仮面ノリダー!
モジラだと音しかでない! 好きに買ってくれ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:08:10
超々ジュラルミンのは
共立にもあります。山で転んで
下刈機にぶら下がった恰好になったけど、曲がらなかった(たまたまかも)です。
6万くらいしたから、林業用だと思います。
書き込み無いな
保守
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:50:02
毎年この時期になると、大豆の畝間の草苅や草取りに必死な農家がたんぼに出ています。
共済の札が出ていた、な〜んでと聞いたら、雑草なんだって
草ぐらい刈れ!
新しいナイロンコードカッターを買った。
使ったが、なんでいつまでたってもこんなに性能が低いままなんだろう。
笹などの固いものをひっかけて、ナイロンコードがカッター内部でぶっちぎれる。
再セットもしづらい。
共立のナイロンコードカッターが最高だったが、絶版なんだよな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:51:01
ナイロンの代わりに細いステンレスロープ(額や絵を吊り下げる物)を使うと最高に長持ちするよ。
但し、木の根元に当ると樹皮が剥けるので要注意ダス。
使ってみりゃんせ・・・
ワイヤーのたぐいは、切れると飛んできて危険だと聞いたような…。
情報ありがとね。
コードカッターを買ったとき付いてきたナイロンコードは
あまりにぶっ切れるので丸ごと捨てて、
その後はチタン入りコードを使って一段落している。
今日はナイロンコードカッターの内部をあちこち削って滑りを良くして、
いくらか性能を上げた。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:14:21
ハスクのウィスパーラインがオススメ。
3_ね。
細い笹ならバリバリ切れるよ。エンジン出力があれば・・。
フレキシブレードは使いにくいからね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:50:46
ウィスパー なんて思わず赤面だす。
デリケートゾーンとかフェミニーナなんか出てきたらどーしょう!
(=^_^=)
ステンレスロープは切れ端が飛んだ時、何年経っても消滅しないのが心配ですね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:04:19
そういう意味ではナイロンもプラスチックも土に還らず残ってしまうよね。
一定短期間に水に濡れたり、紫外線に当れば腐敗消滅する新素材が開発されないものだろうかと思う。
こんなオレってエコ人間でしょうか? ちなみに姓が江戸(えこ)といいます。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:13:17
蜂に刺されちまったぃ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:25:54
もう来年まで使わないけど(半年以上)
普通に物置に置いといていいのでしょうか?
2年目で去年は何もせず置いておきました。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:26:06
やり逃げした女だったらナイフか包丁!
幸い蜂だったので命拾いしたようなものだね。
ギク!防刃ジャケット着けた方がいいかな?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:58:31
安いチップソーを使い、切れ無くなったら、安いダイアモンド砥石で研いで使う、
安いチップソーを使い捨てで使うのとどちらが安いだろうか、
ダイアモンド砥石も高いし
安物を使い捨てるという発想を無くしたいね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:31:15
じゃ最初の安いという言葉3箇所とってみましょう
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:50:05
>>24 君の時給換算が450円程度の報酬なら研いで再利用すること。
1500円以上の価値が在るなら研いでいる時間が無駄だと思う。
その時間単価計算法がそもそも誤解の始まりなんだがな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:01:33
ひね吉山
>>24 条件によるだろ。やってみないと分からん。ま、手間暇惜しまないとして、
単純計算で、再研磨出来た回数*チップソーの値段>ヤスリの値段なら得になるが、
チップ飛びが多いとか、超安物のヤスリでダイヤモンドがすぐなくなるなるとか、
砥ぐ腕がいまいちで砥いでも切れないとか偏るなら、チップソー買った方がいい。
弘法筆を選ばず
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:55:36
残念ながら、適材適所
ネットで探しても、刃研ぎ用のダイヤモンドディスク見あたりませんな
>>31,32
どの行を読んでのレス?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:33:29
>>31 バカと刈刃は頭の使いよう・・・・
とも言うがな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:54:22
ダイヤモンドディスクならダイソーでも有るし、
HCにも陳列してあり千円位だよ。
36 :
兼業:2008/10/06(月) 06:32:18
>>21 タンクからガソリンを抜く。
エンジンをかけて、キャブの中のガソリンを使い切る。
竿の先のギヤケースにグリスを補充。
汚れが付いてると錆びやすいのでぬれタオルを絞った物で良いから、汚れを拭き取る。
こんなとこかな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:42:23
24です。
ダイヤモンド砥石使ったことが無くて詳しくわからないが
大雑把に計算してみた。
計算1
刈払い機の寿命150時間とし、700円のチップソー4時間ごとに
新品にするとして26600円(チップソー38枚)。
計算2
チップソー1枚につき2回研磨したとすると使用枚数は13枚で9100円
グラインダーが6000円
ダイヤモンドやすり、1枚につき研磨寿命4回、1200円、
とすれば7枚必要でで8400円。
合計は23500円。
工数を考えなければメリットはあるかもしれない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:01:44
享年55
>>38 おい 唐突に妙な書き込みすんなよ
怖いぞ
刈り払い機150時間ぐらいでつぶすなよ
家庭用として購入して、1回2時間使ったとすると、
150時間は、75日か。
1回3時間としても、50日か。
一般家庭では、数週間に1回ぐらいしか使わないだろうから
年間10回も使ったとしても、5〜7年も持つことになる。
150時間でつぶれもおかしくないだろう。
だ・か・ら・150時間ぐらいで潰すなちゅうてんやがな
ヘビーに使っても最低300時間以上、普通で500時間以上使えw
保管、管理をしっかりやれば余裕だがね
電動の機械なんざ10,000時間メンテ、で3万時間以上だが
ホームセンターで買ったなら、5〜7年でポイだな。
保管、管理がまともにできるわけがない。
田舎暮らしを始めた人で、 刈払い機が軒下に立て掛けたままに
なっているのを見たことがあるぞ。大雨のしぶきがかかりっぱなし。
プロ用の高価な刈払い機を買ったら、かえって損。100時間も使えば上等。
それぞれだけど
道具は、良い物を、大切に、長く使うのが言いと思う。
良い物だから、仕事がはかどるし、ストレスも少ない、
大切に使うから、少々無理はしても無茶はしない、無茶をしなければつまらない事故も減らせる
このスレ来る人なら、どう大切にするかもメンテも小修理も大体出来るように成ってるでしょ
メンテ以前に、
混合油をペットボトルに入れて持ち運んだり、
注ぎ口があきっぱなしのポリタンクに混合油をまとめ作りして置いたままだったり、
チップソーはサビだらけで茶色に見えたりとか…。
もちろんゴーグルはつけないし、跳ね石防止のカバーは竿の上の方まで引き上げて
形ばかりの装着だったり、まあ、使えればよしか。
混合油をペットボトルに、は普通にやるんじゃないか?
俺はいつも使ってる。500mlが物凄く丁度良い。
ポリカはガソリンに溶けるみたい、PETは少ないみたい
長期なら4Lのオイル缶、ちょっと持ち出すならPETしてます
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:52:31
なるほど。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:29:33
ポリ容器に給油は出来ません。消防署からの命令なので、ガソリンスタンドのスタッフを怒鳴り付けないでください。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:40:05
オイル缶に混合油入れといたら、今年の猛暑で
フグみたいに膨れてた。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:42:44
↑
しょれはね!
中途半端に入れて置くからだよ。
満杯になっていたらそんなことには奈良無いもんねーーだ!
これ常識だばい。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:00:34
私はオイル缶のフタの中央にごく小さな穴を開けています。フタの中の紙にはポンチで穴を開けて膨張した空気が逃げれるようにして使っています。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:18:41
刈払い機など道具を大切にする人は、自家用車を10万Kmで、
買い換えるようなことは、決してしない100万kmまでメンテしながら乗る。
燃費が悪いから買い換えるなんてもってのほか、
部品供給が停止したら、旋盤で削って作るのだ。
旋盤で作れるような刈払い機の部品なんてたかが知れてる。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:52:18
3Dキャドを応用したコンピーューター操作ですからして、
アルミ塊からクランクケースでもシリンダーでも作れる物なんですぜ兄貴!!!
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:06:54
アドバイスお願いします
山なんですけどツルがいっぱいで巻きついてばかりでなかなか進みません
チップでもナイロンでも同じです 絡み防止のちっちゃい刃みたいなのもつけてます
何かいい方法はナイデショウカ??
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:18:17
すね吉山
>>56 どんな現場かいまいちわからないが、山でツルで藪になってるとすると、
道具としては、60枚刃とかの目の細かいチップを使う。刈り方としては、
回転を上げてからツルに当てる。エンジンも竿も思い切り良く振り回す。
ツルを切るというよりは撒き散らす感じ。細切れの方が始末が良い。進み方としては、
倒木が眠っている事も多いので、あまり深く入れないで少しずつ慎重に遅めに。
上から折れた枝が落ちてきたりするので、上にも気をつける。
一度に綺麗にするよりは、数度に分けて行った方が切れた所が枯れる分楽。
こんなところかな?
回転しない刃が良いんだろね
昔に戻って大鎌!
>>55 がんばれ!
経験上、欠品で困る部品ってコイルなどの電気系か、燃料タンクなどの
ゴム・プラ製のものなんだよね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:05:09
カルマーか、オーム的響きだね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:47:02
アドバイスありがとうございます。
60枚歯でがんばってみます。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:05:06
3Dキャドで部品作るのは良いが、
シリンダーの内面や中空シャフトの焼き入れ・溶接、
ギヤの焼き入れ、材料の手配はどうやってやるんだ?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:39:36
3Dキャドとかは、幾らぐらいするんだろう。農舎の片隅に置いて邪魔にならない程度の機械なのか。
素人でも簡単に使える道具なんだろうか。
草苅機の部品作る為の原材料は何処に売ってるんだ。
ガレージキット用の3Dプロッタなら持ってるんだが
金属は無理だなぁ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:42:13
>>65 >>66 その道のワンオフ製作技研ですから、200tプレス機でも高周波焼入れ装置も
全て整っておりますので、何でも一品製作ができるのです。
原材料は専門の取り扱い企業がありますので、そこにはどんな金属でも○▼◇★などの形の塊があるのです。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:07:48
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:21:53
>>36さんくす
>>21です
キャブの燃料使いきるってのは
ガス欠になるまでエンジン回すでOKですか?
チップソーは480円だからこのままにしときます
ギアケースにグリースは知ってますが
年間10時間も使わないんですが
注油した方がいいんすかね?
>>68 作れます。と、作りました。じゃまったく違う。前者ならただの自慢になっちゃうからね。
今後のネタとして実践レポを期待してます。
以前このスレで言ってた人が居たけど、カブのエンジンを背負い式刈払い機に載せるとか、
ラーニーのプラスチック製クラッチハウジングをアルミで作りました。など、是非ともがんばってほしい。
冬になればこのスレ寂しくなるからね(^^;
>>56 4枚刃で刈ると、ほとんど絡み付かない。
石が飛ぶらしいが、それほどでもない。
>>70 なぜに無視 > タンクからガソリンを抜く。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:14:11
少しばかりタンクに残っているなら、キャップ開けて、そこらへんに
捨てちまう。で、エンジンをかけて全力で回す。
と、ガス欠でエンジンが止まる。
止まったら、エンジン回転レバーを戻しておかないと、後日エンジンをかけたときに
いきなり全力回転になってたまげる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:37:39
燃料タンクを空っぽにしたダイヤフラムキャブレターの2サイクルエンジン。
始動しますか?
フロートキャブレターなら始動するけど
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:43:14
管(吸引のパイプ)にまだ少し残ってるから、かかる。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:06:22
まあ暖気した後カラにした方が確実だな
5,6回引いてかからなかったらout! だけどそれでも良い様な気もするが良くシラン
グリスと言えばモリブデングリス良いね
安物のサンダー買った時ギアの音が五月蠅かったので全部モリグリスに交換した
音は勿論静かになったがヘッドの温度が下がった、今は草刈り機のギアヘッドにも使ってるです
って、今時当然?
79 :
wrench:2008/10/08(水) 19:35:15
今日はダイヤフラム買いに行った。新宮ベルエ-スS222Dの21ccでチョ-クが
弁でなくて押しボタン/ティクラ式の奴。1回が32時間くらいで年6回程度
棚田の畦刈りに使ってもう20年以上.....初期モデルのくせに非常に頑丈な
作りで4kg以下の軽量な機体。メ−カ-さんありがとう♪
>>78 入ってりゃシャシーでもおkです。
おいらもモリブデン入れてるけど、ギヤが減るっていう噂も?
古いグリスを歯車から取り除くには、
コンプレッサーの圧縮空気で吹き飛ばすと、簡単に綺麗になる。
自分の顔は、とびちった油で汚くなるが。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:14:08
こつとしては、
生中出し後にビンコーラーを突っ込んで洗い出す要領ですかね?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:34:28
10年ほど前の機種でカワサキエンジンを搭載している同社以外の草刈り機メーカーを知りたいのですが?
どなたか教えて下さい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:35:55
すね吉山
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:54:46
カワサキエンジンを積んだ古い刈払い機ならうちにもある。
イセキ製だ。
このカワサキエンジンはものすごく性能が良く、
燃料を入れて、ヒモを引くと1、2回でかかって、すぐ回転が本調子に
なるという凄さ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:32:48
ヤンマーはカワサキがあったね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:59:30
>>83 TG? TH?
カーツにもカワサキ搭載あるよ
川崎搭載けっこうあるかと。
マニアックなのは、工進で昔あったカルサーも川崎TG搭載。
川崎と三菱は何処でも見るな、それだけOEMが多いのだろうが
クボタの刈払機使ってるんですけど、エンジンがカブってしまいました。
キャブレター掃除して、プラグも新品にしたけど直りません。
どうすればいいでしょうか?
火花は出るの?そのプラグ
中のコイルが死んでると新品にしても火花出ないよ?
エンジンはかかるんですが、スロットル(アクセル)を引くとエンジンがブボボボ
という感じで力がなくなる状態です。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:03:41
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:34:52
>>86 明らかにホムセン向け商品だから、特別安いとは思わない。
96 :
83です:2008/10/09(木) 22:14:29
>>85 >>87 >>
>>88 >>89 の皆さんありがとうです。
TDに搭載のTKキャブ.ダイヤフラムポンプとプライマポンプが機能不全になったので、
同社他機種から移植しようと思いお尋ねした次第です。
何せ旧い機械ですが、調子が良いので愛着があり捨てるに捨てられずにおり、
エンジン&マフラーカバーが鉄製、リコイルスターターケースがアルミ製で近年のプラ製とは異なる所に魅かれているのです。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:34:02
TKキャブのダイヤフラムなら、メーカー供給打ち切りでも別ルートで入手できる可能性は高い
ただし、10枚とか10セットとかの単位だった気がする
まぁ、ヤフオクで売ってしまえばイイんだが…
>エンジンがブボボボ -----燃料ルートつまってないか?
タンクの中の燃料フィルターとか
99 :
兼業:2008/10/10(金) 06:46:24
>>93 マフラーを外した状態で、回転が正常に上がるならば、マフラーの詰まり。
ボルトが錆びやすい所なので、えらく錆びていたら
CRCを拭いて、30分放置してからやると吉かも。
組み付けの時は、ボルトにシリコングリスを塗布しとけば、固着の予防になると思う。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:38:03
ダイヤフラムのコントロールが仮死状態なのでは?
エンジンは始動するが加速すると燃料が追いつかないので息つきをして停止。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:47:25
すね吉山
雛鳥山
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:02:13
御巣鷹山
刈払機を始めて使っています。共立2300U、26ccクラスですが、刈刃は70枚の笹刈り刃(チップソーでなく)
です。この機種と刃の組み合わせはこれでよいのでしょうか。
笹と灌木(直径3cm)を主に伐っていますが。
エンジンに無理はないと思っているのですが。プロの方のご意見を聞きたいです。
潅木を切ってるなら、ヘッドのギアは早々に交換になるんじゃ無いかな?部品代が一万チョイだ
作業の効率と能率とコストのバランスで一万円位ならOKと思えれば
その使い方でもいいんじゃ無いでしょうか
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:16:07
>>97 つい先日、農機具屋さんで3枚だけだったけど普通に買えた<ダイヤフラム
>>105 2300Uって26ccクラスなの?23ccじゃないの??
108 :
83です:2008/10/10(金) 22:04:03
>>107 83ですが、それはダイヤフラムのポンプの方ですか?
それとも、膜に金属円盤のあるダイヤフラムコントロールの方でしょうか?
自分が探していた物は、燃料パイプ.イン直後のポンプの方で、イセキでは供給終了で入手不能でした。
それで、シングウのベルエースが三菱エンジンでしたが、TKキュブでしたのでシングウに問い合わせしたところ、
同じTKでも何種類かあるらしく5パターンのポンプシートセットが5千円弱との事でした。
代引き郵送で手配してくれる事になりましたので、何とか生き返りそうです。
ありがとうございました。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:01:37
2300Uって、最近出たSRE2310Uの間違いじゃ有りませんか?
23ccでも新技術で26ccのパワーって宣伝しています。
うちでも使ってますが、振動が少ないのと実重量より軽く感じる所(重量の配分の良さ?)は、
素晴らしいのですが、竿のしなり具合と26ccクラスのパワーってのは不満を感じます。
私の使い方は、潅木平均5センチ以下、笹、葛、雌竹って感じなんですが、1つ上のクラスの
2610シリーズのジュラ竿にすればよかったと後悔してます。(しなる竿の方が疲れないって人もいますが)
田んぼ、草地で使うのには最適です、刈刃は好みなんで何とも言えません。
あと、上側の刈刃押さえ(鉄とアルミの組合わせ部品)が曲がってくるかも・・・
刈刃しなったり潅木あたったりするとあっさり曲がります。気を付けて下さい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:58:15
結局のところ近年全メーカーが安物造りになったということですね。
アルミ部材も薄いし、プラ多用のペラペラのフニャフニャで使用するに極度の緊張を強いられて作業してますよ。
農林機械の100円ショップ化だな!
日光製作所のチップソーは性能的にどうなんですか。私はまだ使ってないですが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:32:22
ロス疑惑の三浦和義が房内で草刈り中に刈刃が外れ
首に飛来して出血性ショック死で逝去しました。
ここに謹んでご報告申し上げますだよーん。
113 :
プロ:2008/10/12(日) 03:00:52
山では灌木とか笹刈りには30Pの笹刈り刃をつかっているよ。
刃を研ぐときは、7mmか、8mmのやすりで研ぐ。
機械は山林用でアサリをだせば、灌木なら15cm位の木まではOKですよ。
60Pの鋸刃もあるけど、石に当たると研ぐのが面倒くさい。
ちなみに、チップソーなどは使いません。
>>113 研ぎの参考になるような、絵とか写真のHP、ブログをしりませんかね。
初心者なもので言葉だけでの理解は難しものですから。
115 :
プロ:2008/10/12(日) 07:50:37
メーカーは津村鋼業株式会社。
笹刈り刃のパッケージに絵と必要な道具が載っています。
刃の研ぎ方には、少し慣れがひつようです。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:35:23
ん! やっぱりアサリの砂出しが難しいんだよね?
潮干狩りの時にしっかり覚えておけばよかったと今になって思う。
今シーズン最後の草刈りをした
チップソーでセイタカアワダチソウをハーフスロットルで退治
15cmの草地は2.7mmナイロンカッターでフルスロットル
ナイロンカッターは燃費悪いね〜w
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:28:55
本日刈払い機のシーズン終了。
燃料を抜いて、エンジンかけて止まるまで放置して、
その後燃料タンク内をエアコンンプレッサーで吹いて乾燥させる。
アルミパイプ、鉄製ボルトナット、刈刃にはグリス塗布、
それ以外はWD40潤滑材を吹き付ける。エンジンもまるごと吹きかける
CRC556より防錆効果高いような気がする。
エアークリーナほとんど掃除しないが2サイクルの場合意外といける。
砂埃が舞うようなところだと要注意。
点火プラグは,火花がでればOKと思う、世に言われるほど交換しなくても
問題ないと思う、自己満足の世界だと思う。
このまま来シーズンまで軒下放置。
屋外保管の場合、金属錆びは油を塗れば良いが、
それよりも樹脂部品が紫外線などでいかれやすい。
また盗まれないように祈る。
サイレンサーの中に何かが巣くってエンジンかからなかったことが
一度あり。
農業系のスレでたまに出てくるような気がする、すね吉山てどんな意味?
盗難防止に赤い鳥居を作る
ポイ捨て防止に草地にも赤い鳥居を設置
すねきちさん?
ごぼっくり
AZ Z−46スプレーグリース
クレ 6−66マリーン用・・・・最強
樹脂部品にはアーマーオー社のアーマーオール
酸化し白化した表面も溶かして取る事も出来る
アーマーオール社
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:52:09
海女おる?
どこに? 鳥羽湾に?
そうかそうか・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:15:31
どっかに安い枝打ち機はありませんか?
多少不具合があっても修理すれば直る物であれば構わないです。
オークションで気長に探すといいよ
修理すれば直る物を安く出すのはド素人くらいだろう、jk
枝打ち機を素人が買うとも思えない
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:04:33
チェンソーかついで登って、はずみで、
エンジンかかりっぱなしのチェンソーが頭上から落下。
体を切られたあげく、本人も樹上から落ちて氏亡。
消音器の中にドロバチが入るということだが、
虫をふせぐ対策といっても、
消音器の出口近くのパイプに、
木ネジが横向きに突っ込んであるだけだろ。
>>127 チェーンソーちゃんと整備しろよ
手放しでスロットル戻らん様な物使うなよ w
ネタとしちゃちと(ry
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:04:43
ネタにマジレスカコワルイ
寝たと判ってのレスだぎゃ もっと面白い寝たに白って言ってるだろ
ハンマーナイフで減反の草刈してたらタヌキを巻き込んじゃったよorz
刈っている最中も近くで草がガサゴソ揺れるので”ああ、タヌキ居るな”と思っていたが、
そのうち逃げていくだろうと思って作業を続けていた。
ところが逃げていくどころかだんだん狭まっていく草の中に留まっていたのね・・・(-人-)ナムー
草刈機って店の陳列裸のままだけど、箱って無いの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:34:14
>>133 気持ちは分かるぞーw
箱の小窓から超合金みたいに見える刈払機にドキドキワクワク!
レンチがオマケで付いてるから儲けた気分になるよね。
農機屋に行って、目をキラキラさせて
おじさん!これ開けて見てもいい?
買わないなら開けちゃダメダよ!
え〜ケチ〜
こんな流れになるのかねえ
↑おっさんおっさん、飲みすぎやでw
箱に、超超ジュラルミンなんて書いてあるとヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
☆ ☆
ヾ(@ ▽ @)ノ ワーイ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:33:03
>>132 俺もハンマーナイフでタヌキ巻き込んだことある。
親1子2の三匹で居たらしく、俺は親のタヌキを巻き込んだ。
子タヌキの一匹が少し離れたところで刈払機によりアボーン。
猫なんかだとすぐに逃げていくんだけどタヌキは逃げなかったねぇ。
>>132と同じで狭まっていく草の中に身を潜めていたみたい。
刈り払い機でキジやヘビやウサギは切ったコトはあるが、タヌキは無いなぁ
刈刃の230mmと250mmの使い分けはどうなっているんですかね。
教えてください。機械の馬力によるのですね。
本人が使いたい方を使う、そんだけ
モアにどうやって巻き込むんだよ
>>141 俺はハイパワーだぞエッヘンで255 64P
俺も狸やったよ
後もう少しで終わりそうだったので、日が暮れたのに気が付かなかった
月夜だったんだな〜、狸がポンポコやってるところを後から(ry
145 :
132:2008/10/15(水) 21:37:29
>>143 巻き込むって表現は少し違ったかも。
ハンマーナイフは障害物があると刃が逃げるので、叩いてしまったというのかな。
タヌキの亡骸を見ても(あまり見れなかったが)大きな傷は見当たらず出血も少なかった。
今日も作業したが風で草が揺れる度にビクッっと気になってしょうがなかった・・・
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:05:53
ああ、そうかこのタイプね
俺は、トラクターの後に作業機として着けるヤツと普通のモアしか知らないから、なるほど
>>141 刈刃が大きすぎると止まってばっかりで吹けもタルくて仕事にならない場合がある。
刈る物や刃の重さにもよるけど、25ccから上が255って所が標準的な境かな。
255の方が慣性力有るから、部分負荷なら回転落ちにくいよ ま25cc以上は賛成だけど
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:30:11
大排気量、最高級機の評価は、色々出ているのですが
山林用では低排気量の26ccクラスのインプレ的な事、出来る方いましたらレスお願いします。
ダイワRM270、ゼノアBC2711が地元ではほとんどなのですが(両社2グリップ&ジュラ竿、乾燥で4.5`位)
それ以外にも、新宮ベルMAX2600(ジュラ竿無し?)カーツUP290ジュラ竿が、両社4`位
共立2610ジュラ竿で4.5`(防振では最高性能)と色々目移りしています。
自分は木こり本職ではありませんが、部落の共同山や所有林での下刈り(潅木刈りも当然あり)
などの作業が有り、農用より強い機械を求めています。
ダイワ、ゼノアが公表値より○○いので、地元でマイナーなメーカーの評価も知りたくなり
質問しました。
宜しくお願いします。
>>150 伏字にしたら何言いたいのかわからん。重量?馬力?
例えば、型式の頭が排気量を表したりしているようで各メーカーでバラバラだったりする。
ゼノア BC2211DL 21.7cc
ゼノア BC2311DL 22.5cc
マキタ沼津NB2310 21.7cc
マキタ沼津NB2360 22.2cc
共立 SRE2310 22.8cc
「重い」です。
分かり難くて申し訳ない。
26cc前後の山林用で、ジュラ竿2グリップで耐久性の有るものが知りたいです。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:08:09
ゼノアの33cc(BC3510だったっけ?)に付いてくる両肩掛けのバンド。こっれ超良い。
糞重い本体でも片肩掛けの26ccの方が重く感じるぞ。(単体購入可能らしい)
草刈り機のカタログに作業仕様は記載されてるよ。
俺様は共立が好きだけど、実際使うとゼノアの方が余裕を感じる。
共立=女性 ゼノア=男性って感じ。
かみさんに、ゼノアの2650持たせて、おいらはスチールFS86
155 :
プロ:2008/10/16(木) 17:04:14
>>150 最近共立からゼノアにした人がいるが共立より振動が少ないといっています。
でも、燃費は共立のほうがいいんだけど・・・。
またヘッドはゼノアの方が丈夫な感じがします。
156 :
150:2008/10/16(木) 18:04:12
皆さん有り難う御座います。
155さん、共立→ゼノアの方の機種を詳しく教えて頂けませんか?
ところでカーツ、新宮なんかはどんな評判でしょうか?
つーか
>農用より強い機械を求めています
竿が違うだけで何処のメーカーもエンジンも他の部品も全て共用なんだから・・・
農用=ホムセン機 と思ってるんじゃアルメイナ
159 :
150:2008/10/16(木) 22:42:58
いえちがいます。
一例ですが、同じエンジンでも冷却ファンの風量を上げる、クラッチなどは
1クラス上のエンジン用の物を使うなど、林業用は各社イロイロ対応しています。
そのような事を踏まえた上で質問いたしました。
林業用だと反発式スロットルが良いんじゃ
ゲルマンの奴らが使ってる厳ついヤツ ドイツ規格のドイツ製 スチールFS130
山にはやっぱこれっす! 1.4KW+コンフォートハーネス
>>156 うちの近辺で新宮を扱っている店はないと思う。
過去にあったのだがもうその店はなく、お客さんが困ってた。
ゼノア、マキタ沼津、共立から比べるとメジャーなイメージはない。少なくともうちの地域では。
正直ホームセンター向けのメーカーだと思ってたよ。
163 :
プロ:2008/10/17(金) 17:12:53
>>150 ゼノアはBC2711だったかな。
共立はSRE26..だったような?
いずれにしても山では相当ハードに使うので山林用でないともちません。
たぶん部品とかも農業用とは違うと思う。
じゃなければ、機械の値段がたかすぎる。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:43:58
>>161 スチールには超々ジュラ竿ありますか?
超々ジュラ使用ホスイ。
ぐぐれ アルファベットのあとの数字が2桁又は3桁がユーロ仕様 数字が4桁が日本製日本仕様らしい
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:10:26
雑草の中に、5センチぐらいの木が生えていたので、
刈払い機をガツンガツン当てていたら、
木の破片が飛んできたのが見えた瞬間、目の前がまっくらになった。
まぶたケガした。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:49:54
だからあれほど保護メガネしろと
168 :
150:2008/10/17(金) 22:32:40
私の地域でも新宮は、昔はメジャーなブランドだった様です。
お年寄りが、「ベルカッターは丈夫だ」って良く仰います。
シングウエンジン=タスモーター=タナカ この関係からホムセンに進出したのかな?
プロさん、共立は2650?と言う前モデルではないですか?2610に為って、共立は防振では
トップに為ったように感じています。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:33:54
網眼鏡よりプラ製の安全眼鏡のほうがいい気がする
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:20:40
草刈りも終りかけですねぇ・・・・みなさん。
今年も色々とお世話になり、また数々のお世話も致しました。
来春もまた宜しくお願い致します。
皆様方に幸多かれと祈念しつつ、よいお年をお迎え下さい。
171 :
兼業:2008/10/18(土) 05:41:46
>>166 まぶただから良かった物を、
眼球に当たったらどうするんだ。
家の近所には、眼球にチップ刺さった人がいる。
白目部分だったので失明はしてないが。
保護眼鏡が嫌いなら、せめて安もんで良いからサングラスしろ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:10:08
今年はこれにて終了といたします。
ありがとござりやした。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:12:04
>>170 終わりかけどころか、来月から約24万uの草刈が始まります。
174 :
150:2008/10/19(日) 00:23:30
私はやっと脱穀が終わったので、山に取りかかれます。
農林家は今からラストスパートじゃないですか?
スズメバチが居なくなり
蛇もそろそろ冬眠するので
これから草刈り って人は結構居ると思う・・・
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:30:50
ハチは減ってる季節だけど、マムシは1番アブネー季節です
刈払機を今年からはじめました、チップソーの刈刃を研磨したいとおもいますが
研磨機は何処のメーカーが使いやすいのでしょうか。チップソーは使い捨てと
いうことも一つの考え方ですが。
使っている方教えてください。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:38:19
自分で研いでみろよ。
ハンディディスクグラインダーで。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:35:08
>>177 何台も所有しこれを生業にしている人ならともかく、自家用に使うならばか高い専用研磨機なんぞ買わないで、
玉切り丸太でも台にしてダイヤモンドディスクで研げばよろすいのだ。
>>177 普通にグラインダー使ってます。マキタの9500G。
研磨台はもってない。あれば便利だと思うけど、なくてもなんとかなる。
ヘッドの先端につけるネジだけど、ふつうのネジと違って、左回転となっている。
(半時計回りに回すと締まる)
特殊なので、ホームセンターで丸山(ビッグエム)のを買ってきたが、
350円くらいした。
今日、別の農業専門店に行ったら、150円くらいだった。
ビッグエム、高いぞ!と思ったが、ネジの頭に「左」って刻印してある。
農業専門店の安ネジは「L」と書いてあった。
レフトとライトの違いだろうけど、日本人の俺にはレフトと発音して
LとRだったか、すぐには思い出せず、やっぱり「「左」刻印のネジが
高くてもいいや、と納得した。
研磨する前に、素人さんは、チップ飛ばす方が多く内科医
友人に貸し出した時、チップが殆どトンで新品の刃がじじいで帰ってきたよ
>>181 焼入りか?
150円が焼入り、350が焼無しかもよ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:07:30
ビンボーな俺はダイヤヤスリで研ぎまつ。
やり方は林機屋に行けば教えてくれる。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:23:31
>>183 350円の方が品質的にも良い物なのかもしれないな。
ネジの角が、けっこう磨耗する部品だし。
レフト=reft
ライト=light
「L」は右です。覚えたら、他人にも教えてあげましょう
もう、笑わせてくれちゃったりして
Reft Light That's right. = それは右だ
__
??_? \
( ?・?・) ) |
?| っ_ノ |
\____ノ
__
Λ__Λ \
( ´・ω・) ) |
| っ_ノ |
.\___ノ
That's right. = それは右だ
じゃなくて、
「それは正しい」と言っているのだよ。www
「それは右だ」ともとれるので
かけあわせの高度なシャレですな。
箸を持つ方の足が右手だよ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:07:30
ポコチン収納の反対側かな・・・
左手でケツメドを拭くので、
右手は、清く正しい手、とされる。
というか、砂漠で他人の左手と握りたくない。(洗う水がない)
南部先生のCP対称性の破れに関するスレだと聞いてとんできますた
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:58:23
最近は過疎ってきてますので、本日にて閉板にいたします。
長い間ありがとやんした。
正しくないお
草を刈っていたら、草むらからいきなり金属製のフリスビーが飛び上がってきた、わ!!なな、なんじゃ!?
と釣り糸をたれてみる
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:33:03
チップ研ぐのは安いグラインダーと安いダイヤの円盤でやると2度とダイヤのヤスリには
戻れないよ。
さっさと終るからね。
安物でいいから揃えとくと良いよ。
円盤980円+2980円のグラインダーで十分。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:18:10
正確な研摩は難しい。
正確である必要はなし
204 :
除草業者:2008/10/22(水) 20:01:51
俺の町にはカッターナイフから日本刀の研磨まで刃物なら何でもござれな
会社があるからシーズン終りに20枚程纏めて研磨・修正してもらってる。
チップソーなら歪み修正・ロウ付け・精密研磨で五千円弱。(10枚)
精度は1/100〜1/10000まで選べる
イイ会社だ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:12:24
>>204 何処の会社だ?
10枚5千は安いぞ。
支那ソー持ち込んだら強くしてくれるのか?
10枚5千円よりも、1枚2400のほうが軽く5倍は長持ちすると思う。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:41:33
>>206 研摩代1枚2600円はボッタクリだろ。
2600円が何処から出てきたのか気になるKWSK
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:18:35
そこまで突っ込んだらカワイソス
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:26:52
>>204 「鉄研組合」か…カッターナイフじゃなくて彫刻刀だった希ガス…
ウチの会社もチプソ出してたんだが納期長かった覚えがある。
まぁ、刃こぼれしてようがひん曲がろうが新品だろうが一緒くたにだしてたからな。他県だし。水道管をぶった斬る切れ味は恐ろしい。
>>205 チップ全替えされるから支那品もクソないぞ。
>水道管をぶった斬る切れ味は恐ろしい。
水道管ならホムセンの8枚刃でも普通に切れるだろう
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:37:40
鉄パイプの水道管なんじゃね?
>>213 いくらなんでも金属管は切れんでしょう?
塩ビ管じゃない??
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:31:15
>>204 >精度は1/100〜1/10000まで選べる
あのなぁ〜。。。。1万分の1ってどのくらいかピンと来ないだろ。
チップソーだぞ? 刈払機のチップソーだぞ。 何が1万分の1の精度までだよ。
誰がどうやって測ってるんだ?
手に持って移動する間に体温が移って膨張してそんな精度出ないよ。
1000分の1ミリの精度でも握っただけで膨れてしまうから難しいのに笑わせるなよ。
超精密機械の部品加工をする町工場の話がNHKで昔放送していたが、あれは特別
だし部品1つの値段が半端じゃねーし、もともとの材料からして違うんだっつーの!
精度を出す為には1から作り上げないと無理だよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:55:02
その位は当たり前です。
なんせ、アラブの富豪が庭夫に使わせる18Kの刈払機ですからね。
機械全体が金ピカで眩いですよって!
アルミの竿を持っていって、同じ太さのチタンパイプを切ってもらった
メッチャ軽いぞ
竿がチタン製の刈払機か。
金ピカで眩いですな。
釣れますか?
ブッシュはどうやって入れて固定したんですかね・・(笑
入れたモンは抜けるわな
チタンの強度はアルミの6倍鉄の2倍有る、ところが比重がアルミの1.7倍もある、
アルミの竿が肉厚1m/mなので1m/mのチタンパイプにすると1.7倍重くなる
0.5m/mのチタンパイプだと若干軽くなる がしかし内径を合わせると
外形が合わなくなる、その分はカーラーをかぶせる事にした同じパイプを圧延ローラーにかけ
少しずつ延ばす
と更なる釣り糸
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:28:00
エンジンのかかりが悪いのはなぜ?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:39:51
刈刄の入れ物、いい物ないですかね?
100均で買ったファイルケースもすぐダメになるし。
笹刄3枚、チップ刄3枚を収納したいです。全部255_のやつです。
一番最初にうたがう場所は、プラグ。
でも実際には、めったにすり減るような部品ではない。
2番目は、空気取り入れ口のスポンジや、燃料取り入れのフィルターが
ゴミだらけで詰まっている。外してエンジンをかけてみて良くなればいいが
悪いときもある。
となると3番目。単に燃料が腐っている。やや着火が悪いだけなので、
自動車の燃料タンクにでも入れてしまおう。新しい燃料でやってみる。
オイラの経験ではそれでもエンジンのかかりが悪く、困り果てた。
初めて分解したら、刈払い機内部の発電機(プラグの電気を作るところ。)
に油よごれがべったりついて、そこは1ミリくらいのすき間で回転する
ところだが、油の泥でかすかに接触していた。
ふきとったらエンジンのかかりが良くなった。
>>224 昔々の10インチのFD入れ5〜6枚は入る、取手や肩ベルトは自分で加工汁
ググってもHitしない
布でポーチ作れ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:56:41
奥さんの古びたパンチーを3枚重ねして使うアルネ。
ゴムの所にショルダーベルトを縫い付ければ肩掛けにもなるヨロシ。
ちゅーこくでは、今これが流行りでセレブのヒッシアイテムなのだもよ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:04:48
あーーーーーーー・・・
言い忘れてしまりましたが、パンチーは必ず洗ってつかうのネ。
そしないと刃に錆がはえるのかもよだから注意ね。
>油の泥でかすかに接触していた。
泥じゃなく鉄粉なら納得だけど
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:15:44
>>224 メーカー忘れたけど7枚入るやつはある。
あとチップソーとセット売りならあった。が、たしか在庫限りで廃番のハズ
更に…某社に提案してるので、もう少し待て
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:17:39
>>226 10インチのFDなんてねぇゾー。
8インチだべ。
MF・・・3.5インチ
MD・・・5インチ
FD・・・8インチ
しかもケースは1枚2000円のFDが10枚入る。ひと箱で20,000円分ってとこ。
んで容量は10枚で1280KB。(2万円で約1.3MBだよ!。遠い昔のことだったぁ)
あ!23cmしかなかったわ FD4〜5枚入れ コクヨ アルミ製
まだ売ってるぞ 8”2DD 10枚 8000円だと
刈り払い機に付けてみたくなる寸法だな
誰か気円斬教えてくれ
8インチFD、20枚持ってるんだがどうでもいいや
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:09:20
布で丈夫なポーチ作ってやるからハウマッチ。
いくらぐらいなら出せる?
服屋だからお任せあれ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:37:04
ばばあの腰巻に包め!
ドンピシャじゃ ¥100!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:23:08
俵のツッコミww
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:23:39
誤爆した
スミマセン
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:57:22
>>238 専用のがあるんだね〜
少し探してみます。
エイシン製か
子供のランドセルの要らなくなった物、
刃でも水でも燃料でもなあ〜んでも入るぞ
あ!小さいわ
パソ入れ鞄、ダレスバッグ、ドクターバッグ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:38:53
みんなは刈刄は何に入れてるの?
オイラは百円ショップで買った洗濯カゴに入れてまつ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:00:04
嫁のマンコのびらびらに挟んでます。
どうも燃料が十分に行き届かないようで回転が不安定なのですけど、
フィルター(タンクに突っ込んでる吸い上げチューブの先端部?)をこまめに洗えばいいのでしょうか?
キャブが詰まってるんじゃ?
キャブというと?
エンジン分解?
notエンジン butキャブレータ
>>250 悪い事は言わない、農機具屋へ持っていけ
それが一番の近道だ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:25:42
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:18:58
>>253 俺も農機具屋さんでみてもらうのが良いと思う。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:50:26
あんたのバヤイは脳外科の方が確実ではないかい?
保険も効くことだし。
>>215 1万/1はアクリル板切断用チップソーだそうです。
草刈チップソーは+-0.2mmで研磨するそうです。
電話で事務のおばちゃんが丁寧に説明してくれました。
土木機械屋さん、林業屋さん、農機具屋さん、自動車やさん、バイク屋さん、どこが安い?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:35:42
ダイソーが安いよ。
105円のチップソー?(((( ;゚Д゚))))
260 :
兼業:2008/10/26(日) 09:08:16
>>248 回転が不安定という症状がよく分かりませんが、
とりあえず、
プラグキャップがちゃんと刺さってるか確認。
燃料フィルターを掃除するなら、(私は5年位掃除してないけど、なんともない)
エアフィルターも確認されては、どうでしょうか。
ガソリンを送るポンプ?(ペコペコと押すところ)に亀裂等がないか確認。
回転不調が、高回転が吹けないのなら、
マフラー詰まってないか確認。
と言うか、マフラーを外して、たき火に入れる。
それでも駄目なら、キャブ掃除かな。
キャブ掃除を写真付きで紹介している人は、あまり見あたらない
http://blog.goo.ne.jp/simyo124/e/39619e08e04e36cab8abe5bc91d7e152 この人のブログくらいしか見つけられなかった。
でも、小さい部品なくしたりすると、大変なので、
(種類によってはダイヤフラムの下にちっちゃなバネがあったりする。)
農機具屋さん等に修理に出されることを勧めます。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:00:21
>>260 燃料フィルターを換えてみた。エンジンのかかりがよくなった。吹き上がりも良くなった。
5年もなら、だまされたと思って換えてみたらどうですか。
stihlなんかは、1年ごとに換えろと言っている。これにはだまされるな。おせっかいが過ぎたかな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:03:00
家の嫁もタンポンで詰まっていたが、抜いたら勢いが善くなったみたいだよ。
263 :
248:2008/10/26(日) 18:08:07
>>260 アクセルを開けてもエンジンの回転が追従せず、この状態でプライマリポンプを何度か押すとエンジンが止まりそうになりつつも回転を持ち直して、
少しの間だけアクセルにスムーズに追従します。
したがって、燃料の供給具合が良くないのでないかと。
燃料の給油チューブ先端のフィルターは、まあきれいな状態でした。
エアフィルターは2ヶ月前に交換したばかりで、特に汚れが目立つほどではありません。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:42:50
しょれはね?
ダイヤフラムコントロールが正常に機能してない状態なのでしゅね。
交換すれば絶対に良くなるとのお告げがでましたが? どーします? あなた?
265 :
248:2008/10/26(日) 19:07:28
まあ、構造を知るためにも一度バラしてみることにします。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:07:37
そりゃ、キャブの燃料調整がめちゃくちゃになってるようなかんじでんな。
Lニードルを弄りました?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:55:43
燃料フィルタを疑うべし。
後キャブ調整、プラグ点検、プラグコードも
電気通ってるかスパークテスト。これでダメなら店に行く方がいい。
分解掃除したら、元に戻せなくなるかもね。
エアーコンプレッサの圧縮空気で、刈払い機の外側カバーを外した
状態で、あちこち吹きまくってみては?。
>>260のブログ見たが、油と泥の汚れが大杉。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:05:47
状況から考えて、燃料が薄いのかも、
@タンクのガソリンをすっきり交換
Aチョウクを引いて運転続行
闇雲なキャブの分解はするべからず。
Aでゼットの異物がはずれるかもしれん。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:17:12
↑を翻訳します。
状況判断すると、燃料が薄いのかも、
@タンク内の混合油を全交換
Aチョークを閉にして稼働を続ける
知ったかぶりして、無知がキャブの分解などするもんではねぇー
Aでメインジェットに詰まった異物が剥離するかも知れん。
だそうです。
そしてオーバーフローした混合ガソリンがマフラーから噴出すんですね、判ります
アフターファイヤーでマフラーもすっきり
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:49:37
ダイヤプラムでもオーバーフローなんてあるのかね。
>>273 するよ。
弁を押すのがフロートかダイヤフラムの違いであって大雑把な基本構造は変わらん。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:31:55
篠を無理ヤリ切っていたら、また刈払い機が動かなくなってしまった。
ヒモを引いても、ガタガタと音がするだけ。
プラグ発電用の磁石とコイルが、回転するたびにガタガタと接触して
漏電しているのだろう。直ればいいが、
先日も分解したのはいいが、
アイドリング状態で刃が回転するようになってしまい、これが直ってない。
276 :
275:2008/10/30(木) 18:35:14
>>275の修理が完了した。
シリンダーの上下をつなぐネジ(エンジンの上下をつなぐネジ?)が
ゆるんで、そのため発電機が、回転体の磁石と接触して、ガタガタと異音が
発生し、同時に接触によって漏電して、プラグの火花が散らなくなり、
エンジンがかからなかった、らしい。
油汚れの接触による漏電ではなかったらしい。そもそも、そんなに油汚れが
ひどかったのは、ネジがゆるんでエンジン内部からオイルが漏れてたらしい。
丸山製作所の廉価版ビッグエム刈払い機だったが、分解組み立てがかなり面倒。
組み立ておわったら、停止ボタンが押せども止まらず、困った。
また分解して電線をひっぱりだして磨いたが、電線が1本(+−のうち片方)しかない
ことに気付き、エンジン本体の金属部にネジ止めすれば通電することが判明。
停止ボタンの取り付けネジ位置を間違えたことがわかり、また分解して、つけなおして
ようやく完成。つかれた。
乙
以上、日記終わり!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:21:04
下手な鉄砲も数打ちゃいつかは当る・・・
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:13:00
いつかはね
いつかはわからんが
それでいい
だんだん命中率が上がるわ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:49:39
鉄砲が暴発することも稀にあるかもよ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:42:22
お尋ねしたいことがあるんだけど、テスト
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:40:28
スレチガイデ申し訳ないのだが、お尋ねしたい。
マルノコのしゃふとを支えているブッシュが内径が
大きくなってガタガタなのだ。
このブッシュ叩いたら穴が狭まるとどこかで聞いた気がする。
どの方向から、どのくらいの力で、加熱はするべきかどうか
詳しい方、どうかお教えください。
ブッシュの内径8ミリ、外形14ミリ、長さ10ミリ
材質は鈍い金色、真鍮なのか。
よろしくおねがいします
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:21:13
>>284 素直にブッシュを注文した方が安いし手間もかからない…に一票
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:28:57
>>275 シリンダーを止めているボルトが緩む…
ちゃんとした工具使ってますか?あるいは、締め付けトルクに気をつけてますか?
自分で修理した刈払機で、そういう状態になったことないですよ
中途半端な修理だと怪我することもありますから事故のないように気をつけて下さいね
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:43:39
。。285、
ありがとう。
しかし、機械屋へいったがブッシュ売ってないんだよ。
マキタでは廃版。
仮に新品売ってたとしても軸が痩せてるから間隔広すぎ。
だから
工作屋で会う物を作ってもらうか
古ブッシュを縮めるしかないわけ。
前者では、金額会わぬだろうな。
たたけば潰れるだろうが、センター出さないとね
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:26:00
びびりながら叩いたから変形しなかった。
これしかないから失敗できないんだ。
だから、要領をお尋ねしているのだ。
焼いて叩くべきなのか、真鍮の性根が
わからんもんで困っているのだ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:17:59
友達がエンジンかからない刈払機くれた。キャブばらしてみた。ダイヤフラムが硬くなっているようで触るとパリパリといった感じの音がします、交換しないとダメでしょうね?
>>289 真鍮でもいろいろ有るし、どんなブッシュか分からんから一概に言えんが、
焼かなくても叩いて曲がると思うが、失敗する率が高いと思う。
どれくらいの丸ノコか分からないが、とりあえず隙間が詰まればいいなら、
真鍮なら半田が乗ると思うから、半田多めに盛って、無理矢理締めるのが
無難な線かと思う。センターずれてもやり直し効くし。
まあ、半田なので耐久性は期待できんだろうが。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:47:39
家の周りの草刈りやっていたらどこかのクソ野郎が金網捨てて行きあがったみたいで
チップが吹っ飛んでしまった・・・
ホムセンでデカイチップがついたやつ買ってきて付けたばかりなのに見事に3つも吹っ飛んで
しまった・・
しかしこのデカチップはだめだね。普通のチップに比べ変芯量がでかくなり
振動のひどいこと。二度とこんなの買わない。反省!!
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:06:35
小さめで数多くついた物は高目だったので安い方にケチったな?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:49:42
>>293 安物買いの銭失い、を絵に描いて額縁に入れたようなシトだべなア!
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:10:02
>>293 バランスをとる為に対角線上のチップを欠いたらどうだろう?
>>286 こんな言い方では敵が多くなるよ。
だから農業やってるのは○○だと言われる。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:19:08
>>297 怪我したいorさせたいなら勝手にどうぞ
自分でも大変ですが、他人に怪我させたら賠償金大変ですよ
中途半端な修理に限った話ではありませんが…
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:28:55
>>298 ほら、見ろ。
正しいことを言ってるつもりでも、
どこにトゲがある言い方なのか、自分でもわかってないだろ?。
こういう中途半端にできるタイプはとくにな。
ほら、わかっただろ。トゲの言い方の一例は「中途半端」だ。
自分に言われれば、気がつくだろ。
↑釣れるか、オイ?。
ダメぽの集まりだな
草刈りシーズン終わったからな。ちょっと待て。
半年くらい。
俺は今ぐらいの季節からは山行って笹刈だ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:22:47
291>>
ありがとう、なるほど、半田か。
それは思いつかなかった、人には
聞いてみる物だ。
実は、このブッシュに合いそうな
ボールベアリングがあるのをネットで
発見した。発注もした。
いろいろ試して報告します。
しかし、ここはデープだ。
休耕田をハンマンーナイフで刈って草刈ほぼ終わり。
って、今の時期に刈っちゃダメだよな。
もっと早く、種ができる前に刈らないと。
刈ってから気がついた。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:24:06
思ったより釣れなかったデシ( ̄▽ ̄)
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:54:19
来春にまたお会いしゃしょーね。
んじゃ、解散。
よし、終わった。もうじき、雑草は雪の下に。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:56:43
マダマダー!
シーズンオフにはメンテの話題よろ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:34:53
メンテナンスと言われても。混合油抜いて、べべルギアにグリス注入して終わりだからね。
チップソーは外してからしまった方が、周りが傷付かないので便利。
と知ってはいても、買ったときについてた刃カバーをつけて、
チップソーつけたまましまっているが。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:53:26
しょれでいいんでしゅよ!
なんなら粉砕屑や青汁痕、溢れた混合油にホコリが堆積した汚れもそのままにした方が錆びないのだ。
要するにバリアーの役割を果たすってことよ。
チップソーも錆びた方が切れるぜ。 電子顕微鏡で見ると刃先には無数のギザギザが発生してこれが切れ味を良くしているんだーな。
最近近くの農機具屋で草刈り機を買ったんですが、
メーカーが山田機械・ビーバーと書いてありました、勧められて購入したのですが、
このスレでは名前すら出てきません…
かなりマイナーメーカーなのでしょうか…
その店ではそればかり売っているそうですが。
一昔前までは背負い式と言えばビーバー一色だったけどね、ウチの辺りは
今は農協が共立の背負い式に変わったからそればっかりだけど
買ったお店は特約店か何かでしょう、修理も受け付けてくれるなら実用上は問題無いかと思います
個人的には無駄なギミックを組み込みたがる姿勢がイマイチ好きになれないから買いませんが
昔は三菱のエンジンが乗っていたけど、今は何処のエンジン載せているのだろう?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:41:41
農機具屋さんなら潰れない限り面倒見てくれるから大丈夫だと思うよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:23:57
盆暮れには付け届けをすれば尚よろしいね。
ちょっとした事はロハになることも多々ありますから。
>>316 ビーバーは現在は三菱、ゼノアだと思う。
www.beaver-group.co.jp/productsline.html
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:31:25
草刈機なんかどこもかしこも同じだァ〜!
離合集散が激しくて、どこがどこやらナンチャラホイ♪
まるで尻軽のサセ子ちゃんみたいに、くっついたと思えば離れ、また次に乗り換えてる。
>>318 おまえが付け届けしろ、なら買ってやらん事もない
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:33:46
↑
クレーマーの臭いが漂うスマシ野郎には売らないよ。
チョーセン人の気配!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:06:43
ホムセンで買った草刈機なんですが刃を止めているボルトとネジが錆びています。
交換できるのでしょうか?
できる
次使えばぴかぴか
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:31:50
んなこと訊くなタコ!!!!
「ママー。お魚ってなんで溺れないの?」っていう4歳児と同.レ.ベ.ル
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:39:52
すね吉山
>>326 泳ぎ続けているから溺れないのよ
泳げなくすると溺れて死んじゃうんだから
で、軽トラごと担いで山道をてくてく以下(ry
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:05:16
上のほうで、ブッシュをちじめるには云々を騒いでいた物ですが、
どうサイズのボールベアリングが手に入りましたので嵌め込むと
ほぼぴったり。一件落着です。アドバイスありがとうございました。
ちなみに、外計14ミリ、内径8ミリです。
外径2ミリの物もあるそうです。
>>331 ブッシュ云々よりオイルシールが無くなってたんじゃないの?
ベアリングはベアリング屋さんだな。元の物を持っていけば結構見つけてくれるよ。
メーカーの部品よりは値段も安かったりするし。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:02:15
逆に高い物もあるね。
ただ個人販売の1ケ2ケだと面倒臭そうな対応には覚悟が必要だよ。
そこでモノタロゥですよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:02:07
1個330円でした。幅が狭いので2個使いました。
念のため違うサイズの購入したため320円×4こ=
1280円ですみました。ベアリング1個320は
安いかどうかはともかく、ありがたいことです。
逆立ちしても自作はできぬ。
刈払い機のヘッド内に入っているベアリングは、
外径がヘッドとすごくきつい。ガンガン叩かないと出てこない。
モノタロウの朝のラジオCMが楽しみな奴いる?
モノタロウ〜モノタロウ〜
工場(こうば)で使う〜消耗品を〜
ネットで注文!モ〜ノタロウ〜
今日は○○の日〜(コーラス:○○%オフ!)
工場の味方〜モノタロウ〜!(コーラス:で検索!)
今日は○○の日の○○が楽しみで、ボリュームUPしてしまう俺w
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:08:57
ベアリングはメーカーで品質や耐久性が違うようです。
ちなみに自分の中では
NTN>NSK>NACHI=KOYO
最近NSKの質が落ちてきているような気がするのは自分だけでしょうか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:05:50
NSKって日精機工だよな?
そうか?
モノタロウ印ベアリングどうなの?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:08:57
NO!NO!
日本精子放出協会
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:36:21
モノタロウって安いんだね。
今、ベアリングの値段しらべてたら、
自分たちが仕入れる値段より@100円以上も安い。(同じメーカー)
これっていいかも・・・
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:43:54
享年55
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:57:20
ベアリング抜くのは大変だ。
プーらがほしいが、いろいろなサイズが無いと
役に立ちにくい。プーらセットを貸してくれるところ、
あればよいがな。
待てよ、貸してやったら商売にならんかな。
いくらだったら借りてくれるか応答請う。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:42:06
>>348 技術料として、刈払い機ヘッドからベアリング抜くのは
500〜千円。
腕時計の電池交換は、手数料として500円だから(電池代は別)、
そのくらいでいいんじゃないかな?
腕時計の電池交換になぞるなら、
ベアリング抜いて新品を差し込む工賃も500円。
手洗い洗剤代にもならねえw
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:09:54
そんなチンケなゴミ仕事するならお茶呑みしてたほうが益子焼き。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:11:34
うね草取りまー興味有るんだけど使った方居ますか?
>>354 結構草は取れるけど、ケースの中に土がこびりついて刃が回らなくなるので、時々機械を止めて掃除しないといけない。
俺んとこの畑の土が粘土質だからだろうけど、砂とかサラサラの土なら大丈夫なのかもしれない。
あと、小石が飛ぶ。周囲に人や機械、建物がある場合は要注意。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:17:24
なるほど、トラクターのハローみたいな感じかな。粘土質でも乾燥していれば良さそうな気がしますね。
今は価格で躊躇しています。
スプラインが合わないのがあるので注意
丸山製作所のホームセンター版の刈払い機は、
スプラインがギザギザでなく、四角型なので、取り付け不可能。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:40:39
手コキ・・・
いゃ、手抜きだなァ! こんなとこまでケチるのかよ。
6年前に買ったホムセン仕様のBC32A(まるやま?)がまだ壊れねぇ。
年間80時間以上使っているんだがな…
もしかして、当たり品?明日も笹刈にささっと使うぜよ。
スーパー]撒きたいな〜
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:02:45
我が家の刈払機、チョークを引いてエンジンかかる、戻すとモゴモゴ〜〜って感じで止まってしまいます。チョーク引いたまま使っていますが、どこが悪いのでしょう?
キャブ内のジェットが詰まっている
時間を気にしなくて、根気のある人向けですね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:44:28
今年も草刈りは終わりだな。
あとは2月に笹を刈るくらいだ。
366 :
兼業:2008/11/14(金) 07:12:40
>>361 通常、チョークを引いたままだと、空気が入らないのでエンジンの力が出ない。
エンジンかけて・チョーク戻して・スロットル開けて、エンジン回転がきれいに上がるなら。マフラーok。
後は、キャブ。
アイドルアジャストスクリューで調整か、
スロットルケーブルの所(キャブ側)で、調整できるなら、そっちでアイドリングをあげる。
刈歯が、回らない程度に回転あげる。
でも、少々回る位なら、注意して草刈り機使えば問題ない。
勢いよく回るまでアイドリングあげると危険。
>>363 多分、家にあるのと同じだと思うけど。そうであるなら。
草を焼く時と、庭の草をちょっとだけ焼く時に使う位。
一杯に火を大きくするとカセットボンベが30分と持たない。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:00:31
アッチこっち訳もわからんと弄りまわると農機具屋に
もって走らなならんよ、きみ。
まずは、ガソリン変えてみな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:11:45
>>361 そんな事も判らないアンタの頭がわりーぜw
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:26:23
ぼけが!新人さんを大事に千回!
おまえらそんなに偉いんかい、ちょこっと刈払い知ってってだけで素人いびりすんな
おまえにだって生まれた時から草刈やってた訳じゃないだよう
そうだよう
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:33:59
ちょっと怒ってみたらタイプミスだらけだなorz
ただ素人さんの素直(じゃなくても)な質問にちゃんと答えられるスレであってほしいと思ってるもんで
しかし、怒りの表現が関西弁風は (ワロス)
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:00:13
中学の理科.工作をしっかりやれば判る範囲のものだよ。草刈機なんてよーー!!!
昨今13.4歳の小僧でも原チャリの2コ1や3コ1をするぞ。
なのに、いい歳こいて探究心も想像推察力を働かせる事もなく、安直に問い質すその姿勢が軽薄だと思ったまでよ。
機械と言っても、親父のオモチャ程度のもんだ。 自分でいじくり回してそれでも駄目ならの話しだね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:54:49
凄いなぁ。
理科や工作が得意なだけでエンジンの修理が出来るなんて、本当に凄いよ。
尊敬します。
俺なんて60日間研修に行って、1ヶ月間先輩にしごかれてから、初めて一人で草苅機の修理させてもらったよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:58:20
たかだか2サイクルの吸排バルブもデスビーもない、衣をばバカチョンエンジンだよ。
点火タイミングのIGコイルに及んでは、2本のボルト止めで誰がやってもギャップは正常に確保できるときたもんだ。
裏表を間違えたとしてもプラグコードが届かないので直ぐ判断できるだろうよ。
キャブにしても、フロート式やダイヤフラムなんかは、構成部品数からしても軽の可変ベンチュリーと比較するならオモチャみたいなもんだね。
遠心クラッチに至ってはリターンスプリグとシューの油脂付着だけ。磨耗するまでに本体が腐れてしまうわい。
ド素人達よ自信を持て!! ラジコンいじるより単純な物であたふたするなよ。 業者にカモられるだけだせ。 ガンガレ不器用人間!!!
377 :
兼業:2008/11/15(土) 07:10:46
>>367 その程度だと思っていた方が、腹が立ちません。
除草としては、庭(我が家はジャリ敷)に3〜4cmくらいの草が生えた時に、
炎で舐めて葉っぱ焼いて枯らす程度にしか使ってない。(物ぐさなもんで)
30cm以上の草が一杯の状況なら、能率から考えて無理と思う。
私は、メインは草焼きに使っています。
少々、草の火付きが悪くても大きな火で燃やしてくれる。
後、集落の焼き肉する時の炭の火付けに便利。
>>374,376
男の子にも、2種類いると思う。
小学生でも原付いじり倒す奴と、機械に対して全くの奥手の人。
奥手の人は、刈歯の交換すらとても高い敷居。
そう言った人は、農機具屋さんに修理に出して
作業を見せてもらうのが吉と思う。
で、374さんや376さんのように、いじれるようになるのが良いかと。
さて、と・・・
そろそろ冬眠かい?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:43:39
君、君、いくらばかちょんエンジンって言っいたってなア。
ネジの締め付けトルクをわきまえんやつの、弄た刈払機を
使う勇気はあるのかい。技術は基本から教えるか、失敗しながら
独学で覚えるか、どちらかだよ。
機械いじれない奴は、無数にいるぜ。
エンジンのタンクに混合油入れたまま倉庫でひと冬保管、
で翌春になってエンジンがかからない、
なんてのは、修理として持ち込まれた物のうち、
半数近くがそう、
だというからな。
>>377 そうですか、ありがとうございます、
家の庭を年に2回程度、手で草むしりをする程度ですので十分だと思います。
昨日草むしりをしたので、来年の夏に買おうと思います
がっかりしないようにね
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:44:49
焼いてるのを見たことがあるよ。
塀の際だったが、塀が焦げたススだらけ、になってた。
バーナーは草だけじゃなくて小屋まで焼いたりするからなぁ…
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:55:59
>>382 充電不能のバッテリー液を雑草の根に浸透するまでかけると30分で枯れる。
こんな辛気くさい物よう使わん
除草剤撒けばいいのに
薬使えないから手で抜いてるとかじゃね
除草剤の何がいけないの?
グリホサートとかグリホシネートならただのアミノ酸でしょ
そりゃ、気分の問題、ってヤツでしょ
除草剤って庭で木とか育てても使えるの?
大事な木や植物にかからなければOK
樹木は簡単には枯れないぞ どこかの馬鹿が枝切りして それがそのまま根付きやがった
除草剤の10倍液掛けても枯れなかった (普通は100倍)
木枯らすなら、ドリルで穴開けて原液注入
刈払い機でやるんだったら、
たとえば柳とかだが、
再生してくるひこばえを、毎年(!)全て刈り取っていけば、一応、そのうち枯れる。
柳はすごいですね
刈り払った木屑から芽を出すんだから!
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:46:33
樹皮をグルリと一周剥いで烏
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:50:27
すね すね 吉吉 すね吉山
すね吉 すね吉 すね吉山
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:17:38
>>398 まさに胴囲!
昨年ジャスコで買ってきた家のまな板から春先に新芽が出てきたよ。
銀杏の生命力!
それってキノコじゃ?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:34:27
まな板ぐらい洗って乾かせ!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:47:00
じいちゃんの桑の木の湯呑みの脇からも芽が出たよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:58:05
僕ちゃんのきのこからも花が咲いたよ
カリフラワーだろ?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:59:42
ううン・・・
ちんぽうげデス。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:00:53
テロってて、、やかましい世の中だけど、刈払機も武器になると
認定されて、作業免許と、所有免許、そして作業前には市役所へ出かけ
許可帽子をかぶせさせられるとしたら、あんたどうする。
そうならないのに心配してどーする。
国道沿いの公共事業としての草刈りは、事前に申請して、
ヘルメット義務付けで、作業してるがな。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:43:37
あっそう、
僕、アマチュアだからそんなの知らなかった世。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:52:51
そうなったら登録申請して使います。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:17:44
そんな面倒なことするのなら、
バテリー液をぶちまけた方が手軽だよ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:31:55
どれくらい撒くつもりでしか。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:00:45
今貯まっているのがポリタンク2個分ですが。
均一に撒くと40坪〜50坪分の草枯らしは出来ますよ。
チエーンソー斧車に積みっぱなしなんだが、止められたら逮捕かな?
車の中がガソリン臭くならね?
チエーンソーじゃなく斧の方
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:57:33
まあ車によるな軽トラなら無問題
おれジムニーにチェンソー他お山の道具積んだままヤマダ電機にパソ買いに行った事あるけど
荷物を車まで運んで来た店員が後ろのドアを開けたとたん青ざめてた・・・
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:29:24
ぅヲおぉ〜〜〜!
俺の首!ちょん切るのか〜〜ヲォ!
おれも鉈と鋸なら助手席に積みっぱなしだが職務質問されたら護身用ですと言い張ってみるつもりだ
チェンソーくらいで驚くかなあ?
でも最近ナタ売ってないな
探すのに苦労した
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:04:23
おいおい、40リッターもバッテリー液ためて実際どう処分する気なんだ。
そもそも、バッテリーはどうしたんだ。
俺も、バッテリー10ぐらい処分に困っているんだ。
よい知恵貸してくれ
>>423 この前、家電の無料回収の車がバッテリーも集めてたので持って行ってもらった。
5〜6個渡したら喜んで持っていった。あの手の車も、業者にもよると思うけど、
結構色んなもの持って行ってくれるのが居るよ。バッテリーと鉄屑は助かったなぁ。
ちょっと前なら、1個数百円で売れたのに
>>419 むしろ一緒に積んでいたマスクのせいだと思われる。 しかも曜日が悪い。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:40:14
>>423 充電不能になった自家用から外した際に貯蔵した分ですがな。
これでも半分位は除草に散布したけどまだ残っているので、欲しかったら差し上げますよ。
鉛が入っていて有害。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:41:14
人間は亜鉛不足に陥ると、糖尿病や味覚障害が起こりますですのよ。
是非とも亜鉛を始めとするミネラルの摂取を心がけましょう。
あ、そうそうインポや中折れも亜鉛の不足なのですよ。
亜鉛と鉛一緒に砂!
431 :
兼業:2008/11/22(土) 06:32:23
>>423 知り合いの車屋さんとかバイク屋さんに持っていけば
無料で引き取ってもらえると思いますよ。
>>427 どんな方法で散布したの??
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:53:48
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1168954582/l50
山ヒル根絶の為に草刈は有効ですか?
山ヒルなんかはチンコを丸出しにしてそこに20匹ほど、つまりチンコとコイモが見えなくなるほど吸い付かせます。
それでOKです。
山ヒルは、イノシシとかタヌキとかが里に出てくるようになったんでそれに追いて来て・・・
で人にも害が及んでると。
体の出す赤外線に反応しておびき寄せられるんで、草刈っても防ぐことはできないような気が。
逆に見通しが良くなって、出て来やすくなるかも?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:00:25
つヒル下がりのジョニー
上から落ちてくるやつはどーすんだ?ジョニー浴びるのか?
俺はもう気にならないぞ。体中蛭のキスマークあるから
>>433 ナイロンコードで引き裂いてやれ。自分に破片が飛んでくるけどな。
キニスンナ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:07:20
>>431 ポリのジョーロに入れてシャワーの様にして撒くのよ。
根こそぎ根絶ネ。
440 :
兼業:2008/11/23(日) 07:11:39
山ヒルっているんだ。
山には時々行くけど、噛まれた経験無いから全然気にしてなかった。
ヒルに噛まれたのは、子供の頃、田圃で噛まれた位しか経験ないや。
>>439 えっ、ジョーロの口(シャワーになるところの金属)って溶けないの?
それよりも、428さんが言うように鉛が、嫌だ。
441 :
兼業:2008/11/23(日) 07:30:18
どなたか、2st草刈り機のエンジンOHしたことのある方おられます?
と言うのも、昨日、エンジンのふけが悪いのでマフラー見たら、カーボンがてんこ盛り。
とりあえず、マフラーのカーボン除去で、ほぼ復調はしたのですが、
マフラーに、あれだけたまってるって事は、エンジンのヘッドにも、かなり溜まってるのでは、
ヘッドのカーボン除去したら、もっと調子が良くなるかも、と思った次第です。
どなたか、経験のある方おられたら教えてください。
なにを?
443 :
兼業:2008/11/23(日) 07:58:06
>>442 失礼しました。
エンジンのヘッドにも、沢山のカーボンが溜まってるのかどうか。
ヘッドのカーボン除去すると、エンジンが調子よくなるかどうか。
の2点を教えて頂きたいのです。
そりゃカーボン除去すれば調子はよくなるが、手間に見合わないと思われるよ
どっちかと言えば、キャブのジェットがつまりかけで燃料がオーバーフローしてるから
不完全燃焼してカーボンが多いんじゃ無いか?
そっちを改善した方が簡単だし有効だ
445 :
兼業:2008/11/23(日) 08:48:17
>>444 兼業なんで、暇だったものですから。
たしかに、キャブのオーバーホールからが、順番ですよね。
買ってから、5年(もっとたってるかも)位、まったくばらしたことがなかったもんで。
茶の木の整枝すんだらキャブいらって見ます。
で、時間があったら、人柱になってヘッドはいで報告しにまた来ます。
でも、ダイヤフラムもヘッドガスケットも用意してない。
JAも農機屋も休みだろうけど、まっ、いっかぁ〜。
>>445 ヘッドに堆積したカーボンは頑固なので、ムースタイプのキャブクリーナー
をティッシュに染み込ませて一晩置くと掃除が楽だよ。
あとはシリンダーを入れるときにピストンリングを折らないように注意
してね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:42:01
僕はむしろヘッドの脱着は反対だな。
ヘッド内面は掃気が撫ぜ通るので、
拍子抜けするぐらいきれいだ。
排気口以降には確かにカーボンたまるね。
そこの掃除だけで充分だよ。
マッ、後学のために覗いてみるのも
趣があって楽しいよ。
俺の場合、シリンダー外して、プラグは付けといて、逆さにしてキャブクリーナドブ漬け
ピストンのリング溝や、リング内側にもカーボン溜まってるからついでに掃除すると良い
450 :
兼業:2008/11/23(日) 20:37:27
え〜〜と、めちゃくちゃ書きにくい。
茶の整枝機のエンジンの調子が悪かったので、
整枝機のキャブのオーバーホール終わってから、
草刈り機に取りかかりはしましたが、
カバーを外したら、
あれ〜、ヘッドとシリンダーが一体じゃん。
で、シリンダーのネジ・・・
ヘキサゴンが、シリンダーのフィンの穴の奥に・・・ 手ルクレンチの自信がぁ・・・
で、よく見ると
プラグの取付口からマフラー口の明かりで見えるピストンの頭のカーボン
堆積もあるけど1/4位は、金属が見えてる。
排気口より、かなり少ない感じ。
と言うことで、リングを旨くはめる自信もないので、今日の所は諦めました。
後学のため、一度、覗いてみたかったのですが。
お騒がせしてすみません、人柱になれませんでした・・・ごめんなさい。 m(_ _)m
そういうのをヤルのは人柱とは言わない、ただの馬鹿だ
453 :
兼業:2008/11/23(日) 21:22:36
>>452 ありがとうございます。
>>451 たしかに・・・ お馬鹿です orz
でも、その、お馬鹿を、いつか、また、やってしまいそうな気がします・・・
いや、いい年こいた オッサンなんですが・・・・ orz
次からはプラグ穴からライトで奥を照らして見てからやるといいね
踏み止まらずにやればよかったのに。
ピストンリングなんて、割れ目をリング溝の突起に合わせる事さえ忘れずに組み付ければ何の問題もない。
ただシリンダとクランクケースの間にパッキンがはさんであるかもしれないから、一旦外してしまうと交換した方がいいかもしれないが。
というか、関係ない話だけど「・・じゃん」ていう言葉はどのくらいまでの年齢の人が使うのだろう?
いや、当方四十路だけど、兼業さんが自分の事「いい年したオッサン」などと言われたもんだから気になって。
まあ細木数子のようなバーサンでも使いまくってた記憶あるから、老若男女問わずの世の中になったって事だろうが・・。
(個人的には四十より上の人が「じゃん」て言うのは違和感があるもので)
方言だからいいじゃん
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:13:43
>>455 独り言なら違和感はないけれど、
社会人でじゃんは違和感がある。
プライベートなら気にならない。
まぁ、ここは2ちゃんだし。
459 :
兼業:2008/11/24(月) 07:50:15
>>455 >「・・じゃん」ていう言葉は・・・
五十路であります。
山陰地方なので、方言でもありません。
いつから使うようになったのか・・・ 自分でも不明。
職場では、使ってないような気もしますが? 職場で使うの止めます。
ところで、
KTCのHPみてたら、ヘキサゴンビットの長いのあるのね。
障害を一つ克服。
ヘッドが剥げないって事は、
逆に考えると、ヘタクソしても圧縮漏れはないって事だ。 なんか明るい気分。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:49:42
シリンダーとクランクケースの接合は確実にね。
クランクケース圧縮がほんの少しでももれると
始動不良、アイドリング不良になるよ。
エンジン好きでいろいろ弄ってるうちから
学んだ実体験です。
2STだと当たり前なんだが、
知識のある人にとっては当たり前でも
俺にとっては初耳だったりする訳ですよ先輩
463 :
兼業:2008/11/24(月) 14:29:48
やっちゃった。
朝、工具買いに行って、ただいま、完了。
ヘッド側は、やはり、そんなには付いていませんでした。
マフラー側が糞詰まり状態でも、
エンジン内は、そんなに付いていないことが再確認できました。
449さんの意見を参考に、ヘッドひっくり返してキャブクリ付けにして、ツメで擦ったらきれいになりました。
455さんの意見に注意して、オイルつけて慎重に挿入しました。
どうにか、無事再始動できました ありがとうございました m(_ _)m
何か、さっぱりして、風呂上がりの気分。
>>460 私も、初耳でした。
聞いて初めて、なるほど。 で、あります。
ちゃんと、アイドリングもしてたので大丈夫と思います。
パッキンはどうでした?
465 :
兼業:2008/11/24(月) 16:54:05
>>464 きれいに剥げたので、再使用しました。
機種:共立の26CC
バラさなくても、スパークプラグ抜いて全部出来るんじゃ
467 :
兼業:2008/11/24(月) 17:04:42
>>466 それを言っちゃぁ〜〜
なんか、すごく、おかしくなってきた (笑
コーヒー吹いてしまったじゃないか。
たしかに、言えてる。
でも、まあ、ピストンの当たりも問題なかった
クランクのベアリングも・・・
何か、言い訳にもなってない〜〜 (笑
でも、エンジンばらせて、面白かったよ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:31:39
オレなら序でにクランクケースを分離して、
フロントとリアケースのベアリングとシール、ピストンピンのニードルBLGも交換するけどな。
ここまでやればパーペキだったよ。
パーペキ、コンクリートとも言う
そこまでやるならクランクのバランス取りまでしなきゃパーペキとはならないんじゃ・・
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:58:00
そこまでやる位ならおれ買い換える・・・・
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:09:25
>>470 アホ!!
なんでバランスが出てくる? バカの一つ覚えか?
お前分解して見れ! バランサーを要するほどコンロッドもシャフトも分離できないのだタワケ。
能書きだけでなく、自分でやってからもの言えってんだ。車のエンジンチューニングとは別物だよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:14:57
刈払機のエンジンってチューニング出来るような代物じゃないと思う。
素直に用途に応じた馬力の刈払機を買って、極普通のメンテしておけばいいんじゃない?
モリブデンジュース燃料に混入、爆速ーーーー〜〜〜〜
モリブデンの黒いヤツはキャブを詰めた事がある
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:43:59
前にもこんなのいたな。
シリンダー抜いた人にピストンのセンター出しをしろとか言ってたのが。
素人がやっても玄人がやっても、ガイドピンが対角2箇所に打ってあるんで
吸排気の向きさえ間違わなければ、誰がやっても同じで狂う心配はないものを。
コンロッドとクランクシャフトも通常の方法では分離できず、ウエイトバランサーも同様だから
バランス取する必要なんて全くないのですよーーーーーーーだ!!
熱くなるなよ、温暖化なんだから・・・・・でも寒〜
あい
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:39:18
能書きだけの口から出任せ男。
テメーでやってから物言え!!!
出来ぬなら知った振りすんな。
チョーセン人みてーな出しゃばりヤローだねぇ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:11:34
シリンダとピストンの芯だしは、ちょびっとだけど馬力に効果はありますよ。
体感できないレベルでorz
ピストンのセンター出しって、クランクをケースに収めた後、銅ハンマーでコンコン軽く叩いて
(フライホイル?取り付け部付近とか)座りを良くする作業じゃあるまいか?
ただケースを組み立てた後、コンロッドを持ってクランクの回り方を確かめるとチョット重たくて
少しづつ確認しながら叩いてくと、回転が良くなるポイントがある(座りが良くなる)
ただ組立てただけだとクランクベアリングに少し力が、かかって居るのだそうです。
そこで少し叩いて、力を抜くそうです。
アイドリングを低く出来て、回転も良くなるってべスパ屋さんが言ってたよ。
ホントカナ?
↑単気筒の、左右にケースを分割する場合です。
483 :
兼業:2008/11/27(木) 07:21:30
共立の草刈り機だけど
シリンダーにガイドピン無かったです。
センター出しって、
ボルト締める時にリコイル回しながら、何回かに分けて増し締めすれば良いと思ってました。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:58:38
ロビンNBシリーズとシングウなどにはガイドピンはあるよ。
だけど、ヤフオクや中古購入だと前所有者が自己修理したり、
イイ加減な業者に出して外されたままの物も多々あるようだね。
コストダウンが進んでいる物ほど簡素化され、シミッタレた造り方をしているようだよ。
質問です
田舎に引越しをして雑草に悩まされています
家の周辺と未舗装の私道50m程度、裏の竹林の手入れが目的なんですが
ホームセンターの2万程度の物で大丈夫でしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです
486 :
兼業:2008/11/28(金) 07:25:56
>>485 私は、使ったことはないけど、
職場の人は、点々と買ってるみたいだけど、
使い物にならんとかの話を聞かないので大丈夫ではないでしょうか。
たぶん耐久性と、故障した時の修理時間の問題ではないでしょうか。
竹林については、笹程度なら問題ないでしょう。
あと、安いとメンテナンスがいい加減になるので、取説どおりキチンとメンテ。
それと異常がある時は使わない。
それと、なんだかんだと言って、危ない機械なので、十分注意して使う。
刈歯がキチンと装着して無くて、歯が飛んでいって事故とか
足場の悪いところで滑って自分を切ったとか
呼ばれて、振り向いたところに女房の足があって切ったとか
刈歯のチップが飛んできて目を怪我したとか
色々事故はあるみたいなので。
>>485 竹林の手入れの程度次第
こういう機械類を使った経験が無いなら
近所の農機具屋で買って将来的なメンテナンス他をしてもらうのもアリだと思うよ
安いのも最近は売られているし(4万くらいだが)
ネットで調べたり、本を読んだりして知識を仕入れ工具とかも揃える程度はやるなら
二万程度のでも十分使える物になるでしょう
そういうのは面倒くさい、ならシルバー人材や除草剤ってのも立派な選択肢でしょう
BIGMってどうですか?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:02:44
補修パーツバカ高。
構成素材最低限の強度。
使い捨てライター感覚ならOKね。
490 :
485:2008/11/28(金) 22:41:54
>>486 ある程度は使えそうですね、安全には注意してやってみようと思います。
>>487 竹林は侵食してこないようにする程度です
1度農機具屋も行って話しを聞いてみる事にします
今度農機具屋に行ってみて、信頼できそうで値段も折り合えばそこで
ダメなら勉強代だと思って安いの買ってきます
>>488 安いの買うことになったらレポできるかもしれません
491 :
兼業:2008/11/29(土) 07:59:38
>>490 >竹林は侵食してこないようにする程度
竹は、真竹or孟宗竹?
真竹(ほうきの柄みたいな竹)なら枝打ち鎌(歯が厚くて曲がってて柄の長い鎌)が早いのではないでしょうか。
孟宗竹(太さが10cm以上になるでかい奴)なら私はチェンソー使ってます。
竹は、切るだけならのこぎりでも十分だけど、後の枝落とし・切りそろえるのが大変。
毎年、タケノコ出てくる時期に毎週orせめて隔週見て回りタケノコをけっ飛ばすのが楽。
真竹なんかは、うっかり伸びてしまって3〜4mなってても、
ほんの若い時なら下からゆすってやると、先っぽがポキッと折れてそれ以上伸びない。
ついでに、家の場合、竹林と畑の間に溝(50cm位かな)が掘ってあり、
竹の根が畑に行きそうになると、切ってやり畑に竹が生えないようにしている。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:37:43
うちの母ちゃんの毛も切って生えないようにしてるよ?
一人住まいの御近所さんちは、6畳の間の畳を破ってタケノコが出た
毎年の事なので諦めきっている91歳のお婆ちゃん......。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:50:11
すね吉山
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:20:37
>>493 そんなもの、問題の竹の節に穴を開けて
原液のラウンドアップ(or同等品)を流し込んで
完全に根から枯らせばイイんでない?
竹がわからなかったらタケノコ生えてきた時点で、
途中で切って、その下に穴開けてラウンド注入
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:00:14
それを言ってしまったら終わってしまう。盛り上げないと面白く無い。
花が咲くまで待つ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:10:16
花が咲くまでに家が終わる。
499 :
tm:2008/12/05(金) 00:23:03
誰も書き込まんな。オフシーズンかよ。
んじゃネタを
このシーズンになると刈り刃の安売りするところがあるから要チェックじゃないか
去年だけど、でかいチップがついたシーズン中二千円近くしそうな奴が数百円で売ってるの見た、買っとけば良かったと後悔したよ。
この1.5馬力雪かきに使えないかな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:51:21
キョーリツ26ccにコードつけて
ブロワー代わりに枯れ葉飛ばしてる。
雪もOKかもよ。
積雪10cm一瞬にして停止するよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:21:33
フレキシブレードの新型みたけど使い心地どう?
赤いのと黄色いやつ
散布機が一番楽
散粉機?
タンク容量30リットル、エンジン58ccってどんな拷問だよ(w
機械たった11kg肥料30kg 計41kgですが、何か?
エンジン回すとファンがジャイロ効果を生んで以外とふらつかずに畦道歩けるよん。
畦から落ちる時にニャンコ返りが出来ない
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:48:31
ランドセルみたいに背負うと思って見ていたら、やけに動作がノロノロしている。
俺も背負ってみたら、まるで子泣きジジイか、石臼妖怪みたいに、
超重い。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:22:57
なんでたかが数万円の草刈機に熱くなる。
数百万のトラクターやコンバインに比べたら草刈機なんて何でも良いだろう。
>>515 コンバインでマッドボギンを楽しんでいるというのなら話に乗ってやる
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:42:57
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:52:46
>>515 ここは趣味で草刈ってる人が多いからだろうな
農業の人でも、体への負担が多い機械だし
隣の家のリョービの刈払機のリコイルぶっ壊れたとのこと
修理できるかもと中見てみたら泥は侵入してるわプラ部品が歪んでるわで使い物にならないorz
で、リコイルスタータアッセンブリで注文したら\15,800-
その値段で
排 気 量 が 大 き い 新 品 が 買 え る わ w
もう、アホかと。
結局お隣さんには新品買っていただきました。
520 :
簡単なこった:2008/12/08(月) 18:52:15
内部パーツの単品交換で容易く直るぜ。
補修に要するパーツ代は諸々で1600円くらいだぞ。
最近のEZだの楽だのは丸ごと交換になるから笑っちゃうほど高いのだよ
その代わり最初は安いだろ?
文句言うなよ
523 :
簡単なこった:2008/12/08(月) 23:15:32
他社パーツも互換性があるので試してみれば?
新品を買って必要な部品を利用。残りはバラしてヤフオクで処分が吉。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:21:40
リョービだとゼノアだろうから、EZスタートじゃないリコイル漬ければいい
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:39:47
俺だったら、ロープを(の)の字に巻いて始動できるように
小細工部品全部はずしてしまうね。その昔、グローエンジンの
フライホイールつきはそうして苦労して始動したものだ。
女子供でも使えるように便利になりすぎた。
この手の機械でチャイルドロック! ww
>>526 >>グローエンジンの フライホイールつき
ラジコン?
焼き玉エンジン改?
ポンポン草刈機?
本田もガスエンジンこまめ?出すらしいけど、ガスエンジンロータリーモアとか芝刈り機とかも出ないかな
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:11:36
ガスエンジンって、ジェットエンジンのことか?(たぶん違うと思うが。)
太平洋戦争時の飛行機はプロペラで、戦後はジェットだが、ヘリコプターは
プロペラでもエンジンはターボジェットエンジンを積んでいる。
ターボジェットエンジン:ジェットエンジンでタービンを回し、プロペラを回す
ガソリンを使うストローク式のエンジンと、ターボジェットエンジンは
同じ馬力でも、ターボジェットエンジンは重さが半分以下(もしくは3分の1以下)になる。
よって
>>531のアイデアは優れている。ただ、価格が高くなりすぎる。
模型飛行機用に、超小型のジェットエンジンはあるらしいがな。
↑上記URLは、ジェットエンジンの値段は表示してないが、
値段はたったの30〜50万円でっす。
>>531 三菱だったか、カセットコンロに使うようなボンベを使った草刈機を出していたはずだ
国産じゃ無いと思うが、ガスエンジンの芝刈り機は見た覚えがあるよ
Waお!
カッコイイ!!
たった50万のJET草刈り!!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:57:11
みんな、どこの刈払機使ってるの?うちは新ダイワやけど二台。次はどこのにしようかな?おすすめあったらおしえて。ゼノア、スチールあたりどう?
4MIX スチール
カセットコンロを使う携行発電機というのもあったな。
汚れず、お手軽だが、普及しなかったってことは、
使いづらいのだろう。
ガス代と、稼働時間でしょ、特に稼働時間
>>537 丸山
近所の農機具屋が、丸山好きだから。
543 :
wrench:2008/12/12(金) 06:25:39
>>537 オイラは共立SRM2501Dと新宮のベルエース21.2ccをメインに年間250時間く
らい刈る。どちらも25年以上使っているが、ダイヤフラムを換えた程度で殆
ど故障知らず(さすがに圧縮が落ちているので冷間始動は儀式がいるがド−
ッて事は無い)。他にも三菱T120を積んだニッカリSKや川崎のTG25、リョー
ビDIY仕様、新ダイワの35cc背負い式。丸山GC23DXや田中CB23GLS等々貰い物
を治したのが、ぶら下って待機中....たぶん新機を買う事は無いと思うが、
雑多な草刈機を修理してきて思うのは共立は部品価格も適正明瞭で、作りも
良いような...まあ、地域や刈る相手によっても差は有ると思うが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:12:36
↑
カーツ、ゼノア、ロビンがないみたいですが?
何かコダワリがあるのだろう、マニアには良くある事
>共立SRM
この型番は15年くらい前のだと思うが?
色々あるけど共立のエンジンのカカリの良さは安心感がある
ゼノア、丸山、も不安がない、カワサキは油断すると・・・・
スチールも安心、クボタは古い事もあるが・・なんだか・・
BIGM【丸山】時々なんだか
昔は本田は安心感があったが、最近なんだか・・・
三菱も安心・・ うちにあるエンジン新旧ない交ぜでのカカリ具合レポでした
547 :
wrench:2008/12/13(土) 06:20:13
ゼノアは近くに販売店が無いので不便です。BC2600を持っていましたが
交換部品が高く...通販は更に高いしで切れ...8月に2万円で売りました。
軽いロビンは、こんなド田舎にも流行って来ています♪。機械修理が趣味
なので納屋には中古が沢山ぶら下がり、新機を買う意識が無いのです^^;
カーツは全く見ませんね。小石は殆ど無い棚田が多いので軽いのが最優先
事項。流行は新宮か共立のSRE2101、最近はロビンです。’83仕様のSRM25
01Dは、もう部品供給が打ち切られているようで涙。
>>546 クボタはどこかのOEMです。
今は丸山とゼノアだね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:22:34
農機メ−カ-は補修用部品の現金正価を公表していないから
店によっては、ボッタクリのボロ儲けだよ。
こらヤンマー本社、何とか言ってみろ。
儲けて悪いか、百姓
定価で売ってもいいけど運賃負担頼む
それと一切在庫置かないことにするからよろ
イセキも逝きそうで逝かないね、その次ヤンマーでクボタの一人勝ちか・・
>>550 はおいらのネタじゃけん
今時、在庫置くような販売ははじまらんわ
受注時に発注、入金が有ってから支払いマス。
これだけで、資金繰りがず〜と楽になるよ。
潰れそうで潰れない田舎の農機屋
あー部品も在庫無しですか、周囲の販売店もそんな感じなんですかね
すぐ持ってくるから、メーカーの部品倉庫が自分ちのだと思えばいい
土日以外なら中1日あれば手に入るんだから問題無かろう
中一日も待てないような人は普通に予備の機械持ってるだろうしな
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:03:43
地方都市の大手農機具修理企業でも、何時さばけるのかも判らん物を在庫として抱えている所はないけど?
そんな事をしていたら資金繰りが大変だよ。 カーディラーも頻繁に出る消耗パーツ以外はメーカー発注が当然だがな。
まあ、ダイヤフラムポンプ(透明のアレな)くらいは在庫していて欲しかった・・・
プライマリーポンプの事か?
流石にそれくらいは何種類か置いてるわ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:58:55
>>558 硬化してヒビ割れるそんな物は自分が予備として備えるべきだと思うよ。
なんでもかんでも販売店や農機具店に求めるのは無理難題というものだと思うがなァ。
大手との差別化として、部品多く持ってます
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:24:17
たしかに農機の部品価格は不透明。買う店によって2倍くらいの価格差の
銘柄もあるしでオイラはヤクザ商売だと言っている。
百姓どもは、機械買う時はあれこれ調べるようだが、修理費を値切られた事はない。
ぼり放題だわ、メシウマー
おまえか?
うちの組長だましてバッテリー45,000円で売りつけた香具師は。
おい百姓!
部品代がいくら高くても買わなければ治らないのだから、笑いが止まらないぜ。
お前ら百姓のおかげで、わしらは大儲けやw
そんなに儲からないけど、ホムセン仕様がきたらがっちり儲けます
>>562 同じ部品でも流通の違いで値段も違うね、仕方ないと思うわ
ぼったくりネタに加担。
農業機械の価格の高さは異常だね。
産業用機械の2倍はするでしょう。
県の補助金、国の補助金丸ごと飲み込んでるモンね。
農業に対する補助じゃなく、農業機械メーカーへの補助になってるよ。
メーカー数多すぎるもんなあ
携帯電話以上にガラパゴス市場だから仕方ないとも思う
なんでホムセンだけじゃなくて農機具屋がメシ食えるかっつーと、
客の多くが後期高齢者で、満足に操作を覚えられないから
メーカー数もそうだけど、あのラインナップの多さは異常だな
虎にしても、混にしても3〜4シリーズで良いのに
あとは、その派生モデルというか、オプションで差別化すればよいのに
結局あいつ等はバカなんだ、高コストの原因が分かっていない
さっさと潰れてしまえ!! wwwwwww
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:55:02
>>567 産業用機械の2倍の根拠が解らん。
なんとなくイメージか
最近見た見積で、ヒーポンエアコン、10馬力室外機1・室内機1の構成で
○ポン150マソ ビル用最新1対1 10馬力 36マソ ○ポンくたばれ!
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:17:29
工具を工具屋さんで買う。
ペットフードをペット屋さんで買う。
電気製品を電気屋さんで買う。
カー用品をカー用品店や、ガソリンスタンドで買う。
肥料や農薬を専門店で買う。
農機具を農機具屋さんで買う。
変かな。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:21:18
>>571 同じ性能で格安なら、ビル用使えば良いんじゃないか。何か問題点があるのか。
工具をnetで買う、当然置くも見る
ペットフードをホムセンで買う
電気製品はnetで買う 当然億も見る
カー用品をnetで買う 当然オクは見る
肥料農薬はnetで買う
農機具はnetで買う 一応オクもチェック
その他はいつもの金属、工具屋で買う・・・基本6掛け
あそこでこんな見積出たけど、お宅乗る?と声を掛ける
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:30:43
×
576 :
574:2008/12/15(月) 22:38:35
この金属工具やは、鋼材から溶接機、建築機材、材料、電気製品、レーザー加工機から測量機、
水晶玉までほとんどの物が買える。
刈り払い機、チェーンソーなどもここ。
買えないのは虎混田の純農機ぐらい。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:46:01
トラコンタも扱って貰えば良いのに
>>573 うん、検討中ダニ
この価格差だと3年の電気と石油代との差額で買える事になるダニ 60円/L
ネ○ンだと10年以上使ってもトントンだから
室内機にとっては、温室はちょいと過酷なんだが、5年持てばOKだし
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草刈りネタから遠ざかったので、草生やして置きました。
_, ._
( `Д´*) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWww
_, ,_
w (・ω・ ) 生やすなよ
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:37:09
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:40:02
_, ._
∀ ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)
_, ._
( `Д´*) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)
せっかく麦を撒いたのに んもー
噴いた
きたねーなー ちゃんとふいとけよ
589 :
すね吉山兵庫基地外酪農家:2008/12/21(日) 15:04:31
鏡を見ると。。。。。ドSで汚い基地外の顔で嫌になる。。
女なんかもちろん相手にしてくれないし。。
もうすぐ死にます。。
すね吉山 すね吉山 すね吉山 すね吉山
拾い物だけど、和んでいきな。
. o ゚ i | ◯'⌒ヽ、 ゚。 o * ○ '⌒ ヽ、 *
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´・ω・`) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __(_ _).. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
/ .... O .... ⌒
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:14:15
草刈機の話はどうなった・・・
とりあえず、キャブレータのねじ山がつぶれたので困っているのだ。
HCにいろいろあるそうだが。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:54:52
>>43 知り合いがホムセンで買った草刈り機使って見たけど。
ありゃ1年でパーだろうと思ったわ。機種によっても3年だろう。
シャフトはヘナヘナ ボルトやナットも粗悪で、ちょっと締めるとネジ山がポロリ。
ケガして死んだり障害者になりかねない欠陥品だわ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:53:26
キャブのねじ山がつぶれた。
年末にいい事あったね。
DIYで楽しもう。hcでネジをきるあれを
980で購入、うまくいくか失敗するか
ドキドキしながらやってみよう。
HC行けばどんなネジでもあるがね
無ければ、タップでもダイスでも・・・修正汁
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:39:03
頭の潰れたシトにはとても無理だポ。
捨てて買い替えるよろしあるネ。
しょせんはチャンコロ支那製の使い捨て作りだも。
ホムセンでキャブ売ってる所もあるよね
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:55:51
ついでだけどホムセンの高枝切りばさみなんて最悪。伸縮パイプの部品がプラですぐにアボン。
修理するなら新品買うくらいの出費。
専門の農機具屋に相談して買った方が色々アドバイスもしてくれて面白い。
ホムセンの販売員も一生懸命説明するけど、顔を覚えた頃に居なくなってる。
中には良いものって言うか、品質はあまり気にしなくても良い物もあるけど。
漏れの場合、道具に愛着って言うか、未練が残って棄てるに棄てられない。
道具置き場が散らかって困る。
この性格でかつてのイケメンなのだから、カナーリ女に手を焼いたのよ。
はいはい
HCものの評判良くないねw
俺は趣味で使ってるので、あえて一番安いのを買って、手入れをしながら
うまく使いこなして遊んでる。確かに品質はそれなりだけど、あの値段は驚異的。
高枝切りばさみ:1980円の3年もの、柿は毎年300個ほど、あとは木に巻きついた
蔓を切ったりという程度。
刃は、百均品質だけれど、使う前に軽く砥げば、十分使える。
刈払い機:1380円のマルヤマ製4年もの、毎年ガソリン2g程度。なにも問題なし。
一輪車(猫車):2980円の2年もの、塗装がパリパリはがれてきて錆びだらけに。
この前、百均の210円ディスクグラインダーでさびを落とし、198円のスプレー
で再塗装。ほんとはボロボロになったのを3980円で買った溶接機で修理、補強
をするのもありかと思ってた。
ま、趣味としては、こんな楽しみ方もありということです。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:08:02
>1380円のマルヤマ製
スゲーな、あるところにはこんなのも有るんだな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:24:36
HCでも丸山製は良いよ、ってかちゃんと対応してくれるわ。
3年ほど前にステンレス製の背負い式噴霧器18L入りを買ってたんだけど、
背負いベルトが紫外線でボロボロになって、メーカーさんに
「やっぱり早く壊れるように作ってあるんですね!」って皮肉の電話入れたのよ。
そしたら、「実は、その部品の素材が悪かったので無償交換します。」って事になって。
翌日送ってきてくれた。感心したわ。
HCの安い草刈り機と高枝切りばさみは最悪。
新製品になればなるほど粗悪品。
604 :
600:2008/12/23(火) 21:18:12
>>603 HC品が最悪ではなく、お前の使い方が最悪、お前が粗悪
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:40:49
HCリテール物は廉価版。
支那チャンコロ適当クオリティーだす。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:27:21
ホムセンタの安売り草刈り機はパイプがふにゃふにゃだわい。
なんじゃいありゃ、スクラップ売ってんのか?
ハンドル位置調整しようと思って、ボックスで軽く回しただけなのに
ネジ山舐めちゃったよ。
俺のパイプもふにゃふにゃだわ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:47:04
リョービの製品使ってるが排気音がやはりうるさい。
追加でサイレンサーとか付けたやつ居ないか?
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\ 硬いぞ
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
ここで頑張って、HC物にイチャモン付けてる農機屋は年を越せるのだろうか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:32:28
>>611 一般人でしょ。
私もホムセンでチエンソー買ったけど修理しながら使うような機械はダメね。
行く度に担当者が変わってて可哀想なくらいしどろもどろなのよ。分からないから。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:45:49
あいらも農機具屋.林業道具屋でもござんせんよ。
ただのユーザーでして・・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:56:57
>>609 リョービだからゼノアのOEM品だと思うんだけど、ゼノアは全般的にうるさいですね。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:16:14
この前、ゼノア買ったがそんなにやかましく感じなかったぞ。五年前に買った新ダイワとあんまりかわらんとおもう。ゼノアのほうが低音にかんじる。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:36:07
話が逸れるが、
Hセンターの木材売り場で思い切り反り返ってる木材は熟れるのかな?
節穴で折れそうな木とかも。
>>616 買う、買わないはお客の自由だけど買う人いね―だろ。
木材は産地→市場→木材店→HCや建築屋→お客
となるが最初からそういう変形した木はわからないように
梱包されているんだ。
大工はうまく切り合わせて使うが、最初から外していたら
木材価格ははねあがってしまう。
しかし、あからさまに大工にもっていくと投げ返されるぞ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:26:45
>>618 その時にはどんなジョーク噛ましたらいい?
つか、あんなにでかい輸入品(2x4、1.8mとか)がなんで200円もしないで売れるの?
原木が仮にタダだとしても、輸送、加工、税関、輸出、税関、輸送、販売
それぞれの経費いったいどうなってるの?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:52:10
この辺りは注文住宅建材に使っても恥ずかしくないような
40年物の杉でも約300円が山売りの相場。
だれも林業などやらなくなっているので枯れ枝巻き込みで
柱や板には使えない大木が占めて来た。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:22:14
>>619 「ウッドットット・・・木が付かなくてすいましぇーん!」
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:18:51
40年物の杉ねえ〜。
最低でも直径50センチ以上の丸太である必要があるな
>>619 へたなジョークなんかかますとノミが飛んでくるかもしれんよ。
その時はひたすら落ち込むだけ、触らぬ神にたたりなし。
後日、缶コーヒーなともって行けば良い。もともと根が単純だから。
今、そういう仕事はやめたのだが、本当に建主はへたな買い物して
いると思うよ。
とっておきの情報を教えるよ(今まで誰も聞いてくれなかったが)
@展示場を見て大手メーカーと契約しても良いが、実際は下請けが仕事をローテーションでやっているので
そういう知り合いがいれば仕様が同じで数百万円安くなる。(保証もしっかりしているほうが良い)
A 建築会社は棟上の数日間は柱等が見えるので、将来性より
見栄えの良い材木を使うことがある。
結果、すぐ隠れてしまう木材使用のために耐用年数が10年以上は
あっというまに短くなることがある。
B つまり、見えない柱はむしろ芯入りの安い木材をつかったほうが
はるかに寿命、建付けがよくなる。
C下と上、つまり土台と屋根部分の構造材はケチるな。
土台を少し角があるヒノキにすると、値段はそう変わらず後々が全然ちがう。
先々のシロアリ駆除費も全然違うだろう。
屋根の構造材をしっかりしてもそう値段は変わらんよ。
D あまり安い外装部材を使うと短いと10年くらいで補修の必要が出てくる
これも良心的な建築会社とそうでもない会社とでは何百万も違うから
よく調べる事
E家を建てる時大事なのは大工の腕。
自分の場合は着工が遅れても良い大工が空くまで待った。
大工はローテーションで仕事をしている。
F 土はまさを使い、よく地固めする。間違っても廃棄物を埋め込ませない。
これ位で良いですか。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:46:23
ヒノキでOKなの?
建材工場でヒバという黄色くて頭が痛くなるような臭いの木材見たわ。
虫が来なくて土台向きって、ベテランが言ってた。
集成材の柱にも貼り付けてたよ。暖かな色で綺麗だった。
うちも古くなったから床下に入って対策しなきゃと思ってるんだけど。
良い薬の入手方法が分かりません。聞いても業者委託のはなしばっかりで。
Aの部分を日本語でヨロ
モーターショウで水着のオネーチャンばかり見てないで車を見なきゃダメだよ
と言っているんだと思われます
629 :
こうかな:2008/12/26(金) 16:53:45
棟上の数日間は柱等が見えるので、建築会社は将来性より
見栄えだけ良い材木を使うことがある。
結果、すぐ隠れてしまう木材使用のために耐用年数が10年以上は
あっというまに短くなることがある。
>結果、すぐ隠れてしまう木材使用のために耐用年数が10年以上は
>あっというまに短くなることがある。
?日本語に翻訳頼む
631 :
こうかな:2008/12/26(金) 17:07:16
その結果、すぐに隠れてしまうところへの、見栄えだけの良い木材使用で
耐用年数が10年以上は短くなってしまうことも。
杉の心材じゃなく米松なぞを使うって事でおk?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:29:16
直径100センチのアメリカ松でも、
製材するときは、半分に切ってから(つまり100×50センチ、が2本)
にするのだよ。
直径100センチなら、80×80センチの四角い角材にすればいいと
思うのだけど、ベテランいわく、
年輪の中心が角材に入っていると、曲がってしまう(?)んだそうだ。
だから、2つに割ってしまう。(実際には割るのでなく、切る)
つまり
「B つまり、見えない柱はむしろ芯入りの安い木材をつかったほうが
はるかに寿命、建付けがよくなる。」
とは、逆に、年輪の芯が入った木材を使うことによって、安くできる、
ということを言いたいのかな。
棟上(建前ともいう。もちをまいたりする)の時は関係者の晴れ舞台なので
皆とどこおりなく行くのを願っている。
前日に土台敷きを終わらせて、当日は柱建てから行なう。
つまり、将来の化粧材(無節、床の間等、見せる柱)も壁に隠れてしまう柱も
全部むき出しで建つことになる。当然全部寸法をそろえるために柱には自動かんな
が前もってかけられている。(化粧材はさらに念入りにかんながかかる)。
さて、柱が立った時にきれいに見えたほうが建設会社も建てぬしも安心するのである。
栂という外材が昔よく柱として使われていた。この栂は防腐剤を塗って土台としても
使われていた。非常に便利な木でしたね。きれいで、安くて、細工しやすい くせが少ない。
削った状態ではヒノキと見分けがつかない。
ところが、この木はつめを立てると傷が直ぐ付くくらいやわらかく、また腐りやすい。
この栂の家こそ25年の家そのものだろう。
ところがヒノキの12センチをつかえば120年もつと言われるのである。
さて、栂の家は建前の日には総ヒノキの家に見えるのである。
クレーンなどの重機が屋根部材を上げるまで二日ほどかかるが、見えなくなる柱
(壁の間にかくれる柱)には板が張られていく。
化粧材は見せる柱などで傷がつかないようかぶせ物をしてある。
この壁に隠れて見えなくなる柱はみかけより内容が大事だと言う事。
この材は杉の芯入りを推奨します。すこし角落ちしていても良い。安くて強い。
建前のクライマックスに、建て主は言いました。栂というヒノキがあるのですか?
建築監督、唖然、そばにいた私・・「なんだこりゃ・・」。。「家政婦は見た・・ような」
とにかく、建て主は意味もなく角落ちをきらう〜、どすこい。
セキスイハイムで床下を作っていた派遣社員のオレからすれば、
床下なんてのは、人目に触れないところだから、
雇ったばかりの新入社員(派遣社員)向け、のところだよ。
ちょっとくらい曲がっていようが、金具が少し傾いていようが、
OK!。強度的に問題がなければOKである。誤差も5ミリ以内くらい
ならまあOKなので、芯入りの安い木材でもいいだろうね。
屋根の内部も同じく、派遣社員向けの部門である。内装は人目につくので
長く勤めている正規社員がやる。素人がへたくそに仕上げるとクレームがくるからな。
栂=つが
読めんかったよ。
そろそろチェーンソースレか雑談スレがいんじゃね?面白い話だけど
栂「つが」か造作材にはよく使うよね、流石にこれの柱とか梁、桁はヤバいでしょ
臨場感を出すのが難しいが、建てぬしは監督と打ち合わせを重ねるが、
机上の話では実際は伝わりにくいし、展示場でも基本的なものや下請けの段取りの苦労は隠れてしまっている。
建て主は普段仕事で忙しいし、やはり棟上の日が実際の建築スライドショーであり、
まる一日体も空けており、さらに親戚などの応援も含めて律動感がある。
その中で一番目立つのが柱と桁ということであれば、やはり見た目は外材がすっきりしている。
柱の一部に角落ち等を見つければ、建てぬしはこれは手抜きか、と思うかもしれない。親戚にも恥ずかしい思いをする。
しかし、監督はこのど素人を説得する自信があるだろうか。
つまり、25年もつということは10年もすれば瑕疵は忘れ去られるし責任も、責任感も
いらなくなる。栂の家でも2〜3年はヒノキのような家だし、5年くらいから少しひずんだり、
汚れても原因は分からない。まあ、こんなもんだろうと思うだろう。何せ、
栂とヒノキの区別が分からない人がいるのですから。10年位で補修改築しても
建築会社はこれは・・・が原因です、とか言うがまさか設計段階でこういう部材の
選び方したからとは舌が裂けても言わない。
良い大工、建設会社は一見すると地味です。割と無口です。
口先だけ調子良い会社はトラブッテも逃げ足早い。門前払い。
前に草刈機ねじ山の話を持ち出したが、まだ使い始めて5ヶ月位で
良くわからんね。ただ、キャブクリーナーを吹くまくり、プラグを
きれいにすれば今のところ良いみたいだ。
腕の悪いヤツに限って口で解決してしまう傾向はあるな、どの世界でも
檜と栂の区別も付かないようでは、業者のやりたい放題か
俺も檜と草槇はようわからん
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:02:39
オレは目隠ししていても中華マンコと国産マンコの区別はできるぞ!
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:09:09
>>641みたいな馬鹿野郎は無視するにしても。
此所は、草苅機すれだよね。
米松腐れやすい、乾燥不良の芯持ち杉曲がりやすい。
節や曲がりは寿命にあまり影響しない。
俺ん家は、太鼓挽きに角落ちばかりで、築150年。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:40:03
節穴のあいいた柱は、なんとも家ない芸術的美観がある。
高校生の頃、エロ写真隠していたな〜。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:48:01
チョン女のマンコも腐れやすいよ。
中華マンは汚染食物で育っているから最悪。
マン汁は緑色、酢えた臭いでオェーッとなる。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:43:10
今日、草刈り機の長期収納を完了した。
共立のiスタート、ロープを引いても寒くてかエンジンが回らない(始動しないではなく回転しない)ので、さらに引く。
で、やっと2回転くらい回転。と、同時に始動。
正直、こんなに冷え切っていて低速回転で始動するとは思わなかった。
暖まるまで運転し、ガソリン抜いて再始動してキャブ内の燃料も終了させ完了。
で、問題のゼノアのHB草刈り機。
キュウ〜〜〜で、それきり。
リチウムバッテリーが×
充電も×
もしやしてと思い、コタツで暖めたら、始動もOK。ただし先の共立と同じように重い回転からの始動。こっちは数回再始動を試みて始動成功。
充電もOK。
リチウムは5℃以下になると、まるでダメ。10℃以下は要注意。
参ったよ。
来年は最後の草刈り直後に収納するよ!
残りの古い草刈り機の内の1台は始動が困難で、やっとの思いで始動して非常に疲れた。
ハイブリッド草刈り機はバッテリー始動しか方法が無いので不便。通常のリコイルも搭載してハイブリッドと思うけどね。
押すだけと有るが、そのまま 押すだけ草刈り機とかスタータ草刈り機に名前変更すべし!だよね。
まぁ、ハイブリッドなんて寝ぼけた名前を付けたモンだぜ
俺にはハイブリッド≒出来損ないなんだが
車のハイブリッドにしても、燃料電池、までのつなぎの技術なのに・・・
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:12:23
車のハイブリッドはエンジンとモーターを組み合わせているから良いとして、あのハイブリッドは”どうして?”と思う。
商品としては合格だけど、リコイルスターターも同時に搭載していたら、もっと合格だったのに。
75こえのおばあちゃんでも楽々で使える所が非常に良い。
エンジンと電気モーターが付いているじゃないか
>>648 あの重さが平気なばあちゃんなら、普通にリコイル引けると思うんだが
そうだね、意味わからん
今のスタータならずるずるでもポンなのにね
ハイブリッドは、出てすぐに2台売って2台とも返品された(重くて)ので、背負い以外は売ってない
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:03:36
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:48:13
>>649 >エンジンと電気(セル)モーターが付いているじゃないか
ゼノアのHBたしかにそうだが、これを言ったら自動車は全部ハイブリッドだよね。
だから、きゃつらはそれをハイブリッドと言ってるんだよ・・・と
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:58:03
最近は共立もゼノアと同じ、ずる引きリコイルだけど、昔からのiスタートは確かにおばあちゃんでも3歳児でも始動可能だけど、ゼノア(最近の共立含む)のずる引きスターターはウチのおばあちゃんには無理だった。
共立もゼノアと同じになってきたと言うことは、おいらのiスタートのやつは人気が無い?
でもさ、ゼノアのチェーンソーに同じ方式のスターターでボタン押し込むまで始動させないのが売っている。
枝打ち用だから、地上でセットして木上でポン!
草刈り機だって、使えそうな気がするが・・・・
>>653 ひどい姿勢で仕事してるな・・
俺は斜面を上からやるのは、犯則だと思うが
背負いで上からは最悪だろ、
さらに、下から上方向に刈り上げるか?
俺は、斜面の時はハーネスにかけるフック位置を前に出し
わずかに歯が持ち上がるバランスにして、斜面のしたから上に向かって刈る
歯は、上から下に向けて振り下ろすが、・・・どうよ
>おいらのiスタートのやつは人気が
故障が多いみたいな話は聞いたけどな
内部部品にプラが多いので削れちゃうと全取替えしか出来無い、みたいな
659 :
656:2008/12/28(日) 21:20:50
それ!ホントか!やべっ!
故障はゴメンだ。参考にするよ。
前スレかこのスレだか忘れたが、リョービのKスタートのリコイルアッセンが\15,800-という素晴らしい報告もあったな
って
>>519か
よく見たらKスタートかどうか不明なのか
まさかただのリコイルでそんな値段とは思えんからKスタートなんだろうが
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:49:20
ゼノアの2215と共立2310どちらがいいでしょう??
俺はゼノア使ってるけど、共立がいいんでね?
ゼノアはヤワだ…
価格はさておき、共立は真面目に作ってるね、最新の防震モデルいいんでないかい
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:48:51
共立の防振っていいの?
普通のヤツはハーフスロットルでエンジン掛けて放置しておくと、ずるずる移動していくんだが
共立の防振は見事のその場に止まってるね
エンジン掛けて放置しておくなよ。
恐ろしいなあ。
振動の試験だよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:22:37
>>662 近所の農機具屋が扱ってる方でいいんじゃね?
両方あるなら、気さくな店員が居る方とか、入りやすい雰囲気の店とか、気に入った方を選べばいいさ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:24:27
>>666 うちも共立の軽いヤツ使ってるんだけど、始めはアイドリング出来るけど、
一仕事終わる頃に回転落としたら止まるわ。妬けるんだろうね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:37:42
アイドル回転域で低振動だからと言って、作業時に低振動とは限らない
はいはい、ゼノアさん乙
ハーフスロットルと書いて有るでしょ、本当はほぼ全域振動少ないよ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:00:03
共立で緊プロの低振動刈払機の開発もしてたから、他メーカーのも使用時の振動がなくなるでしょう
緊プロなのか・・・低振動化は
もともと共立が低振動化を熱心にやってたから緊プロに参加したんでねのかな
共立の竿は、昔からぶれないで廻るよね
>共立の竿
シンダイワと後どこだか忘れたが、それら以外は同じ会社のOEMだったような・・・?>竿
クラッチと竿の間に防振ダンパーが入っているたった10cmの部品でずって行かないのが不思議
ピストンの上下動の振動じゃなかったんだね
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:20:27
チンコも振ると滴がよく落ちるが、
これと真逆の現象を示唆するのだな?
(~ヽ
|ヽJ
| (~ヽ
(~ヽー|ヽJ
|ヽJ | | ♪ ,.-─- 、
| | |―| ∧_,,∧\●/
ミリミ彡ミミミ /\ (`・ω・´)∩‐ おめでとうございます!
ミミソ彡ミリミソ | ● ⊂ /
》======《 ヽ/ r‐' / ♪
|_|_|_|_|_|_|_| `""ヽ_ノ
おっさんは除外
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:50:11
共立の2610使ってたけど、2310を知り合いから安く手に入れた。
軽くてイイ!
と思ったけど、慣れたら同じじゃん。あと、自分が下手くそなのもあるだろうけど、
少し馬力が足りない感じ。
共立2310なら255cmが使えるぜ
>>682 255cmって…自分の足でも刈る気か?w
WO!
mmでつmm
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:24:42
嫌マフをヘッドホンにしてMP3のロックとか聞いたらどう?
既にやってる、バッハ
ソニーのノイズキャンセル付きのウォークマンを
嫌マフ代わりに使ってる
ただし内蔵のFMラジオの感度が最悪
あう、LISMO
チップの飛んだチップソーの廃物利用に、なんかいいアイデアありませんか?
ボルト止めか熔接で、足と囲いを付けて、焚き火台の底板に使うとか、考えてます。
>>690 ノコ刃としてグラインダで研ぎ直す。
つか、うちの親父が暇人だからそれやってる。
692 :
690:2009/01/05(月) 22:13:55
ん、、、それはちょっと手間の割りに「面白み」がないかと・・・
せっかく書いてもらったのにすいません。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:33:15
>>690 ちょっとスリリングだが、フリスビーとして遊ぶと適度な緊張感があるのでは?
694 :
690:2009/01/06(火) 10:52:57
ごめんなさい、「緊張感」ではなく、「面白み」のあるやつをお願いします
結構顔が青ざめる→顔面蒼白だろ、
刃の部分をマグネットクラッチにして
エンジンフルスロットルで円盤開放→
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:25:20
昨夜、派遣で首を切られた浮浪者が市役所の温情で背負いの刈払機で作業をさせてもらってるニュースがあった。
彼は、こんなことをしていないで、早く正社員になりたいと申しておった。つまり、草刈作業は浮浪者よりも下層の仕事ということなのね。
おいら、きっつく、ぷらいどを傷つけられた。
こういうことでは、この業界の沽券にかかわる。
草刈作業員とか言われているから馬鹿にされるのだ。
新しいグーな職業名をここで考えようではないか。
皆さん多数のご提案を募りたい。
ちなみに、 グラスコントローラー ってどう。
はたまた、 グラスマイスター ってどう。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:40:43
所詮、シルバーでも馬鹿でもできる
草刈作業員
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:22:30
そりゃ”ただ刈るだけ”ならバカでもできる。
元気があれば何でもデキる
話は戻るが、
ねじ山がつぶれたってことは、ねじ山を作り直す作業が第一ではなくて
まともなねじ山があっても回転しないことが問題じゃないか?
>>697 自然と長靴が運動靴になり、防護めがねがだてメガネになる。
ナイロンカッターの時もも前掛けはずすようになったたもんね。
腕が上がって自分の方に飛ばないように刈ると前掛けが要らなくなる。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 02:54:30
保護メガネをはずそうがどんなに腕が上がろうが
人から見ればやっぱりこう言う。
「ただの草刈作業員」。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:47:29
教えて欲しいんだけど。
みんな草刈り機の保管はどうしてるの?
ベアリング部分(ネック部分)を引っかけて吊しても良いのかな?
なんか場所取ってすっきりしないのよ。
それと
私は、草刈り刃にセットする絡み防止のカッターを使ってますがどうですか?
装着してる方が、ベアリングケースにゴミが入りにくいと思うんだけど。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:55:55
703ですがもう一つ
背負い式の草刈り機って、危ないと思いませんか?
切り株とかに当たった時、跳ね返って自分の足を切るんじゃないかと思うのよ。
一本竿の肩掛け式の方が安心するんだけど?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:58:04
すね吉山
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:57:15
ゼノアくるくるカッターのバーハンドルタイプ(別名ビーバーグリップ)は、
キックバックを食らったときに左手で持つ長いほうのバーが、
自分の腹にぶち当たって刃が接近するのを防いでくれるよ
背負い式・斜面を上から刈ると、足を滑らせしりもちを付くと、足にジャストミート・・・・
おいらはベアリングケースにフック掛けて釣ってます20年・・・問題なし
>>707,708
たしかに重力で落ちるほどの粘度ではなさそうだけど、実際のとこ問題になることあったの?
710 :
707:2009/01/07(水) 16:52:35
グリスがエンジン側に落ちてくるよ
まめにグリスあげてれば少々グリスが無駄になるだけなんだけどね
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:01:59
リョービのスターター壊れた話出てたけど、うちのも壊れた…
EKシリーズはカバーとスターター外してやれば紐巻けるから、一応エンジン掛けれるよ
後方が激しく危険だけど
紐巻いて始動させるときって、逆向きに巻いたら逆回転したりすんのかな
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:46:07
じぇったいにちぇまちぇんにょ〜だ。
吸気.排気工程が逆で、キャブからガチョリンを吸わにゃいのでムリぽ。
中学の理科程度の知識でねぇかい?
回るでしょ2ストなんて
車用のディーゼルでも逆回転でクランキングすると回ってしまうぞ
4stのガソリンは…ムリぽ。
2stのガソリンは…エンジン逆転させてバックする車、なかったっけ?
4stのディーゼル…ケッチン、エアクリーナ焼損、いろいろ怖い
>>714 中学の技術家庭と言って欲しいねぇw
モーターにしてもエンジンにしても日本じゃ
出力軸側から見て左に回転させるでしょ
ヨーロッパ当たりだと右回転じゃなかったかな
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:28:46
スンマセン ちょっと教えてください。
スパイダーモア、ウィングモア、自走式草刈機(ロータリー式)の
いずれかの購入を検討しております。
刈り刃が、クロス、一枚、デスク、タイプとあるようですが耐久性などで
どのようにちがうのでしょうか?
個人的感想でかまいませんのでよろしくお願いします。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:46:05
>719
スレが違うけど
スパイダーモア、ハードに使うユーザーは2サイクルの振動で経年であっちこっち痛む
ウィングモア、自重がある分、畦の沈下があるので数年に一度は畦塗り作業が必要。
ロータリー式、欲張って低く刈るとあっという間に刃が減る。
ゆえに、刈払機が一番コストパフォーマンスに優れている。
ウイングモアの刃は純正品は高いので4.5ミリ×50ミリの平鉄を切って自作しています。
刃がストレートタイプになるけどフランジボルトが早く磨耗する程度で問題なし。
>>719 刈り刃の違いはあるが、それ以上にどういった地形で使うかによって決まってくるよ。
スパイダーは高い土手畦の斜面、ウイングは低い通常の畦、ロータリーは広い平面でというように。
斜面はウイングでは刈れないし、普通の畦ではロータリーは脱輪するしスパイダーは時間が掛かる。
ウチはスパイダー、ウイングに減反地管理用にハンマーナイフの3台を場所によって使い分けている。
刃と言えば車の板バネ最高に良いぞ、ナタでも山刀でも切れ味最高!
板バネでロータリモアの刃作った話聞いたことある
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:22:55
>>719 ゼノア、丸山、クボタ(井関も?)ノリダー兄弟はどうでしょうか?
ただし法面専用。法面って何て読む?
平面でも刈れない事はないし(刈り幅が50cmで物足りないが)、鉄板の円盤に付いたフリーの刃って以外に減らない。
norimen
ノリダーは法面からキタと思われる
決して仮面ノリダーではない(キッパリ)!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:28:24
>>719です。
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>>727 背中に発電機背負って、モーター駆動の機械使うようになると想像
150mのなが〜いケーブル・・・・
水素タンクを背負って燃料電池でモーター駆動
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:15:28
超小型マイクロ原子炉を担いで、
無補給燃料草刈機。
放射性廃棄物バラ撒いてぺんぺん草も生えない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>733 マジレスするとプリピャチ(チェルノブイリ周辺)は大自然が復活してるわけだが。
放射線量は凄くても草木や小型生物にはさして問題はない模様。
放射線の影響の染色体異常で突然変異した巨大食虫植物とかが繁殖して害虫駆除とかしてくれたらラッキー。
害虫が巨大化して1匹で周辺の作物全滅の悪寒
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:55:24
>>732 原子炉が暴走して背負っている人もろともメルトダウン
1年くらい草刈り不要になって良い
1000年の間違いだろ
>>738 ::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
Д日lTlロ_Π::::....... ...::::::::田:凵Π_=H:::
=Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
東海村の臨界事故思い出してしまった
あの時は、命を貼って止めたんだよな
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:46:14
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:52:58
最近は毎日毒喰っても死なねえチャンコロ人もどきと言う人間によく似た生き物もいるよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:47:34
スレ違いかもしれませんがちょっと教えてください。
バックギアのないウィングモアを使っていますが、軽トラックから
降ろす時は、危ないって思う時が結構あります。
怖い思いをしない、何かコツあったら教えて下さい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:34:46
長めの歩行型農機具用ブリッジを使う。
荷台で方向転換して前進で降ろす。
>>745 俺はクラッチ繋いだまま滑らすように下ろしている。
ある程度下がって足元も安定したらクラッチをフリーにして一気に下ろすこともあるが。
たまに親戚が手伝ってくれるが、彼は荷台から一気にフリーで下げるが、時々ふら付くのを見るとアブネーと思う。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:13:43
パワーリフト装備の軽トラが最良だね。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:51:22
ウイングモアだけど 軽トラの荷台での旋回はしんどいよ。ブリッジなしで降ろすには たしかに重い。
ブリッジ使用の場合は エンジンはかけずに、ブリッジの中間ぐらいでクラッチ操作で一旦ストップさせ惰性がつかない
ようにしておろしてたよ。
去年の春バック付きに変えたけど、楽だよね、今年はクボタも出すみたい。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:28:43
>>745です
みなさんどうもでした
今年クボタからバック付きでるんですか?
んー 買ったばかりだからもう少し我慢するかなぁ
>>745 うちでも軽トラからブリッジを使って、ハンマーナイフモアを下ろすときに、
一気に下ってしまって、自分がひかれそうになってしまうことがよくある。
下り坂のときに、ブレーキがきかないんだよな。トラクターもそうらしいけど。
重量130キロぐらいなので、ふんばれば止められるので、我慢している。
重量200kg以上ある場合は、たぶん轢かれると思う…。
おいおい
坂を下る時自分が下側にいてどうする wwww
思わず草生やしちゃったじゃないか
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:28:00
軽トラック上で、エンジンをかけてバックで下るということも考えられないこともないが、
バックの速度が速めなので、使えない。時速2キロぐらいだが早く感じる。
だからエンジンをかけずに、ギヤをいれて下ると、
ギゅルルーとか音がして(シリンダーが空転する音?)エンジンブレーキがかかって
ソロソロと下れる。
しばらくやってないから、これで操作できたかどうかはよく覚えてない。
軽トラに載せるときに、後進で上る、という手もあるが、そうすれば降りるとき
楽だが、
後進で上るのが難しいうえに、荷台にきっちり載せようとすると、
荷台に上ってきた機械と、座席(後部ガラスがあるところ)に挟まれて、
サンドイッチマンになってしまいます。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:51:40
1万円以下である中国製の電動ウインチをつけておけば何かと便利なことはないかな。
おくで1.5マソほどで出ているやつかな
↑350〜500kクレーン
↑油圧のアームに手回しウインチ
バチーン!!!
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:05:26
バックでクラッチ切って降ろしてます。疑問を持ったことないなあ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:17:31
マア、春になったらいろいろと試してみてください。
しかし 今の時季 草刈作業無くてらくだね、草刈機冬眠中。
だけど、九州、沖縄では草刈作業するだろうね。
>>745 どんな大きさのモアかわからないけど、
ちいさいのだったら、
軽トラのサイドから乗せて、おろす時は反対のサイドにおろせない。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:02:54
>>745 です。
春になったらいろいろ試してみます。
でもウィングモア、意外とみなさんうまく使いこなしている感じですね。
ご意見どうもアンガトサン
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:13:51
荷台の前端下部にウインチをつけてみたいという構想はある。
荷の引きずり上げ下ろし、車の後ろ方向への引っ張り、に効
用があると思う。ワイヤーをフレーム下から前方に伸ばせば
前にも引ける。
軽トラ用クレーン買えばいい
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:24
ホームセンターで30万円で売ってたよ。
軽トラ用の荷台にビス留めしなくてはならないから、ふだんは邪魔そうだけど。
>>767 たったの2万円か。安いねえー。
手動で巻き上げるようだけど。荷重300kgが可能でも、手で巻くようでは…
ひょっとしてこのままでは使えんクレンなのかも。
12V電動ウインチエロエロ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:53:40
かなり飛躍してきましたね、ここまでする? みなさん。
今ネタのない時期だし、多少脱線してもいいんじゃね。
んだね〜
wwWwwwwww、',,',、',,',WwwwWwwWwwWww
wwww、',、'',,',、',,',,、',,、',,',,、、',wWwwWwwwWw
,,,,,,,、',、、','、',、',,',,,、',,',,,、',,',,、ミ ,、,'ミwミwwwwwwWw
、',、',,,、',',、',,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,彡,,\,',ヽ,,|ゝ, ',wミwWwwwww
,,,,,,,,,,,,,,,,,ウオリャー((,,',,、',ヽ,,)ノ,',/ゝ))wWwww
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ',/⌒(゚д゚)ノ─,',wwwwWww
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,((、',',/,、',(,、',,ヽ、',´ノノWwwwww
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ、/、', ',,_|,, ',,,,,,\彡wwwWwwww
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,彡,,`彡wwWwwwWww
wwwWwwwWwwwwWwwwwwWwwwWwww
WwwwWwWwwwWwwwwwWwwwwWwwwWww
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:45:50
リモコン草刈機? いいね。
堤防などで平面で、傾斜度30度ぐらい(立ってられない感じ)なら、
無人のリモコン草刈機も使えるだろうね。
うちの田畑はリモコンで操作できるほど平面化してないので無理ぽ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:18:00
家のは芋コン仕様だよ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:50:25
我が家は、妹コントロール付きだぜ。
クァックイイーだろー。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:02:51
俺んとこは糸こん
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:44:41
???
Uコンだぜい
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:17:22
ばぶちゃんはロリコンですた。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:19:46
俺はオバ専
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:10:09
わいは玉コンがいいわい。
ダイコンでもどうぞ
ヤーコンはいかが
蓮根もウマイ
スポ根は時代遅れ
サンコンて今何やってんだろ
>>764 ウインチつけてるよ。
不動のトラクターやクローラーの運搬車や自走自脱を引っ張りあげるのに重宝してる。
滑車等をつけてワイヤーを前方に引っ張るのは無理だと思うよ。
農機具屋なので、軽トラにSHOWAのクレーン付けてる
知り合いでウインチ付けてる人いるよ、調子いいかどうかは氏らね
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:01:52
ちゃんころ製のクレーンですね?
草刈機やチェーンソーもあるが、作りが粗く質感が軽薄だよね。
無いより良い
794 :
791:2009/01/27(火) 10:29:09
ん?ホンダのサスペンションとかのSHOWAだよHPとかには載ってないけど
中国製のチェンソーとかはかなりヤバイし、法律上不味いんじゃ無いっけ?無許可輸入販売
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:54:12
わたしは〜〜笹刃砥ぐw ひたすら笹刃砥ぐ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwww
春はまだか
ねこやなぎ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:33:22
猫柳ルミ子
ケンヤ君・・・・今でも忘れられないのょ・・・
この体が火照って疼いて思い出すたびに汁が溢れるのよ?
あんたの2ストのビストンで突いてよねぇ! 共立のように強烈にさぁ・・
携帯か・・・・
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:27:10
ズドコドコドコッ
今月中に草刈機デビューできそうです。
問題はウチの軽自動車に積めるかどうかという所なんですが。
801 :
800:2009/01/31(土) 12:51:53
しまった来月中だった。
ルーフバーでもジェットバッグでも
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:55:01
草刈そんなにしたかっったら川原の雑草かってくれ!
じゃ待とう
自己解決
新ダイワか、これ。
富士重は今までロビンに冷や散々飯食わせてたうえに
無下にマキタに株を売っぱらっちゃったからずいぶん嫌われたみたいだね。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:02:28
法面の雑木林・笹ヤブ・アゼ・耕作放棄地・・・ほぼどこでも刈る人間なので
出力と頑健さを考えてR35Fを購入。金属部品を多用したクラシカルな外見に感動。
嬉しくて眠れないから書き込んどこう。
それにしても、スイベルフロートキャブ仕様だと周囲から変態扱いかもな。
安全長靴履くのは、あんま意味ないですか?
いいと思う
特に、へなへなの長靴と違って、足下がしっかりするから、
絶対おヌヌメ!!
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:34:48
足先の皮むける。つま先立ちができない。やると痛い。
重い。
安全靴は、つま先に鉄カバーが入っているわけだが、お好みでどーぞ。
10年以上使ってるが、いいお
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:09:13
背負いやツーグリップ使うときに革の安全靴はいてると安心。
シモンの3重底安全靴がぬかるみに強く、先芯も樹脂なので軽かった。
俺が使ってるのは半長靴タイプ。5年目だけどソールぜんぜん減らない。
最強は防災用安全靴。長靴タイプ、横ジッパー、踏み抜き防止板入り。
踏み抜き防止板入りか。
ふつうの長靴は、刈った笹や篠の切り株で、すぐ穴が開いてしまうんだよな。
ジョルディック(ホームセンターで売ってる。繊維入りで突き抜けしにくい)
の長靴を使うようにしている。
つま先や底もだが足首、甲など足全体だろ、刃から守るためにはケブラー繊維入りがいい
813は(株)スチールの安全長靴
スチールの0.95kwか
カーツの1.25kwか
排気量は25.4ccで同じなんだがどっちがいいんだ
12年使った刈払い機買い替え予定で悩み中
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:25:03
日本製にしたら?。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:59:06
痛めつけるならチョン女がいい。
蹴り付けるならチャンコロにしたら?
おれは、カーツというと寄せ集めのイメージが強くて・・・
基本的に農業機械なんてみんなそんなモンだろうが
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:20:16
♪
カーツと思え〜ば 思えば負け〜よ・・・ ♪
思うな、だぞ
三菱エンジン好きならカーツでいいんじゃね
スチールの小型はシバウラ製
国産4桁モデルな
4MIXいいお
ホームセンターで一番安い草刈機買おうと思うんですが、タナカとかBIGMって壊れた場合のパーツ入手は容易ですか?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:13:03
補修パーツの入手は簡単だが、安物造りの廉価にしては個別部品がバカ高いのを認識してネ。
所詮は、とーしろー向けの間に合わせで、構成部材はペラペラふにゃふにゃでよくたわみます。
クラッチドラムの径も小さく薄い。 比例してクラッチシューも小さいので刃先に伝達する回転力が弱いよ。
こんなんでもいいですか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:20:13
一年で10回も使わないのなら、というか、一ヵ月に一回?ぐらいなら、
(しかも夏だけ)
タナカとかBIGMで、充分使える。
このスレで推薦されているような本格的刈はらい機に比べると、
半値以下。費用対効果は◎
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:28:25
木とか切らなくて、掃除や保管きちんとしてれば数年使えると思う
軒下に下げといたりしたらアウト
5センチ以下の細い木も切れるが、
ずっとやっていたら、壊れたよ。
たまにしか使わない家庭では、燃料が余ってしまって、その古くなった
燃料が原因でエンジンがかからない、というトラブルが一番多いんだよな。
起動のためチョークを閉める?だったか、かからなくて何度も何度もやっていると
燃料を吸い込みすぎて、起動不可能になる。素人にはここで完全にお手上げ。
シーズン中も保管は冷暗所
ギアケースに絡まったゴミ、草は取り除く
エンジン冷却系周りのゴミはガススタでエア借りて掃除
シーズンオフにはガソリン抜いてから保管
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:03:11
カーツのギヤケースは世界中に沢山OEMされてるよ
知名度が低いけど、製品とアフターはかなりしっかりしてる
ゴネ得を狙うなら他社が良いと思うけど…
世界中って言うか、OEM先のマッカラーの世界シェアが凄いそうな
833 :
817:2009/02/05(木) 19:31:00
なんか結構人いるじゃないか
なら逆に聞こう
使用環境は15haの田んぼよせ刈りで、6月〜9月の間で50日くらい
1日最低6時間使用で重量は5kg以下
30センチくらい伸びた葉草をおもに刈る
この条件でおすすめある?
今使ってるのは22.5ccのシンメイワ
回転落ちがひどくて苦労してた
>なんか結構人いるじゃないか
835 :
817:2009/02/05(木) 19:58:22
>>834 すまん。なんか気にさわったか?
1日2レスぐらいがデフォのスレかと思ってたから
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:09:17
あんたの質問があまりにも稚拙だったので釣られてもうたわ。
どうこう言われても、懐次第と決断は自分でするものよ。
ボシャったら再度買い替えればよいのでは? 今物余りの時世だから貢献を促すわ。
イイ道具を大事に丁寧に使っていい仕事しようぜ
だからイイ道具を・・
いい仕事とイイ道具の相関はそれほどない
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:57:00
あるぜ。
間違っても匠や名工は百均の刃物は使わない。
いい物はいいぞ、30ccぐらいのイイヤツに255の100歯付けて使ってるが
ほとんどハーフスロットル、静かだしゆったりさくさく仕事が出来る
ここ一発と言う時はガッと吹かして5cmぐらいはスパッてのはいいお
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:56:06
良く行く農場では、安物を3本使っている。
エアクリが消失してるのは当たり前。20ccクラスにナイロン装備。3年と持たん。
見てらんないから俺たまに面倒見てたけど次はやらんかも。使い方を注意しても直んないし。
メンテ不良でケガ人が出ないことを祈りたい。オペレーターは使い捨てにはできないからな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:22:23
>>833 スパイダーモア+26ccクラス刈払機
メーカーはプロ用なら自分のなじみの販売店が扱っている機種が
修理などで待たされる事も少ないのでオススメ
個人的には新しいカラーになったカーツの刈払機がカッコイイ
ガンメタ(?)+シャンパンゴールド(?)の組み合わせ
エンジンは三菱でした。
844 :
817:2009/02/06(金) 12:58:35
>>843 上にも書いたけど排気量はやっぱその辺だよな。
つきあってるのが三菱だからカーツすすめられた。
使う時間が長いから出来るだけパワーウエイトレシオの高いやつがいいかなと。
一番暑い時だから冷却効率がいいに越した事はないし。
スチールは少数派なのかな
まあもう少し悩んでみるよ。買う前のこの期間が一番楽しい。
ちなみにハーネスはスチールのDXコンフォート購入済み
>>839 相関はそれほどないって書いたんだけどな
100円ー>1000円ー>10,000円ー>100,000円の刃物で
価格に比例してイイ仕事ができるか?
百均工具と車載工具とKTC (21世紀)とKTC(nepros)
価格に比例して質と精度があがり、ネジをなめたりなんて初歩ミスも減る。
安い工具は扱いも雑になるし、高い工具なら丁寧に扱うし整理整頓もする。
飛躍的な差はでないけど、着実に差が出ると思う。
何を使っても雑で乱暴な人もいるからなんとも言えんけどね。
安物レンチなんて形は一緒でもサイズがいい加減でしかも強度がない
大事なとこのボルトなめんじゃねーぞ!な感じ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:14:55
まあ工具(スパナやレンチ)はインチとセンチをちゃんと使い分けないとな
いやいや、必ずはまるようにちょっと大きめ
>>846 いろいろ書いて、最後が「思う」かい・・・
日本のメーカーが中国進出した時の話
技術部長:おまいら、中国製の工具は絶対認めないぞいいな
部下A・B:はい・・・
部下A&B・工具調達にお出かけ・・A:おいイイ工具じゃないか仕上げも綺麗だしちょっと買ってみようぜ
B:しかし・・・部長が・・・ A:イイじゃないかちょっと使ってみようぜ、安いし、500セット調達すると2,700万も浮くぜ
製造部門に投入
検査部門:最近できあがってきた製品のボルトの頭が変に傷ついている・・・
あーだこうだ、すったもんだ、へちまだきゅうりだ・・・・
どうも工具が・・・・あやしい・・・
部長:ゴルァ 誰だこんな工具を用意したのは、
部下A:すみません綺麗な仕上げだったんでまさか寸法が狂っていたとは・・・
だな
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:44:50
自分に合った道具。
作業に適した道具。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:19:38
数の概念がない民工が作る物ですからして・・・
何でも、ついこの前まで全てが人力の社会でしたので許してアルネ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:38:55
ひとつふたつたくさん
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:20:00
工具は高くても日本製のがいいよ。
KTCミラーツール 油で滑って使いにくいかも
くにぺっくすがいい
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:59:57
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:27:51
プロは汚さない。
サービスマンしていた頃に、先輩に言われた。
861 :
817:2009/02/08(日) 00:11:28
>>859 結構人間て丈夫なんだよね
むしろ病気になって寝ていたい orz
耳栓ってしてる?
イヤーマフ+au音楽携帯(バッハ)
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:08:30
わらわれるかもしんねーけど、俺姉ちゃんのタンポン詰めてやってるよ。
>>857 STAHLWILLEいいよ。化粧ッ気まったくないけど。
スタビレーか、よさげだね
ダスイスト マイネ スタビレー
イッヒ フンバル ダスウンチ と 力が入りそう!w
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:35:44
おいらは、クタビレーたぞ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:00:33
>>844 スチールも良い機械ですよ
今の機種に搭載されているシバウラM26も調子良いです。
シバウラがファブレスメーカーになったのが気にはなりますが…
カーツだとUP270の上にUP290がありますから
そちらも検討してみては?
排気デコンブ無し
キャブは非リフトアップ
(チョークタイプ)
で、現行26ccクラスの中ではかなりパワーあるようですよ
買ったらレポよろ
30ccクラス機のトルク感がいい、ブン回して**kwなんて・・・
防塵ゴーグルって300円ぐらいの物と1000円ぐらいの物の違いが見た目じゃ良く分からない。
何が違うの?
掛けてみて違わなければ一緒JK
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:47:08
値段が違っているだろ?
その差は3.3倍になっているの判る?
あっそうか。
モノの違いか流通経費の違いか
現物見なけりゃ何とも言えん
保護メガネは慣れるまで違和感ありまくるな。
レンズが悪いのと、視界の狭さで、一挙に85歳が経験できる優れものだぞ w
物々しさが気にならなければフェイスガードの方が良いかも知れん。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:49:15
ぼくは百均の透明ボールに穴開けてゴムバンドを通して顔面マスクにしているよ。
>>881 視界とプラの厚さはどうなんだろう
今年の町内の草刈りはこれで参加するか
ふっふっふー。
刈払機買って来たぜ。一番安いやつだったけど。(BIGMのBC20C)
早く草伸びねえかなー。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwww
草生やしてやったぜ、ま、ガンガレ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:27:52
884
それは空気攪拌機というのだ。
交通費、宿泊費ヨロ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:48:01
初心者ですが、ホンダの4スト草刈機の評価はどうなんでしょうか?
25cc、35cc排気量によって評価が違うかどうかも教えてください。
890 :
松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/13(金) 01:20:24
しにたい
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:40:29
ヤアヤア またはじまったなあ たかが1キロか2キロの重さの違いで
なにがそんなに重いのか、虚弱体質のやつは草刈すんな。
You Tubeで海外の草刈画面でも見てろや、こだわりなんか無くなると思う。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:54:55
重いのは確かに辛いよ。でも、体格体力によるんだろうね。
だから、実験してみなよ。
もし、軽量の20ccぐらいのが手元にあるんなら、
それに、錘をつけて作業するんだ。燃料分約1キロ
も忘れないように。重量差はカタログに乗っているはず。
明快な結論が得られると思う。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:42:31
虚弱体質だろうと年寄りだろうと、草刈りは仕事だ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:57:55
だから少しでも楽に快適に安全にだろ
みんな自分で混合燃料つくってんの?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:38:03
本田神降臨で、再び昨年の繰り返しが始まる。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:31:10
え?本田?犬の糞?黒歴史?
また犬の糞スレになるのか?www
よくある2サイクル23ccだと4.5kg前後かな。
1.5リットルペットボトル2本を竿にくくりつけてみればホンダ35ccの重量を体験できる。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:33:10
くくる場所は竿先かハンドル付近かエンジン付近か。
燃料タンクの給油口と経油ホース以外に上を向いて刺さってるホースがあるんですが、これは何ですかね? 吸気口?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:36:36
本田が降臨したら昨年の繰り返し。
無駄にスレが進む。
4kか5kなんて大した違いじゃない
俺にとってのストレスは
高回転でしか使えない→糞刈り機
音がうるさい→糞刈り機
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:39:46
農業機械はコンバイン、トラクタ、耕耘機、散粉機、動噴、殆どがフルスロットルか8分9分スロットル。
草刈り機ぐらい静かに仕事したい
ハーフスロットル(30cc高トルクエンジン)に100歯の組み合わせ推奨する
>>902 短ければ吸気口、キャブまで行ってるなら戻り
30ccは重すぎるね。専業なら好んで使うのだろうけどさ。
市販で一番数多く売れるのは、20〜23〜27ccの3機種。
この範囲内で買うのが無難じゃね?。
一般家庭なら20cc、農業用なら27cc。中間で23cc。
30ccはガクッと販売数が少ないうえに、値段が一気に跳ね上がる。量産効果がないのだろう。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:02:31
俺が担当した森林組合や農協、農機具店でも20CCから26CCクラスが殆どでした。
30CC以上はたまに背負いが売れた。
10年前の話しだから、今は30CCがメインなのかな。
じゃ27で
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:12:58
今の主流は本田の50CC。
でた〜
本田
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:27:01
本田の農業機械は、少しヘンテコだから。
農業の経験というか、ノウハウが足りないんじゃね?。
日立工機の刈払い機も、ホームセンターで売られているが、少し頼りなさげ。
イセキの刈払い機を(中古だったが。)、分解修理して使っていたが、
細部にわたるまで、よくできてる。
細部の例としては、開・閉 だの 右・左 など、日本語で刻印がしてある。
安売り製品だったら、外国製で英語で表示するだろうね。L・Rとか。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:31:44
本田がミニ耕耘機に再挑戦だよ。
LightとかReft w
読めねえよ。たぶん「こっちか?」と適当に回すに決まっている。
918 :
916:2009/02/13(金) 21:43:52
吹いた人ごめん、お詫びです
おにぎりも付けときます
、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:49:26
ホンダの家庭用除雪機を操作する機会があった。
夏の間、ほったらかしだったので、バッテリーが上がって作動しなかった。
親切設計なのか、余計なんだか。
そのためか、ロープを引いて起動できるようになっている。起動すると
発電機が動いて、あがったバッテリーに自動で充電できる。
アメリカ製だと、ロープを引いて起動できるようになっていないので、
(ケーブルつないで充電する。おまけにアメリカ製のバッテリ容器は黒で、充電液が見えない)
これだからアメリカ製品よりも日本製がよいと痛感する。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:53:02
>>918 なぜ「吹いた人」なんだ???
ああ、LightとかReftか?
あっ、誤スペルじゃねえか!
ゴスペル
アメリカ製です
体力のあるなしに関わらず軽いほうがらくちんだよね
30ccオーバーなら草刈で全開にする必要は全くないし
無駄に重いとしか言いようがない
>>919 今売ってるンダ製除雪機はリコイル付いてないぞ。
排気量とかによるでしょ
家庭用除雪機って言っても地域によってだいぶ意味合いが違うと思うし
乗用モアのエンジンが、アメリカでは庭の芝刈り機のエンジンみたいな
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:35:38
リコイル無しはハイブリッドタイプだろ、俺の11馬力(ハイブリッドより安価)に
)はリコイル付いてるよ。
草刈機 軽いだの重いだのと高齢化社会になりましたね。本田さーん
草刈のできるアシモもつくってください。
アシモをリモコンで操作しろっていうのかい。
またはアシモが自己判断で草刈りするとでも?
大型のアシモにして、コックピットつけて操縦するのがいいだろ。ガンダムだな。
つーかガンタンク型だな。
人型の必要は無いわな
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:28:23
最初からナイロンコード専用のエンジン式刈払い機を開発してほしい。
現在のはチップソーを前提にして作ってあるから、ナイロンコードにつけかえても
第一、小石防護カバーの位置が合わないしさ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:36:46
おう、それそれ。コード式の場合はかなり大きいカバーがいるんだろうね。
この辺、いい物を発明すれば、パテントとって、草刈なんかしてないで毎日温泉旅行だ。
刃の刈り角度を変えてあっちにとばせw カバーなんかいらんがな
932 :
2:2009/02/17(火) 14:29:28
うん?
軸に対して垂直に近くということですか。
回転している刃の左側じゃなく右側を使えてこってす
934 :
鈍い奴だな!!:2009/02/17(火) 20:02:11
円盤のホルダーナットを基点にしたら3時の接地面と12時の所と9時の位置と
全て飛散する方向が違ってくるのだ。
吊りベルトを尻横まで下げて保持すると6時の位置でも可能になる。
つまり円だから360度どこでもいいから、飛ぶ方向を変えてやれば付近に車があってもOKってことだよ。
アタマ使え頭を!! ちと考えれば判るこっちゃ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:56:32
わかりました、なるほど、なるほど。
6時の位置で草に引っ掛けると、3字時ないし12時の
方向に物が飛ぶというわけですな。ならばコードでも
気分よくつかえる。 ご指導ありがとうございます。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:51:35
コードでは無理かも
なこたーねーよ
3時で引っ掛けRYA1時から10時だがね
938 :
2:2009/02/18(水) 15:20:10
エンジン部分を相当下げて使うとなると、
つりベルトの延長とハンドルの延長が必須か。
それじゃ、この暇な間に改造しておくか。
うまくいかなかったら、934、責任とってね。
939 :
鈍い奴だな!!:2009/02/19(木) 01:07:19
934だす。
オレはこういう時にベルトは使わないよ
ループハンドルに変えて、固定スロットルでし。
この方が変幻自在に操作できるぞ。
機種はロビンのNB411と351をメインに使用している。
んで、自分の体を円弧状に移動して真ん中に集めるように作業するのだ。
全ては頭と技量次第だが、健闘を祈る・・・・
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:42:06
やや疑問?なやり方だな。
ナイロンコードで、回転している刃の左側じゃなく右側を使うことによって
飛散物を自分の方に飛ばさずに、向こうに飛ばせと言っているんだろ?。
理屈ではそうだが、やってみると、向こうがわに立っている草によって向こうに飛散できない。
なぜ自分の方に飛ばせば(自分は飛散カスだらけになるが)刈れるかというと
足下は既に刈っていて、草は立っていないからだ。
>>933は草ヤブの中をずっと移動しながら、刈り終わった地面に向かって
飛散物を飛ばしながら草刈りしているわけだ。
>>939も「自分の体を円弧状に移動して真ん中に集めるように作業する」
ということは、自分の体は草薮の中にずっといることになる。円を描くように
作業するなら、飛散物は前方に飛ばす関係上、自分は逆時計回りで歩くことになる。
経験的にいって、このままでは、飛散物はうまく飛ばない。
向こう側に飛ばすといっても、刃が前方に向けて傾いているから、刈った飛散物は
地面にたたきつけられて、飛ばないからだ。自分の方に向けて刈る時は(刃の左側)、
なぜ飛散するかといえば、空中にむけて飛ぶからな。
というわけで、「吊りベルトを尻横まで下げて保持すると」飛散物が地面に
たたきつけられず、向こうに飛ばせるというわけだ。
チップソー用とはハンドルの位置やベルトなどをかなり大幅に変更調節しなければならないから、
ナイロンコード用刈払い機は、それ専用にセットしておかなければならないようだな。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:04:35
ナイロンコード専用のエンジン式刈払い機を開発するという話がもしあるとすれば、
>>934の意見を取り入れて、刈った草を向こうに飛ばすため、
刃の回転が、今の刈払い機とは「逆」回転すればいい。刃の左側で刈っても、
草は向こうに飛ばせる。するとネジも特殊な左?ネジでなく、「ふつうのネジ」が使える。
ヘッドも今の「く」の字型ではなくて、もっと角度の緩い「く」の字
にする必要があるな。
ヘッドだけ専用に開発して、付け替えれば、ナイロンコード専用刈払い機になるな。
ふつうのヘッド内部はこのような構造になっている。(わかるかなあ?)
/
/ \/ /
/ \ /
 ̄T ̄
‖
−−−−▽−−−−
逆回転させるには、歯車の位置を上にすればいい。
/ / /
/  ̄T ̄\/ /
/ ‖ \ /
‖ /
‖
−−−−▽−−−−
チップソーで、刃の右側で切るとキックバック?といって
小さな木をきると、刈払い機を急激に右側に振り回される、という危険があるね。
だから、上みたいな逆回転の刈払い機に、チップソーをつければ
キックバック続出の危険な機械になるわけだ。
エンジン起動のヒモの巻き方を逆方向にして、エンジンの回転を逆回転させれば いくね?
どうなるかは知らんがな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:21:00
ということは、2サイクルエンジンは点火時期を調整すれば逆転可能だから
チップ・コード両用使用かんたんに成立する。スイッチひとつで正逆回転可能なわけだ。
始動ロープも構造考えればよい。
しまった、特許出願してから書く込むんだった。
いやまだ間に合う。私の名前は木村昌之、たつのしだ。
之で、僕が1番と、証明できる。
せいかつらくになるぞ。
>>940 背の高いWをナイロンで刈るなよ w
チップソーならその場に置き去りでしょ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:11:00
草刈り機を左から右に動かすと、刈った草がその場に倒れて刈り難いんですけど、
上祐が何人居る?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:30:48
>>941 確かイリノには逆回転の刈払機があったと思う
今もあるかは知らない
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:39:51
盛り上がってるね
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:30:19
集草パーツは右から左に集めるように出来ている
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:45:39
トリオバランス入手。
ヤブいっぱいあるから明日試してこよ。
>>951 ハスクバーナだっけ?
それとさんざん迷ってスチールのDXコンフォート買った
まだ出番無しだ
使い始めは4月後半くらいかな
コンビニの買い出しに出動だ!
954 :
951:2009/02/20(金) 08:56:26
>>952 ハスクバーナです。DXコンフォートと似た感じなので悩みますよね。
今日は雨なので、試着は延期。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:28:20
混合用ポリ容器をスタンドに持っていったらガソリン入れてくれますかね?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:05:53
>>956 消防法でポリは×
スチール携行缶でなきゃ給油してくれないので、
ボクは車を満タンにしてから灯油ポンプで抜き取ってます。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:09:41
金属缶買えば良いだけ。
使用済みの混合燃料(1L)の空き缶でも大丈夫?
4Lオイル缶 20Lブリキ缶
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:06:01
1斗缶とブリキ缶はダメだよ
おいらんちの農協ガスステは真っ赤に塗った一斗缶でデリバリ
一斗缶とブリキ缶がダメだと何に書いて有る?
消防法か?危険物取締法か?あん
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:42:48
法定指定数量以下(40L)の保管方法については地区消防署の判断による。
ポリ缶はダメだよ。
2サイクルのマフラー用のサイレンサーって無いですか?
バイクパーツショップへGO!
刈り払い機を使う場合は、草は種類によらず、すべて刈り取ることを前提にしています。
大鎌を使う場合、草の種類を見分けて、メヒシバのような有害雑草のみを刈り取り、
悪い草を抑える役割を果たす他の草は刈らないようにすれば、
草の種類が改善され、短期間で草刈りが不要の草種に変わってゆきます。
たとえば、ヨモギやヨメナ(野菊) を残すようにすると、宿根草なので根が土をしっかり押さえて土壌浸食をくい止め、
天敵の住処となって害虫被害がなくなり、マルハナバチも野生して花粉を交配してくれます。
伸びすぎたら踏み倒せばよく、鎌はいりません。
刈り払い機が畦畔の植物相に影響を与え、根が浅いイネ科植物を増やす結果となり、
畦畔崩落や、水田に侵入する厄介な草の増加を促していると言えないでしょうか。
大鎌を使うことにより、自然の生態系を活用して豊かな農業を再生したいものです。
もちろん、ガソリンの高騰から財布を守ることや、健康、そして地球温暖化防止にもつながりますし。
http://blog.new-agriculture.net/blog/2008/07/000601.html
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:42:19
>>963 お前のドタマの中のア法に書いてあるから自分で探せタコ!
1斗缶でもブリキ缶でもオイル缶でも、材質が薄く内圧によって膨張収縮し変形する材質はNO。
>>962 の赤に塗装した1斗缶は無論違法行為。 赤くして誤魔化したつもりなんでろうが・・・・
969 :
963:2009/02/21(土) 11:45:08
ほうほう
10リットル以下は容器の規制無いんじゃ無いっけ?地方によるかな?
近所の殆どのGSでは10リットル以下でもポリ缶には売ってもらえないけど
4リットルオイル缶とかならOKなとこ多い
アルコールは一斗缶でも良いのかな?
>>965 コマツゼノアのエンジンを積んだラジコンヘリ用のチャンバーなら見たことある
報告
草刈り機ではないがナップサック ミスト ダスター(散布機)42ccをポチった
エンジン周りがゼノアのデザインそっくり! w
ロープ2回でかかった(気温6℃)
エンジン音は共立のダスターそっくり
中華製だが送料込み13980円
ミスト専用機として使う予定、あとは8000Vの静電装置を作って付けるだけぜよ。
レンコン付きの草刈り機か・・
975 :
973:2009/02/21(土) 23:36:45
回転中振動が多いてかあんま機 orz
ブロアのダイナミックバランスが良くない、
国内メーカーのシールが貼ってあるかそうでないかの違いか
こいつに手を加えバランスを取れば5マソで売れるな
タンクの仕上げもイマイチ 中華製の傾向と見た
草刈機って低速ばかりで使ってると壊れやすいの?
なんで?
常時その使い方ならプラグは1番焼け型に下方がいい鴨
低い植木が並んで、その中にススキぽい草が一面に生えて
おまけにすぐ後ろは金網フェンス。
ここは、最初チップソー、次はナイロンカッターそして仕上げはラウンドアップ マックスロード
なのか? 草刈カマはいや・やし。
刈った後に除草剤は無駄(特にラウンド)、水でも撒いておけ w
981 :
sage:2009/02/23(月) 21:51:16
>>951 ぜひレポヨロ。
オレはそれを買おうと思いながら、
でも価格を見ると迷って、
結局、ゼノアの肩掛けベルトを近所の農機具屋に頼んだ。
だが、価格相応の効果があるならトリオも買おうとおもう。
おおっと、そんなにハーネスばかり買ってもしょうがないだろ!
と言う突っ込みはヤボだぜ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:50:08
967の言っていることに皆様ご感想を。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:13:37
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:51:54
刈払い機のキックバックって刃の右上側で刈るとキックバックが起こるんですか?
だけど、効率を考えたら左右往復で振らないとダメだよね?
どうしても、慣れないせいか刈払い機使う時緊張してしまう
キックバックといえば、現金が返ってくる、を連想してしまうな。
刃の右上側で刈るとキックバックは、ふだんはおきないが、小木に食い込んだときとか
地面にあたってしまったとき、(また、背負い式の刈払い機などでは)
ギューンと、右回りに柄が振り回されて、右側で刈っていた男の足首をすぱっと切断してしまう。
ないない
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:30:56
>>985 チェンソーは自分に被害来るけど、刈払い機はだいたいはヘタしたら他人に被害を与えてしまうんですね
キックバックは挙動が激しいんで、
刃先の位置を制御できなくて刈ってはいけない物を刈るのが怖いのよ。
おまいら、漫然と刃を振り回してるのか?
きっちりコントロールしろよ
キックバックで刃先をもって行かれるなんて・・・・へたれ w
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:34:39
じゃあ、2人以上の大勢で草刈りするときは、
>>990は左端な。
大勢でやると、ルーズで遅い奴がいて、いつのまにか背後でこっち向いて草刈り
してたり、石を飛ばしてきたり、共同で使っている燃料缶の蓋を地面に置いたり
(シリンダーにゴミが混じってしまうだろ!)、草刈り機を回転させたまま
誰かとしゃべっていたり(刃先はとんでもない方向きっぱなし)、疲れただの暑いだの
タバコ休憩だの、もう殴りつけたくなってくるよ。
そんなウスノロをうまくあやつって作業させる上司は、たいしたものだと思う。
大勢でやる時は横並びでも一番うまい奴が左端でスタート
2番手はNo2で竿2本分遅れてスタート
・
・
・
ヘタレが最後尾でしょ
(一応全員右利き前提)