>>1 乙
∩ ∩
(*´∀`*)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
すれたて乙刈
お、生きてるな
さっき書き込み出来ない状態だったんだが
気のせいと言う事にしておこう
前スレでクズを5本ほどまとめて
グリホ100倍液いれたペットポトルに突っ込んでみたものですけど
2週間経った昨日草刈がてら見に行った。
2mくらいはバッチリ枯れてたけどそこから先は緑の葉っぱが生えてた。
時間かかりそう、あと雨で薄まってるし。
やっぱ春先の短いうちに葉っぱや根元を攻めたほうがいいかも。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:56:29.53
記念アゲ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:43:49.14
サンクスとんとん♪
灌注するなら100倍では薄いだろう
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:06:37.24
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:08:11.27
橋下の目的は
日本人の公共財産を外資に売リ渡すことです
小泉とまったく同じ
人気取りの方法も小泉が靖国に行き、郵政族を敵だとした手法も
橋下がマスコミや日教組を叩いて人気と取ってるのとまったく同じ構図
ツルものや地下茎は根に直接原液注射をしてやらんとなかなか死なないね
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:39:27.27
刈払機で刈ってグリホ2本少々薄めて撒く
ランドアップ150倍でツルに掛けてみたが、夕方かけたのがわるかったのかわからんが3日めで変化なしw
年寄り増えて、除草剤の人気再び高まる、うちの周りそんな感じ
まくだけで楽だからねぇ
ってまた黄色くなってるんだが、大丈夫なのか?
うちのクズは抜きさえすればそれほどはびこったりはしないな
どっかで読んだ話だと、雑菌に弱いとかで切った所に土かけとくと枯れるとか?
中山間直接払を受けているウチでは除草剤は禁じ手だった
が、放射能汚染のおかけでタガが外れた感じ
除草剤を使う人が増えた
除草剤は黄色くなって汚いのがなぁ。
刈った満足感も無いし
でも、面積増えたら自走機械使っても刈りきれないんだよねぇ
一万ぐらいの灯油バーナーで燃すのはどうなんだろう?
草の種まで燃えるからしばらく生えてこなさそうだけど、法面だとやっぱり無理かな?
耕作面積が増えて草刈りの間隔が伸びがちになると、広葉のやっかいな草がはびこってくる
その広葉だけでも除草剤で叩けるといいんだけどねぇ
>>22 青々してるの燃やすの大変だよ。灯油代がバカにならん。
>>23 高濃度の除草剤を泡にして、厄介な草にのみジュルっと着けて
ピンポイントに枯らすモノが実験中らしい
>>22 刈る前の草だと、なかなか燃えない。 除草剤で枯らしてから
燃した方が結果的には早い。
除草剤で枯らしたのって、堆肥には使えないですよねぇ。一緒に液がかかった落ち葉も。
畑や田んぼで植え付け前に除草剤で雑草を枯らしてから・・・
ってのやるんじゃないんですか。
土の微生物が分解してくれるタイプなら、
鋤き込んじゃえば分解されるんじゃない?
まーでもあんまり分解はアテにならんと言う説もあるからなぁ
農地にまくのはちょっとって気がしないでもない
大豆播種した直後に除草剤全面散布するじゃない
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:08:12.83
マン汁の2000倍希釈が効果的で散布後は毛も生えないってさ?
それにしてもアチィーな。 こんな日の草刈も楽でねぇよ。
親方よ、アイスぐらい買ってこー!! 気の利かん爺様だな。 炎天発汗不快手当てつけろよ!!!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:46:16.63
ラウドアップ使ってる人いる?
ラウンドアップって効くか?いつもグリホなんだが
高いから買ったことがない。
どんな人が買うんでしょうね。
ラウンドアップじゃないとダメって場面は・・・
直後に雨が降った場合なんかはジェネリクより効いてるみたいだけど
晴れが続くようなら安いので十分だな
グリホってラウンドアップとレシピは同じだけど無登録で非農耕地用だから
展着剤の成分などでグリホを農地で使用したと判れば一発出荷停止
ラウンドアップのゼネリックでも農水省の登録が取れているものとグリホのように未登録の物があるから
農業で飯を食っているプロならもちろん登録農薬を使っているよね?
農地で除草剤とはいえ未登録農薬を使うという事は
平気な顔してダイホルタンやメタミドホスを撒いているのと一緒
自分どころか地域にも迷惑かけるからヤメロ
IFってカーツでいいのか?
グリホって商品名なのか?
成分の事かと思ってたが
普通に考えると、グリホ入ってるやつをグリホっていってるだけだとおもうが
非登録でグリホって商品名に入れてるのがあるんだな
ラウンドアップと比べてるのがこの非登録の事なら問題外のアホだな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:30:45.95
すんません質問
ナイロンカッター用で両ネジのアダプタ7mmはあるんだが
7mm、8mmの変換アダプタを無くしちゃって使えない
ナイロンカッタは新ダイワ純正品
取り扱い店に頼めば取れるんだろうけど
それ以外で入手って無理なの?
取り扱い店に頼む時って事前にfax入れないと駄目なんだが
パーツリスト無いから頼み方が判らない
ホムセンとかで売ってれば現物見て確認して購入出来るし
どっかのサイトで販売とかしてないの?
そんなクソみたいな取り扱い店は見限って、他のメーカー品買えばいいじゃん
タウンページとかで探せばあるでしょ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:29:49.75
機械屋に来てもらえば?
背負いで山の下刈りしたらチップソーがバンバン跳ね返ってきた・・・あぶねぇ
チップソーは、千鳥じゃないノーマル草刈刃を刃の角度を互い違いの角度に研ぎ直したものを使っているのだが、これだとPL法とか関係ないよね?
手を加えた時点で改造なんじゃねーの?
刃の角度を千鳥に削っても山仕事には使えんだろな。 アサリ分けしとかないと。
>45
こんな糞な店だと来ただけで出張料取りそうだな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:53:46.23
取るは取るだろうな
俺の場合いつもクボタ頼むがな
うちの機械のほぼクボタだし
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:15:59.77
橋下は在日韓国人の息子であり、かつ新自由主義のユダヤ金融の手先
ですので次の衆議院で、橋下・維新がキャスティングボードを握ると
日本の文化と経済、そして民主主義を必ず破壊します。今でもそうです。
大阪をみてください。橋下・維新が政権を取ったときのプロトタイプです。
少しでも、維新の国会議員を少なくするよう口コミなどの活動をしましょう
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:24:26.08
スレ違くないかい?
草刈民族のたむろするここでは場違いだな マルチだろけど
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:24:35.42
ここの肉労者に政治など解らないから徒労になるだけだぜ?
立ちション除草オヤジにはマン汁などの性事が相応しいのではないか。
>>31,54
お前来るなって言われてただろ。
ツマンねーんだよ。氏ねじゃなくて死ね。
面白くない死ねw
PL法とか言う前にw
自分の体が大事!
アサリ入りでもキックバックは起きる、要注意
しじみで
じゃあハマグリで
プロ機ならホッキで
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
40ccとかの草刈機にあこがれるんだが
平野部の田園地帯に住んでいる俺には無用の長物なのかな?
25cc以上のを使った事が無い
なんかバイクの限定解除に憧れちゃってた
あの頃を思い出したぜ
大排気量()は男のロマン
好きにしていいんじゃよ
畔刈り専門だけど
33ccにナイロンつけてるけど、昨日キャブの調子が悪くて
全然吹けなかったけどそれでもトルクで草刈れた。
でもこれにチップソーつける気は全くない。
24ccのが調子悪くて前付けてやったけど。
土や水面に軽く食い込んだときに走ろうとして手に余る感じがヤバかった。
24ccで普通に刈れてるんだから33ccなんて完全にオーバースペックなんですよね。
畔刈りの場合。
>>20 うちも同じだわ
都市圏の市場と生協の人が田舎までわざわざ来て
「高齢者の方は大変でしょうから除草剤使っていいですよ」
その分、増産してくださいと頭さげてってった
数年前までは除草剤使うと取引停止とか言ってたのは何だったの…
ここ数年で全国的に農産物が激減してるのかもな
近くでも高齢で廃業してるとこも増えてるし
あとを受ける農家も規模拡大に限界があるしな
その理由で国があわてて新規農家用に150万ぶら下げたのかもね
関税撤廃で除草剤も草刈も必要なくなるかもな
除草剤になんか頼らないで、ブンブン刈り倒すのがこのスレの王道。
>>65 パワーがあって、あんまり吹かさないからかもな
だなー農業もだけど
国道沿いの草刈も、山林の下草刈も
労働賃金の格安な外国人労働者が大挙して奪いにくるかもだしな
高排気量の草刈機にナイロンコード装着ってのは利点があるの?
例えば切れ味がぜんぜん違ってくるの?
茎が太いと結局カラまる気がする
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:31:33.04
高トルク機だと外周速度が速くなる分は、草をより強くシバキまくるので切れ味は随分違う。
普通25ccでやってるオラは、時々35tに付け替えるがシバキ度は随分優れてはかどる....
でも機体が9s前後と重いので25に落ち着く....なさけね〜w
ナイロンでも長めに出してブンブン振り回すタイプはハイパワー必要
高圧洗浄機みたいにジワジワ攻めるなら26とかで十分
まじかよ3000ccの刈払い機とか妄想しちゃうぜ
キックバックで自分が吹っ飛びそうだけど
うちの自治体今年からコーヒー栽培に本腰いれてやるらしいが
出荷条件が除草剤・農薬・化学肥料散布完全禁止っての見て折れた
そもそも病気や害虫に弱いコーヒーの栽培種を
さらに免役が落ちるアフリカや南米の適地以外で農薬使わずに栽培するとか
何かの罰ゲームであろうか?
>>75 アニメポケットモンスターのロケット団を思い出した
「世界の破壊を防ぐため 世界の平和を守るため、ラブリーチャーミーな敵役
>>78 ○)
○)
○)━━━┿━【3000cc】
○)
○)
ニャんとニャー達の本部が開発した秘密兵器が届いたのニャ。
いい感じ〜!
ニョ〜し。
この秘密兵器を使って草を刈りまくるのニャ!
頑張るのニャ。
>79
トラクタースレに池
田吾作&たまに山の下草刈りぐらいなら24.5ccの4stがいいのかな?
ナイロンコードに大排気量機が良いのは、クラッチに余裕があるからかもな。
遠心じゃなくて、直結出来るように出来んのかね
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:05:34.45
ナイロンカッターは角コードが切れやすいよ
23ccと21ccの小型機につけたが普通に刈れる
充電式使えばいいやん、あれは実質直結だ
>>77 似たような事をオリーブで、近くの島を上げて特産地化しようとやったが
補助金が打ち切られた5年目で潰えた
規格外やクズばっかで製品として流通させられる物がほとんど無くて利益なんて出るワケネー
ウハウハだったのは間を抜いてた連中だけ
最近は全国各地でやってるな、流行というヤツだろう
V8エンジンの音を漂わせながら草刈とかしびれそう
>>84 ああ、うちの田舎でもオリーブに力いれてるな。どうなることやら。
近所じゃブルーベリーをやりだしたがどうなることやら
ブルーベリーなら無農薬でもなんとか栽培できそうだが
競合産地も多くて埋もれそう
まあ最期には放棄されて小鳥の餌になりそうね
酸度が高くないと上手くそだたんぞ
酸度のメシより草刈が
このスレのテンプレ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:37:38.56
充電式は無いわ〜絶対に〜力なさそうだもん
せいぜい25〜30ccは欲しいな〜共立のやつで
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:17:44.32
4stは無いわ〜絶対に〜力なさそうだもん
せいぜい25〜30ccは欲しいな〜2stのやつで
ぶるーべりーなら実よりも苗を売ったほうが儲かるとか!?
ブルーベリーはウチの庭では生き残れなかったな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:57:34.09
ナイロンカッターって結構使える^^
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:06:44.18
スレ違いですみません。
橋下・維新が衆議院に出てきたら
必ず次に叩くのが農業です。これは確実にいえることです。
現に橋下は新自由主義でTPP推進です。
今、文楽・大阪フィルハーモニーを叩いてるのと同じ理屈で
補助金や国庫に頼るなと、甘えるなと分けの分からないことを
必ず言っていいがかりをつけてきます。
ですので、橋下を勉強して橋下の無能さと悪巧みを
口コミで広めていきましょう。
4stはトルクある?ナイロンに向いている?
うちんとこも田んぼをいくつか潰して大規模な基礎工事までやって、りんご植えだしたけど、
採算取れるんだろうか
いや無理だろな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:17:39.80
農薬漬けにしないと売れる物はできないから管理が大変だよ
規模と環境にもよるがオレなら手を出さない。
>>98 排気量にもよるが下は粘るが上はスカスカな印象でナイロンコード装備
だと草に当たった瞬間に実用回転域まですぐに落ちる
柔い草ならいいんじゃないかな
4stはどうあがいても絶対トルクで2stに勝てない
結論:ンダの4stはネ申!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:42:58.18
新宮ベルカッターM2640が在庫処分なのか?24,000円で出てました。
今、共立の古い21ccを使ってますが、買い替えを考えています。使用用途は5反の畦刈りと
繁殖しつつある田畑まわりの笹、竹、雑木切りです。
私は価格につられて安物買いで後悔することが多いのですが、やはり価格が高くても
共立、ゼノアなどのメーカーの最新式のものを無理してでも買っといたほうがよいでしょうか?
長く使いたいと考えています。
ググってみたが、刈払機の事か
長く使いたいのなら、近くの修理をちゃんとやってくれる店で買えばいいさ
そのベルカッターも同じ程度のサポートが受けられるなら、それはそれでいいんじゃ無い?
画像を見る限り三菱エンジンみたいだから、ニッカリ辺りと同等品なのかな?
防振構造は採用されて無いみたいだから、モデルチェンジに合わせた在庫処分だろうね
>>80 君のトラクターの定義はエンジンの大きさだけか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:07:28.06
新宮で気を付けるのは推奨刈り刃。26t級でも230o径の刃を推奨している機体に255を
付けると情けないほど非力になる。たぶんヘッドギヤ比の設定が影響していると思うが
其処の所のみが弱点。オレは新宮26に指示通り230装備で竹やら雑木も刈るが
申し分ないほど力が有る。他には21.2tの新宮の30年物機が2台あるがコマメに
燃料を抜いているので故障知らず。こいつでも長年枝を叩き切って来たがホンマに頑丈。
ジュラルミンパイプ?強そうだね。
パワーもありそうで一見お買い得に見えたが
ちょっとまって、ハンドル無しなのでは?広範囲に振り回せないよ。
背丈以上もある藪を25ccで刈るのはシンドイ。30ccクラスだと少しは楽になるのだろうか。
>>99 >うちんとこも田んぼをいくつか潰して大規模な基礎工事までやって、りんご植えだしたけど、
>採算取れるんだろうか
>いや無理だろな
土地の地権者、工事の請負業者、苗屋、肥料メーカー、農薬メーカー、栽培講習会等に呼ばれる講師などなど
もちろんそれらを元締め利権がある役人、農協、政治家なども
その地元では、ずいぶん波及する経済効果だと思うよ
一番損するのは補助金という名目でガチ失敗する事業に税金使われる
首都圏のリーマン達であろうさ
>>108 背が高い草は根元で刈ると払うとき重いので
三分割くらいするつもりで刈り取ってる
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:31:41.33
>>102 シャフト防振付きのは使ってみるとやっぱりいいよ
でも共立のは重いね
SRE2320、2グリップ、4.3kg
在庫のある内にSRE2310とかBC2330、BC2520とか買う方がいいね
4kg以下で3点防振で10インチチップソーが使える物を選ぶのがいいと思う
113 :
108:2012/07/01(日) 13:21:08.29
>>110-111 どうもです。逆Σの形を描くように切っているんですがなかなか前に進めなくて大変。
あんまり変わりませんか、振り回すのにあんまり重いのも何かな。
刺があるのが自分に倒れてくるのを避けつつ頑張ってみます。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:49:27.92
102です。
新宮のは、あまり良くないですか・・・。255の刈刃が使えない様なら、買い替えの
意味が無いですし。
>>113 とにかく、ぶつ切りにして、竿の抵抗にならんように頑張る。
歯に当たれば切れるけど、竿では切れないから
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:01:48.87
102です。
新宮のM-2640より新型エンジンの共立のSRE2310とかBC2330の方が排気量が
小さくても、大きな刈刃に適しているのでしょうか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:40:27.63
M2640の推奨刃が何なのか?255なら問題なしと思う。添付の取説書で確認したら?
店員に聞くのはリスク有りで勧めない。
SRE2310に255付けて刈ったけど余裕満々とは思わない。雑草の種類によって色々有るのでは?
オレなら取説書を確認して255OKなら買うよ、なんたって3万で釣りが来るなら半値でホムセン機
と同等だから♪
地元のホムセン
ムサシってとこにンダとビッチエムしか売って無い
ホムセンにゼノアとか山彦はないの?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:20:29.99
ないでしょ
echoの製品ならあるよ
えこショボス
カーツがホムセンNo.1
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:16:09.31
13年程前に購入したと思われる共立の21ccの刈払機を使用しています。
今日使ったところエンジンはかかるのですが、アイドリングが安定せずアクセルを開けてないと止まってしまいます。
エアフィルター、プラグは昨年交換いたしました。 どこに問題があると考えられますか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:50:19.81
SRE2310購入しました。売り物の防振ダンパーはアイドリングの時だけ感動しました。回転を上げると振動は吸収仕切れないようで、以前の仮払機と同じ様な物です。
>>121 キャブレターでしょ、中のゴムが劣化して混合を上げにくくなってきてるんだろう
うち昔のフロートキャブの24ccに255mm付けてるけど
ふつうにいけるなぁ。 雑木は切ったことないけど。
最近の機種のエンジンで26ccならなおさらイケるんじゃないのかな。
三菱の26ccエンジン積んでるなら普通に行けるでしょ
部品の大半は各社作ってる所は共通なんだし
何処かにトルクが逃げて行ってるのなら、そんな製品はとうの昔にリコールかかって市場から消えてるさ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:57:27.76
刈払機なら共立位いいな〜
トリガースロットル
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:21:18.39
シャフト防振の特性はエンジンと持ち手の振動を断つというものです
回転を上げた場合は刈刃からの振動が強くなるので以前の機械と同じだと思います
それでもやはりシャフト防振付きは疲れ難いですよ
M2640の推奨刈刃は9インチになってますね
エンジンは26ccだけどクラッチ強度や減速比の関係で10インチは使えないのでしょう
実使用をしている106さんもコメントされてますね
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:29:48.06
私は共立は苦手です(SRE2610を使ってます)
回転落ちがひどい
回転を上げるのにいちいちエンジンをふかさなければならない
トルクをもう少しなんとかしてくれれば高速はよくふけるので使えるのだが
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:53:55.40
>>122 124
早速のご教示ありがとうございます。
キャブレター点検、燃料フィルター交換してみます。
>>128 分かりにくいからセンチ表記してくれんか?
ミリ表記だろ
1インチ 25.4mm パイプなんかもこのサイズが多いから覚えとくと便利だよ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:25:11.36
インチ表記の方が分かりやすくないですか?
穴径が2.54cm(1インチ)、外径230mmとか255mmって中途半端でしょ
>>130 マフラーも外して点検した方がいいよ。
2stの構造上、吸気と排気が同時なのでカーボンがたまると排気がスムーズにいかないので吸気もスムーズにいかない。
依ってアイドリング回転数を上げないと止まってしまう症状が出たりする。
キャブをいじるなら、ついでにダイヤフラムも交換することをお勧めする。
ゴムのような樹脂素材でできているので経年劣化しやすい。
>>129 確かにトルクがほしい時があるよね。
50cm位までのの草なら何の問題も無いけど。
オイルなんかが入ってる4リットルの白いポリ缶に混合油を入れて持ち運ぶと
ポリ缶の成分が溶け出してトラブルが起こる、というのは、マジなんでしょうか?
親父と俺、同じ型の刈払機を使ってて、俺は鉄製の携行缶派、
親父はポリ缶とかペットボトルとか使えるものはなんでも使う派
今のところどちらもトラブルは出ていないけど…
問題が出るならとうの昔に発売が中止されてるさ
一体何年前から売ってると思って>ポリ缶
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:08:00.18
共立の刈払機大好き
今度買い換えるなら絶対共立 今も共立使ってるがな
>>137 オイル入ってるやつならばけっこうだいじょうぶ
飲料が入ってるペットボトルとかはおすすめしない
長期保存しなければたいがい大丈夫なんだけどね
なぁに見てんのよー も共立
>>133-134 お店だと大抵mm表記なのに
インチにしたいのにはなんか理由があるの?
大体チップソーなんて一般的には小と大しかないのに
9インチと10インチだから
230mmと255mmなんでしょ?
あんたのテレビ何センチ?
>>137 そんなに神経質になることはないよ。
余程長期間保管するのでなければ、ポリ容器の成分が溶出することはない。
鉄缶の場合は、錆に注意した方がよい。
古い鉄缶だと中が錆びていて燃料に錆が混じることがある。フィルターで除去は可能。
DIYショップで売ってる最近のポリ缶は、質が悪いので(中国製かな?)使わないようにしてる。
ペットボトルは問題外。夏場だと破裂する危険がある。
自分は混合油を自前で鉄缶に作って、余った半透明な1リットルのオイルの容器に
小分けにして携行してる。
少量保管&直射日光に当てて高温に晒して燃料劣化させちゃった、はやった事があるが、(使わないで捨てちゃった)
ポリ缶の成分が溶け出すトラブルは未見。
そんなことはいいんだ、緊急以外、ペットボトルに投入は止めたほうがいいぞ。もしかして農薬の希釈液もやってるだろ?
誤飲事故は恐ろしい。重度のアル中や子供がいる家庭では特に。
最低でもガムテープ貼って名前書いとけ。コレでもホントは駄目なんだろうけどな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:14:31.18
当日か翌日中に使い切る量だけの混合油をこまめに造れば済む話しだけれど。
一度に沢山造ったからといって、どれほど楽が出来るのかな?
おとなしく4ストにしろ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:23:03.73
>>143 メーカーのサイト見てくるといい。230mm、255mmと表記してある。
テレビのほうも見てくるといい。26型とか40型とか書いてある。
だから一般的にはそれに倣い、チップソーはoで呼ぶし、テレビはインチで呼ぶ。
149 :
148:2012/07/02(月) 00:42:38.53
ごめん。新宮は9とか10とか書いてあった。
きちんと使い慣れてたらどっちで言われてもおかしいなんて思わないけどな
だったらmm使ったらどうよ?インチ野郎めw
だったら寸、尺、使ったらどうよ?mm野郎めw
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:39:00.66
もともと刈り払い機は米で開発された物なので、インチで規格が熟成した歴史を持つ。
現在は、そのインチ規格でアチコチの国で量産されている(日本では新宮が嚆矢)。
開発国に敬意を示して、9インチ/10インチ刃とオラは言いたいのだけど皆に通じる
ようにとo表示で書いた....by106/117^^;
インチとメートル表記くらい頭で換算できないようなやつは
面積換算や反収の計算もできないから一緒に仕事したくない
25.4*9=228.6 25.4*10=254 あれ?
ブラックバス釣りやってたから
インチとかフィートとかヤードとかある程度わかってたけど。。。
でもいまだにインチだの使ってるのはアメリカだけなんだろ?
メートルが一応世界基準なんだよな? インチとかかぶれてる〜。
それよりヘクタールとか町が最近までわからなかった。
農薬は1アールあたり*リットルが目安と表記されてるけど
親と話すと全部反町になって頭がこんがらかるよ
>>137 1度そのような現象で修理に持ち込んできたお客さんがいます。
焼き付いたみたいにピストンが固着。
ピストン見るとベトベト粘着質なものが全面に張り付いていました。
タンクの中には白い燃料。本人はちゃんと混合したといってましたが、異質なものでした。
ポリミックスのような専門の混合容器なら問題ないと思います。
元々インチ
一升を1.8リットルというようなもの
インチだと、俺って詳しいだろアピールが出来るからでは?
普段は町反だけど、書類がアールだからイラッとする
寸 インチ フィート 等は身近なものが基準だから生活になじんだ単位
メートルは科学的に普遍的なものということから地球の大きさを基にしたもの
で
9インチと10インチで作ったっていうだけ
岩手県では、ニッカリを見たことが無い。
ビーバーは、たまに見る。
でも、ニッカリジュラ竿使ってみたい。
岩手は共立の農業機械部門の工場があるからねー
共立、エコーブランドあわせると結構なシェアなんじゃない?
>>137 そもそもポリ容器と燃料タンクは同じ材質
気をつけなければいけないのは静電気
フタ閉めないでガソリンの入ったポリ容器は振ったりしたら
静電気の火花で引火する恐れがある
岩手の共立と言ったら、目印は家康信長秀吉
>>164 三菱系の店が一生懸命売ってたような気がする >ビーバー
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:53:36.68
岩手に住んでるぜ!
刈払機=共立だな 俺はね
共立 新ダイワ echo=やまびこ
SRE2310U欲しいな〜
しかも最近じゃホームセンターの刈払機もトリガースロットル
固定アクセルでも離せばアイドルみたいなのあるしね
トリガースロットルではないがね
現代農業で紹介されていた岩間式ミラクルパワーブレード 草刈刃を試した
○スロットルを7〜8割抑えて刈ることができた。静音とまではいかないが耳栓無しで刈っても耳鳴りしない。低燃費っぽい。
△重いのはジズライザー装着で解消
×1枚2000円はちょっと高くて乱暴に扱えない…あと目立てむずかしそう…
172 :
sage:2012/07/02(月) 15:24:51.19
背負い式は特に
防振対策って要らないよね
いる
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:47:59.52
いるでしょ!
背負いなんて特に疲れるわ!
ナイロンカッターには背負よく使うがな
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:03:53.09
フレキシブルシャフトが付いてない背負いなんて見たことないぞ
ナイロンで無理すると反力でフレキシブルシャフトが変な動きしないか
エンジンの振動より、シャフトや刃の振動の方がキツくない?
滝沢の工場でチェーンソーとスプレーヤー作ってんだべ
北アメリカに輸出してる
日本郵船会社のリーファーに詰めてる
>>171 コメリでソックリなのを980円で売ってるんだが、別物なのかね・・・
あさりつけない笹刈8枚刃を逆につけるだけでいい気が
>>177 付いたか、おめ
ただその7kg超える重量での使い勝手が知りたいw
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:45:55.08
岩間式ミラクルパワーブレード 石の無いところだったら
メーカーの能書きどうり 最強。
ただ 石に当たるとチップ部分が薄くて小っちゃいので欠けやすい。
草地限定だったら 他のチップソーにはもう戻れないなあ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:52:25.89
バリカン刃って切れるのか?
刃のあいだに草がたまりそうな感じが・・・
カーツの刈払機ならアタッチメント豊富 しかも着脱式だから付け替え楽!
ヘッジトリマーで草刈るのは案外よかった
ただ、あんまり低く刈ると石噛みそうであんまり使ってないけど&重いので
草刈機でこの手の奴が使いやすいかどうかは気になるな
石もあんま飛ばないだろうし
カーツはいらんわ
>>184 刃に石が詰まったら、ラジペンとかで取らないと怪我すんぞ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:49:28.13
背負い式の防振いるだろうが、
防振ゴムとフレキシブルシャフトで簡単そうだな。
>>181 アタッチメント部分が重くて使いづらいです
重量バランスが変わってショルダーじゃ支えられないので
左の骨盤で支えて使用する感じ、それでもだめなら左手も
2〜3分もすると腕がパンパンになるなるw
ただ、バリカンなので石飛の心配なし
草も2cm前後の茎なら密集していてもバッチリ刈れます
しかし、らくかり君って名前は違うんじゃないかと思う、
チップソーと比べて重すぎるw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:35:12.41
重いのは当たり前でしょうな
俺なら2グリップに使うかUハンドルに使う
排気量がどのくらいまでか知らんが大体26cc以上だろうな
>>188 なるほど、やっぱ重いよね
レビュ乙
逆に後ろに+2kg吊ってバランスを取ると言う手はあるかもしれないw
10kgに限りなく近くなるけどw
竿に補助輪つけるべきだな
刃にフラップを付けてちょっとの揚力が出るようにすれば、少しは軽く感じるんじゃないだろうか。
そういやボッシュのバリカンアタッチメントで
柄と車輪がセットになってるのがあってかなり悩んだな
草刈機買って本当に良かったが
あとはクラゲぽいのをデッチ上げる事だけだなぁ、まんどくさいが
川崎製のイセキの青い刈払機ってもうないよね
色違いでどこかでまだ売ってるんだろうか
つ 缶スプレー(青)
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:58:41.26
>>195 かっこいいんだよな〜その刈払機
俺も欲しいわ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:17:00.92
>>122 124 135
アドバイス有難うございます。
キャブレターを分解しキャブレタークリーナーをスプレーしてみました。
アイドリングは安定しました。
古い機械なのでアドバイスいただいた通りに
ダイヤフラムと燃料フィルターも取り寄せて交換します。
あとマフラーは具体的にはどのように点検すればいいのでしょうか?
地スベール、楽スベールという商品を見て取り付けてみたいと思ったのですが
デメリットはありますでしょうか?
田んぼの畦の草刈に使おうと思っています。
草刈機をほとんど使った事がないので質問ばかりですみません。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:46:48.21
>>198 地スベール、楽スベールという商品を見て取り付けてみたいと思ったのですが
デメリットはありますでしょうか?
名前と違い地面を滑らない
滑らせたければジズライザーの方がいい
ただし畦シート際などコントロールが必要なところは勝手がいい
>>198 ほとんどの人がなにかしらそういうのつけてると思う。
ジズライザーが有名だけどホムセンでよく見る=営業力の賜物?
他のも機能的にはあんまり変わらないかも知れない。
畔刈りなら付けていいんじゃないですかね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:36:33.86
マフラーはドライバーか何かで突っついて見てください
それから外して煙が出なくなるまで燃やす あまりやりすぎると溶けますので注意
自分は燃やさずパーツクリーナーを吹き込んで振って中のパーツクリーナー液を出す
これを何度か繰り返して掃除しました
中にカーボンの塊がある場合もあります
灯油に一晩漬けとけばいいじゃん
2stバイクだと、パイプユニッシュが効くとか効かないとか聞いたことある。
アレは有機溶剤じゃ無くて酸、アルカリで溶かしてる系だから
実質、油とカーボンの塊では表面くらいしか溶けないんじゃ無いかと
灯油に一晩つけた上でカセットコンロであぶる
バーナーは温度が高すぎてマフラー本体まで痛めてしまいそう
>>195 なんだ。おれの肩掛け機はそれだったような。ホムセンの丸山背負い式に変えてからは1回も使ってないわ。小屋見てくる
・・・そうだ。イセキでエンジンには川崎ってある。CG2630って番号だな。レア機なのか?
ググッてるうちにこのスレにたどり着いた俺だが、1つ教えてくれ。
長らくロビンの22ccで頑張ってきたんだけどそろそろ寿命っぽい。
オーバーホールには出してみるけど、ここらで予備も兼ねて2台目も
いいかなと検討中。で、ロビンのを買おうと思ったらメーカーが無かった・・・
マキタって名前が変わったみたいだけど、製品もそのままシフトした感じなのかな?
使用感とかあんまり変わってほしくないから同じメーカーがよかったんだけど。
汎用エンジン ロビンで有名な
富士重工傘下の富士ロビンを
電動工具メーカーのマキタが買収して出来たのが 現 マキタ沼津
つまりマキタ沼津=ロビン ちう認識でOK
マキタ本体の刈払機もここで作ってる
ちなみにマキタはドイツのドルマーというチェンソーメーカーも子会社化している
>>208 なるほど。ここのテンプレ見たら、マキタとマキタ沼津は別物で、ん?って感じだったし、
マキタのやつは青くて全然違うモノに見えたからわけが分からなくて困ってた。
用途は林床の草刈りが多いし、ラインナップからそれっぽいのを探してみるわ。
ありがとさん。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:11:42.13
質問があります。
職場の刈払機を借りて使ってみたのですが、なかなか起動しなくて
アクセルレバーを半分くらいにしてから紐をひっぱると、やっとエンジンがかかります。
先輩にそうしろと教わったのですが。
ただ、いきなり高速で回り始めるので危険過ぎます。
これは一体どういう状況なのでしょうか?
それから、どうしたら改善するのでしょうか?
刃が回り出したら、アクセルを緩めればいいんじゃないかな。
>>210 アクセルレバーはもう少し絞れ
最初燃料濃い目にするためにチョーク閉じた状態で
プライミングポンプ10〜20回程度押すか
ゆっくりリコイルスターターを3〜4回引いておく
個体差はあるが大体これでかかる
これでかからない場合は エアクリーナやキャブが汚れている
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:58:31.85
うーむ、起動して即アクセル緩めてるんですが、それでも怖すぎます。
基本的な操作は教わったんですが、となるとキャブレターが汚れてるんでしょうか。
スポンジの部品はエアできれいに掃除しました。
キャブレターでググってみたんですが、燃料と空気を混ぜる箇所?
どうしたらいいですか?
掃除で直るならありがたいです。
このスレと前スレ読めば解決する
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:11:13.90
すんません。
キャブレターを掃除したら直った!的なことは書かれてあるんですが
具体的に何をしたらいいんだよ・・・ってレベルでして。
刃が回転しても大丈夫な状態に固定してエンジンかけるこれ基本ある
そのくらいでビビってちゃ、背負いは使えませんぜ
>>210 アイドリングが低いとか?
ここはプロがいるからその人たちに聞こう。
エンジンの、たぶん正しいかけ方。
1、刃を地面から浮かす。(保護カバーがないときは枕木等を当てる)
2、チューク(一般的に赤いつまみ)を全部閉める。Hのマーク
オートチョークの場合アクセルを開けすぎると閉められないのでアクセルを一旦閉める。
3、アクセルを少し開ける。始または低のマーク
4、プライマリポンプ(通称ピコピコ、ペコペコ、乳首)を数回押して燃料が通るのを確認する。
5、スターターひもを抵抗があるまで軽く引き、抵抗を感じたら一気に引く。
(楽々スタートとかSスタートとかいうのであればゆっくり引く。)
6、初爆(ボスンいう音)を感じたらチュークを半分開ける。川のマーク側へ
7、5、のやり方でスターター紐を数回引く
8、エンジンがかかったらチョークをゆっくり全開にする。
オートチョークはアクセルを開けるとチョークが開くようになっている。
9、アクセルを緩めてアイドリングが安定するか確認する。
チェーンソーに合わせて25:1で混合した燃料そのまま使ったらなんか噴け悪い。
>>222 刈払機が最近のもので50:1を推奨してるか
キャブ調整が出来てないかのどちらか
チェンソーほどではないが夏季と冬季なら動作に違いがあるだろうし
>>222 そこでケムナイト100:1をオイルと同量混ぜれば
25:1が62.5:1に化けて吹け上がりもバッチリDA!
春先に千切れまくったナイロンコードだが、気温が25℃を超えると
良く粘るな。 ナイロンコードもエンジンオイルの様に季節で硬さを
変えた物を出して欲しい。
ホントはもっと切れにくいコード作れるけど
あんまりそれやっちゃうと儲けが出ないから適度に切れるようにしてんだろうな
ブラウンの電気シェーバーが1年で刃が切れなくなるらしいが
国産メーカーが真似しようとしてもそんな良いタイミングで
切れなくなるものが作れないのでブラウンが羨ましいって
どこぞのコラムに書いてあったな
それあるよなー
最近のは農機でも骨子部分や要所要所はあえてステン使わずに錆びてダメになるような感じだし
家電とかはあえて一部のハンダ接続部分に付加かかって経年劣化にみせかけて
熔けて断線するようにしてあるそうな
昭和に作られた製品はなんでも無駄に頑丈
まあ重いけどね
スパイダーモア SP300買ったけど、
ワイヤー類の引き回しが変で、車輪でワイヤーが傷付くんだがw
速攻改造した
ワイヤーまとめる針金棒みたいの無かった?
それでハンドルに固定するからタイヤには干渉しないはず
確かにワイヤーだらけではあるが
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:32:58.73
スパイダーモアの替刃でおすすめない?
個人的には最強スパイダーって商品と
ワイドスパイダー ながもっち ってのに
興味あるんだけど使ったひといる?
1990年にかったタイガーの電気ポットがいまでも現役
毎日使ってる。 バブル辺りだからか。
そういえば刃変えてないな
ただの薄い棒みたいになってる
>>231 ハンドルの付けね(本体側)で、下に回してエンジンに繋がってるんだけど、
ハンドルを一番下にするとタイヤギリギリ。
泥や草が付き始めると、ワイヤーが汚れ始める。
ロック解除してフリー状態だと、完璧にタイヤに当たる。
もう少し余裕を持った造りにして欲しいわ
>>232 事故が怖いから、純正のみだな。
でも、自分でバリバリ研ぐから補償なんて無いだろうけどw
俺も今年300を買って30時間ぐらい使った
結構耕したんで下刃が結構ちびてる
300だと坂本鉄工所のしかないのか?
自作フレールモアか
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:49:56.86
肝心の重量が表示してないので、マジ香具師物と思う。
こいつは1sを超えると見た、オイラの主力機4sにプラスのマルノコ300〜600grで
計2s余りを追加して6sを振り回そうとは思わない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:03:16.59
普段は22ccで草刈してるが
草丈の長いところを刈るのに
25ccを使ってるが歳のせいか
重たくてツライ!
何より肩に食い込んで痛い
>>242 両肩で背負うベルト買ったほうがよくないですか。
オレなんか20ccのU字でも肩が痛くてたまらなかった。
普段は背負い使ってるけどこっちは両肩なんで長時間以外なら大丈夫。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:12:43.83
25は臨戦重量が6s+だからUハンや2グリップでは痛いほど食い込む。
オレはUハン6.6s機にはゴルフバックの肩当を使っている150x500o程度の大きさ。
>241
1.2kg(230)1,3kg(255)見たい、この手の奴にしては軽い
常用するわけじゃないからいいんでね
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:43:27.74
>>239 旧型だけど使った事あるよ
畦シートの際刈り用にと買ったが1回だけ使っておしまい
重いのはもちろんだけどカバーの爪に必ず草が引っかかる
新型は横方向にはひっかからないように工夫されてるみたいだけどもう買わない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:58:18.74
畦畔草刈機 クボタGC602RAだけど
畦畔草刈機って刈刃のカバーと刈刃、刈刃のボルトなんかにCRC吹き付けてもいいのか?
しばらく使わない機械類はシリコンスプレーだな
CRCは錆びたネジを回すときぐらいかな
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:55:34.59
シーズンオフ時に廃油を塗りたくっています。
トラクターの鉈刃も
草刈り機のマルノコ刃もwwww
グリスが最強
グリススプレーこそ至高
サラダオイルじゃだめなんですか
ワセリン最強
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:04:22.02
CRCだめか〜
シリコンスプレーか?グリススプレーか〜
クレのグリススプレーはあるんだよな
でもあれは機械のワイヤー類への注油用として買ったものだしな
てことはまたグリススプレーかシリコンスプレー買わないとダメか
シリコンスプレー超安い。
オレも良く買ってる
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:23:27.26
CRCおよびネジの錆を取るとかの謳い文句の製品は
後で腐食してきます。
錆びそうな部品は外してタッパの油につけとく
アサルトライフルみたいだ
CRC使うなら多少高すぎてもWAKO'Sのラスペネとチェーンルーブを揃えた方が幸せになれる
農機用のミッションオイルいいよ。TF500とか粘度低くて金属に染み渡ってくよ。
先端部へのグリス補充はどれくらいの頻度でしてますか?
この時期、濡れた中で使うんで特に気を使いますが、
最近は、25時間ごとにグリスさしてくれ、とシールが貼られている
そういうトラブルが多いんだろうかね?
対磨耗、耐水、耐熱かつ超寿命
二酸化モリブデン配合ウレアグリース最強
補充は特に気にして無い
シーズン使い始めの整備するときくらい
3ヶ月程前に買ったんがエンジンすぐ止まるんでグリスしたら治った
大事ですね
刃を手で回してみてスムーズだったら
問題ないんじゃないんですか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:53:28.36
俺の場合5〜10回使ったらグリス挿すよ
刈刃の交換、ナイロンカッターの着脱時とかに一緒にする
>>266 言っちゃなんだが、感触でガタを感じるなら中のギアがイカれてると思われるよ
その時ゃあ、機械屋さん喜ぶお☆
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:03:57.09
何処のメーカーが一番いい?
ガツガツ使うならちゃんと修理してくれる近所の農機具屋が扱ってるメーカーの製品
年に数えるくらいしか使わないのなら、近所のホムセンで売ってるメーカーの製品
新ダイヤ
山刈りする人でこだわりのチップソーとかあります?
そういやグリスを塗るときって、純正以外使うときは
灯油なんかで綺麗にしてからやってるの?
グリス同士によっちゃ相性で性能がダメになる組み合わせがあると言うから
クレのウレアグリスをブシューっと注入するぜぇとか思っても
やっぱバラして一度綺麗にふき取らなきゃいけないのかなとか悩んでる
気にしなくてOK
>>276 超高精度が必要な工作機械ならそうしたほうがいいかもしれないが
刈払機ならそこまでする必要も無いと思う
しかし、ここのスレ住人だとバラして洗浄して最高スペックのグリスをアップしてる人もいそうな気もする
>>271 壊れにくいメーカーとかハズレが少ないメーカーとかそういうのはないのか?
>>265 関係無いと思われ >ギアヘッドのグリスアップとエンジンストップ
潤滑油の話すると下品な百姓が出てくるから止めろ
背負いのフレキシャフトのグリス切れで止まっちゃったってのは見たことある
>>279 国産の壊れやすいメーカーとかハズレが多いメーカーは
もはや淘汰されたもよう
販売上手なメーカーとかコスト削減うまいメーカーが生き延びているレベル
模様
ぺぺローションをちょっと水で薄めて使うとすんごく滑りが良くなるよ!
ペペロンチーノ
>>277-278 なるほど
精度以前にやっぱ違うグリス混ぜるのは良くないらしいんだけど
まぁ気にしなくておkって事だな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:01:46.38
ホムセンから1600円で購入した両肩掛けバンドが
いろいろ調整してみても食い込んで痛い
やっぱりメーカー純正物がいいのかな
ホムセンの高級ハーネス3000円かおーかな?と思ってたけどやっぱりゼノアの7000円位じゃないとだめかな??
1600円て安い・・・
どんなのか逆に興味わく
私も、両肩掛けバンド気になってる。
片掛けでも、肩が痛いわけじゃないけど、楽になるなら使いたい。
ハスクの1万4千円くらいのもあるし、
どれが良いの? 本当に楽になるの?
>>290 せっかく買われたのだから、改造されてはいかが、
食い込むってことは、左右のバランスが悪いのだろうから、
○肩紐がずれない様に、リュックのように、首の下のあたりで紐を通して結び、
首側に肩紐を少し寄せる。
○さらに、左右のバランスが狂わないように、
肩紐がクロスした当たりか、腰の辺りに紐を通し、
胴体にまきつけてバランスが狂わないようにする。
思いつきで書いたので、効果の程は分かりませんが、いかがでしょうか。
与作・田子作にも自撮りブームが来るのかw
自慢の草刈り機下げて上目遣いでうpしる!
WRCのごとくあぜ道を駆け抜けるトラクターをかっこよく取ってくれ。
まず肩かけバンドに色々クッション挟む方が安上がりな気がする俺
俺は肩掛けの肩当てパット?すらずれた状態でも問題ないので
この話題には入れそうもない
やっぱ振動がキツい固体だと、その辺重要なんだろうな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:29:31.90
両肩バンド欲しいけど
前に肩バンドじゃなくて腰のバンドがあったはず
それ探してるけど見間違いかな?無いわ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:30:22.56
>>290 私も通販で3000円余りで買った両肩掛けバンドを
使用しているが左右のバランスが微妙に影響する。
ほんの数センチ調整するだけで左右の肩に掛かる荷重
が変わります。
左右のバランスなど無頓着でしたが最近注意している。
\2000くらいの安物だけど
全体がひとつのループになってるので自動的にバランスとれている
満足
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:46:01.08
買わなきゃ
両肩バンド
ビッグウェーブに乗らなきゃ
あ、オレ背負いなんで最初から両肩だった。
背負いで片方のバンドだけで作業する人いないと同じで 肩掛けも両肩つか・・・(略
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:28:46.89
背負を片方だけで作業とかなんかプロだな
背負はナイロンカッターの時しか使わない
なぜなら肩掛けよりも長いため隙間等の刈りいい
ヒメイワダレソウ買って植え付けしたぜ。48ポット。
ランドアップで法面の除草してから植えたが、もう草生えてきたw
とにかくダイオウがどうしようもない。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:59:39.36
畦畔草刈機で負荷かかるが土まで刈る
その後刈払機で土まで刈る
この方法を実施したとこ畦畔草刈機のベベルギアが1段飛び、エンジン側の刈刃と
衝突するという事件が起きた
てことでクボタ呼んで直してもらったが電話で症状を伝えたときマズイな的な
声だった
土まで刈ると結構いいよ
疲れるけど あと刈払機もパワーがあるやつと自分の力で
>>土まで刈ると
それは掘るといってだな・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:25:04.14
両肩バンド購入、これで楽になると思ったが。
ループだったので不便になった。
集積は長柄のフォークがいいぞ
>>221 3年くらいほぼ毎日使っている者ですが、5を知りませんでした。
このやり方だとすごくかかりやすい気がする。
ビックリです、ありがとう。
>>311 いやあ、どういたまして、
お役に立てて嬉しいよ☆
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:49:21.80
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
肩掛け式刈払機使用してる人どんくらいいる?
肩掛け式?
両肩ベルトか片方ベルトかってことでしょうか?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:41:15.73
>>311 5を知りませんでしたか・・・
昔はリコイルがとても強くて適当に引くと手首を傷めたりしていました。
色々工夫の知恵です。
昨今の軽いリコイルだと必要のない工夫だといえます。
>>313 農家の9割ぐらいは肩掛け持ってるんじゃない?
>>313 家と会社では肩掛け式の両肩ベルト
ゴルフ場で背負い式使ったが、慣れるとイイね〜植栽周りとか振り回し易くていい
スキー場で薮刈りスルなら、勢いでなぎ倒していたので肩掛けの馬力の有る重めかな
手が痺れるのを防ぐ何か良いグローブはないものか
グローブはアトムの黒の震減
暑いと蒸れてふやけて皮がめくれるのだが
ハンドルのグリップを変えた方がよいのか?
ゼノアの2グリップで防振クラッチでないので振動がひどい
革製の防振手袋があると思うよ、ゴム製よりはマシ。
ひたすら草刈りしてれば、振動にも慣れちゃうけどね
>>317 背負いと肩掛けの2グリは自由効くけど、自分の足まで切らないように
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:44:59.99
やはり農家じゃ多いよね 肩掛け式
あれのメリットは取り回しがしやすい 軽いだね
ベルトなし2グリ
323 :
みつばち:2012/07/07(土) 05:59:49.09
>>318 アトムの「しんげんくんプロ」ですか?
HP見ると「しんげんくん」てのが普通の軍手に免振加工みたいですよ。
私は、「防振万年」使ってます。
近くのホムセンに、これしかなかったから。
>318
グリップにオナホを差す
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:43:18.28
2グリップ疲れないか?
背負と同じ危険性が・・・
2グリで30ccあったらすごいね
間違いなくナイロンに使う
作業効率や作業能率が上なら疲れても2グリを使う、って事でしょ
サッサと終わるならソッチを選ぶ
ゼノアのBCZ3001はラインナップに2グリがあったはず
高い所かな
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:12:34.15
刈払機でゼノア使う人ってあんまいなくない?
大抵共立、丸山だと思う
>>324 振動は伝わりにくいかも知れないが、太すぎやわらかすぎで無駄に握力消費しそうだよ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:55:10.88
>>328 山林関係はゼノア、新ダイワが多いよ チェンソーも使うから自然と同じ
メーカーになるのかもね
ゼノアBC2611を改造して使ってる Uハンの片側だけを竿の元に付けてエンジン
の上に持ち手が来る様にしてループハンドルをかなり後方にずらしてる
平地ではちょいと左ひじ曲げないといけないけど斜面じゃ最高のバランスで使える
おまけにロング竿と同じ位先まで刈れる
似た感じ!
ループじゃなくて2グリだけどw
つまり1グリw
332 :
330:2012/07/07(土) 13:26:37.72
訂正します
× 平地ではちょいと左ひじ曲げないといけないけど
○ 平地ではちょいと右ひじ曲げないといけないけど
>333
腰痛のサポーターもだけどそういうのは一旦使うと健康な人も腰が弱くなるよ
長年重量物抱える仕事して軟骨磨り減るとかヘルニアになるのがいやだから。
サポーター時々使うけど。
すでに話題になったかもだが、機械屋以外で買ったもんの修理が困るだな、通販とかで部品手に入らない場合。
どうしてますか?
部品が手に入るものにしか手を出さない
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:14:00.15
刈払機新しいの欲しいな 今のじゃ力不足かも
共立SRE2320UTか丸山MB227VUT狙ってる
ホンダとかスバルとか憧れるよね・・・
農機具やとか近所にはない。
コメリとJAくらい。
スバルはレガシー
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:56:55.19
4気筒ボクサーターボエンジンの草刈機欲しい
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:21:54.03
>>333 ヘルニアの時使用していたね、形はちょっと違うけど。
凄く楽だわな。
但し、筋力の低下が早そうで出来るだけ使わないようにした。
V型2気筒エンジンたのむ
水平気筒で振動がすくないだろjk
ここまでロータリーなし
ゼノアの水平対向80CCでもイクか?
W10エンジンいってみようぜ
ホンダのは4sあるし
スバルは電動刈払い機出てる
スバルは日本のビートル
レオーネのバタバタエンジン
スピードがハンパない。
30インチ
レコードもディスクもインチ
なんか直径が多いな
ゼロ戦の星型エンジンをコンパクトにすれば、最強。
うちのはトマール猿人
358 :
質問です!:2012/07/08(日) 12:45:10.19
一週間使ってたら手の感覚がおかしい。腱鞘炎、バネ指そんな感覚です。皆さんはないですか?
こんなトコで書き込みなんぞしてないで、病院いけ
もう慢性化しちょる
電話も数分で持ち替えないとしびれる
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:21:32.90
医者に不治の病と宣告されたんだね。
背負式を使った事がにゃーけどアレ振動が少ないのかねぇ
俺もちとばね指気味だから低振動のヤツに買い替えようかと思うとる
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:24:33.58
使い始めて一週間なら様子みときゃ元に戻る
背負式はエンジンの振動は指に来ない、シャフトや刈刃の振動はどうしようもない
2グリとかトリガーだと強く握りがちになるからなあ
はくろう病か… たいへんだね。
おだいじに!
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:39:26.14
背中にエンジンとは
ランボルギーニやフェラーリと同様
マキタの刈払機にトリガータイプのスロットル付けたいんだけど純正が見つからない。
昔使ってた小振りなやつから移植しようとしたらハンドル径が違うみたいだし。
この際別メーカーのでもいいから付けたいんだけど、良いのないかな?
たぶん力こめて握ってるからだと思う。
手は添えるだけ、腰振りで動かす。
あとはペペローション使えば完璧
>>367 ミッドシップか
普通のやつはリアエンジンてことかな
370さんはずいぶん以前からそのスタイル貫いていますね
Uハンドルはまだ防振対策についてハッテンの余地はあると思う
グリップ部分からさらにダンパーや防振ゴムで加工してグリップを作る
アルファベットのdやbのマルの部分を持つようにとか
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:22:36.70
地域の草刈で混合油を準備するのですがGSからはガソリンだけを購入し
農機具メーカーの純正オイル50対1をミックスしようと思います。
残った2ストオイルは保存できるのでしょうか?(混合油は使いきります)
アルファゲルとかどうでしょう。
小学生のランドセルの背中パッドとかにも使われてる
>>374 保存期間がどの程度かにもよる
紫外線や高温下での保管でなければ簡単に劣化はしないはずだけど
地域の草刈なら年1〜2回じゃね?
6年ものの2ストオイル(1リットル缶入り)まだ使ってるけど俺は無問題
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:16:41.22
>>376 混合油を70L準備する予定です。
2ストオイルを2L購入すると混合油にして30L分のオイルが残ってしまうのです。
次の使用機会は一年後です。 保管は管理倉庫内ですので紫外線は防げます。
ハンドルの付け根にゲル状の何かとか、バネとか、空気入れみたいなピストン形状にするとか
パイクのステアリングダンパーとかどうだろう。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:30:57.40
紫外線は避けるといっても長期保存は危険だと思う
翌年持ち越し燃料使ってエンジン調子悪いなんてなってもいやでしょ?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:41:42.83
混合油は腐りやすく保存がきかないという記述はあったのですが
オイルに関してはわかりませんでした。
オイルの保存がきかないのならGSから混合油の購入も考えてみます。
ただGSで購入する混合油はオイルの品質が良くないからと嫌う方もあるもので
燃料70Lも使うのに
草刈は年一回とか
自治会は何かが間違ってる気がする
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:53:19.53
<<382
燃料70Lといいましても参加人数250人程で草刈機は150〜170台の予定です。
維持管理の為に必要な草刈というより参加する事に意味があるというようなボランティアでの作業なのです。
開栓後でも1年ぐらいならいいんじゃね 俺が使うんじゃないし
スクーターに入れよう。
>>383 保存オイルの品質が心配ならば
残りのオイルを機械持ち込みかつ希望者の方でジャンケン大会
優勝者にプレゼント(という名の処分)してはどうでしょう?
これなら管理する手間も無く
毎年新鮮な燃料も使えます
>>383 農村の水路の草刈でも2、30人集まれば相当な面積こなせるのに、
250人での草刈ってどんだけの面積刈るんだ?
大人数が狭い範囲で刈払い機振り回している光景って恐ろしいなあ。
なんという燃料の無駄遣い・・・
>>維持管理の為に必要な草刈というより参加する事に意味があるというようなボランティアでの作業なのです。
250人てすごいなぁ
何県なんだろうか。
1軒当たり一人の参加?
250人が集まって170台もの刈払い機を持ち寄れる環境にある自治会って想像できないわ。
農家が主体の地域なら皆刈り払い機持ってはいるんだろうが、軒数ってそんなに無いだろうし・・・
まぁ一箇所でってわけでなく堤防沿いや河川敷、主要農道の一斉清掃的な広域での作業なんだろうけどな
250人参加は圧巻だろうなぁ
地方自治体から補助金が出るような類のやつかな
120人が集まって6台(内4台レンタル)もの刈払い機の
うちの自治会が通りますよ
>>392 120人いて刈り払い機は6台?
これまた極端なw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:06:20.44
>>381 オイルは缶に密閉しておけば、相当期間持つだろう。
そもそも、店頭ではそんな状態で並んでいるんだから。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:25:25.86
刈払機の安全衛生教育を受けに行ってまいります。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:29:50.26
草刈の対象地は丘陵地にある自然公園というかキャンプ場です。(市営ですので管轄は市の都市整備課)
炊事棟やキャンプサイト、駐車場等もありますので広さはそれなりにあります。
市営ですが環境保全(トイレ掃除、草刈)は地域住民が市より委託を受けて管理しています。
市から受けた助成金を使い斜面等の草刈は森林組合に委託しています。
草刈機を持っていない方には池の清掃とか植栽の刈込みをお願いしますので草刈機を知人から借りて参加される方もあるかと思います。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:54:32.42
刈払機今日石のとこ刈ったら30分足らずですべてチップ欠けた
そのかけた刃でツタを刈、枝を刈大変
途中から別な刈払機で刈ろうと思った
刃の交換面倒くさかったからね
大体農家一件に刈払機3台位あるでしょ
土曜日雨でも草刈やるよ といわれ出動したら14人/55戸w
1月から5月を除き月2-3回の週末草刈大会
もちろん全員がマイ刈払機持参+自治会機4台
雨天の作業はほこりは立たないけど
足元すべるし草はからむしカッパで蒸れる
どっちみちオイルの長期保存はイカンね
しかし混合70Lを150台で割ると
1台あたり支給量が466ccしかない
これだと一台あたり実働時間30分程度だがこの量でOKなの?
まぁ満タンにしてから来る人のほうが多いし
ボランティアでも自分の燃料使いたい人も多くいると思うけど
しかし刈払機170台あるなら機転を利かして背負いブロアーを持っていって注目されたいわ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:28:41.35
>>400 実働時間は1時間未満です。 参加者の方はみな満タンで参加され作業中のガス欠
時のみ補給と言うスタイルで満タンにして帰るのは行儀が悪いという風潮ですね。
昨年は330人の参加で70Lでも足りました。
10〜15人編成の小ブロックに分けそれぞれにタンクで支給しますので70L程度必要になってしまいます。
昨日エンジン式ヘッジトリマーを買いに行った際ブロアーが展示してありました。
ブロアーは植木屋さんが使っている所しか見た事がないのですが草刈の際にも使ったりするのですか?
402 :
みつばち:2012/07/09(月) 06:35:28.46
>>401 オイルを、もう買われました?
共立のオイルには、0.4Lもあるようです。
これと、1Lボトルを買えば、ちょうど70L分になります。
ただし、私も1Lしか商品を見たことが無いので、
予約しておくことが必要と思います。
全部入れたらいい 35:1で中途半端だけど問題無い
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:40:04.23
>>402 >>403 草刈作業は7/15です。 7/14に混合油作成し5Lミックスタンク20個に小分けします。
0.4l問い合わせてみます。 難しければ1Lx2でやってみます。
昨日よりお答えいただいた皆様に感謝いたします。
>>400 柔らかい草なら466ccで1時間もたないか
おらの田舎町では、一斉清掃の日に農業用水周辺も刈り取る
小学校区だけでも草刈機は100台、当番制で燃料は各自満タンで参加
全地区なら軽く700台は集まる
毎年、燃料が残って困っている
私の町でも同じようなことをしている
町を守る堤防外側の草刈りを毎年6月中旬に町中一斉にやる
各戸から一人、職業に関係なくでる ボランティアだが混合燃料とお茶は支給される
人数が多いので2時間くらいで終わる
チップソーで直径255mmより大きいのはないですかね?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:53:27.72
家のとこでは農家の希望参加者が6時に公民館( `Д´)/< 集合!!!!
各自水路脇、傾斜、道路を刈始める
一斉にエンジンをかけるのでうるさい
たま何度もひっぱるけどかからない人いるよ
去年なんかヤンマー刈払機背負が始動できなくて急遽共立の背負持っていった
ウチの辺りみたいに、燃料と刃は各自の自腹
その代わり、補助金分でお茶とビールとお菓子買えるだけ買って全員に配る
でいいんじゃ無い?
保存して次に持ち越して、エンジントラブルが出てからじゃ
燃料の管理側も、トラブル出た人も、どっちも気分が悪くなるだけだろ?
うちんところは春もこの時期も水路清掃はジュースの他に日当が出るぞ
手ぶら参加の人はジュースとパンのみ、機械持ってきた人はジュースとパンと1500円
消防団は、ビールとちくわが出るが昼間から飲めない
>昼間から飲めない
だけど毎回顔真っ赤な人がいるのは田舎ならではの風情
>>411 日当と言うと最低賃金で引っかかるな
機械代ってとこか
同じ改良区内の水路組合でも場所が違うと粗品が全然違うよね
どの組合の役にも就いてないから知らんけど
全く何も出さない所があればおやつの他に弁当が出る所まである
どっちも清掃に出席しないとペナ4500円払うのにだよ、、
4500円・・・たけー
田の畦、高さ160a 結構急斜度
刈り上げ前提の場合、背負いと肩掛けではどっち楽と思う?
肩掛け持っていないので、参考意見として聞きたいのだけど
>>411 親父の時代には油代と刃代って事で千円くら出てたらしいんだが
モメたんで金では払わない、と言う事になったそうな
孫に菓子をくれてやるジジババとビールとを交換するんで、俺的には今のままでいい
ウチは機械だしたら500円でっせ・・・
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:43:40.91
>>408 チップソーは230、255、300とあるはず
確か300位だったはず もちろんこの刃は26cc以上推奨じゃなくて絶対
280の刃はうちの近くのホムセンにあったなあ
金は出ないがペナルティもない
これが本来のあり方だろ
>>417 高さ160aを一気に刈り上げるのか
普通下だけ刈り上げで後は刈り下げの方が楽じゃないか
畔の上からでも分けてやるけどな
背負い持ってるなら敢て肩掛け買わなくても
>423
それで丸く収まるならどこもそうやってるわ
>>423 しかし人は怠惰で強欲な生き物なのである
>>423 税金も警察もいらない幸せな国から日本に来たのですね
いらっしゃいませ
>>情報有りがと、やはり馴れるしかないのか・・
くるくるの10aロング使ってるのだけど、下まで刃がギリギリで
田に入ると畦の下に水切りの溝作ってるので埋めてしまうし・・・
背負い式で頑張ってみます、三分の一は終わった
毎年泣かされる、畦の草刈は
逆にそういった理想的なコミュニティが成り立つというのは
あいつはそういう仕事は出ねーんだ・・という噂が怖いからとも言える
昔からの面倒な付き合い方が残ってる所だって事よ
出られない人は金で解決出来るドライな方がいいとも言える
>>424 428書き込んだのだけど、番号書くの忘れた・・・・・・・^^;
話し違うけど、自治会の草刈 不参加の場合ペナルティー10000円
だから皆が出るです
>>431 悪い人とは角が立つから言わない
でも、非常に煩い人は存在する
意見が纏まっていても一言どうしても言わないと気が済まない人とか
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:36:06.26
共立のSRE2320かSRE2410(2310)の購入を考えています。
両方の機種を使用した方がいらっしゃいましたら、
どちらがお勧めか教えて頂けると助かります。
ちなみに、ネット販売の2店に尋ねたら、
A店:2320は排ガス規制のため、パワーが少し落ち、
エンジン性能をフルに発揮できなくなった。
振動が大きくなった。
B店:2320はパワーやトルクは2310と変わらないが、
排ガス規制のため排気の吹けが悪くなり、その結果
振動が出てきた。
とのことでした。
振動の面では意見は共通していますが、パワーと
トルクに対しては違っています。
実際はどうなんでしょうか。
草刈の仕事で、元資材課のじいさまが刈払機の草刈に熱中しすぎて困る。
燃料が空になると次々継ぎ足して2時間くらい続けてやっちゃう。
いくら休憩しながらやれと注意してもガンコで聞かない。兵隊用語・銃器用語で
トリガーハッピーという言葉があるのを知ったが、いわば草刈ハッピー状態なのか。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:44:40.24
>>433 SRE2320とSRE2410どちらも買って
そして気に入った方をつかえばいいやん
120人が集まって6台(内4台レンタル)もの刈払い機の自治会の
ペナルティは1000円だけど出席率高い
ただし奥様が多数…
6台の秘密はそこにあったりする
当然金持ぽい人は見たこと無い
お土産のお菓子とお寿司とビールは
この地区のランチと三時のオヤツと晩酌
参加率の高さの秘密はここにあったりする
うちは金でないけど出席率そこそこいいよ
出ないやつは出ないでしょうがないし そいつらに文句もない
つうか奉仕活動にペナルティがあるとことか土人杉だろ
頭おかしいとしか考えられん
170軒の街から少し離れた団地。
参加は平均150人で刈払い機は30台、機械代として1,500円。
独居老人とか、どうしても出られない人が気兼ねしないように
欠席はペナルティとは言わずに協力金って名目で3,000円。
これで機械代を支払う仕組み。
ビーバーの可変(肩掛)から、今はくるくるのロング使ってます。
作業時間や日数によるな
月イチで1時間程度で終わるものから金もらおうとは思わない
毎週末 半日つぶれるような作業なら少し何かがほしい
>>441 草むしりという名の井戸端会議のはじまりである
>>438 >独居老人とか、どうしても出られない人が気兼ねしないように
>欠席はペナルティとは言わずに協力金って名目で3,000円。
いやいや協力金という名のペナルティ払いたく無いから
独身老人ほどカマだけ手持ちで参加してくる
刈払い持ちの人からみたら正直邪魔だけど
地域交流会の意味もあるのだろうから文句は2ちゃんでしか言わない
>>437 >出席率そこそこいいよ
昔は「そこそこ」じゃなくて100%近くじゃなかった?
これが「そこそこ」からだんだん悪くなっていくから
ペナルティ的なものや、ご褒美的なものが付加して活動を維持してる訳で
世代交代やら新規流入で住民の質が変わるって逝くよ
(悪い方向に)
そもそも真の善人ばかりなら奉仕活動なんて日を決めてしない
定期的に河川敷とか心ある人たちが刈り取ってくれるだろう
町内の作業は家の目の前がいつもやってるところだけど
作業当日にやることがなくならないように、その日以外はやらない。
道路側に除草剤はまいたけど。
昔は河川敷に作物を植える農地乞食や
空き地の草を集めて緑肥にする草乞食がおって
ある意味管理されておった
今もたまにおるが
道端の邪魔になってる草でも勝手に切ると怒られる。
草ならあれだが、杉山ほったらかしで田んぼに枝が落ちまくるのは正直困る。
言っても切らないし。どこぞのお偉いさんだとかいう話だが質が知れてる。
親父の話だと昔は、一軒に一頭、牛や馬を飼っていたから草は餌にするため無駄にしなかった
なので、勝手にテリトリー無視して草刈りすると怒られるほど大事なものだったらしい
うちの所ではペナが無いから出席率メチャ悪い。。
春のU字溝清掃もうちの班は距離にして約3kmくらい担当するんだけど
俺:角スコップ、どっかのじいさん:丸スコップ、どっかのおばちゃん:草刈り鎌の3人しか集まらなかった時は絶望したな
組合長は綺麗にした所を写真に撮って改良区に送るからもうね、、
U字溝のドロ上げきついなぁ。
一番若いから怠けてると思われないようにすすんでやるから
クタクタになる
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:39:10.93
あのー、そろそろ地域振興の話から刈払機の話に戻してください。
>>406 >毎年、燃料が残って困っている
混合油の劣化は、空気中に含まれる酸素が結合して酢酸や蟻酸が作られることにあります。
(酸はメインノズルに使われる真鍮を溶かしてしまいます。これが故障や不調の原因です。)
よってタンクの中の酸素を追い出して密閉してしまえば劣化は最小限に抑えられます。
大量に余るようならば、タンク内に窒素ガスなどの不活性ガスを吹き込めばよろしいかと。
少量ならば使い切るか捨てるか誰か使う人に譲るのが賢明です。
因みに窒素ガスは大気の主成分なので安価で無害です。
∧_∧
⊂(#・ω・) ご家庭に窒素ガスはない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
ヘリウムガスじゃだめなんですか。
ググったら100均にあるみたいだ。
>>448 >親父の話だと昔は、一軒に一頭、牛や馬を飼っていたから草は餌にするため無駄にしなかった
>なので、勝手にテリトリー無視して草刈りすると怒られるほど大事なものだったらしい
因みにその時代は河川敷や堤防の草刈りの権利をお金を出して買っていた。
自分は辛うじてその時代を知っているが、その当時の河川敷や堤防には木が一本も生えていなかった。
(植林したものは除く)
>>453 >ご家庭に窒素ガスはない!
量は少ないけどお通販で実験用のが通販で売ってる。
窒素は溶接とかやってる人に分けてもらうのが賢明だけどね。
ヘリウムは空気より軽いから空気を追い出す前に出て行ってしまう。
窒素ガスとか詰めても、タンクの蓋には穴があるから結局出ていってしまうんじゃないの?
なるほど〜 最近妙に機械に詳しい人来てるな
パーツ洗浄でガソリンの有用性解いた人と同じ人だろ
説明が詳しい
単に残った燃料は空気が入らないぴったりの容器に移して
なるべく早く消費するじゃダメなん?
別に保存の話をしてるわけじゃないでしょ、家庭で使う量なんてたかが知れてるだろうし
まぁ残ったやつはスクーターにでも入れて使えばいいとおもう。
いっそクルマにいれちゃうのはダメか・・・ダメっすね
>>456 窒素は空気の主成分で78%を占めています。
従って例え空気穴があいていても寒暖の差の少ない場所で保管していれば1年ぐらいはまず問題ありません。
また窒素は温度差による膨張率が低いので、空気だけの場合より空気穴からの気体の出入りが比較的少ないです。
(レース車では膨張率の低い窒素ガスをタイヤに入れている。走りを重視する人は一般車でも入れてたりする。)
また寒暖の差の少ない場所でなら、タンクの空気穴をふさいで密閉しいても問題ありません。
まあ保管するより、そのシーズンで使い切るのが一番いいんですけどね。
>>450 素堀は足場らしい足場が無いので少し掘ったら移動しないとどんどん自分が沈んでくぜ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:52:58.85
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:20:01.24
キャブ等の汚れ対策に
ガソリン添加剤がきくんでないの
劣化防止剤もあるみたいだが、どうなんだろう
そこでハイオクですよ
>>443 >>昔は「そこそこ」じゃなくて100%近く
ねーよ
数十人クラスの農家オンリーの集落ならともかく
数百〜千世帯の集落で100パーなんか戦前、戦中でも聞いたことないわ
25cc以上で2万くらいで買える国内メーカーの機種のお勧めない?
ホムセンのカーツでも買え
江戸時代なら普通だろ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:07:32.18
いきなりだけど( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
好きな刈払機のメーカー教えてくれ!
俺は共立
はずせないんですか
>>473 その部分外して、からまってる草を除去するといいと思うよ
\105
あ、この草取り専用でつかうのなら十分かもしれないけど。
マジメに剪定用で買ったけど結構ボロかった。
余計なノコ刃になっててつかいづらかったり
バネが一回目で取れたり、 すり合わせがきつくて動きが重かったりした。
>>474 >>475 >>476 エロい人たちありがとう!自己解決したぜwww
エンジン切った状態で刃を手で持ってグリグリ回転させたんだ、そしたら保護カップの横の穴から
詰まった草がでてきて、それを引っこ抜いたら回るようになった。
摘果鋏カッケーな、ニート卒業したら買おうかな。
ニートで草刈りですか。オレと同じじゃないですか。
安全に気をつけてがんばってください。
言われてやってるときはイヤでイヤでしょうがなかったけど。
自分で工夫してやるようになると草刈も楽しくなる。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:02:23.11
メインパイプにマークしてある位置に飛散防止カバーを付けると
刈った草が挟まるのですがチップソーとの隙間をもう少し広げてもいいの?
たいていの人は広げてるとおもう。
あんま広げすぎてたら
ナイロンコード使ってるとき自分のほうに飛びまくってたんで
最近ちょっと戻した。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:11:22.12
じゃあ2,3cm広げてみます。
メーカーでは絶対聞けない回答でしょうね
>>479 まだ中に草がいっぱいぐるぐる巻きになってるかも
たまにはずして、お掃除すると
燃費が良くなり燃料代が安く付いて
その分で摘果鋏が買えるかもしれない
>>478 仲間がいた
俺も100均で失敗した
100均の中国製まじゴミ
ホムセンの安物のほうが幸せになれる
>>454 うちの畑は、じっちゃんの時代に草を入れまくったので、未だに
世代交代を繰り返した種が発芽して、草が耐えない。
外してまた入れるとき中心にきちんといれろよ いとこに貸したら刃を取り換えたらしくて
返して貰ったとき「刃がぐらぐらする」とか言っている けがしなくてよかった
内心「壊したら弁償だぞ クソ野郎!」 よく見ると中心がずれていた
>>480 おお、同志よw
ありがとう、あたなも気をつけて下さい。
ですね、だんだん楽しくなりますよね。
まあでも基本引き篭ってるから草刈頼まれると嬉しいんだがなw
>>484 コツコツと草とってたら父ちゃんがはずしてくれたw
ネジやらなんやらはずさなくても取れるんだなw
で、中見てみたらぐるぐる巻きの草の塊出てきてワロタwww
これで燃費うpで摘果鋏ゲットだわwwありがとうwwww
>>486 そんなこともあるんですね。
なるほど気をつけます。ありがとう!
>>484 中にはこれで\105って掘り出し物もある
そんなのに限って廃版になったりするので貯め置き
ずいぶん前はものすごく強力な剪定ばさみがあった
今も
>>476程度なら代用できるものがある
もちろん中にはこれで\105ってゴミも多い
これから草刈ってときに腱鞘炎・・・orz
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:44:14.94
全然関係ない話だけど、
19世紀生まれの人がそろそ絶滅する時期だな。
絡まった草取りにダイソーの根切り使ってる。
トリガーって使いづらいな
何とか固定に戻せんもんか…
>>493 俺は逆に固定をトリガーに変えたいのに該当部品がない。
手を放しても止まらないとか恐いだろ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:39:47.66
クソ疲れた
朝から晩までレレレのオジサンヤラセやがって
集積無しの草刈がやりたいわ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:59:36.04
トリガー欲しいわ〜
共立のSRE
トリガーって、安全基準で決まったのですか
ホムセンに置いてあるのほとんどトリガー付いてるけど、トリガー付いたら私も泣く
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:18:05.63
>>493 同意
俺の共立のはトリガーの支点部分がネジ式になってて硬く閉めると固定レバーみたいになる
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:38:30.13
今日22ccの2グリップでヒヤッとした
キックバック制御できない
これまで21ccのを使ってたんだけど地面に刃が噛んだりしても押さえつけて回転を止めれてた
チップソーも9インチから10インチに変わってるし、止めやすい筈なんだけどね
稲をちょいと刈っちまった
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:50:29.77
10年位前に販売されたと思われる共立のトリガー式使ってます。
昨年の夏、スターターが楽なのがいいなと思ってSRG2610買った。
重そうだったので買ったまま放置してたけど先日使ってみたら固定式楽でびっくり
昨年買っておいてよかった
固定式がいいよ
というか共立のトリガー使いにくいよね
ゼノアとかラビットはいい感じ
固定は単調な作業ならいいけど、細かいところや笹刈刃で木を切る場面などでやりづらさがあるなあ〜
ゼノア背負いのGK2ECだっけあまり記憶正しくなくてすまん。セル付きを補修中だが充電池が外されていてスターターの動作確認が出来ずにいます。
電圧と、充電池の流用情報はありませんか?、ラジコンの電池なんか使えそうな感じはあるんだけどまずはスターターの動作確認からしたいんだ。
便乗、固定式スロットルの部品を発注して付け替えればよいさ。うちは業者で同じ機種ばかりで、旧機種の部品という事で発注して1名以外はみんな固定式さ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:07:54.28
新ダイワとか新宮とかって山林向きか?
トリガーって安全と山林作業での作業性で付けるようになったんだろ?
俺は共立の機械使いやすいと思うが
トリガーはトリガーでも共立のツインスロットルならいいかもよ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:16:15.19
ツインスロットルって普通のトリガーとどう違うの?
ググったけどわかんなかった
ホムセンでうってる混合済のガソリン、エーゼットの1年保存可能って書いてあるやつなんですけど、
http://www.diy-tool.com/fs/diy/4960833011955 燃料費を節約しようと思って今度から自分で混合することにしたのですが、高性能なオイルを使えば25:1から50:1比率に落とせると聞きます
(燃料費をケチりたいのもありますが、かぶりにくいとかカーボン堆積が減るというのも魅力でして)
近所のホムセンには自動車用品コーナーがあり各種エンジンオイルが並んでいるのですが、安売りセール中でカストロールの1L缶(ライド!)が500円台でありましたので
これならば上記のような混合比で使用できるでしょうか
あまりクルマやバイクに詳しくはありませんがカストロールは高性能オイルというイメージがあるのですが、もっと高価なオイルのほうがよろしいでしょうか
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:22:18.08
ケムナイトなら100:1やで
>>507 入れ物が違うだけで中身作ってるのは今、国内で4社しか無い
似たような値段つけてるのは中身の品質も同じ程度、って事でOKでしょう
50:1で使うのは自己責任でね
エンジン焼き付かせても誰も補償も責任もとっちゃくれないから
510 :
竹取物語:2012/07/10(火) 22:49:15.43
山田機械の「かぐや」のその後をご存知でしたら教えてください。
当方、荒れ放題(孟宗・真竹がびっしり蔓延り立ち入りも儘成らない状態)
の斜面竹林(元々は雑木林だった)3反を掃除しようと考えてます。
しかし、立ち向かう武器が充電レシプロソー・チェンソーやチップソーでは
マシン能力や足場を鑑みるとかなり難しい戦いになるかと、思いあぐねている状態です。
そこで、ネットで見つけた「かぐや」を武器にと思っては見ましたが、
メーカーでは製造中止で再製造はしないとのこと。
ネット説明を見る限りかなりの優れものと見ましたが、
何方か、なぜ再販しないのかご存知でしたら教えてください。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:21:46.98
PDFファイル・・・
これじゃダメだな
>>511と同じで俺も竹用チェンソーの方がいいよ
もしくは竹も切れるチップソー3千円〜6千円台だがね
もしくは竹用のソーチェンに変ええたほうがいいぞ
チェンソーあるならの話
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:28:09.56
>>506 ツインスロットルはトリガースロットルと固定アクセルの両方の機能を
兼ね備えた物だよ
カタログ見た
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:31:12.29
竹って硬いから、チップソーで切るにはちょっと無理があんじゃね?って気がするけど
やった事ある人的にはどうなん?
チェンソーの方が支点があって、まだ使い易い気がするんだが
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:51:16.59
ウッドカッター買ったよ
熊笹と50mm位の雑木切ってみたら、チップソーより
よく切れる。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:16:46.71
チェンソーってよく調子悪くなる
なんで調子悪くなるかね
刈払機と同じようにしてるのに
チェンソーは仕事するとき基本フルパワーでエンジン負荷がぱねぇっす
あと削りカスが中外に付着、飛散してエアーフィルター、その他にも溜まる
チェンソーオイルの面倒もみなきゃだしな
使用頻度の差もあるんだろうが
刈払機のキャブ清掃・調整は何とかできるが
チェンソーは無理
あー、チェーンソーって電動じゃないのか
すまん、その辺からして認識が違っていた
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:22:06.35
初心者・・・うん
刈払機自称中級者
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの素人しかいない
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:04:53.75
>>523 素人でないお前は一次産業従事者なのか・・・
田吾作平等主義って知ってるか?
お前は英語や微積が解せなくても恥ずかしくなくまた困らないのだろうな
幸せなセックスをすることだけを考えて生きろ
プレゼンや相続税で悩む事もなくて幸せだな
体力勝負だろ? 早く寝な
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:01:17.75
>>523 だいじょぶだあ
シーズン終われば過疎る
526 :
みつばち:2012/07/11(水) 07:37:53.53
>>503 私の古い背負い式(共立RMAB253T)で参考になるか分かりませんが、
今、蓋をあけてみたら、サンヨーのニカド6V1200mAhでした。
私のもニカドがいかれてて、
模型店に行きましたが、当時、手ごろな物がありませんでした。
農機屋さんに聞いたら、たしか、1万円超えてたと思います。
と言うことで、
通常の紐のスターターもついてるので、セルスタートは、あきらめました。
>>510 竹林はチェンソーが良いと思うよ
倒した後の玉切りも楽だよ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:10:02.43
>>523 初心者ではないぞ!良い子は☆GOODNIGHT☆
529 :
503:2012/07/11(水) 11:36:59.26
>>526 わざわざありがとうございます。
試しに6Vにした乾電池でスターター回りましたがなんか回転がイマイチっぽかったのでやはり販売店に問い合わせてみます。
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
は、音楽の某板で有名な愛されコピペなのよw
乾電池には種類が色々
さらに充電式の方が大電流が取れる
大容量充電池を素人が工作……りょうあしだいじに!(火傷的な意味で)
たかだか6Vでもセルモーター回るとかすげーなって思ったが
よく考えたらトラックなんかあんな馬鹿でかいのに24Vなんだよな
草刈りで最近覚えた技
これまで鼻水をティッシュでかんでいた
昨日からかまずに溜めていっぱいになったら
ズルッと鼻をすすって口か出す吐き出す事が出来るようになった
>>535 ずっと鼻炎持ちだったからちっちゃいころだからそれだった。
その後ナイロンコードで処理w
なんか蓄膿症になりそうw
もうダメだなこのスレ
マンカス並みの変態上級者しかいない
共立スパイダーモアについてです
今日エンジンがかからなくなりプラグの火花を確認しましたが一応新しいものと交換するものの、プラグの先が濡れるだけでエンジンはかからず
プラグ穴よりガソリンを数滴たらして始動させたら初爆が見られたため
アクセル吹かし気味で再度リコイル引くとエンジンがかかりました
1度エンジンを止め、新しく作りなおした混合油をいれ始動させると普通にエンジンがかかりました
原因としては前に入れた混合油が濃すぎると考えていいでしょうか?
混合油は50:1の2サイクルオイルを入れてたのですがあまり振って混ぜてなかったのでそんなのが原因なんかなとか思うのですが
ちなみにエンジンがかかった後もマフラーから白煙が出ています
このまま使い続けてもおkでしょうか?
よろしくお願いします
普通にキャブレターの調整が悪くてカブるんじゃ無いか?
燃料多すぎなんだろうさ
>>541 午前中までは普通に使えてたんです
キャブの調整なんかも全然いじってなかったし
今年初の30℃の中酷使しようとしたからですかね?w
わからない時は農機屋に行くと良い
ありがとう
ここで聞いてわからなければ農機具屋もわからないかなと思って書き込んでみたんですが実際物を見てるわけじゃないですしね
明日農機具屋に見てもらいます
まあでもエンジンがかかってよかった
>>540 稼動時間は結構経っている2ストエンジンだったら、マフラー内部のもえかすの詰まり・フランジ部に燃えかすがこびり付いて
悪さして、エンジンのかかりが悪くなるね。
マフラーから白煙がしばらく出るのは、かなり排気系にもえかす詰まっていているかもね。
2ストエンジンは構造上仕方ないんだけど。
役に立たなくて申し訳ない
>>545 購入して1年経ってないんでそこまで詰まってないかなと
でも白煙出てるのはやっぱおかしいですよね
>>546 いえいえ^^;レス頂いただけでも感謝です
最近スパイダー始動性があまり良く無い
白煙は調整してたら無くなったけど
通常使用は快調なんだけど連蔵して1時間とか経つと回転が不安定になる
一度止めると再始動が困難に
デコンプしないでリコイル引くと始動したりするんだが
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:45:19.68
ホームセンターで、安売りの燃料買ったけど、
25:1から、先輩の勧めでFD級?青いオイルに変えました。
50:1です。何かスローが高くなった気がします。
気持ち的にいい感じです。
休みの病院にマフラー外して焼きます。
排気ポート&ピストン点検かねて。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:50:17.36
休みの日の間違いでした。m(_ _)m
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:38:03.94
溝切り機ってどん位する?
んで刈払機のエンジンつけれる?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:18:53.64
ヤフオクか〜ネットで買うのがイマイチ信用できないんだよね
いつもクボタ、イセキ、農協から買ってたからさ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:20:55.16
じゃあクボタ、イセキ、農協に訊け
クボタ、イセキ、農協を卒業した人がヤフオクで副業してたりするけどな
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:02:32.43
(゚ν゚)ほお
オークション自体やったことない
現物見て考えて買ったほうがいいかな
いつもそうだし
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:04:50.59
>>549 >>548 の記事読め
エンジン内が汚れてて、キャブレターのダイヤフラムポンプの動きが悪くなってる。
あと、燃料タンクのキャップの空気穴が詰まってたりすることも。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:18:45.88
チップソーで検索するとトリガーって会社が上位でヒットする。
変わった形状の商品なので気になるんだが、メーカー直販とはいえ安すぎて不審で買えないでいる
誰か使った事ある?
563 :
竹取物語:2012/07/11(水) 23:36:15.96
結局売れないマイナーな製品なんだな。みなさんありがとう。
でも特許持ってて製造中止とは如何に???
未公表の致命的エラーか!!
>>554 文と文章の違いは分かってるとは思うがw
>50:1です。
文は短いw
>>563 先にチェンソーの方がましと思う
エンジンを共通にしたいのだろうから竿は外して
(年に数回の与作なら)チェンソーそっくりにすればもっと吉
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:12:02.26
土にかえるナイロンコードを使ってみました。
いくらも刈らないうちに
コードの先ではなく 本体から
出ている根元から切れてしまいます。
使えねぇなぁ
地球にやさしいは、人間にきびしいな〜
個人的にタケなら挟むタイプのチェーンソーがいい気がする
そこまで太くないし、はさみみたいにがっちり行くから楽だろうし
ただ、竹切ったところで切り株だらけになりそうな悪寒
筍の段階で処理していけば10年?で絶滅
竹を強制的に花咲かせられたら良いんだけど
枯れそうになったら生き残ろうとして・・・
足が生えてくる
ついでに、刃を押さえる金具を鉄のがっちりしたものに変えることにした ジズライザーは廃棄
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:23:52.52
掃除機刈りとやらの動画を見たいのだが検索ワードが知らん
誰か教えてけれ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:53:23.04
この刈りかた疲れそうだな
長くないうちに刈らんと
1度畦畔で刈ってからじゃなきゃ大変
そんで土まで刈るわけだし26cc位は必要か
この人たちなにか珍しいやり方を編み出したら
お金がもらえるんだよな、きっと。
ぐるぐる円を描きながら前進するポリッシュ刈りとか
「の」字を半時計周りになぞる刈り方すれば草が散らばらないのは周知じゃない?
14年間山で使い続けたホムセン機が本日トラックに踏まれてお亡くなりになりました
ナムー
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:18:25.60
トラックに踏まれた!?
背負いか?肩掛けか?
どちらにしろシャフトやられたらアウトだな
保険金、仮払い機
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:59:03.96
>>584 よくホムセン機が14年も持ったな。すげえよ。
昔のホムセン機は丈夫なのかねぇ
動画の人がみんな申し訳程度にしか跳ね返りストッパーを付けてなくて吹いたw
何か太ももにバシバシ当たると思ったらチップが飛んできてたとごく最近知った
これまで小石とか小枝が飛んできてるものとばかり
跳ね返りストッパーなんて言葉に吹いたぞ
取説通りの位置じゃ仕事にならん
やっぱ安全カバーのことだったのか。
普通にカバーつけてちゃんと仕事できるけどな
ナイロン用にクラゲも付けた
邪魔とかいうのはブン回しでコントロールがむちゃくちゃだからでは?
回転数や草の種類で刈刃とカバーの間に草が詰まる
経験無いのか
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:15:42.49
購入時の位置じゃだめだ草が超絡まる
草の量でだいぶ違うだろうよ。
購入時の位置が安全なのはわかるが
何度も詰まったり絡まったりするとだんだん離れた位置になるのよ
購入時の位置は覚えてないがそんなに離してはいないな
草に応じて刈り方変えるのは当然だし
詰まるのは刈り方が悪いと思ってる
ウチの庭レベルだと安全カバーとの間で草がからまったことは無いなぁ
軸そのものに絡む事はしばしばあるが
よっぽど草だらけの所を刈ってるか、俺とは違うマシンで刈ってると推測
ただ、標準位置だとおもいっくそナイロンが当たってるので
当たらない位置に少し上げたが
安全カバーなんて使ってる人が居る事に吹いた
カバーで刈った草を寄せられるじゃん
草や石が飛散しないとかさ
からむ草(名前はシラネ)だってそればっか生えてるわけじゃないし
カバーの位置がとんでもなく離れている人は
へたくそとおもっちょります
カバーのない人は・・・
草がからむのはカバーの位置あまり関係ない
問題なのは詰まるの
だからわかっていない
詰まるのはある程度刈り方で防げるんだってばw
人によりけりだろうが
安全カバーつけてつまらないような刈り方もできるが
つけないでやる刈り方のほうがずっと効率よく刈れる
特に草丈60cm以上ある密集地帯
ばかばかしい、好きにすればいいだろ
なにを刈っても刃こぼれのない刃をつくることだね
>>604 草丈、密集率、種類による。
法面刈るときもカバーが近いとカバーが土手に当たって刈り辛いこともあるしな。
横からみてナイロンや刈り刃の水平の延長上にカバーがなければ理論上詰まらないよな。。。
上げすぎはカバーが意味なさずに草やらが飛んでくるんで 上げつつもギリまで下げるのがいいのかと
最近思った。 つか大きいカバーが欲しい。
ベトナムか中国の動画で稲刈りしてたのあったな
あのカバー?草寄せ?笑うゾ
つまるつまらんは気にならんけど、刃の裏側がつかえないからカバーは外すな
エンジンかける時にカバー地面に押し付けるので外すことはしないな
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:27:08.66
ナイロンカッターの螺旋コード 20ccで使ったら切れん
角コードはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ切れるけど
今度は23ccでチャレンジ
ウルトラオート4に鮫歯のコード入れたらオートで出てこないw
しかもコードが悪いのか直ぐ千切れる。
ツイストかスクエアがよさそうだね。
四角の2.7mm(多分)、入れてるけど使い始めはなんか出てこなさそうと心配だったけど
出てきてた。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:56:55.86
飛散防護カバー邪魔だと思い一度外したらめちゃくちゃ跳ねてきて
改めてカバーのありがたさを知った去年の夏
もしかして、かなり短い草を刈っているとか?或いは、あさり付けた笹刃使っているとか?
チップの場合
長くて密集してれば払い刈りで詰まらずに綺麗に集める事が出来る
この場合ガードがあった方が逆にやりやすい
短かったりまばらならそもそも詰まる事も無い
ナイロンの場合
長くて密集してるのを刈るのは向いてない
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:33:20.59
>>618 そんなに長くなかったけど傾斜と石だらけのとこだったからね
使用機 共立20cc
あ、そう。 だけどこんなことは各自調整すればいいだけ。なんで押し付けるかな
622 :
621:2012/07/13(金) 12:39:27.27
すいません、アンカー付けるべきでした 安全カバーにこだわり持っている人へのレスです
自分が100%正しいと思ってる方法だからって
赤の他人に無理に押し付けるのは基地害だよね
お爺ちゃんの遺言で安全カバーの位置が決まってる人もいるかもだしな…
ハウスへトラクタ入れる為に安全バー外してしまって
ひっくり返って死んだとか笑えない話
背の低い密集したイネ科の草はつまりやすい印象
さあ、明日から土手の草刈り開始だ 自分たち6人で請け負った分は2ha 今年は台風時の増水で流れ着いたゴミがすごい量だ
密集したところはスロットルを開ける
切り込む量を少なくする
払うスピードを上げる とかさ
2mの葦とかは倒れる方向を考えて刈り込む
>法面刈るときもカバーが近いとカバーが土手に当たって刈り辛いこともあるしな。
刈る向きを変える
農文協のテクではあぜの突っ切りをやっていたけど
効率が悪いからやらん、切った草が田んぼに入るし
安全カバーで草を(ry
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:26:42.40
さて来週からまた刈払機と畦畔草刈機出動だな
弱小だけど2週間に1回刈ることにしてたから
明日辺り刈ってもいいのか・・・行くかな。
みんなはどれくらいの頻度で草刈してるよ? 2週間で出撃かね?
ホントは1ヶ月に1回にしたいけど
ギリで伸びすぎるんで・・・
あと2週間に一回で刈るとノシバの面積が増えて
草刈が楽になるってネットで拾ったので・・・
1ヵ月に1回
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:22:47.96
大体2週間に1度 早ければ1週間に1度
仕事でやってると毎日だな。
日曜日は自分の所を刈る。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:49:18.34
俺の行きつけの機械屋では新品で買っても最初から安全カバー付いてない・・・・・
10年以上違和感無く使ってたが
コード使いだして3年後、これってあまりにも悲惨(飛散が)じゃね?と気づいてカバー付けた
うむ 目から鱗である何で付けなかったんだろと、完全に忘れてた
しかし小さな木立の向う側なんかをしばく時などコードだとすんなり入ってたけど
カバーが邪魔する時もあるよな
やっぱ、4STいいわ。臭くないし目が痛くない
ギヤケース交換した。新品はグリス入れる穴と反対側に出る穴が付いている(エア抜き?)
鉄の大きな押さえ金具(内、外両方)は、がっちり刃を固定できて安心感がある
>新品はグリス入れる穴と反対側に出る穴が付いている(エア抜き?)
古いグリス抜き
教えて下さい。ゼノアの30ccの竿は直径何ミリですか?
26ccのロング竿と付け替えられますか?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:13:02.58
業者の人は、なんで大雨の直前に堤防の草を刈るんですか?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:08:26.16
>>640 型番が判らなきゃ答えられないと思うよ。
アタッチメントの適合表だけど、メーカーや機種ごとのメインパイプやドライブシャフトのサイズや形状の参考になるよ。
pdfファイルなので開くときは注意。
http://www.ni-co.jp/n-790torituke.pdf 若干資料が古いのであくまで参考です。
実際には農機具屋に聞くのが一番いいと思う。
あと形状が一致していても、指定外の竿交換は違法改造になり保証が利かなくなるので自己責任でやってね。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:21:10.99
動画見たがうまいのか?普通じゃね?
素人よりはな
山師から見たら、藁
うまいへたっていうよりただの田んぼの草刈でそれ以上でもそれ以下でも無いわ
背負いなら、あの刈り方で楽々に刈れる
斜面に立つと足が疲れるから
斜面の下は側溝か?草を落とさんように刈ってたんかね
草の状態や場所によって楽に刈れるように工夫するよね普通
腕が疲れるのはやり方が悪いサインだと思ってる
背負いで畦の上から下向きに刈るのは危ない刈り方だよね。 下手すると足先を切る。
んで、
その刈り方で背負い超ロング棹(ノーマルに比べ45cm長いやつ)使ってみた。
正直言ってスパイダーモアの3倍速ぐらいで刈れる。
けど、横から、下から刈るのは重くて地獄。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:54:29.62
8枚刃ってどこに使う刃なんだ?
刈払機の先、チップソーや笹刃を付ける所に付けるんだよ
仮面ライダーの変身ベルト用じゃね?
>>644 ありがとうございました。
身長178有るんで、ノーマルサイズだと気持ち前屈みになってしまって、最近背中が張ってしょうが無い、
ゼノアBCZ270GW-L-EZ買ったんですが、振動は少ないし良いんだけど、ナイロンコードにはチト、力不足。
BCZ300 EZ買って竿付け替えようかと・・・
ゼノアさん300にもロング竿出してよ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:05:46.43
○山の32cc、2台共ホットスタートが掛かり難くて困っていたが何のことは無い、
インテークのスポンジにべちゃっと着いたゴミを清掃すると元に戻ったわ。
へへ、農協でぼったくられずに済んだ。
貧乏だから8枚刃愛用、刃研ぎ機もあるし。チップソー使い捨てなんてもったない。
直径20cmくらいまで使う。
畔刈りのみだから一度もチップ飛んだことない
石多いところあるけど、回転押さえ気味でやってる。
良いチップソー使っているな
超硬チップと言ってもコバルトとかのレアメタルが入ったものだと硬くて欠けにくい
台金の表記はあるが超硬の材質を明記すべきだね
10年くらいチップ飛ばした事無いな
一日使って軽く「チン」ってのが数回あるけど
果樹棚の下草刈ると
金属のポールやらポールの基礎のコンクリやらアンカー、ワイヤー等にふれて
「チンチンチンチン」ってチップ飛びまくるでござる
コードにすればいいんだろうけど
ベトベトになった草が飛んで果実に付着するのもお困りなのよね
結果ギリギリきわまで刈らない
で解決した(見た目悪いけど)
久しぶりに背負うタイプ(すごい古いやつ)使ったんだけど、
上半身にエンジンの振動が響いて、さらに頭にも少し貫通して不快なんだけど、
これってどうになからんの?
畔の草刈ってたらカラスが数羽まとわりついてくる
とおもったら目の前からキジの雌が飛び出してった
巣に卵があったのでかわいそうだから巣の周りだけ残しておいたけど
やはり狙ってたカラスにみんな食べられてた
>>651 背負いじゃ普通の刈り方だろ
肩掛けで下向き作業を無理にやると危ない
往復刈りは右に振った時のキックバックがこわい
>>643はかなり下手というかいつか怪我する悪い見本だ
刈り後も汚いし刈り散らかしてるだけ
キックバックなんてお子さん
勝手知ったる自分の畦畔廻りだろうし
ショッカーの怪人「往復刈りは右に振った時のキックバッタがこわい」
起こそうと思って起こすつはほとんどおらんだろうな
ていうか、キックバックって木みたいなの以外でもおこるん?
巻き込んでぎょりぎょりなら分かるが
ある程度「食い込む」というか「ひっかかる」物体じゃないと起こらないような気がするなあ
チェンソーでも木を危険ゾーンあてると暴れるっしょ
チップソーの右側をコンクリ壁スレスレまで刈っててぶつけることはよくあるけど、チュインチュインってなるだけで振り回されることはないなー
というか、丸ノコでキックバック数回経験しただけで、あとはキックバックないや
>>637 俺、今月末にホンダ4st35ccかっちゃうぜ
土に刺さったらすごいよ
ものすごい勢いで足の方に来る
土に刺さってキックバック経験ないな、今度試してみるか
>>643 >>645 >>647 2階から田んぼが一望できる部屋があって、皆の草刈りを眺めていたりするんだが あの刈り方は遅い
同じ所を2度刈ったり 戻ったりして無駄が多い まっすぐ一列刈ってから残った分を処理する
方法は2列目に斜面を歩かなければいけないが 僅かなので早く 刈り跡も綺麗
>>661 私も使っています 土手を刈るときは1.25の山林用にしてますが0.9は畔用として最高ですよね
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:19:41.51
おまーら山の下刈り除伐はキックバックの嵐だぞコラッ
何故なら、古い間伐の切り株がどこかしこに潜んでいてだな、石も多いし…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
て
まぁそう言うのがある位置じゃやらんって事で
俺もあの刈り方はどうかと思うが、別に人それぞれじゃん
なんも無い所ならそれこそ回転切りしてたって知ったこっちゃないし
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:03:42.31
鯖の清掃時間か?
>>673 死亡フラグw
>>676 切り株の高さ以上で高刈りするけどそれでもたまに跳ね返ってくるから怖い。
背負い使ってるけど、シャフトを右ひじとわき腹辺りに密着させて、
跳ね返ってきても足までこないようにしてる。最近の草刈機についてる肘あて+バーみたいなもん。
山はきつい斜面で踏ん張るのも大変だしな、それでもジャンジャンやってくしかないからな、
ったく、お陰で田圃畑の草刈りが楽チンすぎるぜw
Uハンでバンドしてたら絶対に体に刃が当たらないから
キックバックも気にならない
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:01:26.14
>682
意外だろがUハンはキックバックを押さえ込めない
つべには刈り方自慢だけじゃなくて
キックバックのヒヤリハット動画も上げとくべきだな
実際に切ったのは勘弁だけど
ヘタな草刈り動画ならtubeにたくさんあるぞ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:41:46.88
8枚刃使ってみようかなと思う チップソーいつも997円2枚入り使ってるが超飛ぶ
前に共立純正使ったが高いだけど同じだろうと思ったら全然飛ばない
8枚刃使ってみようかなと思ったのは興味あるだけ
おれも8枚刃興味あって買ったけど
そのチップがよく飛ぶ場所だと、超向かないと思いますよ。
石が多い場所だと
短時間でで刃の角が丸くなって切れなくなる。 研磨もあれは専用の研磨機がいるみたいだし。
すぐチップに戻した。
そうそう、ウチのチップソー長年使ってて(ほぼ畔刈り)一回もチップ飛んでないけど
刃をみたらツムラってのとバクマってのでした。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:53:08.06
八枚刃はお奨め
ただし、目立てはしょっちゅうね☆
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:33:04.50
>>687石るとこには使わないよ笹があるとこ(山の入口)に使おうと思う
チップソーあればなんでもいいんだけどさ
丸鋸刃もいいなと思ったがホームセンターにないんだよな
俺の場合石あるとこナイロンカッター
畔、農道、畑、山はチップソー
だから
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:44:11.42
クラッチシュー新品に取り換えたんでどうしても使って変化確かめたく
雨の中お山逝って雑木伐ってきた
ぜんぜん違うぜよ、いままでならクラッチがすべってた場面でもストレスなく
笹刃がスーと入ってくぜ
お山の仕事から引退させて畑や庭で余生を過ごさせてたけど明日から現場復帰決定
おもしろがって除伐してたけどあまりに雨が激しくてお里に降りてきたら川が氾濫
直前の状態で俺の地域に避難勧告出てたwww
まあ俺の家高台だから大丈夫と思うから避難してきた親戚と今から一杯飲みます @大分県
>>691 おいおいあんたノンキなもんやなw
大分・熊本はエライことなってまんなあ、
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:00:12.77
クラッチはまだ大丈夫だな
でもヤンマーのRMY230がかかりすげー悪くなってクボタに見てもらった
なんか部品が壊れてるだかなんか言って部品注文だと
未だに部品こないらしい古いからかね?
ツムラのF型ハイパーは飛びにくいね。安物のチップソーでは
あっという間に3個4個飛んじゃうような石の多い場所でも全然ビクともしない
ナイロンカッターも試してみたけど、草をキレイに寄せられるナイロンて多分無いよね
だからナイロンはあんまり出番が無い
安物はチップがすぐ丸くなって切れ味が落ちるね
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:25:46.35
すぐ飛ぶぜ!今度クボタの展示会でキモ竹も切れる刃があったから買ってこようかと思う
3000円位だったかな?
刃が全部飛んでる状態でつた刈ったんだよな よく刈れたこと
竹も切れる刃・・・・ 刃数60枚で2980円のあれだね?
一枚1000円のチップソー
チップがでかいから何回も研ぎ直しできると思ったら
チップがあっという間に磨り減った 半日持たない
研ぐときも柔らか過ぎて減る減る
ツムラのFと農協最強2500円を使ってる
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:02:56.73
>>698名前は忘れた ツムラかどっかのやつだったかな?
紫色の刃と青色の刃の2種類あった 多分9インチ10インチの違いだな
絶対使いたくない刈払機
新宮マイコン付き刈払機
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:08:51.80
>>700 パワーがあり興味あるが、フル稼働でボンベ一本何時間(何十分?)もつんかね?
>>700 5cm の木も切れますって、クラッチが直ぐダメになりそう。
>>704 26ccなら、刃と腕次第でぜんぜんおKだよ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:49:03.09
>702 多分1時間そこらかと 本格的に使うならせなかにLPガスボンベ背負ってやれと
ゆっくりちょっとずつ削るように切れば切れなくも無い
なるほど、山にゃ無理だな、
草刈りまさお
4stより軽くて家庭にあるカセットボンベ使えて
揮発・引火性の高いガソリンを扱わない分
家庭向きだよね
けど年に数回しか使わない人が2ストオイル1缶買わなきゃいけないんですよね
>>708 何の腰ベルトに10本位さしてガス切れたら
「次の弾切れはあの丘あたりか・・・・」とつぶやいて素早くカートリッジ交換する
ちょっとした特殊部隊気分味わえるぞ
>>713w
用済みボンベは、工具で穴開けてポイッ…
キモ竹も?
木も竹もか
>>714 山に?
カセットガス仕様は空ポンペの処理できっと閉口する
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:53:59.40
>>714 背中に背負った折りたたみシャベルで穴掘って証拠隠滅が基本です
実際に山現場でんなことやってられねえな、だからボンベ型は山師にゃイラネ
発電機背負ってAC草刈機だろjk
燃料の話をするとなぁ・・・つくづく三つ編みのネーちゃんは偉大だわ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:27:43.01
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:29:00.30
2ストオイル青いの使ってる?赤いの使ってる?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:37:25.94
この盛り上がってる時にカップ麺の話なぞ出来るか! 青だす
緑
>>719 省エネのためソーラーパネルも背負ってね(鳩
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:41:09.68
黒
>>703 アクセル開けっ放しで30分くらいしか動かない
冬季(つか外気温が低いと)マジにエンジンがかからない
それが理由で製造中止になった
ちなみに、今も愛知県のメーカーが特殊用途向けに製造してます
>>722 親がガソリンと間違えるんで青を使ってる
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:59:10.64
家も青使ってるがあの色の違いはなんなんだ?
級の違いか?
ワザとあーゆー色が付けてあるんだよ
ガソリン自体も元々は無色透明なんだが、誤用防止のために色が付けてある
昔ハスクバーナのオイルが性能良かったんだけど
それが青いオイルなもんで
青いオイル=高性能と思ってる人が多いからか
青いオイルを売るようになった
とか聞いたことあるような無い様な
美味しそうなので青
FDで安いのが赤だったので赤
たまに混合したのかどうか判らなくなる
ちょっと濃い赤だけどね
>>733 DCMブランド?
在庫入れ替えで400円だったので三つかった。
FDや。
>>733 大澤ワックスのFDオイルじゃない?
カインズOEMだと398とか
たぶんコメリで買ったやつ
FCより安かったんで怪しさ満点だけどw
入れ物もふにゃふにゃのプラ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:56:59.69
いつもホーマックで998円のオイル(青)買ってる
2ストはいいの使わなきゃな
カーボン溜まるから ピストンに付いたカーボンはなにで落とせばいいんだろうな
ドライバーでやると傷つきそうだわ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:23:57.98
>>737 あんた自分でエンジンまでバラして整備すんの?チェンソーも?偉いね☆
長年つこうとる刈払機がパワーでねえとおもったらピストンリングが死んでたでござる
長年苦楽をともにした相棒のために告別式をしようとおもったが、近所のJAもってったらなおるんじゃないかと思ってもってったのに、
古過ぎてそんなのしらねえよ、部品注文なんてしらねえよって追い返されて(つд`)
同じサイズのピストンリング用意したらメーカーに頼まんでも愛機が復活する気がしてきた(・∀・)
バイク屋とかに聞けばあるかな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:51:14.20
>>738チェンソーはしないよ
ただマフラー、プラグ、キャブ外してみた時に塊があったからというだけだ
なにで取れるかなと思っただけ 支障がなきゃいいけど
分解はここまでしかしない
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:38:25.12
わしゃ農協さんとしか付き合わんとじゃ!
ノギスの使い方くらいは分かるんだろうな
話はそれから
ま、おれくらいのベテランになると
キックバックも推進力に使ってるんだけどね。疲れるもん。
共立の新しい刈り払い機のプラグは8番がついている バイク並みの熱価だな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:42:36.56
JA滅多に行かないな 展示会あるけど高い
>>739 くそ田舎でJAしかないよー
>>744 ノギスとマイクロメーターはエアガンいじりで使ってるからわかるようー
よくクラッチ周りから風鈴みたいな音がするけど、内部で何が起こっているのでしょうか?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:03:44.76
JAとクボタ、ヤンマーある
>>749 ゼノアなら、クラッチシューを固定してるボルトが摩耗して
クラッチシューか暴れてクラッチドラム(クラッチベル)を叩いてる可能性有り
リリリリ…と風鈴の様に聞こえたりする
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:20:16.74
山刈りなら23〜25cc位必要だよね?
今日の午前中で土手の草刈り終わった。SRE2610 パワーがあって助かった
全開域でのパワーは過酷な状況で非常に助かる 買ったばかりの頃低速が無いとか言ってごめんね
共立の開発のみなさんありがとう
>>691 クラッチが滑るとどんな感じになるの?うちの草刈機ご老体だから気になる。
ついでに交換した部品と大雑把な値段を教えてくれるとありがたい。
あ〜あ不法投棄のコンクリートの塊に
チップソーぶつけてチップ一個飛ばした。。。
国産だからって調子乗りすぎた。
クラッチが滑ると刃の回転が落ちたり止まったりする
遠心クラッチだから無理すると滑るだろ
経験無いの?
757 :
749:2012/07/15(日) 14:45:45.73
>>751 あの二つの固定のピンみたいのですね。
ありがとうございます。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:11:18.64
遠心クラッチに注油とかしなくてもいいんだよね?
ブレーキにも油を!w
ボルトに油は正しい
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:28:46.57
>>754 すでに
>>756さんが答えてくれてますが補足として
徐々に回りだす回転域が高くなる、
ちょっと負荷かけると止まる、後の回転の立ち上がりが遅くなるなどかな
値段はそれぞれだろうけど俺の場合大きな農材センターで部品取り寄せてもらって
クラッチシュー1800円ちょっとついでに頼んだアクセルワイヤ500円ってところかな
自分で部品交換したからそれだけで済んだけど
機械屋さんに頼むと3000円いじょうかな、それにクラッチ傷むって事はすでにシャフトのスプライン
やベアリングが傷んでる可能性が高いから本格的に修理する事を進められる可能性があります
けど与作は別として田吾さんが普通に使ってるぶんにはよほどの事がないかぎり使えない程傷むって事
無いと思う
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:45:08.90
チェーンソーのクラッチはチェーンオイルでデロデロに油まみれじゃね?
なんちゃって湿式か? ところで、トリガーアクセルはやっぱりクラッチ寿命短いのかな?
クラッチはナイロンコードを長めに出しすぎると、滑るな。
強引に草刈りしていると、クラッチが焼けた臭いがする。
>>763 チェーンオイル出るときには
すでにクラッチが繋がって回ってるんだぜ
後は殆ど寄せ付けないと思うが
どちらにしてもデロデロなったこと無いよw
>>765 やたらと長く出したがって、エンジン全開で使ってるヤツは
5年もしないうちにクラッチ焼いちゃったよ
クラッチ部分が触れないほど熱くなってる時点で気が付きそうなモンだがね
>>761 ありがとうー。
いまのところ回転立ち上がりが遅いぐらいかな。
最近、ナイロンコード使い出したから消耗が加速するかもしれないけど
それでもアクセル開ければそれなりだから寿命まで使えそう
業者みてるとハンドルが丸いので法面をスイスイ刈ってるがあれ何キロぐらいあるの?
高さも一定でやっぱプロは違うわ
丸いハンドルって何?
>>768 それ燃料の無駄だから、クラッチ交換した方が良いと思う。
ループハンドル?
革巻きのコンペハン?
チョッパーハンドルも好きだけどね。
3年目で本体についていたチップソーを初めて使い、30分目で
背高あわ立ちそうの影に隠れたチェーンに引っ掛け、26枚刃の
1個がお亡くなりになったorz
背負い使いに質問。ハンドル形状は何が一番いいの?また、作業に向き不向きはあるの?
みんないろんなハンドル使っているから興味湧いてきた
背負いは基本ループしかないでしょw
腰曲がらないようにループハンドル手前に移動してるから
時々はシャフト自体を持ってツーグリップみたいにして使ってるけど。
肩掛けの刈払機のことかな。
いえ、背負いのこと、最近は右手バーハン+ひじあてとか多いし 左手バーハンもゼノアユーザーに多いから疑問に思った
平な所しか刈らないのなら肘あて、バー
斜面が主体ならループ
って感じでしょ
バーハンドルは、ループと比べてコントロール性がいまいちじゃね?
ゼノアのバーハンドル(肘当付)使い。斜面で足が滑っても右手一本で竿が固定できるから安心
おまけ上腕二頭筋も鍛えられるよ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:08:13.73
バーハンドルはあんま見ないな
1番はUハンドル2ループ3肩掛けタイプのループ42グリ
バーハンドル付きって普通のループ付きみたいに右手のグリップ部分にストレートの部分ってあるの?
バーハンドル使いたいところとオーソドックスに使いたい場面があるからハイブリッドが一番いいんだけど
ならハイブリッドに改造すりゃいいじゃん
部品で取り寄せは普通に可能だろうさ
でも、製品としてそういう物が無いのなら、何かしら問題があるのだろう
俺にはちょっと想像付かないが
バーハンドルってアレでしょ、右手は逆手に構えて、左手もバーの奴
ビーバーとか、ゼノアのバーハンドル仕様とか。
左手はループでもバーでも慣れればど操作性は似た様なもんじゃないかと思うけど、
キックバックをくらって刃が自分の方に跳ねてきた時、長いバーが腹に当たって止めてくれる
ループハンドルではこうはいかないと思う。
コントロール性は
2グリ>ループ>バーハン>>>Uハン
うちの方はほとんどループだな
Uはほとんど見ない
山持ちは2グリもいるけど
左利きの人は刈払機って不便じゃないの?
刃が逆転するようにしてるとか 外国産
丸山のオプションに「Jハンドル」がある
左手でループ部分から伸びたJハンドルを持ち、右手は竿のアクセル部分
リーチが長くなるので仕事が早い、左上に刈り上げるとき楽で便利
左巻きでなけりゃ大丈夫だよw
左利きだけど
右側に構えてループを左手で引く動作が基本だから
むしろ向いてるんじゃないの?
>>788 回転方向はJISで決められています
上の「現代農業」にもあったが、右だし左だしは慣れです
柔道空手は左利き・野球は右でしたから、草刈り機は左右どちらでも使えます
Uハンでも左利き有利じゃ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:35:23.68
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
皆さん何ccの何ハンドル使ってる?
24cc背負いループほぼ畔刈り
26cc背負いループ
真竹退治、切っても切って雨後の竹の子
棚田の田吾作
26cc背負バーハン長竿
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:00:59.60
背負だらけだね
案外Uハンドルすくねーのかな? 俺Uハン
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:42:52.51
和むな
あれ共立のだな 23位かな
こっちじゃヒラクチって呼ぶ
普通マムシ見つけたら切るか捕まえるかだろ
前スレに首にタオルまくのは
冬にマフラーするのと同じだって誰かレスしたけど
試しにきょうはタオルをポケットにいれて草刈したんだが
首の後ろが日焼けでいてええええ。
こんどからはちゃんとやる。
たたかう
じゅもん
どうぐ
まもる
にげる<
>>805 そんな感じでやります。
軽いヤケド・・・
首に巻く保冷剤あるけどあれすぐ冷えなくなる
大きいアイスノンをタオルでくるんで首の後に
1タンクは持つおすすめ
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:59:35.71
基本タオル巻かない
日焼けするけどしょうがない
コミケで凍らせた500のペットボトルタオルで巻いて首に乗せてたが
結構もったぞ
ペットボトルは形状的にホールドしずらいので
凍ってもカチカチにならない保冷剤の500か600くらいのを首(もしくは首の近く)に
くっつけておくだけでもだいぶ違うはず
草刈機とコミケってギャップあるな
日差しが強い時は麦わら帽子だよ 通気性もいいし帽子より涼しい
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:52:59.47
麦わら帽子やタオルなんでいかにも日本の農民みたいな感じだから俺は嫌いだな
俺はアメリカ西部開拓時代の農民(ファーマー)の格好が好きだよ
スロウチハットに首にはバンダナ
バンダナはアメリカの肉体労働者が良く首にまいてたよ
怪我したときに止血のために使ってたんだって
タオルじゃ止血に役たたないだろうに
日本人なら、手ぬぐいだろ!
しろくまのきもち
業務用クールビット
保冷剤入りはぬるくなった時点でアウト
冷凍庫で半日冷やしても1時間も持たない
絞った濡れタオルを首にまいて気化熱で冷やしたほうが効率いい
クーラーボックスに冷やした保冷剤の大きいの何個も入れて
30分おきに交換
濡れタオルで頭クラクラでも保冷剤なら楽に涼しい顔で出来るよ
メッシュのベストにポケット付けて入れても良い
おかげで日中も作業できるようになった
昨日辛すぎて途中で止めた草刈り行くんだが。
どれで行けばいいのか、30分くらいで終わりそうだから
濡れタオルにするか
軽トラはエアコン付きにした
炎天下の草刈り、休憩は軽トラの中に逃げ込むの
いいなぁ。それ最高。
つかほとんど今はついてるんだろうけど。
ガソリンの気化熱ってのはどう?
熱量自体は水の方が大きいのだがw
>>821 裏山
ガス補充してエアコンつけても冷えなくて修理工場持っていったら
どこが壊れてるのわからないから
手探りで直すことになるけどいくらかかるかわからないよって言われた
平成2年式だがダンプ付きだし車検入れたばっかだから
あと二年がんばってのって廃車にしよう
昨年ぐらいからスポーツ用のコンプレッションアンダーシャツを安価にした労働者版が販売されてる。作業服センターに1000円ぐらいで売ってる。んでそれ着て上に風通しのいい服きて作業するとだいぶ違うぜ。
去年はハイネックロングスリーブでずいぶん世話になった。汗を吸いとってすぐ乾かすから臭くなるのが難点だか。
ハッカ油入りに水を作って、それで30分ごとにタオルを絞り直して首にまけば、
清涼感と虫除けでいいんじゃないか?
似たような専用な物が売ってたと思ったが(ベストとか)
車のサンシェード(銀色のピカピカのやつ)
あれを背中に背負ったら結構涼しかったぞw
見た目悪すぎるがわるくないぞ
F1見てたら頭に小さい傘差してる人がいた
ああいうの売ってないかな
頭にかぶるのは五徳?付きの山笠が一番涼しいな
風は通るし首筋もある程度避けてくれる
邪魔に感じることもあるけどね
外は37度か
出たら死ぬな
栃木だが薄曇だからそんなには暑く感じないが32℃ぐらいはあるな
いまから草刈してくるぜ
俺たちは昨日で終わったけど、今日から始まった業者さんいるな 土手の内側は風が来ないから地獄だ
釣り専門店なんかで売ってる渓流釣り用の台付き日笠が涼しい。
麦わらみたいに頭に密着しないから、風が通って快適だよ。
ルンバの草刈機版みたいな装置を誰か開発してくれんかね
梅雨時の草刈は体に応えるわ
草刈りルンバいいですね〜 故障したとき襲ってきそうだけど
元は地雷探知機だし野外が向いてる
岩手県北だがせっかく家近くの田の畦でも刈ろうと思って背負えばザー!小屋に入ってると晴れ間が、で背負うとザー!
パンツまで瞬間にグシャグシャ・・・ざけんなよ!カッパも職場に置いてるし・・もうシャワー浴びて飲んでるわw で、今は晴れ間ww知るか!
>>828 かなりの効果だよね
製品化したらいいのにと思う
>>837 もっと大きくしてアルミ蒸着とかするとよさそう
シャツもアルミ蒸着
30ccクラスで田の畦刈りしたら楽?
草の短いうちにパワー生かしてナイロンでやるなら楽かも。
チップだと255mmという決まった大きさで
1m幅の畔の15cmくらいの草を左右に振りながら刈るのってかなりロスあるし疲れる。
チップなら軽いほうがいいってことっす。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:29:18.32
畔の草を刈って少し出てきた時にナイロン使うといいかも
と思うが稲にかかってしまうな・・・
4日前に刈った草がもう伸びてる・・・ワロエナイ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:17:28.06
さあいつ草刈ろう 8枚刃と12枚刃どっちがいいと思う?
使用用途としては山の入口、畔草刈り位
山の入口は石ない
なら安いチップソーでいいでしょ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:06:24.83
チップソーか
やはり興味あるだけで買うのはやめたほうがいいか
金の無駄か
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:11:49.32
はした金でしょ? 遊び間隔で使ってみるのもありじゃないかいなと
???
>>828 近所の御年80になるじいさまは、夏の畑仕事には背中に花ござ背負ってる。
涼しいらしいが、草刈には邪魔で無理だわな。
先端のギヤの動きが悪い気がするんだけど、これは分解して修理できますか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:30:40.07
先端?刈刃ギヤボックスかな
部品あれば出来んじゃない?
じゃなきゃ交換か
ヘッドセットかバラで注文できっかだな
メーカはどこかね?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:22:57.88
大体部品って何年位あるもんか?
10年くらいは普通に供給されてる
キャブレター単体なら20年くらい前のでも大丈夫
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:41:54.74
へえ〜結構長い間あるもんだな
たまにいるよね20年位愛用してる人
せいぜい10年はもつよな
新製品で買ったのとモデル末期に買った新品とじゃだいぶ違うとは思うけど
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:51:51.07
>>853 まず無理だべな!
ヘッドの遊星ギア(別称べっちょ歯車)抜くのに専用特殊工具を要し、チンコ抜くのとは訳が違うのさ?
ベアリングも同時に引き抜くことができるなら交換可能だが、ギアだけの単品販売はないのでありんす。
遊星ギアってw
普通にヘリカルギア
ガスでケース焼いてポコポコ叩けば抜けるよ
863 :
825:2012/07/17(火) 00:09:04.68
>>825 作業服センターにあったバートル(クロカメ)のコンプレッションシャツ買ってきた。生地が厚かった、まだオタフクのほうがましだと思った、伸びやすいけど。
853です。
誰の意見を信じていいかわかりません
おきて「ころんでも泣かない」
己が信じる道を行けばいいのさ
それが農業人
めんどうくさいなら業者に頼むのが一番
それも農業人
暑苦しくて目が覚めたついでにスレ覗いて見たらお前ら何時まて起きてんだ
百姓は朝早いんだから早く寝ろ
日本製だからとちょこっとだけ高いチップソー買ったがダメだった、面白いほどチップが欠けて2時間と持たなかった
中国製の安物の方が確実に持つわw
そういうのは製品名をキチンと晒さないと
ギヤケースの分解だけど 刃側の軸からは抜けないらしいので シャフト側から抜く ケースをガスであぶってトントン
で分解できるらしいです ギヤケース注文した時一応聞いてみた
テレビで今回の洪水で浸水してゴミ捨ててる映像に
刈払い機捨ててた。水につかっただけで捨てるかね。
整備するよりは買ったほうが早いか。
水につかって1っ週間ぐらいなら表層のサビだけだろうから軽いメンテで直るだろうけど
そんなことやってる場合じゃねーってことなんだろう
そっかぁ床から1mくらい浸かったみたいだから
全てのものが浸かった感じか、とりあえず全部捨てるみたいな〜
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:44:37.72
刈払機とか機械とか捨てられてるの見ると悲しくなる(´;ω;`)
豊作貧乏の出荷制限で廃棄農作物の山にカラスが狂気乱舞
しているのを見ると悲しい。
だがしかし、カラスに餌やっている状態なので、繁殖して
翌年不作高値の農作物がカラスに食い荒らされる方がもっと
悲しい。
中部地方の東海地域だが、梅雨明けしたっぽいな。
朝7時から草刈り始めたが、9時にはもうだめ。
今はシャーワー浴びて、酒飲んでる。
>カラスに餌やって
>繁殖
させて
>カラスに食い荒らされる
分かってるなら断ち切れw
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:56:07.99
21過ぎらへんから草刈り
>>878 殺虫も兼ねてスミチオンでも掛ければカラスも来ないんじゃないか?
>>879 自分は、9時から刈り始めたが日差しが厳しすぎるんで10時過ぎに木陰の下の草刈に切り替えて先ほどあがってきたよ。
普通の帽子で刈ってたけど、さすがに日射病対策しないと厳しくなってきた。麦藁帽子に熱反射シートでも貼ろうかな
ホムセンで背中が銀色の反射材になっているメッシュのベスト買ってきた980円
仕事中背中の内側に手を当てて見たが確かに熱はカットされてるな
それよりも草刈りするつもりで田んぼに行ったら稲青虫が大発生してて急遽動散で農薬まきに変更
この暑さとマスクの息苦しさで死ぬかとおもった
草刈りは夕方ブヨと格闘しながらやります
ブヨは防虫ネット+手袋も蚊取線香も有効だからOK
糠蚊が問題
蚊取線香が効きはするが
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:56:51.51
刈払機はこの季節しょっちゅう使うな 草大量だし
動力散布機はあんま使わなくないか?
大体オートデコンプ付きの共立とデコンプなしの丸山の持ってる
デコンプなしのエンジンってかなり紐重くないか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:21:33.77
デコンプはスターターの引き始め位置が分かりにくいのが難点だよな
てか刈払機のデコンプ付きってあるんだ よかったら製品名教えて
ナイロンで刈ってたら、飛び石で軽トラのドアガラス割ってしまった
ディーラーに問い合わせたら\15000-だってよ
ふぅ
その話題2回目
砂利のある、車の近くはやめておけとあれほど
フロントグラスじゃなくて良かったと思うしか
それが、畑の下草なんだよね
イノシシ避けの電柵の下だけナイロンで刈ってたら•••
20mくらい離れてたのに凄い威力だね•••
隣の田んぼの人が来てて車止めてるときは出来ないな。これは
石が飛ぶような所は草も少ないてことだから
回転落としてるよ、それでも十分刈れる
ちょいと質問です
タナカのCB-233HTって草刈機のプライマリポンプの社外代用品って分かりませんか?
エンジンかけて30秒くらいで止まるからおかしいな〜と思ってポンプ見ると、
ひび割れ模様ができててあらキレイでした
今日クッソ暑かったんで皆さん水分がっつりとりましょう
車内の掃除したけど、石が無い
さらに跳ねて飛んで行ったかな•••
被害もこの程度ですみ、不幸中の幸いてことで切り替えます
車に被害が出ること考えると安いチップソーをその場限りで使い倒す方が安いのか。
プライマリポンプはほぼ同じなんじゃね?
サイズ。ホムセンに売ってるのってそういえばタナカのやつじゃないかな。
直径計ったり、現物持ってホムセン行ってみたらいいかも
きっと全く同じサイズ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:37:35.92
>>893 キャブがわるぶろなら殆ど代用が効く。
>>896のように現物持って比較するのが一番よい
>>895 自分は電柵の下しか使ってない
あとはチップと8枚刃を使い分け
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:31:09.96
>>865 面倒臭いことしてんならアッシー交換汁ことよ?
ロビンNB351の業務用で一万八千円で、ホムセン仕様でも一万は下らないから、
新品で148位のを買った方が利口じゃネ。
>>896>>897 どうもです
キャブはさっき見に行ったらワルブロでした
現物出して比較っすね!やってみます!
電柵の下切ってたら、垂れた線とアース線をぶち切っちゃうのがなぁ。
>>901 そこは•••
配電盤の周りくらい慎重にwww
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:17:57.82
コメソで一番安い刃買ったら一日でチップが6つも飛んでくれましたよ
刈払機に付いている純正の刃は丈夫なことを思い知らされましたわ
因みに、オススメの刃ってあります?
純正の刃じゃねえの?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:55:37.53
>>886 共立SRC260 たしかイセキでもデコンプ付き有るはずだ
型が忘れた
>>904 純正の刃のOEM元知りたいんじゃねえの?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:29:07.45
純正刃が1番だな
おすすめは共立純正のやつ あれはホント飛ばねえ ただ使ったのが21ccだから
もしこれ以上の力あるやつにつけたりとかしたらどうなるかね?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:41:59.92
ツムラの笹刃
ブルー8枚刃しか、私は使いませーん
( *`ω´) ドヤ?
>>886 Iスタート以前は各社デコンプ付き出してたよ
>>903 とにかくチップ飛ばなければいいならばツムラF型HYPER
切れ味は大したことない
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:33:23.73
共立のがいいな ツムラは使ったことないわ
展示会で購入せねば! 動画で木も切れるとか言ってたがあれは切れ味もだが排気量の問題でもあるよな
チップソー コブ付き デメリットって何ですか?
メリットはチップが欠けにくい←これは解るけど
それと、8枚刃の方が経済的でしょうか・・8枚刃は一度も使ったこと無いです
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:46:05.82
本日我が愛機のたすかる505のベベルギアが2度目のアボーンとなり廃棄とした。
搭載のカワサキTH48は結構癖あったが最後まで良く吹けた。
次はスパイダーとも考えたが運搬手間の問題もあり、後継機種をもらうつもりだ。
13年間ありがとう。
>>893 エンジンストップとひび割れは関係ないと思うぞ
石が多いから8枚刃買った
でも石のせいですぐ丸くなる
なんだよ、と思ってチップに交換
ツムラだから全然飛ばないぜと調子乗って
誰かが捨てたコンクリート片にヒット。一個チップ飛ぶ。
そのエリアだけはやっぱり8枚刃にしようかと、思案中←今ココ。
>>911 もうひとつのメリットはキックバックが少ない これは食い込みすぎないから デメリットは研磨してチップが
小さくなるとこぶが高すぎて切れなくなる でもこぶをグラインダーで落とせば普通のチップソーになる
草刈機っていつぐらいから一般に普及しだしたの?
俺が小学生の時(30年前)には皆使ってたかなぁ。
その頃は休耕田自体が殆ど無かったもんな。皆田んぼ作ってた。
>>917 30年前は、ブレーキ付き刈り払い機のTVCMしていたぞ。
40年前 部落で最初に買ったのがうちのおやじだそうだ 超重
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:28:56.38
昔の農家って共立使ってない?家の方共立多い
あと家のトラクターはまったとき近くのヤンマーフルクロが救助に来た
これが農家でのありがたいことかな
>>917 我が家には50年位前から有った、当時の機械は背負式で二本棒!
先端のギアボックスからもう一本棒が出てて左手で持つ、
コントロールはしやすかったな、重かったが、
ほとんどが鉄!プラスチックは使われてなかったから
しかも、ロープスタート
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:35:12.01
昔からセルスタート付き刈払機はあるのか?
んで最初にあった機械のメーカー覚えとる?
家にむかーしのキョウリツの背負いあるけどそれセルついてるなぁ
いつ頃のかはしらない。まぁ1990年〜くらいだとおもうけど
うちに昔あった二本竿は共立だったような気がする
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:23:44.89
家Uハン共立
むかーしのキョウリツは太棹に鉄パイプハンドルだったような
>>921 その共立のフレームとタンクとコックまだあるよ コックは材質が良いのかまだスムーズに動く
カップはガラス製で今でもピカピカ、タンクは茶筒を横にしたような形 エンジンのクランクのでっぱり
は、昔の2サイクルのバイクを連想させる形でしたよね
二本竿を見たことないので画像欲しス
数年前までウチにあったきがするけど
親がリサイクル業者に渡したかな
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:58:19.49
共立の背負ループの28cc?かな 結構大きいやつあった
今みたいに手元にエンジンスイッチはなかった
燃料タンクもエンジン上部にあった んでうるさいんだよな
排気量からしてわかるがな
>>929 家に残っているのはフレームとコックとタンクのみ、数年前ヤンマーに捨ててあるのを見つけて しばし感慨にふけった
オイラが子供の頃近所のおっさんは、発電機で電動刈払機を使っていた。
その後、背負い。
>>922 ロープスタート(リコイルじゃ無くて、毎回ロープを巻くやつ)の
刈り払い機は記憶に無いな。子供の頃は耕運機、動噴、管理機等の
エンジンは総てロープスタートだったのを覚えている。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:03:27.92
めんどくさいな 見たことないが まだ10代やし
コマ回し考えりゃ・・・w
10代で農林板みてるとか感心やのー
自分の好きなことしていいんやで
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:41:18.76
自分の好きなこと
1機械いじり2PC3PSP
だよ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:03:48.84
背負いでエンジン回転一定、ベルトクラッチで刃の回転調整っての昔見た
>>938 気が合うの、おっちゃんも3P好きだがよ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:15:38.67
機械好きの重大は滅多にいないな クボタの展示会行っても機械目当てで行くのは俺ぐらいだろう
プラグは使用ガソリンでも焼け方が変わりますので、ガソリンメーカーと共に
入れるスタンド自身も決めておくほうが安定したキャブセットが解りやすいです
だとさ
一行目がプラグなのに、二行目はキャブの設定になってる不思議
>>943 すべては虚数空間でつながっておるとアーネストなんたら
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:21:35.83
アーネストホーストかな?
ん。分かるような気がするな。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:28:07.73
ナイロンカッター使ってる人
何コード使っとる?
コメリの900円くらいの2.2mm角
>>945 適当に書いてみた・・・・・・・・・・すまぬ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:58:59.01
角コードか俺も角コードだが丸コードはどんなんだろうな
もうツイストは切れないこと判明したし(うちの敷地の草)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:04:24.81
毎日暑いな
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:10:36.71
>>943 ま、キャブ弄ったりプラグのことするなら、天候や、気圧も関係して来るから、不確定要素は減らしたいだろうから、燃料くらい常に同じものを〜って事じゃね?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:42:28.32
>>930 探してるんだけど、Google先生の画像検索とかでもなかなか見つからない。
誰か、二本竿の刈払機の実機を持ってる人があったら画像をWikipediaの
ウィキメディア・コモンズとかにアップロードしてくれないかな。
>>949 丸コード使ってるけど角のほうが切れる気がする。感想であり使用感には個人差があります。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:10:30.75
>>956 いやこれはこないでしょ でも若い人(20代位)の女性はいるっけよ
去年畦畔買いに行ったときお茶くれた
ヤンマーの展示会行ったら若いのいなかった
去年の展示会で聞いた 俺より小さい子の言葉
「チェンソー欲しいな♪」
小さい子でも興味あるんだな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:29:27.89
オススメのチップソー教えてください!普段農機屋で買っていたハー○フル○ャパン・極上ってやつ
一枚4800円で買ってて、ネットで調べてたら3枚で4400円だしwwwかなりボられてました・・・
スパイダーモアの残りなんで使用頻度は低いですが、石だらけの所もあるので。コ○リとかのは無しで!
>>959 スゲー! 豪農の御曹司?
お金はあるみたいだから、ハー○フル○ャパンとかじゃなくて
ツムラとかのトップブランド(日本製)のを買っとけば間違いない
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:22:54.87
>>961 (メ・ん・)?なんだこりゃ まあ確かにチェンソー持ってるけど
>>962 「これゾン」でぐぐると幸せになれるかもしれない
そうじゃないかもしれない
しかし刈払機で変身する魔法&少女ものはまだない
ロリポップチェンソーとか
>>961 ミストルティン先生!ミストルティン先生じゃないか!
ついに農業の世界にも片手で刈り払い機ぶん回したり両手に一本ずつもって二刀流したりする
少女が現れる時代になったのか胸アツ
というか若い世代は草刈りの頻度を減らしていこうという運動をお願いしたいがw
昨日オバーサンが両手に鎌もって家のまわりの草刈ってた
草刈無双ゲームを作れば買う。
>>959 石やガレキが隠れている場所では
山陽金属・シャークシリーズの青色を買っている
ネット・ほんまもんヤフーショップで1200円くらい
ゴルフ場を刈るのではないから5000円クラスは必要ないと感じた
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:14:45.07
チェンソー使ったことないな
チェンソーと刈払機で怖い経験ある?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:04:35.52
>>969 研ぎ直ししにくそうやし普通のが良くない?
使い捨て?
すくい面も研ぐので斜め埋め込みのが一番永く持つ
R刃とかも一回研いだら終わるし、アサリ付きは面倒
チェンソーで、地面に置かずに手持ちでスターターロープ引っ張った時
抵抗があり、反動でバーが太ももに当たった。エンジンが掛からなかった
から無事だったが、良い子はマネしないように。
(エンジンがすんなり掛かれば反動もなく問題ないが)
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:12:01.83
2本竿のyoutubeでチラッと見たよ
改めて探したけど見つからんかった
「しが棚田ボランティア」か「草刈りアート」とか見てる時に見かけたから
その関連動画かもしれん
棚田の法面で刈ってるのを一人ずつ抜いていくような映像だった
静止画だったかも
マメな人見つけて
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:28:37.37
刈払機で笹とか刈るときたまに爽快気分になるヽ(*´∀`)ノ
>>975 あーこれこれ。
ガキの頃うちにあって、エンジンまでバラバラに分解してオヤジにぶちのめされたっけw
Vベルトから短いフレキシャフトを介して竿が出てるから
今の背負に比べたら、なんとも竿さばきの自由度が悪そう
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:09:00.36
>>975 これ〜かなんかエンジンが散布機みたいな感じ
15年生きてきて初めて見た\(◎o◎)/!
すげー重そう 長時間作業は地獄だな
1997年生まれ?
フレキシブルと言うより ばねだったらしい よく見つけてくれた
ありがとう
中学生の時にこいつで1反青刈りさせられて以来背負いが怖い
982 :
973:2012/07/19(木) 17:15:17.13
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:28:09.71
>>978 うん1997年生まれ 現高校生
確か俺が初めて見た機械がUハンドル刈払機か運搬機のどちらかだと思う
背負はナイロンカッター使うときに使ってる
キックバック怖いから
2stって使ってるうちに機体が全体的にオイルまみれになってべたべたになるのはしょうがないのかな?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:54:45.30
俺はある程度ベタベタになったらエンジンカバー外してパーツクリーナーで洗浄、よく乾燥させる
4ストはベタベタがないんで楽! ちょっと重いけどなれればOK
まだ早い
4stオイル交換するときこぼしてベトベトなんですが。
混合油燃料の4stもあったっりする
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:01:43.91
4ストの刈払機もアイドリング時だけ静かで結局吹かせば2ストと同じ音 動画見る限り
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:02:23.57
庭の草刈るようになってから、バッタの数が激減した希ガス
前に芝刈り機使ってた頃はここまで見なくならなかったんだが
植生でもかわったんじゃないか?
>987
こぼさない!こぼさない!
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:30:32.35
>>996 重量が重い。
確かに良く切れるけど、石とか当たるとチップが欠けやすい印象。
試しに1枚使ってみたけど、もう買わない。
>切れんなら欲しいもんだがな
コードと思うじゃないかw
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:13:02.93
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。