米農家総合スレ 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
【コテハン】米農家総合スレ 21【酉必須】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1319453944/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:15:09.40
2get

田が乾かん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:23:15.52
畔塗りはできるけどスタブルカルチが引っ張れないし

レーザーかけたところは乾かないし草生えてきたし

ふええ、ロータリーもハローも付けたくないよお
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:34:21.79
大農家さんやの。お宅ら何処?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:42:31.26
東海圏


寒いけど明日一回目の種蒔きする
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:29:54.02
あ、兼業の私も愛知岐阜三重です。4月なら好いのになぁ と思うほど、最近よく降りますなぁ。
私は4/7くらいに籾蒔き予定です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:38:41.91
関東北部です
4月17日ごろ種まき予定です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:48:54.21
種籾浸種したけど水温4度
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:50:52.00
水温って気にしたことなく浸けています、10日間以上。幼少時代には父達が池に
籾を浸けていたのを思い出しつつ・・・種池と言っています。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:56:10.38
北陸
4月1日早稲播種します。
コシヒカリは4月25日頃播種予定
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:44:30.90
兼業零細の山陽
種籾はぬるくなった風呂に3日ほど漬けてたけど
ついに農協から買うようになった

そろそろコンクリ畦の割れ目を補修しとかないとナー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:30:44.47
育苗マットの通販で安いところ教えてください
地元じゃ今年どこにも売ってないんだ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:04:30.32
兼業零細共働き&年寄りがしもぉていったので、育苗ハウスでの苗のお守が大変。
朝、どっぷりと水を打って適当にかぜを通すようにビニールを上げたりして・・・運任せor風任せ
水分不足が心配で、風通しが不十分でしゃんとした苗を作れない。プール育苗って、いいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:06:02.63
いいですよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:35:39.19
>>13 風ぐらい漢字変換出来る様にな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:27:44.59
【食品】JA兵庫六甲、岩手産の米を8割混ぜたものを「神戸育ちオリジナル米」と名づけ販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333343405/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:10:58.10
秋に起こすとレンゲが生えないのな・・・
その代わり排ワラが肥料になってくれてるかな・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:22:33.78
今日親父に殴られました。
小遣い稼ぎにメーター50円で色んな人から畦塗りを請け負ったら(累計3km位)
「80円は取らんかいあほぉ!」と怒り狂いました
大口でたくさん頼んでくれたおっさんとかは
80円だったらこんなに沢山注文してくれなかったと思うんだけど(その人だけで800m位
50円って別に安くも高くもないと思うんですが、皆さんの地域ではどうですか?高いところだと100円というところもあるようですが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:24:23.66
そういうのは畔塗り持ってる周りの農家との兼ね合いってもんがある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:21:52.83
>>13
昨年はじめてプール苗やりました
水掛の手間はなくなったがプールを作ったり
水が減るとポンプかバケツで水補給が必要
根が張るので田植え機の苗取り部分に千切れた根の団子ができ
それが邪魔して欠株が発生
結論、プール苗にして少し楽になったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:42:03.50
昨日の爆弾低気圧でビニールハウスが倒壊。参りました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:22:31.17
>>21
早めに確保しないと注文が殺到してるから間に合わなくなるかもね。 ってタネ蒔いた後ならご愁傷さまです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:00:01.76
ぬおう、この辺用じゃない新型種子が50`もうちにある((;゚Д゚)ガクガクブルブル
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:06:39.10
幸いにもまだ種蒔きはしてなかったけど近所の大規模農家は昨日、今日で撤去作業に追われてました。本当に気の毒です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:34:00.45
>>16
外国産なのに伯方の塩みたいなものか
法律上問題ないのかもしれないが消費者にすれば名称も
情報の一つだから何かルールを作るべきなんだよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:35:13.15
いまだに雪とかワロタw in滋賀
不織布苗代を早めにやんなくてよかったああああああああああ
乾かしてた種籾凍ってそうだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:55:41.55
アグリノート っていうのがなんか面白そう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:28:08.14
住商、中国でコメ流通100万トン 国産米輸出も検討
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E4E2959B8DE2E5E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:07:23.49
中国は食料輸出国にはなれんよな?・・・
高級な米は日中の富裕層が、安い米は日中の貧困層が食べる時代になるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:55:25.41
>>28
このスレだったかどうか忘れたけど、まえにハルピンあたりで田んぼやるとか言ってたやつ、うまくやったってことか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:29:00.83
東海、比較的温暖・中山間部の兼業です。田植え本数ですが、60本から50本/坪にしようか と
悩んでおります(GWの田植えです)。注意点はあるでしょうか?Y社の田植え機、70と60は標準で
50と40本は少と表示がありましたので。このあたりで劇的?に何かが変わるのかと 気になります。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:32:02.08
50株で似たような地域でやってるけど変わらん
しいてあげるなら15枚/反だから楽
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:51:00.33
そうなんです。今まで下手すると20枚以上も使っていたので、減って なおかつ隣の
ちょっと請け負いする人が言うように、株太くなるから収量変わらんわ は魅力なのです。
あ、仕事に出かけますわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:37:26.72
電子メール(イーガブ)で政府が意見募集しています。反対メールお願いします。
(4月10日までです)
遺伝子組換えトウモロコシの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集(パブリックコメント)について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195110081&Mode=0



35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:51:10.34
分けつ取れる地域なら問題ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:21:07.83
>>33すみません,>分けつ取れる は,分けつするでよろしいか?大概は分けつ
するものと思うのですが.>>31>>33でした.
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:26:13.46
ブンケツし易い気候かどうかってことだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:36:33.02
寒冷で茎数が取れないような所は株数で補うってことかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:00:03.35
ありがとうございます.チャレンジしてみようかな.皆さんは何本植えでしょうか?
規模・地域とともに教えていただければ嬉しいです.
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:08:34.33
青森って今でも90株なの?
教えてエロい人
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:29:24.57
私就農2年目の新米なのですが、コクヌストモドキは種籾を食害するでしょうか?
ハウス内で去年から粉糠を使った堆肥を作っていたのですが、粉糠にコクヌストモドキが発生しまして
主人が明日コシヒカリの種をまくといっており食害が心配です。なにぶん知識がありませんので
皆様のお知恵を借りられれば大変助かります。よろしくお願いいたします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:18:52.28
草刈り始めた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:30:59.75
草刈りって,畦補修の準備ですか と,東海在.今朝苗箱をハウスに並べだした。
日が高くなるにつれ室温が40℃に近づき焦った。で、今は曇り気味でニッコリ.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:42:52.11
>>39 60株、北陸
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:53:45.26
アホ親父が、放置プレイして苗焼けた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:03:30.85
貴方にはぢぃ様を手伝って苗を見てあげよう という気持ちが希薄なのか.
ま,当方の愚息もフンとあっちむいております 泣.
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:06:23.66
親父に仕事の段取りや管理を任せなければいい
年寄りなんて機械に乗せときゃいいんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:54:45.51
子供の時はそれなりに偉大に感じていた親父が、
老いぼれてつまらん事でチョンボするするようになった

年寄り笑うな、行く道だから とは言うけれど。
49通行人さん@無名タレント:2012/04/10(火) 22:00:12.11
大塚コン ホームページ
http://otsukacon.jp/

第2回大塚コン 6月2日(土)開催!!!
開催日 2012年6月2日(土)
開催時間 14:00〜17:00
開催場所 大塚駅周辺
開催人数 600人(男性300人、女性300人)
※定員に達し次第受け付け終了致します
申込人数 2名様単位の同性グループでのお申し込みに限ります。
(1名参加は不可)
参加費 男性: 6,500円
女性: 3,500円
参加条件 20歳以上39歳以下
受付会場 大塚駅南口 約20店舗
JR大塚駅から徒歩1分
50青森:2012/04/10(火) 22:42:07.68
青森でも60株だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:23:00.90
田んぼにコヌカ撒いてたけど、効果あんのかなぁ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:47:49.91
ウチ茨城だけど60
人によっては50にしてる人もいるし
俺も今年( ´ノД`)コッソリ一部を50にしてみるかなと思っている
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:40:47.71
TPP、コメ例外も…米代表「本交渉次第で」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120411-OYT1T01254.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:57:26.95
「その代わり、分かってるだろうな…Youの ass hole は me の物にするから。hahaha!!!」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:34:06.87
年寄りを笑いはしないが、やっぱ色々任せられなくなる
体が利かなくなってくるのを無意識に補おうとしてか、
曖昧な経験則や年の功をゴリ押ししてくるようになる

うちの親父は何でも「大丈夫ぢゃ!」を連発するようになったけど、
それに振り回されて田植えの時期や農薬、水加減とか不具合が出て・・・

結局、自分で毎年ノートに作業記録つけて週間天気予報見るようになった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:56:03.88
うちの親父は、まだ64ですが、アホなことばかりやってます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:01:07.26
ウチの親父は55だな
とっとと譲ってくれたことは感謝してる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:55:04.71
兼業の私、63です。もともと段取りが悪い性格の上に指など身体各所が不自由になり、
息子にも助けてもらいたいのですが、今の農業の環境下ではそんなことは言えません。
皆さんは立派です。あ、東海在で、50株にしようか、プール育苗って とお世話になる者です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:03:40.81
田植後に育苗箱洗わない人いる?
なんか土払い落とす程度でいいみたいって聞いたんだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:05:46.31
自分ところのは水洗い

お客さん専用のは消毒もする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:30:54.53
土落とすだけ
使う前に消毒液につけるけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:41:55.62
水洗いも消毒もしない

床土入れるときに、申し訳程度で床にパンパンとするだけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:30:01.60
>>59
裏に根が残ったりすると翌年の播種時にトラブるから最低限それを取るだけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:34:49.85
>>51
なんの効果?

うちは化成を使わない上に、追肥が面倒なので、生糠を春に撒くことで、徐々に発酵
して穂肥の頃に効かせるために撒いてるが、一応効いていると感じてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:50:00.25
去年の持ち越し培土(農協購入の袋詰め)を床土に使う時、ダコニールを薄めたのを
掛けてから、種籾撒いてんだけどまずいかな?

去年の培土ってかび臭いよね。
カビは根幹菌の生育に悪い毒素を出すのもあるから出来るだけ使わない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:39:42.85
>>59
うちはざっと洗って仕舞う
翌年使用前にイチバン液に漬けて使う
>>65
持ち越し品を使うなら
底土ではなく覆土で使うこと
そしてたっぷりダコニール液を潅水すれば
よほど程度の悪い培土じゃなければ
病気は出なかったよ
ここ数年、春から梅雨にかけては涼しい日が多くて、消毒さぼるとフザリウムに感染しやすくなってるな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:06:34.99
田植え後箱あらわないって意外だった
たしかにめんどくさいからあらわなくていいなら絶対やらないけどなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:08:26.63
手で一枚づつ空箱を供給してた時はプラ箱は洗わなかったし、
ゴミを手で取りながら播種機にセットしてて、それで全然問題なかった。
病気らしい病気も出なかったし。

今は種蒔きの時に苗箱供給機を使ってる。空箱を何枚かまとめて機械にセットするから
一枚づつの目視確認が出来ていない。仕方ないから箱洗機で洗ってから保管してる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:52:52.36
農協への苗の注文っていつ位にやるのがいいんだろうか?
毎年余ってるらしいから余裕ぶっこいてズルズル引き伸ばし気味なんだが
嫌な客と思われてるんだろうなあ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:56:48.20
無くても文句言わないなら、在庫処分してくれる良い客だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:49:53.05
零細兼業東海在です。昨日から育苗ハウスの白銀色ミラシート?を外したから、
連休初日の田植えまで朝の水遣りが大変。共稼ぎで老人も居ないから乾燥具合が
心配になる。温度調整でビニールをめくってあると、風当たりの好い場所だから
苗が乾燥気味になる。朝、時間を掛けてたっぷり散水していると遅刻との競争。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:33:12.35
>>73
シャワー灌水設備付けなよ。
朝メシ喰ってる間に、水やり終わるぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:47:54.33
ハウスが田んぼなら朝一で田んぼに水入れて
苗箱が浸ったらすぐ落水
これで一日持つ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:44:43.71
>>73
何枚あるか知らないけど、プール育苗にしたら
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:54:31.61
>シャワー灌水設備・・・メーカー名など詳しくお願い。スプリンクラー式ではないのですね。
午後は、見真似で畦塗ります(昨日に土を寄せておきまして)。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:08:22.83
>>77
スプリンクラータイプと、穴あきチューブからシャワーするタイプがある。

ハウス資材扱ってる所や農協に聞いてみたら?
通販で買って自分で取り付けは止めた方がいいぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:54:23.12
皆さんに質問です
秋畦塗る方いますか?
今年、実験してみようかなと思ったんですけど
実際、どんなものなんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:50:24.83
代掻きうまくいくかなあ
とにかく浅く浅くやろうと思うけど…
ドライブハロー無いから、木の角材でも縛りつけてやってみようか…
米農家の方、アドバイスちょうらい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:04:00.56
>>79
冬、凍みて表明が割れ落ちる前に草が生えれば
大丈夫。
>>80
ヤフオクで2400位のハロー、3万位で買ったほうが楽だって
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:22:11.13
大学を卒業して実家に帰ってきて、祖父の代わりに色々やって、昨日種を箱にまいたのですが
育苗箱にまく種が薄かったか・・厚かったか・・って寝るときからずっと考えてました・・
4年間全く関わらなかったらなにもかもわからなくて
今日もやるけど不安だ、ちゃんと根が張らなかったらどうしよう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:51:58.36
乾籾70グラムとかじゃなければ大丈夫だよ
床土が見えるか見えないくらいなら問題ないと思うと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:57:00.80
さて、草が伸びて来たんだが...
畦や法面の除草省力化対策を教えて下さい

現在は、草丈20cm程度でウィング後、ナイロンコードでペシペシ
規模拡大中で、そろそろ追い付かなくなってきた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:00:41.79
草刈りした後ちょっと伸びたくらいにバスタとラウンドアップ降る

それが嫌ならシルバー人材派遣でやってもらう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:41:20.24
法面草刈りなら、ブームモアー?が楽ですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:47:22.48
去年草刈機スレで話題が出てた斜面刈機Quatrakが欲しい
誰か輸入してくださいおながいます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:53:03.27
秋畦塗る とはどういうことですか?水・土を捏ねてべたべたと古式塗りですか?
トラクターアタッチ機械塗りですか?前者なら,畦近傍の田面がカチコチになりそうです。
後者なら,お好きなように としか答えられんです。すみません
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:00:50.51
連投済みません。ドライブはローなら、耕地整理済みの田圃にある(水口側が)15mほどの
低み;水尻より70〜50mmは低そう を容易に均平化できますか?当方Y社26馬力トラクター。
9084:2012/04/17(火) 13:02:38.38
農道の法面だけでも除草剤使うか。
最新のスパイダーモアは、スゴイんやろか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:02:38.58
26馬力なら余裕で土引きできるでしょ
代掻く前に引いてね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:49:51.33
ヤフオクで機械買うとしても、地元の農機具天がいい顔しないといって反対される。
安くて数年メンテナンス費用を覚悟するのと、農機具店の中古機械、どっちがよさそうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:55:36.54
2400のハローくらいならその辺のジジイがタダでくれそうなもんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:21:06.09
・自分で修理出来る自信がある
・部品調達の見込みがある
・転んでも泣かない

これらの覚悟が無い人は手を出さないで下さい。
ヤフオク物の修理を押し付けられる機械屋も災難です。
つまらん事でクレームを付けられる出品者もいい迷惑です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:02:00.36
>>89な者です。自分のトラクターはロータリーがついてあるだけで,作業機取り付け用に(ヒッチ?)に
15万円ほど出費しようかと考え中です。なお、小型トラクターには2400mm幅のハローが一般的ですか?
と言っても、東海ですから今週末にはトラクター作業で、来年の話になっちゃいますワ。勉強します。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:02:21.48
>>89な者です。自分のトラクターはロータリーがついてあるだけで,作業機取り付け用に(ヒッチ?)に
15万円ほど出費しようかと考え中です。なお、小型トラクターには2400mm幅のハローが一般的ですか?
と言っても、東海ですから今週末にはトラクター作業で、来年の話になっちゃいますワ。勉強します。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:03:46.91
あ,また。申し訳ない・・・職場古マックで無理にIE使ってます。ごめんなさい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:24:49.26
5〜7センチの凸凹は気にする必要あるか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:28:23.50
ハローの長さは長いほうが
田面は綺麗に仕上がるよ

2700位のハローでもいいんじゃね?
予算15万位なら手動折りたたみハローも買えるんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:56:12.78
>>99なるほど判りました。>>98さん、数値は自信ないのです。ただ、ほとんどのよそさんの整理田は
秋から春にかけて綺麗に乾いてロータリーやりやすそうですが、うちのはジクベチャなのです。かといって
周りよりも高い田圃です=高知整理のゴタゴタ?で3枚が一箇所にまとめられて、自費で整理て2〜3反歩が
3枚とまとまっては居るのです(これはよかった)。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:03:01.27
秋耕運を深く耕運するから乾きにくいんじゃね?
田の凸凹は、水ちょっと入れてハローの土引きが便利だからな〜
整地キャリアで平にするって方法もある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:43:18.24
こだしのようで、スマンです。>>101さんへ・そのとおり;当地の耕地整理は1975年頃でしたが、そこから少なくとも20年間は
谷揚げつけてのロータリー耕運で、深く起こせば起こすほど(冬の寒気にあたって)いいのだ と亡き父母に薦められて
確かに、田起こしをした気分になりますし、Y社の20馬力を酷使していました。そのため、枕地にあたる10mほどは
水っぽくしてしまったのでは と覆水盆に戻らず式後悔しきりです。基盤?が台無し なのかしら。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:26:56.22
育苗機から苗箱出したらなんかカビてた
発芽しなかった種籾がカビた原因なんだろうけど土までなぜかシャバシャバになって酸っぱい匂いが何枚からか出た
こういう経験ある人います?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:13:02.15
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:19:54.72
>>98
砂地だったらどうでもいいかも
粘土質だったら5cm低いと水溜まりになって爆死
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:28:52.07
田んぼの耕盤、壊した粘土質圃場はなかなか直らない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:24:09.93
>>102
深く耕運って、稲刈後一発目は粗くだと思う。
粗ければ、乾土効果も高いし
粗いと、土隙間が沢山あるため、土の下まで凍みて寒さにあてれるでしょ
よく、稲刈り後プラウで冬越す人いますからね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:33:25.23
一発目は浅く粗くがいい
そっちのほうが有機物分解がはやい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:36:01.21
>>102
俺も浅く荒くやるようにしてる
1箇所ひどく田面の低いところがあったから
今年ヤフオクでトラクターダンプ購入、土動かしてみた
ついでに狭い田んぼも合体
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:59:25.18
>>82
最悪、苗が失敗したとしても
農協に電話して苗買えば、田植えできない最悪の状況は回避できるじゃない
多めに作って余らせてるから、在庫は常にある(品種は選べないかもしれんw)

育苗センターもGW以降は苗処分しちゃうから(ちなみに俺の地域は5/10が処分日)
「もし苗失敗したらお世話になりたいので最終〆日を教えてください」と素直に問い合わせておくのが良い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:16:47.45
>>92
実際にオクで不良品掴まされると修理の手間や後始末が半端無い
中古農機のパーツって基本的に店じゃ売ってないし規格もオンリーワンが多いから取り寄せが大変

地元の農機屋だと基本的なメンテ、、、ワイヤー錆びてないかとかオイル点検してから売るし
そういう手間賃コミと考えると少々割高でも結果として損にはならない
素人で手に負えない故障のときも気軽に修理呼べるし


>>94も言ってるけど
オクは自分でメンテ全部やれる人向けだよ
「昨年完動品と書いてあるから3〜4年は騙し騙し使えるだろと」か思ってると田圃で立ち往生して泣く事になる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:33:30.40
オクで買うのは、管理機程度までだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:55:25.89
家の前をトラクタがよく通るようになった・・・
畦の草刈り開始か・・面倒
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:26:12.98
愚息を拝み倒してこの週末の草刈りと、月末の田植えを手伝っていただく・・・
ほんとはトラクター作業も教えたいが、あちらを向いています。東海兼業でした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:52:35.98
ゴミをゴミと見抜けないと(ヤフオクを使うのは)難しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:33:22.86
オクで買った機械前の年は問題無かったのに
次の年になったらワイヤー錆びたからオクは駄目だって言ってる奴が前に居たな
オクで買って届いたら消耗品全部交換する手間と部品代考えたら
素直にお世話になってる農機具店に予算いくら位でって言って探してもらった方が良いよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:36:39.29
それはモンペと似たようなもんだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:33:05.19
ヤフオク出品業者の評価サイトとかあるのかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:55:44.25
以前、ワイヤー自力で換えようと思い立ったが
ああいうパーツって消耗品くさいくせにマジで機種毎にサイズが違うんだよ
長さがキッチリ合ってないと機能しないから正規品をメーカーから取り寄せないと動かない

メーカーは個人販売してないから、結局農機屋に発注してもらうしかないというオチ
その在庫パーツもメーカーは継続生産はしないからなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:08:00.15
片側タイコなら、太さとタイコサイズが合えば、切って調整
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:49:41.93
汎用で使えるのはアクセルワイヤとチョークワイヤくらいか

そういえば、井関の田植機の色付きワイヤーって、錆ないのね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:26:38.74
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334807457/
子供にまで朝食はパンVSご飯なら
パンのが良いってさ

ちょっと補助金で米作りが手抜き過ぎるんじゃないか?
と素人の俺が言って見る

未来の顧客だぞ子供は
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:11:52.98
わざわざここまで出張してきたのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:42:15.18
自走モアを軽トラに積んでるときの固定の方法を教えてくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:00:40.55
か…亀甲しばり
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:48:12.71
俺も作ったまずい米は>>122に食わせて朝はパン食
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:11:49.64
お米おいしいけどね。
TPPで関税廃止になれば価格も下がり、
お米の人気も復活するのでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:36:18.15
田植えの際、ラインマーカー以外で真っ直ぐ植えるための装置はありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:49:54.35
>>124
自転車のタイヤチューブで引っ張る。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:09:30.97
>>128
俺は常に、フォースの力でまっすぐ植えてるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:18:06.24
>>130
そのフォースを売ってくださいw
材質は塩化ビニールですか?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:50:05.78
>>128
まっすぐだろうが曲がってようが収量にはさほど影響しないから気にしない

暫くご近所から笑われるだけさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:33:40.91
まっすぐ植えた方が楽なんだよ
分るだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:34:28.09
それなりでいいってこった
読み取れよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:10:02.30
曲がりくねった隣に植えるのと
まっすぐな隣に植えるのと
どっちが楽か考えなくても解るだろ
楽したけりゃまっすぐ植えろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:14:37.59
お、おう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:23:15.95
刈り取りに困るほど曲がりくねるのはむしろ難しい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:24:32.30
行間読み取れない人にそんな簡潔なレスはやめておくべき
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:09:09.17
条間を読めw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:59:28.69
今年は、5反のたんぼで、毎年米作ってきたけど
今年だけ、豆を変わりに作るそうな。委託なんだけどね
ただ、世話役の人から、クレーム入って、来年は米を作ってくれないと困ると言われたオヤジは
来年は米やるから、来年から本格的に、田んぼ継ごうかなと考えてる。
半分、委託状態で、自分らでやるのは、田植えだけ。水管理とかかな。苗や、稲刈りは委託してるから
完全委託にすると、交付金が一切貰えないと聞いたし、田植えだけでも自分らでやれば交付金支給対象だと聞いた。
農業者年金とか何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:02:14.08
完全委託→年貢の交渉をすればトントン
部分委託→どう足掻いても赤字
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:02:42.46
農業者年金って、厚生年金みたいに、農業取得あると貰えなかったりするんだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:04:41.47
>>140
刈り取りだけ委託されるの嫌なんだよね。
畔際ぎりぎりまで植えちゃうから刈れねーよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:10:15.87
とりあえず>>140のゆとり全開な阿呆文調が鼻に付いたw
語尾もバラバラだしメモの走り書きかよっていう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:59:45.75
>>128
ラインマーカーのあとはあんまり当てにしないこと。
前方の畦の一点めがけて突進すること。
耕うん、代かきが下手だと地面が凸凹で車輪取られるような圃場はデフロック使って直進性を上げること。
くらいかなぁ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:02:12.63
それと2条植より4条植、4条植より8条植と、同時に植えられる条数が増えると車体が安定してまっすぐ植えやすくなるよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:19:21.83
ロータリーで代掻きしました。水掛かり悪い田のため、水多目の作業では通った跡が判らない。
遠くを見ても不安になる。畦に(草でなく)目印置いたら周りに笑われるだろうなぁ〜〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:31:41.78
対岸に目印置いてもたいてい曲がる
目印で曲がらなくなった頃には目印無くてもまっすぐ植えられるようになってるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:34:50.78
ああ代掻きの話かw
水多めで代掻きの場合は横向きに10mくらい間隔でタイヤの轍跡つけてから
縦に代かけば通った所が判りやすいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:12:46.56
ドライブハローにも水車マーカーが付けばいいのにw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:00:47.37
>>141
うち部分委託だけど
交付金やJAから米や豆代金入れると、余裕で黒字だぞ
田植えしかしない部分委託だけど
正直ウマすぎると思うんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:11:44.17
去年の震災で注文したハローが部品不足で知らぬ間に勝手にキャンセルされてました。某クソボタめ
再注文したけど今年の代掻きまでに納入されるのか、今だ回答無し・・・・・・・・どうしてくれようか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:24:05.69
勝手にキャンセルの時点でアウト
クボタ本社に連絡したら?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:36:56.53
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:49:27.52
苗が...
156152 農業委員を押し付けられた人:2012/04/20(金) 21:56:03.50
>>153
親父の立場上強くも出れない状況でさ
あまり強く出ると、周囲が色々言い出すのよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:42:10.00
>>156
立場上って事は親父さんが販売店の人?
極論で言えば諦めるか
持って来い(#゚Д゚)ゴルァ!!するかどっちか無いと思う
どんな商品でもキャセルになったなら、知らせないといけない
畑違いだけど一応サービス業やってるから
販売店が対応間違えると自分にどう降りかかってくるか良くわかるよ
とりあえず、ブツ間に合うかどうかしっかりさせるのが重要だと思うよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:59:34.57
>>157
愚痴りにレスってくれて有難う
(゚Д゚#)したいけどまぁ、カキコ全体を大まかに眺めて察して(ヽ゚д)クレ
間に合わなければ、また爺さまが使った
手動折りたたみ@曲がってなかなか噛み合わない悪夢のハローが活躍するのさ。・゚・(ノД`)・゚・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:11:15.19
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:13:58.73
まったくの素人だが
田植えで、乗用型の4条タイブの田植え機械は操縦できる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:23:48.05
日本語で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:23:56.98
>>160
はい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:46:57.95
はいじゃないが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:09:28.55
>>160 出来る
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:15:24.18
まじめに答えろや
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:28:41.71
まじめに答えた答えが「はい」だが何が気に入らない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:19:36.70
経験者の説明があれば問題ないと思うし
普通免許持ち程度であればアタリつけて何とか操縦は出来る
ただ田植え機はトラクターよりも操縦が難しいというかテンパりやすい気はする

路上で動かして覚えようとして植え込み爪をアスファルトにしこたまぶつけて
ひん曲がって泣きながら農機屋呼ぶ可能性はある
まず田圃の中に入れ、苗を積まない状態で動かして慣れたほうがいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:45:55.13
何も考えずに植えていって、苗を踏つぶしなから圃場を出る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:23:31.68
マウンダー極小期の再来って騒いでるけど、コメ農家に影響有るの?
教えてエロイ人
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:07:52.62
>>169
黒点がないか、不活発な時期ですか。
米農家の場合、夏の寒冷化がポイントなので、夏の気温の推移と米の出来との関係を見る必要がありますね。
去年の夏は一昨年とは違い、熱くなかった。けど作況指数は101とここ10年でそんなに悪くない数字。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:50:56.52
【社会】「国が勧める除染方法では安全なコメ作れない」 福島のコメ農家3人、原発事故に伴う風評被害の賠償申し立て 総額35億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334973582/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:02:49.81
田んぼに10cmほどの客土を施す場合、黒土入れたら1反あたりいくらかかる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:12:13.32
敬語を覚えてから出直してくるべき
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:50:15.25
朝鮮人は敬語の文化ないから無理だって
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:57:58.44
>>172
マジレスすると、その土地で土の値段や土の処分費が違うので、
近くの土建屋に聞きやがれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:11:36.20
>>173
>>174
kwsk
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:15:38.89
カワサキか...
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:57:35.92
>>145
>デフロック使って直進性を上げること
デフロックか・・・そんな使い方があるとは盲点だったわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:42:11.73
畑にカリウム肥料を撒くんです
セシウムがぐっと出なくなるから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:22:54.51
おじさん、おじさんの所の青年就農支援事業、後継者の人とか応募してますか?
それともおじさんの所が先進農家で、研修を引き受けてるんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:32:57.52
>>180
またマッチポンプか
自分で自分に質問してるのバレバレなのにw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:22:07.98
他にも面白い言い回しはありませんか。亡父の口癖”朝雷に川越するな、夕雷に水戸立てよ”
”東の空の明るいのと、女の賢いのはクソ役にたたん・・・お叱りものですな”伊勢の国・団塊零細です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:54:01.50
>>181
それおじさんぢゃないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:22:37.54
代かき丁寧にしてでこぼこなくせばいいんじゃね??
あと田植えのときは水全部落とすといい。
おれは知らずにタップタプの状態で田植えしてた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:31:42.47
>>184
乳液タイプの除草剤一緒に撒くから水落としちゃダメだっていわれる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:37:01.92
代掻き済んで穀雨の今日、夕刻に襟ジャン乳液を撒けるかな と思ったが降り続いている・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:15:28.44
>>185
植えてから水入れればいいじゃろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:28:16.45
同時散布でそれはいみねえだろw
本気でいってんのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:07:14.87
うちらのところでは一昔前、代掻き時に角木材とか木製梯子を引っ張ってたが最近は見ないなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:11:20.60
ウチいまだに丸太ですけど。。
1町もないから。ハローとか今後買うことはないでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:16:05.30
田植同時散布の、液でも粒でも
落水して田植(散布)
入水で全く問題ない
散布後入水の間隔は24時間以内で
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:35:06.23
お尋ねします。
私の田んぼでクログアイが大発生し困っています。
バサグランを二回ほどまきましたが余り効きません
どうしたら良いでしょうか。宜しくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:35:45.56
>>192
刈り取り後にラウンドアップ。
初期剤ピラクロン→中期剤サンパンチ。
うちの地域だとこんなかんじ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:40:35.03
>>192
バサグランを六年かけて下さい。サボるとゾンビみたいに蘇ってきます。
粒剤はダメです。金の無駄です。
クログワイにかけるバサグランは液剤に限ります。
クリンチャーバスMEでもいいですけど、値段がお高いので
対象がクログワイだけならバサグランの液剤を動噴で。

うまく効いたら翌年の代かきには茎塊がプカプカ浮かんでるはずです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:25:07.34
有難うございます。やってみます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:37:54.56
最近、親父が夕方 苗に水やってる事に気付いた
ついにボケたか...
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:47:53.16
代掻き時の高低さ直しは、荒代前にハローで引っぱった方が良いの?
荒代かいた後だと泥が逃げて引っぱれない。
使ってるハローは、二プロのHA2400?とか言う年代モノ。

ちなみに、これに草埋め込みスプリング後付出来ますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:19:42.96
一度も刃を入れてないならなおさら引っ張れないと思うんだが
荒代本代続けてやってるの?
数日置けば大丈夫じゃないの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:00:45.84
浅水でバサグランかけてるか?
水たぷたぷの状態で散布してるんじゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:13:33.40
クログワイは、地下茎植物だから
ロータリー秋耕で、茎をバラバラにして、散乱させると
雑草の種をバラバラに散布してるのと同じ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:39:31.36
水路がぶっこ割れ田
http://kie.nu/8qQ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:27:47.93
グロ注意
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:22:20.64
こんな怪しいURL開く馬鹿は居ないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:11:49.69
兼業のため今春ニプロのウイングハローを2800から3400へ入れ替えた。
上ランクの無線で開閉できる仕様欲しかったが有線でがまん。
まわりから道楽と思われているが土日休みのみ5haは必要。朝の2時間が勝負。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:06:34.89
ハローは、ロータリーのみの代掻きに比べてどんなメリットがありますか(零細規模で)。
購入へ踏ん切れません。↑にあるクログアイに、襟じゃん乳液は駄目ですか?おいらナギ対策に重宝です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:59:37.91
エリジャンは初期剤な
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:08:44.61
田んぼを合筆して一枚にする場合、建設業者に依頼するんでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:20:22.77
俺の親戚は自分でやった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:24:29.60
公社という手もある
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:47:02.84
もうすぐ田植シーズンだ。
というわけで、このスレに6条田植機ユーザーがいたら聞きたい。
今年から5条から6条マシンになったんだが、6条での植え方はどんなルートの植え方が良いんだろうか?
特に枕地部分のやっつけ方が悩むのです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:03:40.07
みなさん畦塗りの時の時速って何キロくらいですか?
父からできるだけ遅い0.1〜0.2km/hでと言われてやってるんですが遅いし時間かかるしで捗らなくて
普通こんなもんなんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:05:36.35
>>207
基盤整備を請け負った事のある会社じゃないと、
とんでもない田にされるからな

>>210
うちは8条だけど、田の奥から、
マーカー両方下ろして、4条植える。
すると8条分空くから、出口まで植えて、
最後に外周一回りして脱出する。
6条持ってる人も同じやり方だったと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:08:39.37
>>211
土質や機械によって変わるんじゃない?
スピード変えて何パターンかやって、違い調べなよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:24:30.91
>>212
ありがとう
参考にする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:51:06.08
>>207
高低差がさほどなければ、自分で畔削ればいける。

今回は補助金たんまり来るんだから業者に頼むのもあり。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:32:28.72
畦抜きはスタブルカルチかボトムプラウで畦跨いで走ればいいんじゃないの
んでレーザーで軽く整地

田植は六条なら枕往復だな
五条は畦に乗りあげないと手植えが必要だけど六条ならいらない

六条で外周一周ってのはイセキくらいしかできなかったような気がする

7条以上なら畦沿いからマーカーを下ろして植えつけせずに奥へ行って
そこから普段通り田植え開始すれば外周一周で終わり
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:46:52.56
搬入路が畔の真ん中にある場合はどう植える?
手植えなしの場合
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:55:54.42
俺なら取り敢えず真中から端に作り直すわw

外周一周空けるのは当然として真中辺りも一回植えつけなしで走って
後は外周埋めて最後に真中埋めて終わり

219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:02:11.73
>>216
さすがイセキだな

>>218
外周回って、出口すぎてから植えて出口に、
エイッ!って向き変えて、植えながら脱出。
スロープが急だと危険だから無理だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:03:24.93
親父が、田植え機のカギが無いって騒いでるんだが...ため息しか出ねー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:29:21.88
農機屋に行けばあるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:34:53.31
同じメーカー使ってる人にカギ借りたよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:02:17.32
長い竹竿で線を引いて、外周を2周(12条)する俺は変態なの?
角まで全部植えれるから手植えゼロ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:08:45.33
>>223
良いと思うよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:27:46.64
六条ならどう植えようが手植えいらんけどな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:41:09.32
井関の6条はホイルベースが2種類あったような。短い方は5条と一緒
しかも、5条と7条のホイルベース一緒ってのは無茶な気がする
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:42:26.60
それがイセキの面白いところ
取り敢えず何でもラインナップにあげとこうみたいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:42:43.74
6条だと手植えいらなくて
5条だと手植えが必要かもという理屈がわからない・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:48:38.85
五条は大抵ホイールベースが六条だから枕地で一条開いちゃう

最近のは知らんけど四条ベースがあるのかな?
それならいけるだろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:38:41.01
ウチ5条だけど外周ぐるりと空走りしてマーカーで基準付け
うんで最初の基準をまたいで3条で植えてから
5条で植え出し外周は2条と5条で2回歩いてる
面倒だけど変形田しかないから、これでやってるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:08:05.22
苗シューター楽そうだな〜
でも、必要な分の苗下ろして、ハウスに苗取りに行くって運用をすると、魅力半減だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:24:07.69
やっぱ労力が一番楽な稲作は直播だよね
湛水式や乾田式があるけど、どっちも慣行栽培と比べたら楽だ
特に湛水直播は上手くやれば、慣行栽培とそれほど差が無いらしいしね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:17:19.82
えっ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:17:03.28
おら手植え手直ししねえだ、どんどん植えて次の田へ移る
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:05:21.07
横から口出してくるのがいないからいいなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:51:25.88
実家の田んぼの手伝いで、日当を貰おうかと考えているのですが、例えば息子からそんな提案をされたら親父はどう考えるでしょうかね?
もう跡をつぐ事を考えて本格的に覚えようと思うのです。そうなると週末の何日かは仕事を休む必要が出てくるので、その分減収してしまうので。
日当はまあ、6千から7くらいで良いのですが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:55:17.14
時間的にはそうなのかもしれないけど
内容で換算したらコンビニバイト以下の時給じゃないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:56:36.50
ごめん仕事内容知らずに書いてしまった。消えます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:37:35.80
>>236 休むと減収するのは何故?
日給か時給なんですか
月給制なら有給休暇取れば・・・
240236:2012/04/26(木) 10:44:44.23
給料は日給です。有給は無いような会社なもので…。
稼業はタダで手伝って当然なものなのか、親父がどう考えるのか、そのあたりを思案しております。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:09:45.64
給料に見合う仕事出来るならいいと思うけど
親は、給料って言うより、渡す時息子に「おこずかい」渡すって
意味が強く感じるんじゃね?
おこずかいやるよって渡され、
それが、自分の仕事の対価って思う事ができれば
受けとればいいし、
労働レベルも大事かと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:58:38.22
>>240勉強代と思う気持ちで働かないと手伝い感覚なら仕事として身につかない。農業ナメんな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:01:36.62
無休より責任感出ると思うけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:48:51.97
ハウス育苗終期になったが、そもそも水枯れが怖く毎朝1度だけで済ました散水量が多すぎたのか、苗が伸び過ぎた。
プール育苗なら水に漬けっぱなしが、サイドのビニールを開けるなどしてムレムレを防ぐから好い苗になるのかな?
いずれにしても休日初日の明後日が田植えですワ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:45:49.77
稲作教えてもらって金まで貰えるなら最高だね
継ぐんだから田んぼや稲作道具一式貰えるのにお手伝いしてやるんだから更に日当もよこせか…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:00:02.65
そんなにおかしい事じゃなくね?
父親は利益を受けてるんだから、息子が会社休んでまでなら補填してあげてもいいんじゃないかと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:14:34.24
親と子供、師匠と弟子の関係より雇用主と従業員の関係を望むならそうしたら良いんじゃねえの?
ただ事業を引き継ぐなら今ある田畑、機械を雇用主だった前経営者(親)から数百万出して買い取るつもりなんだよな
目先の数万取るか後の数百万取るか好きな方で
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:00:41.65
>>244
プール育苗だと問題無いのは何でなんかね。俺も不思議に思ってる

うちの苗は、徒長+病気で3割が無駄になった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:35:58.43
現代農業のサトちゃんシリーズDVDみてたら 3週間め辺りで麦踏みならぬ苗踏みするのね
びっくりしたよ 大丈夫なんですかね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:39:18.36
このスレの人ってどこで農業学んだ?
おすすめの本とかあれば教えてください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:45:00.48
ネットでググりまくった。
本も欲しいけど。一応Amazonにあるやつリストには入れてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:34:50.91
>>246
別にいなくてもこなせてるんだしそれってユスリタカリみたいなもんじゃねえの?

もう無理と思ったら近所の専業に回すかもしれんし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:18:14.94
最近あったかいのでハウス開けて温度下げてもいいけど、雀には気をつけろよ〜。
寒いところは霜対策忘れずに。

>>250
近所のじさまが教えてくれる、人付き合いは農業には不可欠だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:29:21.25
>>248
プール育苗だと根が水根になるから水やりすぎとか無縁
普通は畑根だから水やりすぎで軟弱徒長になりやすい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:15:16.92
なるほど。
水根になる条件とかの文献無いだろうか、来年研究しようかし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:41:24.79
>>251
今日からググりまくります。

>>253
人付き合い苦手だから農業どうかな?と思ってきたんだけど。。。
うちのじいさまが教えてくれんこともないけど、いろいろ調べまくります。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:42:39.18
>>240
仕事している人間がその時間を使って家業を手伝うってんだから対価を受け取るのは当然の権利だと思う。
ただ、そんな風にシステマチックに考えるならば、当然、親の資産を引き継ぐときにはそれなりの対価を払わないとな。
とりあえず、親が死ぬまで従業員として雇って労働の有無にかかわらず賃金支払いとかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:09:31.03
水はけが良すぎるのか、除草剤が効かなくて
毎年ホタルイ、イヌビエが大発生します。

耕転はこれからですが、よい対策ないですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:22:11.64
>>236
跡を継ぐ気がないのに手伝わされるってなら日当ぐらいもらってもいいと思うが、
跡を継ぐ気なら辞めといた方がいい。

継いだ後に親に手伝いを頼むときどうするよ?
専業でやっても繁忙期は親に頼ることもあるだろうし、兼業なら育苗管理とかで
親の手は必要。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:24:51.79
親も親からもらったんだし、元はといえば国からもらったんだから、
継ぐとき金とか必要ない。

今から農業とかより、今の仕事頑張ったほうがいいのでは?
農地は親がなくなった後売ればいいんだし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:31:16.65
これから田舎の風景はどんなんになっちゃうのだろう・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:34:30.76
今どき継ぐ気のある息子なんて奇跡みたいなもんだろ
もしくはどうにも使えない半端者か
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:34:49.29
除草剤全開で、茶色い風景なんじゃない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:36:47.67
>>236
労働するんだから対価として日当を要求するのは正当な権利だ
当然ながらその場合、田畑機械を引き継ぐときに適正価格で買い取るってのが前提だけど

タダで事業譲り受けるつもりなのに自分は日当要求しようとかいう恥知らずな話だったら
まぁそんな息子に育てた馬鹿親だから割と普通に小遣いくれるんじゃないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:37:42.42
>>262
継ぐ気はあるけど、親父がやる気を削ぐから、適当に手伝うだけ。
野菜に全力してる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:35:54.05
>>262
ワロタwおれ後者w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:01:09.87
んじゃ俺は奇跡の方で。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:14:58.81
>>266-267
kwsk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:43:51.96
カワサキか...
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:17:18.46
>>262
俺も継ぐ気あるからトラクター更新しちまったw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:35:44.84
1、 田植え一ヶ月前くらいに耕起
2、耕起、水入れ、代かき。

みたいな慣行だとして。1、って必要ですかね。
省けるなら省きたいですけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:39:14.37
雪国かどうかでまず変わるだろ

秋や冬に耕さない地域ということでいいのか?

残渣あるとガスがでるからそれの防止じゃないかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:56:38.61
西日本です。
秋に一回起こしてみます。
すみません
自分でいろいろやってみます。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:57:26.95
起こしてみます→起こしてます。でした
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:06:50.36
明日撒けよ!なんで今日なんだよ!
洗濯物に農薬がかかっちまうだろが!
あー・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:48:47.56
畔塗り機がうまく使えな〜い
今年も恰幅のいい畔のできあがり〜と・・・_| ̄|○
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:15:06.18
>>276
機械屋に教えてもらえよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:18:49.46
>>262
オレ、継ごうか考えてる。
オレの近所の後輩も継ぐ事に前向きでさ
オレ、一人なら寂しいが、仲間がいると思うと何とかなりそうだし
どうせ、もう正社員になれる年齢じゃないなし、定職には就けそうにもないしな
それでも、兼業なら、何とか喰えるくらいできそうだし
補助金が、ジャブジャブなもんでこの利権は手放せないでしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:24:34.16
自分もそのクチだ
親父が基礎を作っていてくれたおかげで農業でなんとか生きていけそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:44:16.76
補助金がジャブジャブって・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:52:23.85
誰の持ち物でもない、水代と偽って法外な土地改良区代請求する改良区の連中よりはマシ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:23:47.97
戸別所得補償をもらって、中山間直接払いをもらって、
近所でそこそこ大規模と言われる程度に面積こなして、
ボーナスがわりに程々の作業受託料金も稼ぐと、
まぁ、毎年海外旅行に行ける程度の収入にはなる

体はボロボロだけどね…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:45:11.10
親父がいた頃は、他でバイト+家の手伝い程度で田んぼやる気無かったけど、今年親父が急逝してから
田んぼどうするか身内親戚の話で周りは委託するかとか言ってたけど、「意地でも俺がやっていく」って言って
周りに聞きながら今なんとかやってるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:08:43.95
>>283
面積はどのくらいになりそう?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:42.18
うち、12町あるから継ぐかどうか色々と悩んだが継ぐことにしたよ。
そしたらついでにって親族の4町もセットで付いてきて16町とか、アホかと思った。
トラクタも何台か貰ったが人間よりトラクタのほうが多い…

お前ら継ぐとき、ついでの抱き合わせには気を付けろよ。長男家系じゃないと陰地ばっかりで管理しきらん
それと昔の登記漏れ大杉。大正2年の人の兄弟のハンコがいりますとか言われた。タヒんでるだろjk
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:34:47.01
16町・・・休むヒマなさそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:43:27.86
【社会】100億円の農業補助金で整備した水田、今は「イオンモール」に・・・補助金漬けの農家たち★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335441437/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:44:55.12
>>287
いいなぁ。。。
結構県の中央部のイオンとかは
そうな感じだなぁ。
うらやましい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:44.85
休む暇はないだろうけど12-16町あれば
高速作業出来る良い機械買っても専業で元取れるだろうな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:53:41.44
>>287
ギリギリ外れてバイパス沿いの商業地周辺の農地になっちゃうと
ガソリンスタンドが商業施設内のセルフしか残れずに
田植え機用のガソリンを買うにも携行缶にも売ってもらえないなんて悲劇が起こる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:06:31.74
15町程度じゃあ大々的な投資するには物足りないくらいか

年商で最低でも3000以上は欲しいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:10:18.93
>>285
税金とか、改良区代とかも抱き合わせなのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:19:50.31
米価は去年は一昨年より上がったから、親元で就農しようとする人もいるのかな。
でも、15町とか経営している家の跡取りが、青年新規就農事業の給付金申請できるのかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:20:01.17
15町やるなら、人雇って30町?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:37:07.51
面積もだけど、田の枚数だな。100枚超えると目が行き届かなくなってきそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:48:32.14
99枚なら目が行き届くか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:54:28.35
届くべ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:01:23.64
30町100枚ならそんな手間でもなくねえか

しんどいなら転作を多めにすりゃいいだけだし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:00:31.01
12町でしんどいとか。
うちなんか30町。
親子3人で回して舞う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:11:18.21
8町80筆
角の数350
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:21:14.65
持ってる機械と一枚の広さで変わるからなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:25:34.81
田んぼ3町程度だと、一人暮らしで生活できますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:40:57.61
3町で概ね300俵≠300万
地域も設備も無しのエスパー回答だとコレ以上は無理だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:49:27.71
米国で日本向けコメ増産へ 価格上昇で農家の意欲高まる
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042801001762.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:09:22.15
【海外】日本向けコメ増産/アメリカ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335621929/
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:31:11.49
俺も30町基本一人でやってる
飼料米、大豆、乾田直播、移植、などと分散してこなしてる
30町規模と交流したいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:42:03.32
スガノ教に入ったらいいんじゃないの
県跨ぎになるけど大規模稲作ばっかだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:09:27.15
スガノ農法は、いくら金あっともたりない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:55:50.92
基盤整備で、田んぼか大きくなったから、溝切りしないと具合が悪そう
溝切り機使って、どのくらいの手間が掛かるもの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:18:00.82
>>308
スガノ農法しなくていいし製品買えとかじゃなくてさ
農家同士の交流の会あるでしょ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:49:20.85
熱中症か…ビニールハウス内で高齢夫婦が死亡
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20120429-OYT8T00210.htm

草むしりに命かけるな。 死ぬまで草むしりやるのか。 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:59:49.44
>>309
1haの水田が2枚あるけど、今まで溝切なんかした事ない。
他の水田は部分的に水はけの悪い箇所があるから、その部分だけは溝切するけどね。
全体に何本も溝切は必要ないな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:39:56.95
>>311
村の葬式好きの糞爺が大喜びしているだろうな。
どうして村には葬式好きな屑爺が数人いるんだ?
それも農業してない会社員のくせにな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:52:45.50
>>313
葬式に限らず、祭りとか選挙とか地元行事好きな爺がいるおかげで田舎が成り
立っている面もあるかも、と地元に戻って暫くしてから思えるようになった。

ただ、うざったい爺であることにかわりないから、適度な距離でお付き合いしとけ
ばよいと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:00:39.36
クボタのは種機きんぱSR200KD使っているんだけどダコニール吸い込まない。
どうすれば吸い込むのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:27:24.82
機械屋に電話すればええやん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:13:39.80
ミノルのポッド式の利点って今ある?
大差無いならマットに切り替えたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:25:38.80
おれはポットやめたよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:04:17.70
>>306
俺も26町で、同じ内容。ほぼ一人でこなしてるよ
近所にも一人で30町越えの農家は二人いるよ
二人とも飼料米はやってるけど大豆は無し。
よくやるなぁと思う
ちなみに関東南部です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:17:00.67
一人で30町はトラクターの数は必要だな
フルシーズンの作業機械の取り替えがめんどくさい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:28:24.34
おまいら、もう代掻きしたか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:36:30.85
>>317
ポッドの土が適度なおもりとなるので補植の時に投げ入れるだけで植わるくらいかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:37:50.61
早期は植え終わったし、今日は準早期用の土入れしてるわー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:41:49.42
残り18町
もうちょっとで折り返し
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:16:45.47
20町とか30町の人って草むしりどうしてるの?
ヒエとかコナギとか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:58:05.27
ラウンドアップを散布
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:03:23.61
そらクリンチャーをプシャーよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:23:12.94
草はやさないように
初期、初期、一発みたいな、三回散布したり、
クリンチャーバスをなるべく使わないように努力するよ
手で草取る事なんてアホらしくてできん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:20:19.71
田の均平も難しそう、下手に土を動かすとかえって凸凹になりそう。
何もしないほうがいいかも
素人が刃物を研ぐと逆に切れなくなってしまうみたいに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:27:32.99
一筆三反もありゃあレベラーかけられるから
代掻きなんて楽勝よ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:57:34.34
でも、その機械 お高いんでしょう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:50:51.78
20町とか30町の広さを耕作しているからといっても、自慢にならないけどね。
耕地整理された一筆何反もの田を大型機械で耕耘しているなら。

一方、2畝、3畝程度連なる田んぼを多数管理している耕作者の苦労は計りしれない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:03:12.31
苦労自慢したいなら辞めりゃいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:16:59.07
>>333
kwsk
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:09:35.77
苦労自慢があっても構わないだろう。色々と面白いことが聞けるから。
ただ、耕作面積だけでは判断がつかないことも多い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:16:05.29
代掻きあとをカモがやってきた、ほほえましい、
そこは昔は見かけなかった場所、宅地化が進む所だというのに
除草剤をかけるの引け目を感じるがそうも言ってられない。
まいた直後は来ないでね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:35:03.71
>>335
それなら理解できるね
332のはただの病気自慢不幸自慢とベクトルは一緒で不毛
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:23:08.87
ちょっとした設備投資で嘘みたいに楽できるの分ってるけどさ
それやってると借金地獄待ってるし
けっきょく作業の簡略へ走るw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:01:28.55
>>336カモに苗を抜かれる事を考えたら微笑ましいなんて言ってられない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:15:30.83
20町200筆超え変型田多数の俺の出番ですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:44:28.07
そこまであると田んぼの隅のほうは植えないでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:25:51.35
JAへ出荷するの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:56:39.15
するよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:43:15.85
今年から農家の丁稚として働くことになりました
何か気をつけることある?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:33:22.14
何年経っても代掻きが上手いかない。ハローで土引くが深なるばかり。
気になるが時間ぎれ。今年も高性能田植え機と強力除草剤が頼り。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:40:59.75
>>345
稲作に於いて、代掻きの占める重要度は0.5%未満だ。
正直言って荒代掻きの後に植えても問題ない。
それよりも、植えた後の管理に重点おいた方が良い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:44:12.95
>>345
土引っ張っていっても持っていった場所が低くなってるって事?
トラクターダンプで持っていくほうが早いと思う

オクで探せば5万であるぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:21:25.79
レスありがとう。
移植後の水管理がんばります。
また、高低差は記録しておいて収穫後土移動してみます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:22:14.19
何年たっても、育苗がマトモに出来ないヤツよりはいいべ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:52:49.08
どこの田も、十中八九枕地が低い。
トラクタダンプでどーんと土を盛っちゃってOK
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:48:41.67
またカビはやした
世代替えして5年だけど、フザリウム5年目。
勉強しないなぁ。30Haもやってるのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:24:09.59
初めて畦塗り機を施用。畦ぎわが凹になって高低さ直すのが大変になりそう
水いれるまえに土を運んでおけばよかったみたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:47:32.92
ダコニールふれば?

育苗機の温度、31度越えだからカビ生えるんじゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:11:31.38
例にもれず枕地低いから起こすのも代かきもずっと手前でUターンしようと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:11:44.83
>>352
水捌けが良くなるし、際の雑草が生えにくい
と、良い方に考えた方がいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:15:13.16
畦の内側を溝掘りすれば水路が出来て、その部分は草が生えにくいのでしょうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:17:44.20
そこは生えないとおもうけど
たいてい畔から進入してこない?
キシュウスズメノヒエってやつが。
これ西日本だけだっけ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:22:22.74
>>357
畦際に苗を植えない時、そこの部分に草が多く生えてくるので困ってます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:33:36.20
なるほどぉ、その部分にはクリンチャーバスをピャーとやるといいんじゃないでしょうか。
あとは30町プレイヤーに任せた。|彡
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:49:59.99
3年ぐらいまえに排水側にU字溝を敷設されて常に水が満杯に流れとるわ
排水できんわ、まぁ下流側では入水用なんだろうけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:00:45.85
30町規模は、、、
減収ならないレベルの草や
高低は気にしない
いちいち気にしてたら仕事がすすまない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:06:18.12
畦塗ったから高低がどうこうは大した事ない
全体の勾配に比べたら些細すぎる

畦際の草は生える種類次第
困るものは対策品がある
困らないものはない
それだけでしょ

草が生えるだけじゃ何がなんだかさっぱり
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:57:08.79
田んぼのどこそこが高い低いとかパッと見でわからんつーの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:46:29.67
水張ればわかるだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:56:16.50
農閑期に高低わかるといいけど水張らないとなかなか解りづらい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:59:57.82
>>361
そうなんだよねぇ...
でも、あんまし草ボウボウだと、周りの農家が煩いんだよねぇ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:06:19.56
毎年高くなる場所は同じだからそこは感覚でいこう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:21:22.16
米粒と同じくらいの大きさで黒い種を付ける雑草がある(クサムネ?)。
だから雑草は取らなきゃいけない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:33:06.83
>>368
色選かけないと取れなくてムカつくよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:48:19.06
>>368
クサネムに効く薬もあるけどね
雑草を一まとめにするのはどうかと思うが
何度も言うが種類による

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:37:40.17
毎年必ずスタックする。骨折り損のくたびれ儲け
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:44:19.20
今年頼まれた田
まんなかあたりに底なし穴があるらしい
こわい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:27:15.58
初心者です
苗床一枚ダメにするとどれくらいの損害ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:35:04.92
数百円
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:41:37.03
昨年、整備田の暗渠に田植え機の片輪をとられ、脱出時にウイリーして、冷汗かいた。
深田恐るべし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:56:43.30
>>372
深い所に棒立てておく。
冬になったら、深い所に砂入れとけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:56:24.69
近所の爺が「あ〜あそこは昔、井戸だった」とか涼しい顔で言ってたりして
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:42:35.10
深くなったところには砂を入れよ、入れても無駄 はどう判断したらよろしいか?
枕地で土手沿いの一坪の土が膿んでおります。田植え機械はどうにか終了。今秋にはなんとかしたい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:00:38.14
トラクターがはまったので、先日、湿田に花こう土を入れた。
何人かにそうアドバイスされたので
さて、今年はどうなるかな
ネットでは砂を入れろとの意見が多いな。
改善しなかったら砂入れようかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:02:19.06
砂利のほうがいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:16:48.09
マジレスすると、海砂が最高。
手に入らないけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:07:55.08
山の赤土が一番
即締まって盤が出来る
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:24:24.39
1,90の網なら、クサネムの種はいらねーべ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:44:52.21
>>383 入りますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:20:50.89
入るなら、色選入れたら?
クサネム対策に、人件費かけて抜くとか
除草散布の経費とか
カメ虫対策とか
いらなくなるよ

俺は、色選いれて、正解だった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:33:36.10
直接売るなら、色選無いとな。クレーム怖いし
農協出荷なら、カメムシ対策だけしてればええやろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:43:16.52
>>386
最近は薬をまいてもあまり効果が無い圃場が増えたから、対策と言っても難しい地域もある
特に麦転作が団地化している地域はカメムシ大量発生する可能性大
もうそうなったら等級下げられて収入減になるぞ。
0.2%の斑点米が入ってたら2等米なんだから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:44:27.15
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:47:11.75
カメムシ対策って、草刈りだけって事はないよな。
20町位米つってれば、すぐ色選代は出るだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:52:54.85
カメムシ対策を全くしないで、色選かけたら、どの程度の減量になるんだろ?

まあ、近隣農家が黙っちゃいないから、
全くしない訳にもいかんのだけどね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:01:24.21
サタケのピカ選とかだと異物混入率5%までだったな
最近、クボタが発表した選別王は10%らしいが
でも選別王は、かなり良品を不良品としてはねると聞いたから、本当のところはどんなもんか分からんけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:05:52.83
色選買ったところで圃場に広がるのを抑えられるわけでもないから
どの道刈取までに対策は必要だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:06:31.48
農家の次男坊で鈴木友和って知ってる?
ヨークマート夏見台店オーナーさん精神病院拉致監禁事件犯人。
親の資産を独り占めしたかったらしい…。
実の親を騙して精神病院拉致監禁。
スグに警察沙汰になり失敗しちゃったみたい。
ヨークマート夏見台店オーナーさん精神病院拉致監禁事件犯人鈴木友和美保子夫婦。
親の会社を乗っ取るために親を騙して精神病院に監禁!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:09:18.18
>>390
穂がでてから10日ほどがカメムシにヤラレル期間だから、そこまでの減量にはならんとおもうな
このあいだ規格外評価のコメを10俵ほど色選掛けたけど、30kgほどはねただけだった
まぁ斑点米以外も当然混ざっていたが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:09:52.72
>>392はクサネムの話ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:31:53.46
>>394
穂が出て直ぐは、カメムシにやられても実が大きくならず、斑点米にすらならない。
そこで手を打たないと、実が膨れた米を吸うので、斑点米になる。

じゃなかった?
だから、無対策でカメムシ大発生したら、
かなりの斑点米が生産されるんじゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:33:28.51
色選はあくまでも補助だからな
米屋が持ってるようなドエラいのならともかく
その辺を勘違いしてる人がいる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:50:35.34
最近の温暖化で南方系害虫の異常大発生もあるからなあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:55:15.70
うちの近所に30町やってる奴いるんだけど、20チャンネル玄米800キロ/時の色選入れて集荷の8割は農協出しだとか。
頭おかしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:04:05.43
居るよね。
手間隙金かけて、こだわった米作りが自慢なのに、全量農協出荷とか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:09:46.43
いつもは自分で乾燥調整してるのに
品質の悪い年だけ協乾へ出すオヤジもいる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:12:42.38
20チャンネルの値段がわからないから、なんとも言えないけど
20町8俵計算で1600俵
8割農協で1560袋で等級格差が250円なら1560×250=39万分。確実に一等で、プラス20町分のカメ虫対策の薬剤がかからなければ
悪くないと思うけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:13:25.09
あ、30町だったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:44:35.62
カメムシ対策の薬剤とか。
薬まかないでカメムシやられて色選で弾かれて反収下がるんじゃなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:23:22.12
これはうちの場合だが、実はカメムシ防除しなくても10数年ずっと1等米だった。
でも5年前、斑点米で等級落ちをしたので、仕方なく2回の防除薬散布をした。
だが結果は薬まいても2等米だ。農薬の効果が殆ど無い。
因みに他の農家も薬が効かないようだ。
九州とかでよくそういった話を聞いたことがあるが、うちの地域もそれになったのだろう。
本格的にカメムシ分布が増えた地域は、個人防除では多分無理だろう。
おまけに奴等は越冬するから、一度住み着いたらずっと居続ける。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:11:26.32
>>404
そそ
色選を過大評価しすぎだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:02:22.34
買えない奴のねたみか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:09:10.64
>>407
安い色選しか買えない奴の妬みだw
高性能なヤツ欲しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:11:01.25
最近の「色選通せば防除は不要」という意見は、
大農家の横着・横暴と感じてる。
又、色選メーカーもそれを煽っている。

周りは大迷惑なんだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:14:00.45
流石に色選通せは防除不要は横暴過ぎるな

そんな営業マンも農家もみたことないが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:49:36.38
防除二回しても、等級格下げはありますね
色選かけても二等が限界の時もある
フレコン出荷してる人は色選の必要性大だよ
検査方式を見れば理解できる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:50:52.55
>>409
斑点米の等級付けがあるからそうなる
国産のコメも輸入米の様に1%の基準でやらないかぎり、大農家は色選通すだろう
1000粒で2粒斑点米出たらで2等米なんだから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:10:52.94
経営の考え方の違いだからしかたないんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:11:17.68
>>405 粒剤でもダメか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:11:43.94
>>414
粒剤って高いよね。
スタークル粒剤とかだと10aに6000円もの金がかかる
粉剤を2回分よりも金がかかるから、経営する側としては出穂期に防除一回だけして
取りこぼした分はピカ選で選別する方法が確実な気がする。
特に大農家だとその方が良いと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:47:33.21
そんなに高かったか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:15:46.13
300万÷10年=30万

30万÷6千=5町
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:23:55.75
>>412
早とちりすんな。問題は防除不要論の方だ。

例えばこの人 新潟の認定農業者会の会長だと
http://www.satake-japan.co.jp/pikasen/usersvoice03.html

除草剤を振らないで草ボーボーにするのなら手前勝手だが、
拡散する病害虫の防除を自分だけの都合で怠るのは迷惑千万
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:30:19.55
>>418
これは酷い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:33:59.92
>>418
この人の言ってる防除は、出穂期から乳熟期のカメムシ防除薬散布のことだろ
畔草を刈るのや、圃場内の除草剤散布について何も言ってないやん
君の言う防除がどういった物なのか知らんが、カスミン系やネオ二コチノイド系のカメムシ一斉防除薬散布はかなりの重労働だからできればしたくはない
効果ない場合もあるしな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:59:19.54
普通に考えて色選は消費者の手に渡るまでに一回だけちゃんとかければ良いはず
その方が無駄な経費かけないで消費者にもやさしい
JAや業者へ出荷する生産者側で小規模で割高の不完全な色選かけても
トータルコストで見たら無駄だと思うなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:22:06.37
なら色選買うより米の等級下がる方がトータルコスト的に有利って事なの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:23:05.27
>>421
JAに100俵出荷した場合

1等米だと120万円
2等米だと100万円

大体こんなもんだと思うな
大口の農家だと1000俵なんて普通だから、100万の収入減は痛いぞ
1000粒中に2粒入ってたら等級落ちるんだ
言い換えれば1000kgの中に2kg斑点米を色選で撥ねれば998Kgは1等米なんだよ
まぁ実際は屑米とか異物も撥ねるから、そんなピッタリはいかんけどな
農家からすると色選機械の費用は、差引ゼロのチョンチョンでも構わんから導入したいだろうな
2等や3等とかの等級は、あくまでもコメを安く仕入れる国や農協の手段みたいなもんだし
しかたないだろ、そういう制度に対処する手段だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:28:11.35
>>421
農家の色選購入は消費者というよりも、米の集荷業者との取引上の問題
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:29:57.98
>>424
だから無駄な経費だってこと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:18:53.43
>>425
この等級制度のお蔭で潤うメーカーや団体があるということ
コンピューターウイルスとウイルス駆除ソフトみたいなもんだよ
そういう世の中って事さ
確かにシステム上無駄だが、それがビジネスとして成立してるんだし、どうしようもないだろ
というか425の言ってることくらい、色選購入者は重々承知の上だ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:23:03.63
斑点米による下級等米ほど業者にはうまみがあるわけで
ほとんど減量なしで1等に出来る
胴割れとかはそうはいかないが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:29:15.68
輸入米とかは国産の10倍くらい緩い規制らしいな。
等級も合格米と不合格米の2種類だけらしいし
米穀取扱事業者は安い輸入米を色選で撥ねて売るから、ええ商売してるな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:43:32.26
色選で跳ねたのは、加工すれば良いからな
大規模な所は、自分の所で出たクズ米で加工品作ったりしてるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:11:09.84
>>426 消費者が文句言わなければ米屋さんやスーパーは文句言わない。

米屋さんやスーパーが文句言わければ、集荷業者は文句言わない。
集荷業者が文句言わなければ、作り手は楽に亀や着色やシラタや未熟や胴割れを出荷出来る。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:12:20.34
おいおいスレ伸びてるかと思ったら営業マンのレスばっかじゃねえか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:31:49.54
>>423 等級格差2千円ですか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:37:01.27
当地では、一等級と二等級の差額は1千円だけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:45:12.65
全国のJAや米の品種によって、米等級金額差はバラバラやからなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:54:14.86
うちの地域は地域一斉の共同防除で、コストは人件費機械代込でも1300円/10a前後+薬剤費だ。
ヘリを頼んだって薬剤費込で1500円前後だろ?
地域全体で一斉防除と草刈りをマメにやってるせいか、色選かけなくたって2等米なんてほぼ皆無だ。
これは地域で足並みを揃えてやってる効果だと思う。

ちなみに粉剤とかで個別にやってる周辺の地域はカメムシだらけで検査は毎個のオンパレード
だから、色選さえかければ2等米が1等米に化けるとか、どんだけ防除や草刈りをサボってるのか
話聞いてるだけで可笑しくてw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:58:34.36
>>434 検査登録の集荷業者はJAだけじゃないでしょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:32:59.24
ラジヘリは3,000円だな
大発生で防除回数増えればさらに倍
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:35:08.66
極端な話、イネ科の雑草無ければ草刈らずにボウボウでもカメムシいない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:08:08.34
>>437 高い!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:10:56.67
とりあえず、田んぼ周辺の堤防や林の一斉草刈りと一斉薬剤散布でかなり改善するよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:03:56.31
もう単剤耐性ついたのいるんじゃないの
農薬もローテーションで変えないと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:56:08.30
新種は東南アジアから風に乗ってやってくるのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:04:22.70
カメムシは1年に3世代が生まれるから、薬剤はすぐに耐性つきそう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:09:45.18
1等米が多く出てる地域は一斉防除しなくても、結構1等米でるとおもう。
でも斑点米が多い地域は3等米や規格外米が2等になるかどうかというところだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:09:44.76
輸入米:じわり人気…消費者の抵抗感和らぐ
http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000e020171000c.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:24:36.78
セシウム米疑惑で、日本の米は安全と言う有利さなくなったからね。
安い米買う層は無理して国産買う意味なくなった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:52:20.49
米には放射性物質なんてたいして吸収されないからそんなに神経質にならないな。
海外から船便で来るときに散布される薬剤の毒性の方を気にした方がいい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:25:25.14
旨さじゃ台湾やカリフォルニアの米、おすすめだけどな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:10:55.03
>>445
うん。そうやって最初は日本向けに真面目に作るわけよ。その内ボロが出てくるのも知らずに買うんだろうな。
何時の間にか無認可の薬品が混入してましたwwってのが中国クオリティ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:33:02.98
糞でも食うか?
うえめぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:12:11.95
>>448 おれも、味覚音痴で良かったと思うよ。

吉野家の牛丼やマックのハンバーガーをスゲー上手いと感じられる味覚にマジ感謝します。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:20:19.82
>>447
嫌です。
それじゃ、日本の農家を叩けないじゃないの。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:48:53.00
ピカ食品で、どの程度の健康被害があるか、
ちゃんとに調べてるんだよね?
ヤバイから、公開しないんかねぇ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:18:30.54
老い先短い爺婆は、目先の生甲斐優先で汚染地区でもかまわず作るからな。
被害が出るのは数年後、彼の世でどこ吹く風を決め込むつもりだろう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:47:19.52
いいんじゃね
効果無いんだから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:47:57.28
いいんじゃね
効果無いんだから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:36:10.66
>>451
いや、まじでカリフォルニア米の短粒種や台湾米、日本のコシヒカリより美味いのあるんだよ。
知らないのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:12:25.23
今年のGWは、まったりだな
オヤジのバカが、勝手に米作ってる田んぼに今年は豆作るとしたから
今年は米作れないので、田植えも無し。
でも、それも今年だけ
農家のまとめ役というか世話役の人に怒られたらしい
勝手に米辞めるなと。来年からは米作りに戻してくれと言われたので
来年から、正式にオレが継ごうかと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:41:56.99
3月末まで、近くの田んぼの土地区画整理の工事してて
工事前まであった農道も、道幅を広くしたのはいいけど舗装してあった道を工事後はただの砂利道にして
舗装しないで完了しやがった。その後、ダンプが通ったり、いろんんな車は通るし、大雨で砂利が流れるわで
今では、穴ぼこだらけの道になって、工事前よりも酷くなってやがる
これ、発注元の改良区事務所に言ってどうにかなるのかな?
まだ、土地改良の工事してるしさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:57:37.04
>>458
青年就業支援事業に応募するの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:01:13.54
>>458
いっそのこと田畑うっぱらって海外移転だ!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:04:28.00
>>459
マジレスすると、埋めてから一年は寝かせないと土が落ち着かないから、舗装は(するとしても)来年。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:58:42.96
>>462
いや、しないと思う。
そこの区画と距離が近い別の区画整理でも同じような工事して
工事前まで舗装してあった農道を、なぜか砂利道にして、もう何年も放置プレイ
隣町に行く農道で生活道路にもなってたので、酷いよ。穴ぼこだらけで20キロも出せない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:49:34.71
そんな道って、なぜか市道になっていませんか=舗装。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:14:52.74
>>458
勝手にやったら、来年の地区の減反率にひびくから、
そりゃ怒られるよ。

でもなんで豆?
丹波ですか?

>>459
圃場整備じゃなくて区画整理なの?
土地改良区は事業主体なので、事業計画自体は話せるけど、
変更したいのなら、負担金を負担している地区の意見として言わないと変更は無理。
また、地区意見がまとまっても、補助金の関係で無理の場合もある。

生活道路になっていたところだと、農作業の邪魔になる場合は、あえて砂利道にする場合もある。
と言うか、負担農家なら、事業内容を聞いてませんか??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:16:27.17
>>465
用水路新しくしてたし、小さい田んぼを、集めて大きく作り直してたよ
うちも小さい田を集めて、5反の田んぼ1枚になった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:08:22.32
草刈りがメンドクサイ。刈らないと伸びるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:18:04.71
>>466
都市計画区域内ですが?
土地区画整理は、都市計画区域内です。
通常の圃場整備や水路、農道などは、土地改良事業ではなかったかと思います。

都市計画区域内で区画整理と一緒に、土地土地改良事業をやることは、
あるのかもしれませんが
465の459へのレス2行目以降は同じと考えます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:33:53.28
うちも小さい田んぼまとめたいなあ
二本引き&農振地のとこは難しいとか聞いたが。湧水で穴だらけになる田んぼどうにかしたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:43:29.93
段差10センチの2枚を1枚にしたいんだけど、特別な機械は必要ないのかな。
畦はコンクリート。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:05:49.25
面積によるのでは と茶化してみる。俺は整理田の耕盤を10cmほど下げたいのだが、
業者に頼んだら三反まち一枚で幾らくらいかかるかなぁ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:08:07.35
湿地ブル
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:18:25.47
>>469
地区の同意がとれれば、補助金とれるかも?

私も、1枚たんぼが、山の呂なりのため1箇所(半径3mくらい)ほどハマります。
バックフォーで田圃のまわりに20cmくらいの溝を掘って2年め
なんかかなり軽減されてきたように感じます。

今年は、クローラーのトラクターと歩行型の田植機をつかったら、
田植は、なんなくセーフ。
後は稲刈りまで、どうやって乾かしていくかが問題。

現在、現代農業版の田圃の回りに排水管敷設を検討中。

>>470
バックフォーとオペレーターが必要では。

上の表土をとって、
その下の路盤の土を動かして、
どけてた表土を戻す。

で、平らに仕上げるには、結構な技術かと。
474473:2012/05/07(月) 13:20:52.16
そっか、ブルで平らにするほうが簡単か。
でもどっちも、私には、無理だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:23:39.18
レーザーレべラーかけてもらったらどうかな

地区によって標準料金ちがうけど二万前後/反でしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:46:58.31
コンクリ畔の撤去はそれなりにかかるし

表土5センチ移動はブルか整地キャリアで数年かけて
移動かな
俺が全部請け負うなら、
撤去に100M30万位見積もる
あくまでも撤去ね。下の砕石撤去して土入れかえは別料金
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:48:41.44
水田をアスパラの畑に変えたいが、無理に耕盤を壊す必要は無いですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:53:01.82
サブソイラくらいかけてみたらいいんじゃない

ま、耕盤とはいうが30cmくらいなら割ったところで直ぐ復活するけどね
畑にするほど乾くところなら尚更
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:58:02.10
いやー、笑っちゃうわ。60〜70代の農家がバッタバッタと病気とかになり、「お願いだから作付けしてくださいませんか?」って依頼が増えた。
その人達の家の自慢の公務員息子はゴールデンウィークで遊んでたクセにw まぁ引き受けないけどね、そんな家の田んぼはw
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:02:02.09
本暗渠が生きてるけど水閘から水が出ない田にサブソイラかけた所は
ドバドバ水を吐くようになった。
でも、重粘土で縦浸透ゼロで本暗渠が死んでる田にサブソイラかけたら
本暗渠に届かなかったみたいで、結局、耕盤を壊して田を余計に深くしただけに終わった。

使ってみるとなかなか難しい。
乾かしたい、タイヤの轍が出来るほど柔らかい田では満足に牽けないし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:53:11.06
>>479
サラリーマンに対するひがみにしか見えないよ。
残念ながら。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:35:30.54
>>480
そういう所は、溝切りの方が良いんかね?
暗渠入れるのが一番だろうけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:06:35.70
>>479 俺なら喜んで受託するけどな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:47:41.65
477です。知り合いの農家に聞いたら、粘土質じゃなかったら、耕盤を壊す必要は無いって言われた。うちの借りた水田は客土したらしく、雨が降っても直ぐに乾いてしまう所ですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:58:46.23
>>484
やってみろ、駄目ならダメだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:53:02.56
>>484
私も、自分の田圃を畑にしようとしてます。
葉物を考えてるので、ハウス屋さんは、表面排水のことを心配してた。

で、アスパラは
今、農文協の野菜つくりの実際(軟化・芽物)ザラッとみたら
根は1mくらい下まで伸び、水がたくさんいるが根腐れも起こしやすい
50cmの土壌改良がポイントって書いてあった。
(読み方違えてたらゴメンナサイ)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:52:27.07
カスは消えろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:26:51.98
>>487
アスパラは10年モノだから最初に土壌改良してないと、ダメ。
は種から定植まで一年かかるのに、定植したら育ちませんでしたでは金と時間の無駄。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:44:57.92
>>487
客土したほうが良い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:46:16.51
>>483
畦草刈や水路清掃・水路草刈まで引き受けるのかい? 条件だしたら「そっちで全部やってくれるんでしょう?」と聞かれたw アホかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:51:49.52
>>490
普通やるだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:54:32.54
>>491
やらねーよ。同じ地区内ならまだしも。近隣地区の清掃や草刈は同日に行われることが多いんだよ。アンタのカミさんでも送り込むのか?
出れなきゃ罰金だし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:55:51.78
罰金1000円だお
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:01:09.93
>>493
うそ!俺のとこは農業水路は4000円。地区清掃は2000円。しかも同日に行いやがったし。他の奴等はカマしか持ってこないババァを送り込んできやがるし。
草刈機械やスコップ部隊が居なくて大変だったよw
あ、結局は委託は断ってるから。そのうち誰かがやるんだろう。今も荒れたまんまだけどw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:13:17.96
>>494
2,000円だったかも、とにかくその値段の安さの件で
年配の人たちが話題にしてたなぁ。

カマのみかぁw

作業終了後なんか報告書みたいなの配られて
俺は若造なんであんま興味ないけどふと紙みたら
余所から入作?して耕作されてる面積が3割とか4割くらいで
びっくりしたw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:28:25.95
>>495
年配の奴等が「おう!清掃に出れない家は来年からは1万円にしたるぜww」とか言ってるけど、アンタの息子も清掃活動で1度も顔見たこと無いよ?土日祝日休みの
いい会社員でしょうに・・と思ってる俺が居るw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:46:56.35
>他の奴等はカマしか持ってこないババァを送り込んできやがるし。

「アンタんとこの草刈機出してよォ」
「いやー早い早いw もうアンタに任せちゃっていいね!」
「あたしら木陰で茶飲ませてもらうわー」
「これ全部刈ってもガソリン代1000円も掛からないんでしょ?」

近所の児童公園の草刈りで実際にあった会話です
1000円で半日奴隷にされそうになったとです
業者か役場のシルバー人材課に頼めやコンチクショウ
こちとら自分の畦刈りで精一杯じゃーい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:51:32.12
草刈りって個人で好きにやるもんじゃねえのかよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:56:34.17
参加しないなら自分とこの周りの溝は前の日にまでに掃除してくれてある。
ってのが理想なんだけどなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:04:49.03
普通はそうする
数カ所の地区にわたって耕作してたらたいてい重なる
そういう時は酒の一升でも持ってくとか
3回に一回は出るとか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:23:42.33
>>490 俺は全部やってるアホです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:27:34.30
>>501
俺もだ。
うちの地域は、畔草刈りや借りた水田に面した水路の草刈は、借りた人間がやっている。
それが暗黙の了解みたいな感じだから、そういうもんだと思ってやっているよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:35:20.69
水路清掃は一応地権者責任てことになってるけど、実際には耕作農家がやってる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:35:47.27
オレの地区でもあるけど、毎回オヤジが出てるよ
息子も出ないといけないのか?
息子のオレが出ても、周りは「アンタ、誰?」状態でキツイよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:44:12.96
農地を借りてやってる農業生産法人の場合、水路清掃とかの出役はどうしてるんだろ?
やっぱ地主?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:46:41.69
>>505
初めてみる若い子いたなぁ。
解散するタイミングで速効帰ってた。
早く帰りたかったんだろうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:26:36.65
>>505
作業に出てもらえる条件で借りる。イヤなら他当たってくんな。
ツベで田植え機作業見てて、「おお、畳まないでトラックで運搬してるし、曲がれば曲がれで超高速で植えてるなあ」と感心してたら殆ど中国?の動画だったw
機械も最近のだしちょっと気がつかなかったよ・・。とにかく勢いがあるな。コマコマと品評会みたいに植えてる日本人って・・そりゃ負けるよなー。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:37:05.88
部分作業請負が◎、って事ですね。
親戚に全部やってくれって頼まれたらみんなどうすんの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:53:55.71
ウチは水路は耕作者
俺は息子でそろそろ顔を売りたいのに
もはや半引退の親父が清掃後の酒飲みのためだけにナンチャッテ出席して申し訳なさが半端無い

>>508
田圃貰えるなら全部やるけどw
土地は手放さす作業委託だけってんなら、親戚でもそれなりの金額かモノ貰うしかないんじゃね?
まるきりタダで引き受けるのはお奨めせんけど
相手の事情によってはいずれ土地譲るって言い出すのを期待してエエ人演じるのもありかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:12:09.98
「小作はしませんが、どうしてもというなら作業料金と苗代・資材代を積算して請求します
 共同作業は地主が出て下さい、改良区も地主が負担して下さい」

というのが一番手堅い商売かも知れない。同じ稲作してても米価下落なんか関係無しw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:47:01.14
棚田で高校生が田植え体験 http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004780771.html
農家の後継者不足などから「耕作放棄地」が増えている東温市の山あいにある棚田で、棚田の景観を守ろうと高校生が
田植えを行いました。
東温市の河之内地区には、山の斜面に石垣を積み上げて築かれた棚田が広がっていますが、農家の高齢化などで
耕作放棄地が広がっています。
このため、里山の保全活動などを行っている松山市のNPO法人は4年前から高校生にも協力してもらって田植えを
行っていてきょうは松山市にある済美平成中等教育学校4年生の生徒115人が田植えを体験しました。
生徒たちは、はだしになって広さ25アールの水田に入り、10センチほどに伸びたコシヒカリの苗を3、4本ずつ手に
取り、ていねいに植えていきました。
中には、ぬかるみに足を取られて転びそうになる生徒もいましたが、しだいに慣れて手際よく苗を植えていきました。
田植えに参加した男子生徒は「初めての経験だったのでとても楽しかったです。農業の難しさを実感できました」と話
していました。愛媛県内では、農家の高齢化や後継者不足などが原因で耕されないまま放置されている田んぼや畑
などの「耕作放棄地」が1万416ヘクタールあって四国で最も多いということです。
生徒たちが植えた苗は、順調に育てば9月上旬に収穫の時期を迎え、生徒たちが稲刈りをします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:48:38.07
大切なのは女子生徒がスク水がブルマかどうかということだ

あれ考えた奴は絶対天才
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:51:38.01
ヒルがこわくて素足で入りたくない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:17:40.94
水田にスク水は違和感しか無いな。
ホットパンツが最高
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:42:39.25
よし!田植えに久保田祐佳アナを呼ぼう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:43:42.48
ババアはNG
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:16:02.86
デルカット入れずに代かきしたら、ゴルフのグリーンのようにヒエが生えてしまった
もっかい掻き直してデルカット入れる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:46:15.38
代かいてすぐ田植えして一発除草剤だろうが
なに無駄なことしてるの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:41:39.62
JAからの資材配達が来てない、おそい、
もう30~40日前なのに
マット、消毒薬がそろってないw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:00:45.10
JAでもらってきた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:03:20.97
荒代かき 植代かきというものがあるらしいですが。
荒代と植代の間1-2週間開けるとして
その間水管理をある程度やるんですか。めんどうじゃないですか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:14:56.24
歪んだ苗箱を治す方法ってあるかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:34:33.54
愛嬌たっぷり アイガモ農法ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012050905
かわいい子ガモが活躍です。無農薬農法のひとつ、「アイガモ農法」が、東かがわ市の水田で始まりました。
さっそうと水田に“出勤"するのは、藤本アキ子さん78歳が飼っている53羽の子ガモたちです。
生まれてちょうど1週間、体長およそ18センチに成長し、きょうが初仕事。
スイスイと泳ぎながら、くちばしで雑草や害虫をとっていきます。
排泄物は肥料にもなり、藤本さんはこの一石二鳥≠フ「アイガモ農法」を19年前から続けています。
愛嬌たっぷりのアイガモたち、イネの穂が出始める7月中旬まで活躍します。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:42:08.75
>>522
キチンと重ねて夏越せば直らない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:51:21.00
その後はスタッフが美味しく頂きます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:37:34.09
【食品】なぜ「すそ米」ばかり売れる?銘柄米は在庫の山[05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336614285/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:55:59.72
モミタネかびたった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:16:54.59
昔よくいた、たにしを今年はなぜか見かけられる。農薬をセーブしてるわけでもないが 千葉県
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:38:58.93
>>524
ねじれたのとかはそれで大抵直るけど
底の中央部がが沈んだり持ち上がったりしたのはなかなか直らない
沈んだのはそこの土が多くなるので苗が伸びて山形
その逆は谷型に苗が生長してしまう
長年それで悩んで原因が箱だと気付くのに数年かかったよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:23:56.15
20枚位で束ねて紐で縛って保管していると思いますが、一番上の皿が歪み易いようです。
対策は、一番上の皿を逆さにして綴じると歪み難いと思います。

歪みを治す方法は知りません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:49:55.01
あいがも農法?知り合いの場合は、エサのやり過ぎで丸々していた。(殆ど鵞鳥)最終的にはキツネに喰われて30羽全滅。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:09:21.24
カモなんて植えたばかりの水田に着地して苗を倒してくれるから敵でしかないな。
降りにくいように水はひたひたにして植えてるけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:48:00.08
農法って言っていいほど確立している手法なんだろうか?
気休めにしか思えない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:01:15.75
鴨や網張りのコスト考えると普通にキツそうだよな
畦の草刈だけでも面倒なのに・・・
成鳥だって自宅で〆るんじゃなく業者に引き取らせるんだろ?

小さい田圃でコスト無視、自然農法真理教のフィルターありきじゃなかろうかと俺は思ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:57:01.39
この辺の合鴨農法 創始者 10年前に10kg18000ーネットで
あっという間 (500kg一寸かな) に完売してた。

10人ほどのグループで 合鴨農法 やってる近所の人 5反位
はさがけ 天日干し で 30kg¥12000−で売ってるが 
当然化学肥料なし無農薬 無料の堆肥のみ 鴨の引取りが高いのかな?
1時期 合い鴨 引き取り手が無いと言う話もあった。

やはり予約で 完売 未だ食べた事ないが、よほど美味いのだろう。
自分でも殆ど食べられない 数食程度 と言ってた。

草は無いし 他の田んに抜きん出て 良い稲だ。
鴨は 稗は食べないので 手で抜くのみ。

自分で食べる米は ネット 掛けて5a位は、やっても良いかと思ってる。


536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:57:12.20
合鴨農法は現実的には不可能。
雑草や害虫駆除もうまくいかないし、コスト的にも合わない。
パフォーマンスとして合鴨を田に入れることはある。
除草剤、化学肥料を使う必要がある。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:04:45.46
○○農法は、手間に見合う値段で買ってくれる人さえ居れば、商売になるんだけどね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:58:05.57
自分で食べるだけ5aくらいならテデトールの方がいいだろ
鴨も食べたいなら別だが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:02:40.77
そう鴨試練
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:46:19.77
http://www.alterna.co.jp/3285

確か蕎麦屋だけでは 余っちゃうんで ハムにするのか。
 県内にも 鳥肉 処理場がある。
ま 近いから 運んで ここで ハムに成るのかな

世間相場は合鴨米10kg1万だから 採算は合いそうだが、手間は掛かるね
組合に入って 資料を買う そして 雛を買って来たり 夜は小屋に入れる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:53:14.30
一俵6万のコメか
俺には生涯縁がなさそうだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:58:11.81
結構残酷な農法だね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:00:29.17
5反百姓なら暇だからどんな手間がかかる農法でさえ出来る鴨
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:34:02.11
>>535
行間を空ける異様な文章怖いw
自然農法真理教って呼ばれるのも納得

何でデータが10年前なんだよw
本当に採算が取れてるか胡散臭さが増してる


真面目に考えても、数反の小さい規模でしか出来んわなー
町レベルになると養鶏場出来るくらい鴨が要る計算になるし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:59:06.98
農薬・除草剤業者のステマがひどいね。
もしかするとどこぞの農協かもしれんが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:34:36.64
北海道雪だと・・・コメ大丈夫なのかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:46:07.53
実際に合鴨農法がスゴイならもっと爆発的に普及しててもいい筈だろw

>>523の記事見てみろ
80歳近いお婆さんでもやれる程度の簡単な作業です(笑)だってよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:53:39.01
確かに 農協 農薬肥料会社とは、縁の無い農法だ。
自分も堆肥なし化肥なし農薬クリンチャーのみで、10年やってきた。
さすがに とれねっ。
今年は 堆肥のみ入れようと思うが 軽トラ1台8000円
運んで撒いてもらって、12000円だ。

当然 近所の合鴨農法の方は 5a前後のが10枚位。
反当り10俵以上取れてる。
 うまくnetで売れれば 何とかやってけるね。


549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:05:28.19
たった数十羽分の未成熟の鴨の糞が、
成熟させた堆肥を越え俵数を何個も底上げ出来る程の超絶高性能肥料だとは知らなかった
それ学会で発表すればノーベル賞貰えるんじゃね?
鶏糞とは違う未知のスーパー成分がふくまれてるんだろーなーすごいなー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:15:51.82
合鴨農家のステマでFAだろ
『米農家スレでも認められた合鴨米!』って事にして売り上げUP狙いwwwバカスwwww

鶏飼った経験のある人も多いだろうスレで
鳥の糞がどんだけの量が出てどんだけ効果があるかフカシてもすぐバレるだろうに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:25:58.72
>>548
堆肥は使用した人の話を聞いて、色々と製造先を選んだ方が良いぞ。
これを撒くと、今まで田んぼになかった新種の雑草が生える場合があるからね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:39:43.63
あいがもって糞の効果だけ?
農薬や除草剤による悪影響がへったり、水の撹拌効果とか、複合的なものかと思ってた。
あと、かわいそうとかじゃなく、鴨肉も商品にする意味も。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:57:09.07
農薬や除草剤使わないと稲の生育が俵数増えるほど変わるってか?w

昔、興味本位で無農薬の田をこしらえた俺が断言するが
稲の生育に変化は無く、カメムシにしこたまやられて黒斑点米のクズ米の処理に困っただけだった
ここは実際に米作ってる奴のスレなんだからド素人消費者向けの嘘知識なんて通用せんよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:14:42.74
堆肥は 自分のように 軽トラなんて、せこい量じゃなくて
無料で 1トン車で入れてる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:19:03.62
新種の雑草ってただの牧草だろ?w
堆肥軽トラ1台8000円って高いな
地元じゃ買いに行くと1台1000円だぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:31:31.31
堆肥撒くのきつすぎだろ。。。
去年ひとりでやったけど
今年はとにかく拒否しまくった。。
ウチの親が自分はやらないから簡単に言うけど。

刈りワラをいまだに習慣で燃やしてるんでそれをすき込むように変更する。

リン?シラネ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:39:29.13
ちゃんと熟成してない堆肥とか撒いてると外来雑草の種がすくすくと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:45:15.34
>>557
そうそう、なんでうちは堆肥撒いてもらうのやめた。
やめて10年以上経つけど今でも堆肥撒いた麦畑には種が残ってて駆除が大変苦労してる。
石灰窒素で強制発芽させてみようかと思うけど、窒素過多になるのが怖くて....
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:47:37.88
>>555
安いのは完熟じゃない可能性が高いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:50:21.92
合鴨農法は、糞が肥料になることより無農薬の場合の雑草対策でしょ。
反収なんて地域と品種に夜から10俵ぐらい取れても不思議ではない。

ちなみに、うちの周辺だと合鴨はレンタル。田植え日前後に生まれたヒナ
を借りて田植え後1週間で田んぼに放して、7月に業者に引き取ってもらう。
レンタル料は無料だけど、途中で野鳥などにやられたり、逃げたりした分
は500円/羽ほどで弁償。

手で草取るよりは楽だけど、田んぼの周囲にネット張ったり、毎日の管理、
野鳥対策などを考えるとすごい楽とは言えないかもね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:57:38.01
除草剤を合鴨に切り替えるのは無理(合鴨だけで完全な除草は無理)だけど、
除草剤を使わない場合に、合鴨を入れることで機械や手作業での除草の手間を
軽減できるのには有効だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:28:46.71
そのうちルンバみたいな除草ロボット出てくるでしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:33:15.64
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:50:27.15
屑が何をやっても無駄
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:04:27.67
稗だけは食べないらしいが、小さいうちは食べるのかな?
浮き草一つ無いから 凄い綺麗 水見に通る たびに感心する。

軽トラ1台 2000円位が相場だよね 完熟らしいが高すぎる農協

566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:14:01.23
うちの合鴨、全然草取りしない。小屋で寝てばかりだから、試しに包丁持って行ったら、真面目に草取り始めた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:17:59.65
近代農法以前は1反3〜4俵って世界だったわけで
この時点で、自然農法で農薬使わなきゃ収量が増えるのはガセだってバレバレだわな
蕎麦屋の軒数を考えると肉の需要がどこまであるのかという部分もあるし

そもそも糞とか攪拌なんてオマケのこじつけもいいとこ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:29:09.20
合鴨の効果って要するにテデトールと同じだからな
「テデトールにすれば俵数が見違えるほど上がる」って主張してるわけで正気とも思えん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:34:19.13
鴨にネギ畑を除草させよう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:21:33.80
まぁ信仰心を持つことはいいことだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:37:53.78
ふ化から立ち会っとけば馴れて扱いやすいが
喰うには忍びない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:38:22.28
買いに行くんだからどんな施設で堆肥作ってるか見れるから
完熟かどうかなんてド素人じゃ無いんだから見れば分かるじゃん
ちなみに2dダンプで買いに行くと積み込みしてもらって3000円
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:43:35.41
生ならいつ行っても無料で積んでくれるけど
堆肥の切り返しする道具が無いし時間と匂いの問題で完成品を買って来る
>>563
30万ならいいね。
だけど横柵空けなきゃなんないのか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:18:47.10
豚堆肥をトラックで買うけど小さい釘が見つかる。
たぶん木廃材をチップにして混ぜてそのステンレス釘がさびないで残る。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:53:45.61
化肥のみ わら売り 除草剤 消毒バッチリの田んぼの米と
堆肥 一杯の田んぼでは 味は数倍違うな。

収量はそんなに変わらん 見た目も分からんのが不思議だ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:09:40.92
>>576
宗教関係の方は巣にお帰りください
ここは実際に土いじりをしていない人間の出入りしていい場所ではありません
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:31:47.78
土中の微生物の違いでは。いろんな微生物がいれば多様な代謝物が生まれて植物もそれを利用する。

それにたいして殺菌殺虫した土壌に必須栄養素だけを人工的に補充する方法だと、見た目は同じに育っても味など内容は劣るのでは。水と肥料だけでできた水耕のような感じで。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:34:58.31

 やっぱり無農薬有機肥料で作った米は美味い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:45:18.18
キティ系の自然農法サイトと全く同じ主張でワロタ
規定量の農薬で土壌の消毒って、、、幾らなんでも無知過ぎんだろ
最低でも農高にいきゃ基礎の基礎として教えてもらえる事が何で奴らにわからねえのか不思議だ

本当にそれで美味い野菜が”簡単に”(←ここ重要)出来るなら、自分だけでドンドン作って独占して大儲けすればいい
儲け話をタダで他人に教えてやる馬鹿は居ないのだ、とどこぞのエルフも言っておる
手間暇を惜しみなくこれでもかと掛けた園芸をやりたいなら、園芸板に行ってくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:55:35.10

農薬を使った土壌は微生物が死滅して、活力がない。
 そこで作った野菜は薬品臭くてまずい。
 野菜も生命力のない野菜になる。
>>581
と、脳内お花畑がもうしております
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:42:30.16
合鴨農法の場合。
鴨が草や害虫を食べる。
鴨が糞をして、それが肥料になる。

農薬も化学肥料もいらない。


584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:11:42.24
アイガモ入れるとイモチにもならないのか
そりゃすごい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:39:14.74
ラジオでやってるEM系の番組、胡散臭さ満開だなw
最近は放射能がどうとか言ってるしwww

鴨がカモを呼んであんなのにカブれるのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:01:51.08
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:03:03.07
かっけええええええ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:47:13.02
化成を使った慣行栽培の場合は、一般的に1俵いくらで売るのでギリギリまで収量を
求めるので味は落ちる。
一方の合鴨や有機農法の場合は、農薬を使わない分、病害虫対策で稲を健康体に
維持するために収量を追えない分、味は良くなる。

食味コンクールなど見ると、化成を使っても食味を追い求める気で作れば旨い米は
作れるけど、あくまでもコンクール用であって、『美味しいけど農薬も化成もバリバリ
使っています』というのでは売りにくいので、化成使う場合は、味より収量を優先する
方が多いだけだと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:30:12.25
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:41:40.28
>>576
かわんねーkら
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:43:42.36
>>578
化学肥料だろうが豚糞堆肥だろうが、稲に吸収される要素は決まってるので生育に合わせた施肥をすれば何にも問題ない。
違うのはイメージだけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:53:44.63
>>589
データ作成日に矛盾があるが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:02:27.49
図-2と表-1は別物なんでしょ

秋田はすごいねぇ。民間レベルでも色々な事を研究してて感心するわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:02:23.38
30年以上前に取った1年間のデータに何の意味がある
30年間取ったデーなら納得するかもしれない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:47:21.12
連続して取る意味あるか?
水の量や入水期間によって変わるから参考程度だけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:23:19.65
田植えが遅れて 困るな 東日本
この寒さだと 収量 食味に影響はないか?

水入れて 雑草発芽させ 何回もすき込むかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:51:37.46
ざまあ 滅びろウジども
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:52:20.14
ウジテレビってやつか。フジは滅んでいい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:19:21.80
若いころ農業やれやれうるさかった親父がいまは農業なんて最低の職業だとか抜かしやがる。ふざくんな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:04:22.94
庶民の税金で、何もしなくつも補助金じゃぶじゃぶ

597納税頼むぜ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:27:34.22
>>599
JAの買い取り額が一俵18000円〜20000円の時代なら、進めるだろうな。
今は10000円〜14000円だからなぁ……。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:04:06.69
時間給200円以下
ほとんど赤字

さっき おじや道の駅で魚沼産コシ700円kgで売っていた
ここまで行かなくとも 500円くらいで 完売すると良い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:54:48.90
合鴨農法の米は美味しくない
うんこ等が余計な作用するんだろうな
痩せた土で余計な農薬や肥料の影響が少ない上流の土地
そこで適期作業、適量要素で育てたのが美味い
川下に行くほど収量は多くなるが食味は落ちる傾向
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:56:47.86
俺は同じ品種なら新米と古米の違いしか分からない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:16:28.56
最近の天候だと
パワクロで粗起こしして
カゴ車輪で代掻きが楽でいいな〜
20年振りに代掻きロータリー買ったんだが
凄く進化してるのなコバシの4Mだがもの凄く軽く回るしゴミも浮いてこないよ
デモ機のホンダのも良かったが少し貧弱でコバシのにしたよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:21:35.51
家で冷蔵庫保管だと新米と古米の差がないよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:57:25.34
収穫時期に高温にさらされた新米よりも、順調に生育し収穫された古米の方がおいしいことはよくあるよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:28:20.85
育苗やってて客が「琥珀のかおり」と言う種もみを持ってきたんですけど
調べても出てこないし本人もどう言う米なのか知らないと言うのですが
誰か正体を知ってる人いませんか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:44:18.37
長野コシ 500円 キロ当たり SA 梓川

面積当たり収量 最高の長野県 反 10俵以上らしいが 
味はどうだろ

人生最高の味は 長岡 蓬平温泉 震災前

魚沼山間地の山の水の米を 親戚の知人から分けてもらったのを
 安い釜(5000円位)で炊き立てを さっき食ったが 
これも 友人特価400円キロだ そうだが かなり美味しい

610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:31:18.59
反収は8俵程度が一番美味い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:52:50.57
>>610 反収7.5俵食味値80。
反収8.8俵食味値88。
収量と食味値は連動しないい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:05:10.57
そりゃ少なけりゃ美味いわけじゃあるまい
同条件なら穫りすぎない方が良いってことよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:10:31.12
また頭の悪い朝鮮人の情報操作か
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:17:37.55
こないだから工作頑張ってるようだけど
真に受ける奴がこのスレに居るとは思えんがなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:26:50.19
穂肥に窒素入れないようにすれば味は良くなる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:14:00.53
安曇野の俺様が来ましたよ コシヒカリ反10俵が普通です
気候的にかなり合ってるらしい 大雑把に作ってもそんくらい取れる
味はこれしか食べたこと無いから他に比べてどうか知らん 
毎年春ぐらいからJAが出荷するコメが無いから
自家用で余ってたら出せや って言ってくるから味は悪くないと思うが。
小売価格は地元でも精米10キロ5千円ぐらいですな。
おらたちが貰うお金は遥かに少ないが、
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:15:18.26
>>616
坪何株植えてますか?
50株とか70株とか、
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:24:57.11
豚肥 反1トン 無料でもらってたころ
プラス 昔は安かったコシ専用化成(1000円チョイ) 反60kg
10俵1反以上軽く行ったのに
今 落ち葉 化成30kg 完熟堆肥60kg/反 半分だな
エンジン草取機 Uターン楽なように 枕地植えてないし 補植も無し
じゃ しょうがない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:41:01.84
>>617
すいません、機械見ないと記憶にないですが
一反で苗板20枚ぐらいです 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:31:29.57
>>619
ありがとうございます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:38:33.03
8俵とか10俵ってグレーダーから出た米だよな?
くず米別だろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:44:34.25
代かきしながら思った。

「ドライブハローに水車マーカー付けたらいいんじゃね?
 イセキの田植機の電動マーカーをポン付けしたら簡単に出来そうだし。
 もしかして、俺って天才?」
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:54:51.55
ペースと肥料ってどう?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:29:41.49
622
釣りだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:03:56.94
去年補植で余所からもらってきたやつが手違いで銘柄違いのやつだったんだけど。。
これって受粉のときに交配しちゃって微妙に品種に変化ありってことですかね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:10:18.22
>>625
同じ頃に開花すると雑種に為る可能性が高い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:14:51.22
>>626
マジすかありがとうございます
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:14:55.93
品種が違った物が混ざった場合
割合によっては出荷できない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:15:46.84
>>621
コシヒカリを37株/10aで植えても10俵/10aはいくね。もちろん、米選下は除いて。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:27:48.59
>>629 スゲー! 俺は頑張ってラッキーを積み重ねて9俵が精一杯だよ。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:30:55.02
うちは秋田で周辺の農家がコシヒカリ作ってて平年なら10俵取れるんだけど、
新潟だと6〜8俵とからしいね。

ただ、数年に一度の割合で少し寒い天候になれば冷害で収量が半分に一気に
落ちるし、特に旨いわけでもないので、売り先決まってるような農家しか作ってない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:08:00.12
知り合いが5条の乗用田植え機を55000円で買ったが、輸送中に壊しやがった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:46:15.05
>>630
裏ID見ろ
そいつはこないだから荒らしてる脳内百姓だぞw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:44:56.14
Q7. 土から作物への吸収を少なくする方法はありますか?

A7. 土のカリウムの濃度が高いほど、セシウム137が作物へ吸収される量が少なくなるという研究事例があります。

 土には、チッ素(N)、リン(P)、カリウム(K)の肥料が必要とされます。この3つの肥料のうち、カリウムを与えないと作物が吸収するセシウム

137の量が増え、堆肥を畑に入れると減るという報告があります。このような研究から、作物への吸収をより少なくするような農耕地の肥培管理のできる可能性があります。



635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:23:01.87
>>622
水入れすぎず、サイドレーキを畳んでいれば
代掻き位置決めは楽。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:37:15.79
>>635
連日のトラクタ、田植機乗務で疲れすぎてて頭ヘンになってますんで
そんなマジレスされたらかえって恐縮してしまいます
多分、今年は仕事が遅れてますんで5月中に田植え終わらんでしょう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:08:25.67
田植えは五月初旬に初めて七月初旬に終わる。
30haやってるけど、サラリーマン時代の方が楽に収入多かった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:31:39.35
規模の大きい百姓に言うけどさ、人を雇ってんなら少しは休ませろよ?辞められるぞ?一気に。おまえらの欲のためにケガや病気になりたくもないからな。
大雨でも田植え強行させられてる人夫より。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:32:22.37
若いころ農業やれやれうるさかった親父がいまは農業なんて最低の職業だとか抜かしやがる。ふざくんな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:20:52.47
>>638
別に雨でも田植えはできるからな。
基本的に雷ならなければ続行。
そうしないと仕事が回りません。短期間集中型だからねー、他の職業と違って。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:42:35.19
風が強いと苗が乾いてしまって欠株だらけになるし、雨だと肥料が濡れてしまうから、俺は、風の強い日や雨の日は田植えしません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:04:30.77
おじさんの若い頃、学生の頃、雨の中でも合羽来て手で田植えしたなあ
あんなことさせられて百姓が嫌いになったのに
なぜかUターンしてしまった 今は雨の日は休むぜ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:06:17.91
雨の日は、事務作業
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:09:39.29
関越の広大な田んぼは ざっと半分が 農協 委託でしょうか

こちらも面積で1/3が農協やってる 高そうな農機で
1年中5回くらい 天地返し 深耕して何回も鋤いてるが 草だらけ ろくな米できてないような
結局 手間掛けなきゃ 駄目だよね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:17:01.51
雨でやるのは別にかまわない。
けど昔から家にあるゴムの河童でやるのがいや。
Amazonとかで通気性のあるかっこいい河童着てやりたい。

でも雷だけは絶対にダメ。 
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:18:42.76
手間の掛かる農作業も、作物の為と思えば苦ではないけど、
草刈り草むしりだけは、理不尽に思う。
少しは手加減してくたさい><
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:18:45.88
弱小なんで代かき前にもう一回耕起するかどうかでかなり悩んでた。
燃料が・・・トラクタの耐久性がと悩んでるうちに雨振ったからもうやらないけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:59:07.94
雨の強い日に田植なんてやらない。
寒いし、側条肥料の詰まり起きやすいし、マーカーも見えにくいし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:11:54.48
うちは肥料も撒かないし、風がなければ雨でも田植えするな。

>>638
日雇いの人夫を頼んだ場合は、早朝にキャンセルとか申し訳ないし、ましてや
途中で中止で1日分払うのもアホらしいので、なおさら雨でも田植えするな。

常雇いのスタッフならある程度気を使うけど、申し訳ないが日雇いなんてそんなもん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:16:45.60
>>645
かっこいいカッパとか欲しいけど、どうせ田植え時期ぐらいしか使わないしと
思うと結構なお値段なので手が出ない。

長靴も軽くていいやつ買っても、どうせ冬を越したらゴムが劣化して毎年買い
替えになりそうなので、結局安いのを毎年買い替え。
きちんと手入れすればいいだけなんだけど・・・性格上無理なので。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:22:06.82
>>641
うちはイノベーター使ってるので
雨降るとダメだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:18:24.00
雨が降っても問題無いのって代掻き位じゃ?
ここの連中はキャビンに電動開閉か油圧開閉ハローだろうし
夜も代掻きするって奴は更にGPSまで付けてそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:44:31.99
イノベーターを使ってると、強風の日はダメだな
除草剤が風で飛ばされるのかシマシマに草が残ったりする

初めてイノベーターを使う人はご注意あれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:18:11.60
イノベーターの散布量の表、どっかにファイルで転がってないかな
取説が行方不明になっちゃった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:18:15.34
肥料は代かきの前にトラクタで撒いてる。
昔は乗用田植え機で同時施肥してたけど、苗つぎ・除草剤補填・肥料補填が面倒だし、雨天時もやらなきゃなんないんで今のスタイルに変えた。
でもちょっとペースト肥料が気になってるんだけどね。あれどうなのかな(´・ω・`)?いくつか見た資料だと少し減収気味みたいだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:19:26.74
ちなみに除草剤は乳剤は入水・落水で流れやすいから今は粒剤でやってる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:38:34.19
こっちは逆に前はトラクタで肥料振っていたケド
雨が続いて田が乾かないとトラクタが安定して走れずにお手上げになるから
ペーストの田植機に切り替えた
除草剤の補充は大した手間じゃないね、苗と一緒に運ぶにも大した荷物じゃないし

肥料は、粒状の側条施肥なら事前に田に配っておくんでしょうけど
ペーストのダンボール缶だから濡れると困るんで苗と一緒に運んでる
大農家さんは大きな樽に入ったペーストを軽トラックとかで持ち運んでいるみたいだけど、
田植機にペーストを入れるポンプとか道具が多くて大変じゃないかな

が、しかしペーストはスパっと肥効が切れすぎるから、良いんだか悪いんだか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:13:57.29
ペーストの良い所は活着がめちゃくちゃはやい
田植え機のフロントウェイト代わりになるところくらいかな

粒状に比べてコストが高いのと扱いの悪さに耐えかねて使うのやめたわ
一発肥料にこだわらないなら肥料自体は軽いしそうでもないが

今は全部ブロキャスで肥料撒いてる
フレコンからブロキャスに放り込めるし楽
田植え機更新時にミッド施肥付けたけど未使用だね
20kg袋から放り込むのは避けたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:24:43.70
>>649
申し訳ないじゃないんだよ。雨降りに何処で飯を食えと?小屋あるとこまで人夫運ぶのか?雨降りにカッパ着て道端で食えってか?
それとも飯無しで稼げってか?良く考えてから言えよ?自分がそういう職場だったらとか。
人にやらせてるからそんな細かいこと考えてないだろうけどさ。ブツクサ言ってるよ?「来なきゃよかった・・」ってな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:32:04.71
それとさ、女性人夫も居るけどさ。便所問題とかどうしてんだよ?仮設でも置いてんの?野ションしろってか?男はかまわないけどさ。
「今日からオバサンたち来ますんであとよろしく」って言われて田植えのOPはしなきゃならない、ババァの面倒は見なきゃいけない。
雇用主は知らん振りで電話にも出ない。まともに人を使えないクソ百姓どもは滅びろやw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:35:24.04

ならそんな所で働かなければ良いじゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:37:02.55
やっと代掻き終わった><
4mのハローじゃ1日3町仕上げるので精一杯だな
水少なくするとゴミ浮いて来ないからオススメ

長期浸透型殺虫剤(泥虫等)、消毒剤、立ち枯れ防止は床土作るときに入れてる
圃場での肥料散布は粗起こし後注水してからブロキャスにて混合肥料散布(フレコンに自分で混合して作って入れて置く)
田植え前にハウス内でヒエの除草剤散布
田植え時に側条施肥
田植え後時期を見て乳剤を徒歩で散布
とりあえずこんな感じの流れです

663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:45:33.67
>>661
だな。まぁ、結論は出てるけどさ。今月分貰うまで(田植えがほぼ終了する)は居るよw いきなり辞めると金もらえなさそうだしw そんなもんよ?百姓根性って。 w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:56:49.62
ウチはコンテナハウス置いてるからそこで従業員パート研修生に休憩や飯取らせてるな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:03:24.83
そもそも農家にバイトしに来るのはマトモなの居ない(女性除く)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:07:57.58
>>664
っていう事は、田畑は近くにあるのか。歩いて戻れる場所に。それとも送迎のバンでも可動させてるのかな?飯時に一々戻って食うわけだ。
便所は?まさか作業場所に置いてるわけないだろうし。でも、そこまで考えてるならいいほうだよ。「あとよろしく」って言われないからw
こっちは風雨で前も見えない上に田に穴が開いてて(トラクター落として田植え機落とした)圃場で精一杯なのに「ご飯は?便所行きたい」とか。
人夫が来て体力的には楽だが精神面ではヘトヘトだよ。しかも去年より進んでないw 何考えて人遣したんだろと思うよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:19:34.32
けど君の頑張りは周りの農家が見てるから
今の所辞めても次の所がすぐ決まりそうだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:25:53.13
>>666
遠くとも直線距離で3kmくらいかな
おばちゃんたちがやることなんて倉庫で収穫した野菜の選別と箱詰めだし
トイレは俺の家が近所で外にトイレあるからそこで

男はトラクターか軽トラだな
足遅い機械ならキャリアカーやトレーラーあるしね

トイレは男はその辺でしてるかもね
俺は絶対に帰るけど

どんだけ大規模なところなんだ
百町単位か?
50町やそこらじゃそんな一々帰るとかそんな距離にならんだろうに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:26:35.88
>>667
イヤだよw もう農業は懲り懲りだよ。4月から全然休んでないし。あ、キレかかって1日休んだなw その割には金溜まらないんだよ。
日雇いだから税金もガッポリ取られてるし。金も溜まらない、休みも無い、臭い、汚い・・何にも面白くない・・正直言って鬱になってきてるんだよ。
これ以上居たら廃人になるんじゃないかってね。百姓は個人の仕事であって、就労する場所ではないと痛感してるよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:33:34.99
休んで無いって言っても畜産よりはましだろ
あっちは盆暮れ正月休み無しなんだぜ?
農機具屋も春と秋の農繁期は休み無しだしな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:34:27.58
>>668
んだから、ババァどもの問題だっての。男はかまわないけどって書いてるやんw 田の真ん中でケツ出してションベンしろってか?
一々気にするやんけ。「トイレは?あ、大丈夫です」 とか。 作業小屋だけの人達とおんなじじゃないから。田には補植ってものがあるから。
本当は苗箱渡しとかもやってもらいたかったけど、「腕が痛い、この機械高すぎて苗箱載せれない」とかw
そんな問題も全部「連れてきたんで、あとヨロシク」といわれてんだよ('A`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:39:21.34
農家は基本他人の疲労度とか考慮しないよ。 おれの偏見だけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:42:47.79
>>670
その畜産も少しやってんだよw 牛が居るよ、クソだらけのw そのクソを取るのもオレだけだよ。「あー、今日は田植えできないねー、牛のクソ出しして」
年配が3人も居るけど全部トラクター作業だけしかしないしさせないし出来ないw ふざけてるよ。おかげでおれは代掻きすらやったことねえw
年配がイヤがる仕事だけがオレの仕事だったという('A`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:54:50.10
>>672
でも、辞められたら自分に降りかかってくるでしょう?労力が。「また人が入ってくるから別に?」とか思ってんだろうけど、近所の人間は誰も居ないんだよ?
ブラックだからw全員他の地区から来てるというw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:58:01.13
まぁ、その老人クラブに入ったのが悪かったってことでw 周りのせいにしても始まらない、辞めればいいだけの話
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:03:00.31
おれ、畑15町 田んぼ12町の農家やってるけど
辛い仕事なんて無いぞ?
強いて言うなら田植えと重なるこの時期がめんどくさいだけで
体が辛いなんてあり得ない
力仕事も無いし草取りとか面倒なのは薬とカルチで
何がつらいんだ?
でめんの糞の心配か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:03:04.44
不満たらたらで仕事しても能率上がらないし出来も悪い
自力で解消するか転職だな
転職先がもっと悪かったりするかもな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:08:14.92
そんなに嫌で嫌で仕方が無いなら
あとよろしくって言われた時に今すぐ辞めますって言えば良いのに
給料日がまだだから言って無いで明日の朝一番で辞めて来たら全ての悩みが解決するんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:14:06.37
>>676
自営業と雇われ者の違いでしょ。雇われて農業やってみ?幾ら朝晩遅く働いても貰えるのは賃金だけだから。何にも儲からないよ?あんたみたいに。
>>677
おれはここが初めての職場じゃないからwブラックナンバー2認定かな。ナンバー1の基礎工事屋は金が払えなくて潰れたしw
明日辺りに言うけどな、「今月いっぱいでサヨナラ」とw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:16:39.72
>>678
ああ、少し酔ったみたいだな。もう消えるわ。皆さんは更に美味しいお米を作ってくださいね。でないと外国米にマジで負けますから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:16:49.88
>>669
なんかわかるわ
収穫したものが自分の物にならないなら農作業なんて出来ないよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:23:55.22
何をやっても続かない人の戯言か
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:26:42.70
>>679
貰えるの賃金のみって当たり前ジャン?
お前は金で雇われてるだけなんだぜ
嫌なら他行けばいいだけね
小さい頃ちゃんと勉強しなかったお前が悪いの
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:26:46.49
農家の息子なら小学生の高学年にもなれば学校終わってからや休みの時はトラクターに乗ってたよな?
日曜日に家族で遊びに行った事も無いし家族で外食なんてした事も無い
そういった英才教育のお陰で今では周りからもバイトで各種作業を頼まれるほどの腕前になったw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:32:53.36
弱小兼業だけど
トラクター結構危ないって
なんにも知らなかったとき田んぼから出るときウイリーして超ビビッタ

あと耕起の深さとかまったく知らないからレバー一番下に落としてたし
バカ正直に沼になって深いところも耕起しようとするからさらに深くなったりして・・・

今はネットでいろいろ調べて基本身に着けたから、そういうのわかるようになったけど。
686649:2012/05/15(火) 21:41:07.57
>>659
うちは各圃場から300mの範囲で休憩場所と簡易トイレ用意してあるけど?
トイレどうするとか、昼飯食う場所とか、そんな細かい話がコメ農家一律で同じわけないん
だから、こんなところでグチられてもな。

>>665
正しい意見だな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:06:17.34
雇われて農業とかやる奴いるんだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:14:10.90
農業自体もうほとんど終了でしょ。末期の炭鉱業みたいなもんで、かかわればふこうになる。
689sage:2012/05/16(水) 02:34:25.80
そういえば柔らか銀行の禿げも農業なんてオワコン職種って言ってたな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:20:30.63
乾燥機から出るホコリはなんかイイ対策あるかな
今はブルーシートに乾燥機からの排気をぶつけてホコリを集めてるけど結構飛散するからご近所さんに迷惑だろうと思う
昔からいる人はともかく、最近引っ越してきたご近所さんはそういった点に理解があるかわからないから不安

乾燥機用の集塵機に興味があるけど結構高いし
デカくて重いと使わない間の置き場所に困る
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:44:42.98
>>685
しっかり耕そうと頑張って、基盤に穴あけて底なし沼作ってしまうのは若い奴にありがちな罠w
突然トラクターがガッポンと沈み始めたときはマジで肝が冷えた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:13:54.62
あうあう、俺の場合
うちの方は扇状地で、元々石が多い地域で深く耕しても
底は抜けないがご先祖様達が長年石拾いして作った田畑を、
デカいキャビンのトラクタに変えて耕してたら
底の石が上に混ざってしまった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:33:44.89
おはようござあます

カメムシ対策雑草対策にカバープランツやってみようかと思うんだけど、いくつか調べたら、 センチピードグラスとリュウノヒゲが候補になった。
すでに施工されてる方がいらっしゃいましたら、メリットデメリット教えてくださいですm(_ _)m

それと、一部の圃場の畦畔はスギナで覆われてしまってるけど、ここにカバープランツを施工する際は除草剤で処理しておいた方がいいのかな?

#最近、シロツメクサとスギナがラウンドアップ効かなくなってきたorz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:40:59.15
センチビードグラス今200分割の育苗ポットで育苗中。育ったら畔に植えに行く。
まだ施工してないからなんもいえねぇ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:26:58.10
自分は日本芝 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:28:16.90
日本芝でもいいかも。
広がって端のほうカットしたあまり
この前植えてきた。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:54:50.40
芝はじめじめした畦では育たないだろうなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:12:08.55
じめじめしてる畦は育たないです
 うち道路広げたおり畦に芝植えて貰ったけど、
水路からお漏らしのあるとこは育たない
 他はもう10年以上経つけど芝は元気です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:39:44.18
自分は関東平野だけどどれがいいんだろ。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/shien/seika/gijutu/fukyugijutsu_02/10_nouchi/10_03j2.html
これみると日本芝もよさげだな。
初期コストそれぞれどのくらいかかるか気になる。

カバープランツの植え付けは稲刈りの後かなぁ、やっぱり
出先なんで俺メモですみません。(・ω・)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:40:49.79
>>698
その点、リュウノヒゲの方がいいのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:26:43.53
う〜ん、リュウノヒゲって、広がってかないんだよねえ
 うちだけか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:18:25.68
苗が駄目だね 育ってないわ えらい短いのを植えてたな

育苗センターはどうなんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:58:27.56
>>690プールシャワー式の集塵機使用中です。よく似たものを臼摺りでも使う兼業です。
気分がいいです。乾燥機の深夜の音が近所迷惑かな と思案中でもあります。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:01:46.06
集塵にはネットのフレコン便利よ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:29:00.80
書き込み続けお許しを。深い田を浅くするために砂を追加して埋めるのは、具体的にどうするのですか?
刈り取り終わってから、砂をぶちまけて乾いた田圃のママ、トラクターのロータリーで混ぜれば好いのですか?
そして水を張って荒掻くをすれば砂が沈降して・・・で好いのですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:19:56.56
>>705
基本的にはそうなんだが
基盤整備しないと結局は治らない
それ以外だとパワクロで毎年浅起こしして治すしかないよ
極部の穴ならミニユンボで表土よけてズリ入れればOK
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:28:46.52
深いのって全部じゃないですよね?
均平が取れてなくて高さが低いところがつねに乾かずに
そこをトラクタのタイヤで掘ってるんですよね。

ウチは枕地がそうだから枕地の隣の低くなってないところから
土をスコップ、クワでテミに入れてタイヤ跡とかに入れて修正した。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:56:58.98
>>705
砂は徐々に沈から、何年かすると浅くなると思った方がいい。
待てなければ、重機で掘って、盤を作り直す
ついでに暗渠もやっちゃえ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:23:11.97
>>703
おおう、いい物使ってますね
欲しいとは思ってますが
土地の問題と2町くらいしかやってないので割りに合うのかという疑問があるので手が出せんです

>>704
なるほど
うまく利用できそうな物がないか探してみます
網目の大きさが肝心そうですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:43:00.10
昔はうちの農作業小屋は文字通り田畑の中に有ったのに
いつのまにか住宅が近隣に ほんと乾燥機の音と粉塵は悩むな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:49:36.58
四隅や水口に出来た穴を埋めるなら
刈り取り後でも春先でもユンボなりフルクローラで全く沈まなくなるまで砂を入れながら転圧をかけてやればok

次の年からガッチリ硬い田になるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:56:45.60
砂を入れただけで転圧を怠ったり、安いからと未選別の砂利交じりの奴を入れると全く効果が無いから気をつけること
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:40:35.11
畦シートやブロックを入れている畦が多いけど、畦際をクワで砕く作業がめんどくせえ
畦塗り機にあこがれる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:15:56.79
転圧って表土よけてってこと?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:21:20.48
>>713
畦塗りすると雑草が元気になって大変よ
>>715
畦塗る前にシマジン撒いとけば良くないかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:16:03.36
>>706 なにおっしゃる。うちとこは1町歩ないのでっせ。隣近所がJAや半業者のライスセンターへ
乾燥・臼摺りに出されていて最後の一軒になっちゃいました。零細兼業中山間部からでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:13:00.22
安全なコメを生産へ、遺伝子発見ttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20120516_8
私たちが食べるコメには、育つ過程で土から摂取された重金属、カドミウムが微量に含まれています。
わずかな摂取なら人体に影響はないということですが、このほど、岡山大学の研究チームが、カドミウムの吸収に関わる
イネの遺伝子を世界で初めて突き止めました。カドミウムを全く含まない、「安全なコメ」の生産ができるようになるかもしれません。
研究を進めているのは、岡山大学資源植物科学研究所の馬建鋒教授です。
馬教授の研究チームは、イネがカドミウムを吸収するのに関わる遺伝子「Nramp5」を、世界で初めて発見しました。
馬教授によりますと、「エヌランプファイブ」は、イネの根の外皮と内皮の外側にある遺伝子で、土に含まれている
カドミウムを根の細胞に運び入れる役割をしています。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120516_8
馬教授は、カドミウムに汚染された土壌で普通のイネと、「エヌランプファイブ」の遺伝子を破壊したイネを栽培した
ところ、遺伝子を破壊したイネからはカドミウムがほどんど検出されませんでした。
コメの調査と管理は日本では行き届いていますが、東南アジアや中国などでは、基準値を超えたカドミウムを含むコメ
が未だ出回っているのが現状です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120516_8.jpg
馬教授は、今回の発見が、汚染された土壌でも安全なコメを生産できるイネの可能性につながると期待しています。
一方で、「エヌランプファイブ」は、光合成に必要な成分「マンガン」を運ぶ働きもあるため、破壊するとイネの成長を
妨げ、収量に影響を及ぼすことも分かりました。
馬教授のチームは今後、遺伝子を詳しく研究し、カドミウムだけに働く物質の特定を目指します。
い-ね-
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:29:46.42
カドミウムよりセシウム吸収する米作れや。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:00:00.04
>>719
吸収させてどうするの(・ω・)?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:01:04.45
>719
吸収してどうするwwx
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:25:00.49
田んぼが浄化されるだろ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:51:25.77
除染なら、からし菜とか向日葵で良いのでは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:39:29.96
基盤整備が入った直後に芝桜を定植
今の時期めっちゃきれいだよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:53:35.99
>>722
刈り取った藁とか籾の処分はどうするの(・ω・)?
726SIM無しさん:2012/05/17(木) 21:20:43.61
田舎の百姓地帯だけど兼業の家とか毎年やればやるほど赤字が増えるとかぬかしてるけど
じゃなんでやめないのという話だよな?
百姓が赤字で経営する会社がこれまた赤字で家族の生活費はどこからでてくるの?
家はものすごい御殿に住んでますけどね・・・・・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:55:25.93
>726
米農家スレだから米に限って言えば兼業も専業も自前の田んぼに作るなら大半の農家がプラマイゼロか赤字だろうな
兼業はサラリーで稼いだ金を使って米作ってる
専業は兼業からの受託作業料金で黒に近づけようとする、夏秋野菜の売上げなども入れれば赤ではない

儲からない田んぼを手放したくても儲からないの分かってるから誰も借りない買わない、ただそれだけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:01:34.32
>家はものすごい御殿に住んでますけどね

米農家も20年ほど前までは米収入だけで生活できたのだよ
農閑期は旅行三昧、機械の展示会があればその場でキャッシュでトラクターお買い上げ

御殿はその名残だろう

今はと言うと、、、、、、
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:04:22.83
底なしの柔い田んぼを不こうきで田植えしたらうまく植えられない さらに田植え機の
苗の食い込み具合がバラバラになっちまった むずい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:19:31.53
4町歩兼業農家です。現在、融資の件で思案中。規模拡大すれば返済計画出来るが儲けなし。
規模拡大した近所の家は返済に行き詰まってバンザイ状態と聞くし。ある人は
貸してくれるだけマシという意見で、消費税増税のまえに作業施設の充実せよとの勧め。
さて、さて。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:21:53.54
偽装コシヒカリ販売した疑い 新 潟県警、大阪の業者逮捕

2012年5月17日 21時41分

新潟県警は17日、新潟県産コシヒカ リと偽装したコメを販売したとして、不 正競争防止法違反の疑いで、大阪府藤井 寺市藤ケ丘、米穀店経営松井義幸容疑者 (57)と従業員2人を逮捕した。

県警によると、松井容疑者は「故意に 不正をしたのではない」と容疑を否認し ている。

逮捕容疑は3〜4月、インターネット を通じ、千葉、東京、新潟、静岡、広島 の5都県の客に「単一原料米 新潟県コ シヒカリ」などと偽装表示したコメ計5 0キロを販売した疑い。

新潟県によるコメのDNA検査で偽装 が発覚。4月上旬に県が告発し、県警は 4月に松井容疑者経営の藤井寺市の米穀 店などを家宅捜索していた。

(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051701001838.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:38:06.65
>>730
身を削って苦労して金ためて、機械を買うのが一番いい。
確かに昨今の農政や税制の行方はどうなるか未知数だが、現状で借金という手段は集落営農組織以外は止めた方がいい。
プラスマイナスゼロでも構わない集落営農と、生活していくための個人では経営理念に大きな開きがある。
もしどうしても借金しなければいけないなら、認定農業者制度を利用するくらいだろうな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:05:47.41
>>730
兼業のまま続けたいのかどうか。
退職後の専業化、規模拡大を睨んでの先行投資という考えも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:30:25.56
今の設備はどんな感じ?

投資してどんな感じに変更?
ちなみに、俺は30町を乾燥機40石3台でこなしてるよ

乾燥機の台数より、乾籾のストックと生籾の大量ストックに投資したほうがいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:38:17.45
730です。皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
現在、50才のサラリーマンですが、社会保障もこのご時世ですのでどうなるかわかりませんし、
まして、米価の動向も不透明なので、あと10年は兼業でと思っています。なので規模拡大にも限度がありますが。
昨年、認定頂き、無利子融資資金のを活用し、トラクタを入れ替えましたが、それだけで当面マイナスで、
出来れば何とか農業収支を合せたいのが本音です。
現在、乾燥機30石2台で生籾のストックと乾燥後の籾の一次置きを兼ねて使用しております。
一時、広い作業場兼、倉庫をと考えましたが持ち出し資金が多すぎ断念した経緯あります。
やはり、規模大きくするにはそれなりの場所は必要なのでしょうね。いろいろと考えます。


736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:54:48.99
場所(作業スペース)は、いくらあっても足りないよね
うちは、一町の設備の作業場に増築をして三町→十町と増やしたから、
もう手詰まりになったw
増築前提で建てるにも、最終規模のイメージは持っておいた方がいい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:11:53.70
倉庫ってH鋼で建てた物じゃないと駄目なのか?

俺は、31ミリのパイプハウスで、間口9メートル、高さ頂点で5メートル
そういうパイプハウスを
何棟かたてて倉庫として使ってるよ
被膜材は、テント生地だったり。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:23:31.26
米の場合は、乾燥機の都合で高さが必要。
なので鉄骨が主流
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:30:07.73
トラクターと田植え機、コンバインはパイプ倉庫に入れてる奴は多い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:32:40.15
木造二階建ての作業小屋の、二階の床をぶちぬいて60石を並べてる。
二階の床に立つと、ちょうど乾燥機上部のメンテナンスができて楽チン♪
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:39:28.63
パイプハウスに鋼板かぶせたような格納庫って高いのかな
コンテナ並べるのも考えたけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:24:00.64
>>737
テント生地か。
ビニールシートだとすぐ破けるからどうかと思ってたんだけど、これなら保ちそうだね。
備品置き場たてようと思ってた。

あとは乾燥機からでる粉塵の処理棟建てたい。
60石×4基なんで埃がものすごい。
季節性の肺炎なるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:00:04.12
乾燥機は、既存の建物に入れとくのよ
それ以外の物はパイプハウスに入れるのよ
見た事ないかな〜?
パイプハウスって言い方してるけど
見た目は乾燥機入れられ位でかい建物だよ
50石位なら並べられるよ
俺は土間打って、立ち上げ付けて、電動シャッター入口で
50坪で300万位
これを安いとみるか、たかがパイプハウスだろ?って思って高いとみるか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:09:29.39
>>743
自慢のパイプハウス うp希望
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:43:29.89
モグラがよく出る田がある。水が溜まらんと思ってるとほぼモグラ穴
その田はミミズが多いみたいだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:27:10.57
パイプ車庫のシート
おら運送屋の使ってる銀色の幌シートで作ってもらっただ。
もう10年経つけどまだまだ大丈夫
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:50:15.74
親父様とお袋様が昔から粗大ゴミのようなものを財産のようにたくさん蓄えるから倉庫の半分がゴミだ
スペースがあってもそんなんだから収納や作業が不便でならん
捨てたいが許可してくれんorz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:51:26.76
勝手に産廃業者と契約してコンテナ持ってきてもらえよ

それくらいじゃないと絶対に片付かない
死ぬまで待つな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:52:19.53
「ゴミ屋敷にする気かー!」と言い残して家出してみるとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:56:04.65
うちはなぜかこれ絶対使うだろうという
重さ量る計りhttp://file.mattari.ni-3.net/3ec3be3e.jpegを廃品回収業者に出された
あのボクサーが計量につかう天秤みたいな計りがあるからいい。とか言われた。

ありえない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:59:46.27
>>747
うちもだ、家捜しして危険そうなハイブルードラム缶3本半と、ン十年前の
軽油と使用期限’83年の粉末バサグランだけはどうにか処分した。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:02:24.33
数値を読むなら>>750の方がいいかも知らんが、
設定値より多いか少ないかを直感的に見るには、さお式の台秤の方がいい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:33:09.69
>>751
薬品とかは怖いね
ゴミも薬品も処分するのにどんどん厳しくなってくるだろうから早く捨てときたいよ
>>748-749
強硬手段はいくら親子でも関係が悪くなるからあんまりやりたくはないですが
もうすぐ定年だからヒマになったら片付ける約束ですので
約束を守らなければ強硬手段といった感じで行ってみよう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:51:01.27
そういうのはどこでも同じだね、
小屋のスペースがあればあるほど使わない物を押し込んで奥にある物は20年くらい眠ったままなんてザラ

我が家の物置小屋の最深部に眠っているのはスピーの6インチ籾摺機、
60代↑のおっさん連中からすれば希少品だし捨てるのはもったいないとか言ってるけど
サタケの業務用全自動6インチ使ってるのにこれをしまって置く理由が分からないw
その隣にはこれまた大昔の2m40で1本物のハロー・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:58:57.10
うちにも博物館行きなくらい古いのがでるわでるわ
さすがに古過ぎて使い方もワカランが捨てるにも忍びない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:00:33.38
>>754
ハローはバラして油圧昇降できる麦踏みにした
牽引より捗る
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:15:40.10
麦は大豆畑に立毛条間播種をすれば大豆の刈り取り時のコンバインのクローラが自然と麦踏みに(ぉ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:43:42.96
俺も木製の脱穀機だかなんだかを処分してしまったが
博物館に寄贈すればよかった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:41:40.37
ビール麦畑に大量にカラスノエンドウが発生した。
去年もでてしかも倒伏したからそのまま敷き込んだのが原因なんだけど。
対策として除草剤撒いて枯れた頃に敷き込もうと思う。
で、何撒こうか検討中。
やっぱりグリホサートかな?
枯れるまで時間かかるのがいやだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:44:59.79
代掻き大失敗(┳◇┳)鍬混んだワラくずが大量に浮くわ。よその田のゴミが流れ込んでくるわで最悪。掻きだしてるがなかなか減らねー。何か良い方法ないですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:38:48.89
>>760
ひたひた水でやるんじゃないんですか。代かきって。
うちは昔ながらの習慣でシャバシャバでやってたけど

ハロー買うほどじゃない丸太引っ張ってる弱小です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:39:54.90
あ、掻きだすってゴミをすくってるってことか・・・まちがえた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:40:46.38
>>760
もう一度やり直せば。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:02:39.97
だよな、水落としてもう一度やればかなり鋤き込めるだろうね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:10:05.59
ゴミはともかく藁は浮いたってさほど実害は・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:12:16.59
>>760
第一案 深水にして風下でひたすら熊手。
第二案 とりあえず田植えをしてからときたま隅に集まったのを取り除く。
第三案 もう一度小水で代かき。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:44:22.39
最近のキンペイ板付きハローで水少なめにしとけば全くゴミ浮いて来ないよな
新しくしてから4年経つけどゴミ上げしたこと無い
水入れて3回掻てたのが2回で仕上げできるからもの凄く楽してるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:05:02.13
全くってことはない。
我慢できるかできないか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:30:48.06
代掻き後に深水にしてるとワラが浮いて風下に溜まる
排水しようとすると水戸尻に集合してパイプに詰まって気付いたら畔決壊
よくある
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:11:45.16
ノッタで纏めておいて乾いたら燃やせば代掻きで藁がって問題解決じゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:48:38.12
お隣さんが>>769で超やばい
おかげで常にもれてた場所が低くなって沼になって
困った。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:51:55.63
知り合いな親父に聞いたら、一旦は水を流して水の無い状態で田植えしろって言ってた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:06:42.19
ウチって消毒、浸種含めて3日で種まきするんだけど・・
別にいいのかな。 それで毎年やれてるんだから別にいいのかね、南国だし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:11:53.21
>>770
ノッタってなんです?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:17:09.83
稗 

秋に 春 灯油、ガスバーナーでひたすら焼く

早目に水入れて 発芽 鋤きこむ 自動深耕 付でないと
やたら深くなって 脱出不可になった事も有る。
今年は自動深耕に換えるから多分OK

これを3回 3年ほどやればかなり減る
田植えは遅れるが 7月に入った年もあったが
それなりに取れた 黄色くならんかったが
水路からも 入ってくるので 荒い ぼろ布で網をつける

深水15cmにすると発芽しないので 良いと
クボタHPに有るが やったことない 
工事大変 歩きにくいのであぜ高く出来ない。
畔高くを やった人 いますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:12:12.92
ブログから丸写しかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:42:33.50
今年は豊作だそうだが3期米まで植えたら地力もたないだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:03:35.31
>>777
去年の今頃もそんなこと言ってる奴がいた。
その前の年も。
というか常に豊作になりそうな年ばかりだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:13:55.06
俺は左門豊作

毎日が豊作だ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:40:23.50
今時ノッタを使う米農家って希少なくらいいないんじゃない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:13:51.19
あー除草剤撒いたのに水が持たない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:55:41.76
何故水持ちが悪いの??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:43:38.56
高低差があるから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:22:23.20
そういうたんぼは

クリンチャーバスを、プシューですよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:08:35.12
水持ちが悪い田は
代掻きor田植え時の初期除草剤である程度抑える

中後期の除草剤は使わない

ホース引っ張って草に合わせてクリンチャーorバサグランorクリンチャーバスをブシュー-
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:39:23.77
代掻き多めにやれば水持ちも何とかなるよね?
二回だと足りない圃場もある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:19:51.49
苗箱供給機にSNK-25K、播種機にTHK-3017使ってるんだけど、床土ホッパーの後ろの回転ブラシで掻き取った土が、次の箱に移ってどんどん多くなって箱づまりの原因になってる。
供給機からの箱送出タイミングを遅くして、箱同士の間隙を空けてその隙間に落ちるように調節してやればいいのかな?
播種までに間隙が狭まって無くなるようになってればいいんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:21:38.68
ミニコン SCS-17Bも使ってた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:04:15.59
うちはTHK2007+SNK25K
ブラシがV型になってるから、余分な床土は箱の両側に落ちるけど
>>787は床土の落とし量がちょっち多いんじゃね?
わざわざ空箱の間隔を開けるような調整はしないんじゃないかな

つか、もう種まき終わったんでしょ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:20:10.08
>>789
多分そうかも。

まだ晩稲が残ってる。10ha分くらい。
田植え時期は5月頭から7月頭まであるんで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:02:32.81
さっさと寝ろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:39:09.17
おはようございます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:39:30.42
>>791
いや、おまいこそ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:52:31.64
>>787
落とす量が多いんじゃない?落とす量は入れたい床土の分だけにして、ブラシで金平を
取る形にすると、箱詰まりにはならんと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:56:45.10
>>794
そうなのかも。
一応調整したつもりなんだけど、300〜500枚くらいやってると、ブラシの前にこんもり余った土ができちゃってる。
それとこの機種、床土ホッパーの後ろのブラシが2個ついてる。なんでだ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:11:03.90
あのブラシは、箱の縁に乗った土を落とすモノだと思ってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:05:30.34
え?そうなの?
箱のヘリが盛り上がるからそれをそぎ落とすものだと思ってたよ。
なぜか進行方向の後ろ側の土が盛り上がるんで、ブラシで掻き取る設定にしてた。
前側は角取り装置(前)で均せるけど、後ろ側はどうやるの(´・ω・`)?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:06:24.28
それとブラシが2つある理由がわからない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:13:52.81
>>784
クリンチャーバスなんて高くて買えないとか言って買わないんだよね。(;´Д`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:33:23.49
スズテックのTHK6500使いで1時間に700枚弱撒く者だけど

使用する苗箱の種類(高さ等)を統一して、床土はきっかり必要な分だけ落とすようにする
後ろのブラシ2本で箱の縁に乗った不必要な土だけをミニコンに落とすように調整

これで初めてきっちり調整したと言える


床土の均平を回転ブラシで取るくらいに低く落とすとと搬送よりもブラシの回転が勝って箱が止まる

801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:40:45.42
ブラシの跡が真っ平らで綺麗なのが土の適量だよ
カキトリ過ぎてると土がブラシから帰ってくるのでぼこぼこになる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:41:13.50
うちもSNK-25K使ってるんだけど、はこの両はじが同時に落ちないで片側ずつになっちゃってるんだけど、これでいいの?
両端が同時に落ちるのが正常な気がして。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:02:25.24
うちの場合、床土に昭和培土のヤシガラ入り軽量培土を使ってる。
普通の床土と違ってモサモサしててホッパから落ちにくいから
多めに(つーかレバーMAXで)落としてブラシで均して余分を掻き落とす
調整にしてる。

軽量培土は播種機向きじゃないけど、もう普通の重い土には戻れん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:08:47.91
>>803
それいくら?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:05:29.71
2日前に植代を掻いた田なんですが、今みてきたら草がひょこひょこと出てきてました
あさって田植え予定なんですがもう1度代かきしたほうがいいんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:18:34.03
>>803
保水性弱かったりしませんか?
水くれがいそがしそうなきが。
根の張りは良いですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:48:39.19
>>805
除草剤ぶちこめ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:59:47.34
ペンペン草だろ
問題ないべ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:01:24.84
>>807
ありがとう
除草剤は田植えと同時散布のものを使う予定なんですがそれでおkですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:21:42.64
>>804
22L入りで700円くらいかな

>>806
保水性は悪いかもしんない。でもプール育苗なら関係なし
保肥性も悪いかもしんない。田植前に追肥したくなる感じ
根張りはロールケーキみたいに丸めて田植機の載せられますから問題ないでしょう

ちなみに覆土に使うと最悪。ホッパからの落ちが悪くて手で覆土を足して修正して
やらんといかんから超面倒、しかし覆土用に普通の土を使うと軽さが犠牲になっちゃう
それと、先に床土を入れといて数日置いてからの播種だと床土が乾きすぎて
吸水が悪いそうだ。土入れから一気に播種できる全自動播種機推奨

色々面倒だけど、両手に一枚ずつ苗を持ってヒョイヒョイと田植機に載せれるのは魅力
普通の土の苗でコレやったらきっと手首を痛める

長文スマソ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:58:02.13
農家やめたい
俺みたいな無能が生きていくにはどうすればいいだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:18:27.31
稗 密集の田 田植え前 遅らして 3回鋤いたが
ずいぶん減った。

稗の種は10年残ると言うから、やっぱ除草剤撒かなきゃ
駄目かもしれない。水からはいってくるしね。

教えてくれた人も撒くとか言ってたが
自家用のみなので 鋤きこむのみにしている。
多い所は 毒性低そうなので クリンチャー 撒くけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:21:35.39
稗の1葉が 出るまでには、確か温暖で 1週間はかかるような 
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:38:27.31
雑草の種は石灰窒素で処分できないかな(・ω・)?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:46:17.98
できなくはない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:14:31.69
ひえの種は無理っぽい
カチカチのつるつる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:36:11.31
田植え二日後にビクトリーZフロアーブル撒きました。暫くは田に入らない方が良いと言われたけど補植は何日後位からした方がいいですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:41:18.76
石灰窒素は施用後の肥料の管理が難しくなるのと価格が高い。
除草剤と生育初期の深水管理の組み合わせでかなり効果をあげられる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:43:14.55
234 :可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:51:03.41 ID:tk3z2Y5d0
北九州JAが消費者の声を集計しています。
この結果によってJAとして瓦礫賛成か反対かを決めるそうです。
九州の安全な食材を守る最後のチャンスかもしれません。
皆様のお力添えを頂きたくお願い申し上げます。

761 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2012/05/23(水) 10:11:49.68 ID:woze2OEU0
北九州農業協同組合、抗議電話のカウントするそうです
賛同頂ける方ご協力お願いします
電話0936312366
ファクス0936224589

772 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2012/05/23(水) 10:37:50.66 ID:woze2OEU0
>>762
瓦礫処理反対の声の総数をカウント中との事です
自分の書き方がわかり辛くてすみませんでした

現在JAの立場は市の意見に従い、瓦礫焼却賛成派だったのが沢山の消費者の反対意見
が来て方向性をこれで決めるらしいです


820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:56:49.06
>>817
捕食なんかしないよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:22:17.49
>>817
苗作りに失敗して1条分植え付けが悪いと出ない限り、補植の労賃考えるとしないほうがいい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:28:04.52
842 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/23(水) 12:28:44.69 ID:rGFOCQ5T0
市役所内の中継150人くらい集まってるそうです
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka2

13時から焼却予定
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:23:38.56
4隅、出入り口もまったく手植えしませんか、
つうか自分はそうなのですが、秋コンバイン入れる時も
まったく手刈り無しで刈れるしそうしてるのですが
隣近所では変わった人の部類に見られる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:33:45.85
田舎の兼業だけど
4隅は手刈りしないで機械でやることネットで覚えたw
全部刈ったあと真っ暗な中で四隅刈ったやつを手でコンバインに投入する手間が
省けたのはすごく大きい。いや言葉ではいいあらわせないほとの進化
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:37:51.52
271 :234:2012/05/23(水) 14:10:48.82 ID:tk3z2Y5d0
>>260とみなさん、
混乱させてしまい申し訳ありません。
260にある番号はやはり北九州市の瓦礫専用ダイヤルのものです。

JAさんいわく、

内部資料として農産品への要望や意見はとりまとめていますが、
瓦礫受け入れの是非を問うものや、
瓦礫受入自体に対する批判はJAでは対応できないので、
北九州の瓦礫専門窓口の番号をご案内する場合もあります。

だそうです。

せっかくご協力いただいたのに、
こちらの早合点とコピぺで混乱を招きご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ございませんでした。


826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:53:59.02
>>824
詳しく
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:35:43.48
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:37:11.85
あ、ぶっちゃけこのスレで教えてもらったんです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:49:55.52
>>827
ちょっと大きめの展示会とかでパンフとか実演会で教えてもらえるようなことだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:49:58.98
>>823
出入り口に対して直角に植えて周回すれば最後に植えた所をちょっと踏むけど気にしない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:14:45.07
>>827
それ稲刈りでコンバインを使うなら至極当たり前知ってなきゃ恥ずかしい作業だよね

四隅の手刈りってのはどうしてもデバイダとカッターの間の約2条分を普通にやると機械じゃ刈り取れないから手刈りをするんで無い?

まぁその約2条分も刈取り部を畦より上げて高刈りすれば問題ないんだが
客の田んぼでそれをやると見栄えが悪いとか耕す時面倒だとかでたまーにクレームが来る(ワラ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:11:42.01
デバイダー上げながらでやれないくらい畦が高いところや土手は逆刈だな
それでも残るところは2株残る
そんなのは放置に限る

最近は賃刈りでも文句垂れる年寄りいないから楽だわ

コンバインから降りるのはクサネムか詰まった時かそれくらい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:51:11.03
おいおい、コンバインの話はまだ早え〜よ

おら、代かきも田植えもまだまだあるのに…。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:53:20.78
>>827
普通じゃね(;´Д`)
ってか、それだと四隅完全に刈れないから手刈りが必要。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:53:32.11
沖縄の米農家じゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:56:44.94
最近はみんな畔塗り機使って畔高くしてるな。
深水管理で稗対策なんだろうけど、その前にちゃんと均平しとけよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:57:04.62
なんで沖縄?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:57:27.52
ああ、把握。
二期作だっけか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:17:06.98
>>837
この間から稲刈り始まってるでしょ ってニュースで見た w はええなー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:30:03.42
>>817
http://www.ja-nishikasugai.com/green/einou/ja-einou0605.htm

除草剤撒いたら補植は無駄
下手すると他の苗すらダメにする事がある

欠株減らすようにした方がいいしが良い苗作ったほうが効果的だと思うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:39:30.48
条抜きで植えたら稲は扇形になって収量はさほど変わらんし
欠株があることで風通しがよくなって病気予防になるから寧ろ好影響

と俺は思うことにしてる

補植とか土荒らすだけ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:14:47.16
補植する暇があるのなら他の野菜に手をかけた方が収入いい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:39:09.53
うちは除草剤撒いた後でも補植すること多いけど、やっぱまずいのか?
あまり問題があった事は無い気がするが、控えた方が良いの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:40:21.20
というか収量に影響ないから完全に自己満足の世界でしょ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:42:43.63
サシ苗する暇で他の作業した方が効率的だから
サシ苗はしない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:53:52.96
見栄えと世間体だなw
深くて田植え機を変に動かすとハマるから残す四隅は別だが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:23:17.65
畝が300m以上あるから挿し苗は事実上不可能
4隅もやったこと無い
縁刈は外周用汎用機でやるからやったこと無い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:19:24.13
>>839その田んぼのおっさんは、植え付けと稲刈りのときは地域のテレビ局と新聞社を呼び付けるらしい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:58:03.58
ラウンドアップ耐性のついたシロツメクサ。
スギナ退治に2-4D混ぜてるけど、それでもちょっとしおれたくらいですぐ復活しやがる。
たいさくおしえろください(・ω・)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:16:52.31
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:06:42.62
>849-850
その写真の右側はどうなってるの?農地?非農地?


農地なら更に濃いラウンドアップやバスタを撒くしかないだろうし

非農地なら見たところ田んぼとは用水で隔たりがあるようだし、非農地用の粒剤除草剤のカソロンとかを撒けばよいと思う
ただし粒剤のやつは物によっては土壌浸透して撒いた場所から数メートルは効くから田んぼに全く影響が無いとは言い切れない
852849:2012/05/24(木) 12:21:56.60
>>851
農地で小麦やってる。
ちなみに両方共うちの田畑。
ラウンドアップは250mlを20Lの水で薄めてるから充分濃いのかなと思ってるんだけど、500ml入れてやってみるよ。
写真はクロ際だけど、車一台通れる未舗装な農道にも200mくらいはびこってるんだよねぇ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:27:00.35
スギナ絶やしたいなら25倍
薄くても勢いは落ちるけどね
854849:2012/05/24(木) 12:37:50.70
スギナじゃなくてシロツメクサ退治。
スギナなんて2-4Dで十分だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:57:50.72
シロツメクサってクローバーのことでは。
クローバーに見えないんだが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:58:40.15
あ、ごめーん。アップでみたらクローバーでした。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:37:56.05
ラウンドアップに耐えるのか 自然の力ってすごいなあ
 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:34:49.05
代掻きしたその日に植えるってアリ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:10:32.91
苗が逃げないなら、有りでしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:23:12.46
ネットで見たら田植えするときの田の固さは柔らかめのようかんくらい。って書いてあるんですけど。
素人からすると結構固いですよね。 そんなもんなんですか。

http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/sakumotsu/tebiki-07.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:45:09.48
富山、入善町の天然記念物、沢スギをみてきた。湿地でありながら杉が自生している。
山からの伏流水が自噴していて水に酸素が含まれているので湿地をきらう杉でも育つという
これなら還元によって起きる硫化水素なんて無縁だろう。いい米が獲れるだろう、種籾の産地だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:31:54.05
>>854
バサグランでも撒いとけ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:50:49.53
>>860
柔らかすぎると苗が固定されずに浮き苗ができる。
硬すぎると田植え機に色々と負担がかかる。田植機の爪周辺部品に尽きた跳ね返り固着してトラブルのもとになる。田植機の轍ができてしまって雑草がはびこる元になる。etc。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:01:17.81
土はようかんみたいな弾力無いから人によって思う固さは違うんじゃないの?
他には1mくらいの高さからゴルフボール落として半分くらい埋まる固さとか
いろいろ言われるけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:11:48.17
砂地か粘土かにもよるし、地域の標準や推奨は普及員や指導員や近隣農家に聞けばわかる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:01:33.92
朝仕事に代掻きして夕方植えるのなら植え付け部の感度を敏感(軟らかく)にして通常の倍程度かけてゆっくり植えればよい
翌日に植えるのなら植え付け部の感度を敏感(軟らかく)にして植えればよい
それ以降に植えるのなら普通に走ればよい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:48:02.26
代掻きして3日位放置しないと、土が締まらないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:50:08.57
あの植え付けの感度はフロートの上げ下げですよね?
それで爪も一緒に上下するってことですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:55:23.01
>>850
農薬撒くより草刈機で刈ったほうがよほど安上がりじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:12:54.09
>868
フロートが上下する感度を敏感にする事によってある程度は植え付け部全体も上下するよ
しないメーカーもあるかもしれないけど
それに土が締まっていない田を植えればわかるけれど、
感度が硬いままだと泥を動かして植えた隣の苗までふわーっと動いちゃうから土が緩い田は感度を敏感にしてフロートで土を押さない様にするのです

>869
草刈だとまたすぐ伸び始めて手がかかるから除草剤なんじゃない?薬剤がかかって効けば1ヶ月は伸びないしね
871850:2012/05/25(金) 12:39:12.88
>>869,870
地面が割りと凸凹してるのと、農道の方は密度高すぎて草刈機じゃ手におえないんだよ。
田植えが忙しくてまだ濃いの撒いてないけど。
872868:2012/05/25(金) 16:06:24.18
>>870
ありがとうございました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:24:09.90
田植え機で旋回した時に土が盛り上がってしまったところがいくつもあり、田植え後水を入れても表面が露出してしまってるんですが、ならしておいたほうがいいですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:27:57.71
田植え機の感度調整のところに枕地って場所があるんで、それ選んだら
フロートをたぶんがっちり押さえて枕地をならすモードになる。ってこのスレで教えてもらってやった。
まぁウチは高いつか低くて困ってるほうなんだけど。 チラ裏でした
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:39:42.19
>>874
ありがとう
田植え後のところは可能な限り田んぼに入ってならしておいた方がよさそうですね
とりあえずやってみます
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:33:20.50
>>873
敢えてならすようなもんでもない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:43:17.24
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:50:23.50
ならさなくても、秋には平らになってる
水を貯めてる水田ならでは
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:21:51.47
均さないと雑草が生える元になるからね。
耕うんが深すぎて、植えるときに下が固まっていると特に轍ができやすいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:23:36.80
もみ種300g/箱、かけどろ3mmとかワロタ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:20:24.18
去年買った田植え用のゴム長
今年も使おうと思って見たらバキバキにヒビ入ってやぶれてた・・・
なんで・・コメリで1500円くらいで買った安もんだったからか。
日陰に保管するとか保管方法に気遣うシロモンだったのか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:32:34.73
>>881
巨根な日???
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:36:39.88
>>881
手抜き保管するとそうなるよ
遮光密閉+冷暗保管(+脱酸素剤)でよろしいかと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:38:20.38
田植え長を一年中陽のあたる場所においてる奴も珍しいな
普通使ったら泥落として下駄箱やロッカーの中や小屋の中にしまっておくだろうw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:02:11.65
田植え長靴?防除時期までで1シーズン使い捨てだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:30:53.11
大事に使えや
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:43:35.19
最後に田植え靴履いたのは中学生のころだったな
それ以降は田んぼに入る事無く稲刈りまでこぎつけてる
思えば田植え靴履かなくなったのって防除に丸山の専用機買ったころだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:58:41.97
田植え長靴履いていても水が入ってきそうなほど深く代をしてしまった…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:40:34.32
深くてもしっかり耕盤があるのならまだ大丈夫
盤を壊してしまったのなら終了、ちょっと前のレスのように砂とか入れろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:24:49.56
深くても丁寧に代を掻いておけば45cm位までならなんとかなる。
田植機の後輪90cmの半分の深さね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:06:40.84
田植え長靴は消耗品だけど
中に新聞紙入れとくとかブーツキーパーで形保っておけば
しわがひび割れるとかしにくい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:14:46.28
俺も1シーズン使い捨てだな
田植え機がハマりでもしない限り入ることはないが

わざわざ保存の手間やスペース取るくらいなら使い捨てのほうが仕事が捗る
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:14:50.67
あの長靴はあんまりピッチピチだからそのまま使うと履いたり抜いたりの時にすごく面倒だが
大きなビニール袋を足に被せてからだとすごく楽に抜き履きできる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:30:55.41
そうです。去年買ったのがきつくて素足で履いて作業したら
アキレスのところがガッツリすりむけて、いまでも後が残ってます。

靴下履いてから(ビニールもありですか)つかうべきでした。今年はでかいのを買いました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:34:49.78
素足でとか汗でぬるぬるにならんか?
コンビニ袋(100円ショップで買える)ならサラサラで脱ぎ履きしやすい
ただし田んぼで足だけ抜ける事もある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:55:18.86
カスがエラそうにwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:00:22.03
セシウム対策やっていますか?現在も駄々もれなのでご注意ください
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:50:05.78
>>894
アキレス腱のところが痛くなるのは
輪ゴムがうえすぎるのでは?
くるぶしか、その下あたりまでさげてみられては、

私は、脱げ防止に
今年は輪ゴムを2重にして使っている。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:15:10.80
今年もクログアイが大発生↓ ゾンビのようによみがえる。絶やすにはどうするべ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:17:30.74
http://www.jainaba.com/yasai/advice/s_kuroguwai.htm

稲刈りを終わりましたが、今年はクロぐわいが大発生していました。
どうすれば発生を抑える事ができるか、教えてください
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:01:44.53
バサグランかパンチャー使えば良いんでねーの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:14:24.91
【佐賀】 ジャンボタニシ駆除へ 天敵のスッポン放流
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338074421/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:25:35.69
おらはピラクロン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:38:17.15
育苗箱からモミが浮き上がってるんですけど。
土をかぶせます。ってネットで調べたらでますけど。。
やったほうがいいですかね。
大規模でやってる人たちもやるレベルですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:52:19.98
>>904
どんな状態? 写真うpすれば、的確なアドバイスもらえると思うぜ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:31:24.83
長靴履く前に、かかと部分に絆創膏を貼っておくのはデフォ
すりむけると仕事にならんw

俺は冬用の厚手靴下を2重にしてる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:03:09.02
>>905
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3026939.jpg
かんれいしゃの上からですみません。
全部違う場所です。 
零細程度の枚数なんでやっといたほうがいいですかね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:20:55.51
>>907
かけ泥が薄すぎたかな?普通は1mm。
播種機は種撒く前に水撒くタイプ?播種後に撒くタイプの場合だと水圧高すぎてモミが持ち上がったとか。
育苗圃場に並べてからそうなったのなら鳥のいたずら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:21:47.20
苗に押し上げられたのね。
手持ちの本によると、出芽したら冠水して、
持ち上げられたモミと覆土を落ち着かせると良いらしい。

もしかしたら、モミの量が多いのかもしれんね。
露出した分が無いと苗がスカスカになるなら、
土足した方が良いと思うけど...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:47:25.27
田植え機って排気ンとこ以外は水ぶっ掛けてOK?
洗車場持っていって高圧ホースで丸洗いしたいんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:50:10.35
>>908,909
ありがとうございます。
散水したあと土かぶせたいと思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:23:49.94
土かけてから水軽く掛けた方が良くね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:27:04.90
>>910
回転する、動く部分と受けてる部の境目、シールが入ってるようなとこに
あんまし高圧かけなければ、ノズルの先端をあまりに近づけないようにすればOK
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:27:25.14
ありがとうございます。しばらく水やらないので土を先にするかも知れません。

最後に一言
ジーサンに寒冷紗はずしていいか聞いたらはずさなくていいだと・・・・
いつはずすか聞いたら、ずっとつけてていいだと。
エエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエ
慣行農法恐るべし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:32:14.55
あー嫁がほしい…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:46:29.92
>>915
農家辞めれば結婚できるんじゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:21:05.42
>>914
その地域には、その地域のやり方があるので、それに従うのが第一。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:33:39.46
>>915
農家をやる以上、嫁はアキラメロン。
農業はそういう職業だ。
TVや映画や雑誌といったメディアが散々にダサい仕事の代表みたいにしてきたからもう手遅れだよ。
今や女性に嫌われるNo1の職業さ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:38:54.30
農家が問題ではない
むしろ遊び放題なのに
嫁問題は本人の問題だぜ
夏はジェット冬はモービル
やりたい放題だぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:56:07.54
友達が農家してるけど大型台風来てテント壊れたら終わりだってよ
年収300万くらいらしいが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:56:17.48
聞いた話だと、嫁に来た当初はな、言われるがままに補植なり飯作りに一生懸命やってたんだが、そのうちに大して財産も無いことが
バレてから大変らしいぜ。大規模農家でも機械代や人夫代なんかで意外と儲からないと。米は安いのに燃料も人件費も高くなってるしな。
補助金なんかが削減されたらバンザイだろうと。まぁ、今のご時世、公務員以外はみんなそうだけどな。
稼げるうちに一生分の金貯めてたら嫁が来るかもね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:57:48.09
>>920
そのために共済掛けてるから
殆ど影響ない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:00:21.33
>>922
ビニール代だけだろ?骨組み持ってかれたらアウトじゃね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:04:09.03
>>910
噴口をストレートじゃなくワイドにすれば、まあまあOK
電装品が入ってるボンネットは開けずに洗うこと
床が外せる車種は外して洗うこと

洗って天日干ししたら油さし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:09:05.16
>>921
ただの経営下手農家だべ
例えば米だけ10町作って約1000万弱の収入
営農経費で半分持って行かれても残り500万
半年働いてで500万だぜ
うちはこんな感じだな
機械は補助事業でも新車は買わない
コメ農家なんてクボタ中古トラクターで十分
コンバインもそれなりので十分
そのかわり倉庫はいいのを立てる
基盤整備事業で田んぼは1町以上の大きさにする
そんな感じでお気楽に夏と冬なんて遊んでるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:22:01.95
10haのコメ農家も実際稼働時間にすると、一人当たり年間960時間でいけるな。
一日八時間として120日だ。
要は余った時間をどう使うかなんだよ。
それが農業経営者の経営手腕というところだろうね。
別に販路開拓しなくても、米野菜問わず、JAにおろせば安いなりにもある程度収入もあるしな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:23:15.16
10ヘクタールで1000万か・・すげえな。って俺は農家では無いんだけどw 儲かるんだなー同級性の奴・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:24:10.15
嫁に農作業をさせようと思うからだろ
うちの嫁は近くの会社に勤めてるよ。
自分は25町米作ってるけど、春、秋の数日間だけ少し手伝ってもらうだけ
その数日分だけたっぷり小遣いやれば喜んでやってくれる。
あとはほったらかし。好き勝手やってる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:39:22.52
>>927 凄くは無いだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:50:16.36
近所の兼業農家の話。
うちの村では、専業で10町作ってる農家が親父一人で田植えして、5反や1町作ってる兼業農家が子供から爺婆迄家族全員で田植えしてる。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:52:11.37
>927
売上げが1000万だ、手取りではない、残り500万と言ってるだろう
仮に農家の親父一人でこれを稼ぎ出すのならまだいい、
成人した息子も一緒にやっていたら・・男手二人で500万
さらにおかんも一緒に稼いで500万だったら・・・?

これが非農家サラリーマン家庭だったら親父のサラリー収入+息子のサラリー収入+おかんのパート収入で家としての総収入500万なわけないよな
そういう事

932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:59:02.48
サラリーマンは、収入=所得だからな。
個人事業者は収入―支出≒アバウト所得
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:05:06.44
だな、だらしない農家は支出に国保や消費税、年金などの
お国に納める物を入れないで言っていたりするから更に手取りはアバウト

農家やってりゃ国保の掛け金なんて金ある無し関係なく固定資産だけで満額になるしやってられねぇ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:05:51.73
>>927
今だと戸別所得補償もあるから、米の総収入は1200万くらいじゃない。
でも作業請負や、畑作物とかを作っていると1500万〜2000万くらいいく10ha稲作農家もあるからな。
やり方次第で上にも下にもなるよ
935925:2012/05/27(日) 21:06:43.40
>>931
俺 基本一人+バイト君
嫁 看護婦
父 公園の管理人
母 家事手伝い
バイトは春の約一ヶ月だけだから17〜18万払う
10町位だと田植えは土日に合わせてやってしまうから家族+バイト君
稲刈りは3件共同でやるので俺だけ行く
夏はジェット行くとか殆ど遊んでるだけだな
防除っても専用機で半日あれば終わるし
草刈りは学生バイトに日曜日にでもやらせとけばOK
助成金出るしね


936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:42:27.34
>>930
そう、その小規模の農家ほど
補植にこだわる。あとまっすぐ植えることに。ウチのことだが。

>>928
そのお小遣いってのはどれくらいですか
20万くらい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:30:13.99
>>231
家族総出とかありえんわw
田植え後の水管理と草刈りなんて親父一人で出来るだろ

家族は田植えと稲刈り以外の殆どをニートで遊んでるのか?
そんな狂った家族は貧乏で当然だろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:31:05.70
毎日田植えしてると、拘らなくても真っ直ぐ植えられるようになるよ。
慣れだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:35:21.65
マジすか、自転車の練習段階みたいなもんなんですね。
がんばります。
940925:2012/05/27(日) 22:44:27.99
まず長手の畦にそってマーカー出して空歩きします
次からマーカーの印で植えて行きます
最後に出口から外周を植えます
これで綺麗にまっすぐ植える事が簡単にできます
コツは遠くを見ながら運転することです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:33:06.49
遠くを見ながらと緊張してたら真っ直ぐ植えられないよ。
バイクや車を乗り回すように、なんとなく自然に真っ直ぐ走って植えられるようになればOK

942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:40:52.56
真っ直ぐにこだわらなくていいんじゃなかったのかよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:12:54.06
こだわらないから真っ直ぐにできるのよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:19:23.75
慣れ・経験です
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:35:56.71
あとで管理したり稲刈りに影響ないくらいのだいたいまっすぐでおk
きっちりまっすぐしなくてもいい
と思ってやってます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:33:45.93
曲がっていると、あとで乗用管理機入れて防除とかで稲を倒しやすくなるからまっすぐに植えたほうが後が楽。
自分は植え始めだけマーカー位置気にしてあとは到着点付近の中心位置を決めてそこにめがけて植える感じ。
乗用8条植えだから割りと直線出しやすいのもあるけど、地域では一番まっすぐに植えられてる自信はあるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:05:42.77
到着点のマーカー線は無視?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:24:50.20
一昨日ヒエクリーンバサグラン撒いたら、にわか雨でどしゃ降りになった。
晴マークでてても雷注意報出てる時にはやらん方が良いな。
前が見えない位に大粒の雨が降りやがる。最悪だ。
10万円分が一気にパァーだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:08:43.02
あれって、雨降っても溢れなければいいんでしょ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:45:03.68
天気はスマホにWNI入れて確認するようになってからあまりヘマやらなくて済むようになったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:29:21.68
WNIもいいんだけど、tenki.jpでもアプリ作ってくれないかな。PCならあっちの方が見やすい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:37:26.16
圃場で見れないとなぁ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:04:23.56
中期剤必要な位初期剤きかなかったのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:43:01.95
うちもWNIだなぁ
ガラケーの時は使いづらかったがスマホにしてからは使いやすくなったし
300円会員ならPCでThe Last 10-Secondを使えるから良い
WNI使ってて家のPCを在宅中は常時起動している人はインストールした方がいいよ!
95574:2012/05/29(火) 03:41:16.49
>>954
地震速報は、PCは「SignalNow Express」、スマホは「なまず速報」使ってる。
956955:2012/05/29(火) 03:43:24.10
>>955間違った
74の書き込みとは無関係です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:36:29.10
スマホと言えば、アグリノート、さっぱり開発が進んでないようだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:01:50.77
GPS、GoogleMaps使って圃場管理できるアプリ欲しいなぁ。
筆数200も覚えきれないorz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:53:59.75
200・・・・(;゚д゚)ゴクリ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:56:35.03
ウチのジーサンがデイサービスに行ってるあいだに
かんれいしゃはずしてやった・・・
もやしっ子の苗なんか植えとうないんや。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:45:56.72
>958
よぅ仲間!
我が家も受託含めると200筆オーバーで刈り取り面積25haだぜ!
50aの田んぼは1枚しかないww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:54:42.60
>>958
圃場管理って具体的にどんな項目あればいいんだ?
野菜だけで米はやってないからようわからん
Filemakerで作ってGOで使えば使う側はタダでいけるんじゃね?
963958:2012/05/29(火) 13:15:22.89
>>962
FileMaker?

具体的な仕様としては
*GPSと方向センサー、カメラの組み合わせで、現地で圃場の方向に向けると、その圃場のDBをフローティング表示して、クリックすると詳細DBにアクセス、表示、書き換えができる事。
*詳細DBは、地主情報(貸借関係)、作物情報(栽培品目etc)、それらの履歴(貸借履歴、栽培履歴(品目・品種、病歴、薬剤散布歴、etc)、収穫情報(反収、etc)、etc)。
*小さい面積のは集約して一枚の圃場が数筆で畦を外してまとめてあるから、それらの併合一括管理も必要。
*その他の細かい操作はPCで共有。

とか。

将来的にはコスト管理や帳簿アプリとも連携できるようになるといいんだけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:28:24.18
大学ノートが万能
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:58:41.18
QRコード作って立て看板にでも貼って圃場前に立てとけばいいんじゃね?
後はデータベース鯖をたてといてQRコードを読んだら該当圃場のデータ一覧に飛ぶと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:21:37.64
>>963
栽培履歴とか1筆毎に記録してるんだけど収穫時に結局ごちゃまぜになって
反収がわかんないからあんまりデータを生かせてないや。
昨年比の作業の進み具合ぐらいは把握できるけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:25:36.51
>>963のAR機能はやっぱアプリ作らないと厳しそうだね
>>965くらいの要件なら簡単だけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:05:59.81
JAから箱で育った苗を購入し、配達後は庭先に置いていおり、例年は
田植えの当日または前日に田んぼへ運んでいます。
今年は都合により、代掻きの直後に田んぼへ運びたいと思っています。
つまり、田植えまで数日あります。これでも構わないのでしょうか。

これまでは父のやりかたを踏襲してまして、今年は変えるわけですが、
どうなのかなと思いまして。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:42:32.14
水をかけることができればOKかな(?)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:16:56.80
代掻きした田んぼに、浸けておくのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:45:43.87
>>969
>>970
代掻きをした田んぼに浸けておきます。
食い扶持の田んぼを仕事(自営)の合間にやってまして、時間の段取りが
なかなかできなくて・・・。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:57:04.27
>>968
自分はいつも代掻きした田んぼに漬けてるけど特に問題ないな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:12:41.21
余程の低温にあたらない限りおk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:11:16.19
田植え遅いね
寒冷地の人かな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:18:49.02
苗箱施薬が流れるから浸けるにも浅めに
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:06:15.62
田んぼ置いておくと つとむし 卵産み付けて 半分になった年あり
1週間置いたけどね

庭にシートが正しいようだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:14:53.43
基地外ようこそ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:47:41.93
NHKで三重、熊野の千枚田っていう
棚田の番組やってるけど
これ地獄だな。管理してる人。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:05:57.77
ちょっと前にNHKでやってたのは限界集落の数枚の田を
田植え機で植えてたが、大勢、10人近くでワイワイ田植えしてたわ。
 ああいうのは田植え、米作りをするってより、みんなで集まって
お茶飲んで喋るが主なんだろうなあ。
 と1人で孤独に1町歩田植えしてる俺が思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:52:32.12
>>958>>961
200筆って何人で管理しているんですか?うちの地域も10aくらいの区画の田ん
ぼばかりなので、10ha=100筆くらいを一人で管理できれば専業でもいけるかな
って気はするんだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:09:57.87
>980
961だけど受託分の約10haは水管理と草刈作業(田植前のラウンドアップ散布はok)はお断りしているので
自宅分の残り約15haを1〜2人で、10a〜25a前後の田んぼが自宅から半径約30km圏内に散在しているから
水の見回りだけでもきっちりやると午後半日はつぶれるワラ

982925:2012/05/30(水) 19:15:40.00
うちは10枚で10ha
お気楽すぎるね
でも畦法面の草刈りが地獄
今年は除草剤撒いてやり過ごす
983958:2012/05/30(水) 19:31:26.74
>>980
25ha(平均40〜50a)を4人でやってるよ。半径三キロ以内にポツポツある感じ。
隣り合う狭い田圃借りたら、地主と相談して畦畔外して一枚にしている。
関東平野だから、割と平坦なところが多く、一枚にしやすいほうかもね。

最近は会社辞めて帰ってきて農業継ぐ人もちらほらいて、せっかく一枚にしたのをまた分けなくちゃならなくなることもたまにあるけど。

#米だけじゃ働いても実入り少ないから、野菜始める予定。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:36:31.98
>>981
30km圏内っていうのが凄いな。ちなみに専業かどうかと売上、経費、雇
用者数を教えていただければありがたいです。こちらは70aほどの兼業稲
作農家で主に家族2人の労働で、売上70万で経費も同程度です。転作は
していません。お金が貯まれば現職を辞めて専業化を考えており、参考
に聞かせていただきたです。
985958:2012/05/30(水) 19:37:55.70
爺婆がやれなくなって委託してくる量>>Uターン就農で委託された土地を返却する量 だからやってはいけるけど。
この先の米価は期待できないからな。(´д`)
986958:2012/05/30(水) 19:48:47.36
>>981
30キロ圏内とか。作業機の移動はトラック?
987980:2012/05/30(水) 19:51:39.99
>>984
25haを4人ですか。4人が家族なら確かに実入りは1人当り400万くらいかなっ
て思うので少ないのかもしれませんね。10aくらいのうちの地域よりも大規模
区画で大規模機械もあると思うのですが、1人当り6haくらいってことはうち
の地域では1人当り4haとかが限界なのかもしれないし、それなら米で専業化
は難しいなあ。
988925:2012/05/30(水) 20:06:16.80
夫婦2人成人前子供2人家族で米だけ10ha前後が生活して行く収入の最低面積かな
やり方にもよるが1haあたり40万〜50万位が手取り収入だね
10ha以上増やすと管理コストや機械投資が増えて増収はするが期待ほどではない
なら最小設備で適期作業を行い増収させた方がいいかと
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:14:02.55
>>988 小区画変形棚田が分散してる山間地の話ですか?
平坦地なら稲作だけで専業10haは楽だよ。
990925:2012/05/30(水) 20:24:56.89
>>989
中山間補助出てるが1枚1ha以上2km圏内に土地ありだよ
何を持って楽かは人それぞれだが
家族4人で年手取り500万だとそんなに楽じゃないじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:36:54.47
>>990 1ha区画で中山間助成が出るのか。
3〜5反区画の平坦地農家には羨ましいかぎりです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:38:58.36
傾斜があるんじゃないの?
993925:2012/05/30(水) 20:41:05.27

大きな法面が沢山あるからね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:41:20.15
>>990 平坦地稲作10ha程度なら仕事は楽にこなせるよ。
995925:2012/05/30(水) 20:45:23.21
>>994
仕事は楽だが収入は微妙だぜ
楽すぎて遊んでるがね
あと平坦地(泥炭とか下流地域)の米は言い難いけど食味良くないよね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:48:00.91
ステップ4段とか5段の法面は地獄だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:13:52.91
>981だけど
自分の分の約15haの収入から現在支払い中の
6条コンバイン、8条田植機、6インチ籾摺機等のローンと改良区に収める水代、確定申告の消費税など諸々を支払って残り約400万だわ
受託作業料金と水稲苗約6000枚の販売代金がメインの収入になってる
その他にハウスから苗が出たら順次トマトきゅうりを植えてる

半径30km圏の機械の移動は6条コンバインに合わせて6tセーフティローダ、でもこれだと8条田植機は植付け部を畳まないと両側20cmくらいはみ出すんだよねw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:47:29.16
下流の平坦地で米作りしても、食味で他所の地区に勝つなんて絶対出来ない。
俺もずっとそう思ってたよ。
ところが俺の住む地区の広域JA管内の食味コンテストで、下流域の米が上位独占。

俺もJAから頼まれてしたかなく出品したら、平均以上の食味値だった。
これまでは、食味では勝てないから、収量で勝負と諦めていたけど、
今年からは、食味もちょっと頑張ってみようかなと、挑戦してます。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:53:47.93
ま、食味は絶対的なもんでもないけどな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:54:49.66
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。