誰か養子になって農業ついでくれませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あん
誰か家を継いでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:22:41
何作ってるん>野菜・米・花卉・果樹??
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:37:06
憎しみと恨みと呪いは農家の宝
これを守ってくれ
4あん:2006/10/09(月) 21:03:47
》2

切花じゃない花を作ってるよ

》3
  
  ごめんなさい。何を言ってるのかわからないんですが。
  何に対して憎しみ・恨み・呪いなんですか?
  あなたの心の闇を開放して、少しでも楽になってください。
  私は素直にあなたのゆがんだ感情を受け止めます。 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:51:13
花作りって大変ですか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:58:29
たいへんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:31:08
なんで養子なの?お嫁さんじゃだめなの?もしかして未婚の団塊さん?
8あん:2006/10/10(火) 22:11:49
子宝に恵まれず
9あん:2006/10/10(火) 22:18:16
花作りは大変です。
でも 面白いです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:41:25
花作りが好きなんですね
ところで どちらですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:49:31
>>4
>>3は呪い厨というこの板に生息しているスルー対象の荒しだよ。

それはともかく2ちゃんで募集するものかね?>養子
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:56:20

私もそう思いますよ!!

栽培してるのは鉢花ですか?
13あん:2006/10/10(火) 23:33:37
鉢花です。

》11
   確かにそうですね。でもあらゆる可能性を探っています。
   親戚を視野に入れていても中々難しい問題です、ここで解決するとは思っていませんが、
   しかし 可能性は0%とは思っていません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:55:22
やっぱり若い人のほうがいいんだろうなぁ
もう俺おっさんだしw
15あん:2006/10/11(水) 20:55:00
養子(養女)問題は簡単には解決しないと思っていますが、
現在経営している農場を引き継いでくれる人は、
養子(養女)とは 別でもいいかとも 思ってます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:18:07
>>15
経営的には適不適があるけど
法人化を目指した方がいいのでは。
17あん:2006/10/12(木) 20:59:46
≫15
  はい 検討中です。
  ただ法人化するだけなら1週間以内に出来るのですが、
  経営方針をもう少し具体的に文章化してから、それを良く読み直して 
  修正する作業に入っています。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:20:54
>>17
それならこんなところはアテにしないで
雇った香具師の真面目なのを見繕って経営委譲すればいいよ。
19あん:2006/10/12(木) 21:58:34
やっぱり そうですよね。
ちょっと重過ぎましたね。真剣に話を聞いてくれてありがとうございました。
いよいよ悩んだときに又スレ立てます。
それでは さようなら 
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:43:47
跡継ぎ募集の専用板よいと思われ
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:25:16
農家と百姓の違い解ってて21は書いてるのか?
平安末期に国に農民が見離されて
自分らだけでなんとか生き抜いていたんだ
百姓はみんな帰農しただけだが
今 農家きどってんのはみんな小作だろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:31:03
さて、>>1も消えたしここの有効利用方法を考えるか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:25:23
車板の有名スレ、国沢スレを荒らすKimboっちゅー自称ネカフェ難民のニート小僧が「乗用で田植・稲刈のバイトをしたことがある」「30分レクチャー受ければ誰でもできる」と豪語してるぞ。
見に行って誰か田植で働かせてやってくれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:31:13
前言訂正。30分では無く10分だと。
天才のようだ…自分の中では…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:09:32
年商五十億の農業法人経営者です。
養子募集してます(^O^)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:49:59
養子にして下さい(^O^)
28牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/20(火) 21:50:29
>24-25
操作だけならすぐできると思いますよ。特に最近の田植え機・コンバインは非常に楽です。
ただマーカーなしで真っ直ぐ植えるとか、圃場や稲の状態を見ながら微調整するとか、
トラブル発生時の対処とかは難しいでしょうけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:24:24
>>28
この手のボーヤにトラブルが起きたら…サービスから名刺を奪い、やたらと電話するだろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:59:51
>>26
市ねよ屑
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:41:40
>28-29
ネタにマジレス…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:26:18
車板で国沢って検索してスレに行ってみ。Kimboの壊れっぷりが笑えるぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:47:33
娘は藤原紀香に似ています。
こんな娘で良ければ、誰か養子になってくれませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:16:37
>>33 取り敢えず跡取りの孫は作ってやってもいいぞ!
3人位孫がいればなんとかなるだろ
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:06:40
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:47:24
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの

誰も教えぬ
自分で知れ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:55:12
一年も前のスレにレスするのもアレだが、養子になるのも農業を継ぐのも大歓迎だが、
俺の跡継ぎは期待できないんだぜ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:54:55
39
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:21:12
集落営農の代表者になる形の後継ぎってないですか?
自分の集落では農家が一軒しかないので同業者が欲しい
農地の条件もいいし不可能ではないと思うけど
どういうようにやったらいいのか…
41遇たら男より:2007/10/22(月) 09:35:31
婿の条件@財産あることAお金も沢山あることB借金が無いことC別棟の住宅
があることD跡取り嫁が美人であることE仕事は交尾と食事と遊びだけ、F嫁
に飽きたら女を持つことG金は充分もらえることH最後に跡取り嫁や姑を暇出
してもよいこと。以上の条件で婿に行く、カキコで連絡持つ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:40:49
>>41
犬か
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:19:44
遇たら男です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:17:15
本人は遇たらでも息子は1日5発はいける働き物です、如何ですか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:52:44
↑精力絶倫のお兄ちゃん婿に良いじゃん、遇たらでもsex餌に働かせて根性
叩き直すのさ、
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:49:04
村おこしに
チャンコロ嫁を買いたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:46:06
>>46
それ いいよ!
名器だよ 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:35:52
偽善者なる農民よ 
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し 
販売して私欲を得てるのは公然のこと 
いずれこのつけは還って来る 
お前らが知らぬと言っても真実は一つ 
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ 
氏んで地獄でわびるが良い 
氏んで地獄でわびるが良い 
偽善なる農民よ 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:23:38
婿養子になってもOKです

婿養子希望の女性としりあう為の公的機関やお見合い等があれば教えて下さい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:13:48
>>49
悪いことは言わない。
やめとけ。
調子に乗らせてナメてかかってくるだけだぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:48:58
>>51気にしません
色々教えて下さい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:53:11
市ねばいいのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:56:03
 俺の知ってる奴が(かなり上等!)が百姓屋へ婿養子に行った。勤めをしながらいやいや
農業を1haほど手伝っていた。
 高規格道路の買収で3〜4億はいったらしい。 相次いで親が亡くなって勤めもやめ、気が向けば農業やっているみたい。
奴はついてるなーとつくずく思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:06:57
農民が商人の真似事をしても無理なこと     
所詮農民の血には勝てぬ     
泥を舐めて地獄に落ちるのが農民の人生     
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ     
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の     
苦しみを生きろ     
お前が農民ならこれが天命と言うもの     

誰も教えぬ     
自分で知れ   
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:31:32
農協職員なら、家の光購入しろ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:20:52
豊かな胸には何かがある 

 キャミソールの胸パッド裏に、大麻の種子1千粒――。中部空港税関支署は4日、オランダで 
買った大麻の種子を密輸入しようとしたとして、愛知県新城市作手保永、無職長町岐一郎(32)と 
妻紀子(34)の両被告=いずれも大麻取締法違反の罪で起訴=を関税法違反(無許可輸入未遂罪) 
容疑で名古屋地検豊橋支部に告発した。 

 調べによると、2人は2月14日朝、中部空港に到着。機内に預けたスーツケースのにおいに 
麻薬探知犬が反応した。同署が2人を調べたところ、服の上から紀子被告を触った女性検査官が、 
胸に硬いものがあるのに気づいた。「これは何ですか」と問うと、観念したように左右の胸パッドを 
取り出して見せた。 

 パッドの裏には、大麻の種子(直径約1ミリ)が十数粒ずつ入った袋が各18枚、 
セロハンテープで張ってあった。 

 オランダで大麻は合法化されており、2人はガイドブックなどで調べた店を訪ね、約40万円で 
種子を仕入れたという。国内販売や一部は栽培するつもりだったらしい。 

 2人は2月14日夜、自宅に大麻草を隠し持っていた疑いで、新城署などに現行犯逮捕された。 

朝日新聞 asahi.com(2008年04月04日23時30分) 
http://www.asahi.com/life/update/0404/OSK200804040131.html 

※画像※ 大麻の種子は小さな袋に入れ、キャミソールの内側に入れる胸パッドの裏に 
     張り付けられていた=愛知県常滑市の中部空港税関支署 
http://www.asahi.com/national/update/0404/images/NGY200804040006.jpg 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:18:55
>>56
新城市と合併前の旧作手村ってとこだな。
東三河の山奥の村人の犯行です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:39:28


514 :195 ◆IyApGKf56Q :2008/05/22(木) 22:59:03 ?BRZ(10195)
./ ̄ ̄ ̄\
|..        |この山形ホストのバカ、運営からヤキ入れられてるくせに、
|:::: >) <)|なに調子ぶっこてんだか。
ヽ:::::::.....∀....ノ交通事故でつぶれて死んじまえよ(爆
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:17:31
age
60マルセリーノ:2009/04/16(木) 00:21:26
私は50半ばですが、二十歳から農業と花つくりをやってきました。農業と体力には自身あります。跡継がせてもらえますか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:58:14
憎しみあう事に農家の生きがいがある
62やま:2009/06/16(火) 19:51:47
私で良ければ行きますよ?
63農業(笑):2009/06/22(月) 18:34:14
誰もそんな糞ダサい貧困産業なんか継がないから安心しろwww

農業(笑)ダサすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:05:01
>>63
馬鹿?(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:54:18
>>64
田舎物乙w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:56:44
都会の生活って、そんなに幸せですか。
田舎者の俺は、東京本社勤務3年の約束が5年たっても田舎に帰して貰えず。
耐えきれずに辞表出して、地元に帰った。
再就職先でも、大阪に行かされそうになったから、退職して親父の後を継いで専業農家になった。
都会は遊びに行くと刺激的で楽しいけど、俺の毎日の生活の場所ではないと思う。
俺は、根っからの田舎者なんだろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:09:25
>>63 ニート
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:34:26
もし婿養子なら可愛くて素直な嫁(娘)さんならいいが、ムコだと思って使用人並みの扱いするなら
誰も寄り付かないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:26:57
>>66
同志。オレも全く同じだ。遊びに行くんなら楽しいけど、生活するところじゃないよな。と、実感したオレも根っからの田舎モン
70エコのミスト@日経平均よよいのよい:2009/06/28(日) 22:21:09
若い頃は東京だったな
情報発信という意味でも

でも今じゃ
地元にもコンビニあるし
ネットもあるから
都会にある利便性を感じなくなった

田舎の方が
時間の流れがゆっくりで
のんびりできて良い♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:58:17
農家の嫁
爺の性奴になるのが常
誰の子かわからんのを生んで
何人かボットンで頃巣

農家の人生って・・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:17:30
>>71
いつの時代のはなし?
今時そんな事あるわけ無いだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:19:17
都市農業なら婿になりたい!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:06:59
>>72
>>71は呪い厨だろう。
過疎板で農家を蔑まなければ生きていけないんだ。
哀れなものだよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:38:30
既知外ばっか
市ねばいいのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:44:34
>>71
昔農家の娘が出来ちゃって中絶する金も無くて、仕方なく産ませたその子を、
生んだ娘の親が自分の子供として、出生届を出した話は珍しくは無かった様
だけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:57:32
>>76
いまでも平気な顔してそんなことやっている爺婆がいるがな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:31:26
三国人社会ならじゅうぶん有り得る話だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:27:37
>>78 小学生ですか、それとも大正生まれのじい様ですか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:30:31
>>79
世間知らずだなおまえは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:37:57
東京のど真ん中に住んでおり、近くは比較的まだ緑があるほうですが、
やはりもっと多くの緑、豊かな自然、美しい川の流れ、虫の鳴き声の中にいるほうが
生きているという実感はありますね。

週末に田舎を散策するのが、何よりの楽しみです。

現在、ITの仕事(自営・あまり最近儲からないorz)と早朝の別バイトやって
りますが、ITのほうはやめてしまって、かわりに東京から電車で2時間くらいで
通えるところで農業がやりたい。。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:12:43
家庭菜園?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:35:08
米作はあまり儲からないらしいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:01:27
田舎の実家にいて考えるんですが、野菜が作れる人ってなかなかいないんですか?友達と話しててもそんな人あんまりいないよって言われる…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:06:26
恨みこそ農家の宝
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:25:47
田んぼdeこみゅにけーしょん♪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:32:17
田んぼの中でレイプされるAVしりませんか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:08:42
>>87
自分でやれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:00:04
偽善者なる農民よ
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し
販売して私欲を得てるのは公然のこと
いずれこのつけは還って来る
お前らが知らぬと言っても真実は一つ
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ
氏んで地獄でわびるが良い
氏んで地獄でわびるが良い
偽善なる農民よ

90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:46:38

 「婿養子」について 安易に短絡的に考えて養子縁組をするのは
 止めておくことだ。
 
  婿養子で立派にやっている者は 確かに居るのは居るが、
 こういった人は、自分自身でやっても(婿養子でなく)
 充分にやっていける努力家であり 根性を持っている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:25:30
おれ母方のじいちゃんの一世代飛ばしの養子で
姓を母方のにしたけど、素人には勧められないなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:05:00
>>91
素人の反対は玄人

使い方間違ってますよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:22:16
>>92
使い方っていうより、ニュアンスわかんない?
うちは政治、宗教系でなんとかまとまってるけど
安易な養子はまとまらないだろなってことね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:58:07
(cache) 嫁不足…狙われる東北の農家 純粋な男心を弄ばれた被害者の心の叫び(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0516-1816-30/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100516-00000517-san-soci
95名無しさん@お腹いっぱい。
>>90
言えてる。
または全くの根性なしで舅姑に隷従し不満を溜め、嫁や子供、犬や猫の弱い立場の
ものにぶっつけるのもいる。