米農家総合スレ 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
米農家総合スレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1332739161/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:07:43.37
スレたて乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:36:06.17
前スレの1枚1haって水田が1枚1haって意味だョねえ
 まったく区切ってないの、水平出てるの、おらもっと小さいけど凸凹で水位に苦労するのに
もし1枚ならすごいですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:37:21.72
そんくらい大規模な農家だとレーザーつかってやるんじゃね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:22:51.11
1枚1haはすごいよね、うちは1枚2反ほどだけど
今の時期は水没してるとこあったり露出したり
丁度いい水位にするのに苦労します
 毎年直してるけどなかなか水平にならんわあ いいなあレーザー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:08:36.34
ウチは一筆三反がメインだけどレーザー使ってるな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:37:58.11
全圃場1ha以上区画に基盤整備して15年経つけど不陸整正してないよ
全く問題ない
粗起こし、代掻きはクボタM1の75馬力モンロー無し自動深耕無しでやってる
代掻きは必ず乾地用カゴ車輪装着
他は特別なことしてない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:18:15.17
1枚1haなら多少の凸凹や雑草のありなしなんか気にしないんじゃないの?
うちみたいに1枚1反とかのたんぼになるほど近所の人とかが草生えてるとか田面が出てるとか小言を言うような
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:59:36.26
1区画50a以上になると逆に個性が出るよね
普通に全面植える人、20mおきくらいに2条空けて植える人、外周を4条くらい空けて植える人
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:20:32.99
>>8
雑草は初期除草剤等で駆除してるから全く無い
大きなトラクタ−で作業すると穴や不陸が酷くなる傾向
65〜80馬力クラスで無理をしない作業を心がけるとパワクロも要らない
あれば楽だけどね
代掻きは面倒でもかご車輪
>>9
普通に全面植える
防除や畦草の処理の関係で空けたりしてるんじゃないかな?
近所に1枚3haの圃場あるけど普通の管理と変わらない
外周刈り取りの時にコンバインのタンクがあふれるのがちょいと面倒なだけ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:31:43.21
>10
おまえはなんなんだw
その文面だけだと、さも俺のやり方がスタンダードで俺が一番だ的なただの馬鹿の発言に見える

防除機入れるにしても1ha全面植えしてりゃ何条か踏んでもお構いなしだし律儀に空ける人もいる
風通し良くして収量アップ狙う人もいれば省いた2条分の収量はどーなんだと全面植える人もいる

だから>9は個性と言ってるだろうw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:32:46.88
3haだと入水にどれだけかかるんだろう
うちは用水温がめちゃ低いのでそんなに大きいと水口付近は冷水病で全滅だろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:37:23.96
3ha水平ってすごいねえ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:34:20.92
千葉の干拓は、1区画7町じゃなかったか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:24:22.87
キシュウスズメノヒエが覆ってるんですけど対策ないですか?代かき中に除草剤で防除するとか、あと上手く代かきして水平に出来る方法教えて下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 05:27:17.34
前スレの圃場管理のアプリの件だけど、取り合えずPC環境で管理する事が簡単になったっぽいな。

http://google-latlong.blogspot.jp/2012/05/spreadsheet-mapper-3-more-placemarks.html?m=1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 05:32:07.08
おはようございます
粒剤の除草剤を撒いて2日経った田なんですが、隣接する用水路から水が流れ込みオーバーフローしてました

散布しなおした方がいいでしょうか?
また散布するなら、すぐ?or何日かした後?
よろしくお願いします
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:47:09.08
>>15
つかったことはないけど
クリンチャーEWがいいらしい。

ウチは田植えまだなんだけど
畔の草刈してたら
準備万端!て感じのキシュウスズメノヒエ
がいたんで今のうちに除草剤かけといた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:02:33.21
全面散布は薬代がかかるので困るんだけど、高いところだけ部分的に散布して効果が期待できる薬剤教えろください。(稗対策)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:15:42.60
テデトールかもしくはオレトールでも使え
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:25:27.48
ババトールでも使えば?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:36:18.87
20haもテデトールは勘弁だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:44:33.15
畔塗り機以外で畔の高さを高くする方法ってなんかありますかね。
培土器でてきとうに土寄せてスコップでペタペタやるとけいけますかね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:46:21.62
やっぱ無理っぽい、すみません忘れてください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:51:09.37
>>23は俺ですか.畦塗り機なんて兼業零細稲作では考えようもない.
片培土器で畦側に土を寄せようかなぁ とは思うけど、備中鍬を持って100Mをヒイヒィゼェゼですわ.
忘れませんから、どなたか好い智慧を(畦嵩上げだけでなく,畦塗り一般).今年は もう遅いけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:52:24.19
持ってる人にやってもらえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:12:12.44
プラの波板当てる
120cmで300円くらいだから100mなら2万5千円ほど
たぶん10年は持つ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:35:03.30
畦の高さ調節なら
レンタル屋からWA30クラスのタイヤショベル借りてきて
堆積土を運ん載せてバケツで軽く転圧しとく
高さ幅にもよるがW50cm H20cm位なら慣れると半日で100mは楽に行く
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:52:44.99
零細兼業でも近所の畔塗り請け負えば畔塗り機買えるんじゃねえの?
請け負う時間が無いなら素直に頼んだ方が仕上がりがキレイ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:01:32.00
隣の田んぼの畦がなぜか綺麗だなーと思っていたのだが
畦塗り機なんてあったのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:02:36.92
>>30
おまえ田圃にでてないだろ
パソコンばかりいじってないで仕事しろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:42:43.26
もう田植え終わったし何もすることがないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:06:13.55
1町分ちょいの零細兼業農家ですが、あぜ塗り機持っています
親父が結構委託受けるからそこそこお金にはなる
中古で買ってきたけど、もう元は取ったかな
この前2反農家が買ったらしい、
受託も受けないので完全に赤字なのに買う人も居る
俺的には頼んでくれたほうが儲けが出るからうれしいですけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:09:54.39
時間と手間を買ってるんですね。
兼業ならありだと思います。
家の仕事に殺されちゃかなわん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:13:03.31
兼業は趣味みたいなもんだし快適に仕事できるならそれでいいでしょ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:15:51.34
近所のおっさんが8haしかないのに95psのパワクロ買った
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:35:18.67
95・・・・うち17・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:36:21.38
8haって8町か・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:40:02.51
兼業で本業が順調なのか
ジジイで年金もらってるからいけるのか
米以外の作物をガンガン作ってるか

どれだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:58:16.49
近所のおっさん
跡継予定ぎなし54歳の米専業農家
圃場総面積約8ha
田んぼは10枚
減反には蕎麦
他には何も作ってない
でもパワクロ95ps買った
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:59:43.51
そのおっさんのお隣さんや身近な農業仲間で大規模経営してる人いない?

うちの地区にも近所が大規模経営やってて
それに触発されて経営規模の割りにオーバースペックな機械揃えて満足してるおっさんがいる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:09:08.52
かっこいい釣り目のライトのトラクターに
ちょっとあこがれるのはあるw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:12:33.93
前スレでトラクターはヘボくてもいいけど、乾燥機いれる建物はしっかりしたものにしろといっていた人
参考にします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:17:07.95
子供が独立してて夫婦だけならやってけそうだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:18:33.70
3割補助うけたら
新車のランクル程度の金額だからね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:19:27.78
乾燥機もだが籾摺機を置く小屋は特にしっかり作ること
床の造りが籾摺りの揺動板での選別に大きく影響してくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:35:28.45
>>43
乾燥機もそうだが
リフトが事由に動けるとかシャッターの高さを高くするとか色々あるぜよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:51:09.53
乾燥〜籾摺りの作業小屋って事だろ。
借金返済頑張れよ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:21:51.67
今年は露地に苗広げたけど、来年はハウスでプール育苗実験的にやってみるかな。
病害に対応しやすいし、水やりの手間が省けるんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:13:34.79
いつまで起きてんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:37:40.78
寝るまで


かな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:15:57.30
みずやり面倒だねやっぱ一日一回シャワーで一箱一箱やるのは・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:57:36.69
そんな人にミストエース
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:49:13.04
>>53
ムラが出来ないかちょっと不安です。
誰か使ってますか?
高いの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:38:27.14
うちはスプリンクラーのだけど、ムラが出るよ。
さっと手灌水して、あとはスプリンクラーに任せてる。

蒸し暑い中の草刈りは地獄だ。
面被ってるから、息苦しくて死にそう。
早めに一服しに家に戻ったら、親父が寝ながらテレビ鑑賞中ですよ。

60半ばで既にコレですよ...先が思いやられる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:58:43.59
見栄も有るけど自分の体に金かけてるんだよ
小さい古い機械だとやれても後3〜4年が限界
だからデカイ最新の機械にして後10年頑張るって所じゃねえの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:29:19.86
60半ばだともう体利かなくなってきてるから手加減してやれw
機械に乗るだけならともかく手作業はもうキツイ

草刈りは早朝と夕方だけにしとけ
陽が昇ったら切り上げるべし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:07:38.20
>54
約100坪ハウス複数にミストエース使ってるよ
1棟あたり小物部品も含めて初期投資は10万でおつりが来るくらいだったと

チューブ自体の耐用年数は水質にもよるけど3〜5年くらいかな、
野菜などに使うエバフローの潅水チューブと同程度

穴がめちゃ小さいので、複数年使っていくうちにコケや液肥の残り物が乾いてシーズンの使い始めに目詰まりを起こしやすいのが欠点

水を溜める水槽とポンプの容量次第では約100坪のハウス複数を一度に掛水けする事が出来るので調子がいい時はすんごく便利w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:01:27.88
>>55
いま閃いたんだけど、
隣があるところは乾きにくいけど、出入り口と奥の水が飛んでくる反対側の端が乾くの?
透明の1mmのアクリル板(15p)を苗箱に立ててみたらどうだろう、
おいらも端が乾いて困ってる、今年はもう済んだけど来年試しにやってみようと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:53:10.70
今頃閃かなくても単純に風が一番当たりやすい場所だから乾きやすいのだろうw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:29:52.38
>>58
チューブの中にスポンジだかタワシだか入れて、
水圧で移動させて掃除するってアイデア出してた人がいたな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:51:17.19
プール育苗でいいや。病気にも強いし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:45:41.60
パン購入額 初めてコメを上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/k10015566661000.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:49:26.63
ふくしまがわるいんや。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:35:43.69
【話題】 パン購入額 初めてコメを上回る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338692287/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:47:13.59
世界的には食料危機秒読みだものなぁ
中国や朝鮮が戦争始めそうだから穀物相場上がるだろうし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:49:55.15
農協価格で13000/俵ぐらいまで回復しろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:18:51.45
二等くらいでウダウダ言う奴ってなんなの?
たかが千円程度の違いだろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:27:46.16
1000俵なら100万円
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:28:25.30
等級はコメの集荷業者や政府が安く買いたたく為にある。
2等米なんて米屋から市場には出回らないからな。
色選かけた1等米が世に出てくる。
外国米なんて10倍緩いぞ。等級なしの合格か不合格かだけだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:31:49.87
まーた色選ステマの流れか
ほんと定期的にこうなるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:14:15.17
日本の場合は、穀物値上がりしても、関税下げればまだまだ余裕。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:46:02.11
そういえばゴパンってどうなったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:53:53.96
籾摺りしてるとわかるよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:57:38.01
玄米の段階で色選かけるのは見栄以外の何者でもない
規格外はアレだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:58:58.01
>>73
もう飽きたんじゃない?
食べれば判るけど、モチモチしすぎて重い、
パンとしての軽い食事にはならない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:25:27.44
2等かな3等かなって籾摺りしたらわかるでしょ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:40:22.52
夕立で堰が増水しオーバーフロー。
そのままザブザブ田んぼに流れ込んでいやがった。
しかも畔が一部崩壊(´・ω・`)
どうすんべ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:45:39.09
>78
改良区に「お前んとこの水路なんやねんコラしばくぞアホンダラさっさと直せドアホ」でおk
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:11:46.45
近所の小学校お米パンが出るときあるようだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:23:39.04
育苗箱の苗って一週間で何cmくらい伸びますかね。
あと3cmイケますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:48:00.75
水尻あたりにアオミドロが出てきたんだが
除草剤撒いたほうがいい? 放置でもおk?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:55:34.64
>>81 連休前に田植え終わった東海の兼業ですが、朝たっぷり水浴びせておけば
一週間で3cm は十分に伸びると思いますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:47:06.08
>>83
ありがとうございます。
マジすか週末植える予定なんですが
ジィがもう植えていいとかいいだしてアセりました。
(10cmしかねーよ。均平とれてないうちの田じゃ
水没して手植え地獄だよ。)とアセりました。

あと少しがんばります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:44:04.23
長さじゃなくて、葉数だろ?
乳苗の移植もあるんだから、長さなんて気にしなくて大丈夫だろ
水没しても少しでも葉っぱが出てれば窒息しないし
大苗移植するより、乳苗に近いほうが
移植後20日以降の成育は良いぞ
8681:2012/06/04(月) 15:11:22.83
>>85
たしかに箱の端のは日当たり、風通しがいいのかマッチ棒くらいの太さで
かっこいいかんじで10cmくらいなのに3葉?だったりします。
でも全体的に2葉って感じです・・・。
様子見て早めるかも知れません。

すみません巻き添え規制を食らったので代行してもらったので
レスできません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:23:54.86
81 : 黒トラ(東京都):2012/06/03(日) 17:12:51.59 ID:AzE+KHGB0
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/06/post-429.html
ナマポ問題が紳助に繋がった!
野次馬 (2012年6月 2日 10:11)

94 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:02:05.51
梶原の母のマンションって番組の企画でしんすけに無理矢理買わされたあのマンションだろ?
芸歴数年の若手にそんなもん買わすなよって当時は思ったけど
今になってあのマンションこんなことで脚光をあびるとはな

95 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:05:41.66
>>94
紳助が仲介した不動産が
安くローン返済する方法教えたんだろうな
普通の一般人が思いつくような方法じゃないよこのナマポは
そんな中、切込隊長さんによれば、吉本ファイナンスと反社勢力の関係、という話題で、

 お話としては、生活の苦しい若手芸人はお金が借りられないので、吉本がノンバンクで面倒を見る、その返済については生活保護で充てさせるというような内容がネット上で流布されておるわけですが、
そのお話の真偽はともかく(つーか、いろいろとデリケートであったらしい)、その「吉本ファイナンス」の所在地や関係者等が、思い切り反社会的勢力と思われるグループと密接に関係があるということが
明るみになってしまい、むしろそっちのほうから火災が発生しそうな雲行きであります。
まぁ、生活保護費の詐取というのは、ヤクザの十八番なので、素人さんに思いつく稼業ではありませんねw


88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:02:43.07
中国産の米と福島産の米ってどっちが危険ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:10:42.23
>>88
中国のコメは10%がカドミウム汚染だそうです。
詳しくは知らないけど。ググって
あと 中国 七色の川 でも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:15:05.28
>>88 専門家じゃないから、どちらが安全かはわからないけど、
おいらの作ってる農作物も多分汚染されてるんだろうな。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:38:01.28
最上流の伏流水を完全浄化して、無農薬で空気清浄機付きの施設で育てる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:04:14.43
なるほど…
ありがとうございます。
なるべく産地記載の単一米にするようにします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:17:00.55
その産地が安全か?誰も保証はしてくれない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:55:37.09
1、5葉以上であれば移植は可能。3、5葉以下は、根の張りが少ないから、通常の移植は適さない
葉っぱをつかんで、マット状に形成されてれば移植時期だね
乾田、湿田直播でも芽でるんだから深く考えるなって
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:21:03.03
>>88
結局、50歩100歩。
気になるなら、自分で栽培すれば良いことだけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:58:20.31
自分で栽培≠安全
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:04:19.42
>>96
100%の安全求めるなら
自分で安全を確かめるしかないよ
残留農薬や放射性物質計れる機械自分で用意をして
クリーンルームで栽培、水も随時検査して
そこまでやれば安全なんじゃない?

俺は財力ないしあほらしいからやらないけどなww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:21:57.50
オレは米作ってるが、農薬はがんがん使う。
そうしないと、手間がかかるからだ。
その米は自分では食わない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:43:10.97
勿体無い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:47:19.94
マジっで。今どきそんなに農薬漬けにしなくても作れるべ。
 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:51:33.33
農薬代が勿体無い、
農薬散布する手間が勿体無い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:59:17.22
草取りを人力でやるより、除草剤撒いた方が楽。
カメムシやイモチ病の薬はヘリで撒く。
あくまで出荷用。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:16:39.54
へー、自分で食べる米は、無農薬でつくるんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:55:39.98
 都市伝説かと思ったら、そんな人いるんだなあ。
趣味の領域だね 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:59:05.86
完全無農薬ではないが、減農薬だな。
家族には安全な米食わしてやりたいからな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:27:13.49
5町歩減農薬減化学肥料で栽培してますけど大したことないよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:30:25.61
家族用が減農薬で出きるなら、
出荷用も同じように作れば、農薬代もうけになるのに。

私は、出荷用も家族用も一緒。
農協の指導からすれば、どっちも減農薬/減化成肥料。
肥料に至っては、半分にもならない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:56:48.07
20年ほど除草剤以外使ってない、無問題、他の連中もやってなさそう、匂いしないもの、

田植え終わったw
変形田のマゴ三角が出来るでしょ、どうしてる空けといて手で植える?
かぶせて植えて密植のまま放置?
オイラは穴明けたまま放置、
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:59:08.02
肥料が半分て、堆肥か緑肥でも使うのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:05:44.84
>>108 未消毒種子使ってるのか。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:53:17.92
>>110
あー、苗は農協で買うから、
消毒がとか散布とか書いてあるな
無農薬とは言えんかw
撒いてないのは出穂前の防除ことだ、何の薬か忘れた、バイジットとかいったかな?

親父がよく言ってたが、耕運機とかより農薬のほうが何倍も有り難かったと
昔は1夏田んぼの中を這廻っていたから、薬一発だものなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:26:07.53
種籾消毒だけで数成分使われています。
箱剤散布済み苗だと、+数成分。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:07:19.78
今は農協が率先して減薬指導するからな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:09:42.22
農協は農薬売ってんだから使って貰ったほうがいいだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:31:34.39
米が高く売れた方が利益率が高いんじゃない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:49:48.14
農協の指示 通り肥料、農薬撒いてる人が多いが
反当り幾ら 掛かるかな?
自分は今年から堆肥だけ指示に従って入れた。
反 13000円也 撒いてもらってだが
化肥も韓国14−14−14¥1280−を反当り30kg入れた。
農薬は未だだが苗に撒くのが3300円kg
クリンチャーが 3000円/反 予定
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:18:15.14
人件費および手間と、農薬代と、
どちらが安く済むか。いわずもがな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:51:28.50
>>108
手で植えなきゃならない所って手で刈らなきゃならない事って多いよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:31:27.92
兼業はいかに手を抜くかがだいじ。
農地保有が目的だから、赤字じゃなければ問題ない。
生産物が農薬まみれでも問題ない。
無駄な農機具購入も問題ない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:43:52.95
>115
15年前なら売れたが、いまどき減農薬・減化学肥料だったり有機栽培などといった方法ではブランド地域じゃない限り高く売れないね

何年も前に生協の会長が言っていた言葉だけれど、
「高くて旨い米なんて日本中どこでも作ってる、米卸も消費者も安くて旨い米が欲しい」

未だに特A地域でもないのに減減米を推進してるJAは頭おかしいか農家から搾取しているかどっちかだ

酷い所だと1俵あたり1000円前後のプレミア金をちらつかせて特栽やらせて人に手間かけさせて薬も使えず反収下がって、カメ色選料取って
価格競争に負けて手前の農協で売り切ることが出来なくて在庫を抱え
全農に販売丸投げして販売手数料と倉庫保管料取られて農家の本清算無しかマイナス
なんていうふざけたところもあると聞く



121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:03:10.37
うちの農協でも似たような感じだわw
慣行米はすっきり無くなるけれど特栽米は行き先も決まらずに次の秋を迎えることが多々ある

米穀部しっかり売れやとw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:29:38.30
雨が全く降らん 助けてけろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:36:14.62
>>116 JAが毎年配布する施肥・施薬・作付管理の指標は管理標準です。
押し付けでも義務でも無いから勘違いしないように。
メイチュウやカメムシの大量発生警報やイモチ・モンガレ等の多発警報も、防除義務は無いから安心して下さい。

どんな肥料や農薬を使うか使わないかは、個人の自由だからね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:40:49.43
>>114 農薬売ってるけど、生産物販売もしてるからね。
売れる物を作ってもらわないと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:49:13.20
資材買って共済入ってくれればあとはどうでもいい。農協としてはね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:42.53
農協は農家が儲かると都合悪いから生かさず殺さず
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:37:22.05
溜池ってマジで不気味だよな
ガキの頃はカッパがいるから近づくなと言われていた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:37:48.45
いるんだよな、自分だけ農薬まかない奴。
周りの田圃に撒いた分のおこぼれで防除したことになってるのに無農薬とか言い張ってる。
たちが悪い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:44:21.52
>>126 アホか?アホだよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:02:24.86
>>129
農家自体が力を持つと農協離れが進む
企業が農業に進出しにくいのはその為やん
農家は生かさず殺さず農協の家畜
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:08:54.45
米農家は補助金絡みなどなにかと農協と付き合っていた方が恩恵がある
米を全く作っていない果樹農家は補助金も殆ど無いので農協とは付き合わない人が多い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:13:32.52
>>128
なるほど、うちも撒かなくてもよさそうだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:14:54.44
補助金の厚い地域で良かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:21:55.61
マジメに畔の草刈ってマジメに農薬撒いたら
カメムシ被害ゼロともいえる真っ白さだった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:57:33.27
みなさん減反はしてますか 無視ですか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:59:01.98
減反無視常習の福島があーなったから天罰だと思っている
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:14:30.49
今は東電や国の助成が必要だから静かにしてますが、復活出来たら自由にやらせてもらいますよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:18:59.07
地域一帯カメムシ防除なんて20年以上したことねーけど
2等米なんか殆どないぞ
草刈はきちんとやってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:21:33.99
チェルノブイリ周辺も復活していないのにどうやって復活するんだか(笑

しかしうちの農協もあほすぎる、主食用と飼料用の作付品種が同じと来た
飼料米を作ってる奴等の主食用の出荷数量が見物だw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:31:44.11
>>139
籾摺りのラインを掃除しなくて済むじゃん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:33:32.41
豊作で反収20俵
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:41:35.81
飼料米はまずくても量が取れる品種でいいのにな
143名前をあたえないでください:2012/06/05(火) 23:54:12.31
>>141
逆、逆、飼料米は出荷予定数量厳守だから不作だと一悶着に。
144107:2012/06/06(水) 06:10:35.46
>>109
堆肥も緑肥もつかってません。
もともと、オヤジが肥料を使わない方だったので、
自然と私もそうなった。

反収は、8俵半〜9表ちょっとくらい。
土地にもよるのでしょうが、
反収をもとめると、倒伏やら病気がきになるので、
こんなもんでいいや〜 と、思ってます。

今年は、試験的に元肥をこよみの半分見当でやってみた。
田圃ごとに、化成肥料10k、りんだけ、リンとカリ、窒素だけ、元肥なし。
分ケツに違いがでるのやら??

なお、近所で牛糞堆肥の良いのを作っておられるみたいなので、
今年から、どっかの田圃で試験的に投入してみるつもりです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:30:37.22
あ〜昨日の田植の疲れがまったく取れてね

新車の5条で1町4反 洗車含めて19時過ぎに完了
昔は17時ごろに終わってたんだけどね4条で
歳だわ歳、ムリがきかね

今日は本業ぼちぼちダラダラやっときますかw

146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:56:35.72

2反ある田んぼの真ん中くらいに、びっしり草が生えてきた!
 おそらくノビエかホタルイだと思う。
 どうすればいいか教えて。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:52:58.33
>>146
ハンドパワー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:01:12.54
>>147 腰痛い。それだけは勘弁して。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:20:33.71
まずはヒエかホタルイかわかるように、勉強しろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:24:17.41
>146
いつ移植した田んぼ?

ヒエかホタルイって見分けつかなきゃ使う除草剤が全く異なってくるぞw
稲の生育状況にもよるけれどヒエのみならクリンチャー、ホタルイのみならバサグラン
どっちも生えてるならクリンチャーバスか上記2種混合
水持ちが悪いなら粒剤はあきらめて液剤

水田雑草は田に水を入れた時点から成長スタートだから、入水>代掻きから田植までの日にちが長いのならそれだけ見えないところで成長している、
代掻きの仕上げ時にデルカット等を使うなり移植同時散布の初期を使うなりで対応しないと草が勝つよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:46:54.76
>>144
用水から上流の田の肥料が液肥として入ってるんじゃないの
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:15:29.22
>>150 サンクス!5月20日に田植え。
無農薬にこだわっているので、いままで除草剤は使っていない。
今まで気づかなかったが、よく見たら苗と苗の間にいっぱい出てた。
たぶん稗だと思う。夜中に内緒でクリンチャー撒く。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:24:22.73
誰に内緒?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:26:54.28
無農薬苗?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:57:03.08
建前上無農薬でやってるからな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:32:42.46
ばか苗はなんででるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:52:36.65
本当にバカ苗なのかな?新品種かもしれん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:06:07.00
馬鹿な奴が育てるから出るんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:08:08.40
>152
夜中に撒いても後からヒエだけ赤くなれば100%バレるけどね
160107:2012/06/06(水) 17:39:46.92
>>152
除草剤なしで育てるなら、
テデトールか田車か田車アタッチメントつき田植え機、
チェーンを引くってもあるみたい。

前に除草剤なしでやった感覚では、
テデトールは、1日1反が限度。
手押し田車(2列)は、はたで見るよりカナリキツイ。
エンジン田車(3列)は、重い(足場が悪いので)。
普通の田車は、手植えじゃないと株間に草はえる。

まぁ、草は何とかなるにしても、
カメムシに負けた、
木酢は効果がある感じだったけど、
木酢使って、無農薬だぁ〜と言う根性はなし。

と言うことで、
私は、色選買える様になるまで、無農薬は休止中です。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:10:35.09
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:36:10.04
イノシシに全滅させられた田んぼに水入れっぱなしにしてたら
一面に苗が伸びてた
こりゃ田植えいらんかもしれん
不耕起ならぬ不田植え栽培
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:52:06.28
>162
水張減反1年目によくある光景
しかも所々にボツボツと生えてるだけだからめっちゃ立派な株に育つのなw

周りにサラッと肥料撒けば品評会用の立派な稲が育つ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:55:45.71
秋にまた猪がやってきて不刈取り栽培
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:53:26.88
>>155 誰に対する建前?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:33:15.36
>>155 販売先
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:41:15.95
魚沼産コシヒカリ、香港へ クボタ、農家に協力し輸出
http://www.asahi.com/business/update/0606/OSK201206060036.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:06:21.47
苗作りとか家の手伝いでやってて、今年はじめてマジメにやってみたんだけど
周りの田んぼ(折衷床)はやっぱり田植え直前までかんれいしゃかけて直射日光さえぎってる・・・
地域の慣習ってあるんだなぁ。

ウチははずしたけど、とくに何の問題もない・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:10:57.77
念願のクリンチャーEWを手に入れたぞ。
これで畔から侵入するキシュウスズメノヒエを撃滅だ!
ちゃんと効いてくれるかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:23:40.78
>>166 詐欺?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:31:05.25
>>170 詐欺ではない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:53:50.92
誇大広告?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:58:50.73
建前無農薬なのに、販売先に隠して種籾消毒や除草剤使ったら、立派な詐欺だろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:00:29.61
うっとこらポンプアップした河川の給水だけど,夕刻になり生活雑排水で濁ってくる川面を
見ていると複雑=自家用も供出もこの水しかないし・・・でも工場がある訳じゃないし、
肥料豊富?とでもしようかと・・・山間部のきれいな水での稲作が羨ましい〜〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:06:54.43
詐欺の告白ですね
食品偽装は実名報道だよ

いちよう、通報しといた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:17:35.57
>>175
一様
一応
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:26:31.25
>174
むしろ山間部は下水環境が整っていなく、
生活排水が用水に繋がっていたりするから宅地の下流にある田はひどくドブ臭い水が流れてきていたりする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:39:14.74
住宅を新築するには浄化槽設置しなきゃなんなくなってるからだんだんときれいになってくんだろうけど。
農業用水に生活排水直接入れるとか(-_-;)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:10:47.69
>>177 あ,宅地もあるような中山間部のことではなく,谷川沿いの細い用水路を清冽な水が走ってる様子。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:22:17.90
ワシらんとこの用水も元は山麓から引いた水できれいなのに、
条例で用水路に排水することは禁止されとるが
風呂水とか平気で流す馬鹿がいて困るわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:12:11.58
それは辛いし,腹立ちますねぇ.ところで職場周りの田圃は大きな河川の(上流はそこそこの
山々あり)下流にありますが,江戸時代に上流部から掘削した用水路を滔々と水が流れています。量が多いから、
見た目も非常に奇麗に思います。こんなとこなら,我田引水に気を使わなくてもいいなぁ〜うらやまひぃ〜
昨日は休みを取っての我田引水だったのに,明日から梅雨入り かもとTV.泣きの東海零細です.
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:48:08.64
稲作だけならまだ良いけど、裏作に麦やってるから、用水に水があると圃場の乾きが悪くなって根ぐされになる。
会社の営業所が出来てからひどくなった。
そろそろ被害見積もって請求しようとおもう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:56:22.01
え、農業用の用水路に生活排水を流すような
そんなシステム日本にはあるんですか。びっくり
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:09:39.92
そんなのいたる所にあるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:33:25.23
>>183 都市近郊農地周辺の住宅や企業で下水道接続していないなら、100%近くが営農排水に流してると理解しても良いんじゃないかな。
住民が営農排水路と知らないだけだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:37:54.77
農家が染み込み式の設備をして営農配水に流さないように注意しているのに
非農家が構わず内緒で流してるんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:47:16.48
70-80年代以前に整備された水路で
現在も下水環境が整っていない地域は糞尿以外の生活排水は浄化槽を設置していない限り流してるね

1級河川でも一昔前は残飯が流れてくるなんて良くあった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:17:24.98
今は、浄化槽→道路側溝→農業用水
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:23:44.66
>>186 集落協議しろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:30:38.52
食味は水かな?谷津地がおいしいとか、山間地とか
新潟は山からの水がいいんだろう。富山も水がいい、その水が湾に流れ込んで海も豊か
山間地は昼夜の温度差があるからという意見も聞いたことがあるけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:33:06.12
夕方から水入れてたら田んぼ一面泡だらけになった事もある
たぶん洗濯してたんだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:33:22.61
>>187 団地周辺の農業排水にはタイヤや自転車や生ゴミやペットボトルや空きカン空き瓶やトレイや菓子袋や空き箱やパンツにブラジャー電球蛍光灯その他etc
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:07:48.15
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:58:55.85
魚沼産コシといっても
下流部の 大部分の米は、美味いはずない。
美味しいのは 山付きの田圃だけだよ。マジ美味いが普通には入手不可能
5町の農地の米 親戚から もらって食べたが 何だコリャだったな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:40:04.29
合併浄化槽整備前に各家庭にし尿用の浄化槽作っちゃった地域も
生活排水が農業用水に流れちゃう
うちの地域がまさにそう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:11:43.90
====== 宣伝です! =================================

2ちゃんねるにそっくりなおーぷん2ちゃんねるが出来ました。
もちろん農林板もあります!なんと待望のID付き
農林板の避難所として御活用ください!

おーぷん農林板のURLは
http://anago.open2ch.net/agri/

==================================================
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:21:51.37
「週刊文春」6月14日初夏の特大号

キンコン梶原「生活保護疑惑」の陰に吉本ファイナンスのナニワ金融道
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1397
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/0/c/-/img_0c46745d75ac6dff9c3501a9c82c8e62274762.jpg
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:59:23.17
草刈り機を新調しようと思うけど、ゼノアってどうですかぁ?
キョウリツしか使ったことないんで(背負い)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:32:43.07
休耕田の保証金って反いくらほどもらえるんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:33:09.00
補助金でした
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:20:16.52
昨年12月、韓国の元慰安婦支援団体により、在韓日本大使館前に「慰安婦の碑」
が建立されたとについて、仙台お多福さん、から皆様方へのお礼状が届いています。

「ソウル大使館前での日本の国益に適った、私の運動がやっと結実しました。」
「まずは、皆様方に、御礼を申し上げます。」

http://www.youtube.com/watch?v=_sG-DIBBJFs
(1分27秒あたりから)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:38:40.16
田植えから3週間で条間に雑草が出始めました
除草剤は初中期1発のものを田植同時で散布したのですが、後期剤散布までこのままでいいのか、中期剤撒いたほうがいいのか、テデトール使った方がいいのか、どうしたらいいのでしょうか?
深水気味にしたら少しは雑草の伸びが遅くなりますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:34:51.16
その草は何?
田んぼの漏水具合は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:44:40.45
稗じゃね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:29:26.46
畦の草刈りした後、どうしてますか。片付けますか
 ぼくはもちろん刈りっぱなしです 水面に落ちたのは上げますが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:40:52.63
片付けなくても良いように、マメに刈る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:48:00.52
長めにしてから刈ってマルチ代わりにする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:56:11.41
放射能汚染されたので今年は刈り倒して放置(マジで)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:13:16.44
>>198
エンジンの掛け方の違いじゃね。
ゼノア:軽く引っ張ると最後の1と巻き位で掛かる。
共立:軽く引っ張ってリコイルロープを戻した時に掛かる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:17:42.61
田植え機の真ん中にマーカーに合わせるためのポールが立ってますけど、
人間の目って二つあるんで二重に見えますよね?
プロのみなさんはなんとなくで合わせてるんですか。
まっすぐ植えられる人すごいと思います。
自分の場合、苗植え付けがトラブって条抜けになって手植え地獄になるのがいやで
しょっちゅう後ろ見てしまうんで、そのとき多分曲がったり、そのあと目標見失ったりでイマイチ完璧にいきません。
プロの人は一旦植えだしたらもう前しか見ないんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:29:01.19
後ろ見る時はハンドルから手を放すほうが真っ直ぐ行く
豆知識な
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:01:27.79
苗作りのマット形成も田植機安定植付のためのポイントだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:10:34.82
>>210
植え始めと、広い田んぼでは真ん中あたりで停車して後ろ見てるな。
2回転目の苗は徒長気味で根張りが悪く詰まりやすかったわ。
条抜け対策にしても真ん中あたりで確認すれば良いんじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:41:08.02
>>211
地盤がでこぼこで手離しはむりです。
耕起をマジメにやります。
>>212
なるほど苗作りから始まってるんですね。
>>213
なるほど、、そんな広くもない田んぼで10秒もしないうちに一回は後ろ振り返ってました
真ん中くらいまでガマンするようにしてみます。

勉強になりました。
代行レスしてもらったのでレスできませんけど。ありがとうございます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:28:40.08
利き目で見るようにする
片目閉じて象が移動しない方が利き目
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:33:10.62
>人間の目って二つあるんで二重に見えますよね?

乱視か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:31:22.27
>>215
俺は左が利き目だから、アパッチには乗れない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:22:20.40
>>217
片方の目を嫁のパンツで
目隠しして利き目だけで
私有地で軽トラ乗り回したら
克服できるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:31:34.79
あ、間違えた・・・。 利き目じゃないほうを特訓するんだった・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:49:01.48
昔々 オイラは石かんで、ほぼ一条植らなかった、が放置したw
村中騒然となったw
「新しい農法か?」
今年は16条に一条明けてみた
誰も何も言わない、時代やなorz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:00:21.01
条開けは昔からある農法だから珍しいもんでもないけどね
うまくやれば扇形の綺麗な稲ができるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:04:05.82
で、収量はどうなの(・ω・)?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:49:34.75
マーカーの片方伸ばして条開けもよくある
溝掘りもしやすい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:55:29.72
管理起用の通路として使うのもあり(・ω・)?
225220:2012/06/10(日) 17:43:11.03
>>222
昔から、米は畦ばたで取る、とか言っていたし、取目も多いらしい
風の通り路を作れば畦ばたと同じかも知れない。
一枚の田んぼの持っ力は一定だから刺す株の数が少し変わっても取れる量は変わらないと思うけど
オイラらが間空けたのは、人間の通り路、未だに肥料や薬は手でふってる。
年取ると、足元がふらついてな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:57:18.33
おまえら、こんな経験はありますか
 http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/6/76d2fcf2.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:06:24.95
>>226
珍しい稲作農法だな
アスファルトの上でも育つ品種なんて聞いたことないぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:08:18.37
公道を田んぼにしちゃダメだろ
229220:2012/06/10(日) 18:18:47.85
秋が楽しみだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:49:08.41
ど根性イネってヤツだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:58:15.46
>>226
ワロタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:42:17.54
今年8条植えでやったぞ
ちゃんと肥料も落としたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:03:04.50
>>226
植え付けクラッチ切り忘れあるあるwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:07:34.28
マーカー降ろさないと警報鳴るし植え付けしないから誤植はまず無いぞ?
どこのメーカーのがこんな事になるん?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:42:17.04
マーカー上げても植えられるけど?
油圧止めて路上で試し植え
うっかりそのまま走行とかじゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:45:32.09
エア田植えはうちの8条じゃできないな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:55:56.52
>>235
うちの機械は通常だと長押解除しなきゃ植え付け始まらんがな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:01:30.23
イセキのPZなら油圧ロック&植付けボタンで上げたまま植えられるよ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:05:30.04
畔際とかマーカーいらないとこどうすんの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:05:47.20
>236
上げたまま植付け回せないとかそんな田植機あるわけ無いだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:09:47.19
井関の田植機は遅くて辛くね?
作りも雑だし
でも安いよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:22:41.23
去年一昨年は最速だったんだけどね。
今年は、0.05m/秒追い越されたみたいだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:26:52.45
>>242
実際に並べて比べたら
クボタ圧勝だっだの
昨年の8条の側条施肥付きです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:45:14.65
>>243は実作業での結果ね
最高速は早くても・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:51:13.40
路上田植えうちのミツビシでもできるな
去年やったわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:52:18.86
>>243
具体的い、どんな感じで圧勝?クボタ弾家?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:53:50.33
今年PZ83に替えたけれどもZ苗レールは苗補給補助の人に評判いいよ^v^

一緒にクボタの8条もヤンマーの8条も作業するけど
クボタのレール出しっぱなしは傍から見てると「重い苗満載したら折れそう(笑)」だそうだし
ヤンマーはオプションでレール付けない限り昔ながらの苗台だからトラックから機械まで間隔が広いとやっぱり疲れるみたい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:58:41.11
>>246
周りもクボタ多い地方です
実演機借りて比べ実験してみたの
良ければ井関でもと
クボタと比べて欠株、直進性あたりが劣るので速度上げられすって感じです
確かに作りも雑でした
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:06:03.87
>248
実演機のセッティングがどうなってるかわからないけれど、イセキって横送り回数が出荷状態で24回だったような気がする
大概20回や18回で使うと思うから欠株はその辺の影響もあるかもねー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:33:09.45
>>243 近所にクボタ新型が無いからわからん。
自分はPZV80だけど、ヤンマの新型8条みるとメチャ早い。
近所の人から見れば、俺のイセキ8条もメチャ早いらしいけど、作業してる俺は速さに慣れちゃって遅いと感じる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:33:59.95
ケド層って一般的な言い回しでしょうか?
ネットで調べたんだが引っかからない

今年田植え機落として引っ張るトラクターまで嵌った・・・
借りてる田んぼなんで金掛けたくないんだけど
普通に暗渠とか砂入れるとか
ケド層な田んぼの場合どんな対処が有効なんでしょ?

アドバイスお願いします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:38:01.79
田植機じゃなく多植機が欲しいんですね、わかります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:44:16.00
>>251
アドバイスしたくても規模わからんからな
ケド層も良く分からんし
穴の感じだと暗渠は無意味
基盤作るのに客土して転圧するしかないんじゃね?
規模にもよるが結構簡単に出来るもんだぜ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:47:12.87
お前ら教えろください。
不整形な圃場で条切るするとそのあと苗送りの関係で植え付けをしないことがあるけど、
横送りを減らすのと苗取り量を増やすのと欠株の少ないのはどちらなんだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:52:06.87
>>254
そんな風にはならんぞ?
井関の機械か?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:56:06.28
>>254

疎植でも収量変わらないのが実証されてんだからキニスンナ
雑草が生えない程度埋まってっれば後の管理次第
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:57:12.67
条切り解除後の植え始めだけ植え付け本数増やすじゃだめ?
植え付け1往復で安定するでしょ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:58:34.96
初めての田で微妙に斜めってて端っこで3条ほど空いたけど
気にしない気にしない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:03:47.43
>>255
ヤンマー
>>256
そうなんだけど見ぐるしいもん
>>257
それはありだけど、止まってシフト換えなきゃいけないからめんどくさいじゃん

みんな気にしないのか?
補植は当然してないけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:09:14.87
そんなの気にしない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:24:06.93
>>258 3条1m程開いたら気にするけど・・・
262254:2012/06/10(日) 23:24:14.54
>>260
規模はどのくらい?

俺はほぼ一人だから手が回らないので上手くできないかなと思ってさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:26:48.03
>254
どーしても植えたいというならば横送り減らして苗取量で植付本数を調節した方が
264254:2012/06/10(日) 23:31:11.00
>>263
m(__)m来年試してみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:36:59.95
共立畦草刈機AZ1207TL 買ってみた
これで頭1往復して除草剤撒くだけにした
楽でおすすめ
つらい作業から解放されて^^
うまく出来てるけどどうせなら仮幅調節出来ればとか
飛び石も痛いし
でも便利だよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:38:50.00
除草剤幕なら刈らんでもいいだろw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:44:16.04
>>266
いやー助成金の関係とかあるし
稲との際とか草刈りしたいでしょ^^
長い法面とか側溝は除草剤ね
農道は乗用モアです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:02:23.14
初めて田植機買った時に親父が
「手植えの時と比べて遥かに沢山刺しているのだから、少し位欠苗ができても植え直しする必要はない」と
言い付けを守って40年間一度も手で植えた事はない、
親父は村一番の篤農家だったそうな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:21:15.35
>>254
苗の幅が広くてキツキツで苗の落ちが悪いと、条止めて再開した後、
ベルトの縦送りが1回入るまで欠株が出ることがあるね。

再開する時に苗取板を使って強制的に苗を押しこんでみたら
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:26:18.87
>>265
その機械、バランスどぉ?

機械屋に聞いたら、バランス悪くて疲れるから
普通のにしとけって言われて普通のを買ったんだけど
どうせならそっちが欲しかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:47:41.27
>>251
腐植土層とかピート層とかのことかな
ググると宅地関係で多くヒットするみたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:08:33.02
>>259
疎植も欠株も気にしないが
あまり大きな範囲がぽっかりと空くと雑草生える
一度面倒くさくなって4隅どころか枕地全部空けたら草取りで死にそうになったでござる

そんなわけで、俺は疎植になるというか空くのが嫌だから
幅が足りなくなったら適当に被せ気味で植えてしまう
過植なんてキニシナイ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:21:36.42
>>251
引っ張るときは、出来れば道路からロープ伸ばして引っ張るようにしないとな

トラクタのデコボコ付き大タイヤって
スタック状態で回転させるとデコボコが爪になってバリバリ穴掘るぜ
代掻きした田なら簡単に基盤層削り始める


ケド層対策っつーか浅く起耕して浅く代掻きでいいんじゃなかろうか?
基盤削って嵌るのは、泥が深いから抵抗が大きくなってタイヤがその場回転気味になるわけで。
深く耕やしたがるのは新人米百姓にはよくある失敗
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:40:00.79
だって、農協の指導書とか見ると、秋は深く耕せって書いてあるんですもの。
すると春水入れるとタイヤが深く嵌まってしまう
 自分の田の状態も知らず教科書だけ見てやってもダメですな
今は秋もあんまし深く耕さない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:59:50.20
深くつか15cm耕起できてたらいいんでしょ。
オレが以前マジメに深いところにもトラクタ放り込んでロータリーでグリングリンしないと・・・
って思い込んでたんでそこはずっと水が抜けずに倒伏→ヒモでわざわざ縛る。コンバインはまるのループだった。
今年は土をすこしだけ放り込んで
耕起も代かきでもそこにはなるべくちかづかずにかるーく代かく程度にしといたらわりと田植え機も深くハマらなかった。
これは数年来の奇跡です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:17:17.66
>>274
浅く耕せと指導してある解説書もある。切りワラが刺さる程度に極く浅く。
温暖地域なら深めに耕耘しても大丈夫かもしれないが、寒冷地では考えもの。
湿田か乾田かということも考慮しなくてはいけないな。
さらに、秋といっても収穫直後か晩秋かという時期の違いもあるしね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:58:38.62
>>262
水稲のみなら30町
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:04:26.64
俺は藁を鋤き込む秋耕しはスタブルカルチで浅く
冬は20cmで反転してレーザー

後はパワーハローやってそのまま田植えかハローでざっと土を馴染ませるくらいだな

鎮圧できる作業機がないなら深耕は圃場条件見極めなきゃいかんな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:30:52.34
>>272
ぽっかり空いた所に生える草は落水してナイロンコードで一掃
隣の稲気にしなくていいからあっという間だ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:54:36.61
>>276
それは、秋のワラすき込みでしょ。
深く耕せってのは、春の一発目でしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:15:02.80
深く耕しちゃったら肥料の利き具合が悪くなるし、倒伏しやすくなる。
田植えや管理機入れて防除するときも深い分重くなって負荷がかかるし燃費も良くない。
@関東平野、黒ボク土
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:24:25.76
それから、藁の敷き込みが最近流行っているみたいだけど、藁が腐った時にでる酸で根粒菌の生育が妨げられて収量少なくとも一割は落ちる。
それを嫌って藁丸って畜産家に引き取ってもらっているところもあるんだけど、殆との農家は焼却処分だな。
うちを含めて近所の農家は裏作に麦やってるので、敷き込みのメリット無いさね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:26:05.50
うちは扇状地 秋は深く耕せ ってJAの便りに書いてあったので
 今までより大きいトラクタに買い換えた時、素直に深く耕したら
下の方に沈んでた石っころがゴロゴロ出てしまった 泣ける
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:11:44.12
ニュアンスは伝わるけどそれは敷き込みとはいわねえだろwwwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:25:46.86
鋤き込みからの麦作は初期生育障害ってだけで土作りをちゃんとやれば長期的には
増収効果があるんだよなあ
還元状態時の窒素飢餓だの生育診断したくないなら仕方ない

ただ、それをサボってるというだけの話
その辺はコストと相談だな
農協がそう指導してるなら馬鹿だけど
敷き込みってのはなにかよくわかんない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:29:02.35
根はりの為に、ある程度の深さは必要だと思うが。
基盤整備直後に意識する程度で良いと思うけどさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:02:50.07
鋤き込みの事だろ。

俺は稲も麦も燃やさずに鋤き込みます。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:49:43.31
稲藁のすき込みには ワラソイル をお使いください
藁は春までに完全に分解され稲植後のガスの発生もありません
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:00:35.34
だから15〜18cmでいいんだってば。
ウチの17psのトラクタだと15cmだとチェーンケースが3cmほど埋まるんで
12〜15cm目指して気持ち的には深く起こそうと思ってる。
当然深すぎはいろいろハマるんで、気をつけまくってるけど。

http://www.jeinou.com/consultation/qa/machine/2010/10/08/110738.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:17:09.83
麦作裏作なのに、敷き込むアホ。(´_ゝ`)
水稲一作なら有りだろうけど、二毛作ではないわぁ。
雨で乾かないとか、民家に近過ぎとかでなけりゃ。
水稲一作のように熟して堆肥になる時間がないから生育障害になるし、ロータリー耕耘たって時間かかる。
少なくとも黒ボクでやる奴馬鹿。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:11:01.36
敷き込みのことと生育障害についてもっと詳しく教えてよー
初期生育の窒素飢餓以外なにがあるの?
対策できないものなの?
長い目で見た場合のこともよろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:11:19.81
稲に根粒菌だって
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:13:02.26
>>289
深耕は目的次第で変わるでしょ
何をどうしたいかも述べずにこの深さでいいなんてのは無い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:17:25.04
セシウムさんは深く鋤き込まないと・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:12:21.07
>282
http://e-minori.net/images/fukoukisaibai/nekko-2.JPG

どの辺が根粒菌なのかはよはよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:28:30.34
>>290
とても同意。
麦藁敷き込む場合、焼却処分したより水面に藁が多く浮いて植えたばかりの苗に覆い被さるしな。
藁を沈めるのに代掻きも時間がかかって面倒だし良いとこほとんどないからうちの地域もみんなもやらないよ。
@九州
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:35:50.59
>>294
浅い方がいいよ。
川に流れて海に流れて希釈される。
希釈されれば、もともと海水に含まれる放射性物質の量がほんのちょっとあがるか誤差範囲の変動しかないよ。
だから、地中に滞留され根から吸収される確率の高い深耕より浅耕の方が良いよ。
肥厚の面でも浅い耕耘が有利だしね。(黒ボク土など)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:49:46.67
うちの方は藁を燃やすなんてできんなあ 住宅と近すぎる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:00:20.01
ここ最近は10cm基準で代掻きしてる
藁は春に集草機で集めて燃やしたり燃やさなかったり
収量は天候にもよるが浅起こしの方がいいみたいだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:04:38.90
不耕起がいいって人もいるもんな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:00:15.47
>>296
水少なめで最近の代掻きハローなら殆どゴミ浮いて来ないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:11:00.97
ハロー無いからロータリーで代かきしたのよ。そしたら平らにならないのよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:44:39.98
>>301
うちは小橋のサイバーハローTXM使ってるけど、それでも麦藁焼却と敷き込みじゃ、全然浮き藁の害が違いがでるよ。
田植機だってヤンマーのRG8だけど、焼いて浮き藁無いところだと高速植え出来るのに、敷き込みだとちょっとでも水があると植えたばかりの苗を藁が倒してくから、低速で植えざるをえない。
短期間に大面積を植えなくちゃなんないから、麦藁敷き込みはかなりなコスト高になる。
雨で燃やせないとか、すぐとなりが民家で延焼の危険があるとこでない限り、麦藁は燃やすのが一番良い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:47:57.69
>>298
一年365日のうちのたった数時間だぞ。
我慢させろよ、そんなの。
後から出来た住宅地ならなおさら。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:49:12.15
>>303
濡れた状態で耕耘するとゴミ浮いてこない
乾燥したのを鋤き込んだら代掻きで浮いてくる
代掻きの速度なんて関係ない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:51:32.91
田と減反繰り返すなら麦より大豆の方がいいだろ
基肥無しかごく少量でいけるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:51:35.51
>>304
それがなかなか大変なんだよね。
うちの方は、ヘリの空中散布が出来なくなった。
(隣の地区はやってる)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:59:34.29
鋤き込みはしてるけど、敷き込みなんて面倒な事はしたことない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:02:57.85
麦だった田を翌年水田にするのなら麦刈り後の空いた時に代掻きすりゃいいだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:09:11.61
>>305
濡れるの待ってるのかョw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:10:32.40
>>306
ビール麦の契約栽培地区のんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:11:34.07
>>302
角材を引っ張りますよね?普通。
ロータリーにくっつけるレベラーもヤフオクに中古があるけど・・・
あと、ロータリーで代かきするときは耕起段階で
かなり細かく砕土するべきらしい。
うちは軽油がもったいないと言われそうでやらなかったけど。

あと、夜中の9時以降とかに
水の開け閉めとかしに行くことありますか?
今日、10時くらいに行こうかなと思うけどやりすぎ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:12:40.74
>>308
つい間違える(´Д`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:14:26.96
>>309
なんで翌年?
二毛作だってば。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:14:40.55
>311
麦スレに行けよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:19:49.19
結局どの生育ステージに障害でるかすら語れない分際でアホ扱いしてたのか

後、根粒菌は土着根粒菌の話なのか?
稲にはないし結局なにが言いたいんだ?

パンフ写しのレスじゃなくて自分の知識でレスしてくれよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:23:26.88
転作大麦産地、9月末迄に稲刈りして10月に麦播種してる。
稲藁は全量鋤き込みが当たり前だけど、400kg/反前後の収量確保。

平均反収は300kg前後だったと思うよ。
大麦で500kg程の収量だと、全国麦作共励会表彰候補になれる。

日本一じゃないけど、悪く無いから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:37:12.15
>>312
うちの方は、水番の人に電話すれば水入れてくれる。
夜に田んぼウロウロしてると、水泥棒だと思われる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:41:42.05
使ってる人教えて
最近の電動油圧の代掻きロータリーはコントローラがコードレスになってるけれど
電動油圧の電源はどこから取っているの?
ロータリーのシャフトから発電?

うちが使っているちょい前の電動油圧で有線コントローラのと同じくトラクター本体から線を引いているのなら
コントローラだけコードレスになっても意味無いよね

もしもロータリー側で発電して動かしているならトラクタ複数台で共有できるからよさげなんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:46:16.84
稲ワラ焼却なんてここ20年はほとんど誰もやらないな
いちおう野焼きは禁止されてるし
ワラが浮くとかは単に代かき下手なだけでは?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:49:53.62
コントローラーだけコードレス
どの道外部油圧なら配線必須だしワンオフにする金もないだろうに
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:51:14.28
下枝燃やしていたら街宣右翼がトンできたでござる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:53:42.58
>314
は?だったら二毛作って最初に言えよw
麦刈り後に田植とかありえない地方だってあるんだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:58:42.90
>321
やっぱりコントローラだけコードレスなのね
外部油圧ならトラクター本体から配線必須って訳でもないじゃない

PTOから動力は来てるんだからロータリーのギヤボックスなり適当な所にオルタネーター付けて
12vのバッテリー置けばロータリー側で自己完結じゃないの
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:59:38.89
>>314
稲刈り即麦撒き、麦刈り即田植え。
の、繰り返し?

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:03:39.59
>>324
それをするラインを構築する金がないのだろう
本体が高くなるか以前までのものとさほど変わらない仕様で価格維持を目指すかみたいな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:11:48.53
>>324
コントロールボックスがハローに付いてるわけ。
だから、トラクターから電源だけ配線しとけば簡単に複数台で共有できる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:15:33.30
ぐぐったらコバシは取説pdfあるじゃん
自分で確認するのがいい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:56:01.88
>>324
PTO回したまま、広げたり収納するのか?
しかもあんな泥や水をあびやすい危険なところにオルタネーターってwww

ワイルドだなぁw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:59:02.07
>327-328
もうこのネタは326で終了してるからいいよ
コントローラだけ無線で電源は有線とか何かアホやん

例えば営農組合で買って、使用するトラクタが不特定多数だった場合に事前の配線作業もどうかと思ってね
そこで発電もロータリー側でしちゃうの?と聞いたわけだよ

もしかしてロータリー屋の次回のモデルチェンジのネタだったかな?
331251:2012/06/11(月) 23:01:30.99
>>253
約3反の田んぼです
毎年田植え機落としてました今年は約2畝手植えしました

聞いた話だと植物の根っこ?の層らしい
綿みたいな繊維質な感じです<ケド層

>>272
ちょっと調べてみます

サンクスでした
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:18:55.34
>331
http://agrimesh.dc.affrc.go.jp/soil_db/map_select_figure.phtml
ここでおたくの田んぼの土壌型を調べて言ってくれケドと言われてもジブリしか思い浮かばんw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:17:59.96
>>320
惰性で野焼き続けてたんだが、近所に病院が出来て
野焼きしたら患者が一斉に咳き込み始めて顔見知りの事務員がすっ飛んできたw
それ以降、鋤きこみ一択な俺
まー鋤きこみも悪くないよ 秋のうちにやれば藁も結構分解されるし。

皆が言ってるように深く耕すのは色んな意味でNG
こんなんで大丈夫?くらいの浅目がいいんだよ
肥料も水も、稲に必要なものは全部上から降ってくる。 深部から沸いてくる訳じゃないんだしサ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:03:41.65
オレも燃やすの止めるつもり
親が燃やせ言うから速効でトラクタ持って行って
起こすつもり。 軽油がどうのトラクタの耐用年数がどうの言われそうだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:27:47.09
機械は使わない方が痛みが早いイメージ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:24:15.75
土手とか法面がなー。
熊手で集めないとすき込めないから手間なんだよなー。
だからついつい焼いちゃう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:29:21.07
法面焼いたら土が露出して雨で流れる
そのままが良い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:20:13.26
そのままだと、ミミズ増えるからなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:03:11.59
>法面焼いたら土が露出して雨で流れる
急斜面だったら、実際そうなる。棚田の法面でそんなことは恐ろしくて出来ない。
多少崩れても大丈夫な場所なら構わないだろうけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:39:57.48
うちも一カ所100mぐらいヤバい、
草にがんばってもらわねば崩れそう 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:41:37.43
畔緑化しようとおもって
センチビードグラスの種育苗してるけど
これ難しい。最初の200ポット芽出し失敗して
2回目の200ポットもまだ芽が出てない。すげー不安
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:44:27.27
裏作の麦がなくて水稲一作な水田なら燃やす必要ないね。
上の人も言うように、麦を裏作やってるなら敷き込みのメリット流石にないから焼くけど。常識テクだよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:46:01.10
>>341
それって害虫の寝床にならないの?
ウンカとかカメムシとか(´д`)?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:50:08.99
しきこみくんにはどの生育ステージでどのような障害がおこるのかと根粒菌について教えてほしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:04:05.01
>>343
どっかのサイトに比較的少ないって書いてありましたけど・・

微妙に花とか穂を出すみたいです。
http://www.pref.ehime.jp/nan99909/seiyo/image/senti-pi-to.pdf
3)カメムシ対策
播種年には花は咲きにくいが、翌年からはやや開花期が早まる場合があり、水稲乳熟
期前後に花が咲いている場合は、花穂のみを刈り払う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:29:45.72
敷き込みは鋤込みの良い間違いだろ。
生藁とか未完熟な有機堆肥入れたら有機酸がでて根っこがやられるのが常識だけどな。
農業やりたての若いのがよく間違えるんだけど。
天気がいいのに生藁鋤込んでる若いのみてバカだなーってみんなニヤニヤ笑ってる。(´д`)
347346:2012/06/12(火) 18:32:18.47
あ、もちろん二毛作でやってるとこね。
稲藁じゃなくて麦藁。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:46:36.37
今日ジャンボ剤投げてたら、近くの田んぼの人たちがこっち見てた。
「なにをしよるとやろか、投げてやる除草剤じゃなかか・・・」って会話してたんかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:46:38.53
昨日と言い分が変わってないな結局なにも知らないのか
しいて言えば根粒菌の部分をカットしただけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:46:46.93
良い間違い って方言?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:47:41.39
しきこみくんはフミアツとよく似てるな
還暦前後かな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:12:17.26
>>320
え?野焼きが禁止されてるのは産廃とか生活廃材だよ。
農業の場合は何ら法律に抵触していない。
参考)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%84%BC%E3%81%8D
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:13:33.06
>>350
携帯からじゃネ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:08:30.02
>>352
一応、と断わってあるから分かってるんじゃない?
野焼きは原則禁止だけれど、農業を営む場合は例外扱い。
といっても、堂々と勝手には行えないのが現状。役所から注文が来ることも。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:14:41.60
>352
違反しているんだな〜、ちょっとは勉強しようね。
法律、条例が変わって本来なら消防署へ届出が必要
だがしかし農業分野においてはナンバー無しの農業機械の公道走行と同様に暗黙の了解でお咎め無しになっている、ただそれだけ

356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:22:04.09
>法律、条例が変わって本来なら消防署へ届出が必要
いつ変わったの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:26:05.70
>356
いつだったかなぁ、条例だから条文も内容も各地にばらつきがあるだろうけど6-7年位前だったか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:32:59.72
いつ変わったかは知らんが、野焼きは原則禁止。
俺の住む地区では、藁を燃やすと消防署が放水消火に来てくれる。
住宅隣接農地で藁を燃やすと消防車とパトカーがセットで来るよ。
藁に火を着けて逃げたら家までパトカーが来た農家も何件もある。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:33:58.99
とんでもない悪法だよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:34:33.91
>>354
いやいや、延焼の可能性があるくらい建物が近いとか高速道路のすぐ近くで大量の煙がでるとか特段の理由でなければこそこそする必要はまったくないよ。
役所だって暇じゃないからいちいち書類書くようなまねはしない。
警察とか消防に通報する人もいるようだけど、市民の血税で動いている彼らを無駄に使うのでかえって損失でかくするだけ。
市町村で条約作っても先の国の法律の方が優先するから無効だね。

そもそも藁焼却は最近になって急に始められた事じゃなくて始まりはいつか知らんけど数世紀も前から続けられてきた事。
農業の藁焼却と熱帯雨林の焼き畑農業とごっちゃにしてるんと違うか?否定してる人たちは。

#そういえばこの件で多分まだでてないけど害虫の駆除にもなるし、藁に紛れた雑草のタネも焼けるし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:35:57.55
役場の人間が間違って解釈して、その言葉を鵜呑みにしたんだろ。
でも、近隣住民に迷惑かかるし、火事の危険があるから、
なるたけ野焼きはしない様にしてる。
どーしても処分に困る、伐採した竹や木位かな、燃やしてるのは
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:39:08.49
>>355
どの法律で何条何項にあるの?
廃掃法にはなかったな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:39:24.32
>357
そうなの?
でも、条例と法律は違うから、当地では無関係だね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:41:06.82
>362
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条  法第十六条の二第三号 の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
(途中省略)
四  農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却

以上。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:42:04.76
藁燃しなんて365日のうちのせいぜい数時間なんだぞ。
文句言うなら、もう農道走らせね。っていうw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:43:50.34
>>364
四項で例外規定だろ。
昔と変わってない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:47:15.24
よく燃えるように農機の廃油ぶっかけて燃やすうちのバカジジィは酷いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:53:31.16
>>365 農道走らせないのは法律上無理らしいですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:54:28.07
>>367
何か問題か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:55:38.95
>>368
ねたにマジレスすんなや。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:02:17.76
>>360
>こそこそする必要はまったくないよ。
全くその通りなんだけれど、付近に住宅地があると洗濯物が煙で汚れる
とかの苦情が出るらしい。
野焼きは日中の数時間の作業だから、仕方ないことだと思う。

ただし、連日連夜に渡って野焼きを続けたら、文句を言う側にも一理ある。
役所は遠回しにそういう指導をしているみたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:09:37.88
>356
>364等の法律では例外規定されているけれども、火災予防条例で管轄消防署に届けないと条例違反ですよ〜
と言うことになる。
まぁ暗黙の了解でお咎め無しだけれども何かあったら捕まる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:13:58.53
>>372
つかまるって何か罰則あるの?
注意くらいだと思うけど。

延焼したとか、高速道路で玉突きが起きたとか別として。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:18:56.75
>373
条例なんだから各市町村に聞きなさい

環境課と消防署をたらい回しにされて訳わかんなくなるから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:21:59.48
コンバインにベーラー装着を義務化で問題解決だね^^
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:22:18.48
>>371
苦情は仕方ないよね。
毎年のことなんだから、都会から引っ越してきたばかりとかじゃなきゃある程度予測できること。
煙がでるから宜しくとか自治会などに手を打っておくのもいいかもだけど、田舎じゃあんまり苦情ないから放置かな。
377331:2012/06/12(火) 22:25:54.60
>>332
こんなH/P知りませんでした
調べた結果「細粒強グライ土」みたいです

暗渠必至みたいです
サンクスでした
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:29:01.51
>>375
雨降ったら回収が困難だよ。
麦藁は水稲一作だけの農家みたく回収する時間が持てないから。
やってる農家は酪農と兼業してるところだけ。
藁の引き取り先ってそんなないし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:29:55.52
その条例的なモノと、消防署は関係無いよ。
野焼きで消防署員来ても、火事にならなければいいってスタンス。
不法な野焼きの場合は、役場の人間が注意に来る。
これは、何回も指導されると、罰則の可能性がある
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:31:13.85
>>374
条例なんて、努力しますって言っておけばおk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:32:58.26
>>379
つまり、藁燃しは不法じゃないって事。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:33:19.32
>>373 藁を燃やして国道止めた農家が何人かいます。
俺は農道の雑草燃やして県道国道止めました。
自分の田んぼ周辺だけ燃やすように上手くやったつもりが、燃え広がって大騒ぎ。
消防車が放水して大騒ぎになった。
警察署と消防車に呼ばれて始末書かいて、近隣集落の評判になったけど笑うしか無かったよ。

二度とやりません。
てか、次にやったら刑事罰喰らいそうだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:39:33.16
>>382
なぁ、それ制御出来なかったおまえが悪いw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:47:53.58
何十年もやってれば、たまには失敗するよ。
俺は一度の失敗で懲りたからもうやらない。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:48:01.69
もし消防に通報が来た場合に署員は
「火災とまぎらわしい煙または火炎を発するおそれのある行為」で対応するみたいね
各自治体で温度差はあるんだろうけれど、何よりも延焼させないように気をつけてやればよい
http://www.city.ono.hyogo.jp/~syobo/kasai/azeyaki.pdf
http://www.city.susono.shizuoka.jp/faq/syobo/open-burning.php
http://www.city.yokote.lg.jp/kankyo/page000092.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_mouth/13826833.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_mouth/13826833.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:51:10.40
田んぼの稲藁や麦藁は貴重な有機資材。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:52:59.53
>>378
雨でもバックホーに掴みで問題ないぜ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:20:51.09
>>386
生より焼いた方が資材として最適
389696:2012/06/13(水) 00:43:18.59
オイラが農会長やってた時は「火災と紛らわしい煙火発生の届け」を出すように、と言われていたな
電話で「・・・と言うわけでいまから燃やします」
「気をつけてください」で終わりだったが

去年  農会長が刈った畦草をショボショボ燃やしてたらパトカーが来たそうな、それも二台もw
時代やなー
390389:2012/06/13(水) 00:56:31.92
〃696〃てまちがった
村の中に県住があるんよ、草焼を通報したのは其処の住民らしいとか
噂によると変なのが何人かいるとか、
しかし一キロ近く離れているのになんでまた、
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:56:54.37
>>389
精神病に通報されたんだろな。
最近多いよな、世間知らずのキチガイが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:11:25.83
ワラは燃やしたくないけど。庭木の剪定クズはシーズンオフの田んぼで燃やす。
これがまた燃えないから灯油かけて燃やす。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:04:00.23
>>382
最近田んぼの真ん中に出来た国道バイパス止めたやつはいないけど
野焼きで他人のハウス燃やしたやつがいて、懲りずに今度はそいつ自身の体こんがり焼いて入院してたな
野焼きするなら風向き・風の強さ・時間帯は注意しないと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:11:21.40
村内であぜ焼きしてたら
プリウ○乗った初老の夫婦が
「お前らが草燃やすから道を走れないぞ
どうしてくれるんだ」って言われたな

オレは言い方が気に食わなかったんで
車の周りの草をどんどん燃やしてあげましたw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:01:55.69
隣の市では「草焼日」があるんかな?
村のアチコチで煙が上がって、松明持った連中がうろうろ、
農業主体の市は良いな、オラの村でもやりたい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:20:54.19
天気の良い風のない夕方
一軒が燃やしだすとそれ合図に一斉に煙があがる
のろしみたいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:41:50.41
無農薬米が腐らないってまじ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:54:11.72
そのとうりです。無農薬米は腐りません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:11:47.18
宗教みたいなのいやだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:27:06.47
無農薬米は米が生きているため、病原菌を寄せ付けないのです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:32:12.82
どこからが無農薬なの?
上流で農薬使用しててもOK?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:47:55.00
信じれば、それが無農薬です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:50:44.48
上流も周囲も一切農薬は使用しない環境にある田んぼで作られた米です。
風で薬物が飛んでくることもありません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:16:57.56
もう自分で食べるぶんだけ
自分で作って食べたほうがいいな。
10uくらいあればいいんでしょ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:35:11.82
農家は自分で食べる米は無農薬で作って、
出荷用は農薬漬けのを売る。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:46:34.09
そんなことしねえし、完全無農薬じゃあ面倒だし
農薬漬けにするほど金かけたらもうからんわ
出来るだけ少ないお金で作らな、つうことで減農薬にはなってるな。
 
田植え機の一株一株の植える本数にバラツキがあるのは何が悪いんかねえ
株数、株間はそろって植えてるが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:46:48.48
めんどくさ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:52:57.68
植付け本数にバラつきがあるのは、仕方のないこと。
田植機はそれほど高精度な機械じゃないから。
もちろん、育苗段階で苗が揃っていなければ余計にバラつきが発生するね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:53:20.93
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:06:19.87
1株の本数が少なければ疎植みたいになって分ケツ進むだろうし
伸びちまえば気にならないよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:12:10.72
植付本数をきっちり3本でやりたいのなら
播種の時に機械任せじゃなく手で1粒1粒きっちり揃えて並べるといいよ^^
誰もそんなことやらんけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:31:33.20
>>401 JAS有機や特栽無農薬等で基準はあるけど、
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:31:59.17
稲藁は秋に燃やしたいけど、法律で禁止だもんな。
田植えの時にこの藁がほんとに邪魔だ。
誰がどこで決めた法律なんだろうね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:56:58.95
>>406
播種量が多すぎたとか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:59:02.56
>>413
だから法律の禁止の例外項みろよカス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:24:07.22
>>413
キミ自身です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:30:56.29
>>416
警察に電話する奴が居るんだよ、
ケムイとか洗濯物が汚れたとか
でパトカーが来ると、
オイラの村では、4時以降は燃やしてよし、と手打ちが行われたそうな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:31:30.64
>>404
一人あたり100uくらいじゃないすか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:54:54.36
>>418
100平米て壱畝じゃないか、1000平米が一反
噂によると一反で取れる米が真面目に作れば500キロだそうな
中には600キロ以上取るのも居るとか
一年かんで食う量はさも多い年で一人117キロだったとか、あとは計算してくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:31:36.32
あたしんちじゃ大体一人1俵。1反あたり10俵としてひとり1畝くらいかなと・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:11:00.28
イセキもヤンマーもクボタも地域にあるのに
農機具の修理や部品注文はJAに頼む。
って普通のこと? 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:35:28.88
>419
品種と地域によっては10俵/反では少ない場合もある
食味度外視で不真面目に作れば15俵/反の品種もある

>421
JAから機械買ったならJAでいいんでない?
結局JAからの発注は地域のメーカー販売店なんだけどね

うちはJAは使わずにメーカーと付き合っている方
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:44:33.24
>>422
そうですか。たしか中古でJAに頼んだっぽいのでだからJAに行ったのかな。
部品もJAに頼んでOKかな・・・ありがとうございます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:59:33.35
>>423
ウチん所だけかも知らんけど、JA のスキル無茶低いぞ、異動異動で素人ばっかり
腐ってもJA だから、新車はメーカーも祖げにはせんだろうけどなー
修理とかになると触る人しだいだから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:08:30.01
JAの農機センターはメーカー販社系統部に整備農家への売り込み、実演丸投げ
手数料だけ取るところから、自前ですべてやるところまで様々。
結論としては好きな方選べってことだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:37:09.20
>>424
>>425
そうですか。分解済みなんでパーツだけあればいいんですけどね・・・。
とにかくパーツ手に入るように努力しますどうもです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:05:06.56
また蛇を切ってしまった…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:54:45.72
俺は蛇刈っちまったと思ったらトカゲの尻尾かネズミのしっぽだった
気持ち悪いので本体は探さなかった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:34:27.41
組合員なら定価の15%引きで部品が買える。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:06:04.68
田植えが終わってホッとしてた俺
今朝起きてみたら田圃が半分干上がってて1Mくらいのデカイ穴が空いてるんだが・・・
それで今も水がグイグイ吸い込まれているんだが・・・


思いついた対策@ ブルーシートで穴に目張りをしてみる まさかシートごと地下深くに引きこまれはしないだろうと思うんだが

思いついた対策A 水を止めて少し乾かし穴に砂を詰める  砂でいいの?無限に水吸う穴になったりしない? 赤土とかの方がよくね?

思いついた対策B 穴の周りを畦波シートで囲う  決壊>再流出の恐れが常にある上に問題解決は秋以降に先送り
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:12:15.61
Cテレビ局よんで、観光名所にする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:19:54.15
こんな状態を想像して吹いたwww
http://misprinter.up.seesaa.net/image/E382B0E383ADE38383E3839B.jpg
亜炭鉱跡地ですかw それとも鍾乳洞の多い地域ですかw ご愁傷様です。

とりあえず落水させてから、穴を囲む様にクワで盛土を作って盛土を乾かす
で、乾かした盛土に畦波を立てかけるように刺す、って感じかなぁ
そのまま畦波を刺したって田に水を張ればへにゃ〜っと畦波が倒されちゃうから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:24:54.27
亜炭鉱とかの跡地の陥没なら、100%国の負担で復旧して貰えるはず。
実際、近所でも311で田にボコボコ穴が空いた奴を土建屋が災害復旧してた。
ダンプでもかなりの台数が入ったらしい

鍾乳洞系の話しならシラネ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:25:14.93
D穴が出来たついでに 放射能廃棄物を埋める





安全は国のお墨付き♪
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:21:13.48
>>430
応急措置としては、穴の周囲に木杭を打ち込んで厚めの板を止めてそこに泥を寄せる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:44:46.48
>>398>>400
なぜ?科学的な根拠を教えて下さい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:57:48.74
畔に犬のウンコが置いてあった、危うくナイロンコードで飛ばすところだった。
なんとかしてウンコ止めさせたい。ウチも犬がいたときは
河原散歩させてウンコさせっぱなしだったけど・・・・。まぁ犬とか二度と飼わないが。
田んぼに面してるところでウンコはさすがに止めて欲しい。

呪いかなにかでウンコ止めさせられないかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:02:19.88
肉の塊をつくる。中に農薬「○○○○ン」を仕込む。
これを畔において、犬に食わせる。
これで、永遠にウンコしなくなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:22:00.82
ネタに突っ込むやつと、ネタで突っ込むやつ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:23:20.74
>>430
デジカメで撮ってうp
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:23:55.08
うちにパラコートがある 処分に困ってるので、、、
 つうかもう分解されちゃってるか、とか判らんな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:35:31.70
ウインナーとかに、釣り針とか仕込んで捨てたりするなよ
443430大穴太郎 ◆OTwb6KGcUA :2012/06/14(木) 11:51:17.86
>>430です
一応水は引いたけど洒落にならない大穴が空いてます
携帯で撮った上に、滅多にアップロードとかしないので上手くいくかな、、、
http://kie.nu/.dpX
直径1.2M以上、深さは、、、60cmくらいでしょうか
底は柔らかい泥で竿を刺すとずぶずぶ埋まります

大昔から田圃ですが、有史以前は一帯が川原だったらしくボーリングをするとずっと砂の層だそうです
穴が空いたという話は聞きません
ちなみに代掻きの時に耕運機が嵌った場所でして
ちょっと前にスレで話題になっていた深耕をして基盤を削ったのが原因だと思いますトホホ


とりあえず呆然としていると近所のおじさんが通りかかり、
「土で埋めるのがいいんだが、、、隣町の○○砂利が扱ってる砕石廃土は細かくて水もちがいい 
 とりあえずその砂利屋に相談してみろ」
と言われましたのでこれから電話してみます

スレでも農機が嵌った話は出るのですが
穴が空いたあとどう埋めたかという顛末はなかなか無いので
たまに写真を交えつつレポートしてみます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:52:06.15
>>443
おお、すごい。
こんなことってあるんですね。
初めてみた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:52:45.99
すげえええええええ

確かに砂利はいいけどダンプ何杯になるんだろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:02:49.89
砂利で埋めるしかない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:29:22.87
役場に連絡したのか?
原因もわからずに埋めても、また穴あくぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:38:42.85
モグラとかネズミなどの動物穴や地下の空洞に一気に開通すると
土砂流出して大穴になる事はある
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:47:21.23
>ちなみに代掻きの時に耕運機が嵌った場所でして
カゴ車輪だったのだろうか?
カゴ車輪で嵌った経験がないからイメージわかないけど
写真みるとすっぽり落ちそうだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:01:17.58
http://i.imgur.com/jIpN7.jpg
風ややあり
マーカーの跡が見えない水位w
代掻きは昨日の午後仕上げ
幼苗植え

オラメモ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:19:31.91
水を抜かないんですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:04:30.98
>>443
どこかしかるべきところに調べて貰った方がいいような穴ですな
でも、役場か農協かわからんけど
なんか土砂いれておしまいで済まないような気がします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:12:48.31
おどかさないでくださいよ
http://mitsuru.up.seesaa.net/media/ea7c0e06.jpg
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:41:38.65
>>451
抜く暇がないw

ここおわた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:35:30.89
F復旧作業中に更にでかい穴が開いて生き埋め・・・・・

近寄らないほうがいいw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:42:49.71
穴の周りを2-3mは余裕を取って波板で仕切る
改良区、役所に相談する。(農協は基盤整備には基本ノータッチだと思われる)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:44:10.96
見た感じ道路端ぽいし昔の水路のようだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:49:55.75
>>430
もしかして3.11で結構揺れた地方?
結構揺れた地方なら耕盤より下の層がどうにかなってこうなったかもしれない

うちの地区でも以前は何をやっても穴にならないガチガチで水はけも最高すぎる田が
地震以降に昔の用水路跡の部分だけが田んぼまたいで穴になった所があるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:52:24.65
まず電話だ!
テレビ局にな!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:25:55.33
特ホウ王国ですね!
461430大穴太郎 ◆OTwb6KGcUA :2012/06/14(木) 17:48:16.26
またまた>>430です 長文すいません

>>443の後で砂利屋の事務所に行き
「田圃に穴が空いたのですが埋めるのにいい土ありますか?」と聞きますと
「あードベでいいよね?」 「軽トラある? 工場まで取りにいける?」と トントン拍子に話が進みまして
10kmほど離れた山あいの砂利工場へ行きました

ドベというのは砕石して砂を洗った滓というか粒子の細かいヘドロの事のようで
石を砕いた粉なので別に臭くも無く
陶芸家がろくろで回してるような粘土そのものでした。 
練る前の昔粘土のようでちょっと固くてずしりと重く、なるほどこれは水を通しません('∇')
埋め戻し材としてかなり優秀なのでは?と思います

巨大なブルドーザーに乗ったおいちゃんが堆肥のように山と盛られているヘドロを荷台に積んでくれました
土って高価いんじゃなかろうか、幾ら掛かるんだと内心ドキドキしたのですが
このドベというのは産廃扱いらしく、粘土は無料、積み込みの手間賃200円で軽トラ山盛りの粘土が手に入りました。

462430大穴太郎 ◆OTwb6KGcUA :2012/06/14(木) 17:50:31.00
さっそく軽トラを田圃に横付けして穴に放り込み始めます。
穴が空いたのが道路際で運が良かった?です

今日は日差しが熱くて何度も休みつつ、何とか7分ほど穴を埋めました
かなり多めに積んで貰ったのですが足りず、もう一度粘土もらってこなきゃ埋まりそうにありません

近所の年寄り衆が集まってきて軽く見世物です(;´д⊂)
その穴の辺りには昔、野壷があった気がするという証言も飛び出したりしました

自分としては埋めきるまで放置したかったのですが年寄り衆が畦波を使って囲って水入れろとおっしゃいます。
まだ田圃も乾ききってないから平気だろ、、明日雨降るしとも思ったのですが
年長の顔を立てまして畦波で囲って水を入れ始めてみました

http://kie.nu/.dqQ


>>456 爺さんの代から耕してますが穴が空いたなんて町内でも聞いたことが無いと親父が言っています
    だからたまたま野壷掘りぬいたのかなという事で
    役所に関わるのも面倒というか、これから穴がボコボコというのも考えにくいですので届出はしない方向で

>>458 西日本です 全然揺れてません
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:45:01.04
年寄りは水大好きだから仕方ないな
俺でもその状況なら切るわ
西日本ならはやめの中干しという解釈でいけるし

しかし、井戸を埋めたような穴だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:54:44.91
これ軽トラで運ぶって言うレベルじゃないようなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:00:11.84
>>443から体積出して・・・
オレの計算だと678リットルでした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:05:05.47
粘土みたいな土って穴埋めるならいいかもだけれど水田に向かないんでは・・・
乾けばガチガチで機械で耕して代掻きするのも一苦労、水が浸透すると今度は底なしのようにどこまでもユルユル

と強粘土質の田んぼを稼いでる俺が思った
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:34:19.02
客土するとそんな粘土で出来上がるが
なるほど砂利を洗い流した残土なのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:50:28.91
>>462
>>456さんの言うとおり、自分でやらずに改良区を呼ぶべきだと思う。
こういう事のために、改良区を飯食わしているんだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:01:54.85
自分で整備した田んぼだと改良区関係ないよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:20:22.62
自分で整備したのが原因なら、自分で直せばいいが、
他の原因があって、ほ場に穴が空いたなら、
その原因を調査するために、改良区なり、役場に見て貰った方がいい。
水道管の漏水や排水に泥が流出して場合も考えられるからね。
もしそのまま埋めて、後日、もっと凄い災害になったら大変でしょ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:44:33.95
天皇・皇后両陛下が岩手に入られた日には、(小沢は)千葉に風評被害の視察
と称して釣りに出かけました。

千葉の漁港で風評被害がひどいと陳情を受けると「放射能はどんどんひどくなる」
と発言し、釣りを中止し、漁港からもらった魚も捨てさせたそうです。

風評で苦しむ産地から届いた野菜も放射能をおそれて鳥の餌にする他は捨てたそうです。

かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々の
ご不幸を悼む気も、郷土の復興を手助けする気もなく、自分の保身の為に国政を
動かそうとするこんな男を国政に送る手伝いをしてきたことを深く恥じています。

(p)ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120614/plt1206141811009-n1.htm
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:39:59.45
http://i.imgur.com/HSHRu.jpg

ビール麦の藁浮いてしかも幼苗で四苦八苦(´Д`)
奥に見えるのは小麦ー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:30:26.69
>>472
これはひどいw 代掻きちゃんとやらなかったのか?水ジャブジャブ入れてかき回しただけみたいな田だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:42:45.98
二毛作やってるからプロのかたですよね。すごいなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:43:34.36
まっすぐ植えられてる・・・
コツある?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:02:13.16
>>475
マーカー見えてるんだからターンしたときに目標分りやすいじゃん。マーカーが弓条に曲がってても向こう岸と手前の位置を直線に感じ取れば後は
向こうのマーカーに向かっていけばいい。途中のマーカーは気にしないほうがいい。曲がってしまった後の修正はそんな感じで。
一気に直そうとしないで少しづつ直す感じで。まぁ、石だらけの圃場はその限りではないがw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:02:16.64
真っ直ぐか?
細かくものすごく曲がってるが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:04:42.26
ちょっとー自演はやめてくれよー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:08:01.10
>>477
通りで見て真っ直ぐって意味でしょ。確かに糸張ったように真っ直ぐ植えてる小規模兼業も居るけどさ。あのハエが止まるスピードでチンタラ植えてられないと
思うよ?プロ農家は。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:12:45.47
遅いと欠株が少なくなるってだけで真っ直ぐにはならん
真っ直ぐ植えるにはある程度の速さは必要
481472:2012/06/15(金) 19:16:44.37
どうも。(´Д`)
>>473
俺はもっぱら田植え専門なんだけどさ。
麦わらは燃さないで鋤込むわ代掻きはたぷり水入れて掻くからこうなった。
代掻き専門の人は朝4時からやってるんだけど、意味ねーよな。
へたくそ。
おかげで田植えゆっーくりやる羽目になってんだけど、それでも植えたばかりの苗倒してくw
8条植だからまぁまだ被害は少ないかもだけど、時間的なロス、藁の発酵ガスによる生育障害とか鑑みると減収必至だねぇ。オラ知らんけどw

ああ、そういえば下も凸凹だったなあ、耕耘の段階で藁踏んだ分ロータリーが浮き沈みするから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:20:01.16
雇われ人ならそんなもんだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:21:22.28
秋の稲ワラは燃やすべきだよ。
誰が作った法律かわからんが
おかしなものを勝手に作られたよな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:21:41.18
しきこみくんが鋤き込みを学習した!?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:23:28.46
>>481
ちなみに、雇われ人夫だけどw ヤンマーの田植え機ダブルタイヤ・VP80D側条・ローター付きで植えたんだけどさ。アクセルベタ踏みw
踏んづけ植でやらされたよ。泥濘みも他の人をフロントに乗せて浮かないようにしてw とにかく苗の生長に間に合わないって。
そんで、代掻き部隊が適当にジャブジャブやったもんだからフロートで藁を押しまくって片側浮き上がり投げ植状態w
「なんだ!この代掻き!クビだ!この野郎!」って怒鳴ってやったwキャビントラでラジオ聞きながらダラダラやってる年寄りに言ったったw
忙しい振りして昼寝してやがる始末で。「やはり団塊どもは使えねーなー」と団塊の社長に言ったw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:24:25.62
>>476
どうもです
途中のマーカーを気にしない。
これすごく恐怖なんですよねw。
来年がんばります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:28:00.63
>>486
次に上手くやろう!という挑戦が面白いんだよね。まぁ、百姓は毎年勉強だから気にしないで色々試行錯誤するのがいい。
ただ、真っ直ぐ植えたから何?って思うけどな。1ヶ月もすれば分らないから。 曲がったほうが米取れるしw って言っとけばいいよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:43:11.60
真っ直ぐ植えてなんとかって言い方なかったっけ?
489472:2012/06/15(金) 19:50:06.53
>>474
30haやってるけど、こんなんじゃドシロウトレベルだよな。
今日はこれであがりっと。
#はぁー明日は雨かぁ、代掻き替わろうかなぁorz
490VP80D:2012/06/15(金) 19:50:38.08
ああ、ここID無いのか。酔っ払った勢いで上に何回も書いてますw
>>481
全く同じ境遇でワロタ ただ、ウチは8時〜17時までの作業時間しかないから水管理はすべて主がやってる。だから、そういうとこも直して行かないと
いい田はできないんじゃないかって。ただ、時間に来て水ジャブジャブのまま代掻きだか何だかされたって意味無いと思うし。
早出とか、水抜きとかもその人達の責任じゃないのかってね。「水入りすぎてんだもん、しゃーないべw」って・・。
そのおかげでおれを含む田植え部隊はゴミ上げだよ。田の真ん中まで入ってな。だから言ったんだよ「これじゃ田植えになんねーよ!」て。
シルバー人材頼んだら1週間でリタイアしたしw
491472:2012/06/15(金) 19:59:53.98
管理機を圃場に入れて防除するから曲がってると稲倒しやすくなるね。
まあ、この田圃ははじめから倒れてるの多いけどw
492472:2012/06/15(金) 20:09:13.27
>>490
\(^o^)/、なかーまw
うちは年俸制にしてるからちょっと違いがあるかもだけど、まっすぐ植えると田んぼ貸してくれる人が増えるから必死なのよ。
まっすぐ植える事も一つの商品かなぁって思う。

自分の場合だけじゃないと思うけど、ゆっくり植よりスピード付けて植えた方が真っ直ぐなるヨネ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:12:11.26
田植えで自分がやりにくいとか実感しないと代だって上手くはならんわな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:17:00.39
田んぼがでかいから水抜くのも時間かかるんですかね。。
ウチは2反ずつだから抜けるの早い・・・
495VP80D:2012/06/15(金) 20:17:07.63
管理機か・・だろうな。ウチは丸山の半自走動噴ホース引っ張りだw また田植え長靴履いてカッパ着て泥だらけに成りながらホース引っ張らなきゃならん・・。
まぁ、100メートルの往復ぐらいだからな。他の大規模に比べたら大したことないんだろうな・・だから中途半端なんだよなー。
ラジヘリか、動画で見たホバークラフトのラジコンもいいなー。でも雇用主は「手間払ってんだから引っ張れ」って言うんだよなーw

ああ、偽者がでてきたか・・トリップ付けるか・・いや、ど^でもいいかw
496VP80D:2012/06/15(金) 20:25:41.51
>>494
3反ぐらいが多いけど、抜こうと思うと抜けないんだよねーwだから水管理は大事なんだけど。なにせ主が1人で水入れたり抜いたりしてるからあっちジャブジャブ
こっち干上がってる状態でw しかも田植え時期は水の取り合いで上流で止めるバカも出てくるからね。難しいんだけど。ただ、水抜ける間に浮いたゴミでも
レーキ持ってさらって歩けってーの。団塊ってそんなんで今までやってきたのかなと。年金入ってるから何時辞めてもいいしとかほざいてるからな。
本当に若い衆が入ってくれれば直ぐに追い出してやるのに。仕事も教えるし機械にも乗せるし・・はぁ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:31:47.54
円山の自走式スプレーヤー使ってる
650Lのやつです
10町位なら100L散布でも午前中に終わるよ
少量散布ならもっと早いと思うけどなんだか怖いので100L散布してます
1人で出来るのもお気軽だし
タンクに薬作ってくれる人居ればもっと楽で早く終わるけどね
498VP80D:2012/06/15(金) 20:46:21.87
>>497
おお、10町で午前中か。すげえな。と思い値段見たら500万ぐらいか?w(ヾノ・∀・`)ムリムリうち等に手間払ってホース引っ張らせたほうが安いw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:48:33.88
草刈りをこまめにやると田んぼを借りてくれと言ってくるよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:52:50.63
>>498
5年位使っては下取り出して新型入れてる
今のは去年のです 追金は思ったより多くないです
エンジンパワー上がって深いところでもハマらなくなって快適です
防除はスピード勝負で適期に確実にやりたいのでこれがいいかなと?
ホースは20年位前まで引っ張ってたな〜
501VP80D:2012/06/15(金) 20:53:13.46
>>499
ただし、改良区の残債は無しで、水路掃除は持ち主が出ること という条件ならな。役所の取り決め以外に細かいとこも
お互いに納得した上に書面で契約書を交わせないと借りませんw
502472:2012/06/15(金) 20:54:49.67
>>494
いや、排水は楽なんだけど、用水のU字溝が狭くて入水に時間がかかる。
だから勿体ないからって水入れたまま代掻きw
ちなみにここは4反ちょい。

>>495
ヘリは初期投資と維持費掛かりそうなのと薬剤ドリフトしそうでちょっと。
昔は降雪機を改造したような散布機で、路上からぶぉーってやってたんだけとね。JAが。
今は老朽化と通行人とかからの苦情が増えてやらなくなったな。
確かその前は普通のヘリで撒いてた。
登校途中の学生にかかったりして問題になってたなぁ。

>>498
手間はかかるけど、ドリフト一番少ないかもね。
管理機がなかった頃はうちもそうでした。
毎日200m引くのはキツかったなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:57:12.85
もっと借りたい人は田植えも真っ直ぐ畔もスッキリサッパリ
ヒエ一本も無い
まあ広告みたいなもんですな
504VP80D:2012/06/15(金) 20:58:39.18
>>500
適切な時期に迅速に これが大事なんだけど、防除に500万なら青々とさせるのがウチの主w だからハッキリ言って汚い田w収量も取れてないなw
まぁ、迅速に散布はイヤミの1つで解決するしww「おまえら遊んでんの?」と。だから陰口が耐えないw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:59:27.84
ヘリでの極少量散布だと薬剤の効きがイマイチになりやすく微妙よ
ホースでの散布も結構アバウトになりがちだからね
やっぱりスプレーヤーでのが確実
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:01:58.92
>>504
500万って言うけど
ホース散布に使う機材だって結構するのよ
人件費もかかるし
補助受けて値引きもで買えば結構お安くなるでよ
507VP80D:2012/06/15(金) 21:07:31.19
>>506
・・、ねw 俺は雇われもんだし・・その分お金上げて貰えれば喜んで引っ張るよww 昇給って、大事だよねーww
それでなくても一切手間賃上がらないから・・うちは。しかもみんな一緒だし。だから残業無し、早出無しでこなしなさいと。
まぁ、どっかの団体みたいにダラダラ仕事で残業つけられるよりいいと考えてるんだろう。それでなくても百姓仕事は終わりがないから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:10:46.77
北陸のおっさんは禁句?
まじで311以降消えたなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:13:10.75
俺もブームスプレーヤー欲しいわぁ。
でも、ターンで稲踏むのが抵抗あるんだよなぁ
超大規模にやってないし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:14:56.96
>>509
収量に影響されないし
溝を切ることで水の動きがわかりやすいから捗るぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:16:45.67
最近じゃイモでも豆でも枕植してるもな
踏んでも関係ないじゃん
512VP80D:2012/06/15(金) 21:25:06.58
>>510
カタログ見てるけど、いいなーw溝きりもできるんだよなー。ウチみたいな汚い沸いた泥濘田に効果てきめんだろうなw 年寄り雇うより機械買ったほうがいいですぜ
ってけしかけてみるかなw でも、畦草刈や牧草やら麦そば畑とか色々あるから人でいいかなw 牛の世話は俺だけしかやんないけど・・みんなイヤがって・・団塊どもめ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:25:51.48
やり手の営業マンが居るようだ...
また借金が増えるぜ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:30:18.83
TBSで田植えやってるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:15:47.03
W溝きりなんて古い田植機で一周でいいんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:32:14.42
溝切りやるのって西日本の方?
そんなのやっている所近所に無い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:52:05.67
今まで溝切りなんてしなかったけど、
基盤整備でほ場大きくなって、水切り必要な気がしてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:00:01.82
落水して1週間経っても所々に水が残ってるような田んぼは
溝切った方が後で楽かも程度
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:38:34.32
バイク好きな俺は、田面ライダーに乗りたくてたまらない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:11:17.97
伝面ライダーは沈んだら地獄をみるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:03:51.77
>505
おまえあほやろ
10aあたりの成分量は空散も地上防除もなんら変わりはない
むしろ原液に近い8倍とほぼ水の500倍や1000倍、多少延びてもどっちが効くかお分かりだよな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:07:19.66
要はどういう手段で防除するかではなく、どのタイミングで防除するか。
この一点に尽きる

液剤であれば出穂期でも開花期でもなく乳熟硬化期、ここピンポイントで液剤散布をすればカメの害は無い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:58:34.86
頭悪いのいるな
少量散布だと散布ムラになりやすいとか細部まで届かないとか弊害のが多いべ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:00:49.96
原液が一滴付いただけで全体枯れてくれるんなら良いけどなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:05:03.63
どうせなら畦や隣接する農道にも散布したいからスプレーヤー使ってる

526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:36:14.55
古い田植え機の植え付けロータリ部分だけ欲しいんですけど。
探してます!ってかけば返信が来るようなサイトご存知ないですよね・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:21:17.28
ヤフオクの田植機カテゴリを気長に眺めてたら
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:25:37.70
零細が中干しで4日ほど前に落水、少し高い土手畦?のそばは樋堀を開けて準備万端。
が、梅雨本番で乾かないよぉ〜 東海在。畦草刈るにも雨だ。骨休めするべぇ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:27:31.25
>>527
実は同じものが出てるんですけど
輸送費とかググってみると7万以上なんでダメだこりゃ。って感じなんです。
まさかパーツだけ外して送ってくれるとも思えないし・・・

そういえば1年猶予あるんでした。
気長にチェックしてみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:53:58.71
>523
無人ヘリ防除のオペだけれども

それヘリ防除を経験したことが無い人がよく言う言葉
新規で散布する地域に入ると同じ事を言って疑問を投げかけてくる頑固そうなおっさんが必ずいるねw

少量散布でもヘリ防除の場合はきっかり散布幅の7.5mかそれ以上に落ちるし、
ローターが回転して起こる風の影響で稲もなびいて下の葉まで満遍なく付着するよ

また開花期を迎えている田を飛ばすと見事に花粉が舞って受粉にも良い影響を与える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:56:55.59
24psのトラクターで田起、代掻きをしたらかなり深くなってしまった
ドライブハローを浅くしてもタイヤ跡が消えないからどうしても深くなってしまう
なにか浅くするコツってありますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:47:21.12
6月初めに田植え、その後除草剤は一発剤を散布しました
がオモダカが発生して困ってます

去年は中干しの時期にクリンチャーバスorバサグラン粒剤を撒いたのですが、やや遅れた感がありました

例年の中干しの時期だとまだ2週間近くあるので、今の時期に防除するにはどんな薬剤がいいでしょうか?
湛水散布できるものがいいのかなとか、今の時期に水落としてクリンチャーバスやワイドアタックなどの液剤でもいいのかどうか
梅雨時で雨もいつ降るかわからない時期なんで悩んでます
御先輩方のご意見お願いしますm(__)m
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:07:25.44
>>530
それでも効果にムラが出来て
ヘリ散布地域で病気抑えられず
その後ヘリ散布しなくなったところあるでよ
極少量散布だと結局イモチが溜まるところにうまく薬が届かないみたいだぜ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:25:19.87
イモチの常習地帯があるなら散布する人に「ここ多発するから多めにかけてちょうだい♪」
で済むのにねぇ

田植時の箱施用の殺菌剤とイモチ防除期にブラシンを使えば地上防除、空散関係なく抑えると思うけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:29:16.88
ヘリのオペがヘリの優位性を語っても話半分にしか取られないのは仕方ないし
そうあるべきだと思うね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:30:44.65
>>534
近所で発生すると感染するから
地域での駆除が必要
一人で頑張っても無理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:51:10.60
トラちゃん田んぼ10年ひと区切りttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012061505
田んぼアートの先駆けとして人気を集めてきた岡山県美作市の「トラちゃんたんぼ」は、10年目の今年限りで見納めとなります。
17日の最後の田植えを前に、田んぼの生みの親、新田博美さんに決断の理由を聞きました。
トラちゃん田んぼの生みの親、新田さんから聞かされた思いがけない決意。
我々タイガースファンの聖地、トラちゃん田んぼが今年限りになるって!トラちゃん田んぼが岡山県の作東町に現れたのは10年前のこと。
その見事な出来栄えで、あっという間に地域の人気者。収穫したお米をタイガースの寮虎風荘に届けたこともあれば…。
阪神OBのこんな人たちがやってきたこともありました。
田んぼアートの先駆けとして全国的に有名になり、年間3万人を集めるようになりました。
地域の名物にしようと、周りにはジャイアンツ田んぼにカープ田んぼ、寅さん田んぼなど次々に田んぼアートも出現しました。
そして迎えた10周年。どうしても来て欲しいとの連絡を受けて、今月9日、新田さんを訪ねました。
この時は新田さんが重大な決意を秘めているとは知らずに、田植えの準備を手伝うことにしました。
1週間後にせまった田植えを前に、今年のデザインを田んぼに書き込む「くい打ち」と呼ばれる作業。
10年変ることなく新田さんを応援する人たちが作業を取り仕切ります。
新田さんたちが人知れずこんな地道な作業を続けていたことを思い知りました。
田植えの準備が一段落したころ、新田さんが今年限りでトラちゃん田んぼをやめることを話してくれたのです。
新田さんは仲間を見守りながら決断の理由を話しました。
新田さんたちが最後の年に選んだデザインは、故郷を想う、美作建国1300年。
人々に愛され地域につながりの輪を広げてきた「トラちゃん田んぼ」。最後の田植えは17日行われます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:42:08.37
ヤフオクで3条植え機を6千円で買えたわ、買い得
と、言ってもオクではそれまでだいぶ損してる、ギャンブルやわ
まぁ、学習したんでこれからはそんな大ケガもないやろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:53:43.80
乗用?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:05:02.75
歩き
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:48:43.04
高くないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:33:56.58
6000円なら安い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:59:56.11
農機は重いから輸送費が半端ない
それに田植え機は故障が発覚するのが来年の春だったりする。
苗を並べて水を張っていざってところで「アレ苗が掴めねえ植え付け棹内から異音が!?」

オクは自分で修理と整備が出来る奴の場所だよ
怪我する可能性がある奴は手を出さないほうがいい
『パチンコで今までだいぶ損してきたがコツ掴んで勉強したからもう大怪我ないやろ』 とか言ってる奴がいたら・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:15:17.28
古い農機は復元自体を楽しむレベルじゃないと無駄遣いだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:45:20.21
10年も放置してあった農機のエンジンが動いた時の感動は脱糞するわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:09:17.95
>オクは自分で修理と整備が出来る奴の場所だよ
>怪我する可能性がある奴は手を出さないほうがいい

そりゃそうだ。整備済み保証付きの機械が出品されてる訳ないからな。
オクに出品するからには、その機械を使われなくなったという他にも
言うに言えない不具合があるかも知れねーし。

オラはたとえ500km離れてても自分でトラックで引き取りに行ける範囲に限って入札してる。
現物を見てダメだこりゃと感じたら不義理でもゴメンナサイして手ぶらで帰ってくればいい話。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:11:57.31
オモダカ殺すにはどうすればいいんだろ?
毎年バサグランの水のを背負いの動噴で撒いてるんだけど
大きいのは効かないし、撒いた後からも生えてくるし他の圃場にも移ってくるし・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:52:54.14
そんなあなたにピラクロン 今年は遅いけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:05:44.07
中期ならフォローアップが万能型
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:56:06.22
【大分】「田んぼの様子を見に行く」 69歳男性、川に落ちて死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339843993/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:23:09.77
毎年恒例ですな つうことでワシもこれから田の様子を見に行って来るわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:11:12.00
最近の用排水路はコンクリだから
一度落ちたら手のかけ場所がないんだよな。
だからどこまで流されて行って溺れてしまう。
今日みたいな雨模様の増水している時は特にそうだ。
蛇なんかも用排水路に落ちたら這い上がれない。
今朝も草刈りやっていて、蛇が落ちていたので上げてきたけどさ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:39:09.70
膝下くらいでも、急流で転ぶと足掬われ続けて立てないんだよね
服や靴があると水の抵抗ものすごいし。

若い奴でもそうなのに、ましてや歳取ってると、、、
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:45:34.80
毎年フラグ立てて逝く人が居るよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:34:50.90
俺は流された事がある、村の主流と言っても川幅3メール位なんだが
台風一過で、橋が流されて市役所が見に来る前に上げとけと言われて川に入らされた
腰位有ったかな?横切ろうとして足を滑らして流された
すぐ下流が直角なってたので流速が落ちてて助かったけど
意外と冷静だったな、慌てずに水中でうつ伏せになって立ち上がった
上から見てた連中は相当焦ったらしいw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:25:18.38
コンクリートの水路って流れ早いよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:13:54.21
質問
シャフトとギアの回り止めに
細長い金属のスピールキーってのがありますよね。
もしアレをなくしてしまったらどうしたらいいんでしょうか。
なんかで代用できるものなんですか?
汎用のものってないですよね。 やっぱメーカーに注文?
古いからメーカー欠品とか言われそう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:29:32.72
規格があるから大丈夫だと思うよ
シャフト キー 規格 でググると、それらしいモノが出てくる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:31:49.29
草刈してたらシマヘビとヤマカガシが連続でとびだしてきてびびった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:43:32.12
なんと!規格があると!
スピールキーでググってました。
シャフトキーでしたか。
地獄に仏とはこのことです。
ありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:21:35.50
水口、ネズミ穴等から水漏れないのに、田の水が減るが早いのはなして?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:23:12.79
下の盤の防水が弱いんだろ。
丁寧に代掻きすると、水持ち良くなるとか無かったっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:08:49.38
水持ちのいくないのは水入れてブルやパワクロ、フルクロで走り回るといいぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:00:15.68
>>557
バッカ野郎、スピルなんか規格品だこんなスレで聞く前に農機屋に行ってさっさと買ってこーい(怒
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:05:46.73
大飯原発再稼働断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1339531621/l50
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:58:10.97
>558
普通に売ってる
農機具屋に在庫が無かったら
ボルト&ナットなどのJIS規格品の金属部品や工具を専門に扱っている店に行ってみ
規格品のキーなら50cm前後の棒の状態で揃えてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:03:44.84
おっと>557だった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:14:13.95
>>564,566
ありがとうございます。
農機具屋というものがウチの地区にはありません。
ホームセンターナフコに行って見ます。
なかったらネットで買えそうです。
一つ賢くなりました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:11:59.54
>>568
ナフコには無いわな、賭けても良い
ギアとかベアリングとかはホームセンターにはない、
機料店と言ったかな?

近くに工場無いかな?
小さい工場でも機械の修理とかで専門店を知ってると思うけど、聞いてみたら
人口五万の当市でも何軒もあるからね

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:29:59.68
はっきりしない空模様で、中干しのつもりが効果は薄そう・・・伊勢の国です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:55:45.35
ホタルイがびっしり生えている。助けて。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:59:02.67
雷鳴りそうな暑さだが、来るのか?@群馬東部
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:01:27.31
来るには少し湿度が足りないかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:14:49.88
>>571
心配すんな夏にホタルがいっぱい飛ぶから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:42:06.60
数年耕作しなかったらしい田んぼに笹が生えてきてる
水を張れば笹は枯れるかしら
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:33:34.44
暗渠のあたりの稲の色が薄くなってる。近所の人に聞いたら肥料撒けばいいって言われたけど硫安でも大丈夫ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:35:56.72
硫安難しいよ。
NPKでいいんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:17:33.18
ザルの田に毎日水入れるのが面倒なんだけど、太陽電池とモーター、スクリュー式水門とセンサで、自動堰を作った奴いる?
いたら図面欲しいw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:36:19.39
>>578
自宅から配線100−200メートル引っ張って自動化したことあるけど
結局上流の糞野郎が草刈って用水に流すので
草詰まって自動じゃ水入らないあきらめれ1年きりであきらめたわ
田んぼまわりは結局ゴミ掃除に行くようなものだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:45:35.99
ウチも上流の畑の奴が刈った草や抜いた雑草を用水に流すんだわ
用水はダストシュートじゃねえっつーの

水口にゴミ留めの金格子でも付けてみようかとも考えたけど
生半可な細工だと草詰まって決壊しそうなので断念した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:47:18.19
うちの地区では、草刈する奴いないんだよ。
パイプラインからザル田まで、間に2枚他所の田圃があるけど、スギナ多発地帯なんで
安いグリホエースをタップリ散布でおk。
パイプの水にもゴミは少ないんで、こんな製品がええのかなぁ。
http://www.mitaseiki.co.jp/tamon/auto.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:01:07.45
うちは草だけじゃなく生活ゴミがすごい
ビニール袋とか弁当パックとか最悪だよ
ちょっとだけ入れようと思ってもすぐ詰まってる
まず1時間持たない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:10:02.55
今日は田から水が溢れそうです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:10:45.79
除草剤みんな流れちゃうじゃねーか!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:14:33.15
>>581
ベンチフリュームの掛口(止水板を落込む方式)が取り入れ口のタイプだと幅を調整してコーキングする位で施工は簡単。壁に貼り付けるような設置方法だと加工が必要。

当方、この会社の近所なんでかなりの圃場にこれが付けられてます。ほとんど手動タイプだけどね。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:17:08.09
うちは道路に水が溢れる田があるから心配だわあ
 まあどうしようもないけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:24:11.41
>>581
うちは安いグリホサートアミン剤に2,4-D混ぜてるよ。
これでスギナも枯れてくれる。
朝露ある時は薬が流れないように展着剤も追加ー。
でも雨が近づいてるときはグリホサートカリウム剤使う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:25:06.78
朝夕は用水本流にも板当てないと水位が足りない
でも終わったら外さないとあふれる
これは自動化難しいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:31:12.42
>>585
なるほどねー。
水口から少量の鳴き漏れさせて、あとは落口姫なんかで水位を一定させたほうが
安上がりかも。

>>587
この時期はスギナを枯らしたく無いけど(畦をギチギチに固めてくれるから)、
ほかの時期は24D混ぜてるよ。
んで、グリホサートの中で、一番安かったのがグリホエースて訳。
バスター高いもん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:58:12.26
>>589
グリホエースは農薬登録してないから安いけど農地に使っちゃだめなんだよね。
出荷停止処分とかなるかもだけど、処分された事例はあるのかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:13:20.97
道路の法面は農地か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:25:50.18
その下に農地があれば、
「使ってはいけない場所」になるんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:12:06.53
農耕地登録品と同じ成分で非農耕地用の激安商品も多数販売中だから、分析してもわからないだろうけど、小難しい事を考えずに、農耕地登録された除草剤使っとけば安心。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:17:41.39
 あんがい見てる人は見てるからね
親切にJAとか役所にタレこんでみたり
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:18:07.76
畦は農地に入るんかな。田圃の中には散布しないし、グリホエースでいいじゃんと思ってたんだケド・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:25:39.15
>>595
畦も農地だよ。
グリホエースはアウト。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:42:20.90
ヤバ(汗
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:46:57.51
基盤整備後は畦は自分の土地じゃないし農地じゃないべ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:36:09.97
台風で中干しが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:59:44.69
>>598 残念ながら、畦畔は農地と見なされますよ。
但し、何処までを畦畔と見なすかは、誰も正確に答えてくれないんだよね。

取り敢えず、農地に隣接する場所は、河川や道路や神社や住宅や企業に関わらず、除草剤散布用の背負い動噴のノズルが届く範囲は、農耕地登録のある除草剤を使うようにしてます。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:36:21.86
>>598 此処は農耕地用の安い除草剤、此処は非農耕地用の激安品と、複数の除草剤買い揃えて区分け散布するよりも、農耕地用除草剤の200Lや20Lの大型規格買った方が楽じゃないか。
俺は、草からし20Lとバスタ10L使ってるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:44:44.33
ふと目が覚めて、台風は意外と早く行っちゃったと思ったら・・眼ん中か
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:56:29.67
うちはもう通り過ぎた。あんがい降水量も少なかったし
風も強くなかったわ、明るくなったので田の様子見に行こうっと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:24:09.96
>>603
死亡フラグ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:48:14.10
稲か雑草か 判らんくなった\(^o^)/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:12:08.62
丸山の背負い式動噴スーパーさぎりMS039D-15何年か使ってるんだけど、肩紐の留め具が背負うときに外れやすいのと、背もたれのクッションの留め具が外れてどっか行っちゃう。
エンジン調子良いんでそこ何とかして欲しいな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:10:49.84
ヒエ 対策に3回鋤きこみ3年目だが
今年は寒くてヒエがあまり生えてこなかった。
最近やっと暖かくなってやたら生えて来た。

やむなく昨日夕方高いクリンチャー粒剤 ¥3000位したな 撒いた
台風で意味無いかも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:22:59.42
クリンチャーはホタルイにも利くのか?
稗と間違えてクリンチャー撒いた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:25:21.39
きかないよ。ホタルイにはやっぱりバサグランさ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:47:37.25
ホタルイに効いたらクリンチャーバスなんていう物出ないわなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:50:20.41
ホタルイカなら好物なんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:57:11.14
クリンチャー粒剤3000円て、どこの農薬屋さん?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:08:06.94
クリンチャー2k爆弾良く効くよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:34:46.86
大雨で流れちまったじゃねーか!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:55:34.34
もっと安かったかな 2000円台?
農協で昨年買った
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:56:31.16
JAのヘリでの 空中散布のバイトを断ってやったぜ
これで夏の現金収入が無くなったぜ
お前ら 夏は何してるんだぜ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:56:38.64
高過ぎ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:03:09.35
夏はジェットしてる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:32:31.47
草刈りスレに常駐
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:43:12.45
草刈りも終わったし
湖とか海で遊んでる

草刈りても畦と農道を共立の畦草刈り機と自走式モアでやるだけなんだけどね
大きな法面は除草剤散布
殆ど手で持つ草刈機は使わないな
手で持つのって大変じゃん?
よくやるよな〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:50:14.58
うちは今から草刈シーズンだよ
盆頃まで約2ヶ月2回転
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:15:33.53
わしも草刈りじゃ 連続してやると手が痺れるし昼は暑いので
朝晩数時間だけ すると全部終わるころには最初にやったとこが伸びてるので
また最初からじゃ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:20:06.42
キューリだトマトだ、あっちはナスと出荷しないけど
大量に植えてる夏野菜の世話してる
8月中は草刈しないし カメムシ防除はほとんどヘリ依頼だから
田は水を見るぐらい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:41:41.88
バカ親父が、小さなスパイダー買いやがった
スパイダー使える場所なんて、草刈り機で2日程なんですが。
ちゅーか、買うなら普通の大きさのヤツ買えや!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:04:06.64
じじいは先見の目がないから安物買いの銭失いよくやるわな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:04:46.19
自分が使うことしか考えてないのだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:18:20.38
トラクタでコンバイン載せて引っ張る台車あるじゃん あれって免許いるの。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:22:11.09
スパイダーってなんすか

>>627
いる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:31:29.92
>>627
ナンバー無けりゃイラネ
台車の車検取れるのなんて殆ど無いのが現状
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:42:03.47
>>627
いる

農耕限定牽引とかいう免許がある
しかし、現状国産トレーラーは法規を満たしてないからなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:04:18.25
>>628
スパイダーモアーのことだろ。
オーレックという会社の斜面用草刈機。共立にもOEMで出してる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:06:22.79
熱帯地方かって感じの雨の降り方。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:05:42.55
 台車、警察が捕まえる気になれば捕まるってことですね。
トラクタもナンバー無いのいるもんなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:28:25.55
県道あたりと通行するぐらいじゃないとナンバー取らないでしょ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:57:51.96
私有地内だけなら免許いらない
子供も運転できる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:16:18.20
>633-634
トラクタースレで昨日一昨日あたりのログ読んでくるといい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:31:17.22
http://imgur.com/dvLjX

やっと20ha植わった。
のこり8ha。
がんばっぺ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:35:25.49
まだ田植えか、天気悪いのに大変だな。
こっちは、あと1ヶ月もすれば出穂だ。
草刈りも、もうひと踏ん張り
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:39:06.77
>>638
うちは5月から7月までが田植え時期。
天気がいい日は小麦刈と田植え前の除草剤撒き。悪い日は代かきと田植え。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:40:23.33
こんなに遅くまで田植えオッケーって何処の地域?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:01:42.30
北陸あたりまでなら7月植えても収穫はできるんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:11:24.55
九州のうちの地区は今年は6月10日〜20日が適期とされてる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:10:38.60
ミツヒカリなら積雪地帯じゃなけりゃ年明けでもいいんだし

今や西から東までどこの地域でもこれくらいなら行けそうな気がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:24:17.33
>>640
関東だよ。
品種は5種類やってます。
今から田植え行ってくる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:57:24.83
昨夜広島市の出張から出雲の自宅へ帰ったが広島市でも田植えしてた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:52:58.30
台風が直撃との噂で早めに収穫しました。一部分は水分量が30%だった(^_^;)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:54:32.14
え、もう収穫?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:55:34.00
>>646
小麦か。うちはあと少し残ってるな。
台風はあっという間に過ぎたせいか、ヒガイハアンマリナカッタ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:00:17.18
ウチは台風前に麦終わらせた

実演機に7114貸してくれたから捗った
7条は四隅刈り取りが楽でいいな
695はまだいいけどag1100全然動かねえ
基本的に豆にしか使わないから超勿体無い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:08:42.97
JAがやってる健康診断明日なのに
ウンコしちゃった。検便2回も取らないといけないのに
取ってないや。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:43:28.77
嫁と犬で
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:14:06.60
俺のウン○コあげたい
民家の間にある田んぼにいるけどもよおして来た。。トイレが近くにねーよ

もうすぐ第2波が来る!
653624:2012/06/23(土) 10:20:26.16
親父が、ミニスパイダーで、庭の草刈り始めたよ...
654624:2012/06/23(土) 10:29:44.34
数分動かして、満足したようです。倉庫にしまって、出かけてしまいました。
田んぼは草だらけなのに、僕はどうしたら良いのでしょか...
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:35:50.01
でかいウィングモア買おうぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:37:51.91
農家ゴッコさせてあげて親孝行だ。
自分も田んぼはほどほどに、
会社の仕事に専念するんだな。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:46:03.86
>>654
それ使って草刈りしちゃえ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:08:00.91
でっかいウイングモアとウイングモアのクローラ仕様、
畦の上で180°ターンするの大変じゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:10:38.86
私はトラクタに付けるモアが欲しい 
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:36:41.46
>>657
草刈り機でやった方が早いw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:54:19.44
180°ターン ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:42:13.76
>>658
クローラー仕様なんてあるのか?

水路沿いでターンするのがちょっと大変なくらいでしょ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:03:53.37
>>659
100万出せばかえるじゃん
あれいいよ、捗るわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:57:02.65
>>658
バランス取るコツを掴めば楽勝でしょ。たぶんw
クローラー仕様も、ウイリーさせれば接地面積はタイヤと変わらないんじゃない?

>>663
ブームモアって言うんだっけ?
うちじゃ、使える場所がたいして無いなあ。
電柱やガードレール、境界杭がいっぱいで、全く捗らなそうだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:41:37.56
ウイリーさせるったって、ホイルタイプよりクローラが後ろに伸びてるんですが…
http://stat.ameba.jp/user_images/20111102/08/minapa/80/69/j/o0800048011585444565.jpg

草刈機スレでもまだ人柱様からのレポが上がっていないようなので…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:46:18.35
>>665
それあったよ
前は簡単に上がるからタイヤのと変わらないかな
溝越えが楽になる程度だって
ちなみにタイヤのは便利に使ってるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:21:53.78
>>665
画像見た感じだと、ウィリーさせるとクローラーの軸がロック、
ウィリー少し戻すと、前とクローラーの後ろが上がって、
やじろべえみたいにターンするんじやない?
で、クローラーのレバーで解除とか。
上手く作ってあるハズだよ。

買うつもりなら、実機見せてもらいなよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:47:47.24

トラクタ装着のブームモア
スーパーウイングモア
さっき筆おろししたクローラウイングモア
で草刈してます。呼びました?

クローラの感想
操作性はやや重いもの旋回等は殆ど問題なし
軟弱地はカメになってしまい沈まないけど走らず
だけど斜面はびっくりするほどよく走ります
ただしホイルタイプではあまり気にならなかった、
刈った草の後輪(クローラ)への絡まりがすごく気になった。
まだ半日しか使ってないけど、どーなんだろコレ

スーパーウィングモアは仕事捗るけど腕力勝負
ブームモアは最高に便利
以上
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:52:58.84
ぢゃあ田んぼの水を見に行ってくる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:54.65
水泥棒じゃぁー!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:44.45
ブームモアは舶来品はいいけど刈刃がウィングモアやらと同じ形状のあれは微妙

操作はレバー一本のデジタルよりアナログでレバー三本のほうが捗る
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:39:05.96
畑ってどのくらいのペース(雑草の状態)で耕耘してますか?
7月末にそば撒くんだけど草生えないようにとなると2週間に1度は耕さないと追いつかないんだけどみんなそんな感じ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:39:53.07
使える除草剤ないのけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:39:11.08
春に一回起こして放置
減反のトコならソバ播くまで放置、
巻く直前に草刈してから起こす感じ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:13:51.74
おら今日の午後、ソバに備えて転作田の草刈りするだ。
草刈り機で20aだけど、憂鬱だなあ、やる気が出ない 腰ぐらいまでぼうぼうだぜ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:51:30.27
トラクターで3回耕せば終わり
楽してやれよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:14:38.60
やっぱ何回も耕すよね、1回だけだと草絡むし、凸凹になるし醜いわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:40:45.40
ロータリーを草だけ当たるようにギリギリ浮かせて
PTO最高速でブン回す
バラバラになってモアの代用
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:38:41.04
草がからんでシール痛まない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:42:06.20
やっぱプロの皆さんは耕起したあと
ロータリのシール付近の草は毎回チェックして取り除いてるんですか。
兼業素人なんで全然そういうの見ない・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:39:53.49
>>679
絡むの躊躇して回転落とすと絡む
ウマく行くと気持ちいいほどサクサク刈れる
でも乾燥気味のイネ科の長い草とかどうしても絡む場合はあきらめて普通に耕す
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:42:07.18
まあ普通に耕してもガンガンに絡んじゃったらシール痛みますわな
後振り返ったら湯気がモウモウ出てたり
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:44:01.93
最近のロータリーには絡まん棒がついてるよ
ほとんど捲きつかない
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC+%E7%B5%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E6%A3%92#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

爪の上下に2本ほど棒が通してある、後付もできるんじゃないかな、ステイと長いボルトを使えばいいだけだから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:51:29.80
絡まん棒は、爪には絡まんがシールには絡むぞ。本当に百章か?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:54:37.91
農機屋だろ。
てか、ロータリについている草絡み防止棒はそこまで万能じゃない。
農機具メーカーの俺が言うんだから間違いない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:55:03.84
>>684
>シールにには絡むぞ・・

百姓が百姓をバカにして何が楽しいの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:20:29.95
腰くらいまで伸びた草のところに入れば絡まん棒は逆に邪魔な装置だから外す人もいる
あんなのつけるくらいならコンバイン鎌でその都度ザクザク切り落とした方がマシ

酷い所だとシャフトブーツの隙間をぬって車体側、作業機側のPTOシャフトの接続部分に草が絡み始めて
1往復する頃には車内にプ〜ンと草が焼ける臭いが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:31:21.69
草の酷いところは
事前に走り回る本当にただ走って草踏んでおく
これで草弱くなった頃にプラウまたはローターリーかける
事前に踏むだけでも結構枯れる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:37:13.04
いやマジで酷い所は前もってラウンドアップなりエコトップなりロロックスなり撒いておく
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:43:43.58
チョッパーやモアがないならスタブルカルチやらチゼルプラウを一番浅いところに設定して走ればそれですむ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:44:52.76
本当ひどい笹とか柳はえたところは
事前にブルで踏んでおく
その後プラウが楽
除草剤より効くよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:53:28.24
雑草、農道草刈り用に古いコンバイン使うといいよ
脱穀スルーする様にしてやれば便利だぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:54:51.17
>>686
馬鹿を馬鹿にして何が悪いの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:16:28.12
>>692
近所の麦刈り、どー見てもコンバインで草刈りしてるわw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:21:02.05
JAに出荷するコメ代金、消費税も含みなの?
消費税が増税されたら、その分高く買ってくれるように主張していいの?

教えてエロい人
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:09:48.64
コンバインで草刈りとは斬新な、
うちに古い使わないバインダーあるけど、あれでいけるかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:03:20.94
フレールモアー使わないのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:09:17.84
あって当然みたいな言い方しないで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:05:14.35
汎用コンバインで麦刈りという名の草刈りをしてライスセンターのホッパー詰まらせた事あるわw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:16:04.57
畔草刈り機の変速レバー 折れたー!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:17:46.37
溶接したらすぐ直る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:12:10.20
>>701
プラスチックですねん...
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:20:48.97
つエポキシパテ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:31:02.47
>>698 スマンな。
ロータリーに絡まるような雑草だらけの圃場を管理するならフレールモアーかチョッパー持ってて当たり前かと思ってた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:14:36.49
いや、むしろ兼業とか、離農、趣味の水田とか道具なんかほとんど無い人が
減反割り当て分耕作放置草ぼうぼう、な気がするが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:25:42.39
素人だけど調整水田て言葉最近知った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:28:12.66
近所の田んぼが相続で県外に住む人の名義になってから色んな理由つけられて全く手入れしない、させてくれなくなったけどさ
見事だわ
アカザ、シロザって放置してると丈2m余裕で超えるのねw
43psトラクターに座った目線の高さでも草より低いわww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:38:55.18
>>707
刈り倒して燃やしたいな
燃やすとその後が楽だぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:41:45.40
そのまま放置して杖つくれば
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:54:43.56
あかざしろざはほうれん草よりうまい。
くいすぎるとシュウ酸あるが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:36:23.13
5畝ほどの転作田あるんだけど上の田んぼから水が滲み出たり排水がうまくできない所で
トラクターで入ると耕すどころか代かきになっちゃう状態で草がボウボウのまま

近所の農業委員のおっちゃんは耕作放棄地がどうのってうるさいし困ったな

明日鍬担いでいって溝掘るしかないですよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:44:55.55
オッチャンを煽てて額縁排水とか溝を掘るとかのアイデアを出させるのが良いよ
そのうちイライラして口も手も機械も出るからw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:45:32.50
基盤整備後一度も米作った事無く放置
今は田んぼの真ん中に10mくらいの大木が生えてる
持ち主は管理させてもくれないし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:53:23.68
溝なら畝たて器でいけるよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:59:25.93
>>711
水入れて代かきしちゃえばおk
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:18:02.68
>>712
煽てるのはそこそこできると思うんだが人付き合いベタなんでそこまで仲良くなれくて

>>714
中耕機で土寄せるアタッチメントみたいなのがついてるんだけどそれでもいけるんかな?
水でぐちゃぐちゃだけど

>>715
代かいたらあと水払って乾かして耕すってことでおk?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:22:11.09
代かいちゃえば草消えるし見た目も管理行き届いてるっぽい
また生えてきたら代かきか余った除草剤まいとく
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:42:48.22
>>717
そういうことか
でもそれじゃそばは蒔けないんだよね
刈るつもりはないんだけど播種して作物は作ってるんだぞってくらいにはしとかないといけないんかなって
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:07:25.22
5畝だろ〜
ミニユンボで暗渠何本かと外側排水掘ればいいじゃん
1日かからんでおわるよ
近所ならミニユンボ持ち込み燃料代別で1日2万でやってあげる
ユンボだけレンタルなら燃料満タン返しで8000円輸送費別途
その他に透水材(砕石等)と暗渠パイプ代がかかる
込で5万くらいかな?
業者なら倍は言うかもしれんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:36:58.50
>>719
逆に5畝だからそこまでしなくてもいいかなっていうw
でもまあ何作るにしてもいつでもきっちり排水できるような状態にしといたほうが楽だから
1回やっちゃったほうがいいかな

721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:40:19.22
きっちり排水して
堆肥大量に入れてアスパラ作る
5畝なら一人で気楽に管理できて春先のお小遣いにちょうどいいね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:47:09.32
水入れてアイガモ放しとく
草も無くなるし子供が集まるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:58:10.60
幼女と聞いてぬっ飛んできますた!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:28:56.04
>>722
それいいね
近くに団地あるし
でもみんな逃げちゃったり、よその田に行っちゃうでしょw

そういえばアイガモってこの時期になるとどこからともなく田んぼに現れて、稲刈りの頃にはいつのまにかきっちりいなくなるけど冬場とかどこ行ってるの?
やつらは空飛べるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:55:29.68
鴨は基本的に渡り鳥
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:12:49.16
合鴨はどこからともなく来たんじゃ具合が悪いっぽい。
アヒルと鴨の交配種で、自然にはいないモノなので放鳥しちゃイケナイ。
ちゃんと最後にはネギと一緒に・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:22:40.00
ヒナの時に羽根切っちゃうから飛んでかないし
ふ化から立ち会えば親だと思うし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:35:36.14
>ヒナの時に羽根切っちゃうから

動物愛護団体が聞いたら
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:40:31.95
家畜は別だろ
牛の角ぶっ切るのもトリハダもんだけどお構いなしだと思うよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:15:58.97
アヒルと鴨の交配種で
だからアイガモなのか! 今知った
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:34:58.08
鴨は害鳥なんだけどなぁ。
植えたばかりの苗倒してく(;_;)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:06:23.01
みんな紫外線対策どうしてる?
今までポロシャツのえりを立てて山笠かぶるくらいしかして来なかったんだけど、夏の終わりには肌がガサガサになって春まで残ることが多くなってきたんで、日焼け止め塗ってみようかとお思ってるんだけど、なにかおすすめありますか?
汗でべたついたり流れたりしないの探してる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:07:08.96
とりあえずここ見てるんだけど http://kakaku.com/beauty_health/ss_0018_0006/0001/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:09:05.83
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:09:43.08
10年以上 合鴨やってる近所の人
昨年は 県品評会 入賞 無料堆肥のみ
数年前迄は400円kgで売ってた はさがけ天日 予約で完売
今年は700円で出すといってた。
15年位前にnetで 900円kgで売って1週間で完売してた。
といつも教えてた。

全部で5反ちょっと くらいかな 但し収量は凄いはず
 3500kgかな 稲の分結が他の倍以上

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:35:31.24
モグラ対策ってみんなどうしてる?
うちはなにもしてない 穴があったら塞ぐだけなんだが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:47:36.35
>>731
うん、ウチあたりじゃカルガモは駆除対象。毎年撃ってる。
時々テレビで鴨の歩行をほほえましく伝えてるが、
駆除してる場面もほほえましく伝えたい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:48:35.96
熊殺した時よりも苦情が殺到しそうだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:55:01.73
クマだのサルだので抗議する
あのエセ愛護団体をやり込めてみたい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:10:40.80
無農薬で苦労するより
機械化省力化の30町3000万の売上のほうが俺はいいな

741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:19:58.16
野生動物を「カワイイカワイイ」するのが愛護だと思ってる人たちでしょ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:36:15.25
>>735
美味しくないもの><
だから合鴨農法は流行らない
雰囲気楽しんで次は買ってもらえない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:13:17.87
合鴨農法はおいしさではなく安全安心で売れるのです。
合鴨農法は無農薬有機肥料栽培です。
カモが雑草を食べて、糞が肥料になるのです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:17:02.99
>>743
合鴨の糞が不味くなる原因だからな
無農薬栽培謳ってる販売者に上流で農薬使ってますか?て質問したら無視されたよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:32:27.18
しっー! そのことには触れてはいかん。
あと、植物が吸収できるのは無機物だということもな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:32:29.12
金と手間暇かけて合鴨使って作って
さらに
これは合鴨農法で作ったおコメです。買ってください
って営業かけないといけないんだから
大変だと思うわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:41:21.06
でも上手くやって金を落とすような人と繋がれれば儲けが出るね
世の中そういうものに価値を見い出す人がいるから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:46:09.81
アイガモ肉とセットで売れば売り上げ倍増
ついでにネギも作ろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:36:03.19
子供ダシに使えばいいんじゃね?
普段子供があいがも見れるような場所に作って
子「あいがもさんのお米だ〜」みたいな
プラス無農薬だ有機だって言えば
母「やっぱり無農薬のお米はおいしいわね〜あなた」
父「そっ、そうだな」
母「○○ちゃんのためにもこのお米にするわ」
って感じでしょ大体の人間は

まあそんなうまくは行かないか
安い米安い米って感じになるよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:54:54.68
農産物消費者の4類型
5.4% 期待される消費者層 付加価値農業の価値がわかり、金も出す
16.5% 健康志向型消費者層 食の安全性に強い関心、価値はわからないが安心・安全と言われれば金を出す
52.4% 分裂型消費者層 意識と行動が分離している(風評被害を起こしやすい)、価値はわかるが金は出さない
23.0%  どうしようもない消費者 食に関して無関心(なんでも食べてしぶとく生き残る)、一人住まいの学生、独身男性など、腹が満たされて安ければ何でもいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:58:42.10
ノーブランドの普通のコメは
食堂や寮とかに需要があるっぽい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:59:41.31
52.4% 分裂型消費者層 意識と行動が分離している(風評被害を起こしやすい)価値はわかるが金は出さない
アンケート調査等では「食の安全が一番」「地産地消が大切」と答えるが、実際の消費行動では、スーパーの外国産特売品に飛びつく層

この層をいかに良い客層にするかが肝
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:37:32.73
無化学肥料の特栽米作ってるけど、草刈り以外の手間は慣行栽培並みで、コストもそれほどかからない割には、高く売れるから作ってるだけだよ。

無農薬は手間がかかるだけで、利益に結び付かないからやりたいとは思わない。
食味は、機械測定や試食官能試験とかで、有機肥料を使った米が評価高いけど、俺にはわからん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:59:05.61
なんでも「化学」をつけると敬遠する神経質な層はテレビで作られたようなもんだな。
極論言えば水なんかH2Oだし何で飲めるのかなってなるわ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:29:45.78
漢方米とか、胡散臭い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:33:22.75
ステビアは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:40:59.01
雛1匹650円で65匹 4万チョイ で 5反 あちこちの田圃 巡業
20年近くやってる。 天日で長い間400円kgで販売して
 多くの固定客が付かないと無理 という事だね。
隣に住んでいた人だが、未だ味わった事は無い。本人も良い米は
食べた事は無いそうだ。


758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:09:32.40
化学肥料を使わないと基準値超えのセシウムがでます
できることならゼオライトも使ってください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:31:14.53
もう7年くらい田植機GP8を使ってきたけど、エンジン快調でトラブルフリーだな。
ただ最近、50株で植えても60株くらいに植えちゃってる。
CVTのベルト交換とか必要なのかこれ?
毎年30ha植えてるからそろそろ下取りに出して新機種に入れ替えたほうがいいのか。(´・ω・`)?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:07:36.87
4/E田植えで、晴れの日が少ない東海在。中干しをこのままズルズル続けていいのかなぁ?
例年なら一週間ほど前には田圃の中をスタスタ歩けるようになるのですが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:27:14.50
コピペ
中干し期間は(中略)。幼穂形成期前(幼穂長2o、出穂前20〜25日頃)には終了して下さい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:11:40.94
そろそろ追肥の準備せねば
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:59:01.09
中干って、絶対しないといけないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:04:37.46
中干ししなくても米は出来る
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:09:38.43
 中干しすると分けつが止まって根が元気、ですよね
去年はいちぶの田で干さなかったら、分けつが進んで隣の株と重なり合って
まるで壁のようになりました おかげさまでいつもよりたくさん、
2割増しぐらい収穫できましたよ
屑米が40%も獲れました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:09:58.24
中干ししなくて根腐れ起こした事はあった
一部だけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:15:04.09
中干しやってる人を見たことが無い地域だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:34:20.05
>>763・767
やらなくちゃいけないの?なんて疑問を持ったり、近所で誰もやって無い地域なら、
溝切りなんて面倒臭い事をやる必要は無いだろうね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:36:28.20
収量もだけど、中干ししたほうが、刈り取り作業楽じゃん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:44:51.11
中干しで世話になっている>>760本人です。零細兼業ですので、追肥時間を惜しみ田植え時の一発肥です。
おかげで幼穂を確かめなくなってしまいました。少し昔は中干し終わったら、我田引水して追肥の準備をしたものですが。
JA配布の水稲栽培暦ポスター?によると、七夕の頃にはヨウスイ形成時期だから、引水ですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:47:06.27
>>769ホントそうですね。コンバインが滑りまくるところがありますし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:59:09.51
溝切りするための干してるようなもんだけどな
うちは
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:05:52.68
バサグランふるために水落とさなきゃだわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:02:21.06
品種と地域、気候で育て方みんな違うんですな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:58:10.76
中干ししないほうが、たくさん米できるぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:01:35.72
しかし全然晴れない・・・イモチになったりして。

あと除草剤降って3週間目だけど
田面はすでに雑草(多分コナギ)がたくさんスタンバイしてる。
そんなもん?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:23:48.78
同じく除草剤散布したのに全く変化ない

ヒエとオモダカ伸び始めてたからフォローアップ粒剤撒いて5日たつんだけどそんなもんなんかな?
別の田で同じ日に撒いたバサグランは早速枯れてきてるのに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:53:57.30
>>777 チラシに書いてあったような気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:57:57.31
>>776
うちんとこは去年、コナギがひどかったんで除草剤変えたら見事に出なくなった。
そのかわりにホタルイが・・・
て、ことで、今からホタルイに効く除草剤なんかないかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:13:07.18
ハイカット
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:13:25.36
>>779
ホタルイならバサグランじゃないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:45:30.86
この寒さ?では草丈も伸びずに中干しどころではない気持ち。ぼちぼち減収の心配でもすべき零細東海。
西日本の皆さん、大丈夫ですか。北陸、東日本,東北・北海道ではあったかくて増収気配ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:50:37.20
西日本雨ばかりつか雨のみ、今やっと晴れてる。
西日本は夏は暑いから問題ないかも。暑すぎてやばい?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:00:59.56
今年も心拍腹白世辞路の心配が始まった@西日本
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:35:33.29
中部地方、雨降らない。田の水は心配ないが、畑は干からびてるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:18:37.64
東北・日本海側も全然降ってない
田の水は川からの揚水で まぁ大丈夫だけど
畑がな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:44:17.88
今日も曇天時々雨模様の伊勢在住 です。おなじ中部の>>785さんちが羨ましい。
”心拍腹白世辞路”の意味を教えてください。出穂後の異常高温による白色米のこと?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:55:49.75
北東北は恐ろしく分けつが進んでまーす
止めないと後が怖い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:20:47.93
>>788
今週の好天で分けつ促進、おそらく土、日あたりから一斉に中干し
先週まで曇天、冷温だったので例年より1週間ほど遅れています。
私事ですが今年は一発処理にバッチリ散布、ヒエだけバッチリ残り
クリンチャー散布で一息ついてる今日この頃です。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:19:47.21
>>787
芯白、腹白、背白
乳白でも厳密に呼び分けてるんだが、もしかして俺の地域だけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:53:51.66
うちらではシラタと言われる乳白米のことかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:56:43.77
格下げ要因としては乳白にひっくるめられるな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:09:53.16
糞ガモが這った後のところからオモダカの出芽祭りじゃー

はぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:56:35.54
鴨を撃つなよ!鴨を撃つなよ!
俺たちみんな鴨だぜ!!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:04:27.12
田んぼで鴨の親子の行進を見かけた。



散弾銃さえあれば…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:32:19.08
田んぼ干してたらアオサギとタヌキの足跡だらけになってた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:34:52.71
そうですね。ふと、ヨウツベなんかのトラクターで検索すると大概外国の動画とかも出てくるわけですよ。見てると古いトラクター祭り(牧草作業)とか。
おお!大昔は人が作業機に乗ってモアとかヘイメーカとか操作してたんだなーwとか。祭りだからその後はBBQとかでワイワイ昔話で花が咲くんだろうなと。
たまにはそういう息抜きとかあって若い人が面白くて後継になるとかあるんだろうなと。

日本では、隣に負けまいと必死すぎて殺伐としてて暗く地味で臭くてつまんないですよね。こんなんじゃ誰も農家なんてやりたくないだろうな。
で?↓
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:43:43.12
最新のトラクターの後ろを、馬鍬に嫁が乗せられてひっぱられて行くなんて良さそうだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:50:37.37
そんな祭りやらんでも祭り沢山あるじゃん
準備させられる身にもなれよ
糞面倒くさいんだぜ
トラばん馬にしてもメーカー同士でやればいいんだよ
個人で参加して壊したらもうね 
アホらしいべ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:13:37.43
皆さん祭りごと催事はお好きですか 私は苦手です
 つうか、酒が苦手なのに、田舎の行事には酒が付き物なので。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:44:22.51
運営側が準備を糞面倒臭いと言う祭りなんてつまらなさ100%なんだろうね
行きたくもない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:45:13.08
嫌いなら飲まなければいいじゃん。俺も酒というか、酒の席は左室ささ列(変換が変だが)が嫌いで
酒は注がないからなと宣言して祭りには付き合ってる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:57:22.49
祭りより最近は政(まつりごと)関連の付き合いが多くなったな
こっちもなぜか酒がついて廻る。
そんなのより田仕事の後の一杯がたまりません!ってか
さって明日の準備、ホームセンター廻ってくるか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:37:25.79
皆さんに質問です。田圃の規模、兼業か専業、あと何人家族ですか?と言うのも皆さんはどれくらいの規模で生計を立ててるのか知りたいのです。勿論人それぞれやりかたは違うとおもうのですが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:45:34.64
>>804
あほか?
人に聞いても無意味
10町で約1000万の収入
後は借金と農地の条件次第
家族構成も収入で変わるべ

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:09:17.31
>>804 聞いてどうする
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:22:09.20
>10町で約1000万の収入

収入じゃないし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:24:08.46
>>807
収入だよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:25:02.96
いや、収入でいいだろ
利益じゃないけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:39:56.85
乗用溝切機の燃費が異常に悪い件
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:41:17.52
>>810
どんなやつ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:47:51.46
>>811
共立やつ、歩行の半分以下で給油必要だわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:50:53.78
そりゃ60kg~80kgのウェイト乗せりゃあ油食うっしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:53:40.71
溝切りて古い田植機で歩くのでいいじゃん?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:31:36.64
新しい田植え機で歩いてます。
ディーゼルだから燃費良いよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:34:44.43
スレ違いですみません。
橋下・維新が衆議院に出てきたら
必ず次に叩くのが農業です。これは確実にいえることです。
現に橋下は新自由主義でTPP推進です。
今、文楽・大阪フィルハーモニーを叩いてるのと同じ理屈で
補助金や国庫に頼るなと、甘えるなと分けの分からないことを
必ず言っていいがかりをつけてきます。
ですので、橋下を勉強して橋下の無能さと悪巧みを
口コミで広めていきましょう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:48:26.22
http://www.amazon.co.jp/dp/4796695974/
橋下徹のカネと黒い人脈 (宝島NonfictionBooks) 一ノ宮 美成+グループ・K21 (著)

騙されてはいけない!
大阪維新の会は財界アウトサイダーとウラで手を結ぶ改革利権集団だ!

●「橋下応援団」に集う堺屋太一シンパの新興企業
●橋下現象を支える日本教育再生機構/日本会議/在特会
●石原慎太郎との連携は鹿島/大林組がらみの利権狙い
●食肉のドン・浅田満被告と橋本市長の“蜜月”疑惑!
●知られざるサラ金弁護士時代の醜聞と悪評……ほか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:44:52.56
>>817
あぼ〜ん、あぼ〜んってうるさい 今度から透明あぼ〜んにしてやる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:03:08.74
工作員がうるさいと、無関心だったのに逆に応援したくなる不思議
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:47:39.54
セット動噴でクリンチャーなどの液剤の散布なんですが
どのへん目がけてどんな感じで散布したらいいですか?
圃場は20m×50mのところばかりなので田の中に入らず畦畔から撒けばいいと思うのですが
雑草の茎葉散布といっても稲の丈の方が長いので稲にもかかっちゃうし
そこまで気にせず圃場全面に均一に稲の株元あたり目がけて撒けばいいのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:03:02.19
>>820全面的に散布
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:11:04.79
火点は前方の田んぼ! 水利はポンプ車右側後方農業用水!
手びろめによる二重巻きホース 一線延長!! 乗車!!!
(指揮官) 操作はじめ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:20:04.17
なんか待望のアプリ作ってるみたい。
ちょっと使ってみるか。

【スマホ】 アグリノート 【タブレット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1340662187/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:21:05.21
防水タブレットって富士通のだけだっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:21:47.35
宣伝はNG
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:35:56.08
>>822
おい、手びろめ噛んでるぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:15:28.96
藁焼き消火の訓練ですか(;´Д`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:08:35.81
>>821
ありがとう
とりあえずやってみますね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:11:03.69
>>822
よしっ!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:13:44.02
>>822
気をつけ! 2回目だよ?w 捜査員が更に気をつけしててワロタ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:05:24.87
原野火災の初期消火に500Lタンクを積んだラジコン動噴に鉄砲噴口を付けたら
けっこうイケるんじゃね?

と、思いつつバサグランふってた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:17:24.40
>>831
粒剤?なら教えてほしいんだけど、基本水抜いてからまくんだよね?
雑草にぶつけるようにまけばいいのかな?
水に溶けるわけでもないし、イマイチまき方がわかんねーや。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:28:31.77
バサグラン粒剤はフトコロにしか効かないとの噂なので使ったこと有りません
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:30:41.70
水たっぷりの状態を維持しないと効かないぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:01:05.04
落水状態で撒くんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:01:09.74
代掻きの翌日に田植えしたら
泥で窒息しなかったヨモギの太いきれっぱしが挿し芽になって顔を出してきた
もう面倒くさいので放置
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:51:32.62
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) SONYとPANASONICの様子見てお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:49:57.64
三菱農機の檀家なんだけど、「これからは自宅に訪問しての集金はしません」
「振込、クレジットでお願いします」という一方的な通知のハガキが来た

他のメーカーもそうなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:53:08.85
集金して持ち逃げした社員でもいたんでしょ
三菱だから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:01:08.73
1回目集金に来て2回目別の人が集金に来た農機具屋もあったぞ
領収書あったので助かったらしいが
店に電話して聞くと言うと、チョン並の言い訳して帰っていったらしい
世の中平和じゃないから気をつけろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:06:24.18
三菱のくせに優良企業みたいな事言うんだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:07:10.55
あ〜、おれ、それで失敗したことわるわ。
農機具やに出張修理お願いして、1万円程度だったので現金で払った。
 現場だったので領収書ももらわんかったら後で請求書が来た、
領収書は小額でもかならずもらわねば
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:31:32.00
>>841
三菱って名前は付いてるけど
外様扱いだしな>三菱農機
うちも三菱使ってるけど
修理代とかは用足しのついでに店に持ってってる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:35:32.49
三菱は田植え機に苗スライダーや枕地ローター付けたり、たまにいい仕事をする
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:26:47.94
三菱田植え機ってペースト肥専用だから選択外です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:57:46.66
>>844
それ、三菱だけじゃないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:03:56.05
色目からして三菱機=ヤンマー機と思い込んでいる私はアホでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:35:54.42
>>846
元祖は三菱
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:19:21.22
九州の方、やっぱ雨降ると田を見に行くんだなあ
河川が決壊するほどじゃあ見てもどうにもならんだろうに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:41:02.89
そして流されるんでしょ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:31:48.23
必ずいるな あと、屋根の水漏れ直しに行って屋根から落ちる人
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:47:16.20
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:16:25.36
猪の様子見も忘れないでください
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:07:57.35
畔から侵入するスズメノヒエにクリンチャーかけたいのに
梅雨で晴れる日がない。 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:54:27.10
クリンチャー
多めに掛けないと 半減程度だね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:18:06.60
毎年恒例、中干し前の手押し中耕除草機押したった。
シズイ、クログワイの生える範囲が広がった。(去年までは水の湧く所、水口のみ)
コナギ、オモダカは平年なみ。あと畦際でしか見なかったイボクサを田の中でけっこう見た。

農協で買ったバッチリ?とか言う除草剤を規定量使ってるが、今後は中期剤も使っていくべきかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:12:17.74
除草剤は田植え1週間以内に1回目250ミリリットル
さらに1週間後残りの250ミリリットルまけばほぼ完璧に草は消える
ただし古い登録の除草剤は効果がないのでやめること
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:49:09.76
おら、もう除草はしないだ。 ヒエさえ無ければいいや
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:30:48.18
クログワイにサンパンチがよく効いた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:48:13.79
>>855
その通りだった、1kg標準で散布したんだが
田面ライダーで走ってたらあるわ、あるわ けーっ!
なぜか田植え時の往復境界上へ集中的に繁茂
液剤散布決定です。トホホのホ・・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:55:07.28
そうなるならあらかじめ初期剤を田植同時あたりに撒いて
中後期の1kg粒剤は撒かずに我慢して液剤で決着つければいいのに

粒剤買った金がもったいない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:12:46.85
>>861
>>860です。
まったくその通りです。
1枚だけ代掻きの都合上、田植え前に初期剤を散布
今その田んぼには、たまにホタルイが見える程度
今後はやり方を見直しします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:40:49.73
クログアイに悩んでいます。落水してバサグランを2回撒きましたが、今年もたくさん出ています。
ハイカットをまこうかと思っています、良い方法をおしえてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:52:13.10
満水状態にして、クリンチャー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:30:07.68
クリンチャはヒエのみ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:31:30.77
ハイカットは効かない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:52:30.35
サンパンチとハイカットは、同じ成分では、ないのですか。
同じだと聞きましたが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:47:37.55
クログワイとホタルイパッと見てもワカラン
耐性ついたのとかもあるらしいし面倒だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:27:23.83
>862
ただし液剤は強力なものがラインナップされている分
多少なりとも稲にも効く、展着剤を入れようものなら結構モロに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:38:35.48
え、クリンチャー+展着剤
畔から1mのスズメノヒエにかけてきた・・・
稲にもかかったけど、なにも起きませんように

みなさんがクリンチャーEWを稲に使う場合は
展着剤入れるんですか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:40:23.37
「*」こんなかんじの生え方で、茎の中央部が紫色っぽい雑草ってなんすかね?
872871:2012/07/04(水) 22:09:24.56
あ、茎の中央じゃなくて茎の根元だった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:16:00.86
http://p.tl/C1hp

水田雑草 この中にある?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:21:08.92
>870
数多ある薬剤に元から入ってる界面活性剤ってのが展着剤なんだけど。。
ねぎやブロッコリーみたいに余程水をはじきやすい作物でもない限り足しては使わないわw

まぁ量にもよるけどちょいと成長お休みするくらいだから気にスンナ
てきめんに効いてしまっても最低でも4-5俵くらいはとれる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:21:15.73
コナギだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:22:48.11
>>874
そうですか、ありがとうございます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:29:29.41
>>873
なかったっす。
稲の株が広がって倒れてるようなかんじの雑草です。
やたら立派な茎です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:30:39.46
クリンチャー単体なら展着剤入れて使用
クリンチャーバスは展着剤いらない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:52:53.74
>>871 ひえ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:30:57.94
稗を「ヘ」って呼ぶのはうちだけかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:31:53.19
882877:2012/07/04(水) 23:47:27.04
>>881
これです。イヌビエって雑草か・・・
去年はなかったのになあ。がんばって抜くしかないか。

就農2年目のおっさんだけど、みなさんありがとうございました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:31:19.03
>>880
うちのジッチャンは田んぼの雑草取りの事を「へえとり」と言ってます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:32:52.83
埼玉のお米って何が美味いの?
コシヒカリは有名だけど親戚のコシヒカリを食べたが不味いのよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:25:37.49
へも出ね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:27:21.05
稲の育種事業において日本が犯した最大のミスはコシヒカリと言う品種を生んで世間に送り出してしまった事
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:09:05.01
なんで?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:57:29.58
田んぼの畔刈り

1.2週間に1回、ナイロンで
2.1ヶ月に一回チップソーで
3.その他。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:06:15.50
粘土の田圃は不味い ホジョウ整備で赤土 客土された多くの魚沼産も駄目だね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:09:59.51
美味い米の最低条件は
できるだけ上流で土力のない土地
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:11:36.31
田んぼの草刈り5町部36枚、半分1−2メートルの土手あり
1巡目ようやく終わった、2巡目は猛暑の時期だなしぬ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:16:14.98
実は畔頭だけ草刈りして法面は草刈りしない方がいいのよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:24:56.73
>>883
もしかしてお近くですか?
「へえとり」「へえころし」などとゆってます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:32:03.30
>>892
なんで?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:38:46.22
真夏は、畔草刈り機が使える部分は刈らずに、
法面や水路周りだけ刈ろうと思ってる。

草刈り機で近づいた位じゃ、カメムシ移動しないよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:31:50.84
>>894
畦頭刈って風通し良くして
法面に草残すとそこに虫が集まるから圃場に虫が少なくなる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:42:28.30
秋に除草剤まいて翌年草もカメムもシいなくなるとかあるらしい
期待したいな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:47:23.10
周りを綺麗にしてると虫の住処が圃場になるのか〜
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:59:00.54
畔塗り機を使ってないから
秋に除草剤撒いて畔が崩れたのにはちょっと困った。
法面にはまかないほうがいいと思ったうちの場合は。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:42:20.42
万年超湿田棚田餅のオイラは額縁明渠にしているが、ジジイが除草剤撒いちまって畔が失せたw。
昨年は、ミミズを探したのか猪が掘りまくって突きまくって畔が失せた。
今年は犬の数を増やして番をさせているがどうなる事やら....
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:08:28.04
えっー、額縁明渠の草刈りが面倒だからラウンドアップ攻撃しちゃったよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:09:37.93
根が残る除草剤ください、ってJAへ行ったら
売店の姉ちゃん、知らねえでやんの。使えねえなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:11:21.83
バスタとプリグロックス。
プリグロックスは劇物なので注意。
バスタがいいかも。買ったことないけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:37:17.22
>>902

この様なものもありますね・・・
最近発見しました。
http://zaxa.jp/gorinsho/banriikku.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:54:41.92
>>904
あ、これだったかな。
JAに置いてあって値段も一番安くて
おまけに基本200倍で使うように書いてある
お徳なやつ・・・・。バスタの代わりに買おうかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:07:07.52
でも、お高いんでしょう?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:11:47.52
こんどチェックしてきます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:42:40.89
法頭、畔頭だけ草刈りのがいい感じだよな
ここ何年かは代掻き前と収穫後に弱い除草剤散布して
育成中は歩行モアで歩くだけだな
亀虫も少なくなったし
草刈り以外の仕事ができる
いままで2週間*2回やってたのがアホみたいだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:49:43.30
>>906
2L6980円で売ってた。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:15:42.89
>>908
あんまりボサボサにすると、秋の草刈りが大変なんだよなぁ...
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:20:21.93
高めの畔だと稲刈り時にじゃまなので頭と下だけ刈って法面残しとく
残った草は冬に枯れて倒れ翌春はマルチ代わり
崩れ防止にもなる一石二鳥
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:25:38.68
>>910
2回除草剤やれば弱って草もそんなに伸びないぞ
デカイ法面とか水路なんて草刈りしたくないじゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:53:36.36
>>908
出穗後は刈らない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:02:39.11
>>913
法面は刈ってないよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:06:22.05
>>914
畔だけは、常に刈ってるって事ね。
俺もやってみっかな、もうじき草刈り禁止期間だし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:37:54.10
へえ じゃなくて へい だろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:47:02.52
おはようございます。教えてください。零細です、5年以上も前にJA購入した肥料・塩化カリが
10袋ほど手つかずに邪魔にあります。当時どこかで倒伏防止に好い と聞き深く確かめも考えもせず、
購入したのです。中干し不完全な東海地方ですが、今時期に散布していいものでしょうか?元肥は一発剤です。
918みつばち:2012/07/06(金) 07:52:17.42
肥料が何なのか分かりませんが、
私も、倉庫に古いのが合ったけど開封して変質してなかったので使いました。

塩カリは、私の地方(山陰)では、出穂期にカリ分反当2〜3kまけって指導になってます。

ただし、開封してあったり、穴が開いて湿って肥料の塊があると、
動力噴霧器の落とし口に詰まりますよ。
919みつばち:2012/07/06(金) 07:54:36.59
あっ、すみません。
一発剤って書いてあった。

もったいないから、来年用にとって置かれては。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:53:16.77
水稲 塩化カリ でググルと、出穂35〜40日前に5〜10kg調節肥料として撒く設計や
農水省のセシウム対策もあるよ。

撒くのが手間なら、塩化カリはここ数年大幅値上がりの肥料だから転売もありかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:22:26.83
>>917本人です。撒く手間は惜しみませんが、>出穂35〜40日前に なら当地では遅すぎますね。
やはり,>5〜10kg調節肥料として撒く なのですね。私の近所の老人が、稲草の茎を丈夫にするのだ と
言って撒かれたのを思い出しました。その人ももういないのです・・・
チッソ分がないから、丈が伸びずに増収がはかれる のかな?KClの値上がりは東電の所為ですかねぇ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:18:31.59
出穗前の草刈り終ったぜ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:23:04.55
中干し始めたら雑草が生えてきた〜

バサグラン撒いて三日目に雨降った〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:55:02.59
田んぼの草刈りって自分のためというよりは周りのためにって感じで刈ってる
あんまりぼうぼうにしとくと隣の田のおっちゃんや近所の世話焼きおばちゃんがうるさいからって理由で
圃場が点在してる弱小零細百姓はつらいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:59:51.22
イモチ病の原因にもなるとかならないとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:00:34.38
そのうるさい奴の田んぼも5〜10年後にはぼうぼうになってるよ
体力なくて出来なくなるから

おまけに、田んぼで話すと人の事ああだこうだ言ってはいけないなと言い出す
お前に充分言われてるんだがな、まあ元気な奴がある程度面倒見るしかないね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:39:39.52
>>924 草刈りしなくても、等級落ちの心配ないなら刈らなくても刈ってもご自由に、
刈らない方が品質上がるなら刈らない方が良い。
刈った方が品質上がるなら刈った方が良い。

俺はカメムシ嫌だし、ゴミ捨てられるし、鬱陶しいから草を刈る。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:46:54.38
中山間部の零細農家村落なのに、歩行型?草刈り機が流行だ。畦の上をゆっくり刈ってゆくが、
結構楽なのかなぁ? 団塊世代の私は、草刈り払い機オンリー、ただ畦の法面(側面)を楽に刈りたい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:56:18.88
草刈りに集中するより他にやることあるし
頭だけ刈って法面は適度な除草剤の方がとても効率いい
収量、品質は変わらないてか毎年の気候に合わせて水の管理等で同じ様な状態にするので
極端な事言えば草刈りは必要外労働
風通しのために畦を歩行型モアで刈るだけで十分
草刈りに執着しすぎて周りに草が無いから圃場に虫が集まる悪循環にいい加減気付け
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:00:41.72
こんなに雨降ったら中干しの意味ねー。
除草剤みんな流れちまうし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:03:00.08
>>926
>おまけに、田んぼで話すと人の事ああだこうだ言ってはいけないなと言い出す
>お前に充分言われてるんだがな

あーるあるあるあるあるあるあるある
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:45:19.40
>>929 周りに草が無ければ虫も減る。

収穫後から7月迄雑草を抑えればカメムシは激減する。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:53:19.66
>>932
草無いから稲に虫が付く
ただ草刈より収穫後、田植え前に適度な除草剤でが虫の発生率少ない
法面に稲より柔らかく食べやすいイネ科の雑草が適度に生えてる方がいいんだよ
昔の人は自分のスタイル変えるの嫌がるけど
いいものは取り入れたほうがいいぞ

934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:10:39.76
俺は、イネ科が増えたら刈り取る
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:20:38.97
>>928
ウィングモア楽だよ。高いけどその値打ちはある。
でも、草一つ無く仕上げたい人には向かない。

>>933
雑草の育て具合が難しいよ。
いろいろ試してる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:23:16.59
>>933 刈る時期や刈り高さで再発生する草種が変わってくるから、草を生やして管理するのは難しいよ。

柔らかいイネ科の雑草を上手に生やせるなんて、雑草育てるプロだな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:26:00.10
除草剤を上手く使えない人ばかりなんだな
頑張って草刈りして下さい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:36:45.62
センチビードグラス定植するし。
ヒメイワダレソウは隣の他人の田の畔に進出するのが怖くてやめた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:42:06.63
農機具屋も農薬屋も雑草目の敵にしないと商売上がったり。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:57:38.89
畔と法面に種籾撒いちゃえば柔らかいイネ科の植物で覆われるんじゃないかい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:59:04.65
>>940
いいなそれ
直取りの籾で十分だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:04:54.34
スギナならほっといてもびっしり生えて手間が省ける
除草剤で生き残るから管理も楽
イネ科みたいに種ないからカメムシもいなくなる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:08:31.69
スギナは畔崩壊する
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:10:47.52
>>937
除草剤を使うって考えが無いわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:29:23.88
金が掛かるからなあ
刈ってしまったほうが安上がりだし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:31:56.60
よく考えろ安くないぞ
2週間も2st燃料炊いて
大人男拘束だぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:41:43.35
一回除草剤撒けばどれくらい持つかな。
草刈だと1ヶ月くらいだとおもうけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:02:41.67
>>937 除草剤撒き過ぎも困るよね。
年に数回の除草剤散布と草刈りの組み合わせが、一般的なパターンだろうな。

特定の雑草を上手に生やして周辺管理なんて、理屈はわかるが現実的じゃ無い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:14:47.69
>>946
2週間も2st燃料炊き続けるのか?
除草剤とのコスト差はどれくらい?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:22:30.40
一日中じゃあないけどのべ1ヶ月以上は刈ってるな
最初の方はもう伸びてるから間に除草剤入れないとシーズン休みなし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:25:37.07
>>949
除草剤代が3万円位で半日+雑費で大体5万位かな

2st燃料1日7L*12+刈刃4枚+人件費12日分+雑費で15万位

952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:35:23.86
24倍はないわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:48:16.18
半日でマキ終わる場所を十二日かけて刈るの?
人夫がサボってるんじゃない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:55:15.36
>>953
幅4m位の法面長さが総延長で4km位と
側溝が2kmくらいかな
法面は2段、3段刈しないとならないから超面倒じゃん
動噴で150mの細いホースなら一人で引っ張れるから
長い畔でも両方からやれば届くので
半日あれば楽に除草剤撒けるぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:57:53.40
半日で楽勝ってのは話盛りすぎじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:57:59.22
背負いの動墳て
2反程度の畔一周すると空になるんだよな。
広い田んぼたくさんある人は据え置きの使うことになるのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:00:56.29
>>955
盛ってないぞ
先を泡のにして3個口
150L位しか撒かないもの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:02:58.04
やっぱり条件次第だなあ
自分がこうしてるからこれが一番とは言えんね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:07:42.36
それ薬剤多すぎじゃない?
俺は丸山のエンジン動墳10Lタンクで5反くらいの外周なら余裕で足りるよ

1頭口の泡墳口でバスタかラウンドアップの100倍液をほぼアイドリングで散布
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:09:57.30
>959は>956へのレスな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:13:06.44
>>959
バスタと草とりキングの混合で50倍液
法面広いから結構使わさる
2種混合はいくないて言うが時間差で効くからうちのところは長持ちしてるな
収穫後は圃場に機械入れてスプレーヤーで散布してる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:14:45.06
>>959
マジすか。
自分も泡ノズルですけど
なんかいい感じで飛ばないんで
すこしスロットルあけたかも・・・

噴出量が小さいノズル買うべきか・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:18:36.53
>>958 だね。
背負動噴で200リットル/日撒くこともあるけど、草刈りも組み合わせてする。
草からし20リットルを1年半と、バスタの10リットルを1年に消費してる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:22:10.61
バスタ50倍とはすこいな。
草とりキングって、どんな薬?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:27:21.34
>>964
安いけど効果出るまで時間かかるよ
http://www.hokusan-kk.jp/product/ac/04_02.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:34:14.99
>>965 ラウンドアップのジェネリックの一種か、
バスタ50倍は、ラウンドアップノズルで少量散布するからか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:37:17.23
>>966
んだ
泡少量にしてなるだけ飛散させない様にと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:47:37.08
>>963
1日で200?を背負動噴でってすごいな
おらそんな体力ねーべ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:58:13.82
15リットルを25回程撒くだけだよ。
毎日撒くわけでもないしな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:58:23.90
150Lを半日くらいかな
背負い人力シャコシャコで10回
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:46:34.54
>>968
15リットル(15a)撒くのに3分、液剤補充に2分、圃場の移動に平均2分。水桶75Lの水補充と燃料補充に帰宅6分(5回散布して1回補給水)。
(3+2+2)x6=42分ワンサイクルで75L≒75a(1反に10リッター撒きの場合。圃場面積じゃなく、実質散布面積で)

朝露の乾いた午前8時から始めたとしても200Lなんて午前作業だね。

それと除草剤によっても撒く時間帯(天候とか)変えるよね。
プリグロックスなら夕方とか曇りの日とか、グリホサート剤なら降雨の6時間以上前とか(カリウム塩は3時間前までとか)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:22:59.09
なんだかすごい数字だけどウチ@丘陵地の参考にはならんな
そもそも20kg強を担いでスイスイ歩けるような畦じゃないし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:07:35.04
20K大変なら10K担げ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:12:35.10
自分で販売しないで儲かるわけないじゃん

いい加減気付けよ

何百年搾取されてんの??

能力なさすぎ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:14:11.18
>>971
計算間違っとるw

×(3+2+2)x6=42分ワンサイクル
○(3+2+2)x5+6=41分ワンサイクル

あんまかわらんかw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:17:32.29

コシヒカリ:突然変異? 涌谷の黒澤さん発見、もみ粒1.5倍 「食味良ければ栽培も」 /宮城

毎日新聞 2012年07月06日 地方版

 涌谷町で45年にわたり自然農法に取り組む黒澤重雄さん(64)=同町吉住=が、突然変異の可能性があるコシヒカリの苗を育てている。4日現在の最高草丈は61センチと、通常苗の同46センチをはるかにしのぐ成長ぶり。
食味が良ければ14年産から本格栽培を始める。黒澤さんは14年前、8月中に出荷できるひとめぼれの早稲変異種「おもてなし」を見つけ、“黒澤米”の象徴に育てた経験がある目利きだ。

 突然変異の可能性があるコシヒカリは昨秋、刈り取り前の田で見つけた。1株から出る30本近い茎のうち7本だけ、茎丈が高く、もみ粒は通常サイズの1・5倍。穂1本のもみ数も約150粒で、通常の120?130粒を上回っていた。

 量が少なく試食はしなかったが、変異種の可能性があるとみて、今年も育てた。種もみは発芽に日数がかかり、田植えは通常苗より3週間遅れの5月末だったが、
その後の育ちは順調。草丈が高いばかりでなく外に開くように伸び、効率的な光合成が期待できる。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120706ddlk04040006000c.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:18:16.81
あー、全部の畔コンクリにしたい。
親父は機械ぶつけて壊すからやだって言うけど、下手なだけだそれ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:20:20.79
>>976
茎頑丈なのかな?
台風で簡単に倒れそう。
倒れない頑丈さだと刈り取りに手間取りそう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:25:42.80
放射能による突然変異?かもかも
大型化するというし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:30:34.89
宮城だもんなあ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:40:34.75
巨大化なら3倍体ぽいけど発芽しないだろうしな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:46:37.00
>>977
畔をコンクリートにして良かったと感じるのは、初めの数年間。
そのうち、コンクリートの周囲から水がどんどん漏れることになる。
漏水を完全に防ぐには、いちどコンクリートを撤去すべき場合もある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:59:52.57
雑草ネタは終了ですか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:59:16.51
コンクリ化も雑草が嫌なんだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:52:55.30
畔はずすときに苦労するな、コンクリート
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:24:18.66
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:41:29.07
畦にプラカバーがいいんじゃね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:26:49.21
中干しに入ったとたんに連日の雨っていう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:58:55.38
いや、これからの中干しなら乾くんじゃないの?うらやましい と全然駄目で店じまいの伊勢地方。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:11:17.06
一年ぶりに出番がやってきた溝切り機が
毎年のように壊れてるわけだが
もういい加減 田面ライダー買おうず
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:50:58.15
大規模農家に「溝切りなんかやらないよ」とバカにされてる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:07:45.65
君は卑屈だな
必要な人はやる。不必要ならやらない
ただそれだけの話なのに
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:27:38.36
溝きりしたが、雨で埋まってしまった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:18:49.80
溝切りというより、田の均平がなってなくて水が溜まってるのを逃がすため俺は


田を歩く
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:57:56.90
営農指導会で、中干し時にペットボトルに水を入れ紐を付けて引いても
簡易的な溝が出来ると習ったが本当だべか?

水だけでは重さが足りない様に感じるので鉄のボルトでも足して引いて見様かな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:07:07.63
防除機で歩くだけでいいじゃん?
ポンプ壊れたの安く売ってるぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:12:29.61
水より砂の方が良い
ペットもコーラの2L丸い奴
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:18:32.47
防除機なんて壊れたやつでも買えないよ、乗った事無いし。
砂の方がいいのか、有り難う。
2.7L大五郎ペットでも良いかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:20:29.73
趣味農家は楽しそうだな
ペットボトル引いて田の中散歩よ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:24:08.41
んだよ、弱小農家は泥まみれ。
大規模農家の様に汚れないで作業したい。

1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。