[新規就農]農業をやりたいPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南極13号 ◆7KcGEO/q6o
農業に興味を持った人、新規就農を志す人達の情報交換、相談等のスレです。

前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1242584373/

<関連リンク>
全国新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.html

農林水産省
http://www.maff.go.jp/
JA全国農業協同組合中央会
http://www.zenchu-ja.or.jp/
農文協
http://www.ruralnet.or.jp/
日本農業新聞 - e農net
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
全国農業新聞
http://www.nca.or.jp/shinbun/

雑談はこっちで。
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【六言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1235656441/

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156511144/
2南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/06/17(水) 16:55:05
よくありそうな質問へ即答

農業って儲かるの?
→普通は儲からない。儲かっていたらここまで農家は減っていないorz

補助金もらえるの?
→都道府県・市町村で新規就農向けのものがあるところも。  
 農家だからという「だけ」で貰えるものはそんなにない。

どんな作物がいいの?
→好きにしる。儲かるかどうかは知らん。

どこに就農したらいいの?
→好きに(ry
 豪雪地域は避けて、2〜3時間で都会に出れるところで、幹線道路沿いで…、
 と、条件をあげていけばキリがない。
 「○○が気に入ったから」という意気込み先行もありかも。

農業技術ってどうすれば?
→若ければ農業大学校へ行くもよし、農業法人に就職するもよし。
 間違いないことは、1年の経営>>>>>>>>5年の研修>>>本での知識

有機・無農薬でやりたい!役所や農協はクソ!
→寝言は慣行農法以上の収量・他業種以上の収入を出してから言うように。
 新参者が最初っから自分からカベ作ってどうすんの?

○○がウザイんだけど?
→専ブラ入れてNGワード設定すればアラすっきり!
3南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/06/17(水) 16:55:33
北海道で農業をはじめるサイト
http://ninaite.or.jp/

"A"Life Park 〜青森県で農業を始めませんか〜
http://www.applenet.jp/~kouzou/a-life/

新規就農支援|秋田県農業公社
http://www.ak-agri.or.jp/shinki/

[アグリチャレンジサイト]岩手で農業をしてみませんか?
http://www.pref.iwate.jp/~ninaite/

ぎふ就農ナビ
http://www3.pref.gifu.lg.jp/syunonavi/index.jsp

岡山で農業しませんか
http://www.pref.okayama.jp/norin/nokeiei/

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm
4南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/06/17(水) 16:56:48
1町=10反=3000坪

1間=6尺、1尺=10/33m≒30.3cm
1坪=1間×1間≒3.3u

1反≒1000u=10a、1町≒1ha
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:19:56
【農業政策】改正農地法が成立、企業参入へ規制緩和--12月施行見通し [06/17]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/17(水) 11:06:38 ID:???
農地を借りる規制を大幅に緩和する改正農地法が、17日の参院本会議で賛成多数に
より可決、成立した。同法の目的を所有者保護から農地の有効利用に転換し、
借地期間の制限を20年から50年に延長するなどして企業の参入を促す。
政府は耕作放棄地の増大に歯止めをかけ、国内農業の活性化につなげる考えだ。
12月に施行の見通し。

改正法では1952年の制定以降、戦前の地主制度が復活しないように明記してきた
「耕作者による農地の所有が最も適当」との文言を初めて削除した。

企業が借りられる農地を、市町村が指定した放棄地などに限る現行規制を撤廃。
優良な農地も利用できるようにした。

◎ソース
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-06-17-K_005.html
6南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/06/17(水) 17:21:09
<過去スレ>

農業やってみたいのですが……                 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/996118009/
農業をやりたい!【新規就農 相談応援スレ】         http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131335809/
農業をやりたいPart2!【新規就農 相談応援スレ】      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188308428/
【新規就農 】農業をやりたいPart3!【相談・応援】      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1200996402/
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1206857268/
【新規就農 】農業をやりたいPart5!【相談・応援】      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209830468/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】        http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】(実質7)  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart7!【相談・応援】(実質8) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214969809/
【新規就農 】農業をやりたいPart9!【相談・応援】      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1221084805/
■■農業をやりたい!Part10■■                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223958010/
[新規就農]農業をやりたいPart11                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226705925/
[新規就農]農業をやりたいPart12                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229396607/
[新規就農]農業をやりたいPart13                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232100300/
[新規就農]農業をやりたいPart14                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1233527703/
[新規就農]農業をやりたいPart15                http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1237203861/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:43:16
>>1
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:19:52
>>1に市を
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:27:01
>>8
テメーが市ねボケ! 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:32:30
祝! Ms3復活!! (ていうかいつも居るらしいがw)
あいつ前より病気悪化したなww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:06:01
スレたて人に悪態書き込む意味不明の基地外は来るな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:44:28
ひゃほ〜農地法改正まんせ〜〜〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:47:03
レノンおじさんのレス大好き好き大好きレノンおじさん大好き(*^_^*)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:25:35
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:13:54
>>1>>9>>11
ここにも自演チン○スがw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:19:46
レノンおじさんのレスじゃなきゃ私嫌!(≧ω≦)この世で一人だけ愛した存在だもの(*^_^*)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:23:34
>>15
既知害乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:46:53
19レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/17(水) 22:49:40
>>13
>>16
お前さ、おいらが好きなら、

(*´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽぎゅー〜〜〜と、な。

ただしおいらの好みとしては、エゾシカくらいにりりしい娘がいいなぁ・・・

テデトールをチト入れたので今夜は腰の休養とする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:25:20
おーついに規制緩和か
法律ってのは一度通るとどんどんその方向に進んでいくからこれからも企業有利な法律が作られそうだな
損するのは農家ぐらいでほかにとっちゃ+にしかならんし
10年後は組合ごとブランドとノウハウを買収とかありそうだわ
個人は絶望的だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:11:55
>>1>>9>>11=17
糞馬鹿自演厨乙死ね粕
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:56:40
いやぁ〜ん
レノンおじさん〜
本能で私の胸に飛び込んでよぉ
時々男らしくなるレノンおじさん大好き!本能で接してくれるレノンおじさん大好き!(*`θ´*)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:02:28
>>22
こちらへ行ったらどうかね。オジサンが過疎っていて嘆いているよ。
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【六言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1235656441/
24レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/18(木) 19:33:16
>>22
わかったからww〜〜〜orz
>>23
お手数をおかけして申し訳ありません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:18:01
>>20
新規就農してみたいと思ってる雑魚にもうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:15:55
親から代替わりして農業経営者になると新規就農者になるんだよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:36:40
新規家庭菜園
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:15:02
家庭菜園なら誰でも持てる。
農業で生涯の生計を立てたいとなると真剣に考えないとね。
兼業販売農家になりたいなんてバカな夢はやめなさい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:48:27
>>28
真剣に考えてもレノンジジイみたいになったら人生終わりです。
30レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/19(金) 19:18:51
>>29
人生の2回目がはじまったばかりのおいらですがなにか?

年収600万目指してがんばっちょりますよ〜道は遠いけどorz
31農業(笑):2009/06/19(金) 19:26:16
二束三文産業(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:58:46
>>29
同意
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:36:43
レノンさんは、どうでもいい話の書き込みが多いからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:45:33
レノンの日記
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:24:31
レノンおじさんは真気就脳者だよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:35:40

 雑談スレがあるのにレノンおじさんの話題になっている
37レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/19(金) 22:12:04
いやいや・・・だから良いのよ。
完全な新規就農なんてそんなに簡単に出来ないものね。

おいらは、ハンドルの遊びか、便所のアザミウマ?かでいいのよ。
気楽にね〜〜〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:23:42
こっちはやる気十分なのに役所や農協はちんたら動きやがって

39レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/19(金) 22:28:30
>>38
俺もそう思うど。
金借りに行ってやったら貸せる金がねい〜〜だと。
バカじゃねいのか?

仕方ないから自己資金を放出〜〜〜まあその方が良いのだけどね。

膝を抱えて寝るもんね〜〜〜携帯壊れたし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:57:52
>>39
キャベツ氏から借りたら
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:04:02
レノンおじさんのキャベツたべたいよぉ
42レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/19(金) 23:48:28
話は変わるが、近所の母子家庭の小4の男の子が
おいらにやたらと話しかけてくる・・・おめいの父ちゃんじゃないっちゃ〜
先日、魚釣りをちょっと教えただけなんだけどね。
でもなつかれると可愛くて可愛くて・・・

新規就農を目指すやつもこのくらい可愛いといいのになぁ・・・ガハハハハ・・・

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:54:09
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:56:26
母親の作戦だな

>>37の"便所のアザミウマ"って便所コオロギ(カマドウマ)の事か?
45レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/20(土) 00:01:04
>>44
そうだ!竈馬だ!
いや、母親は顔もよく知らないのよん。
>>43
は〜い。

じゃみんな、100までには正常に戻るようにね〜〜Good night.
46:2009/06/20(土) 10:31:46
お前が異常なんやろ↑↓
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:04:12
新規就農目指して貯金してきたが、農地規制緩和の法案が通ってかなり焦ってきた。

これからは、農業企業が台頭してきて個人農家はほんの一部を除いて淘汰されて
いくのかな…
今の薬局みたいにドラッグストアが現れ、個人が壊滅みたいな。

ただ農業は企業努力で利益が増えるには限界があるから、そこまで個人と企業の差は
ないのかな。
結局、中国があれだから
国内でやりましょう

とにかく
野菜工場が強敵

同じ野菜を作ったら
価格競争で負ける…

これから
ニッチと6次だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:10:54
「衣料品と異なり計画生産できなかった。これ以上赤字が膨らむと取引先や株主に
迷惑を広げる恐れがあり、撤退を決断した」と話した。

↑はユニクロの失敗の時にトップが言っていた言葉だけど、農業は工場生産ラインみたいな
生産管理が出来ないから、やはり企業としては経営しにくい業種なのか。

と自分に言い聞かしてみる…

ある程度の収入が得られて、細々と暮らす人に向いてるのが農業か。
利益優先で農業をすると失敗することを物語ってるのか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:15:08
コストがかさんで実用化もまだ先の野菜工場なんかより
大量の土地人員と大型機械導入の直球勝負に既存農家が耐えられるかどうかの話だ
コスト管理、販売網、生産の安定性どれをとっても個専じゃ厳しいといわざるを得ない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:40:06
まぁ野菜工場が軌道に乗ったときが本当の終わりだとは思うけどな
しかもそれは遠い未来ではないとも思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:26:29
来年?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:28:30
管理しやすい土地の確保と人員の確保が大変だろうね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:46:10
時代の流れとして大変でもなかろう
理解者は多いとおもわれ

うちも結構農地あるけど将来的に生産緑地にしたまま企業に貸したいと思うし

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:51:25
企業参入は新規に取っちゃ悪い話ではないだろう
企業の下で農業に参加したほうがリスクは少ないんだから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:54:13
根本的に農業=農家の概念を捨てるべきでは
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:55:51
激しく同意
大手資本による個人資本の淘汰なんてこれまでどこでも見られた光景
今までいかに農家が法律によって守られてきたかよくわかる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:04:49
今は相続税の関係上法人相手ならただで農地寄付とかするやつもいるからな
個人だと免除されないからだめだけど
個人に農地化して雀の涙の程度の金払うよりただで寄付したほうがマシだってことも普通にある
企業ならそれなりに買い取ってくれるかもしれんしいくらでも農地売るやつはいそうだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:28:46
無農薬じゃないと企業に勝てない時代か…

企業が生産でヘリとか使って農薬まきそう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:40:55
農業なんざコストの大半が人件費だから企業参入なんて怖くねーよ。
労務コストは会社が大きくなればなるほど増えるからな。

だいたいお前ら今の年収と同じ条件で、会社の中で下働きするか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:07:39
多角化で売り上げを安定させるべきなのに農業では逆に不安定になる罠
兼業社員がいる中小が暇つぶしにやる程度にするべきだとおもうんだがね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:34:31
チョンのレノンジジイがのた打ち回って血反吐はいて死にますように。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:33:51
そういえば昔の商店街の魚屋もあんなでかいもの立って維持費がかかってしょうがねーだろよ余裕ぶっこいてたな
ええもちろん今はシャッター下りてます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:04:27
恥の多い生涯を送ってきました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:13:02
>>60 今の年収保証されるなら喜んでやります。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:46:19
全ての農地が企業化されるわけでもないっしょ
「企業にしか貸さね」ってのは増えるかもしれんが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:48:43
そりゃそうだよ
今だってでかい商店街は生き残ってるし
淘汰されるべき奴が淘汰されるだけの話何も変なことじゃない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:12:41
小売はコストの大半が仕入れだからな。
大きくてバイイングパワーのある方が圧倒的に有利。
それでも経営努力してる専門店はしっかり生き延びてる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:39:57
本社で道をそれた無能のオッサンが園長として売上高利益率5%とか
ノルマを背負やってきて、文句しか言わないくせに労務費1000万くらい
かっさらっていって、社員パートを100人ほど束ねようと思えば中間管理職や
バックオフィス業務要員が要るようになって、そいつらの労務費も一人600万
くらいかかって、機械を買うにもいちいち園長の決済が要るから出物の中古を
ポイっと買うわけにもいかずに新品ばかりになって、作業ピークの収穫期は
1ヶ月連続16時間労働なんてことも労基法の縛りでできるわけなく、まともな
中間管理職が育ったかと思えば園長の横暴と低収入に嫌気がさして独立される。
5年間ノルマ未達で廃止事業のリストに入り、園長のノルマがますます厳しく
なるけど誰も付いていかずにウツになって出社できなくなりリストラ決定。

大企業なんざこんなもんだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:56:09
企業による、地主と小作の関係ができるだけ。
71自然教:2009/06/20(土) 19:56:44
おお神よ
我の魂を浄化したまえ
我は自然神に帰依するのみぞ

土、水、樹の神様
我の過去の罪を浄化したまえ

償いは死をもって自然死を望むぞ
我欲を赦したまえ
我は自然にのみ感謝し帰依する覚悟であるぞ
72自然教:2009/06/20(土) 19:58:11
おまえら
堆肥畑にまけよな
73自然教徒:2009/06/20(土) 20:20:21
>>72
堆肥って、牛糞、鶏糞、腐葉土のこと?
74自然教:2009/06/20(土) 21:24:39
>>73 腐葉土は厳密に言うと堆肥ではない。家畜糞は堆肥というより有機肥料としての要素がある。堆肥とは雑草堆肥のことだ。家畜と言う言葉はゆるしがたい。
なぜならば食べる為の動物に対する呼び方だからだ
あまりに自然を愚弄してる。
罪深い愚行だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:53:47
勝手に解釈作るな
76レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/20(土) 23:34:34
NHKの2chでオムスビ君をやってたね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:06:49
家畜ってのは、愛玩用を含めて人間の利得用に飼育する獣類全般を指す。
鳥類は家禽。
あと、ミツバチとカイコも含むそーだ(法律上)。

食用ばかりとは言えんな。
78自然教:2009/06/21(日) 05:53:00
家畜化自体人類の傲慢さが滲み出てるが、どうしても必要最低限の食糧や労働力として家畜化した野生動物を利用する場合は自然神様に帰依する人類のみ、その愚行が赦されるだろう。もし赦されないのなら何らかのかたちとなって
自分自身の心や体に悪い現象が起きるであろう。素直にその現象を受け入れ、反省するべきである。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:01:34
あれは野生動物からは程遠いだろ。
鶏なんか工場ってレベルじゃねぇぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:25:24
暖房設備が整ったハウスを所有するある花の生産農家が事業から撤退せざるを得ない状況になり
離農した、設備は都会の企業が買い取りトマトのバッグ栽培を始めたが三年で撤退
それとは別の同時期に定年退職者が私の知人の水田を借りハウストマト栽培に乗り出した
しかし三年で撤退、退職金をつぎ込み借金だけが残った
街に生活する人は農業を簡単に考えすぎなんだな、私達地元の農家は両方の新規トマト農家は
三年で終わると予想していた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:21:02
ありもしない補助金を前提においてるから>撤退

まあ、ちゃんと調べればそんなもの無いの直ぐにわかりそうなものなんだけど、
「自分は失敗しない」という根拠無き自信で誤魔化して残るのは借金ばかり。

「農業は保護されている」「簡単に儲かる」「今の農家は甘えている」
本当にそうならここまで農家は減少してないのにね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:32:48
研修でもそういう考えの奴よく来るよね
特にひどいのが農大出の奴
どこいっても嫌われてる
あいつらちゃんと就農出来たんだろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:45:15
>>80 水耕栽培のトマトは、味が薄いから、さほど美味しくない。まずいとまでは
いわないが。
賃貸料が、600坪温室で、年間300万だったな。

支払えないから、撤退するわけさ。従業員だった俺が言うんだからな。俺のとこも3年
ぐらいで撤退というか破産。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:48:28
議員様に言って補助金をせしめよう
次の選挙はおまいの政党に入れるから
補助金を増やせと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:26:01
施設栽培農家は補助金を前提に営農計画立てて作物に取り組んでるだべ
稲作農家だって麦・大豆の補助金前提で営農に取り組んでるだべ
うそ書くな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:31:41
>稲作農家だって麦・大豆の補助金前提で営農に取り組んでるだべ
完全な稲作専業は麦も大豆もやってないし、補助金ももらってないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:58:12
温室600坪 リース料年間300万だったが、
これは、すでに建設費6000万のうち、3000万を補助金でいただいています。

自費負担で、年間300万だ。半額もすでに補助してもらっているのに、残り半額すら払えない。
野菜工場なんか、うまくいくわけねえよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:26:18
>完全な稲作専業は麦も大豆もやってないし、補助金ももらってないよ

上記のような稲作農家は国策である減反政策に反する謀反ものであり
売国奴といっても良い、そんな奴に補助金が出ないのは当たり前
良識ある大規模稲作農家は国家全体を考え減反政策に協力し
麦・大豆といった国産品が一著しく不足している穀物を作付けしている
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:31:09
百姓どもが餓死して死にますように。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:14:30
俺、きっと野菜工場が普及したら
「やっぱり土で作った野菜はおいしいわね!」
「野菜工場で作る野菜は自然に反してよくない!」
とか普通の野菜をもてはやす奴らが大量に登場すると思うんだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:16:47
そういう人もいるだろうね
今の遺伝子改良食品が敬遠されるように
ただそれも時間の問題だろうねぇ
そういう人種が完全に消えるわけではないけどね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:27:47
そもそも3年で資金が枯れるような元手で始めようとするのが間違ってるわね。
経営能力のない奴は農業に限らず何の事業を起こしてもだめ。

>>90
既に水耕の青ねぎなんか二束三文だよ。不味いから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:44:43
水耕向きの野菜じゃないのも多いからなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:46:01
>>88
その転作の麦・大豆はゲタがあっても赤字だということを認識しといてね。

>>92
白ネギも店頭じゃ見かけなくなったね。業務用がせいぜい。

>>93
野菜工場で根菜・穀物ができるようになるのはまだ先と思われ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:24:20
直売所に初めて出荷したよ。全部売れた。

新規就農者が初めて出した品物が、全部売れるのは珍しいと誉められた。

パチンコかギャンブルと同じく、初回でいい思いをして、クセになりそう。
(パチンコかギャンブルをオイラがしているわけではない)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:28:11
自分で作ったものが売れる喜びは悪いものじゃないよ
がんばれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:15:17
御意
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:22:17
麦・大豆は補助金を作付けして補助金を収穫し補助金を出荷しているようなもの
利益がのこるか赤字になるかは農家の力量ですね
しかし、赤字になる農家は皆無といってよい
労働単価を高く設定すれば当然だが赤字になるわな
>>94
あんたの書き込みは悪意を感じるよ
大規模農家は進んで大豆・麦を転作作物として取り入れてるのさ
それだけ儲かるってことさ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:14:54
コンバイン買おうと思ったら
今は汎用コンバインが売れてて
在庫ないから受注生産って言われた
100自然教:2009/06/22(月) 00:27:30
手で刈ればいいじゃないか。農村の仲間と一緒に。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:29:48
脱穀パネェっす
コンバインって完全受注と思ってたけど違うのね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:46:25
ヨーロッパ式の大鎌って手鎌よりは多少楽なんかね?
刈って縛るのめんどそう……縛ってから刈ればいいのか?
103自然教:2009/06/22(月) 00:46:39
仲間がいなくて手刈りができない。なおかつ、コンバインもないならバインダーを使えばいいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:57:22
んで、脱穀機はこの辺使えってか?
http://www.hokuetsu.jp/10_f_1.html
105自然教:2009/06/22(月) 02:02:05
使うべきだよ
106自然教:2009/06/22(月) 02:05:24
やっぱやめた方がいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:47:19
【社会】改正農地法が成立へ…農地の貸借が原則自由化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245186617/734

> 734 名前:名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:21:11 ID:jqpWU/h50
> >>732

>  重労働っぽいですよね。
>  その上、家事とかやるなら、小作に嫁は来ないですよねw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:43:39
高々1000万程度の預金でトラクター買っていっぱいいっぱいの農業より企業によって機械化されたほうが明らかにらくだとは思うが
まぁ実際にどんな労働させられるかは知らんけどな
正社員は機械乗って派遣上がりは単純労働なんて構図も簡単に思い浮かべられるし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:39:23
派遣社員は同一事業所で3年しか働けないんだよね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:42:26
農繁期しかいらんのに3年も居座られたら困るだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:55:37
農繁期だけ来てwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:04:37
期間工みたいになるんじゃねーの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:08:40
パートにしとけw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:20:00
即戦力
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:32:15
即賤力
116自然教:2009/06/22(月) 19:50:59
一度、照葉樹林文化論の民俗学の本読んだほうがいいよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:56:29
読むだけムダだろ。
読んで、利益がだせるとでも?。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:25:30
なんか勉強できない奴の定型文だよな、それw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:44:26
ラーメン屋に行って「量子力学の本を読め」っと店主に勧めたら
「読むだけ無駄だろ。読んで利益が出せるのか?」っと店主に言われたでござる

勉強できない奴の定型文でござる!定型文でござる!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:46:45
後のノーベル物理学者が生まれる瞬間かもしれない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:56:51
>>98
本当に簡単に作付けするだけで儲かるなら、もっと転作も進んでいるだろうにねえ。
実際には作付け面積は頭打ちでしかないし。
労働単価の設定も何も、この世には最低賃金ってものがあるんだけど。
かなりの大規模(ブロックローテーション)でないと収支が安定しないものを儲かるとはいわないよ、普通は。

>>117-120
せいぜい、大きく儲けようとするのを控えるようになるくらいじゃないの。
スローライフの実質的効用なんてのは。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:10:29
>>116
ところであなたは何を栽培しているの。頭の中でだけ農業やってるの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:11:49
その馬鹿農業じゃなくて宗教だから
宗教に失礼か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:36:28
当方35歳独身男性、工場勤め13年(年収250万)

農業に興味があり、夏期に地方の農業体験を申し込んでみようと思います

厳しい肉体労働なのは理解していますが、やり甲斐があるかもしれないので
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:26:16
短期作業体験だけで判断したらダメよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:29:29
給料生活じゃないからね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:39:43
1000万の貯金があるならいいんじゃね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:09:45
やっぱ土地と機械代がなー。
機械代ローン組んでローン返し終わったら機械壊れたとかありがちだしな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:14:35
そう、機械だよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:17:27
脱サラとか転職なんて98%が失敗するからな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:07:07
>本当に簡単に作付けするだけで儲かるなら、もっと転作も進んでいるだろうにねえ。
>実際には作付け面積は頭打ちでしかないし。

簡単に作付けするだけで儲かるとはどこにも書いてません
書いていないことをさも書いているようないんしょう工作
までしてどこに誘導しようとしているのか
作付け面積が頭打ちなのは当然ですよ、設備がなければできないし
大規模じゃなきゃ無理だよ
私は大規模農家が進んで麦・大豆に取り組んでいると書き込んでいるのに
貴方は大規模じゃないと儲からないとか
悪意の書き込み、乙です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:13:03
農地法が改正されて、これからどんな風に変わっていくんだろう
完全なる他所者にも農地が解放されるってことか
それとも、企業が農地を保有しやするするためだけの改正法なのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:51:24
現実問題として一箇所に集中して農地を借りる事が難しいってのがある。
法律変わってもジジイやババァの気分が変わるわけじゃないし。
山間部だと集落丸ごと面倒見る事になりそうだしw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:18:22
老害には早く死んでもらえばこの国まだ助かるかもな
(まともな老人は除く)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:02:34
田舎なんだけど、ちょっと就農してみようかと思って探してたら、
いい感じの会社見つけた。
農業だけじゃなく、デザートを提供したり、製造もやってたり、
ブログも活気溢れてたりして、従業員の人たちも感じ良さそう。

でも、勤務時間が7時半〜20時半だったり、休日年間70日?80日って、
やっぱ農業ってキツイってことだよね?
136レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 18:40:40
キツイって言うけど70超えた爺様もそれなりにやってるからなぁ・・・

忙しいような会社じゃなきゃまともに賃金払えないし。
年間休日が70〜80日あれば十分だと思えばいい、30年前くらいは
年間休日60日という会社はざらだったことを思えば何てこと無いさ。

おいらは年間休日120日以上〜〜儲からんはずじゃorz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:04:37
キツイってオマイ自動車の組み立て工員に比べたら楽ってもんじゃないわな。
これでキツイっつたら死んだほうがましだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:05:59
>>136
コヤツの場合やる気ないし・・・
139レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 19:25:32
>>138
失礼な(・`ω・´)!  
やる気はあるが、面積がもうチョイ欲しいのよね。     

冬場はなんにできん、燃料を何百万円も使えばいいけどね。
そんな施設を作ったら奴隷に落ちるし(´;ω;`)ウゥッ

農業会議から法人化のセミナーの案内が来たけど参加しようかどうか
迷ってる。やる気になればそのとき聞きに行けばいいことだしね、
3日も通うのはめんどくさいしなぁ〜〜〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:49:14
レノンタンの隣の席がいい〜(≧ω≦)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:50:20
レノンおじさんってスイカ作れるの?(*^_^*)
142135:2009/06/23(火) 20:10:23
レスサンクス。

そうか。休日が少ないってことは儲かってる証拠ではあるよな。
普通、農業の会社って製造もやってるもんなの?
俺が見てるところは、そのデザートの製造やってるらしいが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:15:25
なんでもやるから百姓なんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:42:52
>>131
印象工作も悪意云々もそっちが一方的に撒き散らしてるんでしょ。
で、こっちを認定することで正当性の主張ですかw

ここは新規就農スレだってのに、
大豆も麦も過去実績が無きゃゲタが足らずに赤字確定だから(もちろん作柄以前の段階で)
新規作付けなんて既存農家でも無理なものをさも大規模農家で進んでいるように仕立ててもねー。

>>142
従業員を抱えている企業は加工をすることで、
売値を高くすることと農閑期の業務を確保しないと成り立たないわけで。
場所によれば作業請負特化のところもあるけどね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:47:27
>新規作付けなんて既存農家でも無理なものをさも大規模農家で進んでいるように仕立ててもねー。

書いていないことをさも書いているように見せかける印象工作が得意な人のようですね
既存の設備が整った大規模の農家が補助金稼ぎの為に進んで転作作付けしてるって
話をしてて新規就農では無理だよってことなのに
またまた悪意の書き込み、乙でございます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:52:22
>ここは新規就農スレだってのに

農業経営者になれば新規就農なんですよね
つまり親から子へ代替わりで新規就農なんですがね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:53:21
ババア板からババアズが来たなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:54:05
ババンババンバンバン♪
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:11:10
>>145
張り付いてたのかな?
ゲタも過去実績もこっちが先に書き込んだんだけどなーw
その大規模農家でも作柄安定前提での収支ということをちゃんと認識しないと。
印象工作で大規模農家叩きをしたいのかもしれないけど、
補助金が多い=儲かっているわけじゃないし、
アローワンスとかもちゃんと知ってから妬んだ方がいいよw
農家だっていうなら、コメから大豆なり麦なりに転作すればいい。
役所もJAも喜ぶから。

>またまた悪意の書き込み、乙でございます。
つ鏡

>>146
代替わりなんてこのスレで話題になることはごく稀なんだけど・・・。

>書いていないことをさも書いているように見せかける印象工作が得意な人のようですね
つ鏡
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:31:54
アヌスの鏡
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:36:40
「、」を打ってくれ。息がつげん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:39:34
>>149
張り付いてたの?w

まず、私は専業農家です
麦・大豆は現在作付けしてませんし将来作付けする予定も作付けする気もありません
大規模農家で補助金なしでは営農できない意欲のある農家の方々にお任せします
私は補助金が悪いとは考えていません、補助金が欲しい農家の方は進んで
補助金を利用して営農すべきと考えています、また都会に暮らす方々も食の安全
安定供給を望むのであれば負担が必要だと考えています
補助金を物色しまくっている農家、補助金など全く念頭になく自らの力で営農する農家
様々です
補助金の存在を否定してはいけません、存在します
補助金なしでは営農できない農家は当然ですが存在しますし、補助金を利用したために
補助金の漬物になり借金の塊になってしまっている農家も存在します

貴方は何様のつもりで書き込みをしているのですか?
自分だけが全てを知っていて他人は何も知らない無知なんだ
そんな姿勢がありありと見て取れます
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:46:15
お前らつきあっちゃえよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:08:20
>>152
部分的な事実を切り取っているような書き込みが目に付いたので、
誤解する人が出ないように補足をしただけなのに、
逆に悪意だの印象工作だの言い出してきたので、
「ああ、これは自分が印象工作をしたいのが見破られたので悔がってるんだなー」
と思って対応しただけ。

補助金についてのスタンスは同意。
ただ、

>貴方は何様のつもりで書き込みをしているのですか?
>自分だけが全てを知っていて他人は何も知らない無知なんだ
>そんな姿勢がありありと見て取れます

これはそのまま返すよ。
他人の書き込みに悪意だの印象工作だのと先に言いがかりをつけてきたのは誰だろうね。
別人ならごめんねw

>>151
ちょっと多めにしたお。

>>153
お断りします
AA略
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:14:09
新しい出会い☆
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:04:06
悪意と印象工作を認めたことは立派だと思います
補助金に対するスタンスが同じであるとの意見に安心しました
問題なのは行政側が補助金で農家を釣ろうとすること
そして釣られてしまう農家がいること
157レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 23:04:45
>>140
隣においでよ。汗臭いド!
>>141
スイカは交配(SEX)のお手伝いがうまくいけば、良い子が出来るよ〜〜〜
元肥に腐葉土(草刈りしてつんでた草)とかをたくさん入れておくと甘いのができるよん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:13:59
食糧管理法の下で米不足から米余りに転じた時に、減反政策を取らずに、一気に食管法廃止生産販売自由化していたら今とは違っていただろうね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:17:04
商社に食い尽くされて農家は現状よりも悲惨な状況になっているだろうね
160レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 23:19:06
>>156
難しいことはおいらにはわからないけど、行政は自己の保身で動いている
という醜い部分もあってだな・・・

農家としては、やっぱり自分の力でやれる範囲を少しずつ拡大していくのが
良いと思う。もちろん新規に対する補助は出来るだけしていかないといけない。
食料の自給とか、農村の存続とかいろいろな国策、国益を思うとするべきだし
それを出来るだけ利用するのも賢い経営だと思う。
161レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 23:25:58
>>158
想像すると、怖いね。
当時は自由な経済活動をするという発想はなかったからな。

銀行、製鉄、車や造船、家電に物販・・・日本の産業の振興にはすべて政策的な「金」が
使われてたからね。
今も、車が売れるように重量税と取得税がただ〜〜とかね。やってるよね〜〜〜〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:26:41
受粉の為にミツバチが必要な作物がありますが
一匹@500円するそうです
新規就農したいと考えますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:29:21
>>156 税制や土地改良、輸出入、生産、販売、検査、その他あらゆる面で、政策法律の廃止、誰も文句が言えない完全なる自由化が良いのかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:34:17
農業政策を国が放棄し完全なる自由を与えれば
国は崩壊するだろう
165レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 23:43:44
農耕は国家の根幹である。

文明が文明として成り立ちはじめたのは、農耕をはじめたから「仕方なく」
文明が起こり発展してきた。
農耕をはじめたことで人類は今のルールや宗教や文化文明を得ざるを得なかった。
狩猟生活を今でもしてたら国家という概念さえもいまだに発明されてないかも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:44:25
銀行、製鉄、車や造船、家電に物販・・・日本の産業の振興にはすべて政策的な「金」が
使われてたからね。
今も、車が売れるように重量税と取得税がただ〜〜とかね。やってるよね〜〜〜〜



意味不

167レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/23(火) 23:51:11
>>166
そか、実は俺にも良くわからんわ・・・わっはっはっ

まあ、金というものは廻さないとだめなんだ、サイレントテロとかいうのは
自分の首を真綿で絞めてるようなところもあるんだよ。
サラ金で借金してまで使えとは言わないが、「貯蓄」は個人的には良いけど
経済全体では、「死に金」な性格も持っている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:56:07
もう国が使っちまってるんですが?
わかりませんか? 経済オンチさん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:57:37
農業、体力的にある程度きついのは覚悟の上だったが
金銭的にはマジシャレにならんな...
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:58:15
他からコピぺ

年金 見て下さい
日本を支える真面目なサラリーマンの年金は,
現行制度では、月23万円もらえる人が、
民主党案では、月16万円になってしまいます。

民主党案では、自営業者の負担が4〜5倍になります。
マスコミは無年金者および永住外国人は7万円の年金を貰えることのみ宣伝しています。


自民党年金 参考:政策資料◇年金制度はわが党が守ります。
http://www.nakagawa-shoichi.jp/speech/pdf/news3.pdf

民主党年金制度改革法案 【民主党案】の概要
http://www.sumitomotrust.co.jp/PEN/research/pdf/07_04_75_0013.pdf
171レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/24(水) 00:02:46
>>168
ははは・・・おいらは百姓だよ?
国債残高なんか気にしない気にしない。どうせ誰にも返せない〜〜〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:47:15
国債発行は実力があるからなんだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:49:24
兼業農家の長男です。うつ病で休職中です。
リハビリを兼ね、父親の畑でやや広めの家庭菜園を始めたのですが、野菜作りの面白さにすっかりやられちゃいました。
復職してある程度資金を貯めたら、今の仕事を辞めて専業農家に転身しようと考えてます。
父親には猛反対されたのですが、農作業中の恍惚感がたまらず、目下説得中です。
今月入籍予定の婚約者も、自分も兼業で農作業に従事することにノリノリです。

土地と機械と農業団体へのコネ(?)は揃ってますが、従来この地区では栽培されていない作物に挑戦しようと思っています。
栽培法については、地元農協の営農指導員が頼りないので、専ら改良普及員頼みのつもりです。

近所で同じ作物を作っている農家がいないことには、何かデメリットがあるでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:20:54
お前、本読め。いろんな本に書いてあるわ。
それから質問しろ。アホが。
175自然教:2009/06/24(水) 06:40:45
真の農民は神だけど、偽の百姓という悪魔が昭和30年代頃から自然との共生をやめたからミツバチがいなくなったんだよ。因果応報だよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:14:59
>>156
やっぱり伝わってなかったか。>>154を読み直してね。
・・・悪意だの印象工作だのはこっちは全く無いから。
そっちが持ってることをまだ自覚してないから伝わらなかったんだね。
(自分がそうだから、他人もそうだと思い込んでいる)
日本語が不自由だと思いやれなくてごめんね。

>>158-161
瞬間的に食品価格が跳ね上がることになったろうから、
当時の政府がそんな危険性を冒すことは避けたかったと思われ。

>>163
案外そうかもね。
「自分は誰の世話にもなっていない」と妄信している輩は多いから。

>>173
細かい対処がわかりにくいのと、収穫まで行けても思った値で売れるとは限らない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:46:06
うつ病で休職してても結婚できるのか 羨ましい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:35:40
>>173
まずは夢から覚める事です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:37:20
まぁ農業に夢見てる典型みたいなレスだからなぁw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:44:34
フハハハ俺は夢を追いかけるぜwwwwwwwwwwwwww

跪けwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:26:55
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:17:33
うつ病ってどやったらかかるんやろ。
そんのもんなった事無い罠。
遺伝かの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:49:15
>>182
レノンジジイに習ってみたら?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:36:23
ジジイは躁うつ病じゃね・・・
185レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/24(水) 18:14:44
おいらは躁鬱病ですが、かかり方は人それぞれ・・・
まじめな人がかかりやすいという話ですね。
最近はごくたまにしか発症しません、農業っていいですね〜〜〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:02:37
>まじめな人がかかりやすいという話ですね







お前   嘘  は  い  か  ん  よ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:14:58
レノンタンの言う通り真面目な人がうつ病になりやすいんだよ!(`ε´)
188レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/24(水) 19:23:35
>>186
いや、一般的にはのはなしだべ。
思いっきりな、嘘つき呼ばわり〜〜〜〜はいかんよ、プンプン!

>>187
な、そうだよね〜〜〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:51:38
>>182
関西人はうつ病にはならんやろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:55:39
>>188
一般論なら納得w でもおまいが言うと説得力ゼロゼロww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:06:43
農業は大変って聞くけど、うつ病なったり過労死したって聞かないな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:11:00
ワークプアNHKのワーキングプア特集でいちご農家のやってた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:14:43
いちご農家はワーキングプアなのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:15:27
>>191
そう言われてみると。

農業やってる人って、やっぱ少なからず空や自然に癒されたりしてるの?
それがやりがいになったりもする?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:25:40
NHKの新潟県の地震特集の被害者もなぜかいちご農家で
しばらくは無収入でつ
って誇らしげに言ってた
ありゃうつ病にはならんな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:42:56
誇らしげにww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:54:44
って事は農業が大変なのは、体力面と金銭面?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:04:12
>>185
おもっくそ躁症状が出ているようにお見受けしますが。

>>173
まずは治療だ。夜更かしは良くないぞ。
デパス飲んでぐっすり寝て、考え事は昼間にしよう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:17:04
>>189
なる時は誰でもなり得るよ。
安易な偏見はいざ自分や家族がが罹った時の治癒の妨げになるよ。

>>194
プライスレスなところは多いかもね。
けど、カスミじゃお腹はふくれないんだよ><

>>195
被災者は躁状態になることも多いよ。
気丈そうにみえても周囲のケアは必要。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:37:32
リアルやべぇ状況だってのにおらわくわくしてきたぞってことか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:47:17
>>195
うちは長岡なんだが中越沖地震で家が半壊したし、
親戚は農機具小屋が潰れて機械が全滅して大変だったけど、とりあえず笑うしかなかったなあ

つーわけで2年経った今でも暇になると壊れた家や農機具小屋を修繕してます
今は軽量鉄骨な車庫の土台を修繕して外壁の波板を張替え中
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:14:45
>>201俺は農業に興味ありありだが、アスベストにも興味ありありである。2ちゃんねるのアスベストスレには毎日のように
つうかほとんど俺のレスだ
クボタがアスベスト水道管を使ったとかなんとかというレスはほとんど俺だ
波形の建材を張り替え中らしいが
波形石綿スレートと呼ばれる建材だったらアスベスト粉塵の吸入に注意しろよ。悪性胸膜中皮腫になるぞ
203レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/24(水) 22:36:53
>>200
そうそう、そんなとこだね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:45:16
>>199=182か?
久しぶりに見かけたんで声をかけただけだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:57:50
明日から二日間、六月26,27日と日本ブルーベリー協会の全国産地シンポジウム
が山形県鶴岡市で開催され参加します、マイナー作物のブルーベリー栽培農家です
楽しい夜が期待できるのだろうか?
山形の風俗情報を頼む
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:28:16
なんじゃそりゃ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:45:16
就農して初任給17万っていい方なの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:57:33
>>205
俺はブルーべリーの栽培に失敗した。
園芸板のブルーベリースレは常連が荒らして喜んでいるね。
アホらしいからしばらく行ってない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:05:48
ジジイまた暴れてやがる・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:38:36
>>207
いい方
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:24:00
鶴岡市はなにもない
夜は仙台まで池

・・・と言うか聞きたい事は風俗情報かよ
>>205
俺も明日行ってみようかな♪
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:21:05
>>210
サンクス

ここって農業やってる人もいるんだよね?
やりがいは何?どうして農業やりたいと思ったの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:40:23
>ここって農業やってる人もいるんだよね?

wwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:39:48
残念ながら特に面白くない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:17:41
>>213
夏厨ってやつかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:25:24
>>213
>ここって農業やってる人もいるんだよね?

そんな事は無い!
ここはニートの集まりだからバーチャル農家ばかりだよん。
218ニート:2009/06/25(木) 20:30:47
呼んだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:39:46
>>217
おらブルーベリー農家だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:44:19
なんか農業やるより堆肥の中でカブトムシ育てて売ったほうが金になるみたい。あと苗屋とか結構もうかるみたい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:45:18
農家もどきの中山間農地保全業者もいるな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:47:18
>>217
躁鬱稲作農家も居るよ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:49:54
徒長したヘナヘナの苗を出荷して
苗が良く育たないと苦情を言う客に対して
お前の育て方が悪いと反論するたちの悪い苗百姓もいるな
そんで金だけはぼろもうけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:52:05
レノンおじさんカブトムシ育ててそうなイメージ(*^_^*)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:55:47
レノンおじさんカブトムシ食べてそうなイメージ(*^_^*)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:00:11
カブトムシの臭いは加齢臭
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:02:19
ぼろもうけなら真似してぼろもうけすれば良いのに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:04:56
来年ダメだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:05:49
>>219
ブルーベリーのスレを荒らしてる1人はお前か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:10:13
>>229
違う、俺だよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:25:09
苗は自分が使う分以外に15000株作って売ってるけど
100万位になるから結構いい小遣い稼ぎだね
まあ30mハウス4棟建てるはめになったけど
高地で作ってるから締まった良い苗作ってるよv(*^_^*)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:27:17
>>229
さっきのぞいてきたけど
かなりレベルが低かった
書き込むきにもなれなかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:43:18
苗屋は毎日水撒き、来る日も来る日も一日何度も水を撒き
根張りはなくても立派な苗に育てます

いけませんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:54:21
>>232
あれでもかなりまともになったんじゃないかな。
俺が見たときは完全に糞スレ化してた。

ところで久しぶりに見たら、このスレにもいるエコのミストさんがいたw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:04:13
苗農家さんって、培土はどうしてるの?
購入、自家混合?火入れ消毒は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:08:07
隣の農家の納屋から
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:08:18
どうせ他人の畑に植えられる苗だ。
苗の土なんか、ビニルゴミまじりの(河川敷の草を役場でタダでもらったやつ)
腐葉土で充分。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:08:48
>>235
やけに詳しい素人ハケーン!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:14:37
まったく拝金主義者は死ねよW
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:17:23
やだね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:25:04
>>235
マニュアスプレッダーというのか、走らせずに、一箇所に留めたままの状態で
ローダーですくいとってきた堆肥を荷台にのせる。
マニュアスプレッダーの回転刃で、かきまぜられて、落として、一箇所にたまる。
この撹拌を日をおいて何度か繰り返す。ビニルゴミだの缶などがぐしゃぐしゃ。
でも培土は、この腐葉土で、栄養は(ゴミは多いが)充分。
火入れ消毒は?かつては、臭化ナンとかを使った。今は知らぬ。
苗屋は5月一杯で仕事は終わり、4〜5月の短期決戦の良い仕事。

ただし、野菜の接ぎ木はむずかしいので、技術がいる。

土作り、苗作り、接ぎ木など、いずれも新人の就農者には無理。一応経験がいるわな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:28:23
野菜の接ぎ木は、カミソリの刃だけ持って、指に挟む。
中指を中心にして、2枚持つ。
「かみそりお龍をしらねえな!」
2つの切り傷を作ると治りにくい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:33:31
あ〜 やっちまったか〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:30
うけようがうけなかろうが、知ったことではない。

野菜の接ぎ木を知らぬ奴なら、なんの冗談なのかも理解できないだろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:55:03
知ってるけどつまらん
246レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/25(木) 23:25:24
おいら、今日のレスの流れが大好きだな。
百姓は、田んぼや、ハウスや、青空の下で日々頑張ってるのだもんね〜〜

手抜きするのも自由だし、精根込めるのも自由〜〜〜〜
おいらは、本日花たちと遊んだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:30:54
いいなぁ
僕もレノンおじさんと一緒にお花畑で遊びたいなぁ(∋_∈)
248レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/25(木) 23:37:48
>>247
おいらの、首から上にあるのはお花畑〜〜〜
息子と腕相撲をした・・・負けた・・・
ズルして勝とうと思ったが、負けたorz.
幸せを感じてるレノンじじいです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:03:44
見たか! 必殺躁鬱自演!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:24:29
す、すげえ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:33:34
《`・ω・´》
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:30:44
農林水産業関係のネット求人から、10個ぐらいネットから応募してんだけどさ、1通も返事来ない・・・Orz
ちゃんとパソコン見ろよオッチャン達よ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:46:38
キチガイジジイの自演丸出しスレか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:00:34
>>237,241
そうですか。
土を買ってるようじゃ儲からないよね。
購入苗で病気をもらって酷い目にあったことがあるので、
うちは今後も自家育苗にします。

返答ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:02:59
ったくお役所は使えねーな
電話で話せることいちいち書面で郵送すれだと?
研修先は紹介出来ない、自分で探せ?はぁ?地元でもない
人間が農家へいきなり押しかけてって研修させてくださいってか?
見つかっても 住むとこどーすんの?自分で探せってか?
何のために窓口設置してるかわからんわ


256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:10:13
まあまあ落ち着いて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:44:07
一番使えない市役所の職員は市役所入り口で案内してるババア

俺が未納分の年金を納めたいと話すると、ネンキン?とかへんな発音だったし。言葉もたどたどしかった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:48:54
役所や農協が使えないってキレてるようじゃ、この業界ではやってられんよ。
研修先を紹介しろって言われたって、役人さんは責任の取れない話はできないさ。

農家へいきなり押しかけてって研修させてくださいてのは非常識だが、良い農家を
探して仲良くなって修行させてもらう渡りをつけるくらいは自分でやりなさいよ。

住むところは自分で探すのが当たり前だし。

何か勘違いしてないかい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:54:14
なんの為に高い税金を納めてるんだぁ?市民、県民の奴隷になる為だろ?勘違いしないでよ公務員さん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:14:37
あんまり高い税金を納めてる人種には見えないけどな。
それはともかく、農林関係の役人さんは職安職員じゃないからね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:31:05
つーかもし役所が「研修ならここでドゾー」って言って、住み込みのタコ部屋に
押し込まれても文句いわねーのかお前は?
その覚悟があるなら役所じゃなくて新農業人フェアにでも行っとけっつの。
バカか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:34:39
>>255は家も手当ても農地も用意してくれる研修制度があるクソ過疎地に
行って近所の爺さんの面倒を見ながらバカ高い運賃を一生払い続ければいいと思うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:41:57
まあまあ派遣しかやった事ないカスだと思うから
派遣会社に農業の仕事探してもらえよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:48:29
農業をやりたいという人に紹介する仕事なんか、役場の仕事でも嫌われ度ナンバーワンの
仕事だろ。説明しても黙って逃げる、破産する、夜逃げする、文句を垂れる、
なんといっても経営的にうまくいかない、
などで、まともな役人が配置されるわけがない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:51:11
>>225 大人気!wwww
さすがにこれは釣りだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:58:58
仲良くしてくれてる役所の職員さんは、自分で動く気のない人には絶対に良い話は紹介しないって言ってたな。
馬鹿を紹介して篤農家に嫌われたら彼らの商売に差し支えるから当たり前だわな。
267255:2009/06/26(金) 21:02:54
叩かれ杉ワロタwwww

>>261
押し込まれても文句いいません 俺
新農業人フェアって何? おいしいの?
バカじゃないと農業やろうと思いません。 あなたもこのスレ
見てる位だからバカなんでしょ?

>>262
それでもいい。

>>263
>まあまあ派遣しかやった事ないカスだと思うから
お前、超能力者か?残念だけどハズレだわw カスは当たってるww
農業やろうと思ってる位だからなw お前もカスだろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:07:16
つか、この流れで疑問に思ったんだけど
役所ってなにしてくれるんだろ?
融資してくれるだけ?
新規でやろうとしてる人間にはやはり農業は敷居が高いな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:09:02
>>255
山口県の新規就農バスツアーに行ったことがあるけど研修先は自分で探せって
言ってた。
非農家にしては地元の農家の事も知らんのにどうやって他県から来た者が
研修先を探せるのかと思った。
農業会議ってのはバカか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:09:31
>>267
なんだよ、それならクソ法人の奴隷でいいじゃん。
役所は補正予算の補助金消化で忙しいんだから手を煩わせるなって。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:11:17
山口県ってのは自演ジジイの地元だから・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:11:32
>>269
あんたも>>255と同じで経営者には向いてないな。
どうしても農作業をしたいんだったら奴隷法人へどぞー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:13:07
>>255>>269もレノンファームで草刈りやってりゃいいんじゃね?
時給300円くらいで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:13:54
>>272
オメエ
一言忠告してやるけどよお
誰にタメ口叩いてんだ!
クソガキャア!
リアルで金玉カチ割ったろか!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:14:50
ジジイの独壇場ですなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:16:57
>>274
タメ口なんか叩いてない。
あんまり間抜けだから見下しただけ。
つか俺金玉ついてないから。残念でしたね♪
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:23:56
内職って、時給300円くらいだよ。

自分でやる農業も、そのくらいだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:26:59
>>255叩いてる奴らって2世とか3世なんだろうな・・
ゼロから新規でやろうと思って、役場や農協に聞いてなんだこいつ・・・と
思われたくないから2ちゃんで聞いてるだけだと思う
2性や3世だとわかる質問とかあるけど、その人はホントにわかんないから
質問してるんであって、死ねとか糞して寝ろとかいうレスはかわいそうだと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:30:56
先輩方!!>>268の質問の返事お願いします!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:35:43
俺は脱サラ新規就農組だけど、>>255の書き込みを読むとイラっとくるよ。
農業者にとって役所は利用するものであって頼るべきところじゃない。
自分の思い通りにならなかったからって役人が使えないと愚痴をたれても
何も始まらない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:38:33
レノンおじさんタンと一緒に作業できるならボク時給300円でもいいよ☆(^o^)ノシ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:39:34
>>268
色々。
国の出先から都道府県から市町村までかなり違う。
>>259みたいな輩は役所でも真っ先に跳ねられるレベル。
(それなりに対応はしてくれるだろうけど、絶対に親身にはなってくれない)

>>269
農業会議は市町村の農業委員会の取りまとめが主業務だからね。
(これも県によって微妙に違うけど)
直接は市町村の農業担当課の仕事だから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:41:01
先ず人脈固めからだな
それから評判の良い農家を探り、そこに話を聞きに行く
役場で研修先見つけて貰ってたら、ただの奴隷になっちゃうぞ☆
安い賃金で今日もヒーコラ明日もオーイェ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:41:19
>>279
市町村は地域振興と住民サービスが仕事だろ。
求人斡旋はハローワークの担当。

農家向けの融資は農協や金融機関の仕事で、たとえ制度融資であっても
役所が直接金を貸すわけじゃない。

「ラーメン屋を開きたいんだけど、市の商工課が何もしてくれません」って嘆くのが
滑稽なように、就農希望者に役所が何でもやってくれると思ったら大間違いだっての。
285255:2009/06/26(金) 21:43:00
>>280
おおー、これは参考になる人降臨してきた

ではお聞きしますが、何をすれば始まるのでしょう?
286レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/26(金) 21:44:04
みんなのレスも、おもしろいね(棒読み)
>>280
おいらもそう思う。がしかし・・・
>>255の気持ちも良くわかる。おいらも先日L資金の話をしてきたが
似たような気持ちになったよ。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:45:52
>>285
ランニングと腕立て伏せとスクワットと貯金。
288255:2009/06/26(金) 21:50:20
>>287
なるほど!体力とお金ですね!
貯金は笑われるかもしれないけど700万くらいしかありません。
ではしばらくの間 体力強化に励みます ありがとうございました!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:54:20
もしかして俺たちはレノンに釣られたのか?
290レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/26(金) 21:58:42
>>289
ここは釣堀じゃないし〜〜

しかし>>255はいいやつだな。がんばれよ(心から)
291255:2009/06/26(金) 22:08:38
あ、あと最低でも300万は貯金しないと・・・

>>290
ハァ?何様だ オメェは?クソコテにがんばれなんて
いわれたくねーよ 取り消せや カスが ボケ 死ね
292レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/26(金) 22:15:45
>>281
300円で2,000時間=60万円〜〜〜〜
そりゃあんまりだ、衣食住を付けますよ。

>>291
291だけあって「憎い」、捨て台詞だこと・・・
>カスが ボケ 死ね・・・言われ慣れすぎた言葉だなぁ。しみじみとorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:42:16
ビッグスケールな釣り乙。
松方弘樹(仕込みの)巨大カジキを一本釣りって感じですねw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:17:40
新規就農したい人は頑張って下さい。
一流企業に就職したい人も頑張って下さい。
JAに就職する人も頑張って下さい。
農業後継者として就農する人も頑張って下さい。
みんな頑張って下さい。
出来なくても悲観したり恨んだりしないで下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:06:30
ボケと言えば米ぬかぼかし作ってまいてみたけど、今んところ効果の程は「???」。
発酵期間がちょうど1週間だから兼業や家庭菜園にはちょうどいいや。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:09:51
>>280
こいつみたいな蛆虫みてると反吐が出る。
さっさと首吊って死ねクソチョン。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:33:36
↑お前の方がヘドが出るわ 派遣しかやった事ないカスが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:34:07
こんな低次元なやりとりを見てると涙が出る。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:34:12
カス同士で喧嘩すんなよw
ワロタww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:41:04
またレノンの釣りだろ。
田植え稲刈りシーズン以外はここが駄スレになるのは毎年のこと。
301レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/27(土) 18:12:38
>>300
股とか言うな股とか・・・・
おいらがおっても居らんでも、みんな楽しそうでいいじゃん。
おいらは草刈りでヘロヘロ。
昨晩にはイノシシも田んぼにはいって泥遊びしてたしorz
302キャベツ:2009/06/27(土) 19:47:55
イノシシ居るんですか?
オイラの畑には「キジ」がおりますよ。

耕作放棄地が増えたおかげでキジも増えとります。
303レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/27(土) 22:14:36
>>302
イノシシが、のたうつとすごい大穴が出来るよ、お風呂より大きな浅いけど
広いプールが出来る。たまげるよ〜〜〜

キジに驚かされることは多いですよ。
あいつら、じっとじっと隠れてるから、5mくらいまで接近した時に
いきなり上手くも無い羽ばたきでじたばた逃げるから驚くやらこっけいやら・・・
304レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/27(土) 22:18:03
あっ、キャベツさんここ新規のほうだよ〜〜〜
雑談スレが過疎って過疎って・・・orz

まぁ、嵐の日もあるからね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:07:08
>>297
ニートが百姓ごっこして楽しいか?
はあ?
オメエみてえな役立たずのチンカスがやれるっつったらバーチャル百姓か。
どうでもいいが死ねや。
この世から消えて社会に奉仕せえや。
オメエのできるせめてもの奉公や。
さっさと首吊って死ねカス。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:11:08
>>297 
ニートが百姓ごっこして楽しいか? 
はあ? 
オメエみてえな役立たずのチンカスがやれるっつったらバーチャル百姓か。 
どうでもいいが死ねや。 
この世から消えて社会に奉仕せえや。 
オメエのできるせめてもの奉公や。 
さっさと首吊って死ねカス。 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:13:32
>>297
オメエみたいな能無しの中卒ニートがやれるっつったら精々バーチャル百姓
ぐらいか?
能無しの親恨めや!
ドカスが!
チンカス生んだ尻軽ババアを恨めやドカスが!
首吊りながらオメエのキチガイババア恨みながら死ね!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:15:40
>>297
オメエみたいな能無しの中卒ニートがやれるっつったら精々バーチャル百姓
ぐらいか?
能無しの親恨めや!
ドカスが!
チンカス生んだ尻軽ババアを恨めやドカスが!
首吊りながらオメエのキチガイババア恨みながら死ね!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:22:08
>>297
ニートのクソが生活保護貰いながらシコシコ書き込むんじゃねえぞクソガキャ!
国のために死ねや!
無駄に税金使い込みやがって!
チョンのニートが生活保護貰い2chでシコシコうぜえんだよ!
クソバカが!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:34:41
失せろボンクラども
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:35:47
争うことに農業の楽しみがある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:36:43
>>297 
ニートのクソが生活保護貰いながらシコシコ書き込むんじゃねえぞクソガキャ! 
国のために死ねや! 
無駄に税金使い込みやがって! 
チョンのニートが生活保護貰い2chでシコシコうぜえんだよ! 
クソバカが! 
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:41:24
今アマランサスとキヌアを家庭菜園規模で実験中なんだが、実際作ったことある人いる?

殻ムキの設備がないんで、アマランサスは葉っぱで食おうと思ってる。
キヌアはがんばって何とかするしかないよなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:55:08
頭おかしいクソがいるな
普段虐められてるから、ここでストレス発散かw
早く派遣会社に仕事見つけてもらえよ 派遣奴隷さんw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:16:56
二人とも罵倒の語彙が貧弱すぎて面白くない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:44:39
>>314
中卒ニートがシコシコ掻いてんじゃネエぞ!
ゴルア!
低脳ニートのクズがシコシコかよ!
死んで世間に詫びろカスが!
働き口がネエんで必死にシコシコバカが!
首吊って死ねってんだボケが!
なんなら俺が足引っ張ってやろうか!
ギュウギュウ閉まって気持ちええでwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:18:00
>>314 
中卒ニートがシコシコ掻いてんじゃネエぞ! 
ゴルア! 
低脳ニートのクズがシコシコかよ! 
死んで世間に詫びろカスが! 
働き口がネエんで必死にシコシコバカが! 
首吊って死ねってんだボケが! 
なんなら俺が足引っ張ってやろうか! 
ギュウギュウ閉まって気持ちええでwww 
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:23:24
↑日曜はハローワークやってないからヒマなのか?
無職は可哀想だね あと二回同じ書き込みしてるがPCの使い方知らないのか?
クリックは一回でいいぞw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:11:33
大事なことなので2回言いました。




彼にとっては。
まぁ、新規就農なんて考えるのはだいたい
大卒のなまじインテリか、リタイヤしたオヤジか、農家の跡継ぎのどれかだよな。
ニートにはいろんな意味で厳しい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:15:48
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:31:15
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が 
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、 
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:33:20
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が 
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、 
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。 
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:36:58
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が 
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、 
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。 
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:44:53
個人で直売や振り売りしてる人は1日どのくらい、売り上げあるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:03:40
320だが下三件は俺じゃねぇ。


>>324
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。
無人だと多くて2〜3万
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:09:40
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が 
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、 
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:10:47
320だが下三件は俺じゃねぇ。 


>>324 
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。 
無人だと多くて2〜3万 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:26:36
ニートと言えばうちの農地に借地も含んでるから土地の権利関係が 
勝手に取られたりしないように、ニートを送ってきた人がいたけど、 
ニートは来なくなり、結局親が来るようになりました。 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:27:35
320だが下三件は俺じゃねぇ。  


>>324  
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。  
無人だと多くて2〜3万  
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:29:11
320だが下三件は俺じゃねぇ。  


>>324  
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。  
無人だと多くて2〜3万  
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:30:39
4月あたりに法人辺りに就職して早くもくじけたやつが憂さ晴らしでもしてんのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:33:10
320だが下三件は俺じゃねぇ。  


>>324  
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。  
無人だと多くて2〜3万  
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:37:35
320だが下三件は俺じゃねぇ。  


>>324  
ウチは繁忙期で5万以上、ないときは2〜5千。  
無人だと多くて2〜3万  
334レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/29(月) 13:15:59
梅雨時期だからか、このスレも停滞前線になってるw
外は土砂降り。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:17:24
農業をやりたい人に賛辞を与える場ではないみたいね、ここ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:59:01
希望的観測が好きならマスゴミの農業特集(爆笑)でもみれば
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:18:18
新規就農って訳じゃないんだけど今年から始めて稲作始めました。
スクミが多くて水を入れれない圃場があるんだけど、どの程度まで生育に問題がないのか詳しい方教えてください。
中部地方のヒノヒカリで植えて5日目です。植え付け株数は50株、育苗期間は30日以上です。
予定では10日目に深水管理に変更するつもりですが、一度怖くて1日だけ水を入れました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:51:48
土が露出した水田は、ヒエらしき草がぼうぼうに発芽。
339レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/29(月) 22:47:17
>>335
思うように行かないのが、お天道様仕事だからだしね。
いいことを書いても、ダメなときも多いし・・・
計画通りいかないNO1が農業と漁業だからなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:23:58
スクミってなに?
オラ専業農家だけど知らないぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:28:08
スクール水着
342南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/06/30(火) 11:34:22
>>337
スクミリンゴガイ=ジャンボタニシ、ですよね?
ある程度苗が生長するまでは5cmぐらいは水を入れておいたほうがいいです。
>>338が仰るように草が生えてエライことになります。土が水面より高くては除草剤が使えません。

育苗期間長めですね。大きな苗は比較的被害に遭いづらいのでそこまで心配しなくてもいいと思います。
ただ、均平がとれていなくて一部深いところでは被害がでるかもです。水の出口付近とか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:59:45
なんか久々に来たら強烈な既知害が湧いたなww

農村でもっとも叩かれるかんじのww
344レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/06/30(火) 23:23:07
>>343
呼んだ?

改正農地法の要点を200字以内で書け(25点)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:03:17
346自然教:2009/07/01(水) 07:54:20
かつては、山に分け入らなくても清水が湧いていた。
ところが、1950年代に本格化した国の拡大造林政策で、広葉樹を伐採し、スギやヒノキを植え始めると、小さい沢から順に水が枯れていった。祖父も農林業で生計を建てていた。
沢の周りの広葉樹となる雑木は大切にしろ
と祖父は口癖のように言っていた。

おまえらもいち
農家じゃなくて
ボランティアもいいから農作業暇な時くらい山で荒れたスギ林の間伐作業でもやってこいよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:02:05
>>346
そうか・・みずからライフラインを潰したのか・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:50:00
近場に空き農地がない
引っ越すしかないか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:55:42
北海道はどうだ。
広い農地が借りられるかも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:14:24
降雪地域で新規でやろうなんて自殺行為だ罠
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:18:10
九州や四国はどうだ。
過疎化で耕作放棄地が沢山ありそうだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:38:36
九州・四国は温暖で一見するとベストチョイスだが
台風の勢力が強い状態で直撃する地域だからなあ
中部・関東の太平洋ベルト地域が良いんでない?
昔から人口が集中してる地域はそれなりのワケがあると思うが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:03:42
人口が集中している地域は、空き農地少なく、地価も高いと思う。

少ない投資で就農するなら僻地でしょ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:25:22
投資額重視でリスクを取るか、リスク回避重視である程度の投資をするか
個々人の判断だろうな、一挙両得が一番良いに決まってるが。
富山なんていう僻地から現在は千葉にいるが、こっちは年間を通して何等かの農作物がやれる
特に館山方面の地価はそんなに高くないし、一度訪れてみたら?
355自然教:2009/07/01(水) 12:03:07
農地法改正されたんだからさぁ、耕作放棄地の田んぼに色んな種類の落葉果樹定植して落葉した落ち葉を田んぼや畑の堆肥原料として使えばいいんだよ。
そのほうが自然の為になるんだよ。誰かやる気のある人
俺の案を実行してくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:09:59
果樹の落葉を集めて田圃へ持って行ったら、果樹の肥料は山の落葉か?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:37:36
自然教が喧伝するのにこのスレは向いてないんじゃないのか
新規就農自体が超リスキーなのに、自然農法なんていう枷まで背負おうとするのはただの馬鹿だよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:22:44
果樹の肥料はウンチです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:37:00
今週の土曜日(7月4日)に大阪で開催される「新・農業人フェア」を
ちょっと覗いてみようかなという方はおられますか?
おられましたら、どうしてもお伝えしなければならないことがあります。

債務不履行で民事訴訟を起こされてる奴がNPOの仮面を被って出展するからです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:02:56
DQNPO?
361自然教:2009/07/01(水) 15:28:37
果樹の肥料は除草用やぎのウンコだよ
やぎのちちも売るんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:13:26
プロの農家さんはいますでしょうか?
ちょっと聞きたいのですが・・・

「1年ぐらいどこかの農家で研修してこい!
勉強しに行くんだから金をもらえると思うなよ?」

とか言われたんですけど、
多少なりの労働力にはなると思うのに勉強だからと言って
1年間も無給で研修ってのは普通なのでしょうか?
ちょっと信じられなかったのでカキコさせてもらいました。
本当のところを教えてもらえないでしょうか・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:15:46
>>353
その前に新規で農地を買うのが馬鹿げてる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:17:03
ある程度は払うのが一般的じゃないか
まぁ農家によるんじゃね
技術が飛びぬけてたりしてタダで働いてもいいと自分で判断したのならタダで研修もありだな
研修を食い物にしてる屑もいるからよほどのことがなければタダで研修なんて選ばないけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:19:09
>>362
そういうケースが無いことも無い、が一般的には出す
そもそも誰に言われた?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:26:07
>>362
料理の修業にフランスの三ツ星レストランに行きました。
この場合にまともに給料が出ると思う?

農家から見れば、1年で居なくなる研修生に仕事を教えるより
先々まで来てもらえるパートさんを鍛える方が効率が良いんだぜ?

この先一生使う技術を勉強に行くんだから、金は期待しない方がいい
というより、金を払ってでも師事したいくらいの農家にいきなよ。

人柄のいい篤農家さんなら、時給800円とか日当5000円とかくれるかも
しれないけど、これはラッキーだと思って独立資金に貯めときな。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:33:47
>>366
研修生タダこき使いDQN法人乙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:33:48
>>362
上でも書かれてるけど、ぶっちゃけお前が居る分「邪魔」な事も多いのよ
技術研修なんだから普通の「労働」とは違う
住むとこと飯くらいは出してくれる事もあるけどな
賃金が欲しいなら普通に農業法人にでも行け
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:35:28
そんな高度な技術でもあるまいにWW




プッ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:38:31
邪魔なら受け入れなきゃいいだけ
なのに受け入れるのはタダ労働力が欲しい証拠www

「タダでこき使いたいんだよ!」って正直に言えばいいじゃねえかwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:44:42
と、このように様はそんくらい自分で判断しろボケというわけである
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:05
何にせよ、給料で研修先を選ぶのは危ないぞ。

>>370
だからまともな農家の大半は研修生なんか受け入れてないだろ。
農業界全体のために後進を育てようって言うごく一握りの篤志家か、
それこそタダ働き大歓迎のクソ法人ばかりじゃないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:54

農家から見れば、1年で居なくなる研修生に仕事を教えるより
先々まで来てもらえるパートさんを鍛える方が効率が良いんだぜ?


・本音

農家から見れば、1年で居なくなるタダ研修生をこき使うほうが
先々まで来てもらえるパートさんに支払う方よりもうかるんだぜw?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:48:45
>だからまともな農家の大半は研修生なんか受け入れてないだろ。
>農業界全体のために後進を育てようって言うごく一握りの篤志家か、
>それこそタダ働き大歓迎のクソ法人ばかりじゃないか。

これは同意
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:50:37
素直に法人に仮面就職でもすれば?
経験扱いにはなるだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:56:56
>>373
研修っていうレベルのことを教えようとすれば、手間ばかり掛かって無給でも
割に合わないぞマジで。

研修名目で単純労働をやってもらうならパート採用より儲かるかもしれないが、
はした金をケチって後ろ暗いことやるような度胸は俺にはないわ。

いや、労務費をケチるためなら何でもやる心臓に毛の生えた同業者が居る
らしいってことは見聞きするけどな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:57:27
わざわざ仕事をつくって教えてミスもある程度は覚悟してだからな
作業スピードも期待できないし予定も立てづらそうだ
特になり物なんかだと駄目にされると目も当てられんしなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:05:12
そもそも研修はさっさと1年程度で自立できる技術とノウハウを教えてくれって態度だからな
それだけでもずいぶんと虫がいい話なのに
農家からしたら今まで自分がトライアンドエラーの繰り返しで獲たものを半年程度でいなくなる奴にこっちが損してまで教えるってことになる
よほどの御人好しか身内相手じゃなきゃやってられんだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:15:58
研修生受け入れなきゃいい話なのだが...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:18:55
だから研修なんてしてるのは食い物にしてるところばっかなんだろ
まぁ研修先と同じ組合に入ってくれるなら受け入れ先もあると思うが
どこでもやるかもわからん奴に教えて給料もくれなんて夢見すぎだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:19:37
しかし農繁期には欲しいと思うのであったあw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:20:18
農繁期に研修とか邪魔すぎる
単純労働力が必要なんだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:20:20
俺に一番役に立つことを教えてくれた農家さんに修行に行ってたときは、
報酬は野菜とスーパードライ1缶だったけどね。
それでも感謝してもしきれないほど貴重な研修だった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:22:24
農繁期に研修とか言いながら単純労働させるのであったあww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:22:48
>>379
だからまともな農家のほとんどは受け入れてないっつーの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:24:53
>>384
研修詐欺に引っかかるのは自己責任。
そういう研修詐欺をやるところの多くは有給。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:25:33
んだんだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:28:24
まぁ毎年じゃなけりゃやってもいいけどね
優秀で素直な人は教えてても楽しいし
ただなぁたまに勘違いしてる奴が来るとなぁ
そういう人に当たって研修は二度としないって農家が周りには多かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:30:42
勘違いしてる奴は単純作業へ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:32:04
勘違いしてる奴はレノンファームへ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:32:29
就農支援詐欺師たちは、今週土曜(4日)の「新・農業人フェア(大阪)」に湧いて出てきますよ。
そのほとんどがNPOの仮面を被って。

特に「京都のNPOのA氏」だけには注意してください。
できればNPOのブースは回らないのが賢明です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:15
NPOのアナル氏??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:17
NPOバンク(笑)とかまであるからな最近は

乞食の方がまだましな精神レベル
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:38:33
そもそもNPOってのは給料どころか税金すら払いたくないっていう守銭奴向けの制度だからな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:41:25
空手団体のNPO(いみふ)とかいるからなW
396自然教:2009/07/01(水) 21:52:29
これからは協同組合の時代だよ。協同組合が失業者を雇って農作業やるんだよ。
農業生産法人とか自然を破壊する営利法人は破滅する時代だよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:56:51
の、農協?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:03:08
そういえば農協も漢検も非営利法人だなwwww
399362:2009/07/01(水) 22:39:26
みなさん、たくさんのレス本当にありがとうございました!
とても参考にすることができました。
レスを読み直してじっくりと考えてみます!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:40:25
>>396はお隣の国で百姓やったらいいんじゃないか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:47:05
お隣の国でも要らないだらう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:35:26
>>361 落葉とうんこを別けて拾うの大変だよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:37:45
研修したいのか、アルバイトしたのか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:40:41
>>402
わけなくても可
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:42:21
落葉もうんこも持っていかれたら、果樹の肥料はどうする。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:45
人間のうんち
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:47:52
下水道に流れちゃうから使えないや。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:48:26
>>405
俺のいる地域では農閑期にパートさんがウンチして帰るよ?
キミのとこは遅れてるね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:04:57
>>405
落ち葉をさらいきってからまけばいいんだよ。
糞は発酵させた方がいいしね。

>>361
山羊の乳売るってどんだけ山羊飼う気だよ。
乳量の多い日本ザーネンで一頭年3リットル/300日
搾乳するつもりなら最低雌雄2頭で1頭は泌乳しない。
夏場は予防接種(日本在来種なら不要だが泌乳量が激減)
リッターいくらで採算取れるんだよ……
しかも食品衛生法で乳類の販売はめんどくさいんだぜ。
チーズやバターにして売るにしても量が少なすぎるしなー。
あと、あんた家畜も反対してたじゃない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:07:46
>あと、あんた家畜も反対してたじゃない。

宗狂家に理屈で突っ込んではいけません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:05:46
派遣斬りで職を失った労働者を取材した番組があり、30代男性が新規就農を目指し、農家で研修を受けてた。
でもその人、ろくな挨拶や返事も出来ずにナヨナヨしてて、農家の主人は呆れてた。早朝からの肉体労働についていけず、結局3日でリタイア。
こういうマトモじゃない奴も沢山いるんだよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:48:36
若くて資金があるなら、
いきなり農業法人に行くよりも農業大学校あたりで基礎を学んで人脈をつくった方がいいだろうね。

>>411
マトモじゃないんじゃなくて、それがほぼデフォルト化してるよ。
教育段階でそのあたりをどんどん仕込まなくなっていって、
社会でも受け入れる余裕が無くなったんだから。
ゆとり世代云々じゃなくて、昭和の末あたりからの一貫した推移の結果。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:44:06
派遣は工場でロボットのように働いてた奴なので、挨拶できません。
414レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/02(木) 12:58:13
こんにちは、皆さんよろしくお願いします。
おいらはきちんと挨拶ができるが、田んぼに出たら一人ぼっち
バッタやヘビやトンボ・・・みんな無口なヤツばかりで挨拶くれんし(´・ω・`)ショボーン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:29:44
農業やりたいと思ってアルバイト探してるんだが、女性募集ばっかりじゃねーかよ
なんだよ、田舎の農村はエロジジイしかいねーのかよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:31:56
ばれましたか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:40:42
パートのおばちゃんが欲しいんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:45:39
>なんだよ、田舎の農村はエロジジイしかいねーのかよw

いません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:46:56
昨日のニュースでやってたみたいに女装していけよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:51:44
パートのおばちゃんは文句言わずにもくもく作業してくれるからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:14:29
レノンタンのレスかわいいなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:19:20
痔炎w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:43:49
派遣なんて単なる使い捨てのアルバイトだからな
就農なんて一番可能性低いだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:55:20
レノンおじさんって田んぼで何してるの?すごく気になるよ
バッタとかいじめちゃいけないよ(^O^)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:45:03
他に仕事無いから、農業バイトか研修でもやって食い繋ごうとしてるだけで、少し景気が回復したら、誰もいなくなるんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:47:49
農業は一年通して雇用できないからな
男は安定して給料をもらえる仕事の方がいいだろう、と言う心遣いなんだが
その辺は坊やにはわからんか
427レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/02(木) 22:16:52
>>424
気になるw?

いや、オナ・・・ニー&ゴその他etcはないし、
もくもくとタバコ吸って屁を プ! っとこいて帰るだけぇ〜〜

ps. マムシを見たら119番・・・いやマムシが携帯もってたらな・・・

428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:30:56
>>411
うちも今年、頼まれて派遣切りにあった二人を使ったが
「こりゃ切られても文句言えんわ」って思う位使えなかった
二人とも俺より年上だから扱いに困ったな
結局1ヶ月で辞めてったけど、返事とか本当にまともに出来ないんだもん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:37:36
派遣切りされた連中ってそんなもんなんだ〜
430レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/02(木) 23:22:29
そんなこと無いと思う。

派遣っていうけど、千差万別。
おいらの知ってる方は、良いやつで能力も普通だったよ。
ずば抜けて・・・というのは雇用する側が要求して無いしね。

ただ、農業とか土方とかIT?とか、ある意味「無駄に汗をかく仕事」は向かないかもなぁorz
エアコンの効いてる場所限定の職業かとも思うよ。真夏は息をするのが精一杯〜〜〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:22:48
長く勤める気がないから、返事する必要性を感じなかったのかもね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:28:20
期間の問題じゃないだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:34:15
レノンおじさん心広いねぇ〜(*^o^*)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:57:04
>>428
派遣社員は30や40にもなって、親元に住み着き生活費タダで暮らしてる輩が大半
だから仕事はいつも気楽なバイト感覚で、少しでも辛ければいくらでも辞め放題、次の勤め先も派遣会社がすぐに用意してくれるというシステム
俺は過去に大手工場の正社員だったけど、真面目に安定して働く逸材は全体の2〜3割程度だったよ
やる気の無いボンクラは初日の挨拶ですぐに正体が分かるし、いちいち仕事を教えるのが本当にイヤだった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:11:44
俺のいた会社では、工場の中で派遣さんが立ち小便したとか聞いたことがある。
派遣で工員さんの労務費を下げようと思ったら、マネージャの仕事が倍に増えて
何やってるんだか分らんて。
436レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/03(金) 00:12:16
>>434
>やる気の無いボンクラは初日の挨拶ですぐに正体が分かるし、
>いちいち仕事を教えるのが本当にイヤだった

これはわかるなぁ・・初日でいなくなるやつも多いし。
3日目までは教えないのも良いけど、零細じゃおのれの能力を問われるしなぁ・・・
女の子の適応力は早いと思う、遺伝子を残す能力と関係してるかも知れん。

押し倒せば勝ちだぞ(・`ω・´)!  
おいら世代までの話だろうけどね。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:56:38
農業の話しよう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:24:11
レノンおじさんにもそういうサラリーマン時代があったんだね(>_<)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:21:08
>>438
お前いい加減にしろ、さっさと雑談スレへ移動しろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:52:56
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:56:12
>>436
このクソガキャア
黙って仕事しろカスが!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:08:31
黙って仕事してると思うが、独り言言いながら仕事してたら面白い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:05:08
「今日はどんな自演しようかなww」とか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:08:24
現在22才♂警備員です。
農業をやりたいのです。ボラバイトから始めようと思います。
自分の考えは甘いと思いますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:16:34
思いません
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:49:15
22歳ならいくら甘えてもいくらでも修正聞くだろ
せいぜいがんばんな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:04:29
夜間の警備員は給料良いだろ
448俺って天才?:2009/07/03(金) 17:06:38
夜間は警備員やって昼は農業やりゃいいじゃん!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:02:46
>>444です。
金貯めてボラバイトして農業大学校行きます。
就農目指します。
夢叶えます。
みなさんお世話になりました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:54:18
金貯めなくても奨学金と、各市町村の新規就農者支援補助金がサクっとおりるから大丈夫だぞ
学費安いし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:33:44
>>444
迷わずに行け
行けば分かるさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:49:39
行けば何がわかるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:13:15
>>452土の程度とか、苗の運び方とかさ。

トラクターの運転まではわからないかもしれないが、何年もたってから、
本当にトラクターの運転をすることになったとき、「以前、身近で見たことがある(さわったことがある)」
という記憶があれば、ずっと身近に挑戦できるよ。

まったく体験がなく、まったく初めてだと心の敷き居が高すぎるさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:20
>>434『初日の挨拶ですぐに正体が分かるし』
そのとおりだな。挨拶ができない人は、心に問題を抱えていることが多い。

だまって通り過ぎようとすれば、気分悪いだろうが。

田舎でも挨拶できない人は、まあ、街中の会社でも、挨拶のできない社員は
よくいるけど、たいてい何かゆがんでいる。

元は社交的な人でも、離婚後とか無職になると、挨拶ができなくなってしまう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:48
農家の息子なら10歳でマスターしてるレベルだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:21:56
あいさつしても、相手がニコリともしないような人だと、
その相手は、40過ぎてると、さすがに人相が悪くなっているな。

男は40才過ぎれば(女でもよいが)、顔を見れば良いか悪いかは、
すぐわかる。

20才ごろなら、ヤンキー顔で怖い顔していても、笑えば素敵な男児、というのは
よくいたけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:22:07
農家の息子なら10歳でマスターベーションしてるだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:42:35
>>453
それはボラバイトと農業大学校のことどっちを言ってるんですか?
質問ばかりですみません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:46:01
>>456

君の人相も悪いとよく言われるだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:52:23
>あいさつしても、相手がニコリともしないような人だと、
>その相手は、40過ぎてると、さすがに人相が悪くなっているな。

あの〜分かりづらいんですが・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:53:58
サブプライム以降の就農ブームは終わったのか?
マスゴミは極端だなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:02:46
どうでもいいや。まともな業界じゃねえよ。

年々人数が右下下がりの業界で、まともな精神でやっていけるわけねえだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:04:55
切られた派遣が再就職の為に実地研修を受けるのってニュースとかでたまにやってるよな。
俺が見たのは、中年男三人が漁船に乗って魚網の引き揚げを手伝う様子。作業の手順を説明されてもメモ一つ書かず、みんな暗い返事するだけ。漁師さんが「必死になってやってみろよ!」と怒ってた。
どっかのミカン農園に行った人は凄く機敏な動きで返事もはきはきしてて、農夫さんが喜んでた。アルバイトだけど正式に雇ってもらえたらしいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:10:31
4月に入ってきた新規さん6人中4人残った。
もっと少ないと思ったんだが、結構気合入ってる人たちだったわ。

4人とも30代のオッサン連中なんだが、
20代とは必死さが違うな・・・なんか鬼気迫るものがあるw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:30:10
そりゃこの御時勢、後が無いからなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:32:29
派遣をいじめないでください。
社会にも責任があります。
人は助け合って生きていくものですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:36:39
はーい
468465:2009/07/03(金) 21:37:28
取り消しまーす
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:41:36
30代のオッサン連中?。

40になったばかりのオイラは、じじーですか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:43:18
このスレで「おいら」はNGワード
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:46:07
おいら毎日糧飯だぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:46:08
そうなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:48:14
>>470
そおなの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:49:07
景気回復は、
V字ではなく、
L字だという。

下がったまま、低空飛行がいつまでも。
下層の派遣が崩れていけば、正社員だってもう長くないぜ。

俺が派遣切り(数年前の当時はそういう呼び方はなかった)にあったときは、
別れの挨拶をして、俺がスタスタと出口の方に歩いていって、ドアのところまできたとき
振り向いたら、

残された正社員の人が、2人ならんで、黙ってじっと見つめていた。

その正社員の人は、雇用が維持されて良かったともいえるが、3人でやってた仕事を
これから2人でやらなくてはならなかったから、これからツライことがわかっていたのだろう。

その後、どうなったかはしらない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:17:40
数年前といったら、いわゆる就職氷河期というのが一旦終わったあたりで
企業業績は軒並み右肩上がりの時期
新卒ならばバブル時代並の求人倍率、中途採用でも中堅レベル以上ならば
引っ張りダコの状態だった頃、派遣社員を正社員登用なんて記事もあったな
その頃に切られるってw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:23:49
う〜ん、マンダムw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:31:59
ITバブルが弾けた頃だろ。
そこから持ち直した後“2009年問題”が死語になるまでは右肩上がりだったが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:31:59
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:39:51
>>478
 本作でプレイヤーは若き農場主となり,日々の農作業を進めていく。
収穫した作物を売ってゲーム内通貨を稼ぎ,トラクターなどの農機を高性能な
ものに買い換えることで,より効率よく収穫を上げられるようになる。
 日々変化する天候や,作物の相場に注意を払い,近所のDQN膿家の攻撃
を防ぎ、横暴なJ○との交渉に成功し、2CHで情報を集めながら
4種類の作物をバランスよく育てることが重要だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:02:46
>>477
数年どころか10年も前だろ
http://m-words.jp/w/ITE38390E38396E383AB.html
481レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/03(金) 23:09:37
いやいや、おいらは・・・・・
でもやっぱりさ、「まるっきり新規就農」ちゅうのは難しいよ。
おいらだって、長い回り道をして今の百姓をやっとこさっとこ。

もともと兼業とか、親がやってたが受け継ぐとか・・・
Ms3だって、女房の実家の近所〜〜〜らしいからね。

えっ?Ms3 知らんの?・・・・まあいいやな。
おいらと話すとバカがうつるらしいし・・でも自演とかは俺の気性では無理です。
まあ、長いこと叩かれてると、不真面目にもなるときがあるなぁ・・・

えっ?・・・お前がまじめにレスしたことあるのか?・・・とかはいうなよん〜〜〜

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:09:40
都会にいたのではわからないよ。
地方ではずっと下がり続けていたよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:11:38
>>481は、本当にムダ話が多いな。
下半分は特に。そういう話なんかすんなよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:17:31
>>482
そうそう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:19:03
>>481
お前ラリッてるのか??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:25:32
酒や麻薬をなぜ使うのか?というと
現実の世界を見なくて済むため。仮の快楽にゆだねるため。

飲んでも、現実の問題は解決しないまま。
ラリッた奴なぞろくでもねえぞ。
487レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/03(金) 23:27:19
>>483
無駄話かぁ・・・お前ら無駄や遊びがなさ杉〜〜
どんな社会でも組織でも「無駄と遊びは必要」

もちろんきちんとやるべきことはやろうね〜〜〜
その上で、おいらを叩いてね。お願いしますよん。

>>485
酒飲んでるだけだよ・・・
488レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/03(金) 23:48:42
みんなまじめなんだな・・・おいらもまじめなんだが・・・

>飲んでも、現実の問題は解決しないまま。
>ラリッた奴なぞろくでもねえぞ

夜中のこんな時間は酒でも飲んで、気を開放しないと滅入るぜよ。
いろいろなヤツがいろいろな人生をまあ適当に幸せに生きるのに必要だから
酒はある。その責任を取るのは飲んだ本人だよねぇww

まあ明日もがんばるさ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:15:40
houtiplay?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:34:03
レノンおじさんを一方的に叩く奴は僕が赦さないし
レノンおじさんを結果的にイライラさせちゃうことも許し難い行為だよ
そうやって人をいじめて何が楽しいの?( ̄・・ ̄)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:35:40
>>490
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【六言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1235656441/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:25:21
満蒙開拓団みたいな末路を辿るだろうな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:23:32
てめぇらみたいな軟弱ものが農業できるわけねぇべよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:49:11
うるせーハゲ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:07:20
ハゲ>>>軟弱もの
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:32:12
ハゲ >>>軟弱もの>>> 495
497薔薇水晶(偽:2009/07/05(日) 16:36:36
業務上の秘密は教えてあげませんw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:44:31
といいつつ、関係者の関係者なので
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:17:49
さわら焼いて食った
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:31:58
お前らに福田定一先生(故)を紹介する
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:52:53
誰それ?福田元首相のお兄さん?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:55:21
仕事に就けないから試しに農業やってみる、という人が増えてるみたいだけど、そう簡単にはいかないやね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:11:30
金なきゃ農業できんよ
自家採種しつつ雑草堆肥のみで要素欠乏症の出た真っ黄色のウンコみたいなほうれん草作るなら別だかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:27:54
サラリーマンとは比較にならない格差社会。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:03:59
農業やる人は1人1人が経営者であると思って……
ゴメン、法人は社員だわな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:59:37
新規就農したい人は個人事業主を目指してるんじゃないの?
507レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/05(日) 23:08:13
軟弱もの?・・あまりおいらをなめんなよ・・・・

>>506
そりゃそうだな、独立しなきゃ意味が無いど・・・
農業法人にずっといるのはリーマン〜〜だよん〜〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:25:51
レノンおじさんの男らしレスかっこいいわ(*^o^*)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:52:38
アホが自演するからシラケまくって人が寄り付かんだろうが
カスが

510レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/05(日) 23:55:39
>>509
自演してると決め付けるのは勝手だが、
お前はお前で自分のレスをしたら良いと思うよ。

おいらは自演は金輪際してないし・・・クダランなぁ・・・・
511レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/05(日) 23:58:06
・・・グラタンなぁ・・・

と、書こうとしたのにミスったorz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:47:20
めんこい農家の一人娘を全知全能を使ってものにしました。
養子に入って新規就農します。
513自由人:2009/07/06(月) 08:50:28
福田定一
↑司馬遼太郎の本名
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:31:24
>>512
いびられないようにな、拳闘をいのる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:19:55
>514

ご心配なく。
経済連さま、JA様より、
お墨付きを
頂戴しております、庄屋ドンの、
一人娘で、がんす。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:06:34
いびりたい気分になってきたぜぇえええ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:23:29











全知全能を使ってものにしました。







518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:24:40
金持ちそうな男を全知全能を使って婿にしました。
借金を全部背負わせて引退します。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:30:07
大井に森(先生も)揚げてくれたまえw
称揚の意味
とある目線でとある学校のバナーを眺めると噴く

株式会社ギヴアンドテイクと大坂電気通信大学の提供でお送りしています
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:36:03
クリアラ(ry
よって、今のところ詳細な説明は行えないわけです
しかし、シフトを可及的速やかに達成する必要があるので

でたらめを垂れ流しているとするとき、警察が介入するはず。しかし偽計業務妨害などに該当しないのですよ。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:36:59
セキュリティクリアランス
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:47:30
機密事項取扱資格
よって、開示の許可がHeadQuarterから出ない限り、詳細の説明はまだできない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:49:48
というわけで、メディアの方も今はこれ以上は詮索しないでくださいな。
ケリはつけますので。
何気に復讐戦なのです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:31:47
上のはスレ違いじゃないのか……
機密だからどうかもわからんのか……
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:35:17
最近既知害自演多いな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:38:58
さらすぞ?
ツェッペリン号のギミックを

技術面などにも詳しいのだよ?
だからこそB計画、C計画の提案もおこなった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:18:55
>516

相続税対策でマンション建てております。
市街化調整区域のため3Fまでですが。

もちろん家は専業で切り花農業をしておりますが!
わたしゃ、構造改善事業の補助金もらって、
軽量鉄骨温室で王様トマトを作っておりますが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:06:30
裸の王様トマト
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:51:19
相続税大変だな
お金貯めときなよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:10:37
払えないで土地を売る人がいるよね。・゚・(ノД`)・゚・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:09:50
大部分は土地売るしかないだろ
相続税ってのは何代かでなくなるように出来てんだから
それを防ぐ為に事業起こして破産するのが地主の典型的パターン
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:17:02
おかみって怖いねwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:11:28
爺さんの財産で遊んでる孫を妬まずに済むからいいじゃないですか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:48:14
>大部分は土地売るしかないだろ
>相続税ってのは何代かでなくなるように出来てんだから
>それを防ぐ為に事業起こして破産するのが地主の典型的パターン

市街化か市街化調整区域の区別も出来にぇーにかよ。

コレジャー、新規就農なんか無理だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:13:03
マンション建てた土地のことなんだから市街地に決まってんだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:18
話のながれをぶったぎってすまん。

研修中
片思いの子に告白して振られた。
その子は一流企業勤務。私は明日をも知れぬ農業研修生。
身分の違いのせいにしたいけど、結局は私に魅力がないんだろうな。
研修先の経営者のおじさんは「稼ぎまくって、結婚しなかったことを後悔させろ」
と言います。もうすぐ?わたし きっと あなたを 振り向かせる。

やればやるほど農業のきつさが身に染みてくる。学生の時の冷凍工場や漁船でのバイトより
体力的には楽だけど、市場だけでは値が安定せず、直販は大口契約にロットを揃えられなかったときが怖い。
そこら辺のバランスが経営なんだろうけど、理系出身の身としては苦手意識が先立ってしまう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:25:16
>>535 知ったかぶりはしないほうが良いよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:02:30
>>527
市街化調整区域にマンション?
よく建築確認おりましたね
すごいな
539レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/07(火) 23:02:51
>>536
泣ける。

営業職から農家になったおいらは良くわかるが、役にはたたない。
経営や係数分析は得意だが、分母が低けりゃ話にならんし〜〜〜

片思いの娘・・・良いように言うが、そりゃ前提がちがう
おいらレベルになると、おいらにほれて・・あなたについていきたいわ。
・・・というのから一番良いのを選んだ・・・というのが今のおいらの女房・・・


結果は・・・あ゛〜〜〜・・・だが、しかしまだおいらがいきてるので本心は聞けない。
おいらの遺影に向かって、何と言うか?
まあ、どっちにしてもどうでもいい話だなぁ・・・出直してくるわw〜〜


540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:08:05
>>536
>>512みたいな明るい妄想話の方が好き
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:08:45
おいらの遺影に向かって、何と言うか?

「自演、大変だったね。もうしなくていいから安らかに眠ってね」
542レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/07(火) 23:27:35
>>541
オヤシミ・・・(´・ω・`)ショボーン

てかぁ〜〜〜1個70円のキャベツをいくつ作ったら生活出来るのかも
おいらは知らないしなぁ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:19:32
安いなら加工しかないじゃない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:52:07
>>539 レノンおじさんじゅうぶん格好いいです☆(≧ε≦)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:29:01
明日知れぬ身のやつに好きとか言われても遊びにしか見えないってのwwwwwwwwwwwwwwwww
バカじゃねーのwwwwwww
うつつを抜かしてるヒマなんかよくあるね?就農したいって本気じゃないんじゃないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:57:41
Qホーとけずっ太郎ってどっちがいいの?
いくらぐらい?
けっこうでかい雑草もいけんの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:24:19
>>536
魅力ねぇ・・・
その魅力の対象が、経済力だったりする女性もいるわけだからね
単に、人間性だけの問題じゃないよ
あとは面食いだったりするかも知れないし
人それぞれ、生理的に嫌いな顔ってあるからな
人間としての魅力を磨けばいいんだ、とかそういうレベルの発想だけじゃ乗り越えられないものもあるんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:12:03
東京の実家うったら、4500万くらいになるんだけど
この資金をもとに農業はじるのは無謀でしょうか?

ネットさえつながればド田舎でもいいです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:51:39
【社会】 「私は日本人」「仕事見つからず…」 ハローワーク女性職員を火だるまにした中国人?樊玉萍容疑者、供述…千葉★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247031407/

民主党1000万人移民受け入れ構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162847187/
【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260519/
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
自称在日朝鮮人1世(密入国犯罪者)の99%以上の正体が戦後の密入国犯罪者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207452526/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:23:54
ど田舎でもネットできますがダイヤルアップです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:59:08
ADSLすら届かなかった田舎ですが、イーモバイルがきてくれました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:06:47
>>548
儲けたいのなら農業は事業として無謀。

>>551
芋場は規制も多いけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:09:57
>>552
毎度の無能自慢乙。
じゃあ何業なら有望なのさw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:10:31
>>548 充分です、
明日から貴方も百姓です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:11:59
有能だと実績に裏付けられた自信がある奴なら成功するだろうねがんばって
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:23:43
「儲けたい」のレベルによるが、申告所得ベースで500から1000万程度でいいなら
農業は手頃だと思うぜ。

>>552は他に儲けやすい事業を知ってるなら教えれ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:30:34
そりゃデリヘルですよ旦那w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:06
続けられるか
559レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/08(水) 22:31:14
>>548
う〜〜ん止めときな。

根性なしの、ヒャハァ〜百姓に、お前はなれそうにない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:16:53
まず、どっか弟子入りしろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:39:39
稼げるか、性に合うかを見た方がいいなぁ。
勤めと違って本格的に始めると引くに引けないからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:47:41
ゼロ円から始める新規シュウノウ
ポイントはダイソーの活用だね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:13:26
うわ、ぜんぜんレスついてない…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:03:37
ダイソー?
かえって高くつくぞ〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:24:35
ああ暑い
郵便配達暑い
農家の麦茶飲みたい
滴果したトマト食べたい
はぁ・・・
農家のおっちゃんコワイ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:21:44
>>556
4500万投資で、毎年500万の純益が得られるなら
これほど効率の良い仕事は他に無いと思うけど、どう?

しかも土地は資本としてのこるわけだし。
567レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/09(木) 22:53:39
>>565
>農家のおっちゃんコワイ

はははは・・・おいらもたぶん怖がられてるだろうなぁ・・・
話しかける隙がないからね ケケケΨ(`∀´#)  

でも、勇気を出してね・・おいらみたいな偏屈で躁鬱で人生をやり直してるオヤジは
声を掛けられたら、嬉しいのさ・・・気に入らないと・・・(゚Д゚)ゴルァ!!

うそうそ、人間は一人では生きられん、年を取るとなおさらね。
気楽に気楽に・・・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:32:18
>>566
純が500だと機械とか資材の経費で200〜300はかかると思うんだけど(何を作るかにもよるが)
そんだけの利益あげるには個人では難しいよね?
頭数が増えれば個人所得は減るし
ましてや就農したてでわ尚更
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:33:31
長ネギの花と太く硬くなった茎をみるとどうしてもオチンチンを連想してしまいます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:45
このスレには農業法人で働いてる人っているん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:57:36
法人での体験学習で高額報酬騙しとるのに失敗した人はいるみたいだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:03:17
VA菌根菌の話って聞いたことある???
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:10:43
農家が正社員として雇ってくれる求人があるんですが
やっぱり農業体験みたいなのに行ってからの方がいいですかね?
雇われてる人っています?つらいこと楽しいこと教えてほしいです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:10:41
拘束時間が長い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:23:15
チョークってどんな働きがあるんだ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:30:58
>>575
黒板に字が書ける。
それともエンジン?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:40:52
プロレス技だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:52:50
>>568
雇い入れをしないから儲からねぇんだよ愚図。
三ちゃん酒屋とコンビニのどっちが儲てるか考えてみろって。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:08:50
コンビニは儲かるのか?
本部は儲けてるだろうけど、店舗は
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:20:34
菅原文太氏が農業生産法人 山梨県北杜市に設立

山梨県の横内正明知事は9日、俳優の菅原文太氏(75)が県内で本格的な農業活動を始めると発表した。
北杜市明野地区で農業生産法人を設立。弟子などとともに、耕作放棄地を借りて野菜などを生産する計画だ。

菅原氏は「水源地の水の一滴塾」の塾頭を務めるなど、環境や森林の保全、農業の活性化などの活動をして
いる。昨年11月に県が催したシンポジウムに出席したのを機に、山梨で農業を始める意向を持ったという。

農業生産法人は菅原氏を中心に、数カ月内にも立ち上げる。北杜市農業振興公社を通じて、耕作放棄地を所
有者から借り受ける。耕作地の場所や広さ、栽培する作物などは今後詰める。

菅原氏は、県が今秋から始める農業協力隊のコーディネーターに就く。隊員に自らの経験を語ったり、現地で
激励したりする役割を期待する。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090709c3b0904509.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:26:59
>>579
立地や運営能力に左右されるから、どちらとも言いがたいよ
自営ってそんなもんじゃん?

ただ、悪名高いコンビニフランチャイズ方式は
一部のオーナーの努力で改善方向にはある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:14:49
ここで定住促進事業やってる。就農希望者向きらしい
日当も5000円出るそうだし、年齢制限もゆるい
住民の性格の悪い評判は聞かないし、橋がつながってないから都市からDQNは来ない。
イノシシと不便さが問題。


http://www.town.kamijima.ehime.jp/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:16
初めてとうもろこしを植えました。
やっと花が咲いてひげがでてきました。
1つの茎に2本とうもろこしができているものもあります。
これを1本もぎとった方が1本に栄養がいき大きくなると、とあるサイトに書いてあったのですが
やはりとったほうがよいのでしょうか?2本ともおいしく食べれる程度に育ってくれるのでしょうか?
584自然教:2009/07/10(金) 22:37:00
すべてはあなたの心がけしだい
普段の行いが結果に繋がる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:04:53
>>583
売り物じゃなく自家消費なら2本ならせても十分美味しく頂けると思うよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:12:52
売り物でもないのですが甘くおいしいものを作りたいとおもっています。
ためしに5,6本だけもぎとってみようと思います。
これは6月19日に撮影したものですが見事なもんでしょ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1247235078.JPG
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:28:09
>>585が正しい。宗教引っ込め
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:54:13
集中豪雨きたら全部ながされちゃう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:57:16
有機栽培が流れていった
他の畑でも寄生虫野菜がわんさと出るから
有機栽培=寄生虫にならなくていいだろう

前向きに考えよう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:06:41
北海道新聞に農地法改正に伴う、法人農業の参入についての特集があった。

やっぱり法人の技術力・機械力の集約で個人農家の淘汰が進むのかな…
農業構造の激変の今に、就農するのは辞めた方がいいのかも。
ユニクロみたいに法人経営なんて失敗しろ。

法人経営が思わしくない状況が見えたら、そこで就農を目指すのも手かもな。

今は危険だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:13:39
いつの時代でも今自分が法人立ち上げてこの機をものにする、俺のやり方なら法人に対抗できるくらいの人じゃないと農業なんてやるメリットないんじゃないか
あくまで経済的なメリットの話だが
まぁ機をうかがってやめるかどうか程度の決意とか他に食っていく道があるならやめたほうが無難だわな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:33:21
野菜工場が大きく伸びそうだから
それに対抗して「日の光で育った野菜」ってのがブランド価値を持つかも
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:55:24
そうなってただでさえ少ない自然志向の消費者というパイをさらに奪い合う事態になるから厳しい状況にはかわらんと思うけど
今以上のブランド化が進むんじゃないか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:59:28
だから工場にはむかない野菜が山ほどあると……


ところで、間引いたトウモロコシは当然ヤングコーンで頂くよな?
595レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/11(土) 13:21:09
>>594
塩茹でで食えるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:25:25
お聞きしたい事ですが、ハウス栽培の為にハウスを借りようと思いますが、幾ら位で借りれますか?新規で建てると100万円近くかかるっていわれたものですから。中古品の価格も知りたいと思います
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:27:13
近所で使わなくなったハウス貰ってきたらタダ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:25:01
>>595
ゆでてバリバリ食えるよ。

>>596
加温するかしないかでも違うよね。
古いハウスでもビニールは変えた方がいいんじゃね?
小さいのならこんな通販もある。
ttp://www.miyata-bussan.jp/shop/house/index.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:48:48
前後が開きっ放しでいい簡素な20mハウスなら1棟5〜6万程度でいけるな
ビニール抜きだからこれにビニール代プラスされるけど
扉付けたりベンチ組んだりサイド開けるようにしたりするなら更にかかる
後、地域によってもハウス資材の値段がかなり違うから場所にもよる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:54:16
現代農業に竹ハウスってあったな。
コンクリの土台ブロックに割り竹継いでアーチにするんだと。
風に強いが耐用年数は下がるらしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:32:54
農業地理学
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:56:34
ダンゴ虫とアリは害虫じゃないんでしょ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:12:39
ダンゴの野郎は結構食い散らかす
604586:2009/07/11(土) 21:58:52
これが今日とった写真です
http://www.rupan.net/uploader/download/1247316946.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1247317074.JPG
楽しみですねー
青いネットはムジナが全部食べてしまうので今日はりました。まったく野生動物には困ります
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:01:09
蟻も結構うざい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:06:33
あり?とうもろこしに?そりゃすごい糖度なんじゃない?
今日スーパーで98円のとうもろこし買ってくってみました。なかなかこれが甘い。
でも我が家のやつはもっと甘いはず!!!
あーみなさんにも1本ずつおすそわけしたい・・・ あと自然薯も植えました。こちらも楽しみ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:21:05
家庭菜園とか見せられてもな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:44:16
鹿ムカつく
てか鹿マジムカつく
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:15:42
レノンおじさん愛してます(*^_^*)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:25:04
もろこしは鮮度が命だから自分の畑のが売り物よりか大抵おいしい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:33:08
祭りのヤキもろこしの
タレはどうやってつくれば
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:59:16
タレ?
醤油だべよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:41:50
うちの近所のハゲムカつく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:53:57
>>610
枝豆も自家産を食うと居酒屋とかのは食いたくなくなるよね……
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:26:07
アスパラもな

言い始めたら全部かw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:01:23
空豆、ニラ、ブロッコリーあたりも鮮度で味が全然違う。
617レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/12(日) 12:01:51
>>611
テキヤのタレは、基本
醤油1、酒1、砂糖1
鍋に放り込んで、沸騰の直前まで暖めます。

酒の代わりに本味醂でも良いですよ。こっちのほうが旨いかも。
まあ好みでどうぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:18:34
>>614 輸入冷凍枝豆と比較するなよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:20:23
新規就農スレに家庭菜園で遊んでる趣味人が
620604:2009/07/12(日) 17:25:16
スーパーの大量生産の野菜は農薬だらけだし土壌も悪いし
温室ビニール栽培なんて野菜の偽物でしょ。手で草むしって愛情こめないと
うまい野菜などできない気がする。あとねおまえら牛フンのたい肥を使えばいいよ。
漏れの家肉用牛畜産もやってるからほしいやつは2トンダンプ1台3000円で売ってるから
農協で買えば1台7000円くらいするらしいぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:26:42

うわぁ・・・・



622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:09:01
>>616ほほぅ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:11:23
自然基地外コテつけるのやめたのか
624自然教:2009/07/12(日) 19:19:07
俺は営利目的に牛糞を販売するような愚行はしない。別人だな。すべては神のためだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:57:28
アラフォーの女子です。
農業が面白そうなのでチャレンジしたいのですが、現役農家の皆さんはどう思いますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:45:03
やってみなはれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:20:10





>620
>>>>スーパーの大量生産の野菜は農薬だらけだし

証拠を提出せよ。

営業妨害か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:41:10
>>620
それはハウストマト農家のウチに対する挑戦状だな。

んで、アレか。お宅は蓄牛メイン?
てーか、家庭菜園って言われたくらいで切れるなよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:07:47
レイヨウを飼ってみようと思う。
角が漢方薬になるらしい。
切ってもまた生えてくるだろうし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:44:44
ttp://yoka-yoka.jp/usr/keisuke3815/img115.jpg
こういうのってどうなの?
怪しくない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:24:34
>>628
桃太郎かい?
オレはミニトマト。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:58:54
牛フン堆肥ねぇ
その値段なら間違いなく完熟させてないな
まあ俺は近くの「素晴らしい施設を整えた拘りの牧場」から
完熟牛フン堆肥買ってるからいらないが

あぁ牛フンを完熟させる設備なら、5000万も出せば買えるからやってみたら?
100m×10m位の場所もいるけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:49:49
完熟堆肥以外イラネ
ていうか堆肥ドバドバって逆に環境破壊なんじゃねえの
環境とか割とどうでもいいからどうでもいいけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:02:38
不法投棄だよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:36:40
田んぼに牛糞すきこみ。

超くさい。不完全分解だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:11:15
田んぼに人糞すきこみ。

超くさい。不完全分解だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:36:24
ああさっきコンビニにいたかっこかわいい男の子のちんちんしゃぶりたいなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:41:04
>>631
桃太郎だったけど組合の関係で変えた。
あとカンパリ(旧名:ヴァン・ゴッホ/中玉フルーツ系)。
ミニトマトを試行中。

味ではかなり自信アリ。今年は時期過ぎちまったが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:03:27
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:01:58
就農相談というのがあったので行ってみたのですが、

「独身だと大変だよ」と言われました。
本当のところ、1人では農業というのは無理なのでしょうか?
アルバイトやパートさんを雇うほどの利益が出ないのでしょうか・・・
ちなみに、春トマト、とうもろこし、夏秋トマト、チンゲンサイなどなど
をやってみたいと思ってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:00:46
おいくつですか?
俺も五月に農業人フェア行っていろいろ相談したんだけど具体的に何かやりたいわけじゃないからぐだぐだで終わった。
製造の仕事クビになったから就活してんだけど農業ぐらいしかないのかなあよさげな求人。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:14:35
バイトならコンビニやガソリンスタンドがある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:05:19
農業大変だよって言う奴に限り農業しか仕事した事ない奴
サラリーマンは過労死や鬱になって自殺する奴もいるけどね〜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:29:05
リーマンから就農した者ですが
農業は大変だよ、営業職で管理職もしてたけどね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:51:48
リーマンより体力的にはキツイ。精神的にはラク。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:01:53
レノンおじさんのパワハラを受けたいM男です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:19:10
糞食らえ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:26:19
どっちが大変かなんて比較に意味があるか解らないけど、平日のサラリーマンより休日の百姓仕事が好きです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:29:30
公務員やりながら週末農業やってる人いるけど年収2000万くらいあるのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:10:45
雇用されてる側からする側になるからな
簡単じゃないよ
農家の自殺とか鬱とか普通に聞くが、こういった基準で
大変かどうかは判断したくねぇな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:11:41
>>649
詳しく
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:11:41
ハウスほうれん草初めて4年になるけど一年中延々とほうれん草作る作業してるとたまにすごく死にたくなるな
あとこれがん十年続くのかーとか思い始めると赤信号
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:22:14
>>652
□ア さくせん「いろいろやろうぜ」
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:25:24
>>645
収入が不安定ほど精神的にキツイものはないよ

>>648
休日の釣りは好きだけど漁師が楽だとは思わない

>>652
いやなら経営を改善すればいいだけの事
あなたはリーマンですか?
経営者ですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:39
>>653
確かにいろいろ作ったほうが楽しそうですよね
ただローンやら新たなノウハウ構築する手間を考えたりで
簡単に割り切れるというかフットワークが軽い性格じゃないんで
まぁいつも悩んでるわけじゃないから平気だとは思うんですけどね
これくらいのことなら普通のサラリーマンやってもなるでしょうし

俺が言うのもなんだけど性格にあった農法がいいよね
自分はそこで少し失敗したかもしれない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:40:24
>>654 休日の釣りで400万の収入は無理だろ。
勿論日々の管理とかは両親の世話になっているし、嫁さんにも手伝ってもらっている。
専従目指して頑張っています。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:49:20
>>655
ウチが少量多品種(年間30くらいやってる)なせいかもしれないけど、
気分転換に畝一つだけ違うのをやって遊ぶってのもアリだぜ。
直売ならそれでも売るのに十分だしな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:50:50
北海道で就農支援が充実してる町はどこですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:30:17
わかるわぁ
その気持ち
収入が不安定だと精神的にきついわぁ
俺は精神疾患を患ってるから今ユウメイトとして郵便局で配達のアルバイトしてるけど1日八時間21日働いて手取13万だよ〜
正社員はその三倍もらってるうえに世間ではあまり知られていない計画年休と呼ばれる年次有給休暇とは別の休暇して
正社員は休みまくりなのに〜
同一労働同一賃金が定着しないっておかしいよねぇ〜
郵政民営化して賛成だわぁ〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:21:28
>>654
煩わしい人間関係のほうが精神的にツラい。
まあこれは人それぞれだけど。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:36:59
郵便局の正社員になれば問題解決
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:28:42
>652

ほうれん草をハウスで一年中延々と作り続けて、
4年経っても連作障害が出ないのはいいね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:37:25
脱サラで新規就農をして上手くやって、ばら色の人生を送っているところを、
よくテレビで紹介してるが、そんなにばら色なわけ無いだろ。

草むしりもせずぼうぼうにしておいて、理想的な無農薬だとほざいている。

デタラメな報道しないでちゃんと、技術的検証してから放送して欲しい。
こんないい加減な農業はダメだと紹介するならいいけど!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:26:00
農業もリーマンも辛さは意味合いの違いもあるけど、大変さはたいして変わらない。
後「農業は夫婦で」って良く言われるけど、最終的には自分一人でやることになるから、一人でも出来ると思うよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:50:09
>最終的には自分一人でやることになるから
近所で3軒、嫁さんに逃げられた農家が有る。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:02:10
嫁なしなら初期投資掛け捲って初年度から人つかえば可能だな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:52:40
最近の農家の嫁は、子供を平気で巣にほっぽらかして、出て行くね。
子供連れて行ってくれないと、コブ付きじゃ再婚相手見つからないだろ。

離婚してる家庭見てると、どっちもどっちってのが、殆どで一方的にどちらかが
悪いと言うケースは少ないな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:22:42
>最近の農家の嫁は、子供を平気で巣にほっぽらかして、出て行くね。
農学系大学元助教授、定年退職済み、嫁に当り散らして「孫を置いて出て行け」

結局、嫁は子供を作る道具に過ぎない。子供ができれはもう不用ということ。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:30:26
面白い
670640:2009/07/15(水) 21:10:07
>>664さんのレスで「おぉwww」って思ったのですが
>>665さんのレスを見ると結婚できたとしても問題山済みっぽいですね・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:37:57
問題を解決するのはあなたの甲斐性です

一人でやるのは大変だよ
ロープ張ったりシートたたむだけでも二人でやった数倍は時間がかかる

>最近の農家の嫁は、子供を平気で巣にほっぽらかして、出て行くね
>結局、嫁は子供を作る道具に過ぎない。子供ができれはもう不用ということ

嫁はあくまで離婚すれば他人だけど血の繋がった子供を置いていける嫁の母性本能が異常だとは思わないのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:52:21
都会から移り住んできた人が今年から私達の果樹の組織に入会し
とりあえず三反作付けした、現地見学会があり訪問した
赤土で降水量が少ないため乾燥しきっていた、野に咲く花が綺麗だと
雑草を生い茂らせていた、肥料が不足気味なので化成肥料を与える
ようにとの指示を有機栽培だから必要ないと断った
こんなもんだよ、都会からの有機栽培にあこがれて就農する人達は
673レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/15(水) 22:46:36
おいらさ、リーマン時代は子供つれて出て行かれてもしかたないなぁ
と思ってたけど、最近はもしそうなったら、おいらが単身ででていくわ〜〜〜

だって、おいら一人生きるのは簡単だけど、女子供はセットだと思うよ。
田んぼ耕して生きてるけど、み〜〜〜んな愛しいこいつらの腹に入ってるし
最近じゃ、携帯や通信代がおいらのおこずかいを侵略しつつある。
でも、農家にしろリーマン家族にしろガキには金がかかるが、
マジでこいつらの為なら汗をかくよ・・・そうじゃなきゃな、人の子として親として・・・

子供を育てるのは、楽しいよおいらのほうが育てられてるときもおおいしね。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:51:18
┌──────────────────┐
│                              │
│    ただいま入浴中です           ..|
│    さっぱりするまでお待ち下さい。 ...   |
│                              │
│                              │
│    ╋╋╋╋╋( )-╋╋             .|
│    ╋-∧=∧-()| ̄ ̄‖            |
│    ╋(*´∀`)=3 | // ‖             |
│.    .| ̄U ̄ ̄ ̄ ||__‖            .|
│    |       .|╋╋╋             .|
│    |_____|╋╋╋          │ 
│                              │
│        Now Bathing ・・・        │
└──────────────────┘
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:00:15
>血の繋がった子供を置いていける嫁の母性本能が異常だとは思わないのか?
置いていけ、と嫁に強要した
だけ。「嫁」がどうしたかは知らん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:02:45
かわいい 抱きしめたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:38:42
農地を借りたい場合は、どうすればいいの?

農地法3条がからんでくるから行政書士?
それとも、宅地じゃないけど、宅建持ってる不動産屋?
それとも農協?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:58:24
地目 山林

で農業やればぁ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:32:43
>>677
農業委員会にご相談
売買じゃなければ農協でもOK
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:43:54
膿地委員に相談するときは2升もってこいって突っ返された
既知外膿地委員市ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:30:15
雑地で農業がいいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:14:47
>>680
農地委員と組合長を掛け持ちできたら
豪邸に住む事が保障されたようなもの
仲間の農地委員と村八分の大元を作る事も簡単だからね
腐っているよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:45:07
おいおいいつの時代の話だよ
今は農協の実績も下がって回復の兆しも乏しいから組合長のなり手不足だよ
公務員と違って責任問題になったら私財没収だから当然だわな
うちの方は職員の使い込み発覚で組合長以下役員で弁済したよ
不景気で実績が上がらないから内心ビクビクしてるのが本音だろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:15:56
町村の農業委員会なんて何の法的拘束力も無い。

近所の農家(競走馬生産農家)が借金のかたに、ヤーさん系の競走馬オーナーに農地をのっとられて、
そこで自分名義で牧場やってるよ。(この辺ではよくある話)

地元農業委員会は何も口出し出来ないしする気も無い。
自分達の無力さを自覚しているから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:50:36
ぶっちゃけ一人何をどんくらい作ったら生きていけるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:02:54
やれるだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:16:49
山こもって三反もありゃ生きていけんじゃないの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:33
>>687
農協と組合長の餌食だよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:45:17
栽培量の計算式は……

 生産物売価 × 生産量 − (必要経費 + 生活費 + 雑費)

でマイナスにならなきゃいいわけよねー。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:54:03
農協で働きながらやる予定の俺は
マイナスにするけどねー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:44:24
コープってなに?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:04:25
>>690 予定?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:11:00
>>692
2010卒業見込みの内定持ち。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:18:11
北海道で新規就農するならどこがいい?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:23:10
とかちっち
696694:2009/07/18(土) 00:37:59
>>695
ふむふむ

ほかはどこがいい?

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:04:48
あしょろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:17:16
>>685
>ぶっちゃけ一人何をどんくらい作ったら生きていけるの?
成人1名当り必須たんぱく質量75g/日、約400gの肉になる。150kg/年として、大雑把に必要なえさが3トン/年
米が1升/日として、750kg/日
無化学肥料で(関東地方平野部で)300kg/10アールとして、2反ちょい。悪条件の場所もあるから三反。堆肥として三反の落葉樹林。
畑作は水田の1/3の収量だから、100kg/10アールとして、3町。

北海道(高冷地を含む)の場合には、たしか、収量が半分ぐらいだから、この倍の面積を見てね。

服とか家とか薬草とか傷薬とか虫除けとか燃料用木材等の栽培に1−3町は必要でしょう。これは、特定の植物の群落を作って自然に増えていくようにしないと栽培の手間がかかって食料の生産が間に合わなくなるためです。
合計10町程度必要かと思います。
当然ですが、ガソリンなどの購入代金は含まれていませんので、全部1名の人力で行ってください。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:33:32
>>698
菜種栽培して自家採油でBDFもやっとこう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:57:12
>>698
1人1升も、一日で食わねーよ
だいたい江戸時代の食糧事情でさえ、一石(約150kg=1000合)が成人1人の年間消費量って言われてるんだぜ。

しかもその計算全部米じゃねーか。陸稲作るつもりかよ。


>>699
バイオディーゼルフュエルはコストが高すぎて割に合わない。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:40:30
やっぱ時代は企業との契約栽培だな
市場とかブランド産地ゲーであほらしいわ直販なんか老人の趣味だろあんなの
個人とか顧客管理が面度過ぎる 
何でわざわざ農業でサービス業の真似事やらなきゃいけねーんだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:52:53
実は体よく買いたたかれるんだけどな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:59:51
手間やコストをかけて利益を上げるか。手間やコストを省いて利益を上げるか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:19:42
>>700
>1人1升も、一日で食わねーよ
人1名の生命を維持するために必要な食料を米に換算した値が1升。他のものを食えばその分減る。
江戸時代は、山野草とかどんぐりとかヒエとかたべていたから少なくて済む。
明治時代ですら、近所で米を食えたのは庄屋ぐらい。しかも腐りそうだから食べている。

>陸稲作るつもりかよ。
ちがう。家畜のえさ、3トン/年を得るのに必要な量。
1名で機械無しだから、放牧が前提(鎌なども使わないとして手で収穫できない)。放牧だからロスも多い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:25:30
>>699
>自家採油でBDFもやっとこう。
それ前に、どうやって、エンジンを作るの???。どうやって鉄をつくるの???
買ったらば生きていけないよ。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:00:44
短期アルバイトで農家行ってきた。白菜とかレタスが主のところ。
もうね、人口の半分ぐらいが外人じゃねーの?ってぐらいアジア貧民層の出稼ぎ組みが多い。
暮らしにくいこと、この上ない。
あと、親方のすべてそうじゃないとは思うが、「雇い主が一番偉い」「理不尽だろうがメチャクチャな自己中論理だろうが、親方の言うことが正しい」
という旧式の悪しき習慣がそのまま根付いてるのには参った。
おそらくろくに本すら読んだこと無いんじゃないかな。論理の「ろ」の字も知らないような頭で、
自分に都合のいい頓珍漢な理屈で相手を納得させようとするのだから始末が悪い。

バイトに向かったときは出迎えまで来て歓迎ムードだった。ところがこっちも予定が色々あるし、
思ったより最悪なバイトの面子だったから、予定より早く帰ることにしたんだ。
一応、代わりが見つかるまではもう少しいるという配慮をしたのだが、一向に代わり見つける気配も無く、
だからこちらで○○日で終りにさせてくださいと言ったら、手のひら返したように冷淡な態度に変貌。
「だったら今日の午前の仕事が終えた時点で帰っていいよ」と親方はまるで子供のような反応をする。
帰りも自分で時刻表調べて適当に帰りな、みたいな感じで終り。

こちらから給料の話を言い出すまでは一切、給料の話も出なかった。言わなかったら払わないつもりだったのだろうか?
長いものに巻かれてるうちはチヤホヤされるが、ちょっとでも意に沿わない言動をするとあっと言う間に態度が豹変する。
自分たちの意に沿わない行動をするやからは村八分、みたいな村独特の閉鎖的な性根がとことん根付いてるんだなぁ〜と思った。
村って、より人間らしく居られる良い所だと思ったら大間違いだった。単に、未開的で閉鎖的で低脳で、陳腐なグループ意識しか持ち合わせない、
本当に人間的に遅れてるだけのところかもしれんな。
都会にこそ良い人間性が生まれるとも思えんが、村よりは都会の方が人の心は温かいのかも知れないと思った。

もう村は嫌いw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:04:36
>バイトに向かったときは出迎えまで来て歓迎ムードだった。ところがこっちも予定が色々あるし、
>思ったより最悪なバイトの面子だったから、予定より早く帰ることにしたんだ。

お前も結構悪いと思うぞ
自分では全く気付いてないようだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:15:04
理屈っぽい作業員は使いにくい、短期バイトは言われたことを真面目にやってくれたらOK。
頭を使わず体を動かせ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:21:46
>>706
>思ったより最悪なバイトの面子だったから、予定より早く帰ることにしたんだ。

遊びか何かと勘違いしてるだろ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:30:32
コピペか?
理屈だけはいっちょまえで体が動かない人には農業は向かないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:39:08
親方がDQNだろうがそれ以上にそれを免罪符に不徳して自分は正しいと勘違いしてる馬鹿のほうが手におえないな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:36:52
>>711
お前頭悪いんだから、難しい言葉使わなくていいよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:15:26
>>709
長く一定のパフォーマンスを維持するには、働いた後の時間も大事。真剣だからそこまで考える。
だいたい、働いてる側も自分の生計代を真剣に必要としてるのにそれが遊びのわけない。それを遊びと思うのが、まあDQNならでは。
つうか、お前自分の生活費を真剣に稼いだこともなさそうだなw
親の七光りで育ってきた甘ちゃんだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:36:01
レノンたん最近いないの
だからさびしいのぼく(^人^;)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:36:52
短期バイトに頭はいらない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:43:37
短気バイトに理屈はいらない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:47:16

本当に頭要らないよな。頭使ったら気が変になる
ガテン系がそもそもすべてそうだよなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:51:34
>>713
短期バイトで「生活代を真剣に」(笑)

そんなんだから一般社会でやっていけないんだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:18:09
短気バイトに必要なのは根性とやる気です藁
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:06:39
>>717 当然だね。体力勝負。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:20:25
       ,r- 、,r- 、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    (||/// | | | l iヾ||)    |        
    /./ ⌒  ⌒ ヽ ヽ、   | あんたバカァ?        
    // (●) (●) ヽヽ  <        
  r-i./   ,(・・)   ヽ.l-、  |        
  | | |    r-=-、   | | ノ  \______        
  `| |ヽ   !,-r-ノ   ノ| ||        
   | | | |\ `ニ'  /| || ||        
  r'r'r'(^)、| )\ ノ( |  | || ||        
  トイ-'-'r'' _つ   .クこヽ、| ||        
  `ー 'ー '\`=ニ=' Vヽ、.||        
     ヽ | / \ 02/\ ヽ        
     \ (   〉 〈 ノ  )        
       )〈◎〉 ∨ノ〕 /        
722レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/19(日) 01:12:39
>>714
お前だけが、おいらの・・・・心のともだな。

ちょいと集会の後飲んでました。9時には終わったのにね。
4時間も公民館で飲んでた、やれやれ・・・

農家の付き合いも大変だぁ・・・おいらがいなきゃ簡単だぁ・・・おいらが悪魔〜〜〜〜
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:35:46
>>700
江戸時代の話が出たので、地租改正のときの話を書こう。
私が現在住んでいる地区の当時の住民は三戸。
水田面積は5町、畑地面積が3町、隠田・隠畑−正確な数値は不明だが作付けした形跡の有る山林-として5町、
字名として放牧地らしき名称が有る山林などが25町、その他森林が25町(地区界を国土地理院地図より求積)
平安末期に三-四回にわたって開墾された新田です。

この位の面積があって三軒が生きていられたのです。

次に、先日の葬儀の話。
死んだのは昭和32年生まれ、北海道開拓集落の最古宅、営農面積35町7人家族の末っ子として生まれた長男。
最終学歴は大卒。

火葬場で骨を見たんだが、飢餓を経験したことを示す骨の特徴があった。
35町、本州に換算して17町の農家では、子供にマトモな食料を与えられなかったことがわかる。
724700:2009/07/19(日) 09:46:01
別に質問者は、「自然栽培で」なんて一言もいってねーべよ。
今とは品種も違うしな。

しかも、俺が言った江戸時代の話ってのは「食う分」のこと。
日に三合、あんた食うか?俺はそんなに食わない。
一日三合計算すら実情に合わない(減っている)と言っているだけだ。

米だけで栄養素取るとか言ってるが、んな馬鹿な。
誰が自給自足生活希望者だよ。

俺より農史に詳しそうだが、ちゃんと現代の実情に即したアドバイスしてやれよ。
725自然教:2009/07/19(日) 09:57:00
だから自家採種して自分の品種を作れと俺は再三言っているんだかな。
江戸時代の人々は朝米たいたらおひつに入れて昼夜は冷飯だよ。
その為に夜雑炊や糧飯にしたりして百姓は夕飯を食ったんだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:11:23
江戸時代に戻りたいのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:15:41
オヤジどもはすぐ「俺の時は」「昔はなぁ」と言い出す。
そして何の解決にもならない。
728自然教:2009/07/19(日) 11:16:46
江戸幕府は解体しなくてもうまく機能してたと思うよ。江戸幕府解体しない状態で明治維新すればよかったんだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:20:43
天皇制と幕府へ戻せよ
士農工商もええな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:12:02
>日に三合、あんた食うか?俺はそんなに食わない。
現在は、肝機能が低下している関係(うちの休耕田に有機燐系農薬を捨てたヤツがいて農薬中毒)で押さえているが、
体を壊す前は、1食1.5合でやっていたけど。

肝機能が低下して、派手な運動ができなくなって、2000Calまで落とさざるを得なくなった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:28:32
江戸時代一日三食って言い切っちゃだめですよ
732自然教:2009/07/19(日) 14:05:44
江戸時代は循環社会
真に美しい国日本
日本は天皇を中心とした神の国だった。
太陽を拝む民族であった。
風に散る桜花のように華々しく散った神風特攻隊員はラストサムライ
俺もあの時代で散りたかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:10:39
まだ間に合うから明日にでも散ってみろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:11:38
まだ間に合います
さっさと散って下さいね

あと特攻隊の悲劇を美化するのはやめましょうね
アタマ悪すぎですよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:25:59
>>728
歴史も知らんのか。財政逼迫でもう駄目だったんだ。あれはむしろ自然消滅に近い。
自然消滅する時期と維新が重なっただけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:28:06
特攻隊は、追い詰められて後先考えずに若者をオモチャのように使った、とんでもない愚策。
日本の愚の結晶だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:58:55
農業に関係ない歴史は歴史板へ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:05:56
園芸板の自然農のすれ見たら自然狂みたいなのしかいなくて怖かった
739自然教:2009/07/19(日) 18:26:49
せめて自然教と表現しておくれよW
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:57:39
農業やりたい! って無謀なことを w

年収イクラキボン?
何を作る?
販売価格は?
どのくらい作ればいい?
そのために必要な面積は?
そのための労働力は?
機械は必要?
機械購入?
そのためには面積拡大が必要?
運転資金はどのくらい必要?
凶作の時のリスクはどうカバー?

作れる自信は?
販売の目処は?

このくらいは正確に把握しておこう

農業を一から始めることは起業と同じだから


741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:55:58
起業なんだよ。
家庭菜園なら趣味。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:17:10
「農に生きる」とは起業とは少し違う。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:32:18
まさかダッシュ村を夢見てるんじゃないよな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:55:26
公園て三つ葉とかはこべぐらいで
でっかい雑草生えないじゃないっすか
畑のまわりとかもそういうようにできないんすかぁ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:59:27
公園って大抵管理されてんだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:02:16
公園の土の硬さと畑の土の硬さ、踏んでみれば一目瞭然。
手入れしない花壇は雑草だらけだろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:19:28
公園の大地にウンコ埋めたら廃棄物処理法違反で逮捕されちゃうのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:15:08
>>732
>>江戸時代は循環社会
幕藩経済の矛盾から、破綻することがわかり切っている経済社会。なぜ大阪商人が発展したのか、なぜ、元禄文化が栄えたのか、資金の循環という観点から考えろ
>>真に美しい国日本
「美しい」、抽象芸術家のセンセイに言わせると、「最も美しい、美の原点は、糞だ」と。糞を使って営農していた糞まみれの日本はたしかに美しいだろう。
>>日本は天皇を中心とした神の国だった。
天皇の存在を知っていたのは、京都周辺の人々だけ。江戸中期の文書を読んでミー。「食い物がなくて隣家に天皇が食い物をもらいに来た」なんて記載がある。
大部分の人間は、天皇の存在すら知らない。
>>太陽を拝む民族であった。
太陽宗教のみでは民衆を支配し切れずに、新興宗教としての「講」が発達したのが江戸時代。
「日待ち講」「月待ち講」「(聖徳)太子講」等など。
>>風に散る桜花のように華々しく散った神風特攻隊員はラストサムライ
あの連中は、純国産の麻薬、ヒロポン中毒で正常な判断ができないまま死んで行った。
江戸時代の麻薬は、阿片と大麻だが、武家社会を蝕む程度の分量が供給されていたかどうかは知らない。
>>俺もあの時代で散りたかった
最近の都内では簡単に覚せい剤-ヒロポン-が手に入るとか報道していた。適当に入手して一人で死んでくれ。
頼むから、巻き添えにしないでくれ。もっとも、麻薬は家族や友人知人を巻き込んでまとめて破綻するのが普通だから、こんなことを言っても通用しない世界なのだが。
マジレスとして
自殺願望は、心理学の観点-欲求の多階層-から見れば、かなり劣悪な社会環境にいると思われます。なるべく早く、適正な精神医療を受けることをお勧めします。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:24:37
>>731
>>江戸時代一日三食って言い切っちゃだめですよ
たしかに、江戸時代の農民の食事は、5-7食/日。武家が3食/日だったかな。
分量が少なくて、回数が多い。脂肪分の摂取量が少なく、重労働の高カロリー分を糖類にたよっているから、胃に入り切れず、回数が多くなる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:40:43
>>744
>>畑のまわりとかもそういうようにできないんすかぁ?
できないことはない。ただし、品種を選ぶ。
ススキ。生育が悪いので時間がかかるが、ある程度育つとススキの草原になる。潅木の生育を押さえるために、野焼きが必須。ススキの種類によっては、草丈を背丈程度に押さえられる。
牧草類。タンポポ、シロツメクサ等のクローバー類、ラバー等の稲科植物を含めて
蕗。
芹、紫蘇。
ササ。
以上の品種も地域によっては適さない場合が多い。

5年から10年かけて適当な群落を作るように育てて、潅木やつる草の生育を押さえれば可能。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:11:24
≫748こういう知的な人を目の前にすると私ハァハァしちゃう〜(*^_^*)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:30:49
龍華と散歩がお似合いよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:24:03
8割中の下以下、2割上流階級になる将来

下流向け大量生産
上流向け少数精鋭

どっちかになるだろうけど、大量生産は土地が確保できない新規には不可能
上流向けの手間隙かけたものを作るノウハウも販路も新規には限りなく不利
どーすりゃいいんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:22:38
2割上流なんてずいぶんと楽観してるんだね
どうすりゃいんだもくそもその条件を超えれる自信があるから農業に皆参入するんでしょ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:07:47
>>753
上中下なんていう区分は相対評価なんだから、
中の下が8割になるというのは定義からして有り得ませんよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:32:34
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ホモジジイ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:35:57
野焼きすりゃいいのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:42:30
なんでみんなパチンコが好きなの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:04:49
言っておくけど私25歳の青年だよ(^O^)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:30:24
>>753
>>8割中の下以下、2割上流階級になる将来
手元に加入改良区の資料がある。70hr, 100人ちょいだか、営農組合として2軒をあげている。
つまり、99%を廃業させるという計画。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:29:05
大潟村での失敗モデルを全国に展開
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:20:19
>>760
70hr 100人ツーことは完全米作地帯か
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:45:37
61 イベリス・ウンベラタ(福島県) New! 2009/07/20(月) 17:16:01.08 ID:ImwoN/Dl
【なぜか日本国民もあまり知らない麻生氏が首相になってやったこと一覧】
・一次補正(済み)       ・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)    ・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助       ・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択       ・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
  <翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ
【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)
その間にぶらさがり記者連中のやったこと一覧
・ホテルのバーの値段を調べる
・カップラーメンの値段を調べる
・解散を煽る記事を書く(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)
これだけ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:38:18
>>762
>完全米作地帯か
3集落が米単作地帯、1集落がタバコ栽培が主、1集落がこんにゃく栽培が主、1集落が養蚕(畜産を含む)と果樹が主、1集落がビール麦と蕎麦栽培(ダイズを含む)が主。
残りが、はっきりいって、分類不能。畑作に何をしているのかで分類が変わってしまう。水田面積の2倍程度の畑地を持っているから。
1集落あたり水田5町-10町の面積。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:18:30
>>760 担い手農家2軒じゃなくて、営農組合を2軒だよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:26:04
うわーっ
すげえ大雨だわ、、、
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:38:23
じゃがいもを直売する時の単価は何を参考にしたらいいですか?西日本の春作でやろうかと思います。あと反収入はいくら位でしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:19:48
山口は大変やね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:26:10
>>767
近所のスーパー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:56:33
>>767小ぶりのクズイモが半分以上とれるだろうから、反収を知ってもムダ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:10:58
>>767
その地域の作物の経営指標ぐらいどっかから拾ってこいや
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:20:43
西日本だとたとえば広島の経営指標
ttp://www.f-net.naka.hiroshima.jp/keieishihyo/cropSelect.do

見方がわからんとかはなしでな。

新規就農者でも普通(地域慣行にのっとって)につくれば指標並みの反収はとれる。
まあがんばってくれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:36
イラストレーターと組んでブランド苗を育てるのが効率いいと思うよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:30:54
萌え野菜で天下取れ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:02:08
>>765
>担い手農家2軒じゃなくて、営農組合を2軒だよね。
そのとおりだが、「営農組合」の構成員を1家庭の家族労働に限ると読み取れる文言がある。
営農組合という言葉を使っていながら、現実には「担い手農家」を意味する。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:44:59
個人でも営農組合を立ち上げられるのか。
美味しいシステムだな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:52:09
>>756
ホモジジイは雨に流されたそうです。
778レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/22(水) 13:28:48
>>772
良い参考になりました。ありがとうです。
指標に非常に近い経営状態でした、経費の節減をしなければならないところも
あるけど、おいらもなかなか頑張ってるじゃん〜でした。
中山間地直接払い制度とかの収入を入れたらおいらの方が所得率が高くなるけどね。

>>756 >>777
誰を想像してんの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:12:34
>>644
リーマンブラザーズから農業か!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:44:13
>>704
>江戸時代は、山野草とかどんぐりとかヒエとかたべていたから少なくて済む。






                             どんぐり???
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:52:11
>>706
>思ったより最悪なバイトの面子だったから、予定より早く帰ることにしたんだ。


  
  お 前 も そ う 思 わ れ て た ん じ ゃ ね ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:28:12
夏をのりきるにはどうすれば?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:49:50
秋まで我慢すればよい
784レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/22(水) 19:12:20
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒  マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.  大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:15:11
マジレスすると、昨日今日で僕の放出する痔炎には
大差なく、君の読む文の配置や、妄想が強いかどうかに
大きく影響しているんだよ。
786レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/22(水) 19:30:26
正しくは地軸が傾いているせいなんですけどねw〜〜〜
>>785
なかなか早業ですなぁ・・・パチパチパチ・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:25:42
正しくは人格が傾いているせいなんですけどねw〜〜〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:59:54
つる性の雑草をたたくっていうのは
除草剤かけるってこと?
789自然教:2009/07/22(水) 21:30:21
山口県の災害は人災だな。
間伐とか枝打ちとかやらないからああいう結果になる。
竹がはびこって軟弱になった土壌は少しの雨でも土石流となる。

樹の神様、水の神様がお怒りだ。

嗚呼神よ。我等の罪を赦したまえ
我はあなた方が存在しやすい環境を整えることを誓うぞ
雑木を定植し必ずや必ずやあなた様に喜ばれる実を結びます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:41:18
その神様が過ごしやすいアマゾンなりいって生活したら
PCなんて自然に反してないの?
791自然狂:2009/07/22(水) 21:45:03
山口県のジジイは痔炎だな。
通院とかカウンセリングとかやらないからああいう結果になる。
名無しがはびこって軟弱になったスレは少しの自演でも大騒ぎになる。

農業の神様がお怒りだ。

嗚呼神よ。レノンの罪を赦したまえ
我はあなた方名無しが存在しやすい環境を整えることを誓うぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:46:06
PCやネットは委員jk
少しのエネルギーでお出かけできるんだから
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:01:08
PCが作られるまでのエネルギーも考えたら
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:19:17
PENISU CLEENER
795自然教:2009/07/22(水) 22:47:59
里山の暮らしを復活させない限り今の日本人の心は荒んだままだよ。
母親と同じくらいの年齢の女性を殺害してしまう仲田容疑者予備軍みたいな人達が
今の世の中には大勢いると思うよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:33:15
極論すぎるし頭悪そうに見えるよ
そのコメント
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:54:46
自然狂は江戸時代の暮らしをしてるのかw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:04:16
美瑛で就農しようかなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:17:05
どこ??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:20:03
>>776
>個人でも営農組合を立ち上げられるのか。
立てられない。
ただし、30代の若い専業労働力のある家を「担い手農家」として、50代よりも高齢の労働力しかない農家(兼業農家、息子は勤めているので退職するまで労働力にならない)を組み合わせて、営農組合を立ち上げる構想。


801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:53:47
村八分が一番農家で楽しめる話題
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:57:52
>>800 極めて普通の生産組織だな。
なんで99%の廃業なんだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:09:47
毎日読んでね
http://blog.goo.ne.jp/2005tora
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:20:37
やだね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:59:30
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ホモジジイ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
806レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/23(木) 17:18:09
さてと、水廻りでもしてくるよ。
本日は、休業して県体(中学)の応援をして来た。
休もうと思えば田植えと稲刈り時期以外は、何とかなる米百姓になってよかったぁ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:37:18
↑ホモジジイ出ました
808レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/23(木) 18:30:26
>>807
んなこというな(・`ω・´)!  

水廻りを簡単に終了〜
だがしかし、先日の大雨でひとり井手(堰)が子供の頭ぐらい〜小バケツくらいの石で埋まってたorz
20個くらいだったからワッセワッセとぶん投げたよ。デカイのがなくてよかったぁ・・・
809自然教:2009/07/23(木) 18:37:15
俺は四国の限界集落に営農組織を作りたい。毎日耕作放棄地で同志と共に沖縄県に伝わる鎌を使った古武術の組手をやるんじゃ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:08:30
↑馬鹿出ました
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:10:33
>俺は四国の限界集落に営農組織を作りたい

どうぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:27:02
誰も止めない。
行動しろ。
813自然教:2009/07/23(木) 19:31:05
日本民族は元々妬みやすい農耕民族だから。いくら批判されても俺は当然の結果だと思ってる。
とりあえずは植物間の距離を離して交雑を防ぎ自家採種可能な品種をつくりだすことが重要だな。
次に落ち葉堆肥、雑草堆肥の施用の為に比較的生長のはやいクヌギなどの落葉樹を実生で育てて
田圃に植えるか。
痩せ地の土を肥やす為にヤマモモも植林するぞ。
生態系を保てば有機農法は可能だ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:40:09
理屈は充分だ。いつから行動開始だ?
815自然教:2009/07/23(木) 19:40:34
天照大神様
私を御守りくださいませ。
私は日本民族としてあなた様を死守致します。
嗚呼樹の神様、水の神様
どうか御許しを
過去の罪は植林と間伐にて
滅亡することを私は強く望みます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:51:54
理屈ばかりで行動しない愚か者は神に好かれない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:54:19
>日本民族は元々妬みやすい農耕民族だから。いくら批判されても俺は当然の結果だと思ってる。

う〜ん、批判されてんじゃなくて馬鹿にされてるだけだと思ふよ
818天照大神様:2009/07/23(木) 19:55:49
>私を御守りくださいませ。
>私は日本民族としてあなた様を死守致します。

やだね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:00:11
神を守るって何様なの
820自然教:2009/07/23(木) 20:01:01
好きにするがよい。おまえの人生だ。
そうやって一生他人を馬鹿にして生きていくんだろうなぁ
惨め。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:02:30
誰にも認められないほうが惨めだよね
お互い頑張ろうぜ
822自然教:2009/07/23(木) 20:04:09
嗚呼
823自然狂:2009/07/23(木) 20:07:27
おお
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:10:32
>俺は四国の限界集落に営農組織を作りたい。

お前2、3年前から同じ事書き込んでるんじゃねえよ
早く実行して報告しろホモ
825自然教:2009/07/23(木) 20:14:31
君もしつこいね
わかった。こんど我々の集落に来るが良い。四国の山の中だが、険しいぞ。住所はよくわからん。
大勢の同志達が君を迎え入れるであろう。公安警察にマークされるような行為は避けろよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:16:29
>君もしつこいね
>公安警察にマークされるような行為は避けろよな。

  
     お  前  だ  よ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:17:50
>>825
まさか白い服着て盾持って突っ込んでくるんじゃねえだろな?ww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:20:38
狂った新規就農者しかいない現実
829自然教:2009/07/23(木) 20:21:08
君は俺が今日書き込んだ内容読み返したか?
830自然教:2009/07/23(木) 20:23:46
自警団くらい組織するさ。盾の会みたいに。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:26:22
君もしつこいね
公安警察にマークされるような行為は避けろよな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:26:30
自分が書いた内容を読み返してみろよ。支離滅裂
833自然教:2009/07/23(木) 20:28:21
>>832
・・・僕って変かな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:36:04
オブラートに包んでいっても基地外だよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:41:22
不自然な人だね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:45:52
×基地外
○既知害
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:46:34
Agrizmって、買うだけ無駄だった。
自画自賛のキモい連中ばかりだし、ファーミンググラビアが最高にダサい。

こんな連中が調子こいて農業やってるから、余計に嫌われるんだと思った。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:50:58
何それ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:03:55
就農の情報ないじゃん
喧嘩なら他でやってよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:22:53
喧嘩ではありません


   真 剣 な 議 論 で す
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:30:25
大豆2反作りました。誰か買ってください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:59:23
大豆(笑)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:02:56
>>842
どんな笑い?
844自然教:2009/07/23(木) 23:10:04
豆腐は消泡剤が入っていなくてにがり使用に限るな
化学肥料入り豆腐はいらん
845レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/24(金) 00:29:02
>>844
おいらもそうだが、偏見は遺憾よ

ひどいこと言うみたいだが、おいらよりひどいよ。板を間違ってるかもね。
ミンス、ジミンに、日教組がはいってきたみたいな感じww

だからと言って出て行けとは間違っても言わないよ、おいらは・・
ただ感想を言っただけです。悪気はないよん〜〜〜

農業で稼ぐ(何百マンも)のに自然とか有機とか無農薬とか寝言をいうなよん〜〜
もし自分がそうなら人に教えずに黙って素人だましてガンガレ〜〜と・・

おいらは、いろいろ使うし銭を安定的に稼がないと子供が不憫だし・・・なぁ・・・
失敗しましたので解散じゃ済まんからなぁ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:00:37
>ひどいこと言うみたいだが、おいらよりひどいよ

それは無い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:15:37
無農薬とか、信仰みたいなもんは自分で勝手にやって、理解してくれる人に買ってもらえばいい。他人様に押しつけたりするもんじゃない。
信仰は悪いものじゃないけど、各人が自由と責任でやるものだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:34:39
へー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:36:18
兼業農家やりたいんだけど、畑ってタダで貸してくれないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:42:18
長野県で農業をやろうと(施設栽培)考えてるが、どこがお勧めですか?トマトやほうれん草を考えてます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:42:52
管理が嫌だから貸したい人はいるよ。
まあ、作った物もってく位はあるが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:44:18
>>850
県庁に聞け
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:52:13
>>850
上田、佐久
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:58:07
佐久は微妙か・・上田、松本

単に天候の点からだけの話だが。晴天日数は日本でも高いほうだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:39:38
冬が早く春が遅い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:03:45
>>844 外食出来ないね。
弁当やお惣菜も怖くて買えないね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:35:52
自然狂はウンコ食べて井戸水飲んでるからおkw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:05:19
水稲 平均反収 H20

全国平均 530kg

kg

1 長野623
2 山形594
3 青森580
4 秋田573
5 山梨547


45 高知459
46 東京408
47 沖縄309
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:20:10
何処が調査した数字ですか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:14:51
>>859
農水意外こんなもん調べん
861苦悶受苦:2009/07/24(金) 20:21:08
×意外
○以外
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:39
品種は無視ですか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:56:38
どうせでたらめだろ農水のデータベース
864自然教:2009/07/24(金) 21:00:05
レノン氏は息子さんの為にお仕事頑張って下さい。
子どもがいれば頑張れる境地。わしも理解しておるぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:02:35
>>862
現状はコシヒカリより高く売れる品種はない。
したがって収量トップ長野も作付のほとんどはコシヒカリ
東北北海道はコシヒカリが作れないからあの手この手

しかしコシより高く売れるメジャー品種は生まれてない。

品種よりも販売単価(産地ブランド力)が問題だな。

コシヒカリブランド力 
(H20.9月相対取引価格 60KG玄)
1新潟魚沼 24903 
2新潟    17577
3富山    15989
4福井    15658 
5熊本    15539
6石川    15498
7長野    15477

栃木     15065
千葉     14803

他品種参考
青森     13840 < つがるロマン 
山形     14949 <  はえぬき
秋田     14892 < あきたこまち
福島     14861 < ひとめぼれ
北海道    13877 <ななつぼし 
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:08:06
魚沼なら5ha米作るだけでくっていけるのにな

産地に土地を持たない悲哀だ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:38:59
>>866魚沼5ha 農業所得はHow much?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:42:26
ギョウチュウが流行る原因
屑農家が有機栽培の生野菜をガキに食わせる為

これは結構きつい
でもギョウチュウのおかげで花粉症発症者が居ないという事実も
すてておけない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:42:53
>>863 農水省データなら、坪刈りして収量計算してる。
但し選別がSかM網なんだよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:46:16
>>868
ギョウチュウってウンコ撒くから湧く?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:46:17
>>868 蟯虫は堆肥じゃない、生糞尿だろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:47:11
じゃ有機関係ねえじゃん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:49:14
レノン氏は洪水で流されたそーな!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:50:01
そうだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:58:23
今日もすごい雨だわ、、、
18時前後が一番すごかったわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:03:43
大雨や台風になると
必ず田んぼを見に行った爺婆が流されて死ぬ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:05:37
タケシのニッポンのミカタで農業ブームやってる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:08:17
ブームというのは終焉するからブーム
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:10:19
しかし納得できる。一年でも農業で生活させたら殆どやめてくだろ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:21:50
レノン! さらばじゃ〜!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:29
>>867
無駄に機械に金かけなきゃ1000万弱ぐらいじゃね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:56:57
農業っつーか中規模の家庭菜園でイインダヨなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:59:04
そうそう、3haくらいなー
884レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/24(金) 23:39:44
>>873
>>880
風説の流布禁止 (・`ω・´)!  

布団が10日も干せないので気持ちが悪いよん。
       _______
 _____/ヽ       ヽ_____
  ̄|| ̄ ̄| | |  ノ⌒ヽ_   | ̄ ̄|| ̄
   ||    | | | (     ) |    ||     
   ||  ∧| | |  ι〜ヘ_丿 .|  ...||   
   ||.. (´・|_| |      (^)  |   ..||   
   || /つ |_|_______ノ    .||  
   || しー-J              .|| 
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:39:59
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ホモジジイ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:43:51
>>884
ああああ〜〜〜成仏して下され〜〜〜
887レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/24(金) 23:44:08
わずかの差でおいらの勝ちwwwww

だがしかし、梅雨が長引くといろんな意味で農家はきつくなるね。
野菜も天気しだいでさ、腐ったり溶けたり・・米も減収するかもしれん。
俺だけが良い目をする期待値は少ないよね。日食のせいで寒いくらいだ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:50:39
>>881 5町で1千万の所得か、バイト収入や奥さんの給料や両親の年金併せたら(笑)が止まらないね。
流石魚沼だ。隣県では夢物語だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:51:25
ホモジジイめ〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:58:34
>>887 病害虫警報も無いし、それなりに生育順調だし、今年も豊作かな。
891レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/25(土) 00:02:47
>>889
なんでおいらがホモじじいなんだかねwww
まあ良いけどさ、最近娘の同級生(中1)のオナノコが可愛くてしょうがない( ̄ー ̄)ニヤリ  

>>890
ご同慶の至り・・・日本列島はリスクヘッジが出来る豊かな国ですね。感謝!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:09:00
×ホモジジイ
○ロリコンジジイ
893レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/25(土) 00:24:08
>>892
それも困るwww

10年前くらいだったら、子供たちは親父が貧乏百姓だったらどう思っただろう?
今、幸せなことに回りも子供達もおいらのことを昔の偏見(おいら自身が思ってた)的な
目では見てないようです。そんな意味でも今米百姓でよかった。

しかし一方、イチゴやトマトで新規就農に入った方が、2〜3年前まではもてはやされたけど
最近経営が厳しいらしく、離農されたという話をときどき耳にします。
悲しいけどそうゆう現実も報告しておきます。


894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:26:55
イチゴは厳しいだろうねー気の毒に。借金だけ残るかあー・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:28:13
×ホモジジイ
×ロリコンジジイ
○米専エリートジジイ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:01:24
俺も「米専エリート爺」ど言われる程の親父になりたいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:57:02
>>802
>なんで99%の廃業なんだ。
昭和40年代から60年代にかけての高度成長期とその後の石油ショックなどの不況の期間で帰農せず都市部にとどまった者のうち、土地を含む営農設備を相続したものは離農した。

つまり、60代以前に農作業を行っていないと作業自体が理解できず単に離農するだけになってしまう。
営農組合員として、土地を投資してその利益配分を受け取ろうとすると、経営悪化時には、従業員(担い手農家家族)への賃金の支払い義務が生じ、現金を入手するために土地を手放さなければならない。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:25:36
麻作ろうかと思ったけど
無理っぽいな。
栃木裏山しい
899組合長:2009/07/25(土) 07:30:44
梅雨になるとのう
陰金や水虫が騒いでかゆいのよのう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:00:28
>>897 貴方は農業経営者?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:27:04
俺も「ロリコンエリート爺」ど言われる程の親父になりたいな
902レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/25(土) 11:23:34
>>901
それって、狙いがどーなの?(・`ω・´)!  

あきたこまちの穂が8割りくらいでた・・・今年は梅雨が長引くから
カメムシの防除のタイミングが難しいなぁ。毎年ドキドキするけどね。
まいた後、夕立とか最悪〜〜〜
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:55:45
>>902
薬選べよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:42:26
カメムシにはアドマイヤーがいいって聞いたな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:46:47
浸透移行性のものまいときゃ楽で一発
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:30:29
>>898
栃木でしか作れないの?
てか、麻ってそんな魅力的なの?
907レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/25(土) 16:49:52
>>903
なにがいいかな?
出来るだけ低コストのものがいいかなと思ってビームスタークルまいてる。1601円だし

>浸透移行性のものまいときゃ楽で一発
たかいからなぁ・・・嵐スタークル粒剤は5549円!きついよん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:51:51
>>906
成長が早くどんな土地でも育つ。

現在許可されているのが栃木だけっぽい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:32:11
大きな麻は魅力的w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:40:55
【北海道】田中義剛さん経営の花畑牧場、札幌工場を一時閉鎖へ 派遣社員300人契約更新せず★4
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248495454/ 

現実はこんなもんすね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:05:55
あの男最近なんかうさんくさいよなw
次は宗教でもやりそww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:41:55
>>906
えぇー!?栃木だけwwwまじすかwwwww
じゃあ、栃木の奴はウハウハなのかwww
むかつくwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:42:50
ごめん↑>>908ね!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:31:31
許さん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:49:19
トマトってぶっちゃけどうなん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:50:23
美味いよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:53:06
あほみたいな設備薦められて破産お勧めだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:28:31
トマトは路地栽培でもビニールハウス栽培でも虫とか病気多いよね
品種改良されて、強くなってきてるけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:30:06
水稲膿家が通勤時間帯に住宅街の国道沿いの田圃で農薬散布
もろ浴びた
皮膚にかゆみが
死ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:46:34
トマトはやめとけ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:02:34
どんだけ肌弱いんだよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:02:24
デリケートゾーンの薬でも塗っとけww
923レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/26(日) 00:36:41
>>922
おぬしもなかなかのセンスじゃの・・・好きだよ。

ナス科は地上絵に限る。
じゃーない、連作障害をどう克服するかが大変らしいね。
しったかぶりだけどねwww
アブラナ科が良いかもね、新規には・・・まーた知ったかぶりww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:42:05
親が30年も同じところでトマトとキュウリの二毛作してるよ。
ウチのトマトは味がいいって評判だし、たいした土壌管理もしてないのにたいしたもんだ。

玉が小さくなって、今年は桃太郎から変えたけどなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:51:41
クズハウス農家だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:53:12
>>900
>貴方は農業経営者?
いや、親が生きているから親が経営者。

>>919
>水稲膿家が通勤時間帯に住宅街の国道沿いの田圃で農薬散布
農薬散布は、おおむね朝8時まで、露が乾く前に行う。
以後の時間帯では、熱射病で倒れる。
長袖・長ズボン・長靴・ゴム手袋で防毒マスクをかぶって2時間も立っていて見れば実感できるだろう。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:22:36
DQN膿家が防毒マスクなんかつけるわけねぇよ

常識のある農家さんならつけるがな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:37:47
>>920
私はトマトをやってみたいと思っているのですが
もうちょっと詳しく「トマトはやめとけ」のことを聞かせてもらえませんか?
929自然教:2009/07/26(日) 07:13:26
トマトはですねぇ
元々湿気に弱いんですよ
トマトの栄養生長期にですねぇ日本のじめじめした湿気にあったら
トマトどうなると思います?
930組合長:2009/07/26(日) 09:39:04
トマト儲かるぞ
笑いが止まらん
931副組合長:2009/07/26(日) 09:40:58
キュウリよりは儲かるらしいね
932自然教:2009/07/26(日) 10:15:18
儲かるがボイラーを燃やしてまくって地球温暖化に貢献してるな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:20:03
ボイラー使わねーよ、ポンツク君
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:00:46
>>907
粉剤ってどうやってまいてる?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:04:22
ダスター
936レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/26(日) 12:43:14
>>934
女房を相手にホース伸ばして・・・BO========= 0
                       / !!!!!!! /
                      / WWWWWWWWWWW/
って感じで〜す。   /WWWWWWWWWWWW/
937レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/26(日) 12:44:09
エライずれようだねorz・・・プ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:59:47
ジジイずれ杉
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:09:11
糞剤は化学兵器のように無人ヘリコプターで撒きます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:27:42
ヘリコで糞剤撒かんがな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:48:16
ビーム剤って
葉いもちなんかでてるの?西日本で
942レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/26(日) 16:41:23
>>941
そんなにはでないけど、こうゆう天候で穂首が爆発的に発生したらと
思うと、予防はやっておかんと怖いよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:39:09
↑豪雨山口で余裕に2chのオサーン
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:06:02
レノンおじさんをいじめるなよo(`へ')○☆パンチ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:08:41
いじめてねえよ、すげえオヤジだって褒めてんじゃねえかハゲ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:11:06
僕は禿げてないよ(; ̄Д ̄)
947レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/26(日) 18:42:54
おまいらもけっこう暇そうじゃん〜〜〜コントもGood!

おいらは他にすることがなかったもんでなぁ(-_-) 



948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:01:36
毎日雨だと作業もはかどらいよね。('〜`;)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:02:28
就農に興味があって何箇所か農家さんちに見学に行って来ました。
「大変だぞ?」とか「農業なめんな!」みたいなこと言われるのはわかってましたが
「休みは全然ないぞ?」と言われたのですが・・・
作物や作り方にもよると思いますが、
参考までにみなさんはどのぐらい休日をとってるのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:07:46
休みがない、筋肉痛出ているが氷で冷やして・・・・
痛くて夜も眠れない・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:09:30
米作だと週一で水田の周りの草刈するぐらい
田植えとか近所のトラクター借りればすぐ終わる

米作は実は手がかからないよ
減反で補助金もらえるし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:15:05
1家族食えるぐらいだと最低(300万生活で)5ha以上必要だよね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:19:49
補助金もらってる農家は税金泥棒だと思え。補助金は借金だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:30:06
うちは7か月働いて5か月は休み
7か月中4ヶ月半(収穫の1か月前から)は休みは一日もなし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:34:30
農業の勉強できるからいいなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:54:49
>952
おいおいマジかよ
家族経営(男2.5人、女1.0人)
野菜専業だが、1haで300万はかるくこえるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:58:19
>>951 トラクターで田植えは出来ない。
乾田直播か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:59:42
>>952 300万円で家族の生活が守れるのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:59:53
>>952
米だとそうだな。
それで最低限の生活だ。
ただ家族で5haなんてちょろいぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:02:37
>>954 本当に休んでられるのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:33:17
>>957
トラクターで田植えできたらいいよなw

>>951は近所の農家チラ見脳内農家だろw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:34:29
>>960
5か月の方?
本当に何にもしてないよ
農業所得で1千万前後稼いでるから、ぶらぶらしてる
独身だからできる事だと思ってるけど
その代り農繁期は5時から22時までとか普通にあるけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:35:33
馬鹿野郎! 俺んちなんかトラクターで稲刈り、脱穀、精米まで
やるんだぞ!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:40:48
>>962
ごくり・・・
何を作っているのでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:59:35
すみません初めて書き込みします。
実は農地を借り入れて農業を始めたいと思うのですがどこに相談すればいいでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:02:32
>>964
トマト
高地で作ってて、相場関係なしに固定で
買って貰ってるから毎年所得は殆ど変わらないね
店舗に直接入れてるから、単価が結構高いのも大きいね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:08:49
>>966
レスさんくすです!
トマトで5ヶ月も休みじゃ
春トマト&夏秋トマトってことですか?
質問ばっかりで申し訳ないんですけど
独身とのことですが1人でやっているのですか!?
面積はどのくらいなのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:10:40
農業やるひとが良く打つ台は?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:14:13
5ヶ月間何もしないで良いなんて羨ましい。
でも、7ヶ月間早朝から深夜迄休み無しなんて真似できない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:15:59
施設園芸だと1千マソ楽に有りだけど、初期投資が大きすぎる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:16:46
明日ユーザー車検に行ってくる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:22:53
>>965
テンプレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:24:57
俺なんかトラクターで炊飯、保温w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:27:41
トラクターでゆで卵、カップ麺

あ、ネタじゃなくトラクターで田植え有るよ、しかも不耕起
975965:2009/07/26(日) 21:27:54
>>972
ありがとうございました!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:28:52
>>974
それは手植えだろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:33:27
トラクターに田植機の植え付けユニットを付けた奴

http://www15.ocn.ne.jp/~chiebako/frame3chiikisyouhinn/menuindex3.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:57:21
定池さん?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:23:14
>>967
夏秋だよ
あと一人でやるのは無理
農繁期は常時6人使って、忙しそうだと思った時は更に増やす
面積はよくわからんが、大体8千株位だね
ハウス35棟
人件費は月に100万行く時もあるね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:41:11
29歳毒男。大阪暮らしで今経理だけど農業に憧れてる。
実家のある滋賀県で就農したいけど資金ないし、農業法人で働けないか検討しているけど
農業法人って転職先としてどうなんでしょうか
給料安い、休日少ないけど、黙々とやる仕事が好きなので農業に就きたいなと考えています。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:47:18
>>979
ここは新規就農スレなんだが
最初は何棟ではじめたの?

それとも跡継ぎ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:48:56
>>980
やめとけ。法人でバイトしてみりゃわかる。
バイトにしとけ。

独立できる金がないならどっかで働いて金つくって就農すべし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:01:52
経理の仕事やってるなら農業法人で農業経営の補助みたな事務仕事してテクニック盗んで退職して金貯めて独立すればいいのに
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:23:51
農業法人は全国で6300社ほどあるが(農資材メーカー誠和 2006年調べ)、そのうち130社の株式会社を除いて
すべてが零細の有限か農事組合法人。130社の株式会社でも同族体制であった場合、その体質は知れている。
>>980がリーマンならば分かるだろうが、零細や同族経営の企業がどんなに危ないかは説明不要だろう
大手食企業の農産部門か、子会社をお勧めする。

と、あちこちの農業法人を転々として、現在某上場企業の農産部門所属のオレが言ってみる。
985984:2009/07/26(日) 23:34:15
今見直したら>>980は29歳か・・・
止めといたほうがいいとオモ、オレみたいなのが上場企業の農産部門(栽培・生産技術)に入れたのは
農学部出てそのまま中小農業法人就職、会社は変えたが10年以上のキャリアを持ってたのが採用理由だったから・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:37:36
農業なんて独立してやらなきゃ何の魅力もないぞ。

リーマンやりたいなら大企業に勤めるべし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:07:31
ちょっと流れから外れるが
仕事に就けない人を政府が避難的に農業や介護へと後押ししているが、
NHKでもクローズアップ現代でやっていたとおり、
やはり自分から進んで農業の道を目指したのではなく、
他に行くあてがない[[逃げ]]から農業選択し、そのギャプに落胆し、
都会へ帰る人が後を絶たないと。
介護も同様。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:11:13
中古家屋(ウィークエンドハウス)+自給自足用の畑+ガーデニング用の畑 (+ピザ釜+燻製用スモーカー+バーベキューコンロ)

こういう環境が欲しいんだよ,格安で。
新規就農っていうか,兼業農家みたいな週末だけの農作業+収穫作業+料理パーティが目的のヤツ。
空家とか放棄されてる畑とかスゲー欲しい。 動機は不順かもしれないけど,こういうのってどう探せばでてくる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:05:52
>>979
相場関係なしに固定で店舗にだから単価が高いとのことですが
何か特別な作り方?
永○農法とかみたいな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:09:14
>>988
ロシア行って「ダーチャ買いたいんですが」と言えばOK。
もちろんロシア語でな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:27:07
>>988
立地条件気にしなけりゃバーベキューセットもって過疎ってる小屋つき農地借りるだけで実現する
潰れかけてる農村にでも行って交渉しろ
都市部でほしい?舐めんな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:07:23
ベロ〜〜〜〜〜ン
993980:2009/07/27(月) 07:04:58
>>984
派遣でいいので上場企業の農産部に入ることって出来ないでしょうか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:25:05
争いましょう
農業
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:31:58
>>979
農業やってて自分の圃場面積知らないなんてあり得ないよ
脳内農場か他人の事か?
今はJAでも業者でも栽培記録は常識だから面積知らないと書きようが無い
農薬にしても面積あたりの使用量に制限があるから面積知らないと使いようが無い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:05:20
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:24:23
北海道で農業をはじめるサイト
http://ninaite.or.jp/

"A"Life Park 〜青森県で農業を始めませんか〜
http://www.applenet.jp/~kouzou/a-life/

新規就農支援|秋田県農業公社
http://www.ak-agri.or.jp/shinki/

[アグリチャレンジサイト]岩手で農業をしてみませんか?
http://www.pref.iwate.jp/~ninaite/

ぎふ就農ナビ
http://www3.pref.gifu.lg.jp/syunonavi/index.jsp

岡山で農業しませんか
http://www.pref.okayama.jp/norin/nokeiei/

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm

998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:37:01
997は失礼しました。

仲良く使ってね。

[新規就農]農業をやりたいPart18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1248661343/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:40:57
ぷっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:41:52
>>1
逝って良し!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。