生産調整に参加しない理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
減反しない農家が増えるほど生産量は増えて、売れ残り在庫が発生する、当然米価は下がる一方。
現状では集荷団体を通さずに、卸や業者、消費者に直販でやってけるかもしれないが、生産調整が無くなればそれも崩壊するかもしれない。
かといって、輸出国と競争するほどの力も無い。
それでも、自分だけは生き残れるという自信はどこから生まれるのか。



2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:25:43
いゃっほーっ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:37:10
米の生産調整(減反)は、末端農家の自由競争を阻害し、全農を保護するための口実。
何のことない、天下りシステムの温存につながってるだけなんだよね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:38:33
いつまでも、戦時体制の、計画統制経済の食糧政策やってんじゃないよ、ヴォケ!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:27:48
糞は書き込むな!
真面目に聞いてるんだが、答えられる奴はいないのか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:46:48
争いこそ農業の真髄
憎み合え恨み合え
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:57:23
作れるところがあれば作って収穫し売る、これが生産者の単純な動機。
安くなればなるほど、反当りたくさん収穫したくなる、しなきゃいけなくなるのも自然の道理。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:58:58
お上が、個々の経済活動に口を挟むようなことは、
この自由主義市場経済のもとでは、まるで非合理的だよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:00:39
益々安くなる。
野菜みたいに捨てるしかない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:02:41
かつて、米が自由に販売出来なかった頃の騒動知ってるか?
福井の業者(K商店)と八郎潟出荷組合たちの国を相手にした闘いを。
今から思えば、まるでマンガみたいなくだらない押し付けを国がやっていたわけだ。
生産調整(減反)なんてのも、そういう馬鹿げた食管制の名残だよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:04:01
まずい売れない米は、穴掘って埋める、それが生産調整だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:05:11
もしくは、地域丸ごと、家畜飼料米に転換せざるをえない、それも自然のなりゆき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:05:48
そもそも日本の歴史からして
米を基準に考えるというのが定着してしまっている。
そこから先祖の田んぼを受け継いで米を作っていこうとする馬鹿老人が
趣味に近い形で米作りをしたいと減反に反対してるんだ。
所詮農家なんて短期的な考えしかないんだ。
米なんて量が作れる北海道から質のよい東北・北陸地方まででいいんだよ。
西日本の作りにくい田んぼで米なんて作るなってことだw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:06:42
銘柄米は、つくればつくるほど売れるのだ。なぜ、減反を押し付けるのだ。
もったいないではないか。つくれる場所があるのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:08:29
作るなじゃないだろが。つくっても、ダメなところは、価格が落ちるだけのこと。
全農の買い上げをやめてしまえばいいだけのことだ。市場の流通に委ねろよ。
農協の都合じゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:10:34
ほかの野菜とか農産物と同じ流通形態にしてしまえばいいだけのことだ。
農協がからんでおかしくなってるだけだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:11:33
>>15
駄目なところなんてある程度分かってるんだから
そこだけやめたらいいんだよ。
他に迷惑かけてるのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:15:04
そんなの関係ねぇ 作りたいヤツはどんどんつくればいいんだよ
そんなのでとばっちり食うなんてのも 大したもんつくってねえんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:19:29
>>18
たいしたもん作ってない奴が言うなw
新潟と東北以外はアウトなのw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:20:16
平均価を下げるなんていうのは、真ん中から下の団子の連中がダメなだけさ。
上の方はいっこうにお構いなしだよ。要は、食管制の名残の減反ちゅう愚策を
を早くやめてほしいだけだ。もう、自由米の時代だからね。自分で作ったものは
自分で責任をもって売る時代だ。非常にいい時代ではないか。
農協におんぶに抱っこで、収入をそっちに依存するなんていうヘタレ農家こそ
やめてしまえよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:21:34
>>19
飼料米でもこさえてりゃいいんだよ(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:22:51
米は、もっと価格の幅があってもいいよな。
結局は、全農が買上げのときの都合ばっかなんだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:25:00
>>21
西日本全域がなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:30:08
で、その地域の貧乏人は、家畜米を食うとw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:35:12
で?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:30:01
償却資産の有効活用
資本主義では当然です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:05:00
カキコミしてる奴に米作農家はいるのか?
いるなら本気で語りたいので、マジレス希望
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:39:10
>>20
直販してる農家でも生産調整の恩恵受けてるんだけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:58:45
今日の産経に若干、食糧管理制度農政批判めいた記事が出てる。

「やばいぞ日本 第5部再生への処方箋F コメ作りは海外に飛び出した」

まだアップしてないみたいだけど・・・
http://sankei.jp.msn.com/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:22:35
>>29
ステロタイプな記事。
ただそれだけ。

規模拡大幻想ってなんでなくならないのか不思議。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:20:09
いまだに共産党が好きなのかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:49:02
共産党の政策を勉強して出直しな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:53:47
計画統制経済。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:46:56
マジレスすると日本共産党の農政マニフェストは
欧州ではさして珍しいものではない。

まあ、EUは社会民主主義的な政策が多いけれど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:03:29
欧州ではw 
欧州っていっても、いっぱい国があるんだよなぁ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:49:12
>>35
EUのCAPもわからんでつっかかってくるなとw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:54:29
で、EUと減反って、どうつながるワケ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:08:32
生産調整に参加しない理由や自分の米だけは売れるって自信と、EUや共産党がどう絡み合うのかわからん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:56:18
減反政策ってさ、戦前の食糧管理制度の名残なんだろ?
計画統制経済政策そのままの。ほかの野菜や穀物などと同じ、
自由経済市場にまかせちゃダメなのかね。

いまや巨大な天下り「全農」システム(関連企業含め)を、
維持温存させる目的しかないだろ。

わざわざ全農を救済するために、
必要のない買い上げ備蓄事業積み増しをやったんだよな。
市場価格を調整する目論みのためにな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:01:24
>>39はアフォ
生産調整は生産者を保護する政策
生産面積あたりの純利益面で国際競争力が無い日本の農家を市場原理の名の下に淘汰されることを容認するような国は滅びればいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:02:52
>生産調整は生産者を保護する政策

それを偽善という。そういや、今年の漢字は「偽」だってな。やっぱりなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:09:18
もう、計画統制経済やってるような時代じゃないんだよな。
ちったあ、「経済学」お勉強したほうがいいよ。
快物フランチェンみたいに見られたくなかったらw
ウルグアイラウンドなんていう、成果も何もない、
ただ地面に金吸い込ましたようなバラマキも反省されてないしな。


・こうすれば農水省は廃止できる
・食料自給率という幻想
・松岡利勝と「美しい日本」
・天下りの経済学
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C7%C0%BF%E5%BE%CA
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:10:07
何で全農に繋がるのだろうか。
新潟や秋田や北海道や青森の農家は米の値段が上がった事が気に入らないのだろうか。
来年は政府買い上げ無いだろうから、作況100なら暴落するだろうね。減反するか、止めて価格競争の中で生き残るか、2つに1つしか選択肢は無いんだよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:17:50
独立してコメだけで経営がちゃんと成り立ってる
コメ作り専業農家ってのは、いくらもないってことはわかってるよな。
みんな持ち出しすれすれの趣味でやってるみたいな、
なんちゃってコメ作り農家ばっかり。
生計なりたつわけねえよ。いまのまんまじゃ。価格変動したって意味ねえよ。
無理して、生かさず殺さずでやってるからダメなんだ。
採算とれないコメ農家は早くやめてしまうか、潰れてしまってくれ。
もう少し、補助金漬けをやめて、自力でやっていけるものだけになったほうがいい。

テキトーにやってる中途半端農家をいかすようなことやってるから、
みんなとばっちりくってるんじゃないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:21:31
農家を過剰に保護するからダメなんだよ。もっと減れば、コメの生産量も自ずと落ちるじゃん。
そうすれば、市場の需給価格決定も、今よりはちゃんと機能するようになる。
自ずと、田圃もマトモな生産農家に集約されていくことになる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:23:09
今のままだったら、土地付きの小作人もしくは、農協の農奴でしかない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:30:43
そこに付け込んで小澤民主党が勝利した。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:33:19
大規模農家の殆どは小作人です。
私にしても自作地は5町だけ、あとは借り物です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:55:47
此処に書き込んでるのは、消費者かな?
生産者ならJAを利用するって事と、生産調整に参加するって事は別々の話しだと判ってるはずなんだけどな。
JAの集荷量なんて半分あるのかな。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:00:25
市場原理に任せると言うのは、農業政策を放棄して総てを任すということか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:50:50
何をやるにしても、集団営農的じゃないか。
土地改良工事にしたって、カントリー施設つくるにしたって。
制度資金・補助金漬けになってしまってるんだよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:26:26
>>45
米価が下落して一番困るのは、稲作面積10ha以下の中規模稲作農家だ。
生産資材や機械のランニングコストのみならず、目に見えないコストの減価償却費や家族従事者の給与を考えると再生産コストの回収がおぼつかなくなるので、かえって「担い手」の農業からの撤退をまねく危険性がある。
それに比べ飯米農家は、自分で掃ける量しか作っていないので、もともと米価は眼中に無い。
政策如何に関らず今後も”しぶとく”作り続けるだろう。
つまり、市場原理にまかせておくと生産意欲と技術の在る農家は撤退し、適当に作付けをする農家のみが残ることになるだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:21:38
>>37-38
EUやアメリカは食品価格高騰を鑑みて減反政策を撤廃して
来年からは耕作面積拡大に転じることを決定してるよ。

>>39 >>42
農産物を完全に自由市場経済に任せている国は存在しない。
せいぜい、プランテーション作物くらい。

>>40-41
生産調整は供給を安定させる政策であって、
実は生産者を保護するものではない。

>>43-45
それは究極的に日本が農業を放棄することと
値段の変動を考えない消費者に繋がるけれど。

いつまでも食品価格が安いまま輸入できる保証はない。

>>49
コメの生産量の半分が系統出荷。
残り2割が非系統で3が自給。

>>52
今年産はほとんどで赤字になったけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:49:19
3割が自給?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:46:53
>>42
経済学やったわりに馬鹿だね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:26:47
>>55
みんなによくわかるように論理的にどぞw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:06:26
>53
EUは生産調整を撤廃してねぇだろ?
総需要量の拡大に伴う一時的な増産体制を行っているだけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:18:52
>>57
そりゃあ、ごくごく健全な産業振興の姿だわなw
それに比して日本の政策のやってることときたら・・・

ちょいと観点が違うが
かつて、ソビエトに「ルイセンコ」ってのがいたわけだ
ま、そういうおバカな政策と、その本質においては大差ないよな
日本の農水省というお役所は
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:56:52
>>58
どうお馬鹿なのか、具体的にどうぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:00:35
>>58
ついでにどのような政策をとるべきなのか。それとも農業においては、政策を放棄して無政府状態が良いのか。
今の政策が駄目ならどうするのが良いのかをはっきり書けよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:55:51
>>57
EU 穀物価格高騰に対処する強制減反停止を正式決定 輸入関税停止も提案
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/europe/news/07092701.htm

>>58
単純に日本は自国農業にお金をかけていないだけ。
関税措置という安上がりで管理し易い体制に依存しすぎたともいえるけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:15:15
>関税措置という安上がりで管理し易い体制に依存しすぎ

輸入豚肉差額関税制度なんていう時代錯誤なものもあるし、
非関税措置もいろいろあるよな。
で、いろいろと、自国の生産流通も、首をしめることになってんだよな。
ポジティブリスト制度とかね。各種、防疫制度とかね。
なかには、トンデモいんちき偽装政策まであるから驚きだ。
口蹄疫やBSEや鳥インフルや各種疾病に見られる
公称「清浄国」施策・貿易条件設定なんかもね。

経済の原則からかけはなれた恣意的な制度がてんこ盛りだ。
なぜそんな不自然な保護政策をとってしまってるんだか・・・。

やはり経済連・全農システムの保護政策にしかみえないんだよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:15:59
市場の論理、経済学を農業に通用させるのは難しいと思う。
生き物相手である以上、定規で測ったようにはいかない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:28:26
>>62
で?貴方はどうしろと言いたいのか。
全てを撤廃しろと言うのか、なんか新しい考えがあるのか。
経済原則(勝つか負けるか隙間に残るか)に任せろと言いたいのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:30:04
>>62
で?貴方はどうしろと言いたいのか。
全てを撤廃しろと言うのか、なんか新しい考えがあるのか。
経済原則(勝つか負けるか隙間に残るか)に任せろと言いたいのか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:11:33
【農水省の「詐偽・偽装」いんちき政策&たかり事業】

欠陥ヨーネライサ2(非特異問題放置)

口蹄疫(ウイルスはすでに常在)
BSE(架空捏造の伝染病)
鳥インフルエンザ(人獣共通感染でっち上げ)
鯉ヘルペス(海外から侵入したというウソ)

輸入豚肉差額関税制度(時代錯誤の保護貿易政策)
輸入肉骨粉含有飼料投与国産牛肉買上げ事業(いんちき狂牛病対策関連)
http://fukutomim.iza.ne.jp/blog/entry/117565/

農業共済(国費助成分不正受給慢性化)

農研機構「公募」型事業(天下り団体ピンハネ丸投げ事業)

緑のオーナー制度(出資金元本割れ)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1186148527/
http://my.shadow-city.jp/?search=%CE%D3%CC%EE%C4%A3

ウルグアイラウンド対策事業(事業費六兆百億円の事後評価はなされず)

ミートホープ偽装ミンチ告発放置
(「不正競争防止法」摘発のがしのための「刑事訴訟法」第239条告発義務に抵触)
(関連する供給先メーカー製品の表示偽装も時間を稼いでスルー)

緑資源機構官製談合事件(天下り先確保のため入札制度形骸化)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:15:38
時代錯誤のいんちき政策は米生産における計画統制経済政策ばかりではない。

【(独)農研機構】動物衛生研究所【欠陥ヨーネライサ?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/
ヨーネ病の検査って、いんちきだってさ!?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193215805/

たぶん、いたるところ、そんな詐欺・偽装・偽善政策ばかりなんだろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:07:06
>>66 67
だからなんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:22:37
お、フランチェンが一匹w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:41:57
パターナリズムってわかる?これ、ほめてるんじゃないよ。
日本語では「家父長主義」と訳し、君のように
「かわいそうな貧乏人を助けてあげよう」という善意で規制を強化して、
結果的には日本経済をだめにすることをいうんだよ。
旧労働省は、農水省と並んで、
昔から「いらない官庁」の筆頭にあげられてきた。(以下省略)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/88e388648e53401a39d8651525f79743
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:44:45
>>70
昔から言われてきた。だから今後はどうしろと言いたいのか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:20:40
池田信夫ブログはいろいろな意味で信憑性が薄いことで有名なのだけれど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:28:03
減反調整(補助)政策、やめちまいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:29:15
>>72
具体性に欠けるオツムの弁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:57:27
>>73
担保は?

>>74
ちょっとぐぐればわかることだよ。
ネットでの実名表記論とかもうグダグダ。

個人の品性とその主張は分けるべきなのかもしれないけれど、限度というものがある。
http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-606.html

自由主義的立場からの農業叩きとしても
バブル時代からのセオリーからさして進歩していない。
農業保護的な立場が反グローバルの観点からも有効性を高めているのとは対照的。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:06:01
農水省がやってる減反政策とかいう、計画統制経済は、いまも必要なのかね?
ついでにいえば、輸入豚肉の差額関税制度ってのは、実際は誰のための制度なのかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:08:47
米の全農流通システムを温存するためや、
食肉流通業者の保護のためであるのならば、
それは、食糧生産の農業現場のためではないと思うが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:58:02
>>76-77
生産調整は将来的な供給体制を担保するもの。
プランテーション作物を除いて市場原理至上主義は農業では適用されていない。
日本のコメの場合は直接支払いの財政負担ができれば可能。

関税制度も直接支払いよりは安く済んでいるよ。
(業界保護的な側面があることは否定はしないけれど)
日本の農水予算がUR以降減少傾向だったのに、
欧米の農業関係予算が右肩上がりで今年になってから
ようやく抑制策が出来てきたのが現実。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:52:06
>>77
全農の流通システムってどんなの
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:33:43
天下り、政官業癒着談合体、制度資金一括窓口・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:35:24
共済金制度国庫補助金の不正受給も慢性化してるよな。
適地適作を無視したようなことを平然と続けてきたからだよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:22:09
>>77
全農の流通システムってどんなの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:57:31
農畜産業振興機構と12団体、国補助金4千億円をプール

 農林水産省所管の独立行政法人・農畜産業振興機構(東京)と、
同機構の各種事業を担当する公益法人など12団体に、2007年
3月末時点で、総額3957億円に上る国の補助金が預かり金など
としてプールされていることがわかった。

 同機構に限ると、プール金は年間の交付金を大きく上回る。機構
側は「将来のBSE(牛海綿状脳症)対策などに必要」としているが、
毎年、多額の交付金が投入されながら増え続ける一方のプール金
について、独立行政法人改革を進める政府の有識者会議からも
疑問視する指摘が出ている。

 同機構は、肉牛や主要野菜の価格低落時や食肉流通の施設整備
などの際、公益法人や自治体を通じ、業界や農家に補助金を支出
している。06年度の国の交付金は総額約1247億円。年間予算
(約3325億円)の約38%を占める。機構では、余った交付金や
公益法人から一部返還された補助金を「長期預かり補助金」として
保有している。

 プールされた国の補助金は、機構が発足した03年度末にすでに
1668億円あったが、06年度末は2434億円。こうした資金は、翌年
度以降の補助金や、ワシントンなど5か所に設けられた海外駐在員
事務所での情報収集、国債などで運用されている。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:58:16
>>83(つづき)
 巨額なプール金について、農水省や同機構では「新たなBSEや
鳥インフルエンザなどが発生すれば膨大な資金が必要となる」と
強調するが、BSE対策の補助金は、特殊法人時代の02年度に
1517億円を支出したが、その後は318億〜85億円でとどまっている。
同省は「来年度以降の予算では、預かり補助金の残高が増えすぎ
ないよう、見直しも検討したい」としている。

 一方、機構からの補助金を基金としてプールしているのは、財団
法人「畜産環境整備機構」(東京)、社団法人の「全国肉用牛振興基金
協会」(同)や「中央畜産会」(同)など12団体。06年度末の残高は
総額1523億円。701億円と最も多額の残高がある畜産環境整備
機構では「今後の補助事業に必要で、過大ではない」とするが、過去の
実績を上回る見込み額となっている。

 独立行政法人の会計に詳しい米谷斉・多摩大客員教授の話「国から
の交付金に比べプールされている金額が大きすぎる。いつの時期までに
何に使うか目的を具体的に説明するべきで、それができなければ国庫に
返納すべきだ。法人の運営が不透明であることを示している」
(2007年12月20日3時7分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071220i201.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:07:39
旧態依然、時代錯誤。
86:2007/12/21(金) 19:41:37
生産者の書き込み期待したんだがな。、
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:08:10
世論印象誘導はよせやい。飴なめらせておいて
どっかの誰かさんたちがステーキ食うような
マヤカシ農水政策ばっかじゃねえか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:30
誰かがステーキ食うのが許せないから、たんぼ作り続けるんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:24:51
播種機、カルチ、スプリングカルチ、ブームスプレヤー、汎用コンバインなど、もはや機械化助成事業は無いに等しく、生産手段の新規購入ができない状況にある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:03:29
【読者から】  (月刊WiLL-2008年2月号 p.293)
■民主党の農業制度に物申す

 参議院選挙で民主党が農家に対する補償を「直接支払い」として大きく取り上げられる
ことが大躍進の原動力の一つになった。ねじれ国会の状況下で、それが選挙のための
大法螺でないことを示そうと参議院で法案を出し、採択。私たち農家に直接関係ある法案
なので、一般農家の目から見た法案の問題点を指摘したい。

 最初、生産計画という言葉は入っていなかった。今まで無茶な減反政策を押し付けられ
てきた私たちは、民主党の政策を「米は作りたいだけ大手を振って作ることができ、結果的
に赤字が出た分を補償してくれる」と支持したが、裏切られた。

 米を作りすぎると需給関係で安くなるから生産調整をして、米価を安定させることは正論
に聞こえるが、農業と農家の実態を知らない人の理屈で、結局減反政策は破綻した。これ
と同じ轍を踏むのだろうか?

 米を生産するには、肥料・農薬・燃料・電気代など以外にトラクター・コンバインなどの十年
に一度は買い換える大型機械の支出がある。我が家では大型機械の買い替えがない時は
黒字で、ある時は赤字。必要経費に足りないだけの助成で十分で、少しでも儲けが出る人
には助成の必要がないのか? パートの最低賃金の平均千円と比べ、その金額で民主党
の農家助成に対する熱意が測れる。

 豊作の時には米の単価は安くてもまずまずの収入があるが、本当に補償が欲しいのは
不作の時だ。単年度予算では意味がない。平年は積み立て、不作時に取り崩す形ではな
いと実質的にはなりたたないだろう。

 国民から集めた血税を使うのだから、明朗会計が求められる。私達農民は、国会議員の
先生方のように秘書任せできちんとしたことはできない。条件が色々ついた複雑なことを言
われても、普通の農家のおじさんには難しい話だ。複雑な書類を書き一円からの領収書を
要求されるのなら、事務面で補償が貰いたくても貰えない。もっとわかりやすい助成の方法
を考えてもらいたい。 (岡山県・某・55歳)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:14:53
国民から集めた血税を使うのだから、明朗会計が求められる。私達農民は、国会議員の
 最初、生産計画という言葉は入っていなかった。今まで無茶な減反政策を押し付けられ
てきた私たちは、民主党の政策を「米は作りたいだけ大手を振って作ることができ、結果的
に赤字が出た分を補償してくれる」と支持したが、裏切られた。

好き勝手遣って保障だけしてくれる、そんな政策ありえない。
しかし民主党なら秘策があるかも知れないと信じる人はどうぞ応援してください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:20:03
>米を作りすぎると需給関係で安くなるから生産調整をして、米価を安定させることは正論
>に聞こえるが、農業と農家の実態を知らない人の理屈で、結局減反政策は破綻した。これ
>と同じ轍を踏むのだろうか?

あんたの方が農業をしらんだろ。
稲作農業とは経済原理から隔絶された聖域か?

「農家が米を作りたいだけ作る」って聞えは良いが、作った後のことを考えていない
結局農家が飯米・縁故米を確保した残りの米を供出しとけば政府やJAが面倒を見てくれる、勿論自分たちの満足いく販売価格で・・・幻想だね、食管制度のスキームで現状を語るなよ。
米も他の農産物同様市場原理に任せ、経営改善の出来る経営者(あえて農家とは言わない)が生き残るようにするのが一番。
一家に1台のコンバイン・トラクター・乾燥機なんかはもう要らない時代ということを気づいて欲しい

93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:35:56
>>92
一家に1台のコンバイン・トラクター・乾燥機なんかはもう要らない時代ということを気づいて欲しい

農水省がそれを実行しようとしたら、民主党が勝っちゃった 。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:42:45
>一家に1台のコンバイン・トラクター・乾燥機なんかはもう要らない時代

最盛期になると、リースやレンタルの順番まってるのもどうかと思われ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:44:05
サラリーマン感覚で農業を騙ってるヤシがいるのか?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:49:02
>>94
>一家に1台のコンバイン・トラクター・乾燥機なんかはもう要らない時代
採算の取れない農家は、集団化するか、担い手に預けるか、離農しなさいって事で、借りて耕作しなさいって事じゃありません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:49:12
>93
民主が圧勝した背景には、「小泉改革」の後遺症をモロに地方が被ったことが原因。
地方交付税・公共工事・選挙直前に大半の有権者が気付いた住民税の実質増税とか。
もともと参議院選挙は勝てないと自民党内で言われていたところに年金問題と赤城脳薄い相の絆創膏が止めをさした。
農業者人口自体が少ない上「山田くん運動」をやっていたことを考えれば、品目横断の影響はあまり無いと思うぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:59:50
山田君頑張ってるのかな。
小規模農家の赤字解消と専業農家の経営維持どっちを主眼に置いて頑張ってるのかな。
両立できれば最高ではあるけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:02:46
何の世界でも、プロは、一通りの道具をそろえているものさ。
それができなかったら、アマチュアです。
といっても、いまや米作りは、趣味・道楽の領域になってます。(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:19
民主の個別補償に期待する
特別会計をもっと精査すれば20〜30兆円の金は捻出できるはず。(「埋蔵金」なるものがまだあるはず)
それを福祉や農業に集中的に投資し、疲弊した地方経済の再建をしろ。
地球規模で今は穀物需要が増加している、わが国の農業の近代化と
担い手づくりを優先的にし、国際競争力の在る稲作生産にわが国は取り組むべき。
実際個々の生産者の長年の努力により世界最高水準の品質で安全な米作りの結果、中国で日本の米が高値で取引されているではないか。
また、わが国の景観と環境問題の解決に大いに貢献している生産者にもっと敬意を払い、水田のもつ価値を評価すべきである。
長年続いてきた文化と価値観を無視し、弱者に一方的に費用を強要する国は崩壊するだろう。
101sage:2007/12/22(土) 23:53:12
>>100
釣り?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:09:26
>>97
民主党勝利に影響があったかどうかは、判りません。
でも、全ての農家の生産を保障すると宣言してしまった民主党が勝利したのは事実。
担い手を育てる政策が出たことで農地集約が可能になったと期待してた農家は、民主党が政権取ったらどうなるんだろうと焦ってるかもしれません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:10:54
>>100概ね賛同
一方的に資源を搾取する鉱業や漁業と違い、農業は再生可能な基盤産業だから全体の底上げを期待する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:40:29
農家でもない農家の現場を知らないのが、脳内お花畑の理念を騙ってるわけね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:00:04
品目横断は廃止になるというのが大方の見方だけど、
実務的には発展的解消の方になるのでは。

塚、一部の農協では再生産価格維持をやってるんだから
不可能ではないし>一律的な補助金

>>104
>>100は国際的には当たり前の農業施策。
単純な自由化論者の方がお花畑の度合いははるかに高い。
「大規模化を進めれば完全自由化しても大丈夫」って信じられるかい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:15:58
食肉利権保護政策みたいに、やがては国民全体にとっての
不経済不利益にのめりこんでいくことになるわけだが。

適地適作を無視したような米生産業は、どうみたってヘンだろ。
つくれば売れるところにまで減反をおしつけて、ろくすっぽできないところには、
共済金漬けにするようなやりかたはね。

自由につくらしてやれよ。旧共産圏のコルホーズみたいじゃないの。
お笑いだよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:17:12
まずは、全農解体からやったほうがいいかもな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:22:19
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:47:25
>>106
大量の在庫が出て、離農者が続出する事態になったら困るでしょ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:58:09
>>90
55歳の方が2chに書き込みをするとは・・・チョット感動です。
煽りや荒しっぽいレス(返答)がありますが気にしないで下さい。

さて、民主党に裏切られたという気持ちは私も同じです。
 >最初、生産計画という言葉は入っていなかった。今まで無茶な減反政策を押し付けられ
 >てきた私たちは、民主党の政策を「米は作りたいだけ大手を振って作ることができ、結果的
 >に赤字が出た分を補償してくれる」と支持したが、裏切られた。

減反政策が全国一律で義務化し、実行していない農家にペナルティーがある政策であれば農家感情として我慢できましたが
東北を中心に減反を無視した生産をし、自分たちが作りすぎた供給過多によるマイナス面を他県の農家に押し付ける農政の
あり方、即ち事なかれ主義に嫌気が差していましたが、政権交代により陳腐化した農政へメスが入り、農家に有利な新しい
風が吹くのでは無いかと。 その象徴が参議院選挙のマニフェストだったと思います。
選挙後に制限事項が多く予算財源が明確で無い政策を参議院へ提出をしたようですが、実現は無理なようです。
その後、消えた年金・防衛省収賄問題のみが報道されているところを見ると、あくまでも衆議院選挙が大事で、前回のマニ
フェスト自体が空手形であるようにしか思えません。

うちは2種兼業でリーマン+稲作4反+ハウストマト3反+直売所出荷用野菜2反程度の零細農家です。
米の大半は縁故米で処理出来ますのでコストは殆ど気にしていませんが、確かに機械償却は馬鹿になりませんね。
また、この5年ほど異常気象が続いているように思え、毎年不作や高温障害による乳白米・胴割れ米による等級落ちなどの
リスクが高く、ある程度所得の目処が無いと生産意欲が減退しますよね。
実際、親父が農業を引退したら稲作はオペレーターに任せようと思っています。
土地は守りたいという意思はあっても労力を含めた維持経費を稲作に転嫁するには規模が小さすぎるのが主な原因です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:38:32
なんだ趣味農家ごっこかよ。そんなのは産業の枠外の話じゃないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:39:10
勝手に自由にやればいいんだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:51:26
副業農家が殆ど、主業農家は極小数しかいないのが現実だけど、専業農家の事を大規模農家なんて言うから、勘違いが生じるんじゃないかな。
専業農家の殆どが零細か小規模な個人業者でしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:16:28
自給率全然駄目な国で生産調整?
馬鹿政策を迎合する農家はDQN
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:40:44
農地をいかに活用して採算を上げていくか
米ばかりが食い物じゃない、何をつくるか?
そういうのを、現場の人間が、自分の頭使って考えて
自由に選択するように、できるようにならなきゃ、
産業政策もうまく機能するわけないよな。

まだまだ、中央統制・管制システムから、
お役所自体が脱却できてないみたいだし。

「日本近代の病である家父長主義の域を一歩も出ていないのである。」
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a0eb89cfe02888ca7bf42cd968c29a89
官も学も産も、病理だらけなのかもね。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6621de69f24ccc58bc268b279bca7538
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:15:49
じいちゃんばあちゃんだけでもなんとか出来る。サラリーマンでも、会社の休みを利用して作れる作物は米くらいなんです。
米作副業農家に米以外の選択肢は在りません。園芸作物(野菜や果物)や畜産は専従者がいないと不可能だから、米作農家の殆どが極小規模の副業を維持している。
畑作地帯では、専従者がいなくなって荒れ地や林になった農地を見かける。
大規模農業の代表は卵やキノコがありますね。
土地利用型ではあまり聞きません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:38:16
趣味じゃん。そんなお遊びでしかないものを、国の役所が管轄してるわけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:39:36
「生産調整に参加しない」ってのが、ますますマトモに見えてくるわけだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:17:18
>>118はげどう

作れる香具師が生産調整無視して作る
      ↓
価格暴落あぼーん
      ↓
作れる香具師がいなくなる

結果として生産調整達成
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:25:57
価格競争に耐えられる優良生産者が生き残る。正しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:32:10
>>120
どのレベルでの価格競争だろか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:41:08
絶対に0円にはならない。上手い米は、末端でキロ千円。
そこを目指す努力が大事。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:43:04
あるいは、安くそこそこおいしいのを目指すとか、
味はどうあれ、収量で稼ぐとか、
いろいろ多様な考えで生き残るを図ることが大事。

いまの、米行政は、その多様性を殺している。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:08:57
末端千円/KG?
アメリカや中国と競争しても、その価格が維持出来るとお考えですか。
殆どの消費者はスーパーの特売や安売り店で3百円から4百円前後の米を買ってるんだけどな。

自給率なんてこだわりを捨てと、国産の米がなくても、国の責任を追求しないなら、米や転作に関わる政策は一気に自由化に向かうと思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:59:23
自由経済の命脈は、供給サイドでも需要サイドでも、多様な選択ができること。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:06:24
何を食べたいかなんて消費者が決めることで、国は自給率とか国産米確保に汲々としないで、流れのままに任せれば良いんだよね。
輸入制限や関税撤廃すれば、国内の作付けは、激減するだろうから、高値で売れるとなれば輸出国も日本向けの米を安く大量に生産するから
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:15:41
ファーストフードやジャンクフードで味覚がバカになってる人間なら、
テキトーな味付けした「偽装」米だろうがなんだろうが食うだろうけど、
ごくごくあたりまえの食べておいしいお米なんて、そうそう簡単に
大量にできないんだけどねぇ。それは、小麦でも蕎麦でも同じ。

十把一絡げにしか「米」を考えられないヤツは、マスで考えたがるけど、
現場の人間は、マズくない食えるものを、むしろおいしいものを、
つくることに日夜あたまを悩ましてるワケよ。

そういう見えない努力を、デカいところの利益しか考えてないヤツは
みえないものさ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:34:47
>127
大半の農家は糞脳狂の作った栽培暦どおりに資材を使い作付けをしているのが現状じゃね?
とくに”じぇーえー米”として糞脳狂が買い入れしてからが特に。。。
年々一等比率が下がっているのも農家が米作りに力を入れていない確かな証拠だとおもうぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:37:51
子作りと米作りは計画的に
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:51:01
補助金交付金助成金漬け業界の、
人間のヘタレぐあいの縮図。(ほんの氷山の一角)

【医療費不正請求 返還53億円】 12月23日 6時5分 NHK 政治

国や自治体が医療費を不正に請求されたとして医療機関に返還を求めた額は、
昨年度・平成18年度で53億円余りに上ることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/23/k20071223000009.html

厚生労働省のまとめによりますと、医療保険を運営する国や自治体が医療費を
不正に請求されたとして医療機関に返還を求めた総額は、平成18年度、およそ
53億4000万円で、大規模な不正請求の事案が減少したことから、前の年度よ
り7億2000万円少なくなりました。これらの手口としては、実際にはしていない
診察や検査を行ったと偽ったり、保険点数の高い診療行為に振り替えて請求し
たりといった不正が多かったほか、医師の資格のない人が診察したとして請求を
行う悪質なケースもあったということです。この中には、北海道函館市にあった医
療機関が、末期がんの患者を入院させたように書類を改ざんするなどして、診療
報酬を不正に13億4000万円余り受け取っていた事案も含まれています。また、
こうした不正請求によって、医療保険が適用される医療機関の指定を取り消され
た病院や診療所は36施設でした。このうち19施設は歯科で、厚生労働省は「歯
科の診療所が増え、競争が激しくなっていることが影響しているのではないか」と
しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/23/d20071223000009.html

それは、受け取る側だけでなく、払う側もまた同じ。
給食費の不払い問題とは比較にならない莫大な金額になっている。
あまり報道されないけどね、「医療費不払い問題」。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:51:32
>>127
牛肉は松阪、マグロは近海ホンマグロ、米は魚沼有機米ですか。
そんな贅沢を当たり前に出来る人がどれだけいるか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:09:01
>>128
その”じぇーえー米”のために、いんちき政策がはびこってるわけだが。

【コメ緊急対策について】
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/071029.html
133農本主義者:2007/12/23(日) 22:19:49
>>1 土を守る為
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:44:46
小さな親切 大きなお世話

大きなお世話 はた迷惑なだけ

土を守る為 だれも頼んでねーよ

「土を守る」って 何それ?

脳内妄想のお花畑で遊んでるのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:52:27
>>1
俺ガチ生産費整非参加、米単作農家です。
米単作で補助・助成金が出なくても、同じ投下資本&労働力で結果的に
販売価格・利益が大きいからです。

>>133はネタかどうか知らんが、そんなきれいごとでは食っていけません。
農業もも商売です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:02:07
まずいものが価格が下がるのはあたりまえ。
それをブレンドして売る「偽装」屋さんの都合で、価格維持しようとするからおかしくなる。
わざわざまぜこぜするような売り方するやつらに、丹精込めて土作りから考えてやって
食べておいしい米をつくってる人間がこころよく協力するわけあるまい。
米の計画統制経済はやめれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:04:30
テキトーにつくるタカリ根性の人間をたすけて、
マトモな人間が生きづらいようにする制度でしかない。
余計な規制なんかやめてまえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:16:06
恨みこそ農民の命
妬みこそ農家宝
憎しみこそ農業の真髄
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:07:05
何故北海道や青森の評価が年々高くなり、新潟や北陸の評価が下がって来たのか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:56:46
>>139
実質以上に評価されすぎていれば自ずと下がるし、
実質以上に評価が低かったら自ずと上がることになるし、
それが市場の人間行動の基本と原則だろな。
偽装粉飾虚飾からは、いつかは目が覚めるということだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:20
>>140
新潟の品質の低下とばらつき、北海道の品質向上
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:01:53
新潟産コシヒカリと、魚沼産コシヒカリは、全く別のものだからね。
同じコシでも、蒲原郡の米とは、その味には雲泥の差があるということ。
新潟のコシだからどこのコメでもおいしい、というマヤカシから覚めたということでしょ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:03:29
魚沼産コシだって、つくる農家の腕で、だいぶ味は差があるんだぜ。
欲こいて、収量あげたとこのは、不味いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:25:31
価格が高値で推移したため、コシに特化した栽培が進み、過剰感が出て来た。集荷団体に出さなくても高値で売れる為、肥培管理の統一が出来なくなり、食味品質のばらつきが大きくなった。兼業が進んで土日に作業が集中する為に、基準を無視した栽培が増えた。
結局、新潟は当たり外れが大きくて使いにくい米産地になって評価を下げたってことです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:41:33
>>144
おまいさ、コメの品種がおなじだったら、同じ管理すれば、同じ(味の)ものができる、
と勘違いしてねえか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:26:15
>>145
144だが、おまいさ、同じ管理をすればいい加減な管理するよりは同質のものが出来るし、その中で品質ランクつけていけ生産者も努力すると思わないか。
五月蝿い事言われるくらいなら勝手にするさってのが、今の新潟。
道・JA・農家が橋梁苦して必死に品質向上に努力してるのが北海道。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:33:05
>>145
おまいの同じ味とは、どの程度の事だ。
同じ生産者が同じ遣り方で作ってもこっちの田んぼとあっちの田んぼでは違うぞ。
それを出来るだけ均質にしようとしてるのが北海道で、放し飼い自由化の道を歩むのが新潟や北陸だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:11:05
北海道のコメ(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:15:11
共産党になに吹き込まれてるのかしらんけど、酪農は借金まみれらしいな。
補助金交付金漬けの農業から一生足洗うことできんのやろし・・・。
でさ、北海道のコメってさ、今、生産シェア、どのくらいになってるわけ?
150農本主義者:2007/12/25(火) 04:13:17
水稲の品種など「愛国」という品種で大丈夫だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:22:56
>>1
日本の農家は甘すぎるんだよ

農協に貸し込まれ茹でガエル

ニッチかマスかで戦略は分かれるが、中途半端なのが多すぎ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:26:03
>>149
脳酔症、12月7日発表 19年産米出来高
全国 8,705,000t
北海道 603,200t シェア6.9%
ちなみに
新潟   650,600t シェア7.5%
東北6県 2,431,000t シェア27.9%    と言う数字だ。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:13:55
東北6県で括るのは無理があるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:06:21
【JAバンク(農協)は、ライファイゼン原則に回帰すべし】
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=806

【はたして「グッド・タイム」なのか?農林中金の値下がりサブプライム関連投資】
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=784

いろんな網の目補助・助成制度で、
日本の農水産業は、政策規則にがんじがらめなんでしょうね。
末端農業者は、政策のカモにされてるだけだよな。頭数の。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:02:03
>>153
どういう意味で?参考データが書いてあるだけじゃん?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:02:29
>>152
日本海側と太平洋側では、稲作の条件にかなり差があるんだが・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:13:48
>>155
北海道産きらら397 10kg2980円とか、新潟産コシヒカリ5kg1980円のチラシは見かけるけど、東北産○○なんてチラシは見かけない。
業務用にしても東北産って縛りは無いよ。つまり東北産ってブランドは無いって事です。秋田!とか宮城!でのシェアだと思う。
新潟や北海道と比較するなら、県別のデーターだと思っただけで、他意は無い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:29:51
宮城ササニシキ、福島(会津)コシヒカリ、山形ささにしき・ひとめぼれ・どまんなか、
秋田あきたこまち、青森??? ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:40:01
>>156
>>152はただデータを出しただけ、だけど、その条件差を、
説明してください>>157の品種、販売条件だけ?
「稲作の条件の差」って言うのが知りたいのです、解説よろしくお願いします。
長文OK。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:25:52
気候条件(日照時間、気温、水温、利水・・・) 
ヤマセによる日照不足と、特に梅雨期の低温。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:34:28
なんか共産主義批判をすることが賢いと思っているバカがいるねww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:57:34
ルイセンコって、知ってるか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:55:19
旧ソ連の農学者、スターリンに重用される。
政治的イデオロギーを、科学に盛り込む愚かしさと、
それが呼び込む悲劇の代名詞。
 「環境因子が形質の変化を引き起こし、その獲得形質が遺伝する」
てか、ソンナノカンケイない、オッパッピー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:44:06
計画統制経済
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:13:52
>>159
同じ品種でもちょっと地域が変わると土質や風の通りが違うから
品質が全然違うというのもよくきく話。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:18:25
>> 164
懐かしい響きだ。計画倒産経済。
スマン茶化して、ただ資本主義国家でも、ある意味ほとんど(先進国)してるし。
中国なんか、共産主義(イデオロギー)で、資本主義国家的になってるし。
21世紀は、イデじゃなくカネなんだろうな、結局。
で、本題に戻るけど、減反にたてついてる人は、中国的でOK?

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:27:16
「減反」(生産調整)政策そのものが、全体主義的計画統制経済だろが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:19:53
手法としては別段珍しくも無いんだけどね(時代遅れだけど)。
完全な直接支払いだとかかるお金が段違いに多くなるから、
今の予算くらいだと足らないのは明白。

欧米みたいに完全に直接支払いに移行するのは
例の民主党の法案が通らないと無理。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:47:47
ミンスのバラマキいんちき政策を支持するってことか・・・ やれやれ・・・
実行不可能の口から出まかせマニフェストだぜ。(w
詐欺師政策にマヤカシにかかってんじゃねえよ。

【民主ばら撒き法案】
http://ameblo.jp/disclo/entry-10062313188.html

『品目横断的経営安定対策にして、このような状況なのだから、より黄色の政策的要素の
強い、民主党の「戸別所得補償制度」(「農業者戸別所得補償法案」(仮称))のスキームは、
ドーハラウンド合意後では、問題外のWTOコンプライアンス違反スキームとみなされそうだ。』
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=774

【民主党さん。戸別所得補償制度創設は、マニフェストから削除した方がよろしいですよ。】
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?s=%BD%EA%C6%C0%CA%E4%BD%FE%C0%A9%C5%D9&submit=%B8%A1%BA%F7

農家の生活保護対策だよな。アホじゃねえか。
いまや、「生活保護」家庭二世三世世代まで生み出してる事実実態の深刻さをよく見ろ。
「生活保護」が実質、国民ヘタレ化・公金寄生貴族制度なら、
「農家戸別所得補償制度」なんてのは、
「土地もろとも囲い込み農奴荘園」制度みたいなものだな。
そこに、農業が産業しての選択の自由や多様性はあるのかい?

コメばかりが農業じゃないだろう。
なんちゃって農家保護いんちき農政は早くやめちまったほうがいい。

減反なんていういんちきをな。それは結局、農協(全農)保護政策でしかないよな。

【世界最強】JAを語ろう【エリート集団】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1198259509/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:02:04
所得補償は、従来の輸出補助金などよりましな政策としてWTOでも認められているが、
それは生産補助金であってはならない。したがって「所得補償で自給率を向上させる」と
いう民主党のマニフェストは、WTO違反である。

■食料自給率という幻想 2007-09-01
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C7%C0%BF%E5%BE%CA
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:16:25
そもそも農業を保護したら、食料自給率は上がるんですかね。
それなら、世界一補助金漬けの日本の自給率がどんどん下がっているのはなぜですか?
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3aa844e37322d40ad5d539aa3d3b3d34
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:20:59
農産物の価格支持をやめて輸入を自由化する代償措置として
中核農家に所得補償するのは、意味のある政策だ。
しかし、この民主党案は貿易自由化にもふれておらず、
無差別にばらまくだけで、
松岡利勝がウルグアイ・ラウンドのとき脅し取った6兆円と同じだ。
どうせ衆議院では否決されるから、農家向けにポーズだけとって、
「否決した自民党は農民の敵だ」とでも言うのだろうが、
これは「なんでも反対」の社民党より悪質な偽装ポピュリズムである。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3aa844e37322d40ad5d539aa3d3b3d34
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:01:05
出来ないことを公約して、勝っちゃたからね。
修正が大変だと思いますよ。
畑作や畜産の様に、米作農家も専業農家にシフトしようとした自民党を焦らせる効果はあったかもしれませんね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:41:12
>>169
アメリカ並みになればWTO違反にはなるけれど、
(無論、アメリカは認めていない)
民主党案がそのまま通ってすらそれには及ばないわけで。
(現行の農業関係予算を倍額してもUR合意上では無問題)

自民党では青く塗った黄色を黄色として、
民主党では緑に塗った黄色を黄色とするのはいかにも恣意的。

直接支払いにかかる費用>生産調整にかかる費用
なのが現実。
その予算の裏付がないからこそ、今のままでやるしかないわけで。
まあ、日本には土地利用型農業が不要、というなら別だけど。

>>170-172
池田信夫は単純な自由化論者であって、
バブル時代からよくある主張の焼き直しでしかないわけで。
コメント欄で批判されてもその後で「整理」するから後には残らないけれど。

塚、それ以外でも信用するに値しないことばかり。。。
労働関係でも専門家に「表現や言葉遣い以外に突っ込まないの?」といなされてたよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:10:24
ハマチャンだっけ?  ゲラゲラ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:07:05
「マルクスどもが夢のあと」
http://www.amazon.co.jp/dp/4480063862
「全体主義はなぜ生まれたか」
http://www.amazon.co.jp/dp/447837211X

その面では、右翼も左翼も、同じ穴のムジナだな。
社会主義全体主義の計画設計妄想から脱しておくことが良識というものだ。

「右翼と左翼」
http://www.amazon.co.jp/dp/434498000X

【左翼の最後の砦】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B2%B9%C3%C8%B2%BD

 その影響は、いまだに霞ヶ関に色濃く残っている。
利潤を求める企業や私利私欲で動く政治家を排し、
選ばれたエリート(北の場合は軍人)が国家を統治
しようという北の「賢人政治」の理想は、現在の官僚
のエートスとそう違わない。
 そして北の社会主義思想は、戦後も社会党やそれ
に随伴する朝日=岩波文化人に受け継がれる一方、
国家を個人より上位に置く北の思想は「ゴーマニズ
ム」に戯画化される右翼文化人に受け継がれている。
彼らは、思想的に正反対のようでいて、ともに日本
近代の病である家父長主義の域を一歩も出ていない
のである。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B2%C8%C9%E3%C4%B9

これが「生産調整」のモチベーションの源泉だよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:04:57
>>176
生産調整=計画経済なわけじゃないの。
現行の直接支払い型になる前まではアメリカでもECでも普通にやってた農業政策。

黴の生えた借り物なんか出すよりももっと具体性のあるのはないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:33:58
あの川崎商会と八郎潟出荷組合の、闇米騒動は何だったんだろうね・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:12:02
8郎潟は、相変わらず価格破壊に邁進しています。
商売とは言えないな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:01:43
米専業で生計が成り立ってんのは、全コメ生産者の何%あるんだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:03:04
>>179
だってしょうがないじゃん、食味で勝負できないんだから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:03:58
1%以下である事は間違いない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:21:46
じゃ、生産調整で、価格をコントロールするのは、実質はだれのためにやってることになるワケ?
農家にとっては、そんなことしたって、真の死活問題ではないということになるわけだから。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:39:53
作りすぎて在庫が増えるのを防ぐ。
米の代わりに麦や豆や野菜を作ることで自給率減少を少しでも抑える。
荒れ地となる事を防ぎ、農地を維持する。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:41:48
>>183
生産調整は供給を安定させて将来的にも確保することが目的。
つまりは生産者よりも消費者のためにあるもの。

消費者はそのメリットを実感してないけれど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:46:53
>>183 全農家平等対策止めて、専業農家や農業法人対象に政策転換したら、自民党負けちゃった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:13:38
>>186
別に今年から変わったわけじゃなかったんだけどね。
参院選で負けたのは農政が原因、
ってのは実は違うと思われ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:44:26
>>184
>>185
農家じゃない人たちの勝手な妄想がふくらんでるのね。
大きなお世話じゃない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:20:36
国民がどう思うかは自由だよ。
政府与党の対策は、民主勝利を受けて明らかに変わった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:53:25
「国民がどう思うか」って、やけに大雑把なくくりかたするんだなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:03:09
>>185
>供給を安定させて将来的にも確保する。
>生産者よりも消費者のためにある。
>消費者はそのメリットを実感してない。

>>184
>在庫が増えるのを防ぐ。
>自給率減少を少しでも抑える。
>農地を維持する。

どれもこれも、実際の現場の農家にとっちゃどうでもいいことだが・・・。

つまりは「生産調整」って、いま生きてる農家にとっては、
どっかの妄想屋さんが勝手につくった空理空論の、とばっちりでしかないってことだな。

まさに旧ソ連のルイセンコ政策の市場経済版そのものだよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:16:28
>>187
結果ですよ。
民主のマニフェストを受けて、自民まで方向転換しそうな勢いだ。
個人的には、集約していくしか無いと思っているのだが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:19:11
世論誘導、印象操作したがってるのは、どこのどなた?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:25:02
>>191
もっと詳しくいえば日本の場合は特に
食料の将来供給を担保することで
社会不安をおこさないようにするのが目的だったといえる。

で、手法としては珍しくも無い施策。共産主義とは無関係。

>>192
集約しても限界はあるんだけどね。
「大規模化さえすれば大丈夫」「市場経済でおK」なんて
財界よりの経済評論家の言説を今でも信じられる人がまだいる方が驚きだけれど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:27:14
結局は、官僚クンの脳内妄想計画に蹂躪されてるんだよな。
農水省政策なんか、全部チャラにしたほうが、よっぽど健全になるのにな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:28:24
>食料の将来供給を担保することで
>社会不安をおこさないようにする

どっかのオカルトさんが降臨してるのか?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:30:55
>>194
規模拡大すれば全て解決とは思いませんが、どんな対策打とうと赤字確定の3反5反1町の農家が殆どの米作が良いとは思いません

198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:20:04
土地改良事業だの転作奨励金だの共済事業だのと、
ヘンな補助事業の食い物にされつづけてきたツケだよな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:37:50
どうでもいいから はっきりしてくれ。消費者かほっとけと言えば全てが終わる。
不足したり高値がついた時に国の責任を騒ぐから、自給なんて計画するんだよ。
安く買うのも飢えるのもバニックになるのも、消費者の勝手でしょとはっきり言えば国も楽になる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:30:41
安もんのニセ米なんか、さっさと輸入してまえ。
くるくるなんちゃって寿司のシャリのようにな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:54:25
日本の安全でおいしくて高い米を、
わざわざ中国やロシアへ売りこむ商社のバックアップしてる農水省が、
日本国民の食の安全を考えているとは到底思えないわけだが。

考えてるのは、独行や公益法人や特殊法人や、全農や関連企業の利益だけ。
つまり自分の組織の利益と、天下り先の利益だけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:37:39
>>196
歴史的経緯を知らないと恥かくよ〜。

農民収奪装置としての食管制度
―サーベル供出・ジープ供出―
http://www.jacom.or.jp/shouhisha/02062403.html

「優遇米価」は錯覚だった
http://www.jacom.or.jp/shouhisha/02081202.html

日本経済自立のための米増産政策
http://www.jacom.or.jp/shouhisha/02071201.html

>>197
規模拡大の行き着く先はアメリカが証明している、
より補助金と低賃金労働者に依存する農業構造。

>>201
日本が今まで輸出振興をしてこなかったのは
工業製品を優先していたから。
現状でも韓国や中国にすら劣る。


冬休みからかもしれないけれど、
根本的な経緯や実情も知らないで何か言っても虚しいだけだよ。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:24:01
>>201 その根拠は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:52:13
農協組織がだれのためにあって、だれを食い物にしてるか見れば、よくわかるじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:03:54
市場に売り先は無いけど農協が買ってくれるので「とりあえず作ってる米」っていうのが多すぎる気がする
「とりあえず作ってる米」を減らすのはいいと思うが減反政策は有効な手段では無くなってきてると思う
直接流通の販路を作って売り先が決まっている米に対して生産調整が入るのは納得がいかない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:19:50
集荷団体に出すのは売り先が無い米で、個人で処分するのは売れる米ですか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:27:32
農業のために農協があるのではなく、農協のために日本の農業があるのだ。
そのための農水省行政があるということ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:29:21
>>206
もうすでに、オツムが、統制経済におかされちゃってるんだけど、
本人、気づいてないようで・・・

ウンコは、自分がウンコであることを知らず・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:42:54
皆さん農業や行政や農協について詳しいけど、なにしてる人達なんですか?何処で勉強してるんでしょうか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:48:09
局所最適・全体最悪

全体最適・局所最悪
と・・・
「生産調整」って、どっち?

理念上の「局所最適・全体最悪」を回避するために、
「(仮想・虚偽の)全体最適・局所最悪」政策をやってる気がしない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:52:14
【ネット】 農水省「ガンダム」、厚労省「エロゲ」、文科省「自画自賛」、宮内庁「疑惑削除」…「WikiScanner」でWikipedia編集判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188389917
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/

行政の組合関係者は、ネットかきこみがお仕事の人たちもいるらしいwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:02:52
>>206
その集荷団体が「他では」売れない米を無理して買う→
米価が安くなる→
生産調整→価格安定→
(その集荷団体が買ってくれるから)無駄に米を作る→始めに戻る
っていう仕組みを維持するのにコストをかけるのは国として賢くないと思う
ある程度の備蓄米は必要なのは理解するけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:12:28
>っていう仕組みを維持するのにコストをかける

ココが大事。それも立派な予算ゲット(お仕事)のうち。すなわち省益そのもの。
組織の中の人間は、自己保身の延長線上に「組織」の利益利得が最優先。
その意味では、ヤクザ組織と寸分も違わない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:15:42
国にとって備蓄は邪魔なものでしかない。不足した時に消費者から批判されたくないから仕方なくしてるんだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:22:18
>>214
け、ウソ逝ってんじゃねーよw

今年の備蓄積み増しは、不足を予期してのものではないことは、はっきりしている。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/13

13 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:47:47
やらんでもいい「コメ備蓄」積み増し、全農救済支援詐欺。

【農業】 農水省、コメの備蓄量100万トンへ コメ価格の下落防止〜与党からの圧力受け[10/25] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193316480/
【農業/政治】政府備蓄米 自民党などの求めに応じ100万トンに積み増しへ バラマキに終わる懸念も[10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193409144/
備蓄米買い入れ:100万トンに積み増しで合意 [10/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193373450/

【白須農林水産事務次官記者会見概要】
日時 平成19年10月29日(月曜日)14時00分〜14時24分 於:本省会見室
■主な質疑事項
 ・コメ緊急対策について
 ・防衛省前事務次官の証人喚問について
 ・商品取引員の行政処分について
 ・食品表示偽装について
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/071029.html

2007/10/17 水曜日
■備蓄名目の余剰米の買い付けは、WTO違反に当たらないのか?
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=782
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:39:56
>>214
それは発想が逆
国には最低限の備蓄のみを受け持ってもらいたい
最低限の米作が維持されていれば他はそれぞれの農家や業者がやるのが現在一番自然な流れだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:50:05
>>215 だから備蓄制度は価格支持や豊作対策の為にあるのでは無いと言って、農水省は抵抗した。最後は自民党に押し切られたけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:55:58
>>216 最低限の米作を国策で維持しなさいと言いたいのか。 何もしないでほっとけば自然に需給均衡するという意味か。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:11:43
>>218
惰性で続いている無駄な仕組みがさらに今後の農業を圧迫しそうなので
国には必要な部分に集中してもらって民間と住み分けしてもらいたいということがいいたかったのです
官民どちらも共倒れして稲作農業壊滅っていうのは勘弁
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:13:24
ここは生産調整についてのスレですよね。
なんだか、直接販売か系統委託かの争いが交じって判り憎くいね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:16:38
>>219 最低限の関与とは、どんな事を想定してるんでしょうか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:19:12
ゴメン最低限じゃなくて必要な部分でした
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:07:44
>直接販売か系統委託かの争いが交じって

政策制度に、直販体制(自由市場)が、巻き込まれ道連れになってるってことも事実。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:20:49
家の近所で直販してる農家の殆どが、生産調整100%達成してますよ。
転作、早生、中生、晩生を組合せて効率の高い経営目指してる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:24:57
>>224
コメ専業農家なのかい?

>転作、早生、中生、晩生を組合せて効率の高い経営

???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:38:10
>>225 俺は米主体の副業農家だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:50:23
コメだけじゃ生活なりたたんだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:52:06
コメ作り農家が、生産調整達成を自慢するようじゃ、もうこの業界終わってるな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:01:43
>>228 そこまで言い切れる貴方は何してる人?
農業経営について、かなり詳しいみたいだね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:51:19
>>227
226だが、米主体で専業したいと思ってます。でも米だけでは年間通じて仕事が無いからね。今も幾つか組み合わせてやってます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:00:30
>組合せて効率の高い経営

組み合わせたら効率が高くなるってのは、いまいち理解に苦しむ。
細切れにしたら、かえって効率悪いだろが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:27:35
例えば専業農家がコシヒカリだけを作るとする。
籾摺に充てる日や雨の日を差し引けば、稲刈りに使える日数は10日位だろうか。
そのために必要な施設設備機械を使って、3品種作付けすれば2倍以上の面積を作れる。
転作で麦や豆を作れる地域ならコシヒカリ単作の3倍以上の耕作が可能になる。畑作等も組合せれば1年を通じて収入を得る事も可能になる。
俺の場合は兼業だが、コシヒカリ2町を作る為の農機や農舎で6町のたんぼを耕作してるよ。
単作はコストパフォーマンスが悪いんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:16:09
>>232
確かに刈り取り時期をズラスのは意味あるが
その替わり品種ごとに乾燥機の清掃が手間かかる。
ましてやモチ米なんかの合わせ技だったりすると兼業では・・・
お前マメなんだな

専業でも品種ごとでコンバイン、乾燥機の清掃マンドクセっていう声多数
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:40:57
まあ人それぞれだから好きにすれば良いんだけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:07:34
>>228
達成県と未達成県では
生産調整未達成者の周囲の扱いはかなり違ってくるので
一概には言えない。

>>233
だから最近はモチは他所で買う農家も増えたよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:07:58
仕事するのが面倒臭いか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:28:27
脳内妄想農家臭スw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:29:20
>単作はコストパフォーマンスが悪いんだよ。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:52:39
確かにうるち米だけなら、飯米用に途中を抜けば良いが、
モチは、コンバインで刈るのも、臼を挽くのも掃除が大事ダー。
でもそうしてお客さんに買ってもらって
俺はなんとか生きている。・・・・・・・・・・モチはウマい。大変だけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:32:11
直販で生きてる人間なら、
ますます減反はウザイだけだと思うのが当然ではないのか?
農地の「効率」的有効活用の原理原則からいっても。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:28:03
>>221
危機管理的な部分かと

少なくとも現在生産調整は必要な部分ではなくなってきていると思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:15:57
>>236
混入がわかった時のダメージを考えると普通のこと。
検査で等級が下がれば売値も下がるし。

>>240
直販「のみ」でどれくらい捌けるかにもよるだろうけどね。
規模が大きくなるほど系統出荷と直販を組み合わせているところも多いし。

>>241
その「痛み」を生産者側が大きく負担しているのが現実と思われ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:35:07
直販て、消費者の家庭に10kgとか20kgとか注文に応じて届ける事ですか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:40:39
>>240
貴方が生産調整しない理由は、掃除が面倒臭いからですか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:32:57
一俵(60`)あたり4〜5万円で売れる米つくってたら、減反なんかもったいなくてできんわな。
しかも食味を維持するためには、反6〜7俵でおさえてつくらんとあかんし・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:59:58
その値段で500俵位作って売れるなら羨ましいな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:30:10
販売方法や売り先たんぼの条件によるけど、300俵位で自立できるかもしれないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:12:06
補助金よこせ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:08:49
味覚で勝負しにいったら、直販で、キロ500円(1俵3万円)はいけるだろ。
コシはもちろんのこと、ササでも小町でも。あとは経営規模を無理して広げないで、
低コストをこころがければ(もちろん土作りにはコツが要るけど)、
十分、コメをメインにしてほかの野菜をプラスアルファしてやっていける。
売り方も工夫が必要だが。昔と違って、宅配便システムが格段に便利になったし。
ま、農水だの農協だのアテにしないで、自分でつくったものは、
自分で責任を持って買ってもらう知恵が必要だ。
食料生産は楽しい職業じゃないか。
あればいいというところを超えて、味で勝負できるようになったのだから。
味覚のすぐれた、わかるお客さんを相手すればいいのだし。
もう、量と価格の勝負じゃないよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:46:27
【減反なんかしてる場合じゃねえぞ】
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/12/post_b06e.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:47:49
1俵幾らで売れるかじゃなくて、1俵幾らの利益が上げられるかだよね。
利益/俵×販売俵数=収入
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:57:25
>1俵幾らで売れるかじゃなくて、1俵幾らの利益が上げられるかだよね。

バカだな。1反10俵あげたってな、まずくって、
1万円程度で農協にとられてしまうような作り方してちゃ、利益もへったくれもないだろが。
そんな糞な作り方してたら、10町つくっても、20町つくっても、割りにあわねえよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:03:11
お前の家は、どうなんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:24:41
>1俵幾らで売れるかじゃなくて、1俵幾らの利益が上げられるかだよね。

モノづくりをやる人間が、こういう発想でモノをつくると、どうなるかわかるか?
どんどん品質が落ちていくんだよな。
いい品物をつくるためには、コストがかかるのは当たり前だ。
そういう品物は、よそよりも高く売るのが適正なんだということが
いまいち理解できないのかもな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:26:32
>>252
>>254
本当は何してる人?
まさか農家じゃないよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:32:47
経営や経済やってる学生でもなさそうだしな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:22:52
大潟村で生産調整参加希望者が新たに100名程、06年にも話しが出たが既存参加者に迷惑を掛ける為に断念した。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:13:48
>>249 1俵3万円(玄米?)でどれくらいの規模を想定してますか。
それでどれくらいの収入をが有ると想像してますか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:22:15
>>257
>大潟村で生産調整参加希望者が新たに100名程、06年にも話しが出たが既存参加者に迷惑を掛ける為に断念した。

地域間調整で、仲間に入れてあげてね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:38:40
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1195055432/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:46:35
明けましておめでとうございます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:42:01
>>258 反収6〜7俵で計算どぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:47:00
>>262 面積とコストは、どれくらいでしょうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:12:14
>>259
それが難しいんだな。
八郎潟のプライドもあるしね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:11:45
どのスレも、正月になったらえらく静かになったな。子供達はおじいちゃんにお年玉貰いに田舎へ行ったかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:16:25
2ちゃんで時間潰すヤシなんか、パチンコやってるのと大してかわらんね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:20:19
争いこそ農業のエネルギーの源
村八分こそ究極の快楽
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:24:40
>>267
脳内農業乙w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:25:44
対立構造を想定したがるのは、組合運動活発にやってる人間のオツムなんだよなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:42:03
受験勉強に飽きた子供の暇潰しだと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:06:18
【食料自給率を激落させる「農政復古」の大罪】(フォーサイト2008年1月号)
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/new/topic_03.html

 世界貿易機関(WTO)の農業交渉や各国との自由貿易協定(FTA)交渉による農産物の
市場開放から日本が逃れることはできない。ならば、国内で「強い農家」を育成し、農産物
を輸出できるくらいの競争力をつけてもらう。そのためには、ばらまき型の農業補助金を
やめて、意欲と能力のある農家だけを助成する ――これが改革の骨格だった。

 福田政権の農政復古。その典型例が政府によるコメの買い支えである。〇七年のコメ
作況指数は平年並み。にもかかわらず、経営面積が四ヘクタール以下の小規模農家が
「どうせ補助金をもらえないなら生産調整(減反)には参加しない」とそっぽを向いたため、
新米は余り、出回り直後から相場は急落した。
 小規模農家の不興を恐れた自民党の圧力を受けて農林水産省は「コメの国家備蓄を
適正水準の百万トンまで積み増す」という理屈をひねり出し、三十四万トン分の新米の
買い支えに入った。
 このコメ買い支えは三重の意味で罪深い。

「能力低下」は子供ではなく大人 いつになったら目が覚める?
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/new/monthly.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:04:16
その前に 小規模農家の収入保証を公約して大勝利した民主がいるだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:14:01
偽善ポピュリズムの勝利。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:19:50
お子ちゃまは勉強するかゲームしてなさい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:02:11
>>274 とパピコするどっかのお子ちゃまw

全農林・農政事務所を潰して行きましょう25
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1183124356/
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:11:31
>>271
「生産調整を完全に出来れば米価は高値でいける」
という前提そのものが古いんだけど。

直接支払いをする金を惜しんだ結果が現行方式の存続なのにね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:50:46
価格の自由競争市場経済の時代に何をアナクロなことをやりつづけてるんだか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:34:02
農産物が完全に自由競争市場経済に則ってないこともまだわからないのか…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:51:05
『「一部の人が社会全体のことを考えて計画をする」か「各自が利己的に
考えて行動する(『自由』が建前だが実態はルールでがんじがらめの)社会」
かという二者択一はまちがっていると思う。
前者がだめであることは明白だが、その補集合は後者ではないからだ。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fec9b85d45e60765bc98ce1eb90ac2aa

その明白なダメを、いまだにダメと思っていないのが農政の生産調整なのね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:52:48
戦中の食糧管理制度をいまだに引きずってるオツムは病気のレベルだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:53:22
だからどうすればいいと思いますか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:59:17
生産調整や、いんちき補助バラマキ制度は、極力やめちまいなさい。
コメを特別視するのはやめなさい。適地適作に徹しなさい。いんちき共済事業はやめなさい。
農業土木事業で土建屋さんが農家農業を食い物にするようないんちき事業はやめなさい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:35:59
北一輝のとなえた国家社会主義は、天皇を中心とする点以外は、財閥解体・
農地解放・普通選挙など、ほとんど第 2次大戦後、GHQのやった改革と同じ
である。西谷啓治を初めとする京都学派の「近代の超克」論は、西欧的価値
の普遍性を疑うところから出発しており、昨今の「グローバリズム」批判よりも
レベルが高い。

戦中期と現代の日本は、二重の意味で重なっているのだ。第一には社会の
階層分化の中で、敗者になった人々が戦争に解放感を求めること、そして
第二には戦中期に人々の閉塞感をもたらした国家社会主義体制が、実は
現在にも残っているということである。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7c52533af12442de015cce4d7bfcb721

その「国家社会主義」の残滓が、米の「生産調整」政策であることをしっかり意識しろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:06:58
日本のなんちゃって備蓄体制って、何の分野でも大差ないだろうね。
コメでも油でも・・・。

『原油暴騰を抑制しインフレを抑制する目的が原油戦略備蓄の副次的
目的にあるはずである。
 日本には120日分以上の原油備蓄があるではないか。
そもそも「有事」の際の国家備蓄を過去三十年以上に亘って何のために
やってきたのか?
 政治家と官僚に戦略的思考が欠落している証しだろうか。日本の政治が
活力を欠くのは、この即断即決という即時対応能力の希薄さである。』
http://www.melma.com/backnumber_45206_3954786/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:31:31
原油が不足してるわけじゃないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:08:07
市場の価格調整のための備蓄は、安い時だけやるのかい?
287sage:2008/01/04(金) 18:01:49
和苦慰氏が妥協しようとしているのは、彼の教会がよほど逼迫してきたからかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:54:04
昨年の様に与党が介入すれば別だが、放出しただけを買い入れるて100万トンの在庫を維持更新するのが備蓄の仕事。
高値で放出は与党の圧力が無ければやらないでしょうね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:34:47
>>283
だからぁ、アメリカでもECでもつい最近まで農産物の生産調整をやってたんだってば。

>>284
アメリカでもまだ石油の国家備蓄を取り崩してないけれど。

>>288
あってもやらないと思うよ。そんなに財政に余裕はないし。
本当のことをいえば、海外に安値販売とか飼料やエタノール向けで
在庫処理を恒常的にやれればいいんだけど、そんな予算も無い。

も少しいえば、昨年の買い入れは逆にいえば今年は追加備蓄する余裕はないってことだしね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:19:22
>農産物の生産調整

日本の「コメ」とは、「生産調整」の意味が違うと思うけどな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:27:05
平成20年1月4日 農林水産省
【「生産調整目標達成のための合意書」の締結について】
平成19年12月21日に決定した「当面の生産調整の進め方について」を受け、12月27日に
全国水田農業推進協議会を開催し、「生産調整目標達成のための合意書」を締結いたし
ましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/080104.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:46:08
>>290
そりゃ違うよ。
生産者に一方的に痛みを強いる農業政策なんて欧米でできるもんか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:43:49
坊や〜〜良い子だ金出しな!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:52:46
>>291 決まったとたんに静かになった?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:45:09
専業化誘導の方向は間違ってないと思うんだけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:19:28
専業はおろか兼業ですら赤字になるのが現状なわけで。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:46
米専業農家って、全米作付け農家の何%あるわけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:57:02
兼業赤字は当然だろ
農機具だけで数百万下手すりゃ一千万超える
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:40:09
>>297
稲作販売農家140万戸の内の20万戸くらい。

>>298
そんな基本的なことも知らん香具師は多いよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:12:19
>20万戸

それ米だけで成り立ってんのかい?
ほかの120マンコが専業で成り立ってないというのも凄いが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:39:33
>>300
米だけでは無理でしょ。
つーか逆説的にだけど生産調整に参加してなきゃ米オンリーにはならないし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:32:08
じゃその20万個の米専業ってのもいんちきデータってことか・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:37:32
>>302
なんでそうなるんだか・・・
「専業農家で稲作をしている世帯が20万戸」なだけで、
「稲作が経営主体の農家」じゃないってこと。
で、制度的にも稲作のみで経営をすることは困難な状況ってこと。

単語の意味もわからないなんて思わぬ苦労しても知らないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:03:41
【制度的にも稲作のみで経営をすることは困難な状況】

じゃ、稲作単一農家ってのは、厳密に言えばこの国では成立してないということなのね。
国がやる産業政策としては、もう役割がおわってるということを意味してるね。
いくら政策投資しても、産業育成としては機能しないということなんだからさ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:09:47
米主体で転作と果樹を組合せて収入を得ています。自分は米農家だと思っています。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:40:00
回転ずし 米離れ時代の救世主!?/止まらぬ出店 しゃり需要増
掲載日:08-01-08 日本農業新聞

 回転ずしの売り上げが好調だ。市場調査会社・富士経済によると、2007年の市場規模は
前年比5%増の3875億円になる見込み。5年前の02年の1.4倍だ。牛海綿状脳症(BSE)
や鳥インフルエンザ問題の発生で魚食が見直された上、健康志向や手軽さが消費者の心を
つかんだ。回転ずしの快走に伴い、しゃりに使う米の使用量も増加。米消費が低迷する中、
有望な“お得意さん”に成長した。

 外食業者の団体・日本フードサービス協会(JF)が毎月まとめている市場動向調査による
と、回転ずしの既存店売上高は、昨年11月までに4カ月連続で増加した。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1029
--------------------------------------------------------------

日共系御用銭ゲバ新聞の論調だからな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:44:05
日中戦争以降、統制経済の時代に入っていく。統制経済とは、国家的規制によ
って市場性を否定した一種の社会主義である。官僚も左翼も新聞も無意識に野
合していた。市場に支えられた自由主義者にはもう行き場がない。
(『週刊文春』 02年9月26日号)

【[MM日本国の研究479]「なぜいま僕は菊池寛の物語を書いているのか」】
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/index.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:30:26
ウチは米農家ですが、
米の作付けだけでは生活ができまんよ?

じゃ何か他の事をやれば?っていわれても、そー簡単に出来ませんよ?

出来ることは、専業を辞めて、兼業農家になることぐらいかな・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:52:03
小麦が暴騰すりゃ、米に帰るしかないでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:54:17
新聞配達のバイトやれば月の手取り10万にはなるよww米必死こいて作ってるのが馬鹿らしくなるよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:39:03
月収10万のアルバイトでは、女房子供が養えない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:16:17
百姓はバカだから自立できない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:46:55
子供に言われたくない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:13:54
自立できないバカ百姓のセガレもやはりニートのヒッキィ。
生活保護世帯が二代三代続く連鎖と同じになるわけだ。
バラマキ政策にさんざんぶら下がってきたからね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:58:06
>>314
だから補助金よこせ!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:47:14
>>314 えらく詳しいが農家の倅か?
>>315 314に言ってもどうしようもないから、農水省に乗り込んで訴えるか。地元の国会議員でも動かしてくれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:40:02
税金ろくすっぽ払わないで、タカリ根性だけは人並み以上、それを現代百姓根性というのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:55:14
>>317 零細企業の社長には耳が痛い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:29:05
お前らそんなに米を作りたいのか!
小麦や大豆作りも結構楽しいがな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:33:37
>結構楽しい

そりゃ楽しいねw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:40:31
麦作り好きです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:10:34
食って一番おいしいのはどーれだ?

@米 A小麦 B大豆
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:11:44
米はごはん、小麦はパン、大豆は納豆?豆腐?・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:02:38
脳衰症は、世の中の経済の流れの中で、まともな制度設計ができません。

【見通し甘過ぎ…国有林野1兆円超の返済に赤信号】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/115180/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:34:56
論点ずれてるから、再度書きます。
貴方は、何で生産調整に参加しないの?
親がしてないとか、非農家の意見は不要です。
経営権を握ってる農家の話を聞きたい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:06:19
脳水のゆうことマジメに聞いてたら殺されちまうよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:22:15
>>326は農業経営者?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:03
農協の言うこと聞いてたら借金まみれ必至じゃん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:42:13
>>328 かなり儲けてる農家さんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:02:14
みんなが言ってることは、よく理解できるけど、
農水の言ってることは、政治家が言ってることなの。
これから先、自民を支持するか、民主を支持するか、よーく考えて投票しような。
生きる糧は、政治のあり方にも、かかっている。層化はイランが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:26
自民が素晴らしいては思わないが、民主のウケ狙いは何とかしてほしい。
参院選の前迄は、民主支持だったんだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:50:31
>>330
目糞鼻糞ぢゃんw

>農水の言ってることは、政治家が言ってることなの。

またまたアンタもウソつきやねぇ・・・ニヤニヤ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:57:37
【政治】 政府の備蓄大豆 農水省が「消費者ニーズを反映させる」と非GM(非遺伝子組み換え)を倍増 2008年度
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200096572/
【食品】小麦・大豆などの備蓄拡大方針:食料安全保障政策を強化、国際争奪戦が激化で…農水省 [08/01/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199141449/

予算キープねただろな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:05:28
争いは農業の基本だから争いを増やさないといけない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:55:55
頑張って下さい、
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:02:42
階級闘争を信条とする輩ども。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:03:58
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/
全農林・農政事務所を潰して行きましょう25
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1183124356/
【勤務中は】はい、こちら全農林労働組合【2ch】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191077081/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:23:31
学生です。某県職員の話では
「生産調整に参加しない農家は、自分で自分の首絞めていることが分かってないんですかねえ(笑)」
と言っていたが、本当に分かっていないのはお前なのでは・・・と学生ながら思いました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:59:44
多分職員が正論
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:12:53
と、かばう労組系職員。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:29:10
衣食住の衣。
日本で綿を生産してくださいな。
そうしたら、縫製の仕事なども増え、日本の女性の仕事も良くなると思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:47:15
と、ちょんの戯言・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:48:14
経済を知らず。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:17:15
http://www.plazasou.com/
昔から衣の中心素材であったワタの自給率は昭和三十年ごろを境に落ち続け、
現在一億を超す人の需要を満たすだけの綿製品と原綿を輸入している。
ワタを栽培し輸出する国は、自国民の必要以上のワタを安く、大量に栽培するために、
自然の生態系に無理をかけざるをえない。
日本人が自国で必要なワタをまったく作らず、安価な輸入綿に頼っている今、
輸出国では自然の生態系を壊す栽培が進んでいる。
人間がこの世に生き続けられるためには、新鮮な空気と水、衣食住、愛。
日本人が衣の中心素材であるワタを守ることが、大切。
日本綿が日本の各地で栽培され、生活に生かされるようになる日が来ることを強く願っている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:29:34
統制経済の失敗は、社会主義でたくさんだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B4%C4%B6%AD%CC%E4%C2%EA
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:43:17
綿を、学習の一環として活用してみませんか。

大阪府八尾市立歴史民俗資料館では、
「綿繰り機 (わたくりき)」「 糸車(いとぐるま) 」などの体験キットの貸出し、
授業も行っています。

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpgwg309/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:46:32
>>344広大な農地と、フリーター以下の安い労働力が必要です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:08:11
たくさんの人が陶芸で植木鉢をつくって綿の種をうえます。
寒い北海道では温泉地の温室などをつくり、じょじょに増やしていくというのはどうでしょう?

http://www.kaitoumen.co.jp/info/index.html
>摘み取りも、人の手でひとつひとつ丹念に行なわれるため、
>綿花1俵を摘むのに5日間も要し、1人が1日に摘み取れる量は、
>シャツ10着分。。。

シャツ10着分もとれるようになったらすごいと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:11:19
シャツ10枚分の綿花に幾ら払いますか。
シャツ10枚幾らで買いますか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:23:35
高島地域は、かつて豊かなわき水のめぐみを受け、多湿を好む綿織物の産地として さかえていました。
なかでも弾力性や吸放湿性にすぐれた和綿を栽培し、農家の軒下では、
糸をつむぎ 染め 織るといった風景が見られたようです。
 ところが、明治以降の近代化の流れの中、和綿(アジア綿)は、機械にかかりにくいという理由で、
工業生産の世界から約100年近く忘れられていました。原料の綿は100パーセント輸入に頼り、
挙げ句の果てには海外から安価な綿製品が洪水のごとく輸入されるようになり、
地元の織物業者、 繊維業者は今、将来に不安を抱いています。
 そんな時、ないものねだりではなく、今あるものを活かそう という地元学の発想と出会い、
まずは あるものをよく知ろうと 綿について調べはじめました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:57:35
農家ではない人が、土地をえることはたいへん難しい時代です。
綿の生産性をつうじて、高い塔にとじこめられてしまった人たちが大地にふれる体験を、
お金を払ってという形ではなく、農業体験できる場が求められていると思います。
公共的な温室に、陶芸で植木鉢をつくり、温室にいれていくほど増えるというような手助けが、
あったらいいなと思われます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:17:58
アメリカみたいに広大な農地で不法移民を安く使って利益を上げる農業じゃなくて、体験学習の事ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:29:13

>摘み取りも、人の手でひとつひとつ丹念に行なわれるため、
>綿花1俵を摘むのに5日間も要し、1人が1日に摘み取れる量は、
>シャツ10着分。。。
これ以上の速さをもとめるような無理はしない、ゆとりある生産性を
めざし、きっと生活様式も、学習と生産の両立を体験することによって、
良い方へ変わっていけたらと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:33:51
学習にはなるけど、経営としては無理みたいだね。有料体験なら可能かな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:56:18
必要なのは土地と温室。綿を植えた陶芸でつくった鉢をいれていく温室。
広い土地がありそうなのは北海道。木の棉として育てていくための冬季の暖房。
温泉地ならできそう。函館の熱帯植物園のような。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/suidou/info/institution/botanical.htm
グリーンハウス的にして、コットンに絞り、摘み取るのは手で、
布は機械で生産できるようにまでなればいいのですけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:34:39
鎖国ごっこでもやってろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:44:38
綿花は世界中で手摘みです。なんで綿花にこだわる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:09:28
http://www.cotton.or.jp/
http://www.plazasou.com/
外国の強い農薬や機械摘みは話にきくと、ちょっと怖いです。
日本のコットンが身近にあると、日本のソーイングの仕事が増えるかな。。。
女性らしい仕事といえば、縫製というあこがれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:17:13
ハサミと刃物を使う仕事はおもに朝鮮人の仕事。

ユニクロとかねw  美容整形形成外科もねw 肉屋もねw
裁縫洋裁ってのはそもそも、朝鮮高校おわってすぐに職をつけるための一番手っ取り早い仕事。

そんな書き込みやってると、お里が知れるよ。

コメの生産調整のネタに何もカンケーねえよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:46:05
北海道でコットンが生産できるようになったらいいな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:50:20
>>338
直接支払いという多大な補助金を容認しないのなら、
現行の生産調整システムを維持し続けるしかないのが現実。

統制経済だから無くせばそれでいい、なんて主張してるのは
時代遅れな新自由主義者かそれに追随する半可通ぐらいだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:59:06
お米が多すぎるときはコットンを育ててみましょう?
北海道でコットンが生産できるようになったらいいな。
寒いので難しいけど、お米も最初北海道では難しかったはず。
そう簡単にはいかないでしょうけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:12:00
>>361
あれもこれもすべては、組織の仕事を維持するためでございます。>>337
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:13:00
>>362
マジレスしとくと日本の綿花なんて海外との価格競争に負けて大正時代にはあぼんしたんだけど。
現代だって西アフリカに勝てる国なんて、補助金漬けのアメリカくらいだし。

花市場スレの次がここ、ってのがよくわからんね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:28:47
コメが巨大な補助利権で既得権益化しちゃってるんだよな。産業としてもう既に成り立っていないのに、
それに寄生してる補助事業制度で食っている人間が増殖しすぎて廃止できないってことの現れだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:33:44
>>365
ホントにね、米農家に寄生している、公務員、農協、etc 多すぎ。
少しだけ少なくしたら、農家が公務員並みの給料もらえそうだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:09:40
【こうすれば農水省は廃止できる】
【食料自給率という幻想】
【松岡利勝と「美しい日本」】
【天下りの経済学】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C7%C0%BF%E5%BE%CA
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:22:40
>>366
etc・・・に農業委員会、土地改良も。そしてそれに群がる土建屋。土建屋に群がる政治屋。
農地を食い物にされ、生産した米を質に農家を追い込むシステム。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:19:28
寄生虫がでかくなり過ぎて大繁殖しながら、本体がもうやせ細って瀕死の状態。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:08:34
農家にとって無くてはならない団体だよ。
リストラ(効率化)は必要だけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:36:41
>農家にとって無くてはならない団体

おまえ本当に農家かい(笑)

「農家にもよるが、無くてはならない団体として依存してる人もいる」ぐらいにしておけよな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:08:42
よその国のことまでは知らんが、この国の国家公務員は、(民間)国民の味方じゃないんだよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:11:16
農家だよ。なくなったら困るよ。
美味しい所はマダマダあるんだから、絶対無くせなんて農家は少ないと思うよ。
一切必要ないなら組合員で無くなってるでしょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:13:46
農奴乙
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:27:44
>美味しい所はマダマダある

おまい農家の臭いしないなぁ どっかの回しものか?(笑)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:51:48
組合員だかなにか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:27:08
単純な農協叩きをしている輩も農家じゃないという事実。

農協を叩けばそれでいい、なんてのは前世紀の使い古しでしかない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:35:03
協同組合って・・・(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:35:47
>377
くだらん事言ってないで、一生懸命推進しろw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:57:30
気に入らないなら組合員辞めたら良いんだよ。
でも、辞めたら相手にしてもらえないから寂しいんだろうな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:55:23
うるせボケ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:40:44
論理的に考えられない連中がお上のいうことに従ってやってれば安泰だという
お花畑の幻想のなかで生きているだけさ。

つくづくオーウェルの『動物農場』を思い出してしまうのは私だけだろうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:12:49
>>382 それが生産調整に参加しない理由ですか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:07:04
マジスレで。
現在農家の実質手取りは多く見積もっても年100万以下。それに対してサラリーマンは平均400万ほど。
ほとんどの米農家は現在年金をもらいつつしている70歳以上の年寄り。

で、俺の予想だとあと10年ほどすれば農家の数は半分以下、耕作農地もそこそこ減ると思う。ただ人口も減るので農家の所得が劇的上がる、という事はない。
ただしこれからの日本人のサラリーマンの給料は必ず減る。勝手な予想でよければ現在の半分の年200万程度まで行く。
本当に有能な人はひっぱりだこだろうが大して技能が必要でない仕事は現在の発展途上の人たちと同じ給料に向かう。
そして円の力はどんどん落ちるのは必須なので海外の農作物のみならず全ての値段が跳ね上がる。

ってことであと10年したら農家・サラリーマンの給料がほぼ並んでくると思われ。日本人のほぼ全員が今の生活水準以下の生活になるはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:00:35
なんでそんな一律の妄想をみてしまうんだろうね。
ひとそれぞれ能力も技術も差があるし、創意工夫というものもある。
それぞれが自分で考えてもてる能力をいかし
自発的にやっていけるようでありさえすればいいだけじゃないか。
どうも全体主義的な妄想が好きな人には違和感を感じるよ。
ま、それも農業だけに限った問題じゃないようだけどね。

要は、寄生虫的なふるまいをしてる組織の中の人間にとって
都合が悪くなることを嫌がってるだけのことを、
さもさもみんなのためにならないと偽善的に話をすりかえてるんだよな。
卑しいぜ、詐欺師ペテン師よ。いわば組合乞食だよな。

予定調和の閉鎖市場(クローズド・システム)の脳内お花畑主観の中の住民たちよ。

このリンク先の業界と基本姿勢は同じだよな。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6cfe99a7bfe6b59f9322bdbdaf53d70c

「生産調整」なんていう国家統制経済は時代錯誤のナンセンスなお遊びだよな。
いつまでも、いまややせ細ってる農業に寄生しぶら下がって吸い尽くそうとしてんじゃねえぜ。

今の農政は、田んぼに人間を縛り付けておく農奴制度そのものだよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:20:30
たんぼにしがみついていた農家を引きはがして、1/10〜1/20位にしようとしているんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:49:10
と、頭数を確保しておいて補助制度で利用したいだけの寄生虫さんがいわく。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:51:47
頭数を減らそうとしてると思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:30:36
>>384
10年やそこらではそうはならないと思われ。


>>385
そりゃ経済の先生(笑)なんて好き勝手なことをいってるだけの業界だから。

たとえトンデモさんだって妄信するのもいいけど、
いいかげん現行の「生産調整」以外に打つ手がないことぐらい気づきなよ。


390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:44:27
なんでいまだに生産調整にしがみついてんのか理解不能だ。
ろくにマトモにできないとこでつくって、共済金目当てでつくってるとこがあったりな。

適地適作を平気で無視したりしてんだよな。
結局さ、ほじょう整備とか土地改良とかの利権を温存させておきたいだけだろが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:45:41
それよりも、旧食糧事務所系の労組の拠点をうしないたくないんだろが。
392産地廃棄撲滅闘争組合:2008/01/17(木) 05:43:03
産地廃棄は絶対に許さないお!(`・ω・´)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:24:58
地産地消をあげれば補助金が貰えて灯油代も浮く
もっと補助金を増やしてくれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:21:48
>>390
「生産調整をなくせ」というのはよくみるけど
その影響を全く考慮してないのは不思議。

現実は「他にとる手段がない」だけなんだけど。

>>391
もう大分前から手を引いているわけだが。

>>393
呪い厨(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:01:14
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/
全農林・農政事務所を潰して行きましょう25
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1183124356/
【勤務中は】はい、こちら全農林労働組合【2ch】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191077081/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:04:32
食ってもまずいゴミ米家畜飼料米と、フツーの上手い米の価格差はもっとあっていいよ。
全農経済連も、典型的な「米屋の商法」(笑)を思いっきりやってるからな。「偽装」の温床そのものだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:13:20
価格決めるのは、消費者だな。
米屋の商法?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:21:27
実際日本の米は大量に余っていて、どこかの倉庫に保管されている。
理由は日本国内だけでは売り切れない、てか、食べきれないからだ。

しかし、現状日本の最大の農産物は米だ。
兼業農家はほとんど米しか作っていない。
これが根本的に変わるというのは、
ここまで来た以上難しいと思う。

しかし、米の減反をすると、
今度はやる気のある農家のやる気まで奪うことになる。
ただでさえ貴重な農家を、さらに減らそうってのはひどい話だ。

そこで、まずは米の輸出からはじめるべきなんじゃないだろうか。
日本の米は、実質的に最高級品。
値段は高いが、世界各国人口は増え続けている。
需要は確実にあるはずだ。

たしかにそうすると、海外から批判が大量に来て、
米の輸入を解禁しろという話がまた持ち上がるだろうが、
米の生産量がキープできている以上、
自給率が下がるということはないはずだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:41:54
>>398
まるで偽善欺瞞な詭弁だな(笑)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:42:41
>>398
高級品としての需要なんて微々たる物。

ジャポニカ米の市場もそんなに大きくないし。
(コメそのものが自給や飼料としての利用が多い)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:41:03
同上。需要はほとんど無いだろうね。

俺は米専業農家だけど、生産調整に参加しているようで参加してない。
地区全体では参加しているが、大規模農家が転作割り当てを消化してくれているので、中規模の俺は米を全面作付けしてる。
ここ数年の政策に乗って、まわりの農家が(全面米を作付けできないほど)規模拡大したから。

この地区(北海道)は、ほとんどが専業農家だけど、大規模農家は農地や機械の取得で借金だらけ。
小規模農家は再生産できない程の収入しかない。
俺はちょうど中間ぐらいで借金無いけど、現状維持がやっと・・・。

まわりの年齢層と経営状態を見れば、20年経てば農家戸数は半減するね。
去年くらいから、離農者の農地の買い手がいなくなってきて、これからは放置される農地が増えるから、生産調整は必要無くなると思うよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:31:27
>米専業農家
>生産調整は必要無くなる

自分を基準にして全体を語る愚
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:30:30
競争の激化でみんな疲弊している
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku221/toku221s08011609.html

大潟村ですらやっていけないんじゃねえ。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:49
自分なりに、ジジババや妻と子供をどうして養っていくか。
それが農業なのか、サラリーマンなのか、起業なのか。
人それぞれだから面白い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:50:39
そもそも米作る土地でなかったところに無理やり田んぼつくってるからなぁ・・・
あこの米は正直言って、地元の人間は食ってねえよ。
ちゃんと丘のほうのもん食ってたら、あきらかに不味い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:59:32
そもそも米の適地とは、何処だろうね。
関東北陸から北は、品種改良が近年作った人工的な適地だとは解るんだか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:21:03
>>400
ジャポニカ種の市場は非常に小さい。
世界全体でのジャポニカ種貿易量と日本国内でのジャポニカ種消費量。
日本国内でコメの消費量は随分と少なくなったけど、未だに後者の方が
多いのでは?
基本的にコメはごく一部の例外を除いて自給用穀物だから、その中で
更に限定的となる高級品としての需要は・・・。

むしろ、品種改良で収量の増加を達成して飼料米orバイオ燃料へ
の転換技術を育成した方が需要はあるだろうね。当然アメリカの
穀物同様、農家への直接保護ありきの話になるけど。


>>406
品種によっても違うし、収量面での適地と味覚面での適地も違う。

ただ、土地面積が限られているけど水資源は豊富な日本という風土
に最も適した穀物は沖縄を除く全国共通してコメであることは
間違いないよ。水さえ確保できれば、面積当たりの収穫カロリー
はコメがダントツだから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:16:57
脳内農家がおるなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:04:08
恨みがあるから他人に従わない
只これだけの事

農業ってこんな価値しかないのよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:23:48
>他人に従わない

なにこのくおりちいw おまえ何様よ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:03:43
>>410
呪い厨でしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:52:23
「こんな価値」って?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:54:15
占領統治に使うため、官僚機構を温存したのも間違いだった。
それこそが日本を誤った道に導いた主犯だったからだ。

憲法も占領統治のツールにすぎなかったので、
いまだにそれを不磨の大典のように頂いているのは滑稽だ。
安倍晋三氏のいうのとは違う意味で、
占領統治の遺制をいまだに残す「戦後レジーム」を転換し、
彼の祖父に代表される官僚社会主義を清算することが、
われわれの世代以下の課題だろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ffc5fa723e08a1cab0fda1bf29fd044d
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:15:35
どうすればいいんですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:53:53
>>413
既に農業と無関係なコピペになっている点について
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:09:33
たまあに変なヤツと出くわすことが多い。大福は最高に美味い!ヨモギと豆の大福は最高だ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:20:18
生産調整・計画統制経済にジャストど真ん中な話
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:37:00
>>417
今の生産調整とかつての計画統制経済には関連性が無いんだってば。

最低賃金や社会保障制度すらも赤くみえて厭うというなら
もう何も言うことは無いけれど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:49:02
家畜と同じ知能
農業はこういうことしか頭にない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:49:22
市場のガバナンスに放て!!
いまのコメ体制は全農経済連のいんちき寄生虫組織の温床を国費で養ってるようなものだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:49:55
全ての経済事業を完全自由化しろと言う事かな。
国家や行政は商工農一切の経済に関わらない。丸裸で諸外国に立ち向かう、それはそれで面白いかもしれないな。
日本という国を無くす事も辞さない覚悟も必要だね。国すら不要かもね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:52:12
市場原理第一主義や新自由主義にまだ囚われてるなんて、
左派を笑えないね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:58:48
>>421
味噌も糞もいっしょの議論をよくやるねぇ… ニヤニヤ

おまえ、経済学の基本を知らんのじゃないか?
マクロ経済の基礎ぐらい身につけておけよな。

自由市場経済の自生的な運動原理を信頼できないのは
いまや経済活動の外側のイデオロギーや理念で社会デザインを
やればうまくいくと思いこんでる空想社会主義者の夢想だよ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%A5%CF%A5%A4%A5%A8%A5%AF
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:25:34
>>423
農産物市場において完全な市場原理が働いているなんて夢想もいいとこ。
2007年アメリカ農業法や2007年欧州GAPが市場原理に基づいていればWTOも紛糾しない。

炎上騒ぎ起こしてて反論はスルーの学者(笑)を妄信してもいいことないよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:27:03
コメ備蓄積み増しのいんちき政策はなんのためにやったんだっけ?ww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:29:45
>>425
自民党の人気取りのため。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:33:55
完全自由経済が駄目なんて言ってないよ。
移民使おうが、奴隷使おうが自由だし、文句言う奴は笑って首に出来るね。純粋に強い奴か勝つ経営者同士の競争が出来る社会は理想的だな。
ついて来れない奴や負けた奴はゴミなんだよね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:16
完全な自由経済の下では、使えるゴミと使えないゴミしかない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:10:55
憎め 
農業は他人を憎んでから始まるのです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:16:02
>>429
  ↑
使えないゴミ
431キャスバル・レム・ダイクン:2008/01/22(火) 16:45:26
>>1
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /

432アムロ・レイ:2008/01/22(火) 16:53:13

                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    貴様だって
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    ニュー百姓だろうにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /

433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:58:35
「生産調整」ってのは、あきらかに「(制度)設計思想」によってなされるもの。

で、市場経済に生きざるを得ないわれわれ百姓が、

その社会主義的な観念によってつくられた制度のなかで

いかに生きていくかの問題が目の前にあるわけ。

経済はクローズドシステムじゃないのだし、オープンであることがデフォ。それが基本と原則。

かといって、全面オープンシステムというわけにもいかないのも確かなのだろう。

その中で、いかにクローズしてしまわないかに留意していくことが大事だと思うわけ。

で、最初にもどれば、「生産調整」の意義って何よ? ってことを問うわけだ。

けっして、「偽善」的なオモテ、上っ面を撫ぜたようなキレイゴトばかりじゃなくてね。

そのシステムによって、だれが恩恵をうけているのかを、

洗いざらい見落としなく見ておいたほうがいいと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:07:00
論文の前書きみたいだね。引き続き本編に入って下さい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:07:48
>>433
結構前からきてる池田ファン?

今の日本のコメの生産調整はかつてのアメリカやECの制度と同様に
供給を安定させることを目的としたもの。

社会主義云々とは関係ないの。
何度も同じこと説明させないでほしいんだけど。

嫌いだと何度も同じ調子で力説するのはもう見飽きたから、
たまには他の政策案ぐらいもってきてよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:33:55
>今の日本のコメの生産調整はかつてのアメリカやECの制度と同様に
>供給を安定させることを目的としたもの。

これ、みなさんにわかるように説明きぼんぬ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:59:53
農家ならわかるだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:14:47
そこに偽善欺瞞が仕込んであるから口ごもって言えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:22:52
皆さんとは、どんな方々かな。
農家同士の意見交換したくて立てたスレだから、農業経営主さえわかってれば話し進めましょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:30:41
売れるコメはどんどんつくる 売れないコメは生産縮小するか 飼料米もしくは加工米に特化する

たったこれだけの簡単なことすらできなくされているのはなぜですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:36:00
日本中のどこにも「売れないコメ」など無い。

ただ原価以下で売れるだけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:55:03
その通り
売れてないわけじゃない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:07:10
じゃ、本当は、なりたたないぢゃん(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:19:08
俺が思うに生産調整という制度自体もうやめたらいいのではないかと。
産地によっては、少なくとも北海道は言うこと聞いて取組んで、府県には生産調整をしてない産地があるなんて誰が聞いても納得いかないよ。
府県にいる言う事聞かない農家にとっては、やはり他人事なのかな。
政策に従わないなら俺達もやるまでだ。
本音を言えば、自分の懐が良くなればいい。それは誰もが思ってる。
それを実行するまでだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:42:40
みんなが作ったら終わりだね。
暴落どころか値段が付かないと思うよ。野菜ではよくある事だよ。
野菜との違いは、野菜は腐って無くなるけど、穀物は、何年も保存出来るから困る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:52:24
現場のわれわれ百姓にとっちゃ、「生産調整」ってのに積極的に賛成してるやつなんかきいたことねえぞ。
お上のいうことにしぶしぶしたがってるだけだ、盲目的にな。
誰のためにやってるかなんて、わかんねえけどもおらたちのためじゃねえことは確かだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:53:46
>>445
>何年も保存出来るから困る。


誰が困るんだよ?ニヤニヤ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:03:23
あんたじゃ無いことだけは確かだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:05:38
>>446
米作れよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:10:29
>>439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 20:22:52
>皆さんとは、どんな方々かな。
>農家同士の意見交換したくて立てたスレだから、農業経営主さえわかってれば話し進めましょ。


あ、そう? なんちゃって農家さん(笑)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:13:16
兼業農家で悪かったな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:35:34
地球温暖化の元凶ハウス農家市ね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:43:31
施設園芸はしてません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:27:48
穀物が保存できて、困るのは結局生産者だよね。
在庫が無くならない、新米の流通が遅れる、次年度の持ち越し在庫が増える、現状をわかっちゃいるけど、生産者は米を作るしかない。こんな悪循環だよね。
極論だけど、農家の絶対数が減るのが一番の解決策かも。
んで、担い手は土地を買わずに地域が転作管理する。そうすれば、担い手の負担も減るし、土地は荒れない。
この方法で行くと、近いうちに水張り面積がかなり減る気がする。
需要がないんだから、供給する側の数(戸数と面積)も減るのが自然だよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:25:00
>>454
やけに粗雑で貧相な社会主義的稲作社会デザインでつね(笑)
まあいまの農水省の中にいる人間もこの程度らしいけどな(笑)
経済オンチにつける薬はないよな(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:16:46
報道発表資料 平成20年1月分
1月22日
米の1人1か月当たり消費量(平成19年11月分)
第6回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会資料について
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:25:48
米の需給緩和に対しては、政策は通用しないよ。
日本の食文化が変わり始めてるし。
現代人(全員ではないが…)が食べている様なインスタント、味の濃い物、一言で身体にとっても悪い食べ物が、やはり需要の中心でしょ。健康ブームなんて言うが一部の人のみがやっていること。
結局は身体に悪い食べ物を食べ続けた人達が早めに病気になり早めに死なないと、だーれも気付かないよ。
粗食文化(米主食)に戻るのは現代人の大量な成人病による志望の後だね。
俺の様に毎日玄米を食べる事がどれだけ素晴らしい事か。君達もいつか気付くだろう。
その前に死んでしまうかもしれないけどな。
俺は早死にしても別にいい。思ってもいない発言はやめてね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:30:18
>>457
3交替勤務ねっつ工作員乙 
おまえらのオツムから出るコトバは
きめつけ印象誘導だらけじゃんw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:24:37
>>458
このスレの印象誘導って生産調整を共産主義的と決め付けて
トンデモ経済学者をマンセーしているレスのことじゃないの。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:34:43
全農・経済連のおかげで、農業関連資材はすべて価格統制下におかれているも同然というのも事実。
生産品はおろか生産財まで、価格決定が自由市場経済ではなく、
巨大国家的組織統制下にあるようなもの。

日本の農業はこの体制で、個々の農業者は自立できず、どんどんダメになっている。
農業に将来性がない希望がないというのはそういうこと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:41:03
>>460
日本では農業はマイナー産業だから農業に疎いのは恥じゃないよ。

日経あたりの飛ばし記事を真に受けて無理して知ったかぶりしなくてもいいんだから。。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:13:48
先程の457ですが僕の言う事に間違いはないと思うよ。
政策はイヤイヤ従うしかない、食文化は変わってく…。米消費にいい影響ありそう?無いよね。それは君達でもわかるよね。君達に具体策ある?否定ばかりであるわけないのは知ってるけどさ。聞いてごめんね。結局は、どっかで人体に不都合が生じ無い限り状況は変わらんて。
君達は僕を否定してるけど、否定するならそれを上回る提案をちゃんとしようね。
その案が素晴らしいものなら僕は自分の否を認める。
はいどうぞ。
(ないのにあーだこーだ言うなよ低能者諸君(^-^))
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:25:30
否定もなにも、全農や農業が泣いて喜びそうな書き込みだな。
JAよ自信を持て!君達はまだまだ業界を牛耳る力があるらしいよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:27:12
全農や農業じゃなくて、全農や農協の間違いでした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:48:00
>>463>>460な対する書き込みです。
未だに全農の力を過大評価してる馬鹿な奴がいるとは呆れたよ。
農家にとって全農は一商社、農協は一商店に過ぎないというのに、農家以外の人には神の如く見えているんだね。
組合員にとっては、取引先として選択肢の一つが農協だというだけだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:48:34
農業資材や飼料などの価格は、あきらかに全農経済連が牛耳ってるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:54:40
ポジティブリスト制度と改正農薬取締法によって、いい悪いは別として
いかに高い農薬や肥料を用いることを強いられるようになったものか。
使用頻度まで決められるようになってしまったし。
散布頻度も規定されてんだよな。そうしないと農協系には納められない。

日本の農業者は、全農経済連の奴隷みたいなもんさ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:02:53
お前そんなもん守ってるのか?貴重な農家として表彰して貰ったら如何ですか。
469457改めJ:2008/01/23(水) 23:14:57
論点がずれてるきがするのですが…。
まぁ、生産資材に関しては間違いなく全農、経済連の奴隷だね。
でも今まで文句言いながらも、JAに恩恵を受けて来てるでしょ?
都合のいい事ばかり言ってはいけないよ。
本音を言えば「JAに背を向けて生きていけるのか?やれるならやってみろ。寿命が縮まるだけだぞ」って事さ。
結局、JAなんて農家を金としか見て無い。
仕方ないさ。農家だってJAを上手く利用する事しか考えて無いでしょ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:15:49
コメの生産調整がおかしい制度だってことは、自ずとマーケットが判断を下してるよな。
偽善的な農林水産省の組織のお仕事のおつきあいでやってるだけだってことを
農家の持続生産と収入と消費者への安定供給のためにやってるなんていう
偽善欺瞞のいんちきなマヤカシ誤魔化しの方便はやめろよな
どこの行政の人間かわからんけどさ

農業生産側の現場の人間じゃないことはたしからしいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:19:30
農協へ米や野菜の販売委託する農家でも、農協で農薬や肥料を買う必要性は全く無い。ホームセンターでも、近所の肥料農薬屋さんでも、インターネットで買っても構わない。
但し、JA以外で買った肥料や農薬や種子や苗についてのポジティブリストの記入責任は、生産者に全責任がある。当然の事だよね。
472:2008/01/23(水) 23:26:28
ポジティブリストの事はどうでもいいでしょう。
いずれにせよ、あんなん農家個々で責任取るのは無理、絶対違反してるし。根拠は無いけど。
JAの集荷物にしても、共選、集中張り込みなら栽培履歴の意味が無いし、必ず違反した生産物が混ざるし。
いくら厳しい制度でも誰も守れなければ意味ないよね。
てゆうか、生産調整について話そうよ…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:27:00
>>471の期待を裏切って悪いが、たんぼと畑を12町作ってる農家だよ。
農協を全利用してるわけでもないし、全否定してるわけでもない。
公務員でもない。
貴方は何者だ?
474:2008/01/23(水) 23:33:03
473さん、論点が…。
そして誰かを否定するならもう少しわかりやすく書こうね。
そして何者だ?って知ったところでどうなる問題でもないから意味が無いかと…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:36:18
ポジティブリスト守ってますよ。
普通にやれば守れるでしょ。大量にやれば効くもんじゃないし、無駄な農薬やったところで薬を捨てるようなもんだ。過剰にやってもなんの効果も無いからね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:04:37
>>474
475です。小売業、卸業、製造業の営業職を経て4つ目の仕事として、今は百姓してます。
認定取って生産調整もしてます。
米主体に転作する事で規模拡大してます。
今の所販売は主にJAを利用してます。
肥料農薬も主にJA利用です。
資材は色々かな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:52:23
昔は畦豆と言って畦に百姓は大豆を植えていた。もちろん、醤油や納得を自家用に作る為だったが、畦に大豆を作ることにより、科学的にも・・・つづく
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:53:16
訂正→納得×納豆○
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:55:59
なぜ甘納豆は関西で甘納豆以外は関東で作られたのか?その理由は納豆菌の生育環境にあった。納豆菌はあまり高温すぎると・・・つづく
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:21:16
大豆や納豆と生産調整の関係について簡潔に述べよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:29:17

472 名前:J[] 投稿日:2008/01/23(水) 23:26:28
ポジティブリストの事はどうでもいいでしょう。
いずれにせよ、あんなん農家個々で責任取るのは無理、絶対違反してるし。根拠は無いけど。
JAの集荷物にしても、共選、集中張り込みなら栽培履歴の意味が無いし、必ず違反した生産物が混ざるし。
いくら厳しい制度でも誰も守れなければ意味ないよね。
てゆうか、生産調整について話そうよ…。


おいおい(笑)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:31:11
やぱーり脳内農家がねっつ工作やってるようだね

生産調整を正当化するための印象誘導でもやってんのか?
農家じゃない人間を騙すためにやってんのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:39:30
>>482
単純に自分の意見を開陳したいだけと思うよ。
「JAに農家は搾取されている!1!」ってのも非農家のよくいうネタだし。

正当化も何も、「他に方法がない」というのが現実だし。
「ただ乗り」を正当化するのもどうかと思われ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:12:18
>「JAに農家は搾取されている!1!」ってのも非農家のよくいうネタだし。

よくそんなウソをヌケヌケと書きこむもんだぜ
おまえのとこの農協は仲良しクラブらしいな(笑)
どこのムラの農協なのだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:32:49
頭狂の脳狂=東京の農協
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:21:15
東京の農業生産額ってどの程度の規模なわけ? 不動産収入じゃなくてね(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:49:43
なんだ このスレ 結局は朝鮮人利権擁護のための印象誘導なのか・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:42:43
>>484 今でも搾取と言われる程に強制力のある農協があるのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:24:46
>>488
日本人は空気が支配してんだよな(笑)
490:2008/01/24(木) 19:35:22
みなさんおはようJです。
君達は話を脱線させるのが得意なようだな。それならそれでいいけれども。
今一つ盛り上がりに欠けるようだから、僕はちょっと他に行ってみるよ。(音楽スレの方ね)
寂しければ、いつでも呼んでくれたまえ。
起爆剤が欲しいのなら、ほしーの宣言したまえ。
いつでも来てあげよう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:56:57
>>490永遠に、さようなら
492:2008/01/24(木) 20:01:15
おいおい、もう僕を呼ぶのか。
君も好きだなー。まぁよい、引き続き相手してあげます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:06:42
ホント予想通りだな、
で、どんな芸をしてくれるのかな。
494牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/01/24(木) 20:21:06
>>486
平成18年農業産出額
ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/sousansyutu-si2006/sousansyutu-si2006.pdf

全国で8兆6321億円、うち東京は278億円。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:43:30
>>488
たぶん>>484の脳内に。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:51:47
484の脳内には、兼業農家が生き生きと働いて元気だった数十年前の農協が生きているらしい。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:00:45
今の農家に希望と金は無い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:46:27
>>497
まだまだ。土地を担保にしてアパート経営ってオマケ付けなきゃ大したことない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:40:28
>>498
アパート経営が美味しかったのは過去の話。
設備が整っていなかったら店子がこないし、
モンスター化する店子は増える一方だし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:01:11
補助金をもっと増やせ!
農業はこれで楽しくなるはず
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:45:40
馬鹿な偽善者なんちゃって農家のどっかの労組系糞公務員か団体職員
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:33:49
日本はもっと、お米のかわりに綿花をつくっても良いと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:48:04
貴方が作って皆に広めて下さい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:40:53
>>501
呪い厨程度で農業や役人ができるとは思えないが。
505呪い:2008/01/25(金) 21:30:43
憎み合おう恨み合おう明るい農村
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:55:38
>>504 結構公務員向きかもしれないよ。
友達いないから淋しいだけで、勉強は出来そうかも
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:03:25
課題や成果を示し、
取り組みを「外部に見える形」にする。
《1》主体的に学ぶ習慣を身につける
《2》基礎基本の習得《3》日常生活の充実−柱。

http://www.hk.sun-ip.or.jp/rina-u/0204_classpet.htm

508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:17:06
脳衰(笑)

平成20年1月23日 農林水産省
平成19年度「農林水産省男女共同参画推進本部と農山漁村女性との集い」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/fukyu/080123.html
食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会(第4回)の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/080123_1.html
日本型バイオ燃料生産拡大対策に関する意見交換会について(会場変更のお知らせ)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/080123.html
平成20年1月24日 農林水産省
平成20年度予算案における環境保全経費の概要について(農林水産省分)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/080124_1.html
平成20年1月25日農林水産省
平成18年度畜水産物中のダイオキシン類の実態調査の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/080125.html

日本の子供達を水銀汚染偽装鯨肉(イルカ肉)給食から守って下さい!小沢一郎ネクスト総理大臣!
http://antikimchi.seesaa.net/article/80553019.html

こりゃ、ぴっくるこいた(笑)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:49:04
>>508
>>507
貴方の書き込みを理由として、貴方は生産調整をしているのか、していないのか。
生産調整との関係がわからん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:48:36
おバカな時代錯誤の生産調整を強いる阿呆脳衰症厄人のやることを、とくとご覧あれ(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:39:50
政策が嫌いだから作り続けるのか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:18:54
>>509
他スレにも貼り付けてるコピペ荒らし一歩手前だからスルーしかないと思われ。

単純な罵倒や揶揄なんて誰でもできる。
「なぜそう思うのか」がなきゃ他人からは何をしたいのかがわからないことに気づいてない輩は多いよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:58:35
下らん講釈が立派なのは、とてもコメ農家のカキコには見えんがのお・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:06:11
綿花生産設備調整に期待。

「事例」コーヒー
http://www.fureai.or.jp/~tomtom/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:33:31
下らん講釈って俺(>>1)の事か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:40:35
生産調整をしない人から理由
@生産調整に参加して補助金をもらうより、補助金を放棄して4割の転作を全部稲にした方が儲かる。
A売れるから。売り先があるから。
B地域で生産調整に取組んでいないから。地域の縛りがないから。

生産調整は全員が参加することが前提だよ。
一部が参加しないと、真面目な農家がバカバカしくなる。
国に不参加者を取り締まってくれといっても、聞いてくれないし。
そんな不公平な制度なら、全員が参加しなけりゃいいんじゃない?



517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:11:30
もうそんなくだらない制度は、形骸化させちゃったほうがいいね、っていうかもうそうなってるよ。
理念だけじゃだめなんよ。現実に実行できるだけの効果がしっかり見えるものじゃなきゃね。
「合成の誤謬」っていう単純な言葉の意味も知らないもんが安易に制度設計を手がけちゃダメだということだ。
まあ、政治がバカといえばそれまでだけどね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:55:20
他に取り得る政策があればいいんだけどねー。
直接支払いにすると今よりかかりが大きくなるし。
かといって完全達成(不可能だろうけど)しても
米価が再生産価格で安定する保障はないし。
519兼業農家:2008/01/28(月) 23:35:18
農協職員なら、家の光購入しろ!  
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:55:09
買うといってるだろう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:04:03
備後地方では、遠く飛鳥時代から早くも綾綿を織っていたと伝えられます。

「繊維革命」
絹、麻(あさ)、苧(からむし)、楮(こうぞ)、葛(くず)などの繊維から
柔らかくて温かく、吸湿性が高いうえ、染色が簡単で、衣料として優れている綿が広がっていきました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:25:59
【日米民主党は隠れ国際共産主義者の巣】
http://ameblo.jp/disclo/entry-10067926371.html
【日教組が最大支持母体の民主党】
http://antikimchi.seesaa.net/article/80553019.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:13:33
だからなんなんだ。
生産調整に参加しない理由なのか。
マジに聞きたいんだよ。
転作放棄したら1年で2年分のお米が生産できる水田がある。生産調整しなくても生き残れる自信はどこから生まれるのか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:26:14
『民間より情報も遅く動きも鈍い官僚が「指導」して事態が改善されると考えるのは、
リバタリアンのもっとも強く批判するパターナリズム(家父長主義)だ。』
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103336/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:29:21
俺、生産調整をしている農家だが、
無視してる米農家は、給食費を払わない親と同じだと思う。
方向違いの権利を主張して、減反している農家にどれだけ価格的に助けられてるのか
分ってるのだろうか。
他の米農家に迷惑掛けてる事には知らん顔、自分さえ良ければ良い。
どんな企業活動、スポーツでもルールってあるのに、やったもん勝ちはいかんな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:35:32
それを理解して、なにがあろうと自分だけは生き残れると確信を持ってる農家はたいしたもんだと思います。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:08:35
まだおやにまもってもらいたい まもってくれるとおもっているのでちゅか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:44:46
今まさに減反の書類を集めてるんだけど、目標オーバーで頭痛い。みなさんはどうやって目標をクリアーしてますか?取り敢えず頼み込みに行こうとしてます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:38:29
結局は、国家統制なんだよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:14:45
中身わかって言ってますか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:28:19
【新左翼とは何だったのか】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/835394ca6cd5dc53b66c192e77962711

農水省の中の設計主義者たち・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:51:45
意味不明だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:16:01
馬鹿は自分が馬鹿であることを知らない。ウンコは自分のウンコの臭いを知らない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:21:12
>>528
今年はかなりきつい模様。
転作野菜農家に再来年あたり泣いてもらうことになるかも。

>>532-533
池田ファン(笑)にはコメの生産調整が難しくて理解できないので
「社会主義的」というレッテルを貼って悦に入っているんだよ。
自分がその「社会主義的」なものに守られていることも知らずにね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:13
>「社会主義的」なものに守られている >>534

でましたね本性が(笑)

守られてませんから
日本海側の米農家は、自分の面積分、作って売りたいわけよ。
それをわざわざセーブさせられてるのが今の状況。

コメごときの生産流通販売で農協に依存して仕切られてるるやつは馬鹿だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:43:58
生産調整ってのは、まるっきり、全農組織を保全するためのものでしかない。
国家規模の大枠で、価格を安定させようと無駄な足掻きをつづけてるんだよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:53:11
>>535
社会保険や年金、最低賃金制度といった
社会主義的なものに守られていない国民がどれだけいるのやらw

どれだけの大面積を作付けして直販しているかは知らないけれど、
個人じゃ10町分捌けたらいい方で後は系統に流しているところの多いこと。

新自由主義に憧れるのは勝手だけど、自分が必ず勝ち組になれるなんて妄想にふけるのは危険だよ。

都市近郊県以上に捌く自信があるなら離脱すればいい。
そんな大農家だっているんだから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:02:20
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:06:08
採算の合うところは大いにつくる。
合わないところや不適なところは、ヘンな共済金アテにするのではなくて、つくるのヤメレ。
たったそれだけの簡単なこともできないんだよな。

無理なもんをつづけさせながらも、それに寄生虫のようにまとわりついてる屑どもに
生き血吸われながらやってるようなものさな、いまのコメ生産業。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:12:10
日本海側真ん中辺りで米作ってます。転作と組合せる事で規模拡大して来ました。今後も増やして行くつもりです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:25:59
逆に生産調整をする理由は何ですか?
@世間体(周囲の目、悪者呼ばわれされたくない)
Aしがらみ・地縁・血縁(親戚がJA職員・役場職員、自分が地域の代表者)
Bメリット措置(補助金等)
C安心感(生産調整に参加しないと不安を感じる・国は最後に救済してくれるという期待)
D理念(国の提供する需要量情報に基づいて、必要な量を供給するべきだと考えるから)

理念に基づいて生産調整してる人なんて、いないと思うよ。
生産調整してるとバカバカしいから、してない人を攻撃したくなるけど、
そもそも生産調整する理由って、賢いものじゃないんだよね。
本当にバカバカしいという言葉でしか形容できない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:59:15
>>541は主業農家じゃないよね。別に攻撃なんてしてないけどな。マジで生産調整廃止して皆が一斉に作ったら俺は破産するだろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:26:09
>>542
そんな生産調整で恩恵被ってるコメ農家なんかいねえってwwww

生産調整廃止でダメになって、コメ作れないくらいで破産するやつは、最初からバカ。

いまやコメづくりは、ほとんどの農家にとっては田んぼ眺める趣味の領域だよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:46:01
生産調整廃止したらどうなるか、
実際にそうなったら2年で答が出るだろうな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:46:54
稲作専門じゃないけど、米の他に切花を出荷して、所得は米:花で4:6くらい。
それでも、米は効率のいい収入だから、できる限り作りたいと思うよ。
稲作専門で生産調整してるなら、生産調整してない農家は許せないはず。
どちらの言い分もそれなりには理解できるけど、
俺は人というよりも、制度そのものが一番許せない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:08:51
>>1が尋ねているのは、生産調整の是非じゃ無いと思う。
生産調整がなくなれば極端な過剰生産(2年で3年分以上)になるけど、それでも生き残る自信の根拠は何かだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:21:11
「生産調整がなくなれば極端な過剰生産になる」って前提には立っていない。
これが自身の根拠だよ、多分。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:31:14
年間消費量の180%迄は行かないだろうな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:47:36
生産調整がなくなっても、個人レベルで自主的に作付を抑制すればいいんじゃない?
今とそんなに変わらないと思うけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:19:49
>>547
「コメ供給体制の確保」が生産調整の目的なんだけどね。

>>548
在庫はそのまま積みあがるし輸入米もあるから
消費量の2倍の流通量は有りうる話。

>>549
「自分だけは売り抜ける」と判断した人間が続出したらそれでおしまい。
そう考えそうなのが大規模作付け可能だったりするし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:16:44
>>550 流通量じゃなくて、初年度の生産量が最大180%位かなと思う。2年目は多少減るだろうけど、年間消費量の2倍以上の米が倉庫に積み上がる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:19:10
単純に転作面積→水稲作付面積とはならん気がする
今大規模に転作してるところは米麦大豆で分散してるから出来てるので
いきなり全部米にするのは労力・設備的に無理。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:10:13
殆どの農家が特定品種に特化しても今の生産量を確保してる。
俺の場合だと、3〜4品種を効率よく組合せれば今の2倍は耕作可能です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:00:30
○ 米については、潜在的な生産力が消費量を相当上回って推移していることから、
昭和46年度以降、本格的な生産調整が実施されている。

交付金の使途
田農業の構造改革、土地を活用した作物の産地づくりの推進

生産調整の計画策定と実行手順
1 必要なのは「軽い生産調整」か「重い生産調整」か
軽い生産調整では減産と並行してコストダウン、在庫調整を
重い生産調整ではフレキシブルな工場に構造改編を行う必要あり

http://www.urbanproduce.com/books/h/01.htm


555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:45:30
>>553 転作で畑やハウスに転換した農地に米作る事はしないだろうね。
麦豆作ったり休耕してるたんぼは米作りますよ。
1年目は150%は行くと思いますよ。
価格が暴落、買手が付かない米が倉庫を埋める。
2年目にどれくらいの農家が耕作放棄するかだけど、今の半分位になればバランス取れるだろうか。
麦大豆はほぼ全量が輸入になると思います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:02:47
交付金の使途
麦豆,畑やハウス
土地を活用した作物の産地づくりの推進

麦大豆は北海道で育て続けられ、輸入のみではないでしょう。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:27:12
ほとんどといったはずです。全量とは言っていない。
添削が始まる前に戻るという事です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:32:13
結局は、「流通屋」の都合でやってるってことだよな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:41:44
流通屋とは何なんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:55:59
>>555
年金つぎ込む小規模農家ほど生き残るんだろうな
大規模専業が苦しむ構図は国の望む所じゃないと思うんだが、
生産調整を行わないとそうなるだろうね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:18:35
>大規模専業が苦しむ構図は国の望む所じゃないと思うんだが、
>生産調整を行わないとそうなるだろうね

まずはじめに「生産調整」ありき の論法
で、その論拠はいかに?
やけに経済フローモデルを単純に描くんだよな。

経済的に自立してやる、ってことが理解できないらしい。
さすが万国の労働者同志諸君だよな。

オーウェルの「動物農場」読んだことあるか?>>560
おまえ馬鹿すぎるよ。

このスレの印象誘導係りかもしれんけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:37:45
>>561
何度も出てるけど、生産調整を行わないで
直接支払いに移行すると現状よりも大幅な財政支出が不可欠なの。
それができない以上現行施策の継続以外の方策が無いんだよ。

何にも理解できずに社会主義(笑)をたたきたいだけなら他所でやってね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:28:42
>生産調整を行わないで直接支払いに移行すると現状よりも大幅な財政支出が不可欠なの。
>それができない以上現行施策の継続以外の方策が無いんだよ。

「直接支払いに移行すると現状よりも大幅な財政支出が不可欠」
なに、この詭弁。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:42:10
日本はお米はもう上手に育てられるのですから、今度は綿も挑戦してみませんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:19:10
>>563
試算では1.5兆円。
生産調整では約2千億円。
どちらが大きいかは明白だし、民主党の法案程度じゃ足らないのが現実。

>>564
スレ違いの爆撃やめたら?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:04:34
生産調整制度にしがみついてなきゃ、あと行き場のない、霞ヶ関官僚くんがいるんだろうね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:13:11
誘導係りなんていらない。スレ主が聞きたいのは、生産者の本音
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:22:21
米生産者は将来像をどう描いているのか。
真剣に百姓に取り組んでいて、将来を真面目に考えている百姓のマジな思いを聞きたいんだが、農水省がどうたら農協がああたら、自分の仕事として将来を見据えて米しか作らないと決めた農家のマジスレはないみたいだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:30:15
制度にぶら下がってる役人おぼっちゃまくんたちのために、
仕方なくお付き合いさせられちゃってるってのが、
農業現場の諦めの気持ちでもあり本音。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:35:40
諦めてるなら黙っているしかないな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:55:03
車の燃料が完全にエタノールに切り替われば農家が報われるだろうな。
米の品質を極端に上げなくていいから安価に作れる。
それでもコスト的に厳しいなら麦とかトウモロコシとか別なものを作ればいい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:12:01
エタノールの価格とエタノールエンジンの普及とエタノール給油所の確保
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:17:15
次から次とくだらない机の上の発想妄想でお仕事を作り続けるから現実現場がおかしくなるんだよな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:38:02
バイオエタノール米は確かに品質を問わないね。
けど、価格は10分の1くらいだから、
補助金をもらわないと誰も作らないよ。

バイオエタノールは現実の話。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:59:30
木炭バスって知ってるか
あんまり無理なことばかり百姓に押し付けんな。
東京じゃ旨いもの食えて、田舎じゃ中国産の餃子かい?

576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:18:34
転作して規格外の麦・大豆を作るのと、そんなに変わらないだろ。
普通に出荷できる米を加工用米って名目で工場に買い叩かれてるのも現状だし、
バイオエタノール米も転作カウントされるんなら、妄想とまで言えないよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:43:39
「転作カウント」だとよ。
何が何でもコメ作りを、制度の枠組みに入れておきたがってるようだな、この寄生虫め。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:52:48
>>568
ここに粘着してるのが稲作農家かどうかは微妙だね。
生産調整を「社会主義的」というズレた方向で叩くしかできないんだから。

>>574 >>576
転作に含められるようにはなるようだけど、
飼料米同様に価格が低すぎるのが現状。
水田維持の観点からは有意義だけどね。

個人的には大幅な備蓄量の増加と備蓄米の原則非主食利用の方がまだ回り易い気もする。
食管制度の強化復活になりそうだけど。

>>577
もうちょっと現実見つめなおしたら?
無闇に攻撃するだけなんて厨房のすること。
呪い厨あたりの予備軍になってるよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:54:19

         /゙ヽ    __     ,... 
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:| 
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;| 
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ 
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ 
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ 
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ 
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_ 
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、 
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶 
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__ 
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ 
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_} 
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ 米 | 
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`! 
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::} 
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」 
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}      } 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:56:49
支援水準
麦、豆、てん菜、ばれいしょ(でん粉原料)、米
耕蓄、畑地化、ハウス

地域の判断で産地づくり
過去の生産実績がない案件
交付面積は担い手の育成・増加の見通し等(雇用調整)を踏まえて
期間中に漸減するようあらかじめセットし、経営安定対策への移行を誘導。
農業が本来有する自然循環機能の維持・増進による地域の環境保全に向けた
先進的な営農活動を支援

http://www.yukaraori.co.jp/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:40:43
なんで農業を制度の枠からなるべくフリーにしようとしないのかといえば、
いまや「農水省そのものの組織」を維持するための大義名分になっているからである。

もう、日本の産業構造は変革してしまったのだ。
農業は、経済産業全体のごくごく一部の産業政策の比重しかないのだ。

下らん肥大化したそしきの仕事を生みだすために、現実現場が犠牲になっている構図だ。
寄生虫公務員のために、現実の農水産業従事者が蝕まれているのだよ。

人の迷惑も少しは考えたらどうかね、農水関連の公務員や団体職員ども。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:42:42
■ 日本製の野菜、米を使う外食産業は税制優遇せよ
http://www.nikaidou.com/2008/02/post_917.html

制度一つつくるたびに偽装の手口も進化するわけで・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:05:14
>>581
そうだね、他国が自国農業を自由化していたら説得力あるね。
現場と永田町・霞ヶ関の乖離なんて農業に限ったことじゃないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:17:22
全ての産業を自由化しろと言わない所が可愛いな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:25:58
自由化や規制緩和が総トータルで庶民に大打撃を与えることだとまだ知らんのよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:05:25
全否定と全肯定しか無いのか。〇×の世界でしか生きられないか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:46:15
生産調整は、いま生きているコメ農家のためになってるのか? 
生産サイドはもちろんのこと、供給を受ける側のメリットってのはもっとないぜ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:05:15
貴方は、農家、消費者どちらですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:17:34
報道発表資料 2月1日
第7回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会資料について
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:27:02
有機農業に関する定義はいろいろありますが、
基本的には化学肥料と農薬を使わない農業を指します。
自然の循環を活かす農法で環境保全に貢献するとともに、
農村部に雇用を生み出すことで地域経済の活性化にも貢献します。
海外から輸入する農作物を代替することで、
間接的にエネルギー消費の削減や海外における環境保全にも寄与します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:20:52
ま、いろいろチャレンジできる多様性を失わせるようなことを延々やってきたからな、戦後の日本脳衰行政。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:57:19
妬み合いこそ農家の宝
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:32:52
>>591は何にチャレンジしたいんだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:55:14
中国製毒入りギョーザ たべたら死ぬで 事件も 

しょせんは国内の食肉利権テロ組織の でっち上げ犯罪

経済テロそのものだな

中国企業や貿易業者や国内メーカーの被害もすごいことになってる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:04:45
たかが餃子に偉い手の込んだ策略巡らしたもんだな。
ひょっとしてお前の策略か?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:28:33
国内の食料マーケット事情を仕切りたがるのは、同じ穴のムジナだよな。農水省も。

この貨幣信用経済・自由市場経済の社会の中で、
いまだに食い物(日本人の餌)を仕切ることが重大な覇権だと思ってる人種がいるってことが驚きだ。

貿易経済が活発になればなるほど、「自給率」なんていう指標も、
大してアテにならん数字だということも理解できんのか?

まったく生まれつき知恵おくれの人種はどうにもならんけど、
一般国民に迷惑かけないように生きれや、それが人間の最低限の賢明さというものだ。
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142

ここにレス書き込んでる担当工作員も、そこんとこ世露死久w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:22:47
好きな物食え!
国策と庶民感情(勘定)は、別物。熱くなる必要も無い。甘そうで安い物を買う。何事もなければ安心安全て事、誰かに強制されたくない自由選択だよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:36:52
全ての免罪符
地産池沼
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:46:46
>>596
そうだね、先進国の自給率が軒並み日本程度だったら説得力あるね。

ブッシュ語録より
「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」
(It's a national security interest to be self-sufficient in food.
It's a luxury that you've always taken for granted here in this country.)
「食料自給できない国を想像できるか。それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
(Can you imagine a country that was unable to grow enough food to feed the people?
It would be a nation that would be subject to international pressure. It would be a nation at risk)

これが国際常識というもの。
日本を疲弊させたい工作員(その自覚も無いのかも)に理解できないかもしれないけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:58:22
何を買うかは、消費者が決める。安全とか品質は国やメーカーが責任を持つ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:05:55
生産調整にかすらない書き込みの多いこと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:10:05
いまどき鎖国時代を夢想でもしてるのか?バカじゃね
(鎖国時代でも交易は広く行われて、いろんなモノがやりとりされていたことは事実)

食料自給率100%なんてことは、はなからありえない世界だし、
自給率がどんだけーならいいとおもってるわけ?

でさ、結果的に「自給率○○%」なんていう机上の空論は、現実の実態を反映しないよ。
食材が多種多様で豊富であることが豊かさであって、それは自給率が反映されたものではないのだから。

「自給率」ってのも結局は、「地上の楽園」みたいなマヤカシ言葉だよな。
ありもしない架空仮想の現実の。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:10:28
>>1にピンポイントでヒットするスレなんて皆無。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:26:17
>>602
必死なのはわかるが>>599嫁。
>>601も読んで該当スレへ逝け。

>>603
ここはコメの生産調整に関するスレだろ、常識的に考えて。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:17:00
「生産調整」政策やってる脳衰症の担当部署の人間は、
バカが吹き溜まりみたいに集まってるから、あとつぶしがききません。
このネタに必死にしがみついています。
だから農家のみなさん、どーかこの制度に協力してくらはい、よろしくおながいしまつ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:42:29
>>605 あんたは協力してるのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:12:36
脳衰のやることはこんなのばかり・・・


農林水産省スレッド PART7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/

314 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:31:06
加工冷凍食品の、残留農薬レベルが、思いのほか日本の基準を超えちゃってるものばかり、
ってことはもっと取り上げるべきかもね。脳水のポジティブリスト制度も形骸化しちゃってるよ。

315 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:53:08
残留濃度のポジティブリストは事前リサーチ不足以外の何物でもない。
形骸化どころか、最初から基準違反されることを想定済みのザル法。
支那にはやさしく、国民には厳しくw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:24:00
農家はうまい米作れる自信があるなら自分でどんどん作って売ればいいんだよ。あんなに多額の税金投入して人件費も手間もかけて、やってることが全然前向きじゃない。
売れないものは淘汰されて当然。他のものを作ればいいのが自然。
ただ、米ってうまいのに消費が減ってるのは日本人てバカだと思うけど。みんながもう一杯おかわりすれば生産調整いらんだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:03:18
>>606
農地持ってないから協力も出来ないと思われ。

>>607
加工冷凍食品の管轄は厚生労働省な。

ポジティブリスト施行で生鮮中国産野菜のかなりがシャットアウトされたのだが。
中国産輸入野菜は前年の3割減になったんだけど。

スレ違いで見当違いのコピペして何が楽しいんだよ。。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:24:41
平成20年産都道府県別の需要量に関する情報の都道府県間調整の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/jyukyu/080204.html

需要量に関する情報を削減する都道府県
佐賀県 7,580トン

需要量に関する情報を増加する都道府県
新潟県 3,500トン

福島県 1,480トン

青森県 911トン

茨城県 620トン

石川県 569トン

宮城県 450トン

山梨県 50トン


佐賀は麦作に賭けるのか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:29:23
【国防】中国製毒ギョーザ事件で暴露、脆い日本の食料安全保障…食料自給率わずか40%、他国への食料依存は貧困国並み[2/3]★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202079537/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:54:31
>>609
AERA 2008年2月11日号

「毒ギョーザ」年1億個 「JT、加ト吉、生協」ルート、ミートホープ事件と同じ構図

天洋食品は農水省指定工場だった
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9083.shtml
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:56:23
PL法もJAS法もわざわざ抜け道をつくって施行してるようなものだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:21:26
野菜農家批判【倖田來未】総合スレ1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1202111403/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:57:15
いま、農業政策をめぐって陣取り合戦の様相をみせてるのは、

国際連合国軍 VS 共和国軍 みたいなものか。

ちなみに、今回の毒入りギョーザ事件は、
共和国軍から連合国軍側に仕掛けられた攻撃であることは一目瞭然。

戦場は、ミートホープ事件のときと全く同じ場所(マーケット)だよな。
コープ、カトキチ、JT。やられたからやり返してるみたいな。

中国の農水指定の工場調査したって何も出てこない。
ただ、一般国民を目くらましするための学芸会みたいなものだよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:35:04
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/

725 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 01:08:55
郵政、社保庁の次は農水省が解体民営化確定

726 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 01:11:51
>>725 解体再編成(他省庁に分割吸収)

732 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:45:56
>726
国際・生産・総食→経産、消安→厚労、農振、水産→国交、林野(ただし国有林ぬき)→環境

733 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 09:51:54
農水省は技官の職種が多い。省庁再編でどう捌くか。
農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医、数学・・・

環境省のレンジャーって言っても、農学部の造園学科卒。故に林学・林産は環境省へ流用可。
農工は亜流なれど一応土木工学には違いないので、河川、道路、港湾に分散吸収。

740 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:21:59
>農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医
農学というマイナー分野によくもここまで試験細分化したもんだ。
しかも採用官庁ってほぼ農水だけ。アホちゃうかと。
さすが霞ヶ関の亀田一族官庁なだけはあるw

741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:03:11
>740
これが全部縄張り争いしてるんだぜ。嘘みたいだろ。

744 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 23:24:54
893、怪童、挑戦・・・。さすが畜生まみれだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:38:50
埼玉県鴻巣の農林省の綿作試験場(鳥取にも同種の試験場があった)で、
二百数十種の品種の綿が品種保存されていた程でした。

引用…『はじめての綿づくり』日本綿業振興会(木魂社1986)

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:49:34
今のうちに新しい分野を開発して、いざとなったらスライディングで逃げ込みたいw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:15:56
板違いの公務員叩きに綿マルチ。
如何に現場の人間がこのスレにいないのかを証明しているね。

>>610
大豆の模様。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:52:04
>>619
というあなたは農家さんなのかにゃ?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:11:07
コメ代の収入なんてメじゃない兼業農家。
  生産調整、平均米価維持「なんじゃそれ?」

コメ代収入が死活的な問題の農家。
  「減反=収入減 負け組ケテイ。とんでもない」

上記以外の農家
   「適当にやってりゃいいんじゃね」

みんなでやるコメ減反(略称「みんげん」?)の時代は
とうに終わったんじゃないの。やりたい奴がやる、他人
に強制すな。それじゃ、できないというなら、ガチンコ
やって淘汰する。他の産業では当然。コメだけ特別扱い
するな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:51:43
北朝鮮並みの共和国をつくりたいんでしょ、農水の生産調整係りの人。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:07:52
この100年の間に、同じ面積の水田から約2.8倍も多く米がとれるようになりました。
それは、農家の人たちの努力や県農業試験場などの研究があったからです。
1968年をさかいに生産量が、消費量を上回るようになり、米があまるようになりました。
そのため、1970年から国が、米の生産量を消費に合わせる生産調整によって、
水田の一部をほかの作物に利用する転作(てんさく)が行われています。

http://agri.fukuigohan.jp/rice/change.html

624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:10:29
山ほどの法律と労働者の権利に守られたサラリーマンに言われたくない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:58:09
サラリーマンこそが自由経済の守り神だ!って事にしとかないと農業批判が成り立たないよ。
サラリーマンは、完全な自由の下に、全ての責任を自己責任として、一切行政の世話等受け付けず、個人の実力のみで会社と契約しているから、明日首を切られても笑って、新しい仕事に就ける。
なんて事は無いだろうな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:27:20
>>625 労働組合に守られてる公務員や団体職員はどうなのよ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:29:55
公務員もサラリーマンだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:31:20
>>621-622
もっと勉強しようね。このスレをはじめから読み直すのもいいよ。

>>625
それなんて派遣社員?

>>626
実は全ての労働者の権利は平等なんだぜ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:31:31
簡単に首きられないぞ よっぽどいいかげんな仕事やっても
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:31:45
団体職員の労組なんてなんの力もない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:32:26
でますた 平等 wwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:47:16
企業に労組は無いのかな。
自由競争の先端に立つサラリーマンが団体はどうだとか、公務員はああだとか、情けないこと言うなよ。
所属する企業も中で働く労働者も、一切の縛りや保護を求めず。徹底した自由と弱肉強食の中に身を置く、世の中勝つか負けるか、〇か×かに人生をかける。貴方達こそが日本の未来を背負う人材だ。
厚生労働省や通商産業省こそが自由の敵だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:50:59
完全な自由を謳歌する日本国は防衛省だけあれば良いだろうな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:25
>>632
おやおや・・・wwwww

なんかヘンな臭いがするおwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:07:19
>>633
夜警国家論が古臭いことを気づいてないやからは多いからねえ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:27:36
40年間もの生産調整。コメを作らないために使った税金は
約9兆円。いい加減にコメから手を引けよ、中央会。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:36:52
>>628
これを読み直すのも勉強ね。誰が生産調整をやりたっがっているのか、よくわかる。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2002/1129_1.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:00:35
コメ余り解決法。田植機、コンバイン、カントリー・エレベーター
はすべてコメ・エタノールを燃料と汁。自主的に。補助金を当てに
するなよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:39:56
>>636
日本と同じ生産規模を持つアメリカの稲作農家は
それ以上の税金を受け取っているわけだけど。
それで途上国に輸出までしてるんだよね。

>>637
「政治的に役に立つ」と農林族が考えているのは今も昔も変わらない。
実効性は別としてもね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:57:06
逆に、何で米のみ作ることにこだわるのかがわからん。
麦でもそばでもいいじゃないか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:30:36
>>639
農家が受け取った補助金の額が9兆円じゃないのだよ。
補助金のうち、コメを作らなせないために使った額が9
兆円。コメにばらまいた各種補助金も加えた総額は、
その何倍だ? それで稲作農家が栄えたか?

農産物の価格比較の話になると、日本とアメリカでは
条件が違うとかなんとか主張するのに、自給率、補助
金の話になると「アメリカではこうだ」 とは。ww

「生産調整が組織維持に役立つ」と農業団体が考えて
いるのは今も昔も変わらない。実効性は別としてもね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:13:01
中国が日本のコメを買い、世界で寿司が人気になる時代だよ。好きなだけ作って世界に売りまくれ。日本製の品質(安全性を含む)とブランド力は絶大だから、売れると思うけどね。(ひとごと)

643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:29:27
>>641
よくある勘違いしてるようだけど、
生産調整は直接支払いよりも補助金額は少ないんだよ。
アメリカ農産物価格が低いのは補助金(フードスタンプ含む)で安くしてるから。
日本では価格の維持すら形骸化してるしね。

何度も現状を叩いているけど、
生産調整以外の方策を一回も出せてないだろ。
逆説的に実効性を認めてることに気づけw

>>642
先進国が農産物輸出をするにはアメリカやEUのように補助金が不可欠。
価格が高くても売れるのは限られた層でしかない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:21:29
争いこそ農家の真髄
補助金こそ争いの源
もっと補助金をくれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:21:29
なんか、JA中央会が、新聞各社の全面広告うってるなwwww
どうでもいい美辞麗句ならべて何かほざいてるよ
どうせ意味のないかたちばかりの新聞社に口封じの袖の下みたいなもんだよな
なに口封じしてもらうつもりなのかな?wwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:46:34
安全でうまいコメは貧乏な日本の消費者などに売らずに外国の金持ちに売るしかないんじゃない。簡単なことではないと思うけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:13:01
現在の日本の経済体制は、
戦時の国家総動員体制で形成されたまま、
基本的には変わっていない。
特にGHQが官僚機構を解体しなかったため、
霞ヶ関は戦前の体制が今も続いている。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b30eb332f06ebe97c805f408d9214a7
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:50:43
「"和綿"でつくったTシャツが見てみたい!」
プロジェクトはわずか40粒だった種を増やすことから始まりました。
2007年7月。大正紡績・カネキチ工業・久米繊維工業が技術協力
「純国産有機和綿Tシャツ」

栃木で栽培、収穫した和綿は、関西に運ばれ、大阪で糸に紡がれました。
そして、和歌山で布に編まれ、千葉で裁断、縫製。
埼玉でプリントを行いました。

http://ondanka.yahoo.co.jp/gem/page2.html
http://www.kume.co.jp/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:20:01
>>646
是非とも全農さんがいいお手本を見せて欲しいですねw
農家を食い物にするような商売ばっかやってないで
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:02:19
>>647
『こういったある特定の組織内でしか通じない物は全て、既得権化し、その侵害を防ぐためにあらゆる改革に逆行する勢力が
組織内で主流となる恐れがあります。

公共事業と農業補助金抜きでは成立しない兼業農家、

過剰な地権におんぶに抱っこの都市零細地主、年功序列抜きでは高賃金を得られない中高年正社員といった、日本国内の
政治的特殊事情無しでは収入を得られない人々が抵抗勢力となって日本経済の再編を阻害するのと同じことです。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b30eb332f06ebe97c805f408d9214a7
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:07:23
派遣社員こそ日本の宝。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:14:21
【意図せざる結果の法則】
社会主義計画当局(あるいは経産省や総務省)の意図したとおりに人々が行動するという保証はどこにもない。
歴史はむしろ、その意図と反対の結果が生じることを示しているのである。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/38fd5077df7a204fb5e4f314b80a5915
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:32:14
フリーターこそが就業形態の理想
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:43:50
>>647 >>650 >>652

信憑性が薄く著者の人間性が問われているブログからの
見当違いな何度も同じコピペをするのが生産調整にどう関わっているのかを説明しなよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:55:11
>>654
おまえの頭じゃ、みなぶつ切りの現実だらけなんだろうな(笑)

行政・政策ってさ、みなひとつながりの思想にもとづいて関連してるものだぜ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:16:02
>>655
2ヶ月以上同じコピペをしてても他人には
イタイとは思えても何をいいたいかはわからんよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:25:03
それと、「生産調整は社会主義的だから廃止すべき」なんて暴論もいいところ。
ここは行政・政策全般じゃなくて生産調整を論じるところだし。
単純な市場原理や新自由主義のメッキはもうはがれていることにも気づこうね。

欧米で生産調整に替わる農業政策として採用された直接支払い制度は
(一部は導入されたけど)日本では財政的に成り立たせるのが困難だから現行制度でいくしかない。
↑この前提があることをお忘れなく。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:16:51
コメ奴隷農家にしがみついてる、労組の連中がウザいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:24:49
サラリーマンの敵は労組?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:15:43
コメ生産調整の目的は、コメ価格の下落をなだらかにし、コメ作りに関わる
「農家」の減少を最小限にくい止め、日本の稲作を真綿で首を絞めるように
安楽死させること。

そんな策を政治家や農業団体が進めようとしている理由は、地方の老人のな
かでも比較的裕福な層の票と財布が目当てだから。多くの票・多くの財布を
手元に引き寄せる方法としては、643の言うように「生産調整以外の方策は
ないだろう」になる。賛同する人は、こぞって生産調整に参加しよう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:34:21
>>657
>単純な市場原理や新自由主義のメッキ

それはね、行き過ぎた市場原理依存にたいする反省。日本のコメの
生産については、市場原理による総量調整は機能したことがない。
政治家と、農業団体が徹底的に市場原理を排除してきたからだよね。
端から全面排除してきたことと、やりすぎの反省を混同するなよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:48:44
参議院は負けたよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:55:08
市場原理が働かないのに価格が変動するのは何故。
国家が政策として価格を弄ってるのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:27:32
>>663

コメ価格に市場原理はある程度は効いているよ。

供給総量を減らす(安いから作るのやーめた)までには、
機能していない。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:05:19
他の作物作ってはくれないだろうな。本当にやめて放棄されたら、荒れ地に点在するたんぼを管理する残った農家は大変だ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:27:13
>>665
恫喝してるのか?w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:23:09
>>660
欧米並みの直接支払いが出来れば苦労はないんだけどね。
ここで社会主義(笑)を嫌ってる輩だって対案を「一度も」出していない。
それが現実なんだよ。

>>663-664
たぶん「コメは高い」と思考停止していて大幅下落していることを知らないのでは。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:58:22
だれのためにやってる「生産調整」なのかが見えてこない。
たぶん、そのお仕事をして時間をつぶしてお給料もらってるお役人さんのためなんだろうけど・・・


【脳衰商コメの「生産調整」政策担当者の「三流消費者行政」】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/77982d9f812ba24990980e6a8a301969
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:48:05
>>668
農水省とも生産調整とも関係ない記事だね^^

池田先生(笑)の回りにはこんなのしかいないってことか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:40:25
減反率37%、頑張ります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:54:51
>>667

また、「欧米」かよ。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:05:37
>>667
対案? コメ生産調整なんかやめた方がいいに決まっているだろう。
コメ価格はいったんは下がるだろうが、落ち着くべき所に落ち着くよ。

これまで生産調整を延々と続けてきて大幅下落って、それだけとっ
ても結論は明らか。


673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:35:53
今頑張ってる米専業農家が真っ先に逝く
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:55:34
グッバイ。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:12:50
>673
「頑張ってる米専業農家」とは、どういう意味だ。米専業なのに生産調整に参加してきたのか? 誤った判断・選択だったな。 でも、あんた米専業どころか農家でもないだろう?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:49:35
生産調整への参加不参加に係わり無く生き残れる米専業農家は殆ど無いだろうな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:53:48
専業農家じゃないよ。
主業農家です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:07:15
間違えた。
嫁の収入もあるから副業農家だ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:32:56
>>676
>生き残れる米専業農家は殆ど無いだろうな。

本当にそうか? 水田借りて大きく稲作やっている連中はたくましい椰子多いぞ。農協には
コメを出さんが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:56:24
農協委託だろうが、集荷業者 卸業者 量販店 米穀店 食堂 弁当屋 旅館等への販売だろうが、余れば価格は下がる。
鉄や原油や肥料等のコストは上がる。
1000万円の純利益が500万円になるのは耐えられるかもしれないが、赤字になった時に米以外に収入が無い農家は撤退も出来ずに破産する。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:45:22
もともと論理的思考力の身についていないこういう人物にとっては、
「価格は需要と供給で決まる」という原理も理解できないんでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/77982d9f812ba24990980e6a8a301969
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:53:41
一人のblogを振りかざすのはやめませんか。
自分の言葉で書きましょうよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:21:37
平成20年2月15日 農林水産省
■第8回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会資料について
2月15日金曜日13時開催の第8回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会資料を配布いたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/jyukyu/080215.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:06:08
今頑張ってる稲作専業は将来有望かも
米価が下がって厳しい状況だが小作や請負、麦・大豆の転作での補助金
とりあえず期間限定されてるけど農地水環境対策で非農家を巻き込んで
環境整備できる。
あと十年持ちこたえれば、兼業農家は新たな設備投資しないだろうから
稲作から撤退せざるをえないし、割と多い65歳過ぎの稲作専業は十年後
撤退するしかないだろ、息子が後継者として営農することはまずないから。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:24:28
>>684
だれのための補助政策だと思ってんだろうねぇ・・・ まったく懲りてない、脳内お花畑のヤシだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:32:22
補助政策は誰の為ではなく、どのように有効に利用するかなんだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:35:08
誰の為か教えてくれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:37:40
役人と外郭団体
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:06:27
大爆笑!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:21:03

357 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/14(木) 18:47:34
今年度農薬メーカーに就職したんだが、農林水産省関係の天下り団体の多さにビビった。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/357
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:31:18
>>672
生産調整を撤廃してもさらに米価が下落するだけなんだけど。

>>681
池田先生が論理的思考能力が身についているなら、
はてぶ騒動の元凶になんてならないだろうねえ。

>>684
水田経営安定対策に入らずにどれだけ行くことかどうかは微妙杉。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:42:05
生産調整の割り当てが、地域によって違うのはなぜだ?
4割の地域があったり、3割の地域があったり。
同じように生産調整しているのに不公平じゃないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:48:29
生産調整撤廃すれば米価は下落するが離農・耕作放棄が増えるので
米価が上向きになり安定すってことじゃねーのかな。

今までの生産調整があまかったのよ、減反しても反当りの収穫量が増えてるから
生産調整が効かなかった、思いきって一律55%減反政策とってさ
反あたり何も作付けしなくても70,000円くらい補助金出せば農家は喜んで
減反するんじゃねーの。
財源はガソリンにかかってる税金を道路特定財源から農家特定財源にすれば
解決するよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:55:15
>>692
売れる米と売れない米
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:57:09
売れる米、売れない米は誰が判断するの?
そこのところがズバリ知りたいところ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:00:55
実需者が買いたい米が売れる米
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:10:17
年末を待たずに完売してしまう地域もあれば一年経っても在庫が残ってる地域もある
簡単な売れる米と売れない米の地域の区別だ
しかし、集荷率が悪い地域は売れない米と判断されてしまう
稲作農家が消費者に美味しい米だからと契約栽培やネットで販売、或いは
都会の米業者が美味しい地域の米を大量に仕入れたりする、そうすると系統への
集荷率が下がってしまう、美味しいから直販できるのに、役人さはJA等へ
売れない米(美味しくない米)だから直販してるのだと、屁理屈にもならない
理屈をこねる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:16:05
そういう事かぁ・・・ため息が出るね。
やっぱり、生産調整って不公平だよね。
実際に売れる米を作ってる地域の方が、
転作の割り当てが大きいって、納得できないよね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:16:14
大爆笑+嘲笑
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:18:55
>>699>>697に対しての書き込みです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:27:22
生産調整で減反面積増やされてるのはJAへ系統出荷してる農家だけなんだよね
一般の米集荷業者への系統出荷してる農家へは来てないんだよね
米集荷業者は農家個々に対してそんな面倒なことしなから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:30:32
売り切るのは簡単だよ。
売り切れる価格設定すればいいだけだよ。
過去の例だか。富山が良質米生産に取り組み始めた頃に、市場評価が高くなって一時期新潟コシより高い値段がついた事があった。途端に売れなくなって、古米在庫大発生した。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:34:20
>>695
予定調和が好きな、ばかなやつだなおまえ
不確定不確実な現実をそのまんま受け入れることができない計画主義そのまんまじゃねえか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:43:10
不確定不確定な現実ってなんだよ。
具体的に言ってみろよ。そのまんま受け入れてやるから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:25:02
言葉遊び
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:41:38
>>701 全ての農家や農家組合に農協からの案内は行っているはず。
組合脱会してる農家には行ってないかも
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:45:51
>>706
集荷業社をJAに登録してなければ、JAからくるはずないだろが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:53:32
貴方は農家?
集荷業者としての農協じゃなくて、営農指導機関としての農協から案内されます。生産者直売だろうと個人消費だけだろうと、全ての米生産農家組合員が対象です。
行かないとしたら、農家組合が拒否してるか、農協自身が生産調整を無視してるんだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:28:25
生産調整の割り当ては米集荷業社が行うのでJAとは限りませんよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:46:14
集荷業者が個人毎の水田耕作面積を把握してるなんて聞いたことないが、
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:18:02
水田農業推進協議会から来ます。実際には役場の仕事。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:22:10
役場の仕事だったのは、2年前まで
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:24:56
>>712
>役場の仕事だったのは、2年前まで
そりゃ名目上のこと。
http://www.hi-it.jp/~hirosaki-suiden/
こういう仕事が、農協職員にできるわけがない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:40:29
減反は国から配分、県から市町村に配分、市が反収を元に面積と数量を一律に配分

市町村が協議会名で戸別通知する

説明会やハンコ頂戴の会合を各集落で持つ。2月の上旬〜中旬。
これから、未提出(減反非協力)農家・面積を集計する。

地元で会議が開かれ、農協にハッパがかけられる
今年は農政事務所も回ると言われている

農協職員等が地域内調整に回る
減反作業の担い手には、今回は3割補助の機械化助成をするから作文を書いてやるというのが目玉。
田んぼの出し手としては、水稲部門がどうでもいい部門となっている農家や、高齢などで引退寸前の農家が中心に狙われる。

それでも達成できないと、県と状況をすりあわせ、都道府県間調整に入る。今年の出し手は宮崎県。地球温暖化や台風で良いものが作れる見込みが薄いのが実情と思われる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:48:11
>地球温暖化や台風で良いものが作れる見込みが薄いのが実情と思われる。

こんなんのばっかだと、
結局、まともにつくってもつくらなくても、実勢には大差ないということになるなw
つまり「生産調整」ってのは、コメの現物の価格や量には大してかかわりのない制度だってことだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:00:03
>>714
佐賀じゃないの>>610をみるかぎり。

>>715
供給が目的なんだと何度も出てるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:22:26
需要と供給で価格が決定されるという、ごくごく簡単な自由主義経済市場の原理原則を理解できない霞ヶ関の畜生ども。
718牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/02/17(日) 21:12:27
食料生産基盤の維持が目的なのに、それを経済性のみの観点で語っても・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:28:23
自由化

外国から安い米の流入

国産米の下落 

稲作農家破綻、耕作放棄

主食すら自給できない国家
(食糧援助でも受けるのか?)

自由主義経済の原理原則が理解できるなら、
これぐらい単純なシナリオもわかるだろ?

高関税で守られているくせに、
生産調整くらい守ったらどうだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:45:02
>>717
食品価格が完全な放任状態にあるなんて、有得ない仮定を当然のものと言われてもねー。

>>718
たぶんこの人、「農産物の特異性」を理解できてないんだと思う。
経済認識がバブル時代から進歩してないんだよね。。。

>>719
日本には価格下落の対処策が無い(正確には支えになっていない)のが問題なんだってば。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:12:14
>食料生産基盤の維持が目的

ウソついちゃあかんよ。

それはあくまでも名目の偽善欺瞞の「目的」でしかないよ。
だれのためにやってるかをみればもはや明確になってる。

なんのことない、霞ヶ関の中の、税金分捕り合戦のための
テイのいい根拠・理屈を言っておくため、ってのが真の目的。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:12:50
>>718
どこのスレ見てもすごくしっかりした意見で、隙がない。
元、農水省か、県の農林部畜産出身ですか?ちょっとうらやましいですその知識。

生産基盤の、維持には賛成です。いつか真剣に見直されるでしょうね。

                   百姓も

723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:33:53
野師公金泥棒の巣窟になっている農水省予算。

「協同組合」とか「共済組合」とかのいわば「箱」や「組織」を維持させるための予算になってしまってる。

それを、「生産基盤の維持」という「偽善」でオブラートにくるむ野師の所業。

そういう詐欺師ペテン師は、はよ氏ね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:34:56
■食料問題は難しい 2008-02-17 20:34:42
http://ameblo.jp/disclo/entry-10073318230.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:14:02
>>721 >>723
対案を今まで一切言わないでずっと同じことを言ってて楽しいの。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:52:31
>>725
対案、対案って、この人うざいね。
いったい、なにのための対案? 中央会がどうやったら安泰でいられるかの対案か。

稲作将来のためなら、生産調整は廃止するしかないのは明かだろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:01:59
生産調整は、どうせやるならケチケチやらないで、コメ価格
が上がるくらい減産しろよ。1俵最低1万5千円とか目標掲
げてさ。それができないなら、やめちゃうしかないだろう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:00:07
デタラメな生産目標。国が生産調整から足を洗おうとしたときに、
農業団体が必死になって国の足抜けを妨害、目標を国に作らせる
ことにした。国は嫌々ながら鉛筆を舐めて目標を書いているだけ。

しかし、コメは一度も本格的に産地間競争したことがなく、どこ
の産地でどういう農業者が作ったコメが「売れるコメ」なのかは
不明。

仕方がないので過去の出回り・販売実績とかを参照する計算式を
編み出したりしているが、これさえ激変緩和などという名目で中
途半端。結局、市場競争力があって勝手に売ってしまう「悪い子」
産地の減反拡大を強要、団体に販売委託して大量売れ残る「良い子」
の産地のコメを甘やかすような結果に。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:11:56
一番護られていそうな貴方に言われるか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:42:54
>>728
ますます、「生産調整」は「偽装」価格調整いんちき脳衰政策だった、ってことを言ってるようだな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:53:31
そうだろうね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:23:43
問うに落ちず語るに落ちる・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:40:25
一番むずかしいのは、「市場主義」に反対する感情論をどうやって説得するかだ。
こんな簡単な問題が、ここまで追い詰められないと理解されなかったように、
経済学のわからない人は経産省や自民党以外にも多いようだ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4a443cfe3a5bceb30a5e07cc07d552ec

「空港は第二の郵政…失政の上塗りだ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/123483/

>そもそも国交省がこれほど拙速に外資規制を行おうとした背景には、
空港施設への天下り問題があったといわれている。外資が進出すれば、
たちまち天下りが困難になろう。実は天下りばかりでなく、空港ビルに
関しては関連企業に多くの利権が存在し、外資の進出でそうした利権
構造が崩れることを防ごうとしたという形跡もある。つまりこの問題は、
かつての郵政公社の周りに219社の関連企業が存在し、
そこでさまざまな利権が巣くっていたという構図と通じるものがある。


「天下り」と「多くの利権」って、脳衰も凄いんだってね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:22:44
>>726-727
何度も出てるけどそんな簡単なことじゃないの。
市場原理マンセーなんてもう古いんだよ。

>>728
食管法時代は今や昔。


>>733
農業にも生産調整にも関係ないね^^
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:34:00
脳衰そのものが、いらないんじゃあるまいか?


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/732n-

732 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:45:56
>726
国際・生産・総食→経産、消安→厚労、農振、水産→国交、林野(ただし国有林ぬき)→環境

733 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 09:51:54
農水省は技官の職種が多い。省庁再編でどう捌くか。
農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医、数学・・・

環境省のレンジャーって言っても、農学部の造園学科卒。故に林学・林産は環境省へ流用可。
農工は亜流なれど一応土木工学には違いないので、河川、道路、港湾に分散吸収。

740 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:21:59
>農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医
農学というマイナー分野によくもここまで試験細分化したもんだ。
しかも採用官庁ってほぼ農水だけ。アホちゃうかと。
さすが霞ヶ関の亀田一族官庁なだけはあるw

741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:03:11
>740
これが全部縄張り争いしてるんだぜ。嘘みたいだろ。

744 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 23:24:54
893、怪童、挑戦・・・。さすが畜生まみれだな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:35:07
>>734
728氏の書いてることが現状だと思うけど
認識不足だよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:43:39
脳衰がやってる政策で、まともに機能してる政策ってあったっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:46:04
競馬
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:49:15
消費者かなにも求めない。これで全て解決だよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:50:36
膿水の政策はただのアイデア発表会であそこの職員のポストと懐具合の確保の為だけに機能しております

農業者のための政策は一つもありません
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:50:50
>>739
輸入冷凍食品だけで生活してください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:00:51
冷凍食品にも文句言う。
自分の餌は自己責任、国や百姓に責任転嫁しないでね。自由経済だから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:07:39
自由経済といっても農業政策が必要なわけで、国策が悪ければ批判はでるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:11:12
>>736
ふーん。
「自前で売れるコメ」を至上のものとするのなら、
都市近郊地域がもっともすばらしい生産農家になるよ。
補助金の交付も少ないしね。

産地間競争が無いのなら
基本的に作りにくいコシヒカリが全国で作られることも
秋田小町やきらら397のような地域ブランドも無かったろうにね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:11:33
此処では必要無いと思われています。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:11:46
法に守られた独占的運営の国策国営ギャンブルである「競馬」も金くい虫ではなかったか・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:18:06
>>744
>食管法時代は今や昔。
君のこの書き込みに対してなんだけど
論点ずらすな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:20:12
>>744 あんまり正論言うと、子供が熱くなるよ、
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:23:29
米農家への仮渡金が全国ほぼ同一金額出る現状で産地間競争があるといえるのでしょうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:25:47
系統出荷の割合が高い産地が売れる米と判断だれている現状を知らないとは・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:26:13
>>747
>論点ずらすな
なら、>>744>>728に細かく答えてるからいいよね。

>>748
そうだね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:35:25
>>749
>>750
相手にするな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:37:32
>>749
直売に走る農家が増える現実をご存知ないようで

>>750
新潟や秋田といったブランド産地でも古米が出ているんだが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:48:37
都合のいい現実だけチョイスする選択性透過膜に包まれた脳ミソをもってるようで
自説ストーリーに都合のいい現実しか見えてないのだろうね。
しかも妄想・虚構の想像力も旺盛らしいしね。
やけに都合のいい思考回路だよな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:36:16
ぶっちゃけて言うと新潟も秋田もすでに農業関係者の中ではブランド米地域ではない
消費者と売り手が亡霊のように旨い旨い言ってるだけ
温暖化でコシヒカリの栽培適正地はすでに北上して福島辺りになっているし
秋田のあきたこまちも数年前からのいざこざで価格大暴落
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:13:45
>>754
そりゃ池田ファンだな。

>>755
コメの味の差そのものをわかっている消費者がどれだけいるか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:50:34
>>734
>市場原理マンセーなんてもう古いんだよ。

童貞、処女に向かって「セクスはやりすぎると体に害があるから
キミたちは、そのままでいいの」と言っているようなもんだろう。

自由も行きすぎる問題があるから、チミタチは縛られたままでい
ろってか?

時代錯誤の封建厨が、流行を借りて自己弁護ww.
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:02:01
一切から解き放たれた自由、まずは自分が体験して素晴らしさを教えて欲しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:20:37
アンチ市場原理の椰子らは、感情からではなく、自己保身の都合上。
野菜や花き作っている農家には「市場原理はいかがなものか」なん
て釈迦に念仏だが、コメ生産者の一部は、まだ「市場競争」の恐怖
心を煽れば、自分らについてくると信じている。

「欧米」厨もそうだが、イデオロギーでも、信仰でも、どっぷり
つかっちまうと、当たりを見回してその信仰に都合の良い部分だ
けを拾ってきて、矛盾があっても平然としている。嘘をついてい
る意識がないので余計に始末に悪い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:57:27
>>759
×念仏  ○説法

761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:35:01
>>759 野菜や花みたいに、腐らせたり、棄てたりして出荷調整すれば米も自由市場で生きていけるかもしれないな。
マスコミや消費者からは袋だたきにあうかもしれん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:57:04
761は自説の矛盾に気がつかないのか。

コメは生産調整しなければ市場で生きていけない?
で、生きていけなくなったらどうなるんだ。
生産が増えるのか? 減るのか? 死に絶えるのか?

「欧米」、反・市場原理を叩かれたんで、今度は「消
費者、マスコミ」と来た。懲りない奴だなww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:15:01
誰と勘違いしてるんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:20:53
生産調整じゃなくて、出荷調整だね。
たまにテレビで見るでしょ、貴方の好きな園芸農家がやってるやつだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:06:33
764は、質問に答えたらどうかな。

  コメは生産調整しなければ市場で生きていけない?
  で、生きていけなくなったらどうなるんだ。
  生産が増えるのか? 減るのか? 死に絶えるのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:14:01
バイオエタノールにしたら?
品質落とせるじゃん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:16:50
ちゃんと読め!
出荷調整と書いたはずだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:25:05
だぁかぁらぁ・・棄てるならバイオエタノールにしたら?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:31:43
>>767
お苦しみのあまり、お言葉が荒れてきてますよ。

あなたが何と書いたかの問題ではなくて、
762の質問に答えてみよ、という件なのでつ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:33:23
余った米を使うのは工場の稼働率が不安定になりますから、バイオエタノール原料は契約栽培が基本になるでしょうね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:38:16
ホンダが取り組んでる茎の部分を使うバイオ燃料開発はどこまで進んでるんだ?
アレが実用化になったら稲刈りもカッタじゃなくノッタになるかもしれんのが鬱だけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:40:14
書いてもいないことに答えるのか、
生産調整がなくなったら、出荷調整しかないだろ

これでいいか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:46:39
>>770 余らせて行き場を失うよりも需要があるところに方向転換するべきだろうね。
米にヒエが混ざっても問題無いだろうし、地下水位が高くないならトウモロコシに変えても
いいだろうし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:47:28
エタノールするくらいならコメ粉としての活用の方が有望だろう。

加工用にもできるだけ高く売りつけようという米価至上主義者
たちの魂胆が強すぎて、需要拡大が遅れているが、小麦粉の半
値くらいにすれば、一気にコメ消費が増えるとオモワレ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:30:40
>772

どう需給調整するか訊かれているのではないんだよ。
米価コントロール一途に凝り固まってしまって、大局を
見ることができないのだね。

寒さ厳しきおり、脳梗塞にならぬようご自愛あれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:03:35
>小麦粉の半値くらいにすれば、一気にコメ消費が増えるとオモワレ。

今の時代は米(ごはん)がおかずになってきているし小麦粉食文化が当り前になった時代だから消費は変わらんよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:04:36
>>759
>>760

↑こいつ 自分の書き込みに酔いしれて
何度も読み返してるのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:15:15
>>776
774は、パン、めんメーカーが小麦粉の代替に積極的に使おうという
意欲が起こるくらい米粉用には安く売れという意味だ。

今の米粉パンのようにローカルでちまちまやっているような方法では、多寡
がしれている。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:21:01
お前頭悪いな
売れ残ったら処分するか
次回の生産を控えるかだろ。
それが市場原理
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:22:19
国内で米10a作るのに年間トータルでいくらかかってるか解ってて小麦並みに安くしろって言ってるのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:30:50
バイオエタノールにするよりはマシと言っているだけだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:35:19
>>779
生産者の売り残し。  農協へ出す。
農協の売り残し。   全農に出す。
全農の売り残し。   国に出す。

少なくとも生産者の手元に不良在庫は残らんよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:59:24
生産調整が前提の申込全量集荷。野菜と同じになると仮定したら、農協も荷受調整するでしょうね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:54:30
「生産調整 命」糞役人 ごくろうさま(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:32:33
なにがあったんですか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:33:52
俺は百姓だよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:43:07
1だけど
生産者心理が聞きたくて立てたスレだったんだが。
よく此処まで続いてるもんだ。
100も行かないと思ってました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:01:00
生産者の売り残し。  農協へ出す。
農協の売り残し。   全農に出す。
全農の売り残し。   国に出す。
国が在庫を収穫期直前に一挙在庫放出する

不作でも価格が下がる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:03:09
悪意を持った国ってことか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:10:10
確かに本格シーズン前の政府米の放出さえなきゃ少しは価格もマシになるんだろうけど・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:50:05
真面目に考えれば有り得ないこと、
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:52:19
だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:27:36
所詮は机上の空理空論政策ごっこ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:59:06
>> 1
農家がどれほど苦しみながら生きてるかも良くわかったでしょ?
貧乏人ばかりではないが、金持ちも少ない。
農業というものは、そういうもの。

農家の皆さん、米をつくろうね。 m(・。。・)m ブーブー。将来のために・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:24:19
>794
>貧乏人ばかりではないが、金持ちも少ない。 →△

大半の農業経営者は農業所得を同年代のサラリーマンの平均年収に少しでも近づける事が目標だから
その点からすればどちらかというと農業は貧乏と感じる。

農業政策が二転三転するような今の情勢じゃ若い担い手は増えないだろうし先の見通しは暗いワナ
おいしい所だけと夢を語って農業やらせても肝心な財布の中身が
サラリーマン時代の2/3、半分、1/3じゃまた就職活動するのも当り前な話だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:18:58
所得(数字)の尺度でしかみれないようじゃ、現実の農業を理解してるとは言いがたいね、お役人君。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:39:13
百姓です。
好きな仕事してるんだから、贅沢したいとは思わないが、妻や子供達を犠牲には出来ない。
所得確保は亭主の義務だと思ってます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:50:49
享年55歳
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:50:41
60迄は頑張らせてくれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:54:51
>783

「全量集荷」とはまた懐かしい言葉ですね。全量にはとても及びませんが
農協としては生産調整不参加組合員のコメでも喜んで集めます。

仮りに将来荷受け調整しても、残りを農家自身や商人が売りさばくので
古米、古々米は結局農協倉庫に山積みになるでしょう。これじゃたまら
ないので、皆さんに生産調整をお願いしています。スレタイのような偉
そうな質問をするつもりは、ありません。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:09:16
倉庫に空きが有れば良いけど、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:14:50
おらんとこの農協は9月の時点で全量売り先の卸が決まってるぞな
ちなみに経済連や全農じゃねーでげす、よぐ働ぐ米穀課長さんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:41:50
今はね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:53:58
>>794-795
このままでいけば自給すらままならない予感。
機械が壊れるまでは現状維持でいくけどさ(´・ω・`)

>>796
なるほど、お前さんの理想の農業は他人に精神論で貧困を乗りきらせることなのか。
正直、農業みたいな現業には関わらないでほしいね。

>>800
そこで国が在庫を売っ払う予感。
今年は去年みたいな政治手段もとれないしね。。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:16:09
在庫をうっぱらって0にはしない。
売れた量を買い入れるのが基本。
本年産が大豊作になっても再度の買い増しは無い。
不作になっても在庫の中で調整。在庫0にはしない。
以上が国の基準です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:18:30
作況60とかで緊急輸入の事態になれば、消費者が暴れるだろうから別ですよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:36:22
>>806
不作で困ったときはタイとかアメとかから安い
(国際貢献だ、この際、高く買ってやればいい)
コメばんばん輸入すりゃいいじゃん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:38:36
いまどきコメ食うことにこだわってる人種は日本人だけだろ。
(なんで余るかといえば、コメを食わなくなってるからだしね。)

市場の需要供給で価格が決まるってことに、もう少し委ねる覚悟が必要だよ、日本国民。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:52:32
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:56:50
委ねきってる。
アメリカと中国に生かされてる貴方
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:55
>>807-808
93年のコメ不足を知らないんだね。。。

>>810
可哀相な人なんだよ。
自分が市場原理で切り捨てられることすらも想像できないくらいにね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:09:15
市場原理。
弱肉強食。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:01:46
今年になって、風向きが変わってきた気がする・・・
季節風かもしれないが。

食いもんって、安心と=だね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:03:17
気のせいだよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:06:13
>805
で、その規模がどの程度で放出価格が原価割れスレスレの価格で出してる事まで解ってるのかい?

記事は少し古いが去年の秋も政府は同じことをやっている
http://www.local.co.jp/news-bbs/yybbs.cgi?mode=view&no=16&order=asc
http://www.ogata.or.jp/gikai/200412/contents/etc/demand.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:39:26
何処であまろうが余ってる事に変わりない。
売り抜け競争しか無いかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:40:40
あれ、、元気よくカキコしてたお役人さんぽい奴どこいったんだろうw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:43:17
多分俺かな。
百姓だけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:52:45
農薬のポジティブリスト制度
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/10/post_26f9.html

>マクロ的に見ると、農薬のポジティブリスト制度というのは、剛力非関税障壁である。


備蓄名目の余剰米の買い付けは、WTO違反に当たらないのか?
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=782

はたして「グッド・タイム」なのか?農林中金の値下がりサブプライム関連投資
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=784

このやり取りは、まだ、情報を隠すことに快感と優越感を感じている省庁の姿とでも言うんでしょうかね。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=781


ここにもキムジョンイル体制があるみたいねwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:23:56
一時期は備蓄米をバイオマス利用でプラスチックトレーとか作ったりもしたけどさ
儲けが少ないからまた主食用途として放出するんだよな、、、
国民のための政府なら農民と米卸は国民じゃないんかぃ

農水省がデータで出してるだろう
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/seisanhi-kome2006/seisanhi-kome2006.htm
>1 平成18年産米の10a当たり資本利子・地代全額算入生産費(以下「全算入生産費」という。)は14万3,538円で、
>  前年に比べ2.1%減少し、60kg当たり全算入生産費は10a当たり収量が減少したことにより
>  1万6,824円で、前年に比べ0.4%増加した。

まだ石油の価格がぬるかった18年の統計で
全国平均10aで14万 米60kgで16,824円の経費としっかり公表している


一方米穀データバンクが発表している19年産の基準価格
http://www.japan-rice.com/market-price-transition.html
米60kgで13000円前後だ

18年の経費のままで単純計算しても11俵/10a収穫しないと採算ベースにならんよ?
米の平均反収は19年の作況指数は全国平均で99、10a当たり収量は522s、、あれ10俵いってない、、
石油の価格が跳ね上がった19年は一体米1俵いくらの赤字だろうね

払うのを払ったらもうお金ナイヨー 初夏までの生活費ドウシヨウ って全国の米農家は思ってるぞ

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:35:17
中間のダニ寄生虫があまりにも大きくなりすぎてる。
宿主よりも、寄生虫のほうがデカくて、栄養を外部から注入してるようなもの。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:02:51
>>820
大規模農家でも採算割れになるのは想定してなかったかもね>農水省

けど、国が赤字を直接被るのは食管法時代に散々批判されたからねー。
負担を農家に押し付けているのが現実だけど、
だからといって市場原理というお題目を唱えるだけで解決するわけがなし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:31:59
農業は、「国の言うことの反対をやっていればいい」
というのが賢い農家の知恵じゃないか。生産調整も
同じ。20年産は地方の役人もまなじりつり上げて
生産調整推進の体裁をとりつくろうとしている時。
しかも、総選挙含みで、20年産米にたいしては
政治も甘い。

冷静に状況を分析すれば、今年は米を目一杯つくる
チャンスだ。逆に、国が生産調整は「もう止〜めた」
と言い出したときは転作などで緊急避難の方法を
考える。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:35:44
生産調整やめたら添削も終わりだよ。
自主的な耕作中止に転換だ。
小沢一郎の御蔭で俺の就農計画頓挫するかも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:43:07
冷たい言い方だが、端座する者がいて帳尻が合う。
差し押さえに備えて、ゼニを隠しておけ。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:50:19
×端座 ○とん挫

読み返すほどに、酔いますwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:01:18
>>624
調整ヲタは就農なんて考えないで、おとなしく自宅警備やってろ。ゴミの出荷調整という仕事があるぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:21:29
生産調整や減反にウン千億以上の金出すならさ、何もかも撤廃して全部の田で米作りさせる、
政府が過剰米を買って輸出でもバイオエタノールでもプラスチックトレーの原料にでもすればいいんだよ
ウン千億の金はその赤字補填に回す形にして

そうすりゃそれ用の田は主食用じゃないから収量も品質も気にしなくていいし経費は大幅削減できる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:51:20
稲作用燃料のコメ・エタノール化に1票。愛称は「オナノール」。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:56:24
自給自立。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:12:00
借り手は少しはいるが、買い手がいるなら売ってます。
参拝業者くらいかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:15:46
ン千万?小沢君は一兆円と約束したよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:18:04
道路、基地、原発、、、とれかが当たるまで待つか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:20:08
小沢君マンセー。  山田君がっくし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:21:54
ここの人たちは緊急対策に乗っからないのかな?
うちは2haを転作大豆に申請したよ
万年赤の営農が久しぶりに・・・ウフッ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:57:59
お支払いは今年度のみ。違反したら返還していただきます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:24:58
タカリおねだり根性で飼いならされる・・・
飴玉をしゃぶらせられて満足してる豚がいる一方でフルコース食ってるのはだれかな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:26:52
これまで添削してた地域が多少増やした場合は問題無し。
初めて添削する地域は悩むかもな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:17:31
>>837 貴方は自分の餌は自分で探す奴ですか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:19:06
5万円コースは、来年稲作に戻しても従来部分とうまくかみ合わせて、
約束の転作は継続中の形にする裏街道が流行りそうだな。

ただし、へたをすると返還どころか国庫金搾取の犯罪者。
それでもミニマムアクセス拡大と引き替えに、特赦があるかもな。
すがすがしい道ではないが、まあ、たくましくやれ。

3万円コースは悩む必要なし。バンス3万円で5年拘束なんて論外だろう。
今年は大豆市況がメタメタ。来年は転作からのUターン組でコメがメタメタ。
どこまでも、政治に振り回されるよな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:24:02
すいませんが逆なんですけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:27:24
>>840
あんな飴玉程度じゃ 大豆の作付けは 増えないと思うよ。
面積は増えても 収量はそんなに上がらないでしょう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:36:18
>>841
「今年は」とは、本年産大豆はの意味。 「来年は」は来年産米ね。

>>842
まあね。くず大豆で作った豆腐、納豆でも「国産大豆使用」を有り難がって
買う消費者がいるうちはいいんじゃね。カドミの件にはなるべく触れないよ
うにしてさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:52:49
>>843
踏み切り料 5万て、、、仮に 10haの大豆 作るにしても
コンバインすら買えないお小遣いでどないしろと。

普通に こんなもん 誰も せんわ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:56:00
500万か魅力あるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:19:01
緑ゲタがないと やってられんよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:00:15
所詮、次回の選挙だけ考えている政治屋と日和見官僚がこねて作った毒饅頭だが、
それを食って逝く奴も出る。「踏切料」とは、言い得て妙。

なんまいだぶ、なんまいだぶ。。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:49:03
5年分一括前払いで添削を釣るって、相当悪質な金貸し商法だよ。行政が
真面目だとは最初から思ってはいないが、ここまで墜ちるか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:02:07
昔、米屋の組合が販売競争を緩和しようと、廃業したり、精米機
を撤去する米屋に「見舞金」として数十万円出していたことがあ
る。

そのカネを貰って、廃業した米屋もごく少数あったが、もともと
販売力のない奴が撤退するだけなので、競争緩和には全然ならな
った。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:55:28
小売り業者が米屋さんから、量販店や生産者に代わっただけだからね。
直売や特売で小売価格が下がったから、販売コストが高いお米屋さんは経営が成り立たなくなった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:02:28
>>848は、説明会で寝てたのかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:07:51
★補助金こそ諸悪の根源だ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 1年ほど前に岩国市が「(米軍空母艦載機の)基地移転を受け入れない」と
表明したため、市庁舎の建設費用35億円が凍結され、この点をめぐって国会で
も与野党が激しく対立していました。

 要するに、自民党と公明党と防衛省と財務省は「お上(かみ)の言うことを
聞かないなら補助金を出さない」と脅し、民主党は「そんなことは地方自治の
否定だ、ちゃんと補助金を出せ」と主張していたわけです。

 結果的には、今年2月に自民党の候補が当選し、福田康夫首相も正式に「補
助金の凍結解除」を表明しました。
 この凍結解除によって、国防費(日米特別行動委員会が決めた米軍への「空
中給油」の見返りとしての補助金)35億円を、引き続き岩国市の市庁舎建設の
ために注ぎ込むことになったわけです。

 学費が必要な子どもに小遣いや授業料を与えるなら話は別ですが、38歳の大
人に向かって「従順にしていたらスポーツカーを買ってやる」という類の勘違
いにおいて、政府与党も野党も根本的に間違っています。

 民主党も「地方の自立」と言うのなら、「補助金を出せ」という莫迦(ばか)
げた物言いと、そろそろ縁を切ったほうがいいでしょう。今のところ自民党と
同様、補助金のバラ撒きと引き換えに票がほしい政党ですから無理でしょうが、
とても大切なことなので言っておきます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:08:42
>>852(続き)
 日本の農業を潰したのも、この補助金行政でした。他の分野でも同様です。
EU(欧州連合)各国で最も熱心に議論され是正されてきたのもこの「ヒモつき
の補助金をなくす」問題です。
 親の扶養が必要な時期があることは、事実でしょう。しかし、充分に成人し
てからも自分の言いなりに従わせる方法が、自立に結びつくわけがないではあ
りませんか。

 では、岩国市民や市長は莫迦なのか?
 莫迦というより、まだ子どもなのでしょうね。
 防衛省と財務省の小役人が、岩国市の小役人たちに向かって、「夏休みに予
備校へ通ったらスポーツカーを買ってやる」と言っている構図にNOと言えな
かったわけですから。
 お気の毒に。

【「ガッキィファイター」2008 年2月22 日号】
http://www.gfighter.com/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:21:57
日本の農業は年金受給者で支えらてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:57:17
農家が補助金ほしがらなくなったら、補助金分捕りを仕事にしている者の
食い扶持がなくなる。それだけは勘弁してくれ。ww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:15:43
>845
上限100万な
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:45:21
>>848
自分たちで需給調整もできないクズ野郎どもに税金突っ込んでるんだぜ。
泥棒に追い銭だよな、ったく。

納税者に巣食うダニはもっと痛い目に遭えばいいのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:53:54
>>856
上限 100万??

ほんまかいな。!!

腐った政策。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:57:38
>>856
それは原則。
地域で必要が有れば青天井にできる。
事実関係くらい正確に把握してから書こうや、クズ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:05:28
ただ、1生産者が生産調整成否のキャスティングボード握られると思うかい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:36:20
>>860 俺位守らなくても。どうせ他の奴らも守らないから。今が大変だから他人や将来なんて考えられない。他の農家は知らんが自分だけは大丈夫。自分のたんぼに何作ろうが俺の勝手。なんとかなる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:46:01
休耕金なくせばいいんじゃない?
作った作物で勝負しろ。と言いたい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:49:55
お前らがいくら考えても意味ないじゃん。
やめようや、声に出して言えない議論をするのはさ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:50:23
休講しても金は出ない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:50:54
決まりごと守らん、無法者がいるからだめなんだよな。
そうゆうやつには、ペナルティーを与えなきゃいけないだろ。
自分勝手はだめだ。
そうなりつつあるが・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:55:01
他の作物作って儲けて、更に休耕金。
いくら貰ってるか、国民は知ってるのだろうか?
知られたくもないか。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:16:21
休耕しても金は出ないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:47:14
>>857
>自分たちで需給調整もできないクズ野郎どもに税金突っ込んでるんだぜ。

需給調整ってさ「自分達でやる」っていう発想がもうおかしいとおもわれ・・・
そんなもん、カミの見えざる手の領域じゃあるまいか?
「市場(経済)」を理解してるおつむから出てるコトバじゃないだろな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:13:09
>>865
>決まりごと守らん、無法者がいるからだめなんだよな

決まりごと= 生産調整に参加するかしないかは、生産者の自主的選択。
       国が毎年出す「生産目標」は、あくまで情報(判断材料)。

無法者=   生産調整があたかも義務あるいはモラルのように見せか
       けて参加者を増やそうとしている詐欺集団。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:16:53
>>867
おまえ、人の言葉尻つまえて揚げ足とるだけになったな。
最初の意気込みはどうしたんだ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:34:12
詐欺?何処が刑法に抵触するのか説明してくれ、騙された人達が訴訟を起こす参考になるかもしれない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:38:08
>>870>>866か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:29:30
>>869
大潟村の実態をみれば生産調整を守らなかった大規模農家ですら
美味しい状況とやらにはならなかったわけだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:36:59
生産規模拡大の夢に踊った人々・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:45:38
自分たちの米は作れば作るほど売れまくると勘違いした人々だよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:15:29
生産調整がそんなに重要ならば義務化すればよいのに?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:01:51
 あまり米で、エタノール製造プラントの実験して、将来に備えれば解決。
石油が上がれば、小麦、とうもろこし、大豆、全部30パーセント値上げ。
 日本の四季に感謝する時が来る。 石油枯渇でも、何とか日本はしのげ
るだろう。 そのためには、相当なエネルギー用米の生産が必要になるが。
これは、20年後には深刻な現実の問題となる。 それまでに、貴重な
農地が荒れ野になっているが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:35:10
20年前と現在を考えると、20年後の想像は難しい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:47:36
>>872
>>870>>866ではない。
>>869 何が言いたい? 詐欺ってなんだよ、責任もって答えてみ。
生産調整がなければもっと米価が下がるだろう。
そんなことになってもいいのか?
生産調整を守ってない県はとかは、はっきりと出てるが。
ま、ペナルティー受けてください。
>>876 義務化されないと守れないの?子供じゃないんだからさ。
自主的に生産調整に則って米価を安定させないといけないんじゃないのか?
生産調整を守らず、米価が低いとか言うなよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:55:32
系統出荷しなきゃ生産調整関係ないだろが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:00:42
だから農水省政策のコアになるのは、生産調整などの統制経済ではなく、これまでの意思決定を逆転し、
@まず消費者全体(市場)の利益を最大化する政策を決め、A企業は市場に従い、B官庁はそれをサポートする、
という順序に改めることである。それは別に革命的な変化ではなく、市場経済の当たり前の原則に従うだけのことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8d76abaa60bd897d3b7893b2e970a22d

余計な制度に寄生して規制のお仕事をせっせとやって税金泥棒をやる人間は、どんどん減らす、あるいは廃止して。
下らん役人につきあいしつづけるのは、もううんざりということだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:00:59
>>881
前提条件として、権利と責任は消費者に有る。
だよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:44:12
>>882 こいつ何言ってんだ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:58:25
>>883 書いた通りに理解してくれ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:08:36
市場に従いたくないわがままな協同組合組織がでかすぎるんだよな。
いつの時代の感覚で生きてるんだか・・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:14:24
余って捨てたら勿体なと騒ぐ、足りなくて値上がりしたり店頭から消えたら又騒ぐ、国の責任追求されたら何とかならないかなと思うのが普通。
全てを受け入れたら国も変わる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:24:07
石油危機、大豆輸出規制、米不足、消費者がパニックになり度に国は危機管理能力を問われてる。
国民が我慢して受け入れたら国も変わるかもしれない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:14:36
>>887
霞ヶ関が勝手にパニクって、国民を巻き込んでるんではないかと思われ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:26:47
パニック起こしたのは消費者だよ。
煽ったのはマスコミかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:38:21
ってか勝手に餓死してればいいんじゃね?
俺は散々農家がバカにされてきた経緯を考えれば
いくら死にそうな人がいても食べ物を譲ってやる気には到底なら無い

今更食の安全性とかバカか?
日本の国土で全国民をまかないきれると思ってる奴らはマジおめでたいね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:40:36
>>881
市場原理や企業活動なんて社会保障や食料生産には有害無益だということが
90年代から世界各地で証明されているのだけど。
市場原理原理主義者が崇めるアメリカは日本よりも「大きな政府」で
農業保護は日本とは比較にならないほど手厚いしね。

>>885
協同組合の論理がどうやって成立して今まで残っているのかを先に考えようね。
規制緩和と改革をすればいい、なんて今時はやらないんだから。

>>887
無理。
日本国民はそんなに理知的でもなければ先のことを考えてもいない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:06:12
>> 890
俺も、そう思う。
米が高いとか安いとか、カップラーメンが高くなったから・・・
パスタが40%上がった、とか

俺は百姓だから自分の食べる分を引いた残りを販売してる
後はどうなっても知らんがな。
まあ、物価が上がれば給料が上がるの時代は過ぎたからね。


893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:33:18
コメしかつくれないバカを育てた国に責任ありww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:03:39
>>やくざ
違った>>893
米と野菜としか作れないバカですよどうせ俺は。
子供も3人作ったし、まあ言うことはないな。
おのれも少しは生産しろよ何でもいいから。消費だけしてんじゃねぞ、インポバカ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:09:40
>>889
マスゴミ操ってるのは、霞ヶ関の税金ドロボー糞役人どもじゃあるまいか。

【ジャンケンポン (ikedanobuo) 2008-02-08 16:57:27】
>よくいわれることですが、政治家と官僚とマスコミは「ジャンケンポン」の関係になっています。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c2f55e2b68f2f925b64cd8f311406cdc
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:17:20
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:44:00
>>895
君の中では日本は民主主義国じゃないんだねw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:20:29
>>896 国民がマスコミに望むのは、「刺激」
マスコミの使命は「利益」
国民が望むような「刺激的」報道をしないと「利益」は上がらない。
「利益の上がる報道」は「正確な報道」に勝つ。 当然「自社を守る」は社員の最優先義務。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:27:07
>>891
君はいつも他人の意見を批評するだけのようにみうけられるのだが
君の日本の農業に対す意見(今後日本人が食料について気楽でいられる方策)
を示していただきたい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:06:32
>>899
見識がなく見当違いな経済学者のコピペよりはましだと思うけど。
何度も同じことを言ってもききやしないんだから。。。>池田ファン
そろそろスルー時なのかもしれないけどね。

日本人が食料について気楽でいられる方策?そんなものかつても今も今後も存在しないよ。
それぞれの時代で喫緊の農業・食糧の問題は存在したのだから。
もちろん、考えなかった日本人はいただろうけどね。

で、今の生産調整に限っていえば、「今年は」農家受け取り分が多いのはほぼ確定だから
生産調整に参加したほうがいいよ。担い手規模ならなおのことね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:51:15
>>900
その予言あたることを、祈る。
7町歩作って大卒初任給だから、俺なんか−zw−−−−−−−−−−と
ぺーぺーのままだよ、世間的には、
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:55:25
まだ「生産調整」でどうにかうまくいくとおもってんのか?バカタレw
さすが協同組合方式だよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:19:53
901だけど、生産調整してる農家さんのおかげで今の価格だからね
>>902さん、少しは考えろヨ。
上手く儲けるかどうかは、同じステージ「土俵」でやろうや。
自分だけ抜け駆けして人のふんどしで・・・ふざけんなよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:32:14
おなじもんできるわけないだろが。食いもんは腕が味にでる。
並みもんで稼ぐしかないものが「生産調整」におんぶにだっこしてんだよな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:12:05
>>903
きゃんきゃん吠えないで、悔しかったらマネしろやwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:25:51
>>891
>市場原理や企業活動が社会保障や食料生産には有害無益
いよいよ基地外が丸出しだな。病院に行けや。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:29:42
>>903
あなたが土俵に上がれば良いんじゃない?
義務ではない、もちろん不正や違法などではないちゃんとした土俵ですよ。
やれない人、できない人が妬んでるとしか思えないんだが。。。。
不満なら同じ土俵に上がって米を売る努力をするか、
生産調整が義務化するような努力をすれば?


908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:43:43
「生産調整タダ乗り」批判は負け犬の遠吠え。参加してもしなくても良いのが生産調整
で、参加するにしても当然、参加しない者がいるのも織り込みずみであるべきだ。

生産調整参加者がコメ作りではじり貧にしかならないのは目に見えている。ちまちま転
作していないでさっさとコメから離脱したほうよい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:57:07
生産調整を義務化することは、憲法を変えれば可能でしょう。

それができないなら、まず全農協が生産調整不参加組合員を除名したら
どうでしょうか?
ついでに891のような、信念のしっかりした方を実行委員長にして、まず
農協系統の子会社企業を全部解体する。 まるで紅衛兵ですね(爆)。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:15:23
不参加農家ならば農協組合員などやめている人が多いんじゃないの?
農協なんてメリットないでしょ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:32:41
農協組合員で生産調整やっていない人たくさんいるよ。「ウチの組合は
理事でもほとんどがやっていない」なんていうところもある。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:42:28
水田ではない河川敷で稲を作ったりしてるのを見たけど
そういうのは野放しにして生産調整ってのもどうなのかねー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:25:24
直接支払いに期待するっていうのはどうなんだろう?
生き残るとしたら私は大潟村のようなところよりも、少量多品目で地元に根ざしたところが生き残る気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:21:36
>>910 やめたら文句いえないから、やめる人はいない。百姓やめても残ってる人多数。
出資金返してもらって、組合員資格返上したら良いのに何故か農協にしがみついてる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:16:37
そろそろ和牛も生産調整して価格上昇させようか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:07:06
>>914に補足
消費者も業者も銀行も取引はしてくれる。でも最後の最後に相談に乗ってくれそうなのが農協だから、資格返上は出来ない。
本当に相談に乗ってくれるかどうかは、そのときになってみないとわからないけどね。保険みたいなもんかな。
組合員辞めた農家の方いますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:58:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000109-mai-soci

>805の記事を見る限り価格下落は政府米の過剰放出なんだが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:04:02
今年は買い入れ以上の放出してないだろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:22:52
農協組合員辞めたよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:45:54
おめでとう。頑張ってくれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:47:27
後は近所の柵だけだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:25:52

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:38:35
>>906
かわいそうに。まだ規制緩和と自由化が「良いもの」と誤解してるんだね。

>>917
国が赤字を出すと国民が叩くんだよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:00:12
バカが一匹・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:21:26
>>924
前からわいてるよ。
農業もわからず生産調整の単純な叩きしかできない輩は。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:33:53
「生産調整」計画経済の無謬性を信じて疑わない主義者がいるみたいだな・・・
オツムのレベルが相当おちてるんだろうな

407 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/26(火) 00:33:19
「霞ヶ関の就職偏差値が落ちて、若い官僚にバカが増えた」と某省のOBが嘆いていましたが、
権限が大きいままバカが増えるのは危険ですね。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dce87ecf00380d09026693ba8c17a253

もはやオウム信者並みだな脳衰職員

世の中に、始末の悪いものは数々あるが、飛び抜けて始末に負えないというものが一つある。
それは、「やる気のある脳衰職員 」 の存在だ。馬鹿は馬鹿らしく、世間の片隅で惰眠をむさ
ぼっている分には大した被害は生じない。が、やる気のある脳衰職員というのは、不始末と
迷惑をアッチコッチにまき散らかす極めて始末の悪いものである。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0701/070124-17.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:29:24
>>926のような賢い人かいれば、日本の将来は安心だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:46:08
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「米作りを続けることが心の支え」「過剰なのは輸入米」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203957013/

<ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発
2月25日20時22分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000109-mai-soci

げらげらものだな

>東北農政局

やっぱりというか何と言うか・・・(笑)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:53:10
生産調整に参加しないで米を作りすぎてる人は、取り敢えずその年を乗り切る為に米作ってるのが殆どだよ。
作れば値下がりするのはわかっているけど、来年の事なんて考える余裕など無い。
将来の見通し立てて、生産調整しなくても自信を持って米専業でやって行けると信じてる農家なんて少ないよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:24:44
で?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:36:37
日本人に売るコメなんてありませんっ!
全部バイオエタノールに消費しますから^^v
って時代になればいいのにね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:31:44
>>931
そのような状況になっている時、稲作農家は相当数が耕作を辞めている
餓死を待つだけだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:38:11
市場原理で自由経済なんだから喜んで食べずにいる人が大勢でることと思われ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:45:15
なにを食べるか、それは個人の自由だね。食べられなくなった時にどうするかが問われる。
過去の事例の如く、国の責任を追求するか、自己責任で納得して静かに暮らすか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:28
生産コストのアップ分が小売価格に反映されない国で都会の消費者に農業事情
に理解を求めること事態が困難だろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:39:36
国産の魅力は美味いくらしかないから
バカ舌の下賎には外国産の残飯でも喰ってるって感じだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:42:34
なんか、最近流れが変わったな。微妙にだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:54:00
関東の平場で稲の作付面積が楽に平均1ha越えてる集落なんだが(生産調整は守ってる)
10年後には稲作できない状況になっているだろうと、専らの噂
隣の集落でも同じような状況
全国的に見てどうなんだろう?同じような状況なのだろうか?
逆に山間地や中山間地の方が稲作の寿命は長いのだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:05:06
限界集落って事、意外なら何の事だかさっぱりわからん
減反政策で減らしすぎて作付けで着ないって意味か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:08:57
>>938
関東の平場、っておいそれって田舎もんから見たら、大金持ち地域では?
少し田舎か?関東へーーーーーー野の端っこなら、わかるよ。

すまん茶化して、都会からの距離がが近いあなたの地域の勝ち。
たとえて申し訳ないけど、島根、鳥取、青森、北海道は見ててわかるでしょ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:16:36
現在、稲作で農作業してる人達の平均年齢は60才越えてます
その方々のご子息は勤め人、米価が下落し将来に向けて設備投資の
意欲は全くなし、定年後は皆一同に百姓やりたくないそうです
儲からない仕事はしたくないとのこと
938でした
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:24:49
>>941
そうか、東京に近いって言うのもつらいとこですね。
ご子息も、リーマンですか。帰って来いとはいえない悲しさ。
・・・ご同慶のかぎり・・違う・・・・・・「寂しいけどしかたがない」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:35:35
>>942
少し勘違いされているようなので補足
私も含めて農業従事者の息子家族は親と一緒に暮らしながらリーマンしてるってことです
食料自給率アップといわれても利益がでなければできません
私も定年後は趣味の園芸を考えてます
問題は管理しきれない農地なんです、放置するしかないですよ
水田全部休耕してもかまいません、生産調整に協力することになりますよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:39:42
個人で販路確保しないとコメ農家は厳しい時代になったのかな?
中国や台湾の裕福層に日本のコメを輸出しているらしいが脳狂が変なことして滅茶苦茶にしなければ
いいモデルケースとして確立されるかもしれないな
945942:2008/02/27(水) 00:53:07
>>943
関東の平場・・・っていうから、ごめんなさい。
群馬県あたりまで含んでいるのかな、地理に疎くて。
他の板に、群馬県の耕作放棄のニュース出てたね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:13:21
群馬は農家一件当たりの耕地面積が少ない地域だし、山間地が多い県だからだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:24:26
群馬は畜産盛んじゃないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:35:15
2001年、坂本龍一さんの呼びかけでアーティスト自らが環境活動を行う「artists' power」
という団体が立ち上がりました。その立ち上げに関わっていたGLAYのTAKUROさんは、
GLAY EXPOというイベントの際に、自然エネルギーを紹介するブースの設置を提案。

「"和綿"でつくったTシャツが見てみたい!」
プロジェクトはわずか40粒だった種を増やすことから始まりました。
2007年7月。大正紡績・カネキチ工業・久米繊維工業が技術協力
「純国産有機和綿Tシャツ」

http://ondanka.yahoo.co.jp/gem/page2.html


949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:26:48
「米の作りすぎは、もったいない!」
「米の過剰作付けは、資源のムダづかい」
http://find.2ch.net/?STR=%CA%C6%A4%CE%BA%EE%A4%EA%A4%B9%A4%AE

話題になってよかったな(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:43:47
感情論は別にして、実際に作りすぎは勿体無い。
作りすぎ取れすぎたら新米新潟コシヒカリでさえ特売材料。
古米新潟コシは特売の目玉商品か、コンビニおにぎり。雪の精はブレンド原料。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:06:05
国内でおコメ作りすぎておコメが余ってるなら輸入米を規制すればいいんじゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:55:34
国際ルール上、一定量の外米輸入は義務
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:47:49
平成20年2月27日 農林水産省
平成18年度食料自給率レポートについて
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kikaku/080227_1.html

【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204134118/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204022854/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203988236/
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「米作りを続けることが心の支え」「過剰なのは輸入米」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203957013/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203948231/
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203939523/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:05:39
ちょっと目を離すと、紅衛兵がちょろちょろしだすな。

>>926
可哀想なのはキミだよ。目を開けて周りを見ろ。市場原理と淘汰
が作用していないか。コメだって集荷されてからあとは、市場原
理が強く作用している。良い悪いではなく作用だ。まあ、キミは
信仰さえ厚ければ物理法則さえ無視できるという妄想者だから、
いくら言っても無理だろうがな。恥さらしていないで蟄居してろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:21:32
外国産米の輸入量は年間80万トン弱だが、実際に国内に
放出しているのは40万トンいくかいかないか。残り約8
00万トンの需要については超高い関税によって事実上は
国産米の聖域と化している。二国間貿易交渉の遅れなどた
いへんな犠牲を払ってな。すっげえ助成だぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:26:33
食糧自給率アップなんて、農水省が予算をとるための方便、
政治家が選挙区にいい顔をするためのリップサービスだ。

輸入燃料、肥料、飼料、資材などによって維持されている
食糧自給率なんて所詮砂上の楼閣。どのみちエネルギー自給率
2%の日本では、輸入が止まったらオシマイなのさ。せいぜい
外国と仲良くし、国際平和に貢献し、一生懸命外貨を稼ぐしか
安全保障の道はないんだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:46:24
なぜ、生産調整に参加しないのですか?
転作したほうが収入が減るのですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。
転作してもいいけど、農業機械はどうやって調達すればいいんだろうね
何百万も借金してまた買わないといけないのかなぁ〜?