【20代】 脱サラして農業 【新規素人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:30:28
農業は労基法上の労働時間制限の無い青天井だからな、大変だぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:11:27
従業員は労働基準法適用だろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:34:19
>>266
労働基準法の41条知ってるか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:10:50
消費税010%まんせ〜
売り上げに上乗せ
支払いは無効
実質儲けアップ
ひゃっは〜!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:41:18
売上げ1000万円無い農家は生活苦ですね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:16:16
苦しいです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:44:19
消費税上がったら、資材購入時も上がるのに。しかも売上げ1000万円で喜ぶことか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:06:49
テーカ、消費税の負担割合の多いのは、非課税の海外投資をしない低所得者層。
この低所得者層が日本全体の95%以上を占めているから、消費税増税等の人頭税増税を行うと、一気に消費が冷え込む。

食品消費の95%の人が、(住宅ローン等の借金分を減らせないから)、一気に消費を減らす。
国内産のような高額農産物の売れ残りの山ができることになる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:34:36
>>267 知らん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:26:07
>>273
じゃ教えてやるよ。農業は、労働時間、休憩、休日は適用除外。
1日8時間、週40時間、1週1日休日、6時間超45分休憩、8時間超1時間休憩、休憩時間内一斉付与の制限はない。
経営者の皆さん。こき使えwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:59:50
>>262
農業に精神的ストレスがないなんて思ってるなら、考え直した方がいいよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:06:14
隣の芝生は青く見えると同じ理屈だな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:58:27
脱サラして趣味で農業しようとしてんだけど(利益目的じゃなく家族分まかなえる程度)
とりあえず田んぼを購入するには自治体の農業委員会ってところを訪ねればいいんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:18:50
>>277
脱サラなのに趣味で農業って?蓄えだ暮らすってこと?
趣味で農業ほど金のかかることは無いよ。もちろん全て手作業なら問題ないけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:36:57
>>278
サラリーマンやめて田舎で暮らそうと思ってます。
初期費用は田んぼ代とか種籾代、育苗ハウス代、田植え機や脱穀機、草刈機などがあると思っていますが
継続的な費用って結構かかります?除草剤や機材の運用費用くらいと思っていたんですけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:02:48
この釣堀はよく釣れますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:07:26
>除草剤や機材の運用費用くらいと思っていたんですけど
実際、その程度だろうね。
趣味と割り切ってんなら良いんじゃね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:57:30
>>277
農地は借地利用がいいですね。
購入するのは面倒くさいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:11:15
>>281
ですよね。農協とか農業会議所とかには絡まず細々と自給自足したいだけなんです。
まぁ、失敗続きになるとは思いますが。

>>282
ありがとうございます。
やっぱり購入するとなると難しいですか・・・・・・色々法律ありますもんね
借地利用とかの問い合わせとかも農業委員会ってところなんですかね?
なんか農業関係の団体とか多すぎて、問い合わせ窓口がよくわからないんです。
宅地用の土地と田んぼが欲しいと思ってるんですが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:19:49
>>283
手っ取り早いのは農家の古民家(空き家)を探すといいてすよ。
小さな畑程度なら付いてくる物件も有ります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:18:00
>>283
地目が農地でない畑なら誰でも買えます。

田舎なら、まず家の物件を探して、良さそうなのが見つかったら
そこや近隣の区長とか該当農協の理事あたりに話をしてみると良いのでは?
地域性が貴方の性分に合うかどうかもあるし、地域が貴方を受け入れてくれるかもあります。
とにかく足を使って情報収集あるのみです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:40:26
>>284,285
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり不動産を通してコミュニティの代表者あたりから話を聞くのが現実的なようですね。
農協とか絡むと利益ベースの農業に絡まされそうであまり気が進まなかったのですが・・・

>>地目が農地でない畑なら誰でも買えます
稲作をあきらめて用水を利用しなければ、結構ハードルが低くなりそうですね。
とりあえず現地の不動産でいろいろ聞くっていうのが良さそうですね。
ありがとうございました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:53:42
過疎地区ならば、貸家に貸農地が付いて来る場合があります。
ただし、文化の違い、慣習の違いでやたら苦労する場合があります。

日本初の貸し別荘の町の例
http://www.rdpc.or.jp/contents/03binosato/nou_ame/noame/nouamekakotiku/no3/motegi-machi.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:12:07
>>285
登記上の地目は関係ありません。
農業委員会にある台帳に農地として載っていれば、農地です。
登記上、原野や山林、雑種地の場合もあります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:18:03
>>287
やっぱりこうやって町民とかが集まって自主的にするとこが普通なんですかね
で、協力しないと嫌がらせを受けるみたいな
こういうのは普通に自治体で土建屋に発注すればいいと思うんですが、
小さな政府論でお金流れなくなってるしきついのかな
文化の違いや慣習の違いの認識って重要ですね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:26:15
田舎は近隣住民といかにコミュニケーションをとるか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:26:17
>>288
えっ! そうなの?

じゃ、普通の人が間違って買った(買わされた)場合どうなるの?
「登記時に登記できません」って言われるの?

本当なら、逆に利用した詐欺とかできそうだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:42:14
理解のある年寄りはいいんだが、それ以外の年寄りは
若者をダメにする。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:49:09
>>291
そんなときには、仮登記。
(売主による)農地法の手続きが済むまで仮登記しておく。

30年以上前中学校の担任が購入したときの話なので、間違ってるかも。
294↓ブックマーク推奨:2010/06/19(土) 22:41:56


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/







295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:43:10
>>291
許可が無くても仮登記して、許可が下りないまま20年経てば本登記できるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:06:52
>>289
>ういうのは普通に自治体で土建屋に発注すればいいと思うんですが、
最近法改正されたので、おかしな内容になっているはず。
国有財産法という法律があって、国の補助金を使った場合は、関係土地をすべて国に寄付することになる。
この必要書類として、隣接地を含めた測量図(500mの道路で50-100万円)、道幅最低で5m等の道路構造令の履行、、、ということで、
100mあたり、500-1000マンかかるわけ。
自治会受けのような場合には、
道幅を狭くして(旧道路台帳幅2.2m→1.8m)、
材料費の50%補助のみ、最高金額を50-100万円に制限、
隣接地権者のうち所有者のみの同意、
反対する人間には、自治会全員による圧力(他レス参照、(自動車のタイヤの空気を抜かれたなんて)誰も信じないよ)
等の手段で、弱者を徹底的にいじめて、強者の理屈のみが通用する世界です。
国の場合には、法の上の平等という観点から、1名でも同意書に印がないと書類不備で却下されますけど、
この手の工事では、官民一体となって反対者に対する弾圧が行われます。

自治会内の有力者のわがままを押し通すというのが、その地区の慣習となります。
観光ですと、茂木の隣町の陶芸作家の方々がいかに在住民の方から嫌がらせを受けたかという話を聞かせてくれる場合があります。
297262:2010/06/22(火) 12:15:52
>>275
農業における精神的ストレスっていうのはどういうのですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:31:15
>>297
天候不順、害虫、病気。
雨が降り続けば播種の段取りもみんな狂うし、期待したほど生育しない要素はたくさんある。
期待した値で売れないことも。
休日が少ないことはご存知のようだけど、その労働時間をかけて売り上げは・・って
時給換算したらアホらしくなることもある。
近所の人間関係はいわずもがな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:51:50
>>297
鳥害 獣害 人害
300262:2010/06/22(火) 13:58:53
人間関係悪いのですか?
よく「周りの農家の人に教えてもらった」というのは、実際には違うということでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:19:15
>>300
善い人も居るし悪い人も居るって事でしょう。
どこでもある話ですよ。
ただ、やたらと干渉される場合があります。気にしなけりゃどうって事は無いんですが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:51:59
>>274 休憩無し24時間働かせてもOK?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:49:08
>>302
OKだよ。
ただ業務上災害や疾病などが起こったら、違う意味でやられるけどな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:29:17
>よく「周りの農家の人に教えてもらった」と
「周りの農家」に隷属する場合があります。
必要もない農作業(例、水田付近の道路の除草、年1回しか道路管理者は除草しないので、特別な濃いがない限りは不要)をさせられて体を壊したりします。

新規農業者や退職公務員等の脱サラ者は、体が出来ていません。
周りの農家並の作業をすると、
骨や関節をおかしくしたり、http://www.google.co.jp/search?q=%8D%98%92%C9%81@%94_%89%C6&hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&lr=
変な有害物を吸い込んで中毒したり、http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=%83n%83E%83X%95a&lr=
過労で正常な判断が出来なくて、交通事故を起こしたり、http://www.google.co.jp/search?q=%89%DF%98J%81@%94_%89%C6%81@%90V%95%B7&hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&lr=
することになります。

だから、必要最小限の労働で農家の5-8割の収穫を得られるようにするのが、自家栽培程度しかできないであろう脱サラ者に必要なことです

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:02:03
脱サラして4000万の借入
毎年1000万返済した強者が近所にいる
今もパートを雇い規模拡大中

やる気のない者は脱サラしない方がよい
農業はそんなに甘くはない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:26:04
>>305
今の金利が15%位だから、5年で全額返却できないと、金利が膨らんで借金が返せなくなる。
>4000万の借入毎年1000万返済した
は普通じゃない。サラリーマンだと、

40マンの借り入れ、毎年20マン返せなくなって、金利が膨らんで3桁になり、サラ金破産
というように、1−2桁小さくして考えてみて。
そのくらい返せると見ていない限りは、金貸しは金を貸さぬ。
貸す場合には、すべての財産を取り上げる目的のときだけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:16:09
>>306
>今の金利が15%位だから、5年で全額返却できないと、金利が膨らんで借金が返せなくなる。

15%は現金を借りた場合でしょ
新規就農に必要な機械、資材など全て借入で賄うなら金利は半分以下

それくらいの大金を農協から借入すれば、ド素人とは言えども付きっきりで営農指導してくれる

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:46:20
>>307
新規就農の補助事業に指定されたら実質金利はもっと低くなる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:31:14
金利って、高くても2%台で借りるものでは?
新規就農の支援制度使えば、利子補給で実質無金利も
あるのに?
既存農家でも、同じような制度はザラにあるのに。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:36:09
>>308
農機具の部品の保存期間が12年だから、
6年で借金を返して
6年で次期農機具の購入資金を貯めないと

農機具破損で廃業となる。

10年以上前、ガットウルグアイなんとか関係で、大農化が叫ばれ、多くの農家が補助金で農機具を買った。
それから10年後、農機具の入れ替えが出来なくて、何軒かは廃業した。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:08:58
>>310
それは単に経営力の無さ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:49:49
>>309
それさえも返済出来ずに破産する人も多いけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:13:30
どんどんつぶれてくれたらうちの野菜がうれていい
314名無しさん@お腹いっぱい。
農機具なんぞ新型とはいえ共通部品を沢山つかってるから
10年ちょっとぐらいじゃ無くならない。
しかも販売が終了した年からだから実質は20年位はある。
今の世だと同型中古をネットで探して、部品を取るとか
いくらでもやりようはあるはずだ。