【農民・百姓】今の農家は貴族【補助金うめえw】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
労働者→農家の転職は不可
実質無税
補助金乞食

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:42:42

なんで、労働者より裕福な農家に、補助金出す必要があるんだ?

今までも、実質無税や農協通じた補助でウハウハだろが。

北海道じゃ百姓>>公務員>>民間奴隷労働者 という階級だし、逆百姓一揆が起こってもいいころだと思うんだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:17:28
逆一揆起こして下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:46:07
>労働者→農家の転職は不可

可能だろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:08:41
>>1みたいな奴は自分がいかに法によって保護され優遇されているか自覚が無い。
そういう事は裸一貫で起業した奴が言うこと。
社会保険や厚生年金経営者に負担してもらい、会社を辞めれば雇用保険があり
雇用調整助成金等、補助金付けのくせに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:23:19
>>5
労働者保護という近代民主国家の政策を全く理解していないアホ。

経営者というのは、自分の力次第で設けれるものであるし、生産手段を私有している『強者』である。
その農民を保護するというのは、富裕者優遇である。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:39:01
貧乏人の僻み
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:06:45
>>7
搾取者を糾弾するのは正義だから僻みではないし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:43:05
サラリーマンは弱者なのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:54:57
弱者のサラリーマン諸君。リストラされる前に、強者の百姓にならないか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:22:53


百姓に補助金出すな。
血税搾取だ
平等権侵害だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:39:57
心配するな
今でも農業人口減ってる
年寄りが多く、数年後には急激にいなくなる
 
食い物は自分で何とかしとけよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:46:39
日本の農家は赤字が普通で、補助金なんて欧米に比べればスズメの涙。

妄想に浸るのならどうして就農しないのかとw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:59:21
>>1
>労働者→農家の転職は不可
>実質無税
>補助金乞食

全部間違っているので、一般常識からやり直しなさい。(2も同様)

>5
日本語ができていないようです。
国語を学び直しなさい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:47:17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1261807156/l50
より転載
>200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:03:54
>一番問題なのは、新規就農者ではない人が農家の真似事することなんだな
>山林や雑地を購入したり借りたりして樹木を伐採して耕地にして作付けする
>職業は無職とか会社経営者とかのままでさ、金持ちの道楽で地方の自然が荒らされてるのよ
>果樹なんか植え付けされたら悲惨だよ
より、
労働者→農家の転職は可能
しかし、農家としての経営責任が重過ぎて、結局離農するしか道がない。
ろくな技術を持たないで就農するから、借金の山に埋もれるだけ。
その点、サラリーマンは、労働安全衛生法等の労働法に保護されてはいる。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1090387238/l50
より転載
>947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:58:37
>免許はなくても何とかなるが、知識がないとマジで死ぬ(又は身体障害2級以上)よ。
農家は労働安全衛生法の保護下にはなく、事故に遭っても、その民事責任は自分自身で追わなければならない。
つまり、
>1名病人が出て、労働力が失われれば、離農しなけりゃならんのは、経済の教え。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:51:51
ひゃほ〜
補助金うめ〜
それよりうまいのが村八分や集団無視
村はいいぞ〜
ひゃは〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:48:35
新規の農地取得は無理

大体、補助金貰える金の卵を手放すわけが無い

人手不足だなんだ、といってるのは小作人にしようとしているだけ

奴隷だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:00:29
ああ、hitmanはそういう妄想を元に農家を攻撃してたのかw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:15:51
自分が事業主になる甲斐性が無ければ、小作人でも従業員でもしょうがないだろ。

バカか? バカでなければ、「新規の農地取得は無理」 この根拠を言ってみろ。
新規就農者は皆農地を確保しているだろ。アホ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:45:23
アホちゃんまんねん、パーでんねんw





いや、いくらかでも場が和めばいいなァ、と思って。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:33:10
稲作の場合、専業や規模拡大事業主は殆んどが小作人なんですけどね。
俺も自作3町小作9町で集落一番の大作り百姓。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:49:46
バカやアホに合わせてやって場を和ましても、結局は付け上らせるだけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:11:45
農家に愛の手を・・・補助金くれ、そうでないと倒産しそうだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:11:02
無税とか言ってる奴はアフォだろ
機械代や資材代で殆ど消えちまうんだよ
根無し草の雇われには理解出来んのだろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:05:25
>>20
誤魔化しはいいから、根拠をどうぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:30:38
補助金もっとよこせ屑ども!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:33:34
前スレw
2レスで落ちちゃいましたw


農民と漁民ってなんで裕福なの?【補助金乞食】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1262670947/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/05(火) 14:55:47
 血税返せ
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/05(火) 17:16:27
 おいコラ百姓&海百姓、労働者が苦しんでるときに補助金か? いい身分だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:50:17
組合長が補助金を分配せずその糞娘(出戻り出既婚即離婚糞女)の車に化けてしまった事実
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:12:30
だったら、その娘を皆で廻して回収しろよ。
30革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 10:16:49


農民って税金で暮らしてるんだ!

職業差別反対! 労働者にもよこせ! 差別だ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:38:28
はいはい、さようなら・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:50:14
>>30

そう思うんなら農民になればいい
メシウマなんだろ?
33革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 11:52:48
>>32
はあ? 職業差別の理由にはなりませんね

生保が得だから無職になれってのと同じ屁理屈
34革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 11:54:27
>>32
なぜ良民が乞食のレベルまで倫理的に下げなきゃならないのか?

悪党じゃなきゃ悪党を批判してはならないのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:19:16
はいはい、税金払ってからきてね
36革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 13:07:23
>はいはい、税金払ってからきてね

つまり、税金払ってる者には反論できない乞食ってわけね。
おい百姓、土下座しろよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:11:58
税金?所得税の事か?

どうして所得が出ないと思う?
免税があるからなんて、幼稚園児並の勘違いはよせよ。

お勉強し直してから来れば?
38革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 13:20:11

百姓って税金貰えるんだ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:31:57
はいはい、義務教育終わってからきてね
40革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 13:32:53


おーい、乞食百姓が逆ギレしてるぞ

農家は血税貰えて良い身分ですね^^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:21:54
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:25:47
米の価格を労働条件、経費に見合う価格にしたら、いいんじゃね!
そしたら、補助金はなくても桶じゃね?
結局、困るのは誰?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:33:17
かわいそうだからレスは革命烈士さんのたてたスレにしてあげなよ
44革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 15:45:41
>>42
価格は自由な市場で決まるもの。
関税撤廃して困るのは百姓だけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:02:24
>関税撤廃して困るのは百姓だけ

だからお勉強し直してから来いって・・・、
そんなに頑張ってバカを誇張しなくてもいいよ。
46革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 16:07:02
数百パーセントの関税で保護されてるのが農家。

しわ寄せが輸出工業製品にいく



>米の価格を労働条件、経費に見合う価格にしたら、いいんじゃね!

無学だな。モノの値段は努力じゃなくて需要で決まるんでよw
つまり、消費者様が、「日本の百姓が作るコメに価値はない!」と言えば、その通りでしか売れない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:10:51
国民全員GACKT化かw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:21:16
>>46
>数百パーセントの関税で保護されてるのが農家。

それは全部の生産物なのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:07:23
真っ昼間から農家叩きしている人の勤務先は
雇用調整助成金受給して週休4日でーす。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:15:04
>>49
なんだよ。
結局中小企業も賃金労働者も補助金ウマーだな。
51革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 18:18:42
>>49
馬鹿は死ね。

雇用調整助成金は、労働者+企業が払った雇用保険。
自分の金だw

百姓の補助金は一般財源。つまり乞食
52革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 18:20:01
雇用調整助成金の財源 = 労使折半の雇用保険

百姓農民補助金の財源 = 一般会計 = 乞食行為
53革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 18:20:41
卑しい百姓が論破されて涙目かw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:30:35
釣り乙
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:17:43
オナニー烈士はひまなんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:56:31
どこかに恥ずかしい奴がいるな・・・、

雇用調整助成金をはじめ、その他の失業対策・就業支援に国の予算が回っていないと思っている。
普通なら表を歩けない馬鹿さ加減。
それなら、農業者だって価格支持に積立等生産者拠出している。

>論破 ???
自分がどれ程のもんだと思っているのよ?
言いがかり付けるなら、相応の「お勉強」をしてから来い!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:05:47
貰えないなら貰えない生活設計をします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:17:24
もっと言えば、

企業・事業主に何らかの支援があって、それらの収入が含められて給与として被雇用者へ支払われる。
それは農業に限った事ではない。

家族経営の農業を含む個人事業主は、家族を専従者としてみる。
これは雇用労働者と同じ扱い、また法人経営では農業生産法人であっても経営者以外は全て被雇用者。
家族であっても同じ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:20:11
無知な妄想馬鹿が、自称「革命烈士」とは・・・、

何様のつもりだ?付け上がるのも程々にしろ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:22:15
付け上がっても構いませんけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:31:48
「烈士」なんてセンスは日本人離れしてますね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:40:22
>>61革命+烈士、相当な決意があるんでしょうね。
中学受験勉強しながら、暇潰しに2ちゃんで遊んでる子供逹とは違うでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:49:49
おいおい、hitmanとネーミングセンスがそっくりの革命烈士は
論破宣言を最後に逃走か?w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:11:50
釣りでした
65革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 22:20:43
>家族経営の農業を含む個人事業主は、家族を専従者としてみる。
>これは雇用労働者と同じ扱い、また法人経営では農業生産法人であっても経営者以外は全て被雇用者。

いや違うだろw
プロレタリアたる一般労働者と、経営者と生計を一にする家族労働者(専従者)では
明らかに別個の存在。
従業員と専従者では権利義務は異なる。

雇用調整等は専従者には出ないはず。(家族を「労働者」として回すならそれこそ税泥棒だ)
66革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 22:32:36


百姓の言い分は、儲けは俺のものだが、負債・赤字は国が払えってこと。

頭おかしいんじゃないかと。

近所の店に、赤字だったら国に補填してもらい、収入も保証してもらうんですか?
と聞いてみればいいw

そんなキチガイ理論が通じるのは百姓だけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:58:52
>>66
しかし、君は、一日中張り付いてるのか?

ひとを羨むまえに、するべき事はないのかね?

まさか、ニート?
もしくは、年金受給者か?
68革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 23:08:24
>>67
特権階級の悪行を批判するのも羨み認定か?

正義の糾弾だ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:12:20
農業の保護は大事ですね。
70革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 23:13:37
農業は大事だけど、特権階級農民はいらない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:32:12
>>70
頑張って君の脳内にいる特権階級農民とやらと闘ってください。
72革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/04(木) 23:41:26
行き過ぎた農家の保護は国際競争力を落とすだけ。
日本の農家に残された道は成長著しい中国の農家並みの労働条件に甘んじるか
高給に相応しい農作物を栽培するかのどちらか。
自分の作った作物に他人がいくら出してくれるのか、
自分の所得に見合うだけの農作業をしているのか
権利ばかり主張している農家はその視点を無くしている。
そんな馬鹿な農家はやがて来る農業市場の開放により中国人に田畑を追われ路頭に迷うだろう。



権利(経営権、利潤)だけを主張し、義務(経営責任)を果たさない乞食特権農家。
過去にこんな卑しい特権経営者がいただろうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:42:03
そんなうまい話しあるんなら、その特権農家さんとやらの弟子になりたいわw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:34:58
何ていうか・・・、全てが浅いんだよな。

>プロレタリアたる一般労働者と、経営者と生計を一にする家族労働者(専従者)では
>明らかに別個の存在。従業員と専従者では権利義務は異なる。

権利義務が異なるから、どう一般労働者は不利だと言いたいんだ?

>百姓の言い分は、儲けは俺のものだが、負債・赤字は国が払えってこと。

負債や赤字を国に払ってもらったことなんてあるのか?

確かに、行き過ぎた保護は問題だが、他国の所得保障や輸出助成をどう考えるのか?
また世界一規制の厳しく、農業の現場であっても被雇用者の給与水準の高い日本であるが故のコスト高をどうして勘案しないのか?
中国の農業が成長著しいのが何故か?国として自国民の食料供給のため、価格支持をしてるからなのに知らないのか?
中国の農家並みの労働条件って、日本と何が違うんだ?機械化が遅れているだけで、手間のかけ方で日本以上の国は無い。

農作業に見合うだけの所得は得ていないが、お前は農作業をしたことも無いのに何が分かる?
俺は北海道の法人経営の酪農家だが、来てみるか?
俺は使っていないが、派遣切り以降、工場派遣の連中がこちらへも流れて来たが、一週間持った奴なんか稀、一日で帰った奴も多い。
多分、お前もその口だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:43:01
それから、

雇用保険の内、いわゆる失業給付に関わる部分は労使折半だが、
雇用調整に関わる部分は雇用者負担だ。
それらを含んでいるため、負担割合の事業者負担は高いんだ。

そんな事も知らないで、よく事業者批判できるな。
権利だけを主張し、義務を果たさない無知な馬鹿労働者か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:58:38
>>74
農家叩きしている人は自分の置かれた環境に不満や理不尽さを感じても
自分の力では抜け出せない可哀想な人なんだよ。
それで腹いせに自分に縁のない、叩いても自分にとばっちりの来ない
農家叩きに走るんだ。
農業がそんなに厚遇で恵まれた産業なら後継者がいない現状などあり得ないはずだ。
農業を生業としていきたければ可能なのにそれをやらずに叩くのは
叩くことで憂さ晴らししているだけなんだ。
77革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/05(金) 20:47:34
>>74
>世界一規制の厳しく、農業の現場であっても被雇用者の給与水準の高い日本であるが故のコスト高
労働者の賃金保証は当然の義務。できないなら廃業すべき。誰もお前に経営しろと頼んではいないが。
そもそも、農業の現場=低賃金でいい、というのは、強欲富裕農家のエゴ。

>俺は北海道の法人経営の酪農家だが
会社社長なら、文句言う資格ないだろ。不満が労働者の特権? 当たり前だ。
ストや賃上げ要求は法的にも社会的にも認められている。
会社社長が、「我々の収入を保証しろーっ」とデモ行進すれば、呆れられて嘲笑されるのは明白。
経営は嫌ならやめればいいだけなのだからね
富裕で高い地位にいる会社社長は文句を言わずに労働者を保護し義務を果たすべき。黙々とね

>権利だけを主張し、義務を果たさない無知な馬鹿労働者か?
労働という義務を果たしてるが?
文句を言うことは労働関係の法体系で完全に組み込まれている。
むしろ社会に貢献しているね

>工場派遣の連中がこちらへも流れて来たが、一週間持った奴なんか稀、一日で帰った奴も多い
かわいそうに。百姓社長に薄給で酷使されたんですね><

>農作業に見合うだけの所得は得ていない
偶然、俺も道民なんだ。北海道の酪農家はお金持ちだよ。国から補助金貰えて富裕層でいいですね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:26:26
今日は忙しいから、簡単に・・・。

妄想しまくりで困るのだが、
給与水準が高いとは書いたが、だからと言って低賃金・賃金保障が出来ないと決め付ける根拠は何?
会社経営者が地位が高いとか、強欲とか裕福とする前提も謎。
不満が労働者の特権なんてどこの星から来たんだ?ストライキ権とお前の言う不満の特権とは別物。
本当に馬鹿だな、「労働体系の法体系」それは労働者側にだけ存在するのか?労使揃ってこその体系。
酪農家が金持ち?お前は馬鹿すぎて困るな・・・、
経営者の農業所得と農家所得の違いは分かるか?

今まで社会制度など声高に叫んで、他人に勘違い論破宣言までしていた奴が、論拠の不備を示されると論破どころか忘れた振りか?
そして、今日に至っては客観性の一欠けらも無い、主観の主張のみ。

恥ずかしくないのか?周りは呆れているぞ。
ここに書き込む前に、知り合いに意見を求めたらどうだ?
尤も、そんな人間性では相談相手もいないだろうが。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:39:38
革命!烈士!
プロレタリアート権利保護に突っ走る。
80革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/05(金) 21:51:35
>>78
>経営者の農業所得と農家所得の違いは分かるか?

法人と経営者が分離されているのはある程度の規模の会社や公益法人であって、
零細法人は経営者の実質的所有になっている。
こんなの常識でしょ

>酪農家が金持ち?お前は馬鹿すぎて困るな・・・、
道民はちゃんと知ってるよ
米農家も酪農家も富裕層。 残念でした
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:57:22
>>79
カニうまいよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:18:54
>>80
不正解
83革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/05(金) 22:25:52
民主党は農家を甘やかしすぎ。

自民支持の恩恵を受けた特権階級なんだから、反動・反党のウヨク勢力として弾劾すべき
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:28:15
軸ぶれ過ぎワロタ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:00:08
なんだろうなー こいつは、

ひとを論破だ何て言っていて、自分は否定されまくりで反論も出来ずに、
「お前のカーちゃんでべそ」状態。
漢字を並べれば難しそうに聞こえると思っているのか?中身無さ過ぎだろ。

実態は左翼気取りのペーペーか?だから「革命烈士」なのか。
農家相手なら、有利に主張できるとでも思ったのか?バッカじゃねーの。
「恥かくめい、劣士」と命名してあげよう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:39:27
>>85
アッハッハ!

うまいな!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:59:37
今の政党に騙された
ばかばかしくてやってらんね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:18:01
で、どうするの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:59:04
革命烈士はテロに失敗して、地下に潜伏したか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:03:32
>>80
>米農家も酪農家も富裕層
現実の米価・乳価を知らないのが丸解り。
どこの脳内日本だw

>>83
昭和時代から自民党から共産党に至るまで自国農業を保護することを賛成してることも知らんとはね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:29:04
ウチ、キツイよ!

サラリーマンが大変だ!
と言っているが、甘いと思う。レベルが違う。

92革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/06(土) 20:36:47
ウチ、キツイよ!

百姓経営が大変だ!
と言っているが、甘いと思う。レベルが違う。

93革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/06(土) 20:37:44


北海道民なら、農家が富裕層だと知っている。

道内の酪農家なんて大規模経営が多い。

中小企業のオーナーくらい裕福だよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:00:14
革命烈士復活!
新ネタ収集してきたか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:00:41
要するに革命烈士は僻み貧乏なんだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:03:31
誰も構ってくれないからってこんな所で煽るなよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:05:39
>>革命烈士
論調が薄っぺらでつまらない、突っ込む気にならない。
煽るならもっと勉強せい!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:14:33
奴隷制度導入が革命の目的らしい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:50:27
そんなにうらやましいならとっとと就農すればいいのにね。
100革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 02:03:28
>>99
資本が無い庶民は資本家になれない。かわいそうな非搾取者なんですよ
とりわけ、農業は算入障壁が高い。農地資本取得が規制されてる
つまり特権

>>95
補助金血税を搾取する特権階級を糾弾しているので、僻みとは違うな。
犠牲者による正義の抵抗だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:40:32
生活保護が足りないと高級車に乗りながら文句言う連中を糾弾しろよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:30:40
>>93
>道内の酪農家なんて大規模経営が多い。
>中小企業のオーナーくらい裕福だよ。

中小企業オーナー=裕福なんて思っている奴なんか世間知らず。
まして大規模経営=裕福という発想は、単細胞でも難しい発想。
言っている事が、かなり以前の労働組合的だな・・・、今時びっくりだ。
はじめは随分論理ぶって言っていたのに、客観的判断材料も論理的構築も無いのは何故だ?

否定された事へも、得意の「論破」しろよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:34:36
参入障壁が高いという根拠は、農地取得だけか?
農地取得なんか、農業者なら誰でも出来るのにどこが障壁なんだ?

先に言っておくが、府県の都市近郊に見られるいわゆる「偽装農家」問題と混同するなよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:56:20
おい「恥かく劣士」、別の過疎スレでも同じ事しか言っていないが、ここだけでも論破できないんだから一箇所に搾れよ。

特に笑えるもの、

トヨタでも補助金を貰っているというものに対して・・・、

>トヨタが補助金貰った? 証拠は?
>ECOカー補助金は消費者に払われるんだけど。

もう、バカさ加減が異次元だな。





【5:128】農家への生活保護制度反対!!
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1234600309
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:48:24
スレチで申し訳ないが、
「偽装農家」でググったらAmazonで関連書籍を発見した。
レビューを読んだだけだが、内容的にトンデモ本だと思われる。
「恥かく劣士」もそれらの書籍を本気にしてる情弱のひとりだろ。
106革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 21:09:56
中国人奴隷を使えなくなった農家が怒ってるらしい。日本人は個室、シャワー、水洗トイレと贅沢!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267905113/

百姓は最悪だな(冷笑)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:23:08
>>106 何処の話だ?

スレを絞れよ。

革命烈士が、日本人奴隷を使えるようにしてくれるらしいからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:13:07
中国で農業しろって書いてなかったっけこの人
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:15:09
中国人を奴隷として使えということかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:27:22
そして中国人に乗っ取られると
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:33:34
奴隷は何処までいっても奴隷だよ。

乗っ取りは資産家や企業の仕事だよ。
112革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 22:53:33


北海道の大規模農家(中小企業オーナー)みたいな裕福な連中に血税を貢ぐな。

我々庶民が、中小企業オーナー(大規模農家=富農=資本家)に税金を搾取されてる

113革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 23:01:31
そもそも、常識的に考えて、儲からない商売ならさっさと止めるべき。

儲からないのに事業をやって借金作っても、それは自己責任なのである。

しかるに農家は、自分の意思でやってるのに、儲からない、赤字だ、と愚痴を言う。

これはおかしい。

例えるなら、自分からワザと犬の糞を踏んでおきながら、汚い!と怒るようなことなのである。
114革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 23:09:44
>>102
>中小企業オーナー=裕福なんて思っている奴なんか世間知らず。
>まして大規模経営=裕福という発想は、単細胞でも難しい発想。

はぁ?お前は平均という発想すら知らないの?

俺からも反撃させて貰うが、本気で、中小企業主一般が労働者一般より裕福でないと
思っているのなら、よほどの馬鹿かキチガイか嘘吐きだろう。

そりゃ、外資系金融の労働者のような富裕な例外、
経営に失敗したアホ中小企業経営者のような貧乏な例外はあろうけどね。

しかし、 一 般 的 に 考えて、中小企業主が、彼が雇っている人々(労働者)より
貧しいなど、マトモな思考なら、考えつきませんね。

数十人の労働者を雇用するアホ中小企業主様が裕福でないとすれば、我々労働者は極貧か?

アホ百姓につける薬なし。


>まして大規模経営=裕福という発想は、単細胞でも難しい発想
大規模経営=大資本家なのに裕福でないという発想は、単細胞でも難しい発想
115革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/07(日) 23:13:27
>>104
>特に笑えるもの、

>トヨタでも補助金を貰っているというものに対して・・・、

>>トヨタが補助金貰った? 証拠は?
>>ECOカー補助金は消費者に払われるんだけど。

>もう、バカさ加減が異次元だな。



で? トヨタでも補助金を貰っているという百姓の意見に対して、俺が否定したことへの反論はないの?
つまり、エコカー補助金は消費者に払われるものでトヨタへ払われるものじゃないってことは反論できないのかw
つまり、論破完了ってことか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:42:38
>>106
日本人ですら、園芸農家を相手取った労使紛争が密かに増加中。
つい最近も、都労委に1件持ち込まれてる。
まあ、ご自身もアレを抱えている農協マンセー新聞には、
そんな記事が載ることもないだろうがね。

もともと労務管理はDQNの農協が、
農家に成り代わって労務管理をしているから、
いったん揉めると半端なことでは収束できなくなる。
117革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/08(月) 00:04:38
>>116
やはり、農家は賎しい人種だな。
絶滅して農地解放希望。まじめな働き者に譲るべき。

乞食は国賊
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:43:46
農薬電波とのコラボレーションですが

ギャグ満載ですな
119革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/08(月) 02:05:22
農業乞食を処刑すべき
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:48:04
トヨタの補助金てのは関連会社が農業参入したときの話だと思うよ。
12億だっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:18:09
>>117
いつまでたってもバカが治らないな。

真面目な働き者が農業をやれば、それは「農家」になるだけだろ?

当初の論客気取りはどこへ行った?
手詰まりになったら、因縁と言いがかりだけか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:26:18
基地害百姓だらけだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:27:26
トヨタへの補助金と聞いて、エコカー補助金しか頭に浮かばないなんて・・・、どういう思考回路だ?
農業所得と農家所得の区別も付かないバカの見本。

>>120
企業補助金の話だから、農業に限った話じゃないよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:04:09
スレ主いるか?

別スレと被っているんだ、農家避難者も特定の者(実態は一人)。
スレを統合した方がいいと思うのだが?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:09:28
>>農業乞食を処刑すべき
奴隷制度の次は粛正ですか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:47:11
農業の実態を知らずに叩いてる馬鹿が後から後から涌いてくるのは何故だ?

補助金出ても機械屋がウマーなだけなんだがな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:02:29
国際競争に晒されない八百長稼業。
補助金ゼロではじめて物を言う資格がある。
農協の方が悪質なんだろうがな。
輸入100パーセントのシンガポールより高いのは問題。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:11:59
アメリカンチェリーやタイ米、リンゴ、豚肉、鶏肉、牛肉を輸入してますが高い国産より売れませが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:24:32
不味い海外産は売れてないだろバカ
日本で売れるのは海外の高級品だけ
か日本にないもの

日本ほどあらゆる食物輸入している国はないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:18:56
能書きは良いから補助金を食らいながらナマ口叩くなってんだよボケ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:24:18
>>129
だから?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:42:32
>>130
能書きさえできないんですね、わかります。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:28:06
また開き直り
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:42:33
農業の補助金ってどんなものがあるの?
補助金で貴族みたいな生活ができるのなら
後継者難で苦労しないでしょ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:59:02
そうだね、具体的な補助金名、金額、貰ってる人数、等
何も出て無いよねw
136革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/08(月) 19:05:39
>>123

じゃあ具体的にトヨタがどんな補助金を貰っているか言って見ろよ。
ちなみに特定企業や業種に金をあげるのは法律上不可能なんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:15:36
>>16
> ひゃほ〜
> 補助金うめ〜
> それよりうまいのが村八分や集団無視
> 村はいいぞ〜
> ひゃは〜


723 名前:貧血宰相 [sage]投稿日:2007/10/28(日) 15:02:16 ID:1OWfnfSn0
  ムダな糞野良!
  ケっ飛ばしてやるぜ!
  チッ!あっけねぇ〜なぁ〜
735 名前:黒ムツさん[age]投稿日:2007/10/28(日) 20:40:36 ID:1OWfnfSn0
  画鋲をね、ぶすぶすっと・・・
  ひゃはははは〜
743 名前:黒ムツさん[age]投稿日:2007/10/28(日) 22:05:29 ID:1OWfnfSn0
  ホッチキスのでっかいのでパチンパチン!
  いやぁぁ〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:27:52
農家が補助金貴族なら後継者不足や米価・乳価の低迷なんて関係ないはずなのに、オカシイな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:33:14
>>136
だったら農業に補助金も法律上不可能じゃね?
補助金の仕組みもしらんのか。あーあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:30:11
今度から補助金廃止して過疎の地公務員給与に回すらしいわ。
百姓ザマー by 勝ち組公務員。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:37:36
つか、これで農業人口減少させ農家票を気にせず農業FTAを締結する魂胆だろ。
でも、これだけ円高ならどんな産業もボロ負けだけどな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:40:24
マジでどうやったら補助金とやらをもらえるのか教えてくれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:02:34
農地を寝かしておきながら補助金を食み、
将来の宅地転売で巨利を狙ってる輩に意見されたくはない。
保有不動産に対する税金もかなり優遇されてるようだな。
八百長野郎。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:07:58

将来の転用目的、そんな条件にかなう農家が一体どれ程いるというのだ?
大体、転用する時の条件とか知っているのか?

不動産税制の優遇措置があるというのなら言ってみろよ。

恥かく烈士の主張や低級論法などから特定のイデオロギー集団の香りはしていたが、手詰まりになって段々と馬脚を現してきたな。
お前じゃ屁のツッパリにもならなくて、先輩方が駆けつけてくれたか?
それともコテハン外して演出か?
何があろうと国民共通の敵「公務員様」に言われる筋合いは無い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:21:30
>>144
>>140あたりは呪い厨の妄言を真に受けただけでしょ。

「公務員が恵まれている」なんて、
バブル時代以前の「公務員は典型的な低賃金職業」という時代を
知ってるものには民間がそれだけ悪化したというだけに過ぎないのだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:14:03
でも、別スレのこの発言からもおよそ見とれる者はあると思うが?

148 名前:革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/08(月) 19:07:09
>>147
税金泥棒の農家よりも反日な者など存在しません

仕分けとかやってる民主党はむしろ英雄。

税金泥棒は殺すべき
147革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/03/09(火) 10:17:43
>>139
だから農家は特権なの。

他の企業に補助金を出そうものなら法の下の平等に則り全同業者に出資する必要があり
国家破綻。

農漁業は例外的に補助金貴族特権がある。ってか、例外だからこその特権だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:28:30
敢えて誰も指摘してないけど
農業に対する補助金が多いのは日本だけじゃない
ヨーロッパ、とくにフランスは手厚く保護してるし
国策で農地保全もしてるけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:53:30
2ちゃんねるで愚痴る事が革命?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:11:16
農業漁業の貴族特権って一体何?
具体的に言わないとただの電波だね。
そんな美味しい業種なら参入殺到じゃん。
農地法も改正されて参入は容易だし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:17:43
農地法と言えば脱サラ?气^ーンで新規就農したご夫婦が
転用規制が厳しくなって家を建てられず仕方なく市営住宅から通勤農業している。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:24:08
補助金と出資金を混同する珍しいタイプのバカがいますね。

農業であっても、農家に補助金は出されていなく施策に出されていて、その施策に基き要件を満たした事業者が補助金を受けられる。
他の産業でも同じ事。

ROMってる良い子の皆さんは、バカの戯言を真に受けないで正しい譲歩を得る術を持ちましょうね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:25:48
>>147
企業に補助金出てるだろう?
試しに経済産業省のHPで「事業」で検索してみたら?
まさか見つけられないなんてことはないよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:44:59
事業補助と資本注入がゴッチャになる奴なら、見つけられないと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:12:55
農協への補助金を全額廃止し
直接百姓に渡してやれ。
農協が諸悪の根源。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:26:26
別に農協が諸悪の根源だとは思わない。

時流に合った組織になる必要はあると思う。

農協の補助金を減らしても、収入減になるなら組合員の負担が増えるだけ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:33:45
補助金補助金って国庫からどういう名目で出てどういう農家や農業関係者が甘い汁吸っているのさ。
それを具体的に出してないから議論は深まらずただの農業たたきで終わってしまう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:46:52
革命烈士の目的は農家叩きだから、難しい話にはケツ捲り。
逃げたら笑って手を振ってあげましょう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:57:11
一体、いつになったら「論破」してくれるんだろうか?

ここに至っても、僅かな進歩すら感じさせてくれない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:27:30
愚痴りですから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:21:26
補助金まいう〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:33:47
>>161
それは現場への事業補助金を搾取する構造を作った、役人の言動ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:12:11
>>162
補助金で一番甘い汁を吸っている、
農協のクズどもだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:33:42
どんな甘い汁があるんですか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:43:12
>>163
補助金で農協が甘い汁を吸える構造を言ってみろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:04:53
どんどんと、「恥かき劣士」の仲間が湧いてきましたね。

さすが「役人」という言葉に機敏に反応しますね。
役所で2ちゃんやっていていいんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:22:38
補助金ってどんな名称なの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:53:59
>>165-166
失せろカス農協マン
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:00:25
農協に補助金なんておりてないだろ、ハゲ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:29:33
妄想をソースに叩いてるバカがいるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:34:18
へーっ!

役人は勤務時間に書込みしてもいいけれど、農協職員はこのスレにいることすら駄目なんだ。

俺は農業者だが、見苦しさ満開だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:44:52
言論が支離滅裂で穴だらけな為、
突っ込み所満載過ぎて狙いが定まりませんわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:25:52
民主は農協を友愛すると言っていた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:31:14
>>173
農協が選挙で民主党に協力しなかったから予算で干し上げるっていうやつ?
恐ろしい世の中ですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:34:24
それでも民主が負けたら、次は農家に八つ当たりですね
わかります
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:00:29
農家は部落の弱者を村八分で生かさず殺さず楽しんでいる
実は自分の家族をいじめの対象にしているのもいる事実
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:55:30
役人も労働組合に加入しない奴を職場で村八分にしているよな。

最終的に迷惑を被るのが、地域住民だという認識が無い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:36:06
>>176
で、此処で腹いせですか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:57:39
もうすぐ定時退社時刻。

そろそろやってくる時間帯ですな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:40:42
新ネタ仕入れ中、暫くお待ち下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:01:31
労組内で、突っ込まれ過ぎな上に正体もバレバレで、ヤキが入っているのです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:17:10
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2010/03/10(水) 22:25:52
民主は農協を友愛すると言っていた

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2010/03/10(水) 22:31:14
>>173
農協が選挙で民主党に協力しなかったから予算で干し上げるっていうやつ?
恐ろしい世の中ですね。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2010/03/10(水) 22:34:24
それでも民主が負けたら、次は農家に八つ当たりですね
わかります
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:24:20
今日は揺らいでいるのかなwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000120-mai-pol
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:12:52
まあ・・、

気持ちは分からんでは無いがな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:07:26
国の政策は知ったこっちゃない。
あたり前のように周囲の一般人に支援を要求すな。
なんでお前らをチヤホヤせなあかんねん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:03:10
民主党議員が農地法を無視とかやりたい放題なのにな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:51:22
今度 民主は子供手当てで集票中
公明党も後ろについてヤクザ化
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:01:40
控除は無くして、外国人も含めた手当で票を稼ごうとするだけなのがなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:43:41
なるほど、革命烈士さんはネトウヨなんですねw
そう言えば、虫に聞けさんもそうでしたねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:36:00
革命劣士

こんな所にもいた、

ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1267675795/l50
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:27:30
土地が広大な地域は補助金ウメェだよなぁ
山間部農業のほうが大変なのにさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:28:48
ここで言う補助金には作物の補填金も入るのか?
少なくとも漏れは補助金系良い思いはした事ないぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:42:56
>>192
少なくとも補助金で生活できるほどの人はいないだろうな。
農業の補助金あてにするより外国行って4、50人ほど孤児を集めて養子縁組して
子ども手当もらった方がいいだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:44:00
>>191
俺は中山間地だが、広大な土地での優遇ってあるのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:17:16
>>192
そうだね、スレタイの 【農民・百姓】今の農家は貴族【補助金うめえw】
ってのは何を根拠に書いたんだろね。
未だに具体的な補助金名や金額、もらってる人数等、何も示されない。
スレ主は逃げてないで出てきなよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:47:32
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:51:02
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:38:43
農協への補助金はどうなってるの?
百姓への分配は一切無いって言うのなら、どこかで止まってるってことになる
貴族どころか、水飲み百姓っていうなら、その辺りを調べて教えてやれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:44:46
>>198
農協への補助金っていうのも聞いたことないね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:51:22
>>198
一切無いなんて極端な話あったか?
何が教えてやれだ、お前が探して見つけられなかっただけだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:54:19
誰も詳しくは語れない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:22:20
諍いこそ農家の快楽だからね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:48:54
いつまでも逃げてないで
スレ主はスレタイの根拠を提示しる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:11:47
>>200
お前、答えられないなら、でしゃばるなカス
百姓の食い代に興味あるかボケ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:33:47
おかしいだろ?

農協への補助事業名など具体的なものを示せよ。
せめて人件費に補助が出ているとかくらいは提示しないとワカラン。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:47:24
単協、全中に補助金が出てようが利権が有ろうがどうでも良い
要は各農家にメリットが有るか否か
利権云々言うなら全中潰してみぃ
こんな板で千ズリ掻くよかよっぽど気持ち良いぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:22:07
農業者:農協の話じゃないよ。

「農協の利権」を元に、農業批判をしたい奴がいるんだよ。
どうやら農業批判によって、農業者ー自民党の繋がりを絶つ事が目的のようだ。
そこに労働者(労働運動家)への優遇を絡ませるから地が出る。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:53:30
外国人に参政権は与える必要無いね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:11:12
>>207
いやーそんな高尚な意図は無いだろ。
ただただ自分と縁のない業界を叩きたいだけ。
鬱憤ばらし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:22:42
なにか勘違いしてるようだけど。
>>185は農家に向けてカキました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:46:20
>>209
「共同組合への優遇措置」あたりを曲解している可能性はあるかも。
生協にでも入ればいいのにね。

>>210
国家予算による財政負担で農家を支えるのはグローバルスタンダード。
そんなことも理解できないなんて、日本の将来を考えていない抵抗勢力だね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:58:49
ぐろーばるすたんだーどw
消費税の増税運動から始めたら
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:07:29
人件費が高い先進国で労働生産性が低い産業である農業を維持していくには
政策として保護が必須。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:17:33
先進国ばかりじゃないよ。

農業はどのような国においても低収益産業。
世界の食料は、農業者の多大な犠牲の上に成り立っている。故に安い物を輸入すれば良いという議論は破綻する。

しかし他国では、食料確保は軍備・外交と共に重要な「国防政策」。
だから国内の農業生産の維持を政策支援する。
輸出補助までするのは戦略的意味合いもあるが、農業生産の基盤を更に固める意味も強い。

世界的な金融不安、新興工業国の追い上げや国内工業の空洞化等々。
今日の状況だからこそ、国民レベルで真剣な国づくりの議論が必要だと思う。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:05:45
>>211 wだから政策は好きにすればいいって言ってるだろw?
そのグローバルスタンダードで保護され、維持されるべき何たるもお構いなしの、
アホ勘違い農家もいるってこった。
脳内では士農工商が活き続けているらしいなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:57:09
>>215
おまいこそ農業の何を知ってるってんだ?
はっきりいって保護なんかされてねえぞ。
まあ多少はあるんだろうが必要最低限だ。

農家より全農や農機具メーカーの方を庇ってる気がして仕方ない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:13:26
アホ勘違い農家?都市近郊土地運用片手間兼業農家

必死な農家?ど田舎ビンボー専業農家

で、おけ?
専業農家をたたくなよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:49:23
>>215
他国では普通に自国農業を保護しているのに日本はそうではないってだけのこと。
労働者の処遇や公務員の数や賃金、教育の公的補助や少数民族の地位あたりにも通じる話だが。

>>217
大抵の補助金の対象にならず、農外収入を農業に注ぎ込んでいる兼業農家を
叩くのはただの無知か僻み。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:08:39
地区に補助金が下りてそれを保全事業なんかに使ってたりするね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:22:20
農地水か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:27:50
>>219
で?
それはどれだけの金額で、どのくらいの人が貰ってるの?
書き逃げばっかじゃんw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:01:06
>>221
農家1戸あたりにつきいくらかは知らない
組合みたいなところに入金されて
それを個人に配布するところもあれば
組合で事業するところもある
俺の地区ではため池や水路の補修事業やらに使ってる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:20:53
おまえ・・・、

経営者なら、自分の所の集団の事業くらい、もう少し勉強しろよ。
224215:2010/03/16(火) 17:29:26
ぶつけ処のない私怨をただ投げ捨てただけだよ、正直ね。
ただ、いろんな人がいるんだよね。
立場が違うからじゃない、同じ立場でも。
矛盾だらけで、でも声のあげ様もなくて、
きれいごとの純粋まっすぐ君じゃ何の役にも立てないことわかってるけど、
悔しくて、虚しくて、自分がもどかしいんだ。
やい!ジジイども!
てめえらロクなことしやがらねえなら
要領のいい奴のさばらせてねえで
とっととくたばりやがれ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:33:57
>>223
スマン補助金事業にまったく興味がない
自分の経営に必要な補助金は勉強するけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:41:55
>>223
そうじゃなくて、地域・仲間だよ。

役員に当たっている人達は、それぞれ仕事もありながら役を担っているんだろ?
いくらか手当ては出ているだろうけれど、誰もやりたくてやっている訳ではないだろ。
だからせめて、役に当たっていない者は取組みを理解しないと駄目だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:48:52
ゴルフ場を全て畑にしてくれ。
売国スポーツよりも食料自給。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:55:04
うちでは道楽に使われてパーだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:48:19
>>224
要領の良い奴がのさばるのは世の常だろうが。
それに、生き方としては要領の良い奴の行動が正しい。

おまいの言い分は単なる”負け犬の遠吠え”だ。
大体、他人にとやかく言える程綺麗な生き方してんのかよ。

【真面目】【誠実】なんてのは無能力者の戯言だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:03:14
薄っぺらな信念は手前の日記にでも書けカス
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:44:23
最後っ屁?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:45:46
開き直り
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:03:02
>>222
おいおい、今の農家は貴族なんだろ?w
ため池や水路の補修事業じゃ、そんな暮らしは出来んよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:18:30
要領のいい奴をのさばらせるのが当然の道理なら、
農業を守りたいだの、農家の暮らしを向上させたいだのってーのは
それこそ綺麗ごとの戯言だな。
これが最後っ屁だ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:21:46
各種助成金の原資は税金じゃねえんだろうな?あ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:25:38
税金じゃなきゃ何があるんだw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:38:59
>>224
自分の不当な処遇に憤りたいのなら、直接雇用者と交渉すればいい。
労働組合にでも相談しながらね。

妄想で他者を中傷するほど無意味なことはないのだから。

>>234
理想すら無くした政治の元の社会が暮らしやすいとは思えないけどね。

>>235
おそらく君の納めた分ではないから。
(大抵の納税者は収めた以上の公的補助を受けている計算になっている)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:29:52
>>233
補助金の恩恵受けている人間はな
基本お金の動きはB地区解放運動やってた人たちの構図と変わらん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:30:22
何度も言うが、職業農家が補助金漬けの温い生活してると思うなら
そう思ってる奴らも農家になれば良いさ
その程度の動機で持続出来るほど農家の仕事は生やさしくないけど
都市部近郊によく居る「偽装農家」は別だよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:11:14
>>238

まともな社会常識がある人は、そんな理解の仕方はしないので小学校からやり直してください。

もしくは、バカの国へ行ってください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:59:13
どのスレか忘却。
なんとか農家の指定を受けて補助金をもらったが、3年後に悲惨な目にあっている、
という、内容が合った。

補助金名と政府系の補助金の説明をしているサイトを教えてくれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:26:11
>>238
ええ?
具体的な話は全くできないのに、まだその主張は下げないんだw
もう、意地で続けてるだけだねhw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:49:29
本当に補助金漬けなら人気出過ぎて就農者減るわけねえよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:16
>>241
高々3年で行き詰るなんておかしい。
本当なら、補助金云々ではなく、もともとが能力無しか、自営の器でないのに経営者になって現実を知った口だろ。

補助金は農水のHPにあるだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:25:48
子ども手当とは、子供のいる家庭が損する制度? 年収変わらないのに税率アップする信じられない大増税のカラクリとは?
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51646010.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:48:46
>>244
補助金という名でも低利融資だったりするけどねw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:29:44
農協の年金共済が公務員と同じ三階建てってのは変だよな。
役所に職場が近いからそうなったって説明をテレビでしてたが、
票田確保のために自民党がそうしたんだろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:53:14
>>247
農協は農業で設けているわけでも補助金で潤っているわけでもないのだけど。
それと、役所叩きのツケは結局庶民に廻ってくることをいいかげん認識しといた方がいいよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:06:37
農協は組合組織なんだよ。
組合を勉強してから来い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:57:42
ウルセボケ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:16:00
分からないのに憶測で間じゃないよ。

分からないことは、丁重に質問するものだよ。
まともな人はね・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:26:38
>>251
結局、農業・農家叩きをする人は単なる妬みと無知でしかやってないから。

財界系の主張のコピーの場合は、どこに利益を集中させたいかだけだしね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:08:57
もしくは農業研修でこき使われた半端者が逆恨みしてるとかww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:48:13
半端者ならこき使わなくても被害妄想多大。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:15:55
どーせ、いつもの呪い厨だろ。
農家、農業に偏見と恨みがあるようで、ずいぶん前からこの手のカキコを繰り返してる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:22:20
諍いこそ農家の快楽だからね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:43:52
呪い君は自然農(カルト農法)で失敗したのは慣行農法農家のせいだと
逆恨みして粘着してんだよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:22:17
ハウス農家にも恨みがあるみたいだよな。
なりすましで儲かってしょうがないと書き込むなら自分でやればいいのにw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:01:51
どうでもいいから補助金うめえぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:16:42
多分ROMっているだけの一般の方々も多いと思います。

流れを見ていて分かるように、農業支持制度に関して批判者が論理的に批判できる余地などないのです。
何の予備知識も無く補助金などと聞けば、とんでもない優遇措置に聞こえるのでしょうが、実際にいか様なものなのかはここで示されているとおりです。

そして考えてみて下さい。
ろくな根拠や論理的組み立ても無も無しに、ただ批判ばかり重ねる輩の存在。
こいつらこそが皆の敵だと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:34:02
官僚や公務員叩きが終わったら、一斉に農業を叩きだすんだろうね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:59:49
漁師も貴族だよ。
新規就業希望者雇用で250万。
補助金の支給期間が終わったら首になったよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:03:41
それは雇用側に補助金が出ていたって事?

農業でそんなのあったかな?市町村ではありえるか・・・。
俺は頼まれて新規就農予定者を研修生として雇ったが、何一つ助成が無かった。
月20万に通勤手当、全てこっち持ち。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:35:34
バイオエタノール需要で穀物相場が高騰した折り、東南アジアなどの開発途上国はどうなった?
食料は戦略物資であり、穀物輸出国は自国民を飢えさせてでも外貨を稼ごうとしない。
ランドラッシュすれば日本国内の農家は要らないなどと世迷い言を言う輩も居るが、
一朝有事の際は海外の生産地など全くアテにならないし、ランドラッシュなどという行為自体
現代の植民地政策・帝国主義と言わざるを得ない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:25:37
呪い厨は別物だよ
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/koumu/1165031159

ただの嫉みだよ
35年ローンで建売住宅買ったが、近くのハウス農家が金持ちで僻んで精神の病気を患ったキチガイ

ここの他に、某建売住宅メーカー、某病院、某市役所、富山に同じ内容でコピペ荒らししているから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:42:12
いろいろな補助金や助成金が数多くあるが
役所は縦割り行政なので申請したら貰えるもの全てを教えてくれない
農家は農林水産省だけでなく総務、文部科学、厚労省などにも
申請できる事業は多くあり、公益法人、企業、赤い羽根などの団体にもある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:37:18
農業に限った話ではない罠
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:04:32
>>244
>助金は農水のHPにあるだろ。
アドレスか、検索語をおしえて。さまよったが、見つけられなかった。

>>246
>補助金という名でも低利融資だったりするけどねw
多分、これに引っかかったんだと思う。
大蔵省の方針で金利は負担するが元金は返してもらう必要がある
とは、某農林省職員談
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:53:42
融資は返済が当然。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:34:20
で?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:48:35
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:52:22
いまだと集落営農事業とかには補助金が出ているかもしれないな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:55:56
農民たちのほとんどが戦前ムチで殴られて働かされた農奴の子孫だから
多少は優遇されるのも納得するけど、今はちょっと甘やかしすぎかもな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:22:02
>>272 小作と奴隷は違うよ。
お爺ちゃんに聞いてみなさい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:52:10
>>272
え?何逃げてんの?w
多少は優遇って・・・今の農民は貴族なんだろ?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:55:35
貴族にも色々あったみたいだからね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:03:04

貴族の定義を変えて逃げるんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:22:50


さて、そろそろ「貴族狩り」だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:50:43
貴族って俺のことか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:54:21
>>277 コンバインで刈り取って脳みそ脱穀してやろうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:28:53
ジャガイモ農家→男爵

アズキ農家→大納言

ってことか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:55:14
ひゃっはぁ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:16:21
麻生太郎
入会金 0円
年会費 0円
ボトルキープ1本25,000円
寄港地 ホテルオークラ

鳩山由紀夫
入会金 1,575,000円
年会費  378,000円
ミネラルウォーター 3,500円(500ml)
アイス(氷)    2,500円

寄港地 ウラク青山
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:23:35
都市近郊農家で不動産収入で年収7000万

勝ち組です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:36:32
>>283
そういうのは不動産経営者であって
農業は趣味の領域なんだろうなあ。
共済年金や企業年金で生活資金は有り余って
趣味半分で農業やっているおじさんたちと変わらん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:37:48
今、NHKのBS2でお大尽みたいな千葉の農家を放送中
何も知らない人達は農家は皆こういう家に住んでると思うんだろうな
ホント迷惑だNHK!
286名無しさん@お腹いっぱい。
21日夜遅く、松本市で道路脇に置いてあった財布を盗んだとして、県畜産試験場の
職員が盗みの疑いで逮捕されました。

逮捕された職員は「財布を拾った」と容疑の一部を否認しているということです。

逮捕されたのは、松本市寿台の県畜産試験場の主任・赤羽紳一容疑者(47歳)です。

警察によりますと赤羽主任は21日夜11時過ぎ、松本市内の道路で友人と話をしていた
15歳の女子高校生が路上に置いていた財布を盗んだ疑いが持たれています。
財布には現金およそ2000円と図書カードなどが入っていて、この高校生は赤羽主任が
財布を持ち去ったのに気付き、あとを追うとともに、警察に通報したということです。

このため警察で捜査したところ、現場近くにいた赤羽主任が高校生の財布を持っていた
ことから盗みの疑いで逮捕しました。

警察によりますと調べに対して赤羽主任は「財布を拾った」と容疑の一部を否認していると
いうことで、警察で引き続き調べています。長野県の小池茂見総務部長は「被害者の方、
県民の皆様に心よりお詫び致します。2度とこのようなことがないよう職員の綱紀粛正を
徹底します」というコメントを出しました。

県職員を盗みの疑いで逮捕 - NHK長野県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015264531.html