【ヤン坊】ヤンマー統一スレPart3【マー坊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【ヤン坊】ヤンマー統一スレPart1【マー坊】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1063381821/
【ヤン坊】ヤンマー統一スレPart2【マー坊】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1121672645/

ヤンマーHP
http://www.yanmar.co.jp/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:52:04
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:25:50
四様 ゲッツ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:33:49
>>3
チョークの使い方(説明)が違うだろう・・・
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/hobby/use/img/01_basis_pic07.gif

今日、新VPと新EG700、EF200スペシャルのチラシ&カタログ見たお
田植機は例のアレ(すこやかローターだったか?)と40株〜が標準に、EGはHMT、
EF200のスペシャルはQ仕様にラジカセ・工具箱・フロアマットetcが付いた仕様
価格はいずれも不明。
あと、EF200のスペシャルにはipod用(?)電源ソケットが装備の模様w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:04:59
>>5
>EF200のスペシャルはQ仕様にラジカセ・工具箱・フロアマットetcが付いた仕様

ということはそろそろモデルチェンジが近いって事かな?
モデルチェンジ前の在庫処分バリューセットと思われ。

どなたか新型機の情報をお持ちでないですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:46:18
前のAF100だとリミテッド仕様出て2年売ってるからねえ
在庫処分ってよりクボタ対応だと思う、向こうも安い仕様出てるから
>>5
新商品の資料見てipodはありえねーと思ったw

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:47:08
>>7
2代目3代目を取り込む作戦なんじゃね?
「父(爺)ちゃん!仕事中iPod使えるトラクターなら乗ってもいいよ!
 いい加減、うちのYM○○○○(F○○)も古臭いから買い換えようよ〜」
ってねwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:13:29
爺「ほぅ最近のトラクターには湯沸しが付いとるんかぇ。便利になったもんじゃ」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:08:18
ipod対応より、MP3対応デッキ付ければいいのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:36:44
FXは糞だが、YMは手放せない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:43:40
昔の機械の方が無駄に丈夫だからねえ

輸出業者も高年式の小型トラクターはあまり要らないとか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:37:13
>>12
丈夫なせいもあるが、修理しやすいから。
発展途上国のバイヤーにはFRの車が人気ある。 これもやはり構造が
簡単で修理しやすいから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:26:16
トラクターにスピードメーターって付かないの?
後付可能かな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:50:49
車速表ないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:39:21
最近のは表示されるのもあるよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:19:14
トラクタの使用目的上、スピードより回転数が必要なんじゃないの?
スピードを出しても、たかがしれてるし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:10:20
17の言うとおりにおもう。
そして最近のは 液晶でPTO回転数がリアルタイムに表示されるので
非常にありがたい。
1920ヘの米農家:2006/06/26(月) 12:09:51
EF660を買います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:57:40
 ↑
買いましょう。
自分なら 噂されてるEG700のHMT仕様かな。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:52:07
EG700シリーズは、懲りすぎでは?
「壊してください」って言ってるみたいだ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:10:46
EGなら、普通のMTが無難。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:11:48
ロータリーしか使わないなら EF600でもいいけども、
偶に サブソイラやプラソイラを牽引する事を思うと
EGがええかなぁっと。
2423:2006/06/26(月) 16:17:08
副変速を跨がずに 0〜10Km/h をカバーするような
トラクターが好みなんです。
CTを使ってますが これにあてはまります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:38:47
>>14
ついてるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:44:39
ブームスプレーヤー使うときなんかは速度計あると便利だなーと思うよ。
速度で大体反当100lとかみてたんで。
ジョンディアは普通に速度計付いてたけど国産車はなかなかそういうの無くて困ったことが度々あった。
今のは速度計も付いてて楽かな、精神的に。

まあ無くてもいいんだけどさ、こういう人も居るってことで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:59:12
>26
速度計が必要な理由・・・・納得w
2820ヘクの米農家:2006/06/27(火) 09:31:48
EF660とEGの違いはなんですか?狭い田もあるのでEGはダメのような気がします
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:50:04
EFは、パワーシフトが標準
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:21:41
保守
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:17:11
>>28
20haもやってりゃ 狭い田圃が存在するのは仕方ないけども。
手前どもも3aほどの田圃があるにもかかわらず85PSで作業してますよ。
数少ない小さな圃場にあわせて機械を選ぶ必要はないと思ってます。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:13:43
EGのHMT仕様とはどんな構造ですか?詳しい人教えて
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:01:24
HMTミッション

伝動効率が高く経済性に優れたギヤミッションと、操作性のよいHSTミッションを組み合わせた変速機構。
ペダル操作で扱いやすく、ゼロ発進ができ、幅広い速度域に対応。 トラックへの積み降ろしも安全・スムーズに行えます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:33:41
カタログで見たのをうろ覚えだが・・・
・移動時(副変2速)はアクセル連動で変速
・作業時、変速レバーを最高速にした時の速度を設定できる
・ロータリ作業時、負荷が増大(耕地が硬い)すると速度ダウン
 更に負荷が増えると耕深を浅くする。負荷が減少すると速度・耕深を戻す

まぁ、詳しくはカタログ見てよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:37:40
>>32
自分では説明できないので リンクはっときます。
http://www.teu.ac.jp/ichiryu/meibo/2000/hmt.html

ホイル式農耕機では 理想的なミッションと思えます。
フルクロにも使えるならば高速走行が可能でしょう。
もし ヤンマーがパワクロの用なトラクターを出すとすれば
このトランスミッションで行くのではないでしょうか。

クボタのグライドシフト仕様車、ヤンマーのCTを使ってますが
個人的にこの手の無段変速ミッションは歓迎です。
3631.35:2006/07/01(土) 20:06:17
EG700未満は大型トラクタとしての装備が中途半端な気がします。

「ドラフト制御を装備していない」
これはメーカー自身が牽引には向いていないと暗示してるかの様。

「ロアアームが無垢の一本物でテレスコ機能が無い」
大型の作業機を直装する際 人力ではビクともしない事が多いです。
ロアリンクの伸張機能があると、本機と作業機の位置関係が若干ずれていても
容易に着脱作業を行えます。

ヤンマーは USの55馬力以上にはドラフトをオプション。
テレスコロアリンクについては標準にするべきです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:46:58
コンバイン2条刈り3条刈りニューモデルでましたな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 07:55:52
EF352Tって・・・輸出用は安いなー
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42537906
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:03:22
クボタスレにも貼ってあったけど
前にコンバインでヤフオク詐欺あったから気つけろよー

【国産】クボタの農業機械を語ろう!2台目【農機】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1129462694/523
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:35:39
>>37
変更点はノブの色分けとウインカー類の変更(道路運送車両法対策?)
ラインナップの見直しだったかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:42:06
>>38
国内で登録できるのかな?
まぁ、小特登録だから役所に、型式、馬力、製造番号などを申請
すればナンバーもらえるかな。
多分、輸出用は、時速15Km以上でるだろうから大特必要かもね。
しかしどこで仕入れたんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:47:57
逆輸入かと思うけど、そのうちヤソマーに訴えられそうw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:23:31
>>38
水平シリンダーが無いな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:27:37
“T”は台湾仕様か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:44:56
ターボじゃない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:58:43
RSシリーズも台湾仕様あったしね
パーツ表何気に見たら
ロータリー爪軸レスみたいだけど、どんなの付けて使ってるんだろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:20:43
googleで検索したら、タイのWEBへ飛びました。
タイへの輸出しようでは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:13:07
EF2XXシリーズは輸出も考えて作ったとか言ってた
レバーの色分けも年寄り向けってより
識字率の低めな海外向けとか言ってたかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:42:08
ユニバーサルデザイン(UD)って事だからね


今秋のコンバイン在庫は、かなりタイトな模様
セイレイのコンバインライン頑張れ!揺動作るよりコンバイン仕上げてくれ!
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:54:03
秋前の研修会で、また「この機種は今年度分もうありませんから今年は売らないでください」
って言われそうだねw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:10:06
アスリート・プロのCM(笑)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:45:33
ちょっとお聞きします。
先日なじみの機械屋で、コンバイン更新するつもりなので値段交渉に行ってき
ました。(現在保留中)

購入機種 GC447SJWLU・・・\6,447,000
下取り機種 CA300GHWL・・・平成6年購入 382h使用

差し引き手出し  \3.400,000
これって買得ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:31:00
凄く徳でないかい?

仕事が捗るぞぉ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:53:28
H6からで382Hって、無駄に大きくありませんか?
そのうえ更に447ですか。

お金持ちって、羨ましい・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:18:24
>54そうですか。
明日、展示会の案内来ているので契約しようかと思っています。
>55さんが言う様にまだ使用できるのですが、昨年から営業担当の押しが強いので
好条件出た様です。それとCA300GHWLの更新にはちょうど今が限界のようです。
(中古機で出すには年式が限度だそうです・ある程度価格が)

GC441Vもありますが、選別等の余裕考えるとGC447にしました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:34:39
JAカントリーぶっこみなら、
447だと 2日で刈り取り終わるな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:08:54
質問させていただきます。
オークションにて、ヤンマーの空冷ディーゼルエンジン、L60Aのセル付きを
購入しました。 ポンプの駆動用とするため、電気系統が邪魔になり
配線類を外し、セルを外すと、その上に発電用?のダイナモらしき物が
付いていたのでこれを外しました。 セルは、フライホイールのカバーと
して、元の位置に取り付けました。
これで、発電はしなくなると考えてよいでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
また、このエンジンは減速ギヤが入っていて、最高回転が1800rpmのはず
ですので、ポンプが必要とする回転数が3600rpmの場合、エンジン側の
プーリーをポンプ側の二倍の外径にすればよいのですよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:07:12
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:28:19
>>58
セルでエンジン掛けないならいらない。
というか、バッテリーなくなる度に充電するならいらないよ。

ポンプの部分は同意を求めてるのかな??
何インチのポンプ使うのか分からないけど、
水上がって負荷掛かってる時は、エンジンは最高回転で回りません。

馬力的にインチかインチ半のポンプくらいだと思うけど、
2倍の外径から1インチ大きめのプーリーがいいかな。
仮にポンプを余裕で回せるように選んだのなら、
エンジンMAXでポンプの定格回転回すより燃費がいいと思う。
最高回転は無負荷の状態で回ってるのであって、
回して回転稼ぐより、最大トルクの出る回転でポンプの定格回転になるようにした方が理想。


6160:2006/07/15(土) 02:47:53
最初の回答まちがってたな。

発電しません。
6258:2006/07/15(土) 06:20:15
>>60
レスサンクスです。
セルが必要ないので外したわけです。
回転数については、性能曲線を見て、最大トルク付近にあわせたプーリー
を装着しようと思います。 ちなみにポンプは25mmか40mmを考えています。
6358:2006/07/15(土) 08:29:27
さきほど、ヤンマーのホムペにて、性能曲線見てみました。
トルクの出方がフラットですね。 最大トルクは、減速ギヤ入りで1000rpm
あたりですので、最適なプーリーを選ぶ参考にしたいと思います。
ttp://www.yanmar.co.jp/index-eng.htm
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:00:17
自作エンジンポンプって結構シビアなんだよなー
モーターで作るなら簡単に水量、揚程から馬力と回転比出せるけどね。
水田に水揚げるのに3インチのエンジンポンプ2機作ったけど、
拾ったコンバインのエンジン10PSと22PSじゃ、
同じ揚程確保したら、22PSの方が11PSの3分の2しか燃料食わん。

水量が欲しいのか揚程が欲しいのかで、ポンプの選び方も変わってくるよ。
中圧、高圧あるから25mm40mmとして4種類あるから、
4つのポンプのグラフ見たりしたら、ポンプもプーリーも選びやすい。
もろもろの計算ミスってプーリー替えるのは簡単だが、数千円のロスは痛いぞ。
その口径なら、下手したらガソリンの直結エンジンポンプ買った方が、
燃料も維持費も安くなる場合ある。
がんがってくれ。
6564:2006/07/15(土) 23:09:09
書き忘れた。
単気筒だと回転モーメントが一定じゃないから、
ベルト長くすると低回転でバタバタしやすい。
減速ギア入ってるから、さほど気にしなくてもいいかもだが、
エンジンとポンプの距離は狭いほうがいい。
バタつき気になるならテンション入れた方がVベルトも長持ちするよ。

かなりスレからずれてきたな、すまん。いつものヤン棒マン棒スレに戻してくれ。
6658:2006/07/16(日) 07:02:05
>>65
手持ちのセット台が小さいので、エンジンとポンプの距離は狭くなるはず
です。
アドバイスサンクスでした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:17:56
おまいら絶対見ろよ

7月31日 月曜日 よる7:30から (NHK教育)
NO.92 農業機械セールスマン
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/091/next.html
 今回の主人公は、北海道具知安町(くっちゃんちょう)の農業機械メーカーで働くセールスマン、
永井俊英さん(25歳)です。小さな芝刈機から500万円以上もする大型トラクターまで、
農家が扱う機械はさまざま。育てる作物や栽培方法、規模によって、最適な商品を提案していきます。
 最小のコストで最大の利益をめざす農家にとって、農業機械は大事なパートナー。しかし、大きな
出費が伴うため、いつ、何を買うのか、慎重な判断が必要です。そのため、永井さんにとっては、
農家のニーズを探り、経営状態を把握することは不可欠。田植えや除草など複数の作業が交錯する中、
機械の修理や情報収集のため北海道の大地を走り回ります。
 セールスマンになって二年目。果たして農家を満足させる商品の「提案」はできるのか?
永井さんに密着し、この仕事の魅力に迫ります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:57:50
前日にまたageてくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:03:58
>>67
北海道と内地じゃ事情が違うべ
70内地の機械屋:2006/07/17(月) 21:25:32
いや、倶知安の機械屋の仕事つーのも、見てみたい気がするマジで
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:31:08
あげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:37:05
EF
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:40:21
EF782トラクタ―乗りの人調子はいいですか?初ヤンマ考えてます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:57:19
EGのほうがいいな。
パワーシフト好きになれん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:57:38
これ以外の外国のトラクターメーカーありますか?
ジョンディア・フォード・フィアット・ニューホランド・CASE・SAME・
インターナショナル・マコーミック・マッセイファーガソン・フェント・
ランボルギーニ・デドン・クッチェ・ドイツ・ディビッドブラウン・
 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:52:49
アリスチャルマース
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:00:58
 そうですね。
ルノー  クラース  ポルシェ 
バウツ  ナフィールド  ホルダー
ゼトア  MAN  ベンツ  キャタピラー
JCB
読み方が良く分からないですけど
「Allis」 アーリース? エーリス?
など でしょうかね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:09:07
 そういえば「SAME」は
サムとサメどちらなのでしょうかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:32:19
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1110091124/l50

↑このスレに


「このタイプのスレは常時age進行だった」


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:52:18
>>78
セイム
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:45:34
>>75
ランディーニ、バルビエーリ、トンヤン、LG、マヒンドラー、
BCS、アントニオカラーロ、フェラーリ、ゴルドーニ、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:51:53
75です。
いろいろな情報ありがとうございました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:02:24
>>56さんへ
遅くなって申しわけありませんが、GC447もGC441Vも選別は
同じ脱穀機ですので、同等です。多少馬力は違いますが・・・
もっと言うとCA300との違いは「あざやかロータ−」ぐらいです。
まっ農機具ってそんなもんですけどね〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:45:47
いいんでない? 447で。
ただ、
CA300よりかなり能率上がるんだけども
運搬や張り込みロスを改善しないと
バネコンでネジネジやってたんじゃ447は活きないかも。
せめて、軽四+スタンドバッグ+ホイストでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:12:26
GC950に改良が!
工場にもっていかれたよ!なに改良すんだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:37:09
あざやかローターはけっこう評判良いんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:31:19
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 セイレイ!セイレイ!
 ⊂彡



早くコンバイン仕上げてクレヨン (T_T)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:43:19


 そういえば、ヤンマーコンバインEe-70Zは売れているのですかね?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:55:12
>>85
うちも来たけどフィーダチェーンのスプロケットとフィーダハウスの隙間埋める部品付けてった(2回目)。
あとフィーダチェーンのテンション部を改良品と交換、ローター部の網を固定してるボルトを7本追加。
去年のも入れるとこれで3回目かな。工場に持っていったのはあれかな、脱穀駆動プーリー部交換するためかも。
ただ網の追加されたボルト、かなり大変なとこにあるやつがあるんで・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:04:59
>>84
軽トラダンプにピットか、軽トラダンプにダンプ用バネコンでも効率いいですよ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:50:06
Ee70は、3条刈りを希望している年配の人が買っていきましたね。
余り、ハイテクな操作性になっていない所が気に入ったみたいです。
1ha位刈る人には、丁度良いのでは?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:53:27
>67
放送日age
ホクトヤンマーの兄ちゃんが主役です

93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:38:20
報われねぇ事が多いよな、この仕事・・・

@麦刈りの時期、夜友達と飲んでたら「乾燥機が止った(詰まった)、コンベア・昇降機
 掃除したけど排風ファンも回らないし、何かオカシイ。何とかしてくれ」って電話。
 飲み屋からタクシー飛ばして駆けつけてみたら・・・3相のコンセットが抜けかけてた ヽ(`Д´)ノウワーン

A休日に遊びに出掛けていたら「草刈機が使い始めて20分位で突然止ったきり掛からない。
 どうしても今日見てくれ」って電話。電話でイロイロ対処教えるが要領を得ないので
 駆けつけてみればエンジンのスイッチ(ON/OFF)が切れてただけ。
 しかもウチで売った機械じゃネェ ヽ(`Д´)ノウワーン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:56:11
今見たよ。
ブラボー80が出てたな。 あれって、シフト位置の表示がないやつだっけ?
だからわかんなくなるんだろうね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:08:19
年間1億売って給料18万なのか、大変だね。
96名無しさん@お腹おっぱい:2006/07/31(月) 21:28:14
製品扱ってる帯広市のオビト○でしょう。麻原彰洸ばりの体重100キロくらいあるデブできもい赤○っていうのがいる会社はびっくりだぜよ。カウンターに行くとこの女にどすの聞いた声で脅されます。
97名無しさん@お腹おっぱい:2006/07/31(月) 21:32:04
この麻原そっくりの女に脅され、毎月社員が変わるそうです。合唱。
98KU:2006/08/02(水) 08:19:24
質問ですが、最近のヤンマーの経営状況は苦しいのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:19:45
本体の?

山岡家は余裕なんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:05:15
製品の在庫は少な目な気がする
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:34:04
どのメーカーもそうだよ
季節モノは絶対残らないくらいしか作ってない
農機具ってどう考えても斜陽産業なんだから仕方ないとは思う。

せっかく当用で注文貰っても今年はもう無理ですって謝りっぱなし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:55:31
ちょっとお聞きします。
今日なじみのヤン坊が、「トラクター更新汁!」と価格提示を受けました(現在保留中)

購入機種 EG782HMT VUQZR1・・・\6,920,000
下取り機種 AF-720R VUXQZWH・・・平成12年購入 1182h使用

差し引き手出し  \3.500,000

これって買得ですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:37:53
HMTのメリットってあるの?
普通のMTのほうが信頼できる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 06:52:05
1000時間で変える必要があるのかな、もったいない
350でほかの機械買ったら、でも350はまあまあだよね!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:42:59
>>103
失礼ですが 考えが古いんじゃないかと思う。

>>102
更新早すぎ。

でもEG782 ええなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:02:29
皆様ご意見ありがd、それぞれご説ごもっともです。
AF720はほぼ絶好調のため手放すのは惜しい希ガス。
しかし、HMTの圧倒的スムーズさに触れてしまうと色褪せて見えるのも事実。
問題はHMTの信頼性にあるが、FDS CVT等おもろい事を
それなりにこなすマー坊だから何とかなるのか?
まぁ契約した時点で人柱ケテーイなわけだが‥。
それより、この早期更新をかあちゃんにどう説明し
了承を取り付けるかが大問題。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:44:42
それなら350万の一部でかあちゃんの車でも買った方がいいんじゃなあい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:20:35
俺ならそのまま壊れるまでAF-720R使う。
全部払い終わってからが儲けだろ??
コンバインなら考えるけど、トラクターは何千時間も使える。
トラクターの使いやすさどうの、程度の話で短いサイクルで交換して借金払い続ける気にはならん。


109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:04:37
AF-720が出てきたのでお尋ねします。
AF-620なのですがミッションオイルが温まると倍速クラッチの繋がりが遅れます。
購入時からなのでクレームで2回クラッチを交換しましたが直りません。
操舵角スイッチ、倍速油圧バルブも交換。油圧も調整しましたが
ロータリー作業30分で症状再現です。
ディーラーもさじを投げているようで、このまま使えばまたクラッチ焼損です。
どなたか対策が分かる方宜しくお願いします。
110105:2006/08/04(金) 14:19:34
>>107
自家用車の更新は 無駄です。

>>106
まぁ 欲しくなったもんはしょうがないですよね。
フルクロトラクター(FDS) 管理機(HST仕様)等 使ってますが
メカミッションには無い良さがあります。

20年前の自家用車がそうであったように、
トラクターもどんどんスムースなトランスミッションへ
変わっていくんでしょうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:41:38
>>109
購入時からなら、なんで車体交換にならないんだ?
文句言って取り替えてもらえ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:02:52
>>111
もう遅い。
製造終了してます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:06:26
購入時からなら現行機に替えてもらわなきゃ

ごねまくれ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:08:11
>>112
ありり、廃盤か、、、、
もう、ごねごねて最新上位機種と交換か
最低限の差額で交換しかないんでないか??
使えない機械じゃ農作業の予定も???だろ。

115109:2006/08/05(土) 13:13:17
みなさん有難うございます。確かにごねごねも選択肢にあったのですが
当時末期モデルを購入し代替機は上のPF系下の600系しかなく
修理後は改善(重負荷作業の環境がない)したため原因の切り分け
ができず年数が経ってしまいました。
旋回補助装置の不具合を除けば4WDは繋がりますし使い易い機械で
す。…諦めてEGにするしかないのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:14:31
CTにしとけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:56:57
EZ782買いますた…orz。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:15:31
K子の乾燥機、運んで降ろして組み立てて
椎間板痛めた オワタ\(^o^)/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:52:26
退職オメ\(^O^)/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:04:40
確かにK子の乾燥機は重い。
油断してるとオンボロユニックのワイヤーが切れて下敷きになるかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:02:33
>>117
ええなぁ EG782。

CT使ってるけど。
常に牽引力が必要なわけもなく、、、。

122KU (98):2006/08/10(木) 06:59:35
>>99
ご回答頂き、どうもありがとうございました。
ヤンマーがサポートしている某スポーツクラブが絶不調なので、本社の
経営状況が気になりまして。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:27:28
ところで、二輪業界は東南アジアに活路を求めて利益の多くを得ているのに、
ヤンマーは出せば出すほど赤字ってどうよ。今の品質で赤字なものを、黒字が
出るようにコストダウンすることは自殺行為だぜ。
 国内の売上げでその分の埋め合わせをすることは無茶。狂っているね。

って本当ですか?YN本社さんw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:06:04
2輪業界は海外生産に活路を求めてるってことも一言書くべき
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:47:14
質問します。
型式はほぼ同じ2条刈りコンバインで7馬力と13馬力では
どれくらい処理スピードが違いますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:31:28
>>125
通常刈り取り速度より、負荷が掛かりやすい圃場で使うのが13PSだと思う。
カンカンに乾く田んぼなら7PSでもいいかと。乾き悪くて走行にパワー食われるなら13PS
脱穀周りに変化ないなら、刈り取り速度は同じくらいだと思ったほうがいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:16:48
>>126
なるほどよくわかりました。ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:39:38
a
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:41:01
展示会、売れた?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:26:21
 ヤンマーの営業マンの人が
「ワンダーフィールドvol3」という広報誌のようなものを置いていってくれました。
初めて、こういったものを貰ったのですけど、
 今までにも、こういったものは あったのでしょうかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:40:21
ヤンマーのHPにPDFでおいて有るよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:44:57
ひつ問します。
ヤンマー営業さんと相談してフラミンゴの爪を かき揚げ用のおっきな爪に変えたんですが、何度同じとこを通っても、畝あげしません。
ただ横にはじくだけです。細い溝が深く深くできるだけです。
販売ヤンマーさんに相談すると、この辺りは水田稲作地域だから、畑作機械はわからない。て言われ、本当に参ってます。買わなきゃよかった。
畝つくりの時には、バックで正転にするって説明だったんですが、溝にしかなりません。
培土板も使ってますが、土の跳ねあげの仕方がわかりません。
使い方教えてください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:31:05
バックで正転に・・

これはMKやPRT等の2輪管理機での使い方です
フラミンゴは1輪のはずなので前進で使います
爪は外向きで反転して取り付けて
正転ではなく逆転にて耕転してください
ローターリーカバーで土の
飛ばせ方を工夫してください
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:32:05
>>132
どこで躓いてるのかわからんので 基本から。

畝立てする作地全体を乾いているときに正転で出きる限り深く丁寧に耕してから、
培土板をつけるなどしで畝立てします。正転でも 培土板の作用により畝になります。
より高く盛り上げたいなら逆転にしますが 爪の配列の変更が必要になります。
その時の配列は133さんのとおりです。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:35:31
>>132
揚土爪なら、ある程度、前処理で耕うんしなくても土はあがるはず・・・
通常の耕うん爪とは反対向きに尚且つ、全て外向きに取り付ける。
ロータリカバーは元の部分から上に上げる。
土の落ち位置は、外側の動く部分のカバーで調整する。
培土器は、前処理で耕うんしてないと抵抗となるだけで土の上がりが悪くなります。
耕うん変速は逆転の高速(逆転しかないしようもある・・・そのときは、逆転に)主変速は1速(車速を速くすると、後がきれいじゃなくなる)で行います。

ところで、どんな作物のどういった作業なのかな?
作物や作付け体形・土質によって、爪は選ぶものです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:05:18
質問します。最近、中古コンバインを購入しました。
年式がわからないんですが、機体にも記されてないし、
なぜ年式は記さないのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:23:42
>>136
自動車と違って年式だけで判断するとエライ目に・・・
どしても気になるなら、担当さんに聞く&ココへ型式とアワメーター
を晒して見るとか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:25:53
>>132です
ありがとうございます。
営業さんに爪替えてもらってたのに、内向きじゃん!
作業進行が違うじゃん!
もう、営業さんに聞かずに ここで、ひつ問します。んもう!やーねー!プンプン!
て事で、早速爪の入れ替えをしてきます。また、教えてください
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:32:45
>>136
条数x200〜300時間がだいたいの限度と思ってください

機番で年式が解るのはミノルの田植え機しか知らんなぁ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:54:20
すいませんー教えてください。
近所の農家からシバウラのsd1500bを譲ってもらいましたが、メンテはヤンマーさんでもしてもらえますか?ヤンマーさんが近いのだけど、メーカー違うとダメでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:11:11
ヤンマーもやってくれると思う。
まずはオイル交換程度のメンテは自分で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:28:58
金さえ払えばどのメーカーでもメンテでも修理でもしてやるよ。ちゃんと払うならな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:48:57
なんか、怖いです。
ヤンマーさんのイメージ、ちょっと変わってしまいました。
委託した代金くらい払うの当たり前です。
メンテしてもらえるようなので、伺ってみます。
ヤンマーさんにも、荒い方いるんですね。伺って荒い方に当たりませんように。
とりあえずありがとうございました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:53:14
>>140
今はシバウラの機械はヤンマー扱いだからヤンマーの店でオーケー

>>143
2ちゃんねるってそういうとこです
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:21:11
月次を達成するために小銭でも掻き集めるぜ。B長1円でも稼いできます。頑張ります!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:13:57
ってか、2chでイメージを決めるの間違ってるよ。
関係者じゃない人がほとんどなんだからさ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:51:06
バロスな流れだ。みてて楽しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:29:03
GC70 搬送チェ−ンの所に稲がギュ−と詰まり刈れません
昨年は稲が固いからと思っていました雨も良く降りましたから
しかし今年は乾いていますが刈れません
右側下搬送ガイド周辺の設計ミスでは
新車時チェ−ンが外れやすかったが3年目からまったく刈れません
昨年ヤンマ−の工場に出したが直りませんやはりクボタかな
搬送チェ−ン部分をよく見ると素人でも設計ミスと思われます
チェ−ンが外れないように知恵をおかし下さい
ヤンマ−は、良いところ有るのにショックです

149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:37:21
>>148
意味がわからん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:45:52
149はわからなくてもメ−カはよくご存じでしょう
コンバインのでたては刈り取り部分の詰まりで苦労したのですから
いろいろありますが
これ以上書き込みません
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:10:06
ヤンマーのトラクターを狙ってたのに他の奴に落札された!すっげー悔しい!
仕方ないから他のを探そう
昨日の質問で
シバウラのがあるけど、もしかして同じの狙ってませんか?困ります!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:12:31
>148

チェーンが外れて詰まる⇒刈れない ということですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:12:18
>>150
>>149が言ってる意味わからんてのは、日本語としてって事じゃないのか?

代わりに俺が言おう。

>>150
日本語でおk
154149:2006/09/03(日) 08:33:21
>>153
ピンポン


155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:09:10
>>148
素人見で設計ミスと思えるなら、
ヤンマー農機株式会社 お客様相談室
TEL 06-6376-3024
に苦情を言えば?
販売店は、事なかれが多いから・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:13:46
GC70/80で詰まりやすい搬送チェーンというと補助搬送チェーンかな。
あれはチェーンガイドの作りがイマイチなせいかふとしたことで簡単に詰まってたけどなぁ。
ガイドのスプリングにワッシャーかまして隙間大きくしたら少しは良くなったけども。
ま、FDSのステッカーすらない初期型のだから後期のは知らんけど。

ていうか右側下搬送ガイドってどこのこと?
具体的に書かんと全然わからんのだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:52:53
工場で使用しているスプリングで太い線のスプリングに交換チェ−ンガイド
の幅10ミリ〜15ミリ幅広くしてキヨウヤクガイドをボルト締め時に勾配をつけて
取り付けました可成りかいぜんされました。現在さほど作業に問題なし
後ほどシタガイドホルダ−雌ネジ位置を変えればOKの予定
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:10:16
チェーンと搬送ガイドの隙間を大きくすると詰まりにくいと
聞きましたが、、、既に模範回答がいくつも^^;)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:41:15
知識豊富な皆さん教えてください。
ヤンマーYM1501と、
ヒノモトN179とイセキTS1610GLFと
どれが、使い易いのか迷ってます。
ヒノモトてネットで検索しても出てこないです。
作業機を色々使いたい(集草や畦作りやしろかきや畝立てや牽引したいけど、全部は無理?)ので、車体とジョイント(←名前わからない)が簡単に脱着できるのを探してます。
予算は¥50なんですけど、作業機も買いたいから、迷ってます。やっぱり、ヤンマーでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:38:37
>>159
50円じゃトラクターのオモチャすら買えないぞ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:47:36
あ、50マソね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:55:22
なんてたってクボタと比べればヤンマ−2番手
148ですが改造OK 飛ばせるぜ
1632枚看板:2006/09/05(火) 17:46:01
年式で言うと
日の本が一番新しい
販売店が日の本得意なら179でいいんじゃね?
日の本(東洋社)は日立建機に買収されて日立建機ティエラってなってます
現在は久保田のOEM製品を扱ってます。

>作業機を色々使いたい
¥3000K位用意したら?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:57:16
>>159
いろいろな作業機を使いたいなら、3点ヒッチ式でないと無理。
その3台なら、TS1610くらいかと思う・・・
もちろん2点ヒッチから3点ヒッチへの改造も可能だけど
165159:2006/09/05(火) 20:29:44
N179は3点リンク、YM1501は2点だっけ?YM1401は2点でYM1610とかは3点だったけど1501はどうだったかな?
166163:2006/09/05(火) 20:31:21
番号間違えた
>>165は163ですた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:34:41
実際、50円で買えるトラクターがあるとしたら、どういったものかな?
ポンコツ・スクラップすら買えないな・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:55:35
新車を買ってください
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:37:53
新車はイヤれす
まわりの農家が寄り付いてくるし
なんつっても
ヒガミ妬みで
たまったもんじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:49:31
最近のトラクターは新車で買うほど魅力を感じない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:00:44
170に禿同
キャビンなしでも、せめてラジオ付けてくんなましー
豪華オプションでCD付けてくれたら、新車買うよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:15:54
新車で買うほど金が無いじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:10:34
はいはい
農民は貧乏ね
174163:2006/09/06(水) 16:59:15
最近のトラクターは装備は良いが、耐久性は・・・
輸出業者も高年式のはいらないとか
新型出て研修に行くたびコストダウンにびっくりする(ヤンマに限らないよ橙色も)

>>169
ムラ社会お気の毒

175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:11:31
クボタのコストダウンは凄いよ。
見えない所は徹底してるから・・・ヤンマーは
見える所にコストダウンするからなぁ
せめて部品の共用でコストダウンしてほしいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:39:12
芝浦のガーデントラクターを見た事は、ありますか?
昭和の30年位に出たらしいのですけどね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:05:36
>>176
土の館でググレば出てくる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:09:06
まじめな質問です。

ヤンマーのトラクター(EF2,EF3,USシリーズ)って、前輪倍速モード
にしてある状態でバック走行すると、前輪の駆動って切れるor伝わらないのです
か?
ウチのシバウラトラクターではそのようになっているようです。それを知らずに
何回湿田にハマったことか・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:24:07
すげーキャビン付乗りじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:42:50
ヤンマーQ州のお姉さんとコンビニでばったり
毎日前をチャリで通ってんだけど、覚えてくれてないよね
悲しい漏れです
お姉さんと見合いさせて
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:26:46
↑ 2chでそんなこといってると、キモいよ
直接話してみたら
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:11:17
九州でもうちのカンパニーはババァばっかり…はぁ羨ましい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:30:46
 160におもちゃのトラクターの話題があったけど
Pes-1の次のミニチュアはでたのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:52:59
作業ロータリーの操作レバーに、逆転てあるけど、これっていつどんな場面で使うの?
畑でやってみたら、ドカドカ車体が揺れた
てか、必要あるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:32:38
四隅の土寄せとか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:42:16
>>184
堅いとこばんばん耕うんしてみてください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:46:01
ミニチュアねー
確かクボタがハーフクローラーのミニチュアを出したような。
ヤンマーがいいのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:55:01
>>184
186のとおりにやると壊れるぞ。

189188:2006/09/07(木) 19:01:32
そして、
耕されていない土の上で逆転させるものではありません。
爪の配列を見ればわかりますが、ダウンカットの配列のまま
逆転させるのは故障の原因になるでしょう。
純正等のロータリーで
殻割りできないドライブケース(チェンケース)の場合
大変な修繕費がかかります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:56:12
>>184
畑や田んぼの隅に寄ってしまった土を引っ張る時に使うんだが
コツが掴めないと隅っこの土がゴッソリ持って行かれる
担当さんに使い方聞いてみたら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:53:00
漏れは、新車を買うことにしますた
中古を探してみたけど、二点リンクばかりだし
ボロい

ハロハロー使いたいソワソワー使いたい草集 マツオカー!したい
運搬車を牽引GO!あと、作業機外して、タバコとコーラをコンビニに買い物に行きたい
ラジオかCDつけておくれよ
給油口もキーロックにしておくれ

で、馬力どんくらいあれば、いいでしょうか?
三点ヒッチ次にしてね
EF100シリーズかKeシリーズね

営業さんのオススメを教えてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:41:13
予算的にEF224のクイックヒッチ仕様はどうですか?
作業機たくさん使うんならある程度の馬力は欲しいですね。
Keは2Pなのでダメですね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:06:46
EF224て
キャビン付?

ラジオついてますか?
コンビニ駐車場はいる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:15:29
EF100シリーズで、でしょうEF224違うだろうが
そんな事言ってると、営業信用を失って結果的に他の客も失うだろが!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:52:22
予算に余裕があって作業機使うのが前提なら100シリーズより200シリーズの
多少馬力に余裕がある方がいいよって事でしょ。
せっかく新車買って作業機付けても馬力不足だったらもっと客の信用失うよ。

>>193

ラジオ付となると当然キャビン仕様です。
ちなみに100シリーズはキャビン仕様がありません。
200シリーズの新しいキャビンはipodに対応できる端子もあります。
営業さんと相談してみて下さい。
200シリーズのキャビン仕様と100シリーズでは予算もかなり違う筈
ですから慎重に選択して下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:04:28
2点ヒッチの中古しかないってどんなとこだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:23:15
近くの農機具屋さん
なんせ、このあたり貧乏農家地帯だもんね。
豪農地帯だと中古機も豪華だけど、農家の扱いが酷い。貧乏地帯のは、型は古いけどメンテしっかり大切に使ってる
物を大切にする心に作物も答えると思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:04:31
型は古いがしけには強い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:39:12
えんやーとっと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:14:55
なんで、2リンク用にも 脱着関係2点 何とか作らないのさ?
中古機を売りやすくなるじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:33:14
2点ヒッチの小型トラクターでも、3点リンクにできるように
ロアリンク取り付け用の突起があったり、トップリンクを
取り付けるベースがあるはずだが、最近のやつは知らない。
中古の部品を取り付ければ3点ヒッチに改造はできるよ。
ただ、作業機の所要馬力に合わなければ無理なんだがね・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:48:38
使い方、管理の仕方にもよるかもしれないけとれど
丈夫で長持ちのトラクターは どこでしょうね。
やはり、ジョンディアかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:57:35
インターナショナル最高!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:58:31
外車全般は長持ちすると思うよ。
もちろんメンテや暖機をして、自分のフォード5000は現在
7000hほど。 オイル上がり、下がり等一切なく好調。
あとは古い国産もかなり丈夫。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:04:34
>>204 確かに外車はいいねえ〜
うちはMFの6200シリーズだけど、やっぱ最高!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:27:52
ニューホの2120(シバウラOEM)は前輪倍速入りでバックすると前輪
駆動しない。 同じシバウラでもV52Fはちゃんと駆動する。
207178:2006/09/08(金) 21:31:26
>>206
レスサンクス。ウチのシバウラはDシリーズです。
やっぱそういう仕様なんですね。

で、どなたかヤンマーの現行機はどうなんでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:31:42
>>206
トリビアサンクス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:37:24
サーメーでしょう。SAME
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:44:02
SAME ってサーメーって呼ぶのですか。
初めて知りました。
アムロナミエさんの元だんなさんは、「サム」と読むからてっきりね。
フォード5000かー いいな羨ましいです。
あの四角い概観が かっこいいな。
 うちのは シバウラSD3000です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:53:04
SD3000か、 あれもほんと丈夫だね。
あのお茶目なマスクと、たしか4気筒エンジンも良い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:19:34
 馴染みの機械屋さんに
トラクターの普通の耕運用ロータリーで
代掻きをすると早く壊れると、言われてしまったのですけれど
本当なのでしょうか?
 ドライブハローを買うように勧められてしまいました。
 教えて下さい。
 お願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:05:37
壊れると思うよ。
ロータリーは代掻くための機械じゃないから、仕上がりも全然違うよん
長い間にチェンケースに水入ったりしちゃうし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:00:14
マメにオイル交換と、防錆しておけば大丈夫じゃない?
あとは、PTOのユニバーサルジョイントの注油(グリスうp)を
しておかないと錆びつく。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:01:22
>212
大丈夫です。シール材は同じです。ただ重いです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:07:18
普通のロータリーだと壊れやすいっていうのはドライブハローとかと違って爪の本数が少ない分
PTOを速く回すかギヤ替えて高速にしなきゃいけないから、じゃないかな。
どっちにしろ高速で回せばその分磨耗も早くなるしオイルの劣化も早くなるから寿命も短くなるんじゃないかと推測。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:20:31
212です。
ご意見ありがとうございます。
助かります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:58:40
うちは、普通の純正ロータリーに木製角材を付けて代掻きしているけど
20年使っても、現役選手だよ。
 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:19:50
漏れは 変日 新車をちうもん して ちまいまちた。
そろそろ日付の変わる今になって、そろそろ後悔ちう

やっぱり下取り出さないでヤフオクででも金持ってる香具師にでも売りつけりゃ良かったかなーあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:33:54
>>212

通常ロータリーとドライブハローでは、耕運爪のシャフト受けてる所のシールの大きさ(長さ)が違う
ドライブハローの方が2段シールで長い。
深水か浅水かで代掻くのは、やる人で違うだろうから、それで何ともない人がいるんでない?
それかチェンケースのオイル見た事ないか、だろうね。
代掻きはドライブハロー使うのが一般的。仕事早いし。
面積無いなら普通のロータリーでもいいんでない?
ただ、早くシール減るから自分で替えれる技術ないと、修理代考えたらドライブハロー買った方が安い。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:39:03
ニプロ・小橋 乙!
222213:2006/09/10(日) 08:50:27
爪の形が全然違うじゃんw
ハローはPTO1速で使用するんだよん(低回転で十分代掻ける)
耐久性は手入れと使い方にもよるけどねえ

>>221
馬鹿?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:41:43
まぁ、仕上がりと時間を気にしないならロータリーで掻けるんでない。
てか、どうやって代掻くのか見てみたいけどな。
ドライブハローはドラフトで高さオートだけど、ロータリーは車輪で高さ合わせるのかwwwwwwww
224213:2006/09/10(日) 15:25:02
純正ロータリーならリアカバーでオート使えるじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:11:00
1〜5aの田んぼ向けだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:12:36
>>213

ドラフト無しではどうやるの??
227213:2006/09/10(日) 17:41:32
オートロータリー無しなら尾輪使用(激しく刺さる)
尾輪が田んぼに刺さるの嫌なら熟練の技で右手オート(エンジンの負荷等で深さ判断して手動調整)

うちの辺りは中山間地っぽいとこで田んぼの面積少ないんだけど
ここ10年くらいでやっとハロー使う人増えて、
ハロー持ってない人は持ってる人に代掻き頼んだりしてる(勿論トラクターは持ってるよ)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:23:01
5メートルのハローも使うが
1.5メートルのロータリーで代掻きもしますよ。尾輪無しで普通に可能です。PTO3速。
植代は表層のみトロトロになればいいので 耕深制御は要らないくらいです。
土引きは PTO回転を切れば可能です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:27:09
皇位継承、どう思う? - goo ニュース
http://vote.goo.ne.jp/news/result/imperialheir/
投票しよう!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:08:22
ちょっと、あんた!
スレ違うよ!

くるなボケ!基地外!どっかいけぬま死ねよ
231GC561:2006/09/10(日) 20:03:45
>148-158
今日一日で10回近く詰まって夕方とうとう右側下搬送チェーンが切れた。
>157-158を参考にやってみます。
やれやれ新車なのに(T_T)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:27:00
経営に合ったロータリーを使うしか無いのです。 
おいらは、30aの田んぼしか持っていないので
ハローではなく 純正ロータリーに鉄製の直装レベラーという整地板を付けて使って
います。
 しかもトラクターはヤンマーのYM2110。
 古過ぎます。
 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:40:05
2駆のトラクターで代掻きをするとハンドルの自由が利かないのですね。
うっかり、4駆に切り替えないまま水田に入ってしまい、怖い思いをしました。
右にハンドルをまわすと、左に曲がっていってしまいました。
ウェイトを付けていなかったら 横倒しになっていたかもね。
 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:46:37
>>219

何をちうもんしたのれすか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:49:05
2駆のトラクターで普通に代かきできるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:51:16
>>233
タイヤで代掻いてるのか?
カゴ履いたら4駆だろうが2駆だろうがブレーキ踏まないと曲がらん。
US45使ってるが、逆に4駆切った方が旋回しやすかったりする。
カゴ履いて3100のハロー付けてたら、ウェイト100kg付けても頭浮いてハンドルの意味成してない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:01:29
てゆうか、しろかきでハンドル切って曲がろうってのがそもそもの間違い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:02:31
>GC561
新車ならすぐに担当のセールスマンを呼んで、台車をもらって
対応するのがよいのでは?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:15:07
新車で故障?やだなー
漏れの新車EF122いつ来るね?漏れのは壊れてないのにしてくんなまし
ラジオとスピーカー付けてくれよう!お願いだよう!

車用のラジオて付けられるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:12:11
5条はわからんが、GC441Vのコンバインで、フィードチェンストップでの調整不良トラブル続発中です
新車でも使う前には、ワイヤ調整必要・・・・
なさけない・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:13:47
>>239
付けられるから、自分で頑張りなさい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:35:39
うーん、どうも最近トラクターもコンバインも比較的大型種で
トラブルが多いような気がするな・・・
なんでだろー なんでだろー 
この人達も最近テレビでみないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:19:22
ここに書き込んでいいのかな?
今年秋、蒔く麦からいわゆる「担い手農家」にしか助成金が出なくなりますよね。
我が家は、貧乏5反百姓なので来年の米の作付けは、減反をしない事に決めました。
他の担い手農家さんではない 農家の方は、どうしようと思ってますか?
現状維持ですか?
もし、宜しければ教えて下さい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:31:27
おいらの家も6反農家です。しかも鉄工所勤務の兼業。
減反か懐かしいことばだす。
おいらは、6年前に減反はやめてしまっただす。
こうした考えの人ばかりだと米が余ってしまって値下がりすることはわかってる
つもり。
でも、少しでもお金が欲しいのは誰でも同じだんべ。
243さん、健闘をいのる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:39:30
>>243
私どもは営農組合で動いてるので問題ありません。

5反では農機の更新も大変でしょう。
これを機に全面委託されればどうですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:56:32
私も5・6年位前から減反は行ってません。
しかも、120件の集落で1件だけ。
大事なのは、その人の生活なのでしょう。
厳しいと思えば遠慮なく米を作って良いはずです。
他人の目や世間体を気にするのは、間違いでしょう。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:14:45
コストを考えるなら委託して地代を貰ったほうがいいと思います。
自分や家族のカラダをかけて(無賃労働) サラリーから
農機の更新費をひねり出す農業はやめたほうがよいですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:25:45
>>240
まじ!?出来れば詳細教えていただけないでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:33:47
>>248
足元の左側、HSTレバーの付け根付近に
フィードチェンをON,OFFするスイッチがあるんだが
たぶんその調整のことではないかと推測する。
簡単に調整ができますよ。
250248:2006/09/11(月) 19:50:25
>>249
感謝。
文面より、「微速前進で駆動しない」と言う理解でOK?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:07:53
>>247
激しく同意だな

営農組合に頼めばいいさ
252249:2006/09/11(月) 20:10:25
>>250
自分240では無いんだが たぶんその事だと思うよ。

メーカー側にも 調整の公差みたいなもんがあるだろうから
納得のいくように調整するといいよ。スパナ1本で調整できます。
ついでにHSTレバーの摺動抵抗も自分好みに調整すると疲労感が違います。

>>243
5反だと 60万円強の米売り代金に対して
コストが70〜80万円ぐらいかかってませんか?(機材償却10年)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:11:45
他所の農家さん借金てどの位 こしらえてますか?
農業関係だけで、
わたしは、トラクターのローンがあと1200000円です。
凄いひとになると5千万円位あると自慢してました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:21:56
それなりの規模になると
常になにかしら償却費をかけておかないと税金で持っていかれてしまう。
だったら畦塗り機のひとつも更新しようって感じ。

こちら某営農組合だが借金は一千万ほど。
255248:2006/09/11(月) 20:25:31
>>252
重ねて感謝。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:41:42
ヤンマ−の設計屋、百姓やりながら設計して現場の解らん人が図面引くな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:59:07
ヤンマーさん、ホバースケボー作ってくれよ。
そしたら、砕石機買うからさー
てか、何で作らないわけ?農機具改造したら、何でもできそうじゃん
258GC561:2006/09/11(月) 22:21:45
>238
代車どころか部品が来るのが明日だからって見に来る気すらネェ
あ〜あ次は井関にしよかなぁ。

>157
>チェ−ンガイドの幅10ミリ〜15ミリ幅広くして
これが分からないのだが丸棒(キヨウヤクガイド)じゃなくて反対側の
板状のガイドに溶接か何かして広くするってことでいいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:06:35
Ee-70Zがコンバインがさっき届いた。
けど、関東は、何時になったら稲刈りはいれるのかな?
今週はずっと雨のようです。
倒伏してしまう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:44:10
>>248
レバーの付け根のスイッチじゃなく、フィードチェンを入り切りするモーターのところのワイヤです。
調節不良がかなりあり、脱穀入り口で詰まります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:50:01
直径10センチ程度の石がごろごろしてる田んぼはどうすればいいですか?
拾うのは大変すぎ、拾いきれません。
ロータリーがガタガタと壊れないか心配です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:53:45
>>259
Ee-70Zは倒伏した稲はどうなんでしょう?
バリバリ刈れるのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:57:24
Ee70zーー
おいらの仲間がついに現れた。待ってたぞい。
ヤンマーのコンバインは、丸ハンドルが主流になって来て
1本レバーは、肩身が狭いのー。
ちなみに、新品オニューで税込み2500000円でやんした。
259さんは?
それから、少しくらい倒伏していてデバイダーが付いてなくても
ゆっくり刈ればOKですよ。
264248:2006/09/12(火) 18:17:03
>>260
了解しました。ありがとうございます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:28:09
>>261
大トラで、ストーンピッカー使えば?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:30:27
GC950のリール駆動チェーンが伸びてきたんだけどやっぱりコマ抜くしか無いのかね?
テンションが無いからどうしたらいいやら。
あとセカンドモア駆動チェーンのテンションももう少し考えて作ってくれないかな。
延びきった時スプロケット同士がぶつかって磨耗するってのはいただけないなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:07:32
新車いつくるだかよー
はやぐ来てぐれねど雪ふっちまうだどよ
寒ぐなっだら、俺は土建屋でバイトしねばなんねし、そしただトラクター操作するのいねくなるから、家の者が手作業でやんねーとならないからさ、かわいそなんだよ。キツい農作業やら仕事すんのは俺だけでいいんだよ家族ばさせたくねえのよ
頼むからさ、はやぐ新車持ってきてくんないかなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:11:48
日本語でOK
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:04:42
東北弁は日本語だと思う人→76%
津軽弁は日本語だと思う人→37%
大阪弁は日本語だと思う人→13%
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:57:40
>>267

クイックつけましたかい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:56:48
ヒッチ付けたからって除雪に関係あるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:04:04
>258
 部品表 NPC−3474 88ペ−ジ
 37番
 ウエチェ−ンガイド 板状の物

私は刈り取りが忙しく時間がないのでクボタトラクタ−KL−33のロ−タリ−
フロントカバ−を利用しました

適度な厚みの鉄板を鉄工所で切ってもらい10ミリのキリで穴を二ヶ所ならべて
開けてヤスリで長方形状に仕上げますチェ−ンに合わせて調整できますので
できれば穴側を10ミリ程度L型に曲げればなおよし
堅めの鉄板を使用しないと変形すると思いますので注意 角はできるだけ大きくカット
して下さい稲茎の流れを良くするために
私は改造後5ヘクタ−ル程借りましたが一度も詰まりません今日は濡れている稲を刈りました
満足できるものと思います    
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:38:26
蚊取り豚付けたいんだけど、シガーソケット作ってくれない?
蚊がブーン
アブや蜂がブンブン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:55:25
おーすごい現場を目撃だ。
5条コンバインを載せたトラクタートレーラーがT字路を右折しようと
したらしく、曲がりきれずにコンバインを他所の刈り終わらん田んぼに
落としてしまいおった。ワイヤーなどで固定は、していなかったようだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:08:18
コンバインだけが落ちたのかい?
トレーラー牽引してたトラクターハ?
5条刈りを引き上げるのは、ユニックでは無理でしょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:07:48
名前の響きがかっこいいトラクターの会社はどこでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:18:35
いまはなき、デビッド・ブラウン
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:26:53
SAMEのブランド名にする前のカッサーニはどうじゃろ。
日本なら山岡発動機工作所。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:20:34
>258
 テンションはいっぱいに張ってスプリングが弱っていたら交換
 やや強めのスプリングに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:50:34
名前は、そうだな確か佐藤造機なんてのが昔あったな。
ボディーでかっこ良いのは、FORD3000・5000とかのサウザンドシリーズ
が断然でしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:12:07
佐藤造機か、あのトラクターのデザインはカッコいいと思う。
たしかにフォードの2000〜5000あたりのデザインもいいし
芝浦でフォードに供給した、1000型なんかもいい。
スレ違いお詫び申しあげます・・・
282GC561:2006/09/13(水) 19:25:11
>272
>279
アドバイスありがとうございます。
それにしても新車からカスタマイズしないと使えないコンバインって一体・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:59:11
>>274-275
4条のGC441で約2.5t・・・
で、「曲がりきれずに」って事はソコソコのスピードで突っ込んだんかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:55:42
しばらく使っていなかったトラクターのバッテリーが上がってしまったようで、GSの人に相談したら、バッテリーケーブル持ってきてくれました。が、じゅわじゅわ言い出し、24Vトラックとつないでいいの?と言った直後、ボン!
やはりな
おかげで希硫酸をかぶった。水ですぐ洗ったけど、肌がチリチリする
様子をみるべきか?病院行くべきか?
そこが問題だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:14:14
はっきり言って、GSの人は馬鹿ばっかりですよ。農協のGSなら尚更。
タイヤにエアを充填しすぎて自分の脳味噌粉砕してるのは農協のGSですよ。
大事な車や農機をGSの人に触らせたくない。無断でボンネット開けんなよ、バカ!
って感じ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:54:47
>>284
俺も2回くらいかかった事あるぞ。風呂入ってそのまま寝てOK
その時着てた服は2日目の洗濯後くらいからボロボロになる。
カッコ悪いビンテージみたくなるぞ。
最初は顔痛いけど、そのうち何ともなくなるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:34:43
バッテリーふっとばしたのJAのGSだと思った?
レスで多少安心しました。ありがとうございます。
ふっとんだバッテリー置いていかれた。こんなの持って帰ったら、自分の立場がまずくなるから、だって。
自分でふっとばしたの事実でしょうが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:50:10
今時はそんなアホなスタッフばっかなのかGSって…信じられんな。
ご愁傷様。

農協なら農機車両の人間を呼べば良かったんじゃないのかと思うんだが俺だけなんだろうか…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:21:21
バッテリ上げないように、たまにエンジン掛けたり
バッテリのマイナス側を外すか降ろすとかそういう
知識をつけておこう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:00:52
それ以前に農家やってるなら充電器くらい買えよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:01:27
>>289
それでバッテリー上げちゃう&端子壊しちゃう人多い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:48:34
おいらのノルマは8千万円。
はーぁ ため息ざんす。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:58:49
その額だと支店長クラスなの?
てか、コンバインとじょんでぃぁーでダメなの?
買ったことないもんだから、ここで知るくらいしかわからない。
がんびってください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:54:36
農家の機械はみなヤンマー。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:03:17
農家の借金もみなヤンマー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:10:59
農家じゃなくてもヤンマー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:18:44
海に浮かぶ船ヤンマー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:52:31
オラの丸ハンドル・コンバイン入院すたー。
300時間弱、副変Nにすりゃー、刈刃も胴も回る〜〜だが、
副変を標準や低速にすりゃー刈刃も胴もピクリとも動かね〜〜。
おい、テンションプーリ・ワイヤ、そたらだどこで下がるな、ピンとしろ!
あぁ、悲すぃ〜、引き上げ運搬料だけでナンボぼったくられ〜〜るのがや〜〜。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:14:33
引き上げ運搬料なんて請求出した事ネェ
スッゴい大変な場合は工賃に乗せるけどw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:45:09
トラクターの爪について質問します
純正とナタ爪などは同じようにみえるのですが何が違うのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:53:22
>>300

ナタ刃は緑肥を鋤きこむ為の刃
燕麦とか向日葵とか裁断しやすい形状になってる。ロータリーにも絡みにくい。

輪作で燕麦作ってるけど、ナタ刃付けた専用ロータリーで鋤き込んでるよ。
鋤き込んだ後はしばらく置いてから、通常の刃付いたロータリーで起こしてる。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:58:35
ありがとうございます。すきこむ用があるなんて知りませんでした。いつも絡んだ草に困っていたので、早速使ってみます。ありがとうございます。
爪は他にもあるのでしょうか?
ご存知の方々教えてくださいませ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:39:11
ナタ爪ってこううん爪の別称だよね?
爪のメーカーによる呼び名の違いでわ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:43:11
http://www.k-taiyo.co.jp/

爪といえば、太陽
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:48:39
ナタ爪=標準爪です

それ以外に

ゼット爪
イーグル爪

スーパー反転爪
スプーン爪


がある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:10:00
ゼット爪
イーグル爪
スーパー反転爪
スプーン爪

それぞれ何に適してるとか
この作業の時にはこの爪とか
あるのでしょうか?
やりたい作業は
休耕畑で、成長しまくって茎の直径が5センチ程になってるひまわり(緑肥)をすきこみたいです。
効率悪くても、一度草刈機で切ってからすきこむほうがいいのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:31:56
普通の爪で大丈夫でしょ。
硬い畑や野菜の茎なんかが残ってるところだと、自分の場合は
1回目はPTO1速で荒起こしして、そのあとPTO2速でカバー下げて
仕上げる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:36:22
コバシと太陽のHP見れば大体判る

>>306
ハンマーナイフモア買う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:22:21
レスありがとうございま。
太陽のHPは太陽系しか見れませんでした。残念!

ハンマーナイフモアとは、一体?ヤンマーさんに行けばいいでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:03:39
行けばかならず辿り着く
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:24:28
『硬質爪』ってナニがちがうの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:39:00
僕の名前はヤン坊 僕の名前はマー坊
二人あわせてヤンマーだ 君と僕とでヤンマーだ
農家の機械は皆ヤンマー 漁船のエンジン皆ヤンマー
ディーゼル発電 ディーゼルポンプ 建設工事も皆ヤンマー
小さな物から大きな物まで 動かす力だ ヤンマーディーゼル
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:14:59
色々名前はあっても刃なんぞほとんど変わらん。
緑肥なら普通のロータリーでいいよ。
低回転で深く起こして、次は少しだけ速く回して浅めに起こす。
モアで草粉砕して起こしてもいい。だが、そのためだけにモア買う必要はない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:14:20
ハンマーモアって、草を粉砕するんだ!?そんな便利なものがあったんですか!爪をかえたり、機械買ったりしなくていいなら、そのほうがいいですね。教えてくださりありがとうございました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:51:57
>>312
家電品にもCM歌あった
ひかーるひかるトオシバ
まわーるまわるトオシバ
みんーなみんなトオーシバ
家中みんなトオーシバ
こんな感じ
初代、水戸黄門のはじまりに流れてたような?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:29:41
Z爪は多少長持ち
粘土地だとかなり長持ち
砂地だと若干長持ち
石の多いとこは駄目ってことになってるけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:49:53
昨シーズンは慣らしも兼ねたから余計な負荷をかけなかったが
今シーズンGC695で作業してたら作業速度1.81m/sとでた。
これは信じていいのか?単にディスプレイの誤差が大きいだけか?
95馬力のキャビン仕様だが、以前販売員にはキャビン仕様の
エンジンは内規で馬力を上げていると聞いたことはあるが
それと関係があるのだろうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:08:00
水戸黄門の前は、
♪始めましょうか 新しいこと
 心ときめく 明るいナショナル
か、
♪今日も生まれる 明日の夢が
 心繋がる 明るいナショナル
じゃなかったか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:56:59
>>317

条件にもよりますが、もっと速く刈れます。
機械の負担が大きいからあんまりおすすめできませんが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:08:45
>>318
違ったか!
初代水戸黄門だと思っていたが、みんなみんなトオシバーは、どこだったんだろう。
年はとりたくないな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:14:27
明日、雪だってさ。あーあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:02:22
↑お住まいは、日本?
ロシャメンですか?雪って?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:16:28
トラクターの天井屋根(キャノピー)は、メーカーが同じなら機種シリーズが違っても汎用可能でしょうか?
要は、運転中に日陰ができたらいいのですが、いかがでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:28:05
>323
取り付け穴が同じなら付けられるけど。。。。
違うならどっかの鉄工所で付けてもらえば?
販売店では、その種の改造は受け付けてもらえないと思うが。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:33:49
>>323
ポン付け無理だろうから、自分で加工か鉄工屋にやってもらえば?
あるいは自作でキャノピー作った人もいるぞ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:58:56
車のボンネットが最強!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:04:34
>>317
ほう…そんな話を聞いたら欲しくなっちゃうじゃないか…。
馬力はおそらくカタログ値通りだと思うけどなぁ、4TNE100だし。
排気量無いエンジンをターボで馬力上乗せしてるだけ。
同じエンジンコントローラーとエンジン積んだGC950を使ってみると4TNE106を積んで欲しかったなぁと思うんだけど。
GC950がGC800より余裕あるとはいえそれでもまだ旋回時に重たいのはちと。
自脱と一緒にするなという話はごもっともだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:37:35
屋根天井に車のボンネットですか?
えー
えー!?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:40:30
あげ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:28:52
>>328
空力抵抗も少ないし速く刈れる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:32:16
買って2日 10時間しか使っていないGC323のVベルトが切れた。
籾を出そうとオーガクラッチを入れたら籾が出なくて
ベルトが切れていた。
なぜでしょうか?
欠陥?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:33:04
湿材ではなかったですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:50:30
ベルトの掛け方が違ってたんじゃない?(経験者談)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:15:45
土曜日に稲刈りをやったが刈刃に泥や湿ったワラが詰まりストップ・・・
一日置いたら良かった・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:26:03
>>331
滅多にないが ベルトは外れた事がありますが切れたことはありません。
使用されるVベルトで一番稼動率の低いものです。

ただ単にVベルトがハズレの固体だっただけの事でしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:09:48
燃える男の赤いトラクター
http://www.youtube.com/watch?v=0kbiPe4P12o
337田吾作:2006/09/20(水) 18:25:32
懐かしいー映像のYM2210D最近中古で買っためちゃ安?本来なら値段付かないかもしれない。
これはたまにしか使わない使わないクリープが付いていたから買ったのだ

その前のYM2000も現役で使っている。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:48:46
カッサーニってどこのメーカーですか?
ご存知の方 いらっしゃいましたら教えて下さい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:02:40
このページの作業日報で、YM2200の修理レポートがあったよ。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~neolife/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:52:44
農家を廃業のため、トラクターやらコンバインやら農機具を全て売却したいのだが、メーカーか農機具屋か、いずれに相談したものだろうか?
車と違って、エンジンついていても、農機具だし。
農機具屋のホムペを見た感じでは、羽振りいいのは田舎の農業地帯のようだか、そこまで陸送する気にならない。
メーカーじゃ、下取りだすならまだしも、売却だと、相手にしてもらえそうにないし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:09:52
なにがあるんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:44:08
>>340
なにを言いたいのかよくわからんが、
大手のリサイクル業者へ出せばよい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:33:43
EF665買います、あのサイドブレーキいいですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:32:08
メーカーって販社のことだと思ってんのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:12:15
>>344
>メーカーって販社のことだと思ってんのかな?
廃業するんだから 今更どうでもいいと思われ。

>振りいいのは田舎の農業地帯のようだか、そこまで陸送する気にならない。
自力で高値で売る努力を惜しむのだからいかんですよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:57:49
ビオ30のヘッドガードを・・・・高架にぶつけてグンニャリさせてしまいました!
あのての部品っていくら位するのか・・・自費で修理するつもりなんで知ってる
人いればヨロシクです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:12:11
3台続けてヤンマーのコンバイン乗ってるが
よくみると微妙なところでコストダウン(?)の跡が見られる。
ロック解除のレバーに前は樹脂の「握り」があったのがただの鉄の棒になってたり
「掃除口」のステッカーが無かったり、工具箱がなかったり
涙ぐましいというべきか、みみっちいというべきか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:13:47
>>346
普通にヤンマーに電話して聞けばいいだろ。
値段調べるのは時間掛かるだろうから、折り返し電話クレと言えばいい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:36:42
EG購入予定しているのだが、HMT仕様はどうよ??
いいことばかりPRしてるけど悪いとこないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:56:32
オイラは半農半漁なので、昨日の夜はイカを釣りに行ってきました。
市場の帰りです。
よく考えてみれば、親の代からトラクターも釣り舟もどっちもヤンマーです。


351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:09:11
>>349
ノークラ変速でなくていいなら普通のマニュアルにするべし。
シンクロ入りで変速も軽いし、耐久性もバッチリでしょ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:20:06
>>347
10年前から解除レバーの握りは剥き出しですよ。
例:カルテッド4条の上のクラス。
無くても問題なし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:26:06
シンクロというのは耕うん中にギヤチェンジできるの?一旦止まらなくてもできるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:58:15
クラッチを踏んで変速すればギアなりしませんよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:04:57
>>353
ギヤとギヤの間にシンクロというものが入っていて、車体を停止しなくても
変速ができる。 ただしクラッチ操作は必要。
というかEGクラスになれば、負荷が掛っても変速するまでもないと思うよ。
エコガバナーってのが付いてるはずだし・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:06:23
亀だけど…
>>207
現行機もバックで倍速動くね、EF895でやってみた。
面白いけどちと危ないような気もする…。

>>353
止まらなくても(クラッチ踏まなくても)できるのはパワーシフト。

>>355
エコガバナといっても所詮定回転制御だしエンジンの限界超えれば途端に回転が落ちるんだなこれが。
どっちかというと省燃費性能を稼ぐのに付いてるようなもんかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:47:46
今から 稲刈りになるけど コンバインGC222 なんだけど 足回りのグリースは 何を使われていますか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:49:02
リチュウムかシャシーグリスで十分だと思うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:53:23
>>357
普通にリチウム。裏から出たグリスが新しいのに変わるまでひたすら入れてる。
湿田もあるから10ha終わったくらいでまた入れるよ。
355が今年で950時間になったけど、600時間でアイドラのベアリング飛んだからついでに全部替えたよ。
ついでにスプロケット反転した。良いの入れてもそんなにベアリングの寿命は延びないよ。
360207:2006/09/22(金) 22:39:51
>>356
レスサンクス。
US3シリーズやEF3シリーズはどうなんでしょうかねぇ。
そこが知りたいのでつ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:07:59
EFとUSならUSを選ぶ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:02:04
もしも、オニヤンマという生き物がこの世に存在しなかったら
いまのヤンマーの社名は何になっていたとおもいますかね?
YAMAOKAかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:18:08
普通に、山岡発動機じゃねえのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:37:06
ロータリーのオイルはミッションオイルとギヤオイルどちらをつかうのですかね?
私はいつも、ユニバーサルオイルというオイルを使っているのですけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:27:48
>>364
ギアケースもチェンケースもギアオイル140番のオイル使うべき。
説明書に番数かいてあるけど、硬いに越したことはない。
特にギアケースで2つのギア入れ替えして変速できるタイプは絶対140番
オイル柔らかいと熱で油膜切れ起こしてギアの当り面が欠けてくる。
俺は全部のロータリーに140番だよ。ニプロでも同じこと言われた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:23:04
364です。
貴重なご意見ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:29:19
ギアオイルか、おいらはずっと90番使ってます。
かたいほうが良いのか。なるほど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:39:32
140使えるのは温暖な地域だけです。
遠心力で振り払われてオイルが戻ってきません。

GL-5の90番で十分です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:05:18
生半可な知識で申し訳ないがギアオイルの粘度ってあんまり関係無いとか
入ってる添加剤の方が重要とか読んだような
熱によってオイルの硫黄分が反応してギア表面に硫化鉄が生成されすべりが良くなるそうな
車の本で読んだので、もしかすると農作業機メーカーのギア加工の精度だと140番必要とかなのかも

井関は指定140番だね、他社は#90か#80

370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:57:39
>>368
90番の方が柔いけど??
暖地、寒冷地の差でギアの負荷は変わらない。当たり前だけど。
35PS以下で回すような1400や1600なら90番でもいいかもしれない。
>>369
ギアオイルには添加剤なんて元々入ってないよ。
トラクターは別だよ。ロータリーの話ね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:32:30
質問します。トラクター、KeとEF100の違いはなんですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:01:19
2400のロータリー使ってるが、
GL-5の90でなんの問題もないよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:03:33
>暖地、寒冷地の差でギアの負荷は変わらない。

油膜保持性が違ってくるじゃん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:12:34
>>368
そうかな?
北海道で春先に使っても1時間もすれば油温は50度くらいまで上がってる気がするんだが。
まあ確かに始めは硬いけどさ。
そんな事言ったらチェーンソーオイルなんかどうなるのよ、と。

ついでに言うと馬力もあんまり関係無い。
回転速度が速ければ油温はその分高くなるし。
Ke-50で120cmのロータリーの場合だけど30分も使えばチェンケースは熱くなってるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:21:31
>>374
140番入れて 暖気もしないで作業してると思われ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:47:14
>>371
実物を実際に見た方が判るだろ?
説明 ('A`)マンドクセ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:39:13
ギアの負荷と油膜保持は関係ないだろw

暑くなってオイル柔らかくなるから140って事だろ?硬いと油膜保持出来ないのか?
寒い地方だから90にするとかは間違ってると思う。理由としてな。使うのは勝手。
てか、ロータリーで暖機なんて初めて聞いた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:31:45
>>377
同意。
オイル交換のため、オイル粘度下げようと
10分以上から回しした事があるが、効果は
微妙、、、近頃はエアコンプレッサーで上から
空気吹き込んで抜いてる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:48:11
こちらは90番で問題ないし暖気運転もします。
PTOトランスファーの暖気もあるし。
※ここで言う暖気とは 下がりきったオイルの循拡散の意

そもそもメーカーが90にしてくれと言うし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:02:38
140番オタクがリベンジにきたのはこのスレですか?
トラクターのオイルスレに出入りしてたと思われる。
ディーゼルオイルでも同じように言われてるが
純正相当のオイルで管理してれば問題ありませんよ。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:21:39
オレ達は#90で設計して試験してるんだよ。頼むから指定されたものを使ってくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:27:49
「これは、めずらしい機械」ってみたことないですか?
私は、この間 韓国のデドントラクターが畑を耕しているのをみました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:46:00
>>371
ロータリーの取り付け部を見てくれ
それと車体全般
>>370
添加剤の入ってないオイルって市販されてないんじゃまいか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:02:32
140番に拘ってるのは>>370だろ?俺はギア140でチェンは90だ馬鹿

俺はその話してるわけじゃない。
なんで粘度が高いと油膜切れるの?って聞いてるの。
>>381ドコの会社?90番オタクの自演?
>>378オイル交換は回さないで1日放置したのを抜いたらいいよ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:38:16
メーカーが90番使えっていうのはもし指定以外の粘度のオイル使って
故障しても保証できんって念押しじゃないのかと。
別に気にしないっていうのなら指定通り90番使えばいいし。
問題無いってメーカーが公言してるんだから。
好みというか気分の問題なような気もする。

しかしロータリーの暖気運転ってのは初めて聞いたなぁ…。
まあ確かに理屈は合ってるけどそこまで気にした事は無かった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:39:57
気にしない、ってのは何か変だな。
そういうこと(保証うんぬん)を気にするんなら90番使うのが間違いない、ということで。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:48:51
>>384

あ〜 やだやだ。オイルオタクは車板でも鬱陶しい。神経質にも程がある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:57:53
>>387
どの辺がオタクな話なのか聞きたいけど?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:10:23
余裕でオタクだよ。
しかもシングルの140だろ?
マルチの上が140ってのなら理解しなくもない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:15:36
ネットリしたいなら
ソープでも行けよ! リベンジ野郎が!!@140番

漬物石の上 耕してるんじゃね?
PTO駆動の砕石ロータリー売ってるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:28:57
>>384
PTOトランスミッションにも140番入れとけよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:38:52
うちのトラクターのトランスミッションオイルはTF500。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:45:42
TF500は柔らかいが、
雨の日なんかPTOトランスファーから湯気が上がってる。
それでもなんの不都合もない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:36:47
>>370
あんたの使ってるギヤオイルには添加剤が入ってないのか。


話の信憑性危うくね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:53:11
オイルマニアキモッ!ここのスレの人たち、けなしあい。
現実世界では晴らせない憂さ晴らしですか?
キモッ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:08:40
てかオイルの話はスレ違いじゃね?
あんまり話題が無いのはわかるけどさ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:08:52
ねぇ、ここってヤンマーユーザー語り場で
ある意味で、わかんないことを聞いたり教えたりするとこでしょ?
けなしあう場所じゃないよね?
農業機械の情報なんて、例えば乗用車より情報少ない。
販売店の整備担当者の話とか近所にいる詳しい人ぐらいしかいない。
なんてったて何百万の機械だって扱ってるわけだから
買い方や使い方には神経質にもなる。
私も農業機械には素人ほどではないけれど
ここのレスって、整備や購入に結構参考にしてきた。
だからこそ無意味なけなしあいはやめてくれ。
確かに間違ってるレスはあるけれど
それにいちいち怒ってどうなんの?単に匿名性が高いから?
ただ、自分はこう思うって書けばいいじゃない?
あとは読む人が判断すればいいんだから。
ここって、どっかのメーカー語り場より
紳士的でまじめレスが多かったのに
このままじゃ同じになっちゃうね。
なんかウンザリ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:49:33
2chにそんなものを求めるんじゃないよ。おばかさんか君は。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:51:41
そうですね。ここは他よりもマトモですものね。
とりあえず、もうオイルの話を止めてみましょう。
何か違う話題は ないものですかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:53:31
ミクシィには農機関係の語り場、あるの?
どっかにマタ〜リ語れる場所は無いかなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:06:26
違う話ね。
EFシリーズってフルモデルチェンジは まだかな?
次は、何ていう名前のシリーズかいな?
つまらん、話ですんません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:11:06
ヤンマーには建機並みの静穏性を農業機械にも
いち早く取り入れてほしい。
コンバインは無理だがトラクターなら可能でしょ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:14:21
おばかさんと言われてもいいんだがこんだけネットが群がってるのに
農業機械のこと、特にメーカー限定で聞けるところって少ないんだよね。
ここってけっこう掘り出し物レスがあるもの。
逆に2ch以外で情報が得れるとこあったら誰か教えてくれ〜。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:48:08
展示会かな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:01:01
アグリプロへ 出かけよう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:21:54
クボタから初めてヤンマー(EF342)に乗り換えたが
エンジン音が金属をたたくような音で
極端にいえば
「ブゥォォ〜〜ン」じゃなくて
「ガァラガシャガァラガシャ」
キャビン仕様なのに作業中もうるさく感じる。
販売店きいても「そんなもんだよ」という答え。
おれの過敏性でやっぱりそんなもん?
それともこれがエコトラの特性?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:27:47
 ↑
ヤンマートラクタは全てそんな感じです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:51:26
EF342か
大きいくて羨ましいです。
おいらのは、EF228です。
409407:2006/09/27(水) 07:06:53
因みに大排気量のCTシリーズでも
甲高い打撃音が混じったサウンドですから
そんなもんだと認識ください。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:33:54
直噴の弊害?
EFはパワーシフトだから、乗るならUSかな・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:26:41
パワーシフト楽だよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:41:23
お金持ちで快適に運転したいならEF3
乗り較べるとだいぶ違う
カローラとクラウン位の差あるかな
カタログ見てるとパワーシフトの違いしかわからないけどね
エンジンはだいたい同じだから、仕事は重量とホイルベース長い分の差かな

ヤンマーは直噴だからうるさいよ
回転上げたら副室式とあんま変わらないとも思うけど
燃費は二割くらい良いはずなので勘弁してね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:37:42
うるさいのか〜。やめようかな…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:45:47
定格回転だと静かだよ
回転低いときガラガラうるさい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:23:38
騒音測定すれば他社と変わらないと思いますが
音の質が人によっては耳障りに感じるかもしれません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:08:28
エコトラにしてから耳鳴り、めまい、疲労感がでますた。
耳栓して乗ってます。

今まではMFだったけど、まだ静かだった。エコトラは燃費は最高にいいんだが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:37:48
まあ直墳化したってのは大きいかも知れんね。
TNE型エンジンは低音のうなりが大きいからそれが耳鳴りの原因じゃないかと。
あと他社に比べてキャビン内騒音が大きいのはあると思う。
たまたまクボタのGM64に乗ってみた時初めて気が付いたけど。
近所の人がCT1050に吸音材入れたくらいだし騒音が大きいのは間違いないかな。
それでもTNV型になって若干騒音は減った気はする、1日乗ってても耳鳴りしなくなった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:08:15
おや?消音材なんてあるの
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:55:02
>>418
ヒント:デッドニング
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:03:22
やっぱエコトラ特性だったのね(エンジン音)。
でもさぁ、今同じTNVエンジンの
GC(キャビン)で稲刈りしてるが
大排気量なのに、同じ直噴でしょ?
エンジン音はなかなかいいんだよね。
音でのストレスも感じない。
排気量の差(EF342より1200CCほど多い)
によるところも起因してるのかもしれないが
消音(マフラー)によるところもない?
まぁエンジン取り付け位置の根本もあるだろうが・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:28:53
コンバインてトラクターほどトルクいらないから
味付けも違うんじゃない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:17:14
稲作に使うヤンマー製品を教えてください。
親は手動農機具だったので、ふるさとにuターンしても、農機具が揃っていません。行政行ってみましたが、奴らは人の金だと思ってあれもこれも施設まで購入させようとしましたので、信頼できませんでした。
一番近いのがヤンマーさんなので、宜しくお願いします。
因みに、もう一つのヤンマースレの地域のようです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:33:17
>>422
てことは、布団販売が来たの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:30:25
>422
ボリューム大きいけどこれ↓
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/easybook/inasaku-hen/webt/wysiweb_win_viewer.html

近所に農業辞めた人とかいたら譲ってもらうのも手。
はじめに投資するのは基本的なものだけにしぼるとか。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:45:28
あれれ、最近のヤンマーの機械屋さんは布団も売るのですか?
我が家には 来ていませんね。
デザインは「ヤン坊マー坊」かな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:13:39
GC1000ってどうよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:02:06
布団だけじゃね〜ぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:27:15
>>420
CTの場合での話だったんだけど、キャビンに排気管がくっ付いてるせいもあるかも知れん。
とはいえ同じくキャビンに排気管がくっ付いてるJD6400は結構静かだからやっぱりキャビンのせいな気がする。
自脱のGCはGC70/80の頃と構造が変わらないんだったらマフラーが車体下に付いてるから静かってのはあるかも。
他社に比べてエンジンは静かだって近所の人からよく言われるね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:33:50
>>426
大豆を沢山作ってるとかならロークロップヘッダーがあるから1000はいいかも知れん、が掃除が面倒だとか。
なんせローターが二つ付いてる訳だから網もそれだけいる訳だし。
機体バランスは良さそうなんだけどなぁ、出た頃の不都合出まくりなイメージがどうも…。
950はワイドヘッダにセカンドモア付けたら重心が前に行ってしまうのがねぇ…。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:41:43
マフラーの位置や性能よりも遮音の為の材料やその質量が影響します そしてディーセルは常に吸気は
全開状態だからエアエレメントを含めた吸気系の構造や材料も影響します 特に自然吸気のDEはエアエ
レメント外すと音は大きくなります DEの消音は排気系よりも吸気系 エンジン本体と周りの遮音物に
影響されます 直噴より副室式 NAよりターボ EGむきだしのトラクターよりコンバインのほうが静か
です トラクターは構造的にキャビンの中ディーゼルノックが伝わりやすい構造だから大型機械の方が
設計に自由度が出て遮音の優れたキャビンが作り易い しかし燃費や粘りはかなり優れたエコトラです
が私のUS550は騒がしいです 最近購入したTL100Aは閉め切ればかなり静かです キャビンの外はやは
り五月蝿いですが US550ほどではありませんが使い勝手はTL100AよりUS550です
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:10:24
布団・電動カート・マッサージチェア・浄水器・ソーラー発電・
このくらいかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:29:44
川嶋桂という営業のチョンはまだ会社いますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:51:45
エンジンは静かなのは結構でかいね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:48:58
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:52:33
ヤンマ−は自動制御を得意にしてるみたいな?その分価格が高いんだよ。
よけいな自動制御が多い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:58:24
確かにいらん自動制御は多いなー、まあ使わなきゃいいだけだけど。
刈り取り速度について行けない刈高さ制御に何の意味があるのか…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:22:27
ドコのメーカーも自動制御だらけじゃん
シンプルなEe85G後継キボン
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:50:42
これがまた出るんですよ!



439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:57:20
>>435
使わない機能を省いたものを買えばよし。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:59:43
>>435
因みにヤンマーが得意としてるのはエコエンジンです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:03:04
エコエンジンはうるさい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:04:49
小型の汎用のL-A型みたいに空冷ディーゼルの多気筒エンジンを
開発するのは無理かな?
冷却ファンはエンジンからベルトで駆動すると損失するから電動式
にして・・・
ただ、中速の高負荷作業とかはオーバーヒートするかも。
あとは騒音と排ガスさえクリアできれば面白そうだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:14:31
>>441
お前は イセキでも買っておけ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:27:21
>>443
お前もなぁ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:29:20
>>441
直墳3気筒エンジンがメインですから仕方ない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:30:56
水平対向エンジン
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:39:56
>>444
悪い、
イセキのトラクターを買う機は失せた。
TJ75の実演中のエンジン音からして力の無さを感じた。
それとリフトシリンダーの動きがぎこちない・・・なんじゃあれ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:43:04
やん魔はTJをOEMしてもらってるぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:46:48
>>448
ネタ仕込んで でなおしてこい。

イセのトラクターキャビン狭くね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:48:58
おれは好きだけどね。イセキにはめずらしくデザインもいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:52:10
CTと比べてるかかもしれませんが
なんか薄っぺらな感じですよ。

オプションでもいいから大排気量トラクタは
プレクリーナを備えるべきです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:41:42
別にプレクリーナーは無くても問題無いけどね…。
ジョンディアからプレクリーナーが無くなった事を考えたら要らないような気がしてさ。

イセキはMFと同等とかいう話を聞いたけどね…。
ま、うちは親父がMF嫌いだから買うことは無いだろうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:09:08
なあなあ、ヤンマーさんー
俺のトラクターなんだけどさ、道路走ってるとき横揺れしだしたんだけど、なんで?作業機の取り付けが弱いのかな?
馬より揺れて怖いよどこ点検したらいい?タイヤは空気入ってるし。年末に向けて無事故で生きたいもんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:16:15
上に書き忘れた

ヤンマーの営業さん、いつもありがとうね。困って電話しても誰かが教えてくれるし、いい支店長さんに当たったと感謝してます。
でもね、悪徳にいそうなあほんだらには、接客の言葉使いくらい、躾てください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:41:53
>>452
プレクリーナーが要らないくらいに
大容量のエレメントを採用してるならそれでいいけどね。
でも国産の場合そんな感じがしない。
456447:2006/10/02(月) 06:02:20
プラソイラをつけたTJの実演を見たんだが、
スムースに作業機が上がってない。
産まれたての小鹿が震えながら立つ姿をイメージしましたよ。
しかし副変と主変速レバーを一体としてるのは好感が持てる。
主変速8段も嬉しい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:24:57
>>453
チェックチェーンちゃんと張ってるならタイヤが扁磨耗してるか、もしくはリムが変形してるか。
あとボルトが緩んでないかとか、そのくらいかなぁ…。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:25:52
>>453
作業機付けたまま油圧上げて、長時間放置していたのなら
後輪タイヤの変形も考えられるが、、、、
それが原因ならば時間がたてば直るはず。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:35:19
453です。
たしかに作業機あげて3ヶ月ほど車庫中でした。
ほっとけばいいのかおkありがとうございました。
しかし、よくわかりましたね。
車庫保管の場合は、作業機を床スレスレに下げてたほうがいいってことかな…。よくわからん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:51:07
リフトシリンダー外装の場合は作業機を外して一番下までさげる
水平シリンダーも縮めておけ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:31:25

作業機外すんですか!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:39:19
ジーゼルだってよ・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:43:25
別に外さなくていいから、作業機は地面に降ろしておく。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:14:19
作業機下ろして保管ですね
ありがとう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:46:09
長期保管時は作業機外したほうがいけど・・・
場所がないなら無理か。
>>453
車軸ベアリングという可能性も零ではない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:36:56
長期保管時 外装シリンダーの場合、作業機外しておけよ。
つけたり外したりなんて5分とかからんやん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:02:51
462 ジーゼルだってよ・・・。

すごい古いツッコミ なんか笑えた
いまどき使わんわなぁ?ヂーゼル?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:06:29
ビン・ディーゼルはハゲじゃないっ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:47:48
それが何?
どうかしたのかよ
くだらん
キモい 禿かけ 客への言葉使いもしらない 身の程知らず なヤンマーの若造
客への不平不満しか言えないようじゃ
よそでも使いものにならんだろうよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:37:47
この冬契約したコンバイン。オプションのOKディバイダがまだ来ません。orz
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:44:38
ジーゼルって公的な文書なんかに使われるっぽい。
あとは出光のジーゼルモーチブとか・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:03:35
>>315
たぶん、日曜劇場かと・・・。
水戸黄門は明るいn(ry
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:21:02
>>462
ヂーゼルだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:07:01
何だこのエンジン? 川崎製なのは分かるけどキャブのフロート
部分に燃料タンクがくっついてる。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50769945
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:37:33
>>474
バインダーのエンジンだね。
型式が出てこない・・・何だっけね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:55:11
FA130D
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:42:48
ヤンマーエンジン糞。粘りねぇーじゃん!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:17:26
(´▽`)っYB350
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:24:31
YB200もよろしくね!

エンジンポンプとかにもよく付いてたような
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:40:44
YBM15とかもこのエンジンだっけか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:11:52
FA76Zだってさ
マイティラーとかと同じかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:38:38
GC950で稲刈りってどうよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:56:01
>>482
脱穀が優秀なのはいいんだけど優秀過ぎて脱ぷしやすいのが難点かな。
GC800から馬力アップその他諸々改良したのにもかかわらず2番のラセン径が全く同じなんで
それが脱ぷやセカンドファンに籾が逆流してる原因な気がする。
稲刈りするなら1番に出来るだけ落としてやるような設定で、かな。
別に稲刈りに限った訳じゃないけど。

あとはまあ、汎用コンバインだなぁ、としか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:23:57
俺もGC95考えてるけど、胴割しやすい品種なら更に脱ぷしやすいって事かな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:28:10
自脱と汎用と迷ってます。自脱は能率は良いが修理コストが掛かるし、汎用は
能率下がるし、修理コストは低いと聞きます。長く使うとしたら汎用かな?
脱ぷは汎用が多いのやっぱり?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:41:40
要は何をメインで刈り取るかじゃない?
麦、稲のみだけだったら個人的には自脱(GC695)を進めます。
まぁ当方汎用は使用したことないから憶測はあるけれど
自脱のほうが特に刈取部が複雑で修理費が高いってことかな?
元々ヤンマー機体は部品交換サイクルは長いほうと私はみてるし
また、このクラスは自前で整備する(それこそ頼んだら目が飛び出る)ことと
その手間を考慮しなければ、コスト的にはそれほどど思うけどいかがかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:45:33
それからもし飼料用にワラ集草するなら
汎用では無理なんだよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:25:23
コンバインのネズミ被害 
ネズミが
ネズミだ
オイル注せないよ
電線切れている
頭にネズミが入りそうだ
ネズミ退治するには?

 
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:10:50
猫を飼えばいい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:21:12
@シーズン前、猫飼ってる家のコンバインの点検に行ったら
 1番コンベアからネズミのミイラ化したのが2つ・・・籾が残ってたからか?

Aかなり丁寧に掃除する家のコンバイン。籾は残ってなく、ネズミも居なかったけど
 揺動前シールのゴムを噛られてた・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:28:37
GC451おそらくJWLUL。300h程使用。中古機を購入検討しているのですが、
使っておられる方いらっしゃいませんか?
よければ使用感など教えていただけませんでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:36:06
>>484
うーん、なんて言うかなぁ、殻が弱い品種だと脱ぷしやすいってこと。
品種以外にもその年の出来具合や刈高さによっても変わるけどね。
汎用コンバインは茎も一緒に揉んで脱穀するというのが自脱との大きな違い。それが脱ぷやロスが出やすい原因でもある。

>>485
汎用は2000時間くらい普通に使えるものだし。
近所でCA1200使ってる人はもう1400時間いってるけど全然まだまだ。

>>486
そだね、米麦が殆どっていうなら自脱でいいかと。蕎麦や豆類をたくさん作ってるんだったら汎用かな。
修理費が高い低いってのは管理の問題が一番じゃないかな。
確かに自脱は刈取部その他チェーンが多いしタインも多いからコストかかるかも知れない。
汎用は刈刃は折れるまでそのまま使うしチェーンも少ないからメンテは楽かも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:35:28
>>491
角を丁寧に手刈りしてる農家なら、機体を停止して副変をNにして刈取部に残るものを流す操作がとても面倒。
クリーンシフトレバーを2にしないと枝梗付き籾が多すぎ。
刈刃、こぎ刃、ワラ切り刃とも、ほとんど汎用品が使える。
うちも約300時間で、交換したベルトは後の穂先搬送ベルトぐらい。三つ星マークがあったので、ベルト屋に持って行ったら、OEM品で取れないといわれ泣く泣くヤソマーに1万以上も献金。最近グレンタンク排出ベルトが外れやすくなってきた。
査定と価格交渉のポイントは、即ち整備記録じゃ。取説を出させてチェック。
特に
・ミッション兼HSTオイルを交換してるかどうか。もちフィルタも。
・エンジンの状況が鼻タレなら外れか整備不良だろうから却下
・#90のギアオイルを少々入れる所もあるので、交換したかどうか確認
・後のワラ切り丸刃、胴のこぎ刃、アミ、刈刃の確認
・後の穂先搬送ベルト(ヒダヒダ)の損傷の確認
・クローラや足回りの確認
・引き起こしチェーンのカバー下の受け鉄板の磨り減り具合。カバー下の受け鉄板を溶接してもらうか、新品に交換依頼したほうがイイ。
で、いいんじゃない?
 あ、刈刃は標準の付け方じゃ高杉だから、座金をはさんで付け直した方がイイ。
 足回りに負荷がかかると、負荷メータが飛び跳ねるようになりますから、ちゃんと洗ってグリス挿してね。もちエアインパクトレンチ使って、袋ナットのところにもな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:39:21
>>491
 あと、エコモード(自動アクセル)の回転数が高杉に感じるので、気持ち下げた方がダップが少なくなる。こういうところは、ツマミで微調整できるようにしてほしいものだ。でなきゃエンジン側でワイヤー引っかける穴3ヶ所ぐらい用意するとか...
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:21:18
>>493
300時間で穂先搬送ベルトのみかぁ。。。
脱穀クラッチベルト、走行駆動ベルト、
排ワラカッターベルトは逝かなかったかい?
あと かき込みベルトとかも。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:47:49
近所でもCA600使ってる人が居て、2000時間軽く越えてました。
ほとんど大きな部品交換がなく、ベルトと脱穀の爪だけだと言ってた。

長い目で見たら、汎用かなぁ〜、自脱の6条と汎用と迷ってます。(メインはイネ)
GC950の超湿田での刈り取りはどうなんでしょうか?自重が重そうだから亀の子状態に
なったりしないのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:37:24
>>488
そーじしろよ
498493:2006/10/08(日) 20:00:09
>>495
 今年のシーズン前の点検ではヒビも見当たらなかったなぁ〜。
 まあ、馬力も若干落として、走行もせいぜい4と5速の間くらいで刈ってるからね。
約10町歩で、1シーズン70〜80時間くらいアワーメータが回ってます。

 来年は更新かと思ってます。コンバインのベルト類のセット販売って、何年か前売ってたが、お得なのだろうか...。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:07:19
>>487
いや、汎用でもロールは作れるよ。
近所にクボタのARH900使ってる人いるけどその人は麦稈や稲わらロール作ってたよ。
要はチョッパーを使わなければいけるんだよ。
GC950のスプレッダにも回転数調節レバーがあって、チョッパー・スプレッダ作業用の高速段と直接排幹用の低速段がある。

>>488
ネズミ忌避剤とかどうかな?ネズミ避けスプレーってのもあるし。ただマスクしないと鼻がやられる。

>>496
面積によるけど殆ど稲なら自脱でいいと思う。
GC950は標準ヘッダならフルオプションでも問題無さそうだけど、ワイドヘッダでセカンドモア付けたら
重心がかなり前に行くんでバックする時前のめりになるんだよね。
ワイドヘッダでフルオプションだと重量が5tになるから自脱の方が軽い分マシかも。
そんなに腹下の高さがある訳でも無いし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:36:38
>>498
10町で70〜80時間は長くね?
俺は15年前に入れた355使って12町で、刈り取りは50時間弱だぞ?
洗車、掃除、整備入れても60時間まで行かない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:47:35
我が家に、ヤンマーの耕耘機とハーベスタがあり、年にどちらとも
2、3日使用します。各オイル類とベルトを自分で取り替えるので
すが、ファンベルトはどうやって交換するのでしょう。私の目には
ベルトが通せるとは思えないのですが。ディーゼルエンジンです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:04:03
圃場の条件も色々だから一概に言えませんよ。
それに、493氏は80%ぐらいの負荷で作業してらっしゃるようですから
アワーのほうも進むかもしれません。
私らは酷使してるもんだから毎年走行駆動ベルト交換してますよ。
交換してないのは揺動ベルトぐらいかと。。。 (300時間です)
排ワラカッターへ導く斜めに走る搬送チェンが切れてカッターから
そのチェンが落ちてきたこともあります。まだ150時間ぐらいの時でした。
アレは明らかにチェンがハズレの固体だったと思われる。
もう、回転刃はズタボロでしたよ。ミスターマリックの超魔術かと思った。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:43:56
一概には言えないのは分かってるがな。100%の速度で刈る人はいないだろ。
種場仕様の355で70%のノロノロ速度だけど、100軒の長さで一枚平均5反の面積が効いてるのかもな。
みんな何時間で乗り換えるのか知らんが、どれくらいのサイクルなんだろう。

ベルトなんかは予備持ってあるいて切れたらその場で交換。
刈り取りの1WAYプーリーも変えたし、かき上げチェンとギアケースのベアリング2回交換した。
脱穀網も替えたし、履帯のローラーのベアリングも交換した。刈り取りクランクもな。
ベアリングはよく使うサイズ50個はストックしてる。
そんな890時間、シーズン中に止まる事はないよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:17:35
野菜移植機のPN1を買おうと思っているのですけど
良い事悪い評判、何でも結構です。
教えて下さい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:28:32
>>501
知恵の輪みたいなもん
なんとか通せる
フライホイール外しちゃわないようにw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:53:13
質問ですが 丸ハンドルはいいですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:23:11
>>506
小さいコンバインですが、今年使いました。最初はクローラで
丸ハンドルはどうかなと思ったのですが慣れれば◎ですよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:27:47
>>505
やはり通せますか。今度、時間かけて研究してみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:19:28
今年はそれなりに良く掃除しました
去年コンバイン3台掃除したので手抜きでした
気をつけます
ありがとう
ニコニコ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:39:18
>>503
>ベルトなんかは予備持ってあるいて切れたらその場で交換。

結局 止まるんやん。

切れてからでは遅いんですよ。
作業前作業後点検にて切れる前に交換しようよ。
走行駆動ベルトや脱穀クラッチベルトが切れたら面倒じゃん。
それに田圃の真中でグレンタンクやら刈り取り部をオープンしてるの格好悪い。


作業中に運悪く切れてしまうベルトと言えばかき込みベルトぐらいなもんです。
これは工具類と一緒に持ち歩くのは当然です。
因みに刈り取り時間の中で95%以上は全速力作業です。
※使いまくって下取りのあるうちに更新。
1条あたり12PSのモデルですからそんなにヘッドロスもなく
刈り遅れなければちょうどよいですよ。
人件費、借り入れ機材、燃料費で1日あたり10万円ぐらいになるので
なるべく捗ったほうがよいです。

1条あたり16PSを超えるようなモデルならば刈り取り速度は加減するかもしれません。
まぁ 天気まわりもありますね。


最後に、
「なぜこんなところが?」
っと 思いもよらないトラブルで止まるのがコンバインです。
例えば クラッチワイヤー端部のカシメが抜けるとか。
511510:2006/10/11(水) 09:06:48
しかし
長辺が百軒ってのは凄い。田植機の苗補充が大変そう。
次に入れ替える機材とすれば
畦塗りしたり縁だししたりする為の30psクラストラクタかな。
1700h超えてきて極僅かだけどもオイルが上がってるっぽい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:33:17
暖機してりゃ2000時間未満でオイル
上がりしないでしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:24:17
上がりじゃないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:24:53
まちがいたw

オイル下がりじゃないの?
515510:2006/10/11(水) 20:05:12
下がりのほうと思われる。
言われなければ気づかない(言われても気づかないかも)極僅かな程度です。

ついでにエアコンの効きが悪い。
やっぱエバポレータが汚れてるんかな、、、
送風ファンの回転も落ちてるような気がしないでもない。
新しく入れた大型の奴(エアコンの吹き出し口が6つ)が
快適過ぎるから相対的にそう感じるのかもしれん。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:03:12
>>515
1700時間越えてるんだったら冷媒の量を確認した方がいいと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:10:58
>>515
冷媒を確認しないで、当方に10万くらいで、売るべし!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:30:43
>>517
あんまりからかわないでくだされ。
10万は無理ですよ、
フロントタイヤとロアリンク交換したばっかだし。

>>516
それなりに充填(HFC134a)されてるようですが
一度プロの方に潤滑油とガス容量をみてもらったほうがいいのかしれませんね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:50:02
オイル下がりの場合、バルブからエンジン内にオイルが進入するから
アイドリング時くらいじゃない? クリアランス調整とか、摺りあわせを
やったらいいと思う。
オイル上がりなら常時白煙が出る。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:03:07
>>519
ありがとうございます。
本当に極僅かですから気にしておりません。
気になるとすればエアコンのほうが気になるかも。。。

5月下旬〜6月上旬の大豆播種になると暑すぎ
小さなキャビンって天井からして小さいですから
運転席まわりが日陰になる面積が少ない。
窓開けてたほうが涼しいなんて なんか悲しい。
フィルムでも張るか。。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:27:13
>>520
微量なら問題ないか。 だけど時々量を点検して、足りなかったた補充
してね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:27:51
訂正
足りなかったら
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:18:34
>>521
ありがとうございます。
1週間使ったらオイル交換、っていうか
インプルメントをチェンジするついでに交換してる感じ。
「あれ?」って感じるほど減ってないですね。
投入量はMAX弱、
洗浄分散面で少しでも有利にならんか?と せこい事考えてます。
524503:2006/10/12(木) 00:49:34
>>510
ええーそれくらいは止まるとは言わんでしょー。
半日異常動かなかったら止まると言ってる。
てか、明らかに切れそうなら夜交換するよ・・・。

そのうち色々増えるから汎用入れるかもしれない。
それまで持ってくれたらOK。
5年までさかのぼって、年平均1万の部品代。

田植えは90株で植えてるけど、後ろも毎回満タンでギリで戻ってこれる。

てか、30クラスのトラクターでキャビン付きなのはウチらの地区で乗ってる人いないな。
付いてても45↑だな。ウチは35、45、65、80PSのトラクターあるが、キャビン付きは80だけ・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:22:43
>>523
投入量は、オイル上がりしてようがMAX以上入れたら駄目だよ。
それでいくらか馬力喰うよ。
洗浄分散性はオイルの量ではなく、グレードで決まる。
526510:2006/10/12(木) 06:31:54
>>524
半日ストップで止まるというなら
うちもシーズン中止まんないです。

90株植えかぁ、、、北海道のほうかな?
こっちは50株植え。 10aに13〜15枚です。
トラクターはキャビン付きしか考えられません。
527510:2006/10/12(木) 06:44:57
>>525
MAX以上は 絶対に入れません。

スポーツカーをディーラーに点検に出した後
高回転のふけあがりがどうも重いと感じて
ゲージを見てみたらオイルの量がMAXの2cmぐらい上。
新人メカニックが ゲージを一番奥まで挿さないでチェックしたらしい。
担当営業マンが内情を打ち明けて謝罪してた。

営業氏:「営業目的で入社したにもかかわらず
     仕方なく整備させられてる新人も居るから許してやってくれ」との事。

でもさぁ、
大型の奴になるとMinとMaxでは3リットルぐらい違ってくる訳で
ブローバイの量が一定量ですからオイルが多いほうが洗浄分散面で
有利と思われるけど。。。もちろんオイルのグレードはCFが基準で。

大さじ一杯の塩を 1リットルの水に溶かすのと
1.3リットルの水に溶かす違いみたいなものを想像してます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:52:09
>>518
あ、それとキャビン内のエアフィルターもね。意外と忘れがちだから。
あとは風量が出ないんだったらファンのへたりとかかな…。
いずれにせよ一度見てもらったらいいと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:07:47
オイル下がりなら、ぁゃしぃモリブデン系の添加剤とかお奨め
へたったのには思いのほか効くよ、誤魔化しだけども
530503:2006/10/13(金) 20:20:34
>>526
本州の品種はなるからな。90株は珍しいよ。反当30〜40枚。
元で取るってやつね。こっちでは70か80の人が多い。
種まきは播種機のギア改造して、昇圧コンバーター付けて毎時400枚撒き。もっと速くしたいけど。
5000枚近く苗立てるよ。最後苗余りそうになったら、最大横取り幅で42枚とか植える。

エアコンは北海道なら真夏くらいしか恩恵ないな。
キャビン付けるくらいなら作業機買うかな。これは住んでる所の差だな。
それに小さいトラクターは役割決まってて、乗り降り多いし長い時間乗らないしね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:40:14
北海道の種場かぁ…うちの近所かね。
ていうか種場というと俺は3箇所しか知らないからまあアレなんだが。
まあ確かに50馬力くらいまでならキャビンいらんかもね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:10:59
>>531
種場のコンバインだけど、種じゃないんだわ。
知ってる種場は今年合併した所だな。その隣の隣の町なんだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:31:08
んー、俺の知ってるとこじゃないみたいだなぁ…。
ところで種場仕様って標準仕様と何が違うのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:59:04
太鼓の回転が少し遅いのと、網にも何か細工してるらしい。
網は通常の物に戻してある。籾にあまりダメージ与えない仕様。最近のは水分計付いてるのもあるみたい。

昔、乾燥機に入れた時点で16パーとかなってた年が続いて、ほしのゆめの出始めで割籾多かったからそれ入れたらしい。
ここ数年かはどれだけ乾いてても26パーはある。
毎時0.6の乾燥速度だから、30パーとかあったら次の日までに乾燥機空かないよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:38:43
>>533
なんも違いはありません。
ただ、自分で回転数を少し落として、クリーンシフトレバー(ない人はダイヤル)
で「5」(湿材)に入れて、送塵弁を「多い」にするのが基本です。
ただ古い機械は、こき胴の回転数と・・・忘れたがw
プーリー交換して「種子用」なんてのもあったらしい。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:53:01
ほうほう、なるほどなるほど。
多少枝梗が付いててもどうせ脱亡するんだしいいもんな。

あー、ほしのゆめは脱ぷしやすいからなぁ。
去年、今年とGC950で刈ってるけど籾排出してるとちらほら脱ぷしてるのが気になってねぇ。
自脱でも脱ぷするような品種だし、余計に目立つというか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:02:37
コンバインを更新したいのだが
現在はGC218で8ヘクタールで年間100時間なんだな
棚田だから・・・・orz
三条刈りにしたいんだけど(GC323ぐらいかな)
二条刈りから三条刈りに変えた人いたら使用感とか維持費用とか
教えてください。
あと、あざやかローターってどうよ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:30:08
218で 8ha、、、 すげ〜〜〜。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:28:10
>>537
一筆平均面積はどれぐらいですか?一日何反刈るんだろう・・・
540田吾作:2006/10/16(月) 07:32:56
おれ買い換え前にはCA17で7−9Haやってた現在はGC329で12Haやってる。
その外にも委託を受け入れているから年間80Hくらいです。

燃費は60-70aで燃料20L位?あとメンテは自分で出来る部分はやること
そうでないと修理代大分掛ることになると思う、
実際には三年目だけれど大きなトラブルは現状ではない。
541名無しのゴンベイ:2006/10/16(月) 08:25:16
AC−10以上の機械をお使いの方いますか?
情報がほしいのですが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:42:03
>>539
>一日何反刈るんだろう・・・

年間100時間なんだから
適当に割り算すればいいじゃん。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:48:27
>>541
AC-1O以上のもの、大型のモデル使ってるが よいか?

544名無しのゴンベイ:2006/10/16(月) 17:05:06
>>543
はい、AC−10以上の機種で16・18・21とデルタマックスでも構わないです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:52:24
すまん、もっと大きなCTなんだわ、上限クラスの奴。
でも、問題点は同じと思うが。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:32:33
正確な去年のデーターは
7.2haで、119時間だった
去年の田んぼの枚数数えてみた
98枚・・・・・・自分でびっくりした
移動とかあるから一日頑張っても30aがいいところ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:50:34
>>一日頑張っても30aがいいところ
だよねぇ・・・

四隅は392箇所、平均7.3畝といったところですか。うちとおんなじだぁ〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:27:37
>>547
信じられん、、、凄すぎる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:30:54
中山間地、未整備圃場はつらいよね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:18:09
外周と四隅の処理にかかる時間を1とすれば、直線を全速で走ってる時間は2くらいかな
そんな感じですよ。中山間地の棚田は。

集落営農で大型機械を入れれば数人の労力でOKですよ、とか小役人にそそのかされても、
「ハァ??なにバカ言ってんの??」
みたいな世界ですよ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:45:07
>>550同意

旋回が多いから足回りも早く傷むかもねえ
552GC218G:2006/10/21(土) 00:01:17
>547
そんな事言われると四隅の数を数えちゃうじゃないか!
今日も寝られない・・・・・・orz
553GC218G :2006/10/21(土) 00:19:32
>540
亀レスすいません
参考になりました
実際CA17からGC329にして・・・・・・・
そりゃいいよな・・・・うらやましい・・
ところで高速二条のGC222とかはどうなんでしょう?
迷ってます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:35:59
152 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/10/12(木) 07:32:38
やはり全面刈りは良いですね。
隅の手刈りはホンの数株ですみます。あぜの低い所は手刈り無です。
刈り方に制限がないのでぬかるむ所も非常に刈り安いです。
2条刈りとは世界が違います。すばらしい。
足が速いからと20ps超の2条刈りを買う人がいますが気が知れません。
しかし朝早くから年寄りが田に行って入り口と隅とぬかるむ所をかってに
手刈りしてます。やめろといってもやめません。

・・と言う人もいます。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:07:44
そろそろトラ・コンの新型発表の時期が来たが、春の様子では大したものは出ないのかな?

2条コンバインは昨年のラインナップ整理の影響が大きかった…。CMもアレだったし…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:24:49
コンは何か動きが有る模様・・・
詳細ワカルのは来月か?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:41:37
今日、ヤンマーのエコトラ30馬力に試乗したのですが、キャビン付きの割に結構エンジン音がヤカマシかったです。
もっと静かにする方法はないですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:09:37
>>557
他社にする。 
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:57:19
>>557
直噴ではないのに汁
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:19:03
松崎しげるのエコトラの歌を
大音量で聴きながら乗る
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:41:21
EF200系、US系だったらEF300系にすれば多少静かになるかも
562557:2006/10/22(日) 17:49:10
>>561

自分、EF330Vだったのですが、あれでも他のシリーズよりはマシなのでしょうか?
3気筒だから仕方ないのかなぁ・・・。

なんかサイレンサーのような小技で静かになればと思ったのですが・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:03:14
>>562
直噴だからしょうがないよ。
過流式とか予燃焼式のエンジンが載ったやつなら静かだよ。
クボタ、三菱、ヰセキとか・・・
564田吾作:2006/10/22(日) 18:39:51
↑寒いとき一発でエンジンかかりませんそれでもOK?.
俺はYMのエンジンの音好きです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:41:37
>>564
グロー(予熱)があるじゃないか。
YMって直噴なの? だからグロー無しですぐに掛るのかぁ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:41:05
ヤンマーの乗用管理機GV19って、調子はいいですか?
今度、購入をかんがえていますが・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:39:47
定格回転のほうがアイドル時より静かだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:57:14
そういやヤンマーのコンバインってグロータイマーが故障してること多くない?
スイッチ入れてもランプが点かない......でもかかる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:50:35
単純にグローかかってないだけな気もするが…。
最近の機械は5℃くらいまで下がらんとグローかからんね、CTにせよGCにせよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:39:10
グローって付いてるのか??
空気暖めるやつでない?
ウチのCTには付いて無いぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:35:46
ヤンマーの直噴だとグローは無いよんエアヒーター?は付いてるけど
過流室式でも低温時以外はグロー時間1秒以内だよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:47:11
初期のCT80でエコトラとは書いてないが、これも直噴なの?
確かにグローランプは氷点下でも3秒掛からん。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:52:34
基本的には直噴じゃないの?
エコディーゼルってのはスイッチでトルク特性を変えたりできる装置が
付いてるやつだと思う。
それと直噴って始動直後はアクセル少し開けておかないとアイドリング
不安定だよね。 過流とか予燃焼式だと冷間時は少し低いけどアイドリング
は一定な気がする。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:25:58
近々買い換えるのに、マジ迷っています。価格も同程度

EF330V、US361 さぁどっち?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:38:06
なるほどー。
泳ぐ感覚だよな。ブアンブアンって感じ。それはすぐ治まるな。
やっぱウルサイのは直噴だからなのか。

ガバナのセンサー交換して直ったけど、チェックランプ点いて、
温まっても安定しないし、負荷掛けた後抜くと一気にフケたりしてた。
いきなり全開回ったと思ったらストールした。
5万もかかったよ。クソ忙しい時に半日近くも交換手間取ってたし。
あのセンサーって噴射ポンプの下のカバーと一体なんだな。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:57:27
>>574
俺ならUS。 ノークラがいいならEFにしなされ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:14:20
>>574
田んぼだけ?
578574:2006/10/27(金) 20:47:54
>>577
田んぼ3町歩。畑5反歩。

持っている作業機は、ブロキャス、あぜ塗り、パワーハロー、プラウ、トレーラー、ダンプです。
ぜーんぶ、標準ヒッチ用0S。
EF330Vならそのまま付くし、US361は特殊ヒッチだがオプションで標準ヒッチがあるし・・・。

モノはEF330Vの方がイイのは分かってるんですが、同価格で36馬力のUS361も魅力で・・・。

てな訳でマジ迷っています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:37:01
>>574
標準ヒッチのロータリーもあるなら、ロータリー無しのUS361,VU(Q)にして標準5Pクイックを付ける手がありますね。

それからエンジンを見ると、US361は3TNV84Tの1,496cc、EF33OVは3TNV88の1,642ccなので、トルク的には余り差が無いかもしれません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:19:38
>>572
ボンネットが丸くなった前の型のCT同様TNE型エンジンなんで直墳。
エコガバナ搭載だからボンネット両サイドのYANMARエンブレムの横に『エコディーゼル』のステッカーがあるはず。

>>573
別にエコモード切り替えスイッチ無くてもエコガバナ搭載してたらエコディーゼルだよ。
コンバインなんかは自動か手動かしかないしね。
あと始動直後のアイドリングはどんなタイプのエンジンでも不安定だと思う。
別に直墳だからといって予熱が無い訳でもないし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:20:47
>>578
大特免許持ってるならEFにしたら? 大特区分だからスピード出るだろうし。
ターボ付いてるUS361だと冷機運転が面倒だしね。
ただ、パワーシフト嫌いな自分はUSを選ぶかもしれないなぁ・・・
582572:2006/10/28(土) 00:30:50
同じ型でステッカー付いてるのは見かけるが、俺のは付いて無いよ。
本当の初期だよ。発売した時に持って来させた。
583574:2006/10/28(土) 08:46:34
>>581
セールスにEFの良い所を尋ねると、一番にパワーシフトを挙げるのですが、
581さんはなぜ嫌いなのですか?

ちなみに私が現在使用しているのも、USと同じようにハンドル右手に4段の
シフトレバーが付いているものなので、USのようなタイプでも違和感は無い
のですが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:01:13
カタログ上ではパワーシフトくらいしか違いは無いけど
乗り心地はだいぶ違うと思ったEF326>US261
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:42:34
>>583
たまに居るんですよ、非パワーシフト信仰者が。
壊れるからという理由で。
オイル管理さえしてればぜんぜん壊れへんけどな。(ただいま18OO時間)
クラッチも減らんし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:51:11
自動車でも ATを選ばないのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:12:07
うちは売ってる台数少ないけど
パワーシフトで壊れたの見たこと無い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:58:47
トラクターも、AT派・MT派がいていいと思うよ。
自分はMT派で、車もMTが殆どだけど、大排気量+ATの車は好き。
トラクターのパワーシフトは耐久性とかは問題ないだろうけど
クラッチ踏んで変速したいしね。 作業中に細かく変速すること少ないし。
589580:2006/10/28(土) 21:23:54
>>582
うん、何か変だと思って今日家に残ってた初期型CT80/95の取説見たらステッカー無かったね…。
付いたのはシフトレバーとUFOコントローラの変更後モデルからだね、多分。

>>583
今年からEF895買って初めてパワーシフトの機械に乗りだしたけどやっぱり最初は違和感あるんよ。
自分でクラッチを適度に滑らせて変速するのとパワーシフトの変速とじゃやっぱ違うから。
壊れるもんじゃないんだろうけどやっぱ不安になるんだよね、今は慣れたんでこの方が楽に感じるけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:12:51
>>589
そう、慣れですよ慣れ。
次第にパワーシフト無しじゃ嫌になります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:20:15
しかしヤンマーのパワーシフトも長いよな。
そろそろ新しいのにしたらいいのにって、いちおうEGのHMTもあるが
乗った感じがいまいちだった。変速レバーを前に倒してダイヤルで速度固定
しろって言われても、めんどくさくてしょうがない。
圃場でて移動するのに、レバーやらダイヤルやら触らないといけないし、
また圃場に入るのに、元に戻さないかん。これも慣れなきゃいけないのか・・・
新型のパーワーシフト出してくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:37:44
4輪のVWで使ってるDSGモドキみたいなの作ればいいのにね
ヤンマーのパワーシフトの場合ギアごとにクラッチあるから多段化が難しいもんね

久保田はVWに特許料とか払ってるんだろうか?ほぼ同じような仕掛けのようだけど
593574:2006/10/29(日) 20:04:45
皆さんの意見からすると、パワーシフトもイイようですね。

そうすると、やっぱEF330Vの方に軍配ですかね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:37:21
>>593
馬力も排気量も違うから、比較対象になるかは不明だけど。
大特免許があるならEFにしたら?
595574:2006/10/29(日) 21:49:02
>>594
すいません。大特は持っていないんですぅ。(EFだと338どまり)

普通自動車、自動二輪、床上クレーン、移動式クレーン、玉掛け、フォークリフト、小型建機、アーク溶接、危険物、火薬取扱・・・。
こんなものしか無くて。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:01:00
>>595
スレからずれまするが、火薬取扱って何が出来る資格ですか?発破?煙火店?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:48:04
>>596
打ち上げ花火では?いい仕事になるらしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:52:19
CA750左に曲がらなくなったー!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:18:24
>>595
そんだけ免許あるなら大特も取ったら?
4日あれば取れるよ。そんなにお金もかからんし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:26:52
>>598
右に270度旋回すれば、無問題
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:29:49
598 >>
私も一度あり分からなくて大騒ぎしましたが、
足のミションの中が泥が入りそれを洗浄したらくるくる曲がるように直りました。
ですが、キャタとスプロケットをはずしてオイルシ―ルを取り灯油で洗ったそうですが
結構、おおごとでミション降ろしたような気がします、費用は20―30万かかり驚きました。
対策としてはスプロケットを変える時にシ―ルも交換した方がいいのかなと話てました。
ぜひ、ご参考に
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:09:31
どちらか旋回利かなくなるのは、ミッション(HST)のオイルが減ってるか古いかも。
オイルとエレメント交換で直った。いきなりどっちかしか旋回しなくなるから焦る。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:41:54
ヤンマーのL60A型エンジンなんですが、白煙が酷くオイル消費をするので
ピストンリングの交換をしたいのですが、いくら程掛るのでしょうか?
近くのヤンマーに依頼する予定です。
中古で購入したもので、製造番号が3ケタなので初期のものかもしれません。
604GC218:2006/11/01(水) 00:23:14
>554
やっぱりそうなんだ・・・

ところで今年の決算ができましたよ
みんな笑って・・・orz
8.8haで115枚
作業アワーは126時間・・・・・足回りガタガタ

605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:56:24
>>601
ミッションケースの中に泥水が浸入したのですか?
だとすると原因はなんだったのでしょう、シール不良?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:19:26
>>603
初期型は当たり外れ大きかった印象
モリブデン系の添加剤でも入れてみたら?
部品だけとって自分でやってみたらいいかも
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:57:13
>>604
別に笑わないよ。割と儲かってるでしょ?
うちは8haを3条でやってて、4条が欲しいとは思いつつも、
>>604氏みたいに頑張らねば利益が残らんと思い直し、3条で頑張るのさ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:23:15
150cmの耕運ロータリーを購入しようと思うのですけど。
だいたい、いくら位するものなのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:50:57
30万ぐらいじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:58
1500か1600くらい?
25万くらいでないかい?
オイル交換すれば簡単には壊れないし、中古でも良いと思うよ。
611GC218:2006/11/02(木) 00:38:59
>607
君はいい人だ
でも修理代は30万を余裕で
超すらしい・・・足回りのみで
ちなみに新車の下取りは80万だった(gc323で計算)
氏ねと言うのか?
氏んだほうがいいのか?
機械貧乏ここにあり!
お互いがんばろう!!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:41:57
>>608
そのクラスの中古って 単体で出るもんなのか知らんが、
状態のハッキリしない中古はやめといたほうがいいと思うけどなぁ。
オイルも交換されないで使いまわされた奴は
ドライブケースAssyの交換が必要になる場合があるよ。
殻割りできるタイプならスプロケットとチェン、シール、
テンション類の交換で復活するけど
殻割りできないドライブケースだととんでもない金額になるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:35:14
>601
ミッションのうえ、ワイヤーで動くレバーみたいな所に、ごみがたまって
動かなくなってた。掃除で解決!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:03:37
ニプロの150cmロータリーなら
35万円位じゃないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:26:51
100円のパッキン2つで送料900円で結局1100円でした
腑に落ちん
616574:2006/11/06(月) 21:57:59
何だかsageってきましたね。

で、結局EF330V(キャビンUFO)を注文しました。今月中に納車です。
パワーシフトの優位性もさることながら、>>578で書いた通り、現有の作業機との
マッチングで決めました。

新車を扱うにあたって、何か気をつけなければならないことがあったら教えて下さい。
馴らし運転とか・・・その他もろもろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:06:32
慣らしに始まって慣らしに終るんじゃね?
すぐに作業が必要になるんじゃなかったら路上走行で慣らして
その後に負荷をかけて慣らしてはどうでしょ?そして50時間使ったら即オイル交換。
エンジンオイル5リットルとTF500が40リットルぐらいあれば足りるんじゃね?
TF500はちょっと高いが拘るなら初回100時間ぐらいで交換。

エンジンオイルの量は許容範囲の中で多めに入れてます。
洗浄分散面で少しでも有利になるように。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:07:21
あっ エレメントも交換もよろしく。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:13:54
数時間は高負荷かけないとか。取説通りのオイル交換とか。シフトはゆっくり入れるとか。
新車なら1回目のオイル交換と点検はサービスしてくれる。てかさせる。

だけど、それほど気にして慣らしってやってないかも、俺。
1回目のオイル交換時はエレメントもね。適当に200時間までは3回替えた気がする。
後はエンジン100時間、ミッション500時間かな。エレメントはエンジンとミッションは毎回。
2回に一度って意見が多いけど、大して高い物でもないし毎回替えてる。
620619:2006/11/06(月) 22:18:56
あーパワーシフトな。普通のMTと勘違いしてた。
俺は250時間で毎回エレメントも交換。
早め交換に越したことないけど、その辺は個人の判断だなー。
>>617も言ってるが高いからなぁー・・

エンジンオイルはゲージの上限の線まで入れる。
621617:2006/11/06(月) 22:25:07
>>620
だろぉ?
ミッション500時間とあるからびっくりした。
小さなトラクターって
パワステからなにからなにまであの中で全部やってっから
交換サイクルにはそれなりに気を使わんと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:36:44
で、大特免許はあるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:03:25
330Vは 高速モデルじゃなかろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:07:42
>>616
おめでと〜
キャビンやから新車の香がプンプンやねぇ。
最初はトラクターやのに、泥つくのさえ気になってしまう。
うちは342やけど、エンジン音には
愛嬌と思ってガマンしてあげてや。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:22:23
エンジン音を上回るコンポの音量でOKさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:41:02
ヤンマーのF17のミッションオイルの指定がわからないので困っています。どなたか教えて頂けませんか? 譲りものなのでヤンマーさんにも聞き辛く(^^;;
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:28:54
>>626
マルチ氏ね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:47:33
>>626
TF500だね
629574:2006/11/07(火) 22:01:22
>>622
>>595で書いた通り大特はありません。
EF330VでもJ無しですので、15Km/H未満。よって小特です。

>>624
エンジン音は確かにカン高いような・・・。
様子を見て、ボンネットの内側に吸音材でも貼ってみますかネ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:48:57
ヤンマーリースは得なのでしょうか?得ではないのでしょうか?何のメリットがあるのですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:37:00
経費として処理できるんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:38:39
>>630
将来自分のものにしないなら得。5年くらいで、自分のにするなら損でツ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:09:47
うちの父ちゃんがEF120を買ったって!
OPつけて乗り出しで210万円って話。
イセキのデカイのとヤンマーのAF119に続いて3台目のトラクターです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:41:53
EF120ってハウス耕すのに丁度いいな。
深耕とアッパー付けていくらになるか聞いてみるかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:15:43
>>634
AF119がやはりハウス専用となってます。ハウス用に買ったってのが本音ですが。
今回のEFは離れの畑用に用意し、AFのOPをもろもろ利用するのが狙いです。
>>633で書いたOPはドッキング(油圧のバケット)と超微速をつけたみたいです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:51:08
なるー。
20PSもいらんけど、クボタのとも比較してみてる。
どっちにするかなー。クボタのも12PSで200万弱だし。
63720ヘクの米農家:2006/11/14(火) 17:10:31
EF665を買いました
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:54:54
今更ながらYM2000とかの2気筒シリーズは名機だと思う。
部品も出てくるからまだまだ現役でがんばってもらうぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:53:14
いいねぇー綺麗にオールペイントして乗りたいな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:50:42
田植え機のお勧めの機種を教えてください。乗用8条以上です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:56:04
ヤンマーならVP8とVP8Dがありますね。前者がガソリンエンジン、後者がディーゼルです。
施肥機付きで320万と350万円。やはりVP8Dのほうが良いでしょうね。
この両機の特徴はHMTミッションであり、他社のHSTミッションのように手で変速ではなくペダル変速ですので
車のように運転できます。苗継ぎ時にはアイドリングになってますし快適です。
ワンショットボタンは好みでしょうがまあ便利かな。
植え付けアームが一新され植え付けの見栄えも期待できます。
他社と比べると劣っている点は、電動マーカーではない(植え付け部を上げないとマーカーは上がらない)。
施肥機の掃除がやりにくい。など。
またヤンマーにはVT10という10条植えがあるが、60万以上高く、車速がVP8Dより1割以上遅いので、VP8Dのほうがよいかな。 
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:03:43
新型のVPでたよね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:09:34
発売はもう少し先じゃない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:36:20
エコトラに似合う曲は何?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:44:16
松崎しげるの
GOGOエコトラ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:58:43
今の天気予報のCMは曲とフインキが合ってて好きかも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:46:59
夏川りみの曲ですね、みなさん作業中にキャビンの中で良く聞く曲はなんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:08:12
綾小路きみまろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:26:21
一番星ブルース
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:07:38
若い頃にテープにダビングした曲 今、はまってるのが南野陽子ちゃんの曲
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:05:29
ヤンマ− VP−8D

クボタ NSU87 SPD8

NSU87契約しましたヤンマ−のディゼルか?クボタ2機種迷いましたが
一番進んでいると思い決定クボタ新型ディゼル8条来春むりでしょうね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:33:22
クボタNSU87いいですねー。
車速1.8m/sが売りですね。
ガソリンエンジンですので馬力不足無ければいいですが。
カタログの馬力は定格で見ないとだめですよ。
深い田んぼだと馬力食ってカタログほど車速が出ないかもしれませんしね。
4輪独立サスってのはどんなものか乗ってみたいですね。
枕地ならしの、ゆう優ロータは付けられましたか?
あれは、植え付けアームを回さないと駆動しないので、圃場移動時など苗台をおろして移動していると
ローターが田んぼに突っ込むことがあります。気をつけてください。
ちなみに、ヤンマーも間もなくVPシリーズが全てマイナーチェンジ?見たいな感じで
VP80とかVP80Dとかになるみたいです。ゆう優ローターみたいなのも付きますよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:53:22
>>651
なかなかいいのを契約しましたな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:11:54
クボタの4輪サスどうなんでしょね
ヤンマーの資料では後輪にサスペンション有っても良いこと無しってなってますが

足回りはヤンマーのほうがカッコいいよね、クボタのはぶらぶらにしてバネ付けましたって風
水平制御は油圧&角速度センサーのヤンマーの方が良いと思うけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:36:17
ゆう優ロ−タ−付けません 水田が深めロ−タ−使用すると代かけ状態に
なりやすく活着に影響
その他 後部に過重、費用、作業時色々問題有りそう圃場がさまざまなので

馬力については深い圃場はややきついかも
6条施肥機なしも有りSPU65 125時間
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:32:34
>>651
ゆう優ローターは無しでよかったとおもいますよ。
以前、ゆう優作業を見た際に深く入りすぎて、苗が倒れかけていたのを見たからです。
調整次第とは思いますが、販売アピールにはなるものの大して効果はないと思います。
SPU65もお持ちですか。
それならNSU87はよい選択だったでしょう。
同じ操作感でできることは効率アップしますしね。

>>654
確かに後輪サスペンションは植付けの際の水平制御に悪影響を及ぼす
可能性があると思います。ただクボタもポン付けだけではないでしょうから、
しっかり制御できるように作りこんだのでしょう。
足回りは確かにヤンマーのほうがかっこいいですね。
ただ、ヤンマーよりクボタのほうが無難にユーザー受けする作りになってる気がします。
細かな機能はヤンマーのほうが優れている気はするのですがねぇ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:12:39
今さら人に聞けないのですけど
代掻きのハローって
爪式とカゴ式って何がどうちがうのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
お願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:31:01
今は殆ど爪式だと思うけど
カゴ式のデメリットって何だろう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:20:37
砕土の問題でないかい?
カゴは上から押さえ付けるような動きしてたよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:46:26
657> おそらく 爪式は秋耕運した田んぼを春耕運しないでそのまま
代掻きをする人用と聞いたことがある カゴ式は爪式より土が細かく
かまされるメリットがあるらしい。デメリットとして代掻きする前に
耕運しなければならない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:06:15
「かまされる」=「かます」 に東北臭を感じたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:15:16
福島だけど「かます」って使わねえよw

>>659
爪式も上から押さえつける系の動きでしょう
叩くって感じだけど

>>660
事前の耕運をしっかりしないと駄目ってことですかね


663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:51:59
秋田はかますって言葉使うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:58:41
とーほぐべんの "かます" は、標準語の "かき回す" でOK?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:43:17
兄弟スレもよろしく。

ヤンマー農機の実態
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1142519076/l50
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:37:13
爪式のハローは麦とか大豆を種蒔きする時には必要だろうね。
田んぼの代掻きだけならカゴ式でも十分じゃないのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:22:12
>>666
話の流れは代掻きハロー(爪式)かカゴ式の話だと思う。
普通に考えて、代掻きハロー(ドライブハロー)は畑では使えない。ロータリーハロー(畑、田んぼ耕起)を代掻きに使う人は殆どいない。
地域の流れでいけば、うちらの所は20年前にカゴの時代は終わった。代掻きハローで代掻き。
カゴ式が主流で代掻いてる地域もあるんでないかい。
畑、田んぼ耕起用のカゴ式もある。滅多にみないけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:06:14
>>667
当地域でもカゴなんか見たこと無い。
本当に20年以上前には多少有った様な、、、
今でも使っている所あるんだーーー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:14:59
657>カゴ式の代かきハローで稲ワラが入った田んぼを代かきすると
普通ロータリーで秋に耕起、春に砕土していてもワラや稲株が浮き上がり
やすく、田んぼを1回しか耕起していない場合は余計浮き上がります。

カゴ式は上層の砕土・表層の均平はしっかり出来るが、爪式より深く
混ぜたり叩けないので、切断ワラなどの有機物を埋め込むどころか、逆に
掻き出してしまう場合があります。これではワラの腐食も進みません。
そのため、トラクターのスピードは低速、PTOは出来るだけ中低速回転に
して、荒代も仕上げも浅水で、仕上げは土を引かない程度に
リアカバーで軽く鎮圧をかけ、少し浅くして簡単に行う必要があります。
ワラが入っていない田は、仕上げで車速を中速にしても稲株が
浮き上がりにくくきれいに代掻きできます。どちらも高速作業は厳禁です!

カゴ式は切断ワラの入っていない田んぼに向いています。ワラを還元してい
る田は爪式の代かきハローを使用した方が高能率・高精度で、稲のためにも
良いと思います。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:32:18
藁出してるからって、今の時代カゴな人はいないよ。
株や藁浮くのはカゴだからじゃない。構造でいけば爪も浮く仕組み。
カゴは昔の設計で均平板の鋤きこみタインが付いてないだけ。
砕土も均平も仕上げもドライブハローが勝ってる。

アッパードライブハローは、1回目の代掻きで一発で株沈むけどね。
仕上がりまではどの代掻きローターより断然早いが、仕上げ時の水管理がシビアで、トロトロになりやすい。
普通のドライブハローから比べると扱いにくいが、時間は短縮出来る。


671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:25:51
カゴ式のハローを買おうとしているのなら、
安物買いの銭失いになるっすよ。
確かに、整備済みといって5万円位でたまにネットで見かけるよね。
爪式のハローが不安に思うなら
韓国の大虎なんていう平坦機はどう?
おいらっちは、今年の代掻きで使ってみたけど結構平らに代掻きできるっす。
普通のロータリーに付けるだけ。
672名無し@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:57:57
バカボンは今豊田市に丁稚奉公しているんだって?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:35:47
うちにニプロのカゴ式ハローあるよ。 今は使ってない。
仕上がりは悪くなかったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:29:10
住化農業資材と比べたら、どこでもましよ
675田吾作:2006/12/06(水) 17:18:04
小橋VSニプロ痛にも書き込みましたが

先日トラクターUS501キャビン仕様と一緒にローターリーとライムソワー注文しました。
ロータリーはSXM2210もちろんフランジタイプ
ライムソワーはFT2406リモコンキットも含めてです。
値引きはそれなり?かなと思います。
当地も農機は不需要期なので販社も必死で値引き合戦をしているようです。
後は資金の手当です。L資金?近代化資金?農協さんと相談です。

どれも幅が大きいのですが50PSならなんとかなると思います。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:36:40
50馬力に耕幅220cmのロータリーって随分でかいと思ったけどそういやA14爪だっけあれ。
まあライムソワーは大丈夫だと思うけどロータリーは土質によっては重たがるかもね。

にしてもやっぱりこの時期は受注少ないんだ、まあ決算前だし当然なのかもしれないけど。
とか言ってうちもタカキタのスノーブロワ買ったんだけどさ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:51:27
Ke & EG m9(^Д^)プギャーーーッ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:16:16
ヤン坊マー坊かわいい!抱きしめたい!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:25:08
試乗しました。HMT。EG782だったかな?
耐久性が問題なければ、乗り心地&使い勝手は最高だと思いました。
こうなるとF−Rの切り替えもシフトレバーにきて、ステアリングノブが標準
で付いていると、もっといいなー  なんてね。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:03:53
>>679
CTのように前後進無段階変速が
一本レーバーで操作できればかなりよくなりますよ。

EGのHTM 現物を見たことないのでわかんないですが、
ワンタッチ昇降スイッチ、チョイ上げ下げスイッチ、副変速切り替えスイッチは
変速レバーに付いてるのかな?付いてるならばCTとの違いは全後進制御のみです。

681バカボン:2006/12/13(水) 21:45:47
>>672
バカボンですが何か?丁稚奉公してますが何か?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:20:46
>>680
http://www.yanmar.co.jp/hokuto/products/tractor/EG700HMT.html
何でこう本社のホームページは更新が遅いのか…。
ていうか大型機械の紹介をFlashにしたならついでに更新すればいいのに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:14:41
>>681
バカボンというからてっきり某運輸の社長のことかとおもた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:21:57
ヤンマーのトラクターにも、車のようなサービスマニュアルってあるんですか?

あるとすればいくらくらい?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:50:21
鳥説?
最近はネットでDLしたの印刷して渡せます。PDFだからデータで渡しちゃってもいいのかな?

ちなみに一般の方はDL出来ないとこに有るので、ヤンマーのお店で相談してください
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:12:18
>>685
レスサンクス。
ばってん、取説ではないんだなぁ。

部品の外し方や取り付け方などが載っている整備用のサービスマニュアル。
687巡回:2006/12/18(月) 04:29:52
そういうのって機種ごとにあるのか?基本的な道具の使い方とかは本屋でないかい。
パーツリスト見たら、付け方も外し方も分かるだろ普通。そのことを言ってる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:55:27
あるだろー普通。エンジン編から始まってミッション編、油圧編、電装編、果てはエアコン編からガラス交換の仕方まで
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:24:31
サービスマヌアルも最近はPDF化されてるけど、客に印刷して渡していいのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:39:54
印刷してファイルに綴じてオークションに出したら小遣い稼ぎ出来るんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:39:49
Eサポーターの契約内容見てからのほうが良いと思うよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:04:10
サービスマニュアルの通りにバラしてたら ('A`)メンドクセ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:33:50
部品帳見ながらやればある程度はバラせるよ。
やり方判らん時は聞けばいいだけだし。聞くのはタダだからね。

GC950の部品帳取ったら12000円も取られた…。
ちょっと高すぎじゃねえのかと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:44:34
30馬力の除雪機のパーツリスト頼んだら4kだった。
それだけ高いんだったら、改定分通知してくれる登録機能みたいなの欲しいな。
番号合ってるのに来た部品違うって散々やり取りして、結局本社へ連絡して部品変わってた事がわかった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:58:53
販売店向けのeサポーターでさえ部品変更が更新されてないorz

今年も何回切れそうになったことかw
69620ヘクの米農家:2006/12/20(水) 23:23:16
GC447を買おうと思っていますが丸ハンドルは使った事がないので不安なのですがどうなんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:50:23
丸ハンドル慣れればすごく楽ですよ、ソフトからスピンターンまでそのまま入るからいいです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:59:25
>>697
ほじょうから出るときに、ハンドル思いっきり切ったらどうなるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:28:29
>>698
切った方向にターンする。
農道ターン式の圃場なら なんてことない運行だな。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:20:57
1本レバーの操作方法を忘れて乗れば良いと思う
脳みそ大丈夫ならなら丸ハンドルの方が楽
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:39:22
1本レバーのほうが楽にきまっとるだろバカ。丸ハンの利点は車感覚で運転できる、ただそれだけだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:54:37
>>701
あなたは丸ハンドル乗ったことありますか?毎年200時間程度乗るが丸ハンドルに換えて収穫作業かなり楽です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:55:42
ほかの会社が○ハンドルにしないのは、特許かなにかの関係かな?
○ハンドルの方が絶対いいよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:17:32
ヤンマーマンボー氏ね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:07:06
うちの市ではクボタと三菱と井関ばっかりだ
最初は物珍しさで○ハンドルもいくらか入ったけど
ここ2、3年は○ハンドルの新車は見かけないな
地域的にヤソマの販売店が弱小なだけかも
知れないけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:52:59
何でヤンマーのコンバインは前後の水平が付いてないの?
707赤いコンバインは速度が3倍:2006/12/26(火) 15:08:54
「前後水平が付いていない」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:33:10
>>684
禿亀だがあるはず。

参考までに、漏れのヨタ車のマニュアルは3冊組みで5000円ぐらいだったかと・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:10:49
前後水平がないと田に入る時、坂になってる時は刈り取り刃が土に入らないかな?
710YM2500:2006/12/26(火) 16:13:05
みなさんにお尋ねしますが
YM2500のミッション+油圧のエレメントってどこに付いているのでしょうか?

知っている方教えてください。よろしくお願いします!
711700:2006/12/26(火) 16:26:01
丸ハンドル駄目>年取ると、新しいことを覚えられないのだ

ユーザーの殆どが年寄りだから、操作を教えるのも、売るのも難しい

>>703
特許もあるし、ヤンマーの後追いって思われたくないでしょ

>>701
それが重要だ

>>709
刈取部持ち上げてください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:44:07
>>709
刈り取り部が土に当たる様な急な入り口はすぐに直して下さい、いつか事故を起しかねません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:54:07
普通の入り口なら刈り取り部を上げるだけで大丈夫なのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:22:20
普通ならね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:24:05
>>713
全然大丈夫、それでも当たるなら車体を上げるとかなり上がるぞ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:26:52
前後水平はいらないのでしょうか?あったら便利な事はないのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:42:18
前後の水平はいりません、前後の揺れはそんなに無いはず、あっても刈り取り部の上げ下げで調整すればいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:57:18
金を出して買うほどの技術じゃない。実際そんなに売れてないし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:51:42
刈り高さ自動あれば要らないんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:19:07
しかし刈り高さ自動ってアテになるか?
藁かなんかを感知して急上昇したり、足跡や溝を感知して下降、そのまま刺さったりとアテにならない記憶が・・・

いずれにせよ、田面の均平が取れてればそんなに上下させなくても大丈夫じゃないか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:26:35
遺跡の超音波は確かにぜんぜんアテにならなかったw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:37:26
自動刈り高さははっきり言ってあてにならんぞ。
今のGCはどうか知らんけど出たての頃のGCは全然刈取り速度に制御がついていけなかったから。
刈り高さは多少変わっても扱深さで吸収できるし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:44:17
自動刈り高さいらん。ついでに自動条刈もいらん。
これらは十数年前となんもかわっとらん。客をバカにしすぎ。
前後水平は湿田での作業だったら絶対必要。
湿田作業は機体が後傾なりやすくて
特に切替し直後なんかまともに稲がかれない。
稲を踏み潰すか穂先を刈ってしまうかが関の山。
ここで前傾にできれば解決でしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:57:25
脳内だな〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:24:13
前後水平はともかくとして自動条刈もいらないかもね。
袋取りだった頃は必要だったけどさ、グレンタンクが普及した今は殆ど使わないし。
あまりに使わなさすぎてセンサーが動かなくなったくらいだし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:09:16
4条以下はもう自動刈高・方向はなくなってるんじゃないの?CAの時はあったけど
自動装置があるとは税金だか補助金だかの関係で有利だから6条クラスには残してある
という話を聞いたことがあるが詳しくは知らん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:28:30
>>726
メカトロ税制のこと?
728726:2006/12/28(木) 23:23:50
>727多分それ。
作る人も乗る人も要らないと思っているのに、役人だけが必要と思っている。まさに「偉い人にはそれが(ry」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:54:56
>>723
>ここで前傾にできれば解決でしょ。

それだと舟形じゃなくなるから走破性が落ちませんか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:49:25
これに入札してる人って、このトラクターが大特必要なの知ってて入札
してるのかな? 32馬力だから小特と勘違いしやすいよね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73256951
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:13:05
>>730
小特で いいんじゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:18:39
外観上は、バックランプとムダに大きい左右のミラーでそれとわかるね
しかし、主変速3段とはショボイな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:04:36
親戚でUS36使ってるけど、いいトラクターだと思うよ。
シンクロ入ってるから、走行しながら変速がスムーズにできるし
静かだと感じる。 最高スピードは27Km/hくらい出るはず。
たしか、カタログの広告コピーは、「プロに飾りは要らない」
だっけ?  唯一気に入らないのが、燃料タンクの給油口位置。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:09:33
>>733
マジレスして どうすんのよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:20:39
>>734
なんにもならない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:41:44
ヤンマー社内での山岡一族の人望はあるのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:32:20
人望が有る訳ない、有るのは未だに派閥争いだけ

しかも、出向組みは喜び組みをはべらせてノホホンっと・・・
ダメダこりゃ!!!!!!!!!!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:01:00
初売り展示会が12、13日にあるから行きますよ
739326:2007/01/11(木) 19:53:14
この時期の展示会ってのは、どんな商品が目玉なんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:42:27
EF100シリーズの三角のフルクローラー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:29:54
家の近くの販売店でも初売りしています。K社の新しい畦塗り機の実演をしていました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:55:35
2ちゃんねるが閉鎖とかで祭りになってますが、ヤンマーは閉鎖しないでね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:13:40
ヤンマーが閉鎖したら、ネタがなくなるやん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:33:00
YMのハイパワーシフト搭載にはやっぱり指定のTF300じゃないとだめなのかな?ヤフオクとかに安く汎用品があるんだけどそれだとだめなのかな〜誰か詳しい人いない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:09:45
>744
TF300指定ならエンジンオイルで代用可能
今のエンジンオイルの性能は素晴らしいよ。
コンバインのミッションはずっとエンジンオイルを使っています。
メーカー保障は受けられないけどね。
TF500指定は不明
使ったことが無い。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:27:26
>>738
何かイイ収穫はありましたか?
747名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:38:19
>>737
今時、一族経営している会社なんてそんなもんでしょ。
不○屋みたいにならなければいいけどね。
一族に不安分子もいるし、気をつけろ〜。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:41:49
>>747
不ニ「家」な。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:17:45
ヤンマー、不二家の似てるところ

同族経営
イメージキャラクターが人気、有名
不具合の隠避体質
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:51:18
花巻温泉でCT122を見た。250萬でした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:30:20
>749
品質管理...しない

これもつけくわえて
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:43:54
>751
確かに、最近の品質管理最低だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:55:32
ヤンマー、不二家の似てるところ

同族経営
イメージキャラクターが人気、有名
品質管理...しない
不具合の隠避体質
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:17:10
三重県から、愛知のポートメッセへ、アグリプロ行ってきました。
全体的に、いまいち。
行った方、ごいけんは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:20:51
前もって出品機種と場所を一覧表にまとめてくれないかな。
AG467とCT122を見に行ったが会場で探すだけでも大変

冷やかし+情報収集が目的ならそこそこだけど、
飾ってあるだけで購入するかどうかの決め手には使えない。
そのための圃場で使う実演機が別にあるんだろうけど1軒に2台も3台も貸してくれないだろうし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:26:10
展示会行きました。
抽選の景品が米ってどーいうこと???
百姓に米かよ・・・。
営業マンはストーカーみたいに尾行してくるし、もう行きません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:27:15
>>抽選の景品が米

これは酷いw
758756:2007/02/26(月) 21:39:57
日本一の米ですから自分の作った米と食べ比べてみてくださいとか言ってたよ。
俺は当たらなかったけど、馬鹿にするのにも程がある。
クボタの機械買います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:49:26
うちの米も負けてないな、、、
と自信を持ってもいいと思うけど。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:37:50
毎日クズ米食ってるうちへのあてつけか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:40:21
>>760
クズ米 食ってるのか?

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:42:52
ヤン、クボ どっちの機械使おうが
米の味が変わらんのはハッキリしている。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:50:36
機械で味に影響有るのって
乾燥機、精米機くらいかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:25:47
中米しか食べた事ないから、ちゃんとした米の味しらないんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:53:59
うちら色選かけた、誰に売っても恥ずかしくないの食べてるよ。
人に分けたり来客があった時のもてなしもあるしなぁ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:22:35
トラコン田で、味は変わらんでしょ
一に土地、2に栽培方法だよねえ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:23:32
気温と水だ、このど素人が
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:29:07
駄目な土地でいくら頑張っても旨い米はなかなか取れない
いい土地だと寝ぼけてても旨い米取れる
これが現実

769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:40:18
気温ってコントロール出来るの?w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:12:40
ヤンマーうけようと思ってるんですが、
社員の方いれば、給料など、具体的な数字出して教えていただきたいです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:26:53
CT122が気になっているのですが、
キャビン無しで40cm幅のクローラは選べるのですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:21:32
>>771
ヤンマーに直接聞いたほうがいいと思うよ。
販売所でも 調べてかからないと返答できない
内容と思われます。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:03:46
>>771
仕様には無いから無理っぽいんじゃね?
多分標準で、どんなとこでもいけると思うけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:15:55
今日展示会でCT118見たけどあれは園芸用のでかいハウスじゃないときついなぁ、などと感じたり。
まあ隣に小径タイヤ低床仕様のKe-1置いてあったせいもあるような気もするが。
そしてGC980がエンジン変更程度の変更だと聞いてちょっぴり安心したようながっかりしたような、そんな気分。
にしてもHMT仕様のEGを売ろうと必死だなぁ、などと思ったり。いつもは無い試乗車まで用意してさ。

>>771
キャビンの重量増加分の接地圧吸収するのに40cm幅にしてるんだから無理なような。
どうしてもやろうと思うんならCT122Q仕様のクローラーを別途発注するしかないんじゃないかと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:36:36
>>774
> どうしてもやろうと思うんならCT122Q仕様のクローラーを別途発注するしかないんじゃないかと。

そんな事するならキャビン付き買ったほうが徳。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:02:10
キャビン仕様買ってキャビン外して軽量化するのが特?

>>771は接地圧下げたくてクローラ幅気にしてると思うんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:09:32
>>776
施設内で使用する前提なのでしょうか?
だったら キャビンは邪魔ですが そうでないなら
クローラー2本を別発注して組み付けてもらう工賃を含めたりすると
最初からキャビン付きにしたほうがいいんじゃないかという話です。

施設内でも使うというならキャビンなしとワイドクローラーを
別発注するしかないかもしれません。
それはヤンマーに問い合わせるしかないですね。

手前 大型のCT使ってますが、
クローラー片方だけで60万円(部品代のみ)と言われてます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:04:18
>>777
771さんは凄い沼みたいなところで使おうとしてるんでしょ?
キャビンつけたら幅広くなった分が相殺されちゃうと思ってるんでないかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:33:18
ヤンマーの社員ってなんであんなに偉そうなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:39:19
>>779
作る立場だからじゃね?
売る立場の人は比較的 低姿勢ですよ。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:10:13
CTコネー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:46:14
ここの受付ってなんであんなに可愛くないのか?@梅田
前いた可愛い子は辞めたみたいだし…そして残ってんのはいつもの婆三人。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:44:53
景気良くなると、能力ある人から辞めて行くのが農機業界
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:17:08
軽トラを買われた
AHot客に
あぼーん確定
辞めます さよなら
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:27:22
おめ!
今よりは幸せ確定だからw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:09:27
たしかに受付嬢微妙なメンツだねw
ああゆう仕事って、スキルがあるわけじゃなし結婚出来ずに歳だけ食うと…
ヤバイね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:45:13
ヰセキとの関わりが強くなってきたね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:53:01
ハーフクローラ?
井関はクボタとの繋がりが深いよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:47:56
どういう点で?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:30:15
井関が経営ナーンになったとき、援助してやったのがクボタ
ちなみに、株価ぴゃくえん代まで落ちた
技術援助とかの名目
不二家に山崎が援助したみたいなこと

クボタが巨大すぎて公正取引ええんかい からナンクセつけられてたし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:06:42
クボタの歩行型田植機は井関のやつ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:07:17
メインバンク同じだよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:34:22
ヤンマー版TJAPNハーフクローラーは色が赤い他は変更点はないの?エンジンはそのままなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:22:34
そのまんま井関
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:23:05
クボタは井関に支援なんてしなかったよ。逆にここぞとばかりに客を奪い取ったんだ。ヤンもイセもクボタには負けるな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:43:28
>>793
なにそれCT台数売れなくて採算割れでヤケクソ状態?
代わりに何を井関に売りつけるの?
>>795
井関は潰れる〜潰れる〜て吹いて回ってたのはクボタのセールスだったな。
ヤンマも三菱もそんな姑息な営業はしてなかった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:54:04
ハーフクローラ、畑限定ならいいことずくめですって説明だったよ
湿田で使うならCT買えと

販社の現場とメーカーでは対応違う罠

井関の工場にクボタで指導に行って、ずいぶん効率上がったけど
結局クボタ並みにはならなかったとか聴いたなあ
農機関連の新聞屋さんに聞いたんだったか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:26:38
農機新聞のナントカっていう記者は、救いようの無いダメな人ですよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:50:40
クボタのパワクロも馬鹿にしたもんでもないからなぁ、あれでも融雪剤撒けるくらいだし。
CTにはあそこまでの移動速度は出せないし何より普通のホイルと運転操作は全く同じだし。
そういう考えもあったんじゃないかね。
でもあのセミクロは売れないと思うぞ、はっきり言って。
あれ買うならクボタのパワクロ買った方が良いようにしか思えない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:48:30
もっとセレッソに金寄こせ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:59:28
>【ヤン坊】ヤンマー統一スレPart3【マー坊】
>753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:55:32
>ヤンマー、不二家の似てるところ

>同族経営
>イメージキャラクターが人気、有名
>品質管理...しない
>不具合の隠避体質

だそうです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:41:46
ヰセキのモミスリ機もヤンマーで売ってますね、それと10条の田植機も
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:26:44
井関の籾摺りは売ってないですよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:22:35
売ってましたよ、展示会でみました
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:33:43
MPSにヤンマーのシール貼ったやつでしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:55:07
そうそうそれ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:04:25
サタケはクボタにべったりだからなあ

井関のもみすり機は、裏でどうなってるか知らないけど
ヤンマーでもずいぶん積極的に売ってるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:16:30
ヤンマーの新型プロ用モミスリ機いいねー!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:18:55
MPS?
ヤンマーのSHの事?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:36:27
今日AF655の座席の下のカバーめくってミッションを
ゴニョゴニョしていたら25mm位のメクラブタをミッション
の中へつきおとしてしまいました.................



な、なぜ? 一瞬で頭の中まっしろ

このメクラブタ(プラグ)何故ミッションの中に抜けてしまう
ようになってるんしょう、ご存知の方おられます?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:58:41
四季報見たら平均年収が書かれてなかったけど
どのくらいなの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:41:54
>810
25ミリくらいのメクラって、左右の側面にあるやつ?
それはUS4、500シリーズのミッションだと主変速がある場所じゃないかな。
600系だと主変速が無いからメクラしてるんだと思います。
たぶんコストの関係でミッションケースは使い回しなんだと思いますよ。
落ちたメクラはドレンボルトから、さわれるかもしれませんね。取り出すのは難しいと思いますけど。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:18:18
>>812
レスどうも、おっしやるとおりドレンから取るのはむずかしい
と言うか不可能に近いです
結局、ミッションのケースを中間くらいのところから少し分離して
取りました。割ったすぐ近くに引っかかっていてホッ
ヤンマー恐るべし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:35:53
>>813
当然クレーム対応ですよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:44:19
>>814
アホか!社員が誤って落としたんやから、クレームでも何でも無い!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:54:42
>813
主変速部分に限らずメクラは接着剤を使わずに、ハメ込んであるだけですから
触らぬが吉ですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:05:54
EG700HMT ベースの
ハーフクローラ作ってくれ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 05:50:36
>>815
ええーー>810は社員なのか??
何処をどう読んだらそうなるんだ?
それとも壮大な釣か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:11:35
CTの大きい奴のフロントアンダーパネルはお幾ら?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:37:38
US601明日納車です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:17:32
10円!
U$601だって!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:12:37
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http://「韓国は『なぜ』反日か?」
参照
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:32:57
下の様な発芽器のメーカー名・型式を知っている方
はいらっしゃいませんか?
http://www.uploda.org/uporg764834.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg764835.jpg.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:20:05





おい 営業の 


川嶋とかいう朝鮮人





なんとかしろよ


柱がしっかりしてないと、てかシロアリにやられたら



部下は離反するしかねーだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:39:30
  /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.   
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
826823:2007/04/19(木) 20:12:05
知っている方居ないようですね

失礼
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:10:53
もうちょっと見やすいとこにうpすればいいのに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:36:56
>>824
どこ地域だ???
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:27:58
EGシリーズのHMT実演会で乗ったけどなかなかよさげだね〜!EG大き過ぎるから下のクラスにはHMT付かないかな〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:53:59
通常ミッションとのコスト差がねー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:24:12
年収が700〜800いく人って一握りかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:44:22
いっぱいいるよ!俺は750万だけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:47:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:34:18
>>832
おまえは何者だ??本社勤務だろ!!!!
大半の営業は200〜300万があたりまえだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:58:44
若い時に勉強していい大学入って就職しないから200万の年収なんだよ! 当たり前だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:41:07
>>834
プッ!なにその安月給。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:40:02
それが販社の現実
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:35:56
販社幹部だって安月給だから皆副業してるよ。所詮下っ端なんてバイト感覚だよ。
年初達成してもしなくても年収で30万開くぐらいだ。気楽に行こうよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:18:43
若い時勉強してたら安月給じゃなかったのにね!かわいそう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:04:18
学歴じゃなくて就職先の問題
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:25:31
自分で入社決めたんだから仕方ないんじゃない?最初に給料のシステムを聞いたんだろ?金欲しけりゃそんな会社やめれば?それとも仕事に誇りを持ってんだったら我慢したら?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:10:33
話がちがーう
って人多いだろうなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:14:59
そもそも就業規則の賃金の詳細見た人いるの?
つうか就業規則自体合併してから見たこと無い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:01:53
CT壊れまくり
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:06:39
ヤンマーって給料低そうだね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:16:50
販社の営業って糞ばかりだなw
まぁ今時、安月給でこきつかわれたら仕方ねーか。今から社長に会うからおまえらの替わりに伝えておくよ。
糞忙しくなるが、頑張ろうぜオイw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:16:49
>>844
どのへんが?
足回りっすかね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:21:10
家の近所のCTも2週間位タンボに放置してあるよ
理由はワカランけど違うトラクターでしろかきしてるからどっか壊れてんじゃないの
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:27:28
そもそも組み立て自体が悪い…検査もまともにやってるんだかどうだか>CT
HSTラインフィルタのブラケットの取り付けボルトが脱落したりオイル入りすぎだったりなんかもうね…。

ステアリングセンターが右に30度ほどずれて主変速がニュートラルなのにじわじわ右に旋回しとるし…。
代掻きやりずらいことこの上ないんだけどなぁ、我慢してたけど修理頼むかなぁ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:30:50
あと75馬力あたりまでの旧型CTはそろそろ壊れてもおかしくない頃だな。
去年はうちの地域でも75馬力以下のCTが次々壊れたらしいし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:41:05
>>849
代掻きやりにくいのは CTではデフォ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:55:35
CT100シリーズは調子いいよ!

今のところ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:33:13
一昨年あたりまでの製品酷くて、今年の製品はなんとか大丈夫っぽくない?
保証制度変わったから?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:42:14
>>851
や、それはわかってる。慣れたら別に何も思わなくなった。
これでも初代CTから3台乗り継いでるんで。
徐々にずれてきたあたりどっか緩んできてるんだな、と。

>>852
CT1001買って3年目だけど去年壊れて機体交換したけどな。はずれ引いた訳で。
今使ってる機体は舵角のズレとあちこちのボルトが緩むこと以外は調子いいけど。

去年あたりの機体から製造番号ラベルに丸い緑色のシール貼ってあるんだよね。
あれはどういう意味なのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:28:09
>854
ウチのEFにも貼ってある・・・。
ウチのは新車早々UFOが逝かれていましたが・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:21:21
農機に当てはまるかどうか知らんが・・

自動車の場合
リコール、サービスキャンペーンなどの修理済みの
印としてシールなどを貼ることがあります













857852:2007/05/10(木) 17:38:43
CT100シリーズって言うと118(18馬力)と122(22馬力)ですがなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:01:42
>>857
そっちか、俺アホじゃんw

>>855
うちにある機械だとCT1001とEF895に貼ってあるんだよね。
出たばっかのCT1001を一度交換してるんで気づいたとこだとファンベルトとコンプレッサ駆動ベルトのテンション変更と補強。
CT1050とか使ってる人は一度インマニ上のコンプレッサが固定されてる土台をチェックしてみるといいかも。
プーリー配置のせいで土台に負荷が常にかかってるんでひびが入って割れることがある。てかうちは1年で割れた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:11:42
CTの代掻き、
これ砂質土乾田向き。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:28:28
耕作者の違う三枚並んだ田で、上の田も下の田もバンバン固く乾いているのに、
真ん中の田にCT突っ込んで半分埋まりながらドロドロになって耕起しているのを見ると、
単に管理不十分な人がCTに頼るようになったら、その田はもうおしまいだなぁ、
そんな人には自分の田は頼みたくねぇなぁ、と思った。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:37:03
両腕を切断し出血性ショック死 ロールベーラーのローラーに巻き込まれる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178879007/

合掌
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:49:08
CT801も作りがやばい、新車で3代目交換
ヤンマ−嫌いになりました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:55:33
まーよくあることさ、当たりが悪いとそんなもんだ。
俺もCT95出てすぐの時は2回も機体交換したし、対応してるだけマシだって。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:46:50
CTは故障が多いのと売れないので、終わったな!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:16:58
CT100シリーズお年寄りに評判いいよ
ぬかる田んぼも、傾斜地の畑も安心して使えるってさ
移動多い人には売れないけどねえ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:55:54
移動がどうしてもネックだからねぇ、フルクロの宿命というか。あと油圧機器ってとこもか。
だからってセミクロが良いのかっていうと…いくら移動速いからって道路にたくさん泥落として走る馬鹿ばっかりというのは…。
トレーラーに積むなり泥落すなりやれよ、と。なまじ移動速度が速い故の欠点だあれは。
たしかにホイルのシャーシ構造そのまま使えるからコストかからないし故障も少ないってのはいいんだけど。

個人的にはCT終わったとは思えないけどな。他社(と言っても三菱くらいだけど)よりはるかに優れてるから。
構造的にも保守管理の点でも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:27:56
粘土質で代掻きするなら 極太クローラ(フル、セミ同様)はダメ。
わだちの跡が戻らないから どうしても代掻き過ぎてしまう。



868865:2007/05/17(木) 17:34:23
>>867
あーそうかもね、専用ハロー開発するべきかもねえ
>>866
パワクロだと、従来機と変わらない使い方してる人多いから(自走で何キロも移動)
5年後とか大変なことになりそうな気もする
CTもそんな使い方されたらアレだけど、
足遅いから長距離自走する人はにフルクローラ買わないだろうし

CT100お勧めのお客さん
圃場が徒歩10分以内or運搬方法がある
湿田で困ってる
傾斜地で困ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:31:34
簡易車輪ではどうなの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:46:00
防音対策すれよ〜よけいな自動ばっかり付けないで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:31:14
ニューホランドで扱ってるようなツインタイヤ(幅広扁平)装着したら
いんじゃないの?
ノーマルと交換も簡単だし、クローラより金掛らないし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:32:22
今度のも旋回跡がなぁ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:58:53
>867
重粘土質でも完全に耕起後乾燥させたら代掻き一回でもクローラの跡は消えます。
乾きの良い圃場は立地条件も大切ですが中干し以降の水管理です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:34:11
>>873
それがならんのだわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:39:48
>874
普通のロータリ耕では難しいのですがロータリ耕2度掛けするつもりで1回目は
後ろの整地板を思い切り上げて土塊を大きく荒耕す。ただし外周は整地板下ろ
して数日後表面が白く完全に乾いたら普通に耕す。

耕起前にトラクターなどで施肥する時は表面が完全に乾いてからトラクターを
入れる。ワダチが出来るとなかなか乾きません。

プラウ、プラソイラ、ソイルリフタとロータリ、バーチカルハロー、パワーハ
ローの組み合わせなら簡単に出来ます。でも暗渠等の排水のしっかりした圃場
でないと難しいです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:28:02
秋起こし(ごろごろ起こす)しとくと、春先の乾きが早くなった気がする
コンバイン通ると土が固まって水が浸透しにくいと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:51:48
>>876
それはある意味まちがい。
見た目、表面は乾いていても床に水が溜まりやすくなってるんだ。
だから次年度大豆を植える田んぼなんかは秋打するなと指導されてる。
(指導機関の実験結果から抜粋)
ただ、雑草抑制には効果はあるし
クローラーで掘ってしまったわだちは掘ることで水を分散させるのには効果大だよね。
自分は湿田状況によって秋打を決めてます。
人によっては水路という意味で部分的に掘って湿地から乾地に流れるようにしてる人もいます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:36:10
粘土質土壌は2度耕起すればそんなに代掻き難しくないと思うけどな、実際そうだし。
別に2度耕起しなくても水を早めに入れて放置すればあとは時間かければどうにでも。
まあうちの土壌が粘土地ばっかだからそう思うだけなのかもしれないけど。
あと耕起前にしっかり乾かしておくこと。そうすれば土塊も細かくなるから荒起ししただけでもそれなりにやれる。
湿ってるうちに荒起しして晴れが続いたら最悪。そうなったらもう土塊はハローでもそうそう細かくならないからな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:07:21
ホイルトラクタのタイヤ幅30cm、クローラー50cm この差は大きい。
同じ条件の圃場をホイルとクローラーで作業するとその差歴然。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:00:10
パワクロでいつまでも代掻いてる人がいるのはそのせいか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:31:26
>>880
正解。
ホイールに比べて 水加減 多めでないと代かけない。
そして仕上がる頃にはタワンタワンになる。(代かき過ぎ)
パワクロならクローラ幅280mmタイプを選択したほうが良いと思う。
フルクロ使うなら不練乾田直播まで視野に入れて選択。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:37:22
CTは維持費が掛かるからやめとけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:02:56
普通のトラクタみたいな訳には逝かないもんね>維持費
クローラ何時間もつんだろ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:17:04
>>883
ラグの磨耗さえ抑えれば1500hぐらい可能な雰囲気。
現在約800h。 1本60万円。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:20:48
ヤンマーの田植え機には 自動マーカー機能があるのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:35:18
CT80のキャタ、2000hすぎてるけどなんでもない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:44:59
>>880
不正解
単なる腕が悪いのと頭が悪い。
田起し加減で上手くやれる。重粘土でも。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:57:17
>>887
880がパワクロ乗ってる訳じゃないので
そんなレスつけても無意味かと。。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:07:38
単に>>887は他人を卑下したいだけじゃね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:41:45
CT100シリーズ売って、心配になったのでクローラ価格見たら、1本15万とかしないのね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:32:17
>>890
ピッコロCTだから15万。でも2本で30万。
車体価格の何割よ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:23:51
CTのリコ−ルってないのかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:29:00
>>891
道路走行殆どしなくて。クローラのメリット享受できる圃場なら
ギリギリ納得できるような気がする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:37:02
>>893
> クローラのメリット享受できる圃場なら

そうなんだよ。そこが重要なんだよ。
ホイルトラクタでは作業不可能ってんじゃなきゃ無駄。

878みたいにわざわざ2回も耕して(効率悪いやん)
田圃が完全に乾くの待ってる小規模暇人向け。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:49:20
前の小作人が、さんざんホイルトラクタで荒らして深くなった田を今年受け取ってしまって、
今、ほとほと困り果てている。もし自分にクローラトラクタを買う資金があるのなら、
暗渠施工とかでホイルでも軽快に耕作出来るように改良するほうが、10年、15年くらいの
スパンで見たら正解のような気がする。もちろんその分、小作料は値切るけど
896878:2007/05/24(木) 21:56:35
>>894
失礼な。暇じゃねーよ別に。20haもあるのにそんな暇あるか。
ただ用水路がもう老朽化してて水量出ないから水溜まるまでの間暇だったらやってるだけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:07:07
>895
一度壊れた耕盤はなかなか元に戻らない。
とにかく乾かす時期に徹底的に乾かせ明渠、暗渠スコップなどでの溝手直し
を怠ると谷地田状態になる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:17:45
>>897
今日はきっとスロットじゃんじゃん出ますよきっと

>とにかく乾かす時期に徹底的に乾かせ明渠、暗渠スコップなどでの溝手直し
額縁明渠や溝切りはきっちりやる予定です。
一年休耕して徹底的に乾かそうかとも思いましたが結局、代掻いちゃいましたよ。
これから田植をしますが、絶対田植機が刺さるな…鬱だ

899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:09:22
>898
とりあえず田植時の落水を落としすぎないようにマーカー見えないくらいの
多めの水
田植機のフロート感度は硬めに設定、水が多いと普通にするとフロートが浮き
気味になる。
前に進まなくなったらすぐあきらめて苗載せ台、苗タンクの苗を外して大人2人
で後輪を回せ勿論植え付け部を上げて
どうしてもダメだったら近所から手押し田植機を借りろ。
最後は手植えトラクターで代掻き出来たなら大抵何とかなるはず。頑張れ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:24:51
>>899
> 田植機のフロート感度は硬めに設定、水が多いと普通にするとフロートが浮き気味になる。

マジ?
趣味はサーフィン?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:59:22
エコトラのキャビンは疲れる、めまいがして、騒音ノイズが脳に良くない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:25:47
そかなあ、CT-1001買ったけどけっこういいと思うけどなあ。
まあモロオカと比べての話だけどね。
欠点はモロオカよりせまいことかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:51:15
エコトラキャビン狭すぎなのも苦痛。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:02:52
>901
排気ガスがキャビン内に入るようなことはないですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:53:38
排ガスは入らないけど、エコトラ独特のエンジンの音で疲れる。
CTが特に疲れるな〜。
防音ガラスにしてくれ!って言うか、エコトラはもううんざり。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:08:29
直噴だからねぇ
907902:2007/05/31(木) 20:09:56
静かなトラクタなんてどのメーカーも無い
わしが乗った感じではヤンマーがまだ静かだ
ちっちゃいのは知らないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:36:30
そう、ユンボ並みに静かなトラクターが欲スイ。

エンジン音がうるさいから、ラジオも大音量になってしまう。
そしてそのうち頭がくらくらしてくる。。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:49:52
だが同じ直噴エンジンでもジョンディアの方がキャビン内が静かという事実。
排気管の取り回しもほぼ同じだしむしろエンジン音はジョンディアの方がはるかに大きいのにね。
走りながら窓開けたらターボの過給音とエンジン音が凄いのにキャビン内はCTより静かなんだよな。

それでも今のCTは静かになった方だと思うけどなー、CT1050とCT1001を乗り比べた身としては。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:56:03
>>909
回転数 変わったからじゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:36:27
キャビンの構造上の問題。
国産はトラクタ−のキャビンは作りはガサイ。
外車は比較的しっかり作られてる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:35:06
CTで畑耕起はキツイ! 
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:47:14
新型EG200は、キャビン内騒音80db以下だってさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:27:30
>>913
EG200?
そんなのが出たんかい?
EGだからHMT仕様? ほんで200だから20〜30馬力?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:39:08
EGだから普通のMTもあるのでわ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:49:10
>>910
回転数変わったよりもエンジンが変わったことの方が大きい気が。
同じエンジンのEF895にも乗ってるけどあれは最高2500rpmでCT1050と同じだけどやっぱり静かに感じる。
なんていうんだろ、音の性質が変わったというか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:28:34
防音シ−ト貼りまくりだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:21:52
EF2XXの後継の事だろ?
原材料費の高騰を吸収するためにゴニョゴニョ・・・


  _   ∩
( ゚∀゚)彡 北京五輪!反対!
 ⊂彡
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:29:48
EG200の無段はHSTだねん、Jシフトとか、意味不明だけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:27:47
あれれ、
自分が使っているEF226も、もうモデルチェンジしてしまうのか。
EG200の画像をどこかで見る事って出来ませんか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:24
もうすぐヤンマーのお店で
カタログは出来てるから間もなく見れるかと
EFをちょっとえぐくした感じ、EF100よりはマシかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:13:49
防音関係については、自動車みたいに窓が小さくなくて
防音材多く壁に付けれないから、なかなか振動音やエンジン音を
減らしにくいって自動車整備やってる人から聞いたことがある
トラクタだとある程度で限界があるんじゃない?よくわからんが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:48:59
もうトラクターは高くて買えないや。
今使ってるのが壊れたら不耕起農法やりたい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:49:42
>>923
快適機能が要らないなら、20年くらい前の機種で十分。
輸出屋とかで一台現状で買えばおk。部品も以外と出る。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:45:40
Jシフトは窪田のあれ。リバーサとノークラッチで前後の快適変速。後EGシリーズのブレーキだけで止まれる奴。
JシフトWWW
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:49:38
>>924
電子油圧関係の進歩を考えたら20年前のトラクタとは全然違う(レーザー対応など)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:28:01
>>925
窪田のあれ。

  ↑ コレって何?電子制御HSTか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:00:38
あれあれwシナジーは、右側集中で使い易いの謳い文句w
あれっ?あれはあれだけどね。
ようは、EF100のあれに、ブレーキストップ付けた奴



929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:13:45
('e`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:25:23
シナジーだろ。電子制御パワーシフトとブレーキストップ付いただけのやつ。
GMのパワーシフトを機械式から電子制御にしただけで別に特筆するほどのもんじゃない。
あれだったらクラッチ踏んでもいいからEFのパワーシフトみたいに変速モード変えれればいいのに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:26:00
>>925
HSTにリバーサ付けたのヤンマーの方が早くね?AF100の時にあったような
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:13:22
TFオイルの代わりに自動車のATFオイルはダメなのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:26:17
たぶん同じっぽいけど、自己責任でよろ

ホンダのトラクタはATF指定だったもんな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:43:38
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171207735/l50
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:28:27
新商品発表とかないん?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:45:10
EG200
QT30
AJ
Je
VP1
等など
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:37
も〜間違っちゃ駄目でしょ!
EG200
EG600
QT30
Je
VP1
など

ちなみにAJ・AGはとっくに発表されてます。
カタログもあるだろうがぁ
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:16
AJに機種追加あったんじゃないっけ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:48:27
今年の機種から名称が分かりづらくなったね。EG200はEF200Vで来ると予想してたしVP1は〇P4、AJは〇Cいくつと踏んでいたんだが…

特にトラクターからFが消えたのは残念!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:19:37
EG200シリーズは、下げクッション無いの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:56:03
>>940
右側後輪の内側を後ろから見てみるがよろし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:36:21
フルクローラにローダー付かないのはなんで?
横方向にぶつかると壊れちゃうから?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:42:28
>>942
建機でもキャタのローダーなんて無いんじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:52:46
あったら超便利だと思うんだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:43:54
そういえば、新型トラクターのミニチュアはでるのかな?
EFシリーズのはあったけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:03:34
>>942
昔のCTにはあったと思ったけどなぁ
今のCTも外部油圧配管がわざわざキャビン右下に出てるんだし付かないってことはないと思うけど
まあでも外部油圧レバーで操作するんだから精々排土板かグレーダーくらいか、装着しても
>>943
ショベルドーザーというものがあってだな、ブルドーザーの排土板がバケットになってるやつ
コマツなんかは今でも造ってると思ったけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:06:58
コマツは1台だけカタログに載ってる。
訳の分からんプラグインを入れないとみれないけど。

ttp://www.komatsu.jp/online/category/download/djvu/198_CJA00187-00.djvu
新キャタピラー三菱もダウンロード出来るが、個人情報を提供せねば・・・
ttp://www.scm.co.jp/scm_products/catalogue_download/wheelloader.html
最近はタイヤショベルが主流だもんね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:24:48
バランスの問題ではないかと。
フルクローラー=タイヤ2本(二輪車)
前後バランスが、やじろべえ状態で、
難しいのでは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:06:05
数年前に某建機メーカー(農機もやってる)でクローラローダー試作したけど、
振動凄くて乗ってられないとか言ってた、お蔵入りしたっぽいけど、そんな感じなんだろうか
バックホーにローダー付けた様なカッコだったかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:17:43
ヤバイ
簡単なクレームで終わるはずだった
コンバインの欠陥部位の話が、系統担当の
まったく常識のない、ふざけた対応で
ヤンマーの上と、やり合うことになりそう
まぁ、バカ一人のおかげで、ヤンマーも俺も、無駄な時間と精神力を消耗して
争うことになるのかなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:07:17
>>950
どこの販社の系統か分からないが、本社を引きずり出さないと根本的に解決しないよ。

トラブルを知っていながら情報が出て来ないこともあるらしいし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:53:59
とりあえず、その担当が呼び出せる
一番偉い奴を呼び出すことになった
くそ忙しいのに、腹が立つ
ごねても何ももらえるわけじゃないのは分かってるから
(純粋にクレームでクレーマーじゃないし)
きちっと、形に残す、詫びを入れさせて
終わりにすると思う
953951:2007/09/16(日) 23:40:34
>>952
 そうですか。何とか形に残してくださいね。そうでなくても教訓が薄い会社ですから…。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:19:08
おはよう。

15年位前に○岡がフルクローラ出した時に80PS買ったんだが、
その時ローダ付けてもらった。元々建機屋だし、加工もしっかりしてる。
だが、パワーあり過ぎるってか重たいし、ゆっくりローダ作業しても、負担が凄いんだよね。
タイヤのトラクターならローダ刺さっても、スリップするかエンジン重くなるけど、
そのまま押してくから、負荷がつかみづらくてホイストのロッド5本曲げた。
ローダは90PSクラスのだったけど、クローラに付けるなら弱すぎるよ。
今は地域にヤ○マーでも○岡でも相当数普及してるが、ローダ付きは一台もいないね。
フロントにア○ムの排土板つけてる人はいるが、使い道はあまりない。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:23:14
さすがお偉いさん、言い訳超うめぇ
謝るのプロ(きちんと謝るが、付け込まれる言い方絶対なし)
結局、クレーム箇所の修理以外は何もなしで、まとめられたwww
修理上がってきて、びっくりしたよ
マジでクレーム箇所以外何もやってない、作業中の故障で条件悪い場所だったから
泥だらけだったんだけど、ほとんどそのまま
サービス一切なし、ゴネ得を期待しての、話し合いじゃなかったんだけど
普通に修理にだしたより、サービス悪いのには、正直びびった
同じヤンマーでも、販売店は、サービスいいのに
系統は評判悪いのは聞いていたが、あれだけ謝っておいて、これとは
逆に笑える、
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:09:59
955>>
それってゴネ得狙いを失敗しただけじゃん>藁
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:41:47
詳しく言うと、モロばれだからいわんが
クレーム箇所の対応の、ありえない不始末について
話し合っただけ
誠意を見える形でやれとか言ってないし、言わせないテクニックをだされた
でもね、常識的に、持ちかえってかなりの日数かけておいて
スチーム洗浄なし、修理中の向こうの失態による機体の汚染を
でりるかぎりきれいにしたと報告を受けたが
実際に俺がみたところ、除去されてるはずのものが、隙間とか見逃しちゃうところじゃ無いような所に
ごろごろしていて、自分で掃除のやり直し
系統のクオリティーの高さを改めて感じたよ
まぁ、向こうも君と同じで、ゴネ得狙いウザー
もめたところ以外直す義理ねぇよプギャ--9m(^Д^)!!
だろうけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:23:51
クレーム扱いの修理機を雨ざらしにして、選別の中に水たまりが出来て萌え〜?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:24:53
まあヤンマーじゃよくあることだな
実演機落ちのコンバイン買ったら送塵調整レバー錆付いてびくともしないし
挙句の果てにはフレームが変形してたりとか、歩み板踏み外して道路に落ちたような感じで
即お引取り願いましたけどね、あのGC800どうなったんだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:15:45
実演機とは名ばかりで
初期不良品とか多いと思うよ
961959:2007/09/25(火) 22:29:52
>>960
そだね、まさにその通りなのよ
GC80も油圧昇降ができなくなったりしたし今使ってるGC950も2回無償修理入ったし
うちの場合は致命的な異常が無かったからいいけどエコガバナの故障で以下略ってのもあったらしいし
もっと酷い致命的な機械に当たったこともあったし、左旋回できないとか
そりゃ製造番号2桁台の機械だからまあ初期不良も構造上の欠陥もあるんだけども
そういう可能性を踏まえたうえで買わないと駄目だね、実演機にしろ発売直後の機械にしろ
特に最近の機械は、ね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:32:46
そういや、GC800だったかをトレーラーに載せてトラクターで輸送中、
農道のコーナーを攻めすぎて田んぼに落としたアホがいたと言う噂を聞いたが、
まさか同じ機体じゃあるまいな・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:42:38
>>962
あー同じ機体かもね、アワーメーター御丁寧にリセットしてあったしな
実演機なのに0.3時間って不自然すぎるだろうどう考えても
新車でも1.5時間くらいになってるもんだ、代わりに持ってこさせた新車はそうだったし経験上でも
デジタルメーターだから誤魔化されてないだろうと思ってるんだろうが馬鹿なのか馬鹿にしてるのか
だから本社は信用できないよはっきり言って、所詮大阪商人
うちの地域の支店長も怒ってたからな、騙されたって
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:50:51
販社支店の統廃合が済んだあとは、機械の在庫を半分にしなさいとキタ
○○倉庫なんか、3区画あったのを1区画にしたそうだ 車のように注文生産に移行
していくらしい。今期末3・20までにだ
ヤンマー オワタ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:19:31
>>955

> さすがお偉いさん、言い訳超うめぇ
> 謝るのプロ(きちんと謝るが、付け込まれる言い方絶対なし)
> 結局、クレーム箇所の修理以外は何もなしで、まとめられたwww
> 修理上がってきて、びっくりしたよ
> マジでクレーム箇所以外何もやってない、作業中の故障で条件悪い場所だったから
> 泥だらけだったんだけど、ほとんどそのまま
> サービス一切なし、ゴネ得を期待しての、話し合いじゃなかったんだけど
> 普通に修理にだしたより、サービス悪いのには、正直びびった
> 同じヤンマーでも、販売店は、サービスいいのに
> 系統は評判悪いのは聞いていたが、あれだけ謝っておいて、これとは
> 逆に笑える、
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:24:26
なんなのこの引用?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:13:11
マ〇製作所 民事再生法申請 負債額120億? ヤンマーの時代ですかね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:09:24
>>966

携帯からミスったのかも。
系統、確かに駄目だがそれ以下なのが営業技術。本社から流れてきた連中だから現場嫌いばかり。一発で解決した試しが無いぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:20:50
>>967
ガセだよね?株凄いことになってるみたいだけど
970まさし:2007/09/28(金) 11:31:43
ヤンマーのCA300S使ってるんですがクローラが減りまくって湿田に効果がありません。そこでお聞きしたいのですが今ヤンマーで出てる湿田用クローラはつけることが可能でしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:57:47
>>970
HWをJWにしたいってこと?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:47:30
販社統廃合で、家から一番近いところが車で一時間もかかる事になりそう
ヤンマー製品ばかりなので、近くの個人店に鞍替えしても・・・
いっそのこと倒産でもすれば諦められるのに、なぜ家の近所の店が対象なのか???
他の支店で面倒見ると言われてもなぁ〜〜〜〜〜〜〜
ヤンマーって経営厳しいのか??働いてる人?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:36:44
>販社統廃合
拠点の統廃合な。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:58:49
>968
やっと現場きても、系統担当は所詮営業
言わせてもらうが、俺等とは技術が違うって
言いながら
たしかに、一発では直らないな
説明は専門的ではっきり教えてくれるけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:04:13
>>970
クローラが減るってどんだけ舗装走ってるんだ?
農道田んぼのみ走行で1000時間乗ってるが減ってはいない。ひび割れもまだ出てないし。

両側切り欠き付いてる湿田用でそ?。クローラは互換あるはず。
そんな減ってるなら下取りにもならないんでない。下取りに出せるなら、上乗せしても替える価値はあるね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:10:43
まあ、所詮・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:29:14
>>970
その時代のクローラって確かに減りが早いと思うよ?
うちのサブ機に置いてある機体もクローラ(JW)の山半分以下に減ってる、800h
メイン機の切りかき付きタイプの方が山も大きく減りにくそうですな〜?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:02
CT850 ハイラグ レザコン無し 稼動約900h 外観「美」の
下取り査定はどんなもんでしょうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:06:45
>>978
売値の一例、CT95とCT120だけども
http://www.yanmar.co.jp/hokuto/resale/AAA0013522.html
http://www.yanmar.co.jp/hokuto/resale/AAA0013600.html
これを参考に考えてみるしか、外観良くてもクローラーの磨耗具合とかそういうことの方が重要だし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:09:16
http://www.aruda.hokuren.or.jp/cgi-bin/bin/xData_Detail.cgi?KanriNo=0629073
もう一つあった、こっちはCT750だけどこんな感じ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:02:02
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171207735/l50
982名無しさん@お腹いっぱい。
稲刈り終わったw
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1275617