1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
初めての 2 ゲッツ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:31:21
3ゲット
NB351で5時間減反の草刈。身体じゅうダルダル。
5時間か。すげーな。
タンク二回分、多分2時間半位やっただけでかなり辛かった。
あぼーん
あぼーん
>>1 乙
スレタイからすると歩行型や乗用モアもありなのかな?
歩行型や乗用型もアリですよ。
刈払い機のスターターってどのメーカも名称が違うだけで似た様なもんだと高くくってたけど、リアクションから何から全く違うんだねぇ。
微妙にスレ違いかもしらんけど勝手にトラクター装着型フレールモアについて。
うちは最近小橋(FMシリーズ)からニプロ(FNC)に変えた、ニプロの方が断然作りがいいという印象。
小橋はチェーン駆動でワンウェイクラッチもうちで使ってる物には内蔵していないのでトラクター側の負担が大きい。
またフレール刃が付いているシャフトの径も細め。
駆動の反対側のベアリングは何度か取り替えたがカバーが歪みやすく軸のセンターがズレるからベアリングもダメになりやすい、現在では軸自体が磨り減ってしまったので退役となった。
ニプロはワンウェイクラッチ内臓でしかもベルト駆動、急激な負荷の時はスリップするのでトラクターへの負担が少ない。
また両端のベアリングがボールジョイントのように多少カバーが歪んで左右のマウント位置の平行がずれても問題ない物になっている。
刃が付いている軸もかなり太い、作業時に回すと小橋とは音が全然違う、高回転で回るものなのでやはり太い方が安定感がある。
あと実際使った事は無いけどイタリア製のNOBILIは良いと聞いた事あり。
国産と違いカバーが歪んで左右のセンターが狂うという事はまず無いらしい。
フレール刃も肉厚、欧州はアジアより鉄の質がいいらしいので強度と耐久性はかなりの物ではないかと。
まあ値段もいいけどね。たしか国産の倍以上。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:30:32
>14
見て来たけど?
牧草には余り向いて無いな。 特にナイロンカッターは過去スレにもあったが、非常に馬力を消費するし・・・ 牧草値は面積が大きいから刈り払い機では一周する間に最初刈った所が生えてシーズン中は延々とループしそう。
>>15 ご意見ありがとうございます。 新ダイワのHPを見てみたところ
現在ではカタログ落ちしたようですね。
用途がよくわからないですね・・・
草刈りシーズンだけどどんな機械使ってますか?
漏れは水田は刈り払い機にチップソーを使い捨て。
畑はバロネスを3台(大中小)を使い分けてます。
ハンマーナイフは気持ち善く砕ける仕上がりが最高。
昨日、かろーねR35Fで3時間ほど草刈りしてました。
途中で休憩しつつの作業でしたが、排気量が大きいため、太い草や硬い草が
生い茂ってる場所も難なく刈れました。
ほとんどの作業をかろーね君でこなしますが、畦の草刈り作業は
共立のSRE210G(2グリップ)でやってます。 ほかにもいろいろありますよ
少しでも半径を広げようと、腰当てを目一杯後ろに下げた上でハンドルも腰当てに付く位に下げて使ってるのですが、何か落とし穴ありますかね。
何だか弄る前より腕&握力が疲れる様な。
>>19 半径を広げようとする時点で駄目でしょう。 無理すると腰痛にも
なったり・・・ 普通に使うのが一番です。
>>14 それはよく近畿地方で使われてる3枚刃の刃の部分だけ取り替えられるやつじゃないのかな?
使い方は通常の草刈刃と同じ
>>20 正直、普通の状態が解りません。
重心を調整して肩に掛けて手を離すと水平になるのが普通?
>>22 目一杯後ろに下げたりとかってのは普通じゃないと思いますよ。
多少の調整はいいと思いますが、弄る前より疲れやすくなっていては
意味ないですよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:03:26
ハンドルだけを持つとエンジンが重く、肩掛けベルトで支えると前が重くなるのが普通では?
平地でハンドルを持った姿勢で体がまっすぐなのが良いと思います。
ベルト位置下げすぎると前屈みになって腰を痛めますよ。
刈払機って、排気量大きいほうが始動性、始動後の安定性が良いように
感じるけど、これって俺だけでしょうか。
多分、キャブの口径も関係しているのかな・・・
>>25 んー 微妙だがセッティングがイマイチでわ?
ちゃんとセッティングすれば始動性もアイドルも安定する。
排気量は余り影響しないと思う?
>>26 セッティング次第ですか。 小さいほうも、始動性は悪くはないですが
少しキャブが汚れているかもしれないですね。一度、セッティングも兼ねて
OHしてみようと思います。 点火・圧縮・排気は問題ないはずです。
>>27 ついでにフリクションを徹底的に少なくする方法。
スパークプラグを外しキャブレターからガソリンか石油をクランクケース内に流し込む。 リコイルを10回以上引いた後クランクケース内の石油等を排出。
ベアリング、コンロッドのフリクションが減る→ アイドルが安定。 昔の2stメンテより
スパイダーモアで石切らないように高さを高めにして刈ったら、一週間で10cmは伸びてる orz
今朝初めてナイロン使ったけど楽しいね。
土削る事無いから好き勝手出来る。
ただ逆に目に付いた株を土を削ってでも根本からこそぎ取ると言う事が出来ないのもちょっと歯がゆかった。
これなら一旦根から取り除いて、出てきた芽を大きくならないうちにナイロンでビシビシ叩いた方が良いのかな。
ナイロンの安全とチップソー並の切れ味と唱ってるスーパーブレードはどんな感じなんだろう。
>>30 たしかにナイロンカッターは手軽で安全だけど、刈払機にかかる負担は
大きいから(特に小排気量)いたわって使ってくださいね。
クラッチシューの磨耗は早いと思いますから・・・
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:41:25
>>14 携帯からで画像みれないけど
おそらくブレード刃と呼ばれる刃を装着するアタッチだと思われ…
牧草刈には使えないと思います。
長所は…
・切れ味が良い
・経済的(刃のみの交換でよい、
刃を裏返す事で計4回使用できる)
短所は…
・重い
・取付にギヤケースの一部を利用していたが
最近の軽量化の流れにより従来のタイプは取付不可に
新型が出ているが、従来型の方が良かったとの声が多い
というところか…
33 :
14:2006/07/25(火) 12:04:06
>>32 新ダイワの説明書を見ると、おっしゃる通り、裏返して使うことができる
ようです。 また、ギヤケースに組み付けるタイプでした。
また、カーツのカタログを見ると、適応機種はF350という1機種のみで
、この機種はゼノアのフロートキャブ、33,6ccの高出力タイプでした。
自分の刈払機も同じタイプ(新ダイワR35F)なのですが、大型の刈払機向け
のようですね。 ご意見ありがとうございました。
肩掛け式使う時の姿勢のレスあるけど、おれは自然に立った状態で地面と刃が平行になる事を最優先にしてます。
体格は個人差がありギアボックスの角度も固定なわけだからベルトの位置と長さ調節がとても大事。背が高めなのでベルトは他の人よりかなり長いかも。
重心に多少無理が出ても刃の平行が一番大事、体の姿勢に無理があればハンドルの角度や位置調整でなんとかする。
綺麗に仕上げて作業時間も早くするためです。ベルトの長さを意識したことない人はお試しあれ。
これで腕が疲れる人は使い方おかしいと思う、刈払い機は足腰で使うものでそれが分かれば丸一日刈り続ける事も可能。
左右の振りは足腰で済むけど、上下の振りに腕力使うんよ。
>>35 上下の振りってことは畦の草刈ですか?
そうであれば、軽量な2グリップかループハンドルタイプを専用機と
して使ったほうがいいと思う。
あるいは鍛えるとか・・・
平坦な所ですけど、ある程度伸びた奴は数回に分けて細かく切れとの指示が。
左右に振りつつ上から下に、2回か4回で刈ってます。
>>37 数回に分けて細かく切れというのは、理由はいろいろありますが
空き缶や障害物があると危険なためだと思われます。
長く伸びる前に刈払い作業をしたほうが、楽だし効率も良いかと。
あくまで個人的な意見ですいません
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:26:41
4ストロークと2ストローク
どちらが静か
>>39 一般的には4ストローク。
だけど、刈払機に搭載されてるのは、小型・高回転だから、
2サイクルの甲高い音が消えた感じの音質かな。
感じ方は個人差があるけど、4ストロークのほうが静かなのは確か。
静か、ってより音質が違う
>>14 俺が農機具屋になった15年前には、まだ何人か使ってた。
フロート式の排気量大きい刈払機でよく使ってたような
メリットは刃が安い、って位なものだったと思います。
>>30 あんまり評判良くなかったなあ
当店で投売り中w
ホムセンで買った安物はいかにも2stな音だけど、三菱の2stは何だか
4stみたいな低い音じゃね。
>>44 そのエンジンの型式わからないけど、ミツビシのエンジンはマフラーの
作りがいいからじゃないかな。
数年前まで、リョービの刈払機に供給されてたTLエンジンはほんと性能
がいいし、常用回転域は静か。
いまもTL261とかに受け継がれていると思うけど・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:40:50
>>37 面積にもよるが、
そういう場所なら自走か乗用モアー使う方が
コスト的にも安くなると感じるが…
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:47:56
>>45 TL26は風量の関係で焼き付きが多かった。
TL261はその改良型
パーツ類の価格も安くなり良いエンジンでした。
今年からはTB26に変わりましたが
さてどうなるか?
個人的にはカワサキTHシリーズの音が好きだったが
TJに変わってうるさくなった…orz
>>47 TL261系統は製造中止になったんですか?
カーツのホームページ見る限りは並行発売だと思ってましたが。
TBやTLEと共に製造されてる思ってましたが残念です。
そしてTLお疲れさま、これからも部品供給はお願いしますよ、三菱さん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:14:11
刈払機のメーカーはどこがいいですか。
又この業界で大手はどこですか。
ベスト5
>>43 どんな具合なのでしょうか。 刃が簡単に折れるとか?
>>49 ベスト5にはできないけど、
新ダイワ、共立、カーツ、ゼノア、ロビンが好き。
昔の共立の刈払い機
フロート式のキャブなんだけど
オーバーフローが止まらず
ふるい機械なのでニードルバルブ買い替えも
なんでしたのでフロートに付いてるニードルを受ける
金属の平板ちょっと上にあげたらオーバーフローは
止まったんですがスローがきかず刃の回転が
止まりません!
調整でも無理でしょうか?
>>52 多分、ピストンバルブが押し上げられたからだと思うけど、
もう一回丁寧に掃除とか調整してみたら。
TKのフロートキャブなら、部品も問題ないと思うし・・・
きっちり直してみたら。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:50:57
>>50 43ではないですが…
中途半端なのが不人気の最たる原因では…
うちも売ったけど替刃の注文がない
55 :
43:2006/07/25(火) 21:32:33
>>50 54さんの言うとおりですね、チップソーとナイロンカッターで使い分けた方が良いようです。
>>49 最寄の信頼できる農機具屋のお勧めのメーカー
>>48 流通在庫いっぱいありますから、1年くらいはカタログに載せてあります。
>>47 初期は苦労しましたね、ワルブロのキャブのせいかと思ったもんでした。
シリンダーの肉薄すぎだったような気もしました(TL23と腰下同じじゃなかったで
したっけ?)
川崎なら古いですがTG型が好きでしたねえ、妙に調子良かったです。
>>55 川崎のTGはほんといいエンジンですよね。 キャブもTKですし、作りは
本物って感じがします。
最近はTKを使うメーカーがほんと少なくなってきましたね。
共立ではプロ仕様ですらワルブロ・・・
新ダイワのプロ仕様ぐらいですかね、TK搭載は
57 :
43:2006/07/25(火) 23:06:33
カーツのワルブロ付TG24で刈払い機修理覚えたようなモノなので
ワルブロの方が好きだったりします
カーツV240滅茶苦茶壊れたけど
零戦のような軽さは面白がった
58 :
34:2006/07/25(火) 23:30:03
>>35 上下の振りが畦刈りの場合だとして・・
畦の上に立って足元より下を刈りたい場合などは逆にベルトを思い切り締めるといいですよ、畦の脇の面ってけっこう急なのでこれ以上は無理ってぐらいベルト締める。
知ってるかもしれませんが一度やってみてください、立ってるとこより下の法面刈る場合よくやります。あくまで足腰の上下動で刈るかんじです。手の動きが少なくなるのでけっこう楽ですよ。
59 :
34:2006/07/26(水) 00:57:19
というか35=37ですかね・・レスが見当違いでした。
段切りっていう奴ですかね、1メートル以上の背の高い草や篠でも普通2回ですね。実際にはツタのような草もあってなかなかアレですが。
普通に刈る時は右に動かす時に切って左に動かす時に草を集めるようなイメージだと思うんですが、最初の右に払う時に草の半分の高さで刈り倒すようにすると良いと思います。
もしくは往復回数を増やす、行きで半分の高さ、戻って下までとか。普通の草刈りとおなじ動作で結構いけますよ、時間はかかりますが体が楽なのがなによりですよ。
みなさん、ギヤケースに入れるグリスはなにを使ってますか?
自分はモリブデン入りを使ってます。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:56:08
>>57 V240は評価が二分する機械ですね
まぁ、エンジン、本機の初期トラブルへの対応が…
オークションに、ヴィセンヌとかいう刈払機が出品されてるけど
あれはバブル期の産物ですか?
見つからん。 オークションて何処。
ヤフオクで、刈払機か草刈機で検索すれば出てきます。
ちょっとソース探してきます
カバー周りが直線的で今時の定番デザインとは全く違うね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:25:20
ヴィゼンヌは
カーツのホムセン用ブランド
初期には片持ちクランクの凄いエンジン載せてたのあったなぁ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:23:54
うわっ画像見たらそれだ!w
実用目的なら絶対に買っちゃ駄目w
71 :
don.百姓:2006/07/26(水) 23:27:15
>62
うちにある別型のにはヴィ・ゼンヌとカタカナの表記もあります。
そのエンジンはプライミングポンプが無く
始動要領に
まずチョーク引いて10回
チョーク戻して5回位引いて下さいとか書いてあったような
ホムセン用にデタラメ作ったんだけどチトやりすぎだったw
これ以降は初めから不調じゃなく
耐久性落とす方向になったんだろね
73 :
62:2006/07/27(木) 05:44:50
みなさんレスありがとうございます。
それにしても、片持ちクランクなんて強度に難アリですね。
プライミングポンプもないなんて・・・
ホムセン仕様でも、フロートキャブにすればよかったのに
今日は私有の山行って下刈りしてきますよ。
鋸刃3枚ほど持って行ってきます。
>>58 横からですが、興味があったので
「あくまで足腰の上下動で刈るかんじです」
の「足腰の上下動」って腰の回転では無く
屈伸運動(要するにラジオ体操のアレ)でしょうか?
足腰の上下動だと、なんだか腰を痛めそうだな
>>75 なかなか体の動きを言葉にするって慣れてないもので。
屈伸運動より普通の回転運動に近いかもです、訂正します、あと上体を屈めたりもします。
高さがある畦の場合さらに畦の肩の部分で多少足も屈伸みたいにしますね。
どちらかというと腰と上体の動きで刈る感じですね、高さがある場合に足も使います。
なぜベルト縮めるかっていうと要するに刃に角度をつけて下の土手と平行にさせるためです。
平地ならかなり刃が前のめりになりますが足の横の土手を刈るにはその角度がとてもよろしいです。
わきの下のすぐ後ろにエンジンなので刈払い機が上半身と一体みたいな状態です(笑
畦刈るの上手な人はなんで横まで綺麗なんだろと思って自分なりに試行錯誤しました。
ただやはり平地刈るよりずっと体が疲れる事には変わりないですけど。
ちなみにおれスパイダーモアも持ってるけどなんか普通に皆が使ってる刈払い機でどこまで出来るか、みたいな事を最近考えてます。きっと馬鹿なんですね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:03:23
庭に生えてるヒマワリ周りの雑草を刈払機で刈ったら、翌日ヒマワリが全部ぐったりしてました。
ヒマワリを傷付ける様な事はしてないんですが…
・刈った草から変なガスが発生
・葉を刈られた根が土中から必死に何かを吸収
とか?
>>79 草が無くなった事で土が乾いて土の表層にあるヒマワリの根がダメージ受けたのかもしれないです、もうすぐ梅雨明けて晴れ上がったらこの辺のネット胡瓜なんかは同じ理由で収穫終わりです。
このスレの住人のみなさんは、刈払機、草刈機など、なにを所有
されていますか?
自分は、新ダイワかろーねR35F・R26・共立SRE210G
本体の型式は忘れましたが、エンジンは川崎TG20のUハンドル
あとは、復活予定のジャンク刈払機が数台あります。
親戚などから、引き上げてきたものですが、今のやつより
丈夫なやつがほとんどで、修理したものは、友人に譲ることも
あります。 俺もほんと馬鹿ですね・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:31:24
>>81
お好きですねー
オレも同様です。分解して、いじって、復活または調子がよくなったら
ためし刈り
結構楽しい。
でも部品代が馬鹿にならん。
最新の刈り払い機より古いタイプの方がタフそうに見える。
最近の刈払い機のソフトスタートは気に入らないし、静かな排気音が気に入らない。
エンジン付きは排気音が重要です。
早朝の草刈は近所迷惑になっているかも。
83 :
81:2006/07/27(木) 22:03:55
>>82 たしかに最近は、ソフトスタートなるものが多いですね。
普通のリコイルの機種で、新品で買えるものは新ダイワの
かろーねシリーズくらいですかね。
排気音も、排気量・メーカーなんかでいろいろあって
その違いもまた楽しいです。
排気量が大きい機種は、低速でトルクを生かした草刈ができたり、
小さい機種は、高回転で甲高い音で草刈をしたり・・・
流石に、早朝から作業することは自粛してますがね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:32:42
オレ ゼノアとシングウ使ってる。
どちもナントカスタートらしい
ゼノアはEZスタートですね。 新宮はわからん・・・
仕事でスチール使ってるんだけど国産の方が良いの?
スチールしか使ったことがないので今後の参考に聞きたいです。
仕事内容は防風林内の下刈り作業です
仲間内ではブーメランと言っている二枚刃を使って笹や雑木や雑草を刈っています
そんなに高回転は使わずに刃の重さで刈っている感じでやっています
半日ほど作業していると指先が痺れてきて白蝋病が心配なので
振動の少ないものを買いたいと思っています
どのメーカや4サイクルなどの情報有りましたら宜しくお願い致します。
>>86 スチールは国産のはずですよ、 エンジンはシバウラですし。
二枚刃ではなく、鋸刃や笹刈刃を使ったほうが振動は少なく
なると思いますよ。 山林用チップソーもアリですが・・・
オレも2枚刃使い。
危ないのでケプラースパイク長靴、長袖作業服、フェイスガードで完全武装だけど。
2枚刃に慣れると、他の刃は重くて苦痛に感じてしまうのよねぇ
でも、
>>86さんと同じで2枚刃だと指が痺れてしまう。
2枚刃並に軽い刃ってないかなぁ。
引っ張ってる途中で勝手に回るタイプは気味が悪い。と言うか腹が立つ。
>>87 >>88 素早いレスありがとうございます
国産なんだ!知らなかった・・・
二枚刃使い慣れるとチップソーなどには戻れないです
もちろん俺も完全武装でやってます!でも少し怖い
研ぎや刃の持ち等を考えるとやっぱり二枚刃しか選択肢が無くなってきます。
もう少し自分で検討してみます
ありがとうございました。
時々覗きますので情報有りましたら宜しくお願いします。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:02:28
蚊対策はどうしてる?
虫除けスプレ−は汗で流れてあんまり効かないし
香取り線香(電池タイプ)付けててもやぶ蚊に刺されまくり!
暑さは何とか我慢できるが痒さに負けそう。
バルサンを周囲に投げ込みたい気分です。
15対1の混合油で虫除けw
スチールも巨大な刈払い機は海外製でわ?
33cc辺りまでは芝浦製だけど
芝浦とはハンドル形状が違うくらいですね
うちは蚊は居ないけどブユが凄い。
半袖で刈ってたら両腕で8箇所されて腕全体パンパンに腫れてる。
以前は電撃ラケットを腰に下げて、ある程度まとわりついてきたら
パンパン弾いてたけど、さすがにめんどくなって辞めた。
>>93 自分も、いまの時期は半袖で作業しているので、蚊やブユが問題ですね。
虫除けは腕にしっかりやってるので、意外と刺されないですね・・・
俺は薄荷塗ってやってるよ
少し目に染みるけど山の中では最強
遭遇しました。
蜂の巣こっちではドロバチと呼んでる
キャブ2回もばらしてもかからないし
くっそーーーワルボロめ足蹴にしたら
なにげに排気口が見えて穴が小さくなってる
もしやと思い分解清掃したら
見事復活
あーあーこの瞬間があるからエンジン弄りは
止められない・・・・・・
日本語でおk
>>97
どこでもわくんだな アハハ
なんでマフラーの中に巣つくるんだろ。
カーボンとオイルの匂いが好きなのか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:56:40
>>92 エンジンは芝浦製だが竿は違うぞよ
確か背負いと棒でメーカーが違ったハズ
海外製は現在は正規ルート取り扱い無かったような…
4サイクルは海外製だったかな?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:59:23
>>91 焼き付きが心配だが…
ベープをシリンダーフィンに挟むとかは?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:07:40
草刈刃交換用レンチ
スエカゲツール WLF―13
これ使ってるヒトいる?
>>99 作業場に置いてるラジカセの背中のネジ穴(≒マフラーの穴)にも巣食ってるぞ
きっと穴を見ると興奮するんだろう
>>103 13mm専用? まぁほとんどの刈払機は13mmのボルト(ナット)だけど。
メーカー標準装備の工具で十分だな、締め付けトルクも十分かかるし。
106 :
92:2006/07/28(金) 16:27:34
>>103 クニペックスのプライヤーがあれば廻らない物など無い(大げさ
と思って買わなかった、実際今まで困ったこと無いんだな
>>100 シバウラと日本向けスチールは、ほぼ同じモノだと思うよ(ニッカリ?)違う機種もあるかもしれないが。
シバウラの背負いはカーツっぽような、ってスチールのカタログ見たら同じじゃないかな?
107 :
92:2006/07/28(金) 16:33:09
>>101 すごい発明の予感!?
普通の刈払機のエンジンだと後方に風出るから
昔あった川崎KF,TF型みたいに前方に風出るようにすれば効果あるかも
108 :
92:2006/07/28(金) 16:40:28
>>103 俺勘違いしてた、頭なめた時に使うソケットかとオモタ
失礼
>>103 使ったこと無いな。
首が振れると力が分散して怖そうなんだけど。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:42:38
>>103 スエカゲツールは検索できたけど、草刈刃交換用レンチ WLF-13が
みつからない。
できればソース頼む
111 :
109:2006/07/28(金) 18:15:46
普通に9.5sqのラチェット+13mmボックスがあればいいと思う。
おまけのレンチは、プラグ脱着専用。
>>107 蚊取り線香 腰にぶら下げて2箇所点火、
煙もくもくの方が効くんじゃね?
>>111 そのサイトにおもしろそうなものがあるね。
果樹園管理の新兵器!
果樹園管理に密かなブーム。
スカイチップ+ナイロンカッター
[特徴]
・草の巻きつきが減少
・堅い草も切れます。
・幹に当てても刃が奧まで入っていかない
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:23:11
>>114 あれって刃でナイロンコード切ってしまいそうなんだが大丈夫か?
回転刃とナイロンをそのまま重ねて付けたらこれ相当になる?
>>114 30cc以上の刈払機じゃないと、回せなそう&クラッチ減るの早そう。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:25:38
>>114 その製品版みたいなのを
たしか京都の展示会で見たぞ!
>>114 面白い発想だねぇ
さっそく明日やってみようw
今日は雨で外で作業ができないため、不動の刈払機を復活させようかと
思います。キャブ掃除、ピストンヘッド・シリンダーヘッドのカーボン除去
マフラー掃除などで目を覚ましてくれるはずです。
シリンダーベースパッキンがドロドロだったので、汎用のガスケットを
切り出して作る予定です。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:28:58
>>121 汎用ガスケットって
スリーシートパッキンの事?
123 :
121:2006/07/29(土) 10:35:51
>>122 名前はよくわかんないですけど、知り合いの部品屋からもらいました。
2サイクルは、ベースパッキンのみなのでそんなにシビアにならなくて
済むのがいいですね。
ボール紙でも桶w
スリーボンドのシートパッキンでそ
燃料タンク空の状態から給油して
一回目のエンジン始動、これは問題なし
燃料切れから再給油後の始動で
スターター引いたら「ボボボボ・・・」
吸い過ぎキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:30:13
愛機のR26 13年目でダイヤフラム交換ついでに燃料送りのポンプも交換。
チョークなしでリコイル3回目で、めでたく始動。
専門店仕様の機械は部品の入手がしやすい。
また13年使えるかなーー。
>>127 俺もかろーねR26使ってるよ、アクセル固定のやつ。
現在も製造してるから13年と言わずもっと使えると思うよ。
山林用だけあって、作り・耐久性どちらも素晴らしい。
>>129 旧型ばっかりやんか。
現在も販売されてるやつもあったけど・・・
131 :
クー:2006/07/29(土) 23:15:21
背負式のフレキブルのシャフトに塗るグリースは何を使っているの?
何がいいか教えて
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:23:09
新宮ってどうなの? 親父がベルカッターをエラく気に入っていたけど
>>131 定期的に塗ればなんでもおkだと思う。
個人的にはモリブデン入りが好きだなぁ・・・
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:29:24
新宮は日本の刈払い機の元祖?
ツーグリップ限定かな?
お店が勧めるなら良いんでないかな
農機具ってのはとにかく壊れるから
良いお店を見つけてそこのオススメを買うのが一番
>>133 モリブデンって金属だからワイヤーっぽいのにはお勧めしないとかって
話聞いたことあるが
>>135 ということは、フレキシブルワイヤーにはモリブデングリス以外を
塗ったほうがいいのか。
リチュウムとか、ウレアとかかな?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:36:22
>>135 一説によればシャフトが削られて痩せるなんて話も聞いた事あるけど。
実際問題になるような状態を見たことない。(当方元バイク屋)
モリブデンは固形物だから、熱でグリスが流れても焼き付きを最小限に食い止めてくれる。
モリブデングリスはマフラーのボルトに塗っておくと、次にバラス時かじり付かないからいいよ。
シャフトの潤滑ならリチウム石けん基のグリスでもおk!
今、親父様が壊した刈払い機を修理してるんだが、
キャブの構造がバイクと違いすぎて手間取ってまつ・・・
どっかに整備マニュアルとか無いんでしょうか?
138 :
137:2006/07/30(日) 09:42:46
キャブは
ウォルブローのオールプラスチック製でつ
>>137 慣れるしかないね。 バイクと違いすぎる構造ということは
ダイヤフラム式だね。 たまに、大型の刈払機でバイクと大体同じ
構造のフロートタイプのキャブもあるよ。
元バイク屋なんだから、一回やればなんとかなるよ。
素人でも、慣れればOHする人もいるくらだし・・・
140 :
137:2006/07/30(日) 09:58:49
>>139 サンクス、頑張ってみるよ。
ウォルブローというメーカーの「ダイヤフラム式ロータリバルブ」WZ
というものらしい。
ところでこのキャブってエアクリーナー無いのかな?
エアクリとおぼしき所にスプリングが入ってただけで、スポンジのような物は見あたらなかった。
いくらなんでもスプリングだけというのはお粗末すぎるので、
本当は何かエアクリーナーのような物が入ってたんじゃないかと想像してる。
オールプラスチックのは熱でボディが狂っちゃってたりするかも
そんなの作ってるから悪ボロとか言われちゃうんだよねえw
おそらく本機もホムセン用の使い捨てだと思うので
新しいの1万円+くらいで買ってきたほうがいいかも
メーカーと型式判るなら書いてみたら?
142 :
137:2006/07/30(日) 10:59:08
>>141 熱か・・・そうだよねぇ、アルミじゃないもんね。
年のためエンジンもバラしたけど2ストロークエンジンのミニチュアみたいで楽しかったw
メッキシリンダーだったのにはちょっと感動。
内壁がテカってたんで耐水ペーパーでクロスハッチ付けて組み直した。
メーカー マキタ
型番 EM223A(セルモター&バッテリ付き)←かなり古いと思われ
ちなみにセルモータが付いてることは、俺が指摘するまで知らなかったらしく、
ずっとワイヤで始動してたらしいw
>>142 普通はメッキシリンダーだよ。 ホムセン仕様はシリンダーの処理が
雑だから、耐久性も低い。
マキタってことはプロ用だと思うね。 バッテリー付きだとしても
充電器がないと意味ないが・・・
エアクリーナーは、注文したほうがいい。 直キャブじゃエンジン磨耗
するし、最悪焼きつくから注意。
おれんちのロビンNB26の結構古い型もワルブロのプラスチックキャブだよ。WLだったかな。おそらく現行のWZの前の型?らしくワルブロのサイトで見ると形はほぼ同じ。
これってでもプロ仕様の機械だよね、全体の作りはゴツくて気に入ってるからいまキャブO/Hするかどっかで探して載せ換えるか悩んでる。
なんかエンジン回転の安定がイマイチなんだよね・・アクセル半回転で固定とかがやりにくくてアイドリングかほぼ全開かになってしまう(w
エアクリーナーはスプリングの周りに円筒状のスポンジがついてたハズ。
>>144 中古で探すのも大変だろうから、OHしたほうがいいと思う。
中速が使えないなんて、26ccクラスの意味がないじゃないか・・・
147 :
137:2006/07/30(日) 12:48:38
修理完了!
原因は・・・・燃料ホースがタンクの中で裂けてた・・・・orz
糞オヤジー!何が焼き付きだよっw
エンジン分解して、キャブ全バラして、流路全部クリーニングしたのに
(T-T)
>>143 サンクス
メッキシリンダー使ってるってのは贅沢だね〜、バイクでも高性能2ストにしか使わないのに
原付なんか未だに鉄シリンダーだし、アルミシリンダーでもライナーは鉄スリーブだったりするのにね。
ところで
エアクリーナーはどこで入手すればいいんで?
形から察するに◎みたいな円筒状のものではないかと思うんだけど、材質は紙なのかな?スポンジなのかな?
聞いてばっかりで申し訳ないm(_ _)m
>>147 マキタを扱ってる農機屋なんかに聞けばいい。
だけど、他メーカーと互換性があるかもしれないから、すぐ解決するかも。
どうしてもないときは、自作もできる。
食器用スポンジなどを、現物合わせで切り出して作る。
隙間がないようにして、2サイクルオイルをかけて、そのあと余分な
オイルをウエスで絞る。
149 :
148:2006/07/30(日) 12:56:54
スマン、◎形状だと自作は難しいかもしれない。
やっぱり新品をつけたほうがいいね。
何回もスマンかった・・・
150 :
137:2006/07/30(日) 13:11:00
>>149 やはりスポンジなのね。ビスカスとかアコーディオンだったら無理だな〜と諦めてたけど、
スポンジならバイクのエアクリーナで何度も自作したことあるから、スキルはあります。
自作出来そう、ありがとう(^0^)
スポンジに丸穴開けるのはスポンジに任意の大きさのソケットレンチのコマを押しつけて万力で締めれば簡単に打ち抜ける。
「壊した」ってしょげてた親父殿もこれで元気になるでしょうw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:15:21
笹刃で灌木も切ろうと
アサリ空け ソーセット250を買ってきた。
使い方わからん・・
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:17:21
マキタは大工道具なんかのプロ用であって農機具のプロ用じゃないわけで・・
>>151 笹刃で灌木切れるの? なんか危ない気がする・・・
鋸刃か山林用チップソーにしたほうがよくないかな
笹刈刃にアサリつけて斬っちゃってる人は多いんじゃね?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:15:18
えいやーと、てきとーにアサリ空けて切ってみた。
もう少し空けたほうがいいみたいだな。
156 :
144:2006/07/30(日) 20:00:08
>>145 まずキャブ全バラとダイアフラムあたり交換してみます。腐っても26ccなんで場所によってはうちの他の23ccの機械よりぜんぜんパワフルですからね。
>>146 ギアケースのカバーの色と腰当てがゴムの一体成型になってるとこからみてウチのより新しい型かも。
部品取りが一台あってもいいなと思ってたんで入札検討してます。
でもあまり値が上がったらパスですけどね。ちなみにウチのNB26は廃農した人からのもらい物だったりする。。
Uハンドル機にループハンドルを後付けしてる方居ます?
すぐ持ち変えられて便利そうなんですがアクセル操作がしんどそうな。
>>157 後付けってことは、ハンドルを交換するということ?
それとも、一緒に装着するということか?
一緒につけるのは、重くなるし見た目もどうかと。
ループハンドルタイプを買ったほうがいいと思うよ。
>>158 一緒に、です。
今使ってるのは左右非対称のUで平地は楽なのですが、左右非対称故に
斜面がかなり辛いです。
同時装着なら両方のいいとこ取り出来るのかなとか。
>>159 左右非対称ということは、カーツか?
Uハンドルで全ての場面をこなすのは大変だから、もう一台ループハンドル
タイプを買ったほうがいいよ。
同時装着はできないことはないけど、重量増で、ループハンドルのメリット
なくなると思うし・・・
× 左右非対称=カーツ
162 :
don.百姓:2006/07/31(月) 07:53:00
>157
昔やってました。
平坦部はUハンドルで、法面はループで刈ってました。
使いやすい時、じゃまな時両方ありました。
取り付け位置や角度は試行錯誤しました。
アクセルはシャフトに移しました。
今はループだけにしています。
163 :
137:2006/07/31(月) 11:41:20
>>149 バイク用の耐油スポンジフィルター買ってきて取り付けますた。
エンジン絶好調、プラグの焼けもいい感じ。
164 :
149:2006/07/31(月) 11:49:05
>>163 オメ。 プラグの焼け具合が良い感じってことは、キャブのセッティング
ばっちりだね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:37:41
>>164 アリガト。セッティングといっても改造した訳じゃないから、ジェット変えたりしてセッティングしたわけじゃないけどね(^-^;)
アイドリングのバラつき見ながらスローを調整しただけ、でもきちんとクリーニングしてあげるとフケも良くて気持ちいい!
明日は修理の完了した刈り払い機で、畑を浸食する真竹と格闘でつ!
166 :
137:2006/07/31(月) 15:39:41
↑名前書き忘れたorz
農機具についてはド素人なので大変参考になりました、レスくれた皆さんありがとう。
230未満の小径チップソーってマイナーなんでしょか?
近所のホームセンター三店巡っても見つからず。
最悪穴径25.4ミリなら丸ノコ用の刃でも使えるのかな。
>>167 バクマの230より小さい刈払機用のチップソー置いてるホムセンが
俺んとこにはあります。
しかしマイナーなんでしょうね。 小排気量でも、230が標準ですし・・・
最近は左右非対称のダブルハンドルの方が多いんじゃまいか?
それとUハンドルってのは昔の片手ハンドルの形状の呼び名だったりもする、最近は無いけどね
ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団
われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。
路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。
反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。
ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。
そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
>>168 やはり8インチ(203)でしょか?
小径には小径のメリットがあると思うんですけどね。
>>171 確か、200くらいだったと記憶しています。
今度ホムセンに行く機会があったら見ておきますね。
おれの知り合い大工さんとかから小さいチップソーもらって来て使ってる、165mmとか逆に305とかも
丸ノコとは取り付け穴の径が違うから刈払い機側の金具を旋盤で削ってもらったとか言ってたね。
大工さんや木工所ってノコ刃はちょっと切れなくなっただけで廃棄だから知り合いでも居ればきっとたくさん手に入るよ。
174 :
173:2006/07/31(月) 19:39:25
ちなみに小径チップソーの使い勝手は、庭など狭くて入り組んだところにはなかなか良いそうです。
もともと無料でもらった物なら石に当てても気にならないだろうしね。
あ、自分は普通に230mm使ってます、しかも2枚で千円チョットの奴買ってダイヤモンドヤスリで目立てしてます。
チップ飛ばないで残ってる奴は4,5枚あるけど今シーズンもう3回以上は研いでますね。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:28:27
>>125 どえりゃ〜遅いレスだが、コイルの不良の予感。
コイルの断線だとすると、作業開始から20分くらいは快調にエンジンが
回っているが、20分を過ぎたあたりからエンジンが吹けなくなり
最終的にエンジン停止。 そこから10分ほど放置すると
普通にエンジンが始動するが、また20分ほどで止まってしまう。
原因は、エンジンが冷えているあいだは、コイルはつながっているが
熱くなると、熱膨張により断線したコイルが離れるため。
修理は結構高くつきますよ。 自分で交換できるとしても部品が高い・・・
だけど
>>125は、コイルの断線ではないと思います。
吸い込みすぎは、チョーク操作の誤りでおきたのかと・・・
私なら最初にメインダイヤフラムが硬くなったり伸びたりしているか疑うけど。
コイルだと火花が飛ぶか飛ばないかしか確認できないし・・・
コイルの抵抗とか測ってチェックする店あるのかな?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:17:46
コイルテスターってのがあるよ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:43:34
汎用のイグニッションコイル流用できないかな?
12V用だけど・・・・
コイルの抵抗測っても自動進角だと結構許容範囲広いから
断線・ショート以外だと正常なヤツと測り比べたりコイルを入れ替えてみたり・・・
マグネトのキーがダレてて火花は正常だが点火時期がズレてた事も・・・
オレが修理で点火系する時はこんな感じ
プラグと追浜のPET−4000でチェック→テスターで抵抗値チェック→同型機とコイル入れ替え
定置用の4サイクルエンジンで進角切り替わると火花でなくなったことあったなあ
リコイル引くと火花出るもんだから、なかなか判らなかった
二輪のCDIと同じ感じなのかね。
ちょいと質問です。
丸山の刈払機、MB250HUと、丸山ビッグエムの刈払機、BC250Hの違いは
本体の耐久性のみと考えてよいでしょうか?
エンジンはどちらも本田のGX25です。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:28:42
農機具屋での対応が大きく違う
>>182 ロビンでハスクのチェンソーやってないっけ?
地域によるかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:24:26
来春林業へ転職希望の俺に「これ一本」という刈払機のお薦め教えてくれませんか?
ただ金欠なもので、安いけどこれなら充分・・って機種で頼みます。
林業へ転職希望のヤシが
なぜに中古の刈払い機を買うんだ????
いくら金欠でも転職となったら飯の種
それを中古で云々・・・・・
マ オマイには勤まンねーーーーーーーーーーーーーーよ
タワケ
>>189 自分で整備できるなら、ネットでプロ仕様が4万もあれば十分なのが
買える。 自分で整備できないなら、機械屋などで良質の中古を。
個人的には、新ダイワのRM250あたりがオススメ。
低速トルク豊富で、下刈りなどがスムーズ。
中古が2〜3万円
新品が6〜9万円プラスアフターサービス
林業
莫迦だな
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:39:06
>>189 本業でやるんなら新品がお勧め!!
中古はどこかにダメージ受けている可能性ありと思う。
オレは新ダイワR26が好きだ。
ソフトスタートが付かないのがよろしい。
プロ用はゴツゴツの手ごたえが欲しい。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:41:43
うえはアホばっかだべ
やっぱプロは「かろーね」でしょう。
無駄な装備は一切ない、まさに質実剛健な刈払機だと思います。
>>189 からくっさいスレばっかだな!!
あーーーーーーーーーーーーら
下ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
189
しねーーーーーーーーーーーーーーーーー
流れをブッタ切って恐縮ですが、ちょいと昔の共立の刈払機のエンジン
についてです。
旧い共立のエンジンのシリンダーは、プラスねじで取り付けられています
よね。 なので、取り外すときにねじをナメてしまわないか不安です。
また、取り付けも不安です。 ねじに合ったドライバーを使えば
問題ないと思いますが、共立を使っている人の意見を聞きたいです。
よろしくおねがいします・・・
201 :
189:2006/08/02(水) 22:50:48
林業転職キボンは本気ですよ。
皆さん情報ありがとう。
さすがに中古は遠慮します。
キカイコムで見るとご指摘の機種は4万円強ってところですね。
検討します。
うちの辺じゃ本職で林業してる人ってたぶんほとんど居ない。
農家の片手間か材木屋さんが山の管理やってるんじゃなかろうか。。だから家にある中古の機械でも良さげ。
機械さえ持ってれば仕事がある、または転職に有利とは限らないんじゃないか・・とちょっと思いました。
もう働くとこ決まってるなら失礼。
>>200 ショックドライバー(ロングビット)か貫通ドライバーで外す
組むときはプラスネジじゃなくキャップボルトに交換
>>203 レスサンクスです、スナップオンあたりで工具探してみます。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:48:19
機械のことでなくてすんまそんが相談です。
全体に石がボコボコ出ている畦があって刈刃が当たって困っとります。
そこで草を刈り投げ放置して腐らせれば 土に帰って石が隠れてくれる
かと考えるけどいかがなもので・・・ 経験者さんいませんか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:52:41
漏れは石よりも、ちゃんと整地してないでこぼの所の方が刈りにくいな。
うちも農道舗装の際の砕石だらけの畦というか土手刈ってるけど、多少の草程度じゃ石は隠れないね。
田んぼの土を盛って突き固めればなんとかなりそうだけど労力的にかなり大変と思われる、ミニユンボ欲しいなぁ・・
炎天下での作業に向けて、エンジンの掃除をしました。
燃料タンクやカバーを外し、コンプレッサーで掃除したところ
埃がけっこう出てきました。
やはり定期的な掃除は大切ですね。 皆さんもオーバーヒートには
注意してくださいです・・・
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:10:00
暑くなってきて乾燥してくると
冷却風取り入れ口のゴミつまりに注意です。
農機具屋やガソリンスタンドなどでゴミ飛ばしましょう。
エアエレメントつまりなら、かぶって調子悪くなるだけですが(2スト限定)
冷却風取り入れ口のつまりは焼き付き事故につながりますから
>>205 石のある所はチップが全部取れて使いものにならなくなったチップソーで土ごと刈るぐらいの感じで刈ればいいですよ。
ナイロンカッターよりは良く刈れます。
もちろんフェイスガードは忘れず着けてください。
>>205 俺も無理だと思う。刈った草で石が隠れるまで何百年かかることか。素直に石をどかすか、土砂をかぶせるかしたほうが良い
石のある所には草は生えない
こういう考え方ゆるすぎですか
アハハ
216 :
205:2006/08/04(金) 09:31:33
温かいアドバイスやら冷たいお言葉ドモです
結論的には「考えが甘い!」ということで了解すました
あまりに辛いなら
つ除草剤
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:36:04
緑に侵食されて哀れな我が家の庭。
安くていい草刈機教えてください。予算は3マソ以下。
3万以下ならホムセン仕様くらい。
221 :
219:2006/08/04(金) 13:12:45
>>220 ホンダの4サイクルのやつはダメポですかね?
222 :
219:2006/08/04(金) 13:24:34
連投すいません。
ゼノアのTR2600DL-EZが2,5マソで売ってたんですけど、ホンダのUMK425C UVJTと
比べてどちらがおすすめでしょうか?
>219
ハードな作業で、騒音を気にしないならゼノア。
224 :
219:2006/08/04(金) 14:22:26
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:24:57
>>222 TRとUMKの大きな違いは2サイクルと4サイクルの違い
ちなみに俺はホンダのUMK4サイクルを買ったが後悔している。
@ゼノアより1キロ程度重い。長時間使うとズッシリ疲れる
A始動性はノーマルなんであまりよくない。ゼノアはEzスタートが売り
B燃費は良いが庭の草刈り程度なら差を感じないだろ
C構造が複雑なので修理が面倒。費用も高く付くかも
Dオイル切れを起こすとエンジン焼いて再起不能
以上、ホンダの性能と技術は素晴らしいが 実用面からすると
断然ゼノアをすすめたい
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:15:45
普通の家の庭なら、エンジン式よりモータ式、エンジン式なら
ホムセン使用の糞安いのを1シーズン使い捨てのつもりで
買った方が良いんじゃまいか。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:36:29
>>219 家の回り程度でエンジン式なら
「共立てがーる」がオススメ
売れ行きが悪いので、特売していて
1.5〜2マソぐらいで買える。
欠点は…
・ナイロンカッターか専用刃しか使えない事
・シャフトがフレキシブルシャフトであるため
耐久性が未知数である事
だが、特売価格でならば
買って損はない
「てがーる」って、使いにくそうだな・・・
刃のサイズも専用みたいで入手しにくい。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:48:58
ヤンマーはホンダに対抗して、ディーゼル刈払機を発売しないの?
>>230 排気量25ccくらいのディーゼル作れたとしても、2サイクルの山林用
33ccよりも重くなる悪寒。
だけど耐久性とトルクはすごいだろうね、 問題は重量と回転数・・・
回転数はギヤ比で解決可能なのかな?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:20:29
>>229 形状の良く似た電気草刈機が一定のシェアを持っていますから(非農業分野)
場所や頻度によって評価が変わると思います。
共立の失敗は、てがーるを農機業界で売った事だと思われ…
てがーるはかなり前からあったよね
15年前にはあったと思う
TRも、かなり酷い作りだと思った
3万円のホムセン仕様買うより
丸山ビッグMとかの一万チョイ位のを使い捨てるつもりで買った方がいいかも
4〜5万円出せば農機具屋からまともなの買えるよ
>>231 どうせならディーゼルよりロータリーの復活!
昔あったよね、ヤンマー製ロータリーエンジンのチェーンソー。
ヤマハと共同開発でロータリーエンジンのバイク
作ったこともあったな。 RZ201とかってやつ。
流石に市販はされなかったが、チェンソーは市販したのか。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:30:04
共立のフライングモアって草刈りに使える?
価格的に他社の斜面刈り機より断然安いし、
構造も簡単でメンテも楽そう・・・
239 :
219:2006/08/05(土) 13:25:17
たびたびすいません。
ゼノアのBC2300DLの中古が2マソで売ってたんですが、
ナイロンコード使用ならTR2600DL-EZとどちらがいいでしょうか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:16:35
>>230 ディーゼル乗用モア出したけど、佐藤製作所あぼーんでどうなるんだか?w
>>236 っRE-5
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:51:03
>>238 草丈が長くなるとNGなので、
こまめに草刈りするならオケ
>>240 そうそう、佐藤 オワタ\(^o^)/ んだよねw
甲信が在庫抱えてそうな悪寒 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
乗用モアなら、空冷ディーゼルなら搭載可能かも。
ヤンマー、ロビン、クボタで作ってるからやれないことはないでしょ・・・
>>239 TRってゼノアの対ホムセン機じゃなかったかな?
旧型部品の寄せ集めで作ったような感じ。
BC2300ももう10年近く前のやつだよ。
どっちもどっちだけど、ナイロンコード使うなら排気量のあるTRかな。
ナイロンコード使うなら排気量もだけど、クラッチケースがアルミなどの
金属のものが望ましい・・・
だけど最近はほとんど樹脂がマグネシウムのやつだなぁ・・・
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:47:28
>>243 トラクタの18ps水冷3気筒載せたのを佐藤で作ったが、佐藤が オワタ\(^o^)/
イスの後ろに大きなエンジンルーム(?)でタチコマみたいだったがw
ロビンの空冷ディーゼルも在庫限りで オワタ\(^o^)/ ・・・ハズ
誤:樹脂がマグネシウムのやつだなぁ・・・
訂:樹脂かマグネシウムのやつだなぁ・・・
>>245 アルミは良くてマグネシウムが駄目な理由を教えて頂けませんか。
>>249 アルミなどの金属は、ナイロンコード仕様によるクラッチの熱に
耐えられるけど、樹脂などは耐久性に難アリかと・・・
マグネシウムも耐久性は不明だけど、樹脂よりは大分強度はあると思う。
251 :
246:2006/08/05(土) 23:05:35
>>250 マグネシウムの強度はアルミの倍以上ありますけど、強度相応以上に
肉薄に作ってると言う事ですが?
マグネシウムってアルミより強いんだ・・・
でも粉吹くイメージがあるな、昔あったマグのホイール
みたいに・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:27:09
255 :
219:2006/08/06(日) 00:02:42
皆さん情報dクス。
マグネシウム使ってるとこカーツ以外はどこ?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:24:34
樹脂並に軽くてナイロンカッター使えるのが
マグネシウム採用の理由だろ?
シバウラ、三菱がマグネシウムクラッチケースだから
どちらかのエンジン搭載してるメーカーはマグネシウム使ってる
ギヤケースやハンドルジョイントまでマグネシウム採用してるのはカーツ以外不明
さきほど、刈払機のグリスうpしてきますた。
新ダイワは、カラーを外してグリス注入ができるため、古いグリスを
押し出せる構造になっていますね。
ゼノアの最近のやつは
刃を外さなくても古いグリスが抜けて
グリス注入しやすくなってます。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:49:01
ホルダー外して掃除もしてね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:23:50
真夏の下刈はかなり痩せますね。
炎天下、草を刈る
↓
汗だく
↓
ヤセタ-(・∀・)!
↓
帰宅
↓
ビール(゚д゚)ウマー
↓
元通り(゚∀゚ )
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:52:01
カーツのメロディーUシリーズなんですが
ギヤケース部のグリス注入口のネジ頭が丸くなってました
これって、草が絡まりにくくする工夫?
それともただのコストダウン?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:52:32
261 ダイエットに最高
>>263 ネジ頭の山が潰れて外せないぞゴルァ
とか、言ったヤシが居たんじゃね?
共立やゼノアも変わってるね、単価的には今のタイプの方が割高だったキガスル・・・
>これって、草が絡まりにくくする工夫?
だと思うよ、新旧どっちが安いかは知らんが
草刈で落ちた体重が元に戻らないヤバス。 死ぬな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:15:27
体重減るほどの草刈りがあるもんは機械で合理化しょうやぁ
刈払機しかないもんは自走草刈機を・・・
自走草刈機でも追っつかんもんは乗用草刈機を・・・
銭に体は変えられへん。銭に時間は変えられへん。
最近のは馬力もあってしっかりしとる。中古もよけい出まわっとるぞ
どうせ儲けにもならん草刈りや。楽に早く済まそうやぁ。
中古のナイフモアとやら、10万弱位で買えんかね。
山林の下刈りは刈払機しかないのですよ・・・
今日は休みですがまた明日からR35Fで下刈りです。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:07:44
山林下刈りはたしかに代わるものがないですね。
痩せ過ぎないように仕事量を調節するか
休みをきちんと取るかして
死なないようにね
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:32:18
このスレって農家の人が多いんだっけ?
ZHM1510なんて使ってる人いないかな?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:03:17
>>273 クローラーのハンマーナイフモアだっけ?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:22:59
造園屋はたまに持ってる
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:39:53
堤防の草刈とかにねー
平地でもジャングル化してるところの草刈にリースで借りるのは良いと思った
値段忘れたけど能率考えたら高くないと思ったような
ZHM1510ってよく自治体から道路わきの除草委託されてる業者が使ってる奴だね。
ちょっと調べてみたが自重が1500キロもある事に驚いた・・それに意外とパワーあるんだね。
だが農家で主に平地で使うっていう前提で、トラクター持ってるならやっぱフレールモアのが安いべな
自走ハンマーナイフ(バロネスみたいなタイヤ型含めて)って値段どれくらいか知らないけどトラクター装着型って結構安いよ、刈り幅1400mmで新品が30万ぐらいで買えるし。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:04:50
スレ違いですいません。
ロータリーエンジンのチェーンソーなんてあったのですか?
何年くらい前の話しなのですか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:48:21
>>278 まぁ、クローラーのはある程度の斜面刈る為の機械だからね
農家の人が平地刈るならフレールモアのが安いと思うよ。
トラクター持ってない人が買うなら…
クローラートラクター本体+フレールモア
自走クローラーハンマーナイフ
ま、最近は刃のコストの問題から
ロータリーモアーの方が良く売れる
乗用なら1.5〜1.8mぐらいのまで刈れますからねぇ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:23:51
今年から草刈機を使うことになりました。
家に前からある古そうな2サイクルです。ECHOと
入っています。
メンテナンスはどうしたら良いか教えてください。
まず、修理してくれる農機具屋を探せ、話はそれからだ
>>282 現状で調子良く動くならそんなにメンテは不要かも。
ECHOということは共立の廉価ブランドだね。
基本的なメンテナンスとしては・・・
・プラグ掃除(古かったら交換したほうがいい)
・キャブ掃除(できないなら農機屋へ依頼、そして方法を覚える)
・マフラー掃除(マフラーを外して、洗油や灯油に一晩漬ける
火で焼く方法もあるけど、塗装が焼けるからオススメしない。)
・ギヤケースへグリス注入。
不安だったら機械屋へ依頼したほうが確実だけど、キャブ掃除以外は
素人でもけっこう簡単にできると思う。
× ECHOということは共立の廉価ブランドだね。
てことは、ECHOってどういうブランド?
そういえば、現在共立でGOGO商品ってのがあるけど、それと同じポジション
にあるやつなの?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:12:17
昔は
ホムセン用が共立グリーン
農機店向けが共立エコー
現在は
ホムセン向けがエコー
農機店向けがキョウリツ
だったかな
>>287 サンクス。 でも、昔のやつも共立とエコーじゃ違いがあった気がする。
共立はキャブがTKで、エコーは現在とスロットル周りが違うワルブロが
付いてなかったかな? なんていうか、スロットルワイヤーがTKみたいに
上向きに付くタイプというか・・・上手く説明できない
289 :
282:2006/08/10(木) 20:51:55
>>283 >>284 ありがとうございます。とりあえずは動いているので
シーズン終了時にしっかりやりたいと思います。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:33:33
草刈りしていつも思うけど
雑草並み強い花とか無いのかな?
あれば刈った後種でも撒いてみようかと思う。
対雑草対策にもなるかも
>>290 同じような理由で畦に芝生を植える人がいるけど、管理悪いとすぐに雑草
に負けて失敗する場合が多い。
雑草より強い花か・・・ あるのかな?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:05:40
センチピードグラスでぐぐれ。
平坦地の田んぼの1〜2mぐらいの畦なら
最初の1年こまめに管理すりゃ2年目からほとんど草刈しなくてもいいようになる。
カバードグラスが広まると、草刈機屋さんには死活問題かもしれんけど、
草刈作業に無駄なお金と、人生の限られた時間を無駄な草刈作業に費やして、疲れ果てて死ぬ前に、
草刈作業をしなくて済む方法を考えるべき。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:32:22
いまの時期は、気温が高いから混合油のガソリンだけが蒸発して
濃くなる場合があるらしい。
だから、この時期は使い切るだけしか混合油を作らないことが大事みたい。
まぁ、いつも新鮮な混合油で使うのが理想ですね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:56:31
刈刃の材質っていろいろありますが、SKS-5が一番いいやつなんですよね?
最近ホムセンで見る刈刃の材質はSK-85とかいうやつをよく見かけます。
まるでSOMYやHONGDAだな、と一瞬錯覚したけど、JIS規格の新旧なのね
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:57:02
ギヤーケースが熱いのですが、正常でしょうか。
1分間くら回すだけで、熱くなります。
グリスもタップリでガタも無く回るのですが。
エロイ人教えてください。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:36:15
正常だよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:41:12
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:28:33
Uハンドルって書き方だと片手か両手かどっちだかわかんね
>>300 丸山かカーツの本田4サイクル搭載機を最初から買えばよかったんじゃ
ないか?
あと、田んぼの草刈ならループハンドルのほうが楽だと思うよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:11:53
ホンダの刈払機はシャフト形状が
四角なので好きになれない…orz
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:30:20
ドライブシャフトが?
四角いと何が不都合なの?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:29:14
共立のGOGO商品の草刈機はお買い得。販売店泣かせの低収益、高性能。
何か あぼーん キタ━(゚∀゚)━!
>>305 あれってさ、普通のやつと性能は変わらないとメーカー広告で言ってるけど
実際はどうなの?
あと、iスタート無し、TKキャブ搭載をプロ向けで出してほしいと
願ってる・・・ 最近の共立はなんか微妙だ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:35:10
>>304 四角だと、4面でしか力を受けていないので
ナメやすいので寿命が短くなる気が…
グリスは、受け側から溢れ出ても綺麗なのが溢れ出てくる迄入れ続けないと駄目なんでしょうか?
普通は取り扱い説明書に何十時間で注入しる、とか書いてあるはずだが?
綺麗なグリスが出てくるまで注入すれば
古いグリスがほぼ出ることになるから
理想的だね。
大体50時間毎にグリスUPすればおK
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:53:19
共立 あぜ草刈機 SRE21T
ttp://www.kioritz.co.jp/product/kusakari/kata/tegirl.htm と、ここまで書いて、ふと過去の書き込みを見たら・・・・・・・・・・・ありましたね。
他人の土地の雑草を刈ろうと思って、刈払機について色々と検索していたんですよ。
混合燃料?なんて出てきたからカセットガス方式が良いなぁと思ったり・・・・。
実際にホームセンターで吊して有るのを見たら大きい大きい、
1.8メートルなんて自分の変わった車には乗らないし。
草刈機で検索したら「てがーる」にたどり着きました。
>>228 >>だが、特売価格でならば 買って損はない
1.4だから買いかも^^
>>229 軸径が合えば230や250が使えないかなと思案中。
+安全策で一回り大きい動かないチップソーみたいなガード。
>>232 >>共立の失敗は、てがーるを農機業界で売った事だと思われ…
家庭向け上級タイプとしてなら売れるかもですね。
充電式では物足りず、かといって100V式ではケーブルを延長しきれない、電源が無い。
そんな場所にはピッタリですね。
更に、燃料系の管理が楽なカセットガス式だったら良いと思います。
草刈り機のスレッドがあるなんてビックリです、でも大変役に立ちました。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:01:29
>301
両手ハンドルです、Wハンドルと書けば良かったんですかね〜
ハンドルっていろいろ種類ありますよね、
Gタイプ(2グリップ)、Lタイプ(ループ)、バーハンドル、両手ハンドル
あとJハンドルってのもありますよね
>>302 そうなんですけど、実話刈払機を初めて、しかもネットショップで買ったんですよ
届いた時は、そのゴツサに驚きました。田んぼで使ってみても効率の
悪さに嫌気がさして即予備機になりました。
ループハンドルのも持っていますが、使い比べてUハンドルの方が自分は
作業効率的に良かったです、ホームセンターの刈払機コーナーでもUハンドルが主流
ですけど、Uハンドルが一番地形対応できるんだと思います。
次に刈払機を買うときはゼノアあたりにします
軽くて丈夫な機械が一番ですね
>>312 変わった車とはなんだい?
軽自動車でも斜めに入れれば入るもんだよ・・・
あと、混合ガソリンは自分で簡単に作れるし、ホムセンで混合ガソリンが
缶入りで売ってるところも。 あと、スタンドでも作ってくれる。
使いおわったら、エンジンを掛けたまま燃料を抜いて、そのまま
アイドリングさせておけば、だいたいのガソリンはなくなるから
次に使うときもトラブルなく始動が可能のはず。
完全にキャブの燃料を抜くにはもっと細かいことが必要だけどね・・・
てがーるを購入予定とのことだけど、指定の大きさ以上の刈刃を装着
するのは避けたほうがいいよ。 クラッチの磨耗が早く進むし、
障害物に当てたときのショックが大きく、シャフトなどが壊れる可能性が
高くなる。 ガス式エンジンは、寒いときの始動で不利。
つか、まだ作ってるのか?>ガス式
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:06:08
LPGエンジン刈払い機用はもう無いんじゃね?
何台か売ったが重さ以外は概ね好評だったり
草伸びる時期なら冷間時の問題は無いと思う
どっかで背負い動噴に載せちゃってたけど、あれは冬場かからなかっただろうなあ
LPG発電機とか出してるけど冬はやばいだろうなあ、なんか対策してあんだろか
>>308 んー四角いので完全に舐めたの見たこと無いけどなあ
スプラインの方が舐めやすいんじゃね?
出た当時試用してみたことがあったけど>LPG
炎天下で始動性が悪いことがあった。
ガスだから気化器もいじり様がなくて、お手上げだった。
あと困るのは、山のようにたまる空ボンベ!
三菱はTLエンジンではガス仕様があったけど、いまはその設定ないのかな?
>>314 >>変わった車とはなんだい?
>>軽自動車でも斜めに入れれば入るもんだよ・・・
スマートとかなら乗らないんジャマイカ?
スマートは無理だなぁ・・・
あとはツインとか、オープンカーも無理か。
つルーフキャリア
>>319 危険物へ
ってか頻繁に使うならガソリンエンジンのほが良いよね
確かに、頻繁に使う作業ならガソリンのほうがいい。
炎天下の作業に予備の缶を持っていくの怖いし・・・
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:16:45
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:20:14
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
はー ガス式でもエンジンはガソリンのとそのまま同じなんだ?
車の天然ガスエンジンは全く別物だよね。
キャブ周りだけの違いなら、もっと機種出てても良い様な。
ホムセンで買う様な層には絶対混合ガソリンよかガスの方が合ってない?
>>329 ワルボロが、ガス仕様のキャブを開発できればホムセン仕様エンジンにも
ガス仕様ができるかもね。
いまのところはTKのみだと思う。
あとガス仕様は分離給油なので、ガス仕様刈払機を使って普通のガソリン
エンジンを作れるかも(以前そんな改造したやつがオクに出品されてた)
タンクにはガソリン、オイルはオイルタンクへ給油できるから
不正燃料によるトラブルが減るかも・・・
ただ、重量がネックである・・・
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:50:03
>>329 CNGもLPGもガソリンもエンジンの構造一緒だって(−−;
ミキサーかインジェクションかもしくはキャブか・・・の違いだけ。
ディーゼルベースのCNGとかもありますけども。
>ホムセンで買う様な層には絶対混合ガソリンよかガスの方が合ってない?
コンセント+モーターでいんじゃね?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:52:04
混合燃料ホムセンで売ってるな。リッター400円ぐらいで。
プロにはお勧めできない。
>>332 ホムセンで売ってるアレは、洗浄剤入りだのなんだの書いてあったから
素人にはいいんでないかな?
俺は、バイク用FDグレードオイルを40:1で混合ガソリンを作って使用
してる。 最新グレードのFDだから50:1以上でも使えるかもだけど
やっぱ山林のハードな作業中心だから40:1で。
洗剤入りって何がどうなるんだ?
キャブが綺麗になったり、燃焼室のカーボンが取れたりする?
だったら漏れも偶に使ってみたい。
>>334 缶入りで売ってるアレは、何年も在庫してるやつが殆どだから
品質に疑問。
アレを使うよりは、自分で良質の混合を使って、定期的にOHしたほうが
確実。 FCグレードのオイルを使っていれば、殆ど汚れないから
下手すればマフラー掃除、キャブ掃除、プラグ掃除で寿命まで使える。
岩間式ミラクルパワーブレードにみりと言うチップソーを使用した事あるやつ感想教えて
>>329 タクシーのエンジンなんぞもそうですな
>>ホムセンで買う様な層には絶対混合ガソリンよかガスの方が合ってない?
確かに
>>335 製造年月日や使用期限の様な物は無いんかな。
前から気になってたんですが、あの手の缶って販売してる位だから
ガソリン容器の規格満たしてるんですよね?
空き缶を小型携行缶として使ったり混合器で作ったの移して
作り置きしても良いのかな。
>>331 >>コンセント+モーターでいんじゃね?
遠く離れた裏庭には届かないのよ
338
携行には消防法に適合した缶が必要だね。
ただ、混合ガソリンの作り置きはオススメできない。
早めに使い切るだけ作るのがベスト
341 :
340:2006/08/15(火) 23:15:32
アンカー打ち忘れたorz・・・
>>338ね。
消防法に適合してなくても、金属製の缶なら問題ないんじゃないかな。
俺は、1日の作業分だけ作って、携行缶はハスクの使っております。
>>332 売ってた売ってた (^_^)/
>>プロにはお勧めできない。
どーしてだろ?
>>333 >>素人にはいいんでないかな?
おいらは素人だから、それでいいや ^^
>>335 ガーン (T_T;)
確かに埃を被っていたなぁ・・・・・・・
検索したらこんなのが出てきました。
・DIYの缶入り燃料
DIYで売られている缶入り燃料は、燃料改質剤が入っているようです。
これは燃料の劣化や品質の悪化を防ぐもので、1年以上は保存が効くようです。
ただし水分の混入に関しては防げないようで、フタをしっかり閉めておくことが必要です。
価格は1リットル缶で400円台が多いようですが、自分で混合すれば150円位(1リットル)で出来てしまいます。
・ガソリンスタンドの混合
多くのスタンドで混合燃料を作ってくれますが、中には安い混合用オイルで儲け重視で
作るところもあるようです。
実際にあった話ですが、スタンドで作ってもらった燃料を使用したところ3台持っている
チェンソーの全てのエンジンが焼けてしまったということがあります。
信用のおけるところで作ってもらってください。
一番良いのは自分で作ることです。
混合が簡単に出来る容器が売られています、25:1や50:1等が簡単に正確に出来るものです。
それで作れば使う分だけ作れますので無駄にもならないと思います。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:52:22
>>プロにはお勧めできない。
どーしてだろ?
コスト面でしょ
>>343 うちでも混合油のトラブルはガソリンスタンドで作ってもらったって場合が多い
自分で作ってる場合は滅多に無い気がする
>>336 過去スレに使った人の書き込みあったかも
>>344 同感。
2サイクルエンジンにとってオイルや混合比はとても重要。
その大事な部分を他人任せにして壊しちゃう人って結構多いと思う。
使う分だけガソリン買ってきてメーカー純正などのFC級の良いオイルを
ポリミックスなどで自分で作るのが一番お勧め。
後はプラグの焼け具合なんか見ながら自分の機械にあった混合を作るのもオツw
>>346 自分は、大型の刈払機はプラグの番手を変えたりしてるよ
低速中心で使うから、標準の番手だとくすぶり気味になるからね。
あとは、オイルもいろいろ試してみたり・・・
いまはそういうの無いだろうけど、少し前はスタンドでポリ缶に混合油を
20リッタ作ってもらって、それを一年かけて使う爺様がいた。
ポリ缶の混合油、くせぇくせぇ!
>>348 ポリタンで一年かけて使うと・・・
・年の後半になってくるとポリ成分が溶け出して良い感じに。
・溶け出したポリ成分と、腐った混合のコラボが実現。
・排ガスも酸味のきいた匂い。
結果として、キャブ詰まり&マフラーとプラグがドロドロ・・・
今はポリ自体入れてくれないだろ。
いつもスタンドの裏でポリに移し替えて60Lくらい買ってくる。
>>351 あの農機屋の兄ちゃんの農機紹介見てるとDQNとしか思えん。
てがーるに到っては、あきちゃんに安全ゴーグル装着させてないし、
ロープを最後まで引いたらリコイルにまずいしiスタートの意味もない。
くるくるカッターとかの紹介動画みてみれば分かるよ
>>あきちゃんに安全ゴーグル装着させてないし
素人のおいらもそう思ったです。
この機種ならゴーグルやスネ当てしなくても良いのかなぁ〜って
操作方法を事前に全く教えていないな、これは。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:01:15
あきちゃんは特別教育受けているのかな?
出演料貰ったなら事業主に雇われているとオイラは判断したぞ
特別教育?
これって雇用主が従業員に受けさせるものなのですか?
個人が自分の為に使う分には良いんですよね?
公共事業とかで無ければ気にしない
特別教育は事業所がやることになっているんだから、
事が起きる前にそれなりの講習やればいいんだよ。
個人で使うぶんには無問題。
>>348 うちでは一升瓶とか焼酎のペットボトル使っている人をよく見かける・・・・
ガラス瓶はともかくペットは止めとけ
そー言えば、刈払機の燃料タンクはプラスチック系だよな?
家庭菜園ブームを掘り起こせ 農業機械メーカー各社が小型農機で販売攻勢
団塊世代に広がる家庭菜園ブームを受けて、農業機械メーカーが小型農機の商品展開に力を入れている。
2007年の団塊世代の大量退職によって家庭菜園愛好者が増えると期待しており、
一般農家向け市場が縮小傾向にある中で、有望市場とみている。
クボタは販売店に、家庭菜園向け小型農機の新製品「ニュー菜(な)ビシリーズ」を店頭に展示。
また店舗によっては模擬菜園を設置してアピールしている。
同社によると家庭菜園向け小型農機需要は、03年の約7万台から05年には約8万台と、約1万台伸びたとみられる。
また今後3年間で台数で20%の伸びを予測している。
クボタでは「家庭菜園愛好者層を取り込みたい」と意気込む。
井関農機では、ホームページに家庭菜園支援サイトを開設したところ、
アクセス数が当初から4倍に激増。家庭菜園用小型農機「マイペット」を全国の販売店の店頭に展示。
前年比20%増の年間1万台の販売を目標としている。
井関では「今後の農機市場は大転換期を迎える。農機が大型化して販売台数が減り、
家庭菜園用の小型機の販売台数が伸びるだろう」とみている。
続き
農機各社は、中高年が利用しやすいよう、小型で安全、操作が簡単で、手ごろな価格の商品を投入。
家庭菜園が中高年の健康増進にもつながることをうたい文句に販売につなげる作戦だ。
一方、エンジン馬力1・8〜11までの小型の家庭用向け農耕機を主力とするホンダも、
昨年の国内農耕機販売は、前年比3・3%増の3万1000台と伸びた。
「馬力が小さく小型軽量という使い勝手が家庭向けに受け入れられた」(広報部)という。
ただ、今年1〜7月の累計販売は前年同期比4%減の2万2000台で、
1・8馬力の主力商品「こまめ」も8%減の6200台と伸び悩む。同社では、
「今年は雨が多かったのが響いた」と分析しており、これから巻き返しを図る。
05年度農業白書は、新規就農者として定年退職を迎える団塊世代に強い期待を示している。
03年に新規就農した人のうち、50代は21%、60代以上は53%を占めており、
定年や早期退職を選んだ中高年層が新たな農業の担い手となっている。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 8月17日9時15分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000012-fsi-ind
>>362 燃料タンクは燃料を保管するためのタンクではないからね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:53:40
>>362 耐油のプラスチックやゴムな
もっとも長期に燃料入れとくとゴム類溶けちゃうが>特に共立
なんで共立のゴム部品だけあんなに溶けやすいんだろ?
共立だけ仕入れ先が違うのか? ゴム部品
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:38:56
追浜で製造してる刈払機のギヤケースってどこのメーカーに供給されてる
んでしょうか?
あと、共立のGOGO商品の現行機種、SRE23LGとSRE26UGに使われているキャブ
のメーカーをご存知の方がいたら教えていただきたいです。
サブ機を検討中で、キャブがTKなら買おうと思っています。
↑
何だかバランスが悪くて見るからに疲れそうなハンドルだな。
ハンドルとギヤケースでコスト削ったのか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:51:07
単純な質問です。今26ccのエンジンの草刈り機持ってます。タンクは0.5リットルくらい
と思います。これで平坦な雑草駆るのに、何時間くらい持ちますか?
0.5リットルで半日くらいは持つのですか?
もうあと2リットルくらい混合を買っておいたほうが良いですか?
ちなみに、皆様方300坪ほどの平坦な雑草刈りにどれくらいの時間を要しますか?
初心者ですみません、こんど遠方にやりにいかなくてはならなくて。
>>372 使用する回転域による。 アクセル半開が一番燃料を食わない回転域
なんだけど初心者にはわかりづらいかな。
あとは26ccといってもメーカーやキャブの調整状況で違ってくるので
およそだけど、40分くらいなら使えると思う。
燃料は少し余裕を持たせて買っとけばいい。
時間は使用する人の腕と刈刃次第だけど、効率重視で作業すると
機械と人によくないから無理せずやってね
プロなら振動による弊害をもっとくわしく教えてあげないと。
振動か。
基本的にはクラッチが繋がったあとは、アクセル全開近くでもっとも
振動が強いはず。 また、おばちゃんなどに多いが、怖がってアクセルを
ほとんど開けずに(クラッチが繋がっているが、滑りやすい)状態で
使うと共振現象がでる。 常用回転域ならそれほど振動は出ないが
感じる人だと手の痺れなどが出るため、こういう人は防振手袋の装着を。
あとは、発散防止カバーと安全ゴーグルを装着すればまず問題ない。
ただ、発散防止カバーはメーカーが指定する位置だと仕事にならないから
草が詰まらず、なおかつあまり草などが飛んでこない位置に装着すれば
いいかも・・・ これについては自己責任でよろ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:51:07
>>373-
>>375 色々有難う御座います。知らなかった事が色々あります。
細かい調整も色々あるのですね。
燃料も、予想していた以上に食うようです。もっと買っておかないと。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:41:39
>>369 基本的に共立だけなんじゃね?
>>370 通販はアフターサービス無しなんだから安いとこから買ったほうがいいのにね
カストロのTTSっていうFDグレードのオイル
を買ったのですが混合比は60:1くらい
でも大丈夫ですよね?
もちろんジャンクの刈払機でテストしますが。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:24:30
>>378 混合比はオイル缶に書いてあるはずだよ。その通りにすれば良いんじゃないの?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:27:14
ウチの10年ものの新ダイワが高回転回そうとスロットル入れると
急に回転がダウンするようになりました。ちなみにキャブを見たらワルブロでした。
分解して掃除したけど直らない・・・草刈の季節だってのにどうしたらいいのかなorz
>>380 キャブの高速通路にゴミが詰まっているかもしれないし、エアクリーナー
の汚れかもしれないが、一番可能性があるのは
燃料フィルターの詰まりかもしれませんね。
アイドリングくらいなら燃料は足りますが、高速にすると供給が追いつかず
ストールしてしまうのでわ?
これは掃除ではなく交換しかないでしょう。 部品代はいくらもしない
ですし、針金があれば自分で点検や交換ができます。
燃料タンクの中に入ってるので、それにあわせて針金を曲げて取り出し
工具を自作できます。
>>379 もちろん缶には混合の目安が書いてありました。
たしか30:1〜50:1とか書いてありましたが、あくまで高負荷なバイク向け
の目安だと思うので、刈払機ならもうすこし薄くできそうです。
747は80:1でもまったく問題ありませんでしたが・・・
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:42:32
ガソリン20リットルに混合するオイルの量と倍率
オイル 0.8リットル25倍
オイル 0.6リットル33倍
オイル 0.5リットル40倍
金属製のタンクで直射日光当たらない場所に保管しとけば
半年は大丈夫、ポリタンクはやばいですが。くれぐれも
長期保存混合ガソリンは安売りのガソリンは使用しないでください。
問題起こる可能性大、その場で使い切るのではあれば問題なし。
>>382 なら人に確認などせず、わが道を行きたまえ
その結果は全て自己責任だがな
土が湿ってると、刃の上に絡まった草に土が付き、それがどんどんでかくなっててもんの凄い重さになり、振り回される様になるんですけど、何か対処法ありませんかね。
こまめに掃除
>>384 刃の上に絡まるというのは、ギヤケースに絡まるということでしょ?
ならば、ギヤケースに草が絡みにくくするやつがホムセンで売られて
いるから、それを装着するといいよ。
各社で似たような製品があるけど、性能はそんなに差がないと思う。
土が乗るって、低く刈りすぎじゃね?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:11:06
389 :
300:2006/08/21(月) 00:10:24
ホンダのUハンドルをバーハンドルに改造しましたUハンドル右手側の
カーブの所をグラインダーで切って、左手側は丸山のJハンドルを
付けました、今の所、平地、斜面いい感じです。
原油価格高騰のためか、ホンダの刈払機売れてるようですね?
あ、家の納屋に古そうな草刈機があってメーカーは丸山
型番はTI2P-3と記載されています。
20年以上前の機械だと思います、キャブはフロート式です
キャブとマフラーとプラグ掃除したらエンジンかかりました。
しかし昔の機械は風格ありますね
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:03:36
>>386 農機具屋でも売ってるよ
フジ鋼業
草カラマンソーゴールド
草カラマンソー
草カラマンソーJr
スイデン
巻き付きカットソー
あたりが有名どころかな?
>>389 TI2P-3ていう型番は、三菱のエンジンの型式かも・・・
T130とかになる前のけっこう古いやつかもしれないね。
丸山は最近まで川崎や三菱のエンジンを搭載した刈払機を売ってたけど
最近は全て自社製エンジンになったね。
>>391 ちなみに自分はその三菱のT130というエンジンの下刈機持ってますが
排気量とか詳細な事知っておりましたら御教授願いたい
取扱説明書とかもうないんでして・・・
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:44:33
>>392 T130って…たしか
1.3馬力って意味だったと思う。
部品がなくなりつつあるから、
使い続けるつもりなら早めに
予備部品を確保しておくべし。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:08:05
>>372 で質問した者です。昨日やってきました。かなりボーボーで大変でしたが、
色々おしえて下さり助かりました。
草をかってから脇の方へ投げるようにしてやっていくとうまくいきました(1メートルくらい伸びてたので)
でも、脇の石垣の近くの方は、刃では出来なかったので、ナイロンとかを買い足して、やり直したいです。
ホムセン仕様の刈払機、エンジンがかからなくなった…。
過去ログ読んでもしやと見てみると排気口が土で塞がれてた。
棒でほじくって始動してみるとエンジンかかった!
始動ひもを引くたびに排気口から転がってくるイモムシ…orz.。
お前らのせいかよ。
>>392 始動用のゴムポンプが劣化して硬くなるから、3、4個注文しとくといい。
あとはピストンリングがあればまだまだ使えると思う。
あと、質問なんだがTL型のクラッチフランジとTB、TLEのクラッチフランジ
は径が同じに見えるんだが、互換性ってあるのだろうか?
20〜26cc、33cc〜とでは径が違うようだけど・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:47:42
クラッチフランジってどれよ?
すまんそのままアドレス貼ってしまった
>>395 ドライバー突っ込むとネチャっとした変な液(虫の体液)が付いて来て
そのドライバー投げ捨てたくなる衝動にかられるwww
蜂蜜が焼ける匂いもgood
>>402 クラッチハウジングのほうが通じやすいですか。
ありがとうございます
404 :
397:2006/08/22(火) 22:33:14
クラッチハウジングなら4本ねじで止めてるタイプなら各社共通じゃね?
30CC超と20cc代のでは合わないけど
TI2P-3を最新の竿に取り付けたりもできるよw
エンジン焼いたのと竿折ったりギアケース舐めたのを2コイチにできたりします
405 :
403:2006/08/22(火) 23:00:11
>>404 サンクスです。
時間があったら近くの三菱農機に聞いてみようかと思います。
三菱からしてみればエンジンだけ買う人は変態に見られるかも
しれないですが・・・ 現在装着されてるTL23も好調そのものですが
TLEやTBに興味がわきまして・・・ 付け替えたりするのもアリですね。
>>404 横から失礼します
竿を切断して短くして使うこともできますか?
安全面は別として
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:49:50
>>406 404じゃないけど…
中のシャフトを溶接あるいは形状変更できる技術があるなら可能でしょう。
シャフトにはムク、中空、フレキシブルの3種類があります。お持ちの刈払機のシャフトはどれでしょうか?
パイプ切るだけなら簡単なんですがね
408 :
don.百姓:2006/08/23(水) 12:51:22
>406
数mmなら可能。
スプライシングが舐めた時、アウターシャフトを5mm切って
ドライブシャフトを深く入れ、新しい部品が届くまで使った
経験アリ。
>>404 それって三菱エンジンの機械同士限定?
シャフトの差込み形状って同じ星型なら合うの?
おれもやろうとしたけど片方が四角だったから諦めた経験が。
同じ星型でもメーカーによって微妙に形違ったり長さ違ったりがあるんだろうなと勝手に思い込んでたけど・・
もしスワップ出来るならギアボックスとか古い機械の方がシャフト側のベアリングが2重になってたりしてしっかりしてるから使いたいんだけどね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:52:46
>>409 >>406はクラッチハウジングが一体成型のではなくて、
分割式(エンジンと竿がボルト4本で固定されているやつ)
の事を言っているはずです
だからシャフト形状は関係ない
ボルト穴のPDCと遠心クラッチ部分のサイズが合えば
メーカー保証対象外、自己責任だが使えないことはない
竿やギヤケースが駄目になった刈払機をもらってきて、エンジンを外して
みるとクラッチシューの山がけっこう残ってたから、こっちのエンジン
を別の刈払機につけたことがある。
カーツなんかは、同じ竿に三菱やシバウラなんかのエンジンが
ついてるのあるし、どこのメーカーもハウジングのサイズは共通だと
思う。 ただし排気量によっても違いはあるが・・・
最近は一体成型のやつが多いけど、昔のやつは丈夫で汎用性もあるから
いろいろできて楽しい。
412 :
410:2006/08/23(水) 19:23:47
!Σ( ̄□ ̄; ハッ
PDCじゃなくPCDだったっけか?
>>412 PCDのはず。 ホイールもPCDって言うし・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:53:08
水田除草機と、水田溝切機と、刈払機のクラッチハウジングがぴったりだったので、
調子のいいエンジンを使い回した事はありました。
416 :
409:2006/08/23(水) 23:26:05
>>410 なるほど・・クラッチハウジングから先全部って意味でしたか。納得です。
刈払い機のエンジンって一応汎用型エンジンって言えるんだろうけどウチにある小さいエンジンポンプや噴霧器で測ってみたことあるけど取り付けネジの位置は刈払い機と全部同じってわけじゃなかった、当たり前か。。
418 :
412:2006/08/24(木) 18:03:45
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:37:43
G3Kエンジンの燃料ホースってタンクとのつなぎ目から必ず漏れが発生するのな…
>>419 G3Kてフロートキャブのやつでしょ?
バンドとか付いてても漏れるなら、針金でホース切らない程度に
締めればいいんでないかな。
あるいはホースの劣化。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:47:09
>>420 いや
俺整備やってたんだけど
G3Kの燃料漏れの修理が結構多かったんだよね…
タンクのつなぎ目のところから
よくリコールにならなかったなぁと思ってね
>>421 ということは欠陥かもな。
G3Kて現在も製造され、カーツのF350や自社のBC3410FW-EZに搭載されてるな。
前使ったことあるけど、トルク太くてよかった。
現在はR35Fを使ってるけど・・・
質問なんですが、「さらい君」なんかの集草器具ってギヤケースへの
巻きつき防止にもなるのでしょうか?
>423
使ってるけど巻きつきますね。
自分の場合、巻きつき防止は、干渉が嫌なので厚さが薄い鯛勝のものを使ってます
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:56:03
日本直販がCMしてるやつどうでしょうか?
1万くらいで3坪の庭の草を刈るのにお勧めありましたら教えてください
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:35:13
3坪なら鎌
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:38:49
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:10:10
きっと鎌に負ける罠
農家の息子なのにいまごろ気付いたが、よく研いだ鎌は意外とあなどれない。
雑草の生え際を土を削りながらサクサク切れる、おすすめ。
鎌使ったことない奴が機械使ってもいい仕事出来ないと思う。
まあ・・・趣味なら何でもいいけどね。
なんでたったの三坪に機械が必要なのかさっぱり理解出来ない。
この手の道具は園芸板の人の方が詳しそうな気がする。
432 :
427:2006/08/25(金) 14:31:19
りゅび買いました
仕事持ち+腰痛なので三坪でも大変なんです
鎌も馬鹿にできない。
田んぼの草刈で俺と親父が刈払機で作業してると、ばあちゃんが愛用の
草刈鎌を持ってきて、手伝うときがあるがなかなか良い仕事をしてくれる。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:40:39
技術のない人は道具に頼るしかないのですよ。
技術がある人の機械はいつも好調で長持ち。
>>432 買っちゃったなら手遅れだけど
その類は腰痛持ちには苦しいです、高さ調整出来る手押し芝刈り機の方が良かったりします
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:50:19
腰痛餅なら同じぺえじの車輪付がよかったんじゃね?
438 :
427:2006/08/25(金) 21:02:06
違うよ
草借りたいのです
そういえば「アンナ・カレーニナ」という映画でロシア人が長い鎌を草刈機みたいに振り回して草を刈っていた。
能率は草刈機に匹敵しそうだった。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:01:08
親戚のじいさんが、不要になった刈払機を譲ってくれることに
なりました。
2年前見たときの記憶ですが、古い機種で背負い式のフロートキャブなのは
わかりました。 キャブはTKなのですが、スロットル周りの構造が
ピストンバルブに直接ワイヤーがつながるのではなく、古い2サイクル
エンジンのポンプのような構造でした。 上手く説明できないのですが
レバー式スロットル+ワイヤーのような構造でした。
このような機構のキャブを使ってたメーカーってどこのかご存知のかた
いらっしゃいましたらご教授願います。
明日引き取る予定なので、またレポします・・・
>>440 下刈り鎌とかいう名前で売ってますよ。
柄の長いナギナタみたいな奴でしょ?
使ってるのは見た事ないけど・・広い場所なら良さげ、誰か使った事ある人居ます?
微妙にスレ違いな予感。
「ショーシャンクの空に」って映画だったと思うけど、
刑務所の囚人たちの野外作業で草刈やってて鎌振り回してた。
L型になった鎌で横に刃がついてて
横に振り回すんじゃなくて、縦に振って足元をバッサバッサと。
この映画面白いよ。
「山の焚火」って映画で、
情緒不安定の聾唖者の息子が山の斜面をモアで刈ってて、
なんか硬いもの巻き込んで壊れて、かんしゃく起こしてモアをぶち壊してた。
この映画、1ヶ所だけエロイよ。
学生の頃、草刈十字軍?みたいので使ったことあったなぁ
休憩のたびに砥石で研いで、2cmぐらいの潅木もスパスパ切れて楽しかった。
木に絡みついた蔦とかは刈払機よりきれいに切れるね
あれだろ?死神が持ってるようなヤツだろ?
それならウチにもある。刃渡り50cmくらいの鎌の化け物みたいなやつ
砥いで振り回してみるかな。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:22:29
二坪の草刈ならチョキチョキ鋏が一番
鎌は石にゴチンして刃欠いちゃうもん
447 :
まさ:2006/08/26(土) 10:14:45
会社の電気草刈機が着火しません
僕が担当なのですが、取り扱い説明書とかがないため
注意事項がわかりません。
何に気をつけ、何をしたらいいのでしょうか?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:51:24
まさ か!
岩間式チップソー2ミリを購入してきたけど
目立てのやり方を見て「で、出来んぞ、俺にコレは、、、」と凹む。
実際にこれの再研磨をやられた方、コツを伝授してください。
>>447 着火って???
スイッチ入れてもモーターが回らないって意味かな?
451 :
まさ:2006/08/26(土) 12:36:13
そうです!!モーターが回りません。
何度も紐を引っ張ってモーターを始動させようとするのですが
全く動かないため、点火プラグを変えたらいいのかな・・・
と思うので点検したいのですが、その際の注意事項が知りたいので
わかれば教えてください。お願いします!
>>451 電気草刈機を紐を引っ張って始動?
エンジン式じゃないの?
454 :
441:2006/08/26(土) 13:13:57
刈払機引き取ってきました。
本体はイリノ、エンジンは川崎のTF24でした しかもセルつき。
キャブ周りの汚れが酷く、始動しなかったのでもちろんキャブ掃除で
始動してくれるはずです。
セルは使わないのでユニットごと外してしまい、フレキシブルシャフトと
ギヤケースにグリスうpをして、あとは刈刃をつければ使えそうです。
あとはマフラーがカーボンごっそり溜まってそうなので、洗油に一晩
漬け込んでおきます・・・
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:05:17
まふらは焚き火でガンガン燃やしたほうが手っ取り早いです
ガスバーナーで炙った方がさらに手っ取り早い
457 :
441:2006/08/26(土) 19:55:51
マフラー掃除は後日やるとして、とりあえずキャブ掃除したらエンジン
掛かりました。
しかし最初は調子よく掛っていたのですが途中でエンコ、その後始動
すると異常に回転が上がりスロットルが低速なのにおかしいことに
なりました。 予想としては燃料通路にまた何か詰まって燃料が絞られて
回転が上がったと思いますが・・・
あと、この刈払機のキャブは、アクセルが低速位置だとチョークが閉じ
開けるとチョークが開くという変わったタイプです。
ちなみに低速からあるていど開けると、チョークが開いたところでアクセル
が戻らない構造になってました。 ディーゼルの耕運機のように
レバーを握るとロックが外れ、低速に戻すことができましたが
チョーク閉になりエンジンは止まりました。
誰かこのタイプのキャブをご存知でしたらご教授お願いします・・・
田んぼの畦切り(溝切り?)に使えるかなと思って
かる刈るバリカン(ニシガキ)というものを買ってみました。
感想を
長所は
1、上下45度程度に角度調節できるのでいろんな場面で使えそうです。
生垣にも使えました。(太い枝は切れない)
2、畦刈り機より使いやすいです。
短所は
1、刃が短いですね、あと畦切りに使用中、結構小石を刃が
噛んでしまいました。
2、怪我する確立は畦刈り機に比べて高いでしょう、(特に指)
3、装着が面倒なので、バリカン専用機にするしかないでしょう
4、高い
使用者の工夫次第でいろいろ使えそうですが怪我だけは注意
しましょう安全第一です。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:13:56
>>457 セルつきでオートチョークとかになってるわけじゃないよね?
460 :
457:2006/08/27(日) 08:51:04
オートチョークではありません。
あくまでチョークとスロットルが連動しています。
スロットルを戻した状態でチョーク閉となります。
>>458 刃の切れ味はどれくらいもつでしょうか?
毎回、研がないとだめですか?
>>424 自分も鯛勝の巻きつき防止刃を昨日購入しました。
自分が使っている刈払機は新ダイワのR35-Fなんですが、刈刃取り付け部が
浅いので、いちばん薄い鯛勝製を装着することにしました。
取り付けてみると、しっかりと嵌って脱落防止のピンもしっかり
留まりました。 さきほど草を刈ってみたところ効果は絶大でした。
このようなパーツはけっこう助かります・・・
あんまり褒めると販促の一環かなと
思ってしまう。
あくまでも推測なんですが
ちょっと販促みたいな文になってしまいましたね。
しかし鯛勝なんか売ってるとこ殆どなくてマイナーだと思いますよ
昔あった共立のバリカンタイプの畦刈り機はウチにもある。
本体を横向きに引っ張って使うハンドルが自在になるタイプね。
んでも1シーズンしか使わなかったね、理由は石噛みが多いのと目立てして使ってもやっぱり大きく伸びたイネ科の雑草は茎が堅くてこれも噛みまくりでさ。
昨日3時間刈っただけなのに、未だかつて無い腰痛になった・・・
振り回し過ぎたかなぁ。
効率重視で振ると腰痛になりやすいし、刈残しもでるから良くない。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:02:01
>>467 俺も同じだ!!
早く済ませようと、刈り幅を広くしたら、肩腰がたがた状態。
パワーのあるNB351は刈り幅を広くしても、トルクがあるから草に巻けず、OK
でも、オペレーターがついていけない。なさけないかぎりだよーーーーー!!!。
>>469 NB351ってアクセルはトリガー式ですよね。
始動時はロック機能とかあるんですか? 関係ない質問ですいません・・・
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:14:55
>>458 同じニシガキのバリカン名人なら
刈り幅500mmタイプありますよ
てが〜るで刈ろうと思っていた所、良く見りゃ笹じゃねぇかw
たまにしか行かない所だから仕方ないか・・・・・
畦草刈り機で笹はまずいだろうと、刈り込み鋏で刈りました。
腕が上がらない・・・・・そんな年になってしまったのか。
せっかく買ったから轍の草刈りに使います。
新品の刈り払い機(2サイクル)を初めて使うときは
どれぐらい慣らし運転をすればよいのでしょうか。
とりあえず5分ぐらいでやってみます。
473 :
458:2006/08/28(月) 01:16:29
草刈シーズンも終盤になりましたね
>>461 ハードに使用しなければ結構切れ味持つのではないでしょうか?
ただバリカンはチップソーなどに比べてメンテナンスも面倒ですね
使用するたびに刃にグリス塗らないといけませんし、
>>465 重いですよ、チップソーなどに比べた場合は(1,6キロだそうです)
それに刈払機に付けると長さが増して、軽トラの荷台に積みづらいですね。
チップソーだと荷台に真っ直ぐに置けるのですが、バリカン付は斜めにしなく
てはいけませんね、ま〜その長さの分生垣剪定には役立つ場面もありそう
ですが、一長一短ですねこれは
>>466 私も畦刈機持ってます、これは畦切りにしか使用できないのがなんとも。
で、ヘッジトリマーも持ってないし出番の少ない刈払機もあったので
購入してみました、ま〜畦切りに使うのにも剪定に使うのにも
中途半端な感じがしますね。25cc以上の機械には取り付けないように
とのこと、ギアケースにも結構負担かかるようですね
>>471 そうですね、買うならそっちの方でしたね
500mmの替刃取り付けれるのかな・・
>>472 慣らし運転は、最初のうちは高速回転を避けて軽負荷で使用すると
いいでしょう。 慣らしが終わった後では微妙にですがエンジン
の回転がスムーズで吹け上がりもよくなります。
つかぬことをお伺いしますが、刈払機って軽バンとかに積めるのでしょうか?
運転席に1人だけの予定なんですが
斜めにすれば入る。
ただし刈刃カバーは安全のため装着を
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:51:44
乗用車に積む猛者もいる
ガソリン臭
親父はジムニーに刈払機を載せて草刈へ行く。
自分の真横に刈刃がくるから、刈刃カバーしろって言ってるんだけど
気にしないようだ・・・
俺はサニートラックのロングなので全く問題なくのります。
俺んとこは田んぼの草刈禁止期間がもうすぐ解禁になるので、それまでに
整備しておこう・・・
「田んぼの草刈禁止期間」って何だ?
>>479 カメムシ対策で、7月下旬から9月上旬まで草刈禁止期間になっています。
ちなみに秋田の県南での話しですが・・・
全国的には一般的ではないのですね。
うちのところ(青森)でも7月20以降は畦畔の草を刈るなとここ数年JAから御達しがきてる。
でも、昔気質な年寄りどもは盆前に刈っちまってるよ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:38:49
>>470 愛用のNB351のトリガーレバーには、始動用のロックが付いています。
ロック解除はレバーを動かすと解除されます。
慣れればトリガーレバーもいいかもしんない。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:40:44
>>479-480 山形庄内でも、7月下旬から草刈り禁止期間がある。
しかし、「草だらけで盆を迎えられるか!」と一向に守られてない模様。
485 :
don.百姓:2006/08/28(月) 23:09:32
「草刈り禁止」面白い試みですね。
東北しか取り組んでないのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、
効果のほどが知りたいです。
試験場レベルでは効果アリで始めたのでしょうが…
畦草刈らないってやり方もあったな。
刈ると逆に田んぼに入るから刈らないんだとさ。
487 :
458:2006/08/29(火) 00:41:28
結構稲作してる人このスレにいるようですね、自分は宮城です
自分の地域では、稲の出穂15日前まで草刈をしておけとの事です。
ボルドー剤散布と平行して草刈しました。
自分の所はカメムシの航空防除行われますね
畦の雑草の中に居るカメムシが稲に移った所で、面積的に大して
変わらんと思うけどなぁ。
畦の雑草残しとけば田に行かないと言うわけでも無いだろうし。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:54:12
宮城で〜す!カメムシの斑点米混入は等級下がりますよ!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:12:20
たしか現代農業でも紹介されてたハズ…
あ、カメムシ対策の畔草刈禁止の事です
491 :
475:2006/08/29(火) 08:25:55
>>476-478 レスどうも
朝からスケール出して軽バンの内寸測ったりしています。
通販で購入したら、刈刃カバーだけは忘れずに装着して乗せます。
ありがとうございました
俺の知り合いはマジェスタに積んでた。
シート倒せば大抵の車に積めると思う。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:00:02
虫除け対策で、殺虫剤効果がある2stオイルってある?
もしくは燃料添加剤とか。
>>494 俺の知る限りはない。
FBグレードの安いオイルで白煙出しまくればいいだろうけど、
それだと、エンジンと環境によろしくない。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:15:44
だれか発明してくれ
蚊取り線香のマットをマフラーに貼り付けとけば良いんじゃね。
>>497 お前頭いいな
ベー●マットとかを貼り付ければいいのね。
エンジンを冷却する風の流れで薬効も流れちゃうんじゃないか?
シリンダーの冷却フィンに挟むという手もあるが、それだと
オーバーヒートするか・・・
俺は蚊なんか気にしないで、Tシャツで草刈してるけどそんなに刺され
ないな。 流石に山林の下刈りは、蚊よりも蜂が怖いからツナギを着て
やってる。
この前親父と下刈りやってたら、刈刃で豪快に蜂の巣を破壊してしまって
走って逃げた・・・ 怖かったなぁ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:05:06
>>495 さすがに無いか。
有ったにしても排煙が後ろ向きだから効果も低いかもね。
>>498 カッターの回転摩擦熱でも効果あるかな?
聞いたりせず自分でやってみ
蚊取り豚を腰に下げとけばいいんじゃね?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:21:08
505 :
475:2006/08/30(水) 06:02:05
>>505 4気筒じゃなくて4サイクルでしょ。
そういや昔ロビンで2気筒の刈払機あったな
この前バイク屋行ったら置いてあって、懐かしいと見てみると
ワルブロのキャブが2連だった。 調整面倒だろうな、同調しないと
いけないし・・・
507 :
475:2006/08/30(水) 06:35:56
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:55:37
>>506 ロビンの2気筒がなくなったのは
フライホイールから見て2番目にあたる気筒が
オーバーヒートを起こしやすいために廃番になったと聞いた
だったら、フィン形状変更でいいんじゃね?
と思ったが、コスト高とかもあったんだろうな…
実際の機械は見た事ないけど
エンジン音は静かだったらしい
小排気量を二つ積むのにどんな意味があるんだ・・・
ピーク時の出力がUP。
振動低減。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:49:48
自走式草刈機を購入しようかなと思うのですが長所、短所をお聞かせ下さい。
タンデムツインじゃなくてVかBOXERにすればいいんでない?
草刈るときに邪魔かw
>>511 どこ刈るの?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:37:54
ところで…
みんな早起きだねぇ…
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:25:49
>>512 細かい石が少々ある田んぼのあぜ道です。
>>505 そのホンダの刈払機使用してます。固定スロットルです、
固定とファイントリガーあるけど価格も違いますが、
重量も500gファイントリガーの方が軽いようです
刈払機で500g違えば、長時間作業後の疲労度違ってきますよね。
自分はトリガーが嫌なので、固定にしましたが、後々トリガーを
固定に改造してでもいいから、軽い方買えば良かったかなーと
思ってます。
500gも!
ありえない
近所の空き地をトリガー(多分)で刈ってたけど、固定スロットルの
場合、適度に開けて回転数が上がるのを待つのに対して、トリガーは
振る度にアクセル全開にして無理矢理回転数上げる感じなんかね。
珍の空吹かしな感じに、振る度にブオーンブオーン鳴ってた。
チェンソーのスロットルと同じと思えばいい。
522 :
don.百姓:2006/08/31(木) 13:18:06
>519
ループハンドルでトリガー使ってます。
慣れるまで、異常に右手が疲れました。
ウチに数年ほったらかしにしてるラーニーのBR19-2ってのが
有るんですけど説明書とか紛失してて詳細がわかりません・・・
排気量とか仕様とか知ってる人いたらぜひ御教授頂きたい
ホムセン仕様ってやつかなぁ??
ホムセン仕様の一番ちっこいヤツじゃね
ラーニーは結構早くからホムセン仕様作ってて
ちゃんと壊れるようになってたような気がする
>>525 19つう位だから、18.4ccとかじゃないの。
>>524-526 ありがとう御座います。確かに、その通りです。
その写真のものとの相違点といえば背面の「ラーニー」がカタカナ表記くらいです
20cc位だったんですか・・・以前に255の大きい刃付けて使っちゃってました
ちなみにもうひとつ、「イリノ」っていうメーカーの機械が放置してあるんですが
こちらは過去ログとかを見るにエンジンが三菱のT130ということまでは知ったのですが
その他詳細や排気量とかはわかりません・・・わかる方いらしたらぜひm(_)m
>>528 T130は、最大で約1.3PSという意味だと思うから、排気量は24ccくらい
だと思う。
これからも使う気でいるなら消耗部品は確保しておいたほうがいいかと
思う、もちろん三菱農機等で購入可能。
特に始動用ポンプは硬くなりやすい・・・
あと指定より大きい刈刃つけると、クラッチの磨耗早めるから注意。
530 :
529:2006/08/31(木) 19:25:41
追加
始動用ポンプはダイヤフラム式キャブに限った話ね。
>>493 俺もそこからホンダのやつ買ったなぁ。
定価の約2万円引きで買えたのがよかった。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:27:14
うれしいなぁ〜うれしいなぁ〜。こんなに続くなんて!
俺、このスレ(1)を立てた者です!
みんなの協力と2・3・4と続けてくださってサンキュー!サンキュー!
今後も宜しくお願いしま〜す!!
533 :
トリマー:2006/09/01(金) 15:54:44
草刈機じゃないんですがエンジントリマーの事で・・コイルが悪いときはどのようになるんですか?エンジンはかかるんですが途中で止まります!
>>533 キャブも綺麗で燃料フィルター、プラグは問題なかった?
だとすればコイルだと思うけど。
コイルが不良の場合、エンジン始動後20分ほどは調子よく回るけど
20分前後で吹けなくなりエンコする。
しばらく放置するとまた使えるようになるけど、また同じ結果となる。
原因はコイルの断線で、冷間時はくっついているが、しばらくすると
エンジンの熱で断線部が離れて点火しなくなるため。
部品代と工賃含めて高くつくけど、自分でできるなら安くあがる。
535 :
トリマー:2006/09/01(金) 23:26:46
プラグやキャブ問題ないです!全くその症状です!コイルはどのように治せばよいんですか?
コイルの交換
537 :
トリマー:2006/09/01(金) 23:51:59
コイル交換いくらほどかかりますか?大体でいいんですが!
コイルで思い出したけど。
大抵の小型エンジンだとプラグコードとコイルって一体なんだよね。
プラグコードのみのトラブルでも一式交換、そんで部品が高い・・
プラグコード切断のエンジン一台あるけど直すかどうかまだ踏ん切りがつかないよ。
部品代のみで確か6,7千円するよね。
>>539 部品代+農機屋に依頼すると馬鹿みたいに工賃とられる。
だから俺はパーツリスト取り寄せて、ネットで部品注文してほとんど
の修理は自分でやってます。
541 :
トリマー:2006/09/02(土) 10:07:10
メーカーに直接電話して部品だけ取り寄せとかできますかね?草刈機はカーツのウルトラXってのやら後四本くらいあります!( ^_^)/新DAIWAのブロアや背負い式トリマーなどたくさんもってるけどトリマーは使えるの四本中一本だけです・・修理しなきゃ( ^_^)/
>>541 できると思うけど、型式と製造番号をはっきり伝えること。
自分で交換できるスキルがあるなら、チャレンジしてみれば。
543 :
トリマー:2006/09/02(土) 11:48:59
プラグコードとコイルはつながってるんですよ!そのセットみたいなのを注文します!あとエンジン内ってみなさんどのように手入れしてますか?
本当にコイルが原因なのか?
たしかにコイルは高価だし、コイル以外の原因だったら痛い出費
となるから慎重にいかないとだね。
>>543 エンジンってめったに開けることないけど、開けたらピストンヘッド
とシリンダーヘッドのカーボン除去とか、あけたついでにリング交換
したりとか。
546 :
トリマー:2006/09/02(土) 13:07:57
もしコイルじゃなかったら痛いですよね!買ったとき5万くらいしたし捨てるのはもったいない。どないしよ〜☆
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:35:21
農機具屋でコイルテストしてもらえばよいじゃないか
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:38:54
>>540 客観的に見て馬鹿みたいに工賃取る店ならば
そこに行く客が馬鹿
549 :
トリマー:2006/09/02(土) 14:52:37
コイルテストとかあるんですか!農機具屋にいったらしてもらいますか?後草刈の糸みなさん使ってますか?すぐ糸がきれてしまうのですが〜みなさんはどうですか?
>>549
君の尋ね方非常にカンにさわるんだが
俺だけなんだろな!!
551 :
トリマー:2006/09/02(土) 17:32:28
まじですか!すいません!色々参考になりました!どうも〜
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:33:13
>>550 おいらも同意
>>549さん、質問するときはもう少し言葉遣いに気をつけてね
で、回答すれば、コイルテスター持ってる店は少ないよ、
仮に持っていたとしても、テストだけだったら嫌な顔されるよ、
テストするなら部品注文とセットでね
糸はナイロンコードの事だよね?
切れるのは大体ナイロンコードが原因
本体の場合もあるけど、それは見ればわかる
安物のコード使ってない?
553 :
トリマー:2006/09/02(土) 17:39:35
多分安い奴だと思う!自作ワイヤーを今つかってる!どんな糸がおすすめ?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:46:43
>>541 メーカー直接注文はメーカーによって対応が違う
カーツは多分大丈夫だが、新ダイワは多分駄目だと思う
その際は他の人も言ってるけど
本体型式、本体号機、エンジン型式、エンジン号機
などを可能な限り調べる事
ちなみにカーツウルトラXは
X2300
X230
XP230
の3シリーズあり
エンジンはTL20,23,26,33、TL261、TL23メカデコ,261メカデコ、TL231ポン,261ポン
と9種類(多分)ある
ちなみに、メーカー毎に送料かかるから、結構高くかかる場合も…
メーカーを一緒に統一すれば良いのに…
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:48:15
>>553 自作ワイヤーってのが理解できん
なんだそりゃ?
556 :
トリマー:2006/09/02(土) 17:52:30
だよな〜!今度から統一して買お!造園業の方?
今日は朝から晩まで草刈でした・・・
計8時間以上も、オーバーヒート・熱ダレ皆無で仕事してくれたR35Fに
感謝です。
今回はカストロールの2TSっていうオイルで混合を作ってみたんですが
普段使っている青色とは違い、褐色なのに驚きました。
作業を始めてみると吹け上がり、高速時の安定性がかなり良くなり
ました。 しかも3Kgのダイエットに成功・・・
オニヤンマが回転してる刈刃に特攻してくるんだが。 カワイソス。
マフラーに巣を作る蜂といい、刈刃に特攻するオニヤンマといい
なんか刈払機って虫にまつわるエピソードが多いな。
過去レス読むと蝉がエンジン音で飛んでくるというのもあったね・・・
萱と一緒にヘビも刈りました(鬱
おれも今日ヘビやった・・いつもすぐに無かったことにして忘れようとしてるのに思い出しちまった。
今年は2匹目だったような気がする。いや、忘れるようにしてるから正確には思い出せん、3匹だったかもしれない。
いいかげん慣れては来たけどね。
今日は暑くても風あったし草刈り日和だったね。
ヘビ酒作ったりはしないの?と、サラリーマンが聞いてみる
俺ん家の場合、蛇は宗教上?の関係で神聖なものらしい。
だから草刈中に切ってしまうとなんか嫌なんだよなぁ・・・
べつに創価じゃないんだけどさ。
564 :
561:2006/09/02(土) 22:09:42
>>562 やってしまったヘビがマムシとかだったらその場で息の根止めて持ち帰って焼酎に漬けるかもしれない。
だが他の無害なヘビだから心が痛むというか、やったことある人はわかるだろうけどさ、あの手ごたえとさ、、そのあとヘビが苦しそうに(以下略
今日は幸い蛇はやらんかった。 5匹は目撃したけど。
スパイダーモアに巻き込んだら・・・
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:30:15
今年はウイングモアーで2,3匹は・・・
567 :
562:2006/09/03(日) 00:03:56
>>562 みなさん苦労されているのですね
親戚は鳥をやってしまったと聞いたことがあります。
親鳥はヒナ鳥がいたから守ろうとして逃げなかったと・・・・・・
>>567 親父も、山の下刈り中に危なく鳥の巣&ヒナを切ってしまいそうな
ことがあったそうな。 とりあえず安全なとこに移動させて下刈りを再開
させたそうな・・・
そして今日も草刈です・・・ 刈払機は何時間でも調子良く動いて
くれますが、自分が熱ダレしそうだ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:30:40
ガンガレ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:08:12
ここに宮崎県民いない?語ろうぜ!
宮崎の草刈事情は他県と違うのか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:12:39
一緒たぶん!田舎だけあって一家に一台くらいあるはず!
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:30:20
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:32:48
今年は暖かくなってから雨が多かったので刈払機が良く売れます。
3〜5月頭まではどうしようかと思いましたが…
皆さんの所はどうですか?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:23:10
今日、排水路地域一斉草刈だった。
若い順に仕事量が多くなるのは、会社と同じ!!!。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:52:18
今日は展示会!
カルマー1台売りました!
今日で田んぼの草刈は終了しました。
TTSで作った混合はなかなか調子よく、作業が終了したあとプラグを外して
みると焼け具合もキツネ色でいい感じでした。
果樹屋はまだ草刈シーズンっす、10月までは刈るね、ちょっと前に刈り刃3枚ほど目立てした。
今まで刈り刃は使い捨てだったけど今年からダイヤモンドホイールで目立てを始めた。
刈り刃のコストは3分の2以下にはなってる気がする、それより大きいのが刃が切れるようになってエンジン回転数が落とせるので機械の負荷が減った事だね。
>>578 回転数低くするのエンジンにはいいですが、プラグにカーボンが溜まり
やすくなるので時々高回転で使うといいですよ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:35:30
ホームセンターでTanakaの草刈器を見つけました。
この会社の評判と使い心地は、いかがな物でしょうか?
退職して庭50坪の草刈と近所の車の近道が草が生えて視界が悪く車がすれ違うのに
苦労しているところを年数回刈り取りたいと思う者です。
宜しくお願いいたします。
なお、去年の製品らしく会社のHPには、排ガス規制クリヤーのエンジンに変更中の
ようで形式型番が表記されておりません。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:20:12
耐久性は低い
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:57:43
2年位は持つのでは?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:26:55
>>580 その位なら、5年以上は持つでしょうね。良いじゃないの、割り切ってしまえば。
>近所の車の近道が草が生えて視界が悪く車がすれ違うのに
>苦労しているところを年数回刈り取りたいと思う者です。
これは気になりますね!
地権者(地主)の了解を必ず取ってからね。たとえ雑草刈りでも不法侵入になるし所有物。
たしかにアポ無しで草を刈るのはマズイわな。
ホームセンターで売ってる刈払機はメーカー関係なく耐久時間は短く
作ってあるので、好きなのを選べばよいかと。
予算に余裕があるなら機械屋かネットで普通のやつを買うもよし・・・
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:46:07
ご丁寧なご指導ありがとうございます。
やっぱりホームセンター仕様は、華奢ですか・・・・。
刈り取ろうと思ってる土地は、市有の遊水地でそこを通ると早道なので朝夕のラッシュでは
「お前がバックしろ〜!」と罵声が飛び交っています。
数箇所すれ違いのできる広いところがあるんですが見通しが悪いと悲惨な渋滞・・・。
今年の5月に通ったとき若葉マークの女の子が新車をガードレールにこすりつけ涙目になって
いるのを見て刈ってやろうと思いはじめました。
市の管理が悪くこの7月に職員だか委託業者さんだかが刈っていたのですが・・・、いまや1mを
超えて萱なんでしょうか葉っぱの両端で手を切る雑草が視界をさえぎっています。
文句が市役所から出たら逆にねじ込んでやります。
でも、園芸の堆肥に切って使うのはいけないかも・・・、機材とガソリンは、無償奉仕ですけど・・・。
息子にヤフーや楽天で中古でも新品でも25から32CCの草刈機を探してくれと頼みました。
このスレの初めのほうのお好み5社という書き込みを利用させてもらいます。
ご厚情感謝いたします。
なお、素人な物でこれからもたわいも無いご相談を皆様に伺うこともあるかと思いますが良しなにお願い
申し上げます。
機種選定しましたら必ずご報告いたします。ありがとうございました。
>>585 素直に市に許可をとりましょう。
管理が悪いとはいえ無断で刈るのはNGです・・・
>>585 文句が出たら・・・じゃなくて、
市の土地なら、市に管理するよう要望出せばいい話で、あんたが勝手に刈っちゃだめだよ。
交通量のある道べりを、ド素人が勝手に草刈・・・・
ってむちゃ怖いぞ。
一昨日の土曜日、昼時間のNHK生活笑百科では、
こちらが迷惑を被るのでやむを得ず、無断で他人の土地の草刈をした場合、
手間賃を請求出来るそうだよ。民法での事務管理という解釈だそうだ。
法で決められているとはいえ、無断で草刈したうえに手間賃請求て俺には
とてもできないなぁ・・・
ちょっと邪魔だから草刈していいかと聞けば済む話なのに。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:45:28
刈払い機で石跳ねて車にでもぶつかって
多大な損害賠償要求されても知らんよ
それは迷惑をこうむっている人が、って前提だとオモ
この場合、第三者がやるわけでその限りでは無いとオモ
役所に苦情出して、対応してくれないなら勝手に刈りますよ?
と言って対応されないならその後にやるべきでしょう
ただ、石が飛んでフロントガラス割ったりしても自己責任でね
仕事じゃ無ければ道路の横の草刈はやりたくねーなぁー
石とばしが一番コワイよなぁ
まして文章から見るに結構高排気量だし
でもこういう問題って結構あるよね
うちも田んぼや山の境界線が曖昧だからどのくらい刈っていいんだか
うちのとこは、山にも田んぼの境に杭?が打ってあるからそれを目安に
刈ってる。
まだまだ草は生えるから、刈払機好きな俺はまだまだ楽しめる。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:03:14
お客さんが草刈してて(果樹園をロータリーモアで)
畑脇のほっそい砂利道を走ってた軽バンに石当てて30万だか請求されたよん
石1個当たって全塗装したらしい
595 :
580:2006/09/04(月) 21:03:23
先ほど質問した580です。
安くて頑丈な物をと探しましたら、アスカHL270-TJ27が¥26800とカーツの
XP260の¥33800が業務用で引っかかりました。
アスカを調べましたが数年前のモデルなのと製造元が分からず部品調達の不安もあり
カーツのXP260といたしました。
エンジンは、三菱のTL261で会社のHPでもプロユースとして現在販売されている
ようなので少しは安心かな?
市有地の草刈は、市役所に届けてからやります。
市長が友人の弟でガキのころ10円のバナナアイスを半分欲分けてやった仲です。
選挙のときは「兄貴も同然、頼りにしてますから」とすがり付かんばかりに懇願
してきやがったから、今度はちっと働かせ統括部署の部長か課長を紹介させます。
選挙も近いし・・・・、ぐふふ。
遊水地の道は、朝夕以外めったに車も人も通りません。それでも心配なので
ナイロンコードかプラスチックの替え刃式を使うため排気量を大きめに考えました。
人通りが少ないので熱中症でひっくり返っても誰も助けてくれないのが怖いです。
形態は必ずもって行くつもりです。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:05:16
アスカはカーツのホムセン向けブランド
通販で買うならどっちも似た様な寿命かと
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:05:18
>>595 XP260は在庫限りだけど、三菱のTL261カーツの竿の組み合わせは
絶品なのでどうか大切に使ってくだされ。
あと、石なんかはナイロンのほうが飛ぶような気が・・・
実際ナイロンコード用の発散カバーが売られていたりする。
あとは市に許可とれば大丈夫か
ナイロンの方が飛ぶね、チップの方が飛ばないね
ま、市に許可取っても市長とダチでも
石は飛んで行くし怪我だってするから、まあガンガレ
600 :
580:2006/09/04(月) 22:01:03
ナイロンコードの方が飛びますか・・・・・、う〜ん。
それでは刃の回転方向を考えて草刈しなくては・・・。
遊水地は、昔田んぼとザリガニがいっぱいいる池だったところで前の市長が埋め立てて
グラウンドにすると言ってたのを立候補した今の市長に生態系は大事だからそのままにして
金を使わぬ方がいいと提言したのは私なのです。
増水のたび水が貯められ池は浅い沼に田んぼは樹木さえ生える荒地になって見栄えは大層悪いが
豊かな生態系が保たれています。
大学の理学部の教授が市内でこのトンボの生息は、奇跡だと関心している新聞記事を見ました。
高校のとき生物部だった私は、ほくそえんだ物です。
グラウンドより20年後100年後の市民の役に立ち評価されると思っていたら、
この頃、ビオトープブームとやらで図らずも市長の先見性が示された格好になっています。
グラウンドなら車がゆっくりすれ違うことができる道もできたのでしょうが、
わざと曲がりくねった狭い道になってしまいました。
そんな経緯もあって涙目の自損事故の女の子を見たとき胸が痛んだのです。
あの女の子もお母さんになって子供の夏休みの宿題の昆虫採集や植物採集に来て
「ここがあってよかったね」といってほしいのです。
がんばって見通しを確保します。元気な間は・・・。
草刈機より私が先にお釈迦になるかも・・・・・・、うふふ。
ありがとうございました。
>>587に同意。
市に「草が伸びて危ないから切ってくれ」と苦情の電話をすればいいと思う。
好意のつもりでも迷惑になるかもしれませんよ。
言っても無駄だと思うぞ。
今の目的は「刈払い機を使って草を刈ってみたい」ってだけだから。
まあ、せいぜい通行人の足を切り落としたり
通ってる車に石をぶつけたりしないように注意することだな。
>>600 そうそう、道路脇の草刈は刈り草を片付け終わるまでが、草刈です
刈り草を放置したり、奥の草が伸びてる所に入れるのは
不法投棄と見なされ罰則の対象になります、つかマジ捕まって入札取り消された所あります
んで、そこんとこヨロシク
私有地内なら放置しててもOKなんだけどねぇ〜
それに、「1mを超える萱」を切らなければいけないのに、
ナイロンコードを選択する時点で、あぶないカホリがします。
>>592 お寺の石段の右が寺、左が県で、県側は刈らなくていいことになっていますが
相当にみっともないので勝手に刈っています。まだ苦情はきていません。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:02:37
誰かが苦情を言わなければ問題にはならないが
飛ばした石なんかで車が傷つけば
市の責任になるだろ
石が飛んでいかないようにカバーする必要あり
ちなみに1mに伸びた草はナイロンコードではまず刈れない
そこでナイロンコードですよ
まああえてこの条件でやるというシミュレーションなら
笹刈刃、目の細かいノコ刃の類をお勧めするかな。歯振りはわざとつけないヤツで
地権者を調べるのって法務局で登記閲覧するしかないの?
近所の人に聞いてみる
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:30:08
>>807 大きな勘違いをしていると思うぞ
多分、ナイロンコード使った事ないな
関係的な臭いもするが
(メーカー営業マソとか…)
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:32:40
バリカン名人などのバリカン型アタッチか
スーパーカルマーってのなら
石飛ばないから今回の用途には
向いていると思われる
…重いのが欠点だが
613 :
611:2006/09/05(火) 20:33:55
関係的な→関係者的な
逝ってくる…
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:15:37
石かむと面倒だよ
草刈作業はむちゃ危険。
素人にはお勧めできない。
ってのをテンプレ入れといたほうがいいかもな。
前々スレあたりで出てた事故例も入れて。
畦の草刈で、地面に張り付いたような草を刈るときはしっかり目立て
した鋸刃が一番使える気がする。
チップソーとは一味違う切れ味が好きだ・・・
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:08:11
>>614 それでも、ナイロンコードよりはまし
ナイロンコードは硬くなった草は切れない
また、飛散物が多いので事故が多い
また、カルマーは上刃と下刃の刃数を変えて
石噛みがないように設計してるそうだ
重いのと高いのさえ問題なければ良いんじゃね?
>重いのと高いのさえ
ナンダカンダ言っても、店頭サンプルすら無い店が大多数を占めるのはコレが理由カト・・・
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:52:48
後付のバリカンを背負い刈払機に取り付けしたお客さんがいて
取り付けたその日にまた北から、返品されるのかマズーと思ったら
凄く良かったってお金持ってきた。
法面を引きずって使うのが本来なんだろうけど
その人は普通に振り回して使ってる模様
30cmとか刈れて行くから、すぐ仕事終わったってさ
そのお客さんはけっこう体格いいので重さも何とかなったみたい
翌日筋肉痛や腰痛が出て後悔してたり。
質問させてください、自走式の草刈機でコード式のモノってありますか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:56:37
>>621 自走ははじめからカバー付いてるから
ナイロンカッターである必要がない
手押しなら何社か出してる
ホームセンターで売られている、缶入り混合燃料を使用しています。
開けた缶はなるべくその日に使い切るようにしていたのですが、最近小容量のモノが置いてなくなり
余るようになってしまいました。
封を開けた缶入り燃料はどのくらい使用できるのでしょうか?
このような製品はこのスレの方々は買わないかもしれませんが、なにぶん基本的な知識も無いため
判断できずにいます。
是非お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
>>624 缶の蓋をしっかり閉めれば(もちろんパッキンは必須)1ヶ月〜3ヶ月ほどで
ないかな。
ただし、夏場はガソリンが気化して混合比が濃くなるので夏場は早めに
使い切るようにしたほうが良いとかと思う・・・
草刈機のエンジンをチューニングしたら面白そうだなぁ。
やってる人おらん?
ポート研磨とか、自作チャンバーとか面白そうだね。
ただ、刈払機はトルク重視の作業が多いから低中速重視の
キャブセッティングにしたり、プラグの番手を換えたりとかそういうことを
してる人は多いと思う。
小排気量エンジンは高回転中心だから、1,5000rpmくらいを目指すのも
アリかもね・・・
チラシの裏
近所のおっさん曰く、「背負い式を使ってるんだが、いつも長靴のつま先を刈ってしまう。」
「一年に2,3足は駄目にしてしまう。だからホムセンで一番安い長靴をはいてるんだ。」
そう言う問題じゃないと思うんですが・・・
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:31:43
>>628 なんでだろ?
竿が短いのか?
初心者なら分かるけどね。
>>628 竿のハンドルやグリップをもう少し自分側に寄せたほうがいいと思う。
つま先でよかったけど、そのうち指を買ったらシャレにならんぞ・・・
あるいは先を持つ癖がついてしまっているのかも
安全靴を履くしかないな。
632 :
624:2006/09/06(水) 21:56:12
>>625 ありがとうございます。
期待よりは持たないようで残念でしたけれど、これで思い切って処分できます。
少し後にもう一度刈りに行くか、それともお隣のを余分に刈っておくかな?
本当にありがとうございました。
>>628 電車の窓枠にぶら下がっている人が電柱に当たるので
電柱にクッションを巻いています。みたいだね、もちろん外国の話しですが。
足運び、右足を前にしていない、
振り幅が大きいんじゃないのかな
と、サラリーマンが言ってみる。
>>626 高回転型にしたら草刈れなくなると思う。
排気バルブとか誰か作ってみてw
手動でギロチン式とかなら作れそうじゃね?
>>634 排気バルブなら、スズキ?のK50に使われてる2ストエンジンが
ロータリバルブ式排気だったと思うから参考にしてみてわ?
もっと静かなマフラーを付けられんもんかな?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:40:17
彼女が編んだ毛糸のマフラーなんちゃって
最近の殆どの刈払機用エンジンのマフラーは、材質がアルミでなかに
グラスウールなどの静音材が入ってるの多いね。
しかし一部のプロ用機種なんかは、静音材無しのゴツイ鉄製のマフラー。
これはこれで良い音する・・・
今までGSで混合燃料を作ってもらっていたんだけど、
初めて自分で混合燃料作ってみて4時間ほど使ってから
プラグの焼け具合を見たらススけて黒っぽいんだけど
これは混合燃料作る時の2ストオイルが多すぎたのかな?
>>639 混合比は? 高級なFC、FDグレードなら40:1〜50:1でも大丈夫だよ。
中速で作業してるとガス濃い目になるから黒くなるし、キャブ調整が
できてなくてもなるよ。
641 :
634:2006/09/07(木) 18:50:20
>>635 ロータリーバルブって吸気側ですよん
YPVSとか排気タイミング変える装置のことですた。
>>636 耐熱吸音材ぐるぐる巻き
642 :
635:2006/09/07(木) 18:52:19
643 :
639:2006/09/07(木) 19:45:28
>>640 レスサンクス!
オイルはケムナイト100対1。
今回新しいチップソーにも変えてよく切れるようになったので
中速多用しますた(w
>>643 ケムナイトかぁ、丸山のやつだね。
自分はアレより高級と思われるオイル使ってるけど、怖くて100:1で混合
できないから、60:1で様子見てる。
俺も中速多用するけど、ときどき高速で回してカーボン焼ききるように
するといいよ。
重そうだな。
>>646 持ってるけど、チップは片方しか付いてないよ?
切れ味は、草限定でなら鬼の爪より切れるし
あと、左右に振る時の重さ(重量でなく)が軽いと感じます
本日、今年最後の水田草刈終了。あとは稲刈りを待つだけ。
何匹か刈ってしまった蛙たちの英霊に合掌。
うちもケムナイト使用。
混合比がわずらわしくないし、色付だから取り違えることもなく便利。
排ガスの匂いだけならカストロールが好きw
さて明日は家の後ろの草刈でもするか・・・
自分は2TSを使ってるんですが、色が褐色なので混合すると赤色に
なるので安い赤色のFBグレードで混合したやつと間違われます。
JAの2ストオイルはエメラルドグリーンになるらしいから
使ってみようかな・・・
>>646 いっその事、爪無くした円形刃にしたらどうなるんだろ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:00:10
草逃げちゃうんじゃね?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:58:27
>>646 それはちゃんと研がないと…
バリカンタイプは大体一日に一回は研磨必要ですよ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:01:06
岩間式は刈刃以外の抵抗を出来るかぎり減らして
刈払を軽く振れるようにした刃です。
だから穴もフトコロもない
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:49:21
誰かトリマーのスレ立てないか?
オレは携帯だからムリ
>>655 トリマーなら園芸板で立てればいいと思う。
>>654 刃を小さくすることで刈り払い時の抵抗を小さくして軽く振れる仕組みのようだけど
切れ味が良くて軽く振れても、刈り払い機を振り回す慣性質量が小さくなるわけじゃないでしょ。
刃に質量があったほうが良く切れる刃なわけ?
穴空いてると刈り株?に対する抵抗がそれなりにあるんじゃまいか。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:39:55
今日、ホンダの35cc4サイクル草刈機買ったよ。
草刈セットで結構高額になりました。
これからは混合なんて面倒もなくなるし、排気の匂いも服に染み付かないかな?
ハイオクガソリンで試してみる予定です。
ハイオク使うと点火時期の関係で調子崩すぞ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:40:37
>>660 マジですか?・・4リットルのハイオクどうするかな
車に注ぐか・・
>>661 車に入れとけ。
あと、新品のうちは早めのオイル交換と、高負荷を避けて使用すると
いいよ。 長持ちするから
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:14:06
了解、そうするよ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:48:46
ホンダの4サイクルを庭で試運転してみたよ。
排気の匂いが身体に染み付きにくいし音も2サイクルよりマシ。
機械がオイルで汚れないのが特に良いね。
スロットルを開いた瞬間は煙が出るみたいだけど、後はそれほど出てないみたいだった。
今後の故障の頻度が問題だけど、10年トラブル無しだといいな。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:21:06
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
(::| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===:)
(:: |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ:)
(:: |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |:)
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
311 名前:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ [] 投稿日:2006/08/27(日) 23:05:49 ID:k7NK300v
「灯台元暗し」の意味を調べるとよいでしょう・・
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:23:04
清浄成分絡みならともかくオクタン価高いからってトラブルは無いんじゃねーの?
ってかA747とか高級オイル使ってる人けっこういるけど
レースガスとか使ってる人はいないの?って今はレースも廃屋なんだっけ?
A747って排ガスの匂い良いし、80:1位で混合しても全然大丈夫だからいい
オイルだとは思うけど、植物油との合成油だから長期保存には向かない
なぁ・・・
小さいプラボトルに小分けするのがいいかな?
>>667 中途半端な知識をひけらかすと、失笑をかうよw
車とかのCDIじゃなくトランジスタ点火なのは問題にならないの?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:43:01
オイラも農機具にはハイオク使ってます。
乗用車はもち、ベンツ!
つか、GSでレギュラーって言うの恥ずかしくないですか?
4サイクルの刈払機にハイオク使うメリットって
なんなんだろ?
調子崩すかは知らないけど意味なさそう・・・
2サイクルみたいに、オイルをいろいろ試したら?
無駄遣い好きのリッチな方が多いんですね。
>>673 シィィッーーーーーーーーー!!
今おもしろい所だからもう一寸がまんして
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:53:03
無駄になるか機械の長持ちで得するか不明ですね
こまめなオイル交換と注油、エンジン内にゴミを入れなければ壊れることなんて無いと
思うけど。 クラッチ関係だけ気にしてればいいかな。
だな。刈り払いごときにハイオクだとかカストロとか入れる意味が判らん。
A747は1L3500円くらいだよな?それだけの物使うだけのメリットはなんだ?
草刈は仕事ではなく趣味なんだな・・・。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:19:00
草刈は仕事じゃなくて趣味だろ?
こんな無駄な金にもならない作業、仕事でやってられん。
>>677 おれもちょっとそう思った・・自営業って仕事と趣味の境目が曖昧になりがちなんだよね。
たださ、職業としての農業じゃなく良い意味での百姓って意味ならばオイルにこだわったり機械道楽もアリではないかと思うよ、楽しみもあっていいよ。
ホンダの草刈り機の使用感や燃費等をレポートしてもらえないでしょうか?
本職で下刈り作業などをしています
大型の二枚刃で刈っているため振動による痺れが気になります
多少重くても振動や二枚刃を回すパワーが有れば来期使用してみたいと思います
痺れの原因は2枚刃。
2枚刃使ってるかぎり刈り払い機を変えても改善しないょ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:41:59
うちの場合2枚刃は使わないしなぁ、負荷によって燃費は全然違うだろうからなんとも
言えないけど、パワーはカタログ値より若干下位の認識で良いんじゃないかな。
35ccの物で1.2kwと書いてあったから今使っているのが1.2kw以下なら使えるだろうし
それ以上なら使えない可能性もあるね。
>>681 手の痺れから脱却するには2枚刃の使用をやめるしかないでしょう。
自分は山林用チップソーか鋸刃、場合によって笹刈刃と使い分けてます。
思えば自分がガキのころ、腐って折れた物干し竿を握って、刈払機のまね
をして遊んでた記憶があります・・・
小さいながらも、2サイクルエンジンの音に惚れてしまったんですかね。
_, ._
( ^ω^)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みなさんありがとうございます
二枚刃・・・・駄目か・・・
レンタルで借りる機会があったらホンダを試そうかと思います
山林で4サイクルだとちょっと役不足かも・・・
同じ出力なら2サイクルのほうが軽量ですし、吹け上がりや実用域の
トルクの出かたも違うと思いますよ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:20:18
>>688 8000円はねーべなあ
刈払い機のコレクターとかいないよね?w
よく話題になるが、ホンダ重いべした
>>691 自分はコレクター気味かも。
特にフロートキャブの刈払機を中心に集めてたりします・・・
現在も3社ほど生産してますが、ほんと少なくなりましたねぇ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:07:21
>>688 目から鱗
ぜのあはがすでんだったんでdすか
にちゃんやってて良かった
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:30:30
>>679 u\140でも仕事ではないと?ほ〜そうですか。
>>694 それは請け負って、賃金として誰かが負担してるだけで、
耕したり、種まいたり、収穫したりする生産的な労働じゃなくて、
草を刈ったところで金を生みださないでしょ。
田んぼ作ってると、作業時間の半分以上がこの無駄な時間に費やされるわけで
人生を無駄なことに浪費してるようで嫌になるよ。
趣味とでも思わなければやってられない。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:57:41
ところで、刈払機で芝生は刈れるんかなー???
芝生ならナイロンカッターでできるんじゃない?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:23:46
この間、初めてナイロンでやったけど色ムラ無く刈るのが難しかったよ。
素人だからかもしれないけどね。 ボビンの下に繰り出しボタンがあるタイプを使ったから
地面に対して水平に振れなかったからかもしれない。 繰り出しボタンが無いタイプがあるの
かな?
芝刈機の方がいいんじゃないかと思うけどね。
>芝刈機の方がいいんじゃないかと思うけどね
なら芝刈り機を使えばいいじゃまいか?
上手く出来ない物を使う必要も無いと思う
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:49:37
仮に草刈を依頼された場合、3大都市内でuあたりの単価ってどのくらいが相場なんだろ?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:55
>>699 草刈機で芝を刈ってみて自分では難しいと感じたから芝刈り機のほうが良くないかと
書いてるんだけどね。
君は不思議な事を書く人だね。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:48:03
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:37:33
見えるじゃん
704 :
699:2006/09/12(火) 00:57:46
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:54:19
>>698 芝生をムラなく刈るには技術が必要だが
ナイロンカッター自体が芝刈りには向かない
芝生を刈るなら切れ味の良い刃物が必要
(だからリールモアーがある)
具体的には良く砥いだ8枚刃までの丸鋸か
最近、少なくなったがブレード刃が刈払機装着には良い
あと金額は張るが、バリカン式を小まめに砥いで使うのもアリ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:00:21
>>693 確かガスデンがゼノアと新ダイワに別れたと思う
>>706 ほとんどのナイロンカッターの用途は芝になってないですか?
もちろん、芝刈り専用機に仕上がりが勝てるはずはありませんが。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:29:12
ガスデンのバイクなんて名前でしたっけ
ハスクバーナーもモーターサイクル屋なんだけど
思うにホンダは草刈から手引くべきじゃねか
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:04:58
>>708 ナイロンカッターは対象物を叩き切るので、
切断面が荒く、芝の場合は先が枯れ込みます。
逆に次の新芽が出にくいので雑草刈りに向いています
また、地面を叩きながら刈るという使い方が普通
(本体は擦らずに、ナイロンを地面に当てる)
なので、芝生だと丸坊主のようになります
ひょっとしたら、買ったナイロンカッターにでも
書いてあったかもしれませんが
それは、草刈りについて何も知らないか、
仕上がりは別として刈れると主張するような
バッタメーカーの唄い文句です。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:06:35
>>709 ホンダは既に専門店から量販店にスイッチしてると噂も…
車も農機も迷走してます
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:42:36
>>704 どうでもいいなら返信しなくてもいいのに。
煽り以外の生き甲斐でも見つけたら?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:15:26
>700
あんまり参考にならん気がするが一応書いておこう。
特急が止まる駅がある都市の場合。(非大都市)
350坪程度で8万くらいだった。ただしシルバーサービスの価格。
マジで参考にならねぇな・・・。
>>712 698の最後の文は誤解を生みやすい表現なのだ。
そして701での書き方は感じの良いものではないな。
712には自分の書いた文章を読み返して欲しい。
350坪なんて慎重に刈っても2時間も掛からないよね。
時給4万、それもシルバーサービス? 信じられん。
漏れなら5千でも喜んで刈るよ。
>>703 出品時間を見ると一度消して再度でしたみたい
約1000uを一人で二時間か、凄いな
刈り倒しでは無く、ゴミの持ち出しもだと思うがどうか?
718 :
713:2006/09/12(火) 19:54:16
スマン、補足しとく。
4箇所(距離は近い)合計が350坪で、それぞれ斜面部分が結構きつい。
刈るだけなら時間は3〜4時間くらいかな。
むしろ、刈った後の雑草処分に金がかかってるのかもしれん。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:59:26
>>715 >>717 の言う通り、処分も含めた価格だと思うよ
作業内容(刈る場所の状態、刈った草の処理、飛散防止措置の有無、等)、
作業人数、車代、保険、そういった条件で金額は変わる。
シルバーだと1人日で8000〜12000ぐらいじゃないか?
>>690 >>709 宅配便で届いた30分後にこの書き込みを見るとは…
さすがホンダ、このスリルがたまりません orz
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:59:14
>>718 決して取り過ぎてはないよね。 日当も出ないといけないし、処分するにも
草を集めないといけない。草の種類や丈によっては凄い重労働だと思う。
仕事でやるなら機器や車の償却だってあるし、労働の安売りすると後が大変。
小作人にはそのへんの計算はわかるまいてw
>>722 偉そうなので具体的な数値での概算よろ。
724 :
712:2006/09/12(火) 22:13:37
>>713 そうですね、私が未熟者だったようです。
ナイロンで芝生を刈るなんて儚い夢でしたね。
最近の造園関連ではナイロンで芝生刈りますよ。
もちろん状況によりけりだが、チップソーより虎刈りにならないのが良い
儚い夢ではないのでご安心を
寒くなってきたからキャブ調整しよ・・・
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:52:45
>>709 ハスクも今はは汎用しかやってないかと
MC部門は鍛冶場にブランド売っちゃったはず。
本国のMC部門の人たちがフサベルって名前でやってたかと
>>711 専業農家向けは撤退しましたね、OEMで一通りあったんだけど
トラクターとかは仕方ないと思うけど汎用管理機までなくなるとは思わなかった
ということは自社生産の刈払機もやめて、丸山やカーツへエンジンの供給
のみになるのかな?
除雪機や汎用エンジンの事業はやめないと思うけど・・・
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:06:55
ホンダの刈払機の竿自社生産だったの?
ニッカリあたりかと思ってた
汎用エンジンそのものは主力だから止めないでしょ
世界シェアトップクラスなんだし
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:43:27
>>727 汎用管理機撤退したんですか!?
後でHP見てきます
自走モアーも1機種除いて樹脂ボディ(?)になってます
何処へ行く?ホンダよ!
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:16:26
儲からないから止めただけ
汎用エンジンは儲かるから止めない
732 :
727:2006/09/14(木) 17:50:10
>>730 すまんこです汎用管理機は、まだありました。
ガセネタすみませんですた。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:42:32
ほしゅ
>>734 これは面白いね。
自分は厨房のころに刈払機の使い方教わって、高校入ったころから
本格的に作業するようになった。
草刈バイトもしたっけなぁ・・・
これ企画した奴何考えてんだ。 全く理解出来ない。
>>736 箱から察するに日本のスチールじゃないと思う。
海外のスチールが開発したんだろうね、アメリカなんかはこういう玩具が
多い。
>>734 俺スチール愛用しているから欲しい
チェンソーのおもちゃは知っていたがこんなのもあるんだな
>>734 タナカの刈払機と比べて性能的にどうでしょうか?
_, ._
( ・ω・)
>>734です
○={=}〇, ウケたみたい!
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
_, ._ ( ・ω・) そんなに煽るなよ
( ^ω^) ホレホレ ○={=}〇, (いきなり振り返ったろか!)
○={=}〇, 早く刈れ |:::::::::\, ', ´
|:::::::::\, ', ´ し 、、、(((.@)wwwwwwwwww
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:14:00
(゚ ∀ ゚ ) アヒャ ! !
○{=}=〇,
○={=}〇, (.@))) ̄ ̄ ,::::::::│
|:::::::::\, ', ´ \\ し しwwwwwwwwww
( ゚д゚ )、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
草刈は気をつけませう。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:56:36
そろそろシーズンオフかな?
投稿が少なくなってきた。
冬もネタさえあれば盛り上がる。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:13:01
プロの方達は石ゴツの荒地に対してどんな刈り方で対処してんの?
748 :
ノンプロ:2006/09/16(土) 11:02:10
高刈りじゃない?
高刈して、残った茎をあとからナイロンでやるのかな?
そんな効率悪いことしないよな・・・
グリサホート撒いて枯れたら燃やす
そこでスーパーブレードな予感がするんですが人気無いそうで…
ナイロンよりもクラッチに負担掛かりませんよね?
元プロだけど笹刈刃でかなり大きめに歯振りをつけて
高刈→石をよけつつ茎切りをいっきにおこなう
フロート式キャブの刈払機とかだと、クラッチ部分と竿がフリー状態で
回るから、石の間なんかもハンドルをちょいと曲げて、刃先で刈ってる。
754 :
747:2006/09/16(土) 20:58:47
高刈が一般的なんだね。
753さんのやり方は自分には無理だとおもう。
>>751 まさにその商品でやってみたら一振り目で石にぶつけてブレードが1枚吹っ飛んだ。
交換して3振り目で枯れた細い切り株に当ててブレードが1枚吹っ飛んだ。
しょうがないので回転数下げてやんわりとやると高刈っぽくなったからナイロンコードで
やれる分だけやってどうしても刈れないふといやつだけチップソーで仕上げた。
幸い、割合の多かったヨモギや細い草は一気に刈り取れたので何とか終らす事ができた
けどセイタカアワダチソウばかりだったりすると高刈りしかなかったと思う。
自分の使った感覚ではスーパーブレードは脆くて使えなかったよ。他の人には使いやすいかも
しれないけどさ。
ナイロンコードも勢いで石に当てるとナイロンが根元から切れて出てこなくなるね。
草刈自体効率悪いだろ。除草剤撒け
>>740 タナカの刈払機は玩具なみってことでしょうか。
やっぱ評価は低いんだな・・・。
一年に数時間しか使わないものだから安いのでイイだろって
ホームセンターで買ってきた。
ちなみに23ccので2年目のお仕事は無事終了。
>>756 タナカに限らずホムセン仕様は弱く作られてるよ。
燃料抜いたり、プラグ掃除、グリスうpしてればそれなりに持つと思うよ
家庭での使用程度であれば・・・
レスサンクス。
ホームセンター仕様が弱いのは知っていたのですけど、その中でも
玩具と比較されるほどタナカが弱いのかと気になって質問しました。
エンジントラブルの9割が燃料の所為と聞いたので、タンク内の燃料は
その日に使い切るように、混合燃料(ホムセン製)もなるべく早く使い切ってます。
他の手入れはやり方も分からないし、一度もしてません。
次回にでもグリスさしに挑戦してみます。
アドバイスありがとう。
>>759 保護めがねをすれば完璧だけど。
だけど身長がまだ足りない・・・
巴刃(8枚刃)って片面にだけ刃を付けるもの?
やっぱり交互に刃を研ぐ方が良く切れるのかしら・・・
>>761 片面にしておいたほうがいいかも、焼き入れとか強度を考えれば。
切れ味を求めるなら、鋸刃とかチップソーにしたら?
それに8枚刃もちゃんと研げばしっかり切れるけど、すぐに切れ味落ちる
からね。 何枚も研いで、現場でこまめに交換がベストかと・・・
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:50:09
チップソーしか使った事無い私は・・・
軟弱者orz
テヘ
チップソーもいいけど、鋸刃や8枚刃もまた違った切れ味でハマりますぞ。
研ぐの面倒だけどね・・・
4枚刃なんかは自分が使う状況には合わないから使わない。
そういや8枚刃ってちゃんとバランス見てケガいてから研がないとバランス崩れてすごい振動出るよね。
ケガキ用の工具が昔はうちにもあった、いつの間に無くなっちゃったんだろう・・
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:56:43
竹や雑木も切れる鋸刃を使ってみたいと思っている今日この頃
直径4〜5cmの竹くらいなら2秒で切れるだろうか?
767 :
766:2006/09/18(月) 22:19:18
普通よりゴツめのチップソーで良いみたいね
漏れもチップソーしか使った事無いんだけど、両頭グラインダーあれば研ぐの簡単?
>>768 チップソーなら、ダイヤモンドの棒ヤスリで先端をちょっと擦ればおk。
4、8枚刃なら、両頭グラインダーじゃなくても研磨できるよ。
というかサンダーのほうが使いやすいと思う・・・
新ダイワの純正刈刃なんかは、刃の入ってる箱に研摩の目安図みたいなのが
あって便利。 他メーカーの純正刃もそうだと思うけど。
てか、普通の刃はヤスリで手で研ぐのが普通じゃね?
チップソーならダイヤモンドの刃でないと駄目
普通のサンダーやグラインダーの砥石だと、
砥げないでチップに熱入って強度が落ちて欠けやすい。
普通の刃も熱入ると、焼き戻って切れなくなるのが早くなる。
普通の刃(4枚、8枚、笹刈)なら手でシコシコ砥いだ方が、素晴らしい切れ味が長く続くぞ。
チップならサンダー用のダイヤモンド刃で、熱入らない様に軽く当てる感じで何回かに分けて砥ぐ。
切れなくなる前に軽く砥ぐと時間もかからない。
切れなくなってから研ぐと毎回時間かかるし、ヤスリ持つ腕も痛くなる。
4枚だろうが8枚だろうが、キチンと砥いであると、切れる分疲れも少なくなるぞ。
鋸刃の目立ては暇つぶしに最適。
丁寧に研げば下刈りが楽になるし、エンジンにも負荷があまり掛らない。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:28:14
>>770 鋸刃で刃が焼けるのは
砥石があってないからです
鋸刃用の砥石を使用すれば、まず焼けません
型番は…
ど忘れしたのて、
明日倉庫行って見てくる…orz
イセキ
カワサキ
共立
共立エコー
小松ゼノア
新ダイワ
タナカ
ビーバー(山田機械工業)
三菱
HONDA
ヤンマー
RYOBI
>>773 新宮
ニッカリ
カーツ
初田工業
日立
イリノ
マキタ
ロビン
マルナカ
他にもあると思う
>>772 焼けない砥石ある事くらい知ってるってのww
俺がなぜ手で砥いだらいいよって言ってる意味考えてくれ。
鋸刃用の砥石あるのは知らなかったよ。あの細い隙間に入る砥石だぞ?
どうして笹刃使わないの?
チェーンソー使ってる奴なら研ぐのは簡単で、現場でも数分と掛からないし、
あさり空ければ潅木も切れるのに。
鋸刃が好きだな。
笹刃はあんまり使ったことない・・・
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:20:32
>773
ヰセキはアグリップ製。
アグリップは一応井関グループだが販社からすれば他社製品。アグリップブランドのやつもある。
エンジンはもちろんカワサキ。
780 :
777:2006/09/19(火) 23:23:19
>>777 俺は笹刃オンリー。
山は行かないけど、田んぼと畑周り中心。
アサリは戻して、交互になってる刃を全て下から研ぐ様に変えてる。
255使ってるけど、305用の棒ヤスリ使う。
笹までの草なら、切れ味の持続性は最高の部類だと思うよ。
ゼノアのくるくるカッター、クボタとアグリップにOEMされているよね
クボタの刈払機は丸山のOEM
784 :
畝刈:2006/09/20(水) 09:49:40
混合燃料の濃度で質問させてください
コードを使うときは全開でエンジンを回し、チップソウの時は低速回転で使っているのですが
やっぱりエンジンの回転速度に合わせて混合燃料の比率を変えたほうが良いのでしょうか?
もし使い分けるとしたらどのような混合比率を使い分ければ良いか、教えてください。
>>785 変える必要は特にないと思う。
変えるとすれば、FCグレードかそれ以上のオイルを使って、一般的には
25:1〜50:1の範囲で混合比を変えればいいと思う。
低速で使用するとプラグにカーボン溜まるから、作業終了時に高速で
数分間作業すればプラグの汚れも掃除できるよ。
今日うまれてはじめてチップソー使ってみたけど切れるねー
で、ダイヤモンドヤスリ買ってきたんだけどどうやって研ぐんだ??
>>787 チップの先端をちょっと擦ればおk、研摩のしすぎに注意してね。
>>780 現場に数枚持っていくから問題なし。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:31:45
>>788 あんな物、手で研ぐ?
1回1回研ぐなら3枚刃セット(フリーホイル付き)の方がマシ。
「軽く磨く」と言っても、20分や30分じゃ、まともに研げないし。
D研磨とやらで研いでも20分以上掛かるし・・・・
3枚刃セット(フリーホイル付き)でディスクグラインダーで研げば、刃の交換も激減。
最高!
誰か書き込んでいるが、ヤスリでガリガリ手で研いだ方が全然切れ味が良いのは実感している。
だが、面倒だからパス!
790 :
785:2006/09/21(木) 06:40:51
>>786 ご教授ありがとうございます、早速試してみます
>>790 あくまで自己責任でやってね。
オイルのグレードには注意して・・・
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:46:24
余ったホムセン缶入り混合燃料って、
どうやって処理すればいいの?
>>792 ・農機具等の掃除に使う。
・新聞紙やウエスに浸して日向に置いておく。んで、蒸発したら捨てる。
・軽トラの燃料に足して使う。
軽トラに入れちゃ駄目だろ
カストロール・アクティブ2Tとても甘いいい香りがします。
>>795 アクティブか。
それより安いライド2Tだと排ガスが小便臭いんだよね・・・
というわけでTTSを60:1で使用中。
すみません、教えてください!
プライミングポンプ(ペコペコ押すもの)がへこんだまま戻ってこなくなり
エンジンもアイドルはできるのですが作業領域まで回転数を上げるのエンストしてしまいます。
どこか詰まっているのでしょうか?新ダイワの10年位前のモデルです。
ご教示お願いします
キャブは掃除するとして、燃料フィルターが怪しい。
針がねでタンクの中にあるフィルターを出して汚かったら
交換したほうがいい。
夏に新調したカーツの、今日1時間程笹を刈ってたらもうアイドリング中に
刃が回転する様になってしまった…
一応クラッチ周りの事を考えて、かなり回転数高めにして刈ってたんですけど、
回転数が一定以下に成らなくとも常に負担が掛かるのでしょうか?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:23:17
>>799 まずはアイドリングが高くないか確認。
それで結構半クラッチになる。
ま、夏に新調したってなら販売店にも相談してみれ
ところで、機械はメロディ2(UP)シリーズ?
エンジンはシバウラ?
排気量は?
刃はチップソー?
そのあたりも詳細あるとアドバイスしやすいよ
>>799 使用している刈刃は排気量に合ってるサイズ?
指定より大きく、重い刃なんかだとクラッチのスプリングが伸びてるかも
しれない、 または切れたか。
夏に新調したということだから、クラッチ関係ではなさそうだね。
多分アイドリングが高くなってるのかも・・・
熱くなるとアイドリングが高くなる傾向があるエンジンもある。
まずは型式をうpしてみてわ?
XP260で付属の255チップソーです。
アイドルスクリューを音が安定する下限ぎりぎり下げて、ぴくっぴくっと
回る位で、アクセル開けると即回転。
土削ったりした時の様に目に見えて回転が落ちなくとも、固い笹に当たる
度に瞬間的にスプリングが伸び縮みしてるなら、随分負担掛けたかも。
XP260ってことはエンジンは三菱のTL261型かな?
アイドリング時の燃料をちょっと濃くすると、熱いときのアイドリング
上昇を抑えられるはず。 TL型はこんな傾向が多いと思う。
間違って薄くするとエンジン焼きつくから注意ね。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:31:33
XP260ならプロ機で安定した機械だから、
買った販売店で相談するのが吉
自分でするなら、エンジンと竿を繋いでいるボルト4本外して
クラッチシューとドラムの汚れ具合を確認しれ
あとはクラッチのスプリングが伸びてないかも点検してみて。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:48:05
>>798 書きかけでレスしてしまった orz
アドバイス、サンクスです!
明日休みなので早速チェックしてみます
キャブ洗浄できるかな・・・
>>807 キャブがTKなのかワルブロなのかわかんないけど、ダイヤフラム式は
けっこう面倒な作りだから、バラすときは外した順に並べていって
汚れ落としにはキャブクリーナーというものが便利。
燃料フィルターは農機屋なんかで入手できると思う。
>>809 231ならキャブはワルブロだね。
部品も問題なく入手可能。
カストロール2TSを40:1で使ってます
これ、エンジンに過負荷かけたときの排ガス、猫のションベン臭くないですか?
>>811 過負荷かけちゃ駄目でしょ。
たしかに2TSは小便臭いね、だけどその匂いが好きだったりする・・・
あまりに臭いときは、燃料が古いのかもしれないから注意ね。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:11:28
稲刈り終わったぞ。
コシヒカリ俵13Kで買いに来たけど、アンさん達の所はどうでっしゃろまんねんや?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:42:23
まんねんや って
13Kか・・・・
817 :
811:2006/09/23(土) 20:56:53
>>812 > 過負荷かけちゃ駄目でしょ。
おっしゃるとおり(^^;
カストロールはみんないい匂いがするかと思って奮発したのですが、これはちょっと自分には
合わなかったみたいです
って、エンジンオイルで重要なのは潤滑性能で匂いじゃないですよねw
>>817 潤滑性能は勿論、最近は清浄性なんかも重視されている。
最近できた、FDグレードはFCグレード以上に清浄性をうpさせたもの
だそうだ。 もちろん潤滑性能も高いので、オイルによっては80:1や100:1
で混合できるものもあるね。
33ccの刈払機のエンジンは三菱TL型のコピー品
みたいだね。
国産のホムセン仕様より弱いかは不明だけど
部品供給が疑問・・・
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:41:17
どっちも1万円以下で初期不良返品可(送料業者持ち)なら買ってもいいかも
2万はありえない
漏れは2台で3万、オクじゃなく普通のショップならなら飛びついたかも。
2台あれば両方壊れても、ニコイチで直せる可能性が無きにしも非ずだし。
同じ所が逝かれるんだろうけど。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:56:56
13000のホムセン機を13年使ってます。山でも畑でもドコでもかりこみ。一年千円。ありがとうございます。
>>825 13年前のホムセン仕様は、耐久性は現在のと比べて全然いいからね。
使いかたも良かったんだね。
今のはすぐ壊れるのね
やっぱり中国製とかなんだろうが
ホムセンより通販の方が安心ですか?
機種によるでしょ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:12:39
事業が売却されてもゼノア製品がハスク製に
なることはないよね?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:17:20
ハスクバーナブランドになるんじゃないの?
流通もゼノアの方が強いだろうから
小型のモノはゼノアの方がいいから大型はハスク小型は旧ゼノア製とかになるんじゃまいか
刈払機までハスク製になったら嫌だな。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:17:12
ハスクブランドでゼノア製品がでるか?
ゼノアブランドは存続してWブランドで販売するか?
どっちかじゃない?
ハスクは小型チェンソーや刈払機弱いから
相互補完する悪寒
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:21:11
このスレ見つけて衝撃がはしった。あるんだねw
SRE261:約56,000円
SRE26G:約40,000円
でどっちにするか迷ってるんだけど、どっちがいいんだろ・・・
長く使うこと考えると、パーツ供給のことも考えてSRE261買った方がいいのかな?
共立のGOGO商品てどこで安くしてるんだろ?
部品供給はどっちも問題ないと思うよ。
普及! 普及! 普及!
↑思いっきり間違えたw
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:34:50
長く使えるかどうかは店次第
高い機械買っても直す気無しの農機屋じゃ
お金をシロカキ中の田んぼに捨てるのと同じ
硬貨はでてこなくても
札束なら浮いてくる可能性
ありとつまらんチャチャでした。 ペッコリ
パーツリスト買って自分で修理してます。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:18:31
蜂がマフラーに住み着いてた。
よく見つけるもんだと感心した。
使わないときは夫妻どいたほうがよいでよw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:15:11
まだ草刈りやらせてもらったことがない私がきましたよ
嫁ぎ先の草刈り機はだいぶ古いけど旦那や義父が直しちゃうから長持ちしてるよ
ウチのラーニーはホムセン仕様のくせに10年以上も平気で使われてるなぁ
当たりだったんだろうか??
>>845 前のレスにもあるけど、10年前とかのホムセン仕様は現在のよりは
耐久性は高い。
>>843 俺もたまに嫁さん見てやらないと、蜂が巣作ってたら大変だからなw今夜見てやるべwちなみに昭和62年式w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:43:42
>>848 昭和62年式なら巣作る暇ないほどメンテしてるだろがw
バロスww
>>848 まだまだ新しいじゃん!家のは中古でw昭和55年式。みたくない記録簿付きワンオーナー。前のオーナーが
丁寧に使用していたらしく程度はよかったので即決した。
そろそろキャブのオーバーホールとチップソーの目立てをしなければ。
エンジン音も最近低音になってきたなあ。匂いもきつくなってきたのでwオイルの混合比を変えようかな・・・
低音になったのは、マフラーにカーボンが堆積したから
ですよ。 洗油に漬けるなり火で焼くなりして
カーボンを取りましょう。
混合が余ったんだけど、金属製の缶に密閉すれば春まで持つかな?
カストロTTSを60:1で混合した燃料なので捨てるのは勿体ない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:34:03
持つ
けんど使用しない方が良い
>>854 やはり持たないですか・・・
少しオイル足して、冬場の山仕事に使うチェンソーに使うことにします。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:00:39
今日は、サブの刈払機の燃料抜きついでにキャブのOHをしてみた。
ワルボロのキャブなんだけど、長期保管時は燃料抜きしてるせいか
ダイヤフラムはまだ大丈夫だった。
あとは燃焼室に2ストオイルを数滴垂らして錆び防止。
メインで使ってるフロート式、33.6ccはまだ使うのでグリスうpした。
>>856 キャブのOHを解説しているサイトとかありませんでしょうか?
燃料の吸い込みがよくないので(すぐエンストする)
メンテナンス・部品交換をしてみたいのですが
マニュアル的なものがなくて・・・
>>857 キャブのタイプは、フロート式・ダイヤフラム式のどちら?
フロート式は、キャブの下のカップを外すと、ドーナツ状のフロートが
入っているタイプで、ジェット類をとにかくキャブクリーナー等で
汚れを落とせば簡単に復活。
ダイヤフラム式であれば、フロート式に比べると部品点数もちょっと多い
けど、外した順に並べていけばなんとかなる。
あと、吸い込みが悪いとのことだけど、キャブ以外のところ、
ホースの腐食・燃料タンク内のフィルターの詰まりも考えられる。
不安なら1回くらいは農機屋にやってもらって技を盗むのがいいかと・・・
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:50:52
過疎ってるからあげておきますよ。
>>858 アドバイスありがとうございます
ワルボロ(ワルブロ?)のキャブってコトは分かったんですが・・・
燃料フィルターはあまり汚くはなかったです。
近くの農機屋は新ダイワ扱ってないとの返答が。
農機屋ではガスケット?が悪いと聞きましたがはたして?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:00:27
862 :
861:2006/10/03(火) 06:01:46
スマン、余分にアンカー打ってしまったorz・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:15:55
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:00:34
>>863 これで、世界企業エレクトロラックスグループの仲間入り
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:03:43
クラッチシューって部品代どれくらいするの?
エンジンは三菱のTL23で、シューの径が2種類あるみたいだけどそれは
わかんない。
866 :
777:2006/10/03(火) 23:04:45
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:17:57
>>866 横に動かすのかな? ハンドルのグリップ位置を変えると使い易そう。
さて、降雪地域に住む刈払機マニアの方は(自分を含め)そろそろ
シーズンオフになりますね。 冬はじっくり時間を掛けて手入れをして
あげよう。
プラグの隙間調整って、0.6〜0.7mmだよね?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:21:32
>>868 NGKのサイトにないか?
多分合ってたとは思う…
>>868 サンクス。 古い機種を貰ってきて、プラグを新品にしたんだけど
取説がないもんで。
新ダイワやロビンの刈払機の取説には0.6〜0.7mmにするようにと記載
されてたからとりあえず0.6くらいにしておくよ。
871 :
870:2006/10/05(木) 17:37:51
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:45:36
マニアック?な質問で恐縮ですが、TKのキャブレターでフロート式
ダイヤフラム式問わず、ピストンバルブの頭部のキャップ部分を
緩めるためには普通のスパナやメガネレンチで大丈夫ですか?
なんか工具を掛ける部分がナメりそうな予感がします・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:50:01
プラグをイリジウムにした人いる?
軽い刈払機を探してたらヤフオクで丸山のMBC225Uがニマソで
売っていたので購入してみました。まだ届いてませんが世界最軽量(3,4kg)
という事で使うのを楽しみにしています。ただデザインが女性向けで
カバーがピンク色なので塗り替えたいですね。
872
普通のスパナでおk
873
原付用使ってもねじ長さが合わないお
>>875 サンクスです。 普通のスパナで大丈夫なんですね。
あと、イリジウムタイプでもサイズは変わらないみたいですよ。
例:BPM6A⇒BPMR6Aだったような気がします。
NGKはこんな感じに2タイプあったような気がしますが、この辺のサイズの
イリジウムを店で見たことがないですね。
>>874 是非ピンクのままで使いましょう。 最軽量というだけど耐久性に
ついては如何なもんでしょう?
>>874 それを去年買って、年間百数十時間程度使ってるけど、今のところ一応快調
しいて問題をあげれば
1、朝一の冷え切った状態からのエンジンのかかりが若干悪いときがある
2、21ccとしては及第点のパワーだが、23cc並みは無い気がする
3、これに慣れちゃうと、既存の機種が重くて使えなくなる
4、ピンク・・・
というくらい
特別軽い刈払機は竿の肉厚薄いから、木とかに振付けないようにね
ぐんにゃり曲がる
草刈ってる分には、軽さのメリットの方が大きいと思う
俺は固定が好きだな。疲れてくると手の位置を変えたくなるんだけど、
ファイントリガーじゃこれができない。
便乗で質問。ファイントリガーのメリットってなに?
安全性(指を離すと-惰性はあるが-止まる)と、他にもどこかに
書いてあったけど忘れた。
何かを刈るときに刈りやすかったような・・・
売れ筋は固定が9割以上らしいよ。(記憶だけで言ってます)
ファイントリガー(アクセル握ってないと回転落ちるタイプ)
じゃないと安全鑑定取れないんじゃ無いっけ?
トリガー式にもいろいろあるね。 主に山林用じゃないかな?
新ダイワの一部のトリガーアクセルだと、サブとメインのレバーがあって
全部握ったときの回転数が設定できるようになってる。
それとトリガー式は安全推進品ともなってるね。 離せば回転落ちるから
だろうか。 そういえば、ロビンのNB351には安全鑑定のステッカー
が貼ってあったような・・・トリガー式じゃないと安鑑取れないってのは
本当かも・・・
2200円も値段違うのか
質問です。
かろーねのR35Fなんですが、始動後数分間はアイドリングが高くなり
微妙に半クラ状態になるんです。 エンジンが温まってくると
回転数は下がり、2800rpmくらいで安定します。
原因がさっぱり分かりません、始動直後は回転が高くなるのでしょうか?
設計こそ古い刈払機ですが、数ヶ月前に新品購入して慣らしもしっかりと
やったんですが。 勿論アイドルアップ機構なんかは付いていません。
スチールでソーチェンみたいな形の刃が付いた仮払い用の刃あるんだけど、使った人いるかい?
木はある程度太くても切れそうだが、普通の草切れなさそう。
ニセアカシアが凄まじい勢いで太くなるから、刈刃じゃ限界なんだわ。
毎年草刈った後にチェンソーで切って歩いてる。
>>886 鋸刃じゃ無理かい? こまめに刈ればそんな太くなる前になんとかなる
でしょ
>>880 固定スロットル:作業状況にあわせて最適な刈刃回転数を自在に設定し固定でき、
スロットルレバーから手を離しても作業可能です。
長所:レバーから手を離しても作業が可能なので操作性が良い。
短所:レバーを停止状態にしないと回転が続くので注意が必要です。
(レバーを停止状態にしても惰性があるためすぐに停止しません)
ファイントリガー:スロットルとクラッチを一体化した独自の親子レバーを採用し
太い茎や草の密集地に威力を発揮します。
長所:レバー操作の手を離すと止まるので安全性が高い。
(ただし、惰性があるためすぐに停止しません)
短所:回転数を維持する場合、常に一定の力でレバーを引かなければならないので
操作性に劣ります。
>>882 >>883 農業機械の安全装備いろいろ 農業機械の各種安全装備をシリーズで解説します。
刈払機 【 その1 】 動力遮断装置
刈払機はスロットルレバー(いわゆるアクセルレバー)を操作することで、
エンジンの回転数すなわち刈刃の回転数を調節して草刈り作業に使用します。
草刈り作業中に作業者が転倒をしてしまった際などに、
作業者がハンドルから手を離してもエンジンから刈刃への動力が遮断されずに、
刈刃が回転したままの状態になってしまうと大変危険です。
このことから、生研センターで行っている農業機械の安全鑑定では、
ハンドルから片手を離すことで、エンジンから刈刃への動力を遮断することができる構造を適合要件として挙げています。
代表的なものとしてはトリガー式のスロットル(写真参照)があり、
スロットルレバーを握っている間は刈刃が回転し、スロットルレバーから手を離すと、
エンジンがアイドリング状態に戻り、エンジンから刈刃への動力が断たれます。
万が一のことも考え、このような装備がなされている安全鑑定適合機を使用することをお勧めします。
ttp://brain.naro.affrc.go.jp/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm 【 その2 】 緊急離脱装置
890 :
879:2006/10/06(金) 20:23:39
891 :
879:2006/10/06(金) 20:28:20
ああ、レスを書いてる間に新たなレスが
>>888-889 レスどうも
悩ましいところですが、やはり固定式でいきたいと思います。
明日発注する段階で気が変わったら、いちおうここには報告します。
(たぶん固定式で行くと思います。でも素人だから、安全性優先なのかなー)
>>881 2006/6/16 12:35
ホンダ草刈機品薄モデル情報 ホンダ草刈機
ホンダ草刈機はファイントリガータイプの後に固定スロットルタイプが発売されました。
改良が加えられたこともあり、
固定スロットルの両手ハンドル(U型ハンドル)タイプUMK425C UVJT は
ベストセラーモデルとして全体の80〜90%の売上シェアとなっています。
たくさん売れるので価格も比較的お安くなっています。
ところが今年はファイントリガータイプもよく売れています。
>>887 他の仕事もあるし、こまめに刈る暇はないよ。
農道含めて畦草刈るのに7日は掛かる。
鋸刃って50枚くらい刃付いたやつだよな?刃砥ぐ時間が短いから、それどうかな、と思ったのよ
1年に2回刈るかどうかだから、アカシアも5cmとかになる時もあるよ
>>893 鋸刃いいよ。 研ぐの面倒なら、ホムセンで安い黒色の鋸刃を買ってきても
おk。
ありがとう、今度使ってみるよ
>>885 エアースクリューを回して、少し燃料を濃くするといいかも。
>>892 ホームセンターには、ファイントリガー式しか置いてないところもあるらしい。
俺はファイントリガー式のほうが好きだな
林業やってた頃もベテランは全部この方式だったし、
かん木や硬い藪の多いところでは握りひとつで調整できる方が作業が楽な気がする。
自分は山林の下刈りにも休耕地の草刈にも使うから固定式を使ってる。
アクセルの位置を調整すれば、固定だけどけっこうスムーズに回転数
調整ができるから特に不満はない。
だけど最近NB351が欲しいなと思ってる。 リードバルブとミクニ製キャブ
が装備されたEC03型エンジンはなかなか良さそう。
顔面保護具にサバイバルゲーム用のマスクを使ってる人はいる?
見た目はともかく、使い勝手良さそうで気になる…
メーカー付属の保護メガネで十分かなと思ってる。
だけど顔の保護は考えたことないな、チップソーか鋸刃しか使わないし
保護カバーは付けてるからそんなに飛んでくることはない。
サバゲーのマスク付けて山林の下刈りってのも怪しくてイイね!
>>サバゲーのマスク付けて山林の下刈りってのも怪しくてイイね!
恐すぎる鴨w
現在販売されているフロート式キャブの刈払機(肩掛け式のみ)
新ダイワ ゼノア
・R250F ・R35F ・BC3410FW-EZ
カーツ 富士ロビン
・F350(ゼノア製エンジン) ・NB351MD ・NB4300H
他にもあるかな? ほんと少なくなったなぁ・・・
ガソリン+2サイクル混合用オイル(FCグレード)を自分で混合して作る。
シーズンの終わり(最後の給油時)にビッグバンガソリンを使用。
で、宜しいですかね。
でも高いんだよね、1L=約千円
ビックバンガソリンは市販の自動車用レギュラーガソリンとは全く違う考え方で
開発された史上初の2サイクルエンジン専用ガソリンです。
長時間放置してもガム質が発生しないので、キャブや燃料パイプがつまらない、
燃料が腐りにくい、等の特長があります。
シーズンの終わりにビックパンガソリンをお使いいただけば、翌春快適にエンジン始動が出来ます。
ゼノア純正 ビッグバンガソリンについて
ゼノア純正混合ガソリン「ビッグバンガソリン」は、
運転休止期間の長いエンジン機器用に開発された2サイクルエンジン専用の混合燃料です。
●変質しにくい特殊ガソリンの採用でキャブ詰まり追放
●エンジン内部を摩耗や汚れから守り、排気をきれいにする各種添加剤配合
●混合の手間不要
●給油・持ち運び・保管に便利な金属容器入り
などのすぐれた特長を持っており、
運転休止の直前にお使いになるだけで運転再開時のエンジントラブル予防効果を発揮します。
詳しくは販売店にお問い合わせください。
>>904 そんなことしなくても燃料抜けばいい話。
ダイヤフラム式の場合、保管時に燃料入れとくと中の部品が痛む場合も。
ダイヤフラム式の場合はエンジンを掛けてそのまま燃料を抜く。
そのままアイドリングさせて止まるまで待つ。
で止まったら、プライミングポンプ押してチョーク引いて始動して
止まったらおk。
2サイクルエンジンの長期格納
混合燃料を燃料タンクやキャブレータ内に残したまま長期格納すると、
燃料が変質してエンジンが始動できなくなります。
一週間以上使用しない場合は、必ず燃料を抜き取るようにして下さい。
ア. 燃料タンクのキャップを外し、本機を傾けてタンク内の燃料を回収します。
イ. 混合燃料がオーバーフローパイプから出なくなるまでキャブレータのプライマポンプを押して、
配管通路内の燃料を燃料タンクに戻します。もう一度燃料タンクの混合燃料を排出します。
ウ. エンジンを始動し、エンストするまで運転します。
ここまで行なうことで、エンジンの燃料系統内の燃料が完全に無くなります。
混合燃料は不便だな
混合燃料を使う2サイクルエンジンに限らず、長期格納する場合は
4サイクルのガソリンでも燃料抜きは必要。
ディーゼルの場合は軽油の変質が遅いのと、エア抜きが面倒だから満タン。
ちなみに少数派のフロート式キャブ式の場合、タンクの燃料を抜き取り、
キャブ下の燃料抜きねじを緩めて排出するだけでおk。
長期ってのは半年くらいを言うのでしょうか?
自分は4カ月おきくらいに使いますが、いちおう毎回抜いています。
4サイクルです。
>>909 半年より短くても長期だね。
4ヶ月おきに使うならその使いかたで合ってるよ。
今年はもう使わないので、燃料抜きしてそのあと各部をバラシて掃除
しました。
エンジンとクラッチを撮ってみたので、暇な人は携帯でドゾ。
クラッチはまだまだイケそうですね、ついでにキャブOHでもします。
http://c.pic.to/53u3m
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:43:39
刈払機の新型情報ってある?
>>915 マフラー? なんかバランス悪くなって使いにくそう。
ロビンのEC03、04型、ゼノアのG3K型エンジン搭載の刈払機ならポケバイ
用のチューニングパーツやチャンバーが流用できる。
>>915 農林板でハットリ・マフラーを見るとは思わなかった
そんな私はラジコン板の住人
土曜から3連休、朝から晩までずーっと草刈。 草刈は趣味。草刈はスポーツ。草刈は行楽。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:05:15
混合油の給油機とは懐かしい
JAのスタンドで普通に現役だったよ
一回入れてもらってコリゴリ
混合油の給油機・・・・
交差点の角にあったスタンドで、何となく見たこと有るような、無いような。
ずっと空気入れだと思っていたかも。
この給油機って混合比率が変えられるのか、25:1専用か、
給油する瞬間に混合するのか、
それとも作り置きしてある程度減ったら
老舗ウナギ屋のたれタレみたいにつぎ足すのか、まさかね。
構造が気になるので、検索してみます。
>>921 JAなのにどーしたのかいな?
混合比がいーかげんだった、グレードの低いオイルだった、長期在庫で劣化していた
ただのガソリンだった、実は廃油との混合だったとか。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:14:23
スタンドから買った混合油でチェンソーあぼん
良く混ざってないんだろうか?沈殿?
FBグレードのオイルで25:1より薄く
したんじゃない?
>>915 これじゃないが、ノーマルのマフラーの排気口に
ラジコンのマフラーを付けて(刺して)きたお客さんが来たことあるよ。
「回転が上がらないんですけど見て貰えませんか?」って言われた。
本人曰く、音がうるさいからだそうなorz
グラスウール入りのマフラーと交換すればいい。
互換性あるでしょ?
929 :
874:2006/10/10(火) 19:46:44
MBC225Uが届きました、やはり軽いですね〜
肩掛けベルト無しでいけそうなぐらいです。
エンジンカバーと飛散防止カバーは即効で塗り替えましたw
ピンクのまま使う勇気はないです、
でも女性にもお勧めしたい刈払機ですね
あまり耐久性は求めないで五年も使えればいいかなと
思ってます、気軽に草刈したいですね。
>>929 女性向けとして開発された刈払機だからね。
あえてこの刈払機を選んだんだから、ピンクのままで使ってほしかった。
230mmより大きいチップソー使わないで、良質の混合使ってれば全然
持つはずだよ。 もちろんメンテはしたとして・・・
このスレ農林水産板で一番伸びてる気がする。
愛用の刈払機たちよ、来年もがんばってくれよな。
・・・という訳で本日燃料抜きと錆び止めにシリンダーにオイルを
少し垂らしておいた。
934 :
874:2006/10/11(水) 22:44:35
935 :
874:2006/10/11(水) 22:49:22
あ、書き忘れた・・・
Uハンドルの左手側をはずして丸山のJハンドルを
付けて作業してます、振るときに左ももに当たらないし、
コンパクトになるからです。
ただ転がりやすくなりますが・・・
936 :
874:2006/10/11(水) 22:53:06
>>934 軽量の255→軽量タイプの255
連投すみません
刈払機ももっとカラーバリエーションがあればいいのにね。
ほとんどのメーカーが赤、ダイワが赤と青、リョービが黄色。
○○限定カラーとか・・・・・・
このたびゼノアの草刈機を新しく購入したのですが40:1の燃料売ってない・・・作らなきゃ
前の機械が25:1だったので余った燃料の良い処分法ありますでしょうか?
ガソリンを追加してオイル濃度を調整するとか
余った燃料ってどれぐらい寝かせて置いたのよ?
そっちのほーが心配。
40:1って何のオイルを使うの。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:18:26
>>938 40:1の混合は、ゼノア純正のオイル使ったときの混合比だぞ。
いま使ってるオイルがバイク用のFCグレードがそれ以上(スクーター用を除く)
のオイルなら40:1に薄めても問題はないが。
FBとか安いFCグレードなら25:1以上に薄めると焼きつくよ。
そのままなくなるまで25:1の燃料で使っても問題なし。
ただし、
>>939と同様、長期保管した燃料だったら使わないほうがいい。
>>941 ゼノア純正オイルはFC級で1:40指定だよ。
>>940 銘柄と価格にこだわりがなければ、
草刈り機メーカーの純正品(数種類あるなら高グレードのもの)を勧めます。
もちろんポリミックス等の混合容器も必要です。
ゼノア純正オイルって入手困難だと
どこかの書き込みを見た記憶があるです。
そうそう、オイルにはFDグレードもあることを
最近知ったです。
純正オイルを無理に使わなくても、スクーター向けの安いFCグレードオイル
で25:1で混合すれば十分。 FBだとプラグ・マフラーの汚れが早まる。
FDグレードはFCに比べて、清浄性を向上させたものらしく、潤滑性能に
ついてはFCとそれほど変わりはないそうだ。
値段を気にせず、潤滑性能のみを重視するなら、カストロのA747とかR30を
80:1位で混合するのもいい。 薄くできるから少量で済むけど、植物性
なのがネック。
あっ、そうそう
植物性、半合成、100%合成だと
100%合成が良いのでしょうか?
>>945 植物性は潤滑性能はいいけど、長期保存には向かない。
100%化学合成がいいのだろうけど、そこまでシビアにならなくておk。
それと、鉱物油も選択肢にある。
947 :
938:2006/10/13(金) 01:53:40
今日ビックバンガソリン(ゼノア純正混合済み燃料)を購入してきました。
近くにサービス店があってよかった〜
もうすぐシーズンオフなので純正の方が良いかなと思い購入です
>>939 >>941 前の燃料は購入して一ヶ月がたつくらいです。
混合比を変えるのは難しそう・・・
>>942 ポリミックスは前使ってたので引き続き使えそうです
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:52:00
>>941 焼きついた安いFCグレードの銘柄教えてほしい。
>>948 櫻製油所製のメカドック2サイクルエンジンオイルという、FCグレードで
半化学合成のオイルを50:1で混合して約7000rpmくらいで使用したところ
焼きつき発生。 シリンダーとピストン、リング交換で復活したけど。
バイク用オイルを使う場合は、混合の目安が50:1と表示されてるオイル
以外は25:1〜30:1位が無難かと思う。
現在はTTSで50:1の混合で作ってるけど、トラブル一切ない。
>>950 いくらFCグレードでも安いンだろ
ホムセンだろ
50:1だろ
お宅には一部の非もないと
自負してるのか
勘違いならスマソだが
刈り払い機で50:1推奨の
メーカー知らん
>>951 セッティングは濃い目にしていたけど、安物を使った自分に非があったわけ
で。 丸山のビッグエムでは、FCグレードの25:1専用もあるしケムナイト
っていう100:1で混合できるオイルもある。 農協も2種類ある。
それと、環境問題の面からだと思うけど現在の殆どのメーカーの純正オイルは
FCグレードで40:1とか50:1指定のやつばっかりだよ。
もちろん取り説には純正以外は25:1で使えとあったりするが・・・
建設機レンタルしているところならゼノアのオイルは売っているよ
>>952 安物FCで実験したみたのよ。 人柱になってみたというか・・・
混合は色々めんどくさいな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:50:21
ゼノアの刈払機、アグリップにOEMらしいね
背負式と竿式、両方ホームページに載ってる
>>959 てことは、川崎のエンジンが付いた刈払機は廃止になるの?
それも寂しい話だ・・・
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:12:03
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:22:08
>>960 聞いた話だと、発注台数少なくて、KAWASAKIが断ったとか…
ま、どこまで本当かわかりませんが…
刈払機のストップスイッチは押す(又はSTOP側に倒す)ことによって、
通常繋がっている回路が切れるのですか?
スイッチ操作しない通常の状態で,接点が閉じている(ON)
それとも繋がるのですか?
スイッチ操作しない通常の状態で,接点が開いている(OFF)
ストップボタンを押すと回路がつながる、が正解、
カプラー引っこ抜いてもエンジンは止まらないけど
ラジペン突っ込んで短絡させるとエンジン止まるよん。
ありがとうございます。
なるほど、
確か片側の線は本体の金属部分に繋がっているんですよね。
アースみたいに。
手元にもスイッチを付けるとしたら、並列つなぎですね。
どちらかが押されると回路がつながるように。
>>949 レス遅くてすみません
450ml 700円(税抜)
1L 1100円(税抜)
でした。
ほかにもいろいろ純正品(ナイロンカッターなど)がおいてありました。
>>966 >>近くにサービス店があってよかった〜
そのサービス店って
**農機とか言うようなゼノアのページに載っているような所?
>>450ml 700円(税抜) 1L 1100円(税抜)
1L がお得ですね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:07:17
フロートタイプの利点って何でしょうか?
ゴム部品が劣化して調子悪くなることがない
ありがとうございます。
ダイヤフラム?ってやつですね
逆に短所は、斜めにするとガソリンが流れなくなるで宜しいでしょうか。
フロート式はダイヤフラムがなくて掃除が簡単。
傾けてもある程度は大丈夫だけど、逆さは駄目。
現在は一部のプロ用くらいだね。
ちょっと早めですが、次スレ立ててきます。
>>968 燃料抜きが簡単。
フロートキャブ付きの刈払機って作りも頑丈な気がする。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:40:03
そろそろネタ切れな模様なので上げ
>>967 ゼノアのHPにあるリンクのサービス代行店に載っているお店で買いました
ナイロン買ったほしいなぁ
皆さんのお薦めとかあります?純正は高くて・・・
>>976 使用する条件は? 小石など飛びやすいものが多い所は向かないよ。
あとは使ってる機種(排気量)によってはナイロンカッターを装着はできるけど
クラッチが異常磨耗したり、そのときに発生する熱でコイルが断線したり
する不具合も起こる。 できるだけ軽いカッターが万能かと思う。
>>977 排気量は26ccです
使う場所は石が多いところですね。小石も結構あるかも。
チップソーだと石が多いのでぶつけて刃を折っちゃいそうで
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:33:07
>>978 小石の大きさによるけど、ナイロンカッターは良く飛びます
家や車のガラスを割る事も多いので
その辺りも考慮しれ
事故の可能性ければ、効率悪いが
バリカンタイプなども検討しれ
980 :
777:2006/10/17(火) 20:43:18
976さんじゃないけど、
ナイロン使いたいけど、民家の傍なんでムリなのだ
>>977 さん、軽いカッターとはどのような意味でしょうか?
重さですか?
>>981 重さ。 あとは異常にナイロンを出して使うのも排気量に
よってはNG。
25cc以上の機種なら好きなの使っていいと思う。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:05
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:53:32
>>976 どうもです。
隣の市にサービス代行店が有るので今度行ってみます。
隣の市でも距離的には近いんです。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:42:08
山で使うのにフロート式を進めてもどうかと....
今時フロート式使ってるのは(ry って位少ないと思うが?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:35
山で使うのにって、山でフロートは不便?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:48:00
山道刈りなんかだと頭上の邪魔なツタや枝を切るために逆さにしたりすることもしばしば
それにフロート式は大概に大きめの排気量なのと相まって重くて長距離持ち歩くのはしんどい
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そう言うことでしたか。どうもありがとうございました。