品目横断・農地・水・環境保全・経営所得安定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここで まじめに補助金と実践した感想を話し合いましょう。

http://www.maff.go.jp/syotoku_antei/index.html
経営所得安定対策等大綱
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:06:06
非農家巻き込んだ環境保全は愚策
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:22:06
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183829233/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:03:27
車の両輪の割には予算額が段違い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:31:52
予算1,880億円って、少なすぎ。
日本版フードスタンプやるぐらいの根性は無いのか。
来年の生活保護費が1兆9千億。半分は食料の現物支給にしろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:11:10
なんで
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:38:45
語るのもアホらしいクソ事業
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:44:55
よっぽど参院選がこたえたんだな
農家票集めに必死だ(爆)
テメーらで農政改革だとか言って置きながら
選挙に負けると、すぐ見直し。猫の目と言われても仕方ないだろ
農家の不満タラタラ↓
http://www.muramatsuri.org/index.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:03:00
>>8
地方も都市も農家はきついってのがよくわかるよね、そこ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:55:00
なに自爆してんだよ
民主がダメになったら
個別保障はどうなるんだよ
このクソ改革を早くつぶせよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:09:17
中山間と農地・水・環境の事業だぶるんだよね。
非常に農業がやりにくい改革。
補助金出しても農家の実にならず。
まじめにやってるヤツほどアボ〜ン〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:49:04
農地水
活動組織は猿回しのサルのようだ
餌はよこすが自由には食べれず
食べるには芸(活動)をしなくてはならない
「金がほしけりゃ芸をしろ」「使えるものなら使ってみろ」的な事業。
こんなの補助金ではないね。補助になってないじゃん。
農村の疲労をますます濃くし、いらぬ混乱を引き起こした
戦後、最大の農政改革にふさわしい
「戦後最大のクソ事業」確定
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:01:02
この環境保全で思ったことは、決して人の先に立ち補助事業などの推進はしてはいけないことです。この事業に積極的に関わったばかりに自分の仕事を捨てて集落のために走り回っている姿を見ると気の毒でなりません。
それでも周りの人は、決して良く言う人だけではありません。かえって悪く言ったり、嘲笑う人たちがいるのです。
こんな姿をみるとリーダーの育成と言われても二の足を踏みます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:35:12
>13
工区の境目にある集落は更に悲惨。
あっちこっちの工区の活動に駆り出されて悩んだあげくぶら下がった人もいる。

正にクソ事業。考えたやつは地獄に落ちろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:14:53
>>13
農地水で農業者以外が関わるパターンってあったのか。
そりゃあ当初のパンフでは地域が一体となってとか湧いたこと書いてたけど
農家以外の誰が出来るんだってので一般人には知れてない対策だと思ってたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:38:29
品目横断でかえって損するぞ。
やはり民主の個別補償に期待するしかないな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:24:40
>>16
ありえんて
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:24:48
ありえなくてもこのクソ食らい続けるよりましでしょ
サラリーもらってるやつは黙れよ
クソ野郎 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:07:31
>>15
自治会とか学校とか巻き込んでいるところもあるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:49:14
集落内、各組織、予算ぶん取り合戦
集落内が疑心暗鬼に
この事業は“村つぶし”事業ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:57:40
農業潰し事業

町潰し事業

後継者潰し事業

未来も夢もない政治
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:57:03
憎しみこそ農家の宝
妬みこそ農民の楽しみ
怨め憎み合え
農業はここに生きる意味がある
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:30:14
誰も喜ばない事業
みんな戸惑う事業
みんな困惑する事業
みんな怒ってる事業
確かに クソ だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:37:41
まぬけな事業
スベッてる事業
おもろくない事業
あきれる事業
まさにフンだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:38:58
書類の多さと役人も説明できないややこしさは、無能の証。ど低能の作った事業だよ。

本来の姿ではないだろうが、米価は下がりっぱなしだから、今年はありがたかった。
ゼニ貰えるだけマシな事業と思っておこう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:57:56
>>25
同感。
でもナラシは「マシ」なだけ交付されるのか?
計算式の用紙(別紙様式第21号)調べてみたけど
お上が財布と相談して好きなように決めるように見えるぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:51:24
福田ぁ
早く解散総選挙しろよ
こんなクソ改革、民主党に改革して貰うからよ
1年やって飽き飽きなんだよ
このクソの両輪事業によwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:53:59
「食料の未来を描く戦略会議」意見提出フォーム
現在募集中のテーマ:「世界の食料需給をめぐる現状について」(2,000字以内)(締切:平成19年12月7日)
(他のテーマに関する御意見、御質問等は総合窓口から提出してください。)
http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/index.html#media

「食」を思う「農」を思う
「食料の未来を描く戦略会議」のメンバーに、『食と農の未来』への思いをお話しいただき、映像により紹介しています。

生源寺 眞一
東京大学大学院 農学生命科学研究科長・農学部長
「日本の食料事情と3つの提言」

川勝 平太
静岡文化芸術大学学長
「ごはんは日本の活力の源」

澤浦 彰治
グリンリーフ(株)代表取締役社長
「農業経営の確立が豊かな食生活を支える」
http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/index.html#media
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:08:17
こんな、ちょうちん持ち会議なんの意味あるのか?
タウンミーティングと同じだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:11:45
>>29
・広く意見を募りました
・様々な要望の中から協議した結果です
・民の声を反映しました

実際のところ聞きたい意見しか聞こえないわけだが言い訳に使える
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:14:37
“農地保全対策で温度差 岩手継続、宮城は中止 東北6県”

地域ぐるみの農地保全活動や環境保全型農業を促そうと、
本年度に始まった「農地・水・環境保全向上対策」の来年度の実施方針で、
東北各県の対応が分かれている。
岩手が来年度も助成対象を新規採択するのに対し、宮城は本年度限りで
採択を打ち切る。
目標面積が未達成の東北農政局は採択を促すが、「財政的余裕がない」と
消極的な県が多い。農村では「環境保全意欲が高まってきたのに、
冷や水を浴びせないでほしい」と不満が出ている。
同対策による助成額は国が2分の1、県と市町村が各4分の1を負担する
ため、新規採択には県の合意が不可欠となる。
東北各県の来年度の対応方針は表の通り。
岩手は来年度も共同活動、営農活動の新規採択を受け付ける。
県農村建設課は「申請には、地域の合意形成で時間がかかる。
非農家の人たちを説得する猶予が必要だ」と説明する。
青森、秋田は「財政的に厳しい」などの理由で、共同活動の採択を
打ち切る見通し。ただ、両県とも「環境保全型農業を推進している」
などとして、営農活動支援は継続させる考えだ。
山形、福島も営農活動の採択を続ける方向で、地域の要望を取りまとめ
ている。
完全に新規採択を打ち切るのは宮城。農林水産部は、財政難を理由に
「本年度採択した地域を重点的に支援する。来年度の新規採択は困難」
と理解を求める。
打ち切りに、農村の不満は収まらない。
共同活動組織の「下新田上ふるさと環境保全会」(宮城県加美町)に
参加し、営農活動での採択も目指す専業農家の近田利樹さん(49)は
「県や農協は環境保全米の作付けを拡大する数値目標まで掲げているのに
矛盾しないか。農村に冷たい県政にはうんざりだ」と批判する。

東北は終了確定だな。終わり終わり。さすが戦後最大のクソ事業。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:38:51
環境助成というには
基準と使い勝手が悪杉で、
地方負担が多杉だからな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:19:11
結局、一部でしか実施しない事業になった
事業効果もしれたもの
こんな事業考案した役人は用無しだな
こんな事業に予算つけた財務も無能だな
この様子だと2期はないでしょうから
5年間全国に意味のないコスモス畑とひまわり畑が作られるだけ
「役人無能だと種屋が儲かる」と言う事だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:30:29
農林族といわれてる連中もう少し勉強しろよ
お前達が無能で、霞ヶ関の頭でっかちの役人の考えたプラン
そのまま実施した結果がこれだ
いまさら慌てふためいたって、もう遅いよ
早く解散総選挙しろよ。もう一度野党になって
勉強しなおせ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:07:39
そいや「ゲタ」「ナラシ」を言い換えるらしいな
えらそうに隠語使いやがって前々から気にくわなかったよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:27:36
忘年会費捻出の為に偽物の雇人経費領収書が飛びまわるこの対策って何よ?
結局ばら撒きじゃん
3736:2007/12/19(水) 13:34:12
おおっとw
この話はネタだというのを忘れていたぜw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:38:42
そそ、あくまでもネタね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:40:55
“宮城県、新規採択を継続 農地保全営農活動”

 地域ぐるみの環境保全型農業を促そうと、本年度始まった「農地・水・環境保全向上対策」について、
県は26日、来年度の事業方針を決めた。共同活動は新規採択しない。
営農活動は本年度実施した5市町に限り新規採択を認める。
ただ、県は新たな事業費負担は行わない方針で、増額分は5市町が負担することになる。
採択できるのは登米、栗原、大崎、角田、加美の5市町。
営農活動支援は10アール当たり6000円を生産者に助成する。
原則として国が二分の1、県と市町村がそれぞれ4分の1を負担する。
本年度は5市町の102地区、4310ヘクタールを助成対象に採択し、助成総額は2億8000万円。
国が1億4000万円、県は5300万円、5市町は8700万円を負担した。
県は財政難を理由に「来年度以降の採択は困難」との方針を示していたが、国や県農業協同組合中央会(中央会)は
「地域の取り組み意欲は高まっている」として来年度以降の新規採択継続を要請。
栗原市も県割当額の一部を負担して、新規採択が続けられるよう求めていた。
県と中央会は2007年産米で2割程度だった環境保全米の作付け割合を、10年産米では7割に
向上させる方針。環境保全米作りの先進地、登米市は他市町村に先駆けて、県割当額約1700万円を負担している。
 県は「登米、栗原両市など売れるコメ作りを推進する市町村の意欲を軽視できない」(農林水産部)と判断し、
新規採択容認に踏み切った。
 佐藤勇栗原市長は「非常にうれしい。20近くの地区が新規採択を要望している。
環境保全米作りを推進し、栗原市の農業のブランド力を高めたい」と話している。

県は当てにしてない、自力で国の補助金ゲット。たくましいね宮城県人
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:11:03
乾燥機に補助が出ることが12日決まったと聞きましたが本当ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:43:10
>>40
温暖化だかCO2削減がどうだかってやつか?
もちろんこの手の補助の常として個人補助ではないぞ。
スケジュールが無茶苦茶きついから
補助事業担当者(多分農協の人)と心中するつもりじゃないと無理。
つーかもう遅いって言われるんじゃね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:03:40
その話はどこで読めるの?
詳しく知りたいんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:01:04
>>42
公書は多分農水HPのどっか
ごちゃごちゃしてるから探すのめんどい
一番詳しいのはクボタとかの農機具メーカーだと思うぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:57:43
5年間転作確約すれば金くれるって?
補正した金をこんなことに使うのか
自民はもはや
制御不能の暴走列車か基地外集団か?
自分の身分を守るため、選挙に勝つためには
手段を選ばず。金ばらまく。
所詮、自分の金じゃあないしね・…(議員のホンネ)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:43:41
そもそも品目横断ってなんなの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:45:50
>>45
君には関係ないと思われ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:49:44
>>44
農民の有権者数なんてたかが知れてる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:09:24
投票率の高い爺婆狙いだから
そういう意味合いでは合理的な政策だろう

農業全体を見ているかどうかは別にして
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:33:41
農民の爺婆以外は "まったく投票しない” わけ?
投票数と農民の比率からして票取りの意味合いなんてなかろう。

普通に考えて、非農家の眠ってる票を掘り起こしたほうが
余裕で勝算あると思われ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:57:39
まったく投票しないなんて誰か言った?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:30:43

48が農民相手にマニュフェスト掲げて出馬する、 まで読んだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:11:57
俺ならもっとましな事言うよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:07:16
>>41
12日に決まり、翌日ぐらいに役場に聞きに行ったら
まだ伝わってなかったという事を
某販社の販売店担当の方が話してました。
15日頃の話です。


それから2週間で、もう遅いって…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:13:42
>>50
俺なら 絶対数の多い非農家票を狙う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:24:20
それもいいんじゃない?
別に必ずしも対立層ってわけでもなし
固定層をねらって票を固めるのもいいし
浮動票をかき集めるのもいいし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:36:32
>>55
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:46:04
つーか、地方の票=農家票という概念が既に古いと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:51:44
つか地方票のどのボリュームを狙うかって話よ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:52:59
\もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:46:42
近所の農家は品目横断対策の内容を知って、麦を作るのをやめました。
過去実績が5年間固定だったら米をちょっと作ってるだけで
500万ぐらいもらえるそうです。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:39:01
どれくらい最悪な事業なのか
情報下さい。


62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:08:48
農地・水・環境保全 この事業をやると
農家は何か良いことあるの?
大変なだけじゃないの?


63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:21:10
上記事業は農家だけでなく、集落全戸で取り組む事業です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:00:18
>>62
そんなに大変じゃないよ。まぁ事務方はそれなりに大変だけど。

でもそれ以上に、地域全体の景観も良くなったし、生活環境も向上した。
今までほったらかしにされていた破損箇所や不具合箇所も改善されて
いるし、住み良いふるさとに一歩近づいた。

今までは、皆が色々な不満やアイデアを抱えていて実行できずにいたものが、
それなりの資金(補助金)が供給されることによって実現した。

例えば、農道が崩れているような場所、行政に言っても予算がどうのこうのでまず実現しない。
5年とか10年要請し続けてやっと実現すると、結構な大工事になる。
ところが、この事業でやれば、ユンボリース2日程度と、少々の材料費、そして地域の人達の
協力によって、簡単に出来てしまう・・・。30年位前まではこれが当たり前だったんだけどね。


っちゅう訳だね。
この5年で終わるのは非常にもったいない。永久に続くことを希望する。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:01:50
>>63
それは立前でしょう。
>>15
等の意見が現実です。

みなさんなら積極的に参加しますか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:58:39
地域住民が参加して事故多発して辞めた所があるって聞いたよ
場所は静岡
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:13:30
>>65 建前の地区もあるのか。
俺んとこの集落では、区民集会開いて全戸参加、各種団体(老人会・青年会・壮年会・老人会・婦人会)も参加で規約作って、実際に活動してるよ。
農道の改善や畦畔の美化は百姓の仕事だし、住民共通の活動は全戸参加でやってます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:40:17
>>65
都市部では市町村や都道府県や国がやってる環境保全も農村までは手が回らないから、田舎の住民共同でやって下さい。
その代わりに土建屋や行政がやる予算よりは少ないけど、手間賃ぐらいは払いましょって事です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:44:15
68の続き
上記の理由により私が住む市では、これまで行政が田舎の環境整備に付けていた予算全てカットになりました。
自分のことは自分でやれよって事みたいです。
住宅街では此れまで通り行政の仕事。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:50:25
>>64
末端の行政さんも、なにかの形で発展的解消するのではと期待するところもりますね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:54:11
この事業って農村だけに適用しないで、都市部でも採用すれば良いのにね。
自分達のの地域の環境は自分達で守れよってさ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:45:42
代表をやるなら、自分の仕事、捨てる覚悟が必要です。
途中でやめていいなら、リタイヤ続出するはずだ
最終的にはこの事業に乗っからないところが得をする。
五年後、この事業でカットした予算を市町村が復活するはずなく、
いわば、この事業は市町村からの手切金。
国、県、市町村みんなグルになって農家と農村をハメてるのです。
事業終了後を今から考えなければいけません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:32:12
だからどうする。貴方の集落ではどうなった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:15:01
5年固定の100万上限、アホか!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:16:35
大変なだけで何もいいことがないよ。
やめられるなら一刻も早くやめてほしい。打ち切りとかならないのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:27:01
>>71
いま国土交通省の悩みとして、歩道の維持管理がありますね。
本来は自治権にもかかわることで、行政ではなく自治会の権限。
ゴミ拾い、雪かき、側溝の維持管理。
しかし、現実はほったらかしが多く、しかたなしに行政が手をだすと、
以後はそれが当たり前になってしまいました。
その結果が行政の無駄遣いとしてやり玉に挙げられることもありますw
ちりもつもればなんとやらで、大型工事よりも
こういった小さいのの集積がばかになりません。

欧米は行政もスリムだといわWれますが、
実際はなんのことはない昔の日本と一緒、
自分たちでやれることは自分たちでやっている。
もちろん税金対策の企業寄付など根本的な社会のしくみ文化も違いますが。

個人的には将来国土交通省が農村整備も担当する(吸収する)ようになれば、
このシステムを自治権とからめて拡大摘要しないかなと期待しています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:41:37
農地・水・環境保全は、農業潰し事業

78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:14:17
こんな素晴らしい政策を何故否定するかがわからん。
町の人にとっては参加すること事態面倒くさい事だろうから否定するのもわからんことは無いが、田舎の住民にとっては、社会奉仕とか共同作業とかで無報酬や集落負担で行った事業が国庫補助で出来るようになったんだから喜ぶべき事業だと思うけどな。
世話方の方は、事業計画や、予算決算報告で大変だと思うけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:28:20
非農家を強制的に巻き込んで農家の為の環境整備のどこがすばらしい事業なのだろうか
県別に面積が割り当てられ、次にお調子者の市町村が手を上げて面積を引き受け
太鼓持ち議員がそれぞれの自治会に適当なな説明をして面積を押し付ける
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:31:33
>>79何処で聞いた話だ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:34:18
今までは集落全体での共同作業なのだから当然無報酬で全員参加
しかし、この事業では参加すれば日当がでる、よって土・日の環境整備活動
よりも遊びを優先する人達は、大手を振って活動に参加しないで遊びにいける
参加しなければ日当を貰わないだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:34:42
>>81 役員さんは、大変だね。
私の地区では、とりあえず5年間はこれまでは奉仕だった作業にも手当てを付けますって事で喜んでるよ。
賦課金も減ったしね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:59:36
いままで奉仕活動だった作業に手当てがついて喜んでいたら五年後には
何も無くなった、それでも喜んで奉仕作業を続けるでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:04:46
助成金なくなったら、元にもどるだけだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:09:18
元に戻ればいいけど、日当が出ないので参加しませんなんてことに
なるんじゃないかって、みな心配してますよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:18:19
日当出せと言われたら付加金増やすだけだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:13:45
日当出せなんていわないだろうな
共同作業に参加しないだけだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:25:31
それじゃ共同作業止めるだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:01:50
だから村つぶし事業だろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:12:03
共同作業やめたって村は潰れないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:28:59
>>82
君のところは土地改良が中心になって環境対策事業やってるんだね
集落単位でやってる所は賦課金とか関係ないしね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:35:33
>>88
その通り、地域の非農家まきこんでの共同作業は良くない
地権者のみで行うべきだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:52:11
>>92、地権者というかこれまで農家が共同でやってた作業は農家だけでやってるんですけどね。
集落全戸でやってた作業もそのまま集落全戸でやってるしね。
>>91 定額負担とかもあるかとは思うけど、集落で作業したら各個負担金とか賦課金とか発生しないんですか。
集落の維持管理に掛かる経費は誰が負担してるんですか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:02:22
>>93
自治会費は全戸一律ですよ
集落の維持管理費?公民館に係る費用は自治会費からですが
水路の維持管理は土地改良と地権者です
環境対策の補助金は自治会の会計とは全くの別物ですよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:16:02
水系が同じでも環境対策に参加する集落と参加しない集落がある為
賦課金は下がらない
土地改良のみの環境事業参加もあるので対象は土地改良の水路だけとなり
集落は関係ない(当然一般農業用水路は関係ない)
一つの集落で複数の水系があり片方の土地改良は環境対策事業に参加するが片方の
土地改良は環境対策に参加しない
事情は色々ありますよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:18:41
95に追加
集落は環境対策事業に参加するが土地改良が参加しないので集落単位のみで
事業を行う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:18:46
>>94
93ですが、環境対策の補助金が自治会と全く別物なら何の問題も無い気がするけど。
俺のとこの集落でも、農業以外に関わる負担は全戸一律ですよ。その年に掛かった経費を全戸で割って負担しますから定額では無いですけどね。
公民館(田舎だから集落センター)経費以外にも自治会長(区長といいます)・会計・班長・集落委員等の役員経費や共有地経費(収入と支出)共同作業時給等色々な費用や収入が発生します。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:02:17
>その年に掛かった経費を全戸で割って負担しますから定額では無いですけどね。
予算組みしないのかな、自治会の総会で決算に審議と予算の審議、行事予定の審議
するのが普通だと思ってたけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:12:16
米政策関連なんてもう意味ない
今日本に必要なのは油田だ!!
農業関連に関する交付金を油田開拓に回して、日本経済が豊かになるよう有効に税金使おうぜ!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:15:41
今日本に必要ないのは君だ!!>>99
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:18:19
>>100
ソースは?www
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:42
>>101
久しぶりにワロタwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:27:57
後出しジャンケンみたいな事業なんだから、やめたい所はやめさせてくれよ
最初から内容がよく分っていたらこんな事業、もちろんやるわけ無いでしょ。一年やってもう飽き飽きなんだから
途中でやめたら全額返還なんて、ヤクザよりあくどいね、脳薄井症
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:11:47
俺たちの集落は行政の口車に乗らず不参加決定
今頃になって近隣の集落から参加しなくて良かったね
の言葉
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:21:57
参加して良かったけどな。
ま、色々な集落があるんだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:20:11
79氏も書いていたが県への面積割り当てや市町村の面積引き受けから始まった
環境対策事業はなんだかな〜と考えていた
確かに予算と面積の関係があるから仕方ない面もあるが平場の集落では
この事業必要ないのにやってるし
予算組んだから面積こなしてくださいじゃな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:00:55
>>79
>>106
太鼓持ち議員がいると、適当なな説明をして
農地・水・環境保全を押し付けられるのか?
だったら大変な事になるね。


108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:39:46
此処に書いてる人達の集落では、行政からの押し付けで仕方なくやったり。
押し付けやお願いを拒否してるのか。
どっちにしても、地域住民が困り果てたり、不利益を被ったり、国家規模や、地域になんの利益も齎さない事業を国家権力で押し付けるのは良くないね。
俺の住む地域では、市から説明があって参加する集落は申し込んで下さいと言われただけで、圧力とか脅しは無かったみたいだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:22:22
>>108
この仕組みで行政がやるきがあるのは、
農政局だけのはず。
県も市町村も、それぞれ25%負担がいやで、
積極的に動くところは極めて少なく、
農政局レベルで困っているはず。

いったいどこのレベルの押しつけなんでしょうね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:11:54
行き当たりばったり。都合が悪くなると見直し。切腹ものだな

“農水省が二〇〇八年産のコメの生産調整対策で打ち出した「緊急一時金」を
めぐり、つがる市などの農家に対する支給見込み額が減額された問題で、
同省の町田勝弘総合食料局長ら幹部が八日、同市を訪れ、市の水田農業推進協議会の
幹部らと意見交換。
問題となっていた転作集団の扱いについては、内部調整の有無を問わず、
個々の農家単位で支給することを表明した。農水省側の事実上の方針転換に
より、つがる市などの支給対象が元通り復活する一方で、全国各地で契約の
やり直し作業が発生する可能性が高く、混乱はしばらく続きそうだ。”
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:42:04
>>109
工作員乙
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:48:47
何処の工作員?
何を工作してるの?
耕作ならしてるけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:48:58
>>111
でもなあ、どこにいってもこれをやりたがる行政さんはいないと思うんだ。
農政局の親玉の農水省もあわてて申請書と報告書の簡素化をしたけど
(めずらしく素早い)
地方としちゃ、根本的には地元負担が許容オーバーなわけで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:57:21
結局は、無理やり押し付け脅し恐喝は無かったって事でしょうかね。
俺の住む市の職員が特別変人だったわけでない事を知っただけでOKです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:58:39
手を上げた市町村は面積をこなす為に執拗に説明会を持ち集落で不参加を決定しても
自治会長宅に押しかけ再度参加するというまで説得を続けたりするから
県全体での引き受け面積をオバーしまくって反当りの補助金額が減らされたりと
無理やりの押し付けは各地で横行しています
この事業で面積をこなす為の押し付けが表面化すると困る人達がいるのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:09:41
>>115実害を被りましたか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:40:52
>>115押しかけられたのか。想像かな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:53:25
>>115
近畿農政局でようやく5割、あとは2割から3割のカバー率で低迷していたと思います。
県全体での云々はなにかのまちがいでは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:06:31
近畿の事例を全国に当てはめるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:26:44
この前、水利システムの会計検査でしこたま、やられた!
農地・水って事業効果が不透明。
おまけに中山間と競合する場合はどう説明するんだ?

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:40:35
>>120
中山間と被ってる場合はなかなかむずかしい。
できれば計画を実行する前に、
仕切りを市及び県の担当者を呼びつけ
見解をはっきりさせた方がいいです。
うちの地方も最初の半年は手探りだったけど、
自治体側も手探りw
ただ、最初はいやがっても、とにかく電話しまくって、
きて貰って、一緒に悩んでれば、
なんとかなるよ。

すでに使っちゃったら、大変だろうけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:51:40
>>121
いやがる?ってのは何だ?
それが、てめーらの仕事だろうが!って言ってやれ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:01:53
この事業を必要としている地域がやればそれでいいのに、
やりたくない地域に押し付けるのが問題なんだよ。
農家をなめると、後で痛い目にあうよ。
太鼓持ち議員さん!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:06:41
痛い目に合うのは>>123だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:18:08
うーん、特殊な議員さんがいるのだろうか。
道路つくるでもなく、橋つくるでもない。
宅地転用して設けるわけでもない。
金儲からん限りとくに議員が動く余地はないはず。

金儲けとは別の理由でこの事業を推進したい市議会員あるいは
町議会員がいるのだろうか。
いたら理由をきいてみたい。
なんかこの事業に熱い夢でももってるのだろうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:47:49
>>125
特殊な議員さんも少しはいるかも知らんが。
妄想書き込みが多そうな気配がする。
実際にこの事業に関わった集落の役員や委員は々思ってるんだろう。
聞いた話は要らん関わった人の話が聞きたいね。
俺も集落の役員として、市役所の説明を地区の区長から聞いて検討したが、違和感は無かった。
集落理事者(区長等)の仕事量が増えるのが覚悟なら参加するべき事業だと思ったよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:36:08
>>125
説明会に役所の担当者数名と議員さんが来ていました
事業参加に否定的な意見をしたら「え、参加しないのですか当然さんかするものと
考えていました」と不服そうな顔をして役所の人が発言しました
「私たちの県は○○○の面積が割り当てられ私たちの自治体がその内の○○割を
引き受けました、せっかくの補助金が出る事業だからやって下さい」
しかし、私たちの集落は反対多数で不参加になりました。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:42:35
それでOKだよ。
俺の集落は取り組んだから、会計や口区長は大変。貴方の集落は拒否したからこれまで通り。それだけの話しだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:30:41
>>127
ありがとうございます。
自治体の役人がやる気があるのはうらやましいですね。
かなり裕福な自治体なのでしょうか。

うちは県も市もそれぞれ25%負担がいやで、
国がなにをいっても非積極的なままですw

しかし、議員さんなにしにきてたんでしょう?
なんかいってました?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:33:16
土建屋に水路清掃を発注してる集落あるけどOKか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:39:17
>>128
そういうレベルとういか違うだろ
国民の大切な税金をつぎ込んで集落の非農家を巻き込んでの農業環境整備だよ
用水路や周辺の環境整備は私達農家が行う仕事だろ、補助金貰って行う事業
じゃないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:11:15
農業用だけに使われる用排水路の維持管理は農家の仕事だが、団地のゴミ捨て場と化した排水路の清掃はどうしたらいいですか。
周辺環境の整備まで義務では無いと思うよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:00:11
>>132
ケースバイケース。

このスレ的には団地地域の自治会も一階部分に巻き込んで…というのが理想だけど、
そんなところはごく一部。
非農家の自治会から水利組合にゴミ掃除代を払ってるところもあるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:48:38
>>131
おまえが つべこべ言う問題じゃないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:17:07
>>134
オマエこそつべこべ言うな
黙っておとなしくしてろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:08:28
>>134
ずいぶんえらそうだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:22:05
>>131
非農家も 家庭排水 垂れ流してるんだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:35:59
>>137
農業用排水路に生活排水は流されています、農家も非農家も生活排水を流しています
この事業が始まる以前は自治会の奉仕活動としての水路清掃でした当たり前ですが
自分たちの生活環境を保全するのですから当然です、補助金を貰って行う事業では
ありません。
水田に水路から水を引いて利益を得ているのは農家、水田の排水を水路にながして
利益を得ているのも農家。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:44:44
農道の整備や畦畔の草刈、U字溝の伏せ変え工事
非農家の人達にやってもらう仕事じゃないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:50:01
>>138
2ちゃんで ほざいたところで なにか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:32:11
>>138
考え方が古いね。
補助金で賄うんじゃなくて「補助」そのものが目的。
住民の厚志でやっていくのはもう限界なんだから。

水路の維持管理そのもの直接利益は農家が得るけど間接利益は非農家も得るよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:52:04
>>140
オマエがここに来なければいいだけだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:51:41
>>142
オマエが ほざかなければいいだけだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:44:01
>>142
相手にするな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:51:02
>>142
馬鹿ハスルー推奨
134 143はその典型
相手にすだけ時間の無駄
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:23:46
農業用の水はタダでありません

疎水費といい、田んぼに入れる水は毎年お金を支払っています
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:29:32
>>146
うちは私道の下を通ってる用水路(私道の向こうは川)から水をとってるが、金なんか払っていません。
疎水費ってなんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:52:51
>>147
盗水してるのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:20:16
生活用水として集落で払っているんでないの?
知らないだけで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:59:14
山から流れてくる水が川へ流れる。
それをせき止める。
んで、道路(昔は馬車道)の下にある昔からの水路を通って田んぼに水が入る。
金なんかいらんよ。
しかし、草が生えるから奉仕作業はあるが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:19:48
品目横断うざすぎー
何が戦後農政の大改革なの?
農政事務所はりきりすぎ。
大した仕事もできないのに。

早速、見直しかい
戦後農政の大改革はドコ行った!
認定農業者へのバラマキ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:19:57
土地改良区とか水利組合とか用水組合とか水利権もないんだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:59:59
落水扱いなんだろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:26:38
>>151
俺、認定農業者だが、だからといって、別に儲かってないが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:18:27
産地作り交付金、いわゆる転作補助金を減額して環境整備をした
おりこうさんの百姓どもに飴玉あげますよって話だろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:51:39
>>155
産地づくり交付金は減ってない・・・どころか増えているが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:56:10
>>156
19年度に比べて20年度が増えるだけだろ
以前と比べたらどうだ?
自分は何もしないで麦・大豆を集積してもらうだけで1反当たり70,000円は
美味しかったよ
158名無し:2008/04/02(水) 11:02:44
俺、この最悪の事業の会計をやらされています。ちなみに非農家です。しかしどこをどう取っても最悪な事業
ですね。どうしてもと頭を下げられ、隣近所との関係もあり渋々ひきうけましたが、聞こえてくるのは
サラリーマンはどうせ暇だから事務ぐらいやらせたほうが良いなんて声ばかり。
マジで腹立ちます、自分の仕事が終わってから深夜までの作業もう限界です。
ただのばらまきに付き合わされる身にもなってほしいもんです。
ねえお役人様?言ってもわからねえからこういう変な事業おっぱじめるんでしょうけど。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:47:43
じゃあ、やめればいいじゃない。
第一、自分にも仕事があるんだから、先が見えているでしょ?
それも分からないで引き受けたの?
最近仕事が立て込んでいますので、ちょっと難しいですねとか断わる術もあったはず。
引き受けた自分が悪いとは思いませんので?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:07:23
田舎に限らず。
町内会長や会計や連絡係や班長や子供会に青年会その他諸々と、面倒臭い付き合いは山ほどあります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:12:19
>>159
引き受けざるをえない状況というのがあるだろ
社会生活を送ってれば
君は一年中家の中で生活を送ってるのだろうな
外にでてごらんよ、楽しいことがたくさんあるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:28:21
>>161
そーゆーのは押し付けられ(以下略)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:32:32
とりあえず、今年度からちょっと楽になるんでしょ。
書類づくり。
あと、理不尽なところは猛攻撃をかけてね。
市町村、県、あと見学に農政局とか本省から人がきたりしたときは
冗談交じりでかつ目はまじで「書類を楽にしろ、中途半端で5年じゃなかろうな?」
ってかんじで。

雑談をいろいろ聞く限りでは5年で終わりにしたくないという声も結構行政でいってるから、
もしそうなったときには、もっと書類楽にしてもらわんとね。
あ、農地水の方ね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:10:53
おそらく2期目は半分以下になるよ
今のままじゃあね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:50:12
>>162
押し付けじゃないよ、地域への貢献は誰もがすべきことなんだ
引篭もってないで外にでてごらん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:08:01
農村振興局の事業計画課でしょうか。農村政策課でしょうか。
農地水の実施要領を作ったバカが生息してるのは。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:49:59
それでも食いつく集落や団体があるんだから優秀な担当者が
地方で暮らす人間を相当馬鹿にしてつくくった政策なんだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:42:56
農地水環境対策は、お題目は立派だが、結局、日当払いがほとんど…。
今まで無償で働いていた人たちの小遣い銭にしかならんわけで
そんなモンのために膨大な事務処理をすることがあほらしくなってきました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:00:35
膨大ですか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:14:08
膨大だろ?これを膨大と言わずして何が膨大なんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:03:36
人それぞれ感じ方が違うから、170には膨大と感じたんだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:39:37
膨大?な事務処理をする役員の方には役員報酬が出てるはずですが?
うちんとこでは日当を公民館建設の資金のために提供していただいておりまふ。
役員報酬も受け取っておられないとか。
おっと、書類を受け取るお役所の人だったら乙です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:46:23
>>172
日当を取り上げてれるのかよ、最低だな。
公民館建設にはそれぞれの自治体で条例がありそれ相応の補助金もある
今まで公民館がなかったのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:47:55
>>172
この事業を策定した中の人ですか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:43:12
集落センターのことだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:08:14
>>161
引き受けざるをえない状況から離れる術を述べただけで、ニート扱いですか。
色んな意味で終わってますね、あなた。
177172:2008/04/09(水) 10:35:03
>>173
今にも倒れそうな建物の建て直しです。じじばばが資金を出し渋るので少しでも積み立てれば、と公役で作業します。
補助金?ふふっ・・・さすがに100%の補助があるところはないでしょ?自己負担分が出せないんです。
村の若いもんですが、積み立てのかけらも無いことを最近知って驚愕ですよ。日当ぐらいお願いします。

>>174
違います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:40:49
>>176
ニートだったの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:08:52
中の人などいない!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:57:14
>>179
なぜ断言できる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:08:06
>>180
元ネタはソフトバンクのCMでね、犬がこんな台詞をしゃべるんだよ。
・・・と>>179を辱めてみる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:23:58
品目横断で助かってます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:01:41
品目横断で大損。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:14:00
>>183
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:28:25
>>183
去年の麦豊作の話ですね。わかります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:48:31
大損はないだろ。あてが外れた程度。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:00:17
>>186
あてが外れた程度でも大損だって言う人は多かったです。わかります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:39:20
馬鹿が
大騒ぎして
結局
源泉徴収だってよ
脳衰が国税となんら話をしていなかったという事が
真二られん
ほんとに
疲れました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:19:14
ハブ覚悟で組織から脱退した。なんでこんな目に遭うんだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:13:46
>>189
何の組織だよ?闇の?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:05:47
これっていずれ全ての品目に拡大されて 
アメリカみたいに大規模に集約化して 
零細はどんどんつぶしていく政策ですよね・・・ 
アメリカでは零細農家は実際ドンドン追い詰められて 
自殺が絶えないと言う話ですから・・・ 
もう日本の農業は終わりですな・・・ 
いま地銀がやっきになって農家に金利優遇融資して 
どんどん貸し付けてますけど、こんなの真に受けて 
借りまくったら、いつのまにか債権売りとばれさて 
バブル時の地上げみたいな事にきっとそのうち 
なるばず・・・そして 
一部の拝金主義大資本(もちろん外資含む)に独占され、 
農奴作業者を大量に使う為に 
外国人をドンドン入れるつもりでしょう・・・ 
 日本人で新規就農する人はただでさえ少ないのに 
激減するでしょうね・・・ 
 アングロ・サクソンに精神去勢された 
拝金主義者のバカ役人政治家どもは全員死ねばいいのに・・・ 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:57:37
今までもそしてこれからも自己資本で営農する俺は安泰
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:17:12
正直憧れます。羨ましいです。なんとかしたいと思いますが、固定資産取得には資金が必要で、借金から離れられません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:11:24
小麦をやめて米専門になったとなりの農家は
緑ゲタでベンツを買いました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:40:51

【流通】ローソン:新卒の3分の1を外国人に、今春比3倍以上に増…中国を中心にアジア諸国の留学生採用 [08/04/22] 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208815851/ 


【労働環境】「とよた日本語学習支援システム」 外国人の日本語習得支援 豊田市がシステム整備へ[8/04/24] 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209082140/


1000万人移民構想 自民党 中川幹事長 サンプロ
http://video.google.com/videoplay?docid=-5823620453329780302
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:53:16
米専業で緑げた?
ベンツ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:15:40
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー) 
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると 
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド) 
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー) 
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」 
 (W・C・フィールズ) 
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」 
 (スタール夫人) 
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである??悪魔的な楽しみだ」 
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ) 
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 
 (エミール・ポラック弁護士) 
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」 
 (アルマン・サラクルー) 
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」 
 (アンリ・ド・モンテルラン) 
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン) 
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット) 
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」 
 (バーナード・ショウ) 
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー) 
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが 
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー) 
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして 
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ) 
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ) 
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺) 
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:37:57
>>197
誤爆じゃないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:30:08
「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 1/6 〜根源からお金を問う〜   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566211   
お金も老化していずれは消えなければならない・・・ 

「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 2/6 〜根源からお金を問う〜   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566214   

「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 3/6 地域通貨の“希望”   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566233   

「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 4/6 地域通貨の“希望”   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566231   

「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 5/6 銀行の“未来”   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566264   

「おかねの革命〜エンデの遺言」シリーズ 6/6 銀行の“未来”   
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566276   

200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:32:46
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:17:15
また始まったよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:09:59
減反廃止ですべて終了
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:16
早く減反廃止しろよ 自民党!
減反を廃止しなきゃ自民党に投票してやんないぞっ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:12:13
民主党は昔の自民党以上だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:05:42
日当が安すぎると苦情が来た。
農村・人・勘定破壊恒常対策
効果、大
脳薄い、開省以来の大ヒット。そして村は途方にくれる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:14:09
わけわからん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:46:36
この政策を企画立案し実行した人は凄く優秀なんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:11:06
>>207
名前は?電話して文句言ってやる!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:27:36
企画立案だけだもんな
だから机上の空論と言われるんだな
要領要綱まで立案者が責任持つべきだな
まぁそんな勇気あるやつ官僚にいるわけ無いしね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:05:38
やはり、霞ヶ関に引きこもっているお歯黒エリート共では
もう日本は回らなくなっていくな・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:26:29
クーロン君よりはるかにマシだけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:01:50
73 :可愛い奥様:2008/06/17(火) 16:58:47 ID:4FiLrHhL0
仙台の地震報道。
こっちには関係ないし、いつまでもトップニュース扱いうざい。
たいして被害なんてないからどうだっていい。

75 :可愛い奥様:2008/06/17(火) 17:16:46 ID:pJlEz71v0
>>73
同意。死者30人も超えてない地震でいちいち大騒ぎすんなとか
思うけどいえない・・・・w


鬼女板で拾ってきた。↑
すごいね、こういうババアこそ氏ねばいいと思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:50:26
教えてください。

大豆の産地作り交付金受託の水田に、
2〜3年連作したので品質・収量減収のために、『やむをえず』に水稲を植えて、大豆の補助金をもらえる根拠がわからない。

他の人は、反当り加工用米2万で大豆になると4万5千円です。

真面目に転作してい人たちがいる中で、特定の人(町会議員とか)だけが利益を得ているのがおかしい!!

他の町・県でも、許されているのですか。

うちだけ。。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:57:01
所詮、金もらいたいだけ。
所得補償してもらって、乞食のようだ。農家にはプライドないのか。
稲なんか作って食えないだろう。小学生でもわかるぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:02:21
過去実績とか言う奴ですね。
俺も貰っていて不思議な気がする。
市役所の人にも「貰えるのを要らないと言う程裕福じゃないけど、不思議な気分だね」 と言ってます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:07:33
ゴメン過去実績じゃないね。
国県指定作物かそうでないかの違いだと思います。
俺の集落内でも、麦豆不適地で仕方無く加工米作ってる人いますよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:10:46
おお、過去実績たしかゲタというやつかな。
過去に植えていたら、もらえるやつだ。いいよな。
北海道では、何もしなくても何百万もらうらしいじゃないか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:37:17
こんなのが過去実績なの??ゲタなの??何もしなくてもなん百万ももらえる??

麦豆の連作による不適作地なのであれば、
加工用米として2万の補助金受給なら納得できるけど、
ウチの町では、特定の人だけが、
水田の前に、『品種・大豆と記入の産地作り交付金の札』を立てて、4万5千円(大豆として)を受け取っているのです。

隣接している町では、そんな事例はありません。

米が余っているから、大豆や麦、また不適作地に加工米を植えて、
所得保障の意味で補助金を出すのは分かるけど、
受けられる利益以上の利益をある一部の人(議員などだけ)が利権を得ているのがおかしいですよね。

一部の利権の人だけに上乗せなんて、税金の無駄遣いだよ。
農家を堕落させてしまうだけだと思う・・・


ウチ両親も、米と野菜の農家だけど一生懸命頑張っています。

でもこんな搾取はしてないし、、、そんな農家はごく一部ですので、農家=乞食とは思わないで欲しいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:22:39
何百万?
過去実績としたら
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:30:16
たぶん、
ゲタは、農産物への価格保証(外国産の農産物の輸入解禁の政策?により価格競争で負けてることに対して)など所得への補償

過去実績は、過去3年の収入・収量の平均を基準に基づき保証するもの。

過去3年?の生産の実績がなければ、ゲタも過去実績もなく、産地作りの保証のみで終わりです。

それに、改良区とかへの返済をするとあんまり残らないし、自分で作らず貸している人は、何百万も残ることはまずない。

それと、何もせず、他人にも貸さずに、補助金を得ることはできないです。
保全管理はだいたい反(300坪)当たり、1から2千円くらいなので、固定資産税を払うとほぼ残らない。
改良区への工事代金の支払いがある人は、赤字です。


221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:34:21
それと、過去実績とゲタは今年も麦・豆を栽培している人への補償です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:53:37
220です。間違えてた。過去3年の過去実績に基づき、ゲタとナラシでの補償ですね。
それと、名称変わったみたいだけど・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:54:10
改良区工事償還は地権者義務。
しかし高かったなあ。やっと終わってホッと一息だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:58:15
自分で作らず貸してるなら+−0なら良いでしょ。
地域によっては、盆暮れ付け届けで赤字の人もいるんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:22:35
217の方への『何も作らずに何百万ももらえる』とのレスに対し、間違っているんではないか・・・と。

自分で苦労せず作らずに、大金が残るのならおかしいと思いますが、
地代の収入がほぼないのは、ちょっとさみしいかな。でも、借りてる農家の所得が厳しい中では仕方ないと思います。

改良区工事費も義務なのだから、収入(今年の作付)がなければ赤字なのも当然だと思います。
うちの地域では、改良事業に参加していないおじいちゃん(共産党の人)もいます。
ぐちゃぐちゃにまがってて、2畝や3畝の小さい田んぼで、水は自分のポンプで川や用水から汲み取っている。
自分のポンプでやってるとはいえ、用水から取るのはいいのか?って感じだけど・・・

それと、盆暮れの付け届けを買わずにすんでるのだから、赤字ではないでしょうね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:18:03
>>213>>218のレスをまとめると、
「大豆に転作していない(水稲を作付けしている)のに、産地作り交付金を受け取っている農家がいる。これは不正な補助金の受給では?」
で、いいですか?
これは明らかに不正受給です。生産調整主体者とズブズブのカスらによる犯罪行為です。
オンブズマンや警察に相談してみてください。

・・・と思ったのですが、産地作り交付金は市町村によっても支払い条件が異なります。もしかしたら、
>2〜3年連作したので品質・収量減収のために、『やむをえず』に水稲を植えて、大豆の補助金をもらえる
こーゆー条件で支払いしている地域があるのかもしれません。
例えば、枠が余っているとか。農政局に問い合わせてみるのが良いと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:18:53
常識的に考えて大豆や麦が儲かるならもっと転作が進んでいるはずなんだよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:48:07
>>226
レスありがとうございます。ある意味犯罪行為ですよね。
うちの地域は、町の減反枠が未達成なので、余ってるということはないと思います。
たぶん、やってるのは、町会議員や改良区の役員などのバッチをつけている3人が代表の生産組合で、
去年からすこしずつ減った(加工米が安くなったから)けど、3年前は80町歩超えて支給されてたんだから、どういう議会で監査はないのか?感じです。
自分に都合よく条件を変えているのでしょうね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:45:52
転作は、加工米と大豆だけなんですか。麦は出来ないのかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:04:05
80町歩の内訳は、
大豆に加工米だけではなくて、
麦に菜種で麦の補助金をもらってます。

しかも、菜種は植えっぱなしで収穫してません。
231南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/23(月) 18:19:46
>>228
枠というのは、「産地作り交付金の枠」という意味です。生産調整が未達成ゆえに、産地作り交付金の枠が余っていることもあります。
捨て作りの緑肥作物で産地作り交付金を受給し、そのあとに野菜を植えて儲けていた農家のいる町(合法)とウチの市が
合併したときは、大変もめたようです。地域によって給付条件に差が出るようです。→枠の設定が転作の実態と一致しないため。

ここまで書くと、「明らかな犯罪行為」にならない地域であるように思えてきました。(ウチの地域では犯罪ですが。)
しかし、>>230の条件では合法的な受給と言い難い気もします・・・orz
やっぱり、該当地域の産地作り交付金の給付要件に詳しい担当者(JAでもお役所でも)か、
農水省・農政局に問い合わせないとはっきりとした答えは出ませんね。
>>226に続き、お役に立てず申し訳ないです。勉強しなおしてきます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:33:03
実際に交付金を貰っている農家としては、不可能としか思えない。
本年産交付金は、まだ貰ってないけどいつの話しなんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:54:52
>>228
回答ありがとうございます。

枠=お金もあんまりないと思います。
うちの地域は、保全管理や捨て作りの緑肥作物の人には、1〜3千円までで、
去年まで野菜や花の転作へは、産地作り交付金が1万5千円だったのが
予算が減ったとの理由で、1万に減額された。麦・豆は据え置きです。

今日、近所の人から噂レベルで聞いた話だと、
5年くらい前からやっていて、連作障害地は、
その地番に対して、2・3年限定でその後、
また、麦・豆に戻すことを条件に
加工米は米であらずなのだから麦や豆とみなし支払うと条例を改定しているらしい。
(使えるのは、一部のバッチをつけてるグループのみで、そのほか生産組合が、
そのやり方をやりたいといったら、もう今年度の枠はいっぱいで配分が足りなくなるから無理だと断られるらしい・・・)

が、2年前に、県の指導が入り、今現在(去年)やっている場所以外は増やせないし、
その約束2・3年限定で加工米を植えてもよいが、その後の新たな契約はダメとの指導で、
去年から、加工米を菜種に変更したらしい。
違法すれすれで、指導が入ったけど、また抜け穴を探して今度は菜種にしているとのことらしいです。

その近所のおばちゃんは、『バッチをつけてる人は偉いんだよ』って、呆れて笑ってました。

 以上です。違法すれすれだけど、合法らしいです。
村社会で、役場と議員はずぶずぶで、一般の町民は・・・捨て置かれてると、悲しくなりました。。
234南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/23(月) 22:48:18
>>233
なるほど。大変勉強になりました!こちらこそありがとうございます。
結局、政治力でルールを作る力を持つ人が強いんですよね・・・。

産地作り交付金は3年ごとに見直し(総額と分配方法)があるので、
そのとき別の議員に陳情する方法なんかいいかもしれません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:59:50
やっぱつまらんな農業は。外国人に稲でも麦でも作ってもらってもいいんじゃないのか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:37:29
日本で出来ることは日本でやる
出来ないことを海外に依存すれば良いのですよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:31:18
Imagine
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:54:10
アゲ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:35:53
で、その後どうよ?
生産調整や遊休農地保全を強要されていないかな?

来年も事務処理簡略化しると言っているが、実際は増えそう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:37:17
活動組織の書記をやっています。
今年会計検査が、全国的に農地・水・環境保全向上対策交付金を見ています。
本件にも入りますが、かなり厳しい指摘をなされています。まあ当然ですね。要項・要領に記載されていないことが多すぎて使途に困ります。
この検査によって、交付金の使途がマニュアル化されるでしょう。
簡素化されるかどうか分かりませんが、使途にハードルは高くなるでしょうね。
でも、あっちの県は、OK、こっちの県は、NOとかの差異はなくなりますね。
その方が、使途について確定されるとありがたいと思っています。
ちなみに、内の組織では、役員報酬なし、日当は、実施活動のみ。計画策定などの会議、役員会は、無報酬です。
研修や、役所の京義に行っても何も支出していません。
241がいち:2009/02/05(木) 23:39:52
240番の京義は、会議の間違いです。m(__)m
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:18:38
さらっと見ただけって聞いてますが?
検査員によって違うのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:05:39
集落営農の会計に特化した、分配表もちゃっちゃと作れる会計ソフトが欲しいっ!


 会計ソフトとエクセルを行ったり来たりで、アタマ爆発しそうだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:08:28
すね吉山
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:21:05
>>243
エクセルのVBAを駆使して作るんだ。

話はそれるが、俺はとある地域の水田協議会に所属していて
水田台帳等の管理は全てエクセル+VBAを駆使して使っている。
246佐賀県民:2009/02/17(火) 18:35:21
おじゃまします
 九州で米作っています
先月、元農水省にお勤めだった 山下 一仁(やました かずひと)さんの講演
を聞くきかいがあり、転作は必用無いと力説しておいででした
最初は、なんじゃそりゃと思ったのですが、確かに日本は税金を使い自給率を
下げてきた珍しい国であることが良くわかりました。
 
 まずは一つ、米の国際価格の謎、778パーセントの関税の嘘
MA米の内のSBS取引米これは、輸入するときにすでに買主が決まっている物で
国内産と同程度もしくは国内流通にたえる品質とのこと
農水省のホームペーッジでSBSを検索すると出てきます

これによると1t当たりの最新税込の輸入価格は164.781円 60キロに直すと9887円
となる、つまり作り過ぎても7千円まで下げれば輸出できると言われていた
それに、税金かけて国内価格を上げその分消費者である国民に損をさせていると
どうせ税金を使うなら農地に対して直接払をして今より約半分の価格にして
需要を喚起(食べてもらう)するほうが国益になるとも言われた

  皆さんどう思います。ご意見よろしく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:27
半額以下ですか
248佐賀県民:2009/02/17(火) 21:04:36
輸出にかかる輸送費と経費に詳しくないので7千円台と言われていました

でも60キロ9500円くらいなら輸入は入ってこないし、米価が下がればいくらかは
生産経費も下がるでしょう、日本は何でも高すぎ
麦価を長年低くおさえて、米価を高くしてればご飯よりもパンや麺(パスタ)が
多く流通するのは当たり前だと僕も思います

  負け組でもご飯ぐらい、いっぱい食べられる国ならないとおかしいだろ。
                      政治家の先生きいてるか〜ぁ
249佐賀県民:2009/02/17(火) 21:05:26
輸出にかかる輸送費と経費に詳しくないので7千円台と言われていました

でも60キロ9500円くらいなら輸入は入ってこないし、米価が下がればいくらかは
生産経費も下がるでしょう、日本は何でも高すぎ
麦価を長年低くおさえて、米価を高くしてればご飯よりもパンや麺(パスタ)が
多く流通するのは当たり前だと僕も思います

  負け組でもご飯ぐらい、いっぱい食べられる国ならないとおかしいだろ。
                      政治家の先生きいてるか〜ぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:48:07
例えば平均米価が14000円から7000円になります。コストも7000円から3500円になります。販売価格も経費も半額になりましたが手取りも半額です。
収入を維持する為には、2倍の収量を上げないといけません。
反収増やさずに収入維持する為には経営面積を2倍以上にしなければなりません。
コストを半額にする為には、農機具も肥料農薬も資材も半額にしなくてはいけません。人件費は無視しています。
販売高が半額になって収入を維持する為には経費を0円にしなければいけません。
直販で利益上げてるから関係ないよと言っても、基準値として1万数千円の米価があるから直販2万円3万円以上の販売が出来ている。
1万数千円20町耕作でサラリーマン並み収入目指して来たけど、7千円では40町作っても無理かな。
今さら後には引けないけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:21:24
山下氏ねえ。。。
この板じゃ随分前にフルボッコされてた記憶が。

>>250が指摘している「手取りが下がる(減反の縛りがなくなるから)」
「一戸辺り水田面積が今以上に必要になる(収益確保には規模拡大しかないから)」のほかにも、
「値段が下がっても需要が増えるとは限らない(人が摂取する量には限りがあるから)」
「生産経費が下がるとは限らない(人件費・資材費が下がらないから)」
等々ちょっと考えても色々出てくるけど。

ついでにいうと山下氏の主張は新自由主義に基づいた構造改革農政、
アメリカで大量の補助金を使ってからこそ成功したものだよ。
自民党の試算でも直接支払いには1兆4千億円が必要とあったけど、
その規模を永遠に続けるなんて(してほしいけど)無理でしょ。
252佐賀県民:2009/02/18(水) 18:09:30
>>250
>>251
なるほど、仮に皆さんのところで9千円まで落ちた場合
10a当たりいくらぐらい、直接払(支援)があれば再生産できますか?

    ちなみに私のとこでは、2万5千円かな・・・欲張りすぎ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:16:39
美土里ネット
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:01:11
>>252 そんなんで営農継続出来るんだ。
俺は5万円以上欲しい。俺なんて甘過ぎだなあ。
255佐賀県民:2009/02/20(金) 01:07:53
>>254
いえいえ結構見栄は、はってます当方14haで営農させていただいてますが
いちお20haで計算してみた結果を書いてみました

ただ現実問題15千円〜2万円ぐらいが財源からは・・・なもんかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:38:16
反当たり12万円は確保したい。
257佐賀県民:2009/03/04(水) 09:07:38
12万て、売上ですか?
直接払(支援)は、そんなに要らないですよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:43:30
売り上げ最低ラインです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:17:18
【社会】改良農地、1年で「工業用」 愛知・刈谷市「農業振興」で転用図る
2009年3月8日 朝刊

 愛知県刈谷市が、優良農地(農振農用地)の土地改良事業完了から1年以内に工業団地化の構想を
まとめ、転用の事前相談を受けた東海農政局が完了から3年後、許可する見込みを伝えていたことが、
分かった。同市は、市町村が「農業振興策」として進める場合は、規制の8年を待たずに転用が認めら
れる農振法の例外規定を使い、工業団地計画を「農業振興策」と主張。計画地内の地主の農家と対立
している。 (「農は国の本なり」取材班)

 計画地は刈谷市野田町新田の6・2ヘクタール。隣接する同県安城市にまたがる約120ヘクタールの
広大な農地と地続きで「日本のデンマーク」と呼ばれる農業地帯の一角を占める。

 一帯では明治用水から引いた用水路をパイプラインで地中化する約5億円の土地改良事業が行われ、
2004年3月に完了した。事業費の9割に税金が投入された。

 農振法施行令は、農業のために投じた税金がむだにならないよう8年以内での転用を禁じているが、
市町村が「地域の農業の振興に関する地方公共団体の計画」(通称・27号計画)を策定すれば、8年
以内でも転用できる。

 刈谷市は「工場で働く零細農家が耕作をやめ、大規模農家に農地が集まる」として27号計画により、
改良事業完了から1年後の05年3月、県に転用に必要な農振除外の事前相談を開始。07年1月、
東海農政局から地主の同意を条件に、転用許可の内諾を得た。

 刈谷市は「トヨタの急激な増産で市内の工業用地が不足し、関連工場が市外に流出するのを防ぐため」
と工業団地化の狙いを公表。08年度内の造成を目指したが、計画地内の地主16人のうち農家3人が
「農業振興策には程遠い」などと反対、2人が保留しており、正式な転用手続きは始まっていない。

 同市は、昨年末からの不況にも「2年ほどたてばまた用地不足になる」として、反対農家の農地を残し
たまま開発を進めることも検討している。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009030802000132.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:15:07
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:50:27
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%DA%C3%CF%B2%FE%CE%C9&st=n

加須・土地改良区贈収賄:逮捕の理事長、業者に「02年ごろから金要求」 /埼玉
3月4日(水) 13時1分 - 埼玉(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000078-mailo-l11

土地改良区汚職 市は入札に無関心 埼玉・加須市
3月4日(水) 8時1分 - 埼玉(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000099-san-l11

贈収賄:加須の排水路、入札巡り 容疑で土地改良区理事長ら逮捕 /埼玉
3月3日(火) 13時1分 - 埼玉(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000100-mailo-l11

茂原市二宮土地改良区の不正:新・忘年会などに4120万円−−84〜08年 /千葉
3月3日(火) 12時2分 - 千葉(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000076-mailo-l12

排水工事贈収賄容疑 元加須市議ら逮捕 埼玉
3月3日(火) 8時5分 - 埼玉(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000027-san-l11

深層・真相:休止中の川辺川利水 事業の行方、なお不透明 /熊本
2月27日(金) 15時0分 - 熊本(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000219-mailo-l43

無断流用:八峰・峰浜土地改良区が1400万円 組合員の償還金、経費に /秋田
2月24日(火) 13時1分 - 秋田(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000086-mailo-l05
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:52:03
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:14:25
【市職員6億横領】 徳島阿南土地改良区
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1216916965/
【徳島】執行部役員の解職求め、署名提出 阿南東部土地改良区事件で再建委[12/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230187757/


テレ朝「報道ステーション」の放送倫理違反を認定 放送人権委 [03/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238405032/l50
【社会】テレビ朝日「報道ステーション」の放送倫理違反を認定 - BPO放送人権委員会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1238400035/l50


全国土地改良事業団体連合会
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C1%B4%B9%F1%C5%DA%C3%CF%B2%FE%CE%C9%BB%F6%B6%C8%C3%C4%C2%CE%CF%A2%B9%E7%B2%F1


第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081112_1.html
>現下の農業政策の三大暗闇は、
>農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。
>この三つを本気で追及すれば大騒動になるかもしれないが、
>先延ばしせずに全面的に実態を明らかにするべきである。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:00:07
【農業】耕作放棄などの農地、全国で10万4700ヘクタール--東京都の5割に相当(農水省) [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239126975/

【農地制度改革】 農地借用を原則自由化 農水省の改革概要、有効活用を後押し 企業参入を促進
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227824427/
【行政】 農地の集約を進めるため「農地版の不動産仲介」制度を2009年度にも創設…農水省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220566084/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:09:45
農地・水・環境保全に参加しないとお金を徴収されるので今から参加しる
農家でない人も強制参加と勝手に土地改良区のからみで判断
用水路の堀はらいで、休日の早起きはたまったものでない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:14:08
俺んとこでは、農家だけでやるけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:05:02
>>266
ありがとうございます。
普通はそうなんだけど、勝手な解釈で国で全員参加と決まったと
いうことで、強制なんだと、不参加で、一般からお金取るのは問題
ですよ。ボランティア活動なはずなのに趣向理解していない。
今まで、単に農家にばら撒いていたお金が出せなくなったので、名目上
地域活動に対して出すということが理解できないらしい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:46:23
農地水の理解不足だと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:29:46
「水・環境」は農家以外も関係あるんだけどね
不参加でお金徴収ってのは良く分からんが
出たら日当出るんじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:29:23
非農家の地域住民も参加が要件の一つだし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:37:56
農家は草刈機や燃料を使って損失が大きいので、非農家は得だと
いうことになっている地域もある。これは本来経費として請求できるはず
なのに。非農家は何も意見できない閉鎖性が問題だ。
非農家にも趣向を説明して参加をお願いすすなら民主的であるが、
参加しないことに罰金を科すのは、おかしいと思う。
土地改良区が率先して農地水をやっている地域は、農地ではなく水路
の保全主体だから、堀払いと水路の草刈主体で非農家参加にも限度が
ある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:16:53
農家もようせん事をなんで関係ない住民がするのよ?
霞ヶ関の墓゛キャリアに聞いてみ。
「なぜ私がそんな事する必要があるだ」って言うから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:59:46
関係ない事は無いと思うぞ
用水路に生活排水や生ゴミ流したりするバカもいる
勝手に水を引いて盗水する非農家もいたりする
火事になったら用水を消火に使ったりする事もあるわけだし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:22:56
理解不足
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:16:49
用水路はともかく農家は税金で私有農地を
保護保全改良してもらってるんだから感謝しろよ。
非農家は宅地も車庫も庭も微々たる補助しかない。
土地を持ち、税金も投入してくれるのに文句ゆうな。
相続や代々の伝統にあぐらかいてるから、
まともなサラリーマンよりたち悪くなるんだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:57:05
バカだなぁ
サラリーマンは勤めている会社に補助金たんまり出ているのに気付かないの
会社に出ている助成金や補助金調べてみろや

労災保険、雇用保険、各種社会保障は半分が税金なんだが

直接補助金貰いたいなら経営者になれよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:03:55
「農業は過保護」という思い込みはほぼデフォルトだからなあ('A`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:28:29
農地水のせいで中山間つぶれたら大変だ。
農家的には半分懐に入る中山間が美味しくて
七面倒な後発、欠陥事業に飲み込まれるのは堪忍してくれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:27:40
農地水の事務なんてやってられるか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:38:12
断ればいいだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:20:49
農地水考えた役人はアホ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:52:13
行政の中間事務
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:16:08
めくらましにかけて補助金をかすめとる手口 土地改良事業
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:23:02
土地改良の団体職員ってコネないとだめらしいけどほんと?
知り合いは本人気づいてないが、親が裏で動いてたと地域の
うわさになってる。
穏便にコネ使える家系や一族とかあるのか?
うわさになっても標的になるやつと、標的にならないやついるんだが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:34:11
水土里ネット 砂防会館 野中広務 北朝鮮 ・・・
286皆に知らせて!!:2009/04/16(木) 05:12:12
これを見た方は、日本人および世界人類のために、コピーして他のスレに貼り付けるなどしてください。
自公政権は、自公政権内でもほんの幹部内でしか知らないが、
次回再度政権を取ったら、すぐにでも人間をサイボーグ化して
自分たちの 思いどおりに動かせるようにするために
例えば日立やモトローラ等で作られているタバコの灰の程度の
目に見えない様なICチップを国民の脳内に埋め込みする法案を
今後施行していく予定だ。
この手術は、驚いたことに注射器で数秒程度で痛みもなく終わり、
アメリカではすでに30−40万人程度が施術済みである。
(例えば米国にあるデジタルエンジェル社で100ドル程度で誰でも埋め込み可能)
中南米諸国ではすでに内閣関係者等が強制的に埋め込みが行われている国もある。

民主党はここ最近はこれらを非常によく研究しており、
小沢一郎はそれを 命がけでやめさせようとしている。

小沢一郎が政権を取り総理にならなければ日本人をはじめ世界中の人間は
世界中の王室や日本の皇室等が操作するコンピューター端末により
完全に操作される単なるサイボーグとなる。

小沢一郎が総理にならなければばらない。

小沢一郎 バンザイ !!

287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:23:40
品目横断も農地水も土地改良事業では無い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:57:30
>>287そんなことを、ここの奴等に言っても理解不能。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:18:54
イメージ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:39:55
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:37:59

“大笑い 5年間の バカ騒ぎ” 
                詠み人知らず
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:18:54
大笑いもばか騒ぎもしていない。
条件に適合する事業があれば計画書を提出して、農地水事業に乗せるだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:42:14
ああ 今年も面倒が始まりやがった
エラそうなこと言って 金だけはチャッカリもらうコジキたちの相手が
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:45:46
偉そうな態度で給料だけはしっかり持って帰る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:23:08
寄付働きかけは12年ごろから 県農水部16人を処分
2009.6.1 22:32

 千葉県農林水産部の幹部職員が政治団体「千葉県土地改良政治連盟」への
寄付を職員に働きかけるなどした問題で、県は1日、6人を文書訓告、10人を
厳重注意処分にしたと発表した。

 処分されたのは同部の次長級男性職員(59)ら6人と、寄付の働きかけをほか
の管理職に伝えるなどした職員10人。

 寄付は同連盟が幹部職員6人に依頼し、働きかけを受けた職員やその家族名義
などで1人1万円が支払われていたという。寄付行為は地方公務員法には触れな
いが、寄付の働きかけが同法に抵触するため、処分したとしている。寄付行為は
平成12年ごろから続いていたとみられている。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090601/chb0906012234013-n1.htm
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:49:55
平成21年7月15日
農林水産省
第5回農地・水・環境保全向上対策第三者委員会の開催について

この度、平成21年7月24日(金曜日)に第5回農地・水・環境保全向上対策第三者委員会を開催しますので、
お知らせします。

今回は、栃木県宇都宮市及び小山市において現地調査及び意見交換を予定しております。

なお、意見交換会は公開ですが、カメラ撮りは冒頭のみ可能です。
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kankyo/090715.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:24:25
さらっと経営所得安定対策等大綱 を読みました

俺は米をつくってないから蚊帳の外ですね
米作中心の農政にはうんざりしてます

書いてある内容も昭和の時代のものって感じ
前々での資料ではなく後追い資料

具体的に所得1000万円として
家族4人なら一人250万円 低所得ですよ
家族経営が基本と言ってたら農業はよくなりません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:34
生かさず殺さず
一生農協と土地改良区の奴隷さ
それが日本の農業者のための農水政策さ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:36:23
>>297
それすらも過保護とのたまう輩がいるのがこの国の現実なんだよ。

農家は補助金じゃなくて生活保護すべきなんだってさー(呆)
農家ってだけで補助金がもらえてるわけじゃないし生活保護だって簡単に出るわけないのにねー(棒読み)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:46:48
農家の数を減らして選別かければ文句ねーよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:56:05
>>300
はるか昔に選別かかっていて、農家の大多数は赤字営農が普通ですが何か?
赤字でやめないことがおかしいって?

世の中、家事や育児や介護をさっさとやめることができるような人ばかりじゃないんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:08:05
家事・育児・介護と同列に事業を語ることがおかしいんでないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:43
やめたら周囲に迷惑がかかったりするところは共通しとるね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:49
産地作り交付金がなくなったら死活問題だわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:53:49
 
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:45:31
赤字でも給料や年金で補填しながらやれる金持ち兼業農家
俺は百姓で生計立てるしかない専業農家。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:23:24
個別補償は生産調整への協力が条件なら転作奨励金と同じだな。
いや、差額を補填するならもし差額が発生しないと何ももらえないことに
なるなら、かえって損するね。 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:24:45
用水路がパイプ化されたせいで魚がみられなくなったよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:32:30
>>307 損はしないよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:18:48
>>309
うん、確かに損はしない、ように見える。

しかし、産地づくり交付金が無くなってしまうし、そしてトドメは、コノの価格がこの先ずっと暴落するようになったらどうだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:10:12
つーか どうするか決めたか 説明聞いて更に訳分かんなくなったよ
312名無しさん@お腹いっぱい。
なにを悩んでる