【捕まえて】山と畑と田を荒らす猪と鹿【食べよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無いといけないもの:
わな コイルスプリング式とねじりバネ式が有る
教えを請う先人 一人で始めるのは時間を無駄に使ってしまう(謝礼は最初にかかった猪の足1本又は焼酎1本)
かかった猪を仕留めてくれる猟銃所持者又は自分で仕留めるためのバットと剣鉈
有れば好ましいもの:
猟期(冬場) 狩猟免許を取ってから狩猟者登録をする 簡単 
猟期外(夏場) 市町村の許可を貰う 難しい
無線機 毎日見に行くのは実質不可能、かかったら無線で知らせてくるシステムを使うと便利 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:00:23
ロハス(笑
スイーツ(笑
ジビエ(笑
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:14:14
とったぞー







免許をw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:47:45
おめ
後は保険をかけて狩猟者登録したら準備完了
おれは保険はくくり罠10コで年5000円くらいだ
以前箱罠やってたときは3コだったからもっと安かった
くくり罠でも箱罠でも値段は変わらない、数に比例する
だから実際持ってる20コで申請したら10000円になるな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:00:10
その世界の事は全く知らんのやけど、保険って、何のための保険なの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:00:45
>>5
罠で人に怪我をさせた場合の保証のためだ
保険に加入しないと狩猟者登録が出来ない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:06:47
コ・ロ・セ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:17:23
田代まさし容疑者 「覚せい剤や大麻も使った」
毎日新聞 9月22日(水)2時31分配信

タレントの田代まさし容疑者(54)=本名・田代政=がコカインを所持していたとして、神奈川県警に麻薬取締法違反容疑で逮捕された事件で、
田代容疑者が「覚せい剤や大麻も使った」と供述していることが県警への取材で分かった。
コカインの使用も認め、「薬は3カ月半前にDJから手に入れた」と供述しているが、詳細は明らかにしていない。

県警は、田代容疑者と一緒にいた美容室経営、荒井千恵子容疑者(50)=覚せい剤取締法違反容疑で逮捕=の自宅マンションからコカインや覚せい剤とみられる粉末など計約66グラムを押収した。
田代容疑者は「薬は共同で持ち、使う時に(荒井容疑者から)渡されていた」と説明し、
「気持ちに弱さがあった。お世話になった人に申し訳ない。二度と薬はやりません」と話しているという。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:48:54
今まで見て来た中では多可町の鹿料理は美味
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:56:25
俺の所は元々鹿もイノシシもいなかった土地だから全て外来種
本来の自然を守るためにも全部食べようそうしよう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:21:02
>4さん
最近、狩猟に目覚めたものです。
で、先日試験を受けました。
未だ通知は来ませんので、結果はどうなったかまだわかりません・・・(汗

まだまだ机上でしか知識がありません。
保険のことなど知らないことばかりでしたので情報ありがとうございました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:55:55
>>6
なるほど・・・サンクス。
13:2010/09/22(水) 13:24:51
>>11 >>12
保険はどこの保険屋でもやってる訳じゃない、やってるところでももったいぶったりする
猟友会に入ってないとダメだとか言うふざけたところも有る
おれのは損保ジャパンだ、そこの個人の代理店が受けてくれた
免許を発行する都道府県の係りの人間がどの代理店がやってくれるかの情報を持っているので聞けばいい
14:2010/09/22(水) 13:36:27
今家の裏山で餌付けしている
餌付けは違法では無いが好ましくない事とされているようだ
免許の更新の再にくれたパンフレットか何かに書いてあった
良くない理由の一つはそれでおびき出されたイノシシが周りに害を与えるということらしい
しかしあのイノシシはもともとそこを通って集落の畑を荒らしていたやつらだからな
おれとしては途中で止めているつもりだから問題ないとみなしている
一昨年1度2頭かけたので用心して昨年は来なかったが今年は頻繁に来ている
昨日追加の米ヌカを買ってきて半袋分撒いた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:37:57
それを撃て
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:49:04
うちの田舎者(オッサン連中)は六甲山でイノシシを捕まえたい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:03:25
>>14
餌付けって檻に慣らすやつ?
だったら普通だが
里に下りないようにっていうなら無駄どころか逆効果だよ
18:2010/09/23(木) 10:09:42
>>17
思い違いしてないか
ここは捕って食べるスレだぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:39:44
荒らすって書いてあるぞ
203:2010/09/24(金) 00:59:53
>>4
どもども

まずは地元の猟友会支部に入るつもりです。
しかし、実際に獲れるようになるまでだいぶ銭かかりますなぁ。

くくり罠をやる予定で、仕掛ける場所も決めてるんだけど、近くで箱罠やってるし。
トラブルにならないのか心配だけど、まぁ農地でやる分には文句は言わせない。

あのシカどもを皆殺しに・・・・うひうひうひ。
21:2010/09/24(金) 01:45:20
おれのようにイノシシの被害に困って猟を始めた連中は猟友会の連中とは微妙にスタンスが違う
しかし仲良くしていて悪いものでもないだろう
箱罠とくくり罠では仕掛け位置のバッティングはしないから問題ない
しかしあまり近くに仕掛けるようなことをすると露骨だから嫌われるだろうが
そもそもくくり罠は機動性が利点だから誰かが箱を置いているようなところに固執する必要は全く無い
他に良い場所をいくらでも探せる
上手い猟師は場所を争わないというのがおれの心得だ
仕掛けの部品はここが安い
http://www.osptrap.co.jp/index.html
仕掛けの作り方やかけ方はここが参考になる
http://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/page044.html
ここもいろいろ参考になる
http://www.geocities.jp/tatorutan/inokujyo/inokujyo_index.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:40:49
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:12:17
真面目に猪とか鹿を取ってフランス料理レストランにでも卸したら
百姓やるより儲かるべな。ドイツに息子留学させてマイスターの資格取らせよう。
野獣を捌く技術。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:07:04
従業員に大麻栽培させる=容疑で会社社長ら逮捕―警視庁
時事通信 9月25日(土)13時21分配信

密売目的で大麻草を栽培したとして、警視庁組織犯罪対策5課と杉並署が
大麻取締法違反容疑で、東京都杉並区宮前、配管会社社長黒部浩文容疑者(47)ら 4人を逮捕していたことが25日、同課への取材で分かった。
同課によると、黒部容疑者は容疑を認め、「金をもうけたかった」と供述。
大麻に詳しい社員がいたことから、自宅で栽培させ、家賃や電気代、水道代などを負担していたという。
逮捕容疑は昨年11月から今年8月23日にかけ、杉並区方南のアパート1室で、販売目的で大麻草13本を栽培した疑い。
同課によると、インターネットで種子を購入し、製造した乾燥大麻を1グラム3000〜4000円で知人らに販売。月に約30グラム売ったが、赤字だったという。 
2520:2010/09/26(日) 01:44:32
>>21
これはどうも。良い参考になります。
DIY派なのでくくり罠を自作しようと思っていました。

止め刺しは正直自信ないです。が、やるしかないですよねぇ。
2611:2010/09/26(日) 07:44:33
>>13
ありがとうございます。
わからないことだらけの世界に入ります(笑)

>>21
くくり罠の方式もいろいろありますね。
簡単な仕掛けのほうがいいと聞きますが
お勧めの罠はどんなものがいいでしょうか?
ハンターの方は、けっこう自作されてますが私は根っからの不器用なので
細工しなくてもいいものがいいですね。
27:2010/09/26(日) 09:41:22
>>25
自作の場合は溶接機を使う事が出来ると思いのままのものが作れる
溶接機無しでももちろん作れるしそれが普通だ
留め刺しは凄惨だぞ、また危ない
おれは1度しかしたことが無い
罠が後ろ足をくくったやつの前足を別のワイヤーでくくり両方に引っ張って動けなくする
もう一人がハンマーのようなもので頭を叩いて弱らせる
棒の先にしっかり取り付けた刺身包丁を使って首を切る←刺身包丁は切れるが弱いのが反省点
ものすごい泣き声を上げたな、首の片側を完全に切ってもなかなか死なない
山から下ろしてトラックに積むまで生きていた
血だらけになって恨めしそうな目でおれを見ていた
28:2010/09/26(日) 10:25:33
>>26
お勧めは無い、買ったものを使った事が無いから
値段が安いところがいい、1個5000円以下だ
数が必要だから安い方がいいし安いところが良心的なはずだ材料原価など似たようなものだから
Yahooのオークションで探してみたらこれがよさそうだ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88323631
10500円でさっそく予定価格の2倍になってしまったが
これの利点は踏み板が組み込まれているということ
普通に売ってるのはバネの仕掛け部分だけだったり踏み板部分が付いていても現場で組み合わせるタイプだ
素人には使い方が解りづらいし解っても使いにくい、またベテランになっても分離型は使いにくいものだ
その点この商品は両者が一体になっている
原価を調べてみようと思っておれの推薦の材料屋のHPを見てみたらなんと同じのが有った
http://www.osptrap.co.jp/trap.html
7665円だ
原価は4〜5000円くらいだろうからまあこんなものか、5000円で想定していたものよりは機構が進んでいるし
29:2010/09/26(日) 10:28:24
バネの仕掛け部分だけだったり→バネと仕掛け部分だけだったり
30:2010/09/26(日) 10:39:35
ワナには2系統あってコイルスプリング式とねじりバネ式
>>28で出したものはねじりバネ式、昔から有るタイプだ
コイルスプリング式はこれ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75359842#enlargeimg
このタイプは真下の地中に埋め込むから狭いところでも設置できる利点が有る
深く掘る必要が有るから岩が出て来たり、出て来なくても硬かったりしたら面倒だ
おれの使っているのはこのタイプだがバール1本有れば十分掘れる、大きなのを使えば簡単に掘れる
問題はあまり大きなバールは持ち運ぶのが大変だということだ
3111:2010/09/27(月) 08:34:06
>>1さま
本当にいろいろ勉強になります。ありがとうございます。

>>21にあります、ここも参考になる のHPをじっくりと見ました。
宇民さんという方がお使いになっているという、O社製の押しバネ式のトラップがアップ
されていますが、ご推薦の材料屋のO社とは違いますね。
あのシンプルな構造がいいと思うのですが、O社なるところがわかりません。
ご存知でしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:10:20
【捕まえて】山と畑と田を荒らす猪と鹿【食べよう】
http://mimizun.com/log/2ch/agri/1284969137/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これDAT落ちした過去ログ(前スレ)です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:00:01
おっと思ったが
それは前スレじゃなく今スレだったりする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:03:07
おっと思ったが
それは前スレじゃなく今スレだったりする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:43:09
>>33-34
申し訳ない
僕の勘違いです。

http://mimizun.com/log/2ch/agri/」の後ろに
スレ番を入れると過去ログが復活します。
どなたか前スレの番号を知っていたら復活させてください。
勘違いして「お気に入り」を削除してしまったので
僕には復活させることが出来ません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:50:53
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:59:43
おー
出てきた
3835:2010/09/27(月) 21:11:40
>>36
どうもありがとうございます。

>>ALL
勘違いでご迷惑をおかけしました。  
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:42:46
>>1
一言言わせてくれ!!

あと必要なのはやる気と根性だ!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:48:09
豚と変なデブスの外人のおばさんが
獣姦してるビデオを見た事があるが
猪も女を見ると襲ってきますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:54:55
男でも襲う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:39:29
(cache) 役場に白昼クマ乱入 ガラス破り逃走 福島・磐梯 (河北新報) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0928-1238-26/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000013-khk-l07
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:02:13
いやまこれはすごい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:02:31
>>41
で、あんたは猪とやっちゃったんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:19:36
行政が処理場を作っても運営が難しく消えていくところが多いらしい。
採算もあるし、撃ってから持ち込まれるまでの制限時間とか。
tp://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/09/2010_128572170718.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:43:39
猪は撃ってから30分以内に解体しないと肉が臭くなるって
じっちゃんが言ってたな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:51:57
販売は法律の範囲内でおこなうのが難しいので
自分たちで処理して食ってしまいま
tp://www.apa-apa.net/how/pig/pig02.gif
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:48:17
>>46
そりゃ、猪が死んでしまって、肉の中に血が残るからだろう。

「ぼくは猟師になった」という本によれば、ワナにかかったイノシシを刺殺するときは
心臓をポンプ代わりにすると血はよく抜けるが、とあったな。(実際はなかなか難)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:22:37
3
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:50:09
御近所さんの話。
昨日、畑を囲む防護網に雄鹿が角を掛け暴れていた。
農事部長が猟友会に連絡し仕留めて持って帰ったが、
その仕留める方法が槍で心臓を刺すというやり方で、
驚いたそうです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:58:39
虎挟みに掛った獲物をマサカリ使って頭を直撃なんてのは
案外多いんだけどね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:21:39
こん棒で、獲物のドタマをぶん殴る。力の限り、全力で殴りつける。

イノシシはそれでも平気だったりするから、何度も殴る必要がある。
イノシシがようやくぶっ倒れたら、イノシシをあおむけにして、手にしたナイフで心臓に突き刺す。
ほとんど殺人現場さながらだな。
槍がいいね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:50:21
槍も猟師さんの専門道具らしい 槍を投げて心臓に刺す
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:48:23
罠に捕まっていたら上手く動脈切って、心臓ポンプで血抜きが良いですよ。
出血多量で眠る様に成仏します。
その後近くに小川があれば一昼夜沈めておき冷却、血抜き&ノミダニ退治。
絞めた後の獣をそのまま担ごうものなら
獣に寄生してる痒み関係虫が一族であなたに引っ越してきます。
適当な小川が無かったら焚き火を起こし獣の表面を炙ってから担ぎましょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:54:52
>>53
槍を投げんのはマズイんでないかい?
槍は両手でシッカリ持って、慎重に角度と位置を狙い澄まして
ズブリ!でしょうよ。
投げたらどこに当たるか判らんわw
56ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 01:59:00 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2021-03-24 22:43:43
https://mimizun.com/delete.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:13:13
>>48
上手い猟師は鹿の喉を撃つ
即死しないから良く血が抜ける
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:16:20
>>53
投げて刺さるほど甘くはない
刺さったところで急所には当たらない
59:2010/10/08(金) 20:19:17
>>14 で言っていた餌付けのイノシシを取ることにした
今日餌場の周りにワナを4つかけた
3連休の間にかかると手伝いの人が集まりやすいという計画だが
うまくいくか?
60:2010/10/08(金) 20:58:50
ワナの実例
イノシシが荒れ田から農道に上がっているところが有るからかけようということになって3〜4日前に1つワナをかけた
イノシシが上がってくる草穴
http://uproda11.2ch-library.com/267669Prh/11267669.jpg
横から写したところ
http://uproda11.2ch-library.com/267670FpM/11267670.jpg
覗き込んだところ
http://uproda11.2ch-library.com/267672GVy/11267672.jpg
穴を掘る 周りを全然荒らさないで掘るのも技術だ
http://uproda11.2ch-library.com/267673Bsh/11267673.jpg
ワナ(コイルスプリング式)を埋めたところ 
http://uproda11.2ch-library.com/267674w1A/11267674.jpg
埋め戻したところ
http://uproda11.2ch-library.com/267675zCD/11267675.jpg
残念ながらこのワナは気づかれたようだ
登りだから見えないだろうと偽装を完璧にしなかったのが原因か?
イノシシは3メートルほど離れたところに新しい登り道を作ってそこを使っている
今度はそこに別のワナをかけてやる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:50:11
もう解禁になったのか?
農作物を荒らす獣は、こっそり始末してもかまわねえと思うけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:25:06
解禁時期は全国一律ではないのでしょうか。
私の地方ではまだ鉄砲が使えないので、槍を投げて仕留めました。
心臓めがけ パッと狙いうち
63:2010/10/09(土) 10:28:39
>>61
おれは許可証をもらっている
http://uproda11.2ch-library.com/267790SHY/11267790.jpg
別に無くてもかまわないというのには同意だ
64:2010/10/09(土) 10:34:50
65:2010/10/09(土) 10:40:02
>>59
失敗した
雨で餌場には来なかった様子だ(タヌキは来ていた)が餌場をかすめる位置の道は通っていた
ワナがはじいていたのでイノシシが通ったはずだが(おれのはタヌキくらいでははじかない)くくった様子はなく逃した
今日はこのワナのかけ直しとこの道にもう一つかける
ワナがはじいただけではイノシシは命の危険性までは察知してないはずだ
だから今夜も来るだろう
66:2010/10/09(土) 11:21:45
餌場のまわりの図
http://uproda11.2ch-library.com/267795HMG/11267795.jpg
おれの作戦はこうだ
Aから来るイノシシは餌場に行く時はCの道を通って降りてしばらくその周りを荒らしてDを通ってもとの道に帰ってBの方向に去る
様子から1頭ではないはずだ
だから餌場に来るまでの道には何も仕掛けない
まず餌場に集める
帰るときはDを通るからNo-1のワナに1頭かかる
そうすると他のは逃げ散るからそれらもNo-2、No-3、No-4でかける
なかなか良い手だろう
今日は昨夜はじいたNo-4の埋めなおしとNo-5の新設だ
67:2010/10/09(土) 11:59:14
撒いた餌、ヌカや鶏用の飼料
http://uproda11.2ch-library.com/267807Svy/11267807.jpg
左はCの道、右がDの道
http://uproda11.2ch-library.com/267809HHN/11267809.jpg
イノシシが食ったクリの殻
http://uproda11.2ch-library.com/2678106G9/11267810.jpg
きれいに実だけ食っている
この餌場はクリ林の中にある、クリ目当てに来たイノシシを餌で更に引き付けているということ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:41:11
河川敷にシカが出没、捕獲は失敗 山梨
ttp://news24.jp/articles/2010/10/09/07168370.html

槍を投げればよかろうものを
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:36:39
デイケア施設に熊、看護師が顔噛まれ大怪我
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101012-OYT1T00371.htm
70:2010/10/12(火) 14:14:17
56なら実害は無いな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:43:28
13 名無しさん@十一周年 New! 2010/10/25(月) 01:25:19 ID:80rhZQbG0
内地じゃエサ不足でクマがあちこちに出てきてるようだね。

うちのデントコーン畑には毎年ヒグマが来るよ。
デントコーン喰われるくらいならたいしたことないんだが、民家も近いし
畑で出くわしたりしたら洒落にならんので、畑にクマが入った形跡を
見つけたりしたら役場に連絡して、猟友会にハコ罠を仕掛けてもらってる。
毎年2〜3頭はかかって駆除してもらってるかな。

殺処分の現場にも立ち会うけど、やっぱりかわいそうなもんだよ、あれは。
北海道ではヒグマは神様なんで酒を飲ませてから撃つんだけど、
酔っぱらうのか、あきらめるのか、撃たれるときはおとなしくなるんだよ。
初めて立ち会ったときは涙がでたね。
つらいもんだよ、畑にコーン作らなきゃおまえも山から下りてこなかったろうな、とか思うし。
かといって、こっちも牛飼いやってる以上、コーン作るの辞めるわけにゃいかんし、
生活かかってるからね。

内地でも同様だろうけど、増えすぎて困ってるシカみたいにただ撃ち殺すんじゃ
なく、何か人を怖がらせ、人里に近づかないような方法を考えるべきじゃないかと
思うんだよね。
狭い日本じゃどんな山奥に連れて行って放しても、すぐに帰って来ちゃうからな。
既存個体との縄張りもあるし。
専門家にはその辺を研究してもらいたいもんだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:11:52
ばーさんイノシシはまずいから
罠よけてってほしいよなぁ
73:2010/10/25(月) 19:03:07
>>66
自信が有ったのにまだかからない
餌を食べに来なくなった
臭いのする餌を開発中
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:10:10
スレタイが
【捕まえて 食べよう】となってるが
時々捕まえても、自分では捌けない・・・

つて頼って狩猟会へ引き渡すだけ・・・
精肉した分が少し返ってこないかな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:29:41
猪 5人襲う
tp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010250038.html
76:2010/10/25(月) 19:33:02
もし解体してなおかつ少しの肉も本人に返さないのなら随分とケチ臭い連中だな
自分で捕まえることが出来るくらいなら解体もしたらいい
解体は捕まえるよりはるかに簡単だ
77:2010/10/25(月) 19:44:10
解体で一番手間のかかるのは毛の処理
バーナーで焼いてからヘラでこそぎ落とす方法と
熱湯(温度が重要、おれは70度でやっている)をかけて引き抜く方法がある
脂身が減っていいなら皮をナイフで剥ぐというのもある
内臓を取り出すのもやっかいだが時間はあまりかからない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:47:29
牛や豚の枝肉ならスーパーに並ぶ程度に解体出来るんだけどな
7940親爺:2010/10/25(月) 20:45:39
てか、野生(ジビエ)は臭くて素人には喰えない!
その臭さにはまった俺は、狩猟免許も取り解体にもはまった!
秋冬の楽しみのひとつだ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:21:36
口あけてて何かの拍子に
血だとか内蔵片が
口の中に飛び込んで来たとかありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:23:14
昔は道を横断中のイノシシに車で突撃すれば
修理代+αが来たけど今はどうなんだろう?
82:2010/10/31(日) 16:31:57
>>78
役立つ技術だ
猟師がやると解体まではいいがその後の肉の処理が雑で値打ちを損なっている
83:2010/10/31(日) 18:42:05
イノシシがかかった
おれのではなくて師匠のワナだ
http://uproda.2ch-library.com/309219K6m/lib309219.jpg
オスで歳を食っていたので最初はひるんだがワナにかかって長い間経っていたらしく体力が無くなっていてしかもワイヤーが木に絡んで動きにくくなっていた
これなら猟銃班を呼ぶ必要も無く棒で叩いて剣鉈で首を刺した
イノシシはワナにかかるととにかく地面を掘って何とか逃げようとする
今回はこんなになっていた
http://uproda.2ch-library.com/309220jNJ/lib309220.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:48:37
ヾ(=^ω ^ =)ノ おほっ!やったね! それにしても掘り返した土の量すごーーっ!
85:2010/10/31(日) 18:50:05
このイノシシは以前どこかのワナにかかって逃げたらしく切れたワイヤーが足に絡んでいた
ワイヤーが足に食い込んでけっこう悲惨な状態だった
それも有って元々痩せていたのかもしれない
とても痩せていた
http://uproda.2ch-library.com/309222gF8/lib309222.jpg
おれは食事係になって解体中のイノシシの首を貰って肉を取った
http://uproda.2ch-library.com/309223LWz/lib309223.jpg
1頭の頭からこれだけ肉が取れる
http://uproda.2ch-library.com/309224cJc/lib309224.jpg
正し写っているワンカップは100CCのもの
左下の若干色の違う2切れの肉は心臓
ナベにしたが肉は硬くて食えなかった、2時間は煮る必要が有ったようだ
しかしダシは良く出たので具はおいしく食べられた
86:2010/10/31(日) 18:54:16
>>84
サンキュ
このイノシシもよく掘ったが中には岩場でイノシシの鼻で掘れると信じられず小さなユンボを使ったとしか思えないような堀方をするのもいる
87:2010/10/31(日) 19:02:13
掘り返した土の量といえばこの写真はもっと写っている
http://uproda.2ch-library.com/3092333uE/lib309233.jpg
この写真にも写りきらない土がまだ左や下の方向に有る
88:2010/10/31(日) 19:10:59
絶対に自信の有った裏山のおれのワナにはかからない
自信が有り過ぎての油断から不必要なことをした
ここの連中に見せて自慢してやろうと餌場に赤外線カメラを仕掛けたがイノシシを脅したようだ
その晩から餌を食わなくなった最近では来ている様子は全く無い
その夜に写っていたのはタヌキだけだった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:26:48
ヾ(=^ω ^ =)ウチの近所でもつい何日か前、夜道で三頭のイノシシハケ〜ン
        デカイ母イノシシと子が二頭。 ヘッドライトに照らされてゆっくり
        林の中に入って入ったわ。

あの図体に似合わず、相当神経質というか、超能力のような「勘」をもってるようだね。
それだけに、様々な駆け引き知恵比べで、罠に掛った時はさぞかし嬉しいでしょうな。
次の獲物うP、楽しみにしつつ応援してますよ〜〜。
90:2010/10/31(日) 19:32:49
かかった時はいつでも嬉しいが
一番嬉しかったのはやっぱり最初の1頭
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:10:16
>>81
その方法は免許や許可だとかいりますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:18:02
>>91 狩猟免許が必要です
93:2010/11/01(月) 17:18:58
>>92
車でぶつけるのには狩猟免許は不要
特定の猟法を使うのに必要なのが免許
だから例えば素手で捕まえるのには免許は要らない
但し狩猟期間でないといけない
94:2010/11/01(月) 17:49:25
イノシシが餌付け場所に来なくなった当夜か前夜あたりに餌場の近くでイノシシの悲鳴が聞こえた
そこから100メートルくらい離れている所の家の人間が驚いておれの所に電話をかけてきたくらいの鳴き声だった
イノシシにあのような悲鳴をあげさせる事が出来るのは人間か他のイノシシだ
おれはあれは母イノシシが子イノシシを折檻した時の子イノシシの悲鳴では無いだろうかと思っている
どうして折檻したかというと近づいてはいけないところ(おれの餌場)に行こうとしたからではないだろうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:30:09
>>48
亀レスですが、コイ釣りの好きな人に聞いたけど。
大きなコイをさばく前に、タライに泳がせてエラの横か前ビレの近くを切って血を出させ、血が止まったら
又切って貧血にさせると美味いと聞いたけど。酷くて大きなコイを殺せない。

このスレ、面白いけど、実際に野生動物殺したら臭くて吐きそうで棄てた。
っても、トウモロコシ畑を荒らすキツネとタヌキ。カシワや食パンに○○埋め込んで喉に...。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:53:09
熊に対する対処法
tp://yuoak.com/wordpress/wp-content/uploads/animal2.jpeg
9740親爺:2010/11/04(木) 11:42:19
素人さんには臭いだろうな
飼育物に慣れて本物の野生の味と香りを忘れてしまったのが現代人
その特有の臭いが美味さにつながる
アチコチ出没し美味い物喰って太ってきたこれからが旬だ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:27:28
4日午前6時5分頃、香川県東かがわ市三本松の土木作業員の男性(47)方の車庫前で、
飼い犬がイノシシ(体長約1メートル)に向かってほえているのを、男性が見つけた。

男性は枝切りばさみでたたくなどしたが追い払えず、イノシシにまたがって押さえつけた。
約20分後、車が近づいてきたため、男性が手を緩めるとイノシシは逃げた。
男性は両ひざなどに約10日間のけが。犬は無事だった。

通報を受けた東かがわ署や地元の猟友会などが、イノシシを捜している。

男性は「犬は7、8年前、生まれた時から飼っていたので、守りたかった。
周囲にも被害が出ると思って夢中だった」と話していた。

現場は、山に隣接した住宅地で、半径約2キロには高校や小学校がある。

(2010年11月4日12時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101104-OYT1T00511.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:38:24
>イノシシにまたがって押さえつけた
凄いじゃないか47歳の作業員 普段からこういう鉈を持ち歩いてる人なら良かったのだが... 
tp://item.rakuten.co.jp/toyokuni/10000152/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:36:08
>>99
ツバがもっと大きい方が良いんじゃ無いかな?血糊で滑ってケガする事が多いらしいから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:39:43
この土木作業員の男性(47)が、そのナイフ持ってたら、イノシシの喉をかっ切って
今ごろは地域のヒーローだったかもな。
102:2010/11/05(金) 14:20:22
ツバは安全面からは大きいに越したことはないがそれで十分だと思う
何頭か刺したが問題はなかった
ただし頭を棒で叩いて半分気絶させてからだから元気なイノシシの場合は判らない
おれの好みからするとその剣鉈の問題はむしろ柄の短さだ
暴れた時でも両手で持ってしっかり刺せるようにおれの鉈の柄の長さは刃の長さ(20cm)以上有る
103:2010/11/05(金) 14:23:16
念のために言うと元気なイノシシを刺そうとするな
危険きわまりない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:05:32
上で紹介してた徳島のイノシシハンターの人、シシにワイヤーループを噛ませて槍でとどめを刺すらしいけど、
槍なんて無いし? うちの武器は、下刈り鎌とかヨキ、スチールのチエンソー 2グリップの刈払機.か。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:06:17
槍は、自作すればいいんじゃないの?
或いは斧で頭を強打しても逝きそうだけど・・・
どっちにしても、罠にかかってシシの動きが止まってないとミリだわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:07:13
夜な夜な悪さするアライグマは食べてもいいのかな?

  (\__/)
  /   \
  |/⌒Y⌒\
  \∩┃∩/
  三\●/三
  あらいぐま
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:28:55
トラバサミ仕掛けて、取って食ってよし。
減らさないと被害が増えるばかし。
ゲージの罠も売ってるから、あれなら割と簡単にゲット可能ね♪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:36:55
土葬してたうちの愛犬の頭を猪が掘り起こしたらしいんだけど、どういう事なんだろう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:52:03
単に腹へってたんだろう
110:2010/11/12(金) 18:00:22
申請しておいた狩猟登録証が来た
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:49:30
ヌートリアの対策方法を教えてください。
食べるつもりはありません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:30
>>111
とりあえずここで調べてみたら?

害虫害獣対策
http://toki.2ch.net/goki/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:42:15
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:33:10
サンクスです。
>>112
覗いて来ます。

>>113
やっぱり、それくらいですかね。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:15:36
ヌートリアの対策やってる自治体もあるから電話してアレコレ聞いたらいい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:40:11
>>113 そういうタイプの捕獲機が市町村合併のときに何故か放置されて、
それをどさくさで貰って来た人がいる。無断でヌートリア三匹を捕獲。
死ぬまで放置、死んだら川原に埋めてるそうだ。
117:2010/11/19(金) 16:48:27
今年の2頭目
http://uproda.2ch-library.com/315517QFK/lib315517.jpg
これも師匠の罠
70Kgの丸々とした若いオス
前回の解体で気になっていた首の骨の写真を撮った
http://uproda.2ch-library.com/315521uWE/lib315521.jp
普通の動物の首の骨の形とは違う
イノシシは首を上下に動かして土を掘るので骨の継ぎ目がまるで腕や足の関節のようになっている
動かしてみると上下には動くが左右には良く動かない
これじゃああまり横は向けないな
イノシシが急には曲がれないというのが本当ならここれが理由だな
118:2010/11/19(金) 16:53:41
写真に写っているがこのイノシシの(ワイヤーのかかった)足は折れていた
そうとう強く引っ張ったんだろう
残った皮の部分だけでワイヤーと繋がっていたからあと半日も放置していたら皮が破けて逃げられたいただろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:31
286:名無しさん@十一周年 :2010/11/19(金) 21:27:38 ID:mQmHZuYg0
確か嗅覚では犬より豚の方が優秀なんだよな。警察豚はいないのか。


287:名無しさん@十一周年 :2010/11/19(金) 21:39:00 ID:gw/0wnHJO
>>286
その実験、動物番組でやってた。
豚は食べ物の「待て」の躾ができないんだよ。
餌を見つけると追跡をやめて食べてしまう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:16:55
かなり前だけど
罠に猿の足が残ってた
逃げても冬超せないだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:02:36
イノシシ一家受難、6頭はねられ即死

 19日午後9時45分頃、香川県三豊市高瀬町上麻の県道で、近くの男性会社員(29)運転の乗用車が、
路上にいたイノシシ6頭の群れにぶつかった。

 イノシシは体長1メートルほどの2頭と一回り小さな4頭で、親子とみられ、6頭とも即死した。
乗用車は前部が大破したが、男性にけがはなかった。

 同県警三豊署の発表によると、現場は山中の道路のカーブ付近で、男性は「前を見たらイノシシが集まり、
団子状態になっていた」と話しているという。同署は「イノシシ6頭が絡む事故は聞いたことがない」としている。

(2010年11月20日01時03分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101120-OYT1T00090.htm
122:2010/11/22(月) 16:51:44
今回のイノシシの胃で約1.3kg、内部の粘膜を取り除いて食ってみる
http://uproda.2ch-library.com/316698zFk/lib316698.jpg
小腸で約1.3kg、これはけっこう旨い
http://uproda.2ch-library.com/316699awd/lib316699.jpg
玉、勇気を持って食ってみる
http://uproda.2ch-library.com/316700niX/lib316700.jpg
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:53:30
解体、洗浄(?)技術まで習得されてるのですね
124:2010/11/22(月) 19:49:33
技術というほどのことではない
やらないと食えないからやってるレベル
ただし腸をソーセージのケーシングにする作業は多少は技術と言えるかも
玉は飲み込めない程度に旨くなかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:10:34
野生動物
これから美味くなるね♪
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:22:58
美味い。
1週間、特製ソミュール液に漬けてから燻製にした鹿肉燻製をナイフで薄切りに削ぎながら食う。
ウイスキーと一緒に楽しむ、たまらない美味さ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:14:23
鹿も捕まえてくれよ。植林しても苗を食われて大変らしい。
山の中にレタス畑でも作って捕獲出来ないかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:13:57
捕獲白昼
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:15:04
最近近所でメス鹿が「元気で精力あるオス鹿さん来ちょくれ〜〜〜!」
とピーピー啼いてる・・・




おまいら行ってやれよ
130↑↑↑:2010/11/30(火) 21:03:24
♂の代わりにブチ込んでやりたい@35歳独身親爺
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:13:05
昔の遊牧民は羊や山羊でしたらしいがシカは無い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:14:13
盆休みで帰省して夜の高速が時速5キロの大渋滞に巻き込まれ現場横を通過した時、
対向車のライトに、豊満な女性の下半身と思える影が浮かんでいるのに誰も助けないのか?と。
よく見れば出血の湯気が立ち上る牝鹿の死体だった。 軽四なら積んで持ち帰るのに。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:50:05
近所で捕まえた猪の肉を貰って、味噌で煮込んで食べたが旨いな。
特に脂身がプリプリでたまらん。 山椒をたっぷり振り掛けたので
臭みは気にならなかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:55:35
捕まっても構わんので、猪を殺す最高のクスリを教えてクレ!
パセリ畑が全滅した!、農協の共済も全部解約した・・・。orz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:13:48
ワイヤーでくくり罠作って、仕掛けまくれ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:29:02
>>134
猟師になれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:51:04
>>135
ランボーのビデオ借りて来るわ・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:18:27
>>21 ありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:41:03
>>134
>>捕まっても構わんので、猪を殺す最高のクスリを教えてクレ!
猪は哺乳類。哺乳類に効く薬は猪にも効く。
当然人間にも効くわね。

そんなもん使ったら手が後ろに回るわ。笑い話じゃ済まないぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:14:52
>>134
毒殺した猪じゃ食えないじゃないか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:45:50
このスレ見てると、ココは猟師のスレなのかと思いたくなるが。
まぁ>>1のひとは猟師さんみたいだし・・・。w

しかし、免許とか要るし、手っ取り早くて確実に侵入を防止するのは
やはり電気柵が最強なのかな。
色んなメーカーのがあるけど、どれかお奨めを教えて下さい!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:46:41
取ったぞー
くくりワナをかけて4晩で2歳くらいの雌鹿をGETだぜー
初の獲物です\(^_^)/

自分で止め刺ししたけど、わりとあっけなかった。
よし、これなら行けるぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:00:45
>>142のシカを昨日食ったけど、臭みも癖も無しにフツーに食えた。
素人の血抜きでも問題なし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:58:05
>>143 素晴らしい 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:29:49

ロップ系の耳のたれたヤギが、
一番フクマンで締りが良いと言っていたなぁ〜。

動物園の飼育員は、一応知っておかなければならない事だろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:56:10
>>143
今年の猪も臭くなく豚の様にくせが無いですね。
猛暑で餌不足で適度に運動してるからか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:47:37
基地外農民も滅んでほしい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:30:41
今シーズンは仕事が忙しかったので、11月の終わり頃から漸く檻を仕掛けて、今までに13頭GET!
内、9頭は小さかったけど、100s級2頭80s1頭50s1頭。

今年は、回りでも、やたらに沢山捕れてる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:48:24
>>148
えー
全然とれてない(泣)

被害も少ないしカメラにも写らない。
いったいどこにいったんや?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:22:52
真冬なのに小熊がうろうろしてる
親が駆除されて冬眠の方法知らないんだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:28:56
>>148-149 集落内だけで檻の罠で猪18頭獲った。良い収入だそうだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:24:29
>>151
 148だけど、 良い収入って、販売のシステムが出来ているの?
うらやましいね。  私の所は、猪だけど、全部みんなで分けちゃうよ。
私の二台の冷凍庫も、もういっぱいで入らないから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:12:21
>>152
都市部の店でイノシシ鍋やってるトコもあるから、調べて電話で当たってみたら?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:43:02
各地で獣害が夥しいけど、駆除するにもハンターが高齢化で激減してる。
もう自衛隊にやらせろよ。
訓練をかねて自衛隊にイノシシや鹿や熊を駆除させることに何の問題があんの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:31:37
>>154
サヨちゃんが黙ってるわけがない。

89式だと抜けるだけで致命傷になりにくい。
出来れば暗視装置を使って夜間に射撃して欲しいんだがな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:20:26
>>154-155
自衛隊は国防・防災が第一のお仕事。
なんでもかんでもさせる余裕はないし、先軍主義者がのさばるだけ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:43:28
この平和時だ。自衛隊を使って、田圃や畑や森林を荒らしまわる害獣駆除しても
だ〜れも文句いわんだろ。国民の生命・財産を守るって大義名分もある。
暗視装置でも何でも駆使して、害獣を敵兵に見た立てどんどん駆除しろよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:17:43
暗視装置とか言ってるバカども。夜間は銃猟禁止だ。講習受けてこい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:24:00
だから自衛隊にやらせる意味がある。
絵にかいた標的と実際に動く標的では全く違う。その辺りを加味すれば訓練としても
十分成立するだろ。実戦では夜も昼も関係ないんだから、いい訓練になるだろ。
札幌雪祭りで雪を相手に雪像作ってる暇もある。害獣駆除しても、国民の同意は得られる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:01:57
自衛隊しか行き場の無いバカどもに山を荒らされたらかなわん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:09:20
狩猟ならね>>158
講習受けた人の言葉とは思えないな。
一応たずねるが、自衛隊の夜間演習は全部空砲か?

夜間にAH-64DのM230でミンチ作ってくれ>>自衛隊
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:12:08
ライフル弾は2〜3km飛ぶんだよ。
安全対策はどうするの? 暗視装置で確認できるの?
キミが意味ないことを言っても状況かわることはないけどねw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:15:50
ま、どうあがいても無理なのはわかってるんだけど。
今のままで狩猟者が増えるとも思えないし、捕獲については新たな法制度が要ると思うな。
猟友会は反対するだろうけど、そこは銭でなんとかw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:24:24
>>162
飛ばす気ならもっと飛ぶよ。

無理を承知で馬鹿話してるのに無粋な奴だなぁ。
あんまりネガキャンばっかり書いてると、猟師が害獣を減らす役に立ってないことをばらしちゃうぞww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:32:52
>>1
スレタイに原(つーか採草地とか放牧地)が入ってないなぁ。
数十頭単位で生息してんのに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:33:23
だからおらが街の町長がオオカミを放そうと・・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:58:59
>>162
標的はイノシシや鹿や熊だよ。自衛隊の装備を使ってドンパチしなくても
目的に叶った狩猟用の火器を使えばいいんだよ。
人数は大勢居るんだ。一山取り囲んで獲物を追い詰めることも可能。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:02:51
自衛隊にやらせたら、隊員達は普段の訓練では見せないほど目を輝かせて燃えるぞ!!

そうすれば隊員の中から継続的に害獣対策に志願する隊員が増えるだろよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:27:57
>>167
狩猟で使用するような鉛弾や散弾を実戦で使うと国際法違反だよ!(ハーグ陸戦条約)
実戦で使えない火器なんかで訓練して何になるの? 購入予算は?
自衛隊は人数を減らしているんだよ。
ロボットを使ったり無人機で攻撃するような時代なのにキミはいつの時代の人? どこかの地方のおっさんか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:41:28
ほんとに無粋な奴だなぁ

そんなに必死にならなくても自衛隊で獣撃つのは無理なのはわかるだろうに。
反論したいんだろうが、先に結論があって無理に理屈をくっつけてるからちぐはぐな論理になるんだぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:56:39
罠猟とかしてる人は、止め刺しとか解体処分とかどうやって学びましたか。
師匠的な人についてかなりの場数を踏まないと無理な気がするのだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:58:28
そもそも自衛隊にやらせろなんて発想が貧弱だしね。
>目的に叶った狩猟用の火器を使えばいいんだよ。
バッカみたいw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:23:08
>>172
そうか、オマハンの頭では自衛隊にやらせろなんて発想が貧弱か?
だったら老人ばかりで有効な害獣対策の出来ない猟友会の問題を
したらいいんだ?冴えた発想を聞かせてほしいわ。

どうバッカみたいw と笑う人間の発想がどの程度か知りたいもんだ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:25:15
>>171
蹴られない様に後ろ足を縛って尻から狩猟刀を刺していって心臓探って突けばおkなんて、銃猟では教えてくれる人がたくさんいるから参加する内に自然に教えられるけど、罠猟は基本単独行だから何から何まで大変かもね。
銃猟もやって教えてもらったほうが早いと思うけど。
罠をバカにする人がいるけど、オイラからするとアタマやテクを使う分罠猟はすごいなと思ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:27:14
(´・ω・`)さぁさぁオモロクなって来ました。
     >>172 がどんな賢いアイデアを持ち出すか見ものやがな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:48:56
あれ?もう終わりなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:14:36
>>171
わしゃ耳学問と独学で始めたし、あんまり一般的ではないと思うけど。
場数も何も、全くの素人で始めたけど止め刺しは出来たよ。

くくり罠にかかったシカもイノシシもφ10mmのロープで輪を作って旗竿で頸や角に掛けるて引っ張る。
イノシシは噛んでくるので噛ませて引っ張る。
で、引っ張って動けなくなったところで槍で首をざっくりやってる。
同じ事をワイヤーでやってるのを教わったけど、ワイヤーだと樹に結びにくいのでロープでやってみた。
今のところ事故は無いけど、足が千切れかかってたりするので、輪をかける前に確認しないと危ない。

イノシシは怖いので、大きいのが掛かったら知り合いの猟師に撃ってもらう事になってるけど、またそんなに大きなのが掛かった事が無いw

元々害獣駆除が目的なので解体は気が向いたらやるんだけど、背ロースをもも肉を取るだけなら出刃包丁で十分。
ただし、食肉として提供するつもりならちゃんとした処理場でやらないとダメだね。
でもそんな気はさらさら無いからわしには関係ない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:17:44
わしも>>172に期待w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:28:18
イノシシ猟で男性撃たれ死亡=仲間が散弾銃誤射か―山口・萩
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000144-jij-soci
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:34:17
スキー場からの帰り道、夜の県道は鹿だらけ。そりゃ、事故も多いはずだわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:06:54
チョイ前、埼玉から山梨に抜ける「雁坂トンネル」の料金所の駐車場に
鹿の群れがいたぞ〜・・・。その数5〜6頭だったろうか。
夜だったけど、鹿の奴等、あんなトコに平気で出て来るほど頭数が増えてんだね。

数日後にまた同じ道通ったら、今度は2〜3頭が山梨側の「道の駅・みとみ」の
傍に居たわ、鹿多すぎだ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:07:54
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:28:07
和歌山県では、獣害対策に取り組むかたわら、ニホンジカおよびイノシシを地域資源とし
て見直し、ジビエ(狩猟鳥獣肉)として有効活用することで地域振興を図るとともに、併せて
個体数調整の一助とすることとしました。

わかやまジビエ衛生管理ガイドライン
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/documents/guideline.pdf
1841:2011/01/20(木) 12:04:22
>>141
漁師ではない
農家でもない
田舎に住んでいくらか田が有るがそれを荒らされて困った果てのイノシシ退治
1851:2011/01/20(木) 12:06:01
>>142
おめでとう
鹿はワナにかかると観念してしまうようですね
それでいて縄張り争いはイノシシに勝つから不思議
1861:2011/01/20(木) 12:07:49
>>148
それは素晴らしい
自分は今年はゼロ
1871:2011/01/20(木) 12:20:23
タヌキなら1匹取った
生きてたら逃がすが死んでいたからなめして襟にしてやろうと皮をはいで冷凍している
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:44:01
ウチの近所の小川の某所。
猟友会の人達が狩猟した鹿やイノシシを小川の水に沈めて血抜きをする場所がある。
その下流には、地域の浄水場の採水地が二箇所ほどあるんだが・・・・
猟友会の人達、もう少し配慮しないと地元から嫌われるよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:41:30
>>188
川に沈めるのは、ダニを落とすため。放血は吊るしてやる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:52:58
>>189
(゚д゚)(。_。) (゚д゚)(。_。) ウンウン そうらすいね。

猟師の人が川に漬けて置く事で肉の臭みも減るとか云ってた。
軽トラから降ろした鹿やイノシシを川に漬けると、川が血で真っ赤だぉ〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:05:08
>>153-183
私の県では(中部地方)、ワナにかかった獣でも販売するには、堵殺場(字が違うかな?)
に連れて行って、そこで殺して解体しないと販売できないと聴いている。

捕った事のある人は、御存知だと思うけど、大きい猪はそばに寄るとまるで猛獣そのもの。
あれを生きたまま “よしよし”などと言ってロープに繋げて堵殺場に連れて行ける人は
絶対にいないよ。

販売している人達は、その事をどういうふうに解決しているのかなー?

最近、ジビエがブームだけど、この問題を解決しないと・・・・・

192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:56:28
>>191 解体が委託された専門業者じゃないといけないってことだろう。猪や鹿は撃ったら死んでるし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:09:18
富山県でツキノワグマの目撃や痕跡の発見が後を絶たない。
昨年12月は大量出没した2006年を3件上回る12件に上り、今月もすでに4件が目撃された。
中でも子グマの目撃が多く、専門家は、昨年の大量駆除で母グマとはぐれた子グマが、冬眠できずに
集落付近を徘徊している可能性を指摘している。

県自然保護課によると、昨年12月の内訳は目撃10件、痕跡2件。市町村別では魚津市6件、
富山市4件、南砺市と立山町が各1件。今月は13日現在、魚津市で4件の目撃があった。

12月の目撃は08年5件、09年1件とこれまでもあったが、同課の赤座久明副主幹は
「今季は子グマの目撃が多い」と指摘する。昨年12月以降の目撃14件のうち子グマは10件と
全体の7割を超えている。

(2011年1月17日17時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110117-OYT1T00759.htm
12月のツキノワグマ目撃・痕跡件数
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110116-792369-1-L.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:47:33
>>191-1922
シカやイノシシは、と畜場法にある家畜じゃないから、と畜場でと殺して解体する必要はないよ。
でも食品衛生法に基づいて、保健所に食肉処理業の営業許可申請を行なって、許可証取らないと売れない。

まぁ売るのは勝手だけど、法を守らずに手が後ろに回っても知らないw
金を取らなきゃOKのはずだけど、あんまり自信ない。
詳しくは保健所に聞いて欲しい。なんせ保健所も詳しくないって事がわかると思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:05:29
寄生虫には注意してね。
猟友には生で食う奴がいるけど、オイラは火を通したものだけ食べるようにしてる。生肉は美味しいけどね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:04:04
>>194 鹿のスペアリブ、料理をした状態で猟をした人からいただいた。
美味い。骨にむしゃぶりつきながらウイスキーを飲んだ。
1971:2011/01/21(金) 12:16:49
>>194
イノシシの場合は許可無く売って良いというのを聞いた事が有る←要確認
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:52:26
>>191
「屠殺」って言葉は現在使ってはいけないらしい。
「屠畜」に言いかえしないと駄目みたいです。
IMEにも入ってないしね。

>>195
寄生虫以外にカンピロバクターも要注意
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:26:05
>>197
イノシシに限らずなんでも、個人同士のやり取りであれば食品衛生法は関係ない。自由にやればいい。

保健所に食肉処理業の営業許可申請を行なって、許可証取らないといけないのは、店頭やネットで不特定多数に売るとき。
200>>186の猟銃持ちきこり:2011/01/22(土) 01:30:03
>>187
タヌキは肉も臭いが、毛皮も臭いぞ。
かといって洗剤で洗いすぎると、スルメみたいにカチカチになる。
201猟銃持ちきこり:2011/01/22(土) 01:37:28
安くて手軽で確実に取れる方法がある。

【据え筒】 パイプに実弾つめて、地面に埋める。操作機構は跳ね上げのくくり罠と同じ。
ただし、銃刀法違反でお縄になる。(超危険だから。無差別暗殺装置)

むかーしむかし、ダムやトンネル工事の発破(ダイナマイト)を川や海に放り込んで漁をしていた時代には、行われていたようです。
202猟銃持ちきこり:2011/01/22(土) 01:44:53
金のかかる道具を使わず鹿やイノシシを捕る、昔ながらの方法もあるよ。

【落とし穴】
田畑を猪垣(今なら柵か)で囲み、一箇所だけあけておく。そこに2m以上の穴を掘り、竹木で覆って上から草葉で覆う。
または、落とし穴作って、その上に糠でも撒いておく。

これは、狩猟法違反になる(人が落ちたら危険だから)
山中の昔の落とし穴に、うちのきこりが落ちたことがある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:36:36
猟銃持ちきこり殿。援護射撃いたしまする。

鬼籍に入ってる爺さんがやったと言ってた猟法。

【口発破】
骨を手に入れ髄を抜き、代わりに雷管薬と火薬を詰める。
エサだと思って熊やキツネが食らいつくと口の中で爆発して死亡。

人が踏んでも爆発するから超危険だし、もちろん火取法違反。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:13:14
>>201
>【据え筒】
地雷みたいで怖いですね。

>ダムやトンネル工事の発破(ダイナマイト)

近所の川で鯉やらウナギが浮かんできて喜んで
近所のウナギ屋に天然ウナギを持ち込んだら
骨が粉々に砕けて使い物にならないって話を聞いたことがある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:39:54
指定畜肉ってどんなの?
畜肉と獣肉の違いは?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:55:53
ジビエ料理レシピ集に関する加熱調理の考え方
http://www.pref.nagano.jp/rinmu/shinrin/04chojyu/14_riyo/kanetu.pdf
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:35:08
191です。

どうやら、私の聞きかじった事が間違いだったようで、法律上はワナで捕った物も
銃で捕った物も販売しても良い様ですね。  安心しました。

>>148で、13頭捕ったと書きましたが、その後、18日に1頭(20K位)21日に1頭(70K♂)
又捕りました。 この分だと、シーズン中に自分の新記録になりそう!

もう、猪肉の食べ過ぎで、メタボになりそう orz
2081:2011/01/23(日) 09:07:52
>>202
それだ
近くの山のなだらかな尾根にイノシシの絶好の猟場が有る
高さが200メートルあるので使うのは難しい
しかし昔から知られているので俺を含め歴代の好き者が時々使うようだ
その猟場の近くに大きな深い穴があった
古い穴で埋まりつつはあるが落ちたらそのままでは上がれない
その穴がどうして有るかが疑問だった
人間が掘った穴である様子だが何のために掘ったのか、掘って出たはずの土が無いのはどうしてかとか疑問が有った
あれはほぼ間違いなくイノシシの落とし穴だろう
2091:2011/01/23(日) 09:44:10
>>207
20Kgはやわらかくて旨そうだし70Kgは迫力があっていい獲物の感じがする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:52:41
( ;゚Д゚) 体重は推定150キロと巨大イノシシやがな〜
      でもコッチのイノシシはもっとデカクてまるで牛か象みたいやがな

((((;゚Д゚)))ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/4/b43d13fa.jpg


 23日午後2時すぎ、岐阜県海津市海津町東小島の住宅が立ち並ぶ市中心部で「イノシシを
目撃した」と住民から海津署に通報があった。市、市猟友会、海津署の16人が追跡したが、
イノシシは市街地や田畑を抜け、長良川右岸まで東南方向へ10キロ逃走。1時間半後、
同市海津町油島の河川敷で猟友会員が射殺した。けが人はなかったが、飼い犬1匹が
襲われ口元にけがをした。

 市によると、イノシシはオスで体長146センチ、体重は推定150キロと巨大。市内での
イノシシの目撃情報は、養老山系に近い同市南濃町で多いが、揖斐川を越えた東側の
海津町域ではこれまでなかった。サイズは「120キロ程度のイノシシは別の場所で
普段捕獲するが、これほど大きいのは珍しい」と猟友会員。市職員らは途中で
何度も見失ったが、住民らの情報を頼りに追い詰めた。

 同市南濃町では一昨年末、市の男性職員がイノシシに襲われ死亡している。
市猟友会の竹中孝道会長(66)は「近くには公園の駐車場もあり、
少し遅れれば大惨事になるところだった」と話した。


記事
中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011012490000734.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:27:48
>>207
今の時期は痩せてて硬く臭く不味いと聞いたのですが、どうでしたか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:40:34
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:22:04
>>210 の巨大イノシシの記事。少年が50口径のマグナムで仕留めたようだ・・・
日本にこんなデカイ種がいなくて良かったわ!!

http://gigazine.net/news/20070528_boy_kills_fetal_hog/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:47:44
大物はライフルが欲しくなるかも。
乙免(現行の第一種)取立ての頃、大物イノシシを至近からスラグを頭に当てたんだけど倒れずにこっちへ向かって来よって腰抜かしたなぁ。(遠い目)
そばにいた先輩猟友が二の矢で止めてくれてマジ助かったw
後で解体してみたら、頭蓋骨に沿うように薄く広がって停弾してたので驚いたわ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:44:48
明日鹿カレーつくりまふ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:54:04
ジビエってフランス語なんだ、驚いた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8


217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:11:48
あ〜ンあァやンなっちゃったぁ〜♪ あ〜ンあァ驚いた♪ by牧伸二
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:04:25
ヌートリアの罠って有るだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:23:23
ここには、『イタチ・野ネコ・ヌートリア等の捕獲に・・・』って、あるね

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kwn/6651.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:36:28
スイマセン 突然ですが イノシシの肉の臭みを取る方法を教えください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:15:02
>>220
血抜き・解体・冷凍を素早くやってしまえば、臭くなることはないんだけどなぁ。
臭くなったら
・赤味噌でよく煮る。
・酒に漬ける。
・牛乳に漬ける。
・一度茹でこぼしたあと調理。
・香辛料をガンガン効かせて調理。

こんなもんか。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:19:23
猪が庭を荒らして困っています。
地元で駆除できるのがひとりしかいないため、
唐辛子をまいたりしてますが、あらされ放題です。
そこで狩猟免許を取得しようと思うのですが、
けっこう難しいですか?
わな猟の免許です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:34:45
>>222
地元猟友会主催の講習会があるはず。これを受けてたらそう落ちる事は無い。
落ちるとすればよほどのボンクラだな。

ワナの架設が試験で出るんだけど、そのワナの構造を知らなきゃ架設できない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:35:54
自分が子供の頃は、狩猟なんて獲物自体が少なくなって、やりたくても
出来ないだろうと思っていたけど、・・・・・・よもやこんなに鹿やイノシシが増えて、
日本中で狩猟が出来るようになるとは・・・・ (´-ω-`;) ぅ〜む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:41:23
>>224
アキバみたいな繁華街でナイフ振り回して狩猟するバカもいるし
226222:2011/02/07(月) 22:35:56
>>224
ありがとうございます
調べて申し込んでみます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:26:26
こないだ、知り合いの家より『牡丹鍋』するから来い!

めちゃくちゃ美味そうで喜んで行ったら

安い冷凍牛肉くった感じ。食えたもんじゃなかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:43:43
>227
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:54:29
イノシシ一頭取れたらだいぶ食費うきそうだなあ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:24:17
すんません、山羊とか羊を肉にして欲しいんだけど誰かに頼めないですか?
やってる人の情報なくて同スレバインダーです、トホホ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:00:51
>>230
近所の食肉処理場は?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:39:03
>>229
内臓はほとんど捨てるから、食費が浮くほどでもない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:57:40
>>222
罠猟免許なんて取る気になれば簡単ですよ!
223さんの仰るとおりです。

罠の架設は、多分!?アナグマなどを捕獲する程度の大きさの箱罠だと思うので
地元の猟友会やJAの鳥獣被害対策課などから借りて、数回やってみればOK。
簡単ですから。
2341:2011/02/08(火) 17:48:07
罠設置の実技対策にはホムセンも役に立つ
実技対象の罠をたまたま売ってたからそこで見て掛け方を覚えて試験に臨んだ
しかし実際にやった事が無いのは結構ハンデになった
いざ試験で掛ける段階になって思い通りにいかなかった
時間切れで落ちたらそのときだと腹をくくって居並ぶ試験官の前で長時間考えに考えたあげくやっと掛ける事が出来た
危なかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:00:15
猟友会の事前講習に行けば良かったのに。
事前講習を受講してれば、ここだけの話、試験は茶番モードなのにw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:43:41
とうとうエゾシカの駆除作業の支援に自衛隊が出動です!!♪


 【白糠】道が陸上自衛隊北部方面隊(札幌)などと連携して行うエゾシカの駆除作業が8日朝、

釧路管内白糠町の国有林で始まった。10日まで実施し、100頭の駆除を目指すが、
初日は駆除につながらず、時間切れとなった。

 シカの駆除に自衛隊が協力するのは全国で初めてで、陸自第5旅団第27普通科連隊
(釧路管内釧路町)の隊員40人と北海道猟友会白糠郡支部のハンター33人、
道職員32人ら計120人が参加。自衛隊はヘリコプター2機やスノーモービルなど
車両10台を出動させた。

 猟友会のハンターらを乗せた自衛隊ヘリは午前8時半ごろから、上空からの偵察で
約40頭のシカを確認。その情報を基に自衛隊員やハンター、道職員らが駆除をどのように
行うかを協議した後、同10時ごろからハンターが車で作業区域に入り、ヘリも再度離陸した。

 作戦ではヘリが低空飛行でシカをハンターの近くまで追い込み、駆除する計画だったが、難航。
正午までの作業予定を延長したが、駆除できず、午後0時15分に打ち切った。

ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/272223.html
自衛隊員が見守る中、作業区域内で銃を構えるハンター
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/3261_1.jpg
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:21:02
へたれ猟師や逃亡する奴には自衛隊が威嚇発砲して
無理やり現場に突撃させるんですね・・・・

使い物にならないのは明白なんだけど、おもしろいぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:12:47
自衛隊が勢子やってくれるのか。何ぼ鹿が相手でも発砲はできないもんな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:42:46
ニュー速では、云いたい放題だわ♪

【北海道】エゾシカ駆除に陸上自衛隊 第5旅団第27普通科連隊出動、初日は空振り・白糠
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297158786/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:24:13
ヘリも動員、陸自隊員が追い立て…シカ3頭捕獲

  陸上自衛隊が初めて協力して北海道白糠町の国有林で行われているエゾシカの捕獲は、
  2日目の9日午前11時15分頃までに、3頭の捕獲に成功した。

   この日は、午前10時30分頃、地上からシカを追い立てる勢子せこ7人を配置し、
  追い込みのための陸自ヘリコプターも離陸。射撃ポイントに待ち伏せしたハンターが、シカを仕留めた。

  初日(8日)の捕獲頭数はゼロで、追い込みに使ったのはヘリだけだった。
  2日目は、待ち伏せしていたハンターの一部を勢子に回し、ヘリと一緒に追い立てを行うなど、作戦を変更していた。

(2011年2月9日13時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110209-OYT1T00543.htm

関連スレ
【北海道】エゾシカ駆除に陸上自衛隊 第5旅団第27普通科連隊出動、初日は空振り・白糠
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297158786/


つづきはこちらです
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297225192/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:54:02
自衛隊がヘリコポター飛ばして収穫ゼロですたい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:38:50
戦車出せよ。
なんのために持ってんだよ?
こういい時のためだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:44:43
ヘリ飛ばすににどれだけ金掛かってると思ってんだよ。
スノモを10台も出して、ハンターとタンデムでやったほうが
効率よくね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:50:06
>>471
>鉄砲撃ちでもそういう微妙な心理を持ちつつやる人もいるんだから、急場で集められた
>自衛隊員はかわいそうだと思うよ
自衛隊員は少なくとも建前では人を撃ち殺すのが仕事なんだぞ
そういう職業についていながら何を甘えたこと言ってるんだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:58:27
>>244
誤爆
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:45:45
人や装備を繰り出すなんていつの時代だ。
今はエアー自衛隊だよ。サイバー攻撃だよ。核実験だってシミュレーションの時代に。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:06:00
伐採中の作業員死亡=猟銃誤射か、男性立ち去る−北海道
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020400585&rel=y&g=soc
4日午前9時55分ごろ、北海道厚真町桜丘の山中で、
伐採作業をしていた安平町早来栄町の作業員新渡戸勝彦さん(45)が
倒れているのを同僚の作業員男性(64)が見つけ、119番した。
新渡戸さんは病院に運ばれたが死亡した。
 新渡戸さんの遺体に右脇腹から左胸にかけ、弾が貫通したような傷があり、
同僚が近くで猟銃を構える男性を目撃したことから、
道警はこの男性が動物と間違え撃った可能性があるとみて、
業務上過失致死の疑いで、現場を立ち去った男性を捜している。
 道警によると、同僚は伐採作業をしていた現場下の道路に止めた車の中から、
新渡戸さんの方向に猟銃を向ける男性がいるのを目撃。
車は青色で、男性2人がオレンジ色のジャケットを着て乗っていた。
同僚が声を掛けたところ、そのまま走り去ったという。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:59:53
銃撃戦
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:06:51
自衛隊のシカ捕獲作戦について思うのだが
古来より鷹狩り鹿狩りは平時の軍事演習として行われてきたものだ。
どんどん数が増えて困っているのだからずっと続けていってもらいたい。
ちゃんとシカの生態、地形、天候を考え
より多くの戦果を上げるための作戦を立てることは立派な訓練演習となる。
手ぶらで帰った小隊は夕飯抜きにすれば士気も上がることだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:49:02
年末からイノシシが大量に獲れて、食傷気味
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:13:35
>>249
ヘリの燃料代や隊員の手当てが>>249負担ならいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:20:42
自衛隊ヘリの20ミリバルカンで撃てよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:37:56
>>252
20ミリバルカンの弾丸代を支払ってくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:24:09
ヒューイコブラ飛ばせば、1Km以上離れた所から一撃でしょ。
ウィキリークスに流出したビデオを見る限り。

人件費:2名。自衛隊の給料
弾薬数発
航空燃料
これで済むし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:44:33
>>254
そのヒューイコブラとやらを飛ばすために必要な整備員や管制員の人件費や格納庫の維持費は?
そもそもヒューイコブラって何億するの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:47:10
>>254
料簡の狭いアナタが一生懸命考えたそれだけの項目でもいいから、>>254が負担してくれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:55:15
俺もイラクのビデオ見た
数キロ離れた所からスコープと
赤外線センサーで探され撃たれた日には
鹿や猪は自分が何故死んだのかもわからんだろ
コブラは陸上自衛隊の各基地に配備されてるし
訓練で毎日飛んでる
訓練ついでに寄り道してもらえば
農場や農家は大喜びだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:13:47
薬きょうをバラ撒くから下に人がいたり人家や道路があったら危ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:43:02
自衛隊嫌いなのか、動物愛護マニアなのか知らんが
スレちな変なのが混じってきたな
四つ足だらけで人が殆どいない場所で
薬莢が落ちてきたら迷惑なのは狐やもぐら位のもんだ
猟銃の水平打ちの方がよっぽど怖いわ
これ以上はスレ汚しになるからレスしない
以上

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:50:02
矢先と安土の確認は当然。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:51:03
補足。足元の確認も必要。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:52:16
>>254
クラスタ爆弾を1発落とせば良いっつうのw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:45:38
気球に乗ってシカの群れに近寄り、ゴンドラから狙撃したらいい。
ヘリじゃその音で逃げまくりだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:11:18
ヘリとか気球とか言ってるバカども。
山に接近し過ぎて乱気流で墜落死してしまえ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:18:22
山で自衛隊が発砲しまくると木が傷つくという視点が持てたやつはいないようだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:32:40
ミリタリーマニアが紛れ込んできたか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:59:21
ニートや妄想荒らしはスレチ

此処は害獣被害相談、捕獲方法、可能性、処理、資格、報告、可能性、事例やフィールドワークを語り合う場。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:42:35
自衛隊が射撃をして狩猟する可能性はない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:43:21
俺の乗ってるトタクターのマークが跳ね鹿なのが悲しくなってきた所だった
いいねえ!自衛隊の訓練の一貫としての害獣駆除
今の時期はオリンピックバイアスロンの訓練にもなるぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:19:59

小腸や大腸の臭み抜き、沸騰したお湯と冷水以外で何がある。
お湯と冷水は、腱鞘炎になる。

うなぎの刺身を作るとき、冷水に何か薬品を入れると。
それと同じ薬品との事。
271:2011/02/17(木) 14:02:23
師匠の罠に鹿が1頭かかった
http://uproda.2ch-library.com/344028rUa/lib344028.jpg
耳は補助金申請のために切断
http://uproda.2ch-library.com/344029iA0/lib344029.jpg
肉はロースとモモしか取らない
こうやってうつ伏せにしておいて皮を左右にどけておいてロースだけを取る
http://uproda.2ch-library.com/344030Wfu/lib344030.jpg
肉はこれだけ取れた
今年は猪があまり出ないが鹿に押されているのではという師匠の解釈
272:2011/02/17(木) 14:05:06
哀れなタヌキ
http://uproda.2ch-library.com/344034cxf/lib344034.jpg
扉が落ちる瞬間にくぐって逃げ出そうとしたらしい
そのままじっとしていれば檻の隙間から簡単に逃げられたものを
273:2011/02/17(木) 19:36:02
鹿肉でカレーを作った
ハウスカレーじゃ肉質に合わないように思ったのでタイカレーにした
http://uproda.2ch-library.com/3440791FB/lib344079.jpg
カレーパウダーとココナッツミルク
パウダーはインドカレー用と書いてあったがまあいい
http://uproda.2ch-library.com/344080I9z/lib344080.jpg
これだけのパウダーが入っている
お好みで加減するのだろうが全部入れた
http://uproda.2ch-library.com/344081soO/lib344081.jpg
出来たのがこれ
肉は牛ブタ鳥でいうと鳥に似ているか
味はタイレストランで食ったのと何とか似ている
具にパプリカあたりも使うとそれらしくなるんだが残念ながらジャガイモと玉ねぎだけだった
にんにくもな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:46:29
>>271
へー、あの大きさでんなもんですか、何かもったいない。
ロースとモモだけと言うのは、めんどくさいからですか?
275:2011/02/17(木) 20:54:35
面倒くさがるほどではない
必要ならもっと取りもするが誰も欲しがらないので自分の分だけで十分ということ
もったいないとは感じる
276:2011/02/17(木) 21:00:55
鹿の肉を焼いて食うときはバーベキューがいい
タレはこれを推薦する
鹿肉に合う
http://uproda.2ch-library.com/344115SS7/lib344115.jpg
今回は燻製にも挑戦してみる
良い料理方が沢山確保できれば肉を捨てる必要も無くなる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:01:01
>>1>>271
イノシシの肉をロースと腿だけってもたいないオバケェ〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜でねか?ww
スペアリブとかヒレは???

皮いいかげんに剥いで内臓すてても体重の6割くらい肉取れない?

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:58:00
>>277
クソ重たいイノシシを山から下ろすのは物凄く重労働。
なので、オイラのところでも皮はいでワタ抜いたら、ロースと腿だけ持ち帰ってる。
279:2011/02/18(金) 11:19:25
>>277
鹿だぞ
鹿は肉をたくさんとっても3割いかないように思う
スマートだから骨の量が多い、皮も捨てるし
猪の場合は皮付きで肉を取ってなんとか5割くらいだったように思う
280:2011/02/18(金) 13:51:41
昨夜は鹿のテリヤキで一杯やったがうまかった
肉は若い鹿でしかもロースだったこともあり柔らかかった
タレはもちろんアップしたやつ
もう一工夫で絶品に近くなるな
味ではカレーより上位に来る
カレーでは肉の味があまり感じられない
あまり煮込まないようにすればいいかも
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:42:53
鹿は肺もうまいよな
282:2011/02/18(金) 20:07:49
肺は勘弁してほしい
鶴橋あたりで牛のは食べた事はある
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:39:13
アンタら裏山鹿 田舎の親戚に聞いたが、最近鹿をよく見るらしいわ。
もっと過疎化するからイノシシや鹿の天下になるんじゃなかろか。
肉で薫製やソーセージ作ってみたいな。
だけどプリン体って言うか尿酸値下げなきゃダメなんだよな漏れは。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:26:18
>>282
フカフカしたレバーみたいで美味しいよ。オイラも最初は敬遠してたけどw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:48:16
>>283
欠格事項さえ無ければ誰でも始められるから、興味があるなら所持許可を取るところから始めてはいかが?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:39:04
/ヾ   ;; ::≡=-
  /:::ヾ          \
  |::::::|    カ ル ト   |
  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
 /ヽ ──|  @ | ̄| @ ||
ヽ <     \_/  ヽ_/|
 ヽ|       /(    )\ ヽ
  | (        ` ´  | | レノン君は躁鬱病だから無理だよ・・・
  |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
  ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
   \  \    ̄ ̄ /
   /     ゝ ── '   ヽ
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |

287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:11:19
エバラ黄金のたれ 中辛は
鹿と猪にはあいますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:34:03
シカには合う。
というかアレは、安物の野菜も肉の臭いも何もみんなブチ壊して同じ味にしてしまう為の物。
だからコンニャクにだって合う。

シカ肉カレーだって似たようなもんで、何もかもカレー味にしてしまうっしょ。

シカ→ウシ
イノシシ→ブタ
で考えると、だいたい合うものは見当がつく。

わたしゃステーキソースをお勧めするけど、合うか合わないかは人の好みと工夫次第。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:22:33.02
鹿は意外と刺身しょうゆベースのたれががあうと思う

イノシシは、味噌たれが鉄板だねw

290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:58:52.69
鹿の食害に困り果て、罠猟の講習会に行ってきました。
免許取得用の講習会じゃなくて、初心者のための入門講座みたいなものです。
そこで、講師の人が一番原始的(と思われる)くくり罠についても説明をしてくれました。
そのくくり罠は、バネとかスプリングを使わずに、地上に50cmぐらいの
ワイヤーの輪を直立した状態になるように仕掛けておいて、
鹿がその輪をくぐったら
動物の前進でワイヤーが引っ張られることにより自然と胴体や首が締め付けられるという
ものでした。
食肉をとる目的ではなくて駆除するだけなら血抜きの問題もないので
それで充分、そして良く捕れるという話だったので、とりあえず作ってみようと思います。

そこで1さんご紹介のショップのHPを見たんですが、
パーツの「くくり金具」というのを何に使うのかわかりません。
講師の人の見せてくれたくくり罠は、地獄締めという縛り方で
作られていましたが(今は禁止になったというようなことを言っていました)、
その部分に代わりに使うものでしょうか?
291287:2011/02/22(火) 11:50:21.32
>>288-289
ありがとうございます。
シンプルに「塩コショウのみ」から「醤油系、味噌系」だとか
薄いのから濃い味付けのたれまで色々試して見たいと思います。

自分では野生動物と格闘する勇気の無いへたれですが
最近、姉の旦那が友人の勧めで狩猟始めたんで
そのうちおすそ分けが回ってくるのを楽しみしてます。
2921:2011/02/22(火) 13:04:15.65
>>290
くくり金具はその(初耳だが)地獄締めの代わり
使い方はこう
http://uproda.2ch-library.com/345936fKO/lib345936.jpg
同じくあそこで売っているくくり輪ストッパーをつけて有る程度以上締まらないようにする
これは犬あたりがかかったときに小さく締めて足を痛めないようにするため(だと思っている)
そしてそれは法律で求められている
地獄締めではそれが出来ない
そしてこれが地獄締めといわれているものだろうと思う
http://uproda.2ch-library.com/345935749/lib345935.jpg
もしこれがその地獄締めとは違っても能力的には同じかそれ以上だろう
とにかく締まる、絶対に揺るまない、くくり金具に比べ輪の滑りが格段にいい
かといっておれは使ってはいない
市販のくくり金具も使っていない
最初は両方を半々に使っていたがオリジナルの金具を開発したのでそれに順次変えて行った
2931:2011/02/22(火) 13:20:22.42
>>290
>駆除するだけなら血抜きの問題もないのでそれで充分、そして良く捕れるという話だったので、
という視点は非常に良いと思う
師匠もときどき使ってかけてもいる
しかしまともに食えないのでそのタイプはあまりやる気は無いようだ
食えないから廃れた方法であって食わないなら復活でOKだと思う
何より良いのは道具も簡単で仕掛けるのに時間がかからないこと
結果数多く仕掛けられる
ただし成果はイノシシノ場合しか知らない
鹿にも使えるなら魅力的な方法だとは思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:38:15.50
>>1さん
くくり金具の使い方よくわかりました。
ありがとうございました。
地獄締めと言われた縛り方はたぶんそんな感じでした。
ひもの縛りの構造というか、認識が苦手なので多分ですが…。

講師の人の話では鹿もよくかかるという話でした。
鹿がわざわざそんな穴くぐるのか?と思ったんですが
周りに障害物があってそこだけ開いていれば
くぐるということでした。
2951:2011/02/22(火) 22:09:15.65
>>講師の人の話では鹿もよくかかるという話でした。
それはいい情報だ
あと気になるのは輪の高さや大きさ
そのうち解ったら教えて欲しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:58:24.68
横レスすまそ

周りに障害物を作って、高さを変えた輪っかを数個仕掛けたらどう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:53:41.72
用心深い猪や鹿が障害物の中に入ってくれないんじゃないの。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:15:52.42
狩猟期間終わってるし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:07:27.82
猪と鹿は3月15日
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:01:25.04
増えすぎて困っているんだから、杓子定規な狩猟期間終了は止めて
もっと現実的に対応してもいいと思うがなぁ〜
在る程度頭数が減るまで罠とかはokにしてもいいんじゃ?
猟銃は禁止でも仕方ないかもね。葉が茂って見通しが悪くなるから
事故が起き易い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:45:43.39
>1さん
直径50cmぐらいで、地面の上に垂直に立てた状態(地上0cm)で設置していました。
(くくり金具の部分で、くくり金具のついていない方のワイヤーを
1カ所だけ固定)
302:2011/02/23(水) 19:53:43.15
>>301
有難うございます
けっこう低い位置ですね
いのしし用がそのくらいです
いのししと兼用ゆえなのか鹿だけ狙いでもその高さがいいのか気になりますがここから先は自分でも調べてみます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:02:35.34
>>300
有害駆除があるよ
304:2011/02/24(木) 09:55:46.80
>>303
それが既に持っている者(猟友会員が多い)の利権のようになっていて被害に困って申請しても普通の人間には許可してくれない
許可は1地域に1グループとなっているようだが猟友会の連中は捕る目的が本来の有害駆除とは違うから被害に遭ってるところを優先して猟をする訳では無い
だから放置状態で被害は発生する
被害が出続けるから申請してもそこには既に許可を出しているから駆除はされてるはずだという建前で許可は出ない
そもそも駆除が本当の目的ならば同じ地域に複数の許可を出しても問題ないはずなんだが出さない
許可証に伴うものを駆除をする義務じゃなくて猪や鹿を捕る事が出来る利権ととらえているということ
有害駆除許可証の利権化がおきている
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:39:32.17
>>304
へぇ〜〜〜ッ!そうなんだ。でもこれだけアチコチで被害が出て、人が襲われたり
事故も起きているんだから、役所もその辺りの姿勢転換してもよさそうだよね・・・
チョットくらい捕っても捕りきれてないから被害が出るんで、許可を出しても全然
問題ないんじゃ?。許可する事で他の人の有害駆除許可の権利を侵すわけでも
ないのに、なんで有害駆除許可証の利権化が起きてるの?
その辺りがよく分からない。
306:2011/02/24(木) 12:01:54.61
>役所もその辺りの姿勢転換してもよさそうだよね・・・
そういうことをしないから「お役所仕事」と名が付いている
>許可する事で他の人の有害駆除許可の権利を侵すわけでもないのに、なんで有害駆除許可証の利権化が起きてるの?
真の目的が有害駆除なら当然権利は犯さないが実際は「有害駆除」の名を騙った夏季狩猟免許のようになっている
だから許可を(一般人に)出すと既に出している(猟友会の)人間の権利の侵害になるという考えだろう
有害駆除許可を出すのは市町村だから猟友会はそういうところとのコネを作り上げているということ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:04:45.10
>>305
熊に関しては環境保護団体が猛烈にチェックしてるよね
鹿、猪は猟師に関してはスルーしてるけど
ゲームハンティング連中@猟友会に関してはチェックしてるから、猟友会もやりやすい所ばかりやる感じじゃないかな?
役人は自ら前例を作ったり、覆すのを嫌うから
農協からねじ込んでもらうしか無いし
農協もリテラシーの無い者が現れ問題化するのを怖がり放置な

猿の被害でも爆竹ならしとけって感じじゃね
308:2011/02/24(木) 12:07:10.06
例えば報道に良く出るように鳥獣のことで何か行政が困ったら猟友会が助けに出てくる
行政としてもそういうときの為に猟友会との良い関係を持っていたいだろうしそのための利権供与とも言える
(精度として)不正行為であることには変わりは無いが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:09:23.49
猿の被害・・・・婆ちゃんや爺ちゃんがカッコいいエアガンで武装してる
画像あったけど、・・・なぁ〜んか微笑ましくも複雑・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:12:25.45
じゃぁ。個人的に猟友会の有害駆除許可を持ってる人に一升瓶でも
下げて行って、一緒に罠を掛けてもらうしかないのかね・・・

いつしか一升瓶が現金に替わって・・・ヤッパ利権だわ〜
311:2011/02/24(木) 12:12:47.32
>(精度として)不正行為であることには変わりは無いが
誤字も有るし全文取り消す
行政の担当者と猟友会が持ちつ持たれつということだろう
彼ら2者はそれでいいだろうが危害に遭った第三者が有害駆除許可を求めると唖然とする結果が待っているというのはやはり問題だな
行政の怠慢だ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:13:31.09
おいらの猟友会には、駆除に来て下さいって金まで包んで頼みにくる集落があるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:22:09.76
有害駆除許可を申請しても下りないって、県とかに掛け合ってもダメなのかね。
イノシシ出没で非常に危険という理由でも脚下かいな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:27:44.62
>>313
キミがイノシシに切られて死んだら許可が早く下りるかもしれないよw
人柱が嫌なら、猟友会にお金を包んで駆除してもらいなさい。
電柵が買えない人にはムリかなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:57:50.64
猟友会って基本猟銃もってないと入会できないのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:09:10.00
猟銃の所持許可を得ていない人がメンバーになったことは無いな。
そんな人と一緒に狩猟すると誤解を生みやすいから、オイラの気持ちとしてはお断りしたいかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:09:31.08
電柵してったって侵入してくるけどなあ
向こうも生きようとして必死だし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:39:56.00
準会員とか賛助会員とかは無いんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:01:06.04
銃ではなくて「罠」だけの猟友会とか・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:11:22.74
俺は罠だけだけど猟友会入ってるよ。
一緒に猟をするわけでないし、別段困る事も無い。猟友会に入っていない人で困った人がいるのは知ってる。

長崎では百姓が大挙して罠免許取ってそのまま猟友会に加入したから』会員の過半数が罠猟師というところがあるらしいぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:19:51.27
まぁ、刺身で食うのはやめような。
322:2011/02/25(金) 10:30:18.37
この前報告したカレーでは大変な目にあった
スパイスが効きすぎて食べた後喉が痛かったがだんだんそれがこじれて最後は長期の風邪になってしまった
症状に似た現象が先に別の理由で発生してそれが本物の病気を呼ぶというやつだ
あのカレー粉を使うときは全部入れたらいけないな
特にカエンペッパーは量を少なくしろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:43:52.95
>>322
>>288ですが
チャレンジ精神は感服いたしますが・・・・・ww
基本的に日本で取ったものは、日本の調味料が合うと思います。
獣臭さは、落とした後のすみやかな血抜きと肉の冷却でいいと思います。

それでも気になる方は、しょうががお勧めです^^
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:45:49.09
安価間違えました><
>>288
>>289の間違い
申し訳ありません

325:2011/02/26(土) 09:29:58.81
>基本的に日本で取ったものは、日本の調味料が合うと思います。
んなこたあないに1票
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:06:48.64
熊食ってくれ。
山歩きたくても熊が怖くてなあ。
327:2011/02/28(月) 10:46:13.96
掛けっぱなしにしていた罠を6つ引き上げた
3つ踏んでいたが3つとも弾いていない
情け無い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:38:11.55
>>327
見回ってないな。銃猟師に横取りされたかもしれないぞw
かかったら信号を出して通報する発信機をつけたほうがいい。
329:2011/02/28(月) 16:27:29.10
見回ってなかった
が、頼まれて掛けたのだから見回り責任はそいつにある
しかしそもそも掛かれば判るほど家の近くだ
猪が畑を荒らすというので掛けた
掛けてからは猪は出ていないから半分は目的達成
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:55:21.18
>>1どの
ちょっと気をつけて。
ワナには標識をつけるから他人に頼んで良いかどうかオイラはわからないし、見回らなかったと言うと問題があるかどうかオイラはわからないので(ゴニョゴニョ
いつもは>>1どのが見回るんだけど、この日はたまたま体のお加減が悪くて見回れなったのかもしれないしw
上手に書きましょうよwww
331:2011/02/28(月) 19:09:01.47
もちろん見回りは厳格にする(つもりだった)
毎日朝、仕事に行く前には必ず見回りを怠らない(つもりだった)
万が一急用などで行けない場合は罠をかけるように依頼してきた人間に罠を見るよう指示する(つもりだった)
だから心構えにおいて狩猟法に違反するところはみじんも無いと断言出来る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:41:25.39
>>329
>>見回ってなかった
>>が、頼まれて掛けたのだから見回り責任はそいつにある

>>331
>>もちろん見回りは厳格にする(つもりだった)
>>毎日朝、仕事に行く前には必ず見回りを怠らない(つもりだった)
>>万が一急用などで行けない場合は罠をかけるように依頼してきた人間に罠を見るよう指示する(つもりだった)

せっかく>>330さんがとりなしてくれてるのにこれじゃぁねぇ。
少なくとも胸を張って言えるような事じゃないと思いますがね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:57:39.41
罠な人も銃な人も安全第一でやっていきましょう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:32:13.56


|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::オラたちにも安全第一でやって
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::       ほすい
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:27:24.23
>>334を狙い撃ち!
336:2011/03/01(火) 17:33:20.16
>>332
冗談だから深く考えないように
6つのうち4つは田と畑だから回りの人間が四六時中見回りをしているようなものだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:58:43.53
カラス退治の仕方教えて
まだシーズンじゃないけど
棒の先に鳥ばさみは違法?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:15:00.94
>>336
おい、それを書いて冗談で済ますつもりか?
いくら2chでも、言っていい冗談と悪い冗談がある。
また書くようなら、罠猟と銃猟の溝を深めようとする輩だと看做すからそのつもりで。

>>337
カラスは狩猟鳥獣だから猟期以外に捕まえるなら有害捕獲の手続きを
許可が出るかどうかはそこの自治体次第
・・・・まぁ早い話が勝手に捕ると違法
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:58:34.17
Not Found
340:2011/03/02(水) 09:47:37.81
>また書くようなら、罠猟と銃猟の溝を深めようとする輩だと看做すからそのつもりで。
溝だと
お前自分たちが少しでも多く捕りたいために例え有害で困っている人間であっても他の者には出来るだけ捕らせたくないと思っている腐れ銃猟者だろう
お前の態度からそう看做す
ここは有害鳥獣で困っている人間のカテだ
お前のような腐れ銃猟者は来るな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:17:10.06
残念だけど、罠猟と銃猟の溝があるんだな。
犬が罠にかかってケガした。罠にかかっていた獲物を横取りされた。
いつもこのパターン。
342:2011/03/02(水) 11:32:23.85
有害で困ったゆえ罠猟を始めた者は当然だが獲物欲しさの罠猟の場合であっても本来権利は銃猟者よりはるかに多く有る
なぜなら地元だからだ
おれの場合は今年はたまたま偶然だが罠はおれの所有地か頼まれた人間及びその知り合いの所有地にかけている
そうでない年も取れた肉を多寡は別として周りに漏れなく配っている
近辺の土地のほとんどはそれらのうちの誰かかの所有だ
だから土地の所有者に許可を得て掛けているようなものだ
そういう正当性が猟銃者に有るか?
有りはしないだろうが
他人の土地にコソコソ入ってきてお目こぼしを受けながらやってる連中が大きな顔をすんじゃねえって話だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:11:24.69
>>1
銃猟は山に入るけど誰かの持ち山。猟期前に猟友会から入山すると挨拶をしてる。
つか、山の持ち主も鉄砲持ちだったりするから、いつも話はスムースw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:15:14.06
田舎だから家の回りにキジがいる
早朝に家の回りうろうろしてたら近くで猟銃ぶっぱなされたり
マナーちゃんとしてほしいわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:26:48.52
>>340
なるほどね。何の反省も無しで居直るわけね。
それなら不心得者として扱う事にするよ。

俺はここで何度か書いているワナ猟をしてる者だよ。自衛のためのワナ猟だ。
そうやってレッテル貼って追い出そうっていう狭い了見がオマエの本質なんだな。
ふーん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:45:36.45
くだらないなぁ〜
お前の母さんでべそと言い合ってても不毛
器の小ささを披露しあうスレではありませぬ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:59:43.47
>>346
なんだそんな認識なのかw
そりゃくだらねぇや。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:35:20.86
>>347
いやいや、せっかくの良スレなんだから
大人の対応しようよ、ピース!って事
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:27:00.32
>>348
その文体はどこかのお調子者に見えて仕方ないが。言いたい事はわかった。


対応は>>1が自分の尻を拭ける奴かどうか見極めてから決めるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:57:29.20
>>349
幼稚な子供じゃないのなら
迷惑だから荒らすなよ
351:2011/03/03(木) 08:58:08.42
>>345
バカにされて後に引けなくなったか
今更ワナ猟をやってるだと?
嘘をつくな
お前が銃猟をしてないんだったら「罠猟と銃猟の溝を深めようとする」という表現にはならない
あの言葉は銃猟者の立場からのものだ
今後お前は腐れ銃猟者荒らしとして扱うからそのつもりでいろ
嘘付いて調子にのってるんじゃねえぞ
コラ
352:2011/03/03(木) 08:59:49.79
>>349
自分の尻を拭かないといけない立場になったのはお前
それが出来ない限りお前はここでは
腐れ銃猟者荒らしとして扱われる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:12:43.87
うんこ紙いる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:13:06.36
争いはどうでもいいですが、皆さん鹿を沢山獲ってくださいね。
鹿は美味しくないという話がちらほら聞こえますが、食べ方次第では結構美味ですよ。
私はタンが大好物です。小さいので食べ応えはないけど、何頭分かためておいて、
タンシチューなどにしてます。
皆さんはもも肉などはどの様にして食べていますか?
良い簡単な料理法がありましたら教えてください。
355:2011/03/03(木) 16:04:51.43
ロースは刺身でいける
テンダーロイン(人間で言うと最大のインナーマッスルである大腰筋な)なら更にいい
赤みの馬刺しと同じだ
ウイルスが怖いから少ししか食べなかったが
少しでも危険性は同じか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:14:12.10
E型肝炎とかカンピロバクターに
やられたら保証がないじゃん。

死亡したり半身不随になったら
生命保険も貰えないか、かなり減額されるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:08:40.17
寄生虫とかが怖いから、やっぱり火を通すのが安全。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:20:28.94
>>351
嘘つきねぇw それが証明出来たらいくらでも悪態つけばいいさ、出来るならね。
無い物をどう証明するのか見ものだな。

どうでもいい奴が何書こうと知った事じゃないが、これだけは確認しておこう

>>329
>>見回ってなかった
>>が、頼まれて掛けたのだから見回り責任はそいつにある

>>331
>>もちろん見回りは厳格にする(つもりだった)
>>毎日朝、仕事に行く前には必ず見回りを怠らない(つもりだった)
>>万が一急用などで行けない場合は罠をかけるように依頼してきた人間に罠を見るよう指示する(つもりだった)

>>336
>>6つのうち4つは田と畑だから回りの人間が四六時中見回りをしているようなものだ

こんな事を得々と書くのが>>1
百歩譲って>>351で書いてある事が事実だとしても、>>1の書いた事は消えないよ。
反省でもしてりゃかわいいもんだが、半端な事書いた上に人を脅してやんのw
ま、もうどうでもいいから後は好きにやってちょ
359:2011/03/03(木) 22:59:36.85
>>358
腐れ銃猟者荒らしがまだ悔しくて喚いているようだな
お前は嘘つきだ
銃猟者の立場で物を言ったくせに罠猟だと言っている
銃猟者のクセに罠猟だと嘘を言っている訳だ
そうでなかったら逆に罠猟のくせに銃猟者の立場に立ったような嘘を言ったと言うことだ
お前は矛盾した事を言った訳だからどちらかが嘘だ
以上がお前が嘘つきの証拠だ
罠は見回らないといけないということは建前としてはそうだ
しかしお前のような嘘つきがそれで上げ足取ってるつもりになってるのが笑えるな
お前がもし罠猟をしているのならお前だって規則どおり見回りなどはしていないはずだ
お前は自分のことを棚に上げて他人を上げつらうクズということだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:25:47.51
はいはい、オマエの価値感ではそれが証拠なんだな。でもそれは証拠じゃなくて単なる妄言。
ワナ猟師と銃猟とが助け合って何がおかしい? それがなんで俺が銃猟やってる証拠になるのかね。
それだけ吠えるなら誰にでも検証できる「証拠」を出しなよ。
ついてない嘘の証拠を見せてくれんだ、期待してるぞ。

オレだってたまには見回り行けないときもあるけど、それに勝手な理屈つけて正当化するような卑怯な真似はしないね。
どんな屁理屈つけても悪いことは悪い、それだけじゃないか。
毎日見に行けなんて俺も書かないよ。でもな、ワナ猟師としてやるべき事がやってないのに何をえらそうに書いてるんだ。アホにも程がある。
オマエがバカな事書くたびにワナ猟師のイメージ下げてるのに気が付かないのか。

レッテル貼って暴言吐いて自分を正当化して、それで何か良いことあったか?>>1
361:2011/03/04(金) 09:29:07.68
>>360
「好きにやってちょ」と捨て台詞を吐いて逃げたつもりだったが悔しくてまた出てきたか
面白いバカだな
自分が矛盾した事(嘘)を言ってることすら理解できないバカだからしかたないか
>オレだってたまには見回り行けないときもあるけど、それに勝手な理屈つけて正当化するような卑怯な真似はしないね。
そういうのを50歩100歩という
お前はそんな諺も知らないからそれが言い訳になると思っているバカということだ
>オマエがバカな事書くたびにワナ猟師のイメージ下げてるのに気が付かないのか。
お前がそうやってここを荒らし続けるのが銃猟者の評価を下げているのが解らないのか?
バカな腐れ銃猟者荒らしだから解らないのもしかたはないが
>レッテル貼って暴言吐いて自分を正当化して、それで何か良いことあったか?
お前揚げ足が取れると思うと絡むクセが有るようだがそれで何か良い事があったか?
今お前の身に起きている事はそんなに良いことか?
マゾなら良いことかもしれないがな(笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:14:12.22
>>360
うんこ紙あげるから
マジ基地相手はそこまでな。
363:2011/03/04(金) 11:49:07.65
マジ基地とは自分のことだな
この腐れが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:13:34.00
ひでぇな。マジ基地というより何にでも噛みつく狂犬だな

>>362
そうだな、いじる値打も無いし。でも向こうはまだ噛み足りなさそうだぞ。
365:2011/03/05(土) 10:37:34.44
>>364
腐れ銃猟者荒らしは一人芝居をしていないでさっさとこのスレから出ていて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:03:02.48
>>365
そろそろトリつけた方がいいとおもわれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:06:01.88
>>1
調子に乗るな。マジ基地めが。
オマエが書くことが皆にいちいち気に障るのがわからんのか。
悪ノリしちゃダメよ〜ん。お・ば・か・さ・ん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:31:44.63
オレも腐れ銃猟認定w
このスレには4人くらいしかいないと思ってたけど、1人以外は同一腐れ銃猟だなw
369:2011/03/07(月) 14:58:50.68
>>367
捨て台詞を言って逃げるつもりだったのが
バカにされて悔しくて逃げることも出来なくなったか
お前のようなクズの行き詰った姿には笑えるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:23:56.12
トラバサミで>>1をぶっ叩きたい
371:2011/03/07(月) 15:30:51.26
>>370
それは無理だから自分の頭でも叩いていろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:40:45.76


|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::ボウヤ危険だから絶対このスレに
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::    近付いちゃダメよ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:55:56.67
1はマジ基地
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:06:43.63
>1の感覚で判断すると、みんながキチガイに見えてしまうというオチw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:19:47.98
無職ダメ板の社会不適合者が
自給自足スレから公然と排除勧告され
此処も荒らしてる訳ね

わかります
376:2011/03/07(月) 18:10:03.56
>>373
お前はクサレ
377:2011/03/07(月) 18:11:05.09
>>374
キチガイという言葉を使っているのは自分だというのも判らないバカ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:58:19.92
もうね。オリジナリティあふれる1の価値観は普通の人と違うんだから。
379「腐れ銃猟者荒らし」1号:2011/03/07(月) 20:57:07.99
・・・・・・こりゃもう俺の出番は無いな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:53:13.29
ここまでの流れ

ちょっと前まで平和で充実していた過疎スレ
獣害に困った罠初心者にも親切なアドバイスあり
 ↓
欲深いハンターが1を狙い撃ち
 ↓
1が猛反撃
 ↓
ハンターは身代わりの術と分身の術で1の反撃をかわそうとする
 ↓
1更に反撃
 ↓
悪口合戦

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:42:21.04
そろそろ元のように戻りませんか?

鹿肉もらったので焼肉にしました。
料理酒に数時間漬けておいて、油おおめで塩コショウ+ショウガで焼き
両面に焼き色ついてきたところでバターおおめに投入。

鹿肉は脂が少ないのでうまく補ってやるといいと思い益太。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:58:55.55
>1が諸悪の根源
383:2011/03/08(火) 12:46:54.40
>>378
そりゃ確かに違うな
自分のことを棚にあげて他人の足を引っ張ってまとも人間ぶるクズと同じ価値観を持つお前と違って当たり前だ
384:2011/03/08(火) 12:48:17.24
>>379
いつまでも黙れない後に引けなくなったクズ
お前はここに来るなと言ってあるだろ
いつまでも未練がましくしてるんじゃねえ
こんなとこに寄生してないで自前で銃猟者スレを作ってみろ
クズ
385:2011/03/08(火) 12:49:42.75
>>382
原因を作ったのは罠猟者に反感持って足を引っ張ろうとした腐れ猟銃者だろうが
猟を始めた理由もやり方も違う罠猟者を勝手に妬んで絡んできたクズがな
386:2011/03/08(火) 12:55:57.46
おれは今まで犬を怪我させないようにとストッパーは出来る限り付けていた
くくり金具のあるのには全てつけていたし地獄締めの場合でも付ける事がある
猪に逃げられるリスクを多くしてでもストッパーでつくる輪のサイズを大きくしていたりもしていた
しかし銃猟者が>>379のようなクズなら気使いするのは止めた止めた
今からは銃猟者の便宜は図らない
むしろ>>379のようなクズの犬なら積極的に罠に掛けてやろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:58:14.27
罠やってる奴はネクラで思い込みが激しい
388:2011/03/08(火) 13:02:02.59
銃猟者は欲深く嫉妬心が強い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:08:11.65
山の中で罠を見つけたら、小便かけておいてやろうw
390:2011/03/08(火) 13:19:50.60
銃猟者が犬を探していても今後はかかわらない
心当たりの罠を見回って疲れるようなことは止めた止めた
知らぬ存ぜぬで放置
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:52:37.77
こうして銃猟者と犬は罠にひっかかり
罠師は銃で撃たれることとなった。


どっちでもいいけど、オラたち農民のためにもっと鹿や猪とってくれよな。
おながいしますよホント。困ってるんですよ。
392:2011/03/08(火) 15:17:13.55
どっちでもいいというのは間違い
農民の為に猪や鹿など捕る気は更々無いのが銃猟者
田の被害の多い夏の猟は肉が臭いからするな、冬になるまで放置しておけというのが銃猟者
銃猟者の中では夏の猟が非難すらされている
だから農民は銃猟者などあてにしても足元すくわれるだけだぞ
頼るならおれのように被害に困って罠猟を始めた者を頼れ
探せば近所にもいるだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:01:07.49
相手1人に見えてきたらpcの前を離れよう
2chに古くから伝わる言葉じゃ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:05:10.52
オイラのところに農家が金を持って頼みに来るよ。
アテにならない罠猟より、確実性と即効性を兼ね備えた銃猟が良いみたい。
395:2011/03/08(火) 16:32:00.79
やれば当然効果は有るだろう
銃猟者の問題はそれを自主的にはやらないということ、例え害獣駆除の許可証をもらっていてもやらないからな
だから金払ってやらすのは悪くは無い
ヘタで猪を仕留められなくても犬を連れて騒げばカカシ代わりの脅しくらいにはなる
うまく行けば1ヶ月くらいは効果が有るだろうから日当もらって山を走ってくれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:49:24.17
>>394
手土産がわりにお金包んでいく感じすか?
それとも一日いくらって感じで払うんですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:39:14.28
>>397
え?おれは「腐れ銃猟者2号」だけど間違ってないか?

うちの在所では2人ほど一升瓶持って来るので、その時ある罠の数だけかける。同じ営農だから断れないし。
うちの市ではくくりで有害捕獲許可出ないから猟期だけしかやらない。
それも山から田に出るとこと掛けるだけな。
掘られると後が大変だしそこらは地主の負担。

在所で掛けるだけだから他所は知らない。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:07:55.64
すまん。専ブラでスレ番がずれたらしい。
これでさらに腐れ認定かw
399:2011/03/08(火) 22:33:32.91
>>398
腐れは1号だろうが2号だろうが出て行け
クズ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:47:21.61
ほらねw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:47:48.41
ワナ免許でも、猟友会に入らんといかんのかな?
4021号:2011/03/08(火) 22:52:08.15
>>401
俺は入ってるよ

>>398
ご同慶の至りw ほんにこの>>1は面白いな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:04:04.86
スキートしかやらないリーマソだけど
スレ主には多いにリスペクト!
404:2011/03/08(火) 23:25:50.81
>>402
面白いのはお前
罠で必要も無い猟友会に入っているバカ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:42:08.40
>>404
・・・・・ん?俺を罠猟師として認めたんだなw こりゃまた面白い。
偽猟師には難しいかもしれんけど
俺ん所の市で有害やれるのは猟友会員だけなんだよ。

まぁお前は頑張って俺の猟犬捕まえてくれ。どんな犬なのか俺も一度見てみたい。



406394:2011/03/09(水) 09:47:22.82
>>396
挨拶がわりに包んでくるよ。
お返しに仕留めた鹿のロースなどを差し上げてます。
407:2011/03/09(水) 10:16:49.20
>>405
罠猟者のクセに銃猟者の振りをした嘘つきだと自分で言っているバカ
入れてもらった猟友会に懸命に尻尾を振る犬のようなクズ
せいぜい銃猟者に愛想を売ってかわいがってもらえ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:29:15.86
精神異常者は免許お召し上げ〜
409:2011/03/09(水) 12:46:14.12
>>408
タヌキのようにコソコソするクズ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:08:13.09
こんな基地外が鉄砲持ってると考えると恐ろしすな
411:2011/03/09(水) 16:13:44.73
>>410
キ印はお前
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:19:10.86
>>411
ちょwあんたのこと言っとらんわ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:53:24.67
1の価値観だと、周りの者が全てキ印に見えるんだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:12:30.70
猟友会に入らないじゃなくて、仲間に入れてもらえなかったんだろ。
入らないと入れてもらえないは違うぞwww >>1
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:23:33.50
荒らしのエアー鉄砲打ち君は
鉄砲打ち以外のレパートリーは
何があるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:56:48.46
あれ、>>1さんどうしてそんな事気になるの?>>415
417n051.s071.m-zone.jp:2011/03/09(水) 18:02:43.55
>>416
俺は1じゃねえよ
荒らしのエアー鉄砲打ちくん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:22:40.44
またまた〜
419n051.s071.m-zone.jp:2011/03/09(水) 18:42:40.95
わざわざfusianasanしてやってんだから
ISPと、IPが何処に振り当てられてる位調べろよ
1さんが今いると思えない場所だからさーw
Google先生だけで、エアー鉄砲打ちやってるんだから
その位簡単でしょ?w
で、他にはレパートリー何があるの?
420n051.s071.m-zone.jp:2011/03/09(水) 18:47:12.49
>>418
419は
Google先生使いの
エアー鉄砲打ちの荒らしくん宛てね!

普通は猟師は罠や鉄砲で獲物を仕留めるんだけど
お花畑系wはGoogle先生ww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:02:23.14
>>420
日本語でおk>>1
422n102.s068.m-zone.jp:2011/03/09(水) 21:33:40.15
>>421
答えろよGoogle先生頼みで
自演カスのエアー鉄砲打ちくん

#IP若干変えてみたよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:39:51.76

        ∩____∩
        / /   \ヽ|   プハーッ!!!
       / ●    ●  |
       |///( _●_ )/// ミ  クマだけど、うま〜〜ッ!
      彡、,,  |∪|   /   
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
424n102.s068.m-zone.jp:2011/03/09(水) 21:46:38.16
>>421
あんなに威勢良かったのに
何コソコソしてんだよ、エアー鉄砲打ちくん

お前って、お花畑系によくいる
人が居なくなると後から出てきて
勝利宣言芸をするタイプ?

そんなのどーでも良いやw
出来るだけ1さんのスレを汚したく無いから
話しすり替えないで早く答えてよ
エアー鉄砲打ちくん

4251号:2011/03/09(水) 23:37:37.36
よくわからんが俺を呼んでるのか?
出て行けとか言う割にはさみしがり屋なんだな

マジ基地の>>1に無い言っても無駄だとは思うが
お れ は 昼 間 に ゃ 書 か な い ぞ
昼間2chに書いてられるような仕事してねぇんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:53:06.95
おまえらもちつけ

ちょっと2~3日頭を冷やしてから書き込め。
それまで俺が保持しといてやろう。
427n102.s068.m-zone.jp:2011/03/10(木) 00:53:28.59
>>425
ハァ?w
別人格キターーーーーwwwwwwww

ほんの数個の書き込みと
流れも咀嚼出来ない低脳キャラの主人格wwwwww

更に「おまえ(ら)」とか言っちゃう更なる別人格?w登場

まあ1人でも100人でも何でもいい
いくら増えても池沼が100人ってだけだからなw


では、再び同じ質問をしよう
エアー鉄砲打ちくんは、他にどんなエアー技術持ってるのかね?
それと、俺様が>>1だと言うのなら
俺の晒しているISPとホストはどこか答えてくれ
お前の言う1は、今まさにそこにいる事になるからw

話しをすり替えないでねw





4281号:2011/03/10(木) 01:30:27.36
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] M-ZONE.JP

[登録者名] 株式会社NTTドコモ
[Registrant] NTT DoCoMo.Inc.

[Name Server] ns1.mopera.net
[Name Server] ns2.mopera.net
[Signing Key]
[登録年月日] 2002/05/10
[有効期限] 2011/05/31
[状態] Active
[最終更新] 2010/06/01 01:05:01 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社マークアイ
[Name] Mark-i Inc.
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 150-0043
[住所] 東京都渋谷区道玄坂2-16-8
ビジネスヴィップ渋谷6F
[Postal Address] 6F Business VIP Shibuya Bldg,
2-16-8, Dogenzaka,
Shibuya-ku, Tokyo
[電話番号] 03-6892-9950

俺様くん、それで何?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:32:57.40
>>428
エアー鉄砲打ちくーん

これだけ時間を与えてるのに
質問を咀嚼出来ない上、どや顔でwhoisってwwwww
子供のお使い以下だなこりゃwww
マジ低脳すぐるwww

まともなオトナにゃ、ネズミの死骸くわえて
飼い主の前で誉めてもらおうとお座りする、
馬鹿犬みたいな真似は恥ずかしくて出来ないよ。

1伝えたら1しか出来ない!
それが何を指しているのか、気がつく想像力も無い!

ガキンチョンにはwhoisの先には行けないのか
質問自体を理解出来ないなら、子どものお使いすら出来んぞw

もう一度だけ生き恥を挽回するチャンスをやる
今度はマトモに答えてみろ

俺様は用事があるから
夕方にでもスレを覗いてやる
じゃあな、エアー鉄砲打ちくんw
430n102.s068.m-zone.jp:2011/03/10(木) 02:35:30.49
fusianasan入れるの忘れちまったよ
エアー鉄砲打ちくんwwww
431:2011/03/10(木) 10:35:09.82
>>412
>ちょwあんたのこと言っとらんわ!
悪かった
432:2011/03/10(木) 10:35:45.48
>>414
>猟友会に入らないじゃなくて、仲間に入れてもらえなかったんだろ。
猟友会は拒否などはしない、むしろ会員を増やしたがっている
狩猟免許の受験の申請の窓口をやったり
免許交付に必要になる保険の(一部の保険会社とだが結託して独占)窓口をやったり
そういうことをして狩猟免許を取る人間を取り込もうとしている
会費が欲しいんだろうが一種の利権団体のようになってしまっている
狩猟免許を取ろうとするとなにやかにやと圧力をかけてきてうっとうしい
圧力というと大げさだが猟友会員になってないといろいろと面倒が起きるように仕組まれている
だからおれは毅然と拒否した訳だ
幸いおれの県では狩猟免許を発行する部署の人間が公平で猟友会員になっていない場合の面倒をフォローしてくれる
受験の申請書を郵送してくれたり猟友会員でなくても保険を受けてくれる保険会社を紹介してくれたりだ
都道府県の担当者がこの2つさえやってくれたら狩猟免許を取る上で猟友会員である必要など無い
433:2011/03/10(木) 10:38:38.28
だたし猟友会に尻尾を振っている腐れが言っていたように市町村長が発行する夏季の害獣駆除許可証は猟友会に入っていないと(都道府県にもよるだろうが)実質もらえない、もしくは非常にもらい難い
これも別に法や条例で定められているのではない
猟友会や僚友会員が許可証を発行する市町村の担当部署に食い込んでいる訳だ
だから被害に困った農家が許可証を求めても発行はされない
しかし許可証をいわば独占している猟友会員が農家の為に積極的に駆除をするかというと全然そうではないから猟友会というのは害獣駆除の障害になっている訳だ
おれがやつらを腐れと呼ぶのはそういう理由だ
434:2011/03/10(木) 10:54:10.97
>>425
腐れが何を妄想して喚いてるんだ?
>>424他はおれじゃないぞ
キ印頭で考えるとそうなるのか?
害獣駆除許可欲しさに猟友会に頭を下げて挙句会員に尻尾振って愛想売っているクズだからわきまえ一つ出来ないようだな
お前の>>338
>また書くようなら、罠猟と銃猟の溝を深めようとする輩だと看做すからそのつもりで
の文章にはそのあたりが良く出ている
おまえは銃猟者におもねってこんなことを言った訳だ
そうすると褒めてもらえるとでも考えたのか?
本当に根性の腐れたクズだなおまえは
435:2011/03/10(木) 11:01:45.98
>>433
>(都道府県にもよるだろうが)
は市町村にもよるだろうがの間違い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:40:34.00
おれは正しい
従っておれを批判するやつは間違えている
だからおれは何をしても許される
何故ならおれは正しいからだ
以下ループ
437:2011/03/10(木) 11:52:45.56
>>436
相手の間違いが指摘できない
自分の正当性も主張できない
しかし黙っているのは悔しい
そういう考えのクズが頭を突っ込んで逃げ込む時の言い方だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:03:58.79
そんなに卑下しなくてもいいよ>>437
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:11:54.46
>>432-433
免許センターで交通安全協会会費を払いたくないみたいなことを騒ぐ奴と同じ理屈じゃないw
会費くらい払ってやりなよ。キ印の1さんよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:15:19.66
その県の担当者の骨折りを無にするよう、日々努力されてるのですね>>432

それで農家から金取って狩猟をする。。。。なんかどこかに利権団体がどうとか書いてあったようなw
441:2011/03/10(木) 12:19:37.10
>>438
自分がバカにされたことを理解できない振りをしていますと言うクズ
442:2011/03/10(木) 12:27:17.85
>>439
コソコソと金を集めて身内だけ利益を得ようとする天下り団体と同じ理屈だな
泥棒根性が有ると自分でいうバカ
自分が金を得る訳でも無いのにうらやましがっているところが浅ましい
必然性が無いものの会費を払えというならお前こそ日本全国のありとあらゆる団体に加入捨て会費を払ってやれ
さっさと払ってやれよ
自分がバカにされ反論できなくなり相手をキチガイ呼ばわりして自分を慰めるしかなくなったクズ
443:2011/03/10(木) 12:32:25.15
>>440
担当者が特定団体への利益供与に日々努力していたらその骨折りを無にして何の問題が有るんだ?
お前のように自分も何かの利益供与にあやかりたいという浅ましい心を持っていたら問題ありとでも考えるかもしれないが
幸いおれの県の担当者はそういう利益供与が犯罪行為であるということは理解している
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:58:39.02
いえいえ、貴方ほどでは>>441
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:02:08.35
つまり、「おれは正しいから全て許される」わけですね>>443
446:2011/03/10(木) 13:16:30.28
>>444
自分がバカにされたことを理解できない振りをしたことを認めたバカ
447:2011/03/10(木) 13:18:20.74
>>445
自分の間違った考えがバカにされたものの反論も出来ないから悔しくていじけて見せるクズ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:26:20.81
難癖つけて自治会費や学校の給食費を払わない奴と一緒だな。1はキチガイ。
449n149.s060.m-zone.jp:2011/03/10(木) 14:58:41.26
こんにちは〜
今日もカスがヲタ芸踊らされに来てますねー。
ドMめwww

スレ主の>>1さんの行列の出来る店
店主頑固オヤジ風べらんめえ最高!

役立たずのカス共を
脳も体も機能が足りてないらしいので
ビシバシ踊らさせてやって下さい!
450n149.s060.m-zone.jp:2011/03/10(木) 15:02:09.77
>>448
比喩がなんとも
お前の生活環境のちっこさを
最大限に表現しちょるな
ご愁傷様
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:01:39.60
こんちわー>>449
ビシビシやってくださいねー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:04:18.87
なんだ、自分の事よく判ってるじゃない>>447
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:46:34.18
こんなスレあったとはしらんかった
去年罠免許とって今期箱罠で5頭捕まえた
猪捕まえたときはでかい冷凍庫いっぱいになるくらい肉取れるのに
なくなるのはあっという間だよね
猪ベーコン作りもマスターできたマジでうまい!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:50:30.34
またかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:35:34.35
交通安全協会費は裏金に使われてたんじゃなかったっけ?
窓口で当然はらってもらうものみたいな態度で言われて払うやつ多いと思うけど
そんなの払うのはただの馬鹿っていうか世間知らずなだけだと思う

それと猟友会費が同じだったとは…
456:2011/03/10(木) 21:23:43.34
>>448
事例を出すなら論理的に関係の有るものを出せ
論理的繋がりを把握できないバカだとバレたぞ
457:2011/03/10(木) 21:24:06.12
>>452
意味の通らないオウム返しをして言い返しているつもりになっているバカ
458:2011/03/10(木) 21:33:59.89
>>453
>去年罠免許とって今期箱罠で5頭捕まえた
それはすばらしい
しかも箱が使えるとはスレていない猪がいるようでうらやましい
おれのところは以前はけっこう箱で取れてたらしいが3、4年前が箱で取れたのの最後だった
近辺には使われなくなって放置された箱罠が多い
おれも1つは現場放置、1つは敷地の隅に転がしている
猪のベーコンはおれもやるつもりで1頭分冷凍庫に入れていたが電源を間違って抜いて他のものと一緒に腐らせた
いのししベーコンがうまいというのは良い情報だ
今度は是非作る
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:12:27.78
>>429
俺様君都庁なのか。よかったね。それがなぜ>>1でないという証拠になるのか、ゆっくり説明してくれなくていいから、とりあえず吠えておいてくれ。
それと、お前さんの都合の悪い発言は全部俺だといって喚き散らす芸は飽きたから、別の芸も用意しといておくれ。

今日は眠いから構ってやれない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:35:45.30
今猟期にイノシシは箱わなで7頭始末した
おかげでイノシシの被害は、ほとんど無くなった^^b


が、

今、アナグマが多くなった><
アナグマの捕獲の為の情報よろしく^^

461n130.s060.m-zone.jp:2011/03/11(金) 03:00:29.77
>>459
>459 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/03/10(木) 22:12:27.78
>>>429
>俺様君都庁なのか。よかったね。

俺様が都庁?意味不明

それがなぜ>>1でないという証拠になるのか、ゆっくり説明してくれなくていいから、とりあえず吠えておいてくれ。

誰か翻訳してくれw

>それと、お前さんの都合の悪い発言は全部俺だといって喚き散らす芸は飽きたから、別の芸も用意しといておくれ。

俺様にとって都合の悪い発言とは?これ如何に。
教えてくれw

>今日は眠いから構ってやれない。

お前は、起きてるのに寝言を言う
オツムの病気なのは知ってるよ。
で、このバカは
一体何をしに出てきたんだ?w
万年木の芽時期ドM野郎の
自虐ネタか?www
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:19:07.84
>1の必死に話を逸らそうとする姿がオモローw
捕れもしない頭数自慢ですかwww
463:2011/03/11(金) 09:29:20.40
>>462
自分の窮地がやっと自覚できたバカ
妄想に逃げて精神安定を図っている
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:14:01.34
沢山掛けてる実績があるのを知らないのか!>>462









このスレだけでも5人くらい引っ掛けてるしw
ワナは他人に任せて自分は日々スレの見廻りと餌替えを怠らなかった成果ww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:13:09.72
アホな>1の代わりに見回りに行ってる人は猟免持ってるの?
ワナに標識をつけるけど、書かれている名前以外の人がワナを取り扱って良いの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:37:33.40
わな免許があれば自分で取ってるよ。
わなの見廻りは基本的にわなの設置者。特区等では地域の人に見廻り任せてもok。

>>1の主張に疑問を持ったあなた>>465
もうじき腐れ認定が下ります


# アホはほっといて、地震被災者の皆さんにエールを送ります
467:2011/03/11(金) 18:27:31.58
>>466
># アホはほっといて、地震被災者の皆さんにエールを送ります
と最後に短く言い訳するだけで実際は地震被害者の事はほうっておいて自分の悔しさをあれこれタレ流すクズ
だからお前はバカにされる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:54:28.98
>>467オマエ、死んでいいよ。カスめが

469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:51:26.18
見下げ果てたやつだとは思っていたが、ここまでとはな。
470:2011/03/12(土) 11:05:23.86
>>468
大災害の最中でもそんなことは後回しで自分の恨みを晴らそうと必死のバカ
471:2011/03/12(土) 11:05:54.53
>>469
それはまさにお前だ
クズ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:46:00.55
>1の判断基準なら、腐れ認定でいいや。
普通の判断基準だったら怒るけどw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:48:37.35
みんなで腐れ認定を取りましょう! >>1さん認定して欲しいわんw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:19:04.92

3月・4月・5月・6月・真夏に箱罠やくくり罠などで取ったオスの猪を。

サカリがついているので、眠らせて金玉二つを取って、止血。
1週間ほど生かして、眠らせて、平常心でトメを。

血抜きをして、内蔵を取って、24時間冷流水プールに。
そして、24時間冷蔵庫で乾燥。

それから、解体して、3日ほど冷蔵庫で熟成。
春先から夏の猪は臭いと言われるが、オレ、鈍感なのかなぁ〜。

美味しくいただいたけど。
猪の肉を売っているところでも、品質にばらつきがあるから。
処理方法で、美味しさが決まると思う。
475:2011/03/15(火) 16:22:16.79
>>472>>473
まだキャンキャン鳴いてるのか?
まあ銃猟者に尻尾を振る犬だからそれもしかたないか
山にでもついていて頭でも撫でてもらえ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:27:51.27
>>1噛み付いてやるわんww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:22:06.76
山と畑と田を荒らすってww
地震と津波と放射能で粕共の山と畑と田が荒らされまくってますように。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:07:33.48
>>477は中国産野菜食ってタヒね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:17:11.59
>>478該死wwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:53:59.21
>>478
それを言うなら、福島の野菜を食ってだw
内部被爆でもっと悲惨なことになる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:29:32.51

宮崎で口蹄疫が。

当然猪も、犠牲になっていると思いきや。
その話は聞いていない。

ミミズ食っているから、元気なのかなぁ〜。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:04:07.95
>>481
鹿が媒介したんじゃないかという説もある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:10:16.74
御上は知ってる。
実は飼料と飼育環境。

今さらねぇ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:15:46.47
ワシらのトコ猟期4月15日までなんだが・・・

猟期延長は出来ないものか・・・・(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:39:01.17
発覚しなけりゃ年中桶
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:23:24.09

猪鹿の害獣駆除を申請すれば、くくり罠・箱罠などは許可されるのでは。
京都などでは、鮎釣りシーズンに銃を撃っていた。

12月から6月・夏の盛りの7月初めまでは、サカリがついている。
7月から11月の終わりまでは、サカリがついていない。
猪を落ち着かせた状態でトメを入れて、最適な処理をしたらまったく臭みはない。

それ以外は、捕獲して去勢、一週間ほど飼って落ち着かせてトメを。
夏場は腕肉ともも肉には脂がないので、背脂や横隔膜の脂と一緒にひき肉に。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:52:18.19
くんくん。何か臭うわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:55:30.53

メスの処理方法を教えて。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:35:27.26
>>487
メスのフェロモンを>>487に嗅がせて勃起させる。メスと合体させてメスが満足して落ち着いたところをトメる。>>487が下手だと切られるかもしれないけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:06:21.36
福島の原発避難地域で、バッファロー狩りが出来るカモ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:03:34.85
狩りは出来ても、食えないよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:27:17.51
避難地帯の家へ盗みに入る奴や婦女暴行を働く奴らを撃ち殺したらいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:29:53.93

南米から日系人だと言う事で来日。

日本で働きながら、日系人の子供などを強姦していた南米人。
広島で自衛官の娘さんを強姦して殺害。

被害にあった日系人や南米で被害にあった家族が来日して、犯人の金玉やサオ
をカット。
二度とやらない様に目をつぶしている。

あくまでも、自分の責任ではない。
悪魔がやったと開き直りを繰り返したからだよ。

収監されて、新たな犯罪がバレて自分自身でも社会の風をかぎたく。
警察と共に現場に。

被害者家族が一体となって警察をひきつけ、オトシマエをつけたと言う事。
だから、チリだったかアルゼンチンだったか。
日本は犯罪者の人権を守ってないと抗議が出たのだ。

被害者達の復讐現場にいたけど、犯人の親の教育が悪い。
猪の世界でも、強姦はあるのかなぁ〜。
494:2011/05/12(木) 15:58:45.74
有害鳥獣捕獲許可証で迷惑カラスを狙ってみよう
しかし持ってる狩猟免状はいのししや鹿のみのはずだがそれを根拠にしてくれる許可証ではカラスがOKになるのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:11:13.91
>>494
新企画か!迷惑カラス退治いいねえ!
496:2011/05/12(木) 22:05:36.37
カラスがゴミ出しのビニール袋をつついて散らかして困る
止まり木のようなものを作ってそれに止まると足を挟む機械を作ろうかと思うがとらばさみの一種とみなされると違法だ
ゴミ袋を軽トラの荷台に置いていたときも破られたから荷台の上部を網で水平シャッターのように閉めて荷台に閉じ込める方法も考えている
これは穂打ちとみなされればOKだがどうだろうか
しかし出来れば適法でやりたいだけでそうこだわりはない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:10:34.95
市街地でも出来るから適法が良いなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:26:43.41
カラスは頭いいからねぇ〜。
奴ら一度怖い思いをすると学習して近寄らなくなるし・・・・
何種類も罠を作らないとダメかもしれないね。同じ手では直ぐに
警戒して敬遠するかも知れない。

例えば、ホムセンで梅干しの天日干し用のザルを売ってるけど
知ってる?楕円のザルにネットの付いた奴。
ザルの真ん中両端に回転軸があって、それを中心に両端からネットが
動いて、中央上端がネットの合わせ目になる。
色々工夫すれば、あんな感じで、餌を食うとネットが瞬時に立ちあがって
捕獲する細工も十分可能かとおもうけど・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:39:24.66
入ったら出られない仕組みを作る
入った奴は確実にしとめれば学習出来ない
他のカラスには仲間が捕まったことが分らないようにしておく
50021世紀ちゅうねん ◆K6YWPnFiwg :2011/05/18(水) 04:00:04.50
スレの主旨とずれるかな?ディスカバリーチャンネルのサバイバルマニアの七面鳥狩り動画です。
http://www.podtrac.com/pts/redirect.mp3/podcasts.discovery.com/dsc/podcasts/2010/11/dsc_discoveryvideo_dualsurvival_turkey.mp4
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:19:17.10
>>490
冗談で言ってるんだろうがマジレスすると
放射能で汚染されてるよ。

それに牛はトレーサビリィテイ
しっかりしてるから勝手に捕まえると
お縄になる事間違いなし…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:50:54.10
ジョークにマジレスする方がどうかしてるし
放たれた圏内肉牛は殺処分された
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:56:40.63
>>502
いや、行方不明の牛がまだまだ、たくさんいるらしいよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:32:50.02
ユッケ騒動があったのにまだ外食で生食料理に手を出す人って・・・6人が食中毒
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1306021316/
博多の鶏肉料理屋でまた生肉で食中毒出たらしいね。
九州の人って新聞見ないの?
九州の人ってTVニュース見ないの?
九州の人って常識がないの?
生の鶏肉食わないで「鶏煮た」を食っとけばいいジャン!!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:34:58.28
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:36:19.32
2ちゃんのスレなんか貼られても困るな
何か貼りたいなら出典だけにしときな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:26:52.60
レノンさん自殺します。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:41:03.66
>>507
今頃、何言ってるんだ!?
30年くらい前に射殺されたよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:43:37.43
生`
510 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 18:33:20.54
スレ主さんや皆さんは
お元気なのかな?
511 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/14(火) 01:30:42.37
311以降書き込みが少なくなっちゃったね・・・
皆さん無事なのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:57:24.59
>>511
今の時期は食うものが無いので被害が少ないだけじゃね。
513n146.s060.m-zone.jp:2011/06/23(木) 20:34:46.32
お久しぶりです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:29:12.60
牛を勝手にとって捕まったらいい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:30:43.81
牛を勝手にとって捕まったらいい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:17:19.65
焼肉屋の事件で
馬肉以外に生で食べれる肉は
日本に1グラム足りとも存在しないって
はっきりしちゃったね。

鹿、熊、猪だとかの刺し身も
秋に出来る新基準に合わせると
明確に販売禁止になるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:47:07.11
無菌豚とかは売っていないのかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:59:41.16
鹿刺しは結構アチコチの旅館でも出るけど、ありゃ違法だったのかいな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:24:18.63
刺身はよく焼いてから食べたらいいんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:02:25.94
刺身の意味ないんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:43:08.85
【社会】 アライグマに襲われけが 犬と散歩中の75歳の女性…兵庫・伊丹
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309669321/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:28:47.97
>>518
馬と牛の肉は生食用の基準があるが
実際に生で食べれる肉の出荷実績が
あるのは馬肉だけしかない。

馬肉と牛肉以外は生食用として販売することも
食べる事もいかんらしいが食中毒を出さない限り
罰則規定が無いのであいまいな状態で
今まで放置され続けて来たらしい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:55:51.55
あいまいな状態で今まで放置され続けて来たらしいという事は
哺乳動物とか魚類とかの区分もあいまいだったのかな?
鯨なんか哺乳類だけど刺しはあるし・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:27:25.99
猪の肉を貰ったんだが、鍋で食うには熱いので燻製にしてみた。
猪の臭みはスモークチップの香りで消えて、ビーフジャーキー
とまではいかないが、ビールのつまみにいい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:54:27.12
ジャーキー風の燻製は良い
526:2011/07/07(木) 15:24:16.77
うちの近所のおちゃんが イノシシ生で食べると虫がわいて死ぬって言ってたよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:35:24.18
ライフルとかで撃ってる人いる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:44:02.00
過疎地とかだと、やっぱり若い猟師って少なそうだから
若いと少しは重宝されますか?
529頴娃:2011/07/08(金) 06:02:33.89
イノシシは糞まで食う極めつけの雑食たる豚系だから、寄生虫も多いのと
死ねば速攻で蜂が群がるほど腐敗速度も早い。ムスレムが不浄の生き物として
食すのを禁止しているのも此処。生肉を食う奴は2週間程度は断食してから
虫下しでも飲むべし....でもな、ジストマや回虫共のように消化器官から逸れて
寄生する奴には生涯とりつかれる事になるwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:02:36.73
焼けばいいだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:50:15.63
そういえば、消化器官に寄生して10m以上に成長するサナダムシの卵は300℃の
天ぷら油で30分煮ても平気とか。目黒の寄生虫博物館かどこかで聞いたうなよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:26:07.19
焼いてさ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:20:44.74
食ってさ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:33:22.42
病院送り
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:19:54.01
お陀仏・・・・

(*´∀`)っ/凵⌒☆チンチン

 iii~
( ̄)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:42:43.79
【社会】害獣被害、食べて解決 中部9県「ジビエ連合」発足へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311904430/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:49:56.63
イノシシからセシウム=宮城

宮城県は19日、角田市内で7日に捕獲された野生イノシシの肉から、食品衛生法に基 づく暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
2200ベクレルの放射性セシウ ムが検出されたとの情報提供が県猟友会からあったと発表した。
県は、イノシシなどの野生鳥獣を食用としないよう呼び掛けている。
時事通信 2011/08/19-21:24

http://i.jiji.jp/jc/i?g=soc&k=2011081900866
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:52:25.45
宮城もかなり汚染されてるんだ。イノシシは地元の食材しか食べないはずだし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:16:05.77
鹿の野郎が田んぼに入り出すこの時期。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
電牧面倒なので、シカトコン撒き撒き・・・暫くは近づきませんなぁ
あと、臭くなって捨てる猫砂もかなり効果的で、うちらの地域では貴重品扱いです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:56:22.89
シカに向かって撃て!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:22:22.34
日経新聞 野生のシカ肉から規制値超すセシウム 日光で捕獲
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E19B8DE2E5E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2?n_cid=TW001
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:28:18.49
もう数年、イノシシや鹿を捕ってもも食えないね・・・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:01:51.57
愛媛・八幡浜市の住宅地で住民4人がイノシシに襲われけが 警察などが捕獲にあたる
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110908-00000104-fnn-soci
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:00:31.98
イノシシ9頭、車と次々に衝突…全部即死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000290-yom-soci
12日午前0時50分頃、岐阜市日野南の国道156号線で、
同市日野東の会社員男性(32)の軽乗用車が、イノシシ9頭と次々に衝突。
軽乗用車は大破、男性は鎖骨を折るなどのけがをした。イノシシは全て即死した。
岐阜中署の発表によると、イノシシは体長50〜100センチで、
親1頭の後に子供とみられる8頭が続き、車道を軽乗用車に向かって走ってきたという。
男性は「まさかイノシシが走ってくるとは思わなかった。
直前で気がついたが避けきれなかった」と話しているという。
現場は岐阜市東部で、近くには山もあるが、国道沿いは店舗や住宅地に
なっている。同署は「市内の公道をイノシシが走るのは珍しい」としている。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:45:20.72
とにかく撃て!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:46:48.43
>>542 そんなことはない。気になるなら西日本の猪にすればよい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:57:28.71
しし肉 売ってます
tp://www.satoyamaniashop.net/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:21:41.89
>>546
愛知の西三河より西なら大丈夫ですか?
お茶の場合は東三河がギリギリで境目らしいですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:53:29.46
生食用牛肉、罰則付き新基準告示…レバー対象外
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000153-yom-soci

「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け、厚生労働省は
12日付の官報に、生食用牛肉に関する罰則付きの新基準を告示した。

 10月1日から施行される。牛の生レバーは新基準の対象外だが、
厚労省は提供そのものの禁止も含め年内に検討を始めるとしており、
それまで生レバーを提供しないよう呼びかけている。

食品衛生法に基づく新基準は、生食用とするブロック牛肉を
熱湯などで表面から深さ1センチの部位を
60度、2分以上加熱処理するよう加工業者らに求めている。
飲食店は処理済みの肉をユッケや牛刺しとして提供できるが、
未処理の牛肉は生食用として提供できない。

これまでは食中毒を起こすなどしなければ処分対象にならなかったが、
施行後は、違反すれば営業停止などの行政処分対象となり、
悪質な場合、刑事罰(2年以下の懲役または200万円以下の罰金)も適用できる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:03:08.75
放射能の内部被爆が平気なら生肉も平気だろ
日本脱出しない限り逃げられない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:47:09.95
捕まえて食べようというスレ趣旨と少し違うかもしれませんが、
イノシシやサルが出没する山の畑があるのですが、
イノシシやサルが食べないような農作物があれば教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:31:39.16
>>551
イノシシやサルが食べないような農作物は人も食べないだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:07:36.97
紫陽花とマリーゴールド
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:13:29.17
花卉類以外ならシソとかタカノツメとかだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:43:12.75
ピーマンや甘唐は駄目ですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:34:09.85
ピーマンは食われそうだな・・・甘唐も若いウチに食われるかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:39:40.58
分からんのなら書き込むな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:08:51.82
焼き鳥の代わりに鹿肉を使うらしい >北海道阿寒町
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:01:45.14
>>551
こんにゃく芋
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:43:37.00
ドリアン
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:54:43.75
畑を頑丈な鉄柵で覆うといいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:54:14.82
イノシシシやサルに食われない耕作物
・花卉類(紫陽花、マリーゴールド、シキビ)
・シソ
・タカノツメ
・こんにゃく芋

他の対策
・頑丈な鉄柵で覆う

こんな感じですか?
こんにゃく芋って大丈夫なんですね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:54:40.73
こんにゃくって里芋の仲間だろ。食われると思うが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:38:11.73
うちの方じゃ里芋はシシは食わないよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:12:35.61
>>563
里芋は種芋まで食い荒らしても、こんにゃく芋は食わない

自家用野菜畑荒らされて、狩猟免許まで取って毎年狩猟税払ってるんだから
嘘ついたって何のトクニモならないでしょw

免許と狩猟許可証のうpないと信じられんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:09:14.64
>>565
免許持ってるかどうかと、芋食うかどうかは
別の話で、それが事実であるかどうかも、一般論であるかどうかも別の話でしょうが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:40:17.00
>>563

こんにゃく芋はサトイモ科だけどシュウ酸カルシウム多量に含んでるから毒だよ。
こんにゃくに加工するとき晒してシュウ酸を取り除くからね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:18:07.48
そもそもほとんどの芋類や豆類は生では人間には毒
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:31:07.83
茨城新聞:日立・高萩・土浦のイノシシ肉、基準超セシウム 「日立市高鈴町(同1040ベクレル)、高萩市上手綱(同940ベクレル)、土浦市本郷(同890ベクレル)のイノシシが基準を超えた。このほかの11頭は同400??78ベクレル」
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13165163968351
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:21:18.27
【社会】キノコ採りの男性、クマに襲われる・栃木

23日午後3時50分ごろ、塩谷町上寺島の山林でキノコ採りを
していた近くの男性(52)がクマに襲われた。男性は頭や腹部、
左右の足などをかまれて、病院に搬送された。

 男性は午後2時ごろから一人で山に入り、キノコ採りをしていた。
クマは子連れで体長は約1メートル。

ソース:http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20110923/616416
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:34:29.68
放射能で野生動物が巨大化+凶暴化したら困るわぁ
エゾシカが豆や葉物を2倍喰ったら、結構泣ける
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:45:29.37
近所の糞百姓 南京突っついてたカラス竹刀でなぶり殺してた
霞網に引っかかって逃げ遅れたみたい

怖いわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:39:46.60
霞網じゃなくて防鳥ネットだろな。霞網は欲しくても販売禁止で入手できない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:07:18.85
共同◆イノシシ、シカ肉で基準超 栃木、食用自粛呼び掛け 「矢板市のシカ、イノシシがそれぞれ1頭と、那須町のイノシシ、塩谷町のシカ」「1185〜545ベクレルの放射性セシウムを検出」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092601000850.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:45:24.98
兵庫県に鹿肉料理専門店があるらしい 今ラジオで紹介されていた
tp://hayama.main.jp/musica
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:18:22.99
>>565

狩猟免許状と狩猟登録証でしょ?
狩猟許可証なんて初めて聞いた。

もっとも、登録証はまだ交付されて居ないかと思うけど…

北海道なら、ごめんなさい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:48:38.73
>>576
許可証は、私の県では、狩猟期間外の鳥害獣駆除員に発行されると
記憶しております。

間違ってたら(m´・ω・`)m ゴメン…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:54:58.24
>>577

いえいえ
つまらん誤字に突っ込んだ自分に呆れております。

おそらく有害駆除従事者証の事かと思います。

579 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/01(土) 02:12:34.13
狩猟者登録証キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

仕掛けを始めねばwwwww
猪は10月15日からおkwwww
今年は大台100匹乗せるよwwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:53.16
>>571
マジレスしとくと、
放射能で動物が巨大化するのは特撮の中だけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:39:36.42
>>580
でも巨大化ってなんかステキやん 夢あるやん?
まだ若い頃、造林のバイトで大雪山系の山奥に行ったとき、小ぶりの馬並みの牡鹿に出会った
時期的に角はなかったんだけど、馬並みなので♂と判った不思議
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:58:42.64
シイタケ栽培はイノシシに食われないって聞いたけど、本当ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:32:46.22
巨大化したゴキブリも怖いぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:00:54.92
巨大化したゴキブリって、これか・・・

http://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/584/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:45:41.91
原発事故のお陰で、イノシシも鹿も増えるな・・・
捕っても食えないとなると捕獲も減るだろ。自治体で補助金増やして
捕獲意欲を駆り立てないと害獣被害が益々増えそうだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:22:01.68
【滋賀】県猟友会員、駆除シカ数水増しか 報告写真が酷似
シカ1頭につき補助金1万7500円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318673513/

大津市内で活動する滋賀県猟友会の一部の会員が、県と市から補助金が支払われる有害鳥獣駆除事業で、捕獲したニ
ホンジカを使い回し、複数の写真で個体数を過大に報告していた疑いがあることが14日、分かった。調査に乗り出
した市は数人の会員に対し、所属する支部と協議して同事業に必要な証明書を渡さない決定をした。

 市によると、外部からの指摘で今夏、調査を始めた。数人の会員から提出された写真を見比べると、異なる支部を
通じて報告された写真なのにシカの体にある弾痕の位置が同じだったり背景が一緒など、酷似した写真が複数見つか
ったという。

 猟友会の会員は、捕獲したシカの胴体にスプレーなどで支部を示すアルファベットや数字を記し、その写真を書類
に添えて報告しなければならない。酷似する複数の写真に写るシカに記されたアルファベットや数字は違っていたと
いう。

 同事業は、農作物などへのシカの食害を防ぐことを目的に県特定鳥獣保護管理計画に基づき市が実施している。市
は猟友会に委託し捕獲したシカ1頭につき補助金1万7500円を支払っている。

 市によると、疑わしい写真を提出した会員から事情を聴いたが「不正はしていない」と話しているという。

 同市内で活動する支部の幹部は「別々の支部からなぜか弾の位置などがよく似たシカの写真が提出されていたのは
事実だ。不正なら許せないが、こちらでは判断できないため、市の調査に任せている」と話した。県猟友会は全23
支部からなり、大津市内には4支部ある。

ソース
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111015000017
587 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/17(月) 00:44:28.32
本日より当県猪箱わな解禁www

待ってろよwww根絶やしにしてくれるわwwww

588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:25:10.21
猪が水田を荒らして収量が予定の半分にまで下がり、困ったので、
市が、檻に入ったら扉が締まる仕組みの罠を仕掛けてくれたが、近くを通っても入らないようだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:24:31.88

12月から猪もサカリがつく。

猟犬育成用に、猪のスプレーがある。
それを罠に吹きかけたら、雄や雌にかかわらずよく取れると大屋川で箱罠を
仕掛けている夏に鮎釣りで。
それ以外は、害獣駆除を生業にしている人に聞いた。

一番、収入になるのはスズメバチの駆除&成虫の焼酎漬け&幼虫の販売だと
言っていた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:59:07.08
本来は、市町村役場の職員が駆除を担当すべきなんだよね。
それが生きた公共サービスであり、単に税金にぶら下がって事務してますなどは全匹免職でよい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:42:26.80
役場の職員にそんなことやらせたら、毎日野山を駆け回るだけで
一頭も駆除できんだろよ。
それこそ税金の無駄使いだ。モチはモチ屋に任せるのがいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:19:04.20
一部で鹿のE型肝炎が報告されていますが、
みなさんもしくは周りの方々は、鹿の生肉、もしくはタタキを食されていますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:27:17.33
タヌキのタタキ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:08:48.40
山の温泉地なんかで「鹿刺し」食わせるけど、ホントはヤバイんだね・・・
注意しよう・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:26:56.38
生食は原則OUTでしょ。
そこまでして食うほどのものではないし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:09:33.02
捕鯨の町で「入りましたから、どうですか?」なんて言われて食べた鯨の美味いこと美味いこと。生食文化は守らなあきません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:10:17.77
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌殲滅!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:57:34.99
農作物の獣害対策このようにttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110200054.html
 獣害対策と地域おこしをテーマにした「山くじらフォーラム」が19日、島根県美郷町で始まった。初日は、獣害から農作
物を守るための研修会や現地見学会があった。21日まで。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111020005401.jpg
 14道県から110人が参加。研修会では近畿中国四国農業研究センターの専門員がイノシシやサルの特性を説明。
「臭いを発する忌避剤や光、音では獣害を防げない」などと対策のポイントを紹介した。
 見学会では、同町滝原の農場(230平方メートル)を訪問。住民グループから、サツマイモ畑に竹筒を敷いたり、餌に
なる実を残さないようカキの木を高さ約1メートルで切りそろえたりしている工夫を聞いた。
 20日は、捕獲したイノシシで作った革製品のコンテストや地元産食材を活用した小学校給食を視察。21日は獣害対策
と地域振興をテーマにした講演会がある。【写真説明】農場でサルから農作物を守る対策について説明を聞く参加者
ほ-
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:30:17.93
君たち、有害駆除の日当いくらもらっている?
600 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/29(土) 01:34:43.45
日当なんてね〜よ('A`)
実績が全て・・・捕獲した猪をばらして、その尻尾を証拠品として
役所持ち込んで、ひとつ辺¥5000−だな
ワシらんとこではね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:09:45.32
>>600
最近、有害駆除を仕事にする人を育てようという機運というか話があったりなかったりするが、

そちらさんの状況はどうですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:42:27.95
罠の許可か講習のようなものは規制緩和で簡単になったらしい。
檻は貸し出ししてるらしいが、やはり入らない。
くくり罠を使おうとする人は居ない。年寄りばかりで何も出来ない。
畑をやめる所が増えて、残った所は被害集中。

そんな中、JAスーパーに瓜坊の人形売ってた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:59:34.74
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:08:29.81
おいらはちょい悪オヤジ
http://ichiba.geocities.jp/g85t2966c
605 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/04(金) 20:20:00.55
>>600
捕獲した害獣を、安定して市場へ出せる、生肉及び加工販売等のシステムがあり
かつ、助成金がでないと、ワーキングプアまっしぐらだな(´・ω・`)

だから、話にものぼらない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:27:46.68
放射能の影響はどんなもんでっか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:40:20.31
>>606
急性白血病発症者が右肩上がり
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:42:34.42
717 :レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/11/12(土) 23:24:31.69
>>703
統計学なんだけど、グラフで恣意的な表現されると騙される
マスゴミがよく使う手法なんだけど

実はおいらもよく惑わされてしまいますけどねw


609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:30:27.78
「備前ジビエ」名物料理にttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111100028.html
 岡山県は9日、岡山市北区のホテルで農産物に被害を与えるイノシシやシカの肉と地元産の野菜を使ったフランス
料理の試食会を開いた。「備前ジビエ」の名称で県の名物料理として定着を狙う。
 ジビエはフランス語で狩猟された鳥獣肉を指す。試食会には石井正弘知事と飲食・観光業の関係者たち約60人が
出席。県内の17飲食店でつくる県フランス料理研究会(中橋正会長)が試作したシカ肉と野菜を煮込んだスープや、
イノシシ肉とキノコのパイ包み焼きなど計5品のコース料理を味わった。
 県内の2010年度のイノシシの捕獲頭数は2万617頭、シカが4556頭といずれも過去5年間で最多だった。捕獲
鳥獣の多くが廃棄処分されており、流通ルートの拡大が課題だった。
 参加者の意見を参考に改良を加え、県内の飲食店に普及を図る。県備前県民局農畜産物生産課の西田豊課長は
「やっかいものだったイノシシやシカの肉を高級料理の食材として広めたい」と話していた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111110002801.jpg【写真説明】イノシシやシカの肉を使ったジビエ料理
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:39:00.31
クマ抑止へ柿ジャム作りttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111100024.html
 三次市君田町茂田(もだ)地区で、住民が地区の柿を使ったジャム作りに取り組んでいる。木になった柿の実の放置
がクマを呼び寄せる要因とならないよう考えた。茂田の特産品にと意気込んでいる。
 女性サロン「茂田カトレア会」のメンバーが担当し、地名にちなみ「モダン柿ジャム」と名付けた。9日は会の6人が
集まって作業。住民から提供を受けた柿を使って95個を作った。控えめな甘さで、柿の食感も楽しめるという。
 地区には柿の木が約250本ある。これまでツキノワグマが実を食べたり、木に爪痕があったりし、住民からは不安の
声も上がっていた。本年度も地区でのクマの目撃・痕跡情報が2件ある。対策を考える中で、広島県北部農林水産
事務所職員の助言を参考に、加工品作りを始めた。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111110002401.jpg
 1瓶80g入り420円。同町の君田温泉森の泉で近く販売する予定。代表の大谷美智子さん(64)は「皆さんの協力で生まれ
た商品。大量生産は難しいが、地区の特産品にしたい」と張り切っている。【写真説明】柿ジャムを作る大谷さん(左端)たち
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:39:28.18
イノシシや鹿は捕るのはわりと簡単だけど、解体がシンドイ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:57:11.14
 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:55:07.96
罠猟と、止め刺し、
そして解体処理のやり方は修得する必要性を感じています。
慣れるものなのでしょうかね?
素質的なものでないかと思うわけですが。

自分のヘタレ度合いは若い頃に犬が轢かれた瞬間に目を背けてその後も見ることができなかったことで自覚しています。
事務の女の子は平気で轢かれた犬を箱に入れて飼い主に手渡してましたが。 orz
魚なら何ともなしに捌けますが、魚ではねぇ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:45:25.00
>>613

長野県のHPにマニュアルがあります。

http://www.pref.nagano.jp/eisei/syokuhin/nyuniku/jibie/jibie04.pdf
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:33:06.15

参考になるです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:43:33.57
猟銃奪われ撃たれる、ワナめぐりトラブル
http://www.news24.jp/articles/2011/12/20/07196756.html
大分・臼杵市の山中で20日午後、男性が男に猟銃で撃たれる事件があった。
男性は命に別条はないが、撃った男は猟銃を捨てて逃走していて、
警察が殺人未遂事件として男の行方を追っている。
2人は、男が仕掛けていたワナをめぐってトラブルになったという。

警察の調べによると、20日午後2時40分頃、臼杵市佐志生にある駐在所に、
ケガをした男性(36)が駆け込んだ。男性は左肩を撃たれていて、
臼杵市内の病院に運ばれたが、命に別条はないという。

男性は、猟をするため近くの山に入ったところ、男がワナを仕掛けているのを発見。
男性が仕掛け方について注意したところトラブルとなり、
男は男性が持っていた猟銃を奪って発砲したという。

男は60歳くらい、身長約170センチで、
紺色のジャケットのようなものを着ていて、
猟銃を捨てて白のワンボックスカーで逃走したという。
警察は殺人未遂事件として男の行方を追っている。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:43:57.74
猟銃発砲事件、逃走の男逮捕 大分・臼杵市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111222-00000019-nnn-soci

20日に大分・臼杵市の山中で起きた猟銃の発砲事件で、
22日未明、逃走していた男が逮捕された。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、宮崎・延岡市の甲斐幸則容疑者(61)。
警察によると、甲斐容疑者は20日、臼杵市の山中で男性会社員(36)を
ナタのようなもので殴りつけ、散弾銃で男性の腕の付け根部分を撃ち、
全治1か月のケガをさせた疑いが持たれている。

警察の調べに対し、甲斐容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。
甲斐容疑者は、ワナの仕掛けをめぐって男性から
注意を受けたことに腹を立てて犯行に及んだとみられている。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:03:49.63
喧嘩して猟銃で撃たれかかった人いますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:50:00.61

ケンカはしていないけど、45口径の銃で10mの至近距離で撃たれたこと
がある。

グーのこぶしが、そのまま背中から突き抜けたかのような感じ。
撃った人が、反省したのだろう。
完璧に近い形で、肉体を治す事に協力している。

後は、22口径の銃で2mの至近距離で三発頭に被弾。
三半規管にあたったのかな。
地球が回りだし、後遺症は耳鳴り。

国体の護持と引き換えに、捏造歴史を日本が受け入れて太平洋戦争を終わら
せた。
その主張は、命がけだった。

最近は、米国の考えも史実を求める動きになって。
注意を払うのは、中共と皇室と捏造歴史を守ることを条件に、
日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員やメデアで活躍している
人びとだ。


620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:47:13.98
イノシシ捕獲、1頭1万円助成…放射能対策
茨城県大子町は、15日にイノシシ猟が解禁されたことを受け、捕獲1頭につき1万円を狩猟者に助成する事業を始めた。

 東京電力福島第一原発事故の影響で、県内でイノシシの肉から暫定規制値を超える放射性物質が検出され、県が食用の自粛を呼びかける中、捕獲数の減少で農作物に被害が出るのを食い止めるのが狙い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:48:58.72
 助成は県内では初めて。町農林課によると、助成は県猟友会大子支部会員が対象
有害鳥獣として駆除されたが、同課は「今まで通りイノシシ猟が行われないと、来年度
以降の農作物被害が増加する恐れがある」と懸念する。

 同県内ではイノシシが生息する16市町のうち、日立、高萩、土浦、水戸の
1040〜670ベクレルの放射性セシウムが検出された。

(2011年11月17日08時25分 読売新聞)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:30:17.18
農作物を食う猪が放射性物質蓄えてるなら、そもそものその農地と作物をアポーンしなきゃダメだろ!ってここで言っても無駄か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:39:52.15
<イノシシ襲撃か>68歳男性死亡 熊本の田んぼ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000035-mai-soci
3日午前11時15分ごろ、熊本県人吉市赤池水無町の田んぼで、
同市上漆田町、農業、東喜吉さん(68)が倒れているのを
通行人の男性が見つけ、消防に通報した。
東さんは左太ももから血を流して意識を失っており、
病院に運ばれたが、まもなく死亡した。
傷の状況や田んぼにイノシシの足跡が多数あることから、
県警人吉署は東さんがイノシシに襲われ、
牙で刺されて失血死したとみている。

東さんは同日午前10時過ぎから、
1人で田んぼの肥料をまく作業をしていたという。
外傷は長さ8センチ、深さ6センチの刺し傷1カ所のみだった。
現場周辺では普段からイノシシが目撃されているが、
襲われたという通報はないという。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:42:38.34
今売ってるBE-PAL2月号P55〜58に女猟師が出てる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:46:42.54
【新製品】廃車の部品を再利用したシンプルなイノシシ撃退装置
「いのししビリビリ」[12/01/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326332497/

EV−WORKS(松山市、先野孝治社長 TELはソース参照)など4社は、
廃車のイグニッションコイルを再利用したイノシシ撃退装置「いのししビリビリ」を
開発した。
畑の周囲を針金で囲み、針金と同装置を接続。
イノシシが針金に接触した時に約6000ボルトの電流が流れる仕組み。
1月中に愛媛県内の畑に設置する。
価格は未定だが、廃棄部品の再利用とシンプルな構造により、低価格で提供したい
としている。

電源の供給方法を選べるのが特徴。
家庭用電源利用や自動車のバッテリーに接続して使用する機種がある。
近くに電源のない場合を想定し、自動車用バッテリーと太陽光パネルを搭載することも
可能。

同社は制御盤と組み立てを担当。
野本自動車部品(松山市)がイグニッションコイル、
MSカンパニー(同)がバッテリー、
共同瓦斯(愛媛県四国中央市)が太陽光パネルを提供した。

ソースは日刊工業新聞 彩々新製品
http://www.nikkan.co.jp/saisai/
画像は
http://www.nikkan.co.jp/saisai/img/saisai120111.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:26:02.73
有害駆除をやっている人、無線は何を使っているの?

アマ無線は、違法らしいけど。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1322458415/684

627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:56:28.14
>>626

嘘つきw 乙

> アマ無線を趣味で法に沿ってコールサイン出して使う分には趣味の狩猟に使っても何も言えないとのこと
> (対価を貰う有害駆除狩猟はアウト)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:15:25.92
>>627
???

読解力のない馬鹿か
狩猟と有害駆除の違いも判らんアホなのか?

629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:35:23.90
猪の血抜きって、肝臓を刺して仕止めるのがいいって聞いた事がありますが…本当でしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:45:42.96
>>629
イノシシは暴れてあぶないので、一突きで致命傷を負わせる必要があるので、心臓を狙えと聞きます。
肝臓の話は聞いたことはありません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:57:44.70
“里のあばれん坊”で商標登録ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005956902.html
捕獲した野生のイノシシを地域の貴重な資源として活用しようと、西予市は、加工したイノシシの肉を「里のあばれん坊」
というブランド名で商標登録し、名物の食材としてPRしていくことになりました。
西予市では、20年ほど前から、イノシシなどの野生動物が農作物を食い荒らす被害が増え始め、平成22年度は被害
の総額が最も多い4500万円にものぼりました。一方で、捕獲されるイノシシも増えたことから西予市では市内で捕獲
されたイノシシを地域の貴重な資源ととらえて、加工したイノシシの肉をブランドとして商標登録し、名物の食材としてPR
していくことになりました。
ブランド名は公募で「里のあばれん坊」に決まり、去年12月には商標登録を済ませ、市内にある食肉処理施設で加工し、
出荷する体制を整えました。
愛媛県によりますと、捕獲されたイノシシなどの加工肉をブランドとして商標登録するのは県内では初めてだということです。
西予市は今後、定期的に料理研究家や地元住民を招いたイノシシ肉を使った料理の試食会を開くことでご当地グルメ
の開発や販路の開拓を進めることにしています。
西予市では「農家の嫌われ者のイノシシも視点を変えれば立派な地域の資源で、逆転の発想で売り出していきたい」としています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:08:37.88
家庭菜園の被害がひどく
市役所におねがいして
箱わなを掛けています
最初の1頭は5日ほどでかかりましたが
その後、さっぱりかかりません
もう3ヶ月たちますが、近くまで来て
足跡があるのにかかりません
やはり匂いとか、仲間がもがき、苦しむのを
見て学習しているから、かからないのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:00:22.55
捕獲イノシシの肉「里のあばれん坊」でPRttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120214&no=0002
野生動物による農産物などへの被害が問題となる中、捕獲した野生のイノシシの肉を特産品に活用しようときょう西予
市でイノシシの肉を使った料理の試食会が開かれました。きょうの試食会には飲食店や小売業などおよそ100人が
出席し、四国B級ご当地グルメ連携協議会の奥山忠政さんが「イノシシのイメージを転換し、積極的な商品開発に努
めてほしい」と講演しました。西予市ではイノシシなど野生動物による農産物の被害が年々増加していて、去年1年間
の被害額はおよそ4500万円に上っています。こうした有害鳥獣を特産品として有効に活用しようと西予市は肉の加工
施設を整備。捕獲したイノシシの肉などを「里のあばれん坊」の商品名で商標登録しPRしていく予定です。きょうは参加
者がイノシシの肉を使ったから揚げやコロッケなどを試食し、アンケートに答えていました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:50:04.77
>やはり匂いとか、仲間がもがき、苦しむのを
見て学習しているから、かからないのでしょうか?

確かに影響がないとは言えませんけど、箱の周りの撒き餌さや箱の中の餌にも工夫してみてはいかがでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:29.89
市街地でイノシシ対策強化へttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033059001.html
市街地でイノシシの出没が増えていることを受けて、香川県は出没が多発する地域をモデル地区に指定して市街地で
の対策を強化することにしています。
香川県によりますと、市街地でのイノシシの出没は年々増えているとみられ、今年度はこれまでに60件が報告され、
2人がけがをしています。
こうした状況を受けて県では新年度、平成24年度から、市街地のイノシシ対策を強化する方針を固め、予算案に2000
万円を計上しました。
具体的な対策としては、出没が多発している地域のうち5つの地域をモデル地区に指定したうえで、▼センサーや監視
カメラなどを備えた最新式のわなや▼侵入を防ぐための柵を設置するほか、▼住民を対象にイノシシの生態を学ぶ研
修会を開くことにしています。
県内で捕獲されたイノシシの数は、おととし1年間で5400頭あまりと10年で5倍近く増えており、県では「農作物の被
害対策とあわせて、地域住民と協力しながら市街地での取り組みも推進していきたい」と話しています。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:30:07.06
島根県中山間地域研究センター  箱わな設計書(PDFファイル)
http://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan/kenkyu/choju/inoshishi_hakowana.data/hakowana101028.pdf
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:24:12.36
ワナの補助金をもらって3年間、イノシシが獲れて獲れて
誰も肉を食べなくなり、婦人会がイノシシ料理の講習会を始めた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:54:22.36
>>637
イノシシ一頭いくらよ?
何県?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:32:00.85
イノシシ
困ったもんだ
電気柵を設置したらいいけど
金がない
どうしようもない
役場よなんとかしてくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:24:27.41
撃て撃て撃て撃て、増え過ぎやぞ!!!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:23:53.48
イノシシ被害甚大
折角のタケノコがほぼ全滅
広い竹やぶなので電気柵も設置できない
楽しみにしていたのに。。。。
おまけにこれから出産期
まだまだやつらは増える
ぞっとする
そのうち人間の数を上回るのでは??
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:56:11.39
罠を仕掛けるまではOKだが、その先がなあ・・・・

猟友会なんぞは近隣におらんし増えまくり
何とかしとめたとしても
解体できるような適当な場所がなし
それと解体後の廃棄物の処理まで考えると途方に暮れる

これは市町村でその施設を作るべきだな
同時にイノシカ狩猟解体倶楽部も作る
誰かの罠にかかったらクラブ員を招集して止め刺し解体と事後処理まで行う
そして肉はクラブ員全員に分配したり祭りで地域住人に振る舞ったり
そいういう展開を図る以外に解決策はないと思われ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:31:03.32
TVで鹿肉をたべるのを提唱してるのをやってた。
CWニコルさんだったかな?増えてて害獣みたいならそれもいいなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:55:17.10
イノシシ毛皮集魚効果は  かご漁で実験 宇和島ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120503/news20120503085.html
 農作物に深刻な被害を与えるイノシシの駆除後の活用方法を模索するため、宇和島市遊子の漁業者が2日、イノシシ
の毛皮を使った漁法の実験を始めた。独特の臭いや海中で毛がなびくことで魚を寄せる効果があるとの仮説を立て、
1カ月ほどかけて実験する予定。ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120503/photo/pic18733757.jpg
 実験はタコやカワハギを捕獲する網かごに細切れにしたイノシシの毛皮を入れて水深15〜20メートルの海底に投入。
従来はアコヤ貝の貝殻などを入れて漁を行っており、どちらの網に多く獲物が集まるかを比較実験する。
 遊子漁協女性部長の山内満子さん(44)が、西予市でイノシシ肉の加工などをしている業者から、廃棄する毛皮を
何か利用する方法はないかと相談を受けたことがきっかけ。「昔は近くに養豚場があり、豚の皮を網に入れて魚を捕っ
ていた」という話をベテラン漁師から聞き、「イノシシの毛皮にも集魚効果があるのではないか」と考え、かご漁をする
地元漁業者に協力を求めた。
 山内さんは「魚がたくさん捕れれば、他の漁業者にも広げられるかもしれない。イノシシの新しい利用につながれば」
と期待を寄せている。

>>642
市町村担当職員に狩猟免許取ったらって訴えれば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:23:38.46
オオカミ導入すればいいだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:36:48.24
ハスキー犬を野生化させると良いですね
人間も被害に遭いますよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:38:18.25
オオカミの張りぼてを置いて
イノシシが近づいたら
大音量で遠吠えをするようにしたらいいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:46:45.52


オー、いい考え。ハイテクですね。特許を申請しませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:05:21.96
オオカミやトラやライオンのおしっこやうんちを撒いておくと
寄り付かないってさ。
ぬこ避けにもなりそーだし
動物園で販売すればいいのに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:39:37.35
そんなもん最初だけ
何だろうといつもと違ってたら警戒してしばらくは来なくなる
たとえば「猿イノシシ立ち入り禁止」って看板上げてもね
しばらく様子見て危険なさそうだと分ったらまたすぐやられるわい
651かい ◆d39qA7fiGo :2012/05/22(火) 23:09:15.92
テスト
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:23:22.56
鹿が畑を囲んだ鹿防止ネットに引っ掛かってもがいていた。
おいさんがスコップで頭を叩きまくって撲殺した。
重機が来て、吊るし、背肉が採られた。
狩猟免許を持ってる人にきてもらって、その人が獲ったことにしてもらった。
しっぽと前歯を採って帰られた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:56:06.57
免許とりたいけどここいらへんまったく熊や猪いないから意味ないかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:53:18.37
教えてください。田植えシーズンですが、ハエが50匹くらいざらにいます。これは、この時期、当たり前なんですか?池からの水が汚れているからとか?教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:51:50.63
何故、このスレなのか
養鶏場とかが近くにあるんじゃないのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:57:58.15
この辺に〜あふれそうな水路あるらしいですよ
じゃけん夜行きましょうね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:51:38.62
>>654
畜産農家が近くに無いか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:53:48.41
なんで鹿ってネットで囲った中にまで入ってきて喰い荒すかな
周りは雑草だらけだってのに、そっち喰っておいてほしいわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:52:07.31
>>658 ボーガンを持って、トリカブトを塗った矢で射でよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:46:12.80
鹿が植えたばかりの苗を食ってる
網張り始めたけど明日は雨ー
隣と話したら、うちの田んぼが被害担当と期待されてた、
去年は網を張って無かったからとは言えあんまりだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:14:28.70
狩れ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:31:56.63
わな猟の免許をとる→どうやって捕獲した猪を殺す?
くくりわなの猪は大暴れするみたいだが。弓矢?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:54:21.34
クロスボウで射る
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:23:02.98

料理酒を農業用噴霧器に入れて、ノズルを長くして噴射。
大人しくなるよ。

獣医の監督下と言う事で、麻酔の吹き矢をやるのが一番良いと思う。

眠ってから、いろいろな処置をしたら。
オレは、冬場は金玉とってサカリを取り、半月ぐらい野菜くずとおかゆで飼い。
その後、眠らせて処置。

美味しいよ。
今の時期は、鮎釣りで専門家も忙しい。
猪や鹿の天国だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:55:43.38
だからクロスボウで射れ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:20:03.21
人間に慣れてて逃げないだろ。群れで山裾の休耕田に出て来たりしてるところを安全な邦楽に向かって
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:24:04.66
親が田舎に畑だけ持ってて一週間に2,3日くらいの割合で世話しにいってるんだけど
完全にいつも人がいないエサ場としてマークされたらしく
60匹くらいの群れがやってきてスイカ全部食い荒らされたらしいと近所の人から連絡があった。
なんか近所の寺の境内にも盛大に食い散らかしがあったらしい。
親が魂抜けてて今年はもう蕎麦まいておわりにしようかとか言ってる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:16:32.39
それは何の仕業なのですか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:21:30.47
書いてなかったw
猿の軍団です。枝豆も全滅だって…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:30:19.86
クマが60匹だったらビビるわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:16:01.45
>>667
母親が作ったサツマイモが今年からを猪に荒らされて、ガックリしていた
ので猪を飼っていると想えとアドバイスしたが、立ち直れないでいる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:27:16.93
クロスボウで射れ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:09:09.37
果実50個くらい食べられてた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:41:48.54
射れ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:15:44.97
おまえら、本気で駆除する気があるのか
某スレでは、不当駅を・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:46:35.66
不当駅でのやり方ってどうすんの?
奴等違和感を感じて口にしないんじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:14:17.31
不凍液なんて素人がガーデニングとかやるときに
猫駆除するやつでしょ
ヒ素入りの餌でも撒けばいいんじゃないのかな
サルなんていないから、わからないけど、ヒ素なら十分だと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:16:41.63
某カレーおばさんがバカな使い方してから、ヒ素の取り扱いは厳密になったから
昔は勝手に売り買いしてもよかったけど 今はいろいろあるんで無理かもね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:17:36.57
農作被害が出なくなるまで牛豚の輸入を自動停止するような仕組みが必要。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:34:41.96
サル被害に会った地域ってある?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:34:12.13
なんで狩猟免許が日本に存在するのか?そして、トラバサミやおしがなぜ禁止されてるのか?それは、動物を苦しませないで殺すため。
毒殺なんてもってのほかだよ。
狩猟でも駆除でもなんでもない。ただの虐殺行為。
美味しい物があれば食べたくなるのは人間も動物もおなじで、動物はそのルールがわかんないだけ。
何頭まで捕っていいか、捕ってはいけない動物とか、狩猟こそ動物と人間にかわされたルールなのさ。
だから殺すなら、狩猟で殺そう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:25:03.04
>>680
うちの地域の山際の果樹園は軒並み被害に遭っていますね。
頭が良く群れで統率されたサルは一番たちの悪い害獣。
害獣駆除するにしても猟師さんも人間の子供を撃つようで鬱になるそうで猿撃ちは嫌がります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:40:20.95
杉林を元の雑木にするだけで食害も減るんじゃないか 猿を減らすのは今、真剣に考えないと鹿の比じゃない被害になりそ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:24:02.10
スギなんて植える遥か昔からサルとの戦いだったでしょ
いまは守る人が居ないってだけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:36:38.20
紅葉狩りせずに 猪・鹿を狩ろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:10:46.73
南の島じゃ猪だけならまだしもクジャクやキジが作物に被害をもたらしている。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:32:57.92
弓矢で射れ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:07:32.33
捕れたv(^^)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:46:59.59
ああっ

やられちまったよ
80歳に近い母親が 夏場の暑い時期にも痛い足を我慢して
せっせと世話をしてた白菜・大根・キャベツ が根こそぎ盗まれちまった・・・
近郊の農家なのでそんなにたくさんは作ってないんだよ
自家消費分と親戚やご近所などに分ける分ぐらいなんだけど
いわゆる趣味の家庭菜園なんかじゃなくそこそこ 真面目に作ってたのに・・・
もちろん 畑の周りにはフェンスも作って(自家製だからそんなに丈夫なもんじゃないけど
一応かぎもかかるようにしてたんだけど 壊して盗んでいきやがった
母親の落胆 半端じゃなくて 何とかしたいんだけど・・  本当 涙が止まんないよ

見つけたら 殺してやりたいぐらいなんだけど 奴らも盗む気でやってるから
鎌とか刃物持ってるから見つけてもやっつけられないよな・・・・

今はマジで 銃が欲しいと思うわ
何かいい方法は無いかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:28:04.25
>>689
どの地域なの? とりあえず警察には通報して被害届出しておいたほうがいいね。

そんな人の丹精込めて作って野菜を、根こそぎ盗むような奴はまたやるかもしれないから。
繰り返せば何れ捕まるし、そんな野菜を盗めば必ずや目に見えない形で「天誅」がある。

悔しいのはよお〜く判るけど、人の作った野菜を盗むような奴は、作るお母さんより
づづづ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、不幸な奴なんだし、それを思えば
作れるお母さんは、体が動けて幸せなんだよ・・・と労って、慰め励ましてあげてよ。

センサーつきの録画ビデオでもあるといいんだけど・・・家庭菜園でそんなことまで
しなきゃならない現実は悲しいよね・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:35:09.76
>>690
ありがとう
くやしいけど 母が元気なことが 一番だし
下手に やつらともめるのも 余計な心配かけることになるよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:49:40.61
>>689
罠猟がいいんでないかい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:15:28.60
ttp://gentlethunder.sblo.jp/

こいつも酷いヤツだ
694小浜島:2012/12/04(火) 12:15:31.67
は〇むるぶしはクジャク被害の責任を取れ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:43:37.81
原発周辺でイノブタ目撃情報 逃げたブタと野生イノシシが交配? 
福島、農業へ支障懸念
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130116/scn13011608470000-n1.htm

東京電力福島第1原発事故で立ち入り禁止となった地域で
豚舎から逃げたブタと、野生のイノシシが交配して生まれたとみられる
イノブタの目撃情報が、原発周辺地域で相次ぎ、
福島県が今月下旬から実態調査を行うことが16日、県への取材で分かった。

福島県の狩猟登録者数は原発事故前と比べ減少し、
県内のイノシシ捕獲数が減っていることも判明。
同県南相馬市では、増えたイノブタやイノシシが
農地を荒らしたケースもあり、営農再開に支障が出ることが懸念されている。

県によると、イノブタの実態調査は3月までで、
旧緊急時避難準備区域などに指定されていた
南相馬市、広野町、川内村など6市町村で行う。
120頭を捕獲するが、イノシシと外観が似ているため、
肉の遺伝子を検査して確認。イノブタはイノシシよりも繁殖力が高く、
調査結果によっては駆除を検討する。

 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:46:24.62
警戒区域の福島・富岡町で「イノブタ」繁殖 県が調査へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238584.html

福島県内の原発事故で住民が避難して無人となった区域では、
有害な動物が繁殖していることが問題となっている。
福島県は、「イノブタ」の調査に乗り出すことになった。
2012年12月中旬、警戒区域の福島・富岡町で、
イノシシとブタとの間に生まれた
「イノブタ」と呼ばれる動物が撮影された。
福島県自然保護課の酒井 浩主幹は
「イノブタは、イノシシよりも繁殖率が高い。数が増えますと、
田んぼの土なんかをほじくったり、あるいは家の中に侵入したり」と語った。
この地域では、原発事故前から生息していた野生のイノシシと、
飼われていたものの、人が避難したために野生化したブタが交配し、
イノブタが増え続けているとみられている。
また、イノブタによって、農地や住宅などが
荒らされたとみられるケースも報告されている。
こうした状況は、将来の住民の帰還に向けて大きな妨げとなることから、
福島県では、個体数や生態などの調査に乗り出すことになった。
酒井主幹は「放射能そのものが、生態系に与える影響ってのは
未解明な部分がありますけど、人がいなくなったことによって、
野生鳥獣の生態系が変わってきている」と語った。
福島県では、早ければ1月下旬にも現地調査を始める予定で、
120頭ほど捕獲して遺伝子の解析などを進めることにしている
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:02:07.46
【滋賀】増え過ぎたシカは食うべし 農業被害、シカ肉カレー人気 カツや竜田揚げカレーも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361080360/
【外食】増え過ぎたシカは食うべし! 駆除された鹿を使ったシカ肉カレーが人気--滋賀の『CoCo壱番屋』 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361072139/
698 【豚】 :2013/03/01(金) 06:00:53.06
イノシシや鹿の被害。 もう半端じゃないね。
もう少しするとイノシシがウリ坊を何頭も連れて畑や田んぼを荒らしまわる。
動物も生きて行くために一生懸命で罪は無いんだが、作物を荒されるコッチは
堪らん!
捕獲もなかなか上手く行かんようだし、困ったもんだ。
捕獲檻の形状や大きさも変えて、より効果的に捕獲できたらいいんだが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:07:34.44
俺はリーマンだが将来は農村で田畑を耕して生活したいなーなどと妄想してるんだけど、
移住とか田舎暮らしとか農業とかの本で獣害のひどさを知れば知るほど、気持ちが萎える

一つの野菜をキッチリ食い切るならまだしも、並んでる野菜を全体的に少しずつかじって
大半の作物を売り物にならないようにしてしまうとか、
背中が痒いのかその感触が気持ちがいいだけなのか、田んぼで稲穂を食うでもなく
ただその上でのた打ち回ってなぎ倒して異臭を付けて立ち去る猪とか

なんかもう読んでるだけで害獣どもへの殺意がみなぎってくる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:13:35.61
いずれはトウモロコシを自分で育てて、もぎたての奴に醤油塗って焼いて食うのが長年の夢なんだけど、
トウモロコシなんかは横も上も全面防護しないと、無事に収穫するのはほぼ不可能らしいね
「明日は丁度収穫頃」というまさにその夜に大体やられるらしく。

なんかもう、手塩にかけたトウモロコシを食い散らかされたら、
「オノレ獣どもめいっそ山ごと焼き払ってくれよう」
というくらいの気分になれそうだw

まだ妄想の段階なのに、気持ちが萎える萎える
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:18:21.88
ということで、田舎暮らしをするにしても、農家じゃなくてハンターになるというのもアリかな
などと考えてるんだけど、どうなんだろう
これだけ獣被害がひどい割には、「じゃ駆除しよう」という話をあまり聞かないのは。

「安易に山の動物を狩ってはいけない」という法があったりするんかな?
狩って食肉化出来れば一石二鳥だと思うんだけど
畜産するくらいなら、いっそみんなで狩りまくったらいいんじゃないかと思うんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:52:12.83
行政が猪のしっぽ買い取ってくれるところ多いだろ。
駆除から解体して肉販売まで専門にやる人は、うちの地域にはいない。
商売としては成り立つと思うが、完全駆除してしまったら失業やなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:09:55.21
ウチの近所にはイノブタも出て困っているよ。
あくまで「噂」だが、ハンターが獲物として増やす目的で「イノブタ」を
放ったんじゃないか?と言われている。
イノシシよりも繁殖力も強いし・・・まぁホントに困ったもんだ。
河川のブラックバスも困りモノだが、イノブタは始末が悪いぞ!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:52:14.92
福島じゃ野生化した豚がイノシシと交配して
イノブタが自然と増えてるらしいが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:07:54.07
食糧難でもおこりゃすぐに解決できそうだがな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:14:49.72
結局田畑を囲うしか無いんかのう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:19:34.27
イノシシの肉って物凄く獣臭いんだけど味わいがあるよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:10:51.44
ヤッパ。自衛隊の訓練の一環で「害獣退治」やってもエエと思うが・・・

作戦立てて、イノシシや鹿を追い出すには大勢の人数と
山野を駆け巡ることのできる強靭な体力が必要。

自衛隊にはもってこいの訓練になると思うがな・・・
農耕地も防衛してくらさい
 シャッ !
  <(`・ω・´)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:39:27.02
実際、獣害獣害と問題になってる割には、なんでもっとガシガシ駆除せんのだろう
こういうのは、公共事業としてやってもいいと思うんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:15:14.89
自衛隊なら狙撃の上手いのも沢山いるだろうよ。
今なら木の葉もなくて視界も利く。動物から遥か離れた距離から
確実に仕留められるだろうよ。
下手な老猟師が大勢で行くより、狙撃チームが数組行ったほうが
いい仕事してくれそうだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:31:00.97
>>709
駆除するのは良いんだが、事故がおこると大変だから。
山の中にいるのは、害獣ばかりとは限らないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:40:15.50
いきなり黄金伝説で、大食い5人娘達に厄介な害獣、猪や鹿やサルやアライグマ
などを専門家に捕獲してもらい。
専門家に処理してもらい。
約100キロの肉を食い尽くす。

そしてトレンドに。
入りやすいところで、ブルーギルのふぐの唐揚げ風100キロから、
ブラックバス・雷魚。
ワニカメを捕まえて、カメナベ100キロを。

猪は、興奮した状態でトメを入れると臭くなる。
トメを入れて、すぐ処理しないと臭くなる。
サカリのついた雄をおいしく食べたいなら、箱罠で捕まえて金玉を抜いて。
野菜くずとおかゆで7日から10日飼い。
眠らせて、トメを。

全然臭くないよ。
いきなり黄金伝説で、トレンドを作ろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:33:35.45
長野県の農政の現場職員の講習…槍を持ってイノシシを仕留めに行く事
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:39:39.23
職業猟師って今の日本におるんかいね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:47:02.61
東日本じゃ無理だろな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:55:34.42
ノシ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:26:55.66
男女共同参画に突っ込む金があるんなら、ワイルドライフ・マネジメントに予算回してくれよマジで
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:59:50.74
ワイルドなんとかって何?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:09:57.07
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:54:47.93
うちの島じゃイノシシ、キジ、クジャク、グリーンイグアナ、カピバラが最近の鳥獣被害で出てます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:49:08.84
狩猟免許取りに行きますかね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:24:26.24
狩猟の抑制がシカの爆発的な増加につながってる・・・なんて背景はいちいちここでは言う必要もないね

ttp://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/baji/bt64-121001.html

シカは怖えーよ
マダニのキャリアーになってる
んでもって、そのマダニが運んでるウィルスだが、致死性ウィルスもあるってよ

ttp://matome.naver.jp/odai/2135970331478683601

ガシガシ狩るか、尻尾巻いて逃げる シカ ねーな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:18:59.03
イノイノとなったら、もうそれシカ無いよね
クマったもんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:41:46.82
下関 ジビエセンター開所式04/18
農林業に被害を及ぼす有害獣の捕獲を促そうと下関市豊田町にイノシシやシカを解体処理する施設が完成しました。
完成したのは、市内で捕獲されたイノシシやシカを精肉に加工する「みのりの丘ジビエセンター」です。
イノシシは1キロ当たり400円、シカは1キロ当たり300円で買い取ります。
有害鳥獣による下関市の農林被害は2011年度で年間1億5000万円に上っていますが市では、
センターの開所で被害の減少や新しい特産品作りにつなげたいとしています。
開所式に出席した関係者は、シシ肉のメンチカツやシカ肉のカレーライスを試食しました。
センターで処理された精肉は今月下旬ごろから地元の道の駅などで販売されるということです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:53:40.93
美作市「ジビエ肉」肉処理施設完成ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130418_8
美作市に、「ジビエ肉」と呼ばれる、野生動物の肉を加工する施設が完成しました。
農作物を食い荒らす鳥や動物を、食用として地域の特産品にしようという取り組みです。
落成式が行われたのは肉処理施設、「地美恵の郷みまさか」です。美作市が、約7000万円をかけて整備しました。
美作市では、農作物を食い荒らすシカやイノシシが、年間約4000頭捕獲されます。
それを、これまでは埋めて処分してきましたが、「ジビエ肉」として加工し食用に活用しようという計画を進めています。
市では、新たな名物料理の開発にもつなげたいと、意気込んでいます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130418_8.jpg
落成式に続いて、地元の人たちがシカとイノシシの肉で作ったジビエ料理を試食しました。
野生のシカやイノシシは野山を駆け巡るため、運動量が多く、肉の栄養価が高いとされています。
「地美恵の郷みまさか」は、今年6月に本格的な稼動を始め、肉の直売も行う予定です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:46:34.06
地冷えて何じゃとググってみたら
これが意外とフランス語
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:25:46.65
あざぶじゅばーん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:46:56.02
やったぜ、ジビエ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:51:39.38
新米の陸自が隊列を組んで抖藪訓練にくるけど、あんなのが訓練なら、
狙撃の専門チームの訓練にゃ鹿狩り・クマ狩りがよかんべよ。
夜には道路にも出没してっから、 特別許可で夜の猟も認めろよ。

狙撃は2〜3名がひとチームになって、標的を幾らでも待つとか、標的を追い求めて
山野を駆け巡るとか、そら〜ぇぇ訓練になるやろが。
下手な部隊が大勢でピクニックのような狩をするよりづぅ〜〜〜〜〜〜〜〜と効果的だべさ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:07:04.38
最近の野生動物は頭がよくて、猟師がきたらささーっと道路等禁猟区域に逃げ込むからなぁw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:03:08.25
猿ってむかつくよな
猿を皆殺しにしたい
食いたいとは思わんが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:35:26.31
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:36:03.56
イノやシカなら罠とかも通用しますけどサルは射殺しかないです
イノシカサルは、滅多に出くわさないくらいの数が適正です
彼らもそのくらいの数の方がのびのびと生活ができますからね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:52:43.93
おい、お前ら猪と鹿を食うのはいいが
それよりも、おらが畑に出てくる
モグラとカラスを何とかしてくれ!!

駆除するのにどうしたらいい?
勝手に捕まえて殺してもいいの?
ちなみに食うつもりは一切ありません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:18:46.21
先ずは農水省のパンフレットをご閲覧下さい
ttp://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_manual/h21_03/pdf/data2.pdf


カラスは鳥獣法により、猟期に猟区で適切な方法で捕獲する、以外の捕獲行為は「原則」禁止ですね
但し地方自治体によっては有害鳥獣とされて、駆除許可期間が設定されることもありますので、お住まいの市町村に
お尋ねされてみると良いと思います
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kogera/hogo/karasu_sakaide.htm
↑これは坂出市でカラス捕獲許可が出た例です
鳥獣法との兼ね合いも考慮して判りやすい考察が為されていますので、参考にされてください

一方モグラの方は冒頭のパンフレットの3 関連法案 の2)対象となる・・・をご覧ください
>また、農業または林業の事業活動に伴いやむを得ず行われるネズミ類、モグラ類の保革は、捕獲許可を要しない
つまり農家の方ならご自由にどうぞって事です
念の為、地方自治体に確認された方が良いとは思います
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:25:59.52
1点入りよるカラス!
カラス!
カラース!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:27:09.51
-射撃ニュースよりコピペ-

有害鳥獣対策を考える:岐阜)
農作物に被害をもたらすイノシシやニホンジカなど野生鳥獣の対策を考えるシンポジウム「これからの
狩猟と管理捕獲を考える」が18日、岐阜市柳戸の岐阜大講堂で開かれる。高齢化で担い手が減って
いる狩猟者に焦点を当て、猟友会の代表や研究者、行政の担当者が、野生動物をいかに管理し、
新たな共生関係をどう築くかについて話し合う。県内では2011年度、イノシシ約9300頭、ニホンジカ
約6600頭が、狩猟や有害鳥獣の駆除として捕獲された。県は近年、対策を強化し、12年度からは、
農作物だけでなく、列車事故など被害の増加が目立つニホンジカ対策で「個体数調整」という捕獲枠を
新たに設け、1頭当たり雄5000円、雌1万円を助成し、初年度は約1300頭を駆除。その取り組みもあり、
11年度の農作物被害は約3億4000万円と、過去最高だった前年より3割減ったが、12年度も億単位
の被害が続くとみられる。一方、狩猟者の登録数は年々減少。07年度の約4000人が、11年度は約
3600人に減っている。シンポジウムでは、人と野生生物との共生を研究する「野生生物と社会」学会
の行政研究部会に所属し、野生動物の管理に詳しい兵庫県職員の上田剛平さんが基調講演し、大日
本猟友会の石崎英治さんが狩猟の現状を報告。県内の狩猟について説明する岐阜大野生動物管理学
研究センターの角田裕志准教授は「野生動物保護のためにも、狩猟や捕獲への理解を深める機会にしたい」と話している。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:27:49.31
(農作物被害減へサル保護管理:和歌山)
農作物を食い荒らす鳥獣による被害を食い止めようと、県は今年度から新たにニホンザルの
保護管理計画を策定し、2011年度から始めたニホンジカの管理捕獲も一部地域で継続している。
農作物被害額は横ばい状態であるため、県農業環境・鳥獣害対策室は「一歩踏み込んだ管
理をすることで少しでも被害を減らしたい」としている。県は、県内全域で被害の発生している
イノシシについては07年に、08年にはニホンジカについて保護管理計画を策定。イノシシと
シカは狩猟期間を1か月半程度延長し、さらにニホンジカでは被害が出る前であっても、決め
られた頭数まで駆除する管理捕獲を11年度から行っている。しかし、過疎化や高齢化の進行で
耕作放棄地が増え、餌場や隠れ家が増えたことなどもあって被害はなかなか減らず、ここ数年
はサルやシカ、イノシシやカラスなど鳥獣害による農作物被害額は3億円前後で推移。11年度で
約3億2800万円に上った。そこで県はニホンジカについて、今年度も管理捕獲を一部の地域で
続けるとともに、新たに県中南部に生息し、近年個体数が増加傾向にあるニホンザルに関しても
保護管理計画を策定することにした。管理捕獲も実施、年間5000万円の被害額を、4年間で
1900万円まで減らす目標だ。同対策室によると、ニホンザルは群れで果樹園などを襲うため、
農家は集中的に深刻な被害を受けるという。担当者は「農家にとっては死活問題。保護管理計画を
実施することで、被害額を軽減したい」と話している。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:35:59.14
「安倍の祖父の岸信介は、戦前は原爆開発、戦後も原子力政策に関与してした。
親父の安倍晋太郎は、ロシア日本カレッジという研究機関の設立に出資し、
この機関はオウム真理教によって運営されていた。安倍晋三は神戸製鋼に勤めた時期があるが、
この時の同僚の一人が村井秀夫(後のオウム真理教幹部にして、暗殺された男)である。」 

オウム真理教の「宗教法人申請」を東京都は拒否し続けていました。
それに圧力を掛けて強引に認可させたのが、時の運輸大臣だった「石原慎太郎」です。
地下鉄サリン事件が起こると、自分への繋がりがバレる前に石原慎太郎は突如国会議員を辞めます。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=46952#more-46952

安倍の実兄は三菱商事、本体の三菱重工は、日本を代表する軍需産業である。
日本が戦争をしなくても、暴利をむさぼっている軍需財閥で知られる。
三菱は安倍の祖父・岸信介の力を利用して、戦前はいうまでもなく、
戦後も米戦闘機や戦車のライセンス生産をして、戦前を上回る武器生産メーカーに成長した。
防衛予算のほとんどを懐に入れている、と見られている。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52032515.html

なぜ石油があったか考えてみたことありますか、これはですね戦争のときに、
アメリカは日本には石油を売らないと、ところがパナマ国籍の船ならば、
石油を積んでいって日本に売っても、自分達は攻撃できないというような理屈で、
日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です、でこれに三菱が作った昭和通商という会社が、
それを引き受けるわけです、で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので、
日本水産という会社が代行するわけです、魚を運ぶということではなくて、
魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって、持って帰るので戦争は長引くわけです。
太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

三井化学大竹工場は劣化ウラン弾の秘密工場だった。
日本で製造→アメリカに提供→イラク攻撃 の流れで使用されているのではないか?
http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-7f2c.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:03:53.44
>>734 モグラはヘビを放せばOK

畑のどこかに石を積み上げてヘビの住みかをつくってやるとよい
アオダイショウかシマヘビを何匹か捕まえてきて放すとイイ
石積みした直後ならば侵入者ゼロだからそこを住みかとして使うと思われ
そのままでは味気ないので、石積みの頂上に畑の神様をお祭りする
取れた作物で一番いいものをお供え(一定時間後には取り下げること)する
カラスなんぞは、少しは食ってもいいけど荒らしまくるのは止めされてくださりませと畑の神様に御願いすれば万事OKだわな
畑の外にカラス用の台座を作って不要な作物やら弁当の残りやらを置いてやればよい
カラスは賢いから畑を荒らしたりしないようになるハズだ(多分な)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:41:14.90
イノシシ肉やシカ肉の加工品販売始まるttp://kry.co.jp/news/news8703579.html
下関市では昨年度、イノシシやシカなど野生鳥獣による農林業の被害額が過去最悪になったことがわかった。
野生の肉を使うことで被害の拡大を食い止めようと24日、新たなジビエ特産品の販売が始まった。
下関市豊田町では、先月から、駆除した野生のイノシシやシカを解体、処理するジビエセンターが稼動していて、
24日から、同じ公園内にある特産品販売所で、ジビエ商品の販売が始まった。
販売されたのは、イノシシやシカの肉を使ったウインナーやフランクフルトなどあわせて11種類で、価格は、
380円から980円となっている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_35791.jpg
イノシシンやシカの肉は、脂肪分が少なく、とりわけ、シカの肉は、鉄分が多く女性向きだという。
昨年度、下関市で発生した野生鳥獣による農林業被害は、1億7500万円余りと、過去最悪となった。
最も多いのがイノシシで、およそ7500万円、次いでシカの6900万円となっていてそれぞれ前の年度よりも
増加している。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703579.html
また、猟友会で組織される捕獲隊などによって、駆除されたイノシシは、1430頭、シカは、146頭余りとなっていて
シカは、これまでで最も多く捕獲された。
しかし、野生のシカが減少傾向にあるわけではないようで去年、市の中心部でも赤間神宮でシカが目撃されたり
捕獲されたりしている。[ 5/24 19:16 山口放送]
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:28:38.68
尾瀬周辺のシカ食害防止 県も加勢
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20130523-OYT8T01276.htm

♪遥かな尾瀬〜
で有名な尾瀬公園でもシカの食害が酷いらしい
743sugizo:2013/06/07(金) 09:15:43.18
kurimadonnan/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:43:46.20
今年罠免許受けます、23♂の人間ですよろしく
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:16:51.17
解体の仕方が学べるスクールとかあるのかな
まずはウサギとか鶏から
最終的には猪や熊まで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:56:19.24
ドイツのブタ解体+ソーセージ造り専門業者
http://www.youtube.com/watch?v=g_hg-TaptM0

ここまでくると素晴らしい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:24:15.79
>>745
身に着けたいなら地元の猟友会に入って、下働きするのが一番
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:37:16.79
キョンも追加で駆除して 肉美味しいみたいだし皮は高級品
お金持ちになれるよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:54:24.73
キョンか・・・・増えてるらしいな

サイズが小さいから捕まえて首落として血抜きして皮剥いて内臓取って丸洗い
その後、塩をすり込んで丸焼きにしたらいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:03:34.91
丸焼きにしたら食い切るのが大変じゃないかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:38:37.89
その前に、中まで火が通るころには、外側は炭となってるよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:58:25.51
犬の餌にでもすっか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:31:16.62
今日親が2匹とってきたけど今の時期は埋めるらしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:21:33.25
なんで?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
で、四月から今日までで何頭捕ったの?

で、鹿、一頭いくらもらってる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
もちろん無料、ボラティアだからね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
補正予算で金でてるのに・・・バカだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
実際に狩りに行く人は手弁当で、予算から出る報奨金は某団体の老害にピンハネされます
まぁ地方にも依るんでしょうがね・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
この国で、猪や鹿を狩りまくらんのは、なんか理由があるんかな
農作物の被害のこと考えたら、もう相当減らしてもいいと思うんだけど
獲物を食肉化すれば一石二鳥だし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
福島のイノシシは穫っても食えんからなあ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
たぶん地元の人は見てないと思うが
当地の狩猟免許の老人達が、軽度の痴呆とアル中だらけで免許取り上げられ
組織だったまともな狩猟ができなくなった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
全国どこでも猪とか鹿狩ればお金貰えるの?
聞いたことねーや
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>762
「緊急捕獲等計画」を作成した市町村に対して予算は執行される

被害が問題化していない地域や役所の人間が疎い場合は、金は巡ってこない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
オーマイガッ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
オーマイスパゲティ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>762
>>763で答え出てるが田舎だと作成されている自治体の方が多い。
当地だとヌートリア \2K、鹿、イノシシ \4K
近所に小遣い稼ぎにヌートリア捕獲が趣味のババアがいる。
去年は48匹捕獲したそうだ。過去最高は1年で160匹。
捕まえすぎて少なくなってるってぼやいてたw
767名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
狩猟免許の試験を受けてきた。
当方は爺だが若い衆も多かったぞ。
お前らも免許取ってイノシシや鹿を成敗しちくで。
猟は魚釣りよりずっと知恵も体力も使う大人の遊びだ。金も掛かるが面白いぞー。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>767
おもしろいぞーって、あんたまだ初めてないでしょ。

釣りと一番違うところは、縄張りがあること。

うまく縄張りをゲットできると良いね。
769名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
猟友会ってのは既得権益にあぐらをかいて、何とか新入りにはウザイそうだね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
遊びじゃなく、産業としてもっと広まればいいのにね
趣味として費用全部自分で負担して日当もなしでやるなんてのは正直キツイ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
利益が出るシステムが出来上がってないから(ビジネスモデルの構築)、産業には成りえないでしょうね
今の社会システムだと、結局は趣味止まり

アラスカのハンティングツアーとか見てると出来そうな気もするんだけど、その前にまず国内で「銃猟」
「狩猟」の認知度上げないと、採算とれる気がしないw

ttp://www.highbridgearms.com/hant.htm

まぁ採算とれようがとれまいが、自治体だまくらかして助成金だけせしめて会社立ち上げて会社の会計は大
赤字垂れ流しても自分の給料だけは馬鹿みたいに高く設定しておいて、程々に貯蓄が貯まったら夜逃げって
手もあるけどな

鳥獣被害の根本的な解決にはなりませんね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>769
どんな既得権益があるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>770
予算や猟場は限られているのに、もっと広まればいいなって意味不明。

パイの奪い合いをしていることに気づけよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
そういうシバリも含めての願望だよ
猟期も猟場も広げて、もっと一般化すればいいのにと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
今年免許取ったんで所有している山で狩猟するつもりだったんだけど
その山で既に先輩猟師さん達が以前から狩猟しているようで、弾がいくつか落ちてた
誰にも入って欲しくないけど動物には入って欲しいっていう・・・
776名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>775
サム・ウオルトンの「私のウォルマート商法 」を読むと、
ウオルトンはウズラ狩が趣味で、自分専用の猟場を持っているね。
今、日本では山林が安いので、金持ちは自分専用の猟場として山を買い、
自分用の猟場とすれば良い。狩猟法でも他人が猟を禁止する事ができるw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
北海道が狩猟ツアーを企画してるみたい
ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=22803
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
夏のイノシシちゅうのは、こんなにも脂が無い物なんだな。
もっとええ物食って太ってくれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
俺は野生の猪を見たことが無い
一度その突進を見てみたいモンだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
どこもハンターの高齢化で悩んでいる、鹿もイノシシも増えるばかり。
国民の財産を守るのが自衛隊なんだし、この際、自衛隊の狙撃班を使って
日本中の害獣駆除したほうがいい。
秋になって木の派が落ちる頃は森林の視界も増す。
地元漁師に案内だけさせて、遠距離から狙撃したらいい。
300メートルや500メートルでも難なくやれるだろよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
300メートルや500メートルの間に障害物が無いなんて
状況は日本の里山では無理。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
射手は自衛隊員だぜ!戦争でそんなこと云ってられんのよ。
標的を殺ってナンボの世界!
783名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
巻狩りは古今東西を問わず、軍事訓練だったw
勢子も自衛隊員がやるほうが良いだろう
イノシシや鹿・サルを相手に実弾射撃なら格好のゲリラ掃討訓練になるぞw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>783
非武装のイノシシや鹿・サルを相手に実弾射撃が訓練ってのは、
甘いな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>779
見たときにはタダでは済まんよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
突進イノシシなんぞサラってかわせばいいのかなと安易に考えてるんだけど
あいつらこっちがかわしたらちゃんとホーミングしてくるん?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
首が回らないから小回りは利かない
でも急所めがけて突進してくるからビビるし簡単によけられるわけない
武井壮なら突っ込んできたイノシシの柔らかい鼻に両足のカカトをぶつける作戦で、
もし避けられた場合は三角絞めで完璧らしいが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>784
甘いって・・・何が甘いのよ? 彼らは生まれながらに野生の武装してるよ。

以前にも何度か自衛隊が大掛かりな「鹿の駆除作戦」やったけど、殆ど効果ある
成果は出せなかったわな。
あれは作戦がダメだった。やはり小グループの狙撃隊と地元猟師をガイドにつけて
やったほうがはるかに成果が上がると思うんだが・・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
甘かろうが、意義はある
鹿、猿、猪は是非皆殺しにしてもらいたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
甘い。

社会人として甘い。

現代社会を知らなすぎ。

獣相手に実弾を発射して、もし事故が起こったらどうなる?
左翼メディアはどう騒ぐ?
防衛省がそのリスクを望むか?

よく考えろ、アホ。
791名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>790
おまえかなりのアホだなw
そんなのは常識であり、ブレークスルーはその常識を超えたところにあるんだよ。

獣害に悩む人々をどう救うか?
武器を持つ自衛隊の活用は是非とも必要なのだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>790
>獣相手に実弾を発射して、もし事故が起こったらどうなる?

自衛隊のよく訓練された狙撃班。そこいらの年寄り猟師より装備も腕も確かだぜ。
事故は必ず起きるもの・・・原発見りゃ確かだよ。
死人が出たら保険で処理白。
東電の無責任に比べたら殆どの事は許される
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
机上の空論はドーでも良いよ。
今朝は猿が出て茄子や胡瓜の蔓を寸断してくれた。もはや枯れるのを待つばかり....カボチャも
西瓜も、瓜も強奪された...。
田んぼは、親の代からトタン板で万里の長城化して猪防御にしているが侵入されてグチャグチャ。
増え続けた猿が数年前から田んぼに入って稲を食い始めている....もはや銃でないとどうにもならん。
ヌートリアかムジナか知らんが貯水池のコイやフナは滅亡した。残るは亀ばかりだが、こいつらは
田んぼをはい回って幼苗を枯らす....見つけ次第トラクターで追いかけてミンチにしてやるが、
殆どは石のように弾き飛んで平気....ゲリラ豪雨の環境では畔を壊してくれるので法面崩落懸念大。
亀は毎年30sの籾袋に2杯くらい捕獲する。遠くの河川に捨てているが、近くの田んぼに迷惑を掛け
そうで叶わない。あっさりユンボで踏み潰したほうが良いかも.....嗚呼。
hの
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
かわいそーに・・・もう死活問題だわな・・・・自衛隊狙撃班出動要請!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
動物の糞発見!!・・・ペロ、これは人糞!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:40:21.19
農作物をイノシシから守る実験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064181921.html?t=1378075111943
農作物を食い荒らすイノシシの被害を防ごうと、畑の入り口にイノシシが通れないゲートを置く実証実験が山口市で
始まるのに合わせ、1日、地元の農家がその仕組みを学ぶ研修会が開かれました。
実証実験は、畑の入り口に動物が入りにくいように金属製で網目がある鉄板を使ったゲートを設置することで、
イノシシによる農作物を食い荒らす被害を防ごうと、山口市で今月中旬から始まります。
1日は、このゲートの仕組みを学ぼうと研修会が開かれ、農業を営む組合員、およそ10人が参加しました。
研修会では畑の一角に設置された実験用のゲートを見学し、地面に設置された金属製の網目に足を入れると、
ひづめが引っかかり抜けづらくなるためイノシシが通らなくなる効果が期待できることについて県職員から説明を受けました。
県によりますと、イノシシによる農作物の被害は、昨年度はおよそ2億8500万円あまりで、野生動物全体の被害の半分近くを占めています。
参加した70代の男性は、「イノシシに稲が倒されることがよくあって、稲刈りが大変なので効果があれば試してみたい。
楽しみです」と話していました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064181921_m.jpg
県では、このゲートを3年後には実用化させ、県内で普及させたいとしています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:23:53.84
動物駆除(狩り)なら
嫁は欧米人がいいぞ
ソースは俺

ttp://i.imgur.com/KzaNp1K.jpg
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:16:08.96
ベトナム人かわいい
軍の任期後は嫁に来て欲しい

・自然が似合う
http://i.imgur.com/9oIXv1q.jpg
・害獣駆除もしてくれる?
http://i.imgur.com/7j2YUog.jpg
・ネクタイ似合う娘はかわいい
http://i.imgur.com/TItJNaN.jpg
・マフラーも可愛い
http://i.imgur.com/H7HWqlT.jpg
・野菜もばっちり。変な妄想はダメ!
http://i.imgur.com/sdmW7Um.jpg

・かわいい貧乳もいいよね
http://i.imgur.com/QGoZZ2Z.jpg

・この娘達は士官になるから残念…
http://i.imgur.com/JCok4Ti.jpg

参考
・あざとい(農業系)日本女
http://i.imgur.com/DOMGcUS.jpg
http://i.imgur.com/poJz6oj.jpg
http://i.imgur.com/0E4juoF.jpg
http://i.imgur.com/2tFXL2A.jpg
・凶暴な白人
http://i.imgur.com/Uel3XY4.jpg
http://i.imgur.com/m5ctDCp.jpg
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:53:50.37
軍事系女子いいよね
体動かすの普通だし、汚いことも慣れてるし

でもやっぱりこっちがいいttp://i.imgur.com/N7QemAG.jpg

日本的な外国人女性イイ!!ttp://i.imgur.com/9K4lhew.jpg

   ×◎
 × ×
×××○
ttp://i.imgur.com/8YGbEII.jpg

今日のオカズにした画像ttp://i.imgur.com/lrps8KG.jpg

やっぱり日本人ttp://i.imgur.com/QvrmQOE.jpg
もういっちょttp://i.imgur.com/5aiYkzK.jpg

(武道系女子ttp://i.imgur.com/jHA3AED.gif
(忍者系女子ttp://i.imgur.com/FN8EcRr.jpg

高嶺の花(空自なので)
ttp://i.imgur.com/0KInVtY.jpg
ttp://i.imgur.com/oivLIfD.jpg

殴られたいハァハァttp://i.imgur.com/PE5wRLA.jpg

台湾人ttp://i.imgur.com/E66YEgD.jpg
俺の狙い目ttp://matome.naver.jp/m/odai/2133363402022019001

【論外】日本のクソビッチJK(グンマー)
ttp://i.imgur.com/GVeQ24q.jpg
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:14:17.83
素人ばかりだってよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:41:55.51
>>798-799
お、おい、可愛い過ぎるだろが、たまんねーぜよ、あーっ!?
ううセックスセックスセックスセックスセックスしたいたいたいたいたいたいたい!☆!☆!☆!☆!☆
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:52:51.61
              __
              / ___ヽ       明日からまた頑張ってね
             レ〆ノノハ)   ∬
             川 ´ ー`川  ,;'"゙;, はい、晩ご飯召し上がれ
          Q_  ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:56:55.53
>>1
ほう、無線の検知器があるのか

友人「ちょっと検知器でも食べに行かない?」
ぼく「えっ?検知器を食べるの?」
友人「検知器、食べた事ないの?」
ぼく「うん、そういう機械は…」
友人「じゃあ、いい機械だからおごるよ」
ぼく「検知器って固くて食べられないんじゃないの?」
友人「いや、出来たてなら柔らかくてジューシーだよ」
ぼく「出来たてって、工場まで行くの?」
友人「えっ?」
ぼく「えっ?」
友人「工場に行かなくても、店内で作ってるよ」
ぼく「なに、それ凄い」
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:49:46.43
ハンターは年取ってドンドン減ってる。 それに比べて害獣はドンドン増えている。
もう個人がどう頑張っても手に負えないほど増えて、その被害金額も半端じゃない。
その対策に遅かれ早かれ国が動かなければならない時期が来ている。

そんな中でもう自衛隊しかないだろ。銃器の扱いに慣れていてハンターとしては
申し分ないだろよ。
自治体はく自衛隊の出動を要請できるような法改正を国に頼めよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:48:20.62
まったくだ。

どうせ育てても、猿や猪や鹿に食われるだけと思うと、何をするのも激しく萎える
金かけて全面電気柵と防鳥ネットで覆うというのもやっとられんし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:22:37.74
サルがピオーネ200房を食い荒らすttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130912_10
サルが狙ったのは岡山県特産のピオーネです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130912_10.jpg
高梁市の農家ではまもなく収穫というニューピオーネが何者かによってもぎとられ、食べられる被害が出ています。
犯人は野生のサル、すばやく持ちサルこの被害に農家は悲鳴を上げています。
サルによる被害が出ているのは、高梁市川面地区です。
ピオーネの収穫時期になる先月中旬から、サルがぶどう畑に入って、ぶどうを食べたり、丸ごと持ち去ったりすることがたびたび起きています。
サルがぶどうを食べたあとです。まるで人間が食べたように、皮だけ残しています。
ぶどうの木の下にぶどうにかけていた袋がたくさん落ちています。サルが房だけとったあとです。
農家の中には、このように一度に大量のぶどうが被害にあったというところもあります。
高梁市は、サル対策として、花火などで追い払うことや柵の設置への補助を行っています。
しかし、サルを追い払うと別の地域に出てきて、そこで追い払うとまた別の地域に・・根本的な対策がなく、農家は頭を抱えています。
高梁市では、臥牛山のサルの群れが天然記念物に指定されていますが、
限られた地域で発信機などをつけて管理されているため、12日取材した地域の被害は臥牛山のサルによるものではないということです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:33:36.32
もう射殺するしかねぇーよ。猿なら22口径のライフルで十分だろ。
サイレンサー付けて100メートルも離れれば彼等は警戒しない。
ライフルにも寄るが、間違いなく殺傷できる距離だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:10:02.24
ボウガンというのはどうだろう
やじりに毒塗って
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:12:09.84
70メートル、或いは100メートル離れた所から確実に仕留められるならok。
でもランボーでも無理だろよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:27:26.10
自衛隊でも、昔のように海獣を機銃掃射で駆除するのとはわけが違うと思うが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:36:55.61
>>808-809
というか、弓系武器使っての狩猟や獣駆除は禁止行為でふ
812名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 04:07:00.83
サルの駆除にはトラバサミが有効だと果樹栽培農家が言っていた。
しかし、これも残酷だとかで禁止猟具になってしまっている。
罠に掛からなくても、その音に驚いて逃げ出すとかで、コソーリ使っている農家がいるのだ。
ちなみに猿も禁猟動物でつ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:17:19.96
残酷というなら、農作物食い荒らされてる状況のほうがはるかに残酷だよな
なんで日本はこんなに害獣の保護に手厚いんだろうねまったく
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:50:29.62
>日本はこんなに害獣の保護に手厚いんだろうね

法律作る役人には農家の苦労なんか理解できないから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:54:07.74
福島の野生鳥獣問題に見る日本の縮図
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20130913-00028093/
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:10:04.75
猟師がいなくなる!?
http://econavi.eic.or.jp/ecorepo/eat/127
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:56:12.42
俺は法律のことは全然詳しくないんだけど、
しかし、ここまで獣害が蔓延してるのに、それでも駆除規制がこれほど厳しいのは
結局のところ、どういう理由づけによるモンなんだろう

やっぱり「殺される動物がカワイソウ」だからなのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:03:39.83
>>817
駆除規制がどうきびしいんだよ?
教えてケ炉。

ぜんぜん厳しくないとおもうんだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:52:23.83
規制がゆるくても抗議してくるやつらがうるさい場合、結果として規制は厳しくなる。有形無形のお願い(圧力)がくるからね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:28:10.45
猟期が限られてる
猟区が限られている
猟銃の取得が非常に厳しい
弓禁止
とか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:53:35.29
>>820
猟期がある、もしくは猟期が短いのは駆除の規制が厳しいからって言いたいの?

猟期が短いってことは、駆除の期間が長いってことだよ。
猟期は趣味、つまりタダ。
駆除は捕獲事業の一環、つまり有償。
猟期は、短いほど、駆除をする人間にとってありがたいこと。
わかる?

猟期の期限があるのも、他のレジャーとの兼ね合いや猟場の状況などから意味ある日付で区切られているだけ。

猟区なんて、鉄砲撃って安全と思われる範囲のほとんどが狩猟可能地域じゃん。
アルプス山脈の頂で猟をやらせろと言いたいのか?

猟銃の取得が厳しいってアホか。
今や税金で補助するから銃を取得しないかと自治体から誘われる時代だ。

弓禁止って当たり前だろ。
死に到らせることができない、つまり捕獲できない猟具を許可して意味あるわけねーだろ。

もうちょっと現実をシローや。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:17:35.99
猟期は趣味、つまりタダ←???
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:49:19.22
>>822
駆除は委託料をもらってるんだよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:06:02.10
梅雨の少雨で野生動物が増えた!?ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753918.html
25日、松江市中心部でサルが目撃されたが、今年は例年に比べ野生動物の数が多いとの見方がある。
松江市忌部町では27日、猟友会が仕掛けた罠に4頭ものイノシシが一度にかかった。
猟友会などによると、梅雨時期に長雨がなく例年以上に子どもが生き延びたのが原因だという。
関係者は注意を促すとともにサルなどを目撃してもいたずらに刺激したりしないよう呼びかけている。
[ 9/27 17:31 日本海テレビ]
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:48:42.23
被害広がる備前市、今度はシカ捕獲ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130930_12
備前市の山の中に仕掛けられたワナに、シカがかかっているのが見つかりました。
周辺では、田んぼや畑を荒らされる被害が相次いでいて、捕まえてもまた出てくるのではと、不安の声が聞かれます。
捕獲されたのは、立派な角を持つオスのシカで体長1m40cm、体重70kgほどです。
備前市香登西の山の中に仕掛けられたワナに、昨晩から30日にかけてかかったものと見られています。
この山でシカが捕まるのは、今年4月以降10頭目で、まだ多くのシカがいるのではと地元の人は話します。
周辺の田んぼでは、収穫の時期を前にして実った稲穂が食べられるなど被害が相次いでいます。
1つの山で多くのシカを捕まえても、ほかの山から別の群れがやってきているといいます。
ここ数年は特に被害が大きく、地元の農家などは頭を抱えています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130930_12.jpg
備前市は1日、動物による農作物への被害を専門に扱うシカ・イノシシ課を設置して、本格的に対策に乗り出す方針です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:11:41.86
山際に大掛かりな檻のような罠を作って、ソコに誘い込みなよ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:12:37.90
10月1日20時52分更新シカ・イノシシ課発足ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
相次ぐシカやイノシシによる被害を食い止めようと備前市に専門の部署が設けられました。その名もシカ・イノシシ課です。
備前市役所に設けられたシカ・イノシシ課。
職員は4人で、これまで他の課が行っていた業務を独立させ、有害鳥獣対策の専門的な部署として、
県内で初めて設立されました。
備前市内で捕獲されたシカとイノシシの数は昨年度481匹だったのに対し、今年度は8月までですでに738匹と
急増しています。
農作物への被害に加え、先月には、散歩中の70代の女性がイノシシに襲われ、重傷を負うなど人への被害も
出ています。
シカ・イノシシ課では駆除を行う狩猟者の育成など被害の縮小に向けた対策に取り組むほか、捕獲したシカや
イノシシの肉を使った特産品の開発も手掛けることにしています。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:45:43.90
イノシカ庁、っての作ったらどうや?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:34:48.73
>>828
雇ってくださいw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:38:26.85
備前市の市役所にシカ・イノシシ課ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131001_10
シカやイノシシによる被害に悩まされている備前市の市役所に、新しい部署ができました。
シカやイノシシの被害を専門に担当する、全国でも珍しい「シカ・イノシシ課」です。備前市で、30日捕獲されたシカです。
備前市では、今年、捕獲されたシカやイノシシが、8月の時点ですでに昨年度1年間を上回りました。
急激に増えたシカによって農作物が荒らされるのにとどまらず、先月は、女性がイノシシに両足をかまれ大けがをしています。
1日は、新しい課の発足に伴い、配属された職員に、朝礼で、吉村市長から辞令が渡されましたシカ・イノシシ対策専門の部署は、全国でも珍しいといいます。
シカ・イノシシ課には4人が配属され、田畑を囲う柵の強化やわなの支給などの取り組みを進める方針です。
発足直後の、1日午前にも、シカによる被害の報告が入りました。イネが食い荒らされて、大きな被害が出ています。
柵の隙間から入り込んで荒らしたのではないかと、みられています。冬までの間、シカやイノシシの活動は活発になります。
被害をどう食い止めるのか。モデルケースとしても注目されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131001_10.jpg
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:53:03.50
「ウマ・シカ庁」「ウマ・シカ課」でいいよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:27:27.36
備前市の試みは全国レベルで必要
そして、職員自らが動くことで、今まで見えなかったことも見えてくるようになるのだ
それは地域振興に繋がることである

さあ、全国の職員ども、一斉に行動せよ!
山狩りだ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:48:51.71
イノシシ1頭捕獲1万3000円

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310030006.html
 尾道市は今月から、有害鳥獣駆除としてイノシシを捕まえた際に支払う金額を、
1頭5千円から1万3千円に大幅アップする。活動支援金として8千円を上乗せした。
捕獲活動を強化し、年々、深刻化する農作物の被害を食い止める狙いで、2015年度末まで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:12:30.01
>>828
既にあるよねw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:42:18.48
1シーズン蚤の臨時捕獲罠免許の税金が4万何がしかの自治体も有ったが....
馬鹿らしい.
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:07:46.72
三豊市で講習会、猿の被害防止へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131029_9
香川県内ではニホンザルによる農作物への被害が年々増えています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131029_9.jpg
これをうけて、三豊市で、初めて、ニホンザルを捕獲するための講習会が開かれました。
この講習会は、香川県内でニホンザルによる農作物への被害が深刻化していることをうけて、香川県が初めて開いたもので、
すでにサルの被害を受けている地元の農家や果樹園の経営者をはじめ、約20人が参加しました。
香川県内では、三豊市やさぬき市などでニホンザルによる農作物の被害がおきていて、
昨年度の被害額は約4350万円と、5年前の1.6倍に増えています。
講習会では県内でニホンザルの生態調査を行う野生動物の専門家などが講師を務め、捕獲する上での注意点のほか、
サルを人里に近づけない環境づくりの重要性などを説明しました。
香川県では、今後も各地で講習会を開きニホンザルの被害を減らしていきたいと話しています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:19:29.63
鳥獣保護区でもイノシシ捕獲や駆除へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20131029_38353.htm

 イノシシなどによる農作物への被害が深刻になっていることを受けて、県は鳥獣保護区でも許可を受けて捕獲や
駆除を進められることを知らせていく方針を示しました。 これは29日富山市で開かれた県環境審議会の部会で
猟友会などの質問に県側が答えました。
 県内には国や県が指定した鳥獣保護区が40か所あり、県の面積のおよそ4分の1を占めています。
 鳥獣保護区では鳥獣の捕獲が禁止されていますが、イノシシなどによる農作物への被害がある場合には県の
許可を受けて駆除することができます。 29日の会議では、猟友会や鳥獣保護員から「捕獲や駆除ができることを
知らない人が多い」という意見が相次ぎ、県側は「一般の人への周知に力を入れていく」と述べました。
 県内のイノシシによる農作物への被害額は去年1年間で3600万円あまりにのぼっていて、県は、わなによる
狩猟期間を従来より1か月長い11月1日から3月15日までに延長するなどの対策をとっています。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:28:09.52
イノシシ猟で
猟犬使って猟してるの見るけど
犬が殺される事ってよくあるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:51:38.43
>>838
良くあるのかといわれると、よくある話。
いつも殺されるのかといえば、そんなことはない。
探し出して追い出して吠えて足を止めるのが目的だもんね。
巻き狩りの銃猟で、そうしょっちゅう死なれてはたまらん。

ただし、犬だけで噛み倒して獲ろうとする鬼畜な奴らは当たり前の話。
そんなのは嫌われてるけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:44:42.93
銃免許と猟免許、どっちかとれないか剥奪された奴か?
たしかに嫌われて当然だな。 ってか嫌われてるてことは交流があるってこと?>>839
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:29:58.05
さて、銃猟だけだったような。
猟友会が一緒だからって付き合いだけあるよ。
その地区の数名でやってるようだが、現場は他の者は見てないしな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:18:54.47
オオカミ導入が最良。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:05:07.13
シカ・イノシシ対策 美作・勝央を視察ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131112_5
シカやイノシシなどによる、農作物への被害が広がっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131112_5.jpg
その先進的な対策を学ぼうと、中国地方の自治体の関係者などが美作市と勝央町を訪れました。
美作市が整備した、シカとイノシシの肉を加工する施設を、中国地方5県の自治体職員など約70人が、視察に訪れました。
これは、中国地方の自治体が連携して鳥獣被害の対策をと、今年設立された中国地域野生鳥獣対策ネットワークが初めて開いた現地検討会です。
先進的な対策の事例を視察しようというもので、参加者は、シカやイノシシの肉を加工して、地域の特産品にしようという取り組みを見学しました。
参加者が次に訪れたのは、地域全体で鳥獣被害対策に取り組んでいる勝央町の豊久田下地区です。
この地区では、戸別の農家で対策をとるのではなく、地区の農家が連携して広い範囲で電気柵を設置するなど、
シカやイノシシの侵入を防ぐ対策を進め効果をあげています。
中国地域野生鳥獣対策ネットワークでは今後も他の地域の先進的な取り組みを紹介し、効果的な被害防止対策を進めたいとしています。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:13:31.87
農林業被害の防止へ向けて/有害鳥獣捕獲マイスタ-認定式/有害鳥獣捕獲マイスタ- 県庁で認定式
→「有害鳥獣捕獲マイスター」を認定
有害鳥獣の捕獲や後継者の育成に努めている人たちを称え認定する「有害鳥獣捕獲マイスター」の授与式が13日、
県庁で行われた。ttp://kry.co.jp/news/news8704203.html
今年度「有害鳥獣捕獲マイスター」に認定されたのは、60才から83才までの男性37人で、認定式では藤部副知事
からマイスターの代表者に認定証と記念品が贈られた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_42031.jpg
イノシシやシカ、サルなどによる県内の農林業への被害は、昨年度、およそ5億9000万円に上っている。
今回、マイスターに認定されたある男性は「被害が多いので、皆さんと一緒に罠や鉄砲による事故が無いよう
頑張っていきたい」と話していたhttp://kry.co.jp/news/movie/news8704203.html
農林業への被害のピークは3年前のおよそ8億円で、ここ数年は減少傾向にあるが、引き続き、捕獲の強化や
後継者の確保が求められている。[ 11/13 19:33 山口放送]
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:13:32.66
話題を変えて申し訳ありません。

くくり罠に使うのですが、衝撃を吸収するためのバネを探しています。
某ワナ製造会社ではスプ〇サルという商品名で販売していますが、
その会社は、自社のくくり罠を購入した人にしか販売しないとのこと。

くくり罠を平地で、近くにワイヤーを括る木や根っこなどが遠く離れている場合、
ワイヤーを継ぎ足すので、その際に出来るだけ衝撃を抑えるために使いたいのです。

某ワナ製造会社のスプ〇サルに代わるものを探しています。
ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:43:01.94
俺だったら、ハウス用アンカー打ってそこに括るけどなあ
いや俺も素人なんでそれじゃ無理っていう意見もあるかもしれんが

部材は近所の鉄工所とかでオーダーできるかもしれんよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:15:36.02
物干しの足とかコンクリの塊でもよさそうだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:09:01.55
農作物被害防止 わな猟の技術向上ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131120_8
イノシシなどによる農作物の被害を防ごうと、新見市で、わなを使った猟の講習会が開かれました。
猟銃を使った狩猟の免許を持つ人が減る中、わなを使って野生動物を捕獲してゆこうという取り組みです。
新見市で開かれた講習会は、岡山県と猟友会が、わな猟による効果的な捕獲の技術などを学んでもらおうと開きました。
県内の猟銃の狩猟免許の保有者は高齢化などにより、24年前の約3分の2に減りましたが、一方で、
わな猟の免許保有者は約10倍になっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131120_8.jpg
そこで、高齢者や女性でも取り組みやすいわな猟で農作物の被害を防いでもらおうと、ベテランの猟師が指導に当たりました。
参加者は、人が立ち入るような場所には注意書きを立てることをはじめ、イノシシの通り道を見つけ、
しかけてあるのが分からないように、わなを設置する方法などの説明を受けました。
岡山県は、捕獲だけでなく柵などについての講習会も開いて、野生動物による農作物の被害を減らしたいと話しています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:12:32.30
>>842
賛成
他にも食料が沢山あるのに人間がわざわざ鹿を食べなくてもいいと思う
また絶滅させそう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:41:56.54
↑なんでも【ひたまん】ほらね君w

319 :可愛い奥様 [sage] :2013/10/25(金) 14:47:28.97 ID:fQZdH31c0
このアホマヌケこそがひたまん三平=豚だろw
この半角くさといいw

322 :可愛い奥様 [sage] :2013/10/25(金) 18:34:04.75 ID:fQZdH31c0
ひたまんの失態を貼って警戒を促すのが荒しか?
ならキチガイオフ主を叩くレスを貼って詐欺防止してやったのも荒らしかよwww
やはりひたまん三平は犯罪幇助者だったなwww

517 :わんにゃん@名無しさん [] :2013/04/23(火) 18:38:40.30 ID:7w8rEc4S
>ゴタクはいいから、とっととこの1か月の活動履歴を出せや
ああ、なるほど、ひたまんも、お前だったのねwww
お得意のとっととかよw
長野のアライグマひたまんw

519 :わんにゃん@名無しさん [] :2013/04/23(火) 19:03:33.28 ID:7w8rEc4S
お前は【マヌケブザマ豚】だからね、マーカブ曰く、ひたまん!w
ブザマなマヌケ豚w
あ、違った豚の成りすましマヌケ作w

345 :わんにゃん@名無しさん [sage] :2013/03/28(木) 19:30:37.44 ID:ZnzyxZTT
そしてこれが永遠の負け犬、ひたまんの悔しがりですねwwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 []:2013/10/03(木) 12:40:40.91
「ひたまん」時代の過去をコケにされ悔しがる
「永遠の負け犬」ことひたまん三平烈士www

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 []:2013/09/19(木) 21:49:14.94
犬猫板のトラウマ「ひたまん三平」に触れられると盛大に逃げ出す烈士w
「永遠の負け犬」ことひたまん三平れっしpgr→ε==========</;Д;>/<アイゴォオオオオオ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:58:03.11
>>849
お前それフランスでも同じ事いえんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:38:41.60
【社会】生態系に脅威 ザリガニを特定外来生物に指定を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385285438/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:53:47.08
>>850
お前アホだろw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:33:10.93
>>853最後にレスをつけて勝利宣言やっぱりね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:35:46.90
【兵庫】水を抜いたらアリゲーターガー 芦屋の池、外来種だらけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385343373/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:06:30.96
>>854
悔しがる〇鮮人pgrwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:36:18.63
いのしし料理の試食会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033369021.html?t=1385680081838
農作物に被害をもたらす、いのししを捕獲し、食肉や加工品として新たな特産品にしようと、28日、長崎市でいのしし
料理の試食会が開かれました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033369021_m.jpg
長崎市内では、いのししによる農作物の被害が年間およそ5000万円に上り、毎年、1100頭前後が捕獲されています。
試食会は、このイノシシの肉を使った料理や加工品を飲食店の関係者などにPRして、新たな特産品にするために
長崎市が開いたもので、招かれたおよそ30人が、いのしし料理とハムやベーコンなどを味見しました。
会場で紹介された料理には、臭みを和らげるために、肉を野菜とともに赤ワインに10時間以上つけこんでから煮込む
料理や、洋風の鍋料理などがあり、試食した参加者は、「臭みは気になりませんでした。いのししを使って食文化を
広げる取り組みはすばらしいと思います」と話していました。
また、料理の考案をまかされたNPO法人「長崎の食文化を推進する会」の山下慧理事長は、「長崎は自然の食材には
恵まれていますが、山の幸を使った料理は少ないので、このいのししで新たな長崎の魅力を発信していきたい」と話していました。
長崎市では、今後も飲食店などにいのしし料理を扱ってもらうようPRすることにしています。11月28日 19時11分
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:30:36.46
「いい肉」の日 さまざまな肉料理を堪能
11月29日は「いい肉」の日。鳥取市の農産物直売所「わったいな」で「1129(イイニク)感謝祭29グルメ&ジビエフェア」
が開かれた。牛や豚、鶏をはじめ、鹿やイノシシのなどの料理を味わうことができ、大勢でにぎわっていた。
12月1日まで。[ 11/29 17:30 日本海テレビ]
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:59:36.86
廃棄される猪鹿の皮を安くゆずってくれる人や会社をさがしております。

どなたかいらっしゃいませんか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:33:59.12
シカ肉をハムに講習会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023507851.html?t=1386199745317
農作物を食い荒らす野生のシカを駆除して有効利用しようと、シカの肉をハムに加工する方法を学ぶ講習会が
徳島県三好市で開かれました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023507851_m.jpg
徳島県西部の山間部では、ここ数年、野生のシカが増えて農作物を食い荒らす被害が相次いでいます。講習会は、
県などで作る対策連絡協議会がシカ肉を有効利用する方法を普及させて、駆除をいっそう進めようと開いたもので、
会場の三好高校には周辺の市や町の担当者など15人が参加しました。
この高校では、生徒と教員がシカ肉を使ったハムづくりを研究していて、講習会では、実際にシカのロース肉ともも肉を
たこ糸で縛って加熱するなどしてハムにする作業を見せました。
また、これまでに作ったハムの試食も行われ、参加した人たちは「少し塩味が強いようだ」などと感想を言いながら
味わっていました。
講習会を開いた県西部総合県民局の山田盛生課長は「初めての試みで、まだハムの改良も必要ですが、
捕獲した鹿を有効に利用していきたいと思っています」と話していました。
三好高校の実習助手の前田良明さんは「もっといいハムを作るために臭いをおさえる加工法などを考えていきたいと
思います」と話していました。12月04日 19時21分
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:08:51.77
イノシシ対策でヤギを放し飼いttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033539001.html?t=1386288445929
田畑のそばで野生のヤギを放し飼いにすることで、農作物を荒らすイノシシが近づきにくい環境をつくろうと、県内の
離島で捕獲されたヤギを乗せた船が5日、佐世保港に到着し、イノシシ被害に悩む農家に引き渡されました。
この取り組みは、野生のヤギを田畑のそばで放し飼いにしてイノシシが身を隠す雑草を食べてもらうことで、イノシシ
が近づきにくい環境をつくろうと、長崎県が去年から行っているものです。
小値賀町の無人島で捕獲された野生のヤギおよそ30頭がフェリーに乗せられて、5日朝、佐世保港に到着し、
県内各地の農家に引き渡されました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033539001_m.jpg
このうち、佐世保市の農家、久野清三郎さんは、メスのヤギ2頭を受け取り、さっそくトラックの荷台に載せて自分の
畑に連れて帰りました。
久野さんは、ヤギが逃げないようにするため畑の周りに柵を整備する予定で、「ことしは収穫直前にイノシシに稲を
やられたのでヤギに雑草をいっぱい食べてもらってイノシシが来ない畑にしてもらいたい」と期待を寄せていました。
長崎県内では、イノシシが農作物を荒らす被害の総額が昨年度は3億円あまりにのぼったということで、長崎県は、
畑の周辺に柵を設けたり捕獲したりする従来のイノシシ対策に加えて、ヤギを活用することで農作物の被害を減少
させたいとしています。12月05日 18時34分
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:15:06.21
岡山市 ジビエ肉調理セミナー開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131206_7
野生のシカやイノシシなどの肉、いわゆる、ジビエ肉の調理方法などについて学ぼうというセミナーが、岡山市北区で開かれました。
シカなどによる農産物被害が問題になる中、捕獲した後に食肉として活用してもらおうと、日本ジビエ振興協議会が
開きました。参加したのは、鳥獣被害に悩む中四国の市町村の担当者など約50人です。
肉質が固く、臭みが強いとされるシカ肉をやわらかく調理するポイントなどが紹介され、参加者は、
加熱する温度による味の違いなどを確かめていました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131206_7.jpg
セミナーでは、ジビエ肉の普及のための全国各地の取り組みなどについて、意見交換も行われました。
12/6の朝日の記者有論に野生鳥獣 国は食肉利用のル-ル作れ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:21:44.25
狩猟の魅力を紹介ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013582921.html?t=1386479971350
シカやイノシシによる農林業への被害が深刻になっていることを受けて、狩猟への理解を深めてもらおうという環境省の
フォーラムが、高知市で開かれました。
これは、環境省が全国各地で開催しているもので、高知市で開かれた7日のフォーラムには、およそ150人が参加しました。
はじめに、20代から40代の男女4人が狩猟を始めたきっかけなどについて話しました。
このあと、高知県猟友会の会員らが模擬の銃を使って猟銃の取り扱い方を紹介したりイノシシなどのわなの仕掛けを
実演したりしました。
最後に、会場の人たちが高知県四万十市で捕獲されたシカの肉を使ったギョーザや甘酢あんをからませたから
揚げなどを試食しました。
高知県によりますと、県内でもシカやイノシシを中心に農林業などへの鳥獣被害が増え昨年度の被害額はおよそ
3億6000万円にのぼりました。
一方、県内で狩猟をしている人は、昨年度末でおよそ3900人と最も多かった昭和50年代のおよそ4分の1に減っています。
高知県は、「こうしたフォーラムなどを通して狩猟をする人を増やしたい」と話しています。12月08日 10時20分
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:23:24.18
シカ肉のハムとか美味いんだろうか
美味けりゃ作ってみたい
シカ肉はカレーとバーベキューくらいにしか使わないから余るんだよな
モモは捨てるからハムになるならありがたい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:07:59.25
もも、うまくないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:26:23.69
筋が多くてね。
ジャガード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
これ使うと、てきとーに焼いてもいける。

無ければ煮込み料理だな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:58:28.24
>>865
美味くないからという積極的理由じゃない
シカ肉そのものがあまり美味くない(美味い調理を知らない)から
背肉(ロース)を取るだけで量が十分で後は不要になるということ
カレーにして肉がバラバラになるまで煮たらいける
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:18:41.78
サルの捕獲を試験的に開始へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253701.html?t=1389082635036
高知県は、サルが農作物を食い荒らす被害が深刻になっているため、来年度・平成26年度からサルの捕獲を
試験的に始めることにしています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253701_m.jpg
高知県では、宿毛市や室戸市などで、サルが果物や野菜などを食い荒らす被害が相次いでいて、昨年度・平成
24年度は被害額が2800万円余りと、5年前より、800万円ほど増加しています。
また、高知県が市町村や住民を対象に実施したアンケートで確認されている、サルの群れの数は、平成16年度は
44でしたが、昨年度は74に増えていて、高知県では、さらに食害が深刻になるおそれがあるとしています。
このため、高知県は、来年度・平成26年度の当初予算案におよそ650万円を計上し、県内の2か所でサルの捕獲を
試験的に始めることにしています。
具体的には専門の業者に委託して、果物や野菜を入れたおりと監視カメラを山林に設置し、サルがおりに入ったことを
確認したあと、遠隔操作で入り口を閉めて捕獲するということです。
高知県鳥獣対策課は「今回の取り組みが成功すれば、市町村がサルを捕獲する時の参考にもなると思う」と話しています。
01月07日 08時52分
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:27:58.63
ジビエ肉のスタンプラリーが始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140115_5
イノシシやシカの肉を美味しい食材として普及させようと、スタンプラリーが15日、始まりました。
イノシシやシカによる農作物の被害を減らす助けになればと、岡山県の備前県民局が企画しました。
スタンプラリーには、22店のレストランなどが参加しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140115_5.jpg
2か所で、イノシシやシカのいわゆるジビエ料理を食べて応募すると、イノシシの皮のバッグなどが当たります。
岡山市北区のこのレストランでは、イノシシの肉の魅力を発信しようと参加を決めました。
吉備中央町産のイノシシを使ったハンバーグやステーキ、コンソメスープを提供しています。
野生動物のジビエ肉というと敬遠されがちですが、本来食材が持っている自然そのままの味わいが最大の特徴です。
岡山県では広い範囲に野生のイノシシやシカが住んでいます。
しかし、このところ数が増えて農作物の被害が深刻なことから、増えすぎたイノシシなどを捕獲し、ジビエ肉として活用しようと、備前県民局が企画しました。
イノシシやシカの肉は牛肉よりカロリーが低く、ビタミンなどを多く含んでいるということもありこれを機に普及させたい考えです。
おいしく、味わいながら進める鳥獣害対策です。備前ジビエ・スタンプラリーは来月28日まで行われます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:30:17.53
<狩猟>シカを貫通の弾、仲間に当たり重傷…北海道の山林
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000066-mai-soci

18日午前10時50分ごろ、北海道初山別村共成の山林で、
グループでシカ猟に来ていた近くの農業の男性(47)が
ライフル銃を撃ったところ、弾がシカの体を貫通し、
仲間の名寄市東6南5、会社役員、菅野隆さん(70)の頭に当たった。
菅野さんは重傷を負った。
道警羽幌署は業務上過失傷害の疑いもあるとみて、
男性らから事情を聴いている。

同署によると、菅野さんは計5人で猟に来ていた。
体長約2メートルのシカを囲い込み、男性が銃を撃った際、
菅野さんは反対側でスノーモービルに乗っていたという。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:22:06.31
相手は鹿だけに仕方ない。
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/02/03(月) 08:13:05.20
まぁ70歳でスノーモービル乗って猟とかカッコイイじーさんだね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:29:49.68
鳥獣被害防止で対策協議会設立ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025039281.html?t=1391704071988
農作物を食い荒らすシカやイノシシなどを官民が一体となって駆除して農地を守ろうと備前市で地域の対策協議会が
設立されました。
この「備前市鳥獣被害防止対策協議会」は備前市と地元の猟友会のグループなどが連携を図ることで、有害鳥獣を
効率的に駆除し、豊かな農地を守っていこうと設けられたもので、6日の設立総会には関係者16人が出席しました。
会合では去年秋の備前市の機構改革で新設された「シカ・イノシシ課」の職員が役員の任期を3年とすることなど、
協議会の規約を説明しました。
そしてシカやイノシシなどによる農地の被害の面積や金額を平成28年度に、今年度の8割程度まで減らすことを
目標に掲げるとともに、地元猟友会と市の職員が一体となってわなの設置や捕獲などを行うための
「鳥獣被害対策実施隊」の結成を目指す方針を確認しました。02月06日 19時27分
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:15:27.70
>>870
エゾ鹿は今では、100〜150mの距離までしか近づけないようだ・・・
撃ったライフル弾がシカの体を貫通して仲間の頭に当たったそうだが、
その時は一体どんな弾を使っていたのだろうか?

エゾシカハンティングガイド
http://ehg5205.militaryblog.jp/e314992.html

弾丸の基礎知識
http://www.securico.co.jp/jbl/guns/bullet.html
http://boulevard.fc2web.com/hobby/original/gunslinger/tama/tama.htm
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:26:28.92
野生動物からの被害対策を強化ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025387471.html?t=1392881090450
サルやイノシシなどの野生動物に畑を荒らされる被害が増えていることから、徳島県は、動物の侵入を防ぐ柵の
設置やハンターの育成など対策を強化する費用として、新年度、平成26年度の当初予算案に、2億3500万円余りを
計上しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025387471_m.jpg
徳島県内では、野生動物による農作物の被害額が平成21年度以降、毎年1億円を超え、昨年度、平成24年度は、
サルによるものが4200万円余り、イノシシによるものが4100万円余り、ほかの動物による被害を合わせると、
合わせて1億3000万円余りに上りました。
このため、徳島県は、新年度の当初予算案に鳥獣被害対策の費用として2億3500万円余りを計上し、取り組みを
強化することにしています。
主な事業としては、県内各地に設置している動物の侵入を防ぐ柵を増設するほか、駆除を進めるためのハンターの
育成などを盛り込んでいます。
また、農作物に害を与える動物を地域の資源として活用することをめざし、野生のシカ肉などを使ったいわゆる
「ジビエ」料理を普及する事業なども進めることにしています。
県は、市町村とも連携して着実に対策を進め、被害を食い止めていきたいとしています。02月20日 12時30分
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:29:06.65
外来生物への対策を話し合うttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025366821.html?t=1392881235499
人や農作物に被害を及ぼす、外来生物への対策を話し合うフォーラムが、19日、徳島市で開かれ、稲を食い荒らす
南米原産のジャンボタニシの生息状況などを、スマートフォンを活用して調査した結果が報告されました。
徳島県などは、外来生物を見つけた人に、GPS機能の付いたスマートフォンで撮影して送信してもらい、生息範囲を
特定する調査を進めています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025366821_m.jpg
19日、徳島市で開かれたフォーラムでこの調査の結果が報告され、徳島大学の研究者が、稲に被害をもたらす、
南米原産の「ジャンボタニシ」と呼ばれる貝について、「徳島県内では吉野川流域の水田を中心に生息していることが
確認できた」と説明しました。
そのうえで、「生息範囲は低地で平坦な場所に集中していて、今後、同じような環境がある県南部の地域でも、
いったん入り込めば生息が広がるおそれがある」と指摘しました。
また、家畜が食べると肝機能障害を起こすおそれがある植物、「ナルトサワギク」についても幹線道路沿いに生息
範囲が広がっていることが報告され、参加した人たちは真剣な表情で聴いていました。
徳島県環境首都課の土井伸一郎係長は、「調査の成果を今後の対策に生かせるよう行政と住民が協力して
取り組みを続けて行きたいです」と話していました。02月20日 12時30分
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:57:36.55
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:45:13.16
イノシシ猟の男性死亡ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005834641.html?t=1394401315668
上島町の山中にイノシシ猟に入った男性が死亡しているのが見つかり、警察は自分の銃が暴発した可能性があると
見て調べています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005834641_m.jpg
9日午前10時半ごろ、上島町にある岩城島の山中で、イノシシ猟に入った今治市の尾崎啓夫さん(70)が倒れて
いるのを一緒に猟をしていた仲間が見つけました。尾崎さんは病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
警察の調べによりますと、男性は山の斜面に倒れ、胸には銃で撃たれたような痕があったということです。
また、男性の猟銃に撃った形跡があるということで、警察は、自分の銃が暴発した可能性があると見て、猟の仲間
から話を聴くなどして調べています。03月09日 19時11分
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:57:37.71
イノシシ猟中の男性死亡(03月09日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140309&no=0001
きょう午前、上島町の山の中でイノシシ猟をしていた男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。
きょう午前10時半頃、上島町岩城の山の斜面に仲間5人とイノシシ猟を行っていた今治市大西町宮脇の無職
尾崎啓夫さん(70)歳が倒れているのを仲間の男性が見つけ消防に通報しました。
尾崎さんは尾道市内の病院に運ばれましたがおよそ1時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと尾崎さんの胸には銃で撃たれたような傷があるものの、
仲間の5人は「銃は使っていない」等と話していることから
警察は尾崎さんの散弾銃が暴発した可能性も含め当時の状況を詳しくを調べています。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:24:30.80
2014.3.10 12:03イノシシ猟で男性死亡 暴発の可能性も ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45844
きのう上島町の山中でイノシシ猟をしていた男性が、胸から血を流して倒れているのが見つかり、
病院で死亡が確認されました。警察は銃が暴発した可能性も含め原因を調べています。
死亡したのは今治市大西町宮脇の無職、尾崎啓夫さん(70)です。
警察によりますと、尾崎さんはきのう上島町岩城の積善山で、知人5人と一緒にイノシシ猟をしていて、
午前10時35分頃、狩猟の仲間が山道で尾崎さんが倒れているのを発見し119番通報しました。
尾崎さんの右胸には銃で撃たれたような傷があったということです。
猟銃仲間の5人はその日はまだ発砲していなかったと話していて、警察は、尾崎さんの銃が暴発した可能性も含め
慎重に調べを進めています。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:43:10.48
備前県民局の食堂でジビエ料理提供ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
岡山県内で捕獲されたイノシシの肉を使ったジビエ料理が岡山市の備前県民局で提供されました。
提供されたジビエ料理は吉備中央町で捕獲されたイノシシを使ったイノシシ汁に、炊き込みご飯と漬物が付いて
値段は500円。岡山市北区にある備前県民局の食堂で今月11日に続いて14日、40食限定で提供されました。
イノシシによる県内の農作物被害額は昨年度、約4億円。1万5000匹余りが捕獲され、その数は増加傾向にあります。
県では処理施設や料理店と連携してジビエ料理の魅力を広め食肉として有効活用したい考えで今後、
イノシシと同じく、被害が増えているシカを使ったジビエ料理の普及も進めることにしています。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:35:04.73
1万5000匹も捕獲されてさらに増加傾向にあるとは・・・・(汗

さらにシカは別枠・・・・(大汗
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:22:53.61
鹿撃ちか、興味あるな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:26:01.78
ボラ 445センチ 888Kg
他 ベラ500匹 ふぐ数匹
釣り人 へー爺さん
一応自慢がてら記録しましょ

おーい 垂れチン先生、久しぶりじゃのぉ
寒暖差の激しい山間部から海沿いの温暖地に引越して5ヶ月たったワ
元クラブの店舗を改造して13階が仕事場、2階が住居
海まで120キロぐらいの所でよ、暇なときは釣りバカ爺さんやっとるワ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:11:49.66
イノシシ肉の試食会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033619721.html?t=1397517023548
農地を荒らすイノシシの駆除を地域の活性化につなげようと、イノシシの肉を使った料理の試食会が高松市で
開かれました。高松市塩江町の温泉施設で開かれた試食会には、事前に申し込んだ25人が参加しました。
試食会では、さぬき市の山間部で捕獲されたイノシシの肉を使ったみそ仕立ての鍋や炊き込みごはんなど、
7品が出されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033619721_m.jpg
主催者によりますと、イノシシの肉には疲労回復に効果のあるビタミンやタンパク質が豊富に含まれ、
最近では低カロリーでヘルシーな食材として注目されているということです。
参加した人たちは、ふだんは食べる機会が少ないイノシシの肉を使った料理をおいしそうに味わっていました。
香川県によりますと、平成24年度のイノシシによる農作物への被害額は、稲などを中心に1億2900万円余りにのぼり、
15年前と比べておよそ4倍に増えているということです。
このため今回の試食会を主催した企業ではイノシシの駆除を進めながらその肉を地域の特産品にして活性化に
つなげたいとしています。
試食会を開いた企業の難波広孝さんは、「農家の被害は深刻なので、その助けとなれるよう、
イノシシ料理を広めていきたい」と話していました。04月14日 19時33分
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:51:12.81
イノシシ肉を食べつくす「シシ食会」04月14日 18:40 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1154
ァバン>デザ-トはアップルパイと思ったんですが、実はシシバラ肉のパイ包み焼きなんです ちょっとどんな味がするんでしょう
イノシシによる農業被害が年々増えていますが、シシ肉を食用として地域資源にする試みです。
高松市の温泉でシシ肉づくしの料理を楽しむ会が開かれました。http://www.youtube.com/watch?v=nKT8xOOP0ck
デザ-トはアップルパイと思ったんですが、実はシシバラ肉のパイ包み焼きなんです ちょっとどんな味がするんでしょう
皆さんはイノシシの肉を食べたことはありますか 定番のぼたん鍋の他に腿肉の白和え、バラ肉の炊き込みご飯に
薄揚げのサラダなど7品全てにシシ肉を使ったフルコ-スのシシ肉づくし御膳 塩江町の奥の湯温泉で開かれた、
その名もシシ食会 香川県で道の駅などを運営する 四国にぎわいネットワ-クが今後イノシシ肉を売り出す参考にしようと企画し
25人が参加 参加者は---男性 こういう料理の仕方もあるのかと 思って僕楽しみに来た
女性 お年寄りは白和えとか好きな ようなのでぜひ伝えたい
デザ-トはアップルパイと思ったんですが、実はシシバラ肉のパイ包み焼きなんです ん、シシ肉の食感は感じるんですけど
そんなに匂いも味もこうクセがなくって こちらの女性、以前市民農園で栽培したサトイモを イノシシに全部食べられたことがある---
怨みもあるようで 悔しい思いをして イノシシさん ちょっと横柄なんじゃないですか? 人間と共存共栄やったらどう?
という気持ちはありました 塩江で そうなんですよ 嬉しいの 県によりますと、イノシシの捕獲数は2010年に約5500頭と増え続けていて
→一昨年の2012年4月、野生鳥獣を食用にする際のガイドライン策定 
四国にぎわいネットワ-クは県や地元金融機関から凡そ300万円 約293万円の補助を受け イノシシ肉の消費拡大策を図り、打ち出している
ポイントはイノシシ肉に付加価値を付けること 先月はシシ肉の炊き込みご飯をレトルトパックで発売 これは非常食としての役割も期待
阿波常務 付加価値をつけて情報発信しないと まだまだイノシシ肉というのは硬い臭いという負のイメ-ジがある
15日も開かれますが 満席だということです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:36:01.37
猿はどうしたらいいですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:23:53.05
猿もそうだけど鹿や猪が増えたのは天敵不在が原因
肉食獣がいないからだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:39:08.27
鹿に関しては駆除を開始するのが遅すぎた。昭和60年頃に今の発想をしていれば・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:52:53.49
>>888
その肉食獣に人間が襲われるよりはマシだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:56:10.27
天敵農薬使った事がある人はわかると思うが
天敵導入するときは予め抑えたい対象生物の数を減らしてから天敵放すのが鉄則。
実際に被害が起こってから導入しても効果が期待できない。
普通に防除したほうがはるかにまし。

巷ではシカ害対策に外来オオカミ導入という主張をする輩もいるが
数が増えすぎ手がつけられないから天敵導入というのは最もやってはいけない暴挙。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:03:49.76
野生鳥獣をジビエ料理に研究会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024512821.html?t=1400716935933
農作物を食い荒らす野生動物を地域の資源として活用しようと、食肉としての消費の拡大をめざす研究会が発足し、
21日、徳島市で初めての会合が開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024512821_m.jpg
この研究会は、農作物に被害をもたらすシカやイノシシなどを、このところ人気が高まっている野生鳥獣を使った
いわゆる「ジビエ」料理として有効活用しようと、徳島県と県内の食肉加工施設、それに料理店などで作りました。
初会合には、およそ30人が出席し、この中で、県の担当者は、長野県や和歌山県では、安全安心な野生動物の肉を
ブランド化する取り組みが進められていることを紹介しました。
この後、出席者は捕獲した動物の肉の品質確保や安定供給をめぐる課題について意見交換し、那賀町の食肉施設の
支配人は、「捕獲したシカは1時間以内に処理しなければ肉が悪くなるので、安定供給が難しい」と指摘しました。
また、美馬市や三好市の料理店の経営者らは、「シカの肉は値段が高く、安定供給されないのでジビエ料理として
提供することが難しい」と訴えました。
研究会では、今後、3つの部会に分かれて、こうした課題の解決策を検討し、ジビエ料理の普及と消費拡大を目指す
ことにしています。05月21日 20時25分
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:03:26.75
2014.5.28 12:02中島地域のイノシシ捕獲数が倍増ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46305
イノシシによる農作物への被害が深刻な松山市の中島地域で、昨年度483頭のイノシシが捕獲され、
前の年度と比べ倍増していることが分かりました。
きのうは、松山市の中島で忽那諸島のイノシシによる被害の調査結果を説明する住民報告会が行われました。
調査にあたった、愛媛大学の武山絵美准教授は、昨年度に中島地域で捕獲されたイノシシは483頭で、
前の年度の225頭と比べ倍増したことを明らかにしました。
またイノシシは中島に海を泳いで渡り、電波発信機などの調査で放棄された柑橘などの畑に生息しているとし、
草刈りなどで住処となる場所を除去し、繁殖力の強いメスの数を罠や狩猟で減少させることが重要と訴えました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:16:35.19
中島のイノシシ捕獲倍増ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004946361.html?t=1401848142194
イノシシが農作物などを荒らす被害が増えている松山市の忽那諸島で、昨年度のイノシシ捕獲数が前の年度の2倍の
483頭に上り過去最も多くなったことがわかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004946361_m.jpg
松山市の忽那諸島ではかんきつなどがイノシシに食い荒らされる被害が増加しています。
このため松山市は地元の猟友会などの協力で、イノシシの駆除にあたっています。
市によりますと、昨年度、忽那諸島のうち中島を中心にした地区の6つの島のイノシシの捕獲数は、前の年度の2倍に
増え、過去最も多い483頭に上りました。
松山市は島にカメラを設置したり、捕獲したイノシシに電波発信機をつけて活動範囲や行動パターンなどを調べたり
していて、調査結果を分析した上で、イノシシの住みかとなっている耕作放棄地の草刈りや、侵入を防ぐ柵やわなの
設置などの対策を取ることにしています。
松山市は、「生態調査と平行して、狩猟免許の取得を促進したり、わなの講習会に力を入れたりしており、農産物の
被害を未然に防ぐため対策を強化していきたい」としています。06月04日 08時47分
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:54:55.34
猪鹿まつり(06月08日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140608&no=0003
松野町では、農林産物に被害を与える野生動物の食用利用を進めようと、ジビエ料理を味わう催しが開かれました。
これは、町が整備した有害鳥獣の食肉処理加工施設「森の息吹工房」の操業を記念して開かれたもので、
会場では、地元で捕獲された鹿肉を使ったカレーやコロッケなどが販売され、訪れた人が美味しそうに味わっていました。
松野町では野生動物による農業被害が年間500万円あまりに上っていて、
運営するNPOではこうした有害鳥獣の特産品を地域活性化につなげたいと話していました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:38:07.45
琴平町でイノシシにかまれケガttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035150741.html?t=1402500947158
11日夕方、琴平町で用水路の清掃をしていた男性が、イノシシにかまれてケガをしました。
11日午後5時20分ごろ、琴平町で工具店を経営する72歳の男性が、店の前にある用水路を清掃していたところ、
道路の下のトンネル状になっている部分からイノシシが飛び出してきました。
男性はイノシシに右手をかまれるなど手や足のあわせて5か所にケガをして病院に運ばれましたが、
命に別状はないということです。
警察によりますとイノシシは、体長が70センチから80センチほどで男性をかんだあと逃げたということです。
現場付近ではその後、男性をかんだとみられるイノシシが見つかりましたが再び逃げて現在は行方が分から
なくなっているということです。
現場は琴平町南部の住宅街で、用水路は幅2メートル、深さ3メートルだったということです。
警察は、自治会を通して近くに住む人に注意を呼びかけるとともに、猟友会などと協力してイノシシを探しています。
県によりますと今年度に入ってイノシシに襲われて人がけがをしたのは今回が初めてです。06月11日 23時32分
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:55:04.49
6月12日12時21分更新 イノシシに噛まれ男性ケガttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
11日夕方、香川県琴平町で72歳の男性がイノシシに襲われケガをしました。
イノシシは見つかっておらず、警察や猟友会が警戒にあたっています。
11日午後5時20分頃、香川県琴平町の用水路で掃除をしていた72歳の自営業の男性が用水路から出てきた
イノシシに襲われました。男性は手や脚など5カ所を噛まれましたが命に別条は無いということです。
警察によりますとイノシシは体長70センチから80センチで、男性を襲った後、逃げまだ見つかっていません。
現場は観光旅館が集まるこんぴら温泉から約1キロ離れた通り沿いで12日朝から町役場の職員や地元の猟友会などが
周辺を捜索しています。琴平町では昨年度、約60匹のイノシシが捕獲されその数は年々増えているということです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:10:32.79
鳥獣害防止に若手狩猟者をttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005142491.html?t=1403075290702
イノシシやシカなどの野生動物による農作物の被害の対策を話し合う会議が愛媛県庁で開かれ、今後、県が大学
などと連携して若手の狩猟者を増やすなどして野生動物の捕獲を強化することになりました。
18日、愛媛県庁で開かれた鳥獣害防止対策について話し合う会議には県の関係機関の職員のほか、猟友会の
会長や愛媛大学の准教授などおよそ25人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005142491_m.jpg
この中で、まず、昨年度の県内の農作物の被害額がおよそ3億8000万円で、前の年度と比べると、3000万円
減ったものの、依然として多いことが報告されました。
内訳を見るとイノシシによる被害が一番多く2億4100万円余り、被害にあった農作物はみかんなど果樹が全体の
およそ7割を占めています。
また会議では狩猟者の高齢化などの問題を踏まえ、県が今年度、愛媛大学と連携して、若者を対象にした狩猟
体験や狩猟免許の取得に向けた講習会を開くことが決まりました。
県内に現在3900人いる狩猟免許の保持者を今後1000人程度増やすことを目標に、捕獲の対策を強化していくと
いうことです。06月18日 12時31分
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:22:01.32
外来種カメの追跡調査報告会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025162531.html?t=1403129966995
外来種のカメによる農作物への被害を防ぐ方法を話し合う会議が、18日、鳴門市で開かれ、カメの行動範囲に
基づいた対策が示されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025162531_m.jpg
鳴門市では、ここ数年、大量に繁殖した外来種のカメに、特産のレンコンが食べられる被害が相次いでいて、
被害額は、年間およそ1200万円に上っています。
このため県は、20匹のカメにGPS装置を取り付けて、5月から、行動調査を行ってきました。
18日、開かれた会議では、カメの生態に詳しい大学の教授など3人が県外から招かれ、県の担当者からは、
回収した10匹のカメのうち半数以上は、半径200メートル程度の特定の水路を移動しているという調査結果が
示されました。
これを受けて専門家は、「カメの行動範囲は限定されている」として、今後、カメの移動ルートを特定することで、
効果的な捕獲につなげることができると、アドバイスしていました。
地域環境が専門で愛知学泉大学の矢部隆教授は、「カメを水田に入れないための対策として、移動のパターンや
日数などをさらに分析し、どこにわなをかけていくのか今後考えることができる」と話していました。
県立農林水産総合技術支援センターの澤田英司さんは、「今回のGPSのデータと専門家の考察からカメの
捕獲場所をさらに調査していきたい」と話していました。06月18日 20時59分
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:42:22.84
ジビエ料理の普及目指す講座ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005459301.html?t=1403865535126
農業被害を減らすために駆除したシカやイノシシの肉を使う「ジビエ料理」の普及をめざす研修会が松山市で開かれました。
松山市総合コミュニティセンターで開かれた研修会には四国各地の飲食店や宿泊施設の関係者などおよそ80人が
参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005459301_m.jpg
はじめに、狩猟者などでつくる団体「四国ジビエ連携」の奥山忠政さんが「兵庫県篠山市ではイノシシの肉を入れた
ぼたん鍋の専門店が多く年間100万人ほどの観光客が訪れている」と話し、ジビエ料理によるまちおこしの事例を
報告しました。
このあと、徳島県那賀町の旅館で料理長を務める中田雅之さんが講演し「シカは塩水につけると独特のにおいがとれ、
2時間下ゆですると柔らかくなる」と調理法を説明したほか、シカの肉を使ったステーキなどのレシピを紹介していました。
愛媛県によりますと昨年度、野生動物による農業被害額はおよそ3億8000万円でこのうち、県内で捕獲された
シカは3800頭あまりに上りますがほとんどは消費されていないということです。
石鎚山で旅館や国民宿舎を経営する西条市の男性は「調理のこつがよく分かりました。イノシシ肉を使った料理で
山間部のまちおこしを実現したいと思います」と話していました。06月27日 19時00分
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:52:46.45
イヌのおまわりさんが活躍07月22日 18:32 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1718
新見市の農家、石川至海さんのモモ畑では10年ほど前からサルによる深刻な被害を受けていました。
そこで2012年から新たなサル対策を導入しました。https://www.youtube.com/watch?v=HtQNAJ7yBXI
活躍するのは「犬のおまわりさん」です。
約65aの畑で8種類の桃を栽培していて、今年も20日から白鳳の収穫が始まりました 此方の畑は山の中にあるため、
一昨年まではサルの被害が深刻でした このモモの一帯が--- 山から40〜50頭のサルが出て
1時間ほどの間にほとんど全部取られた 来たらもう全部実が落とされてるんだから ほんまに情けないだけですわ
収穫時期の農園を食い荒らし 新庄村の資料映像 農家を悩ませるサルの被害 侵入防止の電気柵などを試しましたが
防ぐことはできず 被害額は最も多い年で年間約60万円にものぼりました そこで導入したのが駐在犬システム
題して 犬のおまわりさん 活躍するのはこちらのクロです 生後半年頃から育てていた猟犬 ブロックハウンド3歳です
駐在犬システムとは ▲畑の周囲に縦1m×横1mの柵を15台設置 ▲外側に鋼鉄線を張り巡らせ クロのリ-ドをつなぐ
クロは絡まず自由に走り回り 畑に近付いたサルを追い払う 駐在犬システムの ▲装置の設置費用は約2万円ほどで
▲三重県農業研究所が開発し特許を取得 設置には申請が必要 サルが出たらこれだけの大きい犬が追い払うんで
もう向こうの山からはほとんど出てこないですわ 駐在犬の適性は ▲中型〜大型 ▲サルの威嚇におびえない
▲10歳以下でよく動き回るのが向いているそうです 犬とこうして遊び遊びサルを追い払ってくれるのは
非常にいいんじゃないかと思ってます 今年も美味しい実を出荷できるよう、犬のおまわりさんクロは
今日もモモを見守り続けます
902名無しさん@お腹いっぱい。
野生サル追い払うための犬認定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003130251.html?t=1406241804396
野生のサルによる農作物の被害を減らそうと松山市ではサルを追い払う訓練を受けた犬、「モンキードッグ」が活動を
始めることになりました。
モンキードッグは野生のサルを見つけて追い払う特別な訓練を受けた犬で、松山市では年間160万円を超える
農業被害が出ていることから2頭の犬が活動を始めることになりました。
松山市の粟井農村改善センターで開かれたモンキードッグの認定式では、野志市長が、いずれもオス犬の
「ハク」と「ケン」を飼っている農家2人に認定証を手渡し「サル対策を頑張ってください」と激励しました。
2頭は、これから毎日、デコポンや「紅まどんな」などかんきつ類が食い荒らされる被害が深刻な粟井地区と
河野地区で、飼い主とともに見回りし、サルを見つけたらほえて追い払うということです。
モンキードッグに認定された「ハク」の飼い主で、かんきつ農家の石橋仁志さんは、「これまでは収穫前のかんきつ
類がすべて食い荒らされる被害もありました。昔から犬猿の仲と言われているので地域にサルが寄り付かなくなる
ことを期待しています」と話していました。
松山市では、モンキードッグの効果を確認しながら、ほかの地区での導入も検討していくということです。
07月24日 12時55分