【目立て命】チェンソー総合スレpt13【ゴム太郎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(# ~゚∀゚)ゞ☆ コイッ!オラッ、オラオラオラ〜ッ!!☆
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:29:34.28
>>1
なんだよーって 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:43:03.46
宮脇「有り難う御座います(^_^)」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:18:58.44
グリップがゴムで出来たチェンソーでもあるのかと思ってしまうようなスレタイだ。一応、乙。
シルキーブランドでチェンソーが出たら、ゴム・ジェイソンだろうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:53:02.78
>>1
ふざけるな!
俺が建てる予定だったのに!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:11:24.86
>>4
「くりわりくん」なら有るがね、買ってくれ(^_^;)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:09:51.71
>>1ツル…否、乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:53:30.25
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:52:56.38
前スレ1,000
それで逝こう
10ゴム太郎:2012/11/02(金) 21:03:12.63
>>8様、有難うごぢいます


>1こと、ゴム太郎こと、スレ主より
11ゴム太郎:2012/11/02(金) 21:06:15.70
みんな有難う、
存分に騙りあって荒してくれっ!☆
ヾ(# ~゚∀゚)ノ゛☆
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:22:44.06
みんなもう間伐してっか、オウッ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:11:16.55
インテンズバーって、良い?
25APでしょっちゅうチェーンが外れてると、インテンズバー付けたくなる。
しかし、安物以外に設定無いし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:20:32.77
↑駄目デス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:36:39.31
今年は間伐材でテーブル作るのが楽しみ^^
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:09:25.55
うん楽しみ^^
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:28:44.41
オレの名器の目立てを一生引き受けてくれる、可愛い嫁っこ
どっかに居らんか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:10:39.40
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:34:55.42
パワーシャープ買いに行ったら
店の人に説教されました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:33:02.04
>>19
何故に?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:40:46.93
店員:「楽して研いでも良いこと無いぞ」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:51:57.20
ウッセー!いらん世話じゃッ!
言うてやれっ

2319:2012/11/03(土) 20:26:26.99
店員曰く
パワーシャープなんて結局高くつくんだから目立てを覚えなさい
できないならこの電動でできる目立て機にしなさい

俺の心
別にプロじゃないんだからそんなに買い換えんわ
その電動目立て機でパワーシャープ買えるだろヴォケ

実際の俺
じ、じゃあ練習しますぅ
え〜とこの混合オイル1本もらえます?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:46:25.10
>>23
その店員は赤い服着て、頭はハゲてましたか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:53:05.88
>>23
あんたエェ〜お人や
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:15:19.67
>>24
うん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:22:57.60
パワーシャープは刃が専用だからなぁ…
スチールのピコデュロを使い捨てるのも手だが…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:32:30.72
ピコデュ口専用パワー♯
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:51:21.45
みんながみんなキャブいじって1万何千回転オナニーとか
目立てにこだわってるわけじゃないしな
turuturu
3019:2012/11/03(土) 22:29:56.57
店員曰く
何使ってるの?MS170C?
下取りしてあげるからMS211C買ったほうがいいよ

俺の心
いや、森林組合に就職するつもりはありませんから

実際の俺
じゃあ貯金が貯まったらきますね



31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:59:06.66
どんな店に行ったのか気になるw
スチール売ってるような店なら本職相手の店だと思われるが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:18:51.50
薪屋経営セミナーに参加するひといるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:39:46.22
いない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:01:48.19
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:18:50.13
すみません。
ハスクバーナーのTシャツは何処に売ってますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:23:57.18
>>35
スウェーデン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:27:05.03
>>35
近所のコンビニで売ってたよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:05:35.90
>>35
おしゃれセンターしまむら
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:20:10.21
火曜のフォレストリーフェスティバル行く?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:22:42.50
もち行くさ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:26:29.38
MS170はチェーンがオレゴンでいうところの 90S なので
ハスクバーナの目立てゲージに設定がない

91S相当に変えようとするとバーとチェンの両方を交換しないといけないので
MS180のピコマイクロ(91S相当)付きにした方が
何かと便利な気がする
42ゴム太郎:2012/11/04(日) 22:32:10.92
おいおいつべこべ言わんと、おまーら男ならハスク346持たんかい!
(# ~゚∀゚)ノ゛チンタマついとんか、あーっ!?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:09:58.86
目立て命!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:20:23.41
ミシンもハスクバーナ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:48:32.55
もちよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:58:31.38
男は黙って全身ハスク。
頭の先から足の先まで全身ハスクバーナ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:01:04.77
目立て命!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:46:45.16
>>46
ツルピカ乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:35:05.34
>>39
スチールか?
ハスクバーナーじやないから行かない
掛川のイベントはキ◯様が来るので行く
目立てしてくれっかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:40:27.83
↑目立て料、一台500円頂戴します
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:45:05.08
高えな300円位なら頼みたい
某ショップでソーチェーン800円だし、笹刈刃は500円で買えるし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:14:44.72
キ○の価格ならデプスも研げるとよいのだが。
調整出来ないのもどうなのかなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:23:11.40
デプス×
デプスゲージ◯
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:56:24.46
デスプロケット!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:08:51.43
あいつが ブログ更新してます

あいつが ブログ更新してます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:21:04.11
スプロケットの動きが硬い、故障じゃないかと心配した者ですが
販売店に持って行って、エアで吹いてもらったら、風車のように軽く回るようになりました。
なもんで、エアコンプレッサーも買わなきゃなあ、と思いました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:27:20.78
毎度あり〜、ヒヒヒ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:27:38.15
心配して損した
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:34:08.15
>>56
ちゃんと掃除汁
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:48:39.87
ちゃんとザーメン塗っとけ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:06:17.62
>>48
ピカピカ乙
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:10:41.91
家の庭で使う電動チェンソーでお勧めをお願いします
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:22:59.15
やまびこ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:50:28.21
電動でお勧めはマキタ

電動工具はマキタなら間違いない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:57:52.55
>>63
ありがとうございます
ブレーキつきのA141BS-2を注文しました

>>64
紹介していただいたのにすみません
読む前に注文してしまいました<m(_ _)m>
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:36:24.53
>>65
やまびこ社員・・・乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:23:12.66
ま、100Vなら旧新ダイワ(現やまびこ)でしょう
後はスチールとか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:27:24.94
でかくてもいいならマキタでもいいけどねー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:07:16.72
>>62
庭木にゃゴム太郎☆
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:41:07.58
薪を眺めても楽しむならセミチゼル
現場作業ならチゼル
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:58:33.34
チェンソーの教則本みたいなのでお勧めないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:16:34.06
溺過プログでも見ろや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:17:33.93
中切りは現場では一番大事なワザだが、安全建前上禁止なんで、教科書見てもなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:18:24.42
まあ一応、チェンソー講習のテキストね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:29:06.41
中切りって何?
元玉切りのこと?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:35:09.13
斜め切り
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:37:24.09
締め切り
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:50:55.91
もう遅い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:55:00.97
今日、ホームセンターにチェンソー見に行ったら
チェンソーがあった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:00:13.85
よかったね☆
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:16:02.56
今日のフォレストリーフェスティバル行った?
俺は仕事で行けなかった…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:28:09.58
いったよ
ナンパしたよ☆
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:30:11.05
雨で現場休みだったから逝けばよかったかな?
でも日帰りムリポ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:33:51.20
>>83
ガッ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:53:43.37
そのフェスチバルに行くと

何か良い事あるの?全身ハスクバーナーの人形もらえるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:55:21.58
ナンパできます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:47:59.52
チェンソー持った筋肉もりもりの男を

ナンパできるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:08:39.69
>>71
ハスクバーナーから出てる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:10:54.51
>>71
以前youtubeに「お手本」動画があったが、反響が大きすぎて消された
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:35:57.93
>>87
筋肉モリモリじゃねーだろ
腹ポッコリだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:45:14.57
チェンソー使いが出腹だとカッコ悪いな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:19:59.52
>>89
そのお手本観たかったー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:53:04.24
ヘルメット改造してる人居ますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:47:26.19
スライド面付きメット(電気屋さん用?)にドリルで数ヶ所通風孔を空けてるぜ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:19:11.42
ハスクバーナーメットの顎紐が汗で錆びちゃったから作業服屋で他社製品買って付けたよ
ペツルメットにペルターイヤマフ付けてる奴も居るぞ
カスクの方がかっちょええけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:32:12.66
ヘルメット改造してる人居たんだな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:43:52.82
林業機械展には行くぜ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:53:20.62
行ってどうするの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:12:37.09
ナンパします
100オラッ!:2012/11/09(金) 18:19:11.08
100ゲッ☆
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:54:57.10
>>97
俺も行くぜ
キ◯様に会いに行こうぜ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:38:57.02
もしかして、ゲストは全身ハスクバーナ氏ですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:33:56.89
新しいゼノアは良いのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:05:16.61
新排気ガス規制でどのメーカーもエンジンの出力が落ちている。
もし、買うなら前の型を買いなさい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:36:24.78
↑基本だね!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:18:21.64
ゼノアちょっと間をおくとブヒブヒいってなかなか吹けないし
オイルポンプも弱いみたいだし
そこらへんは良くならないと仕事に影響する
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:11:58.08
>>104
>>105
http://www.husqvarna.com/jp/products/chainsaws/346-xp-g-new-edition/#specifications
346 XPR G New editionの仕様
排気量 50.1 cm3
出力 2.7 kW / 3.7 馬力
最大出力回転数 9600 rpm
許容回転数 14700 rpm
アイドリング回転数 2700 rpm

http://www.husqvarna.com/jp/products/chainsaws/550-xp-g/#specifications
550 XPR Gの仕様
排気量 50.1 cm3
出力 2.8 kW / 3.75 馬力
最大出力回転数 10200 rpm
許容回転数 14000 rpm
燃料消費量 446 g/kWh
アイドリング回転数 2800 rpm

ハスクに限れば新型が良いかも
550XPNew editionが出るのはたぶん2年後ぐらい?
買うなら常に新型が望ましいと思われ
108>>105だが:2012/11/10(土) 18:53:39.48
↑乙☆
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:19:13.41
>>107
新型は最大出力回転数が高いからトルクが薄いとも言える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:47:34.08
頭が薄いことに比べればどおってこと無いレベル。
怪しいパワーアップキットが出回ったりしないかな。
燃料を濃くすればパワー上がりそうだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:08:22.71
パワーバンドが増えた気がするゾ550
玉切スピードも明らかに早くなった
伐採スピードも同様
346がクタクタになるまで使ってたからだけどね
燃料小窓が付いたので燃料切れも無い
つまり、ガス欠からくるシリンダー内のオイル切れが無くなったのでエンジン寿命もたぶん伸びる筈
550は伐倒方向を示すスターターカバーのラインがハッキリクッキリしてて346より改善される

新型は各種調節が必要ないのでキャブマニアには物足りないのは間違いない
242時代のキャブ分解掃除後のH3/4戻し L1回転と 1/8ずつ戻し アイドリングはチェンが動く直前までアゲ→後は音聞きながら少しずつLをアゲたり下げたりとか
まっーーーーたく必要ないのは楽ちんちん もう調節方法忘れチァッタヨ

あえて言うなら、346に比べてもはるかにキャブの分解が面倒っぽい。 もう分解したくなくない面倒くさい。
整備性なら242〜246にかなうものはない(246は赤いコードがエアクリに干渉して穴開けるけど仕様です)

まだ新製品のキャンペーン中ならば早めに買うといいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:28:36.65
ヤフオクで社外ダイヤフラムや社外キャブレターを売ってる人って
どこから仕入れてるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:13:09.89
胃ー米
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:49:44.26
そ言えば、ハスクもフェラーリも赤いな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:51:25.88
そ言えば、ハスクもフェラーリも赤いな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:29:00.87
そういえば新ダイワもゼノアも赤いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:41:21.08
総入れ歯
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:24:27.99
四季猛か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:25:27.03
うん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:47:26.26
キ◯様にお会いしますた。
はるばる遠くから会いにきますたと申せばテンションマックスで舞い上がって目立て装置の説明がチグハグで若干理解不能ですた。
価格はボッタですね
新しいチェーンソー買えます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:52:01.70
ホームセンター
ハスクのソーチェン置き出したな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:58:05.21
↑ホムセン仕様
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:16:04.36
あのハスクがホムセン価格で買えるってのが魅力なだけで
同じ価格帯の機種ならマキタのMEA3201Mとかのほうが上
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:17:45.70
↑123オメ☆
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:09:47.93
236eは買っちゃだめ。
236eを買ったら、間違いなくその後346XPみたいなプロ機を買うことになる。

236eは、フリーソフト(機能限定版)みたいなもので、
手軽にハスクに手を出させて、その後「やっぱりフル機能ソフト(つまりハイパワー機)が欲しい」
って気にさせて、高額なプロ機を買わせる手口だから。

だったら、最初からハスクのプロ機買った方がいいぜよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:33:49.87
236eかったよ。
ホームユース(おもに玉切り)だけだからいまのところ十分。
それ以上になるときついとおもうけど。
仮に完全に壊したとしてもあまりおしくはないし・・・・・・・
そのころには使い方に慣れてるとおもうから改めて購入機種を考えればいいかなと思ってる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:14:29.50
見事に策略にはまってますな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:03:13.18
う、うん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:14:12.58
>>123
236eは、ホムセンやネット上で値段絶対下げないけど、
同じ、にっきゅっぱ程度なら、マキタの4万円以上の中級機が買えるよね。
しかも、マキタは、中の人はタナカやドルマーだから、信頼性高いよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:27:56.45
http://www.youtube.com/watch?v=5n02-9ZmMYI
この動画を見る限り236eは買いだな
346XP以上の装備だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:32:32.63
全身ハスクバーナで236eを操るおっさんが見たかったかも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:38:49.05
>>130
おいおい、あんた知ったかのアマチュアやなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:48:11.70
>>130

この程度の直径で、こんな時間かかったらホムセン機以下ww
リョービの家庭機のが速いぞ。

>>131

236e愛しちゃった人のページ
http://ritsmatt.web.fc2.com/chainsaw/236e/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:50:02.32
目立て命!☆
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:50:02.40
ゼノアのもだけど、チェンカバーのレバー折れそうで怖いんですけど、そんなことないですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:56:02.29
折れるよ
プロは構わず使う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:16:51.01
>>133
その箱微妙だなぁ。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:29:13.19
チェンソー使いのネラーって結構いるんだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:39:06.51
ん?
何だっけ?
あ、アントンセンな
例のイベントでハスクバーナーのパシリ君が今から実演やりますぅーとか言いながら呼び込みに必死
俺が、おうアントンセンが来てんのか?と聞いてもウヤムヤ
アントンセンの高速枝払いと胡散臭い心理療法師の伐倒なら生で見たかったがどうやらムリポ
キ◯様のとこ行ってヤバくてロンパリな会話を楽しみましたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:41:16.84
やっぱ折れるのか。レバーじゃなく外側指で回そう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:47:04.95
アセトン君来てたのか
あいつは俺の子分だよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:07:32.92
杏チャン来てたの?行けば良かったなぁ〜
来年は何処でやんの?また、関東でやって欲しい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:11:26.95
スチールが連れてきたガチムチの兄貴の方は見た。
ハスクのデモンストレーションは世界選手権の日本代表チームでしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:32:31.80
246XPで玉切りしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=LhwDtFdJTN4&feature=fvwrel
145やった!:2012/11/13(火) 07:09:58.86
雨だ休みだ!☆
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:20:52.33
>>129
ハスクよりタナカやドルマーが上か…




時代も変わったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:34:18.12
↑なわけねー、アマチュアのママゴト用
家庭の庭木用ってこと
間伐で太い桧なんかを相手に朝から夕まで毎日フルに使えるのは言わんでもわかろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:56:47.03
>>147
>朝から夕まで毎日フルに
そ言えば、チェンソー買ったら説明書に「チェンソー作業は1日2時間まで」
って規定が書かれてた。そんなん守ってる人いるん?

ちなみに236eは使用100時間しか動作保証してないらしいね。
一日5時間使って土日休んでも1ヶ月でオシャカかww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:37:30.20
年に10時間ぐらいしか使わないから100時間だと10年持つ計算だな。
ファミリーユースだとそれで十分、。それで仕事してるわけじゃないし。
たとえ3年でつぶれたとしても3万出せば同じものの新品がかえる。
10年で3台、9万円。
コスパとしては悪くない。
ハスクの策略にはまっていると思うが、それはそれでありだとおもう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:35:04.79
エンジン機械って、たまに使ってやらないと、どんなにガソリン抜いて保管しても
キャブは詰まるしプラグもダメになるし、
月1回1時間程度しか使えないのでは^^;劣化が進むだけ、ってことない?

必要な時にレンタルした方がいいのでは。
(チェーンソーのレンタルってあるのかな)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:35:32.05
ハスクといってもピンキリ

2シリーズは庭木用
4は薪、自家林用
5は業務用
XPは業務用でもハイパワー仕様

XP>5>>4>>>>>2=ホムセンモデル
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:51:41.93
排気量の大きいモデルは低音の魅力、ってことはない?
金属音がなくなるなら、それだけで大きいのに買い換えたい。
庭で薪を切るためなら少々重くても可だし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:52:55.89
>>150
それが嫌で電動にした
年に2回しか使わないし
1200Wモデルのせいかパワー不足は感じない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:22:15.67
>>139
ハスクのパシリ君て、独身のA君のことか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:45:08.21
うん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:46:36.48
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:03:56.28
目立て命!☆
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:08:47.54
明日も雨だ休みだ!☆
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:17:30.07
NHK 19:30 クローズアップ現代で林業の話するみたいだけど、
関係ないか、ここ、プロは見てないし。。。

ちなみに、予告で出てたチェーンソーはゼノアっぽかったな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:55:54.21
番組見てるけどね。技術もあるし体制も整いつつある。
しかし販売ルートというか、いかに需要を生み出すかが一番大変。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:33:49.35
>>160
日曜大工、好きだけど、ホームセンターで売ってるデッキ材とか、
綺麗に加工されてるホワイトウッドとかって全部輸入材だもんなぁ。
国産の杉板も売ってるけど、ザラザラでガタガタで、反ってるし高いし。。。
ちょっと、買う気になれない。残念ながら。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:43:52.14
今日、一日中縦挽きさせられてましたわ
エンジン全開で斬ってたがぶっ壊れもんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:47:43.87
帯鋸盤に載せられれば楽なんだけどな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:15:24.45
>>161
禿同!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:47:44.69
近所のホムセンはハスクのホビー機をを完全撤去したようだ
今はエコー2機種とリョービのトップハンドルだけの悲しい品揃え
いつ来てもチェンソーコーナーには誰もいない
ソーチェーンも高いし、プライマリーポンプ以外に買う物がないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:46.61
NHKクローズアップ現代見たけど
全身ハスクバーナーなんて一人も出なかったし
本場ドイツでも一人も居なかった


いかに多くの国産木材を消費できるかが論点であって
全身ハスクバーナーなんて蚊帳の外でした。
少し期待してたので残念でした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:07:21.74
>>165
プラグレンチだけはホムセンでいつも買ってまーす
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:20:47.87
>>166
独なら全身シュティールだろ〜


スービバやカインズなら、ハスクの目立てガイド置いてるぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:50:54.07
まぁ、プロだの素人だのハスク以外は糞だの真の王者はスチールだの、
そう言うこと言ってるヤツは全部本業じゃないよね。

ホントに業務で木を切ってる人って、ただ黙って切続けるんだよ。
50年かかって育った命を、ほんの2〜3分で殺めるんだから、
心の中は、木霊に対する畏敬の念でいっぱい。

しかも、きこりって大体は無口。いや寡黙。
オレみたいに、ペラペラしゃべらないwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:59:18.03
木霊を鎮めるにはあのお坊さんの出番?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:49:05.05
>>151
オレの254xpは庭木用ハイパワーってこと?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:51:25.06
>>165
近所のホムセンはタナカばかりになったよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:53:49.60
>>171
現行モデルのことだろ

254XPは10年以上前のモデル
今となってはくたびれて庭木用ハイパワーとも言えるだろう

プロ機は機種改変により2→3→5になっていった
分かっているだろうが知らない人のために一言
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:29:16.95
こだまでしょうか、いいえエコーです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:21:49.22
こないだの林業機械展、ハスクもスチールもデモンストレーションやってたな
でも、一番面白かったのは新宮ブースにあったチャンバーキットだったわ(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:41:09.13
オマエらヤマビコとかハスクバーナーのブースへ行ったなら刈払い機にもチェーンソーの様なヒーター付けてくれと頼まなかったのか?
俺んとこ今除伐ちう
手が冷たいから明日は刈払い機やめてチェーンソーで除伐します
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:43:01.12
エコーって、たしかホムセンで見かけるけど、性能いいの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:47:34.20
ホムセンじゃタナカとオレゴンのチェーンソーしか見たことないわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:57:38.38
>>176
わかるわ。マジ辛いよな。
いま防火線刈ってるんだけど、雪と強風で泣きたくなったわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:57:59.47
オレゴンだとぅ!?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:53:13.39
そっか、草刈機もヒーターつき有って当然だな

オレゴンのチェーソー欲しい!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:09:25.98
オレゴンのチェンソーって電動だぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:14:54.55
ガソリンタンクが2缶あるうちの1缶に
混合オイル入れたかどうか解らなくなった。

判別する方法を教えてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:18:21.13
透明なペットボトルに入れれば誰でもわかる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:47:52.97
チェンソーに入れて使ってみて焼き付けば
混合入れてないって事だ、簡単にわかる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:08:55.81
>>184 >>>185
ありがとう御座いました
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:15:24.99
どういたしまして、
礼には及びません、指導料千円に負けときます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:55:11.31
2本一緒に混ぜて、1本分のオイル混ぜればいいだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:58:27.50
>>179
アイシングで調子悪くならない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:41:12.39
>>188
グッド☆
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:28:25.76
>>176
よし!
なら自作だな
マフラーの排気をパイプでつないでハンドルまで持ってこようぜ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:42:25.06
マフラーの廃熱利用って誰も考えなかった盲点だな
特許出願しておけよ
半年後、ゼノアから新製品出たらパクられた可能性大
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:06:05.57
>>192
熱は使ってないけど、排ガスのパワーでガイドバーの根元辺りに着く
木くずを飛ばす?ような構造にはなってるね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:33:31.28
薪乞食の自分としては・・・
チェンソーのお尻辺りにエキパイがあって、
倒木の、切りたいとこに着いてる砂とかを、そのエキパイのパワーで飛ばして、
それから切る、ってことをやるので、>>193 みたいな構造だとイマイチ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:31:50.71
マフラーの廃熱利用って誰でも考えてると思うけど、温度調整が難しいのでは?
それより冷却の風を服の中に通すものがほしい。

チェンソー売りの少女という物語を考えてしまった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:11:28.63
>>195
背中に動散を背負ってその風を服の中に通すように改造だ
真夏のアイドリングでも体温低下で死にそう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:01:00.72
オレはどっちかと言うと軽量化の改造したい。
乾燥重量でバー、チェーンなしで4.5kgとかあると、もう厳しい。
フル装備で6kgになるでしょ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:25:12.45
今、除間伐やってるけど346XPでも問題無いよ
つか、37〜38ccクラスだと軽くて燃費もいいのかな?なんて思うけど自分で買おうとは思わない。
買うのなら大径木用&土場切り用で576XPか、560XPだな
国産機の大排気量モデルって設計が古いんじゃぬ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:35:53.99
>>196
低体温症の前に服が破れそう。

チェンソーでも草刈機でも服の中に温風、冷風を調整できて送り込める装備があれば
夏も助かるし、冬も汗で冷えなくて済むから良さそうなんだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:54:06.81
346の燃費割と良いような気がするけど
燃料満タンにするとグッと重くなるんだな・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:47:15.69
チェンソーの燃費って、やっぱ、切った幹の直径と本数に対する、
燃料消費量とか、そんな感じかな。
しかし、ハスクの混合用オイルって、高い(涙
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:50:05.05
その本数も切れ味と負荷次第で随分変わるんじゃないかな。
ゼノアの37の40cmのバーで直径33〜37cm位の楠の木丸太を板にしたら1タンクで4m弱進んだよ。
この場合は最大の負荷がかかり続けるという状態だから、単純に比例で考えていいと思う。
でも直径35cmの木を10本切り倒すだけで1タンク使うかというと、そうじゃないと思うよ。
根元から切り倒すだけなら最大負荷なんか一瞬だし、楽だもんね。
ただ、俺は林業でやってるんじゃないから同じ直径の木を連続10本とか切り倒した事が無いから分からない。
だけど、直径35cmの杉とかの柔らかい木なら20本位倒せそうな気がする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:31:57.14
つーか、キャブのHで燃料調整合わせてからものを言ってるのか?
何も触っていないとかバカな事を言わないでくれ。ほんと恥ずかしいから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:24:38.44
そうか、悪かった、俺がバカだった、ゆるせ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:10:16.62
目立て命!☆
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:19:03.55
>>203
空燃費って、エンジンパワー上げる方向へ調整すると、
仕事は早く終わるけど、その分ガソリン消費は早いから、
燃費って意味では同じ気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:34:02.67
一番力が出るポイントであれば効率がよいので燃料消費も少なくなる。
使い込めばダイヤフラムや燃料フィルターやエアエレメントの使用頻度でも変わる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:20:43.64
ワンタンクで20本?
もっと切れるだろヨ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:31:22.14
似たような排気量なのに同じメーカーで機種によって
燃料とオイルのタンク容量の比がすごく違うのはなぜ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:37:06.35
>>208
そうなんだね。
針葉樹はそんなに柔らかいのか。おおえlkじゅ;いおkぽ87いい@ぽ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:13:03.47
これから寒くなりますね

防寒対策はしてますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:16:51.63
していません
213薪くれ:2012/11/18(日) 07:41:33.92
>>210
玉切りしてても速いよね。

通常、うちの近所だとコナラばっかり、たまにヤナギやサクラが出る程度だけど、
台風の後とかだと、倒木のスギなんかが多い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:45:22.33
薪ストーブ出しましたか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:00:22.33
出しません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:31:43.70
年中出しっぱなしですが
何か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:05:12.43
寒くなりましたね

コタツだしましたか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:28:09.57
チンコ出しましたか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:28:36.38
>>214
オモロイwww
220薪くれ:2012/11/18(日) 19:29:54.63
ホムセンで、ブリキの薪ストーブ買おうとしてるお年寄り夫婦見てると、なんか哀れだ。
暖房費節約できると思ってるんだな。
実際は、薪の入手だけで冬の暖房費の5倍以上は飛んじゃうのに。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:36:12.37
金持ちなんだから心配しないように
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:43:14.13
ホームセンターって楽しいよな
何も買わなくても
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:03:47.11
お前らもこれに匹敵するような愛デアを出して下さい
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Av-JzV9dmyQ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:17:14.33
チャップスのお世話になってしまった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:23:43.66
カキコミしてるとゆう事は、大事にならずに済んだんですか?
お互い気をつけましょう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:01:23.14
>>224
なにい?
チャップスでセンズリこいたの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:10:01.68
飴なめてるんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:56:14.63
>>223
これいいな
欲しいわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:29:13.76
>>223
音がいい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:55:53.02
>>225
ありがとうございます
キックバックしてチャップスの表面が10cmくらい切れましだが、中の綿みたいなのが
受け止めてくれ足は完全無傷でした

明日嫁にアイロンワッペンで補修してもらいます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:09:56.18
>>230
ご無事で何より

>中の綿みたいのが受け止めて…
綿みたいのがチェンソーに絡まって止まったんじゃないんですか?

綿みたいのが残っているなら、ワッペン張り付けで大丈夫かな〜???
ホントは新品に替えた方が良いんでしょうが…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:36:29.83
初心者です
キックバックしてチャップスに当たるのは
どんなシチュエーションなのか
後学の為に教えていただきたく
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:23:19.64
>>232
斜面の上に左足にかけてチェンソーを胸にくらいに持って作業していたのですが
あまり距離が保てる環境ではなくキックバックしてしまいました
プロの方ならうまくできるのでしょうがサンデーきこりなので・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:14:40.49
「あっ、3120XP ハスク! 560XP使いてぇ」 「スウェーデンって、すげぇオシャレだと思うんですけど… 結構、緑があるじゃないですか?」 「スウェーデンに土地買うって、ヤバイっすか? うわぁ頑張ろう ビッグになろう!」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:36:12.60
>>実際は、薪の入手だけで冬の暖房費の5倍以上は飛んじゃうのに。。。

家の裏がお年寄り夫婦所有の山林で、息子達が切り倒して薪にしてるとかじゃないの?
こう言っちゃなんだけど、俺たちだって薪ならなんぼでも作れるだろ?
薪ストーブ設置する場所と金とやる気が無いだけでさ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:16:59.15
薪は樵の余禄だよ
乞食にくれてやりゃ御礼が還元、ワラシベ長者の極意
薪乞食はプロヘッチョナルキコリを憧れて崇拝するし、まーいわゆるキコリにとって薪乞食は良い鴨
チョーシコイテる薪乞食は潰してやるだけよん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:57:55.01
薪の入手ルート、費用を考えずに薪ストーブ設置する人なんているのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:19:18.57
薪買うくらいなら薪ストーブ止めたほうがいいよ
贅沢や趣味でやるならいいけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:42:21.10
うちは、近くの河川敷整備作業で、
毎年何度かコナラやヤナギが無料で払い下げするのがあるから
(市のホームページ見てると載ってる)
これまで薪に困ったことはないなぁ。

困ったことと言えば、236eが調子悪くて話にならんことだ(汗
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:16:12.72
どんな風に調子が悪いのかkwsk
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:29:25.52
239だけど。

>どんな風に調子が悪いのかkwsk
エンジンが、かかり難い。すぐにカブる。初爆が聞こえない。
かかっても直ぐ止まる。
止まらなくても、切ってる途中で止まりそうになる。
買ってまだ半年なのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:55:31.90
台風で倒れた樫の木切ったら疲れすぎた
40ccの95VP使用して直径30〜35cmくらいなんだがあまりの切れなさに
自分の目立てが悪いんじゃないかと
何回も研ぎなおしたりデプス調整したり
飯食ったらウトウト夜7時前に寝て翌朝6時まで爆睡
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:54:56.76
ソーチェン逆に付けてたに一票
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:24:10.33
釘を轢いた刃を使うと目立てしても完全復活は厳しいんだよな。。。

に一票
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:51:47.19
目立てが苦手なのでソーチェンをまとめて5本買った

に一票
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:50:14.86
夢だったにスーパー仁君
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:14:45.14
間違えて自転車のチェーンを付けてたに一票
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:18:07.73
中国製だった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:54:01.45
>>248に一票
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:07:36.30
薪を縦にチェンソーで切ったけど、案外切れないんだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:15:24.71
ソーチェンを縦挽き用に研ぎ直さないとね
ただし、木口に対して直角に切るならそのままでもいいかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:32:32.31
臓器は縦挽きしにくいな
杉、檜は臓器に比べりゃ切りやすい
臓器は斜めに受け口切る時も切り肉い
臓器は粉吹きやすいからエアクリつまり安いしバーレールにもカス溜まりやすい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:01:56.05
問題なし実働と書いてあったオークションで落札した共立のモデルだけどオイルが出ません。
嘘つき野郎なので非常に悪いをつけてやりたいんですが、いいですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:57:23.43
>>253
オイル入れた?(笑)
排出量調整のネジは無いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:06:45.15
>>243
そんな事ってあるの?
もしあったら確かに切れないわな。。。でも、有り得る!?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:20:56.96
↑プロだが、たま〜にやらかす、マジw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:13:21.21
>>254
オイルは満タン、調整は最大ですが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:21:06.02
>>253
>非常に悪いをつけてやりたいんですが、いいですか?
いいですよ。
多分報復であなたの評価も悪いが一つ付きます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:30:29.53
>>254
バー外してエンジンかけてみろ
オイル穴からオイルでなかったら
オイルタンクのフィルター点検してみろ

話はそれからだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:34:13.02
>>253
オイルタンク内のフィルターをまずチェック
詰まってないんなら、あとはもうクラッチギアをばらしてオイルポンプを見るしかない
が、そこが原因なら、十分問題ありな機種だったといって良い
普通のユーザーなら修理できなくて当然な部位だからね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:20:57.20
家庭用チェンソー買うなら、こっちのが早そうだな。
http://www.youtube.com/watch?v=YIaYVTntT4o
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:35:47.33
ハムのようだぜ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:36:20.37
目立て命!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:08:37.85
杉の枝が直撃
森林学習の少女重体

オマイラ人事ではないぞ
全身ハスクバーナにしておけば
こんな事故起こらなかった訳で、
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:26:12.83
↑冗談事じゃないぞ
ヘルメットと距離
基本はこれだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:28:50.57
>クラッチギアをばらしてオイルポンプを見る

ここが壊れる機種なんてあるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:32:18.80
あるんじゃないかな。俺もヤフオクで完動品買ったらオイルが出なくて修理に出したら、
工賃込みで12000円取られた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:29:10.80
チェンソーが高かったり、メンテ代や部品代、ランニングコストがかかるのも
林業離れを生んでないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:15:05.58
安全講習代が高すぎる。なにあのボッタクリ。
安全を広めたいならせいぜい2、3千円だろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:32:09.60
>>269
腐れ公務員に天下り団体の収入源だからボッタクリが基本だろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:51:03.94
>>253
悪い評価付ける前に、相手に連絡して返品・返金だろ?
なんでいきなり悪い評価なのか…ゆとりか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:14:15.41
>>271
オークションは普通ノークレームノーリターンなんですけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:31:38.98
中古なのにリスクがないほうがおかしいわ
正規代理店の厳選中古品を買ったわけじゃないんだからあきらめるべき
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:13:43.69
完動品でオイルが出なかったりオイルが漏れてたりしたら、クレームつけるべき。
送料出品者持ちで返金してくれる。それが出来ない時は 非常に悪い出品者にしてしまおう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:28:21.43
リョービの電動チェンソーにオイル入れたまま1ヶ月保管していたら漏れていました
トリセツ通り、保管時は全部抜かなきゃ駄目みたいですorz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:13:06.10
>>275
リョービは放置プレイで濡れる…メモメモ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:00:16.01
>>274
完動品でなく実働品と書いてあったものです。

そのクソバカに聞くと、動くのは間違いないし、中古品だからすぐに壊れるリスクがあるので
諦めろのこと。
自宅から200kmほどクソバカの家まで乗り込んでやろうかと思ってます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:05:14.63
何でこんなに怒るのかというとあきらかに知っていて隠して売ったからです。
評価も悪いし。
オイルが出ないチェンソーなんてただのゴミだし、絶対に許せない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:09:01.64
>>272
林家キクオウと一緒で彼はノータリンなのよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:10:26.68
それならなぜ最初から新品を買わなかった?
オークションで安くすまそうとしてリスク背負ってそのリスクがあたっただけだろ。
誰も悪くない、あえていうなら自分が悪いんだろ。

ポンプだって直せば使えるって言われたらそれまででしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:13:46.37
>オークションで安くすまそうとして

この時点でもう話がかみ合わない。
すぐに買った奴のせいにする。

もうね、新品厨房はうざいって。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:15:26.18
当方代理出品ですのであまり詳しくありません
写真が全てです写真で判断してください。



中古買って愚痴るなら最初から新品を買え
秋好さんは新品でも安いぞ
強烈は扱ってるかは知らん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:21:25.16
新品を買えという奴って結局自分で整備できないから金で安心を買う
何でも人任せの甘ちゃんだよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:21:39.18
>>280
彼は貧乏なんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:21:48.03
共立のチェーンソーで欲しいのは無いわ
何買ったのかしら?
CSVE397とか42RSなら使ってみようかと思うけど他は魅力的なもの無し
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:25:39.42
おれはチェーンソーを中古で買う奴の気がしれん。
メーカーやショップが整備して中古で出している、というのならまだしも、どこのだれだか
わからない、しかもオークションでなんて、部品取りならまだしも実働品としてなんて絶対
買わんわ。
どんな使い方されて来たのかもわからん道具使って、一生ものの傷負いたくないもんね。

人それぞれなんだろうけどさ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:28:06.61
>オイルが出ないチェンソーなんてただのゴミだし、絶対に許せない。

>新品を買えという奴って結局自分で整備できないから金で安心を買う
何でも人任せの甘ちゃんだよね?

オイルポンプも自分で直せばいいんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:31:23.50
>>283
じゃあお前が無償で修理してやればいいじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:31:56.15
>>277
なら、悪い評価で構わないよ。悪い評価にした理由も書いてあげれば
次に入札しようとする人の目安になる。
実働ってのはオイルまで出て初めて実働であって、エンジン掛かって刃が回れば実働だなんていう理屈は通らない
ま、評価わるいのが多い出品者なら、そこに突撃したあなたも少しは悪いけど(笑)

使ったお金は勉強代だと思って、爽やかに悪い評価つけるしかないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:34:52.29
>>280
オイルが出ないってのは故障だと思うけどね?
使用期間が長くて、エンジンのヘタリによる馬力の減少があっても使用に問題ないのが実働品。
オイルが出るか否かなんて素人でも燃料補給の際に判断出来る訳でサ
オイルが出ないのでジャンク扱いと表記してオークションに出すとか、
「エンジンは作動しましたが素人なので他はわかりません」と表記すべきだったねぇ

オイルが出ないまま使うとクラッチのベアリングも壊れると思われ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:38:44.82
オークションで注意したいのが
林業の盛んな地域からの出品、
特に大分の日田地区から出品されてる機械は
業者が散々使い廻して下取りに出されたチェンソーや
運搬機などをオークションに流して小銭稼ぎしてる機械屋が居る。
個人で修理できるような機械に詳しい人でも、
チェンソーは新品買ったほうがいい。
疲労が蓄積された変な機械を掴まされて後悔するくらいなら
新品を買いなさい。

                 全身ハスクバーナより
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:39:38.44
>>289
意見ありがとうございます。
非常に悪いをつけるつもりです。
こちらに報復してきたらクソバカの家まで行って怒鳴り込んでやります。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:43:02.40
まあ、とにかくケチってもロクなことにならんわけよ
次は新品買おうぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:43:13.11
>大分の日田地区から出品されてる機械(

おいおいおいおいおいおい!
おもっきり誰だかわかるじゃんか!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:44:16.49
>>282
真知チェン乙
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:07:56.54
>>294
???「ちゃ、ちゃんと難ありって書いてるぞプンプン!」

完璧に森林組合からダメになった物をまとめて仕入れていそうw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:56:30.88
オイルポンプって、クラッチ連動より回りっぱなしのほうが
故障は少ない気がするが、どうなのだろう?

出品者に苦情言ってから評価考えれば?
とりあえず油差しでオイル注しながら使うとか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:26:35.48
ワダイカエロ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:30:30.57
和田烏賊エロ?

しかも、上げてるしw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:30:57.64
それでは話題変えようか

ところで全身ハスクの人居ますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:38:31.90
今度刈払機とチェーンソーの講習に個人で行くことになったんですが、作業服、ヘルメット、
耳栓、防護メガネと笛、安全靴は用意したんですが、チャップスというのは要りませんよね?
燃料は持参したほうがいいんでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:41:06.68
それと、手袋は防振のやつがいいんでしょうか?皮手袋かイボ付き軍手でもいいんでしょか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:46:19.75
↑藁W
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:04:24.87
皆にアピールするなら全身ハスク
頭の先から足の先まで全部ハスク
当然チャプスも手袋も全部ハスク
Tシャツかた靴下まで全部ハスク
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:20:34.10
目立て命!☆
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:24:54.93
>>275
前スレでそう答えた筈だけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:31:17.58
過去にはこだわらぬ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:15:13.35
オイルポンプから出たオイルって
クラッチについたら滑るんじゃないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:51:35.85
そこまで書き込むなら
その落札商品のページ晒してくれ
どの程度の商品に対してどの価格で落札して
そういった症状が出たのかなんともいえん
落札者IDは伏せ字なってんるんだし問題ないだろ
俺もミ○イなら刈払い機やブロアーなら過去に何度か利用したが
動作とか完動って書いてても基本は自分で再整備前提だぞ
初期不良や動作保障、アフターサービスがどうしてもほしいなら
地元の農機屋の中古品でも買うべき
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:56:04.35
>>309
オイルが出ないのはお前さんが言う「基本は自分で再整備前提」なのか?
オイルが出ないのは故障。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:07:46.82
他の商品に書いてある
チェーンオイル出の文が無いけど


まさかこれじゃないよな・・・

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l100319987
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:29:32.06
チェンソー欲しくて今の所、RYOBIのエンジンチェンソーを候補にしてます。
ハスクバーナ・ゼノアのOEM だと聞きますし良いのかなと

それとも、ハスクバーナの廉価モデルかスチールの170番とかのほうが良いのかな?

用途は枝木の伐採、木材の解体・切断等です。
予算は3・4万円位です
購入にあたりアドバイス頂けると有難いです。お願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:49:23.89
その予算なら、
スチールのMS192CEを買いなさい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:03:19.48
ホムセン機の安いの!間違いなくすぐに壊すからな
ホムセン機だから壊れた、プロ機なら壊れなかった」なんて無いから
慣れてから、身にあったのを買えば良い、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:19:13.45
>>311
それ商品画像が違うじゃないか??
共立 ECHO CSV-361なのAC360なの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:23:47.91
ヤフオクって面白いな

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118564358
暴走しますって意味なのかw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:09:35.71
>>312
リョービはOEM元がいろいろ

40cc の ESK-4140はOEM元はヨンザレット CS2240 だけど
CS2240は中身がハスク440e

ゼノア GZ3800 も中身は440eだから、ESK-4140=GZ3800って事になる
リョービってだけで、ゼノアよりも安かったから、ESK-4140を買ったよ。

ヤスオク見たら新品が3万で出てるな、安い方はどうなんだろ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:43:17.56
>>272
「問題無し実働」の記載があるものに問題があっても、ノークレーム
って書いときゃ通るのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:11:15.32
瑕疵担保責任とかどうなるんだろうねぇ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:08:59.71
>>312
ここの評価だと236eはゴミみたいだしリョービでいいんじゃない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:57:27.38
5万以下でチェーンソー欲しいとかワロス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:12:37.14
DIY用途のチェンソーに5万以上も払うとかジャップはクレイジーだな HAHAHA

http://www.ebay.com/itm/150841648947
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:49:19.29
動きます しか書いてないやつは 捨てられて拾ってきたチェンソーを
出品してるだけ 使ったこともないのに出品して 動きます とは
元から知らないだけ 知らない奴にも返品、返金を 
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:02:45.61
どんな使い方されたかもわからん小汚い中古チェンソーなんかよう買わん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:15:38.84
オイルと燃料タンクに杉葉がいっぱい入っていた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:54:19.46
>>297
>とりあえず油差しでオイル注しながら使うとか。

どこに注すの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:56:24.60
>>297はチンソー触ったコト無いやつ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:06:10.54
>>311
そんなストアでよく買う気になるな
「入札をする前に・・・」の黒いとこから
何か分からないものが漂ってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:16:17.37
秋深し
薪古事記が
動き出す
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:18:31.56
>>317

ドルマー欲しいけど日本国内に殆どラインナップなくて、
仕方ないから、中身ドルマーでエンブレムがマキタのを買う、みたいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:20:29.89
>>311
この画像見て完動品と思うほうがどうかしてるが
どうせ評価7とかいつ捨ててもいいIDなんだし
非常に悪いつけろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:23:26.95
>>311はオークションストア農機具部門で第一位の売り上げ。安心して入札できます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:32:16.10
>>316
それ中国の新品5000円のやつじゃないの?
334312:2012/11/22(木) 21:46:06.27
>>317
ESK-4140って使用感はどうですか?
近くのホムセンで売ってます
ESK-3625Vとか小さいサイズも有りました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:49:20.62
薪古事記
チェンソー買って
ハマリだす


字余り
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:50:17.12
ハスク買い
蘊蓄語る
薪古事記
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:00:58.42
みなさんが普段乗ってる愛車は何ですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:04:38.66
cs302です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:16:20.74
>>337
ホレスターだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:24:12.68
>>337
妻です
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:38:38.06
>>340
100kgオーバーのモンスターマシンですね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:43:02.35
>>339
やらしいなおい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:54:08.19
>>334
4140は排気量が大きくプロにも支持される1台です。
安心してお買い求めください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:25:12.96
昨日、ホームセンターに行って来ました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:01:20.73
↑それがなにか?
僕は今日いきましたよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:11:15.25
>>326
チェーンとバー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:09:20.86
>>334
ちょっと重いけど、40ccならこんな物かな
クラッチドラムのカバーが樹脂ではなくて、アルミダイキャストなので軽量化はしてないですね。

エンジンはハスクお得意の高回転型では無い感じです、トルク重視なのかも。

ソーチェンはピクセルだから、出力に対してカッターが大きい感じはしません
出力とのバランスは良いと思います。

外観写真を見ると分かりますが、スターターロープの引き出し角度が他のメーカーと比べて寝ているので
少し引きにくいですが、他の機種になれているのもあると思います。

付属工具はレンチだけです、せめて目立てヤスリくらいは付属して欲しかった。

平行物と違って、リョービなら部品供給や修理対応も何とかなるでしょう。

3625VはゼノアGZ3500のoemの奴かな? あれはゼノア中国工場製です
トップハンドルチェンソーとしては重いと思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:04:38.82
既出かもだけど

http://www.youtube.com/watch?v=z4DTw15rDXQ
エンジン切る前にスターターロープ引く、って
意味あるんかな。

ちなみに、エラそうに講習してる割に、スイッチ入れてないしwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:49:20.15
>>348
半年くらい前にレスったがw
昔のは、停止時に掛かるロープへの負担が大きく、それを軽減させるため
ただし、今の機種では気にしなくても良い
らしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:03:43.00
俺のESK4140めっちゃリコイル固いよ
持ち上げた上体で股に挟んではロープひけない
エンジンかかれば普通に使えるがピストンが軽くひけるほどはスムーズに回ってないのだろう
同型のヨンザレットとかも向こうじゃ価格的にはDIYユースのものだし
安かろう悪かろうってわけじゃないがハスクゼノアの名前つけてない分
個体差の良し悪しの基準もゆるいんだろう
本職じゃないし3万ならおk
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:17:13.69
>>348
大きな排気量(60cc以上)ならやった方がいい。
停止寸前で逆回転でヒモが引っ張られる。





サンデーメカニックの推測だけどなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:57:56.91
目立て命!☆
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:09:30.92
目立てイノッチ!☆
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:57:27.89
ピタゴラスイッチ


乳首交換して一年でガソリンがピュー  なんで?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:00:53.20
揚げ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:38:07.79
今日もホームセンターに行った
何も買わなかった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:54:23.72
ホムセンは 憩いの場 デスデス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:04:40.26
>>354
弄り過ぎw
暫く使わない時は、シュポシュポして燃料抜いてる?

ホムセンは、行くだけでwkwkする(*^∇^*)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:08:13.05
ホムセンで、何も買わないのも寂しいから、
91VG-52Eが\1,800とかで売ってると、ついつい買っちゃう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:19:23.90
『薪とストーブとハスク〜♪』
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:19:33.95
>>351
スターターの構造によるので、なんでもかんでも引いて止めてはいけない
機種によると言っておけ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:23:07.89
91シリーズっていいの?
俺、3/8リム買ったから使おうと思えば使えなくはないけど72シリーズ使いたいと思ってます
ちなみにハスク346XPNEです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:38:16.22
91は刃が小さいので目立てがやりづらい
4.8のヤスリが使えるピクセルのほうが刃は多いけど目立てしやすい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:22:34.46
>>360

部屋とワイセツと私〜♪
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:40:00.22
14インチから16インチに変えたら、
チェーンソー全体でどれくらい重くなるだろう?
ソーチェーンも当然長くなるから、0.5kgくらい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:40:40.10
91は排気量40ccクラスまで用と書かれてる。
91PXが気になるけど、どうなんだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:43:23.19
21BP使え
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:43:30.55
550xp使った人おるか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:03:31.26
↑いいマシンだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:51:58.17
行き着けの、チェーンソーショップ
http://www.yamafukucorp.com/menu03/data/12.jpg
で「オートチューンは、日本の気候に合ってないようだ・・・」
って言ってた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:12:17.84
↑キャブ自動調節のこと?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:35:35.86
>>370
どこ?藤原商店?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:39:54.10
>>372
ばか?
アドレス晒してるだろ
山福とか言うとこだろ
http://www.yamafukucorp.com/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:31:37.09
平行物のATはダメだと言っていたが同じだと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:16:51.86
>>373
ありがと
通信販売じゃ藤原商店メインで買ってるが、ヤマフクさんもチェックしてみる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:19:00.63
>>374
たく、キャブ調整くらい自分でやれッから、むやみに難しい装置付けんなって言いたいね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:22:21.34
日本仕様は平行品と違い気候対策してるけどね
山の現場へ先行試供品提供で約一年程テストして不具合が解消されたっぽい
再始動性に難ありと言われたけど快適に動くよ

550XPGの動画カッコいいよ
http://www.husqvarna.com/jp/products/chainsaws/550-xp-g/#videos
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:33:03.28
↑乙ぱい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:35:25.62
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:47:10.63
俺のほがカッコいいぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:54:08.26
>>377
動画、イチロー選手かと思ったww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:59:54.86
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:57:09.99
>>382

チェーンの目立て具合とかにもよるから、
単純比較は出来ないだろうけど、
でも環境配慮してる新型エコ・エンジンで
旧型のハイパワーエンジンよりパワーがあったら、
みんな新型買ってるよね

未だに346とか根強い人気があるのは、
それなりの理由があるってことか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:47:35.81
>>364
おっさんなつかしいな、バブル時代やね。
平松愛理かわいかったな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:33:18.86
実売5万以下のものを3倍近い値段で買わせるとか
日本人はなめられすぎ
http://www.ebay.com/itm/261132585828
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:07:11.12
            【346 XPR G New edition】         【550 XPR】
排気量          50.1 cm3                 50.1 cm3
出力           2.7 kW / 3.7 馬力           2.8 kW / 3.75 馬力
最大出力回転数     9600 rpm                   10200 rpm
許容回転数        14700 rpm                   14000 rpm
アイドリング回転数    2700 rpm                   2800 rpm
最大トルク     2.7 Nm/7000 rpm              2.8 Nm/6900 rpm
 
● Lubricants

オイルタンク容量      0.28 L                  0.27 L
オイルポンプタイプ    調節流量               調節流量, アイドリング時流量なし
オイルポンプ性能      6-10 ml/min             5-12 ml/min 

●Vibration & noise data

作業者の耳に感じる音圧レベル   106 dB(A)           106 dB(A)
無負荷時騒音レベル(LWA)      114 dB(A)           116 dB(A)

● カッティング機器
  
チェンピッチ             .325"                    325"
推薦バー長さ          33-50 cm / 13インチ-20インチ    33-50 cm / 13インチ-20インチ
最大出力時のチェン速度     18.5 m/s                19.6 m/s     

※つまり、最大出力時の切断スピードについて550が優位らしい
※550は最大20%までの燃費低減及び従来より75%の排出ガス削減達成!伐採の時、息苦しく無い・目が痛く無い!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:59:43.39
550は排気音が猫の屁のような音になった
346はジェット機のような音だったのに残念だよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:35:48.49
>>387
君の346は凄い音がするんだね(@_@)
俺のは、まぁ普通にモトクロッサー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:45:10.62
>>385
てか、ハスクとかスティールとか、日本人、ブランド好き過ぎww
日本の木こりは、黙って共立だろ
ホントはマキタの大型機欲しかったけど、中身ドイツ製らしくて萎えた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:46:10.60
新ダイワ!☆
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:51:50.56
スチールを
こき下ろす
ハスク党


字余り
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:57:00.64
>>386
オレの254の方がパワーあるがな。カタログデータ上では・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:18:58.05
>>390
新しい1045欲しい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:35:44.95
新しいのは1145だろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:12:41.40
うん それ欲しい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:02:38.66
目立て命!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:34:50.38
ストーブ用に薪大量に作りますとかなら別だが
ホムセン価格で買える小型チェンソーで
DIYユースなら素直にマキタのMEA3201Mがベストだろ
236e見てきたがありゃ
ハスクが造った「安い」チェンソーじゃなくて「安物」のチェンソーって感じだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:41:19.43
>>397

マキタ社員・・・乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:48:01.49
>>397
ストーブ用に、薪大量に作りたくて、ME333T買ったよ。
とても使いやすかった。エンジンはイッパツでかかるし軽いし、
メンテとか殆ど不要で、目立てだけして8年使ったな。

2台目に236e買ったけど、買って半年、あまりにも使い難いので
(エンジンがなかなかかからない、プラグがかぶる、非力、
 玉切りの途中で止まっちゃう、ゴムの焼ける臭いがしてくる)
極め付けは、この不具合報告と共にハスクに修理依頼出したら
「どこにも問題ありません。正常な製品ですのでこのままお使い下さい」
と言う回答と共に、そのまんま帰って来たこと(激怒

で、3台目。どうしようかな、と。

ハスクのホムセンモデルは、もう買わない。
ブランドに巻かれて550XP買うか、そんなにパワー要らないから
エンジンがイッパツでかかる信頼性の高いMEA4300L買うか。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:10:14.58
399に書き込みした者だけど、

ちなみにオレは、日曜大工好きで電動工具もそこそこ色々持ってる。

マルノコ:マキタ
インパクトドライバー:日立
ジグソー:マキタ
ディスクグラインダー:シンコー
オーバルサンダー:マキタ

うーんうーん、やっぱり元々マキタ率高いww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:28:22.24
>>399
新ダイワ1038にしなさい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:40:23.14
マキタは補修部品は安いと思う。
タナカは本体は安いが部品は高い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:54:49.45
昔から40馬力以外は国産がいいと聞くね
あとは季節変化や降雨時期の使い勝手だろう
因みにハスクは草刈り機もダメダメのはず
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:55:52.83
書き間違えた
40馬力以下だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:07:20.15
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:37:08.06
346をホンダのエンジンのように崇拝してる奴って何なの?
ハスクを使うだけで偉くなれると思ってるの?
別にお前は偉くないよ、何で勝手に舞い上がってるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:04:57.75
>>403
40馬力?
誤爆?
トラクターのことか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:11:06.65
シーッ!シーッ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:53:25.64
○の上塗り
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:05:08.81
「馬力」これバリキと読まずバカと読むようだw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:50:02.48
>>406

どっちかと言うと、ハスクを使うと偉くなれる、
じゃなくて「ハスク以外はバカにされる」だろうね。

仲間意識。木こり仲間でも派閥あるんだよね。
「今度入って来たあのオッサン、スティール使うらしいぜ」
「マジかよ。気に喰わねぇ…」
とか言われたくないんだな。
仕事がなくなると困るから、仕方なくハスク使ってる木こりもいる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:01:44.79
40ccに脳内変換
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:33:40.01
>>411
KYな俺はそういった現場だと
あえて見下されてるような機種を持ち込んで
目立てで勝負したい
プゲラされてる機械に切削スピードで負けて
顔真っ赤にするおっさんどもを見て涼しい顔しながら心の中でニヤニヤしたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:42:55.76
>>411
林業ってそんな頭の悪そうな奴ばかりなの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:01:25.98
ハスク使いってバイクのホンダ乗りみたいな奴らなんだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:18:18.48
ハイガーHG-K5200 チェーンソー使ってる。先月楽天で物色してたら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと

感動。しかも52ccの2ストだから操作も簡単で良い。中華製は力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ハスクと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ重量が有るからちょっと疲れる。

速度にかんしては多分はハスクもハイガーも変わらないでしょ。ハスク使ったことないから

知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれもハイガーなんて買わないでしょ。

個人的にはハイガーでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど現場で1.5倍位の早さででマジでハスク346XPを

抜いた。つまりはハスク346XPですらハイガーHG-K5200Gには勝てないと言うわけで、それだけでも

個人的には大満足です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:33:00.25
ありがとう。和んだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:23:57.31
目立て命!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:00:31.56
>>415
ホンダかぁ?
ホンダは新ダイワでハスクはカワサキじゃねーの?
ホンダって癖がなく万人向け的な感じ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:02:16.99
ハスクはポルシェ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:48:15.83
ハスクはハスクだろが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:55:48.64
↑ツマンネ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:04:11.00
>>420
いやフェラーリだろ
ポルシェはスチール
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:06:02.94
山彦は トヨタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:42:12.36
九州で雪はまだまだだが、タイヤ、スタッドレスに変えた
燃費悪くなるかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:11:21.69
>>416
よくやった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:26:02.03
>>416
しかし、本体だけ?で7kg超、って重過ぎないか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:31:06.68
アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと感動。
アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと感動。
アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと感動。
アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと感動。
アクセルを握ると回り出す、マジで。ちょっと感動。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:32:48.30
マジで?スッゲ―――――――――――ッ!!☆
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:19:04.45
>>364
♪部屋で ワイセツな 尾崎ぃ〜♪
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:25:06.30
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:39:14.55
質問!346XPとか、新品のチェンソーが、
ヤフオクに大量に出品、しかも値段が4万円台とか、
これ、どう言うこと?出品してるの、業者っぽいし。
落札して大丈夫なんだろうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:45:21.40
その程度のこともわからないやつは入札しないほうがいい
落札したって修理不可能で泣きを見るだけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:46:59.52
つまり「新品」って書かれてるのはウソってことか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:54:42.95
そうゆう事は
『行列のできる善心ハスクバーナー』先生に聞きなさい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:08:23.87
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:23:37.03
>>431
メットもブーツもハスクじゃ無いし・・・
まだまだだな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:16:21.02
ゼノアの39は37より馬力あるよと言っていたが、排気量も大きくなったので当然だな。
相変わらずセールストーク上手いわ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:33:21.73
なんでハスク買わないの?

って言うにやけたおっさんが気持ち悪い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:33:05.45
モンスターカップってチェンソーアートなのか。
どんな、チェンソー使うんだろう!?
こういう人は林業の人が多いのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:54:10.71
西間か?ウゼー
>>436で小沢支持とかヤメろよな
つうか、おまえら大径木とか斬ってないの?
バチはねないの?
全然珍しくも凄くもないし只の素人騙しだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:57:54.36
どこだかの爺さんはハーベスタで大径木斬ってるみたいだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:04:29.53
>>441
今、調べたら有名の人なんだ?
オレ栃木だから分からなかった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:23:35.39
栃木の有名人は
ガッツと幽体離脱と山口組五代目とゴメンネゴメンネ
西川峰子も家流されて有名になったっけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:29:21.86
栃木はチェンソーアートしてる人多いらしい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:49:16.81
林業山師とは別世界
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:59:32.49
>>445
あいつら薪乞食でしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:03:53.54
>>447
薪こじきって何!?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:09:16.53
命懸けのプロ山師と違って、山師風の趣味でワイルド意気がってるヤシラ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:25:07.10
なんでハスク買わないの?
なんでハスク買わないの?

なんで?なんで?なんで?

このおっさん何とかしてほしい。もう「俺すごいんだぜ」オーラがプンプンしてくるし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:28:53.05
薪古事記
ポート研磨で
悦に入る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:37:25.70
>>450
ウザイね
自分をつらぬいて下さい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:47:05.84
もぉ〜
何で何で言うんじゃありません
ホントこの子はぁ〜(-_-#)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:48:59.44
>>444
酒井若菜とつぶやきもな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:14:04.79
アマゾンで並行輸入品のハスクバーナ エプロンチャップス買った。
メキシコ産だった。色は紺。
色がハスクバーナらしくないが、安かったから妥協した。
ちなみに、愛機は共立エコー。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:45:03.50
目立て命!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:32:41.34
>>455
CS302使いですね、わかります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:52:34.98
CS302どう?えらい安いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:06:14.68
CS302の見た目での感想

重くて煩くて、鉄屑屋の隅に雨ざらしで必ず置いてある
素晴らしいチェンソー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:29:36.76
CS302の存在能力をおまんらはしらんと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:34:00.64
最近じゃハイガー産業一択な感じはするけどな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:35:42.74
CS302 VS ハイガー はどっちがつおい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:48:07.14
今日ホームセンターに行ってきた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 04:05:04.89
イカスバーナーのブログ更新止まってるなどうしたんだ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:57:45.43
出来杉さんのブログは時々見て楽しんでます
結構為になる情報もある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:16:20.01
>>457
残念、CS3100使いだ。GC302のご先祖様モデルかな。かなり息の長いモデルだ。
デコンプ復活希望なんだが、無理だろうなあ。
むかし、CS302が家にあったが、大きなハードゲースが見当たらないと思ったら
いつの間にか買い換えられてた。もったいない気がする。
ホムセンでエコーGC35Aを見ると欲しくなるが、何台もいらないし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:11:07.93
通称バイオリンケースですね。
あのケースはオイルでベタベタになるんだよね。
つーか30年前の話だよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:40:57.16
CS302絶好調で使っております。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:27:39.42
>>465
オマエド素人確定
溺過のブログネタは素人騙し
俺、溺過タンより林業経験浅いけど溺過のブログネタは何今更?とか自慢にナラネーヨとか知ったか乙的なネタばかり
ウチの身内にも溺過ファン居るけどモサ男で使えネーワ
特伐とかアーボリストなんちゃらに憧れてるみたいだが講習会行かないと樹に登れませんとかほざいてるw
擦り傷程度で会社休むユトリだし
チェーンソーで足斬っても痰ぺつけときゃ治るんだっつうのよ
過保護なの?
そんな奴らのカリスマアイドル=溺過
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:32:53.30
俺が唯一溺過に敵わ無いもの
それはカービング?
だって俺、彫った事ないもん
興味ないから今後やるつもりないし
あ、!?彫った事無いの嘘だわ
前にチンコ彫った事あったわ
ま、それなりだったかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:33:05.84
なんか頭おかしい人が出てきたな
知覚過敏症なのか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:39:10.36
いや、白髪はあるけどハゲちゃいない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:42:33.50
メットはハスクでもスチールでもなく赤メットだぞ。
なんとかプロジェクトって書いてる奴よ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:46:27.23
>>471
振動で脳ヤられたんだろw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:48:57.15
これもすべてCS302 ガイドバー300oのおかげです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:46:14.68
ヤはオレゴンだじぇー
バローべも持ってるよん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:36:39.74
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:37:50.82
↑家庭キコリ乙w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:51:33.56
そのチェンソーは
狂おしく身を捩る様に
木を伐るとゆう…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:45:31.07
>>477
マジですごくね?火花飛んでるし。

南野陽子もびっくりじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:32:43.47
今日ホームセンター行った
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:11:53.06
>>479
悪魔のチェンソー?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:33:05.05
>>481
マジで!?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:03:40.60
牧子次期に限って、ハスク以外はクソ、ってよく言ってるよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:33:45.00
各地で相次ぐテロ事件          
【社会】 "誰が何のために枯らしたのか?" ねらわれる各地の「ご神木」、10年で少なくとも25本が被害★3 2012年11月26日のNHK全国ニュース
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353978358/

約1300年の歴史を持つ神社「総河内大明神社」の境内で2本のヒノキだけが枯れていたのです。
木の根元に、直径5ミリほどの穴が複数。さらに警察の捜査で、穴の中から除草剤の一種、「グリホサート」が検出
さらにこうした被害は愛媛県だけにとどまらないことも分かってきました。
不自然な枯れ方をしたご神木は四国を中心にここ10年で、少なくとも25本に上っています。

高知県内で樹齢数百年のご神木が次々に枯らされる事件(今年5月末〜6月上旬頃、民放で僅かなりに報道されたときの動画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vNWy_GpEz2A

関連スレ
【世界遺産】樹齢150年以上の杉に除草剤 幹に穴を開けられ…和歌山  2006年の事件
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1150344107/
高知県内各地で樹齢数百年の御神木を人為的(ドリル穴開け毒薬注入)に枯らされる事件多発 2012年6月
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339335740/
【鳥取】大正天皇お手植え?の樹齢九十年を超える古木「落羽松」いきなりばっさり伐採される 住民がっかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181814923/
【千葉市】神社の樹齢300年「ご神木」を、住宅販売業者が伐採 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291981197/
千葉の御神木伐採事件を伝えるニュース動画(心痛な地元住民と言葉を失った神職)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aGtZ3UQQVfM

狙われる神社・仏閣・史跡・歴史的建造物
韓国で服役中の靖国放火容疑者 身柄引き渡し 中国横やり 2012.10.21 11:10
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121021/plc12102111110002-n1.htm
【地域】「宝の島」対馬で文化財が次々に窃盗被害…韓国に流出、闇取引される可能性も 防犯体勢整わず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352513940/
日本国内で相次ぐ歴史的建造物の連続放火事件
ttp://bokumetu.o.oo7.jp/H21.3.22_rekisi_tatemono_houka_.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:27:11.63
中古機を
仲間にお下がり
薪古事記
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:28:15.64
そして又
信者が増える
ハスク党
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:47:41.02
山林用アルパインハーネス作ってみた。
腰ベルトを締めて、足ベルトを引き出してカラビナかければOK。

http://bbs.avi.jp/photo/256421/6695690
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:40:42.13
シートベルトやん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:55:34.70
いい〜チェンソーですね〜
ん?目立て?OKOK〜
ウチは、キ○の目立て機が自慢なんですよっ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:19:43.82
>>482
L2.8改3.1ツインターボ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:32:30.28
CS302
音は50CCに負けてないなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:55:06.74
湾岸ミッドナイト風に林業を語るスレ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:04:50.31
日産RB26DETTエンジンが俺の中では最高エンジン
スロットルを引けば、生き物のように吼える。
アイドリング中でも獲物を狙うが如し
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:44:33.88
>>493
クックックッ
分かる奴には分かるんだな

この、どこまでいっても非合法な世界…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:50:04.84
中切り命!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:52:53.94
一万三千回転の小さな谷 よく気づいたナ
別にかくしてたワケじゃない 
切断性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ 
だけどお前が気になるなら きちんと直してやる 完璧にだ
わかるヤツにはわかる オレはもうわかるヤツのチェーンソーしか手を入れたくない 
商売なんかなりっこねェヨ
誰も中毒になることなんか望んでいない 
だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり 
そこまでいってこそ わかる世界がある
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:59:23.99
お前も今まで何百回と聞かれたろ・・
254XPっていったいドコがいいんですか?
大変でしたねいつも 
346XPみたくわかりやすい要素ありませんから
XPのスゴさは誰でもわかるもんな・・
で オレはある時ふと気づいたのヨ 
ああ 先生の言葉に続きがあるナ・・て 
先生の言葉はその他の奴をはぶいてる・・と
聞こうとしない 
見ようとしない 
やろうとしない奴 
そりゃわかりっこないって
わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど
人生は長くない
違う人間はいる
ただ それだけだ・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:06:46.66
なにが完璧なセッティングだ
ふざけんじゃねェよ
いちばん大事なトコがまだだろう
フルスロットル──
オーバー14700rpm
その世界がまだだろーが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:08:58.83
ECHO CS302にJahaチャンバー、デイトナC.D.I、大型燃料フィルター、Hスクリュー1回点戻し、カストロオイル、エレメント外し、
で12馬力16000回転まで回った。すごいだろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:11:54.67
346XPの鋭いレスポンスが、おんどれらを襲う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:19:34.06
ヨッ!暇か?

>>497 一万三千回転の谷
細かい事が気になってしまう…僕の悪い癖
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:49:00.85
>>500
凄いですねー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:24:30.16
CS302で初めて一万六千回転回したのは>>500
>>500は、いつもブロー覚悟で山にやって来る
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:34:03.03
いくら実速16000出るチェーンソーでも
使いこなせなきゃイミがない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:36:35.51
ククク…
だからどうしたってゆーんだ、それが…?
無理だろう、いくら理屈並べても…
お前はもう見てしまったんだ、悪魔のCS302を。
お前はまた切りり出すしかないんだヨ
507平本:2012/11/28(水) 22:51:02.06
悪魔のCS302。これが俺の龍だっ
マツ!お前のチャンバーは最高だよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:54:38.39
エンジンブローは無知ゆえの結果
助ける必要などない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:04:36.21
16000rpm出たら次は16001rpm、その次は16002rpm。
いつまでも終わらない。
わかる奴だけがわかる。
同じ匂いをもつ者だけが分かり合える。
永遠に終わりのねえとびきりの瞬間だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:04:47.76
>>475

300ミリのガイドバーは欠品なんで大切に使いましょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:27:18.95
12馬力16000回転だと10分あたりのオイル量はどれくらいが適量でしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:32:57.56
CS302のポテンシャルって北斗の件で見た、実は肉体の十分の1しか使われていない100%出すのが北斗真剣というヤツと同じこと?CS302すごすぎね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:42:37.59
http://www.youtube.com/watch?v=l2Rt6gnMkBo
共立CS302 16000rpm 動画
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:44:48.14
スゲーよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:51:07.44
>>513
ホンダの70年代のモトクロッサーみたいな音だね。
こんなに小さいのに12馬力とは恐れ入る。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:56:29.52
echo-302s
輸出仕様(カナダ)
http://www.youtube.com/watch?v=6XpQ3qOSwgM
輸出仕様は14000回転まで抑えられているが、常用回転域でのトルクは向上させている。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:04:56.55
http://aucfan.com/aucview/yahoo/w77571252/
神秘的なフォルム ECHOテクノロジーの真髄がここに。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:12:05.99
いろんなメーカーの営業さん、夜中まで自社製品の売り込み、
他社製品へのバッシング、ホントご苦労だなぁ。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:24:39.36
>>513
音の感じでは12000未満なんだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:57:43.54
>>513
相変わらず城島さんハッタリかますし
メカとしては、ソーチェーン付けて追浜のタコメーター表示してくれなきゃ分かんないですよ〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:13:58.77
>>519
グッドアイデア!
パソコンに(音を)取り込んで周波数を読めばいいな!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:39:58.55
ロータリーエンジンの動画はよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:24:22.91
オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ

ロータリーがいいんです。
大田さんが組んだロータリーがいいんですオレ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:41:42.51
OKエンジンを組もう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:43:43.34
燃料が濃ければエンジンはニブく
そして薄ければブロー
点火時期が早すぎればノッキング
遅ければタルくなる
安全マージンをとことん削りとり
一瞬のスイートスポットへ
限界ギリギリ、ブロー寸前
いちばんパワーが出るその領域へ
チューンドである以上
求めるものはその領域で生きるコト
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:47:38.79
燃そ点遅安一限いチンポ求む まで読んだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:48:32.60
速く斬れば斬るほど傷はつくし
ダメージはさらに深く刻まれてゆく
なのに速く斬らなければ
間伐してきた意味がない
そうゆう世界で生きているチェーンソーなんだ…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:52:53.64
>>527
チェンソー尾崎 うぜーよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:55:45.66
傷ついたガイドバー
全開で切り続けてきたチェーンソーの本当の姿
息もたえだえになりながら
それでも切り手の意思にこたえ
あのスピード領域にのせてゆく──

切り方みりゃあ少しはわかる
キレイゴトでごまかさないタイプとみた───ッ!
見てもらおーじゃないか
プロの仕事ってやつを
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:02:13.55
壊れるエンジンには壊れるワケがあり
足切った奴には足切るワケがある
たまたまとか、偶然運が悪くてとか…
そーゆうのはないんだ
なるべくしてそうなる理由がいつも必ずある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:51:53.88
全身ハスクバーナーにしたら
足切らないべ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:37:19.77
軽い程度なら、足を切る経験は必要
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:41:43.18
全身ハスクバーナ…
知らなかった、そんなフォレスターが居たなんて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:55:08.92
みんなの現場用車を晒して下ちい
画像歓迎
俺は、サンバー恵トラ4区
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:03:01.81
林道の帝王サンバー
このエリアで奴にな敵う奴は居ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:06:43.17
アトレーワゴン
もち4く
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:11:46.40
現場用でフォレスター乗ってるヤシ居るぅ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:30:23.96
サンバーバン
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:45:06.06
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:58:41.90
サンバーバン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:04:53.69
現場用で、フォレスター乗ってるヤシ居るぅ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:06:15.54
アトレーワゴン
もち4苦
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:08:13.92
林道の帝王サンバー
このエリアでヤツにかなうヤツはいない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:09:51.04
みんなの現場用車を晒して下ちい
画像歓迎
俺は、サンバー恵トラもち4区
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:52:14.11
いくら拒否しても、オレはお前だ悪魔の廃Zッ!
でも…だけどそれでも…
オレはお前だ 廃Z
その車は、まるでくるおしく身をよじるように走るという
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:46:17.39
サンバー=ブラックバードw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:45:42.21
少しずつ狂う機械 噛合わないタイミング どうする?
洗えばいいんだよ ガソリンで洗う 単純だ 
洗って組む それだけだ それだけでいいんだ

何時でも戻れる それこそが俺のチェンソー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:57:02.09
>>547
ここはポエムの公開場じゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:55:19.10
輸入チェンソーは正規品じゃないとダメと言ってる人が
輸入自動車の部品を売ってるって
おかしいですよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:39:37.83
おととい山の中重機が転倒して逃げる際に尾てい骨を痛めました
おしりに肉がついていなのでモロに響きます
少しデブくらいのほうがケガしないかもしれんですね

その他今年の主なケガ
1.斜面から滑り落ちて膝打撲 ゴルフボールくらいの大きさの腫れが2週間
2.蚊の大群に首のうしろを狙い撃ち 50箇所くらいさされてすごいことに・・・

今週いっぱい自宅静養の予定ですがみなさん気をつけてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:04:25.00
…なんだ?
いったいなんだこのチェーンソーは?
2回切ればもうそれでエンジンは終わり。オーバーホールだ。
ハズせるモノはみんなハズし、特伐じゃとても使えない低速スカスカのエンジン。
この請負で利益を出すためだけに作られた
使える場所はココしかないチェーンソー…
…まるで、まるで奇形じゃないかこのチェーンソーは!?
限られた現場で利益を出す
…ただ、それだけのチューニング。
とんだ奇形だぜ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:06:23.80
とことんやらなきゃ気がすまねエ
そのチェーンソーを最高の状態に…
本当に出せるパワーまで全て…
だからあぶねェんだ。
チェーンソーに対しとことん本気だから…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:13:10.95
──3ッ!
──4ッ!
──6ッ!
前へ…
玉切り振動とパワーに耐え切れずプルインするチェーンが
それでも前へ前へと進む
14700rpmのハスクを
機械として正しく理解し、そしてきちんと操る
前へ前へとプルインする346ならではの…
クランクのスプロケにエンジンが直結されたような
ハイパワーXPならではの玉切り
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:34:03.48
サンバーバン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:41:32.28
薪を作りに山にいったら軽トラがスリップして登れない。
たいした坂じゃないのに。4駆なら問題なし?
ウインチは要らん?
崖だから怖いよ〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:46:51.42
↑Zで池
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:55:28.73
薪乞食に質問

今伐採したら乾燥させて薪として使えるのはいつ?
俺薪乞食相手にわらしべ長者やってんのよ
もうチョイ早めに施してやりゃいかったんだがヨ
コッチも仕事の都合があるし
自宅ストックする程大豪邸でもないし
マメに煙突掃除すりゃ生木でもダイジョブだぁとか騙して引き取らせてるヨ
流石に針葉樹はなぁ?
松なんか香りがイイと思うけど乞食らは激しく拒否
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:55:49.52
軽トラは4駆でチーン巻いたら最強だよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:58:23.17
軽トラは4駆でチーン巻いたら最強だよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:58:56.89
軽トラは4駆でチーン巻いたら最強だよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:06:48.82
ホンダアクティー使用してますが3か月でオイル無くなっちゃいます・・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:18:48.20
↑チーン巻け
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:20:22.98
サンバーバン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:23:28.86
軽い程度なら、足を切る経験は必要
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:32:59.79
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:34:01.76
チーン巻いても腹つっかえるんじゃ無理だわ
デブも腹つっかえるしw
ハイリフト+マッテレにでもすっかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:35:52.97
>>561
クックックッ…オイル下がりか
その3ヶ月の走行距離は何キロなのヨ
チューンド・アクティーはノーマルの三倍でヤレルのよ
試しに硬めのオイル入れてみな
燃費は悪くなるがな…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:38:37.52
↑チーン巻いたら最凶!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:39:42.86
掛川のアレいったか?
丸山ブースだった気がするけど
チェーンソーウインチあったよな
引っ張りタコより重いよナ
馬力あんの?
今日もチル伐倒疲れたわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:57:32.66
>>567
へぇ・・・ そーゆーコトあんまり考えんと走ってるし・・・

それでもいいんですヨ ふつーにそれなりに乗るのなら

でも我々は常軌を逸した走り方をしていますよね

最低限のモノゴトのわけを知っているのはいいと思いますヨ

どうしてそうなったのかーーー 何をすればこうなるのかーーー

自分で理解し自分で経験していかなければ

自分の命をのせているんですからーーー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:07:09.94
林業ってけっこー小山の大将多いだろ

だからこっちもつい知ったかフリするのヨ その方がラクだし

でも そーゆーフリしてると 本当に天狗になってしまうんだナ

教えられたよ全身ハスクに そーゆーのはなんかカッコわるいって

いや全身ハスクだけじゃない ここんトコ知り合った全身スッチに もちろん上下ニッカポッカにもー

思い出させてもらった ピンとはりつめたあの感覚を
知ったかふりしてちゃもう2度ともどれないー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:08:08.59
杉も檜も生きてんだよ
人間の皮膚と同じで呼吸してんだ
もっと話せもっと対話しろ
偏倒した檜は何をしてほしがってる?
掛かり木の杉はどうしたら喜ぶ?
受け口切って、追い口入れて、クサビかまして
杉の気持ちになれ
檜の気持ちになれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:10:33.43
軽い程度なら、足を切る経験は必要
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:16:47.95
軽い程度の両足切断の経験は必要
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:22:50.09
倒れた時にはもう遅い そうゆう伐倒はイヤだよね・・て

あんまり深く考えずなんとなくわからずに見過ごす

でもいつか必ずそれがわかる時が来る

・・・その時 もう遅いとあきらめる伐倒はイヤだよね

今はそれに気づかなくてわからなくても

いつもわかろう わかろうと伐倒したいよね

振り返った時くいのない伐倒なんて無理

でも でも少しでも納得できる伐倒をしたいよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:28:06.32
無事な程度なら、下敷き経験も必要

今まで三回
一度は強風でいきなりコッチに
いづれも、枝張りか地面のスキマで助かった

そうそう中切りだが、蔓のせいで方向狂って下敷きなったが、その蔓が上に引っ張ってたお陰で全重量もらわずに済んだってのもある

この程度経験しときゃ、もう桶ー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:31:02.36
>>575
切り捨て間伐では、後ろを振り向くべからず


離れてから見たらば、あれもこれも切らなきゃってなるヨ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:33:12.75
>>567 最近はめんどいので現場で使ってるディーエル専用オイルいれてますよ一応30W
なんとなく長持ちしてるお棺
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:40:49.91
振り向けば夕日をさんさんと浴びて気持ち良さそうに微笑んでる杉たちが居る

間伐の基本ですな
580喜多見:2012/11/30(金) 20:44:10.06
いいポエムだ>>579
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:44:37.92
桧は、透き過ぎるとよくないってホント?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:47:07.08
>>574
運がよけりゃくっつくらしいし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:53:23.31
サンバーバン
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:11:47.22
ホンダアクティー、これ最強

とにかくブン回してください。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:16:34.81
4WDでもデフロックの無いものは全くダメ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:25:49.80
↑でた、なんでも知ったか決めつけ厨w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:27:43.84
軽トラ四駆てチーン巻いたら最凶だ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:44:46.61
新の「木こり」ってのはな、速さやテクを他人と競うもんじゃねぇ。
ハイパワーチェンソーを使いこなすか、逆に振り回されるのか、
チェンソーと勝負するヤツのことだぜ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:46:51.31
軽い程度なら、足を切る経験は必要
590島達也:2012/11/30(金) 21:58:46.56
真性なら、皮を切る手術は必要
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:05:04.89
軽い程度ならユンボの下敷きになるのも必要
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:06:35.46
エブリーワゴン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:09:41.97
みんなの現場用車を晒して下ちい
画像歓迎
俺は、サンバー恵トラもち四苦☆
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:14:30.68
サンバーバン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:25:45.00
アトレーワゴン
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:48:26.78
フォレスター乗って現場ってるヤシ居るぅ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:49:34.39
現場ではユンボが最強

しかし、これをスタックさせた馬鹿が居る
誰とはいわんが・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:59:45.59
やぱ雨・斜面・落葉・根塊のミックス地面には勝てねー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:23:08.96
廃Z!☆
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:25:06.71
サンバーバン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:36:28.23
原チャリ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:50:45.99
自転車
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:52:26.53
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:07:36.75
サンバーバン
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:14:39.70
だけどそれでもオレはこの廃Zなんだッ

くるのかアクティ
たしかに乗りやすくて速くていい車だけど
ちゃんと自分のモノにできてるかボーヤ

いくら拒否しても、オレはお前だ悪魔の廃Zッ!

くるーーっ! 猛烈な速さで!
まちがいないーーーッ!
きたあーーーッ!
悪魔の廃Zーーーッ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:28:21.74
サ・ン・バ・ー・バ・ン!☆
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:39:18.16
全身ハスクでサンバー軽トラ町乗り買い物オケーって漢いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:41:45.28
↑つねに四駆オンでねw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:42:40.46
全身ハスクでホームセンターのチェンソーコーナーで

エアーチェンソーしてる馬鹿居たよな、誰とは言わんが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:51:06.80
おい、見てたのかよ、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:56:11.31
「わらわせるぜ 何も見えてないくせに」
その時その領域を共にした者だけが
全身ハスク、この本質を知るんだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:59:49.21
サンバーバン!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:12:29.98
「お父さん、大学合格したら560XP買って!約束だよ!」
614:2012/12/01(土) 09:24:00.92
『よしわかった>>613
ただし、東大なら正規品それ以外は平行輸入品だ』
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:28:40.78
親が字をしらないようだからw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:35:41.76
じゃぁオレは直角輸入しようかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:00:23.57
目立て命!☆
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:34:23.63
な〜にぃ?
俺だば、鈍角輸入すってばヨ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:09:46.54
軽い程度なら、足を切る経験は必要
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:08:01.88
廃Z
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:25:09.49
あなたにきこりの一番
大切なものをあげるわ
小さな胸の奥にしまった
大切なものをあげるわ
伐倒する人に 捧げるため
守ってきたのよ
汚れてもいい 破けてもいい
ハスクズボンは安全だわー
誰でも一度だけ 経験するのよ
キックバックの怖い罠

あなたに薪乞食の一番
大切なものをあげるわ
綺麗なオレンジ色に輝く
大切なものをあげるわ
ハスク信者が 喜ぶなら
それで倖せよ
汚れてもいい 捨ててもいい
足は切りたくないわー
誰でも一度だけ 経験するのよ
誘惑の斜め斬り
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:47:34.01
ツマンネ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:07:11.81
今日、ホムセンでタナカの PMS-335A が置いてあったんだけど、
すっごい軽い!33ccで、乾燥重量で3.39kgって・・・!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:09:11.68
ハスク346でフルに間伐してごらん、いつの間にか重さが無くなってるから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:25:26.73
腕まで切っちゃったか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:27:14.42
>>624
腕切ったの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:43:49.22
346押ししてるのは並行輸入の在庫抱えてる業者?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:59:30.12
マキタのMEAシリーズの再始動性は神。
キャパシター搭載(蓄電)で、イッパツで再始動。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:26:38.77
346XPはチェンソー史に残る名機

まず壊れない。
そして始動性が良い(重要)
エアフィルターが汚れにくい
重たいけど一日中使うと軽く感じる
マフラーが薄くアイドリングも高速でも音が良い(チャンバ入れる奴は馬鹿)
音だけで隣の山でも346XPだと判る(あいつが山にいるな)
バカオクに出せば必ず売れる(新品に近い値段でw)
樹齢100年クラスでも十分いける(357XPいらず)

欠点を言えば、斜面に置くと下まで転げ落ちる安定性の無さ
630エイジ:2012/12/01(土) 22:39:14.30
何でこんなにエェんや
未だ5500しか回してへんで

リミットの14700まで回したら気絶するって

マジでするかもしれんわ
ホンマにエェ〜
346XPが何でこんなフィールで回るんや
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:46:06.64
サンバーバン!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:47:24.43
フェアレディーZ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:01:21.14
廃Z
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:07:59.28
軽い程度なら、足を切る経験は必要
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:13:28.65
軽い程度なら、下敷きになる経験は必要
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:26:20.67
>>629
オイル漏れするだろ
夏の始動は最悪
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:26:30.38
完全にガス欠で停止するとガソリン補給後の始動が大変だということに気が付きました。
これからはまめに注ぎ足すことにします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:19.41
346XPオイル漏れ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:32:05.23
>>637
バージポンプないのか?
640346XP:2012/12/02(日) 00:35:19.01
もんだいない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:45:30.03
軽トラは四駆でチーン巻いたら最凶だ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:10:10.60
デコンプの穴塞いでキャンセルして意味あるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:15:02.24
346XP?そんなことしてるヤツがいるの?
多分、空気漏れがあって塞いでんだろ が、それすると、始動時の軽いスタートが出来なくなるがな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:20:53.10
>>639
それってもしかして乳首のでっかいやつですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:24:17.96
通称、シュポシュポ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:35:02.18
ペコペコ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:37:40.37
チュポチュポ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:39:24.62
フェラチオ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:31:34.06
サンバーバン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:47:05.25
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:30:11.26
>>629

346XPの性能に匹敵する性能があるチェンソーは共立CS302のみですね。わかります。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:36:06.36
>>628
ホムセンモデル(3201)持ってるけど、うん、始動ラクだよ。
暑くても寒くても、湿気高くても、1ヶ月ぶりでも、
いつでも簡単にエンジンかかる、逆にプロ用じゃなくて素人向けとして秀逸。
インテリジェント・イグニッション(電子制御進角)とか積んでるから
重いのかも知れないけど、以前使ってたハスクの147の倍くらい燃費良いイメージ
653薪は要らない:2012/12/02(日) 09:10:50.48
>>644
YES
俺の嫁のクリチャンみたいなやつw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:28:58.36
↑でか杉
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:39:38.26
DEKAI!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:52:28.51
dekaman
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:22:37.57
枝打ちノコについて語って下ちい
↓ ↓ ↓
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:36:20.37
ジョーズ愛用
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:39:37.66
サンバーだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:48:13.24
廃Z
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:59:56.26
チーン巻いたら最凶!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:12:08.27
チンコについて語って下ちい
↓ ↓ ↓
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:19:57.18
>>652

マキタが、タナカのOEMだった頃には再始動性に難があったが、
ドルマーになってから、再始動で苦労することが無くなったっぽい
マキタ製に難があるとしたら、「マキタのチェンソーなんてダメ」って
レッテルくらいだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:30:57.47
用途による
ホーム木こりでなく、フル間伐の世界は別
太めの桧を即断できる刃・一日中毎日使用に耐えられること
それぞれの世界がある
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:34:27.77
マキタ製に難があるとしたら ・・・ カラーリング
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:41:58.43
マキタは、ホムセンで、ホムセン価格で買いえちゃうことが問題かもね
4万以上するモデルが、\27,800- とかだからな
安っぽいイメージがある

中の人(ドルマー)は、世界で最初にエンジン機を作った会社だよね
そう考えると耐久性は悪くないとは思うけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:52:23.26
農家な俺にはMEA3201とESK4140で事足りた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:28:15.85
目立て命!☆
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:52:05.52
サンバーバン!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:53:36.61
マキタのME230T
ラビットだと赤だよ
http://www.washida.co.jp/SHOP/cl230.html
他の機種もラビットブランドで出せば良いのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:08:48.92
新ダイワ!☆
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:44:05.61
346XPオイルお漏らし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:25:10.84
あ!?熊の廃Z だが今日タイヤ交換したぜ
石橋のアレな
やぱ、ソーチェーンはオレゴン
タイヤは石橋
ヤスリは日東
服装は虎壱に限る
前進ハスクバーナーはお腹ポッコリ金なし樵には無理!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:28:20.90
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:35:09.80
軽い程度なら、足を切る経験は必要
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:39:09.59
アントンセンは腹出てるし、陰茎も大きいと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:40:55.03
真性なら、皮を切る手術が必要
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:57:08.04
軽トラ4苦なら、チーン巻けば最凶
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:03:30.17
防寒ズボンと作業ズボン、モモヒキ、ブリーフの中に縮こまってる愚息の厚い皮
を剥いて小便する季節がやってまいりましたがきこりの皆様はお変わり無くお仕事
されてる御様子で嬉しく思っております
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:20:24.58
カリビアンコムか一本道に3か月入会するか、名機CS302をオークションで購入するか悩んでいます。
後ろからアドバイスとして一押ししてくれる方のご意見を下さい。

よろしくお願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:36:08.60
>>680
CS302を買って、エンジンの振動を股間に当てて我慢すればよろし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:49:53.80
>>681
ご教授有難う御座いました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:53:41.13
>>682
どういたしまして、貴方の今後の活躍とご健勝を祈りまして
私からのエールを贈りたいと思います。
「巨木の穴にチンポ入れて玉切りしてみろ」
684子供電話相談室:2012/12/02(日) 21:14:33.15
ハイッ次の相談者の方どうぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:22:38.48
おっぱい女子と変態セックスしたいんすけど、どうしたらいいんスか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:36:42.48
新品のチェンソー買ったら
まず、何しますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:50:00.16
眺めてニヤニヤ
触りまくってムフフ
飾ってウキウキ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:09:51.92
>>687
仏壇に奉納した後
添い寝しますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:18:16.94
はい、基本です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:32:49.00
何日、枕元に置いて寝ますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:39:23.73
次のを買うまでです
基本です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:41:15.05
と言う事は、
毎日チェンソーを抱いて寝てるという事ですね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:46:16.26
基本です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:58:07.25
再質問ですがよろしくお願いします。

カリビアンコムと一本道ですがどちらがよいでしょうか?当方ジェイケイ制服を好みます。
回答の方、よろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:02:27.74
↑真性なら、皮を切る手術が必要
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:05:34.34
>>694
軽い程度なら、足を切る経験は必要
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:13:04.44
>>694
軽トラ4苦ならチーン巻いたら最凶だ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:41:12.82
再質問ですがよろしくお願いします。

「カリビアンコムと一本道ですがどちらがよいでしょうか?当方ジェイケイ制服を好みます。」

という質問をしたのに、皮を切る足を切るとか理解できません。
真剣にお答えできる方のみご指導下さい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:48:03.06
新品のチェンソーって慣らし運転って必要なの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:06:58.84
>>698
男なら全身ハスクだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:14:18.38
>>698
サンバーバン!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:16:13.03
>>698
カリコムの年会費450jか?
並行346XP買えるんじゃねーの?
一本道は割高だな
無料ので我慢しとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:05:25.65
なんでこんなに池沼が湧いてるんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:10:57.12
池沼という差別用語を当然のように使ってる奴は死ねばいいと思うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:37:49.74
山に入ると、池や沼は時々あるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:53:41.42
気になるなら最初の3〜4タンクは控え目に使ったらいいんじゃない?
俺はあんまり気にしてないけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:38:12.77
気にすんな、男なら溢れるほど満タン、止まるまで止めるな!
再始動?いくまで乳首揉んだらんかいっ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:49:36.02
皆さんの足回りを教えて下さい
やっぱりコハゼ付きの地下足袋ですか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:46:18.09
岩礁に決まってんだろうが
全身ハスクバーナーでも足下だけは岩礁な。
絶対に譲れない
朝霧に浮気したいけどポリシーあるから絶対に岩礁な。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:50:22.87
○五の八枚大ハゼスパイク地下足袋使ってたけど今回朝霧ってマジックテープ付きの奴
勧められて履いてる、フィット感はまあまあだけど耐久性はどうかな?
どんな地下足袋でも3か月で傷むからあまりか金かけずにあくまでも消耗品として割り切るのが
基本かと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:58:29.36
ハゼがすぐ外れたり壊れるのよ
◯五にもマジックテープタイプあるんでね?
それと◯五の防水スパイク足袋も気になる
会社から支給はアサヒのスパイク足袋だがすぐアボ〜ん
履物にチェーンソー防護性能は無くてもイイし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:03:48.42
山彦は足痛くなるけど荘快堂の爪先と甲に防護入ってる奴は痛くない
山彦の爪先が痛くならないならイイんだけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:11:31.77
>>711 朝霧箱なしで買っちまったから○五の製品かどうか知らん
問題なく作業に使えて少しでも怪我の防止に繋がるならメーカーなぞこだわらん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:32:32.85
朝霧は爽快堂
◯五はアビかスパイクとかマジカルホレスターとか防振万年とかの会社
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:34:29.75
岩礁はミツウマだったよな希ガス
ミツウマの漁師合羽は最高最強だじぇー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:47:13.26
ハスク様のブーツには助けられた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:34:50.30
コハゼのは足が入らなかったので山彦
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:27:36.86
おいらはGC302が欲しいのだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:09:11.44
それなら
ヤフオクに出てたぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:19:29.49
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:26:41.12
サンバーバン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:27:08.92
所有者が少ないからこそ、
マキタチェンソー・オーナーズクラブ
みたいなのが必要
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:59:16.60
2ストオイルがなくなったのでホームセンターへ買いに行った。農機具のオイルコーナーで1:50のオイルがあったので即購入し、家に持ち帰り混合油をつくることにした。
キャップをあけ、メスシリンダーで容積を量ろうとしたら、サラサラだった。
これは1:50に混合したものを売ってたのか、と思ったが後の祭り。1リットル700円は高いよね。
この商品 どう思う?詐欺みたいだと思うのだが、おっちょこちょいの俺が悪いのか。

http://upup.bz/j/my17544bZOYtrKzlMuvmxRs.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:04:19.16
これだけ思いっきり「混合燃料」って書いてあったら、詐欺呼ばわりはひどいかと…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:08:58.84
どう見ても混合燃料だわw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:41:01.58
これ、マジで書いているのなら一度眼科にいったほうが良い。
日本語でも英語でも混合燃料ってでかでかと書いてあるだろ。
その色が見分けにくくなってるのかもしれんから、検査をお勧めする。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:53:33.88
>>720
こんなガラクタがこんな値段なんて信じれない・・・
だからバカオクと言われるんだわ。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:30:20.78
詐欺?
No!
恐喝!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:21:33.91
混合燃料で、5年間保証(腐らない?)だかってのあるけど、
結構高かった気がする
オレも、チェンソー買って最初だけ混合燃料ホムセンで買ったっけ
なつかしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:54:57.37
質問させてください
安価なエンジンのチェーンソーを探しているのですが、お勧めありませんか?
たまにしか使用しませんので高級品は不要です

用途としては、車で林道や廃道に入ったときの倒木除去(狩猟やオフロードアタックです)
冬場のオフロードでの薪づくり
などです

また、燃料やメンテナンスについてもアドバイスいただけると幸いです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:35:13.34
>>730
レシプロソーでいいじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:58:57.35
>>731
エンジンのレシプロソーなんてあるん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:18:21.55
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:19:53.68
>>730
サンバーバン!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:43:48.74
>>730
ゴム太郎
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:57:00.25
それは猿人
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:57:28.97
>>730
倒木であろうと、勝手に伐採したら捕まるよ
いま、日本の土地で所有者のいない土地や山は存在しない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:20:39.59
>>737
全身ハスクバーナ・・・乙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:57:00.10
>>730
ホームセンターで¥19,800で売ってるタナカのトップハンドルで
いいんじゃないかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:02:34.50
薪乞食とか林道爆走族なんて自己中だから相手にすんな!よ
俺の作業エリアに入ってきたら狙って伐倒するけとなw
741マジレス:2012/12/04(火) 20:04:06.24
>>730
ホムセンの特価品でオケー
ただ、あんたみたいな使い手は、目立てをわからんヤシが多いからな、身近にできる人が居たら習いなさい
プロでも、目立ては1〜2年位してやっとコツがつかめるくらいだから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:41:15.70
>>730
これから始めれば?
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=584&amp;cid=11&amp;csid=192&amp;ckbnid=4&amp;pf=2

今のタナカのトップハンドルの見た目はすごく良くなった。
中身は、使ったことがないから分からない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:46:13.57
>>730
ESK-840がいいと思う。
先行して枝払いするときに使っていたけど、軽いし吹け上がりもよい。
目立てに不安がある場合でもパワーシャープ使えるからね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:06:15.21
プロだが、↑賛成
>>730みたいなタマにちょっと使用にはピッタリ
(俺は使わんがw)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:37:25.59
>>730
軽い程度なら、足を切る経験は必要
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:50:26.08
>>730
マキタナンバーワン!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:55:34.23
みんな優しくてワロタw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:57:31.18
>>730
プロなら346xpだろが、あーっ!?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:58:34.64
>>730
真性なら、皮を切る手術が必要
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:05:49.72
ESK-840て人気ないよね。
何がいいの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:07:49.48
↑チーン巻いたら最凶だ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:17:33.85
↑それでもジムニーには勝てないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:20:41.72
↑ジムニもパジロも荷物乗らん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:35:31.50
↑サンバーバン!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:44:45.86
↑廃Z
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:47:31.54
↑マキタナンバーワン!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:16:16.24
↑いーやナンバーワンは俺様だ!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:17:49.02
↑いーやナンバーワンは俺様だ!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:19:44.91
お前らって日曜日はNHKのイ・サンが始まる前には寝てるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:22:02.72
↑チーン巻いたら最凶だぜ!☆
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:24:30.40
↑ゴム太郎だろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:29:01.65
お前らって日曜日はNHKのイ・サンが始まる前には寝てるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:48:40.43
冒険気分味わいがために許可なく山林組合や私有地の林道入っていって
邪魔だからとか倒木であろうと財産である木を伐採するとかただの犯罪行為
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:56:11.30
山林組合!☆
765730:2012/12/05(水) 00:52:29.16
みなさんレスありがとうございます
個々にお礼言えなくて申し訳ないです
それぞれ調べてみます

またわからないことあったら質問させてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:06:42.14
いえいえ、どういたしまして
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:51:49.08
まあよかろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:03:09.57
山林組合
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:30:33.49
ESK-840て人気ないよね。
何がいいの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:37:38.42
346XPだよ。
これ使い出したら他のチェンソーが
石コロに見える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:16:11.11
↑使い手・用途だっつってだろ!
ダンプでデートするかヴォケ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:43:13.80
ちなみに俺は、
ハスク346xp
新ダイワ1038とミニ
を持ってる
本格間伐伐採は346
立ち上がりとか細目には1038
造園・庭木バイトには1038かミニ
てな具合だ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:05:40.22
山林組合!☆
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:38:49.27
間伐はゴム太で十分
街中で剪定や造園仕事なら最低でも346XP
576XPとか3120XPを使ってもイイぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:44:12.81
やっぱりハッタリ八分だよな
346のカン高いエキゾーストノート
3120のバカデカさ
スチールじゃハッタリに不十分
レスポンスの悪さが迫力に欠ける
やは、ハスクよナ
街中でハスク使えば憧れる薪乞食が集まり羨望の眼差しにてヒーロー確定
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:21:24.84
サンデー木こりの薪古事記にも、ハスクが浸透している昨今
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:42:27.61
>>720
こんなガラクタを1.7諭吉で落とす…
どう考えても反社会的で狂った行為だ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:11:06.13
>>777
きっとお坊さんが買ったと思います
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:16:56.13
>>777
送料と銀行振り込み手数料入れたら2万円。
あと2万追加すれば新品買えそうな額だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:07:09.71
ここで盛り上げたから釣られたんだろう。
このすれってチェンソー使いはほとんど見てるんだと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:37:55.37
>>779
部品取りに使えるのだろう
価値があるのはクランクやピストン、クラッチ付近かな
ハンドルも新しいかも

場合により点火タイミングの何とかも使える
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:02:06.41
新品を買って部品取りした方がいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:48:48.59
玄人ぶりをひけらかしたい奴からは異臭がする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:27:40.09
>>283
異臭騒ぎですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:39:23.08
it is a senkou.
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:50:49.53
http://www.youtube.com/watch?v=qNxPRiqBg8k
アントンセンって普段何してるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:36:10.72
童話作家
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:22:47.21
各地の風俗巡り
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:37:32.45
夜も突っ込み伐り
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:41:25.63
軽い程度なら、足を切る経験は必要
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:20:53.17
346XPに真っ向勝負ができるのはECHO CS302のみ
俺はやつに勝つと信じてる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:51:32.73
>>788
組合からの接待でマジありそうだな
欧米のコウマンチキな女に比べ、ソープ嬢の献身的な接客とテクニックに感激するらしいw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:57:17.21
アントンセンの私生活だけど
俺の想像だけど、普段は質素な生活してると思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:58:48.01
アントンセン≠スタン・ハンセン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:00:56.62
CS302とE350AVのどっちがつおいの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:13:22.49
↑マキタナンバーワン!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:04:52.18
http://www.youtube.com/watch?v=NQZqLnDcb_I
オマイラが出てるぞw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:17:08.66
そんなヘマやらかすのはお前くらいだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:26:32.47
>>797
その続編は見事に倒したな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:30:05.79
>>795
そりゃGC302だろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:54:14.33
>>797
カメラの位置から見た時点で手元の方向に傾いてるね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:55:58.27
>>795
E350AVこそ名機
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:31:09.50
E350AVはまだ人気あるやん。プラッチックボディで軟派。

ボディはやっぱり全部アルミでないと名機とは言わない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:36:46.72
だいたいAVなんて軟派なんだよ。ゴムで吸収するんじゃねえよ。
振動は全身で受け止めろよ。
何がデコンプだよ、乳首みたいなポンプつけるなよ。男はブレーキなんかいらねえんだよ。

硬派はワールドワイドチェンソー ECHO ☆CS-302☆ だけなんだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:36:14.39
顔は止めな!
全部アルミのボディーボディー♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:38:27.29
YO〜YO〜
だYO〜だYO〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:22:43.38
アンセントンの目撃情報ありましたら

よろしく
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:33:21.74
>>797
エンジンかけっ放しw
809カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/12/07(金) 01:55:43.92
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 04:29:39.61
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 04:41:10.78
小松ゼノアG365AV新品だじぇ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139596574
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:27:37.74
ヤフオクで346とか何台も落札している人が何人かいるな。
全身ハスクか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:26:34.36
今思えば全身ハスクさんの動画を保存しておけばよかった

別の意味で。。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:45:47.61
全身ハスクマンは車はなんですか?
山用、町用二台あるのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:50:41.95
レン痔ロバじゃね?
ランドリーロバだったか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:57:27.84
サンバーバン!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:06:36.14
山用 廃Z
町用 廃Z
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:16:58.03
軽トラは世界5大発明の一つです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:18:19.13
ケー虎でデートした僕ちんは偉いですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:29:48.32
軽トラに乗った彼女に乾杯
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:41:43.65
軽トラの荷台はベッド代わりにになる
ホテル代浮く。燃費良いし、税金安いし、高速代安いし
狭い山道など何処でも入って行けるし、荷物も1tくらい積めるし
チルホール代わりになるわ、生コンは運べるわ、砕石や墓石まで
何でも運べる。緊急時は病人も運べるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:49:01.44
ケイトラでチル代わりにはならねーだろ
牽引フックねーし
控えアンカーにしてもぎっつら持ってかれそうだわ
まー、ケイトラに似合う小径木オンリーだろな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:54:21.20
ケー寅でせっかくした人いるか?
824間違いたぞゴラァッ!:2012/12/07(金) 19:55:42.68
ケー虎でせっくすしたことあるヤシいるか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:09:58.03
>>797
受け口を入れる時、ふと気になった
重心に対して、どうかな…と
でも、誤魔化した
大丈夫だろうと自分に都合が良い様に言い聞かせた
アント…スウェーデンで元気にしてますか?
相変わらず甘い仕事してますよ…俺
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:50:54.20
オートマでエアコン付の広いキャビン仕様の軽トラに乗り換えるのが夢です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:02:32.11
今日、山でウンコ漏らした
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:38:40.41
これで拭け!つ杉の葉
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:53:52.67
雨っぽいから休みだぜ!☆
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:44:14.52
杉の葉でケツ拭いたら
ケツの穴が大変な事になりそう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:30:10.01
東海エリアに住む者だけど、市の処理木(河川敷整備で出たコナラ・ヤナギ)
の払い下げ物を現場で236eで大量に玉切りにして、家の庭に運んだ
おそらく、2014年の3月の分まで(2シーズン分)の薪にはなる
が、しかし 236eは1ヶ月でオシャカになった

2014年の秋辺りに何買おうか悩む
ハスクの550とか、もしかしたら2年後なら600番台の新製品が出てるか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:36:38.52
>>831
236eを10本買えば済む話
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:31:45.37
http://www.youtube.com/watch?v=4_h5Vj8Cq8Q
奇跡的に全身ハスクの動画ありました。
どうぞ見てください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:40:45.07
お釈迦様の生まれ変わり
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:19:57.77
一現場一台オシャカ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:14:43.46
http://www.youtube.com/watch?v=7wmW-1kqzU0
アルピニスト:野口健がチェンソーの使い方直接指導
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:54:23.87
大源太も全身ハスクバーナーじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:47:10.12
どんなふうにお釈迦になった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:35:29.51
成仏したとさ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:39:12.10
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:02:14.84
軽い程度なら、足を切る経験は必要
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:02:59.91
レスキュー隊のチェンソーって随意契約で好きなの選べるのかな?
競争入札かいな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:00:18.49
枯れ松伐りも大変だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:17:51.78
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:37:14.15
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:41:16.94
意外と中国製品丈夫に出来てるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:27:06.20
剛性や復元性、粘りや弾力性のないハンドルや樹脂
見た目同じでも材料選定で差が出てるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:26:48.71
こんだけ引っ張っても壊れないと言いたいようだけど
こういう状況って普段無いなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:38:30.80
=金属疲労や経年劣化であっという間に差が出てくると思うぞ

エンジンもの
特にチェンソーや刈払機だけは中華産だけは買おうと思わない
だけど平行輸入品には心引かれる
5万で346XPとか買えちゃうんだよなぁ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:11:15.71
>>833
この時間かけすぎなのが例の有名な動画なんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:42:00.41
うん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:07:16.18
んだ?
オマエらリアルにみた事ねーのがぁ?
俺だって生ユウチューブはみたけど全身ハスクバーナー住職の伐倒た見た事ねーわ
つか、奴のブログ見りゃ電波丸出し見る価値ねーべや
奴の事さらし杉て奴はしぼんでんべやw
ま、奴は煽ててチョーしこかせてピエロにさした方が万集の為だとおもうがな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:07:35.58
アントンセン先生が偉大過ぎて、全身ハスクにする素人が増えた。
そういう意味ではアルピニストの野口健氏は神だよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:17:37.43
↑ホントの現場プロ山師は、そんなやつら知らんし関係無いぞ
アルピアニスと?アーボリンスと?なんじゃそらw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:25:32.16
>>854
何処の田舎者だよ?
自分の知ってる事が全ての進歩のない奴
典型的なカッペのジジイ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:32:22.20
森林組合の連中はいい加減にしろよ
杉山で間伐杉を足の踏み場もない状態にして(無茶苦茶切って)
帰って行ったぞ。俺の山じゃないけど。
音はゼノアのチェンソー使ってたぽい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:41:00.86
>>855
現場知らずの情報厨だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:48:50.78
>>856
葉枯らししてるんだよ、きっと。
高級な木はじっくりと時間をかけて含水率を下げないとなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:06:14.22
>>856

営林署の人、言ってたよ
倒木状態で腐って発生する炭酸ガスは地球温暖化の原因
それより、薪にして燃やしたほうが遥かに地球のためだ、って
(地球のため -> オール電化で放射性廃棄物ガンガン出すよりマシ、ってことかもしれんけど)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:30:22.42
>>857
現場一筋だろうが講習会に出ようが
人のよいところを吸収したり勉強しない奴じゃなきゃいい
頑なに自己流守るようなおっさんとは一緒に仕事したくない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:36:50.03
>>856
人の山には興味ないわ

ていうかここの住人って
自分の山持っている人なの?
それとも雇われの人?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:39:33.63
>>860
ハイおしまい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:58:47.37
>>859
営林署っていつの話だよ?
過去の話すんなよヴォケ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:04:09.52
VOKE!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:05:14.46
>>858
葉枯らしする意味シラネー廚?w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:09:58.51
>>858
棄て間で葉枯らしw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:12:38.74
>>865
はぁ?倒して葉をつけたままにして葉からの蒸散で自然乾燥させるんじゃないのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:26:31.28
↑利用間伐ならオケー
伐り棄て間伐なら無意味

で、棄て間の現場に対して葉枯らしを当て嵌めてたようなレスだったろ、だから笑われただよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:35:55.95
>>836
偉そうに語ってるくせにヘルメットもかぶらずに馬鹿だろ
枝直撃で死ねばいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:59:27.09
野口健は、なんだかんだ言っても、
エベレスト登頂したアルピニストだから
ロープの使い方もプロ級だよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:33:15.99
あいつは全身スチールらしいぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:18:34.79
鋼の肉体ってことか。憧れるな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:48:16.63
間伐でも葉枯らししてからじゃないと運ぶの大変じゃないかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:26:01.17
>>868
元々皮肉で書いたんだけど、まともに受け止めてたのか。 ガッテン。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:27:34.57
>>873
それも多少あるかもしれないね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:22:24.22
>>874
誠心誠意、マジレスしたんだぞ〜、
まあ、軽い程度なら、足を切る経験は必要だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:41:07.39
それでは問題です。

問題:山奥からブピブビとオナラの音がして来ました。
                    何故でしょう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:54:29.98
>>870
「ロープの使い方もプロ級」
いやらしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:13:31.93
あ、やっぱりあったチェンソースレ
初心者です。 この度ゼノアGZ3850EZを買うことになりました。
果樹園用で年に数本30cm径ぐらいの樹をぶつ切りにする程度ですが家には小型しかなく
これまではご近所さんに依頼していましたが自分でやろうと思っての事です。
チェンソー経験はトップハンドルの軽い奴で三脚の上で枝の剪定ぐらいしかありません。

業者さんに11-12年カタログを手に勧められたG3401と3501が候補でしたが
カタログにはありませんがホームページで3850を見つけて3501の後継という感じに思え
同じ重量と価格でパワーアップしているような所が高印象でした。
プロ用??の3900までいくと価格的にキツいので3850で良かったかなと思いますが
初めてなので、これで良かったのかなと少々不安もあります。
良い点と悪い点、ご意見下さい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:55:15.72
>>876
ゴメンなw 軽く流してちょうだい。
それと足を切る経験は・・・遠慮するわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:17:58.04
>>879
国産ならゼノア好きで4211EZ使ってました。
本体も軽くてスターターも軽くて、始動も一発で良かった。
森林組合の人もゼノア使ってる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:02:19.94
>>881
調べてみたらプロ用じゃないですかお値段が全然違う(汗
そういえば上の方に排ガス規制前のモデルの方が力がある(?)ような事が書かれていて気になりましたが
規制前の(?)G3501EZや3800と、規制後のGZ3850EZじゃどうなんでしょうね
排気量は上がったけれどパワー据え置きで燃費が良くなった程度ですかね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:02:29.08
>>877
答えはわかりませんが、何かものすごい光り輝いてる物体ですよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:09:40.13
3800は規制対応っぽかったです失礼
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:32:43.44
>>879
3401で十分だろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:49:58.53
>>885
どうもです。 値段が一割しか違わなかったので力のある方にしてみました‥
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:03:00.40
ゼノアは高いんだよ
新ダイワの方が安い
共立36ccクラス現行モデルは何だっけ?366?3611?
これの方がよっぽど良いと思うけどもう買っちゃったの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:16:38.38
もう取り寄せお願いしちゃってます汗
まぁ急な早朝の呼び出しとかお世話になっている業者の方のお勧めメーカーだし
ネットより僅かに高いけどアフターサービスに期待して他は考えませんでした。
いえ、ハスクバーナは良いと思いましたが、中型は国産が良いと見かけて
なおさらゼノア以外を考えることをしていませんでした。
初めて自分で選ぶので他のメーカーにまで視野を広げると選定しきれないと思ったのもあります。
共立も良いメーカーですね、高所作業機を愛用してます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:38:12.49
マキタのチェーンソーについて本気で語るスレ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:04:12.03
>>888
ゼノアでいいんじゃないの?
40ccもあるならパワーとか問題無いんじゃないかな?
俺、前の型の3711ってのを今年10月位に買ったけど、活躍してくれたよ。
直径40cm位の雑木ばかりだったけど、1本だけ直径80cmくらいのがあってね、ちょっとしたマンションみたいに高かったよ。
登って普通の木みたいに太い枝をクレーンで吊って切って幹だけにして、最後に吊った状態で幹を切った。
初仕事で、チェーンソーセットは償却できたわ。
ゼノアのは初心者の俺でも遠慮無くガンガン使えたから、新型なら更に安定使用できるんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:53:12.16
>>890
空師乙
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:03:39.47
どうもです。
そーんな太い樹まで伐採できるとは凄いですね。けど
881さんじゃないですが3711も価格的にプロ用じゃないですか
ゼノアも良いいよと言ってくれる方は上級モデル?での感想ですね。
3850など一般用と値段が一気に跳ね上がっているプロ用は排気量以外に何が違うのでしょう?

ちなみに3800は中身がハスク440との事で後継的な?3850とは丸で違うそうですが
仮に同じ金額なら皆さんはどちらを選びますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:12:08.92
どちらもイラネ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:55:54.44
ちょっとした共同作業で
3万円でゲットした中身がGZ3800かつハスク440な俺のESK4140を見て
近所の半身オレンジの奴が口にこそ出さなかったものの
ホムセンメーカのチェンソーなんて信用できないといわんばかりに
安くてもまぁ国産のちゃんとしたメーカですし大丈夫でしょう
でもまぁ予算に余裕があるならチェンソーはハスクがいいですよを語ってた
どうでもいいがお前さんの刃フックになってるぞと突っ込みたかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:10:42.11
ゼノアのプロ機とホームセンター機(リョービ)の違い

*金属のスパイクが付いてる
*リムの形状が違う
*燃料ポンプ(ピコピコ)が無い
*マフラーガイドが無い
*エアクリのメッシュがプラスチック(リョービは繊維)

むしろ、ホームセンター機の方が色々付いてるから
プロ機は不当に高いと思う。
リムやスパイクなんて数百円の部品だし、最近のリョービは
金属スパイク付いてるし、ブレーキも標準装備だ。
ボディーも色が違うだけだと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:28:13.88
マキタの最近のモデルはドルマーじゃないよね?造りが国産ぽい
以前はいかにも外国製という感じがした
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:48:11.97
本物のプロ機をシラネー奴ばかりだなw
本物知ったら国産なんちゃってプロ機や並行ハスクなんてツカエネーわ
ブピブピゼノアの42も37シリーズもなんちゃってプロ機だからな
最低でも45シリーズ
こがるは25シリーズな
新ダイワは1038以上な
ハスクは346xp以上な
共立はCSV397以上な
マキタ、ドルマー、丸山、新宮、リョウビ、?んなもんOEMでも偽物や
薪乞食なら電動使っとけ
本職に憧れる薪乞食はハスク346xp使ってろや
間違っても乞食の分際で560や576は使うんじゃねーぞ
395.3120なんて乞食には扱いきれねーから言うことねーけどよ
薪乞食が大排気量機つかいたいならドルマーとか、スチールの20年落ち機を知り合いの爺さんから貰ったとか言って使えや
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:16:25.88
プロ用は一日何時間も使うから冷却性能がよかったり耐久性の高い部品だったりでコストが嵩みそう
それなのに安価なモデルの方の需要に押されて数が出ないから開発コストが上乗せされてさらに高額に
そしてプロ用の既存技術を流用して開発コストが抑えられた一般モデルとの価格は更に開くとか想像してみた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:32:57.32
掃除用に買ったアネスト岩田のコンプレッサーがすぐ壊れた
エアブローに耐えられないw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:43:57.86
>>897
リアルでも口角に泡作ってしゃべってそうだな
度を越して痛々しすぎるからちょっと落ち着け
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:00:18.75
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:16:45.49
>>897
あのブログの方ですね。

いつも丁寧な言葉使いなのにここでは横柄ですね。
書き込みが少ないからここでストレス発散ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:28:19.00
>>897
こがるはプロ用か?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:34:11.43
つーか、自分の用途として使えりゃ何でもいいと思うけどな。
耐久性だの何だの、中華とかの特殊な物意外、普通に使ってりゃ問題無いさ。
地面で切るだけなら軽さなんか関係無いから大型機でも並でも小型でも何でもOKさ。 
俺はクレーンや人員の手配、作業場の確保等日程やらの段取りまでしてたから、確実に予定通りの仕事をこなさないといけなかった。
だから、評判の良かった3711を選んだ。 手元に来た時点で7万位だったし他機種に比べて特に変わり映えしない価格だったし無難だったと思う。
スポットの仕事だし、予定通りに仕事が終った。
手元には何かの時に役に立つチェーンソーが残った。
>>897みたいなのは機械自慢ばっかで、今ひとつ冴えないような気がするな。
それか、乞食の分際は使って欲しくない560、576ってのを在庫として抱えてる業者かなw

仕方ない、560,576ってのがどんな物かググッてやるか。 
うんこ終らせてからだけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:35:03.98
>>900
>口角に泡
吹いたW
ホントそんな感じするわ
マジ痛々しいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:37:17.09
>>903
コガルはプロ用ではない
赤ちゃん又はお年寄りが使うチェンソー。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:44:50.31
プロって言葉に憧れる素人ね、解りますww

そう言えば、一時期S〇NYが、出す商品なんでも「Pro」って付けてたね
一番笑ったのは「Walkman Pro」wwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:46:37.28
何のプロかによるでしょう 用途がちがうのだから
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:05:47.92
はいはいw糞重いスチールとかハスクのトプハン使って樹に登って下さい
俺、マッチョじゃないから無理です
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:09:09.54
高所作業車に2人乗りならトップハンドルじゃなくてもイイ罠
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:11:30.65
プロはケスラーかケトー
プロ風はイワフジ、南星
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:12:01.05
560,576ググッてみたわ。
正直、イラネ。
直径1m以上の木を切る必要があって、尚且つ1回でチェンソー代償却できるなら国産の大排気量のを買うわ。
今使ってるのがゼノアだからって、次もゼノアで揃えようなんて思わないしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:13:20.63
プロは全身ハスクバーナーにCS302
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:13:39.26
おおっと、ハスクバーナーだった。
一緒にしてたぞ。 ま、一緒みたいだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:16:21.32
国産の大排気量機って古臭い
最後にモデルチェンジしたのいつだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:19:53.02
GC302が欲しいなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:23:53.13
>>915
さぁ?
まだ用も無いけど、どんなのがあるか調べてみるわ。
もうね、このスレ来てからハスクバーナ嫌いになったんだよね。
今後、可能な限り別メーカーにするわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:27:14.77
>>917
おまえにはスチールがオヌヌメ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:34:01.82
ヤスオクで272XP(新品未使用正規品らしい)が9万で落札されてたぞ
272XPとか254XPとか242XP欲しい人ってマニアなの?
2**XPって実物見た事無いけどエアクリの整備性悪くねえの?
それとも汚れにくいとか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:44:00.62
年間、数本の直径30CMの木を切るだけなら、GC302でじゅうぶん。
オレゴンと国産のバーの耐久性の差はどのくらい?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:44:21.50
しっつもーん
標準25APの40CCにスーパー70はキツいかな? 50CCから用とは書いてあるが
要は刃がデカくて深く削るから抵抗が大きくてパワーが必要って事だと思うけど
切れ味を出しやすい70の方はその分抵抗を少なくできるわけだから同じにならないかな?
25APでは丸ヤスリだけど平ヤスリで目立てしてみたい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:08:02.10
>>917
それかなぁ?、共立にも60cmのバーが使えるのがあった。
木がメータークラスなら50cmバーは微妙というか、ちょっと余裕が無いね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:33:40.91
>>921
基本合えば何でもいけるけど40ccで
18インチとか絶対パワー不足になる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:16:45.26
なら予定は16インチなもんで幾らかマシ??
それを25APから70に替えても意味ないかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:03:00.92
>>897
あのブログの方ですね。

いつも丁寧な言葉使いなのにここでは横柄ですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:03:15.71
90SGでデプス深くするのが一番早く切れるかも。
70にしたら幅が増える?から抵抗が増えると思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:17:36.99
ヤスオクという言い方w

あのブログの方ですね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:08:51.46
>>908
二浪くらいになると、受験のプロだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:32:07.89
>>927
でも、あのブログの方自身マニアでしょ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:12:03.03
自称マニアでしょ?

俺すごいんだぞ!すごいだろ?が根本にないとブログは作れませんよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:19:11.44
チェンソーなんて狭い世界だからHPやブログ立ててるやつ、
業界の暇なやつ、オークション関係のやつはほぼ全員見てるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:51:17.46
てか、このスレ自体狭い狭い
ハスクの巣窟みたくなってるじゃんwww
世の中には、もっと良いチェーンソーいっぱいあるのにな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:05:47.42
ただいま〜。 敷地を跨いだ雑木を切って帰ってきたわ。
全部細い25cmくらいの木だから楽勝すぎだった。
今年の仕事は多分終わりだわ。 もういい。
一度山ん中で何処に倒してもOKって所で直径1.5m位の木を枝を付けたまま倒したいな。
ユーチューブの動画なんかで出てるような状況さ。
俺、あんな状況に縁が無いんだよね。
いっつも、家の横の雑木とか、すぐ横が駐車場で車があるとか手間かかる所ばっかり。
すっきり爽快に大木ぶっ倒したいわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:10:45.93
>>932
そのもっと良いチェンソーとは何だ?
どう考えてもハスクバーナしか無いだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:54:32.58
>>934
ハスク絶対みたいな書き込みやめろよ。
なんか嫌なんだよ。 俺が使ってるのもハスクゼノアで微妙なのに、もう気分は最高潮にアンチハスクになってるよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:05:10.82
カッコから入る全身ハスク共の所為で
昔っからハスク愛用してる近所のおっさんが
そういう目で見られると思うとかわいそう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:12:29.65
正直言うとハスクがうらやましい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:24:21.90
>>928
遅漏ぐらいになると、セックスのプロだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:25:36.39
ハスク…それが、お前の龍なのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:00:15.95
マキタのMEA3201使ってる。先月特別教育修了してホムセンに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして青い。アクセルを握ると回りだす、マジで。ちょっと振動。
しかもエンジン工具なのにマキタだからホムセンでも修理頼みやすい。
ホムセンメーカーは力が無いと言われてるけど個人的には凄いと思う。
日工タナカ、リョービと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは本当に間違いないと思う。
ただ孟宗竹とか伐採してるとちょっと怖いね。刃が引っ掛かって顔面方向にキックバックするし。
切削速度にかんしては多分91VGも91FBも変わらないでしょ。
竹挽き用フルカットチェーン使ったことないから分からないけど
刃が倍あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも買わないでしょ。
個人的にはゴム太郎の細目でも十分に速い。
嘘かと思うひとはいないけど振動加速度の3軸合成値計算で120分がマジで一日の作業時間の上限
つまり全身ハスクですら厚生労働省通達には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には出来杉です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:11:36.33
>>940
つっこみどころ満載でワロタw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:17:28.41
僕もマキタ派です。

MEA3201は、世界で始めてエンジン・チェンソーを作ったドルマーが、
日本の気候に合わせて設計開発した機体に、日本の工具トップメーカーである
マキタの高品質主義が融合した、信頼性の高い機種です。

僕から見たら、ハスクは高性能だけど日本の気候に合わないで
その実力が発揮しきれていないフェラーリみたいな気がします。
なんか、勿体無い。

こう書くと「マキタ・シャイ−ン乙」とか書かれそうだけど、
違います、僕は本職はミュージシャンです(^^v
236eも持ってたことあるけど、半年で壊れた。
ME333Tは8年間使ってました。ガンガン、玉切りしてくれましたよ。
多分、次はMEA4300L 狙いかな。

あと、940が書いてるけど、マキタって、確かに良いプロポーションしてる。
ハスクって、なんだかズングリしてるんだよね。ちょっと肥満児みたいな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:24:11.24
で、どのブログだよ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:25:36.43
>>939
あンた、背中が煤けてるぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:29:52.87
>>940
「あンた、マキタ語るには早すぎる」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:30:58.08
「チェーンソーに本当(まこと)があればひとつ・・・切ることだ」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:38:07.76
「切るために信じられるのは己れだけ」
「一度でもハスクの味を覚えたあンたはしょせん―――全身ハスクバーナーさ」
「薪乞食に本当(まこと)も嘘もない。おれはこの世にただ一人―――竜」
「薪の価値は己れで決めるもの」
「他人の命チェーンソーかまうより己れのハスク―――磨きなよ」
「信じるものはハスクだけ、信じられるのも―――ハスクだけ」
「薪の刻みはあンただけのものじゃない」
「捨てた木は“ゴミ”の世界、手の中の木は“薪”の世界 己れの薪だけは見せられない」
「オレは己れのハスクに身をまかせたことなどない ましてや他人のマキタをあてにする程愚かではない」
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:40:34.40
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:41:02.62
チェーンソーはバーの長さ切れて、丈夫で長持ち。
それで軽ければOK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:51:22.40
燃料OK
チェーンオイルOK
チェーンブレーキOK
目立てOK

OKマキタ
行くぞ里山へ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:59:18.68
マキタナンバーワン!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:17:28.45
>>949
バーの二倍以上の径の木も伐れるんだぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:48:11.24
>>952
そだね
3倍位になると大変だよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:53:27.19
10mのちぇーんを使い2台のチェンソーで互いに引っ張りながら使うと5mの木まで切れる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:36:43.58
二台を連結するなんがいバーとスロットルやなんかを同期させる装置が有ればいけると思う
まぁだったら2mぐらいのバーを用意すれば一台で済むけど(いや実際はどうかしらんけどイメージ)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:40:21.64
大昔のチェンソーって、二人で両側で持ってたね
なんか、レトロっぽい写真見たことある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:00:18.94
5m相手なら2mのバーで2mの受け口を作る。斜めに切るのは左右から半分ずつ 
で残りは3m 
あとは反対側のここをこう→) L  2mになるまで削って残りを回し切ればいいんですね?
3倍だとたぶん初めに ) ( ←こう削っておいてその後に受け口からって感じですか?
いや素人なもんで動画みて推測しただけだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:10:02.91
>>952
ちょ、ちょっ、と、 分かってるよ。
赤面してしまうじゃないか。
バーの長さ分、全部木に入り込んでて、最大負荷でもバンバン切れるって意味だよ。
俺の言葉が足りなかったけど、普通にチェーンソー使ってる人なら倍切れる事くらい・・・以上?
ん〜????
届かない所、芯あたりを受け口から突っ込んで切っておいてから追う?
根張りの部分をカットして径を小さくしてから切る?
俺だったら、この位しかやらないな。
他に方法ある?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:12:38.27
根張りを別として、5mの直径の木なんかある?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:23:40.32
ところでさ、ゼノアって馬力表記してないね。新ダイワもだけど。 いや他にもあるかもしれないけど。
何故だろ?
標準装着してあるバーの長さで想像してねって事かね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:27:19.12
皆寝ちゃったかな?

俺も寝るか。 お休み
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:27:48.83
俺も色々な木を見て来たたけど
直径5mの立ち木は見た事無いな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:02:49.79
>>958
>届かない所、芯あたりを受け口から突っ込んで切っておいてから追う
その発想は無かったわ(._.)φ
>>960
あんま意味ないからじゃないの? 燃費が書かれてないのと同じようなもんで
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:26:06.37
>>960
国産はパワーが無いから、書くと売れなくなるからだと思う。

ハスク最高!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:05:01.87
>>964のような人が馬力だけ見てだめだと決めつけるのを回避するためじゃないかな
自動車とか単なる馬力じゃなくトルク曲線とかが重要なのと同じでさ
最大馬力は低いけどフラットで太いトルクとか絶対掻かせない要素だとおもう
負荷の変動をもろともせず安定した切削が出来ることが大事だし。粘りってやつ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:17:42.28
神機CS302を買おうかと検討中です。お買い得でしょうか?
この方が出されているチェンソーで他にお勧めと思われるものはございますか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116839574
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:24:34.06
>>962
北米のジャイアントセコイアとか
スギ科ならあるだろうけど
日本じゃないだろうな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:28:10.61
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 04:29:45.99
-- 【信者】ハスクバーナーチェンソー総合スレpt14【全身】 --
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 05:01:36.48
おまえら大径木伐った事ないの?
造林与作じゃ無いのかもな
大径木は伐った後始末も大変だから金額次第じゃやりたくねえ仕事
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:26:36.44
>>970
直径5mの木の画像UPはよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:31:17.90
>>964
マキタはちゃんと書いてる
ちゃんとした会社は、正々堂々、戦う
たとえ負けると分かっていても、男には、戦わなければならない時もある
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:47:19.96
メーカー品質よりも販売店のメンテ技術力の方が気になるな。
もうこのチェーンはダメだとか的確なアドバイスが欲しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:50:50.88
チェンソーなんて狭い世界だからHPやブログ立ててるやつ、
業界の暇なやつ、オークション関係のやつはほぼ全員見てるよ。
チェンソーなんて狭い世界だからHPやブログ立ててるやつ、
業界の暇なやつ、オークション関係のやつはほぼ全員見てるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:55:22.07
皆さんは何処のブログ見てますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:01:45.08
何処も見てない。
必要な時にあれこれ探すだけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:50:03.35
ネット上の情報だけ信用してもな
どーせハスクが一番いい、ハスク以外はクソ、とか
そう言う結論になるんだろww

そもそも、個人のブログなんて、その人の好みのメーカーとか機種とか
そう言うのに偏ってるに決まってるし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:36:30.39
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XQqlS82COTQ#at=424

大径の事が書かれてるけど、直径80cmくらいでもこの外国の映像の根元の分かれてる部分の所位だぞ。
こんなの相手に仕事する人は限られてるだろうし、周囲に何も無い山林以外では出会いたくない仕事だね。
神社の背の低い老木位なら登りやすいだろうし、幹も太いだろうから面白そうだけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:38:37.09
>>970
直径5mの木の画像UPはよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:45:47.14
大径木の定義は70a以上だろ
そんな木を年に数本斬るか伐らないかの造林与作多杉
造林与作なんて346XPと同等クラスのチェーンソーにいいトコ18&#13061;婆だろ
大径木用に28&#13061;婆買っても、つうか、造林与作には買う程の需要ねえし
まあ、造林与作は25APでブピブピやってんのがお似合いw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:46:30.30
文字化けしやがる
インチな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:52:08.59
出来ない仕事下請けに頼むクセにピンハネとは?如何に?
技術料上乗せしておながいしろや!
玉切りなんて薪乞食でも出来るからヘッポコ与作頼むより薪乞食に手伝わせたほうが能率うP
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:58:19.42
次期スレはハスク信者隔離で独立ハスクスレとか?
つーか、チェーンソースレにも「ハスクスレ」「薪乞食スレ」「入門&初心者スレ」「特伐、アーボリストスレ」それぞれ独立スレ建ててもネタ切れしないと思うがなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:27:33.27
>>980
何言ってんだか・・あんたみたいな大口叩く奴はデキネーと思うよ。登る事すらデキネーんじゃないの?
それから両手放すなんて〜その辺のマンションより高いジャァ〜ンガクブルw
何処に倒してもOKみたいなところで余裕のあるチェーンソーで地面で時間かけて切るのが精一杯だろ。
ちょっと自信ないけど、やれるかもしれない位の奴の方がしっかりやれるんじゃないかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:50:40.30
造林与作と薪乞食と全身ハスクバーナーの集まるストは楽しいな
足切る経験は筆降ろしと同等に必用w
大半の薪乞食はブス嫁相手より揺らぐ火を見て黄昏てんだろうがw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:52:15.41
大径木切ってる俺様スゲー
特殊伐採やってる俺様スゲー
いよっ、お山の大将!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:59:09.19
造林与作と薪乞食の妬み僻み
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:02:15.79
このスレでは、全身ハスクバーナーで大径木斬ってるやつが偉い
皆全身ハスクバーナーに憧れろ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:06:24.51
全身ハスクバーナーで作業服屋に入るとなんだか優越感に浸れる
同業の客がチラ見する視線が痛い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:12:20.24
>>984
オマエの脳内は大径木=樹上伐採か?
やっぱり特伐アーボリストスレは隔離した方がいい鴨
病んでる奴ばかり多杉
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:17:47.98
>>966です。
質問したのですが、どなたもレスを頂けず悲しく思います。
お手すきでしたらレスをお願いします。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:18:20.06
>>989
はいィ〜??
住宅地で登って大木切ってると見物人の視線が気になるわ。
俺、思わず木の上で片手を幹に、反対の手を腰に当てたもんなw  どぉ〜〜〜でぇい!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:20:53.51
>>990
待てコラ、お前は下に住宅があるのに樹上で伐採しないのかよ?
枝一本が普通の立ち木くらいだぞ?
クレーンで吊って枝落とす以外にどうやれっつーんだ。
つーか、やった事ネー奴が偉そうに語るなよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:30:00.57
>>966
どれがってか、俺はその中に魅力があるのは無いわ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:33:37.25
>>991 やめとけ これにて終了!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:38:46.37
>>966
ちょっと高いかもしれんけど、チェーンソー要るならゼノアの新しいのでも買っとけばどうよ?
3900ってのあるだろ?
パワーもあるみたいだし、特別デッカイ木切るんじゃないなら可もなく不可も無くって感じで無難じゃないか?
40cmのバーならとりあえず80cmの幹は切れるよ。
俺が実践したから間違い無い。
バー40cmがキッチリ40cmって思ってる奴居るみたいだけど、実質35cmって感じだぞ。
動かすから理論的にどうこうじゃなくて、使った感じがね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:44:42.78
966です。
ありがとうございます。

>>996
>ゼノアの新しいのでも買っとけばどうよ?

なんかその答えいい加減ですね。

>パワーもあるみたいだし

みたい・・・じゃ使ったことないのにそんなこと人に言えるんですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:45:09.74
>>993
高所作業車使いますよ
届かない物はおまえんとこみたいな業者に安く下請けさせる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:46:59.90
966です。
CS302が欲しいという質問に対して全然違う答えをされて
遺憾に思います。
CS302に憧れているんです。ハスクに勝ちたいんです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:47:30.82
CS302以外は糞チェンソーです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。