3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:17:08.76
特定個人を出入り禁止にしたいのだが・・・、
おめでとうございます。大型農機のますますのご発展を・・・・
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:59:13.63
そう言えばドイツファールから4気筒のTTVシリーズ出たんだね。
キャビンは相変わらずの感じするけど。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:10:19.89
防除テンプレが必要だろうな
試される大型農機の時は北陸のおっさんファンだったけど 言動みてアンチおっさんに転向しました
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:11:51.71
北陸のおっさんとは懐かしいね
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:17:51.82
トラクタースレ立たないな。
理由は分かるけど・・。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:26:31.85
自分で立てる事が出来ないから、人が立てたスレを荒らすだけの人。
誰も立てなければ出てこれない情けない人。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:54:05.51
クボタのワールド 108馬力良さそうだけど使ってる人レポートお願いします!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:09:38.43
あるスレを二つ立ててるよ、諸君は知らないだけだ。
アンチだろうが、同調者だろうが、諸君は本当はうわべだけで議論する。
まあ、トラクター利用者なら当然だが、この板には身分を隠しメーカーサイトの技術人もまぎれているよ。
いつでも議論の相手をしますと俺は宣言している。
荒らしているのは、園児仕様のアホのみだよ。
時々、試すのは諸君の見極めのためだよ。
技術に関しては、絶対に偽情報は出していないよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:15:04.82
トラクタースレたててみな
自分のチンチンもよう立たんようになっとるのにスレなんぞ立てられるか
15 :
北陸のおっさん:2012/03/04(日) 17:36:31.91
クボタはシリーズで100ps級を2タイプ出しているが、その真の狙いが理解できない。
自分の能力がないから理解できないのか、本当にわからない。
また、本当はPTO馬力こそが重要なはずだが、主要諸元に記載がない。
今じゃ、コモンレールや油圧利用ミッションなんか世では普通の技術であり、セールスポイントにはならない。
エンジン馬力が高くとも,PTO馬力を記載を出来ないほかの理由があるのだろうか。
PTO馬力こそが最も注目すべきだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:58:49.19
早く立てろ
17 :
北陸のおっさん:2012/03/04(日) 18:04:59.12
必要がないから立てないよ。
この大型農機スレで十分だろう。
>>12 スレを立てた人のはIP抜けるから。それでもいいなら立ててみろよw
他人が立てたスレを荒らすのが専門の能無しおさーん
19 :
北陸のおっさん:2012/03/04(日) 18:32:09.82
同じようなスレは必要ない。
無能なのは、君だろうに。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:02:24.64
>>19 ならば、このスレを荒らした後は、お前が次スレ立てろよ。
まぁ今約束しても、忘れたふりするか、適当な言い訳してして逃げるんだろけどな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:04:33.98
大型農機スレだから、大型しか語れないな。
稲作用の100馬力以下はどうするかな。
若い頃は論争が大好きで 今は大嫌い 俺はわが道を行く他人のことは知らない
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:22:24.23
嘘つき
24 :
北陸のおっさん:2012/03/04(日) 20:12:56.29
>>20 不思議な記載だ。
君が必要と思うなら、君が立てるがよい。
また、君に強制される理由もない。
さて、大型農機スレを厳密に言うなら、大型は何処からだということになる。
馬力区分もあるだろうが、大型特殊免許が必要な車両で分ける場合もあるだろう。
まあ、アメリカのカルフォルニアで使ってるビックトラクターから見れば、150psぐらいは
小型トラクターにしか見えない。
稲作用100ps以下でも大型と見るべきだ。
あまり線引きして、ああだこうだと言ったところでなんも生み出さない。
>>21 スレ増やしても意味無いし、ここで良いんじゃない?
日本の話だから、海外基準はどうでも良いし。
こっちで隔離してくれるなら新しくスレ立てもあり
両方に顔出すようなら立て損
次スレ立てるならシベ超がいいよ。
あっちならオッサンは来ない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:01:56.42
>>24 馬力は置いといて
トラクタならフロント9.5や11.2、リア13.6履いてる物は大型とは思えないな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:15:49.61
>>24 結局自分でスレ立て出来ないのを必死で誤魔化してるだけだね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:19:34.81
>>26 無理。
人が集まる所にしゃしゃり出てくるのがおっさんの真骨頂だから
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:31:16.20
なんでスレ立てられないのかがわからん。
なんでヘビーユーザーのおっさんが、自らスレ立てしないのかがわからん。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:00:00.64
>>24 日本人がたてたスレだから、日本の大型基準で、良くない
アメリカ
オーストリア
そちらの掲示板に、どうぞおいでやす
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:09:16.95
外国産の大型機械専門スレどこにあるんだ?
34 :
北陸のおっさん:2012/03/05(月) 07:43:21.11
2ちゃんにはないが、大型と言うか結果的に大型となる2ちゃんとは違うが、
EU諸国などにはユーザーサイトの記載できるところがありますよ。
時々記載もしますが、2ちゃんねるとは違い情報交換の場となっていますよ。
興味があれば諸君も検索し調べてみればよい。
先に断わっておくが、ありかは記載もしませんし、要望があっても記載しません。
なを、ドイツ語・仏語・英語に堪能でないと無理かもね。
翻訳機能利用では、スラグなどに対応できないので、ちんぷんかんぷんになると思いますよ。
まあ、そこの情報は非常に有用なものだ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:07:16.75
情報がなくても田起こしはできる。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:13:40.90
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:01:40.68
年寄りだから今更直せない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:23:08.87
>>34 へー、すごいね。
俺は火星語で宇宙船のスレに書いているんだ。
地球上では地球と異星とのやり取りは極秘事項だから、ありかは記載できないんだ。
インターネットは利用できるけど、OSが宇宙語に対応してなければ文字化けしてチンプンカンプンになるんだよな。
オッサンの組込みオンボードマイコンの、制御までしちゃえるスーパーOSでも無理だろうな。
地球上の新技術なんて、みな異星からもたらされたものの後追いだから、幼稚なミミズの会話にしか聞こえない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:58:02.92
>>34 米独仏読めない書けない話せないです。
噴射ポンプやミッションの内部構造や材質にも興味無いです。
システムがどうたらソフトウェアがどうたらもどうでもいいです。
それでも、JAのコンテストで入賞程度は出来る。
米作りするのに困ったことはない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:11:35.55
まあ、少なくともこの日本で、母国語が不自由だが他国語はできるといい気になってみても仕方ないよな。
まず通常使う母国語が出来てその上での話。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:27:20.23
言語云々の問題じゃなく、精神的な病気の問題では?
ある意味、精神疾患だと思うよ。あの状態は。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:05:32.81
おっさんはまさに鼻摘み者
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:07:26.71
俺だって句読点や文法上の間違いは多々あると自覚してるけど、
おっさんの日本語は、桁外れに下手くそ過ぎるんだよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:52:31.50
文法以前に現実と妄想が入り乱れてるから。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:13:49.86
妄想でも空想でも夢想でも良いけど、そこそこ判読し易い日本語で書いてくれないとね。
47 :
北陸のおっさん:2012/03/05(月) 21:39:14.30
不思議な記載だ。
一台のパソコンでやってるわけでないし、言語も切り替えてるしな〜
火星語は知らないけれど・・・・・。
さて、諸君がトロンをやったなら火星語なみだろう。
まあ、どこかの専門学校程度の教科書にのってる程度で議論をするなんてばかげてる。
制御データー書き換えは可能ですよ。
エンジン噴射機構コモンレールタイプでは、制御データーの書き換えは普通にできる。
また、自動車制御用データーの書き換えによる制御パターンの追加や調整も可能ですよ。
書き換えが出来ないと言ってた奴がいたが、特化した一部で不可だがな〜。
直接Osが制御と言ってないのに歪曲するでな〜。
妄想を繰り返すのは諸君の一部だ。
知識もないのに騒いでいる奴だらけだ。
俺の記載を調査したのか、どこがどう間違っていたんだい。
調査も出来ず、内容理解も出来ない者が騒いでも、犬の遠吠えにすぎない。
空想を言ってるのは諸君の一部だ。
本当に議論するなら、専門の技術者とでもいつでも議論すると言ってる。
諸君の一部のアホはパスだよ。
まあ、古い技術を新しい技術と得意になってるのだからな〜
以前の韓国デドンや一部他韓国製の技術導入の俺の記載事項・・・・に間違いがあったか?
間違いがあれば指摘しな、 どこかのコピーと騒いでいた奴の顔が見たいものだ。
最後に、徹底的に議論するなら議論をしようじゃないかい、いつでも相手になりますよ。
まあ、田んぼ耕起には直接関係ないけれどな〜、今だけだよ3月下旬からは多忙でそれどころでないのだが・・・。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:30:16.03
俺達百姓には関係無い。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:34:51.54
書き換えたら作業効率が飛躍的に改善したり、反収増えるとか、食味値が上がるなら勉強するかな。
ルクセンブルクはどうなったのかな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:36:48.84
やっぱりTRONかトローンじゃなかったのか
うるせー!俺のCASE IH PUMA のCVX が値段と性能のバランスが取れててちょうどいいんだよ!
フェントなんて趣味以外で買う理由なんてねー!
52 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 07:01:13.39
一般にはトロンですよ。 −も入れることがありますが、正確にはトロンです。
さて,CASE・・良いトラクターではないかい。
しっかりした作りで完成度が高いな〜。
俺は、フェント派だ、もちろん国産も所有するがフェントも大好きだ。
趣味じゃないぞ、実用車だ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:57:37.48
やっぱりアホだ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:38:13.55
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:58:10.07
自分のことは気がつかない
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:40:59.66
何をほざこうが長文を重ねようが、OS制御下でプログラムが動くなんていうバカは、基礎からお勉強のやり直し。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:27:48.70
口から出まかせおっさんにまともに取り合っちゃダメ!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:27:27.13
デドンよりTYMのほうがかっこいいし仕事も出来そうに見えるけどどうなのかね
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:42:20.79
国産農産物の消費をお願いしている立場です。
農機は国産を使いましょう。
そういやクボタのM&Aってアタッチメント作るってわけじゃないみたいだね
外国の顧客獲得にアタッチメントとセット販売するとか
61 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 17:36:59.70
>>58 デドンと同じく韓国製ですな〜。
データーもあまりないが、主要諸元を見る限りデドンと同じように思える。
90^100PSタイプは、ミッションが油圧タイプのようだね。
また、揚力3000位でやはりデドンと同程度と見えるね。
エンジンもパーキンスですね。
俺は、かの機種に試乗も実物も見てないので評価が出来ないね。
日本での販売元が諸岡のようだが、日本のトラクター業界とビジネスの趣が違い
系列の問題が存在しないのかな〜。
農家出資の販売会社を作り販売すれば、諸岡さんより販売できたりしてな〜
これは冗談ですが・・・。
さて、皆さんは農業所得の申告が今月15日までだが、ソルマッチ農業簿記ソフトを使い
資料の作成をおこなってるのかな〜。
俺は、友人の農家に県外であろうが、どこかの市でだしてる減価償却資産計算ソフトがあれば利用といってる。
また、簿記ソフトは無料のポケット簿記を利用を進めている。
高いお金なんか払わないで無料で済ませればよい。
ポケット簿記にも減価償却計算可能だが1年だけ・・・・でなあ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:40:21.10
やっぱ、こういう人って春になると異常に活発になるんだなw
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:46:34.74
TYMがデドンからミッションブロックを買って外装やキャビンを載せているだけ、ね。
でも中身が一緒ならTYMにしたほうがかっこいいし韓国臭くないからいいね。
キャビンの付いていないトラクターだったら造園で使ってみたいわ。転がっても財布に優しいww
>ソルマッチ農業簿記ソフト
聞いたことないぜ??
ソリマチ農業簿記は使ってるがなwww
今年は所得税30パーに乗る人も多いみたいだな。
俺は、準備金上限使い回避。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:27:17.53
で、結局何が言いたいんだろ???
腐った脳味噌の俺にもわかりやすく教えてくれ。
>>64 その準備金 農地購入予定でもあれば良いけど 農機具購入ならメリットないでしょう
>>66 自分は農地でなく機械で積んでる。
取り崩しも機械に既に5000k以上に使ってるし
たぶん、きっと、であるからして、、、、
本人のとらえ方しだいでネ?
償却費の先食いになるが、新しい機械は手元に残る。
スレチですのでもう止めましょう。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:11:47.90
ソリマチ使ってるよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:18:39.28
>>62 おっさんは、機械や営農技術には詳しくて偉そうだけど、自分の農場での実際の栽培法は新潟上越一般的で、自慢話は聞いた事ないから、たいしたことないみたい。
新潟だから普通に作っても、それなりに高く売れるんだろうな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:25:36.59
>>62 おっさんは実際の作業や生産物については殆んど語らない。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:43:15.29
エアー農家だからな。
自分のコンバインのスペックすらまともに答えられない。
72 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 20:20:54.35
反町だから、ソリマチだな。
さて、そうだな〜・・作業や生産販売物に関しては記載はしないなぁ。
ここは大型農機スレだから記載はほとんど行わないのだが・・・。
営農は、自分で栽培しての技術を記載するが、学問的なことは記載はしない。
さて、準備金で皆さん積んでるんだね。
まあ、5年限度で、経営計画書機械等導入予定にもとずき、国交付金を積み
それを損金扱いにできるのがメリットだが課税の先延ばしに過ぎないね。
交付金は、一般的には農業雑収入算入だから、損金(経費)扱いは・・・だね。
さて、自慢話は俺は興味がない、事実関係のみ記載となるよ。
専門は、医学と農業機械・特にトラクター全般だが、畜産関係は?です。
もちろん、水稲・大豆関連機械はたえず改良をして使っていますよ。
大豆のウネ立て同時播種なんてもう10年以上前から行ってる。
初めは、ロータリーの爪配列を変えて山形にして3列で播種をしていた。
今は、ロータリーカルチ502の後ろにステを付け播種機をセットし播種をおこなってる。
ああそう、YOU tubeにデドントラクター二プロロータリー+4畦形成器がアップされてるが、
ロータリー部分をロータリーカルチ502にかえ、培土器を付け、取り付けステを付けて
播種機、施肥機・施薬機で同時畦立播種施肥・施薬を行っている。
田植えは8条や10条利用、また今改造進行中だが、10条に同時施薬装置が取り付け出来ないので
動力をDC12vギヤーモーターにして、施薬機を取り付ける改造中だ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:39:02.33
そう言えばオビトラで展示してたPUMA CVX180売れたんだな…
十勝には懐余裕ある人が多いみたい
あれ、いくら位するんだろ?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:52:35.76
確か、去年も言っていたな。
直撒きやコンバインについては何処でも語るのに、自分の作付については場所を選ぶんだね。
稲作農家スレや毎日の農作業スレがあるよ。
>>営農は、自分で栽培しての技術を記載するが、学問的なことは記載はしない。
語るべき事をやってないってことだね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:18:10.45
ルクセンブルグはどうした
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:22:38.71
減価償却なんて表計算で簡単に作れるのにな。
ついでに言えば、簡易な簿記ソフトで申告できる程度で幸せだよな。
酪農なら無理。
>>72 >ここは大型農機スレだから記載はほとんど行わないのだが・・・。
たったこれだけの間に、お前はスレチをどれだけカキコしたのもわからないのか??
痴呆症の治療を強くお勧めするwww
>>72 >交付金は、一般的には農業雑収入算入だから、損金(経費)扱いは・・・だね。
農雑収入が経費扱い??
意味が分からないんだが詳しく説明求める。
ていうか、日本の百姓程度の仕事量ならデカくてもホクレン・ドリーム号で充分だわな。それ以上は自己満でしかない。
俺は仕事の道具に必要以上のスペックを求め、大枚はたく奴は馬鹿だと思ってる。
そんな余裕があるなら家族に還元するべきだ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:56:23.97
>ああそう、YOU tubeにデドントラクター二プロロータリー+4畦形成器がアップされてるが、
<ロータリー部分をロータリーカルチ502にかえ、培土器を付け、取り付けステを付けて
>播種機、施肥機・施薬機で同時畦立播種施肥・施薬を行っている。
書く前にUPしろボケ!!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:13:52.72
今まで写真のUPすらない。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:17:25.08
>>81 おっさんにそんなテクニックがあるか考えろ。
UPしろと言ってもなんの事だか、どうすれば良いのか、ちんぷんかんぷんだろうな。
84 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 22:26:08.09
>>79 まず、現在の農業関係転作等関連国交付金は、税法上は農業雑収入に算入されます。
ですが、所定の手続きを経て、農業経営基盤強化準備金制度を利用し
その交付金相当額の範囲で準備金を積み立てた場合は、その繰入れ額は
必要経費に計上します。
仕訳を示すなら、借方 農業経営基盤強化準備金繰入額 貸方 農業経営基盤強化準備金となります。
また、その繰り入れ準備金を崩した場合は仕訳は借貸科目は借 農業経営基盤強化準備金 貸 経営基盤強化準備金繰戻額
となり、繰戻額が収入に計上します。
機械など固定資産を準備金積み立て金で崩し取得した場合は、仕分けは2つとなり
固定資産ー預金・現金及び固定資産圧縮損ー固定資産の仕分けになり
固定資産圧縮損が必要経費算入になります。
なを、準備金として積まなかった場合は 交付金は先に記載した通り農業雑収入です。
理解できましたか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:29:44.74
下らん
86 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 22:29:48.13
>>83 アップしないだけだ、 残念だが別の部門ではアップしてますよ、参考まで
87 :
北陸のおっさん:2012/03/06(火) 22:45:11.66
以前、酪農関連の記帳を指導したが、畜産経営の場合は牛固定資産の売却等などの
帳簿経理処理が煩雑で大変だと思ったよ。
耕種部門は容易ですよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:57:58.55
詳しい人居て良かった
去年から牛飼いだして固定資産大動物の評価額出すのどうしたらいいのかと思ってた所
簡単でいいからちょっと教えて下さい
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:02:40.33
あと育成牛の取得時価格についても教えて下さい
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:32:23.26
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:54:08.74
>>88-89 今年初めて申告するのか?
去年迄の申告はどんな処理していたんですか。
>>86 その別部門に引篭もっていてください
信じてほしければ、その部門と同じようにうpしてみなさい
出来る訳無いだろうけど
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:41:25.03
大型機械を語るスレなのに、何でいつもココは
関係無い話で荒れるんだろう
ところでトラクターの整備は終わったんかい皆さん!
>>84 その後の処理を聞いたのではない。
あと、どうして2回も経費扱いになるんだ?
あんたの所では借入金返済も経費なのか?
96 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 07:40:36.01
>>95 不思議な記載ですね。
まず、交付金を農業雑収入に計上するか、準備金として積みそれを経費化するかの2通りかありません。
準備金を積んだ場合の仕分け処理を
>>84に示しました。
2回も経費にとありますが、その前に取り崩し場合に簿記上は準備金繰り戻し額は収入計上です。
ですが、固定資産取得を条件を計画書にもとずき、その金をもって固定資産を取得しますから
その金額のその資産圧縮損を経費計上します。
その金額が同じならどうなるか考えれば明白な結論が出ます。
さて、税法上借入金は返済はそれにかかる金利手数料部分のみが経費となります。
当然借り入れ金は返済しなければなりません。
なを、その借入金で固定資産を取得した場合は、減価償却資産となり
最近取得の農業機械なら7年、1円簿価まで経費化されます。
また、先の準備金積み状態で経営移譲をした場合は若干の贈与控除額はありますが
贈与税がかかりますよ。
>>96 長々と常識知識を、、、うざい。
スレチだと言われてるだろ!
>残念だが別の部門ではアップしてますよ、参考まで
それは何処なんだ?早く教えろよ
それは脳内部門よ〜♪
99 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 08:10:05.24
弊社は農業機械販売修理部門も経営しているが、3月に入りトラクターの修理依頼がたくさん来ている。
やはり積雪除雪作業からか、フロントローダーの油圧シール部分からのオイル漏れ。
前輪からのオイル漏れ、一件だけだがpto軸の損傷の修理依頼もある。
オイル漏れがあるなら今の時期に修理するのが一番だ。
泥水が内部に入ると余計な出費がでるでな〜
それとコンバイン足回りの修理だな。
>>94 おっさんさえ来なかったら絶対荒れないよ。
断言してもいい。
101 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 08:18:15.20
>>98 脳内部門なら、苦労はしないよ。
脳内なら良いのだが、現実だでな〜。
もうすぐ従業員への朝礼だ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:33:45.66
デドンバカにされたからって、ここまで粘着することないだろ?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:52:59.87
おっさんの書き込みがなくなれば静かになる。
中毒のおっさんに静かにしろとは無理だろうな。
104 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 09:05:08.29
いわゆる育成資産に関することですが、将来固定資産になり償却なされる
資産に関しては、帳簿上は、それまで育成にかかった諸費用は経費計上できません。
育成中ですから、固定資産として、そのパーツとして加算されます。
で、育成関連発生費用は育成振替です。
なを、畜産の場合などは各県にある畜産団体に相談されることをすすめます。
また、所轄税務署を束ねる各国税局相談所に詳細に尋ねることをすすめます。
相談の場合は、日時・担当者名を必ず記録し、詳細な指導内容を確認記録をとることです。
後日に何か問題が生じた場合に、この担当者から指導を受けてそのように処理しましたと答えれば
問題なくなります。
後日
TYMはデドンを超えたな。これなら日本でも誰かが買うんじゃね?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:08:05.03
全部ウソに思える。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:45:50.89
独り朝礼終わったんだね
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:55:57.49
クボタパクリ訴訟事件
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:02:41.68
初めて申告するわけじゃあるまいし
110 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 10:49:52.25
クボタパクリ訴訟なる民事上の裁判における裁判上の結果こそが重要なものだ。
結果を知らないで騒いでもいけないよ。
その結果を知るなら、騒ぎ立てることは該当国産メーカーにとっては迷惑のことだろう。
裁判上の決着事項は尊重すべきことだろうに、それを知らないでパクリだなんて言ってる奴こそ
頭がどうかしていると見るべきだ。
法治国家に住んでるならば当たり前のことだろう。
さて、全部嘘に思えるなら、諸君の精神が腐ってると言うことだ。
日本人の世界の評価は、勤勉な国民だそうな。
精神が腐ってる
>>106は問題児と見るべきだろうなぁ?
以前、TYMは日本のエンジンを積んでたトラクターがあったような記憶があるが
新型はパーキンスだな〜
まあ、試乗し作業してなんぼだろう。
それからの評価だろう、いずれにしても試乗作業が先で、外づら判断は軽率なものだ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:17:21.99
試すための嘘だろうか?
北陸のおっさん、頼むから自分でスレ立ててそこでやってくれ!!
スレ立て、他では何度かしたんだろ
迷惑だから、く・る・な
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:30:07.27
>>112 あんたがスレたててそこでやってくれ!!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:38:01.00
ほら、おっさん。
>>88 >>89 にちゃんと答えてやれよ。
>>104の記載は訳がわから無いだろ。
というより、意味不明なデタラメばかり。
あんたが指導できる事を、国税?畜産団体?バカバカしい。
しかも「後日」?もう申告期限間近だろ。何考えているんだ?あいてははじめての申告なんだぞ。
俺が書き込んでもいいんだが、そうするとあんたはその尻馬に乗って能書きたれるだろ。
質問者には悪いが、レスの流れからおっさんへの質問だと思う。
「北陸のおっさん」と名指しで、強く返答を求めたらいいよ。
じゃないと逃げ回るからね。
悪いが、オッサンが降参宣言出してから教えてあげるよ。
簡単だからね。
ぼっちのおっさんが人が集まる場所ににじり寄って来てキモい。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:57:51.45
中毒のおっさんが一番苦手なのが、簡単な事を簡単に説明する事だがな。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:12:11.18
流体クラッチとトルコンの違いがわからない自作自演桃子
>>113 >あんたがスレたててそこでやってくれ!!
でもこのスレ立てたの俺だし
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:38:57.28
中身が一緒なら塗色やパッと見のカッコよさとかで選んでも間違いない
どうせどちらのメーカーもまともな試乗や試乗報告も期待できないから。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:53:18.62
>>116 ああ、
でも、
>>104は誤魔化して逃げようとしただけなのは明らかだな。
何の説明にもなっていないし、他の書き込みを見てもどこからかの引用臭さが強い。
育成費の処理については、実務をやっていないから少しも中身に触れることができていない。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:03:26.69
中毒爺から、だらだら長文の反論がありそうだな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:57:48.49
一番長い反論を頂いた人が本日の釣り大会ベスト賞です
さぁみんなでレッツ!フィッシング!!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:00:27.60
あの、コンピューターのしょっぱい説明はウケタわ
ベベルアクスルの言い訳もな。
言い訳は所詮言い訳に過ぎないし争いは常に同レベル間に起きる。
カミンズの問題点も結局報告されない。つまり、おっさんは嘘吐きだった
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:53:10.58
>>104 で回答済みだ。将来、固定資産償却対象である物は、育成期間中の諸経費は
経費計上でなく、固定資産になるものに加算されると言うことだ。
ただ、簡素化されてる場合もあるので何を入れるべきか尋ねろといってるのだよ。
あとは、個々の経営で自分で考えるべきだ。
さて、
>>123は、本当に理解しているの?、わろたのは俺だよ。
なんならベルアクスルの話でも詳細にするか? もちろん詳細とは専門的なことに関してだよ。
本当にやるんなら、君が恥をかくんだよ・・いいのかい。
諸君は、詳細になると誰一人回答できないアホじゃないかい。
カミンズの問題点を尋ねたのは誰だい。俺の質問に答えることが出来ないじゃないかい。
不思議なことをいいでないよ。
本当にやるんなら、堂々とやろうじゃないかい。
子供の遊びじゃないんだよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:20:36.04
2ちゃんねるは大人の遊び場ですよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:22:10.03
2ちゃんねるは中毒者の遊び場です
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:05:56.19
>>125 >104 で回答済みだ。
何故分かりませんと言えないんだ?
普通の農業者が聞いたら、腹を抱えて笑われるレベルだぞ。
もっといい訳を聞いていやってもいいが、言葉を重ねるほど逃げ道がなくなるけどいいのか?
どうするんだ?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:42:56.07
ベベルアクスルそのものを全く理解出来てないのか、このハゲオヤジは。
>>128 と言うか、スルー出来るか?
俺たちが相手してる、どMの変態さんを相手にしてても、、、、
こいつは叩かれるたびに、オナってるんだろ。
スルー出来なく、同類にならないようにならないと。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:53:47.58
>>129 ああ、そのくだりの記載でとんでもない勘違いがあったけど、きっと指摘すればわざとだとしか言わないのだろう。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:21:38.76
今頃、ベベルアクスルとか色々調べているのかな?カップ焼そばでも食べながら
133 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 21:49:23.22
134 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 22:02:06.24
会合があり、今帰宅したところだ。
さて、アクスルのことで俺を批判しているようだが、ちょいと君たちの能力程度確認のため質問をしようか。
君たちアクスルのこと分ってるか質問だよ、すぐ答えることが可能だろ。
べベルフロントアクスルタイプとストレートアクスルタイプの荷重負担はどちらが高いのだ?
また、昨今は前者…べベルタイプ前アクスルタイプが中心だが、なぜ各社がそれを使うのかい?
前者の質問だが、金属断面係数が同じ材質で、厚み・シャフト径が同じの前提条件でだよ。
こんな簡単なことは、俺をこなす奴だから実に簡単だぞ、回答に20秒あれはすぐできる。
記載してるだろう、俺が全く理解してないと言い切っている奴なら、すぐわかるだろう。
135 :
北陸のおっさん:2012/03/07(水) 22:07:19.39
あともう一つ質問だが、ベベルフロントアクスル組で一番重要な箇所はどこだい?
こんな質問は、アホでも回答可能な簡単な質問だ。
その重要な箇所とその理由をね。
よく覚えておきな、批判したらきっちり回答することが大人の行動だ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:17:51.34
>>135 それを知らないと、田起こしや代掻きが上手く出来ないとか、麦や大豆の播種が失敗するとか、何か困ること有るのか。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:22:11.18
>>129 はよう答えてやりなよ
あんたメンツかかってるだろう?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:27:17.73
中毒親父さんよ。
頼むから、機械構造スレでも立てて引っ越してくれよ。
百姓にとってはどうでもいい話を必死で書き込みされても迷惑なんだよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:30:10.02
>>137 自分で考えろ。
それがお前の為になる。
人を頼るな。
わからないなら解るまで考え続けろ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:37:36.97
>>135-136 今回試されているのは、あんたなんだよ。
必死に逆質問しても誰も模範回答はくれないよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:48:37.90
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:49:22.98
疑問があるんだが・・、
>>88 >詳しい人居て良かった
>去年から牛飼いだして固定資産大動物の評価額出すのどうしたらいいのかと思ってた所
>簡単でいいからちょっと教えて下さい
何故、畜産関係のスレではなく、このスレで唐突に質問してきたのか?
それに申告に当たり必要なのは原価(未償却残高)であり、評価額ではない。
この時期に間違うようなものでは無いだろう。
思い起こせば、少し前にトラクタースレで、MF3080の油圧が上がらないとの書き込みがあった。
しかし、ユーザーにしては明らかに3080を知らないで書いている節があった。
流れとしては、オッサンがオイル交換をしつこく主張していたが、同じオイルを使うパワステに不具合が無い事を指摘すると、質問者もオッサンも静かになった。
このスレでの育成費の質問でも、オッサンが見当違いの持論は展開したが、質問者の影は見えない。
オッサンの説明のおかしさを指摘しても、質問者から確認や更なる質問も無い。
明らかに疑いを抱かせる展開。
143 :
北陸エア―グループ秘書課:2012/03/07(水) 23:51:24.62
皆様、常日頃弊社会長が大変御迷惑をおかけしており恐縮です。
弊社会長ですが、病院で「2chで長文を書かないと死んで
しまう症候群」との診断結果が出ておりますので、皆様の生暖かい
御理解を宜しくお願いいたします。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:58:48.56
去年の今頃もおっさん絡みの申告ネタがあったような。
おっさんへの撒き餌か、それとも自演か、わからん。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:40:00.85
なんだ、馬鹿か。ベベルアクスルそのものを全く理解出来てないな。
146 :
おっさん:2012/03/08(木) 04:28:35.47
>>142 まず、
>>88 >>89の質問の趣旨はなんだろう。
>>88の質問内容で期末未償却残高が帳簿上の当期の原価になるのは当たり前のことだ
また、その対象大動物を販売しないなら、その趣旨は減価償却費損金計上額であり
それには、ふれなかった。
問題にしたのは、育成中から固定資産対象大動物になる、言い換えるなら減価償却資産になる時点の
取得価格の決定に関する育成上における経費算入を言ったまでだ。
別に、帳簿上問題はない。 余談になるが、君の一人芝居なのか?
さて、トラクターの件だが、君は都合の良い所だけつまみ食いしている。
トラクターリフト部分が不良の場合は、油圧機器の故障及びライン上のアクチュエータートラブルかオイルの問題しかない。
俺はオイル粘度の問題を指摘している。
何故か、オイルが温たまった状態である程度判断ができる。
だが、パワステはリフト部分と微妙に違う症状が出るものだ。
君は、思い込みで静かになったと言ってるがそれは君のネクラな性格による
君の勝手な解釈だ。
パワステが若干不具合でも、感じ方がやや重い程度の場合もあり、いちがいに言えない。
だから、まずオイル粘度だろうと指摘し、それで症状が回復しないなら別の理由とだろうと言っていた。
それと、該当トラクターの油圧ラインをまなぶことだ、
>>145 お前が理解不能だろう、機構の問題であることも分かっているの。
答えてみな、回答が先だろうに。
知っているなら早く答えて決着つけてくれ ベベルって何だろと思ってみてるんだから
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:48:14.90
自
作
自
演
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:16:19.25
自分が試されると必死になるんだな。
129と145が荒らしているように見えてきた
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:52:07.26
129と145が釣り客に見えてきた
釣れますか?入れ食いですか?撒き餌も効果ありますよ!
153 :
どこのトラクターが快適?:2012/03/08(木) 07:54:51.27
518 :偽変人:2008/11/01(土) 19:12:00
変人だい
サゲだ上げだと何時までやってんだ。男なら最後1000までやったらよい。
さて、オンボードコンピュータ取得データー外部出力に関して
応援団による一部記載があったが、直接データーすいあげ、作業分析に
利用は良いことである。 今までトラクター内でのものが大半であったが、
今後、他社も同様の製品をだすであろう。
今日、ルクセンブルグ駐在の友人と電話で話したが、フロント駆動方式
にかんしては、開発されてきた歴史経過からベベル方式より直接ユニバーサル
が、畑作中心のトラでは構造上の簡易さと、シール等々から、その方式
を取るが大型200馬力以上のトラクタの荷重負担、バランスや各部位に掛かる
荷重のための損傷を考慮し、今後ベベル方式に移行すると話していた。
逆でないかと話したが、NOであった。
水田使用は、一般的に国産がもちいている方式がベターだと話していたが
俺も同感である。
変速機構にかんしてはベルトタイプ機構の選択は耐用年数の関係から
採用搭載は、今後も少ないと話していた。
目新しい話としては今もあるが、pto軸をフロントにだす汎用アタッチメント
が販売されると話していたが、先に記したベベルタイプでないと
フロント油圧三点リング装着作業はなぜか故障が多いと話していたが
理由は、話さなかった
またダブルpto軸の機構も考案中とも話していた。
↑撒き餌 熱くなるな
155 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 08:02:49.36
世間で一番相手にされない犬の遠吠えをおこなうアホな諸君だ。
批判は繰り返しても、実は内容理解がなく回答も出来ない。
>>135、
>>134の質問はどうしたのだ。
こんな初歩の初歩も回答出来ない奴の顔を見てみたいよ。
さて、べベル前アクスルタイプ・ストレートアクスルタイプであれ
トラクターの基本性能に影響する、前輪タイヤへの動力伝達
方法の違いであり
それぞれ短所・長所もあるものだ。
それ自体よりも、ソーダー各装置と組み合わされてトラクターが出来ている。
普通は気にしなくても問題なく、かっこよくトラクター作業だろう。
俺も作業するだけだ。
かの場所は、グリス注入とオイル漏れを気を付ければ故障はほとんどない。
卍の一つを取り除いたような上から見た外見か、あるいはーの状態だ。
諸君のトラクターは前者だろう。
前者ならタイヤサイズも小さくいけるが、後者ならタイヤサイズは大きくする必要がある。
前輪の荷重負担能力も当然違うものだ、。
一つだけ些細な間違えを入れておいたでな〜
そのぼんくら頭で考えな。
156 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 08:22:54.03
おお、検索で探してくださったか〜・・・ありがとな〜
これが、男の行動だ。
釣られたふりをして、正解を伝えることだ。
世間で通用する行動こそ重要だぞ。
157 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 08:29:19.92
もうべベル関係は終了だ。
みなさん、春作業にに向けて機械整備は終了しましたか?
今年は、積雪のため春作業が遅れそうだ。
タナモミ注文は農協に発注したが、価格がたかいな〜
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:29:44.78
117 名前:変人 [2008/10/02(木) 06:02:33 ID:ywQkpgC5]
>>116 もっと正確に記しなよ
フロントアクスルのベベルタイプ 他のタイプからの一つの機能の
点から比較だろう 。 操縦操作性 耐車重負担 動力伝達がその
主たる機能だが、操縦操作性の直進性能は他の方式とて大差ない。
ただ タイプにより耐久性などの問題かららメンテナンス的には
差が出てくる。 本来の直進性能大差なくとも作業機との組み合わせに
よっては、どの方式であれ差が出るのは普通のことだよ
ベベルタイプ以外の開発がなぜなされたか君が所有するトラクタメーカーに
詳しく問い合わせてみなよ 英語会話が出来ればの話だが。
もう少し冷静に判断しなよ。 作業内容、作業機プラストラクターバランス
により実用上の性能変化が無ければ不思議なことだな。
大事な負荷条件無視は議論以前の問題だな。負荷条件考えて議論してるのかい。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:34:19.70
757 名前:挑子 [2009/05/28(木) 18:21:34 ID:w3wbeYTK]
トラクターの車両荷重を分担すること および カジを取る役目 もちろん駆動を
車輪に伝える役割がある訳ですが、ベベルギヤー エビサイクリック(ハウジング、バンジョ型)
両とも極端な機能差はありません もちろん直進性能もです。だから普通と書きました
エンジン製造地の点ですが 製造地はご存知かと思いますが 冬期低温地域でもあります 産業用エンジン
の低温始動性にかんしては、もちろん考慮し予熱システムを組み込みます。日本国内で
コールスタートが問題になることは殆んど無いと思うよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:03:06.24
下らん
おもしろいよ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:23:49.11
976.名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2008/09/15(月) 06:33:30
直進性能は手放しで直線状に進むことでない。
トラクターは、ハンドルに手を添えてのことなんだよ
進む時のホジョウの状態によりアクスルの形式に大差ない。
実用上は、問題ない。 おれも トラクターのアクスル型の異なるトラクター
使うが 畝間走行で同じ作業でもそんなにかわらない、。
そもそもアクスル型式は荷重分担 操作性能にその力点を置くが、その項目には
もちろん直進性能も含まれるが、走行時のバランスが安全面で重要なんだよ。
君は農業機械士の資格持っているなら講義受けてないかい。直進性能がなにによって
影響するから調整が大事だと。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:25:28.37
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2008/09/15(月) 19:11:31
直進性に関しては、作業内容により変わる。たとえば、 三点リンクに作業機を付けバランスが変化すれば、
作業時直進性は変わる。畝間作業でなく他の作業でも同じである。
論点なんかすり替えていない。 逆に聞くが 同じ重量 同じ馬力 荷重バランス
同じトラクターでフロンアクスル型違いのトラクターで直進性能調べたのか。
フロントアクスルの設計および改良等々 どの面に力点を傾注してるか
フロントアクスル製造メーカーに問い合わしてみなよ。 インターネットでも
検索できるだろ。 ついでに直進性能も聞いてみなよ。
デドンでなくとも、ベベル方式は一般的で無難な機構だよ。
何でそんなにこだわるのか?だな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:32:22.09
女のふりして自作自演もやってるんだね
経営者のおっさんは。すごいなぁ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:41:06.80
前が軽くてバランス悪いならウエイト積むだけ。
ベベルなんちゃらなんて知らん
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:35:29.76
言い訳シンキングタイム
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:52:38.15
>>146 >問題にしたのは、育成中から固定資産対象大動物になる、言い換えるなら減価償却資産になる時点の
>取得価格の決定に関する育成上における経費算入を言ったまでだ。
全然返答になっていないぞ。
質問は、
>去年から牛飼いだして固定資産大動物の評価額出すのどうしたらいいのかと思ってた所
>あと育成牛の取得時価格についても教えて下さい
分からないんだろ?
分かるのなら、どういう手順で処理するのか書くだけでいいんだぞ。
168 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 11:54:04.49
不思議な記載だ。
評価額は、償却資産ならばその年度の未償却残高をさすのは当たり前だろう。
だからそれは省いている。
また、育成中から固定資産・・償却資産になるまでは、当然投資経費、必要経費は
そのなるであろう償却資産に加算され、償却資産の取得価格になる。
なんも帳簿上間違いはない。
だから手順は資産算入までの経費を算入するが普通の手順だろう。
だが、その算入に関して、簡易な要件もあるはずだからそれは相談し指導を受けることとがベターだといってるのだ。
君は、農業簿記を習ったのだろう、育成中の大動物・花木・果樹などの育成中の経費は損金でなく
将来償却資産になる原価のもとになることを学ばなかったのか?
取得価格或いは償却保証額の簿記上の位置づけの意味を考えれば当たり前のことだろう。
手順で処理とは、簿記上では仕訳における該当勘定科目経費算入の意味だろうに。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:58:36.29
初めての人が質問してるのに、冷たい回答だな。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:08:49.07
調べながらだからレスポンス悪いな
171 :
88:2012/03/08(木) 12:20:49.81
ポット作業中の昼休みです
以前地元の人に聞いても説明が分かりづらかったので
記帳を指導していたとの書き込みを見てつい質問してしまいました
>>168他の説明も読みましたがもっと分かりづらいので税務署に電話しました
ありがとうございました
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:02:22.70
>>168 >評価額は、償却資産ならばその年度の未償却残高をさすのは当たり前だろう。
無知をさらけ出している記載例。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:23:52.80
分かりにくく書くのが上手なおっさんの真骨頂。
初心者相手にひねくれた説明して、理解出来ないのが悪いとは
174 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 16:18:01.41
>>168の評価額はあくまでも原価を表す未償却残高の意であり、市町村の固定資産税の評価額の意でない。
誤解のない様に。
さて
>>172 無知をさらけ出して記載例とあるが君の記載もどこかおかしいと思わないかい?
自分で良く考えることだ。
175 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 16:21:28.29
>>174で、俺もちょいミスったようだ、皆さんの指摘を期待するよ。
皆さんの程度もはかれるしな〜 さて・・・どこだ?
176 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 16:27:33.33
俺はk社製は嫌いだが、最近の100ps級トラクターはすぐれてると思ってる。
誰か使っていないかい?
実際の性能は?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:58:09.93
農家でもないのにな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:26:13.95
そんなにスゴいかね
大型は外車だろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:34:49.12
>>171 税務署に電話した結果を書けばいいのにな。
それ以前に、知り合いに聞けば直ぐ教えてくれるのに。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:45:55.51
>>174 今更いい訳か?
固定資産税の賦課されるものの評価額と、一般的な償却資産の未償却算が区別ついていなかったんだろ?
またいい訳に行き詰って、県農業委員会仕様と同じ展開になるんだろ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:47:37.56
n
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:59:08.71
おっさん、面倒だから先に言っておくが、
乳牛や繁殖肉用牛の税法上の評価額の説明をちゃんとしろよ。
あんたの脳内妄想ではなく、きちんと税制上の説明ソースを貼ってくれよな。
183 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 18:30:52.15
>>180 不思議な記載だ。
各市町村の固定資産税のことを論じていない。
>>142 君も言ってるだろう、この時期の申告は所得税のことだ。
もちろん、俺もそれを念頭に記載している。
なを、固定資産税に関係する市町村提出の償却資産の申告は当該資産の申告は
毎年1月20日ぐらいの申告であり、もう申告時期は終了している。
今更言い訳とは君の間違った主観に過ぎない。
また、仮に君の主張が正しいと仮定しても、その場合は原価といいませんよ。
一つ一つの減価償却未償却資産残高をいずれの場合も税法上原価と言うのかね。
また評価額算定の、課税標準・免税点・税率の元となる課税標準額は取得原価が基本であり
それに基ずく評価額なんですよ。
ですから少しミスったと記載したのは、取得原価であり未償却残高…は・・・ですよ。
これ以上は君の名誉のため記載しないがよく考えることだ。
184 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 18:44:48.35
誰かすぐ反論だと思ったが、固定資産税対象には乳牛などは含みませんが・・・。
そう、牛は減価償却資産
だけど、釣り師のにいちゃん凄腕!何にも知らない癖に 釣りだけはすごい
186 :
北陸のおっさん:2012/03/08(木) 19:21:35.79
>>178 今ほど、友人の大型トラクタータイヤパンクで修理依頼だ。
結構難儀な作業だ。
以前のこのスレで、道内の農機店の修理サービスマン一人での大型タイヤ交換の技術の記載を読んだ記憶があるが、
誰か手順でも知ってるかい?
187 :
おっさん:2012/03/08(木) 19:45:51.90
いやいや、釣り師にしては、、脇が甘いな〜
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:56:38.62
>>169 >>173 の、指摘に対してはどう答えるんだよ。
初心者の質問なんだから、初めて申告するド素人が記帳申告出来るように、手取り足取り教えてあげなさいよ。
出来ないなら、最初から「ごめんなさい簡単に指導説明出来ません」と言えよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:58:55.48
>>188は、北陸の中毒おっさんに対する苦言です。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:08:44.02
>>168 バンク修理なのか、タイヤ交換なのか。
チューブレスかチューブ付きか。
俺みたいに百姓のおっさんなら仕方無いけど、専門家の北陸の中毒おっさんならそれなりの書き込みしてくれよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:11:42.44
タイヤのパンク修理ぐらい、うちの親父でも一人でやるわ。
耳さえ落とせばトラクターに付けっぱなしで交換。
フロントはさすがに外すけど。
なにが一番難儀かって耳おとし。
193 :
88:2012/03/08(木) 20:34:48.02
>>179 導入価格に親子別に費用を出して当該牛当たりに掛かった経費を上乗せして大動物の取得価格にして下さいとの話でした
育成牛(産子)の取得価格は受精料など繁殖に掛かった経費でとのことで、親牛への直積的な経費は入れないようにと
あと将来繁殖牛となる物に対しては販売目的の子牛とは別に、果樹牛馬等の育成費用として棚卸しして経費から除くようにと教わりましたよ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:38:20.42
パンク修理だって。これも嘘だな
195 :
88:2012/03/08(木) 20:39:42.11
追伸です、税務署に聞いた事により近所の先輩はちゃんと理解して無く
なあなあで今に至ってるとの結論に至りましたw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:09:48.92
パンク修理ならパンク屋に頼むか自分でやるかの二択だよな
近所にパンク屋もどきのおっさんが居たとしても
おっさんの本業の邪魔することになるしその人に頼むという選択はしない
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:19:53.44
>>193 スマンが、あんたが処理方法を理解したかどうかはどうでもよくなったんだ。
北陸のおっさんが、申告初心者でも記帳から申告をスムーズにできるような説明指導を出来るかを試しているんだよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:27:22.98
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:07:37.50
>>183 そもそも固定資産と区別が付いているのに、乳牛などの償却資産に評価額という言葉を使うのか?
>また、仮に君の主張が正しいと仮定しても、その場合は原価といいませんよ。
>一つ一つの減価償却未償却資産残高をいずれの場合も税法上原価と言うのかね。
>また評価額算定の、課税標準・免税点・税率の元となる課税標準額は取得原価が基本であり
>それに基ずく評価額なんですよ。
何を言っているのか意味不明だが、
一頭一頭の未償却残高は成牛成になった場合の取得額の原価、育成中のに売却した場合は販売牛原価となる。
あんたの記述を引用すれば、一つ一つが原価。
評価額と表現しないものに、評価額の説明は無用。
何故わざわざ必要の無い記述をするんだ?
>ですから少しミスったと記載したのは、取得原価であり未償却残高…は・・・ですよ。
何を誤魔化しているんだ?ちゃんと書けよ。
自分の恥を逸らすために、人の名誉に転嫁したつもりか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:29:34.97
>>193 オッサン画が期待通りドツボにはまったので、実務の説明をしておく。
処理上の基本は税務署に説明を受けたとおりだが、実際には経営経費の全てを成牛と育成牛に切り分ける事は困難だと思う。
出来るとすれば、育成部門を別管理、経理上も完全に別会計にしている場合のみだろう。
別処理していなければ、共通経費は全て按分しなければならなくなる。
書き込まれた説明では、繁殖にかかった経費とあるがこれは間違い。
実際には、出生以後の管理費全てだから、労賃も水道光熱費、牛舎や機械の償却費、粗飼料を含む餌代、敷料費等々、全てが育成経費として積み上げるものになる。
出生後、親牛と同じ牛舎にいればそれら共通経費は全て按分。
こう考えれば分かると思うが、直接経費による育成費用の算定は現実的ではない上に、手間が掛かりすぎる。
それで各地の税務署は、間接経費による標準経費を出している。
これを月例に応じ加算して未償却残高の積み上げを行う。
そして同額を経費全体から差し引く。
一点確認したいのだが、去年から牛を飼い出したとは新規就農?
それとも経営移譲?
それによって、成牛の取得金額の扱いが違うよ。
>>198 チューブレスだったが大きめに穴明けちゃったのでチューブ入り。
耳おとしはマジ大変。
別のトラクターで轢いたらどうだ?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:44:33.36
>>192 知り合いで、バックホーで耳落としする奴がいる。
>>202 リヤホイールは外すとつけるのが大変だからはずしたくない。
だから他のトラクターで轢くのは現実的じゃないかと。
バックホーは良さそうな気がするが、零細農家なんで持ってないんだなあー
205 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 07:04:05.43
不思議な記載だ、
>>199 まず評価額のことをわかってるから、
>>184を読んだらわかるだろうに。
また、将来の償却資産経費算入の件に関しては、君は俺が記載した同じことを記載している。
君の主張ではこの部分も否定じゃなかったのか?
だから、途中で君の名誉・・・・と記載したんだぞ。
育成されるものに算入され資産のベースになる経費は算入は最初の質問時に答え済みだ。
俺と君の違いは按分の件だけだ、あくまでもそのものにかかった直接経費のみであり、
たとえば飼料費などは分けるのは当然だろうに。
同じことを記載している中で、君は二律背反のことを主張する不思議なおひとだ。
どこかで検索して、説明文をそのまま記載なのかい?
さてパンクの件だが、道内のどこの修理業者か知らないが、一人で100ps級のタイヤを外し
また付け替えると記載してた記憶があるのでみなさんの情報求めたのだよ。
100ps級となると半端な重量でないでな〜 一人では・・・・。
当地方では、水田では50psクラスが普通なんで、ボルトさえはずせはなんなくできるが
弊社のような場合は別なんでな〜 で、諸君に質問したんだ。
最近のトラクター特に輸入車はチューブレスタイヤが多いんだけど あれってホイールとタイヤの間に土とかかんでエアー漏れしないもんですかね?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:39:36.55
>>205 旭川のパンク専門業者だよ
雨の中ナットがさびててはずせないのでそのまま
一人で100ps級のタイヤを外し、なおしてたよ
一時間後直りましたって言って来たんで見たら
ほんとに直っていた、頭ずぶ濡れにになっていたから
タオルやったよ。
208 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 08:10:56.53
基本的にはタイヤ・ホイルの関係だが、どうなんだろうね。
タイヤの構造上、重量がかかるとホイルにより密着するだろうから
エアー漏れは少ないだろうけれど、古くなるとどうなんだろうね〜。
有名外国メーカーはタイヤであれ、外部委託試験を確実に実施して製品装着となるでな〜
まあ、タイヤとホイルの相性だろうな〜
乗用車の例をあげれば、自然空気漏れはあるからね。
さて、新小型特殊区分により農業トラクターは課税識別票となったので
大型特殊免許要件のトラクターを無免許運転者が増えてるそうな。
法人経営では普通のことだが、個人で労災加入が容認され農協などが組合を作り
募集しているが、免許要件を満たしていない場合の労災事故があった場合はどうなるんだろうね。
また、法人経営であっても従業員が草刈り機事故をおこし安全衛生教育終了証提出確認を求められ
その受講も受けさしていない場合、労働安全衛生法違反に経営者は問われ、懲役も科される場合もあるでな〜
必要な関連資格等は確実に取得が大事だぞ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:13:23.16
結局ド素人が記帳・申告できる指導は出来ないのか
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:17:17.42
>>205 人の文章をよく読めと、いつも言っているだろ。
何トンチンカンな事を言っているんだ?
誰がいつ「償却資産経費算入」を否定した?正しくは「未償却資産額への育成経費の積み上げ」で、同時に「経営経費からの差引き」だがな。
何故必要のないものに「評価額」と言う言葉を使うんだ?答えになっていないぞ。
評価額について正しく理解していれば、質問者が評価額と使った時点で指摘できるだろ。
後から継ぎ接ぎでいい訳する必要なんか無いんだぞ。
按分が違うのではないんだよな。
直接経費を算定するには、諸経費を按分しなければ導き出せないんだぞ。
意味分かるか?
現場も実務も分からないから、他人から指摘されてもピンと来ないんだろうな。
そして実態が分かっていれば、直接経費での算出より間接経費での算出を勧めるのが当然だろ。
税務署が出している、間接経費による育成費用の産出を知っていればだがな。
ついでにパンク修理についてだが・・、
100ps超でも、パンク修理なんてどこでも一人でやるのが当たり前。
全然珍しい事ではない。加勢が必要なのはそれがウエイト付だった時くらい。
中にはトラクターに装着した状態で、ホイールとタイヤを外す機械を持っている業者もいるようだ。
脱着をしないから、あっという間に終えるので出張料をかけても安く上がるそうだ。
俺はまだ見た事が無い。
>>206 作業機では冬に土が凍ると、それが挟まって漏れる事はある。
トラクターなどでは、まず無い。
211 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 08:18:08.82
旭川なら知人に聞けそうだ、情報ありがとう。
餅屋は餅屋だが、あの大きさで一人で作業とは・・・・。
212 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 08:26:22.62
>>209 できません。 申告とは税務指導でありこれは出来ません。
あくまでも帳簿記帳の話ですよ。
もちろん、俺以外の記載者も帳簿上のことを記載されているわけですよ。
誤解のないように。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:27:54.82
北海道のパンク屋で一人で作業できないのは、普通車や2輪車の修理しかしていない所だけだろ。
潰れそうな貧相なパンク屋だって一人で終わらせる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:37:23.77
>>212 素人への回答なら、記帳と決算書(農業所得)のFの欄を教えないと申告出来ないよ。
215 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 08:43:25.03
>>210 君の主張は君を正当化することのみだ。
経費算入は、必要な経費のみであり按分は当然だろう。
たとえば、減価償却関連ではないが、家計費と経費に算入できる電気代・・光熱費の部分で
すべて経費化はは出来ないだろう、記載しようが記載しまいがあたりまえのことだ。
それを問うことは愚問に過ぎない。
直接経費とは、それに要した費用経費に限るだろうに、バカな議論は君の資質だろうに。
もっと大人の議論をしろや。
何処がポイントかは、それにかかった費用はそれに算入し経費計上しないと言うことだ。
それで充分なんだよ。
按分の言葉を使う、つかわないの問題でない。
それにかかった費用は経費算入損金扱いしないで十分その内容が含まれてるんだよ。
こんな簡単な入り口論も理解できないぼんくらアホなのかい。
簿記記帳をやってれば、決算仕訳整理で按分なんか普通のことだろうに。
このスレの住民もみなわかってるだろう。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:46:38.22
相手は初心者だよ
>>206 ホイールに小さいギザギザ、タブンローレットで仕上げみたいになってて
その部分がタイヤとしっかり嵌まるようになってた。
うちは酪農だからホイールにウェイトを付けてるので
取り外して交換は現実的ではないなあ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:56:11.34
>>215 質問者を無視してどうすんだよ。
初心者コースの指導者が中級レベルの指導して、「おまえらそんなことも知らんのか」と言ってるようなもんだな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:13:05.64
>>212 出来ないなら、いい加減な回答せずに、
「税務署なり組合の税務相談に行って教えてもらうのが良いよ」
と、書いてあげればいいだけだよね。
長々と解説書いてるのは、自己満足の為に回答してるんですか?
220 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 09:18:24.69
>>218 申告説明会では、当然、その経費化の点に関しては注意されるはずだ。
家計費と経費に分ける部分は注意してくださいと。
もちろん、育成中の果樹、牛などの経費算入、あるいは別科目算入に関する
注意事項も説明されるだろ。
だが、心配ならば税務当局に再度確認することが重要と俺は先に言ってる。
場合によっては、算入科目が限られる場合もあるので確認くださいと言ってるんだよ。
お問い合わせで、指導により行いましたが確実なんだよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:29:52.47
それなら、余計な説明は混乱を招くだけで不要だと考えるけどな。
うちお世話になってるタイヤ屋も一人でコンプレッサーと発電機積んだ2tユニック使ってトラクターからショベルまで一人でタイヤ持ってってチューブ入れたりして2時間もしないうちに戻ってきて付けていくよ
そんなトラクターのパンク修理で2人も来たことないw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:47:07.08
>>212 >できません。 申告とは税務指導でありこれは出来ません。
??
申告の代行は税理士しか出来ないが指導は出来るだろ。
申告の初心者が質問しているのなら、分かりきった事でも分かり易く教えるのは当然。
それにいく生計費の処理には、直接経費によるものと、間接経費によるものがある。
間接経費による育成経費の計算に触れもしない時点で理解度は読み取れる。
誰が見ても、税務処理のおもて面だけなぞって書き込んでいるのは明白。
忘れないように言っておくが、償却資産の評価額という表現のソースを出せよ。
申告説明会で全て済むのなら質問も有り得ないし、お前も関係ないことにまでとやかく書き込む必要も無い。
自分で認めているとおり、日本語は苦手なんだろ?
それで他人に説明できるのか?? 分をわきまえたらどうなんだ?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:54:34.63
それから、
一々、「不思議な記載」だなんて書くなよ。
目障りだ。
不思議に思えるのは、お前が日本語が不自由だから人の書き込みを読み解けないし、
また、お前の書き込みもおかしな日本語を使うから、周りに理解できるものではない事を絶えず頭に置いておけ。
当然、枕詞は「不自由な日本語ですみません』だろ。
225 :
193:2012/03/09(金) 12:22:46.30
>>200 直積的にと書いたため紛らわしかったですね
直接費と間接費の案分は理解出来てるつもりです
取得価格→取得時価格(出生時時価)
親牛への直積的な経費→親牛への経費
と訂正しときます
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:00:38.66
新規就農なの?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:01:51.88
「説明会」じゃなくて記帳や税務や申告の「相談会」があるだろ。
無ければ、別途個人的に相談すれば良い。
228 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 13:06:13.59
>>224 不思議な記載だ・・・・別に表現上の問題ない。
君にああだこうだと言われる筋合いはない。
君の日本語に問題がないのか自問自答だな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:27:08.43
230 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 14:37:36.51
自分で言うのだから、大したことないな。
能ある人物なら、笑っているものだ。
ホンマの魚釣りとは何気なく静かに仕掛けるものだよ・・・よく覚えときな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:04:01.17
本州にはパンク屋っていないのか?
ここら辺はどこの町にも一軒は携帯のビードブレーカー持ってるパンク屋あるぞ
フロントタイヤ外して店に持っていったら「重いから持ってくんなよ、付けたまま出来るから」
って怒られたわ。チューブレスでもビードニス入れて組むから漏れたことは無いな
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:59:51.96
>>228 >別に表現上の問題ない。
>君にああだこうだと言われる筋合いはない。
お粗末な逃げ口上だな。恥ずかしく無いのか?
どうして税務処理上の「評価額」との表記ソースを出せないんだ?
さすがは、県農業委員会(仕様)なんて言葉を作ってまで誤魔化す面の皮の厚さだな。
>>230 >>228は、残念ながら俺じゃないんだよな。
他スレも含めて、ずーっと添削してやっただろ。
農業委員会もジェットエンジンターボも、OSも教えてやっただろ。
お前はウソをつかないと他人を計れないんだろ?
仕掛けにはまって、逃げ道を塞がれた事に気付きもしない奴の台詞じゃないよな。
お前のそこの浅さは既にバレバレなんだから、少しは自重するんだな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:01:07.82
「
>>229は、残念ながら俺じゃないんだよな。」だった。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:04:15.05
>>230 2人の書き込みを読んでの、率直な感想だったんだけど、気に障ったかな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:04:29.78
>>225 内容的には、酪農か肉牛のスレで聞いた方がいいね。
機械関係や新規就農スレには、知ったかぶりのバカが住み着いているから。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:07:03.66
>>212 >>209 できません。 申告とは税務指導でありこれは出来ません。
申告=税務指導???
申告と税務指導さえ区別の付かない大バカ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:37:54.16
>>235 稲作や大豆作では育成費なんて無いからな。
実務経験無い社長さんが、簡単に説明する事は難しいだろうな。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:53:15.09
説明以前に理解できていないのがバレバレだろ。
肝心な事すら欠落し、後追いの説明ばかり。
どの程度の知識で、どうやって調べていったのか一目稜線。
ついでに言えば、社長をやっている者が申告と指導を混同しているなんて有り得ない。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:14:58.97
>>208 >法人経営では普通のことだが、個人で労災加入が容認され農協などが組合を作り
>募集しているが、免許要件を満たしていない場合の労災事故があった場合はどうなるんだろうね。
見逃していたが、本州では今まで個人農家は労災未加入だったのか?
少なくとも俺の所では、多分30年以上前から加入は当たり前だったが・・。
おっさんが住んでいるところは日本じゃないから
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:40:01.87
そもそも農家じゃないし。
自分の運転するコンバインの能力も知らなかったからな。
242 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 17:40:56.65
言葉尻をとらえての批判は、逆に批判する者の程度を表す指標になる。
もうすこし大人になることだ。
もちろん、農家の特定・・労災加入は以前からありますよ。
ですが、農家労災加入者は非常に少ない状態でしたよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:47:01.19
流体クラッチとトルコンの区別もつかないって
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:54:36.78
言葉尻をとらえての釣りだよ
釣りってのは程度の低い遊びだよ
釣られる奴はもっと程度が低いよ
今日もいっぱいつれたよ俺様の勝ちだよ
文章の長さは魚体の長さでポイントが高いよ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:10:37.52
>>242 >言葉尻をとらえての批判は・・・、
具体的にどの部分が「言葉尻」なのか示してくれないか?
色々と指摘されているのに、一つも答えられないのはどうしてなんだ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:39:48.00
言い訳検索中
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:36:18.77
言葉尻ってどれ?
・育成関連発生費用は育成振替です。
・ただ、簡素化されてる場合もあるので何を入れるべきか尋ねろといってるのだよ。
・評価額は、償却資産ならばその年度の未償却残高をさすのは当たり前だろう。
・そのなるであろう償却資産に加算され、償却資産の取得価格になる。
・
>>168の評価額はあくまでも原価を表す未償却残高の意であり、市町村の固定資産税の評価額の意でない。
・一つ一つの減価償却未償却資産残高をいずれの場合も税法上原価と言うのかね。
・ですから少しミスったと記載したのは、取得原価であり未償却残高…は・・・ですよ。
・
>>209 できません。 申告とは税務指導でありこれは出来ません。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:47:28.99
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ あきらめたら ?
{´yヘl'′ | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ プギャーーーーーーッ
ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! (⌒)
,.ィ'´ト. トェェェイ .::::;' ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \ |r-r-| :::/ ノ__ | .| | |
::::::::::::|:::::l ヽ、 `ニニ´:: .:::/.、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
249 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 21:56:37.73
言葉尻は自分で考えることだ。
釣りなんて、何の意味もない。
しいて言うなら、アホの集団が自己満足に陥って、精神的バランスを欠く惨めな姿だ。
世間では認知されない半人前のマスターベイション仕様とかわりない。
また、医学的には自己満足型集団ヒステリックの病的症状だ。
さて、区分もなんもトルコンは流体クラッチの一つだ。
以前から一貫して言っている。
ただ、簡単に言えば構造的機能付加でインとアウト出力に差がある。
ちなみに
>>243に質問だが入力と出力の平均増幅値はいくらか知ってるの?
君では答える能力もないアホだと思うが、答えてみな。
ああそれと、申告云々のことだが、税務諸資料作成に関する直接的関与或いは税理士法に抵触する可能性が危惧されるであろう作成資料・指定提出物に関与行為の意で
使っている。
で、関与する申告は違反行為で出来ませんの簡略記載だ。
利口で能力のあるものはすぐ理解できるはずだ、わからない奴は自分の能力の欠如を出すものだ。
諸君の大多数は理解できるだあろうが、、、。
おまえら、申告スレ建てて移動したらどうだ?
ある意味ウゼーからよ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:13:56.72
コンバインでは釣れなかったか。餌がしょっぱかったな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:17:46.58
>さて、区分もなんもトルコンは流体クラッチの一つだ。
>以前から一貫して言っている。
ハゲジジイがネカマやってまで言うことかよ、しかも何年前から粘着しているんだ?
253 :
北陸のおっさん:2012/03/09(金) 22:18:50.47
先のトラクタータイヤ交換の情報ありがとな。
当地方のタイヤ修理業者は道内のような100ps級の交換なんてほとんどない。
100ps級交換となると大変だ。 で、タイヤ屋に話すために聞いたのだよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:26:45.82
最初から100馬力クラスのトラクター持って無いのか。エアーだから無理もない。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:33:07.61
ホイルローダーのタイヤどうしてんのかな?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:44:25.45
>>249 得意の逃げ口上に、ごまかしデマカセか?
先に書いただろう。
申告は自己申告が基本だから、代理は税理士以外には出来ない。
しかし記帳指導は出来る。
ついでだが、申告書類の内裏作成も税理士しか出来ない。
お前の主張は、「申告とは税務指導でありこれは出来ません。」
なぜ 「申告=税務指導」
そして、税務指導が「税務諸資料作成に関する直接的関与或いは税理士法に抵触する可能性が危惧されるであろう作成資料・指定提出物に関与行為の意」
訳の分からない長文の内容に置き換わっているな。
大体、申告書じゃなく「税務諸資料」ってなんのことだ?その後に続く「作成資料」もそうだ。
申告書類に添付する資料なんかあるのか?
長文にすれば誤魔化せるとでも思っているのか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:19:52.66
>>253 北海道じゃなくても、トラックや重機のタイヤ触ってるタイヤショップにとっては,トラクターのタイヤなんてたいしたことないだろ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:27:27.55
F欄の話だよな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:30:20.06
F欄て言ってもおっさんには理解出来ないかな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:11:32.76
>>253 トラクターのタイヤは縁(みみ)が柔らかいから
サイズが大きいけど交換は結構楽だよね
その代わりホイルに組むときみみ出しを慎重にしないと
破裂するときがある
事故例結構多いですよ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:27:14.79
ホームページを放棄して早2年・・・・・・・・・・・
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:22:14.79
陸別フェントはどうなったのかな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:57:05.45
陸別に1台しかないらしいからな。
265 :
北陸のおっさん:2012/03/10(土) 09:40:12.18
ああそうか〜、諸君の経営は個人経営なんか〜。法人では決算、申告時期もばらばらだからな〜。
所得税関係の農業所得の決算書に添付資料は、ほとんどと言うか
決算書に記載スペースが足りない場合は、別の用紙で詳細な物を添付すればよいんだよな〜。
まあ、畜産や花木、果樹などの育成中、償却資産の場合も同じように添付すればことたりるからな〜。
記帳指導はできるが、申告となると注意が必要だ。
詳細は省くが・・・。
弊社企業の場合は、いろんな部門があるで詳細な資料も添付しなければならないでな〜。
個人の青色申告添付資料・・・農業所得決算書のみだものな〜。
>>260 情報ありがとう。参考になったよ。
フェントの件は君には関係ない。自分で調べればよい。
ちなみに、陸別に行ったから、陸別で使われているかは別のこと。
ちなみに北陸の友人の方に送ったフェントは息子の嫁の実家の田んぼ(県外)で活躍してる。
北陸ではフェントは珍しいらしいが、希望によりあの緑系の色を赤色に塗装し
見た目は日本製の様に見えるよ。
そう、空知地域は今年は雪害が多いとか、南幌町はどうなのかな〜
俺の分家すじの親戚があるのだよ。
道内の諸君の情報をお願い。
それと、トラクター装着畑作用キュホー除草機皆さん使ってないかい?
情報お願い。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:16:15.67
痛々しい
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:07:49.41
>>265 >決算書に記載スペースが足りない場合は、別の用紙で詳細な物を添付すればよいんだよな〜。
相当なバカだな。
用紙が足りなかろうと、それは添付資料ではなく申告書類だろ。
あえて添付と使うにしても、それは添付資料ではなく添付書類。
この意味の隔たりがどれほどのものか、理解できないんだな。
よくそれだけ分別がなくてグループ企業の経営者のふりをしてられるな。
>記帳指導はできるが、申告となると注意が必要だ。
お前の持論は、「申告とは税務指導でありこれは出来ません。」
いつまでも誤魔化すなよ。情け無い。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:16:20.07
この前書いたが、おっさんは日本語が不自由だから、普通の解釈も説明も出来ないんだよな。
ちゃんと「日本語が不自由ですみません」と記せよ。
「ご迷惑をおかけします」でも可。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:39:37.02
へぇー、北陸の田んぼで動く「赤い」フェントを見つけたら、おっさんからの払い下げってことだな。
申告については、言い訳続けて間違いの上塗りするより、頭下げて沈黙したほうがいいんじゃないか。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:00:49.77
若しくは、質問者に「おっさんの説明で理解できた」と言ってもらえれば、周りは口を出しづらくなるよな。
質問者に聞いてみればいいのに。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:06:35.95
水田にフェントか。もちろんベベルアクスルか?
>>265 都合よくコロコロと筋書変更しやがって!
恥、恥ずかしいと言う概念持ってないのか?
自分でスレ立ててソコでやれ!!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:28:43.91
こちらスネーク。
デドン北海道に潜入した。
モータープールの状況はキーボードで確認してくれ。
UからQに向かって読んで頂きたい、オーバー。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:39:11.75
きっとオッサンの「フェント」は、「ふぇ〜んと」と言う別物だろ。
得意だからな・・、トローンとかソルマッチとか・・。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:41:21.48
還暦ネカマ爺キモイー
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:43:03.47
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:54:58.79
>>271 FENDT 207 70ps じゃ無いのか?
それとも、こっちのフェントか?
fendt.jp/topics.html
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:02:09.94
ここまで信用の無い人間も珍しい
写真も出てこないし、いったい何がしたいんだろ?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:07:57.15
さいたま うらわ
280 :
北陸のおっさん:2012/03/10(土) 14:09:03.41
こんなところでの信用なんて、世間では何の価値や利点もない。
まあ、世間ではクソ半人前と揶揄されるだけだ。
複数の企業の経営者であり、農場主であるのは事実だが、実像は君たちの信用なんて爪のアカだろうが
差がありすぎて表現は出来ない。
諸君は、ブラックカードを所有してるか?
金が不足していれば、3億円までは無担保ですぐ決算できる。
飛行機チャーターも英国・ドイツ・アメリカへは無条件で一人でも小型ジェットチャーターできる。
このスレでの信用なんて糞より悪い。
諸君は、信用を掲げるなら俺と同じカード所有者になってから信用を語ることだ。
ちなみに、日本での所有者は41人前後と聞く。
さて、フェントは使いやすく、しっかりした作りだ。
国産・NHを予備機にして、新規に3台購入し納車を待ってるよ。
今年は、全部フェント7台所有となるが、北陸の友人に無償で1台貸すので6台となる。
諸君のちんたら経営とは違うぞ。
写真UPなんて俺には関係ない。
281 :
北陸のおっさん:2012/03/10(土) 14:11:17.54
間違った、4台購入だ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:45:59.32
上越でフェント6台所有の耕作請負業ですか。
本当なら簡単に特定出来そうだが、地元の人でさえ誰も知らないとわ此如何に
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:53:33.61
たった100町チョイの田んぼにフェントが6台とは贅沢三昧だな。
他にも国産や外車を多数所有してるんだよな。
お隣県の300町農家さんも裸足で逃げ出しそう。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:13:22.72
写真に写せないエアーカード。写真に写せないエアフェント
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:20:38.25
登記簿のないエア企業
存在しないエア豪邸
エア愛人は存在するかもしれん。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:33:13.22
そうか、デドンを新規に入れたらまだ少しは現実味があったが
フェントにしたのか。本人も嫌いなんだろうな。
そこまで金持ちならデドンなんてわざわざ買わないよなw
やはり自分でも嫌いなようだ。韓国製の劣化コピー商品は。
写真を餌にするとけっこう釣れるね。
北陸ってフェントそんな使えるのか?
ソーシー履かせりゃ年中いけるだろうけど
流石に無理だろ
フルクロのチャレンジャーのほうが需要ありそう
キューホー隣のにいちゃんがおととし買ったけど なぜか去年使っているのを一度も見なかった
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:32:18.75
俺のブラックカードアップするから
オッサンもアップしないか?
291 :
北陸のおっさん:2012/03/10(土) 17:07:22.72
デドンも所有だが,昨年11月に別地域の営農組合の権利を継承し営業開始し
法人登記しそこにデドンが出張中だよ…あれれ・・どこかで記載したと思っていたが。
もちろん、新規調達のフェントも1〜2台出張となる可能性もある。
北陸地域ではフェントは珍しいが、そのフェントの名さえ知らない農家だらけだ。
弊社の近辺では、みなさん大きな国産と思っている。
さて、キューホーの情報ありがとう。
大豆除草対応は除草剤・大豆バサクラン・ナブで対応だがキューホーでも使えないかと情報を求めてよ。
道内では、本州では認められない除草剤もあるでな〜。
大豆バサグラン・ナブとも、ハイクリブームによるつげ下げノズル利用の散布或いは
トラクターマウントタイプ防除機散布・・ノズルの仕様はハイクリと同じだよ。
道内の様な管理用タイヤを使わないのでk社製の管理用トラクターで対応。
水田は、近くの営農組合にも何台もの国産の90ps級導入がなされ、珍しくもなく注目もされないのでフェントに切り替えてる。
JDか国産と思われてるような・・・・・?
当地では、フルクロは評判が悪い。 農道にまき散らす土が問題になる。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:09:52.77
>弊社の近辺では、みなさん大きな国産と思っている。
んなバカな(爆笑)
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:12:47.47
>>291 大慌てで、設定変更かよ。
辻褄会わせも大変だな。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:22:43.11
いいなー。
そんな大きな企業や営農集団を組織していても、税務も農地斡旋もチンプンカンプンで通用するんだ。
お気楽な環境にあるんだね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:28:57.15
ブラックカードってどこのカード会社なの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:31:35.49
越後信用金庫
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:39:30.99
ブラックリストの間違いなんだろ。
なんでも間違って覚えているから、はじめから予想して話さないといけないよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:41:29.56
ブラックリストはヤバすぎだろ
fendtに興味があります
fendtはどのクラスですか
直輸入ですか、販売店通しですか
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:43:07.59
amazonです。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:12:52.23
>農道にまき散らす土が問題になる。
お前が撒き散らす、ウソとホラとデタラメにカン違いは問題になっていないのか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:15:20.01
カードで農機具や農舎たてるなんて考えてないから、プラックだろうがゴールドだろうがどうでもいいや。
>>291 誰一人信じてくれないねwww
当たり前だのクラッカーだもんwww
何度ソースを出せと言っても、一度も出さないで
嘘つきまくる、お前に問題がある。
それくらい、幼稚園児でも分かるだろ?
還暦過ぎた爺がこれ、、、無駄に年を
取った一例だなwww
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:54:36.23
年取ると精神的には赤ちゃんに帰るんだよ。
垂れ流しですね。
わかります。
306 :
北陸のおっさん:2012/03/10(土) 22:27:37.65
諸君が信じようが信じまいがなんも問題にならない。
糞の肥溜めなんて、肥溜めでしかないものだ。
さて、諸君はブラックカードも知らないのか?
まあ、本物を見る機会も一生ないであろうスレ住民では、わからないのも当たり前だろう。
烏合の衆ではな〜
俺は、初めからソースなんて自分で調べろと言っている。
ソース絶対なんてナンセンスだ。
嘘つきなんて言ってるぼんぼん甘ちゃんでは、世間では半人前と揶揄される。
烏合の衆でなく、自分でしっかりと地に足をつけ考えることだ。
批判は出来ても、何も出来ない人間はクズと同じだよ。
さて、フルクロタイプのトラは半湿田では田んぼの中では良いが
田から舗装農道に上がって走行したとたんに舗装の道には泥塊が50mぐらい落ちてる状態になる。
道路に面した住宅地なら苦情だらけで、角ヅコスコップで取り除くのに大変だよ。
そんなことも使ったことのない者は知らないらしいな〜
さて、カードで機械や農舎を買わない…そうだろうが、カード会社のデーターも
銀行系のカード会社も信用調査情報では、みなつながっているはずだ。
もちろん系統カードローン会社もその部門の信用情報は共用だぞ、ましてや銀行もだ。
言い換えるなら、ブラックカード所有者ならそれだけで銀行に対する信用は絶大だよ°。
信用とはそういうものだよ。
諸君はそんなことも知らない甘ちゃんか?
年取ると精神的には赤ちゃんに帰る・・・・
年取る前に赤ちゃん以下の知能にはなりたくないな。
さて、道内ではさておき、本州ではフェントなんてほとんど知られていない。
だからY社が販売するJDぐらいかと思っていてるのが現状だよ。
最後に、ブラックリストに諸君の名前がデーターUPされた段階で、諸君のローン借入、銀行融資もシャットアウトになる。
言い換えるなら、金融信用状況はアウトになるだろう。
たまには、農機を取り巻く農機ローン談義もよいかもな〜。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:15:50.35
不自由な日本語で、いくら長文なだけで意味の無い駄文を書き込もうとウソつきの妄言でしかない。
人の書き込みも読み解けないから、勝手な主張ばかり書き連ねる。
ろくな知識が無いのは過去からの書き込みで明白なのに、あたかも自分が何もかも理解しているがごとく振舞う。
どうせまた調子に乗って墓穴を掘るのが関の山。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:01:08.40
おっさんとやら、ひたすら惨めで見苦しい。少しは恥を知りなさい。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:36:47.90
これが韓国製農機販売店の断末魔か。
俺は、経営方針として借金による機械導入はしない ま、小さい経営ですけど。
正しいと思うよ。
下手に赤字を出すと、最近の農協は五月蝿いから、
うだうだ言ってくる。
それなら現金でズバッと買った方が良いって感じでうちもやってる。
>>306 >諸君が信じようが信じまいがなんも問題にならない。
だから自分でスレててそ、こででやれと言ってる。
無駄に長く内容の無い話なんか、迷惑だと何度も言われてるだろ?
此処まで嫌われて何が嬉しいんだ?哀れな年寄よwww
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:08:51.43
>>306 不思議な記載だな。
自分の記載の矛盾には気が付かないようだな。
ついでだが、角ヅコスコップ(笑)
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:41:58.33
会社社長さんや技術開発員は気が付かないだろうが、農村で生活し働く百姓には不思議な記載が沢山あるな。
シャッチョサンの文章は一行目からすべて、不思議な雰囲気に包まれている
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:56:03.85
設定が不思議過ぎる
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:25:57.20
ありえない刈り取り速度の不思議なコンバイン
318 :
北陸のおっさん:2012/03/11(日) 09:07:39.01
諸君の一部は現場を知らないアホだ。
10a/7〜12分なんてカタログに記載があっても
実際の田んぼでは、稲・田んぼの状態ではいろいろだ。
カタログ数値なんかあてにならない。
30aあたり6条40分ぐらいが平均時間だが排出を考えると若干時間がかかる。
不思議なのは、諸君の思いこみだ。
リールタイプのコンバインでは、よりリツモウ状態で能率は極端に差がある。
さて、
>>314の記載こそが不思議だ。
たえず俺は現場に出ている。 知らないのは諸君と思っている。
ふるクローラタイプの現場での状況を知らない。
フルクロを購入し1〜2年で買い替えたものの声を聴けばすぐわかるはずだ。
俺は、若い時から現場をもっとも重視した人間だ。
だから、企業内では異端視されたが、現場は田んぼだと若い技術者を地方に送り出したものだ。
だから今でも異端児技術者だったと言われるゆえんだ。
諸君で、トルコンを流体クラッチは同じと言うとすぐブーイングがくるが、
全く同じものに簡単な制御機構を組み込むことでトルコン…出力調整が可能な機構が出来てしまう。
基本は全く同じことすら知らない諸君には驚く。
また、コピー訴訟なんて、訴訟結果を見れば明らかである事例を、己の知識不足をさらけ出すしことを理解していない奴を見ると哀れを感じる。
まあ、知識不足がもたらす諸君の哀れさを感じるな〜。
批判は良いが、冷静さが必要だ。
ある程度に言ったら俺は深追いしないので、諸君は勝利だと思いがちだが
諸君の名誉のためにだまっているだけだ、それが大人の行動だ。
諸君の一部にも園児仕様の大人がいるようだが、はやく大人になることだ。
ゲーム感覚では、世間では非常識だ、冷静に分析し本質を見抜くことだ。
農機とりわけ大型農機もそうだろう。
もちろん経営もそうだ、銀行の洗礼を受けない経営では甘ちゃんが育つのは仕方がないが
もう少しおとなになろうね。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:22:21.47
コンバインの作業能力を知らなかったのは君だからね。
>>306の不思議な記載に気が付かないのか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:23:05.44
オッサン
ここはいいから
仕事しろよwww
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:49:30.10
これが仕事なんだろ? 不思議な仕事だ。カタログ値を超える世にも奇妙なコンバインw
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:59:09.67
蒸し返してしまうけど、
カタログ以上の作業能力を言い張ったのは、北陸のおっさんですよ。
園児達は「そんな早い筈が無い」と指摘したんだよ。
汎用コンバインの大麦処理能力は凄いんだと言い張ったのが北陸のおっさんです。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:11:53.39
従業員の日報で確認したら面積を間違えてました。
一々農機具の能力なんて覚えていられるか。
機械は従業員に任せているから自分は知らない。
>>318程度の知識が有れば十分気が付きそうな間違いだったな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:16:08.28
このおっさん医学も専門て書いてたけど医師免許も持ってるの?
コンバインの能力すらまともに答えられないエアー農家ですか…
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:24:43.48
ケーシー北陸
ヨーデル、ヨーデル。ヨーデル歌えば屁がよぅ出る。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:45:53.83
トルコンとカップリングの羽を並べて見比べたこともないんだろうな。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:57:03.23
ベベルアクスルもなぜそんなにむきになるのか不思議だ。
そんなにベベルアクスルがよければアホらしくて他のアクスル作るの止めるだろ?
なぜハンドリングが悪いと言われるか考えたこともなさそうだし、運転したことも無さそうだね
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:40:06.49
フルクロ買う農家なら、運搬用に何かしらの道具を用意するだろ。
パワクロもそうだけど牽引力あるんで大きい作業機買う→自走できないことに気がつく
現在のトラックで積載オーバー →トラックも買い替え このパターン
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:15:18.20
あちこち畑散らばってるみたいだし
セルフぐらい当然持ってるんでしょ?
横着しないで水路からPTO洗車機使って軽く洗って移動だろ?
クローラ使いたくない、普通のトラクターじゃぬかるってなら
耕うん機とか人力でやってりゃいいんだよ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:54:38.87
コンバインはなぜカタログ値以上の能力が出せないのか知らないんだろうな。
エンジンをブン回せば能力が上がるとでもおもってるのかな・・・
334 :
北陸のおっさん:2012/03/11(日) 15:23:55.06
>>327 メーカーからの試作機を何度も試験し技術的改良を指導し、トラクターの機構になる
油圧ミッションに携わった経験からすれば、君の程度は爪のアカにもならないよ。
また、諸君はアクスルのどこがポイントかも知っていない、また諸君のそれを指摘する記載も皆無い。
もちろんその技術仕様も知らないだろう。
昨今のトラクターがべベル軸タイプによる過重負担対応型のタイプが主流になるのは
操舵部分、油圧組み合わせと非常にバランスが取れ、急激な荷重対応に対する強度信頼性があるからだ。
さて,
>>333の記載は技術的クリアー条件を知らないさえたる記載だ。
コンバインが型式認定を受ける前提を知らない。
コンバインは最終的に対象物の処理精度がおおむね@%前後との条件がある。
その範囲に入るためのいろんな試験・刈取り速度を計測し製品化する。
エンジン回転を上げても作物流量や負担回転域のことを計算にいれないと
揺動部分ロスが高まるものだ。もちろ搬送速度も考慮すべきことだが。
もう少し熟慮してきさいねがいたいな〜
>>332 よく考えなよ、一回一回洗車か?
洗車機積んでトラクター運転か?、冗談じゃないよ。
100ha以上ある田んぼ,30a平均で何枚起こすと思ってるの?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:36:18.96
言い訳にしてはあまりにもお粗末だ。3行に書き直せ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:39:19.97
へー、稲作コンバインって作業時はエンジン全開じゃないんだ
麦とは違うんだね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:47:43.76
待ってましたで食い付きやがった。
下手な餌を撒いてくれたな。
338 :
北陸のおっさん:2012/03/11(日) 15:59:01.90
餌なんていてる奴はまあ園児仕様だな〜
黙っていて、勉強し実社会で鯛を釣りあげるんだよ。
それでこそ男ってもんだ。
言い訳なんて言ってる奴は、社会ではどう揶揄されるか知ってるか?
あいつは使いものにならないな〜だぞ。
その幼児性を捨て去り大人になりなよな〜、恥ずかしいことだぞ。
みなさん、もったいぶった回りくどい言い方しないで ズバッと核心突いてください
知らないなら知らないとはっきり言ったほうが成長できるよ 人間的に
去年の地震の時 トラクターが飛び跳ねていた 一週間停電していてラジオも3日で電池切れ オーマイガー
一週間ぶりにテレビつけたら ♪こんにちわ〜さよおなら〜♪楽しい仲間があぼ〜ん
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:20:25.92
加重に耐えられるベベルギアアクスルなんて前からあるだろ。
俺の知っているものは軍事車輌の物だけどな、特殊建設機械でもあるかもしれないな。
だけどそれがどんなにでかい物か知らないのだろうか?
トラクターに乗せるにしても、かなり大型じゃなければロードクリアランスの問題が出るから、軽加重対応の物しか実用化されてこなかったんだろう。
もう20年以上前になると思うが、当時のFORDがZFのジョイント式アクスルと日本向けにナロータイプに対応したベベルアクスルを併売していた。
国産トラクターのそれと違い、ベベルタイプの方がかなり大きく作られていたが、強度はZFよりかなり落ちると言う事だった。
結局、同じ強度を出そうとする為には、ベベルギアを組み込む容積も重なりかなり大きなダルマのような形になるしか無い。
そのようなアクスルがトラクターに求められるのかどうかと言う事だと思う。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:26:02.24
以前こんな事が書かれていた。
>
フロント駆動方式
にかんしては、開発されてきた歴史経過からベベル方式より直接ユニバーサル
が、畑作中心のトラでは構造上の簡易さと、シール等々から、その方式
を取るが大型200馬力以上のトラクタの荷重負担、バランスや各部位に掛かる
荷重のための損傷を考慮し、今後ベベル方式に移行すると話していた。
この書き込みでは、ストレートアクスル(?)の方がシールの面から有利だとなっている。
だが誰でも知っているが、 シールの面ではベベルアクスルに分があり、故に日本の稲作での需要が高い。
国産トラクターがベベルアクスルを採用するのは、この防水性と旋回性であり、逆に耐加重性には目を瞑っているから。
日本だと酪農でも川を渡って向こうの畑へってケースが多かったから、
昔のストレートは敬遠されてたような。
べベルギヤのタイプだとシールしてるしね。
今時のはその辺も改善されてるんじゃないかと
思うんだけど、どうなんだろう?
水田と違って四六時中水に浸かる訳でないから
目をつぶってるのかも知れないが。
地震が来たら最初に困るのが水 食いものは2〜3日持っても水は泥すするるわけにもいかない
くそはのぐそ 自治体の給水車がたよりだが 湧水の場所を確認しておいたほうがよい(井戸も含む)
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:56:19.56
園児が撒いた餌に食い付いているのは、北陸のおっさんですよね。
食い付き易そうな餌を選ぶ事は覚えたみたいで、学習能力はあるんだね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:08:48.41
>>343 大型化、
得に4駆になればフロントタイヤ径も昔と比べかなり大きくなるから、浸水する事が無いと思う。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:20:13.70
今となっては、遠い昔の話だが、見た目は同じでも耐荷重負担強度が全く違っていたのが
国産トラクターだと巷でささやかれていた。
それに比べれば、外車は強度も高い性能を示したものだ。
また、日本と技術提携による技術開発を行ったお隣のメーカーも
当初は、導入技術仕様では足回り強度がたりなく強度を高める技術開発を急いだと聞いたことがある。
もちろん、国産を含めべベル歯車軸タイプシール耐水性能も高いと何回も俺は記載している。
で、今では国産に関しては、軸付シールなどに代表されるように、泥水対策では世界有数の技術を誇るのが
国産だよ。外車メーカーの泣き所は当初は軸付を使用せず耐泥水シール対策に泣いたはずだ。
いずれにせよ、国産もまた良い所があるものだ。
結果的にはユーザーの修理費が安くなる側面もあるだろう。
みなさんに率直に聞きたいのだが、大型トラクターの何処をどのように改良願いたいか聞かしてくださいな。
メーカーサイトも黙ってみていると思うからね。
それと、国産のトラクターが高馬力にかかわらず価格が低く抑える傾向にあるのは何故だろうね?
コンバインなんか小さな家が建つぐらいの値段をつけてるのに・・・。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:21:54.91
>>346 あなたの指摘はもっともで大事なことだ。
寝言はNHの値段を見てから言ってくれ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:26:46.13
違う、国産の価格のこと。
外車は別。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:27:25.71
メーカーサイドに見られたら個人特定されて恥をかくのは、おっさんだろ。
上越でいつも農機開発に協力していただいている作業請け負い会社の社長さんて2ちゃんねる中毒だったんだ。
341 342 が答えなのか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:42:26.02
フェントを直接輸入するような農家に新型トラクターの試作機の開発協力を依頼するメーカー。
>>347 正解なら正解と言ってください 照れ隠しに遠まわしに言うとか 話題変えるとかしないで
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:11:01.54
>>347 大型トラクターはシンプルで−20℃でもエンジンがかかる。
100馬力で500万以下
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:19:17.16
>>347 鉄の塊にエンジン載せただけでいい。
キャビンいらない、油圧取り出し複動2、タイヤはワイド100馬力で400万以下
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:28:24.29
>国産のトラクターが高馬力にかかわらず価格が低く抑える傾向にあるのは何故だろうね?
簡単な事だ。
輸入機が安いから。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:39:39.69
平らならニ駆の大型でたくさんかも
フォード5000、DB1200、マッセイ185、イセキT8000とか、今ではガラクタ扱いだが必要なものがあればいいのだ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:55:22.10
おっさんボロボロだな。
昔は県内隣接県の営農技術勉強会の主催者として参加とか書いていたけど、最近は無くなったね。
各県や国の普及所や試験場情報が逐一入ってくるのも言わなくなったね。
自分の圃場管理の情報も当たり前過ぎて書かなくなったね。
>>358 それは本当に思う。
フロントローダーの作業がいらない平地の畑なら
二輪駆動で十分。酪農は特にそう。
畑作はよくわからんが。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:16:39.34
最近は末端技術論しか興味を示さないのは何故かな。
百姓について書けば書くほど自分で自分の首を締める。
おっさんが本当に百姓のおっさんなら。
自分の事を書きすぎだね。
上越で100町以上耕作してる農家が何軒あるか、おっさんが此まで書いて来た条件で消去してくとどれくらいあるか。
本当に上越で100町以上耕作してる農家でおっさんの話の5割が本当なら、近隣農家や役所や普及所やJAや農機具屋や農機メーカーや資材屋や肥料農薬メーカーからかなりの確率で特定されてるだろうね。
俺がおっさんが此まで書いたみたいな個人情報を書いたら、一発で、○○集落の◎◎さんと特定されちゃう。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:25:03.78
多分、農業に携わっている業界人ていうのは本当だろうと思う。
かなりの規模の農家が、地域を限定してしまうと、自分の事を書けば書くほど簡単に絞り込みが出来ちゃう。
怖いから俺は自分の事は一切書かない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:49:07.69
鉄の塊にいすずか日野の4500CCクラスのエンジン乗せて400万ぐらいのトラクター
出来ないかな
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:51:09.26
上越で何百軒も無い経営規模の農家が、
あれだけ自分の事や経営内容について具体的に書き連ねて、絶対に誰にも特定出来ないよと自信満々なんて不思議だよな。
俺なんて、高々数十町規模だけど、下手なこと書いたら知り合いにバレルかとビクビクしてるよ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:54:24.23
知り合いや取引先に2ちゃんねるマニアと知られたら恥だもんな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:57:21.50
ベベルギヤの話続けて下さい。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:58:49.91
おれなんて100町農家どころか10町農家にもならないが、おっさんのそのぐらいの規模だったらすぐに特定されて
不思議はない。
ここの書き込みも家族公認とからしいから、身元が割れてもそれが何なんだ? ぐらいなんだろう。
まぁ エア農家かどうかは知らないが、こんなとこにそんなふりして書き込んでもなんのメリットもない。
しかし かなりの嫌われようだな 何でかな? 上から目線だからか? 現実社会ならみんな一目置いて社長さんだが
ここでは そんなの関係ねえ! からかな?
TVの討論会なんかでの大規模農家は、やはりわれわれ超零細からはなんとなく鼻につく。
僻みかも知らんが、やはり上から目線感じるんだろう。
しかし 俺は擁護するつもりも 敵になるつもりもないが、おっさんの話はでたらめかい?
貴重な話ってこともないのかい?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:04:33.47
>>367 北陸のおっさんから2ちゃんねるで百姓が学ぶ事は何も無い。
実際に話したらなんかあるかもね。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:12:02.38
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:18:27.41
ベベルだとシャフトを細く作れるとか腹下稼ぎやすいとかくらいしかわかんない
ニ駆でも平らで乾燥してればラジアルとかでイケますよね
いすゞエンジン〜シンプル、かつてのイセキですな(爆)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:30:37.49
名前を入れたり消したり昔はネカマもやってたり農業や会社の設定も色々変えて
社長だかなんだか知らないけどただのウソツキって印象だな。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:02:16.80
みなさんのトラクターとみなさんが乗っている軽四トラックの足回りをお含む
タイヤへの動力の伝達を見比べて、どこが一番違ってるか見れば、なぜべベルタイプ使われやすいか分かるだろう。
これこそべベルアクスルタイプを考える、諸君へのプレゼントだ。
能ある諸君は、これを比較し学ぶことができるだろう。
俺が設定を仮に変えたとしても、終始一貫変えないところがあるはずだ。
その意を考えることも能あるものが注目する視点だろう。
嘘つきだと言ってる奴は、外面ばかり見るバカと自分から言ってるのと同じだ。
物を見る目は、惑わされることなく冷静に分析しオブラートをよける能力だろう。
其れこそ世間を渡る重要なこと通づるものだろうに。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:07:56.59
フェントもベベルだったらよかったね
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:08:13.84
おっさん!情けないくらいにずたずたボロボロだな。
キャラクター変更したほうがいいんじゃないかな。
つまり、私は嘘つきです。ってことか。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:24:25.64
上越の大規模農家で多角経営していて、営農勉強会に参画して農機開発に携わって、家族から関連会社から保有農機具から作目から耕作面積から、書きまくっても、誰にもばれない自信がある。
従業員は地元の人々だろうが、地元民にも知られていない。
役所や取引先やメーカーの人にもわからない自信がある。
普通に考えたらあり得ない。
リセットしたほうがいいですよ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:28:26.86
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:43:15.75
他にも沢山書きまくっているよね。
特定して個人情報を書き込む奴はいなくても、あの人じゃないかなと絞り込み出来ないほうが不思議だよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:47:30.97
自己否定になりそうだから、返答は期待しないよ。
撒き餌にはならないよな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:56:49.84
喰えない餌を撒いても釣れないよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:02:09.84
誰かが美味しいネタふるのをまってるんだろな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:17:50.58
デドン売れないから大変だよな。カラーロのストレートアクスル載せれば売れるかもね
義隆
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:50:40.41
嘘吐きは嘘を指摘されると必死になる
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:52:17.72
ドライブピニオンがあっという間にすり減っちゃうウンコトラクター
386 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 07:36:13.61
嘘だ嘘だと必死に騒ぐのは誰だ? それこそ必死だろう。
俺には、関係ない。
また、各トラクターの販売状況などは俺には関係ない。
自分で選択したトラクターを使ってこそ何ぼだよ。
さて、トラクター業界をながめると、油圧利用のミッション・高圧燃料噴射系の機構等々の
セールスポイントが矢継ぎ早に出つくした感がいなめない。
今後に出るであろう農機サイトの目ぼしい大きな技術は見当たらないのが現状だ。
かっこ良さのスタイルでは飽きられる、原点回帰こそ今後の方向性なのかもな〜。
トラックエンジン・ミッション業界もこれと言った革新的技術も見当たらないしな〜
今後、真横に進むことが出来るトラクターでも出るのかな〜?
或いは、エンジン搭載位置が前タイプから後タイプとか・・。
或いは、ソーダ方式が真ん中屈折タイプとか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:39:35.35
>>372 バカバカしい。
どんな物にも向き不向きがあるだろ。
ベベルで強度を出そうとすれば、どうしても大作りになるのは避けられない。
当然、耐加重に優れた物は小・中型には向かない。
かなりな大型トラクターには付けられるとして、そのクラスのトラクターにベベルの有利性が絶対的に必要かどうか、コストも含めて。
俺から見ればNHのスーパーステアの方が、正に目からウロコのごとき衝撃だったな。
388 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 07:45:34.25
386の続き
あと車高・タイヤ間幅可変機構とか・・。
今日は、強風で雪模様だ。
夕方、除雪出動があるかもな〜、
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:53:57.05
特定されないようにわざと嘘ついているらしいな。
除雪してるのも嘘っぱちかもね。
390 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 07:57:50.39
>>387 まあ、使って何ぼのトラクターだよ。
俺もNHのステアはアナログ的で大好きだ。
だが、それなりの問題もあるものだ。
もちろん倍速タイプもだ。
故障の側面から見れば,NHは故障しないタイプ。
まあ、NHのあの技術も普通に考えれば当たり前のことだが
それを製品に取り入れたアイデアこそユーザーサイト目線と見るべきだ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:00:13.57
そうだよな。無視するしかないよな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:16:23.95
普通の嘘と違うからなぁ…
ステータスある人物のプレミアムな嘘だからな。
いつも楽しみにしていますよ!
まぁ、そのステータスも嘘なんだろうけど。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:18:55.14
>>391 無視できなくてゴメン。
>>390 >それを製品に取り入れたアイデアこそユーザーサイト目線と見るべきだ。
それはユーザー側の目線では無いだろ。
開発者の逆転の発想とか閃きを感じる。
逆に視野の狭い技術者なら、昔のフロント油圧4駆とか・・、やっちまった技術となる。
その技術を製品としてとおした経営者もどうかしていたと思う。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:24:38.70
2ちゃんねるに嵌まった社長さんて
社長さんちゃう、自称社長さんや
わいらも社長やろ?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:32:52.93
今年フェント4台まとめ買い…。
日本中に1軒しかないでしょうね。
1軒も無いかも…
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:34:28.80
おっと、ジョンディアの悪口はそこまでだ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:35:12.94
>>396 確かにそうだ。
俺も中毒経営者だ。
風が強いから、ハウス見てくるわ。
400 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 12:15:04.74
NHのスーパーステアは、ユーザー目線サイドからの目線だ。
もちろん製品として出しているのはメーカーだが、
農家段階での大型の…半径が大きくてユーザーサイド要望が世界各地からあったのだろう。
製品化の段階で不整地での直進性能や耐負荷対応の試験を相当繰り返したはずだ。
あの技術特許取得がなされているかどうかは知らないが、ないのなら他社にも開放願いたいものだ。
さて、俺は何故かJDには縁がない。
近くには何台か稼働中と聞いてるが、見たことがない。
トラクターなんてそんなものだろう。
さて、
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:21:49.21
ジョンディアのキャスターアングルは独特でスーパーステアしなくてもリーニングみたいに強烈に旋回できる
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:26:39.88
昔の油圧フロントドライブは旋回中の外側タイヤの引き摺りが無いのでなかなか軽快に走った
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:52:22.89
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:59:42.54
試すための嘘?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:00:16.89
>あの技術特許取得がなされているかどうかは知らないが
世界中のメーカー中枢部から情報取り放題のおっさんらしからぬ書き込みやな。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:12:53.93
データトロニックだって知らなかったもん。
経営診断ソフトウェアとしては不要な装置だって言い張っていた。
結局データトロニックそのものを全く理解出来ていなかった。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:15:02.99
エサ?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:23:12.99
>>400 >ユーザー目線サイドからの目線だ。
>ユーザーサイド要望が世界各地からあったのだろう。
>試験を相当繰り返したはずだ。
自信満々なれど、根拠の無い憶測。
>>401 NHのスーパーステアとでは、旋回性能が段違い。
おなじホイールベースでは比較にならない。
>>402 牽引力の要らない乾地では軽快でも、肝心の軟弱地では抵抗の無い方へ油圧が逃げてしまいグリップ側のタイヤは牽引力が出ない。
本来の能力を一つも出せず、あっという間に姿を消した。
409 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 14:13:36.60
>>406 誰が経営診断ソフトウエアと言ったのだ、嘘つきだろう。
あくまでも制御用と一部データーを取り出せて、利用可能と言う代物だよ。
君は、今まで俺が記載した部分を読んで記載しているの?
記載を読んでなら、よほどぼんくら頭だな〜
さて,
>>408 のスーパーステラの件だが、あれはユーザーサイドの目線だよ。
昨年、海外で直接技術者からきいたでな〜、それが仮に間違いなら憶測となるが
彼は・・・・・。これは自信の記載だ。
さて、スーパーステラと倍速ターン機構搭載とどちらが旋回能力が高いのだろう?
こってみなさんへの試験ですが。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:18:12.95
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:22:26.93
食いつき抜群の撒餌だな
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:29:51.69
大体当たる
413 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 15:58:24.38
>>406 誰が経営診断ソフトウエアーと言ったのだ。
今までの俺の記載でそんなことを記載していない。
ただ、データーを利用して経営に利用できると記載しているだけだぞ。
第一に制御と圃場利用時間等のデーター出力が可能であるが、診断ソフトウエアーではないだろうに。
君は、他人が言っていないことを言ってる嘘をつくのか?
さて
>>405の特許の件だが、該当ステアが特許取得であるかは知らない。
また、それが特許情報公開されてるか確認できない。
さて、諸君の能力確認のために質問だが、該当スーパーステアと倍速ターンの性能はどちらが高いのだ?
簡単に理由をそえて教えてくださいな?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:04:46.62
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:38:17.46
またもやバカバカしい質問だな。
旋回だけなら倍速ターンで事足りるだろうが、
スーパーステアの利点は、通常のジョイントタイプのアクスルでの耐加重性を温存しつつ旋回性能を上げた事だろ。
性能がどちらが高いかは、求める性能によりけり。
ついでに、
>昨年、海外で直接技術者からきいたでな〜
誰も信用しないな。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:39:54.06
>さて
>>405の特許の件だが、該当ステアが特許取得であるかは知らない。
また、それが特許情報公開されてるか確認できない。
開発中のマル秘技術取得できる程の実力者がなんで?
電話かFAXで簡単に確認出来るんでしょ。
メーカートップともアポ無しで話し合えるんじゃないのか。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:43:13.97
俺の知り合いの海外の農業者は、そんなアイデアは提供していないと言っていた。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:50:56.70
園児がググったところで得られない、未公開情報にも直接アクセス出来るんじゃなかったか。
違ったっけ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:35:09.32
ニ駆のブレーキ旋回だって負けてないwww
考え方の違いでもめても仕方ない。
おっさん、丈夫で信頼性、耐久性、維持コストに勝る機械が一番だと思いますよ。
420 :
北陸のおっさん:2012/03/12(月) 17:35:22.25
お前らアホ丸出しをいってるのか〜
すべてアクセスできるわけないだろう。
またすべてのメーカーだと誰が言ったのだ〜
特許技術情報公開はなされてるはずだが、その関連情報アクセスナンバーが
が確認できないし、確認できたとしてもそれは出来ない。
特許情報を取り扱う機関、もしくはその業にあたるものでなけれ閲覧制限もあるのだよ。
ただ、取得した特許事項を公開する企業資料はネットで検索は皆さん可能だ。
さて、中国産トラクターの品質はどうか知らないが、検索すればどのメーカーで
どんな機種なのか閲覧可能なところもあるが、 楽しいぞ〜
だが、バイヤー向けなんだが・・・。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:58:14.93
>>420 情報通を気取って、あんまり偉そうにしてるから、からかってみただけなのに、何を剥きになってるの?
さらっと受け流す余裕が欲しかったな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:01:17.07
何処の企業がどんな特許を持っているか知らないと、機械の開発なんて出来ないだろ。
北陸のおっさん ってマルサの査察うけた事あるだろ
いくら追徴払った・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:10:15.45
特許って誰でもみられますが
そう、特許だからこそ誰でも見られるので、敢えて特許化しない
ケースもあるね。
特許庁のサイトにいけば、すぐにわかる。
海外のメーカーもガンガン特許だしてる。
仕事で特許見てたとき、ファームワゴンの特許見たことがある。
>>413 フロントサス付けるから
スーパーステアなんて付けねーよ
427 :
おっさん:2012/03/12(月) 21:58:44.50
>>425 これは夢で見たことの記載ですが、いろいろなことがあるんだよ詳細ははぶくが
、静かに特許情報を確認し,特許技術の内容を詳細分析し自社技術が
既存の特許技術等に触れるかを研究し対応する。
もちろん特許違反だとの法的な対応も含めてだよ。と俺は夢で見たような気がする。
428 :
おっさん:2012/03/12(月) 22:25:44.02
倍速ターンの機能は、ターンのみでありロータリーとそれに類似する物に限られる。
まさかけん引きで倍速ターンを使うことはない、言い換えるなら条件が加算される。
スーパーステアは、いろんな対応が可能と言うことだろう、言い換えるならやや条件が緩い。
フロントサス付だからスパー…付けない?意味が?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:03:30.15
でもおっさんには見れない。
おっさんが手足のように使える開発者も見れない。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:47:54.59
2ちゃんねるに書くから教えてくれとは聞けないよな
データトロニックを企画しプログラムからソフトまで作った人がおっさんじゃなかったの?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:01:09.05
オッサン久々に正しい日本語を教えてあげよう。
>スーパーステラの件だが、あれはユーザーサイドの目線だよ。
>昨年、海外で直接技術者からきいたでな〜、それが仮に間違いなら憶測となるが
>彼は・・・・・。これは自信の記載だ。
その海外技術者がウソや適当な事を言っていても、それを直に聞いたのなら憶測ではなく、裏付けを取っていないと言う事。
憶測とは自己的な想像や推測によるもの。
それから伏字にしなければならない情報なら、自信があろうとなかろうと信用するに値しない。
ソースを明確に出来ないなら出来ないで、単一情報だけではなく補完情報も書添えるべき。
若い者も見ているのだから、先達として正しい姿勢を持ってもらわないと困るな。
あえて反面教師を気取る者もいるが、その様な場合ウソや相手を試すようなことはしないものだ。
なぜか分かるか?
ウソなどがばれた時点で、その事事態が問題となり本来の指導が意味を成さなくなるからだぞ。
いくら親切心などがあろうと、それは相手に届いて、あるいは導くことが出来て何ぼ。
途中経過や導く側の思いなど結果が出なければ何の評価にも値しない。
今後、気をつけることだな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:28:06.67
ハッキリ言ってやればいいのに。
下地の無い身勝手なお仕着せは、誰も望んでないし必要な物でもない。
ただ迷惑なだけ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:56:50.76
大型農機具を使うのは百姓なんだけど、百姓に役立つ情報が一つも無いよ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:02:32.41
ここはネタスレだから無理も無い・・・・・・
おっさんの誤字脱字おもろー!!
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:25:46.77
882:北陸のおっさん:2011/04/13(水) 07:19:27.11
俺もデータートロニックに興味はない
データトロニック、、、、、某トラクタメーカー機種に搭載されたオンボードコンピューターであり
それに付与機能だが、技術は日々進歩していることとそのデーターを使用し
経営に利用することなどほとんどないに等しい日本ではアクセサリーと同じであり
日本メーカーはそんな機能は当然付与できるがあえてその機能を付けていないのが現状の様だ。
簡単に言えば利用価値があるかの問題だ。
何百、何千ヘクタールも作業し経営分析する海外の農企業とは違うことを認識すべきだ。
さて、放射性物質拡散の問題や事故の深刻度の問題は注視する必要がある。
崩れ去った原発の安全神話や指摘されていた原発耐津波対策から想定外でなく
人災的事故の様相かもの疑問符がつくかもな〜。
今日も多忙の農作業が続くよ
438 :
裏日本ニュース:2012/03/13(火) 10:26:45.42
昨夜、市内在住の江阿 与作さん(62)が農機の仕様を巡って
近所の女性(89)と口論になり殴打され、近くの病院に搬送
されました。
江阿さんは「俺の特許が!技術者が!」と意味不明な事を
叫んでおり、関係者は事情を聴いています。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:36:29.54
やっぱ理解できてないじゃん・・・
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:33:01.38
オンボードコンピューターって何?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:44:31.53
アクセサリーを一生懸命語ってるのね。
百姓の役にたたなくて当然
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:28:57.75
最も適切な表現は、たちの悪い知ったかぶり
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:36:23.53
知って損も得もしないけど、知らなくても営農に影響がないし、作業上も困らない無駄知識の羅列って事だね。
え? ゴキブリのような知ったかぶり じゃね?
諸君の実力を試すために質問だ とか言うけど百姓に答えられる質問にしてくれ
446 :
北陸のおっさん:2012/03/13(火) 13:25:29.71
稼働時間・燃料消費量、他データーがOUTなら、それを利用し経営分析に利用できる。
それ本体は経営ソフトでは全くない。
>>437の中での意味は上記記載であり、なんも問題ない。
問題があるのは、諸君の歪曲姿勢だろうに。
こんな簡単なことも理解できないアホか?
言い換えるなら、ガキがただ騒いでいるだけだ。
主題は、大型農機スレで、歪曲イタズラスレでないぞよ。
アクセサリーとは+アルファー拡張付与機能であるだけだ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:34:54.62
もう一点指導しておいてやるよ。
漢字を連ねて難しい事を言っているように見せかけても無駄。
そんな事をやっているから、余計に意味不明になる。
それから、コンピューターに詳しい人間が、
「他データーがOUTなら、・・・」
こんな表現は使わない。
アウトプットする事とデーターがアウトになる事は別で、混乱するような言い方は避ける。
ついでだが、データトロニックのようなトラクターの情報デバイスで、燃料消費量がモニターできる物があるのか?
教えてくれないか?
おっさんに心当たりある♪
>>423 答えろ おっさん!
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:54:00.38
882:北陸のおっさん:2011/04/13(水) 07:19:27.11
俺もデータートロニックに興味はない
データトロニック、、、、、某トラクタメーカー機種に搭載されたオンボードコンピューターであり
それに付与機能だが、技術は日々進歩していることとそのデーターを使用し
経営に利用することなどほとんどないに等しい日本ではアクセサリーと同じであり
日本メーカーはそんな機能は当然付与できるがあえてその機能を付けていないのが現状の様だ。
簡単に言えば利用価値があるかの問題だ。
何百、何千ヘクタールも作業し経営分析する海外の農企業とは違うことを認識すべきだ。
さて、放射性物質拡散の問題や事故の深刻度の問題は注視する必要がある。
崩れ去った原発の安全神話や指摘されていた原発耐津波対策から想定外でなく
人災的事故の様相かもの疑問符がつくかもな〜。
今日も多忙の農作業が続くよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:13:33.12
なんだ。また犬のクソみたいな言い訳か。データトロニックを全く理解できていない。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:13:01.04
アクセサリーなんだから好きなように理解して良いんじゃないか。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:18:21.10
デドンがなぜ売れないかここを見てよーーーーーーーーーーーーく分かりました
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:34:49.37
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 韓国製は標準でお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ε≡ '|ヽ η
ノ、ノ }
( ̄_/
((⊂\ノ ) つ))
\ /
( 。m。 ) 韓国製は逆さまでもお断りします
ノノ''ノノ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 韓国製は真正面からもお断りします
/ \
((⊂ ヘ ノ\つ))
l⌒lヽ|
∪ Ч
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ 韓国製は左に向かってお断りします
((⊂/( ヽ つ))
/⌒_)
{ /` /
し ヽ,l、 Ξ≡3
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:33:04.90
データトロニックとやら、外車のスキーゲレンデ雪上車にも載ってるやつか?
すごすぎる
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:44:00.32
なんぼなんでもキムチ車は普通選ばないよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:55:32.59
パーツ談話はいつまでも続く
457 :
北陸のおっさん:2012/03/13(火) 23:39:11.46
バカげたことは、データー出(入)力におけるOUT・INは現場では
インプット・アウトプットであり、別に問題はない。
さて、某社トラクター搭載マイクロコンに機能付与されたデーター出力機能は
使うなら値のあるものだろう。
だが、データーを駆使して、機会コストや経営作業分析評価に利用しないなら、その機能は
単なるアクセサリーに過ぎない。
問題は、価値あるものにするかは使用オーナー次第だ。
俺には関係ない。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:55:44.10
もうこの時点で全く理解出来ていないからこの話はやめればいいのにね。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:08:15.80
446 :北陸のおっさん:2012/03/13(火) 13:25:29.71
稼働時間・燃料消費量、他データーがOUTなら、それを利用し経営分析に利用できる。
それ本体は経営ソフトでは全くない。
>>437の中での意味は上記記載であり、なんも問題ない。
問題があるのは、諸君の歪曲姿勢だろうに。
こんな簡単なことも理解できないアホか?
言い換えるなら、ガキがただ騒いでいるだけだ。
主題は、大型農機スレで、歪曲イタズラスレでないぞよ。
アクセサリーとは+アルファー拡張付与機能であるだけだ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:12:51.89
ウソツキが買うトラクターってイメージ?
韓国製。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:21:48.91
>バカげたことは、データー出(入)力におけるOUT・INは現場では
>インプット・アウトプットであり、別に問題はない。
ホラ吹き。
「他データーがOUTなら、・・・」
この表現で、
>データー出(入)力におけるOUT・INは現場では・・・
データー出入力における現場だとなぜ限定されるんだ?
だから言葉の意味を理解していないと言われるんだよ。
しかも、燃料消費量についてはスルーか?
知識の根本が一般自動車関連だという事がバレバレだな。
前にも指摘してやったんだから、もっと慎重に書き込んだらどうなんだ?
462 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 07:52:57.24
>>461 不思議なきさいだね〜
他データーじゃなく、 、を入れなかっ他がデーターOUTだろうが。
何処の現場であら、プログラムその物でなくを利用ならデーターをとるなら
outプッで問題ない。
問題は現場が限定するとかの問題でない、それをどのような状況で使うかだろうに。
ちょいと専門学校程度でなにをまなんだんだ〜、そんな些細なことより大枠で見るような
器の大きい人物にならないと世の中では通用しないんだよ。
また、自分の都合の良いように解釈はいけないよ、確実な情報に基ずくものでないとな。
君の指摘は、何の意味も持たないバカげたものだ。
機能付与の場合、出せる機能もあえて出さないものもあるんだよ。
そんな情報も知ってか知らないのか君の立場は知らないが、よく情報を集めなよ。
さて、韓国製の技術導入がどこからなされたか、またどのようにそれを改良応用したか
情報を持ってないようだな〜。
進んでいたと思っていた、技術立国の日本製品が、なぜか市場競争で劣勢に立ってる部門があることを考えることだ。
逆に、情勢分析から逆に攻勢をかけて販売を伸ばす作戦を自動車業界でとるとか。
要は、正しく分析する冷静な能力だ。
いずこの国製であっても、冷静に製品評価をくだすことが大事だろう。
もちろんユーザーの立場からだ。
だが、重要なのは魂まで売るようなことは厳禁だ。
製品に対するスタンスと国際的問題でのスタンスは別問題だ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:58:10.87
日本語学校に行け
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:02:37.17
制御はつまらん
材質とかにしなよ
465 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 08:02:48.86
あれれ、変換時に余計なカナの削除や抜け落ちてた。
横向きながら、入力だで、、、。
outプット、・・・なかっ他・・・・なかった
今日は天気回復だ。
さあ、朝礼の時間がもうすぐだ。
466 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 08:07:42.84
>>464材質なら、この部分は金属断面係数はいくらなのと聞くことだ。
また、錆止対策でこの塗装剤の種類は?なんて聞くことだ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:15:13.37
「他データーがOUTなら、・・・」
↓
「outプッで問題ない。」
幼稚園児並みのいい訳。
これが、
「些細なことより大枠で見るような器の大きさ」
何を指摘されているのかも理解できずに、
「 自分の都合の良いように解釈はいけないよ、確実な情報に基ずくものでないとな。」
例えその機能があったとして、ディバイスでの表示も外部出力もしないデータを、
「稼働時間・燃料消費量、他データーがOUTなら・・」
「 出せる機能もあえて出さないものもあるんだよ。」
アレアレ、自分で出すと言ったり出せないと言ったり、
いつもながらの展開へ突入。
「進んでいたと思っていた、技術立国の日本製品が、なぜか市場競争で劣勢に立ってる部門があることを考えることだ。」
この書き込みも既に墓穴を掘りつつあるが、たくさん指摘すると勝手に論点を離れるので、後で苛めてやるよ。
468 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 08:28:10.43
>>467 先に言っただろう、もう少し大人になりなよ。
以前からの書き込みを見なよ。
データーの出力は、出せる可能なものだろう。
だが、出せるが機能表示をしない場合もあるし、故障診断時にのみ利用できる…メーカー側の利用制限付機能もあるだろ。
、言葉尻をとらえて議論でなく、大枠のことで議論するのが君へのアドバイスだよ。
言い換えるなら、ユーザーが使う時のない様だろう。
それと、思い込みでの記載はいけませんよ。
無理し背伸びはいけませんよ、身の丈に合ったものでないとね。
469 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 08:31:52.23
訂正・・ない様・・・・内容
朝礼時間だ、朝礼おこなってくるよ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:51:48.22
朝礼なんてしてる場合か
早く日本語学校に行け
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:56:41.28
>>468 >データーの出力は、出せる可能なものだろう。
もう少しまともな言葉遣いできないのか?意味が通らないだろ。
「稼働時間・燃料消費量、他データーがOUTなら・・」燃料消費量をアウトプットできるんだろ?
それがあえて出せないとするなら、アウトプットメニューには無いということだろ。
主張も表現している言葉も、指摘されると勝手に変えていくのに、どこが言葉尻なんだか・・・。
ところで燃料消費をモニターできるメーカーってどこなんだよ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:05:38.93
>無理し背伸びはいけませんよ、身の丈に合ったものでないとね。
少なくともスレを読んでいれば説得力の無い主張だな。
というより、お前が背伸びしまくっては墓穴を掘っているのは明白。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:59:16.46
465:北陸のおっさん 03/14(水) 08:02
あれれ、変換時に余計なカナの削除や抜け落ちてた。
そんな程度じゃ無いよ。
日本語として成り立っていないんだよ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:29:04.70
うるせーオッサンだな。
知識はひけらかしたりみんなを見下すために使うものではないんでないかい。
ましてや技術屋でしょ?
じゃあ、トラクターのボディ塗装は何層?
防錆に対する進化は?
昔や町工場製品みたいにプライマー&ラッカーではないんでしょ?
475 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 12:28:40.77
なんだよ、何騒いでるんだ?
知識の見せびらかしでなく、あまりにも諸君の無知を直したらと言ってるんだぞ。
だから諸君に一部は、農機屋のいいカモになるのですよ。
自動車などは、設計構造品質上の問題があると無料で修理となるが
トラクターだってきちっと指摘し問題を出せは、無料対応が可能だろうに。
だから、本質的なポイントを押えていないと農機屋さんは…と思ってるんだぞ。
塗装なんて簡単に考えがちだが、機械を守るポイントだぞ。
さて、諸君は記載内容を検証していない、調査した指摘なら良いが、思い込みでバカ反論する。
もっと世で通用する検証と調査をセットにした熟慮あるものにしないとな〜。
まずは自分で汗をかき、調査し検証だろう。
また、簡単な質問をおこなっても答えることも出来ないじゃないか。
ちなみに、なぜ同じ馬力トラクターでもpto馬力にあんなに差があるのかい?
その理由でも記載願いたいな〜、初歩の初歩の質問だぞ。
ほとんど答えることも出来ない奴が大人の真似はいけないだろう。
答えを待ってるよ、一部園児君たちよ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:57:00.62
園児言うなボケwww
餅は餅屋、逆に野菜作りはわかんないでしょ。
まあうまくみんなに説明してよ。
軸馬力とエンジン馬力の関係って、走行と作業で分けあうからああいう数字になるの?
あとは駆動ロスとかによるもの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:20:03.80
>>175 代掻きが上手になるなら調べて書き込むけど
478 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 13:55:46.20
>>476 園児と言われて反発するなら、君は園児でないよ安心しな。
さて、エンジン馬力とPTO馬力の違いを簡単に言うなら、駆動系のロスからだ。
回転で伝えられる出力は、ミッションで一度油圧流力に変換され最後にptoに出力されるタイプが多い。
その変換時の馬力ロスが大きいのが主たる理由だ。
場合によっては、100に対して70%ぐらいに低下する場合もある。
あとは自分で考えれはわかるだろう。
さて代掻きは、俺も得意だぞ。
初めは時計まわりに回り、最後は反時計まわりだ。
田んぼの両端ではハローの位置を少し高くして回らないとそこが低くなりがちのため
バックをして方向転換も大事だよ。
俺は、これから代掻きの時期(4月下旬〜)になると一人で30~40haぐらいの面積をこなすぞ。
どこかで、以前おれの知り合いが代掻きでビデオ出演をしていたぞ。
ずっと昔に1級農業機械士の資格も取得してるぞ、今は指導農業機械士と名称がかわっている。
もちろん2級を取得してから資格を取ったが。
昨年は、広島県で全国農業機械士全国大会が開かれてる。
諸君も資格がないなら、大特免許と農業機械士養成講座を受講し簡単な試験を受け
2級でもとりな。 試験や受講は県に聞けばよい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:08:58.69
軸出力を勉強すると上手くなるなら勉強するかな。
直播は代掻きで決まっちゃうから大事なんだよな。
480 :
北陸のおっさん:2012/03/14(水) 16:37:04.49
弊社も水稲直播…水田土壌中直播を何年かある面積で試験したが、現在はやっていない。
ポイントは、代掻きで、水田均平(状態)が一番影響する。
播種後落水状態及び入水を繰り返すが、出芽段階で
出芽苗立ち歩合が極端に部分的に低下し補植が必要になり、直播の意味がなくなり
その田んぼの最終的な収量も悪い。
当社では、鉄コーティングタナモミと カルパー剤コーティング両方で何年か試験したが
倒伏と収量が伸びず何年かで中止している。
乾田直播は今は昔の話となるが、スタム乳剤を用いて栽培・除草剤試験をしたことがあるが
当地では播種時期が雨降りの時期に重なるため、実用化のための面積・・・2ha以上は行っていない。
まあ、直播で540k以上でないとな〜
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:41:26.72
なるほど。
油圧変換ロスとかありますわな。
てことは昔の機械式とかクラッチ直結なやつはロスが少ないと考えていいのだろうか?
軸馬力でロータリーとかは選べばいいのですか?
新型の無段変速の機種とかは効率いいの?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:58:54.45
>>480 そんな昔の管理を説明されても参考にならないよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:03:04.31
新型はよく知らないが走行用の減速機が無段変速でそれ以外は以前と同じじゃないのか?
水田の高低を直すトラクターダンプね、最近土が引っ付いて落ちない なんで、錆をとって
塗装しなおした。 今年はうまくいくかな? ダードロニックでトラクターが勝手にやってくれると
助かるんだが 残念ながら現在は目測とカンで・・・・
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:52:53.33
>>540 代掻きさえ上手くやれば移植と同等にはとれるけど、コシヒカリで9俵はとったことないよ。
大体8俵半前後だな。
直播で緑肥栽培出来ると良いんだけどな。
コシヒカリ以外なら10俵以上の収量を確保出来る品種もある。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:54:25.89
>>486 直播なんて、飼料米とかWCS専用にしたらどうですか?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:13:45.28
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:45:20.62
まるで油圧モーターでPTOを回しているようなトラクターってあるみたいだね
フロントローダに付けるアタッチをスガノが出したけど、
アレを油圧モータで回せる作業機を増やしたら色々遊べると思うんだ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:12:06.68
だけどな、高負荷に耐えるプランジャーポンプだと、とんでもなく値が張るからな。
大きさもギアポンプの比では無いし、現実的には無理だろうな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:41:37.96
となると油圧の力のある機械が出張ってくるんだよな…
トラクターの油圧揚力って、シリンダーの容量?流量?圧力?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:41:13.34
揚力は上げる力だから圧力。
上げる速さが流量。
シリンダーの容量は、その動作で発揮できる力。
495 :
北陸のおっさん:2012/03/15(木) 07:55:19.58
馬力ロスを考える時は、簡単に言えば機械的なロスと油圧ロスがあります。
機械的は歯車の関係、油圧は油圧変換ロスによるものですよ。
以前・・機械的なものは、さほど馬力ロスは少ない傾向でした。
今日の機械and油圧変換タイプは、その構造にもよりますがロスの割合が上がります。
ですが、皆さんの大好きな高圧噴射機構コモンタイプは、絶えずエンジンの調整をしますので
実用上は問題ない範囲ですよ。
エンジン技術に関しては国・外国産を問わず高い技術ですからね〜。
馬力ロスは別として油圧関連技術はトラクターに貢献するものです。
直播の損益分岐点てき収量は当地では8俵前後ですが、安定的に毎年収量をあげ
収益を確保するためにはコシ9俵が目標ですが、下位分ケツから茎数確保されるため、
過分ゲツ気味になり、また下位節間が長く茎径がやや細く
またタコ足根ともとあいまって倒伏になりやすく
何年かで、弊社では栽培を止めました。
普通栽培と乳苗移植栽培で現在に至っています。
油圧モーター利用となるとトラクター三点リンク直装ブーム草刈り(名称忘れた)などありますね〜
コンバインのモミ排出に関しても油圧モーター利用タイプもありますが。
まあいずれにしてもトラクターは今年も活躍です。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:15:15.35
直播に関する君の能書きは、去年も同じ事を聞いたからもう書くな。
私がやっているだけで、君にやれとは言っていない。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:25:26.28
油圧モーター搭載機を、その程度しか知らないんだな。
知識が限られているのだから、もう少し自重すべきだな。
それからコモンレールが高圧噴射と単純に言っては、今までの噴射ポンプが低・中圧と捉えられかねない。
別にコモンレールが特別に高圧を実現した訳では無いのだから、書き方に気を付けるように。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:28:39.99
分散噴射?
499 :
北陸のおっさん:2012/03/15(木) 12:51:42.19
>>497 不思議な記載ですな〜
コモンレールタイプは、専門的には高圧噴射機構コモンレールタイプと言いますよ。
ですから、普通は高圧噴射コモンレールタイプ或いはコモンレールタイプ…となりますよ。
君は、本当に専門知識があるなられば、絶対そんな指摘はしない。
なを、油圧モーター記載に関しては、諸君の程度に合わして簡単に記載している。
なを、直播の件だが、能書きとかは関係ない。
栽培における技術のことだ。
何時でも専門の話も出来ますよ、指導機関の専門技術員とでもOKですよ。
もちろん程度をあわしてですけれども。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:04:44.73
なんで去年と同じことをコピーのように書くの?
少しは違う事を書いてくれないと、去年の繰り返しになっちゃいます。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:36:20.46
いつも過去の繰り返し
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:59:06.55
歴史や先人の努力を知る意味では、古い技術を勉強するのも良いかもしれない。
実際の作付の役には立たないが、なんで今私がやっている栽培管理に辿り着いたかの勉強にはなる。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:31:57.45
>>499 まーたデタラメを言う。
それは高圧噴射装置(機構)の中のコモンレールタイプと言う事だろ。
だから普通の噴射ポンプも含めた中の、コモンレールタイプと言うだけ。
勝手に世間では通じないような、言葉を繋げたり省いたりするからおかしいんだよ。
その意味も込めて、
「今までの噴射ポンプが低・中圧と捉えられかねない。」
と書いたんだよ。理解できないのか?
>油圧モーター記載に関しては、諸君の程度に合わして簡単に記載している。
程度?
このスレがなんだか分かっているのか?
大型農業機械だぞ。あんたより遥かに「大型」農機を使っている者が多いと言う事を忘れるなよ。
ついでに、
>もちろん程度を「あわして」ですけれども。
「あわせて」だろ、幼稚園児。
普通 「小学生か!」じゃないか?ちなみに俺は幼稚園はいっていない
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:16:30.69
おっさんは複合作業とかしたことないんだよきっと。
経験があればデータトロニックのありがたみがわかる。
506 :
どこのトラクターが変態?:2012/03/15(木) 16:18:59.42
882:北陸のおっさん:2011/04/13(水) 07:19:27.11
俺もデータートロニックに興味はない
データトロニック、、、、、某トラクタメーカー機種に搭載されたオンボードコンピューターであり
それに付与機能だが、技術は日々進歩していることとそのデーターを使用し
経営に利用することなどほとんどないに等しい日本ではアクセサリーと同じであり
日本メーカーはそんな機能は当然付与できるがあえてその機能を付けていないのが現状の様だ。
簡単に言えば利用価値があるかの問題だ。
何百、何千ヘクタールも作業し経営分析する海外の農企業とは違うことを認識すべきだ。
さて、放射性物質拡散の問題や事故の深刻度の問題は注視する必要がある。
崩れ去った原発の安全神話や指摘されていた原発耐津波対策から想定外でなく
人災的事故の様相かもの疑問符がつくかもな〜。
今日も多忙の農作業が続くよ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:23:15.78
きっと、
「多忘の脳作業」だろう。
ちなみに、普通の一般的な知識人は「多忙な農作業」だな。
508 :
北陸のおっさん:2012/03/15(木) 16:25:17.87
燃料噴射ポンプは、もともとが高圧ですよ。
低・中なんて捉える事の方が?だろう。
さて、先の俺の記載で、試したことがあるのだぞ。
高圧噴射…と記載したが、本来は高圧燃料噴射機構(系)コモンレールタイプと普通は言うのだぞ。
高圧噴射…となると意味合いが少し違うのを諸君は理解していない。
大型機械をただ使っているくらいで、油圧系油圧モーターが本当にわかるの?
アクチェエーターの一つである油圧モーターも奥が深いのだぞ?。
なんなら初歩的な質問でもしようか?
大型農機を使っているから大型に詳しいなんて決して言えないぞ。
道内ではそれなりに機能するが、本州域では鉄の塊と揶揄されることがほとんどだぞ。
なあ,
>>503 なぜ、油圧系が日本製と外国産トラクターと方式がちがうのかい?
簡単に教えてくださいな。 詳細でなく簡単に頼むよ、君の程度が分るでな〜
こんな簡単なことは、大型外車を使ってれば即答可能だろう。
509 :
北陸のおっさん:2012/03/15(木) 16:29:03.83
諸君の程度は一部を除いて、上から目線的には園児仕様だろうな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:40:16.98
>こんな簡単なことは、大型外車を使ってれば即答可能だろう。
使っている人は知っていなきゃ駄目な知識なのか?
質問の相手は百姓なのか技術者なのか
511 :
どこのトラクターが変態?:2012/03/15(木) 16:46:37.15
小型農機を使っているから小型に詳しいなんて決して言えないぞ。
本州ではそれなりに機能するが、北海道では園児のミニカーと揶揄されることがほとんどだぞ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:48:20.27
油圧系油圧モーターってなんです?それ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:52:45.03
自慢じゃないが、俺はじぶんちのトラクターのエンジンや油圧やミッションの内部構造なんて知らないよ。
でも、ロータリーもハローもモアーもサブソイラもトレンチャーもブロキャスも播種機も全部動かせるよ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:54:09.94
デドンの油圧は弱いそうだが、言い訳を聞こうか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:54:22.81
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:55:37.35
空気圧系でも無いってさ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:59:47.56
つのだ☆ひろ系のデブってことですか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:00:47.72
園児仕様とはどんな仕様だ。
園児並みとは聞くけど、園児仕様なんておっさん以外使わない新語か。
園児用の特別な仕様があるのかな。
フェントの油圧ってどんな循環してるの?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:02:34.24
園児レベルとか園児程度の知識とか
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:03:10.75
やっぱチバラギ仕様だな!
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:09:37.59
園児仕様と言うと送迎用のマイクロバスを連想した。
fendtのどのクラス使ってるか教えてよ
データトロニックで盛りあがってるが、
fendtの400以上ならバリオターミナル標準装備でしょ
大型農機スレらしく、どういう使い方してるか教えてほしいな
年寄りから見て 514〜522のはしゃぎ方がそうみえるんでしょう。 たぶんね
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:08:31.01
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:19:26.68
>>521 懐かしい!今でもいるんだろうか。
おっさんのロールスロイスをチバラギ仕様にしたら迫力ありそうだ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:34:52.43
ロールスロイスの園児送迎仕様も面白い。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:59:00.94
>>480 >播種後落水状態及び入水を繰り返すが、
最近は基本的には繰り返さないよ。
鉄でも、カルパでも落水播種。
その他etc
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:40:40.69
数々の賞を受賞したフェントバリオターミナルでは簡単で論理的な操作が行えます。
これはEPCや油圧バルブ、エンジン回転数やクルーズコントロールの記憶、自動最大出力コントロールなどきめ細やかな設定を行える事によります。
これらのセッティングは事なった作業や作業機に合わせて永続的に記憶する事が出来ます。
更にバリオターミナルに内蔵されたオンボードコンピュータは移動距離や作業面積、燃料消費表示など重要なパラメーターを記憶します。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:42:44.08
ディーゼル燃料の価格高騰に伴い、燃料経済性は全く新しい意味を持つようになりました。
フェント900バリオには新型のドイツ社製エンジンTDC2013 L06 4Vを搭載し、経済性の安定を図っています。
高圧燃料噴射システム式コモンレール搭載電子制御エンジンです。
高技術噴射システムと効率的な外部排気ガス循環システム(AGRex)が完全に融和しています。
排気ガスを冷却する事で、燃焼工程が大幅に良化し、燃料消費を著しく減少させる事が出来ます。
電子ビスカスファンはファンスピードを効果的に制御し、総合的な効率を素晴らしく良化させます。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:46:18.02
900バリオはロードセンシング油圧システムを装備しています。
最先端の軸流ピストンポンプが最大毎分160Lものオイル流量を確実に供給します。
作業機側では最大87Lの十分な油圧オイルを利用する事が出来ます。
外部油圧とトランスミッションは別々にオイルが供給されますので、油圧にはバイオオイルを制限なく使用する事が可能です。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:50:06.93
ヘッドランドフィールドマネージメント
操作を簡単にし、作業品質を向上させ、生産性を高める為に、オートトロニックが4WDやデフロック、トランスミッションやPTO機能を制御し、保護します。
また、オプションとして「データトロニックV」、「スプールバルブ・マネージメントシステム(SMS)」を用意しています。
MF6400ダイナ6シリーズは、様々な作業機を取り付け、自動作業を行う上での究極の結論です。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:52:22.16
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:57:25.54
コモンレール式とは、最新の排出ガス規制に対応したディーゼルエンジンで主流となる噴射方式で、「蓄圧式」とも呼ばれる。
燃料の加圧はサプライポンプが行い、噴射制御はECUによる電磁式インジェクターが行う分業となっている。
金属製の頑丈なパイプ(レール)に高圧燃料を蓄えてから、各インジェクターで噴射を行うため、ポンプ側は無理なカムリフトや噴射制御から解放された。
このため、コモンレール式での燃料ポンプはサプライポンプと言い、噴射ポンプとは呼ばない。
ディーゼルエンジンの歴史にコモンレールの名前が現れたのは、1910年代終盤のボッシュによるものが最初であるが、当時の開弁圧は90 bar程度と低く、
インジェクターの開弁も圧縮空気によるもので、そのためのエアーコンプレッサーを必要とした。
1,800 barを超える開弁圧と電子制御によるソレノイドやピエゾ素子を用いたインジェクターを備えた現在のコモンレールとは文字通り隔世の感があるが、
基本原理は同じである。
近代的なコモンレールは、1960年代後半にスイスのロベルト・フーバー (Robert Huber) がその原型を開発、スイス工科大学が中心となり研究が進んだ[4][5]。
環境対策としての現在のコモンレール方式を初めて実用化したのは日本のデンソーであり、
伊藤昇平、宮木正彦を中心として、ECD-U2という名称で開発され、1995年末に日野・ライジングレンジャーに搭載された。
1997年末にはボッシュで乗用車用が実用化された。
現在の電磁式インジェクターは開弁行為のみを受け持つため、従来の噴射方式と比べ噴射時期の自由度が大幅に向上し、
また1行程中にパイロット、プレ、メイン、アフター1、アフター2、ポストのような6分割噴射も可能となっており、
燃料消費を抑えつつ、燃焼室内の急激な温度と圧力の上昇を防ぐことができるなど、NOxの発生を抑え、かつ、PMも少ない、
完全燃焼のための理想的な噴射を実現する制御が可能となった。
ただし、近年の車種は排出ガス浄化のための酸化触媒やDPFを装備しているため、硫黄分の多い従来の軽油や、灯油(炭素)分の多い不正軽油は使用できない。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:01:41.73
最も進化したディーゼルエンジン用燃料噴射装置のひとつで、蓄圧パイプ(コモンレール)に高圧の燃料を蓄えておき、噴射ノズルで燃料噴射率やタイミングを制御することにより、高圧かつ1サイクルあたり複数回の燃料噴射を可能にしたシステムの総称。
ディーゼルエンジンの排ガス規制強化に対応するには、燃料噴射圧力の高圧化と、噴射率および噴射タイミングの精密な制御が要求される。
噴射圧を高めれば、燃料噴霧はより微細化すると同時に、噴霧速度が速くなって空気を巻き込みやすくなり、完全燃焼に近づいてPMが低減できる
一方、効率の高い燃焼は温度も高く、高温になるほど生成しやすいNOxの低減には逆行してしまう。そこで、圧縮行程の初期段階で微量の燃料を噴射し、燃焼をゆっくりと開始させてから主噴射を行えば、温度上昇が抑えられてNOxが低減できる。
さらに、目詰まりしたDPFの再生や、飽和したNOx吸蔵触媒の還元のために、排気行程での燃料噴射も求められるようになった。
コモンレール式以前の噴射装置は、4〜6気筒までは分配型燃料噴射ポンプが、6気筒以上には列型噴射ポンプが主に使用されていたが、これらはいずれも、噴射率や噴射タイミングを噴射ポンプによって制御していた。
噴射ノズルは単純な受動弁で、開弁圧はあらかじめセットされたスプリングの荷重で決まっており、噴射ポンプによって加圧された燃料が流れてくると、燃料の圧力で弁が押し開けられる構造だった。
噴射率は、噴射ポンプの“逃がし弁(スピルポート)”を開くタイミングで制御していたため、1サイクル当たりの噴射回数も1回に限られており、制御精度も数百分の1秒単位。
電子制御化によって改善は見られたものの、噴射圧がエンジン回転数に依存してしまうため、低回転域では思うように噴射圧が上げられないという欠点を持っていた。
これらの欠点を克服するため、燃料ポンプと噴射ノズルに機能を分担させたのが、コモンレール式燃料噴射装置である。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:05:33.63
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:10:28.34
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:30:52.10
おっさん!こんなもんで良いかな
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:36:59.65
ところでフェントっていくらぐらいするの?
MSKとも付き合い無いし売値がわからん
出来れば同馬力程度の他社との比較で教えて神さまw
国産機並
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:01:03.09
あ〜、クボタの135の値段も知らんわw
想像では売値900ちょっとぐらいか?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:05:59.81
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:06:31.06
↑クボタの135がってことね
M135PCがサイトによると1200万くらい
そんなもんだろう
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:19:52.68
クボタM135 シンプル装備10,447,500〜フル装備12,369,000
M135AFQ2BMWR5 1,168,500
クボタM135パワクロシンプル装備12,143,250〜フル装備13,717,600
M135AFQ2BMAL-HPC2 12,717,600
いや、定価で言われても(^_^;
最安ラインはあるが買値は当然自分次第
フル装備で
>>541くらいはいってほしいよね
548 :
北陸のおっさん:2012/03/15(木) 22:55:54.65
>>538 自分で考え・調査し君が記載した内容を自分で消化し正しいか判断しな.
ただ付け加えるなら、コモンタイプエンジン性能を引き上げるのは、簡単に言えば過給機とセットが
重要なんだよ。
さて、k社製M135タイプ価格も結構な価格だな〜
135に試乗もないので評価できないな〜
最後に裏表があるように、コモンレールタイプもよい所ばかりでなく悪い所もあると仮定するなら
そこは何なんだろう?
そこを冷静に資料を集め、冷静に分析すべきだよ。
本当に農家にメリットをもたらすかどうかでね。
使ってなんぼ、働いてもらってなんぼの世界だ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:46:48.70
おっさんの文章は、わかりにくいからなぁ。
同じ事について説明した長文でも随分違うね。
>>538のお陰で多少は理解出来たよ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:00:43.01
おっさんの文章は読み手がプロなら(こう言いたいんだろうなと)推測しながら読めるけど、素人には(何が言いたいのか)推測しようが無いから理解できない。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:26:24.88
>コモンタイプエンジン性能を引き上げるのは、
簡単に言えば過給機とセットが重要なんだよ。
性能を引き上げる。
燃費かトルクか排ガスかパワーか、はたまたその他の性能か。
なんと漠然とした言いっぱなし。
自分で調べろですね。
調べる気はありませんからどうでも良いです。
552 :
北陸のおっさん:2012/03/16(金) 07:38:55.95
>>551 自分で調べろ・・・・それは重要なことですよ。
過給機とセットが能力を引き出すのですよ。
排ガスとパワー(トルクを含む)の改善です。
コモンレールタイプエンジンが重作業などの過負荷時にどうなるか
>>534、
>>535でなどの
説明を参考に考えれば明白になるはずですよ。
そうです・・本当は農場を経営する自分でも機械の小難しいことなんて関係なく
動いて作業すればOK。
 ̄
自分としては故障した時のことを想像すると怖い(修理代)
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:10:23.24
>>552 コモンレールと過給器のと言うより、元々ディーゼルと過給加給器の相性が言いと言う事の方が大事だと思うんだがな。
>
燃料噴射ポンプは、もともとが高圧ですよ。低・中なんて捉える事の方が?だろう。
高圧噴射…と記載したが、本来は高圧燃料噴射機構(系)コモンレールタイプと普通は言うのだぞ。
高圧が当然なのに、なぜコモンレールだけ高圧とふるんだ?
コモンレールには中圧や低圧があるのか?いつの間にか(系)なんか付け加えられているし。
主張の展開が、「県農業委員会(仕様)」や、都会部なのど勝手な造語を「公文書に使われている」と言った時と同じパターンだな。
>なぜ、油圧系が日本製と外国産トラクターと方式がちがうのかい?
何だこの日本語は?質問ぐらい小学生並みの文章を書けよ。
556 :
北陸のおっさん:2012/03/16(金) 08:28:37.15
これで良い、なんも問題なし。
問題なのは、対象物のとらえ方だ。
たとえを言うなら、森を見て樹を見る、樹を見て森を見る余裕だよ。
また、その本質を的確にとらえる力だよ。
些細なこと専門分野誌に書けば良い。
もっと器のおきい人間になることだ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:51:27.55
おっさんの文章は、
対象物をとらえさせない。
森を見せて木を隠す。
木を見せて森をぼかす。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:03:51.90
其処に木がある事さえ気づかせない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:49:50.86
>>556 ハッキリ言っておくが、あんたは「森だと思って岩山を見、木だと思い込んで雑草を見ている」だけ。
自分の程度は既に身に滲みているだろうに、
上から目線で語ったり、余裕のあるような表現をしても、素地はバラバレなんだから慎むんだな。
いくら装っても無駄なんだぞ。
それでも他の者が、立場的には年上の「オッサン」として、年上のように扱ってくれているだけなんだからな。
そんな事にすら気付かず調子に乗るのは滑稽だぞ。
誰一人あんたを目上の者として評価なんかしていないんだからな。
560 :
北陸のおっさん:2012/03/16(金) 10:25:02.66
バカな批判だ、諸君の考えることぐらい織り込みずみで記載しているよ。
たぶんこの様に記載すれば、こう反論するだろうとな〜
人物評価なんて、この2ちゃんでのことはたいした意味はない。
世間では、アホの集団と揶揄されるんだからな。
2ちゃんの常識は、世間の非常識これが定説だろうに。
まあ、うれしいことは諸君がいろんな角度から物事を見ることがただ唯一よいことだろう。
真面目にお天道様の下でコツコツ頑張ることこそ重要なことだろう。
天に唾はく奴は、必ず自分の身に降りかかるものだ…これを絶対忘れてはならないことだろ。
また、物事の本質をじっくり見定めるる洞察力を磨くことだろう。
まあ、諸君の一部に園児仕様といつも言ってるが、園児にも重要なことがあることを考えてみたかい?
園児は物事を直感的にとらえる、この直感力も大事だろうな〜
森を見て樹を見ない、樹をみて森を見ないとは真の意味はなんだと思う。
バランスのとれた物事に対処できる人間になりなとの意だろう。
その意を理解できるなら、自分に投げかけられている事に気づくことだ。
批判なんてしている奴は、修行が足りないと自覚すべきだろう。
大型機械に乗って修行じゃぞ、独身者なら婚活だ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:50:43.22
>>560 君もアホの集団の重要な構成員の一人だと自覚してるよね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:10:28.11
データトロニックは役にたたないなら
バリオターミナルはどうなんだ?ニューホならいいのか?
“北陸のおっさん”へ
フェントのどのクラスを使用し
バリオターミナルを実際の作業においてどのように活用しているか教えてほしい
ターミナルは不使用であれば不使用でいいのですが
フェント使用者の話はなかなか伺う機会がないので
スーパーステアはクボタのAD倍速ターンの足元にも及ばない劣った技術だ。
NHのスタッフも認めてるよ、彼らはクボタも扱ってるから
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:03:15.94
だから、
それは求めるところが違うからだろ。
世界から見れば、日本の微小な田んぼ自体が極めて特殊な例。
クボタ信者は心と視野を広く持ったほうがいい
デカい外車で圃場を踏み荒らし、透水性と物理性を悪化させ、結果的に適期に作業に入れない、収穫できない
収量落としてる北海道のアホ農家に言われる筋合いはない。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:14:28.73
>>566 >世界から見れば、日本の微小な田んぼ自体が極めて特殊な例
世界はどうでも、俺にはそれが全てです。
デカイ外車より倍速で小回りした方が荒れる場合もありますが
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:24:04.64
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:09:14.76
>>570 場合もあると言うか実際荒れるよね
3t台のトラクターにノーマル履かせてるより
5t台でも今時の扁平タイヤ履いてたら踏圧低いし
ま、クローラーにはかなわないけどさ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:17:43.63
5反や一町の田んぼを、個人でチマチマ10町や50町作るなら、国産100馬力以下で充分じゃないかね。
外車が使えて買いたいなら外車でも良いしどうでも良いじゃダメかね。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:19:02.28
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:27:07.31
どこまでが最適性能かわからんから。
外車は魅力だけど、国産でも間に合うし。
重量、サイズ的に80馬力くらいまでが踏みつけ過ぎずいいんでないか?
クボタのGMとか良さげだなと思うが。
ただ、重作業には重量、トルクが物足りないよねぇ…
>>573 100数十町でフェント7台だか持ってる人も居るらしいのに
50町で100ps以下のみはきつくないか?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:51:56.27
デドンもコンピューター搭載と嘘吐き。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:55:38.26
禿げしく嫉妬w
大型農機のスレなんだから80馬力じゃ
問題外だろ
MSKがクラースの300馬力のトラクター今年持ってくるらしいけど
北海道で見れるのかな
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:31:47.64
JD1630ってどうなの?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:47:01.31
>>579 へー、そうなんだ。
なんでAGCO以外から調達なんだろうね?
クラースなら国際農機に別の販路があるのにね。
クラースには多目的作業機があったから、競合させないとするとそれなのかな?
582 :
北陸のおっさん:2012/03/17(土) 13:02:14.98
最近は販売ルートもいろいろあるから、自力調達も可能ですよ。
部品の供給もまあ1週間程度でつくでな〜。
メーカーも必ずしも販売特約店だけでは販売ムラがあることを理解してるでな〜
EU諸国や北米での農機販売を見れば参考になるよ。
また、日本のお隣の国で国産トラクターが日本より安く販売されてるのに驚きますよ。
運賃かけて日本から運んで日本販売価格より安いのだからな〜
農機価格なんて?の世界だ。
俺いつも思うのだが、もう少し農機の販売価格の根拠を問題にすべきだよな〜
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:33:10.32
フェントの話はしたくないそうです
スーパーステアは糞
こんなものを評価するおっさんの目は節穴
日本のトラクターは高すぎると10年以上前から感じてはいた 一時デドンも考えたこともあった
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:19:22.34
今更何言っているんだろうな。
隣の国どころか、クボタがヨーロッパでどうしているかは昔から指摘しているのにな。
もっとも、作業機は別としてトラクターは、故障の際の部品調達と修理体制の確実性は必須。
どこに一週間以上も寝かせていられる農家があるんだか・・。
販売特約店という表現が、小規模な兼業地帯に身を置いている事をあらわしているよな。
だいたい、欧米のにようにメーカー数社を扱うディーラーが主体の販売体制と、日本のような単一メーカーの専門店的なディーラーとの違いに触れず販売ムラなんか語るかな。
農機具業界に詳しい人間の言とは到底思えないよな。
北海道と違って一県に営業所が一つか二つしかないニューホなんか相手にできるか
588 :
北陸のおっさん:2012/03/17(土) 18:48:32.94
何言ってるの、大型機械を所有していても修理も出来ないのか?
たいした技術ももたないで話してるの?だから何にも知識がなく
サービス店の修理で満足してるのか?
俺は外国勤務が長く、その地域の農家農場の農機に対する対応は日本と逆だ。
修理はほとんどが農場修理・・自前で行う。
県に営業所があろうがあるまいが逆に俺は相手にする。
さて、俺はNHの関係者でないが、スーパーステアは、倍速ターンより理にかなっている構造で
車体に対する回転時の負荷負担はスパーの方がよほど負荷は少ない。
糞と言うなら、理論的に説明しろや。
単なるそとずら判断批判のほうがよほど糞だろう。
ターンのみの付加構造と切れ角調整が出来ることは自由度があることだ。
ある範囲に入ると機械的回転が加わることはその時点で微調整などは出来ない。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:33:23.61
バリオターミナルも理解できてないそうです。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:02:22.01
>>588 ハンドル切るだけで隣接耕運が楽に出来るなら、内部機構なんてどうでも良い。
百姓にとって大事なのは、自分の仕事が楽になるかどうかだけで、構造なんてどうでも良い。
おっさんはシステムや構造やソフトに拘り過ぎだよ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:06:28.81
>大型機械を所有していても修理も出来ないのか?
不思議な記載だ。
修繕費は当然かかるわけだが、経営者は節減を考えるべきでこれが自前でまかなえるかは別物だ。
俺が大規模農場の社長とー目置いているおっさんらしからぬ発言だ。
592 :
北陸のおっさん:2012/03/17(土) 20:38:31.52
農機販売会社を経営していても、弊社農場は農機修理部門を併設している。
同じ弊社別会社の修理部門とは全くあてにしていない独立独歩の修理部門だよ。
エンジン、ミッションその他エンジン噴射ポンプ以外はほとんど修理する。
さて、
>>590の指摘だが、その通りだ。
トラクターは働いてなんぼだよ。
飾っていてもなんの意味はない。
だが重要なのは、農機を見る目だよ。
また、自分の使っている機械を知ることも大事だよ。
俺も本当は理屈は嫌いなタイプだ。 現場が好きなタイプで現場こそ重要と思っている。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:46:06.84
自分で修理が安いかどうかだな。
自分の手間賃を無視して安いもへったくれもない
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:49:38.63
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:53:50.97
不思議な記載だ。
農機具屋そのもののようだが。
>トラクターは働いてなんぼだよ。
>飾っていてもなんの意味はない。
>だが重要なのは、農機を見る目だよ。
>.また、自分の使っている機械を知ることも大事だよ。
>俺も本当は理屈は嫌いなタイプだ。 現場が好きなタイプで現場こそ重要と思っている。
さらに不思議だが。
これは一般の使い手農家の素直な感覚と思うが、トーンが変わったか?
俺も少し飲みすぎたかも知らんな。
597 :
北陸のおっさん:2012/03/17(土) 21:18:54.25
俺は、福井の生まれ育った家にいる。
今日は彼岸の入りで墓参りに金沢市にある先祖の墓と福井市の墓に参るために
妹夫婦に管理させてる福井の家に帰宅している。
大きな家でお寺さんとよく間違えられる実家だ。
諸君も彼岸の入りだが、お墓にお参りに行ったかい。
おっさん
五木ひろしと同じ藤内か
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:36:29.00
バカバカしい。
自分も全ての修理が出来ないのに、修理業者を当てにしない物言い。
第一、部品調達が出来なければ修理部門があろうが修理会社があろうが、修理に要する期間は同じ。
部品調達期間の話を、なぜ修理が出来るだの出来ないだの話を摩り替えるんだ?
販売特約店の指摘を逸らしたいのか?
欧米の販売ムラの話はどうした?
上げている話題を差し置いて、自前の修理部門がどうしたって?墓参りがどうしたって?
そんな話はブログでも作って勝手にやれ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:45:14.31
どうした?バリオターミナルについて語ってくれよ。
まさかエアフェントじゃないだろうな
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:04:50.71
偉そうに、海外の農場が皆修理体制が整っているように書いているが、
そんなのはある程度規模の大きい所だけだし、町まで山を幾つも越えなければならないような所。
昔の単純な機械の時代は通用しても、今の制御機械はそう簡単に自前の庭先修理は難しい。
ディーラー網は日本のように緻密では無いが、街の修理屋はどこでもある。
普通に農家相手に修理しているだろ。
販売体制は知らないで修理体制を語ったり、上辺の情報ソースが何なのか分かりやすいな。
NHのスーパーステアとフロントサスは同時装備出来ましたっけ?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:31:17.55
高校もしくは大学を卒業して某トラクター販社入社
本人としては開発部的な部署に憧れを持ちつつ
整備部門で社歴を過ごす(その時ほんとのメーカーの技術者と接点がありコンプレックスを抱く)
40代半ば頃実家の親父が病気に倒れ、退社し就農現在に至る
こんな感じのおっさんの人生を想像したんだけど、どんなもんかな?
おっさん藤内なら心当たりあり♪
おっさんマルサにいくら追徴された〜〜〜
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:29:51.12
自分の運転するコンバインのスペックを知らなかったから米農家ではないな。エア農家だ。
606 :
北陸のおっさん:2012/03/18(日) 07:18:36.95
諸君は心のゆとりがないようだな〜
お彼岸ちゅうは、先祖のお墓でも参りな。
さて、部品調達と修理は殆ど一対のものだ。
俺の職歴だが、某農機メーカーの技術開発セクションにつとめ、北欧のある国で長く過ごして
父親の事情により、現在の弊社グループ各社の経営についたよ。
まあ、現在を含めてもEU諸国内などの農機情報や主要国の農場情報は諸君より格段に取得しているよ。
今日は、孫娘達・秘書達と永平寺町の永平寺に行く予定だよ。
永平寺の門前お土産さんに俺の恩人の親友の妹さんがおいでになるで会うのが楽しみだ。
息災と聞き及んでいるが・・・。
、
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:22:48.13
>>603 エンジンとミッションがある程度詳しいだけ。しかも偏見がすごい。
農業機械業界の事になると、表面的なことしか知らない。
農機業界にある程度いながらお粗末過ぎる。
通用するのは共通する自動車の知識程度。
零細兼業農家地帯の自動車修理工場の親父で、たまに来る小型の作業機やトラクターを扱うくらい。
ネットなどで大型農機の情報も垣間見るが、現状となると聞く伝も無い。
こんなところだろ。
でも、外国語が堪能 これはどう説明する? しかも日本語が少し変
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:03:37.41
Google翻訳で誰でも堪能なフリができるから特にどうでもいい
2000hrでピストンリング交換とかエンジンの知識だってイカサマだろう。
以前は偽変人とか長岡農家と名乗って設定もそれぞれ異なる
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:16:36.41
自分で運転する時はフェント
従業員が運転するのはデドン
これが本心で総てを物語っている
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/05(土) 16:46:22
>>246 あきれて言葉が出ないのは、俺のせりふだよ 妻の実家ついでから 十数年単身赴任したぞ 経歴は、事実だぞ。 そんなことしか
できないのかよ あげあしばかりとってるさみしい人間かよ くだらないことやめてさ トラクターの構造上の問題点とかエンジンの使用上留意点とか
書いてみなよ 農機修理している人 まわりにいるだろ 聞いてみなよ トラクターのことさ
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/19(土) 10:45:47
旧東洋社トラクター 俺たちのような大型は生産してなかったよ。会社の方針だとおもうけど、小型の
ロングストローエンジンで直噴だよ。俺も何台か使っているけど 今年10月にフェント412、NFの80PS程度のトラクター2台入れ替え導入するんだよ。
もう契約 代金全額支払ったよ。 俺の友人 南幌町(北海道)で営農しているけれど共立のサー、、、トラクターでなかったかな。
もう一人帯広畜産大卒業してから畑作してる悪友いるよ。
>>320 ほんとは、そうなんだよな。水田作業なんか、国産韓国製がよくてさ 畑作酪農なんか外国大型よいよ 俺の地域ではさ。
100PS級トラクター水田作業に使用したら友人と妻に(バカ)といわれたよ。
妻の実家だとさw 他のスレではロシア嫁がどうとか妄想してなかったかwww
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:23:28.16
北陸の水田農家が125馬力のフェントでどんな作業するのかな?
バリオターミナルも使いこなせているのか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:15:04.04
>>608 それは自称だろ。
農業者と見ても、都道府県に農業委員会があると思っていたり、おかしなところばかり。
グループ企業を率いている割りには、お粗末な知識しか無い。
休日に全国から支店長を集めて会議をするんだと。
わざわざ職員に休日出勤させるのか?コスト意識も無い。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:30:34.51
大規模農家とか笹団子屋も経営とかウソをついて、何を伝えたかったのだろうか。
年寄りのオナニー
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:14:57.32
権威とか威光を見せる事でしか相手を威圧できない奴もいる。
成金はハリボテだろうと外面を取り繕って格上を表現する。
そんなところだろ。
自分に自信が無いが、中身が無いので見栄だけでも纏おうとする。
逆に言葉の一つ一つが疎かになる。その事はひいては人格自体を軽くする。
619 :
北陸のおっさん:2012/03/18(日) 15:07:56.63
皆さんアホなのか?
俺の妻がロシア人かよ、人間違いはよしなよ。
また、何が嘘だ。
俺の農場は、100ha以上の経営規模だが、もちろん作業受託もあるが、、、。
もちろん何社もの会社のオーナーですよ。
俺が成金なんて50年早いと思ってる。
支店長会議はどの企業でも行うものだ。
いつも支店長には厳しく経営支持を出してるよ、ビジネスはそんなに甘いものでないよ。
お粗末な知識?諸君の程度に合わしているだけだ。
諸君は、農機の主要なことも知らないで批判を繰り返すだけだろうに。
さて、当地方でも大規模農家のトラクターは100馬力級の導入がちらほら見られる。
営農組合なども80〜100ps級の導入が進んでいる。
弊社のフェントも国産メーカーが扱ってるJDだと思われてるよ。
近くに何台か導入されてるでな〜。
バリオターミナルの操作は別に問題ない。
まあ、副産物的な機能の燃料消費量、稼働面積等の基礎データーを残してるで役に立つが
俺は、利用しないので今のところは評価できない。
ただ、システム制御下の油圧ミッションの作りはさすがだと思うよ。
使ってみてのターミナルシステムの良さがよくわかるよ。
まあ、諸君も導入すれば分るだろうけれども、、。
さて、2ちゃんで見栄なんて何の意味ももたない。
俺には関係ない。
諸君は想像豊かだな〜 だが、豊すぎてこちらが驚く。
ネクラな諸君の幻想は、やはり世間では通用しないな〜
おれはドイツ・フランス・英語の読み書きや会話に不自由しない。
ルクセンブルクにいたからだ。ロシア語も別に問題ない。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:14:47.83
おっさん黙れ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:25:07.95
バカだから、何を指摘されているのにすら気付かない。
哀れだな。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:55:23.94
弊社のフェントって
オマエはMSKかよ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:33:47.19
北海道の中沢機械もフェント代理店だろ
中澤はただの平行輸入やじゃないの?
後、ルクセンブルクに居たくせにオランダ語も話せないとか
キチガイだな。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:50:39.28
どうなんだろうね。
以前はMSKと重ならないタイプを持ってきていたけれど、今は中古だけじゃないのかな?
もしかすると、元々ディーラー経由だったのかもしれない。
昔はフェンツ・メムロが総代理店だったけれど、撤退時に中沢が継承したとかしないとか・・・。
MSKはMFの関係から、AGCOの総代理店となっていたと思う。
だとすると、日本での正規代理店はMSKのみ。
もうすぐヰも
て話が・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:34:29.12
もう、デドンなんかどうでもよくなってる・・・
移動速度が出ていいよね、フェント800と900
おっさんの会社では何使ってるか知らんが
400も700も50kmはでるじゃん
スピード出すならJCBの方が良いような。
ウニモグもありか。
jcbは70kmか
前後スプリングコイル搭載してるのが強みかね
本州でみたことねえけど
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:37:44.50
>自動車修理工場の親父で、たまに来る小型の作業機やトラクターを扱うくらい。
どうりで実作業の書き込みがない。
大規模農場の経営主との触れ込みで整備も自分のところでやっているとのことで、それがいつのまにか
全国規模のトラクター販社の経営主ときた。
墓穴を掘った感がある。
これでほぼ間違いなさそうだが、まぁ従業員の2〜3人は使っているんだろう。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:23:18.95
バリオトロニックでどんな作業してどう能率が上がったのでしょうか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:23:56.55
営農も、農機具も、実際の毎日の農作業について詳しく書くと墓穴掘ってしまいます。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:40:17.10
大麦刈り取りの書き込みで大失態を仕出かしてからは、毎日の農作業の自慢話が消えたような気がする。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:08:05.85
お前ら恥ずかしくないのか?
つげぐち合戦か?
哀れよなぁ、それでも金玉つけてんのか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:14:00.19
告げ口?誰かしたか?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:21:52.09
>>631 農道を70kmで疾走ですか。
スプリングは当然だけどショックアブソーバも付いてないと走れないのでは…。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:02:08.83
告げ口の使い方が間違っている。
以前は「バカのうわのり」といった造語が登場したのだが
検索するとほとんどがデドントラクターのコーナーにヒットした
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:31:27.96
陰口とでも言いたいのか??
その日本語の不自由さはオッサンの自演か?
そうじゃないなら、オッサンの書き込みをどう思うのか語ってみろよ。
>>638 JDやNHのみたいにサスがロック出来るんじゃないかな。
そうじゃないと、畑じゃ仕事できない気がする。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:27:08.88
トラクターで高速走行は怖いね
特に穴ぼこなんかあったら
何処向いていくかわかんない
側溝転落なんてのも有りえるし・・・
643 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 07:55:39.58
人違いや思いこみは時として疑心暗鬼になるのだろう。
さて、トラクター高速走行は決して良い結果をもたらさないだろう。
国が安全対策としてすすめる春の農作業確認安全運動中の中で
そんなに早く走行して事故をおこしたら最悪だ。
毎年、農作業事故関連で360〜400名前後の死亡事故があるでな〜
その内、360名前後が農機などの事故による死亡だ、皆さん気をつけてな。
さて、先の告げ口仕様の件だが、ああだったこうだったと記載する奴がおいでだが
そんなことはどうでもよい、まあ、、、そんなことでしか主張出来ない哀れな奴だろう。
今日は、福井から石川・富山の親戚・親友に会い、新潟県に帰る予定だ。
さて、先ほど弊社秘書からの連絡によれば、日本農業新聞一面のgps活用コントローラー活用肥料均一散布装置の
普及…道内JA美幌の記事が出てるそうだが、応用すれば田んぼに粒剤散布も可能かもしれないな〜
安く販売されそうだがよいことだ。
644 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 07:57:15.28
間違った、農機死亡事故は平均260名前後だ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:06:55.96
お前が書き込まなければ平穏。
少しはわきまえろ。
誰一人お前の言う事は信用していない。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:18:32.77
>>643 で、ショックアブソーバは付いてるんですか。
スプリングだけで支えているわけじゃないよね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:19:44.93
>先の告げ口仕様の件だが・・
本当に脳ミソが照り低無いんじゃないのか?
648 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 08:23:48.47
こんなところで信用なんてなんの意味もない。
信用は、ビジネスや社会での評価だよ、
>>645 君・・意味わかってるの?
649 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 08:39:42.15
最近の外国製では一部取り付けられてるものがあると思います。
国産の一部にもあるかもしれません確認はしていませんが・・・。
高速走行の場合では、衝撃吸収などと安全走行運転に必要ですから。
ちなみに、走行とは関係ありませんが、おなじ衝撃吸収低減のため、トルクリミッターダンパーを組み込んで
回転軸等保護のため組み込みがなされれる機種があります。
>>646 そんな気になるならjcbのサイトで確認してきたらいいじゃん
フェントも60kmでるしagcoでもいいかな
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:21:37.88
>>646 当然付いている。
構造的には、80〜100kmくらいまで出せるそうだが、タイヤがもたないと言う事を聞いた。
どこかのバカが知りもしないで関係ない講釈を垂れているが、
JCBのそれは一般車輌の強化型と見てよい構造。バギー車の様な構造。
最近他のメーカーで採用されている、油圧制御のフロントアクスルサスペンションとは別物。
フェントを持っているのに、フロントサスを語れないホラ吹きの言葉は参考にしないように。
>>648 何気取っているんだか・・。
お前は人として信用に値しないと言っているんだ。
バカだから何を指摘されているのかすら理解できないんだな。
2ちゃんだから何を言ってもいい、信用など関係無いとでも言いたいのか?
だから平気でウソを並べるのか?
アホ。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:47:49.77
バカオッサン、今日も楽しめる話題を有難う。
さあ、みんなでフロントアクスルサスを持たないフェントを探してみましょう。
そしてオッサンの手応えあるいい訳に注目しましょう。
ついでだが、フロントサスはJCBが始めて取り組んだ物。
元々はトラクターのバウンドによる過度な土壌踏圧を避ける為に開発された。
今は快適性や本体や作業機械の損傷防止ばかり目が行くが、最大の利点は踏圧。
高速走行の安全性なんて、ついでの利点。
上辺の情報しか知らない、無知な奴には分からない。
654 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 10:50:17.68
>>652 君は、何を独自解釈で言ってるのだ。
2ちゃんの信用なんか世間では通用しないと言ってるのだよ。
それと、うその記載の容認とは別ものだろうに。
何をいら立ってるのだ、俺は諸君の能力を見定めるために本筋で影響しない範囲で
事前に間違いを入れることもあると記載するが、あれば諸君が指摘すれば程度確認ができるだけだ。
さて、
>>653 フェントを探してみようなんて言ってるが、だれがフェントのこと言ってるの?
思いこみはいけないだろうに・・・。
フロントサスの開発は、過度な土壌・・・とあるがそれは間違いだ。
天地返し後の作業などによる土壌踏圧は、車体タイヤ回転荷重接地圧とバウンドによるものだが、
その踏圧が何倍にもならない、言い換えるならそれが主な取り付け理由でない。
問題は、走行時の安全走行と上下の運動負荷の軽減が主な働きだよ。
高速走行時の負荷の軽減が車体構造へのダーメージを抑える唯一の手段の一つだよ。
俺が直接関係ないトルクリミッターダンパーを
>>649でなぜあえて記載したのか考えるべきだ。
外国メーカーも含めて、トラクターの構造をよく考えることだ。
フレーム・ばね構造で持ちこたえる車体とトラクター車体の違いを理解しているなら
ふみ圧軽減なんてそれこそ結果付加なんだよ。
国産、外国産トラクターを含め、開発段階で、くの字車体対策が重要なんだよ。
本当に情報を知ってるなら車フレーム構造とトラクター車体構造の違いと
其れから導かれる事を紹介し何故かを説明するよ。
本当に知ってるのかはなはだ疑問だ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:50:43.86
長文書きたいなら、日本語の勉強しろ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:50:57.67
>>654 いい気になるなよ。
JCBがフロントサスを開発したのは10年以上前。
当時のPRデモビデオでも、その事を詳しく説明していた。
圃場走行でのバウンドは、時としてトラクター重量の4倍だか8倍もの衝撃荷重となるとデータも交えて解説されていた。
>最近の外国製では一部取り付けられてるものがあると思います。
>国産の一部にもあるかもしれません確認はしていませんが・・・。
お前はフェントを使っているのだろう?
そのフェントにフロントサスは付いていないのか?
トラクターにもフレーム構造を持った物もあるのにな、何を語っているんだか・・。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:58:53.23
写真も貼れないエア農家
658 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 13:03:40.19
>>657 圃場走行での荷重衝撃が4倍とか8倍とかは条件が付加されて初めて起きる。
またそれを無視しても、荷重衝撃でどこに負担がかかるのだ。
圃場で表面をプラウ或いは耕起でふみ圧があっても
圃場の縦浸透は作物の根などにより
そんなに低下しない。
もちろん低下は全くないわけではないが、水田などは、いろんな他の条件を鑑みて議論すべきだよ。
むしろ、衝撃荷重の負担はもろにかかるのは車体本体だよ。
その衝撃荷重の軽減、拡散分散こそ重要なんだよ。
それとフェントのことを言ってないトラクターの全体の議論だろうに。
ふみ圧なんて本来は後付け問題に過ぎない。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:20:22.35
流石はエア農家。踏圧やサスペンションを全く理解出来てない。
660 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 13:20:25.31
車のフレーム構造とトラクターの車体構造は全く違う。
トラクターにあると言っても特殊なものだ。
議論の対象にならない、一般的なもので語ることこそ意味がなり重要だよ。
特殊構造を語っても一般的でない限り、議論の対象外だ。
そ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:22:54.50
ファストラックを知らないなら黙ってればいいのに。迷惑なんだよ。
662 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 13:25:48.87
>>659 アホな君は黙ってみてな
今、富山県魚津市を走行中だ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:15:00.39
>>658 まともな学校出てるのか?
踏圧は「とうあつ」と読むんだぞ。
農家なら「ふみあつ」なんて読まない。
>>663 農家どころか日本の国籍すら無いんですよ
そして誤字脱字で長文ダラダラ
そう考えればすべて辻褄が合うような気がする
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:00:36.10
>むしろ、衝撃荷重の負担はもろにかかるのは車体本体だよ。
一番辛いのは、乗っている人間だよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:14:47.08
ふみあつwwwwwwwwww
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:15:41.40
いやー、期待通りにドツボにはまり込んできたよな。
県農業委員会、都会部、ジェットエンジンタ-ボ諸々・・、OSに育成費用。
まだ懲りないんだな。
自分のトラクターに付いている機構を、「一部取り付けられてるものがあると思います。」
こんな表現するのか?「思います。」が全てを物語っているよな。
トラクターのフレームは、JDがフルフレーム、CASEがセミフレーム、そういえばフェントもセミフレームだったよな。
>フレーム・ばね構造で持ちこたえる車体とトラクター車体の違いを理解しているなら・・
少なくともフロントアクスルは、独立したサスペンション構造だよな。
JCBと一般のトラクターの違いはあれ、アクスルを支える機構としては同じ。
得にJCBは遥かに一般紙車輌に近い。
知らない事だらけなのに、口を挟まない方が良いんじゃないのか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:31:16.14
>>649 衝撃吸収低減のため→衝撃吸収のため、又は、衝撃低減のため、又は、衝撃を吸収低減するため
669 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 18:14:36.94
>>667 別に県農業委員会仕様、都会部、ジェットエンジンターボ或いはターボジェットエンジン別に問題ない。
ドッポは君の見解に過ぎない、別に問題はない。
普通選挙法の規定による市町村選出される農業委員をもって市町村単位で組織される委員会は
県段階では、各農業委員の長などによって組織されるが、あくまでも
県農業委員会に準ずるものであるが、あくまでも仕様であると言ってる。
さて、一般車両にちかいからを問題にしているのではない。
フレーム構造を指摘している。
一般車両のフレーム構造とトラクター構造は全く別のものだよ。
君は、こんな簡単なことも理解できていないのか?
車・・一般車両と同じだと言うのは君だけだろう、よく考えてみな。
君の名誉のためにこれ以上は記載しないが、よく勉強してから反論しな。
君は、中途半端な知識でつめが甘すぎる。
それと、衝撃吸収低減で問題ない、あえて変えるなら衝撃吸収アンド低減だよ。
何が対象なのか熟考しろや。
670 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 18:28:25.40
踏圧をふみ圧と記載するとすぐ反応していたな〜
記載しただろう、本筋に影響しない範囲で間違いを入れると・・・。
こんな簡単なことを指摘するまでもなく、小学生でも読めるだろうに。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:43:09.88
バカだから、農業会議を理解できないんだよな。
フレームの構造??
ここで問題なのは、フレームとアクスルのリンクの方法だろう?
お前はいつも何が問題なのか分かっていないんだよ。
アホだから。
どうした?
自分の使っているフェントのフロントサスペンションには触れないのか?
ふみ圧はふみ圧としか読めません
小学生ではこれをとう圧とは読めないと思います
稚拙な行為はつつしむべきです
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:51:36.02
JCBのHPでどう表現しているかコピペしてやるよ。OUT
英語得意なんだろ?訳してみろよ。
The triple rate front suspension system smoothes
out all the bumps and jolts for an incredibly smooth
ride and greater traction and lower compaction in the field.
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:01:25.13
オッサンは、とうあつが釣ってわかってないのか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:02:24.55
>君の名誉のため
ああ、育成費用でもそう書いていたな。
676 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 19:05:52.17
何を言ってるんだ。
フレーム構造の意味を全く理解していないのだな〜。
トラクターのフレームてなんだい、君の見解を聞きたいな〜。
フレームとアクスルのリンクの方法を言うのなら、車と同じなのか?
方式も違うしな〜、君のトラクターはどんな車種なのかい?
君は本当に何が問題なのかわかってるの?
フレームとアクスルのリンクならもっと問題になるだろうに。
何も分かっていないのは君だよ、君ね。
もっと勉強しなよ、リンク方法か?
何を記載してるの?
さて、サスペンション触れないのは意味があるからだろうに。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:09:47.23
バカの相手ばかりだと面白く無いので、JCBネタでクイズを一つ。
JCBでコントラをやっている所が、マニュアス(スター農機)を牽いて一般国道を40km程堆肥運搬をしていました。
一般車両を豪快に追い抜きながら何度も何度も往復していましたが、とあるトラブルに見舞われました。
さて、どんなトラブルだったのでしょう?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:27:25.22
アンドね
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:27:44.44
バカ相手だと困惑するよな。
誤魔化したいのか、まじめに外れた事を語っているのか分からない。
そういえば、素人丸出しの記述を忘れていた。
>圃場で表面をプラウ或いは耕起でふみ圧があっても
一般的な土壌踏圧とボトムプラウ耕での犁底盤を混同している。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:30:49.64
おじさん!
やっぱり日本語学校に行くべきだよ。
長文に挑戦するのは早すぎるよ。
日本語学校より半島に帰ったほうがいいと思われ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:37:28.86
おっさん!
園児にも理解できるように書いてくれよ。
保育園で大学の講義しても誰もわからんよ。
それくらいは、おっさんにもわかるだろ。
サスつきなんて必要ない世界の人間だからHPすら見たことなかったんだけど
フロントサスペンションの形状はトラックでも使っている形状・・・・
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:40:17.62
>>677 マニュアスプレッダの車軸ベアリングが逝かれたとかじゃない?
三菱FUSOのトラックみたいにホイールごと吹っ飛んでいったとかwww
>>679 1.例のわざと間違えた
2.おかびき、又はチゼル類
3.これから知識を深める
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:55:17.88
3行以上のレスは無視しましょう
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:03:14.50
ファストラックのサスペンションに激しく嫉妬
ジョンディアやフェントにも禿げしく嫉妬
デドンにもサスペンション搭載と嘘でもついて誤魔化すか?
688 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/19(月) 20:15:13.56
トラクタースレ無くなってみんなどうしてるのかと思ったら、
ここで盛り上がってたのかwww
>>677 その話、近所で聞いたことあるwww
農家じゃなくても誰でも一度は見舞われるトラブルでしょ?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:32:42.86
>>683 そうなんだよ。
フロントだけではなく、全体としてトラックや4駆のラダーフレームにサスペンションが付いている物に近い。
さすがにリアは板バネでは無いけれどね。
これを見ておっさんの弁を読むと、いかに外れているか分かる。
>>684 正解!
国産マニュアスのベアリングなんて、耐加重は考えていても高速回転なんか頭に無いから焼けて飛んだ。
>>688 良くあるのは、ホイールナットの緩みで左側のタイヤが飛ぶ話。
さすがにベアリングは、そうそう無いでしょう。
>>685 ウム、常連としての分析だね。
>>687 自分の使っている「はず」のフェントについている物を、「思う」だからね。
このゴマカシは、コンバインのスペック以上に難度が高い。
「オッサン」改め「フミアツ君」は、今頃慌ててJCBのHPでも見ているんじゃないかな?
それより気になるのは、日本語以上に得意な英語の引用に反応しない事だけど。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:34:56.14
>>670 正直に書きなよ、知らなかったってwww
これ以上、老人性痴呆症進まなければいいねww
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:37:29.43
いいぞ〜ふみあつジジイw もっと笑わせてくれww
うちは零細農家だからフロントどころかキャブサス付きも買えないが
キャブサス付いてると、波打った畑も快適
なんだろうか?
草地改良失敗したり、デントコーンやった後を
草地にすると、盛大に畑が波打つよね。
693 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 20:55:15.13
まず、日本での農業用トラクターの最高速度はなんぼだと思ってるの。
国道で一般車両をすいすい追い抜くなんて不可能だ。
まあ、速度違反でなんども検挙され、運転免許取り消しとなる。
しいて言えば、免許がなくなるトラブルと交通渋滞トラブルだ。
現実にありえないことを記載したところで幻想だ。
米価運動の時に大型トラクター走行しただけで、ブーイングの嵐だったぞ。
高速
日本人じゃ無いんだろうね。
車検をとるタイプ、所謂小特扱いじゃなきゃ
制限速度は普通の特殊車両と変わらんよ。
695 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/19(月) 21:01:27.96
>>689 うわっ普通に間違えた、恥ずかし〜www
スピード違反で捕まった話かと思った。
タイヤ自体は25MPH(40km/h)って書いてあるけど、国産機のハブで想定してるのって空荷で25km/hくらい?
汎用ハブでもカタログには65km/hまで書いてあったけど、コストダウンで容量不足のハブ使ってるのかな。
696 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 21:08:34.04
トラクターのことはさておき、、道内の今年の積雪によるハウスの状態はどうなんだい。
空知域の情報でも頼むよ。
道内で米国製の農業用ハウスを扱ってる会社があるはずだが、耐雪情報でもないかい。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:11:50.98
>>695 フェントだかが捕まった話はオレも聞いたことあるよw
てかフェントって小型特殊で登録出来るの?
>>697 35キロ以上出ないように細工したらできるよ。
井関はそんな小細工して大きいのを売ってたよ。
今のは知らんが。
699 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/19(月) 21:24:33.78
ハブの最高速度、嘘書いたった。
カナツーのカタログ見直したら50km/hだった。
>>697 MSKは売るときに車検取ってる。
たまに陸運局の前通ったらフェント来てる事ある。
ヤンマーで売ってたJDのオートパワー(50km/h)も大特のナンバー付いてる。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:26:40.59
>>698 BIGは乗ってるから知ってる
一度40km出るようにしてたけど直されたw
自分の近所のフェントは何km出るかは知らないけど大特仕様だからさ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:41:30.96
35km以上は車検必要ってやつか
>>696 スレチだボケ、それ位の約束も守れないのか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:45:22.00
>>701 そうそう
おっさんのフェントは小特みたいだけどw
704 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/19(月) 21:47:44.89
夏場、夕立の雲が迫ってる時は、
30km/hちょいで走行中だとハラ立つくらい遅く感じる。
こんな時フェントやJCBだったら・・・。といつも考える。
それらのトラクタ買うには経営規模が小さいから妄想止まりだけどwww
705 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 21:48:33.92
まず、新小型特殊区分以外であっても業界の自主規制49km/hがるでな〜
区分以外でも業界自主規制はいろんな意味があるんだよ。
それと、生研機構の型式検査をパスしないで新小型特殊区分以外の
農耕用トラクターの保安基準OKが出るのかい? 出るのならその型式は、、たとえば
ベンツ並行輸入物もナンバー交付は出来る方法と同様かい、どうなんだい?
また、排ガス規制の適合の問題は?
道内の諸君は詳しいんだろう?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:50:29.72
>>693 >>696 いかん、いかんぞフミアツ君。
宿題を終わらせもしないで、大人の話に首を突っ込むものじゃない。
そんな事では、ウソをつかないと人と話せないさもしい人間にしかなれず、疎ましがられるだけだぞ。
話題逸らしに躍起にならずに、英語の訳と自前のフェントのサス、それにJCBのフレームについてちゃんと宿題を終えなさい。
707 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 22:02:09.45
>>706 そんなこと自分で考えろ。
君が宿題? 100年早いぞ。
園児は黙ってママと寝なさい。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:03:09.34
俺の愛車、スズキキャリーは一般道で最高60キロ以上出せないが
警察に見つからなけりゃゆわキロ以上で走ることも出来るんだぜ?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:06:05.66
JCBのマニュアスの話だが・・、
制限速度50kmの所を、満開で多分70km近く出して抜いていたな。
そう言えば、スターのタイヤは飛んだが、もう一台のヨーロッパ製のダンプトレーラーは大丈夫だったよ。
>>699 多分、そんな上のハブは使っていなかったんだろうね。
その昔にも、遠隔畑へ行くためダンプでロールベーラーを牽いていた人が同じ事やらかしたよ。
最高速度は、以前のJDは高速ギアを抜いていた。
MFはコンピューターでシフトアップ出来なくしていた。多分今は各社ともそうしている。
実は俺のMFはこっそり解除してもらっているので、40km以上出る。
でも高速走行を繰り返すと、タイヤの減りは比例以上。
結構もったいなく思う。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:09:47.55
>>707 今日のフミアツ君は話題換えで逃げるのに必死。
誰が園児かは一目瞭然。
得意の言い逃れもゴマカシもあきらめた様だ。
明日は休日だから、得意技の逃避行で孫の所に逃げるのかと思った。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:12:40.38
まとめてポロを出しすぎて、収拾のつけようが無いんだな。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:16:32.96
JCBは空荷で80キロ出るはず。安全に出せる構造で登録もスムーズに出来る。
ウニモグだって100キロ出るしサスも結構似てるな。アーバンウニモグ欲しい
フェントは昔からショックロードスタビライザがダイアグに組んであって感心した。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:18:46.88
ああ、ここで格納庫の話題に逃げるのはいくらなんでもウンコだろ・・・
園児を演じている。なんつって。
715 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/19(月) 22:54:40.93
>>709 ビッグベーラーとかだと60km/h対応のヤツ出たよね。
こっそり解除て書いちゃったら、こっそりじゃないだろ!www
5400はミッションのパラメーター設定で33km/hになってる。
ガッギュ〜ン!って1速落とされる。
こっちじゃあり得ないと思うけど、MFでも7400の本国仕様は最高速度53km/hって雑誌に書いてある。
あえてフェントじゃなくMFが早い、ってのが良い。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:17:10.96
>>715 そのダイナシフトへの電源供給を切ると・・・
現在のはシフトダウンするのでは無くそれ以上吹けなくプログラムされてる
以前パラメータ打ち込む途中で最高速度の設定画面があったので
変更を希望したけど強く拒否されたw
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:02:37.21
>>715 こっそりは、変更作業をこっそり・・・って事で・・。
これは他人に教えてはいけません。
MSKのサービスマンは絶対にやってくれません。
バレるとかなり大きな責任問題です。
ただ、噴射ポンプ等をチェックする外部の業者もメンテPCを持っています。
で、ディーラーの営業のそれなりのポジションの人から内々に伝えてもらうのです。
外部業者の人はメンテ中に間違って設定してしまい、しかも戻すのを忘れてしまったのです。
彼を責めてはいけません。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:12:20.88
>>693 >国道で一般車両をすいすい追い抜くなんて不可能だ。
フミアツ君、君は無知なんだから断定の言い切りはまずいだろ。
具体的に教えてやろうか?
JCBは北海道浦幌の民間のコントラ。
堆肥運搬は足寄から浦幌。
タイヤ飛ばしたのは、足寄から本別の途中。
お前以外にウソ・ホラ・捏造・デマカセを語る奴なんかいない。
これだけ詳しく書かれれば反論もできないだろ?
陸別にフェントを送るほどの友達がいるのなら、詳細を聞いてみるといい。
地元の話題だ、知らないわけは無い。 実在するならな。
友人がどう言ったのか書き込んでくれよ。待ってるぞ。
719 :
683:2012/03/20(火) 00:20:02.59
>>689 フロントは4リンク
そういえばフミアツ君は自動車販売の会社もやっているはず
これだけ手広くやっていて、機械系に詳しい人間が足廻りの画像見て
足回りの形状知らないんて恥ずかしくて書き込めないレベル
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:26:04.81
そういう事だね。
俺がリンク形式について書き込んでも・・、
>
フレームとアクスルのリンクならもっと問題になるだろうに。
何も分かっていないのは君だよ、君ね。
もっと勉強しなよ、リンク方法か?
何を記載してるの?
もはや取り返しの付かない吹き上げっぷり。
さらに必死で話題逸らし。
よくも生きていられるものだ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:33:17.11
いつもながら、全力で墓穴を掘っているな。
これだけやって、翌朝からは何から書き始めるのだろう。
逃げ道は妄想だけか?
722 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/20(火) 07:04:32.54
>>717 うむ、設定間違いなら仕方ないな!wwwww
今は大きい会社になると、コンプライアンスうるさいらしいからな〜。
設定ソフトとか個人では手に入らないのかな。
723 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 07:19:14.96
はあ、フレーム構造とトラクターの違いを全く知らないで議論している。
フロントアクスルとサス…フェントの取り付けを検索しなよ。
それとトラックなどの取り付けをみなよ。
農耕用トラクターの基本車体構造とトラック等フレーム一体構造に付けられた
ものと同じように見えてるのかね〜
トラクターは車体をどこで支えているんだよ。
墓を掘ってるのはだれだ?
いい加減にしいや、本当に馬鹿なんだからな〜
調整をフリーにしたなら・・・だぞ。
改造車両とみなされ保険はきかず、もちろん法的責任も厳しく問われ。
免許も取り消しになるぞ。
過去に、道内で改造とみなされた事例があったと記憶があるが、、、。
それはそれとして、先に質問したハウスの件だが当地にその特約店もない。
諸君が道内なら情報があるだろう、直に耐雪性など知りたいでな〜
滞在地は富山県魚津市、駅から5分程度のホテルで昨夜は泊まった。
今日は、九時ごろ新潟に帰るよ。
彼岸中だで金沢市・福井市にある当家のお墓参りと永平寺詣り。
親友にも会い満足だ〜
724 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 07:28:37.26
忘れてた、コントラの件だが、けん引きする運搬車の車両構造に問題があるだけだろう。
それがどうしたと言うの?
もともと高速走行用に作られていないのだから。
運搬用の台車・・6条用なども保安基準は?だから当地では注意がなされている。
PTOがON
726 :
683:2012/03/20(火) 08:16:56.14
>>723 おっさん、ハウスの話はスレチだぜ、
ほんとに知りたいならば道内の友達聞きなさいよ
ちなみに俺が4リンクといったのJCBの足廻り
JCBのHPにも4リンクってもろ書いてるんですけど・・・
727 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 08:31:01.77
妄想? 妄想と言ってる諸君が間違ってたらどうするんだ〜
俺は、諸君の間違いを何回も指摘したが、最後まで追わない主義だ。
よく調べなよ。
諸君の間違いがじわじわとわかってくるはずだ。
フレーム車体構造とトラクター車体構造は別物だ。
車両構造は一般と類似点だらけだ、なぜなら作られた歴史があるからな〜
幻想と言ってる奴が間違いに気付くとどうなるんだ〜。
幻想以外になんというのか?
車体構造と車両構造の意味さえ理解がないようだ。
728 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 08:34:05.30
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:47:24.91
>最後まで追わない主義だ。
笑わせるなよ、ボケ!
話題逸らしに躍起にならずに、英語の訳と自前のフェントのサス、それにJCBのフレームについてちゃんと宿題を終えなさい。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:46:49.50
>>692 フミアツ君に聞いてみなよ。
答えられなかったら教えてあげるよ。
フミアツ君は自分の使っている筈のトラクター構造を知らないから、答えられないかもしれないけど。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:50:40.20
>>722 >設定ソフトとか個人では手に入らないのかな。
サービスカーからPCごとかっぱらう。
ところでフミアツ君。
フェントを送った陸別の友人に、JCBでマニュアスのタイヤを飛ばした件は聞いてみたのかい?
早く確認してくれないかな。
そういえば、その送ったフェントにはフロントサスは付いていなかったのかい?
732 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 12:05:08.56
>>729 園児は黙っていな、 フェントのサスはオープションにより違うだろうに。
まあ、機種により、エアータイプ・機械タイプと別れるだけだ。
もちろん、フロントは独立タイプでなく中心支点の一般タイプでサスと対タイプだよ。
簡単に言えば、シーソー使用だ、君に似合う園児の用具のシーソーだぞ。
さて、jcbのタイプだが、一般車両に似ているが、支点が違うタイプだぞ。
これが、一般車両と同じか? 技術仕様は違うだろうに。
まあ、諸君は同じように見えるだろうが・・・。
英語で思い出したが、詳細な技術仕様を読んだのか?
少しのカタログ抜出を読んでわかった気になってるの?
だから、園児仕様と揶揄されるんだよ。
詳細な技術仕様を読みな、で、その内容を伝えなよ。
恥をかくのは誰だ?
733 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 12:08:27.28
そう、笑わせるなよ、ボケとあったがその言葉をとっておきな。
君がボケであることに気づくだろうに。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:28:03.29
日本語で恥をかきっぱなしの君に言われたくない。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:30:16.58
今からでも遅くないよ。
早く日本語学校の入学手続きをしなよ
>>732 >恥をかくのは誰だ?
恥を、かきまくりの人が書いてもねwww
737 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 13:43:39.23
不思議な記載ですね。
無知が引き起こす事で、諸君の一部が騒いでいるだけだ。
だから言っただろ、ボケをとっときなとな〜
調べれば誰の記載事項が正しいかだんだんとわかってくるはずだ。
それまで、ボケはとっておきな。
何も知識もなく騒いでも本質を押えていないことがわかるので、諸君が恥をかくだけだ。
いつまで烏合の衆をやってんの?
まあ、いつだったかエンジンオイルのことを記載した記憶があるが
フェントの純正トラクターオイルを販売をおこなってるところは、MSKか?
日本で唯一輸入しているところは何処だろうか?
純正オイルと単なる同程度ランク市販オイルの違いを皆さん分るか?
純正オイルは、エンジン設計要求値にそって潤滑性能・添加剤などの指定をオイルメーカーに求め
それを満たすものを作ってもらう。
言い換えるならスペシャル的オイルで汎用オイルとはちと違う。
エンジン設計要求値を頭の隅にとどめておきな。
その観点から言えば、どこかのトラクター販売元が純正オイルを販売していないなら問題かもしれない。
諸君がフェント所有者なら聞くがよい、純正オイルあるのですかと?
あると答えるなら○ですが・・・。
さあ、どちらなのでしょうかね〜
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:05:21.28
人にものを尋ねるなら、日本語を覚えてからにしなよ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:08:36.22
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:11:55.72
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:21:15.26
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:22:58.37
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:28:48.02
>>732 フミアツ君、問題はあんたのフェントには、フロントサスが付いていたのかどうかという事なんだよな。
付いていたのかどうか、なぜ直ぐに答えられないんだ?
何台も使っているなら例えオプション設定でも、そのような機構が装備できる事は分かっているはずだ、それが何故「思う」なんて表現しか出来なかったんだ?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:38:02.04
遡ってよく読めよ。
誰もフロントアクスルの構造のことなんか問題にしていないだろ。
もともと独立懸駕のことなんか言っていない、フレームに対するリンクの仕方だ。
車だってもともと独立肩駕だったか?違うだろ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:38:38.34
>>740 誰かと同じようにfendtの綴り間違えてるね
4・5台購入するフェントの中に900シリーズはないの?
現900シリーズのフロントはダブルウィッシュボーンだよ
見たこと無いのかな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:00:30.40
普通に考えれば、純正オイルを輸入できない所が、総代理店やクレーム処理を任されるとは考えられない。
つまり同等品でメーカーも了承したからメーカーも任せていると考える。
ちなみにイセキがMFのOEMを売り始めた頃、クレーム処理は全てMSKで行っていた。
メーカーにはイセキでのクレーム処理は認められていなかった。
いまは知らないけど。
>>740のショップのリンクに新潟のショップがあるね
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:08:43.52
フミアツ君の争点とスレの争点を
わかりわすく説明してくれ
フミアツは日本語理解してるのか?
まさかおっさんの正体は中沢の工作員?
業種: 除雪-融雪装置・農業.機械.器具関連
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:34:42.53
>>750 いや、それにしては大型農機の知識にしても、北海道の畑作や畜産関係の知識が無さ過ぎ。
だいたい、いくら台数が少なくとも、北海道の業者ならJCBの知識くらいは普通にある。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:36:57.27
大型トラクターの前車軸って、センターピンで止めて無いんですか。
車みたいにフリーなんですか。
リアサスペンスも付いてるんですか。
教えて知ってる人。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:38:01.90
リアサスペンションでした
>>737 >諸君の一部が騒いでいるだけだ。
あんた一人が大騒ぎしてるよ。
自分がスレ荒らしだとは思わないのか?
あんたが出てくると、何処のスレも大荒れになる。
それ位も気付かないのか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:43:12.98
一般的にはセンターピン。
フロンとアクスルがサスペンション付きの物は、センターピンではない。
トラクターでリアサスはJCBだけだと思う。
クラースなどの多目的作業機には付いていたと思う。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:04:31.60
>>756 Thank you
やっと、おっさんが馬鹿にされてる理由が解りました。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:30:34.33
フミアツ君の世界観は、極めて限定された閉じられた世界の物だからね。
自分が技術仕様書を持っているのなら、その内容を提示すれば良いのにな。
仕様書に相殺な記載があっても、カタログやwebに書かれていることが間違いだとはならないのに。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:40:52.98
相殺 → 詳細
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:03:05.55
>>757 そういえばMFのQuadLinkだけは、センターピンでとめられて、その外側でサスペンションを上下させていたかもしれない。
761 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 17:43:14.74
皆さん本当に理解しているの?
シーソータイプが一般的で普通。
だが、別のタイプもありが正解だろう。
jcbでもリアサスも一部のみ。
ちなみに、どこかのメーカーも出してるはずですよ。さて何処のメーカーですかねー、
道内でのJCBトラクターは非常に少ないはずだ。
本当は,jcbトラクターは隅々まで分ってるんだが、披露しないだけですよ。
何故か・・理由は記載しまあせんがが・・。
もちろん日本販売関係者でないので、わかっていても一切答えませんが。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:43:21.57
ピン付きか無しか。
どっちが本当なんだよ。
ピン無しリジットアスクルなら、俺が大昔に乗ってた三菱ジープみたいな構造だし、
センターピン付きなら車軸保持方法が乗用車とは違う。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:46:30.30
リアサスペンション無しで50kmとか70kmとか、体の安定を保てないだろ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:29:07.88
フミアツ君
JCBのリアサスは一部だけ?
全機種に付いていないか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:30:49.63
ホラ間違っているぞ。
>一切答えられませんが。
766 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 20:40:39.37
JCBトラクターモデルは99だよ。
調べてみな、それで答えがわかるだろう。
99モデルがあること分ってるの?
767 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/20(火) 20:44:02.10
>>763 FENDT IXYLON(フロントサス・キャブサス付き)とJDのオートパワー仕様(フロントサス付きキャブサス無し)運転させてもらったことある。
両方とも50km/h。リヤサスは無し。作業機付けずトラクタ単体。
乗り心地は双方ともごく軽いピッチング・突き上げ感こそあるものの、派手に揺れる事は無かった。
JDは揺れたとしてもサスペンションシートが絶妙に吸収してたし、フェントに至ってはスムーズ過ぎて50km/hに到達してるのがわからないくらいだった。
うちのクボタだと25km/hくらいでもグワングワンピッチングしながら走るwww
フェントの方はバリオじゃないヤツだったから普通のMTに近い感覚で乗れた。
JDオートパワーは独特の操作感。慣れないと減速が怖い。
どちらも50km/hと速度は速いけど、うちの33km/hのMFよりブレーキがしっかり効いて安心感があったのが好感が持てた。
うちのトラクター達との格の違いに(*゚∀゚)=3ハァハァwww
興奮して長くなった。スマン。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:46:21.45
それは農業用のホイールローダーなどを合わせてではないのか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:50:53.40
JCBのリアサス無しモデルの型式を教えてくれよ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:54:44.28
フミアツ君、JCBはもともと建機メーカーだぞ。
今も主力は建機、なんかカン違いしていないか?
771 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 21:05:17.37
諸君は、ドイツ profi誌を知ってるか?
ヨーロッパでは超有名な農業機械情報・農機テストの権威ある誌だ。
日本では5〜6年前にある月刊誌で取り上げられてる。
諸君がこれを読めば相当な情報通になるはずだ。
>>769 自分で調べな、俺は回答しない。
これは、君の情報力を試すものだ。
偽情報か、またまた本当の情報か・・・・・。
高速走行が可能なトラクターに何が絶対必要か分かれば、おのずと答えがでよう。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:10:02.86
懐かしいなア○リ○ク○サ○ビ○。
近所にはファストラックがいっぱいいるよ。農協にうじゃうじゃ
トラクターによってはフロント左右独立サスもあるね。ケースだった?
2輪駆動でもキングピンが伸び縮みするサスもあって砂利道でも爆走できたよな。
773 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 21:10:08.85
>>770 自分で調べなよ、そして俺にその結果を教えてくださいよ。
偽情報だったとか本当の情報だったとか・・・。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:11:49.98
調べる価値も無い。
775 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/20(火) 21:33:04.83
結局は
>>770、何も知らないと言うことか?
結局は,威勢はよいが情報知識が欠如?
だから烏合の衆はやめろと言ってるだろうに。
冷静に情報を精査して調べることが重要なことだ。
誰がファミアツ君なんだ? 単なる烏合の衆ではアホと揶揄されるだけだ。
よく覚えておきな、知ってても知らないふりして、少し小出しにして
相手の情報量をはかる・・・・それが世間のビジネス界の掟の一つだぞ。
初めから、答えを出す奴なんかいないぞ。
さて、とうとう日本に入ってくる大型もアドブルーのトラクターになってきたね。
農繁期はディーラーで尿素水配達もやらなきゃならなくなるんだろうな。
全く面倒なことだわ。
777 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/20(火) 22:24:55.26
>>771 権威あるって言っても雑誌でしょ?たまにスペック表とか誤植あるよwww
ただ誰も雑誌の話はしてなかったと思うけど。
ドイツ語読めなくてもプロフィー自体は面白い。
古いヤツ何冊か持ってたけど、日本でも定期購読できるのかな?
あとプロフィー別冊のシュレッパー(トラクタの意)カタログなら2006年版から持ってる。
>>776 日本の販売店で最初にはいったやつとなるとフェント936とかJDの8Rあたり?
トラックにはもう付いてるんだしもっと一般的になれば、
クーラントやバッテリー液みたくホームセンターに置くようになるんでないの。
それとも売るのに特別な許可いるんだっけか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:44:43.99
非常時にはキャップ開けてチンチン入れて自前の尿素で動けば文句なし
779 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/20(火) 22:52:38.40
>>778 入れてる絵を想像するとシュールwww
そんなん入れるくらいなら窒素肥料の尿素の方が見込みありそうだ。
まあどっちもエンジンかからんと思うけどなw
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:29:28.86
フミアツ君、今どきメーカーサイトに載せもしない機種が山ほどあるとかおかしく無いか?
それからな、意図してすり替えているのか知らないが、
JCBのトラクターに特異なサスペンションが付いている事がこの話の要だろ。
それが一部だろうと関係なく無いか?
お前はウソを交えているんだろ?
何故俺達がウソの検証をしなければならないんだ?必要ないだろ。
他の者ならともかく、おまえの話を確認する必要は無いよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:48:46.94
>園児は黙っていな、 フェントのサスはオープションにより違うだろうに。
>まあ、機種により、エアータイプ・機械タイプと別れるだけだ。
俺は実車やカタログ・WEBの情報しか知らないから解説してくれよ。
機械式のサスというのが分からないんだが、フェントのフロントサスは、一般的な油圧とアキュームレーターによる抗生が標準装備だと思うんだよな。
だからオプション設定は無い。
それからオプションのエアサスはキャビンでは無いのか?フロントアクスルにそんな設定は見当たらない。
大体、トラックやバスを見れば分かるが、エアサスは構造的に小さくは作れないだろ?
フロントアクスル周りに仕込む余裕があるのか?
動作的にも不整地での作業から、加重変化の激しいトラクターには不向きだと思うんだけどな。
リアはもちろん、フロントにも作業機をつける場合、油圧での減衰と違い、エアーではショックの吸収だけで機体の落ち着きを保てないように感じる。
自動車でも採用例がトラック・バスのリアに限定されているのはその為では無いのか?
フロントサスが標準のフェントを使っている筈なのに、適切に答えられなかったいい訳がまだ無いな。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:12:14.39
>>772 おお、久々の擁護自演発生か?
よっぽど行き詰ったんだな。
>>776 なくなる少し前から警告灯つくんじゃないの?
うんでお客から「故障だ」という電話が来ると
北陸のおっさんは、今度からフミアツ君とここで呼称
これに賛同方は挙手お願いします
コテ付けてもいいのよ
北陸のおっさんキャラは水戸黄門をモチーフにしていると思う
身分を隠しステルスマーケッティング&世直しの2ch漫遊
786 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 08:15:58.74
俺の表現がちとわるかったかな〜
フロントアクスルとキャブサス機械式・エアー式オープションだ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:23:01.44
>>776 アドブルーならガソリンスタンドで買えるだろ。
キャブサスとアクスルサスってまったく別じゃね?
素人の俺でもこれくらいわかる
さすがフミアツ君だよね
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:37:49.66
フミアツは馬鹿?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:38:53.44
中沢フミアツくんw
791 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 08:50:20.52
>>788 君、分らなかったんだろう
指摘は一人だけだ。
キャブを故意に抜いたのは何故だかわかるかい。
皆さんの盛り上がりを見るためだよ、もう一つあるが指摘がない。
諸君の程度がすけてみえるな〜
少しずつ小出しにして反応を見るのも楽しいものだ。
少し冷静に精査すればすぐわかるはずだがな〜。
ああ、二つだった・・・。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:53:20.84
鬱陶しいおっさん
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:00:38.90
>>791 高速で走るトラクターの、フロントとリアのサスペンションについて聞いているのに、突然キャブサスペンションについて書き込むなよ。
正直に間違えたと言いなよ。
間違えてないなら、質問者を騙すような試しは止めてくれよ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:04:16.70
知らないから質問したのに、情報を小出しにして反応を楽しむなんて、最低野郎だな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:09:16.97
>>791 フミアツ君。
お前は以前からウソを交えて試していると発言しているよな?
それが一つと言ったり、いくつかと言い換えたり。あるいは世の中では真実は一割だとか・・・。
お前がそう放言しているのに、それに乗って調べるバカがどこにいる?
お前の書き込みは、そういったウソやデマカセが故意にあり、しかも下地にはかん違いや妄想があるだろ。
故に信用できるソースを併記しないお前の弁は全てホラだと認定される。
否定するなら合理的な解釈をしてみるんだな。
苦手な日本語で。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:10:59.49
日本語苦手ならドイツ語でも良いよ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:14:04.50
>>791 お前の書き込みのウソやかん違いは直ぐにわかって指摘すると、誤魔化して言い逃れするだろ。
調子に乗って、誤魔化しようが無い深みにはまるのを待っているんだよ。皆。
中にはそれを誘導している書き込みもあるのに気付かないんだな。オバカさん。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:22:14.83
自分でウソがあると書いているんだから、正しい物は自分で証明する必要があるよな。
考え方が逆なんだよな。
別にここは誰かに試される場でも無いし、日本語すら苦手な奴にそんな権利も無いし。
みんなの基本認識として、フミ圧の言う事はデタラメだと言う事で良いだろ。
信じて欲しければ証拠を出させればいい。
それだけの事。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:30:55.25
自分が使っている「筈」のトラクターに標準装備のフロントサス。
>
649 :らさ北陸のおっさん:2012/03/19(月) 08:39:42.15
最近の外国製では一部取り付けられてるものがあると思います。
国産の一部にもあるかもしれません確認はしていませんが・・・。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:33:02.93
バカが来なくなったら、何故欧州のトラクターが高速走行を求めているのか話をしようか・・。
バカがいると、知ったかで下らんチャチャが入るから書く気にならん。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:17:58.33
トラクターのタイヤってタイヤローダーみたいに
硬くないから一度大きな穴ぼこに入って
ボヨ〜ンって跳ねだしたら、中々治まらないよね
高速走行は危険で後ろに作業機吊った状態ではいろいろ問題が起き易い
40年くらい前にクボタのL280の後ろにレーキ吊って
バウンドしたら中の油圧ロッドがぐんにゃり曲がったことが
トラウマになって凸凹路面では畑でも慎重に走行している
油圧のトップリンクってどんなとき使うの?越後のおっさんはレスしなくていいからね
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:50:43.07
あくまで俺の使い方で一つは作業機の脱着する時クルクルしなくても楽チン
二つはパワーハローの深さなんかを調整する時なんかも楽チンだから。
適正な長さにするのが楽、機械の装着が楽
深さ変えたらトップリンクの長さも変えなきゃならん
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:53:49.31
なんか、なんかの使い方がおかしくて、なんかみっともないな。
携帯だからゆるしてぴょん
806 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 13:07:52.99
>>800 本当は、何も知らないのだろうに。
JCBがなぜ高速走行に対応するのかに通づることだ。
かのメーカー関係者と現地で良く話したでな〜
だが、高速走行が普通なことなんだから理由なんて後付けが正しい。
だが、一つだけ明確な理由があるのだが・・・・・・。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:16:48.34
>>806 お前はあいも変わらず日本語がおかしいから来るなよ。
うつるだろ。
どこがおかしいのかも分からないだろうけど、教えてやらない。
添削してくださいと言えばしてやっても良い。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:17:10.48
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:20:14.22
>>802 ロワーリンクをリフトアップして水平を取りたい作業機には重宝。
イメージとしては・・・、
バックレーキを地面でも、リフトアップしても水平にしたい・・、そんな感じ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:21:22.75
質問した人を無視して勝手に人を試したりする奴にマトモな答えを期待するな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:27:33.64
普通宿題を忘れてくる奴は、授業に出してもらえず廊下に立たされるよな。
フミアツ君は宿題が終わるまで、廊下で傍観しているべき。
カタカナ名が気に入らないのなら、「文篤」君にしてあげても良いぞ。
宿題が済んだら、そのコテで書き込めば話しぐらいは聞いてやる。
812 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 13:40:36.66
>>810 相手のレベルにをしらないとな〜
園児に専門的な記載では失礼だろう。
まあ、よく理解できたよ。
まあ、専門的な記載は理解できないんだな〜とわかったよ。
それと情報の質の問題だな。
どんなんかと試した結果では、カタログ・検索で情報確保と理解できた。
本当は、わかっていないんだとね。
油圧トップリンクで思い出したが、ドイツの農家を訪問したとき
?三点リンク概念言うか、アブノーマルと言うかまあ不思議な使い方に遭遇したな〜
特許取得が可能とおもったな〜
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:46:35.90
>>812 知らないから聞いてる人に、なんと失礼な奴だ。
お前は人間として最低だな
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:03:54.83
多分、いつか見たどいつの雑誌の写真記事で語る気だな。
どうせいつも通り意味も分からず、勝手な解釈をするだけだから無視して良いな。
バカは無視して・・、こんな使い方もあったよ。
多分、トラクターのリアタイヤの交換等のためだと思うが、2台のトラクターを背中合わせ(リアタイヤ同士をバックで近づけて)に置いて。
上げる方のトラクターのロワリンクを最下点、上げられる方を最上点。
で、上下にロワーリンクピンの付いた鉄枠を、それぞれのロワーリンクにセット。
上げる方のロワーリンクを上昇させ、もう一台のリアを持ち上げる。
簡単で安定性のある、ジャッキ代わりという寸法。
必要な物はリンクピン付きの鉄枠のみ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:43:55.42
複動油圧?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:49:45.11
すまん間違えた単動でも出来るんだな、
油圧揚力は大丈夫なのかな
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:05:53.58
単動だから上死点まで上げるんだよ。
上げられる方は、前輪は接地したままだからリアだけならそれ程でもない。
上げれば車体は斜めになって、加重点?は更に前方に移動する。
818 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 15:09:04.24
バカお前だろうに、思い込みで何を記載しているの。
よく読みな、俺がルクセンに滞在中にドイツの農家を訪ねた時のできごとだでな。
想像でバカを書いてる奴の方がよほどバカだろうに。
園児だから仕方がないか〜
>>813 知る知らないでなく悪意を持って釣ってる奴は分るものだ。
そんな奴にためしの記載だよ。
だが、ある程度の間をおいて正解を記載しているよ。
さて、jcbのトラクターモデルは99だ。
こんなことも知らないのか? 道内の情報もすくないのだね。
ちなみにフェントのオイルの件も知らないしな〜
道内での情報はたいしたことないのだね。
質問ですが、コモンレールエンジン搭載トラクターのエンジンオイルは
合成油ですか? 合成油でないならなぜですか?
こんなことは基本の基本ですが・・・・。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:47:50.39
>>818 普通の人は知らないから聞くんだよ。
別に君を試してる訳でない。
君を指名して答えろよとも言っていない。
質問に悪意があると感じるなら答えなきゃいいだけだろ。
どんな言い訳しても、君がカス野郎であることに変わりはない。
>>804 >>809 ありがとうございます。大型農機は持っていませんがいつも楽しく拝見しております
ただ、越後のご隠居さんのレスは 分かりにくいうえ、後から「うそだよ〜ん」的なことになるし
わけがわからなくなりますね
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:28:02.99
あれ?
フミアツ君、対抗してビックリな情報でも書くのかと思ったら話題変えか・・。
JCBのモデルが99あるというのなら、確認できるソースを示せば済むだけなのにな。
出来ないんだろ?
822 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 17:14:30.92
>>821 フミアツ君(
>>821) 確認すればすぐすむだろう。
道内も情報過疎地なんだな。
まあ、自己満足だが内容がない・・・これが諸君の姿か?
さて、
>>818 のオイルの件だが。ディーゼルエンジンオイルは
合成油は用いない、もちろん最近はD用合成油の販売があるり利用はあるが
限られている。
理由は記載しないが興味があったら、諸君の好きなソースでもさがすがよい。
それとコモンレールタイプエンジンのオイルが5w−タイプを用いるのは
何故だかわかるかい、オイル加圧方式、直接燃料加圧方式があり、以前このスレでオイルタイプのことを記載したが
その時も間違いだとブーイングをもらったが、今後は特許許諾の問題があると思うが
オイルタイプ主流になるだろう・・で、オイルタイプでその特徴が顕著にでるからだ。
そう、エンジン始動が条件により出来なくなる問題があるからだ。
それと、大事な燃料噴射調整の重要な箇所がオイルによるものだからだ?。
?を入れたのは何故だろうか?
>>821 出所は記載しないが間違えはない。
で、お宅のfendtのエンジンオイルは何入れてんの
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:50:12.58
>>822まあ、勝手に人を試して自己満足してる・・・これが君の姿だ
5wは釣りか
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:59:00.88
ふみあつジジイは春になると浮かれて書き込むのかw
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:00:11.78
>それとコモンレールタイプエンジンのオイルが5w−タイプを用いるのは
何故だかわかるかい、オイル加圧方式、直接燃料加圧方式があり、以前このスレでオイルタイプのことを記載したが
その時も間違いだとブーイングをもらったが、今後は特許許諾の問題があると思うが
オイルタイプ主流になるだろう・・で、オイルタイプでその特徴が顕著にでるからだ。
知ってないと、トラクタ―に乗れないのか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:06:16.95
>>818 >>813 知る知らないでなく悪意を持って釣ってる奴は分るものだ。
そんな奴にためしの記載だよ。
だが、ある程度の間をおいて正解を記載しているよ。
質問者に正しい答えを自分で探せと言いたいのか。
カス野郎のやることは呆れ返るくらいカスだな。
>>817 ホクレンの取り纏めの冊子にロアリンクにくっつけて
テコの原理でリヤタイヤを持ち上げるのが載ってた気がする。
フロントはローダー付いてれば簡単だし。
830 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 18:30:15.14
まあ、冷静になりな。
世間で揶揄される半人前の諸君ではないのだろう。
さて,
>>827 知らなくてもトラクター乗れるぞ、だが・・大事なのは自分のトラクターをよく知り
自分で出来る範囲で点検整備を行うことだ。
カスだなんて騒いでる奴は烏合の衆だろう。
さてオイルの件だが、フェント純正は10w-40タイプだが
俺は,CJ-4 15w-40を使っている。
戻るが、利口な奴は、冷静に静かに物の真実を見抜くものだよ。
正しいかどうかを冷静に調査し判断しなければ、身につかないだろうに。
諸君は、大型機械のユーザープロだろう。
基本の上に普通は応用があると思うがな〜
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:37:59.88
>自分で出来る範囲で点検整備を行うことだ。
エンジンオイルが合成か鉱物油かなんて知ったこっちゃないが、オイル交換や爪交換、簡単な点検は自分でやるよ。
>カスだなんて騒いでる奴は烏合の衆だろう。
言い訳にもなってない。
832 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 19:08:26.50
>>831 烏合の衆なのか?
世間では、半人前と揶揄されだろうに
まあ、君はそうでないと思うが・・・。
エンジンオイルでもディーゼルエンジンオイルだよ。
さて、爪交換するんだったら、チェーンケース側反対の受けのグリス注入を忘れるなよ。
点検を自分で行うなら最高だろう。
後、フロントギヤーケース上部のグリスニップルのグリス注入も忘れるなよ。
あそこはグリスが切れたとたんにガタがくるでな〜。
たぶん君ならぬかりはないと思うが、、、。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:20:06.78
>>832 フミアツ君、ところで、あんなにもったいぶっていた3点リンクの話はどうしたんだ?
特許まで無知に出すくらいだからさぞかしすごいんだろ?
お前の性格からして、あそこで出しながら他の話題に振るなんて変だよな。
もしかして・・、被ったのか?
まさかな・・、俺が20年以上前に海外の農機雑誌でチラ見した程度の物をあんなに勿体つけないよな。
情報通のお前が知らないわけないしな。
でも、いつものお前なら知っている事なら、直ぐに我が物顔で講釈垂れるよな?
それとも、そんなこと当たり前で、既に作ったり使ったりしていて珍しくも無かったのか?
3点リンクは隠し玉か?いつまで勿体つけるんだ?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:21:18.33
グリスなんて入ってませんけどね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:24:05.63
チェーンケースの反対側の軸受けにグリスなんて入ってませんけどね。
質問者をダマスカスは君だよ(大笑)
836 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 19:40:33.08
>>833 フミアツ君、 三点リンクの関連の話を記載しようがしまいが、フミアツ君である君には関係ない。
さて、農業情報誌はEU諸国には何誌かあるが、それぞれ特徴があるでな〜。
まあ、君が知ってるなら購入すればよい。
俺が感じることだが、君は劣等感の塊のような気がするな〜
大人なら、もっと丸くならないとな〜
講釈? いやはや君は物事を率直に受けることが出来ないの?
それじゃ、世間で通用しないだろうに。
世間での君の信用はどうなのだ?、もっと大人になろうね。
>>834 グリスが入ってないならそれはそれでよしだろう。
837 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 19:45:16.09
普通は、グリス・オイルを入れる。
国産ロータリーはほとんどがそうだ。
何故だかわかるかい?
オマイラ、こういう馬鹿はニヨニヨヲチして
逃亡しない程度に弄ると楽しいんだよ
840 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 20:02:58.99
いつも言ってるだろう・・釣られたふりして諸君を観察しているとね。
こんな簡単なことまだ分んないのかい。
烏合の衆なんて、もう読まれているんだよ よく記憶にとどめな。
逃亡なんて必要ない、しっかり諸君を観察しますよ、あしからず。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:07:33.16
>>837 >普通は、グリス・オイルを入れる。
グリスは入ってないけど、オイルなら入ってるよ。
チェーンケースオイル交換時に交換してますよ。
真面目な質問者を試したり小出しな回答で紛らわし、未だにどれが本当の答えか教えてあげていない事に対する、納得出来る回答はまだ出来ないのか。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:13:03.11
>>840 とりあえず、おっさんを指定しない質問には回答しないで下さい。
知らないから聞いてる人には迷惑です。
反論ありますか?
>>840 >>逃亡なんて必要ない
釣られて、自分が馬鹿だと認めやがったw
844 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/21(水) 20:22:07.47
普通は、グリスを入れオイルも入れるのが普通だ。
ロータりー注意事項に記載があるだろう。
オイルだけでも問題はないが、グリスが入ることにより
オイル漏れ対応が高まる、もちろんベアリングの持ちも格段に上がるものですよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:27:13.73
おっさんにとっては、2チャンネルで真面目な問掛けが有ることが許せないのかもしれない。
全てがおっさんに対する試しや荒しに見えてるんだろうな。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:28:45.64
フミアツ君で受け答えしていたのにどうした?
気に入らないのなら、「ウソツキ君」にしようか?
自分で公言しているのだから、文句はないだろ。
>油圧トップリンクで思い出したが、ドイツの農家を訪問したとき
?三点リンク概念言うか、アブノーマルと言うかまあ不思議な使い方に遭遇したな〜
特許取得が可能とおもったな〜
>三点リンクの関連の話を記載しようがしまいが、フミアツ君である君には関係ない。
ウソツキ君、くだらない逃げだな。
初めから書くなよ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:35:10.71
>>844 俺が使ってるロータリーが普通か特殊かなんて知ったこっちゃねーよ。
取り敢えず、取説でオイル交換指定なんだよ!
只でさへ入れにくいのに、あんな小さな穴からグリス入れたら穴が詰まってオイルが入らんよ!
気に入らないなら、腐ったもん作るなと、松山製作所に言ってくれよ!
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:38:19.42
>普通は、グリスを入れオイルも入れるのが普通だ。
グリスを入れろ→グリス・オイルを入れろ。→今度はグリスもオイルも入れろかよ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:42:17.00
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:46:10.09
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:52:26.14
>>844 ロータりー注意事項に記載があるだろう。
記載はあるよ。オイル交換をして下さいとね。
まぁ、うちのはグリスを入れろと書いてあるが。
ロータリーじゃなくバーチカルハローだから
馬鹿おっさんの言うロータリーじゃないがなw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:37:53.38
>>852 うちのも小さい方(20年前の30馬力トラクタの純正ロータリ)はグリスなんだけどね。
普通はと言われると、うちのは特殊なんかいと突っ込みたくなっただけ(#^.^#)
854 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/21(水) 21:54:35.81
>>847 ニプロなんて使ってるニワカは、この程度w
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:09:10.08
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:19:26.07
>>854 十勝の農家さんなのかなぁ?
羨ましいですわ、いろんな機械が見ること出来てさ…
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:34:40.07
>>853 いや、ウソツキ君は基本的に小型農機具が主体。今までずーとそうだよ。
だから君はその目線では普通。
でもウソツキ君は背伸びしまくっているから、大型農機に堪能なふりをする。
それで記述も表現も、そう上自分のオツムの中もこんがらがるんだよ。
>>855俺も詳しく頼む
我が家では30年以上前のME2300が現役なんでさ
逃亡なんて必要ない
撤退はありえない
逃亡なんて必要ない
撤退はありえない
無責任な人間の言葉って良く似てるな
861 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/21(水) 23:07:28.41
>>857 しかし!常に最新の機械を見ること&触ることは出来ても、
やっぱり買うことはできないもどかしさwww
うちもニプロ。LXE3320。ニプロ悪くないと思うけど。
まあでもたしかにうちの収入はニワカ程度だわwww
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:03:08.40
いや、買ってしまえば長く使う。
その間に新型が出れば、手元にあるのは旧式。
今新型に手を出さずに我慢する事は、明日の新型を買う可能性を残す。
と、思う事にしよう。
863 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 07:02:40.85
うん、普通はチェーン反対側はグリス・オイル・・・・・が基本だ。
グリスで十分だ。
まあ、オイル投入口を付けてル物が多いが基本はグリス。
さて、大型展示写真の件だが黄色い車体のjcbは見るからに作りが違う。
まあ・リフト油圧シリンダの質のよさが伝わってきそうだ。
当地では決して見ることが出来ないが、昔を思い出すよ。
jcbは品質にこだわる優秀なメーカーだからな〜
国産のあの建機メーカーと比較すると何かが透けて見えてくる。
JCBとフェントとドイツトラ・・どちらが最優秀トラクターなんだろう?
忘れてた、ケース・バル・・NH・JDは問題外か・いや最高・・?
、ロータリー2・6m以上は本州域ではあまり販売されず、道内用位置付け。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:25:28.65
いつも道内の話、中沢フミアツくん
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:41:57.73
注意書き読めと言うから、取説にオイルと書いてあると言った。
今度は、グリスが標準でオイルは邪道か?
866 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 08:15:08.10
邪魔ではない、オイルのみの場合は粘度に注意だ。
ギヤーオイルで問われる最大の性能は、耐荷重性能だ。
君の付き合ってる技術サービスマンに聞いてみな。
若い奴じゃなく、いろんなケースを知ってる技術サービスマンにな。
>>854の記載の#140なら○だな。
普通は#90でもよいと思ういがちだが、耐…、耐・・・でもちが違う。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:17:14.09
90番しか使ったことありませんけど邪道か
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:18:28.74
JCBに激しく嫉妬なフミアツ君。デドンで練り歩いて下さい。罰ゲームのように。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:19:45.49
作業機メーカーが指定する番手のオイルで駄目とは不思議だな。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:26:19.75
みんな煽られるなよ。
メーカーの取説が正解に決まっている。
例えば新車なら、指定以外の物を入れてトラブってもクレーム気かないだろ?
他の物を入れるのは全て自己責任。
くだらない入れ知恵をする者がいても、結局は責任も問えない。
ギアオイル指定なのに、より粘性の劣る物を入れるのなら、何が起きるか想像ぐらいは出来る。
ケースからのオイル漏れがあるのならシールの問題。
ラジエーターの漏れを、応急資材で直すと豪語する奴もいたな。
普通の修理屋は後始末が大変だから、すごーく嫌がる。
あくまで現地の緊急・応急処置を修理工場でやっているというレベル。
信用すればアホを見るのは自分。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:34:13.33
エンジンやミッションのオイルについては、メーカー指定(純正)オイルの素晴らしさを熱く語ったのに、作業機オイルは、メーカーの言うことなんて聞くなとは不思議。
ギアオイルには適度な洗浄性能を求められる訳だが
オイル指定部位にグリスなんて、鉄粉粘土で研磨してるだけ。
稀にアホな整備が、軸受けベアリングにオイル入れ難いからと
グリスぶち込んで焼け付かせてるがw
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:39:33.03
JCBは独創的な発想が好きだが、何故輸入元が転々としてきたか知らない奴もいるな。
俺の知る限り、この20年で3社目。
実際は結構修理が多く、安売りしても修理代で喰えるとも言われてきた。
でも修理が多ければ客の評価は落ちる。それが実態。
「建機メーカー」で世界のトップ3に入ると強調されている。。
独自のアタッチメントなどのアイテムを入れて300超の製品数だそうだ。
誰かの話では、トラクターだけで99種あるという。
建機主体メーカーでトラクターに関しては後発、ファストラックでやっと日の目を見た所が、、動力物でおそらく4割もトラクターが占めるそうだ。
メーカーのHPで見ると、ホイールローダー、ハンドラー、スキッドステアローダーなど農業向けに区分けされた機械がたくさんある。
トラクターだけで99もあるのなら、それらを入れると大方が農業機械だというメーカーだということになる。
建機主体のメーカーなのに。
874 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 08:46:00.48
何でも自己責任だな。
メーカーサイドは標準を重視する。
たとえば、140番なんて本州の農機店にない。
だから標準で手をうっているものだ。
さてシールのことだが、漏れをおこしたシールは取り替えるの当たり前だ。
だがその前の問題だ。
さて、ラジエーターの応急修理の件だが、業者がどう話そうと応急で可能ならその場を
一時的にしのぎ、時間的に余裕のある時に本修理だろう。
まあ、程度にもよるがな〜
ラジの修理もはずしから始まり修理専門業者に送り修理完了まで
半日以上かかるものだ。
ユーザーさん側から見ればその半日が命取りになる。
道内なら天気に左右される麦刈り時のラジ水漏れは深刻なはずだ。
また、播種時の畑作でトラクターラジの水漏れ経験があるならわかるだろうに。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:49:09.65
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:52:51.70
ウソツキ君。
お前の以前の書き込みでは、ラジエーターの対処を工場で半日以上様子を見ていなかったか?
応急処置でいいのなら現場で入れて、使いながら様子を見るだろうに。
お・か・し・く・な・い・か?
おかしいといえば、
>メーカーサイドは標準を重視する。
>たとえば、140番なんて本州の農機店にない。
>だから標準で手をうっているものだ。
あんたの言う標準って何なんだ?
普通の常識ある一般人で、偏見やウソツキでない者は標準と問われれば、メーカー指定を指すだろ。
さすがに非常識で標準的な思考の出来ないウソツキは違うな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:58:59.93
>>874 >何でも自己責任だな。
そう思うのなら、まるで修理業界で当たりまえのような書き方をするなよ。
ちゃんと「自分の勝手な邪道で、メーカーの保障は受けられないが」と記せよな。
878 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 09:04:22.40
>>873 そうだな、建機主体だ。
トラクターと言ってもあそこは幅が広いでな〜。
確認できたのか、モデルは99だと。
ちなみに、日本で言うトラクターとでは幅があるのですが。
ちなみに、調べるヒントを上げようかな〜
やめとこ・・・。
無ければ注文だろ
ラジエータ修理半日が遅いが問題だから漏れ止め材使います
それで直りますってお前言えるのか?
それで修理完了、これからも大丈夫って
そのレベル機械屋なら、お客なんて付かないから
2155
2155PLUS
2170
2170PLUS
3200-65XTRA
3200-80XTRA
3230-65XTRA
3230-80XTRA
8280
8310
現行カタログモデル
北海道じゃニプロなんてニワカなものを使ってる農家は弱小と馬鹿にされる。
普通はコバシ
うちの周りはサンエイ(ブレビのOEM)が多いが他にもクーンやマスキオ、ここまで所有して玄人と認められる。
ハワード所有者は天上人
140番ならヰセキの販売店に普通に置いてるだろ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:28:42.72
イセキ純正ロータリーの指定オイルは、かなりドロドロだったから、おっさんの整備工場でも仕入れ出来るんじゃないか。
まぁ大概のオイルはガソリンスタンドで簡単に注文可能だ。
ガソリンスタンドでバイトしていた頃に、飛行機用の何とかいうオイル注文されたときは、バイト先のラインナップに無かった。
近所のシェルが廃業したから尋ねてきたらしいけど、ネットで調べたらシェルしか作って無かったよ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:42:06.69
>>878 >日本で言うトラクターとでは幅があるのですが。
どうせそんな落ちだろ。
だから初めに、農業用のローダーなどを含めて言っていると指摘しただろ。
ちなみにお前が言っているであろう、2CXなどのローダーは既にメーカーも農業分野からすら外している。
牽引もできない物がトラクターか?外国語が得意なんだろ?
せめて直装作業機でも付けられるなら、いい訳になったろうがな。
ただのバックホーローダーのバックホー無しがその実態。
メーカーでのトラクターとしての扱いは、ファーストラックだけだ。
何十年も前の情報でものを語るなよ。
886 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 09:44:55.46
道内は知らないが、当地と言うか本州域では140番は重機用が主だ。
だから農機店にはまずない。
二プロ・小橋は本州では普通だ。
クーン・マスキオ・ハワードは必要ない。
業者以外は、その存在すらほとんど知らない。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:45:28.10
農機具のサービスショップ経営してるのに、イセキ純正ロータリーの修理は、した事内みたいだな。
おいおい本州でもクーンの作業機は普及してるだろ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:50:13.33
標準を手前勝手に解釈されたら、メーカーも問屋も相手にしたくなくなるよな。
誰からも嫌われるウソツキ君・・、あれ?ホラ吹き君だったっけ?
デタラメ君か?カンチガイ君だったかも・・。そういえば捏造君か?
やっぱり「フミアツ君」が落ち着くよな。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:51:51.19
>>888 当地なんだろ?
いかに限定された狭い視野で、勝手に都合のいい事を言っているのか伺えるよな。
ていうか小橋と松山は合併すりゃいいのにw
やってることはほとんどいっしょ
>>891 ワンタッチだと微妙にトップリンク弄らないと付かないのを何とかしてほしい
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:03:17.14
>>889 海外に詳しいそうだから「世界のフミアツ」でいいんじゃないか?
895 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 10:03:26.37
>>885 何でそうせっかちなのだ。
国際基準でのトラクターは日本特有のトラクター基準との
差があることぐらい普通のことだ。
だから幅があると言ってる。
落ちも何も関係ない、諸君外国大型農機ユーザーなら当たり前のことだろうに。
そんなことも知らないのか?
看板おろしたらどうだ、 鉄くず仕様のトラクタースレと言ってるのと同じだろう。
プライドをもたんかいな。
さて、諸君はモデルの調査方法すら知らないようだ。
参考までにヒントを伝えるが、外国諸国で売られているメーカー別の
中古をうる関係機関のリスト・・モデルを調査すれば簡単だろう。
情けないな〜
ソース・ソースと騒いでいる烏合の衆では検索方法も分からないのかな〜?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:03:42.45
>>886 イセキの小型トラクター用純正ロータリーを北海道専用にしたら、新潟で売るトラクターが無いじゃありませんか。
新潟仕向けは中型以上なんてイセキが可哀想だよ。
>>892 外車買えばいいだろ、円高差益が適正に反映された価格なら、アホらしくてガラパゴスな国産ロータリーなんか買ってられないはず。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:18:05.89
>>895 それで?
メーカーが農業機械からも外し、トラクターともうたっていない事実についての言い訳は?
はじめに「農業用ローダーを含め」と指摘した際にスルーした理由は?
愛も変わらずのお粗末さだな。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:18:16.98
ロータリーだけ?
みぞきりやあぜぬりもあるし、中型小型用の作業機は
スガノのセンターを掘るロータ溝掘りは片方にしか土飛ばないのがな
二プロの受注生産のほうは両方に飛んでくからいい
額縁はスガノがいいけど
溝切りはスガノで出してるし、畔塗や中型小型用の作業機ならササキがある
ていうかニプロコバシのちっこい作業機使わないといけない内地の百姓は
農業やめればいいと思うよ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:36:46.78
>>902 北海道のデッカイ農地を何百町と作るのも気持ち良いだろうけど、
内地の小さい田んぼをチマチマと30町程作るのも楽しいよ。
904 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 10:41:55.21
>>898 調査したのか?
ローダーの数なんか、大したことはない。
何も分かっていないではないかい。
オイルの件も、基本的な件も。
園児仕様ではないのだろう、事実関係を調査し反論だぞ。
それが大人の方法だろうに。
大型外国農機を主に語るなら、黙っていても国際基準だろうに。
日本の基準を振りかざしても世界では相手にされないこと知ってるの?
トラクターと言う場合は場合によってはトラックの一部を含む場合もあるんだよ。
だが、さすがにそれは除くがな。
揚げ足取りでなく、しっかりと地に足がついた議論しな。
アミアツだろうがアホだろうがそんなことは2ちゃんだけのことだ。
世間で通用する議論しな。
後だ・先だなんて関係ない、事実に裏づけされた議論だよ。
俺は、本筋だけはへしおることはない。
905 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 10:48:06.72
道内は道内で適正規模があるだろうし、本州は本州で適正規模があるだろう。
お互いにそれは認めるべきことだ。
それが大人の対応だろう。
道内が国際競争力があるかといえば?
もちろん本州域(内地)も?
秘書が呼びに来た、いまから団子加工工場にでむくで
書き込みが出来なくなるであしからず・・・。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:18:15.01
>>904 お前の弁は詭弁、いや奇弁。
農業作業機とトラクターをごちゃ混ぜにしている。
英語は得意ではないが、ざっと見たところ国際基準でも農業作業機として分類した場合、トラックなどもウニモグなど作業用出力や作業機械の取り付け装置を付けたものしかトラクターとは言わない。
だいたい、メーカーすら農業分類から外したものをどう解釈するんだ?逃げるなよ。
根拠もない勝手な国際基準の設定は勘弁してくれ。
反論があるのなら、その国際基準の定義を貼って見せろよ。
もちろん偏見と利己的な意図に基づいたお前の意訳は要らない。
原文を晒せ。
だいいち、この話に至った経緯から考えてみろ。
もともとJCBのトラクタ(JCBでトラクタと呼ぶものはファーストラックのみ)のサスペンションについてだよな。
お前が勝手にトラクターの枠を広げ、一部しか採用されていたないと言っただけ。
だからどうした?JCBの農業分野のトラクタカテゴリーでは、すべてサスペンション装着者。
これが全てだろ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:24:46.16
>>903 心配ない。
俺は十勝だが、100ha以上作っていても、10haもあれば0.3haもある。
しかも畜産。
でかいというか、長い畑で作業する時は大型機械の良さを堪能できるが、小さい畑では小技を駆使しないと大変。
俺敵には規模云々より。
自家消費と親戚に配ってお終いという者を農家とは認めない。
これだけ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:29:42.15
>事実に裏づけされた議論だよ。
その事実が一度たりとも確認できる形で提供された事はない。
全てが作り話。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:41:53.31
>>904 オイルの件はイセキに注文してみればすぐにわかる事だよ。
もしも内地では売れないと言われたら、イセキ本社に苦情の電線を入れろ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:47:22.14
まぁ、トレーラーのヘッドをトラクターと言うが、農作業では使えない機械の事迄引っ張り出さんでも良いんでないかな。
ボルボやベンツに話を飛ばしたいのか。
911 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 11:59:24.78
不思議な記載だ。
国際基準でトラクターと定義されないものを誰がトラクターと言ったのだ。
基準によるトラクターの範囲だろう。
さて、日本メーカーによる場合は、一部分類のため除く機種がある。
また、国際基準のトラクターとは、農業用、その他トラクターが含まれる。
もちろん、車両の一部も含まれる。
もちろん、土木作業用トラクターもその他に入る。
我々の日本では、便宜上・・農業用のみがただトラクターとよんでるに過ぎない。
まあ、jcbのトラクターモデルを調べてから反論しなよ。
どうなんだ、99だろう。
何処が違うのだよ。
子供じゃないんだろう、なにをぐじゃぐじゃ騒いでるんだよ。
言葉尻なんか問題じゃないぞ。
どうなんだ、調べないで何をいってるんだよ。
アミアツ君は誰なんだ? 調査する能力欠如なのか?
皆さん期待してるぞ、君の調査結果をな?
日本の代理店もすべて把握してるか疑問だぞ?
モデルは99だぞ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:04:40.92
オイルは注文出来たかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:08:26.73
もしもイセキに断わられたら、石油元売りやオイル屋さんのホームページで検索出来るよ。
在庫無くても数日で入荷しますよ。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:15:07.92
農機具サービスショップと重機販売店のオーナーが情けないなぁ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:16:57.19
間違いを認める位なら、指摘を無視する。
流石だ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:23:15.40
暇なんだなおっさんw
てか新潟とかあんなに雪降るのに融雪剤とかは撒かないの?
917 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 12:23:41.89
>>910 君の指摘はもっともで健全だ。
俺だってボルボ、ベンツのヘッドまで入れないよ。
常識の範囲もあるだろう。
俺が注視するのは、調べないで記載する点だ。
該当トラクターのモデル数の確定能力を問うている。
皆さんの情報能力もわかるでな〜
冷静に分析し情報を確保し評価が大事ですよと言ってるだけだよ。
言い換えるなら、世間で普通のことを言ってるのに過ぎない。
でも楽しいな〜 勉強になるんだからな〜
勉強で思い出したが、米国に農業機械大学があり優秀な人材をだしてるな〜
中途半端でない人材をだしてるはずだ。
もちろん米国の農業経営者の学歴・学業レベルは半端じゃないからな〜
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:28:56.89
オマエの学歴はたいしたことはないし
オマエは知識もない
919 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 12:34:12.34
普通は融雪剤は散布はしないが、本年は場所により必要になるだろうね。
ひま? ひまは自分で作るものだ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:36:55.36
で、オイルは買えたのか
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:07:54.40
耕転爪何使ってる?
刃先だけ強化した純正爪は、長持ちするんだろうけど変な減り方するから気に入らない。
反転が良くて長持ちする良い爪無いかな。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:36:56.98
>>917 お前の国際基準の定義って何だよ?
勝手に捏造しているかカンチガイだろ。
お前は農業作業機とトラクターを混同しているだけ。
ましてメーカーですら、農業機械やトラクターに入れていないものも含めている。
調査確認できないのはお前の方だ。
もともとウソをつくと放言し、今まで幾多のウソ・デマカセを捏造し、さらにカンチガイを重ねてきた前科もある。
基本的にお前の言う事はウソだと受け止めて当然。
正しいとするなら、それを署名するのはお前の責任において行う事。
だいたい、お前の基準や標準はお前が勝手に解釈し取り決めている。
そんな者が国際標準を語っても何の信憑性もない。
お前の標準の勝手な定義
>メーカーサイドは標準を重視する。
>たとえば、140番なんて本州の農機店にない。
>だから標準で手をうっているものだ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:06:36.83
耕耘機もハンドトラクターと言うからな
コバシZ爪 最強すぎる
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:17:40.75
部分強化爪?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:14:24.63
>>923 でも軽トラや除雪機をトラクタ-とは呼ばないよな。
927 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 16:20:12.01
>>922 バカげた反論ですな〜
評価の対象すらならないな〜、どうしたの?寝不足なのか。
さて、トラクターの定義を知らないのは君だよ。
トラクターの本来の既定の方法すら知らないのでないのか。
愚問の議論は不毛なんだよ。
もう少し大人になりな。
さて、オイル140番は普通はトラクターギヤー部分に使わない。
ギヤーオイル性能で一番重要なのは耐荷重性能だ。
普通は90番が基準だ。
農機店は90番で対応する。
重機などは140番タイプを用いる場合が多い。
本州域で出回る農機ギヤーオイルで140番指定なんてまずない。
だが、自己責任でロータリーチェーンケイスに入れる農家は注文で対応する。
本来は、140番粘度の方がトラブルは少ない。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:25:50.07
イセキにあるってさ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:49:30.00
>>927 だから国際基準のトラクターの定義とやらを出せよ。
お前の勝手な解釈に付き合う暇はない。
それからな、農業板でずーと農業トラクターの話をしてきて、そのサスペンションの話題で、農業以外の話題を唐突にした意味は何だ?
仮にJCBに農業以外のトラクターがあったとして、何故JCBが農業トラクターとして扱う物以外のサスペンションに話を逸らすんだ?
逃げてばかりいないで説明しろよ。
930 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/22(木) 17:03:12.08
ここは結論出る前にどんどん話題変わるなwwww
トラクターも#140使うよ。
うちのMFは前足は140相当が指定。
クボタはGL-5 80W90入れてる。
単番90は使ったこと無い。
#140はホクレンパッケージもあるから本州でも買えると思うけど。
長いもトレンチャにもこれ入れてた。
931 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 17:10:13.50
>>924 なのをいってるの分らないなら自分で調べな。
フリー辞典で調べることだ、その最初の説明が国際的な標準だ。
さて,JCBのトラクターのすべてのサスペンションを調べたのか?
質問だが、モデルをどこで調べたのだ。俺が示した99が正確だったか?
また、正確であったと仮定して君が言うところのトラクターのすべてを確認できたのかい?
少なくても俺は君より確かな情報を確保しているが、すべては確認できない。
君はどうして確認できたのか知りたいよ。
すべてオープンなのかい?どうなのだ?聞かしてくださいな。
思いこみ記載は命取りになる場合もあるだろう。
勝手につきあう暇はないなら抜ければよいだろう。
くだらんことで議論することは時間の浪費だ。
君が、ないと言うなら確認をどのようにしたのか教えてくださいな。
北海道の長いも短けぇw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:57:07.85
>>931 お前が証明も出来ない御託に付き合う必要はない。
農業トラクターの話で行き詰まり、言い逃れの為にそれ以外の機械を引き込んで誤魔化そうとしたの見え見え。
よくも恥ずかしくないものだな。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:24:50.78
>>931 あんたさあ、ここは農業機械を語るところなんだから関係ない機械を入れないで、
そのJCBの99あるモデルの内、農業トラクタが幾つなのか書けよ。
話はそれからだろ。
国際的な基準って言うのも、ここにコピペすればいいだけ。
かっこつけているつもりなのか知らないけど、もったいぶってもかっこ悪いだけだから止めろよ。
935 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/22(木) 18:34:29.37
>>932 今作ってるのが食べられる部分がだいたい70〜80cmくらいのびるヤツなんだけど、
首がさらにのびるから機械堀りだとこれでも掘りづらい。
作る側としてはもっと太く短くでも良いくらい。
トレンチャの深さが90〜100cmくらいだから、さすがにジネンジョみたいに長いのは手間かかりすぎて作れない。
本州ではどうやって作るってるんだろ?
936 :
らさ北陸のおっさん:2012/03/22(木) 19:04:09.01
なないを居直ってるんだ。
モデルが99と言ってるだろう。
その上で、すべてサスペンスタイプというなら、どうして調べたのと質問している。
諸君が言うソースだぞ。
確認せず、すべてだなんて不思議だろうと言ってるのだよ。
じつに合理的な質問だ。
知ってるから、すべてだと答えるこが出来るのだろう。
仮に重機仕様なら、これは抜いたぞと答えることが出来るだろう。
俺は、諸君の質問方法を踏襲し質問している。
自分たちの質問方法を否定しているのと同じだぞ。
なぜこんな簡単なこと分んないの?
批判するなら、自分自身を批判しなよ。
なない
十勝の長芋、ごぼうの作業風景見て、スケール違いすぎて噴いたw
なんだよゴボウ40haってw
なんだあのバケモノみたいな4連ホイールトレンチャーはw
ソーラー式長いもプランターすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえw
完全に負けましたごめんなさい。
でも品質は俺らの方が上w
>>936 もう一回自分のRES読み返してみろ、、、
日本語書けよ、頼むから、、、、
朝鮮学校じゃ、こんな日本語教えてるのか?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:27:23.98
>>936 自分がソースもコピペもしないのに、人には出せというのか?
お前の主張は捏造。
理由はお前がウソツキだと自ら公言しているから。
JCBの農業トラクターはファストラックのみ、JCBのHPで確認できる。
ソースはここ。
それ以外があるというのなら、どこで確認できるか書け。
>>935 高畝に植えると首長になる。植え付け位置は地盤より下にしろ、覆土を天辺から3〜8cmとやや厚めにしろ、首が長くなるのは堆肥入れ過ぎか基肥多すぎ、
鶏糞入れると焼けがでやすいぞ、バックホーで掘れよ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:50:08.13
オイ、おっさんよ
#140ギアオイルを重機が使ってるって?
どんな重機だ?
komatsuの油圧ショベルやブルのファイナルか?
CATもkomatsuもファイナルギアはエンジンオイルじゃないのか?
日立なんかは#90だけど
特殊な重機に用いられてるのを一般的とか言ってるのか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:10:26.30
おっさんよ、140番から逃げるのは仕方ないけど、御免なさいくらい言わないと、地獄の底まで付いて行くよ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:16:47.05
で、イセキに問い合わせしたのかな。
内地でも新潟でも上越でも、イセキの小型トラクター純正ロータリーのオイルはドロドロオイル指定です。
指定オイル注文しても売ってくれないなら、ロータリーをメーカー着払いで返品しますよ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:20:48.63
自分の間違いは知らんぷり。
他人の事は徹底追求。
追求して自分が間違えたってのもよくある事だが、それは無視。
嫌な上司の典型だな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:25:37.78
>>931 フリー辞書は信じる者は救われる程度に留めて置きなさい。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:35:43.89
>>936 調べるのは君の仕事だ。
140番は解決したか
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:40:14.44
逃げたり話題転換しないでちゃんと回答しろよ。
>>936 ☆ チン #140〜
ロータリーにグリス〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| ゴ ミ デドソ .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:32:34.52
おっさんが
毎日21時頃消えるのは夜勤開始
日中秘書が来る時間は睡眠開始だと思う
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:29:15.85
>俺は、諸君の質問方法を踏襲し質問している。
>自分たちの質問方法を否定しているのと同じだぞ。
自分は答えた事もないのに人には強要。
自分の返答方法を否定しているのに気付いていない。
なぜこんな簡単なこと分んないの?
批判するなら、自分自身を批判しなよ。捏造フミアツ君。
953 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/22(木) 22:40:35.37
>>939 そんなの一部だからwww
ほとんどは個人で少ない面積でちまちまやってるから。
うちは8反しかやれない。周りは1〜5haくらい。
>>942 バックホー確実だけど時間かかりすぎる。
手間と経費を考えると、機械堀りでバイトが集まる時期に手早く終わらせたい。
確かに肥料はもう少し減らせそう。窒素分が多すぎのるかも。
去年から基肥減らして分肥を研究中。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:46:52.16
>>931 >フリー辞典で調べることだ、その最初の説明が国際的な標準だ。
wikiによれば・・、
トラクター(tractor、ラテン語trahere「引く」に由来)は、それ自体で推進できないものを牽引したり、しばしば動力を供給したりする装置である。
トラクターとは被牽引車を引っ張る牽引車の事を指す。
バックホーローダー
土木工事用トラクターのバリエーションとして、バックホーローダーがある。
その名のとおり、車体前部にローダーが、後部にホー(鍬)が取り付けられている。
※ローダーとバックホーが永久に取り付けられる場合には、トラクターと呼ばれることはほとんどなく、一般的に牽引や動力供給を行うこともない。
先に言ってあったはずだが、
牽引できない物、作業用出力や作業機械の取り付け装置を付けたものしかトラクターとは言わない。
海外の辞書なり引用するなりして解説しろよ。
>>953 じゃ、センター堀りで収穫してるわけだ。作業機のメンテコストがキツいな。
コンベアのチェーン切れたら人件費より高くつかないか?
こっちは能率悪いのは承知の上で、しかしコスト面が理由でバックホーで掘ってる。
あ、北海道だからリフターで掘ってるのか、こっちはトラクターが大きくないから使ってるのいないな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:22:25.31
ついでに・・、
土木工事用トラクター
ブルドーザー
ホイールローダー
スキッドステアローダー(ボブキャット)
一般的なバックホーローダー
バケット/ブレードを前側(写真向かって右側)に、バックホーを後ろ側に装備している。農業用トラクターにドーザーブレード(排土板)、ショベル/バケット、バックホウ、リッパーなどのアタッチメントを取り付ける形から、一部の建設機械は発展した。
ブルドーザーは、前部にブレード、後部にウインチ、リッパー等が取り付けられた履帯トラクターである。
ブルドーザーは時間の流れとともに、本来の地ならしから多くの作業をこなすことができるように改良が加えられていった。
つまり、土木トラクターは農業トラクター発展した物。
それゆえにトラクターと称されてもいるが、前述にあるように牽引や動力供給、あるいは作業機の取り付け装置を有せず、ローダー等が永久に取り付けられている物はトラクターとは言えない。
ちなみに、JCBにはキャタピラータイプ(ブルドーザー形式)の物は皆無。
ホイールローダーとバックホーがほとんどなので全滅。
勝部のキャタピラーはどの分類になるんだ?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:27:12.29
つまり、捏造フミアツ君の定義に合致する物はない。
どの辞書を見たか知らないが、wikiだとすると文章を読まないで表題だけで勝手な思い込みをしたということになる。
もっとも、もともと日本語が不自由だから、文章も理解できないのだろうがな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:31:18.69
>>958 作業機の取り付け装置があれば、農業トラクターでいいと思う。
開発公社の物も、3点リンクにPTOなども装備されているし。
961 :
◆Ylc0puAbu6 :2012/03/23(金) 00:02:28.87
>>955 コンベヤどころか振動もチェーンも何も付いてない。
わずかに湾曲した斜めの鉄板にスリックが張っただけのプラウ。
粘土質だしむっちゃ重い。
機械自体は土層ごと堀上げる以外、たいした機能もない(首だしくらいか)からほとんど壊れない。スリックが減るくらい。
かかるのは人件費と、デカいトラクタが必要な分ある意味それがコストwwwww
一日7時間で2〜3反くらい。
http://blogs.yahoo.co.jp/asdfkjlhjewioh/6796709.html 運転&動画へたくそでスマン。
長いもはじめたころは近所で長いもプラウ使ってるの見てそれが当たり前だと思ってた。
最近になってネットで中型のトラクターで引けるやつがあるの知って驚いた。
今では近所でも力任せのプラウから、軽く引ける青森の機械が入りだした。
もちろん理想はバックホー。
寄せ畦にしてバックホーで掘ってる人もいるけど、こっちではプラウ堀の方が多いと思う。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:05:14.43
近所の土建屋のブルに三点リンク付いてるよ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:32:16.78
長芋の支柱を自動で立てて打ち込んでくれる機械
誰か作ってくんねえかなw トラストさんお願いw
964 :
さら北陸のおっさん:2012/03/23(金) 00:33:40.54
皆さん勉強しましたか。
国際基準とは、実はグレーゾーンを含むものであり幅が広いものということです。
ですから、辞書に記載されてる物のうちの除く・・・とあっても
国によって含めていいたり、いなかったりが実情ですよ。
文章が理解できないのではありません。
さて、皆さんの大好きなJCBのトラクターのモデル分類の確認はできましたか?
国際基準仕様を満たす満たさない、グレーゾーンを含む含まないはどうでもよく
JCBモデルの99のち農業用トラクターの数はいくらなのかを確定できないなら
すべえてサスありと確認できないはず、どうしてすべてサスありと確認できた根拠を
質問者に求めているが回答はない。
憶測なのか、事実なのか示すことが諸君の大好きなソースだろう。
(
>>959)フミアツ君は誰だ?君だろう。
サスタイプすべてだとの確認根拠をしめしなよ。
農機関係のwikiは{{要出典}}な話ばかりじゃねーかw
だからそんなもん、引き合いに出さないで欲しい。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:05:34.96
言い逃ればかりだな。
お前の理解が浅はかなことは確かだな。
それのどこが国際基準なんだ?国際基準がどこに示されているんだ?
ここで勘案すべきグレーゾーンとは、農業機械と土木建設機械の垣根でしかない。
しかし注意すべきは、トラクターの定義として「牽引や動力供給、あるいは作業機の取り付け装置」が必須であるという事だ。
お前に言われるまでもなく、今更勉強するまでもない。
お前が勝手に話をふった時から、終始いい続けていただろ?痴呆症確定か?
農業トラクターの発展として土木トラクターがあっても、現在はそれぞれ専門作業に特化しトラクターとしての前提条件をクリアするものが無いという事。
つまりは分類上、土木建設トラクターという言葉だけが残り、実際に合致する機械は殆ど無いという事になる。
これはCASEやCATのHPで確認しても分かる。
国によって含む含めないなどというなら、自らがいう国際基準を否定しているだけ。
本来はJCBのサスペンションの話なのだから、JCBが農業・建設に分けて取り扱い、トラクターとして示しているファストトラックについてサスペンションのウムを示すだけで十分。
これも初めからずーと一貫して言ってきたとおりだ。
お前が関係ない解釈をねじ込んで誤魔化そうとしただけ。
JCBが規定しているものを無視して(あるいは理解できないで)騒いでいるだけの事だ。
いつも通り、何が議題なのか分かっていないお粗末なオツムのなせる業。
JCBモデルの農業トラクターが幾つ有るか、そしてそのサスペンション構造が動なのかは、お前が調べる事なんだぞ?
分からないのか?相変わらずオバカさんだな。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:48:27.06
農業用とか土木用トラクターの事はだいたい理解できた。
整理して書いてくれたから分かったけど、オッサンなら一スレ費やしても説明なんか伝わらなかったろうな。
日本語が変だから。
オッサンの書き方から見ると、実は自分でも理解できていなかったんじゃないのか、そもそも国際基準なんかないんだろう。
適当な言葉なり並べ立てて、結局はおとといから指摘されたとおり振り出しに戻っただけなんだ。
人にああだこうだ言ったんだから、今度はおっさんが調べて書く番だよな。
オイルの事も英語の仕様書もちゃんと書けよ。
969 :
さら北陸のおっさん:2012/03/23(金) 07:19:08.53
国際基準は、辞典にのってる程度だ。
問題は、国・地域によって弾力的な幅を持たせたものになってる。・・・これが正解だろう。
さて、jcbトラクターに関しては、モデル99に対するサスの問題は一部どうしても確認できない者がある。
諸君より情報力は断然確保しているが判断できない者がある。
すべてサスと言ってる奴がいるがモデル数も知らない者がどうして調べることが可能なの?
俺のモデル数の内、日本でトラクターと定義されない物が仮に混じっているなら
その数も表示しなよ。
何も出来ない者がサスのことを確定できるはずがない。確定できた根拠・・ソースを示すことだ。
さて>>968の問だが、前段で記載した通りだ、先にも記載している。
俺がEUの国に滞在していた時も、その問題で苦労している。
トラクターと言っても運用幅が国により違い困った経験がある。
それと、オイルのことは別に記載事項はない。
むしろ諸君がフェントのオイルの件やDーエンジン用オイルの内容も知らないことに驚いている。
諸君が使ってるオイルがあるなら各自オイル性能等をしらべ自分の機械のオイル要求性能を満たしているか
調べることだ。
英語のオイルの仕様書?自分に適したものは自分で調べな…。
970 :
さら北陸のおっさん:2012/03/23(金) 07:20:56.89
者でなく物でした…訂正
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:37:10.85
>>969 お前な、それが言い逃れでなければ真性のバカだわ。
国際基準というのなら、大まかであっても国際的な取り決めがあることが前提だろ。
結局のところ、国際基準なんて曖昧だろうと整理されたものなどなく、国やメーカーとかの区分があるだけという結論になるんだぞ。
言語が不自由だと、意味も理解できないというのは本当だな。
国際的な取り決めが無く、国やメーカー、若しくは社会通念で区分するとなると、お前が言ったように日本の農業機械の捉え方で良いだろ。
ここは日本で主に日本人が集っている。
それにJCBはイギリスのメーカーの筈だが、メーカーサイドでも農業機械に分類されるもので、トラクターと謳われているものはファストラックのみ。
ファストラックをJCBではトラクターと呼称し、その構造は全てサスペンション付だ。
ソースはJCBのHP、見れば内容は一目瞭然。
ついでに言えば、JCBがトラクターと明記しているものが存在する以上、それ以外の機械はこの議論において全く関係ない。
お前はそのような日本での通念・区分やメーカーの区分に対し、勝手な国際基準を妄想して押し付けているだけ。
いい加減にしろよ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:52:33.02
初めに戻るが、どこの辞書に国際基準が明記されている?有りもしないのに乗っているか?アホ。
フェントのオイルがどうかしたのか?
純正を取り扱う所があったから何か変わるのか?
フェント以外のユーザーには必要ない情報だろ。
ましてフェントに関しては、当初輸入されたものは既に使われていないんじゃないのか?
中沢が輸入してきた物ならユーザーは中沢から買っているだろ。
MSKが取り扱いになってからは、ユーザーはMSKから買うだろ?
MSKに純正オイルがなくて、何か問題あるのか?
前にも書いたがクレームも考慮すれば、製造メーカーの承認の下、適合オイルを使っていると考えて間違いないだろ。
MSKはMFに関しても、メーカー純正と承認された規格で国内生産された物や、エンジンオイルに関しては同等のオイルメーカー製の物を供給してきた。(リムラX等)
フェントに関しても同じ対応だと考えられる。
MSKは農機ディーラーの中でもとりわけコンプライアンスに厳しい、クレーム処理に困るような対応は絶対にしない。
何れのフェントもユーザーが困らないようにオイル供給がなされているのに、純正がどうのと騒ぎ立てる意味があるのか?
だいたいお前は、ギアーオイル#140が府県で売られている現状を知らなかったんだろ?
そんな情弱なマヌケが、意味もない純正オイルで騒ぎ立てるのは何故だ?
973 :
さら北陸のおっさん:2012/03/23(金) 07:54:17.89
国際基準とは、国際的に許容できる範囲のことだ。
だから弾力的に各国のなかで範囲を自由に決めてるのだよ
国際法等で規定される制約を受るものと異なっている。
さて、HPを見れば一目瞭然だ? すべて過去からの製品すべてと何処に記載があるの。
確認は出来ない。
jcbがトラクターと記載していて多目的も含まれてるのでは?
それを確認したの・? 分類上はトラクターになってたら?
或いは、重機の様な仕様でもその部分をのぞいたらけん引き仕様でトラクター区分に入る
物があったらどうするの? だから確認したのと質問しているのだよ。
HPなどでは、確認できない。
いい加減じゃないぞ、事実関係を問うているのだよ。
ビジネスの世界では普通の問だぞ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:01:16.26
国際基準がいいかげんだったらロアリンクの目玉のサイズも各メーカーバラバラで大変だよな
ライトやワイパーのアイコンも好き勝手にデザインしていいことになる。
実際は厳密に数値化された国際基準でロアリンクの目玉のサイズは統一されて我々は不便を感じることはない。
いったい何のための国際基準なんだ?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:02:46.02
>>696 先ずお前がJDBでトラクターと書かれているものが幾つ有るのか調べてから他人に指摘しろ。
976 :
さら北陸のおっさん:2012/03/23(金) 08:15:28.89
>>974 君は技術的仕様基準と混同している。
日本が生研でトラクター等の型式検査をしていることをご存知と思うが
その検査項目等に国際的な取り決め規格等も含まれてる。
その保安上の観点と規格等の確認業務も当然含有されてる。
またその上に立って検査項目があるはずですよ。
ですから、その規格等を満たすトラクター等が製品化されてる。
>>976 140番のギアオイルって本州にないの?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:24:03.04
>国際基準とは、国際的に許容できる範囲のことだ。
脳ミソ大丈夫か?
そんなものは基準でもなんでもない。基準値があるのなら許容範囲も明記されるだろ。
>すべて過去からの製品すべてと何処に記載があるの。
???
なんで過去の製品まで引っ張り出すんだ?キチガイか。
それからおかしな日本語をどうにかしろ。
>jcbがトラクターと記載していて多目的も含まれてるのでは?
お前が確認しろよ。バカ。
分類上も詳細にもトラクターとの記載はない。
前からずーと言っているのに、お前自身はは確認もしないで言いがかりを付けているのか?
それからおかしな日本語をどうにかしろ。
>重機の様な仕様でもその部分をのぞいたらけん引き仕様でトラクター区分に入る物があったらどうするの?
なんでお前が勝手に何かを取り除いてトラクター使用にするんだ?
それはお前が構造変更でトラクターにするだけだろ。
その理屈なら、ベビーカーに自前のカルチでも取り付けて、農作業機だとメーカーに突っ込むのか?病気か??
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:27:19.86
お前はJCBのHPを見てもいないんだろ。
農業と建設等にそれぞれ使える機体は、その両方に掲載されている。
つまりアタッチメントの変更などで農業用に転用できるものは、建設にも農業にも両方に掲載されている。
そしてそれぞれの機体の詳細を見ても、トラクターと記載されているのはファストラックのみ。
お前が何一つ確認もしないで書き込んで、他人を批判しているのは良く分かった。
人に言う前に自分を正したらどうなんだ?
それともJCBのサイトにたどり着けないのか?
クレジットカードしか見れないのなら、詳細が分からないのも理解できるな。
それから他人へのレスに割り込んで申し訳ないが・・・、
>君は技術的仕様基準と混同している。
>またその上に立って検査項目があるはずですよ。
初めに言い切っておきながら、後で曖昧な表現で誤魔化す。
いつもの事ながら、いい加減にしろよ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:31:09.12
だれかおっさんのキチガイ迷言纏めてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
あまりに多くて、笑い死にしそうだ
赤門とか桃子とかも網羅するの?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
捏造フミアツおっさんの今後の行動をみんなで予想。
前回のキャブサスのような逃げは、今更通用しないことを念頭にね。