1乙
乙刈様
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:05:57
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
WWWWWWWW
WwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW _, ._
( ・ω・) ググッ
○={=}○)
// く ))
、、、(@.)(_)、、、WWWWWWWWW
wwWWWWWWWWW WWWWWWW
WWWWWWWW WWWWWWW
WWww WWWWWW
WWWWW
WWWWW
WWWWW
WWWWW
WWWWWw
WWWWWw
WWWWww ww
Wwwwww www
WWWWWW wwww
WWWWWW WWWW
WWWWWW WWWWW
WWWWWW WWWWWw
WWWWWW wWWWWWW
WWWWWWw WWWWWWWW
WWWWWWWWWwww wwwWWWWWWWW
wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あれ?前スレ落ちた?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:46:31
>>10 992レスで落ちたのか1001までいって落ちたのかは分かりませんが、落ちました。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:00:34
あーテンプレ向けに伝言するの忘れてた、アグリップはついにカワサキエンジンを捨てて、
ゼノアのOEMを使うようになったんじゃね?
全く知りませんで申し訳ないです。
では次スレからカワサキエンジンを削るということで。
他にテンプレの不具合はありますか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:17:04
カワサキはTJ27だけは生産してるはず
で、カーツ等が搭載してる
ま、TJ27は音が煩いけど…
TH23&26はネ申だったと思う今日この頃
雪でも刈るか・・・
/(∞))∧
. (´<_`;∬
∧_∧ ∬ヽ__ノ∬ )
( ´_ゝ`) . (::::::†:::::/| |
/ \. ):::::::::(. | | 雪無いのに?
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/;:::: ⌒ヽ|
__(__ニつ/ FMV /;:::;:::;::::::⌒ヽ
\/____/ ̄
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:39:15
姉者wwww
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:15:37
ダイワRM270が、272に進化するらしい・・・
キャブの変更らしいが、燃費は改善するんか?
ポチポチ草が生えてきたじぇい
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:53:26
俺の頭髪は生えてこない
そろそろ雪解けで犬糞芽吹く春到来だね
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:43:29
ナイロンコードに粉砕される犬の糞。
春の農村の風物詩。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:53:13
>17
安定性と燃費がだいぶ良くなるらしい
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:21:05
ふーん。
27ccが、27.2cc相当に
という改善かな。
24 :
17:2009/03/04(水) 23:28:03
>>22 どうも、有り難う。
ゼノアBC27と、ダイワ新型RM272どちらを選ぶか迷ってます。
RM272が、ゼノア並みの燃費に為ってたらの話ですけど・・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:28:35
毎年刈払機でチョン切られる蛇のために、田んぼの端に祠を祀りますた
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:53:21
蛇かあ いやだよね、去年は刈払機ではやらなかったけど
ウイングモアの刃にグルグル巻きになったことがあった。
俺もつらい気持ちになる。
去年は一匹切ってしまった。
今年は注意しよう!
蛇さんにお願い。
草むらで遊ばないで。
うん
タヌキさんにもお願いしておきたい。
昨年ハンマーナイフで叩いたのがまだトラウマになっているorz
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:04:17
スレ違いかもだけど芝を植えてみようと思う
タキイのホームページから種が買えるようだが
抑草効果はどれほどのものだろうか
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:42:38
>>30 センチピートグラスだっけ?
水際で止まると聞いたな
鴨の巣を粉砕した時は泣いた
残った卵はおいしくいただきました
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:09:36
クロスズメバチの巣を粉砕したときは焦った。
背負ったまま逃げたので恐怖が数倍に。以来背負いが怖い。
というか、とっさに機体捨てて逃げるって意外と難しい。
>>30 竜のひげ(玉竜)ってのはどうかな。
みかん山に行くと自生してるのか後から植えたのか知らないけどよく生えてるよ。
ティフブレアとか流行ってるね
でも外来種は控える方向らしいけど
今、草が生えまくってるとこに種を蒔いても、苗を植えてもダメ。
除草しまくって苔も無いぐらいにしてから植えないと、既存の雑草に負けてしまう。
草も苔も無い土砂が露出した状態で梅雨を乗り切って、
いちばん成長する7〜8月を迎えられるなら植えてみれば?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:13:02
そろそろカアちゃんの土手刈り手入れもしなきゃなんない時期になったなァ・・・・
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:25:37
でもよ?
湿り気が多く、少し塩気を含んでいるから刈り刃が錆びるんだよなァ・・・
毛ジラミなんかも飛んでくるし、ガマ蛙が潜んでいそうな気もするし憂鬱だねえ。
うわつまんね
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:07:08
父ちゃんの黒松の根本もボーボーだぜ。
幹に傷付けないように刈らないとな・・・
すくそばに溜め壷があって臭うんだよ、参いったなァ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:48:27
高2の妹のも無傷で刈れよ
共立と新ダイワが企業統合か・・・
経営統合で 株式会社やまびこ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:57:36
お、BiG−Mだな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:35:27
苦労ね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:08:40
BIG-M わろたホムセンで売ってたりしてw
>>42-43去年の話だったような
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:10:10
26cc前後で軽くて燃費いいメーカーはどこですか?
パワーと振動は目をつむりまつ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:38:18
おいおい、ねんぴの以前に、パワーと低振動じゃないと
使ってられないんじゃないの。
パワーがいらなくて燃費・・・ぷぷ
20CCにしろ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:58:34
シングウの電子制御の21cc使ったことあるけど
燃費良かったよ。そこそこ軽くて、排気量の割りに仕事もする。
21ccに7万円出せるかというと俺は微妙だけど。
釣りでしょ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:36:38
そろそろ笹でも刈りに行かないとなぁ。。。でも本職で疲れてるからエンジンかける
気にもならん。
ホンダ4サイクル35ccが半年放置後何回リコイル引いてかかるか試す時は〜もう少し先だ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:43:17
草刈機の燃料にホワイトガソリン+2stオイルを使ってみたら、
排ガスの煙・臭いが少なくなったのでオススメ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:15:20
耕耘機にホワイトガソリン入れたら
かかったよ。
ホワイトガソリンは高価すぎて損だし、2気筒以上あるエンジンだと
ノッキングおこして(オクタンというか発火点の添加材がないため)
壊すもとになるらしい。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:12:40
ジェットフィット4本ラインは40ccクラスで。
とか説明があるんだけど、30ccとか34ccクラスではパワー不足?
膝上ぐらい草の生えた、石のある畦の傾斜地を刈りたいんだけど、
40ccだと選択肢が少ないんで、30〜34ccぐらいの背負い式が使えないかな? と。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:37:06
オバちゃん組み立ていたって?
じゃぁ!俺が直せないわけねぇ!
明日、この草刈り機を分解修理だ!月曜日は一時帰休だし・・・・・
いくら節約出来るかな?!?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:47:08
>>59 素直に2本出しにしとけば?
ドーナツで買って、少し長めに切って使えばどうだ?
黄色と赤の太いのも出てるし…
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:18:25
丸山の刈払機が壊れたので、共立の古い刈払機から部品取りして修理した。
が、クラッチシュー?のサイズは違うし、ギヤヘッドの取り付け穴や部品の形も違うから
けっこうメーカー間の互換性はないね。
共立だけが互換性無いんじゃね?
⌒ヽ r ⌒ヽ 、 _ ,ノ
, '⌒ヽ ( ⌒ヽ/ l \ , '⌒ヽ ´ ⌒ヽ
) ( ) i ヽ( )
⌒ヽ '⌒ /⌒ヽ '⌒\ ⌒ヽ ⌒ヽ
⌒ヽ Y ( ( ⌒ヽ 、 ⌒Y
; ; ;
_, ._
(;・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:27:20
>>59 4本出すより、2本で20cm以上出す方がたぶん面白いほど効率が良いと思う。
30cm出したらチップにも勝てる。でも、33ccでもきついけどね。4本だと標準的にヒモを出しても40cc以上ないときつそうな気がする。回転があがらないと効率は上がらない。
2本が4本になっても大差無いと思うよ。試しに今お待ちの2本使用を1本で草を刈ると大差ない事が理解出来るよ。
経験では雰囲気が変わって”あれっ?”と思う程度です。
それより、40cc以上の買って30cm以上ヒモ出して刈るのが一番!
でも、40ccでも、空気を切るのが精一杯できついかも?
パワーが有りすぎてヒモが切れやすいかも?
4本なんて買わない方が良いと思うよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:34:46
おっと!膝まである草はヒモじゃぁなぁ〜?
板を3枚つけて刈るセットで石を飛ばしながら、ディスクグラインダーで研ぎながら刈った方が良いよ。
紐なら20cmまでに刈らないときついよ。
以前、2st草刈機の燃料に灯油+オイルを使ってみた事があるが、
今度は余っていた軽油+オイルを試してみました。
ガソリンで始動してから、軽油を入れて見たが途中でエンストして
しまうので、(A重油を使った人のやり方を参考に)アクセル全開、
チョーク全開にして、回転が安定するようにチョークを少し閉じて
使ってみた。一応刈れるが、ノックと白煙がスゴイ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:05:37
/ 7!
. / /、' rr、,ィ'1^l^r、
jiii!/ \.i i!〈 y'´ ⌒ミヾ
! ゙'彡メリ)リiノノ
ノリj ゙'(l.゚ ー゚ノリ
´' 7仁iぬ,
,ソテi i り \
. ん { _j_j ゝWWWWWWWWWWWW
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:42:20
>>67 膝まである草は、コードカッターではてごわいな。
俺は切っているけど。
こんなときは、2枚刃で切ると早い。
−○− という形状のコードカッターと2枚刃は形が似ているし。
2枚刃は石を跳ね飛ばしたりして危険だが、地面付近は切らずに、地上20センチを
切るなら、ヤブ刈を含めて、チップソーの5倍は早い。コードカッターでヤブ刈りは
コードがぶっちぎれてしまいうまくいかないが。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:48:48
5倍は言い過ぎ。2倍だな。−○− という金属2枚刃は、
クズが絡み付かないので時間ロスが大幅に減る
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:11:12
>>61 >>66-67 >>70-71 レスありがと。
「ジェットフィット4本出しは上下2段で草を粉砕」 って商品説明が魅力に見えたんだけど
膝上ぐらい伸びた草には、コードの刃はやっぱ力不足ですか。
2枚刃は愛用してまして、むちゃ軽いのと、バラバラに叩き切れる感じが良いのですが、
石とかに当たった時の衝撃が半端じゃないんで、
こんなの使ってたらいつか死ぬかも・・・。
ってことで、石に当たっても安全なコード刃でなんとかならんかな? と。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:27:46
>>72 4枚刃を削って2枚刃にすると、コードカッターと似た形状になる。
△
◯ ←こんな感じ
▽
こうすると衝撃が半端ていどで済む。2枚刃を愛用しているならわかると思う。
4枚刃のままだと大して切れない。
2枚刃ってなんか怖いよね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:03:01
完全自動草刈り機。刈った草を自動的に肥料にしてくれます。
半日に一度の移動が唯一の作業です。
もっとも、草の無い冬場は手がかかるけどね。
オフシーズンに食べさせる草を、シーズン中に草刈って採っとけばOK・・・。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:22:08
共立 SRE-2610G/15 2サイクル 26cc 2グリップ 長い柄
ゼノア BKZ3050DL-EZ 2サイクル 30cc 背負い式 +長い柄
のどちらにしようか迷ってるんだけど、どっちが幸せになれる?
畦の斜面の草刈メインの使用で、急傾斜地での扱いやすさと、
ナイロンコート、2枚刃が使えるパワーでこの2台が候補に上がったんだけど。
80 :
wrench:2009/04/06(月) 06:48:16
ウ〜ンどれも一長一短だよな〜、環境や身体の特徴も有るから好みだと思うけど.......。
オレはチップソーに2グリップの新宮21cc、ナイロン用にル―プ/Uで共立の25cc、山用に
シンダイワの背負い式35ccフロ−トキャブ+バ―ハンと使い分けているが、水稲は日に
5回給油し35時間くらい刈らないと1回分の草刈が終わらない急斜面棚田の条件では軽い
新宮を骨までしゃぶるほど使って3台目。他は買い換えず初代のまま.....共立25は5kg
程度と重いので、小石の多い道草刈り位が出番の中途半端な役目でアル意味不要。
湿地や斜面等で滑った時に背負い式は怪我をする確立が高そうに思えるのでスパイク
長靴で固めて注意している、今の所は無事故。重量物が体の中心に近い楽さも捨て難い
魅力......背負いに挑戦して難しかったら買い足すか、相手が併売店なら値切り目的で
2台買ったら^^;
>>79 ゼノアの26cc使ってるけど、フレキシャフトのエンジン側を固定するピン&ピン穴が
減ってどうしようもない。新発売の年に買って今はすっかり長穴になっちまった。
30ccは改善されてればいいけど。その他は不満なし。
共立は溝に横からピンを挿入する、トラクタのPTOみたいな方式だったと思う。
>>80-81 レスありがと。
軽量23cc 2グリップ使ってたから、共立26ccは1kgほど重くて、2グリップ式での1kgの違いは大きいよな。
背負いにトライしてみるか。
背負いは軽いようで動きにくい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:08:04
セル式のやつで、
セルは回るんだけどエンジンかかりません
プラグを見たら火花が出なくて、新しいプラグに
変えても出ません
こうゆう場合、どこを直したら良いですか
>>84 「セル式のやつ」じゃわからん。
ゼノアかな?
新品のプラグでなおかつプラグの先を金属に接触させてセル回してる?
それでもあなたが書いている内容が本当だとすると、
バラしたところでブラックボックスなのであなたには手におえない。
直ちに販売店に持っていこう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:52:16
そろそろ草刈機も電池式にして掃除機のような形状を作ってほしい
深夜電力で充電して、翌日は終日刈りまくる
予備電池10本用意汁
富士重工とmakitaの電動式は、寸法とか電圧が同じだけど、
OEMなのかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:37:47
富士ロビンは、富士重工系から切り離され、今やマキタ沼津。
マキタは電動工具得意だから、スバルがマキタ沼津からOEM受けてるんじゃ
ないかと推察。
でも、俺も周囲もいまだに全部【ロビン】で通じる。
スバルとかマキタ沼津とか言ってみても混乱するだけ。
91 :
90:2009/04/10(金) 23:49:32
そういえば、ハスクの部品頼むとゼノアから届くのね。
ゼノア絶対置かないって言っていたハスク取扱店は複雑そうだった。
そのお店、共立と新ダイワも扱っていて、共立はチェンソー、刈払機は
ダイワで棲み分けて売ってるから今後どうするのかなって思っていたら
『最近はもう訳が分からない。』だって。俺もそう思うよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:51:53
親が倒れて、ユータン就職して兼業農家やっているんだけど、
農業機械の使い方を少しずつ勉強中です。
共立の2st刈り払い機って、25:1って思っていたけど、共立のサイト見ると
FCクラスは50:1って書いてある・・・ウチの機械は新しくないけど40:1で使ってた。
50:1でも良いのかな?・・・教えてください。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:59:05
50:1のオイルを40:1で使うのはお勧め出来ない。
問題ないでしょ
おいらはケムナイト100:1〜50:1を50:1で全部の機械に使ってるよ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:58:22
ケムナイト50:1は許容範囲
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:06:13
ケムナイト、丸山以外に使っても相性はよいんでしょうか?
ご参考までに教えてください。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:28:26
丸山だろうが共立だろうがハスクだろうがスチールだろうが問題なし。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:35:57
相性の悪いオイルにお目にかかった事がない。
バイク用の2スト安物は止めておけ
ケムナイト最高
25:1指定の昔のやつでも50:1でおkな感じだわ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:26:36
安物は安物なりに使えばOK。
カーボン溜まり少ないのは50:1以上。
キャップに書いてある25:1は無視しても構わない。
75:1以上は極一部のプロ使用超高回転エンジンには不向きかも。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:31:32
今は無いかもしれないが、分離給油専用オイルは混合油には使わないで
102 :
96:2009/04/13(月) 21:39:15
みなさんありがとうございました。評判いいんですね、ケムナイト。
50:1で色々試してみます。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:53:00
プロ用チェンソー使ってないなら100:1も試してみよう。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:56:48
50〜100:1が登場して数十年今さら試さなくても
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:04:32
>>103 スレ違い申し訳ない。
ハスク340、今はヤマハ純正50:1で使っているけれど、
ケムナイト100:1で大丈夫?
ハスク純正はちょっと高いので、ケムナイト100:1で使えるなら
だいぶ安上がりかなぁと。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:26:31
340が超高回転機なら70:1程度で使ったら如何ですか。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:41:08
>>106 どうもです。
ちょっと回転数見直してから書き込むべきだったかも。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:49:48
ニャロメ!!
くちゃかりちは、
ケムンパスでやんすよ。
109 :
wrench:2009/04/14(火) 06:28:07
50や100:1とかの混合比が少なくなるほど(オイル/ガソリンの)計量を
正確にしないとエンジンをオシャカにするから気をつけよう^^;
昨日ばらしたUハンドル33.6ccプロ機は、潤滑不足でピストンが焼き付き割れていた。
持ち主曰く、200ccの牛乳瓶で目で適当に測って混ぜていたとか...
平均農収は70万円程度(白書)、自己の横着から農機屋を儲けさせるのは情けないよ....。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:58:17
混合油をつくるポリタンクというか、混合容器だけど、配合比がどうこう
焼き付きがどうこう言う前に、
知人の容器は、ほこりがべったり付いて黒ずんでいる。
携行ガソリンタンクでさえ、注ぎ口のホースはゴミでまっくろけなんだぜ。
細かい土が、ガソリンに混じってシリンダーに入り込んだり、キャブレターに
詰まるんじゃないかと思うよ。とくに異常はおきてないようだが。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:21:01
俺もケムナイト50:1で使用してるけどボトルが3年目ぐらいになる。
賞味期限だいじょうぶかな。こないだチェンソーは問題なしだったけど。
それから4サイクルオイルだけど、開封後半年くらいだと品質劣化するかなあ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:36:58
>110 はオレのこと書いてる
オレは、オーレックのスパイダーモア・4WD自走式傾斜地草刈機購入
スペックは検索してください、ライバルはゼノア500
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:04:24
ケムンパスは10年の保存期間。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:23:05
↑ でやんす抜けてるざんす
おいも、4L買って6年目突入
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:39:48
刈払い機は燃料フィルタ―が付いているから砂や草類は濾すだろ
水はヤバイとおもわれ
タンク内のエアーストンみたいなフイルターが完全目詰まり
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:48:25
>>111 >それから4サイクルオイルだけど、開封後半年くらいだと品質劣化するかなあ。
水分含んで白くなって無ければ大丈夫
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:34:50
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:33:19
オラのザーメンも白濁してるが、これも湿気を含んでいるのでしょうか?
含むのは、いつも彼女の方で湿気は無いように思うのだが・・
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:33:15
ピチギャルの土手刈りをしたい。
122 :
おとなA:2009/04/19(日) 13:15:29
円盤ぶん回して切り取るから、危ない、思わぬところまで刈ってしまう。
草を毟り取る、まさに毟抜機のようなモノはないのか。
草刈機のナイロンコードは何センチくらいだしたらいいのでしょうか。
経験上短くなると切れなくなりますよね。
大人の事情とかいうやつでポシャってなきゃいいけどな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:01:24
asdasdasda
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:02:52
>>79 共立の25ccでナイロンコードはパワー不足。使うなら小型カッターボディーでね。川崎24ccから共立25ccに付け替えたら使い物にならなくて速攻で戻した経験あり。
ゼノアの25ccなら、おいらの近所のみんながナイロンコード使ってるから使えるかもしれない。
急斜面なら2グリップで肩掛けベルト無しで、緊急時には遠くへ投げ捨てるのが良いと思うけどね。おいらも急斜面用に21cc2グリップで肩掛けベルト無しで使用中です。
>>93 その反対なら理解出来ますが?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:48:40
>>127 それ、共立のは排気デコンプ付きで
川崎のは排気デコンプ無しとかいうオチじゃない?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:30:16
排気デコンプって?
始動時の圧抜き?Qポート?
どちらにしても、これ付いてナイロンコードでパワー不足では話にならない草刈り機では?
指摘通りオチかもしれないけど、近所のゼノアは今時の草刈り機だから付いてるのでは?(ゼノアには非搭載もあるらしいけど)
ちなみに、おいら刈り刃には耳障りの良い軽快な音の共立25ccを使い、ナイロンコードはゼノア33ccを使ってます。
近所の25ccに差を付けて33ccパワーで!(みんなは33ccパワーとは知らず、真似をしても作業スピードが全く追いつかないから首をかしげてますよ。ハハハハ)
確かに川崎は古く、あに年式では排気デコンプは無いはず。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:03:01
共立の2サイクルオイルはエメラルドグリーン。
綺麗で使いたくなる〜w。
131 :
wrench:2009/04/20(月) 05:59:19
オレのは古い機種ばかり.....機械無知のオヤジがチョット調子が悪くなると
農機屋に持って来させていたらしく、Uターンしてみたら機械の山。草刈機も
7本+あるが、チョット診ればどれも元気に動くから捨てられない.....
共立も古い鉄塊の様なSRM-2501D。クソ重いが馬力は充分。元気にナイロンロ―プを
回してくれてる。デコンプ付きとかの新型も使ってみたいよ^^;
減圧ポート付はだいぶ出力落ちてるよね
燃費も悪い?
ラジコンヘリ用のゼノアエンジンには減圧ポートが無いよ。
パワー重視。
知り合いがメインパイプ分割式の刈払機を車に積んでいますが、このタイプがどこにも売っていません。
ハンドルの下辺りで前後2つに分離できる刈払機は、もう売ってないんでしょうか。
例のチャイナ製だな
137 :
134:2009/04/21(火) 16:32:58
リョービのEKS-2000だそうです。
5年くらい前にカタログ落ちして、後継機種無しとのこと。
>>135の47ccは大きすぎるし、中国製というのがちょっと嫌ですねぇ…。
パワーが無いのを排気量でカバー
>>127 共立でも、SRE-2610は別物じゃね? なんか26ccでも30cc相当のパワーとか宣伝してるけど。
排気ポートがうまくできたんだろうな
SRE2610使ってますけど、普通にナイロン使えてますよ。片側15cm位出して。
刈刃は、305mmの8枚刃を使ってます。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:46:43
4ストのエンジンオイル#30は混合しても2スト草刈り機に使えたけど、10W30とか10W40の様なタイプはエンジンが回らないわ。
なんでやねん?
これじゃ、オイルの種類が増えて管理が面倒じゃ!
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:45:02
2stオイルを4stにも使えばよい
テンプラ油を2stにも4stにも使えばよい
はいはい、固まってエンジン回らなくなったら持っておいで
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:41:58
刈払機って効率悪くない?
なんで
>>4とかの草刈機は定着しないの?
刈れる場所がものすごく限られる。 重作業はできない。 障害物の周りとか細かな作業ができない。 価格が高い。
149 :
134:2009/04/22(水) 21:41:39
>>147 意外な利点に
「安全」「刈り後がきれい」
ってのもあるんだけど、買った奴にしか分らないかも。
刈払機で安全なんてありえないよ。
安全だと宣伝するより、危険な物だと意識させて使うべき。
スパイダーモアで斜面の上から刈ってて、
斜面で足を滑らせてモアの下に足突っ込んじゃって足先切った知り合いの知り合いが居るが
数千RPMで回ってる刈り刃がデッドマンクラッチから手を放して一瞬で止まるわけないし、
コケそうになると逆にしがみついちゃったりするのよね。
完全な安全なんてあるわけないよ
少なくとも他人を切りつけたりはしないだろうし
背負式でこけたら足切るだけじゃ済まないかもよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:21:57
154 :
134:2009/04/23(木) 18:14:59
バルブ付きの2スト?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:31:57
>>147 法面ノリダーは、斜面には素晴らしい能力を発揮します。ただし、耕地整理後のなめらかな斜面での話しです。
傾斜が50度越えると使えない。耕地整理してない田畑の土手は50度以上とか大きくデコボコな土手が多く不向きです。
平らな面では、通常の草刈り機の法が効率的で早いです。しかし、体はノリダーの方が楽ですけどね。
全長50m以上斜面が有れば買って損は無いです。赤字にはなりますが・・・・・・
要は使い分けです。
使ってますが、購入=大正解でした!!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:12:00
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:37:27
マイマシーン、マキタME350にはリードバルブがついている。
2サイクルが絶滅しないうちにと、奮発したのだ。交通運搬器具だと
確かにアイドルチョー安定のリードバルブは効用あるかもしれないが
仮払いではある程度の回転数で使うからあまり意味はないなと
使ってみて始めてわかったよ。
リードバルブ付の農用エンジンに良い印象無いなあ
NSRのりてえ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:43:46
マキタからも4サイクルの33.5t機出てたんだね。
質量6.9キログラムだって。燃料満タンで7.5k。
耐えられる人、手あげて。
のしノ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:59:03
両肩掛け式の肩掛けベルト使用で幸せに!
意外に重さを感じなくなる。ゼノアの33ccは7Kg近いが付属の両肩掛け式ベルトで5Kg級草刈り機と差は感じない。
さすがに方肩掛け式ベルトはきつかったけど。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:07:42
今から目医者に行く。
半年ぶりに草刈り機を始動しようとしたが、紐が切れて僕のつぶらな瞳を鞭打ち。
瞳に当たった訳ではないが、白目が内出血。こんな事ありかよ。
ところで、何でPCが起動してる?昨夜切り忘れ???
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:56:05
2年前買ったクミアイ2ストオイルが終わりました。んでもって、親父が割安だからと20Lペール缶買ってきた。
20Lもどうするんだ?しかも50:1用。クミアイでなくてもアクシスブランドなら有ったのに・・・・・・
50:1に惚れ込んだ様で・・・・・・
孫の代まで大事に使え w
うーん、売るほうも売るほうだw
1kl分か・・・タンクローリーでも用意するかw
神ダイワのRM45を使ってる俺涙目・・・
あぁ、これから用水の草刈だ。
出かけてくるか。
防振付き始めのころは24ccでも6キロ超だったよ
|:.:.:.:!:.:.:「/7o:.:.:ト、 ̄ ̄ ´イo:.:.:lヘ!':☆l::.:.:|
|:.:.:.:.:!:.:::!'! !゚:.:.。| |゚:.:.:。| l::.:.:::l:::.:.:|
|:.:/:.:.:',:.::', '' "´ ```` ll::::::,':::::.:.',!
!:/:.:.:.::ヽ:::', ' /'::::/::::::::.:.',! 混合作ってこよっと♪☆
!/:./:.::::::lヽ,:ヽ、 ゚ ,.ィ/::/:::::::::::::.:.:',
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:18:40
俺の刈払機は3年周期で壊れるチェンソーと違って長生きで
今年で8年、7年、6年の相棒が頑張っているんだが、
やっぱり最近出たのと比べたら重い。
それに燃料もそれなりに食うし、振動もでかい気がする。
ギアーだけぶっ壊れることが多くて、知人から部品取りでギアー貰っただけで二台復活w
ギアー壊れたら芯棒もパイプも変えろって機械屋は言うしな。
ということで・・・
新ダイワの俺、涙目 (´;ω;`)ウッ…
ツーグリップでも両肩の方が楽だよなw
!l l | | j_{ _,ノ \ l\`ー弋ニ T l j | |
!{ | l l l 乏≠ミ \l >fテ示ヾjl | ./ l i l、
ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l lヘiii:::} i}| j∧リ. i lヘ
\ヽ j小 と)_;ソ r'_;;(つ/ イノ ヽjハ
`ト ハ ゚:::::::. ' .:::::゚ __/‐<ヘ ヽ ヽ
l: 八 (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム \ヽ エソジソのかかりが最悪だったわ♪☆
ノ l> 、 ´ ̄ `´ / `ヘ ヾ', TL261さん しっかりして下さい♪☆
/ l {>ー <{ ∧ i \
チエンソーの回転数は半端じゃないからな
>>168 何の目的で横綱刈払機買ったのか思い出すんだ。
林業でも40ccオーバーなんて滅多に使わんぞ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:27:30
以前にここのスレで、ナイロンコードは回転刃?の右側で刈ることで、
刈りクズは前方に飛ばせ、という書き込みがあったので、
数日前、試してみた。
左から右に刈っていくわけだが、どうしても今まで右から左に刈っていたクセで
回転刃?の右側で刈ることがどうにもできない。
「うね草取りまー」ではエンジンを体の左側にしてやるといいと言っていたので、
コードカッターでもやってみた。
(普通は肩駆けベルトを左肩にかけて右脇腹にエンジンと竿がくるが、これを左右逆にした。)
○←コードカッター
|←竿
■ ←本人を上から見た図
↓
○←コードカッター
/ ←竿
■ ←本人を上から見た図
刈払い機は、レバーやら左右のハンドルの長さなどが、右利き用に作られているから
体の左側にすると(左利き用にすると)とても不便だった。
でも、ナイロンコードの飛沫が半分くらいに激減した。
177 :
176:2009/04/26(日) 21:29:35
なお、エンジンの排気孔が真後ろならともかく、右側についている機種があり、
排気孔を自分の左脇腹に押し当てて作業すれば…、服に穴があいて、ヤケドするか
自分の服が燃え出すので、激しく注意。
>左から右に刈っていくわけだが、どうしても今まで右から左に刈っていたクセで
>回転刃?の右側で刈ることがどうにもできない。
↑左から右に刈ってゆくにゃ でもゴーグルは必須
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:52:08
実際にやってみると左から右には刈れないよ。
刈った草が刈る前の草の上に乗っかってしまう。刈り払い機側から見て旨く草が刈れるのは刃を時計に例えると9時から12時と3時から6時。
つまり、苦手な0時から3時で刈ることになる。ナイロンコードは特に苦手な範囲。
どうしても、刈った草や石の弾丸を避けたいなら後退しながら刈る。
後退で刈れば、旨く刈れる範囲の3時から6時になる。しかも ナイロンコードは踏んづけた草も問題なく刈れるしね。
草や石の弾丸を取るか、進みにくさ(慣れれば苦にならないらしい)を取るかの選択。俺はゴムの前掛けで対応、石の弾丸を選択。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:07:52
ナイロン・二枚刃・4枚刃・チップ(利用多い)など
みなさん刃の使い分けはどうしていらっしゃいますか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:53:48
チップソーしか使いません。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:09:19
ナイロン
小さめの草。はいつくばった草。刈っても刈れただか判らないような春一番の草。石ころだらけの草刈り。際刈り。
応用 草かき。
二枚刃
衝撃が大きく危険らしい。使わない。
4枚刃
ディスクグラインダーで、機械に歯が付いたまま研磨。手間いらず。石ころが多く石刈り機になってしまうので使ってる。刃先の板だけ交換する3枚刃セット(コストが安いから、おいらはこれを使用)もある。
チップ
石ころが少なければ、これ最強ね。
初心者はチップソーで60歯以上のを低速で使うのがいいよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:34:17
笹刃が置き去りにされている件
>>184 笹刃なんて違いのわかる人位しか使わない。或は研磨マニア専用刃。
初心者にはオヌヌメできない。
安いからつい買っちゃうけど
笹刈刃重いよねぇ。
チップのdだ軽量チップソーを笹刈刃風に研磨して使ってたが時間の無駄ってことでやめた。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:25:41
笹刈刃が店に陳列されてるのを生まれてこのかた見た事無え
二枚刃もだが。
おれはナイロンコード使うときは肩紐縮めて前の方だけ下げて刈るけどな
色々痛い思いしてこうなった、左に飛ばす事で妥協した
足に小石が当たった時の痛さは異常。
カッパを突き破りよった。
俺も今日ナイロンコードで刈ってみた
0時から3時を使って左から右へ動かせば何にも問題なかったがな
たまに右から左へ動かしてしまって弾丸を食らって効果を確認する次第
ま、それでもフェイスシールドは必須だが
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:17:14
0時から3時でクローバーを刈って見たが、山盛り状態になって能率半分。33ccパワーで蹴散らしてもやりにくい。
おい!見ろよ!
>>189を、これ行けるかも!俺が何時もやってるバック刈りより行けるかも!
燃料タンクの蓋がなくなってしまったのですが蓋だけ購入できますかね?
BigM mariyama TK20Bと書かれており、
型番らしきTK20Bで検索してもそれらしきものが出てこなく困っております。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:38:03
買ったところへ行けば注文可能では?
ホムセンの草刈り機コーナーに有るかもしれません。TANAKAのキャップが共立に使えました。
大きめなホムセンだと在庫あるかも
しかし、綺麗に刈れるのと引き替えにナイロンで危険を冒すリスクを考えたらやっぱりチップソーを選択するしかないわな。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:32:59
>>189みたいに肩紐縮めて前の方だけ下げて刈るなら、
(長靴の先端にコードが当たりそうだな)
ギヤが入っている「ヘの字」の先端部分を、
上下逆さまにセットすればいいんじゃない?。
取り付け調節は、ヘッド部のネジではなくエンジン部分の根元のネジでするだろうけど。
0時から3時で刈るのではなく、
逆回転になるから、通常どうりの9時から12時で刈れるし、刈り草は向こうに飛ぶ。はず。
ヨーロッパあたりの製品はどうなの?
奴らの使う機械は出力軸から見て右回転なんだが
刈り払い機はどっち回転?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:32:19
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:26:48
>>198 芝刈り機は、前方に進みながら、右へ刈り屑を排出する。
回転刃は、時計回り。
つまり「出力軸から見て右回転」であるが、刈り払い機はヘッド内部で
角度を変えるときに歯車を使っており、この歯車のために、
刈り払い機は「出力軸から見て左回転」(反時計回り)になってしまう。
時計回りにしたチップソーはキックバックしまくり。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:22:26
キックバックってギヤが傷まねえ?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:26:45
傷む。根っこがびっしり絡んだ地面を、シャベルで掘るのが面倒だったので、
チップソーを付けて地面を削りまくったら、キックバックしまくりのうえに
ギヤがとうとう壊れた。ギヤ(ヘッド)は交換部品が1万円以上!もする。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:49:53
(((((;´A`)))))
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:26:51
>>204 キックバックくらったんですね
わかります
水のキックバックが一番ビックリする
水もキックバックっていうのかな
突然吸われるよね
そう、跳ね返るんじゃなくて持ってかれるから驚く
安定板を交換しようと思い、調べてみると
ジズライザーが気になるが
あまり地面を滑らせて刈らないから悩む
ジズライザーは商品名。 ただのプラスチック製の安定板。
使い方も機能も普通の安定版と同じ。
ジスライザー使ってみたけど
何度取り付けなおしても
振動が酷かったから今はお蔵入りだなぁ
ジズライザー使ってるよ。特に問題なし
鉄板プレスの安定板はすぐに擦り減るし、
ゼノアなんかのアルミ製の刃を固定する部品も減る減る
それよりスベランチャの評判はどうなの?
買おうか迷ってるが高いし。
214 :
211:2009/05/02(土) 11:19:47
>>213 何度も取説確認したんだけどなぁ
もう一度物置からだしてやってみるかな
どこに片つけたかなぁw
7ヶ月の初心者だけど近頃10リットル購入したがちょっと多いような気もした。
それとナイロンコードの時は紐を外すようにしたが、こちらの方がやりやすい気がする。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:21:24
日本に来て何ヶ月ですか?
>>215 >7ヶ月の初心者
何の?
>10リットル購入
何を?
>紐を外すようにした
何の紐?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:12:31
>7ヶ月の初心者
何の?
SEX
>10リットル購入
何を?
ローション
>紐を外すようにした
何の紐?
ムチ
初心者を愛のムチでいじめないで・・・
7ヶ月 何だっけ! チップそうとナイロン、2台あるけど草刈機の経験が7ヶ月だ。
10リットルは混合油の事
紐は肩紐というのかな〜?
216〜218の人は同じ人ですか?
普通に肩紐は想像つかんかったw
221 :
217:2009/05/02(土) 20:18:50
>>219 別人だ
肩紐なんかわかるかw
自分は解かるんだろうが他人から見れば意味不明
書き込む前に読み直せw
10リットルが2STオイルじゃなくて安心した
最初の頃、ものすごい藪をチップソウで縦横無尽になぎ倒して気分爽快だったが、寝ている草と地面の間に刃を入れて切ろうとして、切れなくて
キーンと音がしていた。なにくそと思っていたが、ついにプツプツと音を立ててエンジンが直ぐ切れるようになった。
すぐ本で研究して分解したり(ほんのまねごとですが)、プラグを半抜きしてスタータ紐を引いたりしていたら前より調子が良くなった。
まぐれ当たりですが良かった。天才かと思ったよ。感電してびりびりしたが結果良しで本当に気持ちよかった〜。まさにMからSへの感覚だった。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:58:40
オヤジが50:1の2stOIL20Lペール缶買って困り果てた俺様が参上!
226 :
215:2009/05/02(土) 23:55:35
>>225 よく読めばオイルだったのね。これは感動ものですね!
しばらく引っ込みます。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:48:49
AM9時頃に道路の草刈をしてたんだが、知らないオバちゃんが来て
赤ん坊が寝付けないだの飛び散った草で道が汚れるだのと苦情を
たれてきた。
無視して作業続行したけどよかったのかな?
石投げて来やがられましたけど頑張って無視し続けましたよ・・・
もう、どう対処すればいいのやら・・・
先月引っ越してきた人らしいのでキチンと御礼参りをして差し上げる所存。
>>227 お礼参りは程ほどにな
犯罪なんかすんなよw
石投げて来たなら通報してもいい気がするけど
飛び散った草は片付けてるんだよね?
一度道路片側一面草だらけにしてるの見たことあるけど
一週間たっても放置してたが
自分の場所さえ綺麗になればいいのかねと思った
229 :
227:2009/05/03(日) 09:05:39
御礼参り完了!
野菜と米30`をくれてやった。
ご主人は「スイマセン!ゴメンナサイ!アリガトウゴザイマス」を連発。
オバちゃんは「どれだけ周りが迷惑してるかアンタ解ってんの?役所に
文句言っといたからね!」だってさ。
ゴメンよオバちゃん・・・俺はその役所から依頼されて草刈してたんだよ。
あと、土日は役所が休みだということも知ってもらいたいな。
>>228 ちゃんとブロワで掃き清めているから大丈夫。
>>229 家庭関係の板なら餌付け乙と言われそうな。
役所の依頼だってこと、ちゃんと言っといた?
「文句言って野菜と米ゲットでウマー」と誤認識されたら後々面倒だよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:28:18
ババアが原因で引っ越してきたとかなんじゃないの?
優しいなあ
俺ならババアの家の前だけ刈らないで残すかも
役所には「苦情があったので作業しませんでした」でOKだと思うし
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:38:18
何気にババァがマヌケだな
近所に似たような家があるが…、触らぬ神に祟りなしだよ。
落ち葉掃きも除雪も、その家の前には手を出さない。落ち葉が飛んできても気にしない。
面倒なことは、土日で役所が休みの日にやってくれ
苦情の電話があっても誰も行かないから、と役所の人に言われた
(ボランティア清掃で、枯木・枯草・ゴミを無届で焼くとか)
トラクターにつける
ハンマーナイフモアで
草刈りしてる人いる?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:41:20
どこへ行っても、ババアは自身の事しか考えなくて身勝手な苦情を言ってくるよ。
ウチも道を挟んだ向かいに引っ越ししてきたババアに苦情を言われたが、旦那に「田や畑の真ん中に引っ越ししてきて農機がうるさいとモンク言うなら出て行け!農道も使用禁止だ!」と、周りの3人で怒鳴り込んだら平謝りだったよ。
この道は通り抜け出来ない完全な田んぼへの進入路です。
田 |止|
| |
ババア |畑
| |
俺の田 | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
___________
俺の豪邸
今では反対側の畑のおばあさんが草刈り機で軒先まで草刈りするとお茶を出してくれるようになったよ。
俺の豪邸クソ吹いたw
俺も田の近くに引っ越してきた口なんだが
そういううるささは気にならないな
後に草刈をやる仕事をするようになってから
田の向こうで延々とスターターひっぱてる音とか逆に気になるw
今日、自分の倉庫の周辺の草を刈ろうと思っていったら、隣家の人が勝手に
自分の倉庫の土地の草を刈ってたわ。
自分は心が狭い?のか大変気分が悪かったけど、ここの人はそうなったらどう思う?
隣家の人も悪気は無いのだろうけど、過干渉杉な感じで自分は不快に感じた。
人に何かやってもらうのが大嫌いな性格だから、すごく不快だし、ありがとう
とか言う気にもなれず、逆にすごい腹が立った。
クマー
目には目を歯には歯を
こっちも刈りかえせ
次回から草は早めに刈れという、キツーい教えではないかな
髪型と同じで一度短くすると楽でもう長髪にできない
みたいな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:06:37
>>239 真意を確認するべし!
今度、「有ったら刈ってくれてありがとう!」と言って、反応を見ること。
「いやいや、良いんだよ」と来ればOK。
無視とか「何を言っているんだ!」的な反応なら、セリこんでくる。こう言う場合は、必ず境界杭を打ち込め!先に刈れ!
245 :
244書き直し:2009/05/04(月) 23:08:34
>>239 真意を確認するべし!
今度、会ったら「刈ってくれてありがとう!」と言って、反応を見ること。
「いやいや、良いんだよ」と来ればOK。
無視とか「何を言っているんだ!」的な反応なら、セリこんでくる。こう言う場合は、必ず境界杭を打ち込め!先に刈れ!
246 :
239:2009/05/05(火) 00:13:43
241〜245
どうもレスをありがとうございます。
いろいろ考えましたが、いかに自分が幼稚な人間か改めてわかったしだいです。
近所とも仲良くやって行きたいと思います。
レスをありがとうございました。
逆にいえば、隣の人からはそううるさい人だとは思われてないって事じゃないかな。
文句多い人の所の草なら、絶対刈らん。
ま、隣がボーボーだったら、幾らかは余計に刈るのが普通な気がする。
草にもよるが、広がる感じの草だと余計にそうする。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:27:55
>セリこんでくる
どう言う意味?
たぶん想像するに、うちの地方では「境を押してくる」と言う
草刈するときは長袖長ズボンサングラスにマスク、手袋長靴帽子着用なのだが、
昨日弾かれた小石が長靴の上に当たった。
あまりの痛さに弾が貫通するってこんな痛みか!と思った。
ズボンに血はつかなかったが帰宅して足を見たら内出血してた。
さっきホームセンターで長靴見てきたが婦人物はどれも短い。
ブーツやレインブーツはあるのに作業用の婦人物が無いってことは女は草刈なんてしなくていいってことだよな!
そんな雨のホームセンター。
晴耕雨買
草刈女キター!
>>252 ワークマンは一番に行った。
3Lだってあるのに24センチ程度の作業用長靴は無かった。
あってもショートサイズ。
理想は底の厚い先割れゴム長だな。
>>254 うちの母親も同じ事言ってたなぁ
色々回って歩くしかないと思うけど
うちは農協で見つけたよ(白い作業用の長靴だがw)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:54:01
婦人用のゴム長ないよね。飲食店なんかで使う白のじゃダメ?
>>257 そのような長靴をいままで使ってきたのですが
ゴムが劣化するんで毎年買い換えてました。
今年になって夫が作業用で使ってるのと同じ(ような)の買ったら
長さが短かった。でも気にせず使ってたら足負傷。
以前使ってたような長靴にすればいいんだろうけど
毎年買い換えるのはもったいないしね。
でもあんな痛い思いするなら普通の長靴しかないかな・・・
ついでに言えば私が使ってる刈払機はエンジンかかんない。
あの紐が固くて途中で「カチン」と止まる。
草刈る前に肩壊しそうです。
これからの兼業農家は女だからとか言ってられないんだから
もっと女に使いやすい農機具作っておくれ。
もう出来てるでしょ
軽いスターターとかセル付とか
>>236 いますよ、でもこのスレではトラクタ装着型のレスは少ないよ、たぶん使ってる人は問題起きにくいからじゃないかな。
せいぜい買うときコバシかニプロで迷うぐらいじゃない?
261 :
261:2009/05/05(火) 22:56:10
あと、そういえばウイングモアやスパイダーモアはたまに話題になるけど自走のバロネスとかも滅多に話題ないみたいな・・これはやっぱ使ってる人数とかトラブルの多さに比例したレス数なのかと思ったりする。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:50:06
知名度では?
使う使徒がカナーリ限られているからかも
ロータリーモアとかは果樹園地帯とかじゃないと少ないものね
今日ホムセンで255の120刃 3980円買いかな?高い?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:14:21
乗用草刈機ってどれがいいの?
WADOはすぐ壊れる?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:37:59
今年から訳あってUターンして兼業農家やってます。
共立の草刈機使ってますが、刃の取り付け角が合わなくって
平な所刈るときに刃と地面が平行にならなくて、とても刈づらいです。
(ベルト伸ばしたらハンドルに手が届かない)
そんな人いません?
>>267 身長は?
ハンドル位置・角度調整してもダメかな?
おいおい、ハンドルぐらい自分に合うように位置変えろよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:32:19
>>268 >>269 アドバイスありがとう。
ハンドル位置を変えてみました。
少し改善しました・・が・・・・極端に動かすとバランスが・・・泣
これで使うしかないか・・
身長は182です。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:41:01
ハンドル角度は
272 :
267:2009/05/07(木) 13:49:36
>>271 メインパイプとほぼ直角です。
かなり膝を曲げないと地面と水平になりません。
10年くらい前に買ったようなので(親父) 設定身長がひくいのかなあ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:11:20
ハンドルを手前に倒す。
274 :
267:2009/05/07(木) 14:40:48
>>273 ハンドルは いろいろやってみましたが無理でした。
オーダーメードじゃないからしかたないですね。
隣のおっちゃんが (年とったら腰がまがってちょうどになる)って言いました。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:52:52
ヘッドの角度を変えられる草刈機の広告を見たような気がする。
>>274 ベルトと竿の取り付け位置は変えてみたかい?
ロングパイプ仕様あるよね
278 :
267:2009/05/07(木) 17:20:31
>>276 確認してみました。
位置を一番後ろにしないといけないので
超トップヘビーになるのと、先を振るとエンジンが身体に当たって
だめです。
傾斜地は大丈夫なので、あきらめてこのまま使います。
ありがとうございました。
279 :
267:2009/05/07(木) 17:24:34
>>277 ヘッドの取付角が同じなら、いいかもしれませんね。
今度買う時には研究してみます。
情報ありがとうございます。
身長180以上だとチト辛いかも。
ホームセンターで標準仕様モデルが2〜3万円前後で売っている時代に、
ロングシャフト仕様ってかなり高いから悩むけど思い切って購入もありだな。
とりあえず、肩ひものばせ
肘を、脇腹に付けて、肘を90度に曲げる。その位置でグリップが自然に握れる位置にハンドルを
282 :
wrench:2009/05/07(木) 19:15:39
オレ170だけど、平面を刈る時は刃と地面の角度を出そうとして腰が痛くなる。
機体は共立2501DだけどUハンは長いニッカリSKを流用しているが其れでもダメ。
4年前に一旦Uハンを切断しパイプを溶接したので約150mm程度長くなっているが
まあ以前よりは良くなったが....どうも、身体にしっくりしないまま使っている。
オレの場合、Uハンは平坦刈が多いから次機は発想を変えて2輪のニッカリMPS3500を
検討したい^^;
158センチ女だけど、平面なんて滅多にない。
殆ど斜面オワタ\(^O^)/
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:48:10
通常は
>>281の通りで事足りる。
一旦肩紐を延ばして、エンジン側を徐々に上げて、刃が地面と水平になるぐらいが
自分の身体と機械の調整具合になるから、その位置で肩紐を固定。
ハンドルの位置は自分があくまで一番使いやすい位置にしたらいい。
基本設定は水平にだろうけどね。
>>282 ニッカリの3kや4kという排気量の大きいのを同僚が持っているが
あれはかなり重いし、棒が短く感じるし真上に向けたらエンジン止まるよな。
排気量の大きいほうが燃費がいいみたいだし、平地を刈るときに使ってみたいな。。。重いが。
外人仕様の草刈だと長そうなきもするがどうかな
毛唐の奴らが作った物も長さはかわらん・俺のは
>>267 共立なら、右と左のハンドルの取付角度も別々になるのでは。
色々試されてみてはどうでしょ。
私は、畦の草刈り、バックでする時ある。
あぜ道に刈歯を乗せて、舐める感じで後退。
ついでに、あまり綺麗にしようとも思ってない。
さくっと終わって、また、刈ればいいや。
おなじく兼業農家。
>>283 斜面、おつかれ。
なんか、良い長靴ないですかね〜〜
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:21:47
>>260 うちの近所は結構多いよ
6bのアームで
500万だってさ
たんぼの中はいっていって
草刈りなんてあっという間
292 :
wrench:2009/05/08(金) 15:49:32
オレは斜面刈の時はCAILYのスパイク長靴を愛用してる♪
元々林業用だけど靴底に40本程度の鋼釘が出ているから凍結路でも無敵。
ナフコで2000円-αと適価だし....
以前は帯鉄を加工した自作の滑り止めを長靴に縛り付けていたがメンドかった。
293 :
261:2009/05/08(金) 20:34:44
>>289 ほうほう、6メートルで500万ってことはブームモアですかな?
それは畦刈りなんてあっという間でございましょうね。
それが、近所に結構多いとな?もしや北海道ですかな?
でも田植え後は小さい普通の草刈り機の出番もあるんでしょうね?やっぱり。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:55:00
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
民主党、鳩山幹事長の発言は政治家として問題あると思います。是非一度見て下さい 。
こちらは参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の皆さんの書き込みです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344 在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
次の選挙で民主党が勝つと日本は朝鮮半島の半植民地化になりそうです。
別に自民党の肩を持つ訳ではありませんが、日本は日本人の物であるべきだと思います。
20年ぶりに草刈り
2m、50度以上、砂利多い法面トータルで300m近くある・・・
興奮して眠れねぇ〜
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:14:58
ゼノアの角度調整タイプを購入したが、重すぎてダウン。
で、結局ジュラルミンのロングにしたら角度ばっちり決まりました
297 :
wrench:2009/05/09(土) 07:09:35
オレは35cc落下タンク型シンダイワの背負い草刈機で角度調整機能が付いているのを時々使うが重とうて
重とうて.....使う度に家康の人生訓をつらつら感じてるw
今年の田植え前の草刈には我が家で一番軽量(3Kg未満?) のリョウビEK201を駆使したが、流石にパワ―不足
9インチ軽量チップソーさえシンドがる。仕方ないので4枚歯を切削して更に軽くしてなんとか済ませた(通算28時間)。
従来のシングウ21.2ccよりも軽いぶんは疲労が少なかったと思っている。
23cc程度で3kg未満の軽い機体が欲しいよ〜
3kg未満ということは2キロ台って意味だよね?
ラビットのツーグリップ22.2ccで3.9kg、他社でも同じ位。
Uハンドルだとほとんどが4キロを軽く超える。
これ以上軽くなっても耐久性が犠牲になるだけだよなぁ。
299 :
wrench:2009/05/10(日) 05:57:33
情報d。ソコソコ使えるPSを持って販売されているので軽いのは21cc級で3.1Kg程度ですが、
回転復帰に時間が掛かり過ぎます。もう少しトルクが欲しく.....
手持ちが7台以上有るので整備がてらに分解して見るのですが、改善の余地は大有りだと思って
います。eq:ポ―ラスクロ―ムメッキのシリンダ―壁は径を大きくしても重量はしれた物だし...
S30C程度の鋼材を使うシャフトでも、何であんなズボラな選択をしているのか?
なんとなく設計者のセンスを疑っています^^;
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:11:04
コスト
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:42:26
農機屋とホ-ムセンタ―のを比べると2〜3倍の価格差があるよな〜
安くても余裕で動くから、原価なんて大差ないように思うけど
>>299 >S30C程度の鋼材を使うシャフトでも、何であんなズボラな選択をしているのか?
どのへんがズボラなの?
刈り払い機の寿命ってどれくらいなんでしょうか?
野良作業は大嫌いで親の手伝いもしなかったのですが
そろそろ親も歳でやばそうです、父親の機械手入れは下手な方で
保存状態が良くありません
刈っていて気になったのが負荷がかかって停止した後刃が回転するとき
時々ですが軽いショックを感じます、ベアリング?が一個つぶれたような
偏心してるような、買い換えようか迷っています。
>>303 相談ならメーカー名くらい書いて欲しい。
メーカーが部品を保有してるのが約10年くらいか。
だが、寿命なんてあってないようなもの。
1年で買い替えが必要なほど壊す人もいる。とおもえば、15年使い続ける人もいる。
その人の使い方次第で寿命なんていくらでも変わる。
そしてお金をかければかけるほど寿命はいくらでも延びる。
エンジンが問題ないようならギヤケースが疑わしい。ギヤケースアッセンは1万以上〜
5年以上使っているのなら親父さんの年齢も考えて新品にしてもいいんじゃないかと思う。
チップソー専門ですがホンダの草刈機買います。
今は2スト使ってますがオイル拭きまくりでやっぱ4ストがいいです。
体力をつけるために30cc越えにする予定。
オイル管理とか面倒じゃないですか?
ンダ神の季節が来たな。
35ccの背負いがあれば買ったんだけどねぇ。 >>ホンダ4スト
30ccのくるくる買っちゃった。
308 :
wrench:2009/05/12(火) 06:49:18
>>302 DriveShaftの重量〜材質、形状です。単品にしてさげて見たらわかると思うけど
少なからず吃驚。あれでは機械設計の何たるかがわかっていないような....
僕なら、もっと工夫するのですがw....世の中は、ちょうど不況。無聊を嘆く
優秀な人材も居られるでしょうから、例えば航空工学の血を入れて欲しいと^^;
>>308 ドライブシャフトって草刈機の竿の中にあるやつのこといってるんだよね?
あのっシンプルな部品のどこに吃驚するのだろう。
もっともらしい事書くわりに具体的には書いてくれないのね。
期待していただけに残念だよ。
古いドライブシャフトはね、犬の柵作ったりいろいろ便利なんだよ。
310 :
wrench:2009/05/12(火) 14:38:54
ゴメンよ、詳しく書きたいけど今は特許申請中なので暈した^^;
特許は公開だから、参考となって優秀な人が更なる特許申請し商品化する事を望んでいる。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:33:29
ふーん、航空力学というからには、エンジンはガスタービンだよな。
もしくは、排気利用でヘッドのところで排気しながらチップソーを回すから、
ドライブシャフトなんかいらないよね。
航空機の技術は、軽量でハイパワーでも、コストがかかりすぎるのが難。
ハイオクタン仕様(ただし、混合油にする)の2ストロークエンジンを
開発して、26ccでも30cc相当の馬力がでるようにするというんだったら
買ってもいい。
>>297 「4枚歯を切削して更に軽くしてなんとか済ませた」
4枚刃を買って、そのうち2刃を削り落として、2枚刃にして使うと軽いし、さらに切れるような感じがする。
2枚刃にするといっても、横一文字型にまで削ると危険。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:28:22
>>311 ハイオクタン使用26ccの刈払い機(30ccパワー)
の値段は、3万円までな。コメリで26ccが2万円セール中だし。
例のジェットエンジンの刈り払い機実用化してくれ
買えないけど、見てみたい
315 :
wrench:2009/05/12(火) 20:36:32
>>312 うん、反発が凄いよね。
ナフコで2枚刃を400円くらいで売っていたが、流石に傾斜が付いている.....
オレは10インチチップソ-の廃品を加工したよ。質量を軽くする為に刃を深く
そして販売品以上に角度を付けたw 破損要因になる角部等は丸く加工するとかで
応力集中を避けるようなけど......石が少ないのも有って20ccでも意外に使えた^^;
>>311ハイオクガソリンをウィキで読んだら、
レギュラーよりも出力UPするわけではないとのこと。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:51:59
>>315 4枚刃の改造2枚刃は、葛や蔓が絡み付きにくいし(チップソーは1分ごとに絡まる)、
ノイバラのヤブ粉砕にも便利。
草を根元から切るのでない場合は(50センチの草丈なら20センチで切るような場合)
20ccで大丈夫だし、石も飛ばない。木片は飛んでくることがたまにある。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:39:23
すいません、質問です。
シンダイワのブラシカッター使用している者ですが。
去年は順調に動いていたのですが、今年初の試運転を
したところ、エンジンはかかったのですが、スロットル?アクセル?の
握りの部分が去年と感じが違い、ブラシも部分も回りっぱなしです。
(アクセル離しても戻ってない感じ?)
何か調整方法ありますでしょうか?
ワイヤーが通る部分に潤滑油さしてみたら?
ワイヤがさびついて戻らないんだろ。鼻の油でも塗っとけ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:02:02
>>311 なんでタービンなんだよ。グライダーにエンジンは無いよ。
レシプロエンジンの飛行機も沢山あるよ。
ワイヤーインジェクター 1個あると便利だよ。 めったに使わないけど。
ワイヤ渋くなったら即交換してるからなー
部品届くまでビニールテープぐるぐる巻きでCRCをシューッと吹いてしのぐけど
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:01:57
刈払機のワイヤーならペネトンの先差し込めばよくね?
それとシャフトの部分は、自社で作ってないでしょう
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:33:51
ワイヤーインジェクター買うならアストロとかストレートと言う輸入工具屋で350円位で売ってる。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:05:10
草刈りって大変。これからどんどん伸びてくるし。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:23:13
機械屋さんでもワイヤーインジェクター置いてほしい
田植機とかワイヤーの束だし
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:01:35
無資格だお
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:44:13
>>311 妄想?
航空力学が何でガスタービン?発電所=航空力学? 軍艦のガスタービン=航空力学?
航空力学って飛行機関連だろ?
だいたい排気がヘッド?
普通はタービンの軸から回転動力を得るのでは?
排ガスでヘッドのチップソー回す?タービンがヘッドに有ると言いたいのか?
車のターボチャージャーと勘違いしてない?
ハイオクで26ccが30ccパワー?
ハイオクでなければならないほど、圧縮比上げればリコイルでは始動が危険では?
車ですら、レギュラー仕様の車にハイオク入れてもノッキングが出にくい分がパワーアップするだけ。アクセルの踏み込み量が同じなら同パワー。
判ってるのか判ってないのか?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:37:25
航空力学?
軽量化の為に?と、言う意味か?で、
>>311の話しが飛び出した・・・・
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:42:05
>>333はかなりのアホだろ。解説してやっても理解できそうにないな。
ガスタービン草刈は面白そうだな。
アフターバーナーONで草が焼けるとか。
ネズミの前歯は、外側が硬く、内側(舌の側)が柔らかいために、
歯の内側からすり減っていくために、歯先はいつも鋭いんだそうだ。
鉄の刃物でも滲炭打ち込みという技法があるらしいが、
これを利用すれば、草刈りしながらいつも刃先は鋭い、という可能性がある。
ただし、滲炭打ち込みのカマ、クワなどは高価。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:02:16
Z爪が減ってくるとサバイバルナイフみたくなる
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:10:40
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:06:25
浸炭法は第一次大戦以前の発明。二次大戦中に陸軍の液冷式戦闘機のクランクシャフトが
大量に折れたのも入手困難な材料をこの技法で凌駕しようとした軍部の不勉強。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:55:44
普通の2ストなら、ハイオクよりレギュラーの方が性能が良いと思うが。
ハイオクは燃えにくい面があるので、生ガスばら撒く量が多くなるだけ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:49:58
むかし、本田宗一郎が、バイクのエンジンをもっと高性能にしようと考えた。
同じエンジンのサイズで、どうすれば、馬力を倍にできるか?。
回転数を今の倍以上にする。
という案を猛反対の中、エンジン改良に取り組み、結局実現させてしまった。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:07:58
作戦その@
刈払機の刃がコンクリートや石で傷みが激しいので
境界のコンクリートやブロックなどの場所は
除草剤(ラウンドアップ)を幅50cm程度ず〜っと散布
どうでしょうかね、先生方
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:14:45
ナイロンコードを付けた肩掛の刈払機と、
チップソーを付けた背負いの刈払機と、
ウイングモアを軽トラックにのっけて、
使い分けてる
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:30:28
切れ味が悪くなるとコンクリートに擦り付けて切れ味良くしてる俺は異端なのかwww
管理通路
ぼったくりラウンドアップやめてネコソギにした
これで3〜4ヶ月は平和だ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:11:33
ハイオクが燃えにくい?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:47:38
ハイオクはレギュラーよりも燃えにくい。
つまり
高出力エンジン=高圧縮 だから燃えやすいと早く爆発するから
ノッキングがおきる。
でも汎用にはほとんど関係ない。
ハイオク使うともったいないだけ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:42:51
オクタン価とセタン価の意味
>>345 それいいね。
どうやってやればいいのかな?ブロックを使うの?
チップじゃなくて、金属刃だけの奴がいいのかな。
俺も
>>345みたいな事考えた事はあるけど
どうだろうねぇ
やるなら
歯を裏表逆転させて取り付けて
低速気味で擦る(焼きもどり防止)
真円にならないとぶれる様になるから
やりすぎない
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:07:28
クボタ草刈機のCM見た人が、あれはいいね楽チンだね
草刈は、そう甘いものではありません
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:38:32
356 :
新人:2009/05/21(木) 19:26:53
新規就農で今年から草刈りをやってます。
今は借り物のヤンマーの古い26cc機+マキタのコードカッタヘッド+チタン入り四角コードを使っていますが、
テク不足もあり周りの農家さんの半分以下の能率でトホホな感じです。
地主さんが恐ろしい勢いできれいに刈るのでコツを聞いたら、コツはないが刈払い機が36ccで良く切れると言われました。
そろそろマイ刈払い機を買おうと思うのですが、以下の要件でお勧め機種、刈り刃の選択、上手な刈り方など教えてください。
(要件)
・刈らないといけない場所 圃場整備田の法面、畦(斜度40〜50度、法長3〜6m、所々に岩石が出ているが巨視的にはスムースな斜面)
・刈らないといけない面積 実質2反程度
・刈る頻度 農作業に追われているので、米農家さんほど頻度は高く出来ない。できれば年に4〜5回で済ませたい→草がある程度伸びてから刈ることになる。
・予算 安いに越したことはないが、能率が上がるなら7〜8万円までは出してもいい。
・その他 使用頻度が低くなる(低くしたい)ので、始動性の良い4stの方が良いのかな?という気がしている。(妄想?)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:51:50
34ccの刈払機にナイロン30cm以上でバリバリ刈ってたら
お世話になってる農家さんとこのおじいちゃんに怒鳴られた。
あんたの機械はホームセンターの安物だ。ナイロンは時間の無駄だから
チップソー使えとな。
高出力機+ナイロンの威力を理解できる人はまだ少なそう。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:53:55
ナイロンは刈り散らかすから好きじゃない
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:10
変な集落の住民だらけ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:04:53
30cc超えると重いから、26ccでいいと思う。共立SRE2610使ってるけどいい仕事するよ。ナイロンカッターは若草にはいいけど、枯れた硬い草にはあまり切れません。秋に草が伸びないようにこまめに切るのが一番。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:58
此処はナイロンカッター利用者が多いみたい。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:12
大排気量利用者も多いみたいです。
26cc以下ユーザーは、高級車スレに迷い込んだ小型車ユーザーみたいなもんだよ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:46:25
>>356 先ずは今の機械で、刈り刃を色々変えてみた方が良いんではないかな。
慣れてないならチップソーの方が速いかも。斜面もチップの方が良いと思う。
ナイロンはブン回してナンボみたいな所があるし。
機械を選ぶ基本は、能率=排気量、体力=重さだと思われ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:01:04
>>364 ハスクのトリオバランスを今年から使ってるけど重さは感じにくくなったよ。
あと、すごく刈る位地を狙いやすい。
この類のハーネス使えば、今までよりも重い機種も選べるかもしれない。
ゼノアとか、スチールとか色々出てるよね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:30
通常草刈り作業するには、刈刃を右から左に移動するときに、草を刈るんだけど、ナイロンカッターの場合は逆に左から右にすると刈った草が前方に飛ぶから自分にかからず草刈りができるよ。ただし金属製の刈刃だと跳ね返り(キックバック)が起きて危ないからししないように!
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:03
どんな排気量を一日中使っても重いと感じたことはないが
スパイダーモアを軽トラに積もうと持ち上げたら重かった
>>367 そりゃ50kg近いものを歩み板使わず乗せるのはシンドイわな。
腰痛持ちの俺には無理だorz
369 :
新人:2009/05/22(金) 07:52:40
なるほど。
まず今の26ccでチップソーを試してみます。
刃物は10インチでいいんでしょうか?
おすすめ品があったら教えてください。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:32
>>356 3-6mの法面ならバッテリー動噴とバスタ150〜200倍液でいいんじゃない?
ラウンドアップを混ぜると土がホクホクになって崩れるから高さのある畦や法面には使わない方がいい
>>366 そのやり方だと、めがねとか防塵前掛け無しにできるのかな?
近所でナイロン使ってる人が居るけど、暑いのに耐火服みたいな格好をして
草を刈ってるのを見るから大変そうで、いまいちナイロン使おうとか
思わないんだけど。
372 :
wrench:2009/05/22(金) 18:49:58
オレも、切れ難い、刈ってもすぐ伸びる、小石や泥が飛散しまくりのナイロンは出来るだけ避けている。
よって砂利だらけの道路端のみの専用(機体は共立SRM2501D/25cc)。
今年は三日月状の硬質FPRの歯3枚が遠心力で飛び出す奴(製造元は三木市)を試してみたが、石に当たると
折れ飛ぶので燃料1杯刈る間に4枚も飛散しちまった.....この型はオレの環境には合わないので止めた。
結局は一番軽いリョウビのKE201(20cc)に加工2枚歯で田植え後の最初の草刈りを始めた。非力だが30時間
以上刈らないと終わらない棚田の広大法面の為、疲労防止が最優先でトロトロやっている.....
9インチ歯で長年活躍してくれた軽量新宮ベルエ―ス(21.2cc)は燃料欠運転をやった為にシリンダと
リングがオシャカ(涙)。油無し運転の危険は充分に知ってはいたが、つい草刈に夢中になってこの始末。
皆も気を付けてくれ。
田んぼの影をする雑木/竹林は、シンダイワの背負い35ccフロ−トキャブに10インチ32Pのチップソー。
気持ちが良いほどバサバサ切れる。フロ−トキャブはダイヤヤフラムの交換が必要ないから本当に長持
ちする(20年くらい使用中)、出来れば軽量機もフロ−ト仕様が欲しい(無理かw)。
>>367 せっかくの自走なのに何故持ち上げるのかな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:06:15
>燃料欠運転をやった為にシリンダとリングがオシャカ(涙)。油無し運転の危険は充分に知ってはいたが、つい草刈に夢中になってこの始末。
>皆も気を付けてくれ。
これって、燃料終わる直前に高回転になってエンジンが止まる事ですか?
俺、いつもエンジン停止まで知らん顔で刈ってるが壊れたことないが?
終り際に回転上がり出したら手動で止めてる
ガス欠は良くは無いよ
壊れるときは壊れるし
壊れないときは壊れない
そうそう壊れないだろうけど
安物なら特に危険ですぞ
50:1の混合つかってるなら尚更危険
燃料使い切ってから保管の方がいいと思って
ふだんから燃料が空になるまでエンジン回してますが…。
とくに異常なし。ドレインという機能がついているのもあるな。
378 :
新人:2009/05/22(金) 20:46:22
さっそくチップソーを使ってみました。
刃物はホームセンターで1枚1680円の10インチ48P。
スロットル半開で笑いが出るほどバリバリ切れるwwww
ナイロンコード10cm出しに比べて能率3倍といったところ。
石も飛んでこないので快適でした。
足先がなくなるような気がして食わず嫌いしていたチップソーですが、
失明や熱中症のリスクを考えるとこっちの方が安全な気もしてきたので
際刈り以外はこれでやることにします。
ということでマイ草刈り機も26cc以下で選定しようっと。
>>370 動噴もバスタも手元にありますし、自分の圃場の中は除草剤メインにしています。
法面は地域の皆さんが刈払い機でバリバリやってるので、新人が慣行と違うことを
するのも気が引けるんですが、どんなもんでしょうか?
米農家さんは、田植え直後の田んぼの周りで新入りが除草剤を撒いてても気になりませんか?
問題はエンジンがアチチな状態で
ガス欠になること
保管は、良く冷ましてから
ガスを抜いて
チョーク引いてエンジンを掛ける
そのまま勝手に止まった状態でOk
保管状態で一番いいのが
キャブの中は燃料が無い状態で
シリンダ内は若干OILで湿らせた状態がいい
自分もそこまでやった事は無いけどね
ちょくちょく使うエンジンなら抜かなくていいよ
ちょっと高回転気味で働かせたなとか
熱くなり過ぎたかなってときは
一分位のアイドリング後
チョーク引いて停止させてるくらい
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:58:00
新人君、チップソーはチップが石なんかに当たると、硬い分欠けやすいので、必ず保護メガネは
していたほうがいいよ。チップの破片や石の破片が、飛んできて目に入る
事故も多くあるからね。
>>378 一番安全に注意して欲しいのは
自分の安全じゃなく周囲の安全
エンジン音で周りの音が聞こえないからね
特に子供は要注意
山の中下刈りを夢中になってやってたんだけど
背後に何か気配を感じて振り向いたら
体調1m以上はある秋田犬が居たときには
心臓飛び出るかと思ったよ
幸い知り合いの犬で犬との仲も良かったから
襲われるとかは無かったが
下手したら切ってたとか思うとぞっとする
382 :
新人:2009/05/22(金) 21:18:35
目の悲惨な事故は前職で嫌というほど見ているので、メッシュのフェイスシールドとラウンドタイプの保護サングラスを両方着用してます。
コードのときはこれでも嫌な感じがしていたけど、チップソーでは安心感があります。
靴も草刈りのときは鉄心入りの安全長靴を使っています。
胴体は草刈用サロペットエプロンを付けていますが、チップ片や石の弾丸が飛んでくる可能性があるかと思うと不安です。
何かいい保護具があったら教えてください。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:22:05
>>378 除草剤撒くにも稲を枯らさないよう、サマーラック(飛散しないようにカバー
が付いてるもの)を使用するといいよ。
384 :
新人:2009/05/22(金) 21:26:57
>>381 気をつけます。
安全面もありますが、朝早くから作業をしたいという希望もあるのでマイ草刈り機はなるべく
静かなものにしたいのですが、パワー(今のヤンマー26cc並みで充分)、静粛性、軽量のバランスが
取れてる機種ってありますかね?
4スト25cc機とかどうなんだろうか?
385 :
新人:2009/05/22(金) 21:28:47
>>383 なるほど。
そのうち地主さんに除草剤のことを聞いてみます。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:36:28
4スト燃費はいいけど、25ccでは2ストの25ccが馬力があるんじゃないかな。
4スト、アイドリングのときは静かに聞こえるけど、アクセルあげると
想像以上に音があるしね。
畦の斜面への除草剤はダメだよ。 土砂流れるよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:39:27
うん。とりあえず買うなら、刃も255mmが安いし、25cc前後が無難だと思う。
22cc以下だと藪とか手強くなると厳しいし、255mmの刃が辛い時がある。
多少の藪は、25ccなら細かいチップとかつければどうにか刈れない事も無い。
法面も考えるなら、余りパワーが無い方が楽かと思うし。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:55:50
4ストは俺は好かないなぁ。少なくとも俺は買わない。
25ccだと回転が落ちた時に、また上げるのに時間がかかる。
ちょっとの時間だろうが、積み重なると結構イライラする。
燃費を取るか(4st)、軽さと馬力を取るか(2st)って所か。
ちなみに俺は山が多いので、平地の草刈だとまた事情が違うかも。
チップソーで小石が飛ぶほど下まで刈らないからなあ
ナイロン使ってると1cmでも許せないんだろうけど
Uハンドル、ループ、2グリップ、背負い式とかの違いでも作業性は大きく違ってくるよ。
オレの場合、畦の斜面の刈り払い作業に、Uハンドルは2度と使いたくないなぁ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:27:56
俺はUハンドル大好き。
Uハンドルメインで、ループ長竿を補助的に使っている。
おいらはバーハンドルとループ2個付けてる
>>394 斜面の刈り払い順序は、斜面の下から、斜面の右から左に刈っていく。
体は斜面に向かって上〜左に向いて刈り (右足山足、左足谷足)
刈払機は右から左に振るときに刈るから、斜面の上から下に振り下ろすとき刈る。
逆に向いて刈ると斜面を振り上げるながら刈るようになるから負荷が大きい。
OK?
その状況によりけりだよ
>>394-
>>395 田の中に草倒したく無い人は
上に向かってやるんじゃない?
まぁ基本は言ってる通りだけど
>>391の言うUハンドル使いたくないっつーのも
畦の斜面なら、一番やりにくいハンドルの形状
だと思うが
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:02:13
>>382 防護用脚絆
俺はステンレスが入ったのを使ってる。
ちょっと重みがあるけど、あのフィット感が好きだから。
友人はそれよりも軽いやつ、鉄の網が中に入ってるのを使っているかな。
膝まで完全カバーのプラスチック製のプロテクター、レッグガードの方がいいんだろうが、
あんなのをしてたらさすがに笑われそうだw
あと、刈払いは音もうるさいから、もしまだ付けてないなら、イヤマフもした方がいい。
後、胴回りに、昔の酒屋さんが付けているような短いエプロンみたいなのを
巻いて仕事をしている人もいるよ。
両肩バンドの中には、刈払いの機械の部分と衣服の部分が密着しないように
ぷらっちっくの四角いガードがあるやつと無い奴があるからね。
俺はツーグリップなんだけど、よく作業着のお腹の辺りがよく小さくあちこち破れるんだよね。
ずっと草刈り機を回している訳だから、Uハンドルでも衣服と繰り返し接触する部分があれば、
そこに何か工夫した方が安全かもね。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:05:25
>>391 俺は刈払い機は3台あるうち、Uハンドル1台、ツーグリップ2台で、
Uハンドルを使うのは、なだらかな傾斜と平地ぐらいかな。
一定の傾斜以上だと、あとはツーグリップで仕事する。
急傾斜の除伐だとツーグリップの方が便利だしね(危険度は増すけど)
上手な人はUハンドルを急傾斜の時にはパイプを片手で持って、
ツーグリップのように上手に刈る人もいるけど、
俺はあそこまでして刈るぐらいならツーグリップを持ち出すので、
用途に合わせて使い分けてるかな。
逆に平地でツーグリップの重い方を使うと、腕が重くて死にそうになる。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:12:14
>>395 それはとりあえず刈り払いの仕様書にあるような基本ね。
でも、大抵の人は往復刈りをするから、逆向きはその反対だったり、
反対側からだと刈り上げるようになることもあるし。
ちなみに道刈りの道上の法面を刈る時には、下い刈った草木を落とせば
拾って片付けるのが面倒な時もあるので、状況次第だけど、
反対側から刈り上げるようにして刈って、道に落とさないように工夫することもあるな。
道刈りをしたことがある奴なら、誰だって知ってることだろうけどね。
刃の回転が左回転だから、左側を上にして、法面を刈る。
それだと刈り上げるようにして、刈るのでそこまで酷くは落ちないが、
基本の刈り方で、右側を山にして刈れば、刈り降ろすので刈りやすいが、
当然下に巻き込んで刈り落ちやすいし、側溝があれば、そこにも草や木が
すごく落ちるので、公道なんかだと特に工夫して刈ることが多いな。
斜面を下から上に刈るときは、肩ベルトのフック位置(刈り払い機側)を前がわずかに浮くようにずらす
401 :
新人:2009/05/23(土) 12:57:09
すごく勉強になります。ありがとうございます。
今日は一番斜度のきついところを刈ってみましたが、歩くのもままならない状態で大変でした。
足がかりを確保して手の届く範囲を刈って、アイドリングに落として2,3歩進んでまた刈るという状態で疲れます。
Uハンドルだと可動範囲が狭いので苦しいですね。
ループか2ハンドルで長竿だったらもっと楽なんでしょうか?
>>397 なるほど、調べてみます。
Uハンドルが苦しいだと
斜面を右にして、右上から左下に刈りおろせばなんちゅう事はないわな
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:13:50
俺は膝半月板壊してるから法面は全部除草剤〜♪
ループも2グリップも背負い式も、Uハンドルに比べ危ないからね。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:52:06
>>402 お前は人徳がないというか、なんというか・・・
自分の駆け出しの頃を考えてみろ。
新人時代は全てが勉強だが、だからといって経験者が、そんなふうに
質問してきた人に書いていい訳じゃない。
なんちゅうことはないのはあくまでお前の主観。
右も左も分らない新人に対してはあまりに酷な言葉だ。
まともな助言が出来ないならROMってるだけにしろよ。
斜面を右してというが、お前は往復刈りをさせないつもりか?
班によっては斜面を右にする刈り方しかしないところもあるが、あれをやると毎回毎回
歩いて戻らないといけないのを知っているか?昔、そのやり方でやる班で仕事をして
そのやり方を押し付けられたことがあるが、能率でいえば悪いぞ。
>>401 ループは2グリップが楽かどうかは人による。
Uハンドルしか使ったことがない人なら、また最初からツーグリップやループに慣れなければいけないから
それはそれで大変だし、身体の負担はUハンドルよりも多い。
俺の周囲では、あまりに急過ぎる所は片手はハンドル、もう片手はパイプを持って
ツーグリップのようにして使って急傾斜をUハンドルで刈っている人もいる。
慣れたら上記のように両手ハンドルでパイプの部分を持たなくても刈れる傾斜でも、
新人の頃は非常に刈りにくいはずだから、パイプを片手で持って刈る刈りかたを試してみれ。
ちなみに45度や50度を超えるような急傾斜なら、パイプの部分を持って刈る人が
自分の周囲には多い。俺の場合は、ツーグリップで急傾斜は刈る。
ここを読んだだけで自己判断で考えず、まず、周囲の同僚なり班長に相談するべき。
ここは所詮は2chなんだから、参考程度にするべきではある。
あくまで自分で色んなやり方を模索して、自分が一番やりやすい刈り方がベスト。
最初のうちは周囲のベテランさんから色んな意見を仰いでね。
Uハンドルだけど、パイプの部分にツーグリップで使う手で掴む部分のゴムをはめて
どちらでも使えるようにしている人いるから、極力お金をかけないやり方を考えよう。
>>401 それと
>>404が書いているように、危険度でいえばUハンドルに比べて、
背負い式、ループ、ツーグリップはあまりに高い。
足を切る人ってUハンドルよりもはるかに多いからね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:01:07
>>401 Uハンドルからループやツーグリップに切り替えるにしても、同じ機械で変える場合、
ハンドルを外して、ループや2グリップの掴む部分を取り付ける訳だが、
ループや2グリップはじかにその手で持つから、持てる重量が限られる。
排気量が大きくて重い刈払い機が全部Uハンドルでしか売ってないのはその為。
Uハンドルの場合には方紐の部分で支えられているからね。
しかしループや2グリップだと自分の手で支えているようなものだから、
重さが相当苦になるはず。
もちろん色んな工夫も出来て、一本肩紐でループや2グリップは使うものなんだが、
安全さと重さの負担を少しでも軽くする為に、両肩紐で2グリップやループでも使う。
これだと一本肩紐よりも自由度は少ないがその分、ハンドルのように重みを利用して、
使用すれば、エンジンに近い部分を持つ手は少しは楽になる。
周囲に相談や質問しつつも、自分の金と労力を駆使して、覚えなさい。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:19:08
危険と言えば、これからはハチにも気をつけないと。
うっかり蜂の巣壊したら、猛攻撃うけるぞ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:25:38
コンクリートやブロックの境界に散布した除草剤が効いてきた
刃が傷まず長持ちしそうです、使い分けは必要ですね
ところで皆さん、日中の紫外線対策はどうしています?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:37:34
(`・ω・´)ただ気合いあるのみ!!
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:59:15
日中の紫外線対策はアネッサだろう、アリーも使ってみたけどアネッサのがいいな
⌒ヽ r ⌒ヽ 、 _ ,ノ
, '⌒ヽ ( ⌒ヽ/ l \ , '⌒ヽ ´ ⌒ヽ
) ( ) i ヽ( )
⌒ヽ '⌒ /⌒ヽ '⌒\ ⌒ヽ ⌒ヽ
⌒ヽ Y ( ( ⌒ヽ 、 ⌒Y
; ; ;
_, ._
(;・Д・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
413 :
新人:2009/05/23(土) 20:09:52
地主さんと相談したところ、法面バスタはNGでした。
圃場整備してからの数年間に法面が崩れまくって苦労されたらしく、止めた方がいいだろうとのことで。
>>402 刈ること自体は、皆さんのおかげでチップソーにしてから問題ありません。
歩きながら刈れない斜度のところが大変なのです。
>>405 まだUハンドルに慣れてるわけでもなく、借り物のヤンマーUハン機が今年一杯使えるという状況で、
今何を買うかを検討しています。
地主さんは平面部は除草剤を使えと言ってくれてるので、刈らなければいけないのはほぼ全て法面です。
40度x5m×80m、45度×3〜6m×120m、50度×3m×50mてな感じで。
面積はたいしたことないのですが、夏場は本業の農作業がハイシーズンでして、できるだけ草刈りの負担を下げたいのです。
法面スペシャルで何がベストなのかを模索しています。
40度のところはUハンで良いのですが、45度、50度のところが難敵ですね。
個人農家なので同僚も班長もいません。
地主さんは相談に乗ってくれますが草刈のスペシャリストではないので。
>>407 今日刈った50度斜面では、Uハン機でも肩紐に頼らずに荷重を腕で支える状況が続きました。
26ccクラスだと重さは我慢できる感じです。
とにかく歩くのが命がけなので、とてもじゃないが刃物を回しながらは動けません。
足場確保→可動範囲を刈る→刃を止める→歩く→足場確保
という作業にむいている機械を探しています。
靴は、安全長靴じゃなくて、金属スパイクがついたの使えな。 斜面での安定度が段違い。
2スト26ccの背負い式がいちばん自由度が高いと思う。
腕への荷重も軽くて振り回しも自由自在。
コケると危ないけど。
>>413 水田の法面をキロメートル単位で刈ってます
こんなのもあるので検討してみて。
http://www.subelancha.jp/ 使ってみると、確かに法面は楽。一日4時間も6時間も法面を刈り続けると
どうしても足首が痛くなって、斜面に立ってられなくなるのですが、
これならその痛みも軽減されそう。
ただし、
・交差するように足を運ぶと、金具同士がひっかかって斜面で転倒しそうになった
・脱着が少々面倒
・体重がすねの内側にかかって、金具が当たる所が痛くなる。もしかするとアザになるかも
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:00:37
>>413 俺の場合だけど、Uハンドルで法面の上と下から刈れるだけ刈ります。
真ん中に残った所は、ループ長竿で、上下から出来るだけ伸ばして刈る。
上からは肩掛けベルト外して片手で出来るだけ伸ばして刈ります。
それでも残った所は仕方ないから法面にしがみついて刈ります。
真似しろとは言いません。
>>405の発言はもっともなようでちとダウト
右利きとして、往復で刈るのは愚、右下から左上に刈り上げるぐらいなら、歩いて戻った方がよほど楽だぜ
徐々にカバープランツに移行しようかなと思うこのごろ
みなさんいかがお過ごしでしょうか
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:56:00
>>414 俺は唯一背負い式だけは使ったことがないんだよな。
どう違う?自由度の高さはイメージできるんだが、危ないよなぁ・・・
九州でよく売れてるとは聴いたことがあるが。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:03:29
背負い式はその自由度の高さから構造上足を切る危険が非常に高い
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:08:42
背負い式もフレキシブルなアレでエンジンとシャフトを連結じゃなくてさ、
胴体や腕に邪魔にならない程度に湾曲したアルミなりジュラパイプで直結してくれりゃ危険も減ると思うんだがどうだろう
>>417 それはおまえさんが反対側から刈るのを苦にしているからに過ぎない。俺の元同僚もそうだった。
反対側から刈るのを苦にしなければ、何も問題が無いこと。そして反対側から刈るコツだってあるしメリットもある。早い話、自分がどう感じるか、だ。
片方側からしか刈らなければ、反対側が苦になって仕方が無いし、能率も当然悪くなる。
元同僚も遅いと分っててしかもやりにくい反対側から刈るぐらいなら、歩いて戻った方がいいと
同じ理屈をこねていたが、両方を同じ速度で刈れるなら、歩いて戻る時間分遊んでいると同じ。
つまり歩いて戻った方がいいというお前さんの考えはお前さんの中での価値観だろう。
だが数学的に考えてみよう。200メートルを左に5の力で刈るとして右だと3では8。
右から刈れない分、歩いて戻る時間分遊んでいると同じで全て左で刈ることをするのと、
左も右も5の力で刈れて、歩いて何もせずにいる時間がゼロの場合、どちらが早いかということ。
恐らくやりにくいということで、そういうやり方になってしまったんだろうし、それを否定する気はないが、
左右をお前さんと同じ速度で刈る人がいるとしたら、間違いなく歩いて戻る時間分右でも仕事を
している人の方が、お前さんよりも面積を刈っているのは間違いない。
稀に片側からしか刈らない人、刈れない人がいるが、大体にしてお前さんと同じ考えを持っているな。
ただ、除伐の雑木が酷い所の場合、確かにその方が能率が良い場合もある
問題は刈る本人がどれだけやりやすくて、早く面積を上げられるかだな。
俺は全てにおいて、こだわらずにどんなやり方でもあるが、大体は往復刈りだな。
下刈りで草が薄い場合には、片側からしか刈らないメリットはほとんど、自分が刈りやすいか
どうかだけで、複数の人に往復と片側をやらせれば、往復の方が理論的には面積が多い。
10年以上、この仕事をして、色んなやり方を試してきたからね。
一人親方なら、安全に自分でやりやすい仕事の仕方が一番だとは思うが。
ツーグリップとループなら、往復刈りの為に持ち手を切り替える人もいるし(常にエンジンを下側)
右側にエンジンを常に置いたままで往復を刈る人もいる。Uハンドルも通常は右側だが、左右持ちかえる人もたまにいる。
機械によってはエンジンやマフラーの関係で、焼けるが。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:12:06
↑3行で頼む
>>往復刈り
大草には不向き でFA?
>>背負い式
刈払機の重量のほとんどを背負うので、腕への荷重が少なく竿の振り回しが軽くて楽。
いや、この論戦は3行では足りないぞ。
時間もなく、内容も理解できないが何だか勉強になりそうだ。
真剣勝負、その内に、じっくり見させてもらう。
>>422 いんや、そう思いこんでいるだけ
一番危ないのが2グリップ
>>424さ、重力に逆らって1mも有るようなススキ刈って見ろ
下から上に振り上げるなんて・・・ただの消耗ずら
あと、10行以内に頼む
背負い式で上から下に向かって刈る場合、足を滑らすとそこに回転のこぎりが、と言う想定だろうが、
フレキシブルシャフトが堅いので手放しでも刃は前方に押しやられる。
普通こけてもハンドル握ってるだろ。
ヘッジトリマーの背負いはさすがに危険を感じるが。
おらも一時やりやすさとスピードで片側派だっただよ
でも最近たかが草刈りどうでもいいやと往復派っていうよりこだわり捨てたけど
左に振り上げてもそんなには変わらんよ、とくに畦草程度じゃ。
戻りが平面か左下がりで行けるなら離れた列で新たに刈り始める感じで戻る事もあるけども。
右に用水がある斜面でススキ刈った事もあるけど、十分刈れるよ?やりにくければ2段に刈るだけだし
おいらは反発スロットル機常用
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:34:05
適当にそのつど適当にやってます。
>>428 一メートルのススキなんてw 2メートルをはるかに超えるような大笹や雑木を刈ってるわな。
ただ単にそれはお前さんの機械の能力と目立てが悪いだけでしょ。
刃、どんなの使ってる?チップソーなんてギャグだぞw
刃にあさりも当然だが、棒ヤスリを入れたり型をグラインダーで整えるだけじゃないんだぞ?
横の面も刃物化したり様々な工夫もしてるのか?
目立て次第で天と地の差が出る。
仕事が遅い奴、大草を刈れない奴は大概にして、まず目立てが悪い。
その次に使用機械が悪い。
そして腕そのものが悪い。
略してセンスが無いってこと。
そりゃ同じ組合内でも凄腕の奴らは倍刈るからね。
うちの組合で片側刈りは昔、ひと班だけ存在したが、その班が消えてからは
全ての班で往復刈りをしているな。
ちなみに年、600万前後稼ぐハイパー班は当然ながら往復刈りだ。
片側刈りをしていたら、よく笑われたもんだ。
刈りにくいというと、機械の排気量と目立てと腕が悪いと言われた。
ま、極論からすれば、やりやすい方でやればいいだけだがな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:52:55
それと、どんな山でも刈払いも、間伐も常に通しでやる班がいる。
通しとはとにかく全員で横移動するってこと(どんなに長くても)
俺の班はあまり長いと精神的にきつく感じるとか、車の停めた位置から
遠いとか色々あるから、尾根とか谷とか、ある程度のブロックで止めることもある。
だが、よく考えてほしい、刈払いで一番能率が悪いのは、作業者同士が接近した時。
どちらかが気づいて、早めに上に刈り反対側に行く訳だ、往復刈りの場合。
片側刈りの場合、前方の作業者が戻ってきたら、うごきを止め、今度は自分が歩いて戻ることをするだろ。
要はその時間は仕事をしていない時間ということ。
刈る時、作業者が近くなると動きをおとしたり、上に刈ってぐるりと反転する場合、
明らかに横作業よりも遅いから面積を挙げられない。
速度を落として待ったり、気を使う場合も同じ。
だから他の作業者と接触せず、横に長い距離を刈れれば刈れるほど能率は悪くない。
もちろん渡り辛い谷を無理に通しで作業したり、非効率なこともあるが、
通常は横に通しで刈った方が、作業者同士の接触が少ないから実績が良い。
これは結構色んな現場で実験して試してみたよ、何年にもわたって。
あと、俺は片側刈りの班長の下で、過去に6年一緒に片側刈りをやらされたことがあるから、
余計に往復刈りと片側刈りのメリット、デメリットがある程度分る。
同じ速度でどちらも刈れるなら、往復に片側は勝てないよ。
ススキの大株より大笹の方が刈りやすいだろ w
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:09:08
>>434 はいはいアンタは凄い!
たかが草刈りだろ。そんなに熱くなるなよ。
百姓にとっての草刈りと、アンタみたいな職業としての草刈りを比べるなよ。
専業農家と家庭菜園、日曜大工と宮大工、プロ野球選手と草野球選手の技術論争が成り立つと思うか。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:13:06
>>436 俺は牧場を個人請けで刈っているが大したことはないぞ?ススキは
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:13:55
>>437 百姓みたいな素人がこのスレにいるんだw
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:19:03
素人でスマン
草刈りを生業としているプロの方々でしたか。
おいらは、どっちが早いかじゃなく、どっちが楽かだな
明日のリーマン仕事に影響しないように
行間空ける長文の人コテ付けてくれないかな
あぼーんするから
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:06:50
割り込んで申し訳無いんですが・・・
徐伐も含む下刈りのとき、刃を谷側から山側に振って作業するとやり難いですよね?
疎らに細木が有るなら細木残して、少し進んで身を反転して細木を谷方向に倒す。
細木ばかり(植林後下刈り徐伐サボって潅木だらけの意)のところは、片側刈。
畦畔なら、見た目重視か、スピード重視か?って感じですけど・・・
これって普通ですよね?
445 :
新人:2009/05/24(日) 07:31:41
>>414 >>415 >>418 なるほど。
今は安全長靴+ふんばるくんですが、他のも試して見ます。
>>416 先に上と下から出来るだけ刈るのはやってます。
肩ベルトは外してないのでリーチが短く、3mくらいの帯が残りますね。
背負式にロング竿を付けたら、ほぼ全面を上下から刈れるかもしれないな。
素人には危ないかな?
50度斜面に張り付いて肩掛けUハンをよろよろ振り回すよりマシな気もしてきました。
往復刈りで効率×2!!
刃にあさりを入れ、刃の横も刃物かして2×2の4倍効率!!
そしていつもの3倍の腰の回転をくわえれば
4×3の…バッファローマン、おまえをうわまわる12倍効率だーっ!!
プロではないから、健康のために草刈を始めた
急がず、ていねいにボランティアで堤防ノリ面をず〜っと〜
ゴミが捨ててある、缶・ペットボトル・電器釜・蛍光灯・自転車
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:32:27
>>446 (`・ω・´)腰の回転は夜で鍛えるんだっっ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:41:51
>>448やみつきになったらお前は責任取ってくれるのか!
草刈りで疲れてるんだぞ!
( ´・∀・`)大丈夫、そのうち刈払い中に射
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:39:34
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
,ノ7 '"^ ^`' ,ィ'三ミ、_〉 どんなに夜の腰フリで疲れようとも
>>449なら・・・
───‐─┬┐ {:/, ニ丶 ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
___,,,...-‐''"| | 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::.. !::::::ミ:l 必ず見せてくる・・・キックバックで鍛えた腰フリ
 ̄7 | | l:! `~´/ ,l、  ̄´ ,. }:::::三<
i | |. ll (、 っ) : ,l::::シ久'l ただそれだけのことが
>>449にとって
.| .| | | l ,.,__、 ,:' f::/ン ノ/
| | | | l 、 f{二ミァ ,) {,ツ>-‐'′ 恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
| | | | ヽヽ`ー ' : ヽ ,_ソ/
: | | 丶、__, -―''"/,/
: | | ,} ヽニニ =彡シ,ンヽ,
:::::::: | | ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
:::::::::: | | .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,. -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/ / /``
ニ二二i -二ニ---、 / /
________________ンー|.| / /
>>409 アネッサは当然。
サングラスにマスクにガーデンハットって言うんだっけ?
前が麦藁帽子で後ろがスカーフになってるヤツかぶって
首にはタオマフ巻いて長袖長ズボン、ビニール手袋。
装備完了までに10分はゆうにかけてるぜ。
なにー、草刈で腕が痛くて上がらないだとおぉ
良い物持ってるな、じゃ、今度の日曜日俺んとこの(ry
と言われないように、コソーリと草刈りし、翌日は何食わぬ顔で仕事 ^^;
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:10:14
スレ違いかも知れませんがアドバイス願います
ナイロン用に26ccタイプをオークションで購入(ロビン製 中古)したのですが
5分ほど稼動するとエンジンが止まってしまいます。
その後はエンジンかかりません。
(数日後ならかかるのですが同じ症状でした)
455 :
wrench:2009/05/24(日) 18:35:09
運転中に止まった時点で、速攻でプラグを抜いて火花が出るか否かを確認してください。
火が出なければ点火コイルの断線です(多い故障)。そのうち冷間でも始動しなく
なるでしょう。部品はロビンの販売店/農協にでも注文すればOK。値段は1万前後でしょう。
僕はハスクバ―ナの根切りチエンソー用を注文したら16000円ほど飛びました(涙)。
ロビンは触った事のない機体ですが、たぶん組み立て時は隙間調整が必要となります。
名刺1枚を磁石と鉄芯の間に入れて取り付けBoltを締めればOKです。
他の方の意見も御参考ください。
エスパーしてみよう
燃料供給がうまくいってないと見た
燃料タンクは上か下か?
上ならキャブ内のフロートがうまく動いていない可能性
下ならタンク内の燃料フィルターが詰まっている
cabburetorってw
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:09:26
自分で判断できなければサービスマンに任せよう。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:44:03
454です
早速のご指導ありがとうございます。
この様にアドバイス頂けるとは思ってもみませんでしたので
症状について説明不足でした。
申し訳ございません。
購入時使用した際は問題なかったのですが、消耗品ということで
プラグの交換をいたしました。(NGK⇒チャンピヨン)
エンジンが止まる前ぶれとして、アクセルを開閉するように出力が不安定になります。
燃料タンクは下部にあります。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:56:51
斜面刈りの話が出ているが、限界に近い極端な急斜面になると、左が山右が谷
しか選択肢が無い場合がある。その向きで刈れないなら諦めた方が無難。
戻ってくる時は刈払い機担いで来ないと戻って来れないような感じの斜面。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:05:54
>>460 プラグが悪いんで無いかな?俺はチャンピオンのプラグで数度嵌った事がある。
新品でも怪しい時があるよ。電極が垂直になってなかったらかなり怪しいと思う。
それ以来、チャンピオンは買っていない。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:28:50
>エンジンが止まる前ぶれとして、アクセルを開閉するように出力が不安定になります。
俺の草刈機でもそんな症状出たのあったわ、ロビンじゃないけど。
キャブAssy交換してもダメだったしプラグ交換もダメだった。某草刈機械メーカーの品質管理に勤めてる叔父にも見放された一品だったよ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:38:19
いわゆる、ハンチング現象ですね(エンジンが波打つ現象)。
5分くらいで症状出るということは、エンジンが温まってきて、
シリンダが熱膨張し、圧縮が減少してきているかもしれません。
中古にとかに、よくある現象だと思いますが、
最悪、シリンダ・ピストン交換も必要かも。
その他は、コイルの不良もあり得るし、
いずれにしても高額修理になりそうだね。
465 :
>>463:2009/05/24(日) 22:52:21
>>464 ソソ、叔父にピストン&シリンダ交換するくらいなら新しいの買ったほうが早いし確実って言われて見放されたよw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:55:01
ご愁傷さまです。高い勉強代と思って、新しいの買ったほうがいいと思います。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:59:42
454、460です
皆さんありがとうございます。
プラグ、フィルター等もう一度点検してみます。
農家ではないので草刈機に詳しくないまま中古機を買ったことを反省しております。
使用頻度が高くない私が新しい機を購入する事に抵抗がありましたので中古機の
購入を致しました。
グリップ部は補修してありますが、サビもなく大切に扱われてきた機だと思われます
前所有者にならい、大切に使いたいと思っております。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:16:13
467さんへ。初めてでトラブルあっても、めげずに草刈り頑張ってね。
自分は、草刈りメーカーの者で(ロビンではありません)、本音なら新品を進めるけど、
せっかく買った機械を大切にしたい気持ちが、伝わります。
他の人が言ってることも一理あるし、さらに言うなら、クランク室のオイルシールにも
原因があるかもしれません(圧縮現象)
オイルシールだと安くすむので点検してみたらいいかも。
(リコイル側と、マグネトローター側のオイルシールが悪いと、オイル汚れが
あると思います)。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:48:37
重ね重ね皆さんありがとうございます。
自分で原因の解明できなければ農機具店を探してみます。
今回の草刈機の購入は失敗だったかも知れませんが、皆さんから温かいアドバイス
をいただけただけでも購入の価値はあったと思います。
修理できずとも気分は晴れております。
感謝いたします。
470 :
wrench:2009/05/25(月) 05:40:37
〜....大体の状況が分かりました。Huntingも出るようならキャブのダイヤフラムAssy(全てのゴム部品)
(5000円くらい)も怪しいです(と言うより消耗部品です)。農機屋に交換を頼むと1万円は楽に飛びますから
DIY店でキャブクリーナーを買って自分で分解清掃しながら交換されたほうが安いし早いです。
停止時のプラグを確認し発火しているようなら、457氏(写真は新宮か)の示されているダイヤフラム交換でしょう。
これでも不調なら機体を捨てたほうが安上がりです。チャンピオンプラグは碍子の吸湿性が強いように思える
ので僕はNGKしか使用しません。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:45:25
古い刈り払い機の処分はどうされていますか?
部品取りに取っておくか
機械類収集する業者に持っていってもらう
知らん振りして分解して燃えないゴミで出そうかと考えています
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:52:23
抱きしめて一緒に寝るに決まってるじゃないか
いつも振り回してばかりだろ?
たまには抱いてやりな。
エンジンの暖かいうちに。。。(´;ω;`)ウッ…
おくで一儲け
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:56:25
解体して鉄屑屋へ
10年前位の川崎TG24現役で使ってるんだけど今だに好調
で調子が悪い時と言うか基本整備
点火確認→プラグ→燃料フィルター→エアクリ掃除→
マフラー詰まり→キャブ掃除→ダイヤフラム交換→シリンダ・ピストン洗浄
ギヤケースを取り外して水中ポンプにする
もしくはスクリューを付けて、ゴムボートとかにつけて釣りに使う
(2馬力船外機は小型船舶免許不要だったような?)
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:47:23
ホムセンで13000円のやつ買った俺が来るとこじゃないのかww
>>479 ホムセンの刈払い機は、このスレでは確かに小馬鹿にされる。
が、俺も使っているからオケ。
13000円というと、たぶん20ccだろう。家の周りの草刈りなら充分。
あんまりごっつい草も生えていないだろうし。
ホムセンユーザーも多いよ
年どの位使うかによるよね
たまーに刈る位で、ちょいとした草刈
つーなら高いの使ってももったいないだけ
丁寧に使うなら田畑の草刈にもいけるしね
2グリップから背負いに替えたら楽だ。
肩から前グリップ部分に釣るゴムバンドが付いてたが、これが効いてる。
竿の荷重はゴムバンドが受け止めるんで、腕への荷重はむちゃ軽い。
んで、竿の制御は自由自在。ついつい足元まで刈っちゃう。危ねぇ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:02:10
>>483 能率でいえばどんな感じ?危険度が相当高くはなると思うだけど、
自分は急傾斜はツーグリップで平坦はUハンドルなんだけど、
背負い式にすごく興味がある。
現場への移動とか背負った時、仕事での体への負荷はどんな感じかな?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:20:33
此処でばかにされるのは、26前後を農機具屋や林機屋で買う標準的農家だよ。大排気量機種やホンダやホムセン激安機種が主役だよ。
作業については山で使うプロ作業員とナイロンコード利用者がメインみたいだよ
こらこら
ふんふん、で?
此処でばかにされるのは、大排気量機種やホンダやホムセン激安機種だよ。26前後を農機具屋や林機屋で買う標準的農家が主役だよ。
作業については畦で使うプロ農家作業員とチップソー利用者がメインみたいだよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:03:45
まぁ農家はホムセンか農協の低排気量で十分だわな。
490 :
wrench:2009/05/27(水) 06:28:12
背負いは重い、草臥れる。オレは2グリップで刈り始めると5回給油までを朝と夕方の2度頑張るが
背負いは2回まで(朝夕で計4回給油)。機種はシンダイワ35ccで首角度可変型。装重が10Kgを越すのも
一因だけど、ゴムひもやら肘当てなどでガンダム状態になりクソ暑く独製覆い型の安全メガネが雲って
使えない。疲労が大きくなると事故率が上がるから夏場は使わない。ただ先月修理依頼された共立OEM
のダイヤフラム型は首も固定式で装備重量が7.8kgと使い易く疲労度も朝夕5回給油の作業ができた。
ただ棹が短いのが欠点。背負いは少しでも長いほうが事故時に助かると思うので....。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:19:40
1箇所の田んぼの畦を年5-6回も刈るような農家は20でも十分だな
春夏秋の3回程度なら26↑+刃の強いチップソーじゃないときついだろう
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:15:25
>お前は人徳がないというか、なんというか・・・
>自分の駆け出しの頃を考えてみろ。
いいなあ、こう言うの、なんか暖まるな。
でも、プロの人大変だね、みんなに遅れちゃいけないし。
俺なら毎日無理、しんどいし飽きるし、たぶん遅くて足を引っ張るだろうな。
最近は効率優先で何処の職場も殺伐としてるんだろな?
所で、ステンレス脚絆のLLを買ったんだけど、短い気がするけど、こんなもんか?
チエンソーの防護も可能?
つま先鉄心は有るけど足の甲や足首くるぶしは事故無いのかな?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:18:11
足の甲や足首くるぶしまで、鉄で覆ったら、重いだろう。
ケプラー繊維入り?の長靴売っているよ。
>>492 ステンレス伽半は俺も持っている。
だが、あれは飛散物から弁慶の泣き所を守るというのと、地下足袋にゴミが入りにくくしたり、
膝から下にチェンソーや何かの刃がいった時にちょっと守ってくれるって程度だろうか。
ちなみに自分の周囲では、膝付近を切ったことがある人が多いので、あの長さじゃ足りないね。
プラスチック製の膝まで守ってくれるようなレッグガードとかの方がいいんだろうけど、
あんなものを付けてたら、もうガンダムかよと思うような見た目になるし、
周囲に笑われるかも知れないね。伽半すらしない人が多いし。
足の甲やくるぶしでも、そりゃ怪我はあると思うよ。
地拵えや間伐で丸太が甲に当たることはよくある。
足首もひねって、足首が捻挫しやすい癖が付いている人もいる。
長年やってたら人間の身体って絶対どこはガタがくるもんだね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:17:14
ステンレス脚絆ってマムシからも守ってくれかい?
マムシの住み着いてる深い溝を恐ろしくて灯油バーナーで焼いてるが、毎年2〜3匹マムシの蒲焼きが半焼きだけどね。
キャラバンシューズの上からか足まれた奴が足パンパンで入院 w
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:16:34
マムシは生捕りで売るに限る
まむしのハン焼き! 驚愕。
つちのこに似ているのかな?見た事ないが。
↑ 見た事ないのはまむしです。
病名 左下腿前面 挫創(やや深い傷)
処置 消毒 局所麻酔 縫合 破傷風予防注射
跳ね飛ばしたものの角度と当たり所が悪く
皮膚がえぐれちゃって、しゃがんで傷口押さえてれば
いいんだけど、立ち上がると出血止まらなくて、
病院送りになったことある。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:16:35
>>502 大変だったのう。切断しなくて良かったなあ。他人事とは思えん。
チエンソー用は繊維が絡んでチエンを止めるけど、草刈り機のチップソーはダメなんじゃないの?
林野庁か森林組合のHPで、耐チップソー用のステンレス防具を開発汁って出てたとオモ。
ホームセンタで安売りのチップソーを買って使い捨てているが、
255ミリでなく230ミリのものを選ぶようにしてる
小さくて軽いほうが良く回っているような気分になれるので
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:29:55
林業関係の労災事故例見てたらゾッとするな。
仮払い機を使ってる夫に声かけたらいきなり振り向いて嫁さんの首切って殺したとか。
ウインチのワイヤに巻き込まれて体がぶち切れたとか。
製材工場で派遣一週間の若いもんがモルダーに片手引っ張り込まれてミンチになってどうしようもなかったとか。
...経験浅い若いもんが知らずに事故にあったなんてのが可哀想だなあ。
そう言えば、数十年前は中卒に大工の見習いをしばらくやらせてみて、手と足の指
数本飛ばして不合格になったことはよくあったと聞いた。
507 :
wrench:2009/05/30(土) 05:25:15
林業は事故が多い...資格が抜けているのか?守られていないのか?閉鎖社会故か?
もう古い話だがオレの知り合いも索道のWireに弾かれて脳味噌をぶち撒いて死んだ
タオルが3枚も頭に入ったと子供が泣いていたのを今でも思い出す。
農作業中のTractor事故も多い....本人なら兎も角、手伝う側が片輪になるのは
やりきれない。このあたりは全国的な組織の農協/組合等が使う側には事故例を挙
げて安全教育をし、また製造側に対応を要求すべきと思うのだが
目先しか見えていない奴が多すぎる.....日本は人間の値段が安いからなぁ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:57:04
オレゴンテクニブレード使ってるひといる??
どう???
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:02:39
↑ホームページでも「足の切断力」をうたているので
よく切れるんじゃね?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:04:06
日本より人間の値段高いところあるのか?
かなり急斜の法面は造林鎌の方が楽なんだが、みんな草刈機?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:01:04
>>511 50度を超える超急傾斜でさらに岩だらけの崖っぷっちという
カルスト台地みたいな超急傾斜の複層林での地拵えをした時には、
最初にまず刈るんだが、誰もUハンドルじゃ無理って言うんで俺がツーグリップで
命がけで刈った覚えがある・・・・すぐに大将が馬鹿やのー面積には入っているが、
そんなのこがるで大きいものを切るだけでよかったのにーと言われて腰が抜けた。
やっぱり小さな草や笹が所々出てたら不細工に見えるんだよね。
人によっては長柄の鎌で刈る人もいるけど、ほとんどの人が地拵えとか道刈りで
刈った草木を寄せる為に使ってるから、鎌が切れないんだよw
切れる長柄の鎌があったら使ってもいいが、結局は2グリップで刈ってしまう。
足場さえ確保出来れば2グリップなら垂直でも刈れるからね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:11:13
マンション敷地内の雑草刈り込みを考えています。
頻度は年に2回程度、面積は200平米で斜面は半分程度あり30度、足場は確保されています。
メンテナンスを考え電動を選択しました。
候補は
SUBARUのSCB25T 74800円 予備リチウムイオンバッテリーセット、45分動作
マキタのMBC230DW 72300円(予備バッテリー無し)がありました、50分動作
メーカーの信頼性や使い勝手等アドバイスいただけたら幸いです。
工場関係の労災だって想像超えたのあるよ
溶剤のタンクに落ちて溶けて無くなったとか
>>513 考えるも何も、その2つはOEMでおんなじもので無いかい?
カラミトリボタンとか、バッテリー容量とか、重さとか一緒。
スバルと書いてあるか、マキタと書いてあるかの違いと思われ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:36:34
>>515 ありがとうございます。性能はまったく
もう1つ質問です。
見積もりが安いネットショップや実店舗や
芝刈り機等農機具は定価の何割引で販売されるのか目安程度に教えていただければとおもいます。
スバルのは希望小売価格の半額でマキタは割引された商品を探せませんでした。
マンションの敷地内みたいに、人が近付く可能性の高いところで電動機は危なくないかな。
エンジン機をブンブン回してるほうが人払いになって良いような気がする。
年2回の話なら、俺ならレンタルかシルバー人材センターに外注で済ませる。
スチールのFS26NLて、いつ頃販売されてたかわかりますか?
もう長い間つかってるような気がするんだけど。Uハンドルが
ポッキリ折れちゃって、本体もアレ(プラグコードとストップ
ボタン・ケーブルがアブナイ程度)ってことで、国産メーカーに
買い替えたんだけど、()年間ごくろうさまって言いたくて。
同じ排気量だけど、低振動でパワー出てる感じで、改良された
年月を感じてる。つか新品の使用感なんてもうとうに忘れてる。
検索したらネット通販で39,800円。1マム近く余計に支払った。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:10:58
マンション敷地内の雑草刈り込みといえば、
エンジン式だと、ウルサイと通報されるからな。
電動の方が賢明だろう。ずいぶん高価だけど。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:22:14
ありがとうございます。
山のような斜面や人通りが少ない場所でやるので、
近づかない様看板を立てる様に工夫致します。
エンジンも考慮したのですがメンテナンスがネックになり外しました。
業者を利用すると数十万かかるので有志でゆっくりやることにしました。
アドヴァイスありがとうございました。
バッテリー代が高く付く予感
ニッケル水素ほどではないが電池は保管が・・・
200平米くらいなら、電気のコード付いた安い奴でもどうにかなるんではないかな。
俺は使った事ないから性能の程は分からんが。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:11:02
電気のコード付いたモノは、コードを切ってしまうトラブル多発。
電動バリカンでもよくあること。
525 :
新人:2009/06/01(月) 21:12:15
526 :
兼業:2009/06/02(火) 07:32:18
>>513 もう見てないかな?
見た感じ、肩掛けのベルトしかない。
あまり草刈り機を使ったことない人が斜面を刈るのには、腰ひものない奴はおすすめしない。
腰ひもがあると、すべって転けた時も、ある程度草刈り機の歯と体の距離が保てるため。
私の上司は、レンタル屋で草刈り機を借りたと言ってましたので、近所のレンタル屋さんに電話してみるのも良いのではないでしょうか。
それと、安全第一。
めがね(安物のサングラスで可)は必ず。
最低でも5m以内に子供を近づけない。(石が飛ぶ。10mは欲しいかも)
刈ってる人同士が近づかない、斜面の上下で並ばない(滑ってぶつからないため)
刈歯の締め付けだけはチェック(逆ネジなので注意。)
慣れてないだろうから、1時間もしたら休憩。(30分で休憩して反省会で、再作業でも良いかも)
足下・安全第一、草刈り二の次。
527 :
wrench:2009/06/02(火) 07:49:42
オレも殆ど垂直壁の草刈がある(21cc2Grip草刈機+チップソーでガス1.5杯くらいを要す)。
スパイク長靴+立ち木から引いたロ―プと鳶用の高所作業用胴綱を締めてサ―カス的に刈る...
立ち木の無い部分はクローラ運搬車からロ―プを引いているが、毎度ヒヤヒヤ。
崖部でスッキリするのは、十分な防火帯を作っての野焼き♪ザマミロ!ビールが美味いぜ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:25:11
民主党の思想。
ソースは一番下に載せといたから。
一部抜粋したやつな。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:26:42
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃
↓
「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる
ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり
↓
「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
誤爆か?
自民の工作活動だろ。
んな工作活動やってないで、草刈が楽になる方法を考えろよ。
草刈り作業の効率が上がれば農作物の生産性も上がって、自給率の向上にも役立つぞ。
それが政治だろ。違うか。
ホムセンで刈刃買って来たんだけどスロットルグーッと開けるとブレが発生する、そんなもんなの?
刈払機2台あって古い方は刃受け金具が結構摩耗してる、これに付けるとメインパイパイプが振れる振れる
もう一台の新しい方でも加速途中でショックがある、回転が安定してくるとそれなりに収まって来る
中国製の安物避けて日本製の力王ってやつ買ったんだけど
刃の方がぶれているなら問題だが、エンジンの方がぶれているなら、そんなもん
エンジンの振動ではないっす
古い奴はガタガタいって怖いです刈刃と刃受け金具にガタがあったのでそんなもんかとは思いましたが
>>525 造林鎌試されましたか。刃の長さや形状によっても向き不向きあるのですが
ちゃんと砥石で砥げるなら効率悪くないですよね。
高いところは柄が長い物だとさらに効率いいですし。
それはそうと、知らないうちに親父がスパイダーモア買ってた・・・
いっそレンタルとか除草屋でもするか。
スパイダーモア買って、ノリ面の草刈が趣味になった
体が疲れない、楽々だからせっせと刈る
石ころ、空き缶、大敵だ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:09:10
>>532 そんなもんだろうね、安く上げる為に部品省略てるるから
538 :
新人:2009/06/03(水) 19:46:52
>>535 10分くらい刈っては、小休止代わりにダイヤモンドドレッサーで研ぐという感じでやりました。
除草屋さんを開業したら、うちの草刈を請けてください。
255の64歯と100歯買った!
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:18:33
時々2mくらいの笹を刈るんだけど、刈草がかさ張るから刻んでるけど。
最初のうちは刃先に吸い付く様に着れるけど、時々石に当ててしまうので滑りだす。
そうなるとやる気も萎えるね。
541 :
wrench:2009/06/04(木) 06:19:59
同感。研いだ奴が早々石にでも当たればガックリ来る
以後、荒れまくってガンガン振り回すからマスマス痛む^^;
俺は笹関係なら2枚刃使ってる
上刃下刃逆回転するやつね
5〜6mmは軽々いけるし、1cmまでならなんとかなる
しっかり研げばけっこうもつしう石ころ空き缶も跳ねないんで安全だ!
俺は笹関係なら2枚刃使ってる
上刃下刃逆回転するやつね
5〜6mmは軽々いけるし、1cmまでならなんとかなる
しっかり研げばけっこうもつしう石ころ空き缶も跳ねないんで安全だ!
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:44:12
>>532 刃の重さが偏っているんだろ。
古い方では振れる、というのは偏心運動おこしているんだろ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:22:21
ホームセンターで4st25cc(ホンダかロビン)を購入予定。
これ等も、耐久性等々で農機店仕様とは違うのでしょうか?
又、かなり傾けて使っても大丈夫なんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:44:14
>>545 誰かが書いてたけど、4stは燃費が良いだろう、だけど吹き上がりが劣るから、普通の草刈りでも
竿を左に払った時、刈草が束になって回転が止まったり落ちたりするけど、再び高回転に戻って
刈れるまでの僅かな時間のレスポンスが鈍くて不快に感じる人は多いんじゃ無いだろうか?
自分は苦手。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:04:12
>>545 ゴメン HCの機種は割と新しい製品って言うか、たぶんコストダウンして儲かる製品を中心に販売してると思う。
だから耐久性とか比較しようが無いので良くわかりません。でもHCのチエンソーを見れば販売姿勢が窺えると思
います。逆に、老舗の農機店は他のユーザーのメンテもやって評判とか修理頻度から良心的なアドバイスをくれるし
クレームの多い商品は勧めない。でも、適材適所だし貴方の自由だから比較して見れば良いと思います。
548 :
wrench:2009/06/05(金) 12:16:03
HomeCenter仕様とプロは何処が違うのかとチョクチョク議論の種になるけど
オレが手掛けた奴で比較すると、まず作りが安い....例えばクランク室の蓋は
3〜4本で剛性が出るように組んでいるが2本が多い。是ではグニュの蛸になりそう。
合成樹脂多用なので加熱させるとオシャカ。防振対策が通りいっぺん。例えば
ル―プハンドルでも合成樹脂の1体物、プロ機は異なる材質の複用でありスポンジ
まで蒸着したのも有る。2-Grip仕様のGripでもホース状の樹脂を押し込んだだけ
に対してPro機は中空仕様で両端のみ棹と接触しているとか...Uハンも基部やGrip
部等の防振がなおざりのような....機関内部等も色々有るが......。タンク1杯刈
れば其の日は終わりならHC仕様で十分に良いけど、オレのように日に5杯以上も刈る
場合は重量と振動〜騒音でコテンパンに草臥れる。因ってHC仕様を買っても出来る
だけPro機から抜いた部品とSwapし、幾らか良い物にして使っている...。
例えば軽いリョウビFK201(HC仕様と思う)は新宮ベルエ―スやゼノアとの合いの子になっ
ているし、題目とは関係ないけど、キャブはカナダマッカラと交換している。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:12:02
クランク片持ちのHC仕様機を知り合いが使ってたな。
良いオイル使って混合比50:1以上にしたら、すごくブン回る
ようになったけど、振動でサイレンサーのフタ飛んで、
フタ留めてるネジ巻き込んでオシャカだった。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:14:40
つーか、HC仕様機が壊れても、プロ仕様の値段と比べれば、
HC仕様機が2台買えるぞ。
そういうオイラは
タンク1杯刈れば其の日は終わり
>>545 一般的な使い方の範囲内なら傾けても大丈夫です。
長い間、真上や真下・真横に向けて使ったりしないでしょ?
オイルは純正で、量はきっちりと管理する必要があります。
機種がわからないのでなんとも言えないけど、エンジンそのものは変わらないと思います。
一般的には外装の質が違っていたり、、、問題なのは竿や竿とエンジンの付け根の剛性が弱いものがあります。
>>549 修理で見た事があります。明らかにメカノイズが多くて怖くてエンジンを回せませんでした。
今日の大型HCの広告見てたらSB−26KW、25cc(三菱エンジン搭載)
が17、800円で出ていた(先着10台)。ネットで調べたら特別価格25,800円だったが、
やっぱりHC仕様なのですかね?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:12:09
以前、肩掛け刈り払機の両手ハンドルを使用していたのですが、新しく背負い
刈り払い機でループハンドルに変えたのですが、慣れないせいか左腕が疲れ
てしまいます。
そこで、右腕でつかめるハンドルか何かが取り付けられればと思うのですが、
そんな部品があれば教えて頂ければ助かります。
それとも、慣れれば大丈夫なのかなぁ…
ゼノアとかビーバーとかの肘当てとかはどう?
ツー・バー・ハンドル?
結構疲れるけど
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:03:11
>>551 以前みたエンジンは、プラグが見つからないので不思議に思っていたら
真下に付いていた。つまりシリンダーが真下向いている構造だった。
シリンダーが真横向きのもの(スバルの水平エンジン)、ドイツ戦闘機のV型エンジン
(シリンダーがV型に並んでいるけど、これが下向き。)、零戦の星型エンジン(シリンダーが
円を描くように数多く配置)など、シリンダーが上となっていないものは
意外とある。
新品の丸のこヤスリがけしたいのですが、どこかレクチャーしてくれている
サイトご存じないでしょうか・・・?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:53:52
>>556 そういえば、ゼノアのやつがプラグが真下に付いていたよ。
>>553 左腕が疲れるってことは、竿は体の右で構えてるのかな。
試しに左で構えてみそ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:17:02
>>545 スバル4ストは、真下に向けて保管するとオイルが少しずつ逆流してきて
エアクリーナがビタビタになります。
チェックバルブ付いている構造だけど、基本は水平保管かと。
ホンダはそこまでならない模様
ピストンリングの隙間から抜けてくるでしょ OIL
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:50:32
>>559 どもです。
試しに、左構えやってみます…
オイラの場合、左手で前のグリップを持って構えると刃先のコントロール性が悪くて苦痛だ。
右腕のほうが器用みたい。
今度刈払い機を買わなければならないのですが
いくら位のを買えば大丈夫でしょうか?
使用頻度は五月から十月の月一回一年で六回です
山刈るのか畦刈るのか
面積も
>>565 アパートの敷地を刈ります
100坪位、芝生に生えた草を刈ります
稼動時間は一回一時間程です
>>566 ホームセンターで一番安い奴で良いんじゃない?
569 :
wrench:2009/06/07(日) 18:41:36
>>557 新しいのを1枚買って、歯の研いである形をなぞってから其のとおりに
仕上げればOK。真面目にやれば徐々に上手になるよ。
オレは鋸、ドリル等々.....其れで覚えた....
570 :
557:2009/06/07(日) 20:35:30
>>569 ありがとう!
明日切れ味を試してみます。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:54:45
>>566 カソロンって除草剤撒いたら5年ぐらいOK。
斜面で除草剤まくと、土がぐだぐだになるんじゃね?
5年!! ww 5ヶ月じゃないかい?
4.5農道に撒いたぞい
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:28:04
●休耕田には、土壌全面に散布し、できるだけ土壌混和する。また、隣接圃場に薬剤が流入しないよう
に厳重に注意する。後作への影響については発芽検定試験を行って調査し、十分注意する。
これ見る限り5年はないわ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:50:27
いや、知り合いがハウスの周りにカソロン撒いたら、ハウスの中に雨水と一緒に染み込んできて、
散布から4、5年経っても何を植えても枯れる薬害が出ていた。
しかしハウス周りの雑草は散布の翌年から普通に生えてきたという・・・
ワカタ!
ハウス内は雨が浸透しないので永遠に効くてことか
屋外なら雨に流されてじわじわ薄められる→効果が消える
いま、ハウス内周囲に撒こうとしているところなんだが危険かな
爆発はしないと思うけど
枯れないように面倒見なくちゃいけないのが作物
枯れるように面倒かけなくちゃいけないのが雑草
>>580 やって・・・た。
削るのが下手だからバランスが狂うのよね。
径が小さくなると草刈の効率落ちるし。
>>580 俺の身体のすぐ近くで数千rpmで回るものを、バランスも取れない素人加工で作る気はしないなぁ。
>>581 これ面白そう。ぜひ試してみてレポートしてくれ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:52:14
>>580 やってたわ石ころだらけの畑で。たしかに最初は軽くて切れ味良好。
草の根元を掻きむしるって言うか掘るみたいな使い方してました。
草刈り機のベアリングケース内に砂埃が入るから止めたけど。
585 :
581:2009/06/08(月) 22:56:40
人柱になるべく注文した。後日レポする
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:58:21
>>580 それの研磨用定規が有るみたいです。
グラインダーも減るけど。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:50:46
>>585 乙!
>>586 きちんとした工作機械を使って、刃の付け根ところにRをつけられて、
グラム以下の精度でバランスを取れるんでもなきゃ、あぶねーからやめとけって。
型紙をケガいてグラインダーで手で削るとかありえないから。
あんたと共同作業者の命にかかわることだぞ。
バランスってそこまで厳密か? 目視で揃える程度で実用レベルなんでね?
今度雨でも降って暇が出来たらやってみるわ。
>あぶねーからやめとけって
俺も同意
てか市販品でも刃が少ないのは危ないでしょ
ベアリングの寿命縮めて危険倍増! しかも 乙
過去ログにもあるが8枚刃とかに使う専用の定規はあるぞ、名前忘れたけど
中心の穴にセットする平板みたいな簡単な奴だが。
っていうかみんな歳いくつよ?
おれ30代だが刈り刃は砥いで使うのが当たり前だったのってそんな昔だっけ?
20年ぐらい前はチップソーなんて高くてとても買えなかったの覚えてるが・・
580の写真を見ても、抜き穴と刃元の距離が近くてキモチワルイ。
そもそも使い古しのチップソーっていう時点で傷だらけで危ないのに、
アンバランスに設計外の形状、しかも素人施工でRも取れてないとか、
いつ刃がばらばらに砕けたっておかしくない。
自分の足の裂傷くらいで済めばいいが、共同作業者の目とか腹に
飛ぶリスクと数千円の刃物代が釣り合うとは思えないけどね。
意地でもやるってなら、元のチップソーは抜き穴なしの無垢にして、
俺の傍では使わないでくれよ。
頼むよ。
>>593 今でもチップソーだって研いで使うさ。
刃物を大事に使うのと、いい加減な加工で危ないことをするのは次元が違うだろ。
チップソーが重いからって、自分でドリルで抜き穴を増やす奴はキチガイ扱いされてもしかたないだろ?
中古チップソーを8枚刃に加工ってそれ以上に危ないことをやってるんだぜ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:21:04
俺も国産チップソー大事に研いで使ってる。
そもそも、チップが飛散するのを恐れているくらいなのに
刃物を改造して使う勇気は自分にはない。
自作するなら、2枚刃あたりがまだ簡単そうだが・・・。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:36:45
>>594 俺も、穴が良くないとオモタ。当てたら取り付け部分から砕けそう。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:09:01
穴が近くてクラックが入りやすい傾向は有るかもしれないが、バランスとかRは手で8枚刃を研いで
使うのと大差ないだろ?円周部分だけを修正する簡単な治具が付いたグラインダーもそこいら中にあるぞ。
爺さん達は治具を使わないから楕円になってるが。
おれと住んでる世界が違うんだろうな。
治具がないから、正確な円にできそうにない。
ハンドディスクグラインダーしかない。
600 :
wrench:2009/06/10(水) 09:36:44
オレも10年近い廃チップソ改造派。抜き穴次第では改造出来ないのも多いが、10インチ歯をスリットに応じて
4、3、2枚歯に作り変えてる。KnowHowは概に書かれてる様子なので略すけど、非力の21.2cc新宮ベルエ―ス
でも10インチが使えるのがイイ。新品チップソでも歯が5ヶ程度連続して欠ければバラバラ振動するが、4〜2
枚歯への加工程度なら見た目で同じような形状ならOK。心配ならボ―ルか鋼球を置いて中心(2インチの取り
付け穴)に載せてのヤジロべエ検査をすれば明瞭かと。
改造が無理な奴はチップを抜き取って損傷の少ないチップソへロウズケ(硬ロウ)移植もやっている......
手間/隙〜酸素やアセチレン等の消費を考えたら1000円以下の新品を買った方が安い^^;
いずれ草刈機も2st規制されるようになるかな?
結局、危ない危ない言ってる奴らは、実際にやったことないか、不器用な人たち?
刈る対象にもよるのかな?石ころや幼木が混ざってるとかでなければ、歯への
負担はたいしたことないだろ
>>594 > いつ刃がばらばらに砕けたっておかしくない。
ちょっと想像つかない・・・どやったらそんなことになるの?
何が隠れてるか見えない所を刈るもんじゃないのかなあ
カンとかビンならまだ良いが、ワイヤーとかあったらかなり危ない
ワイヤーがあると「刃がばらばらに砕け」るの?
>>603 刃物回転数3000rpm 半径125mmで遠心加速度が1300G、
全開で6000rpmまで上げると5000G、
何気なく回ってるが、刃物の先端部にはとんでもない力がかかってるんですよ。
ちょっとした傷、アンバランスによる金属疲労、シャープエッジの加工形状なんかが重なると破断しても不思議じゃない。
クラックはクラックを呼ぶから、1箇所弱いところがピキっといったら、刃物全体がバランバランになってもおかしくない。
昨日まで大丈夫だったものが、今日ぶっ壊れるかもしれない。
加工や材料力学の知識があって、回転数を抑えてきちんと点検して使うならいいかもしれないが、
「チップソーの皿は刃物鋼だから削って使えばOK。俺も何年も使ってるが問題なし」と安易に捕らえるのは考えもの。
神経質すぎると思う向きもいるだろうけど、命に関わることだから俺はやらない。
使い倒したチップソーは、加工してなくても既に危ないしね。
格安チップソーも同様の理由で俺は使わない。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:11:20
>>605 山林用のチップソーだとワイヤーの編み線を切断する、太い番線だと切断はしないがチップが破損
鉄筋だと1ミリほど削って急停止でチップ数個破損。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:22:56
工学を学び始めた学生さんかな?
最初に数字を挙げているけど、質量が抜けているから力には成ってないね。定性的には貴方の
主張する方向は間違っていないけど、定量的と言うか工学的には潔癖症で使えない屁理屈
でしかないよ。ゼミの先生に言われないかい?
アンバランスが0gなら加速度が5000Gでも力は0Nだ。1gなら5Nのアンバランス力が発生する。
危険断面から先の質量が10gなら断面に50Nの力が発生する。只それだけ。
それに回転円盤でとんでもない力がかかっているのは、先端部じゃ無くて中央部だ。力を
積分していけば直ぐに解ると思う。
昔から手研ぎで8枚歯を研いできて大きな事故が起こっていないのは、それによって発生する
アンバランス力や応力などの数値が許容範囲に入っていたと言うこと。
だからといってチップソーの加工を推奨したりはしないけど、貴方の話では8枚歯や笹刃を
自分で再研磨するユーザーが危ない人にされてしまう恐れを感じたので書いてみた。
数回に1回程度、プレスの安物で良いからガイドを使って外周部を円形に修正してやれば、
ユーザーによる草刈刃の再研磨はそんなに危険な行為じゃ無いよ。
初めて書くから読みにくかったらごめんよ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:27:59
で、たまに草に隠れた切り株に思い切り食い込んで止まる。
がっちり挟まれて外せず、手を離すとチップソーが曲がるし途方に暮れる。
90°くらい回り込んで引けば外せるけど。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:35:24
事故というものは
30年使ってきたが無事故で大丈夫だった
だから明日も無事故だろう、という発想から生じる
ヒヤリ・ハット30回=軽い怪我1回
軽い怪我×30回=大きい怪我1回
大きい怪我×30回=重大事故1回
つまり約27,000回の隠れたヒヤリの中で1回重大な事故が起こる
というような話を聞いた
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:01:49
↑ ハインリッヒの法則だね。労災の話で常に出てくる。
刈刃のバースト回転が気になる。
一万回転以上回るエンジンに直接刈刃くわえる冶具作って実験してみたい。
死ぬかもしれんからやらないけど。
300回:30回:3回 jk
まあ、危ないから、やらない、近づかない、って考え方の人はそれでいいんじゃあね。
そういう人は、車になんて乗れないし、農機なんてさわれないわね。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:39:16
開発が一歩違えば、農機具なんて殺人兵器みたいなもん。
616 :
wrench:2009/06/10(水) 19:14:30
>>615 言えてる。無知なのか波風を嫌うのかは知らんが泣き寝入りをする被害者が多すぎる。
また機械を売った農協も知らぬ顔、と言うよりも作業安全に関しては教育されて居ない
様な感じ。農機系は他の産業に比べても個々の意識が欠如しているような?
オレならPL訴訟にでも被害者を集めてのClassActionにでも訴えるが.......。
とりあえずもう一回言っておく
八枚刃って時点で市販品だろーと危険だべ
刃数が少ないほど刃が飛んだときに飛ぶ断片も大きくなるわけで
俺は30枚刃くらいからでないと使う気せんね
>>608 606さんではありませんが、少々補足をさせてください。
アンバランスがなくても刃が質量を持っている以上は遠心加速度に応じた遠心力が発生します。
回転数を上げていって遠心力が材料の許容応力を上回れば、フルバランスを取った新品でも
確実に壊れます。
無垢の円盤であれば応力が最も高くなるのは中心部で間違いありませんが、現実に破損した刃を
見ると抜き穴や傷から先が飛びます。
中心部はベルハウジングと安定版に挟まれているので使用末期でも所定の強度を維持しますから、
センターから真っ二つというような事例は私も見たことがありません。
8枚刃、笹刃、ノコ刃はユーザーが研磨して変形することを想定しているので、安全をみて基本的に
無垢で作ります。チップソーは刃先以外は研磨加工されないという前提で、かなり攻撃的な設計を
していますので元の形状を変えるような加工は薦めかねます。特に軽量を謡うものは触らない方が
良いでしょう。
刈り刃に起因する事故は、メーカーに返って来る事例だけでもかなりの数があります。ヒヤリで済んで
調査対象にならない物は、それこそハインリッヒの法則で年間数千件の単位で発生しているんじゃ
ないでしょうか。
>>612 うちで作っているものは、製品仕様として最高回転数1万rpmを保証しています。設計上の安全率は
機種にもよりますが2〜3です。理論上は14000rpmを超えると危ないことになり、実際に試験機に掛けると
理論値近辺で壊れます。当たり前ですが軽量品ほど弱いです。
他社、特に外国製のものを買ってきて試験をすることもありますが、中にはこちらが心配になるほど
弱いものもあります。私自身は軽量品と外国製のものは使わないようにしています。試験機の
壁に突き刺さった金属片を見るとゾッとしますよ。
自分が最初の一例になる可能性だってある
>>616 他の産業で農林業並みの死者を出したら、労働基準監督局から操業停止を命令されますからね。
これだけ致死率、致傷率が高いのに、安全意識は一向に上がる気配がない。誰も教えないから
仕方ないかな。
他産業では、他所の職場、他所の会社で起こった災害事例を回覧して、こういう不幸な事故を
自分の職場で起こさないためにはどうすれば良いのか?というような取り組みをしていますけどね。
安全対策はMAFFあたりが本腰を入れて取り組むべきだと思いますが。
JAが手数料もらえないんで労災加入申請に積極的じゃないらしいね
研磨したかどうかわからないけど、
爺さんが刈ってて刈り刃が割れて破片が孫に・・・ てのはニュースで聞いたぞ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:47:03
無垢で作ってあったのか、どうりで折れずに曲がるわけだ。
共同草刈りにじいさんが持ってきたチップソーみて驚いた
チップは半分以上ないし
ディスクも月食みたいに欠けてるし
回したら凄い振動
みかねて予備のをあげた
そろそろいいかな...
おれ、最近 鼻炎で、草刈してると鼻痛くなって、くしゃみ&鼻水ズルズル。
砂塵や、草の破片が原因みたいなので、マスクしてやってる。
同じような人いるだろーか?
そろそろ暑さが限界なので、メッシュのフェイスガードを検討中なんだが...
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:59:45
バーナーで草を燃やしたいが強力なバーナーがあれば教えて下さい。
用水路(コンクリートでない)の側面を鎌で刈ったが
1ヶ月後雑草だらけになる。草刈機は使えないし除草剤は場所柄絶対ダメだし
バーナー焼き除草検討してます。
焼くと雨で土が流れるんじゃね?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:32:12
草木灰作りたいから刈草を分けてくれないかな?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:33:38
鼻炎 私もそのようです。草刈りやトラクターで耕運、クシャミ鼻水鼻詰まり。
鼻炎の点鼻薬をしてから作業だね。効果抜群なり。
取りにおいで
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:37:54
法面の刈草を放置したらミミズ増えてモグラの穴だらけでgdgdにならないか?
長い熊手が欲しくないか?
刈りにおいで
動噴でガソリン吹いて火炎放射器とか昔はあったな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:51:41
>>633 > 刈りにおいで
それは虫が良すぎるで。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:58:46
笹の茂みに大スズメバチがスーッと入ったけどやっぱり巣か?ヤバイ?まだ小さい?
ペットボトルのスズメバチトラップ置いて確かめた方が良いかな?
638 :
wrench:2009/06/11(木) 05:49:45
>>627 オレも持っているが、食卓とかで使うカセットボンベを用いるバ―ナ―は作業中
カセットが外れて腕〜腹を火傷する事故例が有るから気を付けて......
オレはジョロで少量の廃ガソリンをかけるのみで枯らしている.....トウゼン火気厳禁。
その後は”こまめ”に紐刈り歯装着機(共立2501D)で叩く、とにかく叩く.....。
639 :
wrench:2009/06/11(木) 06:17:55
>>632 うちは山ン中の100枚棚田、急勾配の法面は広大。当然草刈後の草集めが大変な作業。
汎用の熊手やアメリカンレーキでは寸足らずなので自作した。指の長さが市販レ―キ
の約2倍、幅は1.5倍程度など。材料はS35Cの6パイをアーク溶接。柄は竹棹で2.3m....
手前味噌だけど、環境に合わせて作ったので意外と使い勝手がいい。
>>630 いつも、鼻が痛くなってから点鼻薬してたわ
こんど作業前にやってみる d
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:31:46
>>627 私も草焼きバーナーを欲しくて探しています。
以前、ホームセンターの園芸コーナーで、使い方などの
デモストレーションがありがしたが、その頃はまったく興味がなくて
見もしませんでした。
最近はデモ自体、やってないようです。
カセットや灯油仕様のものはあまり評判がよくないようですね。
どなたかお勧めがあればメーカーや価格を教えてください。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:08:53
俺なんか牛飼いなのに牧草アレルギーらしい。
干し草を梱包して納屋にしまうまで、くしゃみと鼻水で地獄だ…
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:08:08
鼻炎の人はこの時期はイネ科の雑草の花粉の可能性あるぞ。
俺は鼻と口を覆う本格的な防塵マスクを使ってる。
ほぼ完璧だし飛んでくる物からもガードしてくれる。
フルフェイス型の奴なら目からも侵入を防げるだろうけど
値段がやや高い&曇りが心配で手が出ない。
単にバーナーなら道路工事で使っているプロパンバーナー最強
10Kプロパンボンベをカートに乗せて移動
カートが使えないなら5Kボンベをリュックに入れて(ry
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:47:34
>>641 灯油タイプのタンク式が良い。棒状のタイプは短時間で燃料補給要。
たしか灯油20Lくらいで一日出来ると思う。結構燃費かかるけど。
棒状ならガスカセットタイプの方がお勧め。
灯油タイプは余熱で灯油の消費があるから、タンク式でないと無駄が多いし、建物付近は火災の危険が有るので、またお勧めしません。
余熱が中途半端だと、昔の米軍の火炎放射兵器の小型版。
家庭菜園の様だからカセットボンベタイプをお勧めです。
と、タンク式バーナー所有者(俺)が言ってます!
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:53:34
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:50:03
どうせいらないやつをあげただろうから、問題ない。
ホムセン版の刈払い機には、しょぼいチップソーが付いていることが多い。
初めて4スト機買ってみた。
マキタのMEM427と小排気量モデルだけどね。
ピークパワーは2ストと比べると若干劣る気がするが、
低〜中速で使う分には静かだし、やっぱり燃費は良いね。
真昼間だとガス欠になる前に人間がへばってしまいそうw
>>649 レポ乙です。4スト検討してるんで参考になります。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:38:57
プロパンボンベは農協とか、近くのガス屋さんで借りる
家庭用10kg
お、資格、プロパンガス取り扱い責任者 1級の国家資格が必要です。
ガハハ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:36:36
※写真のプロパンボンベ・アルミ専用キャリーは付属していません。
ここでの出品は本体のみです。
>>641 カセットと灯油のハイブリッド使ってるけど、悪くない。
火は簡単につく。
俺は家の石垣の間から生える草と、枯れた草を燃やしてる。
枯れた草は簡単に燃えるし、生草は、ほかに燃え広がらないので、
火事の心配もない。
確かに、タンク式と比べて給油の回数は多いと思う。
しかし、月に一度くらいしか使わないのでこんなもんで十分。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:12:17
保護メガネ、ホムセンで売ってる500円前後のポリカ製保護メガネ(サングラスタイプ)
使ってけど安物の破片とか防げるのか気になる。
農協で売ってるのは2500円の保護メガネがあるけど見た目ホムセンと変わらんけど
高いのが丈夫で傷に強いのかな。
ホムセンのは3ヶ月で傷だらけになるのでその都度買い替えしてる。
>>657 高いのは大事に使うせいもあるのか透明度が長持ちな気はするよ。
ただ高い奴は衝撃受けた時にレンズ部分だけが外れるようになってたりしてこれが意外と使い勝手悪かったりするので安いの買い替えもいいと思う。
ていうか耐衝撃にはそこそこでいいから見た目が普通で消毒の時絶対曇らないメガネが欲しいもんだがやっぱ作るの難しいのかね。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:57:50
共立の草刈機使っているけど、最近振動大きくなってきた。
中のシャフトがぶれている感じする。
こんなものかとおもうけど、昔のマキタのはそんなことない。
共立のは軽くエンジンかかるから好き。
バーナーなら漏れは要らなくなった、石油給湯器のガンバーナー
使ってる。ただ、100vあるところしか使えん。
電池+インバータ 100wぐらいでいけそうだけど
662 :
565:2009/06/13(土) 19:09:28
人柱参上
>>581のやつ、早速付けてみた
うまく芯出しが出来ていないようで、あんま機かとオモタ
説明書をよく読んでみると、芯出しワッシャーが有ーるじゃありませんか
最初スチールの2桁機に付けたが、ナットがカバーからはみ出してしまうので使えない w
気を取り直して、ゼノア背負い機チタンシャフト、バーハンドルモデルに付けた
普通に刈れる、ど素人でも、壁際5cm楽勝・・・・だが・・・
重い、ヘッドがやたら重く感じる、振り回す周期を半分ぐらいにして草刈り開始
・・・・・・・・
このバーハンドル背負い機は刈り払い部重量をを殆ど両手でささえる形になって・・・うーん・・・
おもー・・・・
アルミに比べチタン竿は剛性は高いが重いんだ+これだと、重〜・・ でした
コンクリート際も5mm〜3mm接近コントロールできているので、あえてこれを使うか・・・悩む
ただし、石はね、空き缶はねは皆無と言っていい
取り付けが面倒だけど、場所によって使い分けるか・・・
以上 レポ終了
重いのは、
疲れるわ、作業効率落ちるわでダメだよねぇ。
ヘッジトリマ式刈り刃で懲りた。
そうなんです〜
おらも大は小をかねると思って60cmのヘッジトリマー付けたんだが、重すぎて話にならない。
アルミ竿だとへなへなで、狙ったところに持っていけない状態でした。
>>662 乙です。
重いですか。
不本意ながらナイロンコードを付けている際狩り専用機に9インチセットで付けて見ようかな。
Uハンドル機ならベルトピボットとハンドル位置を調整すれば腕の負担も多少は楽になるだろうし。
水路際をチップソーで刈れるといいんですがね。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:37:13
ホムセン仕様のリョービEKー20・・12年使用中
使ってるけど最近のホムセン仕様、肩掛けフックを掛ける穴
樹脂製になってる。金属製なら新しく買おうと思ったが
農協で5万出してダイワの草刈機を購入
昔はホムセン仕様でも頑丈に作られていたのに
昔はホムセンでも結構な値段がしたんでね?
1万2千円とかで、とりあえず使えるってのは、それはそれですごいことかと。
年3gしか使わない半端ものの意見です
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:42:50
今日は大変蒸し暑く、昼まで草刈りをしたら疲れて
昼食後、眠ってしまった
これではいけない、と思い風呂へ入り美人ママのいる店を回って帰った
田んぼの際を刈ってたら草や泥の飛沫が激しい。
良く考えたら、刈り払い機の刃を違うのにしたから
相対的にガードの位置がずれたのだと判明。
なので夫に文句言おうとしたら夫は夫で
やっぱりチップが無いと切れない、
技術ではカバーできないと。
しかも工具や替え刃持ってきてないので夫が軽トラで家に帰って
私はタフネス携帯で2ちゃんねる。
装備なんて軽くて良いんだよ、お前は大げさなんだよ、と言った以上、
責任取るのは夫だわさ。
それを面倒見るのが妻の役割だって言うなら、私は草刈りしないで家で煎餅でも食ってるわ。
黒塗りしたみたいに刈って来たぜ・・・
その代わり下半身ドロドロだわよ。
文句言いつつやるよりも、
文句も言わないけど何もしない嫁になろうかな。
なんだかんだで姑からの風当たりも強いしな。
皆さん、農業頑張ってる嫁さんがいたら
姑舅ではなくご主人誉めてやってね。
性格にも寄るだろうけど。
パワーってか
みんな全開でやってるんですか?
音もでかくなるし勢いも怖いんで
クサが刈れるギリギリのところでやってるんだけど。
>クサが刈れるギリギリのところでやってるんだけど。
俺も
必要なきゃ回さなくてもいいんでね
燃料節約にもなるし
10インチ ハーフスロットルが殆どでげす
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:07:23
ホームせんでいま三台目。
2サイクル式肩掛けのくさかりき使用。
購入前はニッケンで3000円レンタル。
買い替え時→エンジンの焼付き。
部品注意→オイルキャップが割れてオイルが漏れることあり。
プラグの予備用意+保管は湿気のないところ+ひもで本体をつるすかして、タンク
におもさがかからないようにする事+ロウとや肩バンドを無くさない+プラグレンチあるとよいです
農業機械の殆どはフルスロットルで使うようになってるが、
草刈り機は珍しくフルスロットルしない
刈払い機の取説には、チップソーはハーフスロットル、ナイロンコードは全開で使えと
書いてあったよ。ナイロンをハーフで使うとクラッチが痛むんだと。
あ、ナイロンコードがありましたね。アレ使って全開で切れないと悲しいですね。
すると馬力があったほうがいいのかな。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:36:30
コードはスピードで切るからね。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:50:15
「殆どはフルスロットルで使うようになってる」は
間違い情報か、勘違い情報だから、気にしない気にしない。
耕耘機、トラクタ、コンバイン田植機、動噴、動散、芝刈り、ワーラーパンプ、ぜっんぶフルです
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:03:21
上記のうちいくつかはウチにもあるけど、フルではやらないぞ。
8割ぐらいのパワーかな。芝刈りなんか、スイッチオンかオフかの2種類しか
ないのだから、オンでフルパワーというのも変じゃろ。
耕耘機にしてもフルパワーで連続運転すると、あまりにもうるさすぎるから
8割ぐらいなら音も振動もだいぶ減るので、これでやっている。というか長時間を
フルでやっていると、だんだんパワーが上がらなくなる感じだ。いったんエンジンとめて
再びフルにすると、かつてのフルパワーに戻っているから、過熱なんだと思う。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:38:56
>>672 全開じゃ無いよ。
話変わるけど、
近所のリーマンが日曜日に草刈り機のエンジンかけて、アクセル全開で
キーン〜って30分くらい、危なくて近寄れないから放っといたわ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:31:46
4stはエンジン音が柔らかいので購入考えていたんだけど、法面や水際を殆ど垂直に立てて使うから
焼き付きが気になってパスした。
心配ないが、燃料に2stオイル混ぜれば(精神安定剤)
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:43:57
>676さんの言ってる「フル」って機械の設計上の「フル」なんじゃないですか?
農業機械の設計をしてますが、大体はその「フルで使うこと」を基本に作ってます。
エンジン回転がまだ上がるけど、少し落としてそこまでしか回らないようにして
あったりもします。その意味「フルスロットル」は正解かと。
また、「ハーフ」で使うと別の弊害がある場合も有ります。
トラクターとか3000回転くらいしか廻らないようにできてるしね
どうでもいい
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:36:47
>>685 混合ガスを使わない純然な4ストは
・オイルを羽根で攪拌してミスト状にし、各部に循環させる ─ ホンダ
・オイルの偏りを防ぐため、逆止弁及びランクケース内にオイルセパレータを
装備 ─ ロビン(マキタ沼津)
の2種類で、基本的には角度による焼き付きの心配は無いよ。
686の言うとおり、2ストオイルは混ぜる必要ありません。
まあパスってことは、2ストにしたんだろうけど、参考までに。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:49:04
お聞きしたいことがあります。
本日、刈払い機の竿が折れました。
直す事ってできるのでしょうか?
治らないならこの元気なエンジンで遊ぶ方法ってありますか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:27:49
竿とシャフトを交換すればOK
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:28:41
自転車に付ける
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:30:29
テキトーなポンプつなげてお手製エンジンポンプの出来上がり
クラッチ逝くかも知れんけど
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:02:42
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:41:58
>>692 ありがとうです、早速あすBIGMに電話してみますが
ひょとするとさすがにBIGMだけに新しいのを買ったほうが安いかも
なので、ひょとするとキックボードに搭載するかも…
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:19:36
KY−2500HB持ってるけど今一かな?
燃料タンクが金属とプラスチックの合体品で、プラスチック部分が割れて灯油漏れ。
次に買うなら新富士にします、私ならね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 04:57:19
刈払機につけるバリカンって色々出てるけどどうなのかな。
畦の水際とかに使いたいんだけど。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:35:41
>>691です
やっぱり、刈払い機パーツを個人向けには売らないそうで
機械価格を下げて修理価格を上げて収益を保ってるそうです。
新しいのを買ったほうが安くてエンジンもいいですよと言われました
とても切ないです…
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:51:01
テスト
703 :
691:2009/06/16(火) 11:43:44
連レスご容赦 おさわがせします。
只今、知り合いの修理屋さんに行って来ました。
1マソ円位で買った丸山製でもパーツ代は他社とそう変わらないので
「竿折れ、シャフト、グリスアップや修理手数料であと三台買えるよ」
と言われました。使い捨てってことですね。でも5年位使ったから
まっいいか。新車買いにいてきます
エンジンはオクに
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:56:19
BIGMを俺も買ったけど、自分で修理しつつ使ってきた。
他メーカーの刈払い機の部品を流用したけど、パーツが違うので大変。
だから、新車買いして、古いやつは備品取りにすればいい。
修理は部品交換だけなら、簡単に済むよ。
竿が折れただけなら、短く切り詰めて、バリカンをつけるという可能性もあるが。
1マソ円位なら、エンジンは20ccだろうから、新車買いは26ccなら
部品はほとんど共通のはず(30ccや20以下は、竿の太さが違うらしい)
お詫びと訂正
>>662 チタン竿間違いです ジュラですぅ
WADOのVB600、改造してスパイダーモア化出来ないかな。
現状でも35度位の斜面なら、結構いい能率で仕事してくれるんだが…。
管理機用のスパイク車輪をつけて3輪or4輪化
ハンドル回りはスパイダーかタスカルのパクリで。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:33:02
>>707 2輪(4輪?)の草刈り機は、のり面などの斜面を横に進むと、
だんだん斜面の下の方へずり落ちてしまう。
そこで、長い棒を斜面の上方にむかってにしばりつけて、
先端に石やブロックなど重い物をしばりつける。
自重で坂下にずり落ちるどころか、上方?の方が重いから、
やじろべえのようになって、斜面を横に進んでいけると思うのだが…、試したことはない。
ハンドルを真横につけかえれば、そのハンドルに自分の体重をかけて進めば
重りがわりになる。足をすべらせれば、回転刃の下に足先からすべりこんでミンチになる。
進行方向をちょっと上に向けて斜めドリフト走行すればいいんじゃね?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:08:32
明日から草刈りの仕事で初めて刈り払い機使います。
マキタの4stを用意してくれるそうです。そう言われても意味が分かりませんが。
いきなりひとりの仕事で刈り方を教えて下さる方もいません。何か注意した方がいい点はありますでしょうか?
不安だ・・・
斜めドリフト水平移動は基本だよ
高い法面で上から届かない時は下側から軽く持ち上げると1往復分稼げる
水路のヘリは片側車輪浮かせて際刈り
草が伸びすぎたら前輪上げてウイリー刈り
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:25:21
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:42:18
斜めドリフト水平移動ができないのだよ。
この種の機械は、左右の方向移動は、片輪のクラッチを切ることで、
動力が伝わらない=片輪は進まない=進まない片輪の方向へ機械の進行が変わる、
という仕組みになってる。
というわけで、斜めドリフトをしようとして、方向を絶えず斜め上方に向けるため
ブレーキレバー(クラッチレバー)を押し続けても、それはすなわち片輪走行となり、
斜面で片輪だけの進行は馬力不足になり、
機械がだんだん斜面をずり落ちていってしまう。ただでさえ、斜面の草刈りで
進行の抵抗が大きいだけに、片輪では進めない。また機械の重量もありすぎる。
それに機械の重心も高すぎて、横転してしまいそうだ。
田んぼの法面は、田んぼの面積をかせぐためか、斜面が急すぎて大型の草刈り機には
きつい。せめて30度以下なら刈り取れるが、前耕作者が、斜面下の
露天掘り水路を深く掘り込んであったりして、部分的に傾斜45度のとこがあり、
そこで機械がずり落ちていってしまう。
714 :
707:2009/06/16(火) 20:47:16
>>714現実に、斜めドリフトできない草刈り機械(ハンマーナイフモア)を
使っているのだから正解もなにもないだろ…。
俺の機械つかったら、
>>714は坂下に落ちるぞ。
リンク先を見たが、重量も草刈できる草の高さも、ウチの機械の1/3ぐらいだな。
クラッチやブレーキで斜めるんじゃないってばw
1、急斜面で水平走行だとずり落ちるし支えるのも大変
2、やや斜め上向けて走ればずり落ちと釣り合ってドリフト水平移動、力も要らない
これだけの話
だれも機械自慢とか聞いてないから
ハンマーナイフは重いからなぁ。 ドリフトすると斜面荒れそう。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:42:25
たすかる517所有、ドリフトさせると面が荒れるので直角で使ってます。
>>710 とりあえず、
半径10m以内に人を近づけるな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:21:06
過去ログにもあった気がするけど、たまにバリカンで畦刈りたいって人いるみたいだけどひとこと。
実は昔共立でバリカン式の畦草刈り機出してたよ、ハンドル角度変えられて地面の上滑らせる奴ね
うちにあるけど全く使ってない、理由はイネ科の細い雑草は切れが悪いし歯に挟まって機械が止まりやすい事
あと地面スレスレだから石も咬みやすかったね、使うたびに目立てと刃の隙間調整すればマシだった気がするけど面倒になってきて使うのやめたんだったかな。
刈払い機に付けるタイプだとどうなんだろう、ギアボックスあたりの負担はかなり大きいと思うよ、共立の機械はギア部分あたりにグリスニップル付いてたし。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:28:29
>>722 それってまずウニモグ買うところから始まると思うんだ。。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:47:52
>>695 新富士を勧める。アルミ(金属性)だから丈夫
バーナーの火力も強い。
後、消耗パーツがHPに載ってて注文交換できる。
アウトドア関係の商品を開発してるからそこそこ耐久性もある。
>>695 栄のKY−2500HBで、3年目です。
だって、安かったから・・・
>>698 灯油漏れはどれくらいで発生しました?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:25:56
>>705 山用26ccBIGMかてきました
山の下刈りは20ccではちと荷が重かたですね
728 :
705:2009/06/17(水) 18:28:55
>>727俺も26ccBIGM買いてえなあ。23ccをだましだまし使ってるよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:50:27
ゼノアの2GK26ccフロート式、1年前ギヤボックス故障で修理不能で新しいの買いました。
その後カワサキTG20、知人にもらいましたがエンジン不動、物置で放置。
先日まさかなと、思いながらゼノアのエンジンとカワサキの竿合わせてみたら、ピタリ
うそみたい、ナイロンコード専用機にして使用してますが、クラッチとギヤボックス部分
結構、熱持ちます。このまま使用続けて大丈夫かな
クラッチがすべっている?jk
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:55:07
>>729 クラッチが少し空回りしているよ。
クラッチのサイズは、メーカーによって大きさが少し違う。
でも取り付け穴はほぼ同じ。
カワサキTG20の不動エンジンからクラッチだけ取り外して、ゼノアのエンジンにつければ合うはず。
大きすぎて、アイドリングにしても回るようだったら、ハンディーディスクグラインダーで
クラッチを削れば使える。
BIGMエンジンと、イセキ竿を合体させて使っている俺の体験による。
竿とエンジンの取り付け穴は、異メーカーでもなぜか合うみたいだね。
クラッチをエンジンにつけて、竿をつけずに試運転すると、クラッチがふっとぶ。
バネも伸び過ぎて使用不可能になる。
これも実際の体験による。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:24:15
>>705 丸山製作所に聞いたら4〜5年使ったら元取ってる筈!(キッパリ)
言われたので消耗したら換えましょう。
>>731 クラッチが少しから回りしてても平気なもんですか?
あたしエンジンが余ってるんです。
クラッチをすべらしたまま使うとあっという間にシューが無くなって、あとはむなしくエンジンだけが回る
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:59:41
流れぶった切ってすみませんが・・・
ジズライザーと草刈スルスルどっちが良いかな?
今まで、安定板なんか付けれるかって(草刈下手糞って思われそうで)考えだったけど
耕作面積増加に伴ない、草刈面積も増え、ちっぽけな見栄は捨てました。
使った事のある方、宜しくお願いします。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:08:53
>>726 一度使って燃料抜いて1年後かな。
圧をかけるとジワー、ポタポタな感じです。
>>735 ジズライザー使ってるが、良いよ。不器用な俺でも上手く刈れる。最近は同機能の部品が標準装備されてる機種もあるし。
スルスルは初めて聞いたのでググったら、地面との接触部が空転するようになってるのか!?日本人スゲーって思った。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:17:30
>>735 使い方が悪かったのか、スルスルはすぐこわれて、回らなくなた。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:10:11
>>735 ジズライサー使って2年目、まだまだもちそう…
>>738 スルスルは先日の展示会で買ってくよう薦められたが、
「こんなの、きっとすぐ壊れるさ!」と一蹴して帰ってきましたが、
そうですか、やっぱり壊れましたか
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:33:35
>721
うちでは庭の芝刈りに使ってる。エンジン芝刈り機も有るけど狭い庭なんで使いにくい。
木もあるからバリカンアタッチメントの方が早い。大きな石には強いけど小石に弱い。
疲れるけど生け垣の剪定もできる。それから背負い式に付けたら変な動きで使えなかった。
こんな感じ。
大昔の替え刃式3枚刃にもベアリングつき安定板付いてたよな
クラッチケースとギアケースは普通に熱くなるから
よしグリースアップだ
パパ、モリブデン注入しちゃうぞ!
クラッチハウジングにもモリブデングリス充填だ!
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:34:09
>>741 俺はそれ(円盤に板状の刃をねじ止め3点セット)専門で使ってる。
石ころだらけでチップソーは綺麗に刈れない。
>>745 シマノのローラーブレーキ用グリスならどうだ?
748 :
735 :2009/06/21(日) 01:28:48
>>735です、アドバイス有り難う御座いました。
ジズライザーの方が、構造がシンプルでトラブルが少ないようですね。
ところでカーツUP290(26ccクラス)を、使った事の有る方いますか?
(ジュラ竿、2グリップ)23ccクラスの刈機を購入しようと思っていたんですが
大手メーカー製品だと、23ccで4.3`前後 26ccで4.4前後と差がほとんど有りません。
そこで、カーツUP290(2グリップジュラ竿、4.0`)に目を付けたんですが、周りにユーザーが居なく
購入に、踏み切れません・・・
ユーザー、もしくは使った事の有る方、使用した感じを教えて下さい。
宜しくお願いします。
ループ、2グリップは軽いほどいいよねぇ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:20:06
近くに信頼できる販売店あるならおすすめ
どのメーカーでもそうだと思う
修理できる店近くに無いならホムセンで買っても同じだ
農機具屋の看板上げててても修理できなかったりしない店もあるから
修理というよりもパーツ交換だろ。店でも。
「届くまで修理できません」って、組み立てするだけなら、手間賃もったいないから
自分でやりたいくらいだ。しかし、近所の店では修理の総額が(なぜか)安いので、まるごとお願いしている。
752 :
750:2009/06/21(日) 11:08:44
うちは結構な部品在庫してるんだけども
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:48:16
クラッチ交換教えて、どこまでがクラッチなの
カバーを外して、真ん中にバネがついてる丸い部品まで外して
その下のセンターのボルトを外したけど、ここから先へ進まない。
丸い部品がシューなの
754 :
wrench:2009/06/21(日) 14:29:14
書いて居られるのは機関前部の棹と接続するベルハウジング部と思い以下を....
センタ―ボルトまで外す必要は無いですが...(文面を当方が理解できていないかも^^;)。
自転車のブレーキの様な摩擦材が貼り付けてある半月型部品2ヶがクラッチシューです。
クラッチシュ―は機関回転の上昇と共に遠心力でスプリング(通常2本)の抗力に勝って
広がり、棹の内部のドライブシャフトに直結している円柱形クラッチプレ−トに接触し
駆動力を伝達するのが通常の型。交換する品はクラッチシュ―Assy2ヶですがクラッチ
プレ−トも磨耗しているので、磨耗程度によっては要交換です(僕は10年位使う)。スプリングを外し、
Cクリップ(*またはナットかボルト)を外せばクラッチシュ―は抜けます。全体を掃除してから
クラッチシュ―のアンカ―スタッド(*またはボルト)、(是を起点としてクラッチシュ―が広が
ったり閉じたりする)へ極少量のリチウムグリス要塗布。
あとは元通りに組むのですが、点火コイルは名刺1枚を噛ませて締めれば適性間隙になります。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:01:51
>>753-754 >>754の説明どうりだが、
>>753は理解できるだろうか?。
>>丸い部品がシューなの
って、円柱形クラッチプレ−トのことだろう。クラッチシューは小陰唇みたいなものだ。
背負い機は結局刈り取り部の重量を手で支えるから感じ重くなるんだよね
スチールか、ハスクののハーネスと背負いじゃないタイプの組み合わせが良いのかな?
ゼノアのくるくる背負いの30ccだと、
背負いハーネスの肩から竿のループハンドル部分を吊るゴムバンドが付いてて、腕への荷重はむちゃ軽いんだけど、
ホンダの背負いは付いてないのかな?
単純な仕組みだから、他の背負いでもできそうだけど。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:20:53
チップソーばかり使っていたのだが、
たまには、ナイロンコードもやってみるかと使ってみた。
まだ、草が柔らかいので、チップソーよりも早い、早い。
2倍くらいの感じ。
背負い式の36ccくらいのパワフルな刈払い機とのマッチングもいい。
石があっても、チップソーのような危険性がないのと
刈り取り半径が長いので、
トータルでは、早くて、燃料も少なくて済む。
傾斜地では楽だ。
ただし、刈り取った草が、ズボンから頭まで、飛んでくるので、
すごく、汚れる。
音も大きい。
葛は、絡むので、だめ。
ススキは、ちょっと難しい。
チップソーとナイロンコードを2台用意するのが、ベストかな。
ナイロンコードも侮れない。
760 :
735 :2009/06/22(月) 00:29:17
>>750 近くに、腕の良い販売店有ります。
通販で買った物でも、その店で買った物でも親切に診てくれます。
店の主人にそれとなく相談したら、ゼノア、ダイワが良いよとの事・・・
カーツは扱ったことが無いから耐久性などは、わからないとの事でした。
761 :
wrench:2009/06/22(月) 06:45:09
>>759 だよな〜♪。オレもロ―プ使用時は背負いフロ-トキャブのシンダイワ35ccをガンガン回す。
25〜7ccだとイライラするが、大馬力機は面白いほどはかどる^^v
23cc級は230mmソーしか使えないので効率が悪い。同じ悪いのなら思い切り軽い機体の方が
疲労が少ないと考え一番軽いリョウビEK201か新宮ベルエ-ス2グリップ愛用中。
平坦面は255mm用重量機の共立とシンダイワで20%程度使う。8割は傾斜刈で日に5〜6タンク給油
農地1回分の消費燃料は12リットル...是を年7回くらい繰り返すのだから随分シンドイよw。
オレの次期購入機は255mmが使えながら21cc機より軽い3.7Kgの25cc新宮のS2500を予定しているが
ウンと軽い背負いが発売されれば255専用として傾斜も刈りたい。中畦が有るので手持機は3kgを
切る軽いのも欲しくて、2本立て狙い....
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:27:48
すいません、理解できません。
729ですが731のアドバイスどうりやろうと思いましたが
ベルハウジング外したとこで、止まってしまいました。
説明不足でした。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:45:05
>>761 斜面って、どんな斜面?
昔からの50度以上ある斜面ならパスだけど、耕地整理後の50度以下の斜面なら法面専用自走草刈り機も有るぞ。
ノリダーとかスパイダーとか・・・・
斜面は刈るのに疲れる。草を寄せるにも疲れるから最悪ね。
法面草刈り機使うと刈るのに楽!寄せるのも楽。細切れになって軽く寄せられて、しかも浮く為に午前中に刈って、夕方には寄せられる。
カタログに”細かく刈り取るために、草寄せを省くことが可能で省力化することが出来ます。”(クボタのカタログ写真付き)これは、ウソです。
草の生え方が粗くなって、法面が痛みます。これだけは無視要。
スパイク地下足袋履いて、ノリーダー(ゼノア・クボタ・丸山同じ物)等で刈れば、8割が斜面とのことだからかなり楽になるとおもうけどな〜ぁ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:54:22
ジズライザーで思い出しました。
北海道の熊の一刀彫の様に土手がなってる方がいらっしゃいます。もちろん草一本有りません、くさを刈ってるではなく土手を切り落としてる感じ。
年々土手が痩せてきました。先代が刈ってるときの半分です。この先この土手は・・・・・
765 :
wrench:2009/06/22(月) 15:00:11
>>763 d。棚田1ha140枚を10枚に耕地整理後≒30年経過の大法面の棚田。法面は大きい為に3段仕様で角度は
段毎に違う(下段≒90度、2段目粗水平、3段目40〜50度程度)。凹凸が多くて土を刈ったり逆に高刈も
出たりした。確か共立OEMのクボタ製だったけど購入前提で農協で借りて試用したが、作業中滑って下が
ったり、ハンドルが短いとかで不向きと判断した(スパイク輪の4駆で25万円程度の奴)。もっと軽ければ
人力で滑落防止をしながら刈れると思ったのと、構成を見て精々15万程度の機械と判断したのが買わなか
った主たる理由。平面刈り用には8馬力の共立ハンマーモアも持っているが、是は休耕/放置田の草刈程度。
傾斜地はトンでも.....
766 :
wrench:2009/06/22(月) 15:24:24
>>764 むかし親共は毎年、春になると鍬で法面を90度に削り落としていました......
こうすると草は生えない.....そして最上段の田んぼの面積は小さくなり
最下段は広がる....。1000枚棚田の耕作法でネシア〜バリ島やら台湾の奥
とかでは現在でもやって居られる様です。
767 :
750:2009/06/22(月) 17:43:16
>>760 各メーカー耐久性はさほど変わらないと思う
ゼノアでもジュラルミンパイプ無かったっけ?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:00:16
>>762 刈払い機みたいな単純な機械を、
分解がわからないと言っているようでは、修理なんかできっこない。
教えてもムダな頭だな。
>>.768
もう買い換えたみたい。
771 :
wrench:2009/06/22(月) 20:41:09
>>762 異種を加工結合させたいのですか.....勧めませんね。
円柱型の鉄製クラッチプレ―トの接触部(湾曲部)へクラッチフェ―シングの
湾曲部全面積が密着するように加工する技術が必要です。僕は白墨を摩擦材に
塗布し組んで回して接触した部分を削り再度組み、また回すを繰り返しますが、
根気の要る難儀な作業です。
それよりも、純正の交換部品を買ったほうが時間も節約でき信頼性も品質も
はるかに上になります。
....よほど希少価値や思い出の有る機械にて銭も時間も不問なら、やるべきですが...^^;
772 :
wrench:2009/06/22(月) 20:50:51
>>762 異種を加工結合させたいのですか.....勧めません(止めるべき)ね。
伝動効率を上げるには円柱型の鉄製クラッチプレ―トの接触部(湾曲部)へ
クラッチフェ―シングの摩擦材湾曲部全面積が密着するように加工する技術が必要です。
僕は白墨を摩擦材に塗布し組んで回して接触した部分を削り再度組み、また回すを繰り
返しますが、根気の要る難儀な作業です。
それよりも、純正の交換部品を買ったほうが時間も節約でき信頼性も品質もはるかに上に
なります。
....よほど希少価値や思い出の有る機械にて銭も時間も不問なら、手を出しますが...^^
773 :
735 :2009/06/22(月) 23:02:05
>>767さん、760=735です。
ゼノア、ダイワ、共立にもジュラ竿もありますが・・・各社同じような重量です。
しかし新宮、カーツなどのマイナーメーカー(私の地元で)は軽いの出してるんですよ・・・
wrenchさんは、新宮S2500を考えてるんですよね?
おそらく、アルミ竿だと思うんですが(HPで材質に触れてないので)
アルミ竿で、3.7キロ怖くないですか?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:43:05
>>772 当たり前だけど、自己責任て事でm(__)mします。
775 :
wrench:2009/06/23(火) 05:54:48
仮にアルミとしても怖いとは全く思いませんが....それに今の世はClassActionや
PLが問われますから、ヨイ加減な品はMakerにとって自殺行為でしょう^^;
僕は飛行機のように目的重視で贅肉を削り落とした設計思想が好きなので、
Maniacな商品に興味が W
新宮21.2ccは3台持って20年余使っていますが、Maker責と思える故障は発生してなく
消耗品たるClutch系等も頑丈そのもの、某大手の様に高圧Coilが飛んだりShoeが磨耗
飛散したり等々、記憶に有りません.....とヨイショを♪
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:59:30
混合比が25:1指定のものもあれば、50:1指定のもあるけど、守らなかったらどうなるの?
古い草刈機で30:1とか35:1が指定だったのもあった気がする。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:22:18
使用オイルの指定に従えばOK
不安なら購入店で確認して
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:06:50
指定より濃くなる分には吹けが悪くなるだけでそう重大な問題はないけど薄くなるのはヤバイ
慣らし運転もちょっと濃い目で回すしね
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:12:50
781 :
wrench:2009/06/23(火) 18:59:13
オレ使った....替え刃まで揃えて買ったよ.......
でも失敗だった。石に当れば歯が付け根からぶっ飛ぶ(片ノコ歯の基部辺りから
折れる).......機体はリョウビEK201の20CCでムチャ非力モデル。
燃料タンク1杯分刈るのに9枚吹っ飛んだので中止し、今は部品箱の居候状態。
石といってもゲンコくらいの大きさ以下。これなら4枚か2枚のほうが遥かにマシ
....まだ怒りが収まらないので、看板に偽り有りとオレは思っている^^;
おいらも有るけど使っていない
たぶん5cm〜10cm程度までなんだろうね
出番なし、つまらん物を買ってしまった
SRE2610G注文した。 ワクテカ
>>755 買い換えてるね。
またホンダ。
今度は重いって。
山での除伐とか下刈りに背負い式はどうですか?先輩たちによると
「楽だけど怪我しやすい(らしい)」「使ったこと無いからよくわからない」
みたいな話だったんで実際使ってる人がいれば感想聞かせてくれませんか
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:14
>>776 オイルメーカーが言うには、全部50対1でOKだそうだわ。ただし信頼のあるメーカーのオイルと新しいガソリン。
うち、50対1が普及する以前からの25対1の草刈り機やチエンソーも最近の機種も全部50対1を使用。
排気の煙は綺麗だしプラグも長持ちする。しかし、湿気を吸ったガソリンはダメ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:40:51
>>785 背負い式は怖いよ。山では切り株に当たって思わぬ方に跳ねるから怖い。
斜面で転んだら足の上に落ちてきそうで怖い。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:43:48
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:46:49
>>788 竿の長いヤシは跳ねても足まで来ないから安心。
スパイク長靴買ってきたんでけど
鉄心入りのが無かったよ
明日は5m法面に挑戦
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:00:23
そんな疲れる所バスタでエエヤン
792 :
wrench:2009/06/24(水) 06:38:28
>>783 ウ〜ン、いいなぁ〜♪ 2-Gripの4.1Kg25.2cc...ゼヒゼヒ、使用感を聞かせて^^;
>>785 オレはシンダイワの35ccフロ-トキャブ+首角可変型のバ-ハンドルで下刈をしているが肩掛け
バンド式よりも好きだ。滑落や転倒を予測してソーを逃がす方向を考えての作業は基本。
欠点は重い事、背中が熱くなるので夏は地獄(2杯は刈りたくない)。よって秋〜冬の寒い時期が
活躍の場。肩掛けバンドで下刈する場合は共立2501DにUハン装着、軽いけど10ccの差はモロ非力
を感じる(Maker責ではない)。蔓物大藪の2段刈りにはソーを自由に振り回せる(?)背負いが
良いと思う。ただバ-ハンはオレには不向き。今度買う場合はル―プハンドルで首固定+棹の長い
35cc以上のフロ-トキャブ背負いを...と考えてはいるが。
山林環境と作業者の好みだから背負いと肩掛けバンドの甲乙付け難いと思う...でも将来35cc級で
4kg未満の機が出れば2-Gripで造林鎌を振り回すように扱って下刈をするだろうな、オレ♪
>>792 35cc級で 4kg未満かぁ・・・
俺も欲しいなぁ。
でも、今の技術じゃキツイかもね。
>>780 とりあえづ、8割方不評
ナイロンと違って刃が折れちゃうのがめんどくさいらしい
めんどくさい割に切れ味も大したこと無いとか
1000円で在庫処分してるがまだ残ってる
>>780 プラスチックの刃が石などの硬いものに当たったら、すごく早く摩耗する
>794さんのとおり新しく購入するほどの物ではない
石やコンクリート周辺は、バスタかラウンドアップ
共立のJAモデルって共立の同機種と比べて弱いとかありますか?
見た目にはシールしか違いがわかんないんですけど・・
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:10:19
そもそも共立は堅実なものを作ってるんだろうけど
KIORITZブランド、ECHOブランド、gogoブランドなんてのが入り乱れてワケワカンネ
何が違うのかはっきりしてくれ
798 :
wrench:2009/06/25(木) 06:00:07
オレは草刈機のみではなくトラクタ―でも耕運機でも販売側に迎合して
名を代えた品や、2次ブランドは買わないようにしている。
理由は補修部品の廃番が早すぎて脆弱な店では同等品を含めて探し得ない事や、
上部組織たる販社へ行けば小売はしないとか(例えば共立)で、タライマワシ
されてしまい腹が立ってくる......CSへの取り組みが遅れている農機業界とは
言え、こんな営業方針で良いの?と呆れてるオレw
上の人に全く同感。
こんな旧態依然としたやり方でいいのかね。
特に共立、ものは良いのは認めるが、客を何だと思っている。
それから農協め機械センターめ、俺出資金何十万円払っていると思っているんだ。
口の利き方から勉強し直せ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:20:37
で、共立も新ダイワもなくなってやまびこが出て来る訳ですね
業務用とか山林用の刈払機ってやっぱり丈夫だったり長持ちしたりするんですか?
カタログやHP見てもここが違いますみたいな説明が無くてよくわかりません
おんなじ排気量だとちょっと重たくなるみたいですが…
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:49:57
一番分かり易い所で同じメーカーでもプロ用はベアリング軸受、ホームセンター仕様はメタル軸受
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:55:30
ゼノアはクラッチケースが樹脂と金属に分かれてるね。
樹脂は重負荷の発熱に弱いそうだ。
安物ってどこがメタル軸受けなん?
クランクやピストンはさすがにボールベアリングでわ・・ギアボックスもメタルは考えにくい・・
ピストンリングが一本だけとからしいが
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:44:30
>>801 ホムセン仕様でも丈夫だよ。安くても即壊れたら
メーカーの信用落ちるからね。
実際ホムセンの草刈機使ってるが8年故障しらずで今も現役
この時期週4回は草刈機使用中。竹薮での竹切りにも使ってるから
ハードな扱いでも今の所故障無し・・25CC
業務用は正直高すぎ!
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:08
業務用の刈はらい機は、ボールベアリングを並列で2個並べて使っていたりする。
ホムセン用は1個。ヘッドの中な。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:14:40
吊り金具もプロ用はがっちり作ってある。
ホムセン版の特にBIGMの受け金具は、ちゃちだし、前後に位置をずらすことも
できない。ドライバーで緩めればできるが。
でも、意外なことに、BIGMのような簡易な金具でも、十二分に使えるし、軽い。
プロ用は酷使に対する耐性が高い。 ってとこか。
100%宝の持ち腐れになるだろうけどジュラルミンのやつ欲しいなー
航空機部品にも使用!とか強度1.5倍!とかあおり文句に魅かれる。
あと色もきれいだ…特にゼノアの赤というか紫というか微妙な色合いが…良い…!
ルミナムより重いよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:21:27
そろそろチタンでないかなー
ルナチタニウムいいよ
竿だけじゃなく、
刈り刃ってチタン合金とかは無理?
ディスク部をチタン合金で軽量化、刃は超鋼チップで。 とか。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:53:08
弾力性が必要だからな。
ぶつけても、刃が曲がってしまうような性質だ。
チタンなら、折れて飛んでいってしまうだろ。
軽量チタン刃無理か。
軽量カーボンディスク刃とかも考えたがチップの固定が無理っぽいな。
どの道値段がものすごいことになりそうな気が…
>>815 チタンとかカーボンと言ったらマフラ−でしょ?
カーボン巻きチタンマフラ−欲しいなw
チタンを消耗品の刃に使うこと自体なんか違うとおもう
SRE2610G キタ--!! (共立2スト26cc2グリップ)
重てぇ〜!!
乾燥重量4.4kgでも、装備重量は5kg越えるから重いわ。
始動性はむちゃ良い。、リコイル引くのも軽い。
低振動とかいっても、やっぱそれなりに振動ある。 ンダ35ccのほうが振動小さい気が・・・。
パワーは有る感じ。 2枚刃でも過負荷になりにくい。
2グリップ、U、ループ、背負いとか渡り歩いて、背負い(吊りバンド付) が一番楽だな。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:54:08
チタンの刈り刃?刈り刃って消耗品だよね?消耗品を高価にしてどうなる?
石が有ろうとコンクリートシャリシャリ当てても平気な刈り刃なら5千円位払うけど。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:56:50
>>815 カーボンそのもので刃物になるらしい
チップ不要かも
値段はシラネ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:36:51
>>805 そっか、まあ俺はホムセン物の草刈り機やチエンソーはイラン
823 :
初購入:2009/06/28(日) 06:48:37
背負い式の刈払機購入予定なんですが相談させてください
農協では故障時の部品交換を考えると共立がおすすめとのこと
でも共立はとにかく値段が高く、年に数回の使用頻度で
そこまでの金額(7万弱)はどうなのかなと考えてます。
マキタ(MEM262 or 212)、4ストロークのホンダ(UMR425)などを検討しています。
2ストロークと4ストロークのメリットデメリットも含めて
お薦め品を紹介ください。
ホンダでいいんじゃね?
4ストは多少重いけど、背負いなら問題無い。
混合燃料作らなくていいし、燃費も良いし。
オイル管理をきちっとする必要があるけど。
>>755見ると、ホンダには吊りバンド付属してないみたいだけど、
工夫でなんとでもなる。
>>823 使用頻度が少ないならホムセンで一番安いのを薦める。
シ−ズン終わりにちゃんと燃料抜いとけば5年はもつ、
故障したら部品交換より買い換えた方が安いと思うよ。
826 :
wrench:2009/06/28(日) 11:45:15
>>823 オレも同じ意見。草刈機の修理はキャブ系が多いがダイヤフラム式(燃タンがキャブより下)
では10年くらい、フロ-ト型なら半永久的に使える。機体が壊れた時は寿命として買い替えた
ほうが経済的。日に1杯程度の使用頻度なら高額なプロ機は不要だよ(大蔵省令による耐用
年数は5年だったような....超寿命の高額機を買っても交換部品が無くなれば修理は不可能で
同じ事)。2か4かでは4ストを勧める。理由は負荷運転中にガス欠をやらかすと燃料潤滑方式
の2ストは機関が全損になる懸念が多いため。オレは三菱T130と、今年は新宮ベルエ―スを壊した
....潤滑不良からシリンダ壁に大きな掻き傷が付いて圧が抜け、燃料の供給が出来なくなる....
つまり始動困難。リコイルは引けるし、ソコソコの圧は出るから、他の診断をしがちだけど
解いてみるとシリンダ、ピストン、リングが全損状態。....あとはJunkとしての部品取り程度。
>>825 1万4千円程で買ったBigM 23cc、毎年Gas 3L程度の使用で7年目 今のとこ、なんの問題もなし
828 :
初購入:2009/06/28(日) 13:51:55
823です。
皆さんの意見を参考にして
共立の高価なものはやめておきます。
4ストロークがお薦めとのことですので
ホンダの背負い式を購入しようと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
そっちも充分高価じゃん。
830 :
825:2009/06/28(日) 23:33:58
この際だからはっきり言わせて貰う
現状では 4スト刈払機は趣味性の高い代物だ!
一般の人に薦めてはいけないと思う。
薦めるのは排ガス規制で2ストが販売されなくなってからで遅くないと思う。
スチールの4MIXさいこー
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:36:38
>>830 一般の人に薦めてはいけないと思う。
なんで?
刈払機の機能上、どの程度の雨量まで作業できるんでしょうか?
給油に気をつければ少々の雨なら問題ないと機械屋に言われてるんですが
その「少々の雨」の程度がわかるようでわからない
本当に機械への影響はないんでしょうかね?
834 :
wrench:2009/06/29(月) 09:24:03
オレの場合は合羽を着て刈れる程度なら一切問題なくOK(先に人がゲボアップ)。
イカレルのは@スパークプラグのラバ―ソケットに亀裂が入っていたり硬化して
いたりで漏電すれば止まる(乾燥させればOKだが、ブチルを巻く等の予防整備が必要)。
A機体の横向き作業か何かでキャブが水を吸った場合も止まる。こいつは液体圧縮事故
となり機関全損懸念あり。とは言え、エアクリナ―が効いているからエレメント経由で
高湿度の空気を吸う程度(ハンチング現象は出るが、構わず作業続行....そのうち治る)。
露に濡れた早朝の草刈でズブ濡れになるが、どの草刈り機も@以外は問題なし。大雨に
なれば刃先が見えなくなるし滑る危険も有るので止めて帰るが、機械の故障を気にした
事は無いです。此の10年...^^:
835 :
wrench:2009/06/29(月) 09:36:52
>>831 スチ―ルのチエンソは修理した事が有るけど、草刈機は知らないな〜^^;
教えてください。 4MIXって混合燃料使用?吸排の茸弁は何で駆動?
(Hondaみたいにタイミングベルト?それともP-Rod?はたまたChain?)
今は過渡期らしく面白いのがいっぱい出てきて、そのうちREとかも?と
ワクワク♪
>>834 ありがとう、市道の草刈り請負と大豆播種が重なって気が急いでました
夏場は雨天時の草刈りが楽なんでちゃちゃっと刈ってきます
>>835 > バルブタイミングギヤ全体はポリアミド樹脂で構成されています。
ってことはチェーンなんでしょうかね?
838 :
825:2009/06/29(月) 12:15:25
>>837 ギヤていうことはギヤトレインじゃないかね。
レーシングエンジンみたいでカコイイ。
840 :
wrench:2009/06/29(月) 14:07:24
d♪
Gear〜Trainと聞けば、放浪時代のオレがホォムレス化した
CaminsやDetroitDieselの悪夢が.....ウ、ウ...今夜は眠れねえ!
>>838 わかんない。
2サイクルに比べ、
燃料トラブルも少ないし、オイルトラブルも少ないし、
作ってるとこはちゃんとしたメーカーばかりだし、
手がかからない分、一般向けかと。
排ガス規制でちんけなメーカーは対応できなくなって
世界中の小型産業用エンジンが数社に集約されてゆく
バカを承知で妄想するんだけどさ、
ハイブリッド草刈り機なんて出ないかなw
背負い式でエンジンとモーター積んで
20ccのエンジン排気量で35ccのパワーとか。
背もたれ部分に充電池積んで
総重量9kg以内ならなんとか
背負えると思うのだが。
845 :
wrench:2009/06/29(月) 20:52:55
オレは勝手に刈ってくれる草刈ロボットが欲しい、2〜300万円くらいなら買う。
ボストン・ダイナミクス社の軍用BigDog4本足辺りを改造すれば実用性は
出ると思うのだが......
知恵の付いた草刈ロボットが飼い主の横暴に耐えかね、
1万rpmの刈り刃を振り回して逆襲してくる画が思い浮かびました。
草刈は自分でするから家事が得意で可愛い嫁さんロボットが欲しい
お金は無いけど…
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:44:11
>>847 2人ばおり(と言ってもわかるかなあ?)みたいにして、操作する
可愛い嫁さんロボットなら、簡単に実現できるだろう。
電動アシストなのがミソ。持ち主が背後からロボの手を操作して、重い物を
持たせたりする。電動アシストなので、持ち主が重さを感じるのは半分くらいで
済む。
ロボットの思考は無く、どっちに歩くかは、すべて背後の持ち主が判断する。
草刈りなら、左右に竿を振るところは、ロボに刈払い機を持たせて、
ロボのひじを背後の操縦者が、軽く押したり引いたりすれば済む。
ロボの姿は、メイドがいいな。ゆうこりん似が良い。
なお、アシストロボを操作する様子は、操縦者はどうみても変態にしか見えない。
暑い日が続くと・・・
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:43
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:06:58
農作業用パワードスーツは開発してるよね
フィリピン嫁は、刈払機を使って物凄い勢いで草刈りをしてるが、
中国嫁は、草取りさえしない。
隣の80歳の婆さんは45度斜面で刈払い機を振り回してるが、
俺の嫁は一切の農作業をしないぞ。
両方ともたぶん日本人。
嫁さんもロボもないから何でも自分でするしかない…
おかげでありあわせのもので料理するのがうまくなったあと洗濯物たたむのも早くなった
草刈は下手くそなままなのに…
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:04:40
かわいい嫁さんに刈払い機なんて持たせられんwwwwwwwwwww
お山で一人施行の時一緒について行ってくれるが
日陰でノースリーブでうたた寝してる嫁を見てると くそ〜〜〜俺の股間のビーバーくんがビンビンダゼ〜〜〜〜!
って夢をみたwwwwwwwww
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:37:53
おまえの股間は
孟宗竹だな
誰が(ry
あなたの股間は孟宗竹
わたしの股間はブラックホール
859 :
wrench:2009/07/01(水) 12:05:34
置き刈りをするせいか、刃を押さえる押さえ金具が磨耗して叶わん。
オレは年間100リットル近く草刈にガソリンを食わせる環境だから軽くて長持ち
する品を探したり、作ったりしている......。
ブリキ板の椀型プレス品が軽くて良いけど、寿命が...
合成樹脂のジズライザ-もイマイチ.....
丸山のアルミ削り出しも寿命が.....
新宮の大型機用の鉄削り出しは頑強だけど重すぎる...
で今は、硬い廃ベアリングの外枠をロウズケした自作品だが、チョット重い....
今日は雨なので合成樹脂製の廃まな板を旋盤にかけて加工しているが....重そう
皆さんは、どのようなのを使ってる?
>>859 意地悪な言い方だけど、重いか軽いかはあなたのさじ加減だよね?
いろいろ例を出してるが、基準がわからん。
>で今は、硬い廃ベアリングの外枠をロウズケした自作品だが、チョット重い....
どんなどでかいベアリングで、どんな加工をしたのかしらないが。
40mmから50mmのベアリングの外枠を利用したとして、これで重いとなるとあとはアルミ製にするしかないでしょ。
>丸山のアルミ削り出しも寿命が.....
で、話はループ。
結局、軽さか耐久性のどちらかでしょ。
旋盤あるなら、アルミブロックからボルトもしくはナットが入る部分を深めに削り出せばいいんじゃないか。
あとはヨシムラ風にチップソーに穴あけまくれ。
年間約100リットル。1日3リットルで40日弱
俺んちも約18haの田んぼの畦道や転作畑・家の周りを年3回刈ればそんなもんになるが
共立のなら純正の押さえ金具お取替え、ゼノアならジズライザー装着で問題ないぜ?
俺もジズライサーの使い捨てに一票。
俺のは板厚3_×15_のアルミ板を丸めてパイプ状にして、TIG溶接して下駄を履かせたようにした。
15_上げる事により、石なんかに当たることが劇的に減った。
逆にそのヘソ部が切り株とかに当たる弊害もあるが、摩耗したらまた溶接する予定
置き刈りなら重さそんなに気になるかなあ?移動が重いって事?
キャスターでも噛ませば良いんじゃないの
865 :
804:2009/07/01(水) 22:22:29
自己レス。
今日ちょっと刈払い機とは別のジャンク汎用エンジン見たらクランクもピストンもメタル軸受けみたいでした、
メタルって安物に限らず意外と多いのかもしれない、そんなにいろんなエンジンばらした事ないから知らんけど。
ていうか、ジズライザーってそんな高いもんじゃないし自分で使ってないから文句言う筋合いもないんだけどさ・・・
アルミ鋳物の刃押さえが一般的になる前の普通の刃物押さえとお碗型カバーの2点セットあるでしょ?
ジズライザーと形はほぼ似てるし使い勝手もおそらくそう違わないと思うのに最近店から姿消しちゃったのはなんでなんだろうか・・
たぶんわざわざ製品化したんだからあの金具より長持ちしてすべりも良いのかもしれないけど、ふと疑問に思った。
866 :
804:2009/07/01(水) 22:30:02
あ、すぐ上のレスよく読んでなかった、アルミは減るとボルトまで減るし丸山純正のはちょっと滑り悪い
うちに古いロビンがあるけどあれの刃押さえも滑り悪い、けど全然減らない、あれは炭素鋼か。
ああいう素材で滑りがいいのがベストだと思う、ちょっとコストかかりそうだけど
TIG溶接を使える人が羨ましい。スレ違いだけど。
週末に展示会でジズライザーを見かけたら、色がフルカラー化しててワロタ
869 :
wrench:2009/07/02(木) 06:38:25
みなさん御意見、d♪ 色々な考えで使用されている御様子......。
軽くて耐久性の有る品を探しているけど、小売価格が精々500円程度までのを....。
気に入る市販品が見当たらないので鼠やダクタイル鋳鉄/SUS材等々でデ-タを取り
ながら自作を始めたが硬い材料よりも合成樹脂の様に縺れる母材が良いような....
エポキシ繊維で成型したがイマイチ。炭素繊維は友人任せ.....昨日、合成樹脂や
ジュラルミン廃材等を手配したので入手が楽しみ。失敗が99でも、1つ物になれば
嬉しいけど^^;
板をプレスで絞り抜いた椀型のは固体価格が高すぎるから売れなくなったのでは?
TIG/MIGは便利です。先月、Isuzu4発DOHCのC-Head亀裂の補修を頼まれ...仕方なく、
低温溶接し染色探傷も済ませて返したが大丈夫かな?と思い出すと眠れない...w
初歩的な疑問だけど、エンジン掛かったらチョークは全開で良いんだっけ?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:00:27
それで良い
快調な2stエンジンだと、エンジンがかかる前、
リコイルを引いてて「かかりそう」な音がしたら
チョークを全開に戻して後は一発始動
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:35:59
>>860 その人が言う部品だけど、最近各社とも作りが変わって使いにくいって話をよく聞く。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:41:49
>>864 草刈り刃を左右に振るから軽いのが良いに決まってるじゃん。
ゴルフクラブやバットでも軽い方が楽に早く振れる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:19:43
スレぶった切ってメンゴ
バリカン刃のアタッチメント売ってるけど、使った事ある人いる?
ヘッジトリマみたいな奴なんだが、飛散しないみたいで安全性に惹かれる・・・
経験者の諸兄、指南してちょ
>>875 876さんの言うとおり!
使い物にならんらしいので俺は敬遠した
それよりも、漢はチップソーで逝け!!!
飛散が怖いからバリカン刃だあ?ナイロンコード?
石も缶もペットもチップソーでチャア〜〜〜んとぶった切れ!!!
>>874 速い遅いは重さより長さが重要
慣性モーメントに従って振れば重さはあまり気にならない
無視してブンブン振る人は軽いのでも疲れるよ
バリカンは畦畔をウイングモアで刈った後の刈り残しを刃先を水に入れながらバリバリ刈ったり
U字溝も入ってないような用水の際をこれまた刃を半分川に入れながら刈り払いをする程度の使い方がよい
ウイングモア、草刈機(チップソー)、バリカン、ゴミ上げこの4種類持っていれば殆どの場所は綺麗に刈れる
バリカンだけで全てを済ませようというのは間違い
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:50:48
このスレはホント良い人ばかり
即レスですね
暇人が多い
バリカンどうしても使ってみたければ25cmぐらいまでにしておけ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:59:24
バリカンどうしても使ってみたければ
大型コンバインの中古刈刃(幅90cm)を改造して付けたら?
リサイクルだし一機に幅90cmを伐採可能!?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:00:59
>>878 全然違う 慣性モーメントでのんびり草刈り機振り回す怠けもんはおらんで。
妄想乙
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:09:59
確かに重そうだね、それでも水際で水に漬けても暴れないのでその辺は重宝します。
若いころはチップソーで水際刈ってて暴れた刃で稲を刈っちゃいました。
贅沢なる一本かもしれませんがね。
色々目新しい商品が出てきますが体験させてくれたりレンタル有ればうれしいんですが。
農機具店は敬遠したいです、代償的に何か購入しないと・・・な感じ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:16:00
一年使って二年目にかなり部品交換して三年目に故障して買い換えって、
お馴染みのライフサイクルですね分かります。
>>879 水口とか複雑な構造物あるところは結局手鎌が一番だったりする
>>883 モーメント無視してぶん回してる初心者が一番刈り後汚い
おまけにすぐ休む
やみくもに振り回してる奴多いね
刃先しっかりコントロールしろ!と思う
コンクリート垂直壁際ならチップソー余裕で刈れる
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:00:26
平地なら腕で力任せに振るんじゃなくて、腕の力緩めて地面にそわせ腰で移動
させる様な感じで刈れば楽なんだが・・・・
まあ刃がちゃんとしてないと
昨日雨の中お山の急斜面をUハンドル持ち上げながら必死こいて下刈りした
4日連続したから今日はさすがにダウン
すり減らした笹刃8枚を半日かけて削り直し、これもかなりくたびれるんだよな
明日から又お山です 暑くなりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:20:34
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:22:48
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:25:32
↑
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:59:18
>>884 馴染みの店(農機具屋に限らず)はないの?
有料レンタルは聞いた事ないけど、
メーカー実演機なら展示会や実演会で使わせてもらえる事が多いよ
後は買って、合わなかったらオクに流して
差額をレンタル代だと思うとか…
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:01:28
カーツ買ってみた
軽くて良い気がする まだ使ってないけど
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:06:06
>>859 ジズライザーにベアリング入れた様な商品がある
ビーバーとアイウッドから出てるから探してみな
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:55:42
>>893 馴染みのお店はあまり作りたくありません。
ひっきりなしに訪問販売に訪れる昔ながらの人情商売。
メンテは自分で出来るし有る程度の故障も直せるしね。
>オクで流して差額がレンタル代・・・
良い考えなのか・・・多少の疑問が残る
メンテがある程度できるなら、オクで買って使わなさそうならオクで売る
メンテできない人はオクで買っちゃいかんと思うが
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:32:43
春に買った共立の乗用草刈機そろそろエンジンオイル交換しようと思う
農機具屋からおまけでもらったディーゼル/ガソリン兼用のCFグレード
これって勿体無いかな?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:49:34
901 :
wrench:2009/07/03(金) 05:44:16
>>899 使わないで寝かしておくほうがもったいないと思うが。
良いオイル使うとエンジンもご機嫌
オイルマイスターの人いますか?
ちょっと質問
混合油作る際
2ストオイルがなかったので代わりに4ストオイルを入れました。(入れたのは俺でねぇ!)
すると動きますが、始動性がわるくなり残った分の草刈する気がおきません
そこで25:1から50:1に薄めてやろうかと思うのですが。大丈夫でしょうか
潤滑性、冷却性は4ストオイルのが上なら薄めてもいいですよね?
905 :
904:2009/07/03(金) 16:37:24
やっぱ2すとオイル買って来て潤滑油作って混ぜて
4ストオイルの比率を下げることにします。
じゃぁ草刈行って来ます。
みなさんは2ストオイルはノンブランドのですか?
25:1?50:1?
>>905 2stオイルはハスクバーナで50:1
(チェンソーと歩行式のが50:1なので)
刈払機は指定25:1だったと思うけど、今の所焼きついてない。
>>906 ありがとうございます
(; ・`д・´)ハ・・ハスクバーナ・・・?
スウェーデンのメーカーですか)。かっけー
たしか農機用のでもいいのは50:1で使えますって
書いてありました。
自分は398円の汎用のスクーター用なので
やっぱ25:1くらいが無難ですね
それでは・・巣に帰ります(__)
混合比は機種ごとに違うよ。
取り説読め。
FC級だと40:1で、FB級だと25:1なんて指定の機種もあるし。
なるほどなるほど
刈払機は祖父が10年以上前に買った物なので説明書やらなにやら行方不明なのです^^;
ブン回すエンジンにはブン回し用オイルが必須
スクーター用はどうかな
一番安心なのがチエンソー用だが
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:42:11
100:1でやっている。
ケムナイトだが。刈払い機もチェンソーもブロワーも全部同じ燃料使ってる。
全然問題ない。
オイル減らすのはなんか利点があるの?
>やっぱ2すとオイル買って来て潤滑油作って混ぜて
>4ストオイルの比率を下げることにします。
そんな燃料今すぐ捨てた方が良い。
4サイクルエンジン用オイルは、燃焼させるの前提で作ってないでしょ?
スクーター2stオイルでもヤマハは
新聞配達用(ゴーストップ、低速)、高性能、普通とあり
ホムセンでは配達用は見かけない、YAMAHA、SUZUKIオイル各種を
草刈機へ使ったが好調だった、ついでにスパイダーモアへも使用したOKだ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:20:28
>>913『そんな燃料今すぐ捨てた方が良い』
もったいないから、自動車のタンクに入れて薄めて使う。
たぶん、白い排気ガスを出しながら走る。
今日カインズにいったら、カーツのホンダ製4stエンジンのが19,800円、カワサキ製の2stエンジンのが15,800円だった。「ホンダ製」に引かれたけど、重かった・・・
BIG-M 23ccが壊れたら考えよっ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:17:34
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:44:23
>>916 カインズならその刈払機は
製造がカーツで、販売はインターファームか福農だと思う。
他社製アタッチメントを取り付ける場合は注意すべし
色々な部品のサイズが違う場合ありデス
カーツのホムセン用は、余剰パーツで作ってる感じだから、変なサイズの(輸出用)パーツとか使ってる時ある
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:32:01
いまでも燃料タンクキャップに混合比書いてあるのかな。
3年前に買った円山や2年前に買った共立には書いてないけど
燃料の混合比は、メーカー(エンジン)の種類に関わらず、
オイルの種類(JASO規格)が
FBなら25:1
FC、FDなら50:1
もし規格が不明な場合は、25:1で使うのが無難。
(オイルが濃い分にはすぐには逝かないが、薄いと秒殺の可能性有り)
あと、初めて使用する際はオイルを濃い目にするほうが良い。
初めての時は潤滑油が多い方が望ましいのは、何でも一緒W
スチールのハーネス「コンフォート」買いました
ハスクにしようか迷ったが、ハスクは暑そうだったし・・・
良いぞこれ、ちょっと暑いが腰が締まって重さを感じない
適当に柔らかくて、背負機はいらん、満足!!!!
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:17:02
バイク用の2サイクルエンジンオイル使ってる。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:45:55
それは『燃やす』ことを前提としたエンジンオイルだからOK。
ふつうのクルマ用のエンジンオイルは、燃やすことを想定していない。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:18:55
ヤマハの青缶に限る。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:59:13
俺は3年前に始めて購入
そんときはカストロの
Power1 2T
ての使った
フィーリングは分からないが
いいオイルだよね
今はYAMAHAの青缶
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:04:42
ケムナイトを25対1で使ってエンジン壊れた。
濃ければ良いとは限らないみたいだよ。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:07:38
8年前の共立背負い動噴にも混合比表示無し。
何も考えずにGSで25:1のを買ってるけど
スタンドによって赤いのや緑のがある
これ混ぜたらダメなのかな?
オイルの色はメーカーによって違う
ヤマハ・青、スズキ・緑、GSには赤もあったから混ぜてもいいと思う
ちなみに不凍液は赤、青、無色
カラス退治に、鶏肉に無色の不凍液を付けて食わす
食べたその場で死なず、巣の近くで死ぬからわからないとか
>>930 なるほど単なるメーカー識別なのか
ありがと
>>927さん
ケムナイトは100:1用の特別仕様のオイルだから
さすがに4倍の濃度だといかんです(>_<)
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:42:41
スズキCCISの1:32で十分。
FB FC FDとも潤滑性能の規格は同じ。煙の量が違うだけ。
>>929 性能とはまったく関係ない話だけど、
赤いオイルは混合後、ガソリンと区別がつきにくくなるのでお勧めしない。
>>934 赤は見分けが付かない
同意。
赤いオイル4gやっと使い切ったので、今日ホンダの2スト用オイル買ってきた。
FC級1gで680円オイルの色は青。
赤オイルで作った混合ガソリン保存しとくと黒っぽいガム状物質が沈澱する。
実際キャブにベットリ付いてしまっていてアボーン。
青は今の所調子良い
どんだけ保存しといたの?
前カストロールの2TSだったかそんな名前の50:1で使ったことあるがこれは色が普通のオイルの色で赤よりさらに分かりにくかった、よく見ても全く分からないしあの匂いもしない。
やっぱカストロールは植物性のレース用に限るんじゃあるまいか、そういや数年前このスレにはカストロールマンセーな方が居たような気がするんだけどどこ行っちゃったんだろうね・・
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:12:26
で?
カストロール入れるくらいならwako's入れる
でも結局手に入れ易さからヤマハの青缶を使う
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:32:37
バイクメーカーのオイルは分離給油用みたいで怖いなぁ。
混合前提の農機具メーカーオイル買ってきます。
kumiaiこそが安心のブランドです
混合燃料を用いる農機のために製造されたオイルであり
刈払機もkumiaiオイルとの適正を第一に作られております
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:10:44
kumiaiの緑缶は再凶、最悪。
>>941 分離混合用か混合専用かは調べれば分かる
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:29:55
ゼノアの刈払機使っているけど普通の刈払機用25対1オイルではマフラーから結構オイルが垂れて出てきます。
共立の50対1オイルを40対1で使用すると適度な湿り具合のようです。
適度かどうかは個人の判断ですけどね、たれてくるのは嫌だしかと言ってカラカラすぎるのも
ちょっと心配かな。
4サイクルオイルですがモータースポーツやってたときは排気ガスの臭いの良いのを使っていました。
2サイクルでも臭いの良いのがあるなら使ってみたいですね、そんなオイル有る?
>赤オイルで作った混合ガソリン保存しとくと黒っぽいガム状物質が沈澱する。
>実際キャブにベットリ付いてしまっていてアボーン。
半年位放置するとそうなるよね。
オイルの入ってないガソリンでもなるけど。
ペットボトルにでも入れといた?缶にいれて密封しとけば半年くらいどうってことないお。
素人の質問です、混合油は作ってどのくらいまでに使いきればよいのですか。
ちなみにガソリンは昨年秋に買って劣化剤を入れてあります。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:13:27
劣化剤を入れたら、劣化するんじゃねーの?
素人の質問です、劣化剤ってなんですか?
ゴルア
燃料劣化防止剤 フレッシュスタートにゃんてのがある
ぐぐって味噌
フレッシュスタートにゃん の検索結果 約 20,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
オマイラ素人に厳しいな。
素人ですがそんな怪しい添加剤は入れたことありません。
混合油はできるだけ使い切るようにはしてるが残るので2週間〜1ヶ月位
とりあえずこれでキャブが詰って分解したことは無い。
昔はポリタンryだったので半年とか残ってた気がする。
>>945 カストロールのR30ってのを燃やすと、排気ガスが甘い?香りがするらしい
嗅いだことないけど
誰か草刈機でやったことある人いない?
草刈り機では無いけど、無人ヘリヤマハのRmaxが混合で50:1だけど
前年の余りの混合油を使っても問題ないよ
レギュラー+ヤマハのオートルーブ スーパーオイルFDね
↑いもち防除シーズンしか使わないから 前年=まるまる1年前ね
草刈り機なんかエンジン止まっても屁でもないけど、
1000マソのヘリが燃料ケチってエンストしたら嫌じゃね?
Rmaxて、オートロ出来るの?
オートロねぇ。。重量がアレだから3D機達のようには出来ないけど
昔のR50ならミッション〜メインローターの作りが普通のRCヘリとほぼ同じだからそれらしい事は出来る、
すっとぼけて燃料コック閉めたまま飛ばしてエンジンストップ-着地寸前でフレアかけたら無傷で降ろせた
Rmaxはメインローターシャフトがミッションに直結で
エンジン止まればどんどんローター回転が落ちる仕様だから無理だろうな
フーン、ワンウェイ・クラッチ入ってないんだ。
スレ違いついでに、Rmax飛ばしながら立ちション出来るってマジ?
初歩的な質問なんすけど、エンジン掛かったらチョークは全開のままでいいの?
キャブレタが詰まり気味で、だましだまし使う以外は前回でOK
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:16:57
OEMってか今は協業してるんじゃないっけ?
ヒロボーのはないの?
ヒロボーの草刈り機は聞いたことねぇなぁ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:10:14
ひろ坊???
やん坊しかしらね・・・・
個人所有可能なラジコン草刈機について妄想しないか?
ヘリのローターをキンキンに磨き逆さに飛ばす高等技術でおk?
昔カーツで芝刈り機にラジコン付けたのあったよ
数十万だった気がする
973 :
972:2009/07/10(金) 15:53:24
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:19:52
>>961 燃料早減りの原因になるぞ。
クラッチシュー減って来たんだけど、交換部品って有るのかな...
>>974 もちろんある。
共立や新ダイワあたりなら1200〜2000円位だった気がする。
使用時チョークは全開でしょ
始動時は全閉
>>976 お年寄りは半開で使い続けて
プラグが被ったらクレームを付けてきたりするから困る・・・
ものすごい勢いで草が伸びる
メヒシバ刈ったのに数日でもう5センチくらい伸びてる
つ[バスタ]
おじさんスパゲティの事をパスタなんて言う児は好きになれないなあ
パスタ=アレらの総称
スパゲティ=パスタの一種
別に間違いじゃないが。
ナイロンコードの太さが違うと何が違う?
切れ味、耐久性、騒音?
細い方が切れ味良さげな気がするが耐久性が悪そう
買うときの参考にしたいので教えてくさい
ちなみに丸山の20cc機です。
20しーしー程度の低排気量でナイロンコードを使うとか
冗談はやめてください。
ナイロンコードなら30ccできれば35ccを使え!
俺は、オ○ゴンのジェットフィット&フレキシブレードだ!
4mmのフレキシブレードと35cc背負いタイプで敵なしだぜ!!!
つ[バスタ]
という方のお勧めにより閉店まぎわ、JAで1リットル容器買った
最近ラウンドアップより人気が良いね
ナイロンコード、20ccでも問題なく使えてますよ。
柔らかい雑草にいいですね
タンポポとかに最強かも?
縁石やガードレールの近くもガンガンいけますよ。
2本出しと4本出しで切れ味、耐久性に差があるかな?
うーん。どうなんだろ?
回転が安定すれば20ccでも問題なく使えるんだろうね。
だが、固い草や障害物で回転が落ちた時に
どのくらいの速さで復帰するかを考えると
35ccクラスがいいのかなぁ・・・
ところで、雑草を牛に食わせたいんだけど、
ナイロンコードだと草が粉々になるので、
チップソーで刈った方が草がまとまって集草しやすいよね?
ちと石が多い所なんで、チップソーだとすぐ切れ味が悪くなるんだよね…
この時期に生えるの1年草が多いから
安いバスタなんじゃないのかな?
991 :
wrench:2009/07/12(日) 10:32:01
ナイロンは草が海苔状になるから、オレには論外。
刈払った草を収集し易いように草刈機を操作するには円型ソーが一番♪
で、チップソーが痛み易い場合は3か4枚刃を使い時々研削してる。
石が多すぎる場合は二枚刃も使うが、草が散乱し易いので収集作業を
考えると使いたくないのがオレ。
草は収集しないな、道路にあるのは寄せるけど
収集するのは何のため?捨てるの?
993 :
wrench:2009/07/12(日) 12:14:56
>>892 刈った法面の草→放置→肥沃土が出来る→ミミズが湧く→ミミズ大好きのモグラが増える→
トンネルが沢山できる→法面(土手)が脆くなる→水が通る→決壊する→オレ涙→土建屋♪
...の輪廻。
棚田の管理は草刈が主。日々刈る草の処理には肥育牛の飼育が一石二鳥+αだけど、家が空け
られなくなるとかの色々メンドイ事が生じる....で、今は中止している^^;
猪や猿を寄せ付けないのと草の処理には山羊も良いけど、越冬期の餌や屠殺を考えると困難。
中山間地にも田んぼあるけどあまりモグラいないな
平地はモグラだらけなんだけど
ナイロンコードは4本出しより2本出しの方がガンガン切れる気がする
刈った草放置の方が次期雑草抑制効果ありな、気がする
いったん長くまで伸ばしてから枯れさせて燃やせば種が消えて
翌年かなり楽になる
今日ナイロンコード使ってました
顔にガンガン小石&泥が跳ねてきます短い方が回転上がって切れ味いいすね
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:47:54
みなさんさようなら〜〜〜
>>998 死ぬなよ
次スレ、エピペンも入れといてくろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。