てんぷれ終了
素人もプロも仲良く草刈ぶいーーーーーん
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:34:52.78
ふん!別に次スレ立てたからって誉めたりしないんだかんね
規則だからしかたなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・乙!
なんかキレてる?と思ったけど
ヒー イズ ザ ローカルチャンピオンだったのか。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:53:58.09
ハ〜・・・
草刈終わらして帰ってきたんだけどーー
ショックです。
軽トラのフロントガラスにヒビが・・・
ナイロンをちょっこり使ったからその時だねきっと。
今まで気を付けて遠くに駐車しているんだけど、今日は油断していました。
中古のガラスでも良いんだけどお幾ら万円かな?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:03:51.80
フロントガラスは中古ならタダみたいなもんだけど脱着工賃が高くつくんだよな
小さなヒビなら補修剤で修復できるかも、車屋さんで聞いてみたら?
最近は補修用の瞬着?じゃないのが売ってるな
まぁでもプロに相談して高かったら考える方向の方がいいかも
しかし謎なんだが、AK-6000って20ccクラスに負けない550Wと言う触れ込みなんだが
普通にナイロンでズバズバ切れるんだけど、根本的にガソリン式と違う所があるのかね?
8500回転固定なんだけど、別にそこまでフル回転じゃなくても切れるし
どうもガソリン式の人は車の窓に穴があくほど小石をすっ飛ばしてるようなんだが
そんなにトルクがあるわけでなし、それでも切れるし
切れる・切れないのレベルが根本的に違うのかね?
ガラスのヒビは、1cm位なら補修出来たと思う。2万位
今はもっと安いかし
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:50:58.79
>11
うちの近所に自動車ガラス交換の専門店があって同じ青年会だし飲み仲間だから安くなるよ、持って来る?
うろ覚えだけど嫁のR2のフロントガラス交換が、
ディーラーでガラス+工賃で7万くらいのやつをその店なら全部込み4万で交換したと思う
モーターは随時トルクがかかってる
エンジンは爆発させた後惰性で回るあと圧縮も必要ってとこでなんか違うかも
俺も庭で雑草刈ってたら、なんかゴミすっとばして窓ガラス欠けたよ
>>13 最近出てきた電気自動車(ハイブリッドじゃ無いよ)でも言われる事だが
モーターの場合、シャフトに直結して使える(まあ、これは極論だが)
つまり出力がほぼ全部刈り刃に伝わる
エンジンの場合はクラッチ、ギア他間に色々挟まなきゃならない
当然、その分摩擦や熱、音って形でエネルギーが逃げていく
モーターの場合ほぼ全域でトルクが一定に上がっていくが(もちろん物にもよる)
エンジンの場合、一定の範囲内でしか一定のトルクが得られない
当然だけど、アクセル開けすぎてもロスが出る
フロントガラスにヒビだったら車検通らないな
日立のバッテリー式は刃の部分にモーターがあるから効率はよさそうだよね
21 :
13:2012/06/02(土) 20:43:31.00
>>16 グラインダーを回した時の反作用みたいなのは感じるのよね
連打してるときとか
ガソリン式にそう言う反作用がないなら、もしかしたらこっちのモーターの方が
回転が重い?のかもしれない
>>18 もっとも効率のいい回転域じゃないと、あんまりパワーが出ないガソリン式と
電源入れた瞬間に最大のトルクに近いパワーが出る電動の違いって感じですかね
AK-6000は大体スイッチ入れて2秒で最高に近い回転になりますね
惰性で回転中なら1秒ちょっとくらい
6輪の試作電気自動車が、モーターカーより加速が良いと言うのと似た現象かもしれませんね
平地や下り坂でトップスピードは早いがトルクは今ひとつなガソリン式と、トップスピードは8500回転だが
登り坂でのトルクが安心な電動って感じですかね
KioritzのGOGOシリーズ買うわ。
廉価モデルでどう違うのかわからんが、他社の同クラスと較べると比較的振動が小さいぽい。
三軸合成値、26ccクラスのゼノア・ジャストシリーズの半分だったりするし。
たしかにモーターは電圧に比例して一定に出力あがってくよね、だいたいは
あんまり詳しくないんでアレだけど、トルクカーブとか出力曲線とかいうの、エンジンてパワーバンドが決まってるから
それで変速用ギアあるんだろなあとかね
そういや前スレのヘルニアのオッサンは結局エンジンブイブイ言わせたくてホムセンいったのかな
なんか、後で自分の腰のほうがヒイヒイ言いそうだけど
もう許してやれよw
行ったんじゃ無い?
人間って痛い目を見ないと学べない生き物なんだよ
>>22 画像やカタログをググった限りじゃ
エコーブランドで出してるヤツの皮を変えてるだけじゃね?
あの人、とにもかくにも草刈機使いたくて仕方ないって感じ
スレ住民の話だってろくに聞いてたかどうか 購入するのに後押しが欲しくてきたんだよ
石だのナイロンだの跳ね飛ばして誰か負傷させようが、くびちょんぱで死傷事故起ころうが腰が逝こうがもうしったこっちゃねえって呆れられてたなw
>>11 軽トラのフロントグラス交換した時に聞いた
純正品-純正中古品-国産社外品-国外品の順だった
色付とかは高くなる
カーコンビニクラブで一番安い国外品だと工賃含めて2万ちょいだった
>>19軽微なら車検通るよ
>>27 だから、ホムセン機なんて進めちゃダメなんだよ。
農機具屋の高い大排気量機を進めてあげないと
石どころか、草むらなんてペットボトルだとかゴミ袋だとかヒモだとかその他もろもろ危険なのもあろうに、そんなのをぶっ飛ばすとかも危ない
>>29 そーだね、30cc超えるバカ強い山林プロ向けなんかいいよね
ジェレミークラークソンも、パワーはあればあるほどベターって言ってるしね
>>19 高速走ってるときに前のトラックがばらまいた小石がぶちあたってフロントガラスにヒビというか、あれって2層構造?外側が欠けてしまって交換しようって思ってたけど、
車検でもなんともいわれなかったし結局そのまま廃車になるまで5年使い続けた
31 :
21:2012/06/02(土) 23:12:02.05
あかん
×モーターカー
○スポーツカー
明日雨が上がったら又刈るかな
この時期は草が伸びるのが早くていけない
ヒビ入ったまま乗ってるの、結構居るね。
余程スゴくなければ、車検通るんじゃない?注意だけとか。
でも、トラックとかサスの固い車は、
ヒビが拡がるから、補修可能な内に直した方が良い。
>>26 やまびこの刈払機ってどこがメインで作ってんの?echo?
隣が空き家で道路に草がはみだしてるけど
年一回の作業時のみでいいかな。
みなさんなら自主的に年数回でも除草やります?
道路端の草。
>>34 我家の横に空き地(2畝くらい)があり、
所有者が年1〜2回草刈してたけど、
おっつかないので、気が向いたら勝手に年2回くらい自走式で草刈してる。
ほんと、こまりますよね〜
所有者に要求されても良いと思いますよ。
>>35 まじすか今日いきなり突発的に作業があって
ボーボーで気まずかったっす。なんでオレが・・・
一斉作業時だけじゃなくて
年1回くらい自主的に除草剤か草刈りやりそうです。
どうもです
>33
やまびこ=共立+新ダイワの新社名
スチールの刈払機4桁型番の製品は国内メーカーのOEMだっけ?
古いFS26のプラグ見たらボッシュだったよ 初めて見た
>>37 刈払機の生産メインは
共立のラインなのか、新ダイワのラインなのか、って聞いてるんじゃないかと・・・
家のオヤジは畦草刈っていて、鎌を引っ掛け足の指を
数針縫うケガをした。 鎌は隣の田んぼのババアの
置き忘れ物。
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
42 :
11:2012/06/03(日) 10:24:39.40
11です。
取り合えず月曜日に知り合いの修理屋さんに行って来ます。
2グリップってエンジン側の部分の持ち手がシャフトじゃなくてシャフトに対して凸みたいな持ち手みたいになれば
もっと楽になりそうだよな
生垣の下の雑草なんかを突っ込み切りするとき用に
月1でやってる家の裏の空き地の草刈がうるせえ
宅地にしては面積広いし刈払機で草刈するなとは言わんが
普通の住宅街の休日だってことを考えろ
朝七時からとかこっちは疲れてまだ寝ていたい時間なのに
もうちょっと空気呼んで9時とか10時くらいからはじめろよ
って地主の草刈ジジイに言いたいけど窓越しに目が合ったら会釈してしまう・・・
こっそり薬まいてやろうかしら
空気読んで8時からやってる。
道路工事も8時からやるみたいだし。
工事は作業時間8時5時がデフォ
たまにうるさい場所での取り決めだと
重機は9時から4時までとかあるね
建売住宅で自分の家が建って入居した途端に
うるさいから作業時間は5時まで(キリッ
って言ったおっさんは白蟻に柱食われてしまえって思った
おかげでこっちの休憩時間削られまくり
ストレス&疲れが溜まってる人間の睡眠を妨害するとどんな人間が出てくるかわからんから
早朝は避けるべきだよね
うちの田舎はなるべく涼しいうちにやってしまおうと、6時くらいからやってる人もいる。
道端の共同草刈も7時から。
スズメバチ怖い
巣が無くても餌取りにきた奴を草と一緒に払うだけでも刺しにくるんだろ?
どうやって作業すりゃいいんだよ・・・
A スズメバチが居るような所は刈らない
B スズメバチ専用の殺虫剤を携帯する
C スズメバチに刺されても大丈夫な服と抗ヒスタミン薬を持ち歩く
つうかさ、スズメバチってオオスズメバチなら巣はでかい木のうろみたいな所
その他は木の上に営巣するから、普通はうっかり近付くことはないはずなんだが
単独で行動してるスズメなんて普通刺さんし、向かってくるだけだから
大人しくその場から離れて服でも着替えればいいだけ
野良作業しててスズメバチに遭遇するのなんてしょっちゅうだろ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:23:08.56
種類知らんけど土の中に巣を作るスズメバチや岩の陰などに作るキイロスズメバチ
なんかもいる
気づいたら目の前の岩に臨戦態勢のキイロスズメバチが集団でいた事があるが
知らんふりしてゆっくり後ずさって逃げた
怖かったが10数メートル離れて身を隠して100個位石投げて巣を粉砕してやった
おもちゃのバドミントンラケットで叩く、最近は電撃のやつがホームセンターで売ってるな。
54 :
50:2012/06/03(日) 19:38:48.70
草の陰にいる虫捕まえて肉団子を作ってるスズメバチがたまに居るよね
「この時こやつが止まってる草を根元から払うとどうなるか」
ふとそういうアホな考えが思い浮かんで草を揺らしたりしてたのだよ
結果は案の定ブチギレてこっちに向かって飛んで来やがった
その時は予想が付いてたので持っていた木の板で叩き落としてやったけど、
除草作業の際知らずに同じような状況になってたとしたら結構危ないと思った
勿論作業前に巣の有無の確認、作業中にスズメバチを見かけたら注意ぐらいには気を付けてるのだけど
それだけでは草の中に潜んでる奴はどうしようもないよなぁ〜と不安に思ったわけでして
>>52 土の中に作るのはオオスズメバチだな、山奥行かないと中々お目にかかれない
岩の陰や住宅地にかけるのはキイロスズメバチ
大抵見るスズメバチはコレだろう
最近は生ゴミやペットのエサを拝借して繁殖して都市型化が進んでいるそうだ
対策は、スズメバチが居るような所は刈らない、コレに尽きる
いや、仕事だからヤレとか言う人が居るんなら
スズメバチの駆除代金を別途請求するといいよ
先月、スズメバチに刺されたよ。 家ん中で。 靴の中に入ってた。
昨年は、草刈り作業中に蜂に3回刺された。 スズメバチじゃないけど。
メッシュのフェイスシールド使ってるけど、視界が悪くなるから、蜂の気配を察知しにくいね。
スズメバチなめたらいけんよ、毎年何人も亡くなってる。
敵とみなされたら最悪総攻撃を受ける事になる
なんかスズメバチに刺されたのに涼しい顔してキンカンだけ塗って済ませるオッサンとか居て引く
作業終わってから刺されたことに気付くみたいな事もあるし、一体どんな神経しとんじゃとか思う
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:18:20.13
ぽん出しタイプのナイロンカッター使おうとしたが軸径が合わず、スコーピオンがあったからそれ使った
しかし、パワーに耐えきれず壊れてしまった
ハチがいそうなところは一度長めの竹で叩きまわったりしてるが
刺されるときは刺されるな。こればっかりは運次第。
マメな草刈りをしてれば、蜂も他に巣を作るのかもしれんが、
委託とか仕事で草刈りしてる人は、
年何回って決められるからねぇ
嫌な予感したら、逃げ道確保しながら作業だな
ハチの種類がわからんけど、草刈してると草に巣作りしてるのをよくみる
回転してるチップソーをそのまま押し付けて圧殺して作業続行してる
昔外に干してたズボンに入り込んでたハチに刺されて以来、コイツらみると殺意が沸くんだ^^^^
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:37:18.56
俺は火炎放射器
って草焼きバーナー攻撃やな!
エクストラクターの支給がいつまで経ってもこないので、自腹で買ってきた。
草焼きバーナーで蜂を攻撃すると一瞬で羽が焼けて地面にボトボト落ちる
そして生き物を焼き殺す快感に目覚め、蟻を焼き蛇を焼きモグラを焼きと…
気が付きゃ草焼きそっちのけで燃え盛るバーナーを持って生き物探して野山を彷徨った
高校生時代。
後のテッドブロイラーである
カとかハエとかトンボとかハチなら火炎放射で羽があっという間に燃えて墜落するのはわかるけど、モグラとかどんだけ放射したら燃えるんだよ
焦げる段階で臭くてやってられないと思うのだが
草焼きバーナーの火力は対した事ねえべ
今の現場に班長がハチ採り器ぶら下げた
ハチが居なくなるまえに除伐は終わっちまうわ
次の現場に下見に行った時、ぶら下げて来いや役立たずのゆとり班長め
ホムセンに家族と行く。妻に買うことをバレ、マジギレ切れされました。
病的に無駄なもの買って物増やす癖なんとかしろと、、
仕方ないから、立ったまま使える手刈の鎌とか探すことにします。
最後にお詫び。
ここまで親身でレスいただけるとは思っていなく初動の書き込みで嘘を書いてます。
本当は、距離は50mくらいです。
自治体に数台は草刈機所有しているます。しかし全員分あるわけじゃなくいつも使う人が決まっています。
借りようにも開始後1時間は作業終わらないとおもうのでそのあとからの作業になってしまうのと
清掃日生まれて初めて実物を見て、使ってるのはナイロンカッターの物で、その隣で
普通にガキンチョとか含めて草集めしてたことから全然危険じゃないと勘違いしてました。
妻に聞いたところ過去の当番の人も草刈り機を使っているそうですが遅い時間に使っていたようなので
順番で借りて使っていたのだと思われます。草刈りは義務ではないけどやらないのも嫌だし回ってくるの待つの嫌いだし
コミ障だから言うのめんどくさいだったら買う衝動が発生です。
それを踏まえて現任再度してみると壁に金属の引っ掻き傷が何本も付いているので金属歯でもやってますねこれ。
そもそも書き込みがナイロンカッター大丈夫? だけ聞きたかったのでいろいろ問題がありました。
妻のほとぼりが冷めたころまたいろいろやってみようと思います。まったく使ってないエネポは無駄に持ってるので
今度は電動系も踏まえて考えます。それでは。ありがとうございました。
My鎌?
んなもん買うなよ
借りて使え馬鹿!
50Mの草の状態はわからんが、法面みたいなところを50Mも鎌でかったら慣れない人は腱鞘炎になるよ
鎌研げるの?ステン鎌ならある程度研がなくてもいいのかな?
ホムセンの鎌なんて農家でもない限り398くらいの買って切れなくなったらポイだろ
立ったままで使える鎌なんてそこいらの店には無いと思うぞ
除草クワで削り取るのがベターだろうね
質問主の安易な考えもこの草刈風景見て思ったのかな
ナイロンカッターの近くで子供が草集めとか俺なら怒鳴っても退けさせる
地域自体に刈払機や安全対策に対する意識が低すぎる
町内の草刈りだろ?
やってるフリで十分
指導監督でもいいがヘタレおっさんぬは無理
>71
おっしゃる通りです。時間をかけたくなかったのと。
一度、好きに使ってみたかった。超ガチェット好きなんです。
>>72 一度最後までやり遂げてから後悔します。
中腰マジ無理なのでそこだけ考えてます。
>>73 砥げません。
>>74 除草鍬でしらべました。けずっ太郎が現在候補になりました。
>>質問主の安易な考えもこの草刈風景見て思ったのかな
おっしゃる通り。あの光景見るまでは危険なものと思っていたのですが
こんな簡単なものなんだと一気に意識が変わってしまいました。
>>75 前回それにかなり近いものだったので少し後ろめたいです。
いろいろ申し訳ないです、、
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:20:59.14
いままで使ってたリョービの草刈機がかなり古く調子悪くなってきたので、買い替え検討中です。
・工場敷地の雑草狩り目的
・なんとなく25CC以上でそれなりパワフル
・重さ4kg以内くらい?
・そうなると2サイクル?
・電動でもいいですが、敷地がそれなり広いので充電式でないと
電動のことがよくわからないんですが、可動時間は短いんでしょうか?
・持ち手はU字で
・価格はどんなにいっても4万円台、出来れば2万円台
こんなで、おすすめ機種ってありますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
除草クワなんか指名買いするほどのものでもないと思うけど
腰痛持ちなら柄を長手に改造するとかそっちに労力割け
何か行動するとき作業内容云々よりまず一丁前に道具を揃えようとするタイプなんだろうな
チェンソースレの全身ハスクバーナを思い出した
しかし50mなら刈払機があれば一人で終わらせられる自信があるな、俺
よっぽど凄い生え方をしているに違いない
>>76 50m・・・w なーんか話が途中からおかしいなあって思ってたけどやっぱ嘘だたのね
刈払機使ってみたいってだけでいろいろ話ならべてるように見えた
50ならよけい刈払機いらねえじゃん。しかも自治体に数台あるならもう十分レベル、それ以上個人で増やしてもありがた迷惑だろ
危険範囲増やすだけ。町内会の草刈で見て脳みそにしみこんでる平和なイメージは捨ててください
機械モノ触ってみたいっていうのは大いにわかるけどさ、それだけで使っちゃいかんもんなんだよ、チェーンソーだとか刈払機とか
エンジン式じゃなくて電動式にしたって、騒音レベルの問題だけで後は大して変らんでしょ。刃やナイロンコードが高速回転して周囲に飛び散るリスクは
あなたはそこんとこ基本的にわかってないと思う
嫁さんの怒りが静まった頃合に刈払機買ってもどうせまたブチ切れられるだけ
どうしても触ってみたいなら、大型のホームセンターでチェーンソーやDIY工具を借りれるようなとこから1日いくらで借りて、どっかの土手で試してくればいい
そもそもヘルニア持ちに刈払機自体おすすめしないが
趣味で機械いじくってみたいなら、専業でも兼業農家でもないんだからめったに使う機会のない農機具より、車を自分で整備するとか、ラジコンとかそっちでいいんじゃないの
使わないエネポも高く売れるうちに売り飛ばしてそっちやってみるがよろし
>>83 週末実家帰って農家の俺だが、俺も1人で終わらせられるなそんくらい。しかも30分もかからんとおもう
むしろ、刈った後の草かき集める作業とかのほうで時間食うなw
でもナイロンコードとかいってるし、やわらかい草ばっかじゃないの
ほとんど木と化してるセイタカアワダチソウの群生だったらぬるぽだけど
>>84-85 だよねー
別に買うなとは言わんが、既にあるならそれを使ってサクっと終わらせられるレベルだから
寄合は効率と言うか、みんなで作業するのが目的な気がしてならない
セイタカアワダチソウとか、アカチン草の硬い奴は中々手ごわいけどな!
リョービの安い機種買ったけど、
かなり振動が大きい。
安いやつはやっぱどこかでコスト抑えるために構造が簡素になってて、音がうるさいだの振動でかいだのにひびくんだろね
ベルトを両肩で腰フックに変えるだけでだいぶ楽になるぞ
最初にベスト位置をきちんとセッティングすれば疲労度がぜんぜん違う
Echo AT273TDX買った。
某ネットショップで三万円とポイント10%で激安。
Kioritzの55シリーズ同型機が42k円固定売りだからよい買い物だったと思う。
すまん263の誤り。
いいからそのネットショップを晒しなさい
全然ポチらないけど見るだけだから
さぁ!さぁ!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:36:33.58
今、背負式26ccポチッタ
雪でたおれた熊笹を刈るため、下に入れ90度傾けて
上に持ち上げる。
わかるよね。
両手ハンドルより背負式が楽だよね。
日本語でOkはいらない
そんだけやるなら背負い式だろな
ひもで綺麗に刈そろえるコツってあります?
浮かせると安定せず斑になって、傾けると土まで抉ってしまう・・・
刈る場所が広いのでひもは長めでかなり噴かして刈ってる
ベルトのフックはヘソ上
綺麗に揃えたいのなら、紐は短く、エンジンは無駄ふかししない
多少むしれるのは仕方ないんじゃない?
例の刈るのに推奨の9時から12時の間を地面にこすりつけるように
左右にスイングしながら刈ると、割と綺麗に行くけど
やりすぎた所が部分的に枯れてしまったw
カッターでプラスチックのバリを取るような感じで、斜めに削り取る感じでやるといいとおもう
あと、ナイロンもギザギザしてる奴の方がいいかもしれない
oh...短くふかさずですか
浮かせるってのは地面と平行のことです
これだとまとまった雑草が刈れずに寝てしまってこれが見た目が汚い原因になる
多少じゃなくて根こそぎ抉ってどえらい怒られた('A`)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:51:46.50
最強の刃教えてください?
話が噛み合ってない?
ところでさ、230に255を付けて草刈、草限定だと問題なくつかえるかな?
26ccで事足りてるんだが三菱T200の国産40cc買ったった
305の手頃なチップソーってあまり無いんだな
笹刈刃ばかりヒットする
ためしに安物ホムセンタナカ機(21cc)に230から255つけてまわしてみたけど、エンジンの動力がつたわってチップソーが回転に乗るまでがトロく感じた
絡みやすい草んとこつっこむと、回転が落ちて絡まる
230よりザクザクはいけなかったかな
まあ、チップソーにもいろいろあるんで確定的なことはいえないが、草刈できるよ
チップソーが重たいのか、そのアクセル開度でのトップスピードまで到達するのが長いのと、いったん回転数が落ちると巻き返しに時間がかかる・・という感じ?
やわらかい草を刈るならいいとおもう。でもレスポンスとかトルク不足が気になりだすと、でかい排気量のが欲しくなる、かなぁ
オイラも40ccクラス欲しいんだよね。 ビーバーの背負いL467Zとか。
ゼノアの30ccでナイロンコード使ったらパワー不足に感じたんで、大排気量でビシバシやってみたい。
俺も使ってみたいなぁ...チラッ
40ccとかキックバックの反動を押さえ込もうとしようものなら吹っ飛ばされかねんな
石にぶつけてチップが欠けるのは経験するけど、
40ccとかだとディスクが割れて飛んで行きそうだね。
最近は自分でナイロンコードもってムチみたいにしてセイタカアワダチソウ切れないかなとか・・・
ちょっとSMクラブいって修行かな
>>107 大排気量でキックバックまじこわい
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:27:10.23
笹刈刃使っている人いますか?何がいいの?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:58:51.92
マニアックなとこかな?
昼休みに爪楊枝くわえヤスリ掛け
サックサックです。
セイタカアワダチソウに向かって「女王様と御呼び・・・」とか
ブツブツつぶやきながら、草刈りしている
>>109 を想像してしまった。
チップソーが手で研げるいいヤスリないかな?
コメリで安売りのダイヤモンドシャープナーでやってみたけどなかなか削れないから投げた
電動のを検討してるけどできたら出先で研げるようにヤスリが欲しいス
>>113 ダイヤモンドヤスリは、砥石のように油か石けん水を付けて研ぐんだぞ
目立てヤスリの様にドライでは使えない。
そうだったのか、勉強になったぜ
まぁカマ研ぐときは水つけてやってるけど、割とからとぎもしてたわ
それ以前に、あの手の小さい刃がいっぱいついてるシリーズは
研ぐ手間考えたら、買った方が安いような〜
普通はそのまま使うだろ。
切り粉がヤスリに付くと削れなくなるから、
トントン叩いて、切り粉を落としながらやるといい。
力入れて擦るとダイヤが無くなるから。
でも、チップソーやるなら、数枚用意して、
切れなくなったら交換。一日の最後に電動ので研いだ方が楽だぞ
ヘタに研いで回転に悪影響与えたらやだなあて、そのまま捨ててるな〜
チップ何個か飛んでも使えるんだから、大丈夫
水路添いに走ってる土手の上を砂利で舗装した場所から大量に生えてるヨシ
堅い根元から刈ったら一日の作業で中華製のチップ全部飛ばしたぜ
まぁ潰すつもりでの作業だからいいけどね
グラインダーで笹刈刃に改造してやろうかしら
うむ、もう一度ダイヤモンドシャープナーを試してみよう。
駄目だったら電動買う。替刃は丈夫な奴は本当に丈夫だね
チップ飛びがなくて研いだらまた使えるのが5枚あるわ
タナカ機2st刈払機を使ってます(ホムセンの安物)
エンジンが冷えているときはエンジンがかかったと思っても、エンジン始動から10秒もかからず暖気のアイドリング中に失速してストールしてしまいます
再度(再再度)エンジンを掛けるとそのまま使えます&休憩後の再始動ではスムーズに掛かります
エンジンがさっぱり掛からないなど致命的な問題ではないのですが、こういった現象は、キャブの一番上の調節ネジ(Walboro製ダイアフラムのようです)をいじれば解消できますでしょうか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:02:52.56
>>121 そんなもんですよ?車と勘違いしてるのかなw 1発でエンジン掛かると思ってる能無し君は。その後使えてるんだからいいじゃないの?
まぁ、どうしても気に入らないならキャブレターバラバラにバラして掃除して組みなおすしかないねw
講習会では3分間暖機運転とか・・、もう忘れた
>>122 そんなもんなんですか。たまに刈払機のことを書いているブログを読むと、整備して一発始動で快調・・とか見るもので
あと、スターターは10〜20?回は引いてます。いくらやっても掛からないというわけではありませんが、数回程度で軽く始動するようになれば・・と思いまして
125 :
11:2012/06/05(火) 19:30:09.68
>>121 特に致命的な症状では無いと思いますよ。
チョークは?
冷間時チョーク使うと思いますがそのチョークの戻しタイミングや
戻しの量を色々変えてみてください。
エンジン掛かった、すぐにチョークの戻しじゃ止まると思います。
少し温もるまでチョークを可変調整してみてください。
>>124 冷間時の始動なんてそんなもんでしょ。逆に何時間も使ってて休憩からしばらく掛からなくなるのは、点火コイルコンデンサの不具合と聞いたことがあるが。
プラグなんかも関係あるし。まぁ、俺の丸山BIGM背負い式は朝1から3回ぐらいでかかるけどな。
>>125 冷えているときはチョーク引いてます(始動の位置)。休憩後エンジンが温まっているときはチョークを引かず(運転の位置)に、ほぼ一発で掛かります
アクセルを開くと勝手にチョークが戻る(運転の位置)ので、エンジンかかってからは特にチョークはいじってません(引いたまま)
エンジンが冷えているときに初始動後、すぐ作業にかかるとエンジンがうまく回らないので、チョークを引いたままいつも2〜3分は放置して暖機してますが、そのときにエンストが多いです
>>121 最初の始動時はスロットルを少し開けると説明書に書いてなかったか?
230から255にサイズを上げると、回転落ちした時に立ち上がりが
遅くなるか・・・ わかったよ、ありがとう。
>>127 燃料系なら色んなHPにあるようにキャブのダイヤフラムが疑わしいかも。交換してみては?メーカーが潰れててもキャブ部品とかホームセンターの汎用
部品で合う場合も多いし。TANAKAならホーマックに部品いっぱいあるでしょ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:00.93
農業関係者の方々へ
橋下は新自由主義者でTPP推進者です。
また外国人参政権の賛同者であり、日本のインフラを
海外に売る売国奴です
次の衆議院選にでますので、口コミで橋下の
悪巧みや馬鹿さを広めて、キャスティングボードを
握らせないようにしましょう。
新ダイワのRM45(オーバーホールして43cc)で二枚刃付けて空き缶がキンタマに当たった
すげぇ痛い。くらげ君を根元からへし折って飛んできた。くらげ君が無かったらと思うと…
しかし壊れないな、この刈払機
>>110 何がいいの?ってか?
他に良いのありゃ使うがな
チップで除伐は無理だがな
草刈刈りだけなら笹刈刃は使わないかもしれないし
しかしよ、死んだ岩R26ってアンチ全身ハスクバーナーだな
バリバリの全身クボタか全身ヤンマー機だとオモ
何がプロ機だ?
ま、たしかに田吾プロ機だが与作プロ機じやないわ
R26には麦わら帽子又はHB101のキャップにヤンマーのツナギにゴム長靴が似合うわ
×:ヤンマーのつなぎ
○:サタケのつなぎ
135 :
121:2012/06/05(火) 21:53:18.34
親が草刈に買ったモンなんですが、何年くらい前だろう・・・4,5年より遥かに前のモンらしいのですが、数回動かして倉庫に押し込んで長期間出されなかったモノです
外見は新品といってもいいぐらいキレイで、粗大ゴミに出されかけていたのでもったいないと思いまして譲り受けました
説明書類は、親はそういうのを保存しておく人間ではないのでどこかへいってしまった(捨てたに近い)らしく、読んでいません
以前、倉庫からひっぱりだして、少し残っていた古い燃料を入れ替えて家の前でエンジンを掛けようとしていたら、通りがかった近所の農家のおじさんに軽く使い方を教えてもらった程度です
>>128 始動時にスロットルを開けるとさらに掛かりが悪くなるか、掛かってもやはりすぐにエンストしたように思います
スターター何度も引いてエンジン始動→死にそうな回転数のアイドリングで始まって、数秒後にエンスト→そこから1〜3回始動を繰り返してようやくアイドリングも安定するという感じです
>>130 きっちり燃料を使い切らずに放置されてたようですし、仰るとおりに燃料系がダメということでしょうか
シーズンオフのときにはガソリン完全に使い切れと近所の人に習いましたし、外見はダメージなくとも内部は劣化しているとか・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:55:44.47
>>127 タナカの刈払機は、オートチョーク式だからね。
2〜3回ほどリコイルを引いても始動しない時は、その後チョークを掛けたらだめ。
燃料を吸い込み過ぎたら始動しない。詳しくは取説に載っているから。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:16:05.41
>>133 R26は与作プロ機だと思ってた
田吾のおいらは畦刈りのコード専用機として使っている
共立SRE2610と比べてだけど回転が落ち難いので使い勝手がいい
新しい機械で同じ使い勝手となると30ccオーバーになるんじゃないの?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:33:12.43
グダクダ言ってないで、
骸骨 黒マントが持っている
死神 鎌で造林(^^;;
村の共同作業を親父と世代交代して出るようになったんだが皆いい草刈機を持ってるねぇ
こだわりがあるのかな?BIG-Mのホムセン機を使っているの俺だけだw
まあ爺様達は付き合いのある農機屋とかで買っているんだろうけどね
長い目でみれば元が取れるからじゃない?
あと自分でも言ってるけど、メンテで見てもらえる所があるなら
良い物買って、長持ちさせて楽に作業出来るならそれに越した事はないかと
>>121 20-30回でかからない時プラグを外して確認
燃料来てるならびしょ濡れになってるはず
乾き気味ならキャブの上のネジ緩めて様子見、無闇に回さず元の位置覚えておくこと
まさかと思うがプライミングポンプ使ってないとか?
だったらそんなもん
>>121 少しアイドリングが、低いような気もしますが、
スロットルを少しだけ開けて始動されてみては、如何でしょうか。
それと、
機械によっては、プラグ交換で始動性が良くなる場合もあるので、
プラグを交換されて見ては、いかがでしょう。(数百円)
私の場合は、何故か
ホムセンのチャンピオンより、農機屋のNGKが相性が良い。
それでダメなら、キャブ掃除かな。
キャブ掃除は、レス4の農業機械の簡単メンテが、参考になると思います。
たぶんダイヤフラムが固着してるだろうから、交換が必要になると思う。
(ダイヤフラム結構高い、ペラペラのプラスチックだけど2〜3千円する。)
農機屋さんにたのむと、たぶん6千円前後。
なお、シリンダーやピストンは
プラグとマフラーはずして、
マフラー側から除くと、だいたいの状況は、わかると思います。
>>143 ダイアムラムはebayで買うと安い。ホムセンでタナカとかホンダので使えるやつ見繕ってダイフラムとメタリングとガスケット2枚で2千円位。通販だと5千円強でキャブ全体が買える。
ダイヤフラム ヤフオクで買ったら500円とかじゃないですか。
買ったことないけど。 つかウチの刈り払い機はフロート式・・・
ホムセンは高いね。買うときは農業資材の問屋みたいなことをしている所で一般販売もしてるとこが安い。
>>139 地元の森林組合はゼノアBC2711使ってる
ジュラ竿の30ccクラスや40ccクラスってないのか?
メーカー公称は違うが
どんな刈払機だろうが
仕事で十分に成果出して金もらえばそれはプロ機だよ
全身ハスクバーナを笑う新ダイワR26信者を田吾作機wという
>>133がBIG-Mでもな
弘法筆を選ばず
一時流行った?カーボン竿って今無いのかな、材料特性考えれば
今の技術ならジュラパイプよりもよいものができそうな気がするが
取っ手の取り付けで、ネジ締めすぎてカーボンにヒビ入れそう
ロビンの場合、無垢のカーボンじゃなく、外側カーボンで内側アルミの2重構造だった気がするが。
>>147 国内に限った話なら無い>ジュラ
輸出仕様ではあるらしいが、実物は見た事が無い
30〜40クラスになると竿自体が太く肉厚になって剛性が上がるので、需要が無いんだと思うよ
書くまでも無いけど、需要が0では無いってのと
商品として流通させるだけの需要はイコールでは無いからね
アレは26ccクラスで竿の剛性が欲しい、って層向けの物だと思う
それだって必要だから買うって人が実数としてどの程度居るんだろうね
地域差も当然あるだろうけど
大抵、買っていくのは丈夫い方がイイって理由で必要は無さそうだし
カーボン棹
買おうかと迷ってるビーバーの背負いにカーボン棹があるのよねぇ。
けど、カーボン棹のループハンドル仕様が無ぇ。
メーカーの品質管理に言わせれば
ジュラ竿は与作さん向け
膝下程度の雑草しか刈らないような田吾作さんはアルミ竿で十分
むしろ剛性が高い=硬くてビンビンだから、刃のバランスが崩れた時等の振動もビンビンで余計疲れるよ
スプリングや防振ゴムやグリップの工夫で最大限に振動吸収して
竿は竹のようなしなりと強度を兼ね備えた素材がいいよね
膝下程度の雑草刈っても竿で草寄せする無理使いしてる人は多いと思うよ
俺とか
ジュラ竿の方がしなりあるんじゃぬ?
キックバックするとグニャーンとしなるぞ
竿はしなっても中のシャフトが曲がると振動くるわ
アルミ竿だとキックバック後のラリアットがヤバ
ピンボールの弾くような感じ
ヤバイ
ま、怪我するより竿曲げた方がマシだがな
いつも思うけど
緊急離脱金具ってほんとに緊急的な状況で絶対に使えないだろうね
プチ緊急時なら使えるんじゃない
>>157 昔は、放り出したりせずにしっかり持っていろ、と教わったモノだがな・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:45:03.64
>>159 今でもそれが最善だと考えます、
転ぶ時は竿持ったまま自分から転ぶ、手をつこうとして竿を放さない
ベルト短く締めて竿しっかり持ってたら絶対足首まで届きません
人使って山林の下刈などしてるけどこれだけは毎日の様に口すっぱくして言ってます
緊急時は刃を地面に突き刺す場合もある。
下手に転ぶと怪我をする。
刃はダメになるが金さえ出せば新品がつく。
安いもんだ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:35:44.03
>>161 たしかにその方法もありますが中途半端にするとキックバックして危険な場合もありあす
それにそんな事が出来る状態は緊急時とは言えないのではないかと
わたし個人の意見です、御気にさわったら御勘弁を
一昨年、公園斜面の草刈で足を切断しそこねた人がいた。
消防ヘリで医大に緊急搬送された。
話を聞くと、刈り草で滑って転んだらしいね。
傾斜地はプロ以外やっちゃダメってちゃんと教えておかんとな
あとは滑らないスパイクでも履いてやるか、腰にロープでもつないで山登り風でやるか
自分の土地だったら段差作ってそこ歩けるが仕事だと大変だね
EchoとKioritzの廉価製品の違いは前者フレキシブルシャフトか後者ソリッドシャフトかの違いらしい。
あと飛散防止カバーの形状。
シャフトについてフレキシブルかソリッドでどう違うの?誰か教えて下さい。
単に硬さの問題?
>>163 スパイク履いていても刈った草を踏むとズルッといく事あるからなあ。
斜面では自分より上の位置で止めるか大きく下まで振って足を置く処に刈った草が残らないようにしないとだな。
あとは緊急停止装置をつけてもらうかだなぁ
ハンドルから手を離したら即座にストップ、みたいな
丸鋸みたいなブレーキ付きとかダメなんかね?
エンジン止めてもずーっと回り続けてるが
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:33:18.54
草刈機(日立コードレス刈払機CG14DSL(LSC)を購入したのですが、
保管場所について教えてください。
倉庫や物置が無い場合の保管方法はどうしたらいいのでしょうか?
家の中に置くスペースはありません。庭には屋根が付いているのですが、
強雨の時などは吹き込んできます。
ちょっと衝動買いをしてしまったので困っています。
宜しくお願いします。
バッテリーと充電器くらいは室内で保管できるだろ
本体は雨にぬれないようにビニール袋にでも入れておけ
エンジン式と違ってモーターだから雨、湿度や錆に注意しておかないとだめになる
分解したこと無いから知らんが
ホムセンタから収納BOXを買ってくる
エンジン機もそうだけれど
コード類を外せばバッテリー部、シャフト部、ハンドル、刈取り部に分解できるはずだから
シャフトは適当なところに、ハンドル、バッテリー部と刈取り部をBOXに入れて保管ってのはどうだい?
>>170 使用感が知りたい
特にバランスと持続時間
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:17:57.18
>>171>>172 ありがとうございます^^
分解して保管!そですよね、、その手がありました!
早速ホムセンで購入します。
>>173 昨日届いたばかりなので、使用したら報告します。
>>174 自分で簡単に分解、組み立て出来るか
確認してからの方が良いと思うが・・・
エンジンと違って竿の中にシャフトじゃなくてコードが
入ってるみたいだから断線に気をつけて
ちょっと日立工機のサイト見てきたけど簡単に分解できるような代物には見えない
エンジンにあたる場所にバッテリーがついてるがモーターはギア部分にある
アウターパイプの中を電線が走ってる事になりコネクタ加工でもしてない限り
ディスクモーター、パイプ、バッテリー装着部分の三分割に分けることはできないんじゃないの?
工場で組む順序があるのだからその逆の分解も出来るはず
力任せに分解しないで配線がどうなっているか慎重に、無理だと思ったら止めればよい
ユーザが分解(手を加える)する時点でメーカ保障を、打ち切りとさせて
頂いております。
以後のトラブルについても、実費対応とさせていただきます。
>>177 それは無茶な理屈。
刈払機では無いかもしれないけどベアリングの圧入とか一般のユーザが持ちえない工具を必要とする行程が無いとも限らないし。
逆にやる人は質問なんかしないでやるだろうし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:51:42.24
172,174です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
分解は難しいんですね、、簡単に出来るものと思っていました^^;;
♯4000UVシルバーシートに包んで縁側に置いとくのがいいのかな?と思っております。
防水だし、乾燥剤入れておけば大丈夫かな?
モーターツールは屋内にしまったほうがいいと思うよー
割と丈夫とはいえ、湿気でサビるのは万物共通だろうし、紫外線も良くない
ハンドルは外せるだろうから、その状態で玄関にでも立てかけておいたら?
電気モノは湿気で回路とか死んだりしないかな
>>170 横にして鴨居にかけておくのが、かこいいのに
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:54:45.86
>>181>>182 そうですか、、やはり屋外は湿気とかでダメなんですね。
玄関に立てかけて保管するようにします。何か被せてみたりして、
違和感ないように(難しいかもw)します。
ありがとうございました^^
>>183 鴨居にかけると地震の時の落下が怖い^^;;
ありがとうございました^^
R26なんだが逆さまにしたりナナメにするとエンジンの吹けが悪りぃ
ダイヤフラムキャブなのになんで?
つか、キャブの下にエア抜き?ガス抜き?
変なボタン付いてる
エンジン吹けないのは仕様なの?
刈払機を逆さまで使わないだろなんて言う田吾作は洋梨
>>185,186
そんな立派な与作様が掃溜めに書き込みなんて世も末ですねw
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:44:25.62
>>185 このスレと前スレを一度すべて読んでからもう一度御来店いただけますか?
おらのフォースト機、逆さま、縦で、真下に向けて、使っても調子いいけどな。
真下、真上はわかるが、逆さまとはどういう状況なんだ?
フェンスか何かに頭を下にぶら下がって刈るんだろ
>>166 キャブレターの型番も違うし
中のクラッチの寸法も違う
燃料タンクやエアフィルター等プラ部分は共通の部品だ
頭の上の方を切る時逆さまで使うぞよ
かかり木を切る時横にするし
畦とか農道は草の生え方変わらねーよな
田吾作はフロート機で十分だょな
つか、田吾の刈る草程度は山林じゃスルー
柴は刈るけど芝は刈らん
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:04:16.78
>>184 床の間が有るじゃん!飾っておけ!せっかく買ったんだから!
チップ部分だけ交換できるチップソーとかコンクリートが削れるくらい丈夫なチップソーとかないかな?
TVショッピングに登場するような何でも切れるマジックソーみたいなやつが欲しいわ
このスレって明らかに田吾作を下に見てる与作がいるよね
こういうのもプロ意識なんだろうか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:41:28.50
>>197 たまに居る乞食与作ですので気になさらない方が賢明かと @普通の与作
その違いがサッパリわからん
農業従事者って事くらいしか分からん俺はシティ派なんだろうか
田吾作ってのは辞書ひいたらわかったけど与作ってのはわからん
わからんのだけれど、田吾作=アマ(一般人とか小規模農家) 与作=プロ(山林業の人とか大規模農家とか) という意味でいいの?
このスレの
田吾作:田畑メイン
与作:林業メイン
与作の作業の中でちょっとした木も刈払機でばっさばっさ切るから機械にも性能が求められるが
田畑の草刈ではそこまで求めないから総じて与作が田吾作を格下に見ている
プロだけど倒れてきた杉の下敷きになったんだ…俺
俺もプロだけどかわいいシマヘビを殺しちゃった
与作が草を刈る〜バリバリバリ〜バリバリバリ〜
時々足も切る〜バリバリバリ〜バリバリギャー〜
田吾作石飛ばす〜カンカンカン〜カンカンカン〜
ぶつけて怒られる〜ガミガミガミ〜ガミガミガミ〜
>>200 与作は木を切るーヘイヘイホー
からきてるんでない。
それに合わせて田吾作が生まれたのかも?
このスレの
田吾作:チップソー&ナイロンコード
与作:笹刈刃
与作の作業の中でちょっとした木も刈払機でばっさばっさ切るから刈刃にも切れ味が求められるが
田畑の草刈では木は切らず草を低く刈るので刃先を痛めにくいチップソーやブロック際やフェンス際を刈るのでナイロンコードを使う
与作が田吾作を格下に見ているなんてことは無いが目立てが出来ない奴や場所によって刈刃の使い分けの出来ない奴は与作も田吾作も格下だと思う
どちらにしても底辺なのは揺ぎ無い事実である
何を言うカエルや蛇よりは食物連鎖の上位だぞ
一番底辺の人って誰なの?
刈らずにこのスレにいる住人 俺も含む
>>195 フライス盤用のタンガロイのサイドカッター
外形250、厚さ8、内径25.4、チップ交換式、千鳥刃
刈払機にも付けられ無いこともないだろう
鉄工用だから石とか鉄にも強いだろうが
刈払機と人間がもたないと思う
自走式派の俺はニューウェーブ
もう腰振りはこりごりだぜ
カエルや蛇を喰うって?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:38:30.06
>>195 チップを交換式にしたら強度的にシナ製より劣悪になる
ステン用のチップソーを使えばコンクリも切れるかもしれんが
弾かれて自分の手が持つかどうか
それにああいった加工ツールは固定して使うことを前提にしてるから
手で切ろうもんならあっという間に刃が摩耗又は欠ける
背高泡立ち草? あの成長すると小枝みたいに固くなるやつのことなんだが、
あれが沢山生えている所を刈るとき、最初から倒れているヤツがたくさんあって、
それのせいで草刈機の刃が滑ったり、弾かれたり、
刃が阻まれてもうまくやればなぎ倒せるんだけど、刃以外の部分もそれに引っかかって
普通に刈れない場合が多いんだけど、
固くなって、しかも複雑に群生している背高泡立ち草に対しては
どんな風に刈ってますか!
あと、笹とかでも時折同じような事になるよ!
左に振る時に20cm位高く刈って、返す刀で地際を刈ってる
インドだかで刈払機用の稲刈りアタッチの動画があったけど
あんなのでも有れば便利かも
上から10〜20cm刻みで段刈り
隠れた障害物も見えやすいし刈り後もスッキリ
219 :
11:2012/06/08(金) 10:59:24.03
>>212 畔の内側の仕上げに刈払機は必要だと思うけど。
田んぼに片側落として走れば内側も刈れるよ
>>212 自走式ですべてやろうとすると、逆に疲れない?
私の場合は、(オーレックの4輪80CC)
自走式ですみずみまでは、やってません。
体力と神経使うので。
畔の内側はやらない、電柱やU字溝のそばは適当。
で、仕上げに草刈り機でチャッチャとすませる。
正直言うと、自走式の馬力がもうちょっと欲しいのと自走スピードをあげて欲しい。。
丈夫な畦なら内側もやると畦塗り直後みたいに綺麗になるよ^^
背高泡立ちも笹っ葉も刈るのはいいが集積が鬱
引っかかって集めにくい
ハンマーナイフで刈りっぱがよかですよ
刈るのはたのしいが、刈りおわった後のかき集めで現実に帰るよな
そして疲労がそのときになって出てくる
集草するならハンマーナイフは駄目だな。
昔の稲刈り機(バインダー)で束ねると良さそうだなw
背高泡立ち草?
枯らして、消防にまえもって連絡、火を放ち燃してしまえばしばらく楽かなw
今日は雨の予報だったので、昨日2時間燃やした
農業・林業・宗教の焚火は特例で許可されている
消防団長61歳と一緒に燃やした、ポンプ・ホースは準備した
229 :
215:2012/06/08(金) 20:19:08.82
ありがとう。参考にするよ!
背高泡立ち草は、集めにくいからいくらか放置してるんだけど、
放置したら次に刈るときに引っかかったりするんだよな、、、
事前に消防に連絡とかあるの?
そうしてたらやばくなったとき、来るのが早くなったりするの?
キミが火を付けると煙が出る訳だ
ソレを見た通行中の人や車が、火事じゃね?、と消防署に電話するのは普通にあるコトだよね
キミだってするんじゃ無い?
連絡しておけば、それは火事じゃ無いです、と言ってくれる
連絡してないと、消防車が走ってくる
そういう事さ
そして焚き火が燃え広がり本当の火事に。
電話しても「火事ではないです」
そして燃え広がる。
なんてことがあるかも。
昔、隣の畑から燃え移ってもう少しで山火事になる所だった。
たまたま数年ぶりに草刈りしてたから火が広がらずに済んだ。
焚き火の素人向けに分解して移動できる畑用焼却炉がほしい。
ダルマストーブでいいだろ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:21:11.77
焚火は消防に、事前連絡
開始予定時間
消火確認連絡をすればいい。
宗教 林業 農業のみならず、
火を起こして、料理 湯を沸かす 暖を取る等
二時的利用な焚火ならば、条例違反とならない
見解でした。
by@東海地区
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:27:46.76
ゼノアとリョ−ビ買うならどっち?
なぜその二つが並ぶのか理解できない
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:43:29.21
ゼノアと共立だべ
田舎なら雑草枯れてからふつーに燃やしてもなんともいわれない
同じ外径でも、刃数の多いのと少ないのとあるじゃん
あれの違いの利点と弱点とかありますかな
田畑の草刈りならどっちがいいかなあ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:50:41.31
背負27ccとコードカッター買いますた。
カッター、6000rpm指定だがタコメーターついていません。なんだかなぁ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:58:15.75
>238
歯数が少ないほうがいいよ
歯数が多いのは歯先が少し落ちたら切れ止む
山林用(60p)とかで畦刈りしてるとほんとすぐ切れなくなる
まぁ40pと36pの違いはあんまりわからんけど、研ぐのは少し楽になるね
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:38:28.92
質問です
8年くらい前に買った
カーツの背負い(31cc?)が重くなってきたので
26ccクラスに買い替えを検討してます
作業姿勢が左側なので
左ききでもしやすい&排気の付きにくい機種はありますか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:23:42.78
>>237 それをしていた爺さんが通報されて消防車が5台くらい駆け付けて来た
「たったこれだけでも駄目なのか?」ってキレてたw
243 :
11:2012/06/09(土) 10:18:17.39
>>238 60pは未経験です、40pと36pの差はあまり感じられませんが40pの方が
良さげです。
余談ですが26pだったかな?超格安だったので使ってみたけど30分で超ダメの
判断価格以上にダメでした。
北海道であったよ。
高校生がバーベキュー、肉に火が付き草むらに捨てる。
延焼して消防車20台が出動する大騒ぎのなった。
消防、警察から厳重注意と通う高校から謹慎処分という結果に!
245 :
11:2012/06/09(土) 10:21:41.81
>>241 左側ならマフラーが・・・
背負いの選択肢は無いのでしょうか。
集めた上に運搬しなくちゃいけないが刈った草は生ゴミと混ぜて肥料化してるよ。
肥料と一緒に雑草の種もまくわけですね
さすがに未熟なうちには撒かないw
草刈機の排気音のでかさはどうにかならんのかねぇ、、、
回転数が高いって言っても、バイクよりも格段にでかいじゃねえか
ゼノアの くるくるカッターは、右出し左出し関係なく後ろ排気。
棹の取り回しがカクカクなることがあるけど。
>>249 上の方でも話題がでてたが
マフラー付けてみるとか
>>249 エキパイ自作すればラジコンヘリ用のキャニスターマフラーが使えそうだが300mm前後あって長杉。
ピッツマフラー的なもの排気管部分にサイレンサーを付けるとちがうかも。
ラジコンヘリ用の30ccクラスのシリンダーブロックって草刈機のそれに似てるから使えそうなんだよね。配管逆だけども。
50ccの原付のマフラーでさえあんなにでかい
単純計算で排気量から2分の1に割った容積のマフラーを
刈払機本体と別に取り付けて肩や背中にかけて作業するのが問題なければやってみてくれ
草刈機 マフラーをグーグル先生で画像検索するとよつむら謹製〜という
なげぇな
もっと短いピストルのサイレンサーみたいな奴はないのかね
もしくは配管が曲がってて短い奴
で、触って火傷して病院に行く事になるんだね?
背負式サイレンサー作れば静かになるよ。商品名は「カチカチ山」
排気音より吸気音のほうが大きい事もある。
4ストも音質は低くて静かに思うけど、結構遠くでも音が聞こえる。
タコメーターはバイク用でプラグコードから信号を取るものがあったはず。
騒音が自分だけの問題ならイヤーマフすればいいんだよな?
ぺーぺーのあげだし農家なのでチェンソー用の一体型ヘルメットとか使ったことないけど防音効果高いの?
260 :
241:2012/06/09(土) 21:08:36.46
大雑把だが、これなら草刈機に収まるかな?多段膨張にして最初に圧が当たるところだけ従来どおりパンチングとグラスウールの面で。
http://ll.la/;f)~
>>259 自分は普通の帽子+作業用ヘッドホン。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:44:57.73
>260
くるくるカッターは左出しでは引っかかるんじゃなかったっけ?
250さんもカクカクなるって言ってるけど
現物で確認された方がいいよ
まぁでも電気式使ってもジャーって音は結構するから
排気音はある程度静かなら、それ以上は静かにならんのだけどね
街中で使うにはちょっとあの音は気になるのさ
100mくらい離れてる裏の家で使ってても分かるくらいだからなぁ
>>259 イヤーマフすると耳クソが湿気るからイヤなの。
マフラーの穴埋めたらいいじゃん。
馬力と音は相反するもんでしょ。
ツチバチ…
ryobiの電動式のak-6000に
バリカンアタッチメントのらくかり君って装着可能でしょうか?
動力部以外はエンジン式と同じだから大丈夫なのかなぁ
マフラー内に蜂がはいっておったから分解しようかなと思ったけどめんどくさいし
そのままエンジン始動、しばらくフルスロットルしたら燃えカスがとんでった
>>262 農機屋の展示会で実機触ってみます
さんくすです
熱中症対策してる?
水含ませたら膨れるタオル買おうと思ってるがあれ効果あるのかな?
紐で刈ってるから草でドロドロになりそうだが
「炎天下に首にタオル巻いて作業している人がいるけど
アレは防寒具のマフラーと同じで熱中症になるためにしているようなもの」
・・・と医者から説教されたことがある
パンパンってやると冷えるタオルはいんじゃね?
使った事無いけどw
濡らしたタオルならいいでしょ
まあ汗で濡れるという事もある
朝4時ごろから仕事して昼間は寝る
午後4時頃から再開して日が暮れるまで
胸ポケットに保冷剤
夜明け前後は良いが7時すぎるともう熱射
夕方は日没近くなっても蒸し暑い
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:10:16.76
夕方〜夜はムシ寄ってくるしなぁ
今年は小さめの水枕を首にくくりつけてみようかと画策してるが、1L級でも重そうなのが難点。
あー、凍らせた500mlのペットボトルを
首に乗せてたら案外もったなぁ
半日程度なら冷気が残ってるのでおぬぬめ
>>272 医者の理屈は確かに正しいが真夏の日差しに当たりながら農作業してからもう一度コメントしてほしいよな
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:28:09.30
麦わら帽子の出番だな
>>271 熱交換するやつでしょ
最初はタオルサイズのでかいのを買ってみたけど
リボンみたいな細いやつの方がムレないし涼しく感じる
麦藁帽は煩いのがな。おばちゃんの被るアレがよさげだが、恥ずかしいしな…
100円ショップに売ってる凍らせても柔らかい保冷剤
ミニサイズを手ぬぐいでくるんで首に巻くよろし
>>285 あれはマジでオススメ
恥ずかしい気持ちは分かる(笑)
すみません、お知恵拝借お願いします。
KAAZの背負いTL33型です。
症状
始動一発。吹け上がりも快調。刈り始めて5分くらいでエンジンが止まります。丁度燃料が無くなった時の止まり方です。
しばらくして(数分〜5分)エンジンをかけると一発始動。でもまた同じ症状で止まります。
補足の説明
燃料キャップを亡くしたのでホームセンターの汎用品に交換してます。
キャブは去年、農機具屋にオーバーホール(多分、分解掃除のみ)してもらいました。
どうしたらいいでしょうか?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:04:10.04
自分も農作業手伝い始めたとき
かたくなにツナギ着るの拒んでジャージやトレーナーでやってたけど
今はツナギ以外考えられない。 とにかく汚れるし。
麦わら帽子もジーサンが買って来たので何気なく使ってみたら悪くなかった。
麦わら帽子が抵抗ないのは予備校時代女の子が麦藁帽子かぶって授業受けに来てたから。
まぁオレは受験失敗したけどね。
草刈りのときは野球帽を後ろにかぶって、その上にクリアゴーグルのシールドをかぶるから麦わらは無理。
>>288 エンジン止まった直後に燃料キャップを緩めて再起動出来たら、空気抜きが詰まっているかも。
始動出来なければ燃料タンクにゴミが沢山入っているのかも。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:12:27.27
草刈り王に俺はなる!
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:14:38.10
>>288 コイルがダメなのかもな
悩んでる時間が無駄だから、新しいの買った方がいい
>>288 >>290じゃね?
燃料キャップには空気穴が開いてるのと、開いてないのがある。
燃料キャップに穴が開いてるタイプの刈払機に、穴の無い燃料キャップを使うと、
エンジン掛けて燃料を消費して、燃料タンク内の燃料が減ると負圧になるから、
燃料がキャブレターに行かなくなる。 からエンジンが止まる。
最近、畦の草刈でも田んぼに草をあまり落とさず刈れる様なったし
草寄せ、草の放り投げも段々コツがつかめて来た。
周りに出来る人がいなかったから出来るようになるまで長かったよ。
>>290,296
ありがとう!!!
明日、早速確認してみます。
燃料キャップでも単なる穴じゃなくて弁みたいのとフィルター付いたのがあるよね
あれって逆に不具合あっても分りにくい
>>288 ちょうどほぼ同じ症状で、今日直した。
燃料が腐っていた臭いがしたのでキャブ掃除したけど直らず、
フューエルストレーナー外して息を吹き込んでみたけどほとんど入らず。
パーツクリーナーがあればよかったんだろうけど、
無かったんで、水洗いして、エアガンで吹き込んだ。
何回かやったら結構泡が出てくるようになったので、乾かして組み付けた。
以後、テスト運転は快調。
明日本格使用してみるつもり。
>>268 多分つく
シャフトは確か2.4だか2.5cmで円盤の部分は7cmもなかった
恐らく5cmだ
で、星型の10枚歯のギヤだったと思う
責任は取らない
>>297 前にガス欠状の症状で、フューエルフィルタに息を吹き込んで通るからOKと誤診して治らず
結局フィルタ交換で完治したことがあったよ
まあ農家のおじじゃんおばちゃんだね。
広い面積は刈れないわあ。
ナイロンコードは右に傾ける。 ってのは当たり前だと思ってた。
左右どちらに振るときも、前に破片が飛ぶもんね。
虎刈りになるけど気にしない。
左出しも、自分の場合は当たり前だと思ってた。
器用な右手で棹がコントロールできるもん。
>>304 これよりでかくなると畦刈りが重たくてきつそうに思えるんだけど。
写真じゃ判りづらいけどハンドルが回って、
畦の上から畦刈りが出来るようになっている。
>>303 俺ならヤフオクの中古モアーを落札して使いつぶす
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:13:55.66
>>308 機械は中古はダメだな
新品を買って最後にヤフオクで売る方がいいな
>>303 スパイダーのミニ版ってとこかな
幅も狭いし少し足してスパイダー買った方がいいと思う
畔で重たいのはこれだって似たようなもん
馴れれば力は要らない
311 :
222:2012/06/11(月) 10:04:08.86
>>303 畦の上は、「たすかる」の方が、後輪のタイヤ幅が大きいため
畦の幅の影響を受けにくい。
タイヤのうち幅よりも畦に狭い部分があると、回転歯で畦を耕す。
排気量は、畦の上なら、そんなに草丈も伸びていないので大丈夫かも。
私は、隣接の道路法面もやるので、
50ccのたすかるでも膝丈あたりで、しんどがる(草かんで、とまる)。
80ccのスパイダーモアでも、もっと排気量がほしい。
>>311 ありがと、こんなんあったんだ。
知らなかった。
>>305 俺は逆でやってるわw
真逆で吹いたww
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:31:37.87
オバサン右に傾けているが・・・効率が悪いというか綺麗に刈れん。
砂利等がある場合は右に傾け前方に飛ばすこともあるが通常は左に傾けるよ。
おばちゃんのセンズリじゃあるまいし、左に傾けてバリバリ刈るのが常道と思う。
完全防御で、自分の方に飛ばした方が、早くてキレイ
>>314 現代農業を読んでみたが、あのやり方は自分の方に飛んでこないってのがメリットで
作業効率や作業範囲とかは考慮されていない
畝や用水の狭い部分で短い草を刈る作業前提での話
他にも機械を右に釣らずに左で釣るとか
エンジン側に吊り下げ金具やハンドルを下げるポジションなどが紹介されてる
疲れないとか、体に無理が出ない、とか
いや、普通に疲れるし、作業効率上がらないだろ
機会があればザッと読んでみるのも楽しいかもしれんね
特集の中で書いてる事が矛盾してるのは笑っていいんだか、悪いんだか・・・
右吊り、左吊りは好みじゃね?
体の左に構えるのに慣れてるから、右に吊ったら使い勝手が悪くて発狂しそうになる。
ようは、慣れだよな。
疲れても続けてれば、筋肉付くし
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:20:06.08
左手が前の持ち方はエアクリやらポケットがズボンに引っかかって癇癪が出る。
オラは右手を前で持ち、腕より腰使って卑猥に刈る。
エアクリがズボンのポケットに引っ掛かると解釈すれば 釣フックの位置が後ろすぎる
もう少し前にすればエンジンと体のクリアランスが確保でき干渉しない。 なにより熱くない
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:30:31.80
現代農業の特集記事で、高刈りが推奨されてる。
これまで高刈りなんてしたことないんだが、本当に大丈夫なのかな?
とりあえず、今度の草刈りから試してみようと思っている。
一刀流の爺さんに土手の草を刈らせたら 一日何反刈れるか人並みに刈れるか?
10cm位の木や2.5mのいたどりなんか一刀両断にするとこ見てみたい
ただ、台風あとの泥かぶった水辺の草はあの爺さんじゃ無理だな
刃は左に傾けたほうが、いざ外れたときに自分に飛んでこなくていいかなって
畔の際を斜めに刈るときは右側使うことにした。。。
平面を右で刈るのはなんか難しそうだ。
うちので左に持ったら、マフラーの排ガスが自分にかかって来るな
左、右、吊りでスロットルの使いやすさどうよ?
スロットルの位置を変えればいいんじゃね?トリガーは知らん。
>>323 そんな事を考える人は、草刈り機使わない方が良いと思うの
安全第一
330 :
11:2012/06/12(火) 12:08:03.98
外れる時は事前に察知出来るよ。
不自然に振動、回転が出ない(刃だけ空回り)とかね。
察知出来ない方は超超鈍感な方です。
昔、外した経験からです、ボルトの締め付けが緩かったです。
8枚刃で鍛えた親父はチップソーでも高刈りだなー。切れ味長持ち。
俺はジズライザーを使うようになってから地ズリ専門。チップはいつもナマクラw
チップソーの研磨機って役立つの?
笹刈刃はまったく不要だが石の多い場所なんで
チップが丸くなりやすいんだよ
良い刃を研ぐなら役に立つよ。
安〜い刃を研ぐんじゃ、電気代と手間で損。
グラインダーのディスクだけはいいの使った方が断然作業効率がいい。
日頃のメンテも必要だけどメーカーがこっそりリコールしている場合もあるからチェックした方がいいよ
自治会でまとねて数台購入したのが対象機種でその時は販売店から連絡すらなかったが
致命的なりコール内容で驚いたことがあった
>>334 刈払機で致命的なリコールって何だったの?
>>335 最悪の場合ギヤシャフトごと刈刃が脱落する恐れあり
337 :
335:2012/06/12(火) 13:14:28.21
>>336 殺鼠くありがと
内容怖っ
そんなリコールあるんだ
まやかしの道州制(地方への権限委譲)
テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、反日政党民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
地方分権は日本の地方自治体を、中国・韓国のコントロール化に置くための工作活動です。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
まだ時間はあります、じっくり検討したほうが良い。
ヒモがすぐ先が割れたり細くなって切れなくなる
みなはどの形の使ってる?捻ってあるやつが切れそうな感じだが
四角>>ツイスト>>丸
の順で磨耗しやすい感じがある
切れ味は
ツイスト>>四角=丸
でも結局は素材や製造国で違いが出るな
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:14:03.14
ナイロンコードは四角 黒の鮫牙って包みに書いてある
よく切れるが値段が高いから 細かい作業だけ
ふだんは安物チップ
割れてササクレるのは大抵古いやつだな劣化してるんだろう
今使ってるのはホムセンで買った2.4mmの四角いやつ
50mで処分価格200円なら買いでしょう
こないだ買った斬丸の静音タイプはブツブツ切れて使い物にならなかった
まあ、100円だしな・・・
ステンワイヤーの先をカシメて作るか?
ワイヤーなら切れないとブン回したら機械壊すだろうな
ちぎれた細かいワイヤーの子線が飛んでくるんですね。
1oの針金を巻いたら怖い位草がよく切れるね
2枚刃と大して変わらんがスリルは2枚刃以上
そして必ず根元から折れる
俺は草の当たる面だけしか研がない。
サンダーに付けるダイヤモンドシャープナーとか言うので3分程度で一周出来ると思うけど
おれはそれで外周だけやってる。
ダイヤの回転砥石の箱にそうやれ、って書いてあるので。
>>347 必殺仕事人に殺られた悪人みたいな死に様になりそう…
南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:40:23.54
>>347 切れなくなったチップソーの軽量化の穴を利用して外周数センチだけ付ければ
少しは安全かもしれないな
ピアノ線でやってみようかしら
っていうかそう感じの商品あったよね
常にナイロンの外周側で切れるような円盤がついた商品
針金をキコキコ折り曲げしまくってたらすぐ切れるからあいつら耐久性ないよなあ
ワイヤーかチェーンにしたら?
フリーナイフ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:35:33.76
皆さん混合油は何処で調達しますか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:48:50.03
http://daii.jp/agri/dynamo.php このサイトの写真と同じ発電機を持っています。
説明で
メインジェットはフロートの中央の上に付いている場合が多く
フロート部の下のカップを外したら中心部の穴を細い針金でつついてやります。
これが何処にあるのか分かりません。
フロートとは何処にあるのですか?。
キャップも分かりません。
場所が分かれば針金でつついてみたいのですが。
宜しくお願いします。
>>357 発電機スレにおいでw流石にスレチ
自分は両方にいるけど刈払機は大部分がフロートじゃなくてダイアムラムキャブだし。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:02:39.02
>>358 発電機スレ探したけど分からなくて・・・。
どこにありますか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:11:50.60
>>358 発電機スレ分かりました。
DIYスレで見つけました。
そちらで改めて質問してみます。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:15:55.93
小型エンジンはほぼ100パーセント
ダイヤフラム式キャブですが少し大きめの
空冷エンジンになるとまだフロート式が
主流みたいですが、どういう基準で
使い分けてるんでしょうか
どのくらいエンジンを傾けるか
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:14:12.45
タナカ背負い27cc フロートを買ったよ。
背負いなので問題なし
三万三千円 値段なりにチープな作りだが
俺的な使い方なら問題なし
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:33:53.51
よかったね♪
ところで馬力てかトルクは充分有るの?
タナカではないが、オレが買った26t外れだった...orz
大昔の共立SRM2501Dよりも非力〜。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:14:11.47
ウチの草刈り器は、日本製だけど振動が凄くて
使っていると手がしびれて感覚がなくなる。
握力もずいぶん落ちた気がするんだけど
なにか良い対策はないかな。
>>365 それピストンリングが磨耗して圧力抜けてるんじゃ?
前に自分で交換したときは、交換後からエンジン音まで変ったよ。
交換過程でリング一本折っちゃって損したけども。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:13:36.83
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:44:56.49
>>368 新品で買った時から振動が凄かった。
安物だったからな。
>>369 使ったことがないけど、背負い式は振動が少ないのかな。
背負式は竿の重さを腕だけで持たなきゃならんし
往復運動するときに支点がないからぐらついて嫌い
使い方が悪いんだろうけどどうも気に入らん
ヤフオクで落札した大排気量機
出品者が指摘していた問題箇所など微調整や清掃で直せてエンジンの調子もよくなった
どうせなら他の部分も清掃するかとギア外してネジにCRC吹きかけたりグリースアップ
この行動が余計だった
ギアとアウターパイプ閉め固めする六角ネジ
きつめに締めようとキュッと力入れたらパキッって音が
見るとネジ周りに亀裂入って割れてる・・・orz
対衝撃金属用接着剤でくっつけたあと溶接で持たせようと思う
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:29:43.52
>>370 安物だから即振動が凄いということにはならないな。
もともとその製品が欠陥品だったかも知れない。
振動なんて個人の主観が大いに左右するし。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:40:21.61
あと、参考までに書くけど、
各々の草刈り機には最適な回転域というのがある。
回転を上げすぎれば勿論振動が増えるけど、逆に低いと異様な振動が発生する。
竿先のギアボックスにグリースを注入するとき、グリースガンで何回くらいポンピングすればいいのでしょうか。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:05:21.92
>356
シーズン開幕と終了近くは米利か丸山の缶入り 高価だがらくらく始動
夏場 田舎なのでスタンドが混合を計り売りしている 安いがオイル銘柄不明
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:23:39.13
>>373>>374 元々が欠陥機だったかな。
しばらく使っていると手が痺れて感覚がなくなるから。
回転域はいろいろ試してみたけど、変わりない。
以前の機械はまあまあ我慢出来たんだけど
突然止まってピストンが動かなくなった。
ばらしてないけど、ピストンリングでも壊れて
引っかかったかなって感じだ。
>>356 色が変わって間違えないのでヤマハの青を自分で混ぜて使ってる
>>367レストン。
新品購入だから圧抜けは考えにくいんだよなぁ。それに冷間一発始動するしでオレ的には非力と
判定した。まあリング換えるのは構わないが、換えても差は無いように思えてならない...^^;
SRM2501Dは導入時より糞馬力機と業者間でも話題になったほどの名機だから比べるのもなんだが...
>>375 オレは圧が高くなるまで入れてから始動して30秒くらい中速で廻す。この間に余ったグリスは
勝手に抜けるから、その後に盲栓を立て込む。この方法で昔からやっているがオイルシールが
抜けた様な事は無かとです。
>>366 ドライブシャフトのベアリンでもゴネているのでは(油キレ摩耗とか、斜め嵌合とか)。
....あとクラッチの偏摩耗でスリップ&スタック現象を振動として感じる事もあるし
....先月バラシタ奴はクランクの親ベアリングがガタっていたし。昨年はドライブ
シャフト自体にフレが出ていたのも有った(何れもプロ機)。
まあプロに見させた方が良いです。アンバランスの挙句に共振破壊でも起こしたら
冗談では終わりませんから。
25〜27cc程度の2スト排ガス規制対策機で
5万以内でこれ買っておけばまず問題ないって鉄板メーカー、商品ってある?
新ダイワ?
共立?
ゼノア?
スチール?
与作様ほどではないが割りとシビアな使い方もする田吾作です
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:40:48.44
>>365 草刈りデビュー、初刈払機なので
わからない
眼鏡っこのお前らはナイロンカッター使うとき何付けてる?
透明のシールド被ってるが暑いわ
>>356 やまびこ(共立・新ダイワ)の50:1の奴
メッシュじゃ防ぎきれんよ。
眼鏡してれば目は大丈夫だと思うけど
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:16:10.91
>>381 欠陥機だとその可能性もある。
いずれにせよ安物なんでw
プロに見せるなら、前の壊れて動かない前のヤツを見せます。
>>384 朝早起きして、草刈は5時〜8時までに済ませ。
夕方は16時〜19時。
麦わら帽+帽子にかぶせて頭全体を覆う虫除け網+アメリカ製の大きい保護ゴーグル(太いフレームのメガネの上からかけられる)+使い捨てマスク
変質者か!
ダイソーの伊達メガネ
マルイ製のまるパクリの中華製ファン付きゴーグル買ってみた。
曇らないのはいいが、レンズの微妙なゆがみがちょっとつらい。
本家マルイ製の替えレンズがそのままつかえるらしいから変えてみるかな。
394 :
11:2012/06/13(水) 20:07:06.15
>>375 大きなハンド式グリスガンはワンストローク約1CCだったと思います。
草刈の刃を外してもうひとつの取り付けの円盤状の物を外すとベアリングが
見えます、そこからグリスがほんの少し出てくれば良いでしょう。
但し上部方向だけに逃げてしまう可能性も有るので5CC程度が限界と思います。
ポマエらオレゴンのパワーシャープみたいな刈払機バージョン欲しいとか思ってんだろ?
土砂降りで刈ってるとメッシュは前が見えん事に気付いた
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:25:51.58
ネック?のべべルのグリス注しのボルトのところに
グリスニップルつけて使ってる
ニップルが詰まったので工場に持っていったら
水が入るから止めたほうがいいといわれたが
そんな事なさそうなんだけど良くないのかな
クリアシールドのほうが好みです。
入る量なんてたかが知れてるんだから、問題は出ないでしょ
中でギアが回ってグリスは撹拌されるんだし
でも、何かに当たったり、使っていくうちにスレて行くから
気がついたら折れて外せなくなってる、って事にはなりそうだね
持ち主が納得してやってんなら大きなお世話、だが
そもそも土砂降りで草刈とかキケン100倍アソパソマソ!
あと少しなのに土砂降りになるとかはあるで
>>395 刃の回転方向を逆に取り付けて始動、低速回転で固定し
砥石をチップに当てる
ドヤッ!
チップが飛んじゃわないか?それじゃ
>>400 工期は待ってくれないので台風来てても刈るぜ、刈るぜ
発注元に怒られましたが
>>402 昔アトムでそんなチップソーがあった。コンクリートに押し付ければ刃が研げますとかw
切れ味は悪かったけど…
>>404 コンクリですり減ったら切れ味が良くなるんだったら
普通に使っててもどんどん切れるようにならないか?w
ディスクグラインダーのタイル・コンクリートカッターの刃とか
刃の切れ味が鈍ったらブロックを軽く押し当てながら切れって書いてるものがあったよ
>>405 裏表使えるチップソーでしたよw
変な物ばっかり出してましたけど今はどうなってるんでしょうねぇ。アトム工業
アトム 相対回転刃 何種類か持ってるわ。
手裏剣みたいでカッコイイのよ。
>>409 ほしいww
現在、普段は8枚歯を愛用。
アトムって名前は正義のヒーローからどちらかというと悪役に転落したよね
フクシマ・ショックのおかげさまで
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:58:22.94
アトムじゃないけど剣松(けんまつ?)ってメーカーが
両方に刃がついたチップソーを出してるみたい
じっちゃんが金物屋で買ってきたのが納屋に置いてある
ナイロン使って最初から付いて来る飛散防護カバー使ってるけど
もう少し広い範囲をカバーして欲しいと思った
クラゲ買おうかしら、結構かさばる&高いのがネックだが
草刈機、初購入で色々NETで見て回ったけど
リョービの実売2万円前半の混合燃料機ってどうなんですか?
機種を挙げて聞きたいのですが、流れ的に特定機器でのご意見は
ここではマズイでしょうか?
用途は、田舎の家周りの草・休耕田の草木刈り、位です
安くても問題ないだろうが25cc以上を勧める
木はのこぎりで切りましょう
418 :
416:2012/06/13(水) 23:40:15.60
どもっ、ありがとう
チップソー230mm 排気量22.5ml って感じの機種なんですけどね
木と言っても長け2m未満の小木なので22.5mlのパワーでも大丈夫でしょうか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:11:34.09
>>382 メンテナンスの事があるから近くの農機具屋で扱いのある物がいい
プロ用なら性能はそんなに差がないでしょ
京都南部でだが共立(農協)、丸山OEMのクボタ(クボタ農機屋)が定番と思ってたが
隣町では赤い竿(ゼノア?)や青い竿(新ダイワ?)も見る
stihl持ってたら格好良さげ(近くに販売店無いし誰も持ってない)
>>418 太さどんくらいよ?
基本的に刈払機は小枝以上の物を切るのに向いてない
円盤ノコに柄を付けて振り回してるようなもんだぜ?
ちょっとでも引っかかったら、キックバックと言う現象が起こって激しく振り回される
試しに乾燥したバラの枝を切ってみたが、正直もうやるかって思うレベル
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:30:01.34
>>415 ポリカの波板で自作するのもありかと
既存のカバーに足す感じで簡単にできるよ
>>418 2m未満の木なら全く問題なし
草を刈る前に木を切らないとチップが鈍ってからじゃ切れないよ
422 :
416:2012/06/14(木) 00:58:52.27
>>420 太さは直径2cm未満の小木です
その固体名を言えれば速いのですが分からないので、スイマセン@徳島です
>>421 直径2cm未満の小木なら問題無しですかね?
木はやめといたほうがいいんじゃないかなー
2cmぐらいの木ならのこぎりでギコギコやるか
ナタで叩き切ったほうが
2cm未満なら問題なし、アサリのない普通のチップソーでok
密集してるわけじゃないだろし
同じようなスペックで畑に隣接する里山の、のり面の下草と小木まとめて刈ってる
本体の耐久持たなくなるの覚悟で5センチくらいの勢いつけて刈り倒してるけど
かれこれ10年くらいまだ調子いいな
まあ山刈りするの年一回だからそれほどの負荷でも無いのかもしれない
メーカや機種の耐久力にもよるのかもしれないけど
当然キックバックふりまわしながら斜面で作業してるから
あぶなくて褒められたもんじゃないが
三回くらい同じ切り口にぶつけて10センチくらいの木もいけるようになった
良い子は真似しないでね
大物(笑)を切り倒したあとに
「また、つまらぬものを斬ってしまった」とブツブツ言ってる
怪しいとこは誰にも見られたくないシーン
山林用の刃は木を切るときはいいねぇ
一級河川の法面を請け負いかなにかで軽トラ10台くらいで乗り付けて
草刈り作業されてたけど。うちの地域は背負いが一般的です。
こういう場面じゃプロの人もやっぱり背負いすか?
>>413のページだと背負いは長時間の作業に向くって書いてありますけど。
あ、流れ読まずに書いてしまった。。。
得物はパワーがあれば何でもいいんだよ 後、一服まで燃料が持てばよい
蛙2匹叩いちゃった。かわいそうな事したなー
>>380>>394 375です。どうもありがとうございます。どうも手応えがなくて、30回くらいやってた(汗。
>>421 波板を既存のに足すのは考えてもいなかった
頭良いね、ちょっと考えてみる
d
>>303 オーレックの300のかって1ヶ月
当方からだが壊れて
杖をつきつつ使ってる
ただ時間がかかる
大体背負い式の2倍ぐらい
楽っていやー楽かも試練
クズのツル5本くらいまとめて
グリホサート入りのペットボトルに突っ込んで来たけど
効くかなぁ。
>>436 お言葉ですが、背負いに後れを取ったことはありません そんなに違うならとっくに買い換えてるw
ていうか、両方2台ずつもっている
草刈オタク達は今日も熱く語るのである
>>432 俺も乗用の草刈機のカバーが腐食してボロボロなので
補修に波板作戦をパクらせてもらおう
軽くて強度があってよさそうだ
>>436 俺の背負いは赤いから3倍くらい早いかもしれないけど
肩掛けでも、ループハンドルとかツーグリップならそんなに変らないと思うよ
笹刈刃にアサリつけて研げば、ビール瓶くらいの太さの雑木くらいならジワーっと刃を当てる程度で余裕で倒せないか?
>>442 それがマジメに薄めたんですよ・・・
100倍に。 1.5Lのペットに
半分くらい入れてるのでいけるかなと思ったんですが。
ダメだったら濃くしたりしてみます。
小笠原諸島や尖閣諸島を見れば一目瞭然
グランドカバーまで食ってしまう
>>444 関西の私鉄は10年くらい前から導入してるな
もちろんそれだけじゃダメだが、作業員を入れての除草が半分以下になるので
あちこちの自治体もやり始めてる
>>427 それこそ地域差で生えてる草の種類も違うだろうし
笹やセイタカアワダチソウが群生してるような所なら、俺も背負いタイプを使うだろうし
チガヤやヨモギが大半ならUハンドルタイプを使うだろう
請け負った会社の法面を刈る比率にもよるだろうさ
そういう河川管理専業なら背負を使うだろうし
法面刈る仕事がその川くらいしか無いのなら、Uハンドルでも全然OKだろうね
ウチの地域じゃ背負はほとんど見ない、俺は持ってるが他に持ってる人が知り合いには一人も居ない
他は全部Uハンドルタイプ
ウチから車で一時間くらい離れた山間部では、ループハンドルしか売れないそうな
聞いた話じゃ日本一ループハンドルが売れる地域とか
大半が斜面で平な所がほとんど無いからだね
>>434 ツルなんかどうやっても効かないと思う
地下茎っていうか芋やっつけないと
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:03:40.96
おいらの県 県北じゃ背負い、県南じゃ肩掛け
メーカーの営業のよるとその地域の販売店の好みらしいが、実際は普及時に買った
奴がこいつは良いぞと奨める訳だけど、それが広がって行っただけみたいだと言ってた
背負いの利点ってある?
腕が疲れるし上手く刈れないんで結局肩掛けUハンに戻ってきちゃうんだが
慣れれば、法面刈りが楽。
オレは山林には背負いバーハンの35t。
石の多い場所はループ/Uハンの25ccに紐。
畔草刈りはグリップの21.2tと使い分けてるが
背負いは暑い。こいつは重労働なので最近は21.2を使う事が多い。
>>背負の利点
前後左右上下平面斜め自由自在に広範囲に刈れる。
2グリ、ループに比べると腕が楽。
たまにUハンドル借りて使ってみると、あまりの自由の無さに発狂しそうになる。
タンクがでかいから長時間作業可
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:01:30.14
背負いはバリカンだけかな いや嫁と娘と爺さんとおまけに借金も背負ってたwww
背負いはこれ以上イラン!
半月板損傷してるから法面刈りは5分でギブアップ
俺はすぐ腕がしびれるんで背負いはダメだな
フックを支点に回転させるので腕の力はほとんどいらない
背負いってゴムひも付いてるけど結んで無いな。結ぶと使い辛い。
で、自分の足を切るんだな
つまり背負いでその能力を生かすには
使う人間の筋力が必要ってことだね
>>439 隊長のシンボル羽飾りを、おでこに装着するとカンペキ
フフ、刈払機の性能の違いが
草刈効率の決定的差ではないということを教えてやる
>>437 背負いとUハンが同じ仕事量だと言うヤツ
もっと頑張って仕事をしろ
腱鞘炎持ちだから、背負いだと手がしびれる。
バー追加して、左手ループを右手は
バー持って、騙し騙し使ってる。
今では、半日位は なんとか使えるまでになった。
でも、平地は背負い使わない
>>461 極論を言えば、時間単位右から左に何回竿を振れるのか、で決まるからな
>>455 国や地方自治体が先送りしてる債権、高齢化社会による年金問題も
背負い、よろしくな
>>463 自動高速首振りUハンドル誕生の瞬間である
方面刈りはワッキーを5人くらい雇うのが一番楽な気がしてきた
467 :
初心者:2012/06/14(木) 22:30:17.55
ホムセンで買うメーカーは何がいいの?
某青木氏じゃないけど確かにU字ハンドルで10時3時で直進しながら作業は
広大で柔らかい草の場所で既存の腕の振りや歩き方で無駄が多いよな
>>465 パイプとハンドルのあいだにギアかませて少しの腕振りで倍近く曲がってくれる装置作ろうぜ!!
>>460 「赤いから」の意味がピンと来なかったよ ソユコトカ
>>467 日立かマキタをオヌヌメ致します(2スト)
刃が2個並んでたら振る回数は半分
ふと、竹箒で掃き掃除してたら
刈払機でゴミが集められるアタッチとかあったら便利そうなのにとか思ったり
でも高回転で小石がバンバン飛ぶのはダメだから、難しいだろうなw
ギヤ入りだと重くなりすぎるだろうし
刃の部分に付け替えるアタッチメント式のブロアーがあったよね
あの手の際物はホムセン機が一個買えるくらいの値段だから絶対買わないけど
専用のブロアーや充電式掃除機を買うほうが安いよな
結局、竹箒に費用対効果で勝るもの無し
さらに竹箒ならオプションで「メイドさん」や「魔法少女」のコスプレイヤーも装備できるしな
コスト面で「レレレのおじさん」になりそうだが
竹箒、ウチのはちょっと重くて柄が短いんだ・・・
最近はもっとハイテクな奴とかあるのだろうか
>>473 生産終了して廃盤になりました
新品で一万弱するけど
俺が今使ってるのが5年目、まだ2〜3年は使えるだろうから
一年で千円チョイならアリかな、と思う
専用のが必要になるほど連続長時間使用しないし
君たち刈払機を持っていて動散持ってないの?
ブロワーとして使うなら十分すぎる性能だろうw
刈払機をときに効率よく
ときに無駄に遊ぶスレだからこれでいいのだ
すまん、ブロワーは持ってるんだ
小石とか掃くのに使うから、ブロワーじゃダメなんだ
方向決めて集めないといけないし
だから刈払機使えないかなーとチラっと思っただけなんだ
>>466 >方面刈り
もしかして法面の事?
それ、「のりめん」ね
>>467 オレもマキタは好み、力も有るし軽い。特にMEM264は傑作だと思う。
2chなんて掃き溜めだけどね。
高尚な掲示板で草刈りにの形而上学的な意味について語り合いたいよな
純正カバーに泥除けゴムをぶら下げればいいやないか(笑)
A4の書類まとめるクリアファイルでもいいと思う。
1月も経てば元の姿になるのになぜ俺は草刈りをするのか
その問いの答えを考えながら草刈りをする日々
>>484 掃き溜めの中に金が落ちてたりするから
やめられない
>>488 どうせ死ぬのに何故いま生きている
その問いの答えも見つかるといいな
無心で刈ってるとすごく落ち着く
全てを忘れられる
無心で刈ってたら犬切りそうになったり、袖にスズメバチがとまってたり
して無心でいられなくなる…
それはボーっとしすぎだろww
ここ数年草刈が大変で放置状態だった庭が
草刈機導入でさっぱりしてるのは気分いいな
雨降ってる。。。
雨降ったあとって伸びるよな・・・
なんでだろ。
>>321 どのくらいが高刈りになるからわからないけど
試しに低い草(野芝とか)の成長点辺りを目安に2〜4cmぐらい残して法面の草刈してみた。
刈った草を片付けた後どう伸びるか実験してみる。
地球滅亡の日あなたは何をして過ごしますか?
保険会営業員 御客様にもっとも適した保険を御契約頂くために御家庭の訪問をいたします
田吾作 取りあえず草かんべ
与作 ほな俺も笹刃使ってお山の邪魔な木刈り倒しますわ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:46:31.53
地球滅亡の日 コンビニで金奪って
念願のプロ用刈払機を値切らず現金で買う
小さいですよwww
もう草刈らなくてもいいんだ
忙しくて放置してる草ボーボーの畑を気に病むこともない
隣近所の痛い視線を感じることもなくなるんだ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:29:07.53
葛城ミサト ずっとそうやって生きていくの? 夕食だけは付くってね義務だから!
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:36:50.08
地球滅亡の日
泣き叫ぶ嫁を無視しベランダでヌコと夕日を眺めながら 明日あたりホタルが観れるね
と笹刃を砥ぐ
地球最後の日の日没間近
父の代から使い込んだ背負い40ccにツムラの磨き三枚刃をつけて嫁さんに一言
俺「おい、ちょっと出かけてくるな」
嫁「あんた!今更そんなもの背負ってどこへ行くの!?」
俺「地球救ってくる」
その後 男を見たものは誰もいない
地球滅亡が防がれた真実を知るのはただ一人である
そんな萌えアニメが本当にありそうで怖い今の日本
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:46:32.14
県警 行方不明の御主人らしき御遺体が見つかりましたので簿確認御願いたします
嫁 えっ何処で見つかったんだすか
県警 田んぼのあぜ道の水路ですが
嫁 そっそこにエイリアンの宇宙船は一緒にありませんか?
県警 そういえば「星野ルリ命」と書いた草刈り機が現場で確認されております
地球最後の日、の次の日かよ(w
星野ルリって何かと思ったら、15年以上前のアニメか・・・
ストラトチャージゼノアってどうよ?
旧型は在庫限りになったな
新型がいいか?在庫あるうちに旧型買いか?
BC4401が排気量ダウンで新型はBCZ400だっけ?
40ccクラス欲しい
ナイロンでビタビタしばきたい
ホームセンターで売っている、BIG Mってどうですか?丸山のブランドの一つのようですが、安いので、魅力的。
水稲専業で使用頻度多いです。新ダイワと比べて劣るかな〜
ホムセンブランドと新ダイワを比べるのはかわいそうだろ
丸山>元気印>BIG-M=他社ホムセン機
>>488 俺もそんな事を考えてた。
で、台湾、韓国、タイの田を見てきたら草なんか全然刈ってないの。畦も農道も家の庭も。
そして帰国して芝生ですか?ゴルフ場ですか?と思えるほどキレイに刈り込まれているニッポンの畦を見て、
なんか日本人は労力をかけるところを間違っているような気がしている。
カメムシが食べた黒い米を文句言わずに食べてくれるなら、
草刈りなんてしないんだけど...
ぶっちゃけ雑草も森林と同じくCO2吸収してるお役立ちさんなんだけどな
畔の草を刈らないと
カメムシだの害虫だの
イモチだのって言われてるし・・・
あとヘビが潜んでるんだよね。
まぁたしかに雑草に人間が動かされるのは
時間の無駄だとおもう。
土手中にスミチオン撒いてやりたいブユ死ね!
畦の草刈しないと何処から水漏れてるか分からないし修理に歩くときに邪魔。
昔の整地がてきとう過ぎて、土手が低いわ崩れるわ、田んぼは底なしだわで最悪の地域。
それなりに田んぼがあるの場所なのに排水堀はいまだ素堀w
用水路は高さちぐはぐで上の方が低いもんだから上のU字溝から水溢れて土手崩壊してるのに下に水こないww
うちの田んぼもしょっちゅう用水路から流れこんじゃうんだよなー
絶対土用干出来ないと思う
畔草をマメに刈ると
野生してるノシバの面積が増えて
草刈りが1,2年後には楽になるというウワサが。
>>509 間違ってねーよ。汚い国と一緒にすんなよ。とにかく刈れ。力尽きるまで。「百姓は考えるな、黙って稼げ」 ってことだ。
用水路に水が一杯であと10cmであふれるみたいな感じのとこは
数年前左官屋さんが10cmばかりかさ上げしてたなぁ。
あれって田の持ち主が個人で頼んだのかな。
それとも市役所に文句言ったのか。
ラウンドアップって強弱含めて何倍に薄めたらいいんですか
あと展着剤とか入れたほうがいいのか
除草剤おんちなんでわからん
除草剤おんちでも日本人ならラウンドアップ側面の説明文くらい読めると思うの
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:54:17.46
米農家に関しては
こんだけ国策で優遇されてんのに草刈りめんどいとかグダグダ文句言うなと言いたい
TPP批准に同意したくなる
字が小さくて読み取れないかも 老眼なんです
散布前にラベル読めよ・・・
>>518 農業用水の保守ならその地域の農地管理組合みたいな組織があるだろ?
大抵そこだよ
>>522 適当でいいじゃん。100リッターに500ml.一本とか
>>521 そんなに優遇されてんのか!?
なんで俺、貧乏なんだろ...
ああw100倍だと500Cで50リッターかwHP見てて気づいたわw
524 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 21:56:04.45
>>519 基本は100倍
展着剤はいりません。
525 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 21:57:11.05
>>522 適当でいいじゃん。100リッターに500ml.一本とか
有難う
まく場所の草の顔見てその都度変えてる
スギナだと25倍とか
飛散防護カバーって1,500円ぐらいするけど、ボルトとか入っていてもプラ製だし300円程度のものだと思う
ダイソーで100円で売っていてもおかしくない
買ったときについてる安全カバーが小さすぎるんだ。
>>530 大半が販売するまでのコストだろ
儲けも上乗せしないと商売なりたたないしな
ケータイ電話なみに日本国民全員が刈払機を保有してて
需要が多いなら300円くらいになるかもな
ホンダ4st機はでかいカバー最初からついてて感動した
安物でもあれくらい標準にすべき
>>517 アメリカの米農家がブッシュカッターで草刈りしてますか?
オーストラリアはどうですか?
年寄り達が疲れ果てるまで草刈りして、農村全体が疲れていますが
1枚の面積
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:46:56.58
修理に出したらキャブクリーナーで
直ったよって言うので早速始動したら
調子よく始動して半日使って午後から
再度始動しようとしたらブルルルルッ・・・・・!?
再度やってみたが全然かからない
アッタマに来て修理や電話したら誰もいませ〜んってオバちゃんが応対
こいつに何言ってもしょうがないな・・・
>>514 うちは15年くらい前と比較的最近に耕地整理終えた地域なんだけど
田んぼの水のかけ口が意味もなく三種類あんのw
仕切り板がV字型の形状になる奴とストレートの奴と板一枚だけの奴
V字型の奴は最悪。新しい板が作りにくい。
つかなんで三種あるのかマジで意味不明。単なる発注ミスなのか
よくある利権関係の果てなんだか
>>536 少なくとも半日動いたのなら、修理に不手際があるとは考えにくい(無いとは言わないけどね)。
作業中に問題が発生したと考えていいと思う。
「そんなことはない!」と豪語する人ほど見落としてるから気をつけよう。
・燃料が古い
・混合比間違え
・燃料タンクや携行缶に異物が混入している
ガソリンは新しく買ってきたから大丈夫!という客さんの
携行缶を調べると水とゴミがいっぱいなんてこともよくある。
過去には燃料タンクに水しか入ってないお客さんも居た。
・エアクリーナー周辺がゴミで詰まってる。
>>533 ホンダのカバーをパーツで買ってみれば? そんなに高くないと思うよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:39:54.61
マン汁カバーの方が高い野田。
汁いるけぇ?
問題提起だけど、
俺の上の田んぼのじいちゃんがもう歳で、5M位の法面に去年あたりから草刈やめて
除草剤を撒き出した。年寄り特有の、丁寧でこまめな作業で撒くもんだから今年は草一つ生えてない。
でも雨が降ると、法面の土が強烈に下の排水路に流れ込むんだよなあ。
たぶん、これはそのうち大問題に発展する悪寒。
水路に流れ込むのも大事かもしれないけど
法面がどうしようもなく崩れてなくなってしまうのがマズいとおもう。
最近のゲリラ豪雨で一気に崩落とかありそう
水路は、堆積した土砂をお宅ん家だけで掃除しろよな・・・と回りから言われる心配があるよね
法面が崩れるのは自分家だけの問題だけど
ナイロンコードで土まで削ってたら似たようなもんだけどね
雨で洗われて小石が出てくる
それをコードでまき散らす
>>536 燃料が一番怪しい 修理屋見てるとまず、燃料の入れ替えするからね
「このくらいは問題ない」とか言わないで 新しい燃料作ってみてらどうだろう?
>>545 俺は根元まで刈らないように、ナイロンコード使ってる。
草の密度が高くなってくると、絨毯みたいになって、美しい
>>547 グリーンキーパーか!
めざせウィンブルドンセンターコート!!!
平面なら多少むしれるけど綺麗にやれる自信はあるが
斜面で綺麗に刈れる人は尊敬するで
>>536 マフラーが詰まったに一票
あとはカスがまた出てきて詰まった可能性もあるので
エアフィルター外してキャブクリーナーを吹きながらエンジン回してみたら?
これはウチの芝刈り機の場合だけどね
キャブの燃料通る穴ってやたら小さくて、こりゃ燃料が固着したら詰まるわーって感じだし
エンジンとかメンテナンスとか全くわからず
メーカーの人にやってもらってるんだが
ああいうのがDIYで出来るようになるにはどうすればいいの?
捨てていいような刈払機を実験台に、テンプレの修理を見て、ばらして遊ぶ
掃除するぐらいならいいけど、Oリングやパッキンが逝ってると
部品が無くて泣ける 自分は液体パッキン使うが他人にはお勧めできない
>>550 数をこなすしかない。
バイク乗りなんか、何度も何度もバラしちゃ組んでる人居るでしょ。あんな感じ。
>>553 三菱のロータリだったかなぁ、ベベルギアのバックラッシュが
紙パッキンの厚さに依存してるのがあったっけ
ハローのチェーンケースとかに使われてるコルク状のパッキンは
液状ガスケットでは代替え不可かな。合わせ面の平面が出てないから
紙パッキンはネットでも入手できるけど、切り出すのメンドイ
結果、ヘッドガスケット以外はスリーボンドをニュルっと流してOK
標準的なOリングじゃないパッキンって大変だよなー
耐油性、耐熱性に加えて隙間が開かない弾力性と
割と変な形を埋めなきゃなんない事が多いし
不動で投げ売りされてる個体を格安で手に入れて、バラしまくってるうちにわかるようになったなあ
フロートキャブのチャンバーのパッキン、あれ断面が角なんだよなー
あれに代替え出来るOリングは無いものか
意外とシリコンシーラントを流用してる人多いんだなw
ガソリンがダイレクトにかかるような所はダメみたいだけど
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:15:49.62
何処のメーカーが人気なの?タナカじゃ駄目なの?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:16:50.11
>>546 きのうエンストしたんだが
今日試しに掛けてみたら、どうしたことか
全然問題無しにかかった
だけどそのあと作業に使ってないのでこのまま
ノントラブルで使えるか心配
近所のジイサンが雨ざらしで置いてたのを、要らないなら下さいと言ったら
勝手にもってけというので、もって帰ったら、普通にエンジンかかる。
多分スイッチがOFFになってただけ。カブリ気味だったのはOFFにしたまましつこく
エンジンかけようとしたからなのかな。
ウチの近所のじいさんは重いから、と言って雨ざらしにほったらかしにしていたな
20ccのホムセン機って耐久性は無いけど、ほんと軽いからな
畝の草刈りをノベ時間で10時間や20時間使う程度なら、ホムセン機でも十分だろうしな
もちろん、その機体は貰って俺が今使ってますが
ビーバーの40cc背負い買おうかと思ったけど断念。
ロング棹とセットだと10万超えるわ。 趣味とはいえ高すぎ。
鎌の両刀使いでええじゃないかぁw
カッコええでぇ〜!
スパイダーモア買おうかな・・・
カルマックスにしようかな・・・
斜面ノリダーっていうのもあるのか・・・
4stほしい。2stマジうるさい。
キャブレターの↑のネジいじって濃くしたら少し静かになったけど、これでいいのかどうかは知らん
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:50:32.01
耳栓しろよ!
4stはトラブル多い
そうでもない、水田1haにもう10年使ってるがオイル交換しただけ。
4stは汚れなくていいわ
里山も持ってるのでそっちは2stだが、耳が痛い、あんまし使いたくない
うるさいのは耳栓すりゃいいが、4stの重いのと振動激しいのはどうにもならん。
まあ自分の好みを人に押し付けるのはよくないぜ
自分の好みの女も、刈払機も違うってことでさ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:24:47.13
>>568 キャブレターの設定は、工場出荷時に最適に調節されている。
ゆえに、特段の事情がない限りいじらない方が良い。
4スト重いけど両肩バンド使ったらそこまで苦じゃなかった
重い分振り始めたら慣性の力で草を切るときにスーッと切れていくよ
静かなのはやっぱいいと思う
夏場の作業で暑いのよりも排気音ずーーと聞いてるほうが
頭おかしくなりそうなので借りた4スト機で作業したらすんげーストレス減った
俺的に夏場の作業なら騒音>>重量だった
>>571振動激しいのは個体差じゃねーの?
同排気量の比較で4ストのほうが振動少ない気はしたが・・・
>>549 キャブクリーナーを吹きながらエンジン回すなんて
意味のないことをなぜ勧める。
別にそこまで気を使うほどデフォルトが良いとも限らんよ
エンジンが回る範囲で、最適解を自分で探すのも悪くない
回しすぎたら効率が落ちるかエンジンかからなくなるだけだしw
農機屋で出荷前微調整ならともかく
ホームセンターなら工場で設定したまんま
たとえば本州の一般的な平地でキャブ調整して出荷したとしても
標高の高い地域や北海道、沖縄に持っていけばキャブ調整は必要になるんじゃねーの?
キャブ分解も混合燃料も作った事ない素人が訳わからないまま回すのはアレだが
それなりに分かってるのなら回しちゃいけないなんてことはない
チェンソーと違ってそこまでややこしいものじゃないし
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:01:03.34
北の女も南の女もそれぞれに合わせて設定されてんの知っとるけ!
素人がアチコチいじらんように。 前の使用者の設定値を変えんなよ?
>>574 4ストってどれくらい重いの?
今使ってる2スト背負いは、全部で9kgぐらいでシャフトがチップソー込みで3kgぐらいだった。
お前さんは、見て来て「本当ですか?」と質問するのか?
それだけ情報が多ければ、わかるだろう? どうなんだよ。
上げたURLでもカス詰まりがひどいという意見と、
「具体的にどのような条件でどのようにに詰まるのだろうか。
二台続けて使用しているが、今まで不具合に遭遇した事がないのだが。
姫高麗で、ほとんど5mm刈りにて使用。」
という意見の2種類あります。
今は業者の工作員が平気でレス工作する時代です。
他の人の意見がもし聞ければとレスしました。
リョービのLM2800は名器なのでしょうか、
刈払機をUハンドルから丸山のパーツのループに変えたんですが、スロットル位置を以前より後ろに配置するようになったので、スロットルワイヤーがかなり余るようになりました
ワイヤーが余るようになって途中で曲げてしまうとアイドリング位置でも若干スロットルが開いてしまうらしく、スロットルワイヤーを切って短くしないとならないかと思うのですが、
もともとのワイヤーには、スロットルレバーの基部orキャブレター側からすっぽ抜けないようにワイヤー先端に抜け止めがついています
短くするとどちらかを切断することになるので、抜け止めをどうにか自前でつけないとなりませんが、ワイヤーを自分で長さ調節する場合、こういった先端の抜け止めには何を使えばいいのでしょうか?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:12:02.15
>>577 別にキャブ調整をしたらだめという趣旨じゃないんだけどね。
いろんな事情が分かっていて調整するのならいいけど、
機械の基本的な造りを解ってなのなら、余計不調になるだけ。
元々そんなにシビアな調整が必要なモンじゃねーしな
地域毎にセッティングが必要なら販売店側がメーカーにその旨伝えて
最適化した物を出荷してもらってるだろうしな
雪が5mも積もってる中で刈払機を使いたい、とかなら調整や保守が必須だろうが
そんな所で刈払機を何に使うのか、って問題も出てくる
雪かきに使えないだろうか。
ママダンプの方が早そうだな
うち本業が草刈芝刈の造園屋だが4stばかりだぜ、何故かっつーとトラブルが少ないから。俺の百姓用は新ダイワの激軽2stだけどね
検索してみたが・・・売れてなさそうだな
出てくるのはメーカーの実演動画だけで、販売店が出てこないってのは・・・
4stは振動少ないはずだか?今年ぐらいから振動値、3軸合成値が記載されてるのでは
595 :
11:2012/06/17(日) 18:59:28.45
>>584 電気系の圧着端子も使えると思うしワイヤーの先端をループ加工する際の
カシメ材なんかも有望だと思いますよ。
>>594 チョット検索してみた
三軸合成値(m/s2)、共立が3.5、ホンダは5.0だね
共に約25ccのUハンドルタイプ、メーカー公称のカタログ値
面倒なんでISO 22867規定の作業時間は計算してないが
数字だけ見る分には、ホンダ4スト機の方が長時間作業には向かない事になるね
>>596 へーそうなんだ、以外、振動値でどれぐらい使えるか振動工具の講習で習ったけど忘れた。
598 :
584:2012/06/17(日) 19:51:03.40
なるほど、圧着端子という手ですか
ワイヤの端がみたことない部品でキレイに処理されてるもんで、素人ではどうにもならないレベルかと思ってました
どうもでした
>>598 ワイヤー先端を切り、外径3mm真鍮パイプ(ワイヤー加工用で部材があり)を
通し、ワイヤーの材質に合わせた半田で付ける。
分かったかな?
圧着端子でもよいが、使う場所により入らない場合があるんで確認すれよな。
ファイナルアンサー
>861 名前:花咲か名無しさん sage 投稿日:2012/06/06(水) 19:11:18.26 ID:8ShqRxGL 1回目
>つか、手間考えれば新品のワイヤ買ったほうが早いしトータル安いんじゃ?
>農機具屋なら合うのをくれ、と言えば出してくれるでしょ800円くらいで
一方ロシアは鉛筆を使ったなみにひどいレス
2st刈払機分解してシリンダーブロック抜いたら中もピストンも黒かったんで、ススとか全部キレイに掃除してみたいんだけれど、何使って落とせばいいのかな
ブレーキクリーナーではちょっとしか堕ちなかった
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:54:13.45
そいつはもう死んでる・・・・・
普通の台所用洗剤とかどうでしょう。
今の台所洗剤はすげー。
ジョイとか
米ぬかとかなしで
手の油汚れ落としまくる。
今月いっぱいまでキャンペーンやってるから無料じゃないの?
>>605 ピストンの側面には傷はまったくないし、ヘッド部分が黒くなってる。分解するまでは普通につかえてたから焼きつきとかではないんだ
中のクランクとかも多少黒くなってる部分はあったかな?
>>607 灯油か・・確かに安いし揮発しにくいから一晩漬け置きしてみようと思う
自動車屋とかがブログで真っ黒になったピストンをオーバーホールで新品同様に清掃しましたってみるから、何か特殊なモン使ってるのかなって思ってたよ
クレのキャブクリーナーとやらはキャブ掃除だけであって、エンジン内のカーボンとか無理だよね?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:20:04.79
612 :
609:2012/06/17(日) 22:29:26.43
すいません、誤爆です
>>608 >>611 洗剤系はやめといた方が良いまじで。表面しか落ちないのに、落ちた部分から錆びてくよw
>>610 ガソリン、灯油でも落ちにくい汚れにはキャブクリーナー吹いてしばらく放っておくと取れたりする。
歯ブラシ使う場合は、ガソリンを混ぜると歯ブラシがボロボロになるから灯油で。
落ちなかったらキャブクリーナー買ってみるよ、みんなサンクス
ガソリンは危険なのでヤメテ
>>584 自転車屋かホームセンターの自転車パーツのところに、ワイヤーエンドを圧着で止める部品売ってる。ラジペンとかでつぶせばOK。
>>616 灯油より洗浄力が欲くてなおかつコスパも問うなら、やっぱりガソリン
ゴムがビョンビョンになるくらい、ヨゴレに対して浸透力がありますからね
まあ危険物だからそりゃー取り扱いは慎重にね
ちなみにクリーニング屋さんも金属加工工場でも自動車修理工場でも洗浄油として利用されています
洗浄専用のガソリンはホワイトガソリンという銘柄で流通しています
ホームセンターにもアウトドア燃料としてあるはず
ホワイトガソリンに赤い着色料と危険認識の臭い、あと燃焼添加剤を付加したものが
普通のガソリンです
金属パーツの洗浄をするだけなら普通のガソリンで十分
一般の方はリスクを加味したらやはり灯油一択でよろしいと思います
ガソリンとか灯油の話は勉強になるなぁ
灯油がジェット燃料と大差ないというのは目が点だった
>>616 補足です
金属パーツの洗浄をするなら軽油より灯油のほうがよいかと
軽油はトラックや船舶のディーゼルエンジン向けの添加物が色々入っていますので
洗浄後に結晶みたいなカスが付くかも
まあそれを気にしないなら代用には使えますが
ナットにワイヤーを通して叩いて潰せば止まるけど、スロットルに使えるかどうかは不明。
ハンダ付けは難しいと思う。ハンダゴテじゃ付かなかった。
カーボン洗浄剤
メタルクリーン
でggr
ハンダは思いのほか弱いから俺もオススメしない
条件良くくっつけるには、割と高い温度が出せるハンダとか、酸性のフラックスとか必要だし
それだったらまだエポキシでよーーーーく練って接着の方が強いんでないかい?
専用の終端材買って来て、カシめるのが一番だとは思うが
>>610 クレならエンジンコンデイショナーとかどうかな?
マイナスドライバーで削り落す
ヒメイワダレソウに興味があるんだけども、植えてる人いる?
下手に植えると何処までも伸びて生きそうな気はするが・・・
既にクローバーに犯された土手だから外来種がどうのとかは気にしない。
>>626 初期段階はキレイだよ。
放置しておくと、固い蔓が上に伸びだして、クローバー状態に。
もっとも、成長遅いから、年1,2回手入れすれば維持出来るけど
なるほど。伸びすぎないように維持するだけなら草刈が減って楽そう。
雑草抑制より、法面保護優先だから多少見た目が悪くてもいいし、試験的に施工してみようかな。
>>626 防草シートを貼った上でヒメイワダレを定植する方式はイマイチ
>>629 もぐらが寄ってくるからその意味でもあまりよくないみたいね
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:41:39.30
>>630 見てきた
新型はアクセルを交換せんと使えんな
旧型の在庫のある内に新調しようかな
それと新エンジンは排ガス対策で燃費はいいが非力で重いという認識だったんだけど
誰か詳しい人教えて
同じツーグリップ、ジュラ竿、22.5ccで比較して
BCZ240G 3.9kg BC2411G 4.3kg
ゼノアかは知らないが、小松の営業車に煽られてからちょっと引くな。
コンプアイアンスどうなっとんねん。会社のロゴが入った車でようやるわ。
ロゴ入りの営業者乗ってるのはたいてい底辺営業職じゃねーの?
下っ端だろうが派遣社員だろうが急いでいようが関係ない。小松の営業車に煽られた事実しかない。
電話したれ
数年前の事で、ナンバーを控えたメモも無くしてしまったし、
すみません。私的な恨み辛みを書いてしまって、
製品とはなんの関係もないのでこの辺で
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:49:48.74
ウンコ漏れそうだったんだろ。
ここは私的な恨み辛みをぶちまけてスッキリする優良サイトだよ
そういえばコマツゼノアってのがあったな
ゼノアファンのおいらとしてはプンスカだな
ゼノアファンなのにゼノアの悲哀に満ちた歴史を知らないのね
コマツと縁が切れて良かったけど、まだ以前の体質と変わっていないね。
ゼノアエンジンのファンって言った方が正しかったですね
背景は全くしらないですが、、今は27111Gの排気音に満悦してます。
>584
Uハンからループに変える時はケーブルとスロットルレバーも交換するのが普通
Uハンのハンドルに付いてたレバーを棹に付けても向き逆だし、パイプの径も違わないか?
ワイヤーエンドの自作だけでいいのなら、力かかるとこじゃないから魚釣用の鉛でカシメれば
ナイロンでバラのある辺りを刈ってたら
ナイロンがすごい勢いで逆さに裂けていた
やっぱああいう硬くて鋭い物はナイロンじゃやっちゃいかんな
(バラバラになったのね、とかオヤヂギャグなんて言えない…)
スレがエンストしますた
プラグコードぬいたらプラグのケツにスプリングまで一緒について出てきちゃったんだけど、どうしよう・・・
近くのホムセンいったら刈払機の補修部品(丸山)あったけど、利己いるスターターのヒモとかキャブパーツしかなくて、プラグコードの代えがおいてない・・
>>648 スプリングキャップの中に戻せばいいじゃないですか。
スプリングをコードに噛ませてから
キャップにギュッって押し込めば入りますよ。
プラグ側の穴からじゃなくてコード側の穴から・・・。
機種が違うとできなかったりするのかな。
>>637 今なら携帯で写真をとって本社にクレームをつけるといいぞ
昔トラックにあおられて、対向車が居るところに無茶な追い越しされて事故りそうになったとき
写メを取って、その時の状況を書いたメールに添付して運送会社に送りつけてやった。
>>644 丸山のループハンドルキットにはハンドルとスロットルレバーがセットになってる
ケーブルはそのまま使える(てか、使えている)
国道走行中に脇から急に出てきたダンプが頭ほどの石落として
避けきれずにそれに乗り上げ事故りそうになった事がある
はじいた石はものすごい勢いで飛んで行ったけど何にも当たらなかったのが幸い
どこのダンプかは分らずじまい
スチールのFS56Cのレビュー誰か頼む
>>650 朝出かける前にラジオペンチで入れてみましたが、奥のほうでコード内の導線と接触できないのかダメでした
ちなみにタナカの安物刈払機です
結構古いものなので、プラグにハメる部分のプラスチックが劣化してベロベロになってきたからスプリングも抜けてしまったのかと
というか、入れ込んでもまたすぐ抜けてしまいます
キャップ自体がもうぼろいので交換しようかなっても思うのですが、刈払機用のプラグコードってのが見当たりません・・
少し短く切ってもう一度トライ
>刈払機用のプラグコードってのが見当たりません・・
ピックアップコイル+CDI+点火コイル+高圧コード+プラグキャップまで
一つの部品になった一体型と思う。
サービスパーツで15000円くらいすると思うが、在庫は無いかも.....
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:02:35.36
共立純正チップソーの製造元をご存知の方いらっしゃいませんか?
660 :
初心者です:2012/06/19(火) 18:22:38.52
山林で使うとき丸ノコと笹刈どっちがいい?
適材適所
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:23:17.07
どっちかといえば笹刈刃かな
こないだ山田の背負い式33t買った
棹が選べるって言うから可変式を選んだんだがイイわこれ
ビーバーグリップとかいうヤツ
一気に作業が楽になったよ。明日は二枚刃つけてガンガン刈ろうかと思う。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:53:32.00
すぐ研磨できる笹刈刃だぬ
>>663 ビーバーとかwww
ブルジョワめが
とりあえず背負いにプロペラ刃はやめとけ。マジで足切るぞ
「ガンガンかろうぜ」
↓
コマンドへんこう
↓
「りょうあしだいじに」
たたかう どうぐ
たごさく >にげる
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:58:15.11
>655
農機具店か農協行ってみな、プラグキャップも中のコイルも部品で購入できるはず。
取り付け方は>658の図のとうり、プラグコードの太さにより種類があったと思う。
プラグコード単品は、むかしスチールのチェンソーの部品で誤発注して3Mぐらいの
巻きできたことがあった。
刈り取る対象を間違えて…俺の口から言えんな
>>659 昔チョット調べたが結局わからなかった。でもY.Kの刻印が有るので、山口金属製
じゃないかと思いますが、確信有りません。
ふと思ったが、足の方に鉄筋レガースとか付けて
物理的に切断されないようにするって案はないの?
もしくは物理的に足と竿が接触しないようにつっかえ棒を入れておくとか
つま先に金属が入ってる長靴使ってるよ。スネの方は鉄板でも入れるしかないが重そう。
そこで、考えたみたが、シュロを巻いたらどうかな?と。
シュロの繊維って普通にノコギリみたいな刃物だと絡まって切れないから
長靴に巻きつけて固定しておけばもしかしたら刃が止まるかも知れないし、
チップソーに絡み付けば刃が覆われるかもしれない。
でもって、軽い。
金属製のプロテクターって売ってるけど、それでキックバックして
違うところを切っちゃう事故があるって聞いてわろた
へーなるほどねぇ
食い込んで切れなくなるような素材の方がいいのかもね
強固な繊維で回転が止まるみたいな
ケブラーとかアラミド繊維の防刃用品あるけど
ほとんど上半身ものなんだよな
脚用のが少ない
678 :
667:2012/06/20(水) 00:45:19.97
あっ スチールのとこってうまくコピーできねー
カウボーイみたいでかっけーなw
高いけど、安全の為なら已む無しか
刃物が貫通しにくいシリコン系素材でこの手の奴作ったら
安上がりでそこそこの防御力の奴が作れる気がする
別に厚手のナイロンアーマーでも即チョンパはしないと思うんだが、その辺どうよ?
フライホイールと点火コイルの間って葉書1枚かませてスキマ調整でよかったっけ?
こんな高級な長靴みだごだぁねぇ
こういう商品って「足切って入院するより安いだろ? あーん?」
ってな感じだろうからな
スパイク長靴って使ったことないけど そのまま軽トラ運転できる?
こういうのって耐久性はどうなんだろうね
合わせ目が劣化したりしないのか
足は守るけど水は漏れるじゃあ困るし
>>686 出来るけど乗り降りの時に塗装を傷つける可能性大
最近は弘進ゴムの軽量長靴がお気に入り
マリンブーツ系って軽トラとかトラクタの
座席調整レバーに当たるんだよなあ
下りる時に引っかかって転びそうになる
なんであんな所にあるのか理解できない
切って対応しなさいよ(笑)
暑い、ガリガリ君が美味い
>>683 の金属スパイクの長靴使ってるよ。 10年以上になるかな。
以前は12000円ぐらだったと思うけどかなり値上がりしてるね。
合わせ目が剥がれたりなんてことは無し。
笹の切り株があっても側面が敗れたり突き抜けたりしない丈夫さ。
スパイクは、アスファルトとかコンクリート路面を歩いちゃうとあっという間に減ってしまう。
山なり、田んぼに行ってから履き替えるのをお奨め。
スパイクが引っ掛かるから車の運転もしないほうがいいと思う。
こんな高価なのでなくても、ホームセンターとか作業用品屋さんには
いろいろなメーカーのスパイク長靴があるから、
斜面の草刈りするなら、スパイク長靴は絶対良いよ。
斜面での安定性がぜんぜん違う。
693 :
663:2012/06/20(水) 20:46:56.16
木に刃が当たって危うく足切るところだった
もう二枚刃は使わん
俺が馬鹿だった。これからは笹刃オンリーでいくわ
絡まり防止の黄色いゴムの付けて刈ってみた
付けてない時より絡まるわ絡まるわ
なんだこれw
笹刃もアサリ入れとかないと、キックバックが酷いと思う。
もしも刃が足に当たったら笹刃のほうが残酷な状態になると思う。
ゼノア背負いのオプションの、超ロングパイプ棹買った。 ホムセン機が買える値段だわ。
高畦刈りまくるぜー。
「ガンガンかろうぜ」
↓
コマンドへんこう
↓
「りょうあしだいじに」
↓
コマンドへんこう
↓
「おれにからせろ」
あらかじめ、緊急搬送病院と消防ヘリのチャータを忘れずに! こんなとこでしょう。
刈払機使ってて足を切る事故が多いのって、畑とかで雑草狩り飛ばしてる田吾作より、山林で木に誤って当ててキックバックの与作のほう?
土手止めにうたれてる杭とか土地の境界杭が突如現れて・・・・
予期してないだけにたまにびっくりするよ。
軍手とかムカつく
みなさん石の多い所は何か工夫されてますか?
最近頼まれた所が砂利の地面に草が生えた状態なのですがなるべく飛散させない方がよいため金属刃を使っているのですが消耗が激しいです…
除草剤じゃだめなの?
砂利をもっとしいてくさを防ぐ
まず紐で刈る。
頑丈な草が多くて切れない場合は4枚刃を35t級糞馬力機でまわす。
平地の場合、オレはハンマーナイフで根こそぎ叩く。
上の方の草刈丸を試してみるとかw
+2kgと3万弱出せるならだが
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:26:38.30
背負27CC新品です。
数回使っただけなのですが、
マフラーからオイルたれているんです。
こんなもんなんでしょうか。排気臭いような気がします。
>>707 2ストオイル何対何って計ってます?
売ってる混合ガソリン使ってるのかな。
石の多いところは、浮かせて刈る
ならし運転や低速運転するとでやすいので ぶんまわせ。エンジンが一番快調に回る所を使えばでない
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:53:25.28
ビニール紐も腹立つ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:05:22.25
>>707だよ
燃料はスタンド調合の30対1を使ってます。
>ぶんまわせ ですか。
数回使ってみて だいぶ ぶんまわせるようになったような気する。
もしかしてエンジンは川崎のTJ27ですか?以前ヤフオクで調子悪いって買ったのは、
マフラーにメッシュがついてて、これがオイルで詰まってた。掃除したら直ったことがあったので。
もしTJ27なら混合比は50:1だと思いますが。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:14:19.89
いつもかかりが悪くて嫌になる
あのトラクターに付けるアームついたやつでやりたいわー
あの機械高いだろなー
でかい馬力あるトラクターじゃないと装置できないのかな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:32:20.23
オイルです
新品のタナカです。25指定機
行きつけのスタンドでは2スト混合油を30対1で出しているそうです。
初めての刈り払機ループでループの位置決めになやみました。 その経緯はあとで、
うちはこれ
1、アクセルを始の位置にする
2、ピコピコを数回やってキャブレターに燃料を送る
3、チョークを閉める
4、エンジンがブルッというまでひもを引く
5、チョークを半分開ける
5、ひもを引く
6、エンジンがかかったらしばらくアイドリングする。
7、徐々にチョークを開ける
>>717 スタンド混合はやめとけ
オイルが粗悪すぎる
>数回使ってみて だいぶ ぶんまわせるようになったような気する。
わかっているとは思うがエンジンを回せという意味だからな(竿じゃないぞ)
ピコピコやってないと、吸い上がるまでひもを引かないとならない。
初爆があったらチョーク戻していい。って言われてるけど。
それで次にかかったことあんまないな。
チョーク閉じてエンジンかけてしばらくそのままにしといて
カブりだしたら半分戻すそこでもかぶりだしたら前戻しみたいな感じにしてる。
>>720 オイルが粗悪になる理由
作りおきした在庫がなかなか売れないと劣化して酸化気味
田舎にいくほど需要があるから新鮮だけど
都市化してくる地域ほど需要も減るから悪くなる
まあ自分でブレンドするのがいつも新鮮で安心
723のエンジンだけど、エンジン一発でかかるところをみると 燃調リッチすぎかな
チョークが必要無い位濃い 全開でエンストも同じ理由からとみた
どんな理由で濃くなったかは知らないが
>>723 カバーの位置がおかしいような気がしたのは俺だけなんかな
重たい音してるから濃い目の気がする。スロットル開放しても伸びてないよね
チョーク戻していないような気もしてきた
カバー逆さに付けてる人たまにいる。上半身に飛んでくるのを防いでいるか、
竿を振ったときにカバーが引っかかるのが嫌なんだと思う。
>>729 ジャマだけど取るのももったいないって百姓根性だけでしょ
ヤン車で言うとウイング、タケヤリみたいなナニカかと思ってた
刈払機歴1年の素人より草刈の達人たる皆様に質問です。
スレ違いだったら申し訳ありません。
現在「共立グリーンAT203G」チップソーを使用しております。
刈る範囲は2000平米位の梅林と400平米の庭、ほぼ平坦な場所です。
頻度としましては2、3週間に一度で草丈30cm位になった時点です。
現在使用しているのはホームセンターモデルだと思いますが、
上位モデルにすれば効率よく刈ることができ時間短縮につながるか
また、刈った後スロットルレバーを握っている右手が痺れるのですが
そういったことも軽減されるのでしょうか。
台風で大変なところ恐縮ですがお知恵を拝借したく存じます。
>>732 プロ機との違いは主に耐久力だから効率、時間短縮はムリ
上位で低振動対策しているのもあるから、痺れ対策は少し期待できるかも?
736 :
732:2012/06/21(木) 19:40:19.95
>>733,734,735様
早速の回答ありがとうございます。
自走式というカテゴリや中古機という手もあるんですね。
値は張りますが楽ちんにできるのは良いかも。
上位モデルは素早く刈れるわけではないというのは残念ですが
低振動対策をしていたり耐久性に優れていることが分かって勉強になります。
自走式は高いのでまずは低振動対策機というモデルを探してみます。
ありがとうございました。
>>732 2反の草刈で固定スロットルじゃないと大変だな。
チップソーも10インチ(254mm)タイプが使える25cc
以上ならもう少し時間短縮にはなるが、手の痺れを
避けるには1日の作業時間を2時間以内に抑えて
数日掛けて刈るしかないな。
>>732 最も大事なのは使用する刃だよね 欠けていれば振動するし
切れ味が悪いと回転を上げてしまう その辺は大丈夫ですか?
>スロットルレバーを握っている右手が痺れるの
防振手袋というものもあるし、あくまで自己責任だがレバーを輪ゴムで固定して時々手を休ませるという手もある
刈払機一日使っても手がしびれたことないけどなぁ
俺の刈払機ハンドル根元のゴム部分が劣化してぐらつくので
いい感じに振動をほぼカットしてくれてるw
足場の悪い場所や密集している硬い茎類を切るときはしっかり握るけど
平地のやわらかい草刈るときはそこまでしっかり握ってない
小瓶をつかむくらいの感覚でやさしくもって左右に
ドリフのババンババンバンバン見たいな感じ?
ハンドルを軽く持つ程度でも安定して切れるように
両肩ベルトで腰掛けしてにするとか
長年刈ってると振動無くても保持してるだけでしびれるようになるのよ
>>732 2、3週間に一度で草丈30cm位なら、草も柔らかい
右手に力を入れ過ぎず、刈払機の馬力に合ったスピードでゆっくり左へ刈る
往復刈をしたら回転が落ちるのでダメ、次は25cc以上がよい
>>728 補助エンジンて、波動エンジン始動のセリフを入れてMAD作って欲しい。
スロットルレバー付きは、手が痺れるかもな。
力入れる必要ないのに、ついつい力が入っちゃう
>>736 自分が経験値をためてレベルアップすれば素早く刈れるようになるかもしれない
三軸振動値が
両肩バンド=両肩、腰当て、両手ハンドルの5点に振動が逃げる
片掛けバンド=片方の肩、両手ハンドルの3点に振動が逃げる
ループ、2グリ=両手に振動が逃げる
両肩ベルトはマジでいいよ
重さは両肩で分散、けっこうな量の振動を腰当て部分で吸収してくれる
あと見た目にプロっぽく見えるので仕事してるように見られる
ハーネスならなおさら
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:02:58.85
>>744 一応間違いを指摘しとく
スロットルレバーはすべての機種になくてはならない部品
この場合トリガースロットル(可変式レバー)が正しいので鳩
両肩ハーネスにして楽なんだけど
腰当てにスロットルレバーやキルスイッチに当たって頻繁に止まるんだよな
レバー位置もそんなに移動できないし
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:14:08.95
>>743 こんな事もあろうかと キャブクリをちょいとひとふき
ホムセン御用達のリョービだが実売16800円とかの激安機も
中身100パーセントゼノアなの?
柔い草だったらパワーのあるプロ機にコードでちゃちゃっとやった方が楽じゃないかね
フルハーネスは肩も腰も楽ちんなんだぜぇ
27cc程度ならシングルバンドで問題ないけどな
体力のないオラには
問題ないのとラクチンなのは別次元
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:05:57.08
混合比はオイルで決まる
良いオイルは 1:50で良い
FB,FC,FDと市場にあって
FDは1:50 ヤマハ青缶
掛かりは良いし汚れない 臭くない
>>754 ヤマハ青って混合にするときは20:1でお願いね!って書いてるけどそれも50:1で作ってるの??
20:1なら焼きつかないから
50:1は自己責任でやってね!ってこと
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:37:15.22
質問です。
草刈り1年目の女です。
ヤンマー刈払機のオーバーフローパイプにキズが2ヶ所あり、オイル漏れ。
どうにか修理できないかと、パイプを引っ張ったら、抜けました。
パイプの先端の中にプラスチックみたいな部品がついたまま抜けました。
修理代だいたいどれくらいするでしょう?
パイプの交換だけですむでしょうか?
ヤンマーに修理頼む前にここで質問してみます。
質問でござる。
ヤマハの青缶というのは銀色の缶に青い文字で印刷しているオイルのことでしょうか?
ヤマハのオイルはマリンスポーツ用の水色の缶のオイルも有るのでどちらのことか今一
解らないので教えてください。今使っているのはヤナセのタイオミックス1/50ですが他の
オイルも使ってみたいです。
ここ読んでると電動では無いトラブルがたくさん書かれてるので
なんとなく欲しくなってくるぜw
町中だから買わないけどね
発電機orバッテリーと組み合わせて電動ってのはどうだろうとか思ったり
専用じゃなくてカーバッテリー+AC変換器とかなら汎用性があるし(充電器も必要だが)
>>758 パイプの代金だけなら500円もしない
修理の技術料が二千円くらいですかね、店により変わりますが
>>755 チェンソーで良く見るキャブじゃ無いか?
ヤマハのマリンスポーツ用の水色の缶は50:1とか書いてあったような
764 :
732:2012/06/21(木) 23:20:59.49
>>737,738,739,740,741,742,745,746,751,755様
多数のご助言、ご意見ありがとうございます。参考になります。
防振手袋、ハーネス、固定スロットル等、負担軽減に繋がる機能・道具もあるんですね。
>>751様のおっしゃるナイロンコードはやはり楽なのですか。試してみます。
刈り方や刃の交換時期の判断に関しては見よう見まねなので
一度きちんと専門の方に聞いて学んだ方が良いかもしれません。
往復刈りはダメと聞きましたが早く終えるためついやってしまいます。
こうやってお聞きすると刈る技術も機械の部品や種類も奥が深いですね。
>>745様のおっしゃるように自分がレベルアップしないとせっかくの機械の性能も
活かせませんので皆さんの意見を活かして試行錯誤しながら草刈りに励みます。
皆様ありがとうございました。
草刈りの達人殿に便乗で質問です。
現在、高刈りに3枚刃と、仕上げにチップソーを
併用しているのですが、貧乏なのでどちらか1つ
の刃を研磨して使うつもりです。
一般のサンダーで上記は研磨できるでしょうか。
40ccオーバーで下草刈したけどもうダメだ、拷問だ
一体このクラスはどんな需要があるんだろう?刑罰?
30センチもあるような草はナイロンコードじやってられんぞ、しかも20ccクラスだし
ダイヤモンド砥石は切れそうですね、
ありがとうございました。
オイルの話がでてるので便乗で・・・
近所にできたホムセンのエンジンオイルコーナーで、カストロールのRide! 2Tってのが450円くらいで一缶売ってるときがあるんですが、
このオイルっていいのかな
その上のグレードがActivだったとおもうけど、2倍くらいする
Powerってのは中身半分でさらに高い・・・
めんどくさいからホムセンの混合ガソリン缶で使ってたけど、初めて刈払機O/Hしてみたら中真っ黒でプラグベト黒だから、
いいオイルで混合比を1:25からもうちょっとあげてみようかなって・・・
というか、2Lとかの缶で買っても一気に使い切るわけじゃないから、フタをあけるたびにガソリンの蒸気がぼしゅって抜けてって
ガソリン揮発してるだろから濃度も変わってってるだろし・・・
ヤマハの青は普通のホムセンでも手に入るし
混ぜると青色になるおかげで
あれ?このタンクの中に入ってるガソリンもう混合になってたんだっけ?
混ぜたか混ぜてないかが一目瞭然
おほう、ありがとです。ホムセンいっていろいろオイル眺めてみようとおもいます
ヤマハの青はコンゴー作ると排油混ぜたような色になるので嫌いw
4Lガラス瓶で調合するオレはルビー色のホンダの2スト用を使ってる。
田んぼの畦刈りで、際の草を水ごとバシャバシャ切ってそのままの状態で1日置いておいたら
ヘッド部分の動きが悪くなったのかチップソーの回りがいまいちなった。
グリスアップ(リチウム)はしているのだが、水に突っ込む使い方をするならカルシウム基の方がいいのかな?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:50:22.07
自治会の草刈りで、支給された混合ガソリンが無色に近い色で
誰かが「本当にオイル混ぜたのか?」と言い出した。
逆に、混ぜなかったら赤いままだと思ったが、
どんな色のオイルを混ぜたのか気になる。
薄い茶色かな?
因みに、草刈りに100人近く出るが、
4スト機は見たことない。
長期間日光に当てると色は薄くなるが
100人とはすごいな
あ〜
100人で刈ればだいじょうぶ^^
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:53:40.35
今日も元気だ!
マン汁がうまい。
世田谷育ちの高級マンコ!!!!!!
>>776 興味本位なのだが自治会の草刈に100人出るのって
どのくらいの町の規模なの?
うち集落人口1000切るくらいだけど月1の清掃に20人集まればいいほう
うちは人口3千の集落だけど、年に一回小学校兼町内グラウンドには、100人くらい集まる。
↑環境整備ね
>>776 前回の自治会の草刈りで残った混合油に100ペリカ
指揮統制されてないモヒカン刈ラー達100人が思うがままにヒャッハーしてる
そんなシーンを想像してちょっと濡れた
どっかの暴れ祭りみたく毎年瀕死のヤツが数人でたりしてな
完璧に統率された刈ラーの隊列も素晴らしいぞ
イセキの古い肩吊り下げ型Uハン草刈り機C15Fを叔父貴の形見として貰ったのだが、排気量とか
何時頃生産されていたとかを知っている人教えてくれない?
エンジンはカワサキのポイント点火方式を逆さに装備。キャブはフロートタイプの角度を変えて
装着。見た目の排気量は20t程度?。刈り刃は円盤先端に3枚の30x50o長方形刃を10のボルト6本
で固定。地面と摺る部分の円盤にはベアリングが入っているので摩耗軽減策かと?(今のジズラー
の先駆とオモワレ)。10時間毎に先端のギヤボックスに給油シロとラベルが有る...。
婆さん曰く3〜40年使ってないとブツブツ...クソ重いので使う気は全く無いが、ダイヤフラムキャ
ブでない所が面白く、再生し保管する予定^^;
安物ホムセン機のタナカの刈払機の搭載エンジンってロビン?
>>787 エンジン型番は見えないんでしょうね?
20年前とかだと、3枚刃?まだ使ってる人いたなあ
新品在庫まだどっかにあると思うw
ベアリング付きの台はモーアユニットとか言った気がする
それも新品在庫あるかも
うちにも長方形の刃だけ取り替えるのあるな
刃は向き替えて4回使えるのかな
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:20:08.96
/ はいはいこれ ヽ, |::::::;、‐'´::::::::::::::::;、-/ ̄ヘ`、/ /ム,_::::::::::::::::::::::::::::::/
あげっから、もう } |/:::::::::::::::::::;、 './ /ヘ V∠ヽ, \:::::::::::::::::::/
糞スレ立てんなよ > /::::::::::::::::::::/ . / // , j ヽ \ ヽヽ ヽ:::::::::/
ヽ . / /::::::::::::::::::::/ ./ / / l |i l i l , ',/
`'ー――――‐‐'´./:::::::::::::::::::::;イ | i i//ナナ´l l | l l |. ', i
/::::::::::::::::::::::::::::::| l __,| レ'ム-‐t、レ'|,イ`Tト、| l |
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::', l| r'l | | ト'c:l. r'i'i`, j.|l i
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ, l '┤ .`、 `'-' ヒ!l | /,' /
i::::::::::r'´ ̄ ̄ ̄``' ―--`'⊥,_ ト、`‐"" __ ´ .l レV/
',::::: ::ヽ、. \  ̄`‐、 ´' ,.ィ'j l |
/`'‐、-\ ヽ'ー- 、,_. l‐- '´ ,ノレ'V
/ \ \. ヽ、 `<´ `7'‐-.、__ノ
/ 、,__`'‐、 `>1 、. \ / /
<´ ,、---―<,,、-ァ-`‐´ V_. ,ノ
>'´ ///, - __ |. `<
/ プスゥッ . ,'///,ァ'´,,、-┐| ヽ,
/ ⌒),、-,(_r´ / / 'J. ヽ
./ (⌒ /;;;;;;__ ノ,´'‐´ ',
,' (:.. /;;、;;;/' ´ プリィッ l
| i´ .i;;;;;;;イ l li ', }| |
.| `'‐- |;;;;;;;|. '、|l i.、u |
ト、 u `‐-' ,.'r‐'ト、 u .,|
.ト、`'ー---r;;t-‐―┴┴‐――-------―' }
|  ̄ ̄ ̄ヾ_厂`'‐、__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| | | |
こういうのを"あぼ〜ん"するときのNGワードは何を指定すればいいんでしょうか?
糞スレでOK
795 :
787:2012/06/23(土) 06:14:58.07
>>790 >>791 ありがとうさんです♪
@エンジン型番らしき?は無いですが、CODE 3114Y Kawasakiのラベル有り。
A棹にはC-15Fにシリアルナンバァと、イセキカワサキサービス販売(株)のラベル。
アルミ錆でクラッチフェーシングが剥がれたのを接着中なので始動はしていないが
ポイントを修正したら火花もビシビシ出るし、キャブ内部も綺麗(一応OH)。たぶん
かかりそうw。今日は棹部を解いてベアリングの状態が良ければグリス交換したい。
モーアユニットですか....刃を含めてあまり摩耗してないので保管するのが楽しみ♪
>>793 AAも文字で出来てるから
適当に何文字か選択してNGワードに登録する。
俺の専ブラのNGワード確認したら、
"記載"が登録されてた
なんでだろうw
>>798 あれれ、逆だと思ってた。日立ブランドがタナカのエンジンつんでて、
マキタブランドがロビンエンジンだと思ってた。
マルヤマはどこのエンジンなんだろう?
調子があまりよろしくない刈払機を初めてO/Hしたのですが、組みなおし後エンジンがかかりません(1回だけかかりましたがその後さっぱり)
分解清掃すれば調子がよくなるだろうと、エンジンはシリンダーヘッドだけはずしてピストンとヘッド内のカーボン清掃、マフラー内に若干タールがみられるのでバーナーで焼却、
キャブは特に問題ないのでそのまま、パーツクリーナーでクランクケース内とシリンダー・ピストンを洗浄したあとオイルを塗って元通り組みなおし、
エンジン部を本体に取り付ける前にフライホイールを手回しして異常がないことを確認してから取り付けたのですが、スターターを引いてもかかりませんでした
その後、もう一度組みなおしてスターターを引いてもかからなかったのですが、中がかぶったと思ってプラグを抜いて少し待った後、
チョーク戻した状態でスロットル少しあけたあたりでスターターを腕がしびれるまで引きまくっていたらようやくかかりましたが、アイドリングに戻して慣らしをしようとしたところエンスト
それ以後プラグを拭いたりエアクリーナーのフタをあけてスターターを引いてもかかりません(無限にひいていたらかかるかもしれませんが)
もう1台所有していますしほとんど捨ててもいいくらいのモノ(ホムセン安価モノ)なのですが、初めて買って使い続けたヤツなのでそれなりに愛着があり内部機構の勉強と今後の修理スキルをつけたくて、どうにか自力で
修理と原因解明したいと思っているのですが、原因が絞れません
スターターはO/H前同様に異常はなく引けますし、プラグ(新品交換)は湿るのでガソリンは来ています。プラグのスパークは出ていました
シリンダー内はカーボンで汚れている以外には特に傷らしきものもなく、ピストンも焼き付き例のような縦傷は見当たりません
スターターを引くとポポンポポンと音がしますし、プラグとシリンダーヘッドが生暖かくなります(圧縮による発熱かと)
原因を絞り込む方法または解決法(部品交換箇所など)をご教授いただければ幸いです
プラグから火花は飛んでるんですか。
あ、書いてあった。
圧縮漏れ?
>>801 ダイアフラム式?症状を聞いているとダイヤフラムポンプとメタルがだめそうな印象を受ける。
山の下刈りをするのに、チップソーからナイロンコードにしようと思っているのですが、
おすすめの本体とコードってありますか?排気量は26ccです。
刈る場所は、一昨年の暮れに間伐をした緩やかな山で、間伐で日が入るようになり
一年草や、細めの多年草が生えるようになりました。割りと密集しています。
また、間伐で出た枝や丸太が転がっており、新たに増えた切り株も草で見えづらくなっているため
今までのように笹刃で刈るには怖すぎるのが理由です。
806 :
801:2012/06/23(土) 19:21:20.01
>>802-803 プラグから青白い火花はパチパチ飛んでいますが、点火に至るほどのパワーが足りているのかどうかまではちょっとわかりません
テスターか何かで調べられるのでしょうか・・?
補足いたしますと、スターターを引くとマフラーから空気(混合気)が出てきますので、排気側のつまりはないと思います
圧縮漏れとは、シリンダーとピストンのスキマから漏れてしまうという意味でよろしいのでしょうか?
となると、一見ピストンリングに異常はなかったように思いますが実は磨耗して隙間ができていたor組立時に入れ方がまずくて微妙に変形してしまった、
という感じでしょうか
>>804 キャブはまったく見ておりませんので、明日開けてみようとおもいます。
形式番号等はわかりませんが、ワルブロのよくみかけるタイプのキャブで、確実ではないですがダイヤフラム方式だとおもいます
マフラーからの煙が多いのと、なんだか吹け上がりがよくない気がして排気系がダメかなと思ってO/Hに至り、案の定
シリンダー・ピストン、排気ポート・マフラー内が汚れていたのでここさえ掃除すればOKだと思って省略しました
ここで解決出来るほど、エンジントラブルは簡単じゃないんやで〜
明日、機械屋に持っていけ
>>806 >マフラーからの煙が多いのと、なんだか吹け上がりがよくない気が
元の燃調が濃い目なのか、オイルの混合量が多いのかな?
混合油が悪いというオチは?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:00:24.23
燃料系に100ペリカ
タンクからキャブレターまでメンテナンスすべし
>>805 一本しか使ってないけど、ねじれの入ってる3mmのナイロンがおぬぬめ
硬質で結構高い鰐だか鮫とか書いてあるのも切れそうだけど
普通にねじれの入ってる奴でよく切れるわ
斬丸のスクリューって奴だけど、これはなんか巻きでは売ってないかも
2.4mmのしかヒットしないな
ただ、ケチって使ってると山が削れて刈り味がイマイチになるんで
巻いといてリリースするタイプ?のリールに、ねじれの長い奴をぐるぐる巻いて
ばんばん消費するほうがいいと思う
まぁ自動よりは、手で穴を通す方が良いかもしれない(上側に切り込み入れて穴通さないように改造しようとひそかに思っている)
俺はダメになったら取替えの使い捨てのを使ってるけど、手間とコスパは悪いと思う
主に電動で庭の雑草とか刈ってる新人です
ちなみにナイロンは石とか砂利に当たると凄い勢いで消耗する、木とかは当たっても平気だけど結構絡む
リュウヒゲは刈れるけど、端からちまちま刈らないと無理
笹が伸びて密生してるとかなり効率悪い感じ、30cm未満で普通に庭にぽつぽつ生えてるレベルなら問題ない
>>805 26ccでナイロンは使い物にはならない 最低でも30cc以上は欲しい
って書き込む人が多数うだろうが
牧草みたいに密集した雑草刈りでもないなら26ccでも大丈夫でしょう
マキタのウルトラオート4買って付属品のばねを交換して低排気量用に交換すればいい
ナイロンコード水につけると強度が増して長持ちするみたいな書き込みあるけど
真偽のほどは?どこかメーカーで推奨してるの?
ナイロンザイル事件のことから考えると真逆の行為に思えるんだが
>>806 @バラシタと有るけど、リングの回り止めピン部に合口を合わせたの?覚えが無ければリングが折れています。
こうなると圧が上がらないので始動しません。
Aマフラーの煙は溜まったオイルが燃えるからだから、マフラーを外して運転しながらの排気色でないと判断
できませんよ。
B圧縮が有れば手引きで火花は弱くても始動します。
Cガソリンはナマモノ。1ヶ月以上の買い置きを使うと調子も悪くなるし始動困難になります。特にポリ容器
保管品はガソリンではないと思いましょう。
Dピックアップコイルも外したのなら位置決め用の小さなワッシャー忘れていない?(特に共立系)。回転部
との隙は0.2o程度でかつ平行でないと火花は出るが続かずストール。以後はかぶるので始動困難になります。
後は情報不足でアンノウン。
昨日作ったばかりの混合ガソリン5リットル
朝方刈払機に給油したときにキャップの閉めがゆるかったらしく
軽トラの荷台に積んで山から帰ってきたら空になっていた
あるあるw
>>812 ナイロン 平衡水分率
で検索
重合ナイロンとナイロンザイルを比較して何の意味があるんだか・・・
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:57:04.80
>>800 丸山は自社製でしょう。
丸山製作所千葉工場見学させてもらったが、2stエンジンのラインがあったぞ。
燃料フィルターの詰まりか燃料ホースの劣化だったりして
まぁ原因の切り分けが出来なくなるから
素人がいっぺんに全部やろうってのがそもそもの間違いだわな
一箇所ずつなら弄った所が問題だから、そこを調べれば良いだけし
燃料吸い上げるシュポ乳首の戻りが悪いんだが
ホースが詰まってるのかな
ほとんど手作業なんだね。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:25:10.27
>>818 丸山の新商品売ってくれ!
という販売促進のため千葉の農機屋が招待された。
その時に見学したのよ。
ま、近辺の農機屋ばかりが集まって、お客さんがカチあったりしていたから
かなり殺伐とした雰囲気だった。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 04:00:29.19
エンジンがかかったり、かから無かったりと
めちゃくちゃムラが有るので修理やに見てもらったら
プラグの中の石が割れてた
こんなことあるんだな
ちなみに9年使ってるんだが、かかるときは一発スタートで
すごく気に入ってるんで、調子が復活して、去年買ったやつより
かかり易いので、サイドからメイン復帰だ
>>825 この前、機械屋の営業が「実演しますよ!」ってそれ積んで嬉々として来たんだけど、
「俺が年寄りに見えるのかっ!」と一喝してお帰り願った
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:22:04.49
822
燃料フィルターがタンク内にある
数年で詰まる 300から500円くらい
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:37:05.27
>>830 それのFCじゃね?
化学合成油100%でしょ
中途半端はやめてオートルーブスーパーRSで
ホームセンターで売ってる4リットルの2ストオイル使ってますがダメなんですかね。
メーカー側で指定がなければ、問題ないよ。
店側も問題頻発するようなもの置いたら赤字だしw
蚊に刺されると腫上がる体質になってもた
虫除けを肌に塗って 作業衣に網戸に虫コナーズ塗ってるんだけど不安だ
この体質だとスズメにやられたら多分死ぬだろう
毎年 2.3箇所は腫れる
最強虫除け教えてけれ
蜂の駆除する人が着てるヤツがいいんじゃない?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:37:51.27
>>841 それヤフオクに出したらいくらくらいの値がつくか見てみたい。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:06:18.99
100円くらいのものでしょうw
虫コナーズの成分て合ピレ(殺虫剤にも使われる成分)なんだな
これ以上のスペックを求めると人体に悪そうだが…
さまざまな屋外での作業、海外で疾病に感染する可能性が高い場合などに対してはディートを製造しているメーカーは次のことを推奨している。
ディートの濃度5%では約90分、100%では10時間虫よけ効果が持続する。従って「繰り返し」塗る必要がある。
製剤中のディート濃度は日本では最高で12%である。(国によっては80%以上のものがあり、これを脚につけたら車のシートを溶かす可能性のあるレベルである)。
ディートはプラスチック、レーヨン、皮革に影響を及ぼし、綿、毛糸(羊毛など)、ナイロンには影響を及ぼさない。
Wikiより
ディートはユーロ圏だと有毒扱いな
ただ感染症や重度のアレルギーのリスクがディートのおこしうる健康被害のリスクを超えているなら
選択のひとつにするもよし
草を刈ったらブロワーで飛ばしてるんだけど
広い場所の場合どういう方向で飛ばせば効率いいかな?
中心からくるくる回ってみたり、角から半円描くようにやっても
歩き回るから熊手と変わらんのじゃないかってぐらい時間が掛かる('A`)
じゃあ、ある程度集めてから熊手で仕上げ
広い場所なら軽トラの荷台に乗ってグルグルらくちん
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:47:56.48
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:49:41.88
服が抜けちまった
脱皮…
酔っ払いは寝ろよ
酔っ払いほど深酒
おれ田吾作やないけど 蛙が鳴いてる田んぼの米はOKなの?
蛙が鳴いててもリスクはあるのかな ベクレルはおいといて
蛙が鳴かない田んぼのほうが怖いんじゃね?
>>836 >毎年 2.3箇所は腫れる
蚊にしては、回数が少ないような気がしますが、
ブヨ(ブト)では、ありませんか?
ブヨなら蚊用の虫除けは駄目で、ハッカ水が、良いとwikにありました。
また、森林香なる蚊取り線香の強力版もあるようです。
ブヨは刺された時に痛いから流石にわかるんじゃね?
と思ったが、案外気が付かない人も居るみたいだな
草刈機買ってから草刈が楽しくてたまらんが
やっぱはね跳びを抑える方法をきっちり考えないとなー
蚊取線香
○ ブヨ 大量の時は数本
△ ヌカカ
△ 蚊 !
× メマトイ
× アブ
ハッカ油を塗るんだよ
スースー鼻が通るハッカの香りを撒き散らしwwww
外側と内側に着火して煙2倍にしてぶら下げてる。
当然持ちは半分だけど。
蚊取り線香は増やすと寄ってこなくなるね
他の蟲までかは知らないけど
農作業のたびにいっつも刺される人と
虫?ナニソレ?な俺みたいな奴の違いは何なんだろうなぁ
シャンプーの匂いが怪しいと踏んでるんだが
>>812 乾きすぎのナイロンは衝撃強度が落ちるのです
加齢臭とか、ワキガとかの臭いが絶妙にブレンドされると寄ってこなくなる、とかじゃね?
ラベンダーの入浴剤入れて風呂に入ると少しは違うんじゃない?
刺され馴れると特定の蚊には反応しなくなる
珍しいのに刺されるとものすごく腫れるのに
ヤブ蚊とイエ蚊の違いとか?
あとは雑菌持ってる奴とそうで無い奴とか
血液型は関係ないという説もあるが、オカンに比べて格段に刺されるO型
血液型ウンヌンは学会でも認められている、とかじゃなかったっけ?
O型は混ぜても固まりにくいから好きなんちゃう?
やっぱり、マフラー部分にでもベープマットをセットできる刈払機とか欲しいな
草刈り機に消音用にマフラー追加したいんだけど、やったことある人いる?
マフラー付け替えじゃなく、マフラーの出口に消音機を添える感じを考えてるんだけど。
多少、音が小さくなると嬉しいなって...
咥えタバコも結構効く
>>877 採用
>>872 それあるな
嫁の実家ではじめて蚊に刺されたらパンパンに腫れてプヨプヨの水疱までできた
どんな猛毒の蚊がいるかと怖かったwww
でも3年通ったら普通の腫れになったし
自分の体で耐性作るんちゃうかな?
>>868 皮膚呼吸のCO2の量と体温の高さ、着ている服の色が黒に近いと蚊が集まる
とか聞いたことある
>>878 その話を聞いてちょっと真逆に爆音マフラーに改造したくなった
スパイクブーツ履いてレザースーツ着て
無駄にトゲ付きショルダーアーマーつけて
フェイスガード付きメットにモヒカンぽい飾りを装着するんだ…
植物は刈取だ〜!
>>878 まず、服を脱ぎます。
次に、アルミ管のペットボトル型を用意して蓋と、底に穴をあけます。底に近い方を輪切りにして中にパンチ加工した筒を通して回りにグラスウールかスチールウールを巻いた物を詰め込みカットした底を戻してリベット止めして完成。
音が小さくなったような気がする効果と、抜けが悪くなる効果期待でき、マフラーとの接続方法とサイレンサーの固定方法に悩むおまけつきです。
>>881 1日の終わりには手もみ屋本舗で秘孔を突いてもらうのですね?
草刈機のマフラーって直管じゃないから
簡単には改造出来ないのが悩み所やね
コンプレッサーも箱被せるだけでだいぶ音量が小さくなるんで
やる価値はあるかもしれないが、フケが悪くなるのは間違いないだろう
>>883 田藁場っ!
>>882 ジュースの缶は最高の補修&改造用素材だよな
PET樹脂なら三ツ矢サイダー1.5リットルでそこそこの大きさの平板が取れる
古い耐油長靴バラしてゴム板を回収しとくと、なかなか良い素材として利用もできたりする
自作のパッキンや増設カバーとかね
マフラーと追加消音機は密着させない構造にして、
排気の抵抗は最小限にしたいと思ってる。
排気もれする構造で、どの程度 音が小さくなるのか...
音の反射板と言うか、誘導管と言うか、そんなモノが作りたいんだ
4気筒にすりゃいいんじゃないかな
サックスのミュートで
ラッパの部分の上に裏返した茶碗型のスポンジ素材を浮かせた状態で針金ぽいフレームで固定したのものがあったかも
>>887 音を小さくする最も簡単な方法は密閉空間に閉じ込めること。
でもエンジンじゃ排気吸気をしなければいけないからどこかに穴をあけなくちゃいけない。
穴は小さいほど音が漏れない。感覚としては部屋でガンガン音楽かけたまま、どれくらいドアを開けるかに近い。
マフラーとマフラーを覆うプラシェルとの間に消音材を挟むのも有効かもしれかいけど熱が篭るから多分無理。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:28:10.32
新しい機械をおろした。
丸山プロ機21ccループ→stihl22cc2グリップへ変更
乾燥重量で3.2kg→4.0kgとなったが随分重たく感じる。
3点防振は感動物、エンジン音が低くなった事もいい。
丸山で使いもんにならんかった10インチチップソーでも十分使えた。(畦刈だけど)
たった1ccちょいの排気量で随分差が感じられるんだけどそんなもんかな?
あー、標準の重量ってチップソーの重量込みか
俺はナイロン使ってるからその分軽くなってるな
それでも一枚325g程度らしいから4kgは超えてるがっ
重さもあるだろうけど、振動の違いがデカいんじゃないだろうか
追加マフラーの中にグラスウール詰めると効果が大きいと思う。
位置の関係で吸気音対策が難しい。
あいかわらずう音は大きいなあ
最近のでも、10年前のもあんまし変わらんのな
最近の4スト機はどうなの?
HONDAの出始めのが自治会の倉庫にあるが25ccで30cc並みに重たくて自分では使う気になれなかったが
長時間作業するなら燃費と音の静かさのメリットがあるから
少し興味がわいている
ガスで動く草刈機だけど、オイルタンクがあって2stオイル入れなきゃいけないんだね・・・あまり意味イミナ酔うなないような
>>896 4サイクルで作ればいいのにね
やー、腰が痛い ><
畔草刈り機を不整地で、力任せに動かしてたからだな。
後はスパイダーモアでノンビリやるか...
>>895 軽くはなった。約0.5`
音はこもった音だけど、静かとは言えない。
排ガス臭さで安定した定評のニオイがないからいいけどね(笑)
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:54:05.60
>>896 マン能マン汁を数滴垂らせばマイクロロン並みの性能になる。
珍子に塗っても潤滑するから手放せなくなる。 小瓶一つ欲しくないか?
>>899 いつもいつも、キモチ悪りぃんだよ
こっち来んな
>>896 キャブレター無いから故障しなくて良いよ
3台しか売って無いけどw
>>899 50も過ぎて通りすがりの女子高生とか子供連れの若い母親を血走った獣の目で見てそう
きっと周囲でも頭のおかしい人だから近づくなとか言われてるんだろうなぁ
お前はどうでもいいが恥をかく縁者が不憫だ
おい、お前ら
このてのヤツはマゾだから、そんなこと言うと
ご褒美あたえてるみたいなもん
スルー推奨
分かってるけど反応してしまうのも人情
たまには許してやれ
俺は完璧に無視してるがなw
馬鹿すぎて相手する気にもなれん
エンジンは女を扱うように扱えって聞いた。充分濡れる(オイルが回る)まで優しくして、
いきなり激しいピストン運動はするなと。
マジな話で何ストロークくらい?
音とかでわかる?
混合なのにオイルが回るわけなかろう
十分濡れてたらそら燃料濃すぎだろ
バイク屋で聞いた話だが最初にピストンの温度が上がる このとき回転を上げすぎると
膨張したピストンと冷えたままのシリンダーとのクリアランスが無くなりエンジンがストップする時があるとのこと
実際は大丈夫だと思うが体が馴染むまでゆっくり仕事したほうがいい
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:51:02.63
だからピストンクリアランスを大きくしたのが有る。こいつは温間では消えるがスラップ音がひどい。
間隙を替えずテフロン蒸着した奴もある。スラップ音は聞こえないが技術の甘さが見え見えでスカン。
エンジン設計についてとやかく言えるほどの大家なんですね
>>910 >膨張したピストンと冷えたままのシリンダーとのクリアランスが無くなり
ん??・・・ シリンダーが温まるとクリアランスができるの??
五円玉を熱したら穴が大きくなるか小さくなるかの問題で間違う人ですね
なんの為にピストンリングがあるのかと...
ピストンって膨張する分考えて微妙に楕円になってなかったけ?
ピストンリングはレス違いじゃ
訂正
○ スレチ
× レス違
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:08:49.86
刈払機のフレキシブルシャフトってどうやって外したらいいですか?
共立の肩掛け 21.1ccです
25時間毎と書いてるので注油しようかと思い・・・
ピンを外す
嫁のシリンダがゆるくなった まで読んだ
>>919 シャフト取り付け部のとこに
取り外し用のスイッチがあったような
新聞紙でも敷いてやれよ あの黒い油なかなか取れないから
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:04:28.69
大家かどうかは他人が決める事でオラは知らねえ。
微妙てか目視で判断できるほど楕円形、狭い側にピンボス有り。エラソーに言えば下部ほど
広く台形だす。肉が有る部分は熱膨張が大きいから見込んで小さく変形加工してる。
運転適温で適正値てか型になるゆえに、甘い設計のは暖機中に変な音が出て運転温で消えるw
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:17:50.98
長持ちさせるには注油しとかんとなぁ〜
ギヤボックスは定期的に入れてるケド
油って回転悪くなったなーと思ったら入れるの?
それともその前に?
ベアリングのシールって オイルを密閉できんの?
フレキシブルシャフトのグリスアップは、こまめに行う事
忘れると、フレキシブルシャフトの曲がる部分がちぎれます
スレの流れ斬ってどもすみません、ちょっと質問
刈払機の二本棒・・・・現在作っているところはないのですか
もし現在も有るのなら、メーカーを教えてもらえないでしょうか
二本棒?
何だそれ?
>>930 刈払機、刃を回してるベアリングの処から棒がもう一本出ているやつ
背負い式で左右の手に一本ずつ持って刈るやつのことです
重量は結構重い、正式名称はなんてのか知りません
>>929 使ってないけどウチにあるなぁ。
V字になってるやつでしょ。
これ鉄の棒二本持つことになるから
クソ重そう。持ったことないけど
実際クソ重たいんで、売れないから作られなくなった
二本竿と言って欲しい
2本棒、家にも2台有ります
荒れた減反は、2本棒が一番楽とは親父の言葉
私は重すぎて無理でしたが・・・
情報有り難うでした。
背負いは高いね・・・
>>937 それ、燃料無くなるまで動くなんて絶対無理
私の方整地してない山間部、背負い近所7割位使用してる
ゼノア くるくる 26cc 10aロング使ってます
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:42:31.78
>>937 評価する おまいのピカソなみの表現力を
youtubeの動画で刃先に提灯アンコウみたいなハーネスつけてるのあったよね
二本竿で検索してもわからん。実物が見てみたい。
>>937 左右に振るのは楽かもしれんけど、上下の調節が無理そうだな。
どんなメリットがあるかわからん。
もうヤマトの主砲みたく三連装でどうだ
>>944 両手で保持してるんで、構造的に刃が足元に来る事が無い
当然、手を離せば別
背負式は基本右手を主に保持し続けなきゃならないので、結構大変
斜面での使用はそれが顕著だけど
コレは感覚的にUハンドル使ってる感じで使える
もっとも、アルミ製とは言えバー二本丸々持たなきゃならない訳だから
長時間使うのはかなり大変
いっそレーザー光線で草刈
>>948 -○○○━━━━┿━□
刈幅が通常の三倍
まあ重そう…要筋力
刃を大きくすれば?と言うツッコミは無しで
赤くて通常の三倍は男のロマン
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:21:50.60
そのような刈払機は持ってないですね
家にあるのは共立RME260 ヤンマーRMY230 共立エコーAT221G
背負2台肩掛け1台 トリガースロットルタイプ欲しいな〜
○
○━━━━┿━□
○
これにジズライザー付けて
押してったほうが楽だべ
>>950 2連3連は隣同志が逆回転じゃないと物挟んだキックバックでぶっ壊れるな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:32:49.99
なんか草取り機みたいな感じ・・・
アイガモんだっけ? あれの代用になりそう
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:33:37.62
-○○○○━━━━┿━□
これでたがいに逆転する様な仕組みにしたら?
俺のAAがこのスレ、歴戦の草刈オタク達に採用されてエアー酒がうまい
とりあえず
ネタで付けたダンゴの串先を外して
基本型としてカバー部分を付けてみた
○)━━━━┿━□
初心忘れるべからず
あとは好きにしてね
むかーし共立で2本竿の背負いあったよね
壊れた奴は見たことあった
>>949 ニップル付けた時は俺って天才って思ったんだろうなあw
>>957 やべー! 全色コンプするべwww
なんて人は居ないよな
シリンダー内部までグリスが侵入するとは
>>959 このスレの住人たちをみてると
いないと言い切れないのである
ジズライザープロをカーツに付けてみたら
厚みあるせいでナットの山が余る、なんだこれ
裏側もラウンドエッジなので芯出しワッシャー必要、シャープエッジにしてくれ
付ける前に判るだろ実物見てるなら・・・
>>950,952,955
それならトリマーでええやん
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:34:03.61
ジズライザー((;^ω^)イラナイ
なくても刈刃固定金具で十分厚みあるから刃は直接地面につかないです
>>962 カーツってナット締めなんだ
この間共立の若造におまえのところナット締めなので嫌いだと言ってやった
若造が
私どもも勉強しまして最近はボルト締めに変わりました
とほざきやがったw
>963
買う前にはわからなかた
>>966 10年チョット前まではボルト締めだったけどな>共立
未だに頭が19mmのボルトを採用してるニッカリは
ブレ無いねぇ・・・
ナット締めとボルト締め、好みがわかれるのか
13mmで統一してくれりゃどっちでもいいやw
ボルトの方抜けにくいような気がする効果が
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:30:35.06
擦り減ったら安く交換できるボルトが人気なんだろ
ジズライザやボルトガードを付けてればナットでも問題は無い
ボルトの方が安いのか?
ナットだと本体ネジ側も削れるからかな
落とした時ボルトの方が転がりにくいし見つけやすい
逆ネジって部品注文しないとダメなん?
ホムセンに丁度良いのが売ってる気がしねぇ
プラグレンチと共用出来る方が便利かも。
今時、プラグ外すこともないけど。
普通のボルトより硬そうに見えるから純正が安心だと思う。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:55:18.58
家はナット締め2台ボルト締め1台
その内1台はジズライザーつけてるがナット摩耗
共立だが丸山ので代用
マキタのウルトラオート4買ったった。
精度がいいのか、ぜんぜんぶれないで綺麗に回ってるのが手に伝わってくるよ。
最初から付いてる丸状のナイロンベルトは柔らかい草用だね。四角を使いたいところ。
畔の草刈り行って来た
ナイロンのみでやったけど
小さいヘビを叩いてた
もだえてたけど、放置した
カラスとかが持っていってくれないかな。
今年って妙にヘビ多くない?
殆どがシマだけどたまに遭遇するアオやヤマカガシもいつもより多い気がする
>>978 あるもんなのか、こんど探してみる
所で次スレってボチボチじゃね?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:40:54.80
やっぱ今時期スレの消化早いね ↓次スレ立て頼んます
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:48:26.80
まだ早い
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:51:05.23
蛇は今年4回位見た
しかも今日休耕田を畦畔で刈ってる時異音がしてクボタに見てもらったら
左右の刈刃が衝突してるとのこと
シャフトが壊れたんか?
刈刃が曲がったか、取り付け角度が間違ってたか?
草の伸びすぎた畦をスパイダーモアで刈って、綺麗に刈れたと思ってたが、
エンジンブロワでぶっ飛ばしてみたら、押し倒してて刈れてないのな。 刈った草で埋まってる。
こういった状態の場合、集草したりせず、ほっとくほうが刈った草が遮光になって、草が伸びるのを抑制しそう。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:42:26.24
シャフト、ベベルギアは問題なし
刈刃が左右交差するはずだけど片方が曲がって衝突してた
その音だった ガンガンガンガン騒がしかったよ
クボタGC602RA低刈仕様機で刈った
>>990 ブロアで飛ばすって、圃場に入れちゃうのか?
で、流石にいい加減誰か立てろよw
話題もループしてるし草刈機スレももういらないだろ
話題が2グリ
ログ流れないようになるべく大切に使おうぜ、ここ
みんな、無駄に書き込むなよ
わかってる?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:48:51.31
スレたて
乙刈さん
↑
べ、べつにこのスレで流行らそうなんて思ってないんだからねっ!
34スレ立て成功してねえ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。