【林業】総合スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サーバー移転後、林業スレがなくなってしまったようなので立てました。
当方、田舎に(小)山持ちですが、職業は社会保険労務士です。

作業してくれる人が減ると持ち山が維持できないので、将来を心配しています。
職業柄、助成金を利用して林業労働者の確保ができないかも考えています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:13:33
きこりのつれづれなるままに… vol.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284460059/
重複スレ
>>1
削除依頼だしとけや!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:00:44
>>2
【林業】
をスレタイの頭に付けた方がいいですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:08:08
>>3
きこりも林業も廃れ行く産業だが、「きこり」は、林業ではない。
51:2010/09/29(水) 04:00:33
林業労働者の確保や待遇改善助成金の情報が入れば、
当スレに貼り付けますので、みなさんで活用してください。

森林と木と人の総合情報サイト(全国森林組合連合会)
http://www.zenmori.org/

N.W.森林いきいき(全国林業労働力確保支援センター協議会) (林業の求人情報もあります)
http://www.nw-mori.or.jp/index.shtml

林業・見学交流ツアー (2010秋コース開催のご案内もあります)
http://www.nw-mori.or.jp/tour/

林業就業支援講習
http://www.nw-mori.or.jp/shuugyo/index.php

【助成金】 (いずれも、雇用保険の適用が条件となっているようです。)

・キャリア形成促進助成金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/21.pdf

・人材確保等支援助成金 (中小企業人材確保推進事業助成金・中小企業基盤人材確保助成金)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/22.pdf

・中小企業雇用安定化奨励金 (正社員転換制度奨励金・共通処遇制度奨励金・共通教育訓練制度奨励金)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/23.pdf
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:09:20
>>4
キコリが林業じゃなく何なのさ?
そりゃマタギは林業じゃないけどよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:35:02
林業?


日給安いよ

止めとけ

3〜4年働けば将来疑問が湧いてくるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:13:27
空気がうまいのは魅力。雨で休みなのも♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:18:43
でも現実はチェーンソーの騒音と排気ガスだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:41:39
排気ガスは何とかしたいですね。温暖化対策で変わってくればいいのですが。
燃料電池なんか有望ですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:45:14
ワイヤーをエンドレスにしたいのですが繋ぎ方がわかりません。
一度教えてもらったのですが、覚え切れませんでした
2本づつ撚りの戻しと入れ込みをしてみましたが、最初の2本を切ってトン突けしないとうまくいきませんでした。
どなたかお教え願えないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:43:12
南陽で憩いの森づくり始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024168032.html
緑豊かな森づくりをめざして、およそ5千本の木を3年計画で植える活動が南陽市で始まりました。この活動は
昭和40年代まで採石場や牧草地だった南陽市内の十分一山の斜面を緑豊かな土地にしようと県が全国で
森作りを進めている財団法人の協力を得て始めました。
山の斜面に広がる5ヘクタールの土地に3年間で桜の木と広葉樹、あわせて5100本を植える計画で、活動初日
の2日は、地域の人たち400人が集まりました。
用意されたのはオオヤマザクラの苗木300本で、集まった人たちは、斜面の道路の脇の土を掘ってはていねいに
植えていました。
山形市から参加した男性会社員は「5年後、10年後、成長した子どもといっしょに花見をして楽しみたいです」と
話していました。現地では、来年とさ来年に、広葉樹をそれぞれ2400本づつ植える計画で、県や南陽市では
およそ10年後にはお花見や紅葉狩りに人々が集まる場所にできればと夢をふくらませています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:49:07
いわき市で緑化まつりttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6054241551.html
緑に触れてもらい身近な緑化運動につなげようというまつりがいわき市で開かれました。
これはいわき市が毎年開いているもので会場の「21世紀の森公園」では開会式が行われました。
この中でいわき市の渡辺敬夫市長は「このまつりを通して皆様の緑を愛する心がよりいっそうはぐくまれることを
願います」とあいさつしました。続いて市内の幼稚園児75人が鼓笛演奏を行いました。
そして「緑の少年団」に所属する小学生など10人余りが「地球に優しく」と呼びかけながら緑化への思いを託して
色とりどりのパンジーの鉢植えを訪れた人たちに配りました。
会場には人を乗せて公園内を回るミニ列車のほか木工細工の体験などのコーナーがあり家族連れなど多くの人
でにぎわいました。
家族連れの男性は、「地球温暖化も進んでいるので、こうした緑化運動はどんどん推進してほしいと思います」
と話していました。このイベントは3日も開かれます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:00:22
>>12,13
こういうコピペを見ると
他人のマスターベーションを無理やり見せられるようで萎える
自分の言葉でかけよ
151:2010/10/04(月) 22:21:03
>>14
もっと言ってやってといいたいところだが、
紀美野ももっと上品な言葉でお願いしたいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:40:57
ウチの社長は地拵えや植林、下刈り、除伐は女子供の仕事だと言う
男は伐採をやれだと
そして生産性は誰にも負けるな!だと
ウチの会社、材木屋じゃないのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:51:13
>>15
14は極めて文学的な表現だと思いますw
12,13さんは自分で簡単な紹介文を書いて
注釈でリンクを張ればよかったでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:01:33
●農業就業人口22.4%減少/10年世界農林業センサス

   農林水産省が7日発表した、「2010年世界農林業センサス結果の概要
  (暫定値)」によると、10年2月1日現在の農業就業人口は260万人で5
  年前に比べて75万人(22.4%)減少した。農業就業人口の平均年齢は2.6
  歳上昇し、65.8歳となった。
  http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/about/2010.html

●「中小企業の人材確保・育成10カ条」を発表/東商

   東京商工会議所は8日、中小企業の経営者が人材確保・育成などに取り
  組む上で重要と思われるポイントを10カ条にまとめた「企業成長の源泉は
  人材にあり」を発表した。作成にあたり、中小企業へのアンケートおよび
  ヒアリング調査を実施、「人が育てば企業も育つ」「制度や仕組みだけで
  は動かない」などを提言している。
  http://www.tokyo-cci.or.jp/chusho/10kajou/index.html

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:22:16
皆伐
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:03:46
切り捨て御免の家業ゆえ・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:04:18
間伐材の搬出をやっています。
補助事業で用途はチップになります。

資金は出ませんから大型機械は導入できません。
貧乏なので、なるだけお金を掛けず、より効果のある搬出方法はないでしょうか?
古い技術にも優れた方法があると思うのですが
ネットで調べると大型機械を使用する例ばかりです。

装備は巻き取りのみの小型単胴ウインチと言うトホホな状態で、
ワイヤ長が50mで今のところ地引集材をしています。
どなたか良い方法やお勧めの機材をお教えください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:46:04
http://kawauso100.exblog.jp/
四国のこれとか、「自家伐出のすすめ」 という本を読んでみては?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:58:19
>>22
ありがとう
さっそくブログを読んでみました。
当方でも土場渡し3000円/トンですw
軽トラで運ぶのも一緒w
そして爺達なのまでも同じw

どうせブラブラしている年寄り連中です
僅かでも小遣いを稼ぎながら仲間とワイワイやるのも悪くありません。
林地残材を引き出してバイオマス原料
小規模林業の技術って、時代が求めていると思うのだが?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:36:35
test
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:40:23
林業やろうかな。22歳無職。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:04:42
>>25 こりあえず体重だけさらせ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:12:12
最近減量しまして92キロから67キロまで減らしました。身長178センチで、10月10日生まれで体を動かすのが好きです。
でも木を持ち上げるのはかなりの力が必要だろうなぁ…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:00:18
>>25
住んでる地域はどこよ?
Iターンでもするか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:23:11
>>21

[PDF] 農用トラクタによる森林作業事例
http://www.hfri.pref.hokkaido.jp/kanko/kiho/pdf/kiho73-1.PDF

電動ウインチ12v 最大牽引能力4500Kg 無線/有線リモコン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kikaiya/winch.html
※ワイヤー28mなので、延長専用のワイヤーが必要かも?
特価:63,000円(税込)

中古トラクター
http://www.nh-hft.co.jp/used/tra6.htm

トラクターの総重量が3t?ぐらいなので材木の集材を一本ずつ行い、
数本貯めてから一気に土場までトラクターで引き、そこで一度に切断
資金は150万円以下でいけそうですよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:50:15
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:53:25
平成22年度森林技術総合研修所研修計画
-森林・林業技術研修-
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikai/pdf/22kensyu_senta-.pdf

林業機械化センター
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikai/kikai_ka_senta.html

林野庁
http://www.rinya.maff.go.jp/index.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:05:55
よく持ちこたえられているな。
ホントに尊敬している。

公務員の林業関係者がダメにしていく・・・。
本数調整伐とか、公共事業請けれるヤツしかいきのこれない。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:10:34
>>29
ありがとうございます。

12Vの電動ウインチで木寄は無理だと思います。
200Vの動力線でもモーターウインチなら2馬力以下では難しいでしょうね。
「ひっぱりだこ」でも力不足が現実です。

トラクターは北海道のような平坦地でないと難しいと思いますよ。
それも皆伐でないと使えないと思います。

色々と書いていただきましたが
実際には林業に従事してみえない方のようですね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:35:29
リタイアする人多いです
最初からリタイアする予定で就業してるような気も
多分・・・そうなんでしょう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:34:41
22歳で林業希望の若い衆が数ヶ月の研修的な雇用できているが
正直、難しいだろうなあと思う。
他の産業でアルバイト的な仕事しかできなかった人が
山の中で自然相手だからと言って、一人前になるのは難しい。
優しくて人懐こく、体も大きいが、動きがのっそりとしている。
「おきゃくさん」期間がすぎれば、お互いの命に関わるから失敗にはキツイ言葉が出る
たぶん耐えられないだろうなあ?

「バカでなれず利口でなれず、中途半端でなをなれず」
とかく、ヤクザと山師は難しいw
体が丈夫ですばしっこくなければ長生きできないのは同じだなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:46:53
>>33
いやぁ、本職でトラクターで集材もしてるから提案してみたんだよね。
トラクターのウインチはPTOで回してた(過去)ので時間がかかって効率は良くなかった・・
巻き取りのみの小型ウインチって使った事ないので、設置の時間とか一日集材する本数・木の太さも判らないけどさ

ひっぱりだこで検索したけど345kgしか引き上げ能力が無いのかな???
中古ブルにウインチつけて200万で探せばあるかもしれないけど資金が無いらしいので提案しなかったんだよ
ブルだと自走できないし古いのは故障も多い。

トラクターを提案したのは、4、5tの引き上げ能力のあるウインチの電源と、トラクターの自重による
巻き取り時のそこそこの安定性。 しかし軟弱地盤・急峻な地形で走行不能ならそもそも無理
(実はタイヤチェーン装着でかなり走破性は良くなる)
まぁ電動ウインチは使った事ないので耐久性がよく判らないからスマンかったかもしれない。

トラクター集材は毎日してるけど、基本的に上から下に引っ張り下ろしてる ウインチは使わずにワイヤー
のみで数本ずつ集材。 伐採方向は引っ張る方向に倒すので、上から順に伐採木を踏みながら集材。
こんな感じで仕事してるけど傾斜は30度ぐらいまでかな?横方向に向けると横転するけど・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:51:07
>>990
それでも他の国から出稼ぎにくる訳で・・・
3837:2010/10/16(土) 22:52:30
誤爆
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:49:11
うんこ業界
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:37:11
森林整備担い手対策基金事業の内容
(福島県森林整備担い手対策事業補助金交付要綱抜粋)

●新規参入等の促進に関する事業
 1. 新規参入等促進事業
  (1) 若年労働者等定着促進事業
  (2) 定住促進事業

●労働条件の改善に関する事業
 社会保障充実強化事業
  ・ 退職金共済掛金助成事業
  ・ 雇用保険掛金助成事業

●林業労働力充実強化に関する事業
  ・ 基幹林業労働者研修支援事業

●労働安全の確保に関する事業
  林業労働安全衛生確保総合対策事業


http://www9.ocn.ne.jp/~fukurin/kikin3.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:07:00
>>36
失礼しました。
当地は急峻地が殆どなので
トラクターを使っての集材はありません。
写真でトラクター例をみるとかなり大きなものですね。

補助を得られるようなところは、ユンボにノコと掴むアタッチメント(名前忘れた)
それにウインチをつけて
伐採、集材、積み込みをしています。

間伐なので太さは尺に届くものはありません。
南星の小型ウインチでジグザグ集材もしていますが設置に手間がかかる上に
搬出そのものは早くても、線下までの木寄せに時間がかかります。

やはり機動性が重要なようですね。
貧乏なので、安い中古のキャタピラー運搬車を探し
手動クレーンを取り付けて、それで集材のときはウインチを積み
運搬のときは下ろして荷台を空けようかとも考えています。
自重がないので、集材のつど立ち木に控へを撮らないと車の方が引っ張られるでしょうがw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:10:36
山師になれるかどうかは野グソをする恥辱に耐えられるかどうかにかかっているといっても過言ではない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:23:27
家の裏に畑があるんだけど
崖になってるとこにスギの木が6本生えてて何時そのスギの木が倒れてもおかしない状況
これ切るのを依頼すれば1本当たりの費用はいくらかかるの?
また、切ったスギの木は材木屋とかで買い取ってくれないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:48:00
>>41
小型林内作業車の事ならやめた方がいいですよ
確実にジグザグの方が早い。
傾斜がきついなら鳶落としをして有る程度集めて
そこに架線持ってくればいいですよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:01:45
(質問)
材木のエネルギー換算の式で供給量にかさ密度と発熱量を掛けますが
この「かさ密度」は「木材運搬トラックの容積中の木材量の割合」ってことで良いですか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:02:11
>>43
おそらく製材工場では購入してくれませんし、買ってくれたとしても作業費にもなりません。
また、そのような以来の場合は一本あたりの単価などありません。
現場を見て、境界がどこにあるのかや伐倒が可能であるのか、などなど情報を集め
何人必要で機械を持ってくるかこないか、何日かかるかで算出します。
お近くの森林組合または、林業事業体にご相談ください。

>>45
http://www.shimadzu.co.jp/powder/lecture/practice/p03/lesson02.html
つまり、運搬すると言っても丸太材として運ぶのか、チップにして運ぶのか、
ペレットにして運ぶのかによって変わります。

丸太材として運ぶ場合は、木材の立法数量が把握できますが、
JISによって、最小直径^2×長さとしているだけなので、実態の立法数量とはことなるので
その差を補うためにかさ密度としているのかもしれません。

どういう場面での計算なのかが分かれば分かるはずです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:07:04
>>41
列状間伐などに切り替えてはいかがでしょうか?
私が民有地の間伐をする場合は、1抜4存で
さらに残った場所の劣勢木を切り捨てています。

平坦部であっても、ジグザグに集材しなければならないような間伐は
コスト面で不利ですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:10:57
・農林漁業雇用対策
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=156587

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:07:39
>>22
『林業入門 自家伐出のすすめ』
通販で購入しました。
残念ながら一般向けの入門書で
細かい技術例などは載っていませんでした。
>>44
そうですか
昨日、某所で70過ぎの老人2人が林内作業者で木出しをしていみえました。
自分の持ち山で太い材を選んで間伐してみえるとの事
林内作業車で集材し、土場まで運んでそこからは運送会社に市場に出して貰うとの事。
30センチ前後の杉丸太を積んでいました。
林内作業車と架線を併用してみえるようでした。
儲かるかと尋ねると、1万5千円の日当は出ると笑顔。
>>47
将来の機械化を考えると列状間伐に進むでしょうね。

貧乏人にはやはり架線が一番なようですね >_<
そこで取りあえずは簡易架線を極めようと思うのですが
これで有名なのは「土佐の森」の「軽架線集材」でしょうか?
「足助きこり塾」はこれをアレンジしてみえるようですね。
搬機を自作しようと思うのですが、いずれの写真も小さくて仔細がわかりません。
基本的には滑車を5個使い上2個は懸垂用で、下に3個、最後を動滑車にするのだと思いますが
詳しい図が掲載されているHPをご存知の方がお見えでしたらお教えください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:36:07
林業架線作業主任者の資格取る時に習うんじゃないの?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:27:59
>>50
ジグザグをやる前に安全衛生講習を受けただけで、
林業架線作業主任者の資格はない。
まあ、粗い写真でも図に描けば
構造は判ったが自作の参考にしたかった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:26:48
画像見たけどスイングヤーダのやり方と同じだな。
林内作業車のウィンチと集材機(単胴)のウィンチを使ってるだけ
シンプルだけどウィンチ操作で二人必要じゃないか?

あと、これは皆伐か列状でやる方法だろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:02:07
>>11
ショート
ロング
セミロング
と、いろいろ種類があるけど、
文章だけで説明するのはムリw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:05:38
>>26
>こりあえず体重だけさらせ

横レス失礼します。
やっぱりある程度体重がないとムリなんでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:12:46
無職で、普段動きもしないブヨブヨなヤツには無理だわな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:26:39
痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:13:31
>>54
いや、相撲取りじゃねーんだからw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:28:22
>>52
金曜日にオタフク滑車3つと単胴ウインチでやってみた。
ウインチからの引っ張りワイヤが地面を摩るので
傾斜が緩いと搬機部分が降りていかないw
土佐の森方式が鉄板の搬機を使うのは、たぶん位置のエネルギーを稼ぐ為だろうw
傾斜が緩いとバックを使えるエンドレスウインチか、単胴ウインチだと尻にもつけてシャトルにしなければいけない。

頭を上げ地引で木材を引くために地表や立ち木を乱すことは無かった。
間伐でも問題なく使える。

>>53
そこを何とかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:46:08
給料安いのに危ないキツイ汚い

そして食っていけない家族を養っていけない

と愚痴をこぼす
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:50:21
>>55
岩手県だが、土木屋が除伐とか刈り払いに参入してきたんだが、
そっこうでへたりやがったw

現場まで30分歩くとか、背丈もある笹を刈り払うとか、斜面で作業するとか
この程度のことでも、根性なしにはムリだったよw

競争入札だし、こちらは談合が酷い・・・というか、県職員主導で官製談合だし歓迎したんだが
結局、うちらに投げてきた。ま、90%でやってあげたけどね。
その後がむかつく「今後もよろしくお願いします」だってよw
中間マージンだけ取って仕事するきないww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:02:45
バーカ90%でやるなよ。
だからチョーシこいて再度入札に参加するんだろが
120%位ならやってあげます位の事言えよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:21:27
>>61
大丈夫。最後の2行で分かるとおり、こちらもやる気はない。
役所の人にも頼まれたからやっただけ。

ただ、公共事業の経験が多いだけあって、ほかの林業事業体と比べて
格段に安全管理体制はちゃんとしている。
そこだけは評価できる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:43:00
足元は、安全に大変重要ですが、地下足袋が足に合わないときには、何か裏技ありませんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:52:03
無理して履いてればそのうち慣れる
メーカーによってはき心地違うからいろいろ試してみ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:35:29
>>63
ガンショウという長靴もあるよ。
地下足袋には劣るけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:22:12
>>65
ありがとうございます。やっぱり山ではスパイク(鋲)がないと滑りますもんね。
ところでググってみましたが、「ガンショウ」でうまくヒットできません。メーカー名とかご存知でしたら教えて頂けませんか?
<(_ _)>
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:53:12
「ガンショウ 長靴」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:05:41
>>67
スパイク長靴でたくさん出ました!!どうもです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:19:47
スパイク地下足袋
でたくさん出ました!!みなさん、どうもです。

ところでみなさん、地下足袋ってどこで買います? 山仕事用のスパイク付きは、ホームセンターなんかにはありませんよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:39:31
>>69
ホムセンとか量販店で買うのはやめろ。
ちょっと高いけど、林業関係の店に行って買うのがいい。

ちなみに、
http://www.valley.ne.jp/~ishikida/081006daido.htm
使ったことはないけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:22:34
みなさん、いろいろありがとうございました。やっと、コメリにありそうだとわかりました。
林業 店 スパイク地下足袋
でヒットしました。

やっぱり足に合う合わないがあるので、試し履きしないと恐くて、ネットショップは使えませんね。
試していけそうだと思っても、こないだ買ったのは足が当たって痛かった・・・(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:39:29
60-62 やっぱ官製談合あるのか。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:46:17
>>72
おそらくどこの都道府県でもあると思うよ。
森林組合が民有林の台帳持ってるし、
職員が天下りしてる団体もあるし。

俺のところで
一番酷かったのは、すでに森林組合でやったところを発注してたやつだな。
次に酷いのは松食い虫の範囲なのに、9月に赤松の除伐をしてたとか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:59:39
枝打ちをする時、木にスルスル登って行ける道具はありますか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:00:40
こんなん見つけました・・・

山仕事の道具・木工の道具・などに関するページ
http://www.moridukuri.jp/dantai/link-2.htm#dougu
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:05:59
助成金情報 -森林づくりボランティア活動向け-
http://www.moridukuri.jp/view.php?DU=subsidy
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:46:43
>>71
ホムセンやワークマンにある3千円台の奴はすぐダメになるよ
力王のスパイク足袋なんてひどいもんだよ。力王、スパイクじゃないやつは
いいんだけどね。
4千円台のだったら長持ちする。
因みに俺は大同かACOかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:15:57
林道のすぐ脇にオオススメバチの巣があった。
地雷原で働いてるようなものだな。
踏みこんでたら、それまで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:50
>>74
あるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:09:06
林業やりたいな
@26歳

刈払い機の実務経験あってチェーンソーの特別教育講習とフォークリフトの資格持ってる
転職して土建屋に3ヶ月勤務だけど雇ってもらえます?
埼玉です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:55:06
>>80
 埼玉県林業労働力確保支援センター(埼玉県農林公社森林局内)では、
林業への就業を希望されている方に対して就業相談、現場見学会、情報の提供を行っています。
 また、新規雇用者にたいする各種研修や事業主への雇用相談も実施しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/syugyo.html


埼玉県林業労働力確保支援センター
http://www.chichibu.ne.jp/~ssinrinp/index.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:57:06
Oregon550の日本語版でないかな・・・

進捗管理するだけなら、450TSもいいんだけど、
写真管理もしなきゃいけないからデジカメ付いた550がほしいんだよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:21:39
>>1
は?
自分は安定したところで高給?をとり
儲からない自分の山は人にやってもらいたい?
その人材が心配って・・・何寝言を言ってんの?
自分の山なら自分でやればいいじゃん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:04:13
>>83
そうだな。
自分で領土を確保して、
自分で安全を保証して
自分で食料を育て
自分で自分の人格を保証して
自分で木材を切り出し
自分で木材を使用すればいいと思うよ。
851:2010/10/28(木) 23:34:22
>>83-84
山は小さいのを数カ所先祖から受け継ぎました。私が生きているうちは、どれも売り物にはなりませんし、
売れても食べていけるほどありません。

安全といわれればそうなります。しかし人には向き不向きもあります。
山は儲からないとはいえ、先祖から継いだ大切なものです。次代へバトンを渡すつもりです。

儲からないからと、手入れしないで荒れ放題にしている山持ちさんもいます。
私はお金をよそで稼いで、山のために使います。

山は何かの体験を私達に与えてくれることがあります。それが貴重にも思えるし、つるを刈ったり見回ったりは、自分でもしていますが、
自分でも食べていかなければなりません。残念ながら、自分の山では食べていけません。

でも、何でもそうですが、プロに任せるのが一番だと思います。
みなさんは、すでにそんなプロか、プロを目指されているのでしょ?

今では、プロのアドバイスや提案がなければよくわからない、アマチュアの山持ちばかりだと思います。
みなさんのプロの仕事が必要とされています。よろしくお願い致します。<(_ _)>
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:32:13
>>85
バトンを渡したい「次代」、ってのは、あなたの血縁の子や孫のことなんですよね〜?

いわゆる「山」が、今や経済林として容易には成り立ちがたいこと、ご案内の通りでございます
にもかかわらず、多くの方々はご先祖さまから「何何家の財産」として託されたものであるがゆえに手放さない(手放せない)
なおかつ、お金を注ぎ込むこともしない/できないままでおられます

山持ちさんと言えど、必ずしも資産家ではない方が大半ですし
今さら良い「山」を作っても・・・、とお考えなのでしょうか
必然的に、放置された「経済林の成れの果て」が、「何何家」の子孫のどなたかに残される訳ですね
そんなもの受け継いでも、一文の得にもならない
それどころか負債ですらありえます

山持ちの皆さんは、しばしば、そんな「山」を、ご自身の子や孫に「家の財産として」受け継がそうとされるようです(無自覚に、結果的に、の話ですが)
そうであるにもかかわず、「山」を私的に所有することに固執する理由が、私などにはよくわからない

ひるがえって、「林業」(=経済林)的視点から一歩ひいて考えれば、「山」との向き合い方は実に多様なものでありえます
林野庁の回し者ではありませんがw、山=森林は多面的な意味合いを持つものです
そこには、いま一旦脇に置いた経済的な意味合いや環境的な意味合いだけでなく、人間に取っての文化的な(ともすれば宗教的な)ものまで含まれるものだと、わたしは感じます。
あなたの発言の中でも、「体験」という言葉を使って述べられているくだりは、その辺りのことに近いように思われますが

そうしたものとして山を考えれば、バトンを渡すべき「次代」も、別の意味合いになってきてしかるべきかと
もはや「山」を、「家」の束縛を解き放ってしまうのもよいのではありませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:57:36
>>85

あんた〜

まず10メーター程枝打ちしてあげられ〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:09:23
>>85
>>84>>83に対する皮肉だよ。
ただ、林業関係者だからプロってことはないぞ。
ちゃんと、林分の密度管理や道路網の整備、将来の伐出まで
トータルで考えてくれる業者は少ない。

森林組合も、補助金食うためにやってるようなところが多いから
山を荒らされて終わり。なんてこともざらだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:24:16
>>86
確かに山林には多目的ですし、現在の木材価格では
市場原理から放置されることが多いでしょう。事実、その山林の所有権は持っていても
全く別の場所にいたり、間伐することもなく荒らしている人が大勢います。
しかしながら、>>85は良い山林にしようと思っています。

人が出来ることは少ないようでいて、やれば案外出来るものです。
しかしそれは時間という拘束条件が存在しないことが必要です。
そのため、人間社会で人は役割分担をして専業化し貨幣というもので
交換をするようになりました。

>>85が良い山林にしてさえくれれば、それは自然と公益をもたらしてくれます。
公益だから統治側がやらなければならないと言うことはなく、
被治者側で出来るならそれで何の問題もないでしょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:31:42
で、>>85はとりあえず森林組合に行ってください。
現在森林組合には、行政からの圧力もあり
集約的に民地の山林を管理するよう要請され実施しています。

コスト面も集約化によって押さえられますし、
都道府県によっては、治山という公益の観点から
補助金という名目でその公益を買い取ってくれます。
山主にお金が渡るわけではありませんが、山は整備してくれます。

優良な林業事業体であれば、山林の管理から皆伐そして、植え付けまで行い、
・・・良い金額とはいえませんが山主にお金が渡るよう努力している企業もあります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:35:01
>>1->>90 長文ウザイ・・・・・・個人でコツコツとお山護ってる俺はおまえらの話すべて信用出来ない!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:43:45
>>91
いや信用するしないじゃなくて、事実確認すればいいだけだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:00:44
>>92 書きこんでる方々がどの位お山で作業をやってらっしゃるのかと?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:07:44
ここに
書き込んでおられる方はみんな











お山の大将だと思う…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:11:27
>>94 はい私そうです!・・・・・・・・・・・・・お山下りたら普通の人以下かもorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:45
給料安いお山の大将
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:21:23
>>96 伐採して売ればかなりの高給取りだぞ


先祖の資産食いつぶしてるんだがな、ひきこもりニートと変わらないのかもしれないな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:48:34
>>97
植林していればおK

皆抜後放棄ならアウト
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:09:13
>>98 一年中お山してるから自分で苗木作って植林してるけど場所のよってはスルーかな
爺さんがどこもかしも植えちまってるもんで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:51:24
みなさんに、労災保険について、お話しします。
労災保険とは、「業務上の事由」または「通勤」による労働者の負傷・疾病・障害・死亡に対して、保険給付を行うものです。

【適用】
労災保険は、林業の場合、
・「法人事業主」や「国・地方自治体」に「雇われる」場合、「強制適用」です。
・「個人事業主」に「雇われる」場合、「常時労働者を使用せず、かつ、年間使用延べ労働者数が300人未満」
なら、「任意適用」、それ以外は「強制適用」です。

【加入】
「任意適用」の場合、その個人事業所の労働者の「過半数が希望」するときは、個人事業主は、「任意加入」を申請しなければなりません。

また、「特別加入」という制度もあります。
@中小企業の事業主は、労働者的な仕事もしますので、労働者的な仕事に限って、「第1種特別加入」することができます。
 (中小企業とは、林業の場合、常時使用する労働者数が300人以下の企業)この場合、「労働保険事務組合」に加入することが必要です。
A林業の「一人親方」(労働者を使用しないで、個人で林業を行う人を指します。)は、「第2種特別加入」することができます。
 一人親方の団体に加入することが必要です。(植木屋は林業とはみなされず、特別加入することができません。)

※林業とは、立木の伐採・造林・木炭又は薪を生産する事業です。

【給付】
@療養の給付・・・・・医療が無料で提供されます。
A休業補償給付・・・休業1日につき、平均賃金(*)の6割が、支給されます。
 *平均賃金・・・・・・その事業所での、過去3ヶ月の賃金の1日分。
B障害補償給付・・・障害が残った場合、障害の程度に応じて、平均賃金の何日分かの支給が行われます。
C介護補償給付・・・障害が重い場合、介護を受けた場合に、所定の金額が支払われます。
D遺族補償給付・・・死亡した場合、平均賃金の何日分かが、年金又は一時金として、遺族に支給されます。
E葬祭料・・・・・・・・平均賃金の60日分が支給されます。
※いずれも、労働基準監督署に「請求」が必要です。

なお、「業務上」または「通勤」かどうかについては、労働基準監督署の判定が必要です。
101100:2010/10/29(金) 23:07:57
【保険料】
労働者の賃金×0.06
(特別加入の場合は、別途基準があります。)

なお、【給付】のところでわかるように、
平均賃金が給付額の基準になっているのがほとんどです。(ボーナスなど、臨時の賃金は計算に入れません)

そのため、個人の山持ちに雇われても、その山持ちからの過去3ヶ月の賃金がほとんど無い場合、ほとんど給付がありませんので、
労災保険が有効に機能するためには、1か所から雇われ、そこからの仕事ばかりという状態が理想です。

もちろん、中小企業の事業主の第1種特別加入、一人親方の第2種特別加入の場合は、保険料も平均賃金に当たる額も、自由に選択できますので、その点は安心です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:01:51
事業仕分けで国有林やってるな。
ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv30157503
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:37:59
国有林は、収支だけでは判断できません。
理由は
@土砂災害防止(治山)
A水資源の確保(治水)
B環境保護
C二酸化炭素の吸収(地球温暖化対策)

などが考えられます。
これらに関係ない利権部分は仕分け対象になるかもしれません。
いずれにしても、林野事業の本体が仕分けされることはないでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:16:52
農林水産省所管の国有林野事業特会は負債を除き廃止と判定。
→環境省の特別会計として復活するんじゃないですか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:35:04
林業ごっこしに来てる奴よりお山の大将のほうがマシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:54:44
林業ごっこ お山の大将
違いは何ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:58:20
とりあえず、やり方の評価と、目的自体の評価はちゃんと区別して欲しいもんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:40:47
>>106
お山の大将=先祖の財産食いつぶしてる
林業ごっこ=国の財産食いつぶしてる

これだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:27:35
お山の大将=そこそこ仕事が出来る仕事に対してのプライドが有る
林業ごっこ=とりあえずチェーンソーや刈払機使えれば満足仕事量より時間まぶせばいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:52:49
こういう仕事ってどこ行けばなれるのかわからんね
11137:2010/10/31(日) 17:16:15
>>110
なりたい地域があるなら、そこの森林組合をぐぐってTELで直接問い合わせすると良いよ
活発な地域だと民間会社もそれなりに存在する。 
※ 要車両系建設機械 やる気があって命を粗末にできる人募集中!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:06:45
あと給料ほとんど上がらないから覚悟ね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:44:45
給料上がらない原因、何か思い当たりますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:14:53
需要と供給の関係
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:50:07
世界第二位の経済力で外国と労働賃金の競争して勝てるはずもない
しかし、その人件費競争で負ける産業に炭素吸収などと付加価値付けるてみても
柱欲しがる人が増える訳でもない・・・・
この先、需要喚起して例えば美味しく食べられる木材!ができても中国等が安く加工して
日本に輸出するからたぶん日本林業は儲からないだろう 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:18:10
シックハウス対策に国産木材を防炎加工して内装壁に使えばよいのにね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:43:50
中国などの人件費が高騰すれば林業復活しますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:03:26
>>117
難しいだろうね。
需要の開発部門をミンスがすっかり中国様に渡せるよう約束してきたし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:47:47
20年ぐらい前、まだ子供だったけどその時の林業は凄かった記憶がある
もうあのときみたいな波は来ないのかな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:52:48
石油がもっとずっと値上がりすれば、タンカーで運ぶより国内産が安いってことになるけど・・・
住宅新築が少ないから人口が増えるようになってからだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:37:18
森林と木と人の総合情報サイト(全国森林組合連合会)
http://www.zenmori.org/

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:51:11
>>119
来ない。
ま、ミンスがこのままデフレを放置&加速させ
なおかつ、輸入制限を実施すれば体感的には20年前に戻るだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:57:17
>>120
いま外国産の木材がどういう風に動いているのかというと、
日本に来ていたような建材に利用できる良質な木材は中国に流れ
中国に行ってたような安い木材が日本に来ている。

あれな、輸送船が本社からどこに持って行けば一番高く買ってくれるか指示されて
運んでいるから、高く買い取る方に持って行くんだよ。
で、いま中国が高く買い取るから中国に流れてる。

製材所に行ってみれば分かるよ。細く曲がった材しか入荷できてないから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:11:56
>>122
輸入制限どころかTPPとか言ってるよ・・・
国内の農林水産業が壊滅したらどこが得するか・・・
アメリカ、オーストラリア、中国、あたりか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:59:36
>>124
そうなんだよな・・・。TPPに積極的な国ってのは、
輸出の対GDP比が高い国なんだよね。日本がやっても
輸出依存の高い産業、たとえば自動車とかの特定の産業が潤うだけで、
日本経済全体で見ると、むしろ害悪の方が大きい。
現在でも純輸出対GDPでも2%は黒字なんだから、現状のままのほうが、日本の国益にはかなう。
関税など撤廃したら、国内産業が輸入品に駆逐されて、購買力が失われ、輸入すらままならなくなる。
で、GDPは減り続け・・・と、負の方向へまっしぐら。しかも国家間の条約だから「やーめた」なんて出来ないから
ブレーキもかけられない。

国際社会の流とか何とか言ってるが、国際社会ってのは表面的にはきれい事が多いけど、
実態は自国の国益を確保するための魑魅魍魎が跋扈しているだけだし。
誰もが知ってる顕著な例を挙げれば、アメリカが京都議定書を批准しなかったことかな。
アメリカは独力で環境技術を開発し削減努力してるって人がいるけど、環境技術という売り物を開発してるだけなんだけどねw
しかも、批准しないことによって外国との排出権取引がないから、その取引は外国の影響を取り除いたアメリカ国内限定の経済として回ってる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:03:27
>>123
じゃ、国産材復活の兆しあるんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:36:11
>126
木材消費に占める国産材の割合は増えてるよ。

ただ、木材消費自体が冷え込んでるから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:55:58
林業やってみたいと考えてる@23歳
薄給に文句は言えない身分ですが、ひじょ〜〜に事故が多いのが気になりますね
現代の日本にここまで死亡事故の多い仕事があったとは…
若年層を林業に引っ張っておきながら、隠したい一面なのでしょうか

林業に就いていて、何らかの技術は身に付きますか?
仕事があったりなかったりするそうですが、やはり不安定なのでしょうか?

あと、他所の地域の山へあちこち移動する仕事なんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:18:13
雨が降ると仕事になりませんよね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:17:09
事故と言っても、ほとんどが自分のミスだから何とも言えない

>林業に就いていて、何らかの技術は身に付きますか?
技術ってかいろんな資格取れるよ。てか、資格無いと何もできない。

>仕事があったりなかったりするそうですが、やはり不安定なのでしょうか
↑にもあるように雨ばっかだったら仕事休み
只、班のやる気次第で雨でも雪でも嵐でも仕事するところもあるけど。
一か月休み無しもできるかも?

>他所の地域の山へあちこち移動する仕事なんですか?
あちこちでやる。民間の場合、他県の山にも行く。
その場合、民宿を借りて泊まり込みの時もある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:06:53
車中泊の時もある
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:40:02
>>128
隠してないよ。労働災害の労働人口比の発生頻度は高いけど、
件数自体が低いし、大企業が存在しないしため誰も注目してくれないだけ。

プロテクターや防護メガネ、イヤーマフなどの使用義務化も
世間の後押しがないからなかなか進んでないのが現状。
一応、監督署は上に上げてるんだけど、優先度が低くていつも後回し。
自助努力以外に自分を守るすべはない。優良な企業に行けば
社長が着用を義務化して貸与してくれるから、金銭的な負担はない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:29:38
でも給料上がりません
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:13:40
高い給料が欲しいなら林業はやめたほうがいい。
好きな仕事か、嫌いだけど高い給料か、どちらか選ぶしかない。
好きな仕事で高い給料は、よっぽど高度な専門技能を持ってる人だけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:03:38
せめて年300万稼げればな〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:24:39
128です
皆さんありがとうございました

それでも林業に就きたいですね…
若い内に技術を学びたいのですが、このご時世故に
なかなか見つからないものです
もう少し探してみます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:54:57
>>136
ここに行くのが吉
ttp://www.ringyou.net/~guidance/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:10:03
>>134
そこそこ高い給料のところもある。
なお俺はこの仕事は別に好きでもなく給料は安い。
よいところがあれば転職したい。

>>135
日当1万2000円で年250日ぐらいじゃないか!
どんだけ安く使われてるんだ?
それから300万って
結婚もせず、清貧に暮らすならそれくらいでもいいと?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:11:21
原価意識もなく、言われたからとその作業だけをだらだらやってたら給料など上がるわけがない。

おいらは、怠け者だから給料が月に大体30万弱になる。
疲れたくない。苦労したくない。疲れた体で夜飲みに行きたくない。その一心で
自前で土建屋の原価管理や工程管理システムを買い、
効率的な作業配置を提案し、社長に償却可能であることを示してプロセッサーを買わせ
もっとも、途中からは作業システムの改善可能な点など作業員から指摘されてたが。

挙げ句の果てには、それ自体が趣味になって日曜日つぶしてる俺がいる。

何のために生きてるんだ俺?そろそろ結婚しろと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:13:29
>>138

だよね。
結婚して家族を背負っていく・・
給料の為にしているのではないって思っていたけど子供ができたらそうゆう訳にもいかなくなる・・・
しかも体があっての山仕事
三年目ぐらいから疑問が沸いてくるんだよなぁ・・・
まぁ組合{民間の林業}によっては待遇も違うと思うが林業の平均日給が11000円らしいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:18:25
>>140
その平均日給って、熟練者も入りたてもひっくるめた平均?
出所を見れば載ってない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:05:05
俺んとこは親方でも年収300なんていかないよ@北海度
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:48:15
八木木材が5,6年で年収700万だって(どこかのPDFに書いてあった)言ってるんですが
皆さん、嘘ついてますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:05:33
枝落としの斧の柄を据えようと思うのだが
長さをどのぐらいにしたら使いやすいだろう。

バイオマス事業と言うことで、間伐した材をチップ工場に入れている
チェンソーを使いすぎないように枝払いは手道具を利用したい。
おせーて、エロイ人

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:52:06
いや、むしろプロセッサをw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:18:50
>>144
ぶっちゃけ、2時間規定は守らなくても大丈夫だよ。
今のチェンソーは振動がかなり軽減されてるしね。

というか、白蝋病になってるやつって
国有林の労組連中がほとんどだよ。
昔のあいつら1/3は、休憩小屋で酒飲んでたような連中だから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:17:36
国有に入ると、昔の茶碗や一升瓶が埋まってるよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:09:53
>>147
うん・・・・それは、昔炭焼きしてた人たちのあれもあるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:37:48
>>148
今も昔も、ゴミを捨てる奴は教養というか・・・モラルが無い奴が多いな
自分中心の考え方をしている奴ばかり。まるで中国人みたいだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:44:57
>>149
モラルっていったところで、その考えは昭和40年代に始まったんだけどね。
今はそれが常識だから批判できるけど、
捨てることが常識の国や時代を批判しても意味ないよ。

今の日本人だってかなりモラルがないし。
水を平気で捨てるし、暑いからってただそれだけのためにまいてるし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:01:59
前に入った現場

戦国の頃の砦だったらしくて
土器拾って町の資料館に持ってったら、その当時のものだったらしい

傍に炭窯もあったから、炭焼きの生活痕だと思ったんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:06:44
除伐のために防風帯を歩いてて変なもの拾ったことがある。
破けた枕と目覚まし時計。

なんだったんだろう。ゴミを捨てるにしても歩いて1時間弱の場所だし・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:08:46
ロープにぶら下がった上着ならみたことある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:30:21
それって・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:34:33
>>154
なに、山で仕事してたらよくあること。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:51:08
いや、運不運っつーか、同じ地域で何十年やってる人でも
一度も遭遇してない人と、何度も遭遇してる人がいるよ。
この世界入ってすぐに見ちゃう奴もいるしね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:58:12
ぶら下がってるの見ても
「あ〜、後が面倒だから連絡すんな」って、先輩におこられたんだが、
人間としてどうよ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:56:38
そりゃオマエ自身の問題
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:45:44
>>157
うちの親方は仕事が終わってから気付いたことにしろって言う。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:37:00
うちの親方はユンボで・・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:48:55
ユンボで何をした?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:02:31
洒落にならんだろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:48:01
ワインの栓を抜いたんだろ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:19:21
ユンボで頭を潰して旋回しました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:33:48
死体損壊
1661:2010/11/10(水) 18:07:53
みなさん、話題がないからといって、無理に荒らさないでください。
お願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:32:07
>>166
社会保険労務士なんだろ。
何か話題をくれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:05:59
皆、国有林の間伐とかしてる?
林務官って言うこともやる事も
その土地土地でけっこう違うんだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:47:42
>>168
うん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:15:45
>>168
見た目勝負な
中身は適当に手抜きでおk
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:55:57
>>170
それが今回はやたら厳しくてさ
きり方(受け&追い)の事やら本数やらうるさくてね
初めて一緒に仕事する30過ぎの林務官何だけど
指摘に次ぐ指摘で今日は半ドンだったよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:59:44
>>171
ひょっとして、死亡事故でもあったのか?
死亡事故があると数年はうるさいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:15:48
>>172
うちの会社も元請も死亡事故は無いんだよね
他の現場でこんなに厳しかったこと無いのに。。。

今日半ドンになったのは
昨日うちの会社の人間が境を越えて隣の森を切ったらしい
隣の森も国有林だから問題ないだろって事で元請の人間も笑ってたのが
今日の昼になって現場に林務官と一緒に現れて作業中止www
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:17
半身不随になり何級かの重傷事故のあともうるさかったよ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:39:39
>>174
事故自体無いんだよな〜うちの会社も元請も・・・
早くこの現場終わらせて次の現場にいきたいよ。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:07:59
>>175
いや、管区内で災害があると・・・という話。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:21:04
>>172>>174
どんだけ死亡災害や重大災害を出しとんねん!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:27:27
>>176
あっそういうことか!

そういう話は聞かなかったな〜
でも、猟解禁の時期だから気をつけてとは言われた
いつの話かわかんないけど、林務官が以前撃たれたって言ってたw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:55:30
>>178
うちの管区だと、林務官が遭難したという・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:59:50
>>179
で、どうなったの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:10:36
翌日発見されました。生きてますよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:46:20
(´・ω・`)チェッ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:20:47
TPP加入で農業は完全に終わったな
日本国内での品質競争などはほとんど変わらん
人件費安く抑えて
価格で差をつけるしか無くなった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:47:02
農産物を運ぶパレットも売れなくなるのか??
製材会社倒産キタコレ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:54:15
>>183
国内農業のGDP比率は2%以下だよ。
木材輸入についてはちなみにすでに完全自由化済み。
儲かる農業というのは農協に頼っていては駄目だろうね-。
生かさず殺さずが農協だからねー。
>>184
心配しなくても無策のままいままでずいぶん倒産しているし、
やらなくてもどうせジリ貧。
農産物運搬用パレット完全専門で特化しているところはあおりできつくなるかもしれないが、
でも逆に集約が進んで規模が大きくなった分後で注文が増えるかもねー。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:57:26
TPPは参加できないでしょ。その前に内閣がつぶれる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:15:29
自民になっても加入はするだろうよ

自由と繁栄の弧(苦笑)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:22:57
>>185
国内林業が即死寸前でここまできてて、農業相手に売れなくなると集約してもダメだと思う。
いまから20年前の騒動知ってる奴何人いるんだろうか
木材の売り先がなくてどんどん山の現場に積み上がる丸太・・・TELして必死に販売先さがしたり・・
集約化ったって運送コストは山元が持つわけだから別に俺達が儲かるわけでなんかないのに
誰特なんだ? 路つけても販売先がなければ窯で燃やすのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:46:10
そもそも、TPPで死ぬのは農業だけじゃないんだけどね。
その関税の高さから目の敵にされてはいるが、
安い輸入品が日本に流入すれば、どんなに高い品質を保持していても
「悪貨は良貨を駆逐する」の鉄則通り、工業系の中小企業も死ぬ。

TPPに参加すれば、その条約はなかなか変えがたく、
しかも、輸出依存企業の目先の利益が確保されるだけで、
将来、日本の輸出が伸び悩んだときにどうやって外貨を稼いで
国民の生命を守るのかという安全策を確保できないのがTPPの問題。

ま、目先の小銭に飛びついて、一生奴隷として過ごす契約をするようなものだ。
しかも、小銭を得るのは契約者当人ではないというw

国益を捨て、アジア圏の発展を目指したいのであれば、
貿易の自由化なのではなく、日本企業の海外進出を促すべきなんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:34:28
わざわざ農林業に従事する理由が無いよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:50:06
>>190
無理に煽らなくていいですよ^^
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:27:46
地方じゃ仕事が無いから、安月給でも人は集まるんだよねぇ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:31:33
>>190
農業は知らんが林業やりたい理由はチェーンソー使えるからだろw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:56:28
ここの住人で修羅出しやったことある人います?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:05:16
朝帰りすると出るよ。修羅が。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:31:17
【エネルギー】ガソリンエンジンにそのまま使えるバイオブタノールの効率よい精製法開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289907405/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:39:06
林業に就こうとか思ったが・・・これは再考だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:04:07
>>197
仕事内容そのものはたぶん面白いと思う
個人の考え方にもよるけど、困難を乗り越えるのが楽しいと思えるか否かだ
良いか悪いかは別として、「やっべ!これ死ぬパターンその@だww」「うはwやっべ死ぬ死ぬwww逃げろウハハハww」を

自分の命をもてあそぶのも人生で、それはそれで「今日も生きてたな」と充実感はかなりある。
いまさら他の仕事でこれほど生きる意味を持てる職場は探せないしある意味満足してる俺がイル
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:26:36
>自分の命をもてあそぶのも人生で、それはそれで「今日も生きてたな」と充実感はかなりある。
>いまさら他の仕事でこれほど生きる意味を持てる職場は探せないしある意味満足してる俺がイル

これは俺が内心感じてたことだな。

>>198を山匠と呼ぼうじゃないか(キリッ

朝、家族と喧嘩をするのが嫌だったりね。
それが今生の別れになるかも知れんし。
この仕事で生きる意味をよく考えるようになったな。

何度も死にかけたことはあるし、大怪我もある。
健康であることがこんなにありがたいことなのかと、
この仕事を通じてしみじみ実感できたしね。

あとさ、運って絶対あるな。

蔓が撒いてるヒノキを処理してたら、引っ張られたほかの20センチぐらいのヒノキがへし折れて
こっちに飛んできて、嫌な予感がしてたら逃げてたら、そっちに来なくて助かった。
後ろに逃げたり逆方向だと激突してたかも知れん。
あと巨大な落石があったり、急傾斜で岩の多い山なので、
ヒノキを背にして飯食ってたら、真横から50センチぐらいの岩が転がって下まで落ちていったりとか。

車で走ってたらいきなり作業道の路肩が崩れて車が崖から落ちたものの、
雑木にひっかかって助かったとか。

10年以上やってたら、もう何でもやりやって思うようになった。

だから安全第一で常に考えてるな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:28:15
新人が入ったら安全教育として間伐での伐採時倒れてくる木の除け方を教えてる

確実に直撃される位置に連れていき、俺が動くまで絶対に逃げるなと・・・・
手前にある木の左右どちらに入ったか確認してちょこっとだけ移動する
すぐに爆音と共に枝や爆風が襲ってくる・・・・
これが好きで山仕事しててよかったwwwwwとエクスタシー全開で感じれるんだが

何故に翌日みんな辞めちまうんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:05:36
>自分の命をもてあそぶのも人生で、それはそれで「今日も生きてたな」と充実感はかなりある。
>いまさら他の仕事でこれほど生きる意味を持てる職場は探せないしある意味満足してる俺がイル
山匠=バカ
バカにバカって言ってもしょうがないと思うが・・・
・・・他人怪我させないようにねー。


202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:03:15
>>200
注意しても「大丈夫」というやつ。
指示しても「はい」しか言わないやつ

このタイプは、絶対に一緒に仕事しないし、
教育しても絶対に改善しない。

使ってる俺のリスクが高すぎるから。


そもそも、今の若いやつは仕事を
「従順に言われた作業をしてれば金をもらえる。」
と、思ってるだろ。そのくせ、プライドだけは高くて人に質問をしない。
あげく、間違った作業をして手直しにまた、人員を掛けなければならない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:08:16
普通に賢い人ならこんな危ない仕事しないだろうと居直りしてみる
俺はなんでも屋さんだから植林・草刈り・伐採間伐・玉切り・ブル集材・トラックに積載して運転・営業・事務仕事
それぞれの部門で専門の人に及ばないと自覚しながらなんとか仕事してる

草刈りでスズメバチに襲われアレルギー反応で悶絶したり、ブルが急傾斜で予期しないで動きだしたり
トラックが泥路で滑って路肩の立木に衝突しかけたり、事務仕事関連で組合と大ゲンカしたり。
トラックで丸太を配達して、荷を降ろしワイヤー固定ピンを外す瞬間は何年経験してても心拍数が上がる・・
場所により丸太が吹き飛ぶんだぞ? マジでw 
そう言いながら検査・研修にくる役所の職員のヘルメットに「ハチアレルギー有」「血液型」の刻印を見ると
楽してるなコイツラって見てた役人も実は検査も命がけって理解してみたり 公務員も大変ですなー

ケガと言えば、ヒヤハットが多い人は死に至る可能性が高いと聞いた
それは激しく同意するが、死なない程度の「酷い経験」を一度だけ経験すると身にしみて危険回避に注意する(俺の場合)

チェーンソウの使用中のガス欠、ブル集材で小径木が根株にひっかかり浮遊しガード直撃、上記にも書き込みあったけど
蔓が隣の枯損木に絡まっててて予期せぬ落下物、土場に集積した丸太の影に誰かのウンコ・・・
死の影が常に付きまとう仕事に出かける時、陰鬱な気分で現場へ移動するので無くて、「さーて今日もガンばりまっしょい!」と元気に
現場に移動する『心意気』の意味で書いたんだよ

しかし忠告はありがたく受け取っておきますね。俺一人の命でないのからサ さて、明日の夜も

 『 無 事 故 祭 り 』 で会いましょうね  お祭り大好きです^^





204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:25:42
>>203
運がよくないと続けられないよねー。こんな危ない仕事。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:35:00
聞く感じじゃ内容と報酬が一致してないじゃないか・・・
第一次産業は衰退しているのに国は何もしてくれないのか・・・

それを見越して林業しようかなと考えてたがどうやら命すら賭ける仕事とは・・・なんかあんたたちかっこいいわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:05:47
>>205
ちゃうねん。給料安いから若いやつがきてもDQNだし、
年寄り連中は、新しい安全管理体制に反発するんだよ。
トップダウンを嫌うくせに、KYすら「いつも同じ作業だろ」とやらない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:48:09
よく給料が安いって話でるけど、
よっぽどのところでない限りそんなに悪いはずないと思うよ。
補助金だって余るくらいあるわけだし、
給料安いやつはそれだけ仕事できないってことだと思うよ。
仕事できないのに文句だけは人一倍。イヤだイヤだ。
よく2chでは給料安いって話になるが、オイラに言わせればバカだね。
ヤメればいいんだよそんな待遇の悪いところは。
そんなに安いとところでまともな仕事なんか出来るものか。
うちのところは初年度の新人で400万くらい。
普通に600万でもいくよ。それだけの仕事だよ。
キツい仕事だからそれなりの給料なのよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:55:26
他の業界経験してる俺にいわせりゃ林業なんて業界の詐欺
無知な素人を騙してナンボの業界
無知な素人も他の業界じゃ務まらねーヘタレだからw
ま、俺も他じゃ務まらねー問題児だから林業なら君臨出来るかと思ってやってる訳だ
しかし、使えねー先輩、上司には・・・・・
ま、今その使えねー奴を追い込み中だから
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:02:29
>>207
俺も500万以上あるし、年収300とか300以下でこの仕事をやるぐらいなら
まだ介護の方がいいと思うことはある。

だがな、だからといって年収の安い人を仕事が出来ないだの、威張る必要は無い。
お前は誰かに威張る為に働いてんのかよwそれなら幼稚園児以下だぞw

>>203
とりあえずここに書き込むことが、生存確認(キリッ

>土場に集積した丸太の影に誰かのウンコ・・・死の影が常に付きまとう仕事に出かける時

コネタを挟むんじゃない!w
だけどさ、なぜか山でばかり脱糞する奴って多いね。
俺も最近、現場についてから脱糞したくなるんだよねw

>204
うん(運)いつ死んでもおかしくないような仕事をする酷いやつが何人かいるんだが、
毎回死にかけては怪我をせずに済み、仕事の腕も安全面も重視してきれいな仕事を
しているのになぜか怪我をする人も居たりと。
だから長年勤めている人達と怪我について話してたら、
誰もが言ってはいけないが、「運」は絶対にあるって言う。

もちろん大半は不注意や技術と経験の無さの事故なんだろうがね。
ちょっとしたことで死ぬか生きるかの瀬戸際に追い詰められたり、
危機一髪だったと思うこともあるんで、今の現場は超急傾斜の岩場だらけで
足元も踏ん張れない、さらに45センチのバーでも届かないヒノキの間伐なので、
毎回、ドキドキしながら、色んなパターンを頭の中で想定しながら仕事をしてる。

木の下が崖のようになってて、さらに下は公道。斜め切りで後ろに倒すしかないという状況。
足場が悪くてこちらに迫ってきたら避けるのに間に合わないかも知れない・・・
何年この仕事をしても、本当に緊張する。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:20:42
ま、林業ごっこで満足する奴が多いのは間違いない
需要と供給の関係だからなぁ、orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:00:47
>>209
ハインリッヒの法則っていうのがあってだな
全てが全て怪我になるというわけではないけれど、いつか・・・

基本運に頼った仕事はしないようにしましょうね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:27:03
日本や世界の資源対策・環境対策・温暖化対策最前線に国費投入が必要経費の69%とかそもそもあり得ない件
公務員の給与も69%、政治家の歳費も69%にしてみればいいのにね
コンビニ弁当も価格据え置きで中身を69%に減らしてみればいいよ

そもそも標準単価100%でも安全対策費用が盛り込まれて無いのに。
国費がパンクするとか言うなよ?  500億円って農業対策の国費負担の一割程度なんだから・・!
[PDF]
平成22年度 森林整備事業予算概算決定の概要
www.rinya.maff.go.jp/j/rinsei/hojojigyou/pdf/k6.pdf
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:13:40
この業界に明るい未来はあるのですか?

どうしよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:21:50
>>213
だれも50年先は分からない
いまから50年前にこの状況になるとも誰も予想してなかったのと同様にね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:48:52
不躾かもしれませんが、皆さんはどの位の手取りを貰っていますか?

仕事内容はだいたい察しつきましたが…
スレを見た感じだと年収はピンキリの感じですが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:02:43
>>210
雇う側にも問題蟻だよな
何も林業ごっこさせるだけじゃなくマトモな人雇えつうの
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:03:07
>>215
25*12
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:04:05
>>216
まともな人は、年寄り連中のいじめで辞めますから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:05:51
追い落とされるのが怖くて潰しにかかってるわけだなw
水戸黄門の主題歌思い出せよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:54:55
人生〜楽なく〜苦がつづく〜〜〜♪

後から来たのに追い越され、泣くのが嫌なら
追い落とせ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:06:42
>>220
無理だろ。悪い見本が日本のトップだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:32:35
林業で起業する道を模索してるけど、どう計算しても初期投資がかかり杉。
路網整備にしても林業機械にしてもべらぼーに高いし、年300万くらいじゃ熟練の山師は集まらんだろうし。
集約化するにも、使用の制限無しに貸してくれる林家がどれだけいるだろうかと。

国はもっと新規参入者に優しい政策を打ってくれないと困るです。
そっちのが虫食い間伐にいちいち税金撒くよりよっぽど良いと思うんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:05:41
>>222
どんな仕事も初期投資はかかると思われ
農業の新規参入もかなり惨いぞ (コンバインの耐用年数等)

それと虫食い間伐の原因を考えた事ある? 何故虫食いになるのかって理由だよ
自分なりの原因であろう理由をここに書いてみて欲しい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:15:09
外材→〜虫→枯れたナラの木→給与安い→冬仕事ない→転職→年齢的手遅れ→山で首
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:27:33
>>222
既存の路線に入り込もうとして「起業」とか言われてもな・・・
226222:2010/11/21(日) 21:29:44
>>223
反応してくれて多謝。
当方は不動業経営してるんだけど、一応農家も兼ねている(実際に農業やってるのは父だけど)
これからは不動産業者が積極的に山作りしていくべきだと真剣に考えてはいるのだが…。

虫食い間伐の原因は3つくらいあると思う。
売却・貸し出しをしてくれる林家不足、集約化するためのコストが膨大杉、というかそもそも集約化されてない、など。
この中でも特に林家自体が林業離れしてしまっているのが一番の問題だと個人的には考えている。
是非ご教授願いたい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:54:24
あんた中国人か?
228222:2010/11/21(日) 22:07:47
>>227
私の事?
バリバリの東京人ですがwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:26:07
>>226
樵からすると、集約化して大規模な施工が出来る様になれば
とても仕事がやりやすくなる。
是非頑張っていただきたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:08:47
>>226
集約化は是非ともやってほしいが、
はたして、都道府県と森林組合の癒着をはがしてできるかどうか。
うちの県は、組合が強く・・・森林簿もまともに閲覧できませんから。

俺は国有林が主体だから奥山まで行くことが多いんだよ。
その途中には県行造林がある。
「ああ、除伐やってるな」と思ったら、
翌月にその場所の除伐が発注されて「指名」受けたんだよ。

仕事がないから組合が予算決定前にやったわけだが、
一応競争したことにしないとまずいので、形式的に指名は届く
実際に入札しても「低入」として処理される。

最近も間伐をするために県の林道使いたかったが許可が下りなかった。
なぜかというと、県で定めた期間前に赤松を伐倒してたから。
もう、ここまでくさってると笑うしかないんだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:05:34
それ何県?やっぱ地方かい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:15:19
森林組合・・・どの県も問題だらけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:16:56
>>231
東北・・・とだけ、言っておく。
これ以上は聞くな

>>232
まじめにやってる組合もあるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:32:18
最近談合やったとこか?w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:58:46
>>226
>林家自体が林業離れ

そこが問題
ではなぜ林家(山林所有者)が無関心になったのか(問い1)
関心を持ち、意欲的に手入れをしたくなる為の具体的な方法はなんだろう(問い2)

そこをクリアしないで集約化はたぶん無理だね。
集約化するコストが膨大は認識の間違いと思われ
集約化するのはコスト削減が目的であり、それが逆であるなら集約する意味がないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:24:13
いやあ・・・案の定、新幹線の技術を「独自の技術」として売り出したな。
何で大企業はこの程度のリスク予測できないんだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:59:07
仕分けの影響でまだ確定じゃないらしいが、
来年以降、切捨て間伐が半分以下、3分の1程度に減り
H24以降、ゼロってのはマジかよ!

浮いた補助金は全部収入間伐の低コストに回すとか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:13:51
除伐もしてないのに収入間伐収入間伐なんてありえねえ
造林木負けちゃってるからw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:30:19
セイホク新工場始まったな。
どんな木でも買ってくれるの?
個人で伐ってもかってくれるんけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:48:16
>>238
集約化対象外は放置プレイw
雑木が酷い所は天然林w

仕分けが影響しているらしい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:38:41
>>240
それでいいんじゃね?
集約化してないところはつついても無駄な出費なわけだし、
また10年もすれば政策が変わるでしょ。
それに集約化は今までの政策の延長上。
雑木がひどいところは天然林にしてしまえばいい。
どうせ被圧されていてまともな木はないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:53:46
>>238
これでも見て現実を考えろ
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov24kekka/3-45.pdf
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov24gijigaiyo/3-45.pdf

http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov24kekka/3-46.pdf
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov24gijigaiyo/3-46.pdf

森林整備への支援→廃止

森林所有者向け支援 森林整備地域活動支援交付金→来年度の予算計上は見送り→個人施業は縮小→廃止の方向ということ。

仕分けされたからといって、それが確定ではないが、その方向に動くということは間違いない。

ま、あれだ、厳しくなるのは間違いないってことよ。

どうも都道府県や組合によって情報が入るのが遅い奴らとかいるんだよね。
県のお偉いさんや全森連のお偉いさんが天下りで組合長や参事に居る場合、
他の企業体よりもはるかに早く情報が入る。

仕分けの影響に関しては一部の都道府県じゃなく全国レベル。

そしてこれがガチでやられたら、組合の解散、吸収合併は多発。
さらに現場と職員のリストラ多発。

造林班も搬出が出来ない奴はクビという運命になるんだろうな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:01:22
個人施業が一気に廃止にならないとしても、補助金対象規模が現在よりも
大幅に広くなるから、団地化してまとめて申請等をしないと無理→実際はやらないでくれという意味。
一気にやると苦情が殺到するから段階を踏んでジワジワとやるんだろうな。

だから個人で小規模の山主が補助金申請しようとしても、ほぼ無理ってこと。
今よりも対象面積が広くなるからね。

そして委託されてバイトで山主の山を個人的にやってた人達は
いっきに仕事が無くなるという。

林業再生どころか、現場も職員も大幅リストラ。
年配の重機に乗れない爺様も必要なくなる。
危険木の伐採や公共事業での伐採なんてそこまでないからね。

現状に満足せずに常にスキルアップしている奴だけが
生き残れる状況になるんじゃないかな。

もちろん確か去年、色々やられたことでも、
今年に入って無かったことになってるのもあるから、
まだ確定じゃないし、反故になってほしいとは思うんだがね。

民主党自体もう終わりだしw
山師で民主党に入れた奴はとりあえず死んでくれ、マジで。

こうやって槍玉に挙げた時点で、自民に変わっても再度槍玉に
上がる可能性は大いにあるんだからな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:08:53
林業で雇用創出って聞いたけど

  嘘 で し た  

なんて事になるのか?オイオイ・・・・
一にも二にも「雇用対策」で林業がそれだって菅総理が言ってたよなぁ?
雇用問題の対策会議を開いたのでそれが「雇用対策」だったなんて落ちは漫才ならシバキ倒されるが
シバ木なら毎日倒してるからそれでいいのかいいんだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:45:40
>>244
岡山の林業の里と呼ばれる真庭郡に行って
林業100万人雇用をぶち上げたのは数年前の話です。

それが仕分けで既存の林業業界大打撃→半滅に近いと思う。

で、作業道を土建屋に仕事させて土建屋(゚д゚)ウマーってか。

土建屋に仕事っつっても、あいつら割が合わないとすぐに
林業事業体に投げてくる。頭だけはねてね。

管の言葉を信じて民主党に入れた業界の人間はいるはず。

俺?最初から職場の誰もが信じたらいけないと言ってたんで入れてないよ。

山師で民主に入れた奴は、切腹もんだw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:51:13
>>242
何時までもあるとおもうな補助金交付金親の財布
ただ
内容よくヨメ&個別事業についてちゃんと理解している?ってかんじなのだが・・・
基金も残っているし来年度も普通に行けるでしょ。
ただ境界確定事業。あれ目当てでGISとGPS
そろえたところがあったとしたらお気の毒。まあ他で使いなよって感じだな。
森林支援っていってもいろいろあるよねーっていう部分でしょ。。
現場とは関係ないところで動いている事業がなくなるということでしょ。
しかもやっているところはごくわずかでしょ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:56:03
>>244
現時点では民主党は造林をゼロに近いものにする気らしいよ。
あとは都道府県市町村がそちらのお金で勝手にやるのは問題ないですよと、そんなレベル。
もちろんこれが確定情報ではない。
ただ、現時点では来年から、半減以上とのことだ。
すでに全国の都道府県レベルには通達は行ってるはず。
特に切り捨て間伐は数年以内に完全にやめるとのこと。
国の方針としては、の話。
それを省庁や都道府県市町村がどれだけカバーしてくれるのか。
だから地域差がすごく出るのかも知れないね。
ただ、そこまで林業を守れーという自治体がどれだけあるというのか。
どこも青色吐息なのに。
来年から1年無いし数年は猶予期間で減らして行って、
林業事業体にきっちり現実を分からせる。
で、ある年度から一気にカット。
もちろんこれは国の方針であって、都道府県市町村が自分達の財源で独自にやるのは別。
だから地域差が来年以降、かなり出るとのこと。

確定情報ではないが、林野庁、全森連、県森連、都道府県のお偉いさんの話では、
完全ゼロは無いかも知れないが、激減するのは避けられそうにないとのことらしい。
仮に自民党が政権をとったとしても、切捨て間伐は減らしていく方向なので、
造林を今まで当たり前のように、地拵え、植林、下刈り、除伐、枝打ち、間伐を
やっていた奴らは地獄を見るということだな。

組合側は解散を避ける為に、我が身可愛さから職員のリストラは一番最後で
作業者のリストラ→下手すりゃ全部切って、仕事は全て外注。
残るのは収入間伐や伐採搬出の仕事ぐらいだろうと。
もちろんそれだけの事業量で組合が維持出来る訳がない。
だから解散や合併を繰り返し、大幅に職員も作業者も減る方向になる←民主のやり方がこのままいけば、の話ね。
俺も現業なので、こんなことあってほしくはないが、もう造林しか出来ない運搬しか出来ないじゃ生き残れないということさ。
それと、20代、30代前半で、まだこの仕事に染まってないなら、この仕事を続けつつ転職もアリだと思う(特にIターン者はね)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:00:23
>>246
うちはGPS、GISは10台以上あるぞw
全国でも有名だからね、職場。

さてどうなることやらw

組合長が元林野のお偉いさんだし、参事は全森連のお偉いさんなんで
仕事は結構色々とってくるんだがな・・・

ただ、うちは嫌われものなんだよね、予算の配分とかでも、
かなり都道府県全体の比率よりも多く取ってるし、
土建屋らが何かの事業で補助金申請しようとしても、
うちの組合が全部使ってるって言ってるからw

まー重機関連の免許と経験はバリバリなんで、
何でもやろうと思えばやれるが、刈払とチェンソー以外できない奴は悲惨だな。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:14:44
ただそういう流れで考えれば、小規模の山林、低コスト集約化に不向きな森林は放置という流れになる。
森林管理・環境保全直接支払制度

これが厄介というか曲者。

現在一部の補助金施業で実施されているが、
かかった分の費用だけ、上限付きで補助金が下りるという仕組み。

これでは、請負出来高制は壊滅するに等しい。
というのも、かかった人件費のみを上限付きで支払うという仕組みだからね。
組合側が焦るのは、組合側の管理費(いわゆるピンハネ)をどう取れるのか。
人件費や機械の損料を割り増し請求したり、上限の限界まで請求して、
その中から、組合側の管理費、作業者に実績として支払うのか(そんなことしないだろうが)

250226:2010/11/23(火) 16:54:26
本職様がたくさんおられる中恐縮ですが…

>>235
林家の林業離れの原因は、僕が言うまでも無く人口の都心集中化ですよね
これは首都圏宅地開発を促進したハウスメーカーの功罪ってとこでしょう
僕は本職が不動産業なので(零細ですがw)、不動産と林業を絡めていきたい。
今エコブームみたいですけど、それが俄か&似非なのかどうかはともかくCSRも兼ねて
「国産材を使った家を貴方が買う事、それが一番の森作りなんですよ」
というアピールをして、山にお金が入る経済的なサイクルを作りたいのです。

今国産建材の生産額は2000億くらいらしいですね
建材の自給率は5割くらいなので、自給率が倍になれば単純計算その分だけ山に還元されるということ。
これでどれだけの雇用が生まれるかは想像するに易いでしょう。
山を守りたい、でもどうすれば山を守れるのかわからないという消費者にはわかりやすい方法だと思います。
是非本職の山師の方々にご意見を願いたいです。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:36:13
>>244
嘘以外何かしゃべったことあるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:31:08
>>249
今でもロクでもないところは普通に人件費の水増しはやっているよ。
現場に回ってくることはないが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:43:25
>>250
>「国産材を使った家を貴方が買う事、それが一番の森作りなんですよ」
というアピールをして、山にお金が入る経済的なサイクルを作りたいのです。
それすでにやっているところはやってる。
山元、製材、建築の業種間の橋渡しが出来ればシステムも作れるだろうね。
システムづくりにあたっては補助金をバンバン投入できるようにした方がいいよw。

ただ正直家を建てるに当たって使用材が国産材である必要ないと思う人もいるし
家を作るに当たって山を守りたいとか考える人もあまりいないと思うよ。
あくまでも付録だろうし、それで追加料金かかるようじゃ意味ないでしょ。
あと内装材とかは普通に外材とかのほうがよかったりする。
まあ財布にエコのほうがいいと普通の人は思うよね。

つーか山仕事している人が新築で地域材で家を建てようと思うだろうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:34:47
>>250
林家の林業離れの原因とは、「お金にならないから」だよ

問い1の答え  山林所有者に、山林を管理・維持・伐採後の再造林の投資が利益に見合わないから

問い2の答え  国産木材消費を促進させる有効で消費者に受け入れられる政策の実現

例えば、温暖化ガス吸収カウント税を作り、各種免税措置を作る。 住宅木材も外国から輸入なら数%の課税だけど国産木材なら免税、
海外のパルプを輸入する=例えそれが持続可能な木材生産であっても輸出国のカウントになるので、国内の吸収カウントを行うために
国産パルプにのみ免税、海外輸入パルプからの製品に課税。
合板も基本課税で国内のみ免税 集成材も同様にする。 

せっかく合法木材認証制度があるんだから積極的に利用すべきだ 
自民政権では良くも悪くも行えない政策だが、はたして民主党は

   嘘 の 約 束 を し た 

のでなければ、国産木材普及の政策を実現して欲しい。 林業で雇用拡大なんだからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:47:14
あえて言うなら、外国木材輸入業が衰退してもぜんぜん気にしない
だって彼ら輸入業者は国内の林業が衰退しようと気にしないでどんどん格安木材を輸入してきたのだから。

関税含む農業関連予算は5兆円規模 しかし林政関連予算で500億だぞ・・・ 
農業保護は必要であり、異論の余地はない。 しかし、農業関税以外の国費も約4800億円?程度支出してて
国土の80%の林野予算が500億ってどうよ?????
それで雇用拡大したいなら、知恵つかえよバカチョンめ
搬出した木材が市場にだぶつくと今年の米のように値段が下がるぞマジで
公務員の給与現物支給で木質燃料にするぐらい政治主導で行え
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:00:21
林業の未来は暗そうって話題ばかりですが、それだけとも言えないと思います。

「環境」です。
地球温暖化対策として前総理は1990年比CO2...25%排出削減をぶち上げました。

これが実現するかどうかは別としても、方向としては間違いないところです。
日本はCO2排出削減のために、森林育成に励まなくてはならなくなるのです。

また、CO2排出枠取引もあります。林業が儲かるとはいかないまでも、造林が今後の収入源になる可能性があります。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:33:05
民主がクソなのは分かりきってたんだけど、
それ以前から不満に思ってた事があって、ことあるごとに自分の周りに言ってのは上にあるCO2排出削減について。

CO2排出量の策定にあたり森林吸収分という項目があるんだよな。
そこには民間所有林も含まれてて、山林所有者はCO2削減にかなり寄与しているハズなんだよ。

それなのにエコ関連の減税措置はCO2を撒き散らかす奴らだけに…

山林所有してるのに、大事に乗ってる古い車の自動車税増税しやがるんだぜ?
プラマイゼロどころか金貰ってもバチ当たんねーつの!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:33:17
間伐して肥大成長した分=温暖化ガス吸収量なのだ
間伐しないので肥大成長してない=温暖化ガスの吸収が少ない

立木の材積を間伐で全体の30%減らして(100立方-30立方=70立方)
伐採木の搬出・利用しました(30立方を製品化)、6,7年経過して立木の材積が復活しました(100立方)

つまり、間伐による肥大成長により、一年間で4,6立方の温暖化ガス吸収を行うって事
山林を管理してる代表者に限り免税措置しろよ 管理ってのは、意欲的に計画的に管理して自己負担金持ち出しの人達の事だぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:47:36
>>256
妄想乙w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:03:11

質問です。
林野庁の分収林ってありますよね?
林敷地内の管理義務はどちらにあるのでしょうか?
例えば敷地内に不法投棄のゴミがある場合に
ゴミ処理をしなければならないのは行政? それとも民間?

よろしくお願いします。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:08:29
負けるな 日本の山師 
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:03:43
他人の山を通ることが多いけど、空き缶とか空きビンとか、捨ててあるの見るとすごく気分悪い。
ゴミ箱が近くにないからと山の中に捨てるんだろうが、マナーの悪さは勘弁してもらいたい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:44:14
>>260
確か造林地の所有者になるはずです。
ただ、不法投棄の場合、不法投棄したものが処分しなければならないような・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:50:22
>>263
ありがとうございます。
国有林だと思っていた所を清掃しようと思って
森林局に確認の連絡を入れたのですが
分収林のために許可しにくいという話です。

おそらく不法投棄のゴミでしょうが、10年以上前から放置のまま…
造林主は撤去する意志が無いのか枝などで隠してありまして
私有財産が含まれるので立ち入りは控えて欲しいと言われました。
森林局によると60年の契約だそうで、あと40年はそのままですね。
残念です。行政に義務があるのなら廃棄物等の引き取りを
無料にして貰えると思ったのですが
民間ならば私が自腹で処分とでも言わない限り
片付けに同意してくれそうにないですね。
仕方ないので別の国有林に行きます。

ありがとうございました。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:44:17
平成22年度の9月末現在、労災の保険給付支払総額を業種別にみると、

「建設業」が   115,090,220千円で31.0%、
「製造業」が    95,713,855千円で25.8%、
「その他の事業」が89,352,817千円で24.1%、
           この3業種で全体の80.9%。

以下、
「運輸業」が 10.1%、
「鉱業」が    5.8%、
「林業」が    2.5%、
「漁業」が    0.4%、
「電気、ガス、水道又は熱供給の事業」
及び「船舶所有者の事業」が0.2%となっています。

林業の労災給付、意外と少ないですね。建設業とは2ケタ、製造業や運輸業などとも1ケタ違います。

死亡事故は、「遺族補償年金」のところで参考になりそうです。
こちらも、建設、製造、その他、運輸、鉱業、林業、漁業、の順です。

その他の事業とは、
農業又は海面漁業以外の漁業
清掃、火葬又はと畜の事業
ビルメンテナンス業
倉庫業、警備業、消毒又は害虫駆除の事業又はゴルフ場の事業
通信業、放送業、新聞業又は出版業
卸売業・小売業、飲食店又は宿泊業
金融業、保険業又は不動産業
その他の各種事業
のことです。

ソースは厚生労働省 ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/hoken-jigyo/2010/09/gaiyo.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:03:26
>>265
従事者数
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:47:23
>>265
労働総人口に対する比率を考えなさいw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:58:31
労働者数と同様、労働時間も考慮に入れた方がいいですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:12:57
ちょっと教えて下さい
所有してる山林のクヌギを売って欲しいと言われてるんだけど、相場がまったく解りません
ちゃんと管理してるクヌギ林なら本数調べて1本の単価幾らで話せると思うけど
雑木の中に点在してるクヌギなもので調べようありません
車道に近く整備せずに運搬車入れる様な場所なんですが

ひとつの目安としてその方は年間5万程コマを打つそうで2年分計10万コマ
分程切りたいようなのですが
それに対して原木代にどの位掛けられるのか解れば何とかなるかとも考えてるんですが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:17:12
>>269
市場とコネクションはないのか?
そこに聞いた方が早いよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:18:30
>>269
ホムセンだと生木直径約20cm 1.2mの物が500〜600円ですが
椎茸農家の方に業者から上よりやや大きめの物を300円で買うと聞き
それを農協の人に話したら「高過ぎる!」と驚愕してました。
私は虫板住民で林業はド素人 知ってる知識だけ述べました。
スレ汚しごめんなさい。
ちなみに虫のついたクヌギは椎茸業者には売れませんが
昆虫を飼育してる人間にとっては涎が出るような代物です。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:49:29
>>271
つまり、農協から原木を買えば良いって結論でおk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:46:37
>>272
ド素人イジメですか?
泣きますよ…

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:48:46
ミンス政権が的外れな林業政策を打ち出してたな

雇用対策に若者を間伐作業に送り込もうとしてる
だれが行くか!

テレビで林業に就いた若者を紹介してたが、
あんなのほかに取得が無いから仕方なくやって
るだけだろ

林業をナメてる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:16:00
そうなんだよな。ただでさえ売り先に困ってる業者がいるのに
20年生の杉でも間伐してだせと言ってるからな。

俺は国生協だから、生産請負で売り先の心配することはないけど、
じゃんじゃん国有林からだしたら、
低品質だから単価は下がるし、供給過剰で値段は下がる。
民間業者に死ねと言ってるようなもんだよ。

八木木材でさえ、せいぜい15m3/日・人だろ。
外国は平気で30とか50とか行くし、植林から生産までの期間
コストがほとんどかからない。勝手に生えてくるからな。
すでに路網が整備されているというのもあるけど、
日本の場合路網があっても、山地の複雑性のため作業システムは
ある程度決まってしまう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:37:59
>>275
強引に各省庁に「木材消費目標コンテスト」を行わせ実行させれば・・

これが後に言われる犬公方ならぬ杉(過ぎ)官房
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:09:20
官庁とか公共施設で使用する紙類を、全て国産材パルプ紙に変更。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:44:44
TPPが頓挫しそうで一安心
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:53:31
来年から林業だ
しばらくは研修生だが

ちょっと怖くなってきたぜ
今のうちから勉強しとこう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:16:11
>>279
どんな仕事についてもその仕事なりに辛さ、喜びがある
よく、「最近の若者は」などと悪口を言うオヤジ達がいるけど、そのオヤジ達もツルツルの青年の頃は同じ事を言われていた
だいたい300年前からも確認されてるのでたぶん>>279もオヤジになれば若い奴に言うと思う

だから多少の嫌味を言われようと、大きな声で注意されようとそれは結果的に「危険回避」と「明日の給料」に繋がるので
素直に聞いて、意味が解らなければ再度確認するといいよ。 

怖いって気持ちはとても良い事
私も何年仕事してても「怖い」「危ないかも」の意識を常に持っているからね

   『臆病なオオカミのほうが長生きする』

昔読んだ本の一節にこの文章があった
意味は、勇敢なオオカミは猛々しく勇ましいが、勢い余って氷河やハンターに殺されるが、
臆病なオオカミは慎重に行動して結果的に長生きするんだってさ
自然相手の仕事とは、まさに臆病なオオカミでいるべきだと思う。 この言葉を心の何処かに覚えておくといいよ^^


281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:27:26
>>279
林業ごっこW
研修後の目的考えておけよ
だいたい研修なんてW
仕事は教えてもらうんじゃなく自分で覚えるもんだから
出来る出来ないよりも取り組む姿勢が大事
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:29:12
ヘタレ先輩だらけでヘタレ色に染まったら負けW
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:55:02
森林と木と人の総合情報サイト
 全国森林組合連合会 http://www.zenmori.org/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:59:34
>>280
言いたいことはわかるけど、
危険を危険と認知できないのが、いまの若者。
君のレスに必須の前提が欠如してるんだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:05:14
>>282
危ないからとその作業をしないのならヘタレだが、
危ない作業とわかっていてリスク低減した上でやってるだろ。

だから、元玉切りして足の指つぶしたり、
かかをとチェンソーで切ったりするんだよ。

かかとチェンソーで切ったってどんな状況なんだよ。
いまだに、ゴニュゴニョ毎日いいわけが変わるから、
災害報告する俺が書類作るのに大変な目に遭ってる。

いっそ死んでくれた方が、一回ですむから楽だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:17:24
>>285
危ない作業はしないに限る。ヘタレじゃないよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:47:51
ヘタレは作業以前の問題
>>285
>かかをとチェンソーで切ったりするんだよ。
意味ワカンネー
>災害報告する俺が書類作るのに大変な目に遭ってる。
おまえがヘタレと言う事がよく解ったW
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 05:42:19
危険はできるだけ回避して作業するものですが、作業をしないわけにはいきません。
できれば、より安全な方法や道具などを考えてください。大勢でアイデアを出し合えば、より一層安全な方法が見つかると思います。

あまりにも基本的な安全対策が実行されていないとすると、それは安全意識が低いからでしょう。
誰もケガしようと思ってケガする訳じゃありませんから、いい薬になったのではないでしょうか。

書類が大変なのはお気の毒ですが、死んでくれた方が、とは言い杉だと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:16:47
>>288
それは「安全意識が低い」って話じゃなくて、単に知らないってところだね。
現場のケガした個人に向って言う言葉じゃない。
当人に
「あんたは安全意識が低いからケガをしたんだ!」なんてフザケたことよく言えると思うよ。
危険な仕事をしていて、させているという意識がないんじゃねーかな。
対して自分は安全意識が高いとでも?
それから基本的な安全対策とは?
林災協のお達し通り1から10までやらせるとでも?単価合わないんじゃ?

「安全意識が低い」ってのは
管理する側が、危険を知っていながら現場に作業をやらせていたり、
知らせなかったり、安全対策にケチったり、道具をそろえなかったり
そもそも安全意識の低い職場って時に使う言葉じゃねーかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:56:18
>>288
危険なことはしない。
給料の高い他の人に代わってもらう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:41:58
危険が危ない
退避して逃げろー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:46:49
>>289
そこなんだよね
安全管理専任の人間を現場に必ず一人配置できる木材売却価格になっていない。
現場で死人でるような作業スピード環境でなければ人件費10分の一の国や能率4倍?の国に対抗できない現実
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:31:16
かかとなんて切ったことはないが、

斜め切りをした後で、根本を切りつつ
片手で木を押して片手でチェンソーを持ったりしてたら、
そのようなケースは可能性としてあるとは言える。

転倒して切るケースもあるにはあるのだろうが、
大体はキックバックだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:17:50
>>289
君の言い分はわかるが、実際に質の悪い作業員ってのは実在する。

危険を伴う作業であっても、実際に災害に発展しないケースがほとんどなので
安全に対する意識が軽んじられる場合が多い。

使用者であれ作業員であれ、どちらかに過失があれば災害は発生する。
使用者も作業員もともに安全意識を持って初めて無災害が実現するんだよ。

法律上、事業主の行う安全対策に作業員は協力しなければならないと書いてあっても
たとえ作業員が事業主の言うことを聞かずに被災すれば、事業主の責任になる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:07:53
質の悪い作業員がいるのも、所詮はその職場のレベルを
表しているということではある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:46:48
社長が悪いんだー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:52:28
>>295
ヒント:林業は団塊の世代が多い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:07:29
>>294
福岡高裁昭51.12.13判決
労働者の感電死事件で、会社は保護具を支給し着用を命じていたが、工事責任者は保護具を着用させるなどの必要な措置を講じなかった。

会社は労働安全衛生法違反で罰金5万円
工事責任者は同法違反+業務上過失致死により罰金7万円


299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:27:56
>>298
工事責任者ってのは社長の代理だよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:31:15
>>297
残念だが10年前は老人ホームかよというような世界だったが
この10年でうちの組合はごっそり人を入れ替え、ベテランは皆定年。
一番役に立たないのは団塊前後から50代の奴ら。
バブルを経験して林業がやりたくてきた訳じゃなく
流れ流れてきた奴らはろくな奴がいないが、
うちの職場は平均40代前半から20代後半までが主力。

だから言うことを聞かなかったり安全を無視するのも
年配の奴らが多くて、クズはクズ同士がひっつき、
真面目でばりばり仕事をして安全にも配慮する若手は
その手の奴らで固まってる。

単体の田舎の酷い所だといまだに老人ホームのようだがなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:12:47
低コスト作業路入れて材を出してる人に聞きたいんですが
ユンボは0.2使ってる?0.25(0.3)?どっちがいいのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:54:26
0.45と0.7
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:32:17
日経新聞の土曜日夕刊に山林関係の連載が載っていました。
もう12回目でした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:10:37
>>302
ですよねー。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:44:49
0.7どころか0.45も入らない道なんですよ。
幅3mしか無いので。
70〜80年生の杉なんで、0.2じゃパワー的にいっぱいいっぱい。
でも0.25じゃチト狭いんだよな〜。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:52:25
3mあればなんでも入るだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:28:53
>>305
小さい機械使ってちゃ低コストにはならないんじゃ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:44:35
>>305
広く作っちゃダメなの?
広くしていいなら広くしないと、
70年生の木とかは0.25でも厳しいよ。

俺が道路作るときは路肩含め最低でも3.5mはとるよ。
もちろん作業する場所は広く作って、そこは旋回できるようにするけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:23:06
小旋回ならいいだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:58:53
山の田んぼに杉を植えたら、いつの間にか山林になってしまいました。

農業委員会の台帳には、まだ農地として載っているのですが、
農業委員会で、田んぼを山林に変更することを認めていただけるものでしょうか。

そもそも、勝手に田んぼに杉を植えて、農地を山林にしてしまった自体が、
違法行為ではなかったでしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:46:10
>>310
委員会に素直に聞けばいいじゃん。

農地に戻せとか言われるかもしれないけど、
よほど「悪意を持った悪質な行為」でない限りは、
罰則が適用されることはないよ。

たいていの場合は内々で処理してくれる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:39:56
杉畑です。と言い張れ!
313301:2010/12/22(水) 21:28:40
>>308
最高で3mってシバリが付いてるんですよ。場所によっては3m作れない。
しかも急斜面なので、幅ギリギリまで使えないんです。(下手したら落ちる)

縛りつければ、つけるほど仕事がしにくくなって、経費が掛るのに
まいっちゃいますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:33:37
>>313
どこよそこ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:02:25
>>311>>312
スレチ気味の質問にレス下さって有難うございます。

いくら山の田んぼでも、勝手に杉を植えたりしたら
やっぱり農地法違反なんですね。気をつけます。

ところで、家の若い者は、町へ出たきり、
仕事が忙しいと言ってなかなか帰ってきません。

自分が動けるうちに、山林の境を教えておかなければならない、
と気は焦るばかりですが何ともなりません。

そこでGPSで位置を測定して、遺しておいてやろうと思うのですが
どんな機械が良いのか分かりません。
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:53:00
>>315 測量して図面にしても素人には位置関係が解らないと思うよ

GPS機能が付いたデジカメがあるから境界などを撮影して遺しといたら
グーグルマップと連動する事出来るから場所もすぐにわかると思うよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:29:46
>>316
ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:04:27
山の中じゃGPS感知しない場合がままあるんだよな
「みちびき」が本格運用されれば感度上がるのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:07:55
現行のハンディーGPSで誤差が約3mだけど、
1m以下に抑えられるという話です。

日本のメーカーは山岳用のGPS作ってないから
海外メーカーが対応するのを待つしかないけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:34:12
木の枝の下で、GPSはどの程度感知するものでしょうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:44:56
衛星の位置にもよるし、
事前に測位した状態から始める場合とも違う。
それでも5m程度でできるはずですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:14:48
ある程度の誤差は出るとしても、
林の中でGPSを使うことはできるんですね。

山を知らないと、山道を辿ることさえ難しいものです。
GPSデジカメで測定した位置を、ポータブルナビに取り込んで、
目的地まで行くことはできないでしょうか。
ナビがあれば山道も安心して行けると思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:55:33
>>314
東京のお隣
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:48:27
ふと気がついたんだけど、
山で湿地とかみかけるけど、昔と違って草も生えてないな。
単に日照不足なのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:36:31
サントリーが森林組合を援助
水源確保
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:37:06
森林組合は組合員の山で仕事しろよ!
森林組合が国道の除雪とか論外だろ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:47:23





だから 中卒土木業組合なんだよ 何回も言ってるだろが



328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:14:18
>>326
国有林にも来なくていいよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:01:11
ハゲは黙ってろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:13:42
はい・・・・・・おれ何か悪い事言ったっけか・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:33:02
下刈りや除伐の経費って木を売って回収出来るの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:45:55
林業万歳!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:48:19
>>330 よい質問ですね、↓さんお答え願います
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:28:46
>>331
場所による
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:26:25
これからは収入間伐って言うけど
切捨てで凌いできた零細林業は搬出をどうすれば良いのだろう
当然だが大型機械なんて買う金はない
昔使っていた架線を引き出してくるしかないのだが。
助言を頼む
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:42:34
>>335
直接、最寄りの民主党議員へ連絡してみては???
「雇用が増えるどころか、廃業ですよ」ってね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:23:44
補助金で生計立ててるB民丸出しだからねぇ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:33:49
>>337
では、山林整備の金を土地所有者が全額負担の方向で
ヘクタール当たり安全管理費含めて25万円の請求させてもらうよ(別途作業道路建設費請求)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:01:05
>>335
木材価格が低迷して以降は冷静林業どころか、全国のほとんどの森林組合での
メインは切り捨て間伐だよね。補助金収入の大半もそれ。

収入間伐をメインにした所で

・一つの林業事業体に一体何台、プロセッサーやハーベスターを導入出来るのか。
・どれだけ低コスト団地化できるのか(山主所在不明の山林も多いのに)
・地域によっては急傾斜ばかりでとても採算が合う状況ではない。
・間伐材を出した所で、材価が低く、山主への十分な利益配分でも出来ず、
作業者および事業体へ十分な収入も入らず、結局は補助金で賄う現実。
・収入間伐をメインにした所で予算は限られており、造林施業を一気に縮小廃止すれば、
それぞれの森林組合の約半数はお払い箱。高性能林業機械を導入出来ない
民間の林業会社は即終わり。

産廃設備、チップやベレットに加工したり、材木を引き取ってくれる大手と
提携していれば何とかなるかも知れないが、単体の小さな糞田舎の
森林組合はもう解散するしかない状況だろうね。

架線張っても採算が合う訳が無いよ、収間じゃ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:27:13
質問なのですが、こういう時期に林業をされている方々はどんな作業をしていらっしゃるのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:57:59
間伐と衛生伐
衛生伐つうのは松喰い虫の処理
枝打ちやってる班もいるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:09:30
>>340
普通に切り出し作業してます。
地域ごとに習慣がありますので一概には言えません。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:27:13
>>340
地域によって気候、傾斜地形、長年の慣わし、
その地域における補助金の形、都道府県、市町村の方針など
様々な違いがあるのでこれだと断定は出来ない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:11:29
335だけど、みんなありがとう。
先行きが厳しいですね。
ただ、民主党が悪いというのは安易じゃないかな?
長年の自民党支配による林業行政の失敗が現状であり
その解決方法を民主党が出せないというだけの事だと思う。

木材価格の低いのが最大の理由だと思うが
政策的に需要を喚起する方法が無いのだろうか
過疎地の廃屋跡に間伐材でログハウスを作る運動など出来ない物かなあ

ログハウスを作りたい人を集めて
頼母子講みたいなものを作り
くじ引きで当たった人から順番に、みんなで労力を出し合って建てて行くとかw

345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:21:01
日本の林業・林政の問題を突き詰めてラデイカルに考えると、結局、「太平洋戦争の負の遺産の連鎖」に行き着いてしまう。
そこまで考えてしまった俺は、「日々自然の中で活動している喜びを如何に享受するか。」ということが最大の関心になりますた。
以前の林“業”に関わる関心と思いは、どこに行ったのやら。

鹿やら猪は、食ってすやすや眠れたら、とりあえず問題ない。木はただ自然を受け入れるだけ。俺らにパンと伐られてそれまでの生を終える。
学ぶべきはそこにあると。

どんなものにしろ、“業”は、人の業…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:31:28
>>344
自民の失政というより、お米の保護の為に切り捨てられた産業だよ
いわば国民全員の無関心からきてる。 海外から格安木材が入ってきて住宅建築とか流通とかそれに対応して
皆が儲かったわけだろ? 国内林業が衰える代わりに。

林業先進地の木材生産システムを取り入れないで日本独自のシステムを推進してきた林業機械化何とか天下り?推進センター
そこを通じた建機業界への資金供与で日本の建機が世界で活躍って外貨獲得で国民の利益だけど、林業は特してない。。

地球温暖化対策で大儲けできる筈の日本の煤煙脱硫システムで外貨獲得かと思ったら何故か枠取引とかバカジャネーカミンス
林業で雇用拡大は聞こえが良いけど、雇用の拡大ってのは製材・製品の使い道まで踏む込む政策が必要なのにどうして良いか判らないミンス。

自民の政策とは、林業を犠牲にして雇用拡大を図ってきたのであって、キコリの死体の上で謳歌した繁栄 
その結果が杉花粉で国民に対価を払わせてるのだろうね

では民主党の政策とは??? そこに何らかの形で国民生活に寄与する雇用拡大の理念は???
森林整備の予算「枠」が増えてもヘクタールの単価が変わらなければ死人は減らない。
わかるかなー?わかんないだろーなー?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:40:23
>森林整備の予算「枠」が増えても

増えて無いだろ池沼
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:17:49
政党批判をしても問題解決にはならないので
自分たちがやれる範囲でどうすれば良いかが重要じゃないかな
根本的な解決にはならないかもしれないが
政府が大枠を示した中で
現場労働者としてどうすればよりよくなるか?
知恵の共有があっても良いと思う
批判や評論はとりあえず置いといて前向きな意見が聞きたい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:48:25

ミスを犯さない人がいるとすれば、
それは何もしない人だけである。
このことをよく覚えておこう。

― ジェリー・ミンチントン ―

法令違反をし、安全管理に目をつむりなんとか現場をこなしてる日々のキコリだけど
>>348の前向きな意見を聞きたいものだと言いたいところだが、あえて言うなら
「道路の砂利代ぐらい気前よく出せ」
「零細林業経営対策が欲しい」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:53:39
341-343
ありがとうございます
なるほど・・・地域ごとに違うんですね・・・

こっちはどうなるんだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:04:11
補助金目当ての乞食産業
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:47:08
独り立ちできない産業だもんねえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:56:06
それを言ったらエコ補助ガガガ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:22:40
近所の県でシカ駆除の為オオカ放そうかと議論してる
シカ減るのは大賛成なのだが、護身の為の拳銃の携帯をキコリに認めてくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:41:55
「ミ」が抜けてもたwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:06:38
ミもふたも無い放しだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:21:24
本当に鹿が多いね、毎日のように見ている
車で轢こうとしているが
林道なのでスピード出せず、さすがに逃げる方が早いw
安くて簡単に自作できるワナって無いのだろうか?
来年辺りワナの狩猟免許を取りたいのだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:47:55
>>357
やってる人いるよ
豆狸 狩猟 でぐぐるしれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:58:10
一番の害虫は
補助金喰いなんだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:35:12
まーぶっちゃけ日本に必要の無い産業だという自覚はあります<(_)>
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:23:59
「補助金」という単語に吹き上がる自己責任厨の度し難い点は、
では「その補助金が無くなったらどうなるか」ということを全く考慮していないところだ。

国土の過半を占める山林の荒廃がさらに進むことになんの利得があるのかと。
362:2010/12/31(金) 10:54:02
害虫が必死に言い訳してますなぁ ミャハハッ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:14:19
補助金っていったって日本の面積の70%を占める森林整備で現場で使われる補助予算が農業対策予算で1/10程度だぞ
「下流域の治水事業」を個人地主のサイフから約30%支出して行ってんだよ。

安全な水は水道使用料金だけで維持できてるわけではない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:59:08
>>363
もともと産業政策のほうからの補助金だからなー。
それだけじゃない、ってんで出やすくなってはいるが、面積は関係ないだろ。
ゴネればどんだけでも出てくるもんじゃねーし。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:19:59
日給の試用期間〜半年

\2500 交通費無し

基地外すぎる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:30:27





民主党に投票した百姓ざまあwwwwww



367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:37:12
それでも民主党を支持する俺がいる!
368:2011/01/02(日) 13:41:32
きんもー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:33:35
>>368
資本家の奴隷として
ご主人様たち=自民党を食わせてやっているのに
無知ゆへにご主人様から給料を貰っているとありがたがるバカ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:52:47
サギフェスト全面見直し!
明らかな詐欺なのに
騙されたアフォが続出したけど
それでも救いようが無いねぇ
いちばん悪いのは民主に投票した田舎百姓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:37:58
>>370
勘違いしてるようだけど、民主党への支持層は昔も今も都市部中心。
去年の参院選で地方一人区で自民が辛勝したのは地方での根強い自民支持層がまだあったから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:20:41
論じるところ、「民主党の投票した人」が悪いのであって
田舎百姓とか都市部とか言うのは、ただの傾向でしかない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:41:37
林業は仕分けされて消えろ 
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:12:43
>>372
自民党の政策の方がはるかに庶民には生活し難い社会を実現するだけ、というのは紛れも無い事実。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:26:25
>>374
残念だけど、理屈の上でそれが成り立つというだけで可能性の域を出ないのが事実。
たかが人間の考え得る理屈のみで未来が確実になり得るなら、
世の中はもっと良くなってるよ。

そして、君の言うように理屈によって断定されるなら
庶民が生活しやすい政治体制というのは、完璧な不自由によってのみ成立が可能。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:41:38
政治の電波ウザ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:57:11
>>376
残念だけど、公共投資依存が高い日本では政治を語れないと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:25:49
>>377
政治の話は先生のところに行ってやれよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:02:52
>>378
そんな投げやりな・・・
政策の立案できない国民よりは、立案できる国民の方がいいだろ。
問題があるならそれを、人の向上につなげるべきで、
下向きに成長するべきではない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:46:34
林業ネタに戻すが、今の首相は林業推進には積極的。
自公政権時代よりは政治の目が向いているのは確か。

まあ、それが林業業界に効果的な施策がされるというわけではないのだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:28:13
>>380
なんにも考えていないって事だけは確か
コメの個別保障がダメダメだったでしょ
「日本の経済・未来」に対する林業への取り組みが、『理念』優先でそれにともなう問題を何も考えていない。

思いきった施策とは、間違えば簡単に国が壊れる 北朝鮮はデノミで崩壊寸前どころか経済が崩壊しちまった
民主党は、林業で雇用拡大までカッコイイ事を言ったけど林産業界そのものを考えているか激しく疑問
市場に出てくる木材を受け入れる製材業や、それを消費する経済活動や流通、外国木材や外国の日本法人が所有する山林からの輸入木材や
外国で合弁生産?してる輸入集成材

それら海外の少しだけ安い(それでも高い)加工木材に頼る建築業界の不況
山の切り捨てられる木材を市場に搬出するだけで解決される訳で無いのは田舎キコリでも気が付いてるけど出来るのかな民主に?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:23:24
田舎テコキ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:00:55
まるで現代の姥捨て山ですな
補助金と減税に眼が眩んで退職金を注ぎ込んだ山

補助金も減税も今後の増税で賄われるというのに。
自民党が与党の時代には、相続税は減税されるはずだったのに
民主党が与党になったら荒れ放題・・・・
既に相続税も配偶者や相続人の控除額も小さくなる事が決定している。
高速道路も無料化どころか、上限3000円。
補助金も減税もいずれ国民が税金でふんだくられるんだよなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:32:37
>>383
お前かなりのアホだな
スレチなのに、何が何でも民主党のせいにしたいだけだろw

書いてる事に一貫性が無いぞw
税制と政策ぐらいは統一しろよw

基本的には所得の再分配に賛成か反対かだ
既得権益者=自民党支持層は再配分に反対すればよい
日本から活力が消えて貧富の差が益々酷くなる。
新興勢力や貧乏人は相続税、所得税の増税を支持し、民主党を守れ
金持ちには厳しいようだが、国民全体の消費が上向き、
経済が動いて結果的には金持ちはより金持ちになる。

大した金持ちでもないのに自民党を支持するのは単なるアホ

民主党が林業で雇用拡大を狙っているのは
林業に従事するものにとってはチャンスと見るべき
政策を批判するだけでは何も生まれない
現場から有効な政策を提案していくことこそが大事だ。
春には地方選挙がまっている
近くの民主党議員の事務所に顔を出し、自分の考えを言うのもよい
民主党は林業に手足が無いから歓迎されるはずだ。
候補者と気が合えば選挙を手伝うのも良い。
うまくいけば地方の林業で何らかの力を発揮できるかもしれない?
これを革命運動では加入戦術と呼ぶ
管や仙石を批判するのではなく、彼らに学ぶ事こそ大切w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:06:58
お前もスレチのアホ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:16:03
[民主党]NGワードに設定したわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:07:39
>>384
あえて言うけど、具体的な政策って民主党が持ち合わせていないって事で理解してok?

ならば、森林作業従事者として言わせてもらう

有害駆除の推進
@ 農村における動物の食害が多いので駆除の推進を阻む法律の抜本改正 (自民時代に過度な規制を行った結果、農林業での動物食害が増えた)

森林育成の推進
@ 未植栽地域に対する植林の推進 
A 間伐の推進 
B 皆伐の推進 (切って丸裸にしてまた植える サイクルを継続しなければ産業育成にならない)
C 森林整備の為の簡易道路の規格の見直し (どうせ壊れる道路なので、砂利代+ユンボでの切り開きの手間賃の実費程度 本当に1,2年持てばよい)

森林資源の活用
@国産木材製品を他の代替え商品から市場を移す (例えば木製パレット以外は年間の生産量を前年比20%削減等規制する)
A海外木材製品と国産木材製品の使用率を規制する  (環境対策の為の森林資源のカウントに海外木製品は該当しないので、森林保護の為に国産推進と理由)

需要と供給のバランスが崩れると価格が暴落または暴騰するので慎重に見極めて市場に供給される原木と国内消費される木製品に対する国産木材の割合を増やす  
388長ぇんだよ 民カスッ↑:2011/01/07(金) 16:09:03
環境アセスメントを撒き散らし
森林整備が政権交代の
目玉になると思い煽ったら
プロ市民が参入して適当な山に脚光浴びせて
エコの空気に便乗して林業ガール
なるものを生み出した
奴らはサンゴとジュゴン保護に動いてた
エテキチ程度の存在である
さらにはCO2削減、他所の国はルーピーの表明に
元々関心なんざ寄せてない
林道整備無償化だって元々補助金制度があるのに
何故か事業仕分けの対象にならない

マニフェスト修正や失言を追求するのは政治の本質ではない。
ただ無能をさらした民主に
これ以上政権運営を任せる位なら
早く解散総選挙で政権交代したほうがマシ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:29:27
林業ガールね
テレビだったか新聞の特集だったかで「最近は林業も機械化が進んでいるので…」って謳ってたな
ほんとにあんな女の子だけがやってる現場なんてあるのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:35:28
昔キコリスレにもキコリーヌが居たんだが3年生あたりでいなくなったな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:53:39
【文化】 "草食系男子とは比べ物にならない女子力" 女子大生ら20代森林ガール30人、「日本の林業のためには"女子目線"が必要です」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294277917/


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/481415/
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/110106/acd1101060931004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/110106/acd1101060931004-n2.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:54:07
林学科の女の子とか、将来何をするつもりなんだろうとか思っていたが。
昔からいたよね。環境とか生態系とかそっち方面から入ってきたようだが。

余程の変わり者でない限り、産業を指向しているとは思えないから、
やっぱり田舎生活とかライフスタイル方面からのやつかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:51:06
クマの保護活動しそうだな)森林ガール
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:00:24
統計的に、女性の目線とやらで商売すると8割弱が失敗する現実。

マスコミ見ると華やかなイメージがあるけど、
現実にはそれほどうまくいかないものだよ。

売れないことはないんだけど、採算ベースに乗らない。
所詮独りよがりでそれが流行るかどうかにかかってる。

ま、いまの商売は売れなくても売るのが企業の基本姿勢だし、
客のニーズにあった商品を提供できれば売れるんだけど、・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:21:52
日当7000円
交通費無し
食事無し
雨は仕事無し
雪も仕事無し
5人一部屋有り
家賃4万円
風呂無し
トイレ共同

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:05:17
まあ、俺も所詮は勘違いで就職したようなもんだからこういう勘違いの人がいても不思議じゃないなw
>"草食系男子とは比べ物にならない女子力" 女子大生ら20代森林ガール30人、「日本の林業のためには"女子目線"が必要です」
しかしこの叩いてくれと言わんばかりの見出し文句はひどいわw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:26:38
女性でも出来る林業なら、安全性が今よりも高くなるはず
女性進出はいいことかもしれない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:38:56
>>397
真夏の現場をなめてるだろw 
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:59:43
賞与も出ないしね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:53:21
交通費も出ないぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:57:10
殴られるしね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:49:40
63 名無しさん@十一周年 2011/01/06(木) 11:10:20 ID:nrbTxt3N0
極貧地獄 灼熱&熱中症地獄 極寒&凍傷地獄 トゲ山地獄
ハチ地獄 ブユ地獄 蚊地獄 アブ地獄 ヌカカ地獄 マムシ地獄
クマ地獄 クモの巣地獄 ウルシかぶれ地獄 アナフィラキシーショック地獄
白蝋病地獄 騒音性難聴地獄 目にゴミ視力低下地獄 塵肺地獄
排気ガス地獄 花粉症地獄 腰ヘルニア地獄 チェンソー左足裂傷地獄
斜面滑落地獄 松ヤニベトベト地獄 カッパサウナ地獄 木激突地獄
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:22:44
金を出ししぶる事業体(全体的にケチ)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:37:26
>>365
青森の緑の研修生受け入れる事業体でも、
月給11万円というのがあった。もちろん実際は日給制だから
それより下がるだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:00:37
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:31:12
今日は休みだが通常はこの時間帯には作業開始だ ボケッ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:31:55
山ガールがマムシに噛まれて倒れてる所を
ここのむさ苦しいおっさんが血清代わりの白濁液を
お注射してやればいいじゃないw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:34:47
百姓の煽りはセンス無ぇし ツマンネェ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:42:16
>>407 アンタ真性のバカあ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:02:23
>>407
おまえ山交バスガイドの話知らねえな?
業界じゃ伝説的な話題だぞ
ウテシが吸ってやりゃ・・・・
ローカルネタスマンコ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:57:46
 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:06:44
このハゲが!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:19:14
ハゲじゃだめなんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:52:03
ウスハゲでもだめなんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:49:02
一昨日、除雪して山にブルドーザおいてきたんだが、
雪降ってる・・・・ 明日3キロ雪中行軍決定・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:06:46
おまえの頭皮は砂鉄のついた磁石か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:06:07
ズルムケでもだめなんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:05:32
ムリに話題作らなくても大丈夫ですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:21:24
>>415
♪雪の進軍氷を踏んで 何処が川やら道さえ知れず・・・
天は我々(林業)を見放したw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:04:03
ムケムケでもダメなんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:24:31
 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:51:58
ズルムケなら良いんじゃないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:41:10
サワラってソースの匂いがするよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:26:00
ハゲってヘルメットいらないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:24:30
スキンヘッドのおっさんはハスクメットを推奨している
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:44:50
補助金400万でました
今夜はキャバで
おのぼりさんでした
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:06:01
森林組合は腐ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:17:01
切り株だけになっても、木ってまだ養分吸収してるの?
伐採してしまえば切り株を除かなくても畑にできる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:10:09
最近NHKとかで若い人が林業に励む特集やってたけど、実際に人は増えてるんですか?
募集したら何人ぐらい来ますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:43:28
>>427
役員がな。作業員は頑張ってるのが半分くらいいるぞw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:57:48
半分くらい・・・うん、そんなもんだな
アホみたいにがんばらなくていいのにな
そんなに頑張っても所詮カネは腐ってる奴のところに流れて行くだけなのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:45:32
まともな森林組合も存在する。

とかいって、擁護する人をたまに見るけど、
正直あれだけのサンプル数の中で、たったこの程度しかないなら、
「森林組合」は土台にすらなれてない。
あくまでも、その組長の器量によるものだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:38:30
新興国が台頭してくれば(時間の問題だが)、
資源価格が上昇して林業も喰えるようになるだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:25:29
>>433
でも、加工が容易で構造材に使用する利便性が優れる杉を
自然更新で雑木林にするとか民主党が言ってたよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:26:35
国有林、スギ伐採し広葉樹を自然の力で復元へ読売新聞 1月31日(月)17時24分配信
 林野庁は新年度、国有林をスギの人工林からブナなど広葉樹の本来の植生に戻す事業を始める。

 花粉症対策やクマの人里出没対策につなげる狙いがある。

 群馬県みなかみ町赤谷(あかや)地域の国有林1万ヘクタールのうち、約2000ヘクタールの人工林をモデル地域に指定する。スギを根元から伐採し、植林 はせずに自然の力に任せ、
ブナやミズナラなど広葉樹の林に回復するのを待つ。スギ花粉を減らし、クマの餌になるドングリを増やす一石二鳥の効果が期待でき る。

 林野庁は2004年から赤谷地域で、日本自然保護協会や東京農工大などと人工林200地点を調べてきた。自然林から距離が近いほど本来の植生に戻りやすいことが分かってきた。

 また、人工林を伐採し、人の手を加えないでおくと植生がどう移っていくかも調査、数十年で植生が回復するとの試験結果を得た。

 林野庁はこれらを踏まえ、人工林をもとの姿に戻す事業に乗り出すことを決めた。宮崎県綾町の国有林などでも始めることにしており、順調なら全国展開していく方針だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:30:51
笹が入らなかったら、そりゃ勝手に更新するでしょうなー。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:48:45
>>435
そのうち戦争が起こり、戦後復興で木が足りないとか歴史が繰り返される訳か 乙
438名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 00:18:33
数十年後の日本ってどんな姿だろう。
動物園以外に日本の野生動物(熊)って残っているのかしら?

> 林野庁...。自然林から距離が近いほど本来の植生に戻りやすいことが分かってきた。
給料貰うの恥かしくないのかよ林野庁。
その昔、東大の教授が学生にからかわれたっけね、
「大陸が動いたと、騒いでいれば飯が食え」。

林野庁(大半の省庁)では「研究調査しましたと、予算消化でお給料」、
明治神宮の森は人工林です、ドングリが風に運ばれ10キロ先で芽を出したなんて有り得ません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:42:20
鹿の食害で天然更新出来ないよ。
食べないシロダモ・アセビ・ミツマタ等しか残らないわ。
九州はまだ日本鹿の被害が少ないから試験では成功してるけど、今やったらアウトだね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:54:21
最近の日経に、「伐採には市町村の許可がいる」ってあったけどホント?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:11:27
保安林なら当然
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:57:16
質問させて下さい
家の裏に、大銀杏の木があるのですが、
プロに依頼し伐採するとして、買ってくれる所とか有るのでしょうか?
それとも、有料で処分ですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:48:26
>>441
「立木を伐採するには届出(または許可)が必要です
更新日 2010年12月27日
たとえ自分の山でも森林の立木を伐採するときには届出や許可を受ける必要があります。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030204/bassai.html

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:43:18
まさかの山○県民? 
ローカル万歳
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:51:27
>>443
イグネは許可要らねーだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:30:36
>>442
小切りにして乾かして薪にすれば燃料代が節約できます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:40:33
山だとやっぱ赤よりオレンジのほうが目立つね。
でも個人的には蛍光ピンクがいちばん目立つ。
蛍光ピンクのチェンソーでないかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:43:41
>>447
缶スプレーで塗れ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:35:50
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:22:26
>>449 ヌコに萌えたwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:59:47.22
岐阜○庁のな○むら、ひら○と三○大出身者は性格に難有り。岐阜県庁の林業職ををどげにゃせんといかん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:35:47.84
こんなスレあったんだねw知らんかったわ

>>1から読んできたけどネガティブやら卑下する意見おおいなー
自分の仕事に誇りをもってないのか、ってーのとは違うみたいだけど。

ところで俺は2年目の若造だけど以前から思ってたんだけど
輸出せんのか?ヨーロッパの一部にはもう輸出してる会社あるみたいだが
これからは中国に輸出するのは自然な流れじゃないのか?現時点で富裕層1億2000万いるわけだし。

ルート開発が困難な理由あるのでしょうか?
国内でエコうたってる会社に売りつけたりできなねーのかな
なんだかこの業界全体、売り方が上手くない気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:46:14.66
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:46:45.36
>>452
輸出入は商社いれてやるほうがいいみたい
日本の製材って虫対策してないとそもそも受け入れてくれないとかなんとか
あと、中国相手に商売するのは特殊な習慣があるからかなりリスキーだと聞いた
特○アジア相手の商売はここを参考に
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-647.html

知り合いが商売してるけど直接取引は絶対しないし、商社いれてても製品の確認してても最後は裏切るのが彼らだってこの前聞いた
『騙される奴が間抜け』がデフォの国民と商売できる人はたぶんこの業界には少ないと思うよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:33:49.99
>>453,454
ブックマークしたよ。参考になる

が、いままでどうりだとジリ貧なのは目に見えてるので
違うアプローチでの売り方、価値のみいだしが必要だと思ってる

中国も胡散臭いが1つの大きなマーケットであることでは違いないと思うけどね

>>454の知り合いみたいに商売は商売が得意なところに任せてしまうのもアリだな(食われるかもしれんがw)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:54:03.97
香川県の森林組合連合会は危ないみたいだね
4月からの満濃池森林組合の指定管理者から外れたので、
その補助金を当てにしてた自転車操業が行き詰まってる模様
つか、県内のその他の組合はまともなのに…連合会って無くなっても問題ないんだよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:30:29.92
岩手県の森林組合が国有林から事実上追い出されたw
あんな仕事してれば当たり前だけどな。

けど、手取り一日6〜7千円って死にたくなるよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:50:58.22
補助金の通りました!
フィリピンパブで
申請書は書いたんですけどね(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:03:14.18
作業員の独り言です

月に27日山に入って金貯めた
小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった
いままで俺のお下がりを
着ていたから
母にはハンドクリーム買った。
いっつも手が荒れてたから。
母は大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を未だに
持ってる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:33:27.51
>>459
泣いた
お前、いい奴だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:17:31.12
えらい小さい妹だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:14:18.13
林業に興味を持っていますが、今どのような感じですか?景気とか職場風土
とか? 求人などはIターンとかになるのでしょうか? 関東近辺在住で
以前林業合同面接会に参加もした。 入社は厳しいですようね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:24:47.41
>>462
おまえのような林業ごっこで満足する香具師はイラネ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:01:33.56
>>462
ようこそ労災の世界へ^^ 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:26:58.64
>>462
林業って山のドカタだよ?
もう、その文体でハブられ決定だね
いや、俺もドカタ体質に馴染めなくてダメだったんだけどさ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:46:18.87
もともと 山の育ちで、今は関東に住んでいます。
田舎だから、山は元々遊び場だったんですが、それでも厳しいでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:29:19.61
あんまりきにするな。 やってみてダメなら転職すれば良いだけ。
1年も持たずにやめていくやつなんてざらだから

ただ、会社にしてみれば新入社員には資格取得や教育のための時間など
結構費用がかかっているので、その辺はちゃんと謝ってからやめること。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:38:22.00
前に受けた森林組合から連絡来ないかな? あんまり話せなかったから
落ちたかもな でも、1年持たず辞めちゃうの?もったいないですね
 ちなみに山仕事は朝早いの? 終わりも早かったり?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:48:39.19
ITから足を洗いたい37歳。
1からスレを読ませてもらいましたが、介護ですら無理と思ってる私じゃとても勤まらなさそうです。
不規則不摂生な生活で体重だけで体力がなし、高いところは怖いし、そもそもビビリ。
ITの前は現場監督をやっており建設現場より危険な作業環境というのが目に浮かび、重大事故に遭う自分が連想されます・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:14:22.29
体を大事にしたい人にはオススメできない。
つか、体は大事だぞ。
金額的にも体壊してまでやるほどの仕事じゃない。
労災までいかなくても足場が悪いので捻挫とかは普通にある。
という訳で 林 業 は や め と け。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:47:32.33
林業ごっこしたい奴は苅払機やチェーンソー使ってストレス解消したいだけ
木を倒すのもゲーム感覚
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:07:38.76
>>469
子供の頃、外で遊んでいたひとなら大体危険に対しては予測と対処を実行できるのでそこは大丈夫。
体力的な問題は、一月程度でなれるから問題はない。

俺は土建の現場監督から転職した。デスクワークが多いので体力はそれほどなかったよ。
ただし、作業環境(気温や天候)には耐性があったと思う。そこが君とは違うかな。

IT関連からの転職であればもう少しすれば需要が出てくる。
今のところまともに進捗管理や原価管理をしてるところは皆無に等しく、
山岳用のGPS、Garmin社製のやつとか試験的に行われいてる程度。

日本の林業はいまだに効率的ではないので、一日の作業量が少ないため
手書きの書類程度で十分まかなえているためにいっこうに進まないのが現状ではあるが、
高効率化されればデータベースを利用して管理していくようになると思われる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:09:22.72
>>471
外国の人もゲーム感覚で仕事してるけどw
自ら労働奴隷に成り下がる必要もないだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:58:42.94
>>460
コピペに混じれ酢乙
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:59:02.49
林業の研修生として一年間雇う募集があった
これって、どうなんでしょうね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:05:05.73
毎年ハチに刺されるのは当たり前って聞いたけど本当?
もしそうならアレルギー持ちの人はアドレナリンの筋肉注射を常備してるんですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:37:30.30
いや3人に1人くらいが10年に1回くらいで大量に刺される
地域にもよるけどね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:28:30.09
俺の知り合いに二人、次刺されたら死んじゃう宣言された人いるよ。
造林仕事だと刺される確率高いみたいだね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:55:38.87
ハチの場合はアナフィラキシーショックだっけか。
免疫が過剰反応するんだったような。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:35:48.86
>>479
その前提で話してると思いますが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:03:23.92
アナルフェラキンシショック
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:05:21.89
ショック症状を抑えるのに効果があるエピペンていう携帯できる注射薬があるんだが、
保険適用外で高いのな。
まあ命が助かると思えば1〜2万なんて安いか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:02:11.82
エピペンは病院で処方してもう必要があります。
値段には若干ばらつきがありますが、1〜1.3万円くらいです。
有効期限が1年ほどあります。冬季は必要ないと思われるので、
私の場合は冬季に期限が切れれば翌春まで期限切れのまま所持しています。
一回死にかけたことがるので、肌身離さず持っています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:47:53.77
ウチの職場の班長も「次刺されたら最後だ、」とか言って、いつも持ち歩いてたな、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:19:11.16
減感作療法っつってアレルギー体質自体を直しちゃう治療があるんだが、
未だかつて、やった人に出会ったことがないw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:11:04.07
10年後には補助金無しで利用間伐が出来る夢のキコリ生活だと聞いて記念パピコ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:33:20.28
さっき森林組合の面接に行ってきた。
去年子供が産まれたんだがやっぱり嫁にも働いてもらわないと生活厳しいかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:54:44.08
ノコで切って切り傷できた
貰ったドルマイシン軟膏っての使った
こいつの取説にまれにアナフィラキシーショックになることもあると書いてある
シーズンオフだからエピペン今日持って来てねーよ ガクブル
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:23:54.42
やっぱ林業やってると持ち歩いてる人多いの?>エピペン
珍しくはないって感じか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:39:09.16
体質もある。
何度刺されても平気なのもいれば、2回で氏ぬ人も。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:00:11.87
>>487
条件次第よ
内勤か?現業か?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:10:08.57
面接に行ってきた段階で、どれほどの収入見込みがわかりそうなもんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:19:46.02
他人の生活水準なんてそれぞれだから答えようがないよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:24:58.59
開業医ですら自己実現は難しい近年
ある程度悟りと言うか諦念を持たなきゃ何も出来んよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:43:41.33
5haのまとまりが無い 乙
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:24:19.03
小規模山林を捨てろということだからな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:46:00.49
悟りか
弁当がうまい、と言うだけで十分、という感じか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:59:01.52
本来の炭酸ガス吸収について政府がカウント主張できるのは補助金金額相当だけだよな
事業費の三割しか負担してないのに威張るな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:41:27.08
最近、林業従事者が減ってるって知ったんですけど
林業やる人が減ったら何か問題があるんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:49:21.54
別に
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:57:55.97
機械化が進めば人はいらなくなります
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:49:44.12
造林しかできないオッサンどもは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:14:42.53
造林は女子供の仕事だとウチの社長は申しております。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:09:36.79
造林って何年生位までの山なん?
おいらんとこは40年生の間伐でも造林の部類に入るんだけど

正直全伐は土建屋さんにも出来る、成人する50年後まで手入れするのが造林
それが山師、きこりの仕事なんじゃないかと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:58:31.13
>>504
俺は元造林で現在は搬出間伐をやってる。
時勢は搬出間伐になっているのだが、
それでも林業の王道であり本道は造林だよ。

戦後の造林があったから今の搬出期の間伐皆伐があるんだ。

自称山師が定期的にわくが単なるアホだから相手にしなくていい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:14:31.09
俺は造林もやるし搬出間伐もやってるけど
単純にそのニーズに応えてるだけ。

木がほしい人に木を提供する、対価をもらう
山の手入れをしてほしい人に手入れという作業を提供する。対価を得る

不慣れな山主がやるより、専業化してる分、早く安く丁寧な作業を提供できる
ただ、うちの場合は「より丁寧な」という部分に特化してやってる。
「より安く」を提供してる人に競争で負ける今日この頃。

あとから、おたくに頼めば良かったと、次はあんたに頼むと言われても

おじーちゃん、・・・・生きてないでしょ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:39:14.28
>>505 >>506 だよな

搬出間伐もしてるけど山全体が出来上がって無い様な山は「造林するぞ」
と言ってやってる・・・・

山師初めて15年自分が植えた木を有効間伐出来ずに終わるだろうけど
のちの世代に託して出来るだけの事はしておこうと50過ぎた俺が呟いてみる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:13:58.97
>>506
>うちの場合は「より丁寧な」という部分に特化してやってる。

(`・ω・´)良いことを言った!それでこそ匠よ。

>>507
同じく未来に託す想いで仕事をしてるよ。
天下り組合長、参事、使えねー課長などのクズ幹部にむかつきながら
えっほえっほと植えたり切ったり、搬出したりてる。

自分が一から育てた山が成長する姿は嬉しいもんだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:18:09.44
>>507
先輩! 自分は与作、7年目の40歳の小僧ですが、
崖や岩場でのスットン切りはしたくありません!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:54:23.67
>>509 お山入ったらすべてが仕事、難所程血が騒ぐ俺がいる
けど御安全に・・・・・怪我でリタイアしない事が山師の最低条件と思ってください
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:14:49.76
>>509
最近国有林の除伐は、木回しで対処できないかかり木および
ツルがらみの木は、ピンクのテープを巻いて放置しろと言われる。

俺も危険な割には、得られる効果が少ないため
これで十分だと思う。

もちろん林班入り口にはラミネートした立ち入り禁止のフダを残していくけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:01:13.45
>>510様、>>511様、
御助言、有難う御座居ます。
肝に銘じ、山へ入ります。
一日でもはやく、立派な与作だと言われるよう、精進致します。
お二方も、お怪我など、されぬ様、くれぐれも気を付けてお励みください。
失礼致しました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:58:23.76
欧米その他の国々は、石の建物を作る石の文化 日本は、木で昔から建物を作ってきた木の文化 今林業が少しずつかもしれないけど注目を集めて来ている様に思う。木を使う商品が増え林業が復活するといいと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:25:37.27
復活するといいね。
515 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/10(木) 23:26:39.63
むり
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:36:20.26
>>515
お前に聞いてねぇよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:51:30.47
花粉症で無理だわ林業
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:12:35.91
それ以前にニートには無理
社会復帰さえ・・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:09:54.59
復興の為の木材を市場に安定供給するのもキコリの使命かと
しかし新制度が小面積の搬出間伐を不可能にしてる

道路の横の山林が4,5haあっても5haに足りなければ申請できないってどうよ?
色んな事情(林齢・間伐履歴等)で面積が足りない場合がある訳だが

地震の復興に迅速な国産森林資源を供給できないもどかしさ><;
被災してる人達ごめんね・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:20:05.16
>>513
「昔からの文化」というだけじゃ見直されませんよ…と
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:31:57.66
>>520
スレを考えろよ、お前アスペルガーじゃないのか?w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:03:45.00
>>519
それくらいなら、ちょっと周囲測いじっちゃえよー!w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:07:52.94
山主不明で変な形の団地化とか、普通によくある話だからね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:51:59.99
うーん、ざっとスレを読んだけど、過去の人ががんばって造林したからいまの森があるって
解釈している人がいるが、これは大間違いじゃなかろうか。
石油時代になったから、相対価値の下がった木が使われず、従事者が食っていけなくなったから森が残った
って解釈してますけど。


ところで、社会保険労務士の>>1に聞きたいが、請け負った公共事業で担当者から直接指示をうけまくり、その指示が大変な労務作業で非常に困るんだが
こりゃ偽装請負で法律違反にならんかね? 俺は請け負った会社の社員だが、権限もなくいいなりにならざるをえん。
ピラミッド作らされてる気分だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:40:21.72
請け負った側の夫役が本来の実力とミスマッチとは考えないのかね?
大概にしてこの手のクレームは仕事の出来ない奴に限って文句を言うのが定番。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:34:30.62
>>525
一人ができる作業なんてそんなに変わるものではないと思いますよ。
いくら出来るといっても所詮お山の大将レベルでしょう?
現場経験ない担当者とかなら、わかってなくて無茶ばっか言うよね。
まっ、林業って業種というか、身分差があるところはあるからなー。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:18:12.06
>一人ができる作業なんてそんなに変わるものではないと思いますよ。

こういう無知なことを言う時点で自称山師なんだろうねw
仕様機械、目立て、年齢、体力、担当場所(傾斜、木の大きさ、種類、天候等)によって下手をすれば数倍違う。
そんなことすら分からないレベルなんでしょwお前さんは。

所詮はお山の大将レベルというか糞田舎の下手糞だから権限もなく
ピラミッドの最下層で喘いだ生活なんだろうよ。気の毒に。

仕事の出来ない奴に限って文句を言う。
今も昔も変わらぬ現場の事実w

仕事の出来る奴は職場や担当者に対して正論を以って
きちんと調整というものが出来る。

調整業務すら出来ぬ人の身分・・・確かに身分差ってあるね。
無知だといい様に使われるしかないのだから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:34:41.16
>>527
普通にひと通り作業出来て同条件というのは前提の話だと思ったので、
お山の大将さんに含むものがあるわけではありませんよ!?
>仕様機械、目立て、年齢、体力、担当場所(傾斜、木の大きさ、種類、天候等)によって下手をすれば数倍違う。
別に同意しますが、分かりやすく再度書いときますね。

一人でできる作業量なんてそんなに変わるものではないと思いますよ。
出来ると自己判断しても所詮お山の大将レベルってのはよくある話ですし。
30年後もお山の大将を続けていられるかどうかというのも疑問じゃないですか?まあどうでもいいけど。
単価交渉は当然するわけだけど、悲惨な単価で現場に丸投げされるってのもよくある話ではないかと。
まっ、誰かがケツ拭きすれば問題ないというぐらいのレベルなんだけどね。
所詮人力仕事。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:11:12.23
そのための高性能林業機械だろう↑アホちゃうんか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:58:53.85
この業界の求人に応募したんだけど、いざ履歴書書こうにも志望動機がなかなかまとまらない…
元々、この業界に興味があったんだがそれじゃ理由として弱いかな?
面接ではどんなこと聞かれるんだろう?
この業界はどんな人材を求めているんだろう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:38:50.52
>>530
都会が嫌いな訳ではないが、自然の中で仕事がしたい
資格として大型特殊や車両系建設機械の免許を所持してる
大型トラックの免許もある
虫にさされても気にならない(ハチに刺された事がない)
車のオイル・エレメント交換やバッテリー交換・タイヤ交換は自分で行える
汗をかくのが苦にならない 
健康である
誠実である
田舎暮らしでも困らない
なんでも覚えたい
最初に決めた給料に文句は言わない
自分の立場はわかっている

こんなところか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:53:05.36
>>531
なるほど・・・
だが、そう言った資格は持ってないな・・・
元々田舎暮らしだから困るわけもないし、知りたがりではあるな
ただ、不器用なのが気になるけど

ありがとう。
頑張ってみよう
5331:2011/03/13(日) 08:49:04.56
>>524
まず、これは社労士の領域外(行政書士・司法書士・弁護士の領域)ですが、民法上の「契約」がどういうものかが重要です。
契約内容によっては、いろいろな権利義務が発生します。

「偽装請負」というのは、
残業、労働時間、休憩、休日、「作業方法」などをどうするか、直接指揮・命令することです。
それが禁止されてる理由は、労働者と労働契約を結んでいない(労働者の安全配慮義務がない)人が指揮・命令すると、
労働者の健康・安全が守れないからです。

それに対して「請負」というのは、
仕事の「成果」を約束(契約)するものです。だから、注文主は、基本的に仕事の「結果」がどうなるべきかを連絡する立場にあります。
問題は、契約の後からでも口出しできるかどうか、「契約」内容がどうなっているかです。また、他の法律で規制されていないかどうかも考慮する必要があります。

ただし、いずれの場合でも、労働者への直接の業務の指揮・命令権は、あくまでも「雇い主」です。
「注文主」は、仕事の結果に対する注文はできますが、
その結果を生み出すために「いつ」「どこで」「どういう方法で」作業するかなどの直接指揮権は「雇い主」にあります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:02:08.56
木造住宅は使えないな。
みんな浮いて流された。
国産材公共施設の推進も見直しが必要だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:38:08.04
>>534
高温多湿の日本で住宅として住むには木造が一番でそこはゆるぎない
一般的に木造住宅は50年で立て替えなので1000年に一度の災害は考えなくても良いと思われ
しかし公共建築は防災・戦争(原爆投下)まで視野にいれるとコンクリが一番である ハコモノマンセー

なので公共建築で使われる型枠材や内装材に環境対策の為に国産木材って限定すれば非関税障壁なんてのも言われ難いのでは?
橋げたのコンクリ型枠のコンパネも国産材でCO2国内削減枠のカウントに理屈しけて外国と交渉すればいいんだよ
アメリカと中国の独断場なんでしょ? そこを崩せば幸せになれる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:50:07.50





お前ら ホント クソ役にもたたねぇなwwwwwwwwwwwwwww



537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:51:19.03
お前らグラップルユンボ乗って被災地行けよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:57:18.83
>>537
依頼と賃金しだい
539コング:2011/03/13(日) 22:15:15.47
放射能だけはかんべんな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:33:17.70
ようやく、ネットが復旧@岩手内陸
いろんな支援の意見はありがたいですけど、辻本に騙されて被災地に来ないようお願いします。
邪魔です。
トップの政権が馬鹿と無能の人たちばかりですが、
現地にいる消防や自衛隊の人は優秀な人ですから心配しないでください。

被害の少ない地域の人も、被災地に十分な燃料が供給できるよう
灯油も使わずひたすらおとなしくしてます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:30:54.00
木炭・練炭を大量供給なんだとさ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:32:38.74
>>540
ネトウヨ汚染の疑いがあります。
直ちに除染措置を受けてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:30:48.94
平成21年11月に免税軽油の撤廃を事業仕分けで決めたって本当??
零細林業に打撃大きいぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:55:18.65
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:25:44.36
林業なんて休みないし、ケガするし夏は暑いし冬は寒いしいいことない
マジで林業はやらないほうがいいと思うよ!
                   林業就労者より
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:41:08.90
>>545
正直な意見だと思う
こんな底辺職が祭り上げられるところに現在の日本の危機的状況を感じる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:42:37.63
林業を”薦める薦めないと関係なく”客観的な意見を下さい 働いてどうではなく
社会にとってどうなのかという視点でお願いします
@林業の存在意義は何ですか?
A林業が廃れるとどういう支障を来たしますか?
B今後、この業界の展望は?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:14:27.28
@そのままズバリ木材生産。育林も含む。特用林産も含む。
>社会にとってどうなのか
地域の産業として存在意義。関連して人件費率の高い一時雇用調整先。
木材生産以外の森林機能発揮のためにも人がいなければ・・・
ということで森林整備ための担い手保持。こんなところかな
無理やりですけど。

A設問の意図がいろいろ取れるのでなんか難しいな。
素直に廃れるということを林業従事者の減少と読み替えるなら、
減少により以前から予定している山林整備が進まないとすれば、それが支障というか・・・
あるいは林業従事者=地域の担い手であるならその減少は地域活動にとって支障。
木材生産については今は輸入で材が入っているので現実支障はないはずだが
なにぶん感情の問題も入ってくる。

B業界というより、事業所単位で大きく違うその展望。
今ダメな所は多分手遅れ。今よいところもダメになるかもしんない。
とりあえず材価は上がらないということを前提にするなら
特用林産関係を除いて現状維持でどこまで延命出来るものか見てみたい気もする・・・

社会にとっては林業の展望ってあまり関係ないかも。
補助金各種助成金交付金などで到底自立している産業とは言えないし
どちらかと言えば社会の影響をモロに受ける受身体質が多い。
今は「環境」で追い風を受けているが、風が止まれば補助金バブルもなくなるんじゃないかな?
なお直近では震災復興需要で材値が上がるかな?
関連予算が縮小されたりするかな?
円安になったら中国に輸出してみるかな?ってぐらいのところじゃないかと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:24:00.20
丁寧なご返答ありがとうございます 許されるなら掘り下げて質問をさせて下さい
@
>木材生産以外の森林機能発揮のためにも…
森林機能とは素人考えですが土砂崩れ防止とかですか?そうであればその場合は
人里から離れた森林は木材として使用しないなら手付かずにされてるのですか?
(されたとしても構わないのですか)
A
>なにぶん感情の問題も入ってくる。
国産の木材を好む人がいるという意味ですか?

新たな質問
@なぜ林業従事者が減少しているのですか?
A材価の価格差はどれくらいのものですか?モノによるでしょうが基準となる価格(指標)は?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:54:56.83
>>549
興味があるなら白書読んでみるといいですよ。
概要把握にはなりますよ。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/21hakusho/index.html
上では森林機能と端折って書いたのですが、森林の持つ多面的機能とでもいいますか。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/21hakusyo_h/all/h15.html
あくまでも適切に維持管理されていることが前提なんだそうです。
>感情の問題
それを好む人がいるというのもあるのだけれども、それがメインでは無くなっているところが
林業人としては悲しいところです。
中山間地域振興とか・・・森林の多面的機能にくわえ林業に漠然とした個々の期待もあり
なんというか、いろいろな思惑があるということです。

@なぜ林業従事者が減少しているのですか?
林業労働力の動向 (白書)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/21hakusyo_h/all/h24.html
産業規模に応じて適正化しているという見方も出来ますが、
地方の雇用対策で微増というところもあるのではないかと・・・
A材価の価格差はどれくらいのものですか?モノによるでしょうが基準となる価格(指標)は?
木材価格の動向(白書)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/21hakusyo_h/all/h32.html
白書には近年しか載っていないので「丸太価格の推移」等で検索すると出てくると思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:52:49.21
ありがとうございます
山村に住んでいながら役割を全く知らずお恥ずかしい限りです
白書で勉強します
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:50:15.79
>>551
こまけーことはきにすんな。
誰かが必要だと思って金を出してるから、、うちらはおまんま食えるんだよ。

たとえ一時期廃れても、必要性が再認識されれば新たに仕事が増える。
それだけだ。

かりに、廃れて日本の国土が荒廃しようとも大衆の総意なんだから気にすんな。
誰かが苦しみながら下支えをするなんて馬鹿みたいなことを人類から駆逐するには
痛い目を見ないとわからない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:17:41.15
この仕事に誇りをもって立派にやってるとおもってる奴がいるんなら
若いなら他の仕事で能力を発揮したほうがいいよ
頭が悪くて学歴もないやつが集まる仕事だし
山をきれいにする仕事って言ってて働いている奴が山にゴミを平気で捨ててるのが
現状だし。
下刈りなんて何のためにやってるかわかんないよ、もう普通に育つだろって
思うのに刈るからね、刈れば補助金でるからかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:53:47.12
>>553
こまけーことはきにすんな。
言われたことだけやって、お金もらっとけばいいのよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:04:18.78
>>553
15年ぐらいまでは下刈りしないとまともに育たないよ。
いまは予算の都合で5年で終わるけど、そういう林は、蔓に負けてボロボロ
3年間は毎年やった方がいいけど、のこりは3年ごとにやればだいぶいい林になる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:09:29.29
>>555
素人相手にマジレスイクナイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:01:16.48
林業は…
3KY。
キツイキケンキタナイヤスイ。

異議ありな方、羨ましいです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:44:49.53
山菜やキノコにありつけるだろ
文句言うな
559すきん:2011/03/23(水) 01:24:10.97
熊肉、猪肉、鹿肉もな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 04:35:18.46
熊って不味いんでそ?
いや絶対不味いはず…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 05:12:20.64
>>560
ヒグマは普通にうまい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:30:32.84
固くないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:45:50.34
前に熊肉の缶詰食べたら臭くてかたかったよ。+゚(゚´Д`゚)゚+。
鹿肉の缶詰はまあまあだったよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:30:40.57
調理しだいですよ クマ肉
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:24:11.49
>>563
血抜きが下手だったかもね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:48:04.38
缶詰ってあるんだ 鹿、猪は食べたことあるけど牛に慣れてると食べにくい
567524:2011/03/24(木) 21:17:57.72
>>1 ありがとうございます。 自分もその間調べていたけどやっぱそういう解釈になるねー。

IT業界では即座に騒ぐけど、公共事業で騒いでいたこと聞いたこと無いな。
公共事業では大体おきまりの約款があって、乙が不利・がんじがらめな内容になっている。
まあこれは何処でも同じだろうけど。
ただ、たしか、出るトコに出れば 「法律>契約内容」 になるよね? 

作業の指示の流れが暗にでも直接指揮に該当すれば、おそらく労働者派遣法に引っかかって公務員どもは困るはずだと思っている。
この辺りはダーダーだよ。


俺が、仕事出来るヤツか出来ないヤツかは荒れるし関係ない。
業界に入ってからイキナリ文句は言えないだろう。耐える期間も終わったからそろそろ反撃かな。



ところで、原発がハゼたのに、全然話題すら出ていないみたいだな。
木も被曝して売れなくなるんじゃないか?よく知らないがセシウムをスギやヒノキが取り込んだら、
売れないだろ?東北の人は困るのではないか?
食い物はいの一番で騒ぐのはわかるが、早く木材財産も被災認定して補償してもらうように騒いだほうが
いいんじゃないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:56:37.66
鮮人でもあるまいし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:53:06.34
またヘタレの長文野郎がわいてるのかw

独立してひとり親方でやれよ。
機械も修理代も社保も自分持ちなら何処の組合も喜んで仕事出すぞw



























ただし、作業班に請け負わせる単価より安くw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:12:02.07
改行の割にはつまらないオチ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:40:14.28
>>567
あれしろとか、こうやれとか言われるんだろ?

わかりました。社長に伝え協議して連絡します。
ただし、今日の作業は決まっていますので、今日はこのまま行います。

〜をするな って言われたら、
わかりました。社長と協議して連絡し
その件については直ちに中止します。

って言えばいいだけだよ。

わかりました。って言う前に 相手の言ったことを
ちゃんと復唱してあげること。鸚鵡返しじゃダメだよ。
内容を理解し、こういうことですね? って感じで喋ること。

代理人の場合は別の方法だけど。

そういう煩わしいことは、社長の仕事。
その社長のにはちゃんと少ない給料というかたちで対価を支払ってるんだから
遠慮無く使え。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:51:36.84
何の話?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:26:47.00
林業に就こうか迷っています
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:08:35.07
>>573
なんで?いい仕事だよ。給料安くて危険だけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:51:52.07
労災かどうかビミョー(いや、労災なんだけどね)な辺りのケガをして林業が嫌になる
そして林業辞めても、そのケガが一生生活に響いてますます林業が嫌いになる、に一票
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:02:28.88
この仕事、だれでも大小あるけど怪我の経験あるよね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:16:15.76
パワハラ班長の下で奴隷のように働かされてた頃にやった左ひざの捻挫が治らん。
無茶なことばっかやらされてたなぁ、あの頃。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:42:04.60
>>573
いつ死ぬか分からない程危険な仕事だよ。
その割には給与も良くない。
実績を上げようとも、公の補助金等の関係で厳しい。

それでもやりたければどうぞって感じかな。
やりがいを感じる人は感じる。

長年この仕事をやった人のほとんどが多かれ少なかれ怪我の経験はある。
古傷や足腰に爆弾を抱えていたり、体を悪くする人も多い。

悪いことばかり書いてしまったけど、それでもはまる人にははまる。

不思議な仕事ではあるよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:25:26.74
お薦めはしませんが、やりたければどうぞ。
人生設計が狂っても他人のせいにしないこと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:33:00.11
>>575
うちの会社なんて「田んぼで怪我した事にしてくれ」て言われる

震災直後に会合で「材価が上がるからよかった」ぽい発言して大顰蹙だったらしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:51:44.48
震災で仕事無い
公共事業も打ち切り
製紙会社も合板工場も水没
植林した松林も瓦礫の山
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:09:38.48
>>581
それはご愁傷様でした。
ただ地震に関係ないところは復興需要を見越して動き始めました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:17:08.92
>>581
林業に限らず、どこも同じですよ。
ただ、コンクリートの家は水没しても、木造の家は2階だけが浮いて流されたところもあるようですね。
小学校の屋上まで流された2階部分の家では、布団などが濡れてなかったそうです。

津波が来ても、2階が分離して浮かぶ構造の家ができれば、助かる確率が上がるかもしれませんね。
もちろん外海まで流された場合に、救難信号とバックアップ電源を備える必要があります。

津波救命住宅を作るために、水に浮かぶ「木材」の需要が高まるかもしれません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:15:10.70
>>583
むしろ、高いところに家作った方がいいような・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:31:03.92
>>583>>584
地震だけならコンクリートや鉄筋に越したことはないんだが、
知人のコンクリートのビル、鉄骨だけ残って窓や壁は全部ぶち抜かれて流されてた。

海に近い街でもそれなりの高い位置に建てた方が無難だね。

それでも海沿いに住みたいなら、瀬戸内海にするこった。
外洋と内海は全然違う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:07:45.89
ここで議論するのも何ですが・・

平地は利用したほうが・・・遊ばせておくよりも、田んぼや畑の方がいいと思います。
山から港へ通勤というのも・・・

港で地震が起きたら逃げ場がないし、車も渋滞すればアウト。
野球やサッカーの練習もしないといけないし・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:20:12.51
>>586
いずれにしても、海水に浸ってしまったから
田んぼや畑にするためには、客土しないと無理だよ。
仙台平野は無理だけど、三陸なら周囲の山を削ってなんとかできるけど。
ただ、かなり大規模になるから市町村の合併などしていかないと無理。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:02:39.59
 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:10:46.56
津波で浮かぶイカダ住宅なら、避難する必要がなくなりますね。
海辺の観光客も、近くの民家の2階に上がらせてもらうだけで手軽に避難できますね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:50:00.09
>>571

了解。経験年数あがったから、社長(じゃないけど、ボス管理長。)にまかせる。
最初はほんとたまらんかった。

無茶言い出したら「俺に言われても困る」的な回避であと30年は余裕。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:07:23.39
>>555
伐らなきゃいけないのか。植えたらほっとけばいいと思ってたわ
……つか、ほとんどの日本人がそう思ってるんじゃないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:51:33.92
林業に興味あって某県の森林組合連合会のWEB見たんだけど、
労働基準法について、とか、事業場復帰支援プログラムとか、
直接林業の内容と関係ない項目が目立ってる…
この組織やばい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:36:47.46
都市部は連合会一本に合併したりしてるし、そうじゃないところでも
連合会はあるんだが、大抵は連合会って大赤字だよw
木材の販売とかやってるんだけど儲からないからねー。

さらに都道府県で一つになっているところならまだしも、
なってないにも関わらず、連合会の現業部門だと、
とんでもない遠方に行かされるよw
片道3時間近くとかある。
もちろん年収なんてそんな所は300万にも満たないと思われる。

ヤバイかどうかは知らないが、現業と職員の格差は天と地ぐらいある。

森林組合以上に酷い(組合も酷いがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:54:21.96
>>591
ほっといてまともになるのは200年ぐらいじゃないかな?
南の方なら杉でも200年たてば言いはやしになってると思うよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:55:52.98
>>592
わからない。

まともにやってるかもしれないし、奴隷のごとく使う会社かもしれない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:44:10.94
林業やりたくて求人を見るけど
社会保険の無いところばかりだ、それなのに「正社員」と謳う

調べてみると農林水産は小規模会社ならば社会保険加入の義務が無いという

そりゃ先細りするよ、、、月給30万でも手元にお金残らないじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:12:40.22
>>594
そういう基本的な知識をきっちり勉強したいと思ってるんだが
どこから手をつけたらいいのだろうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:01:54.94
>>597
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/e1/index.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/e3/index.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/e2/index.html

絵でみる森林・林業白書 木材みんなで使っちゃおう!
絵でみる森林・林業のすがた 行ってみよう!世界の森へ
絵でみる森林・林業白書 森林が元気になれば

林野庁のHPですよ
簡単な事しか書かれてませんが知っておいたほうが今後の理解の基礎となります
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:34:51.13
>>598
ありがとうございます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:59:47.28
>>599
http://eco.goo.ne.jp/education/kanbatsu/kanbatsu2004/01_1.html
 ↑
間伐 日本の森を再生させるために
第1回 林業危機からの脱出
1.なぜ間伐が必要なのか?

このHPもイラスト付きで簡潔にわかりやすいですね
日本の森林について過去〜現在の状況まで難しくなく解説されてますよ


蛇足ですが、ブラジルのアマゾン森林伐採を進めて大儲けしてるのはカーギルを筆頭とする巨大な穀物メジャーです。
※世界の穀物市場に影響力を持つ世界的な商社。世界規模のネットワークを利用して各国の情報収集活動を行いながら
 穀物市場を事実上支配していると言われています。   はてなキーワード > 穀物メジャー より
 TV等でアマゾン流域の森林伐採・焼き畑を特集してても何故か巨大な収益を上げている穀物メジャーの存在を取り上げない報道の不作為ですね

日本の森林環境は需要が高まれば容易に乱伐されたり、需要が減れば無関心で荒れ放題の原因として、海外の木材生産や調達または
商社及びパルプ会社の海外現地法人とかいろいろに複雑に絡む背景があります。

最近では国内の製紙工場が震災でダメージを受けて国内での紙パルプの調達が非常に困った事になっているとか・・
某製紙工場のストックヤード(一時保管場)が激減してたので震災をカバーするのにフル操業といった所でしょうが、さて間に合うのか?
不幸中の幸いで23年度から間伐作業は基本的に『搬出』(切り倒した木材を工場まで出荷する事)の条件を課せられたので
成果主義もあり、昨年度よりも木材の市場への供給量は多いと予想しますが、計画は計画なのでなんとも言えません。
(各事業体がそれなりの設備投資をおこなったり、所有者不明の山林の取り扱いについての法律改正を行わなければならないから)
いろんな意味でスケジュールが間に合わないと予想してます><;
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:00:28.42
>>600
杉は紙にならないはずだが。
段ボール用にはなる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:07:56.69
なんで?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:28:16.32
あ、ごめん。 杉でも紙になるわ
ティッシュとかそういうの。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:00:19.55
仕事がない林業

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:27:45.69
質問
直径約80cmのけやき が裏山にあるんだけど
売れるかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:43:46.65
売れたケヤキの代金−搬出費用=答

搬出費用は現地が分からないのでどうとも言えない。
その辺りは自分で考えよう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:47:48.62
売れたケヤキの代金
相場はいかほどでしょう?
舗装道路のすぐ横にあります@福井
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:06:36.00
銘木屋なんかで買うとバカ高いよね。ケヤキ・・・
直径約80cmといってもどんなのだか見ないとナンとも言えない・・
真っ直ぐで無節で、柱でも取れそうな木だったらいいね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:42:11.11
まっすぐで7メートル以上
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:58:16.86
>>605
売れるけど安い。

最近はあんまり使わなくなったよ。
臭いし、曲がるし、 大工泣かせのクソケヤキ ってな。

それでも木目がきれいなので昔は、ヘリコプターで搬出しても
手元にかなりの額が残るぐらい高かった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:00:45.68
ケヤキは市場に出したらいいよ。
たぶん電話すれば、「見に行きます!切らないで!!」って言われる

どういう長さで切って搬出したら、いま一番売れるか親切に教えてくれる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:47:54.53
みんなケヤキのレスありがとう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:37:11.39
今日80杉のじいちゃんに山をあんないしてもろタ
じいちゃんは自分の境界の目印にケヤキを植えたんだってさ
言われなきゃ俺は只の実生の雑木だろとおもって伐ってたわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:48:01.39
ここが適当な板かどうか分からないのですが
日頃チェーンソーを使用してる方々がほとんどだと思い質問させていただきます。
もし他に適当な板があれば誘導お願いします。

自家用にチェーンソーを購入しようと思うのですが、機種の選択に迷っています。
用途は主に竹(最大径15cm程度)の伐採です。
仕事(土建屋です)でバーが45cmのを数回使用したことがありますが、
もう少し小さい(35か40cm)ものを購入しようと考えています。
ハスクバーナの廉価版(型番137)を取引先が在庫してると言っていましたが、
長く使いたいので廉価版はやめた方が良い気がするのですが、いかがでしょうか?
かといって、高価なプロ仕様も必要ないと思います。
お勧めの機種や、アドバイスがあればお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:57:47.75
>>614
チェンソー総合スレ Part 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1299232805/
616614:2011/04/12(火) 23:04:07.27
>>615
ありがとうございます。そちらに書いてきます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:42:52.32
1からザッと読みました。
林業に以前から興味があり、
「林業就業支援講習」受けてみようと思うのですが、ここに受けた方いらっしゃいますかね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:21:51.55
>>617
ttp://www.kanshin.com/keyword/2148984
こんなの見つけたよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:29:33.10
くそケヤキとは、大層な言い方ですが、暴れる木材をいなしてこその大工。材のせいにしてないで腕研け、勉強しろ、刃物は自分で研げ!セッチン!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:45:56.38
素人は黙ってろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:29:48.01
>>619
そもそも、そういう大工が育つ下地がない。
神社仏閣とか国宝とかやってる大工じゃないといまは無理だよ。

なにせ、曲がり梁使えないレベルまで質は下がってるから。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:32:59.08
だから>>619はそれすら分からない素人でしょ。

もう随分長いこと林業関連スレで大暴れしている馬鹿がいるな。
辞めさせられたのを恨みに思ってる無職だろうてw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:52:53.33
>>621
それを質というのだろうか?。
必要性がない。面倒なことはしない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:35:59.79
>>617
受けたよ。チェーンソーと刈払い機の資格が取れるってのいいことだと思う。
でも林業の世界を知るにはあまりにも不十分、講習中はお客様扱いなので実際の雰囲気を感じる
ことは出来ないよ。
上のいうことには絶対服従の素養があって、体力がそこそこあるならやっていける職業だよ。
馬鹿ばっかりなので、上のいうことに絶対服従ってのが俺にはきつくてね、辞めちゃったよ

625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:59:27.29
高所恐怖症ですがだいじょうふですか?
手すりが無い高所に立つと足がすくんでしまいます
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:13:08.25
_
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:58:38.75
>>624
へたれだからダロw
俺、先輩追い越して仕切ってるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:40:34.29
>>625
無理、足場けっこう高いところに組むし周りの木を切っちゃうから風の影響がモロ出て
10mも上がると相当揺れる。俺別に高いところ苦手じゃない、というよりむしろ得意だと思うけど
それでも不安を感じるぐらい。

>>627
そうそう林業は脳まで筋肉のこういう奴がのさばる世界
事業所いってくれたらどんだけすごいことしてんのか今度見学させてもらいたいわ

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:10:07.01
>>618
>>624
お返事ありがとうございます

うう、一見さんおことわりなのか。取り敢えず森林ボランティアからはじめようかな。
初めは絶対服従の時もあるけど、途中で文句ばかりいうような奴だからな私は。使う方も使いづらい人間かも。
ガクブルな高所は好きですが。
最初は楽しくても長続きしそうにないな。

参考までに624さんはどの位林業をやっていたのか教えてくださいな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:52:29.02
>>629
絶対服従は勤務先による
馬鹿に思えても、よく考えれば理にかなっているなら続けたほうが良い
馬鹿でもわかる馬鹿な命令しかしない所ならすぐ辞めろ
意味が分からないなら文句は諦めて絶対服従

だいたい文句ばかり言ってても何も変わらない
そんなことより
人生の先輩は敬いつつも相手が思わず頷いてしまうような妙案を立てて、上手く誘導するほうが建設的
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:53:57.29
>>629
ちなみに一見さんおことわりも勤務先による
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:11:00.67
>>625
うちの同期が凄まじい高所恐怖症で新人の頃はすぐに真っ青になって
足がすくんでどうにもならなかったw

だけど、高所恐怖症が発動する仕事って限られてるから、出来ない訳じゃない。
むしろ公共工事とかの伐採とか、コンクリのキワから下が垂直で下まで何メートルも
あるような所とか、法面の刈払いや伐採の方が、高所恐怖症は発動するよw

造林作業の場合、余程急傾斜崖っぷちとかじゃない限りは大丈夫かな。
造林地だと木が生えてくれている方がそれを足場に出来たり掴んだり出来る。
落ちたら下まで転げ落ちるような所の方が恐怖を感じるよ。
俺も高所恐怖症を若干持ってる。
怖いと思ったら足がすくんだり腰が抜けそうになってるけど、
もうこの仕事を10年以上やってるよ。

重機仕事の場合には急傾斜の谷間を掘ってる時には怖いけど、
まぁ慣れだね慣れ。
凄まじい高所恐怖所の同期は今じゃ親方で年収600万は稼いでいるよ。
どうしてもこの仕事がやりたいなら、平坦な地域を選んでちょw

>>628
俺は団塊世代をこき使ってるよw
今、70〜80歳の世代は化け物ばかりだったが、団塊前後から下はカスばかり。
特にバブルを経験して職を転々として林業にたどり着いた奴らはクズが多い。
仕事もしない癖に自己主張は人一倍で金だけはいっちょ前に欲しがる。

そういうクズには面積分けしてやった分だけ出してやるよと意地悪してやるw
この業界って、対人コミュニケーションが極端に下手というか、
ほとんど喋らない?喋れないような人とか、アスペルガーみたいな奴も多い。

他の仕事(普通の会社勤め)なんか絶対出来ないような協調性がないような奴でも勤まるんだから
ヤクザな世界というか、自分も含めてろくな奴が居ない気がするよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:18:33.20
ケヤキの話だけど
基本的に伐り倒し3年ほど現場放置が常識かと
数年前80過ぎの爺様大工にたのまれて所有してる山のケヤキ伐ったけど代金は山出し後
翌年爺様死んじまったorz
しかたないから自分で200キロ以上離れた市場へ持ってったら(4トントラック1台分にするため樫、シイを伐った)
21万程になったかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:20:32.07
>>630
確かに勤務先で随分違うね。
単体の組合(糞田舎)だと、過去レスにもあるように脳みそ筋肉というか、
百姓しかやったことが無いようなのが、親方をやってるから世間の常識が
分からなくて、自分の常識=一般論とか正義とか真理と思い込んでる。
コレ犯罪だろ?と思うようなことも田舎じゃ普通にやってるw

ところが合併して都市部も含まれてる大きな組合だと、
ごく普通の人もいたりするし分からないもの。
さらに詳しく言えば、絶対服従は勤務先&所属班によるんだろうね。
班の班長が穏やかな人で、若い者を大事に育てようとしてくれる人も居れば、
たとえ新人だろうと班に所属したら、自分と同じぐらい仕事しろという人もいる。

出来高儲け至上主義の班だと、新人を入れるの嫌がるよね。
確実に出来高だと儲けが減るから。

俺は新人が入ったら、どんなに仕事が遅くても真面目に言うことを聞いて、
素直に仕事をしてくれる子だったら、絶対怒らないな。
とにかく安全が一番大事で、その次にきれいな仕事を単価と現場に応じて
それなりの仕事をするのば一番で、新人の時って最初が大事だからね。
いい加減な人に汚い仕事、精度の悪い仕事を教わるとそれが癖になる。

だから目立てでも、どんな仕事でも下手な奴は10年やっても20年やっても下手。
重機乗せてもトラック乗せても下手な奴は下手ですぐに壊すし不思議になる。

あとさ、センスがある子っているよね。
何をやってもそれなりに上手にこなす子。
逆にセンスは無いけど、体力自慢の子なんか、年月はかかったけど、
体力そのものと素直さだけはあったので、数年後にはかなりの戦力になってくれた。

一番やっかいなのが変な理論とか理想論を振りかざして面積を挙げられない奴。
屁理屈や口だけ達者、自己主張だけはいっちょ前で自分の権利ばかり主張する奴もたまらんw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:06:39.20
重機とか自動車なんかはセンスが重要だと思います。
何年乗っても下手な人は下手ですね。でも上手い人はすぐに上手くなるようなきがする。
車のレースなんか運転なんか、若くて経験浅くても早い人はいるからね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:08:47.45
>>623
質という。
本件で語られる質とは>>619からの流れから、木材の性質を制御する大工のこと。

低コストで合理的な建築を実行できる質とは別の話。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:22:58.71
>>635
それ不思議だよね。
刈払いでも伐採でもはじめた数ヶ月でスピードだけなら抜群で(危なっかしい所もあるが)
数年できれいで丁寧なのに組合で1〜2位を争うレベルになった子もいた。
当然ながら重機も乗って数ヶ月でそれなりのレベルになった。
まぁそいつは素直だし、常にきちんと指示を聞いてその通りに黙々して、
文句一つ言わずに仕事をするので、仕事の実力だけでなく人間性も評価されてる。

班仕事って人間関係大事だよね。
何度か言って言うことを聞かない親父はもう放置プレイしかしようがないw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:32:28.88
>>636
質というより技能だな。

身につけていればいつか役に立つ時もあるかもしれないが
技能が必要とされない時代だ。評価する人がいない。
そりゃ単価も安くなるさ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:16:30.37
>>637
何度言っても言うこと聞かない親父はマジギレして怒鳴り散らした方がいいよ。
場合によっては、いうこと聞かなかった為に、怪我しかけない危険な状況になる
こともあるからな。
マジギレすれば、さすがに相手も少しは考える様になる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:31.08
ID出ない板だけど、草生やしてるのはもう一個のスレ含めて一人だけか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:42:41.25
>>639
ところが何度言っても数日後には同じことを繰り返す親父もいるんだ。
しかも20年ぐらいやってるベテランなのに。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:47:24.93
>>639
それはない。マジギレすると屁理屈こねて言い訳に終始する。
あげくに、逆ギレして「あいつは口ばっかりだ」とか言い始める。
643639:2011/04/16(土) 21:57:06.85
みんな苦労してるんだな。
ウチの人間はちゃんと聞いてくれたからましな方か。
只、まだもう一人どうしようもない先輩がいるんだよな。
マジ困るよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:02:38.13
>617、629で書き込んだ者です。

職場、上司によるのは、どの業界もおなじですね。

林業について調べはじめてまだ一月もたってないので、もう数年考えてからにしようかな。
もう三十過ぎだが、40過ぎてIターンでもできるかな。質問ばかりですいませんが、そういう方も多いよね。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:03:19.08
>>641
まさに20年くらいやってるベテランだからではないかな。
下手すると同じくらいのキャリア無いと指摘することすらできない気がする。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:08:26.07
>>641
そういう親父ってのは、「自分の中の理論」によって「完璧な手段」ってもんが
確立されてるから改善の余地はないよ。
他人や自分が危険な状態になったときは、相手悪いとか現場が悪いとかそういうことを言い始める。

自分の中の理論だから、自分に未発見の条件や情報があるなんて微塵も思わないし、
完璧な手段が崩壊するような悪性情報は、「そっちが悪い」によって仕分けられる。

そして、長年それによって自分が正しいと肯定され続けているから
改善性や向上性が見受けられない。

やっぱりチーム組むならきちんと目的を把握して共有し
互いに、改善して向上し続けられる雰囲気じゃないとな。
おれは、3社目でやっとそういう自分に合ったところに入社できた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:51:06.73
スベランチャ―って使ってる人いる?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:57:15.96
>>646
激しく同意。
15年20年と間違った考え、間違った理論で仕事をやってる親父は、
完全に自分の理論や世界が出来上がってて言うことを聞かない。
上下作業でも平気でやるし、目立ても酷い。

どんなに等高線に対して平行にやってくれと言っても
いくらも横に行かないうちに上に上に上がる。

馬鹿ほど高い所に登りたがるとはよく言ったものだ。

そして見えないところ、見えないところに行っては、休憩でも無いのにサボる。
サボってるところを見つけると、休憩時間に休めなかったとか、機械の調子が
悪かったんだとか見苦しい言い訳ばかりするんだよね。

真面目な人はどんなに年配でもやる気の塊、若い班長相手でも黙って
ついてきてくれる人もいるというのに、この業界、個人差が酷過ぎる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:59:44.40
>>647
よく怪我や故障をする人の意味?

うちの職場なら居るよ。

大体、肩、膝、腰を繰り返し痛めて手術まで複数回している人もいる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:41:58.45
↑それはスペランカーでは?w

スベランチャ
http://www.e-maruwa.biz/item/suberan/index.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:14:04.33
ドコモのCMを外国人が大絶賛 YouTube動画再生回数265万回以上、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302976421/
http://answer.nttdocomo.co.jp/touchwood/?banner=dcm3#making
http://youtu.be/C_CDLBTJD4M

「素晴らしい! よくできたな」
「自然を壊さずすべて木で作られたCM」
「本当に素晴らしいCMプロジェクトだ」
「私はこのCMに拍手を贈ります!」
「このCMを見られて本当に良かった」
「アジア人の想像力は無限だな……」
「すげええええええええええ!」
「今まで見てきたCMなかでいちばん素晴らしいと感じた」
「この感動を作るため、スタッフは血がにじむ努力をしただろう」
「エヴァンゲリオン思い出した」
「うわわぁぁあ! すげぇえええええ!」
「見ていると素敵だし幸せになる」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:31:52.60
スベランチャ売ってたけどあまりのゴツさと重そうに見えたので、
当然ながら見ただけでスルーした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:25:51.45
>>652
足首にかかる負担が軽減されてないように見えるよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:54:10.85
>>653
しかも開発者の人が自慢げにいろいろ語ってるようなのも一緒にセットしてあったよ

冬以外はスパイク付き地下足袋だからなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:11:41.07
復興特需で林業界の飛躍が注目されてるってことを小耳に挟んだのですがどう思いますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:29:22.80
>>655
あんまり気にする問題じゃない。
そもそも、需要の増加の可能性がある以上、どの業界であっても飛躍の可能性がある。

さらにいうと、景気好調による需要の増加ではなく
被災による需要の増加であるため、価格の高騰は一時的な物となる。
値段が高くなると金がない人は物資不足が解消されるまで「もう少し待ってみよう」ってなるでしょ。
つまり、安くないと売れないんだよ。金も仕事も将来も不安だらけなんだから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:58:43.08
>>655
保安林の復旧はあるだろうが
造林の予算はカット
間伐とか除伐、下刈りはねえよ
住宅用の素材生産は期待するほどじゃねえと思う
それに素人が新規就労する業界じゃないから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:45:25.21
特需による材価の上昇より、特需後の落ち込みのほうが多分大きい・・・
阪神大震災後の値動き見るとそんな感じ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:15:02.82
>>658 同意! 特需は一瞬の幻だった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:02:06.37
まず沿岸地域の合板工場が稼働しないことには、特需以前の問題だしなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:10:31.19
>>658の言うことが真実。

材価は多少あがってるっぽいと小耳に挟んだが、
震災特需なんて言いたくもないし、そこまでのレベルでもない。
所詮は間伐材。

造林の予算超大幅削減が組合には痛過ぎる。
搬出間伐と造林のどうちらが稼げるかといえば造林だからね。

まー黙って何でもやるしかないのが現実だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:20:34.24
木材価格は外材の相場に影響されることが多いように思う。
一時的には原木価格は上がるだろうけど、すぐ元に戻るだろうね。
造林の利回りは30年くらい前で1%ちょっと、今計算したらかなりのマイナスになるんだろうな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:37:24.19
>>655
おまえがこの業界に興味があって進出したいならまず緊急雇用対策(雇用創出事業)から始めろや
ま、流された保安林の片付けと修復だろうなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:09:43.75
>>661
造林の予算は減ってないよ。
生産間伐に切り捨て間伐の代金が上乗せされてる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:16:21.19
>>663
横からすみません。それは今までデスクワークしかやった事ない私でも出来ますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:49:04.13
>>661
造林班のすべてが搬出間伐に対応出来ると思う?

さらに今年度は切り捨て間伐が全年度の三割近くになったあげく、
5ha以上とりまとめできないと補助金申請出来ないシステムに変わってんじゃん。

今まで小規模の山林を造林補助金申請をして小遣い稼ぎしていた
林家の人たちどうすんだよとw

減ったに等しいじゃん。

だから造林班で銃器に乗れない自慰様ガタやめとるわ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:26:58.91
>>666
たぶん>>664に対するレスだろうけど、
思う?と問われれば答えは 知らんがな。

俺に愚痴を言われても困ります。
俺は予算がこっちにまわってるよって言ってるだけです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:28:34.79
>>665
雇用創出事業の保安林の片付けと修復ならできるんじゃね?
所詮、雇用創出事業
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:09:35.11
去年から新規採用で林業についたが、結構稼げるな!
年収が倍近くまであがってびっくりだった。
ただ、かなり過酷な仕事を強いられるけどな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:31:43.84
いやいやいやいやいやいやちょっと待て
今までの年収いくらだったんだよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:55:28.07
>>668
そういえば昔、台風で数百億単位の山林被害があった時に、
自衛隊が出てたが結局その県の森林組合が整備してたような。

台風や災害等でやられた山はひどいからな。

素人が下手に手を出したら死人が間違いなく出る。

根返しの根っこがいきなり転がってくるんだから。

目視じゃ根が動いてるのが分からん。
でも聞き耳を立てると、プチ、プチプチ・・・ん?と思って凝視したら
根返しした根の毛細血管みたいな細い根がプチプチ切れてんの。
あーこりゃ微妙に動いてんだなーと思って距離置いてたら忘れた頃に転がった。

台風土砂災害後の風倒木の片付けが一番嫌だな。
重機を入れられる所ならいいが、あまりの急傾斜と岩だらけで
そんな予算も無くて、治山でチェンソー以外は手作業だと半端ない労苦だった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:07:29.67
明日、タコ&ネコで片付けだわ
マンドクセ
グラップルとくるくるダンプ入れろよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:15:04.72
>>671
緊急雇用のやつらは自衛隊以下っつうか自衛隊と一緒にすんなヴォケ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:19:32.05
>>672
すまん。タコとネコって何ですか?
ネコは、たぶん一輪車のことかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:38:39.04
津波にのまれても、浮いてた建材(家の残骸)につかまって助かった人もいたそうな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:16:49.04
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:18:25.49
プロセッサやハーベスタの資格ってどこで取れるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:46:21.70
車両系建設機械
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:19:54.20
連休明けは植え付けだぁ〜〜〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:52:39.57
>>679
余程天候と気温が植林に適さない限り、連休明けの植林なんて
枯らす為に植えるようなもんだね。

まぁ積雪で地拵えが遅れたとか色んな要因の為にこの時期になったんだろうが。

コナラなんて芽が出るから、むしりながら植えたが、最初に植えたのは良かったが
後から植えたのは皆枯れた覚えががある。

かんかん照りの日が連続で続けば、かなりまずいな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:36:16.94
林業ってゴーデンウィークあるの?
近所にいつも祝日とかでもハイエースに汚い服装した奴いっぱい乗っている奴らがいたけど
林業の奴らだった
休みなく働いてお金使う暇もなさそうなのに、いい暮らししているふうに見えないのは不思議
いくら賃金安いっても、肉体労働で休みなしで働いているから、結構もらえるの?
俺は月給50万だっていってもやらないけどw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:54:14.34
原発作業だったら50万でもさすがにいやだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:42:12.50
>>681
某所森林組合構成
 作業員:3名
 事務・理事など:9名

まともな給料など出るわけがない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:11:40.99
俺は日給7000円だな。
交通費とか機械の持ち込み手当とかは一切無い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:17:22.24
>>683
まだまだ上がいるぞ
確か事務方が10数人・現業1名

こんな組合はおそらく仕事の大半は外注に出すんだろうね。
一応対面で現業も居らせるんだろうけど。

合併に失敗して孤立した単体の組合なんかでたまにこういうのがある。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:19:21.62
>>684
日当15000円の俺はマシの方だと思えるが7000円ってさすがにネタだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:37:51.65
>>686
いやいや、本当に7000円なんだよ。
試しにハローワークのオンラインサービスで、北東北を農林漁業の仕事で
検索してみてくれ。青森だと月給10万6千円なんてのも数年前に見た。
最近Twitter経由で見た記事でも7000円というケースだった。
ttp://kikori.g.hatena.ne.jp/guldeen/20090422
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:38:03.71
俺が新人のときども9000円以上。
うちの都道府県の緊急雇用なんて日当10000円だぞ。

知人の東北の人の県で一番大きい組合なのに勤務形態は固定の日給のみで
年収が300万以下だとか言ってたな(ハーベスターで仕事が出来るレベルなのに)

この地域格差原因は

・都道府県での森林整備への補助金額が違う
・組合の職員達による搾取

だろうな。

個人的には北海道や東北なんて林業どころだろ?と思うんだが、
なぜか人件費が安いんだよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:08:31.65
8000円からのスタートでしたね。
今の給料もそれに機械のメンテナンス費用などが上乗せされた程度。交通費さえ出ません。
いずれ>>686さんみたくなれると思ってた私は今、なんじゃこりゃ?と思ってます。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:53:32.29
>>689
日当や請負単価の安い事業体はそれだけ職員達が搾取してるんだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:19:43.86
貧乏林業
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:49:21.37
花粉症の被害額・経済的損失はいくらぐらいだろう。
賠償金はいつ払ってくれるのかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:01:57.81
住友林業を訴えようぜ。
1兆円支払ってもらおう。

1人当たり10万円(通院費用・薬代・精神的苦痛)x1000万人(被害者)= 1兆円
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:42:51.16
今年4月から林業に就きました
日給6千円スタートです
毎日午前は7時40分くらい開始で11時45分くらい終了
途中15分くらい休憩あり
午後は1時〜4時半くらい終了 途中15分くらい休憩あり
下刈作業しかまだしてないですが、足に豆ができるほど斜面はきついし
手にタコができるほど機械を動かし、足にバラによる傷や、青あざがすごいです
林業の相場で大体いくらぐらいまで3年で昇給しますか?
夢や希望がないと夏までもちません。入社したことを正直後悔してます
自分のように最初入社して後悔しても続けている方、退社した方、アドバイスお願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:49:45.95
>>694
緊急雇用の方?
刈り払い機使えて満足だろ?w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:58:54.21
>>695
お前みたいなカスが林業やってるから
誰もやらないんだよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:59:05.68
>>658
今回は、ちと違うと思うよ
木材と言うと、建築材にしか目がいかないと思うけど
売値の高いほうからいくと、建築材〔柱、梁、板など平均材価一万二千円くらい〕→集成材〔4m 3m径16cmから、30cm 材価一万一千円〕
→ベニヤ〔4m 3m径16cmから、40cm 先週から一万二千円〕→チップ材〔長さはトラックに積める長さならOK、木なら何でもいい、径は40cmくらいまで〕

と普段はこんな順番、今はベニヤが上がって二番手についてる。
建築材と集成材は、この先上がってもプラス三千円から五千円くらい〔?単価〕
肝心なのが、チップ材だ。杉のチップは今は火力発電でも石炭に混ぜて燃やしてる
三年前にも全国の原発が、点検でほぼ停止したときから使用しだしたが
そのときは、9千円〔?単価〕まで騰がった〔今は4千円くらい〕
今後は、どうでも火力がフル稼働するからチップが騰がる。
チップは、建築材や集成材、ベニヤと違い木取りに手間が掛からない。
トラックに積めればオーケー、多少の枝も構わない、腐ってても構わない、折れててもかまわない、ほぼなんでもあり
これが、一万円に近づくと最低売値がそれだけ騰がることになるから材を出すほうは楽になる。
一万一千円までいってくれると、主力はチップになるからどんな山でも買える。
他の材と違って、なんでもありの材だからそれこそ素人が倒して適当に切れば売れる。
今回は、全国の原発が稼動しなくなり、いつ稼動するか未定の状況なので
チップが一万円を超える日が来ると思うよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:59:23.71
>>694
社長もしくは役員が高級車に乗ってるようなら絶望的です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:04:13.21
>>〔?単価〕

すまん、表示されなかったわ
立方メートル で理解してください、木材の単位です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:53:22.89
>>694

辞めた方が良いです

6000円?あなたは6000円で割に合いますか?こんな危ない仕事なのに

石の上にも3年
あなたが思っているほど日給は中々上がっていかないと思いますよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:42:34.04
>>684
釣りだろう、何市か書いてみな。
下刈り作業でそんな給料は無い。
匿名を良い事に、面白く書きこんでいるつもりだろうが
真面目に仕事をしている者にとっては、林業を貶める書き込みであり不愉快だ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:44:15.40
>>684 × >>694 ○
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:12:05.11
植林して竹の目印立ててたら「何のまじないですか?」って言われちまった。 落ち込んだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:01:43.45
>>698
俺んとこレクサスだわorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:37:08.23
>>701
勝手に嘘にすんなよ、6千円で本当にやってんだよ
金額と何市か書き込んだら特定されるだろ
ちなみにキャラバンって車も所有されて、作業員全員送迎もやらされてるよ
中卒の19歳だから6千円でも、簡単に就職みつからねーんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:47:55.70
4月からだからまだ試用期間なんだろ。
正式採用でもその程度で、職場のベテランでも一万いってない水準なら
マジでやめたほうがいいと思うよ。
そういう俺もスタート時はたったの8kだった。7年経って15k。
近いうちにもっと高待遇(固定月給で福利厚生もけっこうあり)で移籍できそう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:00:34.18
>>694
金はともかく身体面は辛抱しだいで慣れる。
まあ慣れてもしんどいんだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:15:23.48
>>705
19歳の中卒に送迎させる訳ねーだろ。
世の中には最低給与というのがあるんだ。
何がキャラバンって車だよw普通に書け普通に。

金額や市を書いたからって特定される訳ねーじゃん。
ひとつの市にどんだけ伐採や林業関係の事業体があると思ってんだ。

ネタばっかり書くからそうやってボロが出るんだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:06:28.81
6千だったらコンビニバイトの方がよっぽどいいな

てか鳶でも土方でも塗装やでもいくらでも仕事あるべや。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:43:29.77
毎回ネガキャンする奴が沸いてるが頭に蛆でも住んでるんだろうか。

いくら辞めさせられたからってここまで粘着しなくてもいいのに。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:48:03.07
>>708 ばか発見!

ならお前の市さらしてみろよ
>○○市>林業>きちがいで検索すると一発でヒットする気がする

>>705 それとなく周りの人の様子を観察しろよ、グチばかり言ってるやつばかり
だったら将来はないな
お山の中にも3か月!きつい仕事だからダラダラと続けるのは無駄だから早めに
判断するのが肝要かと
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:02:40.48
とまあ中卒19歳の妄想が続く訳です(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:04:00.66
安い給料のところは実際にあるらしいからなんとも言えない。
ケガをしたらちょっと悲惨だと思われるので、気をつけましょうね。

そんな安い給料でも続けてみたいと思える不思議な魅力をもつ仕事ですね林業って(棒読み
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:33:22.77
>>697
このスレで初めて業界展望のレス見たなw
木チップ今は試験的な運用だったけど、今後本格的になる。
チップなんてカロリーで考えればあってもなくても一緒だけど、
原発駄目ならCO2がらみでどうしても必要になってくる。
あいつら底なしに使う上に考えなしだからな
建材・ボード屋や紙屋は困るだろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:54:24.53
展望もなにも、この業界に入るきっかけになったのが
「どんな木でも売れる」 「市場で売ると、次の市には金が入る」だよ
この日本で、売れた10日後に現金が確実に入る仕事なんて他にあるかい?
こんな鉄板の仕組みは他にないよ
金が確実に回収できるというのは、すごいことなんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:56:46.13
遅ればせながら、ご連絡申し上げます。

●被災者向け農林水産業関係の雇用情報など提供/農水省情報システム(農林水産省)

   農林水産省は19日、東日本大震災の被災者向けに、農林水産業関係の雇
  用の情報などを提供する「農山漁村被災者受入れ情報システム」の利用を
  発表した。受入れ地域、被災地域からの利用が可能で、双方の意向を踏ま
  えた迅速な情報提供が可能となる。
  h ttp://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tiiki/110419.html

●最低賃金知っておきたい7つのポイント(厚生労働省)
  h ttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/dl/040324-3_1.pdf
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:09:09.45
>>705
は自分の書き込みが他人の名誉を傷つけている事が分からないようだ。
日給6000円がウソか本当かは別にして、林業に従事する者は自分の仕事を貶められているようで不愉快であり
中卒でこの仕事に従事し、普通にその倍以上稼いでいる同じ若者は、
学歴とは関係なく、君個人の資質なのに、侮辱された感じを受けるだろう。
恐らく、君は何らかの理由で林業に恨みを持ち、この仕事を貶めているのだろうが
もっと前向きに生きた方が良いと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:09:37.76
>>717に激しく同意。
中卒だろうと何だろうと実力のある山師は別の事業所に転職して、
請負出来高でばりばり稼いでいるからね。

そして本当に実力のある人は一人親方で自分で山見をして自分で山を買って
自分で重機を買うなりリースして搬出して稼いでるよ。

昔なら合間合間に個人山の造林作業をして補助金を貰ったりしつつ、
組合や民間会社、土建屋から伐採搬出の仕事を貰ったり、
自分で皆伐の仕事を貰ったりとね。

大体この業界は学歴関係なしの実力至上主義だから
>>705がそれだけしか貰えないということは経験も実力も何もないカスってこと。

経験と実力と資格をとって何でもやれるようになってから、
言いたいことを言えばいいんだ。

ま、ネタなんだろうがね、いつものネガキャンのアホだろ。
具体的なことを突っ込まれるといつも言葉に詰まってるからね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:37:27.63
>>718
全く関係ない業種の者だけど、なんというか、グッと来たよ。ありがとう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:02:10.10
6000円って失業給付金のことなの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:53:01.40
>>694
俺も去年の春から初めて初めの3ヶ月は日給12000円スタートだった。
その後請負現場に声をかけてもらい刈払いのみだけど月に50は稼げる。
ここの業界は昔からやってる大手の林業会社ではたらけばそれなりに稼げるけど
小さな会社ならそんなもんじゃないか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:55:03.92
地域によってかなり差があるなぁ
最低、日に1万数千円はもらわないと割りに合わないと思うが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:01:04.15
日当8千円スタートがまあ標準的なんじゃないかな
地域によってはそれより低いところもちらほらあるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:05:56.51
>>694
1人暮らしなら生活するの無理だな 体力は慣れてくるとは思うよ
周りの雰囲気が良くてそんで他に仕事ないならもうちょっと続けてみれば
俺は見切りつけて辞めたけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:07:48.12
日当が低いとの書き込みは
個人の能力の低さに起因するものであって
林業を貶めるためのいつものネガキャンだ。
アホは相手にしないこと。

というスレの流れかもしれないのだが、
オイラの給料あげてくり〜(苦苦苦
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:09:14.99
>>725
給料はまあ技術がつけばそれなりにいいんじゃないか?
俺はそこで働いてる人間が嫌いになっただけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:50:26.37
胸高30〜50cm 過去枝打ち一切無しのヒノキの経常間伐で
実動7時間 枝払いから曲がり見て玉切りまでやって1日25〜30本
みんなどの位やってる? ちなみに傾斜30〜40度
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:12:59.77
ハーベスターしか使わない現場ばかりだからわからないな。
でもすごいんじゃないか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:23:10.31
機械化ウラヤマシス
また給料の話にもどりますが機械化部隊のほうが給料がよかったりするんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:23:25.77
機械化ウラヤマシス
また給料の話にもどりますが機械化部隊のほうが給料がよかったりするんでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:29:49.55
俺の知り合いに、ひと現場終わったら家一軒建つって豪語する
人がいるが、やっぱ儲かる金額が多ければそれだけ従業員に
還元されやすいだろうな。

でも、チェーンソー持って人力でやってる方が仕事してるって
感じがして好きだな。
重機運転ばっかりだとなんか寂しい気がする。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:43:01.13
同意。
けっして負け惜しみではないw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:59:32.56
実際のところ修理費の積み立てや減価償却で
結構金が掛かるよ。

人件費よりは安いけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:49:40.62
>>730
現場と仕事の種類と単価によるんじゃないかな。
高性能林業機械じゃないとどうにもならない補助金システムの現場もあれば、
良い請負単価で刈払いや切捨て間伐等の仕事の方が儲かる時もある。

どちらにも問題があるよね。
人力仕事だとそれだけ肉体疲労も大きいし伐採での危険度も高い。
だけど原価償却がすべて持ち込みの場合、自動車や使用機会と燃料維持費だけ。
重機などの場合、故障はつきものだし、自社機械でもリースでも使用代が高い。
酷い故障だといっぺんに大赤字になる場合もあるし。

木材価格が高くなれば問答無用で林業機械での搬出が儲かるようになるだろうね。
75〜85年の全盛期の木材搬出の取扱高だけでもはっきり分かる。

造林は都道府県によって単価も仕様も違うし、市町村単位での補助制度もあったりする。
だから搬出間伐も含めて国だけじゃなく、都道府県市町村がどれだけ力を入れているか、
それと地域的なものもあるよね、良い材、良い山に恵まれた地域か、良い職場か、
良い上司か、良い経営者か、書けばきりがないね。

それぞれが目の前の仕事に全力で安全第一に考えなら愚直に働くしかない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:55:19.25
両方やって思ったことだけど、選べるならそりゃ造林作業がやりたいよ。
肉体的にはきついけど、本当に働いた〜って気がしたからね。
どんなに広い現場でも伐採搬出よりは早く次の現場に逃げれるし(地拵えは除く)
季節によって仕事の違いがあるでしょ。
あの造林のわびさびが好きなんだよね。
冬場に地拵えや春にかけて植林をしつつ、合間合間に切り捨て間伐や枝打ち、除伐をやり、夏場は下刈り、道刈りをし、
現場を終えるたびに違う現場に行けて違う仕事が出来るから新鮮というかね。
間伐でも枝打ちでも下刈りでも数ヶ月同じことをやったらうんざりした。

だからフォワーダで運搬ばかりやってると工場での流れ作業を思い出す。
運搬もそう。一日中、同じことの繰り返しをしていたら、たまーにウンザリするだな。

だけど、どんな仕事もそれなりにこなして、何でも出来る現業になりたいから。
とりあえずやれと言われた仕事を勤勉にこなすぐらいだよね。

いつかチャンスがあれば一人親方でやってみたいという気もあるが、
あれはあれで大変だからなぁ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:12:25.07
一人親方でやりてーな。しかも自分の山で。
だれか俺に山くれよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:36:30.83
>>736
自分の山で食べて行こうと思ったら長い眼で見たら数百haはほしいぞ。
植林から皆伐搬出まで循環させんといけないからね。
伐採時期の山ばかりならそれだけ買う時に値が張る。

知り合いの一人親方の人は山主と交渉して、山を買うんじゃなく、
一山いくらってことで材を買う。まぁこれぐらいの価格で買っても
採算が取れるよいう、山見だな。これが一番難しい。

境界の複雑だったり境の山主とのいざこざや色んなことがある。
俺は仕事の合間にバイトで手伝いによく行ってるんだけど、
持ち込みの機械もあれば、リースで借りた機械もある。
状況によっては架線を張ることもあるが大抵は重機で道をつけて
全伐のパルプを搬出してる。トラックは知人にチャーターしてもらってる。

搬出間伐よりは山によっては全伐の方がはるかに儲けになるな。

一応労災だけはかけてるけど、ただ機械がぶっ壊れた時が目も当てられん。
それにバイトが手伝ってくれる時以外、基本一人だから何かあったら死ぬわな。

自分で仕事を取ってこれたり、地元の事業体から仕事を貰えるツテがあり、
実力と山見で失敗しないなら、やれると思うよ。

俺はたまに、ほだ木の伐採搬出の仕事を一人親方で仕事外でやってるが、
十分採算は取れてるからね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:54:28.09
人の山で全伐した場合、最後に地拵え的な整理もやるの?
やりっぱなし?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:42:13.92
>>738
特別なことが無い限りやりっぱなしだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:06:26.97
>>730
林業経験6年で機械乗りの時は一日1.7万貰ってる。
上にもかいてあるけど金なら造林のほうが稼げるな。
出来高だけど夏場で平均一日2万ちょいにはなるしな、
勤める会社で同じ作業でもこの業界はかなり左右されるんじゃないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:48:28.48
出来高いいなぁ〜

742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:58:15.76
逆に夏場の下草刈りを常用でなんかやってられないだろ?
出来高だから我慢できるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:28:03.80
請負出来高制、固定給制、給与制(月給)など
事業所によってここまで給与形態が違う業界も珍しいな。
現業の場合、一番稼げるのは基本、請負出来高だとは思う。
ただそうなった場合、請負単価が全てだし、実働時間もかなり長くなる。
常用だとぶっちゃけ馬鹿馬鹿しいから、多分半分もやらないよ。

お隣の組合なんて夏場は朝8時から下刈りして
昼前から3時間ぐらいは寝てるんじゃないか?
夕方またちょろっと仕事をして終えてるみたい。
こっちは夜明けから儲けが出る実働時間を考えて働いてる。

月給に賞与があってトータル額が出来高よりも多いなら良いが、
給与制にしたら、職場は間違いなく日の給与単価を下げる。
請負ならどんなに高い日当や機械代に設定していても、
あとは赤字になるかならないか個人の問題。
赤字になれば支払えばいいだけだし。

あとは職場集合職場解散、現地集合現地解散。
自家用車か職場の車か、機械は持ち込みか、職場持ちかでも違うな。
うちの組合は普通に仕事をすれば400万は超える。
稼ぐ班は600万以上稼いでいるし、駄目班は300万前後。
やる気のない年寄りなんかは日当でのんびりやった方がいいのかも知れないが、
請負じゃないと、どうもやる気がしないんだよね、馬鹿馬鹿しいというか。
最初から常用でやってたら会社員気分で仕事が出来るかも知れないが、
請負で最初からやってる人間が常用にされると、かなりモチベーションが下がる。

仮に請負でも都道府県市町村の単価設定が違うし、
管理費として職場がみかじめ料をどれだけさっぴくかでも違うよな。
あとか傾斜の問題、山の問題、地域性が出てくるが。

>>670の言う通り、身体は機械乗りの方が楽だとは思うが、機械壊したらいけないんでかなり気を使うし、
単価さえ良ければ造林作業の方が儲かるよね。搬出はどうしても木材価格に左右されるから今は本当に駄目だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:35:37.34
植え付けのこつをおしえてください、こちら新兵です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:08:00.39
腐った落ち葉、根や石を取り除いて本土を出す。
クワ?を深く差し込んだら、テコにして穴を広げる。(時期が遅い時は土が乾くのであまり掘らない)
長すぎる根は適度に切って、先が上を向かないように土をかぶせたら少し引っ張る。
踏む時は両足で踏むと圧が逃げない、場所によるが。
仕上げに乾燥を防ぐために、濡れ落ち葉→枯葉の順にかぶせる。

こんなもんかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:22:57.96
あーあと、硬く丸まったような根は伸びにくいので、切り株などで叩いてほぐしてやってください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:14:56.11
しょっちゅう募集かけてるところは人が定着しないってことかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:57:52.48
どうでもいいけど、今年は林業の予算を福島の震災のほうにもっていかれるみたいだな。
まるっきりじゃないけど、仕事は薄くなるのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:58:06.81
たぶん、緊急雇用や緑の雇用の補助金終了と共に
解雇してるからだと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:42:41.22
>>744
あとはまわりを踏んだ後に、ちょっと引っ張ることも忘れずに。
踏む時に、苗の先っぽを引っ張りながら踏むというやり方も教わった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:56:12.46
苗の先っぽを少し引っ張って揺さぶる感じかな。
あとは陽が射す方向と苗の向きも関係してるけどね。

植林のやり方なんてぐぐれば出てくるよ。

しっかり踏んで、水がたまるように苗の周囲を丸く窪ませて、
平行にしておけば、下刈りの時でも、ひと鍬植え、ふた鍬植えよりも分かりやすい。

ひと鍬植え、ふた鍬植えは、トントンパカッね。

酷いやつなら一発、もしくは2〜3回、口を開くかのように地面の口を空け、
苗を差し込んで閉じて簡単に踏んだり、鍬の柄で叩いて固めるやり方。

これでも上手い奴が植えたらつくんだよねぇ〜
ただ苗の向きが悪いし、やっぱりきちんと基本をやらなきゃね。

面倒くさがりの奴なんて、棚のすぐ上に植える場合、身体を斜めにしたり、
棚の上に乗って植えるのが嫌だからと、上の方に植え、逆に棚下は
どうせ時間と共に棚は下がるんだから30センチは離さないといけないのに、
棚のすぐ下に植える奴がいるよな。

棚が小さいと棚の上下近くに植えたら、距離が近過ぎるのにそういうことを
考えずに植林する奴もいるし、遠過ぎたり近過ぎたり、下手な奴は下手だよな。

あと根を鉈で短く切る奴もいるね。
これは人によって違うが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:02:42.75
>>748
税金に頼ってるんだから下らねえ産業だよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:20:34.45
菅の林業で雇用創出はどうなったんだろう?w
あれ言った時点で、この人はモノを知らない人だな…、と思ったもんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:41:08.93
>>744です
わかりやすくおしえてもらいありがとうございます。
今日で植え付け4日目ですが腰がイタイです(泣)
でもなんとかやっていけそうな感じがします!
急斜面の植え付けはまだやっていないのですが明後日からかかるそうです。
もっと過酷になるのでしょうね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:03:14.66
急斜面の方が腰への負担は少ないよ
掘る場所が上になるから腰かがめて掘る必要ないからね
けどなれない人は足にくるかもね、特にふくらはぎは酷使するからちゃんとメンテ必要かも

急斜面は見た目より植え付け本数少ないから割とスムーズに進む様な気もする
上下の間隔に気を付けてね、慣れないと満植しやすいから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:12:09.78
>>754
平坦な傾斜なら、苗袋を背負わないで植えるという手もあるぞ。
苗袋を持ち持ち作業したり、何本かずつ苗袋から抜いて植えるということも出来る。
大量に入れると、袋の口から出し辛いし、何より重さが背中や足腰にくるからね。

この時期の植林だと天候に恵まれたら枯れるだろうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:17:31.15
754じゃないけど、勉強になります。
ウチはあんまり植林(植栽?)やらないので、見てて、へ〜って感じ。

ところで、根張りからくにゃっと曲がって伸びてる奴って
植え方が下手だったって事ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:47:34.51
それもあるだろうし、根起きしながら大きくなったせいもあるだろう。
それを防ぐためにやや山側に傾けて植えたりする。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:24:25.80
九州だけど今年は雨が極端に少なく植えた苗がかなり枯れてるな
俺の所は雪の心配があまりないから苗が眠ってる1,2月に植えて芽吹きまでに出来るだけ
根付く様にしてるけど
植え付け遅れた所は全滅に近い所もあるな・・・

自営業だから専属の山師3人でやってる、間に合わない時は組合に頼むけど
出来高払いでやってるからかどうしても踏みこみが弱くて根付きが悪いみたい
直接雇用してないから文句言う訳いかないし今こそりと捕稙してる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:50:59.54
>>759
自営業だとどれぐらい利益出る?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:43:30.60
林業は雨の日は休みのようですが、
屋内で何か作業やってたりするんでしょうか?
それとも完全休みにしてるんですか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:00:15.79
ドカタころすに刃物は要らぬ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:55:37.66
酒でも飲みたいが買いに行く服と金がない・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:17:19.22
>>761
それぞれの職場で違う。
班に全てを負かせている場合、天候の悪い日でも
出勤するしないは各自に任せる(ただし警報が出たら強制的に休みにさせられることもあるが)
あとは代休で別の日に出るなんてこともあるよね。

あとは天候が悪くても仕事の出来る、平坦な場所での安全な作業をするとか。
道刈りや枝打ちなどね。
ただしそこまでして仕事を確保してくれる職場は少ないとは思う。

あとは職場に木材加工場があればそこのお手伝いとか、
椎茸など特産品の工場を持ってたらそこの手伝いとか。

職場によっては天候の悪い日は、事務作業をさせてくれるところもある。
写真整理とかやることは割りとあるからね。

全ては職場によって違う。
平均的には大半は休みだと思われ。

うちの職場は何割かは出て豪雨の中でも作業してるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:02:33.71
>>764
ありがとうございます参考になりました

>豪雨の中でも作業してるよ
これはちょっと恐いですね
事故がおきたりしないですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:16:08.87
>>765
重機仕事は危ないですね(地盤が緩くなるので)
あとチェンソー仕事も。
うちの職場の労災は天候はまったく関係なしで発生してます。

一番安全なのは枝打機を使わずに手ノコでの枝打ちだろうか。
機械を雨の中で使うというのはやっぱり危ないのもあるし、
刈払機もチェンソーも調子が悪くなる。

作業道を車で走るのでさえ危ないから、傾斜の急な所や、
崩れやすそうな道は通らないに限るが・・・・

まぁ公道から近く傾斜も緩ければ大抵の仕事は出来るんだけど、
そこまで無理してという考えの人もいるし、班次第だろうね。

労災に関しては過去の事例がネットで出てるのでそれを見たらいい。


767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:12:43.18
【社会】外国資本の森林買収、昨年は計約45ヘクタール 半数以上が中国 林野庁など発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305122920/1

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2011/05/11(水) 23:08:40.53 ID:???0
 外国資本による日本の土地取得が進んでいる問題で、平成22年中に居住地が外国にある
外国法人・外国人に買収された日本国内の森林は4道県で10件計45ヘクタールにのぼることが
11日、国土交通省と林野庁が実施した調査で分かった。21年中(363ヘクタール)と比べると
取得面積は大幅に減っているが、北海道で中国資本による取得が目立っており、
同庁は「適正な利用がなされているかどうかチェックしていく」としている。

 調査は、国土利用計画法に基づき、市町村に届け出があった土地取引情報を
都道府県を通じて集約する形で実施。最も多かったのは北海道の森林で、
蘭越、ニセコ、倶知安の3町で7件計31ヘクタールが取得されていた。

 うち6件が中国(香港)の法人・個人によるもので、残りはギリシャの個人。
利用目的は資産保有・販売や別荘、住宅などとなっている。

 そのほか、シンガポールの個人が資産保有などの目的で山形県米沢市の10ヘクタールを、
英領バージン諸島の法人が別荘などの名目で神奈川県箱根町で0.6ヘクタール、
長野県軽井沢町で3ヘクタールをそれぞれ取得していた。

 外国資本による土地取得をめぐっては、政府が法規制の強化などを目的とした
プロジェクトチームを発足。新規に森林を取得した際には市町村に届け出ることを
義務づけた改正森林法が今国会で成立し、来年度から施行される。

2011.5.11 21:04
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110511/trd11051121060018-n1.htm

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:19:15.23
これが世界の中古林業機械か・・ハーベスター高いなw
http://www.mascus.jp/Forestry/Used-Forestry-Harvesters
その他、最新中古?の林業機械
http://www.mascus.jp/Forestry
ロシア製400万円のフォワーダがほすぃ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:53:56.54
>>766
丁寧にありがとうございました
勉強になりました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:22:09.23
ロシア製なんて恐ろしくてとてもじゃないけど買えない。
ロシア製の乗用車見れば程度が分かる。
軍用機はすごいんだけどね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:03:12.29
間違えた、ロシアで使われていたValmet Automotiveでフィンランド製だ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96

ヴァルメト・オートモーティブ ウィキ

ポルシェ・ボクスターやマケインも生産していたんとか何とか・・
Valmetで画像検索すると出てくる出てくる凄い林業機械の種類 
林業先進地すげぇよマジで
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:33:43.44
>>771
ケイマンな。マケインはアメリカの議員さん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:35:49.68
これから暑くなりますが、8月の猛暑の中の作業、熱中症は多いみたいですね
休憩はどれくらいのペースで取っていますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:32:50.15
作業2時間のうち15分〜30分くらいかな

あ〜夏場の事を考えたらやっぱ重機作業のもんだな〜
夏は1日5リッターくらい水飲まね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:45:50.22
氷ガンガン入れてキンキンに冷やした水飲むようにしたら
量が減ったな。それでも3.5L位
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:58:50.91
>>773 氷らせた1リットルのペットボトル4っと御昼のお茶かな
常時1リットル携帯して2時間は持つな

今年は秘密兵器としてhttp://kaoru.blog.eonet.jp/cycling/2009/08/post-4b6f.html
を購入しようかと思案中
777名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 23:02:11.69
去年から気づいたんだが
ミネラルウオーターだと、夏バテしなかった
毎日、二リットル以上飲む人は試してみるといいよ
食欲が落ちないし、味が無いから口が粘っこくならないし、お茶と違って
飲みすぎても夜は寝られるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:27:00.09
気合が入ってた頃は夏場のかんかん照りの下刈りでも2リットルで凌いでた。

今はヘタレになって、水が無い=死ぬの図式を体感して、
余裕をもって4リットル用意してる。

ポカリ系スポーツドリンクを飲み始めたら、お茶が飯の時以外飲めなくなる。
これまでは毎年ずっと麦茶だったのに、去年スポーツドリンクに変えたら、
お茶を飲んだらなんか味気ないというか、明らかに物足りない感じになった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:12:50.60
やっぱり徹底的に水分補給ですか
塩分やらはいってる方がいいみたいですね
ありがとうございました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:41:24.56
スポーツドリンクは駄目だな。うちはみんなレモンウォーター。
俺は貧乏だから麦茶と昼飯の時に梅干しを必ず取ってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:32:44.67
スポーツドリンク用意するのが面倒なので水しか飲まないね。
でも夏場は塩飴なめながらやってる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:34:33.83
刈払機、チェンソーはどこのメーカーつかってますか?
また一番使いやすい機械はどこのメーカーですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:05:11.27
>>782
>刈払機、チェンソーはどこのメーカーつかってますか?
sinndaiwa
>また一番使いやすい機械はどこのメーカーですか?
ゼノア
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:05:58.53
新ダイワを使う理由
安いから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:15:27.88
あまり水分摂りすぎても、体冷やしたり毒素や老廃物が排出されないから良くないそうな。
脱水しない程度に。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:27:10.43
>>782
個体差があるから一概には言えない。

ただチェンソーなら現業に圧倒的に評価が高いのはハスクだろ。
ただ最近モデルチェンジしたスチールの26は良いな。

刈払機はゼノア、新ダイワ、スチール、ニッカリ、色々評価が分かれる。
またチェンソーも刈払機も排気量のクラスによって特徴も違う。

使う用途、排気量、燃費、雨や冬場に強いか、
刈払機の場合、パイプの強度ギアの耐久性など、
色々あるからやっぱり自分で使ってみないと駄目。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:44:01.57
日曜、休日に数分〜数時間だけ使うならホムセン機で十分 草刈り機〜チェンソー
薪ストーブの薪を作るなら少し良い機種で国産でゼノアまたは新ダイワの中で購入予算の許す限り良い奴
趣味で山林伐採をしたいなら、国産のゼノア、新ダイワのプロ機もしくはハスク、スチールのプロ機 346xp〜
山林作業を仕事にしてるならチェンソウーの場合も基本的にハスク、スチールで現場に合う排気量で選べ

ここで質問する素人ならば取りあえず1万4千円程度の安全ズボンお勧め。 チャップスとの違いは側面安全性 
ホムセン安全靴も忘れずに 最初はとにかく慣れるまでと慣れてからも危ないぞっと
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:04:41.80
この時期ハローワークに緊急雇用の林業募集が大量に出てるんですよ
河原の草刈とかじゃないみたいで、造林とか竹林の整備とか書いてあるんです
素人がぱっと入って大丈夫なんですかね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:10:33.20
>>788
自分も最初はそれで入った。
その場合、班長に中堅どころの特に面倒見のいいところを
つけてくれるはずだから問題ないと思う。
現場の難易度に関しては、スケジュール期間ギリギリ終わるかどうか
ってとこになるんじゃないかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:47:58.52
あ〜枝拾いとか荷物もちみたいな補助作業かと思ったら結構やらせてくれそうですね

そこからどこか森林組合とか社員として入られたんですか?
そんなルートもあるんですか
たしかに半年でも経験者として応募できそうで、ちょっと、行ってこようかと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:50:20.42
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:29:14.83
スチール一択で間違いないですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:03:47.92
作業中、手が空いたらすぐに「何かやることありますか?」
と作業員に聞けるような人間じゃなきゃすぐ干されるよ

794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:38:31.36
えー('A`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:05:54.56
確かに>>793の言う通り、指示待ち人間は嫌われるね。
林業はあげた面積や立米が全てだから。

どんなに仕事が遅くても未熟でも、
やる気、誠意、根性、誠実さ、真面目さがあれば、
何とかしてあげたいという気にもなる。

何年もやってるベテランでも指示しなければ
呆けてみてる爺の多いこと多いこと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:56:17.92
難しい親方ばかりだな。
給料分の仕事だけしてればいいのよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:52:19.47
>>796
お前、いつ見ても刃砥いでんな。いつ仕事してんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:02:04.26
チェーンソーは無資格で仕事できるんでしょか。
技能講習などあるのではないですか。
今月から森林公園管理の仕事になりました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:59:39.95
いいなぁ どうやって勉強したか教えてよん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:39:23.20
森林公園の管理者に確認すれば?
補助的に不定期に無駄な支障木伐る位なら必要無いと思うけど、最近国や自治体
うるさいからなんとも胃炎
801名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 20:03:23.89
>>799
見せるのは、土建屋さんと電力会社の仕事するときくらいだよ
それ以外は無くても差し支えないし、提出を求められたことも無い
山仕事なんて、もともと何もなかったしヘルメットだってまともに被ったのも
最近の話だ。
無資格で車両系に乗ってるのだってたくさんいるよ
そのへんの緩さも魅力なんだがな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:05:29.87
二日間の技能講習あり。
料金はたしか三万でお釣がくるとおもった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:18:38.35
親子、兄弟、夫婦等身内同士でやってる奴いるけど二人で一人前w
でも事業体勤務のサラリーマンだと当たり前にふたリそれぞれ給料貰ってる
使えねーくせに
向上なんて無縁のニンク泥棒
ケツ拭いは秋田わ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:18:57.96
>771
Valmetの林業部門 って元々はボルボグループだけど
今はコマツの子会社じゃなかった?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:37:24.31
>>803 >ケツ拭いは秋田わ

ぐだぐだ言ってねえでさっさと俺のゲリ便の後始末しろや、使えねえやっちゃなボケ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:55:16.32
現場で喧嘩とかある?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:07:09.74
ありまくり
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:09:27.07
しょせんは山のドカタ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:10:28.39
>>806
ない!  けど受け口を奴の方向に切る事はままある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:19:58.26
きこり殺人事件
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:11:15.46
>>809
ちょww まあ気持ちは分からんでもない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:48:02.92
腱鞘炎とか大丈夫?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:29:03.17
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} < おい、809 ちょっと表に出ろ。
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:09:18.97
>>812
腰や肘にくる。
湿布やアンメルツで対応してるが、耐えられなくなったら整形へ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:59:33.45
手首が万年痛い感じなんですけど、
迷惑になるから応募しないほうがいいのかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:28:28.34
>>815
この仕事を長くしている人のほとんどがどこか痛い。
仕事で明らかにマイナスになるレベルじゃなければ応募するのは問題無し。

あとは自己責任だしね。
サポーターを巻くとか手首の痛みを緩和する為のリハを受けるとか
それぐらいの対応はするべきだけどね。
この仕事をするに限らず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:00:31.87
心が痛いよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:08:56.39
皆痛いって

819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:12:00.26
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:03:22.40
今、無職 31歳で元は金型屋でした。金型屋の今後の未来に絶望を感じて
退職しました。林業に興味があり森林技術者育成の募集があり(一年間)
応募しようか迷っていますが… 上記に林業の未来について書かれて
いるとは思いますが実際、皆さんはどうお考えですか?
補助金だのみの業界なのでやはり見通しは暗いですか?
この年齢からのチャレンジなのでできれば一生を通じて取り組みたいです。
そして、もし宜しければ林業に取り組むにあたってアドバイスを
いただけたら嬉しいです。(ちなみに趣味が登山なので体力はある方です)
宜しくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:01:02.46
重機乗れなければ絶望
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:50:30.56
>>820
自分の未来は自分で切り開く事だよ
林業の未来が明るいか否かをここで聞いて判断するのかと
人生は自分の物なのだから腹を据えて業界に飛び込めばなんとかなるさ。

とにかく仕事を覚えて一人前になりたい欲求を忘れずに必死になれ
大事な事は誰も教えないから技術を見て盗めよ
人生一回きりだけど覚悟して来い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:53:42.39
>>820
10年以上の経験者として言えば・・・

・焦ったり気負ったり自分の未熟さに落ち込むこともあるとは思うが、
どんな時も「安全」こそもっとも大切であることを忘れぬこと。
・山が好き、森が好きなのは良いことだが、変な理想や憧れは持ち過ぎないこと。
・政府、都道府県の方針がコロコロ変わるのでどんなことでもやれる柔軟性が必要。
・森林組合の場合、事務方と現業の格差に絶望するが我慢我慢

・地拵え、植林、下刈り、除伐、枝打ち、切捨て間伐、
搬出間伐、皆伐、素材生産造材、運搬など、やれと言われたら何でもやること。
早い話、今はきこりよりもオペレーター的な存在が必要とされている。

・人を人とも思わぬ酷い言葉や対応を職場や爺どもからされることがあるかも知れぬが、
とりあえずどんな仕事もそれなりのレベル出来るまでは我慢すること

・いつか独立して一人親方でやる、やれるぐらいの気概は持つこと
・最初のうちは仕事は遅いと思うが、とにかく良い機械を買い、きちんと手入れして、
とにかく刈払機にしてもチェンソーにしても目立て(切れ味)を追求すること。
・重機は上手い人の技術を見て盗め。

とにかく素直で自分からきびきび動き、きちんと指示に従い、やる気や仕事に対する
誠実さや謙虚さ、真摯な姿勢を見せること。最初は遅くて当然だから。
こいつがんばってるな、やる気があるなと思われたら、当然親身になってくれる人も居る。

この国そのものが暗い状況なので林業どうこうと言える状態ではないが、
それはどんな仕事にも言えること。命がけの仕事の割りには賃金は良くはない。
それでもこの仕事をしたいと思う人を拒む理由は無い。

とにかく安全第一、健康第一の仕事なので、健康管理はきちんと自分ですること。
あとは常に安全を意識しながら気合でガンガレ。馬鹿にされても怒られもヘコタレズにね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:00:06.19
>>822
もっとも役に立たない自己満レス乙w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:55:15.82
>>821
>>822
>>823
皆さんご意見ありがとうございます。
今日、申し込んで来週の月曜日に面接に行ってきます。
予想以上に大変な仕事だとは思いますが、とりあえずチャレンジしたいと思います。
ところで林業の重機とはどの様な物が多く使われているのですか?

826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:06:28.43
>>820
自分も今年の春からこの業界に飛び込んだ新参者だけど、それなりの覚悟とやる気があればいけると思うよ
同じ人間がやれてる仕事なんだから一生懸命がんばる意欲さえあれば、大丈夫だよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:53:31.31
>>823
それだけの向上心と忍耐があるなら都会でサラリーマンやっても成功するだろ。
でも実際は都会で仕事にあぶれた連中がハロワで紹介されてやってくるってのが現状。
そんないい人材は来ないよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:57:30.40
>>826
温かいお言葉ありがとうございます。
実は2chへ書き込みするの初めてで
返答がいくつも来るとは思ってなかったので、とても嬉しいです。
でも、まだ面接受からないと始まらないなぁ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:04:43.51
>>826
新参者さんに質問!!
今年の春からなら、まだ数カ月しかたっていませんが
まずどんな事に苦労しましたか? 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:19:44.54
ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)

 → http://p.tl/CQci

ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:44:23.21
>>828
志望動機は?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:26:20.06
林業 重機でぐぐりなさい。
youtubeに作業中の動画とかごまんとあるでしょ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:31:05.00
>>827
一部を除けばほとんど林業なんて田舎の仕事だぞ。
都会からのIターンの人間もいるだろうが、それよりも地元の人間や
同一都道府県の人間だから大差ない。
事務方が企業とくらべてクズなのは間違いないがな。

都会で仕事にあぶれた連中は地方に来ても
役にたたずにまた都市部に戻るんだよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:11:51.42
求人の時期だな。

>>833
辞めてくれたら再度助成金付きで人を雇えるから
分かってて辞めるよう仕向ける部分はあると思うよ。
人を育てないところはだいたいそんな感じらしい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:46:06.56
>>
志望動機はまず林業が地場産業で身近な職業であるという事。
そして元工場勤めですが不況の煽りを受け
会社、もしくは業界自体が非常に厳しい状態になり先行き不安な
業界でやっていくのに不安を感じ現在に至ります。(林業も同じであると思いますが…)
あと登山が趣味なので自然に携わる仕事をしてみたいという事。
そして林業従事者の高齢化というのにも危機感を感じていますし
地元の自然を守りたいというのも動機の一つです。
現在、製造業の一部は海外に仕事が流失していますが、国内林業の仕事は森林整備の
等も含め必要不可欠な業種であるという事も理由の一つです。
(でも国内林業は衰退しているんですよね…)
正直、こうして書き込みをしていると志望動機に矛盾点がいくつも出てきます。
林業に従事してみたいという気持ちはありますが今後の林業の行く末にとても不安を感じています。
同じ不安な業界であれば製造の業界に戻った方がいいのか?と自問自答の連続です。

すいません…わざわざ質問してもらったのにこんな回答になってしまって。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:38:14.20
>>835
林業の世界に興味があるようなら、頑張ってチャレンジしてください。

色々不安はあると思うけど。それは、どの業界でも一緒。情報収集も大事だけど
後は、あなたのやる気と信念しだいですよ。結局、働いてみないとわからないしね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:51:30.92
>>835
林業の作業員として、仕事を覚えれば日本国内どこでも仕事が出来ると思われ
地域特性はあるだろうけど基本的にチェーンソウが使えて草刈り機が使えて重機の操作も出来ればおk
この「使える」の意味とは給料分仕事が出来るって意味だけど

人によるけど達成感は自分が手入れした数十年のスパンで結果が見える事かな
作った物ならやがて壊れるけど、森林の手入れはどんどん成長を促す事なので成長を楽しめる。
個人的には手入れした山は「芸術作品」みたいなもんだよ
発注を受けて製作される場合がまさにソレだ

好きなだけでは勤まらないので森林作業の現場を職場と割りきり、自分の信念をもって山作りに臨む姿勢だね
自分が死んだあとも残る山林作品の姿なんてワクワクするじゃないか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:00:19.05
>>829
新参者です。
今は植え付けによる腰痛かな?
先輩方がみんないってるけど植え付けが一番いやな仕事らしいけど、俺は
辛いことは辛いけどぜんぜんいけるレベルだと思うよ。
真夏の炎天下でやる仕事なら地獄だとおもうけど・・・・
あとは朝が早い事くらいかな?
まぁ〜すぐなれると思うよ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:57:35.01
>>838
長年やってる人はほとんど腰をやってるんだよ。
だから請負出来高で一本の植林単価が高ければばりばり植えるが、
大笹の酷い所、岩ばかりのところだと、地獄絵図。
さらに枯れたら弁済させられるケースもある。
つか、この時期植えても枯れるよ。
天候が悪ければいいが、5月で晴れが続いてたら枯れる(全滅とは言わないが)
大抵は秋から3月にかけて植えるものだからね。

一番の地獄は真夏の地拵えだろう。
下刈りが天国に思えたぐらいだ。
ブユ、アブ、蚊が民族大移動のように付いて回るが
仕事によっては動きの速度が遅いのでやられまくり。
網被ってても強行突破するからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:19:16.74
襟袖を閉じると暑いし、開けると虫やゴミが入って困ったもんだ。
さらに夏にはカメムシの脅威もある。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:19:24.06
東京で何やら研修があるみたいだけど
何の研修かね?

実務経験10年?
取得資格8つ?
の条件
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:42:18.80
技術士とかグリマイとかじゃね?
職員系だとプランナーとか色々あるよな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:12:29.07
とりあえず林業雇用100万人というミンソのでっちあげを信じて
投票した奴は自分の喉をチェンソーでかっ斬れ。

実績を上げても年収は下がる一方じゃないか。
職員だけ月給に毎年の昇給に賞与が約束されてるなんて馬鹿馬鹿し過ぎる。

森林組合法を改正して事務方と現業の給与を同一レベルもしくは
現業の方を上にしないと割が合わない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:16:29.99
>>843
俺か?俺の事なのか?…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:19:44.18
熱くても襟と袖は手拭&腕ぬきで守っおくとダニ被害が少ないよね
今年もあと少しで虫・ヒル・ダニの話題に足袋とか靴のレビューが書かれる季節が来ますよ

>>841
フォレスター?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:23:47.42
天候不良が続いて明日で5連休目に突入

ゴールデンウィークやらも雨のおかげで今月はまだ10日も働いてないんだが

給料日に涙目な俺が目に浮かぶ・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:25:07.61
管が政権を取る前に言ってたが、当時聞いた同僚達と話して
誰もが無理無理って言ってたからな。

木材の国内受給率を上げることはすばらしいことだとは思うが、
現状の制度では、小規模山林の放置→荒廃
とりまとめ無理→放置→荒廃

それぞれの地域、森林の状況によって、搬出、切捨てを使い分けなきゃいけないのに、
これまで細々とやってた業者や個人を今年度以降、皆殺しに近いよな。

保育は前年度の数字を維持しつつ、搬出間伐、皆伐を推進するのが本当なのに。
必ずこのツケは何年か後に回ってくる。

これで木材価格が低迷のままなら目も当てられん。

結局政治家なんて林業に対する知識はずぶの素人。
林業雇用100万人なんてほざきながら→森林整備費を仕分け。

林道の整備費用すら出ないじゃん。
どうするんだよ、自分もちの車ならぼろぼろになるべ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:03:50.35
>>847
聞きかじった程度の、前提条件で、思いつきを実行するタイプだからな。
誤った判断をしても、追加情報を与えれば正しく判断できるだろうけど、
彼の場合、思いつきに不都合な追加情報は抵抗勢力だから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:32:18.95
補助金で成り立っている産業
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:52:46.16
>>842
>>844
じゃないわ
全国から20数名、研修期間はトータル30日らしい。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:36:16.07
林業にケヤキは最適、街路樹にケヤキを植えても林業大国になれる

ケヤキは耐久力もあり強度も強く建築資材としては最適のはず、
生育に土地を選ばない、街路樹としても生育は良好、枝降ろしすれば真直ぐな大木になる。
欠点は加工が困難、そのため普及しなかった、?しかし現代では機械加工が進歩したので加工の欠点は縮小したはず。
ケヤキ通りを歩いて思つたこと。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/179.htm#25/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:08:04.38
何年かかるの?

853名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 22:43:25.00
ケヤキ倒す手間は、杉の比じゃないんだけどな
直径60センチくらいだと、二人は最低必要
一本倒すのに、もの凄い手間が要る。
そんなにがんばっても、今は10万円もなかなかいかない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:00:22.36
滑車経由のチルホールで引っ張り伐り引っ張り伐りで
家の裏の墓のそばのケヤキを切ったことがあるな。

さて、我々はどうして貧しいのか。

ろくに仕事もしない癖に事務所でふんぞり返っている
組合長と参事や課長連中をぶん殴ってやりたい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:43:32.66
職員と作業員の格差

職員は公務員気分

ほとんどの森林組合はこんなんじゃない?
変えていかなきゃ駄目とわかってはいるが

発言する→じゃあ辞めて下さい(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:52:31.12
ケヤキで直材を採るには
一株当たりの面積ってどのくらい要る?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:27:49.33
山林所有者の責任で自ら山林整備するのが基本。
自分で出来なければ、金出して人に頼め。

税金当てにするな!
出来なければ手放せよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:31:37.82
そもそもケヤキなんて需要無いだろ。
バカのひとつ覚えみたいに、林業関係者はケヤキ、ケヤキ言うだよな。

杉の小径木を大量生産した方が利益率良いだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:40:18.30
>>851

総ケヤキ造りの家なんか、大衆に買えるのかよ。w
あなたバカですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:49:44.47
>>855
そーなんだよね。
実際、作業班なんて要らないと思ってる奴らもいる。
外注に出せばいいだけだからと簡単にぬかす。
作業班に出すより安く出せる〜とか。
一人親方の人らの足元を見て平気で激安で仕事を請け負わせる。
誰もが分かってることだとは思うが、林業って体質が昭和のままなんだよ。
特に森林組合はね。

天下りの組合長と参事に地元のコネで入る職員。
本当に真面目で有能な職員は辞めていくか、
周りに毒されて結局同じ穴の狢になる。

仕事中に平気でパチンコに行く奴、
山で寝ている奴、
勤務中でも平気でPCで職員のほとんどがネットで遊んでる。
それでも許されるのが森林組合の事務方。
一部の真面目な職員が気の毒だよ。
どの都道府県も合併してひとつにして、
職員の大幅リストラをしないと駄目だね。

そもそも事務方職員と現業の給与格差自体がおかしい。
これは大昔からのならわしや流れがずっと続いているんだろう。
どうせ補助金で賄われているのに、なぜに組合の職員どもは
自分が仕事を出してやってるって上から目線で傲慢なのか不思議だ。
全部税金だろうにと。

それと労働組合だな。
全国の現業職の人間が労組をつくらないと駄目だ。
だから弱いんだよ。
しかし、そういうのを面倒くさがるのも現業の特有だよな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:51:15.18
>>858
>杉の小径木を大量生産した方が利益率良いだろ

杉の立米辺りの額を知らないアホの子?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:20:31.39
ケヤキは希少価値があるから高値で取引されてるけど、青木みたく植えたら青木に毛が生えたくらいにしかならないだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:31:40.62
>>861
販売単価だけで判断するアホの子?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:39:00.88
販売単価を体積換算してみろよ

柱材丸太の体積単価より高くなるから

そもそも土地面積当たりの蓄積量はほぼ一定になるんだから、材積単価が高ければ、土地当たりの蓄積単価も高くなる。

おまけに収穫までの期間も短く資本回収の回転が早くなる

杉を密植して伸びきったところで皆伐した方が良いに決まってる

林業関係者は柱材生産にこだわりすぎ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:25:48.27
森林組合はウチの下請けw
ウチには管理署から天下りが来る民間企業
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:08:33.12
>>864
輸入した方が安いに決まってるだろアホか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:55:36.44
そうだよ
輸入した方が安いよ
全ての商品についてな


だから自然林に戻せと言っている
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:15:35.89
アンチうぜえよ。
そんなに辞めさせられたことが悔しいのかよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:36:25.84
>>864
アホかお前?
現状無視して理想論ぶち上げても意味ないだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:15:44.67
「国産材はなぜ売れなかったのか」--日本林業調査会 (2009/10/21)
「日本林業はよみがえる―森林再生のビジネスモデルを描く」--日本経済新聞出版社 (2011/1/19)

どちらも、読みました。国産材は、昭和30年代〜産地偽装や品質表示に偽りなどがあったために、外材輸入が解禁されたときに一挙につぶれたそうです。
今では、外材より安くなってきたそうですが、これまでのいい加減な商売を転換すれば復活するとのことです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:59:18.51
国産材が負けたのは値段が一番の問題だと思うよ。産地偽装や品質表示なんて関係ないと思うけどね。
高品質で安価な北米材に建築材料として負けただけだと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:49:21.87
外国産にシフトしたのは当時、需要と供給に対し供給が間に合わなかったからだろ。
というか、価格が落ちるのがいやでわざと出さなかった。
出し惜しみしたんだよ。だから材が欲しい側は、外材に手をださざる負えなかった
一度外材に手を出したら、高品質で馬鹿みたいに安いから止められる訳がない。

結局、この状況を作り出したのは当時の林業家のせい。
午前中だけちょろっと仕事やって午後から酒盛りして
時間つぶしてたんだからな。山に空き瓶ゴロゴロ転がってるのは
そのせいだろ。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:23:21.97
その先方を務めたのが国有林の労務者で作る組合なわけでしてw

彼らは酷かった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:23:51.93
おそらく歴史の考察に出てこないと思われるのが、商社と政府の何とかかんとかだろう
外材を日本へ運んだのは誰か?誰の所有する山を誰が切って日本へ誰が運んだか?
規制緩和=巨大な市場の調達先が変わるって事は大きなお金が動くって事
TV、マスコミが絶対批判しない分野が日本にあるんですよ。
デンツーとか判り易い所でないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:12:29.68
デンツーは広告代理店です
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:41:40.91
>>874
そうはいっても、住宅メーカーの要望する安い材料ってのは
高効率で加工できる材料なわけで、
それに対応できなかったのが日本の林業であったのも事実。
そういった隙をつつきまくって外材賛美して利権作ったのも事実
マスコミが正義ずらして、木を切り出せと騒ぎ立て、
2年後には「国が自ら環境破壊をしている」と大騒ぎして衰退させたのも事実。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:27:49.78
ってか森林整備って必要?
もちろん場所によっては必要な所もあると思う。
現状の全てに必要と言い聞かせて補助金の搾取してる様にしか
思えない。
利益が出ないから補助金に頼る。
ある程度はしょうがないと思うがこの状態だと
利益の出る構造作りを怠っている様にしか見えない。
経済破綻しかけている状態が続く中でどれだけ補助金を維持出来るのか…

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:08:53.28
>>877
>ってか森林整備って必要?
必要だよ。
おまえは蓮舫か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:11:59.46
ロシアの伝統的住居みたいに 山に丸太小屋つくれば運送費とかかからないのにお上はバカタレなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:12:55.68
杉 桧の植林は禁止にしろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:19:08.90
>>878
一部は必要だと記載してあるじゃん。
全てに対して必要か?って内容だよ?
ゼロか100の話をしてるんじゃないよ。
私は連ほーじゃないよ。
ちなみに私は林業従事者じゃないよ。
林業関係の本を読んでもみな金太郎飴のごとく
森林が危ないって書かれてるし…
森林整備が必要なのは理解してるが補助金に頼りすぎなんじゃない?
もっと利益が出せる様な構造作りに力を入れろと言いたいんですよ。
ってか今後、日本は補助金もロクに出せない様な財政になっていくのに
森林整備しないと危険だよ?でも補助金ないと仕事できないんだよなぁ〜
(だって林業での利益の出し方、わかんないもん)
という状態になってる様にしか見えない。
何度も言うが森林整備も補助金もある程度は必要だと思っています。


882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:03:28.42
>>877
あんただけじゃないよ
世間一般の人はみんな林業保護に懐疑的だわな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:19:49.36
>>882
やっぱりそうですよね!
でも現場で過酷な仕事をしてる林業従事者には頭が下がる思いもある。
結局、誰が悪いんだろ?
<<870ぐらいから記載されている様な事が原因か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:46:59.96
消費税10%になれば財政に余裕ができると思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:16:52.26
>>877のとおり
森林整備なんて要らないし、また多くの森林所有者も望んでいない。

ほって置いても、福島原発や東北大震災以上の被害は起こらない。
自然界の個体数調整のうち。

国民は林野庁とその利権団体に騙されている?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:26:06.50
そもそも、林業とは天然林に対する収穫でこそ成り立つ産業である。
世界の林業地は、元々天然林伐採の収穫地である。


日本の今日の林業は、農業の模倣。
江戸時代や戦前の賃金体系なら成り立つだろうが、現代では成り立たない。
現在では、日本は、林業を止めて、自然環境的な資源を含む資源の蓄積だけ行っておくべき。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:34:38.30
>>885の?は変換ミスだからね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:44:54.16
>>877>>885
いい加減自演とネガキャンやめたら?

なぜ日本の飲み水がきれいなのか分かるか?足りない脳で考えろ。
森林を整備してそれで木が吸収した水が農業や漁業を成り立たせているんだ。

辞めさせられた悔しさは分かるがもうちょっと現実を考えなさいよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:21:51.76
森林保護が治山・治水に影響している事は事実。
じゃ、森林整備がされないと農業・漁業はなりたたないの?
そうじゃないよね?
もちろん全体の何割かは必要ではあると思う。
森林整備をしないと農業・漁業は成り立たなくなりますよ!
っていうのも補助金搾取を正当化する為のネガキャンじゃない?

890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:24:22.51
林業の雇用条件は数ある仕事の中でも最低の部類に入ると思う。
その中で働き続けるには888の様なこころざしを持たないとやっていけないとは思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:28:27.69
今時の林業ってチェンソ−と刈払機をちょいと使える助成金付き素人奴隷とその親方が補助金を貰うことで辛うじて成立している面ってあるよね。

ネガキャンになる?自虐してるんだけど・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:36:05.27
森林整備が不要だと思ってる諸君は、奥山の国有林を見に行けばいい。
整備しない森林がどんな物かよく分かるよ。
帳簿上は整備してあるけど、
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:18:34.77
そういうとネガキャンのアホは無理に植林したことがいけなかったのだとか、
色々言い訳をするんだよ粘着しているネガキャン君は。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:08:06.55
何度もいうが不要だとは思ってない!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:37:45.33
森林の手入れ=植林→草刈り→間伐→主伐を50年〜数百年のサイクルで行う事
植林地で無い場合の天然林や植林した天然林っぽいのまで色々あるけど、目的は「森林資源の育成と自然環境の保護」
自然環境とは、この場合においては日本人が生産活動において生きるために必要な環境そのものであり、治水も含まれる訳なのさ

林業そのものは外国木材の存在と為替と経済力で赤字産業であるが、その赤字を補助事業によって維持される日本国内における森林の育成維持とは
ダムの治水力向上や水質の維持、魚の死骸による森林へのリンの還付、その魚を増やす効果のある撹拌の原因である木の根・・つまり切り捨てで
河川に流れてしまった間伐木でさえ魚の為になって、それが森林へ栄養となって回帰するって事なのだよ

とてもここに書ききれない程の環境保全効果を『わずかな補助金』で森林整備で維持してるのだからむしろ誇りにこそしても卑下は無用である。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:26:28.17
昔は生活に必要な物は山の物で補ってた。
ツルは縄の代わりになったし細工して籠にしたり、
雑木は薪にしたり炭にしたり。
山の物を利用することで自然と森林整備していたんだよな。
でも今はそういう事をする必要がなくなったから誰も山に入らず
山が荒れるから、金払ってでも手を入れる人間が必要って事だろ。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:59:16.45
>>895
わずかな補助金とあるが額は少ないもんなの?

あと、ここに来ている皆に聞きたいですが
国内林業で儲けているトコって存在するの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:45:21.27
あのなあ、大昔は杉、桧の人工林なんて無かったんだよ。
広大な縄文の森が広がっていたんだよ。
その時は人の手を借りなくても山林地域の治山治水はきちんと行われていたわけ。

それを杉、桧の人工林にし、わざわざ手をかけなくてはいけない林にしておいて、森林整備は必要って、国民を愚弄するにも程がある。

林野庁はまず、金がかかる山にしたことを謝罪し、将来金がかからない山造りの方針を示せ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:26:18.80
平成22年 森林整備予算 530億円

セーフテイネット貸付等予算 300億円
国内外への販路開拓支援  108億円
低炭素社会への対応予算   10億円

少しぐらいググればどうかと思うよ
国の予算に占める森林整備の予算の中で、直接現場で使われる金額は更に減る訳なんだよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:37:52.39
>>897
知人が雑木の皆伐、パルプ出しを一人親方でやっているが、
1千万近い黒字出してるよ(1千万超えないように税金対策してる)

当然、山買いが出来ないと駄目だがな。
何も知らない年寄りから安く買い叩いて儲けを出してんだよ。
どんなに伐採搬出の技術があろうと山買いが出来ないと駄目だからな。

ネガキャンのアホには出来ない腕ってやつだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:40:20.14
>>899
ググって調べるほど興味ないんだな(*^_^*)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:47:46.30
>>900
一千万とは年収という事だよね?
そんな儲かる仕組みもあるんだ… 
やり方次第で儲けは出るんだね!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:56:38.49
>>898
人工林だろうが自然林だろうが大昔から地震台風等によって
山での災害は有ったわけで、村一つのまれたなんて話もある。
人が住んで無いところで起こればどうでもいいけど
今はどこにでも人が住んでるだろ?人がいるところで土砂崩れが起きたら大変だろ?
人が近くにいる限り、少しでも災害の可能性を減らすため整備は必要なんだよ。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:10:49.05
>>900
>何も知らない年寄りから安く買い叩いて儲けを出してんだよ。
もっと正攻法で利益を出したという事例は無かったのかい?orz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:11:04.67
>>902
何も知らない年寄りから安く買い叩く薄汚い反吐が出るような
傲慢で強欲な人間性が必要だけどね。

技術はあって当然だけど、あとは材をおろす相手との交渉、
山主との交渉、これが全てやと思う。
技術だけなら長年やってる人はそれなりにあるんだろうけど、
自営でやるとなるとまた別のことが必要になってくる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:14:16.90
ちなみに重機なんて自分で修理出来て当然だよな。
溶接したり部品を仕入れて取り替えたり、
業者じゃなく小さな町工場で設備を借りて自分でなおしたり。
大体それぐらい出来ないとな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:15:44.96
>>895
おおよそ独り立ちしていない産業振興のための補助金を出し易くする
がための話だよそれ。
木材生産のニーズはあんまりないし、材価安い。
杉檜の広葉樹種への転換とか竹林整備なら求められてるがな。

まあ奮い立たせないとやってけないっていうのは・・・わかるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:06:37.55
>>907
逆に問いたいが、独り立ちした産業って何だ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:06:26.88
>>907
いまある物、現状に対して排除的に批判しても馬鹿としか思われないぞ。
団塊世代の頃は絶賛されたけどなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:13:54.38
批判したい奴はアンチスレでもつくれよ。
いい歳したおっさんがみっともない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:58:13.43
>>910
賛否両論の話題じゃないと盛り上がりにかけるじゃないっスか!
でも、目をつぶっている事を改めて認識すさせられる事もあるよね…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:04:26.96
何もしらない年寄りっていうケドただ山持ってても維持費がかかるだけじゃないの?
安くても金銭のやりとりがあるだけマシ。
まじめに整備しても赤字がでる産業ならある程度こうゆうケースは必要じゃないかな。
騙すというか納得してもらった上での話だけど…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:09:22.37
>>911
賛否両論は未来に対する「方法論」に適用される物であって
存在に対して賛否をするのは良くないよ。

存在を認め容認し、人間の向上によって問題を解決する。
排除を前提として否定する行為は、人間の存在可能性域を狭めるだけだし、
それだけ、自由をなくし、変化に対応できなくなる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:23:55.29
>>911
林業スレはマターリでいいんだよ。

賛美両論を論じたいなら議論スレでもつくれ。
お前はスレ建てすら出来んのか?
どんだけ構ってちゃんだよ。
私怨含みなレスは読んでてバレバレなんで痛々し過ぎる。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:28:52.24
だってこーゆう話題ださないと伸びないじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:32:40.56
>>913
難しく考えさせる内容だが 存在に対しての賛否両論はよくないはいただけないな。
このスレでは必要とされてないが時には必要ではないかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:40:11.44
森林整備しても崩れる時は崩れる
じつはあまり意味がないことを知るべきだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:52:01.25
針葉樹なんか土砂崩れ対策にならないよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:08:41.62
ネガキャンのコメントが多いケド
実は現場ではそう思われている本音? それともただの嫌がらせ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:56:53.42
ゆとりの戯言w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:09:33.92
漢は黙ってサッポロすすきの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:16:54.70
ススキノのソバの不味さは異常 
草刈り万歳!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:48:32.26
だれかアメマバッチを持ってる方いませんか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:46:57.26
そもそもの「林業とは」がちゃんと分かってないから、一般人と林業人と意識が全然相容れないものになる。

森林整備は国がキャンペーン張って林業人にその意識を植えつけただけ。
未だに林野庁なんてもんがあるんだぞ。環境省ではなく、農林水産省。

現在の里山は理想郷であり、全くのウソで、昔の実際は乱獲されて木が少ない状態だった。これがいわゆる里山。
で、人が入れないとか、八百万な神がいるとかの理由で、奥地は極相状態の森林が成立していた。
もののけ姫の映画をイメージ。

〜明治あたりまでにどんどん奥地まで森林乱獲がおき、はげ山が増えてきた。
そして下流域を含め、災害が多く発生した。
どーせ植えるなら資源として活用したいスギヒノキを植えまくった。
急峻な地形なら修羅、堰流し?で下流まで一気に木材を流せるから搬出もダイジョウブだ!と思っていた。
※当然、その下流にはみな家など建てぬ。人災とも思わぬ。林業はそういうものと思われていた時代。

現在は、木がエネルギー資源と思われなくなり、「林業」用の植林によって人工林が成立してきた。
この人工林が荒れると土砂災害が増える、、、、、、という説明ばかり。
しかし、以下の方程式がすべてを物語る。


昔は禿山で表層崩壊が多かった=今は森で覆われ、表層崩壊の危険性が減った
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:09:21.31
公務員で地方上級を林業専門で受ける者です 国U林学も併願しますが

地上で林業に出やすいとことかあれば教えてもらえませんか? ちなみに北海道です
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:26:57.85
くがい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:24:18.36
>>924
文章通りのすべてが正しいとは思わないが
これも事実の一つですよね。

でもだからといって林業が不必要だとは思わないが…
結局、先人のツケが回ってきているという事ですよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:14:06.42
作業システムって言うけど、外国では伐採枝払い玉切りを一発で行い、グラップル付き運搬トラクターで積み込み土場まで持って行き
そこでトラックに積みこみって感じ?
トラックも木材運搬専用にフレームに鉄骨支柱をべた付けの奴で日本の平ボディーを補強したのと違う感じ
そもそもホイルで動くタイプの林内作業車システムだから運搬コストはさほどでも無いのかもしれない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:51:45.28
>>927 全否定せず、ありがとう。 俺も林業が不要とは思わない。

俺は低学で発言権もないが、理解のある学者たちが言っているように、
・資源生産林(林業という名の畑)
・環境保全林(人の入らぬ森林)
を明確に分ければいい。と思う。というか、それしかない。昔は生活圏が狭かったので、自然にこうなっていた。人間が国土のほとんどを”開発”した
から、いまの林業のツケがある。
環境なぞこれっぽっちも考えずに植えた杉檜の「奥地」木材生産林に対し、
税金投下のしやすい名目の「環境林である」といってごちゃごちゃにしてるからみんな????になって山に関連しない人にとっては
なんだかよくわからずどんどん関心がなくなっていく。(だれも関心が無いから、世間では通らないような屁理屈が通るんだけどね)

でも、「土地所有権」の問題がつきまとうので、抜本対策が実行に移せないのが実情。
でもでも、真剣にとりくまねばならない国家公務員・地方公務員どもが、
「無理だよね」と口をそろえて行動しないのが最大の戦犯だと思う。
だれか裁いてくれ。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:58:17.05
>>925
俺たちの地域の公務員は腐っている。
北海道はどうかわかんないけど、20年後には、頼む、なんとかしてくれ。
山に関する問題の9割は構造的な問題を抱えているため、国と地方の公務員の意識が良い方向に向かわないと
どうしようもない。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:32:18.25
>>929
分かりやすい説明ありがとう。

公務員の問題かぁ…
林業未経験者だが森林組合の位置付けがわからないです。
公務員ではないと思っているが地域の林業業者を取りまとめる役目を
担っている団体ですよね? 
この団体に罪はないのですか? 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:24:20.75
@森林組合の理事・組合長=森林所有者
A森林組合の職員=サラリーマン
B森林所有者

A 森林組合の作業班=日給月給または請負雇用で森林組合に雇用されてる作業員
B 森林伐採会社=森林組合から作業委託契約で森林伐採をする会社

@森林整備予算を配分する公務員

ァ 森林整備(伐採等)の作業費用
イ 税金からの補助金
ウ 素材(伐採した木)の販売売上金

Bの森林を伐採するのにBが自分で切りに行けないのでAに頼むか、Bに頼むかを選択する事になる
間伐の場合、ウからアを引くと赤字なのでイが必要になるけど、その申請に@Aの森林組合に依頼する
依頼された@は収益事業なので経費を差し引きAの給与を確保しながらイを@に計算したり要求したりして予算を確保する
イが得られるとなばアイウを計算してAで行うかBに発注するかとなるがそこは地域による
全部切ってしまう場合はBに依頼する場合もあるだろうが ウ からアを差引して儲けが無ければ意味がない

続く
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:36:53.26
つまり森林組合の役割とは、森林所有者の代わりに森林整備の赤字補てんのための補助申請を行う組織。
自分で国に補助申請できる森林所有者は自分で申請しれば良いのです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:46:08.07
>>932
詳しい説明ありがとうございます。
とてもわかりやすい内容です。
森林整備(伐採等)の作業費用 >素材(伐採した木)の販売売上金
国内の材木単価の低下や人件費が問題だと思うが
補助金で補てんする以外、解決方法はないだろうか…

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:26:43.08
@森林整備予算を配分する公務員

が、唯一構造上の問題を解決できる機関だが、彼らがそういう仕組みにした。
しかも実に複雑怪奇な仕組みなのだが、「林業とは」からかけ離れた滅茶苦茶な論法で補助金を流す状態になっているため、簡単には解決できない。
スパンが長い産業なクセに、方針がコロコロ変わっていて、何をやっても矛盾が生ずる状態になっており、真剣に取り組む前から投げ出されている感じかな。


公務員達は「組合はやる気がない」とすぐ言うが、気の毒だと思うぞ。
構造レベルの大きな視点で見るとハンパないセクショナリズムで、このままでは不可能。
創造的破壊がいる。とりあえず林野庁は環境省と融合とか、個人的に思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:13:19.68
うちでは森林組合が下請けだけど
会社でも山林所有してるけど組合員じゃねえし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:09:05.62
平成23年度で現行の切り捨て間伐補助金が基本的に終了。
森林組合も終わったな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:50:51.47
>>936
補助申請を会社でしてるのかい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:25:52.62
山林所有者だけど自分で補助申請してるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:07:00.72
>>938
さあ?事務的な事まで知らんが、やってると思うよ。
ウチには管理署のOBがいる
つうか、天下り先がウチの会社みたいなとこだな
他の会社所有の山林も請け負ってるし
その会社、組合員つうわけでもないし
組合は個人の山林所有者が多いんじゃないかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:39:32.96
>>940
>>939
なるほどー凄いな
組合はそもそも個人の所有山林の間伐や森林整備を行う団体だから会社が自力で申請できるならそのほうが良いだろうね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:17:46.32
はあ?
林業会社とか造園土木会社や林業建設、林業造園とか言った民間の企業は利益上げてなんぼのモンだからな
利益無けりゃ従業員の生活成り立たねえっつうの
森林組合とかボランテアがナンボのモンかしらんが生活掛けてんならしっかりやれよってな話
憧れとか林業ごっこは檀家にケツでも貸してうまくやれや
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:42:59.36
林業は特殊だ。とか言うけど、もはや農家と同じ「畑」だと思えばいい。


昔で考えると、先物取引とおんなじだな。
しかも、親や爺の世代ですでに張ってあるギャンブルなので、俺にはどうしようもなかった。

我が家は林業家だったが、当然、店じまいした。
学生時代に親父が「もうだめだ」と思ってくれたのが救い。


944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:17:06.20
ギャンブルは余力でやるべし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:41:13.32
>>941
独立行政法人系の天下りが民間林業会社をつくってるんだよ。
あとは林業どころの地域で第三セクターとかね。

複数県と地域にまたがって仕事をしている人らが多い。
たとえば緑資源機構の天下り会社だと機構の仕事が貰いやすい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:43:48.07
>>942
仕事の全てが補助金で成り立ってる訳じゃないだろ?アホ?
公共事業の仕事だって普通にやってるが。
産廃処理やチップを売ったり林業建設も林業造園、林業土木、森林組合でも全部やってるがな。

どんだけ無知だよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:25:25.91
ここは色んな人が書き込むスレですよ
民間会社に天下り受け入れ会社、組職員に議院秘書?に山主含めいろいろいます
立場が違えば見方も違って当たり前

45年生の山林を見て、

@山主のお爺さん    売れば儲かるかな?
A組合職員       間伐するべきか主伐するべきか?儲かるのはどっちだ?
B県職員        間伐補助申請の書類と現況が間違ってないかな?
C民間請負会社    見積もり間違えば死ねる
D組合の作業班長  仕事よこせゴルラァ!
E現場で木を切る人  燃料盗まれたぞコルラァ!
F山主のお爺さんの息子  相続マンドクサ
G都会のサラリーマン  花粉症だぞゴルラァ

あんまり怒るなよALL
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:50:34.58
ゴルラァw
ラ w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:35:32.25
競売で山林を落札して杉林を伐採後、そこを農地として開墾したいんだが
森林組合に伐採を依頼すればいいんですかねえ?

間伐のされていなかった手入れされていない杉林って
所有者の費用負担ゼロで伐採できるものですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:31:47.14
>>949
補助金支給要件に値すれば、杉の搬出費用+売値+補助金+労務費で
黒字になればいくらか山主に入る場合もあるが、当然ながら手入れしてない
杉林なら出すだけ赤字、やるだけ赤字。
合わないから放置プレイな訳で・・・

個人施業の場合、5haの取りまとめが出来なければ、補助金が支給されないとか、
あとは植林後の年生とか、色んなことが絡みあってくる。
測量されてないなら測量もしないといけないし。

杉林を農地として開墾したいということだが、平坦地でも杉の伐根を引っこ抜いて
埋めるなりどこかに集めて焼くなり捨てるなり処理しないといけないので、
かなりの費用と労務と時間がかかると思うのだが・・・

自分で重機を持ってたりリースで借りて全部やれるなら分かる話だけど、
そこまでしても農業でかかった費用を取り戻せるとは思えんなぁ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:50:12.34
バカヤロウ、それじゃ林業関係者の思惑視点だけだ。健全すぎる。

実際は
@山主のお爺さん    昔は良かったなァ。今はもったいなくて切れん。孫の結婚費用の足しだなァ。
A組合職員       おう、補助申請期限が近い林齢ではないか。森林整備という名の補助金もらうために、本数調整伐の申請するぞ!
B県職員        国がブチあげたノルマがあるから、困る。かと言って、山がわからん。組合さん早く上げてくれないかな〜。困っちゃう。
C民間請負会社     せっかく人工を見積もったのに、「実は・・・」が多すぎて赤字になる。ゴルァ!
D組合の作業班長    仕事よこせゴルラァ! OR どうしてこうなった・・・。
E現場で木を切る人   班長ピンハネすんなよコルラァ! OR どうしてこうなった・・・ 。
F山主のお爺さんの息子 俺んちの裏の山って家の土地だよな・・・?
G都会のサラリーマン  山なぞ空気

952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:32:04.08
物事には順序とか建前とかいろいろあって・・
妻に@〜Gの件を言ったら、

H山菜取りのおばさん          この山で山菜(キノコ)はたくさん採集できるかしら?
I自称「山の管理を任されてる」人   私が管理をまかされてるけどお前は誰だ!? 許可を得ているのか!?出て行け!!  ←実話つーか貴方誰?汗);
Jクマ                     俺の縄張り(山)はおれのもの 山菜取りの奴、うろうろしてると食っちまうぞヴゥオー!!!!!

もうすこし現実に近くなるとこうなる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:04:29.76
林業新参者です。
今伐倒木の枝払い、玉切りをやってるんですが、上から切ると喰われる木を巧く玉切る方法を伝授きださい。
下からすくうのはわかるのですが喰われる時もあって難しいです。
あと喰われた時の対処方法も教えて下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:39:03.80
>>953
>上から切ると喰われる木を巧く玉切る方法を伝授きださい。
矢でもかましてみたら?まあ書いているように難しいものだと思うよ。
>あと喰われた時の対処方法も教えて下さい。
@喰われないようにする
Aノコで反対から伐る、矢をねじ込む、他の人(チェンソー)を呼ぶ。その他
新参者さん。私は親切で書きましたが、此処で聞くより、先輩に教えてもらいなさいな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:11:38.39
>>953
1.まず上を1/3から1/2程度(かまれない程度)、水平に切る
2.奥側の1/4程度を切る
3.手前の1/4程度を切る
4.下からチェンソーを入れ、上の口が閉じるまでゆっくり目に切る。(水平にだぞ)
5.上の口が閉じたら、腰を入れ一気に上に上げ切断する。

2-3で切断長を短くするのと同時に、割けとか挟まれとか防止できるので5がスムーズにできる。

だが、手切りなら普通に矢をかますのが一番良い。(ある程度太いのなら)
玉切りするときの姿勢とか土場の状態とかに左右されずに確実


だが、まず樹種と直径を教えてもらわないと
なにを想定して良いのか分かりませんがな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:13:45.02
>>953
材出しの木じゃないなら、上からV字の切れ込みを入れると、咬まれにくい。
特に大径木。
上下に倒れてる木なら少し斜めに入れるとか。
まぁ慣れても咬まれるもんだから、気長に慣れよう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:48:52.81
>>955
こういうことでしょうか?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7203.jpg
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:52:44.79
>>957
うん。
959957:2011/06/08(水) 22:07:35.98
>>956>>958

>>953ではありませんが、お教えくださりありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:03:29.56
>>955
なんか違うぞ 3.手前の1/4程度を切る
普通こんなことしないYO
2.奥側の1/4程度を切る、これを、1/2切る
で、全開で下から切り上げるけどな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:14:57.30
合併したら作業班にとってメリット、デメリット(待遇)はありますか?

因みに今は日給月給です
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:24:37.06
プロの方に聞きたいのですが、
なんで、ナタは片刃のモノが多いのですか?

たまに、両刃のナタもありますが、あれは不便ですか?

メリットデメリットを教えて下さい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:55:08.52
>>960
2のあとの3で、筋付けるためにやってる。
俺特有の癖かもしれないが切り上げと切り下げで微妙に角度狂うねん

>>961
いろいろとはしょりすぎ

>>962
片刃のナタを左手で使ってみれば分かるけど、
斜めに行くから
あとは、地元の歴史が関係する。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:11:58.91
竹の枝払い方法教えてもらえよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:44:38.36
おいらの地区は両刃使ってる人が多いな、枝落とし専用なら片刃もありかもしれないけど
両面使う事もあるしな

ちなみに左利きだけど包丁だけは専用の片刃を作ってもらってる
それと切りだしナイフもそうだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:55:28.26
>>962
切れ味はわからんけど、片刃だと目立てが楽なんじゃないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:56:52.19
刃砥ぎか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:36:54.55
片刃だと一度錆がいったら修正が大変だよ、ってか無理な場合もある
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:23:36.30
片刃のほうが研ぎやすいけどな、裏押しをがっちりおこなえばスパスパ切れるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:17:52.81
片刃は、枝打ち!
両刃は、薪割り!

オールマイティに使いたければ、
両刃でok(*^^*)




片刃は、身体の立ち位置をマスターすりれば、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:21:56.52
マスターすれば、いいよ(o^^o)

シルキーの新製品 いいな(*^^*)

欲しい???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:27:04.93
俺のナタは、チェンソーバーからの削りだし

薄いから切れ味抜群。

だた初めて作ったとき、刃が逆だったw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:44:23.91
「緑の雇用事業」について
h ttp://www.ringyou.net/project/index.html

労災保険相談ダイヤルを開設しました。(PDF:139KB)
h ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/dl/dial.pdf
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:02:15.58
下草刈りの時期になってきたけどみんなはどんな刃をつけてるの?
地方なよってちがうよね、おいらはナタ刃だな、少し怖いけど使い慣れると天下一品だね!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:12:23.73
ヘルクールってヘルメットにつける送風機が気になる
エネループ持ってれば買ってみるんだがなー
今エネループ普通に買える?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:02:11.04
100均にも売ってるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:04:28.78
>>975
高っ!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:34:23.33
北海道に移住しようと思ってるものです。
仕事の選択肢に林業も考えてるんですが北海道での林業ってどんな感じなんでしょうか?
吹雪にさらされながら木を切ったりするんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:38:47.75
>>978
北海道と東北は林業の中でももっとも給与が低い地域だよ。
しかも多くが豪雪地帯だから通年仕事がある地域も限られる。

雨や雪でも仕事に出る職場や班もあれば、
少しの雨でもすぐに帰るところもあるから一概に言えない。

個人的には近畿辺りの高性能林業機械を使ってる職場が
割かし給与水準は良いと思うのだが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:30:22.74
>>974
>ナタ刃
なにそれ?
俺笹刈刃で片刃
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:38:27.29
>>978
@夏の暑さの時期が短い
A冬は雪を有効利用して行う現場がある ※大きな事業体
B高性能林業機械の普及率が高い
C物価が安い
D美人が多い
Eヒグマ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:34:22.64
緑の雇用制度でここ最近、林業への就業が増えてると
思いますが雇用すると雇用する側に補助金がでるんですか?
あと、この時期になると森林整備の素人でも出来る軽作業(草刈り等)
のアルバイト募集がありますが単純に人手が足りないから募集するんですか?
それともアルバイト等でも雇用を生み出したという名目で補助金やそれ以外のメリットって何かあるんですか?



983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:12:54.96
詐欺組合
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:55:26.99
出来杉のブログで不当解雇ネタ書いてるぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:08:24.04
>>984
ありがとうございます。出来杉ブログ見ました。
補助金は雇う人分以上の金額をもらうんですかね…
あと今後、補助金はなくなる方向に進んでるんですかね?
詳しい人、教えて!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:34:32.68
・まず菅直人と民主党の林業雇用100万人という世迷言を信じた馬鹿の業界人が悪い。
・民主党は森林組合は基本的に仕事を管理するだけの外郭団体にして
現場作業は外注にやらせることでコスト削減を目論んでいる。
・つまり作業班は削減し最終的に無くす方向にしたい。
・無くさないまでも組合お抱えの一人親方にしたい(コスト削減)
・林業雇用100万人とは所詮、土建屋を助けたいが為の政策である(労働人口数万人の林業と土木建設業じゃ次元が違うよな)
・路網整備や林業機械を扱うのは土建屋&民間会社の方が上手い。

今も昔もだが、組合の職員はこんな額じゃ請け負えないと言うと、
じゃあやらなくていいよ、外注に出せばいいだけだからの捨て台詞は定番。
今後予想されることは
・町村レベルの単体は厳しい
・都道府県で一つ、もしくはわずかな数に合併させて、職員と現業を削減→コスト削減したい
・搬出&産廃&チップ加工などが出来なければ生き残れない。

切り捨てられるのは現業だけじゃなく、職員も半数は切られると思うよ。
いくら外注に出すにしても担当する班や作業者が居なくなれば、現在の数の職員なんて要らない。

本宮町の解雇騒動はこれから始まるとかげの尻尾きりの一つかな。
以前、日吉の参事が和歌山の単体の組合に指導に行ってたが、
組合長なんて神主のおばはんだぞ。
作業員なんて日雇い労働者みたいな扱いだった。

これから生き残れるのは現業も職員化してくれて古い体質に縛られない、
民間林業会社に近い森林組合だと思う。
あとは地元出身で多く山を持っている組合員とその家族とか地元にコネ、
理事の関係者とかコネがあるような奴らばかりだろうね。
結局いつも泣かされるのはIターンの余所者ってこと。
時代は平成なのに体質は昭和のまま。
救いようが無い業界だから、それを変えようと思ったら根本から変えないと駄目だろうね。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:51:07.76
>>975
エネループ使って冷感細胞を直接刺激するべき。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:59:00.23
>>974
ナタ刃ってなに?
ノコ刃のこと? 確かにノコ刃は切れるけど
メンテが大変。

>>980
畔草ならそれでいいけど・・・・

俺は、笹刈り刃で両刃、しかも目をふる
さらに、あの直線のところを斜めに研いで使用する。
そうすると、石を叩いても丸やすりで研いだときに角ができやすく切れ味抜群。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:03:35.55
>>985
緑の雇用なら一人一月9万円
資材費一人4万円
という制限があるし、賃金以上の補助金は出ないよう寄生はされている。
あくまでも書類上のはなしだけどなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:23:14.67
>>988
鉈刃と鋸刃の違いすら知らんのかよ。

直線を刃物状にすることは除伐なら大抵の地域で皆やってる(あさりも含めて)
ただ、石を当てた時のその場での被害がでかいからやらない人もいる。
それと笹刃でフルスロットルだとギアの磨耗も早いのでそれを考えて鋸刃の人もいる(除伐時)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:42:04.11
>>986
説明ありがとうございます!!
色々、問題は山積みなんですね…
そーいや私の知っている森林組合は現場の作業班はなくすべて外注でやっているみたいですが
これが普通じゃないんですか?


>>989
賃金以上の補助金が出ないなら最近の求人は単純に人手がほしいだけなんですかね?
あくまで書類上の話だが…とはどういう意味ですか?
実は上記の金額以上に出ているという事ですか?
質問ばかりでスイマセン…

992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:20:55.35
>>990
限定的な情報であることを知りつつ
「知らない」ことをさも常識であるかのような表現をしている君に言われたくはないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:12:16.44
緑の雇用は研修生あたりの助成ももちろんだけど
研修地に対する積み上げがよかったんだよね。
まあそれもこれもすべて民主党が悪い悪いと(棒
>>989
夜な夜な出面の書き換えとかw
やってもいない作業の日誌を延々と書くとかw
どこでも一緒なのだろうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:26:41.56
>>990
>鉈刃と鋸刃の違いすら知らんのかよ。

知らないのでおしえてください
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:43:54.46
>>986
認識違いがあるように思うよ。
造林事業については人海戦術なのでコストカットは基本無理でしょ?
コスト削減というのは林産部門についてであって、
それは害虫を走らせるというより生産性向上によるものじゃ?。
高性能林業機械化とかな。
それからそもそもは育てる造林部門と伐採の林産部門は両立しえないという理屈で
組合から林産(素材生産)部門を切り離すことを目的としているんじゃ?。
すくなくとも民主党のあれについてはオイラはそう読んだ。

ただこの線引きはホントに曖昧。
ましてや現場の作業員には関係ないことで、補助金助成金削減をこれ幸いに
なんの展望もない旧態依然の組合などが
「国、県が、」などと言って、雇い止めしたり現場を傷めつけたり、
無理を通そうしたりするのはありえる話だと思う。バカばっかだからな。


996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:56:17.11
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:25:04.53
>>984
読んだけど切ないなあ
http://www.ringyou.net/greennews/wakayama/voice.html
を見ると夢を掛けて熊野に来ているのに、この人たちが解雇されるのか!
>>986
緑化政策を菅と民主党のせいとするのはやめた方が良い
ここまでメチャクチャにしたのは自民党だからだ
某県の森林組合連合会に勤めているが
税金で食っているが公務員法には触れないので、
選挙ではせっせと自民党の応援をしていたし、
職員が党員集めや事務管理までしていた。
たぶんどこの県でも同じだっただろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:25:47.75
>>992
それは世間一般で限定的な情報であって
林業業界じゃ別に限定的な情報じゃないだろ。
己の無知をさも常識であるかのような言い訳は見苦しいね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:51:45.25
次スレ

【林業】総合スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1307843484/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:04:08.65
1000ならハチに刺されても大丈夫な体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。