養豚勤めの人集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
僕は岩手の県北で養豚業を営んでいる23歳の男です。

毎日腰痛と戦いながら生きているみなさんで愚痴りあい
ましょうww
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:37:08
養鶏業だけど、なんだかマトリックスみたいだW
3:2010/10/18(月) 04:23:28
職場仲悪いから休み時間きまずい・・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:42:33
養豚業界大丈夫か?

せめて相場よければ、雰囲気も良くなるんだろうに!
だれか相場コントロールしてんとちゃうんかい…
5名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 19:02:24
トヨタのカローラが1200キロで120万円
100グラム当たり100円
スーパーの国産バラ肉100グラムが200円

豚肉が2倍するぞ
クラウン並みにするのに相場が悪いのか?
6:2010/10/21(木) 22:55:46
仕事終わった後の一杯のコーヒーが


イイ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:37:16
>>5
君んちのはクラウンなの?

オレんちは レクサス…

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:25:12
>>5
わろたw
俺も腰痛最近酷いわ…。
汚水処理系統の機械がクソ重い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:05:05
TPPは養豚業界にどんだけ影響あるのかなぁ?

エライひとおせーて…
10名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:12:43
養豚って九州など暖かい所の方が生産性良いのか
北海道では盛んじゃないのは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:27:03
>>9韓国養豚業界の二の舞の予感(泣)関税が撤廃されて、この円高なら国内の養豚業界は半分生き残れるのかな?バカ菅を総理にしたバカ国民の自業自得だな!細川政権のガット締結を思い出す!
12名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:46:10
世は世界競争時代
農業だけが特別と言う考えは支持されない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:30:42
>>11
だから自民党、というのは短絡し過ぎだけどねー。

>>12
しかし、欧米での潤沢な農業補助金は都合よく無視するのが自由化論者。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:01:35
>>12農業だけが特別という考えは支持されない
そういう考えってよくでてくるけど、1次産業の半分が生き残れない
っていう政策って、どんな産業でもありえる話なの?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:11:48
>>14
>農業だけが特別という考えは支持されない
これそのものがグローバルスタンダードじゃないからねえ。
(自国農業の保護は前提)

リーマンショックでもあったように、自分達だけが利益を享受したい層がいるのが問題なのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:46:09
民主党のおかげで補てん金出て安定するかと思ったけど
やっぱ旨い話には裏があったのね・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:49:33
豚価が大暴落してるけど、冬のボーナス大丈夫かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:16:53
関税が撤廃されると輸入豚肉はキロいくらで入ってくるか分かる人いる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:30:54
【経済連携】経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」 [10/26]
1:ライトスタッフ◎φ ★ 10/26(火) 21:03 ???
日本経団連の米倉弘昌会長は26日、富山市内で開いた記者会見で、環太平洋戦略的
経済パートナーシップ協定(TPP)への参加を巡り、政府・与党内で意見が
まとまらないことについて、「今、TPPに参加しないと世界の孤児になる。
政府、国会議員はよくよく国益を考えてやってもらいたい」と苦言を呈した。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E4E2E3E08DE0E4E3E2E0E2E3E29797E0E2E2E2

20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:45:34
>>19 政府、国会議員はよくよく国益を考えてやってもらいたい」と苦言を呈した。
よくよくよく、考えたらTPP参加しない方がいいんじゃないのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:40:00
奇形が生まれたどうすればいい?初めてだからよく分からん助けて
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:56:47
>>21
淘汰だよ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:03:48
>>22
やり方を頼む
一番楽に逝くやつ
ハンマーですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:07:10
>>23
ほーっておいても逝ってしまうじゃないの

>>23
よく韓国が引き合いに出されるけど、TPPには韓国は入ってないね
TPPは、急に話題になったけど、急すぎ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:53:50
>18 輸出国の輸出品にその国でつける補助金とかも撤廃される(でないとそれを理由に輸入禁
止できる)で1時的にはもの凄く安くなるがしばらくすると輸出国の価格+α(輸送費その他)になる

豚肉が足りてない状態ではなく余っている状態な訳で輸入業者も下手に安い価格になると儲けは
少なくなる訳で利益が薄い商品で一応生鮮物なので長い目で見れば無茶な価格にはならない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:31:00
>>23
うちは炭酸ガスを使わしてます!以前は叩き殺してたけど豚に気の毒で…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:32:43
1〜3月飼料の大幅値上がりって聞いたけど、確かなのかな?誰か情報教えて下さい!
本当だったら豚飼い止めようかな(泣)今がやめ時かもな〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:12:04
>>27
えさや上がるって言ってた
何でも 投機の対象になっているかららすい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:56:39
>>27
飼料安定基金が出るから、心配するな。
それよりTPPのほうが心配だよ、日本が加入すれば畜産壊滅だよ。
その時こそ廃業だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:00:21
豚舎の建て替えついでに増頭しようと思ったけど、様子みた方が賢いかな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:55:00
>>26
炭酸ガスはどうやって吸引させるんですか?マスク?ハコ?ビニール?
撲殺なんかじゃなくて、かなりいい方法なんで、
ぜひ詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:27:29
普通はやっぱり撲殺なんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:16:44
エコ○○にそのまま投入とか、サイズによってはパ○マ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:19:11
>>31
豚の大きさや頭数で袋とか桶とかで対応します。見込み無い奴は処分した方が良いと思うし。前もってガスを容器に充満しとくと豚さんの苦しみは少なくなるし〜炭酸ガスは1本で1年はもちますよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:26:48
>>34 ありがとうございます。
36いしのまさお:2010/11/03(水) 11:02:19
わたしのしゅみは豚の飼育と調教です
これは、実益も兼ねていまして
さいばんで私にお金がガッポリ入ってくるというおいしい仕組みです
ブタさんには思い切り太ってもらってから
みなさんに食していただきます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:35:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010110300192
子豚1万700頭焼け死ぬ=3棟全焼−栃木

3日午前5時40分ごろ、栃木県大田原市南金丸の養豚場「ヒラノ大田原農場」(小沢真也農場長)の
豚舎から煙が上がっているのを、男性従業員が発見し119番した。
全24棟のうち、生後6週間の子豚を飼育していた3棟だけが全焼。
けが人はなかったが、子豚約1万700頭が焼け死んだ。

県警大田原署によると、豚舎は鉄筋平屋建てで、焼失面積は約3900平方メートル。
同署は、豚舎内で使用していた暖房器具が出火に関係しているとみて調べている。
(2010/11/03-12:16)

これから益々寒くなります。皆さまも暖房器具の入念な点検・修理等願います
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:12:41
>>37
今年は宮崎といい、牛豚には災難な年ですな。
山田側うちゲバか?とにかく豚に合掌
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:05:45
>>36
なるほど…
だからキミはいつもちゃんと名前を名乗らないんだね
40いしのまさお:2010/11/05(金) 07:13:29
>>39
ああ。
エサはフリーメールでくれてやるだけじゃなく
こっちじゃぁks36098.kims●fi.comや70-56-218-38.albq.●west.netなんかを使って
200回以上もある掲示板で憂さ晴らししてやったよ
だから絶対安全なんだよ
捕まえるものなら捕まえてみろってんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:24:57
>>36   >>40
いやぁSEさんって頭いいっすネ!
言ってみたいなオレも
「某よ どっちを選ぶ? ハンマーかそれとも炭酸ガスか」って
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:58:18
チッソクとパコマンってのもあるんじゃ?w
43必殺仕事人:2010/11/06(土) 02:41:04
貴方に代わって恨み晴らします
匿名メールでもお受けします
深くはお聞きしません

[email protected]  または
[email protected] へ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:34:32
仕事のあと、体についたにおいが気になるんですが、みなさんどうされてます?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:14:36
この板、書き込みすくねー
やっぱ マイナーなのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:28:23
>>23 水道管のパイプで
気絶させてから
桶に水 張って溺死。

でも誰も やりたがらない。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/18(木) 19:18:40
配合飼料にステロイドを入れてるよな

残飯では中々大きくならない

人間の治療に使われるが
副作用として何を喰っても美味く感じる 満月顔
骨が弱くなる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:30:39
来年、餌ってどれくらい上がるか知ってる人いる?
補てんでなんとかなるのかなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:55:58
養豚とか養鶏って、農業の一部なの?
それとも、畜産業?

農地法の申請書類の中に
「飼っている鶏の数」みたいなところに数字を書き込む欄があるのだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:06:02
>>49
畜産業は農業の一分野。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:54:43
なんか てんでばらばら
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:29:19
素人質問です(__)

年一(5、6月頃)、3〜500頭程子豚を飼うのは可能でしょうか?(繁殖農家が年一だけ売ってくれるもの?)
子豚って7千円くらいっすか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:41:33 BE:2865125568-2BP(0)
寒さでバタバタ倒れて逝きやがる…

餌食いが悪いって言うけど取り合ってくれん…

加温して改善できたらそれにこしたことは無いが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:22:19
ホルモン剤の「セロトロピン」と「セラルモン」の効果って
同じですかね?

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:41:55
よー
ボーナスでたかー?
ウチは、給与の半分だった!
少ないと思うんだけど他はどうなのかなー?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:44:59
>>55
1.2倍だったorz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:08:44
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20101230k0000m030047000c.html
韓国:口蹄疫で非常事態…47万頭処分、全土へ拡大の勢い
2010年12月29日 20時24分

【ソウル西脇真一】韓国で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が全土へ広がる勢いを見せており、
韓国政府は29日、家畜疾病危機警報を最高の「深刻」に格上げし、対策本部を設置した。
事実上の非常事態に相当する。これまでに豚や牛など約47万頭が殺処分された。

11月に東部の慶尚北道安東(キョンサンプクドアンドン)市の農場で初めて豚の感染が確認され、
その後、約200キロ離れた北西部の京畿道(キョンギド)や北東部の江原道(カンウォンド)に拡大。
28日には中部・忠清北道(チュンチョンプクド)でも確認され、これまで4道と仁川市の5広域自治体の27市郡で発生した。

政府は畜産関係車両の移動が拡大の原因とみている。

政府は25日からワクチン接種を開始。消毒と殺処分の3本立て対策で臨んでいるが、
終息までの期間や被害規模が過去最大となるのは確実だ。
政府はワクチン接種対象地域を広げるなどしているが、
「当局の防疫対処能力が限界に来ているのではないか」(聯合ニュース)との指摘も出ている。

対策本部によると、国内で豚は1000万頭、牛は340万頭を飼育。
殺処分は全体の3.4%で牛・豚肉価格にまだ大きな変動はない。
しかし、このままでは旧正月(来年2月3日)の贈答品としても人気のある
「韓牛」価格が高騰するとの分析も出ている。

一方、日本の非政府組織(NGO)「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)代表の
李英和(リ・ヨンファ)関西大教授に入った情報によると、北朝鮮でも口蹄疫が発生しているという。
協力者の話では、1週間ほど前、平壌東部の江東郡九賓里にある畜産団地で発生し、家畜が死んでいるという。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:31:34
     
http://mainichi.jp/select/today/news/20101230k0000m030047000c.html
韓国:口蹄疫で非常事態…47万頭処分、全土へ拡大の勢い
2010年12月29日 20時24分

【ソウル西脇真一】韓国で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が全土へ広がる勢いを見せており、
韓国政府は29日、家畜疾病危機警報を最高の「深刻」に格上げし、対策本部を設置した。
事実上の非常事態に相当する。これまでに豚や牛など約47万頭が殺処分された。

11月に東部の慶尚北道安東(キョンサンプクドアンドン)市の農場で初めて豚の感染が確認され、
その後、約200キロ離れた北西部の京畿道(キョンギド)や北東部の江原道(カンウォンド)に拡大。
28日には中部・忠清北道(チュンチョンプクド)でも確認され、これまで4道と仁川市の5広域自治体の27市郡で発生した。

政府は畜産関係車両の移動が拡大の原因とみている。

政府は25日からワクチン接種を開始。消毒と殺処分の3本立て対策で臨んでいるが、
終息までの期間や被害規模が過去最大となるのは確実だ。
政府はワクチン接種対象地域を広げるなどしているが、
「当局の防疫対処能力が限界に来ているのではないか」(聯合ニュース)との指摘も出ている。

対策本部によると、国内で豚は1000万頭、牛は340万頭を飼育。
殺処分は全体の3.4%で牛・豚肉価格にまだ大きな変動はない。
しかし、このままでは旧正月(来年2月3日)の贈答品としても人気のある
「韓牛」価格が高騰するとの分析も出ている。

一方、日本の非政府組織(NGO)「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)代表の
李英和(リ・ヨンファ)関西大教授に入った情報によると、北朝鮮でも口蹄疫が発生しているという。
協力者の話では、1週間ほど前、平壌東部の江東郡九賓里にある畜産団地で発生し、家畜が死んでいるという。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:15:40
この豚野郎どもが!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:58:40
隣の国なだけに心配だなぁ
何としても 早く終息してくれぇ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:54:39
【海外】韓国の養鶏施設でまた鳥インフルエンザウイルス検出…警戒水準を最高レベルに引き上げた口蹄疫に続き拡大懸念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293789513/l50
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:26:36
【海外】韓国の養鶏施設でまた鳥インフルエンザウイルス検出…警戒水準を最高レベルに引き上げた口蹄疫に続き拡大懸念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293789513/l50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:26:44
口蹄疫感染122カ所に、家畜140万頭以上処分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294744836/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:21:08
お隣の口蹄疫騒ぎ、と殺処分頭数200万頭突破だね
ごり押し韓流はもういいんで、渡航禁止処分にでもしてほしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:44:41
韓国の、家畜頭数って1000万頭?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:30:34
牛290万頭
豚は正確な数字さがしてみたけどみつからなかった。
200万頭殺処分した時点で15%つってたから、
もうちょいいるのかもね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:00:19
農水HP韓国の口蹄疫についての概要より
2009年の飼養頭数牛:308万頭、豚:958万頭(の全頭を対象にワクチン接種)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:22:21
>>66 67
サンクス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:39:59
宮崎鳥インフル、韓国口蹄疫
週明けは多少豚価上がりそうな予感
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:08:18
↑上がってきたね!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:45:49
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/udony/statuses/7396610887655426 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:28:16
なにをいまさら・・・w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:54:09.30
俺らのアストップ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:45:32.26
飼料がない…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:58:13.08
場所はどこなんだろ?
東北太平洋沿岸の飼料工場は当面復旧のめど立たないらしいね。
鹿島も津波の被害あったけど、いま復旧して24hフル生産でがんばってる。
トラックの運ちゃんも必死に運んでる。

俺の知り合いの数件は、福島第一10Km圏内でオワタじょうたい・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:07:19.50
岩手県北、飼料ないのに出荷だけ当たり前に予定入った…厳しいねぇ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:48:27.79
餌もほすいけど、ガソリンの方がほすい
ガソリンどの辺まどかえるようになったかおすえてくれ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:18:39.24
養豚場に転職しようと思うんですが…これで一生食っていけますかね?
なんか福利厚生が全くないので不安です><
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:35:24.54
大手なら福利厚生も充実してるけど、中小以下だとあったりなかったりだな。
どんな業種だって一寸先は闇なんだから(公務員は除く)、一生食っていけ
るかどうかはわからんw

こちら鹿児島だがここらへんも燃料不足してきてるわ。
東北地方にローリー車まわしてるのが原因らしいが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:31:34.47
すまんです、
こちら東北沿岸は最悪ですが、東北中部は燃料はこれから入るとか…
ですから、もうちょと我慢してくれ 
餌は、ぼちぼちかな でもと場はアウト、再開はたたず
どうすりゃいいんだべ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:18:54.44
放射性物質のアレで栃木とかも畜産物出荷駄目になるのかねぇ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:20:59.24
口蹄疫の被害を間近で見てたが、それ以上の被害になりそうだな・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:40:09.52
口蹄疫もまだどうなるか。韓国落ち着いてきてるのかな?1月はまだ注意するようFAX届いてたけど最近情報入らないな
岩手は屠場稼働してる。出荷はできてるがやはり餌はなかなか入らない
ガソリンについてはうちは大丈夫かな。
 
福利厚生か。うちは社保だけど、退職金はなかったような気がするな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:11:52.09
インターファームの下請けです

養豚業の人のお給料ってどれくらいなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:28:39.30
そりゃぴんきりだろ
養豚やれるような田舎じゃ良いほうじゃなかろうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:27:08.66
そうだよなあ

インターファームの社員は基本、農大とか畜大出身の大卒だもんなあ

87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:03:09.55
被災した方、避難した方、非難を考えている方、岡山に来てください。
活断層がなく、大きな地震の震源になったこともなく、放射能の心配もありません。
もしよかったら、岡山で養豚をして、おいしい豚肉を作ってくれませんか?
各種支援も充実しています!

・岡山市の空き家情報バンク
http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_t00002.html

・晴れの国おかやま 田舎暮らし
http://okayama-inaka.jp/

・岡山で就職したい方 Uターン Iターン
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=3971

・岡山で農業をしたい方
http://www.okayama-ninaite.com/

・岡山県の吉備高原都市 宅地分譲
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=74110
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:09:06.10
震災後の様子聞かせてくれ!
東北中部だけど、餌、出荷とも戻りつつあるが餌が高杉
もっと肉相場あがんないかなぁ?

この板カキコすくな杉 ブタやつぶれちゃうぞ カラ元気でもだそうぜ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:39:35.61
餌は日本全国どこでもたけーよ

とりあえず昨晩の口蹄疫騒ぎは陰性だったようで、ほっとした
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:32:17.30
消費が魚から肉へ変わらへんかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:18:45.71
ウシはキビしそうだが
ブタはそれなりに売れてるらしい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:21:33.67
豚はヒツジ牛ヤギと違って出産したら子豚をペロペロ舐めないのですか?
出産の体力消耗が他の動物より激しいのですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:54:37.56
福島県だけが危ないわけではなく、宮城県や茨城県、千葉県も危ない。
三陸の魚介類は数10年にわたって汚染され、食べればいずれはガンなどを発病しやすくなる。
かといって肉は安全かといえば、答えは否である。
少しずつとはいえ大気に混じり降り続け、土壌が汚染され、水が汚染される。
飼料が汚染されていないとも限らない。
それらが蓄積されていくのだから、福島県周辺での養豚には大きなリスクが伴う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:11:27.69
台風きたらマジ ヤバイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:10:12.15
>>92
ぶたもなめるよ。
胎盤も食べちゃうよ。
お産はかなり軽いほうだと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:00:33.88
養豚場に転職しようかと思ってるけど、
仕事の後カラダに臭いってつくのか心配です・・・
ついてもお風俗入ればとれますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:16:58.10
>>96
頭皮の臭いが取れない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:46:31.85
よーく考えたほうがいいよ
この板を見れば、この業界元気がないのがわかる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:54:50.81
>>97
頭皮ですか・・・
他に臭いの気になる部分ありますか?

>>98
でも、給料は安定してますよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:28:14.20
東日本大震災や原発事故の放射性物質で続けるのが難しくなった人は、岡山県で新たに養豚をしてください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:08:29.43
>>99
んーー  安定って何をさすのかわからん 
例えば一年ごとに給料が順調に上がるって事?

本来は もっと枝肉相場は上がらなければならないはずだが
いまいち上がらん だから給料は上がらないってこと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:29:27.11
>>96
臭いが気になるならやめたほうがいいと思う。
それは牛も鶏も豚も一緒。
軽い気持ちならやらないほうがいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:52:16.36
>>101
そうなんですか。
求人見たところ、給与はよかったので・・・
ボーナス出るみたいだし。

>>102
軽い気持ちかぁ・・・
養豚場で働く人たちは、みんな何かの目標があるのかな?
結構若い人も働いてるみたいだけど、
将来農場経営するみたいな。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:14:27.44
臭いが取れない。
自分では気にならなくなるが、周りがくさって顔する。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:57:59.39
“晴れの国”岡山で農業をやってみませんか? www.okayama-ninaite.com/

JAグループ・行政が徹底サポートします。
岡山県の主な養豚場は、県北東部の奈義町、県北西部の新見市、県南西部の井原市にあります。
空白地となっている県中部から南東部(吉備中央町、岡山市、赤磐市、和気郡、備前市、瀬戸内市)で、
養豚をしてみませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:59:11.22
晴れの国”岡山で農業をやってみませんか?
http://www.okayama-ninaite.com/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:34:13.76
お前ら、でかい規模?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:55:33.86
年間休日が週1休みだから55ぐらいしかない・・・みんなそんな?
定時であがれるのは、いいんだが、休み少なすぎでやばいわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:26:19.35
うちはかなりでかい規模

休みは有給含めて年間100日近くあるな
消化できるかは、まぁ・・・・・な?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:52:48.45
でかいってどれくらい?
うちは 個人だから200位だが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:15:36.70
うちも簿トン200ちょいだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:31:17.08
プリマハムの太平洋ブリーディングについてですが、まさに福島原発の傍にあったのですね。
小売店で同じような商品があればプリマハムを選んでいたのですが、原発事故によるプリマハムの被害を考えるととても残念です。
プリマハムの牧場は、北海道、青森県、福島県、新潟県そして鹿児島県にあるそうですが、これを機に岡山県に立地くだされば幸いです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:22:16.58
週刊現代の記事でも見ましたか?
基地外記者がもぬけの殻になってる農場に、無断でもぐりこんで
やりたい放題らしいい。

こういう火事場泥棒的なやつはマジで死刑にでもしてほしい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:59:30.06
113>>
週刊現代の記事って? ナンナノ 木になる
115113:2011/05/13(金) 07:31:51.66
5/7号の週刊現代に「プリマハム養豚場地獄絵図」って
記事が載ってたんだ。
その記事書いたやつが以前から、潜り込んで撮ってきた
写真アップしたり、基地がい発言をTwitterでしてたんだわ。

ttp://twitter.com/#!/miss__canada/status/59429834845204480
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:53:49.11
>>95
回答ありがとうございます。
ものすごく見たいのですが、よければどなたか
豚の出産ペロペロ動画お持ちでしたらをYOUTUBEあたりに上げて頂けないでしょうか・・・。
探したんですけど産んだらグッタリするのしか見つからないんです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:53:19.36
>>115
サンクス
他人の不幸をメシのタネにするなんて…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:02:13.36
記者なんてそんなもん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:19:20.29
東日本の豚は終了
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:41:43.34
畜産業者は西日本に移住すべきです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:41:06.30
夏の豚価はどんな感じかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:35:11.49
上がらんねー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:39:23.83
豚は放射能大乗ぶ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:13:22.32
オマエラ大丈夫か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:33:29.26
>>120
「岡山黒豚」、「岡山ピーチポーク」、おいしいよ。
福島で養豚を続けるのが難しくなった人は、岡山に来てほしいなあ。
桃の郷「赤磐市」、「岡山市一宮」、「総社市」あたりで、おいしい豚肉を作ってくれると嬉しいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:13:07.22
【就職 転職 入社 危険】
●ベ イカレ ント・コ ンサルティングは、正真正銘ブラックな
人材デリバリー会社です。新卒内定辞退強要に始まり社員密室監禁、
カメラ常時監視・退職強要・産業スパイ行為など
犯罪行為を繰り広げる非常に悪質な企業です!!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:51:04.51
【危険】ベ イカレン ト・コ ンサルティング【派遣地獄】
内勤社員への退職強要、何も無い部屋へ監禁・ビデオカメラで盗撮
社員を囚人と同等の扱い、新卒内定者辞退強要、賠償問題発展
執行役員阿部首謀の産業スパイ事件、休職強要、太客への不正贈賄事件

★危険! 直ちに取引停止!

128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:20:58.56
健康を考えたとき、東北では養豚はできません。
西日本に移動して、安全な豚肉を生産してください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:10:42.98
九州にはこないほうがいいぜ
昔からの養豚業者が強すぎる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:12:24.58
エロプリクラ1,000枚無料でゲット
http://puripon.com/eropuriget/

<a href="http://puripon.com/eropuriget/">エロプリクラ1,000枚無料でゲット</a>

車を修理したい人へオススメ
http://www.krmhby.net/

<a href="krmhby.net">車を修理したい</a>

女性専用,レディースキャッシングのオススメ
http://www.1jojo.com/

<a href="http://www.1jojo.com/">女性専用,レディースキャッシング</a>
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:40:13.03
単価は今少しずつ上がってるはず。だが夏は期待できないな。バーベキューとか海水浴も自粛されるだろうという見通しだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:51:33.22
受胎率どんなもん?

うちは、母豚1800トで78% 後、7〜10%はアップさせたい

なんか、いい方法ないかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:50:13.58
>>132
どこ地方なの?
134132:2011/06/13(月) 12:54:17.15
鹿児島だよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:06:23.99
福島県でキュリウム検出
コバルト検出

もう農業も畜産業も出来ない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:00:44.54
>>134
さすが鹿児島

137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:11:35.91
格付け変わるのね
あんなに反対意見あるのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:22:26.24
被災、風評被害、放射性物質等の影響で、転機を迎えた方、岡山で養豚業を続けて、おいしい豚肉を生産してみませんか?
穏やかな気候の岡山で、あなたの力を発揮してください。
◆岡山県担い手対策推進本部
http://www.okayama-ninaite.com/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:56:47.89

被災、風評被害、放射性物質等の影響で、転機を迎えた方、岡山で養豚業を続けて、おいしい豚肉を生産してみませんか?
穏やかな気候の岡山で、あなたの力を発揮してください。
◆岡山県担い手対策推進本部
http://www.okayama-ninaite.com/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:05:14.85
>>132
1800とはデカいな。んでも78%はロス多すぎ。規模大きい所ほど受胎率上げていかないとキツいっしょ。
オールAIなんだろうけど注入タイミングの見直しとかボディコンとか色々あるべ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:54:01.26
分娩舎担当してます。
生時体重が1.5kg超で、だいたい10.7頭くらいつけますが、28日齢で7kgにしかなりませんorz(離乳は21日)

なによりも、それに違和感・危機感のないリーダーがたまりません。ヤメタイ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:54:23.00
ああ・・・腰がいたいよーーーーーーーーーー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:28:13.91
足がアザだらけ…
女で前・後期肥育担当いるー?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:28:05.26
>>143
受け入れは何日齢ですか?そこから出荷まででしょうか。

私は残念ながら肥育担当ではありませんが>>141です。
よかったら、お話きかせてください!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:17:08.93
移動のトラック待ち中〜あちー

>>144
離→前 約86日齢
前→後 約120日齢
だいたいこんな感じですよー。

最近は暑くて体重が伸びなくて、出荷体重ががが…

各農場によってステージの呼び名や分け方が違うんだろうなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:34:01.48
福島県の豚が山形県に移されて、このままいけば山形産として出荷されるという話を聞きました。
これは消費者だけでなく山形県の養豚事業者にとっても憂慮すべき事態だと思うのですが、どうなるのでしょうか?
個人的には、西日本産か輸入物しか買わないようにしようかとさえ思っています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:53:33.79
>>146は豚屋じゃないんだろうな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:54:22.04
〜県産の定義によると思うけど。何が問題なのか解らんね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:16:13.81
受胎率78%とかきついですな。母豚1800もいるのにもったいない。
なにかしら原因があるのでは?
うちは年間トータルでだいたい95%前後です。まぁいまは種付け担当じゃないですけど。
お互い頑張りましょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:45:30.31
>>137
期待どおり、一時凍結となりましたね。今でさえ適当な格付けなのにねぇ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:08:39.79
全員が自主避難した村から豚が48頭出荷されていたセシウム警報
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:55:06.73
今日 8頭
昨日 11頭
一昨日 22頭

台風以降死亡が止まらん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:30:12.53
放射性物質に・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:00:54.21
被災地は補償してもらえるだろ?他県や業界に迷惑かけんでほしい。
自分のことだけでなく、全体をみろよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:42:16.98
馬鹿農水省が福島の高汚染地域の豚を全国各地の牧場に移動したせいで、牛に続いて豚まで風評被害でえらい事になりそう

熊本に移動した福島の豚から放射性物質を検出だってさ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:30:40.14
福島の豚、1万頭が「他県産」に偽装して全国へ出荷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311688926/l50

こんな事されたら日本全国で豚肉の売れ行きが落ちてしまう
政府まじふざけんな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:34:29.86
鶏は大丈夫なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:35:12.00
>>152
どのステージで死亡が増えてるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:24:01.18
>>158
子豚から出荷豚まで満遍なく。
台風時の換気不良が原因と桃割れ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:42:35.62
得に子豚、離乳から70日齢くらいまでは換気や温度がかなり大事ですからね。
うちには子豚から出荷豚までで15000頭くらいいますが年間死亡率1%〜1.5%前後でおさまってますよ。
各担当試行錯誤して頑張ってます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:44:35.34
>>160
それはすごい!
当方よくて5%、悪ければ10%行ってしまいます。
是非詳しい環境を教えて下さい。
地域はどちらですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:43:29.06
>>161
ヘルスステータス最悪の南九州でも
この時期その数字は酷すぎる・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:19:00.84
>>162
この時期が一番死ぬのですが…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:28:23.60
冬場そんなに事故が増えないってことは、呼吸器症状が少ないのかな。
ってことは換気の管理はできてるんだろうし、夏場もある程度対応できそうだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:52:33.16
チェルノブイリ時のスウェーデンの対応
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/4eb0113672b0e2a129f632e0b58b2493
参考になります
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:24:24.15
国産に偽装から海外輸入品に偽装が流行ってきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:53:50.49
何で豚ってこんなに簡単に死ぬの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:30:36.28
安○楽牧場倒産したみたいですね。
でも、名前変えてまたやりそうだけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:34:09.87
>>167
エアコンも動かない満員電車みたいな場所に一日中居れば人間だって死ぬわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:30:07.71
エアコンなんか付けてるウィンドレス畜舎あるのかな?外気を取り入れて換気、風作ってる限り外気温以下にはできないし、夏場が一番事故率は上がると思われる
密飼いに気を付けて。単価高い時期は早めに出荷して間引きするとかで対応が理想
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:28:45.03
>>149
95%は凄いですね。
種付け担当になったんだけど、何もわからなく試行錯誤してる最中です。
以前は80%切るくらいの受胎率でしたけど、今は85%ぐらい。
最低90%にはしたいのだけど・・・なかなかです。


172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:12:06.39
皆さんの所はどのくらいの規模ですか?(母豚、肉豚、従業員数など)
実家の養豚業を継ごうと考えています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:14:48.24
東北や関東なら、安全な岡山県あたりに問い合わせて、受けられる支援を受けて、移転継続が良いのでは。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:54:50.18
>>173
新規でも可能なの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:38:33.40
セシウム検査した。異常無し
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:02:30.52
母豚の定期クリーニングしてますか?
受胎率にも影響ありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:17:02.30
上司に助産で紐を使った方法が三種類あると言われてレベルこどに答えろと言われたのですが…後頭部から首と、牙から鼻しか分からないしレベルも全然です。 誰か教えてください!本当にお願いします!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:10:44.89
>>177
俺でも分かる日本語で書きなおしてください
お願いします
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:59:08.90
フロロコールマンセー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:35:21.67
PRRSがらみのとき使うと逆に悪化するときもあるから注意な。
あと下痢もするな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:50:49.71
>>160
頑張ってますね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:36:08.40
昔はCM農場のSPF豚って普通にマイコプラズマ出るって聞いてたけど、最近は全部認定取り消しになってるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:50:00.01
こんばんは
誘導されて来ました

竹達彩奈 Part120 【ようこそ!養豚場へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1316708808/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:34:41.22
ここのところ和牛消費低迷のあおりを食らって
黒豚の引き合いがすさまじい。
豚価は下がったままなのに、出荷催促のプレッシャーが
激しい・・・。
枝重下がる一方、売り上げも減る一方・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:07.59
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:08:16.92
職場がネラーばかりで困っています
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:24:40.61
現場がDQNばかりで困っています
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:23:39.78
職場がジジイばかりで困っています
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:50:26.31
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌殲滅!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:20:17.02
過疎っているのは、マッタリとした職場ってことかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:30:11.59
>>188
お前もそのうちじじいになるんだぜ
分かったか小僧
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:31:33.51
山田前農水大臣:「韓国の農業は養豚業は7割5分は廃業を決意している。韓国は農業を捨てた」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:51:27.30
まったりしてるか、追われてるかのどっちかだろうな。うちはまったりさせてるよ。気持ちにゆとりなきゃ疲れるだけだからな
気温下がって管理しやすくなったなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:26:26.32
立て続けに流産したんだけど原因が分からん
こわいなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:47:11.16
秋季流産かパルボかワクチンショックか、はたまた隙間風のストレスか
白子を検査に出してみたら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:18:11.99
豚価320円とか見たことない。

どうやってまったりするんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:26:57.61
まったりというか、真綿で首を絞められていく感覚だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:28:27.80
病気になったり、奇形が生まれた時は、やっぱり従業員があやめるのですか?

方法は、どのように行うのでしょうか?

また、その頻度はどの位ですか?例えば約半年に1回とか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:25:02.93
所詮、経済動物だからねぇ・・・殺めるというより処分するって感覚かな。
奇形はほっといてもすぐ死ぬから放置。
ヒネ豚で、小貫にもなりそうになければ処分。
処分の仕方は、薬殺。
頻度はそのときのヘルスステータス次第だろ。
PCV2真っ盛りの時なんて、そりゃもう・・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:20:25.96
奇形はだいたい淘汰だな。

頭をコンクリートの床に叩きつけて、頭蓋骨を割るという凄いやり方で。
慣れてしまえば、ためらう事なく気軽に淘汰できるようになる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:44:02.80
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!

202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:27:07.25
TPPでオワコン業界になるのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:11:39.51
ソウかもね
アー それより明日のメシ食う方法考えねば!
はやく相場 回復しねえかなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:46:38.71
年末に少し上がるだけで来年の夏まで相場高は無理だね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:19:46.85
ヨー
養豚経営安定対策…  って入ってイル?
下がるなら思いっきりって考えるのはフキンシン?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:51:27.33
打撃系淘汰は躊躇うと苦しませるだけだからなぁ。やっぱり消毒注入で。ただこの場合元気なやつだと狙いが定まらないのが難点。ま、どちらにせよ苦しむのは変わり無いか
 
単価のことなんか悩んだって仕方ないぞ。操作できるもんじゃないんだから。
昔の平均単価見ると羨ましいかぎりだけどね
仕方ないもんは仕方ないのだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:48:21.20
養豚業者がたくさんいるスレはここですか?

今年から水質汚濁防止法で自主検査の義務化がされてますけどみなさんどうしてますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 06:15:20.23
>>207
うちは不法投棄してるYO
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:20:46.59
75日齡で導入してから出荷まで担当してるけど・・・
この時期の北海道のカーテン豚舎は、カーテン調整が忙しいw

1日10キロ以上は歩いてるよw

1人で5000頭は疲れるブヒ

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:28:48.58
皆さん、勤務時間は何時から何時までですか?

残業はあるんですか?

年間休日何日?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:32:21.88
8時5時 昼休憩1時間 10時3時休憩は各部署判断
残業はまずない
年間休暇100日弱+有給

212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:48:43.97
自動カーテンまじ楽
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:06:48.69
月手取りや年収はいくら位?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:26:16.31
毎回シャワー浴びるの嫌なんだよ
髪パサパサ、肌カサカサになる

クソまみれで何が衛生管理だ
家帰ってからも俺は、軽くシャワー浴びて一日三回嫌になる

もう適当にやらせてくれないのかw
設備を最新式にしろよ、ボロすぎて毎回修理やらされるしよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:36:43.01
養豚業は厳しいよね。そのうえ福島原発が爆発して放射能汚染が深刻だし。
設備更新の時期を迎えたら投資も重くのしかかる。企業経営者はリスク管理もしっかりしなきゃ。

放射能汚染がなくて地震や災害の少ない地方に移転して、最新式設備で再開すべきだよ。
放射能汚染の影響は、これから先も何十年、何百年と続くんだから。
活断層と大地震の震源がない安全な地方といえば岡山と北見だから、移転して心機一転したほうがいいのかも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:19:01.14
豚みるより機械いじったり溶接してる方のが楽しいですw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:05:33.51
>>216
名字のイニシャル教えて。
もしかしてTさん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:08:43.77
ひきこもりは処刑したほうがいい 社会のお荷物
219:2011/11/25(金) 15:37:38.75
器用なヤツ1,2人居ないと...。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:56:24.98
ブライトピック
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:11:12.36
Tです。何か?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:44:53.62
某地方養豚場勤務三年

年間休暇100日程度

月手取り14万弱

入社後三年間給料が一度も上がってない

交通費は支給されるが、遠いので結局支給額から一万円マイナス


まあ、うちには40歳過ぎで手取り12万って人もいますから、
それよりはマシですね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:58:33.99
皆さんボーナスでそうですか?

一年間ボーナスないよ

今年も…

でなかったら辞めます
224222:2011/12/04(日) 06:15:07.35
うちはボーナスは出ます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:25:36.17
ボーナス今週です。
昨年よりアップだそうです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:47:33.57
うらやますい…
ボーナスでたらおすえて。

うちは、震災でダメだって!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:58:35.84
養豚って楽しい仕事だよね

環境にもよるだろうけど、自分はこの仕事に着いて良かった!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:42:20.51
229222:2011/12/19(月) 07:58:20.69
ボーナス、20ウン万出ました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:14:11.25
自分のとこは30万だった。
長く勤めてる人はもっと高かったらしい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:33.14
>>229-230 ネ、ネタですよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:50:40.31
豚一頭でした
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:22:20.55
確かに夏ころの相場は良かったよな
秋からは かなり下がったが 昨年よりはましか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:24:18.80
確かに単価は厳しいねぇ。
うちはボーナスどうだろ。出してるとは思うが従業員の収入までは把握してないな。オレは20貰ってるが2年前まではもっと貰ってたよ。不景気に煽られ減らされた。ま、日給減らされるよりはマシかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:44:03.39
グンマーのフェラーリ乗ってた人のところは
未だに景気良いの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:28:03.31
群馬のフェラーリってどこですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:24:28.39
ウン億円の黒字らしいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:10:28.82
まじでか。
なんか怪しいことしてるのでなければ、俺らもちょっとは希望持てるのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:22:47.37
そりゃあね、数にモノ言わせて全頭上物取引ならね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:37:11.92
グローバルピッグファーム?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:36:56.78
どっちかつーと赤城山
242222:2012/01/03(火) 18:44:54.31
27歳の後輩が辞める事をカミングアウトしました。
給料は手取り13万くらいだそうです。
三年給料は上がってないらしいです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:10:59.04
よくそれで人集まるなー
日本人だったら初任給手取り20万出すわ
244222:2012/01/04(水) 15:38:21.91
>>243
母豚は何頭くらいの規模ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:05:49.27
忙しい忙しい苦しい苦しい〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:28:43.32
いつ辞めようかな〜。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:45:46.33
給料だしたいけど、施設修理費が増えてる農場もあるからね…ウチもそう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:22:30.66
皆さん疥癬の治療には何を使ってますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:26:29.60
アイボメックかデクトマックスでもうっとけ
というより、定期的に予防薬流せ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:53:08.84
上の人間が空気読めなすぎて困る。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:07:46.55
いつも今頃、暴落
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:27:59.67
>>243 し、正月ジョークですよね?あぁ・・・、気が重いわ・・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:55:06.02
20万も出す養豚場なんか今時ないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:18:29.94
教えて下さい!
人工授精で若いD♂が偽牝台に乗ったり降りたりを
繰り返し、なかなか精液採取ができません。
直行で10回くらい使った♂なんですが・・・
どうやったら偽牝台の上で大人しくしてくれるのやら・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:35:24.50
お前さんのチンコから精子をだな出してだなそれを・・・・なんでもない・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:35:49.69
メスに乗せてから、擬牝台に乗せてる
もしくは、雄が落ちつくまで、擬牝台の前の方に人を座らせる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:37:07.55
ごめん

メスに乗せてから擬牝台に乗せるね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:28:13.66
乗ってもすぐ降りちゃうってことは
なぁんか落ち着かないのかもね。
採取室の雰囲気に慣れるまでが辛抱かな。
採取室を使ってない時間、その♂を
放り込んで放置しといたら?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:06:39.69
>256さん
>258さん・・254の者です。 
早速の情報ありがとうございます^^
今日、試してみたいと思います。

他にも、♂の調教方法、うちはこうやってるよ!など
教えて戴けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:12:16.39
俺の職場はボーナス年二回ある。2ヶ月分。いいほう?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:41:12.79
間違いなくいいほう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:26:37.69
ネタとしか思えないレベルでいい方
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:33:16.59
ヘェーそうなんだ。養豚場って儲かってそうな感じだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:32:27.04
若い奴らがどんどん辞めるな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:30:05.58
その代わりなんの役にも立ってない
というか、足引っ張ってる団塊高給取り組み
がいつまでも居座り続けてるな。

豚屋に限ったことじゃねぇか・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:05:16.56
匂いキツイ。身体から匂い取る方法教えて
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:37:51.24
ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:45:35.84
湯船浸からないとダメだぞ
鼻の中は臭いけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:17:52.42
養豚場にシャワーついてる所ある?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:58:19.24
たくさんあるだろ。俺が勤めてる所はついてるよ、地下水をボイラーで暖めてるから臭いけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:28:21.71
今日知った。GW、お盆、お正月休みないのか・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:16:43.45
シャワー設備は人を雇うときの最低限だと思うんだが…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:33:06.07
豚屋は農家だ。盆正月は関係ない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:13:12.34
そんなもん豚屋に限ったことじゃねーだろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:26:11.69
従業員に外国人がいるのは普通?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:29:39.52
うちの地域では割と普通
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:03:41.21
昇給がないのは普通?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:29:10.38
お先真っ暗なのに普通に昇給するもんだと思われても困るなあ
するところはするんじゃない?うちはするけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:05:55.60
社長や上役がレクサスを持ちたがるのは普通?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:47:18.35
ある程度でかい豚屋の社長なんか成金の田舎者ばかりだから仕方ないね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:44:29.89
なんで豚屋ってこんなに余裕ないのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:29:11.06
ちょっと前まではばかでもアフォでもそれなりの収入が得られる
ぼろい商売だったけど、そのばかあふぉ団塊が食いつぶしちゃったから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:11:57.75
人手足りなくて仕事が進まん。つか新人辞めてくの早い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:16:37.15
臭い 汚い きつい 給料安い の4Kだからね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:54:06.83
臭い 汚い 給料安いは我慢できるな
人間関係きついのが一番無理
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:12:53.34
寒い…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:12:24.29
従業員に余裕がないから小さいミスで叩き合いになる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:28:43.50
頭おかしい奴が普通に役職ついてるから困る
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:26:25.66
離乳舎たのしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:46:38.31
分娩も楽しいよ
やる事多くて疲れるけど

291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:53:54.74
肥育疲れるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:10:39.90
肥育大変か?測りくらいだろ大変なのは。環境作りさえうまくやれればスクスク育つし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:11:59.45
職場に外国人いる?
何人?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:18:54.99
分娩も離乳も淘汰しないからダメ豚が死なずに肥育まで来て困る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:49:01.68
5年のブランクあるけど、復帰しても良いだろうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:18:35.89
>>294
ダメ豚が肥育まで来ちゃうって、ある意味優秀な
離乳育成管理なんだなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:43:03.15
なんかうちの職場は性格悪い奴が多いな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:57:02.31
うちも性格悪い人多い。人を陥れようとしたり悪口大好きだったり。
目上にはへらへらして、目下はいびる。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:28:57.39
うちの農場は皆仲が良くていいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:57:52.87
うちは二代目が阿呆で、新入りがなかなか定着しない。
従業員同士の仲は良いけど...
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:00:55.98
>>297
正直な話養豚なんて一般の会社に馴染めない人や仕方なく入ってくる人や言い方悪いけど田舎もんが多いから変な人が多いのは仕方ないと思う。
経営者も来てくれるだけありがたい、みたいな感じで選ばないし。
しかも大規模じゃなけりゃ少人数でやってるから余計際立つ。
100人に10人変なのがいるのと10人に1人いるのじゃ割合は同じでもだいぶ影響は大きい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:22:57.87
一般の会社ならクビになるような人も結構いるよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:13:04.83
人としてどうなのか?ってレベルからいるからな…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:35:15.56
二代目が養豚に興味なくて副業の店舗経営にばかり力を入れている。
そのせいか知らんが上が決断力がなくて機械の修理や交換に異常に時間がかかる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:57:51.32
仕事が決まらなくて養豚場に来る奴もいる。速攻で辞めるが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:05:54.79
なんか神奈川の阿呆兄弟が訳の解からない夢妄想してるけど、
養豚場なんて基本的には底辺に近いって事を少し自覚した方がいいと思う。
自分はある程度好きで働いてるけど仕方なくこんなとこに来るなんて普通じゃ有り得ない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:16:19.70
汚い仕事なのに給料やすいしな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:31:30.52
まぁつまりそんなとこにしか就職できないやつらが集まってるってことだ。
好きでやってるか実家が養豚家ってやつは除くが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:43:36.55
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:19:30.18
養豚は底辺の仕事
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:06:14.87
>>310
それを理解していないやつが多過ぎる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:46:54.17
底辺の仕事かもしれないけど、自分の地元ではだいぶ給料高い方だぞ。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:15:01.84
>>1
自分を雇っていただけませんか?26歳です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:16:47.68
仕事がないので切実に誰か雇っていただけないでしょうか?
車はあるので住むところはとりあえずマイカーで大丈夫ですので
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:31:00.77
手取り何万なら豚屋で働ける?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:40:03.72
最低14ぐらいからかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:54:24.00
みんな手取りでいくらもらってる?
参考までに何年養豚やってるかもよろしく
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:56:37.85
317だけど
書き忘れた、自分は5年やってて27万
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:38:13.78
貰いすぎだぞ、ちょっと分けてくれw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:23:08.27
畜産の求人見てると勤務時間朝の4時や5時から夜の8時とか
ひどいとこなんか夜の11時までなんだけどそれで月給17万からとかって実際割に合うの?

自分は未経験だからそこら辺気になるなぁ
ブラック企業と思ってやってる人が多いのだろうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:40:15.08
いや・・・・うちは普通に8時5時、休憩1時間の8時間勤務だぞ
残業はほぼなし、年間休暇80日そこそこ+有給
給料は仕事のない田舎ではかなり良い方
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:38:52.01
俺のとこは8時五時の八時間勤務で、
給料は10年勤務で手取り21万
若い奴らは五年勤務で手取り16万とか
世代間格差が激しい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:01:22.73
てか求人自体少ないよなこの業種
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:33:47.24
>>323
求人自体はあるんだろうけど殆ど人づてとかだから表に出てこない。
ネットに出てるとこなんて一握りな上にろくな給料出してない。

養豚場で働いてる人に言いたいんだがまさか
「自分のやりたい仕事を出来てるから安い給料でも我慢します!」
なんて馬鹿なこと考えてないよな?
働いてる人間がそんな感覚じゃいつまでたっても業界全体の給料なんて上がらないぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:20:43.60
こんな仕事やりたいなんて…

うちの会社入った人はほとんど仕方なく入った人ばっかりだよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:46:01.16
自分は好きで入ったよ。
昔から家で動物色々飼ってたから、不潔なのとか臭いのには慣れてたし。

特に後悔はしてない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:31:35.33
誰か雇ってくれないかな
20代男です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:40:18.89
拾い物ですがどうぞ。。。

1万5千人以上のかけがえのない命が奪われた日から1年、今なお3千人以上の方の行方が分からないといいます。
筆舌に尽くせない悲しい現実ではありますが、ご先祖様やご両親から受け継いだ大切な命、人生です。
ご自分やご家族など大切な人のため、これから出会う人のためにも、健康に気をつけて穏やかに幸せに生きていきましょう。

地震に津波に放射能・・・そういうリスクは出来るだけ避けて、安全なところに移転や移住をしたほうがいいと思います。
海外でもいいのですが、国内なら最も安全なことで知られる岡山がいいですね。
岡山市北区は政令市の街もあり、郊外の丘陵地には自然が豊かで地盤も固いため安全で、山も川もあれば、小さな古い町並みの集落も点在しています。

関東や東北といった東日本からの移住者も多い岡山で、人と人との繋がりを感じながら、安心して笑顔になれる暮らしをしましょう。
自然農法の農家さんや、健康に配慮した飲食店さん、芸術家や音楽家の方も移住しているんですよ。
これからも、お蕎麦屋さんや和菓子屋さん、造り酒屋さんやパティシエさん、そしてもちろんごく普通の主婦の人や子どもさんなども大勢移住してほしいと思います。

養豚農家さんも是非!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:26:15.43
わりとまじで教えてほしい
岡山君、なんでそんなに必死に誘致しようとすんのw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:38:53.71
スクレイパーってあるのが普通?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:19:12.78
震災で豚が死んだところってある?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:33:18.21
>>330
設備によりけり。
ちょっと古めの豚舎では割と普通
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:06:58.80
>>332
えっ…糞をかくスクレイパーって最新の設備ではないの?
もっと新しい設備ってある?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:40:39.84
雇ってくれるとこないかなこのスレから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:48:10.18
スノコから下に落ちた糞をタイマーとかで自動でもって行ってくれるやつでしょ?
二十数年前に建てた豚舎にもあるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:33:32.90
>>335
結構昔からあるんだな〜。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:51:45.80
>>333
浄化槽の設備によるけど新しいとこだとピットに貯めるのが多いんじゃない?
新しくてウィンドレスにしたとこだと基本的に密閉できるピットが必要だし。
あと改良された醗酵豚舎とか。
新しく豚舎建ててもスクレイパーつけるとこもあるけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:09:50.55
韓国の青年がYouTubeで「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」
http://www.youtube.com/watch?v=gBKQHaukbLs

ハーイ!日本人たちよ、こんばんは。
あなたはすでに被曝されているのですか?
ええ、本当に怖いね。
もうすぐ東京にも大地震が発生して、もう死んでしまうのでしょうか?
ああ、それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し、頻繁にするが、その存在が日本人でした。
私は実際に日本人殺すことはないと思った。
自分で自滅してくれるんだな、この民族は。
ああ、気持ちいい。
それではこれから日本の不幸をずっと見守りながら楽しんでいます。
熱心に死んでください、日本人のみなさん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:52:00.42
ストールや肥育豚舎がウインドレスっていうのは都市伝説だと思ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:21:48.29
北欧やカナダでは開放豚舎自体が都市伝説。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:36:01.35
>>337
ピットに溜めて一気に浄化槽に流すタイプのほうが古いんだと思ってた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 06:02:20.45
>>341
昔の水張り豚舎なんかは一応ピットだから古いと言えば古い。

ウィンドレスは良くも悪くも平均点だからね、最近のはかなり良くなってるけど。
俺は埃が溜まるのは絶対嫌だし(特に肉豚)日本だと夏の暑さが困るからあまり好きではない。
でも楽だから種場と妊娠はウィンドレス欲しい。
分娩舎は出来れば自分で管理したい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:19:38.46
>>342
ウィンドレスならクーリングは絶対だろ。
換気だけじゃ、夏場もたないよ?

ウィンドレスもカーテン式も一長一短だけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:35:03.60
>>343
クーリングが無い新しいウィンドレスは多分ほぼ皆無だと思う。
それでも夏への対策としては十分じゃない。
良くなってるとは言えどうしても空気のムラができる。
小屋を小さく作れば良いけどその分設備費等も跳ね上がるからお財布と相談だね
あんま豚には関係ないけど最近のだと天井裏でまとめて空気温めて豚舎全体に落とすから通路まで暖かくて寒い地域だと人間も楽らしい。
あと離乳舎もウィンドレス使いたい。
駄目な人の管理してるカーテンは地獄だよな〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:58:36.30
大幅な規模拡大なのに人員が増えないでござるの巻
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:34:01.31
再発を見つけだす探知犬がほしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:21:15.28
全然求人がねぇ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:11:14.90
風俗好きな人いる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:39:48.73
東日本の皆様へ。
移住や今後の生活については、ここに相談してください。
移住して再出発した酪農家さんもいますよ。

<おいでんせぇ岡山>
http://www.oidense-okayama.me/
 岡山に移住する人への情報提供や、既に移住した人との交流支援、地域住民との交流支援などの活動をしています。

<子ども未来・愛ネットワーク>
http://kodomomirai.org/office.html
 福島県から岡山に移住したご夫妻を中心に、東北地方をはじめ東日本からの移住や避難を支援し、交流の機会を設けるなどの活動をしています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:23:16.86
>>346
雄豚をよくならして放しとけばいくね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:09:58.08
>>348
呼んだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:51:46.61
風俗行ったら体調悪くなって出荷が大変になった。
性病が喉に移ったか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:21:52.29
>>352
それはただ埃対策してないだけだろw
ところで何故みんな小屋に板やらビニールやら置いてワザワザ誇りを溜めやすくするのか理解に苦しむ。
豚舎はすっきりしていて何も無いのが一番だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:06:17.58
みんなってw
それお前のとこだけだろw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:54:21.27
>>354
結構な数の農場は見てきたがあっちこっちで板やらシートやら置きまくってた。
そんな農場では呼吸すらしたくない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:54:39.89
置き場所がないだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:40:46.35
梁とかの上に置いたりご丁寧に針金で吊ったり色々と。
保温らしい、阿呆かと馬鹿かと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:29:13.65
会社の規模にもよるんだろうけど月に何頭くらい出荷して1頭幾らくらいなの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:33:18.90
相場によるが一頭4万くらいでは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:20:48.72
えっ そんなんいく?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:56:34.97
以前誰か書いてたけど粗利25%なの?
転職考えてるんですが
あんまり儲からないのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:56:46.01
転職先として興味が有るのですが人間関係は別として
楽しく仕事できますか?
一日どんな仕事をしているの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:59:56.03
朝来て、出荷
豚舎内、機械(カーテンやスクレイパー、給餌器)の点検、治療や修理
豚舎洗浄、清掃
出荷選抜、体重計測
トレッター
豚房移動
死亡豚の運搬
草刈り
子豚の導入(離乳舎から)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:25:03.99
>>363
大忙し?時間に余裕がある?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:32:05.02
出荷最盛期は余裕ない

規模によるが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:27:22.96
>>362
どういう理由で興味を持ってるかだけ教えてください
個人的な意見としては「悪い事は言わないから止めておけ」です
正直私は養豚場で働く会社員としては色々運もあってかなり好条件で働けています
それでもたまに「何でこんなとこにいるんだろう」って考え込んでます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:36:40.12
辞めとけ仕事の割りにわ安いし休日少ないし。いいことない
368362:2012/03/24(土) 11:35:14.56
it系の会社勤めてるんだけど不況で先が心配なんだよな。
正直俺レベルの技術者は世の中ゴロゴロしてるし。
友人が勤めてる製造業とか、いつ終わってもおかしくない状況だし
国内生産国内消費の一次産業が一番有望だと思ってる。
そりゃ儲けは少ないかもしれないけど、安心して買ってもらえる商品を
提供すればそれなりに評価されるわけじゃないのかな?

>>366
>「何でこんなとこにいるんだろう」
それ、何してても思うんじゃないのかな。
それじゃその先に何をしてみたいとか思う?

>>367
ハロワだと年間休日90日17〜25くらいですか。
生き物相手だから休みは仕方ないよね。4週6休くらい?
給与は今のご時世そんなもんじゃないのかな?現実は違う?

TPPなんかで海外からの影響もさらに厳しくなるだろうけど
まだ養豚について勉強中です。
色々教えてください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:54:46.05
求人で社会保険、年金、雇用、労災ないところあるな。いいのかよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:00:30.64
>>366
給料月に手取りいくら?
月に休日は何日?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:03:46.76
>>368
月手取り何万までなら養豚で働ける?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:15:05.78
>>370
今のとこは手取りで28万で月6〜7日休み
ハッキリ言ってこれはこの業界の俺の年齢ではかなり高い
前に務めていたとこは手取りで17万の月5日休みだった
未経験でコネが無けりゃ手取り20万は厳しいと思う

自分にはこの仕事は合っていると思うけど客観的に見るもう一人の自分としてはこんな仕事一般の人の感覚でやる仕事じゃないと思っている
そういう意味でなんでこんなとこにいるんだろう、って思ってる
それでも一般人の感覚を失いたくなくて色々もがいているけどね
もし今の職種に対しての不安なら養豚も止めとけ
残渣を付加価値みたいに言って客を騙すような嘘のブランドを掲げているとこや中途半端な安値路線のやつら(日本の多くの養豚場)に明るい未来は無いよ
それと養豚は1次産業じゃない、あくまでアメリカの穀物を利用した2次産業だ(そこんとこ勘違いしているやつが本当に多い)
安心して買ってもらえるなんて考えている農場は極少数だ、みんな生き残ることで必死だからね
さっき残渣を悪く言ったけどこれは生き残るという意味では仕方の無い事
でもおれとしてはそういう嘘はつきたくない、だから前の会社は辞めて今の会社に移った

将来の夢は東京にいるあるシェフ(誰かは言いたくない)に自分の肉を使ってもらうこと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 06:37:54.57
貰いすぎ羨ましいぞ 。ボーナスあんのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:22:05.24
先月は早朝とかが多くて28万いったけどいつもは27万位
ボーナスは年間で3ヶ月分キッチリ出てる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:03:08.90
>>372
年齢はいくつで、養豚歴は何年かな。

うちの会社の養豚歴10年の40代は手取り22万だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:02:45.63
40代で22って低っ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:26:41.16
大都市は知らんが中小企業の一般作業員ならそのくらいが妥当だよ。
50になっても30万行かないくらいだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:11:09.79
>>375
30歳で養豚歴は6年目
多分前の会社にそのままいたら俺もその40代の人と同じ事になってたと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:09:17.43
うちの40代もそんなもんだよ。役職にもよるけど平の従業員じゃそれが限界
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:04:06.36
独立しようと思ったらどのくらいの規模でどのくらいの年収を目標にする?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:55:24.36
屠殺場のほうが稼げるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:44:48.36
俺なんか手取り14万だったよ。
辞めたけど。
仕事の大変さに比べて収入が少な過ぎるな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:19:04.95
>>382
幾らくらいほしかったんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:02:04.39
体臭か口臭持ちでも雇ってもらえますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:27:51.61
体臭か口臭関係なくお断りだわな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:31:08.84
なんで?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:15:48.28
明日から養豚なんかよりよっぽどマシな仕事だ!万歳!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:51:53.46
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:05:21.14
豚や鶏のエサってどういうものなんですか?
豚は人間の残飯で鶏はとうもろこしを与えてそうなイメージです

やはり外国の飼料のほうがやすいから外国産を中心に与えてるんですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:51:34.88
仕事の割には給料安い。次の仕事決まったら速攻で辞めるよん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:50:14.90
>>389
ほとんどのところが完全配合飼料だと思うよ。
食品残渣利用している所もあるけど、それとて加工処理された
リサイクル飼料として使ってるはず。
飼料は国産だけど、原料はほぼ外国産。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:29:03.65
設備は古いし原始的で環境は良く無いけど
個人経営だから頑張った分もらえる。
ホームページ作ってるような会社はスゲー綺麗だと思うよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:36:48.83
豚の世話をしながらハム作りしたい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:59:23.93
>>392
俺を雇ってくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:00:26.04
>>394
俺も従業員なんだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:13:35.49
>>395
そうゆうとこってどうやって見つけるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:12:38.77
愛知だけど、今週の無料の求人誌、

農場作業スタッフ募集、給料25万〜40万であるよ。
リフト免許必要だけど、見た感じ養豚場。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 06:43:57.22
給料高すぎ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:57:23.89
種付け難し過ぎてワロタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:19:12.74
4月4日の暴風で豚小屋のカーテンがボロボロになった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:18:49.68
>>399
みんな種付けの適期がどうとか難しいとか言うけど何が難しいのかおれにはさっぱりわからん。
あんなもん発情してたら即付けて翌日もう一回付けるだけじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:29:33.60
その発情を見つけるのが難しいってことでしょ。
品種によっちゃ発情期間が長いやつもおるから
発情発見>即種付け>翌日もう一回じゃ、受胎率
あがらんやつもおるしな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:45:58.49
発情が長くてもとにかく種入れられる状態なら種入れなきゃ話にならんでしょ、遅かったですじゃ意味が無い。
卵子はタイミング逃すとすぐに能力失うけど精子は卵管内で待っていられんだから。
余裕がある農場なら3回付けりゃいいだけの話、余裕無けりゃ二回目だけちょっと遅らせるか。
もっと科学的且つシンプルに考えようよ。
それより俺はタイミングどうこうよりも種付けのやり方、精液や機材の扱いとかの方に問題がある気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:57:25.49
転職しようと思ったけど腰が痛いから不安だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:29:35.67
酪農は安定して書き込み有るけど養豚って全く勢いないよね。
不人気なの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:04:06.35
>>405
何を今更…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:54:14.34
いやー 最近枝価格安杉
原価割れ 確定 
これじゃーねー  どっかで軟化されてんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:01:45.50
固定相場のうちには関係のない話
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:21:10.87
屠畜頭数が増えてないのにこの相場
輸入品がジャブジャブなんだろうね。
TTPに入ろうが入るまいが、豚価だけに関して
言えば、あんま変化ないだろうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:27:55.31
機械や設備のトラブルって月に何回くらいある?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:00:26.04
家族養っていかないかんから誰か経営者の人雇ってくれんかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:01:29.54
差額関税制度を使って、輸入業者にズルされてるからなぁ
調べるとほとんどズルしてるって!
ザル法って言われてるよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:24:18.67
俺がまだ23歳だった頃。
当時俺はまだ彼女いない歴=年齢だった。
風俗で童貞は捨ててはいたが女と付き合った事がなかった。


23歳になりどうしても女が欲しかった。
しかしナンパなど出来るわけもなく、仕方なく俺は出会い系サイトに活路を求めようとした。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:28:00.35
出会い系サイトで女にメールを送るがつまらないやり取りで終わり。
サイトの向こうではバイトのサクラが適当にやってたんだろう。
俺は出会い系に1ヶ月一万、酷い時には4万くらいつぎ込んだ。
しかしそれは報われることはなかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:32:11.56
ある時俺の携帯に迷惑メールが届いた。
別の出会い系サイトだ。俺は試しにやってみたら女の反応が物凄く良い!
出会えるという話になり、電車で一時間ほど離れた駅にやってきた。
しかし待てど暮らせど女は現れない。

待っているドデブ女がいたのでまさかコイツか…と思いながら恐る恐る声をかけたらやはり違っていた。
ある意味ほっとしたが、やはりサクラだったのだとガックリした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:34:38.36
仕方なく、離れた所という事であまり人目を気にする必要もない。
俺は女をナンパする事にした。

俺「なあ、暇あらへん?」

女「…」


俺は普通のナンパは諦めた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:38:05.71
俺はナンパのウォーミングアップに女に声をかけることにした。

俺「あの〜、すみません。ナンパじゃないんですけど、○○駅ってこちらのほうですよね」

女「(いぶかしげに)はい。そうですよ」

俺「ありがとうございます…(会話が続かない)」

俺はとりあえず飯を食う事にした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:41:51.18
飯を食いながら、どうせナンパなんか成功しないから風俗に行こうと携帯で風俗情報を探した。

おあつらえむきにピンサロがある。蘭々というピンサロだ。

飯を食うとすぐにピンサロに向かった。
昼間で8000円。高いが仕方ない。
俺は座敷に上がって待った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:51:36.16
待つこと十数分。

「お待たせしました〜」

ビックリするくらい可愛くてスタイルの良い女の子が来てくれた!
俺は喜んだ。

会話内容は良く覚えていない。

ただ、俺は色々面倒なことがあって疲れたので女の子に甘えたかった。

俺「ねぇ、入れていい?」
女の子「駄目〜」

女の子の「駄目」は鼻にかかった甘い声だった。

俺「ねぇ、ちょっとだけでいいから」
女の子「何?おちんちん?」
俺「お願い、ちょっとだけ」
女の子「おちんちんでしょ?」
俺「うん…」
女の子「ここはね、おちんちん入れちゃ駄目なの」
俺「先っぽだけ〜」
女の子「駄目〜」
俺「じゃあ、押し当てるだけ」
女の子「ううん、ここにおちんちんつけちゃ駄目なの」

俺「うん、わかった。我慢する」
女の子「えら〜い」
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:59:20.25
どういう流れか忘れたが、俺は女の子を夢中で責めていた。
出会い系でサクラに騙されたのやナンパに失敗した虚しさや自分に対するアホ臭さを全部女の子に向けていた。
女をイかせるテクニックとかいう本に書いてあったテクを必死に駆使した。
指マンしながらクンニした。舌が疲れたが頑張って舐めた。
途中で膣がほぐれてきたから指を二本入れた。
指マンはあまり経験がないので疲れたが必死になって動かした。
愛液が沢山出てきたのと女の子のよがり方から感じてるのはわかった。

俺が疲れて口を放すと女の子は俺の頭をマンコに押し付けてきた。
戸惑ったが、初めて女にそんな事をされたから嬉しかった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:28:09.73
そして、女の子は嬌声をあげて、膣の中が広がってビクビクと痙攣するのがわかった。
俺は初めて女をイかせた。
イかせる事が出来た。
多分ここでやらせてくれと言えばやらせてくれたと思うが、イかせる事が出来た感動で俺は胸一杯だった。
俺は女の子に「イッてくれてありがとう」と言った。
女の子は「イかせてくれてありがとう」と言ってくれた。

女の子はその後普通にフェラで抜いてくれた。
そこまで気持ちよいと思わなかったが、面倒なので我慢せずさっさとイった。
名前を教えてもらい、出る時も何回も抱き締めて帰った。
その後すぐ彼女は店を辞めたらしい。
もう会うことはないが、あのシチュエーションでなかったら女をイかせるテクニックを実践しようと思わなかっただろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:54:05.03
種付の話だっけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:16:07.76
今日の新聞で、養豚経営安定対策満額支払い困難だって…
困ったなぁー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:54:03.03
牛はOK
豚は×
何で?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:34:16.31
>>424
豚→人糞に近いうえにムワっとした臭い、名前やキャラクターとしては馴染み深いが生きた状態では馴染みがない、耳障りなうるさい鳴声、大きくなるとはっきり言って可愛くはない
牛→サイロのやや酸味がかった臭い、割とどこにでもいるんで名前も生き物としても知名度抜群、鳴声が低音なためそれほど耳障りではない、かわいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:13:42.18
日本人が食べるのは、豚肉の方が牛肉より多くね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:02:24.73
鯨食おーぜ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:04:11.44
売ってないし高い
美味いけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:53:15.33
入ったばかりの新人だが何だこの給料は・・・安っっ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:37:29.57
はいるまえに確認しろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:00:48.32
養豚はエサ代がかかるから給料払えない
エサ代かからない鯨獲って食おうぜ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:07:41.96
鯨は外人が五月蝿い!

えらい人教えて  何で豚枝肉安いの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:55:05.67
色々な事情があるのさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:39:05.16
俺が豚屋につとめてた時の初任給165000円
手取り138000円

今は違う仕事で初任給200000円
手取り160000円
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:10:57.88
>>434
そう変わらんがな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:58:16.58
豚屋は給料が上がらん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:17:02.93
豚屋から仕事変わってまず思うのが
上役の理不尽な言動がない事
豚屋の上役は理不尽だったりセコかったりすぐキレたりロクな奴がいなかった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:51:56.33
ゴールデンウィークは休みだった?
生き物飼ってると休み取れないよねぇ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:13:17.76
ファミマに甘とろ豚使用グルメが登場ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41818
「愛媛甘とろ豚」を材料にした新商品をコンビニチェーンのファミリーマートが開発し売り出すことになりました。甘とろ豚
を使って商品化されたのは「焼肉重」と「甘とろ豚のおむすび」。県産品を使った商品開発を進めているファミリーマート
が四国の店舗で限定販売を始めます。きょうは発売を前に中村知事が試食し、「おいしい。自信作といわれるだけある」
と感想を述べていました。塩焼肉重は今月15日から甘とろ豚のおむすびは29日から販売されます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:53:13.12
ボーナス年二回2ヶ月分あるがどうなんだろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:07:37.78
恨まれるレベルだと思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:49:11.38
そうか貰いすぎなのか。俺的にはもうちょいほしいのが本音
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:02:51.99
養豚場で3ヶ月分もらってる俺は勝ち組
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:06:48.45
現物支給ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 05:36:43.69
去年の冬が37万現金支給だよ
苦しい苦しいで社員に我慢させてばっかだからまともな人間来ないんだよ
まともな人間来ないからまともな成績上げられないんだよ
無駄な事ばっかして削るとこ間違ってるだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:18:42.26
あげとく
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:22:10.07
早く肉トン基金入れて下さい資金が無くなるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:05:11.72
>>444
現物支給わろたw
餌や豚もらったって困るだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:18:40.74
肉にして貰えばいいじゃん。
自分ちのブランド肉食べ放題みたいにw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:21:51.83
何故こんなにも馬鹿みたいに美味くない名前だけのブランドが増えたんだ
残渣くれてブランドとか言ってるやつは詐欺だと思う、商売上仕方ないことではあるが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:43:49.50
ブランド化ブームに乗ったんでしょ?
楽天で売れてるやつたまに買うんだけどマズー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:27:49.79
保守
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:44:16.32
みちのくもち豚
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:59:19.32
今、結構豚価が高いからここの住民はだんまりを
きめこんで、安いときはやっていけないだとか愚痴をだらだら
書き込む本当のクズ野郎の集まりだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:20:02.82
みちのくもち豚のヒルズが最強じゃ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:21:05.36
>>454
うちは固定だから関係無ーい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:05:12.50
>>455
なんで? 他とどう違うの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:14:37.32
質問です
養豚場の牧場スタッフの募集がありました
飼育業務と精肉加工作業とあります
面接にはスーツ着用で行くべきですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:53:18.22
>>458
そこはさすがにスーツで行っとけよ
養豚場といえども会社なわけだから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:48:03.79
もう少しでボーナスッス。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:33:02.65
みちのくもち豚のヒルズは母豚数1600頭。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:02:01.54
>>461
生産者相手にいくら宣伝しても意味無いよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:42:25.23
TPPに参加が来月決まりそうだね、養豚も終わりだ。ある意味ほっとするね!はっきりして。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:25:45.40
政局の話ばかりだが裏で動いてるのか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:09:36.80
小遣い稼ぎのつもりが、余力が貯まった事によって月給より株の方が稼げるようになったとは。
仕事は辞めるつもりないけど、残業とかノルマとか気にしなくて済むようになって楽になってきた。
キントミコさんが更新してる億様ブログがある限り安泰です。
金 富子
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:19:55.81
うひゃー夏のボーナス貰ったよ。2ヶ月分。ウチは大した頭数飼ってないけど豚が高いな。平均5万もするしww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:19:09.55
お前ら今年の餌代の上がり方は今までと比じゃないから覚悟しとけよ
どーせ毎年とか嘘だと思うなら自分で調べてみな、青ざめるレベルだから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:19:12.25
大豆 小麦 とうもろこし
天候で全部アウトだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:53:33.21
養豚に未来があると信じて続けているのか、やめるにやめられないのか、
どっちが多いんだろうな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:49:22.46
この仕事について数年たつけど一生はやらないよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:10:14.76
養豚農家数 5000戸切ったとよ
未来あるのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:12:11.86
大手しか残らないだろうな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:45:28.11
5800くらいだと思ったけど、5000切ったのか。
この秋以降もぐっと減りそうだな。


離乳頭数出荷頭数増やしても、餌代どうにかできんと小規模はきついな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:17:17.78
うちは農家だって思ってるとこは全部潰れるよ
うちは会社だって思ってるとこだけが生き残る
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:53:53.97
養豚業はそうかもね?
でも養豚ならず、農業全般に言えるかも…

そしたら、農家が無くなるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:54:46.85
盆休みなんてないんでしょ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:32:11.37
西予市で恒例「豚のロディオ」」ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42499
西予市でお盆恒例の夏祭り「奥地の海のかーにばる」が13日開かれ、
呼び物の豚ロディオが大勢の観衆をわかせました。
このイベントでは様々な催しが繰り広げられ、なかでも来場者の目を引いたのが「豚のロディオ」。
重量100キロほどの豚の背中に跨っている時間を競うもので、中学生以上の男女40人が挑戦しました。
挑戦者は、最高賞金5万円を目指して必死にしがみつきますが、
背中に乗られ豚もトンだ迷惑と悲鳴をあげながら抵抗。
ほとんどの挑戦者は、わずか数秒で振り落とされていました。
豚と人間の熱い戦いは、詰め掛けた大勢の帰省客らの笑いや歓声を誘っていました。
>ハルユキ使って活性化するトコ無いもんかね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:38:12.12
黒豚かわえぇぇぇぇぇ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:20:36.07
豚はペットじゃねーよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:05:57.11

【踊(おどり)】
本名:馬場達也
名前ソース:http://kie.nu/hmu
1982年7月25日生 今年30歳の運送バイト

初期のタイトルは農民ラジオ。ねとらじDJ暦4年。
掲示板:http://jbbs.livedoor.jp/radio/9984/
@http://kie.nu/h08 Ahttp://kie.nu/h0C

「ネタになる」という理由で他人の個人情報を、公の場に晒すクズ野郎
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:19:07.84
畜産のような現場職でも面接ってスーツで行ったほうがいい?それともYシャツに綿パンか私服でもいいのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:31:05.70
常識的な服装でどうぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:20:20.51
70歳のおじいちゃん、豚に食い殺される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349178523/

この事件はオレゴン州で発生した。豚たちは70歳の農民、テリー・ヴぇンス・ガーナーさんに襲い掛かり、ほとんど全身を食べつくし
てしまった。
捜査の中で明らかになったのは、ガーナーさんは水曜日の朝、家から出て豚に餌をやりに入ったが、帰宅することはなかったとい
う。そのあと親戚らが発見したものといえば、ガーナーさんの入れ歯と体の一部分だけだった。
死亡をめぐる状況については明らかになっていないが、すでに以前にもガーナーさんが攻撃されていた例はあるという。
捜査当局は、まずガーナーさんが心臓発作で倒れ、その後、豚たちが体を食べた可能性があると見ている。BBCが伝えた。
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_02/beikoku-noumin-buta/

484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:33:23.87
【米国】養豚場で餌やりの男性死亡、豚に遺体食べられる オレゴン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349233888/

(CNN) 米オレゴン州の養豚場で、豚に餌をやりに行った男性が死亡しているのが見つかった。遺体は大部分が豚に食べられていたという。

現地からの報道によると、バンス・ガーナーさん(70)の遺体は9月26日に豚房の中で見つかった。
この日午前7時半ごろ、豚に餌をやりに出かけたまま、数時間たっても戻らなかったため、家族が捜したところ、
豚房の中でガーナーさんの入れ歯を発見。さらに遺体の部位が複数見つかったが、ほとんどが豚に食べられたあとだったという。

地元の検察は状況の特異性から、ガーナ―さんの死に事件性がないかどうかを含め、
あらゆる可能性について調べている。ガーナ―さんが豚房の中で心臓発作を起こした可能性や、ブタにぶつかられて倒れた可能性もあるという。

遺体はオレゴン大学に送られ、専門家が調べているが、状態から判断すると、死因を究明するのは難しいと見られる。

家族によれば、ガーナーさんは昨年、誤って子豚を踏み、メス豚に噛まれたことがあった。
ガーナ―さんはかつてベトナム戦争に従軍して心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しんでおり、農場が生きがいだと話していたという。

CNN.co.jp 10月3日(水)12時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-35022571-cnn-int

485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:54:09.53
ウチは肉豚品種、LWDだけどハイブリっともおおいのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:58:56.37
おい 11月だぞぉ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:11:51.00
うん 11月だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:35:43.89
ボーナス出そうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:33:19.76
>>485
ハイポーは年間27か28くらいまでいく
ケンボローもたしかそれくらいまではもってけるはず
ただしちゃんと扱えない人はどれ使ったって同じ
でもLWDだってデンマークとかは軽く30超えるんだから必ずしもハイブリッドが良いとは言えないと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:30:58.71
そんなに生まれたら豚舎パンパンになっちゃう><
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:43:26.95
豚舎ぱんぱんでひぃひぃ言う方が
ガラガラで売る物無い状態よりなんぼもましだわ・・・

かといって密飼状態だと、事故率上がる原因になるしな(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:03:43.49
肥育豚舎での尾かじりがひどいお(´;ω;`)
空調、餌、水量水質全部見なおしたけど、まだ出るお(´;ω;`)

何かアイディアください(´・ω・`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:42:47.34
短く切っちゃうしかなくね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:16:43.45
>>490
数産まれるようになったら頭数計算して母豚減らそうよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:10:11.74
今年の夏 暑かったせいか 臭いって近くの住民に騒がれたけど
何か対策あったら教えてくれませんか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:46:51.74
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:48:18.40
ミスッタ
>>495
臭気対策はかかる費用に見合った効果が得られる物ってまぁないよね
日頃から地域住民と仲良くしとくってのが、なんだかんだ言って一番の対策
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:47:00.63
>>495
前から住んでいた人だといいけど 引っ越して来た人だと
困るよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:37:31.80
ダウニー使ったら
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:09:11.81
>>495
水と混ぜるリキッドフィードにすりゃ臭い減るよ
そんな金無けりゃタイマーで動く債務つける
要はホコリが舞い続けてるのが一番の臭いの元
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:14:46.19
豚もエボラ・ウイルスの宿主だった
http://healthnews151.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:25:28.20
>>500  へー そうだったんだー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:29:22.33
TPPってどうよ
オレはキホン反対だけど 豚も影響大だよね…

賛成のヒトいたら 真面目に理由聞きたい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:57:05.52
基本的にTPPには反対だけど
養豚家としてはどうでも良いって感じ
すでに関税は無きのごとく水準だし。
来年からはTPP関係なく、南米産がどっと押し寄せてきますw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:25:22.66
>>504 南米産って…
   どんだけニク下がるんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:00:41.95
>>505
ゴミみたいな残さ喰わせて育ててるような日本の豚肉よりかはマシだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:55:35.27
>>506
  輸入肉は安全なの?ホルモン剤は使ってないのw
  知り合いで刃無会社のアルバイトしてたやつ言ってたけど、脂肪の塊
  の中に肉が入ってるのを水の中に入れて溶かして刃無にしてるんだって
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:47:14.87
>>507
俺は今安全性の話をしているわけじゃない
509508:2012/11/26(月) 19:54:02.25
>>507
それと、逆に日本のは安全なの?
海外と日本の農場、肉の加工場両方みてきたけど必ずしも日本のが安全とは俺は思わない
まぁ相対的に見れば日本の方が安全だとは思うけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:20:39.26
506>>
ゴミみたいな残さ喰わせって育ててるブタってそんなにいるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:25:15.91
温帯気候、土地が狭い、急峻

日本は畜産には不向きなのかもね。もともと肉を大量消費する文化じゃないし。
高級高付加価値のみ残して、量産品は海外からというのがこれからの傾向だろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:48:25.70
>>510
食品工場から出る食品廃棄物が取り合いになって順番待ち状態ってのが何よりの証拠
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:52:46.26
高級高付加価値だってさがるだろう
食品廃棄物を喰わせられないと、ぶた家はつぶれるってことか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:11:20.68
>>507
知り合いの話でしかも知り合いはアルバイトかよwww
お前は海外の物を悪く言いたいのか日本の物を悪く言いたいのかどっちなんだ?
知り合いはまさか海外のハム工場でバイトしてたとかいうんじゃないよな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:52:01.12
景気のいい話は無いものかのう・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:49:37.64
寒い…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:11:09.86
養豚関係の板は、他にないのかなぁ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:44:42.27
【豚話】ブタ(^(∞)^)バナ【7頭目】ってのがあったんだけどねぇ
途中でdata落ちしちゃったみたい
ちなみにURL
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1273390915/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:21:51.78
>>518
どもです
 この板はサブしいい
520ましゃカラー:2012/12/11(火) 19:25:43.54
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:42:43.37
【宮崎】畜産会社従業員、豚の死骸20頭を山中に投棄 不法投棄の現場には約20頭のほかにも死骸を多数確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355400456/

宮崎県都城市内の山中に豚の死骸を捨てたとして、都城署は同市内の大手畜産会社の男性従業員4人を
廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で宮崎地検都城支部に書類送検した。

会社は4人のうち2人を解雇、2人を減給10分の1(1年)の懲戒処分とした。

県警などによると、書類送検は6日付。4人は10月上旬、都城市高城町の畜舎で飼育中に死んだ
約20頭の豚を畜舎裏の崖下に投棄した疑い。

都城署から通報を受けた県は10月12日、同法に基づき立ち入り調査。伝染病の恐れはないと判断し、
会社に死骸の撤去と原状回復などを求めた。会社側は死骸と汚染された土壌(約7トン)を搬出、
死骸は焼却し、現場を消毒したという。

県によると、不法投棄の現場には約20頭のほかにも死骸が多数確認されたことから、県はさらに
調査を進める。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2012年12月13日20時43分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121213-OYT1T00382.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:45:51.67
高城で大手っていったらw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:47:18.24
書き込み無いまま 来年へ…ってか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:29:59.55
豚話より盛り上がらんね。
あそこ来てた奴等は廃業したのかな?。
頭悪そうな奴多かったから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:07:29.12
廃業できるうちがイイかもね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:14:15.39
今年も大変だったなぁ
来年は、餌高でもっと大変になるのかなぁ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:55:47.34
豚価上がんなかったね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:20:12.77
>>526
餌代自体の値上がり+円安
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:44:18.68
1-3は据え置きだけど
飼料補填金は前期並に出るってさ
財源無いのに大丈夫なのかね(゚ω゚)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:07:38.87
新年になり1週間たちましたね。
今年もよろしくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:07:12.67
オーイ 生きてるかーー?
今年一年 生きられる自信ないオレ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:21:44.92
養豚場に就職しようか悩んでる農学系の大学生です。

豚は神経質だという話ですが、ある従業員に
対してのみ拒否反応を示すなどは
あるのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:21:48.20
ないでしょ
ボコボコにいじめたらあるかもしんないけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:26:00.90
豚って、移動させるとき、言うこと聞かないんだけど(´・ω・`)ショボーン
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:10:48.17
ケツをパンパンすれば大体進んでくれるだろ
電気ムチとかスタンガンつかってる所もあるようだが豚にはよくないんだろうなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:26:39.39
母豚なら普段から歩き慣らせばいい
うちの場合、
離乳した母豚を受けるステージ>交配ステージ>交配から妊娠鑑定までのステージ
>妊娠鑑定後から分娩豚舎搬入までのステージ
と、こまめに移動させてるのでよく歩くよ。
未経産豚なんかの慣れてない個体は、ほかの母豚と一緒に移動させればすんなりついて行く。
蹴ったり殴ったりましてや電気ムチなんてもってのほか、余計神経質になって歩かなくなる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:19:11.59
古い養豚場だとその1つ1つのステージが離れすぎてて
結構手間だったりするのよ
昔の人は何を考えて豚舎の位置取り決めてたのか理解に苦しむ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:01:22.37
徐々に土地を広げて豚舎増やしてったらそら使い勝手悪くなるわな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:34:51.84
ある程度古いのは潰して新しくしないとな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:38:49.42
養豚で、最速で辞めた人って、いるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:12:53.91
いるだろ。だれかは最速。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:45:26.51
具体的に何日ぐらい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:59:48.79
日本語でおk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:56:41.83
たぶん0日だろ。
内定もらってばっくれとか。初日から来ないとか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:25:34.83
臭いがダメな人は1日ともたない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:55:25.72
そういえばうちにも一人いたわ、1日で辞めたやつw
初出勤日にできる作業なんて限られてるし、分娩後の
胎盤回収させたら翌日から来なくなった。
胎盤のあの臭いが無理!だってさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:16:50.50
養豚の匂いも慣れれば好きになる。自分は今じゃ落ち着く匂いだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:23.12
初日から胎盤回収とかイジメだなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:24:36.09
自分も初日は胎盤回収だったよw
それとひたすら除糞w
それでもかなり楽しかったのは今でも覚えてる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:26:21.22
みんな、給料いくらもらってんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:06:31.39
養豚場で働いてるからって臭い、汚いを諦めるのは正直どうかと思う
働いてる人間が慣れてそのままにするから新しい人が来てもみんな辞めてくんじゃない?
養豚場だって会社なんだから綺麗にするべき、一般の会社はみんな綺麗に掃除してるでしょ?

>>550
額面30万
年収420万
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:14:28.02
臭いはどうにもならんだろw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:54:25.31
何故養豚場の人間は試してもいない事を無理だと言ったり出来る方法を考えずに出来ない理由を考えるのか
ここにいるのはわりと若手だろうにそんな人までこんなんじゃ日本の養豚が世界から置いて行かれるわけだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:54:30.62
自分は臭いをどうこうしようとか思わないな
別に今のままでいい

てか、会社が汚かったり臭いから辞めるっていうけど、そんな理由で辞める人ごく少数じゃないか?

うちの会社は毎年何人も雇ってるけど、辞める人なんて居ないぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:06:17.53
>>554
臭いって要はホコリだったりアンモニアみたいなガスが主なわけで例え人が構わないって思ってても生産性への影響を考えれば対策を講じるべきじゃない?
それに俺は臭くて汚いとこなんかで働きたくない

辞める人がいないのになんで毎年何人も雇う必要があるの?Fみたいな大手?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:17:53.59
臭いは新しい設備+掃除で大分改善されると思うけどどうすかねシャッチョーさん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:30:53.57
交配、分娩、離乳、肥育の室温って何度ぐらいにしてますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:42:45.20
>>557 分娩は小さい子豚がいるから、10℃以上は欲しい。
八産目の母豚の乳の出が悪すぎて、子豚が痩せすぎて、背骨が見えてるんだが、 どうすれば良いのか、教えてください。 自分は入社1ヶ月目です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:56:57.94
里子に出せよ・・・(´・ω・`)
里子に出すなら分娩初日、8産目ともなれば泌乳力落ちてもしかたない
その状態だと初乳すら飲めたのかどうか怪しいな
それと、分娩舎内10℃はさすがに低すぎだろw
保温箱あるにしても、もうチョト室内全体の温度上げてあげようぜ。
成体の至適温度ですら15℃前後だよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:49:12.33
里子と廃棄のご利用は計画的に。
うちの分娩舎は20度設定。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:39:18.70
>>559さん レスをありがとうございます。
質問なんですが、離乳後の子豚が小さいグループがいるんですけど、餌をお湯に溶かして食べさせた方が良いんですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:03:29.56
母乳の出が悪いならまずはオキシトシンを通常の半分程度射つのは?。
無理なら早期離乳用のミルクを併用。

離乳後で小さいグループは1つ前のステージの餌を与えるか、半分程度混ぜて与える。
混ぜるの面倒なら餌箱に通常飼料の上から入れとく。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:36:54.65
>>562さん アドバイスをありがとうございます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:07:39.32
ひね豚って、大きくなるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:12:25.79
↑小さくなるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:51:58.60
ひね豚だけ集めて飼育するとその中で強い豚は大きくなります。
いじめられる豚は早めに引き出して新しいグループで力関係を再編成させる。
その中でも弱い豚は大きくなりません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:07:14.34
>>566さん、アドバイスをありがとうございます。
ひね豚たちを再編成してみます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:03:14.27
こんなスレあったんだ。記念かきこ

27歳40頭規模の農場です
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:02:25.29
豚舎火災が相次いでいますね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:56:07.19
>>568さん
 どこよ?
571568:2013/02/12(火) 09:26:29.29
>>570さん
北海道です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:27:30.58
>>568さん
どもです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:39:53.42
>>572さん
すでモド
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:54:56.42
>>572さん
モデすど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:09:49.29
母豚がおとなしく注射させてくれないんだけど(´・ω・`)ショボーン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:51:30.96
>>575
打つとこ一回指で押せ
いきなり打つと暴れる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:53:53.69
ストールや分娩舎に入っている母豚は尾根と肛門の間の活躍筋に射つ方法も有ります。
頭の方から近づくと暴れる豚は多いですよね。
当然ですがアルコール綿で良く拭いてから。

分娩後に強肝剤を20CC程射つ事も有りますが、この部位なら楽に射つ事が出来ます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:05:59.09
ごめんなさい。漢字間違えた。括約筋ですかね?。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:13:28.35
活躍中だよ!☆
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:17:16.55
餌食ってるときに打てばいい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:48:04.10
>>575です。
皆さん、アドバイスをありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:39:17.83
>>580さん

注射恐がる豚って餌あげて注射器構えると察して警戒してこない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:10:03.77
豚豚言うなブゥ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:39:50.01
立たせて背後からそっと近づいて
ザッシュ・・・!!若い豚は難しいよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:47:42.45
最低な職業
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:44:58.29
職業に貴賎なし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:33:59.98
あるよバカ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:01:24.15
>>585技術を身につければ、60過ぎても職を失わない良い職業だよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:41:26.32
ブヒー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:00:39.81
豚豚言うなブゥ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:25:31.11
みんな臭くなるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:24:28.32
臭くなるよ
眼鏡とか耳の殻とか洗い残しに注意。


先代は作業着のまま工務店に買い物とかしてたから近所の評判はよろしくなかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:00:17.44
臭いブウッ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:19:10.47
今若い連中で将来世間並みの給料もらえる人間なんて正直一握りだし50,60歳になっても肉体労働やってたいなんて思わない
今の給料には不満はないけど10年20年後を考えると・・・俺は辞めるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:39:18.65
あーオレもそーおもうわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:15:06.88
この前もこの話題出てたけど、みんな給料いくら?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:07:59.30
週休2日、勤務時間7時半から17時の定時で給料もそこそこのとこがあったんだが、通勤に1時間ちょっとかかる
つまり5時ごろに起きて遅くても6時半までには自宅を出なきゃいけないわけだが、みんななら応募する?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:14:36.45
>>597
引っ越したら?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:44:06.97
>>598
妻子持ちなんで引っ越すぐらいなら単身用のアパートでも探して住むしかない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:55:41.70
従業員には月手取りで165千円あげてる。
作業は週6の3日半ドン、3日通しの予定でで働いてもらってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:38:23.69
>>600
この給料で優秀な人間定着する??
なんで養豚場ってどこもあんな仕事内容で10数万くらいしか払わないんだろ
よく従業員が定着しないとか聞くけど当たり前だと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:45:20.62
慣れるまでが・・・な・・・・
603:2013/02/20(水) 20:46:28.74
aa
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:53:41.01
異業種からの転職で3月から働く予定の者です。
給料良いのに履歴書送る前の問い合わせ時点で内定貰いました。
ありがたいけど、要は口約束のみな状態なので本当に席があるのかなど、
色々心配です。電話面接のみで採用ってあり得るものですか??
605600:2013/02/21(木) 13:36:58.65
>>601さん

携帯から失礼します。私が従業員としてその条件だと、いくら豚が好きでも続けれないと思います。

新規就農して二年目です。従業員は先代の頃から勤められてる方です。

小規模農家で人件費が経営を圧迫してるので、従業員には賃金を据え置く代わりに作業の簡略化(以前までは連日8時以降までサビ残業あまり前)で、私の嫁が外にパートに出てもらっているという状況です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:42:43.14
>>604

それは内定貰えたか貰えないかよりも、その職場を疑った方がいいのでは
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:25:24.33
お前・・・匂うぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:31:36.80
お前・・・匂うぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:37:15.42
求人にアットホームな職場って書いてるとこは地雷と思ったほうがいいかね?
610601:2013/02/21(木) 18:44:53.58
>>605
私が以前勤めていた農場も手取り16万ちょっとで週6日、終わるのは7時過ぎでした
とてもじゃないけどずっとは働けないと思って今はもっと好条件の他の農場で働いています
周りの農場を見ても農場を転々としている人を見ますがこの養豚業界の給料の現状じゃ仕方ないかなぁ
ところで母豚規模何頭で従業員は何人ですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:50:01.97
職場の人間関係って、どんな感じなの?
612605:2013/02/22(金) 01:27:36.81
>>610さん

母豚40頭です。
従業員は一人です。
どうしても固定給は上げれないので、収支に応じての賞与と、経営に対しての意見も積極的に取り入れる事でモチベーションを上げようと思ってます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:50:47.80
養豚て体臭や口臭きつい人などわけありの人向けだよね
614601:2013/02/22(金) 19:08:19.19
>>612
40頭で従業員持ちか・・・よっぽどブランド化とかで成功してないとそれは厳しいでしょね

ところで小規模農場で働いている人で海外旅行とか行けるようなまとまった休み取れる人っている?多分日本中探しても殆どいないと思うけど
養豚場だから当たり前って日本人は考えるだろうけど世界的に見たら異常な事
給料は低いわ旅行には行けなわでモチベーションなんか上がるわけない
海外みたいに3,4週間とは言わないけど1年で1週間休みあげてその間社長が現場に入るくらいしないと長続きしないでしょ
家族持ちの従業員抱えてるならなおさらね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:24:08.51
手取りで16万ならいいじゃん。月給20ぐらいってことでしょ
それでいて週休2日だったら、このご時世なら文句ないでしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:31:16.24
ブウブウ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:02:59.16
ブーブー文句言うなって豚からとってるんだよね。
モーモー文句言うな!てなんで言わないんだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:31:29.14
んも〜、いや〜ん、だめ〜ん、……あ、でちゃう、ブー!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:45:33.06
うわさすが畜産スレ、民度が低すぎる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:11:29.29
>>612さん
やっぱ 成績はよいのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:28:39.72
飼料は騰がるしコストが増えすぎでしょ、おまけに365日休みも無、やめやめやめた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:37:25.68
円安で 輸入肉も少しは値段が上がっていると思うが
なんで市場価格は安いのかなぁ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:43:31.73
ブヒブヒッ!
624612:2013/02/24(日) 07:00:04.26
>>614さん

長期の休みは従業員には与える事はできます。
ただ、自分は豚舎を離れる気は今のところないですが。

それでも部落の会合だったり、なにかしらあるたびに「豚屋さんは忙しいから」と欠席させてもらうのは申し訳ないと思うので、行事くらいは自由に出れるようになりたいです


>>620さん
成績は良くはないと思います。
飼料を自家配合してるのでその分人を雇える余剰が出来てる状態です。(といっても月17万弱ですが)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:36:06.13
まぁ地域の催し事には極力顔出しといた方が良いな。
環境問題等々、地域と仲良くしておくことに越したことはない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:31:37.52
前職4ヶ月で退職した人を雇ってくれるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:38:27.43
もちさ!☆
嬉しいブヒーッ!☆♪
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:56:29.77
>>624さん 返事どもです
    ついでにもひとつ BBなの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:02:51.82
>>628
そうだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:21:36.52
>>628
BBに決まってだろが、あーっ!?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:32:23.26
退職するとき、上の人に何て言って辞めてる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:37:12.00
↑もう辞めるブーッ!
だよ☆
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:42:07.49
>>632
子供かお前は!
( `ω´) ブー!
⊂彡☆))Д´)ノ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:56:14.55
\(*; ゚∀゚)/↑もっと叩いてゾクゾク!!☆
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:00:47.30
>>634

             三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'   ミ○
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 05:53:44.20
>>628さん
BBってなんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:01:17.67
BUBU!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:32:10.63
この業界週休2日の定時で帰れるならオススメ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:33:43.23
↑超お勧めだブひーッ!!☆
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:40:36.26
>>636さん
  BBは バークシャー種(黒豚)の純粋という意味っす
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:56:14.79
>>640さん

ありがとうございます
うちはLWDの本交です。
今後もし出来るなら人工受精を始めてLWDBの四元か、Dの純血です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:58:09.95
>>641さん
  ついでに出荷先は市場?それとも契約出荷?宜しくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:39:57.40
>>642さん

北海道ですが、市場って無いと思います
関東だったりの市場って牛みたいにセリがあるんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:08:30.28
>>牛みたいにセリがるんですか?
こちらの質問が悪かったみたいですね

市場相場の枝肉出荷?  もしくは相対(市場価格プラス)の枝肉出荷?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:12:13.37
んなことより、セックスしたいブーッ!!☆
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:10:52.94
>>644さん
上物につき相場プラスでやってもらってます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:21:41.04
>>646サンクスっす
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:42:20.71
いえいえどういたまして
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:56:14.69
へへ、礼には及ばないぜ!☆
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:17:24.78
うう、セックスしたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:35:54.11
ニオイには慣れる?
体に染み付いて家まで臭くなったりする?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:45:51.04
ニオイは1週間もすれば慣れる
髪と服には染み付くけど風呂入ればとれる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:15:36.83
生後14日の子豚がたまに脱走して、なかなか捕まらない(´・ω・`)ショボーン
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:40:56.80
>>651
普通の臭いならシャワーor風呂でとれる
雄豚のチンコ握ったら、しばらく手から臭い取れない(゚ω゚)
家にまで臭い持ち帰らないけど、通勤に車使ってると
車内に臭いはこびりつく。

>>653
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:24:09.28
セックスしたいブーッ!☆
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:11:55.29
>>654
車内につかないようにする方法はないですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:37:46.38
なぜ雄のちんこ素手でさわんだよ薄いゴム手でも買ってもらえ

シャワー&きれいな下着に履き替えで大丈夫だよ
帰ったらちゃんと湯船に浸かれよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:34:46.80
豚舎からなるべく離れたところに駐車する以外無いな(゚ω゚)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:27:35.88
ゴム手使ってる人いる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:31:28.80
AIやるときはゴム手かな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:14:31.17
N95クラスのマスクは必須だね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:14:55.82
週休2日のとこってある?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:18:57.14
>>662
フリーデンか林にでも行け
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:35:00.87
臭いブーッ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:27:53.00
発情って、どうやって見分けんの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:12:53.61
ちんこ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:27:27.08
>>665
普段は背中押すと嫌がるけど乗れるようになる
あとは餌食わなかったりそわそわしたり外陰部が赤くふくれあがったり粘液出たり
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:59:11.33
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:06:33.94
↑やらしい…ハアハア
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:29:56.75
>>667さん ありがとうございます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:45:56.70
おう、礼には及ばんぜ、またいつでも相談に乗ってやるぜ☆
しっかりやれよカッス!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:47:41.44
TPP交渉参加という、烈士の活動の結果でも何でもないもので
意味不明の勝利宣言レスばかりw

しかも交渉参加をしたのは、烈士が嫌い
馬鹿にしまくってた安倍ゲリ自民w

要するに、議論では勝てないから、そんな意味不明の勝利宣言しか残されてなかったって事w



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064873125
bakauyosineさん
 マキャベリは、「統治者が権謀術数に優れていなければならない」といったが、そうすると菅さんは最も優れた策士だと思いますね
 バカ麻生や福田や安倍ゲリよりは素晴らしいと思う。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354042033
jevousptitequeさん
 もう一度・・・安倍さんに総理大臣を期待します。
 体調不良で辞しましたが、次期首相に安倍さん・・・期待します。
 みなさんは?
bakauyosineさん
 極右ファシストの安倍は、ゲリ辞任で恥じ晒しただけじゃ飽き足らず、まだ総理のいすを狙ってるのか?
 キモッ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:40:23.73
TPPに関してはJPPAあたりも騒いでるけど、4.5%程度の関税撤廃されたからってそんな影響あるだろうか?
JPPAにしてもJAにしても、単に業界団体が自分たちの利益だけ考えて騒いでるようにしか
一般消費差の目には映らないだろうな。
もっと幅広く、食料は安全保障上の問題にもなり得るってアピールした方が良いと思うんだけど。
まぁ、毒素条項山盛りのTPPには俺も参加には反対だけど(゚ω゚)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:09:53.65
農業関係の阿呆どもがいつまでもTPP交渉参加反対してるから最初からの参加してる国の言いなりになったんだろ
自分達の保身しか考えてないから農業関係はいつまでも遅れてるんだよ
嫌気がさしたから俺は養豚業から足を洗うぜ、サイナラ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:47:52.58
セックスしたいブウッ!!☆
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:14:29.76
ワキガでもうまくやっていけますか?
養豚場のニオイに混ざる可能性ありますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:18:00.71
↑豚が嫌がりますね、ワキガと足ガはブーちゃん大嫌いなもんでね…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:29:28.20
AIは、ゴム手袋するでしょ!なんで、素手でやるのょ! 生菌剤を餌に混ぜて食べさせれば、糞の臭いは、ある程度は、やわらぐでしょ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:52:57.98
↑おいおい、落ち着けよ、
な、茶でも飲んで取り敢えずオナニーして寝れよ、な☆
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:15:38.31
養豚場って経営者も従業員も変なやつしかいねーな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:55:15.94
>>680
基本社会不適合者の集まりみたいなもんだからな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:13:04.22
う、うるへーーーっ!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:40:05.11
底辺共、臭いぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:11:00.36
生後二週間程度のヒネ豚って、どう対処してる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:09:36.97
尻ません
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:22:50.12
>>684
処分するなら床に叩きつけるだけだろ、考える間もない
でも少しでも生き残る可能性があるなら頑張れよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:40:03.34
>>684
ヒント:中国
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:54:06.47
なあ、ステンのウーブンてどこで手に入るの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:34:43.08
ウーブンとはなんぞや?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:27:29.79
>>689
ウーブンワイヤーで検索してみれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:11:55.53
高そう…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:48:21.40
高いなら買うなバカ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:37:13.25
むしろステンじゃないウーブン最近見ないんだが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:35:09.46
今更ウーブンなんて使うなよ
デンマークとかのプラスチック製のにしろ
腐らないしステンより安いし糞切れいいから掃除しなくていいし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:02:16.98
今更って・・・今までずーっとウーブン使ってたよ、爺さんの代からずっと。
鉄製だと親父の代でも何回かやりかえてたし、何回もやりかえるならステンにしようと思ってたんだけどプラ製あるの知らなかった。
プラ製どう?塩素系大丈夫?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:10:32.45
>>695
塩素でも何でもおk
海外の方が遥かに日本のより豚のこと考えてるから母豚も滑りにくいから圧死とか減るんじゃない?
色んなとこで出してるから器材屋に聞いてみな

それと今後色々変えるなら柵も天井も全部プラにしとけ
鉄は腐食するけどプラは腐食しないし交換も楽
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:20:01.98
要らぬ世話だヴォケ!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:32:54.10
>>697
んじゃお前はずっと時代遅れの金属製でも使ってろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:03:10.35
うるせーバカ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:52:20.61
作業着の臭いって、落とせんの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:14:29.14
落ちないよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:41:37.07
>>696
ありがとう、プラ製聞いてみるよ。塩素系おkなら安心です。
ただ、柵もプラで平気なの?床とジョイントする金具でも使うのだろうか、やんちゃ坊主だらけなのでちょっと心配。現状、亜鉛引き。

因みに>>697は俺じゃない。

>>700
仮に落ちたとしてもループじゃん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:09:29.15
プラ製も一長一短あるよ
確かに腐食はしないけど、当然鉄製よりやわいので削れるし
経年硬化でに割れやすくなったり。
使用用途に合わせてよく吟味した方がいいよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:32:39.36
>>702
建物の壁にプラはさすがにあんま見ないけど小屋の柵としては全く問題ない
最近のは劣化もほぼ無いし一点集中の衝撃でもなけりゃ割れない
修理もネジ外して新しいのつけるだけだから溶接とかしなくていい
床とかとつなぐとこだけは金属使うけど極厚の使うかステン使えばいい
うちも肥育で使ってるけどいくら出荷豚が突進しても全然大丈夫だしヨーロッパ行ったらプラだらけだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:33:53.76
セックスしたいブウッ!☆
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:37:12.54
気温が上がってきたせいか雄のやる気が落ちてきた。
今年の夏はファンだけでいけるだろうか・・・?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:41:17.54
池ません
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:10:28.32
>>706
雄がもうバテてるとかお前んとこどんだけ閉めきってるんだよwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:16:37.50
要らぬ世話だヴォケ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:22:40.84
本当に気温だけが原因か・・・・?
PRRSあたりが大暴れする前兆だったりして(゚ω゚)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:06:00.26
お、おい、不吉なこと言うなよ、縁起でもねえ…ナマンダブナマンダブ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:50:37.19
雌雄一緒に飼って半年前から餌を変えたんですが、餌のくいがあまりかんばしくない。
で、最近雄は適正〜少し厚脂、メスは腹薄、背脂肪薄。

これはメスがあまり食べてないのですか?
カロリーが低いのですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:35:31.44
尻ません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:05:51.98
>>703-704
ありがとう。よく吟味するよ。
プラがこんなに普及してるなんて、ここで聞かなきゃずっとウーブンだったかもしらん。
適材適所で試してみるよ。

ところで、豚舎内の虫対策って何かしてる?去年、ブラックホールとかいう虫取り買ったんだけど、蛾しか入らん。
やっぱり殺虫機のほうが効果的かな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:07:48.81
>>714
根本的な対策するならとにかく掃除だろ
ピット下の餌こぼれの山なんか最悪だぞ

薬系使うなら成虫をどうこうよりウジとかの羽化阻害剤とかの方がいいと思う
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:24:28.68
>>712
オスとメスは、そもそも増体スピードが違う

ここ半年というと冬季なんで、地方や環境にもよるけど、
成績が出にくい

よって餌が悪いかどうかの結論は導きだせない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:53:12.92
>>714
そもそもどんな虫がわいてんの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:58:59.44
138 わんにゃん@名無しさん sage  2013/03/20(水) 22:55:18.23 ID:VY4J7V5s
そういえばショーオーナーは高額で売る一方で
特に欠点のない犬でも無料で犬を知人やちょっとした顔見知りに無料で譲渡する人が滅茶苦茶多かった
理由は知らないけど金に困ってないってことは間違いないだろうし
ネットで販売するのが嫌だと解釈した

ただ言えることはペット用として出された犬の方が絶対幸せだってことは
間違いないよ
ブリーダーは侮蔑してるわけじゃなく結局は養鶏や養豚と同じだと思ってる
やっぱり自信持って言える職業じゃないんだぁ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260524001/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:36:55.11
おっぱい女とエロエロセックスしたいね〜、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:20:47.57
ブゥ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:35:14.21
りんご食わせると夏の時期の繁殖障害とかによく聞くって
果樹やってた養豚屋が言ってたけどどうなんだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:00:12.69
リンゴが赤くなると獣医が青くなるってか(゚ω゚)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:21:18.48
電気屋だが、豚舎にインバーター交換に行ったら雄舎だったが、
そこで繁殖作業の最中、気になっるし、何か恥ずかしいやらで、仕事に身が入らんかったよ
で何か少し興奮して、その晩は嫁にかじりついた
豚者で交尾を見たら、つい興奮してしまったといったら、アホかと笑われた
後ろからしながら、ほらブウと言ってみろと嫁の尻たたいたら、やらせんよと怒られた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:49:18.47
↑バカだブウ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:18:15.17
>>715 >>717
大半が蚊とチョウバエです。ピット下は途中までしか潜れないのでその先が酷い状態なので毎年スミラブ使ってるけど
どこで羽化するのか成虫がいっぱい窓に張り付いてます。

旧来からの天吊粘着テープ式と併用してるけど皆さんどんなふうにされてるのかな、と。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:35:43.01
押し絵ません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:59:21.59
仕事で豚車とか牛舎に良く行くが
豚車より牛舎行った方がオープン構造のせいかハエが多いんだよなあ
仕事して帰ろうと思うと車の中ハエだらけで
途中まで行ったら、窓全部開けて、ホウキとかで
ハエたたき出してからかえる
残りは、殺虫剤かけて車締め切っておくが、次の日まで生きてるよ
やつら耐性ついて、市販のスプレー式ではあまり効果ないんだよなあ
でも中にはあまりいない牛舎があるから
いったいどんな防除してるのかと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:01:12.63
ハエの絵の書いてあるシートとか、渦巻き型の使わないと収量が少ないのだよwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:22:46.75
>>725
715もいってるけど、たいていの場合餌こぼしが原因。
餌をこぼしの山が、長時間放置されるような場所がある
豚舎ってやっぱ蠅が大量にわいてるわ。
こぼしたらすぐ掃除、ピット下ならこまめに水で流してやるようにすれば
それなりに改善すると思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:57:02.41
>>729
どうもスクレーパーのレール下に溜まっている模様
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:40:44.15
実際に見てみないとナントモ言えんが
スクレーパー本体をちょっと加工して、ゴム板など取り付けて
かきだすもしくは、餌の山を移動させるようにしてみたら?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:23:55.25
シャワー完備の養豚場ってないんかな?
やっぱ臭いがな。。。
てかシャワー浴びて臭い取れるん??
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:29:38.38
今時シャワー無いとこなんてほとんどないんじゃないの?
おれ規模拡大して日本人たくさん雇ったら大浴場作るんだ(`・ω・´)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:53:38.89
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:40:52.27
そこそこ大きいところとかだと、シャワーもだけど、着替えとかも、つなぎシャツ靴下手袋帽子とか
用意してるところもあるよ、当然洗濯設備完備で、事務のねえちゃんが、洗濯機回してるよ
おれ設備修理業者だけど、次の都合あるならシャワー使っていきなさいと
進められるときもあるし、しょっちゅう呼ばれるところでは、お願いしたら
専用のゾナ1個買ってもらえたよ。
あちこち回るから、白いの自前でも1つ持ってるんだけどね。
でも何もないところも結構あるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:46:34.99
あ、臭いは取れるけど、シャワーもっだが髪きっちり洗って
下着まで交換しないとだめだぞ、おれは外部業者だから
スポットで、短時間しか入らないけど、ジャージはいてつなぎ着て、ヤッケとか着ても
下着まで臭い行く、だから夏の時期なんか、下着まで全部脱いでつなぎ着て
現場に入ってるよ。
ただ、シャワー設備が豚舎に近いと外出た時点で、においのもどりは多少あるぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:20:40.63
>>733
>>735
>>736
今時の養豚場は凄いですね
今年の冬から就職活動だけど、群馬の林に行きたいな〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:29:43.49
早速宮崎に飛ばされたりして
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:45:51.13
みんな手取りどれくらいもらえんだ

とあるところから空き有るからこないと誘われたが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:20:16.72
>>738
?????
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:45:21.70
>>739
いくらって提示されたんだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:12:53.61
いやいや行く気無いから聞かなかった

この業界どれくらいもらえてるのかなとさ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:19:19.55
隣の乳屋、来月から肉牛に全頭入れ替えるんだとさ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:27:57.50
近所の嫁、肉系から乳系に入れ替わってた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:13:52.57
>>744
くあしく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:41:04.88
あのなあ、そこの息子がもらった嫁、こいつ、デブ専だったのかと思うようなのを
つれてきたんだよ、割と背も大きかったから、まさに巨大と言うか、暑苦しいという感じだった
だが、一人子がう生まれたら あれ? 二人目が生まれたら あれあれ??

子を産むたび痩せていってさあ、顔も小顔になって、えらいべっぴになって
もともと太めだった時から、たわわだった乳も、少しは減ったみたいだけど
でも十分でかくて、背もあるから、すらりとしたスタイルになり
もうコレ反則だよなって感じ
本人は、おっぱい大きいから痩せて見えないと気にしてるみたいだけどさ
二人目の子供も2歳になったけど、スタイル維持でさあ

今年の新年会では利一(旦那(仮称))おめえやったなあと
酒の肴にされてました、周りから、どうやったら痩せられるのとか
聞かれて、何もしなかったけど、こっち来てよく歩くようになったのと
生んで授乳してたら、何か体重減り始めたって話で
子作りダイエットとか、夜とおちゃんが励んでる家は痩せるとか
ほんじゃおらいもうだめだ〜とかさあ、40過ぎたお母さんが
今夜から家もがんばるかなとか、今年はそっち系の話で盛り上がったて
大爆笑の新宴会でした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:53:28.00
そこ迄書いちゃうお前は、馬鹿なんだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:09:09.16
15頭産まれたんだけど、里子に出せないどうすればいい?(´・ω・`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:23:12.57
おまえが責任もって育てろm9(`・ω・´)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:52:27.44
粉ミルク入れて水道つなぐと、電気であっためてみるく出してくれる機械
あったなあ、飲めなくて、育ち悪いのは集めてきて
その機械のあるところに放り込んでるよ

ところで、小さいやつ猫に食われたりしないかい??
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:56:58.18
少し育ったのを機械に里子に出し、あいた所へ、里子に出す
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:57:45.17
なんで猫いるの前提なのw

まぁなんやかんやで鼠駆除には一番なので
子豚食わない程度に餌付けして野放しにしてあるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:25:51.90
>>748
ペットとしてry
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:49:33.33
>>748
送り里子
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:09:12.76
>>748だけど、そんな便利な機械うちにはないんだよね(´・ω・`)ショボーン
哺乳瓶で、しのぐしかないかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:13:04.04
>>755
何頭規模なの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:23:57.66
人手あるなら分割授乳でひとまずしのいだらどうだろうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:38:39.18
>>756
母豚100頭でやっとます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:42:52.44
>>757
分割授乳やる時間って、一時間ぐらい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:09:46.06
授乳機あれ、200Vほしいんだよなあ、コンセントからじゃないから
工事欲しくなる、それも220だかという変な半端な電圧で
200v工事してもらって、さらにトランスとかつなげてそこから取らないと
動かないんだよなあ、100Vタイプのだと工事も何もいらないのになあ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:27:30.99
>>760
 ちょっと 興味あるなぁ
 どうしたら手に入るの? カタログとかあるの 教えくんろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:38:35.03
>>758
それなら送り里子出来るくらいの分娩数はあるでしょ

>>759
30分くらい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:40:41.91
>>760
グローバルが100V→220Vと200V→220Vのトランスも一緒に売ってる
前よりトランス代だけ安くなったから実質トランスは無料
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:27:29.72
農場→違う農場に転職する場合
次の農場に採用されてから、退職するしてんの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:31:52.28
重機の免許ないけど、採用してくれんの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:42:02.95
↑お前じゃダメだブゥ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:50:25.04
>>765
持ってるやつの方が少ないだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:56:22.77
重機より大型とかのほうが必要かな?
うちのトラックは今の制度だと中型必要なことに最近気づいた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:04:03.12
【中国】不吉なことが起きる前兆?!頭が2つに目が3つの仔ブタ話題に-江西省九江市(画像あり)[04/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366039807/

2013年4月15日、中国・江西省九江市彭沢県の紅新村で生まれた双頭のブタが話題を集めている。中国新聞社が伝えた。

今月9日、同村の村民が飼育しているメスのブタが12匹の仔ブタを産み落とした。その中に頭が2つで目が3つの仔ブタがいた。
仔ブタの頭部はほかの仔ブタに比べ明らかに大きく、頭が2つ繋がっている。
特徴的なのは頭部だけで、そのほかはほかの仔ブタと変わりはないという。
この仔ブタの2つの頭には別々に口があり、歯もしっかり生えそろっている。

仔ブタはお乳を飲むとき、2つの頭が争うためになかなかミルクにありつけないという。
そのため、家の主は赤ちゃん用の粉ミルクと哺乳瓶を買い、人工的にミルクを与えている。
家の主は、「今回出産したメスのブタは5年ほど飼育しているが、今までは正常だった」と双頭の仔ブタの誕生に戸惑いを隠せない。
村の年配者の中には不吉なことが起きる前兆だと話す人もいるという。

一方、彭沢県牧畜獣医局の獣医によると、今回の様なケースのブタは非常に稀で、5〜10万件に1件の確率で発生する。
通常は長く生きられないという。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71362&type=0
画像(閲覧注意)
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP438683776.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP438683773.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP438683770.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP438683768.jpg
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:32:25.05
>>761
ミルキーウインフィーダーで
ぐぐれかする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:41:10.13
【中国】ブタやイヌが一晩で“謎”の大量死、化学工場の排気が原因か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366165977/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:46:23.25
>>770
サンクス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:24:24.38
ミルキー
この話も面白かったですよ

http://blog.livedoor.jp/daikichipork/archives/55545720.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:03:06.49
ネットで養豚の求人があるけど、そんなに人いないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:55:57.82
いないねぇ
離職率も高いし
776野中:2013/04/24(水) 20:23:49.24
農協の養豚部会、先輩が担当するようになり売上高が半分になりました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:51:04.79
そろそろ日本脳炎とか打つ時期ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:29:27.93
みんなのとこの分娩舎の子豚1日に何頭ぐらい死んでる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:20:00.42
>>778
それは一腹辺りってことか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:49:01.39
規模によるから答えられないよ♪
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:56:52.73
また導入した若雌が妊娠してた・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:34:28.81
>>779
分娩舎全体
うちは下痢しまくって、死亡がかなり多い。
生まれて日が浅い子豚が下痢する原因って、なんだろな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:20:05.50
部屋の温度が足りないとか初乳飲めてないとか?
母豚がエサ食べなくて乳質が悪かったりすると、子豚下痢するけど…下痢しまくるのは何だろうね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:00:59.33
>>783
豚房を消毒してないのが悪いのかな?
水洗いだけなんだよな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:01:33.24
>>784
あぁ…それだ原因は
消毒して乾いてから豚入れた方が絶対良い

うちは2回消毒してるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:03:37.34
母豚もきれいに消毒してから分娩舎に入れないとだめだぞ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:09:34.91
消毒って、やっぱ大事なんだな!
違う話になるけど、みんなのとこの人間関係って、どう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:26:21.80
母豚は分娩室に入れる前から抗生物質でクリーニングした方が良いです。
糞中の大腸菌レベルを下げ、食糞による下痢予防とします。
分娩後の産後熱を予防するのも大切。
胎盤排出後に解熱剤+強肝剤を注射しておくと仔豚の下痢も減少します。
あと、分娩母豚は給餌の時に水餌にすると良いです。
普段から水を貯めた状態にしておくと飲水不足による発熱も軽減できます。
789ちばらき:2013/04/28(日) 05:05:55.15
テスト
790ちばらき:2013/04/28(日) 05:07:36.95
お、アク禁が解けた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:44:44.12
うう、セックスしたい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:22:59.05
>>788
アドバイスをありがとう。
水餌さって、餌箱に配合と水を一対一に入れれば良いの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:39:58.01
水の量は2倍程です。
うちは餌を食い終えたらたっぷりと水を入れてます。
次に給餌する時は少し足す程度です。
夏場は給餌の直前に冷たい水を入れて練り餌にすると食欲減退が少ないです。
ストールの母豚、種雄もこれで食欲減退を防いでます。
時間はかかりますが…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:47:16.86
>>793
ありがとう。
食が進まない豚にやってみる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:20:41.16
だれか里子の基本を教えて
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:06:12.43
すぐに里子が出来ない時の対応策から。
まず産子が多い場合は大小2分割して授乳させる。耳刻、断尾等で記しすれば楽。
保温箱から小を先に出し五分後くらいに大を出す。二十分ほどしたら保温箱に全頭戻すを二時間ごとに繰り返し、その後の分娩状況で里子判断する。

全体里子って方法も有る。これは先に分娩してる複数の母豚を利用する。
日齢の近い母豚に順繰りに子豚を増やして行く。
例として、十頭の母豚全てに九頭しか子豚がいない時は子豚を順繰りに十頭にして行く。
最初に分娩した母豚に1頭足して、次に分娩した母豚に2頭、次は3頭と…。
最終の母豚は全て他の母豚が産んだ子豚となる。
これは分娩直後に母豚死亡した時は効果的です。
説明下手ですが…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:01:31.28
>>796さん、アドバイスをありがとう。
母豚一頭で何頭ぐらい育てられるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:46:33.14
ちきしょー もう嫌だ辞めてやるー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:13:54.78
>>798
何があったか言ってみろ(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:20:42.05
>>797
おっぱいの数
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:20:40.36
六対の乳頭以上の母豚を選択してると思いますから、十二頭は離乳まで育てられるでしょう。
ただ通常は平均九〜十頭位だと思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:02:49.40
>>800 >>801
どうもありがとう。
5/2に分娩した子豚が16頭いるんだけど、4/26に分娩した母豚の所に里子に出しても平気?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:45:19.39
>>799
臭くて彼女が出来んから辞める給料も安いから辞めてやるちきしょーバカヤロー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:48:02.02
職場を離れても臭くしてるお前が悪い
ま、職場がわるいのかもしれないが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:34:56.83
やめるブー!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:42:39.33
1週間違うと後の仔豚が負けますね。
その前に分娩してる母豚いたら26日生まれを数頭そちらに里子出来ませかね。
その後に大きい仔豚を里子すれば。

里子に出す仔豚を四頭ずつ二組に分けて1日に数回交互に里親に預ける事もした事有ります。
手間はかかりますが…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:53:59.84
めんどくせー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:50:29.38
御札だと思って扱うべし、と上司から言われた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:54:51.54
面接&見学があるんだけど、服装は私服でも平気?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:05:53.53
養豚場に着ていった服は、もう二度と普段着としては着れないよ
捨てても良いような服を着ていくべし

面接だからスーツなのかな、分からん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:12:47.32
2回か3回洗えば取れけど
スーツで行くとなあ悲惨かも。
中に入らなくても、農場に行っただけで臭い移るからねえ
可能なら作業儀的な服装かつなぎとかでいくべし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:20:46.29
2度と着れないはないわー
車も通勤用買うの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:55:13.92
↑つべこべ言わずはよ奴隷になれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:36:42.84
そもそも、養豚って簡単に採用されんの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:12:59.26
でも車に臭い残っててやだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:37:31.62
養豚で働こうと思ったけど、志望動機って何書けばいいんだ?
受かり易い文章があったら、教えてほしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:11:29.48
動物が好きで、畜産に興味があり、云々
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:48:20.20
逆に問う、なぜ養豚で働きたいと思ったんだい??
偽りの無い本音を俺は聞きたい。
給料Iから、家の跡取りのための研修のためとか、行くところ無いからとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:28:05.66
>>818
俺なら少なくとも、
お前みたいに、つまらなそうな人間になら勝てると思うわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:50:21.29
面接とかのアピールの時には、体力には自信あります!ってちゃんと言うんだぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:48:21.16
汚れても、臭くても、嫁が来なくても平気です!って力強く言うんだぞ
養豚のイロハを覚えたいッス!!とでも言っとけ。そんな奴がうちに来たら即雇う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:19:41.09
そんなこと言わなくっても、採用されたよ(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:26:10.59
↑おめ!☆










824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:05:24.75
>>821も人手不足なの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 09:57:03.86
>>824
万年不足してる。何とかならんものか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:47:44.40
女から今朝メールが来た
今日はぬるぬるよと
そんな危ない日に挑んでこいというのか
827質問:2013/05/18(土) 11:57:29.56
哺乳中の子豚が下痢したら、どんな薬を打つのが正解?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:07:55.88
アンピシリン3日間
小さいのは0・2cc
離乳近いのは1cc

うちの場合はね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:33:29.76
なにが正解かは、下痢の原因によるかと。
投与量も力価によるかと・・・w
830質問:2013/05/19(日) 07:55:55.61
下痢の原因は不明
洗浄もしてるし、消毒もしてる。
おまけにバイコックも飲ませてあるし。 うちは下痢が始まったら、何日も、もたないかアンピシリン1CC打ってるけど、多すぎかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:51:39.68
>>826
うるせーバカ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:51:12.55
原因わからなかったら糞便を検査に出しなよ・・・w
母豚のクリーニングも必要かもね、分娩舎搬入前に抗生剤投与してみるとか。
まぁなにを投与するのかも、検査次第かと。
833ちばらき:2013/05/20(月) 07:58:24.20
もっと詳しく状況書いてみて下さい。
場合によっては簡単に解決できるかも。
うちではバイコックス使わなくなった。
834質問:2013/05/20(月) 12:10:08.69
>>833
下痢になる状況は生後3日〜7日の間に出ます。
ひどい場合は何頭か死んでしまう状況。 母豚をいれる前に洗浄→消毒をしてます。ただ母豚には消毒はしてません。
835質問:2013/05/20(月) 12:11:16.48
連続の書き込みをすみません。
母豚のおっぱいの出が悪い場合はどうすればいい?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:49:40.17
*分娩直後ならオキシトシン投与してみる
*乳房をさすってあげて分泌を促す
*もしかしたらPRRS発祥!??\(^o^)/
837ちばらき:2013/05/20(月) 17:07:31.03
吐いてから水様の下痢か?。
あっという間にひどくなり、脱水症でガリガリになるなら早発性大腸菌かも。
だとしたら水洗消毒は気休め。
そこんとこどうよ
838質問:2013/05/20(月) 19:03:39.17
>>837
水性の下痢だけど、吐いたりはしてない。
水洗浄の後にアストップで消毒してるけど、気休めかな?
たまたまだと思うけど、母乳が出にくいグループが下痢になりやすい気がする。
839ちばらき:2013/05/20(月) 19:54:38.13
たぶん吐いてると思うよ。白いチーズみたいな小さな固まり。
産まれて間もないから、親から移行抗体をもらっていない、ていうか親そのものが抗体を十分に作り出していない。
糞をつかった馴馳で予防できるように思うよ。
840質問:2013/05/20(月) 21:46:31.43
>>839
今からでも糞を食べさせても平気?
食べさせる糞は下痢が全く出ない母乳の糞が良いかな?
質問ばかりで申し訳ない。
841質問:2013/05/20(月) 21:50:01.83
>>840
訂正
母乳→×
母豚→○
842ちばらき:2013/05/20(月) 22:24:47.55
test
843ちばらき:2013/05/20(月) 22:34:57.92
ようやくホスト規制が解除になった。

糞を食べさせるのは分娩一ヶ月前から一週間前までの約20日くらい
あまりキッチリやる必要もない。
最低でも10日は必要かと。

糞は
離乳子豚の便、高産歴母豚の便、下痢便があればそれとその母豚の便。
量は適当。水とバケツに入れて撹拌して1頭あたり湯飲み一杯くらいを
ヒシャクでエサに振りかける。

うちではこれを始めてから下痢はほとんどなくなったし、
出ても治療さえ早ければなんとか回復するようになった。
ついでにバイコックスもやめたけれど影響なし。
844質問:2013/05/21(火) 18:01:36.86
下痢で10頭以上死んでしまって、オーエスキの疑いがあるって、上司がいってたんですけど、オーエスキなのかな?
845ちばらき:2013/05/21(火) 18:11:52.89
ADでも下痢はするけれど、神経症状があるかどうかだね。
AD疑うなら検査だね。
あと、ワクチン使っているかどうか。
使っているなら使い方はどうかとか。
846質問:2013/05/21(火) 19:24:30.80
今の状況は下痢で死んだ子豚を研究所に送って結果待ちです。
ちばらきさんは何頭規模でやってるんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:15:38.10
下痢してたら4,5日前に産まれた腹で超健康なとこと全部子豚入れ替えろ
デンマークじゃそうしてるらしい

てかハイコープってなんであんなクソなんだよ
特に後ろ半分、ゴミクズみたいな豚売るなよ全農死ね
848ちばらき:2013/05/21(火) 21:51:09.48
うちは家族経営でゆったりのんびりの頭数です。
ですから、下痢をさせない…薬も手間も要らない…というような
経営でないと成り立ちませんのでね。

最近の下痢は治療してもあまりいい結果が出ないケースが
多い。
大腸菌なんか結構多剤耐性が増えてるんじゃないかな?
でないと浮腫病の多発が説明できない。
849質問:2013/05/22(水) 21:41:45.42
産後の処置の時に鉄は何CC打ってる?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:05:37.44
最近暑いよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:16:19.39
言うなバカ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:59:04.91
やっと豚肉相場が上がってきたなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:14:17.34
ミヨコ シダ wwwwww

もとNHK職員という点で在日チョンか中国人。

とんだ食わせ物ババアですw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:14:45.14
母豚が熱を出した時はアンピシリン+スルピリンでいいのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:18:33.89
しらんがなw
そもそもなんで熱出してんだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:56:39.33
7月から飼料価格がまた上昇するみたい、終わりの始まりか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:18:34.32
>>854
うちはネオアスとアンピシリンだな
まあネオアスの成分にスルピリン入ってるけど

>>856
餌はもう下がらないのかな…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:43:15.83
シカゴコーンが一時期暴落して、現在$6.50そこそこ
原材料下がった分、円安で食われちゃってる形だな
そろそろコーンベルト地帯の作付けも終わるから、作付面積
発表されればコーンは下がるかも?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:01:46.48
知人の紹介で豚内清掃やってるけど糞処理、スコップ持ってキツイ。
餌与えてる間に処理するけど、あまりにも作業遅いから食べ終わった豚が寝てしまい出来ない箇所が多い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:52:52.57
廃棄物不法投棄事件・社長ら2人に無罪判決
養豚場から出た産業廃棄物を不法に捨てたとして廃棄物処理法違反の罪に問われていた四国中央市の養豚業者の社長
ら2人に対し松山地裁西条支部は30日、公訴事実を認定する証拠がないなどとして2人に無罪判決を言い渡しました。
廃棄物処理法違反の罪に問われていたのは、四国中央市新宮町の養豚業者とその社長ら2人です。
判決などによりますと、社長ら2人は、おととし3月、市内新宮町上山の山林に会社が所有する養豚場から出た豚の
糞などの廃棄物およそ31トンを不法に捨てたとして起訴されていました。
30日、松山地裁西条支部で開かれた判決公判で仁藤佳海裁判官は「被告人らが購入した山林に栗園を作るため
埋めた堆肥について処理をしていなかったとはいえず、公訴事実を認定するに足りる証拠はない」などとして2人と
会社に対し無罪判決を言い渡しました。
この判決を受け、弁護側は「全国の養豚業者が抱える糞尿の再利用問題に対し裁判所が理解を示してくれた」
とコメントしています。
これに対して松山地検の川越弘毅次席検事は「判決文を読んでおらず、控訴を含め、判決内容を精査、
検討した上で、適切に対応したい」などとコメントしています。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:21:24.24
>>857
どうもありがとう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:03:05.97
セックスしたいブウッ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:26:31.97
>>860
eat.jp/news/index.html?date=20130530T185243&no=9

2013.5.30 19:43養豚場の汚泥不法投棄の業者に無罪判決ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44343
豚の糞尿を山中に棄てたとして、廃棄物処理法違反の罪に問われている四国中央市の養豚業者に、
松山地裁西条支部は、無罪の判決を言い渡しました。
無罪判決を受けたのは、四国中央市新宮町の養豚業者「エフ・エス・アール」と、代表取締役の石川勝美被告(64)、
長男の石川勝被告(39)の2人です。
判決などによりますと石川被告はおととし3月、養豚場から出た豚の糞尿などの廃棄物を、31回にわたって、
所有する山林に不法投棄した罪に問われ、検察側は懲役1年から2年などを求刑していました。
しかし2人は、購入した山林に栗園を造成するため、肥料として埋めたと主張し、起訴内容を否認していました。
きょうの判決公判で松山地裁西条支部の仁藤佳海裁判官は、「豚のふん尿等について一定の堆肥化処理を施し
堆肥にしている」とする一方、「検察側の主張に公訴事実を認定する証拠はない」として、無罪判決を言い渡しました。
検察側は、控訴を含めて検討するとしています。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:21:07.68
今のエサのとうもろこしは、半分以上ブラジル産だよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:18:26.08
G県のH氏がいうには今後の選択肢として

事業継続
預託(廃業の先送り)
廃業(財産は残る)
倒産

の4つだそうな
昨日のセミナーで発言
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:04:19.71
意味わからん。その四つって当たり前のことなんじゃないの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:20:42.30
むしろそれ以外に何があるんだよwww
これ思い出したわwww
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/e/c/ec4d79f0.jpg
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:30:32.73
【中国】養豚農家「病死した豚を、強アルカリで溶かして排水溝に流した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370866860/
中国の養豚農家「死んだブタ、アルカリで溶かして川に流したw」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1370865549/

「ブタ死骸溶かして川に流した」、中国の養豚農家
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2949610/10883168

化学溶液で溶かしたブタの死骸を排水溝から川に流したとして、
中国当局が同国中部の養豚農家を調べている。中国メディアが10日までに報じた。

湖南日報報業(Hunan Daily Press Group)のニュースサイトによると、
湖南(Hunan)省長沙(Changsha)の環境保護・動物衛生当局がこの疑惑の調査を行っている。
記事によると、養豚農家は、死骸を排水溝に流す前に強アルカリ溶液で溶かすことで、
感染症で死んだブタを人体に無害な方法で廃棄できると主張しているという。

この報道に中国のマイクロブログユーザーたちは、「絶対違法で絶対有害だ」
「ブタの死骸を廃棄する唯一の無害な方法は焼却処分か埋葬だ。
川に流しては絶対にだめだ。厳しく調べ、厳しく罰せよ!」などと批判した。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:28:22.82
埋葬が無害とは言い切れないけどな。

それにしても溶かすって考えることが違うな。
悪臭とおぞましい光景に、地獄のような気色なんだろうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:34:04.48
みんなは作業着、何使ってる?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:08:18.14
会社から支給されないからホムセンかワークマンで適当に買う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:46:37.67
【韓国】野生の豚の群れ、家畜の雌豚を集団強姦-蔚山[06/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371131763/

韓国紙・中央日報は12日、
韓国の蔚山(ウルサン)で野生のブタが近くの村で家畜として飼われている雌ブタを集団で“強姦”したと報じた。
13日付で国際在線が伝えた。

記事によると、村民が警察に通報して助けを求めた。「野生のブタをたくさん発見した」というもの。
警察が現場に駆け付けると、野生のブタがちょうど村民が家畜として飼っている雌ブタを集団で“強姦”している最中だった。

警察は銃を使わず、警察犬を動員。1匹は捕まえたが、残りはすべて山に逃げていったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000041-xinhua-cn
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:50:57.94
>>870
つなぎだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:32:56.89
プロの方に質問なのですが、家畜の糞尿の消臭剤で効果的な物は有りますか?
去年手のひらサイズのうり坊を拾って今まで育てていましたが現在70kg強にまで成長し、
糞を毎日回収しても追いつかないぐらいの悪臭が段々と強まっております。
バクテリアで分解するとかの謳い文句が調べていると良く目にしますが
効果の程と薬剤のメーカーが知りたいです。
宜しくお願い致します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:51:29.46
一頭の話?

家庭用コンポストをホームセンターで一番大きいのを二つぐらい買ったらいいよ。

んで尿臭は木酢を水で割ったものを地面にかける。

ペット的な用途ならそんなもんでないか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:52:20.78
悪臭がペットの範疇を超えて付近(山道沿い)に漂っています。
穴を掘って水が溜まり尿や取りきれなかった糞の水を走り回ってアチコチに飛ばしております。
水で流すと側溝を伝って川に流れてしまうので出来ません。
田舎の方なので畜舎の近くを通ると何ともいえない悪臭がしますが、
聞いた話では悪臭を出さない為に薬品を撒いてバクテリアで分解している畜舎が有ると聞きました。
JAに相談しても知らないと言われて途方に暮れております。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:47:31.23
だから木酢って書いたのに無視すんなら勝手にしろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:06:01.13
すいません、無視したつもりは無いのですがプロが使用しているバクテリアで分解という薬品が知りたかったんです。
木酢はホームセンターに売っていましたので試してみます。
有難う御座います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:52:08.57
色々あるけど大した効果は望めないし、物によってはしっかり発酵させられなくなる。飼料に混ぜたり堆肥に散布したりだが。糞尿は最終的にどうしてるんだ?野ざらしか?
野生動物って勝手に飼育しちゃまずかった気がするが。鳥獣保護法とかで
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:10:07.83
養豚業者の無罪確定ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130614T204509&no=13
廃棄物処理法違反の罪に問われていた養豚業者に無罪判決が言い渡された裁判で、松山地検は控訴を断念し、
業者の無罪が確定しました。
この裁判はおととし3月、四国中央市内の山林に豚のふんなどの廃棄物を不法に捨てたとして市内の養豚業者の
社長ら2人が廃棄物処理法違反の罪に問われていたもので松山地裁西条支部は、先月、証拠不十分として社長ら
2人に無罪の判決を言い渡しました。松山地検は14日控訴しない考えを示し、社長ら2人の無罪が確定しました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:50:38.99
普通バクテリアで分解するのって浄化槽でやってんじゃねーの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:49:04.12
たぶんEMを施設に噴霧するケースの話なんだと思うんだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:04:17.45
農協に頼んで食肉市場に出荷したほうがいいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:51:46.40
>>879
木酢を濃い目に撒いたら臭いが消えました。
持続時間と晴れた時の悪臭はまだ分かりません。
一応、基準通りに柵とコンクリートを打ってますのでその内届けを出すつもりです。
その前に消臭対策を試行錯誤してみます。
有難う御座いました。
糞は生ゴミに出しています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:18:46.46
よかったね。
バクテリアで成果だすのは大変だし、
ある程度の量がないと意味ないと思うよ。

木酢代も馬鹿にならないかもしれないけど、バクテリアだって定期購入しなきゃいけないから同じだもの。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:53:48.14
>>883
そんな簡単に出荷できなかったろ、食肉処理センター経由しなきゃならんし二束三文にしかならんよ

>>884
その先どうするつもり?食べるのか、そのまま飼い続けるのか。
うちの近所でも小鹿飼ってるとこあるけど、どうすんだろう。ヤックルみたいに乗れるようになるならいいけども
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:29:39.50
一頭なら便所に流しちゃえばいいじゃん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:39:36.42
目からウロコだな、トイレってw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:10:02.14
>>888
だってウンコはウンコだぜ
神奈川とかじゃ人間の下水道に流してるし同じじゃんwwwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:17:44.99
最近子宮脱が多いんだけどこれって遺伝だよね?
導入豚の会社変えたほうがいいのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:02:20.92
カビ毒の可能性も無きにしもあらず
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:27:46.34
>>891
カビ毒も影響するのね。。。サンクス。
もうちっと洗浄・消毒に時間かけて、カビ毒にききそうな餌の添加薬いれて様子見るわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:54:43.87
みんな熱中症大丈夫だった?俺は倒れそうになった(´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:07:29.56
今年の夏相場は上がらなかったけど皆さん経営は大丈夫ですか?それとも今から上がるかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:44:36.53
傾向から行けば上がらないだろう。よほどの事が無い限り
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:19:01.34
>>893
もし豚房の中で倒れたら…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:37:57.26
あいつら結構何でも喰うよな・・・・ゴクリ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:29:25.99
逆襲の豚
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:31:19.72
夏はどんな作業着、着てんの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:10:20.67
喰うっていうか、噛って遊んでる感じだけどね

ツナギを着てる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:45:01.84
最初のうちわな?w
噛んで遊んでる=食えるかどうか探ってるだと思うわw
全く動かなくなった人間が寝転がってたらそのうち喰い出す!

なので豚房内で作業するときは、熱中症に気をつけてね(゚ω゚)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:59:27.94
夏用の薄い生地の作業服があるでしょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:31:22.96
冬はつなぎ、夏はヤッケ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:34:39.09
半袖でやってたらかぶれた(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:06:46.51
ボディコンんて何のためにやるものなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:30:53.03
ちゃんと発情がきて受胎するようにじゃね?
あとデブは夏場の出産で逝きやすい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:58:12.41
みんなの農場は求人だしても、すぐに応募者って、来る?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:39:44.44
ガッツのあるのはなかなか・・・
仕事ないから仕方なしに・・・みたいなのは頻繁に来る。大抵使い物にならない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:49:29.62
一次産業関係の求人見てるんだけど、
米や野菜よりかは、酪農の方がわりと福利厚生がしっかりしてるところが多いのね。
なぜ?
もともと設備投資とか半端ないからわりと金払いイイ人が経営してるのかな?w
昨今、豚とか飼料高くて大変って聞くんだけど、そんなんでもないのかな。

あと、生き物だから通常の勤務時間外に子供生まれたりしたらどうするんだろう。
その度に呼び出しくらったりするの?
なんか「時間外労働殆ど無し、週休2日」みたいなところ見つけたんだけど、ほんとだと思う?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:51:13.27
>米や野菜よりかは、酪農の方がわりと福利厚生がしっかりしてるところが多いのね。

酪農じゃないや。
酪農ってのは牛乳つくってるとこか。
畜産ていうのかね。
牛や豚育ててるところの事が言いたかったんだけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:54:04.79
豚は基本的に夕方から朝にかけて分娩する事が多いからね
分娩してるから夜に時間外労働って事は無いよ
難産とかだったら少し残業したりとかはあるけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:18:21.75
前にも何度も出てるだろうけど、シャワーで臭いはとれますか?
詳しく教えてください!!
小規模の農場や、福利厚生にシャワー室完備と作業着の貸し出しが書かれていない場合、やはりそれらは無いということでしょうか??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:01:03.63
うるせーバカ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:45:31.00
おまえがな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:50:00.40
ザクタスで万事解決だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:59:34.51
豚舎内の臭いの低減に、いいものありませんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:01:20.78
尻ません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:24:14.51
残念。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:13:33.29
糸冬 了
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:20:06.31
>>916
ほんのり和らげる程度なら飼料に添加するやつがある
それかCFWとか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:14:52.36
乳酸菌などの菌入りの消臭剤で、えさに混ぜるやつは、数十種類位販売されてるぞ。どれもそれなりの効果は、あります。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:34:43.85
めんど臭いブウッ!☆
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:42:13.00
バルク車が来たとき、車のタンクに振りかけて、エサタンクに入れれば混ざるから、簡単です。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:22:09.47
金がかかるブウッ!☆
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:35:17.33
具体的は、ビオスリー とか?が効果がありますか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:31:59.00
RB2000、ラクトヒロックスは、効果あり!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:38:48.50
効果なかったブウッ!☆
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:04:28.86
養豚場の浄化槽にドボンしてあぼーん 熊本阿蘇 :(;゙゚'ν゚'):何にはまったんだよ・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375798131/

http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003576731.html?t=1375798015052
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:29:28.19
RB2000、ラクトヒロックス 早速HPをみてみます。
情報ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:45:11.94
予想外に高値で動いてるな。この流れははっきりいって予測できなかった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:15:46.32
>>912
相当念入りに洗っても
取れてないと思う 髪は特に
仕事終わってシャワー浴びて(髪は2回洗った
遊びに行った時、知り合いが露骨に顔しかめてた
でも、仕事は楽しかったな 

>>909
単純に、米野菜よりは儲かるからだよ
ただ、昨今は厳しいけど 
それにさ、こういう職場って人集まんないのよ
今なんてウンコ塗れ、汗まみれ、臭い、汚い あとグロい
で休みも少ない金払いも悪いじゃ、誰も来ないよ 
だから外人ばっか使ってんでしょ 
あと勤務外に出産なんて当たり前に起こるし、何も問題ない 
難産だったら、死んでるかもだけどw いや一晩じゃ死なないよ だいじょーぶ助けてやってくれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:27:11.68
クソ熱いブゥッ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:16:56.45
臭いですか。
どうにかならないものかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:21:22.02
どうにもならないブゥッ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:20:01.12
うるせーなブタゴリラ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:44:01.45
うちの会社丹毒と血便すげーわ
流石うちの会社だ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:38:36.70
もーいやだブウッ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:15:12.22
>>937
失せろゴミ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:19:51.53
ここに来ればぼくを
使ってくれると聞いて
やってきました      (⌒⌒⌒)
        ヘ⌒ヽフ    |_i_i_;|
     。-( ・ω・)    (・ω・`;;) ・・・
     {@/ ~つと)    ( : ;;;)
       し─J       し─J


おじさんが倒れてしまって、
それで、恩返しがしたいんです!
ぼく、なんでもしますから!
                (⌒⌒⌒):
      ヾ ヘ⌒ヽフ     |_i_i_;|:
     。-(;・ω・)    (;ω;`;;): ・・・
     {@/ ~つと)    ( : ;;;):
       し─J       し─J:
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:33:10.95
>>936
九州?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:43:19.38
>>939
か、可愛い♪
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:18:44.59
  ∧,,∧  おいしいかい?
 ( ´・ω・)           ヘ⌒ヽフ⌒γ もぐもぐ…
 /   ∪       __"(・ω・ )  ) きょうはごちそうだ!
 しー-J       \__/ しー し─J   こんな人に育てて貰えて幸せだなぁ


  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) 痛いけど我慢するよ…
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ 
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J  しー し─J






         /フフ        ム`ヽ
        / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
       ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ ワクチン効いてる効いてる〜
       / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
       丶_ ノ 。   ノ、  。|/
         `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
           丶  ̄ _人'彡ノ
           ノ  r'十ヽ/
         /`ヽ_/ 十∨、
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:28:36.49
>>940
新潟だよ
丹毒でやたら死ぬわ関節炎なるわ最近は血便で手に負えんわ
うちの会社は無駄に人は多いけど豚見て状態分かる人間ほぼいねーから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:47:38.91
タンドクなら、ワクチン射てばいいじゃん。生でも不活化でも、どちらでも可。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:55:56.01
みんないい感じの求人があったぞ
http://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=524
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:10:57.82
隔週週休2日か
週1とどっちがいんだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:22:38.89
え?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:57:55.90
丹毒ワクチンは生より不活化二回オヌヌメ


新潟って養豚産業どんなものなの?あんまり聞かないが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:43:32.08
ああ、酒池肉林のパラダイスさ♪
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:34:21.50
>>946の言う隔週週休2日
○○○○○○○ ○○○○○休休

一般的な隔週週休2日
○○○○○○休 ○○○○○休休
951養豚の卵:2013/10/08(火) 21:33:12.86
こんばんは
初めまして
これからの季節が大変になりそうですね

あ、今年で20歳の若造です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:59:23.77
今年30なんだけど、養豚に興味があって転職しようか迷ってます。やってて良かったーって事教えてください
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:53:54.19
スーパーで、自分とこの豚肉をカゴに入れてるお客さんを見たとき…とかかなぁ。
そのくらいしか思いつかない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:37:35.24
臭い対策してくれよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:49:24.34
>>952
今年31で去年転職した。
良かったというか、結果が目の前にいるから達成感とかやりがいはあるかな。
あと若雌モフモフしてると和む。
有給とか使って連休とれるんなら体験してみるといいと思う。
956:2013/10/10(木) 21:44:04.86
スレ主なんだが、スレを立てた事さえ忘れてたww

養豚場で働いても別にいいことないよ。
そんな俺は整体の仕事に転職しました☆
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:45:51.40
ちゃんとブランド化してるような規模の会社に入って
役職付いたりでもすりゃちょっとは給料増えたりすんのかもしれないけど
そうでもなきゃなぁ、難しいよなぁ。
よっぽど好きでもなきゃ・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:36:03.01
年収ぎりで400万いくかいかないかだわ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:45:44.28
一次産業で400貰えてたら勝ち組でしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:16:20.79
まぁ社会保険入ってて夏冬ボーナスでればいいほうじゃね?
有給休暇とかあれば最高だけど。
961名無し:2013/10/13(日) 10:53:59.49
うちの会社、有給休暇ありますよ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:41:38.76
俺、養豚じゃなくて農業系だけど、
社会保険一切なしwww
退職金も年金もなしwwww
外国人研修生という名の現代の奴隷と一緒に作業wwww
超絶惨めwwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:57:44.35
「動物用ストレスニル」って昔使ってて、お世話になったんだけど、今は無いの?
なくなったなら、
@いつから?
Aどういう理由で?
B代用役(薬)はあるの?
知ってる人がいたら教えてちょ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:35:31.06
>>956
スレ主さん。
スレ立ってから3年経ちましたね(笑)…
 ヘ⌒ヽフ 豚を、そしてスレをここまで育ててくれてありがとう。 
(・ω・ )職を替えても、これからも元気でね。バイバイブー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:32:45.24
そういえばストレスニル最近見なくなったなぁ
豚用鎮静剤だと、ほかにはマフロパンぐらいしか無いと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:29:17.81
ストレスニルは、五年位前に生産中止になった。理由は、わからないが、代わりは、マフロパンでしょうね。生産中止になる薬は、けっこうあるね。
養豚は、飼料が高値が続いているから、もう、儲からない!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:57:38.77
>>965
>>966
レス頂いてありがとうございますm(_ _)m
10年以上前、ストレスニル単剤麻酔のみで5kg位の子豚の鼠径ヘルニアの手術をした事がありました。
マフロパンも、同様に、本剤のみで手術が出来る程、麻酔の効き目はあるのでしょうか?
比較使用経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:11:30.26
もーやめるブウッ!
969965:2013/10/28(月) 07:36:31.54
>>967
麻酔の効き目があるというか、筋弛緩剤だからそれなりの量投与すれば
小便大便垂れ流しの状態でぐったり動かなくはなるよ。
ただし、多すぎれば当然そのまま逝ってしまうw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:11:39.13
>>968
ありがとうございます。
筋弛緩以外にも、疼痛抑制効果もあって、そのまま手術できる程のものなのでしょうか?
キシラジンだと犬猫に麻酔をかけた経験からいって、沈静効果が出るまで「嘔吐」という副作用があるし、ケタミンは「麻薬」扱いになっちゃったし、出来れば、それ以外の薬があれば、と思い質問させて頂きました。
「ブタの全身麻酔」でググッてもあまり「これ!」といった薬が出なくて…
すみませんm(_ _)m・・・質問がマニアック過ぎて・・・
971965:2013/10/28(月) 16:17:58.17
んー・・・養豚場で働く一従業員なので詳しいことはわからんのだけど
自分は、もう助かる見込みのない母豚なんかの安楽死によく使ってただけ。
たまに投与量が足らなくて1時間ほど昏睡状態になった後、覚醒することが
あったので、手術なんかするのに使えるのかなぁと思ったんだけど。
どうなんだろ、麻酔代わりに使うには投与量がシビアーなきもするけど・・・。
http://www.nval.go.jp/asp/asp_showDetail_DR.asp?argeCode=1746
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:05:33.74
うちは分娩時に興奮して子豚噛み殺す母豚に打ってただけだな。
ヘルニアはほっといてるけど手術する人もいるのね。
近くの獣医さんに聞くのが一番だと思うけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:29:21.72
>>971
>>972
ありがとうございます。
脱肛整復などの麻酔に使えるか、等の興味もあって投稿させて頂きました。
母豚の淘汰に…ですね…確かに参考にしてみます。
ちなみにうちでは母豚の淘汰に10cmの長い注射針と、100均の食器用中性洗剤を使って、心臓を狙う方法を最近始めました。
ある方に聞いた所、
淘汰に使用する薬剤は、消毒薬でも良いようですが食器用中性洗剤が最も安価で安全だそうです。
水を混ぜるのは粘性を少なくして注入しやすくするためだそうですが、
使用量 洗剤 +水   使用針の目安
哺乳豚 1mL+1mL  19G×1インチ
離乳豚 2mL+2mL  19G×1.5インチ
肉豚 10mL+10mL 採血用針肉豚用(7cm)
母豚 20mL+20mL 採血用針種豚用(10cm)
超音波エコーで心臓を確認できれば一番ですが、エコーがなければ、
注射器を心臓を狙って刺し、ピストンを引いてみて血液が入ってきたら、針先が心臓内に入っているという事ですから、そこから一気に洗剤液を押し込むと10秒位で豚が痙攣し絶命するのだそうです。
それ以前は巨大な鉄製のハンマー(初代ドンキーコングでマリオが愛用してたような感じの)で股開きになって逃げ惑う母豚の眉間めがけて、大の男が7回超渾身の力でハンマーを振り下ろし、やっと絶命させたそうです。
時には脳天から外れてハンマーが眼球付近に当たり眼球が飛び出して、脳みそが半分出てるのに豚は生きていたそうです。豚は最後まで涙を流して命乞いをしていたそうです。
マフロパン…良いかもしれませんね…そういう時、豚を不動化できれば、苦しまずに淘汰できそうですね…
ちなみに970のコメで「>>968ありがとうございます」と書いちゃいましたが、>>969さんへでしたね。すみませんm(_ _)m間違えました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:39:15.62
グロい…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:56:12.60
以前は消毒薬を静脈に流し込んで淘汰してたんだけど
斃獣処理業者が、それは引き取れないと言ってきたので
マフロパンに切り替えたんだ(´・ω・`)
さすがに一発で仕留められる自信ないからハンマーはないわ・・・w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:15:04.77
うちは外国人研修生が笑いながらハンマーで仕留めてるわ。
おそロシア。
フィリピン人だけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:53:14.73
「ひめとんボーイズ」結成ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131102T180950&no=9
県産のブランド豚肉「ふれ愛・媛ポーク」をPRする「ひめとんボーイズ」が結成されました。
メンバーは21歳から31歳までの若手生産者8人で、
今後県内で開かれる様々な普及イベントやキャンペーンなどに参加し、自分たちが手掛けた豚肉をPRする予定です。
「ふれ愛・媛ポーク」を取り扱うJA全農えひめは、「生産者が商品への思いを直接、消費者に伝える事で知名度の
アップや消費拡大につながれば」と期待しています。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:44:30.40
JA
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:36:19.83
この時期にしては相場が高いね、助かるわ。皆さん夏の繁殖成績はどうでした?意外と良かったみたいですね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:35:47.57
今週末9、10は、東京都日比谷公園で、俺たちの豚肉を食べてくれイベントだ
981名無しさん@お腹いっぱい。
誤表示、偽装って騒がれてるときにやられてもな