★ITを利用した農業法人たちあげたい★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1A&I ◆wSwOrpT5YE
今まで以上に情報技術を活用した農業法人を立ち上げたいと思っています。
皆様の意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:48:46
ふーん。それで?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:52:30
で、何を売るの?
作るのは自前?農家と契約?
4A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 20:08:07
>>2,>>3
書き込みありがとうございます。

作物は稲です。栽培は将来的には法人自身で行います。

ITを利用するということで、一番IT化しやすい部分は流通販売だと思います。
稲作の流通は、農家が収穫した米を農協などの卸売業者へ販売し、その後に小売業者へ販売し、消費者が購入するというような形になっているとおもいますが、
農家→卸売→小売→消費者
という従来の流通を
農業法人→消費者
という流れにし、価格を下げ、ネット販売などで付加価値を上げて販売したいと考えております。

まだまだ構想にすぎないので、意味不明な部分、内容が矛盾する点、などがあるかもしれませんが、そのときはご指摘ください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:38:20
↑これってHP構えてる農業法人とかは普通にやってるが
どこが今まで以上なのかと小一時間。
6A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 22:02:09
>>5
URL,URL情報付QRコードなどでサイトへ誘導します。
そして、その銘柄米の情報や、産地、おいしい食べ方、保管方法
さらには生産時のムービー、現在の農地のリアルタイム映像など
これらの付加価値で勝負したいと思っています。

また作付け日や、収穫日などの情報の他に、使用農薬や、年間の気温など様々データを採取しておきます。
一部のデータは消費者向けに「食の安全」の証明のひとつとして利用し、その他のデータ(消費者へ公開するには詳細すぎるデータ)などは翌年以降の生産のためにデータマイニングなどを行い「生産性の向上」に利用します。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:09:36
今の農家の現状知っていてそれを言ってる?
最初はどこの地方の農家と契約するつもり?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:20:51
>>1
あなたは
農業をやっておられる方ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:22:36
がんばれ
10A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 22:22:56
>>7
農家の現状はよくわかりません
なのでここで情報を収集したいと思っています。
最初は地元である秋田の農家と契約する予定です。
「あきたこまち」を中心に栽培しており新潟に次ぐ名産地です。

では>>6の内容に対して農家の現状を加えて反論していただけないでしょうか?
11A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 22:23:41
>>8
現在学生です。
実家は小規模ながら農業をやっています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:27:29
農家の作った大切な作物を安く売るとは…
13@生産者:2005/10/25(火) 22:34:15
ようするに、すきまに入ってビジネスしようって事ね。。アイデアはいいと思うが、
消費者がついてくるか疑問。産直だから買う人もいるんでないの?会社が入っちゃうと
どうしても損してる感が否めないと思うが・・。まあ実際、スーぱーなどで
購入してる消費者はかなり損してるんだけどねー。安全性でも価格面でも。
やってみるだけの価値はあるんじゃない?農家の産直に勝てるかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:43:15
机の上で考えてたって何もわからない。
自分で田植えから稲刈りまで、自分で経験してからにしろ。
冷夏・猛暑・水不足・大型台風直撃を経験した事無いだろ?
15A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 22:44:53
>>12
安くとはいいましたが、相当の付加価値があれば値段据え置きでも可能だと考えています。

また数年後には農家の跡継ぎ問題が今以上に深刻化すると考えられます。
農家の長男で家の跡継ぎとなる予定の知人が複数おりますが、大半はできることならば農業はつぎたくないようです。
このようなことから、農家の余っている土地を借り、法人が生産をし、その土地でとれた収穫の一部(もしくは売上の一部)を土地の主に返還するという生産方法も考えています。

>>13
開始時には、おっしゃるとおりすきまに入ってビジネスというような形にならざるを得ないとおもいます。
しかし、あくまでも最終目標は、法人が生産から流通までを行う予定です。

ネット販売を既に行っている個人農家の産直には勝つのは難しいかもしれません。
しかし、ネット販売による産直をしたいと思っているが、知識・技術がないという個人農家の仲介に入る産直支援ビジネスなども考えています。

このようにITを利用した総合的な農業ビジネスをしたいと思っています。
たくさんのアイディアなどが浮かんでくるのですが、何から手をつければいいのかわからないのが実情です。
どうか力をお貸しください。
16@生産者:2005/10/25(火) 22:48:35
目のつけどころはいいと思うよ。金の匂いも確かにする。がんがれ。
17A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 22:55:55
>>14
来年の生産から、携わりたいと思っています。
数回は自然被害を受け、生産の実情を知ってから起業します。

一人の農家が一生で冷夏猛暑などの自然被害を受けた回数が多い人でも20回程度でしょうか?
この程度の回数ではベテラン農家でもまだまだ経験不足だと思っています。
もし、各地のベテラン農家数百人程度からヒアリングをすれば、20回×数百人という回数の経験情報を仕入れることができます。
この経験談をデータマイニングや解析することで、様々な対策を予想することができるのではないかと考えています。

もちろん自分が経験するのが一番良いとは思うのですが、一年に一度の生産なので情報収集の効率が悪すぎます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:57:26
農業の実態も知らないのにできるわけがないと思う。
米30キロいくらで売られてるとかの相場も知る必要があるし、
あまり派手にやりすぎると農協とかから嫌がらせとかもあるぞ。
親が農業しているなら現状を親に聞いてからもう一度考えなさい。
それに学生だから若すぎる。年寄りは頭が固いからなかなか厳しいぞ。

19A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:13:03
>>18
農業の実態を知らないのは素直に認めます。そして、これから学ぶつもりです。

以前、親に話したところ応援する立場をとってくれましたが、現状などの詳しい話は聞いておりませんでした。
再度聞きたいと思います。

99年に制定された新農基法では法人が重要な担い手としてその役目を期待されています。
すでに6年が経ち、農業法人が増えてきています。
もう数年以内にやらなければ、先をこされてしまういう危機感もあります。時間がありません。

年寄りの頭が固いというのも承知です。
先祖代々の土地を赤の他人、しかも若造に貸すわけはないかもしれません。
しかし、そのような世代の子供(40代)の大半は兼業農家です。
なので、子供を説得するのは比較的簡単だと思います。
そして、土地を余らせるより、他者に貸して、収穫の一部をもらうほうがメリットがあるということを理解してもらいたいと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:14:04
>>17
どうせそこらじゅうで農地が余っているんだから、これからはあんたみたいな人物が活躍するのだろうな。

あとね、経験つっても、どっちかというと農家さんは説明下手だから、自分で、こういう場合はこうだ、と
確信を持てるほど勉強しればいいだけ。そこに農協とか行政とかは入り込む余地がないんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:15:55
バーチャル農業=IT農業
パソコンで米つれないよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:17:16
起業するのに一番大切なことは消費者のニーズだよ。

>また数年後には農家の跡継ぎ問題が今以上に深刻化すると考えられます。
>農家の長男で家の跡継ぎとなる予定の知人が複数おりますが、大半はできることならば農業はつぎたくないようです。

こういう理由も大事だとは思うが、商売とは消費者のニーズを知ること
によって成り立つものなんだよ。それから始めなきゃだめ。
いくら米を得てもそれが売れなきゃどうしようもないからね。

2321:2005/10/25(火) 23:17:30
”つ”と”れ”の間に”く”を忘れた!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:18:19
岐阜の有名な人に付いてしっかり勉強してみたら?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:19:29
>>18
生産販売の受託から始めれば、けっこう行けると思うが。
営業で飛び回ってくたくたになる、というのと比較すればどっちもどっちかな、と
いうほどの苦労はあるけど、精神的なゆとりだけは違いすぎろ。
26A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:21:17
>>20
ご助言ありがとうございます。
農協・行政ではなく完全に民間な企業だからこそできることを考え、自分に自身を持って行動していきたいと思います。

>>21
パソコンで米は作れません。
しかし、パソコンを活用して米は作れます。
27A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:22:16
>>24
有名な人とは誰でしょうか?
28A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:25:27
>>22
消費者ニーズを知ることが重要なのですね。ありがとうございます。

消費者の心をつかむ付加価値も今のところいくつか考えており、候補があります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:29:26
>>28
付加価値って例えば?有機なんて当たり前だぜ。
3021:2005/10/25(火) 23:29:27
>>22さん!あなたは非農家ですね。
農業の実態を全く知らないようで。商人とかの理論ですね。
では、なぜこのような状況になるか研究してみてね。
全く無知の状態での、このような意見は参考にもなりません。腹が立ちます。
もう、ヤケ寝しよっと!!

お休みなさい!!
3124:2005/10/25(火) 23:39:06
それこそ自分の父や、近所の人に聞いてみたら?
あなたは、すべてにおいて勉強不足です。
32A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:42:10
>>29
ブレンド米、生産地の特産物とのセット、九州地方などには雪と一緒に配達など。
そのたは>>6などに書いた通りです。

>>30
私は農家生まれですが、農業にはほとんど携わったことがないですので非農家と言われても仕方がないかもしれません。
私の無知が原因で21さんを腹立たせてしまったのであれば大変申し訳ございません。
私の考えのうち、なにがダメなのか、無知な私に教えて頂ければ幸いと思ってここにスレをたてました。
自分の考えに完全なる自信があるのであればスレなど立てません。

どうかアドバイス、ご指導のほどお願いします。
3324:2005/10/25(火) 23:42:54
千葉にもいるよ。有名な人。
秋田にも・青森にも・熊本にも・宮崎にも。
あなたのようにITやるのも良いけど、その前にしっかり作ってみ。作物様を!
34A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:44:29
>>24
勉強不足を少しでも補うため、むしろ地元だけでなく全国的に農業の現状などを聞きたくてここに来たのです。
しかし、皆様の反応を見ているとまだまだ勉強不足なのかもしれません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:44:48
話はだいたいわかった。
ヒマ学生のゼミのネタか、いいとこ卒論のネタを2chで拾おうという腐った根性が気に入った。

根性に見合った情報が流れるからそのつもりでいてくれ>>1
36A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:46:51
>>24
追加です。
私の専門は情報システムなので、できれば農業は農家にヒアリングを行うだけで済ませたかったのですが。考えが甘かったようです。
考えさせられました。ありがとうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:47:09
>>35なるほど、そーだったのかー
どーりで聞いてばかりいるわけだ。
38A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:49:20
>>35,>>37
そのような考えは一切ありません。
純粋に数年後農業法人のベンチャーとして立ち上げたいと思っています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:50:51
じゃぁ、なぜ法人にこだわる。別に個人で良いじゃぁないか。
40A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 23:58:26
個人でやるより、法人で行うほうが消費者へ対して信用性があると思ったからです。
また総合的に農業のIT化を行いたいと思っているので、資金的、人材的にも個人では限界があります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:59:07
39さんに同感です。最初は個人で始めたらどう?
それからでも遅くないかと……
やはり卒業してすぐしたい?
42A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:02:09
>>41
最初は個人で、というより在学中ですが来年より個人で行います。

卒業後は資金的に無理なので、41さんのおっしゃるとおり個人で行い、のちに資金がたまったら法人化したいと思っています。
また卒業後すぐやるのではなく、農協、農業系公務員などの職で数年勤務し、農業だけでなく社会的経験を積むといういうことも考えています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:04:17
農協、農業系公務員になるつもり?
44A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:04:51
>>43
そのつもりですが、問題あるでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:06:33
>>6
で、どこが情報技術を活用なんだ?
既にやっているところは多いので目新しさはない。
主婦のおばちゃんが、商品選択の場面でITを使うようになれば値打ちがあるかもな。
大多数はQRコードさえ使わないし、URL書いても見る人は0.1%位なんだぜ(w
力の入れ所が外しまくってるな。

農家に金かけさせるのが目的か? えぇ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:07:35
>>6
うーむ、イマイチ他の農業法人のHPとの差別化が無いような・・・
それに、作物の面倒見ながらサイト運営は結構キツイと思うな
サイトを構えてる法人のHPの多くは、結構更新が滞っていたり、放置状態だったりする
多分それは現場が忙しくて、サイトを細かくメンテナンスする余裕が無いと思われ。
そうなると、HP管理要員が必要になってくるかもしれないが
法人化するとなると人を雇う確率も高くなるわけで、労働関連の法知識も必要になってくる。

俺の結論を言わせてもらうと、事業を始めるのはまだまだ先の話だよな
既出している意見だろうが、どっかの農業法人で2〜3年勉強するのが先だな
ネット集めた情報はあくまで情報であって、>>1の「経験値」にはならないからな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:15:07
農家で法人にしている人がたまにいるけど何故なんだろう?
48A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:16:45
>>45
たしかに、製品パッケージへの印刷は効果が薄い可能性があります。
これが改善すべき問題点です。QRコードをもっと気軽に使う環境になればいいのですが。。。

しかし、私は楽天、オイシックスなどの通販サイトがさらに発展していくと予想しています。
すなわち、主婦層がインターネットで茶の間から米などを気軽に注文。。。
ということが現実に起こる可能性は十分にあります。
そのときに商品情報に生産者URLがリンクされていたらクリックすることも十分にありますよね?

>>46
今までは流通のIT化について話して来ましたが、一応生産のIT化も考えています。
まだ具体的な内容は考えていませんが、現場の仕事を情報技術(場合によっては情報技術以外)を使って軽減させます。
それによって空いた時間をHPのサイト更新に使ったりすればよいと思っています。

法関連知識は必須ですね。これからがんばって学びたいと思います。

事業を始めるのは早くて5年後ですね。
農業法人へ勤務して勉強するというのも手ですねありがとうございます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:17:09
>>44
アホかお前は、生産・流通・販売のノウハウが農協、農業系公務員で勉強出来るわけないだろう
市場外流通やってるとこに勤めてみるってゆうなら話は分かるがな。
50A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:17:58
>>47
詳しくはわかりませんが、法人化すると簿記をつけなければならなくなるので、家計と農業にかかる費用を差別化するなどのメリットはありますね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:18:47
>>47
税金対策
52A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:18:55
>>49
そうなのですか?勉強不足でした。
では>>46さんがおっしゃっていた「農業法人」で経験を積みたいと思います。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:20:39
本気で農業をするのなら農協、農業系公務員はお勧めできません。
5446:2005/10/26(水) 00:29:38
ついでにつけ加えると、農業法人で勉強するのは結構だが
「研修生」とゆう名目の、低賃金労働者を欲しがっているところがあるから注意しれ
そんなところはノウハウのクソもあったもんじゃないからな
1〜2週間くらい「体験作業」の名目で潜りこんで様子を見ることをお勧めする
それで4〜5件見回って、ちゃんとしていそうな法人に勤めてみるんだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:08:33
>>54
ちょっと待て
そんな良心的な法人に>>1みたいな電波を送り込むのを良しとするのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:56:45
大丈夫。良心的な法人は、その法人なりのセオリーやルーチンで仕事してるわけで、
それは電波君から見れば既存の体制に甘える、古い営利企業としか映らないから
電波君の選択肢には入らないはず。

つーか、>>1が言ってるビジネスのアイディアって、激しく既出なんだよね。
そんなに、農業関連でホワイトカラー的な仕事したいなら、商社とかに
就職すればいいんじゃないの?伊藤忠商事とかさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:37:38
>>1

で、銭は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:55:20
あなたの親は何と言っているんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:38:30
>>55
ヤツはデムパかw
しかしデムパだからこそ矯正が必要じゃん、まぁ>>56が言うように
マトモなトコは対象から除外するかもしれんね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:10:42
確かに、新しく始めようとする事で落ち着かないで
それを既にやってる企業に就職する方向のほうが懸命だな。

そこでもの足りないなら、同業種に転職・起業等を考えればいいのであって。
6121:2005/10/26(水) 21:32:09
>>32
あなたは何を作ろうと考えていますか?
IT化良いが、路地やハウス栽培?当然、果実や稲作ではないですよね。
IT化を訴える位だから、土地を利用した農業ではないですね。まさかIT化って販売方法ではないでしょうね!
例えば、機械の入り口で種を蒔けば出口で収穫。しかも全自動化。このくらいの事をしなければね。IT化って言うよりコンピューター化ですが。
未来農業はこんな感じだろうが、コンピューター化ではなく、”IT化”今一つかみ所のない言葉だ。
まずは何がダメか・・・・
採算性を考慮しているか?
実家の農業が魅力的な純利益(売り上げではなくて、売り上げから諸経費抜いたもの)を上げているのか?
純利益が会社員のサラリーと比較して、どう考えているのか?
機械代、燃料代、肥料代、資材代、苗種代、土地の管理費用機材、必要圃場の確保。IT化の機材、維持管理費ちゃんと計算ずくですか?
でもチャレンジする人が居なければ何も進歩しない。どうせやるなら、すべてを完璧な計画を立てて日本農業のお手本になるよう頑張ってね。
簡単に考えていると遺体目に遭いますよ。
まずは今のお勤め先の会社は絶対に、めどが立つまで辞めないこと!!
兼業でやって、目安を付けこの規模の広さなら継続可能と判断してから会社を辞めて専業化すれば良い。
どうも、勢いばかりで大丈夫かな???てな感じで。
農業で生計を立てるのは大変だ!肝に銘じて取り組もう!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:24:17
彼は学生な様なんだが・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:41:43
>>59
参入してくるなら矯正も必要だろうが
そもそも参入できないんじゃないのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:49:37 BE:75761142-
>>21さんはなんだかんだ言って>>1さんに協力しているように見えるなw
1さんはなかなか考え方がしっかりしていますね。現在は学生のようですが、あなたの考える将来では現在の勉学は役に立つと思いますか?
もし、違うのならすぐにでも退学したほうがいいと思います。

ビジネスはとてもシビアな世界です。人生のうちの1年間はたいしたことはないかもしれませんが、ビジネスの1年はものすごく貴重な1年です。
もし、これからの勉強があなたのビジネスに繋がらないのなら、すぐに辞めて自分のプランを実行に移しましょう。おそらく、今実行するのと、来年実行するのでは成功の度合いに大きな差が生じてしまうかもしれません。
このスレを読んでいるうちにもビジネスは進んでいます。

もし、資金の恵まれた人がこのスレを読んでいて、もし、実行してしまえば、ある意味、あなたのプランは危機的な状況になってしまうかもしれん。
プランは10年先まで立てておいた方がいいでしょう。

それと、ビジネスだからといって「金儲け」だけに走ってはいけませんよ。
金儲けだけに走ってしまえば人望も薄くなってしまうし、助けてくれる人も減ってしまいます。
たとえ利益を減らしてでも相手を気遣うことを忘れてはいけません。これは消費者だけでなく、供給者に対してもそうです。
1さんの考え方がどうかは知りませんが、私の考え方では「ビジネスのセンス+人間性」のトータルで成功した人が本当の成功者です。

長文スマンw 1さんガンガッテwwwwwwwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:50:48
つーか>>1は、NHKが深夜によくやってる、小学校とか中学校向けの教育番組とか放送教材の
再放送の農業を扱ってる回((それも取材時期が古い)を見てインスパイアされたんじゃないかと思うが・・・。

最近、夜のニュースの時間帯は特にだが、IBMとか日立とか、第一次産業向けの物流ソリューションのCMを
打ちまくってるじゃんか。>>1の言い分は、要するにあれらと勝負するってことだぞ。理解してるのかな?
6665:2005/10/27(木) 00:02:17 BE:255693839-
言い忘れましたが、世間の人々の意見を聞くことはとても大事ですが、流されないようにしないとだめですとよw
6766:2005/10/27(木) 00:07:27 BE:75761524-
>>65じゃなくって>>64ですた_| ̄|○
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:50:03
>>1 ここでも分かる通り隙間とか非農家とかデムパとか反金儲けとかチャチャ入れる
話の分からない連中が沢山居るから簡単にはいかない。

経営者として収益を上げる最適な手段は何かと考えるのが順当。
農業もITも法人格も道具であって目的では無いからその辺間違えぬよう。
アイディアそのものは全て他所で実現しているものばかりで先進性も
競争力も無いから今のままではまず間違いなく失敗すると思う。
5年前だったら斬新だったろうね。
まず、時間があるうちに生産現場と消費の現場をつぶさに調査でも観察でも
してみる事だね。生産・流通・消費の関係性に結構ズレが生じているのが
見えてくると思うから、それを埋めていくようにサービスを展開するのが
順当な方向性だと思うよ。
楽天なんかに出店して広告費ガンガン掛けて安売り勝負に巻き込まれて
気が付いたら体力消耗で疲れ果てて破綻した。なんて事はざらにあるからね。
人が気づいていない可能性を拾って育てる。発想は柔軟に。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:24:16 BE:113641362-
>>68に同意
>>1を応援する
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:21:39
1はもういないよ
なにもできないガキだからほっとけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:01:26
>>68
>>隙間とか非農家とかデムパとか反金儲け
のうちの「反金儲け」だけわからないが、あとはそのとーりじゃねーか。
後半のアドバイスは納得できるけど>>1に必要なのはそんな事じゃないと思うよ。

というわけで
>>68に大筋同意>>1は応援できない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:56:57
>>68さんに一票
7321:2005/10/27(木) 17:58:34
>>64
とりあえず>>1を応援するね。
でもね、失敗しても悔いのないように覚悟をもって取り組んで欲しいからね。
74A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 18:03:55
昨日はここにこれなくて申し訳ございませんでした。
今からできるだけ各レスごとに返答していきたいと思います。

>>54
ご助言ありがとうございます。
県内いくつか農業法人があるのでいずれ機会があったら見学や職場体験などをして農業法人の仕組みや現状を調査したいと思います。

>>56
アイディアは既出のようですね。少々勘違いをしておりました。
さらに斬新なアイディアをこれから考えたいと思います。
ご協力お願いします。

>>57
銭はありません。
アグリビジネス投資育成株式会社という会社を見つけましたがいかがなものなのでしょう?

>>58
数ヶ月前のことですが、親は応援してくれるとのことです。
あまり具体的な話をしなかったので、ただ適当に答えたのかもしれませんが・・・

>>60
私のやりたい内容の仕事をしている農業法人などへの就職も考えております。
起業にはこだわっておりません。
とりあえず県内の農業法人についてこれから調べたいと思っています。
75A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 18:23:35
>>61
農業のIT化の対象がなぜ稲作や果実ではないというのですか?
農業IT化がなぜ土地を利用しない農業となるのかも疑問です。
機械の入り口に種をいれて、出口で収穫=農業のコンピュータ化というのも疑問です。
少し考えが逸脱してないでしょうか?

採算性についてはまだ考慮しておりません。
私のアイディアが市場で通用するのかを確かめたかったのです。
タイトルは「ITを利用した農業法人たちあげたい」ですが、
私は農業の情報化をしたいのです。
農業法人を立ち上げる上での、経営的分析はこれからしたいと思っています。
未熟ですいません。

>>64
ビジネスにおける時間というものの大切さを教えていただきありがとうございます。
私はこれから農業などをふくめたの地域の情報化について学ぶ予定です。
金儲けだけが目的ではありません。
地域の活性化、農業の活性化など社会にも貢献できるようにがんばっていきたいと思います。

>>65
日立などの一流企業がそのような一次産業を情報化する動きがあります。
たしかにまともに戦うことはできないのかもしれません。
しかし私はあくまで地元密着型の企業で、農家と信頼を築き、
地元だからこそできるようなサービスなどをしたいと思っています。
76A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 18:35:13
>>66(>>64)
ありがとうございます。
自分が納得することができる他者の意見を参考にし、納得できない点は反論して、知識を深めていきたいと思います。

>>68
ありがとうございます。
おっしゃるとおり私のアイディアは既出のものが大半のようです。
農業市場の現状を把握し、行動をとっていきたいと思います。
ちなみに私は経営者として収益をあげようとは思っておりません。
今まで起業したいなどと言っていますが、経営の知識はほとんどないですし、社長になる器でもないでしょう。
もし私のやりたいことにぴったりな企業があれば就職したいと思っています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:04:18
1はキチガイじゃないのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:11:35
経営者として収益をあげてようと思っていないんだったら、自分にぴったりの
仕事を見つけてした方がいいですね。1さんの言っていることは矛盾している
ところもあるけどがんばってくださいね。
79A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 19:20:05
>>78
矛盾があったようですいません。
>>76
>ちなみに私は経営者として収益をあげようとは思っておりません。
と書きましたが、経営者として収益をあげるということにこだわってはいません。
に訂正します。大変申し訳ございません。
現状では経営の知識もないですし、社長になるほどのセンスもありませんので、起業よりも仕事をみつけたほうが懸命なのかもしれません。
しかし、これから経営論などを学ぶので、もし私にできるようであれば経営も考えて見たいと思っています。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:37:48
どれだけ学んでも土地や資金が無いあんたには何もできはしない
だいたいがこんなところで何を学ぶというのか
おそらく一日中パソコンこねくり回している引きこもりだらーけど
何が経営学だよ、まずは外に出る訓練からだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:21:55
MBA取得するくらい学習に精を出せば、農業で飯を食っていけるのかもしれない。
ただ、MBAを取得するほどの能力があるかが最大の問題である。
つまり、農業で飯を食っていくのは至難の業と言える。
天候によって左右される産業である上に、現在の市場経済の観点から見れば、
非常に効率の悪い産業だからだ。

もっとも、MBAを取得するほどの能力をお持ちなら他の産業で起業して
剰余金を農業に投資することをお勧めするが。
農業をメインに考えない方が得策かと思われる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:28:04
ITを利用した農業法人を立ち上げたい。

つまり、生産された農作物をITを駆使して販売したいということか?
それなら既存の農業法人でも行っていることなので目新しいことでもなんでも
ないと思うのだが・・・。
農協等を利用せずに、小売業者と直接売買を行っている農業法人は山ほどある。
その程度の考えではないよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:16:29
>>1にはITにこだわらず、まともな農業法人を創っていって欲しいけどな
とにかく農家経営の延長線上で経営やってる農業法人大杉
こんなんじゃ今後参入してくる非農系の会社にやられる
また、今後若年層の労働人口が減っていくのは明らかだし、その影響をモロに受けるのは3K業の農林水産業
ただでさえ若手の人材が減ってるのに、DQNな法人が多いと就職口としての魅力が全く無いと思われるからな

この間、農業法人のHP巡りしてたらビクーリした会社があった、求人募集の会社福利厚生欄に堂々と
「国民保険・国民年金」とサイトに晒してるアホな法人を・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:45:13
うち、米農家だけど`400円で売ってくれるなら
生産量の半分くらい販売契約してもいいよ

俺もネットで売ってみたいけどちょっと足踏みしてる
>>1もガンガレ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:49:43
同じく学生なんだが
びっくりする位同じような事を考えてました。

近畿圏内であれば、少しお話を伺いたいくらいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:04:16
ネット販売なんて星の数ほどあるわけで。
87A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 23:11:07
>>80
資金はありませんが、実家に土地ならあります。
また引きこもりではありません。

>>81
私の専攻は経営学ではありませんので、MBAを取ることは考えておりません。
やはり起業するならば経営学を専攻としている人を捜して起業したほうがいいのでしょうか?

>>82
ITを駆使して販売する方法は、もっと良い方法があると思います。
それを今探しているところです。

>>83
まともな農業法人を作れるようがんばっていきたいと思います。
農業離れが深刻かし農業はいずれ個人で行うのには限界がくると感じています。
そこに目をつけ、農業の後継者不足を解消し、地域貢献をしたいと思います。



>>84
400円は明らかに高いですね。
それ相当の付加価値をつけれればいいのですが。。。
84さんのようなネット販売をしたいがためらっている米農家と消費者の仲介をするような法人になりたいです。



何一つ具体的な話ができてなくてすいません。私が未熟でした。
これから自分のプランをまとめ、自分の考えを再度みつめなおしたいと思います。
プランがまとまるのが何日後、何ヶ月後かはわかりません。ただそれまで少し書き込みを控えます。
いずれ必ずここに戻ってくるので、A&Iというコテを覚えていただければ幸いです。
ありがとうございました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:19:31
>>84
キロ400とか馬鹿じゃねぇか。30が1200円…
夢のような話だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:21:12
>>85
君は農家の子かな?
90A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/27(木) 23:24:26
すいません。書き込みを控えますといいながら書き込んでしまいました。
少々気になるレスがあったので・・・。

>>85
近畿圏内ではありませんが、同じことを考えていたのですか?
ぜひお話を伺いたいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:54:10 BE:454565186-
ところで…漏れは21歳の若造だが、あんな大それたことを言ってよかったのだろうか?

とりあえず漏れの意見を。
せっかく自分ちに畑があるんだし、自分ちの畑で供給できる小規模の範囲で始めてみてはいかがでしょうか?事業がまだ小さいうちに足りないものや必要なものを把握し、ある程度のノウハウを覚えていけばいいと思います。
はじめは誰でもうまくいかないのは当たり前です。はじめは普段の生活も苦しいかもしれません。そして、自分のノウハウを進化させながら事業拡大していけばいいでしょう。その辺はあなたのセンス次第ですねw
 
そのやりかたなら、あなたにはコンピュータの知識があります。実家には土地があります。経済学部の友人と組んで会社を興すのもありでしょう。

実力のあるひとはホームレスからでものし上がってきますw

9264=91:2005/10/28(金) 00:14:50
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:56:11
コンピューターの知識っていっても2chやるくらいのものだろー
コンピューターはただの道具だから使う奴次第で金のなる木にもなるし
ただの箱にもなるよ
1みたいな引きこもりじゃ何やってもむださ
9464=91:2005/10/28(金) 16:06:05
1は情報科じゃないのか?
情報科ってそんなもんなのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:10:45
1は情報科なのか?
どこに書いてある?
エクセル使えます関数はわからんけどのレベルさ
農家と組んでどうのこうの一人でやれってんだ
9668:2005/10/28(金) 18:02:32
>>93俺にはお前が引きこもりに見えるがな。
>1は現状では稚拙だが、方向性はまともだ。
始まる前から無駄とか言う奴が最も無駄だ。

>>95無意味に邪魔するだけなら書き込みなんかするな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:06:26
小売主体の稲と野菜の生産農家です、ネット販売もやってます。

農家が小売をするのは高く売れるからで消費者には安く供給できないでしょう。
それに米を中心に扱うのであればまず自分で稲作をしてください、自分で生産した米の
食味がどうであるか反収がどのくらいか経費がいくら掛かるか自分で体験してください。
そうすればここで意見を聞かなくても進むべき道が見えてくるはずです。

系統出荷せず個人で販路を築けば販売価格は本人が決められます、消費者が満足すれば
買っていただけるし少しでも不満があれば注文はきません。
ただそれだけの事です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:07:53
68=1の予感。

小中学生じゃあるまいし、いい年こいた奴が
稚拙なプラン語るだけじゃ話にならねえだろ・・・。
9985:2005/10/28(金) 20:22:14
>>89
農家の子ではありません。
さらに学部ですら畑違いの工学部です。

>>90
商品管理の方法として、徳島県の上勝町のつまもの等を扱う団体である
彩が行っている方法が大いに参考になると思い
これを地元で生産し、消費する
地域型の流通に応用できるのでは無いかと。
(地元に余った野菜を都会に還元するというという商法は
 既に山口県の有限会社が行っているとの事ですが
 詳細については存じません。)
ただ、アイディアの段階止まりであり
経理的な問題には手が付けられていません。
10085 ◆9yqFAYLLV2 :2005/10/28(金) 20:27:58
ある程度、言動に責任を持ちたいので
トリップ付けておきますね
10168:2005/10/28(金) 23:27:21
>>98必ずそう言う奴が出てくると思ったけどな(w
下らね。
若いのがこうやりたいって言ってるだけだろうが。
素直に聞け。
ろくに結果も出せないくせに人のアイディアに難癖つけてんじゃねーよ。
10268:2005/10/28(金) 23:38:21
>>97 知り合いで億単位の売上がある米屋は稲作せずとも成立している。
稲作経験したって市場のニーズは掴めませんよ。
大事なのは産業構造・市場動向を理解する事であってその理解の為の
時間を捻出しようとすれば田んぼには居られる訳が無い。
法人を経営するのと百姓やるのとはまったく別の話。
そのへんごっちゃにすると成長は見込めない。
10385 ◆9yqFAYLLV2 :2005/10/29(土) 00:30:06
>>97
個人が対象であると送料の分を考えてみるに
消費者にとっては価格的魅力が薄いように感じますが
労働時間辺りの利益と言うのはどの程度出ていますか?

>>102
稲作だけに絞るのでしたら
単純な農作業ですと、最短7日程。
試算によれば、素人でも2週間未満で十分可能との事ですが
営業・調査の際のバックホーンとして考えた場合
得られるもの以上に手間がかかるという事も無いのでは?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:30:25
>>102
稲作を経験しなくても市場のニーズは掴めると思いますが
稲作を経験しても市場のニーズを掴むことは可能ですよ。
もちろん産業構造や市場動向を理解することも出来ます。

最近の稲作は田植えが終われば収穫するまで水田に入ることはほとんどないんですよ。
私の場合は田植え後、稲刈りまで一度も水田に入りません。
それと法人を経営するのと百姓をやることをごっちゃにしているような
書き込みはしていませんけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:35:58
>>103
私の場合は価格的魅力を消費者の方に訴えていません、品質(食味)で
お客様に満足していただいてます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:46:31
68は自分だけが全てを知っていると思い込んで満足している変わった人なんですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:47:36
>>104
消毒する時も田んぼに入らないの?もしかして無農薬?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:56:52
>>106
禿同。68は、85よりさらにもう一段レベル低い感じだな。
知り合いの米屋が億単位の売り上げ出すのはわかった。
で、お前は何様なんだ。立派なニートか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:57:24
あ、108の下二行は68宛てな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:35:50
102は、「俺を管理職として雇用したら、組織を変えて儲けさせて
やるのに」、とか日夜妄想に励んでる典型的なニートだろ・・・。
業種や規模が何であれ、一社員として現場の経験が全く無い奴を
いきなり経営者や管理職として持ち上げるような会社はそう無いよ。

102の頭の中では、テレビで見る芸能人は事務所に雇用された時点から
有名人で、名の知れたトレーダーは、最初から大口取引ばっかりやってると
思ってるんだろうなぁ・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:38:52
そろそろ68の勝利宣言の予感。
11268:2005/10/29(土) 01:43:38
下衆の応酬大会ご苦労様(w
>>103 まず稲作を始めようと思わないのが無難。
うちみたいな設備投資が済んでいる段階であれば直販化で
収益を上げるのは難しくは無いが、ゼロからのスタートでは
黒字化させるのは大変な力量が問われるだろうね。
何の作物を始めるにしても同じ事だけど。

>>104 基盤が無い状況なら最初から販売に特化したほうが圧倒的に有利。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:20:16
>>112
稲作の経験の全くないやつに販売させようとする農家はあるのだろうか?
私が思うに稲作経験は販売契約時の1つの大きな要因だと思うんだが。
あなたが仮に稲作販売を頼むとして、その相手が稲作経験のない販売者だったら、
安心して契約することができますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:25:33
稲作販売って何?
米販売する業者で稲作の経験が無いのが当たり前では?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:16:04
小売業経営と農業経営、農家の経営と法人の経営の区別が付かないアホがいるな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:29:36
くだらない1のバカ話
1が農事または農に関する事業をできると思うか?
しかし>>68は何をえらそうにいっているんだそんなに偉いのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:34:59
>>113
契約はしないが即金なら売る
11885 ◆9yqFAYLLV2 :2005/10/29(土) 10:19:11
設備投資に資金って必要ですかね?
既存の農家の方に頼めば
大概の場合機具は貸して頂けますし
経験談から来る注意点なんかも丁寧に教えてくれますよ。
(かと言って、一人からの意見を鵜呑みにするのは危険ですが)

土地自体も遊んでる土地を探して
地主と交渉すればタダ同然で借り上げられますし
稲作だけに限定するなら初期投資はほとんど目につかないですね。
学生のアルバイトとしても最適かと思います。

>>105
単価自体を自然に上げるのが要素なんですよね。
価格競争じゃ大規模農場と勝負出来るはずありませんし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:59:06
>>118
既存の農家の方に頼めば体外の場合器具は貸して頂くって本気で言ってるの?
まぁ、クワとかカマなら貸してくれるんじゃないの?
狭い田んぼを除いて、今の稲作は機械がないと絶対ムリ。
稲作だけで食べていこうと考えてるなら4町は必要だな。
(北海道なら最低10町ぐらい。)
がんばって交渉してタダ同然で借り上げてください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:00:54
どこの誰ともわからないやつに機械や土地を貸すわけない

がんばってただ同然で借り上げてください
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:57:28
ITって言うけど中身はどんなかな。
どうでもいいが4町米作るならアルバイトの方がお金になるよ。
資本0円ハダカ一貫。
土地抱えた農家ほ辛くなる。
兼業農家の方が生き残りは楽かもね。
本当に時代は変わったよなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:09:01
新しいことをしようとすると、馬鹿な奴だ。
そんなこと成功するわけないだろうなどと言う人がいる。
やってみなけりゃ分からないことだってあるだろう。

ま、まともに百姓してない奴らが若造叩いてるなんて
滑稽だわな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:45:12
別に新しくもなんでもないわけだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:46:31
>>121
4町米作ればアルバイトよりかお金になります。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:41:01
やってみなけりゃ分からないことも多いが
やってみなくても分かることはもっと多い

いくらなんでも米4町つくればアルバイトよりはましだろ
兼業農家なんか生き残るもくそもないだろ農業で食ってないんだから

ほんとバカだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:13:02
とか何とか言って結局何も出来ずに沈んで行く訳だ(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:14:43
たぶん、町の広さが分かってないから変なことを言うのだと思う。
12868:2005/10/29(土) 21:24:07
>>118 甘すぎ。世の中舐めるのも大概にしたほうがいいかもよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:28:40
>>107
ラジコンヘリ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:34:32
>>118
地主さんがただで農地(水田)貸したら基盤整備事業費と固定資産税の分だけは
間違いなく赤字になりますね、身銭を切ってまで農地を貸す地主さんはいないと思いますけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:48:33
>>112
販売に特化といっても仕入れはどうするのですか?
基盤がなければ仕入れも出来ませんよ。
13268:2005/10/29(土) 23:07:20
>>131 営農基盤が無ければ販売に特化したほうが有利。
仕入れは販売事業化して資金調達すればヨロシ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:27:12
基盤がない人に資金を融資する奇特な金融機関があれば可能ですね。
13468:2005/10/29(土) 23:58:19
経営基盤=農地 的な発想の馬鹿金融機関ってあるんですか?(w
ここは経営に関してまともに話の受け答えが出来る人は来ないのですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:19:35
>>134
1や85は、生産も販売もR&Dも一括して仕切りたいんだろ。
レベルが違い過ぎるが、アメリカとかで言うと、Cargillとかああいう企業みたいに。

お前が吼えてる事は、単に農家相手にピンハネしてる仲介販売屋の分際に
過ぎない、旧来の米問屋を必死で擁護してるだけの話で、むしろお前一人が
浮いてることにいいかげん気が付かないのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:20:41
必死にキャンキャンほえるだけで、具体的な事例を一つも出せない68哀れ・・・。
いいんだよ、お前が実は単なるニートか学生ってことは
言動からバレバレなんだから。
13768 ◆nMfU.S77NY :2005/10/30(日) 00:45:35
俺もトリップをつけておこう
だが、今日は寝る
13868:2005/10/30(日) 02:05:34
わかんねー連中だよな。んな事とっくにやってる立場だからアドバイスしてるんだろうが。
馬鹿か?営農に手出すぐらいなら、そこらへんの百姓から米買い叩いて高値で売りさばくほうが
余程楽に利益上げられるだろうが。
ゼロスタートで営農から販売まで一括で手がけるのと販売だけで走るのとどっちが楽か
考えなくても分かる話だろうが。
八方美人で半端な発想じゃビジネスなんて成立しないの。
これから営農ゼロスタートさせようなんて愚考もいいとこ。
破綻したいんなら手出せばいいけどな。
公益性重視だろうが、収益重視だろうが、半端で甘い想定で
回していけるほど世の中甘くないって当たり前の話に何か問題でも?
13968:2005/10/30(日) 02:10:35
136って具体的な事例一つでも挙げてましたっけ?(w

とりあえずニート扱いしておけばこきおろせるぐらいの
退屈な発想がたまらなく面白いので今後もその調子で
馬鹿晒してください。
14068:2005/10/30(日) 02:39:41
販売だけで考えても米の発展性・商品開発の余地は少ない。
殆ど無いと言ってしまっても過言では無いぐらいだ。
唯一まともな発展性を出したのはモンサンクレールぐらいのものだけども
そこらへんの生産者が真似できる所作では無いから参考には出来ないだろうね。
そんな発展性の乏しい商材に新規で投資なんてまともな頭を持っている人間なら
やらない。

因みに稲作は外注で、販売は自前。収支は黒字だけれども上記の理由で
拡大しようという判断は今のところ無い。
もっと発展性のある商材育てたほうがまし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:53:18
>>68
あなたはいくつですか?察するにそれなりに年をとっていると思います。
ちがっていたらごめんね。
あなたは稲作を外注で販売を自前でしているようですけど、この1さんは
まだ20歳そこそこですよ。20歳そこそこの年齢で外注するのは世間的から
みても厳しいです。そのへんを考えて言ってるの?

14285 ◆9yqFAYLLV2 :2005/10/30(日) 10:26:20
高い農機具を一つの農家で購入していたり
時期や出荷量を睨んだ生産が出来ていなかったり
それで回っていない第一次産業だからこそ
参入の余地があるとは言えますね。
こんな事は農協がやっててくれればいいんですけど。

>>130
では、何故身銭を切って
大学生に土地を貸してくれる人がいるんでしょうか?

つまり、前提が間違っていた事になる。
身銭を切ってないのですね。
14368:2005/10/30(日) 11:17:54
>>141 外注するのは簡単。業者に電話すればいいだけだから。
そういう事ではなくて資金調達をどうするか資金をどう配分するか
どうやって高い収益を上げるかが問題なんです。
どうせやるなら成長の見込めない「生産」などではなくて
販売に特化してはいかがですか?と言っています。
謙虚に様々な手法を学んで方向性を見極めればヨロシいではないですか。
20歳そこそこでも販売は出来ますよ。いい勉強になります。
やってきましたから言えますけれども。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:14:54
>>143
だから1はただの精神分裂なの
生産も販売もしませんできません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:17:50
ここの1は
http://ton.2ch.net/agri/kako/998/998498207.html
の1だよ
有名な分裂だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:01:39
>>134
どこ読むと「経営基盤=農地」という理解になるのですか?
すり替えが得意技のようですね 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:11:47
>>142
君は本当に無知なんだね。
自分だけが知っているつもりでいるのに、実は何も知らなかった。
かわいそうだと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:36:30
空論重ねてないでさ、やりたいところに行って「土地貸してください」って交渉してみてごらんよ
相手は農業委員会でも集落でも個人でも、どこでも良いからさ。

で、その結果をここに書いてみて。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:08:36
>>143
単なる金の話ならベンチャー板でやれよ厨房。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:18:19
なんか、米屋を異様に勧めるキモいやつが居るけど正気か?
米屋なんて、これからどんどん衰退する商売だろうに。
15168:2005/10/30(日) 23:50:24
>>146 オマエの内容足りない作文呼んでオマエの希望通りの答えを出すのは困難(w
小学校行って誰が読んでもきちんと理解出来る作文する練習からやり直せば?
>>149 おっと、金の話も出来ないのに農業に携っているのか?オマエは(w
こんなのばっかりだから農業は衰退するんだよね。
>>150米屋全部が衰退するのかい?面白い事言うねあんた。
「生産やるより販売だけやったほうがまだまし」って話に何か問題でも?
塚稲作やら米屋が衰退しようが知ったこっちゃない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:55
さあ、だんだん68がファビョってまいりました!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:03:00
手前で勝手に話逸らしてる上に、追い込まれたら
しまいには知ったこっちゃ無いって、68面白すぎ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:19
おまいら・・・>>1が帰って来るまで待てないのか?・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:59:41
>>151
頭悪いだろ
15668:2005/11/01(火) 00:26:50
>>152-155 で?(w
15768:2005/11/01(火) 00:39:21
>>153 お前みたいな馬鹿が運営するから米屋も稲作も衰退する。
消費減少によるパイの奪い合いに参加も出来ないくらい頭が悪いというのは
横から見ていて可哀相なぐらいだが。(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:15:16
>>153が何かを運営しているわけないジャン
68あんたまじめすぎるよここは2chだぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:28:10
>>157
>横から見ていて可哀相なぐらいだが。(w

静に横から見ているだけにしてください、頭悪いんだから。
16068:2005/11/01(火) 23:44:54
>>158そうだな↑この程度の痛い連中ばっかりだものな(w
2chだものな(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:58:28
おやおや
面白そうなオモチャが落ちているぞ(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:13:15
スレが立つ

(略)

68とかの煽り合い  ←今ここ

ド過疎
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:57:30
スレが立つ

(略)

68とかの煽り合い

罵るだけでネタ投入しない香具師が場をしらけさせる  ←今ここ

ド過疎

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:38:15
>>68って、案外、農業板で有名な知ったかぶりなんじゃねーの?と。

得意技:すり替えと成りすまし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:12:18
>>68は佐賀では有名な認定農業者です
乾田直播による米作りでは右に出る人はいません
米所佐賀においても常にトップクラスの生産販売者です
氏の意見は拝聴に値します
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:11:21
>>165
何でそんなこと知ってるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:18:35
>米所佐賀においても常にトップクラスの生産販売者です

生産量も食味ランキングも高い地域ではないところの話を聞けといわれても。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:26:36
>>167
つまりサル山の大将って事だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:36:35
>>165
有名だろうがクソはクソだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:46:24
68が面白いのはさ、自分で具体的な事をぜんぜん言ってないことだよな。
生産するより販売者になった方が得って、そんなアドバイスは、テレビでホリエモンとか
欽ちゃんファンドがデカい金動かしてるのを見て、成長性があるイメージの会社を設立して、
高価格で投資家に買収してもらった方が得だ、ってのたまうのと全然変わりねえ、単なる妄想じゃねえか。
17168:2005/11/02(水) 17:03:22
>>170
生産と販売と両方一度に手を出すと大変だからどちらかに特化してはと提案しただけだ
具体的なことを書くには1が与えてくれた材料があまりにも少なすぎる
いずれにせよここはバカが大杉
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:36:00
だから、具体的にどう販売するのかを一言も言ってねえじゃねえかお前は。
17368:2005/11/02(水) 18:00:42
私の妻はフィリピーナですが米あまりの今年も米の販売は順調です
これで私の商売の方向性が間違っていないことが証明されました
ありがとうアニカ
17468:2005/11/02(水) 18:21:49
偽者出現わろすわろす
17568:2005/11/02(水) 18:24:02
>>170事細かく説明されないと理解できないってのはその程度の
頭脳だってことで乙(w
17668:2005/11/02(水) 18:26:22
>>171 偽者にしてはいいポイント突いてるよ君。
17768:2005/11/02(水) 18:36:31
>>172 販売?得意先からの予約で米なんか全部無くなるけどね。何か?
こういう話するとまた妄想だとか根拠の無い話題降ってくる馬鹿が出てくるんだろうね。

>>173別にフィリピーナでなくとも嫁候補なんていくらでも居るだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:50:07
>>137は何なの?
17968:2005/11/02(水) 23:14:08
フィリピーナの嫁アニカには金を使いました
現地および日本国内二つの業者に手数料を払う羽目になりました
ひとめぼれだということが業者にばれて足元を見られたのだと思います
悔しいけれど泣き寝入りです
せめて税金だけはと かかった経費を5年で減価償却しようとしましたが
嫁は設備じゃないと税務署からしかられました
アニカは僕の宝です
18068:2005/11/03(木) 00:55:38
今夜もアニカを抱きます
おやすみ
18168:2005/11/03(木) 07:41:22
>>178 さぁ?

>>179-180 おやすみなさい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:35:18
いやぁおもしろかった。途中から>>68で盛り上がるしw
>>68ってそんなに変なことを言ってるようには思えないが。

皆が少し勘違いしていることを指摘しておこう。
>>1のアイディアが既出でくだらないという意見がいくつかあるが、
これは彼が言わないだけだろう。
さすがにそんなことまで書いてしまっては、盗まれるだけだからな。
おれも>>1と似たようなことを考えていたのでとても参考になった。
すべてをさらけ出して書いてるようなフリをして情報収集、基本だなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:34:24
徳治社会ってのは負の産物なのかね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:03:23
良い情報が収集できたようだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:38:52
>販売?得意先からの予約で米なんか全部無くなるけどね。何か?

作付面積は?
食味数値は?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:12:43
作付面積は? → 脳内
食味数値は? → 不明
18768:2005/11/04(金) 00:19:01
作付面積は? →1haちょっと
食味数値は? →ごめんごめん計った事無い。
食味数値なんか気にした事無いけど米売れてなくなっちゃうから(w
うちはついでだからいいけど稲作専業は大変だよね。将来どうします?
188農業者:2005/11/04(金) 05:08:39
>>1計画立てるのは誰でもできます

 

  
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:51:31
確かに作付けが1haではすぐなくなるな。
黙って何もしなくてもね。
19068:2005/11/04(金) 19:33:16
アニカが逃げました
中州でダンサーやってるはずです
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:55:23
>>187
餌が悪いから変えなさい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:06:45
ですね
19368:2005/11/05(土) 05:13:25
>>189 ついでだからうまみも大きい訳であって
米なんか経費かけてまで売る意味無いからね(w
>>191 将来考えると暗くなっちゃう?  
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:51:37
>>米なんか経費かけてまで売る意味無いからね(w
ほんじゃまぁ、ITなんて手間かける意味もないね。
19568:2005/11/05(土) 15:06:27
>>194うちはね(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:53:04
うちもだよ。
19768:2005/11/06(日) 01:36:10
それは残念(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:14:08
>>68
>うちみたいな設備投資が済んでいる段階であれば直販化で
>収益を上げるのは難しくは無いが、ゼロからのスタートでは
>黒字化させるのは大変な力量が問われるだろうね。

>佐賀では有名な認定農業者です
>乾田直播による米作りでは右に出る人はいません
>米所佐賀においても常にトップクラスの生産販売者です
>氏の意見は拝聴に値します

>作付面積は? →1haちょっと
>食味数値は? →ごめんごめん計った事無い。
>食味数値なんか気にした事無いけど米売れてなくなっちゃうから(w
>うちはついでだからいいけど稲作専業は大変だよね。将来どうします?

設備投資が既に済んでいて佐賀でトップクラスの生産販売者で作付面積が
1ha。
君は何者ですか?



19968:2005/11/09(水) 01:36:10
誰が佐賀よ?いろんなネタ組み合わせて合わないとか当たり前の話すんな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:43:59
脳内百姓ですか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:49:55
佐賀以外居住だと脳内百姓なのか?(藁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:53:59
>>201
どこにそのように書いてあるんですか?教えてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:31:24
>>198
ヒント:本物の68はとっくの昔に逃げてる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:49:57
嘘を嘘とっつう話ですな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:13:54
>>203
そのへんは既に了解済み
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:49:38
ヒント:>>187のメール欄
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:44:24
了解済みです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:10:05
>>1 がこないな.....
209アイデア出す:2005/12/06(火) 00:40:37
>>1
リアル画像の配信技術を持ってるなら、農家の防犯もねらい目
作物の盗難はよくニュースになってるから知ってるだろ
一般の農家に壁はないし、門もないから

あとは、園芸ハウスの温度制御と配信技術
まぁ、先行している企業はかなりあるが
システム・トラブルで温度制御を失敗すると、ハウス内の収量でもの凄い補償させられるけどW

また、農業法人の立ち上げ支援とか、経理業務のアウトソーシングとかもシステムの入る余地がありそう
いずれにしても、スモール企業レベルでできることっていったら、そんなもんかなぁ
ところで、>>1氏はトレーサビリティに関心ある?
210アイデア出す:2005/12/06(火) 00:43:46
>>209
それから、ここの板にはマイナスデンパ野郎がいっぱいいるみたいだが、そんな奴らはスルーしてガンガレ!
211A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/12/06(火) 21:53:43
>>208
お久しぶりです。
ほぼ毎日来てロムってますよ。
学業が忙しくてほとんど情報収集ができない状態なので、まだまだみなさんの前で自信を持って堂々と議論できるような状態じゃないんで^^;
もう少し待ってください。


>>209
防犯対策ですか。なかなかいいかもしれませんね。
収穫物などを保管している箇所にカメラを設置し、不審者が映ったら農家に伝えるという手段がいいでしょうかね

また、さらに発展させてWebカメラを圃場などに設置して防犯だけでない活用も考えられそうです。

園芸のハウスの自動制御はちょっと今は考えていません。

経理業務のアウトソージング業務については、たしかにこれから数が増えるだろうとされる農業法人向けには需要がありそうです。
質問ですが、既存農家に対しては、業者に賃金を払ってまで得することってあると思いますか?

トレーサビリティは、多少興味はありますね。
しかし、あくまで法人→消費者というフローを目標としているのでトレーサビリティする必要はないと思います。
もし米を原料として加工する法人相手に販売などをするのであればトレーサビリティ活用して産地を明確化し、安全性を高めて欲しいですね。
212208:2005/12/07(水) 23:33:48
私的な考えですが、米を原料に加工する法人を相手にするのはあまり期待が持てないかもしれません。
米以外でも、加工するのは傷物や規格落等を原料にしているので安全性よりもコストが優先でしょう。
私が米の加工業者なら国産の規格外の米を原料にますね。それなら「純国産米使用」とか書けます・・・たぶんw

だから、まともな米を加工業者に販売するのはどうかと思います。
それなら最初から規格外の米を農家から安く買い、それを業者(こが○ちゃん弁当とか)に提供するほうがいいでしょう。
わざわざ規格外の米を作るにしても、稲作の工程は基本的に変わらないと思いますんで・・・よく知りませんけどw
 もし、それで大幅なコストダウンができるのであれば、やってみる価値アリかもしれませんけどねw

 そうなると相手は消費者もしくは料亭などの方がよさそうです。
 料理人は自分が追求する料理に最もいいものを探すと思います。
「もっと甘いほ〜が」とか「まろやかに」といった意見に合うものを探すでしょうね。

 もし、そ〜いった意見に合わせて米の味をコントロールできる技術があるなら、いっそのことオーダーで米作ってのもありですねw
 「自分が求めている米を作ってくれる」なんてこんなウマイ話はありませんよw
213208:2005/12/07(水) 23:34:38
わけのわからんコト言った気がするけど・・・・・こんなこと可能なのかな?w
 ・・・・・・・・・変更できるのは・・・
・・・水は変えれない・・・気候はハウスにでもしない限りムリ・・・種と肥料ぐらいか・・・味をコントロールなんてほとんどムリな気がしてきたorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:56:26
わざわざ規格外の米を生産する農家はいないと思いますよ
農家の収入がへりますそれと全て規格外にするのは困難です。
215A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/12/08(木) 01:46:38
私も規格外の生産は難しいと思います。
そもそも規格外とは3等米以下を指すのですかね?

当然ですが、規格外の米を作るために通常の生産(1等米を目指す)より費用がかかったら意味がありません。
3等米を作るためにあまりよくない土地(栄養分が少ないなど)にただ田植えをして、適当に管理し、稲を刈るといった方法もありますが、カメムシなどが発生し、周りにある通常の田に影響する可能性もあります。
もし>>208さんがおっしゃるとおりコストダウンできれば試してみる価値はありそうですが、、、ちょっと違うリスクも抱えそうです。

私的な考えですが、農業に限らず日本の産業は、”高品質な商品を産出するもの”であって欲しいと思っていますので、あまりこういった生産は行いたくないですね。


味のコントロールは非常に難しい課題ですね。
環境情報や、成長記録を事細かにデータとして記録し、データマイニングを行えばなんらかの関係を知ることができるかもしれませんが、これはもはや研究の領域ですので、いきなりこのようなことを目的として事業を行うのは困難だと思います。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:25:54
味のコントトールはn肥の量で決まります。肥料の施肥料だけで味決まりますので
コストダウンとは相反する問題なのでこの辺解決できれば味の良いコメ生産
はそんなに難しくはありません。 米農家
217アイデア出す:2005/12/08(木) 18:06:41
>>216
食味計は、米に含まれるアミノ酸の多い少ないを計測している。
そういう意味で、>>216氏の言うことは正しい。
が、米の食味を栽培でコントロールできるかは不明。
今じゃ、ちょっとしたホカ弁屋等でも食味計を持っている。
したがって、食味と価格に関する要請はシビア。

それから、滋賀の米が日本の平均的な食味で、西へ行くほど食味が落ちる。
米もいろんな種類あるから絞り込むことが必要か。
モチ米とか、酒米とかどうかな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:14:47
米の食味は肥料の利かせ方である程度調整は出来るでしょうが
一番重要なのは水田ですそして気候。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:24:59
217氏の指摘どおり西日本では美味しい米は生産できないってこと
220208:2005/12/08(木) 22:48:58
米はやっぱ東北になっちまうのか・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:01:17
系統出荷か庭先販売かに分かれるでしょうね、今後の農業。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:59:58
age
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:31:13
休耕田、耕作放棄地を活用して和牛を飼うってのはどうよ?
褐毛和種や日本短角種なら低コストで飼えるし転作奨励金も出る。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:01:50
休耕田で牛の肥育はじめたら周りの水田に迷惑が掛かるだろうが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:22:47
和牛を飼うのはいいけど
屋根はどうすっべか
226A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/12/18(日) 11:57:28
>>223
冬季の休耕期間の土地の有効活用についてでしたら、私もいろいろ考えていましたがあまりいいアイディアは浮かびません。
牛などをはじめとする畜産の現状がわからないので、畜産についてはあまり考えていませんでした。
東北の豪雪地帯での牛の飼育は容易なのでしょうか?
また>>224,>>223のような問題の他に、稲作の生産を始める春〜秋の期間は牛をどこで飼育するかという問題もあります。

休耕田の有効活用について良いアイディアをお待ちしています。


というか、こんな感じでアイディアや意見をいってくれると非常に助かります。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:08:55
>>226
お前が外で暮らして牛を家の中に入れれば
豪雪もくそもない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:32:04
山の中に牧場を作って立派な牛舎を建てれば解決しますよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:49:43
確かに山で木も野菜も米も牛も卵も
少量ずつ全部生産しちゃえば
ゴミも出ないし税金も安くなる。

JAや組合が馬鹿じゃなきゃとっくにやってるんだがな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:52:38
出来ないからやらないんでしょうね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:31:30
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051220i113.htm?from=main1

>農業では、答申原案で示されていた「農地のリース制度の改善」
>「農業生産法人の設立要件の緩和」などは明記を見送った。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:12:32
貼り付けうざい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:48:00
休耕田の有効活用・・・なかなかむずかしそう。休ませてることによって
生じるメリットをくつがえすほどの有効活用か。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:48:01
そんなことよりも牛で米はうまくなるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:52:35
考えられるとすれば、フン?微生物?それには牛の食事にも気ぃつかわないと・・
あと、消費者には発表できないな。。。
236大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :2005/12/20(火) 23:56:50
>>226
山地放牧はどちらかといえば耕作放棄地対策ですね。
中国地方で研究されています。

こちらは北海道の事例
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/yiwa/sanraku1-6.htm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:21:52
品質の良い食味の高いの高い稲作地帯に北海道や中国の事例はあてはまらないぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:50:39
>>237
>山地放牧はどちらかといえば耕作放棄地対策ですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:57:53
こ〜なったら人糞しかないなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:18:50
ITと人糞、すばらしい押さえどころです
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:12:04
人糞って作物に悪影響出そうだけどな
現代人は添加物摂取しまくりんぐだから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:24:13
体内に虫が発生しますね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:23:30
>>1は楽天がやってるのと何が違うの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:37:00
>>243
経営者が違う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:32:31
>>1さんはもうやる気ないのかな?
246A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/10(火) 15:03:26
事情により、書き込み遅れました。
全然やる気ありますよ。
まだまだ情報がたりないので具体的な話はできないと思いますが、、、

247(・◇・) ◆LtjShfZ/2g :2006/01/12(木) 18:49:06
お。いいスレ発見。

私も来年度から親の会社を五年程度手伝い、
その後OISIXのような会社に就職して流通を学び
その後農業大学へ最新の技術を学びに行こうかと思っていた。
その後目指すものとしては大規模野菜工場。及び直接の流通経路の確保。
今みたいに自然災害等で高値高騰ということはなくなる。
将来は高級路地物と工場野菜の二極化が進めば面白いと思うよ。

栄養価や土壌・水が心配だが一生研究できるなら自分的に楽しいと思っているw

だがここの1が流通関係を学んでくれるなら私は喜んで協力する。
営業がどうも苦手でどうしようかと思い悩んでいたからだ。

っていうか1さん。
本当にやる気があるなら二年は親を手伝って一通りの生産・流通・コスト・利益等の
実体験はしておいたほうがいいと思う。それをしながら起業のための網を張る。
それだけで違う。

提案なんだけど私田植えや刈り取りの忙しい時期に企業主導で農業体験っていいと思うよ。
小中高と契約を結んだり(多分利益にはならないと思うけど将来の裾野が広がる)
高齢者施設と交流を持ったり、というか団塊の世代をターゲットにして。
一年のうち何回かなら無償でも喜んでやる人は多いと思うよ。新米○kgとかでも良いと思う。
何年かやれば戦力になる慣れた人も出てくるだろうし。

近畿の人もいたけど私は中国地方。
全国に受け皿としての農家の網を張れば夢じゃない。



休耕田は…考えたことなかったよ。スマソ。考えてみる。
あとひとつ。今気になっているのは合鴨農法なんですけどやってる人いますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:30:43
>>247
合鴨農法??
ダッシュ村の見すぎだな。
近くの農家で実践している者を見かけたことがない。
テレビでやっているのはキレイなとこばかっかり。
そしてもう一つ。
私田植えや刈り取りの忙しい時期に企業主導で農業体験している企業とは?
具体的に挙げてみて。まさか土建のことじゃないだろうね??
全国に受け皿としての農家の網を張れば夢じゃない って言っているけど
第二の農協のことですか??
本当にやる気があるなら来年から農業してみては?
あなたは1さんにこのようなことを言っているけど、それはあなたにも同様な
ことがいえるのではないでしょうか?

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:39:29
>>247
野菜工場なんて高コストなモノに憧れてどうすんの。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:07:41
>>247
公立の学校は行政との契約だぞ、既に納入業者はある
そこに分け入るのは至難の業。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:45:18
>>250
給食って手間がかかる割に利益がイマイチだしね。
252A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/12(木) 23:34:35
>>247
初めまして、なんかいつもより興味を持ったレスだったんで、書き込んでみます。

まず247さんは、中国地方ということもあり、野菜を取り扱いを前提としておられるのでしょうか?

企業主導で農業体験というのは、体験者にとってはおもしろい体験かもしれませんが
忙しい時期に、初心者に0から教え、収穫することになるので非常に効率が下がると思われます。
もし、やるのであればそれ相応の料金をとったりして一種のツアーのような感覚で体験者には参加してもらわないと採算がとれないと思います。

公立学校の遠足や自然体験のような行事に契約というのもおもしろいかもしれませんね。


受け皿としての網とありますが、私がやりたいのはOisixや楽天のような仲介業を目標としているのではなく
あくまで自己生産自己販売であります。受け皿は必要ないのでは?


私は秋田に住んでいるが、合鴨農法を見たことはないですね。
効率が悪いと思います。ちなみに私は有機栽培にこだわっておりません。

これから様々な議論をしませんか?
なにかあなたには感じるものがあります。
253(・◇・):2006/01/13(金) 06:58:52
おはようございます。


>>248
>合鴨農法
お察しのとおりDASH村からです。フン害や脱走や山犬に食われたりで実際やるには
リスク大きいんじゃないの?って思っていたので。
何より毎日のお散歩につきあわなければいけないのは時間的に('A`)だなと
思っていたので誰か試してないかな、と思いまして。

>忙しい時期に農業体験
定期的にやっているところは知りません。
うちのまわりでは「○区をよくする会」で田植え祭りを数年前にやりましたが
続かなかったように思います。
利益を追求してはやっていけないことはわかっていますので、
そういうことを専門にしてくれる協力者の方(田んぼを貸して頂いている土地主の方とか)
がいればな、と思っています。
「できればいいな」程度でしたので全然煮詰めてませんでした。すみません。

尚、農家の網、という言葉が説明不足で皆様に誤解を与えたことをお詫びいたします。
私は「生産者と消費者がもっと近づけたら良いのに」と思っており、
たとえば消費者が「作物を作る」ことに興味を持ったときに、
「私は直接はご協力ができません、あなたの近くに○○さんがおりますので
見学ができますよ」
と紹介しあえれば良いなという意味での網です。
勿論農業に関する情報交換の場にもなりうると思います。


続く。
254(・◇・):2006/01/13(金) 08:16:31
>来年から農業
親に話してありますが話半分で聞いているようなのでとんどでの帰省時に本腰入れて
話してみようと思っています。
てか実家に弟がいるから期待してるんだろな。金かけて甘やかしてるしな。
今は稲刈りや農薬散布を手伝う程度です。


>>249
今は高コストだけど 今後も高コストかは疑問。
自動車みたいに今後の必要性と自動化とやりようではないかと思う。
中国産もいつまでもつか疑問だし、その他の地域から輸入するにしても
それなりのコストはかかっている筈。


>>250
すみません、給食の納入ではなく「農業体験」の契約です。
>>251さんも本当にすみません。
給食をやるなら私学で「食育」に力を入れている(入れそうな)保育園が狙いかと。
そのうち小中にも普及すればとは思うのですが、現行の制度ではむずかしいと思いますし。
255(・◇・):2006/01/13(金) 08:40:02
>>A&I ◆wSwOrpT5YE さん
>中国地方ということもあり野菜取り扱いを前提として
すみません実家は米農家wwwww
考えはじめた切っ掛けが夏の野菜の値崩れや今現在進行中の野菜の高値、
中国の汚染を目の当たりにして衝撃を受け、
「安全な野菜が安定供給できないかな」と思ったことですので野菜になってしまいました。

>農業体験
これは上に書いたので割愛
行事に契約は良い案だと思います。その各地での受け皿としての「網」という意味です。

>Oisixや楽天
宣伝という意味では使えると思いますが
楽天ポインヨ問題で噴出した内部事情とか見てるとテラ不安wwwwwwww
生協もありますしこういう業者をやりたい人はほかにもいると思うので私も考えていません。
ただ営業が本当に苦手で流通に不安があったのでその辺りのノウハウを勉強したいと
思っていました。
数年後にOisixに凸しようかと思ってました。考えなさ杉wwwwww

>様々な議論
是非お願い致します。
こちらも素人ですのでなんのお役にも立てないかもしれませんが。

それでは。
256A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 09:55:58
>>255
米農家だったんですか、勘違いしました。
安全かつ安定供給を野菜で行うには、やはり天候などに左右されない野菜栽培工場や大規模ハウス
のような施設が必要ですね。
野菜といっても様々あるんですが、何を主要作物とすると考えていますか?

あと、米農家ということですが、米の生産は興味がないのでしょうか?

最後に、失礼ですが現在なにをなさっているかたなのでしょうか?
257A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 10:02:31
追加

現在国をはじめとする行政が推し薦めるている、集団経営はどう思いますか?
私は賛成します。
担い手不足が心配される現在、地区の有志が集まり個人経営から集団経営に変えたほうがいいと思っています。
それにより担い手不足問題が解消されるだけでなく、経営の効率化、近所との交流、生産情報の共有などが可能になると思われます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:03:40
小学生の農業体験として水田を貸して田植え稲刈りなどが現在行われています
もち米栽培のところは餅つきまでやってますね
現状は無償で水田をかしたり地域の人達がボランティアで指導しているので
契約して金をいただくのは困難かと思います。当然のことですが草刈や水周り
といった作業は水田の持ち主が無償で行っています。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:09:31
>>257
集落営農について少しは勉強してから書いてくれ、現場の農家は望んでいないよ

担い手農業者、認定農業者、集落営農、これらのことについてどれだけ知ってるんだ?
260通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 17:13:07
ITを利用した農業。それこそ通貨の廃止にほかならない。

ロボットが人間の労働を全て肩代わりすればどうなるか。
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を生産し、輸送すればどうなるか。
人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

ならば何故人間が働かなければならない?
そして、そうなった時に何故人間が金を稼ぐ必要がある?

そう、通貨を廃止することはできるのだ。
人間の仕事は全てロボットで代替できる。ならば通貨の廃止を成し遂げるのだ。

そして農業をするロボットを開発すれば、衣料と住居は最初に調達すれば長期間
使い続けることができるから、最低限の衣食住は確保できる。
261通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 17:13:56
農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を 調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

車の自動運転装置も同じだな。車の前面に、2台のカメラを並列に置く。
これで遠近感を 持って周囲の状況を把握できる。道路のルート設定は
GPSと地図ソフトを併用すれば問題あるまい。これで行きたい場所を
人間が指定するなり、人工知能から目的地のデータを受け取れば、
後はルートを自動検索して、適切なルートを走る。
前に障害物があれば停止する。交差点など、物陰があるところは、
交差点に交通管制ロボットを 配置し、交差点の交通データを各車両に送信して、
衝突事故を防ぐという方法もあるな。
もちろんもっと細かく安全確保のプロセスを詰めていく必要はあるが、
基本はこれで食糧の生産と配送は理論的には可能であるはずだ。

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法だってあるしな。
262A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 18:41:03
>>258
この「農業体験サービス」はいいと思いますよ。
私も小学時代に体験したのですが、無償で協力してくれた方は地域に住む
高齢者の農家がほとんどでした。
いずれ、このような方々がおれれなくなるので、小学生たちはこのような体験ができなくなります。
そこでこれらのサービスを商品として学校へ売り込みたいです。
1つの学校では、料金が高くなってしまうので、3,4校が一度に行えばいいのではないでしょうか?
子供達にとっては他校との交流もかねることができます。
都市部の修学旅行の体験学習や、団塊の世代へ商品としてもニーズはないでしょうか?

ただ保守管理期間の労力を考えれば、採算がとれない可能性が高いので、
ここら辺の問題を解消すれば商品としてアピールできると思います。

>>260
完全ロボット化はまだまだ先の話だとは思いますが、完璧な人工知能が発明されれば
いずれそのようになるでしょうね。
そして、映画ターミネータのような機械が人間を支配し、人間を敵と見るという事態もありえると思います。
まあ現時点では論争をする必要は無い問題だとは思いますが、、、





263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:45:41
      ,ィソ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;i
     ソ;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;{
     ソ;:;:;;;:;;r'"´  -‐-‐-‐-ヾ;;!
     j;:;:;;;;;:;;j  "´ ̄`  '" ``リ
      !;:;:;;:;/  ィjiiiii!!!!  !!!!!iiii
     l;:;;;:;{   ,ィテ-、  rテ-ュ {
     」;:;;;:j!   ´ ̄   ト、  !
     ( >Yリ       ,ィ,,_ .:ソ  |
     ヽい',    ,r   _,,   ! <絶対に許さないよ
      `Yi    i { ‐-‐-‐'゙ /
       `ト、      ´¨´ ,/
       , イ  ヽ、 ` ー--‐イ
264A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 18:51:09
>>259
詳しくは知りません。できれば現状をお話して頂けませんか?
私の調べた限りでは集落営農はかなり農業を効率化できると思っています。
集落営農を行うのになぜ現場が反対しているのかは、
他の農家と合同になることで、それぞれの意見が対立するおそれがある。
ということであり、それ以外のデメリットもあるとは思いますがこれが一番の原因だと
私は思ったのですが、違いますか?



ところでみなさんにお願いがあります。
これからもいろいろ農業について知識を深めたいのですが、
様々な情報があるオススメのWebサイトや雑誌などありますでしょうか?
ありましたらご紹介していただければ幸いです。
265(・◇・):2006/01/13(金) 19:02:44
>>256
一番変動の激しい葉物を考えています。
ですが理想は不作になりそうな作物や旬以外の野菜の補充をできたらいいな、と。
無謀ですが思っています。
米にも興味があります。
現在の職業は主婦です。その前は派遣や警備や営業をしていました。
ですので先にも書いたとおり親は弟に期待していると思います。
私が継ぐのは弟がやりたいことが見つかったときor親があきらめたときでしょうね。

集団経営はまさに親がやっていることなので、
今週末現状について尋ねてみようと思います。
現状、理事が七人うち専業農家二人で、詳しい面積はわからないのですが
小学校の学区内の十数件(位)の田を借りて作付しているようです。
何か聞きたいことがあれば聞いておきます。


>>258
私の卒業した小学校にいつの間にか田んぼができていました(´・ω・`)
お金は無理でも少しでも裾野が広がればいいな(´・ω・`)


>>259
是非 現場の農家の声を聞かせてください。


>>260
統一教会と層化のビデオ沢山見たけど久本キモスがインプットされだだけだった件
266通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 19:11:11
>>262
Windowsでも十分にロボットを開発できる。
Windowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

とにかく必要なのは農業を完全自動化するロボットだな。人間衣食住は
必要で、衣料と住居は最初に人間がこしらえれば後はあまり手入れしなくても
メンテはできるが、食糧は費用がバカ高い上に人間が生存するための
第一条件だ。肉は鶏肉が一番世話に手間がかからなくて良いだろう。
豚肉や牛肉もロボットだけで生産できるようになれば良いのだが、
それにはかなりの技術力が必要になるからな。魚類も自前で捕ることを
考えると、ロボット村は 海沿いにあることが望ましいとも言えるだろう。
そうすれば製塩もできる。製塩の少量生産は違法ではなかったはずだ。
海沿いはロボットの劣化も激しいが、初期の頃は技術革新の連続で
機械の入れ替えが激しいことを考えると、設計寿命が多少長くなったとしても
大して意味は無い。今時200MHzのWindows95マシンが健在でも大して意味が
無いのと同じようなものだ。
最初のうちは電気や水道水を金を払って調達するのも仕方がない。しかしその
金を稼ぐための労働はロボットにさせれば良い。ロボットが働いて物資を生産し、
販売する。人間はほとんど働かなくて良い。せいぜい週に2日程度だ。そのうち
技術が発展し、土地も増やしていけば、電力や飲料水も自給自足できる。

Windowsから、やがてはLinuxにシフトしていくかもしれないがな。Linuxの方が
LANを利用した分散処理には向いている。それに通貨を廃止する場合、
無料で使えるものがあるならそれを積極的に利用していくことも重要でもある。
Linuxなら無料で設定できるからな。とは言えこれは別の話だ。
267通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 19:13:06
統一協会や草加については知らない。

とは言え通貨の廃止が肝心なのではない。
人間が働かなくても、人間が生きていくための潤沢な物資をロボットが生産してくれることが
この社会の核心なのだ。
268A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 19:18:31
>>265
親が集団経営なされているのですか?
様々な情報が手に入ると思いますよ。うらやましいです。
聞きたいことはたくさんあるのですが、
現時点での問題点だとか、黒字なのかといったことにについて聞いていただければ幸いです。
私の家では個人農家ですが、完全な赤字経営だそうです。

田を借りて作付けですか?私が目指しているものに近いですね。
高齢者が多い地区ですか?
269A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 19:26:15
>>267
農業を完全自動化するロボットは完全に農業のIT化となり、
問題点(担い手不足、気象による影響)をほぼすべて解消できるでしょう。
しかしあなたが言っているのは、あまりに未来のことをいいすぎているのでは?
農学、情報通信学、ロボッ学、人工知能学、統計学ト、、、
様々な学問の進歩があってこそ可能になる話であり、現時点ではどの分野の研究も
そのような技術に追いついていないのではないでしょうか?
確かに理想としてはそれなりにいいとは思いますが。
270(・◇・):2006/01/13(金) 19:38:42
>>266
言ってることは判るし私の目指すところもそれに近いのだけれど
物凄い気が早いですお(;^ω^) そりゃもう無茶苦茶。
アンガールズに砂浜を逆立ちで渡りきれというようなもんでは。


>>268
はい。田を借りての作付で高齢者かなり多いです。50代で若手です。
うちは「家計は」赤字だと聞きました。
バカ弟が車三台持ってたりとか20すぎて金せびったりとか無茶苦茶するからだとは
思いますが…(´・ω・`)
破綻しないということは多少の収入はあるのだと思います。
・現時点での問題点
・経営の効率化、生産情報の共有
・近所との交流、との程度まで請け負っているか
・収支について

収支は三月の青申をやってみたいと前からせっついていたので
ねだり倒してみたいと思います。

271A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 20:19:48
田を借りているということですが、どのような方々から田を借りているのでしょうか?
272通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:26:34
>>269
気象による影響を受けない方法はある。
それは密閉された屋内で農業をすることだ。太陽光の代わりに紫外線灯を使い、
もちろん気温や湿度も完全にコントロールする。
このようにして野菜を作る技術は既に実用化されている。
そして気象による影響を受けない、予定通りに作物が生長する農場であれば、
ロボットによる完全自動化農場を作ることは可能だ。

ちなみに養鶏もロボットで完全にできるのではないだろうか?
詳しい作業は知らないのだが。
273通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:27:40
別にドラえもんのようなロボットを作れと言っているわけではない。

農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を 調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

車の自動運転装置も同じだな。車の前面に、2台のカメラを並列に置く。
これで遠近感を 持って周囲の状況を把握できる。道路のルート設定は
GPSと地図ソフトを併用すれば問題あるまい。これで行きたい場所を
人間が指定するなり、人工知能から目的地のデータを受け取れば、
後はルートを自動検索して、適切なルートを走る。
前に障害物があれば停止する。交差点など、物陰があるところは、
交差点に交通管制ロボットを 配置し、交差点の交通データを各車両に送信して、
衝突事故を防ぐという方法もあるな。
もちろんもっと細かく安全確保のプロセスを詰めていく必要はあるが、
基本はこれで食糧の生産と配送は理論的には可能であるはずだ。

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法だってあるしな。
274A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 20:36:31
>>272
密閉された屋内・・・
通常の農業は土地さえあればなんとかなるが、屋内となれば土地の他に部屋(工場)が必要である。
しかも密閉されるとなれば、、、設備投資に莫大な金がかかります。

資金さえあれば現時点でも養鶏や一部の農作物であれば可能でしょう。
275通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:39:54
密閉とは言っても当然空調とかで外気のやり取りはあると思うが、
要するに天候・温度管理をセンサーを用いつつおこなうことができる
状態にするということだ。
設備投資に莫大な金がかかるのは事実だ。おそらく耕作適地は九州か南紀、
台風被害を考えると南紀、和歌山あたりが良いか?
もしもイチから土地を買い、必要なロボットを作るためにプログラム開発をし、
必要な工場を建ててということをやっていたら、数億円は軽く吹っ飛ぶだろう。
276(・◇・):2006/01/13(金) 20:43:40
>>271
学区内の有志の方です。
数年前法人化をした折に説明会を開き趣旨に賛同していただけた方と契約したと
記憶しています。
277通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:43:48
また当面の間、電力や飲料水は外部から金を出して買う必要があることも否定はしない。
井戸水が出ればまた話は違うが、それにしても電力を自給自足できるようにするためには
かなりの設備投資が必要だろう。

そこでロボットが製作した農産品を売って収入を獲得する。そして資金が貯まれば土地を
買い足して、あらたに人を迎え入れることもできるだろう。
人が増えれば、技術開発や環境改善に自発的に努力する人も増えるに違いない。
強制労働ではないが、オープンソースの開発などで趣味としての開発がかなりの生産性を
発揮することは実証されている。
それでも週に1日ずつくらい義務としての労働があるだろうことまでは否定はしない。
ロボットがかなり高度になるまでの間は、ロボットにできないことは人間がおこなう必要が
あるからだ。
278A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 20:47:42
>>276
なぜ学区内だったんでしょうか?
説明会を開いたりしているということはそれなりに本格的な経営なのですね。
契約者はどのような方々でしたか?
ex)高齢化による担い手不足、農業が面倒
契約者にはどのような形で利益を還元しているのですか?

というか先ほどから質問攻めですいません。知りたいことがたくさんありまして・・・
わからないのであればお答えなくても結構ですので。
気楽にお答えください。^^
279通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:49:56
通貨を廃止することでどのように消費は増大する。しかしそれで資源が枯渇すると
考えるのは早計だ。

食糧不足については、耕地不足の主な原因は淡水不足だ。そこで海水を淡水化する
装置を建設し、大量に淡水を作れば良い。このような淡水化装置は沖縄で実績がある。

エネルギー源は石油から電力にシフトするだろうな。原子力発電などに当初は
依存せざるを得ない。しかし太陽光発電をもっと普及させる方法もあるだろう。
また素人考えだが、俺も恒常的発電施設を考えたことはある。
海の中に、底が円錐状に拡大して広くなっているパイプを突っ込むのだ。
そうすると海底付近の高い水圧によって、水が上に押し上げられる。
そしてその水を再度落下させる時にタービンをまわせば、恒常的な発電ができる。
重力エネルギーを利用した半永久機関的な発電設備と言うわけだな。
他にもエネルギー資源の開発は、技術の開発で何とかなるだろう。

レアメタル等については資源のリサイクルを促進する必要があるだろう。夢の島を
掘り返すプロジェクトなどもあるかもしれないな。また採算を考えなくて良いなら、
原子同士を高速で衝突させて稀少原子を安定的に生産する技術が開発されるかも
しれん。今の段階では夢物語だが。だがCDなど、一部のレアメタルを使う商品は
姿を消してデータ配信に移行するので、必ずしも一方的にレアメタルの消費が
増えるばかりとも断定しづらいぞ。
280通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:51:19
通貨の廃止で、当面不自由な生活を強いられることは否定はできない。
最新の流行アイテムを入手することはできないし、ファッションを楽しむことも
難しくなるだろう。携帯電話を持つことも場合によっては難しくなるかもしれない。
車の維持だって大変で、どこまでそのようなことが可能かどうか分からない。
自転車が主な交通手段になるかもしれないな。

しかし貧困に怯える必要がなくなることも事実だし、義務としての労働から
ほとんど解放されることも事実だ。

だから後は個人としてどちらを選ぶかの問題だな。自分が働いても良いから
快適な道具に囲まれて暮らしたいと考えるのも良し、多少生活が不便になっても
良いから義務としての労働から解放されたいと考えるのも良い。
住む場所を分けることができれば、この2つの考え方は衝突するものではない。

それにファッションを試すなら自分で刺繍をする方法もある。娯楽が無いなら
漫画や小説や音楽を趣味で作る人を捜して、その編集作業をするのも良いだろう。
それにインターネットでは無料で遊べるゲームも多々あるしな。

当面、週に1〜2日の義務としての労働は必要かもしれない。子供の教育や
行政サービスなどで、まだまだロボットに委ねるわけにはいかない分野も
あるだろうからな。しかし将来的にさらに技術が発達してロボットに委ねる
ことができる範囲が増えれば、義務としての労働時間は減少するだろう。
281通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:52:20
ロボットが経済生産の中核を担うようになるからと言って、人間にやることが
なくなってしまうと考えるのは早計だ。
現実には収入が目当てではなくても、趣味としてプログラム開発をしている
人間はたくさんいる。そしてそういう人間が集まるオープンソースのプロジェクトは
大成功をおさめている。LinuxやOpenOfficeと言った、マイクロソフトが製品として
開発しているソフトと同等の性能を持つソフトが、金銭的見返りを期待しない趣味と
して開発に参加しているプログラマー達によって作られているのだ。
2chだって、一度閉鎖されかける危機に見舞われたことがあったが、その危機を
プログラムの動作高速化させることによって救ったのは、趣味としてプログラム
作業に参加したLinux板の人間だな。このように見返りがなくても、単に今までより
性能の良いプログラムがあると便利だからという理由でプログラムの技術開発を
おこなうプログラマーは、通貨を廃止してもたくさん出てくるだろう。

またDIYをする人間もいるだろう。自分で図面を引いてみたいという人間も
いるだろうし、ちょっとした建築物の手直しをしたいと言う人間もいるだろう。
DIYをしている人の中には、旋盤などを使って金属加工したいと考える人も多い
らしい。

他にもスポーツに興じるも良し、刺繍をするのも良し、将棋やカードゲームをするのも
良し、読書をするのも良し、音楽や小説を作るのも良し。金銭的見返りが無くても
こういうことをする人は数多いだろう。
人間にできることはたくさんある。人間がやりたいと思ったことが、すなわちそれが
人間にできることなのだ。

特に政治はロボットには任せずに人間の手でおこない続ける方が良いだろうし
(官僚機構はかなりの部分が最終的にはロボットに置き換えられるだろうがな)、
人間の生き甲斐が無くなるとは限らないぞ。

そもそも働かなければ生きる目的を見失うと言うのであれば、現在の100歳の
長寿などの説明はつかん。専業主婦は全滅するぞ。
282A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 20:52:40
>>277
台風などの被害を考えるほど、柔な建物で栽培と考えているのですか?
むしろブランドはあるが、台風などの被害が多い地域で行ってブランドの力を借りて高く売るというのも手だと思いますよ。
まあ消費者からみたらロボット栽培よりは普通の栽培の商品のほうを買うだろうけど。

とりあえずこのような生産を行うのは夢のまた夢です。
何も業績のないベンチャーに数億貸してくれる銀行なんてあるわけがない。
このような生産を大企業が始めると、、、私たちは居残れなくなってしまうのだろうか。
283通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 20:53:22
共産主義の失敗はいくつかあった。

まず人間の勤労意欲の低下。だがロボットには勤労意欲というものはない。
システム改善のための研究は必要だが、それは有志の技術者が技術開発を
おこなうだろう。現状でもオープンソースで、無償の有志による開発は成功している。

効率的な資源リソースの配分も、かつてはネックだったが、現在はPOSなどで
どこでどれだけの需要が発生しているかを瞬時に把握することができる。
これを大規模化すれば、リソースの需要を把握しきることもそれほど困難ではない。
何よりもロボットによる労働力は常に余剰状態で置いていても問題が無いので、
急激な需要の増加でも対応できる。

腐敗も発生しにくい。金が無いなら腐敗のしようがない。

ロボットが経済生産を担えば、人間は労働から解放される。

もちろん技術開発は趣味でプログラムをする人間達によっておこなわれるだろう。
特にロボットの技術は、一度作れば後は生活必需品の生産性をあげる必要が
あるだけで経済的な競争をする必要がないので、技術を外部に無償公開する
ことができる。そうなった場合、他所に同じような同志がいれば、
技術情報を交換することができるだろう。そうなればますます
ロボットの開発が促進され、技術力が飛躍的に向上することは間違いない。
したがって悲観する必要は無いのだ。
284A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 20:55:43
>>通貨廃止祈祷師さん
たくさんの書き込みしてくれるのは嬉しいですが、少々行き過ぎです。
考えも先を読みすぎている気がしますよ。
今議論する話題ではないと思いますし、一部すれ違い的な部分もありますので。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:56:58
>>283
君はアポロン皇帝??
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:00:25
君たちの妄想の世界には付き合えない
287通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 21:01:20
ビニールハウスを応用する形での屋内工場ということも考えられる。
しかしビニールハウスでは台風に弱いだろう。
このあたりをどうするかは検討課題だ。人手で修復するならば
ビニールハウスでも良いが、それだとロボットが人間の労働を代替するという
本旨からは外れてしまう。

宗教法人として始める方法もある。寄付金を集めるというわけだ。
そして信者のうち、技術を持つ人間から先に通貨廃止集落に移住させる。
子供がいたら困るのでできれば独身の方が良い。子供がいたら義務教育の
ことを考えないといけないし、それを考えると頭が痛くなる。
集落の内部で結婚して子供が生まれたらいずれにしても義務教育のことを
考えないといけないのだが、それにしたところで6年の猶予があるならば
何かしら手は打てるだろう。別に共同体から出資して通学に必要な資金を捻出して、
子供を学校に通わせていけないわけではないし。

そしてロボットに労働をさせて、その収穫物を販売して資金を集め、資金に余裕が
できればさらに土地を買い足す。土地はできれば海沿いが良いと思われる。製塩や
漁業も自前でできる。それに他に通貨廃絶集落ができた場合、海上ルートで相互に
交流できるメリットもある。陸づたいにいくとどうしても金がかかるし。
機械類はいたみやすくなるが、技術の進歩が著しいと、いずれにしても最初のうちは
旧型の機械の入れ替えが早そうということも考えると、これは目をつむっても
良い損失と言えると思う。
土地が広がればさらに人を多く収容して、その技術を発揮させて技術開発に打ち込むと
いうわけだ。技術開発についてはボトムアップ形式で十分。あまりあれこれ命令すると
それは趣味ではなく義務になってしまう。それに、人は不便だと感じたところから
開発に取り組むから、いずれにしても多少の順番の前後はあっても、ある程度
必要なところから技術開発が始まっていくと思われる。
288(・◇・):2006/01/13(金) 21:02:19
>>274-275
ノ[現時点でレタス1.5倍]
土地とプログラムだけだと一億もかからないと思いますよ。
問題は工場とロボットですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:02:58
共産主義共同生活ですか
290通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 21:08:00
本当は共産主義とか通貨の廃止というのは問題の核心ではないのだ。

最も重要なポイントは、ロボットが働くことによって、人間が働かなくても、
人間が生きていくのに必要な物資が潤沢に供給されるというところにあるのだ。

ロボットは、ロボット製作入門本が売られているのでアマゾンででも調べてほしい。
USBに接続できる汎用キットも売られている。端子に信号だけが送られるので、
後はその端子にハンダ付けだけして、その信号を自分が作ったロボットの回路に
送りこめば、ロボットとして制御できる。楽天あたりで調べれば出てくるだろう。
291(・◇・):2006/01/13(金) 21:10:06
>>278
古くからのつきあいということでやりやすかったのだと思います。
近所の人が集まって作ったようなものですから。
現実的に手が回らないというのもあると思いますが。
高齢化による担い手不足、減反政策で増える荒地、
新たに広い道路を作るための土壌整備などが重なってのことだと思います。

作った米を分けているという話は聞いたことがあるのですが詳しいことはなんとも。
すみません。
契約を結んでいない方には雪下ろしのように一日の日当をもらっているみたいです。
手伝いに行って別におやつやお小遣いをもらったことがあります(笑)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:16:58
もっと農業の現実見てくれよ、少しでもいいから現場にでてからここに来てくれ
293A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 21:18:04
>>291
お金を頂いて生産しているということでしょうか?
お金を頂いて生産した場合は、生産物は誰の者になるんですか?
294A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 21:19:01
>>292
私に対してでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:21:31
>>294
君も含めた未経験で妄想の世界で会話してる人達
296A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 21:26:26
>>295
294さんは経験があるんですね。うらやましい限りです。
私も次期の農作から経験するので今しばらく妄想世界にいると思いますが、
それなりにがんばっていろいろ考えています。
できれば294さんの経験談とかを聞ければ幸いなんですけどね。
297(・◇・):2006/01/13(金) 21:36:52
是非295さんのお話聞いてみたいです。
田植えと稲刈りと農薬散布の手伝いしかしたことがないので
普段どんな苦労があるのか聞いておきたいです。

親元を離れたのであまり話をする機会もなく295さんの言われるとおりだと思います。
申し訳ありませんが本当に側面しか知らないんです。

>>A&Iさん
人手がいるときだけ手伝い、ふだんの管理は任せています。
生産物のことは聞いてみますね。
298A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/13(金) 21:52:02
>>297
わざわざ聞いて頂けるんですか?御迷惑おかけします。

まだ聞きたいことはありますが、今日はこの辺にしておきますね。
いろいろ調べておきます。
299通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 13:57:18
本来なら通貨廃止集落を作るのは数億円以上の資金が必要だが、そんな金を簡単に
出せる奴などいないだろうから、もっと簡単な通貨廃止集落の立ち上げ方を提示しよう。

それはプログラムの技術を持った人間が農業株式会社に就職することだ。そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。ロボット工作
入門書は市販されている。Windowsにカメラ2台を接続して、それで遠近感をもって
周囲の状況を認識できるようにすれば、後は3Dのプログラム技術がある人間なら
何とかできるだろう。基礎部分のプログラムを作った後、プログラムを公開して他の
プログラマーの協力を得て共同で開発するという方法もある。

そしてノウハウがたまったところで、数アールのビニルハウス野菜農場を作って
そこでロボットに農業をさせるのだ。その後も技術を蓄積していき、資金を貯めて
農場を広げていけば、本格的な屋内農場も開発できるようになるかもしれない。

これくらいなら、地方でおこなうなら500万円もあれば十分に始められるのでは
ないだろうか?

他にも縫製、金属加工、建設などのロボットがあると良いが、これらは急ぐ必要は
ないだろう。またそういう作業をした人間を通貨廃止集落に招いて、最初は人手で
やりながら、その動きを模倣するロボットを開発していけば良い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:09:10
>>290
農業株式会社って何?存在してるの?
仮に存在してるとしても、そんなとこの株買う奴の気が知れねぇ。
あんたの提案をクボタや三菱などの耕運機を作っているとこに持っていけ。
そこで相手をしてもらえ。スレ違いだろうが!!

そしてもう一つ。
1は学校を卒業した後、どうする気なんだ?
情報系の会社に就職するのか?農業系の会社に就職すうのか?
それとも実家で稲作をするのか?
301通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 22:20:17
ひとまず政府ソースだ。あとはぐぐれ。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0430hand-book/html/6_8.html

俺は無職ニートだ文句あるか。
そうでも無ければ2chに貼り付いているわけないだろ。
302A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/14(土) 22:22:06
>>300
まだ決めておりません。
今年から実家の農作業を手伝い、収穫の一部をネット販売するといったことをやってみて
さらに追究できる点、問題点、改善できる点などを調べ総合的に判断したいと思います。

農業に将来性がないと知った場合を除いて、
どんな進路をたどっても30代あたりで起業したいと思っています。
303A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/14(土) 22:32:03
>>通貨廃止祈祷師さん
農業には興味あるんですか?
304通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 22:35:03
農業は通貨廃止集落を作る上での基本だ。
農業用ロボットが完成し、自律的にロボットが農業をすれば通貨廃止集落が
一気に現実的なものとなる。
そういう意味で興味はある。

とは言え俺自身にそこまでのプログラム能力は無い。3Dプログラミングくらい
平気でできなければロボット作成の現実性は無いが、俺自身はそこまでプログラムは
できないのが残念だ。
305A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/14(土) 22:59:14
通貨廃止を目的とした上で、農業は重要なポジションであるということですね。
通貨廃止論なんてあなたにあうまで知りませんでした。
ある意味考えさせられました。

ところで以前から自動ロボットをメインにお話されていますが、ロボット以外のこと
例えば、地域の情報システムだとか、流通システムといったことには興味ないのですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:21:58
これからの農業像をイメージしているのは素晴らしいことだと思うよ。
若いんだろうから、思ったようにやってみて、失敗したら改善するなり諦めるなりすれば
いいじゃん。

あえて一言言うとすれば...

どんな職種だろうと必ず人とのつながりの上で成り立っているってことを忘れちゃダメだ
と思うよ。
現農家だって、キミが知らないくらい様々な取り組みを相当昔から続けてきたんだよ。
何もせずに手をこまねいてきた訳じゃない。具体的に何か?ってことは地域性もあるし、
一言では語れないことばかりだよ。

現在のステップにいるキミに必要なのはね、新聞やニュースで頭でっかちになることじゃ
ないと思う。細々とやってる農家に長期にわたり農業ボランティアをさせてもらって、小
さな耕作地だけで食ってるお父ちゃんのホンネやその地域にいる集団経営をしている若き
担い手たちとの交流すること。地域のお母ちゃん達の些細な会話の中にヒントがあるかも
しれない。

実家が農家なら、お父ちゃんに「僕は新しい農業をイメージしてるんだけれど、農家の現
状を知らなすぎる。僕の考えを見つめたいから、しばらく弟子入りさせてくれ」
って言えばいい。

キミが考えていることをきちんと伝えるためにはキミが伝える相手をしっかり理解する必
要があると思う。キミの考えにだって変化があるかもしれない。

たぶん、私が書いたことは「今は」理解してもらえないかもしれないけどね。。。。
307通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 09:01:59
情報や流通には興味はある。
しかし通貨廃止集落の中では比較的後回しの話だ。
人間の集合としての規模が大きくなってきた場合、情報や流通が
しっかりしないことには社会基盤を維持できない。
しかし小さな集落の中では情報や流通を整備することは大して
意味が無い。
初期の通貨廃止集落は、たとえて言えば単細胞生物のようなものだ。
とりあえず食うことさえできれば、それで問題無い。高度な神経網を
作る必要が無いということだ。もちろん進化していく過程の中では
重要な研究課題ではあるが。

もしも現在の農業の中での情報や流通という意味でなら、やはり
手をつけるのは難しい。情報や流通を効率化する改革というのは
理論的には可能だが、反対する人が必ず出る。流通に手をつけるのは
JAに手をつけるのも同じだろうし。そういう意味でも門外漢かもしれない。

そういう意味で、具体的なそのような構想はまだネットの中でしか
表現できないものだな。いくら何でも俺とてリアル世界の中で
こういう考え方を吹聴してまわっているわけではない。
匿名の人間同士で、技術交流をして、技術開発をして、そしてようやく
何らかの動機を抱えた人間がそれらの技術を集約して独立して
通貨廃止集落を設営する、それが現実的な流れかもしれない。
308A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/15(日) 20:35:05
>>306
ご助言ありがとうございます。
私は農家の跡継ぎですが、おっしゃるとおりまだまだしらない取り組みやノウハウ、人間関係はたくさんあります。
新聞やニュースではないという言葉は私にとって非常に有意義な内容でした。
ありがとうございます。
両親そして祖父母には農業を継ぐとはいっておりますが、まだ新しい農業をするだとか
IT化するといったことはあまり伝えていませんでした。
なぜかというとなにか反論されたときに説得できるような情報がまだ足りないからです。
この掲示板を始め、大学、ネット、など様々なところから学ぼうとは思っていましたが
今度本気で言ってみたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

>>307
通貨廃止論を聞いてからいろいろ考えましたが、通貨廃止論は賛成できません。
通貨を廃しすれば、文明が衰退するだけではないでしょうか?
詳しいことはすれ違いになると思うので、あまり書きません。
私は生産も大事ですが、流通も同じくらい大事だと思っています。
販売・流通こそ一番IT化しやすいのではないでしょうか?
309通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 20:39:54
>>308
通貨を廃止するのではなく、生活保護のように、国から毎月使用期限付きの
ある一定額の通貨データを配給され、それでロボットが生産したぜいたく品を
購入するという方法も考えたことはある。
それについては否定はしない。

肝心なことはただ一つ。
人間が生きていくための物資の全てをロボットが生産し、配送すれば、人間が働く必要は無い。
そしてそういうロボットを作ることは可能ということだ。

この条件を満たすことができる経済であるならば、通貨があっても無くても良いとは思う。
正直に言えば、俺もどちらの方が良いか、あるいは他に良い方法があるか、それについては
さっぱり予測できない。
310A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/15(日) 20:49:34
>>309
ロボットなどのメンテは誰がするの?行政は誰がやるの?

IT化するというということは確かだが、それと通貨廃止論は話が違う。
すれ違いなのでこれ以上その話はさけていただけないですか?
私もその話に多少興味はあるけど、ここで話すものではありません。
もしよければ別スレを立ててください。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:01:44
>>309
人間には欲がある
312通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 21:23:35
>>310
ロボットのメンテはロボットがする。ロボットが故障すれば生産ラインに必ず支障が出て
所要の生産量を維持できないはずなので、センサーを仕掛けておけば必ず引っかかる。
後は故障したロボットをスクラップにして、予備の新品のロボットを投入する。
あるいは一定期間使用したロボットについてはスクラップにする。
将来的にはきちんとロボットを修理するロボットも開発できるだろうが、当面はそれで
カバーできるだろう。

司法、立法、行政についてはまさに人間の意思の具現化なので、これは人間がおこなうべきだろう。
これをロボットが支配すれば、それこそSFで悪夢として描かれるロボットが人間を支配する
世界になってしまう。
それに参加する人間は無償で良いだろう。今でも呼ばれてもないのに政治談義をするのが
大好きな人間は掃いて捨てるほどいる。

>>311
人間には欲があるが、何故通貨を欲するのだ? それは通貨があれば物を買える、物欲が
あるからだ。しかしその物資をロボットが潤沢に供給するなら、人間は通貨無くして物欲を
満たせる。
性欲も簡単だぞ。セックス用のロボットを開発すれば良い。今の技術なら生身の女よりも
具合の良いセックス用ロボットを作れるだろう。生身の女の性器はつまるところ最後には
出産を考えた作りに進化されているが、セックス用ロボットならまさしくセックスのための性器を
作ることができる。
313通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 21:26:36
ロボットと意思疎通するための言語は、エスペラント語が良いのかもしれないと悩んでいる。
日本語や英語は文法に例外が多すぎる。それに英語は発音のバリエーションが多すぎるという
欠点があるし(正確な数は分からないが、複数の音節が重なると訛るのでそれを合わせると
一説には一万以上のバリエーションがあるとか)、日本語は同音異義語が多すぎるという欠点が
ある。
エスペラント語はそのような欠点は無い。

とは言え、エスペラント語をすぐに普及させられるかどうかはすこぶる疑問だ。
エスペラント語を話す人間は、エスペラント語を意思疎通の道具と考えずに人間が幸せになるための
目的と誤解しているのではないかという気がする。ロボットオタク、パソコンオタクもいい加減取り扱いが
難しい人種だが、エスペラント話者はそれに輪をかけて考え方が偏っているからな。
とは言えこの際つべこべ言っていることもできない。
ちょっと、エスペラント語系のスレで煽ってくることにしよう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:02:20
がんがれ、第二の農協を作れ
購入ルートと販売ルートさえ確保できれば何とかなるんじゃね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:19:01
通貨廃止…さん スレ違いですよ!!
ごちゃごちゃ言う前に、ご自分でスレ立ててください。
316A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/15(日) 23:34:27
農協の働きと現状(良い点、悪い点)について調べたいんですけど、誰か教えて頂きませんか?
解説しているサイトなどでも結構です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:50:47
IT農業って何をIT化したいの?
スレの流れからすると流通関係のことメインに見てるみたいだけど。
それだけだったらはじめにさんざん叩かれたように利用してるところは多いと思う。

農業法人の経営なら実際にどこかに勤めてみたほうが早い希ガス。
こき使われるか自分の身になるかは自分しだいだし。
そこまでいきなり深入りしたくなければ見学だけでも。
かく言う自分も来年度からこき使われる身ですが。

生産関係のIT化なら精密農法でぐぐってみ。
圃場の情報をセンサで取って施肥量の調節したり農薬散布したり。
愛知県西部とかが先端じゃないかな?

農協の働き・現状は…またあとで。
自分も農業法人の立ち上げは考えてるけどそれ以前に自分が農業できなかったらいくら地元でも受け入れてもらえないと思う。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:25:47
農業用ロボットってのももうやってるんだよね。
高コスト杉なので、研究用でしかないけど。
319A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 01:34:54
>>317
流通関係のIT化の利用しているところは、以前指摘されたように既に実現されているというのは知りました。
しかし、私の住む地域ではIT化が全然進んでいる気配がなく、既存の技術の導入およびさらにITで応用できることはまだまだあるはずです。
まだ画期的な案は浮かびませんが・・・。


スレを立てた当初は、農業法人をたてたいなどといいましたが、当時は今以上に未熟で世間知らずでした。
私が思っていたことが既に実現されていたり、非現実であったりしてびっくりしました。
今では、農業法人をたて経営するよりもIT化をすすめ効率の良い生産流通をしたいと考えています。

精密農法についてはぐぐってみました。たくさん資料があるので後日参考にさせていただきます。


最後に、以前に同じことをいっていますが、農業に関する情報はどこで手に入れているんですか?
精密農法なんて言葉は初めて聞きました。書籍でもWebサイトでもいいので、誰か教えてください。
320A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 01:40:38
>>318
低コストになるのはいつ頃なんでしょうか?
見当つきますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:59:21
317に追加で生産関係では植物工場というのもあります。
もやしやキノコなんかはほとんどこれで作られてます。

農協ははじめはその名の通り農家が相互に助け合うためにできた組合だった。
今は事業の主体が金融になってる。
農業指導もやってるとは思うが系列立った農作物しか作らせない。

農協の利点は作った作物を引き受けて売ってくれる事。
農家から規格ごとに農産物を集めて市場に流し、売れた値段をフィードバックする。
農家にとっては作物が売れることが儲ける手段なので今でも農協の影響力は強い。

他にも名前忘れたけど毎月お金を払ってくれて収入があったときにその分を回収する制度が
あって、基本的に収入が一年に一回という農業のリスクを軽減してくれる。
稲作や果樹なんかでは収穫後の調整・選別なんかもやってくれる。
むしろその施設は個人では手が出ないほど高いし、農業だけで回収は難しい。

欠点は組織が大きくなりすぎて柔軟性に欠ける事。
全農(全国)−経済連(各都道府県)−地方(JA○○って地名が付く) という形で系列で組織が
あって、それぞれ専門にしてる農産物がある。それに合うように生産しないと引き受けても
らえない。いわゆる産地って奴ですな。生産者に作る自由がない。
昔はそれでよかったのだろうけど今となっては優良な産地(ブランドとも言う)以外は厳しい
現実なのではないでしょうか。

少し正確ではないかも。参考程度にドゾー。
322317:2006/01/16(月) 02:18:17
323317:2006/01/16(月) 03:30:18
みすった。失礼。

>>319
地元は秋田だっけ?稲作についてはIT云々の前に農業法人の出番は少ないかもしれぬ。
稲作は慣例農法に関しては栽培技術は確立されている。しかも田植え・稲刈りなど
人手が必要な時期以外は個人でかなりの面積栽培できるし、兼業でもやっていける。
さらに米どころというブランドが付いているためにJA経由でもそれなりにお金になる。
土地がある人は自分で十分な設備があるし、ない人でもJAに頼ってそこまで困らない。
その隙間を縫う農業法人を作るとなると付加価値をつけてJAより儲からないと鞍替えは
見込めないかな。I

自分も似たような境遇で農学部にいるからある程度の情報は手に入れられてるけど、ネ
ットではあまり詳しい情報は見たことない。農家の人に聞いたり流通関係者から聞いた
りしたことがほとんど。
結構閉鎖的な分野だから直接いろんな人に聞いたほうが面白い情報が多い。

なかにはけっこうな裏話も…おい、こらやめr
324通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 07:41:12
独自の販売ルートを切り開けるのか、その場合の農協の反発などはどうかなど、
門外漢の俺に分かるわけではないが、独自の販売ルートを切り開く場合、農産品としての
出荷だけではなく、最終製品までの加工化までセットでないと、なかなか難しいだろうな。
大規模弁当工場と直接契約できるコネがあるならともかく、末端の小口消費者に
農産品を売るルートを使う場合、農産品単独では農協ルートを使わなければ絶望的だろう。
逆に言えば独自販売ルートを開拓する場合、末端消費者への未加工農産品としての
販売を諦める必要が出てくるということでもある。

ただしそれが十分トレードオフとして見合うのであれば、そのような独自販売ルートは
俄然現実味を帯びてくる。そうなれば通貨廃止集落の建設のハードルがまた一つ低くなると
言うことだろう。通貨廃止集落に理解がある農協であれば良いのだが……まあ、これについては
そういう幸運に恵まれることができればそれで良し、事前準備の検討としては最悪の事態に備えて
それに応じたシステムを考案するのが最善であると言える。

弁当の出前を零細農家がおこなうわけにはいかないから、食糧として加工する場合は
保存がきくものにしなければならないということである。具体的には冷凍食品、缶詰、真空パック、
いずれかということだろう。いずれも電子レンジを使うなり缶切りを使うなりして開封すれば
すぐに食卓にあげることができるというものでなければ、最終消費者は直販としては受け入れない。
少なくとも農協ルートとトレードオフで見合うものにはならないだろう。

とは言え、農協を一概に敵視し続けるというのもどうか。逆にロボット技術を開発し、そのロボット
技術を農協に提供すれば、通貨廃止自体には反対であっても、その技術やロボット供給欲しさに
通貨廃止集落との窓口を維持しようという方向に農協が動くかもしれない。
そうであればこちらの方が現実的であると言える。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:49:55
通貨廃止は他所でやれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:35:22
>>324
ここじゃ迷惑だ。専用スレ立てたら相手してやるからどっかに立ててこい。
話自体は面白そうなのにスレ違いはうざいだけだ。
327(・◇・):2006/01/16(月) 10:44:13
>>317
>なかにはけっこうな裏話も…
(☆∀☆)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ <期待age

I&Aさんへ。
親にいろいろ聞いてきました。
30代でやるのは遅すぎる。やると決めたらすぐやれ!と発破かけられてましたよ。(^^;

まず農業法人の規模についてですが、うちのファームでは
農地35ha、理事長1名 理事7名 監査2人、参加農家は88件だそうです。
農業法人の規模は個人か団体か、平地か山間地か、また地方によっても
最低規模の基準が違うので詳しくは答えられないと言っていました。
自力で調べたほうが早そうです。

立ち上げ時に農業法人の経営や運営の仕方についてアンケートをとり、
それに賛同してくれた人が法人に参加しているようです。
328(・◇・):2006/01/16(月) 10:44:58
法人の収支については判りませんでした。
ただ、うちは産直もやっているのですがそれは赤字で、ファームのオペレーター料等で
赤字を補填しているようです。うち単体の農地は3haのようです。

農家への報酬ですが
土地代金      一反1〜1.5万
草刈(年最低三回)   同上
水管理       一反2000円
だそうです。

地産地消や体験学習の取り組みもやっているようです。

問題点は高齢化、くさかりが大変でやっとれん、農機のオペレーター不足だそうです。

あー流通先のこと聞いとけばよかったな。
保育園の書類もってくの忘れたし今度聞くか。
329通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 10:57:36
当面はロボットがやることが難しい仕事もあるので、人間が週に1日ずつ交代で仕事を
することも仕方ないだろうな。その後ロボットの技術の発展で、人間の義務としての
労働時間も減少していくだろう。とは言え義務としての労働と言えば聞こえは良いが
法的に定義するならこれは強制労働で、強制労働は憲法18条で禁止されている。
当面の間は通貨廃止集落には自分の意思で参加しているので強制労働には該当しないと
言う憲法判断で乗り切れるが、通貨廃止圏が拡大すれば改憲する必要も出てくるだろう。

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法がある。しかし義務教育の費用や、高校の設立などは頭の痛いところだ。
経済特区の申請を利用してこの問題をクリアすることも可能だが、資格を持つ教師を
雇う代わりにビデオ放送で代替するのを認めるのは難しいだろう。それを認めると、
資本主義圏の私立学校も全面ビデオ放送に切り替えてしまうことになりかねない。
とは言えそれをすると私立学校の個性化がはかれなくなってしまうので、私立学校は
踏み切らないか?

治安の維持についても若干問題はありそうだ。警察が駐在すれば良いが、通貨廃止が
普及する場合、治安維持もロボットで代替しなければならない。証言集め、聞き込み、
現場検証、犯人の似顔絵作成などはロボットがおこない、人間の有志がその証拠を
もとに捜査方針を決めるというような感じだろうか? 聞き込みの際にロボットに
嘘発見器を仕込めば、証言集め網に犯人が引っかかった時の摘発率があがりそうだが、
プライバシー保護などの兼ね合いもあって難しいかもしれないな。まあ検討課題だ。

立法、司法、行政については人間の手でおこなう。とは言っても末端の役人や官僚などは
ロボットで大部分代替できるだろう。議員制度も当然残す。司法については国民裁判官
制度が現時点で導入されようとしているし、その応用で何とかなるだろう。
330通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 11:05:44
学校教育の費用は、当面は通貨廃止集落全体で負担するというのも仕方ないだろう。

しかし通貨廃止集落出身ということで子供がいじめに遭う可能性も否定できないのが
親としては頭の痛いところだ。
世の中には平気で子供に英語教育を施して、子供に日本語の発達の遅れが出て
(普通、子供時代から英語教育を濃密に施せば日本語の発達は遅れる)いじめに
遭うということがしばしばあるので、そんなことをいちいちこちらが気にするのも
バカバカしいと言えばバカバカしい話だが、とは言え無策でいることもできまい。

健康管理も頭の痛い問題だ。医者は無料でも医薬品や医療機械をタダにしろと言うのは
いくら何でも無理がありすぎる。このあたりの運用をどうするかも問題だ。とは言え
当面はこれも通貨廃止集落全体で面倒を見るということで問題ないだろう。年に1度の
健康診断も必要だ。
外科手術については、ロボットがおこなうことができる基本的技術は現在でも揃っているのだが、
実際にロボットが手術をするとなると、法律に抵触してくる恐れがある。
これも経済特区で切り抜けることができるかどうか、医師業界の抵抗のすさまじさとも相まって
何とも予断を許さないところではある。自動手術ロボットなどが導入できれば、無医村では
福音になるのだが。

技術としては可能であっても法が許さないということが、これからも多々出てくることもあるだろう。
通貨廃止集落が小選挙区の過半を占めるようになると、通貨廃止集落の意向をくんだ代議士を
国会に送れるようになるので、まずはそこからの調整の話ということになってしまいそうだ。
331317:2006/01/16(月) 13:55:20
期待されたので裏というほどでないけどまずひとつ。

卸売市場では持ち込まれた農産物はセリにかけなければならない。
ただし、生産者と市場は価格形成に参加できない。
農業保護政策の一環として法文化されているはず。

昔は売り手市場だったから市場にもって行けばある程度の値が付いた。
だから売るのは農協に任せて農家はただ作ってればよかった。

今は買い手市場で安い輸入物も入ってくるから買い叩かれて二束三文の値になる。
価格の季節変動も小さくなってうまく利益が出ない。
既存の体制が足かせになって逆に農業が衰退した。

それでも確実に市場に卸すという出口があるから農協は強い。
農業法人の最初の課題が販売先の確保らしいね。

既存の体制を変えるとなると…
こっ、これ以上しゃべると消されるやもしれぬ。もっとさがれ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:57:00
1の実家の農地は何町あるの??
333A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 17:55:49
>>321
農協についての詳しい情報ありがとうございます。
農協のメリットは私の考える事業と似ている部分があるので参考させていただきます。
デメリットは、柔軟性ですか。それを克服するには地域密着型ということが必要なのでしょうか。


>>323
JAのネット販売サイト「JAタウン」と農業法人の直売では、定価で約0〜1000円値段の差がありました。
たとえば、あきたこまちの場合
JA:5kg 3000円 農業法人:約2000〜3000円
といった感じでした。
値段は、サイトのショッピングのしやすさ(WEBデザイン、購入フローなど)で相関がみられそうです。

ところで以下のサイトで
ttp://www.rakuten.co.jp/manryo/1167488/1315720/
あきたこまちが文章と価格が一致しておらず、価格が激安になっていると思いますが誤植でしょうか?
それともkg単価ですかね?
334A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 18:09:20
>>323
話が途中で終わってましたすいません。
>相関が見られそうです
の続きです。

付加価値が大切だとは父も以前いっていました。
しかし現在は「サイトの利便性」を付加価値とすると、値段が高くなるという相関がみられます。
これは当然のことかもしれませんが、この構造を変え、
・付加価値をつけかつ値段を据え置くか
・値段以上の付加価値をつける
のいずれかを実現し、ネット販売の質向上が必要だと思います。
商品ごとの利益は少なくなりますが、消費者が増えるのであれば特に問題ないでしょう。
付加価値の内容はまたあとで、、、、
農業の情報をネットで集めるのは難しいのですか、、、残念です。
私は情報系学部なのでWEBサイトや販売システム、生産システム構築などは範囲ですが、農業については直接学べないので
農学部がうらやましいです。
直接ヒアリングが一番いい方法なのですか。教えていただきありがとうございます。

裏話聞きたいですねぇw
335A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 18:27:30
>>327
I&AじゃなくてA&Iです。^^

わざわざ親御さんに聞いていただいてありがとうございます。
思った以上に細かな情報があるのでびっくりしています。

30代では遅すぎるのですか?
いますぐやりたいですが、学校があるということと、みなさんのような知識がないということから無理です。
ただ以前いったように来年度から”家業の手伝い”として農業に参加します。
そしてやれるものから徐々にやっていきます。
卒論をこの農業のIT化にする予定であり、本格的に活動できるのは3,4年生になってからですかね。
しかし、親御さんがすぐやれ!というのにはなにか理由があるのでしょう。
稲作は年1回しかできないから、時間がもったいないということでしょうか?^^;

次に親御さんがやっているファームはについてですが、
参加農家88件というのはそれなりに大きなファームなんですね。

アンケートや運営、経営など、農業法人設立のノウハウを学びたいですね。
しかし今は法人設立よりもその法人でなにをやるかのほうが大事だと思っていますので、
そちらの話はまたあとでお願いしたいと思います。

次に続く・・・
336A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 18:37:47
続き、、、

そちらのファームの仕組みがよくわかりませんが、
報酬内訳を見れば、農家がそれぞれ土地を受け持って、作業をやっているのですか?
そしてオペの報酬で赤字を補うということから、産直はあなたの家が個人としてやっているということですか?

問題点については高齢化はなんとなく想像はついていましたが、
草刈り、オペレータ不足というのはあまり気が付きませんでした。
少し考えさせてください。(私が農業経験がないから気づかないのかな・・・)

ホントに細かな情報ありがとうございます。すごく参考になります。
もしよければファームのサイトとか見てみたいです。

>>332
確かではないですが、土地としては5ha弱、作付けは3haくらいでした。
337A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 19:02:40
もうひとつ質問
JAは公務員ではないと思いますが、完全な私企業にも見えません。
NTTとか電力のような会社なんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:08:21
5町もあれば、それなりに個人でやっていけるのでは??
まずはある程度個人でやっていけるよう土台を固めてから
ITを利用した法人を立ち上げればよいと思うが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:12:18
5町も土地がある農家の息子がなんでこんな所で?
おおうそつきだね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:14:10
JAは名目上は農業協力組合だから民間の団体である。
しかし、政治とかなり結びつきが強いので完全な民間とはいえない。
NTTや電力会社とはまた違うものだと考えているが…
もし、農業をするのならば選挙活動もしなければならないといえよう。
あまり奥深く言うつもりはないが。。。
341通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 19:16:39
海路移動を重視する場合に有望なポイントは滋賀県だな。
滋賀県なら琵琶湖を移動できるので、琵琶湖沿いに複数の通貨廃止集落があれば
相互に連絡できる。
しかも琵琶湖なら海難事故の心配が少ない。波も穏やかで連絡船も小型でいけるしな。
また経済特区の申請などをおこなう場合も、よくは分からないが近接地域同士であれば
何かと面倒な事務手続きも二度手間にならなくて済むのではないだろうか?

本当は農業に適した気候であるなら和歌山県あたりの方が良いのかもしれないが、
そこまで厳密にこだわる必要もないだろう。むしろ海路連絡を使えるのは大きい。
陸路でも、道路一本で連絡できるしな。

ただ滋賀県ではまだ地価が言うほど安くならないかもしれないところはネックかもしれないな。
人にもよるが、事前の準備としては資金量のハードルが難しくなるかもしれない。
大都市圏に比較的近いというのも、通貨廃止集落の性質上さほど大きなメリットにはならないだろう。

ただ淡水を安定して確保できるというのは農業では大きいのだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:27:38
琵琶湖の近くだから水が安定してもらえると思っているの?
水利権とかあるんだよバカ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:29:15
5町いいなぁ
344通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 19:32:53
>>342
水利権については知らないので詳しく教えてくれるとありがたい。

しかし渇水の時に強いのは琵琶湖沿いとかではないのか?
345通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 19:50:13
海水の淡水化装置を活用すれば農業用水の確保も容易にはなるだろう。
特に、次に日本に淡水化装置が採用される時があるとすれば四国北部に
なるのではないかと予測している。

しかし通貨廃止集落で海水の淡水化装置を自作できるようにならなければ、
これをあてにすることは難しいだろう。
フィルターを作るのに繊維が必要だ。おまけに排水には塩分が多く含まれてしまう。
製塩できれば良いが、通貨廃止集落で作られる淡水化装置は性能が良く無さそうだから
海水から淡水に利用できるのはせいぜい20%くらいだろうし、そうなれば
塩分も多く製塩しなければならなくなってネックが大きくなってしまう。
高効率で淡水を得られれば取水する海水も少なくなり、それによって製塩しなければ
ならない塩分も少なくなって、何かと消化方法も考えやすくはなるのだが。

いっそのこと、海水から淡水に利用するのは5%以内に抑えて、それでわずかだけ
塩分濃度の高い海水を放出した方が良いのだろうか。これでも太平洋側にしか
使えないかもしれないな。日本海や瀬戸内海で使うと漁業に悪影響がありそうだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:51:31
>>344
水はただじゃないってこと
347通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 19:57:50
資本主義経済であれば、凶作になれば物資は他所から持ってくれば良い。

しかし通貨廃止集落の場合、このような危機管理の対応能力が資本主義よりも
落ちてしまうことは否定できない。余剰生産力で全てをカバーするのが前提になるが、
余剰生産力を期待できない初期の間はどうしても対応がギリギリになってしまうしな。

何とも難しいところだ。結局通貨廃止集落と銘打つくせに、備蓄資金は大量に確保するという
意味不明なことになってしまいそうだ。

とは言え人間が義務としての労働から解放されるのはやはり大きいと言えるだろう。
義務としての労働から解放されれば、技術開発に注ぐことができるリソースも大きくなる。
また機密の保全に気を遣わなくても済む分、技術交流が活発になることを期待しやすく
なるのも大きい。
348通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 20:01:12
通貨廃止集落は余剰資金で、比較的途中で解約しやすい国債を買うのが良いのだろうか?

陳情をすれば、利子がほとんどつかない代わりに中途解約しやすい国債を大量発行してもらうことは
十分可能であると言える。
通貨廃止集落でそのような国債を大量に引き受ければ、その他の便宜の取り扱いの陳情も
比較的おこないやすいと言えるだろうな。そして同時に何かの資源不足に陥った時には
すぐに国債を一部解約して資源確保に充当することが可能である。

資金保有の一案としては良案かもしれないな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:05:13
35haで88件の参加農家ですか、小規模農家集団というか・・・
一件0.4haが平均ですね、このクラスの規模の農家が自ら進んで廃業してくれると
日本の農業は良くなるんですけどね。
私の集落は平均で一件2.5haくらいかな、ほとんど兼業ですね、関東平野部。
集落営農には見向きもしてないような、皆個人で営農していくでしょうね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:07:25
>>348
元金あっての話、そんな余剰資金農家は持ってません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:59:45
なんかすっかり電波スレになってしまったな。
352A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 22:02:49
>>338,339
うそつきって言われるほど変なんですかね?
間違いじゃないと思うけど、、、今度確認とっておきます。
はじめは個人でやってみるつもりでした。

>>340
政治的結びつきが強いんですか、、、なぜ農業と選挙が関わりあるのか疑問です。教えてください。
農業共同組合法というものがありましたが、よくわかりませんでした。
見た限り、個人が該当事業を行うのであれば農協と名乗ってもいいんですかね?
農業協同組合法:ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO132.html

>>349
35haで88件って多いと思っていましたが、たしかに件あたり0.4haだったら小規模というか
細かいですね。ただ88件をまとめていると考えると規模は大きいと思いますが。
土地提供者は何人くらいいるのかな?
あと法人内で意見が対立した場合どのように対処してるんですか?

追加質問ということで(・◇・)さんお願いします。
353通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:21:51
通貨廃止集落が小選挙区の過半を占めるようになれば、何と国会に
通貨廃止の理念を代表した代議士を衆議院に送ることができる。
それを考えるとワクワクしないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:03:28
参加農家が88件は土地提供者が88件ということですよね、それで327氏の実家が
3haだとすると残り32haで87件の農家ですか?平均0,36haになりますが?

ネタですよね。
355A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 23:34:26
>>354
う〜んそう考えると確かに単位あたりの規模が小さすぎますね。
農家の件数か土地面積の数字が間違っていそうな気がします。
356A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/16(月) 23:48:32
>>353
いい加減すれ違いやめてください。
たまにいいこといってるのに、なにかと通貨廃止論へもっていくから
おかしくなっているんですよ。通貨廃止はスレ立ててください。
通貨廃止の賛成反対はともかく私は十分興味あるので是非スレ立てを希望します。
スレ立てしたらここにスレのURL書いてください。待っています。
357(・◇・):2006/01/17(火) 14:23:37
A&Iさ…ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ*。・゚・(ノД`)・゚・。*

>>317さん
ありがとうございます。よろしければまたお話聞かせてくださいね。後退りながらワクワクテカテカ



作付け面積と農家の情報はこっちのほうが正確かもしれません。
親父は性格上物凄く大雑把にかつ間違えたまま覚えているような気がします。
ttp://www.nca.or.jp/shinbun/20030905/nousei030905_01top.html
でもこの記事を元に計算しても
38.7ha/60戸 = 0.645ha
うーん。
但し広い市道ができてかなり田が潰れたのでその影響もあると思います。

親父の土地はファームに入ってないんじゃないかな。
機械オペレータとしての参加だと思います。

サイトはありません。
対立の話は聞いておきますね。

政治の話は亀井さんの地元だけ人口に比べて栄えている話かなぁ。
それとも地元の公明党支持者が半村八分な話とか?
358A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/17(火) 19:54:23
>>357
そんなに謝る必要ありませんよ^^

サイト見ました。
たしかに単位農家あたりの規模は小さいですね。
もともと小規模農家が多い地域だったんですかね?

機械オペレータのみとありますが、なぜファームに入らないのか理由が気になります。

URL先の農場名をぐぐって調べたところ、かなり早くからある農業法人で、
リーダ育成のための講演なども行っていますし、それなりに大きな法人なんでしょうね。

どのような会社なのかもっと詳しく調べればと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:54:51
農業法人に参加している農家で土地は入らずオペレーターのみ参加はありえません
ネタですね
もしあるとするならば法人に参加せずアルバイトでオペレーターですね。
個人的な意見になりますが38.7haで60件の農家なら全戸数廃業していただきたい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:03:57
>>357
記事みたけど30戸で28,3haですね、平均0,94haでは採算合わないはずですよ
それで助成金つかわれたのではかないませんよ、廃業を勧めます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:12:26
>>357
実家が農業法人で稲作されていてあなたも農業をしたいというようなことですが
ご実家の米の品質評価値(食味数値)をご存知ですか、もしわっかているのでしたら
教えていただけますか。
食味数値が高い地域のみが今後稲作農家として残るべきだと思います、助成金
を利用するなら当然のことと思いますので。
362通貨廃止祈祷師:2006/01/18(水) 07:34:06
人間一人が生きていくために必要な耕地面積というのはどれくらいなのだろうか。

漁獲量が期待できないなどの問題もあるが……。
やはり海沿いが良いのだろうか? 山の中で自給自足では塩分の補充もままならんしな。
363317:2006/01/18(水) 14:48:43
A&Iさん、稲作だったら5haあれば個人でも生計立てられるのでは?
うまく付加価値をつけられたら文句なしだね。
付加価値をつける目的の農業法人ならすでに秋田にあるはず。探すべし。

>>361
食味数値を絶対視しないほうがよいよ。あれはコシヒカリが基準だから。
品種が変われば食味数値いまいちでもおいしい米はある。
といっても、西のほうではおいしいお米はあまり期待できないだろうけど…
364317:2006/01/18(水) 15:14:26
今357の記事見てきたけど、ほんとに零細の集まりという感じだね。
助成金なかったら本体だけでやっていけないでしょ。

飼料稲の栽培に特化して地元で畜産ブランド作るとか。100%国産飼料って言って。

中山間地に行けば行くほど農業とジミンがつながってる。
長期政権の下で農業保護の様々な政策が決定されてきたからな。
JAしかり、流通関係しかり、農家しかり。
これらの大票田を抱え込んでるから地方のジミンはまず負けない。
もし郵政改革のノリで農業改革やったらどれだけ広範囲の首がトブだろうか?
ジミン以外がいくらまともな政策提示したところで既得権失う人間が多すぎて
そこに票は集まらないと思われ。

む、もしかしてヤッちまったか? にげr
365317:2006/01/18(水) 21:38:14
今までの発言の補足をさせてください。
自分が付加価値と言った場合、あくまで米の品質という視点からの付加価値です。
たとえば無農薬とか減農薬減化学肥料とか。
市場に流すと小売の値は普通の米の倍とかになりうる。
それ直販で売ればどうなるかはご想像にお任せしますが…

流し読みしてたから333,334に気付かなかった。
そんな付加価値のつけ方もあるのかな?法人がそこまで考えてやってればすごいけど。
自分がそこまでネット使わないから利用しやすさ=購買意欲になるかわからん。
366A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/18(水) 22:17:10
>>359-357
私へのレスじゃないかもしれませんがひとつ・・・。
1農家あたり平均どのくらいの耕地面積ならいんですかね?

>>317さん
5haあっても減反しろとか言われて作付け3ha以下です。(家族が忙しくてあまり大きい規模の作付けができないということもありますが)
農業と政治ですか、、、全然わかりませんでした。
どういう歴史があって今の日本の農業体制になっているのか今度調べて見たいと思います。

付加価値についてですが、私はあくまで「サービス」としての付加価値を高めたいと思っています。

たしかに私も無農薬栽培には興味あるのですが、近隣の農家はたいてい農薬散布をしているので、
少なからずその影響を受けると思われるため無農薬栽培と名乗ることができる自信がありません。
名乗ってもいつ農薬が混ざるかわからない。万が一、無農薬として販売した米から農薬成分が・・・なんてことになったら
私の事業は一発で終わりになってしまう危険性があります。
このようなことから無農薬栽培は中途半端な気持ちでやってはいけないと思うのです。

続く・・・
367A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/18(水) 22:38:05
>>366の続き・・・(317さんだけでなくみなさんへ)

私は情報系学部ということも活かして、とくにネット(IT)を応用したサービスで付加価値を高めたいです。

たとえば、今までは消費者と生産者は互いにコミュニケーションすることはほとんどありませんでしたが、
サイトに掲示板やチャットを設置することでお互いの声を聞くことができます。
生産者は消費者のニーズを把握でき、そのニーズに適した生産なり販売なりをすることができます。
また消費者の「おいしかった。また買いたい」だとか「台風の被害うけたようだけど、がんばって!」といった応援を聞くことで、やる気向上にも繋がる。

また私が考えている事業のひとつが次の内容です。
小規模(数平米程度)の区画で消費者と契約し、田植えと稲刈り体験などを実施し管理は私たちが代行する。
そしてもちろん栽培した米は契約者の者であり自由に持ち帰ってもかまわない。
各区画にはWEBカメラや各種センサーで様々な情報を得ることができるようにしておき、契約者がインターネットで
24時間いつでも閲覧できる。もちろん大規模田にして小中学校などの団体向けにも可能である。

既出の事業だったら申し訳ないが、私が自力で考えた事業の一部です。
ぜひ問題点や改善点をご指摘ください。

また現時点でネットで米を購入している人はどのくらいいるのか、そしてどのようなことをメリットデメリットとして感じているのか
などを調べる必要があると思うので近い内にこの2chのどこかに新スレをたてる予定です。
どこの板がいいでしょうかね?オススメあったら教えてください。

ここの掲示板のように、アカの他人だった私に情報を提供してくれたり、批判してくれたりできるのもITの力なんですよね。
つくづくすごいなぁと思います。このようなすごい力を秘めたITを利用して、
「食の安全」「生産性の向上」「消費者、生産者間のコミュニケーション」
の3つの要素を軸とし、新しい農業生産・販売体制を形成できればと思います。
368317:2006/01/19(木) 01:00:25
情報をwebから取得できるってのは面白いんじゃないでしょうかね。

小規模区画で消費者と契約し、管理を代行する、という事業だったら各地に
モデルがあるはずです。主に棚田の保全事業として展開しているのが多数ですが。

問題は管理代行者はだれか。棚田の例では管理者が高齢であるため苦労しています。
さらに、小規模区画のデメリットである作業の煩雑さ。集約できてる土地であったら
委託せず法人自ら労働したほうが利益があるし、あちこちに小規模区画が存在すると
それこそ管理が大変。棚田では小規模区画が密集してるからこれはクリアされてるけど。

立地条件も難しそう。大都市から離れすぎても人が来ないし。車で片道1〜2時間が限度じゃないかな

契約とまでいかなくても農作業体験に来る人を受け入れる体制を作っているところも
それなりにあります。グリーンツーリズムでぐぐると出てくるんじゃないかな。

新スレは・・・詳しい香具師よろしく。自分行動範囲狭いので。

「食の安全」と「消費者・生産者間のコミュニケーション」は密接にリンクして
てこれからの農業には欠かせないファクターでしょうね。
それには消費者も知識を持ってもらわないと・・・

アカの他人だろうと農業を何とかしようとしてる気持ちは変わらんよ。
将来成功したらぜひともお付き合い願いたいですね。
その前に自分も独立できるだけの力がほしいですが。
369317:2006/01/19(木) 01:12:14
追記

秋田で米農家やってる知人に聞いた話なのですが、およそ5haあれば個人で売りさ
ばいて生計がぎりぎり立つそうです。もっとも自分が作ったものだと証明できる加工を
しなければなりませんが。

おそらくA&Iさんのご実家はJAに所属して機械やカントリーエレベータを使わせてもらって
いるんじゃないですか?苗も自分で作ってないと思います。
農業法人作るにしてもそれらをJAに頼っていたら枷をはめられたも同じです。
個人で米だけで生計を立てるとなるとJA・政府の言いなりになっていたらやっていけない
と思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:17:30
>>363
>食味数値を絶対視しないほうがよいよ。あれはコシヒカリが基準だから。
品質評価値(食味数値)について勉強しなおしてください、呆れて物が言えません。

>>366
>5haあっても減反しろとか言われて作付け3ha以下です。
なぜそのような状況に陥ったのか、それはあなたの地域の米が不味いからです。
減反比率は全国一律ではありませんよ、あなたも勉強してください。
371317:2006/01/19(木) 03:49:28
>>370
食味数値の基準はコシヒカリですよ。食味数値は一般には食味計を用いて付
けますが分析機器が完成される前は官能試験法という人間の五感を用いた試
験法で計測されていたのです。基準米がそもそも日本晴とコシヒカリのブレ
ンド米です。

食味計の数値を算出するのに官能試験法のデータを基にして設定されました。
だから日本人がおいしいと感じるように品種改良されたコシヒカリがおいし
い評価を受けやすい。食味計では硬さ・粘りなど物理的性質と白度・光沢など
外観から統計的相関を用いて食味値を出すため、コシヒカリ以外の米では高得点
がでない可能性もある。

372317:2006/01/19(木) 03:50:09
続き

370さんがどちらの食味値を基にお話しているかはわかりませんが、機械による
食味数値でしたら総合的なおいしさについて本当に判断しているとは限らないので
客観的な数値なのでもちろん大きな参考にはなりますが、それを絶対だというのは
間違っています。

官能試験法では人間が判断するために個々の評価の精度が低いですが、総合的に
おいしさをあらわすのに向いています。
ただ、ある地方で栽培されたお米が全て同じ味であるわけがなく、隣の田の米の味が
違う可能性すらあります。もちろん施肥管理などでも変わるでしょう。全ての田で
栽培された米を官能試験にかけて判断させるつもりですか?

自分も言葉足らずで誤解を与えたかもしれませんが、米の味だって地方それぞれ違うん
です。栽培品種によっても変わります。一般的に見たらおいしい評価が出なくても
個人の好みはわかりません。カントリーエレベータで誰の米かわからなくなってしまう
ような米作りであれば食味数値で十分でしょうが、個人でこだわって作る米まで同じ価
値で比べなくてもいいじゃないですか。

自分がコシヒカリ基準といった理由は以上です。食味数値を否定するわけでは
ありません。ただしそれを絶対だと考えたら画一的な味で面白みがなくなります。
これ以上はスレ違いなのでやめましょう。
長文失礼しました。
373317:2006/01/19(木) 05:13:14
見直したらまた言葉足らずだ。
法人で稲作を行う前提が抜けてる。

能率は悪くなりますが乾燥時において収穫した米を全部まとめてしまうのでなく
少なくとも栽培条件ごとに、できれば生産農家ごとに分けて乾燥・調整を行う
ことを前提に個人・農業法人とも生産しJAの協撰米と差別化を行って付加価値を
つけることを前提に今まで話していました。

別にそんなことせずにやれるといえばそれまでなのですが、自分が目指すのは環境
負荷が少なく、高く売ることができる米作りなので。今度自分の目指す法人像を書
いてみます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:28:26
美味しい米も不味い米も同じ価格にしろってか?
じょうだんじゃないよ、コシヒカリを作付けしてない地域は日本で一番美味しい米
コシヒカリの栽培に土地が合わないから、美味しい米を栽培できない土地、地域なんですよ
ケットで65以下なら今すぐにでも稲作止めるべきです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:43:21
>自分も言葉足らずで誤解を与えたかもしれませんが、米の味だって地方それぞれ違うん
>です。栽培品種によっても変わります。一般的に見たらおいしい評価が出なくても
>個人の好みはわかりません

一般的に美味しいと言う評価が得られない米は作付けしてはいけません
個人の好みで逃げないでください、美味しい米が求められているんですよ
376A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 19:19:02
>>317さん
私の考えた小規模田というのは大きな田を架空の境界線で分割して小規模に区画分けします。
10平方メートルくらいの区画で、ここからそこまではAさんの契約で、そこからあっちまではBさんの契約みたいな感じです。
田の中央部分の区画はちょっと作業しにくいので、いい方法を考える必要はありますが・・・。
この方法だと水や農薬などの管理は、一度にできるので大きな田を管理しているのとなんら変わりません。
この事業は委託などということではなく、あくまで農業体験向けです。1年契約で契約者から料金を頂きます。
ターゲット層は農業体験をしてみたい親子や、定年を迎えて農業などの自然体験をしてみたいといった方々ですね。

私の家では、土や種は多少購入していますが、塩水洗や育苗機・ハウスをつかって苗を育てています。
トラクタ、田植機、コンバインなども所有しているのですべて自らやっています。農薬だけはヘリで専門の方にやってもらっています。
また収穫後も乾燥機などを用いて作業し、玄米の状態で米の卸売り業者(JAではない)に出荷しています。
もともとJAにはお世話になっていない農家のようでした。

>>370
減反比率で3haにしたのではなくて、労働力不足です。父は専業農家ではないのであまり作業する時間がなく、祖父は専業ですが高齢化のため
あえて減反比率以下の作付けにしているのではないでしょうか?
私の地域は、あきたこまちの生産が盛んで米どころと言われる地域です。


>>all
上のほうでいった通り、米のネット購入の調査をしたいと思っていますが、これだけは聞いたほうがいいっていう事項ありますかね?
あと、この調査スレをたてる板はどこがふさわしいということのアドバイスもお待ちしています。
377317:2006/01/19(木) 19:20:31
>美味しい米も不味い米も同じ価格にしろってか?
誰もそんなこと言ってないでしょうに。食味計が絶対じゃないとしか言っていません。
不味い米を作るのは問題外です。でも一般論で一番うまい米を農業法人が作る必要はない。

大衆受けするおいしい米は米どころのJA様が御作りになられればよろしいのでは?
マイナーな味を求める個人がいたとして、それにターゲットを絞った農業法人が独
自の米を作って何が悪い?古代米とか作ってるところにもそんなけちつけますか?

あなたの意見は一理ありますよ。食味数値は客観的においしさの品質を示す上で
便利です。ただコシヒカリ(その系統も含む?)以外を否定するあなたの意見を押し付けないで
くださいよ。
作付けするかどうかはその土地の所有者が決めることであなたが決めることじゃないでしょ。
378A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 19:22:37
訂正
10平方メートルといいましたが、訂正です。
素人親子3人が手作業で田植えが1〜2時間程度で作業できる広さということにします。
379A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 19:34:14
食味数値について話しているようですが、私は食味数値というのはほとんど知りませんでした。
私の記憶だと、小学くらいのときに父が小さな機器に米をいれて数値を出していたのですが、
それでしょうかね?
スレ違いではないのでどんどん議論してください。参考にしたいと思います。


ところでネット事業ですが、販売はこのサイトが情報量も豊富でいいサイトだと思います。
ttp://akitakomachi.net/index.html
目標にしたいですね。
380通貨廃止祈祷師:2006/01/19(木) 20:02:26
本格的な屋内農場を建設しようとすると数億円の資金がかかってしまうので、
コンテナを代わりに屋内農場の試作として活用することは現実的だろうか?
防水性の問題、気温上昇の問題、気密性の問題などクリアしなければならない
ハードルは多いだろうが、初期のカラオケボックスもコンテナを利用していたし、
農業をやるための屋内農場ではなく、農業ロボットを試験させるための屋内農場と
して活用することができれば良いのだが。
もちろん採算に見合うものになれば文句なしなのだが、ビニルハウスの方が効率が
良さそうなのが難点だな。強いて言えば台風に強いという特徴があるくらいだろうか?
381317:2006/01/19(木) 20:38:27
>>376
わお、品質を売り込める個人経営が十分に可能な条件ではないですか。
うらやましい限り。
さすが秋田。というより、妄想による勝手な決めつけごめんなさい。

しかし、煽られたよ。何の議論をするのだ?先読みしようか?
1.食味計であまりいい数値が出ないけどおいしいという品種をあげてみろ
2.儲からない稲作に補助金はいらない
3.何も知らないデムパをどうにかしろ
4.現場に出たこともない若造が偉そうな口をたたくな

3以外だったら反論できる。
382A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 21:11:23
>>317
食味計の仕組みがいまいちよくわかりませんが、話をみる限り人間の食味を基準としているのですか。

農家なので栽培しているあきたこまち以外ほぼ食べていないと思います。
コシヒカリがおいしいと聞いても、米を買って食べる習慣がないので・・・。
今度様々な品種の米を食べ比べしてみたいです。

いくらコシヒカリがおいしいといっても、人にはそれぞれ好みがあるので。
極端に話すとカレーライスは、違う米っていう通な人もいるでしょうから。

知識のない私がこの議論に参加しても馬鹿にされるだけでしょう。
なので恥ずかしながら、とりあえず静かに見守っています。^^;
383A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 21:12:41
上の>農家なので〜
っていうのは私が農家なのであきたこまち以外ほとんど食べたことがないってことです。
わかりづらくてスマソ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:32:06
うちのあたりじゃコシヒカリはクソ不味い米として定評ありじゃ。
コシを客に売ると古米じゃと苦情まみれになるのでコシはJA行き。
暖地じゃコシはゴミじゃな。JAに売るときはコシが高いけど。
味じゃヒノヒカリが最高じゃ。
新潟、山形のコシは本当に美味いのか?
385317:2006/01/19(木) 21:49:58
確かコシヒカリはあまり暑くないとこのほうがおいしかった気が。
土や水で味なんかすぐ変わるけどね。

ちなみにあきたこまち、ヒノヒカリともにコシの遺伝子をついでます。
有名な銘柄にはほとんどコシの遺伝子が入っていますよ。

カレーのとき米を変える話で思い出した。色んな品種の米を一定割合で
混ぜたものをブレンド米と言いますが、最近では和食用、洋食用、おにぎり用、
寿司用など用途に合うような混合比で販売するブレンド米があるそうです。
おそらく大半が業務用に用いられているのだろうけど。

えらそうに米はコシヒカリだけじゃないとは言ったものの、自分がどれだけの
種類米を食べてきたかといわれたらそこまで多くないな。
食べ比べ大会とかないかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:54:59
初めて投稿させていただきます。
私も稲作をしている者です。
軽くレスを読ませていただきました。
1さんは、秋田で素人親子3人が手作業で田植えが1〜2時間程度で
作業できる広さということにします。って言っていたけれども、一体
あなたはどこに住む親子をターゲットにするつもりなんですか?
あと、手作業で田植えが1〜2時間程度っていっていますけどよく考えて
発言した方がよいと思います。実際に手作業で田植えを1、2時間して
みてください。
ちなみに私もいろいろなお米を作ってみましたが、自分としてはコシヒカリ
の味が好きです。



387A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/19(木) 22:20:43
>>384
コシヒカリをまずいという地域もあるんですね。
参考にしたいのでどこあたりの地域なのか教えていただけませんか?

>>317
ブレンド米もいいですね。どういう配合がより味を引き立てるのか気になります。
食べ比べ大会あったら参加してみたいです。^^

>>386
素人なのでどこに住もうが地域は関係ないと思っていますがどうですか?
あえて言うなら自然に触れることが少ない都会ですかね。
時間のことですが、おっしゃるとおりよく考えて発言しませんでした。
1〜2時間程度なら飽きないでゆっくり自然とふれあいながら作業できるのではと思いましたが・・・
ちょっと長いですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:50:26
>>381
3.何も知らないデムパをどうにかしろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:53:02
>>387
コシヒカリに限らず西日本では美味しい米は作れません
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:10:21
食味数値の話題を出すとむきになって反論する人が必ずでてきますがまあいいか
現在の米の価格は1等、2等、3等、規格外に選別されて評価されます、評価の基準は
外観のみです、検査するのは米検査員。
外観さえ良ければ味はは一切関係なく1等米になります、よって生産者のなかには
品質評価値(食味数値)を落としても収穫量を優先した米つくりをしてしまう人達が存在します
JA等へ系統出荷すれば必ず品質評価が行われ各生産者に結果が送付されています
しかし金額には一切反映されていません。これでは毎日一生懸命美味しい米を作ろうと
自分の作付けした水田を管理している稲作農家がかわいそうでしょ?

外観さえ良ければよいのですか?消費量減少傾向にありますが日本の主食ですよ。
ましてや税金が投入されているのです、品質評価(食味数値)が金額に反映されても
良い時期ではないでしょうか。従来どおり皆一緒が良いですか?

食味計を否定されては何もいえませんがケット検査は信用に値する評価といっても
過言ではありません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:15:08
魚沼のコシヒカリがなぜ高値で取引されているか、それは美味しいからです
そしてケットでの品質評価(食味数値)が82〜84という数値のウラヅケがあるからです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:21:57
>>387
あなたは今後ネット等を利用して不特定多数のお客様に米を拡販していくように
思われますので自分の家の米の味を客観的に評価できる食味という数値を大切にしてください
そして高い数値が得られるのであれば営業の武器になります。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:05:40
>>389
暖地のヒノヒカリは美味いぞ
早生系は駄目だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:21:10
こんにちはー。
3.何も知らないデムパをどうにかしろ .に心当たりがあるのでコテ外してます。
親父についての質問はまだ聞いてないので申し訳ありませんがまた後日。


>>361,374-375
当方広島ですが今年は二等米、食味値は87でしたよ。
多分コシヒカリの数値だったと思います。二等米の原因は雑穀が入っていたからのようです。
作柄はコシヒカリとヒノヒカリ、ハナエチゼン、もち米です。
(古代米も過去作ったことありますが販売先を開拓できず断念)
有機低農薬(除草剤一回使用)で売っています。で赤字。

苗は育苗センター。機械は自前です。



>>317
>零細の集まり
そうですね。
正直自分の家で食べる分しか作っていない方がほとんどでした。
ここでお話を聞いて、助成金でなんとかなっていれば良いですけど…。
と思うようになりました。
実際に経営するのは予想以上に厳しいのでしょうね。
農業政策の問題点に関して、もう少し317さんの考えを聞いてみたいです。
宜しければ気が向いたときにお願い致します。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:50:06
A&Iさん
>>367のようなことをやりたいと私も思っていました。
私の実家は街中からジャスト1時間ですがそれでもADSLしか選択肢がなくライブカメラ
は難しいかなぁと思っています。
それがなおのこと農家とインターネットを遠ざけているような。

余談ですが海外向HPという手は考えていらっしゃらないのでしょうか。
私はありだと思っています。
特に日本食を好んで食べるような層は健康に気を使っているでしょうから
日本の食の安全性をアピールすれば少々値が張っても(というか高級米であれば
あるほど)売れるような気がします…

ほかの方も突っ込みどころがあれば容赦なくお願い致します。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:53:59
私は「今は」助成金をつぎ込むことに反対はしません。
それに甘んじてはいけないと思いますが、外交圧力や自給率の問題もあるので実際は
なかなか難しいと思います。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
安い野菜を選ぶことは否定しません。
より安いものを求めるのは消費者として当たり前のことだからです。

ですが私は「安全でおいしいもの」を食べたいと思うようになりました。
一番安心できるのは「自分で作ること」です。
だから農家になりたいと思いました。

とりあえず自分で体験して
実際の農業を知ってからまたコテつけて書き込もうと思います。


反農さんっぽい書き込みの方は何故助成金や小規模農家に反対なのでしょうか。
どういう農作物をお望みなのでしょうか。
農家の将来はどうなるといいなと思っていますか?
知っていれば役立つこともあると思うのでよろしくお願い致します。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:46:32
>>392
食味値87とありますがどこの検査でですか?
ケットではないと思われますので、ケットの評価値が一般的なのでケット評価値
を教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:04:59
>反農さんっぽい書き込みの方は何故助成金や小規模農家に反対なのでしょうか。

たぶん私のことだと思いますので
私は某メーカーの営業を20年経験して事情がありその後就農しました、民間企業では
当然のことですが補助金はありません自分の力だけですよね。
日本の農家も補助金だよりの営農はそろそろ脱却して自分の力で歩きましょう
というのが私の基本的な考え方です。
周りの人からは認定農業者になるよう進められていますが断っています、今後集落営農に
参加するつもりもありません個人の力で営農し進むべき道を切り開こうと考えています。
現在全作物、系統出荷していません、庭先販売とネット販売そして販路は自分で切り開いてます
皆さんに自分の考えを押し付けるつもりはありません、こんな考えで営農してる百姓も居るんだなと
思っていただければ結構です。
最後に小規模農家を今後も続けようと考えているなら助成金にたよらづに自己資本のみで営農していくべきかと
思います、できなければ廃業。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:27:04
>>398
農業保護が皆無になったらあんたもわたしも即終わり。
私は何ももらってないよ、なんていっても政府の価格安定政策で
間接的にもらっているわけだ。
小規模は小規模なりに特徴を出せは良いし、小規模だから駄目とかつぶれるとは
思わないけど補助金がなければ農業が成り立たないのは先進国ならどこでも同じ
アメリカやフランスでも同じ事。
政府のお世話になるのが嫌とか嫌いとかいうなら即廃業しな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:21:05
>>399
どこを読むと農業保護を皆無にしろと書いてあるのでしょうか?
そんな書き方してませんけどね。
今までのような補助金だより、おんぶにだっこは考える時期では?
しかし、補助金のことかくと必ずむきになって反論してくる香具師いるけど
何でそんなに必死になるの?
それと海外と比べる必要はありません、日本独自の農業政策を考え実施すればよいのです。
認定農家や担い手農業者、集落営農を否定したような書き方もしていませんよ
助成金使い農家は使えば良いでしょ。
ところで小規模の特徴とはどんことですか、参考にしたいので教えてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:44:36
>>399
追加ね
君が廃業することがあっても私は廃業しませんから心配しないでください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:34:17
何度も既出なネタだけど、
「小規模・兼業農家には補助金が無い」
っていう基本的事実を認識していない香具師大杉。

で、大規模・専業農家が補助金頼りかっていうとそうでもないわけで。
そもそも頼れるほど潤沢に無いんだよね、補助金。
403通貨廃止祈祷師:2006/01/20(金) 19:43:28
>今までのような補助金だより、おんぶにだっこは考える時期では?

その通り。補助金頼りの農村経営は限界に来ていると言わざるを得ない。
特に経済的意味よりも重要なのは社会的ステータスだな。都会の人間からは、
農業とは補助金頼りで何らの経営努力もしない金食い虫と呼ばれ、国際会議では
何かと農業市場の閉鎖性を指弾される。本来食という人間の生命の根幹を担う
重要産業であるにも関わらず、農業はそれにふさわしい評価を得ているとは
言い難い。これは補助金頼りの経営が大きな理由であることは疑いない。

そこで今後農村が模索すべきなのは農業のロボットによる自動化、そしてその
延長線上にある通貨の廃止だ。

ロボットが人間の労働を全て肩代わりすればどうなるか。
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を生産し、輸送すればどうなるか。
人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

ならば何故人間が働かなければならない?
そして、そうなった時に何故人間が金を稼ぐ必要がある?

そう、通貨を廃止することはできるのだ。
人間の仕事は全てロボットで代替できる。ならば通貨の廃止を成し遂げるのだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:54:06
だから頼れるほども貰えないんだよw>補助金

国際競争力云々をいうなら、
補助金漬けで途上国よりも安価な農産物を生産している欧米先進国との比較は無意味になるって話。

ロボット?
現在一台億単位のものが普及するのがいつになるのかねえw
405通貨廃止祈祷師:2006/01/20(金) 20:13:00
Windowsでも十分にロボットを開発できる。
Windowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。
406通貨廃止祈祷師:2006/01/20(金) 20:15:06
本来なら通貨廃止集落を作るのは数億円以上の資金が必要だが、そんな金を簡単に
出せる奴などいないだろうから、もっと簡単な通貨廃止集落の立ち上げ方を提示しよう。

それはプログラムの技術を持った人間が農業株式会社に就職することだ。そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。ロボット工作
入門書は市販されている。Windowsにカメラ2台を接続して、それで遠近感をもって
周囲の状況を認識できるようにすれば、後は3Dのプログラム技術がある人間なら
何とかできるだろう。基礎部分のプログラムを作った後、プログラムを公開して他の
プログラマーの協力を得るという方法もある。

そしてノウハウがたまったところで数アールのビニルハウス野菜農場を作って
そこでロボットに農業をさせるのだ。その後も技術を蓄積していき、資金を貯めて
農場を広げていけば、本格的な屋内農場も開発できるようになるかもしれない。

これくらいなら、地方でおこなうなら500万円もあれば十分に始められるのでは
ないだろうか?

他にも縫製、金属加工、建設などのロボットがあると良いが、これらは急ぐ必要は
ないだろう。そういう作業経験がある人間を通貨廃止集落に招いて、最初は人手で
やりながら、その動きを模倣するロボットを開発していけば良い。
407317:2006/01/20(金) 20:37:21
>>394
あなたのつもりじゃないんだけどな。別に知らないことは知っていけばよい
だけでは?自分だって同じような発想から農業法人やりたいと思ったんだし。
デムパはスレ違いでうざい通貨廃止厨。

>>390
ケットについては知りませんでした。反省。
だから触れなかったし、それをメインで話してたのならごめんなさい。
ただ自分は廃業という言葉に噛み付いてただけです。

補助金に頼った営農からの脱却は目指していかなければならないと思います。
ただ、それができなかったら廃業ってのは暴論じゃありません?
そんな心構えでやれって意味なのかもしれないですけど。

うまい米ができないからやめろというのは
地震がないところの人が日本に対し“地震国は危ないから住むな”
って言ってるのと同じじゃないですか?変なたとえですけど。

農業やってたら自分の米ぐらい自分で作りたいでしょ。
西日本の人だって農家やってたら自分の米を作りたいだろうし。

個人を持ち出すなといわれましたが、個人の趣向も大事にすべきだと思います。
ネットで米を買う人は当たり外れのない、自分に合う米を欲している気がします。
その指標として食味数値はわかりやすい指標ですよ。
でもそれを絶対視するのも違うと思うんですよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:42:49
>>404
乾燥設備やトラクター、ライスセンターの建設、施設農家のパイプハウス、基盤整備事業
担い手育成、産地作り、米価安定対策等補助はたくさんあります。
全部失くせなんていいません、自分たちの設備や機械は自分でまかないましょう、その程度です。
それと農家の意識改革が必要です補助が無けれ何もできないという考えはもう止めましょう。
少しでも知恵を出して自分の足で歩きましょう、そんな程度です。
規模にかかわらず地域ごとに一律減反そして規模にかかわらず転作奨励金おかしいでしょ?
19年度からは変りますが良いことだと思います。
それと地域のそして小規模なりの特色をだせばの意見には賛成です、ですから
品質評価値(食味)の低い地域の方には稲作は廃業していただいて他の作物に変えていただきたい
それでもできなければ廃業はやおえないのでは?
当然のことですが農地課税や品種開発、農薬の研究に使われる予算なくせなんていってません。
補助を受けずに営農の話題になると決まってそのことむきなって言い出す香具師は意識改革至急願いますね。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:00:31
>>407
自分の生産している米は美味しい米だと信じ込んでいるのが現状なんですよ
農協も農家に的確に説明していない、その地域の米がどのように流通しているかも
知らされていない、客観的な評価を知らないんですよというか知らされていない
これが稲作農家の現状。米取引業者はケットの品質評価値を参考に米の買い付けや
販売してますから産地により小売価格が違ってますよね、でも生産者価格には反映されてない
結果としての平等を求める日本だから成立しますけどね。
それでは納得いかなから魚沼の農家の人達は品質評価値を前面にだして地域単独で営業販売し
高値で取り扱いされてるんですよ。
皆同じはもう止めましょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:08:15
>>404
あなたは保護スレの住人ですよね、保護すれへどうぞ。
411317:2006/01/20(金) 21:11:44
>>394
農業政策の問題点…何から話せばいいのやら。

安全な野菜に興味あるようだから有機JASの問題点を。

このふざけた制度は作物作るときに指定された農薬・肥料を使わなければ
有機認証を与えるというもので、実際にできた作物について安全かどうかは
保障していない。
認証を受けるために堆肥を利用することが多いと思うんだけど、未熟な堆肥は
土壌に悪影響を及ぼしやすい。そんな土壌はもちろん作物にもよい影響を与えない。
日本では人件費がかかりすぎるためにあまり国内産は流通していない。
むしろ人件費が安い中国産が流通しやすくなり、輸入業者なんかに大きな利益を
あたえてる。

あまり有機マーク=安心とはいかないのが現状です。
412317:2006/01/20(金) 21:49:11
>>409
その通りだと思いますよ。JAに頼ってる米農家は今まで経営なんか考えたこと
ないんでしょうね。JAが諸悪の根源だとは思います。

廃業=稲作やめるという意味だったんですか。
廃業=農業撤退という意味だと思った。
413通貨廃止祈祷師:2006/01/20(金) 21:59:01
食の安全に消費者の厳しい視線が注がれていることは確かだ。
狂牛病や雪印の問題は消費者の記憶に生々しく残っていると思うが、
その他にも農薬問題や産地偽装、あるいは畜産における成長ホルモンや
抗生物質の投与問題などがあるな。また食の安全とは直接関わりが
あるわけではないが、世界で進行している砂漠化の問題も農業や畜産業の
影響は無視できない。

何故このようなことが起きてしまうのか。それは農業が過剰に営利を追求しようと
するあまり、食の安全を犠牲にしてしまうからだ。このような状態で食の安全を
保とうとするのはあまりにも心もとないと言わざるを得ない。

この問題を解決する方法は通貨の廃止が最も有効であることは論をまたない。
経済性を鑑みる必要なく、単位面積・単位労働人口あたりの採算を考える必要も
ない通貨廃止社会での農業は、人間の健康を最優先に考えたものになるだろうことは
疑問の余地がない。

そしてロボットが発達すれば、このような通貨廃止社会、およびロボットによる農業は
可能になるのである。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:05:08
自ら圃場にでて農作物生産・出荷・販売して疑問に思うこと、不審に思うこと
納得いかないことたくさん出てくるよ、その時質問してください。
このスレの住人は未経験や経験の浅い人が多いようなのでまずここでどうのこうの
という前に現場に出てください。
で、このスレ個人的に少し興味あるので無駄に消費したくないと思ってる
現場からの若い農業者の声聞きたいから。
自分なりに答えられる範囲で答えるつもりでいます、まず現場で汗を流せ。
そうすれば議論がかみ合いますよ、現状では全くかみ合ってないように思われますので。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:05:59
>>405-406
できてから来てね。

>>410
煽りは反農すれへどうぞ。

>>411
日本の現状じゃ有機はムリ。
(0.2%だっけか?)
環境助成してるところもあるけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:10:13
>>401
誇り高き乞食農家ですね。
年収100万でくらすなんてやつですよね。

野菜価格はこれ以上、下がりようも無いと思いますが米の価格は
関税上限の撤廃等々が行われ下がりつづけるでしょうから
品目横断的経営安定対策の対象者すなわち担い手、認定以外は
生き残れないでしょう。年金で生活しながら趣味で米作るならべつですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:20:55
食味検査で米の価値を決めたらいいという奴は
自分で売ればいいじゃん、美味いんだろあんたの米。
今はどこのだれに売ろうとあんたの勝手だよ。
食味計で米の価値が決まるかよボケ。
418317:2006/01/20(金) 22:47:06
>>416
だから売れる米を作れといいたいんじゃないですかね?

自分はまだまだなんですよね。現場に出たものしかわからない苦労は確実にある。
まずは技術磨くのはどんな職種でも同じかと。
目標は変えたくないけれども、現実を知れば変わるかもしれない。

自分の目標は安心な農作物(米に限らず)の地域流通&流通ネットワーク構築。
細かく一度に語りだしたらどこかのデムパと同じだからやめとく。

ただ、自分は産地を固めるよりか分散させたいと思う。
それぞれの地域内で作られた農作物が消費できたらいいなー、とは常々思ってた。
まぁ理想を胸にまずは農業やりますよ。
419317:2006/01/20(金) 22:49:14
デムパは勝ち誇って418を引用しないように
420通貨廃止祈祷師:2006/01/20(金) 23:00:18
>デムパは勝ち誇って418を引用しないように

勝ち負けにこだわるというのは通貨があるゆえの発想だな。
本来人間とは自分の生存条件を満たすことさえできるのであれば、
勝つか負けるかという問題など些細なことではないか?
自分の基本的生存条件を脅かしてまで勝ち負けにこだわると言うのは
本末転倒な話であり、嘆かわしいと言える。

しかし通貨の廃止が実現すれば、人間は些細な勝ち負けなど気にしないように
なるであろう。
そうなった場合、精神衛生の改善はもちろん、勝ち負けという些細な目標に
こだわって大局的な目標を見失うこともなくなり、人間の知恵が生産的な
方向に発揮されると言えるであろうな。

何か間違ってるか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:03:41
>>418
何をもって安全か?
除草剤1回なら安全で2回なら危険なんてものなら止めてしまえ。
空気中に78%もある窒素をアンモニアとして固定したものは危険と抜かす奴は空気吸うな。
農薬バリバリの田んぼに囲まれた田んぼで無農薬栽培してる詐欺師がいる。
アレルギーとかで真剣に無農薬農産物を求める人がいるのに詐欺的手法は重罪だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:28:00
>>416-417
ハイハイワロスワロス
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:32:05
>>422
ハゲ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:32:33
>>415
君が来ると荒れる原因になるの少しは自覚して欲しいのだが。
425317:2006/01/20(金) 23:35:57
>>420
スレが。

>>421
難しい判断なんですよね、安全の定義。窒素については暴論ですが。
自分だけがよければいい問題じゃないから、地域ぐるみで活動を行う必要がある。
都合が悪いものを先延ばしにするわけじゃないんですが、もっと学んでから議論
したいですね。
四月から働くところも安全を売りにしてるのでそれを見極めたいです。

ただ、安全かどうかは最終的に消費者が判断する事でもあると思います。
現場を消費者に見てもらって納得してもらわなきゃ、本当に信頼してもらえないと。
そのためにも生産現場が消費者の近くにあるということは重要かと。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:52:41
317は農家の人間なのですか?
耕地面積はどれくらい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:10:10
>>424
君が来ると荒れる原因になるの少しは自覚して欲しいのだが。

>>425
硝酸ももっと問題になって当然だと思うよ。
まあ、見た目重視の日本じゃスルーはまだ続くと思うけど。
428317:2006/01/21(土) 00:28:51
土地はは3haほどあるんですが今は祖父が1haほどで稲作して家族分作るぐらい。
残りは近所に貸してます。
例にも漏れず耕作放棄が広がりつつある東海地方の中山間地域です。

祖父はJAがうんぬん農業がもうだめうんぬん、よく言うんですが
それは違うんじゃないかと。JA頼りなのが悪いんじゃないのかと。

農学部入って勉強しました。実際の生産関係でなく、中山間地域の活性化
がはじめの目的でした。小賢しいプランもいろいろ考えたんですが、農業やる
人がいなくなったら結局だめだと結論付けました。

正直、個人でやって埒があかないです。周りが引退すればある程度土地は集まる
でしょうが、それまでは兼業しないと無理です。
向いてない土地だといわれればそうなんですが、自分がやりもせずに決め付けたくないんですね。
ましてや自分の生まれ育った土地ですから。

名古屋からアクセスは悪くないので、うまく活用すれば…との目論見はありますし、
周りがどんどん放棄すればという期待もあります。

誇り高き乞食農家と言う人がいましたが、自分に関してはまさにそのとおりじゃないですかね。
ただ、できるできないは後で決める。まずは自分が技術を得てからの話。
429通貨廃止祈祷師:2006/01/21(土) 08:46:51
ROBO-ONEという大会がある。そこでは二足歩行ロボット同士が格闘するというコンセプトで
戦いを繰り広げている。操作は人間がしているわけで自律的な産業ロボットとはまたコンセプトが
違うが、ロボットの可能性を見ることができるという意味では関心があるな。

面白いことに、そのROBO-ONEに個人として参加している人がいるということだ。今は個人で
ロボットを作ることができるのだな! 大会のホームページを見れば、大会に参加した人の
名前も見ることができるぞ。個人やクラブチーム、あるいは工業高校や大学の名前も見ることが
できる。
東京大学や京都大学というような大手の大学も参加しているかと思いきや、そういうところの
名前は無い。工学部などもきちんとあるはずなのだが、ああいう大学に入ってロボットを作って
みようという奴らはおらんのか? それがとても残念だ。意外とそこまでレベルの高い大学では
ない人間の方が、尖ったSF的アイデアを好むのかもしれないな。
430317:2006/01/21(土) 21:25:14
398さん(=414だと思いますが)は当然もともと農業やってた家だったんですよね。
個人でやりくりできているなら、かなり大きく優良な土地の方だと思います。
今までに実際に見てきた農地(自分も他所も含む)でこんな特徴だせばいいんじゃね、
っていうようなところありました?

廃業以外でw
431通貨廃止祈祷師:2006/01/21(土) 21:34:51
いきなりのロボット実機の開発が難しいなら、コンピューター上でシミュレーションするという方法もあるな。
ひとまず育成したい農作物の3Dデータを再現してみる。これは2つのカメラを用いて遠近感で(ryという
やり方で、ある程度再現できるだろう。色々な確度から撮影しなければならないが。
ただこれはいずれロボットを実用化する段階で採用しなければならない技術だ。したがってシミュレーション
段階からそのようなプログラムを開発しておくというのはそれはそれでメリットがあると言える。

その後で、その農作物、農作物と言うよりもあえて植物と言うが、その植物をうまく種まきしたり収穫をしたりする
ロボットをコンピューター上で再現してシミュレーションしてみるというようなことも大切かもしれないな。
そうすればロボット実機に手を出さなくても、ある程度の開発や研究をおこなうことは容易だと言えるだろう。
これならば趣味でプログラムを開発している人間を集めて、低価格で開発してもらうことも可能かもしれない。
実際、同人ゲーム製作のホームページでは、プログラマーが趣味としての同人の仕事を募集していたりすることも
あるしな。全くの無償というわけにもいかないかもしれないが、ある程度の機能のものを、それこそ数万円程度で
開発してもらえるということは十分にあり得るし、プログラマーによっては無償での開発に協力してくれるかもしれない。
ただしプログラマーとしての質はピンキリで、ある程度プログラムの知識がある人間でないとこのようなプログラマーを
マネジメントすることは難しいかもしれないというのは難点だな。まあ趣味として集まっている人間なのだから、
この際ぜいたくを言っていることはできないのも事実なのだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:49:55
>>431 使えるようになったら書き込め。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:06:25
20年も営業やってるんならその補助金でも何でも引っ張ってきて地域ブランド設立ぐらいやれよな。
1億持ってきて年商10億稼げば持ってきた分納税してチャラ、それ以上に大きな波及効果出せるだろ。
その程度の視野でモノ言えよな。
塚、そこらへんの安月給リーマンが昨日今日就農したぐらいでしゃしゃり出てきて
何せこい金銭感覚披露してんのさ?(笑
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:08:42
>>431
夢板にでも逝って来い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:12:51
>>430
鼻が優秀な犬を飼ってトリュフを探しなさい。
実はトリュフなんてどこにでもあるものですから
効率よく探す方法があれば儲かります。
フランスではブタを使うらしいですが日本でブタを
連れて歩くのはちとまずい。
今までビジネスとしてトリュフ探しに取り組んだ人が
国内にはいないんじゃないでしょうか。
調べればすぐわかりますがまじめな話です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:18:26
>>431
未来技術板へ行った方がいいよ。

>>435
農業新聞で見た気ガス>トリュフ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:55:10
>>433
なんで?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:01:00
>>433
おまえはどうなんだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:51:21
20町でもがんばれば常勤3人でできるな。
たまに日雇い使ってる。大豆は8町。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:51:55
たいしたことねえな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:06:31
>>439
ITとの関連は?スレタイよく読んでね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:31:59
ITを利用してトリュフを探します。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:53:43
>>437 制度は使い方次第で毒にも薬にもなる。
毒にしかならないかのような事を言いふらす奴は単なる能無し。

>>438 それなりの動きが伴って無いと発言なんか出来ないでしょ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:38:06
>>443
433で偉そうな発言してるでしょ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:49:22
>>443
補助金制度や認定農業者・担い手農業者・集落営農について毒にしかならない
書き込みしてませんけどね、勝手に論点ずらしてるのあんただろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:34:38
>小規模農家を今後も続けようと考えているなら助成金にたよらづに自己資本のみで営農

無理。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:00:51
>>446
稲作だけだったらね
4ha以下でもやり方次第で充分営農していけますよ、IT等を利用して。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:55:54
>4ha以下でもやり方次第で充分営農していけますよ、IT等を利用して。

それをやれる人が居ないでしょ。正確に言うならば「極めて少ない。」

それにIT活用での収益向上は「営農分野」では効果薄い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:26:54
>>448
面積が足りなければ知恵を使えばよい、自分に知恵が無いから百姓皆が知恵が無い
なんて考えないこと。
他人の書き込みにケチつける前にスレタイに沿った自分の意見書いてごらんよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:05:21
おいおい、寝言は寝てから言ってくれよ(w それと現実はちゃんと直視しな。
いい道具は使える人間が居て始めて価値を持つんだよ。
IT活用等出来る人間出来ない人間が存在していて、農業者の場合後者が多数を
占めるのは説明するまでも無い。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:42:38
>>447、449
自分でITを使って営農を実践してるのかい???
まさか自分で偉そうに言っといてやってないって事はないよね?
とりあえず君の言うITを使った営農を聞かせてもらいたいな、マジで。

さあ意見を聞かせとくれ!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:21:47
農業におけるITの利用っても
インターネット直販くらいのものだろ。
あとは青色申告のときに役に立ちますってか
ばかばかしい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:22:06
白熱してまいりました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:47:41
>>452
それ以外がきっと447にはあるに違いない!!
じゃないとあんなに偉そうなことはいえないはず。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:50:45
>>452
それすらできないんだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:52:16
>>450
君はその多数の方なんだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:53:08
補助金まみれの糞百章が暴れたmすよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:56:43
>>457
そういうきみは何者?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:57:31
百省だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:57:50
まあ待てよ。
とりあえず447の意見を聞こうじゃないか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:58:10
>>457
反農厨はうせろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:59:27
>>450
私はこのスレに最初からいますので自分の意見は既に述べています
煽るだけの人の意見ききたいですね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:00:26
>>462
どれとどれか教えて。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:01:05
自分で探してくれ、そこまで親切じゃないので
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:01:45
>>464
逃げるの会??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:02:06
いいえ、にげませんよ

467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:03:03
>>466
じゃー教えて
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:03:18
ころわる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:04:11
>>467
それを逃げるって言うんだよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:04:12
煽りにこたえるすじあいなし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:05:05
>>469
それはオマエノ勝手な判断だ、これ以上無駄に消費するな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:05:46
結局ネット通販って事で落ち着いたわけだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:06:17
結局口だけだったか・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:06:38
>>473
オマエガな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:06:54
盛り上がってきたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:06:58
ネット通販始めるのは簡単だけど売るのは大変
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:08:19
>>476
そこをできるという448の意見を知りたいわけだが、
結局妄想でした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:09:51
補助金マンセの433が勝手な勝利宣言で終結ですか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:10:17
そもそも米なんて4ha作ったってもうからんだろ。
他の作物ならわかるけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:10:54
パソコンがなにかしてくれるわけじゃないからね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:11:23
433ではないんですが・・・。
あまりに偉そうに言うもんでつい。
482446:2006/01/22(日) 21:12:15
>>477
自分で初めて成功してること教えたくないし、君には知恵がないから教えてむだ
483446:2006/01/22(日) 21:13:21
>>481
スマン、勘違いしてた
でもどこが偉そうだった?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:13:46
保護スレの住人は保護スレへどうぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:14:50
>>482
夢でもみたの???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:16:57
夢じゃないな、ながれから433と思ったので・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:17:23
>>482
妄想ですか??
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:18:55
認定したしたことは妄想だ、スマン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:19:25
なんだ、やっぱりかwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:10
しかし、書いてる内容は妄想ではないと思ってるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:25
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:00:51
>>446
稲作だけだったらね
4ha以下でもやり方次第で充分営農していけますよ、IT等を利用して。


結局妄想だったわけだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:21:25
>>491
その内容は妄想じゃないな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:23:33
>>492
違うのか??

貧しい農民生活になりそうな予感がするが?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:24:35
>>493
そこを447さんはどんと儲けちゃうんですよ!!
得意のITでwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:24:55
そうならないように努力してるし、今のところ問題ないし今後も問題ないと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:25:47
>>495
ネット通販かい???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:28:07
>>495
問題だらけだろwww
なんせ妄想ですから!!
498317:2006/01/22(日) 21:28:22
結局、貧しくならないためにおいしい米を作れと言いたいのでは?

でもそれは容易にできる土地の人とできない土地の人がいますよね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:28:56
それも一部だね、特にITだけとは限らないよ小規模で営農していく手段
447でIT等と書いてますよねそこだけに集中して論点ずらしするの止めてくれる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:29:15
>>498
それをできるというのだよ、彼は。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:30:38
そもそも米ではもうからんだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:30:52
できない人は稲作やめて違う作物つくればいいでしょ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:31:52
>>499
直売所でも出してるって言いたいの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:32:28
>>503
直売所には出荷してませんけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:32:36
きゅうりですが何か?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:33:33
>>504
普通に出荷と通販かい??
507317:2006/01/22(日) 21:33:54
>>502
でもそれを言い出したら国内で必要な米を賄いきれんですよ。
特定産地だけでは人口分作れないですよね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:34:13
>>普通に出荷とは?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:34:28
447の結論はどうなったんだ!
おれはそこが聞きたい!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:35:55
何に対しての結論ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:37:37
>>507
足りない分は輸入でまかないましょう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:38:26
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:00:51
>>446
稲作だけだったらね
4ha以下でもやり方次第で充分営農していけますよ、IT等を利用して。

これ!
513317:2006/01/22(日) 21:39:09
>>511
輸入の不味い米食うぐらいだったら西日本の米のほうがマシでは?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:39:24
447で書いたとおりだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:39:48
>>512
聞かないでやってくれ。
彼は夢をみているんだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:40:18
米20町 
売1俵平均12600
丹あたり収量9.5
年貢で約300消える。残1600で売上が約2000万か?んでいろいろ引いて純利益が1200万くらいかな。出荷先は農協と米業者半々。
直販だともっと売上あるかね?全部さばくの大変そう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:41:07
>>447
2haしかないうちでも大丈夫かな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:42:02
>>517
作物の種類と売り方によると思うけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:43:16
>>516
447かい?

520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:43:59
>>519
516は俺じゃない
521517:2006/01/22(日) 21:44:28
>>518
米だとどうなるの?
米でいけるって書いてるけど・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:45:06
>>520
スマソ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:46:06
>>521
どこに米でいけるって書いてある?
そんなことかいてないと思うけど?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:46:19
>>516
直売でさばける量じゃないでしょー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:47:29
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:25
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:00:51
>>446
稲作だけだったらね
4ha以下でもやり方次第で充分営農していけますよ、IT等を利用して。

コレじゃないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:48:34
機械類買うの無理そうだね・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:35
>>519
違います。>>439です。最近やっとためになりそうな話題になってきたから書き込んでみたんです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:37
>>525
妄想に付き合ってはだめだ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:44
>>525
それは446の無理という書き込みに
稲作だけだったら無理という意味なんだけど
レスの前後読めばわかると思うが、俺の書き方が悪かったのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:51:29
>>527
そうでしたか。

でも実際問題米ちょっと作ったくらいじゃ飯食えなくない?
おれは無理だと思うが・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:54:57
>>529
今のご時勢米のちょっとじゃ無理じゃないかい?
他の作物ならわかるが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:56:13
1はIT使って法人化しようとしてるのか・・・。
何年持つやら・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:56:50
>>531
俺はそういうつもりでずっと書いてきたつもりなんだけど
誤解をあたえたのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:59:00
>>533
ほう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:59:27
>>530
20町で飯食うの無理じゃないっすよ。
ただ機械類と人件費が…。
もう少し売上伸ばしたいんですけど、やっぱり直販だと数絞ってだしたほうがいいですかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:00:20
法人化って実際どうなのかね??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:00:47
直販のやり方によると思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:03:03
>>535
直売は数だしが難しいよ。
最初は他の人の量を真似したほうがいいかもね。
後は売れた量で数出したらいいんじゃないかい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:03:55
結局447は夢見てたのか?



終了。
540447:2006/01/22(日) 22:04:43
>>539
現実をみてましたよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:05:17
>>540
その答え寒い。
542447:2006/01/22(日) 22:06:15
なんで?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:58
某スレで有名な、煽り大好きn(ryが
確実に紛れ込んでるな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:07:19
>>538
なるほど。しかしIT化するっていっても、実際数出してるところはルートやマーケット開拓してるんでしょう?
1さんや俺みたいな新参には最初はきついですよ。現実として。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:07:53
法人化は口で言うほど簡単ではないわな。
ましてやネット通販なんて周知されるまでが大変やな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:10:19
確かに最初はきついですよ、でもお客様を裏切らない姿勢があれば雪ダルマ
のように大きくなりますよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:11:37
>>543
今日の流れもそうだけど

>>404>>415でも既に・・・
548317:2006/01/22(日) 22:14:29
結局ターゲットをどこに絞り込むかが問題じゃないですか?

と素人考えで言ってみる。
549538:2006/01/22(日) 22:14:31
>>544
うちは直売でいろいろ野菜売ってるけど確実にロスが出るから、
数ある程度出さないと大変なことになるよ。何年かやって販売データが
そろうとどれくらい売れるかわかるようになるよ。

IT化はさすがに怖くてできんね。
よっぽど我慢できる人ならいいがおれには無理。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:46
>>545
毎日、朝食前、昼休み、寝る前、自分のホームページランク上げるために
必死になってましたよ。
551544:2006/01/22(日) 22:15:38
むしろ最初にノウハウのある業者と提携して、生産者登録→知名度あげ→独立IT化のほうが効率いいと思うんですが…
業者から警戒されますかね?横やりはいったり
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:16:16
普通に直売所やったほうが
ネット通販より儲かるでしょ?
手があまれば両方やればいいんじゃない。
553544:2006/01/22(日) 22:19:56
>>549
親戚もネット販売してますが、やはり今のところあまり数はでないよう。まだ始めたばかりだから。
ただ農協に出すよりはいい、とは言ってる。半俵で12000だし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:20:28
>>543>>547

牽制乙。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:20:44
>>544
残ったらどうするの?
556通貨廃止祈祷師:2006/01/22(日) 22:21:12
通貨廃止集落を立ち上げる時に困るのが、いわゆる横やりだな。
オートメーション化工場というのは何かと評判が悪く、他の経営者などから
やっかみを受けたりする。

しかし通貨廃止集落の場合、問題解決方法は比較的容易だ。
「農地と建物を確保するだけのお金があるなら、技術ノウハウを提供してあげますから
あなたも同じことをして良いですよ」と言うのだ。これで反対派の芽を潰すことは容易。
人は自分にできないことを他人ができるからひがむのだ。自分も同じことをできるのであれば
ひがまない。
そこまでの金が無いがと色々駄々をこねる人間は、もしも通貨廃止集落で余剰人員を
抱え込む余裕があるのなら抱え込んでも良いだろう。ただし初期の頃はやはり何かしらの
技術がある人間を優先に確保したいところであるし、そういうふうに駄々をこねる人間は
そういう方面の技術力は期待できないことの方が多いから、そのバランスが難しいところだな。
まあ駄々をこねる人間は、通貨廃止集落の、最新の流行アイテムなどが手に入らないことに
愛想をすぐに尽かしてしまいがちなので、1〜2週間ほど体験入村させてやれば、すぐに懲りて
集落を出て二度とつまらないことを言ったりはしないだろうが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:24:08
>>543
某スレってどこ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:24:50
保護スレ
559538:2006/01/22(日) 22:25:23
>>544
確かに卸すよりは儲かるけど・・・。
ネット通販って商品を手にとって見れるわけじゃないから
売るのは難しいよね。
米は保存がきくけど野菜は無理だからね・・・。
ネット通販やってみたいけどむずかしいかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:25:23
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:26:53
>>559
ネットを利用しながら庭先販売が良いかと
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:27:14
ありがと。見てくる
563544:2006/01/22(日) 22:27:50
>>555
農協くらいしか…
でも近所から買いに来る人もいるので、ある程度数は保管しておいてます。うちの場合
564544:2006/01/22(日) 22:31:45
>>559
でも米は次の年までに売り切らないと困ったことになりますねw
どれだけ残すかが判断迷うところです。
桜桃なら庭先でばんばん売れますが…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:34:28
足りなくなったら仕入れしてます
566538:2006/01/22(日) 22:38:25
>>565
直売所って市場から仕入れるところ結構多いよね??
あれってお客さんだましてるけどどうなの?
567544:2006/01/22(日) 22:39:09
落ちます。
機会があればまた。
助言ありがとうごさいました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:43:23
>>566
騙してるね、ただ私の場合はお客様に前もって足りない場合は私のところと
同じような管理をしてる農家から仕入れてますから安心してくださいと説明して
納得してもらってます。稲作がメインではないのでどうしても自作の米だけでは
足りなくなるんです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:47:27
農家から直接もってくればいいけど
市場から仕入れたら八百屋になるんじゃ・・・。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:50:56
>>569
もっと凄い人がいるらしい
農家ー市場ー安売り大手の八百屋ー仲介ー直売所
仲介人は謎の人です
こんなことがあるので私は直売所には参加してません
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:22:40
>>569-570
直売所によりけり。
遠い産地同士でやりとりする協定を結んでいるところもあるにはあるし。

品が無い→客が減るというスパイラルから逃れるにはしかた無い面もあると思われ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:27:57
あらしは過ぎ去ったか
573450:2006/01/22(日) 23:35:58
やたら賑わってるな。やれやれ
>>462 どこかに学ぶべき主張がありましたでしょうか?(w
農業に使えるITと考えれば、北海道の衛星利用の肥料散布ぐらいしか思い浮かばないが。
生産規模が大規模であれば生産・人事管理等に出番はあるだろうがね。
販売は二次産業等の領域になるからその分野での活用はここで説明するまでも無く。
農業での課題は主に販売面での収益構造の改善だからIT考えるにしてもその辺に重きをおいて
発想しないといけないが、現状は経験不足で農家のIT活用による販売事業の拡大というのは
まだまだ相当難しい。というのが現状。
574450:2006/01/22(日) 23:45:57
直売所レベルの手法がそのままWEBに乗った程度は山ほどありますけども
その程度でも十分賑わいは出せますけどもその次への戦略がしっかり描けていないと
雨後の竹の子のようにウジャウジャ涌いて出てくる後発に塗れて成長は鈍化する。
これは必然でしょう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:46:03
>>573
たくさんあったと思うけどw
576450:2006/01/22(日) 23:52:52
>>575えぇこの程度で?(w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:54:28
>>576
風呂入ってさっぱりして読み返したらおかしくて、そんなレベルかな
578450:2006/01/23(月) 00:09:45
要は戦略もスキルも資金力も人手もコネも無いただの農家が
WEB通販に手出ししてもまともに回りませんよ。という事の説明を
したかったんですよ。(w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:14:04
>>578
どうだろ?
最近の百姓はいろんな人がいるので、少ないけど回ってる百姓もいることだし
そのような書き方は不快感を与えますね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:20:50
>戦略もスキルも資金力も人手もコネも無いただの農家が
該当する農家の人はそうですね

戦略もスキルも資金力も人手もコネもある農家はできますよね。
581450:2006/01/23(月) 00:36:04
>>579 検索でヒットさせるのに金が掛かるようになってきてます。
固定客のみで良いのであれば金かけずに小さく回すのもいいかもしれないですがね。
新規を取ろう。というのは小さい回転では大変です。
582450:2006/01/23(月) 00:37:06
>>580 そういう人が農家の範疇に納まっているのは難しいものです。
583450:2006/01/23(月) 00:41:13
何故かと言うと畑に通う時間が取れなくなってしまうから。
実業家としての時間の比率の方がどうしても増えてしまう事でしょう。
それでもあえて農家と呼ばれた方が意義があるというのであれば
それはそれで。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:04:59
>>581
検索でヒットの件ですが金は掛かるようになってますね、でもスポンサーサイトに
掲載されなくても上位にランクされればヒット件数は増えるでしょう。
確かに金を使わず常に上位を維持するのは困難でしょうが各検索サイトで5〜20位
までなら個人の努力で可能です、この辺が限界のような気もします。
初めは小さな雪の固まりも転げれば雪ダルマのように大きくなるものです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:14:01
スポンサーサイトの掲載にしてもそれほど大きな金額でもないような気がします
時間は使い方ですが限界もあります、農業での人件費の出費は一番抑えたいところ
バランスの問題かと。
586450:2006/01/23(月) 01:26:14
SEOに時間を割くかスポンサーサイトに金を払うか。はたまたモールに出店するか。
時間も経費も掛かり、システム増強・ページ作成に金・時間は掛かり、注文くれば
処理に時間が掛かり。雪だるまをこさえるのはエネルギーが要ります。売上が出れば出たで
また次の問題が出てきますし。
587450:2006/01/23(月) 01:36:59
スポンサーサイトは競りますからね。ワードによって時期によって結構負担は
大きく来ます。その分稼ぎますがね。私は生産部門に人件費は積極的に掛けたい方です。
必要な分だけですが。生産物を高値で売り抜ける手があれば諸問題は結構片付きますね。
価格的に産直所あたりのレベルの最低でも倍ぐらいで走らないと面白みが無いですから
色々仕掛けてます。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:42:28
努力も金も時間も惜しんだら何もできない・・・
毎年予定決めて予算組みしていけばバランスの良い営農ができると思います
問題がでたらその時考える、
雪ダルマは坂の上からおにぎり位の大きさの塊を転げ落とせば自然に大きくなります
さまざまなものを巻き込みながら。一番最初の塊を作ること転がす場所を間違えないこと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:46:21
SEOに時間使ってますね
590450:2006/01/23(月) 01:56:41
年商1000ぐらいまでは何とかですが1500越えるぐらいになると
家内製手工業だと結構シビアな曲面迎えますね。
この雪だるまを億単位まで大きくするにはどうするか。ですよ。
結構な力仕事になると思われますが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:57:59
直売所に参加しない一番の理由は安売りしたくないから、安売りするものでもないので。
どうしても直売所は農家が自分の作物だけ売れれば良いという考えが露骨に見えてしまうので
避けて通りたいですね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:04:51
億単位まで規模拡大しようとは考えてません、農業では。
sage進行でお願いできますか。

落ちます、また遊んでください。
593450:2006/01/23(月) 02:20:37
高付加価値で行くにはどうするかって考えれば自ずと売り先も違って来る
でしょうね。とりあえず「食品関連産業」と考えれば億単位も視野に
入って来ます。農業・生産に囚われると成長は難しくなります。
農家にもそういう視野があってもいいのでは無いかと考えます。
という訳でまた機会がありましたら。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:16:20
スレタイのITというのは
インターネットテクニックですよ
どう見ても釣りです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:20:42
>>594
ですよね、なんかおかしいと思ってました。
そもそもITっていってもできることって限られてるし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:03:41
IT(Information Technology)って言う言葉の定義は広いんだから
農業にも色々活用できる余地はあるよな。

確かに、やれる事は限られてくるんだろうが、ITを利用して農業したい奴は
その限られた範囲でITを活用して行けばいいだけの話
あと今は限られてる範囲を、少しずつ広げていくのもいいだろうな。

ただ、微妙に荒れた流れで来ているのは
自己中>>1が、自分の利益の為だけにスレを立てたからだよな。
>「皆様の意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします」
個人的な利益の為に、スレ立ててんじゃねぇよ!って話だろ。

ITを活用した農業についての情報交換しましょう、
みたいな趣旨のスレだったらもっとよかっただろうに。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:07:10
ITってのは、「情報技術やパソコンなど、その製品を使いこなす事」と言う意味もあるので

営農にパソコンを使っていたら、それだけでも、
言葉の意味上は、うちはIT使って経営しているって事になるぞ。

このスレ的には、こんなもんじゃITを利用した農業とは言えないだろうけど一応。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:44:13
荒らし乙
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:25:27
結局IT活用とはいっても現時点ではネット通販ぐらいしか
できないように思うんですが???
皆さんどう思いますか?
600通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 18:02:52
究極のIT活用とは自律的に動くロボットによる労働にほかならない。
そしてこのようなロボットが開発された場合、人間は義務としての労働から解放される。

別にドラえもんのようなロボットを作れと言っているわけではない。

農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

車の自動運転装置も同じだな。車の前面に、2台のカメラを並列に置く。
これで遠近感を持って周囲の状況を把握できる。道路のルート設定は
GPSと地図ソフトを併用すれば問題あるまい。これで行きたい場所を
人間が指定するなり、人工知能から目的地のデータを受け取れば、
後はルートを自動検索して、適切なルートを走る。
前に障害物があれば停止する。交差点など、物陰があるところは、
交差点に交通管制ロボットを 配置し、交差点の交通データを各車両に送信して、
衝突事故を防ぐという方法もあるな。
もちろんもっと細かく安全確保のプロセスを詰めていく必要はあるが、
基本はこれで食糧の生産と配送は理論的には可能であるはずだ。

このようなロボットが開発され、人間が義務としての労働から解放され、人間が働かなくても
生きていくのに必要な物資をロボットから受け取ることができるようになった場合、
人間が通貨を使う必然性は無くなる。

究極のIT活用とは通貨の廃止なのだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:40:29
>>599
ネット通販くらいしかと言うが
インターネットを使って、販売が行えるなんて素晴らしい事じゃないか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:06:37
>>601
売れればねプッ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:13:21
売る事ができない奴はネット通販なんかに、手出さなきゃいいんだし
売れる奴だけが、ネット通販やればいいだけって事だ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:16:42
>>603
投げやりなお言葉ですね。
個人のかってというのならここで議論する必要も無いでしょう。
くそまぬけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:18:34
農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

素朴な疑問。
ひとついくらの野菜になるんだろうね?
キャベツ一個5000円とかになるのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:24:05
>>603
その通り

ネット販売だけに限らず、ITを利用した農業に意欲をある人が
情報収集や実践していけばいいのだ
607通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 19:24:13
>>605
具体的な金額は提示できないが、計算の目途のつけ方なら簡単だ。

ビニルハウスでの農産品単価+ロボット施設・研究費−人件費=野菜の値段

米などの場合はおそらく屋内農場など作れば高くつくが、野菜類の場合は案外に
高くならない、どころか、うまくロボットを使えば人件費が浮く分逆に安くなるかも
しれないな。

そしてそのようなロボットはWindowsでも十分に開発できる。
Windowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

農業用ロボットと、そのロボットを活用した経済活動は案外に容易ではないかと
思い始めてもいる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:27:29
通貨廃止祈祷師は専用スレ作ってそこでやってくれよ。
マルチしまくりでうぜーし。

ただの世間知らずバカの戯言に興味無し
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:28:53
>>607
とてつもない金額になるのでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:31:34
>>609
その通り。その辺の一般常識が全く無い困ったちゃん。
611通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 19:38:53
本来なら通貨廃止集落を作るのは数億円以上の資金が必要だが、そんな金を簡単に
出せる奴などいないだろうから、もっと簡単な通貨廃止集落の立ち上げ方を提示しよう。

それはプログラムの技術を持った人間が農業株式会社に就職することだ。そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。ロボット工作
入門書は市販されている。Windowsにカメラ2台を接続して、それで遠近感をもって
周囲の状況を認識できるようにすれば、後は3Dのプログラム技術がある人間なら
何とかできるだろう。基礎部分のプログラムを作った後、プログラムを公開して他の
プログラマーの協力を得るという方法もある。

そしてノウハウがたまったところで数アールのビニルハウス野菜農場を作って
そこでロボットに農業をさせるのだ。その後も技術を蓄積していき、資金を貯めて
農場を広げていけば、本格的な屋内農場も開発できるようになるかもしれない。

これくらいなら、地方でおこなうなら500万円もあれば十分に始められるのでは
ないだろうか?

他にも縫製、金属加工、建設などのロボットがあると良いが、これらは急ぐ必要は
ないだろう。そういう作業経験がある人間を通貨廃止集落に招いて、最初は人手で
やりながら、その動きを模倣するロボットを開発していけば良い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:39:36
通貨は無くなるから金額は関係なし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:41:18
>>611
専用スレ作れ。通貨廃止は板違いだから
どっか相応しい板にな。そこに一生篭っててくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:41:43
ここのスレは意味が分からなくなったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:47:16
それはプログラムの技術を持った人間が農業株式会社に就職することだ。そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。ロボット工作
入門書は市販されている。Windowsにカメラ2台を接続して、それで遠近感をもって
周囲の状況を認識できるようにすれば、後は3Dのプログラム技術がある人間なら
何とかできるだろう。基礎部分のプログラムを作った後、プログラムを公開して他の
プログラマーの協力を得るという方法もある。

ただでやってくれるひといるの??


他にも縫製、金属加工、建設などのロボットがあると良いが、これらは急ぐ必要は
ないだろう。そういう作業経験がある人間を通貨廃止集落に招いて、最初は人手で
やりながら、その動きを模倣するロボットを開発していけば良い。

開発費にいくらかかるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:54:33
>>615
常識的な金銭感覚を持っていない香具師だから、聞くだけ無駄。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:57:20
通貨廃止とか言ってる奴のことを真面目に相手すんなよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:59:04
1 :A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/25(火) 19:35:21
今まで以上に情報技術を活用した農業法人を立ち上げたいと思っています。
皆様の意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします。

ところで、今まで以上にってどういうことができるんだ?
1に聞いてみたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:04:12
>>618
>今まで以上に情報技術を活用した農業法人を立ち上げたいと思っています。
>【自分にはわからないので】皆様の意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします。

どのような事にITを活用できるか、聞かれてるのはこっち。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:25:54
>>615
Linuxだってベースのカーネル部分はタダでやってくれてる人達が作ってる。
タダで作ってくれた人がタダで配っているLinuxをタダでダウンロードすることもできる。
それと同じことをロボットプログラム技術で再現すれば良いこと。

通貨廃止集落にでの縫製・金属加工・建設に関するロボット製造も同じ。
そこに技術者を招いてロボット開発するということは、その招きに応じる人というのは
通貨廃止の理念に共感している人。だから衣食住を保証し、通貨廃止集落で期待される程度の
自由な時間を確保してあげれば、後はそういう人たちが無償でやってくれる。お金の見返りを期待する
人間は最初から通貨廃止集落になど来ない。

金属類の入手については、これは金を払って入手しないといけないだろう。そこまでは否定はしない。
元々、電気や飲料水も最初のうちは金を払って入手することは織り込んでいるし。
その資金の取得は、通貨廃止集落でロボットが製造する物資を販売することで獲得することも説明済み。

技術開発費はかからない。だから心配するようなことは起こらない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:40:08
株板祭りなんで、今夜はそちらに参加します
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:44:09
>>620
アホ発見
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:53:44
>>620
金属類の入手については、これは金を払って入手しないといけないだろう。そこまでは否定はしない。
元々、電気や飲料水も最初のうちは金を払って入手することは織り込んでいるし。
その資金の取得は、通貨廃止集落でロボットが製造する物資を販売することで獲得することも説明済み。

衣食住を保障するお金は?
その資材の調達方法は?
ロボットできるまでの資金調達の方法は?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:16:10
>>623
食糧は、ロボットに農業をさせて基本はそこから調達する。牛肉など、初期にはロボットで作りにくい食糧もあるが、
食費のある程度を補える多様なロボット農場は製造できるだろう。だから通貨廃止集落の基本は農業から、なのだ。
ロボットが自律的に動いてそれだけで金銭の収入があるだけで人間は働かなくても良いなら、そのあたりの町工場を
改造でもした方が手っ取り早い。しかしそれではいつまでも内部で完結して人間が生存できる通貨廃止集落にはならない。

で、住居は最初に建設すれば後はメンテナンスはあまりしないでも長持ちする。建設費が最初にかかることは否定はしない。
コストダウンのために、あるいは仮設住宅のプレハブのようなものに近くなるかもしれないな。これなら土地代込みで数百万くらいで
作れるだろう。
衣料は今ある物を持ち込みで十分だろう。それに世の中には自ら進んで通貨廃止集落に移住したいとまでは望まないが
通貨廃止集落があるいはうまく行けばいいなくらいに思っている人間も出てくるだろうし、そういう人間から古着でも送ってもらうと
言う方法もある。
もちろん立派な住宅も最新のファッショナブルな衣料も期待できるものではない。それについては諦めろと言うかそういうものが
欲しければ別に通貨廃止集落に来なくても良いだろ別に。通貨廃止の理念に共感する人間だけが通貨廃止集落に
移住してくれば良いのだ。そしてここで言う共感というのは「別に最新の服が買えなくてもまあいいか」と思えるレベルの話も含む。

資材の調達については前述の通り。最初はある程度備蓄した資金を投入するが、以後はロボットが生産した物資を販売して
金銭を獲得する。

それから通貨廃止集落を作ってから最初の農業用ロボットを作るのではないぞ。農業用ロボットの目途が立ってきて、
人間が関わらなくてもロボットでほぼ農業が出来るという見込みがついた後で建設を開始するのだ。
さすがにロボットが自律的に稼働できる段階に至らないのにいきなり通貨廃止集落を作るのはそれこそ無謀としか言いようが
無いからな。
625通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 21:18:44
本来なら通貨廃止集落を作るのは数億円以上の資金が必要だが、そんな金を簡単に
出せる奴などいないだろうから、もっと簡単な通貨廃止集落の立ち上げ方を提示しよう。

それはプログラムの技術を持った人間が農業株式会社に就職することだ。そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。ロボット工作
入門書は市販されている。Windowsにカメラ2台を接続して、それで遠近感をもって
周囲の状況を認識できるようにすれば、後は3Dのプログラム技術がある人間なら
何とかできるだろう。基礎部分のプログラムを作った後、プログラムを公開して他の
プログラマーの協力を得るという方法もある。

そしてノウハウがたまったところで数アールのビニルハウス野菜農場を作って
そこでロボットに農業をさせるのだ。その後も技術を蓄積していき、資金を貯めて
農場を広げていけば、本格的な屋内農場も開発できるようになるかもしれない。

これくらいなら、地方でおこなうなら500万円もあれば十分に始められるのでは
ないだろうか?

他にも縫製、金属加工、建設などのロボットがあると良いが、これらは急ぐ必要は
ないだろう。そういう作業経験がある人間を通貨廃止集落に招いて、最初は人手で
やりながら、その動きを模倣するロボットを開発していけば良い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:24:14
つまらん答えだ。
矛盾だらけだぞ

627通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 21:26:14
>>626
具体的に矛盾点を指摘してほしいが、どこが?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:52
625 名前:通貨廃止祈祷師 :2006/01/23(月) 21:18:44
本来なら通貨廃止集落を作るのは数億円以上の資金が必要だが、

ロボット数億円でできたらとっくにできてるよ!

そして農業の
やり方を学んだ後で、その農業を代替するロボットを休日に作成する。

作るのに何十年かかるかね??その間の資金は??
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:42:54
この板はどこへむかうのか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:48:10
「通貨廃止祈祷師」
この人は農業やったことないよね?
言ってる事むちゃくちゃ。
631通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 22:11:57
>>628
屋内農場で使うこと前提なら数億円もあれば余裕でできるだろう。
屋内農場で使うという発想が無いから機械化できないと言っているだけではないのか?

ロボットを制御するプログラムは最終的には個人では作れないので、オープンソースにして
多人数で開発する形が良いと思う。Linuxなどで使われている方法だ。何十年もかからない。
最初は単純なロボットの制御基本プログラムを作って、それをフリーでGPL形式で配布するのが良いだろう。
GPL形式とは、その形式で公開しているプログラムを無償で利用できる代わりに、そのプログラムを
利用したプログラムもプログラムコードを無償で公開しなければならないというルールで作られている
プログラムだ。
図面なども似たような形式で配布できるかもしれないし。
632通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 22:13:31
>>630
確かに農業をしたことがないから、ロボットを作る上でどういう機能が基本的にいるのか分からないのが難点だな。
結局プログラムできる人間が一度農作業を実地で体験しないことには、この種のプログラムを安価に作ることは
困難だと思う。
俺も本来はプログラマではない。どちらかと言えばシステムエンジニアだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:04:15
一人の人間と同じだけの農作業をこなすロボットを作るのに
一体いくらかかると思ってるのよw
634通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 23:25:50
>>633
プログラマ板で情報をもらってきた。
ttp://www.ipa.go.jp/software/2006/koubo_index.html

農業の知識が無い俺には応募はできんが、
農業やっててプログラムの最低限の知識もあってプログラマーに
指示出せる奴がいれば応募できるんじゃないか?
とりあえずテーマは農業自動化で。さすがに通貨廃止では恥ずかしすぎるからな。w

基礎的な技術力さえ国の援助で作り上げることができれば、量産コストはたかが知れている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:38:07
ここまで支離滅裂な思考だと
どこを指摘したらいい物なのか戸惑うなw

つか、みんなレスする気すら失せてるか。
636A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/24(火) 01:23:28
用事があって、数日ここにこなかったらかなりレスが増えていますね。
かなりびっくりしています。明日じっくり読んでみたいと思います。

>>通貨廃止祈祷師
637A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/24(火) 01:25:05
途中で書き込んでしましました。

>>貨廃止祈祷師さん
前に言ったとおりスレ違いなので、自分で板を立ててくれませんか?
私は通貨廃止を目標とはしていないし、通貨のない世界は現実と大きくかけ離れていると思います。
どうかお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:58:25
>>637
通貨廃止氏が板違い(スレ違いじゃなくて「板違い」)なのは、間違い無いが
お前がお前の情報収集の為だけにスレ立てると言うのも、相当な基地外行為な訳なんだが。
639通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 08:12:24
真のITを活用した農業。それは農業の自動化にほかならない。

人工知能の開発は重要だ。Windowsでも十分にロボットを開発できる。
Windowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

とにかく必要なのは農業を完全自動化するロボットだな。人間衣食住は
必要で、衣料と住居は最初に人間がこしらえれば後はあまり手入れしなくても
メンテはできるが、食糧は費用がバカ高い上に人間が生存するための
第一条件だ。肉は鶏肉が一番世話に手間がかからなくて良いだろう。
豚肉や牛肉もロボットだけで生産できるようになれば良いのだが、
それにはかなりの技術力が必要になるからな。

農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

ということでこのスレの範疇の話をしてると俺は思っているが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:15:45
631 :通貨廃止祈祷師:2006/01/23(月) 22:11:57
>>628
屋内農場で使うこと前提なら数億円もあれば余裕でできるだろう。
屋内農場で使うという発想が無いから機械化できないと言っているだけではないのか?

本田にでも行ってアシモの農業版が数億でできるといってみてくれ、
面白いから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:20:31
>>639
思っているのはお前だけ。

さっさと違う板逝け
642通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 08:31:57
>>640
別に二足歩行ロボットにする必要など無い。ただ農場の場合、下は土で安定性が悪いから、
天井にレールを敷く方が良いのだろうとは思う。
ホンダには農業のノウハウが無いはずだし(もしかしたらどこぞで研究か何かしてるかも
しれないが)、二足歩行させる必然性も無いから、今までのアシモに関する研究はあまり
生かせないかもしれないし、また農業に関するノウハウを最初から積み上げていかないと
いけないしで、どこぞの農家が研究を始めた方が案外に手っ取り早いかもしれん。

まあ2つのカメラを利用して立体的に画像を把握する技術というのは、車の自動運転装置にも
活用できるかもしれない技術なので、その意味ではホンダが研究する価値はあると言えるが。
しかし車の自動運転装置を開発したとしても、それで事故を起こした時にメーカー側に責任
追及された場合のことを考えると、どうしてもそれを製品として実用化することに二の足を踏んで
しまうという事情は理解できる。メーカー側は免責されるというお墨付きがどうしても欲しいところ
なのだろうが、それをどうすれば良いかということは俺ではなかなか考えつかないことは確かだな。
法的解釈だとか、そういう問題は色々と難しいのだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:44:58
>>642
通貨廃止、アホ丸出し
何で通貨ができたか歴史を勉強して来い。
もしくは消えろ
644通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 08:56:51
>>643
通貨には主に2つの機能がある。

1つは価値の交換。自分が生産した価値と、他人が生産した価値を交換する時に通貨があると円滑に
価値の交換を進めることができる。しかしロボットが全ての価値を生産してくれるのだとすれば、
人間が価値を生産する必要は無くなる。その場合、自分から提供する価値は無くなるのだから、
価値の交換という概念も無くなる。一方的に価値を享受するだけの場合、通貨は機能しなくなる。

もう1つは価値の保存。過去に生産した価値を貯蓄し続けておくことができる。しかし現在は食料品などに
ついても冷凍技術の発達で、物資そのもの、価値そのものを保存することができるようになっている。
食糧不足になった場合は、今は金で輸入するということになるのだが、将来は冷凍保存しておいた食糧を
出してくれば良いということになる。まあそれ以前に農業を屋内工場でやるので気候変動の要素が少なくなり、
食糧危機などが発生する確率は低くなっていると言えるのだが。

通貨が担っていた機能は、ロボットで代替することが可能なのである。そうであれば、通貨にこだわる必然性など無い。
CDが普及すればレコードが消える。DVDやハードディスクレコーダーが普及すればビデオが消える。
これらは科学技術の発達がもたらしてきた、過去の価値の無価値化だな。
そして同様にロボットが普及すれば通貨が消える。それは人間の科学技術の発達がもたらす必然なのだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:01:15
>>644
板違いだと言っているのに理解できないのか?
ここは妄想語る板じゃねぇんだよ。
646通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 09:08:27
やはりここで重要なのは農業の機械による自動化だな。
屋内農場を建設し、そこでロボットによる農業を実行する。
人手で農業をする必要が無くなるので、人間は労働から解放される。

ロボットが生産した農産品を販売することによって資金を回収する。
この資金を集落でどう運用するかということは、それぞれの集落の
人間が考えることだ。
新しく土地を購入するのも良し、新規の技術導入に活用するも良し、
物資の調達に利用するのも良い。金の使い方をこまかいところまで
いちいち俺が指図する必然性など無いからな。

これによって人間が金のために働く必要のない集落を設営することは
可能であるということが実証されるだろう。
647通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 09:59:48
下のニュースを見てほしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000010-kyodo-soci

SFのようなロボットが開発できるはずがないという否定論者の意見は
このニュースで粉砕されたも同然だな。
正直に言えば、俺の想定していたレベル以上のロボットを容易に開発されたことに
逆に驚いているくらいだ。

とは言え俺は今後もロボットの機能としては従来の低性能の機能の物を繰り返し
主張していくことになるだろう。何故ならば数多くのプログラマーにこのような
ロボット開発に興味を抱いてもらうためには、まずとっかかりやすい機能が低めの
ロボットについて繰り返し訴える方が良いからだ。
Windowsについても、必ずしもロボット開発に適した物ではないということは承知しているが、
やはり裾野の広さ、一般向けの話の理解のしやすさという観点から俺はWindowsを
利用したロボット開発を訴え続けるだろう。
Hello,Cと同じような考え方だ。本当に実用的なロボットを開発するプログラマーは、
自分たちで独自の仕様のプログラムやロボットを考えていけば良い。俺はあくまでも
ロボットを利用した社会システムについて訴えるだけで、ロボット自体がどのようにして
開発されているのかということについては口出しする必要など無いからな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:07:15
>>646
アホだな。今の日本の農業について少しは勉強してこいよ。


ジュース取ってくるなんて、犬でもできるようなレベルの事を
ロボットにさせるのに、一体何人の設計、開発者と製造コストがかかってるんだ?

ロボットうんぬんよりもまだ、犬調教して農業させよう方が現実的な話w
649648:2006/01/24(火) 10:08:45
おっと書き忘れ。

レスしちゃったけど、お前は板違い。
さっさっと移動しろ
650通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 10:10:46
>>648
だが犬では、新しく犬を調教するのに、それまでの犬を調教するのと同じだけの手間がかかる。
量産ができない。
ロボットなら、一度開発してしまえば、量産はきわめて容易だ。

それに一度開発したノウハウを次の開発のための蓄積として活用することもできる。
確かにジュースを取ってくる仕事なら犬でもできる。しかしドライバーを回してネジを締める仕事は
犬にはできまい。しかしジュースを取ってくるロボットの技術を応用すれば、ドライバーでネジを
緩めたり締めたりするロボットを開発することは可能だろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:19:03
>>650
妄想の人間には何を言っても無駄だろうが

農業をロボットにさせるなんて無理。

なんぼ調教しても、犬に農業させるのも無理だろ。猿にだって無理だ。
現状、猿や犬以下のロボットで農業をさせようってのが
根本的におかしな話なんだよ。
652通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 10:30:28
農業用ロボットなら、屋内型工場を作り天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:39:24
>>652
屋内でやるのに、どんだけのコストがかかると思ってるのだ?
日照量一定って事は、人口の照明か?
照明と気温維持でも莫大だな。
人一人養うのに、どれだけの土地面積必要かわかってるか?

数億かければ、一人分くらい養える設備は作れるかもな。
維持費も相当かかるから。一人生活する食料作るのに年間10億だな。
100人養うのに、年間1000億円。

年間の食費に10億かけれる奴が、ロボット農業工場作れってかw
654通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 10:42:40
>>653
照明と気温維持にかかる費用はビニルハウスで農業をするのと同じくらいの費用で済む。
ビニルハウスは季節に逆らって温度を上げるので燃料代がかさむわけだが、季節の気温に合わせて
冷夏になった時に軽く気温を付け足すくらいの気持ちでやればそれほどにはならない。

で、俺は農業には素人なので分からないが、ビニルハウスで農業するのに年間10億とかかかるのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:47:11
>>654
ビニルハウスで農業やるだけなら、10億はかからないよ。
ビニルハウスに適した作物作るんだし。

ビニルハウスでやる、あの複雑な作業をやるロボットを作るには
10億どころの話じゃないと思うけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:51:45
こんだけスレ荒らしてるんだから、俺の質問にも答えてくれよ

通貨廃止祈祷師ってなんの仕事やってるの?
まだ学生だとしたら、やりたい職業でもいいや。
657通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 10:56:42
>>655
細かい葉っぱとお戯れの作業のことか?
俺は詳しい農作業については知らないが、果実の一つ一つに細かく細工をしていく作業だよな。
そんなもの、複数台のカメラを使って立体的に物を把握すれば形状の区別をロボットでつけられるようになるから、
後は果実を形状と色味で区別して、その果実を狙い打ちにして所定の作業をすれば良い。別に人間の手と同じような
五本指で作業する必要もないのだし、その作業に特化した治具を開発すれば良いのだし。
だからロボットでビニルハウス農業を出来る技術的な見込みは十分にあると言える。

>>656
俺はニートだ悪かったな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:01:30
>>657
技術的な見込みはあるかもしれんが、
お前の言うロボットなんて試験的に行うだけでも、十億単位の金が間違いなくかかるって。
金銭感覚無しなのか?

ニートにしろ、職歴は全く無しなのか?なんか仕事に就いた事があるとか
農業よりもマシな知識もってる仕事は無いのか?
659通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 11:10:17
>>658
まともに技術者を集めて技術開発すると、確かに億単位の金がかかるだろう。
そこでオープンソースで趣味の人間を集めてロボットの基礎的技術を開発するのだ。
農作業用ロボットと考えてゼロから開発するから金がかかる。
しかし複数台のカメラを利用して立体的に画像を把握するようなプログラムなら、
汎用的に使うことができるし、この程度の内容ならオープンソースで焚きつければ
プログラム開発に着手してみようというプログラマーはいるだろう。
国の援助もあるしな。
http://www.ipa.go.jp/software/2006/koubo_index.html

そこで基礎的技術を開発して、ある程度の目途が立ってきたところで、農作業専門には
そのオープンソースのプログラムを利用しつつ、作業に特化した独自プログラムを
開発する。こうすれば開発費は安価に抑えられる。それでも数千万はかかるかも
しれないが、大規模農場なら採算性についてそろそろ真剣に検討しても良いかもしれない
レンジではあるだろう。棄農された農地を購入して利用するという方法も無いわけでは
ないだろうし。

俺自身のキャリアについては大したものでは無い。少なくとも仕事を通じて通貨廃止に関わる
何らかの技術に接したということは無な。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:16:23
>>659
バイトでもなんでも、少しは仕事した事あるんだろ?
なら、その仕事のロボット化について
相応しい板で語ってくれよ。

農業をロボットでやれると言うなら、他のほとんどの仕事でロボット化可能だから。
つーか、そういう考えの持ち主だろ。ロボットですべてやれるって。

少しでも知識ある分野で語ってくれよ。支離滅裂な話は、ただの荒らし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:19:56
>>652
そんな夢を見たのか?
過大投資で樹海逝き決定論だな。
何処かの鉄工所と勘違いしていませんか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:23:21
さすがにハウス一個の為に十億、投資するバカいないだろうw
何百年で元取れるんだ?w
663通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 11:33:28
>>660
ロボットでの自動化という意味なら、確かに農業よりも適した工業分野というのはある。
と言うか、今の機械化は進んでいて、ほぼ完全に無人化工場というのもあるな。
数千坪もあるような大規模工場に入っている人間は数えるほど。その人間は作業自体は
やらず、ただ機械が故障したりしていないかモニターするだけ。それで年間数十億
数百億という売上をあげる製品を製造している工場は、確かに存在する。

しかし単に金になる商品を自律的に製造するロボットというだけでは意味がないのだ。
通貨の廃止という観点から言うのならば、食糧こそロボットによって自動製造されなければならない。
さもなくば最後にはロボットが作り上げる製品を購入できる人間が誰一人として存在しない経済に
なってしまうからな。

機械がひたすら工業製品を生産する無人工場と同じように、機械がひたすら農作物を生産する
無人農場が完成すれば、それによって人間は働かなくてもロボットが生産する物資によって
生きることができるという体制が現実的なものになっていく。
食糧生産以外の自動化が進んでいく工業というのは、それこそまさしくロボットに人間が使われている
世界というにほかならない。たとえロボットの操作・監視は人間がしているとは言っても、経済的には
人間がロボットに使われているという状態になるわけだ。

それが真の機械化の理想と言えるのか?
664通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 11:37:24
趣味でプログラムを開発している人間はたくさんいる。
もちろんそのようなプログラマーは趣味としての活動だから、
面倒で複雑で彼ら自身の生活とは直接関わりの無い作業を
するロボットの開発に乗り気なプログラマーは、そう多くはないだろう。

しかしロボットの基礎的機構、カメラを利用して物体を立体的に
把握したり、USBにロボットの腕を付けることによってWindowsを
直接ロボットのマシンにするような技術に興味を持つプログラマーは
多いはずだ。
そこで趣味としてそのようなプログラムを開発させれば、趣味としての
開発なのだから費用はかからない。

そしてそのプログラムを利用して、農作業専用のプログラムを開発すれば、
安価で農作業専用ロボットを開発することはできるのだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:41:23
>機械がひたすら農作物を生産する
笑える。

ロボットと騒いでいる人。
自動車工場でも、溶接なら溶接、ボルトならボルト、部品を載せるロボット、等々
ロボット自体は歩かない固定式だよ。
広い農地で、センチ単位の移動、種を蒔いて接ぎ木、定職、状況見て追肥、消毒時期の判断。
工場関係より、遙かに高度なロボットが必要だな。
頑張って作ってくれ。

こんな面白いスレが有ったなんて知らなかったよ。
自分はHPの更新をしている。息抜きの訪問者
666通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:04:04
>>665
ロボットが自律的に農業をする場合、単位面積あたりの収穫は、人間が働く時よりも低下して良い。
もちろん人間並みに近づけることができればそれに超した話ではないが、人間が働く時と同じ収穫量を
期待しなければならない必然性はそれほど無いのだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:09:11
照明と気温維持にかかる費用はビニルハウスで農業をするのと同じくらいの費用で済む。
ビニルハウスは季節に逆らって温度を上げるので燃料代がかさむわけだが、季節の気温に合わせて
冷夏になった時に軽く気温を付け足すくらいの気持ちでやればそれほどにはならない。


ビニールハウスの気温の細かい調節できる方法を教えてくれ。
軽く付け足す方法もなwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:16:20
>>666
冬はどうするん????
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:23:04
>>666
の、妄想じゃねぇw
最近悪い薬を飲んだな?ゲラゲラゲラ
思考力と妄想は違いますので。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:25:26
>>669
彼は友達がいないから、友達が欲しいらしいよ。
671通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:27:43
>>668
むー……。
ならば単位面積あたりの生産性を上げる方法から考えるか。

農作業の詳しい内容を知らないから、色々言われても分からないのよな。

まず>>665で言うセンチ単位の移動については問題無くできるだろう。
天井にレールを敷く方式でも良いし、地上走行式でも定間隔で位置把握用の
センサーを配置してロボットはそのセンサーで自分の位置座標を把握するという
方法もあるし。

接ぎ木については農業のノウハウも深く絡んでくるだろうから2chで詳しく聞くわけには
いかないだろうな。とは言え接ぎ木する作業自体は重量をコンピューターで計算して
適切な角度でおこなうことは可能だろう。ただ、どこに接ぎ木するのかというような
作業については、色々と職人の勘というものもあるだろうし、技術的基盤だけでは何とも
言えない。一応、形状、色味、それから通電具合(植物が熟成してある種の糖分を
分泌する場合、通電性が上がるので電気抵抗値が低くなるはず。それを機械的に
調べることは可能)などをチェックする方法はあるだろうな。

定職とは何のことか知らん。詳しく。

追肥については、気候変動があったりするから肥料の消耗具合を細かく計算しなければ
ならないのではないか? 気候が一定なら、いつ追肥しなければならないかも機械的に
算出できるだろう。あるいは土中の成分を分析することができれば、植物を見なくても
追肥しなければならないタイミングが分かるかもしれない。

消毒時期の判断も詳しくは知らない。何を見て人間は判断してるのかということが分からないと
機械でどう判断させれば良いのかも分からない。だからこれも詳しく。

とりあえずこんなところでどうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:30:47
ひとつも説明になってないよwwwww

673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:33:11
>>671
詳しくなに???
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:34:19
671 :通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:27:43
>>668
むー……。
ならば単位面積あたりの生産性を上げる方法から考えるか。

農作業の詳しい内容を知らないから、色々言われても分からないのよな。


詳しく知らないのに言ってるのか??
真性のアフォだな
675:2006/01/24(火) 12:34:41
面白いなぁ〜。
ここの虜になりそうw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:36:54
>>671
定職とは仕事に就くことです。
早く仕事につけ、お前!
677:2006/01/24(火) 12:37:27
定職=定植
その位の感もないのw
678:2006/01/24(火) 12:38:19
>>671
仕事は何?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:38:24
>>677
教えちゃだめだよ!!
あいつがひとつお利口になっちゃうよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:39:02
671はニートらしいよ
681通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:41:32
ヒーターは石油式よりも電気式を模索する方法もあるかもしれないな。
電気式ヒーターの場合、ヒーターの表面積を広く取らなければならないが、
細かく気温を調整することは可能だろう。
パソコンに温度計を接続し、気温に応じて細かくヒーターのパワーを調整する。
この技術は実用化されているな。

もう一つ、究極の温度調整方法としては与圧する方法がある。与圧すれば
気温は上昇する。旅客機と同じ機構だ。そして旅客機は、基本的にクーラーしか
無くてヒーターは入っていない。与圧すればその分気温が上がるのでヒーターを
使う必要が無いからだ。
この与圧技術をうまく使えば、安価に高温を維持し続けることはできるだろう。
環境負荷も小さいしな。
もちろんそれはビニルハウスでは無理で、工場型農場を建設しなければならないが、
理想の生育環境を作れるかもしれない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:41:34
あいつはどこ行った!!
出て濃い!!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:43:50
681 :通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:41:32
ヒーターは石油式よりも電気式を模索する方法もあるかもしれないな。
電気式ヒーターの場合、ヒーターの表面積を広く取らなければならないが、
細かく気温を調整することは可能だろう。
パソコンに温度計を接続し、気温に応じて細かくヒーターのパワーを調整する。
この技術は実用化されているな。

おい↓はどうなった!!話し変わってるぞ
照明と気温維持にかかる費用はビニルハウスで農業をするのと同じくらいの費用で済む。
ビニルハウスは季節に逆らって温度を上げるので燃料代がかさむわけだが、季節の気温に合わせて
冷夏になった時に軽く気温を付け足すくらいの気持ちでやればそれほどにはならない。
684:2006/01/24(火) 12:46:34
へぇ旅客機はヒーター(暖房装置)はないのか?
初耳だ。
飛ばないうちから機内が暖かいのはどうして?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:46:44
全然付け足してないじゃん
思いっきりヒーターたいてるじゃん
686通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:47:48
定植くらいならロボットで普通にできると思う。

そして定職は無い。暇人とでもニートとでも好きなように呼べ。
農業に関わったことも無いので農業に関する知識は無い。
これについては既にこのスレに書いた通り。

パソコンのプログラムについても、少しかじっている程度で
自分でこのプログラムを作れと言われたら作れない。あくまでも
基本的原理を説明して、プログラマーにプログラムしてもらうだけ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:48:38
飛行機に乗った事が無いのね。>681
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:48:50
>>686
すでに機械でできるんですがwwww
689通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:49:49
失敬。飛行機が飛んでいる時には暖房は必要無い、だな。
ttp://backpackingclub.com/column/pilot/1066849870.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:50:16
>>687
引きこもりは飛行機にはのらんだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:51:37
>照明と気温維持にかかる費用はビニルハウスで農業をするのと同じくらいの費用で済む。
博士、注文をします。
お幾ら程ですか?
692通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:52:41
>>683
それは季節に合わせて屋内で農業した時の話。

冬場に農業する場合は、照明費用がかさむかも。
ただ逆に人件費が不要になるし、言うほど高くはならないだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:54:07
>>692
先生!質問!
ビニールハウスのビニールの張替えはロボットがやるんですか?
694通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:55:11
>>688
既に機械で出来ているならいいじゃないか。
農業は機械でできると言いたいのか、機械ではできないと言いたいのか、どっち?

>>691
あくまで設計思想の話。本当に設計するのは、誰か農家の中でプログラムの知識がある人間が
勝手にするだろう。農業の全機械化。俺が話しているのは、そこに至るまでの基礎的な設計思想。
実現するのは、農家の誰かが開発に着手して全機械化・無人化農場を作った時。
別に俺は特許料とかもらう気無いし。それに2chでこういう話すると、「公知の事実」ということになって
しまって特許取れなくなるしね。
695通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:56:40
>>693
そういうロボットが将来できるだろうね。
ただかかる時間としてはそれほどではないのだから、最初にロボット農場を作って、
そういう細かいメンテナンスは最初は人手でやっても良いんじゃない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:56:59
>>694
先生質問!!
定職の機械はロボットが運転するんですか??
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:58:15
素人な者で、質問ばかり申し訳ない。
博士にまたお尋ね。
Fクリーンもロボットで張り替え可能ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:58:40
>>695
質問!!
ビニール、農薬、種苗などはどこから調達するんですか?
トラクターは誰が運転するんですか?ロボットですか?
699通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 12:59:51
>>696
俺は定植(つかATOKで一発変換できるんだからそれくらい使えよ、農家なら辞書登録くらいしてるだろ?)の
機械がどんな物かは知らない。
ただ普通に考えるなら、定植する機械をロボットが操作するのではなくて、定植する機械が自分の位置を
把握してどこからどの範囲に植えていくのか自律的に判断して直接植えていくようにするのが良いだろう。

車の自動運転装置だって、ロボットが車を運転するのではなくて、車自体が自律的に道を選んで走行するという
前提で設計思想を話してるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:00:44
先生に質問

寒くなったときのビニールハウスの
内カーテンはロボットが張ってくれるんですか???
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:02:55
>>699
先生に合わせて定職って書いたのに・・・。
定植くらい知ってるよwwwアフォwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:03:08
博士、種&肥料の注文書もロボットが書いてくれるのですか?
定食も大変なのです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:05:08
また先生に質問

病気が出たときはロボットが農薬を調合してくれるんですか?
産婦もしてくれるんですよね?
704通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:05:23
>>697
Fクリーンって何? ダブルコーテーションつきでぐぐってもうまく出てこない……。

>>698
最初のうちは、そういう資材は外部から有償で調達しないと仕方ない。他に電力、水道水、
通信設備、医療なども必要だし。だからそれはロボットが生産した物を外部に販売して
資金を調達する。内部にいる人間同士のやり取りでは、ロボットが作った農産品を食ってウマー。
まあ牛とかをロボットで育てるのは大変だろうから、牛肉もしばらくは外部調達なんだろうけど。
魚とかも無いし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:06:33
先生は忙しいので代返

とにかく全部ロボットだ。工場やロボットにかかるコストは
人件費が浮くので、ロボット使用の方が安くなります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:06:54
先生に質問

通貨廃止といいつつ外部から通貨を調達するのはなぜですか???
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:07:34
博士、これからの農業は全てロボット化ですか?
人間は通帳を見てお金を使うだけになるの?
通貨廃止?か何の為に働くの?
通貨の代りになる物は?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:07:56
大先生に質問

魚は釣れないんですか??
709通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:09:22
>>702
注文書はFAX? 最近のパソコンはFAXの代わりが出来るソフトもあるよ。
電気つけっぱなしにしておいて、FAXを受信したら画面に表示、印刷もできる。
送信する時は手書きの物をスキャナで取り込むこともできるし、注文書なら
Excelでフォーム作ったのにそのままデータをインプットしてそのままFAX送信も
できると思う。ロボットを使うまでもない。

>>703
農薬の調合はロボットで普通にできるんじゃない? 薬品のラベルをICタグ化できれば
問題無し。ラベルをOCRで読みとって薬品名を区別する方法もあるけど、OCRは
今ひとつ信頼性が良くないし、ラベルの文字がかすんだりしたら読みとれなくなってしまうしで、
少し実用化するには不安があるかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:09:23
先生に質問

通信設備は糸電話ではだめですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:10:32
ネズミもロボットが捕まえてくれるのですか?

博士、教えて下さい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:11:13
あのー、先生に質問
パソコン操作は誰がするんですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:11:46
>送信する時は手書きの物をスキャナで取り込むこともできるし
ワードや一太郎では駄目なのですね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:13:19
>>703
農薬の調合はロボットで普通にできるんじゃない? 薬品のラベルをICタグ化できれば
問題無し。ラベルをOCRで読みとって薬品名を区別する方法もあるけど、OCRは
今ひとつ信頼性が良くないし、ラベルの文字がかすんだりしたら読みとれなくなってしまうしで、
少し実用化するには不安があるかも。

先生、ロボットに病気がわかるんでしょうか?
人でもわかりにくいんですが?
715通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:13:49
>>706
資本主義経済の中に革命的に通貨の廃止を導入するのは混乱が大きいし、
それに未成熟な技術もあったりしていきなり大人数を養うのは無理だからだ。

だから最初のうちは資本主義経済に依存しつつ、初期の技術開発にいそしむ。
ロボットによる自律的な農業を最初におこなう目的は主に2つ。
ロボットが生産した物資を人間が受け取り、人間が義務としての労働の大部分から
解放されることが可能であると実証するため。
もう一つは、人間を義務としての労働から解放し、余った時間を新規の技術開発に
投入するため。

>>707
魚かどうかは分からないけれども、「そんなロボットなんて簡単に作れるわけないだろ」と
思っている人のために以下のような釣り餌がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000010-kyodo-soci

>>710
糸電話でもいいけど、遠くの人と会話する時は不便かもしれない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:14:24
博士、14時になったら、恥ずかしながら手作業の仕事に入ります。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:15:44
通貨廃止になるまで、寝て待つという案は如何ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:16:22
>>715
だからそのロボットって犬レベル以下なんですけど。

農業は犬レベルじゃできませんよ?
719通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:17:23
当面はロボットがやることが難しい仕事もあるので、人間が週に1日ずつ交代で仕事を
することも仕方ないだろうな。その後ロボットの技術の発展で、人間の義務としての
労働時間も減少していくだろう。とは言え義務としての労働と言えば聞こえは良いが
法的に定義するならこれは強制労働で、強制労働は憲法18条で禁止されている。
当面の間は通貨廃止集落には自分の意思で参加しているので強制労働には該当しないと
言う憲法判断で乗り切れるが、通貨廃止圏が拡大すれば改憲する必要も出てくるだろう。

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法がある。しかし義務教育の費用や、高校の設立などは頭の痛いところだ。
経済特区の申請を利用してこの問題をクリアすることも可能だが、資格を持つ教師を
雇う代わりにビデオ放送で代替するのを認めるのは難しいだろう。それを認めると、
資本主義圏の私立学校も全面ビデオ放送に切り替えてしまうことになりかねない。
とは言えそれをすると私立学校の個性化がはかれなくなってしまうので、私立学校は
踏み切らないか?

治安の維持についても若干問題はありそうだ。警察が駐在すれば良いが、通貨廃止が
普及する場合、治安維持もロボットで代替しなければならない。証言集め、聞き込み、
現場検証、犯人の似顔絵作成などはロボットがおこない、人間の有志がその証拠を
もとに捜査方針を決めるというような感じだろうか? 聞き込みの際にロボットに
嘘発見器を仕込めば、証言集め網に犯人が引っかかった時の摘発率があがりそうだが、
プライバシー保護などの兼ね合いもあって難しいかもしれないな。まあ検討課題だ。

立法、司法、行政については人間の手でおこなう。とは言っても末端の役人や官僚などは
ロボットで大部分代替できるだろう。議員制度も当然残す。司法については国民裁判官
制度が現時点で導入されようとしているし、その応用で何とかなるだろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:17:49
先生質問

集落はどのへんに創るおつもりですか?
日本ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:19:14
先生は現在ニートらしいですが、将来はどうするおつもりですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:19:16
先生質問

>>710
糸電話でもいいけど、遠くの人と会話する時は不便かもしれない。

糸が長くてもだめですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:20:42
博士。
>719
だと、人間の仕事ってどうなるのですか?
ロボットがロボットを作って・・・人間など蹴飛ばされそうな気がしますけれど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:21:20
大先生に質問

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法がある。しかし義務教育の費用や、高校の設立などは頭の痛いところだ。
経済特区の申請を利用してこの問題をクリアすることも可能だが、資格を持つ教師を
雇う代わりにビデオ放送で代替するのを認めるのは難しいだろう。それを認めると、
資本主義圏の私立学校も全面ビデオ放送に切り替えてしまうことになりかねない。
とは言えそれをすると私立学校の個性化がはかれなくなってしまうので、私立学校は
踏み切らないか?

このビデオはアダルトですか?
仕事をしなくていいのだったら、性教育ぐらいしか
必要ないように思うんですが?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:23:19
そろそろ連投規制に入るかも。しばらくレスが無ければ規制にかかったものと思ってくれ。

>>714
まずは病気の原因による。
ある種の気候で起こりやすかったり、外部から病原菌が伝播するような性質の病気の場合、
密閉型の屋内農場で気候をコントロールしながらおこなえば、ほぼ病気は根絶できる。
それ以外の病気の場合、まず目視だけに頼らず、赤外線や通電、あるいはサンプルを
抜き取っての重量チェックなどで異変を感知する方法もあるだろう。
これはあくまで原則論で、個々の病気に対してはそれなりの検査方法を用意しなければならないだろうが、
検査自体は最終的には可能になると思う。

>>718
技術の黎明期というのはそんなものだよ。複葉機で飛ぶよりも汽車で走る方が確実だったり、
パソコンで文書を作成するより手書きをした方が良かったりする。
ただ、犬は個体レベルで進化したとしても種として進化するわけでもないし、量産もきかない。
ロボットは技術を積み重ねていくことができるし、一度開発した技術は量産できる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:24:27
先生に質問
立法、司法、行政については人間の手でおこなう。

何でここだけロボットではないんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:26:57
大先生!質問!!
まずは病気の原因による。
ある種の気候で起こりやすかったり、外部から病原菌が伝播するような性質の病気の場合、
密閉型の屋内農場で気候をコントロールしながらおこなえば、ほぼ病気は根絶できる。

他の原因でなる病気はどうするんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:27:29
先ほどの、ネズミはロボットでは捕まえる事は困難ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:28:55
先ほどの

先生は現在ニートらしいですが、将来はどうするおつもりですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:29:15
博士
看護士さんもロボットになったら、余計に病院へ行きたく無くなりますよね?
731通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:29:44
>>720
知らない。集落を作りたい人が勝手に作るんだろう。俺が作るわけでもないし、俺がロボット開発するわけでもないし、
俺がロボットに働かせて自分はそのロボットが作った物をもらったり、ロボットが作った物を売って資金を獲得したり
するわけじゃない。
とは言っても個人的には何もない人間がイチから集落作るなら海沿いが良いのではないかと思う。海沿いなら
製塩とかもできるし、物資の調達が容易になるから。少量の製塩は違法ではないし。とは言っても自分が農地を
持ってる人間なら、その農地を活用しない手はないと思う。

>>722
糸電話と糸電話は直線で結ばないといけないから、糸の中間に物を置けない。そこがネック。山があっても無理だし。
それと気温と張力の問題があって、夏になると糸が膨張してたるみ、冬になると糸が収縮して切れやすくなる。
距離が長くなるとこの問題がネックになってくる。だから長距離の糸電話を作ることは難しい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:30:28
ロボットが経済生産の中核を担うようになるからと言って、人間にやることが
なくなってしまうと考えるのは早計だ。
現実には収入が目当てではなくても、趣味としてプログラム開発をしている
人間はたくさんいる。そしてそういう人間が集まるオープンソースのプロジェクトは
大成功をおさめている。LinuxやOpenOfficeと言った、マイクロソフトが製品として
開発しているソフトと同等の性能を持つソフトが、金銭的見返りを期待しない趣味と
して開発に参加しているプログラマー達によって作られているのだ。
2chだって、一度閉鎖されかける危機に見舞われたことがあったが、その危機を
プログラムの動作高速化させることによって救ったのは、趣味としてプログラム
作業に参加したLinux板の人間だな。このように見返りがなくても、単に今までより
性能の良いプログラムがあると便利だからという理由でプログラムの技術開発を
おこなうプログラマーは、通貨を廃止してもたくさん出てくるだろう。

またDIYをする人間もいるだろう。自分で図面を引いてみたいという人間も
いるだろうし、ちょっとした建築物の手直しをしたいと言う人間もいるだろう。
DIYをしている人の中には、旋盤などを使って金属加工したいと考える人も多い
らしい。

他にもスポーツに興じるも良し、刺繍をするのも良し、将棋やカードゲームをするのも
良し、読書をするのも良し、音楽や小説を作るのも良し。金銭的見返りが無くても
こういうことをする人は数多いだろう。
人間にできることはたくさんある。人間がやりたいと思ったことが、すなわちそれが
人間にできることなのだ。

特に政治はロボットには任せずに人間の手でおこない続ける方が良いだろうし
(官僚機構はかなりの部分が最終的にはロボットに置き換えられるだろうがな)、
人間の生き甲斐が無くなるとは限らないぞ。

そもそも働かなければ生きる目的を見失うと言うのであれば、現在の100歳の
長寿などの説明はつかん。専業主婦は全滅するぞ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:30:38
博士
博士の頭から煙が!大丈夫ですか?>博士
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:34:11
もうじき14時だ。
ロボット欲しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:35:20
>>1さんが来たらビックーリ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:36:33
先生は現在ニートらしいですが、将来はどうするおつもりですか?

先生この質問はスルーですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:37:58
先生!!

恥ずかしながら手作業でトマトの管理をしに行ってきます!!
こんな僕のために早くロボートを作ってください!!
738通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:38:24
>>726
ロボットが人間の法律を作るということになって、それで納得する?

>>727
だから予防する方法があるならそれで予防するし、予防できないなら
視覚や赤外線や通電性などで異変を察知する。
まあぶっちゃけた話、ある程度の数の農場が出来て、そこで多数の
農産物が作られた場合、隔離されている農業工場の1つや2つ、病気で
全滅しても怖くないんだけどね。

>>728
できるよ。ロボットでなくても可能。鼠が通りそうなルートに、高電圧の電線を流せば
鼠は全滅。

>>729
未来のことは分からない。

>>730
実際には人間でもヤブはヤブだぞ。俺の知っている某大規模病院は超ヤブということで
その付近一帯に名が知られている総合病院がある。どうやって運営されてるか知らないが、
時々救急車が入っていっているのでそういう患者を捕まえては怪しげな手術でもやってるんじゃないか?

ちなみにロボットでの外科手術は技術的目途はたちそう。外科手術をシミュレーションできるプログラムは
既に実在する。内臓とかの配置もコンピューター上で再現されていて、正しい患部を切断できればそれで
良し、間違ったところを切断すると大出血というようなことがコンピューター上でテストできるのだと思う。
それならコンピューターがコンピューターの内部で手術をシミュレーションできるということだし、シミュレーションの
手術ができるなら実際の人間相手にも手術できる可能性があるということ。
まあ最初は動物実験から始めて、無医村にそういう手術ロボットを導入していくという手順になると思うけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:38:56
731 :通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:29:44
>>720
知らない。集落を作りたい人が勝手に作るんだろう。俺が作るわけでもないし、俺がロボット開発するわけでもないし、
俺がロボットに働かせて自分はそのロボットが作った物をもらったり、ロボットが作った物を売って資金を獲得したり
するわけじゃない。

先生!!
投げやりになっていませんか??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:38:57
博士
今夜もお話聞かせて下さいね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:32
>>728
できるよ。ロボットでなくても可能。鼠が通りそうなルートに、高電圧の電線を流せば
鼠は全滅。

先生!!
普通に毒えさ置いたほうが早いんじゃないですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:41:08
>高電圧の電線を流せば鼠は全滅。
200vでも大丈夫ですか?

743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:41:52
せんせい!!

Fクリーンとビデオの説明がまだなんですが?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:42:01
>>738
鼠は、お前みたくバカじゃないから
それくらい回避するし、全滅なんてありえんw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:42:57
先生、ニートじゃ将来まずいと思います。

まず自分の未来を考えるべきだと思います
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:43:44
先生!!

恥ずかしながらきゅうりを手で摘んできます。
夜にまた指導をお願いします。
747通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:44:52
>>741
頭がロボット化してるんだ。つかお前ら質問大杉。俺の文体が維持できなくなってるじゃないか。

>>742
ボルトも大切だがアンペアも大切。ボルトだけの話なら、パチパチ君の静電気は数万ボルトに達する。

>>743
だからFクリーンって何。
教育? 必要だろ。さすがに日本語とか日本の歴史とか数学とか最低限知っておいてもらわないと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:44:53
先生!!

恥ずかしながら私も手作業してきます。
先生と違って仕事があるものですからwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:45:11
博士
自分も手作業です。
名残惜しいですが、通貨廃止になるまで頑張ります。
夜合いましょうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:50:14
先生、現在通貨廃止が実践されている国は無いはずですが

ニート、すなわち無収入の先生はどうやって生活しているのですか?
751通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:56:23
>>750
親と同居
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:08:37
だんだんかわいそうになってきた。
通貨さん頑張れ。
753通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 14:09:30
ありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:28:47
博士
質問に一生懸命答えて真面目さは伝わってきたよ。
ここの掲示板に居るのだから、家は農家なのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:35:19
先生ただいま!!
いるかい?
やっと仕事オワータヨ!!
こんな愚民のために早くロボート作ってください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:57:49
つまんないね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:20:26
ふと思ったんだけど

1はITを使って農業法人をつくりたいが知識がない
先生はアイディアはあるが引きこもり
      ↓
1と先生一緒にロボット営農で法人立ち上げ
      ↓
1は念願の法人設立
先生は定職につく

でどう?

758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:24:11
>>757
1が数10億くらいの金なら、ドブに捨ててもヘッチャラさってVIPな香具師なら
それで無問題。つか、むしろ是非やってもらいたい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:28:38
このスレつくって先生のアイディアを披露させた1には責任とって
ぜひ2人でやってもらいたいものだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:30:44
>>758
資金は全国各地の農家を先生が回り独自の理論で農家を説得(洗脳)
出資してもらえばどう???
761A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/24(火) 18:30:55
>>735
いま家にきてPCつけてみたらびっくりしましたよ。
流し読みしてみたけど、これからじっくり読んでいきたいと思います。
読んでいないレスが300以上あるので、今日は話に参加できないかもしれません。

なんか通貨廃止さんの話は多いようですね
有意義な情報があればいいのですが、、、
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:32:20
>>761
責任とって一緒になってやれ、先生と。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:34:29
>>761
期待できるレスだ、ある意味。
先生の降臨待ち。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:34:54
博士さんのは有意義です。
奇抜と言った方が良いのか。
やっぱりビックーリでしたね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:37:49
とりあえず、ねずみは電流で殺すということで決定か?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:38:56
ネズミ
何アンペアが必要か、博士にお尋ねしたい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:39:41
猫はネズミと遊んでいるよ、マジw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:50:30
電話は糸電話で決まりか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:52:51
747 :通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 13:44:52
>>741
頭がロボット化してるんだ。

先生は頭がロボット化してしまったのか?
どういう現象なのだろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:54:24
博士はまだか?
771通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 18:56:40
>>766
ひとまず人間で考えてみることにしよう。
コンセントに針金2本差し込めば感電する。しかしこれで人間にとって致命傷になるかどうかは微妙だ。
塩水とかで手が濡れている時は、場合によっては死ねるらしいが。
とは言え鼠なら死ぬかもしれない。

そして契約アンペア数20アンペアとするなら、200ボルトなら10アンペアだと思う。これで死ぬかもしれない。
772通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 18:57:54
>>769
と言うか頭がグダグダに疲れているのだ。2chのあちこちの板を荒らしまくっているから最近は脳みそがへばり気味。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:58:51
博士はコストを計算してみようとかは思わないのですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:02:23
772 :通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 18:57:54
>>769
と言うか頭がグダグダに疲れているのだ。2chのあちこちの板を荒らしまくっているから最近は脳みそがへばり気味

先生は1と起業のおつもりは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:03:37
先生は荒らしだったのですか?
776通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:09:39
ロボットの開発費はプログラマーが趣味で作ることを前提にして考える。

ちなみにWindowsにつなげるロボットのアームは自作になるが、ロボット用の部品は
楽天などで探せば見つかる。さすがに足で歩いて買いに行くような店にはなかなか
自作ロボット用部品など売っていないが、ネットショップではロボットの部品に使える物が
売られ始めている。

Windows5台を無線LANで接続するとして、Windowsマシン1台7万円として35万円。
ビデオカメラは古い物の方が良い(解像度が粗いと、それだけWindowsが画像を分析するのに
必要な時間が減って動作を高速化できる)ので中古で買って1台3万円として2台で6万円。
Windowsマシン1台を発電機につなぎ、それにカメラ2台とロボットアームをUSBで接続して、
ロボットのドンガラに載せる。残り4台のマシンは無線LANで連絡するようにして、これは
家のコンセントにそのままはめる。発電機は安い物なら10万円弱。ドンガラはほぼ自作だろうが、
アームと合わせて約30万円と見込んでみよう。すると80万円でロボットが作れるという計算になる。
ただしロボットの設計費とか、発電機に入れる燃料代とかは計算に含めていない。

でもドンガラはオーダーメイドでと考えていたが、よく考えると台車に毛の生えた物にWindowsパソコンを
載せるだけでも何とかなるかもしれないな。その場合はもっと安くなるだろう。ただし「ロボットが出来たら
友達に見せびらかしてやれ」と思っても、友達が見た時の物体は怪しげなロボットアームが突き出している
Windowsパソコンが台車の上に載っているだけという図式でかなりおまぬけだから、見栄えを気にする人には
お勧めはしないな。

つか見栄えを気にする人間は初期の通貨廃止集落にはあんまり向かないと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:14:52
先生なんで燃料代は計算に入れないんですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:16:44
質問なんですが
ロボット開発は趣味で開発なんですか?
完成は何年後になるんですか?
779通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:19:00
>>774
難しいな。通貨廃止集落が実際にできたとして、その正当性を訴えるのは当事者の人間ではなく、
自分はあくまでも資本主義の中で生活してる人間なんだけど通貨廃止集落には一理あると思いますよ、と言う
言い方の方が正当性があるっぽい雰囲気がして良いかもしれない。
通貨廃止集落を作って、その中の人間が「通貨廃止集落は良い所ですよーこれが未来の日本経済ですよー」と
宣伝したところで怪しさ倍増なだけだろう。
しかし資本主義に属する人間が「通貨廃止集落には一理ありますねー」と理路整然と弁舌を振りまけば、人は
納得してくれやすいかもしれない。
一番良いのは、自分で技術を開発して、そして技術的に可能という目途が立った後は、失業者を集めて失業者を
リーダーに仕立て上げて、自分は他人のフリで陰から技術供与することなんだけどな。
失業者なんだから、資本主義の中にいたら自分が死ぬかもしれないから、そういう奴らは外聞もなく困難に耐えて
必死に働くだろう。
日本がバブル経済真っ盛りの頃だったら、通貨廃止のアイデアを多少ぶちあげたところで人は聞く耳を持ってくれん。
やはり資本主義経済に限界を感じているから通貨廃止を真剣に考えるのだと思うぞ。と言うか俺も2chに出没するまでの
間に色々と通貨廃止に関するアイデアを真剣にまとめてはみたが、やはり資本主義が限界に達しているという認識が
無ければ通貨廃止のアイデアをぶちあげようとはしなかった。

余談だが、資本主義経済のままで発展する方法も無いでは無かった。それは宇宙開発をして、火星とか金星を
人間の植民地にすること。アメリカのフロンティアと同じような発想だな。これによって市場は無限大に拡大し、
それによって需要が無限大に増大するから資本主義は拡大し続けていくことができたかもしれん。
ただ火星植民計画なんて早くて50年後の話だから、それまでの間に人類が経済的に絶望してヤケを起こして
破滅している可能性もあったりして、こちらの方のアイデアは捨てた。無難な路線と言えば無難な路線だったんだがな、
どういう経済になるかという予測を立てやすいから。通貨の廃止については俺も色々と考えてみて、何とかいけそうとは
思っているが、それでも100%大丈夫かと言われれば微妙だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:21:53
先生は宇宙開発にも興味をお持ちとは・・・。
なんてスケールの大きさ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:23:12
先生!
1と起業のご決断を!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:24:56
一番良いのは、自分で技術を開発して、そして技術的に可能という目途が立った後は、失業者を集めて失業者を
リーダーに仕立て上げて、自分は他人のフリで陰から技術供与することなんだけどな。
失業者なんだから、資本主義の中にいたら自分が死ぬかもしれないから、そういう奴らは外聞もなく困難に耐えて
必死に働くだろう。

先生!!!
先生はニートなのに失業者の心理も理解されているのですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:26:17
先生に質問

先生はリーダーにはならないのですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:27:50
先生に問いたい
2ちゃんに書き込みしてる場合か?
仕事を探そうよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:28:50
1と先生のガチンコ対談を求む。
786通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:30:10
>>775
一応スレ違いにならない程度のスレは選んでいるがな。
農業板はほぼこのスレだけだし(他にも投下したが過疎っていて相手にされなかった事情もあるが)、
プログラマー板とプログラム板に合わせて3つくらい、後は政治板が中心。
バッシングの仕方とかが各板で傾向が全く異なっていて、それはそれで面白かった。

>>777
燃料は継続して消耗するからな。あと、どれくらいの燃料でどれくらいの時間稼働するかもよく分からん。
発電機は使わず、ノートパソコンに大容量バッテリーを積むという方法もあって、大容量バッテリーは
時にバケモノみたいな大きさの物があったりもする(B5のノートパソコンの底面全体をすっぽり覆う形の
バッテリーとかな)。これも魅力的ではあったのだが、ノートパソコンはCPUの能力が低いのが一般的だから、
ビデオカメラを2台もつなげてまともに稼働するかどうか分からんのがネックだ。それにフルパワーで使用すると
バッテリーの消耗は早いしな。このあたりでもう少し計算できれば良いのだが。
ただ大容量バッテリーも高いぞ。モノによってはやはり10万円近くする。発電機を買った方が安い。

>>778
ロボットは開発したことなど無い。と言うか一度はんだごてを握ってみたが、イモハン(ハンダが丸っこくなるやつね)に
どうしてもなってしまってうまくハンダ付けできなくて諦めた。元々手先が不器用だしな、俺は。
あくまでもロボットをどう活用するかということだけ考えて、ロボットそのものについては深く口を挟むようなことを
しない方が良いだろうなと思っている。それにロボット開発者というのは結構自分流のこだわりに固執する人間が
多いし、そういう人間って批判する側の人間が少しでもプログラムに関する知識が欠けていると途端に話の分からない
奴、技術の無い奴と烙印を押したりするので、俺のような中途半端な人間が話をしようとしても話しにくくて仕方がない。
実際、きちんと話を聞いてみると相手の方が深くどのようなプログラムをするのが良いかという知識を持っているしな。
そういうことで、俺はロボットの基本的運用方法だけ提言して、具体的なロボットのプログラム内容などについては
プログラマーにお任せにするのが良いだろうと思っている。
787通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:35:52
>>782
金にせっぱ詰まって盗みとか闇金とかに走るという話を聞いてるうちに、同じようにせっぱ詰まってくれたら
通貨廃止集落に走ってくれるかもしれないなと思っただけだ。

>>783
俺はリーダーには向かないよ。おそらく俺がリーダーになったら、何の仕事をしてるかと不思議に思われるだけだから。
陣頭指揮を執って自分でプログラム開発したりするならリーダーだと認めてもらえるかもしれないが、色々なところを
見て回って、横から口を挟んでこうしてみたらいいとかああしてみたらいいとか言うだけだから。
実際、俺のやり方というのは仕事をする上ではすこぶる評判が悪い。だから人と一緒に仕事をするのはあんまり向かない。

>>784
一応探してはいるんだが……。まあ、色々難しいな。
788通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:37:33
それに車輪の制御するのにエネルギーがいるな。
やはり発電機は必要だ。
789通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:43:46
そう言えば2chには無職板というのがあったな……。
あれってどこのカテゴリだっけ。
そこにネタ投下してこようかな……。プログラムに覚えのある奴が集まっていそうなスレがあれば良いのだが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:46:49
791通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:51:24
>>790
気持ちは分かるけどそこじゃない。w
カテゴリ雑談に「無職・だめ」板というのがあったよ。
今は適当なスレを探しているけど、プログラム系がまだ見つからない。
792通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 19:52:29
探してくれてありがとうね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:22:39
>>792
いえいえ。どう致しまして。

二度と戻って来ないで下さいね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:27:10
先生質問

農業もやったことなくて、プログラムもできない、ロボットも作れないのに
なんでロボットで営農しようと思ったんですか?
795通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 20:33:32
結局無職板には新スレ立ててきた。
あの板は何て言うか、技術的に可能かどうかというよりも、必ず失敗するに違いないというネガティブパワーが
質問の雰囲気から伝わってくるな。どうして無職になってしまうのか分かるような気がしなくもない。
とは言え絶望に浸かった人間は唯一の希望を見つけるとがむしゃらに動くものだから、それを期待してみることとしよう。

>>794
俺はロボットについても農業についても素人で、パソコンのプログラムも少しだけしか組めない。
とは言え、ロボットが発達すれば通貨を廃止することが可能であると気がついてしまったのだ。
そして通貨の廃止を導入する場合、国全体でいきなり通貨の廃止をするのは無理だから、地方で
小さいところから通貨廃止集落を拡大していくしかないという結論にも至った。
そして、通貨廃止集落を作る場合には食糧の安定的確保が最も重要で、従って一番の急務は
農業用ロボットの製造だということに気がついた。
そういうことで農業板に来たというわけだ。俺個人が営農したいというわけでもない。ただ、農業から
始めないと通貨廃止を実証することは難しい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:36:21
ホンダの二足歩行ロボットは博士が開発したのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:38:56
先生を追いかけてったら独り舞台でした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:39:37
>>795
先生。若手有能技術者が集まるのはVIP板ですよ。
2chの中では一番優秀なやつらが集まる、それがvipクオリティ。
wの多さも2chで一番。ここでスレたててくださいよ。

ニュー速VIP
http://ex14.2ch.net/news4vip/
799通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 20:40:04
>>796
そんなわけない。w
そもそも俺は二足歩行ロボットは作れないし、一般のプログラマーが今からプログラムするなら
車輪で動くものを考えた方が良いのではないかと思う。
二足歩行とはどうプログラムすれば良いのかということがはっきりと公開されれば良いのだが。
もしかしたら既に誰かが公開しているのかもしれないが、俺はそこまで情報を集めているわけでは
ないので詳しいことは知らない。
800通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 20:42:41
>>798
脳内VIPじゃん。w
自分は勝ち組と思っている人間よりも、自分が負け組と思っている人間の方が、こういう時は良いと思う。
実際、資本主義社会の恩恵、特に新しい情報だとか新製品だとかという恩恵を一度完全に捨てろと
言っているに等しいことだから、通貨廃止集落に移住ということは。
だから案外に金持ちとか成功者はこういう時には動かないと思う。むしろもう後が無くて切羽詰まっている
人間の方が、こういうことに関する行動力はあると思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:43:01
>>796
先生はレール派だ!!足はいらね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:44:52
800 名前:通貨廃止祈祷師 :2006/01/24(火) 20:42:41
>>798
脳内VIPじゃん。w

先生!自分のことですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:47:26
>>800
先生。私たちvipperは、勢いだけは他の板に負けないと自負しております。
楽天ポイントをせしめる我々は通貨廃止もおk。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:47:56
博士
このスレッドの乗っ取り成功しましたね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:48:17
だめ版では食いつきがいい模様
先生圧勝の予感
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:51:04
だめ版 何処?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:52:33
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:53:10
>>806
ロボットが発達すれば働かなくても良い
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1138101500/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:55:24
サンキュウ ♪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:56:56
先生すでに撃沈か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:59:27
先生ついにセクースロボット提案!!
さすが、目の付け所が違う!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:02:41
わらた。
永久機関もきました。先生すばらしすぎます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:06:10
先生ってタイピングめっちゃ早くね?w

2ちゃんのやり過ぎで修得された技だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:07:26
もう笑いをこらえるのが必死です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:08:09
>>813
ワラッタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:09:18
先生はお風呂らしい一休みできるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:09:38
博士が半月ぶりの風呂に行った模様
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:11:23
さすがだめ版だ・・・
レスが下ねたへ向かい始めてる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:58:51
通貨廃止ってヤマギシかポルポトじゃね?
820通貨廃止祈祷師:2006/01/24(火) 22:25:45
>>803
俺自身はそこまで余裕が無い。
ただしvipper板がそこまで通貨廃止を語る資格があると思うのなら、
通貨廃止祈祷師を名乗って良いので思う存分に暴れてくるが良い。

>>813
ごめん。つっこみが多い問題点についてはテンプレを作成してコピペしてる。
まとめサイトをそろそろ作ろうかと思っているんだが、どう作れば良いか分からなくて放置。
HPデザインとか苦手だし。
そう言えばwikiを立てかけていて忘れていたな……。wikiは流行のライブドア。

>>819
人類が通貨を初めて知った時以来の世界革命だと俺は勝手に思っているぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:56:26
先生は無職だけどひろゆきからお金もらってるんだよ。
うらやましいな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:39:53
農作業ロボットには興味があります、ただビニールハウスでは採算が取れないですね
大規模な野菜生産工場にしないとそれと種まきから収穫までの期間を現在の1/6位に
なるような品種の開発と栽培方法の研究も必要ですね。
通貨廃止は白い共産主義生活のような気がして賛成できません。
823通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 08:48:08
>>822
通貨廃止の理念に共感してもらえないのは残念だな。
とは言え目的が違えどもその手段である農業用ロボットの必要性については
認識は一致していると思う。ならばそれについて考えてみるのも良いかもしれん。

ビニルハウスでは採算が取れないか。やはりビニルハウス農場での農作業というのは、
収穫量や病気・害虫対策の作業よりも、いわゆる見栄えを良くするような作業が
中心になるのだろうか? 燃料をガンガン炊いても採算が合うということは、
それだけ人件費がかさんできている作業だからとしか俺には思えん。つまり
冬場に農作業ができない、イコール人間の稼働率を落とすよりは、燃料をガンガン炊いてでも
人間が作業をして人間の稼働率を上げる方が採算が合うということだな。
こういう認識で良いか?

人件費がかかる作業はロボットとの相性が良い。ロボットは一度作ってしまえば燃料代だけで
ずっと働いてくれるしな。しかしメーカー品の場合、メーカーは設計費を単価に上乗せしてくるので
ロボットのコストが上昇してしまう。もちろんロボット本体は、Windowsを使いまくる俺のプランより
安価なロボットを仕上げてくるに違いないが、初期のロボットは設計費込みでどう考えても
1台300万円は下らないシロモノになってしまう。

とすると、自分たちで何らかの形で自作する道を模索する方が良いと言うことになる。
アマチュアのプログラマーを集めて作業をするということだな。

俺はプログラム業界の内情にはある程度詳しいから言っておくが、プログラマーのレベルは
プロもアマチュアもそれほど変わらない。どことは言わないが名の知れたメーカーのくせに
システム開発能力がボロボロにひどくて、何かあるたびにしょっちゅうシステムダウンさせている
会社とかもあるしな。ただ、プロの場合は漠然と「こんな感じの」と言うだけで相手が適当に
それに合わせたシステムを作ってくれるが、アマチュアの場合は「こういう機能と、こういう機能が
あって、ここはこう動かしてください」という要求仕様がハッキリしていないと作ってくれないという
違いはある。とは言えプロ相手でも、漠然とした要求仕様を出すだけではできあがったは良いが
自分の思っていた物と違っていたということもあるし、やはり要求仕様の確定は重要。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:52:42
ニートにはわからんのかもしれんが、人件費ってのは相当安い物なんだよ。
農業の場合は特にな。
労賃とかそういう概念全く無いだろ。
農業の大半は労賃なんか計算できないのが実情。
825通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 09:29:51
>>824
嘘? だって保険とかも入れたら月20万円は最低必要でしょ。食い物だって、まさか自分のところで
作った米や野菜だけ食っていれば満足というわけにもいかないだろうし。
国の補助があるから?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:32:46
>>825
日本農家のうち、9割が兼業農家。
農業の経営自体は赤字だから、農業外の収入でなんとかしてますってのが
現状なのに、人件費なんか計算してられるかっつーの。

米の場合は数多くがこれに当てはまると考えてくれてOK。
米は最重要品目だろ。
827通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 09:54:22
>>826
おお、なるほど。
確かに大規模化が必要かもしれないが……。
それでは逆に休耕地を利用するというのはどうだろうか? いわゆるロボットによる小作農化だな。
土地自体は買わずに、農地を借りてそこで作業をする。そして小作料に相当する物を受け取るわけだ。
ロボットで作業をする場合、道に迷わずに移動する必要があるが、GPSを利用しつつ(GPSは位置の
誤差が大きいのでそれだけでは現在地を正確につかむことはできないが)、ロボットが車輪で移動する。
ビニルハウス内の配置については仕様を統一しておく必要があるが、既存のビニルハウスを借りるのでは
なく、自分でビニルハウスを造る場合は、自分でビニルハウスをどう造るか設計できるわけだから、
それで仕様を統一する。そして農作業をするというわけだ。
各ビニルハウス内は農作業をするのみならず、移動用燃料の補給基地としても活用するのが良いかも
しれないな。少し機構は複雑になるが……。
それと移動中の事故や盗難も想定される。盗難は自重量が80kgくらいになれば、おいそれと人間が
運べるものではないので大丈夫だろうが、事故は多少心配だな。人身事故など起きたらシャレにならないので、
人が近づいてきたことを感知したら停止して警報ブザーでも鳴らすような形にするのがとりあえずは
良いだろうか?
とは言えロボット開発費のコストがますますかさんでしまいそうなのが難点だな。もう少し機能をうまく
整理することができれば良いのだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:03:48
>>827
そのロボットは無料でプレゼントしてくれて
維持運営費も誰かが肩代わりしてくれるのね?
それで、収入だけはもらえると。
829通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 10:10:34
>>828
ロボットの開発費をどう見積もるかだな。アマチュアのプログラマーを焚きつけて、汎用的に使える部分を
趣味で開発してもらうという方法もある。産学協同というのも最近は流行だし。メーカーにイチから完全営利で
開発させれば、開発費がいくらかかるか分からない。ただ、複数のカメラを使って立体的に映像を把握する方法や、
GPSを利用して現在の大まかな位置を把握するプログラムは、かなり応用範囲が広いので、研究者に
一研究としてプログラムを開発してもらいやすいという事情はある。
続きの話はJAにでも持ち込んで、開発費を負担してもらいつつ研究させてみるという方法もあるかもしれない。
まあJAはJAで色々と難しいみたいだが。
維持費については、汎用的な量産品をどれだけ多く使えるかがミソだな。ドンガラを全て自作していたら、作るのも
大変だし部品交換も大変だ。しかしドンガラに使うパーツ自体はそこまで高機能な物が必要なわけでもないので、
市販品を流用する方法だって十分考えられる。ポリバケツをひっくり返して穴を開けてロボットアームを通すという方法だって
あるし、農作業用ロボットならこれくらいの耐久性でも十分使えるはずなのだ。一からフレームを板金加工するよりは
よほど安価に使えるし、部品交換も気軽におこなえる。
830通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 10:12:36
後は、汎用的に使用できる農業ロボット開発なら国の援助も
受けられるかもしれない。

http://www.ipa.go.jp/software/2006/koubo_index.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:16:32
>>829
ロボットのコストよりも、お前みたいなニートを
朝から晩までこき使った方がはるかに安上がりなんだけど。

お前なら月5万もやれば充分過ぎるだろ
832通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 10:17:22
>>831
ニートは目を離してるとさぼるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:18:27
>>832
さぼったら電流流れるように、電線体に巻きつけておけばOK。
834通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 10:19:04
>>833
いや、それモロに犯罪。w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:29:46
>>834
とりあえず、ニート総奴隷化に法律改正しようぜ

藻前はロボット完成するまでの繋ぎとして、朝から晩まで無償で働いてくれ
性欲処理にメス豚貸し手やるから。
836通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 11:07:21
通貨廃止導入時、ロボットが全ての労働を肩代わりする能力は無いので、
ロボットにできない仕事を人間が週に1日ずつくらい交代でおこなう必要がある。
この義務としての労働は将来ロボットの技術力の向上によって労働時間は減少するが、
それにしてもこれは見返りの金が無い義務としての労働なので、強制労働に該当する。
そして強制労働は憲法18条で禁止されている。
通貨廃止集落に移住する時は自由意思なので、これは自由意思の労働であると
当初は解釈できるが、将来的に通貨廃止地域が拡大して日本の過半を占めるように
なってきた場合、そういう解釈だけで切り抜けるのは難しくなってくると言える。

つまり通貨の廃止を導入する場合には改憲が必要だ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:18:11
博士
腰が痛いです。
早くローコストのロボットを作って下さい。
試運転はうちのハウスを是非使って下さい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:23:50
博士
>>1
さんが泣いて居る様な気がするのですが、思い過ごしでしょうか?
839317:2006/01/25(水) 13:01:45
うわ、目を放した隙にわけのわからんスレになってる。
皆がノッテルならいいんだけどさ。

それにしても通貨廃止厨(通称 博士)は人の言うことは聞かないくせに
自分のことは強引にでも押し通すのな。

そこがニートのニートたるゆえんなのかな。
840通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 14:10:46
>>837
腰痛の主な原因は股関節が固いことだ。だから股割りなどのストレッチをやってみると良い。
それで腰痛は治る。
とは言えもしかしたらただの腰の筋肉痛かもしれん。その場合はそれでは治らんな。まあ
クーリングオフをちゃんとやることだ。

>>838
人生は山あり谷あり。チャンスの後にピンチあり。
大きな話をつかんだ時に、自分の力量を超える賭けに出ると人間は破滅してしまう。しかし
大きな話をつかんだ時は往々にして人間は自分の力量を超えた賭けに出てしまいがちなのだな。
ホリエモンのように。
世の中堪え忍ばなければならない時もあるということだ。

>>839
2chはそんな人間の集まりだぞ。
農業板はそれでもまだ大人な方かもしれないな。やはり自分の意のままにならない自然を毎日
相手にしているからだろうか? 自分の考えを無理に相手に押しつけるところが無い。とは言え
諦めが早すぎる傾向が見えるのはいささか残念だ。俺が色々と巡回している板の中で、大人ぶりと
現実に対する闘争心のバランスが取れているように見える板は軍事板だったりする。
あきらめの強さが一番強いのは無職板だったが。無職板は何と言うか、自分から望んで負け組に
なりたがるというか、活路があった時にその活路を自ら望んで壊したがるような微妙な雰囲気がして、
これが負け組の負け組たる所以かと妙に納得もした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:15:33
>>840
先生、負け組が負け組について語るのはどうかと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:35:12
>>840
博士は自ら望んで負け組になられたのですか?
843通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 14:42:04
>>841
うるさい。w 弱い者がさらに弱い者を叩けばブルースは加速していくんだ。

>>842
そんなわけではない。とは言え失業して時間が余ったから通貨廃止について
色々と事前に研究する機会を得ることができたという意味では、あるいは逆に
幸運だったのかもしれん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:44:19
>>843
先生、それは研究じゃなくて妄想と言うのですよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:47:10
>>843
>弱い者がさらに弱い者を叩けばブルースは加速していく

博士これって、某バンドの歌詞からの引用ですよね
某バンドって負け組連中の教祖みたいなもんなんですか?
846通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 14:55:49
>>844
いちいちツッコミの多い奴だな。w
一応きちんとメカニズムはそれっぽく調べてはみたんだぞ。

どこの板に行っても通貨廃止を訴えれば必ず出てくる反論、
資源は足りるのかとか、その時に人間はどうすれば良いのかとか、
どうやったらそんなことができるのかとか、俺は別に通貨の廃止など
望んでないとか、そういう色々な意見については、2chにネタを
投下する前に俺も同じ疑問を全部抱いたのだ。
だから俺は事前に色々と調査をしてデータを集めて、自分の中にある
疑問を一つ一つ潰していったのだ。色々と出てくる意見に俺が全部
反論できるのは、まさしく俺が疑問を抱いてきて、そして解決してきた
問題全てをそのまま畳みかけられてきているからなのだ。

本当は2chに来たら、俺が想定していなかったような難問を誰かに
ぶつけられるのではないかということを、少し期待してもいた。
難問が事前に分かることができれば、事前にその対策を考えることが
できる。ロボットによる自動化が進行していく中で、突如として難問が
出てきてその時に対処するというのでは、やはり混乱が大きいからな。
しかし現実には、今まで色々なところでぶつけられた意見というのは、
全て俺が想定していた範囲内のことだった。農業板では農業の知識
そのものが足りなかったので、ロボットによる農業では多少怪しいところも
あったりはしたが、それにしたところで結局出てくる問題はコストの問題とか
だけだしな。全く技術的に不可能というようなことは無かったと思うし、
コストの問題などいずれ解決する。機械というのは常に値下がりの仕方が
食品よりも激しいものだからな(どうしてそんなことが起きるかというと、
やはり需要が常にある物で、生産量に上限があるからだろうな)。
食糧の価値と機械の価値の変動の違いぶりを見ていたら、いかに通貨が
定める物品の価値が曖昧で人間の思いこみに基づくものなのかということを
感じさせるところではあるのだが、農業をしている人がそのようなことに
気づいていなかったみたいなのが少し残念なところではある。……まあ
それだけ通貨という既成概念があまりにも強烈だということなのだろうが。
847通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 14:56:32
>>845
負け組の教祖は尾崎豊だと思うぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:57:57
博士、博士はなぜ落ちこぼれたのですか?
失業という世間の荒波を体験されたのはお気の毒としか言いようがありませんが
こんなところで演説してないで、もっと世間に向けてアピールしなければならないんじゃありませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:58:53
博士は、金を持ってない負け組貧乏人だから
通貨なんて無くなってしまえ!って思ってるだけじゃないのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:05:19
>>846
というか博士、コストうんぬんの前にいまだ農業ロボは開発段階ですが。
特に品目に特化したロボはいくつか試作機が作られていますが
汎用性のあるものなど手もつけられていませんが。

むしろ農業が通貨廃止に必要不可欠な要素だとしたらそれについて
勉強不足であったら議論の前の段階でありますが?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:05:23



A&I ◆wSwOrpT5YE よ

お前が個人的に立てたスレなんだから

戻ってきたら、きちんと全レスに対して返事返せよ


852通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 15:18:00
>>848
んー……一言で言えば俺は他人のメンツをあまり気にしないからだろうな。
想像してみろ。自分の上司が「世の中は金が全てだ。資本主義は万能だ。
資本主義のルールにお前達も従え」と言っていたとして、俺が「いや、通貨は
廃止できるんですよ」と反論して、上司の色々な意見に逐一論理的に反論
してみろ。普通はクビだ。まあクビになって正解かもしれんが。
多分俺は農村のムラ社会の中では確実に生きていけない。w
中世ヨーロッパに生まれていたら確実に魔女狩りにかかって火あぶりだな。

>>849
通貨に対する価値は認めている。少なくとも通貨があったから、紀元前の時代の
文明から今の時代の文明まで人類は発達してきたのだと思うしな。
ただそれが限界に達してきただけだ。
ちなみに俺も資本主義経済の中では他人から仕事を奪う側だぞ。俺が関わってきた
仕事はかなりの合理化とか省力化とか果たしてきて、少ない人数で仕事できるように
してきたからな。その分、それだけの人数のクビが飛ぶわけだ。最終的には
俺のクビが飛んだが。w

>>850
汎用性のあるロボは、色々と開発が難しいのだ。詳しくはここでは書けないが、
事故とか故障が多い。
あと、そういう汎用性のあるロボットの導入には労働者が反対しがちという背景もある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:22:18
博士、通貨廃止集落には汎用性があるロボを使わなければ意味がないのではないでしょうか?
また、現在の農業では反対するだけの労働者もいないわけですが。
854通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 15:25:55
>>853
問題は農業を汎用的にできるロボは、工業も汎用的にできるのだ。
ロボット開発者はそのことを知っているから、汎用的ロボットの開発に二の足を踏む。
多分ロボット開発者が本気になって開発すれば、簡単なプログラムをすれば人間の動きを
ほぼ確実に模倣できる(さすがにコンマ何ミリというようなミクロの世界の動きの模倣をするのは
すぐには無理だろうが)ロボットは今の段階でも開発できると思う。
しかし、そんなロボットを開発すれば社会的な抵抗がものすごくなる。ロボットの開発者は
みんなそのことを知っているから、だからそんな物の開発には手を出さない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:30:55
農業機械の分野ではそんなことはかけらも考えていないわけですが。
856通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 15:35:53
とは言え、汎用的なロボットと言うのは特定の目的に特化する作業をする場合にかえって効率が
落ちる場合が多いのが難点で、そういう意味であまり経済性は良くない。
治具をうまく使って特定の作業に特化させるロボットにする方が、経済性が高いと言える。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:44:12
博士、どれだけの種類の農作物を栽培するつもりですか?
特化した場合どれほどの種類の作業ロボットが必要になるのでしょうか?
さらに、メンテは? 廃棄ロボはどうします? 生産ラインはどこに?

人間が労働から解放される日ははるか彼方になりそうですね。
858通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 15:48:05
>>857
種類は必要なだけ。いずれにしても全産業を支えるためのロボットをそれぞれ開発していくわけだから
膨大な種類になる。
生産ラインはきちんと作って、それもロボットが作る。テレビを作るのもロボットを作るのも動作原理的には
それほど違いは無い。
メンテナンスは、耐用年数が来たらロボットを廃棄して新品のロボットを投入すれば良い。
廃棄ロボはリサイクル。現在の技術が発達すればリサイクルは十分可能。

>人間が労働から解放される日ははるか彼方になりそうですね。
共感できないなら無理にレスしなくてもいいよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:14:17
博士
博士がスレ&レスをしている所は、ここと駄目板、他にも有りましたら教えて下さい。
博士が来てから、ここのスレは急に伸びまして、あっという間に800台後半です。
この急成長?したレスの感想を聞かして下さい。

腰板は定職など屈んで居るからでしょうか?
ナショナルのモミモミを買ってきました。
モミモミはロボットとは言わないですよね?。
860通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 17:40:36
>>859
プログラム板とプログラマー板と政治板。
他に経済板と軍事板、それと外国語のエスペラントスレにもネタを投下したことがあるけど、今は活動してないな。

腰痛は、かがんでばかりだとなりやすいかもしれないけど、後は立ち上がる時に腰を曲げていても腰痛になりやすいようだ。

モミモミはロボットとは言わないな。それと俺は機械的な物も自律的に考える物はロボットと言うが、
人によっては人の腕に近い形状をしていない物は自律的に判断する物でもロボットとは呼ばず機械と呼ぶことがある。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:03:46
先生!!
きゅうり栽培のロボット栽培化を先生にぜひ考えていただきたいのですが
お願いできないでしょうか??
862A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 18:04:09
とりあえず、ハショッて全部読みました。

えぇと、>>851さんが言うような全レスへ返答は無理かもしれませんが、
私が興味を持ったレスにはこれから返答をしていきたいとおもいます。
通貨廃止さんこと博士に対してはあとでまとめて意見したいと思います。
レスの順番に返答していきますので、何度も同じ人に返答するかもしれませんがご了承願います。
(特に317さんなどのコテがある方など・・)


>>395
うちの地域もADSLしか来ていません。光がくるのはいつになることやら・・・。
ネット販売程度ならレンタルサーバでなんとかなりそうですが、
ライブカメラなどの事業をするときは、専用回線を契約せざるを得ないでしょう。
海外向けっていうのは考えにありませんでした。
海外で日本食ってそんなに有名なんですかね?需要があるのであればやってみたいのですが・・・。

>>396
農業に興味のある方ですか?
一緒にこれからの農業をがんばって育てていきましょう。

>>398
自分の農業に対する考えや経営方針が定まっているようなので、集落営農ではなくそれこそ農業法人をする気はないのでしょうか?
あなたのような自立できる方がトップであれば、他の農家もついてくるのでは??
私の家がどのくらい保護されているのかわかりませんが、現段階の考えでは私も小規模な農家であれば廃業もしくは集落営農すべきだと思います。
あきらかに生産の効率が悪すぎると思います。


>>414
このスレに興味をもって頂いてありがとうございます。
まだ現場に出ていないので対等に議論はできないと思いますがこれからもよろしくお願いします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:05:57
1よ!
先生とともに起業を!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:07:36
1と先生とのガチンコ対談を次スレでやってほすい、といってみた。
865通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 18:11:33
>>861
キュウリ栽培のやり方なんて分からないから何とも言えないな。
キュウリの下に重りをつけるとかという奴か? 立体的にキュウリの身の形状をしている物を探し出して、
その下に重りをぶら下げるんだ。そのまんまだな。
ただしそれをすると中には見落としてきゅうりがひん曲がってしまう物もあるかもしれない。そういう時は
諦めて自分の家で消化するのだ。
本当はキュウリの千切り機械というものも考えてみたのだが、金がかかる割にあんまり大したこと無さそうなので
初期は諦めた方が良いかもしれないな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:13:29
先生、きゅうり栽培をもっと本気で考えていただけないですか・・・。
通貨廃止にきっと役立ちますよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:18:37
先生、食の基本はやっぱり米ですよ。
稲作をハウスの中でロボット化する方法を考えたほうが
いいのではないでしょうか??
868通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 18:21:23
ガチンコで対談することなど無いだろう。
まあ本来は1がITをどう農業に利用するかというアイデアを出してその実現方法を考えろということになるなら
俺とてそういう話は嫌いではないのでネタついでに考えても良いのだが、いかんせん1はITをどのように利用するかという
ビジョンが無いから話のしようがない。
まあこう言うとただでさえご機嫌ナナメの1がますます俺にかみついてくるのは分かるのだが、1のような気持ちで
ITを導入する企業はほぼ確実にこける。
何かやりたいことが先にあって、それを利用するためにITが必要だという考え方であれば、それは大体成功する。
それが省力化であったとしても、販路の拡大だとしても、効率的なリソース配分の計算だとしても(ただし販路の拡大は、
先によほど末端消費者に直接アピールできる何かがあって、それがあるから販路の拡大をするのだというやり方なら
成功するが、そうでない通販は大抵こける。俺の勘だが、元々ネット通販というのは何かしらの特徴が無い限り99%こける。
アマゾンのような強力な検索機能&豊富な品揃えとか、そういうのでないかぎり。後は大体が普通の店を持っている店が
片手間にオンラインショップもやってます程度というのがほとんどだ。それ単体での売上はあまり期待しない方が良い)。
しかし先にITという道具があって、これを何かに使えれば良いなという気持ちで漠然と他で成功している事例を取り入れた
場合、99%こける。しかもただこけるとか、そういう生半可なものではなく、稼働し始めたシステムのあちこちで矛盾や
破綻が生じて通常業務がストップして盛大にこけてしまうので、損害額もべらぼうに増えるのが普通だ。

本来なら一番お勧めのIT農業とは通貨廃止に向けた農作業の機械化・自動化なのだが、どうやら1は聞く耳持たないようだし、
それはそれで良いのだが、かと言って他に何か確固たる目的があるようでもなし、このままだと色々な意見を聞いた挙げ句に
フェードアウトか、よしんば何かしらのITを導入したところで見事にぶっこけるかのどちらかの匂いが実にするというのが
正直なところだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:24:10
1よ
先生のありがたい言葉が出たぞ、よく読んどけ!!
870通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 18:27:24
>>867
俺は稲作についてはよくは知らないのだが、稲作は農業の中でも最も人手がかからないものではないだろうか?
人手がかからない農産品というのは、機械化には向かないのだ。今でもコンバインがあればそれで事足りてしまう
ようだが、そうなった場合、わざわざ完全オートメーション化したところで、現在の農業と価格競争で差別化するのが
難しいのだな。
それはもちろん最終的には稲作できることに超したことはないだろうし、それに稲作のロボット作業化はおそらく
ロボット化の中でも最も容易なカテゴリに属するものだろうが、それにしたところで最初に手を出す農作業としては
あまり良くないと思う。
余った物資は外部に売ることも考えなければならないし、その場合に機械化での優位を保ちやすい農産品に
先に手を出すという工夫が必要だと思う。

食糧自給率という言葉には、カロリーベースでの自給率と、金額ベースでの自給率というものがある。
通貨廃止集落が先に重視すべきは、金額ベースでの食糧自給率を上昇させることだと思う。
米は最初は自作しなくても、外部から安価で調達できるしな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:30:42
余った物資は外部に売ることも考えなければならないし、その場合に機械化での優位を保ちやすい農産品に
先に手を出すという工夫が必要だと思う。

たとえばどの作物になるんでしょうか?
トマトとかでしょうか?
872A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 18:34:53
317氏(>>418,428)
地産地消は確かにいい考えかもしれないが、私はあくまで都市などの大量消費地への販売を考えている。
明らかに需要が違うと思う。米の産地というのは農家の数も多いので米を買う人はほとんどいないため、需要が見込めないと思っているからです。
また産地は分散ではなく集中したいと思っています。
災害や冷害などの自然災害に遭ったら・・・というリスクもあるだろうが、事業をし始めてすぐに分散型にしてしまうと
機械などの設備をどこに作るかというのが問題になる。産地が数十キロ以上分散しているのにも関わらず、機械や設備を一カ所にしてしまうと
大変であるのでそれぞれの場所に必要となり、2倍の設備投資が必要。
また地域が集中しているほうが、維持管理しやすいと思う。
ただ、流通ネットワーク構築は私も目標にしたい。
自分の専攻が地域のシステム化なのでこの面に関しては私は卒業までにそれなりのビジョンを見いだしておく予定です。

周りが引退すればある程度土地が集まるというのは私も考えています。
それまでどうするかというのが問題なんですよね。高齢化が進んでいる地域なので10年程度すれば農地も余ってくると思いますが・・・。
私の地域も新幹線が止まる駅と駅の中間地点にあって、国道も通っているのでアクセスは悪くないと考えています。
以前言った農業体験をうまく活用したいとは思っていますが、実際ニーズがどのくらいあるのか、私たち提供する方の負担はどのくらいなのかと
いったことが見当もつかないので。

>>442
ITを使ったトリュフ探しですが・・・トリュフって日本でもとれるんですかね?
トリュフは食べたことがないのですけど、おいしんですかね?珍味だそうですがおいしいのかが気になります。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:40:41
1よ、あなたに聞きたい。
結局ネット通販をしたいのかい??
それとも何がしたいの??

散々人に意見を求めているのだからそろそろ
自分のプランを述べたらどうだい?

874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:44:09
>1はITを使って第二の農協を作りたいのかね?
875通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 18:46:59
>>871
すまんが個人的にトマトは苦手だ。
もう少し食べやすい物が良いと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:48:34
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:04:17
農協、農業系公務員になるつもり?
44 :A&I ◆wSwOrpT5YE :2005/10/26(水) 00:04:51
>>43
そのつもりですが、問題あるでしょうか?

おい1よ!よく読み返したら
藻前農協職員になるつもりじゃねいかよう!!!
全然法人化への道と違うじゃねいかよう!!

877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:50:31
先生、いちごはどうでしょうか???
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:51:08
アスパラオススメです!先生!!!
879A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 18:51:35
>>448-452あたり
知恵を使うというのは賛成ですね。
日本はその土地事情もあって大量生産型というのは難しい。すなわち量より質、サービス面でがんばっていかなければならないと思います。
そこでITを使うべきなのですが、450氏の通り農家はITを使ったり活用するのが下手というか、自分たちには関係ないと思っている人が多いですよ。
私の地域でもパソコンが普及してきて、もう2〜3戸に1戸はパソコンを所有していると思います。
もちろん農家でもパソコンを所有している家庭はあるわけですが、趣味としてネットしたりCD焼いたり、文書作ったりするだけであって
兼業農家であえれば兼業の仕事用だけです。ごくたまに農業の税理をしていたりしてますがまだまだ少数です。
また学校や図書館などの子供が多い場所のパソコン設置率はほぼ100%です。
そのせいもあって将来IT系の仕事に就きたいと考える子供多いのですが、「農業に使ったり・・・」という発想どころか、農業にパソコンって全然関係ないと思っているのが現状です。
農業にもIT系の仕事はあるといったことをアピールできれば担い手不足をちょっとは解消できる気もするんですが・・・。
関係ないですかね?

317氏>>548
ITを使った米の販売だけで考えれば私は主婦層をターゲットにしたいです。
女性がいくら社会進出したからとはいえ、主婦がいなくなることはありえないし、料理をするのは女性が多いでしょうから
当然、米などの材料を買うのは主婦です。私はスーパーより安い値段で提供できると考えていますので、米の値段、新鮮さといった点でスーパに勝ると思います。
ただ安全性を考えれば、微妙ですかね。そこをいかに解決するかがポイントだと考えています。
あと米は数kgでの販売になるので送料が思った以上にかかるというのが問題でしょうか。
また弁当屋やレストラン、学校などの団体向けも考えましたが、団体向けであれば契約して定期的に発送するだけなのでITを使う必要がないと思いました。
リアルタイムに受注してもいいのですが、、、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:52:13
先生、アスパラは時間とお金がかかるので
いちごのご検討を。
881通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 18:52:33
>>877
いちごは良いかもしれないな。大好きだ。近くのコンビニに苺クリームが売られていてな、
大好物で良く買っている。

>>878
アスパラは食べるぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:54:59
1よ
もしかして最近ITという言葉をおぼえた?
じゃなきゃおとなしくネット通販と書け。
883A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 19:21:09
538氏,544氏ほか>>549-500あたりのネット販売と直売などについて
直売所は、おっしゃる通り米の数がどのくらいでるのかのデータが必要です。
また直売所に来る客は地域の住民なのか都市部の人なのかといった点も重要ですね
直営所事業を行っても、あくまでメインはネット販売だと思います。(利益も高い)
残ったらブレンド米といった手法であらたな価値をつけて翌年へ持ち越しというのはナシですかね?

次に、どうやって知名度を上げるかについてですが。
有名なブログや雑誌に紹介されたりしたら、一気にユーザが増えるだろうが、いきなり紹介というのはありえない。
かといって楽天だとかおいしっくすなどに出店しても、客は店の名前よりも仲介したサイトのほうが印象にのこるため
いずれ独立したら知名度は0に近いのではないかと思う。
とりあえず来年は自作サイトの他に楽天やヤフオクだとか出店する予定ではあるが、あくまで商売の仕組み、通販の流れや実態を
学ぶだけですので、、、最初の塊をどう作るかの事前調査みたいなものです。

また事業規模については、できれば億単位までもっていけたらなと思っています。

>>596
自己中なスレタイだったんですね。すいません。
今では農業法人設立にこだわっていませんし、次スレはスレタイを変えたいとおもいます。
ご助言頂いたのを参考にスレタイは
 「ITを活用した農業について情報交換するスレ」
などにしたいと思います。ご指摘ありがとうございます。

これ以降のレスはほとんど、通貨廃止さんのスレとなってしまっているので一部を除きレスは割愛させて頂きます。

IPAの支援事業については最近違うスレで知りました。
私は一応ソフトウェア開発技術者という資格を取得しているので、通貨廃止さんと同様にプログラムや情報に関しては知識があるつもりです。

通貨廃止さんとの協力(?)の件ですが
通貨廃止さんは様々な反論や質問に自分の意見をきちんと述べられているし、情報、機械についても詳しいです。
通貨廃止主義という点を除けば、ぜひパートナーになって頂きたい方です。
884A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 19:24:51
いま>>863以降のレスをみました。
これから用事があるので返答はもう少しおまちください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:35:58
>>879
>学校などの団体向けも考えましたが、団体向けであれば契約して定期的に発送するだけなのでITを使う必要がないと思いました。

ネットも、定期販売も売るという目的は同じはず。
それなら、固定(定期注文)を選ぶ方が自然だと思います。
自分なら、安定をする固定客をつかむ事を最初は重視しますよ。

博士>>868
の意見も重要な所を突いている意見も見あたります。

ITと言うけれど、ネット販売にはその言葉は合わないと思う。
俺は苺の直売をしていて、ネットでは現状の生育報告程度にHPを開いている。

>>1
ITに憧れているのか、ネット販売に憧れているのか理解しがたい所があるね。
大事な事は、ITじゃなくて、給食でも何でも固定客が重要だよ。
>団体向けであれば契約・・・云々はそこでもう躓いていると思うけれど違うかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:48:43
>直営所事業を行っても、あくまでメインはネット販売だと思います。(利益も高い)
お客の直接の評価というのを甘く見ているね。
苺も通りすがりのお客さんが買っていってくれても、美味しかったらメールで送ってくれと注文も入るよ。
そして、贈り物としても買ってくれる。
口コミが大切だと言う事忘れていませんか?

博士
>>868は良い書き方だと思う。
もう一度読みなよ。>IT
887通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:00:17
>>883
食品のネット通販で億単位はあり得ない。年間の客単価2万円の客が
5000人も必要だということだぞ。5000人も通販で固定客がつくような魅力的な
商材が何かあるのか? 新鮮さと価格だけではどうにもならないぞ。
店頭でも米10kgを5000円で買える。一方、10kgの米を送るなら近場でも
送料は1000円以上かかる。遠隔地に送るなら2000円だ。するとどう考えても
価格をポイントにするなら10kgで3000円以上は取れない。
と言うか10kg3000円で、年間2万円、1年間に約70kgも消費する家庭なんて
無いしな……。あと、オンラインショップのライバルは一般小売店だけではない。
オンラインショップもライバルだから、普通のオンラインショップが思いつく程度の
ネタで億の売上はありっこない。そんなの、ライバルのオンラインショップと差別化
できないで潰れるに決まっている。

そもそも総額で億も出荷できる農業って何だ?
一体何人で農業する気だ?

農業が分からない素人の俺でもおかしな数字と思うぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:10:16
>>887
通貨が廃止がされた世界と
ネット通販で億の売り上げを上げる。

後者の方が圧倒的に現実的な訳ですが。
バカ士は、自分でおかしな事を言ってる事を気づいてないのですか?
889通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:12:33
>>888
ネット通販で億の売上をあげるための軍資金はいくら用意しているか、まずはそれによるな。
アマゾンだってタダであれだけの大手になったわけじゃない。
それは当人に語ってもらうべきだろう。元手の資金はいくら用意しているか。
890A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 20:15:20
>>868
やりたいことの先にITを活用するという考え方は今まで私にありませんでした。
私は小さいときからパソコンが得意というかパソコンに興味を持っていた。
そこで、おっしゃるとおりパソコン(IT)を使ってなにかできないかと考えた。
昔から農家を継げといわれていたし、継がなければいけないという気持ちもあった。
私は情報システムなんかではなく、人工知能ロボットの研究が本当は一番興味があった。
その点は通貨廃止さんと同じような感じなのかな?

ただ家というのも大事であるし、家業である農業を私の代で潰すわけにはいかない。
はじめはしょうがないといった気持ちで、農業のIT化という分野を選択した。
これは高校1年の冬だったであろうか、、、

もし通貨廃止さんのITを利用して〜〜をするという、あくまでITは目的達成のためのツールとして使うべきだ
という考えが正しいのであれば、私は間違っていたのかもしれない。

通貨廃止さんはすばらしい意見の持ち主だと思う。
なぜだか知らないが、様々なことを知っている。そこは尊敬している。

ただ通貨廃止というのはありえない。これだけは賛同できない。

そこで私も目標を掲げることにしていろいろ考えたのであるが、通貨廃止と言った特異なものではなく、ただ単に
「生産者・消費者の利便性の向上」
という考えだ。

これから何日かかけて本来の自分の目的を整理し、ネット販売だけでなくIT化について考えをまとめてみる予定です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:16:23
>>889
バカは具体的にどう動くつもりなの?

通貨廃止に向け、まずは何からやるの?
バカの軍資金はいくら?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:23:25
アスパラの収穫ロボってできないかなぁ。太さや曲がり具合を見極めながら長さ測って切って籠に入れる。集荷から箱詰めまでは鶏卵のシステムを応用できると思うけど、そこまでいくとコストが掛かるか…
893通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:27:37
>>891
俺? 俺の計画は完璧。
まずプログラマーの業界っていうのは、ハードスケジュールで有名なの。
納期に追われて、月の残業100時間以上が普通、スレを見たら150時間超えとか
そういう話もあるみたいだね。結婚して籍を入れて2週間で離婚届を突き出されたという
話もあるくらいだよ。
そういう人間に通貨廃止の話を持ちかけたら、ふらっと誘惑される人間も出てくる。
失業している人間とかも焦りを覚えているから、そういう人間にも焚きつける。
後はそういう人たちに、まずは農作業を覚えて、農業覚えて、そしてロボットの基本開発
構想はこんなふうにすると良いですよーというふうに焚きつけると、そのうちその人たちが
勝手にそれに従って行動してくれる。
後はお任せ。ロボット自体の設計なんて俺には分からないし、そういうこと専門の人に
任せた方が話はスムーズだし。大体自分の生命生活を守るロボットの詳細な構想について、
よく物を知らない赤の他人から口出しなんてされたくないだろうし。
だからあとは勝手にそういうふうにロボットを作ってもらって、俺が提示した基本構想に沿って
通貨廃止集落を建ててくれたら、後はどうせそんなネタが2chに投下され始めるだろうから、
システム的に困っていることとかあればアイデアを出すし、相談に来ないということはそれなりに
うまく行っているんだろうから放置。後は俺も適当な時期に通貨廃止集落に移住する。

俺自身は金が一銭も無くても良い。ただ、合理的なビジョンを提示して、何をすれば良いのか
理解しやすい形で為すべきことを提示してあげれば、後はそれに誘惑された人達がどんどん
勝手にやってくれる。

農業ロボットも同じ。通貨の廃止に賛同するかどうかは別としても、農業用ロボット構想には
誘惑を感じる人も多いはず。で、そういう人が勝手にロボットを作ってくれる。俺は設計もしないし
金も出さない。俺は誰にも強制してないけれども、そうしたいと望んでいる人が勝手にやってくれる。

鳴かぬなら鳴かせてみようほととぎす、だよ。
894通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:31:44
>>892
それくらいのロボットなら、カメラで立体データを把握すれば簡単。
重量をほぼ均一にすることもできるよ。アスパラの茎の部分と
先っぽの部分の平均的な質量をあらかじめ入力しておけば、
後は外見の体積から重量はほぼ計算できるから。

俺は植林での間伐作業ロボットなんてものも考えている。
樹木の枝と葉っぱの出具合を全てカメラで把握して、
重量と日光の具合を計算して、適当な枝を切り落としていくロボット。
これも、どの枝を切れば良いのかという職人芸的な勘をコンピューター
プログラムにコンバートするのが多少手間なのと、樹木の上の方まで
観察できるように上の方にはい上がっていく機構をどうしようかと少し
悩むだけで、今の技術で十分に作れる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:38:08
>>894
枝払い機なら有りますよ。
木にセットをしてやれば、後はリモコンで下枝から切り払う。
まー、ロボットではない、リモコンだけれどTVで見た事があるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:39:01
ネット通販、酒販で2〜3年前で月商1億オーバーの会社がありました。
農産物だけ販売して月商一千万すんなり出した所が近所にあります。
山形の○○屋だって2年ぐらい前に年商1億2000万とか新聞に記載されてましたしね。
書き込みするんなら多少は現実を押えてからにしてほしいもんです。
897通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:41:13
>>895
あ、あるのか。それなら話が早い。w
898通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:41:42
>>896
URL教えて
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:43:26
>>896
職歴無しのヒキオタニートだぞ。
現実なんか知る訳がないだろう。
親が年老いた時に、現実を始めて知るんだろうな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:44:15
>>896
そこに行くまでの段取りと言うものが有るでしょう。
901通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:44:16
>>896
あと、酒は利益率高いもん。大酒のみなら1晩で1000円くらい当たり前のように使うし、
使う人は1人で月間1万円くらい平気で使う。
米はそういうわけにいかない。
そういう商材の差はあるよ。
902通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:45:57
それに農産物で月商1000万円て、缶詰加工か何かで販売していない?
それなら確かにそれくらい行くこともある。特に歳暮中元はね。
それでも月商1000万円て、相当な大手だけれども。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:49:36
これから考えていかねばならないのは人間が積極的にコミットしたく
なるような魅力有る農業の確立であって、ロボット化なんて本末転倒。
技術的にはおそらく将来可能となるのは予想できるが、やるべきではない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:49:57
>>897
機械を木にセットをしてやれば、機械が幹を回りながら上っていく。
タイヤが付いていて、木を抱え込む様にぐるぐる回って上っていったよ。
枝に当たりそうな所に、円盤鋸が付いていた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:51:14
>>901頭悪杉
飲み屋と酒屋の区別もつかんのか?
酒屋で利益率高いとかほざいてみ。はったおされんぞ。(藁
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:52:21
>>899 この馬鹿祈祷師なんとかならんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:53:53
>>905
だってバカなんだもん。

>>887で流通コストについて語ってるけど
現在スーパーに並んでる農作物の値段の数割が
流通コストだって事すら、知らない脳みそしか持ってないし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:54:44
>>902 字も読めんのか?「農産物販売で月商1000」何処に加工の二文字が書いてある?
その程度は難しくはないの。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:56:47
>>902因みに特定のギフト時期の話ではありませんので悪しからず。
夏〜冬。ちゃんと動きますから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:56:57
>>905
何処に酒屋と書いてあるの?
話を大きくしていませんか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:58:46
>>905
酒は利益率高いって言うのも妄想だし。
バカはすべてが妄想だよ。
912通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 20:59:32
>>909
URL教えて。あと、できればその売上高について書かれているソースと。

酒の話はいいよ。いずれにしても米とは一ヶ月あたりの消費金額が全然違う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:00:19
URL俺も知りたいよ〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:03:14
URLマジで教えてよ。
参考にしたいし、これからの勉強になると思う。
それともネタだったのかな?
915通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 21:04:26
「酒 通販 月商」なら、ぐぐるとこれだけ出るのね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%85%92%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A9%E3%80%80%E6%9C%88%E5%95%86&lr=

で、「米 通販 月商」でぐぐると、こう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B1%B3%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A9%E3%80%80%E6%9C%88%E5%95%86&lr=

酒の通販なら月商数百万円という話は結構引っかかるんだけど、米の場合は何故か引っかからない。
それはどうして?という話になってしまうんだよね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:06:00
博士
流石!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:06:50
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:09:58
値段を見て始める人は必ず失敗しますね。
苦労した点を書いていない。
みんな美味しい所だけ見ていないか?
919A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 21:12:05
>>873
今まではネット販売で、利益を上げることができると思っていました。
ただこのスレなどで情報を得たところ、それはもう既に実用化されていてなんら新規性がないということでした。
そこで一部ですが>>367のような事業も考えました。

私のプランをのべよということなので簡単ですが述べたいと思います。
いろいろ考えが変わったので、スレのはじめのころの意見と対立する部分が多々あると思います。

まず農業は確実に担い手不足になります。
担い手がいなくなるということは土地があまることになるでしょう。
そこでそれらの土地を借りたり、譲ってもらったりして、農業を集約し、生産の効率を高めたいと考えています。
また大規模になることから個人だけでは生産していけなくなるでしょう。
そのため設備や機械、なによりも人が必要になるでしょうから、当然資金も必要となります。
これを達成するには農業法人などの団体を作るのが一番いいと考えています。
法人ということで、信頼性が高まり人を雇いやすくなり、銀行などからの融資もされやすくなるでしょう。

ここから生産の話になるのですが、生産のIT化を考える上で農業の経験は当然必要となります。
しかしまだその経験はないに等しいのでまだ具体的な案を出すことはできません。

次に流通・販売は、ネット販売を行います。
これは自己生産分だけでなく、他社の生産分も買い取って行いたいと考えています。
私は既存の通販に付加価値をつけて消費者に提供して行きたいと考えています。
重要なのはこの「付加価値」です。
私が考えたのは、>>6のようなものですかね。
そして、上で言ったとおり>>367のような事業も展開できればなと考えています。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:13:22
うへー釜庄って月商二億出してたんだ・・。
921通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 21:14:12
>>917
ttp://www.kiyokawaya.com/
その店ってここだね。
モロに加工食品じゃないか。w
しかも山の幸海の幸海外品酒類盛りだくさん。
そりゃ2億行くわ。w

2億でも相当に立派だけどね。もちろん容易に行くものじゃない。

で、加工でない農産品という話は?
922通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 21:16:14
あと、そう言えばリンゴに限って言えば、高級リンゴの通販で月商数百万という話を聞いたことが
あるような気はした。
リンゴって高い物はなんであんなに高いんだろう……。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:19:45
>919
他社の生産分も買い取ってとあるが
大抵は付き合いから必要分以上を買い取ることになりそうなんだが
そのへんはどうよ?
必要な分だけ売ってくれって言われて売る零細農家をどんどん開拓しないとね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:21:43
>>921食品で年商億なんてありえないの一言は何処に吹き飛んだ?(爆笑

925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:23:46
ほれ

食品のネット通販で億単位はあり得ない。年間の客単価2万円の客が
5000人も必要だということだぞ。5000人も通販で固定客がつくような魅力的な
商材が何かあるのか? 新鮮さと価格だけではどうにもならないぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:26:01
他人の売り上げを見て楽しんで嬉しいの?
楽しんでいるのだから良いかw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:26:11
>>919トレサビリティを付加価値と見ているようではビジネスセンス無しだな。
塚書き込みしてる暇あったらさっさと稼動汁!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:27:09
>>926話の流れ理解するように。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:28:03
土台が無くて倉は建たないよ。
博士
そうだろ
930A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 21:28:56
>>874
農協のような仲介業もしますので第2の農協と呼ばれるかもしれません。
ただ農協のデメリットなどは改善していきたいと思います。
できれば地域密着型で、地域のニーズに応える企業となりたいですね。

>>876
はじめは農協職員になって農業の現状を知り、農業を発展できるのでは
と考えましたが、数々の指摘で間違いであることがわかりました。
いまは職員になろうとは考えていません。

>>882
私の内容のほとんどがネット販売だったのでそうとらえられたのでしょうか?
もちろんITという言葉はずっと前からしっておりますし、情報通信分野に無知なわけではありません。

>>885
固定客を作るのを目指すのは当然です。
団体向けはITを使う必要がないと思っただけであり、当然団体向けの出荷も考えています。
ITを利用することで、固定客をより作ることができるのではと考えています。

>>886
口コミが大事なのは知っています。現に私の大学でも地域の口コミについて研究しています。
口コミがされるような付加価値をつけて販売しようと思っています。

>>923
付き合いからという点は考慮していませんでした。
微妙なところですが、とりあえず信頼される企業になる必要があるのでできるだけ融通を利かせたいですが・・・。
はじめは他者の生産分も買い取りますが、もし担い手のいない農家であれば現在の従事者の引退を機に
いずれ土地を提供させて頂こうと考えています。
その点も考えると、付き合いや信頼を築きあげる必要がありますね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:28:58
>>928
お前の年商は?
932通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 21:29:22
>>924
そりゃ、これだけ手広くやれば億は行くかもしれないね。それでも俺の想像以上ではあるが。
とは言え、百貨店通販なら確かに食品部門だけで億を超えると思うよ。
ソースがあるわけでも無いから売上データが分かるわけも無いが。

でもそれは食品加工業・商社の話であって、農家直販じゃないでしょ。
で、問題は農家が直販で億を売り上げるという話なわけだ。しかも、米で。
933通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 21:30:44
>>925
その後で、米の話をしてるでしょ? それは米の話。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:32:49
昨年は夏に50〜秋に100ときて最終月が500。
もう注文イラネ。やる気しね。

これからはお中元時期に500万クラスの予約2本取ったが
量準備できるかどうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:36:59
ところが直売所経営で年商10億超えているところは何ヶ所かある。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:39:43
何故米を必死に考える?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:41:12
ねぇ、他人の売り上げを見て楽しんで嬉しいの?
楽しんでいるのだから良いかw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:47:34
自分たちの身近な物で話し合えば?
他人は他人、上を見ても、下を見てもきりがないよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:48:37
高い売上見れば中身がどうなっているのかという興味が生まれるものだが。
売上自体はどうでもいい訳。
お前さんみたいにワイドショー並の下衆な視点は持ち合わせていないので念のため。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:49:48
虚しいだろう、自分たちの年商は?
中身?土台もないヒキがか!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:50:55
>>939
それは、個々で調べる事が出来るだろう。
所詮はお祭り2CNか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:54:13
で、どの様な中身が見えたのですか。
その方が興味がある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:58:28
/ちらしの裏

不作で小売店への不足分を補うために
>1みたいに、後々土地を貸してもらうことを考えて
農協に納めることしか知らない農家から流してもらったことがあったが
高かったせいか翌年から
「今年は買ってくれねーのか」
と言われるようになったよ・・・
これで2年目…ごめんよじいちゃん…

/ちらしの裏
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:45
>>940成長させる途中の楽しさを知らないお馬鹿ちゃん(藁
自分のイメージの具現化が大事で結果は後にちゃんとついてきますから。
馬鹿には出来ない所作ですからね。

>>941とりあえず現場に居ますので生の情報は入って来ます。
さっきから妄想大先生に突っ込み入れさせていただいております。   
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:03:02
今日で終了か?このスレ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:03:28
>>944
その、土台は?
成長より、現実離れw
他人の年商が成長ねw
お幸せなオツムですね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:04:19
>とりあえず現場に居ますので生の情報は入って来ます。

まさに、2CNにw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:06:16
>>946-947 始まったよ。パターンが(藁
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:07:14
結局、馬鹿スレには馬鹿レスが付く法則ですかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:07:40
それなりに主張があるだけ>>946-947より通貨廃止祈祷師の方がまだましだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:07:47
>>944
仕事は?教えて。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:08:35
この板の荒れる主因が何者なのか段々わかってきたなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:08:41
>>948いえ、池沼が一人相撲始める法則です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:09:46
馬鹿をあからさまに馬鹿と呼んであげると荒れ始めます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:09:51
うん、判ってきた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:10:32
(・∀・)ニヤニヤ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:10:40
馬鹿は無視が一番だよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:11:44
A&I ◆wSwOrpT5YE

このスレもうすぐ埋まるぞ、どうすんだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:11:56
このまんまだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:12:47
荒れる主因は何を考えてるんだろうな・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:12:56
放置だろ。
962通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 22:21:27
>>934
あらかじめ商品の在庫量とか設定して販売しないの?

>>935
そりゃすごい……。でも一店舗じゃないよね?

>>936
だって>>872>>879で米ってはっきり書いてるもん。

>>937
シミュレーションが色々できるという意味では楽しい。

>>940
上司の顔を見る商売じゃなくて、客の顔を見る商売がしたいとは思う。
でもBtoCの客って表情が見えないから、客の本音を探るのって結構難しい。
告知に金がかかったりするしね。

>>958
個人的には「ITを利用した農業」で立ててほしい……。
通貨廃止云々は話すのが好きな人だけ乗ってくれればいいし。
農業の機械化、ロボット化はそれはそれだけでテーマになると思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:23:09
次スレタイ

ITを活用した農業について情報交換するスレ

らしい。>>883によると。

964A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 22:35:00
そろそろ次スレ立てたらいいですかね?

★ITを活用した農業について意見交換するスレ★

にしたいんですけど、part2っていれるべきですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:38:48
立てなくていいよ
966通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 22:42:21
partが入らなかったら2だけで良い。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:46:25
>>964
スレ立ては任した。次スレの>1に相応しいテンプレを書いてくれよ
自己中にならない奴な。

2ってのは欲しい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:50:00
次スレに1に、
通貨廃止ネタは板違い、市ねって書いて欲しい。
969A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 22:52:08
テンプレって前スレしか思い浮かびません。

■前スレ
★ITを利用した農業法人たちあげたい★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130236521/

なにかいれて欲しいリンクとかありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:54:37
971A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 22:58:07
>>964のレス間違ってました。

★ITを利用した農業について意見交換するスレ★

です。

>>1

ITを利用した農業について意見交換しましょう。

通貨廃止ネタは禁止。

■前スレ
★ITを利用した農業法人たちあげたい★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130236521/

ということにします。

レスが980まで埋まったら新スレたてます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:59:19
>>971
★ITを利用した農業について意見交換するスレ2★

がいいなぁ
973A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 23:00:51
>>972
すいません。2つける予定だったのに忘れてました。
★ITを利用した農業について意見交換するスレ2★
にします。
974通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 23:09:06
>>971
しょうがないなー。
じゃあ農業の自動ロボット化で語る。
ただ、本来は通貨廃止とセットで語らないと社会的な抵抗は強いからそれは覚悟してな。
俺は通貨廃止とセットでないと、2chで堂々とオートメーションシステムの作り方について
語る気はせん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:11:05
>>974
この板で語らなくて良い。お前にピッタリの板にスレ立ってるだろ。
そこで思う存分語れ。
976A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 23:12:05
>>974
通貨廃止さんは、通貨廃止に関することを除けばすごいいいことおっしゃってると思いますよ。
ぜひ通貨廃止を別にしてレスしてください。
977通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 23:12:47
>>975
農業用ロボットは絶対に必要だから、その開発については大いに語りたいんだけどね。

じゃあテンプレ修正。


農業のロボット化・ネット活用など

これでどう?
978A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 23:22:24
では、

-------------------------------------------------------
★次世代の農業について意見交換するスレ★


1

IT、ロボティクスなどを利用した農業について意見交換しましょう。

通貨廃止ネタは禁止。

■前スレ
★ITを利用した農業法人たちあげたい★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130236521/

--------------------------------------------------------
にしますか???
979通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 23:23:03
>>978
じゃあ、俺は別スレ立てるわ。
通貨廃止とセットじゃないと、とてもとてもロボットの自動化について語る気はしない。怖くて。
980A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 23:24:44
わかりました。
では980にもなったことだし、>>971の内容で次スレたててきます。

関連スレとして、通貨廃止さんのスレを>>2あたりにのせたいと思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:25:28
>>980
通貨廃止のURLなんていらね。板違い。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:27:19
>>978
ITが次世代ってアホか。クソスレタイつけるなよ。
983通貨廃止祈祷師:2006/01/25(水) 23:27:53
農業ロボットで通貨の廃止
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138199224/

ではこれでお願い。
984A&I ◆wSwOrpT5YE :2006/01/25(水) 23:28:54
>>981
今新スレたてました。
URLいりませんか、残念です。
私も通貨廃止については少し興味があるので、そちらのスレにおじゃまするかもしれません。

お互いがんばりましょう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:49:15
通貨廃止とか訳わからん事ぬかさずにゲゼル理論でもぶちあげれば
ものわかってる感うまく演出できたんだろうに。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:33:31
埋めないと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:22:47
先生!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:27:52
埋めましょう
989通貨廃止祈祷師:2006/01/26(木) 12:32:03
お風呂で永久機関を作ろうの実験。

1.用意するのは漏斗とストロー。ストローはできるだけ細いもの。太いストローでは水を押し上げるのに力が必要になるので
実験としては不適切。
2.ストローもできるだけ長くする方が良い。そこでストローを3本くらい連結してみて、そのストローの連結部分は
セロテープで密閉・密着させる。
3.その超大ストローを、漏斗の細い方につなげて、それもセロテープでぐるぐる巻きにして密閉・接続する。
4.お風呂にお湯を深く張る。湯船いっぱいまでお湯を張れればなお良し。そこに漏斗を下にして実験器具を沈めていく。
5.反対側のストローの口からお湯が噴き出してきたら実験成功。永久機関が完成します。

まあ素人目には十分永久機関だろう。w
990通貨廃止祈祷師:2006/01/26(木) 14:25:10
        
完成図

  |      | |←ストロー
  |_____| |____|    
  |      | |     |  
  |     | |  水   | 
  |      | |     |
  |    / \    |
  |   /    \ ←漏斗
  |________|
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:00:56
↑意味不明。
992通貨廃止祈祷師:2006/01/26(木) 17:08:08
>>991
これを大規模化すれば、永久機関による発電装置が作れる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:16:27
その構造を大規模化した太陽熱発電の計画はあるが、
永久機関というのが全く持って意味不明。
入力があるから上昇流が発生してエネルギー回収が出来るように
なるんだろうが。
気は確かか?
994通貨廃止祈祷師:2006/01/26(木) 17:58:25
>>993
試してみたら分かるよ。永久機関。w
995通貨廃止祈祷師
人間には、物理法則をコントロールする力があるんだ。

そういう力があるなら、通貨を廃止しても成立する社会を作ることもできると思わないかい?w