※米業界の情報交換談話室※

このエントリーをはてなブックマークに追加
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:32:18
ちょいと聞いた話なんだけど、広島県では例年続くカメムシ被害に耐え切れなくなり、
県の産地銘柄からあきたこまちを外す動きがあるというんだが実際のところどうなんだろう。
220佐賀県人:2006/10/27(金) 03:26:51
【佐賀コメ最悪】作況指数96、「やや不良」・06年産、台風被害で九州悪化【日経新聞】
 農林水産省は26日、今年収穫するコメの作柄を示す作況指数が10月15日時点で96(平年=100)の「やや不良」になったと発表した。9月中旬の台風の影響などで九州が不作だった。(略)
 地域別では、9月中旬の台風による潮風などの被害を受けた九州が78と振るわなかった。被害が深刻だった佐賀は49となり、1948年以降で最悪。長崎も68で、91年と並び最悪となった。天候に恵まれた北海道は105だった。
(一部略)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061026AT3S2601Z26102006.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:20:39
>>219
田植え時期をずらす、という方策もあるけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:37:08
某○○ライスの詐欺事件依頼、少しはおとなしくなるかと思ったが、
ちっとも体質がかわらん。
某○○食糧なんて、明らかに輸入米ってわかる米を平気で詰めてる。
何とかならんのかなー
まあ、米の安売り競争が激化する限り、値段あわせに何でも入れざるえない
米業界の問題が一番大きいんだけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:34:57
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:41:40
これ↓使っているところある? なかなか良さげなんだけど・・・。
あったらレポよろしく!

http://www.jnouki.kubota.ne.jp/sisetu/seimai/kg-a.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:30:55
>>224 他のスレからですが
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1129462694/829-929
901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:13:28
クボタの玄米色選機の大きいのが出るってほんとうですか?
KGーXよりやすいかな?
902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:44:05
>>901
KG−Aが三ヶ月で160台売れたらしいですね
KG−Xは昨年発売当初500万円だったから
大きいのが出るとしても1000万円くらいはするんじゃないの?
根拠はありません
903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:54:16
クボタの色選KG−Xを買うんだったら 小さいKG−Aを3台並べた方が
ほぼ同じ値段で結構効率よかったりするみたい・・・・
場所があればだけど・・・
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:15:12
ところでKG−Aって一次選別が平面シュートなんだけど、ほんとに
3%もの混入率の米を500キロ/h処理できんのかな?
905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:29:56
KGーAはバカ売れです。3%玄米でも白米でも500kg/hできていますよ。
サタケのスーパーカラーマスターの1次選の不良品の2次選用としても実績がありますよ。
この良品は1次選の良品と同等です。クズはどこも買ってくれません。中部地区での実績です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:12:00
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:09:20
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006112701000355
栽培しやすい赤米登場 収量もアップ、東北農研

生活習慣病の予防に役立つ成分を含有する一方、栽培方法は通常のコメと変わらない赤米の新品種を、
東北農業研究センター大仙研究拠点(秋田県大仙市)の山口誠之サブチーム長を中心とするグループが開発した。

赤米は玄米の状態では赤い色をしている。日本で稲作が始まったと推定される
縄文時代から栽培されていたとの説が有力で古代米や有色米とも呼ばれる。

今回開発したのは、東北から沖縄まで広い地域で栽培可能な赤米のもち品種「夕やけもち」。
赤飯にして食べたり、お菓子などの加工用として使えるという。

赤米は糖尿病などの原因になる活性酸素を抑えるタンニンなどの含有量が通常のコメより多い。
半面、品種改良は遅れていて収量が少ない上、背丈が高く倒れやすい品種が中心で栽培は難しかったという。

山口サブチーム長らは、こうした欠点を解消するため通常のコメと従来の赤米を交配させ、
双方の性質を併せ持った品種の選抜を繰り返し、8年がかりで夕やけもちを開発した。

タンニンの含有量は交配に使ったコメに比べて3倍となったのに加え食物繊維も豊富。
背丈は従来の赤米より低く栽培がしやすくなり、収量も増えたという。
山口サブチーム長は「赤米は、高値で取引されるケースが多く、農家の収入増につながる」と話している。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:57:14
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006120501000599
コメの作況指数96で確定 北海道豊作、地域差が鮮明

農水省は5日、2006年産米の作況指数の全国平均(平年作=100)が、やや不良の96で確定したと発表した。
台風被害で九州地方を中心に歴史的な凶作となった半面、北海道は豊作となり、コメの生産状況の地域差が鮮明になった。

収穫量は854万6000トンで、前回発表(10月15日現在)から1000トン減少、全国と各都道府県の作況指数は前回と変わらなかった。
作況指数は04年が98、05年は101で、96は03年の90以来、3年ぶりの低水準。

収穫量は国内の需要見通しを下回ったが、政府保有の在庫米もあるため、
「安定供給に問題はない」(農水省)状況という。

06年産は台風のほか日照不足も重なり、災害などで生産できなかった
全国のコメの被害量は107万2000トンとなり、05年産を40万トン以上上回った。
中でも台風が直撃した佐賀は9万4200トンで全国最多。福岡が6万5400トン、
熊本が5万2200トンとなるなど九州地方の被害が大きかった。

都道府県別の作況指数も、佐賀が49、長崎が68でいずれも戦後最悪を記録するなど、九州で軒並み凶作。
半面、天候に恵まれた北海道は105の豊作で、東北や北陸は平年並みが目立った。

一方、コメ価格センターが毎週実施している入札では11月以降、岡山や香川のコメの落札率が好調。
市場関係者は「九州が不作だったため、代わりに比較的安価な西日本のコメを卸業者が購入し、手当てしているのではないか」と話している。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:41:43
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006120701000675
コメ生産への影響探る 温暖化で農水省検討会

農水省は7日、地球温暖化がコメ生産に与える影響を探る検討会の初会合を開いた。
コメの生産に地域差が出ている現状などを踏まえ気象との関連性を調査、2007年秋に結果をまとめる。
コメの収穫量を示す作況指数の算出方法の見直しなどに反映させる。

検討会では農水省が、北海道、宮城、広島、熊本を例に、
コメの量や品質に与える影響が大きい、稲穂が出てから収穫までの平均気温の推移を説明。
熊本では上昇傾向が目立っており、「高温が九州地方の収量減や品質低下に影響している」と指摘した。

また、気象庁の統計によると、6−8月の全国の平均気温は
過去100年間で着実に上昇しており、特に西日本で上昇幅が大きいことも示された。

九州地方は台風など天候不順の影響で、03年産の沖縄を除き、03年産から06年産まで作況指数100を下回った。
中国、四国地方を含め西日本での不作傾向が続いている。

一方、北海道は05年産が109、06年産が105と豊作。
ただ、02年産、03年産は冷害の影響で91、73と悪く、変動が大きくなっている。
検討会は学識経験者ら9人で構成、滋賀県立大の秋田重誠教授が委員長を務める。

(21:06)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:46:12
千葉県八街市
株式会社アサノコーポレーション
http://www.asano-rice.co.jp/

千葉農政早く玄米調査しろ!

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:06:19
裾モノ品種って、何があるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:11:06
>>230

内部告発か?
アサノのバカ息子元気か?

県内同業者から総スカンくらって、まだ懲りないのか?




233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:11:14
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:40:36
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070411it05.htm
日本産コメ、中国へ輸出再開…日中が合意文書署名

松岡農相と中国の李長江・国家質量監督検験検疫総局長(閣僚級)は11日、
日本産コメの中国輸出解禁で正式合意し、合意文書に署名した。

日本産コメの対中輸出は、害虫のカツオブシムシが
発生する可能性があるとして2003年2月に停止していた。
輸出解禁は、日本側が一定の消毒を行うことを条件に合意された。

日中首脳会談後に発表する予定の共同文書に盛り込まれる。
再開後第1便として北京、上海向けに計25トンが輸出される予定で、
早ければ6月末にも販売される見通しだ。

会談後、松岡農相は「日本農産物のシンボルであるコメが、
世界の胃袋といわれ、豊かになった中国に出ていく意義は大きい」と述べた。

02年までの日本産コメの対中輸出は年間数トンにとどまっていた。
しかし、中国の急速な経済成長や所得水準の向上、日本食の浸透などを背景に、
都市部の富裕層など向けに大幅な需要増が見込まれている。

日本政府は国内農業の活性化のため農産物輸出を06年の約3700億円から
1兆円に拡大する方針を打ち出しており、対中コメ輸出にも期待を寄せている。

(2007年4月11日13時13分 読売新聞)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:51:55
age
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:50:20
age
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:21:54
福岡パールの不正取引発覚

渦中の某業者 破産手続き開始?
これでパール自体もかなりやばい
他 保証等で連鎖の可能性
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:00:57
age
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:17:29
誰も書いてないな。
農家は
経済が見えてないのか?

小麦30%値上げ。
いまこそ米食復活運動の時ですよ。

90%以上輸入に頼る小麦の時代はもはや終り。
いまからの日本は米回帰の時代。
米食復活。米の飼料化。
さらに米によるバイオ燃料開発。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:01:02
>>239
間違った理論ではないが、
百姓は儲からんことにはこれ以上ついていけない。
お前らの嫌いな、補助金が農家にいっぱいでていくようになるぞ。
良いのか?
もし、あなたが農家だったら、期待しすぎかもね。そんなに甘くない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:18:22
小麦が上がろうと日本で儲けるのは、クズ公務員と商社ぐらい。
農家にいいわけない。
クズ公務員と糞商社をぶっ壊して作り直さない限り農家に将来は無い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:07:51
>>239
分かっちゃいるけど、国自体が経済すら見えてない。それだけだぁ!

243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:39:47
貴方には見えているみたいだね。
経済学者不要の、一行で終わる凄く単純な理論がね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:14:54
>>239
のようにはならないでしょう。飼料米の農家販売価格はキロ30円といわれています。
10俵とったって18,000円。とてもコストがあわない。バイオエタノール用の
小麦で採算がとれるのは規格外のものがやっとという記事を読んだことが
ある。規格外の小麦は1俵500円くらいだから、5俵とっても農家の売り上げ
は2,500円。現状の技術、穀物価格ではとうてい無理。補助金が入って
どれくらいが取り組むかということだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:54:59
最近急に仕入がきつくなって来た。
卸に行っても無い無いの一点張り。
政府米放出が政局がらみで不透明なことが一員らしいが政治の不始末で翻弄されるのは納得いかないよ。
当方米小売。業務用(量販含む):一般家庭用8:2です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:38:40
いや〜〜 
 
消費者は関係ないみたいだけど

米が消えているね   10Kで平均400円 値上げかよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:21:23
近所のスーパーには山に積んでありました。
コンビニや食堂で御飯売切れましたという話しも聞かない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:30:40
ん〜〜  不思議だ  例年のように6月になったら

もとに戻るのか?

今回はしばらく戻りそうに無いな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:31:30
こんなときに限って  超不作!?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:17:36
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 
収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000012-maiall-bus_all
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:40:36
 北海道産米の人気が、かつてないほどに高まっている。初のブランド米「おぼろづき」の登場が、
本州産「こしひかり」をしのぐほどの味の良さからイメージを一新。
道産米の9割を占める「きらら397」「ななつぼし」「ほしのゆめ」の主力3品種も、取引価格が高騰している。

http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/area/archive/news/2007/11/20071127ddlk01100177000c.html?inb=yt
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:18:57
今日お米のタイムセールでこしひかりが安く買えるんで行って来て
ふと思ったので初めて農業板を覗いてみたんだけど
福島のこしひかりと茨城のこしひかりはどっちが上なの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:06:08
>>252
好みの問題。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:01:20
福島のが寒いから福島じゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:01:58
>>252
おいで
新・お米屋さん何でも質問に答えて【4俵目】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1209463882/l50
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:30:06
解散総選挙なら「米騒動」勃発も? 需給逼迫で募るコメ高騰不安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000000-dol-bus_all
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:16:33
米騒動勃発
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:28:50
外食産業で、外米使ってるところ、米は安全なのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:28:35
さあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:23:01
>>258
「安全か」と聞かれたら「あのレベルじゃ安全」としか答えられんわけで。
「安心か」と聞かれたら別だが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:13:26
三笠フーズ問題

何事も無かったかのように・・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:01:33
もみ付き玄米を1年保存するのに、米用の冷蔵庫(保冷?)買ったほうがいいかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:51:47
もみ付き玄米? なんじゃそれ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:59:52
言い方があほだった
ただの玄米
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:15:02
籾→脱穀→籾殻+玄米
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:44:17
かも勇気米も出たな。
全脳の報復か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:13:38
事故米流通、新たに140カ所 風評被害で業者名非公表
2008年11月1日0時6分

 事故米問題で、農林水産省は31日、三笠フーズ(大阪市)と浅井(名古屋市)の不正転売分の流通先が新たに延べ140カ所判明したことを明らかにした。
これで流通先は計527カ所となったが、新規判明分については「風評被害を無視できない」として業者名の公表を見合わせた。
事故米とは知らずに購入し風評被害を受けた企業などへの総額約160億円の経営支援策も正式に公表した。

農水省はこれまで、基準以上の農薬やカビ毒が検出された汚染米の流通先の特定を優先してきた。
今回新たに、汚染米以外のカビや水ぬれで食用に適さなくなったコメの流通先を特定した。

三笠フーズ分では、931トンが酒造や菓子など食用に出荷され、110社に流通。すでに出荷から半年〜4年がたち、ほぼ全量が消費されていた。
浅井分では、292トンが30社に流通。出荷から1年以上が経過し、全量が消費されていたという。
http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200810310326.html
268名無しさん@お腹いっぱい。
a