1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
みんな楽しく真実だけを書き込んでね。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:52:55
おら やっぱりヤンマーやな
デードン!デードン!デー〜〜〜どん!
隣もデドン向かいもデドン?
パパ〜僕もおっきくなったらデドンに乗るよ!
デドンでドーンと宇宙旅行!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:56:11
かわいそうに
売れなくて敷地内はデドンの在庫で山になってるって事か
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:18:41
ヤンマクボタしか使った事無いけど、今年初めて井関を買った。
価格だけで決めたけど、満足度100%。
これ迄選択肢から除外してきた井関だけど、クボタヤンマに追い付いた感じ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:18:35
クボヤンが飛び出ないとでも?w
遺跡は売値が安いみたいだね〜。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:14:57
外車の修理代から比べたらまだ安い
某社ZFのフロントアクスルの中のピンだかが取れて
ハブ片側の中身そっくり交換したら100万の請求書来た事時は一瞬、心臓止まった
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:53:24
目が飛び出たのは、パワクロの修理。
請求書を見て、脳卒中になりそうだった
俺も同じ故障でフロントアクスル交換、70.53万請求だった。
100万て少し高額ですね
だいたいの見積もり取ろうよ。
ある程度の覚悟はできるw
外車でサポートしっかりしてるとこは
やっぱりMFかNHくらいなのかな?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:04:48
パワクロって30ps程度のやつでもクローラ交換をクボタに頼むと
17万ぐらい取られるよね?
やっぱパワクロはやめとこうかな
うちの場合舗装道路結構走るし
ちょっとした酪農地区をドライブしていたら
三十路にもなってないような若造が60-70psくらいのパワクロを舗装路でかっ飛ばしていてギュインって交差点曲がった時はニヤニヤしたよww
あんな使い方だと5年がいいところだな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:23:30
うらやましいんだな、爺w
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:08:27
貧農だからクローラーより
300万で100馬力を売り出して欲しい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:15:55
マジレスすると酪農地帯でパワクロが走ってる事に
違和感を感じるのは俺だけか?
いちいち同意を求めるなカス
酪農にパワクロはいらねぇわな
農機具屋もパワクロの下取りは、、、
と言ってたわ。
下取りしたあとのクローラの修理代がかさんで売値が上がってしまって売りづらいそうだ。
かといって、新車買ってもらうのにあまりにも安くは下取れないしと。
酪農地帯ではとことん人気ないよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:52:46
パワクロ買うくらいならツインタイヤのがいい
でもパワプロほしい
やっぱりかっこいいじゃん
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:54:32
ガンタンク 見たいだ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:48:58
60ぐらいのトラクターがほしい。でも買ったら今年も機械のためだけに働かなならん。でもほしい
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:53:16
ヤンマーよりクボタの方が良いって、親戚の機械道楽のおっちゃんが言ってた。あと井関の今度のトラクターは良いって
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:55:01
国産三社なら近所の販売店の力の優劣で決める
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:34:58
国産の前輪はタイヤだが
外車の一部では4輪クローラーを見ると
前輪はタイヤって中途半端ちゃうか
>>27 外車は国産ほど小回り利かないよ。
前輪までクローラ付けると、、、、
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:08:26
↑
実はクローラー乗った事ないし近所でも見かけない
一度乗ってしまうと手放せなくなるかな?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:21:33
4クローラーアメリカの農場で乗ったけど、めちゃめちゃ小回り効きましたよ。
>>28は何処の4クローラー乗ったの?150馬力の4キャタトラクターって言わないでよ。
最近の外車、国産以上に小回り効くのでてるし、小型車は、中身日本車って
のもある。色違いだけ。 ごめんね全否定で。
中折れクローラートラなら、まったく小回り効かないけど、200〜300馬力で
大きさも、ダム建設の100tクラスダンプよりデカイw
それなら小回り効かないさ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:23:47
外車買う人は小回り性能なんかそもそも求めてないし
(NHのスーパーステア除く)
北海道開発公社のCASE MAGNUMの240馬力だかに確か4輪キャタ履いてたよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:18:23
>>31 28が外車引き合いにだして国産と比較してるレスだからね。
ケースの100馬力乗ってるけど、確かに小回りは効かない。
小回り効いたほうが良いな〜って思うけど、そもそも、そう言う性能
求めて100馬力買ったわけじゃないから、外車と比較もどうかとおもうけどさ。
でも、最近の100馬力、何社か試乗したけど全体的に
小回り効くね。国産みたいな倍速は無いけど。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:11:11
外車と国産は同じ馬力でも 車重やらアクスルやら明らかに目的が違う作りで 比較する意味ないわ(>_<)
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:20:55
それに外車にも比較できる 国産なみに軽くして馬力出してるモデルもあるけど なんかショボいんだよね(≧ε≦)
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:59:46
あのう
自動車じゃない車体の軽量化ってどれ程の意味ある?
目的が違うって その目的って何?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:28:48
誰か詳しい方お願いします〜(>ε<)
国産だけじゃなく外車メーカーもその仕様でも作ってるのだから意味はあると思うよ(^^)
その仕様の外車カタログには 小回り効く管理作業対応と書いてるね
用途は牽引重作業とるか管理もこなす汎用性とるかじゃない?
重い外車にムリやりスペーサーかませて 2尺4寸にしてるのみるとムリがあるし小回りヤバイっすね( ̄ー ̄)
今年の北海道みたぃに雨が多い年は国産よりスタックしやすくヤバイ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:48:42
付け加えると管理作業は幅30センチ位のタイヤ装備の畝間2尺4寸か5寸が標準的なんだぁ(^^)
その用途に
スペーサーかませて幅狭くして細いタイヤはかせてまで重量タイプの外車使いたいと思う?
小回り効かなすぎて操作性不快感イッパイだわ
だから普通 追加で管理仕様も買うしょ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:59:26
日本のロータリー耕起は世界では?ですよ。
耕起作業方法がプラウ中心で軽量車体では作業が出来ない。
また、作業時間も半端でないから、トラクターの耐久信頼性が問われる。
日本のトラクター利用はダントツで水田作業が中心で軽量化が要求される。
海外トラクター製造メーカーのメーカー技術者と話をすると
大型製造技術は、日本メーカー以上であると異口同音に言うが
小型は、眼中にないとはなす。
ただ、学ぶところはシール技術だそうですよ。
以前、小回りの点に関して質問したが、車体重、車速を考慮しての設計であり、
逆に必要以上の小回りは危険であるとの指摘を受けた。
倍速ターンにかんしては興味がないと言っていたのが印象てき。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:34:50
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:15:47
38ですが、○人スレってなに?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:30:37
>>38 同感
水田の裏作に乾いた状態で耕そうとすると、のろのろの車速から
足を速めると体感的に車体は浮いた感じ深さは浮いて波を打ってる
パワー上げても作業効率は上がらない ホイルベースが短く
小回りが利くが面積の狭い農地しか向かない
外車は中型車体なら大きいだけで特に変わらないと思うが
アタッチメントが桁外れに多い、素晴らしいのが有る
劇的に変わるかもしれないが
メーカー値段が分からない円高を利用して買い付けたいが
マイナーな世界なんで分からない
日本のメーカーを通すと3倍位しそうで買えない
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:32:36
倍速ターンのないトラクターなんて要らない。
オートブレーキの無いトラクターも要らない。
重いトラクターも要らない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:53:39
>>29 28ですが、自分はkのgm90pcに乗ってる。
こいつ以外にフットブレーキを使ったターンなら
小回り利く。ウエイト6枚しか付けてないからかも。
しかしオートブレーキはダメダメ。
外車はチョイ古めのジョンと今のケースしか
知らないが、ウエイトも凄く載ってるからか、ブレーキターン
しようとしても圃場を傷めるだけ見たいな、、、、
素直に切り返ししたほうが早い。
セールス曰く、これでも以前より小回り利くようになったそうです。
以上、個人的な感想です。
こまい畑がたくさんある畑作は国産で、
大規模畑作と酪農では大型外車。
住み分けですよ。
同意
その土地にあったトラクター買えば良いんじゃない?
国産メーカーは主に水田向きのトラクターが中心でしょ?
畑作や酪農なら畑の大きさでクローラー付きやら外国産トラクターで。
まあ予算の関係もあるけどね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:28:24
外車メーカーも国産色ちがいじゃなくてシッカリ小型機も作ってますが(^_^;) 本当に眼中にないの〜?胡散臭い話しだわ(>ε<)
ヨーロッパのワイン畑なんか幅狭中型トラクターがヒット中だよん
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:17:35
河川の堤防とか道路の路肩を芝刈りしている業者さん、トラクターとシュレッターを買わないかな?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:15:27
言葉たりなかったかな。
もちろん15馬力位から、小型車ありましたよ。
でも、最近は日本車が多いのよ。ジョンの50馬力とか、日本のAFとか、US
クボタのトラクターも最近良く見る。技術提携だからかな。日本で発売してる
外車メーカーは現地で日本車も売ってる所多いかな。
ただ、今はアメリカなんか全然トラクター売れないみたい。
こないだ、バイヤーがジョンの100馬力とんでもない安い値段提示してきた。
それでも売れないって。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:01:02
そのジョン100馬力クラスだったら本体4万ドル位
もっと安いのか
前に欧州価格UPされてたけど、日本で買うなら
どのくらいの価格差で満足できる値段なのかな?
ざっと農機具屋で見積もりとったことあるけど、だいたい250万くらい高い差額だったな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:08:35
一円でも高く買わされたら満足しないよ
日本の農民をバカにしてる
52 :
山師さん@トレード:2010/09/16(木) 14:30:07
>>49 4万$で、340万円 そんなもんで、買えるの?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:44:01
>>51 輸入費用とか保険とか販社の利益とか考えると、それは無理じゃないか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:17:01
>>52 輸入にかかる諸経費で 自宅に届くまで+100万くらい見ておけば大丈夫じゃないか?
英語が堪能で現地通貨で一括送金
通関の申請や書類作成。
100馬力ならタイヤは間違いなく外れて鉄ソリ履いて20ftコンテナに
入ってくるだろうから輸出国と日本のコンテナ業者の手配と手数料
発注してから2〜3カ月待っ余裕も必要だし
今時のトラクターはコンピューター制御でメーカー出荷時にデータは入ってるんだけど
セットアップキャリブレーションしてなかったりするから大変だと思うよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:17:51
そらふそうが一番スキやわ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:37:28
輸入費用とか保険とか販社の利益>
※メーカーの遣る気で決まる
日本の自動車・TV等々日本で買うより
米国で買う方が安い商品が幾らでも有る
ダンピングで訴えっれない様にホンの少しだけ変えてある
太平洋の運賃より国内航路の方が運賃は安い
○ボタのトラクターが国内よりUKで買うのが安い
米国ならもっと安いはず
いや、すまん、久保田は眼中にないんだ。
あくまで外車で、それを日本の農機具屋が売る場合のことを考えたいんだ。
どの位までセールスいじめていいモンだか。
59 :
48:2010/09/16(木) 21:08:54
48だけど、またまた言葉足らずでした。新車価格は、1ドル130円位だと
日本と同じ位の値段。作業機関係は日本より断然安い
バイヤーの話は中古で、現行の1つ前の100馬力だと1ドル130円で
150万〜250万で買える感じ。日本だと400万〜位のの程度。
今、85円前後で推移してるから、
もっと安くなるね。現地は、先の不作で大ダメージでやめる農家多い
しかも、不況で、安くてもトラクターはうれない。
輸入は1台だけだととても高く付くから、複数台輸入がお勧め
結局、@フィートコンテナをチャーターするから、その中に入るだけ
入れて輸入する。正式な型式など分れば、日本で部品手配できるから
輸入乗りも可能でしょ。決済は特殊な方法使います。
車で言う、新車並行とか、中古並行って事ね。 長文スマソ
モロオカがトラクタのレンタルするらしいけど、
ま さ か デ ド ン ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:24:42
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:58:57
ランディーニは…
イセキのTRの悪いイメージがあって駄目だw
ヤンマーとかの無団塊変則耐久性どうなんだ?
すぐぼっこれたりしそうなイメージなんだが
無断階の必要性を感じない。
必要か?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:06:28
ノークラ副変速6段位あれば十分だな。
畦塗りとかはいいかもな。
確かに無段階よりノークラかどうかの方が重要だなw
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:13:47
名前忘れたけど牛屋さんにバイトしに行った時乗ったトラクター
ノークラで主変速4xパワーシフトx3+微速
前後進マグネットスイッチでF/N/R切り替え
チェンジレバーにクラッチのボタン付いてて超楽だったな
デカすぎて水田には使えないけど
ノークラ無断変速200馬力外車借りたけど楽過ぎ。あれはやめられんわ。
買えないけどヽ(;▽;)ノ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:57:30
ノークラならフェントですよ(>ε<)
ファーガソンにも無段変速供給してる( ̄ω ̄)
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:01:26
フェントのでかいのなら農道60kmでかっ飛ばして かろうじて 普通車について行けるで〜\(^O^)/☆
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:04:48
そして後ろの作業機はズタボロに…
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:07:02
てか
国産にもキャブサス欲しいなぁ
ジャガイモ収穫後の畝横にまたいだら ロデオ馬みたいにキャビン中で人間跳び跳ねるわぁ エアサスシートでさえ(;_;)ムリだぁ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:29:15
ク○タ(笑)ってキャブサスついてないの?w
胃下垂の危機
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:43:05
国産全社ないとです(^_^;)
外車だって 100馬力以上のハイグレードにしかついてないしょ(>ε<)
キャブサス
は外車でシェアの高い ニューホ JD ファーガ
の内 一番は?
うちの地域のNHの事務員はなんか客を小馬鹿にしてくるからムカつくわ
別にアンタの所から買わなくてもうちは困りませんから
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:56:36
その事務員は接客下手なんじゃない
お客様に対して感情を態度に表すなんてダメダメ(>ε<)
けっこう嫌ってる人多いと思うよ(笑)
道東の畑作農家です。うちは根っからのジョンディア党
JDだけで5台持ってます
JDはとにかく丈夫なので好き。ほとんど修理費かからんです
極稀に壊れたら修理費がすごいですけどね
タイヤボルト注文したら船便でくるから2週間待ってねって言われた事もあったけどね
小回り利くのも好き。MF党の人が新車の油漏れは基本だよね〜(うちの地域だけかも?)って言ってるの聞いて俺はもうジョン君しか乗らないと決めた
ただ…新車で買うと高いけどね。でも修理代では断然得してると自分に言い聞かせているので問題ないです
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:40:16
スケールが違う すげえな
アタッチメントが本州と違うと思うけど
ロータリーなんか使わないよね
1トン程有る鍬を引っ張るのかなあ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:20:43
外車の6気筒クラスは3点リンクがcat3でワンランクゴツイ作業機が基本だよ〜
でも ロータリーも使うよ
外国製の折りたたみ式で幅4メーター超えるよ(>д<)
>>80 NHの4発、6020/112psもcat3だったぞ
うちも道東だがJD6820持っている
重量と馬力があるし、ロータリーとかカルチとかは幅あって楽だよ
NHのT6020も持っているけどこちらもハーベスター引っ張るのが楽ちん。
傾斜地でも登るから助かるわ
傾斜地上らないトラクタなんてあるの?w
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:05:54
ヒント:ク○タ
>>83 ハーベスター引っ張りながらって書いてあるし
caseのcvx乗りのおいらも来ましたよ。
最近の本当にイイね。エンジンのパワーマ
ネジメントとスピードマネジメントのおか
げで、余計な操作しなくていいから楽過ぎ。アームレストにほぼ全ての操作スイッ
チがあるのもナイス。
傾斜地もトラクターが勝手に馬力UPして
くれてエンジン回転落ちないし。
cvtならではの利点は、スピードレバー戻しとけば傾斜地もブレーキ踏んでなくて
も止まってるアクティブストップ機能。
作業機装着の位置合わせもクラッチ操作必
要ないからすげー楽。
クソ重いトレーラー牽引のスタート時も
アクセル操作のみでスムーズ。超低速
スタートでもレンジ操作ギアUPなしで
最高速までシームレスな加速。
ギア変速にありがちな、作業中にもう一段
上、もしくは下のギアが欲しいいい!
ちゅうのもない。
値段は張るけどcvtは欲求を満足させてくれます。
87 :
86:2010/09/20(月) 09:14:37
携帯から書き込んだら改行が無茶苦茶だw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:35:02
jd6820は管理非対応だからカルチはムリだょ(笑)
わざわざ標準の扁平タイヤ外して ロークロップタイヤ履かすにしても畝間が合わないで(-_-)
スタブルカルチのことでしょ(笑)
ハーベスタはオフセット式?
ギア式のノークラでも勝手にギア上げ下げしてトルク維持する機能付いてるんじゃないの?
無段階がどれほど良いものか知らんけど
修理頻度が高いなら無用の長物でしょう
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:15:29
CVTとの差額が1割以内なら欲しいけどね〜=^ェ^=
>>88 すまんすまんwスタブルカルチのこと言ってたのよ
ハーベスタはオフセット式じゃないよ
92 :
86:2010/09/20(月) 18:58:33
>>89 今んとこ、cvtミッションが壊れやすいという噂もないし、
壊れたとも聞かないんだよね。
フェントミッションは出てからもう結構時間たってるし、実績もあるんじゃない?
俺のはcaseでstyer製らしいからわからんけど。MFが丸目じゃなかったら実績ある
方を買ったんだが。見た目がカッコいい
ってだけで冒険しちまったぜ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:25:40
すげー懐かしい。エンジンだけ新しいのになっていて、側は昔のまんまだね。
PTOのレバーなんかはちょっと違うみたいだけど、パワステ回りとかそのままだなあ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:01:16
欧州の新車並行モノと同じように保安基準合致させて公道走行可能なら、
購入したい人も出てくるんじゃないだろうか?
価格が同馬力クラス欧州メーカー中古車よりも安かったらの話だけど。
2駆でシゴトできるかよ
97 :
86:2010/09/20(月) 22:04:47
昔はやってたんだけどねぇ。に区で。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:13:23
ニトリは海外の安い家具を輸入して大儲け
おいらもチエコ製の50馬力クラスを200万円で売ろうかな
売り切りサポートなしなんてありえないだろ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:39:51
安いだけで売れるなら某韓国製トラクターは爆発的に売れてるハズだよな
安けりゃいいってもんじゃない
展示会でソバと粗品を用意しないメーカーのトラクターは買わん!
>>101何様だよ。これだから百姓は、ってなるんだよ。そば出せば買うのかw
展示会も以前は春秋やってたけど、不景気
だからか秋一回になったな。
>>10 クボタが客をそういう風にしてしまった。
ヰセキもヤンマーも、ケチなのか貧乏なのか、そんなに豪華な物は出さない
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:54:35
おまいら農産品安くなる一方なのに
高い国産農機で痩せ我慢出来んのか
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:34:58
>>105 おまいは繁忙期に天気の具合を見て一刻を争い効率良く作業しなきゃならんのに
安く売るだけで部品供給もアフターも無いトラクターで我慢出来んのか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:39:29
>>104 >10はパワクロの修理でフロントアクスルの
修理の工賃を書いてるんだよね?
俺が頭悪いのかな?意味不明。
こっちの展示会は「うどん」と「コーヒー」が出る
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:44:35
>>106 アフター無いと誰が決めたの
スペアに国産の中古有れば緊急時はどうでもなるから
時間が掛っても修理可能で有れば
安価な大型車が有れば農作業も面白くなるから不満は無い
ようは組み合わせ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:04:15
やっぱり国産は必要なんだろw
展示会にヒマつぶしにいきますか。
さあ、粗品集めに精を出すよー!
新車買えない腹いせに、試乗車に鼻糞でも
つけてくるか!
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:14:38
↑ そして余計な小物も買ってくると(●^o^●)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:22:06
ミニチュアのトラクターが売ってると
つい買っちゃう俺が通りますよ。
親父と大喧嘩してるよ、俺は日本の農家はロータリーと決別しなくてはならないという信念をもっている。
それに基づき欧米や北海道など農業先進地を参考としながらプラソイラとヘビーカルチ(スタブルカルチ)とパワーハローを導入した。
だけど古いやり方に固執するクソ親父は認めてくれない、相変わらずロータリー何回もかけろかけろうるさいんだ(プラウすら否定的、内地箱庭農業の権化)
しかもクボタ信者だし。
早く死ねばいいのに。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:00:24
一筆何反かによるわな
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:05:02
>>115 どんな効果が有るのか知らないけど、理解させるには、目に見える結果で示すしかないね。
10町超えるとさすがにロータリーは飽きる、嫌すぎる
人生は短いんだよ、ロータリー掛けで無為に過ごすわけにはいかないだろ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:11:50
プラソイラとスタブル両方持つ意味ってあんの?
片方だけでよくねーか?
スタブルは深耕できないだろ
プラソイラは耕盤破砕だろ ロータリー耕とセットでも使うからわざわざ書く必要は無いな
ロータリーから転換させるならスタブルやディスクプラウ辺りだな
スガノもクボタ臭がする国内番長。
国産の作業機は海外に元ネタがあってそれパクってるのが多いから
最初から外国製買った方が安くて頑丈、性能も上というのが持論。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:02:45
おれ、去年稲刈り後、スタブルカルチのみかけて(藁もすき込み)、翌年代掻き
田植えした。草さえ代掻きで消せれば、まったく問題ない。
理想は、稲刈り→スタブル→代掻き前ブームでランドアップ系除草剤散布→代掻きで
良いんじゃないかと思う。今年米収穫したけど収量も問題ない。
115に共感がもてるな。20町超えの面積だから、チマチマロータリーなんて
かけれない。湿田は仕方なくローターリーつかうけど
>ローターリー
(;´д`)
ぼーふーうー(暴風雨)
外車なんかでかくて重くて小回りが利かないし、使い勝手が悪く、畑を痛めるだけだよ。
これからは国産トラクターのセルシオ的存在newグランダム135じゃないと
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:24:03
小回りきくほうが枕地痛めないかな?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:39:48
そらスーパーゲレートが一番ええさ。
>>126 畑がでかい農家はでかいトラクターでないと仕事が捗らないが?
あと国産のトラクターは油圧用力が圧倒的にしょぼい
ようするに国産も外国産も一長一短ってこと理解しろ
つまり小回りがそんなに気になるんなら外車に乗らなきゃいいのさ
俺は補助事業で入ったNHの乗りづらさに辟易してるがな
やっぱJDだわ
俺はJDダメなんだよなー。
やっぱり人それぞれなんだなァ。
確かに国産はそれなりだな。
今乗ってる外車は油圧揚力10t超えだわ。
さすがにそこまではいらんけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:18:03
ロータリーは土壌処理の効きがいいから豆作物でも必須
ジャガイモだって 少しでも土塊少ない方が形もきれいに仕上がって ハーベスタの選別もらくらくだから必須だょ〜
サブソイラ スタブルカルチ 6枚刄ロータリー アップカットロータリーの順で決まり〜
小麦ならサブソイラプラウ パワーハローで決まり
スガノのスタブルカルチ超混はワラ詰まり易いからダメだわ(>д<)だからコンスキルドのリジットフレックスの実演してみたら詰まらすきれいに仕上がって性能的な差を感じたよ(笑)
ちなみに超混爪はリジットフレックスのパクリです(^_^;) どうせなら爪の配置もパクったらよかったのに
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:38:25
外車批判してる奴はお前のランクルは無駄にデカくて
小回り効かねーしオマケにそんなデカイタイヤじゃ燃費最悪だろ
俺のワゴン尺なんか超小回り効くし燃費もいいし街乗り最高だぜ!
って言ってるのと同じ
同じ『車』と名がつくだけで使用用途が全く違う事に
気づけよ。
たしといたよ。
>>126 その135でどのぐらいの畑作ってるんだ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:15:33
なるほどうちもスガノのスタブルカルチ持っているけど小麦狩った後とかよく詰まるわ
コンスキルドね、参考にするわ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:28:08
↑
ビコンジャパンで扱ってるよ(^^)
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:03:21
良い忘れてたわ(^_^;)
コンスキルドのスタブルカルチは同じ幅でも国産の倍の値するよそれでも入れ替えたけど
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:08:44
中古で20馬力くらいのを探してるけど、国産ではどこがいい?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:10:39
畑のセルシオと言えば キャブサスにエアサス使ってる フェントかファーガっしょ
JDが油圧式のアクティブサスで例えるならシーマだね
NHは普通のバネサスでカローラか(笑)
100から200馬力クラスの話し
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:11:13
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:48:03
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:21:14
ずっとオープンカーで我慢してたオイラにとっては
キャビンとACがあるだけで十分快適でっす
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:05:57
キャブサス無いから論外だ(笑)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:16:33
ムリやり例えるなら インチアップとローダウンしてサスストロークのほとんどない車
畑の凹凸より アスファルトやコンクリートの段差でキャビンがミシッ体にわゴツンとくるわ(>д<)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:27:34
国産なら三菱
本国仕様のスカニヤ乗ってみたい
v8ええ音させとるで!!
>>133 サブソイラを最初に掛けるとか頭おかしいだろw
その後に何回も機械入れたらせっかく耕盤破砕した意味ないじゃん。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:38:27
サブソイラは雪で締まった土を最初にほぐして 後のスタブルカルチやロータリーの負担を減らす為に最初になるのさ
今は踏圧対策にロータリーや播種機に装着可能なサブソイラもあって複合作業する人もいるょ(笑)
土質に恵まれた(破土と水吐けほど良い)人はサブソイラも後回し出来るだろうが トラクターの馬力目一杯使う作業機をチョイスしてる家はサブソイラで先に後作業の負担減らし(ロータリーやプラウの馬力の余裕アップ)たい所だ(>д<)
中には畑を仕上げる一歩手前に二回目かける人もいる(●^o^●)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:33:29
>>151 北海道人だが晩秋?雪降る前にサブソイラ、プラウ
バーチカルハローと作業を進めてるが、、、
>>152 それは水はけのいい畑でしかできないのだよ
>>153 雪解け後は水はけ悪い土地ほど
全ての作業出来ずに遅れますが?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:16:21
今は総輪エアサスが主流。
ラテラルロッドのブッシュ交換は最悪やけどね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:52:57
↑そりゃ トラックの話しやんヾ(^_^)
ケースはニューホと中身一緒だからね〜(>ε<)
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:55:29
>>145 車高の落としすぎでエアサスの抜けた10系セルシオ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:59:26
慣行の播種的期に間に合うならば問題なし(笑)
別に
秋起こしを否定してる訳じゃないけど(^_^;)
土地によりけり(>ε<)
使いわけ
だからね〜
そんくらいわかるでしょ(+_+)
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:03:10
ヤンマーのフォルテとか古い物を探してます。
この機械は使いやすいでしょうか。
またメンテナンスはしやすいでしょうか。
よろしくお願いします。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:08:25
フェントは畑のベンツのほうがふさわしいかも ドイツ製だし
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:11:28
4輪独立懸架のJCBは?
163 :
hengzing:2010/09/26(日) 09:18:05
じゃあ、デドントラクターは?
おれのデドン300馬力トリプルターボ20連プラオ耕起中耕起中@@@
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:36:05
イギリスJCB外見が特殊で足が速いね〜
TVR?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:39:43
デドンはサス無しヒュンダイだろ(>д<)
しかも クボタの二番煎じι(◎д◎)ノヾ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:54:38
JCBは現在最高速度マークのブカッティ ヴェイロン
デドンは日本車のパクリ ヒュンダイ ソナタ
>>138 コンスキルドなんかやめとけ、アホらしくなるほど使いずらいぞ。
本体が重い、そして長い。構造的に四隅は処理できないし取り回し最悪だから。
スガノをすすめる。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:48:48
他にも
井関輸入してるアマゾーネや
スターがレムケン
石村がクッカリングのスタブルカルチ輸入してるで
スガノが一番安いし軽いからすすめるけど弱点が麦ワラ稲ワラすきこみで条件選ぶんだよね
リジットフレックスは外車ユーザー向けだわ仕上がりはスガノよりいいよ
パワーハローはレムケン最強だな、超頑丈だしロータリー代わりにも使える。
ただしとってもお高いし、国産じゃきつい。
スタブルカルチ、ヘビーカルチ、チゼルプラウ、ソイルクランブラー
呼び名はいろいろあるけど、この種の牽引作業機大好きだよ。
機械好きの男の子の好奇心をくすぐるロマンがある。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:12:36
パワクロというかハーフクローラトラクターでクローラとホイール交換できるのってないの?
用途によって今日はホイール明日はクローラみたいな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:15:36
5年前まであったよ(^^)
今はどこも高速パワクロに入れ替わったけど(^_^;)
中古ではあると思うよ(●^o^●)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:38:26
て事はあまり良くないって事だね
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:00:04
茨城県の菊池鉄工所は、HPなど開設しているのでしょうか?
検索しても見つかりません。
だれか教えて下さい。
>>157 親会社が一緒って事で中身一緒の色違いって事じゃないでしょ。
>>171 井関のセミクロの初期型、ホイルとクローラ交換出来るってカタログに書いてたんだけど、
クローラからホイルに交換すると、スピードが出すぎて15km/h,35km/hを超えちゃうから
マズイってことでお蔵入りになったらしい。
物理的にホイルは付くはず。ただ4駆かけるとフロントと速度が同調しない恐れあり
色と内装が違うだけで、今は98パーセントぐらい一緒。(国内仕様)
両方のカタログもらってみ?独自色なんて
ほとんどない。大きな声では言えないが
国内仕様は両者何故かエンジンの味付けが違う。(排ガス規制)
あとは、標準装備のちがいかな。なんとなくニューホの方が装備がイイ気がする。
海外ではcaseのスーパーステア仕様もあるみたい。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:27:21
>>97 マグナムとスタイガーはCASEオリジナルだよ
ユーザーに聞くとスガノのスタブルカルチはすこし脆いところがあって、あんまり無理できないらしい。
(スガノの作業機全般にいえることだが)
やはり外国製の方がいいのかなあ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:39:02
ちゃんと適用馬力の範囲内で使えば問題にならないんじゃない?(>ε<)
安全ボルトがあるしね
昔出してた丸フレームのサブソイラ当時の100馬力用あるじゃん あれ ブルドーザでも使える強度だってよ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:12:36
>スタブルカルチ、ヘビーカルチ、チゼルプラウ、ソイルクランブラー
↑これらの機械って呼び名が違うだけで、全く同じ機械なの?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:18:08
ロータリ耕の際、隣接耕法と隣接+外周回り耕法のどちらで作業していますか?
みなさん教えてください。
↑
場所による 軟い水田等枕地を痛めたくなくりゃぐるぐる回るし
でも水田で回っても結局コンバインのターンする場所と被る事が多いんだよね
>>177 俺MX100乗ってるんだけど、買い替え検討
MX100の後継機にあたるケースの機種とニューホだったらどの機種が
同じなの?クレクレですみません。ケースの日本ホームページ無いの?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:21:29
素人ですが、ロータリー耕とブラウ耕の違いを教えて下さい。
水田と畑地とで耕し方は違うのでしょうか。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:49:57
後ろに付けるハローってなんですか。
「こにちはーこにちはーJAです」と土に声かけるのですか。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:01:44
確かに
スプリングハロー スパイクハロー パワーハロー ブレイクハロー
と言う機械があるね〜\(^O^)/
これらの機械は土を耕して下層の土を表面だして新しい土と挨拶するとか?昔誰か冗談で言ったのを引用してHelloて付けてるらしいよ(笑)
最近うちのJD6410が毎年100万円程度の修理費かかる。まだ8000hだが、JDは壊れやすいな。
やっぱ国産だなクボタ最高
馬鹿な牛飼いは考えを改めろよ。
展示会でソバ食ってこい
マコーミック乗ってる人いない?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:14:49
俺の感想だが70〜90馬力クラスのトラクターって基本的設計が50馬力用でエンジンだけ中途半端に力あるから
トラクター能力目一杯仕事したら壊れやすい印象
100馬力〜ベースのトラクターだと多少無理しても壊れない印象だな
ランボルギーニってなんでR6とR8しかうらないんだろ?
REKORDとかCRONOも日本で売れば爆発的に売れると思うけど
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:10:05
それはコーンズAGの気分次第だろな
正直、施設がメインでトラクターには力入ってないように見えるし
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:35:36
コーンズと言えばOPTIMAバッテリーも取り扱い止めたみたいだね
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:51:46
189よ空気読め 話しの流れ的にマジレスする所かぁ?
187のボケ振りにちゃんとツッコミヾ(^_^)入れずボケ返したのが悪かったのかな( ̄ー ̄)
うましか結構(≧ε≦) でも天然じゃござりません(笑)
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:10:27
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:10:03
>>142 フェントもアクティブありますよ!
ニューホ?俺乗ってるのアクティブなんだか…。
道東の酪農だけど圧倒的にJD率高い。特に6鬼頭130〜150。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:04:56
フェントとは確か100馬力代クラスでは標準が油圧式でオプションでエアサス選べるよね(^_^)
ニューホはT6000はアクティブだっけ? T7000からしゃないの?
>>198 MC105どう?おれまったく情報なくて。
漠然と「どう」って聞かれてもこまるだろうけど、真剣に購入悩んでる。
今の機種手放してニューホにするか、マコにするか。
マコって以前のケースみたいな感じ?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:26:14
TJW117は
ツインホイールにするとカックイイ
豆類
麦
芋はディスクハロー使った方が収量が増える
芋は17%増ってNHKで言ってたゼよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:27:37
>>203 マコー買うならMTXにしとけば間違いないよ
それ以外はやめときなはれや
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:39:07
外車ユーザーがこんなに沢山いるとは知らなんだよ。
外車の国内シェアは80%くらいかな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:08:48
北海道じゃプラウ専用みたいに外車買うからな
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:17:06
北海道限定の会話ですか。
北海道だと国産なんて糞以下だから、外車シェア98%位かな。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:27:29
北海道はでかいからなぁ。
本州の米農家には想像すら出来ない規模なんだろうな。
数百馬力の外車がゴロゴロあるんだろうな。
50や100馬力程度の国産なんて、子供のオモチャにもならないんだろうな。
北海道民は左翼が多いから国産が嫌いなんだよ
中川昭一落として小沢秘書だった汚職議員を当選させるような所だぞ
他にも鈴木宗男とか腐った利権屋だらけ
>>209 そんなことはないよ
うちも道東だがDJ、NH等あるけど古いクボタもある。
現役だよ。芋植えとか防除とか色々使っている。
たしかに道東の外車率は高いと思う
土の軽いところは国産が多いぞ
どこの畑作も管理は国産で耕起は外車って感じ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:48:35
道東の畑作農家なら
酪農家よりでかいトラクター乗ってるからなw
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:50:41
北海道農民のトラクター自慢になっとる
道央圏の稲作地域は国産機ばっかりだけどな、そこはあんまり本州と変わらんよ
ただ80〜100馬力クラスの大型機が多い、あとセミクロやフルクロが多いし複数台持ってたり
一台はセミクロもしくはフルクロでもう一台がホイルとかそんな感じに
ただ畑を多く持ってるとこは100馬力クラスの外車も持ってるし山近いとこなら130馬力以上の外車を使ってるとこもあるし
道東で使ってた中古のJDなんかがよく流れてきたりするよ
テスト
国産だとグランダム135が一番大きいけど、JDの同じ135馬力6630と比べると車重で1t、排気量で600cc違って
トルクは段違いで値段は同じくローダー・アタッチ各種つけて1000万程度。
だったらJDの方が選ばれるんだよね。
>>210 日教組を作ったのが北教祖。
シベリア抑留中に日本で社会主義を普及させると念書を書いて
短期間で釈放された連中が集まって作ったのが北教組。
特に小樽がやばいらしい。
これ豆知識な。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:04:55
どうして本州の酪農家はナンバー付けられないサイレージワゴンで公道走るんだ?
ナンバーは付いてない方向指示器やストップランプのカプラは接続してない、
牽引免許持ってるのかな?
後続の乗用車からはトラクターの後部が見えないから事故につながるぞ!
このスレ見てたら15馬力の国産トラクター使ってるのが恥ずかしくなってくるw
>>220 事故が多発して死人が出るくらいじゃないと警察は動かないんじゃね?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:46:35
ジョンデイアとか外車を欧米の現地価格に比べ
2倍以上の金出して有り難がってる(笑)
しかも作業機は陳腐ものばかり
>>221 機械費なんてかからないほうがいいに決まってる
>223
するとクボタ135馬力の定価1200万円はぼったくり?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:29:03
>>218 そのクラスじゃローダーは付けないだろ、酪農家だったらそこそこの規模だったらタイヤショベル程度はあるぞ
メインのトラクターは重作業専用、ローダーは複数台必要になるからタイヤショベルの他にサブの
トラクターに1・2台って所じゃないか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:25:03
北海道の酪農家って
モア、レーキ、テッダー、ベーラー、ラッパー
専用トラクター並べて圃場によく放置してあるのな
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:32:25
ベール積むのがタイヤで
降ろすのはトラクターかテレハンドラーか
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:08:23
>>223 クボタイギイス128馬力が4500ポンド×132円≒合計5,940,000円
これがイギリスでの定価 ロータリー無し
>>227 135馬力クラスなら、ローダー付けるわ。
さすがに160とかだと見たこと無いけど。
やっぱり面倒なんだよ。複数台で行ったり来たりするの。
タイヤショベルも良いけど、慣れないと中折れは乗りにくいし。
うちは小さい農家なので、80馬力と110馬力の2台体制だが
両方ともローダー付けてる。
小さい方はレーキかけて、レーキが終わったらトラックへのベールの積み込み。
ベーラを引っ張ってる方は、ベーラが終わったら収納庫への積み込み。
という感じ。
>227
ある程度ってどの程度?
メインが150馬力程度の農家だとタイヤは無い方が多くない?
200馬力越ローダー無を持ってる様な人は150馬力程度を普段使うので結局ローダー付けるし。
>230
それは日本で買えてアフター受けれるの?なら安くていいね。
でも800万で買えるホーク140の方が働くと思うよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:19:42
集落で初めて国産50馬力買ったけど、恥ずかしくて2ちゃんに書き込めない。
>>233 気にするな
必要だから買ったんだろ?
別に国産を馬鹿にしていないよ
その畑にあったトラクターを使えばいいこと
>>233 仕事にあった機械が1番。
無駄にでかい機械を買うのは金を捨ててるようなもんだし。
トラクターは長く使うものだし、140馬力と200万くらいの差額なら、将来を考えて200馬力買った。
今までメインが106馬力だったので世界が変わった。
フロントリンケージptoとフロントモアコン買うか悩み中。
セールスの思うツボだ。あの時、実演機さえ借りなければ、、、、
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1283686653/1-100 このスレに行って
「
>>1は半端ねえガイキチだな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:23:11
畑や畜産では、でかいエンジン積んで重いトラクターが喜ばれるんだな。
軽さとバランスが重視される、湿田稲作重視の国産とは別の機械なんだろう。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:35:28
外車の国内シェアトップは今もニューホランドかな
>>231 >>232 十勝だけどこっちでは6発クラスを持っている規模の農家は当たり前のようにショベルがあるぞ、だからこのクラスでローダーを
付けているのは滅多に見ない、普及率とかなんて考えられない位ショベルがあるのが当たり前の光景、オレの所は総頭数100頭
程度だけど0.9立方のショベルを持っている、これも買ったのは7年前、この規模でも持っているところも多いよ、最近は1.2立方
が売れ筋かな、2台目導入も増えてる。
我が家のトラクターは112ps(ローダー付き)・95ps・85ps(ローダー付き)・他、この112psも今年買った物だけどメーカーに
「このクラスでもショベルに押されちゃってローダー付ける農家さんもほとんどいないんですよね」と言われるぐらい、重機メーカーも
農業用を用意してる、農協が持っている整備工場にもショベルを修理で入れた場合の代車のショベルも用意されている。
ショベル持っちゃったらもう止められないよ、誰もが「もうローダー作業でトラクターなんか使ってられない」って言うしな、ほんとにそう思う
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:15:00
だって
ローダー主体でみたら 1.3立方クラスのタイヤショベル買うのと同じ能力持ったトラクターにローダー付けて買うのでは費用対効果がタイヤショベルの方が全然いいよね
慣れたら中折れの方がらくらく(^^) 曲がりながら押し込む時なんてトラクターだと前輪にムリかかり過ぎて長持ちしない
自分で堆肥と刻みを弄る人、ロール作らない人にはタイヤは便利だよね。ローダーのチカラと速さは魅力。
うちは堆肥はコントラ、スラリーは共同で買った15000タンカー引いてるし、牧草は1番2番とも60町全部自家製ロールだからPTOの使えないタイヤは費用対効果が薄いのと、
持つ物がロールしかないので130クラスのローダーで事足りる。タイヤ買う金があったらウェルガーの新しい芯巻きベーラーが欲しい。
要は経営次第。
そりゃ100頭も搾ってりゃタイヤショベルも居るだろうさ。
うちなんかせいぜい20頭ぐらいだから、トラクターで十分。
余計な設備を買っても仕方ない。
まあ酪農なら規模にもよるがショベル持っててもいんじゃない?
畑作でショベル持っている農家はほとんど見ない
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:41:59
ショベルは重機だからやっぱり畑入れるには重すぎるよね
抜かると大変だ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:23:36
十勝の畑作農家は最近タイヤショベル所有率高いよ。1t以上入る大コンテナをイジる場合はトラクターのローダーじゃ、ちとキツい。
ただしお金持ち農家か、機械道楽農家ぐらいかな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:30:18
フォークリフトアタッチメント付けてジャガイモ鉄コン運んでる人近所にいるわぁ(^^)
家はトラクター用バックリフトで我慢してる サイドシフトも付いてるし十分だわ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:48:32
まぁ十勝は同じ道内の他の地区から見ても特殊だと思った方がいい
営農規模や機械とかも凄いが農家の屋敷周りなんか
初めて見た時は、ここは同じ日本か?
思ったくらいと他の地区の一般農家の印象とは全然違う
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:13:35
どうもユーロ圏より日本の農産品価格は高価のようだけど
ユーロ並みに機械化して量産したら億は稼げそうだな
トレラー買うか
タイヤショベルよりバックホーが欲しいな。
ところでタイヤショベルってなに?
ホイールローダーとは違うの?
パワーハローはロータリーと違ってこなれすぎないのが良い。
ちょうどいい具合に仕上がる。
>>251 ホイールローダーだよ、こっちではタイヤショベルって呼んでる
ホイールローダーと呼んで通じるかは微妙
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:04:34
>>232 北海道では、ホーク140って特別仕様のJohn deereが売られるようになったの?
以前のスレじゃ話が流れちゃったとか書かれてたけど…
140馬力で800万円だとキャビン付いてるのかな?
キャブサス、フロントサス、エンジンマネジメント系、フロントウェイト、
これらの贅沢系装備一切なしのシンプルトラクター。
キャビンと電気リバーサーと四速ボタンシフトはついてるから、普通に快適だと思う。ホクレンスペシャルのホーク140
>254
ホーク140売ってるよ。勿論キャビン付。
要は6830スタンダードだけどミッションが少しロー寄りで本体800万。
ついでにクボタからも600万で108馬力のホクレン仕様が新発売。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:24:12
ホクレン仕様の600万ってどんなんの
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:10:36
>>248 稲作農家の俺には、このスレが日本と思えない。
>>242 除雪って言うローダーにとっては過酷な作業も有るんだけどな、そっちはそんなに降らないのか?
嫁さんはトラクターは乗れないけど0.9立方クラスのショベルだと扱いやすいので乗れるんだ、牛舎周りの雑用や
ロールしている最中に集めてくれるんで助かってる。
>>243 全部で100頭程度、今だったら搾り55・育成45かな
>>248 規模も機械もそんなに違いはなくなったと思うけどね、個人経営ではコントラが普及してから大型のトラクターの
導入は少なくなった、どっちかというと根釧の方が大型化してるんじゃないのかな?
十勝だったら内側の畑作地帯の方が裕福、住宅にしても機械にしても良いもの持ってる、外縁部の酪農地帯は
そんなに余裕無いぞ、まぁ、一部とんでもないのはいるけどね、視察に行って「なんだこれは???」って驚いた
所は確かにあるがアレと一緒にされたんじゃたまらん。
道東と言っても別海とか中標津の方だろうか。
向こうはBIG-Mとか200PS前後のトラクターを酪農家が導入してると聞いた。
釧路の辺りは、せいぜい150PS止まりだと思うけど。
うちの近所は100〜120PSぐらいだわ。
みんなスゲーなー。
うちじゃあ20馬力で充分だ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:34:19
新得だか清水の方に400馬力だかの中折れトラクターに
12連プラウ引いてる人居るらしいな
道路どうやって移動してるんだろうか
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:46:01
お巡りさんに怒られながら道路走ってるよ
ホーク140もなぁ、安いんだけど安いなりなのよね。
ちょっといい装備ついた実演機借りたことある人ならメインで使うには我慢できないんじゃないかな。
サブなら十分イケる!
でも、サブなら久保田のホクレン仕様で十分な気がする。
>>262 乳保サイトより甜菜
私どものお客様をご紹介します。
このお客様は北海道の十勝で1区画33haの圃場をもっており、総面積は300haを個人経営しています。
作物は小麦160ha、馬鈴薯140haを作付けしています。
トラクターは10台所有していますが、全てニューホランド製です。
一番大きなトラクターは最大馬力375馬力TJ375というトラクターで、最高速度は35km/hです。
くボタ108は本機500万だった。ローダつけて580万ね。
>259
除雪こそトラクター+スノーブロアで充分。タイヤが欲しいのはマニアスへ堆肥積み込み位のもんだからレンタルのほうが安上がり。どのみち0、9程度じゃ使えない。
話しか聞かないけど十勝は超裕福か小規模の農家のどっちかだと聞く。
そんなあっしは道東の農家
ちなみにショベルっていくらするの?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:41:46
>>209 場所は絶対言えんが、在るうちの正五の息子は、おうちのお手伝いと称してMFの200馬力乗ってるよw
そこん家の親父は「畑と敷地内農道だからだいしょぶだよ」って言われたけど、俺が目撃したのは、もろ通い地なんだけど…www
俺もそのくらいから乗ってたな。
さすがに道路は横切るくらいだったけど。
小5で200馬力って贅沢すぎんだろ。
敷地内だからってフェラーリ乗ってるようなもんだぞ。
たまに道路も走ってるようだし・・・
しかし・・二十歳すぎでキャリア10年ぐらいのベテランか。
農業の英才教育だなw
12連プラウって牽引でしょ
道路移動するのに困ることあんの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:52:02
俺も小5くらいで畑でインターの885かなんか乗ってたな
あの時は糞重たいクラッチに足つりそうになって苦戦した記憶がある
今はシャトルレバー&パワーシフトだから小生でも楽勝だな
>>268 距離的には都市近郊地域で実質的には中山間地域のブドウ栽培地帯では、
小中学生の移動でカブやオート三輪を使うのはごく普通のことだったよ…。
もちろん、昭和の中頃までのお話。
>>272 まったくだな。
乾式クラッチのトラクターを子供の頃から乗ってれば、立派な英才教育だわ。
自分は農家の息子だが、今時の新しいトラクターは3点リンクの使い方とかよく分からん。
だから、実家の手伝いするときは、もっぱら古い乾式クラッチ+安全フレームのトラクター
しか乗らん。というか乗れないorz
ローダー作業はともかく、回すつまみで3点リンクの操作とかよく分からんよ。
うちの70過ぎたじいさんはバリバリ使ってるが。
現代農業10月号のトラクター運転するガキの顔がツボッた件
>>267 コマツのWA-100 1.3立方 農業用で850万だったと思う
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:03:34
ボルボの700馬力
乗ってみたい
トラクター違いの人がたまに紛れ込むな
>>276 サンクス、結構な値段だね
ところでショベル持っている農家はどんなことに使っているのかな
芋をダンプに積むとか、堆肥運ぶとか?
>>279 大根
人参
芋の鉄コン積み
と
ビートの積み込み
例えば、ぬかるんだパドックにロール持って入る場合とかって
ホイールローダーとトラクターってどっちがハマりづらいの?
比較するなら1、3立方ホイールローダーと120馬力トラクターあたりかな?
タイヤの扁平具合によるんでねの?
絶対トラクター。
ショベルより自重軽いし、タイヤ1本ハマっても、デフロック掛けりゃ何とかなる。
自力で出れなくなった場合も、トラクターのほうが軽い分、引っ張り出しやすい。
ショベルの場合、1本ハマって無理に出ようとしたら、だんだん泥沼に…w
きざみやってなければショベルよりユンボ持ってたほうが利用価値あるな。
レムケンかコンスキルドかクッカリングか
どれが一番良いのかはっきりしてくれ
スガノは論外
KOCKERKINGは「クッカリング」なのか「コカリン」なのかハッキリしてくれ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:44:01
そらキャタさ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:46:47
>>286 本州に300馬力超のフェント5mのスタブルカルチ使ってる人いるぞ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:47:48
そもそも
ディスクなんてふかさないしな
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:35:25
今年導入したマッせいファーガソン
1200万
それより高かったのが
去年導入した枝豆専用ハーベスタ
仏製で6000万したよ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:41:50
枝豆専用ハーベスタ ???
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:10:23
法人化したからよ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:14:16
\6000万の機械ってどんなの?
画像とかある?
内地人
>>299 フォーレージハーベスターとか海外のコンバイン
と姿はたいして変わらん
ただ刈り取り部分が違うだけ
あと中折れ
>>299 枝豆ハーベスタでググったら
巨大なマシーンが出てくる
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:03:39
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:08:10
>>290 チャレンジャーなら開発公社と個人農家でも使ってる人いるよ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:09:18
>>303 俺が知ってるのは裏日本だから違う
福島にもおるのか
今度みせてもらいにいこうっと
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:09:37
5200万ぢゃん・・・
結局本州でも大規模化しているところはちゃんとやってる訳ね、それでも海外に比べたら小さいけど
努力はしている、米はいつになったら大規模化するんだ?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:57:01
>>86 まさかの兄弟車乗りが居たよ…w
ミッションとエンジンマネジメントだけならフェントの10年先行ってるね
CVT、CVTってひと区切りにされてもね〜?
乗り心地はフェントにかなわね〜わ…orz
国産?管理で80馬力と60馬力使うけど、まずは見た目ばっかりの出来の悪いイスを何とかしてくれ!それだけでもだいぶ違うから…
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:11:15
国産グラマーシートだぞ でも大半はグラマーでも小さいタイプの椅子採用だからサスペンション
は良いけど クッションがだめ50〜95馬力はキャブの幅に制約されてるね
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:21:53
グラマーもピンキリだからな
国産は知らんけど基本エアサスで前後クッションだけど
+左右クッションとシートヒーター
本革張りなんてモデルもある。
トラクターのミッションオイルって4L缶2つぐらい買えばいいの?
うちは4g缶で45缶分買ってます。
>>312 機種による
うちのは2台ともペール缶4つ入る
トラクターで革張りシートだと痛みやすそう。
土禁で、汚れた作業着なんてもってのほか!
シャワー浴びてスーツで乗らなきゃ。
布張りだとウンコ付いたツナギで乗ると染みちゃう。革なら拭けば済む。
布シートよりパンツに染みるだろw 着換えようや。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:30:43
オムツが室内で破裂すると
くっさい
くっさい
たしかにオムツは臭い。
お出かけして車内でオムツ替えして、そのまま忘れていてとんでもないことになった。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:47:14
トラクターのキャビンの中で子供のオムツ換えする事はなかろう
あっ!パッセンジャーシートってもしかしてオムツ換えの為にあるのか!?
>>318 搾乳でツナギに糞付いたら餌くれる前に着替えに帰るのか?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:02:20
シートカバーが無難
パーラー室に替えのツナギ置いてないの?
俺はツナギは体型に合わないので、ナイロン製の上下のやつ着てるけど、常に2〜3着置いてあるよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:17:15
なんでウンコの話で盛り上がるんだ?
子供はうんこしっこチンコ大好きだろ。
ま◯こすきはオトナになってから。
ウンコつく度に着替えてたら1日3着はいるな。
酪農スレ行けば〜?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:00:01
ミッションオイルは普通ドラム缶で買うだろ
ちまちまペール缶なんてせこい買い方しないわ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:16:01
ペール1缶18000円だからドラムだと単純計算で1缶18万なんだが…
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:22:04
ドナックスで十分
332 :
age:2010/10/05(火) 23:51:44
子供はうんこしっこチンコ大好きだろ。
ま◯こすきはオトナになってから。
>>330 ペール18000円ってどこのオイル?
ウチは3台で毎年ハイガード9本買うけど1本11000円位。
クボタ乗りの俺はオイルは全部「純」だ
そこそこイイよ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:11:33
前はメーカーの4ガロンポリ缶だったのが今は国内販売店オリジナル?
成分調べて国内のどっかのメーカーに作らせてるような感じのオイルです
見た目は赤いサラサラした車のATFみたいなデキシロン系オイルのような気がします
うちの2台はパワーシフトなんですが
>>331が言うドナックスとやらは使えるんですかね?
井関のUTHの中身はドナックスだっけか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:34:31
大協石油のを使っているよ。
>>335 それハイガードじゃなくTF500じゃないか?
使えなくはないけど国産機用だぞそれ
ジョンディアじゃなかったらすまん
ホクレンのマルチサービスでよろしい。
一度ジョンディアにハイガード以外を入れたがギア鳴りがして怖い。粘土のせいだと思うけど、他に使えるオイルある?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:43:51
>>288 おれも。
スガノスタブルの混和性に満足出来ず更新したいと思ってるけど正直分からん。
レムケンとコンスキルドはデモ機借りたが期間が短くて試しきれなかった。
重視するのは混和性と作業速度。
最近、輸入のディスクも気になるんだけど、使ってる人いないかね?
爪の本数が最も多いスガノスタブルの混和性が外車より低いということはありえない
機械のせいじゃなく
>>341がヘタクソだということだろう
スタブルって使ったことないんだけど、アレに上手いとか下手とかあるの?
アシが遅いと混和性が落ちるとか?
あーまいどヘタクソ341です。
あれは速く走らないと効果がないって聞くので8キロ前後で走ってます、
トップリンクは作業中水平出るようにセッティングしてるんだけど使い方間違ってるのかな?
買わないで済むならそれに越したことは無いので
>>342さん上手な使い方を教えてくれませんか?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:53:41
スタブルカルチって四隅潰せるの?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:07:05
丸善石油のを使っているよ!
ああ
つまりダルボのディスクハローが最強って事ね
スタブルの7本爪ってホントに50馬力で引っ張れんの?
たんぼを綺麗に耕すコツを教えください
人のを見るのはプライドが許さない
まずは、そのつまらんプライドを捨てることです。
>>349 現代農業の今月号の特集がトラクターの使いこなしだな。
現代農業5月号にも田んぼのお腰方でてたな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:50:10
ツバを溜めてキャビンの中でくしゃみを
するとしばらく
くっさい
くっさい
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:33:37
井関の新型トラクターは使いやすいですか?
今回、キャビン内の運転席下がフルフラットになったのでいごこちがいい。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:43:55
>>349 どの程度を綺麗と思うかが人それぞれなんだな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:42:02
>>349 他人の事を気にしては、幸せにはならない!
それよりか、百の知恵を身につけなさい!
田んぼはパワーハローの方が経済的かつ
スピーディー
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:37:29
トラクターに付ける畦塗り機、古いタイプのトラクターでも最近のものを付けることはできますか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:19:40
問題なく付きます。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:10:12
日農ヒッチです
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:04:35
イセキ、ヤンマー等のHSTっぽいミッション確かに乗り心地はいいかもしれないけど、パワーロスひどいね?馬力通りタイヤに動力伝わってるのか?弱すぎ、まだクボタがまし
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:00:37
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:13:11
手の甲をベロッと舐めてそこをゴシゴシこすって下さい。
くっさい
くっさい
ニューホのフロントサスはなんで片側のみのダンパーなんだ?コストカット?イマイチの乗り心地じゃない?
キャブサスはフロントゴムブッシュのリア
はバネサスダンパー。カタログには自動ニ
段階のサスとか書いてあるけど、電気配線
つながってなさそうだし、どうやって調整
してるんだ?これまたあまり乗り心地よく
ない。コストカット?
JD MF の方が乗り心地優秀だわ。
エンジンの馬力うっぷ幅は他社より大きい
けどね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:43:53
↑ そのニューホランドのキャブサスのダンパーにモンローって書いてないかい? そのダンパーが確か自動(機械式)で調整してるはず
他社の電子制御には及びませんわ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:39:08
>>365 ニューホ安いんだから、それでもいいじゃん。
でも、フェントやJDのプレミアムモデルに負けないだけの
豪華装備のニューホも見てみたい気はするな。
何年か前に借りたクラースの乗り心地は良かったな。
デコボコ砂利道40`over走っても快適だった。
マコーミック欲しい。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:52:32
前日にギョウザ食べて
乗る。
しょんべで外へでる。
戻ってきてキャビンの臭いは
くっさい
くっさい
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:36:35
前日に焼き肉、キムチたっぷり食べて
乗る。
屁が出たんで糞しに外へでる。
戻ってきてキャビンの臭いは
くっさい
くっさい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:13:16
>>367 ニューホでもキャビン4独、フロントサス独立アクティブ、トラコン付きでパワーマネジメント&CVT、オマケで電動ヒーテットミラー付きっちゅうモデルも在ったんだよ……排ガス規制で輸入中止になっちゃったけどね(;_;)
TVTかい?
TVTにはパワーマネジメントとスピードマネジメントついてたっけ?あと、
今の7000シリーズも電動ヒーテットミラーは付いてるね。しかし、冬は乗らないw
TVTはCASEの旧CVXと兄弟車だったのかな?仕様が似てるね。旧CVXは参考程度に
一台だけ輸入してみたとかいうのを展示会で一度見ただけだけど。キーも付けてなかった
からエンジンすらかけられなかったwきっと誰かには売ったんだろうな。このスレの
住人は買ってないか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:28:29
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:56:53
>>374 正解にはパワーマネジメントという名のエンジン、ミッション総合制御
例えば引き物(プラウとか)だと、パワー重視にしとくと常に回転数あげまくり、フル加速で設定速度を目指す
燃費重視に設定すると回転上げずにゆっくり加速して、負荷が掛かると、回転数を上げずに速度を下げていなしていく感じ
回転替えずに無段階に加減速出来る分、7000(6000エリート含む)より燃費と乗り心地の点では若干有利な気はする…。
CVX→全くの兄弟車(設計はケース)、トラクターばんばの常連さん、ここ数年で100万位稼いだのかな?
こないた通りすがりに三菱寄ったんだけど、日本ではCVXという名前じゃないらしい。
海外ではCVXステッカー貼ってあるけど日本仕様はCVTステッカー貼ってあった。
こっちの方が、CVTミッションですよ。と一発で認知させるためなんだろうか?
CVXステッカーの方がカッコいいのに。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:02:18
シソウノウロウなので
キャビンの中は
くっさい
くっさい
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:46:14
>>374 昔、国際農機展の時に帯広トラが持ってきたCVXと
現行PUMAのCVTは全くの別物だよ。
多分どっかの好き者がCVX買ったとは思うけどアフター考えたら俺は正規物しか恐くて買えないな
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:33:15
>>379 PUMA CVTをインタートラクターサービスでは売ってるの?
本州在住だから情報過疎で困ってます
>>380 日本ではインタートラクターサービスが窓口で輸入してます
そして全国の三菱販売店からでも買えます
ちゅうことは、インターがあちこちに卸しているのね。
中間マージン考えるとインターで買うのが一番安く買えるのだろうか?
グランダムはクボタで買うより三菱の方が安かった
そういえば、前にうっぷされてたトラクターの英国価格、あれ定価で、通貨はポンドか?
俺、ユーロで計算してた。
ポンドなら日本でもあれより安く買えるわ。むこうがどんだけ定価から値引きして
売ってるのか知らんけど。
>>383 三菱は直せないよw
実質クボタが安く買えるならヤンマーやイセキなんか買うやついねえってw
ちゃんと罠があるから永遠の業界最下位w
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:32:15
>384
あれはポンドだよ
恐ろしくダンピング価格で売っても人気無いんだろう
輸出は2割以上減ってる
クボタの125馬力買ったが
プラウまで買う金がないので
2連Rを丘曳き
実際地区内を見ると、クボタ・ニューホ・JD・caseしか無くて
ヰセキやマッセイは全然居ないな。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:52:39
クボタほしいならニュホでも売ってるよ。
ちなみに値引きは3割スタートで、あとはきみしだい。
買うなら、決算期の現金払いが最強なの?
>>390 決算期もその会社によって違う、たしかNHは年内契約1月中に納車で契約完了だったと思う
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:39:35
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:40:04
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:44:02
知らず知らずウンコ踏んづけて
乗ってたらキャビンの中はなぜか
くっさい
くっさい
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:27
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:07:05
>>393 ポテトハーベスターは東洋農機、芋の品種は粒ぞろいの悪さからメークインか?
トヨシロかとも思ったがトヨシロならもっと粒ぞろいが良いと思うし。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:10:03
ハーベスターはサイエイだね、よく見ると
サンベアーのAAマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:33:37
ンとイを間違えたわ(^^ゞ
401 :
393:2010/10/15(金) 19:14:39
ハーベスターはサンエイ工業 MS-200A H10年製です。
芋はトヨシロです。
十勝式2畦カッティングプランター、
グリメのヒラー4畦(最初のオレンジのほうで天板改)、
ホンダ2畦チョッパー使ってます。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:28:14
寝起きで歯磨きしないで
運転してるもんやから
キャビンの中は
くっさい
くっさい
なんだ金持ちか
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:59:55
>>401 シストセンチュウに感受性の品種だけど大丈夫なの?
今年は空洞症が他の品種では多かったはずだけどトヨシロには発生しなかったの?
以下独り言
本州では来年の北海道産の種芋需給が逼迫すると思うから、
お目当ての品種は早めに手当てしないと播種時期には種芋が無いってこともあるだろうね。
食味の良さと粒ぞろいの良さなら“十勝こがね”だけど、
疫病に弱いのと空洞症が出やすいのが欠点。
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:40:12
ハーベスタのバックモニターは有線?無線?
イージーステアって103万円もすんのか
407 :
393:2010/10/16(土) 19:41:36
>>404 麦→甜菜→豆類→芋と最低4年の輪作、毎年センチュウの土壌検査
機械は全て個人所有なので今の所大丈夫です。
今年はトヨシロも平年より中空多いです。
>>405 カメラ全て有線です。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:17:17
>>407 ご回答ありがとう。
農作物の病害虫蔓延は機械の共同利用の面が大きいように思うね。
特に耕起・砕土・整地用の機械を洗わずに次の圃場に乗り入れるのは最悪。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:42:48
クボタのKL27馬力買ったんだけど車体は31−34馬力のと共通でタイヤだけ小さくてカッコ悪いです。
そこでリヤタイヤを11.2から12.4へ変えたいんだけどボディと干渉しそうです。
左右入れ替え以外でちょっぴりワイドにできないでしょうか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:03:17
先打ちしてるよ。
枕対策だよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:19:39
>>209 四駆だろ?
リヤだけ大きいのに替えたらフロントと
同調取れなくなって四駆の壊すから駄目だぞ
>>412 タイヤサイズ変換表なるものがあってだな、外径変わらず太くすることは可能。
ホイル変えないなら限界はあるが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:04:40
じゃリムとディスク組み変えりゃいいだけの話じゃねーの
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:05:41
車には有るけど、トラクターにも有るのかな。
そんな金があるなら、最初からKL31買えば良かったのに。
三菱のMT2201というのが、馬力の割りにアホみたいにデカイタイヤが付いてて萌えた
三菱は後輪が160cmくらいあるのに
運転席のステップが一段とか鬼畜な車種があるからな
運転席座ったらボンネットが邪魔で前が見えないからね
418 :
sage:2010/10/18(月) 07:44:04
409です。
ツインってダブルタイヤ?ロータリーからはみでそうですね。
フロントとの同調も考えないといけないのか〜、単純にかえれば良いってわけではないみたいですね。
お金ためて数年後に買いなおします。
>>415
はげしく後悔している。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:52:38
尿素+DPFやから排ガスが
すっぱい
すっぱい
420 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 15:24:37
ミションオイルが減ってたんで
HCで特価4Lを1000円のが転げてたんで入れたら3Lも入った
スムーズになった感じ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:32:44
ワキガやから
すっぱい
すっぱい
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:17:04
>>422 工具持ってて自分でやれば1円もかからなと思うが
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:19:28
工具代と手間代は無視か
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:29:50
加齢臭の親父が
運転してるもんやから
キャビンの中は
くっさい
くっさい
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:34:00
どうせホムセンで買った安物工具だろ?
屁でも無い
農家に手間代など存在すらしない
あたんたは世間一般の時間当たりの手間代含めての農作物価格で出荷してるのか?
農機具屋に頼んだら1h6000円程度
それを米に換算すると1俵あたりいくらで売るんだい?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:35:41
俺ん家は
もろもろ計算したら1俵10万超えてるぞ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:40:00
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:48:04
タダでも無いけど、どっかで拾ってきたような
サビサビの腐れ工具が正解
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:49:11
100均の台湾工具おすすめ
それ以外の国製はゴミだけど
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:57:25
結局は適材適所
その辺で拾ってきたような工具でもいい所もあるし
一般の整備士が使う良くも悪くも日本基準のKTCじゃなきゃ駄目な場合もある
砂やMacの海外ブランドもいいが
ただの農家のオッサンが持ってても宝の持ち腐れ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:12:23
百姓を馬鹿にするな>百姓
トネかKTCの凡庸セットを二セットもっとけばだいたい間に合う。
>>341 お前にベストチョイスを教えよう。
それはDondi BIG30だ。
前段が花形ディスク 中断がツメ 後端がケージローラーとなっている。ディスクハローとチゼルの複合作業機だな。
つまり前ディスクで収穫の残さ物や土塊を切り刻み 中チゼルで土をほぐし 後ろのローラーで鎮圧・均平という流れだ。
どうだ、なかなかよさげだろう。たぶんスガノがパクって次のスタブルカルチはこれそっくりなのが出てくるだろうw
ニューホで取り扱ってる、値段もレムケンとコンスキルドほど高くない。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:08:12
スガノも輸入作業機があり
ディスク一枚ごと独立懸架のディスクハローと鎮圧ローラーを組み合わせたバーダスタット社の キャリア が あるよ
バーダスタット製品は外車でしか使いこなせない
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:15:43
相談なのですがKLの耕深調節ダイヤルだけが反応しなくなりました、油圧レバーで調節できるので問題無いのですが…原因はなんだと思われますか?よろしければお教え願います。修理費が高ければ我慢しようと思っています。
何で販売店や整備に聞かない?
ここで直らないよって言われても結局販売店なりに聞くんだろ。
何でもクレクレはイクナイ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:42:13
>>437 たぶんロータリーに繋がるワイヤー。
交換しても数千円。
>>437 俺の言った通りテスター検査できるか?
調整ダイヤルの裏側黄色と白の抵抗値最大と最小の値
自動制御ユニット基盤裏側R1とYc2の通電確認。。。
言ってもどうせわからんだろ。ワイヤーの動作不良、カプラーの接触不良
も確認できない香具師が漠然と「何ですか」って聞いて答え貰っても解決は無理www
それにレス貰ったならそのレスに返すのが礼儀
質問逃げは一番きらわれるからね〜
ロータリーにワイヤーなんて繋がってんのか
俺はロータリに耕深センサが乗ってるタイプが好きなんだが。
あのダイレクト感がたまらん。
ワイヤ式は、メカオートも電子オートもウンコ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:37:44
437です只今チェックしました色々なご意見ありがとうございます。数千円ですか!!数千円なら払えます!!聞いた話では基盤交換が10万とか聞いていたので見てもらって直さないのも情けないと思っていました。ありがとうございます
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:42:31
442さんへ。テスター持ってないんで素直に白旗です。
>>446 KLだと液晶画面に自己診断モードがある。
各レバーやスイッチの抵抗値を表示する項目もある。
ただ、これは説明書には書いてないけどね。
先日メカニックが修理の際確認しているのを横で見ていたが、手順は忘れた。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:49:14
447さん!!まじですか!!自己診断が出来るんですか!!それは見たいですね。ヒューズが飛んでるとかなら良いのにとか勝手に想像するくらいしか知識が無いので(トホホ)
オークションで尾輪落として付けたらいいんじゃね?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:59:42
オークションに出てるトラクター、離農品がいい傾向にあるんですかね?
古いトラクターが欲しいけど、リサイクル・スクラップ業者も多く出してる。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:12:37
尾輪で調節もありですよね。でも高くても頑張って直して可愛がってやりたいと思いますm(__)m
皆様ありがとうございました。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:32:38
スガノのスレがなくなったのでここでききたいのだけど8連プラウのワンウエイが227万円、LCPQY128H
7連とはいえリバーシブルが200万円(レーザーポールが付かない)、CRQY127SR
値段設定がおかしい気がするんだけど・・・。CRQY127SRがお買い得なのか?
>>448 まあ、自己診断モードの入り方を知ったところでも、
表示される各数値の正常値・異常値を知らないことには素人にはチンプンカンプン。
プロに任せなさいってこった。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:50:37
そうですね。プロにまかせるのが一番の近道ですね。ただもうちょっと壊れにくいと良いのにと思います。最近のメイドインジャパンは壊れやすい気がします(泣)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:05:19
イセキのTJW117とクボタのgrandom110ATのどちらか買おうと思ってるんだけど、
ビートや豆等の収穫作業やパワーハロー・ロータリーに使うとしたらどっちがオススメ?
うちはずっとクボタ派なんだけど110At乗った感じはいまいちで・・・イセキに
浮気するか悩み中(笑)イセキは修理費高いって聞くけど正直どうなの???
十勝の畑作でした。。。 マジレス求む
実演機借りてみてから考えればええがな
TJWのZ仕様買うなら117なんてやめて
TJW105かTJV95にして
イージーステアナビと自動操舵を(180万円)
付けて買うのが最新のトレンド
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:17:49
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:01:35
なんかすげえ
クボタのセミクロ42馬力乗ってる自分
なんか恥ずかしいわ
>>455 畑が平地だったらヰセキでもクボタでもどちらでもいいと思う
揚力がどちらもあまり期待出来ないからビートとか収穫するとなるとちょっと厳しいかもね
だから俺はちょっと割高になったがNHのT6020を選んだ
>>452 スガノなんかやめとけ、外車にしろ
似たようなのは絶対あるから。スガノは海外の元ネタをパクってるだけだし
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:00:55
ニューホのt6020は最上級グレードで840万以上で高いよ〜
かうなら 廉価グレードのデルタで十分だな
なぜか俺らの補助事業で入ったT6070Eは900万ぐらいだったがな
あそこは信用ならないわ
おれの7030なんて1200万だ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:55:46
5年前はtm120の実演機で600万だったから国産よりお得感あったが 今は値段相応になってしまいましたね
>>463 だから割高だって言っただろ
俺はElite P でローダー付きで960万で購入した
うちもビートやっているからなんだが、ビート移植機が重い
国産トラクターのロアリンクのチャチさと揚力のなさが決め手でNHにした
使っている分には特に問題もないよ
455のイセキとクボタの購入価格はいくらなのかな
468 :
455だよ:2010/10/23(土) 20:27:12
みんなどうも。
実は二台ともデモ機借りて二日くらい乗ってみたんだけどコモンレーンのエンジンって
燃費異常に悪くない?二台とも6時間くらいパワーハローかけたら燃料半分以下になるんだけど・・・
190Lはいって6時間で半分って悲しい・・みんなはどうなの?
コモンレーンって今までのエンジンと全然違うから違和感あるわー。パワーハロー
かけててもエンジンの回転数落ちたりしないから深さの調整がよくわからん(苦笑)
ビートの収穫はクボタのMD87でやってたから心配してないよ(笑)
ちなみに価格は両方750万くらいって聞いてる。
>>468 パワーハローはエコモードで使うんだぞTJWは
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:37:03
計算は簡単 定価から25%引きが最大値引き額
それ以上値引きしてるのは実演機か旧型在庫 本部からの推進サポートかな
TJVグリーンモード最強
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:07:48
クボタにはm115aのN(管理対応)仕様があるこれ地域限定?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:14:40
TJVのエコモードはパワーブーストを燃費に応用した感じだな
474 :
455だよ:2010/10/24(日) 18:09:34
イセキのエコモードやらグリーモードってなんだい?初耳です・・
115aのN(管理対応)ってAT仕様なの?AT仕様なら欲しいわそれ。
よかったら地域を教えて欲しいな。
ズームトレッドできるトラクター欲しかったから、
二台に絞ってたんだけど115のATがあるんならそれ買うわ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:21:13
あのー
世界一くさい缶詰(魚の発酵したやつ)
を開けたから
キャビィの中は
オエー
オエー
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:40:08
うちで今年入れたTJW117(キングタイヤ仕様、ローダー無)705万に消費税で限界との事だった。
パワーはあるがニュートラから変速した際のショックがでかい。
調整してゆっくり繋がる様にするとクラッチの消耗が早まるのでお勧めしないとの事だった。
ちなみに十勝です。
イセキのエコモードとかはTJVの話だと思われる。
477 :
455だよ:2010/10/24(日) 19:55:01
どうもです。
同じ十勝ですか(^^)うちの地域だけでも3台もTJW117はいってるんで、十勝でも結構人気ありますようね。
たしかに副変速しずらいですよね・・パワーハローかける時中速の8か高速の1か微妙なときにシフトチェンジしにくいです。
イセキのホームページで確認したらエコモードはTJVだけみたいですね、TJWにもついてたらいいのに(涙)
結構遠い畑あるんで一日くらい余裕で燃料もってくれないと困るんですよね。
力はあるし、オートアクセルやPTO自動等クボタにはないものあるんで魅力あるんですけど、
燃費の面が心配で購入の決断ができません(笑)ただ同じ価格帯でもイセキのほうがかなり上にいってる気がします。
イセキはなんでエアサスじゃないのかは疑問ですが・・腰痛もちにはあの椅子はいただけない(笑)
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:30:57
クボタの115aのN仕様は北海道では売ってるよ
ATではないが 2尺2寸までトレッド調整可能で ウェイト45k 10個 標準 補助コン短副切り替え3連標準アシストシリンダー5t仕様リア作業灯増設 右フェンダー3点スイッチ標準 トレーラーカプラ DIN規格標準 オルタネータ115アンペアに強化だな
排気量低いm110aに不満な人向け 東洋オフセットハーベスタ(グリメより重い)に対応させる為にクボタが出した限定版
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:40:00
来年はヤンマーも105馬力の無段変速出すから検討したら? 弱点はキャビンが三社で一番狭くて シートもグラマーでも幅が狭いから快適性がいまいちだけどな( ̄ー ̄) AT仕様はあるよ〜
なんでキャビンの屋根に付いてる作業灯丸くすんだよ
四角にしろよ
日本人なら四角だろ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:52:44
JDの影響と思われる
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:55:09
流行りでないかい
ヌカル田んぼで藁を中型ロールベーラーで丸めたいんだけど
オススメのトラクターある?ベーラーのタイヤは普通の丸タイヤ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:25:47
パワクロ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:38:45
ベーラーが沈むんじゃ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:13:49
タカキタのクローラベーラ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:23:22
わしはケーオ号だべ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:29:02
井関は200時間近く使った実演機がお得 前にそのTJW105見積りしたら ウェイトフルに補助コンフルで アシストシリンダ付けて590万だったことがあるよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:00:44
俺の家は毎年トラクター買ってるよ。
一年使うとすぐに飽きるんでなw
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:01:41
なんだ 金持ちか
20年使って、クラッチ交換ついでにキレイに全塗装したら、また愛着がわきました。
今、PDNSにたった9時間のジアスAT260が出ているけど
買い替え理由がエコトラ(ヤンマー)に乗り替えたからだと
こういう人っているんだな、ノリ比べて初めからヤンマーにすればいいのに
金持ちなんだろうけど
ヤンマーがゼトア扱いだした時に何もしらないで新車買って10時間で返した事がある。
売り方が下手だなー
9時間で買い替えのため出品、なんて書いたら
何か問題があるのかと思ってしまうんだがw
で、実際何か問題あるのジアスAT260?
機械に問題あるなら返品するだろうから
個人的な理由じゃね?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:33:11
販売店と喧嘩。腹立って他社に乗り換え
TJVをJDグリーンに塗り替えてぇ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:58:18
塗装屋に頼めば?
もしたのむなら 俺はブラックパール で マフラーはシルバーだ フェントのブラックビューティのパクリ(笑)
ヤンマーのトルコンCVT34馬力(だっけ?)でタカキタの中型ベーラー85φ90〜100を傾斜や田んぼで牽引できるかな
JDの140馬力
ホーク130
ってホクレン限定車なのか?
6830はホクレン専用になったってヤンマーが言ってたよ。
>>499 カッティング無しなら大丈夫かも…傾斜地はキツいかな?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:29:35
>>492 AT260出品してるとこ、ヤンマー販売店らしい
アホみたいに高く下取ったからPDNSに出す他無かった、て感じかな。
怒ったらここまでする面倒な客とと言うのを前提に
付き合わなきゃいかんヤンマの担当涙目だな(w
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:13:35
まあ9時間しか乗ってないし、うちのエコトラに乗り換えていただけるならで
いい下取りにしたんだろ
しかしジアスはそんなに嫌だったのかね?
田中機械の動画を見ているとよさそうに見えるけど
ただ俺も買い換えるならエコトラEG400かクボタのパワクロにするだろうな
イセキはちょっと…
もしかして
購入者がしぼーん とか、支払いがあぼーん
で引き上げた機械を、「エコトラに乗り換えたので…」と宣伝してたりして。
セミマウントってなんだ?
油圧で上げれないのか?
ちくしょう!うちの新車、油圧ポンプがミンミンうるせー!販売店なんとかしれ!
そりゃ販売店に言えよ。
新車買ったよ!ドレスアップしてデコトラにするよ!まずはインチアップと電飾だな。
けいおん!仕様のイタ車もイイな。夢は膨らむよ!でドンだからやりたい放題できる
よorz
親父、なんででドンなんて......orz
俺はクボタでイタ車が創りたかったんだ!
パワクログランダムαけいおん!仕様がぁぁぁぁ!orz
>>511 クボタ買った俺は勝ち組?
某所で新車の趣味車買った(写真付)といったら
「もちろん痛車にするんでしょ」といわれたよ
やってもいいが俺積載車持ってねぇよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:52:17
デドンはシンプルなアナログトラクター
いや
水平制御があったか(-_-;
俺なら同じシンプルでもアフター考えてニューホの買うがなヽ(´∇`)ノ
デドンはキャビン内が国産より圧倒的にショボいわ
ショボいメーター ショボいシート(国産はグラマー)壊れたら地元の電装屋もお手上げ韓国メーカーエアコン(T_T) なぜか冷蔵庫(これは使えるが韓国製)
年数たって修理する頃に撤退してなきゃいいが(笑)
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:18:37
あほう一匹
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:34:41
デドンはいくらしましたか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:06:55
EGは53以外は要らない。
53なら欲しい
きんもー!!
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:25:30
ヤンマーが無段変速に社運賭けてるらしいけど 来春発売予定の105馬力の試験機、北海道でお披露目試乗会の時HSTの部分破裂したらしいよ(*_*;
105馬力にしたのも 旧パワーシフトよりロスあるからだってよ(-_-;
HMTはHSTとメカのハイブリッドみたいなものだから 開発のコストも多いだろう
比較的うるさいキャビンにも力入れて欲しいなぁ
駆動関係が華奢なトラクターとか
老人の移動手段でしかないね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:55:14
ヤンマーは90年代前半のビッグフォルテのエンジンの方が粘りそう カタログ見たら 97psでトルク40kg 越えてる! ギアミッションとptoは極めてロス少ないしエコじゃん
でも 中古で欲しいとも思わないんだよね
ヤンマーの無段変速のやつ考えてるんだが、10年も持たないってないよね?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:30:50
>>521 年に何時間使うか100時間か500時間か
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:54:24
100年もちそうだな
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:05:28
TPPに日本が参加しそうなのに性能競争とは、みなさんのん気なんでつね
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:13:51
農家が機械の更新しずらくなる 機械売れないから販売店縮小 更に開発予算削減 大量リストラ 仮に一万人クビにしたらその家族も含めて更に多くの人が生活に苦労する そしたら買い物も控えて小売店の売り上げもへる…その受け皿は?
デフレ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:15:16
どこかで繋がってるから 他人事じゃないよ(*_*;
農機具屋の営業なんて、他業種では使えない奴しかいないだろ。
リストラされたら生きていけんだろ。せいぜいガンバレやw
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:55:32
↑知ったかぶりは醜い
↑農機屋非優秀整備士乙
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:42:51
知ったか無知目線乙
つまんない奴 からみずらいってよく言われるだろ(笑)
某自動車ディラーの整備士の事実上の定年は40歳だからな。40過ぎるとなんやかんやで退職に追い込まれる。
農業は呑気な業界だね。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:29:52
やれやれ(-_-;
呑気だとか 経験してない人はよくわかってらっしゃらないようで
決めつけちゃって井中者が
おまえなんでも知ってるつもりだけど 経験してるわけじゃないだろ それで 決めつけるのは 田舎者だな
>>532 農機具の整備士は逆に年取ってた方が重宝されるぞ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:41:58
引き出しが多いから 現場での対応力が違うよね
地元ヤンマーがリストラで年寄りみんな追い出したら、その年寄りが集まって修理屋開業して大人気。
ヤンマーの修理依頼が無くなり工場はいつもガラガラで、若い整備士もリストラされてた。
近所にも三菱退職組の機械屋があるけど腕はいいんだがいかんせん老眼で細かい部品がわからんって…
目の前にあるんだけどアレどこ置いたっけってなっちゃうことがあると使ってる人から聞いた
最近の機械は細かい部品も多いからなぁ…
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:58:21
農機具屋は今まで積み重ねた経験が物を言うからな
なんとか現場作業で形つけてく農機具サービスマンと
工場仕事の自動車ディーラーのチェンジニアとは訳が違う
ただ、最近のトラクターはPCが使えない年寄りだと無理な領域もある
農機具屋と自動車のの整備士は似て非なものです
自動車整備やっていた人が今ウチの農機担当だが
主要構造まったく違うから車やじゃ直せないところたくさんあるからね
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:18:17
TPPによる業界衰退が懸念されるから
使えない営業マンはリストラの対象になるでしょ
例え優秀な営業所でも、
パイがなければ生き残れない
他業種で潰しがきかないじゃん
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:58:56
2ペダル式の460馬力乗っているよ。
どうなっちゃうんだろう?
生き残れる基準もわからん。
今悪いところはダメだろうけど、、、
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:21:48
個人向けの売り上げは望めないから大規模コントラか
公共事業系の入札に強い所が残るんじゃないか
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:22:41
ヤンマーのEGProとか105馬力のやつとか
TJWソックリだけど
つまりそういうことなのか?
成長しすぎたえん麦がプラウに引っかかって全くひっくり返せないのはつまりそういうことなのか?
丘溝曳きの4連Rプラウだけど
溝曳きで使った方がいいんか?
素直にロータリーで倒してからプラウ掛けたらいいじゃん
ロータリーは1速で回転ゆっくり、ごく浅くチェーンケースが軽く接地する程度で
車速を速く4〜5kmで回る。これでプラウはひっかからない。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:45:22
>>544 アンカー打ってないから、どのレスか分からないが、、、
丘引きプラウは始めのコールタ付いてないから
どうしても一番目のプラウに残渣等、絡みやすい
家は麦後とかは、チョッパーかけてから作業する。
溝引きにしても変わらんよ、きっと、、、、
>>545 門外漢なんでふと疑問に思ったが
普通にフレールモアで切断したらダメなのか、それほど背は高くないみたいだが?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:05:16
フレールモアじゃうまく切断できないんじゃねーか?
やるとすれば昔のレシプロモアの方ががいい
フレールモアのデモで燕麦倒してるの見かけたけど、きれいに刈れてたよ。
ロータリーでやったら、巻き付いちゃって掃除が大変じゃない?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:19:39
好みがあると思いますがMF6400シリーズとJD6400シリーズどちらのほうがいいトラクターだと思いますか?
現代農業の11月号を読んだ方… 短 い ト ッ プ リ ン ク の 長 さ は 弄 ら な い で 下 さ い。
自分で長さを調整していいのは、標準三点リンク用の 長 い ト ッ プ リ ン ク です。
そこんとこヨロシク。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:36:02
>>549 きれいに刈れても長いままなら、時々プラウに引っかかるよ。
持ってるならチョッパーが良いんだけど、トラクターのタイヤ
で踏んだやつが残ってこれが時々引っかかる。
オフセットのチョッパー欲しい・・・・100マソ
丸山と共立
どっちがいいんだろう?
>>553 スプレーヤーか?
丸山はトラクターデカくないときついぞ
なんか作業機スレみたいに成ってきた。
もう農機総合スレとかにしちゃってもいいんかね?
なんかね、もう農機スレは北海道と本州で分けたらいいんじゃないかと
蝦夷地は外国だからな
快適云々は一概には言えないしな
せめて「海外」にしといてくださいw
本来なら本州だって北海道並の経営規模じゃなきゃならないんじゃね〜の?
本当はそれが理想だろうけど
1区画のサイズが同じように出来るかと言うの問題じゃない?
そもそも北海道みたいな幅広の作業機つけて公道走れねえんだよw
ロータリも2.4mで限界だこっちは。
>>556 そう思うんだったら自分でスレ建てたら?
4車線の国道を
ポテトハーベスターつけて走るとかなり怖いな
芋の排出コンベアーが邪魔で右側は全く後ろの状況がわかんない
だから朝の4時頃しか畑に運ぶチャンスがない
カメラとモニター付けよう。
>>563 【北方】北海道の農機スレ【領土】
【北の】大型農機専門スレ【国から】
【試される】ビートやポテトの農機スレ【大地】
【鈴木】北国の大地を耕すスレ【宗男】
【ジョンディアから】農機スレ北海道版【クボタまで】
どれがいい?
TJWのズームトレッド仕様に興味あるんだけど井関ってどんなもんなのかな?
今EF895パワートレッド仕様使ってるんだけども一台で麦・大豆の防除とカルチ作業こなすのがしんどくなってきたんで
クボタはGM64使ったことあるけどあんまり良い印象無かったのと近所の支店のセールスが業突く張りで有名なんで除外で
>>566 オレ決めて良いのか?
【北の】大型農機専門スレ【国から】
かな、でも組み替えて
【試される】大型農機専門スレ【大地】
でも良いかも、しかし北海道じゃなきゃこのスレタイ解らないかも
クボタって表記自体パスw
どこからが大型農機?
畑作と酪畜でも違うし、大した進みもしないんだからトラクターも作業機も含め農機総合でいいんじゃない?
自分のわかんない話はスルーすればいいだけでしょ。
北の男たち総合
にするべ
>ジョンディアから・・・・クボタまで
この間には何が入るの?
本州で大規模農業やろうと思ったらまず平地に住んでる平民を消滅させるところからはじめないとな
後は山と沢を埋めて平地にしたり
北海道は沖縄と並ぶ売国左翼の地だから道民は日本国産農機が嫌いなんだろw
かつては社会党、今は糞ミンスの牙城だ。
道民も本音はよく壊れて修理代の高い外車より壊れなくて修理代の安いグランダムが欲しいんだよ。
しかしグランダムだとスラリーや牧草地のサブソイラがキツイし、クボタは値段が高い。
同馬力だとJDスタンダードが一番安いし稼ぐ。国産も余計な機能つけて値上がりとか勘弁してほしい。
>>道民も本音はよく壊れて修理代の高い外車より壊れなくて修理代の安いグランダムが欲しいんだよ。
だれがそんな事言った?道東だがそんなこと聞いた事ない。
国産は稲作がメインのトラクターばかりで無駄に価格も高い
高いなら外国産の方が作りがしっかりしているから購入する人が多いぞ。
正直国産トラクターの作りはちょっと頼りなく見える。
>>576 クボタは本州のゆる〜い兼業農家用です、北海道の大規模農業では相手にされてません
「クボタなんか買ったら1年目から溶接だらけになるぞw」 これ定説
そんなに外国製が好きなら、北海道の農家は国内市場なんかスルーして
外に目を向けたら良いんじゃないかな。
TPPやFTAにはもちろん賛成なんだろ?
農業市場開放と引き換えに工業製品の関税撤廃で
おまえ等の大好きな外国製トラクターが安くなるぞw
>>577 酪農地帯だけど、あたり見渡すと大型はJD、NHが圧倒的。管理用にクボタが多い。
こっちじゃ外車は安いし鉄は頑丈だけど、4000hも使えばオイル漏らすわ電気いかれるわ部品馬鹿高いわ突然止まると思われてる。特にJD。
昔メインで使ってて今だに管理に使うクボタの50や70、M1あたりが8000越えても大した故障もせず元気に動いてる。
ハーベスタだかコンバインだか中国へ持っていったら、鉄板が薄かったのかすぐ使い物にならなくなったことがあったとか。
山間地域だけれど、今は亡きIとかYのちっちゃなトラクタのロータリー、数年経つと溶接
>>そんなに外国製が好きなら、北海道の農家は国内市場なんかスルーして
外に目を向けたら良いんじゃないかな。
馬鹿だろお前
国産は外国産より貧弱なんだよ。なんていうか鉄をケチっているというか
大規模畑作農業では長く使えないんだよ。
ただ国産はかゆいところに手が届くきめ細かい仕様は外国産にはない良いところだが。
展示会の一杯のかけそばの愉しみを知らんとは
外車乗りは人生を損してるぞw
昼メシくらい北海道の外車販売メインの展示会でも出るよw
そばで喜ぶ農家って、ジャガイモ生産農家?稲作農家?
くだらん争いだよ。
北海道の農家って豆(笑)ジャガイモ(笑)とかビート(笑)とか麦(笑)とか酪農(←これが一番くだらねえ笑笑笑)とか
だだっ広い所で、でっかい機械で付加価値の低い仕事してんだなw もっと頭使う経営やれよw
馬鹿でもチョンでもできらぁこんなもん。
まぁジャガイモは反収15万のボロ儲け作物だからね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:34:09
普通儲からない 作物で儲ける 米以下の反酬を面積でカバー 面積を大型機でカバーして 投下労働時間を少なく抑えて 実働時間の時給を高く保つ これが北海道大規模農家のスタンダード
ジャガイモは平均反収20万で畑作農家のドル箱その収益を維持する為に 他の安い作物で輪作してる(笑)
区画が狭い悪条件で作る農家は既にほとんど離農してる(笑)
>>591 お前書けば書くほど自分のバカっぷりを出してるだけだぞ
キレっぷりが隣のキチガイ民族そのまんまなんだがw
何でクボタオタってこんなキチガイばっかなんだ?
北海道農家のやっつけ仕事ぶりの一例として
大面積を言い訳にジャガイモ収穫後に残ってる野良イモ片付けないもんだら
事実上の連作が続いて転作になってないというw
すげー馬鹿w
>>片付けないもんだら
なんか凄く田舎者臭くてウケた
北海道で納得いかないのは堆肥入れてからプラウで深く鋤きこむ奴
堆肥入れた意味ねーだろ馬鹿
>>597 お前農業知らないだろ?
知ったかするなw
>>599 俺もそう思うな。
もしかして、次に起こした時にいい土が表にでてくるのかな?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:38:50
生堆肥入れるから深く鋤込むんじゃねえの?
今入れる堆肥は来年用で去年入れた堆肥を表に出して
今年分の肥料にするんだと思ってた。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:41:04
不完全な堆肥を沢山入れたんじゃない?
生堆肥入れるなら、なおさら深く鋤込んだらダメ
ごく浅くディスクかロータリーで混和して20日間程度、土と馴染ませてからでないと危険
穀物とかじゃなくて草だからな〜。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:00:21
野良イモ拾って無いとか言ってる奴 輪作と転作を間違える辺り、知ったかぶりの無知目線(笑)
堆肥をいきなりプラウですきこむ=北海道とか??だけど(笑)
ハッキリ言って 北海道とか関係ないし(笑) 大規模農家を妬んでレッテル張りしてるだけじゃん(?д?)
一は全じゃないのだよヽ(´∇`)ノ(笑)
つまり
あなたの聞いたはなしが全ての大規模農家にあてはまりはしないのだよ〜(>ε<)
知ったかぶり の レッテル張り
オマエだよ
畑の芋拾わなくても
冬の寒さで野良芋化しにくいだろ
暖冬の影響で、生き残る取り残しイモが増えたそうです。
>>609 そのためにもスノープラウで除雪するんでないの?
クボタキチガイはクボタの社員じゃないかと推測してみる
牧草地で更新時プラウ前に堆肥撒くのは余ってるから積んで置くと問題なので処分する為と、
毎年起こす訳じゃないので(うちは10年周期)何年後かに根が伸びた頃に効いてくるのを少し期待してwしかし実際効いてるとは思うよ。
あと、プラウで完全にひっくり返らず縦状に堆肥が残ったりする分もあるし。
自分で更新するならロータリーで〜とか出来るんだろうけど、秋はそこまで手がまわらないので
委託する為、とりあえず堆肥撒いておいて業者待ちって理由もある。
酪農の場合、多くは、堆肥じゃなくてうんこだからな。堆肥になるまで時間と手間が
かかりすぎるから。
スラリー組はまく場所無くて近所の畑にタダでまかせてもらったり、コーン畑に全部いれたりと困ってる人が多いから春更新する畑にこれ幸いとたっぷりまいたりもする。
道民は圃場に生糞撒いてる。なんて程度の低い連中だ。
これが北海道農業の実情ですよみなさん。
>>615 近隣の住民に迷惑が無ければ良いのでは?
「イオンまで、あと200キロ」なんて看板に書いてる地方なんだからw
>>615 あれ〜野良芋の知識もろくに知らない597ですかwwwwww
自分が糞みたいな人間だからってこんどは糞で北海道の農業を煽りますかwwwww
暇人ですねwwww
>>615 ここ数年はきちんと規制がかかってて、生糞流出防止用の所に貯留するようになってるだろ。
知らないで適当なこと書いてると恥かくよ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:22:13
無知がプロパガンダですか(>д<)
全く
無駄だ
たしか、快適トラクターのスレだったはずだったよな?ここ?
クボタオタが一人でブチ切れてるだけだから奴が消えれば問題なし
俺にとって1番快適なのは今でもいつまでもフォード4000
フォード4000も持ってたけど、ヤンマーYM7000の方が上だと思う。こいつは今だに
手放せない。去年クラッチ交換、今年全塗装してびかぴかにしたぜ!
うちはクボタM7950だな。もう30年近く働いてくれてるけど手放せない。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:49:05
僕はMF399、2駆だね
爪ってどれくらいになったら交換目安なの?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:40:38
本社が板柳という時点で終わってる。津軽臭すぎ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:42:59
もうすぐ農家の99%は失業だな。トラクター買っても借金が返せないからもう買うな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:58:23
tppで廃業、土地は借金で差し押さえされて、荒地化、現存の経済基盤じゃ失業者受け入れるだけの余裕もないだろうから町並みに失業者あふれる、治安の悪化、生活保護者激増、で日本の経済破綻だね
今の政治家じゃ自衛隊がクーデター起こしそうだわ
tppの見返りに企業が波にのればいいが ムリだろ(笑)
マイナス目線だった(^_^;)
プラス目線で誰か言ってくれ〜
そうだよね
農業機械会社とかホクレンとかJAとか農薬会社とか関連系列も軒並み廃業かもしれん
民主になってから酷い事ばかりだ
それとも自民のままでもtppはいずれなってたのかな?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:00:41
tppで仮に農業が犠牲になったとして
それを 上回る 日本の国としての プラス面がどれだけの物か? 今年は外交問題で レアアースが注目されたが 農業が廃れたら野菜や米が 圧力に利用されたりして(^_^;)
間違い無く圧力に使われる。食い物は最大の人質。
今回のロシアみたいな真似されたらどうにもならんのにお偉いさん達はわかってんのかねぇ。
>>631 土地差し押さえるっても、その土地誰が買うんだ。中国人に売るのか。
尖閣の事件で海保だったから流出で終わったけれど、海自だったらクーデターかも。
俺は支持する。
あくまで尖閣関連。TPPは・・時代の流れだよ。
資料の青いファイルもって挨拶に行く。それを画像として流される・・。空き缶、空管・・・笑うしかないよな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:01:59
小沢が首相になってたら・・・・・
>>636 壊し屋小沢がもっと派手にぶっ壊してたと想うよ。なにもかも。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:40:00
トラクターの話をしましょう
NHの325馬力見てきた。負荷次第だけど、PTO540で参考燃費80L/h・・・・
まあそんだけの仕事するんだろうけど。
灯油配達に使うようなローリー車を中古で買わにゃ
軽油のホームタンク5個位置かなきゃ
>>636 小沢は自由化論者だろ
だいたい6月まで民主は持つのか?
自民に期待しても影は薄いわ、将来展望もなく民主批判ばかりだし大丈夫か?
なんだかんだで小泉みたいなの持ってこないと無理かもな
>>639 1タンクじゃ1日もたないんじゃないのこれ…
ヒドい燃費だ。
100馬力程度で小さい作業機使って5日くらいかかる仕事を、デカい作業機でI日で
終わらせるためのトラクターだから。
それを考えると、そこそこの燃費じゃないかな。
日本の半額程度の燃料代を前提として
開発されている農業機械。
ちなみにアメリカの軽油は今、68円/Lくらい
農地が狭いところや条件の悪い所は死に絶えるしかないな
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:25:42
ここで聞いていいかわかんないけど
暗渠って何割補助してくれるの?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:02:29
やっぱり小型トラクターはそんなに快適じゃないから
ここでは話題にならないのね…
>>
負荷めい一杯だと1時間1馬力200gが相場だから
325×0.2で65kg
これに軽油の比重0.8で割ると80gくらいになるから特に悪くないかと。
このクラスだと重機みたくローリーに来て貰うじゃないかな。
トラクターの燃料は満タン連続6時間作業出来る用に設計してるはず
トラクターって除雪車になるの?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:55:09
>>653 除雪用アタッチメントがいろいろありますよ
一番ポピュラーなのは、フロントローダーに
廃土版を取り付けたやつでしょ!
道路みたいに押すだけならHYDE番が良いんだけど、
敷地内は引かなきゃいけない場所も多いしバケットの方が楽だな。除雪なら2400幅のバケットが使いやすい。
うちの20馬力トラクター
いつもアワーメーターなんて見ないんだけど、あらためてみたら2000時間超えてた
もう限界だよね
調子悪い感じは無いけど、いつ壊れてもおかしいよね。
限界は使う人が決めること。
多分そのトラクターを東南アジアにもってけばあと10年は現役だろう
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:01:04
タイヤ交換、全オイル交換、フィルター類交換
クーラント交換、などであと10年大丈夫
YM1500Dいまだに快調!
こないだヒューズが切れて交換するのに1時間
糸みたいなヒューズだった
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/14(日) 19:34:18
23馬力のファンベルトが緩く成ってるのでカバーを外したら
3気筒のエンジンを見たら笑っちゃう程小さい
サスも無い 何処にもハイテクは無いと思った
日の本の28馬力、20年で3800時間使ったけど、機械系は快調。
だけど油圧系がフル電子制御で不調になり、部品が無くて中古のヤンマーUS328に今年入れ替えた。
倍速ターン以外は20年前の日の本の方が機能が良かった…
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:12:54
20年前だと久保田OEM前か?
30年前の日の本を下取り修理したときには、笑わせて戴きました。
日の本がOEMに切り替えた時の小売り店のセールストーク。
「今度の日の本はクボタだから大丈夫です」
OEM前です。
倍速ターンは無いけど、ほとんど使わないし
PTOスイッチがあって回りっ放しに出来るし
4WD切り替えがスイッチ式だし
車みたくサイドブレーキがあるし
オートロータリーは電子式だしと使い易い機械でした。
欠点はポジションコントロールがダイヤル式だったのと
安全フレームが折り畳めないくらいかな
マイコンを2回、コントロールボックスを1回交換したけど。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:46:09
トラクター作業する時って長くつ?
安全靴どっちなの?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:17:05
>>655 近年の雪質は湿度が多くて、とても重くさらに除雪に
時間がかかるようになった
なので大きなバケットは結構応えるので、押し切れなかったら最悪!
それに暖冬といいながら除雪回数も格段に増えたようだ
TEST
日ノ本28馬力にもインデペンデントあったんですね。
シバウラ、井関、昔の30馬力以下のクラスにはインデペンデント仕様があったんで、
へーベーラとかモアー使うのに便利だったんだけど、最近の小さいトラクタには設定が無い…
最近のクボタとヤンマーの30馬力前後にはあるはず。
ただフル装備だからお値段もそれなり。
田んぼがぬかるんでいると畦際付近を耕す時にタイヤが内側にすべる
やっぱりクローラだな
パワクロほしい
300万じゃ買えないんだよな、もう少しお金貯めます。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:09:37
>>664 いや、うちの施設の立地条件で廃土板は作ってみたけど使いづらいだけだよ。雪を横に寄せる場所が余ってるなら有効だと思う。
まぁ、バケットもトラクターに合った大きさを使ってれば押し切れない事も無いし排雪も出来るし、使いやすい方使えばいいんじゃない?
あと一昨年スノーブロアー買ったけど大雪の時は重宝してる。
>>668 車体幅+30センチくらいのロータリーにする。
それと、畦ぎわを先に起こすと滑らない。
最後の3周を外周→内周→中周というように。
道産子のウザい大型機械自慢が消えてせいせいした
何馬力からが大型なんだろ?
150?200?
変なのが沸いて来た。
CAT3は間違いなく大型だけどCAT2はどうかな?
3桁いったら大型な気がするけど。
3桁をたんぼに入れる人はほとんどいないし。
トラクターのエアコン、冬場の氷点下で使って、ガラスの曇り取れる?
うちのは曇り取れないんだけどこれって普通?
販売店に聞いたら「あーそれ普通」って言われたけど、
自動車のエアコンなら普通、冬場でも曇り取れるよねぇ・・・?
断熱性と面積の差じゃないの?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:13:29
トラクターのタイヤ交換てできるの?
Yes ! We can !
>>672 自慢じゃないが、フォードにニューホに三菱だぜ
みんな小粒だけどな。
交換出来ないタイヤなんか無い。
一輪車だとホイールごと交換の方が安かったりするけど。
トラクターだと価格がけっこうするけど。
最近大型タイヤの交換する会社が減ってきて困っている
需要が少なくなっているからなんだけど、遠い町までタイヤ運ぶのは効率悪いわ。
JD6910のタイヤ交換見積が4本85万で泣けた
BKT履かせろ
アライアンスでおけ
7本爪のスタブルカルチが15万だって言うから
物みにいったら結構でかくて重そうだった
適応馬力は50ps〜みたいなんだけど
ホントにうちの55馬力ホイールトラクターで引っ張れるもんなんかと不安になって帰ってきた
同じような馬力で使ってる人居ます?
十五万は安いね。五十馬力じゃツライな…
浅くしか引けないとおもう。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:58:44
四駆だよな?
ほぼ新品みたいだった
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:37:01
前輪は安かろう高かろう
どうせすぐすり減るんだから
安いのでじゅうぶんという
考え方もあるにはある
2年前、クボタの46馬力、ブリヂストンのタイヤで工賃込みで22万円強だった。
>>687 55馬力じゃキツいと思う。ウチは9本爪85馬力で牽いてる。深く刺せないけど。その時は爪2本上げて使ってるよ。
ちなみに畑作ね。
PIRELLIのラジアルだな
いまはトレボルクに名前変わっちゃったね。
698 :
名無し@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 20:58:08
7本爪のスタブルカルチはヤンマーF535 53馬力で
使ってますよ。
自分も最初不安でしたが、水田 畑と結構こなせます
でも まず圃場を乾かす事ですね
>>698 クボのGL46で使ってる人も居る、土質の関係も当然あると思うけど。
家は、春先 湿った土壌乾かすのに使ってるよ。プラウは前年秋に
掛けるんで。
>>677 吹き出し口から出る風がガラスに当たるか当たらないかの違いだと思う
うちのトラクターも前はデフロスタの風当たるから曇らないけど残り三面は曇るよ
除雪でスノーブロア使ったら全然周囲が見えなくなるんで車用の曇り止め買ってきて使ってる
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:11:59
バイクのヘルメットのシールド曇り止め用品あるけど
あれを塗ると曇らないよ
ヘルメットのシールド曇り止めは超強力なのがあるから
曇る以前に、ガラスがヤニと埃で見えやしねェw拭かなきゃw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:57:49
MFのボタン押して自動クラッチが慣れないからかめんどくさい
普段Fordばかり乗っているから尚更
トラクターのキャビンにHIDの作業灯つけたらラジオが入らない…ヘッドライトなら大丈夫なのに。
そこでLEDの作業灯をヤフオクで買ってみた。HIDより明るくないけどハロゲンよりは明るいかな?って感じ。
消費電力少ないから数で勝負かな。
705 :
488:2010/11/18(木) 08:49:38
クリスマスイルミネーションも付けといて。目立つよん。
>>704 前ウインカー部と後ろフェンダーに付ければ無問題。
>>706 んじゃ5000円くらいの買って付けてみようかな!
いつまでもつかな・・・?
ラジカセ担いで運転すればよくね?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:20:42
>>679 トラクターのタイヤはトラックなどと違って
タイヤの大きさの割りに、耳がやわらかいので
耳落しもリム外しも楽なんですよ
ただしエアーで耳だしするときは要注意なんです!
一気にエアーを入れて耳を出すときに規定以上の
空気圧になって破裂する事故、結構ありますから
死亡事故も・・・
先日道新にトラックだけど事故死記事ありました
710 :
488:2010/11/18(木) 19:52:24
あのリストが貼られる日も近いな。
例のリストって農業事故のランクイン率高いからな
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:53:58
>>684 アライアンスなら、四本で40万だな。チューブ入れても50万
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:56:42
>>709 コンバインの800/65/32だって手で組替可能だよん。
要領と才能の問題だな。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:52:38
手だろうね。
尻や頭では無理だな、
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:31:30
アライアンスやBKTには、でかいトラクターに装備されてる600-65r28や650-75r38
なんてサイズはまだないと聞きましたが。
アライアンスだとちょい細い普通のラジアルになるね。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:46:22
先日北海道十勝方面に行ったんだけど
気のせいかマッセイがすごく少ないような気がした
意外とジョンの新品使ってる農家が多かったな
それとマッセイ製の、イセキもやたら目に付いたな
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:03:59
ジョンはかなり導入されたんじゃないかな
うちのまわりも緑のトラクターばっか
だから、ホクレンでも140馬力のジョンを最近売り出したよ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:59:30
マッセイはイセキ仕様生産で、本体のMFがかなり売り上げを
落してるとか
東急も撤退したとか・・・
イセキの方がタイヤ太いのはいてるし、
安いらしい。
我が町ではMFはここ3〜4年で急激に減ったな。かわりにNHが一気に増えた。クボタも増えたかな。
JDは、数は少し増えたくらいだけど、新しいJDへの入れ換えはかなり多い。
萌える男は赤いトラクターじゃなきゃダメなんだい!
>>720 一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできる。
同じ伝えるプロでも話し手がいい所に生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受けてが勉強ばっかりやって来たオタクではやはり伝わらない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
>>720 イセキ自体まともにMFの整備できないんじゃなかったか?
良くそんな物買えるなw
>>722 NHは激安だってさ。うちの近所でも、クボタの檀家とかイセキの檀家が入れてるケースがある。
昔はFiatがかなり安かったんだが、そっちの流れを引いてるのかも知らん。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:58:33
イセキ、なんちゃってファーガソン!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:04:03
NHはかなり安価とは聞いているけど
我が町はJDの販売力がすごくて
それと春先 長雨でホイルで植え付け作業ができず
系統関係なく、クボタのパワクロも一気に増えました
>>727 なんちゃってどころか、色が違うだけで同じモノだろ。なら、こだわりがなければ
安い方かうわな。
道民は外車の話がしたけりゃ大型農機スレ行けよ、何のために隔離したのか、わかんないだろ
ここはいつから国内限定のトラクタースレになったのよ?
チンカスだなお前
ってか、なんでスレ分けたの?興味無い話ならスルーしとけばいいだけじゃない?
本州だって酪農畜産畑作各種あるんだし外車も使ってるのに無駄にスレ増やすの勿体ない。
お好きな方でどっぞ〜。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:11:37
インター・DBを吸収したケースって最近全然見ないな・・・
去年ヨーロッパ(英仏伊)の農業視察行ってきたけどロータリーかけてるの一度もみなかったぞ
かといってプラウばっかかけてるわけでもない。むしろ近年プラウの害が注目されるようになってきたそうだ。
あっちは日本の10年先行ってる農業だからな〜
具体的にプラウの害とやらを知りたいな
サブソイラ使えばプラウの害はないのでは?
もしかして、あっち特有の環境配慮になにかあるのか?
プラソイラDXって糞だな、土を掻き上げるだけで収穫残渣をぜんぜん鋤き込んでくれない。ゴミだこんなもの。
スタブルカルチへの買い替えを決意した。
>>739 すまん、wikiで乗ってたのね
ググればよかったか
でもそこまで水はけ悪くなるものかなと思ったり
>>740 水はけじゃなくて地力を使い尽くしてしまうという話
思ったのだが、これってメソポタミア文明が麦の収量が落ちて衰退したのを考えると怖いことだと思う
メソポタミア文明も鋤の発明によって麦をものすごい収量倍率出してたから
やっぱ堆肥とか撒いて地力を少しでも回復させるようにしないといけないということか
余った物と出た物を入れれば作物はできると年寄りが言ってた。
入れてるよ〜
鶏糞と牛糞あとpH調整に石灰もまいてます
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:17:36
おはようさん長岡農家だい。さてみんなはいい車のって
いるかい?おれのロールスロイスファントム名前は戦闘機みたいだが
運転は快適だね。自動車設計にも以前携わっていたが細かい作りこみは素晴らしいよ
さて、ここで自演にはげむクロカラス軍団、自転車も持ってなさそうだよ
もうすぐ新車のデドン到着だな。深海発のターボエンジンで
100ヘクタールの水田を効率よく耕作できる
それがどうした
水田は基本的に肥料いらないだろ
毎年毎年連作障害も無しに米作りができるのは水を入れて勝手に栄養補給しているからでしょ
だから肥料いらない
チッソなんて特にいらない。生活排水でチッソ過多になる
だからチッソ成分がが少ない肥料が多いし
>>752 たしかにそのとおり、しかし欧州は作物作りのやり方がかなり違うと思う
日本と同一視することはできないはず
プラウが駄目ならロータリーはもっと駄目だろうし
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:09:18
>>747 ロールスロイスは、自ら運転する車か?
運転は運転手君でオーナーはリアシートだろ。
>>新車のデドン到着だな。深海発のターボエンジン
デドンで深海発wwwwwww
いくらっすかwwww
>>750 生活排水なんて田んぼに入れてるのは、下流の人だけだろ
沢の水じゃ、5表も行かないぞ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:51:05
北陸のおっさんは長岡なのか。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:00:51
そいつは北海道の中沢だ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:05:55
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:25:39
長岡おっさん 桃子です。
仕事多忙ですか〜。 801 桃子と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
若い学生時代お思いだすよね。 長岡君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社おついでの経営者であり 奥さんの 農場での 農民 だし修理やさんだもんね。
今 従業員300 人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
またコーヒータイムもとうよね。 またね@@@ テレするね
>>760 新製品が分かりやすくまとまってるね。お気に入りに保存した
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:44:02
マッセイ製のイセキ?
油圧系統を故障が多いような気がします
整備工場にあるイセキ、ほとんど油圧ポンプばらしてるな・・・
ここでレスしてるヤツで実際にトラクターに乗った事があるヤツは何人居るんだろ?
もしかして俺だけしか居ないんじゃあるまいな?
何言ってんだお前
気持ち悪いぞ
トラクターの寿命って1馬力×100時間ぐらいだよね
20馬力なら2000時間
100馬力なら1000時間
だから予算の許す限りでかいトラクター買うほうがいいということだ。
家庭菜園や2〜3反しかヤサイ作っていない人でも50馬力ぐらいのキャビン付いたの買うほうが
結果的にはコストパフォーマンスがよくなるということだよね。
計算間違ってね?
100馬力で10000時間じゃね?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:47:38
じゃあ280馬力買えば28000時間持つんだな
なるほどNHT8000を買えば325馬力だから325000時間使えるのか〜
井関のBIG-Tのボンネットを紙ヤスリで削ったら赤色が出てくるん?
教えてエロイ人。
772 :
770:2010/11/22(月) 18:04:44
すまん、32500だw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:08:40
家より長持ちするかもしれないな
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:24:37
デ○ン北○道の最新ブログがあけましておめでとう・・・って
もうすぐゲームセット?
うちの100馬力は22年5800時間。さすがにローダーはガタガタで載せ替えたけど
まだまだいけそう。電気系のヨレヨレ具合と車体のサビ穴は出てきたけどね。
ここから痛むのが早まってくるのかな。
本土では大規模農でもクボタを選ぶ、なぜなら故障しても即応できる体制を整えてるのはクボタだけだから。
県内に二、三か所しか営業拠点を置かない外車屋なんか話にならん。
ああそういえば日本のニューホは北海道の会社だよな。やる気ないなら道内だけで営業してろ。
キチガイクボタお疲れさまです
蝦夷は大型農機スレに移れ。ルール違反だぞ、ここは日本国内農家専用だ。
外人の来るところじゃない。
パワクロ、セミクロ専用スレってあるの?
またクボタ馬鹿が湧いたか
>>蝦夷は大型農機スレに移れ。ルール違反だぞ、ここは日本国内農家専用だ。
外人の来るところじゃない。
え〜とどこにそんなこと書いてあるんですか?
次は北海道で口蹄疫発生きぼん
>>778 お前向こうでも荒らしてるし、ほんとクズだな
クボタスレへ帰れよ
別にヤンマーさんでもヰセキさんでもミツビシさんでも、ちゃんと即応で修理してくれますが何か?
但し、兵隊の少ない所は客に優先順位を付けている、優先順位の低い人は後まわしになる。そんだけ。
優先順位の低い客は、チョット歌詞
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:05:05
>>768 そんな基準聞いたこと無い
仕様環境と使う人の心がけで格段にちがうだろ
壊す気で使うならかったその日にだってお釈迦に出来るぞ
つか馬力と寿命は全然関係無いし・・・
俺もそんな基準聞いた事無いよ
>>767の書いていたことを指摘しただけ
よく読め
>771
前にイセキの営業に聞いてみたら『向こうの工場で最初から青にしてるんじゃないの!?』って言ってた
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:52:13
>>775 100馬力超のトラクターで、ローダー作業って、
ローダーも本体も傷むから、あまり使いたくないね
>>787 だからホイールローダーが導入されるんだが
>>789 中折れは便利だし 除雪 堆肥 ロール作業 何でも使える、何処でも使えるって事で
ホイールローダー=タイヤショベルは導入されてる、細かい作業も出来るし
「使い出したら止められねー」ってのがみんなの意見
トラクターは確かに何にでも使えるって利点はあるけどローダー専用機があると
作業効率も良くなるよ。
デドン厨このスレに引き取ってよ〜
大型の方に湧いてきた〜
>>792 畑走るのにはタイヤが小さすぎじゃないか?
>>792 ごめんm(__)m
トラクターはたとえ、テレハンドラーは情報が少なくて何とも言えない
便利そうではあるけど幾らするんだ?
うちは逆に1,5立米のホイルからjcbの130馬力テレハンドラーに入れ替えたけど、
4wsで小回り凄いし、伸びるローダーもめちゃ便利。
パドックでぬかっても押して出れるし同馬力のトラクターより力もある。
なりより安定感があって使いやすい。もう安定感の無いホイルには戻れない。
でも、こいつらで出来る仕事はトラクターでも出来るんだよね・・・
うちは利用組合としてバンガー鎮圧や堆肥積込、パドック掃除やらに使う為に買ったけど、
作業機が付けられない機械を買うのは非効率的だと思う。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:51:45
やっぱなんだかんだ言ってもローダートラクターは必要だよね
余裕があればホイールローダーを買うことも出切るだろうけど
まぁスキットステアローダー買うよりは賢いかもw
クボタスレへ帰れよ
と書いたけどクボタスレ自体がなかったんだなw
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:37:14
>>798 “国産農機を愛するスレ”を作って置きましたよ
余計なことするな、この野郎!
道産子は大型農機スレ行けばいいだろ!
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:09:33
住み分け頼むぜ
むしろ 「【クボタ】オレンジ色の機械を語ろう【デドン】」 の方がいいんじゃないかな。色々な意味で
【クボタ】ウンコ色のダメトラを語ろう【デドン】
酪農スレまで荒らしに来てるバカがいるな
クボタ入れんなよ。サブで使う分には十分優秀なんだから。
重いロール運ぶにはケツが軽すぎで、1tブロキャスに肥料入れると前が浮く。
帯に短し襷に長し。久保田がメインになれない理由だな。
デドンて、クボタの腹違いの子みたいなもんだろ
「耕す」って何だったのだ?
大型の重量機械が圃場を走り回る現代の耕うん作業は,かつてとは様変わりした。
今追録では,北海道畑作で一般的に行なわれている「プラウ反転耕起+ロータリ攪拌砕土」の耕うんを例に,それがいかに土の機能を破壊しているかを,
相馬尅之氏(北海道大学)が「土壌間隙」をキーワードに追究している。
土壌間隙とは,mmサイズの団粒間間隙(マクロ間隙)とμmサイズの団粒内間隙(ミクロ間隙)からなる土壌中の隙間のことで,
マクロ間隙は水はけと空気の侵入,ミクロ間隙は根が利用する水分を保持するの役割を担っている。
その間隙がプラウ耕+ロータリ耕で潰されてしまい,水を通しにくい耕盤層を形成しているというのである。
相馬氏は,その過程を詳細に追い,どう耕したらいいのかを提案する。
一つは,「心土破砕」と「有材心破」。心土破砕の場合は,チゼルの走行速度を時速2〜3kmとゆっくりにして亀裂をつくり,そこをマクロ間隙として機能させる。
走行速度を時速4km以上にすると,せっかくできた間隙が塑性流動によって塞がるから要注意である。
もう一つは,「Conservation Tillage」と呼ばれる,有機物投入と簡易耕を組み合わせた耕うん法で,
投入した有機物によって間隙の形を維持させていく方法である。
結論として低踏圧で耕盤が出来にくいクボタ・パワクロが有効である。
>>808 あんな細いフロントタイヤにウエイト付けてることを考えてみろ。
久保田に600-65r28,650-75r38なんてのがあるか?
北海道の畑作でも、サブソイラ、パワーハロー普及してんだろ。
どうしても久保田擁護なんだな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:09:33
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:10:59
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:13:03
>>811 ユーチューブとかで畦塗り機の映像みたいほうがいいよ。
今主流の回転型畦塗り機と、この一昔前のバタバタを
バタバタは止めたほうがいいと言うのが一目でわかるから
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:14:10
>>812 早速の御返答、ありがとうございます。バタバタはやっぱり良くなさそうですね。
安いけど止めた方がよさそうです。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:15:50
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:51:08
未だにバタバタが中古市場に出てくるのか、メーカーでさえ下取り拒否なのにね。
農機具屋さんでは、廃棄処分だよ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:15:53
バタバタらしい畦塗機、ちょっとみました。畦塗機それ自体が壊れそうでしたね。
30馬力ぐらいのトラクターで
イセキ セミクロ
クボタ パワクロ
どっちがいいと思いますか
両社の長所短所教えて
>>811 あぜ塗り機としてはアレだけど、
油圧パッケージと油圧モータの部品取りとみれば、
いいガラクタ工作の材料になりそう・・・
>>811 真剣に欲しいなら家のあげるよ
ワンタッチじゃなく3点取り付けだけど
あとリモコンは盗まれたっぽい、野外保管(おきっぱなし)だから状態は・・それなり
フロントモアに憧れるわ〜
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:48:49
>>820 農作業を畑にほったらかしてる農家結構多いけど
その割に盗まれないよね
配線になった線路のレールやサクランボやスイカみたいに・・・
>>823 軽トラで、サッときて、サッと積んで、
風のように盗み去る。
農機具はかさばって重いし、積んでると目立つから上記のようなマネは難しいからじゃね?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:16:45
サクランボの盗難ってなんかミステリーだよな
窃盗のプロと言うより、商売人みたいな摘み取り方してるって言うし
それなら隣近所の同業農家が、怪しんじゃないかと思うけど
やはり事情聞かれたりしてるのかな
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:14:50
昔はハサ架けの稲泥棒もいたそうだ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:36:40
現代農業の記事は、少しでも良いと判ったらそればっかし勧めるから嫌いだね。
25年ほど前は千葉県八街の大根農家の深耕記事のオンパレードだった。
あの農家だって近隣農家から変わり者扱いされてる人だったじゃん。
今まで褒めちぎった農家の“あの農家は今”シリーズを特集してみろよ!
農業大学で教鞭を執って学長までなった人の講義だって当てにはならんよ。
30年前に硫安は畑を悪くすると貶した土壌肥料学の先生の予言通りになったか?
今でも小麦農家じゃ定番の窒素肥料じゃないかな?
ガッコの先生はあくまでもガッコの先生でしかないから、
宗教信者のように信奉するのはやめた方が賢明だぞ!
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:42:59
>>827 現代農業に限らないけど、色んな情報を集めて試行錯誤して、自分の経営を確率する。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:22:40
>>827 特集だから同じ話題が多くなるのは仕方が無い
↑の方が言うように気に入ったら、それを取り入れるという感覚で、いんじゃないでしょうか
私も愛読者です!
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:54:57
550馬力から520馬力に代替になったよ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:59:19
200馬力と300馬力とか言ってるけど
十勝の農業地帯で、そんな大きなトラクター
見たこと無いぞ
ここは妄想スレか?
販売店に置いてあるだろうよ。
みんなのあこがれなのさ!
根釧酪農地帯ではフェントの280馬力はちらほら見る。
主にバタフライつけてたりスラリー牽いてたり。
マッセイの200馬力?やNH190馬力もたまに。
最近はJDの170馬力?ってのが増えた気がする
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:50:40
競馬場でトラクターの競争するだろ
あれに使うんだよ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:42:54
>>833 JDはホクレンが販売に積極的に乗り出してるな
先日農協のパンフレットにJDの140PSが載ってた
>>831 根釧の方が面積が大きいのでトラクターも大きくなる、十勝は根釧と比較して
収量もあるのでそれほどの面積を必要としないってことかな、でもコントラでは
200馬力位は走ってるよ。
酪農家は200馬力クラスの時代になってきてるみたいだね。
十勝だけど、うちの近所でもちらほら見るよ。
畑作は120〜150馬力くらいが主流になりつつある。
>>833 やっぱり最高なのはKBの135だろw
>>837 つまりグランダムα 135馬力が最適ということだなw
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:00:43
↑こいつばか?
>>835 ホクレンがJD押したのはやっぱり値段じゃないか?
豪華装備を省いても140馬力の扁平ラジアルで800万は安い。
大多数を占める小中規模農家なら十分メインで使えるクラスだし。
あとヤンマーは畑作酪農問わず支店も多いのでアフターもなんとかなる。
クボタの108馬力500万もこのご時勢なら有難い。
>>839 いつものクボタ信者だろ
スルー スルー
大型農機専門スレいきましょう〜
>>840 ホクレンJDはそんなに安いのか。そりゃあ考えちゃうなあ。
うちの110馬力だって、ローダー付けて750だったから。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:44:45
>>841 つい、釣られてしまった。
恥ずかしい。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:45:34
フィアットの450DTの噴射ポンプをオーバーホールに出したら
フィアット特有の付加がかかるとフケる機能が消滅してしまった。
どうしてくれるんだ!
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:27:58
520馬力は低速は使えないな〜
>>845 750なら一昨年までうちにあったなー。懐かしい。
s49年に新車で入ったようだった。
ブレーキ効かなくなって、マフラーからオイル吹き上げるようになって、雑品で売ってしまった。
一家に一台か二台位しかない時代だったから、働いたトラクターだったな。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:27:15
古いトラクターならデビットブラウン
初めて運転したとき2段クラッチと知らず、クラッチ版をダメにしそうになった
乗り降りが窮屈だったが、乗った時のフィット感は他にはない絶賛するよ
油圧も敏感だった
今もハウス内の耕起に使ってるよ まもなく半世紀だわ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:31:45
国産トラクター1号機が出来た頃か
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:45:12
>>840 タータツターン
ズンズン
図ばーアーアーアーンバーーアアアアーーアーアーンヅばーアーーアーアーンなアーbbっばーb−アーばーb−あーあああああーーあーあんn11!!!1
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:17:16
トラクターの中古ってほとんどがアワーメーター戻しだよな
どう見ても明らかにおかしいだろってメーターあるし
トラクターの見た目とメーターが違いすぎたり
だから中古は止めたほうがいいよ
最近のトラクターって長く乗れない気がする
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/03(金) 16:45:21
農業人口減って売れないから
壊れる様に作って有るな
外国製のトラクターは長身の外国人を想定しているため、身長の低い日本人には使いにくい面もあり、決して良いわけではない。
また、外国製だと故障した際の部品交換に時間がかかり、その間、作業ができないから採算がとれなくなる可能性もある。
>>854 離島にでも住んでるんだな、ごくろうさんw
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:16:28
北海道も通販業界では離島扱いだけど
外国製農機の部品は普及台数のせいもあるが
そんなに部品調達が遅くなることは無い
というか国産でも本州からの取り寄せになれば
もうあきらめるし、第一一台じゃないから
一台くらい長期ダウンしても問題ないだろ
JDは今まで1度もないけど
NHは国内在庫無くて船便なんで部品1ヶ月待ちですってのが過去何回かあった。
時間かかりまくる修理なら代車貸してくれる。新車140馬力今年借りちゃって、良かったので、もう一ランク上の買っちゃった。
セールスにまんまとやられた。
>>857 JDは航空便使うからね。
部品代高い。
クボタは部品代安いよ
>>859 いや、ヤンマーも個人の修理屋もリビルト部品持ってるんでNHより安く済んでる。
もう8240出そうかなって思ってきた・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:19:18
>>851 逆にどれだけ長く使ってるか自慢するのに
わざわざアワーメーター進めてる奴いるよな
ご苦労さん!
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:23:52
>>859 JDは結構細かく部品を細かく細分して管理してるから
ウォーターポンプなんか普通アッセンで丸ごと交換が普通だけど
JDはこれでも細かく分類してるから安く済む
ちなみにヤンマーが代理店になってから部品代が異常に高くなったと
言われてるな・・・
江別のホクトヤンマーにはJDの部品一通り在庫あるから
修理速い
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:09:05
是非質問させていただきたいです。
ロータリーなどの作業機には使用可能馬力がありますが、これは完璧にまもらなければ
まずいものですか?具体的に最大50馬力までの作業機に55馬力のトラクタで使うのは
明らかにまずいでしょうか?
>>866 それくらいなら問題ない
あまりにも馬力がありすぎると
PTOのシャフトがねじ切れたり
ねじ切れちゃいけないところがねじ切れて
ねじ切れちゃったりする
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:22:56
俺100馬力に2Mのロータリー
引っ張ってたけど全く問題無かっよ
今は2.6Mだけど、それも問題ない
50馬力に3.8Mのハロー使ってるけど
これも全く問題ないな〜
負荷を感じた時適切にコントロールすればいいんじゃね?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:27:23
100馬力用2M
50馬力用3.8M
どちらも販売されてます。
870 :
866:2010/12/04(土) 11:18:52
ご回答感謝します。
871 :
あ:2010/12/04(土) 16:59:54
クボタのブルトラ14PS最高です。35年使ってます
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:50:10
定規車を一番深いところに設定して
でかいトラクターでいきなり降ろせば
ギヤ壊れるかチェーン切れるかするんじゃない!
バキューン!ご愁傷様・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:57:48
http://www.e-kikaiya.com/ この中古屋のトラクターでクボタのパワクロT240Dがいいなと思っているんですが
使用時間58って嘘臭くない
58といったら実演機レベルと言っても嘘じゃないのに、画像の見た目がもっと時間使ってそう
やっぱり中古屋は信用できないのかな〜
でも新車なんて買えません。
14馬力なら7001かと
実演機か返品されたものかな
クローラトラクタって、乗り心地の悪さとか考えないで買っちゃう人多いからね
半クローラだと意外と湿田は使いづらいし
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:33:26
でかいトラクターってね
一気にロータリー落ちないの
なのでご愁傷様って事はないよ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:05:47
デジタルアワメータなんて
簡単に戻せるからな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:13:33
ニューホランドのトラクタ
いいよな
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:49:53
ニューホって、フォードとフィアット、
どっちの技術をお多く取り入れてるん
だろうか
フォード吸収してだいぶたってるし。もうそういう次元ではないのかも。
CNHグループはJDに次ぐ世界二位とか。
CNHニューホはCASEを一方的に吸収合併したように見えるけど
一番大きいT9とT8シリーズはCASEのスタイガーとマグナムの
外装が違うだけなんだよな
海外じゃこっちがメインだろうからCASEのこの2機種の技術が
欲しかったんだろな。
だだっ広い耕作地だけじゃなく
絶壁みたいな所で農業やってる国もある
ツインタイヤ2本連結させないと横転しちゃいそうなくらい急勾配
そういうところではT5の需要があるんだろう
しらんけど
あれ?いつの間にT5なんて出たの?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:54:34
>>874 その下に出てるクボタ GL-29の説明で
アワーメーターは信用できます。
にワロタ
大型だと5000や6000時間なんてザラだけど小型トラクターは耐久性ないの??
2000時間とか使うとボロボロかも
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:49:59
車体よりエンジンが参るね
あちこちからエンジンの黒いオイルが滲み出す
無理してPTOに適用PS以上の、負担かかる機械使うからな
24PSで1m60のロータリーって大きすぎるだろ
80PSで2m10くらいなのに・・・
26馬力で170引っ張ってるけど問題ない
80馬力で220と240使ってるけど問題ない
高負荷掛かってるのに車速落とさずに耕運するから壊れるんだろ
24馬力に100cmのロータリーでも負荷はかかる
100馬力に200のロータリーでも車速上げて耕運すれば負荷かかるし
負荷制御も作動します。適切な作業速度が必要
古い中型・小型で残ってるのはクボタばっかしだね。クボタ最強
>>891 だってゆる〜い仕事しかしないクソ兼業だろ、いくらクボタがクズでも壊れないんだよ。
うちのM7950もそろそろ9000時間です。いつまで持つかな。
>>869 >100馬力用2M
>50馬力用3.8M
>どちらも販売されてます。
100馬力、50馬力、専用があるのか?ソースは?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:17:53
ホクオウ井関は以前チェコ製ゼトアを販売してたな
すごい重たいという印象があった
今みたいに4WDがまだあまり普及してないころは
ホイールベースがやたら長くて、牽引作業には最適だと
思われていたな
壊れると始末が悪いコラムシフト・・・
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:07:49
本国の700馬力は
日本発売予定はありますか?
以前販売してたJDゼトアは最低のトラクターです。
>>897 なにも知らずに新車買って15時間くらいで返した経験がある
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:29:51
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:34:58
>>895 壊れるっつうかギヤがよく咬んだわ。
あと貧弱なブレーキとか、重いハンドルとか。
50馬力用3.8mは代かき用でしょう。
畑用なら重くて背負えない。
>>899 ヤンマー自身もゼトアの事は後悔してて、なるべく下取りして再販禁止って御触れでてる位だしかまわない。
もちろんゼトア返してからJD新車いれてるよ
>>902 868にハローって記載してるぞ
ちなみに俺は3.8のハローで畑耕運した事ある。
速度落とせば問題なく耕運できるが、1回以上の耕運が必要だ
お勧めしないけど。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:20:27
>>901 オイルパンが真っ平らの鉄板で、オイル溜りのくぼみも無いのには驚いた
>>903 冬はエンジンかからないし、四駆の切り替えが油圧や機械式でなくエアー圧だから
冬場の一番大事な時に凍りついてて四駆に入らないwエアーは水が溜まるからね。
ミッションはシンクロ入ってないから入りづらいし。久保田イセキのほうが100倍使いやすい。
つまり結論は、クボタ最高ということですね
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:22:41
ゼトアはグランド走行しなくてもPTOが逆転した
これは結構便利だったけどな・・
>>907 ゼトアと比べることしかできないと言うことですね、判りますw
兼業なんて存在価値無いんだから引っ込め
>>909 徹底的に国産を嫌う外車乗りはもちろん管理作業も外車でやるそうです。
なんちゃってJDの緑ヤンマー使ってるとこ想像したら超ウケるんだがw
もしかしてNH仕様のシバウラを個人輸入してるかもしれんwwwなんたって外車乗りは偏屈かつ基地外だからw
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:22:15
>>909 JD購入しようとしたが販売店に
断られたんですね。
うん。わかりますww
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:24:55
>>910 お前はその考え方自体間違ってる、国産が嫌いじゃなくて「使えないトラクター」が嫌いなんだ
「偏屈かつ基地外」ってのは自分のことだろ、お前の書き込みを見るとそのまんまだもんなww
ついでに兼業も大嫌いだ、日本農業のガン細胞、ゴミみたいな畑にしがみつく税金泥棒ってな
地域、作業によって必要な道具は変わってくるんだよねえ
適材適所だよ
>>915 それを理解していないのがクボタオタだろ
>>908 そうね、便利だったね。
ベーラーなんかで、ピックアップの所で詰まったら、そのまま逆回転させればなんとかなったし。
いまはピック全体が落ちるからなぁ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:40:18
>>917 ベーラーのPTOって自転車のペダルと同じで逆転は出来ないよ
穴掘り機械が根っこに、引っかかったときは便利だと思う
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:47:07
基本的にワンウェイクラッチついてるからな
だけどピックアップに詰まるくらいならまだいいけど
カッティングの所で詰まったら最悪だよな
そこでウェルガーですよ
今時タカキタでもついてるよ。
うちで去年入れたクローネにはついてないけど(-。-;
でも、一回も詰まらなかったな。真ん中では。端のオーガで詰まったけど。
こればっかりはナイフホルダが下がってもどうにもならん。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:35:02
PDNSにジョンデア出てるね
164時間で830万か
迷うな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:41:08
>>917 昔のウェルガーのヘーベーラーは逆転した
だけど結束機が作動寸前で詰まったのを逆転したら
ニドルがあがってラムシリンダーと激突
ガッシャン!
PDNSってなんだべ?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:06:53
pdNs
NTTのやつちゃうんけ
光とちごてダイヤル海鮮のやつちゃうけ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:35:46
CASEってニューホの傘下なの
てか独自ブランドないの?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:03:55
傘下だね
日本じゃあまりお目にかかる事は無い200馬力〜の
MAGNUMと中折れのSTIGERシリーズはオリジナルで残ってる
ニューホのT8とT9はCASEのこれに違う外装をのせてるだけ
FIAT最強伝説?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:13:54
13馬力のトラクターが初めて家に来てから24→26→32→45馬力になるまでに40年位たったろうか。
楽になったもんです。
FIATを輸入したクボタ最強
最強なんて言ってる時点で器が知れてるわ
チンカスだなお前
クボタも昔はFIATにKUBOTAって書いただけで売ってたのに〜!そりゃないぜ。
で、思い出したけど、10年くらい前までは久保田販売店でもNH扱ってたんだよな。小豆色のやつ。整備できなくてやめちゃったのかな?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:49:51
CMで「クボタフィアット」って言ってたな
国産バージョンだけどね
今考えたら何でクボタフィアットって、
言ってたのか納得いかない
M○000シリーズが出たときのデザインは
完全にそれまでのフィアットと同じだよね
FIATのトラクター現物見た事無い
ネットで探しているんだけど古いのばかり
馬力とか乗ってるとこ知らない?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:19:12
現物見た事無い?
古いのばかり?
少なくとも今はフィアットトラクターは無い
フィアット⇒フィアットアグリ⇒ニューホーランド・・・
そういうことか、サンクス
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:06:16
外車はどこのメーカーも、しっかりメンテナンスしてれば
バリバリ現役で使えるね
ウチのフィアット450DTもほとんどトラブル無しで
ほぼ40年近くなる現在もしっかり仕事してる
まだ18インチの草地プラウ引っ張ってくれるよ!
今後も絶対手放すことは無いと思う!
メジャーどころは、40年前のトラクターでも部品供給してるし、安心なんだよな。
昔のは、機種も少ない、部品点数も少ない、だから部品の在庫や生産がそんなに苦になんない
そんだけの事。
電子部品省いたら今のでもそんなに部品点数変わらないような気がするな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:05:10
>>939 さすが「真似したデンキ」と同じ地元のクボタ
パクリがとくいです
ランボルカッコえーな
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:49:33
>>923 830万??
こっちは840万で表示されてるぞ???
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:43:00
>>930 CASEの農機部門がインターやデビットブラウンなどを吸収してケースインター。
ケースとニューホが一緒になってCNH(ケース・ニューホーランド)。
ここが頭。
傘下というのなら、CNHの下にケースインターとニューホがあるという事。
ついでだが、フィアットアグリがフォードトラクター(ニューホーランドはフォード傘下の作業機会社)を買収して、ニューホランドとなった。
クラ−スは、ルノートラクターを買収してトラクター部門を得た。
ランボはかなり以前からサーメのOEM,サーメはドイツファールを買収。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:55:20
>>951 もうひとつの釜にみんな放りこんで、
ぐちゃぐちゃに混ぜくってる感じですね
でニューホの現在のトラクターは、どのメーカーに技術が
基本コンセプトになってるんでしょうか
>>952 もうそんなレベルじゃないよ。
みんなCNHのトラクターなんだよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:01:57
それにしても旧CASEの名機である
マクサムシリーズが事実上無くなったのは惜しいな
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:03:06
そうだね。
CNH設立後の新たな設計は、CNHとしてのモデル。
で、謙価クラス等は合併前のモデルを引き継いでいる。
発展途上国などでのニーズもあり、開発費や設備投資の償却を終えたモデルは安く出せる。
簡素なつくりで部品も共通化されているので、メーカーとしても負担が少なく展開できる。
だから日本に古くに入ってきている、外国製トラクターの部品供給もできる。
説明が雑だったが、フィアットとフォードは一応合併で新会社ニューホランドとなったが、資本比率は8:2だったと思う。
それで実質的には買収といわれているよ。
クラースもルノーの最終モデル頃から開発には関係していたようだ。
この頃から買収は既定路線だったのだと思う。
場綱統合例では、MFやFENDT、CHALLENGER、VALTRAの頭のAGCOは農業関係の投資会社。
これは投資会社の下にグループ化されているという感じだと思う。
け・・・謙価くらすw
れんかばん
け・・・廉価版
という感じだと思う。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:30:00
>>960 裸で300万位でアフターできるなら欲しい
>>954 あれー、幕寒シリーズなくなったの?
去年薄っぺらいカタログもらったな。
今年消え去ったのか?
PUMAシリーズしか輸入しなくなったのかい?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:30:41
次スレは本土と北海道で分けろよ
なんで?
>>962 幕寒って名前だけ残ってるけど今のMXUやMXMは乳歩の色違い
旧、幕寒のMX100や5140とは全くの別物なんだよ
旧MXや5140の中古って全然出てこないんだよな…
じゃあ、マコミックならかなりMXに近いよね。内装ほとんど一緒だし。
>>964 分けてもわざわざ荒らしに来るガキがいるだろ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:17:08
鹿のエンブレムでおなじみのジョンディアは
昔2駆の頃ほんとに鹿のように軽快だったけど
4駆になってから、全然軽快じゃなくなった
あの鹿のような軽快さが魅力だったんだけど
2駆買えば軽快じゃないの?
4駆に軽快さを求めるなよw
たった和牛20頭ばっかしの俺の実家でも
トラクター3台は欲しいからな大変だよな
ローダートラ×2
70程度のトラ×1
堆肥散布機やらダンプトレーラーやら
ロールベーラーラッピングマシーン
集草反転機
モア
これじゃ赤字経営になっても仕方ないよね
勿論俺は農家を継ぐ気は一切ないw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:58:43
70にローダ付いてりゃ、あとは1台程々の奴があれば足りると思うんだけどな。
というより、牧草は買った方が安いだろ。
それか反転集草までやって、後は頼むとか。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:26:35
どうやって積んで
どうやって運んで
どうやって下ろすんだ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:55:43
下ろすのはポンコツのフォークリフトがあればいい
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:13:35
俺は4輪トレーラーを引いていって、自分で摘んで帰ってくるが?
ローダー付きトラクター1台、作業員一人で足りる仕事。
和牛20頭分のロール作業なら贅沢しなけりゃ80馬力1台と作業機で
中古200万あれば全部揃う。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:37:32
年金暮らしだからこそ可能な経営だろうな
そうね、贅沢言わなきゃ80PS1台で済むんだろうが、効率とか良いロールを
作ろうとか色々考えると、ローダー付き2台は欲しいんだなあ。
せめてレーキかけてる最中にロール作って、レーキが終わったら
片っ端からロールを集めてダンプに積んで、ロールが終わったら
収納庫に突っ込む作業をロールのトラクターでやるとかさ。
うちの親は、足が痛いから乾式クラッチのトラクターに乗りたがらないorz
金があれば買い換えたいんだが、中古でも湿式多板クラッチのトラクターは
まだまだ高い…。
スレ分けたらどうだろう?
小特
本州大型
北海道
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:11:38
過疎板でそんなことしたら全滅の恐れすらある
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:20:29
大型は別スレあるんじゃないの。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:33:24
UDかふそうだな。
大トラ1台
ローダートラクタ1台グラブ付き
ホイールローダー1台グラブ付き
正直ホイールローダー高すぎて買うメリットが無い
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:14:42
>>979 トラクターで大型小型でスレ分けて、そんなに話題が違うのかな
100馬力で線を引こうじゃないか
これで北海道と本土の話題に自然と別れていくと思う。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:23:57
本州の大型だって、100越えを使っているだろ。
どうしても分けるのなら、水田・生鮮野菜と他を分けた方がいいんじゃないのか?
北海道でも道南は小型が多いのだし。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:26:27
台数は小型が圧倒してるんじゃないの?ユーザーの数も。
北海道の話なんて本州以南からすれば参考にならない。
もう別れてるからいいじゃん。
必要なほうに書き込めよ。
今度こっちは小型トラクタースレにすれば〜。
過疎いただから分けても落ちることないだろ。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:56:12
日本で一番普及しているトラクターは30馬力前後の小型だぞ
兼業農家が買うトラクターって26馬力前後が一番多いわけだし
兼業農家は滅びていいよ。
道産子の機械自慢はウンザリ
それだけならまだしも府県の酪農を馬鹿にしたりする書き込みも散見されて
言語道断
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:05:20
すまんが、その20から30馬力で快適だとかの差があるのかい?
>>991 自慢じゃなくて現実
府県の牛乳は北海道の牛乳に乳質等々で遠く及ばない、これも現実
>>991 他人を見下さないと精神が安定しないんだよ、そういう輩は。
次スレは小型限定スレにするの?
次のスレタイどうしようか
どこのトラクターが快適?【本州版】4台目
どや?
1000な20馬力と30馬力は違うと北海道農家に説明できる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。