168 :
165:2008/10/31(金) 03:25:49 ID:+3F5lp0G
166さん167さん、ご指導有り難う御座います。
私の地域では、少なくとも自分は産業用ヘリが飛んでいるのを見た事がないので、恐らくまだ導入されていない地域なのだと思います。
ある意味ではチャンスな気もしますが、はじめる為の足場としては厳しいようです。
夏だけ他県に出稼ぎというのも、自分的にはオッケーなのですが、現実にはよそ者を雇ってもらうのは難しいでしょうし、なにか別の方法を考える必要がありそうです。
とりあえずこのままホビー用を続けて、本気で飛び込んでいく覚悟があるかどうか、頭を冷やして考えてみます。
有り難う御座いました。
169 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/09(日) 21:37:09 ID:xtriKCwe
168さん 私の地区では 農協さんが 散布に対して ノータッチです ので 直接農家と交渉で 散布してます
高齢化して 散布に頭を痛めている 農家もたくさんあります。 一度散布を見た方は 次を 検討されます。
最近は自動的に飛行するタイプも研究されているようですね。
実用化されればPCの画面でクリックするだけで自動的に飛行してくれるように
なるかも知れませんね。
171 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/12/08(月) 20:54:48 ID:y7XG2YVc
山形新聞の夕刊で、ヘリ行方不明の後日談として、
関係者の隠蔽体質に噛み付いてたな
172 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 19:20:21 ID:BCbdiar1
隠蔽体質は良くないですね。
173 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 12:23:42 ID:C2q5isPi
あげ
ヤマハのR-max2g所有者だけど
産業用ヘリの仕事をしたかったらヤンマーでもヤマハでも代理店に免許を取るために必ず行かなくてはならないから
講習中に必ず実際の仕事の話題になる。
ヤマハなら殆どの代理店(各都道府県のスカイテック)が色々な作物で散布事業をやっているから人が足りない場合が多い
そこで散布時期とバイトしたい時期が合えば喜んで受け入れてくれるだろう
うちのチームはヘリは個人所有だけど注文とりまとめと散布料金の引落としは農協に代行してもらっているね
174 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 02:06:51 ID:rn7NfiZB
K-MAXのような交差反転式ローターは如何でしょう?
テールローター式に比べて自律安定性が高く、テールローター式と比べ
推力に無駄が無く、運動性に優れています。
175 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 14:21:07 ID:pFaJ/SgD
交差反転式ローターは飛んでる最中はいいだろうけど、他はいいことより悪い事が先に出る
ギアボックス、サーボ周り、毎日の清掃作業とメンテの複雑化、
地上のフライト準備作業に羽根が4枚あることで邪魔になる
移動は基本ローターつけたまんま軽トラの荷台に乗せるのだけど、
道交法で運転中の配置が認められている荷台の上の補助者1名で、安全な体勢で4枚の羽根と機体を面倒見れるか
176 :
R-MAX墜落:2009/10/19(月) 22:10:46 ID:Fc7fLtoW
ノーヘル多すぎ
179 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 22:54:27 ID:XIpIX0vC
そこに田植え直後の様な田んぼで遊んでる動画があるけど
稲にかなりダメージがありそうだなw
というか、
>>176の画像の機体も不正輸出なんだろうなw
180 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 21:52:19 ID:W6FDO5P9
韓国は不正輸出には当たらないでしょ
国交があるんだから
国交のある中国への輸出には規制があると聞いたが
182 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 23:12:48 ID:W6FDO5P9
183 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 21:22:59 ID:6I1qqxhy
184 :
名無しさん@電波いっぱい:2010/10/20(水) 09:26:40 ID:QlDBLGaN
安全性は重要ですね。
今年オーバーヒートで墜落してからは、ヘリ恐怖症だわ
エア・フォート・サービス
187 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 17:16:46.88 ID:nyUiM0Gg
今年は散布厳しいかなぁ
津波被害地域は当然ながら原発の影響も大きい
農協で持ってるとこはいいけど、個人で持ってるとこはかなり打撃くらうんじゃないか
うちも夏場の農薬散布だけで売上の半分以上来てるから何かとやばい
188 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 13:09:38.04 ID:88rpoAx9
189 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 10:00:43.75 ID:NJ462H0A
ほしゅ
190 :
名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 15:00:05.33 ID:f0WH04zW
産業ヘリ1年目 先週で全日程終了したけど
自給換算で約1000円って安くね
ほかにも いろいろ騙されたかんじ
>>190 遅レスだが・・・
時給1000円は安すぎだな。
数年前までやってたけど合図マンで1500円/haくらいもらえたぞ
1日15haくらい散布するから22500円/日
拘束時間AM2時〜12時の10時間として2250円/時
散布時間だけで見ると4時間くらいで5500円/時くらいか?
192 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 23:30:47.84 ID:nPNEoPAD
最近は様々な分野に使用されているらしい。
193 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 15:50:44.32 ID:8H7vwkV5
194 :
名無しさん@電波いっぱい:2012/06/26(火) 17:47:58.64 ID:bdsCbG8W
190だよ
今年もヘリオペの仕事きたけど断ったった
拘束時間が朝5時-夜19時ぐらい(休憩が2回合計で2時間半ぐらい)
地元だから移動時間は ほとんど無く 1日9時間以上は田んぼで作業してた
もちろん休みなんて不定。最初の予定だと10日に1日ぐらいだったけど
そんなの天気と稲の状態でいくらでも動くから 自分の家の作業が出来なくてほんと困った
それで日給1万ぐらい。時給だと870円ぐらいか
体制としては1チーム4人。
オペ免許持ち3人が交代でオペ・合図マン・移動用軽トラの運転手をやってた
ちなみに薬剤を作る人は固定給で月20万だそうで。ソッチの方が良かったわ
ほんと農協は怖いところです
で このスレともお別れです ではでは
>>194 趣味型RCヘりからの転身を夢見る47歳♂から夢を奪ったが
本当の現実を教えてくれたことに感謝します…w
汚いヤマハをつんでいる軽トラに遭遇した。
これに追突したら何ぼ取られるねんんん!!!!!
ちなみにテールはみ出だがはみ出リボンは付けていなかった。
ヘリは自前で所持して依頼受けてなんぼだなぁ
保守
199 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vDrV+PL2
田舎で農業じゃ無くても部落のつきあいで、人手が足りないからと強制的に要請が農協から来る。
百姓が作っている物を、自分らの手で作業できない事をやるなよ。
手伝いは無償なんだよ。
朝、四時に田んぼに集合だ。
百姓でも無いのにバカみたい。
200 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vDrV+PL2
>>194 >ちなみに薬剤を作る人は固定給で月20万だそうで。ソッチの方が良かったわ
その恵まれてる地域はどっちの方よ。
こっちじゃ、コメ農家じゃ無くても、農協に出荷もしてない奴にも要請が数年に一回割り当てで回ってくる。
農協に苦情でも入れるかな。
何で他人の収入の為に無償で手伝わないと行けないのか。
断れば断れるが、地域のつきあいで考えると成り立たなくなるから無償で手伝ってる。
201 :
名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:f4wVgpPO
こえー
203 :
名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 06:09:49.18 ID:rziZVhEi
最近は自律航行型が実用化されているですが、使用した方はいますか?
産業用ヘリはモード1での操縦が主だと思いますがモード2の操縦方法にも切り替えることは出来ますか?
農薬散布ってヤマハやヤンマーの1000万の要免許公衆のやつじゃなくて
もっと小さいラジコンへりでやってる動画一杯あるけど、
あれって勝手にやってるってことかな?
勝手にやってるし産業用免許/電波じゃないから万一事故るととんでもない賠償金が・・・
営農ヘリを飛ばすわけじゃないけど興味が湧いて調べてみた。結構めんどいのな。
途中で調べるのやめたけど、とりあえず判ったところまで。
ここまでの結論としては公的な免許なんてないし、即処罰になるような事柄なんてのもないが、
お偉いさんの言うことを聞いておかないとかなり不利になりそうってこと。
いわゆる産業用ヘリは
産業用無人航空機安全基準「回転翼機 無人地帯用」
ってのが運用基準なんだけど、農薬散布ヘリについてだけは例外で、
農水省が「産業用無人ヘリコプター運用要領」「無人ヘリコプター利用技術指導指針」ってのを作ってて
そいつに社団法人農林水産航空協会とかいううさんくさい団体が認定する
いわゆる免許と間違いそうな「産業用無人ヘリコプターオペレーター技能認定証」を発行する、とある。
ただそれでも指針の7条に
> 1 操作要員は、空中散布等に用いられる機種の操縦技術に習熟し
> ており、かつ、無人ヘリコプターを用いた農薬等の散布に関する
> 技術を修得している者であること。
としか書いてなくて、文書の他の部分にもいわゆる免許が必要と思わせる文言はない。
それより縛りがきついのはこの指針で使ってよいとするヘリの機種が明確に指定されているところ。
> 2 機体等は、空中散布等の作業に適した性能を有し、かつ、保守
> 及び整備のための体制が整備されているものとして別表に掲げ
> るものであること。
別表とはこれのこと
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/tuti/pdf/t0000794_3.pdf これらの機種を使っていないと指針違反として不利になる可能性がある。
機種が限定されているので業界としては当然認定者じゃないとダメよ、って言うわな。
面白いのはモードの違いに言及してて、ちゃんと慣熟しとけよ、って書いてあるところ。
http://mujin-heri.jp/anzentaisaku_pdf/anzen-taisaku.pdf の「5.作業前の安全研修・慣熟飛行」
だから、
>>204 が心配してるようなモードの違いは操縦者の選択次第ってことみたい。
ぐだぐだ書いたけど、結局のところ、自分でここあたりのリンク先を見てくれた方が早いと思う。
http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/mujin.htm
事故ったらヤバイけど人通りが少ない時間に使えば別にどうってことはない
今までの事故は決まって人が多い時に起きてる
しかし農業ヘリと比べるとマルチコプターの動画撮影はマジ危ない
いま資格とってるけどヘリ用少量散布農薬を登録以外のヘリで撒くと薬事法違反と習ってる
普通の農薬ならいいが倍率数百から千倍以上で実用性ないわ
まー下手するとラジヘリで毒薬撒かれてテロに発展する可能性は否定できんからな
で、その「ヘリ用少量散布農薬」ってのはなんだw
そこらの農家がハンドポンプで撒いてる普通の農薬じゃあかんのかよw
>>210 ヘリ用は8倍とかなんだ
だから1フライトで2haとかかけられる
普通の農薬を撒いてみ?日が暮れるぞ
なるほど濃縮してあってある意味毒性も強いわけだから薬事法の出番ってことか
なら吸い込む確率が高い操縦者はリスクがあるな
薬事法?
農薬取締法ちゃうんか?
ですね
おれの納得を返せw
あと
>>209 はちゃんと確認しとけ、試験に出るぞw
うちの県では講習修了者にもれなく農薬管理アドバイザーの資格取らされるな