農協(JA)辞めた、辞めたい奴スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんなはずじゃなかった…
もうJA辞めたくて仕方ない
コミュニケーション能力が無さ過ぎる
精神的に限界がきた
日曜の夜が憂鬱でたまらない
辞めようと思ったらまさかの氷河期突入で辞められない
大事な新卒カードをJAに使い激しく後悔している
大学時代に戻ってやり直したいって事ばかり考える
JA(農中・県域・単協)職員限定スレ

前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1215704020/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:48:08
農協志望者です。

質問
・農協は準公務員待遇ですか?
・コネ採用ってあるのでしょうか?
・農協が農家を迫害しているなどと中傷されてるが事実?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:15:33
・田舎では准公務員くらいかもしれないけど
 公務員には確実に劣る

・コンプライアンスと意味も良く分からずに煩く言っているからないんじゃねぇの。
 あったとしても受かるから気にするな

・農家あっての農協なのに迫害してどうするの
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:57:50
うちは田舎の農協だけど酷いぞ。

残業代全く出ないし、色んなノルマあるし、給料超薄給だし。

公務員どころか、ブラック企業並。

もう5年目だが辞めたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:37:08
>>4
田舎は総じて自己資本比率もヤバくなりがちだし(概ね12〜14%未満)、
どうしても共済頼みの経営になりがちだよな。
とりあえず町村部の単協は止めといた方が良いと思う。
64:2009/07/26(日) 19:12:26
>>5
うちはそこそこ大きな合併農協だよ。

優良な農協って聞いたことないな。

サビ残自爆はどこの農協もも共通なのかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:27:18
農協って公務員じゃねえの?
某農業地帯の者だが、農協役人の失態と横暴により、地元で忌み嫌われていると聞いた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:27:39
>>6
共通なのかは分からないが、自己資本比率がヤバい単協は共済の推進が厳しい傾向にある。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:28:00
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:30:43
さすがに農協やめたいってのはネタだろ
いくらなんでも精神弱すぎ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:21:44
>>10
君は自分中心で考えすぎ。

みんな色々あるんだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:17:01
>>2
・違います

・コネ多いです
ほとんど役員のコネばかりです
コネがあれば多少の横領ももみ消してくれます

・利用者を苦しませるのが農協です
農協を苦しませるのが、その上の組織です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:52:21
>>12
コネで入社して恥ずかしくなの? 公共の法人なのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:39:17
>>13
公共ではない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:58:32
農業や農家組合員のための協同組合ではなく、系統組織のため、職員のための組織だから、つらい。人が良い農家組合員をカモにしかみてないのがつらい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:11:11
組織なんてそんなもんだろ
どの企業も顧客なんてカモにしか思ってないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:13:05
992:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 15:02:17 [sage]
嫌だとかキツイとかなんとなくでヤメた奴いるけど
知ってる再就職先はもっとキツイとこやトンデモやプー
キツイといって辞めた奴「農協の仕事がよほど楽だった。ここヤメタイ」
辞めたい奴は最低でも次の仕事見つけてからヤメロ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:20:17
>>14
農協って公金投下や定期補助金、業務独占権は受けてない、完全な私企業なのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:21:44
>>14
そもそも、非営利・公益を名乗ってる以上、コネや縁故採用のような
「一族の利権、癒着、不公平な利益」は違法です。

コネ社員は死んでください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:30:49
そもそも協同組合とは当事者の権利を守るために当事者によって編成された組織
よって、基本的には反体制の立場にある



しかし、なぜか実質的に農水省の下部組織として活動してるのが農協の現状
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:43:49
そこら辺の企業と違ってリストラと倒産の心配が(ほとんど)無いのが農協の数少ない強み
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:46:39
>>20
農協法によって公権力に組み込まれているから反体制じゃないでしょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:05:39
農協辞めたいってどんだけへたれなんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:44:44
事故相談課はどう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:15:13
農協社員って負け組なの?

高学歴も多いが@北海道
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:12:48
職員
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:33:13
>>22
じゃあ、銀行も違うな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:42:58
>>25
農協は会社ではありません
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:05:59
農業を見棄てた農協ほど豊かで、左うちわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:09:52
>>22、会社だって、雇用者だって
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:10:04
見捨てたら共済とれないだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:29:16
農協なら農産物と貸付金で稼げよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:40:09
お前ら今辞めたら煽り抜きで後悔するぞ



自殺者、半期で1万7千人超…最悪ペース迫る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090727-OYT1T00840.htm?from=y10

警察庁は27日、今年1〜6月に全国で自殺した人は1万7076人(暫定値)に上り、昨年同期より768人増えたと発表した。

今年に入って6か月連続で昨年同期を上回っており、年間の自殺者が過去最悪だった2003年(3万4427人)に迫るペースとなっている。
景気の落ち込みが影響しているとみられ、対策が急務となっている。

今年半年間の自殺者のうち、71%にあたる1万2222人が男性。
月別では、1月が2660人(昨年比118人増)、2月2482人(74人増)、3月3084人(145人増)、4月3048人(194人増)、5月2980人(184人増)、6月2822人(同53人増)。
企業の決算期や派遣労働者の契約が切れる年度末に増加する傾向も見受けられる。
都道府県別で多いのは、東京都1569人、大阪府1057人、埼玉県971人、神奈川県938人、愛知県844人など。
29都府県で昨年同期を上回った。
増加率が高いのは沖縄県の51・3%のほか、山口県30・2%、高知県21・6%、岡山県17・5%、埼玉県16・7%など。鳥取県は19・8%減で減少率が高かった。

全国の自殺者数は昨年まで11年連続で3万人を超えた。
このままのペースだと、同庁が統計を取り始めた1978年以降で2番目に多かった07年(3万3093人)を上回り、最悪だった03年並みになることになる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:50:16
脳狂(笑)って本当にカスしかいねぇな
年末でバ〜イw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:57:01
>>34
つ鏡
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:44:39
知り合いが行ってるが、営業部隊(?)はけっこうキツいノルマとかあるみたいだね
出来ないやつは詰められ(イビられ?)て、、民間の営業と変わらないのな

此処にいる人もだんだん居場所がなくなってるのを実感してる人達なのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:12:13
その比ではない業界や会社がごまんとあるけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:35:27
今年の昇給3000円だった時点で全く働く気が失せて1日中遊んでるけど。
外回り行ってきますって言って家で寝てます。
潰れちまえ糞農協
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:55:26
>>29
あまり農業が盛んでない地域で貯貸率が低く(20%〜25%以下)かつ自己資本比率が低い場合、自らお金を稼ぐ能力がない共済頼みのJAだと考えていいと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:19:35
>>38
オヤスミ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:34:09
自爆強要されて自爆しました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:25:54
>>41
新入りか?

これから家族親戚にも迷惑かけると思うが、頑張れよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:09:49
>>42
新入では無いです
親戚や友人には今のところ迷惑かけてないけれど
このまま続けたら可能性大です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:57:46
>>43
売り方が悪いんだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:00:09
>>43
何年目かな?
同期はどれくらい残ってる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:15:19
>>45
10年ですね
同期はほとんど辞めました

今はわずか一握り
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:33:00
>>46
10年もいて親族に迷惑かけてないってすごいですね。

自分は毎年自爆か家族友人頼み
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:39:14
>>46
だいぶ離職率高いみたいだね
出来れば職員数と入組当初の同期数も教えて貰って良い?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:10:41
>>47
でも家族には迷惑を…

>>48
職員数は500以上600未満で同期は30弱でした
今、同期は10人もいません
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:37:46
20人以上かw

俺も今年入ったけど、お先に失礼させてもらうぜフヒヒ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:47:54
>>50
でも自分より後に入った職員は、結構残ってます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:49:25
>>50
次は大量採用してる所に行くなよ
従業員数÷採用人数が30〜40未満の所には行くなよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:50:35
>>51
いや、そりゃそうだろw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:54:29
>>53
不景気だからですかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:01:02
>>54
違うよw
同期の数なんて年を経ることに逓減してくんだから、先輩より後輩の方が残ってるに決まってるだろ
3年以内離職率<10年以内離職率
なのは火を見るよりも明らかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:16:24
>>55
すみません
説明が足りなくて

私の同期は入職5年には、15人程辞めてしまったのです

それに比べて、後輩職員は5年経過してもそれほど退職していない状況です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:09:23
>>56
ちなみに後輩は5年以内に何人中何人辞めたの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:37:19
>>57
同期30人て書いてあるじゃん

>>56
10年も脳狂にいれば大したもんだ。

転職頑張って。俺は年度末で辞める。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:59:57
職員数600人で30人採用だろ?
明らかに半分辞めると踏んで採用してるな
離職率高いのはある意味必然かもしれん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:27:09
>>57
あまり書くと特定されそうですから控えます
すみません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:33:17
今年入った人で退職する人考えている人いますか?
また入ってから 1年以内で退職した人いますか?
退職した人は退職した時、どんな感じだったか教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:53:43
我が農協も今年は30名ほど入組しました。
全職員の規模も500名ほどです。
私は中途ですが、同時期に入った中途組4名のうち、
今残っているのは私ともうひとり・・・。
しかも、私も、もはや限界。
農業協同組合という名称からか、公務員っぽいとか、定時で帰れそうとか
生易しいとか楽な仕事のようなイメージを抱かれがちですが、
全くそんなことありません。
事業も金融、共済、経済、営農、葬祭、福祉など、
畑を超えた異動は、毎年当然のようにあります。
例えば、ずっと組合員さんに肥料を販売していた人が突然共済渉外(LA)とか
デイサービスで介護の業務をしていた人が、営農の指導をしたりとか。
一種、社内転職みたいなもんです。
全体的にコミュニケーションも乏しく、相互扶助の精神は建前に過ぎません。
非営利のはずなのに、ノルマって何?
この疑問をスルーできる思考能力が農協で生き残る秘訣ですかね。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:54:52
我が農協の規模は500〜600人で約30人ほど入りました。
まだ退職した人はいません。退職する人が増える時期とかあるのかな?
みなさんの農協はどの時期に退職する人が増えますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:55:54
>>62 単協勤めですか??
私は来年からJA全農に就職予定なんですが、様々な書き込みを読んでいると、すごく不安になります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:39:04
全農も激務な所はホント激務だからな……
君んとこの全農が大量募集してるところならその危険性は高いかもな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:55:42
>>64
私は単協勤めです。
全農なら、単協のように共済売ったり、組合員宅に配布物配ったり
あからさまな転職のような異動はないと思いますよ。
大きな組織なので、それなりのご苦労があろうかと思いますが、
所得面では、単協の比ではないはず。
身体を壊さない程度にやってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、身体を壊してしまいました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:06:48
全農だろうが単協だろうが大量募集の所は止めとけという話だ
無論それだけで全てを語ることは出来ないが、高離職率の背景には必ず何かが潜んでいるはずだからな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:59:52
JAカレッジってどうなの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:45:49
退職しようと考えているのですが、辞めるならいつがオススメですか?
早いほうがいいのかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:16:50
>>69
まず辞めるということに至った原因について
自分でもう一度徹底的に考える。改善策はないか、修復はできないか。
家族、上司に自分の考えを伝える。視点を変えるアドバイスは得られないか。
俺は退職を考えたとき、一度は死んだつもりで配置転換をしてもらって
必死になって頑張って努力した。
でも、今、精神的に病んでしまった。いよいよ農協を離れる時かもしれない。





71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:53:03
辞めると決めたなら早い方がいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:57:06
家族、上司には5月中旬から相談を何度かしています。何度相談してもアドバイスはなく、今は我慢するしかないと言われます。
辞めたい理由は職場内でいじめにあってるからです。いじめの内容は担当でない仕事をおしつけてきたり、悪口や知られたくないことを農家に言われています。自分の前にいた人も同じような状況になりやめました。このような人が2人います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:31:23
今辞めたら超絶体育会系ブラック企業しか行けないが、それでも良いのか?
ってか、それ以前にニュース見てないのか?
正社員有効求人倍率0.24倍だぜ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:33:05
今時虐めなんてない職場の方が少数派だろうに……
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:13:54
農家なんだけど全農の存在意義ってなんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:18:25
まとめ役ってことになってるんじゃね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:50:15
全農に手数料取られるのなんか非常にムカつくんですが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:59:55
72です。家が農家なので退職したら、家で農業をしようと考えています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:10:47
>>78
悪いこと言わんから止めとけ
農家の時給換算所得の悲惨さは農協の比じゃないぞ
ってか、どっちみち農協にお世話になるんだから余計に気まずくない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:48:31
>>78
民主党のマニフェストでFTA締結ってあるから、市場がぐちゃぐちゃになりそうだから様子見とけ
アメリカは農畜産物除外とか言ってたけど、中国とかは普通に結びそうだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:10:16
退職の相談相手に上司は意味が無い。
上司は管理職
管理職の仕事は部署や部下達の管理
オマイが勝手に辞めたら上司が更に上の上司からやられるから辞めさせないように言うだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:43:58
>>79
>農家の時給換算所得の悲惨さは農協の比じゃないぞ

そりゃ変なものつくりゃそうなるわな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:38:47
>>73
そんなに低いの?
知らなかったwww
じゃあ農協(笑)にしがみつこうかなぁ…

嫌だなぁ('A`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:36:05
>>78
円満に退職できるならともかく、
自己都合で、退職理由でいじめが絡んでいるとなると
農業という選択は如何なものかと。
ご実家はともかく、ご自身は農協とのつながりを無くした方が
いいのではないでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:25:19
農協辞めて生産組合立ち上げてる人って多いじゃん
農協通す通さないのメリットを考えた賢いやり方だと思うよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:42:02
どちらかというと
中二病引きずっている奴がしそうだけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:19:10
生産組合立ち上げる経営するだけの実力あるなら、農業なんかやらずに会社員として働いた方が明らかに稼げるのにな……
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:28:57
農業は組織の部品としての仕事にうんざりした奴がはじめるもんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:54:46
>>87
兼業に決まってんだろwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:58:57
みなさんの働いていた農協では毎年どれくらいの人が退職しますか?
年齢、勤務年数などこまかい情報ください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:37:21
あと、職員数に対して毎年何人くらい募集しますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:36:50
やめるのは毎年五名程度、年齢は40代の中堅と、新卒入社後2〜3年の割と優秀なやつら。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:25:15
全体職員350人+新入社員5〜20名
役職定年(57歳)10名位
定年60歳     5名
その他(自己都合・解雇)退職 15名
いずれにしても、残るひとは絶望しても我慢してのこる。60%
役員・上司に媚を売って残る。25%
人の頭を踏み台の如く踏みつけのこる。10%
何も感じなくなっている5%
優秀な人はやめた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:07:14
350人で20人って多いな……w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:45:07
JA女性職員が430万円着服 岩手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250081197/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:55:18
福島県だが>>92と同じ位だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:35:04
年末年始
98うつ:2009/08/15(土) 03:27:34
自爆、パワハラに嫌気がさした。
秋までに辞めたるわ。
辞めるとき、組織の悪の膿を全部吐き出したる。
振り返ると良いこと無かったな。
うつ病を体験できた。
人を恨むことを知った。
そんなところやな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:30:51
>>98
次どうするの?
わたしも辞めたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:59:54
>>98
今景気が悪いので、勢いで辞めないで、就職活動先にやってみて
それと膿み出し盛大に
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:37:24
>>98
文面から察するに関西の農協かな?
俺も大阪の某農協だが発狂しそう……
ってか、農協に限らず関西じゃブラックじゃない職場の方が少数派だけどなw





orz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:31:11
農協辞めるとか人間辞めるのと同義だよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:10:00
農協について ブラック本が 今まだに、凄いのがない。誰もが 震撼するのを 出してから 辞めれば 評論家にもなれる かもね。頑張んな〜ね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:32:11
だって農協より悲惨な所なんて腐るほどあるし
小売り外食SEとかの方が凄い内容の本書けるし何より売れる
ってか、そもそも世間は農協なんてほとんど興味ない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:00:15
ノルマで訪問販売なんてあるの?
農機具とかではなく装飾系
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:39:15

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回の衆院選の投票率は
  小選挙区が67.51%
  比例代表が67.46%

 次の衆院選は

   めざせ投票率72%!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:50:58
>>105
自己資本比率が低すぎて共済の儲けだけでは経営成り立たない農協ならあるかもな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:09:35
安心安全の看板の裏は詐欺曲がりな販売てか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:17:56
青森山梨鹿児島千葉は詐欺農協の巣窟と見て間違いない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:47:26
飛ばしはあってもクビが無いだけマシだが、LAになったらもはや最期だろうな・・・。

大卒で単協初任給は公務員より一万五千円は低い。
もっと粘ればよかったな。いや、まだ粘れるな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:03:18
もっと安いよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:23:22
うちは県庁とほぼ同等の175,100円だよ
初任給低いところはそれだけ経営ヤバいってことだから早めに逃げた方が良いかもね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:25:16
>>112
手取りで10年働いて17くらい
ボーナスは5ヶ月でるけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:31:55
>>113
初任給は?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:45:22
>>114
忘れた…でも手取りで14いかなかったような

大卒なんだけどね

今年の大卒新人キレてたなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:50:50
公務員でもそんなもんだと思うぞ
地方公務員なら額面17万で手取り13万くらいが相場
まぁ、公務員や農協は共済組合に入れる分、まだマシなのかも知れんが……
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:36:03
公務員は大人しい、ノルマ無し、高給

農協(笑)はうるせぇ、自爆放題、簿給


つまり農協wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:56:50
もはや自爆は農協内では
ごく当たり前の行為で、問題視されることはない。
挙句の果てに職場内での集団イジメ。
何て腐った組織なんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:38:47
自爆はともかく、虐めなんて公務員でもあるぜ……
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:53:45
むしろ公務員や農協、インフラのような外に敵が少ない業界の方が虐めが多いと聞くな
外にいなけりゃ内に創るというのが人間の常だろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:01:54
敵がいたほうが組織がまとまりやすいからね
そーゆー意味では中国や韓国が反日教育しているのは正しい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:04:35
農家や農業、農協のために使命感や正義感にかられて組織内の改革に取り組もうなんて…愚の骨頂だね。うちにもいるけど改革が失敗するように足引っ張られ、何もしないのが一番、上のご機嫌とってYESマンに徹する。農協に能力や実力ある奴はいらない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:05:29
>>122
そうそう。YESマンに徹してれば売れない品を農家に作らせても経済部長が
JA職員に「消費拡大」とか言って自爆させる逃げ道作って担当者の責任を
不問に付すから大丈夫。農家よりも組織を大事にする職員だと出世も早いしね。
…組合員から信頼されねえから共済はとり辛いが(藁
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:48:49
多可が職員程度の消費で誤魔化せる生産量か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:38:48
>>124
屑新聞やゴミの光は、職員の自爆がなくなれば即廃刊。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:47:37
>>98
辞めるなら共済関係の暴露ホームページ作ってください
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:48:00
自爆が問題にならないっておかしいよな?

法律に触れてないんかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:48:09
地元農産物の購入の話だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:18:48
昔に郵便局に入社して
今は公務員じゃなくなったヤツらのほうがかわいそうだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:32:51
農協ってまともな関係会社はマーチレベルでも入れますか?
単協がノルマ関係であまりよくないと聞きましたし、
地元農家でもないので・・・。一応文系です
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:34:41
ノルマノルマ言うけど、一般企業もノルマあるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:04:27
個人ノルマは、単位組合の唯一の営業戦略であり、経営戦略です。職員数に頭割りすれば達成時期決めて、追込みかけるだけ。弱い職員は、コンプライアンス違反や生活苦による着服横領なんかあるけど、それはそういう職員が悪いだけだからね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:18:07
一般企業と農協どっちがノルマ達成するのらくですか?
一般企業のノルマはどんなのがあるんですか?
詳しく教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:50:08
>>133
農協は推進実績(ノルマ)が達成しなくても上司(所属長)にネチネチ言われるだけで
給与・賞与の減額のペナルティーはない(職能制度を導入していれば別)
民間企業はノルマをこなさないと、上司から責められて給与や賞与のカットや降格
お荷物社員を集めた部署への左遷があるから農協のノルマが楽。

農協のノルマは一応個人に振り分けられているけど、最終的には支店(支所)や部署
のノルマに組み込まれているので、達成出来ないと連帯責任みたいな感じで自分は
目標達成していても、支店の目標が達成するまで推進する。達成していない人は達成してる
人から遠まわしにネチネチ責められる。

…共済の契約を取れる能力と社交性、長い者に巻かれていれば農協はかなり楽だと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:27:33
>>134
ではノルマ意識が一番低いのはどこでしょうか?
お客と契約するといっても後ろめたいものを感じてしまうので・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:41:46
民間企業から農協へ入った者だが
民間企業で自爆なんてありえなかった。
農業新聞、家の光、自動車共済、生命共済、経済連物品
外務活動、一斉推進、職連、農業祭、イベント・・・
本職以外の業務の多いこと。サービス残業もあたりまえだし、
まじめに仕事をしてもサボっても陰口たたかれるし。
上司に嫌われないように、必死になっている組織。
たかが係長のくせに何様のつもりだ
という人が結構な数いる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:14:05
民主党の政策である農業最低賃金保障についてもJA関係なし
農家・農民の生活を考えなくてはいけないJA
いままで何をしてきた。
農民の生産する農作物の資材・機械で儲け
農家がそだてた野菜等で出荷手数料を儲け
満期型の高額共済に加入させ(資金運用もできないのに)儲け
お金を借りる時も貸し渋り(50万円でも)
政府の補助金はつかい放題

今までのJAを見てきて言えることは
JAの株式会社化(民営化)をし、金融共済・営農生産・生活購買に3分社化すべきです。
今のJAは明らかに営利目的です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:50:35
郵政の悲劇を彷彿させるな……w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:14:05
JAで働くのとバイトではどっちが儲かりますか?
今年は何人くらい退職するのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:27:10
>>139
農協で働くほうがバイトよりも給与が多いし賞与もある

…ただし、共済や推進事で自爆してたら話は別だけどな
別部署の先輩は収入の半分以上を自爆で払っている

毎年10人くらい(定年を含む)は辞めていくな。新入職員は半分以上が辞めるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:41:32
自爆多発農協か否かは募集人数で大体分かるよ
大量採用してるところは>>140が言うとおり毎年新入職員の半分以上が辞めてる可能性が高い

まぁ、これは農協に限った話じゃないけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:23:08
農協(ブラック除く)は共済とか福利厚生が手厚いからまだよいが
一般企業で600万以下は子供がいると結構きつそう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:17:52
職安でLA、MAを募集する農協ってブラックですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:10:19
>>143

> 職安でLA、MAを募集する農協ってブラックですか?

いえ、むしろ専門家を雇おうとしているということで、評価できるのでは。

ただ、未経験者可だとヤバイ可能性もある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:30:50
>>144
ワロスwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:00:55
素晴らしき組織、JA。毎年毎年職員の自発的退組が行われ、定期的に新しい
人材を導入しております。こうして毎年毎年人材を入れ替えることにより、
組織のマンネリ化を防ぎ、風通しのいいフレッシュな職場をこうちくしており
ます。貯金や共済はJAへ。農産物は全量JAへ。以上、手数料ドロボーの全農、
信連、共済連がお送り致しますた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:04:04
6月に労働基準監督署へ手紙をだした者ですが

未だに何の連絡もありません

だから、転職活動に専念します
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:52:19
もう、農協を相手にしていると
本当に疲れた・・・
バカみたいだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:20:03
全く何にも返事がないというのはおかしいよ。
もう一度こっそり連絡してみては?
監督署の上部機関に連絡すれば、監督署の責任になりやしない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:36:06
労働基準監督官にもサビザンを課してるこんな世の中じゃ〜ポイズン♪
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:26:25
農協で働けなかったら最早どこでも働けねーだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:45:07
退職後はどんな仕事をしてますか?
その仕事は農協とくらべるとどっちが良かったですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:56:24
無視や過大要求といったパワハラを受け
精神的に参ってしまいました。
いじめって本当につらいです。
いじめている人たちは楽しいのでしょうけど、
私は、農協を辞めてもこの屈辱を一生忘れることはないし、
恨み続けます。
辞めるときに所属長にすべてを話して、去るつもりです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:35:11
虐めは運だからな
公務員でもあるくらいだし
虐め退職するのは非常に勿体ない
なんとか部署替えとかで対処できない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:25:39
>>154
>虐め退職するのは非常に勿体ない
こんな私にもったいないなどレスくれてありがとう。
以前も同じ理由で配置転換していただことがありました。
でも異動早々から、ちょっとした嫌がらせはあって・・・。
せっかく配慮していただいたし、我慢し、気を紛らわせ
自分の性格の弱さを克服しないといけないと思ったりしましたが、
結果、うつになりました。
後輩や非正規職員からの無視や過大要求は本当にきついです。
決して職員全員ではありませんが、心無い人間も農協にはいますね。


156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:07:15
農協にもいるし、公務員にもいるし、インフラにもいるし、どこにもいるわな
社会人として生きる以上、どこかで妥協して開き直るしかないよ
気持ちは痛いほど分かるけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:09:56
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:38:25
>>153
あなたの人生はあなた自身のものです。
あなたが輝ける場所は他にもあると思います。
残務処理や転職先等、辞める前にしなければ
ならないことがあると思いますが
できるだけ早く辞めるべきだと思います。
そしてあなたをいじめてきた人たちを「恨む」
ということはすべきではありません。
人を恨みながら生きていくなんてもったいないですよ。
あなたが居るべき場所が一刻も早く見つかることを
願ってます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:15:10
専門卒で農協いけるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:33:32
>>155
イジメは、どこでもあるよ。農協だからとか関係ないよ。
161153・155:2009/08/21(金) 21:07:47
>>156
みんな同じように悩んで努力しているのに
自分は頑張れず、弱く、逃げてしまってます。
まずは平穏な精神状態を取り戻せるようにしたいです。

>>158
>人を恨みながら生きていくなんてもったいないですよ。
改めて自分の書き込みを読んで、自分を恥じました。
恨んだところで何も解決はしませんし、
うつになった原因を追及しても、仕方ありません。
いつか、今回の件について、
あのとき良い経験をさせてもらったと考えられるよう
精神力を成長させたいです。
人の痛み、優しさを本当に理解するための修行だったのかもしれません。

>>160
伏線に自爆やらイライラがあったので、
つい農協という単語を使ってしまいました。
大なり小なり人が集まれば強弱関係は発生しますよね。
不適切な表現、すみませんでした。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:09:55
>>153
所属長もグルだろ。
普通気付ぞ。
記録を取って、とりあえず所属長に言って、改善しないの確認して総務部長にも言って、
最低それくらい必要。
馬鹿にされて黙って辞めてく奴なんて、虐めやすそうだね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:40:50
>>136
禿同
上司にゴマスって今まで生き延び
下には、これでもかとすんげぇ偉そうに

仕事は全くと言ってイイほどやらず、集団では陰口…


さすが不良上がりの高卒・コネ入組の農協(笑)だわw

さいなら(^ω^)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:53:03
都会の農協は知らないけど狭い田舎の農協でいじめ
なんて村八分と一緒じゃないか?

だからいじめを訴えても逆効果だと思うよ。
転職するしかないんだ。


だから、実家が農協に貢献してる豪農とか組合がらみのボンボンとか
はいじめはないんじゃ・・・。

陰で嫌われてるとかはありえるかもだけど。



何を言いたいかというと、農協って結局農業絡んでない人間
は畑違いってことなんだよ。

金融だ事務だっつっても所詮農家の閉鎖的排他的感覚は
あるからな。

嫌味でもなんでもなくな。





165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:53:24
高卒採用してないうちの農協はまだマシなのかな……?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:14:51
結局農協辞めて他の会社行ったけど、うつ病の人多くてびっくりしたよ。
イジメとかあるなら農協辞めてみたら?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:28:41
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:03:35
しかしイジメるやつって、

イジメ→辞め→イジメ→辞め

こんなループばっかしてたら農協であれ、会社であれ悪い噂ばかりたって世間から信用無くすだけなの解ってんだろうかな。
結果、経営破綻でテメーの首が切られんの解ってんだろかね。辞めた奴の分まで仕事が増えるって理解してんのかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:56:28
農協だからな
いざとなれば救済されるからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:18:39
全農と普通の農協ってどう違うんですか?
仕事内容も全然違うんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:26:34
全農・・・体育会系。男が多いから、信連ほど精神的な苦労は無い。そこそこ激務だが共済以上信連以下。

単協・・・ジュース売れだの、保険売れだのノルマが多い。馬鹿が多いので肉体的・精神的にはマターリ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:09:20
パチンカスのJA職員が客の金2000万突っ込む→どうせGAROとかやったんだろ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251012789/

毎週こんな事件が発覚してるきがする
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:53:15
来年の4月に辞めようと考えてます。みなさんは何月頃辞めて、農協で何年働きましたか?
来年就職できるかな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:51:29
>>173
辞めるのは次が決まってからにしな!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:33:08
俺なんて年末のボーナスもらったら、次も決まらずバイビーだぜ
閉鎖的バイビーw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:01:02
>>175
自己都合退職は損だぜ
どうせなら社内ニートと化してクビにして貰え
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:48:32
縁故採用→農家ばかり

魅力のない商品のノルマ→自爆・家族親戚友人に嫌われる

薄給→自爆で更に

休日出勤→地域イベントで
サービス残業→顧客(農家)の都合・ノルマにより

公務員→そんな考えは甘かった

上司→相談できる上司なんていない 

配属→部門が毎回、無茶苦茶でスペシャリストになれない

農協→農家のためにあるのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:42:37
農協を辞めてから農業をやってるのですが、農業だけではきびしいのでバイトかパートをしようと考えてます。オススメのバイトかパートを教えてください。
バイトとパートはどっちがいいかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:55:53
スキーやスノボのインストラクター。
山岳ガイド。
ラジコンヘリのオペレーター、。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:09:14
>>135
ろうきん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:29:07
友達が労金に勤めてる俺からすればとても賛同できんな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:54:19
脳狂(笑)とはいったい何だったのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:22:36
辞めた者です^^
辞めて後悔は無いですよ〜
農協勤めてノイローゼ気味になったんでw
なんとかなるもんですよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:49:27
>>183
どうやって転職した?
ってか、何業界に転職したの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:44:42
農協を辞めてからバイトをやっているのですか、パートに興味があります。
バイトとパートの違いは何ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:56:08
JAはそのうちイオンに飲み込まれるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:31:29
>>186
その根拠は?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:00:18
民主党政権だから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:16:11
早く潰れてほしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:43:45
現在、就職活動でJA単協を考えています。
そこで質問があります。
・ノルマは具体的にどのくらいなのですか?(件・円)
・ボーナスは何ヶ月分でしたか?
部署ごとに違うのはわかっているのですが、もしよければ教えて下さい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:59:10
ウチ冬ボーナスは、2.4ヶ月で今までで一番よかった。夏は2ヶ月だった。
あとこんなとこで聞いても一方的な意見しか出ないから、実際働いてる人に聞いてみたほうがいいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:45:37
【衆院選】全国農業協同組合中央会が民主・小沢氏に抗議声明「公党の責任者としてあるまじき発言」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251286788/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:52:44
現在、農協への転職を希望しているのですが、
地方の農協がハローワークの求人で募集しているのですが、
仕事の内容が
 事務処理           
 PC等端末操作        
 窓口対応業務         
 肥料、農薬等配送業務     
 営業

これは共済等という難しい事はやらない職員なのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:55:05
>>193
どの部門(部署)に配属されても、全ての職員に共済の年間推進目標(ノルマ)はあるよ
営業→これが共済や金融商品の渉外担当を示してると思う。具体的に書くと誰も来ないからw
仕事の内容が多種多様なのは、頻繁に異動があるという事。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:49:39
恒常推進なら大丈夫なんじゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:57:49
>>190
>>193
他に就職先が無いなら仕方ないと思うが、将来性を考えるならやめたほうがいい。
希望している農協に知り合いがいるなら内情を良く聞いたほうがいいよ。
他所の農協は知らないけど、配属される部署によって様々だけど仕事自体はヌルイ方だと思う。
但し自分の本業に関してはね・・・実際は本業以外にもかなりの労力が必要。
「農協職員の一番の仕事は事業推進、共済推進、金融推進だ」(アフォ上司曰く)。
でも実際はウソではなく、給料・ボーナスの査定は本業の仕事の成果ではなく
大半はこれら推進の実績に左右される。推進実績が上がらない場合は自爆を強要される。
ただでさえ薄給なのに自爆だよ?
ちなみにオイラのノルマは
共済6000万
貯金600万
電化製品50万
みかんジュース6ケース
生活関係15万
食材配送1件
車検3台
その他不定期に何らかの食材や資材を購入せよとの命令がくる。(半強制)
ちなみに勤続8年(♂)役職は副調査役。

こんな職場でも人間関係、職場の雰囲気が良ければ我慢できる部分があるけど
残念ながらうちの農協には自分が信頼、尊敬できるような人格者は皆無。
農協に長く居れば居るほど、自分自身の人格すら破綻していくような気がするね。
俺は農協への就職は勧めない。


だって胸張って「俺、農協職員です」って人に言えないもん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:14:24
>>193
共済の営業(LA)になると新人でもノルマ14億円だよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:31:17
今日の農業新聞の論説。
退職者がこれでJAと縁が切れると考えるなら、そのJAの運営に問題がある。
県本部職員で担い手農家後継者の俺は、退職したらJAを1事業者としか見ないだろう。
価格が安ければ利用させてもらう。高ければ購買職員や営農指導員の対応次第。
今の所、新しい試みしようとしたときのJAの対応に満足してるから多少高くても我慢してるけど、指導事業が無くなったら価格だけだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:49:52
肥料配達や営業等ってことは、単協かな。
営業は農協では推進と呼ぶ。推進には信用・共済の渉外業務がある。
で、共済は営農・信用等と業務種類関係なく、知識が有ろうが無かろうが共済ノルマは課せられる。



つまり、共済はついて回る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:12:03
俺、勤続6年ちょっとでノルマ関連は共済2000万くらいしかないウチの農協はまだ恵まれてるのかなー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:39:42
>>198
> 退職者がこれでJAと縁が切れると考えるなら、そのJAの運営に問題がある。
屑新聞がこういう論調張るのは笑止千万。
セクハラ続出で派遣会社から黒会社呼ばわりされてるの、どこだっけw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:15:27
>>196
まさにあなたの言う通り、薄給なのに推進→自爆ばかり…
職場にもろくな奴はいない、いても気付いて辞めて行く
自分は20代後半だけど、もう無理。
転職するには早い方がイイと思うので、退団する事に決めますた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:28:35
>>201 全文読んだのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:09:53
【出口調査】
自民:96
民主:324


オワタ\(^0^)/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:22:05
大差つきすぎだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:31:13
民主やり放題
社民、国新と連立で参院も安泰
民主の法案には誰も、異議を挟めない。日米FTAも確実に締結される。
努力でなんとか頑張ってきた農家の生きる先がなくなった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:22:44
民主党批判してる方々は、自民党公明党に投票したのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:59:19
民主党政権が雇用調整補助金止めるから、再就職しにくくなるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:04:52
辞めたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:09:41
うちの専務は気に入らない職員を自ら退職に追い込むようにイジメをしている。
出向させて、出向先と凶暴し、仕事を与えないように指示。嘘をでっちあげて仕事が全く出来ないと報告させ、精神的に追い込む。

それで僕は鬱病になりました。

これって、訴える事は出来ますよね?

愛知県内の農協です。出向先は中央会。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:36:33
そんなみみっちいイジメする方にもされる方にも問題有り。やめちゃえば?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:30:34
政権交代で、農協組織はこれから縮小していくだけだし辞めたほうが賢い。
農政連も中央会も民主敵に回してるしね。
まあ現代では必要のない組織だから、なくなって困るのは
農協関係者だけでしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:19:46
すいません、農協に新卒で勤めたら何歳くらいまでに
貯金1000万円貯まりますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:25:33
>>213
お前の環境と根性次第
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:51:17
>>212
田舎だから厚生連はなくなったら困る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:55:22
>>213

大卒、初任給が17万弱だったけど、今七年目でようやく貯まる目処ついてます。

ちなみに僕の場合、独身で、途中車の支払250万ありました。

毎月の積立とボーナスは入組してから一回も使ってません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:58:09
本当に>>213の気力と環境次第かな。

私は手取り17〜18万、実家暮らし、独身でまだ400万。農協勤めは新卒で三年目です。

親にお金渡してませんしボーナスはなんやかんやで使い切ります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:49:30
>>216
すごいですね、7年目ということはちょうど30歳で1,000万ですか。
農協って家から通えるしけっこう貯めれるかもしれませんね。

>>217
新卒3年目で400万円ですごいですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:56:44
親に金渡さず実家暮らし

まぁ、農協(笑)職員だわな( ´_ゝ`)プッ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:03:04
親に金はともかく、実家暮らしのどこが悪いのか分からないけど。無理にでも独り暮らしせにゃならんのか?

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:15:59
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:14:13
>>220
都会の人は自立(独立)の為に一人暮らしを強く勧めるよね。
実家(笑)的な
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:58:10
カスの様なLAが居やがる。手前のことしか考えていない、上司には媚を売る
くせ同輩や後輩には高圧的。設計書を作ってくれといえばカスのような契約
持ってくるなやと職場にまできて怒鳴りつける一方、そのカスの様な契約で
手前で実績挙げて居やがるバカLA。他の単協からやってきてるんだが、そこ
では技術員だったんだとよ。大概使い物にならんって放り出されたらしいぜ。
こんな奴が支店長になったのが今の支店長。共済部長がどん引きするほど恐る
べき共済馬鹿。しじゅう共済のことばかり口にして職場を回る時、生活や購買
営農の各課でノルマを達成せよと毎日口にしやがる。別名、共済ストーカー。
ちゃんと共済推進してるか、職員の車を手前の車で後をつけたってよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:26:39
日本語でおk
225迷えるJA:2009/09/05(土) 17:14:57
来年の参議院議員選挙だけど、農協は民主党から候補を立てるらしいね。
今は自民党から一人出ているから、自民と民主から各一人ずつになるのか。
しかし、本当かね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:34:58
みなさんは仕事中やることが無い時はなにをしてましたか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:56:43
2CH
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:51:41
民主党に内部告発送ればいいかもしれない。全国連に自爆や搾取されてなるものか!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:28:44
それならオリの宮内会長
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:31:03
事故相談なんかやってらんねーよ 辞める
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:15:18
お疲れ様でした
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:00:34
本店の緊急の会議が多すぎる、即ち、仕事の段取りが下手。全く計画
性がない。思いつき、行き当たりばったりで仕事をするもんだから
支店が大迷惑。事業計画の下期修正を昨日の夕方支店に配って明日の
朝早く提出しろだとよ。んなもん企画会で前もって言っとけよ。
重要書類の電子メールで送ったよと一言も連絡なし。本店の主任共
はいったいなにしてやがるんだと支所課長がカンカン。連中、兼ねては
仕事の要領が悪すぎるとか抜かしているくせ手前等がこれだから。
まあバカにつける薬はねえからな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:08:56
がんばれ!!!!!!
 
幸運をつかんでくれ! 

ただ、なまぬるい職場から、株式会社へ ・・・・ これは大変だよ!

健康第一だよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:21:22
支店にしか配属されない>>232(笑)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:31:21
単協(従業員354人規模)と商工会議所(従業員12人規模)から内定出たのですが、どっちが激務ですかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:45:58
JAを年度の途中で退職するのは周囲に迷惑だよな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:56:56
>>236
イジメやコキ使われたとか、周りに敵しかいない場合であれば年度途中で辞めればいい。
冬のボーナスまで適当に働いて、それから有給を完全消化して辞めればおk

生真面目に周りの事を考えてたら鬱病になるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:41:09
年度で退職しようと考えているのですが、辞表はいつ出したらいいと思いますか?
上司に退職することは話してあります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:15:08
>>238
お前みたいなバカは大人しく農協に甘んじてた方が良いよ
民間会社は厳しいぞ





辞表じゃなくて退職願な
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:42:40
>>238
自分が受け持っていた仕事の引継ぎ等で、最低でも退職する日の1ヶ月前に退職届を提出すればいいよ。

退職する日−有給の残り日数−1ヶ月前←退職届提出
             ↑
            残ってる有給を消化したい場合
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:20:31
辞表と退職願と退職届の違いを分かってない奴がいるな
流石は農協www
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:32:50
>>239
>>241
(・∀・)クズ派遣社員乙www
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:16:14
自爆ストレス発散で薬やってる奴いそう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:18:49
農協のストレスで薬ならこの世はヤクチュウだらけだわな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:47:40
辞表と退職届は何が違うのですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:57:23
>>245 辞表は役職がついてる職員 
退職届は一般職員
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:20:18
単位農協職員は、頭悪い負け組なんだから、共済新契約を早くつくってきな。できなきゃ、自爆するから、地区担当も楽。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:57:10
早く年末なんねぇがな('A`)

富山から東京さ出る(`・ω・´)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:30:58
他の所でやってけねーから転職するにもできねえかな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:54:21
他金融機関に転職した者がこんなこと言うのもどうかと思うが、農協程度の仕事で辞めたいとか激務とかいうのは甘えだろ。
俺が調べた感じ、他業界と比べてここまで楽な業界はそう無いわ。
もちろん、一部本当に忙しい人達もいるだろうが、それはどの業界でも一緒だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:36:22
農協ほど楽でぬるま湯につかってる職場はないよ。そのためか、管理職に能力は問われない。バカでもなれる。降格もない。上に媚びて、ゴマスリしとけば評価もあがる。議論は必要ないし、前年度の通り仕事すればいいだけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:04:27
>>251
で、お前は何でいるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:27:44
土壌を薬漬けにするなよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:34:35
100人以下の規模の単協にいた。
共済ノルマは全職員一律で1億5千ぐらい
他事業のノルマもあるけどそれはぬるかった。
共済担当やってたけど支所に担当者一人で長期と短期両方の全てやる状態
事務は勿論、事故処理とか掛け金管理とかも支所管轄内は全て一人。
土曜日はほぼ潰れるのは我慢出来るけど残業代皆無(1円たりとも出たこと無い)

なんだか疲れて辞めた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:44:40
どういう業界に転職したの?
派遣?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:52:56
>>255
中小企業(不動産系)の事務
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:58:45
鑑定士の資格とってそっち行く人は多いみたいだね。

大きくなったJAの方が比較的楽そうにみえる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:10:08
規模が小さいと一人辺りの仕事量が多いからね。
組合員数が少ないとはいえ、職員数も少なくて
掛け持ちで幾つか仕事持たされる場合も多いから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:32:19
>>256
ありがと。
俺も出来るなら営業じゃなくて事務に転職したいな。
何か資格取っておくか。宅建あたりでいいかな。

ちなみにうちは550人くらいの規模なんだけど大きさで言うと中規模?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:29:32
今年は退職する人が少ないと聞きました。みなさんのいる農協は何人くらい辞めましたか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:07:40
いや今年も一緒くらいだろ
300人くらいの規模で、すでに5、6人辞めた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:11
>>261
採用人数は?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:40:05
職員は、消耗品として見てるからね。同期18名中、今も勤めてるのは、四人。 
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:50:53
260です
年度で退職する人が何人かいるみたいですが、年度で退職する人は毎年どのくらいいますか?

私のいる農協は毎年30人くらい採用して、今年は3人くらい辞めました。5年くらい前に採用した人はみんな辞めました。全滅する年は何度かあるそうです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:05:31
高卒の方と話をあわせるのが一番苦痛。
別に上から見てるとかじゃないけど、
「ここでその話かい・・・」と思うことや、
いちいち言葉が出てこないのが苦痛。
さらに高卒の方が集まってその輪の中が苦痛。
お前らがいなきゃこんな楽な仕事は無いのに、
奴らのせいで、遠回りしなきゃいけないんだよ。
あ、上から見てるか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:10:18
結局どの部署が一番楽なんだよ。
単協でマターリとかいってる奴は、
どこの部署だよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:51:59
>>264
ちなみに職員数は何人ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:41:33
今出向で勤めてるんだが農協に戻してといったら無理だそうで
辞めろということですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:42:54


「署名テレビ」にて外国人参政権反対署名、只今、絶賛受付中!!!


270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:59:34
>>268
出向中は共済のノルマがあるの?無かったらガマンして働いたほうがいい。
無理に解雇出来ないから、そのうち戻すと思う…LA(渉外)担当として
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:55:27
264です
職員数は500人くらいです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:42:35
倍率どのくらいでしたか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:57:49
今は仕事がないから倍率は高いだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:00:33
受けた人はみんな受かりました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:33:57
職員数550名あまり
34人採用。うち一人が辞めること確定。
俺も転職先が見つかれば辞める予定。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:46:19
>>265
そうなんだよね、全くその通り
アホさえいなきゃ、ノルマさえなけりゃ、こんな楽な仕事(笑)は無い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:32:55
定款読んでるだけの役席者の方が給料高いなんて馬鹿げてる。
同じ同期でも推進に行く支店によって共済は渉外任せでノルマないし、
私は共済自爆とそれ意外に20万購入。
仕事を頑張ってればあいつはマジメすぎと上司に笑われ。誰も冗談の1つ喋らない
職場のくせに。今は事務系求人皆無だから早く景気回復してほしいわ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:35
女はパン食行けていいなw
男だと営業しか求人がねえよ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:21:39
全従業員数500人台で求人数30人とか入る前からブラックって分かるだろwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:24:26
>>278
俺の親戚(♂)は一般職しか募集してない農協でも受かったよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:48:19
農協で一般職は死ぬだろ。
総合職だと平均くらいは貰えるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:13:08
程度が低い奴らばっかだな 
休みがあるだけでもましだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:22:31
もう限界、何であんな息をする様に嘘を吐くんだか

辞める、出来れば今後農協とは関わりたくないな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:20:26
>>283
kwsk
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:11:07
農協の事務ってどう?
マターリできる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:47:24
民間を知らんから分からんがオレの基準ならマッタリ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:15:04
専門卒簿記1級持ち♂で農協の事務いけますかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:27:56
>>287
お前、昨日ニュー速にいただろw

初任給 高卒16万3038円 大卒20万8306円 大学院(修士)卒22万6554円 短大卒17万3601円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254227238/



124 名前: ノイズa(福井県)[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:15:35.95 ID:OU0DW/pk
専門で勃起1級あるんだけど戦えるかな

164 名前: ノイズa(福井県)[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:23:49.31 ID:OU0DW/pk
>>104
やっぱノルマとか大変なのか

214 名前: ノイズa(福井県)[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:42:42.36 ID:OU0DW/pk
農協と信金就職するならどっちがいいかなぁ

227 名前: ノイズa(福井県)[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:46:27.92 ID:OU0DW/pk
>>217>>219
そうか

てか専門卒はとってくれないか


244 名前: ノイズa(福井県)[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:51:59.61 ID:OU0DW/pk
公務員以外でマターリ薄給な仕事って存在するの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:42:58
事務に回されるかは分からない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:50:55
休みがあるだけいいだろとかおっしゃる方は、
何も外へ発信しないんですか。
生命維持できへんやろ。
ただ休まないのが美学みたいな、戦時中な
考え方がいまだに残ってはおるが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:57:50
>>284
車の任意保険に入ってないと駄目と言われ、入れば通勤手当てが出ると言ったんで契約したんだが、後から出ないといきなり言われた
どうもノルマ達成に利用されたっぽい

どんな手を使ってでも解約してやる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:23:58
近場だと交通費出ないところもあるだろ。
俺がいた単協は管轄内居住者は出ない、いくら近くても管轄外居住者は出てたよ。
俺隣町の市境辺りに住んでたから一駅範囲内なのに交通費出てラッキーだった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:01:24
管外で10km以上離れてるが、出ないなら出ないで構わないんだよ

何でそういう詐欺師的な事をするのか、農協という存在が心底嫌になったわ
あんな道東の合併農協なんぞ潰れてしまえ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:45:58
そもそもまともな農協(都市圏除く)なら管轄内の人間しか採らないんじゃね?
よっぽど志望者が少ないとかならアレだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:00
ところで、所謂moralとmoraleを落とすべく工作を仕掛け、陳腐化ないしはグダグダ感の演出を行うのが常套戦術の組織的中規模ネットゲリラが存在する
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:51:51
北海道の農協がブラックなんて入る前から分かってるだろ
図書館で金融ビジネス2009年春号見てみ?
ブラック農協上位に北海道の農協が軒を連ねてるぞ
おまけに信連も弱いから自己資本比率も下がる一方
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:58
>>294
今の上司に誘われてね
まぁその誘いに乗ってしまったのが、そもそもの間違いだったかも

>>296
丁度誘われた頃は、持病(気胸)とかで気分落ちててね
迂闊だったわ

まぁこれから職探ししてくるよ
ああ…8年前に戻れたら…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:02:18
長期共済ノルマ前倒しの図。
初め2月→11月→9月。ほかのJAの奴に話したらバカじゃねえのと言われた。
9月に終わるバカがどこにいるよって。仕方ねえじゃねえかよ。JAの会長が
共済連の会長なんだから。手前の足元が早く終わらなきゃ気分が悪いんだと。
手前の顔づくりに付き合ってられっかってみんな怒ってるぜ。支店長連中を
除いてな。支店間ノルマ達成レースなんてもんも数年前にはやったよな。
職員からの理事への垂れこみで当時の組合長が総代会で叩かれて翌年中止に
なったけど(藁。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:06:32
世間一般は農協の評価たかいよ。
実際はクソだが。転職時に農協職員だったというのはかなりプラスになる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:52:37
自分はノルマ達成のための自腹で生活成り立たなくなりました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:59:24
>>299
企業の採用担当者は農協が超絶ブラック、職員が使い物にならん脳狂いってことぐらい分かってるだろ
302新任LA:2009/10/04(日) 19:16:02
昨年9月中途採用 今年4月LA任命(複合) 26歳(男性)

長期共済ノルマ/実績 45,000万/36,000万

年金共済ノルマ/実績 210万/212万

がん共済ノルマ/実績 30,000円/35,000円

自動車共済ノルマ/実績 12件/5件(年度末まで見込5件)

定期貯金ノルマ/実績 7,000万/2,800万

定期積金ノルマ/実績 3,000万/410万

住宅ローンノルマ/実績 1件1,000万/1件690万

他生活ローンノルマ/実績 4件400万/5件570万

…目標に対しての進捗が遅いと夜中に連日本所にて詰められます…
渉外(LA)手当をもらってるんだから、自爆してでもやれって…
月1万の手当じゃ割に合うかいな。
前職の某生保会社のがよっぽど労務管理やコンプラもしっかりしてたなぁ。
地元市役所に受かったので年度末で辞めるつもりです・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:28:27
市役所に受かるだけの頭があるなんて羨ましい
304新任LA:2009/10/04(日) 20:33:43
>>303
まったく勉強してなかったから運のみで通った感じですかね。
今年行かなきゃもう二度とチャンスがないと思うんで脱農します。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:57:14
いやいや無勉で受かるとか地頭がよかったんだね
俺も早く転職先見つけなきゃいけないわ
306新任LA:2009/10/04(日) 21:03:23
>>305
すでに逃げ道を確保した私が言うと嫌味と取られるかもしれませんが(その様な意図はありません)、
>>305さんの成功をお祈り致します。
筆記さえ通ってしまえば、後はどうにでもなりますよ。
LA(渉外)経験があれば尚更。売り込むのが共済か自分かの差だけですから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:31:29
農協辞めたい。
親や親戚は、安定していいところだと、何も知らず続けさせようとしてきます。
実際は人間関係最悪、同期はどんどん辞めていく、ノルマで年間50万円以上も農協貢献してる……安定してるって、私だけでもこれだけ払ってるからだょ。ボーナスなんか全部とられる。
辞めてバイトする方がいいのかも…。ノルマもろくにせず辞めた人が羨ましい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:32:14
>>306
脱農おめでとう。

俺も頭が良ければ役所でも目指すんだがな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:50:21
農協で仕事を続けるのとバイトをしながら仕事を探すのではどっかちがいいかな?
今の手取は約11万で21歳の男です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:32:16
サザエさんシンドローム
311sage:2009/10/05(月) 14:47:34
手取り11万ってマジか?てかそなとこあったんだ。バイトのがまだいいっしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:59:45
一生バイトというわけにもいかないだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:12:11
けど信金や一般企業よりいいんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:50:29
ガチで、子供も結婚も諦めてバイト暮らしも悪くないと思うよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:52:26
ひまな支店での勤務なら楽だけど
担当部署によっては地獄のようなサー残と仕事量
これで同じ給料じゃわりに合わない

10年働いて手取り16
ボーナスは出るけど暇な職員と変わらないから馬鹿らしい

真剣に転職考えてるけど、親や親戚は安定してるから辞めたら勿体無いと言うし、転職先も無いし

どうしたら良いのかわからない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:54:03
もう無理。限界。辞めよ。さ、辞めよ。もういいだろ。

引き継ぎとかあるからあと三ヶ月ぐらいは我慢するか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:48:51
>>315
どこの農協も同じなんだな。
支店長も早期退職で1000万貰えてたらとっくに辞めてるとか公言してるし・・・
まあ、いい転職先が見つかればなんだがバイト続けて年取るよりはマシか。
俺は農協にいる限りは、結婚も子供も諦めてるよ。
農協で結婚してる人はかなり苦しい生活を強いられてる。
奥さんが公務員や高給取りはそれなりに潤っているようだが・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:16
>>317
>>315です
うちの所は結婚も内部利用(笑)の人がいる

夫婦揃って
共済は自爆当たり前
購買品購入ノルマも自爆
住宅ローン抱えて保育園児子育て

自分はとても考えられない

農協同士の結婚に夢もゆとりも無いと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:33:20
うちの農協は、30歳だと額面25万くらいだよ。残業とか別にね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:37:31
親父が田舎単協勤めだけど
年収500万くらい。

本当にそんなに低いの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:49:54
>>318
いるねー、内部利用の人。
ホント何考えてるのか分からん・・・。
口座を照会したら一桁しか無かった。
子供二人もいるのに大学行かせられるのか??と思ってしまう。
給料日前の一週間は数千円で乗り切ってるとか言ってるし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:28:02
>>320
お父様って年齢は?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:45:40
>>319
都市部の単協?

うちは30で額面20マソぐらい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:20:56
>>322
まだ50になってないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:13:43
年齢×10万円の年収があれば、贅沢しない限りとりあえず普通の生活は営めるだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:44:51
年収と手取りはちがうだろう、最終いくら手取りなんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:57:55
どうでもいいですよ・・・・byだいたひかる
328名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 11:59:47
10えん
329sage:2009/10/06(火) 12:10:21
ワーキングプアーの宝庫だな。まあ職員の中には家がリッチで働かなくてもいいような奴多いいが…おそらくこのスレにいる奴は違うみたいだな。まあオレも違うんだが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:21:43
どんくらいつらいの?
マターリって聞いたんだが嘘なのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:06:38
農協で働くならば農家で金持ちしかもたんな。
332名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 19:18:47
>>331
やっぱりホントなんですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:36:08
農協の出入り業者だけどえらいさんから半分脅しの
推進に協力よろ〜が毎回
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:44:16
生活費は、不動産収入とわずかながらの農業所得、農協の給料は、まるっと自分ひとりの小遣いですが…何か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:05:04
>>325
そこから、やたらと商品買わされたら残らないよ
食材・新聞・月刊誌と毎月支払いがあって
共済も加入しないで勧められるか!って脅されて入って
月々無理矢理地元産の米買わされて
直売所利用もノルマになってるし
農協の素人に車検出さなくちゃだし
336名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:23:25
御忙しい所すみません、農協内定学生達が推進のことで悩んでいます
アドバイスしてやっていただけますでしょうか、こちらのスレです。
よろしくお願いします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254208098/l50x

337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:29:04
自分も国家公務員の採用が決まったんで年末で辞めようと思います。
全く後悔ないとこに農協がいかにダメなのかよくわかる気がします。
年末まで適当に暮らします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:31:23
なんか馬鹿らしく
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:31:57
ここを見るとうちの農協はマシなのか…
共済ノルマはもちろんあるが、家の光・農業新聞は強制されないし、購買品などのノルマ割り当てはない。
給料も並だが、ボーナスは結構出る。
関東地区都市部の某農協
農協に骨は埋めたくないので、来年度の公務員試験に向けて勉強中
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:52:02
頭いい人は転職先が見つかって羨ましい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:12:56
ほんと。
転職先が見つからない、辛いもんだねぇ。
田舎なんて帰るんじゃなかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:58
>>341
同じだな
俺は無能だったから都市部では就職先が見つからなくて戻ってきたが
こんな組織に入ってしまった。新卒の切符使ってこれか。
まだチャンスがあるなら田舎→都会に再起をかけてみたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:30:39
>>342
ガンガレ!
農協は雇用の受け皿って聞いてたけど、
フラ〜っと入ってしまい、まさかこんなとこだとは思わなかった。
かといって一生ここに居るのはマジ有り得ねぇ。あっちゃあならねぇ。
 そう思える自分だけをバネにしてすこしずつ就職活動w
せめてサービス残業、休日出勤、ノルマ、が数ヶ月ストップしてくれれば助かるんだけどねぇ。
あと毎日顔を合わせなきゃならん脳狂職員もしばらくどっか行っててほしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:01:38
死なない程度にがんばるわ。
今既に睡眠障害で夜中に途中で起きて毎日寝不足で支店に行ってる。
>>343氏も転職うまくいくといいなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:32:50
ここ見たら私も転職頑張ろうと思えてきました。
>>344睡眠障害辛いですね…気持ちわかります。私も寝れなかったり、毎日吐いてた時がありました…。おばはんにイビられて〜。以前農協辞めた仲良しの子は、倒れた事もありました。農協にこのままいると病気になっていくんでしょうか…xx
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:35:49
自演見苦しい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:41:07
転職先が見つからないで退職は自分だけ?転職先は公務員が多いみたいだけど、他の転職先はどんな所が多いかな?
348名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 09:34:44
>>346
おまえ学生だろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:01:23
求職中なんだけど、長野県のブラック農協の情報あったら教えて下さい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:13:36
>>347できる奴は保険屋なるのもいるな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:52:35
>>347
公務員だなんて本気にしてるの?。良くて警備員。(^^ゞだろうし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:13:18
俺、農協辞めて今県警にいる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:06:25
頑張れ、探せばどうとでもなるさ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:44:36
俺、教員。
ただまだ非常勤だけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:49:08
甘い甘い
天知茂。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:32:24
>>352
M.O乙
357名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 16:49:27
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:39:00
農協と警備員はどっちがいいかな?
警備員はどんな仕事をして給料や仕事時間はどうなっていますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:22:10
【社会】「マネーマネー」 強盗致傷容疑、岐阜で農協職員を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255396930/

岐阜県高山市の農協職員がコンビニエンスストアに押し入り、
「マネーマネー」といい、現金を奪って逃げましたが、逮捕されました。

飛騨警察署によりますと、逮捕されたのは高山市に住む農協職員、
日下部翔太容疑者(21)です。

日下部容疑者は、12日午前3時過ぎ、
飛騨市のコンビニエンスストアー「デイリー山崎古川新栄町店」に押し入り、
店番をしていた62歳の男性店員に包丁を突きつけ、「マネーマネー」と言って現金を要求。

その際、店員の持っていた警棒を取り上げ両腕を殴り、
レジにあったおよそ5万3000円を奪って逃げた強盗致傷の疑いが持たれています。
店員は全治2、3週間の打撲を負いました。

日下部容疑者は、13日午前1時過ぎ、知人の家にいるところを、
調べを進めていた警察に突き止められ、
「借金の返済に困ってやった」と犯行を認めたため、逮捕されました。(13日09:08)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4257055.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:02:42
>>359
>>309キター?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:04:22
記念カキコ(^ω^)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:28:35
長野のJAって給料とか休日とか昇給、ボーナスとかどうですか?
内定でたんですけどかなり心配で…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:57:49
心配なら余所へ行きゃ良いんだよ。
皆、価値観が違うんだから、自分の思う収入が得られる所を探すんだね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:45:32
退職することを課長に話そうと思っているのですか、どのように話したらいいと思いますか?
アドバイスや実際に話した内容など情報ください。
支所長や次長などにも話した方がいいですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:36:22
364
課長との関係が悪くないのなら最初に直属の上司に話すのがいいと思う。
管理責任問われるし、課長に不満あるならべつだかw
上へは課長から報告行くんじゃない?
自分は報告があがる度に呼び出しされてそれぞれ事情を聴かれ説得された。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:08:10
経済課長が部下に共済終わらせろと喧しくいってる時点で俺のJAオワタ。
支店長は皆LA上がりだし、LAしないと課長職には就けないそうだ。
そのくせ今度の共済部長は喧しくねえの。なんなんだと。まあ今までの
奴が五月蠅かっただけのことなんだけれども。最初は年度末達成だった
のが、今や9月末。年度末恒例の自爆祭りが、今は9月末だぜ。まあ会長職
についてるのが共済連の会長だってんで手前の足元が達成しなきゃバツが
悪いんだそうだ。手前の顔作りのために共済やってんじゃねーよ。
今までバカな理事が数名いて、規約改定でおん出されんだが、あとはそいつ
だけ。みんな早よ辞めれって言ってるぜ。地元の支店以外は。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:15:52
経済部門真面目にやりすぎて、
金融等の勤務実態がよくわからないです。
正直、スーツ着て学生気分が抜けてなくて楽そうで、
女いっぱいいて裏山なんですが、実際はノルマ地獄なんでしょうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:05:08
俺まだ内定者で実際に働いてないんだがすでにここの住人だわwwwwwwwwwマジで今後の人生どうしようか…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:19:23
俺の友人がリアルにそれ
内情話しても他に職がないからとりあえずって感じ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:15:42
お前ら今辞めてどうすんの?
辞めるだけなら簡単だが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:53:28
昨日また給与削減の全体会議があったんだけどwwwwwwwww

とっとと潰れろやボケ組織www

3年目手取り12万5千円でこっから更に2%減らすって死ねや、マジで
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:11:01
>>371
そんなじゃ結婚しても子供作れないね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:01:26
仕事が、それに見合ってるんじゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:56:34
オレのところとほとんどかわんねーな
新卒だけど13万ちょいだっけか
舐めてんのかと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:16:04
>>374
何県の農協ですか?
自分は長野県の農協ですが、流石に初任給でも手取り14万はあります
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:58:50
長野って自己資本比率かなりよくなかった?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:21:18
>>371
乏しい給料から「自爆」で供出させた金で、優雅な生活を送っている人のブログ。
推進や自爆するのが馬鹿馬鹿しくなるから、一度見てごらん。
http://fiat-newpanda.cocolog-nifty.com/blog/

ちなみにブログ主はそこの組織の労組書記長。
こんな生活していて、末端の職員や農家の気持ちなんか、分かるわけないよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:19:45
いつの日記が贅沢かハッキリ言って味噌
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:45:55
労組の書記長までいけば贅沢できるのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:56:35
>>378
本人乙。

ああいう維持費の掛かる車に乗ってる自体が贅沢だろ。
給料の出所考えたら、ああいう自慢できんだろ。
ボンボン丸出しやな。

頼むから「推進」という名の押し付け販売来ないでくれ。
読売新聞の拡張員がマトモに見える。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:14:51
iか、ブロク晒すなんて
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:16:05
>>377
こいつはかなりの悪行が露呈したことはいいことだが
アドレス貼る時は最初の「h」を抜こうぜ。
アクセス解析でどこに貼られたか分かっちまう。
だから本人が嗅ぎつけてきてしまった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:36:55
農協は仕事の出来ない奴が行けば天国。
仕事のできる奴が行けば地獄。

仕事のできる奴は異常なほど仕事を回され、仕事が出来ない奴はほぼ何もしていない。
そして給与、昇給、賞与はほぼ同じ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:07:41
辞めたい〜〜

ろくに研修もしないで共済の推進・・・
明らかにコンプラ違反も・・・

積金の集金に夜回って・・・
銀行なんかしてないってさ〜
人件費がかかるから
農協職員ただ働き・・・

だから不正も多いのさ〜〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:22:09
車は7年ローンがオススメだ♪d(⌒〇⌒)b♪
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:19:55
>>383
禿同
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:00:59
辞める方は不景気の中転職先見つかったんですか?見つかった方はどんな仕事になりましたか?
俺はまだ見つかってないが次の仕事が見つからなくても1月に辞めます。
見つからない時は家を継ぐかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:17:57
ウチの農協は次の仕事を見つける前に辞める人多数。
最近は30代が辞めていく。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:22:12
>>372
もちろんそうだよ。
俺が昔いた農協で40過ぎて残ってるのは例外なく実家が地主か奥さんが公務員かだよ。

ちなみに奥さんが公務員の某職員は家を建てるのに自分の給料が安すぎて住宅ローンの審査に通らず、奥さんの名前で借りてその保証人になったってw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:23:18
>>376
19.05%です
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:29:39
>>383
それよく分かるわ。
休日返上で2人分の仕事してるのに、しっかり休んで定時で帰るやつとかと同じ給料なんて。
今どき年齢で給料決まるなんてありえん。
推進あるんだから歩合にしてほしかったな。

>>387
自分は決めてから辞めた。
ぜーんぶ決めて1ヵ月前に言った。
ずっと自分1人でやってた仕事だったから上長焦りまくってたw

転職先は農業とは関係ないとこ。
今のところ楽しいよ。
やればやった分だけ評価してもらえる。
もちろん給料もそれだけ貰えてる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:59:56
一つ質問してもいいですか?
農協を辞めたくて今転職活動をしてるのですが、農協で取らされる証券外務員一級や、きんざいのFP二級は履歴書に書けるのですか?
あとは農協のどうでもいい資格5、6個持ってます!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:41:47
証券外務やFPは書けるが、脳狂のは書けないな。意味ないし、何より書いたら恥ずかしいだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:50:34
激務な割には給料低い。

男はやたらとこきつかわれるが、女は天国の差の激しいこと。

窓口は推進しないで、渉外委せ。窓口業務まで押し付けてくるときも。

自爆は半端ない額。


もはややっていけんな。
三十路なるまでに転職しなきゃな、と焦る毎日だが・・・・そこにこの不況の時世。

もはや打つ手が限られた。俺の人生終了の可能性もあるか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:22:04
いや、窓口も一斉推進やらされるだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:26:59
若いうちに辞めとけ。
俺みたいにギリギリ公務員なれよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:13:48
JA職員は退社だけは早いから公務員試験勉強には最適だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:34:40
出戻りで違う農協行ったやついる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:28:43
帰る早いって担当はなに?

自分は毎日19時退社の月3は確実に休日出勤だった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:28:26
とにかく、行くとこ見つけて辞めることやな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:40:31
>>394
オレのところは女も推進してるな。
ただ、経済部門の物品購入をしてない女がいた。

共済連や信連の人たちと顔を合せたくない・・・
収入の差があるし見下される気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:00:58
大卒と高卒一緒にするから職場の空気が悪すぎる件
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:14:10
高卒よりもヤンキー崇拝ですヨこの会社
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:20:27
>>399
仕事内容は?
405age:2009/10/21(水) 09:50:05
ヤンキー崇拝はうちも一緒だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:23:53
>>403
>>405
kwsk
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:42:42
辞めれば済むことだ。
いいぞ、農協以外のとこは
408新任LA:2009/10/21(水) 18:38:58
>>399
それなら何とでもなる。
連日7時出勤、22時退社、1週間が月火水木金金土の俺で何とかなった。
それだけ時間があれば来年の公務員試験には余裕で間に合うよ。
がんばれノシ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:17:03
>>404
営農だった。

>>408
そっか、頑張ったんだな。
LA大変そうだけどな。

まあ、自分はとっくに転職してるんだけどね。
公務員じゃないけど給料は倍になった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:36:54
たまたま係長の通帳みたけど、ヒラの自分と手取り一万くらいしか違わなくて泣けた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:43:30
無理して上に行って責任増えるより、平のままの方がいいんかねえ

俺は他の職員に口座の残高把握されるの嫌だから
メインバンクは他行してる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:48:08
>>410

お前さん以上に係長の方が絶対泣いてるぜ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:04:20
>>そうゆう人ちょくちょくいるね。
農協だと都会で不便だし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:05:31
>>411
そうゆう人ちょくちょくいるね。
農協だと都会で不便だし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:13:13
田舎だけどメガバンの口座持ってるんだ
学生時代に作ったもの
ほんと田舎のJAはコンプラなんてあったもんじゃないから
職員に口座の動きを常に監視されてると思った方がいい。
自己防衛はしないとね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:53:25
もう辞めることにした。
いろいろ疲れた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:57:30
>>415信金だって郵貯だって作れるぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:39:21
辞めたらスッキリするぜ。
最高だよ。世の中変わるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:39:55
>>418
今だけだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:47:09
高卒に対してやさしすぎる。悪平等だ。
高卒の割りにここまで出来る。大卒の癖になにそれ。が多い。
なんやねんそれ。
お前らの金で大学行ってないし、何年前のことをずーっと引きずってんねん。
ばからしい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:05:00
大卒の方が優秀だろうと云うことで初任給が高い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:36:55
大学行くのに金かかってるからだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:43:46
40で手取り34万。
独身ならいいが、所帯持ちには厳しい。
うちの農協は最近は大卒のみの採用だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:02:41
そんなにねーよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:27:54
高卒はなにかというと「どうせ高卒だし」とか「大学行ってみたかった」とか言うからリアクションに困る
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:49:50
>>423
高卒、20代半ばの俺より低いな。
独り身が多かったのも納得だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:09:45
専門卒はどうなんだい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:30:57
専卒、これが結構いるんだよ。
といってもやりだまにアゲられるのは大卒。
大卒はわりと簡単に辞めちゃうし、高卒の多い部署に行けば、
常に減点方式で行動を監視されるよ。アゲアシとってくるし。
ほんと大卒がその部署に多いかどうかがワカレメ。
単なる数の問題。高卒はほんとにヤメナイ。
よほど愛想良くなきゃ敵をつくります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:50:21
高卒は嫉妬してるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:34:31
理不尽なノルマや慣習が多いし人間も陰湿なやつ多いから辞めたいな。
明日初級認証が終わったら公務員試験対策始める。
男も女も陰口好きなやつばっかりだしな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:47:37
俺のJAも認証試験今日だったぜ
公務員受かる頭があるのは正直羨ましい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:38:22
高卒募集してないところに行けば良かったじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:51:39
単狂って大卒じゃなくてもできる仕事だな。

大卒がやめるのはやりがいもないし、高卒と同列な仕事が嫌、給料も高卒と変わらん、極悪ノルマってのが理由だろうな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:52:18
ノルマ
給料安い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:47:37
不況だから単協にも国立大卒や有名私立大卒が
入ってくるかもね。耐えられるだろうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:49:16
なあに景気がよくなったら旅立って行くさ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:54:15
うちは旧帝大の子がいるけど暇な部署に配属されたせいで5か月くらい飼い殺されてた。給湯室の壁磨いたり。
それで隣の課のバカ大卒の私のとこへ手伝いに来てくれるんだけど、なんかいたたまれなかったな。
私は忙しい課だけど同じく放置で、こっちから質問しまくってなんとか仕事になるようになったけど
仕事中ネットゲームしてる職員やコネ作りに菓子と陰口ばかりばらまく女だらけなのでむかつくから辞める
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:47:42
大卒だからってろくな研修もさせずに仕事をムチャ振り。
OJTなんて先輩まかせ。
もうちょっと現場で使える研修をして欲しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:23:05
>>437次、決めてからにしたほうがいいよ。
陰口とかごますりはどこ行ってもあると
思う。しかし、旧帝大卒は単協で
見たことないな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:11:10
大学卒もカスしか脳狂に集まってないから、中学卒と変わらない。三流大学卒の漢字読めない、数字に弱い奴は試験で落とせ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:26:59
ほんと研修ないよね。最近やっと新卒研修真剣にやってるみたいだけど。
研修なければ→昭和初期感覚の高卒上司オリジナル「職場とは講座」→
上司のオリジナルモノサシで測られ、けなされる→何も身につかずに三十才
賢い人であったとしても、研修なければきついでしょ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:30:14
特に、Fランは高卒と仲良くなるのが得意です。
なぜなら全てのレベルが近いから。
Fランて未だに「俺は大卒だ」的な奴いるよね。
自分のレベルを知る情報収集能力もない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:00:26
私立は私立でもFランクが僕法学部でて
ますからと言った時はなんとも言えない
気分になった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:11:23
うちは研修今年から一ヶ月になった
新卒の離職率は以前よりは下がったみたいだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:04:00
>>440
高卒や三流私大卒を取らなかったら人員集まらないだろうがw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:36:01
>>440
採用試験でSCOA課さないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:58:43
>>440
東農大バカにすんな凹むだら
448447:2009/10/26(月) 10:59:50
凹むだら→凹むだろでしたすみません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:56:24
農協とJR現業ってどっちがマターリ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:17:27
>>447ご指名するならダイコン音頭で勝負しろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:37:33
お前らの農協には宿直ってある?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:30:05
カントリーは宿直あるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:18:23
カントリーってどの程度の?
454歌舞伎町:2009/10/28(水) 01:43:42
統括豚長までいけばやりたいホウダイ!JA●しょ!? 真面目に働いてる奴は馬鹿♪
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:11:21
ノルマかんがえたら警備員の方がまし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:52:37
ここって単協の人ばかりなの??
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:44:39
凹むだら
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:06:07
>>454
東京島しょ?
459歌舞伎町:2009/10/30(金) 00:02:45
>>458

すまん
◎東京●しょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:59:13
辞めること、どうやって身内に説明しようか。
昨年は耐えたけど、今年はもう無理だ。
俺的には辞めることしか考えてない。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:04:23
辞める決断はエネルギーいるね。
辞められずに自殺する人もいるくらいだからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:27:29
毎日、退職願いをカバンに入れて出勤してるけど、なかなか出せない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:23:25
環境に適応させるのも一つの方法。
環境を変えるのも一つの方法。
適応しようとする努力は、これまで必死にやってきた。
しかし報われなかった。それを踏みにじる奴が多すぎた。
やがて精神的に不安定になった。そしてようやくそこから這い上がってきた。
環境を変えてみよう。一時的にせよ、死を考えさせるところまで追いつめた
今の職場にしがみつく価値はない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:25:32
入組4年目で共済窓口になったけど、もう限界!

転職先決まってないけど、年度末で辞めます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:42:20
脳狂の常勤役員ホド楽な仕事ないね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:44:23
農協は体育会系が意外と多くて文化系にはきついな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:58:18
>>466
全農に比べりゃまだまだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:00:55
>>464
何があったんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:12:13
農協の転職先で「公務員」と書く人が多いけど、嘘だと思う。
ただ強がっているだけだと思う。世の中そんなに甘くはないし、
公務員採用だって聞くところでは10人採用のところでも
実際は半分の5人くらいしか採用してないと聞く。
地方の財源が赤字のところばかりなのに、多くの人員を採
用できるわけが無い。
辞めた人はたいてい地元の中小零細企業やアルバイト・パ
ートで収まっているのが現状。
私も農協に5年ほど在職していたが、今は家の不動産の仕事
に従事している。確かに書き込みにも多いように将来ある若年者
は早急に転職を考えるほうが賢明。リストラも私が勤めていた
ところでは職員165名に対し20名以上がリストラされ、また自己都合で
辞めていった。また中途採用おこなっているらしいが。しかし組合員世帯の
若年者の農協離れが進む中、共済推進も大変になることは明らかだし、
職員にとっても農協にとっても明るい未来は全くなし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:39:22
今 育児休暇中だけど
復帰の事考えたら鬱になる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:30:45
>>410
あるある
支店長のも見たけどヒドかったよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:10:35
>>469
落ちたんだな…。
涙拭けよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:19:24
結局オレは出戻りするわ
やっぱり学生時代や在職中に得た知識活かしたいし
引っ越す事になるけど全く後悔はしてない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:24:48
なんで出戻りして農協に行くことが
学生時代の知識生かすことになんの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:29:11
>>474
農学部卒だから少しは役に立ってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:48:51
農学部だと他にも転職先有るんじゃないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:59:15
管理職になっても殆ど手当てなんてないもんな
俺も共済自爆しまくってるから初任給のときが一番給料もらってたわw
記帳するとマジでへこむwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:16:25
>>477
笑えねぇ
また推進運動頑張ります
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:48:52
みんなの所は賞与年何回?
たまに年3回出るうちはまだマシな方なのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:14:11
今月中に単協と縁を切ります。いろいろお世話になりました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:58:04
>>480
オメ。転職先決まったの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:55:18
さっさと通知よこせ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:18:24
ここって三井住友カードの審査通る?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:34:39
>>473
質問なのですが、出戻るのは同じ農協ですか?他の農協ですか?


何年在籍していて、どれぐらい農協から離れていたのですか?

上司から戻るよう誘われたのですか?現場の反応は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:53:24
オイラがいた脳狂は昨年度はかなりの赤字だった
事業報告書をみたら黒字になりそうになかった
土下座されても戻りたくないね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:06:38
うちは未だに全職員に共済のノルマがあるぞ
あれ労働基準法か何かに違反してないのかな?
なんとかしてもらいたい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:09:03
>>484
出戻るとこは違う地域です
後は勘弁してください
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:29:19
>>479
夏・冬・年度末の3回
冬もらって辞めよう思ってたけど、1・2・3月我慢を決めたw
でも今年度で1ooo%病める
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:41:00
9月末に退職願出したけど、引き留められた。
でも一度辞めると決めたらテンション上がらない。
辞める以外の選択肢は無さそうだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:45:32
>>489
今月中に退職願を出して引継ぎ処理をした後に残ってる有給を全部消化
12月に支給される賞与を貰ってから(・∀・)ヤメレ

その際の退職日は有給消化後の日付に汁
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:28:19
そこまで我慢できそうにない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:30:52
>>488
決算賞与出るだけまだマシだろ
甘ったれるのも好い加減にしなさい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:32:05
>>492あなたはのるまをしらないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:44:55
親戚がいるところは本当にマターリらしいよ。
共済の推進は面倒だけど、それ以外は時間が有り余るって。
代わりに薄給らしいけど。
ちなみに長野の果樹農協
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:53:16
補充寄越さないで辞めた奴のノルマまでこなせって。
無茶なノルマに1ヵ月に回る件数が一気に100以上増えた。オマケに今回ってるところから離れているから移動で時間がとられる。しかも時間指定のせいで飛び回らないと。中日以外毎日40〜50件。窓口は使えない糞だしアホ過ぎるな、俺の農協と支店。
もはやこれまでだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:06:04
みなさん、お元気で
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:29:26
すか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:35:23
中級試験が激しくめんどくさい。試験が苦手だから
合格できるか心配だしとったところで給料あがらんし。
出来なきゃまた不合格かと言われるし後輩が受かっていくし


もうやめたいぜ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:16:22
ホント脳狂職員てろくなのいねぇな('A`)
挨拶無し・態度デカい・上司にペコペコ・アホ・DQN丸出し・中高の武勇伝披露( ´_ゝ`)プッ


辞め辞め
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:26:15
コメリに転職したい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:15:59
>>500 ホムセン厳しいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:22:37
>>498 たかが認証試験レベルで、試験が苦手なんて言い訳にならない。
俺の上司と同レベルだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:16:31
辞めた身だけど、ためにならない試験や研修が多い気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:19:15
馬鹿でも受かる認証以外に為にならない試験あったか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 04:38:06
>>504
共済審査員も辞めたら意味ないよね
農協でしか通用しないもん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:11:44
>>504
FPとか証券外務も意味ない気がする。

農協→銀行とかに転職なんかできっこないんだしさ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:44:07
農協すら務まらないのに銀行なんか務まる訳ないだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:46:34
>>507
だからそう言ってるだろ。脳狂が
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:02:21
総務課長、企画課長を筆頭に仕事できない管理職がたくさん。上へのゴマスリだけが頼みの綱。部下の指導なんか無理無理無理で、部下を指導する係長を欲しがる始末。あ〜やめたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:54:25
脳狂法難しいぜ。

あと1科目だから油断してたわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:48:10
こんな試験勉強するまでもないだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:35:56
>>498へ、ビンゴです。
更に男子職員は日中事忙しく夜は組合員とコップ付きの会議
後輩の女子職員が上級試験合格する現実
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:29:19
いじめにあって 辞めた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:39:29
上級試験が合格しても、部署によれば宝の持ち腐れ。
将来役立つだろう・・・カナ???
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:32:03
もっていないよりもっているほうがよい。
すぐに辞めるなら必要なし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:18:24
辞めたいです。認証試験とって役にたつんでしょうか???
意味のない研修や会議ばかりでウンザリです↓↓
職場の雰囲気も最悪で上司は見て見ぬふり。 上の人も使えない人を雇って・・・責任とって
もらいたいです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:22:47
>>516
君自身は使える人なのかな?
だったら辞めた方が良いよ
農協は仕事ができない人のための組織だから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:13:57
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:49:54
農協はマターリ薄給じゃないのかい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:24:00
農協は仕事の出来ない奴が行けば天国。
仕事のできる奴が行けば地獄。

仕事のできる奴は異常なほど仕事を回され、仕事が出来ない奴はほぼ何もしていない。
そして給与、昇給、賞与はほぼ同じ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:34:30
それ実感してる。
自分が仕事が出来る人間とまでは言わないけど。
基本、真面目にやって早く帰りたいから
がむしゃらに頭使って毎日やってんのに
一息ついて頭整理してると、手が空いてると思われるのか、
ばばあがバカなのか、いらん仕事回される。助けてって感じ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:00:07
明日退職願い出します。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:04:28
農協の女職員。特にババアは性格が悪いのが多い。
人の陰口しかいわねえ・・・頭沸いてるわ。
キモ過ぎワロタ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:08:11
噂話か、陰口。
どこも一緒だね。人の悪口言うほどみっともない
ことはない。自分も気を付けよう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:11:44
>>523 2ちゃんで悪口はストレス解消で、陰口とは言わないのかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:17:44
最悪だ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:20:45
確かに農協ババアは陰口が多いな。
鏡見て自分の言動行動振り返ってみろって言いたい。
しかもうち独身ばばあが多いんだよね。バツイチも
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:23:17
>>527 貴方も鏡に向かって自問自答してみたら良いだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:42:19
自分は陰口とか言ってるとこに出くわしたことなかったなぁ。

仕事に対する姿勢に関しては「?」ってことが多かったけど、みんな人がいいって印象だな。
ホント良くしてもらった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:07:57
陰口で済んでいるレベルならまだよい。
無視や言葉の暴力に遭遇すると、身を壊すよ。
安い給料、高いノルマ。労働の意欲を削ぐ組織だ、農協は。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:14:56
ノルマの量は農協の経営状態にもよるけどな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:13:28
安い給与と高いノルマによる自爆で簡単に十万を切る
夜遅くまで続く無給の共済推進。これで転職考えない方がおかしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:02:53
1〜2年のうちに辞めたいけど、辞めるのも言いづらいし
辞めて共済とかもろもろ解消するのも言いづらいな。
人間関係困ってない分余計に…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:03:08
>>522
退職届、提出しましたか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:12:29
>>533
そんなん関係あらへんw
気にする方が損やで
俺1年で辞めて保険と通帳とクレジットカード即解約

脳狂m9(^Д^)ザマー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:42:00
>>534 出したよ。
537534:2009/11/11(水) 17:29:01
>>536
どんな気分ですか?どういう段取りで行動すればいいんですか?

ぜひとも参考にさせて下さい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:01:33
退職願い書いて、直属上司に「宜しくお願いします」と渡すだけ。
理由を色々確認されたり、引き留められたりするだろうけど、後は話し合いです。
俺は年末での退職を願い出したけど、説得されて3月末までいることにしました。
12月中に再度3月末退職の願いを提出することで、合意できました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:49:05
辞めてどうすんの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:39:38
知ってどうする。雇ってくれるか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:23:11
後追いする。
既に活動は始めている。全く異なる業種へ転身する。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:29:46
>>541
ハロワ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:36:14
>>542
やむを得ないが。思えば農協もハロワの紹介だったなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:51:51
あげ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:46:13
ウチの信連は残業は年間40時間くらいだしノルマもないし、こんなイイ職場は無いわ

ここで愚痴ってる皆さんは単協なのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:37:30
>>545
信連なんか各県一つも要らないよ。
統廃合して職員リストラしろよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:55:29
>>545
単協勤めのオイラは月の残業が80時間。多いと100時間超える。

人事課から健康調査の問診と産業医の面接があるよ。

それを当たり前と思っている企業風土にウンザリ。退職予定です。



548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:15:49
単協では宅建とFPとれば、持ってる奴が少ないから結構優遇される。
嫌な思いしてる奴は資格を取れ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:38:34
今、この時代にハロワで就活とかw

よっぽど見る目がなきゃゃまた同じ道歩くだけだぞ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:44:18
>>547 予定してから決断するまでが大変だよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:48:02
test
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:51:28
私、農協の人とは絶対結婚したくないです(笑)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:01:00
しなくていいです。
貴女にも相手にも選ぶ権利があります。(大笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:05:29
>>545
どこの信連?
最近は長野や兵庫や神奈川みたいな強い所以外はどこも人員削減で激務だと聞くが……
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:05:59
もてないのね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:41:21
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4441.jpg いい子もいるょ みんな 不倫やすぐに・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:37:57
脳狂女w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:58:36
>>556
-- 「2009/11/09 23:46」のキャッシュをチェックしています。 --
このファイルは画像ファイルですブラクラチェックが終了しました。

※ 画像データを発見しました。800 x 600 - gif(236.41 KB)
※注意!グロテスクな画像(びっくりGIF)の可能性有り!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:17:03
独身決意さえすればかなり楽なんだけどな
結婚考えると厳しい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:40:09
>>554
2chで目にしたランキングだと中位信連です

激務になったって言われてるけど全くそんなこと実感してない。激務になったって言ってるのは信連職員じゃないんじゃないかな?
まぁ、週3近くあった飲み会が週1くらいになったのには景気の悪化を感じるが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:07:09
某JAで横領して金パクった男は風俗嬢の愛人と逃亡中! その男の所属するとこの職員がわざわざ数日間捜索に出たもの見つからず!
ありえんだろ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:56:32
俺は独身でいいや
結婚すると仕事辛くても辞められなくなるからな
独身なら辞めてフリーターでも、若いうち貯めた貯金があれば、なんとかなるし
563○しょ:2009/11/15(日) 01:56:07
えぇ〜?何で皆やめたいの?交際費用月百万もあって?宿もムーミン宿ならタダで何人でも好きなだけ泊まれるのに!?現金が欲しい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:52:51
>>563
結婚したいから
子供欲しいから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:12:40
結婚なんてメリットが殆どねぇ。

共働きなら、少しは豪華は生活が送れるかもしれんが。
566???:2009/11/15(日) 13:03:52
自己中な考え方だな
まさに脳狂職員
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:48:22
今月中ノルマ達成は無理だから辞めるしかないな
568○しょ:2009/11/15(日) 14:05:24
>>564

そうか! 不倫じゃあ満足出来ないのか…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:35:42
>>545
末端の自爆にアグラかいていることくらい自覚しろ。
「扁平80」並みの馬鹿だな、こいつ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:30:20
あ〜何して良いかわからん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:37:34
結婚制度たるものは女のために生み出されたようなものだからな。
男からするとなんのメリットもない。子供が欲しければ別だが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:22:05
「非婚」のススメ! 結婚する男は無謀、結婚する女は策略家? 
2009年11月15日08時00分 / 提供:メンズサイゾー

政権が民主党に交代し、子育て支援と教育手当ての一本化を表明している。
今後、ますます家庭への手当てを厚くしていくとされており、同棲中のカップルなんかは
「結婚して子どもを作った方が得策なのでは?」とも思えるが、筆者は敢えて、男性たちに「非婚」を勧めたい。

現在、婚姻件数は年間70〜80万、離婚件数は20〜25万の間で推移しており、
これは実に結婚したカップルの3組に1組は離婚する計算になる。
最近では家電の発達やコンビニ、ファーストフード飲食店の普及により、男の一人暮らしでも日常生活に支障はない。
都内の地域包括支援センターで働くソーシャルワーカーに話を聞いた。

「昔から『結婚は人生の墓場』という格言がありますが(苦笑)、格差社会が進行する中、
中流階級以下の男性にとっては、結婚のメリットが見い出せない世の中になってきています。
子どもが大学を卒業するまでの経費は2,000万円程度が相場でしたが、最近では少子化により、
ひとりの子どもにかける額が高騰し、一般家庭でも一子につき3,000万円程度をつぎ込むようになっています。
自分一人で生活していく分には、月20 万円の収入でもなんとかなるでしょうが、
年収200〜300万円程度の男性にとっては、結婚や子育てはとても厳しいでしょう」(前出・ソーシャルワーカー)

さらに住宅ローン、病気やケガに遭った時の医療費も家族の分を含め蓄えておかねばならないし、
手塩にかけて子どもを育てても、定職に就かずニート化してしまった場合、金をむしり取られる一方だ。

仮に、愛する女性と出会って結婚を望んだ場合でも、相手と一生添い遂げられるかどうか熟考したほうがいい。
「うまくいかなかったら別れればいいや」という恋人気分のまま結婚をすると、痛い目に遭う。

http://news.livedoor.com/article/detail/4451381/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:37:33
仕事できない管理職が多すぎて…管理職の能力が無いのに沢山昇進させたせいで、ただいま昇格、昇進を抑制してます。年齢的に貧乏くじ世代。課長が係長にゴマする変な職場。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:38:25
通販サイトで働いていれば当たり前のように買えるようなものさえ手が届かない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:01:55
どこも同じようなもんですね

まーだ年功序列とか残ってますからね

だいたい、定年まで1年とか2年とかの奴が本部長とか部長とかになってもどーにもなりませんもん
退職金と有給休暇消化の計算ばっかりして、未来のビジョンもないやつに、なにができるんですかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:37:49
そういうあなたの未来はどうなっているの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:31:19
結婚(笑)農協(笑)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:37:10
仕事できない奴って、できない者同志で…派閥というか、徒党を組むのは、うちだけですか?そういうのに限って、単純に事業計画は組合員割とか職員割して、支店や個人に順位つけることが仕事。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:56:59
>>578
群馬だけどウチにもあるよ一派w
俺は絶対に染まりたくないし、近づきもしてないw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:56:09
辞めて〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:11:57
ド田舎にポツリと農協があって、地銀や郵便局、地銀・郵便ATMが所々にある地域に年金獲得で推進するが当たり前のように振替てくれない。
どう考えても不便な農協より便利がいい地銀や郵便局を選ぶわな。電話してくれたら伺うってのも一々電話するのは面倒だしな。

推進してる俺でもそう感じながら推進だもんw

それをわからずに年金獲得25件以上とか馬鹿だろ。支店の地域性も考慮せずに全支店の渉外に同じだけのノルマ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:44:52
LAだけど最近死ぬことばかり考えてるわ。親が死ぬまではって思ってたけどもう限界
上司から達成するまでプライベートなんてあると思うなとかぬかすけど、もうそんなもんとっくにねえっつーの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:34:37
>>581
人口2400人の支店にいるわけだが、共済の目標額が20億・・・
過疎化が進んでジジババしか残ってねえ。本部は頭がおかしいんじゃないかと思ってる
みんなストレスで死んだ魚の目をしてる。ねえ、JAって利益を追求しないんじゃなかったの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:28:47
>>583
ウチの専務様はJAは営利企業だと言ってはばからないよw
総代会で職員の給料は下げて役員報酬は据置きとか寝呆けたこともぬかしてる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:39:40
うちの近くにある支店は人口2万人ちょいでしてんが30〜40じゃなかったかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:22:41
>>585
日本語でおk
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:24:32
>>582
鬱で休職して部署異動して貰え
死ぬよりは百倍マシだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:47:20
共済課って支所ごとにあるもんなの?
うちでは共済相談課は金融事業本部の管轄で、支所には総務金融課と営農生活課しかないんだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:09:56
JA西春○井 橋本美穂 お前だけは許さない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:27:02
>>JA西春日井か?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:42:12
組合員様のためになんでもしましょう。
職員から出てきた案は組合員さんから出てきた話ではないので、組合員さんからその話が出たら実行しましょう。
君たちの代わりなんてハロワに溢れてるからいつでもやめてね。

これがうちの組合です。

評価によって昇給を変えるという名目の給与のダンピング。
既に3年目の給与で4年前の3年目の給与とで月1万円の差があります。

やる気?出るわけねーだろwwwwwww
今日も外回りと称して家に帰って転職準備w
職場では2chか履歴書作成。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:02:26
携帯電話が繋がらないから変えろと言われ、仕方なく変えたら
新しいのを買いやがってと文句を抜かすバカ本店の連中。
支店に喧しく指示をする割には腰が重い。責任は現場に押し付け、
手前らは知らん顔。えらいサンが不正をしても知らんぷり。
えらいさんが共済連の重鎮で、組織改革の一環で総務部が共済に
依存しないためのプランを立ち上げたらそれに反発する共済部の
連中がそのえらいさんに垂れ込んで圧力をかけさせプランは頓挫。
組合長はえらいさんの操り人形で共済バカ。8月末達成をぶち上げ
やがった。誰が8月末で達成できるかよ!もう欝だ。辞めたくなった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:28:48
共済に依存しないプランって何だろうね?
農協って結局営農か金融か共済で稼ぐしかないし
もともと農業生産力の強いところなら共済依存度は低いんだろうけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:46:03
>>593
経済事業でそれなりの収益を上げて共済依存を脱却しようって
いうものだったようです。それまで日陰者扱いされた生活部門
が俄かに活気付きましたが結局えらいサンの圧力でおじゃんパー。
前の経済常務はがっかりして辞めちゃいました。おかげで経済部門に
は共済畑のバカが常務・参事で入ってもうガタガタです。
まあ、それでもうちは比較的営農で食っていける所です。農家人口が減って
るので何処も厳しいんですけれど。営農で食っていけても経営者が
放漫経営すると結局共済に頼らざるを得ないようですがね。
全中が共済依存体質からの脱却を農業新聞で高々と掲げても
共済連のバカ共が経営者を接待付けにして足を引っ張ってますし。
無駄なDVDを作ってる暇があればお前たちも共済とって来いと。
農家が言ってましたが、単協を顎で使って、全農以上に殿様商売
だなとこき下ろしてましたね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:22:08
俺は単協に勤めてたんだが、ここで話題になる自爆はほとんどなかった。強いていえば自分自身の共済に入ったくらいだな。
ただ休みがなかった…大卒で現場で働いていたんだが(笑)リアルに3ヶ月休みなしとかがあった。地獄だったな。文字通り働く為に生きる人生だった。
ただみんないい人だったから辞めるのも抵抗あったが後悔はしてない。
ちなみに残業代は満額でてました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:26:37
どこどこ?
どこのJAですか?
せめて県だけでも教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:05:07
>>594-595
ちなみに何県ですか?
私は長野県です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:18:45
看板商品(ブランド力あり)の商品を持ってる所は営農だけで食っていけるのでだいたい大丈夫。
安心してOKかと。

やばい農協ってのは農業でも特色もなくて他の産業もなく住民の所得が低い過疎地域などの農協。

あと首都圏の中途半端な田舎の農協もやばい。
大体、バブル期の不動産融資が不良債権化して炎上してる。
千葉県は信連まで沈むほどほぼ壊滅。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:38:24
先日ディスクロージャー公開されたんだが、
自己資本比率:19.06%
不良債権比率:5.35%
貯貸率:27.54%
ってどうなんだ?
よくわからん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:54:43
昨日、NHKクローズアップ現代でJA農協が農家を儲けさせるような仕組み
放送してたんだけどな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:14:13
>>598
>農協ってのは農業でも特色もなくて他の産業もなく住民の所得が低い過疎地域などの農協

ああ、オレのところか
早めに辞めて都市部に出てしまった方がいいかな
実行出来るのは景気回復してからかもしれんが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:10:10
長野の人いる?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:31:03
JA西春○井 橋本美穂 許さない!!
お前のガキに、お前がどんなことしたのか!!
お前がどんだけ最低の親か叩き込んでやる!!
とりま、組合員に年賀葉書を送りまくってやった。
絶対に許さない!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:04:57
>>595
うちの農協も現場はそんな感じみたい。お疲れさまです。
さて、私はそろそろ自爆するか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:44:58
辞めてしまおう
すっきりしよう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:50:26
そうしたいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:02:12
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:04:14
JA西春○井 橋本美穂、旦那も同じ農協に勤務。
こいつもまた、性格最悪ww
橋本健一!!まじ 不用品
あいつらの、ガキ、死にたくなる程いじめ返してやる
何10年かかっても 復習してやる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:04:10
○にする意味があるのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:31:25
伏せていると強弁したいんだろう
警察経由だったらIP辿れることとかも知らないんだろうね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:47:55
自爆が美徳だと思われる職場
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:00:43
相当、腹立ってるみたいね。
何があった?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:42:29
通報しまつた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:56:42
予習と復習
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:09:52
復習(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:06:17
最終(;_;)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:27:57
エンジャパンで転職活動してるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:47:41
>>598
自爆無いのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:46:55
てか、今年度で辞める奴いねぇの?いたら理由、年齢、転職先とか詳細くれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:25:35
転職先は決まってないが、年度で辞めます。課長に辞めることは話しました。
年齢は20
理由は人間関係の悪さ、サービス残業の多さ。
辞めたらバイトしながら仕事を探そうと思ってます。
転職先を決めずに辞める人は自分以外にいますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:25:12
早期選択定年制度利用して、年度末退職します。
次の仕事は決まってます。内緒です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:25:00
>>620
不況だから出来れば転職先を確保してから辞めたほうがいいね。

>>621
農協のぬるま湯に浸ってるから、転職先の厳しさに負けずにガンガレ(・∀・)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:54:56
>>620
気持ちは分かるけど、そういうのってちゃんとしたキャリアビジョンのある転職でもない限り避けられないと思うよ
何か当てがあって転職するのならともかく
それどころかハロワ求人なんて年休二桁とかザラだからね……(無論求人票上では三桁)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:37:30
まぁ、若さは最大の武器だよ。いくらでも取り返しつくしさ。
周りじゃ、農協つとまらないような奴が民間でつとまるはずがないとか言う奴いると思うけど、そういう奴に限って他の職場経験したことのない視野の狭い奴だから。気にせず頑張れ!応援してるよ。
農協なんかに戻ってくんなよ?(笑)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:55:47
確かに若さは大きな武器だ
しかし、その武器がなかなか通用しない経済情勢であることもまた事実
何せ有効求人倍率だって厚労省が必死に数字工作してあれだからね……
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:48:31
バイト並みの給料でも金が貰えるだけ・・・
そう思っていた時期が僕にもありました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:21:37
六ヶ月で辞めたけど、退職願出してから退職するまでの一ヶ月で就職すぐ決まりましたよ。
運が良かったのかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:29:54
やる気が無い管理職たちばかりで、疲れた。バカならバカなりにやる気くらい出せよな。係長頼みの部課長ばかり…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:44:59
>>620
25才くらいまでなら仕事なんて選ばなければいくらでもある。

が、転職先はちゃんと決めてからじゃないと後悔するぞ。
「バイト忙しいから、もうちょっと後で…」なんてやってるうちに貰い手がなくなる。

30過ぎたらおしまい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:47:53
>>627
いつの話?
近頃のハロワは地獄絵図と化してるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:54:46
俺は辞めると決めて3ヵ月で内定貰った。
もちろん前から行きたいと思ってた会社。
受けたのは、そこ1社だけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:02:53
すげえわ・・・
こちとら30数社受けて決まらず農協に来たのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:18:41
>>631
どういう職種・業種?
実務経験は要らなかったの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:56:09
>>633
IT系、実務経験の有無は問われなかった。
転職時26才。半年前の話。

今は残業あるが、楽しい。
もちろん残業代はしっかり貰っている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:15:20
IT(独立系)への転職は言わば博打みたいなもんだからなぁ……
とりあえず>>634は運が良かったみたいで非常に羨ましい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:04:36
まず自分がその業界に合ってるか考えた方がいいかと。
プログラミングの書籍とかを見て、興味が持てないようなら止めることをオススメする。
なんせやることはそれしかないんだから。
興味のないことを学びながら働き続けるのは苦痛。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:21:50
でも農業にもキョーミないのよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:52:50
やっとの思いで公務員合格しました。
ヤレヤレっていった感じです。
今年いっぱいで辞めて来年の3ヶ月間は遊びまくりです。
しかし、疲れました。この約半年間は
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:04:53
受かる頭をお持ちで羨ましい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:35:41
あ〜早く辞めたい…

脳狂ってなんでカスしかいないの?w
まともなのは辞めてるからかw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:40:07
誰も受かったなんて信じて無いよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:00:34
>>641
ひがむのはやめろ。
お前も公務員に転職したいのかい?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:09:06
カスの多さなら公務員も負けてないけどなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:15:01
でもやはり公務員のほうがいいわ。
カスが多くても農協よりいいだろ。
どう考えても。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:56:47
ノルマがない分いいだろね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:01:15
公務員の求人倍率って高いの知ら無いのか。臨時じゃ食えないぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:55:01
>>646
日本語でおk
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:32:03
ノルマのない生活してみたい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:44:33
転職先は民間保険屋さんをオススメします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:53:09
パワハラ繰り返した辞めさせた人間を電車の中で見つけ、
「まだ生きているのか」などと因縁つける某協同会社管理職、
人間の屑だな。

やっぱりJAグループは人間の屑集団。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:42:44
>>650
逆に客になってその管理職の名前を出して因縁を付ければいいよ
横柄な態度をとれば匿名で管理職の苦情を本店に送るのも可
中央会に苦情を送るのもいいなw

因縁付けられた事を利用して、在職時代に加入した共済や貯金を一斉に解約するのも可

652650:2009/11/27(金) 01:51:09
>>651
トン楠。

まあ電車内で因縁つけられた時にはマジで殺してやろうかとも思ったが、
その程度の屑人間のために、こちらが別荘送りになるのは間尺に合わんと堪えたよ。
退職強要の件は労働委員会に持ち込んでやったから、なおのこと。

いよいよとなったら職場の前で切腹する覚悟は出来てるが、あくまで最終手段。
それにこの組織、漏れが目の前で切腹した所で所詮他人事だからな。
当麻農協並みの糞組織。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:12:56
>>648
宅建やAFP取って専門職狙ってみては?
単協だとまだまだ持ってる奴が少ないから優遇されるぞ。
自分も宅建取って、共済の推進から逃れる事ができて本当に良かったと思ってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:33:41
だからあのJAの不動産課長はあの程度なのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:14:08
>>653
お前は俺か?
俺のコメントどっかで見たのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:17:08
どんだけカキコしているんだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:20:08
JA や〇〇ろ の や〇だ君を見習いなさい。
横領して懲戒免職だ

君達も頑張れ

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:21:12
どこどこ?
県名だけでもおしえて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:23:02
横領事件の多さは、バレても現金を返せばおk
バレないうちなら何をやってもおkと思ってるから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:25:05
>>659
要するにモラルがないんだよな。
「金返せばいいんだろゴルア」と言う態度、捕まった万引き常習犯と同じ…。

不倫やパワハラ、セクハラがはびこるのも同じ理由。

根源は縁故採用の横行じゃないかなあ…。
農協がこんな体たらくじゃ、日本の農業はいつまで経っても良くならない。
内情知れば知るほど、こんな組織に金預ける気にはならない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:29:15
預ける程ある?
別に預けてくれなくてもよかよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:37:58
>>655
AFP取るということはLAですか?
AFP取って共済から逃れるというか、むしろ近づくような気がするのですが……
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:17:30
>>662
宅建とAFPのダブルライセンスで、資産管理まちづくり担当になれるよ。
自分は以前は渉外で集金や共済推進をしていましたが、宅建を取って、組合員の土地活用や税務相談の部署に異動させていただきました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:22:44
>>663
AFPも持ってるんですか?
宅建だけじゃ難しいですかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:32:02
>>663
あと、FP技能士2級では難しいですかね?
AFPは何かと金が掛かるみたいで……
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:57:28
>>661
俺は残高知られるのが嫌だからメガバンに預けてる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:33:09
支店長が「いくら仕事が出来ても共済の取れんバカは辞めろ、優秀なのは
はいて捨てるほどいるんだぞ」と脅しをかけてきやがった。・・・バカめ。
どんだけ優秀な奴がいると思ってるんだよ。手前も日がな一日ソリティア
ばかりしかしねえアホの癖に。仕事が出来なくても共済が取れる奴は
出世できますってなJAの鉄則を地でいくようなバカだなって専らの噂だぜ。
手前の面見て物言いやがれ、ハゲ野郎。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:23:40
ゴミばっかの糞組織
ボーナスもらったら速攻退散w
次?決まってないけど辞めますね^^
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:07:01
>>665
>>665のJAはどうか知らないが、うちのJAでは宅建だけでも持ってる奴が少ないから異動できると思う。
辞める前に、上司に宅建を活かせる部署への異動をお願いしてみたら?

あとAFPはJA負担で登録できるから登録してるだけで、費用を出してくれないJAだったら2級だけでも同じだと思うよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:10:53
宅建もFPもインチキ資格だからいらねー
やっぱ潰し効くのは簿記だなあ。一級。あと社労と。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:02:41
>>667知らないの?残念ながら相手は基本に忠実だろうし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:39:34
宅建は正規の資格だから、農協辞めても起業出来るんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:18:30
>>670
サラリーマンじゃ使いどころないよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:54:44
へえー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:05:17
やめたいやめたいやめたいやめたいやめたいやめたい
と、仕事中書き込み。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:27:43
休日出勤お疲れさん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:37:35
いやいや土曜は毎週あるよ。12時まで。
12時になったらすぐ逃げよっと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:00:10
>>677
週休二日制という農協有数メリットすらないとかどこの農協だよ
晒しても良いレベル
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:43:14
週休二日制が農協有数のメリット? うける。
農業に休みは無いんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:55:06
辞めたいスレのはずなのに変な奴いるな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:52:42
おめーらなんか
組合員のためにも
さっさと辞めな

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:38:06
組合員のために詐欺推進やめろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:28:19
どうせ 俺なんか
辞めるんだから
農協(組合員)の金
横領してやる
by JA〇〇〇ろ
〇田
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:30:12
営農は休日出勤あるんだよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:01:38
休日出勤という名前はないが、呼び出されるよ。
「今何してんの?来れる?」こんな感じ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:37:02
>>671
相手は基本に忠実…これがJAの実態。共済取れればバカでも
次長になれる。共済取れなければいくら仕事が出来て組合員からも
信頼があっても辞めてしまう。あるいはそう追い込まれる。結果残る
のは滓のような人材と組合員の言うことには耳を傾けないくせに
えらいさんの言うことにはハイハイ従うダメ職員。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:37:17
俺のところの昔の農産惨事が冗無に、無長が支店長になった。二人とも恐妻嫌いで
有名だったが、今のポジションについてから途端に恐妻恐妻と喧しくてたまらん。
みんな恐妻部の連中を抑えてくれると期待してたんだががっかりだ。俺の嘗ての
上司だったんだが残念でたまらない。今に見てろ。俺がお偉方になった日にゃ
恐妻に依存しねえJAにしてみせる。今の会長がくたばれば一気にそういう流れに
なっていくんだから。共済連の阿呆ども、せいぜい今は笑ってろ。いずれは単協
がお前らの言うとおりにゃならん日がやってくる。そのときになってほえ面
かくなよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:34:00
>>685
日曜日の早朝に組合員からのモーニングコールで起きるのが常だったなぁ。

懐かしい…。

あの頃は嫌でたまらなかったのに。

辞めてからも組合員から頼って電話をかけ掛けてきたり、元気?なんて電話をくれる。
そんな交流ある仕事はここだけだなぁ、とは思う。

その点は誇れる財産になってる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:29:19
辞めると解って、退職届を出してから普通なら有給消化とかできる、つーかするだろうに、人数少ない上に毎日客へ引き継ぎがあるから休む暇もない。


まぁ農協は積立とか旧いことばっかやってるからな。一万円ごときで伺うってのもなぁw
回る件数減らして内容の濃い推進と、店舗数増やした方がいいだろうに。


ま、辞めた今となっちゃどーでもいいけど。
職場は良かったんだが、仕事内容と極悪ノルマが嫌ぎて転職しちまったよw
今はノルマの無い職場でいいよーん(^^v)

お前らもカモーンщ(^^щ)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:47:00
>>689
どんな業界ですか?
何か取得しておくべき資格があれば参考までに教えて下さい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:53:49
大型免許とフォークリフト。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:42:49
トラック運転手ですか?
給与的には農協より断然貰えるんでしょうけど
体の疲れが溜りそうですね。自分、体力に自信ないのであまり向いて無さそう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:52:28
トラック運転手は基本給が少ないから老後の年金が少なそうですね。
まあ、農協も少ないだろうけど・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:28:36
新聞配達だよ。スーパー株。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:51:49
新聞配達に大型免許とフォークリフトいらなくね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:54:27
建設業界
仕事ないよ

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:19:19
脳狂どもが、勝手に職業かいていくな。>>689だが、公務員だから。
>>690資格は特に大学でとったものぐらいだから大した資格はないよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:31:31
やっぱり公務員か
まぁ、どっちみち民間じゃどこ行ってもノルマあるからな……
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:09:27
市役所とかアホ過ぎて受かる頭がない・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:20:53
ノルマはあるだろうけど、農協のノルマは以上じゃないか?
自腹ばっか切らせる企業が他にあるか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:51:32
>>699諦めるのは努力してからだと思うけどな。
嫌々脳を狂わして自分を騙して脳狂に従うのも人生だが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:56:51
>>700無いだろうな。
というか、企業のノルマは昇給するかしないか、クビになるかならないか、であって自爆はほぼないと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:13:46
やっぱり農協って
農村に寄生する 寄生虫なんですか!

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:33:31
>>700
つ郵政
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:35:00
民間の保険会社も自爆はあるぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:54:58
逆に言えば自腹でどうにかなる程度のノルマってことだろ
ヌルい
じゃあ金融とか車のディーラーとかハウスメーカとかの営業はどうなるんだ?って話
他の民間の営業職なんて、自爆なんてとてもじゃないが出来ん額だから、達成出来なきゃ辞めざるを得ない状況に追い込まれるんだぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:09:23
生かさす 殺さすが
ある意味 一番怖いんだけどね

708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:10:26
公務員っていうのはこちらでは新聞配達だって事?可哀想に。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:58:41
不動産関係の部署なんかはノルマ少ないし、親戚の話では年中自爆してるのも一部だけだぞ
ノルマに追われるのは辛いことだろうけど自爆するのが当たり前みたいな言い分はしなさんな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:36:03
小売も自爆あるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:00:34
自爆あるアルよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:00:41
自爆あるアルヨ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:47:36
自爆ア・ノレ・ヨ(;_;)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:04:36
今年の自爆は年間80万。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:23:31
上司に可愛がられれば自爆なし。
どうしても達成できない時は変わりにやってもらったりしてた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:30:49
民間では単品ノルマだから親戚友人回りが終わると、営業に向いていない奴等は辞めて行く。
JAはトータルノルマはきついけど、品目毎のノルマは民間より少ないから、自爆で少しだけ生き残り出来る。
企業の営業職は消耗品だよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:30:52
体とか売ればいいのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:33:39
>>717 売れば良いのかなんて開き直る貴方は、営業に向いていない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:44:26
営業じゃないしw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:18:32
>>701
いや大学時代、公務員試験講座取って挫折したから諦めたんだが
おまいのようにいい頭で生まれたかった・・・
農協から早く転職したい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:31:29
転職するんだったら
横領でもして辞めなきゃ!
割に合わないよ
ばれても返せば示談
ばれなきゃ 丸儲け
それが脳狂
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:32:30
>>720
なら転職すれば良いじゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:41:08
>>721
郵政スレにコピペされるぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:01:36
<<714>>自爆80万はまだマシ。10年勤めてたら軽く
100万は超える。そんな家庭の経済状態の苦しい
先輩・上司を何人も見てきた。
S県の農協を辞めたものより。
辞めてよかったーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:01
>>722
簡単に言うなよ・・・
探してるがいい職見つからない
景気が回復するまで待ってみようかと思ってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:06:04
>>725
せめて信用経理企画のような転職に有利な実務は経験しとけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:09:48
>>726
今、短期共済担当者なんだけど何の役にも立たない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:10:32
>>724
佐●県ですね、分かります
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:15:59
優秀な事務員は山のように余っていると思われます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:30:40
N県の農協の者はおるか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:17:39
おるよ。ジバーク50万。五年目。東京再進出検討中。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:18:51
N県って一杯ありすぎだろw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:14:58
NA県、営農課です。
出勤時間です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:14:52
何でみんな伏せ字なの?

別に晒して良くね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:11:49
>>733
長崎?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:21:06
>>733
今の時期早出って何の農産物?
果樹農協のうちは12月からは暇だぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:30:18
ハウスものだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:41:03
長野で干し柿とみた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:44:23
果樹はハウスないから羨ましいな
田んぼみたいに二毛作や二期作もないし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:05:39
営農の連中は楽な仕事してるんだから、文句言ってねえで働け。
741ミスター:2009/12/01(火) 15:53:36
営農がらく…
お前はバカだ!
なめんな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:50:14
>>733
奈良で鹿センベイってどう?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:01:14
もうホント毎日うんざりする…
尊敬できる人なんてもとより皆無だし、底意地悪くて陰湿な奴ばっか!教え方もいちいちカンに障るし、まともなコミュニケーションできる奴がいない
マジで自分の性格も破綻しそうで怖いわ。そうなる前に辞めたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:22:56
>>740
主力農産物によるな
米農協なんかは大変
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:09:34
自分は少し前に国家公務員試験に合格して辞めたんだけど、
今でも農協の辛さはよく覚えているわ。
結果論としては、その苦労がいい経験になってるんだけどね。

自分は共済の推進は辛かったけど仕方ないって割り切れたし、
LAとして訪問してコミュニケーションとるのも同じ。
だけど、職場の上司が異常だったのは耐えられなかったなぁ。
>>743の気持はまさにって感じだわ。
自分に言われてもなんにもならんだろうけど、がんばれ !!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:36:22
田舎の農協のお古の人はなんであんなにアホなんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:36:24
何で営農なのに推進なのにすいしんあるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:39:11
てか農協ってダサイよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:39:43
農協職員だから

共済の知識の有無は
関係なし
方法関係なく
1億とればいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:45:53
営農で一億はまあキツイ方だよな。
でも渉外は14億ものノルマを9月までに達成しなきゃなんないんだぞ。
定期の目標やら購買の目標も達成しながら。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:00
一億とってますがかなり詐欺的なんですが…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:54:22
なんでしがみつくのかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:04:35
LAにされたらうつ病休職しよ
嫌でも自己都合退職はせんぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:04:58
725をちゃんとみろ。だからダメなんだぞ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:07:42
我慢出来るレベルなんだね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:11:14
orz...
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:12:04
自己都合退職は圧倒的に不利だからな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:29:55
ナガノバープルの干しぶどう担当になったらやめるよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:41:04
>>758
面白そうじゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:46:41
いまかえったよ。
疲れた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:52:03
>>760
お疲れ。本日の仕事内容は?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:56:02
また出勤
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:33:19
>>758
JA中●市とみた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:31:48
私(30歳)の農協は

現在手取り17万弱(調整給が多め)
ボーナス夏2冬3ヶ月の5ヶ月支給
自爆(共済信用経済)有

ですが、マシな方でしょうか?

ちなみに共済掛金は毎年40万円ほど支払っています
毎年ノルマが7000〜8000万円で渉外と陣地争い
信用は定期年間600万・積立・JAカード
経済は毎月3〜30万円
農業新聞・家の光の購読もあります
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:04:01
>>764
何県ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:15:50
>>765
関東の真ん中の県です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:25:27
ボーナスを12でわり加算すれば手取り月々30万でオッケー牧草
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:41:04
>>766
あそこは信連も沈んじゃって大変みたいね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:58:25
単協職員はひどい扱い受けてると思いますよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:18:10
いま帰ってきましたよ。
キツいな。死んじまう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:15:48
おはよう。外はまだ暗いな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:05:54
そして出社
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:09:56
>>770
今の時期そんな忙しいって一体どういう仕事?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:55:58
共撰所とかは割と早く閉まるんだけど、本部は結構遅くまで電気付いてるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:35:42
>>772
18時にはおわるんだろ・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:24:36
定時で帰れる職場なんてあるの?
紹介してくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:09:08
女は5時0分
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:17:35
俺は5時前、今から集金だー!!っつうたら桶(^^)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:02:20
集金して直帰するの?
ヤバいぞそれ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:34:29
週末、月末以外はいいんじゃない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:45:56
さすが農協。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:53:39
遅くまで錆残で仕事すれば農家から「俺らから巻き上げた金を無駄な人件費にかけやがって」

定時+1時間弱でササッと帰るようにすれば同僚や上司に冷たい目で見られ

もうどうしろと
営農ほんとないわー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:10:23
ほぼ定時におわるだろうが
5時になると、オッサンたちがぞろぞろ出てくるぞ。
支所にもよるだろうが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:12:21
>>782
冷たい目で見られたって良いじゃないか
人間だもの

何も上司や同僚に好かれるために仕事してる訳じゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:14:14
サビ残は美しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:21:21
本日のサビ残はこのくらいで勘弁してやるか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:40:36
日本中のサビ残している単協職員が一斉に労監へ報告すれば問題になって
少しは改善されるかも…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:59:45
営農も自分のペースで仕事できたらいいんだけどなあ。
段取り段取りうるせーんだよな。こっちのペースもあるんだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:04:11
自分のペースでできる仕事ってなんだよ。
社長?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:11
匿名で出来るならしてみたいもんだ
労組の機関紙に忙しくても振休ジャンジャン使おうって書いてあってワロタ
他の人にしわ寄せ行くから休めないって・・・
まだ残業代が出るところが羨ましいぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:11
早期退職勧奨制度に乗って、3月末に定年退職者と一緒に辞めるのと、
自己都合で年度途中に退職するのでは、退職金やその他不利益ありますか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:11:07
協賛系の組合使えば一発だろうな。
勇気ある人たのむ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:26:53
でもさ、転職しても人間関係はどうにもならない
どこの職場でも糞な上司っているんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:30:40
そりゃそうだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:38:34
ノルマと畑違いな異動と決別できるだけでも有り難や。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:05:15
>>792
「共産系」の全農協労連こそ糞。
某所の労働委員会案件では、会社側に加担してパワハラしたことが白日に。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:15:23
やっぱ、ブラックだな。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:52:50
>>795 どんな仕事かな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:36:34
俺の職業は横領!

JA〇つ〇ろ
職員 〇〇だ

800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:45:23
ニュースみました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:00:26
起きて→仕事→寝るの繰り返し。つかれた。
社会人向いてないのか。。。
病んできたな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:14:58
頑張り過ぎじゃね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:59:23
>>798
共済、金融、経済、営農、福祉、葬祭、
という産業をまたぐ異動。
民間企業の部署をまたぐ異動とは重みが異なる。
転職といっても過言ではない。引き継ぎもあやふや。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:08:54
LAに配属されたら逆にチャンスだと思え
なぜならLA以上に最悪な部署はないわけで、これ以上嫌がらせ配属のしようがない
俺もLAに配属されるまでは真面目に働いてたけど、LAに配属されてからは外回りと称して家に帰って寝る。客に会いに行くと言って帰って寝る
仕事も適当にする。失敗したらしたで平謝り
今日も外回りと称して家に帰って資格の勉強
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:32:19
今、年調やってるけど、農村部の人はJA共済加入率たかいっすね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:15:25
今年のボーナスは?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:55:56
大阪のスーパーで店員過労死して社長書類送検されたな。月の時間外、120時間だって。
オレもそのくらい残やってるけど生きてるな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:14:29
>>807
お前よくそこまで頑張れるな
俺ならうつ病で休職か配置転換か法的手段に訴えるわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:38:39
スーパー玉出だな。社長が露出してる会社って大概ブラックだよな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:49:01
日本人働きすぎ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:33:54
お前ら農団労入ってる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:32:34
なんだそれ。聞いたことない。
大型二種取ってバスの運ちゃんやろうかな。人間関係楽そうだし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:45:42
>>812
農林漁業団体職員労働組合の略称だよ
まぁ、小規模農協の中には労組ない所もあるみたいだけど……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:08:17
その組合使えるのか?
名前だけの組合もあるし。調べてみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:33:02
確かに労組は十分条件ではないが、必要条件であることには変わりないと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:42:53
うちの農協の男子職員はほとんど組合員と血縁関係にあるから、労組加入なんか考えられないだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:55:01
>>816
何で?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:03:23
労組に入って活動することは組合員側からすると不利益になるだろ。
うち田舎だからな。嫌がらせされそう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:43:41
>>812
ほとんど寝る時間ないぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:51:04
もうはや月曜の出勤が憂鬱だ。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:22:15
さざえさんはまだまだ先
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:31:13
10時間寝て、昼寝2時間したのに疲れとれない。また寝るか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:45:30
>>812なんと大型トラック10年経験必要らしい。大型トラック乗るのにも4トン5年の経験必要らしいゾーン。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:49:26
農協運輸とか行けば?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:38:15
あー辞めたいや、辞めたいや、辞めたいや。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:48:46
まじめ、まじめ、まじめ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:22:55
>>825 辞めたいと言っているうちは辞めないらしいよ。
本気で辞める人は黙るらしい。
部課長クラスは本気で辞めそうな職員が解るらしいよ。
俺が辞表出した後に部長が言っていました。
本気の人は解るけど、本気の人程説得がきかないらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:07:37
職場で辞めたいなんて言う奴いるか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:20:16
ちなみに俺は辞めると言い続けて辞めました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:27:44
辞めたいじゃなくて辞めるだよね。

仲間内で良い仕事あったら辞めたいと言っている奴は沢山いますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:40:35
そりゃ良い仕事ありゃ誰でも辞めるだろw
でも現実は……
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:45:42
辞めたい奴は辞められない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:06:53
せっかくだから
横領でもやって辞めるわ…

834かの ◆oDAGH3tWlA :2009/12/05(土) 23:08:55
仕事見つけてやめるか
仕事失った後を覚悟でやめるか
ですわな。

仕事探しのつなぎとして3ヶ月でやめる覚悟で入組してはや2年半になります。
度重なる付き合い酒飲み、多数のくだらない行事
アホらしい上司、先輩に囲まれ
バカみたいに毎日サビ残、休日出勤、くそ購買業務。
ガンガン課されていくノルマに、息抜きできない毎日、、気づくと忘れている就活
処理できない自分のストレス、欲求。欲しいのは時間、そしてお金、
どうしても転職してから結婚したいという自分のわがままで恋人を待たせて
悩みがぶくぶくと膨れ上がり、不覚にも鬱ってしまい早1年。

さあて、月曜の朝でもなく日曜でもなく土曜の朝から憂鬱になっちまうオイラの人生どうしたものか。
死にたいとかイロイロと気持ちのどん底を日々更新してますが、それでもやめるに辞めれない。
田舎の親戚やその他面倒なツテで入ってしまったもんだから。こうなることは少しわかってたのに。
農協入る前に無職してた時期があるから(溺れてワラをつかんでしまった)
無職状態で仕事探す大変さが身にしみてるし、就活できる人はできるんだろうけど、無職で仕事探しはオイラにはあわない。
仕事見つけてから農協を辞めるって手しかないんだが、
さすがにCラン大卒で三十路手前で九州のくそ田舎のさらに辺境地
何から手をつけてよいものか何にも手につかない。
神さま、信仰心のないオイラですが今回だけでもお助けください。

2ch初めて長文の落書きをしてみる。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:58:23
農協にコネ使わなきゃ入れないとか糞だろ。完全に自業自得
会社側も辞めにくいだろうと踏んでやりたい方題するのは目に見えてる
まぁ、赤の他人である上司と違って親戚は生涯付き合うわけだから関係こじれんように慎重に判断することだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:20:42
>>767
ボーナス割ったら30かもしれないがボーナス無くなったら最悪な給料だな

しかも調整給が多いって、失業保険は基本給で支給されるし

ボーナスよりも月給良くないと後々キツいよな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:47:34
辞める勇気無いから、クビにしてくれないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:28:30
>>837
どうせ退職するなら会社都合で退職しようぜ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:32:56
半年間の営農勤務を終えて先月から金融に配属されたけどミス連発で今は現場に戻りたいよ
たしかになんでこんな事やってんだろって思った事もあったけど俺の能力的に現場の単純作業の方が合ってるわ…w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:02:14
大型二種、普免持ってたらとれるじゃねーか。
ガセ書き込むなよ。大型二種とってバスの運ちゃんになるぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:54:19
13時間寝たが疲れとれない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:18:35
過睡眠も疲労の原因になるぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:37:50
サザエさんがやってるな。
あーあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:27:45
俺の親父と弟は地元の農協で
親父は理事長までなったけど何回胃を壊したか

弟も葬祭などに回され結構今きついみたい。
給料は手取り25万位だが@31歳

でもお前ら辞めない方が今はいい。
親父や弟の話聞いてるからJAの糞さはわかっているけど

民間も俺の友達35で大卒マーチで、結婚してて子供いて
手取り13万よ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:40:40
手取り13って東京なら家賃でおしまいだろ。ありえねー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:37:40
葬祭って慣れたらまだマシな方の職場だと思うけどな
ノルマもないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:37:32
>>840経験が無いと今じゃ採用されないよ。免許は金だしゃ教習所で取れるからなおさら。やってみたら?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:01:22
人間って弱いな。
無視と叱責が繰り替えされ
ついにうつになった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:32:38
人間ってラララー。
キツくてもなかなか過労死しなないな。
ああ眠い。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:13:30
>>848
むしろ休職or配置転換できるチャンスだと思え
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:25:35
具体的にどんな無視や叱責なのかは分からんが、
明らかにパワハラに該当するようなら連中の行動・言動を逐次メモして労基か法テラス行け
泣き寝入りが一番身体にも心にも良くないぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:41:10
>>851 仕事は真面目にこなさないと逆に突っ込まれるよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:46:07
>>852
kwsk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:50:44
>>852
“真面目”の定義には議論の余地があるが、少なくとも自爆はする必要ないだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:56:00
真面目の最低条件、日常業務や推進をサボらない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:07:20
>>855
そりゃそうだろ
でなきゃ懲戒解雇に該当してしまう
真面目か否かを判断する上で重要なのは成果ノルマではなく行動ノルマだということ
だからこそ自爆しなかったから不真面目なんていう法的解釈は100%あり得ない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:26:10
就職したい人沢山いるから席譲ろー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:51:35
>>857
辞めてどうすんの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:53:13
本当に辛いのは辞めた後だよな…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:14:54
自爆する奴はただのチキン
自爆拒否したからと言って何がある訳でもない
ただ上司に嫌われたくないという理由でみすみす私有財産権の侵害を容認するのはもうやめようぜ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:26:25
真面目なだけで成績上げないと、評価は上がらない。昇給やボーナスに響く。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:54:03
評価上げたり出世したりしたい人はサビ残推進や自爆に励めば良いよ
私的にはそこまでして媚びようとは全く思わないけどな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:28:10
自爆でしか成績作れない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:28:33
4月から農協なんですけど、すごく不安になりましたorz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:42:47
>>864
試用期間(あるのか知らんが)は頑張れ
試用期間過ぎたら手の平返しでおk
クビにするぞとか脅してくるかもしれんが(この発言からして低脳丸出しだが)、自爆拒否で解雇成立は100%不可能なので安心して良い

尚、立身出世等の上昇志向のある者はこの限りではない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:33:56
立身出世までは求めないけど、平均的なボーナス欲しい。そこそこ昇給も期待したい。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:59:33
公務員になった方がいいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:35:38
営農課の経験を生かした転職先ってありますかね。
全く思いつかない。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:06:13
コメリ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:07:00
小売りいくんなら農協にいた方がよさそうだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:16:06
肥料農薬メーカーや小売り店の営業
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:54:53
銀行と農協のノルマどっちが厳しい?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:10:01
銀行
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:17:10
>>872銀行は自爆はほぼない分、株式会社だから出来ない奴の左遷やクビはあるわな。
農協はクビはないが自爆と左遷はあるな・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:24:34
>>874 自爆でなんとかなるレベルのノルマじゃ無いって事だろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:54:16
>>872
釣りか?
銀行とか窓口のねーちゃんすら一億ノルマとかだぞ
最悪自爆でなんとかなる、お遊びみたいな農協ノルマと一緒にするんじゃない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:25:45
辞めたいスレなのに変なヤツ紛れ込んでるな。
誰かわかってるけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:26:09
>>877
文盲か?
辞めたいことに違いはないが、銀行に比べりゃまだマシってことだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:15:57
2日連続で仮病で休んでしまった…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:26:31
銀行にいたことあるのか。もったいない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:01:26
パート事務員にもボーナス出ますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:38:29
>>872
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2037.html

銀行と農協のノルマはケタが違う
まぁその分給料にも反映されるわけだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:07:17
農協はしらないけど普通はパートや派遣はボーナスが無いでしょ。ノルマもないんだし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:32:58
パートに格下げして欲しいな。
885sage:2009/12/08(火) 20:43:58
パート内定来そうだけど、時給720円だって…(´ω`)ボー無しだし、最低賃金に近いね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:30:26
>>884 上司に頼めば直ぐに辞令貰えるかもね。
頼んでみたらどうですか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:48:02
>>880
地銀はボーナスほとんどもらえないだろw
不況なめんな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:51:56
なんで農協と銀行が天秤にかかるのかよくわからないが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:08:52
今日はさぼるぜー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:39:52
脳狂なんかに勤めているとマジで脳が狂うゾ!
すぐに転職してヨカッタ×2〜♪
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:56:43
すぐではかっこわるー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:07:35
うまらやしい。。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:03:48
・・・死にたいくらいに憧れた〜農協の馬鹿やろうが〜

今月で辞めます。

お前はどこへ飛んで行く〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:30:59
忘年会は出よ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:37:49
このスレオッサンばっかでワロス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:00:50
>>893
辞めてどうすんの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:16:34
転職決めて退職。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:59:13
辞めたいと思うことー、1年と8箇月。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:30:34
辞めたいと思っている奴は何処の会社にもいる。
俺なんて10年以上辞めたいと悩み続けて、やっと辞める決心が出来た。
来年3月末日で辞めます。
今の悩みは、退職迄仕事に対する意欲を維持できるかだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:56:22
>>899
どこに転職するの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:46:35
総務。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:04:49
>>901
何業界の?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:16:48
派遣会社
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:20:22
>>903
ご愁傷様です……m(_ _)m
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:22:26
自動車販売に配属されたらディーラーぐらいノルマあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:18:56
職員に聞けよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:07:24
ケートラ販売力は無敵ですよ。恐妻も併せて推進出来るからまさに天職だったかも。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:15:27
天職だったって過去形ですけど、辞めたのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:29:21
賞与出たぜい。1.5無いな。。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:54:39
ボーナスの平均75万らしいね
脳狂で40万ちょっとだったんだけど…
月給は手取り15だし、はよ辞めよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:56:36
まて俺の農協は手取り13で0.2だぞw
これじゃ正社員でいる意味ないレベル
糞田舎で共済が主な収入源だから仕方ないのかもしれんな
壮絶に辞めてえ。30になっても手取り20行かないらしいし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:07:38
おれは支給額23万の手取り18ちょいだった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:46:59
>>911
何それ高卒で一年目?

もしそれで4年以上勤めているんなら今直ぐ辞めてアルバイトでもしたはうがいいとおもうよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:42:29
大卒だよん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:45:12
それが普通だと思って頑張っていました。でも退職金は良いよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:43:18
>>913
大卒一年目。総支給額が15.6。手取り13。
聞くと30になっても手取り20いかないらしい
推進で毎日夜遅くまで歩いてるし辞めたい・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:44:06
あと当然だけど、推進してるときの残業代ガソリン代は出ない・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:04:46
>>917
日記やメモで証拠固めて労基行った方が良いよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:05:54
オラァ人前でドキドキ(◎o◎)するから向いて無いな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:21:12
じゃあ何もできないな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:30:39
辞めた奴で転職成功した奴いるのか?
俺は全く駄目だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:25:14
オレは成功だな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:02:02
>>922
何業界?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:03:05
ノルマ地獄からε=┏(;T▽T)┛
それが成功ですた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:20:32
>>923
製造業間接部門。社員パートで約4000人。
自分にとっては何業界でも関係ないです。専門職なんで。
会社が傾こうが潰れようが知ったこっちゃないです。次探せばいいだけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:27:03
産業医みたいでかっこいいな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:50:27
その次がなかなかないのが鳩山不況の恐ろしさだけどな……w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:02:58
不況じゃないよ。これが普通なんだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:09
>>928
ヒント:株価
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:27:01
あっそう。オレにはかんけー無いわ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:03:59
>>930
公務員?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:06:36
>>931。新聞配達の時間?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:54:39
なぜ会社は辞表を書かせようとするのか――解雇との違い
http://news.livedoor.com/article/detail/4498618/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:07:37
お前らボーナスどうだった?
0.1ヶ月カットされました
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:16:17
1.3くらいだな。賞与出たあとは退職者増える傾向にあるから求人要チェックですよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:21:34
インドネシア人
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:55:54
あー月曜が憂鬱だ、
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:26:16
お前らはどれに該当するの?(複数回答可)

1.公務員試験に受からない
2.一般企業で勤まらない
3.Fラン卒
4・コネ入所
5・日商3級合格するのに複数回受験
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:06:02
>>937 俺もです。
3月末で退職するけど、それまで意欲を維持できるか不安です。
940ひろくん:2009/12/12(土) 23:01:40
やめたい気持ち 俺もわかる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:02:34
>>938
おまえは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:32
大きなホームセンター系が農業資材に本気になったらコワイコワイだろうね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:01:36
なってますよ。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:15:46
辞めるなら
俺みたいに横領でもして 辞めるんだな
JAやつしろ 32才
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:53:11
コネ入所ってやっぱり、辞めにくいの?
まあ内部に手助けしてくれた人がいたら辞めにくいのは確かだけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:54:36
コネでエフラン卒だが、退職できたし転職も容易だった。
農協時代、営業成績は優績表彰多数もらってたから、会社変わってもそんなに営業では困らない。
はっきり言えることは農協営業職で使えないやつは他では通用しないことだな。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:54:29
タンパン多発するからやつしろはもうかくな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:21:24
イオンは農家と直接取引してるよな。農協通すより、価格三割安いらしい。
いいことだ。早期農協解体希望。
たのみます小沢さん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:09:14
儲かる地域は自前でやり、儲からない地域はJAに流す。
民間なんてそんな卑しい会社がゴロゴロ。
ユニバーサルサービスの足枷は卑しい民間には無理な話。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:14:33
農協職員は卑しくないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:25:20
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:34:07
解雇してくれないかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:01:59
>>946
ありがと
出来ないやつは農協にとどまった方がいいってことか
営業に転職出来て羨ましい限り
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:58:59
農協辞めて転職活動してるがソルジャー営業のこんな企業ばっかりだ
農協に戻りたい

朝礼風景
http://www.youtube.com/watch?v=g6fBkPrCrrM
http://www.youtube.com/watch?v=azFH52afyeE

元気な人には向いてるかもしれないが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:03:26
かわいそうに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:59:31
また一週間がはじまってしまった…
オエ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:06:14
辞めてから農業をしていたが、生活費がきびしくバイトかパートをしようと考えてます。
電話で話すのが苦手なのであまり使わない所を探してます。おすすめの場所など教えてください。

バイトとパートの違いがよくわからないので教えてください。どちらが収入がありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:46:50
↑スレチガイ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:48:13
そうでもないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:07:03
農協を辞めた、辞める人が来るスレだからあってると思うよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:17:17
↑こたえてやれよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:59:25
名称よりも条件をよく調べ納得出来るかどうかだろうね。会社によってばらばらさ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:03:53
本店の今の課、解雇してくれとまでは言わないから席を変えてほしい…他の同期みたく仕事中に雑談しなくても
浮かない、男に囲まれた席に行きたい。私だけコミュニケーション不全みたいな扱いされるのは不公平。
話し掛けたり後輩を可愛がるタイプの先輩がいる同期は自分からは全く喋らないけどうまくやってるのに。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:56:58
高卒の上司に使われるのがイヤだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:19:33
早く追い越せ。出来ないなら我慢するか辞めろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:24:40
>>953
農協はなんだかんだ言っても組合員組織で顧客に恵まれてる。それは農協誕生してから今まで、農協先人達が築きあげてきた信頼関係や安心感を保ててるから。
農協離れて感じるのは、ほんと顧客は冷たいよ。
それでも数字は農協以上をやりきらなければならない。
農協で営業やってて、俺は天才だー
と本気で思えるくらいでないと転職すべきでない。またそれほどできるやつは昇格・昇進が早く、農協もかなり居心地はよかったりもするから、退職するのもかなりもったいなく決断はなかなかできないだろね。
少しでも転職に不安感じるようならしないこと

967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:01:51
>>963職員なら前へ前へ。ズケズケ押し退け。デカイ声は必須条件。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:03:50
さてと出勤。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:43:06
>>968
何の仕事?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:55:28
新聞配達
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:02:46
>>970
副業?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:19:55
営農課
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:37:10
>>972
担当は?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:01:34
確かに出荷系は早くなるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:03:27
「生産部営農販売課指導農産係」という名の農家の手伝い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:13:22
この季節に農家の手伝いって何だ?ハウス野菜?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:54:32
役員の家の倉庫の掃除。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:39:40
今日のクローズアッフ現在は。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:10:18
超眠い。帰っていいですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:41:24
>>979
まだ倉庫の掃除してるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:57:14
二期作?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:18:06
この時期忙しいのってなんだべ?
推進追い込み?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:51:40
どんだけ働いたらぶっ倒れるか挑戦中。
どM。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:03:12
道路の掃除も始めたら?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:06:55
5ヶ月も経たずに埋まるスレ
さすが脳狂w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:55:50
辞めるんだったら
俺みたいに 横領でもしてスツパリ辞めるんだな
元JA やつしろ職員山〇 32才
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:14:04
↑かいたやつあくしつ↑
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:55:43
↑↑↑お前山〇だろ
貴様最悪だな
人生終わったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:46:40
スレチで荒れたナここ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:55:07
なーに
もうすぐ終わりさ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:31:53
営農が楽だという奴はカス。デスクワークしかしてねえ現場をちーとも
知らんやつ。そういうのが営農部のえらいさんになったら必ず下とぶつ
かるし農家からもバカにされる。あちらこちらの部署を渡り歩くキャリア
職員ならまだしも、年がら年中机の前に座って金勘定ばっかりやってる
連中に現場の苦労がわかるやきゃねえやな。総務も同じ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:53:40
逆もまたしかりとな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:13:34
営農の奴の方が推進とれたりするよな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:22:45
あーつかれた。久々に日付変更線越えたな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:44:49
>>994
ハウス野菜?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:07:33
>>991
デスクワークはそれなりの苦労もあるけど支店の奴らがこういうこと言ってるのは百も承知なので
いいかげん愛想するのも疲れたわ。訪問日とかに17時だよ帰らないの?と厭味かしらないけど言われるし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:23:09
農協がヤミに米流して裏金作っているのを俺は知っている。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:32:54
次スレお願いします
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:43:06
>>994
林檎?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:06:04
1000ゲットなら転職決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。