1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
みつばち:2013/06/15(土) 08:38:54.21
>>1 乙
私のところ(=田)は、たりてるけど、
車で10分もかからないところで、足りなくて田植ができないところがあると聞いてる。
集落の共済の役なので、共済から
「水不足で、田植ができないところを報告して」って言う文書が来ました。
(by 山陰)
雨続きで農作業が捗らんよ(ゲス顔)
雨上がったから草むしり始めたけど、蒸し暑過ぎて死にそう><
病気も怖いし嫌になる
就農給付金もらうのに農業大学校の短期研修経験だけじゃ弱いですかね?
農業所得を倍増するって、生産者を半減するか、
ハイパーインフレ起こして、農産物の売値を倍以上に
持って行くしか無いと思う。
農産物の輸出すればいいじゃんと言っても、間に入った
商社が儲かるだけのような?
誰か4に答えてよ。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>4 給付金の申請に農業系の学歴は関係ないよ
素人から就農して給付金貰ってる人も多い
あることにこしたことはないけどね
大事なのは就農するまでの内容より、就農してからの具体的なビジョンかつ
強い意志でこれからずっと農家やってくぞ!という断固たる決意の証明
>>9 ご返答ありがとうございます。
最近、公的機関に質問に行ったらまったく逆なことを言われて学校での研修を勧められたので、
どういう手順で進めたらいいものか正直迷っていました。
>>10 たぶんそれは覚悟の程を見極めたいって部分がでかいんじゃないかな。
けっこう軽い気持ちで農業をやろうとしたけど、覚悟が無いというか
例えば草取りとか、出荷作業とか地味な作業が続くとやっぱり合わないと
辞める人もいるらしいから。
経験がないのなら、まずは短期研修でもやってみて本当に農業をやりたいのか
その気持ちを見てみたいというのが金を出す行政側の言い分なんじゃないかと。
給付金を欲しがってる人は他にもいるしね。
今の状況では、他の志願者には勝てないよ って言う意味でしょ。
13 :
9:2013/06/15(土) 16:29:57.21
>>11さんの補足で僕もあってると思います
まだ若いようでしたら準備型で7年給付金貰った方がいいと勧められる時もある
年齢的に待った無しの人なら開始型で勧めてくるよ
現状では給付金の希望者が予定の2〜3倍はいるそうなので
単純に2倍でも20人に10人は落とす作業を自治体もしなくてはいけません
そこに生き残るだけの意気込みを、お役所相手に認めてもらう必要があります
何度も役所に通い、何度も計画書を練り直し、指摘された箇所はすぐに必死で修正する
その積み重ねや努力が役所の人間を動かす秘訣です
言われた事に意地でも喰らい付いていけば、おのずと役所も動かざるを得なくなります
めげずにがんばってください
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:04:04.03
自分の地域は給付金を貰う条件が合致しない新規就農の方達ばかりで
その中でも貰える条件に見合うのは自分だけと言ってきたけど
所得目標の数字が高すぎてどうしようか迷っている
売り上げについても今年より2倍稼がないと所得目標に達しない
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:17:40.13
汁かヴォケ!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:47:32.34
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:52:08.38
うう、セックスしたい
そんなに稼げるの?
売上ならそんなもんじゃないの?
三年目でそこまでいけるかは微妙だけど。
加温とかハウス修繕費といった経費かけていったら
2000万なんかあっという間に吹っ飛ぶけど
10tは収穫してそう
すぐに1000万とか2000万とか夢見るけど、新規なんだからまず年間自分が食っていける
経営目指せよ、でかい夢見て設備投資してる人は大抵壁にぶち当たって諦めてる
完全な技術や能力、知識がない人間は段階を踏んでいかないと自己破産するって
マネーの虎に出てた人が言ってたぞ、徐々に見えてくるんだって
マネーの虎に出てた美空ひばりの息子が、こないだ22億自腹切った記念館を閉鎖してたぞ。
22歳で新規就農して初年度売上1千万いけるって、、初期設備資金はどこからくるんだろ。
親の援助?それとも借金か?
大した環境で就農する人もいるもんだな。
>>25 そういう美味しい話をエサにしておけば、また研修名目の無給金の労働力がノコノコやってくるという話なのでは?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:58:21.73
トマトで売上1000万て、大体何株植えるの?
それは栽培から収穫、出荷まで一人で出来るものなの?
どちらも想像がつかん
ましてや3年目で2400万いけるって・・・。
何事も思う事が大切にだかんね。目標は大きく!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:29:36.06
せやな
>>25 売上であって粗利じゃない書き方に悪意を感じる
案外
>>26 の考えかもしれんね
>>11 >たぶんそれは覚悟の程を見極めたいって部分がでかいんじゃないかな。
わざわざ田舎に農地を買ってまで始めようとする相手の覚悟の程なんて
確かめるまでもないことだとは思うんですけどね…
>経験がないのなら、まずは短期研修でもやってみて本当に農業をやりたいのか
>その気持ちを見てみたいというのが金を出す行政側の言い分なんじゃないかと。
それならばシンプルに経験で差異を付けられるほうがまだ納得はできますね。
行政担当者のさじ加減ひとつというところに、すこし哀しい思いがあります。
>給付金を欲しがってる人は他にもいるしね。
スクリーニングをかける以上、チェック項目を設定しておくという考え方は理解できます。
>>12 >今の状況では、他の志願者には勝てないよ って言う意味でしょ。
とにかく経験を積んで来い、と。
>>13 >まだ若いようでしたら準備型で7年給付金貰った方がいいと勧められる時もある
全寮制の農業大学校に二年間通ってからにしろ、って話ですね。
>年齢的に待った無しの人なら開始型で勧めてくるよ
せっかちですから、すぐにでも現場を穿り返させてもらったほうが気持ちが入りますね。
>>13 >現状では給付金の希望者が予定の2〜3倍はいるそうなので
>単純に2倍でも20人に10人は落とす作業を自治体もしなくてはいけません
これは怖ろしい現実ですね。
>そこに生き残るだけの意気込みを、お役所相手に認めてもらう必要があります
>何度も役所に通い、何度も計画書を練り直し、指摘された箇所はすぐに必死で修正する
>その積み重ねや努力が役所の人間を動かす秘訣です
お役人と顔なじみになる以上、研修に拘泥するよりも
就農地であれこれやっていたほうが、彼らと親しくなる機会は多く持てそうですね。
>言われた事に意地でも喰らい付いていけば、おのずと役所も動かざるを得なくなります
「現場」は就農地だけではなく、役場にもあるといった感覚でいたほうがよさそうですね。
ともかく彼らの要求に答えたという「実績」づくりが必要となってくるわけですから…
>めげずにがんばってください
ありがとうございます。がんばります。
>>31 >わざわざ田舎に農地を買ってまで始めようとする相手の覚悟の程なんて
>確かめるまでもないことだとは思うんですけどね…
うん、まあその通りなんだ。
普通は新規就農は事業起こすわけなんだから、その覚悟は相当のもので
あるはずなんだけど、世の中色々な人がいて行政側は長いこと色々と
おかしな人、覚悟はないけど行動だけはしちゃう人とかを見てきているからね。
本気で頑張ろうとしている人にとっては煩わしいかもしれないけど、
「行政を利用するための条件だ」ぐらいに思っておかないと、この先苦労すると思うよ。
その代わり一度、「あ、こいつは大丈夫だ」って思われれば一気に親身になってくれるし。
自分の想いを伝えるのって、難しいと思いません?
自分は○○したから、他の人よりも××だから、って 全く面識の無い人に言われたらどー思う?
今の自分を客観的に見て、他人からどの様に評価されるか。
給付金(など)が「最終的にはコネ」って言われるのは、そんな事情があると思いますよ。
目標は大きくてもいいけどそれに順ずる動きがないよね目標を語る人って
本当に心に秘めてる人は人前でベラベラしゃべらないで黙々と動いてるよ
>>34 >世の中色々な人がいて行政側は長いこと色々と
>おかしな人、覚悟はないけど行動だけはしちゃう人とかを見てきているからね。
まあ実際、いろんな人が居るんでしょうね。
ちょっと話は違いますが、ひと昔前の富良野には「北の国から」に憧れて移住してきた
無目的な?若者がたくさん居たとか…w
>本気で頑張ろうとしている人にとっては煩わしいかもしれないけど、
>「行政を利用するための条件だ」ぐらいに思っておかないと、この先苦労すると思うよ。
そもそも対等な関係と思っていたらいけないのでしょうね。
彼らは特定のサービスを提供できるだけの”権限”を持っているわけですから。
>その代わり一度、「あ、こいつは大丈夫だ」って思われれば一気に親身になってくれるし。
最終的には人間同士のお付き合いに帰結してくるわけですから
あんまり理張ったやり取りには拘泥しないで、自分の協力者を作ってゆくつもりで伺うべきなんでしょうね。
ほんと、いいアドバイスをありがとうございます。
トマトやめてた人が来年からまた専業的にトマトやるらしい
百円市にいろんな野菜出してたが手間がかかりすぎだとさ
息子に嫁が来て時間ができたのだろうが、出荷するのに夜中までトマト拭くのはおいらは勘弁だがなw
>>18,39
「君も独立3年目には2千万プレーヤーだぞ」とか言って、いいようにこき使って来たんだろうなw
おまいら草取りうぜーとか言うけどな、草刈りだと楽しいだろ?ヴィ〜ンってさ。
刈ればいいんだよ刈れば。
グリホ撒けグリホ
給付金って結局農機具屋や資材屋、農協あたりへのバラマキだろ。
一旦は確かに農民を経由するけど。
>>30 大事なのは利益だけど、規模を見るには売上で話さないといかんよね。
問題なのは売上とか利益とかの区別がつかない人たちが世の中に結構いそうなことであって。
>>34の言う事は合ってるな。
たった1回2回の給付金相談なんて軽くあしらわれる。
それだけ申請者が多いって事と、畑耕して農業やれば150万貰えるって
甘い考えの不正受給者もいるからね。
目先の金目当てで安易に申請してくる人は実際結構いて、ぶっちゃけ行政もうんざりしてる。
最終的には人・農地プランに位置づけられる事が最終関門で、
そこに位置付けられる人物は、そこの自治体がその地域の将来を担う農家としての存在。
ようは、役所側もそこに位置付けるにはそれなりの責任が生まれるんだ。
だからシビアに相手の本意をまずは徹底的に探ってくる。
その反面、人・農地プランに何人か登録したい、実績を残したい想いもあるから
「こいつは本物だ!」って思ったら、手のひら返したようにかなり親切になる。
そうなったら、後は担当者の言うとおりに申請書進めれば給付金はもらえる。
非農家なんですが、とりあえず農地取得してから行政に相談に行ったほうがいいですか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:50:33.54
>>45 給付金貰った農家は行政に徹底的に探られて認められるまで苦労したんだな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:58:00.19
>>47 給付金貰ったけど、特に探られるようなことはなかったな。
書類も役所の方で適当に書いてくれるから、警察の事故の調書みたいなもので
読み上げられたものに「はい」と答えてはんこ押すだけ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:50:06.87
今頃トマト参入とか遅すぎだろ
かつてのイチゴの二の舞だな
イチゴはもう儲からないんだろ
強がる人は多いけど
設備やら燃料、電気と赤字凄いだろうし
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:58:31.72
↑うるせーバカ!
51 :
自然教:2013/06/16(日) 08:01:03.30
トマトもいちごも日本の気候には適さないよ。
じゃぁ日本の気候に適したものはなーに?
自然教ひさびさに見た
いちごは派手に展開しちゃって引くに引けないんだろ
借金は山ほど残るし
>そしたらすぐに農業大学に入学するのが遠回りのようで一番の近道だと言う。
とりあえず農業大学校を紹介してくる
>これから就農したいと志し、その第一歩としてここに来たのだ。
>研修資金を借りる為にはまだ耕すことも出来ない農地をまず用意しなければいけないってどういう事だろう。
>借りたら即、就農でしょ。普通は。
>研修しながら農地の借り賃を払わなければならないし、借りた農地はどうするの?手付け金だけ置いてくるの?
未経験者に土地なんて貸してくれるわけがない
>そこで話は戻るがまず、農業大学に入って農家とのコネクションを作るのが遠回りのようで近道ナノだと言う。
>そして別の方法として農業法人に就職しながら農地を探し、技術を身につけあらためて認定新規就農者の認定を受けにくると飛躍的に就農研修資金の借り入れを受けやすくなるとの事だった。
認定新規就農者になりたければ、就農研修資金を借りたければ農業大学校に入れ(堂々めぐり)
http://hoshizora.iinaa.net/prologue.html
いっそ給付金など貰わぬ選択をした方が就農しやすいってことはないの?
変に欲を出すからめんどくさいことになるわけで。
あえて兼業ではじめるとかの方が自由が利きそうな気がするけど。
貰えるものは貰いたいという気持ちは判らんでもないけど、具体的に何にいくら使うの?
手持ちの資金じゃ軌道に乗るまでやっていけない?
貰うことを先に考えるより、就農計画を立ててみるのが先じゃない?
就農できなきゃ給付金も貰えんでしょ
貰わずにやることを考えればいいじゃない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:02:06.02
新規でやるんだから近所の農家にハンディあるんだぞ
そこらのオヤジと似た考えで参入とか直ぐに廃業だぞ
ただそこらのオヤジとか農家の息子は就職出来ないから農家やってるとかよくあるからたいしたことはない
めげずに人と違ったやり方で参入しなさい
くれぐれも公的な支援を当てにしたり、他の専門家を頼るとかしないように
>>56 このサイト、数年前に読んだことある。
もう数年更新されてないけど、元気にやってるんだろうか?
腰痛めて辞める人は少なくないらしいけど、この人はリハビリ後に再チャレンジしたんだよね。
就農してもやめてくやつおおいよな。
食えないんだろう。とりあえず給付金くれよな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:03:11.93
作業が終わり、自宅に上がらせていただき色々就農についての相談にのっていただいた。そのときのアドバイスはこれから就農を目指す方達にとっては非常に重要なものだった。
それは、「就農を目指す人は今の仕事を辞めてはいけない」という事。
当たり前だろ。
金ないのにどうやって農業はじめるんだ?
給付金なんて当てにしちゃいかん。
>>65 >>56のサイトの人のときにはまだ今の給付金は無かった。
違う補助制度はあったと思うけど。
まあせっかく独立するに際して、紐付きの人生ってのもなー、と思わんでもないな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:59:41.76
新規はまだ傷が浅いくらいで方向性変えられるが、先祖代々農高卒とかの家は厄介
オラも実業家だ
とかいってひたすら拡大路線に走りかねない
既存農家は農業博士とMBAを取るくらいしないと
脱サラも厄介だぞ
私は経営がわかるとか言って大失敗
何か主体的に学んだかというと特になし
退職後の年金の計算だけは中途半端に得意とかよくある
すぐ諦めて夜間のバイトに切り替えるけど
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:27:58.25
うう、セックスしたい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:04:09.32
↑雑魚劣士
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:12:04.66
↑包茎ぐひゃく
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:21:03.97
↑悔しがりwwww
>>61 更新が止まっているということは、まあアレだわな・・・
はあ、俺の人生っていったい……
>>73 でもネットでプロモする必要が無くなって放置する人もいるから。
>>75 それまでの状況がかなり過酷だったからなあw
研修先では.税金申告の仕方も教えてもらうの?
>>77 短期研修ではそこまでやってくれないんじゃない?
>>77 申告の仕方ぐらいちょろっと学べば簡単にできるだろ
ネット見られるなら、その手のサイト見て自分で学んだほうがいいよ
>>79 一応白色数回に青色一回やったからいけると思うけど
実際はどうなのかと思ってさ
耕作放棄地の開墾や整地の補助金ってどこの市町村でもあるもんですかね〜
無いもんだと思えよ
下限面積に満たない農地を使って、農業委員会に認められていない人間が作った農作物を流通に乗せることはできるのですか?
流通チャネルによるんじゃネカマ
>>77-80 確定申告のやり方自体は少し経験すれば難しいものじゃないけど、
(とは言っても、被雇用者時代にやる確定申告と個人事業主でやる確定申告とは複雑さは違う)
節税も考えた事業展開タイミングなどは詳しい人にレクチャーしてもらいたいところ。
まあいろいろな仕組みを把握して上手な方法を指南してくれるのが税理士なんだけども、
自分で勉強してできないことではない。というか個人農家規模なら自分でできるべき、とは思うけど。
まずはこのあたりの本を読んでみることをオススメ。
『フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。』
『フリーランスの教科書』
『新 農家の税金』(〇〇年申告用、という風に毎年改訂版が出ている)
上2つは農家用というわけじゃないけど、いきなり一番下のを読んでも判りづらいと思うし、
個人事業主における税金等の仕組みを理解するには上2つの本はわかりやすいと思う。
>>84 非農家から取らないとこってあるけ?
農協は組合員であればいいし、市場だって持ち込めるし、直売所は言わずもがな。
流通チャネルとは製品を市場に送り届けるために利用する外部業者のことをいう。
>>83の場合は流通の問題じゃなく
農地法3条違反で刺されちゃうのでは?
直売所くらいなら誰でも出荷出来る。3条なんかひっかからんよ。
漁師みたいに漁業権とかないんだし。
ヤミ耕作ってなんすか?
社長島耕作の敵役だろ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:32:24.40
新規就農の壁の高さを前にして、もういっそTPPで安い農産物入れてもらって、
おれ自身は農業に興味もつのを一切辞めようかと思ってる。知人とか
市民農園とかで数年携わって来たけど、そういう形すらやるのがアホらしくなってきた。
農業関係者ってTPP反対と言う割には、農業という産業を発展させていく
気ないだろ。ただの利権の為に反対言ってるんだと日に日に思えてきた。
戦前の地主とかわらないだろ。さっさと解体して欲しい。休耕地を腐るほど
出しても手放さない姿勢って、自然に対してどうなのかと思う。農地を
よそ者に荒らされたくないといいつつ、自分らが管理も出来ず荒らしてる。
ヤミ小作が必ず摘発されるわけではないけど
トラブルになった時に著しく不利
>>83がチマチマ稼いだ小銭は吹っ飛び
抵抗も出来ずに泣き寝入りするだけ
TPPで外国産が入ってきても傷みの早い農産物は大丈夫だろ
>>92 土地が購入したければ引っ越せばいいじゃん。
圃場整備済みでも過疎化で土地を入手しやすい地域はある。
見つけ方を知らないだけ。
もちろん、金さえ出せばポンと買えるってわけじゃないけどさ。
その見つけ方をみんな知らないから苦労してるんじゃないの?
一言でいえば過疎化している地域が狙い目だと思うけどね。都市近郊の過疎地は地価が高いので不可。
特定の作物の強力な産地でなく、かつてはほとんどが稲作で今は転作中心で、
農協が強過ぎず弱過ぎない地域。地域農協のクセが強い地域は不可。
集落営農法人がポツポツできかかっている地域。
将来を考えると個々の農家での土地管理はもう無理なので集落営農法人を設立したいけど、
マンパワーが無くて進められずにいる地域、もしくは設立はしたけど先の担い手があまりいない地域。
そういう地域をどうやって探すか。公的機関に行ってもそんな視点では教えてくれなさそう。
なので、友人知人から情報収集。さらにその知人から情報を得られないか聞いてもらう。
就農の先輩や仲間の中の顔が広い人にも聞く。広く足を運んで直接販売している人とかネットワーク広いかも。
こんなんじゃダメ?
>>97 これから農業やろうって人間にそんな都合の良い友人、知人は居ないね。
>>97 そこに書かれていることをあなたも実行して上手く行ったということですね。
もしそうであるならば、非常に説得力のある話です。
>>98 つくればいいのでは?
>>99 そうは言ってないけど、おかしいと思う点があったら指摘してみて。
要は土地への固執が少ない地域を探せ、ってことだから。土地を持って三途の川は渡れない。
子どもがいない、いてももう帰ってこない、農地の宅地化(高額売却)の可能性がない、
そういうところを探したらいいと思うけど。
集落営農法人の設立具合はネットで探せるし、
場合によっては組合員の集合写真とかもネットにあったりする。
土地条件だって衛星画像でそれなりに確認できるでしょう。
数値的なものは農林業センサスで集落ごとのデータが見られる。
結構いい加減なデータだけど、雰囲気は掴める。
各地の就農者でブログやってる人はいるから、親しくなってから聞いてみることもできよう。
>>102 新規就農者だったら納得できて、そうじゃなかったら納得できないの?
どういうところだったら土地が取得しやすいか自分の頭で考えてみて、
その個々の要素が妥当かどうかを確かめてみて、ってことを繰り返すべきなのでは?
そのきっかけになるかなと思って少し書いてみたけど、てんで的外れかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:57:07.64
農業を始めるには
借地でいいと思う
10アールで1万円前後が相場でしょ
今までと同じ農業を目指しているなら止めたほうがいいかな
農業やってるけどTPPには興味ないし農業を発展させる気も無い
農業は個人事業のあつまりで
それぞれが味方でもあるけれどライバルや敵でもある
自給率 遊休農地は農業やってる人間にはどうでもいい話
私は農地150坪の趣味菜園なんだけど、出荷もしてるし、給付金も通った。
もちろん5年後には所得250万円を目指す前提だから、たぶんどこかで打ち切られるのは覚悟してるけど。
>>105 150坪ってことはたった5畝(0.5反)で?
>>103-104 この手の机上の空論タイプは頭が高すぎて、現実の場面では人に頭が下げられないから
何一つ物事が進められなかったりするんだよ。
>>107 じゃぁどうやって探すの?
見つけ方がわからなーい、ってただ嘆いているだけ?
日本中の土地からどうやって絞っていくのさ?
趣味で菜園やってる人が750万国からもらえる世の中っていったい・・・
本気でやろうとしている人が通らなくて・・・
酒癖の悪い人とか
喧嘩っ早い奴も農業には向いてないな
確実に孤立していく
まぁ社会一般そうなんだが
こうこう爺は笑いながら人を潰すんだよ
>>108 小理屈並べ立てて物事が上手く行くようなら誰も苦労はしていないんだよ。
「荒れ果てた遊休農地や耕作放棄地を新規の就農希望者に分配しましょう」「はいそうしましょう」
こんな簡単な理屈・やり取りで済むのなら、もう就農希望者たちに農地が行き渡ってるってば。
>>111 理屈もわからないようなら苦労してればいいさ。
理屈だけで片付くわけじゃないが、理屈を無視して闇雲に当たっても非効率だと思うけどね。
自分は別に土地に困らないからいいけどさ。
本気で土地を探してる人はおらんみたいだな。じゃあな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:32:13.23
150坪で給付金って
ちょっと違うと思うけど
静岡県に住んでます
農産物の直販場はたくさんありますが
年間を通して品薄状態
特に足りないのは野菜
出荷者を募集してますがなかなか増えない状態
直販場は閉鎖的なところが多いけれど
探してるところもある
あるJAでは
組合員になれば10箇所近い直販場に出荷できるそうです
JAの冥加金いくら?
農地の規制撤廃は急務。
アメリカ資本を参入させるのか?
>>105ですが、
家庭菜園で7年間直売所にコツコツ出荷してたのね。
二束三文の売上ですが。
そしたら自治体から給付金の話持ち掛けられて、いっそ本格的に農家やらないか?的に
言われて、ああ、じゃあそれで・・・と言って、後は言われるがままに書類書いたら給付金もらえた。
個人的にはやる気はあるけど、5年後に農業所得で250万円は無理っぽい。
やれるだけやってみるけど、途中で打ち切られても仕方ないと思ってる。
150坪じゃあ初年度から決算報告に限度があるし、買うか借りるかで規模拡大しないと
頭打ちになる事はわかってる。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:31:17.57
経費5割でも粗利500万
>>121 粗利じゃなくて売上でしょう。
売上高−売上原価が粗利(売上総利益)。
>>120 他に該当者が見つからなかったんだろうね。
過去に直売所に出してた期間を就農とみなすかが
問題になりそうなケースな気がしないでもないが…
俺は、少量を直売所に出してた時期から就農した、として申請したから、
貰える時期が1年少なくなった。
出来れば、あと2年程で給付金貰わなくて生活出来るようになりたい
>>123 「農家」とは、経営耕地面積が10アール以上又は農産物販売金額が15万円以上の世帯をいう。
>>123 直売出荷は嫁さん名義だったのよ。
でも実質農業してるのは自分で、自治体等の付き合いも自分でした。
それを役所も前からわかってて、出荷名義を妻から自分にして新規就農扱いにもっていきました。
ちなみにうちの市では申請希望者が現在までで、のべ90人くらい。
現状通った人間は自分を含め14人。申請中が7人。だそうです。
>>125 えらい競争率だな。アテにしてはいけないレベルじゃないか
「150坪」、「直売所」とか言ってる家庭菜園レベルが通ってるんだぜ
逆に通らなかった奴らは何なんだ
>>128 当人の書き込みを見る限り、自治体の担当者に顔が利いたみたいじゃん。結局決め手になるのはこれよね。
良いのか悪いのか農業分野は人治主義がまかり通ってるな
農地法がらみ(特に3条)なんて本来は法治主義であるべきなのに
「農業委員会(農民代表)の判断」という裁量が入ることで
けっきょく現地既得権者の好き放題になっている
→許可すべき案件を許可しないとか逆にヤミ小作でも現地民なら放置とか
農家の息子で、バリバリ稼いでる人(名義は父親)も独立しますという体にすれば貰える事が分かり
市内の農家の息子に150万円を優先させるよう動き出した
知ってる人だけ貰える給付金なんてのは許されない。貰える人は全員貰わないかん!で動くからね
やっぱ補助金は農協と絡むのが一番良いよ。全部やってくれるし
農協がやってくれる所なんてあるんか?
貸し農地って一旦当たりいくらぐらい?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:28:44.94
従軍慰安婦の件があるから今度の参院選は維新に投票してやる、ご褒美で。
俺も維新に入れるわ
維新後退→「それ見たことか」とマスコミ大歓喜! のシナリオだけは避けたいからな。
ハウス栽培のトマト農家やりたいお
栽培トレイで
栽培工場の野菜ってのは、土中から微量元素を吸い上げていないから
のちのち敬遠される動きも出てくると思うんだよね。
まあそれはそれとして、ああいうのとまともにやり合っても太刀打ちできる相手ではないわな
巨大資本が手がけてくる場合が多いしね。
ハウスのトメィトゥが一番楽
ただし、フルーツトマトじゃないとたいした儲からん
土の量が少なくなる程、水,肥料の管理はシビアになるから、
マトモな物を作るれるようになるまで数年って事もあるかもしれん
>>142 最新の溶液栽培では、微量元素も溶液に含めているのでは?
大抵の栽培用液肥には微量要素が含まれている
それより給液管理の方がはるかに難しい
給付金の2回目が振り込まれた人いる?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:05:51.42
給付金の審査通るか微妙
集落内の対象者は私1人
どうなることやら。。
給付金あんま遅いから東京の農水省に電話したんwwww
今県にやっと降りた所wwwww8月以降になるんwwwwwその次10月だろwwww
もう貰ってるのは市町村が自腹で先に出してる所wwww有能(きっぱり)
ありえん、もう飲み会に使われちゃてるな
身内で分け奪り
>>124 それ農協の言うところの農家の定義でしょ
脱サラして起業する時は、起業の準備を開始した時に
失業保険の給付資格を失うんだってね。
例えば果樹とか木を植えて収入になるまで数年掛かるけど、
その間、貯金とアルバイトで食いつなげば、
就農してないとみなしてくれるのか。
極端に言うと、こんな話だよね。
俺は就農するタイミングで、苗木を育成した農地に利用権つけたよ。
液肥を灌水に混ぜる機械かったら、
普通のホースワンタッチ継手より大きい継手が付いてきた。
一般的なハウスの灌水に設備って、Φ25位の配管にバルブソケット付けて、ワンタッチ継手のニップルを付けてる感じなの?
どんな潅水ユニット買わされたんだよ
セックスセックスセックスしたいたいたいたい!☆!☆!☆
158 :
155:2013/06/20(木) 11:57:34.82
径20の大きい水栓があるのか、勉強になった。
ニップルもコメリに売ってたし、無事に液肥が撒けそうです
インゲンの葉が異様に大きくなってるんですけど
窒素が多すぎて徒長してるってことですか?
その場合は、木ボケと言うのでは?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:54:07.43
心配するな超でかいインゲンがなるから
よくみたらナタ豆でした
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:56:12.64
サツマイモ事典買おうかなどうしようかな
164 :
みつばち:2013/06/20(木) 20:21:36.02
>>155 なんか似たことしてる。
私も配管部材あさってる。
似たような値段なら、なるべく地元を、と思うけど、
値が開くと「ゴメン通販」でござる。
バルブなんて、農業用のプラスチック?のがあるの通販で初めて知った。
パン職人から転職 農家に挑む若き夫婦
http://news.rcc.jp/?i=MjA5MzI=&#a
農業に携わる人の高齢化は、広島県にとっても切実な問題ですが、他の仕事から転職した若い世代が盛り上げている地域があります。広島市でこの春農家として独立したある夫婦を取材しました。
ハウスに響くハサミの音。
宮脇啓造さんの一日は、野菜の収穫から始まります。夜明けが早い夏場は朝5時からの作業ですが、実は、早朝の仕事、つらくはありません。
(宮脇啓造さん)「今までも、ぼくパン屋さんをやってたんです。この仕事始める前に」宮脇さんは、広島市安佐南区でパン職人をしていました。
「パンをひたすら工場の中でひたすら作るんですよ。で、非常に苦しい経営を迫られる。お客さんはやすうせえと、材料屋さんは原価があがりますよと。農業というのは、スタートじゃないですか」
職人歴13年の宮脇さんは、「イチからもの作りをしたい」と、一念発起。広島市が進める新規就農者事業に応募しました。
研修を終え、一年前から安佐南区の吉山地区で葉もの野菜を栽培。農地は賃貸料を払い、ビニールハウスは借りて、この春、念願の農家になりました。
パート従業員との作業。午前9時をまわったころ妻の友紀さんも加わり、さらに作業効率があがりました。
袋詰め作業は単純に見えますが、一番気を遣うそうです。
(宮脇さん)「3倍ぐらい違いますかね、収穫1時間やったら、調整作業で3時間。直接お客さんの目に入る最後の作業になりますんで、しっかり時間をかけて、きれいにしてからお店に出したいですね」
この水菜。関東中心に展開するスーパーに出荷するそうです。
(宮脇さん)「東京のスーパーに出しよんですよ。選別ですね、いまやってる作業をきれいにしてだしてます」
通常より2割ほど高い単価で買い取ってもらえることになりました。
「で、今回オリジナル袋作ったんですけど。宮脇農園って書いてありますよ。自分の農園の名前がかいてあったら、手ぬけんじゃないですか」
新しい販路の獲得で経営に弾みを付けたいところです。
この地区には、宮脇さんと同じように転職して農家になった人がいます。月に一度、情報交換会を開いています。
「朝どれ昼出荷という話が上がると思うんで〜」
(宮脇さん)「今、うちの野菜もちょっとできが悪いんですよ。それに対する対策ですとか、勉強になったなあと」
メンバーそれぞれの経営は、軌道に乗っているそうです。
この広島市の新規就農者事業。野菜の安定供給や農地の保全、地域の女性の働き口確保など、さまざまな面の活性化が期待されています。
(広島市安佐南区農林課 松本広樹さん)「初めて野菜作る人でも、上手に出来て、新鮮な野菜で人気が出るような野菜を作っていけばやってけるんじゃないかと思います」
広島市が16年前にこの事業を始めて以来、29人があらたに農家になりました。
しかし、農業経営はそんなに簡単ではありません。気象の変化などに伴うリスクはつきものです。
(宮脇啓造さん)「ちょっと日が照るのがつづきゃあ、黒くなって成長が止まるでしょ。で、雨がよう降りゃ湿りすぎて、今度は肥料が抜けるし」
宮脇さんが作った野菜の多くは、近くのスーパーの店頭に並びます。スーパー側も新規就農の動きを歓迎しています。
(フレスタ青果バイヤー 中西豪さん)「なるべく、地産地消で取り組みをしたいと、思っております。お客さんとしては、もっともっと地元のものを食べたいよというお声をいただいています」
出荷作業が終わりました。妻の友紀さんが畑の手入れをしていました。
二人の子どもを持つ一家の大黒柱の突然の転職。妻としてどう見ているのでしょうか。
(妻の友紀さん)「優しくなりました。ごめんのていう感じで。パン屋のときは、何言っても、下向いて座ってたくらいだったので、そう思ったら、ほんとに楽しいんだと思います」
宮脇さんは、常に前向きです。
(宮脇啓造さん)「ぼくが使いようるトラクターも地主さんにお借りして使いようるんですね。来てくれてよかったねというふうに行ってもらえるような人材になりたい。経験を積みたいですね。やってやって失敗して恥かいて、それで、5年後とかに見とけよ言う感じですね」
葉もの野菜の他に、最近はなすびなどなりもの野菜の栽培も試験的に始めました。若い夫婦の挑戦は続いています。(6/14 18:40)
パン職人のが手に職あっていい仕事だろ
将来性はどっちも似たようなもんだな
文が長くて読む気もせん
営農センターで長靴頼んでみた・・8日たつが・・入ってない
やっぱりなwww
期待はしてないから腹もたたんわ
しかも読みにくい方言
認定就農者にならないと金貸してもらえないのかよ、研修しないといけないのかよ。
>>172 農地+計画書 だと思う。ただ計画書に信頼性を持たせるには、研修あるいは就農実績が必要になってくるっぽいけど
>>173 農地なんてないお
学部違うけど母校の農学部で起業した教授いるからそこに研修にいくかな
>>174 最低限どこかから借りる算段はしていないと、耕す農地もないのにお金は下りてこないよ。
176 :
営農5年目:2013/06/21(金) 02:36:40.12
>>170 オレなんて5年前に頼んだトラクターの見積もり、まだ持ってこないわ。
これといった特産品もない地方のJAの、農業に対するやる気の無さはどうしようもない。
顔を見れば「保険に入って下さい」ばっかり。
>>176 JAの糞っぷりは本当に酷いよな。
農薬とかもJAで買うほうが高いとか何の冗談だよと
組合なのに農家のためになってねーし。
JAがどうしようもないところって、組合長はどんな人がやってるの?
組合長って基本地元の農家の中から選ばれてると思うんだけど、
名目農家だけど実際は農家じゃないような人がやってたりする?
お金を借りるって、どういうことかわかる?
公金を借りるんだぞ。
それなりにしっかりした計画、人柄、見込がないと貸せんわ
>>174 まだあまり相談しに行ってないでしょ。
どこで研修受ければまず問題なく補助受けられるかとか、ある程度確認してから進めないと無駄骨折ることもあるよ。
給付金の準備型を狙ってるのなら尚更、役所や普及所とかに行ってしっかり説明を聞くべきだよ。
さびぃ〜しさに〜負けた〜〜
いや〜 オクラに〜 負けた〜〜
結局地方の社会にどんだけ溶け込めるか?何だよね
もともと地方でしかも農家の子として育ってても、地方の社会って何かがわかってなかったり
なんか、若いのに教えてやったりしても、教えると責任をこっちに転嫁してくるのとか
結構多いから。兼業のやつとか
俺も、会社勤め10年してたから、その意識改革は案外判ってるようで出来てなかったな
だから、近所の年寄りも若いのが始めると難しいんだろうけど・・
ま、しばらくは迷惑掛けながらでも始めたいんならって感じになるけど・・
専業になると、自分の家の中の立場も有るからしばらくの蓄えは相当量必要だね。
のんびりなのはいいんだけど・・
これは、家業を継ぐ場合の俺の例だけど
んだから、農協に対しても責任転嫁してしまうんだろうね。
結局自分がやってる事業だから、動いてくれなかったら待つか
動かすかなんだろうけど
5年見積もり待ってる感覚で愚痴が出るのは、俺でもわかるから良いんだけどね
のんびりだから・・
高いとかって文句言うんならよそに池って俺は思う。
勝手にどこででも仕入れるのは自由なんだからさ
農協の肩もつきも俺にはないけど
見積り頼んで来ないのは何度かあるな、
取引が無い品物とか、難しい注文したからだけど。
どーなったか聞くと、他の人が調べてますとか言われる。
出来ない、面倒くさい って言ってくれれば他をあたるんだけどさ。
もう、買う気が無くなったから放置中
>>182 最初に教えるべきは、自主独立の意識じゃないかな。
ヤトワレでなく個人事業主としての意識は、能力とは別のところでとても大事。
186 :
177:2013/06/21(金) 16:41:47.82
>>183 言われるまでもなくJAから買ってないよ。
大半は通販で大量購入で送料無料にしてる。
通販の方が安いんだから、農業組合で価格交渉力が
あるはずなのにJAアホと違うかと。
>>186 ・・んだから、けんか売ってたわけじゃないんだけど、
ざらっとこのスレ表面的に読んで思うことつぶやいただけって言うか・・
ま、JAも俺ら個人農家と一緒で事業と考えれば唯の営利団体なんだよね・・
文句言ってると営業妨害って事になりかねないよね
非営利団体と公式ではなってるけど・・そこの職員は給料を貰ってるから
その給料稼ぐ権利は有るわけで・・
農協への不満が爆発しそうなのであれば、組合員やめればいいだけで
俺のとこの農協の指導員は特にどこで農薬買えなんて言わないからかな?・・
なんて事言ってるけど俺も農協は知り合い多いから・・あんまり言えないだけで・・
んでも、その辺に地方の人付き合いって集約されてないか?
非営利団体だから、利益を上げない って訳では無いのですよ?
>>188 それは有るんだろうけど
俺が言いたいのは、地方の人付き合いって言うか
世間の狭さって言うか・・
そりゃ、農協に限界感じるんなら付き合いやめればいいだけで
そこでなんで、選択しなかった企業の悪口を言ってしまったかって事・・なのかな
お金を払って文句を言いたいんなら判るし・・買ってないのにあそこはって文句言うのって
いわば都会的に言えばクレーマーだよね。しかも金も払ってない。
その辺、結局起業家なんだから
>>185とかの言うことを言いたかったというか
つぶやいてしまったって言うか。
で、こう、投稿が止まらなくなっちゃうんだよな2ちゃんって
>>189 買うものの製品に対して文句をいうなら確かに買ってからだろうけど
製品の販売者に対してはAが高い、Bが安い、Aは企業努力していない
というのはクレームでもなんでもない。
相見積を取れば普通にどこでも見かける光景。
>>190 普通にどこでも見かける光景って言うのかな?
俺の近辺で気を許してる人間はやっぱり安い農薬をどこで売ってるか
なんて情報を交換したりするんだが、高いからって農協の文句言ってたのは
俺が就農して1〜2年間くらいだったから気になっただけだわ。
ま、人によってこういうとこでストレス発散するんだね
久々に覗いてスレタイからなんとなく書いたんで、誰かをせめる積もりないんだけど
意外と俺が就農した頃に判らなかったことについて投稿できたつもりだから。
福知山に移住したらすぐ農地見つかりますかね?
農協で買わなければ組合員への割戻しが減るだけ
好きな所で買ったらいいねん
俺の地区の農協は上層部が共済と葬式で儲ける事優先してて営農関係は削減している
ただネットの書き込みだけみて、他人から聞いて
JAは悪だと言ってるだけの人はちょっと可哀想だと思うけどね
農協解体スレのスレ主、革命烈士の事か!!
農協はほんと単位農協ごとにまちまちなんだよ。
だから実家就農ではなくてどこかに入植して就農しようとする人は、
農協出荷するしないに関わらず、
その地の農協がどんな感じかは調べて場所選びをした方がいいんじゃないかな。
農協出荷しないにしても直売所は農協が運営してるとこが多いし、
全く関わるつもり無くても、向こうから嫌がらせしてくるようなとこもあるそうだしさ。
縛りがなく自分の好きなようにできて、かつ農協もうまく利用できる地域を選ぶのがよさげ。
BS7に新福青果の社長出てたけど、参考になることはなにもしゃべらなかった
組合員にならんと内部事情なんてわからん
事業概要でどんな経営や収支になっとるか大まかに把握出来るくらいか
そもそも経営計画を組合員に突っ込まれるても何も回答できないぐらい
無為無策のうちの農協。正確なデータ解析とマーケティングも
学んでないから笑える回答しか出ない。
農家がやれることと言ったら付かず離れず、利用するところは利用する
依存したら共倒れだから大人の対応するのが良い。
力のある農協もあるらしいけど、そういう地域は農家全体の販売意識が高い。
203 :
みつばち:2013/06/22(土) 06:54:20.33
うちらの農協もメインは、共済と葬式に見えてしまう。(思い違いかもしれないけれど)
営農指導の人は、一所懸命にやってくれては、いるんだけれど。
新規就農の人にとっては、
農協も大事なチャンネルの一つってことが、多かろうから
農家所得を増やすような事業を、もっとやって欲しいなぁ〜 と思う。
あっ、私は農薬や肥料は農協で買ってる。
産直の人に世話になってるので。
>>203 >農協も大事なチャンネルの一つ
ここをわかってなくて、農協=悪とか本読んで思い込んで
自分で売ることだけに固執して自爆する人のなんと多いことか。
使えるものは使う。親だろうがなんだろうが、容赦なく使うという
姿勢が必要なんだけどね・・・。
初期の体力作りに、農協は便利だと思うよ。
初めから売り先を作れる人には必要ないんだろうが
農業資材とかもっと価格競争が起きれば安くなるしサービスも充実する。
農協寡占状態は結果的にマイナスだと思うよ。
農協内での無駄や利権の肥やしにされてる。
>>202 総会や総代会で改善させるのも組合員やで
>>198,
>>201 このスレってさ、人付き合いが苦手な人が多いのか知らんが、知り合いつくって聞けばいいじゃんか。
本格的な研修を受けないとしても、各地の農家さんで短期研修受けてみるとか、
根を張る地を探すなら慎重にリサーチした方がいいと思うけども。
あと、個々の農協が隔月とかで出してる広報誌はネットで見られたりするよ。
直接にいろいろ聞いてみて、能力の程度を探るのも手かも?
農機具って最低いくらぐらいで揃うん?
>>209 そんなの品目を何やるかで必要な機材は全然違うじゃん。
露地栽培なのか施設栽培なのかでも違うし。
一番参入コストが低いのは、露地の野菜栽培か。
トラクター、いや耕耘機すら無しではじめる人もいるくらいだから。鍬だけで。
機械使うにしても、地主さんから借りれたりするとラッキーだね。
お金があっても、いきなりポンと買い揃えるのは得策ではないと思う。
優先順位をつけ、できるだけ出費を抑え、売上の拡大とともに投資していくのがよさげ。
鍬一本では無理だろ。
鍬は土を寄せたり削ったりするためのもので耕すのは無理。
鍬一本ならスコップ一本の方がまだマシ。
>>212 1本とは書いてないよ。
備中鍬、唐鍬、平鍬、スコップ、ホー、レーキ、移植ごて、等々、それなりに要りますね。
鎌とかノコギリとかナタとか園芸ハサミとかもいるので、
機械なしではじめるにしてもそれなりに費用はかかりますね。
コーナンで売ってる4,5万の耕運機でいいの?
>>214 何を買うにしても善し悪しはあるので、型番を元に評判等を調べてから買った方がいいと思うよ。
でないと安物買いの銭失いになる。
個々の機種についてだけでなく、畑の面積との関係もあるし、耕耘機の大小で向き不向きもある。
小型のやつは跳ねるので腕力がいるとか、土が堅いと役に立たんとか、大して耕せないとか。
燃料もガソリンのもあればカセットボンベのもある。充電式のもあったな。
ミーハーに言うなら、ホンダのFFV300が欲しいな。
この板には耕耘機スレはないみたいだけど、園芸板にはあるので、少しリサーチしてみたら?
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344092598/l50
>>215 ありがとうございます。いろいろ調べてみまーす。
一応産業板なんだから、家庭菜園程度なら園芸板行けよと思う。
正直トラクター使わなくてもいい程度の土地で農業とか言うのは
違和感がある。
トラクターの必要な面積って何反ぐらいから?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:43:07.84
1アールから必要だべ
重労働なんかしてられるかよ
早死にするぞ
トラクターのクイックヒッチとか、統一してくれんかなぁ
6反で今年から新規就農者だけど、いまのところ管理機だけでやってる。
日常的にはさほど問題ないんだけど、残渣片付けて次の作物のときだけは、深く掘りたい・・・。
耕運幅的にも、耕運機管理機だと畑の中を往復する回数が倍ぐらい多くなっちゃうし。
6反位だと、管理機の方がいいかな。
トラクターの方が、耕耘の時短にはなるけど、
上手くやらんと凸凹になる。
野菜の多品目栽培だと、必ずしもトラクター必須じゃなくないですか?
最初はともかく、その後は1うね単位だろうし。
トラクター入れようと思うと、両端を通路として広く空けとかないといけないだろうし。
ところで、圃場整備標準規格の30x100mの田んぼを畑に転換するとして、
畝の向きってどっちにするもんですか?
畑のかたちじゃなくて、東西南北とか風通りの向きとかで決めるもの?
基本は方角。
畝が長い方が作業性良いから、それを優先する事もある。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:16:52.01
はいはい、郵ちゃん乙
>>224 方角ということは南北の向きにですか? 支柱立てる品目の都合ってことですよね。
いやいや傾きだろう。
等高線みたいな畝の向きが最悪で水がたまる。
高いとこから低いとこに向けて畝を立てればちゃんと抜ける。
砂に近い土壌ならどうでもいいけどね。
田んぼのって書いてあるだろ… 頼むぜ本間
水田からの畑地転換だと、基本的にはほぼ水平ですけど、どうすればいいの?
具体例として例えば、30x100mで東西方向に長い田んぼ。
導入路が西側で給水口は西北、排水口は東南。風は南北に吹きます。
日本なので日射は南側の空中から。
この場合、畝は南北方向でOKですか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:26:37.71
常に草丈10センチ以下をキープしていないとサボりと思われる地域です・・
あのな、農業は観賞用じゃねえんだよw
東西だと、垣物とか北側の列は日当り悪くないですか?
じゃあ、南北にしなよ
夏は東西、冬は南北
とかじゃなかったか
自分の畑なんだから、好きなようにしろ
238 :
みつばち:2013/06/23(日) 06:17:40.47
>>221 参考までに、
宮丸アタッチ(だったと思う)に深耕用の爪がある。(普通のロータリーと爪の向きが逆)
幅が1m位、延長のオプションで1.5m位になる。
耕運機のアタッチメントの常で、機種を選びます。
これを付けたままで、ブリッジ使って軽トラに乗せるのはほぼ無理。(倉庫に転がってたタイヤを無理やり付けて移動してる。)
うろ覚えだけど、定価ベースで8万くらいだった気がする。(延長込み)
>>230 私も田圃を転換してる。
方角を特に気にするのは、ハウス。(風と順方向が、倒壊しにくい。)
露地で葉もの野菜なら作業性のみでは?
機械で畝たてるなら、長い方がUターンが少なくて楽。
Uターン部分が少ない方が、面積を有効に使える気がする。
あと、ほじょう内に軽トラ入れるかどうかでも、違ってくると思う。(実作業で検討)
理屈的には、風と順方向が病気が出にくいと思うけど、実際のところは分かりません。
あと、多分どこでも一緒だとおもうけど、
隣の田圃から水が染み出てくる。(田圃どうしだと気が付かない。)
私は、隣との間に狭い農道あるけど染み出てくる。
私は、周囲に40cmくらいの溝彫って、籾殻うめた(抑草対策)。(経過観察中)
40cm位で耕盤が破砕できた。(たぶん、耕盤は30cm位までの所だったように見えた。)
ただし、場所によって、暗渠パイプが浅いので注意。(バックフォーで簡単に壊れる)
長くなって、ゴメンナサイ。
239 :
みつばち:2013/06/23(日) 06:24:04.55
ゴメンナサイ、間違えた。
×耕盤は30cm位までの
○耕盤は30cmちょっと位までの
ようは、私の田では、(田によって違う。)
30cmの溝では不足。
40cmでギリな感じ。
高校中退、アルバイト、運動免許なし、都会の一人暮らし、親からの金銭的な援助は望めない、今年度22才の持病はアトピーとアレルギーが少し、貯金約100万
父親の親戚が秋田の米農家だったらしいが現在は不明
この状況で就農できますでしょうか、しばらく農家にお世話になりつつノウハウを学んでゆくゆくは土地を持ちたいと考えていますが農家のコネなどは全くありません(父親の親戚を辿ればあるかもしれませんがなるべくは避けたい)
現在は深夜のアルバイトで月14?15万(から色々引かれ11?12万)で生活しています
就農するにも自分が低スペックすぎてどこから手を付ければいいのか全く分かりません
まずは高卒認定をとるか運転免許でしょうか?それとも全く別?甘い考えで就農するなという意見もあると思いますがよろしくお願いします
また、スレ違いでしたらすみません
>>240 無理だな頭悪そうだし
農業だったらなんとかなりそうみたいな感じが見える
とりあえず普及所行ってこい
運動免許はちょっと…
ってか、まだ若いんだし
農政課に相談に行って農業大学校行く手配して来い
うまくいきゃ、2年間の給付金もらえるだろ
そして返納請求
途中で辞めりゃあな
返還がある分、準備型の方が怖いかもな
>>240 まず自分が何をやりたいのかをハッキリさせることが大事だと思う。
漠然と就農したいと思ってるだけなのか、具体的なイメージがあるのか。
ハッキリしてなければ、まずはそれをハッキリさせるために動くのがよさげだし、
ある程度ハッキリしているなら、それを実現するためのピースを揃えるように動くのがよさげ。
まずはいろいろ知ることかなと思う。
2chだから具体的には書かないけど、全寮制で1-2年の農業研修が受けられて、しかも研修手当が出るような、
第三セクターの農業研修組織も各地にあったりする。自己負担費用は食費と保険関係くらいだったり。
もともと農業と縁がなく、とっかかりが無い人の場合は、こういうところからの方が確実かもしれない。
選考はだいたい面接だけだと思うから、自分が目指す姿をある程度明確にしてからアタックかな。
2ちゃん流に言えば無理だ諦めろなんだけど
好意的、親切に言ってもキツいな
本気で何年も諦めなければ道は開けるだろうけど
>>240 運転免許なしで都会を離れたら何も出来んぞ
農業法人に就職するだけでも必須アイテムだ
よって最初にするのは「運転免許取得」(MTでな)
なお万が一就農をあきらめても一生にわたり色々使える
かける価値のあるコストだ
俺は、農業やりたいと思ってから就農するまで10年位掛かった。
>>249 すごいな。どうやって実現にこぎつけた?
>>240は現状を変えられれば、農業じゃなくても良いんだろ?
「何とかしたい…でも俺バカだし」→「そうだ!農業なら出来るんじゃね」
っていう考え方で聞いてきたんなら、答えは否だよ
現代農業(慣行農法)では高校レベルの有機化学(イオン化傾向くらい)は必須
閉鎖的なジジババや狡猾な各種団体と上手に付き合える高度なコミュ力も必要だ
それらを備えずにたまたま就農できたとしても単なる労働力、牛馬となるだけ
今の生活より更に落ちることになる
まずは小中学校の同級生が普通に持っているものを獲得しろ
自分で書いてる通り、高卒資格とか運転免許とか、な
何をやるにしろ話はそれからだ
高卒いらなくね?運転はMT必須だけど。
とにかく秋田のつてで潜り込んでしまえばどうとでもなるだろう。
それをやる気があるかどうかだと思う。
当然、最初は丁稚奉公だろうけれども。
>>240さんの性格とかわかんないからアレだけど、
ツテとかで何となくやるよりは、
枠組みの中できちんと学んだ方がよさげに見えるけどどうだろう。
まあそういう枠組みが嫌いな風にも見えるけども。
でも独学タイプには見えないし、
確実に軌道に乗せよう思うならそのくらいの辛抱は必要な気がする。
>>253 辛抱はほとぼりが冷めるまでしばらく休養するよ。
255 :
240:2013/06/23(日) 13:12:10.06
手厳しい意見、親切な意見ありがとうございます
この状況が嫌でなんとかしたくて・・・っていうのは大いにあります、というよりもそれが大半を占めていると思います
自分は都会で育ち実家は戸建てではなく自分の部屋がありませんでしたが、農業以外の仕事をして都会に残り将来子供が出来たときに子供の部屋を作ってやれないのがすごくかわいそうなことだと思ってます
考えてみると戸建てを買うなら地方へ、地方で就職するなら農家という単純な考えかも知れません
話がずれましたが
>>246>>248>>251>>252さんの意見をまとめると
まずは運転免許をMTで取れ、その間にやりたいことを煮詰めてその次に繋がること(農業系の大学に行くなら高卒認定、農業研究組織?ならば必要な資格をとるなど)をしろということみたいですね
運転免許はやはり必須ですよね、地方での就農を目指す以上足となる車は必要ですし農耕器具を使うのに必要だったり運転免許は農業以外の選択肢を増やすという意味でも有用ですね
農業研究施設というのがいまいちピンとこないのですが
>>241さんの言う普及所というのがいわゆる農業研究施設なのでしょうか
何はともあれ相談に乗っていただきありがとうございます。本当に農業がやりたいのか、やりたいならばどんな目標があるのかということを考えつつMT免許取得を目指したいと思います
>>255 頑張れよ
10代のうちに気付ればよかったが
まだ手遅れではない
この1年は必死になれ
農業大学校の短期研修なら無料だろ
>>255 きっかけは安易でもいいと思うよ。そこから本気になれる(のめり込める)かどうかが肝心。
もてたいという一心で音楽はじめるやつ多いわけだし。そこからプロまで上り詰めるのはほんの一握りだけど。
それから、農業大学校と農業大学(や農学部)は指向するものが違います。前者は実践、後者は研究。
あと、農業研究じゃなくて農業研修ね。
普及所(農業改良普及センター)は研修施設ではないです。農家に農業指導をする組織。
研修先は、「農業研修 担い手育成」「新規就農 研修」とかでググるといいと思う。
全国各地の組織一覧がどこかにあるかもしれないけど。
ただ組織の設立形態とかによって性格が違うと思うから要注意。
研修修了後にその地での就農を支援してくれる程度は結構違うみたい。
それを前提(原則)としているところから、支援が弱いところまで。
研修手当をもらえるところから、研修費用を払うところまで。
民間の営利の農業法人が募集する研修生だと、単なる人手としてこき使われるだけの悪徳なところも。
そもそも自分に向いてそうか、体験就農や援農とかで経験してみてからでもいいかもね。
ネットを使いこなすにもこれからの時代に必要なスキルの一つだから、
いろいろ情報をあたってみて、自分の道を探してちょ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:13:16.26
行政は時々適当な情報を教えるから注意したほうが良いな。場合によっては怒鳴りつける事も肝要。 オレの場合は、研修期間が2年と決まってるにもかかわらず、此方に無断で6年に変更したから県と市の担当者を怒鳴りつけて、元の期間に是正させた事がある。
全体会でも、その担当者を名指しで「無能か職務怠慢」や「心身喪失者を担い手にするな」等言った事がある。
就農自体は難しくない。
他の人も書いてたけど、地域や関連団体の下僕として利用されないような立場になるのが難しい。
生きのいい奴隷として就農するくらいなら勤め人のほうがよほどマシ。
なんという被害妄想スレw
>>257 無料かはともかく農業大学校でも短期研修だと
高卒資格は必須条件になってないみたいね
運転免許を条件にしてるところはあった
263 :
おい!:2013/06/23(日) 19:07:07.27
鰻が無くなるぞ
もう中国産しかないだぞ
農業は特別じゃないからな。
経営者になるんだから、しっかり計画立てないといけない。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:02:29.57
ちょwwwwww
ネットの知識wwwのみで就農した俺wwwwwwwwww
支援金とか無しでバイトwwwwwしながら始めたけどwwwwwwwwwww
なんか色々と収穫できるようになってきて毎日が楽しいwwwwww
来月くらいから大量に採れそうなんだけどどこで売ったらいいか悩む日々wwwwwwwwwwwwwwwww
栽培・収穫だけならバカでも出来る
要はどうやってそれを金に化けさせるかだ
↑お前の楽しいは、地獄の前奏曲だぞヴォケ!
売り先考えて作らないとただの家庭菜園だぞ
>>265 君の今の「楽しい」は、まさしく地獄からのご祝儀だよw
>>265 よかったじゃん。はじめの一歩を踏み出した勇気に敬意を表します。
まず農地をどうやって手に入れたかだな。
>>264 特別だと思うよ
会社法の改正後に、農業とは全く関係ない、広い意味のIT系で起業して7期目だけど
委員会「経験もあるし、やる気もあるけど、初めは大変だから、年間150万あげるね^^」
なんていう補助金は出なかったぞw
いま農業系の新ビジネスを考えてるからココにいるけど
参入規制も、各種補助金も、長い目で見れば農業のためになってないと思う
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:17:41.21
とりあいず自分で食いながらあとは知り合いに配るwwwwww
残り9割はフードバンク?とかいうとこにでも持っていってあげようかなwwww
またそのうちひょこっとレスしにくるおwww
274 :
要するに:2013/06/23(日) 23:35:09.38
↑趣味の家庭菜園だねハイサヨナラ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:19:30.13
就農1年目はよく働いた記憶があって
2年目以降だんだん怠けてくるんや
同じ事の繰り返しやとそんなもんなんやろうな
↑怠けてくる=手抜きを覚えてきた=無駄なく少しでも楽に効率的に仕事を出来ること
だから、それが正しいだ
始めのうちは、ガムシャラ=無駄な労が多いわけで
スタートから補助金頼りでは乞食根性が染み付いてろくなことにならない。
新規就農とは起業ですよ。
農業関連は補助や保護の名目で籠絡して、こき使おうと待ち構えてる既得権者がウヨウヨいるから注意が必要。
そういうことだと思うよ
「業」として「起」こすなら、補助とか既得権益をぶっ飛ばす覚悟が必要
JA方式は行き詰まってるので、「何か」新しいことがないと、ね
補助金には頼らず、バイトをしながらの兼業でもフリーハンドではじめた方がよさげやね。
あるいはしっかり蓄えてからはじめるか。
もらえるものは何でももらっとけ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:43:26.85
282 :
みつばち:2013/06/24(月) 07:52:40.29
>行政は時々適当な情報を教えるから注意したほうが良い
と思うことはある。
なので、事前に問い合わせ内容言って、担当者を電話で聞いてる。
>場合によっては怒鳴りつける事も肝要
と思ったことは、ないなぁ〜
怒鳴っても良いことなんて起こりそうにないから、頭に来たときこそ淡々と話すように心がけてる。
>>279 使えるものは、使えばよいのでは。
それで、早く経営が軌道に乗れば良いだけ。
バイトしながらの兼業も、ありと思う。
(蓄えは多いにこしたことはないし。)
ようは、自分の考える経営をいかに、リスクを低くして、最短でやるか、なんだと思う。(なかなか思うとおり出来ないけど)
補助金をもらうことで出来るシガラミなんて、大したモンじゃないし。(そうじゃなくても時には、タヌキになったり、頭下げたりも必要ですわね。)
もちろん、補助制度がなくなることも頭の隅に入れとかなくちゃいけないけど。
経営開始計画書の 農業を始めようと思った理由、なんて書けば良いの?
知るかよw
尻ません
汁かヴォケ!
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:12:18.85
なんだとはなんだ!
>>283 自分がなぜ農業をはじめようと思ったかを書けばいいんだよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:38:11.85
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:46:19.02
>>283 じ、自分、に、日本の食と環境をま、守りたいだけっス!が、がんばって、こ、この国の緑と健康を、ま、守ってい、いくつもりっスススっス!(キリッ
293 :
155:2013/06/24(月) 13:48:31.34
潅水チューブにスミカンスイを引っ張ったんだけど、
井戸ポンプじゃ能力が足りないから、
ポンプ取り替えようかと思ってるんだけど、
井戸ポンプ(30L/min位)を30分も回すと水枯れちゃうんだよねぇ。
キュウリやりたいんだけど、
1日にどの程度の潅水量が必要かってデータ あるんかし?
294 :
みつばち:2013/06/25(火) 06:40:00.23
>>293 ロックウールとかだと、あるかも、だけど
土耕だとハウスの温度、湿度、土、地下水で変わってくるので、データーは無いのでは?
農協の営農指導のとこ行って
近所でキュウリのハウスやってる人聞いて、そこ行って聞くのが早いのでは。
でも、近所でコマツナ作ってる人が、たしか4月頃5分毎日回すって言ってたから(たぶんミストエース)
それだと、30mハウス2棟で井戸が完全にアウト。(1棟でも?)
夏がやってきて休み無しが続いてしにそう。
みんな栄養ドリンクとか飲んでるのか?
296 :
みつばち:2013/06/25(火) 12:58:23.75
>>295 my栄養ドリンク
昼:クリアアサヒ(時々)、夕方:スーパードライ(毎日)+玉の光
作業中:麦茶(時々ポカリ)+ガリガリ君
それと昼寝(できない時が結構・・・)
なお、サラリーマンのときアリナミンとか貰ったことあるけど、
キク〜って感じがなかったので、ほぼ飲んでなかった。(体質なのかも? オシッコが黄色くなるだけだった。)
カンロ飴なめながら水を飲む
>>294 取り敢えず、田んぼで使ってたエンジンポンプを井戸に繋いでやってみるわ。
配管やらなんやら考えると、財布が軽くなって泣きそうw
約1反のオクラ畑に潅水チューブを入れた。
区画整理済で、畑の角に農業用水が来てる。
完成までに要した費用はだいたい2万ちょいだった。ひと夏でトリモロス。
水は権利代だけで、使っても使わなくても同じじゃね?
>>299 畑用の灌漑設備って、常に圧が掛かってて、
バルブ開ければ すぐに使えるの?
うちの、田んぼの転換畑でパイプライン来てるけど、
堰のポンプ回さなきゃ水来ないし、鍵を責任者が管理してるから簡単に使えない
↑いろいろググって把握した。
超羨ましい
>>302 普通に見たら水道ですよ。だから圧はある。
水の質が飲料には適さないらしいんだけど。
このへんで整備された畑は5町ぐらいかな、全部水道行ってると思う。
田んぼの転換畑なら水には困らないと思わせといて、
6-9月ぐらいしか水が使えないというオチかw
春秋だけなら、マルチ+300Lタンクを軽トラで運んでなんとかするしかないかな。
>>302 ウチのほうは常時加圧されてるよ
50のバルブがほとんどかな
課金は10a一万円くらいだった気がする
独り言すみません。
もう二度と補助事業なんか使わん
役所のあの担当者うぜーーーありゃ完全にお役人気質だわ
あの高飛車でプライドの高い女にいつか謝るという事をさせたい。
あきらかに自分に非がある時でも絶対に「すみません」の一言もない。
こんなにイライラするならたかが数百万のために補助事業使うんじゃなかったわ!
美人だけど会いたくないクソ女。この事業終わるまで我慢するけど。
どこかに吐き出さないと眠れなかったんです。ごめんなさい。
痴漢サイトに書き込み
レイプものAVが一本できそうなエピソードだな
たかが数百万… 言ってみてーw
美人ならいいじゃねえか・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:54:16.15
農業法人てどうなんだろ?
やっぱTPPとかで危ないのかな
312 :
みつばち:2013/06/26(水) 06:01:34.48
>>293 ふと、思いつきで書くけど、
もし、井戸水が不足するなら
マルチを試験してみたら、良いかも(=マルチの下に潅水チューブ)
去年、露地で少しだけ悪さでトマト、キュウリ、ナスをマルチで作ったけど、
昨年の晴天続きでも水遣り1回もしなかった。(山陰地方平野部)
(マルチが、収量、病気や収穫期間に及ぼす影響は?)
追肥は、工夫しないといけないけど。
>>299 2万て、
フィルター入れた? 潅水チューブの穴、詰まらない?
うちらの田圃のパイプライン泥水でるときあるから、フィルター必須。
313 :
みつばち:2013/06/26(水) 07:24:30.99
また、雨ふってる・・・
やっと、明日当たりウネ立てできると思ってたのに・・・ orz
>>306 今時、めずらしい役人さんで、(私んとこは、県も市も担当さん腰低いよ)
どうせ、3年ほどで異動するだろうから無視、無視。
まぁ、どこの世界でも、相手を低く見ることで、
偉くなった気分の人は、いるわけで。
言わせときましょ。
補助金は、あなたが貰わなくても他の人が貰って、
その上での価格競争なり、収益競争になるから、
くれるってのなら、貰ちゃいましょ。
”実るほど、首をたれる稲穂かな”って言うじゃないですか。(意味が違うか?)
ところで、私も言ってみたい、
たかが数百万… w
314 :
306:2013/06/26(水) 09:18:56.47
一晩寝て少し落ち着いた。
つい「たかが数百万」と言ったけど、ホントは140万くらいです。
そして、やっぱりありがたく使わせてほしい。
初期投資を補助してもらえるのはすごく助かる。
何度も業者や熟練農家と相談しながら、
無駄遣いにならない範囲でしっかりした施設等を検討してきた。
ちょっと人をイラつかせるタイプの女だな〜と思い始めた頃は、
お仕置きしてやりてーwなんて思ったもんだけど。
もう顔も見たくない電話も受けたくないメールも読みたくない。
けどあと2年くらい?我慢するか・・・
また愚痴ごめん。
どうなるのかしら。
厚生年金も退職金も雇用保険も健康保険も無いの。
不安よ。
国民年金なんて月7万とかでしょ。
しかも俺らがもらう頃にどうなってるかなんてわからない。
みんなは他に入ってる?
農業者年金とか、国民年金基金とか。
あと国民健康保険なんて、めっちゃ保険料が高い。10%持ってかれる。
死ぬまで畑を耕せ!
そりゃ出来ればそうしたいけど、病気でもしたらって考えると、ねぇ。
農業って健保組合みたいなの、無いの?
>>315 農家は氏ぬまで田畑耕すしかないかもね
年金なんか当てにしてたら終わる
儲けすぎると税金で持っていかれる
隣の婆さんの年金なんか月に3万円くらいらしい
難しいな
>>315 ちなみにこれ、入ろうと思ってる生産法人の条件よ。。。
個人で新規就農しようってんじゃない。
個人でやるのと変わんねーじゃねーかっていう。。。
まぁ定額の給料もらえる安定性っていうメリットはあるだろうけど。。。
週3−4日パートに出たら厚生年金もらえるよう法改正されてなかったか?
>>319 明らかに違法だろ。とりあえず入って若干の立場築いてから訴えてやれや。
>>320 法律と、その会社が本当にそれを払えるかなんて別問題なのよ。。。
そりゃ法的には法人な時点ですべての会社に厚生年金や雇用保険の加入義務があるのよ元々。
だからといって、零細企業なんかが本当にちゃんと加入してくれるのかと言ったら
そうじゃないところだってあるのよ。。。
法的には加入は義務だけど、罰則はないらしいのよね。。。
聞くところによれば、加入したことになってたのに実際は入ってなかったとか、
会社負担分を安く済ませるため報酬月額のランクが低く申告されてて
まともな厚生年金もらえない!なんてニュースもあるし。。。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:27:29.47
>>318 >隣の婆さんの年金なんか月に3万円くらいらしい
農業者年金ね。
土地貸しているともらえないし、借りていてももらえない。
掛け金が安い分もらえる金額も安い。
今日もカッパ着て数時間収穫や・・・
>>323 農業者年金って、そんなに使えないのか…
払ってるけどやめるかな
>>324 草刈りとどっちが良い?
>>315 「年金や健保は自分で公営に入ってね」はよくあるけど
雇用保険がないってすごくない?
労働者カウントじゃなく、請負作業者になってるとかなら
解雇(契約打り切り)余裕&即死亡じゃん
>>326 たしかそう言ってたと思うのよね。。。
そんで、数年勤めたら独立してもらうんだって。
なにせそんなに昇給して高給になっていく従業員を飼っていられないから。。。
ただその時にはハウスなんかの世話をしてくれるんだそうで
そのほうが保険や年金なんかを充実するよりもいいだろう、ってことだったんだけども。。。
かといって数千万するもんをプレゼントしてくれるわけなんて無いんだから、
どうせこっちの借金で建てさせてくれるってだけでしょう、きっと。。。
んでそこの会社は野菜の生産もしてるんだけども、ハウス資材も扱ってるのよ。。。
つまりそれって、ハウスを売りつけるためのお客としての個人農家を
養成してるビジネスモデルなんじゃねーのかいっていうね。。。
今の所、年に2〜300万貯金できてるから、
農業辞めるまでに4千万位貯められる(かなぁ)
65で農業辞めるつもりだから、後は国民年金+個人年金+貯金で
何とか死ぬまではいけるかと考えてる
大病すると1000-2000万遣うぞ
生命保険(医療型)くらいは入ってるだろ
331 :
みつばち:2013/06/26(水) 18:42:21.66
>>306 愚痴ることも大事。内に貯めないようにね。
配偶者に愚痴れると良いと思うのですが。(無防備に愚痴れる相手がいるのは、たすかる。古女房ではありますが。)
まぁ、2chでも”そんなことも、あるんだ”で参考になるかと。
>>327 書き込みだけ見ると、なんか変な会社? (農業法人じゃなくて、普通の会社?)
ハウス資材部門は、普通に従業員雇うけど、
野菜生産部門は、数年したら辞めて貰うってこと???
もしそうなら、
1.農地世話しろ。
2.無償の中古パイプハウスを紹介しろ。(撤去・運搬・移設は自分)
3.パイプハウスの設置現場の手伝いさせて、ノウハウ教えろ。
くらいは、”やんわり”要求しても良さそうな気がするけど。どうだろ?
パイプハウスも自分で中古を移設できたら、多分半値以下。
>>331 >野菜生産部門は、数年したら辞めて貰うってこと???
まぁ無理やり辞めさせられるってことはないだろうけど、
おそらく昇給がある程度で頭打ちになって、
そこで独立するかどうか決めることになるんだと思うんだけどね。。。
もしそうなれば自分が経営者になるんで、それこそ年金だろうが保険だろうが退職金だろうが
好きなだけやれや(できるもんならな!)、ってことなんだろうけども。
結局、この会社に所属する意味ってのが分からんのよね。。。
普通は人にこき使われる我慢をする代わりに
ある程度の将来的な安定性とかいうものを期待するわけじゃない?
そこが一切欠如してるからね。ほんと、請負みたいなもの。
でも一応、正社員募集なのよ。
まぁ、新規就農するときにタダ働きで研修受けるような人もいるみたいだから
そういうのと比べたら給料もらって研修できると思ったらマシと言えるかもしれんけどね。。。
飲食のフランチャイズとかでもよくあるもんね。
あなたも独立して経営者になるチャンスです!とかいって
店舗作らせて上納金収めさせて。
結局その会社にとっての客は
「食いに来てくれる客」じゃなくて「夢見てる店舗経営者」の方なんじゃねーのっていう。
これの最悪の形がネットワークビジネスだよね。
「これ売ったら儲かりまっせ」って甘い言葉で釣って、商材買わせるような。
結局そんなものは売れずに残って。
同級生にもハメられてるの居たわ。
死ぬまで働くつもりだから今から寝る前に腕立て20回やって鍛えてるわ
大病したり、内蔵やったりしたら終わりだよ。腕立てで付く筋肉でその種の病気を遠ざけることはできない
俺は20代の終わり頃に結核モドキになったけど
感染症なんてもらい事故みたいなもんで防ぎようもない
当時は上場企業の会社員だったから休職中の手当とかで手厚く守ってもらったが
農業をはじめ個人事業主は自分が休むと収入の道が絶たれる
どんなに丈夫でも最低限の備えや保険は必要だよ
流れをブツ切りして申し訳ないけど、中古のビニールハウス16×7mのが手に入りそう
でも、ハウスを建てる場所から100km程度の距離があって自分では運べません
こういう大型の荷物を配達してくれる業者さんってどうやって探してますか?
ググってるんだけどイマイチたどり着けない
338 :
みつばち:2013/06/27(木) 05:58:47.29
>>337 状況がよく分からないけれど。
解体・梱包は自分でするの?(運送業者は、積み込みは、基本荷主負担だったような?)
ハウス部材、基本5.5mだったと思う。
私は、3tユニックをレンタルした。(3Tユニックでギリだと思う。確認してください。)
3Tユニックは、建設機械のレンタル屋さんに普通にあると思う。
ただし、今の普通免許では、運転できないかも。(H19?以前の普通免許はokのはず)
339 :
みつばち:2013/06/27(木) 06:13:16.43
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:52:09.82
近所の若妻がイケメンな男と歩いてた
旦那は夢見がちだし愛想つかしたか
商売でもそうだが奥さんのが客観的だな
>>339 派遣とかのブラックで有名じゃなかったっけパ○ナって。
月収12万で2年で独立とか、どういう状況の人がそれに頼ると想定してるんだろうか。
親元就農ならそんなもん必要ないだろうし、
土地も経験もない完全新規がそんなもん頼って2,3年でどうにかなるほど甘いもんだとも思えんし。
なんか補助金かなんか目当てでやってる事業にしか見えんのだが。
>>341 中抜き前提の取りっぱぐれのない公金ビジネスだよ。
これを始めた竹中が、小泉と組んで米百俵の精神とか
痛みに耐えるとか言ってたんだからほんと笑わせよるわ。
派遣法を改悪して当時の若者を人生のレールから外させた首魁が
奴隷ハケン屋の会長に収まっているんだから、日本は異常だよ。
ニンニク植えた後って雑草すら生えないレベルで地力低下するの?
無除草剤なのに雑草ぜんぜん生えてこない
>>344 そういうのはそれぞれの品目のスレで聞いてくれ。
アレロパシーじゃね?地力回復させるならマメ類でも栽培したら?
たまに家庭菜園初心者みたいな質問が飛び出してきてびっくりする。
そんなこともわからないような知識しかなかったり
あるいは周囲に教えてくれるような人すらいない環境で
新規就農とかしてるのかと驚くんだが。
一体どういう状況なのだろうと。
ものすごいチャレンジャーなのか。
ユンボ持ってるならとりあえず深く掘り返せ
そんなに暇じゃないしな、こっちも、相手も
>>347 リアルでもよくいるだろ?
考えるより先に口に出しちゃうタイプ。
コレが初心者の内はまだ多少は許されるが
周囲が甘やかしちゃうとそれが当然と思って
トラブルメーカーになりかねんのよね・・・
メールでも同じようなことがあって
こちとらお前の無料相談員じゃねぇっつうんだ!
>>338 ヤフオクとかで落札しようとしてるんでねえの?
農薬代9割カットとか石灰防除ってほんまに効くのかよ
それ強アルカリで殺菌する奴?
>>355 そんな感じ
石灰そのまま作物にまいたり石灰溶液まいたり
石鹸水のがマシじゃね?
>>356 実際、殺菌剤として予防と治療の両方の効果がある重曹(炭酸水素ナトリウム)と同じ効果が見込まれる。
>>338 ありがとう!
建機レンタルで使えそうなのが見つかりました!
苦土石灰散布については多々あるな
単独で撒けば確実に土は硬くなるし
堆肥と一緒ならまぁ土は良くなるけど
研修のときの親方と電話でおしゃべりしていて、今度の研修生は元公務員という話になった。
「借金がどうにかなれば、月給取りのクチがあったらそっちに行きたいよ」と言ったら
親方も「本当だぜ」と。
それでも、この仕事でやっていくしかないから、がんばるけど。
>>361 親方の所の研修生に、今の設備を売って借金チャラにして離農したら?
借金しないで済んでる俺はうまくいってるほうなのかな
借金までしてようやらんわ
ぶどうやりたいんだけど。
儲かる?
ぶどうは単価高くていいよね!
あんな芸術作品みたいなもの、よう作らんだろ
じゃあ就農すれば?
370 :
みつばち:2013/06/28(金) 04:52:56.78
>>341 例としては、最悪だったの?
332の人のより、良さそうに見えたもんで・・・
>>332 ゴメンナサイ。
ショボ〜〜ン orz
現役農家は「つらい、辞めたい」とぼやいてて
参入する前は現代の徒弟制度に数年以上拘束され
やっとこ就農しても気候次第で儲けはゼロどころか赤字もザラ
ドMどころか産業としてオカシイのに新規就農とかバカじゃねぇの
まぁ、施設もあるし。
ひっそり副業もあるし。
でも仕事自体は変なストレスとか無くて気楽でいいよ。
価値観次第ってとこ。
でもここって新規就農とかいっても親元就農ばっかだと思う。
で、そいつ自身がその親の農業で食わせてもらってきたんだろうから、
まぁ死なずに子供が育てられるくらいの収入はあったんだろうし、
それを見てきた子供が継ぐんだから、そんなに悲惨だったわけでもないんだろうなと思う。
だってそんなに悲惨だったら継ぐ気になんてならないだろうし。
まー、各家の経営状態なんて全然違うだろうけど。
>>371 分かるよ君の気持ち。
君も本当は新規就農したいんでしょ。
でも迷いがあるんだ。
だからそうやって自分の不安を書き込んで
それを否定する意見を聞いてみたいんでしょ。
分かる、分かるよ。
だってそうじゃなきゃなんでだってこんなところを見てるんだい。
>>372 機械持ってれば確かに副収入はあるね
特に田舎の農家って老人ばっかりだから
機械使えない人が割と多い
うまく取り入れば農繁期は
間に合わないくらい仕事はある
>>373 ここに限らず親元就農と定年後が99%だろ
つか地盤・看板・カバン引き継いでの世襲以外が3条をクリアするのは困難
(政治の世襲は叩くくせに農業の世襲は「良かったね」とか言っちゃうダブスタw)
世襲以外の人は「やらない」というより、「できない」ケースが多い
しかも儲からない
既に消費者直販のルートがある流通や飲食の大資本でさえ
直営農園やめて委託生産にしてるっつーのに
地縁も資金もない個人が新規就農とか全くのキチガイ沙汰
最低でも、親が農地持ってないとキツイわな。
俺のまわりにもゼロから始めて成功してる人は何人かいるけど
大抵はちゃんと学歴あってそれなりの大手で働いていた人ばかりだな。
それだけハードルが高いってことかね。
大手で働いていたということは、就農時点でそれなりの農地と機械を用意できてるだろ。
就農時点でそれなりの環境を整えないとダメでしょ。
大抵の商売や事業がそうでしょ。
普通でしょ。
農業は特別でやる気さえあれば出来るとか補助金でなんとかなると思うほうがおかしいでしょ。
自分は婿に入ったけど、周りの農家で後継者いる家はみんなそれなりに収入あるんだよね。
一からはキツいよ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:19:08.35
他人を見下し他人のせいにして生きている
糞虫農民は糞でも食ってろ
>>380 あほか、他の業界に3条申請なんてねーよw
脱サラしてラーメン屋はじめるにあたって
店舗・設備の用意、営業日150日以上誓約、営業計画書提出のうえ
商店街の古老で構成される商業委員会がそれを審査
「なんだべ新参者じゃ」「ダメだべ」「んだんだ」
→継続して営業できるとは認められないので不許可──って無いだろw
しかも同じものを世襲の奴が出せば
「田吾作のせがれじゃ」「ならいいべ」「んだんだ」→許可、だからな
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:37:53.08
最近は農業法人へ就職ってのも多いんじゃね。
そしたら別に農地も機会も必要ないよ。
ただ、上の方の人みたく福利厚生めちゃくちゃのとこが多いだろうけど。
あと案外と、畑系よりも酪農系の方が条件良い感じがするんだけど、
牛はなんか朝と夜の仕事間が6時間くらい開いてたりするってのが凄い。
あれ、一回家に帰ってまた出勤するのか?
>>384 そうだよ
牛飼いは朝晩二回餌やるのが基本作業
朝の餌やり終わったら
夕方の餌までやる事が殆ど無いから一旦帰る
後は週一の糞尿出しと月一のセリ出動くらい
規模にもよるから楽かどうかは解らんけど
初期投資は莫大
>>384 農業法人に就職なんて更にイミフだろ
いまの仕事から転職なら給与・福利厚生的に大抵はグレードダウンだろうし
独立農家みたいに「貧乏だけどストレスフリーの田舎暮らし♪」な生活は実現できず
より陰湿な田舎社会でじじばばの嫌味に耐えるthe農奴になるってことだぞ
貧乏なうえ肉体労働でしかもストレス・フルとかwww
>>384 >畑系よりも酪農系の方が条件良い感じがする
収入は多いけど、設備投資(=借金返済)も0が1つ多い(酪農は億の世界)
拘束時間がめちゃ長い
動物扱うから休みという概念は存在しない
これは休日とか言う話ではなく24時間365日の意味
↑酪農家には母子家庭の牛が大量にいるんだぞ?目を離せるか?
条件が良い?w
どうしても就農したいなら農業法人で使ってあげるよ。
農業法人勤めなんて地獄だぞ
朝から晩まで「あっち行け、こっち行け」
と電話指令で動かされてる
正に管理された農奴状態
第三セクターなんかも
創設時点で農家関係者の天下り機関だからな
マジで地縁も無い新規は辛いぞ
田舎で土に触れた生活をしたかったんでしょ?だったらそれくらいガマンしないと。
>>386 農業を雇われでやる人の気持がわからんよな。
だったら他の業種で金稼いでから農業参入した方がいい
農業法人なんて一生奴隷か、その法人の下請けになるだけだろうにね。
だいたい非農家の分際で就農したいとか生意気なんだよ。
>>392 無能な農家の小倅がなんか言ってるぞwww
ところでおまいらこの夏何出荷してんの?
>>391 >他の業種で金稼いでから農業参入した方がいい
他の業種で稼げるなら、そのまま、その業種で働くことを強くおすすめする
>>240みたいな「俺ダメだけど農業ならやれるだろ」みたいな考えは大きな間違い
乳牛は一年中乳が出ると思ってる奴多いよな。
子持ちの牛(母子家庭)じゃないと、お乳出ないのになw
>>394 今年の春夏はコンサルティング1本と広告管理2本だけしか収穫できなかったな
ところで、このスレは農業を「やりたい」≒未就農のスレで間違いないよな?
いろんな人が書かなきゃスレが伸びない
まあ就農後の実態を書いてくれる人がいないと、ね
じゃあ、新規就農した人の話で。
そっちのほうが面白いし。
できたら地縁、人縁無い、ゼロスタートの人の話ね
ほとんど「地域に溶け込むのが」みたいな苦労話だろうけど
とりあえず安い住居を確保して、と
404 :
みつばち:2013/06/29(土) 07:11:05.48
新規就農の人で、農地の賃貸借契約を農業委員会で不許可にされた人なんているの??
農家の最低面積要件さえ満たしてれば、自動的に許可されてるんじゃないの??
もっとも、農業委員会で不許可にされたところで、
ヤミ小作すりゃいいから関係ないんだろうけど。
田舎の人間関係なんてのも
会社の人間関係に比べて大差ない、と言うか楽だと思うけど、
新規の人が外から見ても、よく分からんのが困るんだろうなぁ〜
>>404 役場周りするなど正規の手続きを踏んでる新規が
落とされたなんて話は聞いたこともない。
むしろヤミでやる方が農地法に守られないから新規には危険
地縁とかがあるなら別だけど、そうでないなら簡単に勧めるもんじゃない。
406 :
みつばち:2013/06/29(土) 08:30:04.85
>>405 失礼しました、
確かに、勧めてるように見えてしまいますね。
2段目取り消します。
ゴメンナサイ。
下限面積分の農地を手に入れるのがいかに困難か農家の小せがれにはわからんのですよ
勧めるもなにも、家庭菜園→直売所 の規模拡大版ぐらい誰でも思いつく
そろそろ直売所の置き場争奪戦が始まる時期だな。
うまいことやらないと喧嘩になったりするし。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:42:00.38
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:26:38.87
新規就農者は既存農家にっとってはそんなに目ざわりですか?
どこの馬の骨ともわからないような新参者のくせに
414 :
みつばち:2013/06/30(日) 06:57:02.79
>>410 すみません、そのHP見ても、
業として始めようとする時、そのHPが門前払いに見えないのですが・・・ ?
他の業種でも、業として始めようとする限り
ハードルは、結構高いと思うのですが? (他の業種は、想像の域をでませんが。)
確かに、都会地で兼業からってのは、404の書き込みのとき考えてなかった。
410さんが、できそうな農地を見つけてきたのに、3条申請が通らなかったのです?
それは、残念と言うか、勿体無いと言うか・・・3条なんかなくしてしまえ〜 て気になるのも分かるなぁ〜。
そう言えば、うちの近所で、兼業で田圃(耕作放棄地状態)借りた人いるけど、
日数どうしたんだろ? 150日って全国一律? 奥さんも日数カウント?
居住地は、田舎の県庁所在地なので、農地が近くで問題ないけど。
>>410のHPだとニュアンス伝わらないかもだけど、正にその相談員に相談したんだw
基本的に「なんとか就農させよう」じゃなく「なんとか諦めさせよう」スタンスなの
例えば東京に仕事も家族(子供の学校とか)もあって住民票を動かせず
農地が新幹線の距離だと「ダメだ」とされる(←根拠は3条の運用基準「居住要件」)
だから「非農家のせがれ」は新規兼業農家になるのが超困難
「農業に触れたければ今の仕事も生活も全てを捨てて田舎に住め」と要求される
でも、これ「農家のせがれ」だと難なくクリアできる
150日は実作業じゃなく「管理」で良いので
実家のおばあちゃんが朝30秒だけ田んぼを見て「水、良し!」ってするだけでOK
というか実際にしなくても「します」と言えば通ってしまう
(ex.形態上の稲作農家だけど実作業は都会住まいの子供が行なうパターン)
その放棄地借りた人の場合も、朝の通勤前に田んぼを車で通り過ぎつつ
目視で「問題なし!」ってするだけでOK
というか実際にしなくても(ry
それがズルイなーと思うわけ
なんだ基地外かw
>>416 うるせぇw
なお俺は諦めが悪いというか何か意地になったので
非農家のせがれが、東京の暮らしを捨てずに、合法的に、新規の、兼業農家になる
方法を検討中──というか、役場と折衝中
家庭菜園とか市民農園レベルじゃなく
堂々たる規模の週末兼業農家になりたい人って俺以外にもいると思うんだよ
その先駆けになれたらいいなーって
週末だけで150日クリアできるのかよ?
農業経験もない。その土地に骨を埋める気もない。
やる気がないし飽きたらとっとと撤退するって見なされたわけだw
俺が役人でも同じ判断するなw
>>419 いや、そういうやつでも相手にも草ボーボー、灌木生えまくりの耕作放棄地を
期限付きで貸し出してやればいいんだよ。
3年とかの決められた期間内に利用できる耕作地にできなかったら
そのままそっくり返却するって約束させてね。
そうすれば開墾を途中で投げ出しても、貸し出す以前よりはマシな状態になって
返ってくるかもしれないだろう。
>>418 出来るわけないでしょ
でもそこで諦めたら試合終了だから一捻りするのさ
>>419 こっちの希望だけを持ち込んだら門前払いだったろうねw
だから先方にも喜んでもらえるパッケージに包んで持っていったよ
お互い悪くない話だから少なくとも門前払いにはならなかったぜ
>>420 =ャ
50mmのサクションパイプにタケノコ突っ込んでたら腕が痛くなったわ。
夜のお供のローションが大活躍だった。
無事に水揚がったから、注文した部品が届いたらハウス側を頑張ろう。
オランダ夫人にローションを塗っているのか。なかなかやるな。
「汝下品であれ」
しかも中学生並みであればこそ農村に溶け込めるのだ
>>415 ちゃんと要件に合致していればちゃんと支援してくれる
甘い考えで就農しようとしているから善意で諦めさせようとしたのに気付け
「パイプにタケノコ」
この一言で勃起できる若く輝かしい生命力
そこから「夜のローション」、そして「ダッチワイフ」へと
流れるような連携をみせつける妄想力
都会で3年以上暮らしてしまった男には分かるまい
いや口にだすことさえ憚られるだろう
「畑に種まきゃ子が生まれる」という性への執着と怖れが農業従事者をかたちづくる
それは、居住要件や最低面積では決して計れない、レイシャルメモリー、農民のDNA
これこそ神聖なる新規就農者の資格、絶対条件なのだ
>>425 それは読解力なさすぎないか?
同じ事をしようとしても、実家が非農家だと極端に困難なことが
実家が農家だと簡単に通ってしまう、事実上の世襲に対する文句だろ
言い換えれば、満たすべき「要件」に、親の職業による差があるよということ
政治家の世襲なら、選挙というハードルを超えてるけど
農家の世襲に選挙なんてないからね
親の職業による差とか、そんなの当たり前じゃね?
>>428 俺も差別がなければティッシュ王子のようにナリタイワーww
農地法なんて参入障壁、他の分野には無いからね
>>428 医者並みの参入障壁はちょっと・・
「医学部卒業までに2,000万」←親が医者なのでOK
「ヤンマー農機一式買うのに2,000万」←親が農家なのでOK
そんなに儲かる業種だっけ?
収入が無くてもなぜか食っていけてしまうのが農業ってじっちゃが言ってた
>>431 補助使えば良いが、大抵は認定農家オンリーの上に
事細かい申請事項があってめんどくさい。
3割補助でこのレベル
5割補助だと、個人では難しい事が多い
>>427 兼業すりゃ良いよ
百姓が食えなくて悲壮感漂わせて日当で働いてるじゃん
あげく正月に餅売ったりしてさ
先祖代々の文化とか言ってるけど代々水飲みな奴な
それとは逆の兼業
勤め人で食えるけど面白そうだから農業やる
勤め人の付き合いの広さがあれば色々面白いよ
ジェノババジル作って売ってくれとか、ドクダミ売ってくれとか、大麦若葉育ててくれとかw
プランターの土処分してくれってのまであった
あくまで面白いな〜ってレベルでやりゃ良い
本業にするなんて基地外ざた
これから先日本の農業は、大規模化、効率化で国際競争していくか、
趣味やこだわりとしてやっていくかのどちらかしかないと思う。
ホビーとしての農業は確かに面白いよね。
安倍ちゃんがどうしてもインフレにしたいみたいだから、
種・肥料・資材高対応の循環農法を構築していきたいと思いますがおんどれらはどうですか
>>435 あれだけ反原発信者が居るってことが明らかになったんだから
小規模農家は低農薬有機栽培に進んでゆくしかないだろう。
なんなら反原発デモのサヨク集会に参加して、有機農産物のチラシでも配ってきたらどうだ?
438 :
みつばち:2013/07/01(月) 06:14:22.80
返す必要も無いのかもしれないが?
>>415 >農地が新幹線の距離
>堂々たる規模の週末兼業農家
仮に、農地を借りられたとして、
そんなところで、どんな作物を何反つくって、どこに出荷するの?
生業としてなら、時間と金の無駄と思う。(=将来への備えなら、金貯めといた方がベター)
就農のための練習なら、近くの市民農園を広めに借りた方が、ベターと思う。
趣味のためなら、お好きにどーぞ。
>>438 農家と非農家の間の格差について言ってんでしょ。それだけ無茶な条件でも百姓の小倅なら簡単に認められてしまうってことをさ。
>>435 子供の転校、農村地域の低い教育レベル
衣食住レベルの低下
おかしなコミュニティーに混ざりたく無い
>>438 市民農園では業としての農業を行えない(法的に営利目的が禁止されてる)
せいぜい直売所に少量並べるのが黙認されるくらい
でも、何を作るかはもちろん、どう販売ルートを作るかも、本物農業の醍醐味でしょ
目指すのは、市民農園以上、専業農家未満の兼業農家だから、ソコ↑も扱い工夫し楽しむ
そういう農業を「非農家」の「都市住民」に開放させたいのさ
繰り返しになるけど「農家のせがれ」の「都市住民」なら今でもやってること
>生業としてなら、時間と金の無駄
かどうかは、個々に判断すれば良いし、全く別の問題
要は「お前らがやってることを俺にもやらせろ」だよ
法と委員会で新参者が規制されてるのを、正しく突破したいという趣旨
糞虫百姓は今日も他人を恨み妬み憎しんで生きている
糞虫とはこれが真の姿なり
>>434 だから、それが簡単じゃないんだってば
親が農家だったり少なくとも農村地帯に住んでれば
ヤミ小作も含めて簡単なこと、が
非農家出身の都市住民が真正面から行くと
「定住して50a以上耕作して下さい」と言われるんだぞw
要するに兼業はダメでいきなり専業になれって…お前らの息子でさえ出来ないことだろ
>>443 俺は結構簡単に行ったな
全部委託だけど
補助金とか申請とか全く関係ないけどね
リーマンやりながら副業で年60万位
月一挨拶&酒飲み
米、野菜が手に入り月一顔出しで年収60万UPはおいしい
きっかけは介護家族へのボランティア参加
詳しく
ボケ老人にハンコ押させたとか?
そんなところだろ
「全部委託」ということから、現地に十分な労働力があると分かる
それなら元々の地主から、その現地受託者に、直接委託すれば良いだけのこと
地主と受託者の間に、なぜか
>>444が割り込んで年60万を抜いているんだな
鉄腕ダッシュしかしらんわ
>>446 ハンコさえ取ってないと見たね
要介護の老人から「オラの畑を好きに使ってええぞ」との口約束を引き出し
そのまま近所の農民に委託して耕作させてるんだろ
んで、収穫物は総取りして、委託料を払った残り60万をポッケにいれてる…とかね
農地法とか関係なく立派な犯罪だよ
お〜
犯罪者よばわりかよw
ま〜百姓自分でやるより百姓使ったほうが楽だからな
ちゃんと書類にしなければ労働はできないという考えもないんだから目くそ鼻くそ
ちょっと何言ってるか分からない
ネタなのか本気なのか…
とにかく、草刈り頑張れ
>>451 半ばネタで書かれてることが図星とはww
正式な代理権がないのに勝手に委託→詐欺罪
ご本人に帰属すべき収穫物を掠取→横領罪
まあ、2〜3年くらってもらおうか
「オラの畑をお前にやるから売るなり貸すなり好きにせえ」まで言わせたんなら
売ろうが、貸そうが、収穫物を持ち去ろうが、財産処分は思いのままだがな
ただし贈与税は支払ってね^^
もし
>>450みたいな「カタ」なら
土地に使用貸借権を設定して3条を通せば問題なかった
(もちろん面積や居住などの要件を満たす必要はある)
ところが「申請とか全く関係ない」とか言って無視した結果
ヤミ小作どころか結構な犯罪者に
>>444の貴重な犠牲(懲役刑)により
法は国民を縛ると同時に、国民を守るものであると、改めて分かったね
刑事と別に民事でもヤバイな
ご老人が亡くなった後に孫かなんか出てきて
「おじいちゃんの畑を勝手に耕して利益を得ていた!収穫物を返せ!」と訴えられた場合
使用貸借も賃貸借も登記されていなく、3条申請を出した形跡もないとなれば
書類上では正に「何の権利もなく勝手に耕していた」と証明されてしまう
これでは勝ち目などあるはずもない
小銭を稼いでいるつもりが、孫に支払う負債を着々と積み上げているというw
言いがかりかよ。村社会はおそろしいな。
言いがかりでも村社会でもなく、日本は法治国家なんだからさあw
何の権利で耕してんの?使用貸借?賃貸借?どうせ契約書ないんでしょ?
それじゃ農地を収益する権利は、元の地主が持ってる所有権しかないじゃん
だから耕したのが誰であろうと、収穫物は地主のもんだよ
その収穫物を、勝手に持ちだして、売りさばいて、自分のカネにしたんでしょ?
泥棒じゃん
しかも農業委員会を通してないヤミなんでしょ?
法律をひとっつも守ってないくせにナニ言っちゃってんの?
>月一顔出しで年収60万UPはおいしい
ださ!せこい犯罪者だことwww
なにが地主だよ。庄屋様の土地をGHQに分け与えてもらった小作人の子や孫の分際でw
それでも、それは正当な権利だからね
人の善いおじいちゃん、おばあちゃん(しかも要介護)を騙くらかして
>>444みたいな奴がお金を掠め取るのが、正当化されるわけじゃない
田舎の爺さん婆さんは、都会の若い男(中年)に構ってもらえるのが嬉しいから、そういうのは織り込み済みで言うこと聞いてやってんの。
おそらくは、ね
ただし
>>458みたいに「死後に孫が出てきた」ようなケースで完全に詰む
ヤミ小作もそうだけど口約束だけでやってると
法的に責められた時に抗弁できない──危険過ぎる時限爆弾だわ
サラ金の過払い金訴訟で弁護士たちが一儲けしてたけど
次のネタとしてヤミ小作はかなりヤバイと思う
「ヤミで貸していた地主の皆さん!搾取していた小作人から現金を取り戻しましょう!」
ってキャンペーン張られたら、阿鼻叫喚だぜ
過払い金訴訟では、大手サラ金が潰れるほど、搾り取られたが
ヤミ小作は数多く蔓延してるだけに、パイはサラ金を使ってたクズども並みか、それ以上
何ら権利設定がされてない場合、地面から生えたものは地主のもの
所有する山林からタケノコが生えたのと同じように
「勝手に」米が生まれ、「勝手に」ニンニクが生まれただけなんだな
それを「勝手に」持ちだして売った奴は犯罪者
という論理で責められたらヤミ小作は全員死亡
GHPにタダで土地もらった元小作人風情が地主気取りで何をエラソウにw
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 05:00:43.38
ガスヒーポン
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 05:08:57.36
GHP は高効率のガスエンジンを使って、冷暖房を行う空調システムです。ガスエンジンで室外機を動かすことで、 電気エアコンと比べて電気消費量を大幅にカットできるため、節電対策として注目を集めています。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 05:16:46.62
お客様にご好評いただいているガスヒーポン。
その秘密はガスならではの優れた特性にあります。
ガスヒーポン最大の持ち味、低ランニングコストに加え機能面では不快な除霜運転の軽減など多くのメリットを備えています。
ファンなどの補機類以外には電気を使わず、さらに発電機搭載により、電気消費量は20馬力相当で最小約0.1kwとごくわずか。契約電力の低減や受電設備の軽減がはかれます。
さらに発電した電力を建物に供給するハイパワーエクセルも登場しました。
GHP→GHQ
想像で随分な犯罪者扱いだなw
長男交えてちゃんとやってるから逆上すんな
>>459 まじおっかねーよ百姓
だから嫌なんだよな農村で暮らすのがw
言い訳が「書類も申請も出して合法的にやってる」ではなく
「長男も巻き込んでるから大丈夫」かよ…
なお悪いじゃねぇか
江戸の昔より伝えられた村八分の精神
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:25:02.11
さすがにこれは引くなw
農協の総会に行ったらこういうタイプいるけどさw
君、一人でよく喋るね
わずらわしい都会の生活がイヤで地方で就農したのに、田舎の百姓のがもっと陰湿だったでござる。
朝から収穫してたらカメムシが交尾してた
ケツとケツをくっつけるようなあの体位は人間には難しい
百姓のくせに
>>482wwww
努力はみのる筈なんだがなw
まあおらは卒業して気楽に生きれる環境になってはきたが・・ちと寂しいのうw
新規に農業を始めるために必要な要件は・・・
下品と無教養が農村を過疎化させ都市部への人口流失に拍車をかけてるのにな。
農村原住民には居心地いいんだろうが。
県の紹介で小さな法人農業に面接に行くんだけどスーツのほうがいいでしょうか?
従業員10人に満たない農園みたいなんだけど不釣り合いかなあ
DCブランドを着こなしてこそ農業法人。
>>486 面接にスーツを着ていくのは、仕事中にスーツを着る会社だからだよ
「私はあなたの仲間です」ということを証明するため、にね
だから農業法人の面接に行くなら、向こうが仕事用と思っている格好で行くのが正しい
麦わら帽子に、ヨレヨレのシャツ、Gパンにゴム長が、彼らの正装
可能なら米俵の6俵も担いで
「面接会場はここだべか」と入場すれば、一発採用まちがいなし
なるほど。マサイ族相手に背広を着て応対しても意味がないもんな。
490 :
みつばち:2013/07/03(水) 06:09:25.95
>>486 県が紹介するような法人なら、
県や市町村の職員も時々行ってて、
相手もスーツ姿見なれてるだろうから問題ない。
また、7月でクールビズも浸透してきたので、
ノーネクタイでも問題ないと思う。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:06:14.84
わしら農民はホワイトカラーでもないしブルーカラーでもない。
>>486 中途採用やっていた立場から言わせてもらえば、
スーツで行けばほぼ間違いはない
かしこまり過ぎた格好であっても、印象がプラマイゼロってことは
あるもののマイナスになることはない。
そうでない格好の場合はマイナスになることがある。
>>486 スーツなら間違いない、っていうより、スーツ以外ないだろ。
作業着着るのは、動きやすくて汚れても構わないからであって、どちらでも無い面接で作業着でいくのは、やる気じゃなくて怠慢か舐めてるとしか受け取られない。
井戸につないだエンジンポンプで試しに冠水したら、
3分程度で干上がってワロタ
さあ、どーすんべ
クールビズで環境に配慮する心構えをアピールしつつ
ネクタイを締めて常識と外見の清潔さも示すとなると・・・
裸ネクタイしかないな!(靴下は黒必須
ツマンネ
現在あるメーカーに勤務してるけど、今日ハロワに転職相談にいったら流れで
近場の農業法人の仕事現場の見学に近いうちに行くことになった
もしかしたらそこで面接もするかも・・・
いまギリ20代、この仕事をこの先も続けていきたくはない
かといってこの歳で異業種での転職も難しい
今まで農業や植物の栽培には縁のない生活をしてきた
自分には農業が向いているのか向いていないのかもわからない
農業に足を踏み入れたらこの先ますます他の業種には縁がなくなる
そして農業法人に就職してちゃんと将来食っていけるのか・・・
どうしよう、どうしよう
498 :
みつばち:2013/07/03(水) 16:56:29.11
>>494 思いつくままに、
マルチ張る。潅水が毎日でないなら、貯水槽つくる・・・
良い案が、・・・・ すんません。
>>497 勉強のつもりで、見学してこられては。
面接になっても「自分の将来で悩んでるけど、農業については悩んでます。」で良いのでは。
ただ、職場には相談(会社の悩みについて)できるような人は、いないのですか?
>いまギリ20代
十分若いと思いますよ。
昨年、新規就農者むけの研修会行ったけど、
30代の人が、結構いたような気がする。(年齢聞いてない。)
40代の夫婦もいたし(前の仕事20年て言われたような気がする?)、高校生の息子さんがいる人もいた。
扶養親族がいると、大変とは思いますが、
どうしても今の仕事が嫌なら、異業種転職も検討の価値ありと思います。
本当は、十分な準備が、できると良いのですが・・・
どんな仕事でも人の倍働く気があれば、一角の者にはなる。 と私は思ってます。
農業については、私は、農家の倅なので、他の人がより的確なレスをくださるかと。
放棄地を整地して新規で就農しようとしている若者に
「あれもってこい」「この手続きしろ」「これでは書類が不備だ」なんだって
それを全力で応援してくれるのがいわゆるそういう施設ではないのか
融通利かないから嫌になってきた、一回で説明してくれないし
それくらい当たり前。
一回の説明で全部言われたら、一発で全部クリア出来るかって話。
ましてや放棄地スタートなんて信用が無い。圃場の状態にもよるが。
何事も融通が利くのは経験や信頼、今までの付き合いのある人物。
新規で実績も信用もないのに、融通聞いて!って考えがそもそも甘い。
>>499 応援してなかったら、放置されて終わるだけ
それでも職員というのは持ってこいとかじゃなくて時間の都合がよければ
伺いますよ位のことはして普通だと思う
>>497 時間があるなら見学してくればいい
グンマー以外なら、いきなり捕縛されて農奴にされることはないよ
それから考えな
>>499 もしかしたら、あれってわざとやってるんじゃないかとも思う
そのくらいでブチ切れたり、諦めたりするようじゃ
現地でも受け入れられないだろうし
>>502 さすがにそれは思い違いだ……
つか自主性のない奴は、どこへ行ってもダメ
相談所は一次面接みたいなもんだと考えたほうがいい
東京のセンターも、初回は打ちのめしてくるけど
そこで諦めずにこっちからアイデアを持ち込んだら
段々と色々な相談に乗ってくれるようになったぞ
公務員はそんな考えないよ、ましてや天下り機関は特に
俺は偉いんだと勘違いしてる人は確かに多い
公務員とは奉仕活動だということが分かってない
おい、靴を舐めろ
どうもアレだわ。
役所=万人を文句ひとつ言わず手取り足取り助けてくれる所って勘違いしてる奴多いな。
基本はどんな事も自分で調べて前に進もうとしないとダメ。
役所は+αなんだよ。
相手にされないというのは、舐められてるって事。
舐められてるって事は、それだけやる気やビジョンが相手に伝わってないという事。
当てにするんじゃなく、利用するくらいの意識を持たないとあかんよ。
役所が一からすべて助けてくれて当たり前って思ってんなら、自営業は向いてない。
役所をコンシェルジュみたいなのと思ったらやっていけんぞ
基本的に自分で能動的に動く人間じゃないと農業経営とか出来ないしな。
やってもらうのが当たり前と思う甘えた考えを捨てるこったな
甘えた考えのヤツを諦めさせてるんだから、
役人のやってる仕事は正解って事だよ
実際、補助金欲しさの無計画なバカや、
たいしてやる気のない奴の冷やかし相談とか多いからな
そういうやつに限って逆ギレする
「オマエラ国の税金で飯食ってんだから、何とかせえよ!」ってな
相手も人間だからそれなりに相手は選んで当然
お役所ごときに相手にされないようなら、根本的に本人に問題がある
いまどき
公務員はどんなわがままも聞いてくれるって思ってるやつは馬鹿すぎる。
タクシー代わりで警察や救急車呼ぶアホと一緒w
自分でやれる事は自分でやってから頼れw
ミニマムで見たら正解なのかもしれないが
日本の農業の状態(生産物・生産者)で見たら
その方向で成果出しても現状維持にすらなってないかな。
ま、ワイドで判断して方向を変えるのは役所じゃなくて
上の政治家がやることではあるが。
しかし役所も相談に来る新規就農者を選べなければ
新規就農者もころころあちこちの役所に行くわけにも行かんしなぁ。
確かに自分で何もかもやろうとする力がなきゃ経営できないな
でも頼ってきた人を助けるのが役人さんだと思うけど違うのかなぁ違うか
態度がそういう態度じゃないもんな
まあ役所はダメ元感覚で関わらないとガッカリするからなあ
結局は自分次第
515 :
494:2013/07/03(水) 21:07:06.06
>>498 デカイ貯水槽買うか、井戸を掘り直すか…
どっちも費用が掛かりますなぁ。
ハウス増築しちまったしw
516 :
みつばち:2013/07/03(水) 21:30:22.67
>>515 井戸だと、貯水槽の効果は検証の必要はあるかと思いますが、(井戸水の日量)
私は、田圃のパイプライン使うのに貯水槽つくった(時として泥水が出るため)
大きさは、平面で、コンパネ1枚×コンパネ2枚、
単管で大枠作って、垂木で補強、壁がコンパネ。
ブルーシートを内側において、貯水槽。
中を、4層に分離、最初のためる床、砂利と砂でろ過して、最終の貯水槽(一番大きい)。
あまり参考には、ならないと思いますが、いつか役立つ日があれば幸いです。
>>513 知り合いに議員さんいないかい?
電話入れてもらうと超スムーズだよ
役人なんてそんなもん
○○先生に相談したら親身になって相談してくれると聞いたので来ました
後はこんなに面倒な手続き進めるのも大変ですね〜
なんて言ってりゃ良いよ
参入規制取り払って、競争に任せればいいと思うよ。役所の出る幕無いように。ダメなとこは新規も既存も淘汰される仕組みがないとこの業界に未来はない。
>>510 その無計画バカなんだけどさ、この先どんな農地が手に入るかわからんわけよ。
野菜と果樹なら出来るから手に入る農地次第で適地適作になってくるわけ。
どっち向きでもいいから探してんだが、集落近辺は野菜どころで土地がよくて
正直誰か死ぬとか倒れるとかしなきゃいい農地は空きそうに無い。
車で20分の果樹園が空いているのは知ってるけどいきなり1町は広すぎて
おまけに谷底みたいなとこでパス。
ちなみに現状野菜5反ギリギリでスタートしたばっか。
こんなんでこの先5年見通せなんて無理。妄想しか出来ない。
>>497 農業法人で定年まで働くってよくある話しなのかな?
独立前提が多いんじゃないか?
労災と雇用保険は掛けてるだろうけど、年金と健康保険は掛けてないところが多いだろうし
どういう給料体系なんだい?
521 :
494:2013/07/03(水) 21:43:06.26
>>516 本来は防水シート的な物を使うんでしょ?
ブルーシートで何年耐えられるんだろ?
最終手段として、そんな水槽も考えてはいるんだけど…
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:09:42.93
24歳、学生です
524 :
みつばち:2013/07/03(水) 22:29:34.98
>>494 ごめんなさい、肝心の失敗を書いてなかった。
ブルーシートは耐久性なし。(ホムセンで買った、、土建屋さんのが丈夫そう。)
1年もしてないの、水につかってないところは、ヒビがきた。
屋根を今から作ろうとしてます。
それと、オーバーフロー用の穴を上部に作ってなかった。(後から上部に切れ込みいれた。)
メンテナンス(掃除)用の下部排水栓を作ってなかった。(未対処)
>>524 やっぱり、耐久性がねぇ。コンパネだって腐るし。
でも、ブルーシートで1,2年は水漏れなしなら、
試しに作ってトライ&エラーする気になるわ。
問題は設置場所だったりするけどw
>>498>>503 ありがとうございます
とりあえず、先方に言われた「晴れた適当な日に」見学に行ってくるつもりです
年齢の心配は農業以外の他業種への転職も視野に入れているからですね
(農業以外の)異業種に転職する場合30は境目だと思うので・・・
転職を繰り返すことになった場合、次は厳しそう
>>520 今回見学先に選んだところは健康保険、厚生年金ありの法人です
求人票を見て保険完備のところを選びました
独立か・・・、母方の実家の方に他人に委託してる田んぼはあるけど
農業法人に就職するなら将来的にどうするかまで考えておいた方がいいですよね・・・
焦らずに考えてみます
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:24:38.95
学生とセックスしたいなぁ
羊で我慢しろ
動物の害に悩まされている農家の皆さま、ぜひ、ボルゾイやアイリッシュウルフハウンドなどの超大型犬をお勧めします。
放しとくわけにもイカンくないですか
盗みに来たサルと、手入れに来たヒトの違いは、犬に分かるのかね?
新規就農者に割り当てられる農地は
手も付けられない獣害があったりするみたいね
(だからこそ放棄地になってる)
このへんのクリアは重要だよなー
ダイソーでカラス買ってきた。効くといいなあ。
>>527 農業に就くのに、勤め人感覚の安定を求めてもなぁ。
保険完備とか終身雇用とか。
他業種への転職は、30は境目?
農業をする以上は、農民になりきらねば。
骨を埋める心算で精を出さないと、食っていけない。
農業法人の就職は、農業への入り口。
定収入への入り口だはなく、起業への準備。
波乱への入り口、まぁ頑張れ。
戦後60年、各国の憲法改正の回数
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
日本は韓国よりも劣っていたのか…orz
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:23:55.54
平和憲法って言われてるけど形骸化してるよな
形骸化するほど勝手に解釈できるんだから変える必要もないな
農業始めたいんですが、
資格や届出は必要ですか?
農地はどうやって取得できますか?
資金はどの位必要ですか?
販路はどうやって見つけますか?(市場とか持ってけば良い?)
初心者ですいません。
>>536-538 早朝からこんな事をしてもおかしいとも思わないのがネトサポ
客観的に自分を見ることができないから
不自然さに気付かない
テンプレ作ったほうがいいんじゃないかな?
>>540 >資格や届出は必要ですか?
>農地はどうやって取得できますか?
農産物を栽培販売するには資格はないけれど、農地を買うには資格がいる
自治体によって違うけれど、3反〜4反以上の面積を栽培し3年以上の実績がいる
もちろん最初は農地を借りるんだけど、農業委員会を通す必要があり役所に届け出をする
>資金はどの位必要ですか?
現在新規就農に対する補助金がでてるので、まず役所にいくこと
それがもらえれば生活費は何とかなるので、設備投資と運転資金
品目によってかなり違うから何を栽培するのか決めないとね
知り合いを例にあげると、ハウスを借りて結構補修して、トラクター、動噴、トラックで400以上かかったよ
それに肥料、農薬、出荷資材、水代、地代、等々かかる
>販路はどうやって見つけますか?(市場とか持ってけば良い?)
手っ取り早いのは農協だね
賛否両論もあるだろうけど、栽培指導してくれて販売もしてくれるから楽
自分で売りたければ飛び込み営業でも何でもすればいいんじゃない?
個人的には、特産品がある地域なら農協で特産品を栽培するのが一番安定すると思う
栽培技術が確立してるし、有利販売もできてる
どこも高齢化が進んでるだろうから、将来的に規模拡大も可能
問題はうまく入り込めるかだけどねw
テンプレ要らんだろ。
その程度 自力で調べられない人は、就農しない方がいい
別人だけど
>>543 実際に就農するための必要資金や農作物を金に変える方法は門外漢にはかなりわかりにくいです
県の就農支援サイトを覗いても実際よくわからないことばかりです
本当に自分の知りたいことを知るためには相談会などに行かなければいけません
もちろん情報だけではわからないことは多いし、聞きまわること、接触を試みることは必要だと思いますが
>>542のような情報があると少しでも就農後をイメージが欲しい人間には助かります
>>535 横からだけど、骨を埋める気で農業やるほどの覚悟があるなら
同じパワーで他の業界に行ったほうが良いだろうと思う
つか転職の必要性さえなく、今いる業界で起業することだって出来る
逆に、そういう覚悟がない奴は、どこへ行っても同じ
「ここは俺の居場所じゃない」と不平たらたらで転職を繰り返すことになる
30歳というか社会人10年もやっててそんなことさえ分からないようじゃ
農業法人に雇われて一生奴隷身分にでもなるくらいしかないんじゃね?
【結論】どうやら
>>497には農業法人勤めがお似合いのようだ
>>544 たぶん
>>543が言ってるのはそういうことじゃない
「今夏の天候はどうなるでしょうか?」と天に聞いても答を得られないのが農業
どうせ
>>540みたいのがやっていける世界じゃないんだから
懇切丁寧に破綻予備軍を作ることもないだろ
>>542 親切にありがとうございます。
資金についても具体例を上げていただき助かります。
農地は借りるにしても農業委員会を通す必要がるとのことですが、通すのは簡単ですか?
申請すれは通るものですか?
そういう事すら役所に直接行って自分の足で調べる事もしないのか?
って言われてるんじゃないの?
求人誌も買わずハロワにも行かずに、何か仕事ないですか?ってここで聞くようなもの。
とりあえず相談窓口とかあるんだから、やれるだけの行動をまず起こせよ。
本気で就農する奴らや、真剣に補助金狙う奴は自ら積極的に動いてるぞ?
こんな所でスタートから雑談相談してる時点で、就農生活目指すのは考えと意志が甘すぎると思う。
たかが単純労働で何いってんだか
バカでも出来る事なのにハードル高いからだろ
求人誌、ハロワレベルで就農出来るならやってるだろ
きったねー手であぜで握り飯食って百姓笑いかましてる土人が説教とは恐れ入る
>>545 >同じパワーで他の業界に行ったほうが良いだろうと思う
>つか転職の必要性さえなく、今いる業界で起業することだって出来る
それを言っちゃあこのスレの存在意義に関わるw
別に職業をアドバイスする転職板じゃないんだから、色々と厳しいと言われていても
ユーザーに食を届けるということに生き甲斐と、老人ばかりで畑が余り出している状態
そしてほとんど競争・選択肢が無かった業界というビジネスチャンスに魅力を感じて
農業で戦いたいと思うからわざわざ新規就農(親元は別ね)するんだろうから。
>>497 にその覚悟があるとは思えないという意見は同意だけどね。
>>550 単純労働だと思ってる時点で独立就農しないほうがいいよ。
雇われでやるならハロワに行けば就農できるだろ。
>>550 農業をバカでも出来る単純作業という次元でしか考えれないレベルははっきし言って生き残れない
オマエみたいな脳無しがまさにその通りw
内職か工場のラインしか出来ないやつは黙ってろ
なるほど
低レベルな職業に就いてる人間ほど
いかにそれが難しいか語ると言うけど
どうやら本当らしい
一体どこら辺が高度で複雑なのか新規に語って見て
はいはい、簡単簡単。
畑にタネまくだけでボロ儲けっすよ
>>554 >>552-553じゃないけど
オレも興味を持って勉強する前は「農業はバカでもできる」と思っていた
でも実際のところ「低レベルな職業」というのは存在せず
低レベルな奴と、高レベルな奴がいるだけで、農業もそうだと分かった
まあ、かつてはバカでも出来る、出来た、けど今後は生き残れないだろうな
マーケティング、研究、生産、販売…と全てを求められるし、全てに工夫の余地がある
逆にこれほど「高度で複雑」じゃない産業って少ないよ
知恵に自信がある人間こそ、農業でも成功できると思う
>>550 >求人誌、ハロワレベルで就農出来るならやってる
このスレ1本でさえ、何人もそういう相談に来てるし、確かに就農できるぞ
ただし、それは平リーマンから農奴にクラスチェンジするだけなんで
「お前はそれでいいのか?」と言われてる
もちろん分かったうえで本人が「いいんだよ」っていうなら止めないさ
>>547 申請すれば通るよ
だけど、このスレの少し上で話題になってたけど、
全くしらない人が土地貸してっていきなりいってもなかなか難しい
だから行政なり農協なりの支援は必要だと思う
友達に農家がいれば一番いいんだけどね
>>548 農業に興味をもってどういうものか?自分でもできるものか?って感じでもアリじゃね?
そっから先は自分次第なんだしさ
>>558 ありがとうございます。
基本的には申請すれば通るんですね。
順番的には農地を借りる目処をたててから、農業委員会に申請する、みたいな流れですかね?
自治体によっては農地を借りたり、就農のための支援があるみたいなのでチェックしてみます。
>>560 農地の賃貸契約書みたいなのを書いて提出し認可してもらうんだ
だからすべてが準備できててスタートする段階
自治体によってはって地元とは限らないの?
だったら地域は慎重に選択したほうがいい
やっぱり何を栽培したいのか?どういうスタイルなのか?をまず考えるほうがいいよ
>>554 低レベルな職業の定義を教えてくれ
そこがはっきりしていないと会話にならない可能性が高い。
私のいとこが、ク●タの店長やっていたけど営業成績不振で降格(泣)
>>561 ありがとうございます。
やはり先に農地や設備など、スタートできる条件が揃ってから認可なんですね。
就農相談行ってきたが、最初からナメてかかってくるね。なんだろうなあれは。
圧迫面接みたいなもんだろ
一国一城の主としてやってくんだからんなことで凹む様な奴には最初にお帰り願った方が双方にとって幸せだわな
>>567 農業の話だけしに行ってるんだから、いちいち他のことに立ち入ってくんなよと。
後先考えずに殴り倒してやればスッキリしただろうが、それは次の機会と思い何とか我慢してきたw
>>568 おまえは農業やる前に精神科行ったほうがよさそうだなww
>>569 他人の人生の行く末にまで注文を付けてくる上から目線の爺に腹を立てない方が頭がおかしいわさ。
こういうやつが「ナマポよこせ」って言ってるんかなあ
新規就農の年間150万補助は
ナマポの平均175万と変わらんしな
乞食根性はどっちも同じようなもんだろ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:24:17.76
妙ちくりんな精神論を騙るお説教厨が涌いてるな。
>>573 補助金よりも高い額のナマポに行かないだけ立派じゃね?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:30:32.10
>>573 >ナマポの平均175万と変わらんしな
平均175万は売り上げですか?
給付金はありがたく貰ったけど、スゴイ制度だよねぇ。
ナマポもだけど、ホントに必要な人に届く様に、しっかり精査して欲しいね。
>>578 百姓が審査して仲間の百姓の小せがれに分配します。
>>573 就農相談に来る者を最初からナマポ申請の乞食と同等にみなしているということかね?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:43:27.36
自分たちは補助金ズブズブでも何の恥も感じていないくせに、百姓はいやしいなw
羨ましいなら貰えば良いじゃない
貰えなかった奴の妬みだろ
ハウスの半額補助はまだかねチンチン
>>584 確かにそうだな
150万支給プランに乗れるか乗れないかは
地元とか地縁が一番かもしれん
よそ者新規なんか相手にもされんだろ
わざわざ産まれた場所以外で農業始めるって、どんなケース?
次男坊?
>>586 広く新規就農者を募るのが目的だった筈の農水省肝いりの事業も、
実際に地方自治体に下ろしてしまえば、結局は村社会の談合組織によって分け奪りにされてしまうんだねえw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:58:11.08
仲間内で給付金を分け取りしながら、よそ者を生保乞食のごとくにみなして追い返す農民ども。
給付金の審査に百姓はほとんど関係ない。
関わってくるのは農業委員会くらい。
農業委員会≒百姓
農民がっ
また農業嫌いの童貞ニートかw
595 :
みつばち:2013/07/06(土) 07:30:09.41
>>568 相手の態度が、どうだったかは知らないけど。
まじめな相談員ほど、農業に直接関係ないことも聞くんじゃなかろうか。(相談に行ったことないけど)
想像だけど、
小学生の子供がいる → 小学校のないところは、紹介からはずす。
1人目の乳飲み子がいて、奥さん免許なし → 総合病院から30分以内がよさそう。
機械がてんでダメ → 農機屋さんから30分以内がよさそう。
等々、いままでの成功事例に、あてはめようとするから。
その前に、”ひやかしなら、適当にあしらおう”かな
まぁ、想像だから実際のところは良く知らんけど。
>>568 農業やるとそんなもの問題にならんぐらい色々と
立ち入った話を周りとしないといけなくなるよ。
今のうちに慣れとけって、自分をさらけ出して弱みを見せて
相手の同情かって心に入り込むとかね。営業手法の1つだけど。
おっかない世界よのお。。。
>>597 農業に限らず営業するならできて普通だよ。
いくつかの相手の懐に飛び込む手段。
おっかなくもなんともない。
相談するってことは自分を売り込む営業。
地縁がなきゃ更にその土地の人に自分を売り込む必要がある。
地回りの営業みたい。農村で暮らすのは一筋縄ではいかんね。
>>599 農村で暮らすのも、都会で暮らすのもそんなに変わらんけどなー。
都会よりも楽になる部分がある一方、不便に思う部分もあるってだけ。
どの業界だろうがどの場所だろうが暮らすということが大変なのは変わらない。
あとは自分が何を大事にし、何を我慢出来るかという話なだけ。
テレビでやっていた耕作放棄地にブタを放し飼いして使える農地にする方法ってどうなのか?他のテレビでやっている方法は?
602 :
みつばち:2013/07/06(土) 09:46:05.32
>>601 豚は、分からないけど。
近所で、牛を田に放してるところは、あります。
昨年は、牧草撒いて、はえたことに牛を放牧。(春〜秋。朝、餌もやってる。かなりのところ雑草のような気もしますが?)
今年は、たぶん米を植えてる。
牧草の種類によっては、水を張ると枯れるらしい。
近所で豚を飼ってる農家もいましたが、
たしか、糞尿の規制がきびしくなった頃に辞められたような?
>>600 都会といっても、都会にあるものすべてを利用して生活しているわけではないしね。
ニューハーフみたいなマイノリティにとっては都会にいる価値は大きいだろうけど
>>601 豚糞の肥料成分の期待もあるけど、豚が土を鼻先で掘り返すことで
自然と発生する土壌耕作にも期待してるんじゃないのかな。
イギリスとかだと盛んだったと思う。
日本は牛のほうが耕作放棄地対策でよく使われているみたいだけど。
草ボーボーの耕作放棄地も豚でなだらかになるだべか?
収穫間際の耕作地もイノシシがなだらかにしてくれるよ
放牧ブタが野生化したら大変だな
ここ数日の書き込みを見ていて
じゃじゃ馬グルーミングアップを思い出してる
北海道の馬産地を舞台にした漫画だったけど
雇われの身の駿平に「一生牧童のままで終わるつもり?」とか
現実を突きつけられて「ここには牧歌的世界なんてないんだーっ」とか
新規就農の入り口にいる人にも刺さるな
610 :
自然教:2013/07/06(土) 15:09:33.22
>>601自然で素晴らしいと思う。
付け加えるなら中世のヨーロッパではドングリの実を豚に与えていた。
照葉文化論の根づく日本国で耕作放棄地に照葉樹林を植えてブダにドングリを食べさせるのも悪くない。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:10:33.00
ジョロキアとか作ってる人いねーか?
612 :
自然教:2013/07/06(土) 15:11:32.78
林間放豚
牧童&農奴
>>610 あなたって昔から常駐してるみたいだけど何してる人?
耕作放棄地に樹植えたら結局畑にならないだろw
果樹園だな
>>567 定年退職者でもない限り、以前の職場に満足を感じている人が新規就農を希望することなんてことはないだろ?
そのへんおちょくっていたら物別れになるよな実際。
いつ貰えるかわからない補助金目当てで飛び回ってても金にならんことがわかった
とにかく作って何とかかんとか売れさえすればその日は食える
目標を持って売り立て金額を上げていけばいい、もうそれでいい
>>618 野菜の栽培法はどこかで習われました?土地の取得法は?
新規就農を希望することなんてことはないだろ → 新規就農を希望するなんてことはないだろ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:08:22.98
>>617 結局、就農者なんて求めていないのよ農村としては。
新規より後継者だよなー
>>619 放棄地を探して役場に行ったら補助金が出るからっていうから手続きしてもいろいろ長引いて面倒だったので
草刈って近所のおっちゃんに酒一升出してトラクター借りて耕してニンニク作って今売ってる
方法はネットで調べた、来年の目標は発泡酒でトラクターを借りること
あ、そういえば土地の貸借は農業委員会を通して所有者と交わした、それだけ
>>623-624 役場や農業委員会がすごい協力的じゃないですか。農業の経験はあったんですか?
それとも縁故者にお百姓が居たりしました?
なぁ輪作って意味あるの?
結局機械で土を他に持ち込むから意味無いと思うんだけどそれともいちいち洗浄してんの?
露地だから土壌消毒めんどいんだよね
>>556 >マーケティング、研究、生産、販売…と全てを求められるし
誰もそんなもん求めて無いよ
あんたらが勝手に自己中毒起こして喚いてるだけじゃん
なんかそれっぽい御託を並べて意味ありげな感じだけど
すでに分業化されてるもんをなぜに今更集約すんの
六次化って言っても生産、加工、販売じゃん
マーケティングw
手法も理論も分からない素人が何言ってんだかw
言ってる意味が言ってる本人も良く理解してない典型ですよ
低レベル過ぎる
現状主食の米に頼りながら安定需要の作物で薄利多売でなんとかやってるだけ
販売って言っても結局直売所位
言い古されたそれっぽい事言いつつやってる事は結局こんなもん
既存農家が出来もしない事をなぜ新規には上から目線で求めるのか意味不明
じゃてめーでやって具体的にここでアドバイスしてみろって事だね
自分達には出来ない事でも他人には平気で求めてごたくを並べる
さすが土人です
マーケティングは頑張ってないけど放射脳の客は結構増えた
うちは果物だけどあいつら野菜はどこで買ってるんだろう・・・
>>625 >>628 まーったく何にも農業に関わったことなし、大工だったが仕事がないのでやろうと思っただけ
今やニンニクこそが自分の仕事となって最近は充実してるわ
まれにある大工の仕事も面倒になるくらい楽しい
>>631 販路というかまだまったくそんなレベルじゃないけど、大工さんや建設関係の人たちって
外でバーベキューしたりするの好きだからそういうところでニンニク持っていったら
俺にも俺にもってな感覚で仕事のツテで売れるようになった。
あとは市場に持っていったりしてる、これもまた市場で友達が働いてたから
出荷方法とか気楽に聞けた
お土産とかにしてたみたい、それでもらった人がリピーターになってくれた
>>633 既存の農家が持ってない販路だから強いね。
そういえば、このところ徳島和歌山で建設業から菌床シイタケ栽培への転業が流行ってる。
シイなんかの照葉樹がタダ同然で手に入るのが後押ししてるみたいよ。
にんにくは耕地面積1へクタールで約400`
そりゃ少なすぎです、1/10でも800キロくらい取れるよ
>>627 農家がろいろ向上心持つこと自体は別に良い事と思うけど。
何オマエキレてんの?自分が出来ないから??
>自分達には出来ない事でも他人には平気で求めてごたくを並べる
オマエも文句言うだけで他人にアドバイスしろとか求めてんじゃん
頭大丈夫か?
>>630 逞しいですね。成功者は案外ハードルをするりと抜けていたりする。
農家関連スレにわざわざ来て
クソ百姓とか土人とか言って未だにストレス発散してる馬鹿いるのか。
よっぽど百姓が羨ましいんだな。
農業だって、他の業種と同じで、結局は販路。
>>640 新規就農者はなにかと嫌がらせに遭うからしょうがない
>>627 横からだけど
>現状主食の米に頼りながら安定需要の作物で薄利多売でなんとかやってるだけ
確かに既存農家はこれができる
だけど新規にはキツイ手法だよ
>既存農家が出来もしない事をなぜ新規には上から目線で求めるのか意味不明
上からいうつもりはないが、既存農家と同じことをやるだけでは家族は養えないよ
全てにおいて一から始めるわけだからね
だから厳しい条件になっても仕方がないだろ
現在まで生き残ってる大百姓は、代を重ねながら少しずつ
蓄えたものがある。販路、信用、機材、施設、かき集めた土地、
ゆっくりと育てた肥沃な土壌、そして農水省がジャブジャブ金を
使えた時の豊富な補助金とか
それら全部を一代で追いつき追い越そうと思ったら
当然何かしらのブレイクスルーが無いと厳しいというのが現実だからね。
新参者が嫌がらせされるのは農業に限った話じゃないだろw
ただ昔とは圧倒的な違いを出そうとしてるのは農業
若者がやり出せば年寄りは居場所を失うだろうからな
>>640 > クソ百姓とか土人とか言って未だにストレス発散してる馬鹿いるのか。
どちらも革命烈士と名乗ってた無農薬信者が好きだった言葉だな。
「農家は補助金じゃぶじゃぶで、うはうはの貴族生活をおくっている、許せねえ」と言うから
そのソースを聞いたが答えられず、名無しになって農家へのネガキャンを続けてるヘタレ。
そう言えば、烈士が「農業には参入障壁がある、不公平だ」と言うから
どんなものか聞いたら、「既存農家は土地や機械を持ってて、新規就農者より恵まれてるだろ!」
と言って、笑われてたな。
水耕栽培ブームでド素人たちが工場作っては失敗していったのは面白かった
オールLED光とかやるのは太陽が無くなってからでもいいだろとw
>>646 若者(普通の商売者)がジジババの年金商法に勝つのは容易なことじゃないでw
>>648 面白いとは思わんが、異業種から参入して
でもやってけなくて、結局撤退ってパターンが多いな。
うちの近くでも、地元スーパーが土地をタダで提供してもらって
豪華なハウスもほとんど補助金で建ててもらって
そこまでしてもらっても、利益がでなくて撤退。
残った施設はどうするんだよって話になってる。
周年栽培で品質、価格、供給が安定とか謳ってたからな・・・
そんな工業製品みたいに行く訳ねーだろって思ってたら撤退。早かったなー
>>637 焼肉かラーメンのチェーン店と契約して何ヘクタールか作ったら儲かりそう。
>>627 視線が逆だよw
>既存農家が出来もしない事(全員が出来ないわけじゃないが)
だからこそ、突くべきポイントが残されてる
例えば自分で出してる「6次産業化」なんかも、言葉こそ悪くないが
既存の農民たちは「これからは6次産業だ!」「んだんだ」と言って──
→なぜか全国横並びで直売所を作り出したりする…正にマーケティング欠如w
>てめーでやって具体的にここでアドバイスしてみろ
お・こ・と・わ・り♪
なんで攻略手法を他人に教えてやる必要があるのさ
農業に限らず商売は戦なんだから、手柄を挙げたきゃ自分で戦場を見極めろ
それがマーケティングであり兵法だわ
×教えない
○()w
>>653 チェーン店なんて一部の例外除いて中国産とかだろw
つかチェーン店と簡単に契約出来るなら苦労しないわw
>>654 今の農家を指摘してるのだから逆じゃないでしょ
なんかこう思考のベクトルがおかしいよね土人って
あんたは俺の言ってる事をなぞって逆と言っている
機材も農地もある奴がやって出来もしないことをなぜ新規にドヤ顔で語るのか
ここが肝
たかが農業ごときに突くべきポイントなんて無いよ
攻略手法とか、兵法とかなんか大袈裟な言い回しが好きなようだけど
浅いそこが透けて見えてるよ土人さん
>>657 ばか?
視線が逆=既存土人側じゃなくて新規文明人側の視点という意味だろ
つか、このスレは新規就農者(が語る)スレなのに
お前は何で相手を既存農家だと思ってるんだ?
正確には新規就農「希望者」のスレ
>>656 だからこそ純国産をウリにするんでしょうに
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:41:50.03
タッチダウン!
農民がッ
>>660 うん・・「国産だから」だけで何とかなるという発想は
なんと言うか2周回くらい遅れてるわ
さっきの大工さんのはサンプリングから直販につなげた話なんだぜ?
とある観光地に友達と二人で行った時のこと。
その日は平日で、観光シーズンからもちょっと外れていたので人がまばらにしかいなかった。
景色を楽しんでいると、後ろから男性に「すみません写真いいですか?」と言われた。
振り向くと40位の優しげな男性。私達が若いから眩しく感じたのかな?一期一会、思い出として撮影位は…と思って
景色をバックにピースを決めたら、友達に「そうじゃないw」と突っ込まれた。
よく見たら男性の斜めニ歩位後ろに子供の手を引いた女性が…
そこでやっと、家族写真を撮ってほしいという意味で声を掛けられたことに気付いた。
結局写真は友達がさっさと撮った。
身投げしたい位恥ずかしかった。
>>657あんた、場違いはもとより視野が相当狭いんだな
いろんなやり方模索して成功してる奴だってちゃんといるだろ
てか農家でもない奴が、農家嫌いの奴がなんでここにいるわけさ?
友達欲しいのか?
マーケティングという横文字にアレルギーでもあるんじゃね
例えば一般的には、今から専業でヒエを作ろうとは思わないだろう
なぜなら白米が食えるなら多くの人は雑穀なんて食べたくないからだ
これが市場調査にあたる「マーケティング」
一方で、本当に誰も作らなくなったら、唯一の供給者が市場を独占できるし
他の雑穀を混ぜて「健康に良い五穀米」とか切り口を変えれば売れたりする
これも「マーケティング」
>たかが農業ごときに突くべきポイントなんて無い
は?いくらでもあるわw
なんかくだらん会話しとるな。
韃靼蕎麦いけ
何かと農業は補助金乞食呼ばわりされるけど、土木とかの方が無駄金使いまくってね?
道路の補修工事なんて、あの半分の人数で出来るだろ。重機の後ろをホウキやスコップ持って付いて歩いてるだけのおっさんなんて要らんだろ。
>>669 農民はそんなところでもバイトしてるだろ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:17:56.80
しっかし農民の服装ってなんであんなダサいの?昔の野良着のほうがまだかっこいいわ
黒ジャージ(メーカー名とゴム入り)(笑)に
綿のボーダーシャツ
ごめんね 農民を軽蔑してるの
ジャージで作業する人なんている?
暑くて仕事したくないでござる
>>673 最低限の仕事だけして休めばいいのでござる
完全無農薬、有機肥料で米5反ぐらい作ったら
生活していけるだけの金が稼げますかね?
まったく無理
米5反じゃ利益4〜50万くらいじゃね?品種にもよるけど
無理無理無理ムリかたつ無理
うちの地域じゃ特産米の一等米で1反18〜20万。売上で。
完全新規が専業稲作で喰うのって無理っぽ
機械の減価償却費と利益が確保できて
かつ人を雇わない経営で10haくらいでしょ?
新規が確保できる面積じゃないよなー
そうですか・・・販売価格が5kgで7000円ぐらいだってきいて
5反やれば2100kg程度収穫できるらしいので、300万弱ぐらい収入が
あるのかなーっと漠然と思ってましたが
>>682 安全でいいコメを作ってる噂を流して、消費者と直接契約するんだな。中ヌキされたら利益出ないべ
たった5kgで7000円ってすごい特上米だぞw
>>664 お前は俺か。
どんだけ、自惚れ強いんだ。
交通量の少ない交差点で赤信号の横断歩道を渡ろうとしたら
園児を連れて散歩中の保母さん(結構かわいい)に
「影響を与えるので子供たちが見ている前で信号無視しないでください」
って言われたとき、ちょっとアウトローな時間に追われるビジネスマンぶって子供たちに
「ボク達、ルールを守ってるだけじゃこの世界は生きていけないんだぜ」
ってかっこつけて去ろうとしたら軽トラに轢かれた
>>682 お米をスーパーで買ったことないの?
消費者価格が10kgで4,000円くらいだよ
>>684 すごい特上米を作ってる人のグループでやらないかって
言われているんですが、販路はそのグループが開拓する
ので、きちんと守られた方法(無農薬有機肥料、天日干し)
で作る必要があるのですが。
>>687 そもそもスーパーを相手にしていない全量契約販売
みたいなので料亭とかホテルなどを売り先にしているそうです。
スーパーというか農協を相手にしていたら最低10町と機械への投資が
必要だけど、無農薬有機肥料なら労働時間は長いけど、少ない投資で
リターンが得られると言われているので。
話だけ聞いて、実際見に行ってみても非常に魅力的なんですけど、
有機肥料はともかく、無農薬だと病害虫で収量が読めないのが怖くて悩み中です。
>>688 投資サギではないんだよね?契約している消費者さんの話は訊いた?
>>688 グループが無農薬用に1団の土地を押さえてて
その一角で5反を任せてくれる(労働力募集)って話?
もし「土地は自分で探せ」って言われてるなら詐欺or実現困難の可能性大
無農薬って地域ぐるみでやるものだからね
>料亭とかホテルなどを売り先にしている
あやしい匂いがプンプンしやがるぜw
白米の良し悪しで客を呼べるわけじゃないのに
市価の4倍もする米を仕入れるか常識的に考えな
(彼らにとって原価の上昇額=そのまま純利益の減少額)
つか腕の良い料理人なら、炊き方一つで美味しくしちゃうしな
なんかあやしい話だなあ。
俺がそのグループの人間だったらいっそその5反飲み込むけどな。
それくらいの少面積で独立を勧めてくるのも怖い。
良い話かもしれんが、どの道いろんな部分でハイリスクだわ。
>販路はそのグループが開拓する ので、
まだ販路確定してないじゃん!
別に良いじゃん、
>>688が騙されたいって言ってんだから。
でも、ココで何か言われると「そのグループがこう言ってるんだ!!」なんて言うくらいなら
聞きに来なきゃ良いのに。
とりあえず質問者は名前欄わかりやすくしてくれ。
10kg2480円の保有米喰ってる俺には5kg7000円のすごい特産米自体がわからん・・・
>>688 あんたみたいなド素人を雇いたがるグループが
そんなすごい特上米を作れるとは思えないんですが。
とある農業法人に就職検討しており、今週一度見学に行く予定なんですけれど
そこで是非とも聞いておくべきことなどありますかね?
>>697 つか「初めて作ってみた」レベルの米を
特上価格で売ろうとしてる業者って…
晒しあげにしても良いくらいでしょ
>>698 普通の会社で聞く部分と同じことはしっかり聞いとくべし(待遇等)
しっかり聞くことでうざがられて不採用になるなら、もとから危ない法人だから就職できなくてラッキー
農奴待遇
魚沼産の特上米でもキロ800円とかだろ
ブランド産地ならありえない価格じゃないがんなとこでド素人勧誘とかないだろ
余程のコネがない限りw
ネタじゃなかったら胡散臭すぎるw
普通に喰うぶんなら保有米でも十分美味いよな
最近は釜がいいからさ
神子原米とか言うのが10kg8000円だったように記憶してる
成功したブランド米でもその程度じゃね
もっと高い米があるのかどうかは知らん
医療用の米とか某社のお酢用の米、詳しくないけど酒米なら有るのかもね
破格の高値作物っていうとアレ思い出す。
夕張メロンが2玉160万でセリ落とされたニュース。
技術は要るけどロマンがある。
>>675 >>682 >>688 おまえ、言ってる事がおかしいぜ。
料亭とかホテルとかが相手なのに、なんで販売価格が5kgで7000円なんて単位なんだ?
それは個人相手の値段の付け方だろ。
どーせニートが、自分家の5反の農地で無農薬米作れば儲かるんじゃないかと甘く考えて
適当な数字を思い浮かべて、その妥当性を聞きに来たんだろ?
>>675のレスだと、どー見ても個人で米を作る話をしてるじゃん。
で、あまりに現実性の無い価格を笑われて、恥ずかしくて、何か根拠があるように思わせたくて
グループなんて物を作り出した、そんな感じじゃね?
>>701 ありがとうございます
そうですね、待遇は低めでも構いませんが後々問題にならないようにしっかり聞いときます
>>708 あいよー、頑張ってくださいね
将来独立できるかどうかも視野に入れとくとベターだよ。これは聞く必要ないけどね
有機アイガモ天日干しのコシヒカリを直販所で2kg2000円で買ってきて
化学肥料乾燥機の家のと食べ比べたけど家の方が美味しかったな
ホント宣伝次第だと思う
ウチの子が一番かわいい
有機=美味いと思い込んでる消費者多いからな。
化学肥料使っても、農薬使っても、常識レベルの使用なら美味いものは美味い。
よほどブラックな農家じゃない限り、国産はかなり安全。
土壌にカドミウムが検出され、日本では猛毒扱いな農薬使う中国産は論外だけどな。
5反あるなら変な話に乗らずに兼業で米作った方が無難でしょ。
自家消費+αでええやん。
自信がついてからブランド化したり、販路探したりすればいい。
その結果、グループ生産したり、部会作ったりを考えればいいんだよ。
スタートからいきなり高級作物をみんなでやろうぜ!なんて、100%トラブるわな。
参考になるかわからんけど、
うちの自治体では新しい特産物を作ろうという組合があって、
自分もそこからお声がかかって協力してる。
作る作物は決まったが、品種や栽培方法を各農家が試行錯誤してる。
やり始めて今年で4年目。
胸を張って特産品として店頭に並ぶのは早くて6年目の予定。
売れるか定着するかは未知数だけど、価値のある野菜を作るってのはそれくらい根気がいる。
米の事はよくわからんが、並の価格より高く売れる野菜を作るには経験と実績と信頼と責任が要いるよ。
いまどき有機・無農薬程度で市場の倍以上の価格で仕入れる馬鹿はおらんよ。
相当な付加価値がないと話にならん。
それを追及する覚悟があるならそれは応援するけどね。
一年二年で破格の特上米が作れるなら、10年20年米作ってる農家はとっくにやってる。
うーん、色々な意見貰ったんで
とりあえずもう少し他の場所も見て見ることにします。
米の無農薬有機栽培とか死にたいのか
昔はみんな「無農薬有機栽培」だったんだから技術的に難しいわけではない
・ ひたすら手間がかかること
・ 手間の割に高く売れないこと
・ 収量が安定しないこと
・ 地域ぐるみでやらないと出来ないこと、等など
ちょっとした諸条件をクリアするだけさ──
まあ死んだ方がマシだわな
無農薬有機肥料に天日干しか…
それで味が良くなるor栄養価が高まるならいいが
ただ手間隙かけたってだけで高値で売ろうとする商売は
もうやめたほうがいいと思うけどね
そういうのをありがたがる消費者がいるから成り立つんだろうが
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:54:33.19
本人が農薬を使わないかわりに、とばっちりを防ぐため隣接する畑の持ち主が農薬かけてあげてます。
シンクイ虫対策にクロルピリホスやフルベンジアミドをね。
最近の農薬散布機は風にのせて100mくらいは飛ばせるんですよね。
自称・無農薬りんごは然るべき公的機関で検査すれば必ずこれらの化学物質が検出されます。
りんごの里・青森県津軽地方では、博打や酒に散財して農薬を買う余裕がなくなると
「結」(ゆい)という昔ながらの互助システムで隣近所が農薬をかけてあげるのですよ。
隣人愛によって支えられないと成立しない農業、それが自称・無農薬りんごの正体なのです。
実は農家の高齢化・所得減からこういったケースは近年増加傾向にあります。
残留農薬がなく安全なのが高値の理由では。
化学物質過敏症の人とかもいるので。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:12:35.90
バナナに限らず普通の野菜もみんな農薬だらけですよ〜
私は田舎に住んでて農家の知り合いがたくさんいるんですが、
農薬がかかってないのは自分の家の子供や孫に食べさせて、
スーパーなどに出す野菜は見栄えをよくするためにも農薬かけてるって言ってますもん。
虫が嫌、汚いのが嫌って言ってきた、我々消費者が悪いんですけどね。
現実的に無農薬でも作れなくはないけれど、最終的に利益率が悪すぎる
卸値で標準価格の5%が限度で、商売として成り立たせるには、3%以上なら買い手が居ない
もし仮に5%程度利益出したとしても、病気や害虫の損害で製品率が10〜40%は悪化するから、実質収入はマイナス
現代の農業者なら、一度は無農薬や減農薬に挑戦してるし、痛い経験も積んでいる
一時の熱病みたいなものだね。俺も挑戦したことあるわ
聖杯を求める騎士みたいな中二病的な幻想もあるんだろう
「本人が痛い思いしなきゃ、わからないということをわかっている」
なので「やりたきゃやれば」としか答えようがない
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:14:34.20
>>658 657みたいな糞に限って農協だけに全量出荷して
バカ高い手数料納めろと訴えたいんでしょ内心は。
マーケティング、研究、生産、販売など
新規就農者は昔ながら農家より生き残る為に
ただただ勉強熱心なだけなのに。
どう見ても農協の回し者なんだよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:19:37.20
イノシシに効くLEDライト
これって効果ある?
肥え土掘られて困るわ
最初だけは効果あるけどすぐに慣れてくる
中継地点になる身体を隠せる草木地を
無くしたりするのと合わせたほうが良いと思う
>>720 福岡正信的農法と理解していたが違うのか?
>>725 猛獣の糞がいいというから、近くの動物園でもらってくるか
村単位で一匹ネコ科の大型獣を飼育したら?
>>721 あのさぁ…仮にも農業系スレなんだから
「シックハウスのホルムアルデヒドは危険!ひのきなら安心!」とか言っちゃう
一般主婦並の知識レベルは恥ずかしいぜ
ひのきからは「シロアリも寄らないほどの」フィトンチッドが出てて、アレルギーも起こりうる
けっきょく、その人個人が、どの物質に過敏か、ってだけの違いで
「化学物質過敏症」は天然物質でも起こる
嘘だと思うなら、ウルシの葉っぱを身体にこすってみ?
天然信仰の主婦の前でタバコを吸って「植物由来だから安心!」って言ってみ?
(起きるのはアレルギーじゃなくてヒステリーだけどなw)
で───よく訓練された農業従事者は、それを十二分に踏まえたうえで
「無農薬有機肥料ですから!」と言ってのけるのだよ(ゲス顔
無農薬有機肥料は?
「意味は無い。しかし消費者が高く買い、儲かるならやろう」→プロ
「とっても素敵でぇ、収穫が減ってもぉ、自然っていうかぁ」→バカ
セシウム脳の人も増えたし、西日本で作ってるだけでバカ売れだろ。
>>731 そしてプロがほとんどやってない事を見ると
儲からないもんだと普通は気づく。
申請する場所によって給付金が下りたり下りなかったり、いい加減すぎるな。
一般的な小規模農家でコメを作ると、キロ250円かかるんだと。
稲作は毎日世話しなくてもいいかもしれないが、儲からんだろ
○申請する人によって給付金が下りたり下りなかったり、水際作戦すぎるな。
>>737 人農地プランとか格好いいこと言っといて、結局はそれぞれの田舎の役人農民に丸投げだからな。
農水省肝煎りの事業なんだったら、
農地の確保から住宅地の助成まですべて中央でやってしまえばいいのに。
地方ごとに募集人員を決めて公募を行えば、
就農希望者が大勢応募してくるだろ。
人によっては大して場所を問わない人だって居ると思うわ
>>734,737-739
本当にねえ
耕作放棄地や遊休農地問題まで一気に解決してゆくつもりで
給付金事業と一括してやってしまえよ
新規就農者にハードルの高い土地取得まで自分でやらせるとか
もうアホかとバカかと・・・
実質給付金制度は新規と言っても親元就農狙いがメインの国策
どゆこと? 代替わりを促進してるってこと?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:49:42.96
百姓の小せがれに150×7=1050万円の小遣いをくれてやるためのバラマキ事業。
新規就農者対象なんて大ウソ。まさに羊頭狗肉。
親元新規就農は農地も親の実績もあるから申請スムーズだわな。
簡単に書類も通るし給付金も貰える。
問題が少なく、人農地プランにも位置づけしやすいから役所もそっち優先で応援してるのが現実。
>>745 新規就農者に問題が多いのは当たり前だっての。だからただの身内内バラマキ事業と言われてしまうんだよ。
今度面接に行くことになったのですがどんな質問をされると思いますか
自分は転職経験がほとんどないので農業でどんな質問されるかトンと検討がつきません。・
変に予想していくと変化球に対応できない
悠然と構えて真摯に答えれば危うからず
全くのゼロ状態から
農業始めるのは相当厳しいからね
金があればどうにかなるという問題でもない
農家は基本的に農地を売らないから
例え何年荒らしても
>農家は基本的に農地を売らないから
>例え何年荒らしても
ナメとるな
農地法に引っかかってるのに農業委員会の連中は動かない
それならじじいどもから役割を取り上げ
チェック&農地召し上げは強制権付きで行政直轄にすべき
農地の貸与 + 住宅助成 + 給付金
を3点セットでやれば、経営を軌道に乗せられる新規就農者は劇的に増えると思うよ。
やり過ぎだろw アホ農家が増えるわ
>>753 既存農家の小せがれに給付金くれてやっても、耕作放棄地問題は解決しない。
>>755 そのために三親等以内の農地で就農しても給付金出さないという罠があったろ
>>756 でも名義さえ移していれば農家の息子にはすぐ給付金が出るんだよ。いわゆるザル制度だね。
農民の 農民による 農民のための 新規(笑)就農給付金制度
>>757 名義変更って言っても
えらい金取られるよ
死んだ爺ちゃんの2反の畑を俺名義に変えようとしたら
諸費用で10万近くかかるとかだよ
仕方ないから爺ちゃん名義のまま耕作してるよ
まぁこういう所もザルなんだけどね
そりゃ10万払って150万貰いますわなあ
>>759 いずれ名義変更はしないといけないんでしょ。
俺は自分でやったで名義変更。
法務局に1万払っても9万は司法書士の取り分。
9万円利益を上げる農作業よりは圧倒的に楽だからマジでw
身内だけの譲渡ならなおさらで。(うちはよそから2筆買った)
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:35:30.35
法務局のホームページから書式はダウンロードできるよ、法務局も丁寧に教えてくれる。
司法書士に金払う位なら自分でやれ
Googleで 所有権移転登記 自分で で検索すれば色々出てくるよ。おいらも登録免許税だけ払って移転登記を自分でやったよ
所有権移転でも5筆まで3万以下でやってくれる、うちの司法書士は良心的だな。
自分でやれるくらい暇もてあましてるなら良いけど、適度に忙しいならケチらず任せるほうが後腐れなくて良い。
うちの地元じゃ先生希望が大前提にあるから自分でするからry発言は先々の売買に暗雲たれこめるから怖くて言えない
>>752 生活保護の連中にそれをやらせりゃいい
強制労d…いやコルホーズだな
>>745 現実に申請しようとしたのが居たので皮算用手伝ったけど、150じゃ割に合わないよ
その補助貰うためには前提条件で「会計を分けて事業者を独立しなければならない」
つまり既存農家の息子とかは減価償却が一切無くなるため、売上=所得になってしまうので、
所得税がいわゆる「勝ち組」並の割合になってしまうってこと
フリータ並の隠遁生活してる俺でさえ、そんなトンデモ方式やったら所得税23%いくわw
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:54:11.32
>>766 別にそれでいいんじゃないの?雇用対策と耕作放棄地対策を同時に行うことができて一石二鳥なわけだし…
現在の状態では農家の子供のみにくれてやるナマポの域を出ないわ
>>767 「新規就農者給付金」という名前を額面どおり受け取るなら
これまで農業に携わったことのない都市生活者を農村に招き入れる制度でなくてはダメ。
それが、もともとお百姓をやっている家のお子さんに1000超のお金をばらまくための仕組みに成り下がっているのだったら
完全に当初の目的とは違った遣われ方をしていると指摘されても仕方ないよ。
票買ってるだけだろ。
もうそういう茶番も末期だと思うけどね。
圧力団体のJAにも農家の子供いっぱい居るからな
そりゃ圧力かけて目的を曲げさせるぐらい朝飯前だろうな
>>769 「経営開始型」ってのがあるんだから、貰えるものは貰っとけってなるでしょ普通
でも現実的考えると年150ぽっちの小遣いじゃ運転資金がショートしかねないし、親の専従者にしといたほうが税金面で融通しやすい
何よりも独立されたら親の言うこと聞かなくなるため、仕事回らなくなるのが一番困るw
まあ、貰ったもん勝ちだよね
新規就農給付金を百姓の小せがればかりが受け取っている問題を共産党に追及させようか。
共産党wwww
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:07:03.29
>>774 とりあえず、お前が逝ってる事が事実だという
ソースを出しなw
こないだ懇親会行ったら三分の一くらい新規で驚いたがなあ
非農家からの本物の新規はどれくらいだよ?
その本物の新規の話してんだろ
本物の新規の中には給付金狙いの乞食も入ってるけどな
>>780 だから農家の小せがれに優先して給付しろってか。本末転倒にも程があるわwww
役人も人間だからなあ。
形だけでも農業やります、って言えば150万貰えると思って申請してくるバカも多いからな。
そんな輩を相手にするよりは後継者就農を応援したほうが確実性があるから、
どうしてもそっち優先になるんだろう。
それくらい150万狙いだけの冷やかし申請が実際多いからな。
本気の新規就農者にはかなり迷惑な話やね。
>>782 >形だけでも農業やります、って言えば150万貰えると思って申請してくるバカも多いからな。
一体どんなバカが下限面積を越える農地を取得(あるいは賃貸)して、
形だけ農業やりますって言うと思ってるんだ?
「給付金をあげますから農地と住む場所を用意してきなさい」「審査は地方の役人と農民にやらせますので」って農水省の役人も頭おかしいだろ。
廃止するしかないよ。腐り切ってる。
>>783 知り合いに農家がいて、その一部を貸借契約して給付金申請しようとするやつ。
実家が農地を少し持っていて、それを利用して農家申請するやつ。
うちの自治体にもそういうの居たな。玉砕されたけどw。
>>786 >知り合いに農家がいて、その一部を貸借契約して給付金申請しようとするやつ。
これがヤクザか詐欺師の類。極めてレアケースだろ。
>実家が農地を少し持っていて、それを利用して農家申請するやつ。
それって農家の小せがれじゃん
結局農家の縁故者が本物の新規就農者に迷惑をかけているって話でねーか。
給付金は五ヵ年計画だから、微々たる農地さえあればスタートは100坪でも200坪でも通る。
5年後には1町やりますから、で通ってしまうんだよ
まあ、毎年の審査でそれに向かっていなければ当然物言いがつくけどね
>>788 開始時点で下限面積を満たしていなかったらダメって言われたよ
地域や担当者によってほんと言うことが違うんだよね
俺の町では市民農園者があわよくばと給付金もらおうとしてた
門前払いくらったが・・・
>>790 このスレの上のほうに、ちょっとお遊び程度に出品してる市民農園者の人に
役人の方から給付金の話を持ちかけてきたってレスがあったような…
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:10:00.67
人・農地プラン=地方の役人と農民が手前勝手なルールを決めますよプラン
>>789 本当に農家が少ない所はかなり甘いんだろうね。
農業が盛んな市町村では小規模新規者は、親元、小せがれに太刀打ち出来ない。
すでに親がバリバリの専業農家に対して、新参は1反2反確保するのに大変だからなあ。
給付金の以前に、農地の取得にもっとテコ入れするべきだね。
150万補助に関して疑問を持っていたけど
>>767を参考にして考えたら意味がつながった
これ役場(市町村財政)だけは確実に儲かるんだな
親元就農でも減価償却が出来ない分の納税UPがあるし
新規就農者が儲けてくれたら役場にとってもメリットがある
経営がわからないバカどもを釣るには最適──そういうことか
>>791 市民農園じゃなくて家庭菜園じゃなかったっけ?よく覚えてないけど。
たぶんある程度の農地を持っていたんじゃないかな?
実績や将来性がありそうだから話を持ち掛けられたんじゃない?
さすがに農地を持たない市民農園の人には声をかけないだろう。
自分は完全新規で給付金もらったけど、担当者から聞いた話。
親が現役の専業農家で、それを丸っと継承すると所得オーバーで給付金がもらえない。
だからほんの一部だけ親子間で貸借契約結んで、所得が250万円超えないようにして給付金をもらう。
5年経って、給付金が終わったら親の専従者に切り替える。もしくは引き継いで独立する。
これが出来る人間が今回の給付金制度で一番おいしい人なんだってさ。
正直まっさらな新規就農で成功なんてありえないと思った役人が
農家のせがれに農業を継げといった意味の給付金だから本当の新規じゃ
書類作れないようなシステムになってるな
既存農家なら放棄地の整地や土地の貸借、新規開拓経験済みで楽だからな
今200坪くらいの農地持ってんだけど、隣が10年以上耕作放棄してるから
要らないなら売ってもらおうかと話をもっていったら
先祖代々の土地だから売る気はない。ってさ。
こういうのがいるからやる気のある農家が萎える。
>>796 5年後すぐに専従に切り替えとかはできないはず。
親元就農はいくらでも逃げ道あるわな
>>799 簡単に出来る、予定表出してるんだから3年後に5割4年後に7割5年後にほぼ全部と
いった形で申告する、売上げが250を超えてしまう場合経費をめちゃくちゃかけて
確定申告を行い249万円で計上する
>>798 俺も似たような状況で、相場の3倍の値段ふっかけられた。
耕作放棄地の税金は高くすべきだよな。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:00:23.43
なんでよそ者に助成金やらにゃいかんのや
どうせ土地もなく大した貢献も出来ず子供に継ぐ事もない奴よりは
直ぐ経営安定が約束され、未来に繋がるこせがれ補助すべきだろ。よそ者でも良いけどその地と心中する意思ないと必要ないやん
まぁもう農協動き出したからそうなるやろ
計画書のノルマに達成できない分は
いつでも親の売り上げから持ってきてコッソリ補填計上できるし。親元強しだわ。
逆に250万超えそうになったら、親の売上に加算すればいい。
ぶっちゃけ、どうとでもやれる。
いまだに疎開してきた都会の子をイジメているような気分の百姓が多すぎる。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:04:41.55
使ってないなら土地貸せって平気で言う奴って土地の事あんま分かってないだろ
使ってない車貸せって言ってるようなもん。税金はずっと払ってるし
先祖が必死こいて何代も繋いできたもんやし
>>806 >先祖が必死こいて何代も繋いできたもんやし
じゃあ何で耕しもせず草ボーボーに生やしてんの?
>>803 後継者を優先することは別に悪くないと思うよ。
ただ給付金のうたい文句が新規就農者って言ってる以上、完全新規にも同等な補助が然るべきなんだよ。
いっそ、農業後継ぎ支援制度なら誰も文句言わんけどね。
>>798 さすがにネタだと思うけどさ、言われた側の立場も考えてよ。
先祖代々守ってきた土地を二束三文で売ってくれって言われたら、
どれだけ腹が立つか、理解できないわけじゃないよね?
そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
って業者に悩まされてるはずなのに。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:11:01.64
>>807 知るかよ
なんで埃溜まってる車小屋に閉まってるんだって言われたら
爺さんが大事にしてたからって言う奴いてもいいやん
知らん奴が激安で貸せ、税金はお前が払い続けろ、て来ても嫌やん
爺さん知ってる近所の知り合いなら、まあ…ってなるやん
>>809 >先祖代々守ってきた土地を二束三文で売ってくれって言われたら、
>どれだけ腹が立つか、理解できないわけじゃないよね?
守らずに草ボーボーに生やしてるから言われてしまうんだよ。
>そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
>って業者に悩まされてるはずなのに。
GHQからもらった棚ボタの土地のくせにナニ言ってんだ?
耕作以外の目的に使うのなら地主様にお返ししろよ。
>>806 お前馬鹿?
10年以上放置してるのに何が先祖がって必死こいてって言えるの?
大事な土地ならちゃんと使えよって話だろ?
草はやすだけならちゃんと耕作する人間にやらせるのが正解だろう?
税金払ってる?農地は税金が格安だから何とも思わずに放置してるんだろうに。
>>806 たとえになってないよ。
車は使おうが使うまいが個人の勝手で誰にも迷惑かけてないが
農地は草ボウボウだったら、周囲に迷惑かけまくりじゃん。
GHQに土地もらっただけの小作人が70年も経つと大地主気取りになりやがるw
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:19:47.32
土地すら持てず農業に夢抱いてる乞食が嫉妬しているようです
土地買うか借りるかしろよwwww出来ない事人のせいにしかできずwwwww
やってる人は皆出来てるからね
>>809 使ってない農地を売ってもらおうという話が、
なぜ「先祖代々の土地を二束三文で売ってくれ」という解釈になってんだ?
どんな被害妄想だよw
農地法なくせよ安倍ちゃん
>>806 >税金はずっと払ってるし
農地として税の優遇を受けていながら
農地として利用してないのが問題なんだろ。
宅地や雑種地並みの税がかかってたら、普通は土地を放置なんてしてられんよ。
使ってない農地を積極的に活用しようとすることは良い事なんじゃね?
耕作放棄して荒れ地にしてる地主は周りにかなり迷惑。
先祖代々大事な農地って言うならちゃんと手入れしろって思うわ。
>>794 正解
貰うだけで済むならいいけれど、最終的な納税までを見据えたら、
多くの既存農業者にはハードルが高い補助なんだよね
>>796 そのとおり
真っ当な専業後継者だったら250ぐらい簡単に超えてしまうからね
都合よくそれなりの規模の事業を持っていて、
会計と税法に自信ある人なら申請する価値はあると思うよ
でも下手打つと、息子は給付金貰って親父が所得税をガッツリ払うという、
何やってるんだか判らない状態になってしまう両刃の剣
使ってない農地を買う=二束三文前提はワロタ
案外先祖代々うんぬん言ってる地主ほど、その土地に執着が無い
ようは高く売りたいだけ
>>809 > そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
> って業者に悩まされてるはずなのに。
土地の事あんま分かってないだろw
そんな業者に悩まされるような土地は、市街化区域で
農地として利用して無ければ、宅地なみの税がかかるから
放置なんてできません。
>>822 使っていない荒れ放題の農地に宅地並み課税をしていないことが異常。
農地をマンション?
で、悩まされる??
農地と宅地の区別、どんだけわかってないんだよwww
今日はこのスレ盛り上がってるなー。
なかなか有意義な意見が多くて為になるぞオマエラ!
農地に公共事業や都市開発入ったらぼろ儲け。
俺なら速攻売るけどな。
価格の安い農地に価格の高い宅地並みの税金をかけろと
抜かしたアホが紛れ込んだのはこのスレですかw
使ってねー農地なら俺に売ってくれ
少しでも栽培面積増やしたいんだよー
耕作放棄地は国が強制的に借りる事が出来るようにして、
農地を求めてる人に貸し付けて、開拓費用を補助してあげればエエのよ。
農地として復活すれば、所有者の意識も変わるでしょ。
もし、所有者が返して欲しければ、代替え地を用意するなどの条件も必要
>>829 使ってない農地を家宝扱いして放棄してるなら、そんな想いもあるだろって話だろ。
揚げ足とるな、アホがw
>>828 で、そんなのが入る確率は?
あり得ないほど低い確率の話で、ぼろ儲けって。
君が噂の革命烈士?
>>833 「入ったらぼろ儲け」って言ってるだろ?
確率は少ないが、仮に入った場合の話を言ってるんだ。
何勝手に妄想してつっかかってんだよ。
意地でも農地を維持してる地主は、いつか国からおいしい話が来ないかと待っている。
>>829 農地の価格が安いなら、そこは市街化調整区域。
よって、↓こんな話はありえない。
>>809 > そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
> って業者に悩まされてるはずなのに。
価格の高い宅地並みの税金がかかるなら、そこは市街化区域内の農地。
それだと、ただ持ってるだけで高額な税金がかかるので
>>806=
>>809みたく土地を寝かせておくことは無理。
おまえの言ってる事は最初から矛盾してんだよ。
>>835 おいおい、妄想を笑われたからって切れるなよw
おまえが農家のネガキャンをしてるのはわかったからさw
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:09:46.44
俺も宝くじ当てたらぼろ儲けだ。
確率は少ないがな。
農地1反の固定資産税=数千円
宅地1反の固定資産税=田舎でも最低でも50万くらい(場所による)
ダラダラと放棄は出来ん。
農地を宅地にしてくて業者が入るとしたら農地は安いから狙うわけで
地主なんてまさに二束三文だよ、放っておくだけ無駄
実際に自分の農地を持ってみれば、放棄地を貸さない人の気持ちが少しは解るんじゃない?
放棄地借りても、苦労して耕して農地として使える様になってたら「返せ」って言われそうで、なんかイヤ
>>838 自分で妄想発言を認めて真っ赤になってるウンコ
>>842 それはあるね。
だから俺ならいっそ買う。なかなか売ってくれんけどね。
>>842 そんなこと言ってきたら整地した代金取ればいい、それより貸さない人は
貸した人にきれいに整地されて作物作られるほど情けないこと無いから
貸さないで放置してるんでしょう
公共事業とか病院建設とか、突然入ると確かに破格の金額で売ってくれとか来る。
今はもうインフラが整ってあんまりないけど、今でも一攫千金狙って土地をキープしてる人は多いんじゃないかな。
>>843 ひたまん烈士は、スカトロネタが好きだね。
農地の相続税が厳しかったら、もうちょっと他人に売る選択肢もあるんだろうけど。
現状はタダ同然で相続だからなあ。
>>850 そう悔しがるなよ。
君のネガキャンが失敗するのは、いつもの事だろw
農業でワーワー盛り上がってるのが気に入らないんだよ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:35:43.87
ほらねw
アンチ農業。かまって欲しいだけw
やりたいのに農地法で一般の人はなかなかできない
代々農家の人はなんで後継がないんだろ
俺がやりてーよ、リーマンと代われよボケ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:38:53.56
>>853 所謂「構ってチョソ」と言う奴ですかw
いや、構ってちゃんか失礼wwwww
痛いのがいるな
そんな事より 農協をぶっつぶせよ 邪魔なんだよ
スレに沿う事何も言ってない奴は基本無視でw
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:45:58.24
>>859 なんか悔しがってるのが混じってるようだが・・・
>>837 土地の知識がないって言われても、俺は単なる農家だからな。土地の専門家ではない。
うちは生産緑地をいくつか持ってて、
600坪の土地の固定資産税が年間3000円ぐらいにしかならん。
売ってくれって業者が毎週訪問してきて、すごく迷惑してる。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:59:05.04
>>863 つまり、自分の特殊な状況を他人にも当てはめちゃったんですねw
>>809 > そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
> って業者に悩まされてるはずなのに。
>>863 土地の専門家でなくても、自分の土地が
市街化区域か、調整区域かくらいわかるだろ?
そんな事も知らないのに
>806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2013/07/09(火) 21:04:41.55
>使ってないなら土地貸せって平気で言う奴って土地の事あんま分かってないだろ
相手に「土地の事あんま分かってないだろ」なーんて言っちゃったのw
日本の農民優遇をTPP参加で潰してくれ。
生産緑地を耕作放棄したら
宅地並みの税を求められるはずですが?
てか生産緑地って後付の設定だよね。
>>866 革命烈士こと、猫毒殺厨のひたまん君は
その手のスレ乱立させてるんだから、そこで吠えなよ。
>>864 生産緑地は別に特殊じゃないよ。都市近郊農家にとってはごく普通にある話。
宅地並み課税の農地なんかでは利益が出せないから、生産緑地を代々相続してる。
昔からの農業の既得権みたいなもんだよ。
>>865 それ別人
百姓のかみ合わない理屈には毎度笑わせられるよな
そんなに土地が欲しいなら人の土地クレクレ言ってないで開墾でもしたら?w
先人はそうやって農地を作ってきた訳だが
>>867 生産緑地に関しては、まともに農作業してるかを近所の農家が判断するんだよ。
監視員が警察や税務署みたいな人たちではないから、
菜の花でも育てておけば、お互い様の論理が働く。
>>871 それはちょっと違う
権力者が土人に開拓させて来たの
それを戦後貰っただけ
まるっきりの開墾は落ち武者、罪人、年貢逃れの敗北者
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:16:17.28
>>869 君の状況が特殊って言ったんだろw
耕作放棄した生産緑地なのに、農地の課税のままで
業者がマンション用地に売ってとゾロゾロってさ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:17:03.02
>>865 その引用と返答の2レスは俺だが他のは違うぞ
俺は市街地宅地も農地も調整区域も農業振興区域も土地持ってるし全部活用管理しとるし
お前より土地知っとるわIDないスレで粘着してイキんなや
顔真っ赤恥ずかしいで
>>870 百姓でもない人が何しに来て、加わってるのw?
>>876 ここは新規就農スレだよ
土人がでかい顔して何言ってんの?
>>875 キャラ変わってるぜw
都合の悪い書き込みを他人のせいにしてトンズラモードか?
耕作放棄地の話してたのに、いまさら俺は全部活用してるってw
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:19:43.05
>>877 烈士ちゃんが新規就農者を騙るのは無理があるだろw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:21:00.72
生産緑地もってねえの?
耕作放棄で宅地課税ってそんなシビアじゃねえよ
884 :
878:2013/07/09(火) 23:21:41.05
>>879 革命烈士だろ?
キモイから同意レス付けんなよw
大まかに産業にまとめると
1.そもそもが住宅地とかの優良立地
2.生産緑地法という特別な法律があるし、相続税は住宅地並で、代々引き継ぐのも苦労している(詳しくはググってくれ)
3.立地がいいので、業者が絶え間なく来るのが迷惑
>>809
匿名だから仕方が無いが…。
878=革命烈士連呼厨 って昔から居るけど農家じゃないだろ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:28:42.68
くっさ、何これ
百姓根性のクソ農家と土地資産も買う金もない底辺乞食の嫉妬
くっさぁ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:30:06.54
>>889 こんな烈士こと呪い厨丸出しの
農家への恨み満載の書き込みしてても
烈士は居ないと、第三者にアピールするんだよねw
>>886 >>798の書き込みに言われたものの立場になれと言ってて
耕作放棄はしてないって・・・
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2013/07/09(火) 20:40:13.64
今200坪くらいの農地持ってんだけど、隣が10年以上耕作放棄してるから
要らないなら売ってもらおうかと話をもっていったら
先祖代々の土地だから売る気はない。ってさ。
こういうのがいるからやる気のある農家が萎える。
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2013/07/09(火) 21:08:21.26
>>798 さすがにネタだと思うけどさ、言われた側の立場も考えてよ。
先祖代々守ってきた土地を二束三文で売ってくれって言われたら、
どれだけ腹が立つか、理解できないわけじゃないよね?
そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
って業者に悩まされてるはずなのに。
>>889 烈士って、ニートの自分に補助金が無くて
農家に補助金が出るのを妬んでるんだよね?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:37:06.46
くっせーなお前ら
何?何?土地がないの?ん?150万ぽっちと土地が欲しい?
あーげないwwwwwwwww
>>886 そんで、その君の状況を農家ならと農家全体に広げ
>そうじゃなくても農家ならマンション建てるからその土地を売ってくれ、
>って業者に悩まされてるはずなのに。
耕作放棄を売ってくれと言ってる状況の違う
>>798に
絡んだっての???
>>894 そんなら「新規就農給付金」なんてキレイ事名称付けんなって。実態は「農家後継者助成金」じゃないか。
つまり、烈士さんの書き込みをまとめると
流石にニートは恥ずかしいので就農しようとしたが失敗。
それを農地法や既存農家のせいにして逆恨みしてると、給付金が羨ましいと?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:49:30.81
>>894 当たり前やん
国家議員に誰を出すか地域で代表選ぶ訳やし
一般人は投票するだけやが
地域の人のために政策進めるに決まってる
烈士という架空敵について
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:52:05.60
>>894 150万あげない以前に働きなさいダメニート
お前はそんな金すらもっていないのだから
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:53:32.02
マジレスすると生産緑地のパワーは凄い
堆肥は完熟か最低半年以上は
寝かせなきゃ駄目だろ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:09:16.24
>>900 その烈士本人が「俺はいない」と悔しがっている件について
とうとう自分すら認識できなくなったご様子で
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:32:07.75
ここまで俺の自演
畑行くと必ずお腹痛くなる
一日中居るとウンチ出そうになる
爺ちゃんとかは忙しいのか
その辺でやっとけとか怒鳴る
夏場は少しケツだしただけで
ハエやら虫にやられる
給料がしっかり支払われないことが問題だと思います。ボランティアみたいなもの???という中途半端のようなきがします。
税金として徴収してそこから、全消防団員に公務員と同等の時給でしっかりすべてしはらうようにしたほうがいいです。
なぜ、消防署の方がもらって、消防団の方だけまともな給料がないのか。。。不思議でたまりません。
税金が高くなると思われるかもしれませんが、消防団に入れば帰ってくるものなのでごぶごぶだとおもいます。
×新規就農者給付金 → ○親元就農者準備支度金
909 :
ninja!:2013/07/10(水) 05:59:53.76
.
910 :
ninja!:2013/07/10(水) 06:01:35.01
?
911 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/07/10(水) 06:02:35.25
!
912 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/07/10(水) 06:03:16.77
!
こんな収入=完全出来高制の農業の世界に
給与の安定性を求めるのは筋違いである
同じ土地絡みで安定性を求めるなら
おとなしく不動産賃貸業にでも就職しておいた方がいい
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:13:23.84
民間の有料ボランティアとして組織されているのが消防団。
その組織に当たっては笹川財団(現、日本財団)が深く関与したらしい。
表だって言われることはないけれど、日本の民兵組織としての機能も期待されている。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:14:36.58
メンドクいことこの上ないよな
ほっといてくれよ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:17:59.86
なぜオタクは消防団を恐れるのか論文書きたい
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:20:30.86
俺消防入ったことないからわからんけど場所によっては
ムラ社会的なところもあるんだろうと想像出来る
商工会がそうだったから
途中でやめたりとか入らないとかで村八分とかありそう
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:21:04.76
現代の村八分は火事の時も助けてくれないんですねw。わかります。
江戸時代よりひでぇ〜w
消防団に入るような新規就農者がいるかよ。あいつら地域を舐めすぎ
>>842 闇ならともかく、耕作権つければそう簡単に返せと言われないというか
言えないけどな
>>920 それどころか、普通の法人格で借りる場合は
解除条件を付けることになってるし購入も禁止
だから株式会社の農業参入は進まない
農民が最悪の利権団体と化してるな。
>>921 法人格が借りにくいとかではなく。
>>842が「苦労して耕しても返せって言われるかも」と言ってるから
いやいや耕作権つければそう簡単に返せとならんよ。
わざわざ資産突っ込んで買うよりも、正規に農業委員会通して
耕作権つけて借りる方がいいという話をしてるんだけど。
直売所 品がダブついてきた\(^o^)/
法人は始めて数年立つとどんどん農地集まり出すみたいだぞ。
知ってる所は10年で三倍に広がった
>>925 サボってないで、値下げシールを貼る作業にさっさと戻るんだ
>>927 値下げしたら負けですよ…
日中は暑くて仕事が捗らないぬ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:24:44.68
お聞きしたい事ですが、高温時期の育苗は何か対策を打ってますか?ハウス内でズッキーとレタスを育苗しているけど苗が日焼けしたりして…。
寒冷紗+扇風機
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:37:06.88
サンクスです。扇風機は無理なので、寒冷紗で対応してみます。
新規就農の支援施設を謳うなら、遊休農地の斡旋ぐらいやれよ。
>>933 実態は就農希望者に難癖つけてばかりだもんなー
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:58:33.44
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:00:24.81
晩は遅くまで仕事、早朝4時に起きて5時から消防団の操法大会に向けての練習。
昼間の肉体労働の疲れが取れないまま、早朝暗いうちから起きての練習。
毎日睡眠不足で、通勤途中、事故すれすれのこともしばしばあり。
実際、何人かは、寝不足から、追突やら自爆やら事故を起こし、病院のお世話になった人もいます。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:04:28.49
ボランティアを強制してはいけません。守ってください(障害者とアメリカ人を除く)
暑さが堪らんのだけどおまえらどんな格好で作業してんの?
短パン一丁でカルチかけてきたけど?
#エアコン調子悪いんだよorz
>>935 お前はまず国語力を上げろw
そして法律の知識をきちんと持てよ
土人よりも無知な書き込みは恥さらしだぞ
バックホーミニとフォークリフトほしい、何年かかることやら
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:09:20.86
草()の肥料は何がいい?
5万なら買いだなー
別に猫も杓子も中国を嫌っていない。
口にする物はたまに気にして日本か他国産か見るぐらい、中国産否定したら、今の日本ではものは買えない。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:34:23.51
wwwwwwwの生命力
農業をやりたいならウチの農業公社へ来給え。農奴としてしっかり使ってあげよう。
農地解放でアメリカ様に農地をもらった元小作人が地主気取りで、新規就農希望者を小作人あつかいか。時代は繰り返すなw
>>952 近代農業も教えて貰い、さも農業は高度な産業と嘯く
それまでは不作の度に人間を間引いていた土人、農奴
戦中は同朋疎開をいじめ抜いた土でうごめくうじのような輩
誰にも見向きもされない、後取もままならないような産業
国策で新規を募集すれば今度はそいつらにドヤ顔
なぜ新規を募集するような事になったのか
その根本の原因が土人にある事を理解出来て無いようだ
負け犬の遠吠えは辞め給え
>>637 >そりゃ少なすぎです、1/10でも800キロくらい取れるよ
一反の土中に200キロほど種ニンニクを植えたのですか?
>>953 一体誰が日本の食糧を支えてやっていると思っているんだ?
支えてるつもりなんだ
ふ〜ん
自動車や半導体はなくても人間は生きてゆくことができるんだよ。
>>953 働いてない引き篭もりが偉そうに言っても滑稽だな
今日は僕の会社休み()か?w
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:39:46.06
も
961 :
みつばち:2013/07/11(木) 15:37:44.86
耕作放棄地でも農地売ってくれは、人によるけど、難しいでしょうね。
農道つくるから、畑を少し出してでも、売ってくれない時があるもん。
農道ついた方が、畑の価値が上がるのに。
家の土地を減らしたって言われるらしい。
特に養子さんだと、頭かかえてたりする。
放棄地なら借りれば良いのに。
作物が出来るようになったら、すぐ返せって言われても(そんなことは無いと思うけど)
その様子を回りは見てるから、あの人なら大丈夫ってことで、別の人が貸してくれると思う。
市街化区域のことは分からない、私の近くだと多分そんな感じ。
今、作っておられる畑や田圃でも、年取ったのでボチボチ。みたいな感じ。
買うより借りた方が、資金の回転率良いし。
しかし、くそ厚〜〜。 本日、農作業終了。
>>952 >>953 革命烈士さんよ、仲間割れでTPPスレに居辛くなったからって
ここで新規就農者に粘着して、憂さ晴らしするのは止めなよ。
いくら他人を装ってもさ、土人なんて差別用語使ったり
GHQネタ持ち出したり、あんたの話はワンパターンなんだよ。
>>961 あの人なら荒地を美田にして返してくれると評判になって
毎年順番に別の土地を貸してもらえる・・・つらそう
>>961 別の人に「耕作権付ければ良く法人とかイミフ」と言われた者ですが
法的には「すぐ返せ」がありえるから投資できないのよ
NHKでやってたケースでは施設栽培の会社さんで
ハウス建てた→返せが起こったらシャレにならないから拡大できないって言ってた
>>963 そうだよねぇ…
イチゴのハウス栽培してるところが求人募集してるけどイチゴってこんな暑さでもハウス耐えられるの?
×)農業委員会 ○)百姓委員会
っていうか、農業委員会=○○村・百姓代表団デショ
IDが出る板だったらよかったのにね
まいった、風邪引いた
暑くて作業にならんわ
外出たら倒れるリスクを負うし
>>955 一反歩7トンが平均だといわれたんですがじゃないと生活していけない
>>965 ちゃんとに換気してるから、枯れるほど熱くは無いよ。
一反7dも肥料をぶっ込むのか
ホントかどうか知らんけど、基地外じみた肥料が必要な作物
ゴボウ 播種前に反あたりり200kgの化成を畝蒔きで入れる
アスパラ 定植時に、堆肥で30cmの地層を作ってハウスを建て、年3回反あたり20kg化成追肥
ニンニク 月に1回反あたり苦土石灰10kg、化成20kgを追肥する
オクラ1反で10日に1回20kg撒いてますが何か
隔週でと思ってたら農協指導員がそりゃダメですと 芯が止まりますと
今シーズン12回ぐらい撒くことになりそうですわ
あと大食い作物といえばトウモロコシですかね
鶏糞撒きすぎた畑にしょうがないので植えたらバカウマだった
やや虫に食われたのが反省材料
>>976 オクラもすごい肥料食うんだな
トウモロコシも、化成だけで育てるなら90kgぐらい元肥入れるよな
トウモロコシの害虫ってアワノメイガ?
アブラムシ防除のときの薬剤(一般的にアドマイヤーあたり?)と、カスケード同時使用するとバッチリ防げるよ
テスト
脱サラして、就農したいんだが、家族の反対を受けて、立場が非常に辛いです。
みなさんは、家族をどう説得しましたか?
俺、37歳、妻、子供3歳で共働きです。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 04:57:29.82
家族の反対 子供3歳
とりあえずどっかの土地を借りて、特定の産品を作れるようになったら?
>>979 国土もだけど栽培技術で負けてるね
日本の植物工場(失笑)
985 :
みつばち:2013/07/12(金) 06:35:31.28
>>963 作物が作れる状態になったら返せ。って人なら、
そもそも、荒地にはならないので、
そう言ったことは、あまり、おこらないかと。
現状としては、今作ってる人も、
70歳代がかなりいて、畑がつらくなってきた。とか、
息子がやりはじめたけど、兼業なので田はできるが、畑は無理。なんてのは良くある。
>>964 ハウスを建てる場合だと、確かに所有地にしたい。
私の知ってる新規就農でハウスの人は、
ハウス付きの農地を借りた人しか知らない。
なので、新規で施設栽培は、かなりハードルが高くなると思う。
ただし、以上は、私の周辺の土地の状況、
土地取引(賃貸ふくめ)は、地域によって状況が違うので、(市街化区域なら、さらに欲がからむし)
全国一律とは、いかないと思いますが。
家族が反対してるなら やめとけ
農業は家族みんなでやるもんだ
987 :
981:2013/07/12(金) 08:18:48.87
実家が、稲作の兼業農家で、土地が4町歩あります。
当然、稲作を4町歩では食べていけないので、規模拡大を図って、最低15町歩まで
持っていこうと思っています。いずれは、30町、50町と大きくしようとおもっているんですよ。
俺の仕事はいわゆるブラック的な会社で、給料はそこそこなんだけど、ハードワークなので
とても兼業でできる仕事じゃないし・・どうせやるなら、早いうちに会社に見切りをつけて農業の基盤を固めてしまったほうがいいかな。
とおもっているんですが・・・
>>984 大手商社なんかが生産に乗り出したらすぐだろ。その時には国内の野菜農家も終わるがwww
>>987 口で話すだけじゃわからない。
経営計画書を作成して、それを見せながら説明して納得させる。
説得してから行動しようと思ったら何年も掛かるよ。
まずは普及所とか営農相談して、補助事業のことも理解して
計画書作りのアドバイス受けて、
10年後の見通しくらいまで、具体的な数字を出して嫁に見せるべきだと思う。
>>964 土地の所有者、土地の利用者、施設の所有者、施設の利用者
これらがみな別人の場合もあるよ。
土地返す時にハウスがまでとられるとこはない。
口約束なら知らんけど。
利用権設定する時に、何年借りるとかその土地のハウスや小屋などのことなんかも全部明確にしてから契約するものでしょ。
長年、荒地になってた畑を買って、ようやく素晴らしい土質になってきたと思ったら道路拡張に供出しろときやがった
ブランド化して軌道にのってきたと思ったらこれだもの…
ごんぶとミミズいっぱいの土に変えた苦労が orz
なんで新規スレで既存が文句たれてるの?
邪魔くさいです。
>>993 そもそも拡張するほど交通量の多い道路際の畑じゃ単価の高いものは作れないでしょ
労力をかけたのが失敗と俺は思う
ぐひゃく
ぐひゃく
ぐひゃく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。