菊生産者、話し合いましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
近年、中国やマレーシアから輪菊、韓国からスプレーなど輸入されています。みんなで、対策案を出しあいましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:37:35
対策もへったくれも無いって。
国産の品質はたいしたこと無いわ
農協はだらしないわでいいとこなし、
数年後には生産者税全員菊作り辞めるか
首吊りだな
3:2006/12/24(日) 08:20:14
菊、バラ、カーネは手遅れ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:03:33
花卉の自給率は日本>アメリカ
けっこうすごくね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:01:29
農家がいくらがんばっても農協があほだから
未来は無いな。まあどっちもあほってことだよ。
6:2006/12/24(日) 19:19:01
>>4
それで、需要は?アメリカの方が大きいよねw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:23:13
>>5
花卉に関しちゃ農協が大きく関与してる方が少ないような。

>>6
人口が多いから当然。
日本の花卉農家もアメリカの花卉農家のコロンビア移住みたくになるのかねえ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:51:51
>>7札○の第○のオッサンは中国にいって菊を作れと講演で言ってた。 さ〜て眠くて寒いけど光明切りに行こっと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:18:36
↑それ、振〇起業の高〇社長の事だろ!あの爺さん、自分が中国で作ってサビだして大失敗してんだぜ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:11:22
>>9 あれ、そうだったかなぁ?でも○興の○田社長って若い人じゃなかった?最近、中国で菊の穂のことでチョンボやっちゃったらしいが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:26:29
》10 高〇の親父!今は、中国で学生やってるらしいね。息子が穂を配ってるよ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:39:21
何やってんだか。札OのO卸やってりゃいいのに。
そんなに仲卸って儲かるのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:38:11
白扇の面積制限が5年ぐらいで切れるのにあわせて、系統選抜にパテントを付けて金を取ろうとしているよ。もう白扇は時代遅れになってきてるのに!
今からは特竜だよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:48:19
白輪菊は日本各地で、品種を統一して、中国で作れない品種《神馬、優花以外》にすれば輸入している花屋さんが欠品で市場に買いにきても揃わなくなるので、みんなで品種の統一をしましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:06:34
>>14 その統一する良い品種が無いから苦労してるんだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:02:19
今、特花園で特すいってゆう神馬の後継品種を力を入れて作っているらしい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:31:39
地方はまだまだ国産神話が根強く相場も強いのに、
産地が手間惜しんで出荷しないからマムなんかはみんなマレー産で
いいと思っちゃう。品種うんぬんより国産を広める努力が必要。
花作って後は知らないじゃ潰れて当然。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:01:56
↑↑花屋さん?中卸?市場?個選出荷から言わせてもらえば、地方の市場にも送りたくても、運賃がケース千円超えてくると、年間予対ならいいがセリ品ばかりだと採算が取れなくなる可能性がある!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:01:58
花屋です。この手の話で生産者はすぐ年間予対って言うけど
マレー産のマムに負けない品種構成で出荷できる?
白が無ければピンクが無いしまいには彼岸に欠品しました、
なんてことが普通にあるのが国産だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:43:51
品種統一は輪菊の白の事。あとスプレーに関しては品種の統一は無理。
最近は物日を軽く観ている生産者が多いが、花屋サイドもスプレーの色に関しては作付け前に言わないと無理。前年度の実績で色や品種を植えるから!
日頃、安く買い叩いてるんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:53:21
マムは品種がたくさんあった方がいいけど、大輪菊は
正直、優花は嫌だけど後は別になんでもって感じかな。
市場は共選しか相手にしないから個選さんは大変だね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:57:41
ああわかる。でもオレ札幌の花屋だけど、菊の生産者と
話なんかしたこと無いよ。オフシーズンに渥美あたりから
来てるみたいだけど、飲み食いしてキャバ行ってソープ行って
ハイさよなら。まあ菊は東京から入れてるからカンケー無いね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:13:18
あれ?札幌って特秀菊かなり売ってるって言ってたけど
買ってないんだ?高いの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:23:02
いや買い方がわからない。セリにかからない、WEB上場しない。
単価が分からない。何年か前に担当が変わってから1本も買ってない。
年間予対しか売らないらしい。今時そんな楽な商売あほかと。氏ね。
そんな市場で産地と話なんてできるかよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:50:13
だから北海道はO田の仲卸が強いんだよ。
ここ1〜2年ウワサなのが札O花きで保冷庫にしまって古い菊売ったり、
一部の買い人だけロコツに優遇するような営業してるって。
こういうやり方が産地離れを起こすんだよ。だから今まで国産神話の強かった
地方の花屋がどんどん輸入品を使って国産がダメになっていくんだ。
市場だって産地に出さないって言われれば輸入でもなんでも入れて売り上げ
を維持しようとするんだから良くなりっこない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:58:06
他のスレでも札幌のことかいてたな。ダメだねもう。
親父に聞いたら札幌も先代の社長のときはすごく評判がよくて
ウチでも出荷してたけど変わってから出荷しなくなったって言ってた。
手間も経費も掛かるけど大都市近郊の地方市場の方が大事に売ってくれるし
結果的には儲かるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:37:08
ハッキリ言って〇田花卉など大手の市場が、大産地の農協や大手個選からクレ2して集めた荷を転送しすぎ!生産者の『ダニ』のくせに市場は利益追求しすぎ!
あと市場視察は農協がらみで行くと、わざと花屋さんや中卸と話をさせない気がする。まぁ夜の遊びは楽しみで行くので否定しませんが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:52:29
上記の話読むと、北海道の札幌は偏った考えする
地域。太田から転送で行ってるのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:11:37
年内最終出荷、終わった!やっと正月が迎えられる!花屋、中卸さん明日のセリ頑張ってね!
市場、もっと頑張って売らんかい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:42:09
止市にガンバレって言われてもねー。
全国どこの中央、地方含めた市場が5日からなら相場も保てるんだけど
O田含めて3日からやる奇特な市場があるからねー。
2〜3日開いたくらいじゃ誰もまともじゃ買わないよ。
モノが少ないならともかく、、、あきらめなさい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:33:53
初ゼリに向けて今日から仕事、例年のように八女の馬鹿どもに相場を崩されなければいいな!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:47:39
O女の菊はホント良くないな。
いつ切って、いつ出荷したのかわからないから咲き方がバラバラ。
黄色なんて特に悪い。調整するにもほどがあるよ。
あれじゃあ相場が崩れて当然。他に迷惑だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:01:01
九州全域そんな感じ。あんなんじゃ中国とたいして変わらない!九州の馬鹿農協、生産者もっと考えろ。渥美半島に対抗意識を燃やすのも良いが、国内びいきしている花屋さんにあんな品質だと逃げられるぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:29:59
生産2割減らしてその分品質管理に回せば
中国の神馬なんて要らないのにやっぱ百姓にはわかんねーな。
最近九州で新神(アラジン)てでてるけど使った人いる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:23:09
新神て、たしか神馬に赤外線?紫外線?を当てて枕崎で作った品種だよな。神馬に似てるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:19:24
新神は神馬を芽なしにしただけだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:59:26
まあいい菊ができればいいさ。大輪菊はカーネーやSPマム
よりまだ国産神話が根強いから生き抜く術はあると思うよ。
産地はもちろん農協ももっと真剣に考えないと、同じ日に買って開花が
バラバラじゃ話にならん。他の産地の迷惑だ。わかってんの?
お前らのことだよ八Oの農家と農協。納期が合えばいいわけじゃないんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:14:01
市場もダメだよ。冷蔵庫にしまうのはアタリマエ。
古い菊も普通に売るわ、態度は悪いわいいとこなし、札O花きの渥美
の担当者さんお前だよ。仲卸はともかく一部の花屋にだけうまい汁吸わせてんじゃねーよ。
てめーもうまい乳吸わせてもらってんの?お前が川O帰るまで絶対札Oで
菊買わねーからな。さっさとO崎帰れ。氏ね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:06:19
札O花きへ、地方市場の連中も買出し来ているわ。
中卸しの仕事と同じ内容だな。
そんだけ地方市場に荷物が行かない証拠だね。
看板付きの地方市場の車が目に付く。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:30:27
年末いい値しなかった。
みんなドウだったよ?
重油代も高けーし...orz。
サムい冬になりそうだゼ。
さて、今から調整、調整っ。

>>33
九州全域って、○女以外はドコよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:14:59
エクセルマムは、止市は良かった。初市もまぁ納得できる単価だった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:12:01
札幌も地方もそうでもしないと売り上げ保てないんだろ。
仲卸ったって中国で菊作りなんかしてるんじゃレベルが知れてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:23:51
まだ地方市場きてるんだ?
高く売ればエライと思ってるアホ相手に採算あうの?
まああいつらならキャバでも奢れば言い値でくれるってか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:00:24
ありえるだけに笑えない。
地方市場も荷物くらい自前でなんとかしろよ。他を頼るな。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:34:36
今週はエクセル以外使えないな
お花●、マキ●などみんなすぐ満開
昨年のお冷か?
エクセルの農家さん少数請謁だから好き
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:59:49
>>38
札○市場は揃って頭悪いよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:04:31
最近、生産者、花屋共にサッOロ市場の評判悪いね?
北海道で独占してるみたいなものだから天狗になってるのは検討つくけど
なにやっちゃってんの?どこの産地でもいいこと言わないね。
ああそうだ3流産地はありがたがってたよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:00:55
田舎のことなんてどうでもいいよ。
海の向こうで天狗になっててよ。
いつ頃まで菊少ないかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:23:33
実際に、ある生産者に言われた事。
札○卸すなら一晩10万かかるよ。仲卸も来るからねと言われた。
それ以外何も言わなかったので、こちら側の捉えようになってしまうが、
そのときに私が感じたニュアンスとしては、
御小遣いは10万円かかるよ、仲卸も来るから倍額ねと言った感じでした。
あくまで、こちら側の勝手な捉え方かも知れません。

その後、抜き打ちで市場を訪れた際に、
その生産者のものは、卸〜花屋に卸す段階で20%高。(仲卸1で正規かと)
うちのものは、花屋に卸す段階で500%になってた。
要は5分の1で競られたって事。(おまけに注文品だった。)
上の者を呼んで、これはどういう事だと問い詰めると、
俺は引退した身だから分からないなと言われた。
それ以来札幌には卸さない事にした。
これは実際に体験した事実です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:43:37
なにやってんだか。
ここのスレのタイトル変えた方がいいよ。
「花市場の実態」とかさ、、、
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:34:22
札O花き鼻高くし天狗か。
北海道の花農家萎縮しているのか。
農家有って花市場でしょう。上記読むと花市場有って農家と感じられるね
社員の学歴低いのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:38:54
担当(セリ人)が入荷した花は自分のモノだと思ってるんだよ。
所詮は市場なんて代行業なのに勘違いしてる。
学歴の問題じゃない。こういうトコに苦しんでる農家や花屋が
たくさんいるのが問題。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:47:16
市場は生産者や中卸し、花屋がいて成り立っているのに《売ってやっとる》なんてふざけるな!
寄生虫かダニの分際でえばってんじゃねぇぞ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:51:49
仙台生花は白菊に対して偉そうに言うが仙花と同じぐらい生産者を大事に扱ってから言えよな!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:17:08
同じ仙台でもだいぶ評価がちがうね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:49:05
>>49ですけど、
その後、また注文品と言うことで出荷要請がありましたが、
前回、注文品という事で出荷しましたが、競られてる時点でおかしいし、
あんな単価では赤字になるので出荷出来ません。
御小遣い渡さないといけないのですか?と聞いたところ、
誰が言ったのですか?そんな事はしていませんと言っていました。

しかし、電話を切った後直ぐに、上記で述べた生産者から電話があり、
俺は何も言っていないよと言われた。
普通に考えて、何の事を?ってことになりますよね。
こちらが勝手に想像した、
御小遣いっていうのを決定付ける事になるのではないでしょうか。
おまけに、誰が言っていたとも言っていないのに、
何故その生産者から電話が来たのでしょう? もう明らかですよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:19:58
怖い怖い。市場の裏側か、
どこの市場でもありそうなハナシだけど
他の花市場はどうなの?そんなハナシある?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:22:22
俺も昔、○海道の有る市場から新米食べたい季節だな〜と
言われ自家米30`送ってやったわ、それが最初で最後でした。
北海道はいやしいです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:37:48
それからなんかオイシイこと、、、あるわけないね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:51:05
普通、産地、花屋、市場があって、生産者のいないところで
取引されるのだから市場は産地側に立たなきゃならないのに
全然逆。O田やなOわのダメなトコを一生懸命サルマネしてる。
情けないです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:29:37
札Oはとにかく何でもいいから荷物が集まればシアワセなの。
お盆なんかサイコーだよ、産地にクレ2して大暴落、毎年の恒例行事だね。
生産者が学習しないからホント儲かります。担当に少ない2いえば
馬鹿みたいに集めてくる。集める方も出荷する方も考えればいいのに。ねえ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:39:43
夏の白菊は?
白扇? 
優花?
波?
はまたいしょう?
特竜?
花屋さんはどれ選ぶ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:43:28
札 もう少しセリに出して公正にせりにしてくっれればと思います
川崎から来た日は否定はしません 能力があるから札 も愛知南の担当になったのでしょう
冷蔵庫の話は本当です
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:45:46
優花でなければそのときの相場と
各産地の出来で判断したいな。
まだ今年は白扇と波が中心だと思うよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:53:52
冷蔵庫に入れて能力っていったって。
スプーンでも曲げれるってか?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:20:39
生産者だけど
北の話は置いといて
年末に精興円のカタログ着てとりあえずめくったけど
輪菊全品種ロイヤル有りって…
誰がつくるんだよこんなボッタクリ
輸入対策とか言ってるみたいだけど…国内の生産者からも取ってどうすんの??
DQN経営陣はもちょっと考えろ!

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:22:57
それでも精興園の品種で頑張ってるひといる??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:57:14
岩田農園だって今だに面積制限があるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:58:12
だれでも作れる神馬なんて
やめればいいんだよ
秀力のように
うまい生産者しかのこれないようなもの
が流行れば淘汰されるだろうね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:47:12
SP生産者だが、プリンス・エルザ以外
精コー円の品種イラネ。
木リンよりロイヤリティ高けぇ。
去年母株用の穂を注文したら
葉が黄色になってたのを送ってきやがった。
ムカつく!が、まあイイや。ボヤキっす。

皆さんBナイン以外のわい化剤は何かあります?
Bナインと同効果で安価のわい化剤知ってる方は情報ヨロ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:24:24
基地外ハウス農家は氏ねばいい
これでOK
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:40:05
↑こうゆう奴、程度が知れてるね。バーーーーーカ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:42:46
基地外ハウス農家と書き込み奴は氏ねばいい
これでOK
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:49:45
>>72
2ちゃんではこういう書き込みに対してはスルーが鉄則です

話戻して白大輪が全国的に高値付きだしたね。やっと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:52:41
2Lクラスがあんまり無いみたい。浜〇生花で頭が120、仙〇は150でてた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:18:20
輪菊だとB-9にトップベースと混ぜて使うよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:35:55
今日西の市場のセリ人君に聞いたら
沖縄の神馬で@105だもんな
あつみはブローカーたちが買いあさっていたもんなぁ
軒先渡しで@110だって
年末はなんだったんだ

もっとずらしてつくればよかったなぁ

1月15日売りは入荷ゼロ市場もあるんじゃない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:05:32
最近の関西はホントに相場の上げ下げ激しいね。
今時の田舎の地方市場だってこんなに酷くないよ。
安くなれば見境無しに投げ売りするし、高くなればあたりかまわず
クレ2して売ったこと無いとこの菊でも暴利に売るから
相場のバランスが崩れて年末みたいになるんだよ。
O田のほうがまだましだよ。吸収してもらえ。あほなOわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:17:08
菊が無いったってゼロじゃないんだから別にこんなときもあるさ。
いま馬鹿みたいに焦ってるのは年末やらかした馬鹿市場だけ。
あるトコにはあるもんさー。高いったって@120〜130位だろ
その位で大騒ぎするのがいやなら中国神馬年中取ってればいいんだ。
そんなモンいじってるからマジメに菊作るヒトが困るんだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:18:02
>78
市ね!屑
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:01:32
中国は日本にくるまで正味10日以上

見ないと買えない

薫じょうかかってもいわなきゃ

わからんもんね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:34:32
八女の農協職員、売り方を考えてやれよ!八女の菊生産者が良いもの作っても、おまえらが無能だから毎年必ず年末年始で評価が落ちる!
生産者より農協職員が他産地に行って年末年始の出荷の仕方を勉強してこい
中国とそれに関わる商社に変な隙を見せるようなことするな!
他産地に迷惑だ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:32:24
後は規格をなんとかして欲しい。
まず特級のアタマがバラバラ、咲き方もバラバラ。
優特って何?特って付けるんならせめて長さ位あわせろよ。
なんで秀上と秀中の花が同じ大きさなの?
せめて上は渥美のM位と同じレベルにしてよ。
札Oは特秀菊をセリかけないし担当替わるまで買いたくないからがんばってー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:42:38
>>76
それ聞いた事ある!
どう違うの?詳細お願いしますm(__)m
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:55:11
輪菊だとトップベースは開花を促進します。だけどトップベースは案外高いよ!10Lで29000円ぐらいしたかな!?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:41:37
単価が少し下がってきたね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:32:31
マキシマムが少しでてきたからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:14:55
がんばっても
ディー●ーケットさんがマキシ

\\100円以下あります
DMテロップFAXで
すぐ世間はさげちゃうよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:41:38
ホント上がってこれからイイトコなのにすぐこれだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:18:51
いつでも2Lは¥70から¥100
ぐらいがいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:43:08
↑文句があるなら予対相対か契約で買ったら!
セリだったら高いとき、安いときとあるんだから仕方ない!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:43:22
LLって葬儀くらいしか使えないでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:50:56
菊を2Lにすると、あわせる花もすべて2Lクラスになっちゃう。
景気がいい頃ならいいけど、客が金出せなくなる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:04:22
また日本海側や東北雪だね
来週からまた上がりそうだね
周りの部会の奴らも少なそうだ
95ハウス農家:2007/01/19(金) 12:32:30
>>94
儲かって屁が出るわ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:24:21
量が増えて相場が落ち着いてきたと思ったら、チャイナ神馬が
爆発して出てきたよ。ほんと嫌。神馬なんか無くなれば良いのに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:42:46
>>95
来週儲けて屁出しまくりましょう!!!
98ハウス農家:2007/01/20(土) 16:23:07
>>97
有難う!
わしのハウスの仏花を高値で買ってくれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:31:31
関東東海花の展覧会には、みなさん行きますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:23:49
金賞とっている方は
市場でも優位なんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:28:46
賞をとってもあんまり変わらないよ。
品評会の木姿と葬儀屋さんが欲しいのは、確か違う。
市場での評価を上げたければ選別をしっかりやることだね!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:23:58
毎年、同じ生産者が賞をとってもまたか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:00:44
愛知の審査員の担当地区でだいたい大臣賞がでるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:44:48
そんな馴れ合いの年寄りの道楽みたいなもの
なくてもいいよ。それより主要菊産地主催(全国規模)の
プレゼンとか選別のランク付けとかあればいいね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:52:40
順番なんてすぐわかる。
ロイヤルが一番で二番がマキシマム、つづいてエクセル、特秀、八女、枕崎の順かな。
ロイヤルやマキシマムは第三者が選別してるから普通の生産者が勝てるわけない。やるだけムダムダ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:54:17
順番は大体そうなる。それはわかるけど
特秀と八女の間にはどのくらいの差があるだろう?
っていうか差が埋まる要素があるかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:15:05
↑その差が埋まったら中国産なんて
日本では必要とされなくなるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:50:47
↑八女より中国の方がものが良いのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:06:11
↑違うって、特秀と八女、いや渥美と八女には
八女の生産者や農協が思ってる以上に選別の差があるんだよ。
八女がしっかりした選別で評価が受けられれば他の九州の産地も
危機感を持ってやると思う。それができたとき中国の菊に
入り込む隙はなくなると思うよ。またそうなってほしいね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:15:19
選別が悪いってコトですね。
八女の生産者や農協職員は、このスレ見てたら部会で話し合ってもらいたいですね!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:23:23
誠と神馬の他になんかいい品種ないですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:10:22
晃花の富士はどうですか?去年からよく聞くのですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:59:38
晃花の富士は秀品率がいいのか、2Lくらいでも
かなり太く使いづらいのが印象です。
それ以外は誠と比べても劣るところはないと思います。
最近ちょいちょい見かけますよね、生産者さんからの視線では
誠あたりと比べてどうですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:21:30
富士は、あまり温度がいらないので経費節減になるが暖房機が動かないので白サビがよくでる。
花が大きいがあまり好きではない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:01:04
愛知は、白翠を生産者に作らせたくて仕方ないみたいだなぁ!
パテント料が、そんなにほしいのか?
フザケルナ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:33:02
>>115 まぁ落ち着け。漢字が間違ってるぞ。白粋だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:06:46
大臣賞は白粋みたいだな。使えるのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:07:27
特花園から新しい白大輪の品種が出たみたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:56:23
>>112
とぴあ浜松や大分の杵築あたりで作ってる人多いみたい。
草姿は良く花は純白 秀品率もコストパフォも良いみたい
でも市場での評価は低いのよね
水揚げが悪かったり葉が上がったりするみたい
神馬100円のときに80〜60円ってかんじ
下のページの全国花き市況にたまに出てるよ
http://www.ja-shizuoka.or.jp/
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:29:23
補助金もっとよこせ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:51:11
死ねよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:42:53
ウルセボケ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:40:56
中国の海南島でまた10万坪増えるらしい!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:42:06
またすぐ潰れるって
台風きてあぼーんさ
中国はもう駄目だって何で解らないんだろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:45:57
>>125
甘いね
おまえの頭は腐っているね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:32:27
ウルセボケ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:56:10
今は国策として菊作って日本に輸出すればれば補助金出るからやってるだけだろ?国がそっぽ向いたらそれで終わり。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:47:49
もうすぐお彼岸でつね
130ハウス農家:2007/03/02(金) 17:16:03
>>129
毒花を買え!!いひっひ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:43:33
いひっひ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:15:05
春彼岸はちょっと量が出てくるかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:31:13
暖冬だけどどうなのよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:24:27
うちは順調だよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:57:28
いひっひ 
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:13:37
沖縄のマコト多いね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:45:10
響き使いにくい
秋は沖縄では作りにくいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:01:26
パテントの問題だろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:00:59
ロイヤリティー取りすぎ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:39:31
↑取るところを間違ってるよ。
中国産なんかに関税でも何でもかけて国産と同単価位で売れないと
採算割れするようにすればいいんだよ。マレーシアのSP菊みたいに
質が良くて国産が負けるんならわかるけど、悪い花がきて農家も市場も
花屋も困るんなら無い方が良いよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:27:47
外国産によって全体のレベルが上がればいいが
レベルが下がるのはだめだってことだな

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:00:56
それにしても菊安いな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:09:35
物日栽培やって正解だな!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:57:56
もうモノ日だから高くなるってことも少なくなったね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:06:49
しょうがないじゃないの!?
近年は皆そこばかり狙うし周年作ってないクズばかり作る生産者が年末、旧盆、春、秋彼岸しか売れないので集中して出荷しまくるからね!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:08:45
必ずどこかでドボンするよね。夏と違って下がりっぱなしだし・・・。
今更ながら〇田の市場ってどう?
セリ問題も玉虫色の決着って感じだし、
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:11:44
今年は死んでるね
さー来年の計画でも立てよう
光玉、秋以外でいい黄色ないかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:34:15
光玉なら仙台で売れるじゃない!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:50:41
今、黄大輪、絶好調じゃん。なんでも売れるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:49:43
白も少し持ち直したみたいだね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:01:21
去年の秋ぐちからカネマイトがあまり効かなくなったね。
ナンカ良い殺ダニ剤ないかなぁ!?
クジンもダニがわいてからだとあまり効果無いからなぁ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:34:39
>>119
フジは糖分系の水あげ剤使うと
良くあがるよ
天葉もシャキット
安い菊をいかに良く見せて利益を出し、
稼ぐのが仕事屋の腕の見せ所さ

最近の台湾神馬なんて祭壇にまぜたら最高!
多謝!感激!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:28:24
∧=∧ 中国神馬めーーーーー
           (;゚Д゚)/ ∩_____
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~||:r―ヽ ┬.┬┴ェ________________
        |   。━━ ||「|   ) |  | ((_______(()
        |         ||l」  ノ |_|__/
        |    ━━ ||:ヽ_ノ___ノ |
     ___.└―____||:_____|__
  _|_|_|二二二二二λ_(()     □@λ____
  ―――――――┴――`、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/―――`、
 |~~~~√~√√~√√)________ )_______|_)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λλ λ λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7====7
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:43:01
うちは物日出荷終りました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:03:07
>>152さんへ
フジは市場で¥やすいので
神馬・マコトが¥高いとき4−6割まぜます
現場では神馬・マコトと区別がつきずらい

156age:2007/03/26(月) 23:27:10
age
157age:2007/03/26(月) 23:32:00
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:11
                     |中|               _     |中|
                     |国   _           . 中    国
                      |神|  |中|        .|国|   |神|
                         |馬|   |国|           |神|   |馬|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|神|          |馬|  (oノヘ| ̄
              (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |馬| ._ ∧ ∧(oノ ヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ    |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:07:35
みんな夏秋菊は何作ってんの?
うちは優花だけど。
ジベなしでも伸びるやつ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:28:52
うちは、優花3だよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:27:35
中国神馬を買う香具師は売国奴
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:42:36
精興の誠の穂でまた問題があったらしいな!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:35:06
>>162どんな問題?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:28:20
系統のちがう穂らしい。
神馬作ってるから詳しくは分からないけど!
165age:2007/04/07(土) 22:07:24
沖縄では〜、
輪菊→精興の秋、伊吹金峰、紅景色、
小菊→秋芳、金秀、沖の乙女

がよく出るよ

今年は値段よかったね、100台もあったね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:17:20
鹿児島では〜、
新神(アラジン)が普及してきています。
半芽なしの神馬だよ

夏は未だに白線が多い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:27:01
田原市は、10月から6月中旬まで農協は神馬、誠が主流たまに白翠が有り、個選は、神馬、晃花の富士があります。
夏場は白扇が主流で優花や精の波が有りますよ。
最近では、特花園の特竜を作っている生産者もいます!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:43:49
いよいよ崩れてきた
キク相場
ブランドの2Lが¥50円台だもんね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:05:13
ブランドってどこの菊か教えてくれ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:46:20
んなこたないだろ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:34:32
何曜日のセリなんだ。
適当なこと書くなよ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:49:05
4月11日売りのマコト2Lは
中卸からのJAものの売り込みは
@60円台後半
ってことは大口には@50円台なんでしょうね

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:33:48
菊の出荷量が今週末か来週ぐらいから減るよ!
年末の返しがおわるから!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:27:33
>>167 字が違ってる。「白翠」ではなく「白粋」。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:53:53
白粋
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:56:11
白粋なんて売れるのか!
漢字間違えてると指摘するぐらいだから売れてねーんだろ!?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:56:35
>>166
新神とかかっくいー名だな〜、
「沖の乙女」
「沖のきぼう」ってどうなの(- -;)
また「沖の」ってついてると単価下がるってマジっすか?(T_T)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:52:55
鹿児島には、「今神」(イマジン)という品種もある。
「新神」と一緒で鹿児島県農業試験場の品種
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:10:57
16日売り予定では、あつみJAブランドの秀2L
マコトが中卸からとうとう¥50のオファーがきているよ
農家さんもっと調整してほしいな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:15:38
農家うんぬんの前に葬儀屋はもっと輪菊を使えyo
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:20:13
輪菊を使った葬儀をもっとアピールしてくれないと。葬儀以外にもアピールしてくれよ!
年末年始のかえしなんだからこの時期は仕方ないよ。だけど市場関係者や花屋なら常識の筈では?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:48:36
今の花屋はちょっとでも相場が上がると中国産でもなんでも
使うから年末の返しのことなんか考えないんだよ。
@100円なんていったら目の色変えて、産地が悪いだ、
市場が悪いだの言って中国産を買っている。
最後に困るのは一般の花屋なのにそいつらが中国産の
相場を作ってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:39:18
>>181
葬儀屋を見下すハウス農家はいずれ仕事がこなくなるWWW
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:45:46
マコトちゃん板橋では
2L40円台終わっているね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:50:05
葬儀屋を見下した見方はしてないよ。
だけど市場、花屋は葬儀以外の使い方を少しはアピールしたっていいんじゃないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:33:17
アナスタは大輪ダリアと同じ
自己マンか?
それでは白菊青く染めますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:38:04
>>183
何処に見下した発言があったんだよ。被害妄想激しいな。
ねらーの葬儀屋w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:09:35
マキ〇マムが来シーズンから神馬を作るらしいですね!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:13:48
>>188 マ○シ○ムの神馬推進派必死だな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:35:36
マキシ〇ムの選別はロイヤルと同じやり方みたいだから少しは楽しみ!?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:28:13
>>190
どんなやりかた?kwsk
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:41:28
選別や箱詰めが第三者!
だから、これぐらいなら秀で大丈夫だろーってのが無い!
ただ菊自体が悪ければ意味無いが!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:52:39
それより送る市場に問題があったらおしまいだね。
花市場を語ろうのスレ大変なことになってるよ。
出荷先には気を付けないと・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:15:44
>>192
レスありがとう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:45:24
みなさん旧盆用の植え込み終わりましたか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:05:53
まだ。
26日ごろかな
優花ね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:14:21
今年の夏は暑くなるかなぁ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:34:25
たぶん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:41:32
暑くなったら、波は危ないかもね!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:52:13
普通に優花も危ないorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:16:34
優花の方が奇形花で出荷できないってのは、少ないだろ!
暑くなったら白扇は、ゾウリになるし、波は下葉が上がりやすいし、ガク焼けでのガク腐りが市場に行ってからクレームになる!
優花のかんせい花は技術で減らせる!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:51:59
>>197 三ヶ月予報で暑くなると気象庁が言っていたから、きっと涼しい夏になるよ。ホント当たらないからなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:00:35
うるせ氏ねぼけ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:54:08
旧盆は最低5万本出荷予定です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:00:34
ぼろ儲けじゃ
ひひひ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:59:15
>>204
そんなに作っても売れないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:53:15
>>204ですが!
ほとんど契約です!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:24:31
今年は
とくりゅう、ハマダイショウ作った暖地のやつらと
秋彼岸明けの神馬・ハクセンもっている高冷地のやつらのカチだろうな
コギクも売れそうだな
数年前みたいに
旧盆つぶれそうだ
そんで彼岸明けもうける
10月下旬のきいろも高騰
秋風フィーバー

もう見えているね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:41:53
>>208
マイナーすぎて売れないよ、とくりゅうとハマダイショウは!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:58:22
去年の夏から葉ダニの無限ループが止まらないよ(;Д;)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:11:05
>>210
消毒するしかないな!
5日に一回はやらないと、今の時期からはヤバいよ!
ちなみに殺ダニは何使ってる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:06:18
>>211
バロック&カネマイトです。
予防でモレスタンですね。
散布頻度が10〜15日なのがまずいか…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:44:15
>>212
混溶があまりできんが、コロマイトがよくきくぜ!
あと登録が無いがダニエモン、ただし冬はあまり効果がない!
殺ダニも三種類以上でサイクルを作って同じ農薬を連用しないのが、わかないコツだぜ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:42:12
↑コロマイトは薬害が出やすいから素人には危険では!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:42:49
>>213
ありがとうございます
とりあえずコロマイトで薬害も出ず死滅したようです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:07:48
完全な無農薬なら楽
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:59:48
花を無農薬で作ろうなんて無理!
218ハウス農家:2007/05/16(水) 12:40:15
>>217
黙っていればばれない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:16:22
>>218
なりきり乙w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:45:34
>>218
お前みたいな奴は、どんな仕事をしても相手にされない奴の代表だな!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:22:09
キクonlyの葬儀は古いよ


凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゜д゜_//_゜Д゜,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[嘘吐嘘吐()0洋  花・=|大田花きは最高、彼らはうるうっる〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ   地方はだめ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄二ート  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'



222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:13:08
アオムシとかヨトウが
なかなか防徐しきれない
アファーム
オルトラン
ライトニング
ノーモルト
あたりをつかってるんだけど
いい薬あったら教えてエライ人。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:29:29
菊の葉っぱで顔が隠れるのは何とかならないか、葬儀の祭壇を作るものとしては
工程が葉を剥く分少し遅れる。又卸売りでも敬遠されます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:35:51
↑何処の産地なんですか?八女?エクセル?特秀菊?マキシマム?フェアリー?ロイヤル?長崎?枕崎?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:42:30
>>222
ヨトウなら、プレオ、スピノエース、登録ないけど、ランネート!
おいらの地域ではアファームはもう効かない!

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:53:42
223八女その他九州の神馬に多く見られます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:46:34
↑ボリュームを乗せることしか考えてなく、ヤナギ系になっているんじゃないんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:01:17
>>223
南九州ではそのくらいの方が高値取引されるよ

そんなに嫌なら違う市場から買いなよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:57:08
>>228
在る程度は買い手の要望を聞くべきかと!
高く売れているからいいでは、海外の菊に負けますよ!その辺のことがわからないのですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:14:28
>>229
だからお前は何処の誰だよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:25:58
農家が稼ぐには単価の高い2Lをより多く作らなければならない
より多く2Lを作ろうとすればボリュームを出さないいけない
ボリュームを出そうとすれば葉は大きくなる

茎は太く固く
葉は小さく
ってなかなか難しいぞ

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:19:21
>>230、アンタこそ何処の誰だ?
>>229だけど、愛知みなみに出荷している生産者だが何か?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:24:51
>>231さん、やり方次第じゃないの!
九州のがッて言ってたでしょ!
その辺が技術の差じゃないのかな!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:20:41
そだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:47:19
中国が脅威だというけどもっと品質が向上しないと・・・

菊に限ったことじゃないけれど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:29:38
脅威なのは中国じゃなくて中国で菊を作り輸出する日本人だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:51:45
>>236
kwsk
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:55:51
>>236
中国在住でブログ書いてる人いるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:46:20
 


∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l 
       /⌒ ,つ⌒ヽ )   
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `

240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:47:31
中国人場気にすんなよ 


∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l 
       /⌒ ,つ⌒ヽ )   
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `

241ハウス農家:2007/05/31(木) 00:09:57
左団扇だ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:20:11
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:26:07
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:30:31
>>242、お花〇さん自体国内販売でいいこと聞かないよ!
いい菊を作っているのは、2・3の生産者だけって聞いてるよ!
>>243、あまりいい噂聞かない!つーか現地でも相手にされてない商社も居るとか!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:58:49
>>244、俺も聞いたことがあるぞ。
箱開けて見てみると生産者によって全然ちがうな!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:00:13
中国産の神馬を買ったことがあります。箱開けて葉腐れしているものが多いです。
5円・10円くらいの値段の時、7割捨てる覚悟で買いましたが、2日、3日で
腐ってしまいました。国産の菊がなくならない限り2度と買いません。
しかし、値段だけで判断する花屋がいるのも事実です。セリで中国神馬に手を出すのは
相当恥ずかしい思いをします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:23:56
中国神馬はソンナに質が悪いのかぁ!
じゃあ中国優花はどうなの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:29:00
菊の生産者じゃないけど>>246みたいな花屋がいると安心するよ。
頑張ろうって気になる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:03:29
223・246です。菊の葉で顔が隠れる話をしましたが、太く葉が小さい物を作るのは困難だと
スレに書いておりましたが、事情がわかりましたので、卸の方ではきちんと説明して販売します。
 工程が葉を剥く分かかりますが、手間をかけて使います。
ただ今の晃花の富士は生産者として考えるべきかと思います。太くて頭も大きいので、Mでも祭壇に使えます。
 2L・Lでなくても十分なので、単価をおさられます。3Lまでできる品種なのですから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:16:33
↑晃花の富士は下葉が黄色になって持ちが悪い!
市場でも人気なし!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:40:48
ハマダイ・トクリュウ・優かをはやめに4月後半に切りかえれば

年間大輪でつなげられる

4月上旬のハマダイは神馬より
葉の水上がりいいよ

葬儀屋には助かる
Mをもっと作ってほしい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:58:43
↑M作れ=生産者潰れろって事か?!
Mが欲しいって言ってる葬儀屋は先が無いな!
よく市場関係者が葬儀屋を見る基準はM使ってるところは経営が危ない!よく潰れてる!って言ってるんだよ!
物日の時も経営状態のいい花屋は2LからLの優品を多く買っていくんだよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:01:09
あら利40%はほしいじゃん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:34:34
葬儀屋がMを使うのはもう当たり前になっているのでは?

生産者としては2L率下げてでも密植して売り上げ維持していかないとなぁ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:16:33
↑M使ってるのは、ほんの一部の小さい葬儀関係の花屋ではないですか? 大手の花屋は2Lを使ってるよ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:29:58
>>254、例えば2L率さげてMの率を上げたときに葬儀で使う本数が変わらないなら安くなるだけで生産者はつぶれる!
まぁ安く葬儀をやりたい人用として前からMを葬儀用として使ってるのは聞いていたが!
だが、プライド持って作っている生産者には無理な事!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:24:50
>>256
みたいな方がたくさんいるからこそ現状ではMの値はそんなに崩れない訳だろ
物日ならなおさらね

個人的な意見を言ってるのであって

極論で綺麗言を並べるなよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:53:44
↑バカか!
Mの量が少ないから値崩れ起きないだけ!
アンタの言い方だと量が増えても値崩れしないって言い方だが、四月に晃花の富士はMが5円って相場もあったぞ!
ちゃんと分かってるのか?
お前のところは先が見えてんじゃねーのか!
大手の花屋は2L主体でやってるぞ!

259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:20:46
またそうやって極端な話を…
あなたみたいな方がたくさんいる=2Lに偏ってる
だよ

ついでに
2L率を下げて密植=2Lの本数を下げる
ではないからね

あなたのプライドとやらは頭を固く狭くしているみたいだね

260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:46:23
↑ただ安い花が欲しいだけでよくもまぁそこまで言えるな!
お前は菊を作っている温室を見に行ったことあるのか?無いだろうな!
大手の花屋や市場は見に来てるし生産者と話をして色々と現状を知っているからな!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:19:42
>>259、コイツは>>260が書き込んでるようにハウスを見たこと無いね!
密植=2L率下げるッて事、知らない!
坪130本が普通で、物日が200本、普通は2L率が80%、物日は2L率はよくて30%!
菊は光合成がしっかりできないと成長が遅れるし、太みが乗らない!だから密植をする物日はM、Sが中心になる!
>>258の言いたいことはわかる!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:10:01
他人の行く裏に道あり花の山
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:07:31
>>259、あなたみたいなMを使う葬儀屋は極一部では?
全国的にも主流は2LかLでは?
Mがほしければ、市場か農協や生産者と契約すればいいだけのこと!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:27:28
優良産地のMは引き合い強いんでないかな?現在の花の流通は菊に限らず2L率が高い
おれ259ではないけど優良産地のMクラスは仕事しやすいぞ。昔みたいな菊裁断も減ってるし
洋花との相性はいいぞMクラス。あくまで優良産地の話です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:53:39
>>259について
Mの需要に変化が起きてるってこと
小売りは勿論、葬儀でも使うところが少なからず出てきてるよね
坪200まではいかなくても生き残って行くためにはある程度いいんじゃない
物しだいではね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:00:57
>>260
>>261
坪170植えて
60%くらいにもっていけばいいんじゃない?
技術とやらで
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:45:38
技術でできるならとっくにやってる!
それにMがそんなに欲しければ市場に注文しな!
地方の葬祭会社に卸してる今にも潰れそうな花屋さん!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:16:38
うちは良2L、良Lで十分
85cm以上かためでOKです!
前衛はSPキクでゴマカしますし。

だって戻って使いまわし禁止なんだもん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:11:44
>>265-266、物日と普通出荷は規格が違うため、坪200本なんてやったら秀品率が下がるだけできない!
要望を言うのはいいが花に対しての知識を勉強しに産地に見にこい!
菊だけでなく他の花も現地で生産者に聞けばやくにたつこともあるのでは?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:23:49
Mを使うのは葬儀ではほぼ不可能です。積極的に扱う気はありません。
誠・神馬では無理です。ただ言いたいのは晃花の富士では使えました。
太くてしっかりした菊なら、基準にはとらわれないと言いたかっただけです。
普段は愛知南のブランドの2LまたはLの秀品を使っています。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:37:15
夏ギクはどうなんでしょう?優花や白扇では?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:03:02
夏はすぐ咲かないと
仕事にならんからね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:58:52
今年は重油高の影響で夏作がすげー多いみたいね

盆、彼岸は暴落の予感

台風来れば話は変わるが…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:09:47
新旧盆、秋彼岸は大量にあるね!
だけど白扇は奇径花がだいぶ出そう!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:07:57
関東は白扇
関西は優花
がメインなんでしょうか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:34:52
優花にヘソが゚。・゚(ノд')゚。・゚
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:22:37
え?この時期に?
まだでるんだね

うちはゼロだよ
鹿児島で6月頭から2作で
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:33:46
今夏はまったく単価が上がりそうにないな!
279ハウス農家:2007/06/22(金) 17:13:53
>>278
他のハウスを荒せばぼろ儲けじゃ!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:07:27
>>279
コイツはスルーしてくれ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:00:55
今年の物日は、菊がイッパイありそうだな!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:19:50
カミナリ様 優花のヘソを とってくれ
283出来婚即離婚女:2007/06/26(火) 12:42:33
>>282
おめこよおめこ!!!
おめこするわよ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:23:35
八〇の生産者さん、頼むから優花の評価が落ちる花を作るのは止めてください!
検査の規準を甘くして優品を秀品にするのは他の産地の足を引っ張るので止めてください!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:21:24
八女
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:20:01
きくなめ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:59:37
♪やめ♪さあ飛び出そうぜ
やめ♪もうなやむことは ない んだから

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:26:15
今日の優花は¥15
だったお
秀2Lで…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:36:41
よく鏡を見て自分の顔を見てごらん 
ほら 汚いでしょ 
これが削除オヤジの顔なんだよ 

みんなに嫌われているのはそのいやらしく 
汚い顔だよ 

目はスケベったらしく鼻は上を向いていて鼻毛が出てる 
そりのこしの髭があって口はかさかさで臭い 

金の欲しか見えないし人間としての魅力もないよ 
性欲だけしかないから禿げあがっているんだね 

削除依頼って大変だろうけどその性格じゃ後継者も育たないよ 
じゃがんばってね 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:38:45
だって
菊が一番もうかると思ったんじゃンね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:50:03
先週から激安
新盆までいくなこりゃ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:04:30
キク責め
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:47:31
>>291新盆なんて期待しないほうがいいぞ。
新盆は関東と浜松ぐらいで単価なんて変わらない!
旧盆、秋彼岸も今年はヤバイ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:28:28
安い相場が続いてますが、おまいら生きてますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:01:01
ところで
おすすめハウスメーカーあったら教えてくれ
ここはやめろ!ってとこがあったらそれも

来年建てるんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:39:04
>>295
つ農協
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:58:32
>>294
さすが294だけあってコメントが憎しだね…

とっくに死亡フラグ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:05:04
参勤トラス式サイコー!!
夏場チョー涼しい!!
>>295
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:22:48
キクナメ男
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:59:13
8月は売れてくれるかな

農家つぶれそう
辞めたい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:38:48
やめる前にやれることはある。白大以外をつくれば。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:49:58
今更黄色やSPに変えたところで出荷は11月だからそこまで持たないところも出てくるな!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:58:41
じゃあ何だ?
死ねと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:06:39
中国生産の元は振〇起業と大阪の商社が始めたこと。カメラ業界の大手一社も参入、が直ぐに撤退。現在はお〇屋さんグループが参入して技術提供をしている。お〇屋さんは国から補助金もたっぷりもらっている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:20:27
ハゲ社長

ムネオかとおもたツンツン(。°ー°)σ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:27:15
キク田ナメ夫
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:32:33
台風クルーwktk
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:51:18
>>305
ギャハハハ(^<>^)σ
ムネオに似ている
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:19:33
ヤッテルコトもムネオとオナジカ!?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:33:23
おんな好きも似ている?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:06:55
>>304
kwsk
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:24:21
白扇も中国から入るらしいな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:28:30
優花はもうはいってるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:32:54
優花は去年入ってたから知ってた。
白扇は岩田農園が海外では絶対に作らせないって聞いてたから安心してたんでマイッタ。
来年は白扇なんか作らない。ハマタイショウかトクリュウか優花を作るぞ、オレは!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:18:28
ユウカは海外でつくっていいの?
マー●さんはゆるす?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:19:35
許すもなにも〇ーコが栽培許諾したんだから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:23:07
>>304振興〇業いや札幌の中卸、第一〇花の社長は中国で菊を作れと煽ってるぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:01:36
馬鹿だなぁ
このまま円安が続いて
元が上がり続けたら目もあてられないのに…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:13:31
中国の生産は赤字でも国の補助金で黒字になってるところがほとんど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:49:45
日本の商社は儲かっているの?
セリ安いじゃん?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:22:07
>>319
中国政府から補助金がでるのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:40:43
↑俺も聞いたことあるが現地企業に補助金が降りるらしい。商社が現地企業と契約してので、日本でいくら安くても輸入してくる。
商社はハッキリ言って潰れてほしい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:46:47
重油の値が上がりすぎ。
非常事態だな!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:39:43
>>323
隣の親父は偸んできている
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:10:59
>>320
日本の商社は市場を通さず葬儀関係の花屋と契約してるから、今の市場流通している国産のブランド菊の秀品より高いかもしれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:30:20
ポジリスは輸入花の対抗策だって言われてきたが輸入花は商品で農作物じゃないと言うことで、ハッキリ言って意味がない。
ポジリスを今後花でもやるなら輸入花も検査しないと話にならない。
国産花を締め付けてどうするつもりなんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:01:15
マ○コ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:06:10
マイコー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:31:35
お盆用の混ぜ菊白大の40%は中国からの輸入物

ダニより恐い中国
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:24:34
>>329
基地外ハウス農家 工作乙
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:13:16
>>330
氏ねよシナ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:25:49
>>330
ハウス農家へのヒガミだな。
貧乏農家だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:48:32
333ゲット
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:36:25
争いこそ農民の仕事〜♪
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:40:32
いよいよお盆ですねー
みなさんどんだけでしょうか?
うちは優花が遅れ気味…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:11:30
うちは優花で順調だけど安くなりそうだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:09:53
値が上がった所があるぞ。久し振りの100円台だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:40:52
どこ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:16:48
菊農家の皆さんは勉強不足ですね!よく中国!マレーシア!韓国を時下にみてきなさいよ,何も心配無用ですね!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:34:15
>>339
品質的には問題ないが入ってくる量が問題なんだ。また、安ければいいと言う葬儀関係の花屋がガンガン買ってる事実も問題。
341::::2007/08/04(土) 17:40:05
シナマレーチョン乙
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:14:51
南九州地方
黄色大輪¥120
だって
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:20:55
>>342
ぼろ儲けだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:34:12
白扇が奇径花が発生しだしたな。
やっぱ、優花がいいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:50:33
技術のないオマエは何作っても一緒じゃね?w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:25:19
>>345お前よりあると思うが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:53:43
白扇は技術の問題じゃないだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:14:11
技術よりも手間だな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:31:28
手間暇かけて丁寧に作るのも技術の内やんか。
名人言われる人なんか、そうゆう人ばっかやん。
 
しかし、今年の気候で盆出荷に奇形花出してるなんて、俺なら恥ずかしくてよー言わんわw
そりゃ技術ない言われるやろw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:46:10
>>349、お前どこの産地よ

手間と技術は違うぞ、手間掛ければ良いものができるわけでもねーだろが!
豊富な知識が必要だね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:26:26
>>349関西の馬鹿
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:55:57
頭冷やしてよく読めよ。
手間=技術とは言うてないやん。
手間も技術の“内”やないの言うてん。
あんた、奇形花見過ぎて頭おかしなったんちゃうw
 
ええ菊作るのに豊富な知識は必要やと思うよ。あと経験な。
それも、手間暇かけて丁寧に作る姿勢・土台あってのことやん。
努力も才能の内って聞いたことあるやろ?
それになぞらえて、手間暇かけんのも技術の内言うてんの。
知識でできるんやったら、普及員や農学部園芸課の先生はあんたよりよっぽどええもん作るんちゃうの?
 
俺は四国の菊農家やけど、それがどうかしたん?
で、あんたはどこのどなたさん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:55:22
手間も知識も技術も必要ってことでおk
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:14:20
>>352俺は渥美半島で菊を作っているが、四国でいい白輪菊の産地があるのか?聞いたことないな!
奇径花の基準はどの程度が奇径なんだ?俺のうちは、だ円から奇径なんだが。レベルが低いか?
今、市場で2Lが一本で100円〜90円で売れてるがお前のはどうなんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:39:59
だってビーナインなんて
南九州で地元市場向け生産者はつかわないよ
どんなに渥美の技術を真似しても、ロットとセリ販売順位による単価じゃかなわない
例えば市況が
東京¥100
九州¥80で市場販売単価であるとする。販売管理費かんがえれば
¥20以内の単価差なら近場に出した方がいいよ
>>352さんに賛同しつつ追加して言うなら
情報の収集と年間の市場販売利益率高めることでねえの

どんぶり勘定では市場の餌
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:56:20
>>355首長の菊なんて小さい市場にしか出せないし。あんたらみたいに小規模じゃないから。
それにお客さんがシッカリついてるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:54:14
>>355
おいおい
同じ南九州人として恥ずかしいから変なこと言うなよ
B9使わないとかどこの市場だよ 鹿児島か?
でかい止め葉と長い首なんてもう誰も買わんぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:10:10
>>352奇径花や葉焼けの対策は技術じゃねーぞ、当たり前のことだ。手間がかかるがな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:10:24
あのさ、奇形花や葉焼けの対策が技術だって、俺がいつ言うたの?
どこに書いてある?
何回も言うけど、手間暇かけて丁寧に作るのも技術の内やないの言うてんのよ。
あんたは、俺の言葉をあんたの脳内で勝手に変換して突っかかってきてんのよ。
あんたはどうしてわからんのかな?
 
楕円形で奇形なのは、それでええんちゃう。うちもそうやし。
あと、うちは坪¥11000ちょい割れやった。
あんたのとこより取れてないんちゃうかな。
 
あとな、頭に血ぃのぼって突っかかってくるのは結構やけど、論点把握してからにしてや。
周りに迷惑かかるで。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:16:47
>>359渥美で当たり前のことを技術と言われたらまぁしゃあないわな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:06:38
>>357
はい鹿児島県人です!
君は球磨か都城か小林市かエビノに住む農家さん?
大阪か東京向け作付けでしょ?

もっと地元に目を向けようよ
今年前半の激安相場で地元JAや市場の手数料、運賃に吸い取られて
割りにあう?
南九州市場はおいしいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:28:39
>>349あんたの所の白扇の系統は何だ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:47:28
>>361
出荷は個人で宮崎だが…
鹿児島か。たしかに値段の上がり方は全国トップクラスだよね。下がり方もねw
JAのほうが安定してるんじゃない?まぁ地域によって差はあるが…

地域に目を向けることも大事だが生き残るためには広い視野も必要だよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:28:13
低脳ばっかだな!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:02:41
皆さんおはようございます。今日初めてこのサイト診ました,菊農家の人達はバカばかりですね、技術だけではお金には成りませんよ!悪い頭使ってかんがえろ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:24:59
>>365テメーは何を作ってんだ?
いいもの作って配荷をしっかりやってればちゃんと売れるんだよ。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:04:42
>>364
お前はもう書き込むな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:11:30
>>364
野菜よりもうかるから菊なんだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:31:47
早くダニサラバ出ねーかな!やる殺ダニがねーよ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:24:29
最近ではアカリタッチが一番効いたな
371路地の菊:2007/08/13(月) 21:50:44
やった100円ついた!ハクセンで。今年安かったけど許します。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:17:53
>>371
よかったな!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:44:35
来週たっぷり波へいでるよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:54:19
とりあえずビーナインの登録が変更するらしい。
うちは500倍で使っているけど・・・どうなるのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:06:35
>>374
1000倍でもいいんじゃない?
どう変更するのですか?

さてさて相場は
ぶっちぎり200円
このままお彼岸までいけ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:36:31
>>375B-9は1000〜2000倍で使用してるよ。
8月の終り頃から腐ってる波が大量に出てくるからな!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:48:47
今年の波はダニの食害で下葉が例年より黄色に上がりやすいので花屋は注意して買ってね!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:25:02
相場が上がってうはうは
お盆よりお盆って感じ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:02:05
Lが120で売れてます@宮崎
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:28:16
Mが100円でし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:23:56
私は
平素はハクセンJA通し出荷しているが
予想通り8月下旬は壊滅だった
この時期だけユウカをちゃっかし
個選出し!してる

相場@最高!2L@180ありがとう!
でも玉がない!
月曜一回で終わり!あぁ無念!

ハクセン
今日の市況は良Lで関東@130だって
たまにはごちそうさん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:45:51
ものが無いね〜
盆明けのこの時期に大量にゆうかを持っている私は勝ち組
八女のみなさんは儲かってますかwww?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:34:06
ゆうかのほうが
波ヘイより
つなぎにいいのかもね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:14:50
なんなんだ昨日の相場は?一部の農家は儲かるがこれじゃ花屋葬儀屋が悲鳴をあげるよ
385ハウス農家:2007/08/21(火) 12:27:09
>>384
笑いが止まらん!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:03:23
≫384旧盆まで生産者が泣いてたんだからこんな事もあるわな!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:33:30
>>386
氏ねばいいのに
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:42:02
しょうがないよ
花屋だって農家だって
安いときと高いときがあり
最近じゃ安いときばかりじゃないか
たまに菊高いからって怒るなよ
年間平均で考えたらたいしたことないのだかからさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:08:00
そうだそうだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:36:12
>>387
お前書き込むな。立場が悪いとそんな書きみしかできないならよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:11:12
いつまで高値が続くだろうか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:34:47
彼岸まで続くかも。
波が出て来るまでは続くだろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:37:48
この時期、波作るなら絶対優花。
おれが言うんだから間違いナッシングだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:06:45
昨日の東日本各地は高値のオンパレードだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:26:57
リクナビでココの会社があったんだけど、どうなんだろう?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=0536976&cntct_pnt_cd=001
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:18:30
>>395
SPはや黄色の輪菊はいいが白輪菊はゴミ品種ばっかし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:56:06
知人が菊生産者の求人案内を見て興味を持っています。
この業界は・・
(1)将来性のある業界なのでしょうか?
(2)勤務内容や風土(上下関係が厳しいetc)どのようなものなのでしょうか?
(3)やりがいは?
以上、ぜひともお教え下さいませ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:23:49
花農家の時点で苦労はなかなか実りません

399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:51:17
けして甘くない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:40:23
>>397
求人って事は就職?パート?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:10:05
てかユウカはもう終わりでしょ??
来年ハマダイショウに変える人がオレの周りに何人かいるぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:57:00
>>401
オマエ、マキシマムか?ハマタイショウは一部で言ってるだけ。
板〇が評価してると聞いたが、知名度低すぎ。
最近は優花の評価も白扇と同じって市場も多くなってきたぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:48
波以外ならなんでもいいよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:58:03
>>401
晃花の富士、浜雄扇の2のまいになるだけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:07:51
晃花の冨士は市場評価低すぎ。
誠と同じかそれ以下。
重油ケチってまで作る価値無し。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:11:15
結局優良産地が作るもの作った方が良いってこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:28:31
国内で品種を統一したほうが海外に対抗できると思うが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:03:29
>>406
そのほうが安定供給出来るわけだし花屋も助かる
消費者あっての生産という考えで行かなきゃ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:39:17
そんだったら高冷地に土地借りて
8月中旬から10月まで
ハクセン・神馬まぜてハウス栽培すりゃ儲かるよ

よそが無いとき集中できる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:12:49
白扇は岩〇農園がパテント切れになる前に中国に売り尽くすみたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:38:53
>>410
マジ?いつ切れるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:44:35
二年後に切れる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:31:13
みんな秋彼岸はどうなのよ!
リン(しろ・きいろ)こぎく(しろ・きいろ・あか)
うちはリンしろ間に合いそうも無い(−−)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:23:39
物日当てにしてるとコケる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:38:12
M、Sが少ないじゃねーのかな。波が多いから2L、Lばっかになりそうだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:42:44
台風静岡直撃確定

これで彼岸の黄色が荒れる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:00:02
SP・コギクもねえな
彼岸あけもひでえぉこりゃ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:33:39
ぼろ儲けだなWWW
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:19:14
>>416
施設で作ってるから荒れることはないぞ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:32:26
>>416
浜松の西の方は夕方まで雨はふってないし、風もないよ。
浜松以東があぶないと思うけどね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:23:35
相場下げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:07:26
9月7日
下げても
各市場からの仕切りは
L70円、M70円、S65円平均市況
なんだこの仕切りは
他の農家はSないのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:07:05
月曜日から彼岸需要でシタモノが上げでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:02:25
彼岸でぼろ儲け
屑庶民ざまみろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:13:03
このまま値段は下がらないでいきそうかな!?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:43:40
明日が底だ。金曜から暴走モード突入ですぞ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:21:45
>>426
屑どもが高値でも買うから笑いが止まらん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:46:17
age
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:43:48
いやあ屑花ばかりでこまるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:12:36
屑花って何だ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:43:36
これから暴落の予感
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:18:57
彼岸になれば屑でも高値で売れる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:32:21
田舎に泊まろうで映っていた白扇は首長の優品だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:39:36
かんどりさんが泊まった家?
435ハウス農家:2007/09/19(水) 07:06:55
農協職員なら、家の光購入しろ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:09:22
もうすぐIFEX
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:18:54
国際フラワーエキスポランドw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:37:25
彼岸バブルようこそ!!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:11:22
バブルへGo
440ハウス百姓:2007/09/21(金) 22:27:49
農協職員なら、家の光購入しろ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:28:15
家の光はいい事書いてあるよ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:44:38
天皇家にがんばってもらいまひょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:47:48
家の光は農協に出荷してれば、売上額がある一定額をこえるとサービスでくれる。
家の光より金くれよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:12:19
落ちるって
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:48:38
@@@
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:11:39
神馬に切り替わってきたな。
447田舎もん:2007/10/09(火) 21:16:16
台風15号が温帯低気圧に変わってよかったね。










448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:21:11
新神の新しいのがでるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:56:41
新神2はあまり良くないらしい。
マーコの生産者が去年作ってあまり良くなかったらしいよ。
すぐ飛び付く品種じゃないよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:00:33
まじで!?
どの辺がよくないのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:57:57
新神て鹿児島で作ってて県内出荷は新神標記で県外には神馬で出荷してる品種のことだろ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:19:44
そうですが。それが何か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:00:15
みんな秋は露地が炸裂と思って作付け減らした?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:54:28
>>453
warawara
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:19:28
11月12月も白大少ないのかなぁ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:15:32
菊高いね・・・ 

 
457ハウス農家:2007/10/27(土) 14:23:00
>>456
ぼろもうけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:25:19
小菊の話で参考になるかわからないけど
俺の県では去年10月が安すぎたため今年造る人減ったよ。
去年はFAXでL以下はダンボール代にもならないって着たからね。
Mクラスで10円くらいだったからやってらんねーって事だと思うw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:48:14
去年が安かったから、みんな減らしたんかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:44:23
いや夏に高温で苗が取れなかったとか
特に九州
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:05:29
そうなんだ 
これからは、10月はこんな感じになるんかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:44:17
それはない
問題が起きれば対策を施すのは当たり前だから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:17:12
菊の穂は買えばいいから来年はふえるな!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:50:10
解決・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:23:37
解ケツ・・・ナメ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:35:54
神馬の10月の出荷は立ち枯れが出やすい!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:25:06
量が増えてきたね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:40:53
新神は神馬と標記して出荷するなら、栽培許諾料はいらないだろ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:06:49
>>468

精の波を白大で出しても許諾料はいらないとでも?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:04:21
個人で市場にだしてる人っていますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:18:40
>>
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:21:07
>>469、新神を出した鹿児島やマ〇コが偽装してるから話にならないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:41:20
アラジンは鹿児島県外には団体にしか許諾されませんので。あしからず
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:22:06
これからの季節。誠があればいいよ。ほかいらない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:55:25
469さん、精〇園が、自分で波、誠、勝等を白大輪と出荷してますか?
試験品種ならまだしも登録している品種を名前を変えて出荷するのは、許諾料を払う生産者を馬鹿にしているとしか思えないし、偽装していると言われても仕方がない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:27:22
そうですね。
じゃあ許諾料払わずに皆さんアラジン作りましょう。
んでなんか言われたら偽装疑惑引っ張り出して騒げばw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:41:35
↑偽装せずにアラジンと神馬を分けて出荷しろって事だ。
勘違いするな!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:12:44
マ●コと某県に抗議でもすれば
2ちゃんで騒いでたってしょうがないだろw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:30:57
そうだな。マ〇コやまく〇ざきが出荷してる市場や契約花屋にまずは言わないといけないな。関係ない市場にも注意しなきゃいけないな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:54:20
明日は立冬、菊相場はすでに厳寒
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:21:19
ハウスなら高額でも売れる
まだまだ景気がいい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:35:37
今年の12月はどうなりそうだろ・・・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:26:58
例年並みにあると思うが。
重油が高いから例年以上あるかも。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:14:44
今年は白大潤沢
黄大そこそこ
スプレー不足
485たつろう:2007/11/09(金) 10:05:23
そうなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:25:47
ぼろ儲けだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:39:52
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:31:25
>>484
シロ大は皆さん12月に
ねらって作っているからね

11月4週目は愛知にはないね
部会をこえて借りているし

なにがブランドマムだかわからんちゃ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:26:57
↑愛知みなみの、今の1市場1ブランドって配荷をしてたらブランドなんて意味が無い!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:19:20
俺もト○ア浜○の農家に借りに行き
共販の箱で出荷した
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:59:42
で、暮れはどうなのよ

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:25:23
年末はあるよ!
BY、愛知みなみ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:39:56
12月大暴落www
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:52:34
中国は7割近くが国の補助で成り立っているが補助政策がなくなれば終わりだぞ!
また上海周辺で菊を使った葬儀を奨めている日本人がいるらしく徐々に広がってるらしい!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:21:39
年末はみんなで海外旅行いくから
20日くらいで出荷やめよ_
同じ農家おおいんじゃん

またヤメ軍団にやられて共倒れになりたくないし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:15:04
八女の菊農家さん、もっと計画を立てて作りましょう!
他の産地に迷惑をかけたいでくれ!
冷蔵庫に1週間以上ストックした品質の悪い菊を必要以上に買わされる花屋の身にもなれ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:15:24
はぁー また今年も八女と中国で暴落かー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:59:02
八女の素人農家と職員はすぐさま撤退しる!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:00:50
八女爆弾は、19日、21日、24、26日か?


いい加減に気付けよ!そんな事やってるから中国神馬と変わらないって言われるんだよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:56:44
oo田のよたいの八女も熟睡なの?秀特って書いてるけど…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:36:18
八女の年末はヤバヤバじゃないかな!
開けて見てから買った方がいいんじゃね!すぐわかるから!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:45:03
3日間で重油代28マソ!
今月の重油代300マソ超えるかも!?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:29:31
何処の産地よ?
俺は渥美半島で神馬を2300坪作ってるけどそんなに使わないぜ。一ヶ月200万近くになるかもしれんが!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:47:25
鹿児島で二千坪作ってますが年間で300万くらい重油つかいます
南国でよかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:06:52
↑新神を神馬として出荷してくる産地が何言ってんの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:14:06
はぁ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:08:59
八女爆弾って有名になったな!

今年も好きにやってや!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:14:27
24、26日らしいな!
八女爆弾は!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:17:16
そうだな!
でもな!
語尾にな!
感嘆符ばっかりつけるとな!
うざいな!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:13:34
今年の中国神馬は石炭高で値上がりらしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:00:48
↑聞く話では、輸送費や人件費も上がってるから60円台での販売になるみたいだし物も悪く入って来る量は前年度より少なくなるらしいね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:26:38
中国陣場アイ対で70円とかなら間違いなく国産選ばねーか?普通。
みんな年末に向けて油炊いてる?100円でるかもわからないこの状況では俺はたけねーな。
年明けに勝負するつもり。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:32:47
年末は出荷がないので15日から1週間
マレーシアのキャメロンに行ってきます。

ペナンから車で5時間は辛い
みやげは格安ジベです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:04:07
んで八女の近況はどうなんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:21:47
沖縄がすでに備蓄体制にはいってるどー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:59:51
沖縄はいいよ。
色物主体でなくてはならない存在。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:07:15
八女爆弾発射準備はいりました
カウントお願いします
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:31:05
俺はマリ貝でオケ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:24:52
明日から年末大詰めですな。どうなることやら。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:10:33
おまえらどうだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:05:37
ウチは止市までに出荷は終わるな。
年明けも初市には出荷出来そうだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:49:51
ふつうだった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:07:42
安くもなく高くもなく
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:15:42
温暖化まんせ
ぼろもうけwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:53:43
20日からとめ市では
@120−@140ごっつさんです

すでに初市も予約集中

やめはないの?

2006年年末は軽トラで
踏み潰していたのがなつかしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:03:39
去年の6、7月出しは地獄だったなぁ
今年もたくさんつくるけどね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:39:11
日曜から寒波
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:25:59
今は相場が寒波
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:04:14
2Lができねー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:01:06
初期で水やりすぎ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:16:40
神馬2号はどーなんだ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:31:51
八女菊はエコをすすめるより、
正直な出荷をすべきではないか?
三年ネタロウか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:01:47
6、7月爆死覚悟で出荷するか検討中…
去年みたいなのは嫌だしなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:47:51
彼岸ですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:50:22
市ねばいいのに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:38:51
性交¥父さん?
なんにもしま線無、鎖部不。来夢で漕月。
537輸入協会:2008/03/21(金) 07:00:16
若殿ご覧しんかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:10:36
536って何?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:01:22
536>白痴
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:34:44
>>536
kwsk
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:09:21
性交園ばたばた辞めているな

秋以降の菊はどうなるのかな?
542鞍馬天狗:2008/03/30(日) 15:58:07
性公円の駄目お父さん、会社を身売りしては駄目だよ、頑張って会社を再建しなさあよ、若殿を解雇しなさあよ、売ったら駄目ですよ、医師具老、ま留便日は駄目ですよ、
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:48:23
セラマム死亡w
544正義味方:2008/03/31(月) 07:08:20
お父さんさん、身売りは駄目ですよ、企業である以上身売り交渉の作戦ですよ、一年したら名前替わりますよ!お父さんと従業員で再建に努力して下さいお願いします。医師具ろ、〇便に、無ぶスパイにはまるよ、お父さん頑張って下さい。正義の従業員一同からお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:32:40
性公円身売りするの?セラマム死亡???
医師具老、ま留便日?
従業員は大変ね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:54:01
まだ未受率決まっていませんよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:35:51
結局、精興〇ってどうなるんだ?
穂の注文とかどうなってんの?
スポットは対応できないらしいし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:41:23
ホムペのe-mumSHOPは更新されてるね。新品種も出てるし。
549元社員一同:2008/04/27(日) 07:14:40
請購円と言う会社が残る見たいですね?でも洗無が残る見たいですねよ、洗無が残っては誰もついて逝きませんよ。もう駄目ですよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:58:46
医師具路、円別日、フラワー屋さんは高い援助になりますね?今からあそこの会社が今まで見たいに機能しますかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:39:17
もう請購円は駄目ですよ。無分が機能竹刀ですよ?
552名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 02:43:23
なんか元社員?の書き込みだらけになってきた??
当て字ばっかで見苦しいし・・・
こんなところで元会社のコキおろしなんて陰々滅滅。
モラル低いんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:09:24
モラル低いからツブレんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:48:50
お父さんが選無を残した自転で終わりですね?
555名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:58:44
っていうかまだ潰れてないんでしょ?

いいんじゃない?会社残るんならそれで。
生産者サイドも選択肢はあるにこしたことないし。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:15:02
選無と一緒に働く人射ますかね?誰もいないですね!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:59:47
以前は生産者の立場に立った、いい会社だったのに。
558成功縁を立ち上げる会:2008/05/13(火) 17:40:36
皆さんで成功縁を立ち上げてみませんか?メール待ってます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:32:58
>>558

本気でそう思うならちゃんと精興園と書き込め!

つかこのままだと今年の盆、年末は黄色不足になるんじゃないかな…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:50:54
まことちゃんはどうなるのさぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:44:41
精興園が駄目になるって本当ですか、誰か教えて?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:59:26
>>561
おめでとう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:59:57
みんな今年の冬〜春はどーする?
@¥120でも重油焚く?

564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:18:43
「コメが足りない」とあるコメの卸売業者は困惑しきりだ。コメの在庫量は、例年の初夏と 
比べて1〜2割も少ない状態が続く。農協や同業他社に何度問い合わせても、 
「そんなに融通するコメがない」と断られて終わりだ。そんな状況にもかかわらず、 
スーパーの仕入れ担当者からは「早く届けてくれ」と矢の催促が来る。 
まさに八方塞がりなのである。 

現在、全国でコメの品薄感が強まっている。コメの消費量は減少の一途を辿っているが、 
その一方で供給量は変わらずに増え続けており、2007年度の収穫量は約870万トンと、 
前年度と比べて約16万トンも増加した。まさに「コメがダブついている」のだ。 
にもかかわらず、ここに来て何故「コメ不足」なのか。 

その要因の1つは、小麦価格の高騰により、供給過剰で価格が割安となっているコメの 
人気が再燃しているためだ。 

「店頭でのブランド米の売れ行きは年初比1〜2割増えている。冷凍食品の値上げが続くなか、 
コメ需要アップは大きな追い風」とホクホク顔で語るのは、都内杉並区のスーパー関係者。 
直近では、麦の替わりに「米粉」を使ったパンやうどんなども市場に出回り始めた。 

とはいえ、コメの1人当たり消費量は今年3月に前年同月比+0.6%とマイナスからプラスに 
転じたばかり。冒頭の卸売業者が感じる品薄感は「いささか大げさ過ぎる」と言える。 

しかし、実のところそれは大げさな話ではない。コメが不足している最大の要因は、 
政府が大量の「備蓄米」を積み増していることにある。 

06年度と比べて10%を超える価格下落に歯止めをかけるため、政府は昨秋、 
「米緊急対策」を発動。国内の余剰米34万トン(07年度の収穫量の1割以上)を市場から買い取った。 
そのため、主食用の備蓄米は今や100万トンにまで積み上がり、コメの流通量が一気に減った。 
そこへ小麦価格の高騰によるコメ需要の底上げが重なり、需給がタイト化しているのだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000000-dol-bus_all 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:53:28
>>563
作付面積を減らしてaあたりの本数を増やして
低温で咲く品種(新神2)を作る予定

ところで「宝の山」って品種をご存知の方いませんか?
夏秋か秋菊かも分からないのです…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:44:00
宝の山(黄中輪)はお彼岸に今からの定植が最適です。
電照時間 4時間〜5時間で開花予定の55日前に消灯します。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:01:27
ありがとうございます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:57:13
八女が黄色の新品種出したね。
何系だろう?優花かな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:10:11
今年も6〜7月は大当たり(*^。^*)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:03:09
6から7月はキイロか赤キクつくったほうが儲かった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:23:05
白は岩戸、黄はサマーイエロー、赤は精美
を作ってもらいたい。
絶対に、黄は黄金浜は作るべからず。
絶対安い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:29:38
このニュースって何か関係あるのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000089-san-soci
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:01:17
↑イ〇グロは丸紅と穂木で少し関係あるかもしれないが農家には関係ないと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:23:58
>>573
ごめん、言葉が足りんかった。
>>541>>553>>561等の件で、このニュースは何か関係あるのかな?と思った。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:54:32
関係会社がいっぱい出てくるね〜。
ひょっとすると、時期的なこともあるんで、関係あるかもよ〜。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:54:58
菊作ってる方に質問。
変な病気にかかってしまいました、もう直ぐ蕾が出て咲きそうなのに
天辺が黄色くなって来たのです、何の病気か害虫かわからず困ってます。
このまま全て枯れてしまうのでしょうか・・・。
まだ菊作りを始めて一年目なんですが、病気を検索してもそれらしいものがありません。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213840327456485.65ACun
↑写真ですが、ほとんどの菊が上側の写真のような状態に犯されてしまいました。
正常と思われるものは下側の写真です、同じ品種とは思えないほど色も違います。
対処方はありますでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:40:39
とりあえず右上に向かってクモの巣らしき物が見えるが、
葉裏にダニはいるか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:55:42
ダニがいなけりゃエソか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:32:40
多分TSWV。
最寄の普及員を読んで、試験場に持っていってもらい、検定してみ。

ただ、この症状は直しようがないけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:31:08
アザミウマの食害痕である、1〜2mm程度の葉の萎縮症状がありゃ
黄化エソで間違いなしなんだが、この写真だけでは何とも言えない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:02:37
TSWVっぽいですね。
症状の出ている株は早く抜いて焼却処分がいいのでは?
本当にTSWVならば、アザミウマが媒介するから危険ですよ。

知り合いのところは、もらってきた神馬からいろんな品種に広がって、
結局菊作り辞めちゃいましたよ。
582576:2008/06/19(木) 23:17:19
>>577-581
夜遅くに回答ありがとうございます。
私は市場通しなので農協の指導を受ける事は出来ません。
ただ同じ同業者の方に見てもらうと、顔をひねり「バイラス」かなと言ってました。
調べてみると、ウィルス=バイラス、又はモザイク病らしいです。
それを知ったのが今日の7時ごろで、ほぼ全ての菊に感染してます。

また、害虫は蝶類が多発してるだけで、アブラムシ、アザミウマ類、ダニ類は一切発生しておりません。
農薬も低濃度で回数も守って散布して来ました。
立ち枯れもなく、路地では珍しいぐらい葉も痛まず、最後・・・開花前で天辺に異常が来たみたいです。
>>581
ええ、私の家も去年、お爺さんが作った神馬に同じような症状が来ました。
また清風と言う品種にも毎年サビが来て、立ち枯れも多くなって来てると伺いました。
近くの菊生産者の方の菊にはミカンキイロアザミウマが見事に大量発生してるようです。
私はスピノエースで対処してましたが、何割かのアザミウマがウィルスを運んで来た可能性はありますね。

しばらく様子を見て見る事にします、若し枯れそうなら除草剤で完全に枯らして焼こうと思います。
途方に暮れてたところ、情報ありがとうございました。
583582:2008/06/19(木) 23:28:12
アザミウマの件ですが、思い当たる節があります。
それは3月頃、挿し芽の時に苗床で何株かアザミウマが発生していました。
また苗床の近くに菊を生産されてる方の田んぼもあります、そこから害虫が飛んで来る事もあります。
一応、植える時に痛んだ葉は除けて置いたのですがダメだったみたいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:28:52
暑くなってくると用水の水が腐りその水を菊(岩の白扇)にかけると軟腐病が発生する事があるので注意して下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:35:19
>583
エソは菊自体が捕毒している事も有ります。
神馬が良い例です。菊にストレスがかかり過ぎるとスリップスが媒介していなくてもエソの症状が出て来ます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:03:34
TSWVなら茎まで矮化してすぐわかるだろ
病害虫いないなら
上から黄化するのはカルシウム不足(低ph)、過度な温度の上昇による葉焼けが考えられます。

587きく:2008/06/23(月) 17:28:26
単なる ラウンドアップ 症状
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:03:44
宝香園のサマーを根つきで取って育てたらエソ入ってた…
電話したら知らんだと。
皆さん気を付けて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:06:16
>>587

ラウンドアップ 症状

ってなんですか?
590582:2008/06/23(月) 23:09:11
少し報告します。
折ってみたり抜いてみたりしましたが特におかしな所はありません。
症状は特に進行してはいませんが、不思議と治って来てるような物もあります。

ただどれを取っても指摘されてる通り、除草剤を使ったり、また気候の悪さ
5月中は30℃を超えたり・・・または最近雨が降った後に急な温度上昇など天候には恵まれていません。
症状が酷い物でも折ったりしましたが茎の中が腐食していたり、色が変色してたりと言う事はありませんでした。

しかし菊栽培の難しさを痛感しました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:31:01
薬害。
濃度を守っても出る時は出る
592582:2008/06/25(水) 19:56:43
こんばんは。
今回で写真アップは最後だと思います。
今日全て倒してしまい、次の作の為に土作りを始めました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1214390898.jpg
解像度を上げました。正常が左上の画像で他が薬害かウイルス病かと思われる症状です。
葉の裏には特に害虫は居ないようです。
今回正常な物だけ切り取り挿し芽し来年の為に残して置く事にしました。
他は刈り取った菊が乾き次第、焼却処分する事にしました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:32:35
苦土が少なくないか?
苦土不足でも黄色なるからな。
土壌分析をして確認をしてみては。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:22:23
恨み持て
憎しみをもり立てろ

農業は代々こうやって生きてきたのです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:23:21
>592
症状の出る前に近くで水田除草剤(粒剤)使っていないかな?

水田除草剤(粒剤)はドリフトします。私もカボチャで経験しました。ちなみにカボチャは生長店から節間萎縮してライオンのたてがみ状になります。

3週間ほどで新しい節間が出てきて復活しましたが生育は遅れます。
596582:2008/06/26(木) 08:32:58
>>593
今度、ブロッコリー栽培の時に農協に土壌検査を依頼してみます。
1000円程度で出来るそうです。
>>595
えー・・・私が粒状、粉の除草剤を隣の水田に機械で散布しました。
また私の田んぼの北側に並んでる会社の方が機械で芝用?の除草剤を散布してました。
この匂いは私の所まで届いてましたから、多少菊にドリフトしてると思います。

何が原因であれ私に原因があるのは間違いないです。
今回、いろいろありがとうございました。勉強になりました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:33:11
土壌分析は出荷が終わったら直ぐに出した方がいいよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:19:53
595です。

水田除草剤(粒剤)は無風状態でもドリフトします。除草剤を近くで使うならフロアブルが安心です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:36:00
精興園潰れた?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:28:52
受け入れ先決まったらしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:18:50
どこ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:22:01
stone black か。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:13:35
イシグロ!?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:51:50
HP閉じた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:49:37
あれ、ホントだ。つながらない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:20:14
ざまミロ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:08:20
まあ精興園もよくこれまで頑張ったと言うべきか。
多くの方が菊辞めて行ってるからな、受け入れ先が決まってもなぁ。
ウイルス病だっけ?これも近年拡大してるね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:28:54
いしぐろか。
あそこは駄目だ
ろくなのいない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:37:24
駄目だと思ったら、利用しなきゃいいだけのことじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:05:22
↑利用するのやめたから。
まだやらなくてもいい工事の頼み込みはしつこいし、やらしたら手抜きでクレーム言っても治すと言って治さない。
支払い請求だけは非常に鬱陶しいくらい来る。値引きは余りしないし、見積りは工事の資材を余分に発注して見積書どうりに余った資材分も含めて請求してくる。
こんな業者と付き合いはできん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:15:51
内縁の夫が2歳の娘をおいて2ヵ月前に出ていきました。内縁中から別な女がいます。以前は娘は自分が見るといっていましたか、今はあわないといってます。子供が会いたいという理由で女との同棲場所におしかけたり、女の職場に不貞行為をやめるように言ったら犯罪になりますか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:18:21
611<
アホ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:40:12
>>609

おまえバカ?
業者にとっちゃ数ある取引農家の一つかもしれんが農家からすりゃ一生に数回の投資なんだよ!

手 を 抜 く な イ シ グ ロ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:39:59
>>613
手抜きだと思ったら、利用しなきゃいいだけのことじゃん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:03:39
>>614
あんたら手抜きだから工事やめて金返せって言うのか?
初めて利用して、手抜きだらけで困ってんだよ!
そりゃ2度と利用はしないが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:44:11
>業者にとっちゃ数ある取引農家の一つかもしれんが農家からすりゃ一生に数回の投資なんだよ!

≒農家からすりゃ一生に数回の投資かもしれんが業者にとっちゃ数ある取引農家の一つなんだよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:42:25
イ〇グロは農家の嫌われものだ。
ここ数年で仕事のできる営業マンは全て辞めた。残っているのは会社の方針に従うだけの無能なイエスマンだけ。コイツラは自分が有能だと思っているからタチが悪い。
謝罪の仕方ぐらいは覚えろよ。いくら無能でも!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:36:31
一部の百姓で物を買っても金を払わない輩がいるけど、
なんで払わないの?払えないならなんで買うの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:03:04
>>618
おまえの理論でいくと


じゃあ売るなよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:43:52
値引きしてないのにしたような見積書を出してくんなよ。
相見積りすると一気に下げてくるくせ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:20:24
イシグロじゃなくハラグロだな!
622金丸の人:2008/07/14(月) 22:35:45
業者間の醜い口喧嘩はもう結構です。
地元の人間としては、特に老人達が楽しみにしていた菊祭りを再開してもらいたいです。
のんびりとした田舎町ですが、菊については多くの住民が誇りに思っていました。
高い技術力を後世に継承して頂きたいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:40:22
私も早く精興園には復活して欲しいです。
精興園のマム系の花を楽しみにしておりました。
ホームページだけでも早く直して欲しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:27:47
>>623
いや、ホームページだけ復活しても・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:28:12
宮崎のJAで燃油サーチャージ?なんてことを言い出したそうですが、
食べ物ではない菊なんかでもそんなことを期待しても良いのでしょうか?

626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:43:52
みんなは8月盆はどうなのよ?
うちは前進まっしぐら8月頭で終了っぽいoz


627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:09:37
前進開花に高値なし!
お盆も暴落ですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:23:10
市ねばいいのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:30:00
>>626
猛暑のせいか皆8月5日頃までに花が咲いてしまって盆は花が無いそうです。
相場はどちらにしろ安い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:51:29
うちは優花を8月3日ぐらいから5万本強を出荷するぞ。高く買ってね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:55:49
>>630
安値安定確定
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:01:12
市ねばいいのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:53:04
今仕苦路の頭も精巧円の息子も欲似てますね、先が心配ですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:20:26
どっかで精興園の事を「キク育種に関しては世界の育種企業のベスト3に入る」になってたけど
ベスト3位って他にどこの企業が入るの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:13:35
デッカーとかフィデスなんかじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:13:31
性交演買った診たいですね?
買っても、
職員の内紛でまず機能しませんよ。
医師黒さんも
二年で売りかな?
内乱が治まるかな?
まず機能しませんね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:47:48
精巧円を買ったって駄目ですよね。
今からでも遅くないね。
素材が?機能?核分裂?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:04:26
つかイシグロ精興園の話は他所でやれ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:01:54
やだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:27:59
もし精興園が潰れたら、今まで発売した精の何たらって菊の価値は無くなるの?
登録品種の著作権は残るだろうけど「精興園の菊」と言う世間一般の価値は上がるのか下がるのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:31:21
Mountain Hand一族はどうなっちゃったんだろう。やっぱ現在は無職?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:39:26
精興園の話はスレッドを立てましたので
こちらで↓
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/river/1213409830/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:42:25

精興園の話はスレッドを立てましたので
こちらで↓

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1166526278/l50
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:11:31
>>640
金払えなくて登録落ちするかも。
ttp://www.hinsyu.maff.go.jp/toroku/ichiran.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:55:18
今は無き精興園のレア菊と言われる時代は来るだろうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:29:04
>>644

そうなりゃ支那の思う壺
647名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/29(火) 18:33:54
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:50:42
ミミズだって螻蛄だって百姓だって〜♪   
みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜♪   
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:02:39
まもなく8月ですが相場出てますかー?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:10:21
福岡は○女共選U花@100だった
また、寝かせて盆で一撃 狙ってる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:30:25
安いよー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:03:56
ぶっちゃけ100円て行く?路地、ハウス?盆で60円行けば良い方なんですが。
冷蔵庫代にもならん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:51:34
オワタ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:58:38
直売所で爺婆を騙して儲ける
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:29:10
>>652
白は100円マタギ
黄は70円マタギって感じ。
6日がピーク?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:03:45
>>652  路地? 露地

   4日 優花S60円まで行った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:43:27
キク農家の皆さんに質問です。
選別機はもっていますが結束は手でやっています。
作業効率を上げたいなぁと思っていたら自動結束機というのが
あるみたいですのでどなたか詳しい人いませんか?
使い勝手や値段、おすすめの機械など教えてくれると助かります。

教えて君ですみません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:27:53
みんな出荷いつまで
今週あきらめ
来週品薄で150円とか期待
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:43:03
妬みと恨みで夏を乗り切れ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:53:49
原油高なのに乗り切れるわけない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:02:06
恨みこそ農家の宝
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:18:40
661イチイチ ウゼーゾ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:29:50
>>662
呪い厨が言って聞くようだったら何年も同じネタで荒らしたりはしない罠
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:33:27
小菊赤60円キター
去年は30円だったので嬉しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:23:33
いよいよ高くなってきました
来週すごいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:53:31
>>665
笑いが止まらんよな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:19:59
菊先物てないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:10:07
年間予対で買えば!?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:09:20
今日はとっても良い一日でした
来週もっと高いね
全然恨み妬みはありません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:07:26
>>669
笑っちゃうね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:57:16
来週は一桁円だな
小売のペース理解できてないね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:23:08
>>671
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:59:44
>>671
お盆は12日13日ですよ知ってますか?
月曜日高いですよ
水曜日は火曜日売れてまた高値で買っちゃうですよ
金曜日は入荷量激減でまたまた高い
それで次は1桁ですね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:54:53
露地小菊42円だったけど高いのか安いのかちょうど良いのか
わかりません
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:32:03
小菊はやばそうだよね
40円は妥当の範囲ですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:38:54
5円じゃなきゃいいじゃん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:32:42
0でなければ売り上げがある
そこんとことくと知れ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:12:38
どのぐらいの金額で良いかは生産方法によるね。
農薬たっぷり、機械で水かけるのに電気代、油代、人雇ってるなら人件費。
20円で良いと言う人、50円以上はと言う人が居たり。
手間かければ高くないと意味ないね、いくらきれいな品が出来てもほとんど趣味だし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:19:33
>>674
俺は664、678だけど最近は露地の小菊赤で55円出てますよ。
これはかなり良いほうだと思います。
小菊だとりん菊の半値、30〜40円ぐらいが妥当だと思いますね。
私の出してる小菊赤は丈は160cmぐらいで軸はりん物と同等の太さです。
登録ものではありませんが花もちは抜群に良いです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:30:35
>>673
どこの国の方か知りませんが、普通日本では お盆は13・14・15です
小売のペースって言ったのは、11日に仕入れても束作り間に合わないって事
普通客は13日に仏様を迎えるにあたって花を買うわけよ
で、11日に仕入れて水揚げして徹夜して束作っても12日しか並べれないでしょ
土日と11日に売るものの確保と菊の遅れで前倒し的に高くなっただけ
盆需要は消費的に下落してんだから、尻すぼみ
特に束用の小菊・輪菊の小さい奴は明日は下落相場だね  13日は論外
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:41:29
>>679
160cmって伸ばしすぎじゃないか?
花取りするとき背が低い人じゃわからんぞw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:39:22
>>681
長幹種で途中でビーナインをかけないとダメらしいんですが、今年はかけませんでした。
170cmは行きそうですが、お年寄りの方だと確実に花は見えませんw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:20:38
>>657
結束機でもゴムでも時間的には変わらないと
思う。
値段は70〜80万円くらいと思う。
東ー(とういち)と言う会社の結束機
ゴムならどこでも結束出来るが
機械だと全部の菊を結束する所に集中しなければならない
どうせなら全自動選別機買ったら?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:49:07
>>683
質問に答えていただきありがとうございます。
しかし時間的に変わりないのは驚きでした。
少し様子見してみようと思います。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:23:34
>>679
レスありがとう、私のところも丈は160センチくらいだと思います

みなさん、11日は狂乱相場の予感ですよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:39:54
市ねばいいのに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:08:07
予告INに通報しますた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:28:32
死ねと書かず市ねとひねってる所に優しさを感じる。
本当は良い奴なんだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:43:29
>>680
はいはいあげ足とるのが上手ですね
お盆近くの時期に小売でピークに売れるのが12日と13日ですよ。
これでいいですか?
11日に仕入れて12日売る分しか作れないのはあなたが能力がないからですね
みんなが仕入れて次の日すぐ売るって考えもおかしいですよ
あなたはいつもストックするほどは売れないですね
例えば
8日に仕入れをして作業してストックして売るのが11日12日分
11日に仕入れをして作業してストックして売るのが13日14日15日分
13日に仕入れが論外なら11日は高くなるもの
それに在庫が土日(9日10日)に減って動けば仕入れも動くのわかる?
12日に在庫が減れば13日だってわからないのよわかる?
くれぐれも
11日の仕入れ失敗して在庫切れで13日売れない高値の花つかまされないようにね
まあ俺は助かるけどな〜
今日もよかよかでした。


690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:35:29
>>680
売れない花屋の希望的観測サンキュー!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:35:49
小菊30だった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:49:36
大輪は良かったよ
今日もまあまあ高いと思ったけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:53:21
糞食らえ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:38:29
キター! 小菊1円
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:12:01
>>680 花屋の理屈

>>689 八百屋の理屈  ってとこか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:40:07
>>694
火曜日は切花やってるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:09:01
花屋って仏花売れないのが花屋で
仏花が沢山売れるのが八百屋なのね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:17:08
確かにそうだ(w
野菜売ってる店にもたまに花も置いてるところもあるが売れる。
皆八百屋には用があるが花屋には何かの行事でもないと用がない。
行く回数も花屋より八百屋の方が多いだろうし。
どこの花屋か知らないけど、スーパーの入り口に置かせてもらったりしてるのが何とも(w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:14:25
そして八百屋に買い叩かれテルのが菊農家
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:27:40
風説の流布会場はこちらですか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:06:15
ちなみこのスレは 菊生産者、話し合いましょう。
花屋にあまりマジレスして欲しくないな
今日の相場は高かったり安かったり
小菊はもうだめぽ
八百屋に買い叩かれれてもその逆もある
これから毎年農家がコスト高で辞めていけば
花はもう安くはならない
農家にとってはもう持久戦だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:45:25
マレーシアの菊があればいいよ  輪菊も増えたし
品質いいしね 薫蒸攻撃さえうけなきゃだけど
混じれ酢 ? ニーズじゃん
ニーズを聞こうともしないとはね
もうココには来ないよ 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:39:06
↑こいつバカだね。国内の菊が無くなれば、中国、マレーシア産が今までのように安く買えるわけないだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:30:19
S&Dのシーソーバランスが分かんねえんだろ、まあそれが分かりゃあ花屋やってねえわなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:33:31
>>702
すいませんでした
八百屋さん戻ってきてください
八百屋のニーズは聞きますが
売れない花屋のニーズはいりません

706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:24:47
ここでの花屋のニーズって
輸入の安い花で充分なんでしょう
価格ニーズには国産は対応出来ません
品質の良い花を小ロットで作ってやって行きたいが
コストにあった価格で買ってくれる花屋はすくない

正直国産農家が淘汰されるの待つしかないけど
花屋も淘汰されなきゃいいけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:55:35
百姓
www
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:11:43
おまえら分かってね〜な
八百屋はマレー産は高くて買えねえんだよ 
マレーは品質良いから花屋・葬儀屋向き
国産・韓国はボロくて八百屋行き
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:26:35
↑お前もわかってねぇよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:58:51
で彼岸の予想をしてみよう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:58:23
菊はマレー産が良いって奴は
スレ違いだから来なくて良いって言っているのに
本当に花屋は馬鹿ばっかり
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:43:30
八百屋のクズ花がいくらしようと関係無い。地方の青物市場で売られる花なんてたかが知れた量しか扱わない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:54:09
百姓
www
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:36:44
お盆過ぎると一気に過疎る…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:26:47
売れない鼻屋に威張られたくないからね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:50:13
スプレー1本10エソ、、、、
まだ50mの畝が2本残ってる、、、もうだめぽ。。。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:48:03
>>716

花屋、八百屋行ってみ?売れ残りの花が山積みw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:11:23
花安い高いも毎年のことですよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:22:39
ぼろ儲けできましたwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:28:56
小菊は悲惨。箱代でらん?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:17:13
日本の花は海外から見るとどうなの?価値あるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:57:47
輪菊の満開咲きは価値が有るらしいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:06:09
ハウスワロタ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:18:46
>>721 722
中国は国内向け出荷は開花しての出荷だった
洋ランの一部はすでに上海などに出荷してるよ
アーチシンビなどね 
問題は輸送コスト 船便できない生花は輸送費で海外との競争力に欠けるな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:19:47
花屋に聞いたが、盆の支払いに追われてるそうだ
地方農協市場よ 不良手形つかまされんなよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:34:51
>>725
了解!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:42:21
夜逃げ準備OKです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:27:57
夜温が下がってきたね
マメハモグリバエ警報発令
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:07:16
トリガードとマメハモグリに効く粒剤でもまいとけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:20:54
チャンコロだったら、冷凍で船便で強行輸送しそうだなW
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:21:22
そういえば、皆さんのところはアシグロハモグリは大丈夫だった?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:23:13
今年は害虫にはあんまり苦労しなかったけど、全体に花の出来が悪い・・・。
農協の人が言ってたんだが、農業は儲けようとして規模を大きくすると赤字になってある程度でやってた方が儲かると言ってた。
農業に手を出した企業が潰れて行ったのも規模を大きくしたのが原因みたい。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:12:13
農協の人は、規模が大きくなると
農協通さずに直接取引き始めるから嫌いなんじゃないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:07:59
ヨトウ大発生中
フェニックスが一番効くので使ってみてね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:13:37
<<17
もうすぐ彼岸だ!
又、ぼろ儲けか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:17:01
>>735
それより玉がちゃんと揃うのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:29:59
すね吉山
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:29:57
花屋は彼岸なんか相手にしてないぞ!
敬老の日だね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:47:55
>>738
敬老の日に芯で、彼岸に墓参り
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:49:53
>>うふぅ〜〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:25:34
この超雨で菊の産地もダメポだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:01:58
↑雨だけならあまり問題無いな!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:36:44
雨で困るのは消毒くらいかな。
消毒の日に限って雨が降るw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:21:22
台風でなければ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:28:46
支那菊35円で注文とってるけど、これってお買い得ですか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:33:47
>>745
  詫びず、認めず、改めずの死那菊を買う奴は
 国賊、売国野朗
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:00:51
>>746
お前こそ屑
守銭奴市ね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:03:17
ビーナインってどうよ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:13:40
747、746の言うとうりクレームは絶対に受け付けないしクレームは言う方が悪いって事だから。
話が少し変わるが去年から重油高で国内の生産者は今年の年末以降の栽培を止めるか菊以外の野菜や花に変えようと考えているが、もし国産の菊が無くなればクレームの効かない中国産を100円以上で買わなきゃいけなくなるんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:29:55
死那菊は完全ノークレーム、返品不可なのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:39:20
確か不可能。去年の契約書に書いてあったと思う。
ただ仲卸しや市場から買う時はどうなるかは知らないが!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:06:19
チェンジもできないのか?それで30円じゃ高いな。リスク有りすぎだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:21:33
>>747
早く死那へ帰れ貧乏人が!

麻生総理大臣靖国参拝頼んだぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:14:13
これからは、支那菊だけじゃなくて、チャンコロ1000万人移民だってさ。ニツポンモウダメポorz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:46:50
八海という品種の情報しりませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:51:42
最近優花奇形ばっかり。
どうやったら、花そろうの?
誰かおしえて。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:47:21
農薬か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:46:05
>>756
7月〜8月の花芽分化期の温度を下げるしかない。
つまりお手上げ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:53
奇形花ってどんなんだ?
へそ!?それとも花弁のねじれ?ガク張り!?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:56:53
やはり奇形が他にも発生して居たか。
俺の地域も酷い、輪ものの頭が横に曲がったり、花が乱れたりしてる。
盆はほとんど出せなかった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:23:35
優花の奇形花対策
・13h日長にシェードする(夜は開放)
・シェードが無理ならハウスの上に40%遮光材をはる。
・防虫ネットしてるところは全部はずす(風通し)
・無肥料で作る
露地では意外とでない。ということはハウス内を外に近い状況にすることが効果的
昼の温度が35度を越さないようにする。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:42:52
奇形菊よりチャイナだな
てか、祭壇で菊使わない祭壇ふえたからな
菊メインの祭壇は単価の安い祭壇だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:19:43
喪渦は菊なんて一本も使わないよ、坊さんなしで、友人葬で全部モスグリーンの葉っぱだけだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:50:30
最低でも600坪以下の菊農家は、辞めて欲しい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:56:03
>>764
  所が、夫婦で600坪3回転していると
一番効率良いんだな!
今、雇用している所は、どこも苦しいんで内科医
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:45:55
3作せずに作りやすい時に集中出荷してくるアホがいるだろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:54:18
べつにアホだとは思わんが。どの時期に出荷しようが勝手。
集中するのがイヤならその時期を避けりゃいいじゃん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:09:45
ウチは750坪強を2人で廻してるけど、菊以外の作物もあるんでこれが限界かな。
水稲の減反分があるから花の作付面積を増やしたいけど、家族以外の人を雇用するのって気を遣うよね。

皆さんのところって、菊以外に何作ってる?
ちなみにウチは水稲1.2haと果樹80aです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:57:35
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:48:04
「人」って言っても、留学生と称するチャンコロの労働者だったらやすいべW
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:14:14
年、2,5作以上回してない奴等は需要期だけ作ってろ!!
国内需要が減ってきてんだから儲からん言う前に考えた作付しろ。
俺ん所は2800坪の11穂場でやっているが物日の買い込み時期には必ず狙って出荷しているぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:40:20
俺んち3000坪
常時2人雇用
出荷時はもうひとり
作付とめかきと出荷が重なるときはシルバー派遣から3人臨時(月に2〜3日)
優花と神馬系だけ

規模はなるべく小さい方がいいと思うよ
大変
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:41:55
ゴネ吉山
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:11:47
彼岸前にしてこの相場
いったいどこまで落ちるやらorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:47:10
作るだけ無駄だな、死那菊水際で止めるなり、関税ぶっかけるなりしないとこの国の園芸は確実に終わるな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:03:01
そういう消極的かつ悲観的な考えの人が1人でも多くいてくれれば
今後とも花き栽培を続けていくオレとしてはありがたい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:03:30
この国の農業に勝ち組なんかいる訳ねえだろ!散る桜残る桜も散る桜 机にでも貼っとけ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:56:50
恨みこそ農家の宝
勝ち組は地獄で鬼となって生きる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:29:33
生き残れる農家と残れない農家の見分け方田んぼの草を見れば分かる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:11:14
巨大台風で壊滅しやがれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:14:15
勝ち組とは、市場で7時までに、
上場する組なり。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:15:57
>>779
おまえか!!!
朝5時から草刈のエンジン全開にして騒音出近所中迷惑かけた上に
夜中草を燃やして交通事故を誘発した機知外百姓は!!!
市ね!!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:17:52
>>782

モンスター隣人w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:04:37
>>782
モンスターとは思わんが、せめて朝6時以降にすべきだよね。
あと市ねはやめとけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:23:54
原油も下がったし
台風もないし
豊作貧乏の悪寒
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:37:07
>>785
台風はこれからよ










787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:49:33
やっと明日出荷分の仕立てが終わった。。
黄輪菊が1200本と赤小菊が300本。
彼岸に向けて値上がりキボンヌ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:30:52
事故米って支那の輸入農薬米だろ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:11:50
>>787
黄リンギク@70円
赤コギク@50円
でいかがでしょう?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:49:35
ウチの地区では
黄輪菊 @50
赤小菊 @30 だったな

白輪は、M寸@3だった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:41:46
↑どこだよ
安すぎだろwww
792787:2008/09/14(日) 08:13:23
>>789

黄輪菊@80
赤小菊@5

でした。

黄輪菊はいいとして、赤小菊5円って、、、まだ彼岸用の仕入れには早いのか?(涙
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:33:47
時期的に今は高めのはずだよ。

小菊の大きさ(長さ)によっても値段は違うからな。
しかも小菊は特に葉の色が黄色っぽいと花屋では敬遠するしね。
@5っていう事はお世辞にもいい菊とは言えないのかも・・・。
794787:2008/09/14(日) 22:17:13
>>793

質は確かに良くないです。(w
品種は祭典・丈はL寸ですが、この品種は水揚げが良くないらしく、葉っぱがパンと張らないんですよね。
花も花弁の欠けが多く、下位節からの脇芽も多いのでスプレー咲きなのに脇芽を取らなければいけないという不条理な品種です。

ただ、花の咲き揃いが良くて、東北地方でもキッチリと彼岸に間に合うんで、ウチでは行儀が悪くてチビだけど律儀なブスって呼んでます。(w
産直の束ね花用にちょこっとだけ植えてる品種の余った物を市場に出したんですが、それでも@5円ってのはキツいっす。(汗
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:40:42
折れも同じ東北地方だけど探せば彼岸に合う品種があると思うよ。
説明を読んだ限り、ちょっと個性が強すぎる品種だね。
折角精魂込めて造ったのが@5じゃ泣くに泣けないよね。
まずは伸びが良くて、時期に合うのを探すといいよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:50:29
赤小は結構良い値段でてますよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:19:01
明日暴落間違いなし。
特に黄輪菊は厳しそう。
でも、小菊作るよりましか。。。。

仕切り見るの嫌なりねぇ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:24:52
私は彼岸用輪菊は枕と銀峰と岡祭。
小菊はみゆきとおりがみとやぶさめ。
これを中心にあとこちょこちょと作ってます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:32:57
オワタ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:10:53
全然沸かないじゃん、もの日はもうダメポ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:58:52
中国産がリンギク白で60円〜65円相対でしょ。
電話もしくはメール一本で翌日届くらしいからね。
国産もそのくらいで採算あう作付けにしないと今後は厳しそうですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:26:59
↑国産と中国産を一緒にするな
お前ん所はたいした花屋じゃないな。
愛知みなみでの物日対応がどのぐらいの単価か調べてみろアホ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:42:34
>>802
たぶん>>801は花屋じゃなくて八百屋なんですよ。
っていうか中国の花は安くても買う気になれへん。
葉萎れ・葉黄ばみハンパないぞ。
まぁ国産にもそういうのがないとは言わないが・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:45:08
>>798
やぶさめイイよね。タイミング合うけど一気に咲くから収穫が大変ですがw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:33:59
中華産って何か手がかぶれないか?強い規格外の農薬使ってるのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:09:18
>>805

っメタミドホス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:23:01
日本で登録されていないか、人体への影響力が強くて登録を除外された農薬。
それを平気で使っているのが支那菊だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:46:43
北海道内有数のキャベツ産地として知られる空知管内南幌町で19日、過剰生産による価格低下を 
防ぐため収穫目前のキャベツ25トンが廃棄処分された。農水省が決定した緊急需給調整の一環で、 
道内では十勝管内鹿追町でも25トンが廃棄される。 

南幌農協によると、今年のキャベツは全国的に豊作で、1ケース(8キロ)700円台を見込んでいた 
市場価格が400円台に落ち込んでいる。廃棄したキャベツ1キロ当たり32円が支給されるという。 

南幌町南15線西2の農業生産法人「ライフ」=本間秀正社長(53)=のキャベツ畑では、青々とした 
葉をつけた直径30センチ前後のキャベツが約50アール分、トラクターで踏みつぶされ、本間さんは 
「さみしいけど、仕方がない」と厳しい表情で見守った。土に戻されたキャベツは畑の肥料となり、 
この後小麦がまかれる。 

*+*+ 毎日jp 2008/09/20[**:**] +*+* 
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080920k0000m040177000c.html 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:52:41
>>808食糧難で書き込め
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:13:49
韓国菊  白菊シグマは いいぞ
ある市場では同等品で国産より高値が安定で付いてた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:18:11
>>810

シグマ=神馬ですね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:11:34
>>805

お前、チャンコロ菊専門の花屋か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:33:03
中国に日本の菊生産者が渡って時給30円の内陸部の人を使って
作ってるらしいね。
中国産は国産の相場を下げてくれるから嬉しいッス。
絶対買わないけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:14:16
近所の外でやってる花屋、市場から愛知とかの段ボール拾ってきて、中に支那菊入れて、店先でわざとらしく降ろしてる奴いたなW
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:01:28
超めんどくせーなwどんだけ見栄っ張りなんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:02:42
バレると高くうれないから、箱でごまかすんだろ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:28:31
箱で、ごまかせるくらい中身の質が変わんね〜ってことか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:24:00
九州産の優花と中国産の優花は大差無いけどな!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:26:52
だったら中華の花を高く売ればいい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:04:42
明日に期待
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:24:13
優花って、パーマがかかった感じになるわけって
わかりますぅ?
誰か教えて。
ちなみに他の品種はストレートな
かんじでできました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:27:58
彼岸の墓参りで貧乏くさい花を見ると、
なぜかせつなくなります。
仏壇用のせこく小さな花は墓参りにむきません。
そこの家の経済状態まで伺える
墓参りでした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:08:12
墓に花をたむけるだけまし。某新興宗教は墓に花を一切たむけない!葬式に坊さんもこない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:38:47
>>821

パーマ?もっと詳しく
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:49:54
821です。
パーマというのは、花びらが均一でなく、
不ぞろいでクルクルとなった状態で、
見栄えがかなり統一されていないものの
総称です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:47:07
ただの高温障害とちゃうか?
そんなの平気で出荷するのは あいつか!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:08:37
>>825
高温障害。
>>761読みましょう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:22:39
825です。
私の場合お盆の優花はきれいにできたのですが、
彼岸用がパーマになりました。
私が思うには、土を乾かしすぎたのが原因なのではと
思っているのですが・・・・・
といいますのも、お盆用は田土で作って彼岸用は砂土で
作っているのが原因ではないかと思っています。
ご意見ください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:04:19
優花の葉が黄化する産地が多いため評価が下がっている。
いい加減にそんな花を秀品として出荷するな。また、ネジレやカンセイ花のヒドイ花を秀品として出荷するのもやめてくれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:06:36
>>828
乾燥して花がおかしくなるというのは合点がいかないですね。
窒素濃度が高すぎればそういうこともあるかも。

しかし高温障害は開花時ではなく消灯〜発雷の期間に影響します。
お盆咲きの消灯から発雷までは梅雨時期にあたるため
そんなに奇形花はでません。
彼岸咲きになると消灯がお盆前くらいになるので
その時期の高温が原因で奇形が出ます。
これは全国の産地の優花に言える事じゃないでしょうか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:11:44
830さん。
ありがとうございます。
参考にします。
ちなみに、良番で出荷しましたが、
クレーム等はなかったです。
値段が値段だけに・・・・トホホ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:43:32
優花は日長調整してますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:50:58
今年は米も高温障害で焼けて、実自体が割れて一俵1万前後。
去年は16000円ぐらいだった、土が割れて品質も悪いし。

菊は単純に色抜けが早い、蕾がバラバラになる、輪が曲がる。
全部高温による障害と思われ。
こういう指摘をする人もいる、雨が降って水が少しでもたまり直ぐに晴れると
土が煮える状態になり、植物自体かなりのダメージを受けるらしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:55:27
ダメージじゃなく根傷みして立ち枯れの原因になる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:35:26
なるほど。立ち枯れが今年少し多いなぁとは思ってたんだけど
そういう原因もあったんだね。
折れの場合は小菊だから少し位立ち枯れあっても売り上げ的に
そんなに困らないけど一輪菊の場合はきついよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:52:30
誠はまだですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:36:07
神馬はもうでるよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:41:12
マリン〇テージの6月配布の親木用穂木は青枯れで立ち枯る可能性があるので、もし立ち枯れが出た時は最寄りの普及センターに持ち込みウイルス等の検査してもらって下さい。
現場の穂場を見たけど物凄い有り様だったので書き込みました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:12:37
かと言ってウイルスにかかったら終わりだなぁと・・・。
もうだいたい全滅でしょ、茎頂培養したってウイルスが0になるわけじゃない。
高けりゃ価値はあるが、菊安いし、やめて行く人が多いのもわかる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:00:54
中華の菊を日本産と言って売るのは違法
中華の菊を黙って売れば合法
これでぼろ儲けしているハウス農家が言う事実
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:56:05
えっと、ニンニクも種や品種が中国産ですが、日本で栽培して日本産で売ります。
種は中国から輸入してます、種の消毒は全て中国です。
皆知ってるんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:44:33
>>841
いにゃ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:25:41
いつになったら、菊のねだんが
上がってくるのだろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:17:39
>>843
来年の8月盆
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:07:42
234月
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:51:37
年末出し?寒菊はやった事ないんだけど、相場良いの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:13:58
>>843
ずーと、ずーと、騰がらんかも。
メディアが問題にでもしんと菊とカーネーション農家に明日はないよーな気がする。
>>846
年末の黄菊(大輪)は120円位はでるよ、白はチャイナが溢れるからスルー。
傾向は閑散期狙い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:25:57
案外年末より、12月10日から20日がいつもまし。
20日ごろより、入荷多すぎでいつもコケル。
八女菊なんかは、20過ぎからの出荷でいつもこけているようなきがする。
早めの出荷が吉とでるなり。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:47:59
>>847
年末黄大輪120円w
   平和な奴w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:00:21
今のご時世120円と聞いて馬鹿らしいと思う方も居るかも知れません。
100円代の相場を出してる方も数少なかれど居ます。
買い手が付き、常連さんで優花を出してくれれば花屋さんもそのぐらいの価格で買ってくれます。
私は10年間、100円代の相場は出した事ありませんが、今でも100円以上の相場を出されてる方はいます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:48:57
俺は100円だよ
60円でも買うけど
売るお客さんも分けているね
安ければなんでも良い人用と
高くても少しでも良いものが欲しい人用
852850:2008/10/04(土) 23:16:52
世間話程度に聞いた話ですが、まず100円以上の相場となると
登録品種で、それなりの方に薦められて栽培した品物でしょう。
一株数十万もする物です、そういう方は花屋さんに「○○さんこの菊作ってよ」と話があるようです。
勿論作って安い時もあるそうですが、少々ボロくても花屋さんにしては欲しい品種なので
それなりの値段はつけてくれるそうです。

それより・・・安すぎて市場に怒鳴り込みに行ったり「実際に居ます」一度に同じ品物を大量に持って来る人が嫌われてるのは事実なようです。
そういう人は菊がいくら良くてもそれなりの値段にしか付けてくれません。
その中でもお盆に出す為に冷蔵庫に大量に保存してる人・・・花は日持ちも悪く、葉がかなり痛んでるそうです。
私の知り合いでわざわざ市場から「○○さん花出してくれませんか」と連絡が来る人も居ます。
そこまで人を魅了すれば結構な相場が常時出るんじゃないでしょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:26:17
○○花市場の菊担当のように
30ケース出したら、セリ時間短縮のために花屋に4割引で時間外で売られちゃ農家はやってられねえな
市場職員は、花屋から懐を暖めてもらってるからな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:27:13
個人出荷は苦労するねえ〜〜
可愛そうに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:36:18
今月から精興園復活ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:21:29
ぼろ儲け笑いが止まらん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:02:32

機知外花卉組合がハウスで高笑い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:51:45
道の駅の産地偽装ひどいな!

マレー産の菊を、○○産って地元産の表示して平気で売ってやがる

それも、農家が市場から買って やってるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:40:11
>>858
ぼろ儲け笑いが止まらん 
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:47:40
農家も自分で作ってる菊より出来が良くて売れるからじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:02:08
>>859
低水準低脳低百姓
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:43:41
道の駅の花最悪
舶来ばっか。
農協が、農業をだめにしてるいい例。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:08:53
ハウス農家がアホだからしかたない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 05:55:59
>>863
確かにアホは、しかた無い
大昔から、百姓は貧乏暇なし借金漬け
東北地方では江戸時代のころ、飢饉がくると
自分の娘を女朗屋に売り、飢えをしのいだ、

生かさず、殺さずは国の政策
  農業が好きか、諦めている奴がする仕事
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:49:24
極一部のアホを全部の農家と見るキチガイが出没中。
だが農家の言ってるクズ花を産地のクズ花市場に集めに回っている都市圏の花屋はなんだかなぁ…
866ハウス農家:2008/10/13(月) 10:23:13
菊は儲かるぞいひひひひ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:35:47
なかなか天候が味方しない年
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:44:07
電照は儲かるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:03:30
生産者は秘密にしてるかも知れませんが肥料はどんなのやってます?
やっぱ花専用使ってますか?私はそこらの1000円程度の化成だけですが。
元肥と一度の追肥で菊作ってます、石灰などは入れてませんが。
菊は肥料食いだと聞きました、しかし入れすぎると花がボケると聞きます。
花専用使った方が出来が良いのかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:22:28
士音よ屑!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:27:35
869、地元の普及センターに聴きなよ!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:51:40
>>869
機知外組合長に聞けばいいと思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:36:21
土に耳をすませよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:07:48
花高いね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:11:31
ナハナハ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:52:07
>>874
だから儲かるんだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:15:59
どこの組合長も既知害が多い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:12:44
基地外てか、会費取るだけ取って解散の紙切れ一枚送りつけて、一銭も戻ってこなかったぞ。一部のアホが着服するために、花屋の組会ってあるみたいだな!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:47:45
>>878
ごく普通にあります
また10数人の組合員で村八分状態を結成し利益を渡さないのは当たり前にあります
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:25:06
おいらの地区の花屋の組合じゃ数百万の隠し通帳があるんじゃと噂になっとる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:46:01
オラのとこ組会いっの間にか、金庫の金が空っぽになってた、直後に解散宣言!仕切ってたジジイの車いつのまにか、メルスデス便器になってたよ、組会なんか入るだけ無駄!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:19:23
結局組合長は自分の土地で仕事をすれば自分名義で金が落ちるから
組合長とメインのハウスを譲らない
そのうえ金の配分もうやむや
いつか刺されるだろうな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:10:37
横領とか背任とかで逮捕されないのが、不思議だなヤツパリ普通の業界じゃないんだな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:49:28
>>883
だって組合員馬鹿だもん 組合長が神に見えるから
黙って薄給で大喜び
たまにもらえるいらない賞味期限間近のもらい物を貰って大喜び
息子や嫁に諭されても馬鹿だから気づかない

885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:51:42
国産の菊高いから、輸入の菊にしたらなんか、マジックの臭いがするぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:49:54
大輪ウハウハって言ったらまた
いじめる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:56:36
いいんじゃない?
どうせ滅びるんだから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:41:26
>>858
岩●県の花束コーナーで
花束を買いました。地産消費
地場生産物の一環商品でした

この時期11月に岩●のキク・リンギクもあやしい
テッポウユリが入ってた
本当に
今東北で出荷できるのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:43:42
組合長のご威光

地産地消もアサリと同じ方法で産地が・・・・・・
これ以上いえねえぇ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:13:05
国産菊高いから中おろしで、国産菊っていうから喜んで買ったら、裏のゴミ捨て場見たら、箱に上海の菊って書いてあったよOrz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:52:34
だから言わんこっちゃない
食べ物じゃないから偽装してもいいって組合長はとおしているけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:15:39
道の駅は安かろう悪かろうで気にいって
買ってもらえるのでウハウハ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:03:53
この暮は豊作貧乏確定!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:37:38
>>893
うれちいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:23:43
食用菊じゃない限り菊は食べないからなぁ、農薬問題も特にないな。
菊農家でちゃんと農薬の回数や濃度守ってる人が居ると思えんが(w
外国産の菊、花木類を買った人に健康被害とか出れば国産品も売れるようになるかな。
ただいちいち花に「国産」と表記するのかな・・・。
しかし今からの時代を生きるには花にも国産表示があった方がいい気がする。
日本人の手で作った花だと強調すればね、愛着も沸く気がするが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:50:36
>>895

農家の農産物直売所で、花類だけは農薬履歴がいらないから
散布回数など気にしたことないわ!

取引花市場に聞いても残留農薬など調べに来た事ないそうや
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:02:42
チャン菊ストッカーの中入れとくと、開ける度シンナーみたいな臭いするけど、残留農薬の臭いか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:09:55
>>896
atarimaidaro
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:43:17
今年の大輪菊は
国産の箱に中国陣場詰め込んで
市場に送ってみるかな
それか半分ずつ混ぜてみようかな?

もちろん国産じゃなくて
韓国と中国でね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:33:46
>>897

メタミドホス

合成保存剤

早死にしたい花屋さんに是非お勧め!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:11:15
組合長の座敷に熊の毛皮
組合長の部屋に虎の毛皮
儲かってます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:42:33
だから箱開けるとトルエンみたいな、刺激しゅうがすんだな、和菊じやあんな臭いしないもん!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:08:28
まさしく毒花だな、そんな農薬タップリぶっかかってたら。まあその内騒ぎになるだろうな。あの価格は魅力なんだが、臓器やられちゃな...
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:39:34
901さん
何処の組合長ですか?教えて下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:16:57
今日のチャンコロ菊、箱から出したらいきなり粉末状態の残留農薬が飛び散って、思いきりすいこんじゃつたよ。オェーorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:32:48
儲けを取るか寿命を取るかだなw
賢明な消費者さんたちよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:36:05
貴方方は頭悪いですね!
チャンコロの御蔭で菊離れを食い止めて射ますよ。
感謝の気持ちを忘れるなよ。
日本人バカネ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:55:50
>>907

チャンコロ方は頭悪いですね!
日本人のお陰で飯を食えていますよ。
感謝の気持ちを忘れるなよ。
支那人バカネ


909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:42:24
争いこそ農家の宝
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:44:44
死んじまったら、何にもならねえよ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:01:59
ぐだぐだ言わね〜で
チャンコロより良い菊 作れよ
価格では勝てないんだから
質の面くらい勝てよ
下手したら負けてる生産者いるぞ
エクアドル?からもバラのルートで輸入菊入りだしたぞ
原油下がって円高で、今年の冬は輸入花の大安売りだ
年末のコロンビア輸入カーネ 予対40円だぞ
おまけに不景気
年末は・・・終わったな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:53:05
既知害ハウス農家の組合長涙目
ざまみろ
氏ねばいいのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:44:36
組合長いじめては活けませんよ。
能力無いですから可哀相です。
能力無い人に期待しては駄目ですよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:18:34
おまけに年末はストック警報ときたもんだ
ストック ゴミのように安くなるぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:10:38
>>913
そのために今年の明けから金を溜め込んでいる組合長
もっと毟ってやれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:25:48
ごちゃごちゃいってねえーで、チャンコロ菊に関税かけろよ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:15:54
>>916
争いこそ農家の生きがい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 05:54:59
M社の神馬、新神2の立ち枯れで青枯れの菌が検出されている。例年出ている立ち枯れと様子が違う時は検査機関に『青枯れかもしれない』と持ち込んだ方がいいです。
ホカって置くと地温が高い時期に作れなくなる可能性が有るので注意しましょう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:07:55
立ち枯れやウイルスが来てる所ってはっきり言って菊や花やめなさいって言ってるもんでしょ。
どうなのよ、野菜と比べて。
農薬代もかかるし手間もかかるし、そこまでして菊やって赤字じゃ意味ないし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:58:53
夏場にバスアミドで無くなるだろjk
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:47:42
年末菊はどうなるかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:53:25
氏ねばいいのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:06:51
ネット事務局に
通報しました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:31:32
もう寝かせに入ってる産地あるね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:49:59
八〇ですよ。
いい加減に気づけよ!!
そんな菊は最悪だって事に!!
バカ産地。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:17:14
>>916
おまえらの仲間の売国農家が商社に金をもらって
中国に指導しにいってるんじゃないのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:29:45
>>926
そーですね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:34:53
機知外組合長
ざまぁ!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:18:35
来週は寒波で高値相場
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:42:05
926さんもう年末は相場は楽しみないですよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:46:58
来週菊類高値相場楽しみにしています。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:41:51
八〇爆弾落ちる前に相場崩れそうだな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:42:16
組合長がまた新車を買った
市ねばいいのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:38:07
黄菊が無いぜ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:45:41
もうおわった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:15:09
子供を引き取った母が再婚して、新しい父と子が同居している場合、養子縁組をした場合は勿論ですが、養子縁組はしなくても一緒に生活している以上事実上の養親となり、 
養親たる父が養子についての生活保持義務としての第一次的扶養義務を負い、実父は第二次的扶養義務者に後退し、原則として扶養義務から解放され、 
「別れた妻が再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 
「別れた妻が『普通に稼ぎのある』男と再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 
「別れた妻が『実父と同程度に稼ぎのある』男と再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:33:02
すれ違いだよなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:04:29
小町あたりからのコピペで呪い厨の荒らしの一つと思われ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:27:52
教えてください 

妻が離婚を希望して、夫が同意していない場合に、 
夫が円満調停を申し立て、それが不成立に終わった場合、 
次に妻から離婚訴訟を起こすことは出来るのでしょうか? 

円満調停でも、離婚したい・したくないという平行線であれば、次は離婚訴訟になりますか? 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:01:34
すれ違いだよなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:19:57
もうだめぽ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:58:59
29日は期待できるだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:55:31
市ねばいいのに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:56:36
通報しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:22:19
意外と底堅い値じゃないですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:56:07
クラシカルマムシリーズ
あの銘花をもう一度
「秀芳の力」
近日発売!!!
なつかし昭和の記憶を花が甦らせる!!
そんな企画をそんな切り口でやってみようかな?と
思う産地さん・生産者さん大募集中です。
1産地さん限定徹底的にサポートします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:38:24
基地外組合長壊疽
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:58:26
神馬に比べ作りにくい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:11:56
質問です。 
当方40男 婚姻期間7年 別居6年 子供6歳一人 年収3000万自営です 

別居の原因は性格の不一致と私の浮気。 
不貞の証拠はないと思われます。 

離婚を希望しているのですが、慰謝料いくらほどが妥当なのでしょうか? 
妻からはとてもじゃないけど払えそうもない額を提示されております。 
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:28:03
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:44:03
神馬と力って何がちがうの?どうしてみんな神馬に換えたんだろう?
誰か詳しく。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:18:39
育成する手間の違い
花屋にとってどんなに良い菊でもコストが掛かっては意味がない
また神馬は蕾の状態が長いので花屋に喜ばれるし寝かしてもOK
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:48:21
あえて反主流。
「秀力作ってんの俺んちだけって言える権利」
いくらですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:55:07
腐ってるな
早すぎたんだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:19:51
高い菊買わないだろ
安いのが良いに決まっている
景気が良くなってからだろ
今から苗買ってやるなら150円以上で
買ってもらわないとやる気せんよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:51:53
出荷時に神馬=白、秀芳の力=黄色
市場や花屋がセリ時に白くて見栄えの良い神馬が良いと言い出したから。
旧田原の作る秀芳の力に他産地がどうしても勝てないので他品種『神馬、精興の誠』に切り替え出した。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:33:32
神馬は
開花時から純白・水揚げがよい・低温でもよく伸長する
密植栽培が可能
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:14:33
神馬は芽欠きがなぁ、、と精の波を作っている漏れが言ってみる。
芽無しマンセー!!と、言いたいところなんだけど実は人手が足りないだけ。(藁
最高品質の物を作ったって倍の値段で売れるわけでもないし、芽無しで省力化をして及第点を大量生産しています。
もちろん、匠の技で最高の物を作っている方はすごいと思うし、見習うべき点も多々あるんだけど
商売として喰っていくためには菊の値段が低迷しているこのご時世にバイトさんを入れてまで
芽欠きをしようとは思わない。

精●園の将来性が、、、という点については、会社はどうなってもイイや。菊と購入者の権利だけ残れば。(w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:57:52
100件の菊生産者のうち、作ってんの俺んち家だけと
99件が作ってる神馬だったら1件の秀力生産農家の方が間違いなく有利だと思うね。
ライバルがいないんだもんね。
オンリーワンでしょ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:59:59
さらに手間が掛かるので週に200本しか切れません。
ごめんなさい。予約制にして。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:16:03
>>960
  アホ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:19:11
白大輪でオンリーワン?












何も知らんバカ。
言ってて恥ずかしくないか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:28:48
もっと重油を焚け!!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:12:11
>>960
特級品毎週月曜必ず200本なら買い手はあるけどな。
おまえには無理。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:26:05
>>964

2週間以上前のカキコに超遅レス乙。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:39:52
晃花の富士ってパテントあるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:35:22
すべての種類を対象  晃花の富士
ttp://www.hinsyu.maff.go.jp/
※ 該当するデータはありません
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:40:13
出願中については

新晃花の富士
出願番号 第20451号
出願年月日 2006年 12月 18日
出願公表の年月日 2007年 4月 18日
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:33:41
大輪の首元から葉がしおれていくんだけど
これって病気?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:34:49
>>968
 つてことは?
 晃花の富士は誰が作っても良いと言う事かな?
  現在の晃花の富士の生産者は??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:15:16
>>969
青枯れじゃね?

>>970
渥美や大分(杵築?)あたりで作ってると思う
972969:2009/02/06(金) 19:21:52
>>971
ありたーす
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:02:10
争いこそ農民の楽しみ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:34:18
偽善者なる農民よ   
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し   
販売して私欲を得てるのは公然のこと   
いずれこのつけは還って来る   
お前らが知らぬと言っても真実は一つ   
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ   
氏んで地獄でわびるが良い   
氏んで地獄でわびるが良い   
偽善なる農民よ  
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:53:53
>>974
あほおお〜〜〜

976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:27:01
キチガイ組合長
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:49:08
過疎スレage

そろそろ今期の採穂のために摘芯してる頃ですかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:38
また5月〜6月は大量に有りそうだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:56:27
ageruna kichigai
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:29:32
  所で3月彼岸は順調か?
前進ならがっかりだな!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:12:39
>>970
ちょっと遅いが、
新晃花の富士と同じモノじゃね?
試作段階が晃花の富士で、出願段階で名前を「新晃花の富士」に代えるように指示されたとか。
名前変更の指示ってのはよくあるみたいだから確認が必要。
昔特花園が聖〜で出願した品種が変更指示されて特〜って名前が付くようになったと記憶してる。
どう言う基準でかは知らんが。
現在の生産者は買った時の契約によるが、登録降りたら「新晃花の富士」に名前を変えるだけでOK。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
>新晃花の富士と同じモノじゃね?

同じモノかどうかは知らんが、登録前提で販売して登録しなかったらしい。
晃花の富士を正規に買った生産者には晃花の翼に無償交換(無償販売?)
よって晃花の富士としての出荷はOKではないの???

あくまで聞いた話なのでチラシ程度で、、、でも信憑性は高い話ではあるが。