褐毛☆あか牛☆情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秋田あか牛:2007/01/09(火) 20:17:50
褐毛☆あか牛☆についてどんな情報でもいいので
情報を交換しましょう!
2牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/01/09(火) 21:40:24
褐毛専用スレって初ですかね(n‘∀‘)η
これであとは無角が立てば和牛4種そろいますね。

黒毛はこちらへ↓
■第7安福イラネ■和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1167183034/l50

短角はこちらへ↓
日本短角種に関する情報
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138033304/l50
3秋田あか牛:2007/01/12(金) 21:30:22
秋田県で褐毛を少ないですけど飼ってます。
地元では頭数が減ってますが、がんばって飼ってます。

良い牛なので、皆さん褐毛を飼いましょう!!
食べても美味しい牛肉だよ!
4あかちゃん:2007/01/21(日) 16:39:30
私も、頭数は少ないですが褐毛牛飼っています。
黒毛和牛と違って、顔立ちも性質も穏やかなようです。

秋田あか牛さん、飼っていらっしゃるのは昔からいる地元生産の褐毛牛ですか?
それとも、阿蘇?、土佐?
5アカベコ:2007/01/22(月) 03:23:01
高知の褐毛は肥育期間はどれくらいですか?年間子牛は何頭くらいどこに上場されていますか?情報知ってる方お願いします。
6あかちゃん:2007/01/22(月) 12:30:47
アカベコさん

http://www.pref.kochi.jp/~chikusan/akausi.htm

ここから入っていくと、多少の情報が得られますよ。
7秋田あか牛:2007/01/22(月) 20:11:41
地元、北秋田・山本地域や、岩手県川井村・岩泉町の熊本系褐毛です。
現在は2頭肥育中です!!

あかちゃんさんは、どちらの方で、どの位かっているんですか?
8あかちゃん:2007/01/24(水) 22:26:40
関東地方で、秋田あか牛さんと同じく2頭、飼育中です。
我が家は土佐褐毛です。
9秋田あか牛:2007/01/25(木) 20:16:43
土佐褐毛ですか!
一度も見たこと無いですね〜
土佐褐毛は肉質が良いと聞きましたが?
本当なのかな〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:38:11
一度食べた印象では、
脂の味で黒毛に届かず、赤身の味で短角に届かず
という感じでした。肉の繊維のキメは両者の中間ぐらい。
あか牛ならではの特長がないと、リピーター確保は難しいかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:27:28
阿蘇郡一の宮にある熊本県立阿蘇清峰(旧阿蘇農高)高等学校には、
地元に飼われていた在来種の大型化を図るために交配された、シンメ
ンタール種「ルデー号」の骨格が保存展示されいます。
「ルデー号」は乳肉兼用種で、原産地はスイスです。当時、大型の体
格に地元の人々は大変驚いたそうです。
明治44年、国営の種牛所から貸与されたルデー号は、在来種との間に、
体格のすぐれた種雄牛を次々と産出し、なかでも「第二初丸」は遺伝
力が抜群で「蘇光」「蘇丸」などの名牛を産出しました。

さらに、「重玉」「光浦」など優れた種雄牛が選抜されました。現在
供用されている種雄牛も、血統をたどっていくとそのほとんどがルデー
号に至るといわれています。

まさにルデー号は熊本あか牛の改良の祖といえます。


ttp://kumamoto.lin.go.jp/akaushi/rutsu/rutsu.htm
12あかちゃん:2007/01/25(木) 23:45:37
>>10
はぁ〜。私が食べた土佐褐毛牛の味は最高でした。
高齢なせいか・・・?和牛のA5、A4のロースなどは、ひと口、ふた口でもう結構。
口の中が脂っこくて、十分になってしまいます。
それより、脂が軽く尚且つ、肉の味がしっかりしている褐毛牛は飽きずに食べることが出来、
すっかりファンになりましたよ。
お取り寄せで、是非一度お試しあれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:04:06
褐毛は基本的に、2〜3等級が多いのかな?
食べるには一番丁度いいランクですよね。
短角牛と同様、もっと消費者にアピールできれば消費拡大のチャンスがあると
思うんだけどな。
14アカベコ:2007/01/28(日) 14:05:30
子牛市場の情報とって見ました。土佐褐毛は年間300頭くらいの市場が実質2箇所しかないんですね。
無角和種と同じような運命をたどるのでしょうか。以前熊本系を肥育したときは一年チョイくらいの肥育期間でまわして
それなりに面白みもあったのですが、土佐褐毛は少し肥育期間が長いんでしょうか?黒毛並みの資金回転で肉質が黒毛以下ではうま味ないかな。
一年ちょっとで出している人いますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:51:00
>>12
>>10は、食べた感想。
あか牛は、短角よりは頭数がいる。
短角のように、国に「なくなっても無問題」とも言われてないのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:08:51
正直、豪州くると痛いな
17秋田あか牛:2007/01/29(月) 12:43:20
豪州来ると、痛すぎるよ!
褐毛や、短角のように産直している所は一応安泰かな?
一般市場にしている、肉牛は大打撃受けるでしょうね。
なおさら素牛高い現状だからね!
!!将来が不安!!
18秋田あか牛:2007/02/27(火) 18:12:49
3月15日秋田県鹿角市場で褐毛・褐黒子牛が40頭ほど上場されます。
買に来て下さい。
褐毛経産・孕みも出ます!
19牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/07/30(月) 20:15:17
・・・とりあえず・・・。
20牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/09/28(金) 21:09:55
・・・2ヶ月で700近くまで下がってますね・・・。
21秋田あか牛:2007/10/03(水) 23:57:30
秋田県の鹿角市場10月29日に20頭位の褐毛が上場されます。
岩手県の中央市場10月31日の短角市場にも20頭位の上場なるみたいです、
皆様、褐毛を買いましょう!
22つのちゃん:2008/02/01(金) 11:41:29
九州で短角牛が食べられるところってあるのでしょうか?
不勉強ですみません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:54:17
>>22
通販でお取り寄せって方法もあるんだぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:35:59
短角牛うまいよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:03:14
短角のスレもあるんだぜ

日本短角種に関する情報
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138033304/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:21:34
JA阿蘇小国郷の小国郷家畜市場で、牛のせり市があり県内外から購入者が集まった。

あか雌29頭、あか去勢36頭、黒雌20頭、黒去勢23頭の計108頭が上場し、
平均価格はあか雌22万8394円、あか去勢27万4604円、
黒雌24万8063円、黒去勢30万3784円。

前回4月と比べ、あか牛2万1385円増、黒牛4823円減となった。

佐藤正畜産課長は「消費者のニーズが、世界的不況もあり高級肉から
手ごろでヘルシーなあか牛肉(国産牛肉)に仕向いているように思う。
小国郷は原野(放牧地)が多くあり、草を豊富に食べた子牛が市場で取り引きされ、
購買者から評価を得ている」と今回の市場動向を語った。
27ミッチー:2009/10/25(日) 23:43:05
プロミスの褐毛の情報わかりませんか!?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:17:32
北海道のやつかな
買い集めてるね
29名無しさん@お腹いっぱい。
赤牛。このまま減っていくと
希少価値が出て来るのでしょうかね?

絶滅機具種にでもなったら赤牛動物園でも開いて頑張ります