ジョンディアーとニューホーランドはどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今度、トラクター買い換えるんですが、性能とか用途もありますが、皆さん個人的にどっちがいいですか?参考にしたいんで。





2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:12:20
どのクラスを所望されてるのか判りませんが、
答えは、どちらも良いトラクターだってことです。
後は金額とサービス体制の違いで選ぶだけと思いますよ。

機械の優劣と販売会社の体制とをミソクソ一緒にしてはいけないんじゃない?

参考までに米国でのテストデータを紹介しときます。
http://www.tractordata.com/farm-tractors/001/5/9/1593-john-deere-7920-tests.html#
http://tractortestlab.unl.edu/NewH/NH_T7060.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:48:44
2さんありがとうございます。金額も大事ですもんね。ちなみにニューホーランドはT4040 ジョンディアーはJD−5425  悩んでます。牽引作業ならニューホーランドでしょうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:37:54
比較対照がJD-5425…府県在住の方でしょうか?
まぁ、それは余談として自分の個人的好み。

ホイールベースもほぼ一緒、両車ともキャビン付きとするとT4040が90Kg程重い。
牽引主体なら貴方が思ってるようにニューホランドを自分も選ぶでしょうね。
それにT4040ならスーパーステアで小回りも効くし。

車両金額…米国価格。
http://www.tractordata.com/farm-tractors/001/5/7/1575-john-deere-5425-prices.html
http://agriculture.newholland.com/us/en/Products/Agricultural-Tractors/Pages/products_selector.aspx
T4040は左下のPRICE RANGEバーの$37,000〜$47,000に位置します。

それにしても米国じゃJohn Deerの方が安いんだねぇ。
ニューホにはTD5000シリーズってシンプルバージョンが同価格帯に存在するから、
来年辺りに日本でも昔のブラボーシリーズのようなのが発売されるかも!
というか、日本ニューホランドに発売するよう皆でお願いしましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:44:54
安くても直せない連中しか整備しかいない会社は最悪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:53:06
じょんでぃあ
で決まり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:09:55
扱ってる会社が悪いな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:04:58
ジョンデに罪はありません
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:13:22
ジョンディアーは生産国がいろいろでも基本は変わって無いですよね。

でもニューホーランドは、フィアットやフォードを販売チャンネルで
扱っていたが、いまは完全にニューホブランドで製品企画は統一しちゃったんだろうね。

フィアット(現在F450DT使用中)も、フォードも独立ブランドで残っていて欲しかったね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:24:53
>>9
結構と、そのように思ってるFIAT・FORDユーザーは多いかもですよ。

F450DTなんて珍しいですね…2輪駆動の方を持ってる人は知ってますが。
西暦で言えば1970年〜73年製ですか?
この時代のIvecoって解りやすいモデルの作り方してましたよね。
450(3気筒)→900(6気筒)
650(3気筒)→1300(6気筒)
500(4気筒)→1000(6気筒)
550(4気筒)←450(3気筒)の4気筒バージョン
Tractordata.comからの知識なんですが…
11いいねー:2009/07/18(土) 19:27:42
聞いた話だが、ジョンの油圧システムは他社と違うので、
けっこうイイという話だ。
ジョンのフレーム構造、重量もあるので牽引もグッドでは。
フォードのスーパーステアは管理作業では、
かえって欠点にもなるという話だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:25:34
ジョンディアは小回り利かないからなー、あと部品代が高い
どっちがいいとは用途にもよるから一概に言えないし好みもあるから
実演機借りて作業してみて好みで決めたらいいと思うな俺は
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:38:49
俺はフルクローラトラクター使っているけど長く見ればホイルトラクターが良いよね。
T4040にツインタイヤと3点リンク水平装置、レーザー仕様で約1000万円とニューホーランドの担当者が言っていた。
ジョンディアはも同額ぐらいかな?
ところでJD−5425を使っているユーザーは居るのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:35:53
ジョンディアの2130の2輪駆動使っているが、パワステがメチャクチャ軽いと言うか、軽すぎるくらいだね。
何であんなに軽いのかね。
デコボコ道を高速で走行してると、ステアリングの遊びと軽すぎるステアリングで、
何処に向かっていくか解らないくらい、挙動が不安定で路外に飛び出しそうになる。
でもあの軽さ体感すると、病み付きになる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:46:00
>ジョンディアは小回り利かないからなー、あと部品代が高い

部品代が高くなったのは、ヤンマーが代理店になってからだという話を、
昔から農機具修理している工員に聞いたことがある。
ジョンディア本体は他のメーカーと比較しても、飛びぬけて価格が高いわけで名から、
ヤンマーがメチャクチャ吹っかけて、相当ぼろ儲けしてるということにな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:41:52
ヤンマーのふっかけ方はちょっとどころじゃないで。
本国との差はすごいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:15:24
浪速の商人を舐めてもろたらあきまへんで。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:45:16
ファーガソン最強だろう。常考。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:27:31
エンジンの多くがSISUに替わっているようですがSISUって評価高いのですか?
パーキンスからSISUに乗り換わったユーザーにしか分らないのだろうけど
そういえばパーキンスの日本総代理店って遺跡だったんだね
http://www.perkins.com/cda/components/fullArticle?m=96607&x=7&id=300761
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:10:22
パーキンスって名前が難病みたいで余り良くない。

以前三菱が大型トラクターのエンジンを、パーキンスに変えたら、羊に皮をかぶった
トラ(オオカミ?)じゃないが、エンジンの馬力についていけなくて、ミッション周りが
コタコタに壊れて、エンジンだけ無傷で残った(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:17:55
>>20

>以前三菱が大型トラクターのエンジンを、パーキンスに変えたら
これっていつ頃(昭和○○年、平成○○年)の話なんですか?
三菱がパーキンス載せたことあるのは初めて知りました
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:04:55

そんなに前の話では無い(15年くらい前)けど、それ以来三菱は大型トラクター生産を中止しましたね。

今はもっぱらケースインターを代理販売してるんじゃないかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:22:42
今のケースインターはマグナムとスターガー以外は
色やデザインはケースインターだけど中身はニューホだからな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:25
今の三菱の大型機はクボタを赤く塗っただけだったような
あと近所の三菱はやたらとデドンを売ってるな、同馬力帯に自社のもあるだろうに
安いのはわかるけどあんなもん売られてもな…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:37:33
来年くらいには、マッセイファーガソン(MF)を売る検討もしてるみたいだぞ、三菱系の販社。知ってた?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:53:33
>>25
え?
今は北海道のインターさん経由でPuma やx-line持ってきてるのに?

まぁマッセも三菱商事だからな・・・

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:32:42
でもさ、三菱農機製品使い続けている農家の方々って義理堅い人だと思うよ
自社設計製造のものがどうしようもない製品だと判っていても、
次のモデルチェンジで買ってくれてるんでしょ?
日本製だったのが外車にチェンジしたりしても
なんか凄いよなぁ

ただ三菱メイキのガソリンエンジンは、クボタ販社の人間でさえ褒めてたのを覚えてる
そういうことは契約前に言って欲しいよなぁ、納品時じゃなくて
古い話なんだけどさ、だからクボタが嫌いになったんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:47:10
このスレを最初から読んでみて、
いろんなリンク先クリックして遊んでたら面白いというか、感心する箇所見つけました。

Tractordata.com でニューホとマコーミックは同じイヴェコのエンジンと解るけど、
同じ出力馬力クラスでトルクや燃料消費量が違ってくるんだね。
ミッションや吸排気の取り回しが違うから当然と言えば当然なんだろうけど。
http://tractortestlab.unl.edu/McCormick/xtx215.pdf
http://tractortestlab.unl.edu/NewH/NH_T7060.pdf
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:47:30
>>25
重厚系はやらないだろ。障子計から文句でる
仲わりーし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:57:17
フォード・ファーガソン・インターナショナル・フィアット・ジョンディア・
共立ドイツ(空冷エンジン)・ゼトア(チェコ製マニアック?)等など独立ブランドの時代、それぞれメチャメチャ
個性があって良かったな〜

今はニューホとケースで殆どごちゃ混ぜになって楽しく無い!
ジョンディアだけは頑張っているな^^
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:21:35
フェント最強だろう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:30:42
貧乏人にはフェント買えない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:16:29
>>1は結局どうしたんだぜ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:51:20
共立ドイツの代理販売している社員の話だと、
共立ドイツトラクターは一年に2台売れば
食っていけるそうだ。

どんだけかけて売ってるのか相当儲かるんだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:10:20
別スレに載ってた英国での価格表見ると(今はWEBから削除されてる)
ドイツファールとニューホランドは同じ馬力クラスなら同程度の価格なんだけどね

マニアックな銘柄だけに高くても買ってくれる信者がいるってことなのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:26:08
>>30
ルノーはCLAASに売り飛ばされて、緑色になったしなあ。
ニッチなマーケットだから、仕方ないのかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:37:58
デビットブラウンが最強に決まってるだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:08:50
>>37
デービーもケースに飲まれちゃっただろ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:16:20
デビとインターとケース、あとついでにマコーミックの関係性がいまいちわかんない…
誰か詳しい人教えて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:38:18
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:37:10
>>40
ありがとう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:11:16
シバウラが一番じゃろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:31:50
最近ファーガソンの信頼度が落ちてきたようね気がする。
結構故障する、特に電子油圧制御関係は、素人にはお手上げだね。
見ただけで触る気がしない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:01:44
>>43
たいした難しくねーだろ。アナログ的に油圧バルブ制御してたのが、電磁バルブに置き変わっただけだし。動かないのは結局、電気が逝ってないだけ。電気なんて、プラスとマイナスしかねーよ結局。難しく考えすぎ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:40:50
↑最近の電子制御はそれほど単純ではないだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:58:03
ケースインターかマコーミックがいいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:31:47
ランボルギーニがよかね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:25:10
ランボルギーニってスーパーカーのランボルギーニかい。

国内に流通してるの。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:43:15
>>48
どっかで取り扱ってた。SAMEとか売ってるとこだったかなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:20:27
うちの地域ではコーンズかな。ランボ扱ってたの。
今はやめちゃったかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:53:19
未だに単純な電磁バルブの制御とコンピューター制御を混同している奴がいるとは・・・。
善し悪しは別として、MFは統合制御のパイオニアだよ。たしかMF3000からがコンピューター制御。
当時の他社は、ただの電磁バルブを使ったアナログ制御。

インタートラクターはケースに買収されケースインター。ケースインターはフィアットに買収され、ニューホーランドと併合してCNH。
で、イギリス工場閉鎖となるのだが、イギリスでは工場閉鎖や失業者は困るので半ば国策として休眠会社マコーミックを再興させ買収。
しかし、今後を考えると開発力の無さは致命的。
現行機も買収時のケースインターのマイナーチェンジ止まり。たしか、未だにアナログの電磁制御だったと思う。

ランボルギーニは、建機メーカーでスーパーカーは会長の趣味。
建機の一部門としてトラクターも作っていたが、かなり前からSAMEのOEM。
コーンズAG(当時:日進農機)はジョンディアを扱うヤンマー商法に習い、高級機イメージで他国以上の吹っかけプライスで販売。
しかし、SAMEを長田通商(輸入元)がSAME社との合弁で販売店 Amiを展開すると、価格がバレ苦戦。
コーンズは農機に見切りを付け、農業施設・設備に軸足を移す。
ちなみにドイツファールはSAMEに買収されている。(ブランドは残っている)
MFはフェンツと共にAGCOグループに属す。(エンジンメーカーのシスも同)

ついでだが、JDの油圧システムはクローズドセンター方式。他社も大型機では採用している。珍しい訳でもオリジナルな訳でもない。
コストの面もあり、他社は中型機までをオープンセンター方式としているだけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:03:25
マコーミックの最新機種は変わったかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:51:53
新型はまだ見て無いな。
ただ、これだけ合併が進むのは、開発コストの問題があるから。
昔なら10〜15年以上モデルチェンジは無かったが、今なら4・5年で新型・新機能投入。

そうなると、開発力・資金に劣るマコーミックは、2番煎じで安めに売るしかなくなるのだろうと思う。
イギリス自体、モノづくりの技術はドイツや日本以下だから、サプライヤーにも目立った企業は少ない。
価格でしか勝負していけないんじゃないのかな。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:41
流石にもう電気的には進化しなくてもいい、というか、もうチョッと
機械式に戻って欲しい部分もある。

フロント、キャブのサス、エンジンのパワーマネジメント機能、
その他電子装備もろもろ、もうお腹いっぱいだからお値段をなんとかして。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:43:24
値段・・・、デドンにする?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:04:40
へぇ〜、マコーミックってイギリスのドンカスター工場は閉鎖してなかったんだぁ?
もう去年だったかにイタリアに移ってランディーニと同じ工場で作ってると思ったけど。
youtubeだとClosedってなってるけど…
http://www.youtube.com/watch?v=EXf2U9LUKzc

それにHP機械翻訳掛けてみたけどイギリスで作ってるなんて見当たらないんだがなぁ
http://www.argotractors.com/pages/en/45/About_us.aspx


57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:09:51
いつの間にかランディー二とグループを組んでいるようだね。
それなら新たな展開もありかな?

ランディーニ・・・・、以前MFがOEMで扱っていたけれど、トラブル続きのダメ機械だった記憶が・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:37:54
上のサイトを読んだら、イタリアとフランスの4つの工場で…って書いてあるんだけど。
しかも、イギリスには拠点が一つもないという…。

>>57
イセキでもTR63ってのがランディーニ製だったはずだが、いい話は一つも聞かないわ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:18:02
油圧回路の種類を横文字で書けばチンプンカンプンでも、
日本語で解説すれば、『な〜んだ、そんな事か!』って思うことが多いな。
油圧ショベルでもなければ、100馬力未満のトラクターにクローズドセンター必要ないだろ?
コストの高い可変容量ポンプにする意味も見当たらない気がする。
http://memoaboutbackhoe.sblo.jp/category/460754-1.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:35:39
過去に不具合が多かった機種のメーカーと組んでるからと言って、
現在売られてるMcCormickの全機種が不具合な訳ないだろ。

思わせぶりな書き込みするなら具体例書いたら良いんだよ。
その方が新たに導入考えてる農家にも役立つし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:13:22
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:12:52
いまどきのトラクターって、ジョンディア意外は結構各社共通部品の寄せ集め
で作ってないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:05:59
はっ?

そんなの昔からだろ。
と言うか、共通部品じゃなく、同じサプライヤーの製品を選択する事が多くなっただけ。
まあ、最新技術や大馬力対応になると、自ずと選択肢は限られるのだがな。
ジョンディア信者か?
ジョンディアだけが特別で内製化してると思っているの?ヤンマー商法に乗せられ過ぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:38:42
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:41:31
ニューホランドって何パーくらい値引きするの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:46:47
>>65
近くの営業所担当者に聞くのが間違いないし、一番早いよ。
お近くの営業所案内
http://www.nh-hft.co.jp/profile/index.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:43:03
>>50
コーンズもランボルギーニ辞めてインターから
マコーミック供給受けてるだけだと思った

ドンカスター工場は閉鎖したね
それに伴いイタリア工場で働くように従業員説得
したらしいが、従業員はイタリア行きを拒否
だから販売して3年もしないうちにZTX280が廃盤になった
『なんでも、ZTXだけは全部職人の手組だったらしい』

ランディーニのOEMモデルはCX-Lって奴があるけど
それは正直・・・
ちなみにニューホもMFも色違いで出してるから見ればわかると思う

その他のC、CX、MC、MTX、はCASEの進化バージョン
良く出来てると思うけど。
CシリーズはCASEのCと色違いなだけ
出始めのCX-XTRA『電磁クラッチ3速パワーシフト』
はちょっとクラッチ操作がイマイチで
乗りにくかったけどメーカークレームでCPUのバージョンアップと
ソレノイド変更で改善してる。

MCはCASEのMXCと同じ
MTXもあまりCASE-MXとあまり変更点無し
なんちゃってフルパワーシフトになったのと
エンジンがイベコカミンズになった

XTXもイベコカミンズでちゃんとしたフルパワーシフト
じゃなかったかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:22:33
>>67
詳しい解説ありがとうです。

>コーンズもランボルギーニ辞めてインターから
>マコーミック供給受けてるだけだと思った
だからポッテンガーのバタフライタイプモアコンの国内デモ画像とか、
スラリーインジェクターのデモ画像にマコーミックが繋がれてたんですね?
な〜るほど、超納得ですう。

ZTXのカタログ落ち理由の謎が解けて嬉しいですわ。
マコーミックに良く似た色違いモデルが他社にも在ると思ったらやっぱりですね。

MTXのシャーシとXTX・TTXのシャーシは別物なんだろと思ってましたが、
詳しい解説で良く解りました。
農家の戸数が全世界的に減ってるのだから、農機具メーカーの数も当然減りますよね。
お互いにOEM製品で上手にやりくりしなきゃ難しい時代なんですね。
まぁ、製作・販売する側の誠実さとか堅実さ・正確さなどが購入側から求められるのでしょうけど。
ただ単に安い商品じゃ、一度購入したきりで二度とは買って貰えない時代になってるんだと思います。
メーカーもグローバル展開しててディーラーも安心できる所じゃないと、
買ったは良いが10年後にはスクラップ逝きじゃ堪らないですから。
並行輸入なんて手も有るけど、当該機種の整備マニュアル(当然、英語バージョン)も揃えてないんじゃ話しにならないですし。
そういった安心感をユーザーに与えられるかどうかが販売数に直結するかと思います。

こんな何処のどなたかも解らない掲示板で具体的な話が聞けるのも嬉しかったです。
余程の事情通なんですね…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:50:19
ZTXが手組みだったということは、新機種用のラインを整備できなかったということなのかな?
この流れでは、何のために休眠会社まで起こしたのか・・・。

農家戸数は世界的にも減っているが、ここの規模は大きくなっている。
結果、雇用人に作業させたり、コントラクターの利用となる。大型機で数工程の作業を一度にやる事も多くなる。
なれた農業者の熟練の技で作業する事が減っていく。重機のOPも同じ。
自動化により練度が低くても80点の作業ができるのが、今の機械に求められている事。
小型・中型の需要は低下し、より大型そして多機能物に対するニーズが高まる。
開発コストは膨らむが、台数では稼げない。自ずと合併・OEMは進む。

この数年でコーンズは農機部門を縮小し、施設部門を充実させている。今後更に進める様だ。
ここへ来て、各社新たな方向性を模索している。特にここのところの調達金額の高騰や販売不振は、その動きを加速させているように見える。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:15:05
元々のCASE時代、MXやMXC時代からドンカスター工場は
CASEの下請けで稼動してたから全くの休眠会社を0から起こした訳では無い
ただ、施設自体はかなり昔からの建物で超大型機は辛かったであろう

コーンズは採算の取れない農業機械部門辞めて施設関係のみ
にしたいようにしか見えないね
昔はマンモスとか持って来てたんだけどあれどうすんだろ?

何年前か忘れたけど日本ニューホランドでCASE-IH扱い始めたけど
業績不振?で日本ニューホランド内のCASE部門撤退後
インターさんで、日本正規代理店の販権取って売ってるらしいね
新型マグナムにオニギリキャタ履いてる写真をWeb上のどこかで見た

McCORMICKとCASE-IH併売でこの先どう市場展開してくのか・・・
ただMXMやMXUは中身はニューホだから
昔からのインターのお客さんは買わないだろうし難しい所だね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:25:30
インターさんのお客なら、中身がニューホであっても購入する可能性はあるでしょ?
機械的な不具合がマコーミックより多いとか、同じ馬力クラスで150万位違うとかなら手を出さないでしょうけど…
顧客の多くは機械の良し悪し・価格と同時に、販売会社の姿勢(誠実さ・正確さとか)も重視して付き合ってるわけだし。
一概に中身がA社のOEMだからって嫌うのだろうか?
カミンズのエンジンだったから購入してたけどパーキンスに変更されたから買わないとか、
パーキンスからイヴェコカミンズに変更されたから躊躇してるなんてなら理解できるけど。
機械的な不具合の程度がMcCormickとCASE IHとで大きく違わないなら価格の安い方を自分なら選ぶけど、
パーキンスは嫌いだからパーキンスが載ってるのは買わないね…
ニューホのT6000・T7000シリーズは中国のサイト見ると英国製らしいし、
旧FiatユーザーがIVECOエンジンは好きだけど旧FORD系なら嫌いだからチョッと微妙なんてのもあるかもしれない。
それを考えると、MAXXUMやPUMAの立場はやっぱり微妙かな?

ただCASEの合併に伴って販売権まで取り上げられて再度販売権取得の経緯があるみたいだから、
昔からの顧客の中にはMcCormick贔屓の方も多いかも知れないですね。

>新型マグナムにオニギリキャタ履いてる写真をWeb上のどこかで見た
Soucy TrackのST-800だったと思います。
ちなみに、マンモスって機械はどんな種類の機械なのですか?
初めて耳にする機械なので興味があります。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:17:26
マンモスはメンゲルの自走はーベスター。
メンゲルはケースに自走はーベスターを供給していたが、CNH設立によりはーベスターはニューホーランドになる。
供給先を失ったメンゲルは、自走から撤退、トラクタータイプのみ継続。

ドンカスター工場って、下請けだったの?
それじゃあ、下請け会社が仕事を切られたんで、マコーミックブランドを買い取って自立したと言う事?

ニューホーはFIATの流れから、どちらも取り扱いできて、ユーザーの好みで色違いを収めてきたけれど、今後は青のみ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:15:35
>>72
メンゲルの件、サンクス

New Hollandの車体色の選択は日本では不可らしい…
日本ニューホの掲示板で答えてました
欧州の中古農機サイト見るとTVT190の赤色(アズキ色)有ったけど
最新機種でも欧州は車体色選択可能かは不明なり
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:28:42
でもなー。
俺のイメージでは、ランディーニって消えていくメーカーなんだよな。
今まで他とのグループ化を嫌ったのか、お呼びがかからなかったのか・・。
擦り寄ってくるところも無かったんだよなー。
現状から見た、勝手な憶測だけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:43:01
たしかにな。
もう合併やグループに属して無いメーカなんて、殆ど無いんじゃないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:22:21
JDも6000シリーズに変えてからトラブル多発
1年間故障で入院しない事は 13年間一度も無し
売る時は 世界のジョンディアだとか言いやがって値引きも渋いくせに
壊れた時は 使い方悪いんじゃ無い? めったに壊れないんだけどね
なんて言いやがって 工場に入りきらないほど修理待ちのJDあるじゃないか!
請求書見て文句言ったら JDは物が好いから部品は高いんだ
なら壊れるなよ!
頭きた 次はJD買わねぇて言うかクソッタレヤンマーから絶対買わない
昔のように日立でJD扱わないかな 今よりアフター良くなると思うけど・・
お願いヤンマーさん 直せない輸入機械は手放して国産だけにしてください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:50:06
うわー、見事にヤンマー商法にはまっているね。

「世界のジョンディア」は、ヤンマーが勝手に言っているだけだよ。
元を辿れば、かなり昔ドイツにランツトラクターというのがあって、世界の名機と呼ばれていたそう。
後にジョンディアが買収するのだが、その後ヤンマーがJDを世界の名機と呼び始めたという事だ。
北海道には農機関係の個人業者は少ないのだが、近年ヤンマー出身者の作った並行輸入会社が多い。
それはJDの仕入れ価格を知っているから。
ヤンマーがボッタクリ商売しているから、彼らも安泰。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:59:11
フォー恕もファーガ損もそうだけど、昔ほど丈夫じゃなくなってきた

壊れない神話はもう本当に、神話になってしまったようだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:49:44
壊れるにしてもアフター大事だよね
この秋 収穫時にJD壊れ修理頼んだら土日祭日挟んでいるから
5日待てとの事 マジかよと思ったけど工場の前に実演機
この実演機何処かいくの? いいや 直るまで貸してよ!
買ってくれるなら貸してもいいよ 真顔で言われました
このディラーに来るのもこれが最後だと感じた秋の出来事でした
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:09:58
以前、トラクター購入予定の仲間がJDのデモ機で作業機を借りにやって来た。
ついてきた営業マンに、「日程に余裕があったら少し乗ってみたいね」と言ったら。
「買う予定無い人には貸せない」と不満顔で言われた。

俺のトラクターの更新・増車時期をお前が知っているのか?
その時が来ても、声がけはしないと誓った夕暮れだった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:11:32
昔MF6100シリーズが出た時の事です。

カタログすらできていないMFの新型とJD6400。
トラクターでの付き合いのあるMSK、作業機の取引があったヤンマー(営業は2度しか面識の無いおっさん)。

ヤンマーは少し話して条件提示、「世界の名車ですから」「買ってくれると信じています」そう言って帰って行った。
その日の内にMSKも条件提示。「まだ自分たちも詳しく分からないんだけど・・・」
価格はMFの方が有利だったので、翌朝ヤンマーに電話。
「すみません。今回はMFに決めました」
「何でさ!」(明らかに不満気に)
「MFの方が価格条件が良かったので、今回は価格で」
「古いMF3000と比較したのかい!」(声を荒げて)
「いえ、MF6100です」
「新型にそんな値段出したのかい?」「ふーん、わかったわ」

後日の事、同じ町内のJDユーザーに、俺に購入をキャンセルされたから」と言って納車。

どこがキャンセルじゃ! 
ヤンマーは、どうしてこんなキチガイ営業を飼っているんだ。
そう思った春でした。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:32:48
トラクターは高額商品だけに、実際に購入・使用されてる農家の方々の率直な不具合等の報告は、
いろんな意味で教訓になります。
貴重な報告ありがとうです。
特に気になるのは販売会社の販売後の対応・姿勢ですよね。
売るときだけやたら調子が良くて、いったん壊れるとカモがネギ背負ってきたような扱いされるのは最悪。
まぁ、農家の方々やコントラの使用してる機種・メーカーが変わって来たら要注意ってことですかね…
顧客に対してのアフターが良くなければ、同じメーカーの機種に更新はしないでしょうし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:33:10
一理あるんだけれど。
JAのコントラは、結局のところ入札で決めてしまうところも多い。
ディーラーもコントラの機械やコンバインなどは、他町で取られたら本社指示で、
とてつもない条件で取りにくるから一概に言えないよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:00:18
JAコントラなんかは後日の修理費等支払いに何も不安が無いから、
思い切った価格、一般農家からすれば嘘のような価格で取るんでしょうね…
いかにアフターでも儲けられるかを示してますよね。
JAが所有してる機械メーカーがガラリとライバル会社に変わってたりすると、
思わずビックリで、裏でいろんな蠢きがあったんだろうなぁ…なんてね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:59:09
入札とは言っても実際の所はどうだかね・・・

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:25:39
昔、「フルフレーム構造に限る」って入札があって憤慨した記憶がある。
本州での話だけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:49:28
「フルフレーム構造に限る」

1社しかね〜なw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:44:51
まぁ…あれでしょ、裏でゴニョゴニョ
農家を踏み台にして美味しい思いをしてる一部の輩の仕業
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:19:36
昔ピレリタイヤの代理店していた、阿部商会がフィアットの代理店をしていた頃
アフターサービス部門が充実していなくて、新品のトラクターから部品を調達している
話を聞いた時は、もうダメだなと思ったら、すぐ代理店もやめてしまったよ。

困るんだよね、こうゆう利益第一だけでやられると現場が迷惑する。
結局本国から直輸入なんて事になると、時間も金もかかってしまう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:57:32
新品トラクターが部品取り用…まぁ在庫トラクター有るから良かったんだろうけど
並行輸入ならもっと悲惨でしょ?
壊れたら直輸入出来るまで休車→収穫時期→あいにく収穫機械に合うトラクタそれのみ、俺オワタ(T_T)
それに懲りていろんな部品まで個人ストックして出費が嵩んで俺オワタ(T_T)
ちなみに、トラクタ故障時に古い機種でも良いから代車貸してくれる会社ってあるの?

明らかに電子部品関係が逝かれてるけど、並行販売業者は売った機械の整備マニュアル持ってねぇとか…
整備マニュアルまで自前で揃えるんだったら販売業者になれるよなぁ…
やっぱりボッタクリじゃない会社で【寄らば大樹の陰】ってのが一番現実的なのかも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:31:49
中古は、寿命が短い事を覚悟して買う。
並行輸入は、修理能力や部品在庫が乏しい事を覚悟して買う。

安いのには、安いだけの理由があると言う事だろ。

俺には、鍛冶屋仕事や汎用部品が使われている機械以外を安心できない業者から買うことができないな。
それで仕事に支障が出れば、どれ程の損害だ?
ましてエンジン物を価格だけで買うなんて・・・。
あと、日ごろから機械を融通し合える仲間造りも肝要。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:31:35
機械なんて使ってなかったらただの置物だから、貸してくれって
知り合いに頼まれたら快く貸すし、壊れたら貸してくれないかってのは
普通だと思うが、ちがうのか?>>90

同じような仕事してたら仲良くなることもあるし(その逆も然りだけど)。
9390 ◆.vBso8NfTs :2009/12/08(火) 21:21:54
同じ経営形態・規模なら繁忙期の使用機械は重なるし、
酪農地帯で畑作農家や稲作農家がいないなら簡単に知人から借りるなんて無理だよ。
それに正規販売店から購入してないで『壊れた…部品の調達出来ない』なんて言ってたら、
仲間からせせら笑われるだけだね。
正規販売店ユーザー同士なら分かち合える同じメーカー品への思い入れも、
安くだけ仕入れた並行物使ってたら違ってくるし快くなんか貸してくれないよ。
どの面下げて正規品ユーザーに話せるの?それほど厚かましくはないよ、自分は。
正規ディーラーの営業が手を尽くして他所の農家から手配してくれた話は聞いてるけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:47:43
俺の所では、繁忙期の機械故障が致命的なのは各人身に沁みているから。
逆に自分の仕事を必死で終わらせて、機械毎手伝いに行くな。
何人(台)か集まれば、夜暗くなっていたってすぐに終わるさ。

ディーラーに頼まれて貸す事もあるな。全てギブアンドテイクだ。
機械代が高くたって、長い目で見ればお互い様で折り合えるさ。
大切なのは、お互い困った時にこそ役に立てるかどうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:44:04
>>93
知識豊富なサービスマンを囲ってるかも重要。他機種のこの部品は品番は違うが使えるとか、他メーカーのこの部品は製造メーカーが同じだから使えるとか、その手の知識を持ったサービスマンが自分の地区担当にいるなら大切にしたらいいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:41:45
うちのほうは>>94と一緒なんだがなあ。
ディーラーが一緒だとか正規輸入品だとか並行輸入品だとかは
どうでも良くて、困ったときはお互い様なんだから早く終わらすために
手伝いに行くな。自分ところが終わったら、そのまま行けば良いだけだし。
9790 ◆.vBso8NfTs :2009/12/09(水) 07:40:15
>>95
それは自分も経験してて、つくづく有難いサービスマンだと思いましたが、
残念なことに他地区に栄転って形で転勤されちゃいましたね。
後任のサービスマンは普通の技量だから仕方ないと思いましたが…

それと自分は特定メーカーの信者で思い込みから他社のを使ってなかったけど、
ある時に他社のを使う機会に触れてみたら【目からウロコが落ちた】状態になって、
やっぱり特定メーカー信者だけは辞めたほうが良いことを実感しましたね。
付き合いの無いディーラーの敷居はチョッと高いですけど。
それに気に入らない人間が、そのディーラーに居たりすると意地でも付き合いたくなかったり。
まぁ、どうでも良い小物から購入していろんなディーラーと付き合い始まるのがベストかなとか。
機械の良し悪しと同時にディーラーとの人間関係も大切だと思ってます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:20:11
定年間近の団塊世代の凄腕営業マンと凄腕サービスマン
実力のある中間世代の30〜40才の層が抜けてて最近雇った
新人しか居ないトラクター屋もこの先不安だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:29:49
しかも、若い営業サービスマンは堪え性が無くどんどん辞めていく。

農業・農業機械の知識のろくに無い営業マン。
実務経験が浅く、工夫も知らない単なる部品交換屋のサービスマン。
特にミルカー等の設備機械のサービスマンの離職率は惨状と呼べるほど。

不安が広がるな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:52:14
おまえらがいじめるからだろ。
長い目でみてやれよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:16:14
入ったばかりの若い奴が辞めるならわかるけど
もう5〜10年居て、ある程度仕事出来る
営業やサービスがいきなり辞めてくと
本当不安になるよな。

残ってるのは年数だけ長くて仕事出来ない奴とか

農機具業界も処遇悪いらしいからな・・・
若くて仕事出来る人は条件いい所に転職しちゃうかも
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:22:44
施設関係のサービスマンは、早朝・深夜は勿論、休日返上も覚悟しなければならないからな。
結婚と同時に辞める奴もいる。
ロボットミルカーのサービスの離職も酷いようだな。
アフターあってのロボット搾乳なのに、ディーラーは今後どうするつもりなんだか・・・。
多分、高給優遇してその分修理料に上乗せだろうな、ますます高くついて使えないな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:04:14
農業機械・施設は高機能・便利さと維持費・導入金額が引き換えになる時代到来ってことか…
それなら、自分の体や頭をある程度使う機械の時代に巻き戻しした方が利益出そうな気がする。

売る側の甘い宣伝文句に釣られてより高価な商品を買う時代じゃないと思うし、
買う側も壊さないようにマニュアル良く読んでメンテナンスこまめにしたり、
セールス甘言の裏側を読み解くある種の心理学も身に付けないと損する時代なんだろうね。

高付加価値なんてのは無くても良いものが多いですから。
まぁGPS利用したオートステアリングとかは否定しないし、
直接購入できて少しでも安価になるならメリット大きいと思う。
まだまだ高価なんだろうけど、コンバイン収穫中の収量・水分を記録する機能なんかも安くなればなぁ…

ただ気になるのは酪農関係機械がやたらと高価に思えることだね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:35:28
車に比べたら、所詮売れる台数なんてたかが知れてるしね。
少ない台数で日本人社員を食わしていくには価格に上乗せするしかないわな。
これはしょうがないと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:54:44
>>101
仕事出来るやつで30代40代が辞める率高いね〜
馬鹿らしいもの。
口だけ上司に予算がどうのとか、おまえの技術がどうのこうの言われるのは。
広角ジョイントのベアリングもまともに組めない上司なんて消えろ。組めないからってASSYで売るなよばーか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:55:05
>>104
新車なんか売るより中古の方がよっぽど利幅あるよ
だが、肝心の新車が売れないから中古も入庫しないんだよ
新車に上乗せした所で他社と競合したら負けるから限界まで価格競争

残るは修理売り上げで稼ぐのみ。

>>105
>広角ジョイントのベアリングもまともに組めない上司www
元から営業一本ならわからなくもないけど
もし、サービスの上司がそれなら終わってるなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:04:06
>新車なんか売るより中古の方がよっぽど利幅あるよ

つまり中古車ほど割高なものは無い!ってことですね。
確かに導入時の価格は安くても何時壊れるか解ったもんじゃないしねぇ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:16:00
リフトや建機なら、新車を大安売りしても年次点検で取り返せるんだけどねぇ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:22:09
>>106
それがいるのよ
パーツリスト上の理論はいいけど、デフのバックラッシュもとれない上司。わかってたけど無視しててやったら案の定大破。客に「寿命だね」だってよぷっ
スパイダーのニードル倒してスナップかからないとか、一日中モタモタやってるしよ。それで給料倍かよ。客に対する外面だけ調子こき
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:27:48
>>107
見る目さえあれば割安。営業の完全整備の言葉は信用しない事だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:55:11
>>109
>スパイダーのニードル倒してスナップかからないとか

マジかそれwww

腹痛て〜ww

その調子じゃフロントハブのキングピン抜くのに
小さいハンマーとタガネでコンコンコンコン
一日中やってそうだなwww
112107:2009/12/10(木) 06:33:33
>>110
アドバイスありがとうです。

>営業の完全整備の言葉は信用しない事だな
やっぱり売り文句は売り文句でしかないって事ですか…
モノを見抜く目を養うことが重要ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:20:00
>>112
腕のいいサービスにこずかいやってでも中古農機展は一緒に行ってもらって見立ててもらったほうが間違いないだろね。あと、なんかあったら修理も頼むからなんて言っておくと良し。見立てたからには危ない機械は勧めないから
114107:2009/12/10(木) 12:40:30
普段のサービスマンとの上手な付き合い方がモノを言う!ってとこですね。
まぁ、相手が酒飲む人なら何処かに出かけたときとかのお土産(酒類)あげるとか、
結婚して子供出来たらチャイルド用品あげるとか…

>あと、なんかあったら修理も頼むからなんて言っておくと良し。
これって北海道辺りの話なんでしょうけど、アルーダから買った機械でもディーラーで修理してくれるのですかね?
それなら上手に長い付き合いをしたいですわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:09:35
ちょっと違うんじゃないのかな?友達付き合いとしては、それはそれで良いのだろうけれど。

例え友達だったとしても、業務上の事では依頼者側のきちんとした姿勢が必要。
修理・点検時に機械の汚れを落としておくとか、暗かったら照明の用意。
整備しやすい場所、寒かったら風の当たらない場所、暑かったら日の陰る所、地面に潜り込む必要があるのなら濡れない、あるいは石の無いところ。

何でも、なあなあになるのは良くないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:01:31
>>114
アルーダで買った物は整備しないって所あるの?
どんだけ殿様整備屋なんだか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:48:31
どこで買おうと整備や修理はしてくれるだろ。

料金をどうするかの問題。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:24:43
正規で買った物なら修理値引きするけど出どころ、色違い整備は割増だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:13:25
うん、自社で扱ってる物なら勝手がわかるからすぐ終わるけど
他社で一度も触った事無い物は1からだから時間かかるから
割高になるのは仕方ない

通常なら時間工賃7000円+部品代だな

まったく始めてのお客さんなら消費税分しか引けないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:45:09
ジョンディアもニューホランドも欲しくないので、
ケースのプーマかマコーミックのTTX190あたりが欲しいです。
うちはFIAT一台CASE一台ヤンマー二台ジョンディア一台と節操ありません。
ジョンディア出して買い換えれば赤系で揃います!

萌える男の赤いトラクター!!

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:01:51
なんだかニューホランドとジョンディアの比較をするスレが、
いつの間にか整備スレになっちゃったけど整備屋さんの正直な気持ち聞けて良かったわ。

>>120
どのトラクターも良いトラクターじゃないですか?
1つの会社製品信者よりも購入時に最良と思うものを買うのは一番理にかなった方法だと思いますよ。
ちなみに各製品の型式なんか知りたいんだけど…ダメ?
合計5台かぁ、結構な経営面積なんだね。
赤系で揃うってことからFIATは90系か…
IVECOエンジン自分は好きなんだよなぁ、ヤンマーも国産の中じゃ一番良いと思うし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:55:34
整備屋の気持ちを言うのならジョンの会社もニューの会社も社員は安月給。
会社はそこそこ儲かってるのに還元する気なし。組合ないのって弱いよね〜
世間じゃ組合結成率高くなってるのに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:03:14
>整備屋の気持ちを言うのならジョンの会社もニューの会社も社員は安月給。

これ農機屋さんだけの話じゃないから…
クルマ屋も似たようなもんですよ、整備職は
社内ネゴで実力も無くて出世した連中の給料は高いけどね
製造業で仕事丸ごと請負系も一緒
小泉・竹中時代から極端にひどくなったって事実もあるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:18:55
赤い色のトラクタを御所望なら、是非 KUKJE もレパートリーに入れてやってください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:07:26
KUKJEって、赤唐辛子の粉を真っ赤に振り掛けた朝鮮料理のこと?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:55:43
>>120
         ◇ 
もしPUMA買うなら◇◇からは買わない方がいいぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:11:47
酪農スレで話題になってたホクレンとヤンマーのコラボモデル6830が800万円らしいけど、
マコーミックやCASE、ニューホで800万円と言ったらどのモデルあたりになるのかな?

>>126
一瞬、◇の意味が解らんかったけど解ったら笑ってしまったよwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:07:37
>>127
スマンズレた

正確には

    ◇
            ◇ ◇

かな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:08:47
またズレたorz


逝ってくる・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:08:21
800万じゃ、ローダーつけたら舶来物90馬力も買えないよ。
デドン除く。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:47:53
800マンでローダー付き舶来買えるで98馬力が。特定メーカーとしか付き合ってないから情報ないのね。かわいそう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:04:06
>800マンでローダー付き舶来買えるで98馬力が

これって正規代理店モノ?並行輸入?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:17:44
値上がり前の話かな?
本機は低装備。ローダーは国産、アタッチ無し。タイヤ標準、ウエイト等OP無し。
これでもどうだろ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:19:57
ただしローダーはHAYABUSAなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:28:20
○9のローダー悪くないけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:43:21
aloやマユの半分の価格だから仕方あるまい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:02:23
131から、その後の書き込みが無いのが気になる。

ガセ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:22:40
alo付けての話だよんまあ、節操なくいろんなメーカーに浮気するようなやつには出さない数字と言われたから、格安ではあるよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:42:48
98馬力の舶来トラクターって何処よ?
あ…赤の4455か、評判良かったっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:01:49
俺の所、冬は軽く-20°は行くから
パーキンソンエンジンは勘弁な
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:09:20
>パーキンソンエンジンは勘弁な

そりゃ、治癒難しい難病だな…
そんなに始動大変なんだぁ
じゃあ売れないわな寒冷地だと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:15:17
そう言えばニューホ中古プラザに出て来るMFって、
道北や北見・網走のが多い気がするな。
一度懲りたらもう手出ししたくない位なんだろな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:22:52
ん?
4455ってエンジンはSISUだろ?
SISUって問題あるエンジンだっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:27:00
翌朝-20°になるとわかるとパーキンソンエンジン
トラクターの持ち主は30分早く起きておもむろに車庫に行きブロックヒーターに電源を繋ぎます。
そして30分後にエンジン始動です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:34:18
>>144
正直な話、MF(パーキンスエンジン)について無知なんだけど、
国産トラクター等に付いてる余熱ヒーターとは全然違うの?
別な電源必要なの?
余熱30分後なんてバッテリー上がるでしょ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:07:16
かなり寒いと予熱してもかかりません
あまり長く予熱するとグロープラグがすぐ逝きます
エンジンブロックヒーターは100V電源でクーラントを温めてエンジン自体を温める代物です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:11:53
タイマー仕込んだ500wの投光器で良いんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:14:36
6気筒は問題なくかかる。どんなメーカーもそうだが・・・。
オイル番数落としてはいるがな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:00:28
>>146
解説サンクス

それにしても別の道具やシステム必需なんて、
いつの時代の機械よ…平成の時代だよ今は。
MF檀家の辛抱強さは相当なもんだね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:07:18
パーキンスエンジンに載ってる噴射ポンプメーカーは何処ですか?
もしBOSHならエンジンそのものが良くない気がする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:08:18
ニューホのT5040ってそんなに高いの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:46:15
MFの檀家って・・・、

寒冷地の奴なら、ブロックヒーターの知識ぐらいあるだろ。
どこのエンジンも関係ない。後付の汎用品だぞ。

-20℃以下になると、どんなエンジンでもかかり辛くなるからな。
5Wオイル、バッテリー強化、ブロックヒーター・・・、色々対策するわい。
JDなんかブロックヒーターはおろか、バッテリーの積み増しまでディーラーでやっている。

大体、144はパーキンソンなんて言う時点でおかしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:24:11
エッ?
と言うことは道北・道東の国産機ユーザーとか、
旧FIATなんかも普通にブロックヒーター付けてるんですか?
東北の寒冷地でも氷点下20°近くまで下がるけど、
そんな商品付けてる国産機ユーザー見たことないけどなぁ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:55:35
ロングストロークとショートストロークエンジンの特性と長所と短所をきちんと理解したほうがいいよ。冬場のかかりがいいだけで夏場の力強さを犠牲にしてもしかたない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:14:18
ロングストローク系のFIATも冬場始動になるっけ?
上川・留萌の農家などの画像がブログに載ったりするが、
燃費と冬場始動性の良さを一様に口にするけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:41:22
ショートストロークってのは内径(ボア)が行程(ストローク)よりも大きいものを言い、
内径と行程が同じものはスクエアエンジンじゃなかったかな?
それから言えば旧FORDのはスクエアエンジンでしょ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:38:02
時折−20℃と、通常−20℃ではまるで違う。

日中が暖かければ、車庫などにあれば外気温とはかなり差が出るし、常時冷え込むと車庫でも野天と変わらない所もある。
畑作農家は冬季間は除雪ぐらいしか使わないから、夏のオイルのままの者もいる。(雪の降る日は暖かい)
俺の所はー30℃以下にもなるし、畜産農家で早朝始動にてこずると餌もやれないから4気筒のものには付けているな。
国産も輸入も、メーカーも関係ないな。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:49:18
北米仕様なんかはエンジンかからないのを
想定して最初からエーテル標準装備のやつもあるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:59:25
吸っちゃダメだぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:40:15
低温時はバッテリーも暖めてやらないとクランキングスピードが上がらない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:41:18
今もエーテルの奴あるのか?

昔のアメリカもんはエーテルが多かったな。
日本もエーテルのスプレー売っていたが最近見なくなった。吸わせ方が悪いと乾式のエレメントだと燃えたりしたようだ。
インテークヒーターが多いのだろうけど、国産はグローヒーターが主流なのかな?
出始めは高かった0番オイルが安くなったようなので、今年試そうかな・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:09:29
>>160
−20〜−30℃が普通な極寒地の人はOPTIMAとか液無し使ってるよ。

>>161
最近はエーテルの使い方も知らない人が居てクランキングする
前に吹いちゃってガフって逆効果の奴とかも居るしな。

昔のパーキンスのエアヒーター式グロー
4発エンジンは本当、冬はかかり悪いよ。

今はわからんけど昔、家にあったH84はエーテル仕様だったな
ちゃんとエーテルの配管がインマニに行ってて
エーテルスプレー缶をセットしてインパネにある
エーテルボタンを押せばプシュっとでる仕組み

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:40:32
エーテル使って短時間で、始動させるのが一番無難でしょ。

始動するまで時間がかかると、バッテリーの過放電やセルスターターの
長時間使用は結局どちらも、寿命を縮めるだけでいい事何も無い。
スターターは修理も効くが、高価なバッテリーは交換しかない。
昔はクセになるから良く無いというまことしやかな神話もあったが
どうやらそれはウソらしいよ。
エンジンにとってエーテルは、覚せい剤みたいな物?それはないよね。

1000円のエーテル「シュッ、シュッ!」で安上がり^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:46:00
>>127
そのコラボモデルを見てきたけどJDの豪華装備を見てるとかなり寂しいな、ミッションは16段だとちょっと物足りないかも、
NHのセールス来てるけどT6050を同程度の価格で出しますとも言ってる、JD 6830 Hawk 135は税別なので正確には840万円
165127 ◆.vBso8NfTs :2009/12/15(火) 14:46:12
>NHのセールス来てるけどT6050を同程度の価格で出しますとも言ってる

エッ〜!マジですか?
T6050ってパワーマネージメント付で28x12クリープ付ですよ、日本ニューホのは…
英国あたりの金額と一緒じゃないですか…アホ臭くて並行モノなんか買う意味無いですわ。
6830コラボモデルは、以前に日本ニューホで出したブラボー80なんかの思想ですね。
酪農・畑作でも用途を限定するなら価値ありでしょうけど、T6050と一緒の金額なら自分は黙ってT6050ですね。
DPSのエンジン好きだけど、IVECO/CUMMINSはもっと好きですから…

なんか無借金経営会社の本領発揮される様子をまざまざと見せ付けられた気がします。
でもさ、あのFWIの英国ファイルを見たらNew Hollandよりも割安なメーカー物売ってる他社どう思われるかな?
New Holland本社自体が車体金額をHPに堂々と明示したりしてたり海外サイトで金額バレてしまうからね。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:53:01
無借金経営=社員は悲惨な環境
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:15:17
>>166
なんだか風の噂に聞くけど大変らしいね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:49:22
見せしめ的降格人事あたりまえ〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:21:57
>>167
今時楽な会社なんか無いだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:56:20
>>165
詳しいな、関係者とかじゃないだろうな?

ブラボー85だね、15年ぐらいになるはずだがウチでは今でも現役だな、
流石に最近は寒いと懸かりが悪くなるが冬場でもまだまだ使えそうだぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:43:57
>>170
HP見れば誰にでも答えられますよ
いまはHP持ってる会社の商品情報で簡単に話せます

15年前の機械なら、あと10年くらいは現役で居られるんじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:00:30
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:46:48
>>171
トラクターのスペックなら解るがその会社の経営状態まで調べるのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:17:26
>>173

165→170→171
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:29:57
>>173
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89Ag

【総代理店・日本ニューホランド】のところに【無借金経営の上に自己資本比率は70%近くに及ぶ。】
って書いてあっけどWiKiに書いてあるのは嘘なのか?

【この項目「ニューホランドAg」は、農業に関連した書きかけの項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 農業)。】
つまり嘘なら加筆・訂正すれば宜しいんじゃない?
逆に事実じゃないことを加筆すれば法に触れると思うけどね…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:43:05
つ 帝国データバンク
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:14:41
>>176
出てこないって
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:07:14
契約しろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:27:55
企業コード:010161346
企業名/住所:日本ニューホランド株式会社/北海道札幌市中央区北1条西13
業種:農業用機械器具卸
TDB会社情報:平成21年2月期 (有料 480円)

カンパしましょう( ´∀`)つI
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:54:14
21年2月 資本金 2億4千 売上190億 利益6億 自己資本[空欄] 申告所得[空欄]
対象業種(農業用機械器具卸) 全国829社中3位 都道府県106社中1位
従業員 590名 系列 芝本産業,CNH 代表者 芝本尚武

>>179
480円返せ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:00:26
>>180
ご愁傷さま…
マジで料金払ってみたんだぁ
WiKiに長い期間インチキ情報なんか載ってないのに…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:57:37
>>181
日本のwikiの信頼性なんて無いだろ、工作員がねつ造したなんて話題が2chにもあったと思うけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:18:44
>>180
売上190億で利益6億って。
どんだけ客からぼってるか社員に金払ってないかしれない会社だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:26:26
>>183
客からボッタクリしてない農業機械販社教えてくりぃ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:07:43
ヤ○マー以外は普通だろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:08:04
>>183

風の噂ではサビ残の嵐で社員から通報入って何回か監督署行ってるって噂だよ

前に電話したら定時きっかりに退社
休日はどうしても出れない来週にしてくれって言われた時期があった
今は大丈夫だけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:34:06
農繁期はどうしても残業続きになるから大変だよな。
農家が休んでないのになんで土日休んでんだよ!ってな苦情が・・・・
そんな事言われても・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:48:07
喉元過ぎれば熱さ忘れるって言うからチクったやつクビにしたらもとにもどったんだろうよ。
無駄無駄、労働者は搾取されるようにできてるんだから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:17:24
>>187
でもその農家から金もらってんだろ?
金払ってくれるやつには尽くせよ
金も払わず、なんでもかんでもクレームだなんて言ってるやつの電話には出なくてよし。
ボランティアじゃないし、NGOでもないからさ会社は。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:49:22
>>187
俺は休んでも構わないと思うのだが、一つだけ提案がある。
部品だけは出せるような体制をとって欲しい。
他府県は分からないが、北海道なら恵庭や千歳に部品センターがある筈。
今は物流が良いので、一日かからず手元に届く。
部品さえ出してくれれば何とかなるんだ。支店・営業所は休んで良いから、頼むよ本当に。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:49:53
1日待ったら部品が届く位なら、なんとか我慢するな。
知り合いに電話してトラクター借りるとかするから。
そうは言っても理解のある農家ばかりじゃないから
営業マンは文句言われちゃうんだろうけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:38:19
支店や営業所休みなのに部品センターだけ仕事する訳ないだろ。
クルマ屋だって部品販売は休むぜ。
自分の会社の為ならいざ知らず、
よその会社の為に年中無休は変だよ。

休日に機械壊したら部品手配出来ないのは当たり前。
コンバイン収穫時等なら休日返上分かるが…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:45:32
トラクタ屋の話じゃないけど、
金曜の午後に壊れて部品発注が3時に間に合わないと最悪
月曜発注の火曜着 4日から5日機械を遊ばせるハメになる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:06:04
連休とかに重なるとさらにだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:08:58
そういう世の中の仕組みだから仕方ないよ。
休日は自分も休みたいように、
他人だって休みたいんだから。
自分の都合ばかり言われても困りますよ、他人には。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:37:08
誰も休むなとは言ってないわけで
交代で当番置いて部品出してくれよ
定休日にフルサービスは期待しないからさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:31:49
北海道で一箇所だけ、休日の部品出し体制をとってくれという話に、
休日返上とか自分の都合ばかりとか・・・、

商売相手の為に、年中無休で降る体制をしろと言っている訳でもあるまいし、おかしいだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:32:08
だから機械の性能うんぬんもあるが、休日対応の良い会社と優秀なサービスマンを抱えたいなら、金はかかるよ
休日に仕事させるんだからさ。
農家の常識と一般会社の常識はやはり違うからね。
その常識の溝を埋めて互いにに歩み寄った関係を保つのは最後はヤッパリ金でないかな?安く完璧な仕事はない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:41:25
顧客満足→顧客獲得→会社繁栄
生残るのはだ〜れ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:05:19
日本語分からんのか?

部品出しの話だろ?
定年後の嘱託でも、経験があれば女の子でもできるわ。
農家の常識? 24H稼動の大手の生産ラインなら、休日対応は納入契約の当然の条件にもなるわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:55:56
24時間対応すれ〜なんて言ってる客いらね〜
金儲けしたい人間ばっかじゃねーから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:23:32
↑あほ!
しんでよし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:33:50
そんなに部品手配したけりゃ、
自分とこで前もってストックすりゃ良いだろよ。
在庫は抱えたくないわ客の苦情は聞きたくないわって、
貧乏くさい話ばかりだから顧客が増えないんだよwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:28:58
>>202
世の中お前中心で回ってるんじゃねーんだよ。無理なもんは無理
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:46:35
>>203
もう質の悪い顧客は増えなくていいし。人手も少ないから手がまわらないから。他社いけば全然かまわんよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:14:08
部品さえ出してくれれば自分で直すって言ってんのに
別に自宅に直送してくれたった構わんのだが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:16:48
日本語さえ理解できないDQN農機屋はさっさと潰れてもらおうか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:20:46
潰れて困るのはだれだろね。コンビニじゃ部品は売ってませんよ。24時間は開いてるけどww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:21:38
お殿様商売ですかそうですか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:40:17
お前ら下手だなぁ
休みに呼んだらサービスに諭吉の一枚でも握らせておけよ。部品が発生しないような電気的修理や調整とかなら請求きた試しなし。その後は呼んでもイヤな顔しないでやってくるぞサビ残で金もらえないらしいから効果てきめん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:03:12
バカ農機具屋が多いな。
お前らの技量に期待なぞしていない。昔の叩き上げの技術者と違い、お前達はただの部品交換屋。
アッセンブリー交換しかできないのに、一人前の口利くな。
夜中でも休日でも、緊急時には無理をお願いできる修理屋は居るわい。
部品だけ出せばいいんだよ。
ストック?あれもこれもストックできるか!
消耗品はストックぐらいするが、それだけでは済まないだろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:11:04
>>211
そんだけ強気なら全てを自分で手配しろよ。それか予備機でも用意しときゃいいだろ。そんだけの器量もないんだから休日くらい我慢しろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:25:30
昔の叩き上げ技術者って言うけどさ、馬に毛の生えた程度の機械の時代の話しないでくれる?
そんなひとたちコンピューターのリキャブからセンサー調整なんて無い時代なんだからさ。ねっおじさん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:28:08
ぷぷ・初期のファミコンにすら及ばないプロセッサー使って
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:33:19
>>212
禿同だな!

そもそもまともな経営してる農家が2ちゃんで休日でも正規代理店に部品出してくれとか言わんよ。
まともな経営してる農家には金にも機械にも余裕あるしな…
物事の道理も理解しないで書き込んでるのは、
部品・修理代金の掛売りもさせて貰えない貧農家とか、
そんな貧農家しか相手にしてないしがない農機屋とか、
世の中の仕組みさえ解らないガキだろな。

叩き上げの技術者?
へっ、聞いてあきれるな、顧客農家の機械を暇な時期に無料で点検したりしてるのか?
大手ディーラーの悪態・悪口を一時間も言ってるならチェックシートでも作って点検してみろよ。
小修理で済むのを知ってて大きく壊れるまで待ってたりが普通じゃないのかな?
エンジニアを気取るなら農家に最小の出費で済む様にいろいろ手配することだな。
それが出来ないのは単なるチェンジニアって言うんだよ。
部品ストックしたくないなら正規代理店など頼らないで安く海外手配すれば良いじゃん。
正規代理店は何時売れるかも解らない部品を棚卸しながらストックしてるんだよ。
都合良く正規代理店を利用しようとする根性しかないから儲からないんだな…それが真実。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:31:11
農家に言っているのか、個人業者か何かに言っているのか分からないんだけれど。

俺は酪農家だげ、休日の部品だしには賛成だな。
物事の道理なんて言うが、各営業所を空けろと言っている訳でも無いし、道理なんていうたいそうな事か?

一頃からディーラーもストックを余りしていないから、今は大変だとは感じる。
俺は並行輸入業者とはほとんど取引無いし、買っても単純な物くらいだな。
正規代理店の価格も理解しているが、だからこそ休日でも部品だしはして欲しいと思う。
経営に余裕があるからといって、そんなにストックしている奴なんか知らないな。

チェンジニアとは始めて聞いた。
なるほどと思うが、確かに最近の若手の整備士にはそう感じさせられる事が多い。
センサー調整って言ったって、テスターで抵抗値など計るわけじゃないだろ?
PCで専用ソフトや組込みのキャリブレーション機能なら、そんな声高に言うことでもなよな。
それ以上になったら、結局基盤交換やコントロールユニットのアッセン交換だもんな。

何年か前、トラクターのタコメーターに不具合があった時、ディーラーがデンソー系のメカニックを呼んだんだが、
彼は凄かったな、小一時間程かかったが、自前テスターなど駆使して原因を突き止めたよ。
メーター基盤の抵抗が一つ半田付けがあまかった。おかげで基盤交換する事無く治った。修理代も桁二つは安かった。
この地方でそこまでやれる人は、彼くらいだと後で担当から聞いたが、どの道にも達人は居るもんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:45:20
まともに勉強してたら抵抗値計って原因くらい見つけるよ。なんでチェンジニアになるか教えてやるか?ハンダ一カ所盛って直ったらもうからないだろ?
だから変えるんだよAssyで。担当者としてはどっちでもいい下どそんな修理で儲かるか馬鹿と言う上司がいるもんで〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:07:03
あと直せ直せって急かされるからAssy交換。配線拾ってるより確実に早いからね時間くれるならいくらでも高度な修理するけどね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:34:39
>>216
休日に必ず売り上げがあるかどうか不明な部品のために出勤させれば冷暖房費・光熱費がかかるが、
それが休日毎に続いたら部品代に経費を掛けなきゃ会社は大変だけどな。
不必要な経費は掛けたくないのは、何処の経営も一緒なんじゃないか?
販売会社の使命って一部の人間の便利さの為にだけ在るんじゃないだろ?

そもそも休日は部品が出せないのは解ってるんだし、
壊れたら他の方法で仕事するのを考えるのが経営者じゃないのか?
何時壊れるかも知れない機械を使ってるなら壊さないように使うのがプロだし、
その機械が壊れたら代用法をいつも考えてるのが賢い経営者だと思うがな…
特殊な製造工場機械の珍しい機械なら補修部品のストックは必ずしてるのが経営者。
休日にディーラーも休みなのに工場を稼動させて、
1台しかない機械が故障したからと文句ばかり言う人間は経営者として変じゃないかな?
ディーラーの休日に機械稼動させなきゃならない職種なら、
自分の経営を守る為に故障しやすい部品のストックや日常の細やかなメンテナンスは欠かせないだろね。
当然、他所でも使ってる機械なら何処の箇所が壊れやすいかとかをディーラーで確認したりとかも。
まさか、搾乳機械とトラクターを一緒に話してないよね?

トラクターに限らず今の機械に載ってる電子基盤はディーラーサービスマンじゃ扱えないのは普通だよ。
家庭電器品も販売店には基盤自体を滅多にいじらせないね。
真空管テレビの時代ならいざ知らず、チップセットの沢山載ってる基盤なんか弄れるのはメーカーの特定人物だけじゃない?
抵抗の半田付け不良だから直せたんだろうけど、チップセットが不良だったら基盤交換だったろうと思う。
電子基盤が載ってなかった時代の機械と現代の機械とを同じ理屈では話せないと思うよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:50:38
>>211
ガンガレ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:19:16
俺は酪農だから特にだが、週休2日になってから特に困っている農家は多いよ。
昔は運送会社も休みだったけれど、今はやっているので余計に痛感するところだけれどね。
俺としては、休日対応に関しての部品は平日より高くてもいいんだけどね。程度はあろうけど。
運送屋だって、急ぎの日配は高いんだしな。

実際にあった話なのだが、ホイールローダーのセンサー故障の修理で、それ以前にも同様のトラブルがあって、
多分センサー(配線)だと申し添えたのに、テスターすら持ってこなかったサービスマンが居たな。
テスターくらい貸すのは構わないんだけれど、何の為に申し添えたんだか・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:34:57
休日対応の行き着く先は、安月給とサビ残の嵐。やってらんねー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:37:25
機械販売会社の1日の冷暖房・光熱費を知ってるの?
一般家庭とは違ってエアコンだって一部だけ動かしてもかなりの電気料と思うが…
それが休日毎に続くんだよ。
その経費を一部の部品代金に転嫁仕切れるのかな?
休日部品出荷を希望してない他の農家の部品代にも転嫁されて嬉しいのかな?
試しに現在付き合ってる営業所1日あたりの冷暖房・光熱費尋ねてみたら良いんじゃない?

そもそも、そんなに休日に故障するトラクターなら他社製品に乗り換えれば良いじゃない?
何を迷ってるの?日本ニューホランドから離れることを…
それほど困ってるなら、さっさと他社に乗り換えるけどな自分なら。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:50:46
いつニューホー限定になったんだ?

なんで、部品センター一箇所開ける話が、全体の管理経費や残業の話になるんだか。被害妄想が過ぎやしないか?
部品だしの休日分の人件費、一箇所の事務所経費だけだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:59:37
ニューホのバカ社員ハケーン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:03:45
>>224
ここはニューホとジョンディアトラクター比較するスレだろ?
酪農機械の話したいなら酪農スレへ、
機械全体話したいなら自分で新たにスレ立てれ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:05:32
えー消防車来ました燃えてるのはここですか?素人消火は危ないから下がってください
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:23:53
ここは、ニューホーランド社員の被害妄想スレです。

一般の方々は危険ですので非難願います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:29:09
>>226
なにをいまさら。
はじめから、その他の話でしか盛り上がってないのに。

はじめから読み返せよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:37:46
>>229
じゃあ、どこの会社の何を語りたいんだ?
休日の部品手配なんか直接ディーラーに話せよ。
直接話せない後ろめたさでもあんのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:51:45
何を言っているんだ?
このスレが伸びたのは、NHやJD以外の話だと言っているの。分かるか?
今の話題の前は、マコーミックや寒冷地の話などだろ?
何で部品手配の事しか頭に無いのよ。何に拘っている?

NH・JD比較の話に限定したらスレが伸びないだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:07:53
スレが伸びたら何か特典でもでるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:14:16
休日の部品出荷希望を始めたヤツは結局何をしたかったんだ?
スレ伸ばす為の方策だったのか?
それとも、ただ単に駄々をこねてみただけなのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:23:37
休日でも部品ぐらい出せ!ゴルアだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:23:48
不満あるなら他社いけよ。ウザイから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:50:23
もういいNHは候補から外す
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:24:15
JD工作員乙でした
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:26:01
>そもそも、そんなに日曜日に仕事するのが嫌なら他社勤務に乗り換えれば良いじゃない?
何を迷ってるの?日本ニューホランドから離れることを…
それほど困ってるなら、さっさと他社に乗り換えるけどな自分なら。

↑こういうこと?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:53:10
営業所による。これでおしまい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:13:35
担当の努力による。これが現実
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:44:33
ディーラーが休日になると機械が故障するなんて酪農家は何かに取りつかれてるから、
御祓いでもして貰え
それでも改善しないなら借金膨らむ前にとっとと離農した方が良いよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:46:48
不満ばかり言うくせに何で仕事を辞めないんだろう、どっかと比較して言ってンだろ?
やめてもっと良いところへ再就職しちゃえば良いんじゃないの?

でも、そのための努力なんて何にもしてないんだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:42:49
頭悪そう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:46:34
一応、スレにのっとるなら。

ヤンマーはボッタクリ。
ニューホーは不満たらたらの社員ばかり。

と、結論はこれで良いのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:58:38
このスレの結論も出た、因ってこのスレ終了
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:34:18
いやいや、付け加えると物事は何でも【寄らば大樹の陰】って事だな。
いつ潰れるかも知れない業者を相手にしてたら
自分も道連れの可能性高いからね。
まして、どこの馬の骨かも知れんメーカーなど勘弁だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:29:53
時代はデドンだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:38:04
JDが高いのは販売のヤンマーとは別に輸入元があるからって聞いてるんだけど
誰か知ってる人いる?

MFだって似たようなものらしいが、営業所の所長とは聞こえは良いが
給料変わらず責任重くとかな、しかも営業が使えないので所長が農家周りしてるとかw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:18:16
無いだろ。
MFは、日本ではMSK農業機械が輸入販売元。
MSKは三菱商事が親会社なだけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:19:49
JDが高いのは、日本での根付けが高いだけ。
その根付け元はヤンマー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:30:19
249正解です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:42:06
遺跡は独自ルートだって?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:37:01
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:48:58
遺跡はAGCOからだが、あくまでOEM。

遺跡でのクレーム処理は認められておらず、MSK(当時はMSK東急)に持ち込まれ判断されていた。
今はどうなのかは知らない。
ついでに言うと、モデルチェンジも直前しか知らされず、OEMで買取契約の大量の旧型機を投売りする結果となった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:50:18
MF買うなら遺跡から買ってもねぇ
直せなかったりクレーム期間短いしね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:57:24
通常クレームで直せるものも金とられる現状あり。結果的に損
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:59:53
遺跡に何回も見にきてもらっても治らず
仕方なくMSKに来てもらったら一発で修理してくのはデフォ

ちなみに◇◇◇からCASE買った場合も同じく…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:11:51
クラースも直るよ
ミッションはMFだから。それを制御する電装関係も共通点あり
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:49:13
MSK社員が頑張るスレはここでおますw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:00:40
結局結論はどうなのよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:50:00
好きなの買え
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:42:29
結局それに落ち着くんだなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:50:24
では、「買ってはいけない」メーカーをば。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:43:39
サメとデドン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:57:43
デドンいいお!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:18:15
デドン乗りのブログって見たことないな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:35:42
社員教育の行き届いた会社で、売上第一主義じゃないところ。でも、そんな会社にしてやるのも農家の対応しだいだろうね。向こうも人間だからイジメりゃひねくれるし、どこかで仕返ししてこようとするよな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:43:48
>>267
そのような社員教育の行き届いた会社ってどこなんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:46:19
ウオン安、ドル安、円高を考慮すると今のデドンはボッタ価格でしょ
10年前の国産機よりいいjk
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:28:54
サーメ自体は良いトラクターだと思うが。

世界的にも実績もあるし、日本での販売戦略というかディーラーの作り方を間違えたな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:30:18
海外で販路を広げるには相手国のディーラー次第だね。
資本力の乏しい会社選んでも先が見えてるし…
自前のディーラー作ろうとしても相手国の購買力を考えれば安易には作れない。
後発組には他の会社を凌ぐ技術開発力が無ければ、
進出して10年も経たずに撤収・撤退の道が待ってるよ。

どこの国の農家も、
10年後に部品調達に窮するかもしれない製品買うなんて
愚かな層は極僅かだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:33:14
2個一すればいいじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:59:19
機械の2個1なんて悲惨な共食いじゃん。

アフターサービスが良くない・出来ない機械や業者を選択する事は、
天に唾して首くくりのロープに首を通したのと一緒。

それが解ってるから大多数の農家は、
近くに正規ディーラーが無いとか超マイナーメーカー品を選ばない。

販売台数・シェアの裏側の隠せない事実だろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:13:03
思い出したが、現日本ニューホランドの前身、北海フォードトラクター。

名前のとおり、フォードのトラクターを扱っていた。
フォード自体、本国アメリカではまあまのシェアだったろうが、決して優れた物ではなかった。
しかし北海フォードの組織力で、日本においては確固たる地位を築いていた。
フォードが農機部門をフィアットに実質売却した折、北海フォードの行く末も憶測を呼んだ。
しかし実績があったため、他社ディーラーをして「あそこが他の一流メーカーを扱い出したら手に負えない」と言わしめていた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:14:10
フォードは部品供給がいいからな。
3,40年前のでもたいてい部品がある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:15:39
どんなにいいトラクターでも、代理店が弱小で部品供給がままならない
ようだとダメだからな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:13:35
中華トラクター面倒みないと堂々とかいてるしな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:52:00
中華トラクターって、入ってきているの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:16:01
>>278
http://www.nh-hft.co.jp/contents.html

このトラクターは本当にNH製なのかも怪しいんじゃないか?

ロシアの戦闘機コピーして金儲けする国だからトラクターぐらい簡単だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:57:50
おお、ありがとう。

NHが中国に製造工場がなければクロだね。
どこの業者が持って来ているの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:06:17
こんなサイトがあるでよ
http://www.snh.com.cn/
28220世紀少年:2009/12/26(土) 22:16:11
ソノサイトハちょっと
マズイっすよwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:46:22
http://www.snh.com.cn/showProduct.asp?n=12

これがニューホだとしたら怖い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:41:34
これがNHの中国向けサイト(提供機種)だとしたら、

TL6050は載ってないね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:42:55
asas
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:01:25
SNHでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:37:54
>>283
FORD時代の4600とか思い出したw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:47:02
SNHって?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:17:00
Manufacturing plants are based in
China: Harbin (tractors) and Shanghai (tractors);
Uzbekistan: Tashkent (tractors and cotton pickers);
Turkey: Ankara (tractors).

Facilities are also located in
India: New Delhi (tractors) and Pithampur (tractor loaders and backhoes);
Pakistan: Dera Ghazi Khan (tractors).

SNH1004
http://www.snh.com.cn/showProduct.asp?n=20&s=cpgg
http://www.snh.com.cn/upload/0811021604093380.JPG
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:33:27
いや、だから・・・。

SNHって、NHと資本や業務提携関係があるのか?
ノックダウン生産や委託生産でもしているのか?
ただのディーラーなのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:49:33
ニューホのT6000・T5000シリーズに新しく上位モデルが出るんだね、外国じゃ。
新しく出るT6090は最大出力が200馬力を超えて201馬力…
T5070が113馬力で445Nm@1330rpm…25年前の4トン車(6500cc・無過給)並のトルクじゃん、凄いな時代の流れってのは。
もっとも日本のトラックメーカーも同じくらいの排気量で似たようなトルク出してるから、ニューホが特別凄いって訳じゃないけどね。
どちらのモデルも日本じゃ排ガス対策で正規代理店は輸入しないんだろうけどさ。
http://www.fwi.co.uk/Articles/2010/01/14/119501/T6000-range-tops-out-and-gets-more-power.htm
http://www.fwi.co.uk/Articles/2010/01/14/119502/New-Holland-launches-new-range-topping-T5000.htm
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:04:37
あげ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:37:38
赤は?????
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:35:50
今さっきNHKでやってた、
成田空港の近くで開かれた海外の業者向けの中古建機のオークション、
>>289にそっくりなトラクタがズラリと並んでいたように見えたけど。

なにアレ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:46:43
ググッたら出品リストのpdfがあった。
http://www.rbauction.com/narita-jp/assets/pdf/narita_eq_jp.pdf

まぁ、どうでもいいけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:39:48
農機新聞によると、成田で競売にかけられたニューホは中国製とのこと
日本ニューホがHPで「うちでは面倒見れません」と言っているやつだな
>>295ドの出品目録によると、2008年式未使用
並行輸入されたもののお里が知れて余ってしまい、仕方なくオクにかけられたとかかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:05:23
並行輸入した業者は、どこだったんだい?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:01:19
並行物・・・
しかも中国製・・・

ニューホが面倒見きれませんってのは正論だな

まだ正規取り扱い機種の並行物なら部品供給くらいは
出来るだろうけど自社取り扱い以外の機種ならどうもならんわな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:58:28
いやいや、中国製トラクター強度も、ほぼ日本製とあまり変らないようだよ。
ただ、部品の供給、メンテナンスや、排ガス規制、形式検査等の問題があるそうだけれど
今後、市場対応の関係で1〜2年ぐらいで対策がなされ日本市場に投入されるだろう。

 排ガス規制に関しては、過給機組み込みで対応可能だし、安全形式等検査も
なんら問題なく通過しそうだよ。
ただ、メンテの問題と中国国内で部品供給期間等の法令整備がどのように
なってるか分からないので、部品の供給が一番の問題かもしれない。

昨年だか、どの製造会社トラ型式かは知らないが、どこかで強度等の検討がなされたと聞く。
検討結果は別として、ニューホが扱わないなら堂々とビジネスチャンスがあるのではないかな。
農家もこれからいろんな選択が出来ればよいことかも。

中国製トラクターを検索すると結構、外見は見るに値するトラが見られるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:35:49
日本製程度の強度しかないのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:11:24
中国製製トラクターは、ほぼ日本製とあまり変らないようだとレスしたが、だがよく分からないのが
現状かもしれない。

中国製トラクターの使用信頼性に関する研究で、初回故障までの作業時間は短いとの結果がでている。
要は、日本製よりも早い段階から故障しやすい可能性が高いということの様だ。

様子見が一番かも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:48:19
安いだけでアフターも部品も供給できないなら価値0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:33:08
>>299->>301
すまんが、何のデータを見たの?我社ではデータ比較してないんだが…?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:06:16
301ですが>>303
まず、中国の中国トラクター試験機関は、CAMTC(北京市)およびCOTTEC(洛陽市)が
あります、後者COTTEC(国家トラクター質量監督検験中心)はトラクター開発、生産、評価試験の
拠点であり信頼できるデーター処理を行うところです。
 日本の農機検査鑑定機関である生研センターと同様の機関と同種です。
特に、OECD加盟機関でもあります。
中国製性能試験データー取得のためならば、問い合わせてください。
公表されてるデーターを得ることが出来ます。
なを、中国語、英語の問い合わせが可能です。
アドレスは自分で検索してください。
なを、生研センターでの問い合わせでの紹介も可能かもしれません?
直接、このスレでテレナンバー、アドレス等は紹介出来ませんので宜しく
お願いします。
 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:35:14
>>304
詳しい方のようですが、
自動車の安全試験で、中国の検査・認証機関が国際的にどう評価されているか知った方が良いですね。


306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:37:43
中国では、安全認証の「星」は金で買えるんですよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:39:44
さすがにデドンよりマシだろうw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:25:24
SNHの基準が本家NHの基準と異なるなら、テドン以下かも知れん。

工業技術力では韓国の方が遥かに上だろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:34:48
304ですが、まず中国での自動車での検査、認証機関の国際的評価は、
知りませんが、
340で上げましたトラクター等試験機関は国際的にも評価されてる機関です。
日本の生研センターの検査、評価と同等の試験品質管理の厳しく高いところです。
皆さんは、その内容を知る由もないと思いますが、先にレスしましたOECD加盟国
機関でもあり、テストデーターどりは国際的に決められてる検査項目に照らして
評価がだされます、妥協のない信頼できる評価です。
安全評価データーは、(金)では当かく機関では買えません。
評価内容を見れば、そのような疑惑はすぐ払拭できます。
さて、米国やEC諸国への輸出トラクターの評価は、その公的機関の型式等の検査報告等により
確認が可能ですが、米国では製品品質に致命的な問題がある場合は議会等で取り上げられ
可能性がありますし、訴訟による損害賠償で日本では到底考えられない賠償責任がかせられます。
現在、韓国製トラクターが販売されてるそうですが、訴訟等で有損害賠償裁定事例は
見つかりません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:33:06
いや、だからその検査内容や基準は国際的なものに沿っているが、
「袖の下」で、出される数値がいかようにもなるという事。

簡単に言うと「捏造」が当たり前。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:06:31
>>310
 国際的な基準の検査項目で発表数値の意味を理解していないとそのような
 間違った考えします。
まず、製品国の検査数値と輸入国での型式検査等での取得数値は当然
比較されるものです。
その数値がいい加減なものなら国際的な信頼や他の問題で当事者は不利益を
得るものです、何年も前は、法令整備等の関係で問題事例も散見できたと思いますが、
近年では、まずそのようなことは見当たりません。
検査機関は、生産国での現物データーと輸入国でのデーターを照合することは簡単なことです。
法令にもとずき日本では、生研センターでの輸入当かく品登録検査等の受験申告により所定の検査基準にもとずき
試験が課され評価され、検査票等交付がなされるはずです。

さて、NHとSNHが本来の製品ブランド商標等付与及び品質管理、技術供与等のなされたトラクターであるか
自分はわかりません。
コピー商品に近い違法(中国国内)モノの場合や未検査物である可能性も排除できません。
成田オークションモノがどうなのかも知る由も、自分にはありません。

 ただ、捏造数値は、かのとうかく機関ではまずありえません。
 捏造が当たり前との事実事例をお願いします、トラクターで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:27:50
↑まあ、落ち着けよ。
日本の自動車車検だって不正はあるでしょ?
アナタの間違いないと思う根拠は?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:40:01
わが国でも医薬品の臨床データの捏造すらあるね。

中国は自動車産業に育成、更には合併に力を入れているが、中国車の衝突安全評価がかなり疑わしいのは自動車業界では確かに有名な話だ。
これは他国や国際機関からも指摘され、修正もされて入るが未だ問題となっている。
さて、国が力を入れている自動車産業ですらこのあり様。農業機械でもさもありなんと思うのは当然だと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:50:22
もちろん不正はどの世界でも存在すると思うのは、当然です。
ですが、試験の品質管理の高い部門では、数値にごまかしは利きません。
必ず足がつくものです。いろんなところで試験をすれば再現性の問題で
すぐばれる物ですよ。
なを、自動車車検の不正は、モラルの問題です。
法令整備の遅れた国では、特に類似した問題が発覚すると思います。

なを、諸検査での登録交付製品であっても、製造過程の問題である範囲で
個体差があるものです。
有名外国トラクターメーカーの信頼性は、その個体差がほとんどないところに
見出すことができるのです。
要は、製造過程の各部部品等の品質がたえず一定基準にあることと、
組み立て精度が高く製品品質管理が高いと言う意味するものです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:07:14
なんだかな。この展開は・・・。

中国の検査の信頼性でしょう。
国際的にも公表される、自動車の安全認証基準すら怪しいと言われているんでしょ?
だから農業機械のものも疑わしいと言ってるんでしょう?。
直ぐにバレる事を平気でやってきたのが中国で、国際基準を導入しつつも問題山積が現状。

議論のスリ換えに見えるな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:38:40
自動車の保安上の型式安全認証基準がどうであるかは知りませんし、
その制度上や認証検査評価試験データーが本来のデーターなのか否かわかりませんし、
捏造かどうかもわかりません。
トラクターに関しては、中国データーであってもこの製品の信頼性は低いなと
評価判断しなければならないものがあると思いますよ。
また、日本で言う型式、形式検査等を受験していない製品も多いはずです。
ですが、検査等受けた製品であっても、日本で各種の検査を受け公道を走行する場合は
未検査ではどのような結果を招くか、また事故での製品販売元の法的な
問題も当然浮上します。
検査信頼性は、部門によりさがあります、議論のすり替えは、逆にある部門の信頼性
が低いから他の部門も低いとする疑惑をそのまま適用するところに
問題があります。
要は、ケースバイケースで対処することです。
過去の国産もそのような時期がありましたが、ご存知の通り、現在は世界で不動の地位を築いた
部門が多数存在します。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:43:51
訂正ですが
316の各種の検査を受け公道を走行ーーー検査を受けず公道、、です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:26:21
俺には根本的に中国人の安全に対する認識や姿勢に問題があるように思える。

当然その人達によって運営されている検査機関もね。
農薬だって同じ事だと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:27:09
>>314自動車は不正はあるが、農機は不正は無いと、アナタは何を見て語ってるのか。アナタがすべて検査し報告してるんですか?単に根拠も無くインターネットや人の話を聞いて語ってるならば疑いも必要では?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:29:46
>>314
自動車部品の方が高い品質管理だと思うけどね…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:59:26
>>318
早速その意見が証明されたみたいですよ
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1510.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:12:41
「中国 衝突検査」なんかでググルと、出るわ出るわ・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:09:32
 衝突試験結果は別として、厳密に同一条件での試験なのか確認できない。
 センセイショナルだけが先行してる。
 まあ冷静にみるべきだが、あのクラッシュ写真は冷静さを失わせるに足りる
 資料だね。
 真実は何処にあるか、冷静に惑わされることなく、一歩引いて判断が必要。
 そう、トヨタのリコールの問題をみても、企業競争は甘くはないよ。
 すきあらばの冴えたる、、どこかの国のメーカーの行動。
 一寸先は闇のまた闇が正解か?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:19:57
>>314
自動車車検の内容を知って言ってるのか?
自動車車検なんて、たいした整備しなくても受かるんだよ。
「正規に車検が受かる」と「車検が受かった事での安全確保が補償された」は
別問題だからね。
自分でユーザー車検すれば、いかに検査基準の検査数が少ないか分るよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:43:07
もちろん、>>324の指摘事項は理解してますよ。
受験時の保安検査基準に合致すれば、合格ですから。
326けつかま:2010/01/31(日) 01:05:05
ニューホとジョンでは、大きな違いでは、やはり価格だと思う。

ちなみに俺もニューホとジョンどっちにするか迷ったくち。

結局のところ、H21、9月にニューホ  delta-t6020を購入しました。

近所の同級生はジョンを購入した。

はっきり言って、俺はニューホ買って大正解だった。

キャブの広さ、視界の快視度、最高である。仕事面でいえば、トルク等そんな違いは
みうけられない。けっきょくのところ、油圧面では、ジョン。快適さはニューホ。

かといって、ニューホは油圧面でおとってるわけではないが、ジョンは油圧のレスポンスがいい。

とにかく、100万円は違うとおもってもいい。(ジョンが高い)その違いは、おれにいわせればわけがわからん。


一年間ニューホを使用してみて(友達のジョンもかなり借りて乗っている)、今となってかんがえてみます。


同額ならどっち買う?

まちがいなくニューホランドだね。

ヤンマーのコンバイン等しようしていたとしても。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:12:22
がんばれ農業!くたばれ農協!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:12:32
>>326
信じられないなぁ
ニューホなんてモデルが3つぐらいから全然進歩してないし、エンジン馬鹿みたいにうるさいし
旋回半径も広くて、故障率も高いぞ。補助事業で入った同じ型が半分は調子悪かったし。
整備性も悪いしな

ニューホがジョンディアに優ってるのなんて価格だけだろ。
その価格も安いつくりだからだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:28:11
ジョンディアの油圧がいいというのは方式が違うから。
レスポンスがいいと感じるのは、流量が大きいから。

どのメーカーもクローズドセンター方式なら変わらない。
特に大型機では他社の搭載例も多い。
メーカーオプションで選べば変えられたのだが・・・、昔は。

どちらが優れているかは分からないが、ジョンディアはつくりが良いから高いと思っているのはヤンマー商法に乗せられた信者だけ。
ジョンディアが故障が少ないと言うのも、ヤンマーの常套句だな。実態は変わらないと思うぞ。
車体・部品で散々ボッテおきながら、故障時は値引きを大きくして(元値が高いだけに)口封じ。これが昔からの必殺技。

特に最近の電子制御化されたタイプからはかなり故障は多い。
過去に散々、他社の電子制御をこけおろしておきながら、10年以上も後出しでトラブル続出は恥ずかしい限りだ。
整備性いいか?初めて聞いたな。俺にはどこも変わらないと感じるがな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:37:52
素人か?
旋回性能なんてホイールベースで変わるだろ。
旋回のためホイールベースを詰めれば牽引力は下がる。どちらをとるかの問題。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:45:21
ふ〜ん、ジョンがすぐれてるって? ずうたい大きいだけで、でくの坊け?
 4000時間ぐらい使うと、ニューホのほうが調子ばいいべ。
俺、ジョン、ニューホつかてるど、ニューホのほうが故障が少ないすよ。
だがよぺ、しゃくにさわる事によ、韓国のトラクターと引っ張り合いだばすたすよ。
ニューホ負けたべ気分しょ悪い、ジョンかったべ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:23:25
いまどき有名どころのトラクターだと、たいしてかわらんだろ。
使用頻度と、乗り方使い方だろうよ。
同じ馬力でも、作業機の大きさが小さい方が負荷がかからないし。

外国じゃ年3000時間とか稼働するのが珍しくないから、どのトラクターも耐久性に問題ないだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:33:43
>>332
毎日8時間稼働なの?燃料代ハンパねーな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:06:56
何年か前、米国の野菜農家(3500ha)訪問の時、トラクターオペレーターの話では
ほとんど一年中休みを除き作業だと話していた。
毎日8時間ぐらいの稼働時間数はすごいよなー。
修理工場も自前でやってた。
ニューホトラクターがほとんどだったね、ジョンは見なかったよーーー理由はわからん。
修理も半端じゃないらしいよ、エンジンの乗せ換えなんか普通のことらしいよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:36:26
おお、いつの間にかスレタイに沿った展開。

久方ぶりだなー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:42:58
トラクターの引っ張り合いなんて意味無いだろ。

タイヤが同じでエンジンが死ななけりゃ、ホイールベースと重量で決まる。
重くすれば勝てる。

でも、実際の圃場では軽いトラクターの方が土には良い。タイヤや動力系への負担も少ない。
普段は軽く、必要な時に荷重に耐えられる強度。 これだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:30:24
まぁ結局はどっちも乗ってるユーザーしかわからんわな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:17:48
ジョンでもニューホでもどっちでもいい。外車信仰はくだらない(軽蔑w
クボタのGrandom αがすべての面で上回ってるだろう。特にパワクロなら外車は太刀打ちできない。
これはベンツ・BMWの牙城を崩した初代レクサスLS(セルシオ)並みのインパクトだと思うね。

事実、海外では好評を得てるし、腐してるのは見栄っ張りな日本の大型トラクターユーザーだけw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:19:03
おいおい、大丈夫か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:28:33
だから135馬力のやつは、これまでの国産とはレベルが違うんだってば
クラウンからセルシオへの国産乗用車の飛躍的進化に匹敵する国産トラクターの革新だよ
外車信者はいいかげんに偏見捨てたら?日本の国土で農業するんだから、細かい点まで配慮が行き届いてる国産が最も適してるのは当然だろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:29:51
うちの知り合い、グランダムの125馬力の奴でこの手のワンマンハーベスターを使ってたら
見事にエンジンが駄目になったと。
山を登りながら作業してたら、エンジンがスッカスカになって使えなくなったってさ。
元々クボタの檀家だったのに、頭に来てニューホ買って、快適に仕事してるよ。
極端な例かもしれないが、最近のクボタは駄目だね。高飛車だし。

http://www.nh-hft.co.jp/goods/grass/jffw.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:55:25
前モデルが大きめの管理作業用だったのは認めるが新モデルはそうじゃない。外車と遜色ない水準に到達した。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:34:57
何いてるんだか、耐用年数はやっぱ国産より外車がよい。
 まず、外ズラはよいが、長持ちするのは外車。
 俺なんか外車、国産と使ってるだろう、2000時間程度で国産がたがた。
 エンジン回転も2000~2200でよいのに2600回転前後の国産。
 俺、国産に頑張ってもらいたいけど、重量は軽量だが長持ちしない。
部品だって、30年も使えるのに途中で(できません)だろう。
別料金で長く待たされ必要な時に使えない。
フォードなんて30年以上たっても部品は確実に供給してくださる。
電子関連装置なんて供給部品がなくなれば使い物にならないし、エンジン始動も
出来やしない、デ 俺は将来のことを考え外車を選択するさ。
短期間で手放すんならよいが、ヤッパ長く使いたいもの。
俺もクボタ檀家であったが、今では外車檀家になったよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:40:30
>フォードなんて30年以上たっても部品は確実に供給してくださる。

30年前の部品は供給して下さるが、30年後も部品を供給して下さるだろうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:42:13
さすがに60年現役では無理なような気がする。
トラクターの持ち主は亡くなっている可能性の方が高い。

パワクロは圃場内の乗り心地と牽引力はいいと思う。
ちょっと借りただけだけど。
でも、外車買うわw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:50:03
>>344
マニア受けするトラクターなら純正じゃなくても
OEMや社外品が結構流通してるよ。

>>345
パワクロの消耗品であるキャタ廻りの修理代の事考えたら
ゾッとするぞw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:20:50
残念な奴だな。

レクサスがベンツ・BMWの牙城を崩したと言う認識から既に誤っている。
それから、海外であちらのトラクターと価格を競合させる事が出来るのに日本では高いのは何故?
クボタ曰く「装備等の違いが・・・」、子供のいい訳以下だな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:21:00
それは、経営者に聞いてくれ。
だが言える事は、会社の基本的な姿勢の表れが垣間見えるだろに。
はい、法的な部品供給期間が終了しました、ではストックは今在庫の部品だけ
となるか、まだわが社のトラクターは何年も稼働するから部品のストックと供給するとでは
何処を選ぶかね?
以前、ある外国のメーカーを研修で訪ねた時に部品担当の支配人は
部品供給期間終了後でも20年は確実に会社が存在する限り供給すると断言してた。
それが、会社の基本方針だとね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:34:06
確かに、パワクロの修理代は半端でない。
キャタは、コンバインキャタより異常に安い。
友人のデーター入力で請求額を見て驚いた。
 ベンツ,BMWの認識は違うと思うよ、、、レクサスなんて一過性の台風と?
 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:46:19
日本で使うには国産の方が配慮が行き届いている。

へー、やっとそのレベルに来たの?
今までは輸入機の方が遥かにオペレーターに配慮された作りだったがな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:46:25
僕の友達のパワクロのキャタ、5年で取替。45万なり。
家の周りの敷地も綺麗に舗装してあるし、畑までの道のりも舗装道路。
それは、5年でだめになるわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:53:35
ようするに国産が嫌いでしかないんだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:57:41
 それは本末転倒。
 故障で長持ちしないからだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:59:52
国産で10000時間オーバーなんて聞いた事無いしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:56:28
外車の旋回性能は糞。クボタの足元にも及ばん。
100馬力以下のニューホに乗って、同クラスの国産と比較したら、いかに外車が大したことないかが良く分る。
SMZ95のロングホールベース仕様借りたらこっちの方がずっと上。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:04:54
外車メーカーは小型を日本からOEMしてるって事は日本のメーカーを認めてるって事だろ?日本メーカーは必要無い物は造らない。大きなエンジン載せて走らせるのは外人得意かもな、日本人は高性能を求めるから電子制御も増えて来る俺は去年ジョンからαパワクロに変えたが十分満足している。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:08:55
クボタSMZのロングホイルベース仕様ね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:13:14
オレの近所のおっさんは『クボタが1番だと思うが、みんながクボタだから嫌だ』と言ってジョンを買った、そんな奴いるよね…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:14:35
アンチ国産は外車ならデドンでも褒めそうだなw
文脈から察するに北海道の大規模農家みたいだが、俺に言わせればだだっ広いところに
手間のかからない麦だの大豆だの芋だの播くだけの低レベルな農業しかしてない連中だな。
面倒な堆肥や有機物の活用など考えず、化成肥料と機械頼みの農業しか知らない奴ら。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:16:22
あと牛飼いか、牧草生やして刈り取るだけだし、これもレベル低いな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:36:24
外車って安いだけでしょ?だってバラせばスカスカじゃん、確かに修理はしやすいね、ただ…デカイ=頑丈は勘違い!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:21:13
>>359
本州人乙wwwwwwww
猫の額ほどの畑でご苦労様ですwwwwwwwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:00:26
バランスよく使い分けてるよ。
ハイパワー必須の重作業には外車180馬力。
管理作業には小回りが効いてキャビンなしの国産115馬力。
どちらも必要。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:53:23
近所のM1は9600時間だぞ耕作防除管理を全部一台でやっている
それでいて全塗装済みできれいだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:00:11
俺も使い分けてるよ。
国産、外車とも一長一短で作業内容でね。
ただ、パワクロのキャタのまわり修理は高額になるし、キャタの
交換耐用年数は作業内容にも左右されるが、長持ちしない。
米国にいる友人に聞くと、365日のうち300日程度で平均6〜8時間稼動でも
キャタ周りは問題ないと言ってた。
よくわからないが、アタッチメントで交換で取り付けたと話していたが。
それと、日本でもトラクターメーカーではないが改造で取り付けてくれるところも
あるそうだけど、公道走行の問題がでるよね。
フォークリフトでもパワクロに改造するそうだけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:16:56
動画でもあがってるがフルクロでも車体の半分埋まるのが外国クオリティー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:56:49
>>366
  情報やありがたいや。 
 検索でパワクロタイプアタッチメント動画を見つけたよ。
 道内でも取り扱う農機店があるのだね。
 道内で導入されてるんだろうか、誰かしらないかな〜
 NH使ってるんだけれど、メーカーに聞けないしさぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:05:11
プロの農業者なのにくだらん奴がいるな。

国産の旋回性能はベベルギアの恩恵。防水性も良い。
でも耐久性で大きく劣る、大加重もかけられない。
どちらを取るかという事。牽引力の話と同じ。

小型日本車がOEMで供給されるのは、出来が良いからとは言い難い。
海外ではその市場規模が小さく開発するより調達した方が割がいいから。日本で大型車を開発しても、元が取れないのと同じ。
勿論、ダメなものでは通用しないが、韓国車が品質を上げてくるとどうなるか・・・。
特にヨーロッパでは施設園芸先に売れている。何反もあるハウス内で使うには打って付けらしい。

>「日本人は高性能を求めるから電子制御も増えて・・・」
おいおい、電子制御は海外の方がずっと早いぞ、知らんのか?
制御の方向性は少し違うが・・・。
府県の小規模農家は、低速高精度。大規模農家は高速安定度(実はこの方が高い制御が必要)。

もともと農業を含む産業機械に電子制御が採用されてきたのは、「一人の熟練」より「万人に及第点の作業」
熟練の完璧な仕事を、電子制御により誰もが80〜90点の仕上げを可能にするもの。
建設重機の電子制御も同じ事だな。
海外では早くから、受託業者や大規模農家にあっては分業が進んでいたため開発・普及。

それから、残念ながら材質の差は埋められていない。海外=丈夫は健在。
作業機ほど極端ではないが、トラクターのそれも未だに差がある。
日本において質の高い鋼材は自動車・造船に流れ(引っ張られ)回ってこないと言う。
その詳しい事情は知らない、金を払えば取れそうに感じるが農業機械業者には回ってこないそうだ。
実際にも、ロワーリンクの加工・溶接なんかすると差があると鍛冶屋は言う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:44:22
外車の電子制御なんか大味で国産の繊細さと比べものにならんじゃないか
つーかお前ら、日本語にローカライズされてないNHやMFのデータトロニックとかのUI設定や操作ちゃんと理解できてんのかえ?
ろくに使いこなせもせず機械に使われてんだろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:54:31
>>368
痛いね君…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:58:52

 >>368
 その通りだね、高品質の鋼材は購入可能だが生産コストの関係で
 断面係数の、、、ものを用いる。
 電子制御は、実は後発だが日本が一番進んでいる、センサー技術とプログラム制御の
 組み合わせで制御パターン段階階層化する機械制御と、ま取得データ処理のソフト化
 だが、国産は宝の持ち腐れ状態ですよ、年間の平均的な稼働時間が少なく
 まあ、少しだけ作業に寄与するだけなので、一部機能カット対応で世に出してるだけ。
 旋回性能はもちろんベベルの関係もあるが、車体と速度ごとの旋回設計の安全上の問題も
 考慮し製品化する。 重量モノを高速で旋回した時の安全確保が最重要なんだよ。
 そう、何年か前にドイツ車の旋回時の安全上の問題があり改善されただろう
 あのトラクター番と思えばよい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:09:42
車趣味のエンスーと同じだな。もはや全般的に国産の方が優れているのに絶対に認めない。
いつまで舶来新興やってるつもり?
細部にケチをつけてセルシオを認めなかったベンツBMWユーザーや
GT-RやNSXを認めなかったポルシェユーザーとだぶる。農機の外車信者も同様。
日本の工業製品そのものが気に入らないんでしょう。
この自虐的海外信仰の輩が既に時代に追い越されてるのを認めるのはいつになるやら・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:30:27
なんかスレが伸びてると思ったら、また変人の自演かよ。
文体でバレバレw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:01:46
>>371
詳しい方のようですね、マッピング制御の事かな?
演算回路や処理ソフト自体は日本が進んでいるが、トラクターでは能力を発揮していないという事かな?
現実には国産も海外製もそれ程の差がないと捉えてもいい?

>>369
それで聞くんだが、センサー精度が繊細なのかい?
国産の小型機は知らんのだが、自動なら小まめな制御をするという事?
少なくともオペレーターが細かなセッティングができるインターフェースは見受けられないが・・・、
海外製では10年以上前からロワーリンクを1cm単位で設定できるインターフェースなんかあるけど、そういう設定が日本製の方が優れているの?
の事?何か参考画像でもある?

特に後半2行はくだらないな。使いこなせているかどうかなんて各個人の問題だろ。
それは電子制御に限った事でもないし、国産機が良い奴で油圧のドラフト・ポジションの意味を理解してない奴もいる。

今国産が全般的に優れているといっても、こと耐久性では比較出来るだけの年数が経っていないんじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:30:03
>>371
旋回性能の事なんだけど、あのドイツ車は重心バランスに問題があったんだっけ。
たしか後日の別記事で、一般的には有り得ない極端なテスト(無理に倒そうとした)だったとの指摘も見受けたけど、メーカーは対応したね。

トラクターに戻るけど、原状として日本製の方が旋回安定性に優れているの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:49:33
 まず、旋回安定性、重量バランスの関連性は関係がどうなのかを理解する必要があります。
一般的に言って、車体前部が重くなると旋回性能が劣り、直線安定性が高まる特性傾向があるのですが、
他のパラメーターによっても影響があります、 その一つが速度と重心(位置)バランスのパラです。

同一条件ならば、旋回性能と安定性は当然相互に密接な関係があります。
国産、外国産のどちらなの の質問には、さしさわりがあるのでレスしませんが、
生研センターでお聞きになることをおすすめします。
 当然、危険回避のための試験で旋回時の安全、斜面旋回も当然チェック項目です。
 OECD試験チェックもです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:14:33
Grandom α M135A
これが現在世界最高のトラクター
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:38:09
>>373
いえ長岡農家ですw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:49:50
なんだ?
クボタの信者スレになったのか?それとも業者か?
今にクボタのエアサスシートは世界最高とか抜かし出しそう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:13:11
どっちが優れてるっていうか自分の使用環境に合ってるかという話なんじゃねえの
国産が上だの外車が上だのそんなのナンセンスだろ
何にだって長所短所あるんだし要は自分の作業環境に合った使い分けだと思うがね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:43:03
いやいや、NH,JD信者が腑抜けだからだ?
どこかのトラクターが世界最高と言われ反論しないNH、JD檀家がだらしないからか?
俺はk社のトラクター、コンバインの使用者でもあるが、世界最高なんて絶対に認めないね。
だが、かっこいいね、でも導入するんだったらNH,JDに決定します?
もちろん、作業を考えてのことだけどね。 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:46:38
>>380
まさにそのとうりだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:09:16
おらぁ、ザクよりグフがいいだぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:25:34
「高性能だが、結構高い」「妥協できる部分がある機種で、比較的手ごろな値段」
も購入判断基準のひとつになるね。
大型機械に高性能を求める人は、現在大型機械に乗っていない農家
だと思う。
100馬力位のをつかってると、国産並みの電子制御はいらないと
感じるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:23:20
片道2キロある圃場ならJDでもいいが
150メートル位ならNHのスーパーステアがいい
うちには両方ある
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:00:59
作業内容なんだよな。
畑作のように低速高精度が求められる作業と、
酪農みたいに、高速高牽引力低精度とじゃ違うわな。
前者だと、高旋回性能とコンピューター制御のロアリンクの微妙な調整が便利だけど、
後者だとほぼ必要なし。畑も広いから極端な旋回性能もいらないし。

畑作と酪農の違う業種でトラクターについてコレがサイコーって議論しても
無駄だと思う。
20haくらい一枚畑で、10連プラウくらい引っ張るちゅうんなら国産135でも
力足りないと思うが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:05:21
 >>385
 俺の友人、NHのスーパステアタイプを使っているが。何故か大豆跡地の
 畦際の耕起がうまく行えないと言うんだが何故なんだろうか?
 何故なのか理由がわからない。
 俺のは、スーパーステアタイプとは機種が異なるで。
 昨年も話していたので、運転技術が悪いんだろと話したのだが。
 皆さん何故なのか教えてください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:09:04
それはスーパーステアがクボタの倍速ターンより劣るから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:16:27
>>388

そのような理由でないよ、畦際を耕起してるとうまく行かないと話すんだ。
旋回時とは違う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:26:05
倍速ターンより劣るって?
ん〜日本語読めないのかな?
ここは、「ジョンディアーとニューホーランド」
のスレなんだけど?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:29:24
トラクターを語るスレッドで機能してるのは今現在ここだけだから
大型トラクターの総合的な論評の場としてあっていい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:50:09
じゃあ聞くが、外車で国産のような枕を荒らさないための機能あるのか?
中高が出ないように均平できる高度な制御能力あるか?
オペの経験や技量に大きく影響されない、その機能、性能を特定のユーザーにしか使い切れないのではなく
誰が乗っても水準以上に仕上げることができる広汎性、ユーザビリティ、アクシビリティが備わってるか?
ないだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:02:44
俺は自分の経営態に合ったスペックのものを
コストパフォーマンスとサービス体制の充実差(ここ肝心)
で選ぶべきだと思うね
まぁメーカーの好きずきはあるだろうけど、、、
所詮道具なんだし。

あ〜あと枕時旋回だけどプラウ耕は無理だけど
GPSユニット買って畝1本飛ばしすりゃぁ大して
問題ないと思うよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:29:56
おいおい、酪農家だって草地ばかりじゃないぞ。
俺はデントコーン36ha作っている。それなりの機能はいるぞ。

>>392
すまん。そんな機能無いわ。
というかどんな機能か分からん。
それは高度な制御機能なのか、単に搭載されていないだけなのかも分からん。
だから高性能なのか、メニューが無いだけなのかで判断も分かれるだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:36:45
サービスもそうだね。サービスも地域によって差があると思うよ
「全てが完璧です」なんてメーカーは無いと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:25:51

水田の四隅盛土の処理はスコップで起こさないと完全でないよ。
確かによいPTO正逆機能だけど、俺は関係ないね。
あれが高度な機能とは思わないけど、日本の水田作業用だね。
外車だと、ほとんど付与されてないpto機能だけれど当然だよ、畑作作業中心だから。
それと、本州地域で150馬力級トラクターを水田作業に使うと逆に問題が起こるよ。
要は、使い勝手の選択だよ。
もちろん、アフターメンテ、部品供給などがクリアーできなければ
ただの厄介者になるよ。
おらの所でも、営業所が遠く離れた国産は導入されない。
機能は、ありすぎても使用しないなら不必要なものだらけとなるよ。
俺は、個人的にはシンプルタイプが好きだが。
耐久性は外車だが、水田作業となると国産が優位かな。

昨晩も皆さんに質問したが、スーパーステアの耕起の問題の理由を
教えてくださいよ、大豆跡地の耕起で畦際がうまく起こせないそうだ。
俺は、運転技術の問題と話すが、そうでないと友人が話すんだよな。
俺の機種はスーパーステアが付いてないので。


397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:53:34
いまいち言ってることがわからん 
どううまくいかないんだ?
浮いてしまうとか?
旋回以外でスーパーステア関係ないんじゃ?
ポジションで押さえつけて耕せばいいじゃん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:44:56
俺の所のクボタの営業は、人間的にクソだから付き合いたくない。

GPS欲しいな。
マーカーというより、俺の所は畑の格好が悪く更に高低もあるから本当に欲しい。
価格も下がってきて新機種も出てきたが、どれがいいのか情報が少なくて分からん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:04:46
>>389
根本的にプラウのセッティングが合ってなくて、畦際で顕著に出ると見た。

トラクターを入れ替えたのに、昔のトラクターのセッティングのままだとか・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:12:06
>>392
外車より、国産が優れてるって言いたいの?
そんなに高性能求めるなら何も外車否定しないで国産に乗れば良いんじゃない?
外車になくて国産に優れてる所、その逆もあるし、それぞれでしょ。
そもそも、国産に求める物と外車に求める物の考えからが違うでしょ。
たとえば、高低差のなくすのは、外国だと、外国でも安価なレーザーレベラーを引くから、
本体に水平や、深さ制御はなくても良いって考え。
枕を綺麗に仕上げるのは、たとえば100馬力で260の重量ローターリーで
引っ張ると、少々枕が荒れていても、綺麗に仕上がる。どうしても水平機能
欲しけりゃ、社外品の水平キットつければいいし。
55馬力くらいの国産機、水平、深さつきよりは綺麗に仕上がるぜ。
俺は国産、外車両方所有してるから、そう言う風に感じます。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:52:48
>396
プラウ作業のことなのかな?畦際の土が締められてボトムがうまく入らない
ことは良くあるよ。多連プラウならリフティングロッド長を調整して一プラウ
ぶんを内返ししてからやるとうまくいくことがある。
あんまり土が締まりすぎている条件だとプラウ本体が軽いとうまくいかない
ことはあるね。もしかして残渣が引っかかるということかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:05:56
北海道ではプラウに否定的な意見が強くなってきてるんだろ。
掛けるにしても20cm程度の浅耕にして、深く耕すなと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:46:10
ニューホってコマンドスイッチで油圧リフトの強制下降出来ないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:18:43
ロアリンクスイッチ二度押しじゃね?
持ってないからしらんけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:15:52
MFなら別にスイッチが有るけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:36:41
外国為替相場がかなり円高だから、相場変動時に流れを読んだ
メーカー(在庫少)と出遅れたメーカー(在庫多)でかなりの価格差になるね
当然国内メーカーは同スペックでの価格競争では太刀打ちできない。
黙って輸入車販売会社は原価3割減だからね。
絶対に外国メーカー新型車は今が買い時!
で?緑と青または赤、深緑等好きな色のトラクターを買えばよろし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:52:58
仕入れ価格が、国内販売価格に反映されてるのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:41:53
>>407
定価はそんなに変わらんだろうけど
値引きのキャパシティーの広さで
限界まで引っ張れる強さね。
条件によっては一声値引きでお〜って言う
価格掲示してくるところもあると思うよ。
檀家もあるだろうけど一社に拘らず
価格競合をさせてみるのも大事だと思うよ。
安けりゃ良いとは限らないけど
こっちだって一経営体なんだから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:12:32
いやいや、外車トラクター販売会社は為替だけで左右されはしない。
現在の為替状況はおりこみ済みで、外車メーカー発注契約時、少なくとも半年前以前であっても
予測は可能で、在庫の管理を考慮しても販売会社の方針しだい。
今日の農業情勢で販売不振の傾向だが、一支店店舗である農協のトラクタ新車販売台数をうまわる
販売実績をあげるところもあると聞くで。
相見積もりで頑張ることが重要かも。
むしろ、国産は買い時かも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:07:09
特別注文の海上移送で、3ヶ月とか待つから、今在庫抱えてる分は
本国の初期や2期生産ロットの注文分でしょ。(型式が初期ってことじゃないからね)
てことは、為替も当時価格なので、現在円が強くても値引きはないね。
現在為替が反映されるのは新カタログが出る時とか、半年後だよ。
てか、値上げはあっても、値下げがないのが業界のルールだね。
個人的に輸入するなら、現在為替が適用されるけど。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:36:11
>>410
リーマンショック前後の外国為替相場グラフ見れば
その理論で十分すぎるくらいの値引きが出来ますね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:12:07
北海道に視察研修にいったら凸凹の畑だらけで笑ったw
一枚1〜5haもあるでかい圃場だけど、それにしても何箇所も水溜りができてて
同じ畑なのに生育の出来不出来の差が激しいとか、どんだけ機械頼みのテキトー農業だよw
ガサツな外車に乗ってると仕事まで雑になるんだなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:12:28
本来なら、他の輸入品と同様値段の上下があっても良いのに
なぜないのかね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:17:51
北海道はレーザーレベラーが普及してるって事前の説明だったんだが、俺がこの目で見た波打つ畑のオンパレードはいったいなんだったんだw
内地だったら物笑いにされるぞwww
悪いこと言わん、道産子はヘタクソなんだから次はNH・JDやめてグランダムα買いなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:45:06
狭い畑でじっくりゆっくりのんびり作業してるほど
デカイ畑の農家さんは暇が無いんじゃないか?やることの量は同じなんだろうし。畑作農家じゃないからわからんけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:23:01
>>412
残念ながら水田の技術と勘違いしておられるようですが、、
北海道では元々傾斜のある畑が中心になりますし
一般畑作物は畑の凸凹よりも圃場そのものの
排水性が問われます。
プラウ耕とロータリー耕は現在年を追うごとに減りつつあります
暗渠排水と深土破砕そしてとにかく硬板層を作らずに
どれだけ深く作物の根域を拡大する事ができるか。
どれだけ有効的に無駄なく様々な肥料成分を作物に吸収させられるかが
勝負となります。そんな理由で牽引力があり頑丈で低速トルクのある外国製トラクタがマッチします
適当農業ではなくコスト管理と作業タイミングがモノを言う地域です
投資に対してどれだけの収益を上げられるかが鍵になります
例えば十勝地方で言うとジャガイモの収穫量では10アール当り
食用で例えばで最も少ない収量をベースとして
製品で2.5トン程の収量でしょうか、今は高騰していますが
例年価格10キロ1000円として10アール当り25万円、十勝の平均的な馬鈴薯
作付面積10ヘクタールとして馬鈴薯の作付け部分だけで2500万ほどの収入となります。
長雨などでタイミングを失うと減収のリスクもとても高いという事です。
しかも収穫期は台風など天気の変わりやすい時期にかかりますので
1分1秒を争う厳しい仕事環境となりますその間に天気を睨みながらの他作物の防除、小麦の播種の
準備等、寝る時間もままならない時期が3ヶ月ほど続きます。
北海道でトラクターに求められるものは時間当たりの作業効率の高さと
牽引力の高さそして丈夫な機体、呼んで直ぐに駆けつけるサービス体制
それらが選ぶ理由となります。
一歩間違えれば1年で撤退。北海道農業はそんな厳しい世界です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:36:11
語るに落ちるとはこのことだな。
耕盤層を作らない為には重い外車より、低踏圧で牽引力の高い国産大型セミクロ機が適してるじゃないかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:43:43
>>417
確かにセカンド機には最適だと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:44:39
北海道の畑は本当に土が悪い。ちょっと耕耘すればゴロと石だらけ。
完熟堆肥の投入ほか良質な有機物を施用し微生物の作用で膨軟な土づくりは農家の常識だと思ってたんだが
北海道は違うようだね、意識が低すぎる。大型機械の機動力頼みの農業だ。
とにかく省力化を図ること、規模と面積をこなすことしか頭にない。
はっきり言えば農業のこころがないのだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:03:08
>>419
う〜ん農業について勉強されてきましたか?
今現在規模拡大している農家は殆ど居ませんし
全ての圃場の土壌分析と畑ごとの施用プログラムも当たり前ですし
北海道は小麦収穫後完熟堆肥を10アール当り
3トン施用が普通ですが?
意識の低い農家は数十年前に淘汰されて残っていませんよw
一般作物の10アール当り平年収量は北海道と本州は殆ど変わらないと思いますが、、、
食味も変わらないですし何故に優劣をつけたいのでしょう?残念ですねぇ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:06:31
変人おっさん 桃子です。

仕事多忙ですか〜。 441 桃子と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
若い学生時代思いだすよね。  変人君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社をついでの経営者であり 奥さんの農場での農民だし修理やさんだもんね。
今 従業員300人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
 またコーヒータイムもとうよね。 またね テレするね
 


422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:07:43
 
 北海道は、確かに本州地域とは違って>>416の記載の通りだよ。
 条件の悪い地域で頑張ってる。
 本州だって、地域差があるが皆さん頑張ってる。
 地域的な特徴を無視した議論は誤解を生むものだ。
 さて、JDとNHのどちらがいいのだ?
 国産のグランダムを薦める奴もいるが。
それぞれの生の使用者の声を聞かしてくださいな。
 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:57:36
プラ リングギヤ 減速機だ〜。油圧だ〜 トルクコンバータだ〜 あと桃子ちん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:48:55
土作り以前に、沖積土の厚い土地柄しか知らないからそう思えるんじゃないのかな?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:54:52
>>414
内地って言い方するあなたは、道産子ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:16:30
MFを無視するのは納得できない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:05:17
また変なウザイ輩が書き込み始めたな…
そんなに自作自演して楽しいのか?
デカイ釣り針垂らして食い付くのを待ってるんだろうが自分の巣に帰れよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:33:55
CLAASを無視するのも納得できない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:40:41
自作自演て誰が?
自作自演仕様へ持ち込みたい奴の方が悪だよ
何処かでレスものをコピーし自作自演仕様をでっち上げてもいけないよ。
人違いはいけないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:51:36
>>420は嘘吐きだ。
十勝で堆肥を入れてる農家はほとんどいないぞ。だって面積がでかいだろう。
10aくらいならいいけど、30町歩、40町歩となると畑に入れるのも大変だし、変な物を入れれば病気が出る。
だからといってしっかりとした完熟堆肥を入れようと思えばコストがかかる。それに雑草も怖い・・・。
北海道の農家の土作りのいいかげんさは言い訳できないレベル。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:21:05
でたらめばかり言うな。
俺は十勝の畜産農家だが、畑作と交換耕作もやっているし、堆肥と麦カラの交換もやっている。
ほとんどの畑作農家が、堆肥と緑肥で土作りをやっている。
30町や40町堆肥撒けないで十勝の農家は勤まらん。
俺も飼料用トウモロコシ36町に毎年堆肥を撒いて起こす。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:22:55
 クラース、フェント、MFも特徴あるトラクター
 友人の嘆きをきいてるで、クラース、フェントを自分的には選ぶのだが
 クラースはドイツ車で作りが良さそうだけど、性能を紹介して。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:33:32
クラースか、一回借りてみたけどなかなか良かったよ。
スイッチ類はニューホとかに比べて大きくシンプルで押し間違いづらい配置。
変速段数もニューホより多く好みの速度に合わせやすい。
フロントサスが独立懸架っぽいのでなんとなくカッコいい。
牽引負荷がかかると自動でフロントサスが下がって前後バランスを自動調整する機能もある。
ただ、俺が借りたときは最高140馬力までしかなく、販売店のサポートも
ちょっと怪しかったので選択肢からは外れた。
サポートがしっかりしていたら、ニューホやジョンディアよりいいトラクターだと思ったよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:38:19
>>430
 何を言ってるの、土作りがなければ畑作では致命傷だぞ。
 ベースに堆肥等を計画的に施用を行ない、
 天地返しなどを組み合わせて作物栽培となるんだがな。 
 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:42:13
>>431
お前は生糞ばら撒いてるだけだろ。
何十町歩もの完熟堆肥が簡単に手に入ると思ってんのか?
最近の酪農はフリーストール牛舎が多くなって敷料をあまり使わないから糞尿の水分率は80%以上あるんだぞ。
もうグジュグジュの生ウンコだっつうの。
あれだけ水分が多いと一年間積んでおいて何回切り返してもぜったい中まで発酵しねえよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:53:34
>>416
>一歩間違えれば1年で撤退。北海道農業はそんな厳しい世界です。

へー、さぞ北海道は立派にやってるような書き込みだが、ASWよりずっと質の悪い小麦しか作れない理由はなんでさ?w
質でオージー以下の北海道農業w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:02:15
>>432
俺、クラース試乗の機会がもてないので、情報はありがたい。
牽引負荷で自動でフロントサスが下がりバランス調整を行うのか。
ドイツ車らしいな、畑作で牽引き作業が多いので、利用価値が
ありそうだが、価格はいかほどなんだろう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:03:59
お前がいちばんたちの悪い荒らしだよ。
あちこちのスレにしゃしゃり出て
悩める若者にアドバイスするよってな調子で粘着しまくり、
ウザイの大合唱にも「ウザイ」っていう言葉が嫌いだからと無視し、
結局、農板もこの板もさんざん荒らしまわってどのスレも過疎。
それでも反省せず「気にしない気にしない、一休み一休み・・・・一休さ??ん。」かよ。

自分の心の平穏のために利用するのもいいが、ちょっと度が過ぎる。
いろんなキャラクターを演じるのはいいが、
どうしてそれをわざとばらして回るんだい?
「本当の俺を知ってくれよ」っていう心の叫びだろ?

若者にアドバイスしてあげるよって形をとりながら
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ。

乗り越えろ、その壁を。
忘れてもらったらいいんだよ。世間から。
ご近所の平穏なお付き合いだけしておけ。
誰からも忘れられた、ただの市井の人になってはじめて、
お前の田舎暮らしは完成するから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:44:20
まぁまぁ・・・
理論だけ先に行って圃場で立ち尽くす人間なんだろうから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:11:35
>>435
お前本当のバカか?無知すぎるだろ。

フリーストールで水分が高いのは、糞と尿が牛の歩行によって混ぜられてしまうから。
乳房炎対策もあり敷料は入れる。入れないのは確保できない所、これは繋ぎでも同じ。
含水率80%以上と分かっているのなら言っておくが、そんなもの根本的に「積めない」。
水分調整剤等を投入して切り返すんだよ。液肥利用以外は攪拌機を使っている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:17:40
クラースは良いトラクターだと思うよ。
他所よりずば抜けているとは思わないけれどね。
ドイツ車ではあるのだけれど、今のモデルはまだルノーの延長だと思うな。
油圧によるキャブ制御や姿勢制御は、もともとルノーが昔からやっていた。

問題は、販売店が非力な会社の集合体だという事。
そのせいか、輸入元曰く「びっくりするほど売れていない」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:32:51
今年は4年に1回の国際農機展があるから色々なトラクターに
興味ある人は見に行ったらいいよ

ちなみに行くならそろそろホテル予約しとかないと泊まれないかも

前にWRCと重なった時はヒドイ事になってた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:54:29
情報有り難う。
試乗も行っていないし。
そうか、ルノーの影響を受けてるのか。
ギャプ制御はルノーの特徴だよな。
今年は国際農機展開催なのだね。
開催日時わかるかな?
前の開催時に友人が孫と行ったよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:03:24
ひつこい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:05:06
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:40:14
ロールスロイスを運転して秘書と一緒にトラクター見物したいな
もちろん我が祖国謹製デドントラクター新型ミラクルニトロターボスペシャルに注目だ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:19:24
>>443
ルノーがトラクター部門をクラースに売ったわけだが、工場など生産体系も全て移したのかは分からない。
日本ではマイナーな存在だったので、情報がロクに出なかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:17:10
どっちにしても販売店が遠いとか
ロクなサービスが期待出来ないならやめとけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:53:29
そのとおりだ。ワケわからん外車よりクボタにしとけ。一番高いが一番安心だろ。
仕事に使う道具なんだから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:58:44
みなさん、開催情報等々有り難う。
7月開催だそうで、実物出展なら見学に行くよ。
サービス体制の不備で優秀なるトラクターが伸びないのは残念なことだ。
それと、ロータリーの平行装置を後付け可能なのかな。
かさねて申し訳ないが、情報お願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:57:31
クソボタのパワクソグラソダムは圃場条件によっては死ぬほど曲がらないし、
AD倍速使うとクローラー分の土動かして、枕地荒しまくりだぜ
足回りのメソテもし難いし、いくら洗っても泥が出てくるし、マジ最悪
これなら遺跡からMFでも買えば良かったかと思ふ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:23:17
>>451
 それ本当のことなのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:35:53
>>450
クラースは前回開催でお披露目的に力を入れていたよね。
勿論、今回も減車は展示するだろうけれど前回ほどは並べないと思う。
詳しい事は輸入元の国際農機に聞いてくれ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:41:56
クボタの工作員が粘着しているが、一番安心な理由が分からん。

135PSの新型が世界最高だと言いつつ、それまでの物はただのデカブツだったという。
そのくせ、詳しい理由もなく国産機が上だと言い張る。
唯一出た比較は電子制御くらい。これは優劣というよりその機能があるかどうか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:08:31
耕盤層つくらないのがパワクロ最大のメリットだろ。あとは降雨が続いた後など圃場条件の悪化にも対応しやすい。
去年、異常気象に泣かされた北海道の野菜生産者にはこれも大きなメリットだ。
他にも冬場の除雪に強いとか春作業とかいろいろあるよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:29:34
パワクロの足回りのメンテって必要なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:18:38
とにかくキャタが減る。ホイールタイプの半分以下の寿命と言っていいと思う。
あとパワクロ部分のボルト脱落。これは日々のメンテナンスでイケるよ思う。
いずれにしよ、日々のメンテナンスに気を使うことは間違いないと思う。

あと、腰に自信のないやつはパワクロ厳禁。圃場の中は快適だが移動時の
腰への負担は相当なもの。新型はフロントサスで改善されかかもだが。
フロントサスのない旧タイプは間違いなくヘルニアになるぜ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:54:52
元々装軌のメリットは接地圧の低減と路外機動性の向上で、
デメリットは装輪に対して損耗しやすくなる事だもんなぁ
これを補おうとすれば、整備に費やす労力を増やすことになるのは道理
乗り心地は…農機ならやむを得ないところか
キャビンサスを付ければよくなるかもしれないけど、コスト増になるし
あとは転輪のサスをトーションバーにするか、ハイドロニューマチックにするか
でもコレもコスト増だと思う
いずれにしても今のところ、路外機動性と低接地圧のトレードオフとして諦めるしかない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:53:40
長年、腰痛友の会の俺には無理そうだな。

ショックとスプリングだけのキャブサスなら、それほどのコストでもないと思うが・・・。
高速作業をすると酔うのが難点だが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:41:09
フロントサス付いててもキャブサスが無いと
腰痛持ちには意味な
エアサスシートにも限界があるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:23:36
座布団敷けよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:09:15
座布団ごときで・・・、腰痛持ちを舐めんなよ!(涙)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:43:47
ならさっさと手術しろよw イタイイタイ言ってないでよ
怖いんだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:33:08
搾りなんで、入院と術後療養の間の手間が無いんだよ。

ヘルパーは牛の頭数で計算されるから、とてつもない額になる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:08:36
スレチ御免
腰痛って椎間板ヘルニアの事かな?
手術で確実に完治するなら受けるけど、そうとも限らないし、万一失敗した時のリスクを考えると
手術を受ける気になれない。
ヒアルロン酸とコラーゲン服用で凌いでる毎日です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:51:31
しっかし、農機屋って何でDQNしかいないんだ!?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:08:41
NHのスーパステアはどうなんだい。
意見を聞きたいな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:36:33
>>465
俺は坐骨神経痛も併発、アクセルを踏んでいられない。
冬場は腰に貼る使い捨てカイロは必需品。
これは経費参入できないのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:43:56
農機は概ねシンプルで頑丈、でないと農家の蛮用に耐えられない。
だからDQNな農機屋でも対応可能。
エンジン総バラシの風景を見れば、とても任せる気になれない。
簡単な故障は自分で修理、手に負えないようなら販売店を飛ばして正規ディーラーへ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:45:36
職業病に拘わる経費は、サプリも含めて経費計上してますよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:38:12
腰の手術は怖いよな〜
俺は脊柱管狭窄症で、これもまた辛いのよ。
年寄りに多いね。あと、スポーツ選手にも多いかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:29:29
>>471
それ、うちのお袋は背骨をパカっと割って内側をコリコリ削って、
二週間で退院した。それ以来普通に歩ける。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:51:28
病院にかかって、医師に〜が必要です。と診断書書いてもらえることが
できたら、30万円超えの高級マッサージチェアでも経費にできると税理士が
言っていたよ。お値段によっては、一発経費じゃなくて償却資産になるかもしれないけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:06:40
すまん。腰痛話を持ち出したらスレチなほうこへ・・・。

じゃあ、スレに沿って。

「ジョンディアーとニューホーランドはどっちが腰に優しいか」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:02:27
NHのキャブサスはバネの上にキャブが載っかってるだけであまりよくないと
聞くが、どうなんでしょ?T6000とかになってからは改良されたのかな?
JDやFENDTなんかは油圧で制御されてるんだっけ?アレらは乗り心地がよさそう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:04:05
ポンプエアークッションのシートは、腰痛持ちにはやさしいね。
JDのキャブサスもすばらしいショック吸収率だね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:00:05
普通のキャブサスは、ショックの吸収率は良いのだが、高速作業をすると酔うような揺れ方なる。
ジョンディアのはそこが改善されている。

個人的には、SAME,FAHRのエア式キャブサスに乗ってみたい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:09:41
サブソイラのクロス掛けは常識だと思うんだが、まだ一方向にしか掛けない馬鹿がいる。
去年の異常な長雨から何も学んでないんだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:58:11
ショボー(かわいそう)
クロスかけは意味無いだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:02:45
土壌のマクロ間隙を増やすためにクロス掛けは必要
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:28:17
それはサブソイラでなくとも出来ると思うが?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:36:34
糞重い外車で作業したら分厚い耕盤層ができるだろうな。枕地も荒れ放題だし
やはり国産が優位だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:17:36
耕盤層って上から踏んで出来るものじゃ
ないだろ?
主な原因はプラウ。
マクロ間隙は「すっくり」とサブソイラー
かければ出来ますよ。
クロスは燃料の無駄じゃないか?
返って悪いって聞いたことあるような、ないような。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:21:40
耕盤層作りたくないならこれだろ
http://www1.caseih.com/uk/Products/Tractors/12/Pages/Intro.aspx
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:20:28
上から踏んでもできるよ、大型のホイールトラクターで走り回ってれば、つかそれが最大の原因。一度走ったラインは二度踏むな。
>>483無知だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:36:48
踏んだところ30cm下まで硬くなるか?
ならねーよ!
耕盤層ってわかってるか?
483より
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:44:57
63馬力、自重2,165kgのトラクタが一回走行しただけで踏圧深度は35cmに達する。
浅く耕起しただけでも踏みしめはさらに強くなり、前輪の通過後を後輪がさらに通過して踏み固めることになる。
(スガノ資料より)
>>486無知だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:41:07
輸入機が重たいって?

そう?一頃は久保田のほうが重かったが・・・。
輸入もメーカーなどによりマチマチだぞ。
90PS以上しか知らんが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:28:11
<<487よ
スガノの信者なのか。
自分で確かめたら?
自分で掘ってみな!調べてみな!
30cm下まで固くなってるか!
作物の根が止まるまで硬くなってるか?
プラウで出来た耕盤層とまちがえるなよ!
>>486より







490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:47:24
個人の実感とか、どこの馬の骨とも分からん奴の伝聞よりメーカーの資料の方が信用できるにきまってるだろ。

>>487続き この二重になった場合が最も硬く、土壌硬度の測定では深さ20cmくらいのところが最も硬くなる。
耕起後何回かトラクタで踏み固められ、やがて降雨などで耕起によって盛り上がっていた表層部が10cmほど下がり
元の位置に戻ると、最も硬い層は15〜25cmに位置し踏圧による影響深度はおよそ30cmとなる。
したがって不透水層である耕盤層が残ることとなる。(スガノ資料引用)

これ国産の中型トラクター(63馬力、自重2,165kg)での調査だから、牛飼いが使うようなOver100psの外車のデカブツなら
確実に硬い耕盤層は30cm下まで逝くな。

>>489無知だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:16:37
スガノの資料が好きなんだな。
自分で調べてみろ。
見たことないだろ?
調べたこと無いだろ?
スコップ持って畑ほじりなさい。
ネットで引っぱった資料鵜呑みにしてるのもいいけど。
妄想ばかりじゃダメだーよ
<<490君  
自分で調べてみてから、どちらが無知か判断したまえ。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:41:55
耕盤層・・・、昔は離底盤といっていたような・・・。(字も違うかも知れんが)

俺の経験からも>>486が正解だと思うな。
二重の耕盤、深い所はプラウ耕で出来たもの。浅い所は「練り返し」で出来たものと捕らえるべきだと思う。
プラウ耕の耕盤は何年も同じ深度で起こす為。そしてそれを割るための心土犂だろ。
浅い耕盤は>>490で触れているもので「練り返し」と呼ばれている。

どこの馬の骨とも分からん「ホクレン肥料」資料を参考にした。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:01:13
>>492
同意!
実際に畑に出てみれば分かる事
一番の原因はプラウ盤とロータリー盤
トラクターの踏圧はタイヤ後に作業機に深耕爪をつける事と
土壌水分に気をつければそんなに気にする必要はない
どんなに軽い機体でも丁寧に何度もロータリーかければ
ロータリー盤でガチガチだよやっぱ、サブソイラかプラソイラ→
ソイルクランブラ当りかけて仕上げにパワーハローだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:35:44
十勝や富良野美瑛方面の畑所なんか
150や200馬力でやって収量上がるんだから
トラクター自体のの踏圧なんか無問題
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:35:24
>>493
ソイルクランブラって道央のやつ?だよね? 
道央なくなっちゃったけど
ホームページまだあるよね。
地元では地味にやってるのだろうか??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:06:37
スガノならスタブルカルチじゃなかったっけ?
商品名は違えど各社あるよ。というより元々海外メーカで開発されたものだから沢山ある。
プラソイラは独創的だとは思うが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:00:05
ニューホとジョンディア。
どっち?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:21:24
トラクター的にはジョンディアなんだがサービスが糞だからな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:42:57
コストパフォーマンスとサービスマンの教育から行けば
やっぱニューホ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:48:37
国内製造業が深刻なデフレ不況の悪影響に苦しんでいるときに
内需拡大に協力しない外車ユーザーは売国奴であると言い切っても過言ではない。
一方で農業保護やFTA締結批判を叫ぶ口で国産農機をこきおろすのだ。これは許されない裏切り行為だ。
日本国土の恵みで生活の糧を得ている日本人農業者の行いではない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:06:55
輸入機を「日本国籍企業」から買っています。
ついでに、その国産機は全ての部品が国産何のだろうな。

それから、国土は使っているが相応の技術と労力によって糧を得ている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:53:36
ディーラーのサポート能力が疑わしいクラースよりクボタの方が100万倍マシ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:59:52
ここはクボタ関係者ホイホイのスレですか?
なんか切羽詰った感が微笑ましいですねw
各地でのやり過ぎな展示会とオマケどうかと思いますよ〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:11:58
世界のKUBOTA。
使ってないけどね。
第一、値段設定がおかしくね?
国産なのに外車並みの値段。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:18:39
外車は安普請なのがまる解りだからなNHとかw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:25:11
>>505
嘘は良くないねw
世界のクボタが何故にイギリスでは同スペック帯では
最安機種なの?
クボタ M9540(シナジー95)30600£
ニューホ (T5050)39797£
ジョン (5090R)42525£
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:37:43
>>506
こいつ馬鹿?
明らかに1クラス違う車格を並べて何がしたいわけ?ほぼ同スペックのグランダム(100PS)と比較しろよバーカw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:54:11
>>507
きたきたw待ってたぜその言葉wほらよ
M108S(108馬力)34000£
それでもまだ安いんだがw
どう説明する?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:54:14
>>507
それで?
同スペックで比較した上で、輸出で競合できるのに日本で高い理由を説明してくれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:11:41
日本と英国では環境が違う。日本は保管基準が厳しくコスト増の要因となる。
またユーザーはクボタというブランドを信頼しており安いクボタを望んでいない。クボタは日本の農家とともに歩んできた。
輸入機に頼り安易な道をいく裏切り者とは違うのだよ。
実際、北海道の農業が何やってるのかといえば、低劣な品質の作物・野菜を安く本土にばらまいて
価格下落と産地荒らしをしてるわけだからな。(例)・青森県産長芋、かつて日本一の評価だったが北海道がやりだしたせいで価格が半分に下がった)
本土の農家にとって道産品は輸入農作物と同様の脅威だといえる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:21:28
よく分からんが、保管基準って産廃のか?
その差で之ほどの価格差を生むのか?

それから北海道の作物が低劣な品質なら、高級・高価格で売っていれば良いだけではないのか?

ユーザーが安いクボタを望んでいないって?
畜産農家では、以前は輸入機に手が出ない農家が、泣く泣く価格で国産機を買っていたが・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:30:14
日本の農家を虐めるジャイアンは北海道ではないのか。
北海道開発予算という不公平きわまる優遇措置で整備した生産力で本土の農家を脅かす。
こいつを懲らしめるためにFTAという外圧は必要ではないかと考えるようになった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:40:32
おいおい、常識的にその開発予算の大部分は圃場整備費ではないだろ。

それが生産力の差だというのは、明らかに言いがかり。
北海道物が低品質だという人もいるくらいなのだから、生産量があっても怖くないだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:51:22
>生産量があっても怖くないだろ。

日豪FTAが現実のものとなりオーストラリアの安い農産物・乳製品が怒涛のように押し寄せてきたら
同じこと言ってみてくれ。
規模は違うが今現在、北海道農業は内地に対して同じようなことやってる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:36:13
今の状態でやったら北海道も耐えられるか怪しいのだから、本土の農家は余計に悲惨なことになるだろ
逆に本土の農家が自由化でも平気というなら、512の批判は意味不明
というか、せめてもうちょっとトラクターと絡めろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:41:13
単に円高の影響じゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:56:14
どうもトラクター談義から北海道叩きに話を持って生きたい
輩がこのスレに張り付いているが、地元の集落にも相手にされて無いだろw
農協青年部全国大会なんか行くと産地地方関係なく現代の農業について
前向きな熱い考えが和気藹々と、どんどん飛び出し友達なんかも出来るもんだが、、、
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:59:00
分が悪いから絡められないんだろ。可哀想だからほっといたら?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:02:45
〜のせい〜がわるい
何でも自分が上手くいかないのは他人のせいと
言っている人間ほど、ろくな人間はいない
自ら努力し頂点のその先を目指すような人間で無ければ
専業農家は勤まらないよ。
自信が無いなら借金増やす前にヤメナ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:40:43
ジョンディアの油圧方式はいいなーと思う。
NHも最初から同じ方式にしてほしいと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:41:33
勝手に低品質だとほざきながら、FTAをからめて低価格論争に向けたいらしい。

結局、高価格だけで高品質ではないんだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:02:46
国産トラクターを買えば内需拡大になるし
国産トラクターは品質が高いから価格も高くて当然と言いながら
外国人の嫁を買ってくるんじゃあ世話無いよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:19:31
純国産はクボタの135馬力が上限だろ?
ヰセキのはマッセイ・ファーガソンのOEMだし、ヤンマーは100馬力以上はジョンディアで対応
ということは、元より135馬力を超える選択肢は輸入車しかない
135馬力以下なら国産と輸入車が同じ舞台で比較され、良いと言う人がいれば買うんじゃないの
それだけのことだと思うがな
ただそう言っても「北海道は大型の機械に頼って、大規模経営で低品質云々」と言ってくるわけか
「輸入車を使う奴が悪い→輸入車を使わないといけない北海道が悪い→輸入車を使わないのは売国奴」
ひたすらコレを延々繰り返しているだけ
なんだかなぁ、広い耕地を否定したって意味無いだろうに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:48:13
パワクロならホイールの1.5倍の駆動力だよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:57:35
>>524
機動力とメンテナンス製、ランニングコストは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:17:21
グランダムαのパワクロは最高34km出る
コストはミシュランやTRELLEBORGのラジアルだって大して変わらんだろ。
まあここの外車乗りはBKTしか履かないだろうから関係なさそうだがw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:08:26
別に国産の品質は高くないだろ。

今は知らんが、少し前までは使っている鋼材の質ですら劣っていた。
パワクロは注目に値するが、それをもって国産が優位だと言うのはおかしい。
価格は比較にならんほどホイールラジアルが安く、単純な寿命も長い。
いくら作業性が高くてもコストでは遥かに劣る。

圃場条件は選ぶと思うが、世界的にもヒットしないと思う。
海外での軟弱圃場では低圧ツインが注目されている。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:31:03
>>524
そうかな?
牽引力あるの?
沈まないという利点だけはあるが。
高速移動性が悪い。
クローラ自体の寿命が短い。
結論・・・ 使えねー。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:12:29
クローラーとしての魅力は場面によっては確かに有る。

ただ外国機に同様の物があったならそちらを選ぶ。
クボタだから選ぶと言う要素は全く無い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:37:20
確かに、接地圧云々や牽引摩擦力の高さを言うのなら
wタイヤキット4輪装着で簡単に解決が付く。
しかもボルトオンで簡単に用途によって変更可能。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:11:20
>>526

>グランダムαのパワクロは最高34km出る
それが自慢ですかw

まぁ国産の限界はそんなもんだろうが
34km程度じゃこのスレ的にはバカにされるレベルだぞw

大特ナンバーで50km以上出してる人がゴロゴロ居る
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:22:10
新グランダムのエンジンは秀逸だよ。真冬の北海道の早朝でも一発始動するからね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:34:26
 昨年、米国とフランスの農家を何軒か訪ねた時の会話の紹介を行うよ。
 いろんな話をおこなったが、日本製トラクターは、重作業でなく軽作業の
 管理作業用との位置付けと話していたよ。
 残念な気持ちを持ったが仕方がないね。
 説明で、実作業時間は半端でないので、日本製では無理だそうな。
 そう、ダブルタイヤで重作業をこなしていたが、オペレータいわく
 休み以外は場所が違うが、毎日がトラクター作業だと話していたよ。
 訪問農家は2000ha程度の規模であったよ。
 クローラタイプの質問では、中途半端のトラクターは役にたたないと
 話していたのが印象的だね。
 自動化装置に関しては、君たちは腕がないのかと笑って一言、装置に頼るなと。
 あ、それとたえずエンジン音に注意せよとね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:20:51
>>531
ゴロゴロいないなだろ。
アホーか?
タイヤたくさん減らして喜んでるんだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:28:04
クボタが高い高いいうなら三菱にOEM出してる赤いグランダム買えばいいだろ
ttp://www.mam.co.jp/showroom/gr90a/index.html
そのくらいの知恵もまわらないのかよアホか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:00:21
パワクロだぁとか外車だぁとか言ってる人
これは?
http://www.youtube.com/watch?v=bz_g1voq4QA

ほかのスレにあったもので…

使ってる人は国内にいないかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:35:33
三菱なら安いのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:48:50
>>534
50Km仕様だけど何か?
パワクログランダムは34km出るって自慢してたのに悔しいのうwww

うちは圃場が遠いからチンタラ走ってられんのだよ
タイヤの減りなんか微々たる物
それより時間あたりの効率考えた方いいよ

フロントサスもキャブサスも無しのクローラで
舗装の上で34kmも出したら振動酷くて乗ってられんだろ

てかいい加減スレ違いだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:21:00
>>538
あなたの50km出るのは、何処のメーカーなんですか?
ちなみに、最高50kmですか?
クローラーでスピード出したら腰がやられそうだな。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:25:45
>>539
ジョンディアですよ。
実寸で測ったタイヤ外形入力でメーター読み最高52Kmくらいです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:35:53
>>540
ってことは、CVTってことかな?
ところで、整備の方はちゃんとやってくれるのかね?
なんか心配で・・・
てか、そんなに壊れないか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:00:22
フロントダブルうぃっしゅぼーんにきゃぶさす使用で60kmでますがなにか?
下りじゃ70km近くでますが。家一軒分の値段ですよ安いもんでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:07:37
>>533
日本語ヘンアルヨ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:28:23
>>542
速度自慢したいならjcbだろ。
60km位じゃ、抜かされるぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:01:06
突然失礼します。
東京に住む自由業、五十の爺です。
小学生の頃、親に連れられ毎夏休みに泊まりに行っていた、
山梨県清里KEEP協会(清泉寮。米国ジョンディアー財団の寄付と基督教聖公会などの寄付で出来た)の高冷地実験農場(ジャージー牛の飼育)で見た緑色の巨大なトラクターに一目惚れ。
農場の人やKeep農業学校の生徒さんに乗せてもらって
都会の子供の私は一発でやられました。

あと10年程経ったら、クラシックのジョンディアーを手に入れレストア。
それでやはり1950年代のエアーストリームのキャンピングカーを牽引して旅行したいな〜と妄想してます。
現実は芝刈機に乗っていそうな気がしますがww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:43:56
夢が叶えられるといいね。

成就のあかつきには、是非うちの牧場へ寄ってください。(北海道の十勝です。)
冬はやめましょうね。多分クラシックのトラクターなら2WDでしょう走られません。
オペレーターも凍りますし、そのキャンピングカーでは車内でも氷点下になりますよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:51:50
>>545さんへ北海道水田専業です。3年前に退職して都会から来て農家離農屋敷
周り800万円で購入(築30年住宅、納屋、車庫、土地50a付き)
して、エアーストリームのキャンピングカーを置いてある人がいるよ。
 12m位あるのかな。夏場焼肉やっていて楽しそう。
そして今時めずらしく屋敷周り草刈りにヤギ飼っている。冬用の餌に牧草の
ロールも置いてあってのどかな光景です。
ここまでは、545さんお金があれば出来ますけど、旅行は546さんと同じです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:28:20
JD20年以上乗り継いでいるけど向上しないヤンマーのアフターには
ほとほと疲れた。
せっかく好いトラクターなのに惜しい
やっぱ日本ではNHが無難かも
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:30:08
インター、ケースは?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:35:33
>>546-547
レス有り難う御座います。携帯でのカキコなので読みにくいと思いますが何卒よしなに。

1950年代のクラシックジョンディアーは2WDだと思います。
Keepに冬場行った時はジョンディアーでスタックもせずに除雪していましたが
アメリカではクラシックトラクターマニアが多いらしく、米国各地のカウンティーフェアーやオークションなどでクラシックジョンディアーのマーケットがあり
年代物でもパーツが豊富に有り、フルレストアして楽しんでる人も多いそうです。
Keep協会は終戦後すぐに設立されたのですが、朝鮮戦争の頃は日本の農耕機メーカーがこぞって実物を見に日参していたと農場長が言っていたのを覚えています。
僕が遊びに行っていた頃も壊れたジョンディアー(放置されていた。修理するより手っ取り早いので、新車を次々米軍の船で運んで来ていたらしい)を
舐めるように観察する牧場に不似合いな背広姿のおっさんを見掛けました。
大昔河原だった巨石ゴロゴロの広大な土地をトラクターで牧草地に開墾し、後の東京オリンピックの近代五種の馬術競技会場まで(自衛隊の工兵と共同)作ってしまったのだから、子供の僕には農耕機と言うより土木の領域も含めた夢の乗り物に見えましたw
余談ですが、毎夏、スェニーさんと言う米国人女性が私より3つ年上の双子の女の子を連れて清泉寮に滞在していましたが、なんとジョンディアーの社長の家族でした。で、双子の一人が小一の僕の初恋の女性ですww

アルミの熱伝導率だと北の冬場は氏ぬ件も了解です。
エアーストリームは断熱材が物凄い勢いで入っていて、寒さより日本の高温多湿の方が苦手らしく
結露対策に手を焼くオーナーが多いそうです。

サイズによっては車検が取れないし、日本の道路、駐車場事情では16〜19ft位が良いかと。
それにしても、トラクターで銀色に光る古飛行機の胴体みたいな物をを
とことこ引っ張って旅するとなると
そーとー変なおっさんとして見世物になる覚悟が必要な気がw

北海道行ってみたいですね!
全国のジョンディアーユーザーの農場を
年代物に乗って、いいとものテレホンショッキング方式で回るとかww

以上、幼少時に緑色のボディに黄色いホイールの乗り物と
金髪の女の子にやられたオッサンの戯れ言でした。

失礼しました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:31:17
水平制御がオプション扱いとかw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:41:11
おれはフォードしか乗ったことない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:55:27
>>549
インターはモデルによって当たりハズレがあるな
比較的大きいクラスは大丈夫。

マグナムやMXや5100シリーズはあまり壊れないけど
CXや85,95の中途半端なクラスは結構壊れて修理代もかかる

アフターはしっかりしてるかな、でも営業所が北海道内
5箇所しか無いから遠い人は何かと大変だと思う

かと言って三菱から買うとサービスが
糞すぎてどうもならんくなるぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:19:49
十勝だけどマクサムとかサーメとか初めて聞いたw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:26:39
>>550
江別にはホクトヤンマーの本社がある、組み立て工場もあって日本のJDは
ココで組み立てられて全国へ届けられる、個人ではちょっと無理かもしれないけど
申し込めば見学もできるよ。


http://www.yanmar.co.jp/hokuto/company/com_map_map.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:31:54
かならず北海道を経由するのか。
なら毛蟹とかオマケで付けてくれればいいのに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:24:22
毛蟹なんて味噌汁のだしにしかならんよ。
あんなものちまちまほじくってられるか。
食べるなら、タラバガニか花咲カニだろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:46:00
>>555
組立てなんて大袈裟なものではないよ。タイヤやいくつかの外装品の組み付けだけ。
個人の庭先でも出来る程度。

並行輸入業者など少ない台数を輸入する時は、完成品を車両運搬船に積む。
大きなディーラーはコンテナ船を契約し、コンテナにタイヤや外装品を外した車体を入れて運ぶ。
コンテナ単位の契約なので、あらゆる隙間に部品など詰め込む。勿論キャビン内も貴重な空間。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:50:46
>>555
ヤンマーは知らんが、北海道の他社だと支店単位でコンテナからの組付けを行っている。
特に春先は支店工場前にパレットに乗った車輪の無いトラクターが、山のように並んでいる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:16:31
20ftコンテナの前側に2〜3台分のタイヤ120馬力クラスなら2台
鉄車輪か鉄ソリ履いてボルトで固定されてる
キャビンの中にはドローバーや3点リンク
フロントオーバーフェンダー等がラップされて無造作に積んである
たまに外人が飲んだ空き缶や小銭が転がってる事もある

それを10tクラスのフォークリフトで引きずり出して
アクスルを持ち上げてタイヤを付ける

バータイプのアクスルの場合はコンテナには入らないから
アクスルは外れて蓋がしてある

200馬力以上の大型はコンテナには入らないから甲板に乗ってくる
ので外装は防錆の変なコーティングがされてそれを取るのが大変
下廻りりやエンジンルームは塩風に晒されてサビてるのが普通

個人の庭先じゃ初期不良にどうやって対応するんだ?
しかも土場や傾斜のとこが多いしあっても2tクラスの
リフトしか無いから無理だよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:55:57
いや、そんな意味ではなく。

組立てと言う表現が大げさに聞こえたので。
道具さえあれば庭先でも出来る程度と言いたかっただけ。

タイヤを付けるのにリフトも要らんしね。
パンク修理や履き替えを業者が庭先でやってるの見た事ない?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:36:44
俺の知ってる業者はタイヤ履き替えはホイール外さないで
専用の道具でタイヤだけ交換してくからな〜

小さいタイヤならいざ知れず650-65-42とか
小石1個踏んだだけで倒れてくるタイヤを平らなコンクリーの
場所でするならいいけど条件の悪い農家の
砂利の上やグチャグチゃな土場の上では脱着したくねーな

倒したら最後人間の手じゃ起きないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:56:01
昔納車時にタイヤが間に合わなく、後日4本ともホイールごと取替えた。
リアは16.9-38だったけれど、業者が一人で来たので驚いた記憶がある。

今はそれ以上の大きなタイヤも扱っていくので感心する。庭先では車を寄せて最悪地面に倒れないようにしてやっていくよ。
それでも、パンクなどでどうしようもなくて畑でやってもらう時もあるな。
さすがに手伝うけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:50:06
>>563
>庭先では車を寄せて最悪地面に倒れないようにして

挟まったら最悪のパターンだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:32:51
事業所にある労災事案報告に載りそう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:25:19
>>562
マジ!すごいね。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:03:53
クボタバカがいなくなって、静かになりすぎだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:57:10
>>550
ジョンディアーと清里でググってみたら
KEEP協会ってのは鉄砲における種子島みたいだな
JDってか、大型トラクター伝来の地みたいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:27:01
関係ないけどファモールの話
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100217_7
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:12:28
今、まともに輸入トラクター扱ってる所ってニューホぐらいだろ
まーあれだニューホだけになったら日本メーカーに潰されちゃうかね?
すでにアレだけど、細々とでもいいからMSKに頑張ってもらわんと…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:02:59
???

>>569
どこの人? 素人さん??
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:16:59
いまどきトラクターなんて売っても儲からないから、国産メーカーにでも
くれてやれよ。よっぽど国産には無い大型収穫機械を売ったほうが儲かる。
見てみろよ、成田オークションの結果。軽自動車並みの値段で買えるなら、
少々性能や、メンテに手間がかかっても正規品買うよりいいんじゃね?
正規品で、一台しか買えない価格で三台は買える。予備機扱いで二台くらい
かっとけばいいやん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:23:21
>>572 中国ニューホですか??
ってか、会場に行きましたのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:52:02
成田オクが幾らで売れたか知らないが、あれは国内では売れないから出した手合いだろ
日航の株を捨て値で売り払ったようなもので、損切りみたいなもんだと思うが
外国とはいえまともに購入したらそれなりの値段は取られるだろう、向こうでは新品で売ってるんだから
それを何台も輸入し、予備機にしておくとか無理

そうなると中華ニューホは日本ニューホの手を借りられない以上、
必要な部品リストを作って自分で外国から部品を調達してくるか、
調達してくれる貿易会社を探してリストを渡して輸入してもらうかになる
それを農作業の合間にやんの?

特異な事例を挙げてそれが一般であるかのような解釈はどうかな
ああいうしくじる業者が、今後も調達に不安が無いだけ安定して出てくるなら別だが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:17:02
大型収穫機械を買える個人がどれほどいんだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:06:49
大型収穫機は新車で買ったら土地つきの立派な住宅が
一軒建つくらいの値段だから
普通は生産組合で共同所有するだろ

年間の整備代金だってかなりのもんだし
品種や物が変わる時の掃除だけでも一人でやったら
3日はかかるぞw
移動するにも道路全部塞ぐから前後にパトライト車必要だし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:32:09
一台売ってウン万しかもうからないトラクター売るより、最低限の人員体制で
国産には手が出せない季節モン大型収穫機械に力入れたほうが良いだろ。
事実上何社かしかやれないわけだし。
年中たいした事でもない事で呼ばれたり、文句も聞かなくていいしな。
多方面に手を出そうとすれば人はいるし、経費もかかる。
規模を拡大するだけが、繁栄にはつながらない。
経費倒れするような商売してもしかたない。
檀家なんて過去の遺物に寄生されるくらいなら、新規の金払いのいい
顧客捕まえたほうが良いね。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:50:37
>>577
だねコンバイン2500万〜4000万
自走ハーベスタ3000万〜5000万
こんな感じかな?
毎年かなりな売上げ台数だよね。
設計技術者の渡航費、サービスマンの研修費用はかかるが
メンテナンスの費用の利益も相当大きい。
クボタも一時期ラベルダで頑張っていたが完全に出遅れた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:16:02
国産も故障率が洋物より少ないと自慢しているみたいだが、
重作業に使わない管理機なんて、たいした壊れるわけないだろ。
あと、壊れないって事は、修理部修益も期待できないから、
自分の首絞めてる。過剰なクオリティは自分の首を絞めるって事が
日本車を扱ってる自動車ディーラーの薄収益でわからんかね。
壊れなくて喜んでいるのは製造メーカーだけで、それを扱う
末端ディーラーは食えないってわかる?
過剰クオリティに金かけて、競争の為に安売りして、薄益しか出ない
なんてナンセンス。安く売るなら中国NH並みに適当に作って
コストダウンでいいだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:21:48
>>578
ダメルダですか。機械がだめなんじゃなくて、
クボタがダメなんだろ。
夜通しメンテできるサービス体制もとれない販社が
一週間が勝負の麦刈り機械を扱う事自体間違ってるな。
飯も食わず、睡眠もとらず、客の罵声を浴びながら
スパナ握れないと大型季節もん収穫機械はあつかえないだろ〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:29:19
>>578
新車で入った大型収穫機械が10年程度で鉄くずになるわけじゃないから、
更新時期がきたら、組合から、個人にリースアップしたりして、30年は
ニョロニョロとどこかで動いているわけよ。
整備ノウハウと部品調達が限られたルート、会社にしか扱えなけりゃ
トラクターなんて売らなくても、メンテで食えちゃうんですがな。
薄利なトラクターに群がるぐらいなら、売らないほうが面倒もない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:13:24
最近は国産の方が故障しないのか???

一頃は国産は無理できないので、みんな気を使って使っていたな。
北海道では、それがみんなの認識だけど・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:13:36
>>582
気を使って使わなきゃならない機械をなぜ買う?
コンビニ弁当買ってまずいから捨てちゃえって〜って事にはならないのに...
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:00:30
知らねーよ。

畑作に多かった。安かったからじゃねーのかな。
輸入機みたいな使い方は出来ないと、皆言っていたな。
管理作業機が40ps台の頃だよ。
今は管理作業でも60〜70ps台を使うし、重作業は最低限90ps以上が当たり前だな。
重作業で国産使っているのは、かなり稀だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:36:55
経営体育成交付金出るね
今回はトラクターも対象
締め切り期日はもうすぐ!急げ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:09:22
前に酪農板にも書いたしココでも話題になっていたホクレンのJD Hawk135だけど、
排ガス問題がクリアできずに販売中だとさ、既に注文を受けた分への対応は今後検討するとのこと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:30:41
なんという間抜けなオチ。

ホクレンもホクレンだが、メーカーが分かっているべき事だろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:36:19
見切り発進でクリアできると踏んだのかな?
コストとの兼ね合いで無理だったのかな?
でももう江別には並んで納車待ちだったんじゃぁ無いの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:53:11
ヤンマー自体も排ガス規制への対応に熱心ではないと聞いたことがあるんだが、
アレは使う側への規制であって売る側へのペナルティは無いって、だからJDの320ps
は排ガス規制をクリアしないまま日本で販売されていると、日本NHの320psが遅れた
のは規制をクリアしてから持ってきたから、ソースはNHのセールス。

本当だとしたら排ガス規制をクリアできないトラクターをホクレンが販売することに
問題があったのかも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:46:12
規制開始時に既に輸入されていたものはOKで、その後持ってくるものはダメらしい。

JDは駆込み輸入とでも言えるかも知れない。
ならばヤンマーは故意犯。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:12:33
外車屋は悪質だな、これからのクリーンでエコな農業にはやっぱり国産だな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:27:30
個人経営の農機具屋が並行輸入して排ガス規制すり抜けてるなら有りそうだけど、
大手農機メーカーが排ガス規制しないものを売ろうとするなんて恥知らずだな…
正規ディーラーなら【型式承認少数生産車】って手もあるけど、
相手メーカーの生産台数が多けりゃ直ぐに適応出来なくなっちゃうし。

排ガス規制に適応してるなら、外車も国産も関係無くクリーンディーゼルだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:22:19
>>591
いちいちくだらない事書くな。

うせろ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:43:19
>>591
使えない国産なんか相手にされません、いい加減気づけよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:05:36
海外でも大排気量エンジンほど排ガスのクリアは難しかった。

小・中排気量風情のクリアで吹き上がっている国産ユーザー・・・。
ほんとに無知で視野も狭い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:05:53
電波、スレち荒らしもスルーするのが吉
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:23:16
なぜ井関は100PSクラスの国産化を図ったのか?

多くのユーザーが外車サイコー!とか思ってるなら、かえって墓穴じゃね?
黙って青いマッセを売ってた方が得策だと思うんだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:43:42
>>597
昔ダイハツも黙って軽自動車だけ作ってりゃ良いのに
見栄張って中型車作った事がある
走ってるの見たこと無いがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:34:05
ダイハツの事例はちょっと違うかも。

ダイハツのラインでは、元々同グループであるトヨタの小型車を委託生産している。
それで外装を少し変え、自社ブランドとして売っていた場合が多い。
品質基準では、トヨタ基準で作られるものは確かにハイクオリティだが、足回りやミッションなどのチューニングできるものは、ダイハツ車の方が熟精度が高い。
昨今はトヨタがデザインと効率・利益を追求する余り、このチューニングや作り込みを疎かにする傾向が強いと言われている。

余談だが、トヨタのbBもダイハツ製。ノアもそう。
初代はトヨタ主導で開発されたが、その後は開発設計から丸投げ。設計の最終案のチェックだけだったらしい。
文字通り、ダイハツbB・ノアと言える。

トラクターに関係ない話ですまん・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:00:31
アメリカの方が排ガス規制が厳しいって聞いたことあるんだけど、どうなの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:33:04
それより、オラが土地だからどうしたっていいだろって、交換したオイルを
車庫の影にドボドボと「地球に返してやる」といいながら、不法投棄してる
頭のおかしい農家をどうにかしろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:10:41
お前が見つけたのなら、お前が注意なり通報なりしろ。

俺の周りにはそんなバカはいない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:24:52
>>602
部落の共同機械整備している現場にて目撃。
複数人数いて無視。まあ、アホのあつまりだから関わりたくない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:31:32
>>600
各国とも段階的な規制をしているので、いつの規制でどの国が厳しいとは言い難い。
また、Nox・PMなど成分によっても規制レベルが違う。

現段階では、日本とEUは共通のレベルの規制となっているはず。
アメリカはカルフォルニアにみられるように、州によっても規制が違うが、連邦政府での規制では現段階では世界で一番厳しいようだ。

日本は石原都知事のパフォーマンスで、誤ったディーゼル規制を行ったため、海外から見て圧倒的に新世代ディーゼルの開発から出遅れた。
本来はディーゼルの方が除去可能な排ガス粒子であり、エコノミーやパフォーマンスにも優れているにも拘らず、見た目のススで敬遠された。
実はガソリンエンジンから出る問題物質は、ナノレベルのものが多く除去が極めて難しい。

国益から見ても、人気取り政治家とバカ役人による莫大な損失。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:27:47
あれそんなに酷かったか?<NOディーゼル
悪いイメージが先行したけど、石原就任時あたりで1000か2000ppmは硫黄分があったし、
これだと触媒は使えないからどの道難しかったろ
その後段階的に低硫黄化が進んで、今は10ppmか
まぁやたら悪いイメージだけ煽ったと言うなら、確かにそうなんだろうが
産業用エンジンはディーゼルに頼らざるを得ないから、低公害化の開発は続いたわけだしな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:54:43
日本が規制に入った頃、既に他国(特にEU)は環境面からディーゼルに舵を切っていた。
排ガス問題だけではなく、ガソリンに比べエネルギー効率が高く、トルクフルな素性はドライバビりティにも優れていると評価されていた。
低公害開発は続いていたが鈍ったのも確か。輸出EGは別として、国内は規制強化へ対する開発と言うより縮小とも取れる機運だった。
ディーゼル燃料の改質も含め、EUを主流とする海外からの流れとなってしまった。
普通車用小型EG開発にいたっては、元々のレベルも高かっただけに惜しい展開だった。

レースの世界も、今やラリーはディーゼル全盛でガソリンEGのでる幕はないし、F1にすら供給されている。
小型ターボ開発力のあった日本が主導権を握れる余地もあった筈なのに・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:14:35
>>606
その前からヨーロッパは、特にフランスなどはディーゼル比率が結構高かったと思ったが
当時はヨーロッパのようなディーゼル乗用車が日本でも売れないかと言われていたが、
結局は含有硫黄分が多いことがネックになっていた
欧州は含有硫黄分が元々少ないから、触媒付けるのも日本よりはやりやすい

日本が石原就任時点でヨーロッパとタメ張ってたんなら確かに足引っ張ったと言えるが、
社会環境から日本のディーゼルは「やりたくてもやれない」ことが多かったし
規制強化といっても、こういったところは条件を整える効果はあった
まぁ東京都も後から多少妥協した基準になっていったけど
歴史に「たら・れば」はないと言うが、NOディーゼルが無かったら日本のディーゼルも薔薇色、
って状況も想像しにくいな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:26:41
>>606
30年程前にパリに行って驚いたのが
タクシーにしろ乗用車にしろディーゼルだらけだった事
ヨーロッパでデーゼルが続いてるのは各々のお国事情によるもの。
別に石原を擁護する気は無いがねw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:33:56
>>599
軽自動車に毛の生えた車の話しでは無いのだけどね

トヨタで言えばCORONAクラスの車を作ったの
ダイハツはw

売れなくて潰れそうになってトヨタに泣きを入れたw

話を元に戻すと

日本のトラクターメーカーが大型トラクターを作ったとしたら
誰が買うの?

ガラパゴスwwトラクターをw


>ダイハツの事例はちょっと違うかも。
>
>ダイハツのラインでは、元々同グループであるトヨタの小型車を委託生産している。
>それで外装を少し変え、自社ブランドとして売っていた場合が多い。
>品質基準では、トヨタ基準で作られるものは確かにハイクオリティだが、足回りやミッションなどのチューニングできるものは、ダイハツ車の方が熟精度が高い。
>昨今はトヨタがデザインと効率・利益を追求する余り、このチューニングや作り込みを疎かにする傾向が強いと言われている。
>
>余談だが、トヨタのbBもダイハツ製。ノアもそう。
>初代はトヨタ主導で開発されたが、その後は開発設計から丸投げ。設計の最終案のチェックだけだったらしい。
>文字通り、ダイハツbB・ノアと言える。
>
>トラクターに関係ない話ですまん・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:47:39
普通車のディーゼルの話だけれど、
北海道はディーゼル車がかなり多かった。距離も乗るから燃料代も勘案してそうだったのだろうけれど。
一時期からメーカーがディーゼル車を作らなくなって、みんな参っていたよ。

お国事情もあるだろうね。
アメリカはガソリンがとんでもなく安かったから、そこそこのトラックまでガソリンだった。
20年も経たないと思うが、アメリカの雑誌でエコノミーな次世代エンジンとして、トラックのディーゼルエンジンが紹介されていた。
何も知らなかった俺は、絶句した記憶がある。

>>609
クボタ信者と農業素人日本工業至上主義の一般国民は、売れると思うんだろうな。
611田んぼ好き:2010/03/01(月) 11:56:39
ずーとジョンに乗っています。ホーランドにも乗ってみたいね。1年間に約100時間乗ります。故障はほとんどありません1日の作業時間は19時間です作業は重労働ですが、疲れません。すばらしい機械だと思います
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:01:54
一年1,000時間の間違いでは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:06:48
1000時間でも50日で・・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:50:29
田んぼ農家なら、それ位乗れば手一杯だろ。
重作業って言っても、他の農業から見れば知れたもんだろうし。

いいなー、楽できて。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:28:28
ダイハツでそんな大きな車作っていたんだ。

シャルマンが一番大きくて、それでもカローラのシャーシだった筈だが・・・。
もっと前の話か?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:33:10
ダイハツ何たらの無駄な知識仕入れるより、違う事調べたほうがよくね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 05:43:51
違う事・・・、これか?

2chがらみで、拾ったネタです。
出来すぎている感がありますが・・・、

「日本の神風神話復活」

【韓国】F-5戦闘機墜落

神の存在を証明するまとめ

1.F5連打→自国のF5戦闘機墜落
2.標的は2ちゃんねる→2機墜落
3.墜落場所→平昌(韓国冬季五輪開催候補地)
4.墜落場所→ファンビョン山
5.韓国では2機→2台→ハングルで2chに見える文字表記
6.墜落したF-5戦闘機の愛称がtiger→F5アタックで落としたのが2chのtiger鯖
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:07:25
>>615
シャルマンは70系カローラのバッジを変えただけ。ただのOEM。
その後、自前でアプローズっていうのを作ってみたが、失敗した。

今はカムリのOEMが最上位車種なはず。

>>617
韓国が使用しているのはF-5A/Bなのでフリーダムファイター。
Tiger-IIはF-5E/Fの愛称。残念ながらν速の連中はやり過ぎ。

あんまり関係無い話もなんなので。
どうしてジョンディアはあんなに高いんだろうなあ。こんなに円高なのに。
ニューホやMFは結構安く買えるんだよなあ。うちは付き合いの関係で
OEM先のイセキを買うけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:11:23
書き忘れたが、墜落以前にF5連打に対抗して、
事前に韓国のF5戦闘機を墜落させる呪いをかけた奴の書込みも発見されている。

凄いぞ神風、そして呪術! 皆に伝えよう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:31:46
2チャンネルは日本人が開設者で、我々も含め多くの日本人が利用しているが、

現在の運営はシンガポールの企業で、サーバー委託先はアメリカ企業なので、真の被害者は他国企業と言う落ちまで付いてしまいました。
アメリカではFBIも捜査を始めたそうです。

余り自国機械に拘り、他国製に根拠の無い批判をすると捕まりますよ・・・、蜜柑色のユーザーさん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:44:14
ダイハツの勘違い中型FR車なんでどーでも良い
黙ってFFの軽作ってれば業績も株価も安泰だったろうに
業績上がりまくりのスズキを見習えっての

とれとバカウヨもうざい


リーマンショックもなんのそのでJDが高いのは
人気に乗っかった売り手市場だからか?
本国でも高いが、恐らく代理店が乗せ杉なんだろう

かといって、メンテ受けにくい平行輸入する勇気は無い
俺は漢にはなれそうも無い・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:57:40
脱線ついでに書くと、ダイハツのロッキーは意外といい車だ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:57:16
ダイハツ廚が湧いてるのか?
スレチだ消えろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:28:24
ヤンマーがJDを安くしないのは、今まで貼ってきたメッキが剥がれて信者からクレームがつくから。

でも、すでにそのメッキがほころんでいる事に気付いていない。
いやそれ以上に、反感が怖くて気付かない振りをしているのか・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:25:40
>>624
信者ってなんだよ?
遊びで買えるような値段じゃ無いぞ。JDは
俺は安物買いの銭失いになりたく無いだけ。時間も
大金払えず、バチもんやもどき購入し苦しむなんてのは御免こうむりたい(笑)
少なくとも俺はそうだ。

ヤンマーが安くしてくれるのは大歓迎だがな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:14:31
あのね、君は違うみたいだが、

JD信者は世界最高峰のトラクターだから高いと本気で思っている。
ヤンマーの営業・サービスマンも平気でそう言う。「世界の名機です」「純正部品は品質が違います」
そう言ってボッタくる。
そう言えば、某国産機にも似たような妄想信者が多い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:34:15
デモ機って安く買えるんちゃうの?
628田んぼ好き:2010/03/03(水) 15:33:12
1945年の敗戦まで私の父は中国(満州)でドイツ産のJDrを使っていたってさ・・三国同盟てやつ、だからずーとJDrだよ今は6120という形式の80馬力です。長所壊れない・短所重くて小回りが利かない・ホーランドも同じかな・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:07:45
>>627
誰か拾ってやれよ・・・。

どうしたんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:58:20
4〜5%くらい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:22:33
何を基準に最高ときめるの?
販売台数?営業利益?ジョンは悪くないけど、他もいい機体があるんだよ。
車で言えば、スバリストだね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:43:00
まあ、コアなユーザーに長年支持されてきたね。

でも、もうトヨタ参加になっちゃったから・・・終わったね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:07:57
傘下だったね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:47:57
>>631
スバリストってスバル?
635田んぼ好き:2010/03/04(木) 06:54:16
スバリスト というのはどこのメーカーなの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:47:14
スバリストは痛車と同じ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:57:04
コアな信者と考えれば同じか・・・、

イタ車オーナーは、手のかかる所に愛着が湧くと言うよな、
スバリストは何だろ?
特定の所だろうが拘った作り込みに惚れるって所か?
トヨタ傘下になってしまった以上、ダイハツのトヨタ小型車部門よろしく、
トヨタスポーツカー部門と言われたりするが・・・、

トラクターでそういう物があるかな?
作業機にはあるような気もするが・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:03:26
ランボルギーニw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:04:13
あれはSAME。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:14:48
ガヤルドでプラウをひくんだ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:06:15
プラウ引く前に、畑に入れんと思うぞ。

改造するか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:02:22
>>637
間違ってる。
X痛車=イタ車
○痛車=まったく他が見えない自分だけの世界で、自分の車が一番とか、
世間とかけ離れてるカスタムししてるとか、「オタク車」の別名総称

スバリスト=スバル以外の車は絶対認めなく、「俺の車はポルシェと同じボクサーエンジン
だんだよね〜」とか言っちゃう人w 別名 スバル信者とかたまに言う
スバルフリーク<スバル信者≦スバリスト
スレチごめん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:32:11
痛車 了解。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:36:37
MF4400とMF3645に乗れる機会があったけど
電子制御皆無でデドン以下のローテクと、できそこないの日本車パクリの糞機械だった。しょぼういのうw
NHのT4040も借りたことあるが、クボタのSMZに比べまるで印象なし、
ていうかスーパーステアとやらは本当に76°も操舵角あんのか?嘘だろ、明らかにクボタの倍速ターンより曲がらない。外車詐欺だな。
これが外車の平均だとしたら、とてもとても国産と比較できるレベルじゃねーなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:29:26
だって外車じゃん

比較対象基準がおかしいよ?

646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:35:41
またクソボタ信者かw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:31:51
>>644
そのクラスって電子制御必要?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:04:59
根本的におかしいな脳ミソ病気か?電子制御が必要なら搭載車と比較するべき。
クボタだって、全農かホクレン向けに出している、何の装備も無い型式が有るだろ。
大体、何をどうパクっているのか分からん。

基本的にベベルギア方式のアクスルは、高加重や耐久性で信頼性に劣るんだよ。
だから小回りが必要な場合と、密閉性が高いので水田など特殊な環境での使用では選択肢に入れる。
どちらを優先するかの話でしかない。

そんな狂った思考回路なら、機械云々より経営者として大問題。
辞めれよ。お前見たいのがいるから農家はバカだと言われてしまう。
他のクボタ信者もこの程度か?恥ずかしいから世間から離れていてくれよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:42:08
MF3060をずいぶん長い間乗ってる。
ドアが閉まらん。修理をお願いしたが、全く音沙汰ない
いったい東急はなにをしているんだ。ばかたれが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:52:36
東急などという農機ディーラーは存在しません。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:52:04
>>648
まぁ、落ち着けよ、
誰が何のメーカー使おうと自由だろ?
君がクボタ嫌いだってのはわかるから、もっと大人になろうよヽ(´▽`)/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:12:14
>>651
それは、>>644へ言うべき事。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:49:50
MFなら6000番台じゃないとなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:27:40
NHも本領発揮は6000番台からだね
NHのT4040ではうちの作業機では、チョロQの如く
ウイリーしちまうよw
ウェイト咬ましたら何とかなるかな?
国産車じゃあ真っ二つ確定だな。
外国には水田は無いのだから、水田スペシャル機と
大規模農家仕様機をそもそも比べて云々言っているのが
とっても滑稽ですよねw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:39:55
「MF4400とMF3645に乗れる機会があったけど」
乗ってみたかったんだろ。そんなに自分のクボタが良いと自負してるなら
浮気はしないわな。
>>644
一度経営規模を周りと同じ位にしてみたら?
そしたら、外車のありがたみもわかるから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:54:51
ここの愚昧な外車乗りどもはどこにも、自分が乗ってるデカブツがその重量で土壌を固める脅威については述べていない。
これは彼らが言う国産機の弱点によって生ずるあらゆる害よりも大きな害ををもたらすであろう。
土壌の理想的な状態は、ゆるくて通気がよく膨軟な状態である。重いトラクターの使用は土壌の構造に害を与える。
重い外国製トラクターを畑に入れることは国産トラクターを入れるのより重い圧力を土に加えることになるだろう。
この問題を解決するにはクボタのパワクロの導入が一番だ。
さらにパワクログランダムαであれば大規模農家の要求に答えてくれる理想的なソリューションといえるだろう。
技術水準の低い外車には無理なことだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:31:18
>>656
クボタぱわくろにローダーつけて少しやんちゃに扱ったら、
ドッパラから半分に折れたぞ。外車じゃ聞いた事ないような壊れ方。
どうなってるんだか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:37:00
>>644
おまえのチッチェー畑にゃ国産で十分だわな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:40:17
本当にクボタが優秀なら、作業機はクボタって世界的な流れになるんじゃないの?
まぁ、どんなメーカーにも一長一短あると思ってるけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:45:54
まあ結論から言えば高くても最高のものを欲しいならクボタ
安かろう悪かろうでいいならNH
ボッタくられてもいいからブランドで虚栄心を満たしたければJDということだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:53:35
>>656
分らんでもないが、そんなあなたは、何年パワクログランダムαに
何時間乗ってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:04:56
まだ購入一年未満だよ


実は
その前はNH乗ってたw(ケースも)
本当はNH大好きです、えぇwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:05:38
>>660
高くても最高ならフェントだろw
何故にクボタが最高になるのやら、、、、
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:09:15
MSKは俺んちから遠いんだよ。クボタは近所。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:17:01
今はクボタ軽くなったのか?

昔、クボタのセールスは、クボタが一番牽引力があるといきがっていた。
根本的に無知な言い分。
牽引力は基本的には、重量とホイールベース。
当時のクボタは鈍重でホイールベースも長かった。

外車が重い何て言うのは、機械をわかっていない奴の妄想。
水田用の小型機は別とすれば、外車は丈夫に作られていて必要に応じて加重をかけるのが基本。
同ランクのトラクターで一体何t違うというんだ?、100kg前後の差なら仕様の違いくらいだろ?
それが「クボタ最高」の理屈なのか?他には何があるんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:18:54
パワクソだけはやめとけ、クソボタの言うとおりのインプル背負ったら
フルウエイトでもリア荷重気味で、AD倍速使おうが何しようが
超低速ドアソダーの嵐で使い物にならん
結局曲げるために無理矢理ウエイトを追加したが
フロソトタイヤで土を踏み固める罠wwww

マジデ返品してぇ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:20:08
>>664
実は壊れない事とサービス体制が一番大事なんだよね。
ひいきにしていたメーカーがあっても、担当が替わって
最悪ってのは、結構ある。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:24:28
アフターはクボタが最高。連絡したらすぐ来る。
イセキはリストラしすぎてサービス拠点は減るし人も減ったせいで迅速な対応ができなくなってると感じる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:35:01
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/02/01(月) 00:04:54
外車メーカーは小型を日本からOEMしてるって事は日本のメーカーを認めてるって事だろ?日本メーカーは必要無い物は造らない。
大きなエンジン載せて走らせるのは外人得意かもな、日本人は高性能を求めるから電子制御も増えて来る俺は去年ジョンからαパワクロに変えたが十分満足している。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/06(土) 08:57:31
クソボタのパワクソグラソダムは圃場条件によっては死ぬほど曲がらないし、
AD倍速使うとクローラー分の土動かして、枕地荒しまくりだぜ
足回りのメソテもし難いし、いくら洗っても泥が出てくるし、マジ最悪
これなら遺跡からMFでも買えば良かったかと思ふ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/03/08(月) 23:18:54
パワクソだけはやめとけ、クソボタの言うとおりのインプル背負ったら
フルウエイトでもリア荷重気味で、AD倍速使おうが何しようが
超低速ドアソダーの嵐で使い物にならん
結局曲げるために無理矢理ウエイトを追加したが
フロソトタイヤで土を踏み固める罠wwww

マジデ返品してぇ

↑なんだこのアホw
満足してたんじゃなかったのかw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:37:08
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:59:28
>>667
そうゆう話は聞くね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:21:16
外車のデカいのはタイヤもそれなりのを履いてるからな。
接地圧は国産より低いんじゃないかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:43:32
しかしもう何度話題がループしてるんだ…
ほっとけばいいのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:16:25
>>672
こいつの言ってるのはパワクロとの比較だから無駄だろうな

クボタが嫌われているのはコレまでの経験を元にしてるから幾ら良いものを造っても
信用されないだろうな、135ps/100台ぐらい10年間無償レンタルして信用稼ぐしかないだろ、
修理代クボタ持ちでさみんなでガンガン使ってテストしてやれば良いんでねーの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:23:21
>>674
使いやすい機種があるのだが
デモ機はラインナップ少ないし
セールスもイマイチ
まるでやる気無し

一方、作業は順調ですか?
新型機が出たので2,3日使ってみませんか?
ガンガン使って返しても、どうでしたか?
だけで押し売りしない。
俺は後者だね、契約書に判を押して、目上の方なのに
ありがとうございました末永くお付き合いよろしくお願いしますの居間での土下座。
今の時代セールスはここまでやらないと、、、

金をかけたド派手な展示会とチープなオマケ(安物のカッパと帽子)とソバ、うどん
その為価格設定はヨーロッパに比べ高く値引きも少なめ
呼ばなければ顔を出さない、そして意味不明な愛想笑い、、、
ブランド力にあぐらをかいて、殿様商売では終わってますよ。
社員研修に本腰を入れて力を入れないと、ヤバイですよ。
恐らく地方の営業所の上司なんか殆どダメダメなんだと思うよ。

トラクター購入に一番大切なことは人⇔人ですから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:16:34
なんだよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:51:40
クボタが嫌いじゃなくて、クボタしか知らない奴が乗ったこともないのに
他メーカーのウンチクを言うのがアホ丸出し
何処のメーカーでも良いものはあるんだから、否定はしない。
クボタ信者はとにかくクボタの良いところを押し付けるのがクソ
クボタ信者は、アムエー、モジコ、ニュースキンと通じるところがある。
クボタユーザーがクボタを駄目にしてる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:48:50
物を貰うのが癖になってるしなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:28:50
クボタユーザー。
こっちじゃ大人しくしてるな。

付き合いもあるからクボタを使っているが、輸入機より優れているとは思っていないようだよ。
ここに来る信者によると今の型が良くなったらしいが、つい最近まではとても比較レベルではなかったんだからわきまえている。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:24:28
使う環境でいくらでも印象かわるから、自分の仕事が基準的な考えだと
話が合わないよw
100馬力乗って水稲耕起オンリーのユーザーもいれば、牽引、ローダーの
ヘビーユーザーだっているじゃん。
それが、クボタだと、すべて網羅する性能を秘めてるみたいな考えがね〜
そりゃ、外車だって苦手な作業は沢山あるけど、それ以上に得意な部分が
際立つから、外車のるんでしょ。コストの面とか、いつまでも部品供給
するとか、ローダー得意と、牽引に強いとかさ。

そんな深い意味もなく、形が好きの一言で俺はMXにのってるけど。。
ニューホもカッコいいよね。次買うならニューホかな。
68121世紀ちゅーねん ◆Qd9sb.mPu2 :2010/03/10(水) 17:38:24
>>545で書き込んだジョンディアー萌えの者です。
このスレはROM専ですが、他スレで鳥つけてカキコしてるので宜しくです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:45:54
申し訳ないが広めないと一生後悔するから

子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給:イザ!
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/1476613/
68320世紀ちゅーねん ◆Qd9sb.mPu2 :2010/03/10(水) 21:24:59
>>681の鳥を間違って21世紀にしてしまいました・・・
20世紀には既に中年になっていたので鳥を修正します。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:16:27
僕は孫〜ミックのTTX190をつぎのメインに考えてます。
だって、操作体系が今のMXと同じっぽい
んだもん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:54:36
多分、マコーミック・ランディーニは既存路線で、最新機能の追加や仕様変更しないで行くような気がする。
他のグループと競争するだけの自力が無いだろうし、それを好意的に受け止める人もいると思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:17:51
ローテク、耐久性抜群、アフター完璧、お買い得価格でお願いします^^
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:25:54
現在のMTXやXTX・TTXのエンジン・ミッション・油圧システムに不具合無ければ、
別に冒険して新しいシステムなんて必要ないんじゃないのかな?
100馬力未満の機種では威張れるほどの自信がメーカー・ディーラーには無いかもだけど。
それでNH・マッセ・JDよりも安価でディーラーが有る地域じゃ魅力的だと思うし。
まぁ北海道以外じゃ購入者は居ないに近い数字なんだろうけど…

欧州の中古車市場でも他機種に比べると安価なモノが多いように思う。
http://www.agriaffaires.co.uk/used/farm-tractor/1/6044/mc-cormick.html?devise=JPY
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:57:25
今のマコーミックはエンジンパワーマネジメントも
フルパワーシフトもあるし、
とりたて他のメーカーに劣ってないんじゃないかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:58:12
他のメーカーもそうだけれど、エンジンやミッションなど専門メーカーから調達すれば、
二・三番煎じ位ではもっていける。

そもそも俺達が絶えず最新型を買えないのだから、最先端でなくとも十分だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:22:00
エンジンなら最新型でもトラブルなど少ないけど、
クラッチ・ミッション電子制御は過去にも問題抱えてた最新型も多かったから、
安定した二番煎じ・三番煎じで低価格ならエンドユーザーには大歓迎じゃないかな?
別に最新型を購入できる裕福な方々を悪く言ってる訳じゃなくてさ。
自分の懐具合や機械屋との付き合いでも買える機種は限られるけど…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:45:58
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:50:28
ニューホランドは顔が亀頭みたいになっちゃったから嫌いになった。
マコーミックは顔がスパイダーマンみたいになっちゃったから嫌いになった。
MFは顔が円目でダサいから嫌い。
イセキはry)
Kubotaは貧弱たから論外。
ケースはシフト段数が少ないからいやん。
JDはガチャシフトと内装がダサいから、
あと、マークが憎い鹿だから大嫌いw
フェントはイラン機能てんこ盛りで趣味の
トラクターだから論外。
でドン?(笑

というわけで、ケースのCVXで決まりました。誰かお金ください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:51:18
そう、俺もかなり限られる。

でも、前にも書いたのだが。
最新型を即金で買うのがとんでもなく安く、それを4〜5年で入替えると下取りも高く、僅かな追い金出買える。
ディーラにとってもおいしいお客さんで大切にしてくれる。その間修理代は先ず考えられないし、タイヤも変えない。
かかる経費は、オイルとエレメント代くらい。

今の俺とは真逆、いつかそうなりたい・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:24:20
俺には畑での昼食後、足を伸ばして寝られるキャビンが必要。

MFは6100以降、キャビンの骨格は変わっていないと思うが、6100はシートを倒すとフラットになった。
まさに熟睡キャビンだった。
JDを使っていた仲間が、請負仕事で夜中まで畑起しした後、キャビン内の床に丸まって寝て体が動かなくなった。
この部分では勝ったと思った。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:26:00
>>691
世界で評価されているクボタらしいから、これも輸出するんだろうな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:14:49
>>694
ワンタッチテント持って行った方がいいのでは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:17:28
キャビンの中なら冷暖房完備。

トラクター・作業機で出張る時、荷物積んでいくのもチョッと・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:31:29
トラクターの中で寝るって発想はなかったわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:06:34
ケースCVXなら並行モノじゃなかったけ?
今は正規ディーラーでも取扱いしてるのかな?
現金買いして4〜5年後には買い替えするの?

確かに鹿は北海道農家の大天敵だね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:08:39
スレチ御免
昔、新鮮なエゾジカ喰った、本州のフレンチでね
シカは臭いなんて嘘嘘。
適切な手当をしたシカ肉は国産一流牛を凌ぐと思う。
フィレなのに柔らかで檄ウマ。
脂身好きな俺でもあの赤身は旨かった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:29:50
今度三菱でCVX持ってくるってさ。
扱い始めるようなことを言ってたな。
売る値段が問題らしいけど。
やはりCVXシリーズは高いらしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:37:05
エゾシカはね、きっちり血抜きしたら旨いよ。
背ロースともも肉のステーキは素晴らしい味だった。
バラ肉も焼肉にして食ったらうまかったな〜。
アブラがすごいからコクが有って旨いんだが、食べたら一週間は
体臭が鹿臭くて家族に洗濯物を別にされたw
レバ刺しも食べたな。E型肝炎が問題になる前。コレもうまかった。

朝起きたら玄関前に鹿が置いてあるの。
知り合いのハンターの人が血抜きして内蔵とってくれてあった。
自分で解体して食えとw
ジョンディアのローダーにぶら下げて一生懸命解体したわ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:55:35
ケースCVXが高価なのは仕方ないと思うよ。
あの変速システムは台数が出てないだろうからね。
NH7000シリーズのAUTO COMMANDも同じCVTだろうから、これからは少し台数が多くなるかも。
でも金額がT7070とT8030が似たような金額だからなぁ…買える人は限られるような。
http://www.fwi.co.uk/gr/Tractorguide09.pdf

鹿マークトラクターで鹿を仕方なく解体…てか
本州在住でエゾ鹿肉を取り寄せするとエライ高くついちゃんだよなぁ。
銭を気にせず憎たらしいエゾ鹿を一度は食ってみたい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:22:20
【捕まえて】畑と山を荒らす猪と鹿【食べよう】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1253867101/65-
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:49:50
>>698
それが正常。

数年前近所のオヤジが、連日の睡眠不足が限界にきて、作業中のトラクターをその場で停めて中で仮眠をとっていると
たまたま通りかかった人に脳卒中で倒れていると思われ救急車を呼ばれる騒ぎがあった。
トラクターで寝るのはある意味迷惑。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:32:44
仕方ないだろ、離れた畑があれば一々戻るのは時間の無駄だし、畜産農家なら定時に飯を食える訳でもない。
時期によっては、朝飯も昼飯も作業しながら、天候と作業のタイミングを計って休憩。

操作しながら飯を食うから、パンとか一口づつ食べれる物じゃないと困るのに、おにぎりを用意されて後で嫁と喧嘩。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:31:13
カロリーメイトで我慢しる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:22:06
それは夕方の間食だろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:15:52
おにぎり最高〜
パンも最高〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:24:16
ここを読んでいる人は酪農スレと重なる人も多いと思うが

クボタオタは日本農業のがん細胞である兼業農家だそうです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:04:44
Kubotaだって良いトラクターだよ。
管理作業に使うなら。
最近の大型作業機を使うには、ちと荷が重いだけ。
712久保田ヲタ:2010/03/14(日) 14:16:11
L2002DT-M使ってまーす。今のところヘッドは大丈夫です。
スレちがいですね。
フォード4000が欲しいです。高速でのシフトダウンは、
ダブルクラッチでキメタイと・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:27:19
誰も悪いとトラクターだとは言っていないけれど、
既出の信者によると全てが世界最高で、輸入車に乗るのはバカらしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:55:11
日本以外にもクボタ神話を広めて欲しいね〜
出来れば、韓国あたりにw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:59:51
クボタは日本の様々な圃場条件に対応できるオールラウンドプレーヤー
野球に例えるなら3割30本30塁100打点内野も外野も守れる、打ってよし走ってよし守ってよしの理想的選手だな。
それに比べ外車は本塁打だけが取り柄のステロイドマッチョwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:28:52

だれも笑い話を披露しろとは言っていないよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:40:32
>>715
無茶言うなよ。

もし本当に一通りの対応が取れるオールラウンドプレーヤーでも、
無理できない機体なら、故障持ちの爆弾を抱えた選手と同じだろ。

無理できる選手が他にいるから出番があるだけ。
結局はセカンドカー。
718長岡農家:2010/03/14(日) 15:47:29
 デドントラクターは久保田お研究して完成した
 バランスのいいトラクターなので外車の鉄の塊は日本から消えな
 デドントラクター本年度人気急上昇中と聞き及んでいる@@@北海道
 @@@名器パーキンスデイーゼルは久保田よりも協力で使いやすい
  いっぽう価格は久保田の半値以下@作業能力は同じぐらいかそれ以上といわれている@





                                                 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:56:19
外車が鉄の塊なら
JDやHNがクボタに駆逐されない理由は?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:04:32
最近のMFの電子制御は壊れまくるよ、外車が壊れないという信仰はどこから来るんだか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:01:35
今日の午後は祭りなの? 自作自演の臭いがプンプンするがw

なぁ、変人さんよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:26:48
セカンドカーならクボタでもデドンでも
壊れなくてサポートシッカリしてたらいいと思うが。
一家に一台は機械式の、エンジンさえかか
ばこっちのもんよってトラクターあったほ
うが便利。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:32:48
>>718
おいおい、業者の宣伝か?

北海道のどこで人気急上昇なんだよ?
別にテドンを否定しないが、車格的にもサブ機を越えられないだろ。

それから、>>720
電子制御は、どのメーカーでもトラブルは出ている。かなり改善されたが、まだまだだな。
ほとんどがセンサーやコネクター関係のトラブルが主因だ。
設備機械や自動車での使用環境と比較して考えれば、やはり厳しさは否めない。
特に他国から見て、日本の多湿は接点不良も出やすい。

全てを防ぐのは難しいとして、もう少し自己診断を充実して欲しい。
重機に見られる遠隔監視もありではないかと思う。
724長岡農家:2010/03/14(日) 21:45:14
いっぽう、デドンの電子制御オンボードコンピユーターは
 日本の高温多湿を研究して製作され他社製などにみられるある決定的
 トラブルも対策積みであると 聞き及んでいる 。日本の遅れた電子制御はもう古い
 日本製といいながら韓国製のチップを使っている現実おみなおすべき
 




 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:48:42
>重機に見られる遠隔監視もありではないかと思う。
良い方法のひとつだと思うが、価格(メンテナンス含む)に転化されると思うよ。
日本メーカーがブルや油圧ショベルの製造に参入したから油圧ショベルは安価になったけど、
農業トラクターの世界じゃそんなこと(安価になること)夢のまた夢じゃないかな…

>特に他国から見て、日本の多湿は接点不良も出やすい。
このことを理解してない・出来ない外車ユーザーが多いのも事実だよね。
726長岡農家:2010/03/14(日) 21:48:48
いっぽう、デドンの電子制御オンボードコンピユーターは
 日本の高温多湿を研究して製作され他社製などにみられるある決定的
 トラブルも対策積みであると 聞き及んでいる 。日本の遅れた電子制御はもう古い
 日本製といいながら韓国製のチップを使っている現実おみなおすべき
 




 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:30:39
バカがいますね。

韓国製チップを使う理由は価格面。
パソコンを使っていてそんな知識も無いとは・・・。
大体、日本の電子制御が古いなんて、脳ミソの接点が湿気でカビているのか?

韓国のホラを真に受けているのか知らんが、キャビン内の基盤がそれ程湿度に影響されると思うのか?
影響の大小は基盤じゃなくパッケージングだろ?。

>>725
通信システム自体は、重機の物を流用できると思う。
それを元にサービス体制を体系化できれば、メーカー(ディーラー)にも生産者にもメリットはあると思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:34:45
日本の建機油圧電子制御技術は間違いなく世界一だよ。
きめ細かい操作性なんかは凄いね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:46:12
>>727
確かに簡単に流用出来るけど、
農機メーカーと建機メーカーが協力出来るかどうかが問題なような気がする。
農機にも普及が進めばスケールメリットも生まれるから安価になるだろうし。
ティエラを立ち上げた日立建機なんかは農機から撤退に向かってる…
市場規模が縮小方向な地域(国)での販売戦略なんか持ち合わせていないのが日本の建機メーカーの実態。
逆に農家を生かさず殺さずで商売したいのが日本の農機メーカーの実態。
悔しいけどそれが現実だと自分は思ってる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:31:59
オンボードってwいつの時代の奴だよ。
っか、兼業農家のオッサンは聞いた話しかできないのかよ
なんだよ「聞き及んでいる」ってw
だいたい、韓トラクターの何処を電子制御してんだよ
2進数レベルだろ。
731長岡農家:2010/03/15(月) 07:13:32
 
 ニユーホートラクターオンボ^ドコンのオペレイシヨンシステム名はなんですか?
 @@@知識もないのに馬鹿の見本@@@
    
   
 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:06:39
だからどうした
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:27:09
>>731
バカはお前。

他のメーカーが統合電子制御しているのに、ただの単独(独立)油圧制御が優れている?
水平装置以外はただの電磁弁操作だろ。機械式の操作を電気信号にしただけ。
MFが統合制御に踏み出したのはいつか知っているか?
MF3000シリーズからだ、もう20年近く前じゃないのか?

今時、デドンごときで最新鋭だと思えるとは、無知でホラふきな上に強欲さでは世界一のどこぞ民族と同じだな。
あっ、だからデドンに惹かれるのか・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:13:32
無知な変人、「長岡農家」

お前の巣は↓ここだろ?さっさと巣に帰れ!
勝てる要素も無いのに何でわざわざ出張って来たんだ?

【変人】デドントラクターのコーナーnkzw2【桃子】

790 :長岡農家:2010/01/31(日) 21:03:24 ID:FgIu8kje
デドンのオートタイプにはオンボード搭載機種がある、最新国産と比較して同じレベル
と思えばよい。


たった1月半で国産を追い越したんですね?さすがですね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:23:38
過疎スレだから釣りもまた楽し。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:39:56
「ニユーホートラクターオンボ^ドコンの
オペレイシヨンシステム名はなんですか?」

言ってる意味は分るが、もう少し日本語勉強しないと、日本人
相手しないアルヨ。韓国製トラクターが世界一ってのは良く分ったから、母国に帰るか
巣に戻っていいよアルヨ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:58:07
あれ?日本製は糞で外車最高じゃなかったのここの住人は?
韓国車のダシに日本コケにされたら、一斉に日本製擁護かよ、矛盾どころじゃねえ、狂ってるなお前らw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:25:39
どこをどう取ったらそう思えるのか不思議・・・、
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:35:10
ココで言う外車とはHN、JD等欧米の製品
デドンはアジアンカーの範疇
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:42:35
>>728
つまり建機もやってるクボタの油圧電子制御技術は間違いなく世界一だと認めてくれるんですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:53:32
ナイスティエコトラUFOが世界一
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:55:36
ああ、クボタも建機やっていたな。

それで?あのオモチャにどれ程の制御が載っているって?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:02:37
韓国製も輸入車と括りながら、国産はクボタマンセーの主張。

今は無き、日ノ本、そして芝浦・ヤンマー・イセキ・三菱、それにホンダを忘れたら怒られますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:10:30
外車の上位機種にはデータトロニックに代表される非常にハイレベルなヘッドランド・マネージメントシステムが備わっている。
しかし問題はそれらの設定は英語だということ。中学英語レベルすらあやしい低学歴の百姓には意味が分からないから操作できないw
ディーラーから設定してもらって、もし間違って変更したらパニックだ、英語読めないからwww

一方、クボタではそんなことは起きない。高度な電子制御を有していながら誰でも扱えるように作られている。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:02:46
>>740
クボタの建機?
オモチャじゃないかよwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:32:54
建機はコマツが好き。
そういえば農業建機(ショベルとか)のスレって無い。
だれか立ててもらえんかね?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:48:54
酪農の作業は大味だからデータトロニック
なんて無駄な装備は必要ないなぁ。
とにかくパワーと頑丈さが第一だな。
200馬力にフロントPTO装備だ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:49:34
135馬力あっても、フロントで作業機扱えないクボタは(ry
749:2010/03/15(月) 18:54:49
長岡農家おっさん 変人です。

 仕事多忙ですか〜。 @@@ 変人と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
 若い学生時代思いだすよね。  長岡君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社をついでの経営者であり 奥さんの農場での農民だし修理やさんだもんね。
 今 従業員300人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
 またコーヒータイムもとうよね。 またね テレするね

750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:14:01
クボタのグランダムαは誰でも操作できる。
機械に疎い、家の爺でも嫁でも、小学生の子供でも小一時間教えたら誰でも乗れる。
外車はそうはいかない。経験とそれなりの運転技術がなければ性能を引きだすのは難しい。
クボタは家族経営や諸外国より比較的小規模な農業法人が主体の日本農業の実情をよく理解しており、オペレーターの技量に左右されないのが特徴。
北米のように膨大な面積の作業受委託で年間数千時間稼働するプロオペレーターのために細かい設定が要求されるのとは根本的に異なる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:21:23
>>747-748
5t以上ある鉄塊で圃場走り回って土痛めつけてちゃ世話ないなw
まあ酪農だからどうでもいいか、ただ牧草生やせばいいだけだからw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:31:18
クボタのトラクターを使えばどんな素人でもプロオペ同様の仕事が出来るってか?
どんな作業でもプロオペ並みの仕上がりになるってか?
プラウや管理防除機を使って調整の必要が無いってか?
収穫機械を背負ったり牽引しても直ぐにベテランと同じ作業が素人に出来るってか?

今度はクボタマンセーして楽しいのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:34:54
ロワーリンクを1cm単位で設定できるインターフェースなんかただの自己満足だろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:45:59
この前、T4040乗ったんですよ、ニューホのデモ機
そしたらこの糞機械、オートアップもバックアップも付いてねえでやんの。
おまけにポンパの位置がおかしな所にあるし(着座時の右肩の後ろちょい下のあたり)
いちいち体捻らないとスイッチ触れないわけよ、もう馬鹿かとアホかと。なにが気に入ったらお安くしときますだこの野郎。
こんなガサツな造りのトラクター喜んで買ってる馬鹿がこの世の中にはいるもんだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:53:28
伸縮ロワリンクか、ゼトアを思い出したwありゃいいトラクターだった




壊れそうな装備は一切付いていないから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:33:41
4040ってグランダムよりかなり格下のクラスじゃね?
比較するほうがどうかとw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:59:02
仕方ないだろ。
今のクボタが改善されていたとしても、今まではクソだったのだから。
当然格下としか比較できない。

それから、>>754 お前が足が短くてシートを前に出さなければならないのは良く分かった。
身の丈にあった国産を一生乗ってくれ。
それから、その便利機能は昔からクボタには付いていたのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:41:36
>>751
だから、それなりのタイヤ履いてるから。
国産なんかより接地圧低いから。
新しい圃場だと、タイヤ跡付きまくりで
入りたくないよ。
大型トラクター見たことないな?w
今のグランダムだって、扁平タイヤ履きました!なんてアピールしてるけど、
へ、どこが?ってタイヤじゃん。
20年前のうちのFIATの標準タイヤよりも
細いぜ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:20:34
ポンパとかクボタ用語で言われても何が何やらわからん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:31:22
確かMF3600はランディーニOEMでMF4400はヴァルトラ
T4040.T5050はFIATだったかな?

つまり欧州車が糞だってことで本家NHやMFのせいじゃないよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:54:51
MFは今おフランスで製造しておりやす。
農業大国おフランスですから、物はたしかでございます。
少々、japonのちっちぇ畑には過剰クオリティですが、
まあそれもご愛嬌。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:05:08
>>748
いまどきフロント三点とPTOついてないの?
どんだけ無駄な時間。どんなに金持ちでも1日は24時間しかないんだぜ。
一工程で二度おいしい事やっていかなきゃいら時間あっても足りないだろ。
国産がどんだけ軽いんだかしらないが、何回もいったり来たりしてたら、
踏圧うんぬんなんて....
スガノあたりもやっとフロントアタッチ作りだしたけどおせーよな。
でもどうみても、国産では前に後ろでは引きずれないなありゃ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:25:42
複合作業は経費節減や土壌に対する負荷の軽減ばかりではなく、投下エネルギーの提言という重要な意味もある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:02:34
低減だった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:11:36
クボタはスルーで、話もどしましょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:31:58
>クボタはスルーで、話もどしましょ。
大賛成だね。
生粋の国産機信望者なのか反感を買わせる為の偽者なのか知らんけど、
別にスレ立てすれば良かろうに…

そういえば、排ガス規制に引っかかったらしいHAWK135の話はどうなったの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:19:18
>>766
あれから先は聞いてないので何の情報もない、悩んだんだけど結局買わなかったのでw

情報は去年の夏頃から聞こえてきてたんだけどね、まさか排ガスで引っかかるとは
誰も気づかなかったらしい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:55:06
持って来れない物はしょうがないから、ホクレンが何で穴埋めするかという事になるんだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:00:22
昨年の夏頃から話としては在ったんだね…実際に北海道には上陸果たしたんだろうけど。
何だか話しに乗ったり期待したりした農家が、とてもお気の毒だと思ってるよ。
あの金額なら誰しも悩むと思うし。
ホクレンが音頭取ったのなら、メジャーメーカー品のお買い得仕様を考えるしか無いんじゃない?
政権交代した政党とおんなじで期待外れの大馬鹿野郎なら話にもならないな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:27:26
youtubeで見つけたけどニューホのトラクターにもABSが付けられる時代になったんだね。
他社との技術的な差をつけるには、安全安心な技術とかしか残っていないのか…
http://www.youtube.com/watch?v=4PuN-JZnIZI&feature=related
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:28:34
既に上陸した分は、規制の対象外だと思うけれど、どちらにせよ僅かな台数だろうね。

ホクレンはもちろんだが、何故JD本社が分からなかったのか不思議。
専門なのに・・・、日本なんて眼中に無いのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:34:46
コモンレールエンジンにエンジンパワーマネージメントが付いた時点で、トラクターとしては必要充分な最終形態だと思う。
あとは、全車種cvtにしてお値段据え置き
ぐらいしないと、各メーカー差別化は難しいんじゃないかな?

しかし、最近のやたら早いモデルチェンジには閉口しちゃってますよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:48:08
でも、排ガス規制は最終的に尿素添加まで行くだろ?。

トラックと違いトラクターはエキゾーストからマフラーまでが短いし、補器を付けるスペースも限られている。
どうするんだろう?

トラクターとしての最終形態は無人だろう。
早く乗らなくて良いトラクターが出て欲しい。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:49:00
キムチトラクタでいいですぅ〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:34:19
>>769
昨年の夏頃に「こんなのを売り出すらしいけど、近いうちに農協担当者向けに
説明会がある」と聞いてたんだ、実際現物を見たのは今年初め、本当に関係者は
ナニをやってたんだろうと疑問にはなるな。

実際に販売用のトラクタ-自体が入ってきているのかは不明
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:58:46
日本のトラックメーカーの全てが次の排ガス規制適合技術はアドブルーになるらしいよ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100313/bsa1003130508002-n1.htm

>>773
200馬力超の大型機だけどバルトラやMFのSISUディーゼルはアドブルー使ってるのがある。
自分も補機のスペース確保は100馬力未満だとキツイんじゃないかなと思う。
でもシステムの小型化は採用機種が増えると開発が進んで可能になる例も多いからね。

>>775
>実際に販売用のトラクタ-自体が入ってきているのかは不明
エーッ、そうなんだぁ。
そう言えば日本ニューホのHPに排ガス規制に関する文面が去年の今頃には出てたよね?
ライバルメーカー品を扱ってるヤンマーって、他社のHPのチェックなんかしないんだろうか?
他社製品ディーラーの動向まで知っていないと、輸入機扱ってる会社はズボラな仕事出来ないと思うけどな。
ディーゼル排ガス規制なんか使用者の責任だけが問われて、販売会社の責任は問われないし罰則規定も無いから、
結果的に“やったもん勝ち”の理屈を通そうとしたんじゃねぇ?とか悪態つかれても仕方ないわな。
JD本社なんかは日本の法律に関して無知だろうし…
個人経営の並行輸入業者じゃあるまいし、
自社でも排ガス規制適合エンジン作ってる会社なら他社の模範になる仕事しなきゃ恥ずかしいよ、企業として。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:01:35
排ガス規制適合は国産なら余裕だな、外車は技術レベル低いんだねw
ホクレンもクボタ売ればよかったのにw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:03:28
A重油入れるとヤンマーは白煙吐くがクボタは平気
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:06:24
>>777
誰も買わないって
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:37:31
クローラ型にはない抜群の機動力
比べてください。こんなに差が出る経済性! 低圧ツインタイヤ仕様トラクター
●通常タイヤの2〜3倍の耐久性
●交換費用もタイヤ交換のみでOK

クローラ型トラクター
●ホイール型トラクターよりかなり高価
●ホイール型トラクターより寿命が短い
●クローラの交換は修理費用が高額
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:19:56
A重油? 古いクルマだなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:28:46
海外で躍進目覚しいクボタトラクター。

ttp://giweb.kubota.co.jp/back_number/tractor/index.html

北米市場の特徴は農業以外での用途が広がっている点。富裕層を中心に芝刈りなどのガーデニング向けトラクタが人気のほか、
軽土木工事といった分野でも売り上げを伸ばしている。今や100馬力以下のクラスでは販売される3台に1台がクボタトラクタなのである。

うーん、さすが世界のクボタ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:52:31
100馬力以下って書いてあるじゃん。
俺は200馬力が欲しいんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:44:32
クボタに反応しすぎw
皆釣られるなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:54:52
>>775
ごめん、訂正します

Hawk135を見たのは今年初めではなく12月でした、酪農スレに書いた時期

勘違いして書いてしまった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:14:02
「富裕層を中心に芝刈りなどのガーデニング向けトラクタが人気」

うーん、さすが世界のクボタ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:04:34
何でご自慢のパワクロを海外で売らないんだろうね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:59:25
パワクロも輸出してますよ〜

日本の酪農家には牧草を傷めない点で評判いいみたいだから
ttp://www.kubota.com/product/M100X/M100X.aspx
それにある程度耐久性に自信あるみたいですよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:15:51
>>788
ある程度w

ぬるい仕事しかしない奴が何かいても無駄、早く消えろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:54:02
そこまで言うほど悪くは無いと思うが。
要は、適材適所。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:16:25
酪農とか学校給食利権のおぼれに与ってるくだらない連中は、どうでもいいから野菜農家の意見を聞きたいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:16:46
でも、無理できないトラクターが高いのでは致命的だろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:20:51
海外でも十分通用する程度ですよ〜w

でもそれは あくまでもクローラとしてですよ〜

ホイルと比較? ホイルがよければそっちかえば?
踏圧対策はダブルですか?トリプルですか? 幅広くなりすぎワラ
公道塞ぐの? ここは日本ですよ、それとも北海道限定での話かな?

外車がいいなら

siku社のミニチュアトラクターでも買ってニヤニヤしてな

てか同車格帯で比較しなきゃ意味ないし笑

値段 重量 馬力 用途 畑の条件 それらを総合的に判断ですよwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:57:04
テレビ東京でやってる大食い(女)選手権で
千葉県での競技の際、脇にピカピカのキャビン付きJDが停めてあったのが
ガン映りしてて嬉しかったw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:50:57
>>793

>値段 重量 馬力 用途 畑の条件 それらを総合的に判断ですよwww

そのとうり。
ここの連中は、それを加味しないでこっちがサイコ〜とかいうから荒れる。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:00:59
>>795
荒らせなくなるから加味しないんじゃね?
荒らしさんはw

F1マシンより、ダートではファミリーカーの方が早い
みたいなバカが(比喩です)w

>>>793
>
>>値段 重量 馬力 用途 畑の条件 それらを総合的に判断ですよwww
>
>そのとうり。
>ここの連中は、それを加味しないでこっちがサイコ〜とかいうから荒れる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:39:50
クボタ信者というか、業者のように感じるのは俺だけかな?

さて、アホは放って置いて・・・。
JDとNHに絞るとスレも伸びないから、各社のこの機能が優れて利疎いるという話でもしないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:14:21
>>797
おまいはスレ伸ばす為に書き込みしてるのか?w
業者がこんな所で油売るか?出会い系やアダルトサイトならいざ知らずww
そん位の恥じは知ってるだろ、メーカーはww
耕運機DNA会社ウーザーに恥知らず火病カキコさせるスレじゃねーぞ!
スレタイトル以外はスレチでスルー汁!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:41:52
>>798
同意!スレち話しは別スレ建ててやってもらわんと
クボタ、イセキ、キムチマンセーみたいなのが湧いてかなわん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:55:41
ホントは外車乗りたいくせにw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:21:04
>>800
だって妬みスレだもんw
結局憧れなんだね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:06:25
クボタが、韓国いや、世界ナンバー1のトラクター確定でいいじゃん。
あ〜俺も乗りたいな〜 ブルトラw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:03:45
そうだね。クボタがナンバーワン!
何のナンバーワンか知らないけれど、ナンバーワン確定。

で、俺はトラクターのタイヤを更新したいんだが、価格も含め何がお勧め?

フロント13.6R28、リア16.9R38
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:27:39
扁平タイヤにすれば?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:49:01

        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /デドン搭載のパーキンスはスーパーカー並みの高性能
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  2000hr以内にピストンリング交換が必要だ!
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \カミンズの問題点は君たちじゃ答えられないじゃないか。
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄




806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:06:27
ケースとかマコミックのデカいのは、カミンズのエンジン積んでるけど、どうよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:22:00
CA IHやMcCormickの現在のエンジンはIVECO-CUMMINSだからIVECO製じゃないの?
欧州エンジン協定が何たらかんたらってのを見たことあるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CNH%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB

CASE IHの5000シリーズやMcCormickの前のMTXなんかはカミンズだったんだろうけど。
日本のコマツも栃木県小山市でカミンズエンジン造ってるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%BA
カミンズエンジンに何か問題でもあるのかな?
良いエンジンだと思ってる日本人は多いよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:11:31
中国ニューホや韓国トラはB級エンジン搭載だから、
価格も安いって聞くけど、Bエンジンなんて流通してるの?

809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:34:03
MFはパーキンスより傘下のSISUエンジンを取った時点で終った
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:59:04
AGCOグループのキャタピラー製ACERT6.4も2000時間位使えば青い煙吐くし、
かつて日野がMANの技術使ってたエンジンのような臭い排ガスだな…ガッカリ。
EGR使わないで排ガス規制をクリアしてても、臭い排ガスでスロットルの増減速で煙吐くなら、
偉そうに言える技術じゃないじゃん。
やっぱりガタピラって評価か…

排ガス規制でますます技術力が問われる時代なんだから、
良い技術を開発出来ないエンジン会社は他社の工場化するか滅亡しか残された道は無いってことだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:15:18
つまり日本のクリーンディーゼルエンジン技術の完成度は世界一ってことだな
クボタ最高
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:18:25
クボタ最先端技術開発 ■クボタ立形水冷ディーゼルエンジン V6108-T1

大型トラクタの高出力化ニーズに応えるクボタ最大排気量6.1Lの4気筒ディーゼルエンジンを開発しました。
独自のディーゼル燃焼方式E-CDISの最適化、フル電子制御コモンレールシステムとEGR(排気再循環)システムの採用により、
世界で最も美しい国内特殊自動車排ガス二次規制に適合しました。
現行5気筒5.8Lエンジンに比べてコンパクトで、出力は10馬力アップ、燃費は5%低減を達成。
また、高剛性ラダーフレーム等新構造により、トラクタ搭載としての強度と信頼性を確保し、低振動・低騒音も実現しました。
世界各国で展開する大型農業機械のニーズに応えられるこの先進的なエンジンで、事業のグローバル化を加速していきます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:58:25
ウンコエンジンで排ガスクリアしてるくせに威張るなよ。
主力機がダイレクトインジェクションじゃなくてスワールチャンバーなんて笑わせるぜ。
燃費規制も加わったらスワールチャンバーでクリアできるのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:34:07
ディーゼルエンジン技術など、日本が特許出願数世界一

環境、エネルギー分野のいずれでも、日本は日米欧中韓への特許出願件数シェアが1位で、
高いシェアを有しているという調査結果を、特許庁が発表した。

環境分野では、ディーゼルエンジンの有害排出物質の低減技術で、
米国への出願件数シェアで米国を抑えて、欧州勢と日本勢が1位と2位を占めた。
 
ディーゼルエンジンは、95年からのコモンレール方式燃焼噴射装置(CRS)の市場投入で特許出願件数が増加。
CRSはディーゼル特有の高いエネルギー効率を生かしたままクリーン燃焼、高トルク化、静粛化を達成する給気技術、
燃焼制御技術、後処理技術を組み合わせた高度技術の開発を促進させた。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:37:53
>>813
規制クリアできない糞エンジン積んだポンコツをつかまされるとこだったボケ道民がなんか言ってらw
安物件に飛びついた姉歯マンション購入者ともう少しで同じことになるとこだったな愚か者めwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:35:18
まあ、府県の経済連では企画すらできないから、火傷の危険性は無いわな。

コモンレール以前からディーゼルエンジンは噴射装置が要。優劣は噴射装置と制御技術。
それでもいすゞが普通車の生産から撤退したのは、世界の3本の指に入るエンジンメーカーを目指したから。
カミンズがイベコと組んだのも同様の理由。

クボタも残る事ができたら良いね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:54:50
>>815
生憎だったな、府県在住の日本人だよオイラは。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:01:04
日本の技術に信頼が薄いんだね。
これじゃあ、もし消費者からEUとFTA締結して国産より安価で安全な農産品が欲しいと求められたら反対できないよな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:32:21
国産より安価で安全な農産品を輸出できるEU諸国って何処だよ?
輸出補助金まみれのEU農業の何処が安心できるんだい?
補助金無くせば国産より高額になってしまうけど誰が安価を保障するのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:33:57
技術への信頼ではなく戦略だな。
優れているからといって生き残れるものでもない、そういう意味では合併なども選択肢の一つ。
メーカーの合併や提携が激しいのも、スケールメリットによる製造コスト低減ばかりではなく、新たな技術開発への投資を見越しての事。
その意味でも、国産メーカーの中・大型機の今後の展開は厳しいものがある。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:40:13
大型以外はいけると思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:04:22
>>819
俺も同意だね
米、欧が補助金が少なくて農産物が高品質で安いと
勘違いしている馬鹿が多すぎる。
>>818は何も知らない学生レベルの人間だろw
輸出戦略品としてダンピングされているのに、、って?
クボタも欧州じゃあ、ダンピング価格で売られているね。
NHは時代を見据えてABS標準、GPS連動システム、
水素燃料電池動力トラクターも開発中だね、クボタはどうなのかな。
クボタは生産拠点は中国に移設すると発表したね、
日本は技術者の研修と開発部門のみだそうですよ。
いずれメイドインチャイナは時間の問題。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:41:11
クボタオタはココで反論されていることに対して答えろよ、書き込むだけで自己満足か?

クボタの耐久性の無さは実証済み、今更オタが何騒いでも信用されない、しかも
そいつはクソ兼業でぬるい作業しかしてない、そんなの信用すること自体馬鹿馬鹿しい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:02:22
いやいや、彼らにとっては過重な作業なのだよ。

他の農業を知らないから、ぬるい作業が標準設定。
だから一般畑作や畜産のユーザーは、無理をさせないで使っている現実が分からない。
いいな・・・、ぬるくてもやっていけて。
俺は自分の体も機械もオーバーロードだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:39:03
外車はキャパが広いからね。オペが気を使う機械より、ガンガン攻めれる
機械の方が仕事しやすい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:54:46
普段は気を使っても、いざとなったらガツガツ稼げなけりゃ仕事にならん。

「趣味」じゃないんだから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:02:21
クボタでこれくらいやってみろよ。
腹から半分に割れて終わりだな。
http://www.youtube.com/watch?v=kV16M6aAgVI
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:12:24
腹から割れる前に、フロントアクスルが砕けるな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:08:01
そんな事ないよ、ローダーが先に挫けるからトラクターは大丈夫だよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:42:29
そんな事ないよ、エンジンが先に挫けるから人は大丈夫だよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:57:46
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  ベベルアクスルの耐荷重直進性耐久性は最高だ!
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:59:41
多分、はじめから無茶なチャレンジしないから何事も起こらないよね。

仕事が残るだけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:12:58
>仕事が残るだけ。
天候の急変が多い府県じゃ話しにならないな、稲作ぐらいじゃないか使える農家って。
野菜農家だって日が暮れてからも畑で一人で夜中まで…おぞましい話だ。
府県の酪農地帯で外車需要が多いのも見栄だけじゃないからなぁ、実際に。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:22:33
すごいねぇ〜
次世代モーター駆動のジョンディアってあるんだね
トルクがあってレスポンスもいいし、結構使えそうだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=xgCDrpbCxYk&NR=1&feature=fvwp
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:32:56
>>827
コレと同じ事クボタでやってムービーどっかにアップしてくれ

散々パワクロ135は外車並みって言ってるんだからこの程度のことは当たり前だよな?


ついでに コレで
http://www.nh-hft.co.jp/goods/grass/jffw.html

ウチにきて仕事してくれないか?

面積は35ha程度しかないからそんなに時間がかからないはずだ、外車並みなんだろ?
余裕でこなせるよな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:02:24
俺もさ、外車信者だけどさ、あんな無茶なのり方しないわ。丈夫さアピールのためのPVだろうけど。いくらなんでもあれを毎日やったらひと月で壊れるだろw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:15:28
今時ワンマンハーベスターか....
効率最悪、疲労極限の機械だな。
なにが良くてあんなクソ機械使うか解らん。
あんなもん使う位なら、運搬運転手雇って普通のハーベスターでやった方がいい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:20:49
>>835
ES4200の必要馬力は、PTO出力で136馬力じゃないのかな?
国産135馬力といってもエンジン出力じゃなかった?
たしか日本じゃPTO出力や最大トルクの表示義務が無かったように思うが…

自分も国産機が輸入機並みの仕事してるムービー見たいもんだわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:28:48
>>835
それのちょっと小さいのをクボタの125馬力かなんかで、斜面のきついところで使ってて、
エンジン壊した知り合いを知ってる。スッカスカになってどうにもならなくなったって。
クボタに相談したら相手にされなくて(檀家だったのに)、頭に来てNHの140PSクラスを
買ってた。
今は快適らしい。

そういうこった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:30:05
こんなレベルだろ?
とろくさい
http://www.youtube.com/watch?v=FN7cSVCck3Q
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:36:49
インプルメント(作業シーン)みたら余裕で外車並みの作業してるね
ttp://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/grandom_a/index.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:39:58
さすがクボタ乗用トラクタ発売50周年の集大成だ。安普請の外車とは物が違う。
北海道で徹底的にテストを繰り返しただけのことはある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:40:00
ほい、国産135馬力のPTO出力データ見つけたぞ!
http://www.kubota.com/product/M100X/M100X.aspx
最大トルクも探してみるわ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:42:57
クボタでこれやってみるべー
http://www.youtube.com/watch?v=9y00PhQUkYU
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:47:55
>>842
並みであって大盛りじゃないから、やっぱねぇ
テストこっそり覗いていたけど、実情はねぇ....
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:50:39
パワクロは牧草を傷めないから酪農にも最適
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:52:43
あとよ、作業機がモアコン以外
全部「国産」だって事気がついてる?
なんだか、コソコソ試験してたけど。
外車並みを主張するなら、洋物作業機前に後ろに付けて
走りまわってみたら信者ふえるぞー
しょうこーしょうこーしょこしょこしょーこー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:59:02
>>841
>外車並みの・・・、

外車以上でなかったのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:08:36
40数年前、当時は外国製のバカでかい作業機しかなくて、あまりに内地の酪農での実用性とかけ離れてるから
タカキタに頼んで国産機を作ってもらったのは、俺の地元の先輩たちだ。
欧米中心だった酪農技術の国内化を進めたのは内地の酪農家のおかげ。
北海道の奴らは外人の尻馬にのってるだけの売国奴。北海道は左翼の産地でもあるもんなw
中川昭一落として民主の馬鹿を当選させるような民度だから、国産が嫌いなのも分かるよ、かつては親ソの土地だったし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:08:45
前にも輸入機を「安普請」と言っていた奴がいたけれど。

俺にはクボタが高級な仕上げには、まるで見えないんだけれどな。
現行機種は勿論だが、以前の物なんか見事に寂しい仕上げだったろ?
シート一つとっても、やっとまともな物が乗ったようだけれど、どこと比較しているんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:10:30
さぁ〜盛り上がってまいりましたwwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:26:52
あんまりクボタいじめるなよ。反撃できなくて泣いてたぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:57:54
>>849
アル中なんざ落ちて当然、奴はその横柄な態度や地元を考えない行動で人気は落ちまくり、
アル中会見以前の2008年に選挙やっていたとしても落選は確実だった、バカウヨに乗せら
れて書いてると恥かくだけだぞ・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:47:28
>>849
乳価北海道並みに下げてから語れよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:33:42
クボタのエンジンはオイルが劣化しやすい印象があるなぁ
V2202積んだユンボがあるけど50時間しか経たないのに真っ黒になるし黒煙も噴きやすいし
サブコンが標準だと1連しか無いのもようわからん、確かにリバーシブルプラウとかなら1連あれば十分だけど…
あとバッテリーサイズも小さいから上がりやすい印象もある、その分排気量も無いけどさ
俺のとこは畑は麦・蕎麦・大豆程度だからこれでいいけど道東行ったら外車でないと駄目だろうなぁといつも思う
仕事に必要だから外車買うんであってだからといって全然国産機が駄目だって話ではないと思うんだが
国産機には国産機にしかできんことがある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:06:59
例えば?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:59:25
畑作の異常に不必要に自己満足の神経使う土均しとか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:06:14
外車の三点リンク制御は失笑モノ
中川先生を落選させ石川知裕を当選させた十勝の馬鹿と同じくらい頭が悪い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:31:17
オイル交換後50時間程度でオイルが黒く汚れるのは、
オイルに求められる潤滑・冷却・密封・防錆・清浄の清浄性が優れているのと、
エンジンが黒煙吐くから汚れるんだと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:56:43
相変わらずこっちの突っ込みには答えないんだな
それとも答えるだけの知恵がないのかw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:22:06
答えをはぐらかしてるのは外車厨の方
国産擁護派はパワクロの牽引力や土を傷めない、耕盤をつくらないメリット(これは近年の異常気象への対応策として重要)を再三説明している。
またグランダムαの登場によって耐久性の問題も解決された。これは初代セルシオのような国産車のエポックメイキングなのだと。
それに対し外車派は情緒的な反論しかできていない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:44:15
4連プラウも満足に上げれない国産車ねぇ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:14:06
>>861
>>またグランダムαの登場によって耐久性の問題も解決された。
実績もないのに?、セースルに言われたことそのまま信用してるのか?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:14:17
「国産擁護派」・・・、
どこが?クボタ擁護だけじゃねーか、しかもパワクロに限った話ばかり。

それにまたセルシオを引き合いに出すが、それまでの国産車は世界的に評価されていなかったのか?
品質や故障の少なさ、低燃費・低価格、それらは既に高く評価されていた。
その上で世界に並ぶ高級車を作ったのがセルシオだろ。

エポックメイキングな事は、その仕上がりに対して低価格であった事。
そして肝は燃費と静粛性に優れたエンジン。
それはひとえに、他の高級車レベルに工作精度を高めたことにある。

今の国産車とは、置かれている地盤が違う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:07:02
ヤンマー、イセキは、はなから勝負してない。外国大型機に挑戦しているのはクボタだけだ。
日本人ならこの偉業に賛同するのは当然のこと、ケチをつけるのは日本人ではない。
日本国内で異質な存在の北海道左翼民だけだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:10:01
>>862
>4連プラウも満足に上げれない国産車ねぇ
>>841
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:23:05
>>865
別に誰もクボタは否定していないし頑張って欲しいものだが、劣る機械を敢えて使う必要は無いだろ。
値付けも高いんだし。
サブ機としてなら使っても良いんだけれど高過ぎる。

>>866
スガノ以外(海外製)は上げられないんだろ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:48:04
>>866
135馬力でスガノの4連を吊れなかったそうだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:20:44
>>853
国会でも何時も酒臭かったそうですよ。

アル中の施設に入って治療すりゃ
まだ生きていられたかも
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:21:54
比べる土俵が違うんですよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:48:54
>>856
そりゃ畑で重作業やらせたら国産機が外車にかなうわけねえよ
でも管理作業は国産機の方が楽だと思うんだがなぁ、播種機の畝幅にトレッド幅合ってるしさ
まあ俺の考えが甘いのかもしれんがね、道東でどんな畑作やってるか見たこともないし
適材適所でいいんじゃないのってことを言いたかったんだが…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:16:38
国産の設計思想はFIATとかランディーニなどイタリア製トラクターの影響を受けてんだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:20:45
クボタ檀家は外車をコケにする以上にヤンマーと井関を見下していますが何か?
国産擁護などではなくクボタ信奉者なんだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:21:17
管理作業は国産でも良いんじゃないの。いや韓国でも良いか・・・。

畑作でも大規模になると、畝幅を作業機(輸入機)に合わせてきているね。
作業機の輸入元もメーカーと協議し、日本の土質や作業に合わせて改良している。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:00:39
グランダムα?
ゴミだろw
俺の必要な機能から言うと

フロント3点・PTOの設定無し    
135PSまでの出力           
外部油圧のプリセットが出来ない
フロントで土を踏み固めてもパワクロなので土に優しいwwwww


(゚听)イラネ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:33:30
あんまりいじめるなよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:55:18
ウニモグよりはいいかも^^
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:23:29
用途が違うだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:34:03
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:36:15
スレチですが
ウニモグも良いけど、tatraはどうなんでしょ?
柔軟な足回りが何とも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:57:00
ウニモグはPTOシャフト径も取付けもトラクターとは違う。
作業機全部買い替えになる。

ウニモグもtatraも不整地には強いが、あくまで乾地に限っての事。
一般のトラクター作業の代替としては厳しい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:16:01
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:33:21
unimogは見た目はカッコイイんだけど、所詮トラックなので
作業機との距離が離れすぎてるんだよね。
用途が限られる。
モア−使ってるの見たって、あんまり使いやすそうに見えない。
やっぱりトラクター用途はトラクターを使った方が良いんだよな。
トラクターとしても使えるってだけで、農業用としては結局中途半端。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:10:30
乗り降りも大変だし、車内の騒音もすごいよ。
乗り心地も悪いし、2名乗車だが間にエンジンやミッションが張り出しているので狭い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:50:41
>>871
使い分けは普通にあるんじゃないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:05:27
オレンジのトラクターで、M128Xってゆう型式の中古を逆輸入したヤツ見てきた。
まじレアだなって思った。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:36:09
レアな外車を並行輸入したとかなら垂涎ものだが、
国産逆輸入トラクターなんて物好きも甚だしいって言われるのがオチだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:09:47
それって、ヘッドライトの位置は問題ないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:28:23
>>888
位置と言うよりレンズのカットの問題なので、イギリス向けの部品か
同じメーカーのもので流用が効けば、車検的には問題ない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:19:31
ヘッドライトうんぬんの前にフロントブレーキが無いと車検通らんよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:16:20
>>890
フロントブレーキ ???
車検 ???

最高速度 何Km?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:47:46
30キロ以上は車検必要

フロントブレーキは初めて聞いた。そうなんだ〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:42:13
デタラメばっかり
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:57:20
ウソばっかり
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:37:41
反射器の位置をわざわざステーで延長して低くしてるのは日本の規制のせい?
邪魔なんだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:22:17
車検が必要なのは、35Km以上。

反射板ステーは、日本の法規制。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:58:17
そこでバンパーライトですよwwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:09:07
クボタが35km以上出るなんて聞いた事が無い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:30:48
ダブルタイヤにしたら壊れるからやめてくださいとメーカーの者に言われるような
トラクターは嫌だよね。耐久性に問題があるからフロント3Pも付けれない(笑)

まあ、スプレヤーやポテトハーベスター、除草カルチ作業にはちょうどいいかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:10:10
だって信者が「世界に通用する」とか「「上をいく」、という使い方自体がぬるい作業だから。

いいなぬるくてもやっていけて、羨ましい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:44:21
あんまりクボタいじめんなよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:36:09
デドンとクボタならどちらを選びますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:57:28
>>902
所詮サブ機なんだから大同で構わん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 05:00:37
サブ機程度なのに高すぎるな。

デドンの信頼が上がれば、居場所が無くなる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:47:41
しかし、日本市場ではabsなんてイランだろうな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:39:35
>>903
サブ機はローダーを付けるのでクボタなんか絶対ありえない!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:18:43
確かにローダーをつけるとケツが軽いと怖い。クボタならリヤウエイトつけないと一トンもって移動したらひっくり返るかも。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:22:53
ニューホのビコンが輸入するMcHaleのロールベーラーってどう?
チャンバー式の120*120で660万って高くねえか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:31:16
>>907
クボタでそれやると腹割れてアウト
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:43:27
酪農スレの結論としては国産トラクターはデドン以下の糞ということになりました。
日本の農業機械技術は韓国よりもレベルが低い。
これが牛飼いの総意です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:31:57
>>908
かなり高くないかなあ。
本国のサイトを見てきたら、結構自動化が進んでる良い感じの作業機だけど
どうなんだか。
芯巻きで4トンの重量があるみたいだから、ちょっと重過ぎかなあ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:47:40
>>910
流石にでドン以下はないわw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:31:54
>>910
チョーシこいてんじゃねぇよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:03:04
ヤンマーとヰセキは論外って事?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:51:18
トラクターは作業をする道具、2ndであろうが3rdであろうがガンガン使うべき物、
気を使いながら使うなんて論外、酪農家はもとより北海道じゃ畑作農家からも
見放されたクボタはおめでたい兼業に擦り寄って生きて行くしかないんだろ。

で、勘違いしたオバカさんが「クボタ最高!!」と騒ぎ出す。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:09:35
優しくいたわりながら、ガンガン使いましょう。
整備もロクにしない、洗わない、野晒し、
酪農家では良く見る風景です。
綺麗な機械で愛情をもって気持ち良く作業をしましょう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:58:51
>>915
君が使ってるトラクタはサイコーなんだよね、良かったね!でもここはクボタは関係ないんだよ、意識しなくてオッケー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:38:21
KUBOTAにもフロント3点リンクやPTOが付けられるよ、ズイドバーグなら。
http://www.zuidberg.nl/eng/fotos.php?tractormerk=KUBOTA
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:46:01
ベルグじゃないの?

ところでこのスレタイ、なんで「MSKとニューホランドはどっちがいい?」じゃないの?
たまにはマッセのことも思い出してあげて下さい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:51:27
新たに「MSKとニューホランドはどっちがいい?」のスレ立ち上げりゃいいじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:20:45
いや「デドンとクボタはどっちがいい?」が先だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:04:50
いや「CASE-IHとマッコーミックはどっちがいい?」が先だ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:42:06
>>918
付けられる物があるかと、それに耐えられるボディ剛性があるかは別問題だよな。

ライムソーワ位なら持てるだろうが・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:06:56
国産機使用者でフロント3点リンクとPTOが欲しいなんて考える農家は極少数だろうね。
1台で2つの前後作業機を使いたいと思う農家は迷うことなく外車を選ぶだろうけど、
国産機には取り付け出来ないなんてウソを言いふらしたら駄目だよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:07:41
それを国内で売ってるところがあるか、て話でもあるけどね。

フロント3Pは…モアかプラウか除雪機くらいしか思い浮かばない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:26:52
コーンハーベスターもある

ビコンのMH180SQとケンパー
ケンパーは重くてクボタじゃ無理だと思うけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:20:22
やはり「デドンとクボタはどっちがいい?」が先だw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:07:46
>>924
クボタ自体の会社が社外品といえど売ってるのを見た事が無い。
クボタで欲しいという客がいないのか、メーカーが付けるとぶち
折れるとしってるから薦めないのかわからないが、
まあ、その程度なのよ。
よく、クボタは壊れないと言うが、壊れるまでの「力」が無いと
言うのが正しい表現。
外車はとにかく粘りがあるから、自分の手足を壊すまでグイグイいっちゃうから
まあ、半分趣味の世界ですがね。
つまんねー田舎暮らしだもの、人生の半分は乗ってるであろう
トラクターくらい、贅沢しようぜ。
買えないやつの僻みは聞きたくないな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:09:53
>それを国内で売ってるところがあるか、て話でもあるけどね。
ZuidbergのHP見た?
TOPページ→Importers →Japan のところに何て書いてある?
Vicon Japan K.K
Kitashinano 782
066-0077 Chitose Hokkaido
Tel +81 1232 62241 - Fax +81 1232 64123
て書いてないか?
ビコンジャパンは売らないもののインポーターになってるってか? 
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:17:50
>>928
自分が思うに、クボタ販売会社が売っていない・宣伝してない理由は後者なんじゃない?

>買えないやつの僻みは聞きたくないな
これについては禿同だね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:46:45
「ビコンが扱ってる」の一行でいいじゃない。なーに突っかかんてんのw

むかーし昔、青白の頃の三菱が純正インプルでフロント3P出してたけど、
当時はフロント作業で活きる作業機が無かったな。
932歯車はいかがか?:2010/04/11(日) 07:09:36
歯車(ギア)は、歯車製作所というところで、つくってくれますよー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:51:46
今Front 3Pだと、牧場系ならフロントモアーなんかがメジャーなのかなと思うんだけど
どうなんだろうか?
業者に言わせると、150PS以上とかじゃないと、フロントモアー+リヤモアーは
快適に使えないらしいが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:12:50
ちょっとの傾斜地でも150馬力じゃキツいとさ。
快適に使うなら200馬力いるそうです。
フロント3.2mリア3.5m。
リアバタフライだともちょっといるらしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:42:03
作業機メーカーも必要なPTO馬力の表示はしても、
実際に傾斜地でのトルクはどのくらいが必要なのかを表示しないから、
農家が勘違いしてしまうような気がするけどな…
200馬力のトラクターと言っても最大トルクが850Nmのものと950Nmとじゃ明らかに違うわけだし。
コモンレールエンジンでパワーマネジメント付のなら最大トルクも大きくなるけど、
所有者自身が自分のトラクターの最大トルク数値も知らないんじゃ話しにならないし、
売りつけた機械屋自身も知らなかったりして…まさか、そんな機械屋は居ないと思いたいが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:08:32
なんでクボタはトルクライズのグラフを
公表しないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:06:47
>>936
全てじゃないけど英語圏には公表してるよ。
エンジン型式で検索かければヒットすることが多いけど、
知られたくない型式は今でも公表してない。
公表しないのは知られたくない理由があるからだろう…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:08:26
JDの6430とかNHのT6020とかFENDTの412とかデモ機借りて乗ってみたいけど
ぜんぜんセールスが来ない。うちNH檀家なんだけどぜんぜん来ない。
そんな買わなさそうに見えるのかな・・・(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:45:47
電話してもってこいと言わないと実演機はこない。
他をまわってるから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:26:48
>>938
安いからセールスしなくても客の方から買いに来るから良いのです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:57:09
新型PUMA販売開始だね。
ラインナップが整理されてCVTモデルと
普通のミッションが選べるようになってた。
右側のコントロール類も統一されてたな。

感想は、間隔の短い細いモデルチェンジ大杉。
たいがいにしろ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:46:18
>>941
PUMA CVT モデルってCVXのことでしょ?
たしか英国ではMagnum280や310と同じくらいの値段だと思ったけど…
McCormickのTTXシリーズも併売してるのかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:31:13
デドンのモデルチェンジマダ〜?
.   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:57:09
イセキやヤンマーユーザーは静かだが、何故かクボタユーザーは吹き上がっているな。

クボタ板では、やはり輸入機は格下らしい。
と言うより、輸入機に乗ったことが無いんだろうな・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:28:00
イナゴの大群が定期的に移動してるようなもんだと思う。

この前まではジョン・ニューホスレ。ここしばらくはクボタスレ
そのうちイセ・ヤンスレにも巡回していくはず

で、みんなしてテキトーなことを書き込んで憂さ晴らしするわけ。
これが農林板の実態
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:57:09
>>944
自分の事?
また話を変えようとしてるようだが…うざい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:15:34
イロイロのったけど、CATが良くなってて驚いた。
小松は昔の進化だな。次はCATでも買おうか考えてるんだけど、まけねーんだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:48:48
異常気象、北海道ざまぁwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:58:33
外車コンプレックス乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:58:50
世界中が異常気象
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:58:05
ホーク135は、ちゃんと排ガス対応したやつ発売するみたいね。
なんか農協で、140馬力のが出るって言ってたけど、そうなの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:36:08

ま〜触媒や過給で何とか対応したんだろうねw
他メーカーは高い金で現地で日本排出ガス規制対応しているからね。
ところで?フェントとという良いトラクターメーカーブランドがあるのに。
何故に
JDにこだわるのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:53:40
>>952
それでは良いトラクターのスレを建てろ
話はそれからだ。

>ま〜触媒や過給で何とか対応したんだろうねw
>他メーカーは高い金で現地で日本排出ガス規制対応しているからね。
>ところで?フェントとという良いトラクターメーカーブランドがあるのに。
>何故に
>JDにこだわるのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:47:30
デドンを忘れてないか?^^
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:36:42
忘れていても問題ないだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:15:44
国産とでドンの話題は荒れるだけだから
ここではするなよー。
百歩譲ってもでドン以外の輸入機だけだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:17:23
エンジンの音が静かになったおかげで、
ミッションのキーン音が気になって仕方が無いこのごろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:54:40
CASEのPUMACVX165が欲しいんだが、
普通のミッションに比べると200万くらい
値段が高い。トラクター好きだから、
趣味の要素も入れて、あえてCVXにしようかとおもってるわけだが、
果たしてそこまでする価値があるのか思案中。
MF7000シリーズは実績あるし、悪い噂も聞かないから、
どっちにするべえか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:13:55
ユーロ安が売値に反映されるのを待つんだ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:36:43
>>958
グランダムαで決まりだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:45:47
口蹄疫のため国際農機具展が1年延期
http://www.noukiten-obihiro.com/

十勝じゃ町村のイベントなども軒並み中止
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:47:54
>>961
国際トラクターBAMBAも中止だね
http://tbamba.exblog.jp/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:52:15
日の本トラクタしかないか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:53:33
グランダムαもいいトラクターだと思うが
16ドンタンカー引っ張ったり、ドッキン
グレーキつけたコンビパック引っ張ったり
フロントモアコンも付かないし、
やっぱダメだわ。
久保田のセールスマンきて、どうよ?
新しいグランダムスゴイよ!買わない?w
と聞かれたけど、お断わりした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:40:45
フォードの5000をまだ愛用しています。3台所有し、忙しい時期の使い分け
をしてます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:01:31
ありだと思います。
先日、COUNTY1174(くらいだと思う)が
プラウしょって目の前を通りすぎました。
国道5号線です。涙ものでした。
使っている人はこーゆうの好きなんだろうなぁ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:36:49
古い機種でも故障が少なくて経営に大いに貢献してくれるトラクターは、
その所有農家にしてみれば名機だからなぁ…
エンジンに粘りが足りないけど厳冬期の始動性が優れるから手放せないとか、
使ったことが無い人にすれば評価が高くない機種でも、
一度所有したら目からウロコが落ちるように信者になっちゃったとかいろいろあるからね。

ニューホランドの所有者も旧FORD系のユーザーと旧FIATからのユーザーとが居るだろうし、
それぞれ機械への思い入れが違っても古い機種への愛着という点では一緒だと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:40
>>967
同意しますわ。
いくらカタログで高性能うたっても、
エンジンかからなきゃ仕事進まない。
ちょっとの仕事こなすために機械でつまずくとつらい。
鉄壁の信頼性があるマシン1台は必需品。
農場の番人みたいな感じだね。

それとは別に趣味的要素の入った機械があるのがいい。
一芸に秀でる機種とか、性能追求型とか、贔屓のメーカーだとかね。


969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:50:57
>>968
>いくらカタログで高性能うたっても、
>エンジンかからなきゃ仕事進まない。

名言ですね。
ロクでもない機種に限ってここ一番の時に役に立たないインポ状態。
それでも檀家を辞めないバカ親父っているんだよね、ホント。
よほどセールスや営業所長にゴマスリされるのが嬉しいんだろうなぁ。
奴等はカモネギが帰れば【バカ親父】話題で盛り上がるのに…
970968です:2010/07/23(金) 21:46:54
>>969
「檀家」って、縛りだよねぇ。
メーカー、販社は機械の実力とは別に
お金をもらおうとしますよね。儲かる部分。
それはもう感情に訴えるのが常道w


おとうさんもついついタニマチ気分で
脇が甘くなるんだよね。分かっていてもさ。

ずっと入れ替えされずにあるのが結果的に名機かな?

971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:30:42
デドンの檀家になってくらはい m(−−)m
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:18:08
うちの親父もそうだわ。
イセキのエンジンがパーキンスになって、冬の始動性がなあ…って
いってたくせに、なんだかんだでイセキを買ってる。
だったらニューホにでもしておけばいいのに。値段だって
イセキと変わらないか安いぐらいだろうに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:58:23
>>970
>ずっと入れ替えされずにあるのが結果的に名機かな?
自分は、そう思いますよ。
気に入ってて思い入れが深ければ下取りに30万や50万で出すなら、
軽作業中心でメンテナンス良くして残しますね。
で、他のメーカーのデモ機を借りて重作業をして満タン法で燃費も確かめてから決める。
価格の他にもパーツ代や整備能力の話もいろんなところから仕入れたりとか。

>>972
何故だか、その手の親父さんが井関檀家には多い気がするね。
ISUZUのエンジン乗せて売り出した大型特殊機の時にはISUZUエンジン信者には効果あったし、
パーキンスに替わったら『あのファーガソンと同じエンジンですから…』が殺し文句。
所有者本人にしたら現実を直視するのが怖くて檀家続けているんだと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:42:11
デドンも「あのバーキンスエンジンです」が殺し文句です^^
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:23:13
デドンでスラリー撒くお^^
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:56:10
200馬力超えで14トンのタンカーだと役不足だわ。
サクサク過ぎる。後ろで半分埋まってるのに
気づかないて引っ張ってたw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:15:57
>>976
そりゃあすごい!
で、何と何?kwskお願いします。

開発公社のマグナム昨日も見たんだが、
あのスペックは必要なのかな?
見たのは石の破砕だけだけどね。
微速だし、作業時も負荷かかってないように
見えたし、そう聴こえた。

フロントにブレードが付いてるから、
それでブルみたいに整地したり、
他にも重作業やるのでしょうか。
だれか他の作業見たことありますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:34:22
>>977
ストーン」クラッシャーは思ってる以上に馬力食うから
大きい川石なんかゴロゴロ埋まってる圃場だと250馬力でも
ギリギリらしいぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:00:03
重作業をしている機械が楽そうに見えるのは、
エンジンのトルクに余裕が有るからで表示馬力が小さいようでも実際には力持ち。
特にCASE IHのマグナムは他社の同馬力クラスに比べるとトルクが大きい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:49:00
やんまーもjdのcvt売り出したね。
いくらで出してるんだろう?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:50:36
ニューホランドもCVTあるけど、
日本じゃうらないのかな?
前はTVT売ってたけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:34:39
TVTってなんか悲しくて悔しそうな名前だな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
TVTは販売会社が目論んだほど売れなかったんちゃうの?
最後の1台が売れましたとかなんとか販社の掲示板に出てたけど。
それに懲りたのかT7000シリーズのAuto Commandは輸入する予定が無いらしいよ。
販社掲示板のQ&Aで回答してたから。
ま、CVT車は単価が高いから仕方ないとは思う。