大規模稲作はどうしていくか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東海地方でがんばっていますが全面(借地)と作業請負が並行で
作業していく場合に移植と直播の2本だて適期をのがすと草だらけに
直播はお荷物になってきました、、、
どうしたらいいか皆さんのお考えを!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:02:21
北海道でたんぼやってます。家族経営作付30ha。雪解け5月1日。田耕起作業開始5月10日。夜間しろかき作業あり。田植開始5月20日から10日間。田植機一台。直藩無し。一枚の面積は4aから、140aまで様々です。
どんなもんでしょうか。
やっぱし作業効率あげるには水田の大区画化が必要ですね。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:31:54
1です、大区画は作業能率が違いますよね!
今、地主の了解をもらい30-50a区画に自分でレ-ザ-をかけてます。
畔草の管理、コンバインのすみの刈り残し少なくなるので嫁さんたちには好評です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:31:33
ホホー。自前レーザーということはCTですか。エッ!CAT?
大規模経営で、色彩選別機の賢い使い方を考えよう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:01:03
何haから大規模になるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:16:27
レ-ザ-は50psぐらいのホイ-ルで充分3.2mの牽引だけど
家の周りはそれが多いよ
CTは移動が困る
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:53:32
とりあえず、がんばれ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:08:49
うん、残る者に福がくるはず。梅雨の影響大丈夫かな。水回り大変でしょう。頑張ろうー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:11:33
生き残りを賭けた体力勝負になるでしょうね、集落営農組織は潰してもらいたいです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:40:03
>>10
素直に集落営農に参加すればいいのに。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:15:29
悪の組織に参加はできない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:59:27
集落営農組織はいらない組織なのよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:54:48
>>12-13
必死なのはわかるけど
地域によって状況は違うのよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:14:54
集落営農と自立した大規模農家はどうゆう関係になるのでしょうか。
もし両者が一つになる時のメリットとデメを考えよう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:34:37
>>15
一つになる必要があるのか疑問。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:27:46
やっぱ同じ地域の大規模農家と集落営農組織は対立してしまうのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:35:26
発言権を1軒1口とすると大規模農家は集落営農組織に負けるよねw。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:00:10
集落営農は大規模農家がいない地域は話が進むだろうが大規模が集落である程度
担っていればいまさら地主たちは面倒なことはいやだとというのではないかな?
最近の話だけど世代が変わり地主が圃場の場所がはっきりわからない人がいた。
そうゆう状況ではたして集落営農がまとまるとは思えない。
ちなみに私は愛知だがそのような話は一切ありません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:05:32
配当の一部に管理料というものをあらかじめ盛り込んでおきます。
そして管理ができないなら、
例えば圃場の隣の組合員の方らに管理料を譲るかたちで任せてしまえば。
今までどおり ノータッチが可能です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:18:35
集落営農の組合員だからといって、
田植え機からコンバインまでの作業を全員が等しく同じようにこなす必要はありません。
年に1度か2度 苗の運搬や籾の運搬だけって言う出役もOKです。

私らの組合員には年間出役時間が世帯積算で(お父様から息子さんを合わせて)
0〜24時間程度の方が たくさんいらっしゃいます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:33:08
みなさん生育は順調ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:20:17
ここ数年、平年より1週間ぐらい進んでいたので今年が平年並みぐらいかな?
って言う感じです。
今年は春の低温でいろいろ心配でしたが、逆にいい勉強になったと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:21:02
補助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなどいちゃもんつけて
屁理屈言ってる農厨ワロスw

しかし現実はこれ↓

農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%

ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060622AT3S2200E22062006.html 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円    
米国:20587億円    

農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha

これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の百姓は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:09:33
>>23
大雨の被害があちこちで出てるけどな。
低温障害は大丈夫だろう。

>>24
逃げてマルチに走るなとw
矛盾に気づけよ。
日本の農家所得は30万円になるぞ。
塚、単純な面積比較はバカのすることと貢献者氏に散々言われてたろ・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:15:55
>>24
それが本当だろうが、算式が違っていようがかまわない。

農業は割に合わん職業だ。後継者はいないし。ともかくオレは百姓しません。
畑はだれでもくれてやるわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:22:11
26 さん
まじ本音ですね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:23:36
>>26
農地は周辺へ委託で。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:37:59
【中国】中国北部、4千年前の“小麦”伝来がきっかけで農業が発展 中華文明の形成に影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158952870/l50
中国の学者たちは「中華文明のルーツを探るプロジェクト」の第一段階の研究活動で、「西ア
ジアを起源とする小麦が4500年前に中国の中央部地域に伝来したたことは、中国の北部で
根本的な農業革命を引き起こすきっかけとなり、この地域がそれ以後の長い間に中国の政治、
文化ひいては経済の中心となるための確固たる基盤を打ち固めた」という結論を引き出した。

陶寺、新砦、二里頭、王城崗など4ヵ所の遺跡から発掘された数万粒の炭化したさまざまな
種類の植物のタネなど貴重な植物遺物に対する測定や数量化分析を通じて、「紀元前2500
年から紀元前1500年にかけての時期に、この地域の農耕生産はアワを主な農作物としてい
た」ことが明らかになった。つまり、中国北部では伝統的な畑作農業が行われていたというこ
とである。

紀元前2500年から紀元前2000年までの竜山時代に、この地域においてはアワの栽培だけで
なく、イネもは重要な農産物となっている。二里頭時代に、イネの作付け規模や人々の生活に
おける地位はこれまでなく重要なものとなっていた。また、西アジアを起源とする小麦がこの
地域に伝来し、中国の商代(紀元前16世紀−紀元前1066年)の初期の二里崗期において、
イネの地位はいくらか低下し、小麦の作付け規模が急きょ大幅に向上した。この地域の農業
生産における小麦の台頭は、中国北部の畑作農業の作付け制度の根本的な変革を告げる
ものと言える。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:45:35
稲作農家の採算基準はいくら?
今年は不作にも係わらず30キロ玄米単価がやや豊作?の17年と変わっていません。
結果的には1割程度の収入減。今後、自由化?(減反転作の無視)地域が増える傾向
にあり米作付け面積は微増。国民1人当りの消費量は微減。人口も減少傾向。消費量
は全く増える見込みはありません。まして、極端に安価な輸入米が増加傾向。
消費者は味音痴で米袋に騙されて極端に高い米を購入する層と安価を追及する層と
2極分化。絶対的に高い米を買える層は少ない為結局は価格勝負。
3年以内に農家卸価格は5,000円台前半になりそうな気がします。
こんなんで農家なんかやれません。みなさんはいかがな物でしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:26:48
大規模農家でも、近所に大規模農家が2軒あり、競合しているが、こういう時、生き残れるのかな?
まだ、自分は、まだ就農したばかりで、分からないことばかりだが・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:29:10
>>30
コメは自給農家がほとんどになるかもね。

>>31
担い手になれたとしても>>30なので土地利用型作物じゃきついだろうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:04:58
>>32
>>30ですが
やはり作業委託費を稼ぐ方式しか稲作農家には残されていない気がします。
ただし、この方式は地域全体の合意が必要でわがままな百姓がいまだ幅を利かせている
当地ではなかなか上手くいかない様です。当然、作業委託型農業は地主側は全く利益が
出ません。米価がこの様な状態では当たり前です。これが地域のまとまりを阻害する主
な原因です。私が地主側だとしてもやっぱり反対の立場をとると思います。
大きな非農家地主ほど出費は大きくなりますので....
今の状況をなんとかするには、減反政策を守った農家、組合の出荷分に価格保障を付け
て安定させるしか思い浮かびません。当然、輸入は原則禁止以上にしないと意味ありま
せんが....今の政府じゃほぼ無理ですね....
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:52:01
>>33
集落営農も集団転作の一形態でしかないしね。
大規模集約にしろ集落営農にしろ
地主が老齢化して農地荒廃が甚だしくなってから本格化・・・かもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:25:38
>>33ですが
僕は40代ですがこの業界から退場しようと思います。稲作+麦でやってましたが...
バカバカしいにも程がありすぎ...日本国民が飢え死にしようが自分の子供が苦しむのを見るよりよほどマシ...
幸いにも農家の次男坊ですので家徳(家損?)関係なし。一生払ってなって感じです。
政府は個人がやっている職業の一つだと言う観点で育成しないと誰もやれないよ!!
ボランティアの団塊世代(こいつらのせいでプロ農家大迷惑!!)が働けなくなったら国産の食料は無くなるな!!


36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:52:36
>>35
自給ぐらいはしとくが善。

国の政策だからどーしようもない>兼業農家の優位
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:39:19
今後20年米価予想して下さい 日本の人口減 全世界穀物相場を考慮して

それから考えます大規模稲作
人口爆発で世界の穀物不足になれば日本の米作安定??????
私は没しますが
農機倉庫納屋土地相続跡継ぎ会社員で税金はらえるかな−−−???....
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:52:47
33の独占禁止法にひっかかるようなことやめて
だいきぎょうでないからいいかな
なんでもいいからあまったらアルコ−ルつくれ



39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:44:10
自然と農地は開いてくるだろうけど
結局良い方にはいかないだろうなぁ
個人的には賑やかで今のほうがいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:31:50
日本で原油の輸入を半分にしてアメリカからエタノールを半分輸入すれば良いと思うが
国内の田んぼでも50万ヘクタールぐらいエタノール用植物の栽培をしたり
パルプの輸入を半分にして稲わらで紙を作るなんてのもあります。
地球の将来を考えれば今からしなければならないことだと思いますが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:25:05
皆さん、田植え尾張ましたか?
書き込みしないと消えちゃうよ―!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:18:13
中山間地の稲作ってどうしたらいいと思う?
食い扶持も減ってくるし切り捨てたらいいのかな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:18
本と、書き込みしないと消えちゃうんですね。
大豆の播種、大幅遅れです。1週間後に台風が来そうな感じがするし。
今年はいい年ではないですね。天気予報は、外れるしね。
44明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/08/06(月) 22:05:28
零細農家の終了のお知らせ

農林水産省

品目横断的経営安定対策(平成19年から開始)
http://www.maff.go.jp/ninaite/menu8.html


意欲と能力があると市町村が認定した農家・法
人(認定農業者)及び一定の条件を備えた集落営
農組織で、以下の経営規模以上のものに限定
【支援対象】
認定農業者 4ha以上 (北海道は10ha以上)
集落営農組織 20ha以上
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
品目横断的経営安定対策のポイントについて(雪だるまパンフ)
 http://www.maff.go.jp/ninaite/keiei_antei_point.pdf (10ページ)


45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:42:47
今は、どんどん個人農家でも、玄米色選機がステイタスなんですね。
あ〜、皆さん、持ってますか?
一番、お勧めは、どこの会社ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:17:51
安西の画面処理は制度はいいらしいです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:24:09
こまちはいつから刈り取りをしますか?今年はまだだいぶあおいですね!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:37:09
>>45
色選は白米でやる方が能率良いと言っていたけどどうして玄米色選なの?
49ほのぼの南国:2007/08/15(水) 16:52:09
北海道の担い手農家の補助金の条件を本土並みにすればどうだろう?

 そうすれば、本土の中小農家が北海道に移住すると思うが・・・。
 北海道の一戸あたりの耕地面積は本土の15倍だからね
 もっと北海道の土地を有効活用すればよいと思うが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:05:44
>>49
北海道の農家は軒並みつぶれるけどいい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:26:42
>>49
北海道により手厚くしても無意味の予感。

今時、移住策とは古杉。
52ほのぼの南国:2007/08/16(木) 17:37:04
>北海道により手厚くしても無意味の予感。

 ていうか、北海道だけ、ハンディを設けるのはおかしいと思うが。
 
 >今時、移住策とは古杉。

 確かに、北海道の農家ですら、廃業が相次いでいるわけで、厳しいと思う。
 ただ、どうせなら、新規の農家を誘致するよりも、本土の中小農家を誘致した方が
 現実的ではないかと。

53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:24:44
盆すぎからの稲刈りまだまだ頑張ってます!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:37:04
↑盆過ぎからって
一体いくら作ってんの??
そんだけデカイんだから1日2〜3haは刈るだろ。100haも作付けしてんの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:49:44
すでに適期過ぎまくりな感
57?????:2007/10/20(土) 00:03:50
将来、大規模稲作って具体的に何へクタールをいうのよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:50:31
乾燥機の容量×有効収穫日数=たんぼの面積=心体力
59?????:2007/10/20(土) 17:14:49
58 :さん↑ 「心体力」ってなんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:45:25
米は自分の分しか作らん。誰も作らなくなって困るのは日本国民だ。
61↑60 :さん困るの貴方:2007/10/21(日) 17:32:06
(困るのは日本国民だ。)お米は1K30円も出せばコシヒカリ級の食味の米が
いくらでも輸入できるよ、(米は自分の分しか作らん。)田植え機もコンバイン
も農業資材も貴方だけに供給するなら今の価格の50倍位になるよ、自家用の
お米も作れなくなるよ、貴方は相当利己主義なお馬鹿さんですね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:05:24
1K30円w 家畜の餌かよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:31:00
>>61
「自分の分は自分でつくる・他人のはシラネ、安い輸入米を買うんだろ」
山下惣一氏にみられるように伝統的な農家の価値観。
都市住民によくある利己主義に対応しているだけだから、責めることは不可能。

他人に常に赤字で生産を義務付ける方が相当の利己主義者。
大目の保険料金を払い続けて大目の受給が期待できる人に嫉妬するようなもの。

>>62
昨日のNHKを見たんだろ。
しかしあれは日本側の流通コストを加味していないというトリックがあるが。
64お互い目を覚ませやー:2007/10/21(日) 19:42:35
1K30円は完全自由化され大量流通化して販売方法に知恵を絞ると充分可能だよ、
でもねーアメリカやオーストラリヤの農民が日本の農地の管理はしてくれない
よ、日本の農家我々に任せるのが一番安く一番良い管理をするよ、その手段と
して作物作るのですよ、一生懸命やるけどさー、体力や資金にも限界あるので
消費者の皆さんや農政も応分の負担して頂戴、そーで無きゃ農家の俺たち試合
集団放棄、悲惨な結果招くよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:58:46
NHKの番組ではあったかい炊き立てっぽいご飯だったけど
冷めてからが本当の意味で勝負じゃないんだろうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:33:29
米価の下落も少しは明かりが見えてきたけど、
来年産の借地も増えますます経営者の腕の見せ所となってくる
がんばろ!
67兼業農家:2007/10/27(土) 23:08:42
皆さんの意見を聞きたいのですが。
昨年から就農(冬はバイトしてます)しましたが、現在親父と二人で40h米
を作付けしています。
来年は、今のところ+5h位になる予定ですが親父も結構年なんで、数年後には
一人でやることになると思うんですが、一人でやるとしたらどれ位が限界でしょうか?
まあ、会社にして従業員も考えてますが、今の米価を考えるとそれも心配なんで
いろいろ考えてしまいます。
借地は、今後増やそうと思えば増えると思うんですが、増やして会社にするか、それとも
一人でやれるところまで減らすか??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:44:39
>>67
面積限界は地勢や圃場にもよるだろうけど、1〜2人だとそろそろ限界では。

米価の下落はまだ続くだろうし、とりあえずは現状維持で国の制度が固まるまで待った方がいいと思われ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:23:29
最近思う
各農機具メーカーは性能ばかりあげ価格もあげて低コストに矛盾していると思う!
私的には同じ値段なら性能は少し落ちても耐久性のある機械を選ぶしそれが欲しい!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:24:07
何もかも矛盾な日本!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:30:11
規模縮小。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:33:02
来年、減反面積また増やされたね、地代(小作料)払っての経営してる私共は
規模縮小、兼業農家しか生き延びる方法ないやね、専業農家アホラシイわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:46:01
>>72
専業農家からつぶれるぞと言いながら、気がついたらそれなりの投資もしてて、もはや専業農家になるしか生きる道が残ってない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:11:41
俺もじゃ。10ha位で1人でやるのがホントは一番気楽かもね。
>>67 儲けと経費とちゃんとわかってるのか。
バイトは暇つぶしとしても。おやじと2人で合計45haなんて恐ろしい。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:00:39
>>74
家は3人で90haですが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:47:30
>>95
凄いなあ
俺ん家の10倍だ。
どんな風にやってるのか想像すら出来ないよ。
77兼業農家:2007/12/06(木) 12:28:57
67ですが、稲刈り、田植えの時は、近所の方に手伝って貰うし、そんなに大変だとは思わないんですが。
まあ、稲刈り、田植え時期は寝る時間も無いけど他の10ケ月は、そこら辺のリーマンより暇なんじゃないのかな。経費差し引いても収入も悪くないでしょ。冬は、暇なんでバイトしてるけど、こんな給料じゃ生活できません。
何言いたいのか分かんなくなったからやめーよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:16:02
>>77
いや バイトの給料じゃなく、40haも親父と2人でしてたら、最低1500万位は世帯収入が
あるんじゃないの? 
給与もらえよ500万ぐらい。でなきゃ親父がただのバカだぜ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:08:18
自作地だったら借入金を起こしているだろうと思われるので元金返済でいっぱいいっぱいということなんでしょうね。たぶん

がんばれよ俺もそう、いっぱいいっぱいでかみさんにあんたの野心にはついていけないと言われています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:40:02
スイマセン書き方が悪かった
バイトはこの時期暇だし、なにもしてないと世間体が悪いからしてるだけで、金銭的に困ってるからしてる訳じゃないです。
只、こんなにバイトして働いても収入がたいした事が無いので書きました。
あと、収入なんですが、農業分は貰ってないです、多分拡大したときの借入金に全部消えてるんじゃないかと。まあ生活は家賃収入が大分有るので全く困っていません。
まあこの様に書いていて思ったんですが、農業は収入が無いんで趣味みたいなもんで、実際の職業はマンション経営なんだなーと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:54:18
>>80
釣られたかも知れんが、マンションが建つほどの地の利がいい地域の近郊で、
40haか、信じられんな。
おまえんち、百姓止めろ。不動産会社でOK。
あんまり世間をなめた生きかたしてると、明日は、ホリエモンぞ。・・・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:02:42
80
私も世間体が気になるけど仕事がない、当然金もない、どうしようこれから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:03:56
81
全部が近所にある訳じゃない
近所に有るのは、10ha位で残りは一番遠くて車で4〜50分位の所にもある。
あとから拡大したところは、全部郊外にある。因みに教えてやるが、近所の田圃は10000千円/10aもする。こんな所で拡大なんか出来るわけねーだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:02:13
稲作農家さん、今回、原油高騰対策で、農水省が、いろんな助成をするって言っているが、
詳しくわからないけど。どこで見ればわかりますか?
遠赤外線乾燥機が、2分の1補助って、いいですよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:30:36
>>84
もう乾燥なんかは済んでるはずだから
乾燥機の燃料補助なんて形だけで補助する気は無いんじゃないの?
農業に関しては無知だから、良くわからんけども
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:58:29
燃費が良いけど高額な機種を購入しようとする場合、購入額の1/2〜1/3を助成する措置です。灯油が半額になるのとは違います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:18:35
>84
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/seisantaisaku/koufukin1_h19/index.html

採択要件
・新たに導入する農業機械等の利用に係る燃油の使用量低減する「省エネルギ
ー化推進計画」を策定すること
・「農業機械の省エネ利用マニュアル」を実践すること
・新たに導入する農業機械等の受益農家が原則として5戸以上であること
・水稲の生産者である場合は、生産調整実施者であること等
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:29:49
>>87
まあ農水省が思いつきそうな対策だな。
機械を買い換えろ、しかも5戸以上のグループに限る。
はあ?だよな。機械を作るエネルギーの方がベラボーにかかってるわけだし
何で専業(認定農家)でがんばってて、
4町以上耕作している人とかをOKにしないのかね?
5戸あつまっても3町歩しかねーでもOKなんだろうかね。
1軒でも5軒でも、個人みたいなもんジャン。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:34:35
>>88のつづき
それとも、農機具屋さんが米の価格下落でしんどいから?
それとも、集落営農組織が、思うように出来んから?
なんかすっきりせんなー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:48:45
補助金云々以前に販売能力を農家が持てば、一切補助なんていらないよ。
まぁ農繁期以外はセールスマンのようにあちこち営業しなくてはいけませんけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:34:42
安い飼料米を作ったらどうでしょうか?
採算割れしたら政府に補助金を要求すれば良い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:04:04
>>91
マジレスすると補助金増額した今年でも採算割れ必至。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:15:13
今日も田植え
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:20:06
増額?聞いてないよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:48:55
とうとう田植えの時期が来ました。
委託分含め約二週間。
昼間は、田植え夕方から代掻き。もしかしたら、この時期が秋より睡眠時間が少ないかも?
オヤジがピンピンしてればなー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:58:04
俺ん家は親父は代掻きで俺と嫁さんで田植え。
お袋がたんぼと育苗ハウスの水管理だよ。
両親いなくなったらどうしよう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:33:05
95ですが羨ましいー
自分も3年前まではそんな感じでしたが
一人減るとそのぶんは全部自分がやっていたので、嫁さんが代掻きか田植えしてくれれば楽なんですが、機械の運転だけはしたくないみたいで。
今のうちから、もしもの時の事考えていたほうがいいよ
と、代掻き中からでした。
今日の目標は、あと二町多分というか、絶対無理
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:49:37
96です。
晩飯(晩酌)しながら親父と話してた。
親父いわく、いつまで出来るかなわからんけど、出来る限り頑張る。春は何とかなりそうだけど、秋も出来るかは解らん。秋も来年も再来年も出来たらいいな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:34:49
田植の状況はどうですか。俺ん家は18日に終わりました
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:00:03
あと午後から3反植えて、田植機戦車して終わり!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:33:54
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 
収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000012-maiall-bus_all

>>91
これどうですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:44:12
田植え機に乗ってもう1ヶ月早く終わらないかなー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:58:48
その内田植え機もキャビン付きの快適なのがでるよ。
値段は今の田植え機プラス100万円で
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:20:30
稲作、儲かるのかね。
稲作、1本という親父は、狂っているとしかいいようがないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:57:05
儲かります
アホは信じなくてよい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:08:18
稲作一本です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:22:06
豪邸建てるとか。高級車を何台も持つとか。クルーザーや。自家用ジェットを持つなんて高給取りにはなれないけど、添削組み合わせて何とかなってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:13:47
>>103
田植え作業の大変なのは、苗と肥料の補給のような・・乗車時は季節的にオープンの方が気持ちいいです。
今年ほとんど助手無しで10町植えた。もう体ボロボロです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:01:16
>>108
そんなあなたにロングマット田植機
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:13:29
プラス粗植
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:26:57
各社粗植対応機種を出して来ましたね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:42:17
去年、今年と粗植に挑戦した人はいますか。
稲作農家がいるかが問題だけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:38:14
やったけど?収量もかわらずだったけど?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:40:58
ここ3〜4ですが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:42:37
疎植いいよ。ただ開田ではダメだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:57:53
  
田んぼの四隅を植えずに、「ビオトープ」ということで放置。
一部、外側は、ヒエ・アワなど生えるに任せる。あぜ道に大豆。

溝は、田んぼを常に、二重に取り囲む。
排水用側溝と、田んぼを取り囲む為の溝。循環の水を完全に利用し尽くす。
冬季の溜め水にも使う。

たとえば、四面の田んぼの真ん中に一年干上がることのない池沼・ため池を確保。
メダカや土壌微生物の全滅を防ぐ。
可能であれば、鯉など大型魚、カモなど水鳥も確保。

日陰方向に野鳥のとまり木を確保。

直接の買い手とか、都会住まいのオーナーを確保。

できたら、共同管理か、板金屋管理で、大型農機のメンテナンスをすっかりお任せ。
おおまかな、田植えと稲刈りについて「重機専任技術者」にお任せ。

農協以外で組み合いをつくる。
地域で農薬禁止。ビニール禁止。犬とか一緒に飼う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:59:43
>>116 実践報告求めます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:05:35
>>113 収量が変わらないなら、粗植で苗コスト減、手間減で、作業効率アップ、収入増加だね。
来年は挑戦してみよう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:43:03
最近の「現代○○」にも2条おきに1条抜く植え方紹介してたけど、近所で実戦してる田んぼハケーン!
これから観察していきます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:41:53
どうでしたか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:16:30
今年、飼料米やってみた人いますか?品種は何ですか?他で聞いたら暖地でも1000キロオーバーの品種があるとか無いとか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:19:48
>>113
どの程度の粗植でどんな収量かぜひ少しだけでも
データ希望、もうハウスがいっぱいで来年は苗を買おうかと思案してる。
たいした面積が無い(6町の)専業米百姓です。
まだ初めて正味3年目なのでぜひよろしく。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:37:32
自分が疎植した感じでは暖地ですが
37株で5〜6本植え収穫量は普通とかわらずかやや増収
苗の箱数は10箱強、ただし植え付けの適期を過ぎると茎数が取れ無いことがあります。
肥料の量は同じでいいと思います、品種はコシヒカリでやってますが品種の向き不向きはあると思います。
124122:2008/06/03(火) 12:05:01
>>123
レスありがとう。
37株 10箱強でそれだけ作れるんですね。
内は暖地の近くだが標高が300mある中山間地なので
今20〜21箱使ってるのを15箱くらいに落として、来年1haくらい
実験してみます。田がもう少し増えそうですし、参考になりました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:05:58
50株植えだと15,16箱くらいだけど、あまり疎植の効果は感じられない。
ところが40株くらいにすると確かに稲の姿が化ける。地力があれば。

でも、標高の高い開田だとさっぱり茎数が取れないので、疎植ヤメタ
126122:2008/06/03(火) 13:35:53
ナーるほど、よし来年は色々試してみるぞ
小さい田もあるし、植え株数を変えてデータ取ってみる。
もち、普及員に相談しながらやるよ。皆さん貴重な
お話ありがとう。

他にもあったら教えてください。1反〜1反3畝位の田が7枚ありますので。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:48:45
実験君になって飯を食うのはどうだw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:33:11
50株植え15箱と60株植え18箱で差がなかった。

今年は40株植えもやってる。
129122:2008/06/04(水) 19:04:15
なるほど、イネってすごイネ。
>>128
暖地?ですか。
130122:2008/06/04(水) 19:08:40
>>127
おっと失礼しました。
実験して、データ報告したら金がもらえるの?

今年から、稲作委員って言うのをやることになってしまいました。
なんも分からないのに、指導員と他の農家さんの田んぼを
見て廻らきゃならない、少し負担です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:33:05
暖地で今、コシヒカリ植えてる人いますか?
普通は5月の中旬ぐらいまでだと思いますがそれ以降だと倒れやすくなるので肥料を減らしていますが収穫量も1俵ぐらい減ってしまいます、
いま植えてる人いたら管理方法教えてください!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:24:53
>>131
ヒノヒカリやにこまるに替える。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:38:07
>>131
品種変えましょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:22:09
やっと田植えが終わります!今の穀物相場高騰、秋が楽しみです!?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:50:52
今年の単価は一万円/俵
とある県の職員が言っていました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:52:04
>>135
新潟?

肥料、資材、機械、燃料等の値上がりと品不足が深刻で頭が痛い
137122:2008/06/17(火) 00:29:08
>>135
もうそんな価格じゃ誰も作らんよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:16:17
作ってしまった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:05:33
どうも変だな・・・

米の補助金は全体総額でどれくらいなのだろうか?
国民が重圧と感じるくらいの額なのかな?

別の意図があるように思えるが。
140122:2008/06/17(火) 12:07:44
>>138
いや、俺もですが・・・・
経費が1割くらい上がるかな、今年の確定申告は。
来年は3割UP!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:34:07
後戻り出来ない一本道。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:05:45
アメリカの圧力やら補助金やらの関係で国は米農家の絶対数を減らしたいのです。だから8000/俵位までさがっても息をしている農家だけ残す。彼等に大規模でやらせばいいと思っている。去年全農が7000提示したのがその現れ
ただ選挙で民主党が勝つか負けるかでかわるが。
自民党がガヤガヤ言っているのは所詮選挙の為
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:20:03
>アメリカの圧力やら補助金やらの関係で国は米農家の絶対数を減らしたいのです。
>だから8000/俵位までさがっても息をしている農家だけ残す。
>彼等に大規模でやらせばいいと思っている。
国の思惑はそうだったろうけど、現実では大規模農家ほど収入の大部分を
米が占めている分、苦しむハメに・・・
生き残るのは兼業農家や趣味的農家だけと散々の言われよう・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:23:58
農業政策に限っては、民主が勝ったら怖いな。
自民党の農業政策転換にストップをかけたのが民主党だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:28:49
大規模農家なんて言うから勘違いがおきる。
専業可能規模農家と不可能農家、採算放棄農家、趣味農家。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:30:29
>>145 
その呼称いいね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:33:54
苦しんだ末に残れば狭く厚く補助金をだすんじゃないかな
自給率もある程度考えて。でもどっちにしろ我慢比べ。
直まき&不耕起しか残らないでしょう。

経費はまだまだ上がり続けます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:39:13
趣味農家と兼業農家が最強と言う事か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:24:56
肥料の値上がりが半端じゃないらしいんだが
無化学だけで収量あがるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:03:20
>>139
約2000億円。

>>149
ちと無理。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:05:26
生産から販売までやればまだ採算は合うだろうけど大面積で栽培して大量な米がはけるはまさしく経営者の手腕
おらにはそれがないからどうしよう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:50:11
利益上がる金額で売ることができるか否かだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:22:03
なかなか高く売るのは現実的には難しいよね!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:07:26
認定農家だけどもう稲作やめたい、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:56:50
むりせず辞めて下さい
現時点で赤ならこれからも赤は増え続けます
まずは面積を減らし1aで利益のでる経営方法を考える事が先決です。
少ない面積であればアルバイトで日銭を稼ぎながら出来るはずです。今まで経営者として研究開発をしてきましたか?農協の暦どおりしかやってきていなければ下請けの企業と同じで倒産するしかないです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:17:21
20キロのヒモとじ検査紙袋作ってくれるとこねーかな。ロットは1000から2000枚。ホムセンに未検の飯米用はあるけど製造業者名もわからんようになってる。
 一時期マスコミにも報道されたはずなんだが...。
昭和P、王子、マタイ、シコー?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:18:41
肥料ないから作れないよ〜。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:07:50
>>156
おいらもほしいよ、20kg入りヒモ閉じ
昭和Pに圧力掛けるのが早道かもね。

おいらもグチグチ攻めてみるよ。
10kgじゃウルサすぎる、運ぶのが・・・
30kgじゃお客が運べん。
今年の袋の生産は終わってるから、来年の話でぐじぐじ言ってミヨーっと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:29:03
>>157
減反で大豆作れ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:58:46
【流通】万引き、備品持ち出しに耐え兼ねたコンビニオーナーがトイレにも防犯カメラを設置「陰部はなるべく写らない様にする」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:41:19
>>160
おもしろかった、いっぱい人がいたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:08:58
>>149
コシヒカリであればタン8俵はいくでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:22:50
>>149
去年は有機肥料だけでコシ4町歩が平均550キロ/10aだった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:32
550キロ/10aってことは反9俵か
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:42:05
>>142
今度の総選挙は民主が過半数とるのが規定路線ですよ。
自民の上層部はもう諦めてる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:06:35
選挙に行くのかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:02:48
選挙に行かない奴には関係無い話しだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:57:38
今年もカメ虫たくさんおるね〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:01:41
おるね〜 orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:03:08
粒剤まいてきました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:29:31
>>170
粒剤の名前と、値段をおしえてください。
粉剤を撒くのは、大変になってきたのでよろしくお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:16:23
170ですが、使える粒剤の名称は、地元JAか農薬販売店で確認して下さい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:42:26
>>172
まあ、そうなんだけど・・・・つめたいなぁ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:00:47
アルバリン粒剤 商系
スタークル粒剤 JA だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:10:09
>>174
すみません、ありがとうございます。
スタークル粒剤、聞いたことがあります。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:35:56
他にもあるみたいだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:24:01
>>176
出し惜しみ乙。

茶化してスマン。ぜひ教えてください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:37:10
1です
稲刈りが始まりましたが出荷直前に作況指数の発表で豊作との事
値上がりも少しになりました。ちょとがっかり!
我が家も豊作ですので仕方がないかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:24:03
>>178
大規模稲作はそのまま続ければ良い
十年後には君たちの天下がくるかもそれない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:53:00
大規模稲作に未来はない
自家消費分を昔ながらのコストがかからないやり方でやったほうがいい。
穀物が今以上に値上がるなんて幻想だしかないんだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:33:34
>>180 昔ながらの長閑な百姓は理想だよね。
親父や爺さんの後を継いで、自由に会社休めますか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:39:28
ガンバロウ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:52:23
盆過ぎからの稲刈り昨日終わりました。
21年度産の準備開始
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:26:39
すげ・・・2か月か。
何町歩やってんのさ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:57:03
近所に2ヶ月かけて10町の稲刈してる御仁がいる。まだ半分しか終わっていないようだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:33:01
みんな、今度の補助のついたリ―スで機械の購入するひといる?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:09:20
>>186
色選を申し込んだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:19:05
種籾、消毒しちゃった〜!
今年も始まっちゃったよ〜!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:57:28
あーやだやだ
農協やめてーなー
共済、貯金推進、なんたら部会総会、ウワヤクと農家につぶされそうだ
と去年辞表だした
今年からは恨み100倍返しだ
入院するまで飲ましてやる、朝五時前から夜中まで電話してやる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:11:28
ま、簡単に言うと社会の非常識やりゃ百笑の英雄だね
やられた事やり返すだけだよ
自分の事だけ言って、相手の事は一切無視
米価安い?野菜安い?農協、全農手数料高い?だったら組合員辞めて自己販売のみでやれば?
助成金等なしでやれば?
無理なくせに文句ばっかり言いやがって
猿がキーキー騒いでるよ
あー面白れー
でも、顔みるのもヤダから農協辞めたけどね

今年からは仕返してやる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:34:02
来年から本格的に規模拡大目指します。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:50:59
規模拡大は、無理だよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:37:13
なんで?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:20:12
拡大以外の選択肢は無い。
195名無しさん@お腹いっぱい。
これもお子様には難題かな