました=稲妻の意・・・出穂のころ、田に落ちて穂孕みさせる;妻=(ここでは夫か)配偶者。
と解説しておりました。念のためウィキしたらその通りで、不明を恥じ・・・るまでもないか。さ、寝よ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:52:43.89
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 02:13:40.87
                _ ヽ r-_ <  ̄|
          i丶  ! \∠ ` `  ;へ二ヽトヽ_/ヽ               --―--
       /  ヽ │  ゝ /─  7   ノ / ノ lゝ-ヽ 、         /       `ヽ
      ─、 ;-T-ィ´  /  /  //// │ |  ヽ  |           /             ヽ
        i´ // `i / /  / ノ/ ノ ノ   ヽ i         /   `liii,   `llllllli    !
       ,l i  !  l/   ノ ///  //|ハ l  ` ヽ     /    ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll   !
       !| | !   ! / /ノ/!∧ハ   i  ハヽ リ  | ヽヽ    /    lllll!  ` llllll     !
      │| i  !  | !/_ V_ヽ  入 / ンへ/  l ヽ   l    lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_    !
       | !! |   ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i !  |  !    llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii   |
       ! !| |   ! k丶 | l | ´   .| l |  l/ / /i  !  !     !!!!!! .`!!!!!!!! !!!!   l
      │iリ /!   | ヽl ` ヽノ      ヽ.ノ /レ// ノノ/   |       _,,,,,,        !
       l !| l !   トゝヾヽヾヽヾ  ゝ ヾヽヾヽ ィ / /  ∠      iillli  .llllllli     l
       ! l/ l !   |/lヽ   __        /         !      .!!!!  ,lllllll!    │
      !/´/  !   | l  \ /`′ `ー-  /|         l        |||´      l
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 03:59:11.03
零細のオイラは背負い式でカメムシ対策
水はけの悪い田は、かなり乾かさないと中に入れない・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 05:50:44.85
>>709
昨日、同じこと(畦の上)してた。

ホース引っ張って重くなったら(70mくらい?)ノズルおいて、
ホースの途中(真ん中くらい?)までもどって、ホースつかんで引っ張ってから
最後の伸ばししてる。

カメムシ対策と思ってるので、中割までしてない。(ラジコン動噴じゃないから、帰るとき稲倒す。)
畦の横の水の中に伸ばすと軽くなるかも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 06:48:36.47
和郷園に加入したい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 07:05:02.61
>>714
動噴ホースは田んぼで水を張って引っ張れば130mぐらいでも一人で楽々可能です。ただ、ホースが稲の上に載らない工夫が必要です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:26:03.22
一生懸命ホース伸ばしてよし!散布開始だと思っても、自分の軽トラ止まってるの見えてるのに狭い農道来る
一般車とかあったりねw迂回できる道あるんだからそっち行けって言っても入ってきた人は大抵聞かない…
前クラクション鳴らされても無視して田の奥の方で作業続けてたら車から降りてきて待ってて怒られたって
言う事あったなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:33:40.94
農道は一般車両は進入禁止なんだよな確か そういう看板が立ってるけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:13:43.45
農道は農業用の道路だし維持管理してるのも我々だから堂々と「入ってくるな!」と言ってやれ。
実際に道路が壊れるから入ってくるなと親父は言われたことがあるらしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:13:51.46
アルバリンを10日前に散布したけどこれって何日くらい効くのでしょう?
カメムシがまた目立つようになったら二回目撒いてもいいのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:52:00.27
俺、キンチョールみたいに散布したその場にカメムシが居ないと効かないもんだと思ってたら、
アルバリン=スタークルは1週間くらい残効があるとも聞く
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:54:53.13
>>639
接触型じゃなくて
スタークルは吸収移行性って最近読んだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 02:09:28.98
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013080401001814.html
干ばつに強い水稲を開発 農業資源研、根深く張る
2013年8月5日 02時00分

根を伸ばして土壌中の深い場所から水を吸収し、干ばつのような状況でも育つ水稲を作ることに成功したと
農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の宇賀優作主任研究員らが4日付の米科学誌に発表した。
根を深く伸ばすのに関与する遺伝子を働かせるようにした。
トウモロコシなど他の作物にも似た遺伝子があり、干ばつに強い品種開発が期待できるという。

宇賀さんによると、水稲は根が横向きに伸び、土の中で浅く根を張る。
一方、陸稲は根を深く張る。研究の結果、陸稲では重力を感知して
根を下に伸ばす「DRO1」という遺伝子が働いていることが分かった。

(共同)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 05:44:57.78
>>717
田圃の中の農道って、
圃場整備の時、田の所有者が、共同で減歩で出したもんだと思ってるので、
一般車両が通れなくなっても、知ったこっちゃないと思ってる。

だけど、田圃にいないとき、空き缶でも捨てられると嫌なので、
”ゴメンナサイねぇ〜”とは、言ってる。
(作業中は、同じく気が付かないふり。)

本当は、農道に穴があって、一般車両が壊れたら、
たぶん、賠償義務がでるので、
進入禁止の立て札が必要と感じてる。

>>720
>二回目撒いてもいいのかな
スタークル使ってるけど、主成分のジノテフラン含むの4回以内、本剤3回以内になってる。

私は、穂ばらみ期にビームエイトスタークル、
出稲して穂がお辞儀しだした頃にスタークルの2回散布してる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:44:14.14
減歩か、道路舗装が行われ、思いのほか道幅が拡がりおどろいた。
市にたずねたら変ではないとのこと。水路は公共のものということなのか?
田だったとこがユウジ溝になった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:16:52.30
こっちではパイプラインとか水路走ってる農道は改良区の持ち物になってるね。

山際の市道が土砂崩れして通行上になって、
堤防下のうちの農道を迂回路にさせてくれって言われてそのまま使わせてる。
農道際に電牧張ってるから、200m位車かわせる場所がない。
水回りは遠くに止めるけど、稲刈りは農道にダンプそのまま。
行って帰って来るまで待ってもらうが、こちらも手挙げる程度で文句も言われない。
怒鳴り込んできたら、通るなボケでいいんだけど、未だそういう人はいない。
ってか、車自体ほとんど通らないんだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:58:03.74
同じ部落同士でコメ農家同士なのにどけって言ってくる人いるんだよね…
どかして通させてまた同じ所に止めて作業してると5分くらいしてまた同じ人が
帰ってきてどけって言ってくる始末、田2枚と水路挟んで隣に何本も農道あって
迂回できるのに入って来ると言う…逆に同じ事したらどうなるのかやりてぇー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:06:52.96
そもそも農家って、人間の人格とか育ちに大きな幅があるからなぁ
弁護士やりながらきちんと近所づきあいしつつ1町程度のコメ農家やってる人もいれば、
コネでJA入ったが馬鹿すぎて仕事が出来ないけれど3町+冬は野菜つくってる人もいる
はたまたガラの悪いトラック運ちゃんしながら5反やってる人もいる

作業自体は同じでも本当にあらゆるタイプの人間がいるのが農家
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:24:13.02
糞みたいな百姓は、妬みが半分以上しめるだろうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:00:58.15
>>725
道路法尻までが道路、水路外端までが道路敷、幅は同じでも面一になると
車道実幅が拡がる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:24:48.95
>>727
道路工事の時によくあるやじるしの看板を交差点に立てるってのはどうかな?
段ボール箱で作ってもいいかも
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:37:28.68
ため池周りの掃除や共同の草刈りには一切参加しないくせに、
自分の田の水のポンプが調子が悪いとすぐクレームだけをつけにくる小規模農家は消えて欲しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:47:25.86
ポンプが調子が悪いとすぐクレーム って、たびたびならよっぽどポンプ性能が悪いのでは?
そら、出合いに欠席ばかりの?な人とは口もききたくないですよ、私も。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:00:00.41
>>733
ポンプにザリガニや亀が引っかかったりして水が出にくいときとか
ポンプが詰まるときがあるのよね
そういうことの不都合まで世話役に苦情入れてくる
「ちょっとみてくれるか〜?」程度でいいと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:26:00.67
部落の集まり事や当番とか一切顔出さないのはロクでもない野郎の確率が高いと思ってる…
実際水の取り合いで怒鳴りずけらたってトラブル起こした事あるけど、その人の事同じ
部落の人に聞いたら、一切顔出さないってクセられてる野郎だったし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:33:04.31
どなりづけらたって
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:35:48.24
ず×→づ○ と”れ”が抜けてたね、ごめん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:51:12.66
>>734 あ、そういうしょもないことか。苦情じゃないよね。引いている本人(達)が手を汚すべきだね。
人のできたポンプ係りなら、骨折ってくれるよね。>>735 >クセられてる の意味を教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:43:06.89
県道沿いの田んぼのクロ外して一枚にしたんだけど、入口が田んぼの真中辺。
なので、隅に移動しようと導入路までつけたんだけどさ。
県道沿いは防護柵とアスカーブがあって、これをどかさないと田んぼに入れない。
なんか、手続きがメンドクセーとか親父がこぼしてたな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:29:45.34
今年の米相場はかなり悪いね。
昨年の在庫を持っている強欲爺が、泣いていた。
とても良い一日でした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:32:18.66
なんでこんなに悪いんだ?
去年の反動?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:50:44.35
>>741
去年が異常。
脳凶が無理に集荷率を上げようとして、高値購入が続いた。
しかし、ここにきて卸が昨年の米を赤字覚悟下げて、価格が異常に下落した。
大手商社もかなりダメージを受けている様子。
これから新米が出てくれば、昨年の米は半額以下になるだろう。
正にメシウマ状態。
まあ、米の販売先には注意することだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:15:44.71
去年からこうなる事は分かってたw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:02:35.15
不作で安値か、死人が出るな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:13:02.97
30kgいくらになるんだろう・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:26:49.44
TPPの影響なんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:40:22.62
有機栽培でもはじめるか?でも山間じゃムシの餌だし、新潟みたいに有名どころじゃないとブランド料上乗せできないしなんだかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:25:48.66
宗教に手を出すとろくなことにならない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:05:39.68
キヌヒカリの水管理について教えてください
地域の熟練さんは青い穂が出揃うと(まだ傾いてはいない)、水をしばらくやらずに
間断潅水やってる感じなのですが、この時期って稲が一番水を欲するときではないのでしょうか?
それに稲ごよみの水管理図をみても、もう少し湛水状態を続けてその後間断潅水、稲刈り一週間前くらいに
水を断って土壌を堅くして稲刈りをスムーズにさせる、て感じだと思いますが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:46:09.86
北海道農業研究センターに問い合わせをしてみたらどうかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:11:34.39
www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/noken/seika/H17 PDF/1.pdf
コシヒカリの乳白粒発生を軽減する登熟期の間断灌漑法
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:31:01.68
アサヒのWEBから。
”「JAふらの上富良野支所ライスセンター」で、麦のもみ殻などを入れる集じん集積庫で
作業していた男性2人が、誤ってもみ殻の中に落ちた。消防に救助されたが、2人とも心肺停止状態で、
町内の病院に運ばれた。” 
 原因調査する とありますが、酸欠だったのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:35:04.43
籾殻にサンドされたなら圧迫されて息できないだろうし、
マスクをしてなかったら粉塵で息できないだろうなぁ、
ptsdレベルの恐怖
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:41:44.82
>>739
道路の線形にもよるんだろうけど、

防護柵撤去は、最低限にしたほうが、良いかも。
うちの田圃のところ、直線なのに車が落ちてきたことがある。
たぶん、携帯を見ながらの運転。

アスカーブも斜めにカットして(軽トラが入れる程度)
なるべく残した方が、雨水が田圃に入らなくて良いのでは。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:35:06.00
>>750
北海道の品種じゃないのに解る訳ないじゃん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:48:15.48
キタヒカリと間違えた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:37:36.59
チンコ坊主作ってる人っているの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:51:20.03
>>752
道新に図面付きで載ってた。
麦殼貯める倉庫の中の2階で6mの高さの麦殼が崩れて二名生き埋め窒息死。
少しずつ崩しながら、足元の穴(シュートになってて下はコンテナ)に入れてたらしい。
ホクレン下請け契約社員で地元農家の後継者と農家のオッサン。

変わった仕組みだわ。
うちのrc(ce)は、じょうごになってる只の蔵で電動シャッターで開閉して積み込みできる。麦殼でも籾殻でも詰まらないけど。
1度上で溜め込んで人力で下に落とす意味がわからん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:22:34.12
>麦殼でも籾殻でも・・・籾殻って、臼摺り後のフカフカしたやつでしょう?
 生き埋めになるくらいなら、籾そのもののように思うけど。小つくりだから、麦殻のイメージがわかん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:47:02.63
↑ すんません。殻;カラと穀物の穀の違いですね。申し訳ない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:46:17.50
カメムシ対策で草刈りしてなかったんだけど、
18日頃から刈リ始めたいんで
そろそろ草刈りしてもいい大丈夫ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:49:58.57
近くに出穂してあまり時間の経っていない稲がなければいいんでナカマ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:07:49.59
カメムシに関しては、アゼの草を刈る地方と刈らない地方と混在してるな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:16:06.69
畦にも農道にも薬剤散布
これでイモチも虫もやっけるから
法頭だけAZで刈ってるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:20:27.37
アゼにも農薬は思いつかなかったw
766761:2013/08/07(水) 22:29:18.06
うちは農薬使わない(色選ではねる)から、なるたけ効果的な方が嬉しい。
でも、そろそろ刈らないと、稲刈りしにくいから、草刈りするしかないのよねぇ…
稲刈り機壊しちゃ意味ない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:29:24.74
畦の草刈りってやった事ないな、路肩の面ならトラクターでやるけど…
20町位やってる人で夏場手押しの草刈り機で畦の草刈り始めて、全部の田やり
終わったと思ったら最初に刈った田がまた生えて草刈り必要なレベルだったそうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:35:32.68
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < さあ!今日はがんばちゃうぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:36:20.32
>>767
畦にはえてるのがススキっぽいやつだと
背丈くらいにならないですか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:44:33.20
>>767
法面は除草剤使うでしょ普通・・・


盆前だと除草剤に殺虫剤も混ぜちゃうでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:49:02.50
法面除草剤やってると崩れる・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:49:59.64
>>771
手加減すれよな
下手くそ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:53:01.83
根まで枯れちゃうから崩れるんや・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:56:33.32
春に除草剤やるでしょ
弱い草生えてくるから草刈り楽でしょ
草多ければ夏にも除草剤やるでしょ
使用方法と加減って大事よね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:04:54.40
畦の除草剤は春と夏2回と秋の年4回やってるけど多い方?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:08:18.18
>>775
場所も気候も違うから比べようないですよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:10:44.82
根までかれなくてもなんか土がふわふわにならないか?
隣の人の法面がそんな感じだった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:11:16.31
今年はなんだかイナゴも多い気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:38:38.72
>>777
隣の田が、30センチくらい低いんだけど、
隣の人が除草剤使いまくって畦が崩壊した。
他の畦には除草剤使ってないから、嫌がらせっぽい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:20:53.54
冬場ショベル借りてきて畦嫌がらせのように頑丈な奴作ればいいじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:25:50.52
一方隣はアンカー(だっけ?)を借りて来て、軟らかく直すのだった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:58:16.37
お隣がある作物の収穫がおわったら残渣を腐らすためか60cm以上水ためるから
いくら畦つくってもそこを超えようとしてくる。あと10cmくらい高くせねば・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:58:25.93
畦をいくら作ってもどんどん崩れてくる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:19:37.35
>>780
基盤整備終わって2シーズン目なんよ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:40:17.49
零細なので背負い式でカメムシ除け撒こうと思って田圃乾かしてたんだが
隣の田が入水してて水路がビーバーダム状態→ウチの水口越えて漏水・・・orz

田植え靴履いてヨタヨタしながら撒いちまうかなあ
夕立ち来そうで怖いけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:56:31.50
うちは逆だよ、出穂時に撒こうと思って粒剤用意していたら用水路に水が来なくて
あわてて粉剤注文した。こっちは田んぼに水が無くても撒けるので。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:10:23.52
畦なんか崩れても畦塗り2回歩けば元通りよ問題ないね
じじいどもが除草剤畦崩れると騒ぐんだわ
たとえ完全崩落してもユンボで元通りよ
じじいうざいんだわな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:13:54.85
むしろウチは畦塗りはほとんどしない
ユンボも手間がかかる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:16:13.04
畔が単に境界線の意味しかない場合もあるが
畔が崩れると田んぼまで崩壊しちゃう所もある
ま、大した影響がない所のオーナーは幸せですよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:31:11.68
平らな所なら畦なんか低いだろうが
高さ5mのが地滑りで落ちたら直す気も起きん
ひょうたん型にしてしのぐしか無い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:47:46.44
土質が悪くて沈下するし軟いし、俗に言う赤土みたいな土手がうらやましい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:09:27.04
たぶん長年の草刈りの結果肥沃になってふわふわになっている
河川改修で山土になった所はセイタカアワダチソウとかすすきなどが増える傾向。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:57:52.31
>>778
うん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:05:41.05
>>754
田んぼに面している道路が農道ではなくて県道だから防護柵やアスカーブの撤去がすんごい面倒だって言ってたんだよ。
そんなに面倒なのかい?
町と県に要請書とか出せばやってくれるんじゃないのかなぁ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:32:37.48
イナゴ・バッタ、確かに今年は多い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:36:30.10
佃煮で食べるべな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:54:55.72
イナゴの佃煮、喰える?
足が口に引っ掛かってどうもダメだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:07:42.65
>>797
普通に食えるけど見た目がグロすぎ
なぜスーパーとかに売ってないのか疑問
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:26:04.79
イナゴよりもジャンボタニシをだな…
所によって全然被害違うんだろうが、俺の所は泣けてくるレベル
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:46:17.47
見たことなかったけど、この間自転車の旅に出てきた。不気味。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:56:15.58
日本で食える、一番グロいものってなんだろう?

マムシの黒焼き?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:03:13.70
田んぼの畔に大豆が生えてるのよく見るけどどうしてなのかな
今年はあちきも真似してみた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:10:28.79
>>802
水がある場所がいいんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:12:19.62
世話しなくても何となく収穫出来るからね。
うちの方は、そら豆が主流
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:19:50.62
>>802
うちは小豆
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:18:10.47
畦に豆か韓国の農村には当たり前のように植えているな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 02:01:52.02
朝鮮人乙
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 02:24:04.20
802です。なるほど、確かにカラカラに乾いちゃう事は無くていいですね。
草刈りしにくいとか歩きにくいとかが気になっていたけど。
紫色の花が咲いた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 05:18:15.24
昔田んぼが庄屋様のものだった頃は畔に植えたものは年貢の対象外だったから
出来るだけ畔を広くして豆なんか植えたらしい

農地解放になってからは畔どころか農道まで削って田んぼを広くする輩が横行
そんな奴はケチだから圃場整備も反対する、今は後継者も無いまま高齢化。

自分の地域ではこんな感じです。
810754:2013/08/09(金) 05:49:24.18
>>794
面倒だと思う。
一応、役所としては、安全のためにガードレールが必要だったから
税金使って作った。と言う建前があるから。

その役所の建前を崩すには、
(現場がわからないので、間違ってるかもしれないけど)
2枚の田を1枚にされたのだから
”全体として、ガードレールの無いところが減るので、安全性が高くなる。”  と言うのが良さそうな気がしますが。

”新入り口部分の撤去+今までの入り口に新たに設置”に要する費用は、
基本原因者(=あなた)負担になると思う。

>>797
イナゴの佃煮、おいしいよ。
考えようによっては、エビだって虫でござる。

>>802
うちらの周辺でも、昭和40年代まで大豆や小豆を植えてた。
それを家庭料理で使ってた。

大豆→みそ等。
あずき→もち等。

米価下落→専業農家が減る+高齢化が進む→手間が無くなる→うちらは、作らなくなった。
811754:2013/08/09(金) 05:58:01.69
ゴメンナサイ

× 基本原因者(=あなた)負担になると思う
○ 基本、原因者(=あなた)負担になると思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:19:47.87
>>809
うちの親父も畔削ったり取り付け短くしたりする。
団塊は結構そんな感じ。
知り合いの親父は取り付け無くして、田植機入ったとたん機械がフロントフリップしたらしい。
畔際ギリギリまで植えろとか。あまり取れないんだから、少し空けたいんだけどね。草刈も楽だし。
だけど基盤整備や農地拡大はどんどんやる。
周りみても団塊パワーは凄いと思うが、もう少し楽に仕事したら良いのにとは思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:28:48.29
今月の現代農業に実肥の記事があったんだけど、みんなどうしてる?
あと、MリンPKって肥料ってどう?
むかし何かで聞いたことあるけど思い打線・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:31:07.76
書き忘れ。
MリンPKは実肥の記事の人が使ってるやつね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:51:03.78
実肥するなら草丈と葉色を加味して
失敗すると倒伏、いもち助長、稲こうじ助長となる。
基本は早期茎数確保と適期の穂肥と認識する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:37:42.84
別に田の面積はどうでもいいんだけど、ウイングモア1往復で刈れない畦はとっとと削って細くしてる。ヘボが畦塗りすると畦がどんどん太くなっちゃうんだよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:45:28.05
長辺100mの整理田が3枚。2反と3反と1,4反(これだけが台形)の並び。高低は確実に10cm以下。
畦を1つ抜いて&付け替えて、3反と3.4反の2つの並びにしたい、小作りの兼業農家。
いくらくらいで土木屋さんがやってくれるかな と思案中。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:26:04.71
>>816
お、俺のことか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:31:21.16
今日は入水口まで水深がなかったなー
夕方みて同じ水深だったら板をはめるぞー。ドキドキ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:22:17.06
昨日カメムシ防除の乳剤撒いたんだが本日突然の大夕立
これ薬撒きなおさないと駄目?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:26:13.13
一日なら全然余裕
後2反で降ってきたけど、そのままやっても出なかった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:29:40.12
>>817
そんなもん畦取っ払って代かけば終わるよ
稲刈ったら代掛けゆっくり整地できるから
高低差50センチくらいまでトラクターで平らになるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:42:04.66
>>817
3反二枚にする意味は?
30mナイアガラ使うとか鉄砲15mとか?
取った畔を低い所に散らしてもう1つの畔はローダーで横から差してそのまま移動。
並べたら畔塗りで固定される。俺ならそうする。

業者ならD3超湿地と45で2日かな。
整地とか基盤整備屋じゃなければレーザーのブル持ってないから時間かかるかも。
複数の業者に見積り頼んで検討すればいい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:36:20.30
>>822
表土剥がずに50cmを均すとか
石とか出ない所なんかね?
生育ムラもすごそうだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 15:29:08.22
業者頼んでもやり方はおなじじゃないすか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 16:06:49.03
ちゃんとにやってもらえば、表土をはがして耕板平にして、
表土を戻してってやってくれるべ。
お高くなるが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:47:20.49
稲刈りもう少しで始まる地域だけど、未だにフォークリフト使ってコメ袋積み重ねるの慣れん…
1パレットに1段30kg7袋×6段の21表にして積むんだけど、更にそれをフォークで3段積みにしつつすぐ隣に
どんどん積んでいき、最終的にて3段積みで40パレ程度の塊作る事してるが同じ事やってる人いる?
毎年のように袋破いてこぼすって言う…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:09:23.20
5段35袋にしてる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 02:49:46.98
腕を上げるしかねぇべ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 05:55:06.76
忙しくなって、あわてると突き刺すよね^^;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:16:38.92
リフト新車注文した。
納車が楽しみだわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:38:27.87
>>823 質問者です。ありがとうございます。台形短辺でのトラクター旋回が難儀で思いつきました。
 除草粒材を動噴で超え15m撃てるかは気になりますが。ところで,D3超湿地と45 って何でしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:35:53.52
>>832
D3超湿地はブル。45はユンボ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:52:39.21
>>832
共立の粒剤用の4分割ノズル付けても15mはむりかな。一番デカいミスト機でも精々8m。
鉄砲は水の意味。粒剤はナイアガラがいいよ。
JAの社外より共立純正は30mでも綺麗に出る。

D3はブルで湿地は三角キャタ。超が付くとキャタとブレードの幅が伸びる。超々々湿地まである。
圃場デカイとD6あたりが普通。
ほとんど田差なくて突き均しだけなら、D2超々湿地とかでならす。
表土2,3cm+-しか使えないし、畔は壊せないから、今回はD3と書いた。
45(ヨンゴー)はバケット容量0.45で一般的に120と機械に書いてある。
catなら314と書いてあるクラス。

自分でD2借りてやってもいいんでないかな。
トラクター感覚だし、少し乗って操作覚えれば後で役に立つかも。
昔みたいにレバー引っ張って旋回やクラッチじゃないからスゲー楽。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:59:40.49
土方的知識ないと農業は難しい
この辺りが壁w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:03:13.14
>>832な者です。詳細にありがとうございます。車運転は好きですが、トラクター+αな感覚で
D2作業は可能でしょうか.ブルまでいかずに、ローダー作業で終わるような気もしております が。
一昔前の村落総出でニカメイチュウ防除の粉剤をナイアガラしましたが、以後は肥料や除草剤のノズルのみです。
もう,一発になったしまったので、除草剤だけの動力フンムです。無駄ばっかしですね、農作業用機器・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:42:26.91
畔次第じゃないかな。
うちみたいに北海道の高畔仕様ならローダーは無理。しかも粘土だし。

今のブルはHSTだし、ブレードはスティックレバー。
D2とD3は見た目こそ少しデカイだけだが、パワーあって滅茶苦茶押してく。
オペレーターと呼ばれる人でないとD3は動かせない。
D2ならそこそこの力しかないし、刺さったら押せなくなって止まる。
以外と乗れちゃうよ。操作性はトラクターより楽な位。

業者まともに頼むと工事現場並に、丁張して糸引いて畔1m数千円だから、
田んぼ二枚の突き均し入れて見積り三桁は出してくるんでないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:01:22.33
>>835
こっちは北海道で冬に仕事ないから、バイトするんだけど、それで別な仕事覚えてその分野でプロな人は結構いる。
材料買って自分で納屋建てる人とか、電機系何でも来いとか、重機オペレーターとか。
かなり昔、基盤整備した時に十勝の農家のオッサンがブル乗ってて180mの5反田んぼで
レーザー無い頃にD6ブルで高低4cm以下に仕上げる人いた。

そんな俺は冬に圧雪車乗ってるが、あまり営農に役に立ってない。
農業も雲行き怪しいし、何か仕事覚えるかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:01:49.65
ブルは難しいよ。慣れないと何時間掛かっても平らにならない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:32:59.08
>>838
関西地方でも普通に冬は土方やってた人多い
が、最近仕事が激減してタマネギつくってるくらい
60代以上の人々はそちらと同じように別の仕事を活かして
門家建てたり左官だとかの技能持ってる人多い

雪降ることで仕事が出来るからある意味うらやましい環境だと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:21:34.77
いや、雪はいらねーな。雪かきが無駄だ それと雪があるとなんもできねぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:03:16.35
雪滅多に降る所じゃないから分からんのだが、冬場田耕う時キャビン付きでも雪あるとやらないの?
大雪だと機械痛むとか雪で何処耕ったか分からなくなる?春に雪溶けやすくするよう石灰だったか黒い粉
雪の上に巻くとか聞いた事あるけど、トラクターで出来る作業ってその位なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:11:54.64
↑ 温暖勢州だから、雪が積もった or 大雪の中をキャビントラクターででも起こした(ロータリー)したこと在りません。
 機械が傷むよりも、そんな田圃を起こしたらグチャグチャになって乾いたら大変でしょう・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:22:54.82
トラクターでできる作業は家の前の除雪ぐらい
春までトラクターは使えないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:28:09.03
というより秋のうちに田んぼ仕上げておくって聞いたぞ
雪が無くなったら即、田植え出来るように・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:58:50.82
うちのほうでは田んぼ乾かさなきゃ大変なことになる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:47:11.50
>>842
土が凍るってわかるか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:31:56.65
>>836
まぁ、自分でやるのなら0.25クラスで排土板付のバックホー1台で済ますという手もあるぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:21:19.50
土の水分が凍ってる状態なら、雪が積もってもサクサク耕運できる
30センチも40センチも積もったら無理だけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:14:36.16
ロータリーが暴れるのでしないけど大きいトラクターだとなんともないのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:17:31.03
スタークル粉剤を撒くとき風の無い早朝が最適と思っていたら朝露があるからよくないと言われた
夕方の方がいいのかな?日中は暑いので無理だし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:16:56.67
スタブルで雪割り
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:56:32.90
TVの四万十川 用水路に水がなかった。。。。ゴクリ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:10:21.39
>>842
ほとんどは秋耕運しない。
春の田んぼの乾きが悪くなるから。
溝きりして排水高めるくらい。
春先の融雪剤は炭の粉(アッシュ)かケイカル。
秋小麦は融雪遅れると腐るから融雪剤必須。
田んぼはケイカルやる人と何もしない人がいる。
うちもやらないけど、5月頭には乾いて起こせるからやらない。
ケイカルやると茎や葉硬くなってイモチに強くなるとか、タンパク下がるとか言われるけど、今一結果は分からない。
融雪剤は春先に雪が硬くなってパワクロかフルクロ、融雪剤専用機械で散布するよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:18:54.70
>>851
露あっても何ともないよ。
カメムシはあの匂いで死ぬから。
風が一番の大敵だから、朝一か夕方。
>>842
スタブルは融雪剤やらないとほとんど効果ないよね。
融雪剤で氷になった表面割るためのスタブル。
撒いた後でやらない所より4日早く解けた。
今年実験したわ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:24:07.92
【千葉】「水田を見に行く」 60代男性が死亡、熱中症か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376318743/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:25:33.57
稲倒れた・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:36:14.74
>>856
千葉の農家の人結構死ぬね、空散へり娘が見てる前でローター直撃して即死とかあったし
>>857
俺も今日見たら結構倒れてた、倒れてる中から白鷺が何匹も顔出しては稲にクソしてやがって…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:36:43.78
中干ししっかりしても倒れるときは倒れる?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:07:36.98
倒伏は施肥が一番のウェイト占めてるんでないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:09:30.43
年中日陰になる所は何やっても倒れる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:22:44.64
ロミカって言う穂長抑制剤撒いてもどうしてもうまくいかん…
コンバイン担当外で1度も乗った事ないが倒れてる稲刈るの結構難しいらしいね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:58:31.88
倒れて雨降ってぬかるんだら最悪だよなw
肥料入れすぎてまずいコメ作ってんなよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:01:26.59
意外と簡単かも
AR90だけど倒れてるほうに向かって倒伏にして回転数を上げれば
人の手なくても刈り残しなく行けるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:02:19.19
出穂3日前くらいだけど葉色黄色っぽいんですが。
反10俵取れる場合は出穂のときも「緑!」って感じなんですかね・・・
肥料を増やさねば
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:07:24.88
倒伏軽減に珪酸カリ巻いたらどう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:28:42.73
>>862
こっちにも名前違うけど抑制剤あるが、まく時期にコツがある。
それ逃すとあまり効果は期待出来ない。
本州の米は稈長長いから、対倒伏効果はかなり高いだろうね。値段もかなり高いが。
ケイ酸は>>854でも書いたが効果は微妙。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:34:30.99
ケイカルと珪酸カリは違う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:36:15.00
オラはコシヒカリ田植え後にスパルタ的に一旦落水して茎を丈夫にしてる。
倒れている稲の根元20p位の部位を刈る時のように握って堅さを確認して見ろ
同じ水田でも倒伏したのとしてないのは堅さが分かるほど違う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:57:05.96
>>869
スパルタ的に一旦落水する時期はいつ?
田植え直後?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:46:22.68
一発肥料で倒伏防止のやつがあったな
なんでも稲の丈を伸ばさなくするんだとか

俺はもうコシヒカリを植えなくなったが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:28:25.38
スミショートのことか?
倒伏軽減剤入りの追肥
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:32:56.59
>>870
オラは4月末〜5月頭の田植えで梅雨入り寸前の1週間前くらいから落水する。梅雨の時期は
週間天気予報に気を付けていて雨予定が有ればバンバン落とす。雨が降れば溜めて天気予報に
雨マークが有れば3〜4日先でも落とす......この繰り返しで梅雨を過している。
当地は千枚棚田で天水頼りの環境だけど、各戸諸々条件の差が有るから詳しくは農協の稲作
指導員とかに現場に来てもらって教示を受けたほうが誤解や失敗が少なくて良いよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:08:45.86
>>868
ケイ酸突っ込むのは同じでしょ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:13:36.85
>>874
パワクロ(笑)連呼さん。順番にレス忙しいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:02:42.39
お前みたいに暇じゃないからな。
パワクロって何?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:03:46.86
ゴムキャタピラのトラクターじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:33:29.59
なんでパワクロってゆーのかね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 19:52:07.60
パーが
ワいわい言いながら
維持費でクロうするから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:33:27.83
パワー→2輪駆動で動くとき力が伝わる所=後輪 クロ→クローラー=キャタピラと思ったが違うかな?
俺はセミクローラー略してセミクロって言ってるな、後ろだけクローラーなトラクター
タイヤの事ハンマーって言う人昔会ったけど、トラクターのハンマーのシャフトから変な音がするから
ちょっと見てくれと言われたときマジで分からんかった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:49:14.10
NHKでやってたけど今年はカメムシが多いらしいな
例年の三倍だって
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:52:24.97
今日ジョーカー撒いておいた
1500倍くらいにしたけどそんな多いなら二度目もあるかな・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 02:44:44.50
カメムシこそ実機ヘリ防で絨毯爆撃しちゃえばいいのに。
オスプレイみたいに反対されるだろうけど、農家は楽だ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 06:29:37.78
いっそオスプレイで農薬散布を・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:44:52.63
これからカメムシ共同防除に出役 ホース曳き人夫だりぃわ
ラジヘリ頼めばいいのに バカバカしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:15:49.56
>>876
余裕が出ないのは経営努力がたりないからじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 10:04:12.54
>>885
クビチョンパするから却下された
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 10:26:47.73
>>881
またピカ選売れるな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:02:58.89
こちらはカメムシは少ないように思うが、バッタが多い・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:34:47.66
消毒終わった。
セット動噴の左右に動いてホース巻き取るレベルワインダーがぶっ壊れてるからこれジャマすぎる。
はずしたいけど怒られそう。。。。いや、隠れてはずしちゃおう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:40:57.53
>>886
余裕の3連投暇なんだね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:42:04.35
盆は農家は暇な人多いよ
俺は草刈りしまくりだが・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:44:35.56
暑いから盆休み中。明日から草刈り頑張る。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:52:25.33
オレも明日から本気出す
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:54:51.27
>>891努力すれば余裕は出来るよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:04:09.38
努力アピールってなんかね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:05:56.30
カミナリきたー。畦端にクリンチャーかけるのは明日にしよう。 ラッキー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:34:28.57
月、週単位や天気で忙しくなったり暇になったりするのに、営農努力とか関係ないし馬鹿でないの?
小作貧農なら年中暇だな。

明日で防除終わるから稲刈りまで暇人の仲間入り。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:58:17.57
稲刈りまで余裕の人はいいなぁ

稲刈りまであと40日位、自家用ライスセンターの開店準備やら、
コンバインのメンテやら、乾かない田の排水作業やらで結構忙しい

稲刈り終了後恒例の海外旅行も、もう行き先を決めて申し込まなきゃ、あぁ忙しい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:05:02.33
毎年恒例・・・いいなー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:05:48.92
うちはあと2か月。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:38:34.97
ウチの爺さんも農業委員会長してるとき旅行行きまくりだった
古い話だが、視察とかいって中国奥地まで行ってたみたい
本当に無駄な話だ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:07:59.03
刈り取りの準備はあるけど時間あるからのんびりやれる
冬前に納屋建てるから、乾燥機移設とか来年はちと忙し
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:57:08.55
来週はノゲやらもみ殻大汗垂らしながら掃除したり機械メンテするんだよな…
チクチクしたりかゆくなったりで嫌な季節が来たな…乾燥機の後ろから出るノゲとか
何とかならんのかね…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:03:59.34
こっ、こけるっ・・・
ワシのコシヒカリが・・・こけるぅ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:10:06.50
今年台風まだだね。このままこないで欲しい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:04:52.53
きちんと倒れないコシ作ってる人っているの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:46:13.37
部屋のなかにカメムシがいる・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:00:29.07
ドンチャカ肥料を撒かなければ倒れたりしないよな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:22:11.75
>>902
町の元議員さんがヨーロッパを視察に行ったとか吹いていたけどまったく役に立っていないよね
昔は懐に余裕があったのかねー?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 08:09:06.95
:::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ          _,,..,,,,_  
/ ̄ _  | i           / ,' 3  `ヽーっ 
|( ̄`'  )/ / ,..         l   ⊃ ⌒_つ
`ー---―' / '(__ )        `'ー---‐'''''"
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:01:24.70
そういや今年は台風らしい台風がきてねえなあ
コシヒカリ止めた俺にはあまり関係ないけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:40:44.54
北陸のアホは このスレが怖いそうです
914みつばち:2013/08/17(土) 05:36:38.15
>>910
>昔は懐に余裕があったのかねー

地方の市町村は、昔から金が無い。
なぜなら、収入より財政需要が常に多いから。(住民の要望が一杯ある。)

特に、市町村合併の頃(平成15年ごろ?)から交付税が減ったので
更に、金が無い。

更に、市民オンブズマンが賑やかだった頃(平成10年ごろ?)以降、
その手の予算を、つけにくくなった。

私は、職員などに視察など、どんどん行かせて、
私らに、新しいこと教えて欲しい。
発表会でも何でもすりゃー良いと思ってる。
10個のうち1個でもヒントもらったら、あとは、自分で行くなりして調べるから。
915みつばち:2013/08/17(土) 05:42:29.63
ゴメンナサイ
また、コテ消し忘れてしまった。
許してくださいませ  
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 06:04:59.47
共済部長で海外旅行を覚えた
以来、共済部長を辞めても毎年行ってる
予算は20万前後 夜の買物は別途
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:38:07.63
田んぼのヒエをいっぽんいっぽん引っこ抜いて回ってる家がそんなに無いんだが今はそんなことしないのかな?
除草剤と併用してここ2、3年続けてたら3割以下まで減った。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:40:41.22
稲刈り前に水落として地面が固くなったら一応やる・・
ぬかるんだところに入るのは体力的に辛い、ヒザも悪いしぃ〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:17:08.35
カマを使えカマをw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:47:26.10
稗はさほどでないが、クサネムを引っこ抜きたくなる。周りでは、俺の田圃がひどいので。
稲刈り後に除草作業などなんか手をうちたいのですが、いい処理法を教えてください。地蔵盆があけると田刈り。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:57:48.86
オレは稲刈り後の田んぼ全体に動噴でラウンドアップぶちまけてる^^;
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:58:23.66
うちはホタルイがなぜか増えたので
刈跡に除草剤かけるつもり。ワラがジャマなんだよなー
手作業で平均にならしましょうとネットには書いてあるけどめんどくさー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:16:20.19
たまたま2.8mのレーキがあるのでそれで寄せて、たまたまあるロールベーラーで
ワラをとりこんでからやるつもり。(畜産
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:33:55.60
こっちもホタルイ地獄だったわ
1反分でも手で抜くのはかなりの地獄だった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:51:20.50
>>919
鎌で刈れば株が残るので
すぐに芽が出て穂が出来る
穂数は刈る前の2倍だよー

ねこそぎ抜くこと、これ最強
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:36:19.22
>>925
カマでネッコを傷つけてから引き抜くんだよ
直接抜いたら稲まで抜ける部分出てくるから
927北陸のおっさん:2013/08/17(土) 17:01:38.64
諸君、相変わらずだな~
終戦記念日はちゃんと修めたのかい?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:34:01.10
どういう理由で再登場したんですか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:36:14.00
お久しぶり。最近みないけど元気かい?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:34:15.88
富山県jaスレで暴れてるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:03:53.99
元気でやっていたか、人間健康が一番だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:06:15.33
>>926
じゃあ稲の根っこも一緒にして
傷つけるのですね わかりました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:11:29.64
アホか
稲とヒエのネ根っこが重なり合ってる部分ってどうしてもでてくるだろw
ヒエを抜く勢いで稲まで倒れることが多いんだよ
だから稲とヒエの境目を見定めてギリギリのところでヒエだけ抜ける部分を抜くために
スパンと切る
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:14:15.78
そーゆーのは諦めて、上だけ切る
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:16:55.87
1反を手でホタルイ抜く理由は何?減農薬だから?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:18:24.58
今の時期だとヒエは根が浅いので大株でも意外とすぐ抜ける
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:27:23.53
933の田んぼには、稲とくっついて並んで生えてる稗がないんだよ。
だから、稲の根と稗の根が絡んでるってことが分からないんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:34:03.84
読解力の欠乏は農スレの醍醐味の一つである
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:40:25.32
稲追い越すようなヒエなら根元で切ってもあとで穂なんか出さないだろ
ちっちゃければ簡単に抜ける
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:44:05.34
稗を植えたとしか見えなかった田んぼの中に、稲の穂が数本混じっているのを発見した。
あの田んぼ、稲の田んぼだったんだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 20:10:19.55
>>940
なんかあるよねそんな田んぼが。。。
自家消費用だからとわりきってるのかな
942北陸のおっさん:2013/08/17(土) 21:26:36.41
わしへの挨拶はそれだけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:30:59.58
>>942
氏ね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:29:11.68
減反で順番に転作すれば草消えちゃうよ

大豆〜コメ〜大豆〜・・・
圃場を順番に畑にして田んぼの草殺しちゃう
面積にもよるが10枚なら毎年1〜2枚が畑ってかんじよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 04:31:10.49
刈跡の除草剤なんだけど、
稲刈り後、1週間くらいしてワラが乾いてから燃やして、
それから、草が伸びるの待ってラウンドアップ。 

てのは、ダメだろうか?

と言うのも、昨年
8月28日稲刈り、ワラの上に草が伸びてくるのを待ったら、10月10日ラウンドアップ。
時間かかりすぎて、ひょっとしたら、ワラの下で種を落としたのが、あるかも。
と思ったので。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 05:19:46.62
オレはラウンドアップは二度散布してるよ。1回目は稲刈り後1週間目くらい。藁は鋤き込むので
焼かずに秋耕。越年して雪が解け粗代を掻く10日前くらいが2回目....クローラー運搬車に動噴
載せて嫁と2人でガンバッテルwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 05:49:12.21
除草剤撒くのは背負い動噴?

イモチ、カメムシ用の動墳使ったらあっという間に終わりそう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 07:56:08.89
うちは背負い動噴だな。
肥料、除草剤、農薬....と10万円程度の共立軽量機だけど、1台で大活躍中。
949945:2013/08/18(日) 08:57:06.82
>>946
と言うことは、
草が、ワラの下でも、気にせず散布したということですか?
ワラの上に、クログワイなどの茎が出るのを待って散布したのですが。

>>947
私も運搬車に、小さい動噴に3頭口のノズルを縛りつけ、100Lタンクつんで散布した。
自称、「なんちゃってブームスプレイヤー」、これで、田圃の中をグルグル。

動噴は、ヤフオク。(ラウンドアップが下に落ちれば良いだけなので、適当)
なぜか、家に5頭口のノズルが転がってたので、今年は、5頭口に昇格予定。

防除に使う動噴+畦畔ノズルは、
周辺に9月や10月に刈り取る他人の稲が残ってるので、
ドリフトが心配で使えない。
950946:2013/08/18(日) 10:41:35.42
>>949
気にしないです。秋耕をしないのなら春散布を前倒しして11月頃撒いても良いのだけどなぁ...。
宿根系雑草は、ロータリー耕耘すると増殖するように思う....んなんでオラはディスクプラウで
天地返しをして、秋の強い紫外線と冬の寒さで凍らせて退治している(道は遠いがw)。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:19:27.40
ワラ焼き野焼きはかなり前から禁止
もうやってる人いない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:19:11.14
ウチは病院が側にあって
俺の代になってワラ燃やしたら患者が一斉に咳き込んで事務の人がすっ飛んできた
以来、藁はコンバインで切って鋤きこむようにしている

稲刈り後に耕運すればかなり草減るんで基本的にそのあたりで妥協しているが
水口に生えるホタルイとセリ、てめーらは許さん
953946:2013/08/18(日) 12:58:16.05
オラもセリには手を焼いている。ラウンドアップ攻撃で随分減ったが、種が落
ちているのか?根絶やしにはならないし、土を動かした所に湧きやがる^^;
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:10:40.82
サンパンチで結構セリ枯れたよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:19:21.56
セリは根というか白い茎でも増えるから
トラクタで細かく砕くほど広がってく
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:00:18.47
>>921
大半藁にかかって無駄になるんじゃ?
稲わら集めて酪農家にでも渡してるの?
それとも焼却?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:06:01.82
みんな苦労してるな。
うちはビール麦の二毛作田んぼだから稲刈って乾いたらすぐに焼却。その後起こして草が出てきたらラウンドアップ。その4〜5日後くらいにはビール麦の種蒔さ。
958北陸のおっさん:2013/08/18(日) 17:20:51.66
なんだい?幼稚園児だな~
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:25:02.75
レノンおじさん=北陸のおっさん の自作自演が始まりそうです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:26:37.82
今年は、米の品質悪いし、価格もう安い。

辞める水稲農家は辞めるだろうな。

最近は南チョンの安い肥料を使っているから、米の品質が悪い。

若い連中はラーメン、パスタ等の方が増えて、米はいつか無くなるだろうな。

米農家は今後の身の振りかたを考えた方が良いよ。
961945:2013/08/19(月) 05:28:49.02
>>950
ありがとうございました。
転地返しもしたいけど、はまり易い田なので悩み中です。

>>952
秋起しは乾土効果ねらってると思ってました。
近所でやってる人いるので、抑草に効果あるか聞いてみます。

>>951
廃棄物処理法施行令14条4号で、適法だと思うけど。
もっとも、都会地は、法律以前に無理だろうけど。

うちらも(田舎)ワラ焼きは減った。
昔は、病害虫の翌年持ち越しを減らす意味で、指導されてたと思う。
今は、そんなことしなくても薬剤散布でだいたい効く。
あと、めんど臭いのと有機物すき込みのため、焼かない人が、ほとんどになった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:16:40.69
>>961
此方も1反分は底なし田、荒起しさえ不可能。ティーラーに籠車輪で直接代掻きですわ〜w。
先代は春耕一本だったが、オレは天地返しの秋耕が命w。もう10年になるが雑草抑制に効果が^^;
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:23:46.54
うちは軽油代節約してその金でパチンコじゃぁああああ という伝統
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:26:27.93
法律上わらや籾殻は燃やしても良いんだけど、10年以上前なJAで禁止になった。
煙で高速止まるし、環境破壊おこす所の米はかわないって言われて燃やさない代わりに微々たる金がでた。
一人でも燃やすと町会単位でもらえなくなるが、町会全員分の金出すから燃やせろって言う人もいる。
やっぱ燃やすと草減るし米も美味いよね。
霜予防でタイヤまで燃やしたのが懐かしい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:30:10.81
>>963
軽油は免軽じゃないの?
使う分使い切らないと来年度から割り当て減る
うちで6kきてるけどなんだかんだ使うわ
車やトラックにも入れるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:47:24.33
車やトラックだと…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:25:52.80
車に入れてるとしても、言っちゃだめだろw
逆に草刈、動噴その他、道路を走らないのにガソリン税負担してるから見逃してほしいところだけど。

話は変わるが、今年って稲刈り早くなりそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:45:13.07
>>964
消防団としても大歓迎
藁焼き・草焼きごときの原野火災で出動、呼び出しくらって
貴重な休日を潰されたらかなわん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:48:58.63
>>967
うちも今年の稲刈は早そうだ@北海道
しかも結構採れそう。ウヒヒw
台風来るなよー雨降るなよー暴風もどっかいけー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:51:12.22
そろそろ次スレ

【コテハン】米農家総合スレ30 【酉必須】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376880616/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:04:18.65
>>967
昔免税ガソリンってあったらしい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:26:45.61
農免道路って967のガソリン税で作ってんだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:58:04.65
「お、おにいちゃんやめて…
そんなとこ舐めちゃだめえ………
そこはおしっこするとこなの
きたないよお……」
妹は泣きながら言ったが、
ぼくは便器を舐め続けた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:08:42.04
明日から稲刈り始めるよ、地獄の約3週間の始まりだ…、コンバインのメンテナスとか
籾摺り機の掃除とかやってると、そのうち誤って動き出して怪我しそうで怖い…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:37:51.48
除草剤の味の米
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:14:45.98
機械漬け薬品漬け補助金漬け
日本のコメ農家に未来はあるのか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:32:21.22
どこでもコメ作るから良くないんだよ
九州とか不味いところで米作っちゃいかん
もちろん放射能米もね
風評被害じゃなくて被害受けてるんだから駄目じゃん?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:39:43.03
>>975-977
どうした?
農薬味の米なんてほざくから、「農薬味ってどんな味?」と聞いたら逃げ回ってた自然農法信者が
スレも終わりになって、再登場ですか。
言い逃げしたいだけ?w

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/05/23(木) 12:46:05.69
親戚の方の米をべた褒めする米業者
米の味は農薬の味 なぜべた褒めするかって それはコシヒカリだから

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/07/21(日) 00:00:40.07
米の冷蔵庫に入ってる貯蔵米はまずいお米 親戚のがそうだもの農薬の味も濃い
米は自然のまま倉庫に置いた方がいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:44:40.28
自分で作ってるコメはまずいので全部売って知り合いの米農家から米買ってる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:15:55.95
有機栽培ってあるじゃん?
植物は無機質しか吸収しないんだけどな・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:42:28.34
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/10(木) 20:47:14
確かに無農薬野菜はおいしい。自然の恵みだ。
それに対して、一般の野菜は薬品臭い。化学調味料の味がする。
だが、まずくても我慢して食べないと、食糧不足になるから仕方ないのだ。
だから、農薬を使うことは仕方がないことなのだ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/10(木) 21:00:33
化学調味料の味の野菜ってすげーなくってみたい
というか売りに出したらぼろ儲けだろうな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/10(木) 21:42:27
化学調味料の味=薬品臭い?
イメージだけで書いてるのがバレバレ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/10(木) 22:16:21
化学調味料の味って、グルタミン酸だったよな。
あれは食品の旨み意成分を発酵抽出したもんだろ。
化学薬品の味って言うのもどうかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/10(木) 22:26:59
「味の素」みたいな化学調味料から薬品臭がするとw
どんな味覚、嗅覚してるんだろね。
そしてその味覚、嗅覚で無農薬野菜がおいしいと主張してるわけだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:44:19.84
またレノンおじさんの自演荒らしか
隔離病棟で嫌な事でもあったのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:47:31.96
危険性を感じながら食べれば旨くは感じない。農薬も除草剤も放射能も。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 08:46:33.88
添加物ならどんな食品にも入ってるのに。そっちは感じないのならキチガイだろう。
パンでも原料は小麦だし、 うどんもソバも食べられないぞ。

農薬農薬いうやつはいったいどんな食生活を送っているのか。マクドナルド大好きに決まってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:36:59.33
無農薬、自然栽培は宗教だからな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:37:41.42
農薬が、危なくて自然な物が良いと言うのなら、トリカブトの根と、スベスベ饅頭ガニをおかずに
良く太陽に照らされて緑に成ったジャガイモでも食べれば良いのに・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:42:11.42
無農薬至上って鍵かけない運動みたいな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 13:09:14.69
妊娠中、添加物を使ってる食べ物が一切食べられなくなった事がある。
自分ちの米は食べられるのに、コンビニのおにぎりが食べられなかった。
安全とされてても添加物はやっぱり体に良くないんだなーと実感したわ。人体の神秘だ。
因みに農薬使った野菜は平気だった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:09:09.14
日本の農薬使用量は先進国トップ。
アメリカの七倍
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:14:59.09
見た目悪けりゃ売れないし、小さな虫でもいた日にはクレームだしな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:15:41.37
なんか今年は稲が傾く・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:00:33.14
>>988
そりゃあ、あなたの家のコメの香りが足りないのでは?
パサパサでしょ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:06:20.95
>>988
妊娠中は女じゃなく獣ってのはよく聞くからね
精神状態が普通じゃないから錯覚や異常なこだわりでおかしくなってるだけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:10:16.72
>>991 え,豊作なことを自慢していらっしゃる? 農薬のことだけど、
近くのお茶のパイロット山では農薬散布をよく見ますぞ。米よりも呑むお茶の方が有毒では・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:19:11.55
女性がいるとは思わなかった。

つかカメムシ対策で出穂2週間前に草刈りをしましょうって書いてあるのでやったら
出穂期に雑草バリバリで穂出しまくってるけど。これが正しいと思えない・・・
これで出穂期以降しばらくガマンしないといけないんだろ。。。間違えたかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:19:57.17
パイロット山ってなんですか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:31:19.87
>>995
雨が多くて雑草のびるペースが早かったとか?
暑さも関係あるかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:36:04.25
>>997
猛暑のせいかな。
予想はしてたけど・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:44:14.12
>>996 ミカンやお茶を集団で作るように開拓した山 と零細稲作は眺めております。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:21:10.16
>>995
除草剤派は、出穂前に散布で十分たけど、
草刈り派は、伸び伸びになって稲刈り直前の草刈りが重労働になるよね。

今年は暑いのもあって、出穂後の草刈りサボったけど、
これでカメムシ害が劇的に減らなければ、
来年はマメに刈ろうと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。