【捕まえて】畑と山を荒らす猪と鹿【食べよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無いから作ってみた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:29:10
捕まえるに必要なもの。

「罠」 ワイヤーで足を括るやつな。 太い鋼線を曲げたバネを使ったのと長いスプリングを使ったやつが有る。

「穴を掘る道具」 とりあえずスコップでいい。

「狩猟免許と狩猟許可」 有れば良いが無いから特にかかりが悪いと言うことは無い。 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:34:56
畑を荒らしに来る猪はかかりがいい。
山の中に罠をかけても人間の臭いに敏感な猪は簡単にはかかってくれない。 
しかし畑に出てくる猪は人間の臭いがすることを承知で来る訳だから臭いには鈍感になっているからな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:35:59
昔は猟銃より罠の免許のほうが難しかったってマジ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:25:03
山を荒らしてるのは人間だろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:35:45
イノシシは里山という限りある資源を文字通り荒らしてる
管理を放棄した結果荒れるのは確かに人間の責任だな
71:2009/09/26(土) 10:58:57
>>そのとおりだな。 まったくただしい。
81:2009/09/26(土) 11:00:40
>>
>>5>>6のことだ。
91:2009/09/26(土) 11:06:06
>>6
まあ里山(と言うか山に近い耕作地だな)を荒らしているのは人間の責任だ。
しかしだからと言って荒らしていない耕作地までイノシシに荒らされるのはたまらない。
やはりなんとかしなくてはな。
追い払うのもいいが効果が短くて継続が大変だ。
捕まえてしまうとイノシシの社会の中でうわさが広まりしばらくは来なくなる。
101:2009/09/26(土) 11:08:35
>>4
おれは知らないぞ。
11南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/09/26(土) 22:15:05
>>9
片っ端から捕まえて個体数を減らしていくのが手っ取り早いかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:43:34
>>11
そういうことだな。
ただし個体数を減らすと言うのは大変だ。 
あるイノシシの集団の縄張りで1シーズンで3頭つかまえた。他と比べると大猟だった。
しかしそこでは10頭くらいの集団で来ているのを確認(目視)されている。
捕獲率3割だな。 残りの7割は来年元気に子を産む。
減らすのは簡単なものではない。
だから困ったから捕まえようとする(または追い払う)という動機では減らない。
もっと積極的な動機が必要だ。つまりおいしく食べるに限るということだ。
夏のイノシシはあっさりしていて塩味でうまいし鹿の串焼きもうまいぞ。
131:2009/09/30(水) 11:48:20
イノシシの捕まえ方。おれはここで勉強した。
ここに書いてあることを理解すれば捕まえられるようになる。
http://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/page044.html
プラス地域の先人に教えを請うことだな。
謝礼は最初に捕まえたイノシシの足1本らしい。
おれは焼酎1本で代えたがな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:30:39
精神障害者は狩猟免許が取れない。相対じゃなくて絶対。
みんなゴメンね。俺は家で待ってるわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:54:15
というか、畑で鹿を捕まえたとして
誰にも連絡しないで勝手に食べてもいいの?
実家の山によく出るんです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:38:34
>>15
良いよ、山の中なら分かるもんか。
しかし、メチャメチャ臭くて触れないかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:30:10
>>16
自分で解体→精肉までできるならね

出来ない人や肉を他人に売る人は衛生基準を満たせないので×
181:2009/10/01(木) 11:42:04
>>15
鹿肉を販売するには許可を取った解体施設でする必要が有る。 
売らないなら当然許可など不要。勝手に解体して良い。
イノシシの場合は売る場合でも許可は要らない。
そんなことは無いと思うが実際に販売するなら上記は自分で確認してからやれよ。
191:2009/10/01(木) 11:53:05
>>16
罠にかかって生きた状態で確保できれば臭くなどは無い。
解体する寸前に殺せば良いからな。
実際的には解体する準備をしてから殺すということだ。

殺す、その際血抜きをしっかりする→直ぐに解体する場所に持って行く→直ちに毛焼き又は毛抜きをする→内臓を取り出す。

ここまで1時間以内が理想だが2〜3時間でもそう問題は無い。 ただし冬の場合だぞ。
201:2009/10/01(木) 12:11:25
鹿やイノシシが(解体前もしくは解体してからも)臭いのは要するに死んだままで時間が経ち過ぎているからだ。
冬場でも死んでから半日もすると怪しくなるぞ。 夏場は数時間でだめだろう。
そんなものはもう捨てろ。 
なお殺した直後でも内臓を出す時はかすかに腐臭がする。 間違って早まるな。
殺してから解体まで時間がかかるようだと腹を割って内臓を出して冷たい水に漬けてとにかく温度を下げておくことが必要だ。 
毛やゴミが肉に付いて解体がやりにくいが仕方ない。
夏なら直ぐ解体する場合でもまず内臓を抜いて冷やす必要が有る。 その際は氷(体重の半分くらい)が必要だ。
211:2009/10/01(木) 12:19:13
肉が臭くなる理由にはもう一つある。
言わずと知れた血抜きのぬかりだ。
罠にかかったのを生きた状態で発見すれば銃で撃つ場合も刃物で刺す場合もだいたい抜ける。 
問題は罠にかかったまま死んでるやつだ。
これはもうほぼ駄目だぞ。
だから見回りは頻繁にやれ。
221:2009/10/01(木) 12:33:43
鹿でうまいのはロースだ。 鹿肉は人気が無いから気に入ったところが手に入りやすいのもいい。
ただしうまく食べるにはタレが肝心だな。 
牛の焼肉用のタレなんかを使っていたら鹿肉の価値は無くなるぞ。
あっさりした薄め(味も粘度も)のタレがいい。 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:44:10
東大医・理化研etcの脳ピペド、既に戦略敗北を喫していることは良く認識しているはずだ
ランチェスター第2法則が適用される報復爆撃を浴びるが良い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:48:23
岡山山間部の農道横にイノシシ5匹が入った檻が有って、飼育してるんだと思ったら。
イノシシのワナだった。一匹入ると安心してゾロゾロらしい。
短管パイプで4畳半一つと小部屋二つぅらいの仕掛け。
25:2009/10/14(水) 18:15:36
それは珍しい。

囲い罠の一種だろうが(1頭でも落とす箱罠と違い)何頭か入ったところを見計らって入り口を落とす形式のものだと聞いている。

その罠は入り口が落とされた状態だったんだろうか。 それともまだ開けられていたとか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:50:41
田んぼの周りに杭を打って裸線を回す、
家庭用電原から電気を貰ってトランスで
稲の葉に触れると青白い火花が見えるくらいに昇圧
普段は切って置いて、隠れて待つ、
猪が入ったらスイッチをいれ、石を投げる
ビックリした猪が逃げようとして電線に触れる
気絶した猪の頭どついてトドメさす

親父が若い頃やってた狩猟法!
稲刈りしてたら子猪が死んでてビックリした、「もう一匹居たんだな」、食ったけど
いまだに連中が「コードとトランスが行方不明じゃ〜」と騒いでる

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:00
>>25
スマン、もっと見とけば良かったな。
地元の若い者が言うには、そのワナで近辺のシシはカナリ取り尽くして被害が
激減したって言ってたから相当らしいわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:36:23
>>25
連投スマン
うる覚えだけど、大部屋に4頭ほど居て隣接の小部屋に1頭居て閉まってた。
いずれもヌタバ状態で臭いから近寄る気がしなくて...
たぶんもう一つの小部屋がエサを仕掛けたワナ部屋かも?


29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:59:31
>>28
追い込み罠は資格はイランらしい、人間は掛からんからね
が 農林課の人間は「ゴチャゴチャ」言ってた、
バネとかワイヤーとかは資格が必要で鉄砲より難しいと聞いたことが有る
30:2009/11/24(火) 15:11:44
>>29
バネとかワイヤー(罠)の資格は鉄砲よりは簡単。
実際の猟も鉄砲よりは簡単だろう。
鉄砲猟は犬さえ優秀なら簡単だとも言えるがその犬を育てるのが難しそう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:07:28
村の真ん中に県住が有る、あいつ等さえ居なければ
鹿も猪も捕り放題なのに orz
家立ててる非農家の連中はすき焼でも食わせて丸め込めばいいが
県住の連中は正体が分からん、変なのが混ざってるからタマラン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:03:36
>>26
電気柵で追い払うというのは聞いたが閉じ込めて捕まえるというのは初耳だ
追い払ってもイノシシは又来る 
その点捕まえてしまうのは普通の電機柵より良さそうだ
手動なら人間が間違って関係の無い人間が感電することも無いだろう
イノシシが入るのを確認するために待つのが大変のようだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:11:10
罠を4つかけた
今年は山にエサがあるらしくイノシシの出が悪いらしいからあまりたくさん仕掛ける気がしない。
そう言いながらも新しい罠も追加で作って準備はしている。
3426:2009/12/08(火) 19:20:50
>>32
猪は来出したら毎日来るよ、ワナをしかけるのは其れから
連中は4人組で交代で寒さに震えながら番をしてたそうな
今と違って、肉は貴重品だったから必死だったようだ
しかしトランスとケーブルどこへいったんだろう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:23:38
無くなったのなら新しいのを作るべきだ。
番をする代わりの監視用の夜間カメラと遠隔操作スイッチも作ればなお良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:28:51
年末はけっこう捕れた。 大きさを言わなければ毎週のようにかかった。
まだウリ坊のようなの(10キロくらい)もいたがこれのリブステーキは絶品だった。
軟らかくておいしい。 
ヨーロッパあたりで子牛の○○とかいう料理が有るが好まれるはずだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:04:03
餌の周りに電気策を張る。
夕方から開けておき、日の出前に閉める。
駆除員を呼び電気柵内の猪を撃ってもらう。

入り口の電線の端をナイロンロープにしておけば、安価な電動ウインチとタイマーで自動化。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:22:18
とちく場法に照らし合わせると一般人は
「緊急とちく」を除いて勝手にとちくできないんだよね。


39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 04:02:56

バネ、ワイヤー、檻で捕ってるが、年々多く捕れるようになってきた。
農産物喰って太ってるから味もクセが無くて旨くなってきたような・・・
下手なフレンチでは、ヂビエとか称してぼったくる食材。
幸せな事に山からわんさと下りてくるから根こそぎGETしてる。
自家ト畜でオケ?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:48:01
猪や鹿はとちく場法とは関係無し。
釣った魚を料理してもとちく場法違反にならないのと全く同じ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:52:21
ジビエといえば鹿も1頭かかった。
鹿までいるとはと慌てたが事実だった。
こいつはロースのバーベキューがいける。
ポイントはタレだ。 
普通の(牛)焼肉用ではダメ。
角はだれかが持って帰った。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:01:38
食べる喰う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:26:49
肉を分けてもらえませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:36:12
1キロくらいなら次に捕れた際ここの縁で着払いで分けて上げることにやぶさかではない。
しかしイタズラで無いことの確認やこちらの住所の秘匿に問題が生じるから涙を呑んでお断りしたい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:37:40
一昨日は犬使い達がざわついていた。
罠をかけている場所に入って行くので犬や人間がかからないか気になる。
罠猟と鉄砲猟をする者の間であつれきが起きる場合も有るようだが自分達の場合はそうでもない。
誰であろうが猪を捕ってくれればけっこうな話だから。
ただ最近は罠猟の方が優勢のようだ。
昨日も犬使いたちはそんなところで探しても自分達が罠猟で荒らして猪はもうほぼ居ないぞというところを回っていた。
下見のようだったから腕が良ければ本番の猟には来ないだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:38:52
そういう訳(近くでは出て来なくなったので)で猟期の最後の1ヶ月は遠征もすることにした。
罠猟者が居ず荒らされてないところに出張だ。
里に下りてこないならと山の上や中腹にもかける。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:42:55
おれんちの竹林によく罠掛けてる輩がいるけど、何も印付けて無い
自分が解る様にちっちゃなリボン付けてるだけ、危ねえんだよボケ!発見次第棒切れ突っ込んでますハイ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:46:00
おそらく免許(狩猟登録)を持ってない人だろう
持っていれば法定の札を近くに掲げるはず
そういう邪魔をされないためにも捕ったら近所にも肉を分けるという事は大切
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:46:34
イノシシ君捕まりました
http://files.uploadr.net/b444dd28ca/%E7%8C%AA%EF%BC%91.JPG
63Kgです
http://files.uploadr.net/ceec6bf83d/%E7%8C%AA2.JPG
集まって解体しました
http://files.uploadr.net/67418c6114/%E7%8C%AA3.JPG
解体が終わるとイノシシ鍋です
http://files.uploadr.net/10fd85f0b8/%E7%8C%AA4.JPG
分け前の肉を約5キロをもらって帰りました
http://files.uploadr.net/20a7480265/IMG_1161.JPG
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:40:36
モザイクw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:43
鹿がかかったと連絡が有ったが行くひまが無い
明日まで罠にかけたまま生かしておくことにした
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:33:34
鹿って旨いのかな。
なんとなく臭みが強そう。
エキノコックスなんかの寄生虫も心配だ。

でも旨いなら一度位食べてみたいかも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:49:16
うちの近所。駆除で鹿を仕留めた猟師達は川で内臓を出してから
半日ほど水に漬けて置いたな・・・・・
そうすると臭みも抜けてより旨いとか言ってたよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:28:30
鹿さんつかまりました 罠にかかってから数日経っていたようです
http://files.uploadr.net/241d5b5a6a/%E9%B9%BFUP%EF%BC%91.JPG
鹿は解体はしません 山でこうして寝かせて背ロースと後足の肉のみ取り出します
http://files.uploadr.net/8a0e0dfa90/%E9%B9%BFUP2.JPG
一頭分の半分の肉です 小型の鹿でしたのでこれだけです
http://files.uploadr.net/70a6c35504/%E9%B9%BFUP3.JPG
おいしく調理が出来ました
http://files.uploadr.net/43951b3894/%E9%B9%BFUP%EF%BC%94.JPG
調理はタレを工夫してみました しょうゆに砂糖がベースです 
そのままでは濃いので薄めますがそれにゆず酢を使いました これがけっこうポイントでした
それにニンニクをいくらか摺り込みました
サラダ油を少し加えてタレは出来上がりです
焼くのは油を引いたフライパンを使いました
塩コショウを少しかけ火が通ったらタレを入れます
鹿の肉は焦げやすいので早めに火を止めます
最後にオレガノをふって出来上がりです
大満足の味でした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:35:30
>>53
水に浸けるのは良いことだ。
真冬は必要ないとしても少しでも暖かくなると一旦肉を冷やす必要が有る。
冷やすことにより肉が縮み中の血液が出るのが臭みが取れる理由だろう。
夏の場合は氷に浸ける。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:18:57
川に一昼夜沈めておくのは主に血抜き
それとダニ、ノミの類いの駆除
山中で猪を狩った場合は焚き火で全体を炙る。
これでノミ、ダニに食われないですむ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:40:04
>>54
先日のイノシシ鍋に続いて、今度は鹿の焼き肉、うまそーーーーー!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:16:45
昨日の旨さに味をしめて今日も鹿を調理しました
今日は更にジビエを意識してオリーブオイルも使用しました
ヨーロッパで言うところの仔鹿料理な訳でおいしくないはずが有りません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:36:45
>>56
少し気温がぬるむと解体が終わる頃でも肉は温かいままだ。
夏だけでなく春でも一旦冷やしてから解体するのを標準にしたい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:43:37
刺身で食わないほうがいいんだよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:13:37
>>60
イノシシはだめでしょう
生で食べる価値も無いようですし
しかしシカは赤身の馬刺しのような味だと想像出来るので食べたいところですね
生食に危険性が有るのかどうか気になります
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:11:54
一部の馬刺し用生肉以外に生食用の精肉は
日本国内には流通して無いらしい。

ちょっと待って!お肉の生食|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/nama/index.html
生肉等の生食に注意!
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hf/tth/hokensyo/syokuhinn/e-gata-kanen.htm
asahi.com(朝日新聞社):生肉食いは高リスク 食中毒菌の感染率、鶏は77倍 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY201002270169.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:28:07
某温泉旅館に行ったら「鹿刺し」が出されて、みんな物珍しさも手伝って
綺麗さっぱり食べちゃったよ・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:34:08
シカは天敵がいなくて増えすぎだから、オオカミを放して個体数を調整するべき
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:42:39
>>64
こら、アフォ野郎!!!

お前がどうなろうが俺の知った事じゃないが
俺や俺の家族の生命の保証をしてくれるのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:50:07
>>62
これは助かった。スーパーでレジ袋をもらうときに
生肉と生食用食品(カット果物・コロッケ数え売りなどを含む)の袋を分けてくれ
と、言うときに変な顔されなくなったから。
生肉から染み出る水が細菌汚染されている場合が多く、加熱調理が必要だから。

>「鹿刺し」が出されて
これ、火を入れた「レア」の焼肉では??。
寄生虫は-30度(かな、記憶が曖昧)の業務用冷蔵庫で凍らせれば死ぬ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:52:38
>>62
牛の生食用が正式には流通していないというのは意外だ。
レバ刺しはヤミ食品らしい。
牛と馬については基準を満たせばOKらしいがそれを鹿にあてはめてみる。

http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/shokutyuudoku/niku-kijun.html
>1.生食用食肉の成分規格目標
>生食用食肉は、糞便系大腸菌及びサルモネラ属菌が陰性でなければならない。
検査は出来ないが生きた鹿(死んでから数分)の肉にそんな菌がいるとも思えない。

>2.生食用食肉の加工基準目標 
内容は長いので省略したがこの部分は加工の際の肉への(加工場にいる)菌の付着を避けるための基準。
いわば院内感染防止のための基準。 だから山で直接肉を取り出す場合は基本的に問題ない。
ここに書いてあるうちで関係有りそうなのは手の洗浄と刃物の消毒くらい。 
しかしそれすら本来的には院内感染防止のためのはずだから山での場合は考慮しなくてもいいだろうが解体のときに使うゴム手袋などをすれば問題無い。
刃物は何にでも使う剣ナタではなく専用の物をそのつど研いで持っていけば消毒の代わりになるだろう。

>3.生食用食肉の保存等基準目標
すぐ食べれば問題なし。

>4. 生食用食肉の表示基準目標
そんなことはどうでも良い。

要するに「生食用食肉の衛生基準」の観点から言うと鹿の生食は全然問題ないな。
野生だから寄生虫がいたりウイルスに感染していたりの危険性は馬や牛よりは高いが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:57:33
>>66
深温冷凍庫は買う予定だからそれで一旦凍らせば寄生虫は問題ないか。
残るはウイルスだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:36:25
社団法人エゾシカ協会のサイトへようこそ
http://www.yezodeer.com/
エゾシカ衛生処理マニュアル
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sika/ezosikamanual.htm
ここにエゾシカの食用について安全基準が書かれてるが
国が定めた物じゃなくて北海道庁が定めた物らしい。

ちなみにカンピロバクターは中心部まで
規定の時間と温度で完全に火を通す事によって消滅する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:47:40
ユッケの場合は「桜ユッケ」と言われる
馬肉のユッケ以外は駄目もしくは
グレーゾーンみたいだね、
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:24:33
猿、熊もとっ捕まえていいのかな?

どこかに野生の和牛いないかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:35:14
このスレはシーシェパードに通報しようw
どういう反応があるか楽しみw

http://www.seashepherd.org/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:39:13
野生の和牛は知らんが、小笠原にいくと野生のヤギが群れでいるよ・・・
あれは島の草を食って、土砂が海に流れるから害獣だね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:51:45
シーシェパードは害獣でも淘汰する者には容赦無いエコテロリストです。
こっちに話題転換させたらクロマグロの妨害が減るかもねw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:04:25
八丈島のキョンはどうですか!?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:16:05
>>75
それはガキデカ専用w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:19:32
随分古い話をしているじゃないかw
                    ↑若作り
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:34:12
    _,-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、_
      /     ,、.l´`!ヽ、    ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ    ヽ
    /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
   !      ヽ'´,イ lヽノ      /
   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ===・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ
    彡´... i'´ r、.,..ィ ノ. ... `Y
    /  ::::        :::::  ヽ
   ,./-         ー        .!、
  ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ   シケー。
    ヽ      三三       / _r7-┐
     `ー 、..__ ‐-‐ _,..-t='´/,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄__!´  / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /O O/ l _,.- '´,r'  ,イ
    /O O /‐ヘ´...._i'   r'´
   /O O /  ヽ  .!__,」
  / _,.. -‐'´     ヽ、!   /
   ´            ヾ_,!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:03:19
>>71
カモシカならいる。
味は牛で間違いない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:24:07
1頭1万円くらいくれるらしいから鹿2頭の耳を持って行った。
解体後のビールの代金になる。
この2頭はイノシシ猟の外道だがそれ専門で100頭くらい捕る連中もいるらしい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:48:52
>>80
年に100匹ですよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:59:06
>>81
Yes
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:09:09
止む無く始めたイノシシ猟だが趣味としてもいける。
海の漁はあまりしないが側聞を参考に難しさを比較をしてみると。
イシダイ>>ブリ、ヒラマサ=>イノシシ>カツオ
くらいじゃないか?
イノシシも100キロクラスになるとブリよりは難しいかもしれないが。
要するに意外と簡単だということだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:54:21
いや、1日に100頭だろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:19:50
捕まえていい野生動物と
捕まえてはいけない野生動物には
どんなのがあるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:26:42
ワナ免許の教本に書いてなかったか
8785:2010/03/16(火) 11:37:53
>>86
俺、猟師じゃねーから知らねーよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:15:30
>>85
狩猟鳥獣は捕まえて良い
タヌキ、キツネ、テン、イタチ(オス)、ニホンジカ、ミンク、アライグマ、ハクビシン、アナグマ、タイワンリス、シマリス
追加でイノシシ、ヌートリア
驚いたことにツキノワグマ、ヒグマもOKだ
ただし地域によって禁止になってる種類も有るから都道府県庁に問い合わせの必要は有る
刃物や素手で捕まえるのなら免許もいらないぞ
ヒグマあたりが狙い目だな
ただし狩猟期間は守る必要が有る
11月15日から2月15日までだ。 いのししと鹿は3月15日までのところが多い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:21:25
>>85
もう一つ
狩猟禁止されている区域ではダメだ
捕まえるのが禁止されているだけで成功の可能性の無い狩猟の試みまでは禁止されてないから実質OKだがな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:24:26
アザラシだとか海獣はどうなんだろう?
ま、俺の住んでるとこでそんな物に出くわす事は一生無いだろうが…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:28:12
>>90
想定外だから法律で捕獲が規制されていない、ゆえにOKだというのをどこかで聞いた気がする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:52:52
いろいろあるんだね・・・・

イノシシ問題で猟友会、骨折り損?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100319-OYT8T00078.htm?from=nwlb
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:21:30
>>92
>わなや網による捕獲の割合は全体の15%に満たず、銃による捕獲に頼っているのが実情だ。
わずか15%?
本当だろうか。
雪の有るところは罠はかけづらいということか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:36:10
申請してるかどうかってのもあるんじゃ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:03:34
確かに罠の人間はめんどくさがって全部書かないということも有るかも。
おっと、狩猟登録証の返納を忘れていた。
本当は7頭取ったが書き込むのがめんどくさいので3頭くらいにしとくか。
という具合だな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:07:18
めんどくさがる必要は無かった。
1頭別の記入ではなくてまとめて頭数で書くからそう手間ではない。
しかし奥ゆかしく5頭にしといた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 07:18:34
横浜から越してきた近所の老夫婦がリード無しで毎日ワンコロを散歩させているんだが
うちの庭に入ってきてはウンコを毎朝していきやがる。
田舎だから好き勝手ができると思っているんじゃねーぞ。馬鹿犬のために毒饅頭用意してあるからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:46:18
>>97
お前、味見したか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:10:32
いのししの逆襲を食らった
○のあたりがチクチクするので見てみたらダニに食いつかれていた
前日捕ったイノシシだったようだ
無線機のスイッチが入らなくて罠にかかってすぐに行けなかったので死んでいた
ワイヤーが外れないこともあり証拠もかねて足の先だけ切り取って持ち帰ったんだがあの足に付いていたダニが移ったんだろうと思う
食いつかれていた痕が今でもヒリヒリ痛い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:01:49
ヤンバルクイナは食ってもいいのか?

★☆やんばるくいなちゃんぶる-が食べたい★☆
http://mimizun.com/machi/machi/okinawa/1032944809.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:41:54

アライグマ・ヌートリアなども、強烈に農作物を荒らしている。

たまらん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:39:18
ヌートリアは案外美味いんでないかい?と思うがどうなんやろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:26:29
大きさの近さからいうとウサギなら食ったことが有る
ウサギはニワトリに近くより淡白だ
ヌートリアはもう少し味が濃そうには思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:44:42
今年度もワナ設置費用の補助金が貰えることに決まった
タヌキや狐は年数匹、イノシシは年1頭
ヌートリアは大小たくさん獲れすぎ、食う気にならない動物
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:24:05
どんな罠なんだ?
おれのはバネとワイヤーで作ったくくり罠なんだが踏み板が簡単には落ちないようにしてあることもあって鹿かイノシシしかかからない
まあヌートリアは居ないと思うが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:27:29
>>104
ヌートリアがそんななに沢山自然繁殖してる地域ってどこよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:22:43
>>106
成松かな?川の中を群れナシテ泳いでるとかw
 毛皮のエンバの社長がナー ヤメトコ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:01:33
エゾシカ肉を食卓に=メタボ、貧血予防に効果も(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0429-1258-12/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000102-jij-bus_all

 北海道でエゾシカの増加による農林業被害が深刻化しており、食肉に利用する動きが広がりつつある。
牛肉や豚肉に比べて脂質が少ない一方で、栄養価が高いエゾシカ肉は、健康的な食材として注目されている。
ただ、普及には衛生管理などの面で課題も少なくない。
 道庁によると、2009年3月末時点の生息数は52万頭。
近年大雪が少なく越冬が容易になった上、狩猟者が減少しており、
「捕獲しなければ、年20%のペースで増える」(自然環境課)という。
牧草や樹皮が食い荒らされる農林業被害は増加傾向にあり、
08年度は40億円に達した。
 有機農産物販売の「大地を守る会」(千葉市)は
「増え過ぎて崩れた生態系のバランスを取り戻す必要がある」(大野由紀恵広報室長)として、
4年前から食卓向けにエゾシカ肉を提供している。
4月22日には東京・銀座のレストランでエゾシカ肉を
メーン料理にした昼食会を開催した。
 参加した神奈川県南足柄市の女性(42)は
「程よい野趣を感じる。牛肉より好み」と満足げ。
同会を通じてエゾシカ肉を購入している埼玉県富士見市の主婦(41)は
「子どもがアレルギーで牛肉を食べられなかったので、
代用食材として重宝した」という。
 動物資源利用の研究をしている釧路短期大学の岡本匡代講師は
「エゾシカ肉は低カロリー、低脂肪で高タンパク、鉄分も豊富。
メタボリック症候群や貧血の予防に役立つ」と話す。
ただ、屋内での食肉処理が義務付けられているほかは規制がなく、
「衛生面で業者や消費者の不安を呼び、流通の妨げになっている」と指摘する。
 北海道は06年に、処理工程や衛生管理の方法を定めたマニュアルを策定、その浸透に努めている。
農林水産省でも業者向けに全国共通のマニュアルを10年度中にまとめ、食肉利用を促進する考えだ。 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:28:43
事故で倒れたシカも解体=「野生は逃げ足速い」−
逮捕の飲食店経営者・奈良県警

 奈良公園の春日大社(奈良市春日野町)で
先月、矢が刺さったシカが見つかり、その後死んだ事件で、
逮捕された稲垣銀次郎容疑者(39)=津市芸濃町椋本=が
奈良県警の調べに対し、「捕獲したシカ以外にも、三重県の山で
車にぶつかって倒れていた子ジカも持って帰って解体していた」と
供述していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。
 稲垣容疑者は「金が無く、シカ肉は高く売れるのでやった」と話しており、
同課などは経営する鉄板焼き店などで販売するため、
広範囲でシカを捕獲していたとみている。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:11:57
鹿肉など高く売れるはずも無いからバカなことをしたものだと思っていたが自分で焼肉にして売っていたのだったら話は解る
しかしそれだと別の意味でバカだ
鹿肉は現場ではタダ同然だぞ
補助金が1万円近く出るからそれ目当てに捕獲しては耳だけ切って肉は捨てるというのが一般的だ
狩猟者としては肉も売りたいが売れないから捨てるしかない
この両者が組めば何も犯罪などする必要もなかったのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:06:48
猪や鹿が口蹄疫をばらまいている、という話がささやかれている。
たしかに家畜の移動を規制しても、猪と鹿は自由に動き回れるからな。
>>111
4月23日に日本農業新聞に掲載された以下のようなニュースがあります。

『口蹄疫疑い3例 中国産稲わら使用/宮崎県 慎重に経路究明

宮崎県内で口蹄(こうてい)疫の疑似患畜が4例確認された問題で、同県の22日までの調査によると、
3例目までの農家はいずれも中国産稲わらを使っていたことが分かった。流通経路は複数に分かれてい
るという。さらに、中国産稲わらの輸入条件にはウイルスを死滅させる加熱処理が入っていることから、
同県は感染源と感染経路の究明を慎重に進めている。同県は引き続き、農水省と連携し、当該農家ら
の協力を得ながら、家畜や車の移動、人の出入り、中国産稲わらを含む飼料の利用状況野生動物との
接触の可能性、気象条件などを全体的に調査。感染源と感染経路の究明を進めている。』

というものです。この記事の中で、わたくしが問題と思う点、それは後半の “野生動物との接触の
可能性” という点です。

そしてたびたびこのブログでもお伝えしているとうり、全国で獣害が発生している〔08年度は全国で
約54億円〕ことは、農業関係者ならずとも周知の事実。なかでも、イノシシによる農作物被害が深刻に
なっているという現実があり、そのイノシシの被害の約4割を占める被害地、それが九州・山口・沖縄
という点があります。

そしてもうひとつ、口蹄疫にかかる動物の種類です。そう、口蹄疫(こうていえき)は偶蹄類である 
“牛、水牛、山羊、羊、鹿、豚、猪、カモシカ” などが感染するウイルス性の急性伝染病なのです。
つまり、“野生動物との接触 × 九州のイノシシ被害 × 感染したイノシシ” と、なります。

この意味がおわかりになりますでしょうか。そうなんです、これからいちばん心配しなければならな
いこと、それは野生動物が口蹄疫に感染することを防ぐことだ。ということです。なんといっても、
野生動物には検問が 効きませんから。
>>112 からのつづき)

ちなみに2008年の宮崎県の農産物被害は、1584ヘクタールにも及びます。内訳では、イノシシ40%、
シカ25%。この数字からも、野生生物が人家や畜舎の周りにたくさんいることが予想できるではあり
ませんか〔宮崎県のシカの頭数は77000頭と推計されてもいます。

松下一郎(2010-05-03 22:27:24)
http://ameblo.jp/green-breakers/entry-10524954760.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:37:56
口蹄疫拡大阻止は韓国人の入国阻止。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:45:45
(cache) シカ急増、保護地域追われるニホンカモシカ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0506-1330-27/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000430-yom-soci
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:30:38
>>112
5月の5日に既に口蹄疫について心配していた人間も居たということか
読み飛ばしていた不明を恥じる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:39:06
【廃止になるまで】日本の農と林を衰惨させる馬と鹿【叩きまくろう】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1250085374/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1274611303/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:45:17
罠にかかったイノシの足を草刈り機で刈ったらコロコロかわいいペットにならんか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:27:46
可哀想。やるなら一気にやってあげなよ。足刈った位じゃ死なないだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:56:18
狩猟といえば、
猟師になる方法を書いた本がある。
その著者のブログ
豆狸の狩猟・採集的生活のススメ
ttp://hunting.seesaa.net/

ワイヤにかかったイノシシが自分の足先ひきちぎって逃げて、あとで足先がないイノシシが
ワナにかかった話もあったな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:27:55
猟銃 害獣駆除中に2人死亡 仲間を誤射し自殺か…京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000019-maip-soci
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:41:20
>>120
鹿の場合は前足首の関節が外れて腱も殆ど切れ皮だけで繋がっているのが有った。
あれがいのししだったら引きちぎって逃げたところだろう。
いのししが足を引きちぎるにもいきなり引きちぎるのではなく関節が痛んだ状態で強く引っ張って初めて切れるんではないかと想像する。
ワイヤーが関節の上にかかった場合などは腱なども含めその部分が壊死して弱くなるんじゃないか?
橋から首を吊った暴力団員の首が一晩で腐って胴だけ川に落ちた事件があったからな。
おれの場合通常は前足首の関節の手前をワイヤーが締めるから関節を痛めることは無い。
だから簡単には引きちぎれないと思う。
もっとも指1本でかかっていたのも有ったがな。
よく逃げなかったものだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:51:45
>>121
良くある話だ。
罠をかけに行って猟友会に撃たれるのはたまらんから黄色のウインドブレーカーを買っている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:29:16
GPSでハンターの位置を識別する機械とかないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:55:58
>>124
有ればいいのにな
猟銃所持者には義務付けるとか
犬のは有るようだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:21:05
対象を確認してから銃を発射するなら、>>121の様な事故は
無い筈なんだが・・・・
異常に興奮する初心者は無我夢中で引き金を引き続け、
獲物は倒れているのに尚撃って、装填されてる弾を撃ちつくす
ことがあるね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:28:01
>>126 プレデター猟師乙!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:54:30
GPSだとかを利用した識別装置を開発して
猟銃に誤発射防止装置として付ければいいんじゃね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:49:37
GPSとか、銃口を向けた先に仲間がいるかが判る機器があったとしても
山菜獲りの人とかいるから、完璧じゃない
やっぱ先ずは目視確認が一番の基本。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:00:53
生食用肉「提供自粛を」 岐阜市が焼き肉店通知へ 健康・医療 中部発 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://s04.megalodon.jp/2009-0730-1333-17/chubu.yomiuri.co.jp/kenko/kenko080918_1.htm

131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:02:40
このサイトは馬鹿もんの公式サイトです
http://umaka-mon.com/

この度、新たな北海道の地域ブランドを考案いたしました。
名付けて「馬鹿もん」。
こう書いて「うまかもん」と読ませる。
読んで字の如くに「馬肉」と「鹿肉」を使った料理を提供するものです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:47:29
>>131
鹿肉のいいレシピはないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:51:14
100Lの低温冷凍庫(-30度)を買った
これでいくら捕っても無駄にならない
そろそろやつらが山から降りてくるから罠をかけ始めるか(夏季の狩猟許可を持っている)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:00:40
GPSは罠をかける候補の場所(ヌタ場やイノシシの足跡など)を見つけ次第記録しておくと役に立つ
本来はかけた罠の位置を見失わないために買ったんだがさすがにかけた罠に行き着けないことはなかった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:09:07
今年は狩猟免許も更新(3年毎)しとかなきゃいけないな
更新料2800円+医師の診断料が必要だ
そして講習を受ける必要が有る
その狩猟免許を持って狩猟者登録を受けてやっと猟(冬場のみ)が出来る
これには8200円+保険料(おれは5000円くらい)が必要だ
この狩猟者登録を受けていると夏に猟が出来る許可証を貰える資格が出来る
ただしもらえるとは限らないしもらえない場合が多いだろう
狩猟許可を得るには料金は不要だ
逆に捕ったものに対して金がもらえる
例えば狩猟登録で捕ったイノシシには金はもらえないが許可証で取ったやつには1頭あたり5000円くらい出る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:38:02
鹿やイノシシには申し訳ないが、アンタ達の活躍次第で農林被害が軽減される、
精々ガンガッテ、一頭でも多く捕獲してちょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:51:08
「鹿肉、猪肉、熊肉」は生で絶対食っちゃ駄目だぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:06:43
鹿肉の刺しを出す店あるけど、ありゃーダメなのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:17:49
生食用食肉等の安全性確保について
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1009/h0911-1.htmlhttp://www.nemko.jp/jpn/download/FOOD1009111358.pdf

福岡市 食肉の生食にご用心!!
http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shokuhinanzen/life/syokuhinanzen-ansin/syokunikunoseisyoku.html
★ 生食できるのは、「生食用食肉の衛生基準(注1)」を満たした
牛や馬の肉・肝臓(レバー)のみです。
★ 鶏肉や豚肉などは、この基準がないので、生食は危険です。
★ 福岡市の食肉市場では、生食用食肉は販売していません!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:27:01
「生食 食肉」で検索するとゴロゴロ出てくる。

本来ならば食品衛生法第6条の規定で禁止になっているのだが
禁止項目は食品衛生法ではっきり指定されておらず
厚労省(旧厚生省)からの通知で指定されており、実際には
食中毒の取り締まり、規制などは都道府県条例に丸投げされていて
食中毒事故を出さない限り取り締まりは難しいらしい。

実際に食中毒事故が起きて業務上過失傷害(致死)とセットで取調べが始まる。
食品衛生法は食中毒を出して初めて事件になり、
食中毒を出さなければ事件にはならないらしい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:28:18
訂正です。

× 食品衛生法は
○ 食品衛生法違反は
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:34:17
>>136
よし一頭でも多く捕まえよう
だからせめて機会が有ったら自分も鹿の肉でもいのししの肉でもいいからとにかく食ってくれ
金を出して買う必要は無い
鹿なら食いたいと言えばタダでくれることは多い
そして貰ったら喜べばいい
そうしたらそれを励みにまた捕えるだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:37:55
>>138
一度食ってみようと思う
一旦冷凍すればかなり安全になるんじゃないか?
まだ温かいような新鮮なのを急速冷凍するから味も落ちないだろう
食ったら報告する
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:33:14
>>143
138だけど、ヲレが食ったのは静岡の寸又峡温泉だった。
報告は楽しみに待ってるけど、いきなり食わないで、その道の人に
冷凍方法とかチャント聞いて、安全で美味い方法で食ったほうがいいと思う・・・

>>142
食って見たいと思う人は大勢居ると思うが、鹿やイノシシを捕まる人との
縁がないから殆どの人は食う機会がないんじゃないかな。
こういった機会でも通じて、送料プラス・自発的な謝礼ってことなら問題ないかと
思う。一声かければ希望者もあると思うよけど・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:01:13
>>142
ほしい・・・
どこで手にはいる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:13:56
>>145
>>144も言っているがシカ猟をしている人を知らないと無理だな
おれの場合シカ肉なら不要だからやる(貰ってきてやる)と言われたことは有ったが自分で捕ったのを食いたいからと断った
しかしそういう話が有るのは所詮猟をしている人間やその周りにいる人間の中での話しだからなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:23:42
>>144
送料だけ負担(着払)で送ることも出来ない訳ではないが
個人情報の問題とか
ここで声をかけるとイタズラも入ってくるだろうし
そういう問題が、、
とりあえず今は肉が全く無いからその点でも出来ないが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:34:53
>>147
あぁ、個人情報とかの問題は、ここに147 さんが捨てアドを晒して、それで個々に
連絡を取れば、個人情報がにちゃんに現れる事は無いと思うけど。
発送するにしても梱包とか保冷剤とか手間暇掛るわけだから、緒経費を入れて
着払いにしたほうが間違いないね。
或いはイタズラの架空住所とか避けるために、事前に内金を入れて貰って、残りを
着払いにするとか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:46:46
>>143
冷凍するのは寄生虫対策では有効だが
カンピロバクターとか細菌では駄目だと思う。
規定どおり中心部まで火を通すのが無難だと思う。

食品賠償金共済に加入してても、1円も支払われない可能性がある。
倒産寸前の飲食店で大人数が食中毒事故にあって
賠償金が膨れ上がった場合は泣き寝入りだな。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:47:14
親から豚、鶏は生で絶対食うなと言われてきたんで知ってたが
牛肉も生で食ってはいけないとここ見て始めて知った。

だから当然、野生肉は生で食えないと思っていたが
山奥に行くと刺身で食わせる店があるんで
鮮度さえよければ食ってもいいと勘違いしかかったが
本当は駄目なんだとはっきり知った。

国の定める食品の安全基準って結構いい加減なんだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:35:04
>本当は駄目なんだとはっきり知った。
目的が透けて見えるような力み方は止めようよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:53:21
アザラシは生で食うんだよね?
現地人が耐性付いてるだけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:23:37
エスキモーは生でアザラシを食うよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:37:23
アザラシも時々生のエスキモー食う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:51:30
>規定どおり中心部まで火を通すのが無難だと思う。
火を通してなおかつ生の刺身で食べられる方法が有ったら教えて欲しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:55:56
冷凍じゃだめなんかね
ホタルイカの沖漬けもいったん冷凍するから生でも食べられる
素人が知らずにそのままで食べると寄生虫にやられるけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:57:29
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:17:41
>カンピロバクターとか細菌では駄目だと思う。
だいたいカンピロバクターだの細菌だのというのはよほどいい加減な食肉の扱いをした場合に発生する
つまり手抜き処理や手抜き保存であってそういうのはそれにより金銭的利益が得られる事業者によって行われることが多い
素人の場合そんなことをする動機が無い
だから家庭においての食中毒は少ない
まあ素人でもよほどのバカならカンピロバクターだのサルモネラだのがついた肉を作ってしまうかもしれないが
幸いなことにバカにはイノシシや鹿は捕れない
イノシシ猟や鹿猟はそう難しいことではないがバカでも出来るほど簡単なものでもない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:17:52
>>155
刺身やタタキで食っちゃ駄目って事だろ

>>156
寄生虫対策で冷凍するんだよ。
現在では踊り食いは禁止されているが、
踊り食いで出されてた事もある。
ちなみにサーモンも寄生虫対策で冷凍する。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:19:21
>>155
刺身やタタキで食っちゃ駄目って事だろ

>>156
寄生虫対策で冷凍するんだよ。
現在では踊り食いは禁止されているが、
踊り食いで出されてた事もある。
ちなみにサーモンも寄生虫対策で冷凍する。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:23:41
社団法人エゾシカ協会のサイトへようこそ
http://www.yezodeer.com/index.html
北海道がエゾシカ衛生処理マニュアルを策定
http://www.yezodeer.com/syokutaku/eiseimanual/eiseimanual.html
エゾシカ衛生処理マニュアル
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sika/ezosikamanual.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:32:52
カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)
http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/index.html

食肉は十分に加熱調理(中心部を75℃以上で1分間以上加熱)を行う
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こりゃ刺身やタタキで食わない方が無難だな。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:46:06
>>162
心配しなくても肉にカンピロバクターを繁殖させるようなバカには猟は出来ない
だいたい知ってるか?
多少気の利いた猟師なら内臓は傷つけないだけでなく腹膜ごと取り出す。
内臓全体が大きな風船に入ったような状態で取り出す。
それだけ汚染には気を使っているものだ。
カンピロバクターに対する安全の観点からは生で食って何の問題も無い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:59:21
じゃ、肉屋の職人よりもハンターの処理した物の方が安全なの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:19:40
肉屋もいろいろ、ハンターもいろいろ。肉屋だからハンターだからと一概に
云えないだろ。
どんな専門家だって絶対はないんだし・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:21:10
>>164
>じゃ、肉屋の職人よりもハンターの処理した物の方が安全なの?
肉屋とならどっこいどっこいだろう
肉屋が「売るため」に処理保存したものの安全性=猟師が「自分で食うため」に処理保存したものの安全性
あたりだな
そして
肉屋が「自分が食うため」に処理保存したものの安全性
と比較するなら肉屋の方が高いだろう
いくらなんでも肉屋の方が知識が無いとな
ポイントは業界には他人が食べる者ならいい加減に扱う人間が居るということだ
ただし実際は肉屋での扱いとだけの比較は出来ない
なぜなら猟師は業界においての下記のようなこと全てをすることになるからだ
堵殺場での解体→(場合により)長期の冷凍保管→肉屋での小分け及び保管→焼肉屋やレストランや総菜屋などでの保管や調理
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:58:07
内臓は使わんのか?
熊なら肉より高いんじゃないの
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:04:48
内臓も使うだろけど、ナマは食わないんじゃ? 過熱するんじゃないの
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:34:32
内臓はさすがに生では無理だろう
レバー(見た目も汚い)を生で食べようとは思わない
腸なんかはそもそも噛めないと思う
しかし内蔵は鍋にすると旨い
腸と胃と心臓と舌(タン)と頬(チーク)の鍋はいける
これらは解体する時に出る余り物だが解体に参加した者のみ食べることの出来る珍味でもある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:07:44
牛肉と馬肉のレバ刺しが食べれないのなら
他の獣肉のレバ刺しは当然駄目じゃないのか?

やっぱ加熱してからじゃなきゃ駄目だぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:48:18
>>170
>やっぱ加熱してからじゃなきゃ駄目だぞ。
火を通してなおかつ生のレバ刺しが食べられる方法が有ったら教えて欲しい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:05:36
だからレバーは刺身で食べてはいけないんだよ。
生のレバ刺しが食べられる方法はない。
自己責任で腹痛覚悟で食うしかない。
食中毒になったら保健所に怒られてもしょうがない。
生命保険がおりなくても一切文句が言えない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:15:46
>>172
>だからレバーは刺身で食べてはいけないんだよ。
じゃあ日本中の焼肉屋に行ってそう喚いてきたらいい
電話をかけてもいいな
>生のレバ刺しが食べられる方法はない。
焼肉屋に行って「レバ刺し」と頼めばいくらでも食べられる
>自己責任で腹痛覚悟で食うしかない。
>食中毒になったら保健所に怒られてもしょうがない。
>生命保険がおりなくても一切文句が言えない。
そんなことは自分について心配していたらいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:20:25
あれだけ公にレバ刺しが食えるんだから、食用牛のはOKなんだろ?
違うのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:51:57

>>174
牛と馬の場合はOKだ
ただし条件が有って「生食用食肉の衛生基準」を満たしたものでないといけないということのようだ
しかしその基準は衛生面においては高度なレベルの基準ではない
他の部位とそう変わらない
変わるのはそれ専用のラインと表示が必要のようだ
生食など量が少ないからどこの堵殺場もそのラインを作って処理していないようだな
だから法的には生食用の牛馬の肉は無いというのが行政側の主張らしい
こちらとしてはそんなこと余計なお世話だが
むしろ合法的な生食肉が流通できるように環境を整えろと言いたい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:05:35
レバ刺し食うのが心配になってきた・・・・ダイジブなんかいな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:23:07
おれなんか昔は牛の脊髄まで鍋にして食ってたな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:20:54
>食中毒になったら保健所に怒られてもしょうがない。
危険性を知ってて食べて、病院に運び込まれる事があったら
他の人の治療機会を奪う事になるんで怒られてもしょうがないよね。

知ってて食べた場合はともかく、店で知らずに食べた場合でも
各自の生命保険はおりないのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:23:47
>>177
豚コツとか鶏がらとかで作ったラーメンの
スープだとかの出し汁も危険性があるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:39:37
猟銃やワナの免許って簡単に取れますか?

犯罪歴は「信号無視、スピード違反」などの
交通違反しかないんで大丈夫ですよね。
視力は裸眼で両目とも0.7くらいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:58:30
>>180
猟銃は知らないが罠はOKだ
もし受けるなら試験は夏だからもう申請しないといけない時期だ
診断書もいるし勉強するにも多少の時間は必要だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:42:30
猪と鹿以外の野生動物で旨いのは何?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 04:54:49
ハクビシンは美味いと聞くが・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:56:23
ニホンカモシカ
牛の仲間だし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:58:42
ウサギは鶏を淡白にしたような味だ
鍋とバーベキューで食ったことが有る
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:01:29
日本に野生の馬、牛っているの??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:06:24
カモシカは本当に美味いらしいな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:04:39
>>186
都井岬に野生の馬がいるけど天然記念物に指定されてるんで
残念ながら勝手に捕まえて食べちゃ駄目みたいです。

都井岬(といみさき)|野生馬、都井岬灯台
http://www.pmiyazaki.com/toi/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:23:34
ウサギ美味し
って言うし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:48:13
山を走っていて車で轢いたウサギを鍋にして鶏鍋だと言って食わせたらみんな旨い旨いと食った
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:42:30
これは絶対食わない方がいいぞって野生動物は?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:09:26
猿は食う気しないな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:00:28
今度カラスを捕まえる予定だが
食ってみようか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:09:22
地域おこしで、カラス料理に挑戦したとこもあったけど、美味い!と云う程じゃ無かったみたいだね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:48:40
自分で食ったんじゃなくてTVあたりで見た訳だな
旨いと言っては食ってなかったと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:26:53
>>193
食うならよく洗って完全に火を通した方がいいぞ。

鶏肉でさえ生食はアブねーらしいから
間違っても刺身やタタキで食うなよ。
野生鳥なんかたぶん一発であたるぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:51:56
早朝、農道でウリ坊1頭がひき逃げされていた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:29:10
野生動物って轢いちゃった場合
警察や役所だとかに届出とかいるんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:04:46
>>197
まだ死んでなかったら食える
既に死んでたら血抜きが出来ないし
夏だからもう怪しくなってるかもしれず駄目だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:29:37
kakikomenn
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:30:45
【生活】 若い世代の「生好き」嗜好も問題、「生肉」で食中毒 
20〜30代はご用心
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280198493/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1280198493/


202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:51:21
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:49:55
団地内をメェ走 ヤギ5匹、岐阜市で大捕物
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100730/201007300839_11289.shtml

 29日、岐阜市内の住宅団地で、5匹のヤギを捕獲する騒ぎがあった。
どこから出てきたか分からない思わぬ珍客に、住民らもびっくり仰天。
午前4時30分ごろ、岐阜市芥見の会社員萩野貴志郎さん(33)方で、
妻十三子さん(36)が「メェー」という鳴き声で気付いた。
家族が慌てて110番通報。岐阜中署員や県家畜保健衛生所の職員ら
16人が駆けつけ、4匹はすぐに捕まえたが、最も大きいヤギは付近を逃走。
数人で追い込んでワイヤーを頭にかけ、1時間後にようやく捕獲した。
飼い主は各務原市須衛町の土建業男性(60)で、
ペットとして飼育していた8匹のうち5匹が金網を壊して逃げたという。
十三子さんは「まるで雨宿りをするようにガレージにいた」と目を丸くしていた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:58:03
田にイノシシが出ていると連絡があったので昨日罠を2つ仕掛けた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:33:19
>>202
北海道に旅行行ったときにバスガイドから
キタキツネは触っただけでも危ないから
絶対に触らないでくださいって言われた。
もし、触った場合はよく手を洗ってくださいとも言われた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:52:53
罠をかけた翌日からイノシシは出ない
感づかれたか
まあイノシシ被害防止が第一目的だからそれでかまわないが
念のため罠を更に2つかけた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:56:40
イノシシ、行動範囲が広いから数日して廻ってくるんじゃないの?
餌になるモノが有ればだけど・・・
泥んこの休耕田んぼなんかも大好きだね。ドロ浴びをするから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:00:47
状況が少しでも変わったらしばらくは現れない
そのままにしとくとそのうちまた来る
だからイノシシ除け目的ならいきなり頑丈なの作ってもダメ
小刻みに少しずつ変えて行く
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:10:04
>>208
期待してる♪ 生後一年物の雌が美味いとか聞いた・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:59:33
このところ雨が降ったので人間の気配が消えてイノシシが出やすくなるはずなんだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:24:03
どこかドロ浴びの場所でもめっければ、罠を仕掛ける適地かもね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:17:36
ワナをかけてかかるのは
一雨ふってから。匂いの問題。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:24:13
猪は今は美味しくないんじゃない?ロウが乗ってないんじゃないかな。
鹿は今は美味しいよ。害獣駆除で獲ってるから、猟師に頼めばくれると思う。
今は♂が特に美味しい。
猪は食べないけど、鹿のレバ刺しは美味しいよ。怖いのはE型肝炎ウィルスだね。
いずれにせよ、自分で獲って自分で食べるのであれば何の問題も無いと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:03:02
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:58:14
サル逮捕!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:33:25
クマ 捕獲後、逃がす作業で市職員襲われる 岐阜・高山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000028-maip-soci

 18日午後4時ごろ、岐阜県高山市滝町の山林で、
同市役所農務課の大坪達也さん(46)が、
捕獲されたクマを逃がそうとしたところ、クマに襲われ、
右側頭部や腕、足など十数カ所に重傷を負った。

 県警高山署によると、大坪さんは住民の要請を受け、
イノシシ捕獲用のおり(間口1メートル、高さ1.2メートル、
奥行き3メートル)にかかったクマを逃がす作業を1人でしていた。
おりの後方を持ち上げてクマを外に出したところ、
クマはおりの後ろに回って大坪さんを襲い、逃げたという。

 大坪さんが「クマに襲われた。出血が激しい」と
同署に携帯電話で通報した。
同市によると、おりは猟友会が仕掛けたもの。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:38:52
【社会】 「額を撃ち抜くぞ…」 無許可で釣りしていた男を、猟銃で脅す→漁協代表理事逮捕…大分
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282015609/
「誰に断わってここで釣りしてるんだ?額撃ち抜いたろか!」 漁協代表理事を逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282015537/
【大分】釣り人に散弾銃を突きつけ「額を打ち抜くぞ」と脅した漁協代表理事逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282019513/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:52:52
毒草ばかりの異様…シカ食害で奈良の山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100822-00000298-yom-soci

 冬の霧氷などで知られ、登山客らに人気のある
奈良県御杖村・三峰山(1235メートル)で、猛毒で知られる
トリカブトの仲間「カワチブシ」(キンポウゲ科)の花が
山頂付近の草原「八丁平」に咲き始めた。

 一帯には「バイケイソウ」(ユリ科)や「アセビ」(ツツジ科)など、
毒性の強い植物の群落が広がる。近年になって増えている
野生のニホンジカの食害が原因とみられ、同村の職員や研究者らは
「このままでは、草原が毒草だらけになる」と危機感を募らせている。

 かつては湿地だった谷状の草原中心部には、スズタケ(イネ科)や
リンドウ(リンドウ科)、オミナエシ(オミナエシ科)、
ヤマシロギク(キク科)など多様な植物が生育していた。
しかし、今では有毒植物をはじめ、イネ科やカヤツリグサ科、イグサ科と
いった草食動物の食害に強い種類に限られている。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:59:24

奈良県全域で、鹿の捕獲を禁止されているのかなぁ〜。

奈良公園の鹿を捕獲したら、逮捕されるのはわかっているが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:06:43
猟友会は自分の快楽のために猟銃を使う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:31:08
奈良公園の鹿って腹の中に変な物を
大量に溜めてそうな気がする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:09:46
金曜日の朝、イノシシ(♀)を初めて1頭捕獲
土曜日の夕方から捕獲祝勝会
味は二の次、酒を飲む口実が一番
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:32:38
毎日夜明け頃から草刈してるんだけど
周囲でパンパン銃声がしてる
そんなに良く捕れるもんなのかな
命中率ってどのくらい?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:18:55
三井寺にイノシシ出没=国宝客殿の障子破る―滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000135-jij-soci

大津市の園城寺(通称三井寺)で、イノシシが破ったとみられる
障子4枚が見つかったことが31日、分かった。
建物は国宝に指定されている光浄院客殿で、
寺側は侵入防止のため客殿の周囲に柵を設置した。
滋賀県教育委員会によると、28日午前7時ごろ、客殿隣の庫裏で
雨戸を開けていた僧侶が被害を確認。
下半分が板になった腰高障子4枚が破られ、
イノシシのつめ跡とみられる傷や足跡があった。
内部への侵入はなかったという。
三井寺は天台寺門宗の総本山。
光浄院客殿は同寺の子院の一つで
1601年(慶長6年)に建立され、1952年に国宝に指定された。
一般公開はされていない。 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:16:11
>>206
結局イノシシはあれから出なかった。
稲刈りも終わってしまった。
被害拡大が無かったのは良かったが少し残念だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:17:00
>>212
それをヌタ場というが結構いい罠のかけ場所だ
ただしヌタ場は数も多くすぐに使われなくなることも多い
しかし場所により必ず使われるというのも有るのでそれを見つける必要が有る
おれは1つ確保している
そこに仕掛ければまずかかる
去年1頭捕ってから行ってない
もうそろそろ仕掛けても良いと思っているが山の上だから行くのが大変だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:20:35
>>213
>猪は今は美味しくないんじゃない?ロウが乗ってないんじゃないかな。
確かに油は無い。
しかし逆にあっさりした味だということでも有る。
去年の夏に1歳くらいのを捕ったことが有ったがやわらかくて旨かった。
食べるまでは夏のイノシシと聞いて嫌がったのもいたが後で旨かったと言っていた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:26:41
>>222
おめでとう。
1頭目は特に嬉しい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:51:15
とうとう半矢のいのししを作った
(別のやつが見回り担当だったが)しばらく見に行ってなかった罠を引き上げに行くとワイヤーを切って逃げていた
現場の荒れ具合からすると数日もがいていたようだからワイヤーが締まっていた足はもうだめだろう
多分3本足になっている
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:38:42
片足置いて逃げてった猿もいた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:26:58
こちらでは鹿の駆除にオオカミを導入とかで盛り上がってますね〜

【いきもの】「シカの食害対策は限界。真剣に議論する時代に入っている」
日本オオカミ協会が森林にオオカミ再導入を主張
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283564361/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:34:30
凶暴サル、沼津にも けが人67人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000532-san-soci
233名無しさん@お腹いっぱい。
イノシシに襲われ? 男性死亡=田んぼ見回り中―山口

 5日午前9時15分ごろ、山口県下関市菊川町久野の田んぼで、
近くの農業の男性(69)が倒れているのを妻が見つけた。男性は
太ももを負傷しており、病院に運ばれたが死亡が確認された。
周囲にイノシシのものとみられる足跡などが多数あり、県警長府署は
イノシシに襲われた可能性があるとみて調べている。
 同署によると、男性はこの日朝、軽トラックで田んぼの見回りに出掛け、
クラクションが鳴ったため妻が駆け付けた。付近はイノシシが頻繁に
出没するという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100905-00000038-jij-soci