1 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :
立てましたぁ〜〜〜〜〜!!!
引き続き皆様よろしくお願いします!!
2 :
n.serio:04/10/24 21:49:38
2、、、、もらいました
3 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/24 22:26:53
では3ゲット!!
4様とくればチョー・ヨンピルw
5 :
Mr.K:04/10/25 11:41:02
お久^^1000越えおめでと。
で5ゲット。
6 :
n.serio:04/10/25 11:59:53
そろそろ本題に戻りましょうよ〜
7 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/25 18:13:30
>>5 お久です!
これからも宜しくです!
まだ顔見せてない方、寄ってくださいよ〜〜!
台風24号、影響無さそうですねぇ。明日は一日雨の予報になってるんで
休みにします。
ところで、シマアジのVNNですが、500から900gサイズでも死ぬのでしょうか?
種苗だけの病気かと思っていたのですが。
VNN未経験なので、誰か教えて下さい。
9 :
n.serio:04/10/25 22:55:23
クロさんこんばんわ。
台風は勘弁してほしいですね〜
シマアジのVNNですか〜
それではVNNの説明をしましょうか。ちょっと長くなるかもしれませんが
勘弁してあげてください。
VNN(viral nervous necrosis)は1980年くらいから出始めたウイルス病です。
ウイルスですから、抗生物質は効果ありません。超高い顕微鏡が無いと診断すら
できません。
VNNに酷似した病気が海外でも確認されています。
感染する魚はスズキ、ハタ、クエ、シマアジ、カンパチ、石鯛、イシガキダイ、
カレイ、ヒラメ、トラフグです。マハタは成魚でも感染が確認されています。
実は核酸としてプラスセンスの2分節1本鎖RNAを持つために、昆虫に感染する
ウイルスの仲間であるノダウイルスに分類されています。
RNAウイルスなため、突然変異しやすいウイルスです。
感染すると力なくフラフラと表層を泳ぎ、回転しながら沈んで行きます。
組織を観察すると神経細胞が死んで空洞になっています。
シマアジ(親魚)の生殖腺からVNNが高確率に検出され、
主要感染源は解明されています。
10 :
n.serio:04/10/25 22:57:00
う〜ん、、たしかこんなもんだったと思います(^^:
<<9
n.serioさん、ありがとうございます。 私も、種苗生産の現場で垂直感染が問題になっている事は
知っているのですが、シマアジの成魚でも斃死が出るのかがわからないのです。
たいした数ではないのですが、毎年今頃から12月頃までポロポロと落ちが出ます。
レンサの症状は無く、体色や泳ぎ方からウィルス性を疑っているのですが、
鰓の退色も無いのでもしかしてVNNかと思ったりしている次第です。
先日のスレで『シマアジの死にはほとんどVNNだった』と書かれていたので。
ようやく今年の台風シーズンも終わったようです。 ホッ
12 :
n.serio:04/10/26 07:39:51
おはようございます。
業者さんたちはこんな退色してこんな死に方したから〜病だ!と決めつけがち
です。魚の種類、季節、病気の種類から病名は多くないため、当たる場合が
そこそこありますし、投薬と言えば、抗生物質しかないために、とりあえず、、、
としている所が多いようです。
警告までに、、、
13 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/26 12:20:03
おはようございます
雨ですねぇ〜!
石鯛単独で飼ってらっしゃる方って、知り合いの人で誰か居てます?
漁師さんが趣味で少し飼っているのですが、稚魚の時少し死んだだけでその後は順調に育ってますが
たくさん飼うとやはり病気が出ると思いますので・・・。
VNNと言うウイルスは私の所では聞いたこと有りませんが石鯛もかかりやすいのですね?
類血やイリドにも凄く弱い魚ですね、石鯛は!
投薬って大体どれくらいの%で落ち始めたら
した方がいいのでしょうか?
薬は高価だし。
15 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/26 12:53:28
>>14 その薬が効果有りの場合、出来るだけ早いほうが良いと思います!!
じゃぁやっぱり検査出さないといけないんですね…
#なかなか良い検体が手に入らないからなぁ〜。
どうもありがとうございました。
17 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/26 17:04:34
>>16 自分所では死に始めに前に効いた薬を投薬します。調べている間に被害拡大しますから!
うぅ〜ん、私の湾ではイリドが出ていると言う話は聞いたし、
その症状に(以前に似た症状で検査してもらった)似てるんですがね…。
とりあえずOTCでもと言うことになるかなぁ〜。
今の所は0,0005%以下/一日だからもう少し様子見てもいいかなぁ〜
と思っている。
今年は台風でどうも環境が安定しないので判断に迷いが生じて入るんですよ。
19 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/26 20:53:16
>>18 0,0005%?全然死んでいないのでは?
ん〜〜・・病名が分からなくてはどうすればよいかは分かりませんね・・・。
栄養剤多めに入れて、エサ少し減らして様子を見ては?
でもとりあえずOTCというのは、急な死亡を防ぐのに役立つ時も有りますし。
お久しぶりです。2スレ目、おめでとうございます。
さて、フグなんですが、ぜんぜんあきませんわ。すでに15000円/kg
なんで、養物も高くなると思われます。前評判も低かったんですが、
これほど釣れないとは...予想外でした。
今後に少ない望みをかけます。
21 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/27 18:12:13
>>20 お久です。
こちらも全然らしいです。一隻に一匹釣れるか釣れないかです。
違うフグが釣れるのでそれで石油代、エサ代になっているらしいです。
エサは冷凍青アジです。
今年は太刀魚も少ないみたいです。
22 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/27 20:36:20
>>20 ハモさん鱧漁はどうでしたか?来年からでしたかね?
漁師の友達はヨコワの延縄行ってます。良くて3匹ぐらいですが!
二十キロぐらいのです。キロ千円ちょっとらしいです。
漁がんばってください!!
23 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/27 20:38:24
養フグ幾らぐらいしているのだろう??
私は十二月になってからの出荷です。
こんばんは。
鱧は、したくはしたものの、台風が続けて来たため
やる機会がありませんでした。まぁ、来年ですかね。
そちらでの鱧の漁期は、いつからいつまでなんですか?
また分からない事を教えて頂く事と思いますが、
よろしくお願いしますね。
フグは期待できますよ。
25 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/28 07:03:01
>>24 おはようさんです。
鱧は梅雨前から京都祇園祭りが終わるまでぐらいです。
良ければ二百キロ以上は釣ってましたね(一隻
場所は瀬戸内とでも言っておきます。
何でも聞いてくださいね!!
ありがとうございます。
200kgとはすごい!来期を楽しみに待ちます。
ずいぶん冷え込むようになりました、風邪などひかぬよう
がんばりましょう、お互いに。
27 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/10/28 17:44:07
>>26 駄目な時は三十キロとかの時も有りますよ!
はい、がんばります!また来てくださいよ!
明日からまた雨かぁ・・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:55:42
皆さんどうされたのかな・・・・・・
1000ゲッターでした。
明日あたりアワビ漁解禁だ・・・いやだ・・・
って養殖じゃねーし
31 :
n.serio:04/11/05 16:09:49
久々に覗いてみたら、、、盛り上がってないじゃないですか〜!!
>>30 何で嫌なの?
あわびって今頃解禁するんだねぇ・・・、ってっきり春先とか初夏だと思ってたょ。
鯛やコセは最近あまり動いてないのでせぅか?
相変わらず値段も上がってきて無いようですしぃ。
33 :
カキ屋:04/11/06 11:21:24
しらない<あわびの旬。
あわびなんて食った記憶は皆無。
おいらの周りでは 磯の口開け は春先だから、
そう思ってるだけ。
35 :
間 八郎:04/11/06 12:54:47
野見湾のカンパチ、20/100万尾が白点虫で斃死中、それで緊急出荷中らしいですぅ〜当事者だけでなく同業者も痛いですね〜(+_+)
36 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/06 21:11:53
久々のおはようさんです!!
フグの白点で筏移動してました。
>>35高知の宿毛でも被害大きいらしいですね・・・・。
野見湾とはどこの県のことですか?
いかだ移動、とは大変ですねぇ・・・。
白点ってそれくらいしか対処法無いようですし、
ひどいやつだと肌が焼けたようになって(?)商品価値下がる
そうですね。
で何とか(名前忘れた・有名大学の教授)って人いわく、
100mくらいの移動でも十分らしいのですが、
僕はどうも信じられない、魚太郎さんはどう思われますか?
38 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/06 21:26:32
>>29 1000おめ!!
いつでも書きしてくださいね!!
>>30 アワビって捨て石を放り込むとそこに沸くそうですね?
>>31 お久です!!ごくろうさんです!!
>>33 ごくろうさんです。
アワビの養殖も儲けるらしいですね?すでにしてらっしゃる??
ではごらん皆様ごくろうさまです!!
39 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/06 21:33:11
>>37さん、こんばんわ!!
白点ですかぁ・・・・・私所も最近急に酷くなりまして・・・・。
とりあえず被害の少ない場所に移動させました。
カルサンマリンと言う名前の海に撒く消石灰??撒くと少し効果はあるのですが・・・・。
海は広いですからね、効果を待つより移動出来る所に移動するのが最高だと思ってますよ!!
40 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/06 21:37:51
その年によって沖の方が被害あったり、岡の方が被害あったりと色々なんですよ。
今晩は、
私ところもカルサンマリン撒きました、
ある人が実験した所によると、普通の消石灰?
よりも短時間でペハー値が上がる、消石灰よりも高い数値を示す。
そうで、会社の人にそれを伺うと、
企業ひみちゅ、との回答がありました。
即効性はありませんでしたし、それは会社の人も言ってました。
#撒いたからと言って体表にある虫は死なない。
ただその時に近くの別の場所で、同じようなもの(カルサンマリンではないらしい)
を海底散布したところ、被害が拡大した。
と言う話も聞きましたので参考までに。
42 :
カキ屋:04/11/08 19:10:46
>魚太郎さん
やってないです。一応、技術者のコネはあるんだけどねw。
主流は海面養殖のようですね。
うちの地区はアワビ向けの水質じゃないのと、餌の海草が無いです。
陸上養殖で配合飼料だとコストがかかるからね・・・・・
捨石→藻場→アワビ発生のメカニズムですか?
しかし、TVで見たけど、種市の資源管理力はすごいね。
また、人の顔が違うね。良い意味でだけどw。
43 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/08 20:39:43
こんばんわ〜!
>>42 カキ屋さん、こんばんわ。
それがアワビがへばりやすいかららしいですよ!!
捨て石が古くなりフジツボなどが付いてくるといなくなるらしいです。
新しい捨て石の所にダイバーが潜るとびっくりするほど居ることがあるらしいです。
潜って捕りまくりたいですね!
44 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/09 19:07:53
>>41 大島の方ですか?
今年は被害は少ないですか?私所はフグがエサ喰い極端に悪くなっています。
消石灰撒くと海底に固まり、白点の卵が孵化しやすくなるとは聞いた事ありますが!
何か景気良い話はありませんかねぇ〜〜〜!?
45 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/09 19:10:29
皆さんの地区の生エサはお幾ら位してます?
イカナゴ大はキロ七十五円です!!
46 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/11 07:17:28
おはようございます
瀬戸内の養殖の台風被害も凄いですね・・・・・宿毛の白点被害も酷すぎですね・・・・・・
47 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/11 12:17:25
雨が良く降ってますね〜
48 :
間 八郎:04/11/11 15:12:30
お邪魔します。マダイもやってる八郎です。
マダイの業者さんはいらっしゃいますか?
最近出荷魚に痩せが目立ってまして、腹を開いたら・・・
頸長鉤頭虫(ロンギコルム)っていう奴ですね(+_+)ウジャウジャ居ました。
最近タルダが増えているのはこいつの影響が有るような話も聞きます。
何方か、こいつを駆逐する方法(もちろん寄生後にです)ご存知ありませんか?
『出荷しない魚に対して』という条件下での、幅広い対策法を知りたいです。
49 :
カキ屋:04/11/11 16:27:49
間さん、虫下し的な薬ってあるのですか?
50 :
n.serio:04/11/11 21:20:04
こんばんは。nです。
最近、忙しくて板を見てる余裕もありませんでした。
明日から養殖場巡りに行ってきます。アポなしでいくので、いきなり訪問してきた
人がいたら[nさんですか?]とおたずね下さい、、もしかしたら、、、ですね!!
和歌山、広島、愛媛、香川、高知を回る予定です。
48>>
寄生虫ですか〜、、、やっかいですね!タルダとの関係も疑わしいですが、、、、
水温も下がりましたが、油断できませんよね〜。
51 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/11 21:32:59
>>48 自分は鯛飼ってないので知りませんが内蔵にうじゃうじゃ寄生虫が居る個体ありますね。
>>50 ごくろうさまです、是非土産話聞かせてくださいね!!気を付けていってらっしゃいませっ!!
52 :
間 八郎:04/11/12 07:53:14
ロンギコルム=
経口の駆虫薬が効けば一番簡単なんですけどね。
ハダムシ用のPQAとかトラフグ用に新発売されたFBTとか効かないんでしょうかね?
試した方いらっしゃいません?
53 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/14 00:33:59
>>52 知っている方なかなかいませんねぇ・・・・
最近、朝エサやり、昼から薬浴とかいろいろ仕事で忙しいです。
皆さんもお忙しいでしょうか?
54 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/17 21:08:47
こんばんわ〜。
nさん無事に帰ってきたかな?
55 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/17 21:10:37
フグも少ないと言われている割には値段してませんね。
今後に期待!!
56 :
n.serio:04/11/18 15:22:34
こんにちは。
無事に戻ってきました〜、、高速4時間は疲れました。
いろんなところで出荷が始まり(一部未出荷でしたが、、、)、今後の浜値に
期待ですね、、、、。
タルダが猛威を振るっていましたが今後が心配です。
57 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/18 17:38:23
>>56 無事でなによりです!!
タルダって虫ですか?
58 :
n.serio:04/11/20 15:29:27
タルダは細菌です。
59 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/20 16:29:03
>>58 nさん、おはようございます。レスおおきにです!
寒くなりましたね。風邪など引かぬよう気をつけて!
60 :
n.serio:04/11/20 19:17:58
寒いですね〜。年末にかけて忙しくなるのであんまし見れませんが
盛り上げてくださいよ〜
61 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/21 06:55:26
>>60 おはようございます。そうですか、お仕事がんばってください!!
最近皆さん、お忙しそうでなかなか寄ってくれませんね・・・。
ぼちぼちやっていきます。ではエサやりいきます。
62 :
SEAMAN:04/11/21 19:23:42
こんばんわ。
>八郎さん
ロンギは昔から発生いやすい湾ではよく見られ、私も解剖して
ぞっとしたことも往々にございましたが、ロンギの出にくい湾と
くらべて痩せがでる、ということはその当時は聞いたことがござ
いません。また、タルダとの関係も間接的にはあるのかもしれま
せんが、私としては??です。
痩せもタルダももっと根本的な原因があるのでは?と思います。
駆虫剤は軒並み高価ですし、古い頭の持ち主の私としては
「ロンギごときにもったいない」と思うのです。
長文失礼致しました。
63 :
間 八郎:04/11/21 22:23:06
SEAMANさん、ありがとうございます。
私もこれまでは「ロンギ」ごとき…と思っていたのですが、出荷する1.5キロ
アップのマダイで1割も痩せが出るのは痛いです、相場が上がっても帳消しで
すぅ(+_+)
正常魚と痩せたもの20尾程を開いて確認したところ、ロンギの寄生率は100%
でした。正常魚と痩せたものの違いはロンギの個体数(正常1〜2:痩せ10以上)
でした、例外なく(-_-;)
タルダとの関係は聞いた話ですので私も分かりません。今現在の問題は、タル
ダよりも痩せです。
64 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/21 22:44:35
>>62 >>63 すみませんね、鯛は昔飼っていたけど今は飼ってませんので病気などは私分かりませんです・・・・
ニンニクなどはどうですかね?虫が嫌がると聞いたことありますが、ガセですかね?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:59:06
寄生虫はどんなんですか?回虫みたいなの?
>>63 以前マダイも飼っていた事があり、ロンギのヤセにも悩ませられました。おっしゃるとおり、痩せているものは寄生数が多く、消化管が塞がっているものもありましたね。
木の皮の粉末みたいなのを餌に混ぜてみた事もありましたが、効果のほどは(?)でした。
その時の話しでは、プランクトンの甲殻類なんかが中間宿主になっているので、それらを食わせないようにという事で、
充分餌を与えることと、網に付くワレカラなんかも食わせないように網の交換を早くするという対策をとりました。
どれくらいの期間かかったか忘れてしまいましたが、被害というほどの事は無くなったです。
タルダも頭部の潰瘍のやつは選別出来ますが、背骨の周囲に潰瘍を作るやつは出荷してからのクレームになりますから要注意ですよ。
67 :
SEAMAN:04/11/23 14:53:16
ロンギで痩せること、あるんですか…認識を改めます。ありがとうございました。
ちなみに寄生してしまったら駆除は難しいでしょうね。なんせ腸管を破って
腹腔内まで虫体が達しているほどですから。
中間宿主は網についているワレカラという話は聞いたことがあります。網が汚れ
ないように管理すれば今後の被害は抑えられるかもしれませんね。
<<67
正常な個体には寄生数が少なく、成長の劣る個体に寄生数が多い事は充分に餌の回っていない個体がワレカラなどを食っていると考えられますから、
網替えと同時に給餌の量と方法を考えてみる事も大事と思います。 おっしゃる通り、消化管を突き破っている状態では駆除は難しいと思います。
やはり新たな寄生を防ぐようにする方が得策と思います。 少しの寄生では影響は無いと思われますので、あまり深刻に考え過ぎないようにして、
管理に力を入れられた方がいいと思います。頑張って下さい。
69 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/23 20:59:19
70 :
間 八郎:04/11/24 10:15:46
ロンギの話題ばかりで恐縮ですが・・・この板の層の厚さに驚いています(^^ゞ
確かに寄生後の駆虫は難しいでしょうねぇ〜
ただ、昔から養殖方法や給餌管理は変わってないのに、寄生率が高くなっているという
ことは、環境的な変化(漁場内のマダイの尾数の増加や中間魚の導入による寄生虫の持
ち込み)の影響なのかなぁ?などと思っております。
個人的には当歳魚よりも1歳魚、1歳魚よりも2歳魚のほうが寄生数が多い傾向が見られ
る事が気になっています。
71 :
SEAMAN:04/11/24 19:17:04
>>間 八郎さん
こんばんわ。痩せの件は試験場等の機関で検査はされましたか?
最近ではあまり聞かないですけど昔は飼料メーカーや薬問屋さんが
血液検査等を行って、栄養面などから総合的に診断していたことが
ありました。そのような方面でも何か判るかもしれません。
ちなみに最近では、愛媛で血液検査等を長年行っている飼料メーカーが
あるらしいですが、その他の地区ではわかりません。
お役に立てるかどうかは判らないですが、ご参考までに。
いつもなんだか偉そうにすみませんです_(._.)_
<<70
マダイの生態として、サイズが大きくなってくるとフジツボや貝などを齧るようになりますが、
ロンギの寄生数の変化もこの事と関係しているのではないかと思います。
つまり、大きくなるほど網の汚れを齧るようになるのでロンギの数も増えるのではないでしょうか。
昔、1.8kgサイズの網生簀で掃除の為に潜った時に、ウェットスーツに付いた汚れにマダイが噛みつき、
スーツを破られた事がありました。
環境、特に溶存酸素量との関係が大事ですね。理想としてはDO8ppmくらい欲しいです。
これが5ppm位になってくると病気もよく出てきますし、成長にも影響してきます。
皆さん、昔からこのやり方でやってきてるんだという方が多いのですが、環境の方が変化してきている事を
なかなか理解してもらえないですね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:08:33
んん
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:09:49
カキ養殖ってどうなんですか?
75 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/25 18:13:09
>>74 カキ屋さんという名前の方が教えてくれますよ。しばしおまちを
76 :
カキ屋:04/11/25 23:15:50
/ .\
/ζ 禿 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/ \\________
\ //\ \ / | ̄\ /
\ 叩 / ||||||| (・) (・) | \ 騙 /
\ / (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ | _||||||||| | < またワシを召還しおったな!
/\ \ / \_/ / \___________
/ \ (( \____/ )) ./ \
/ 逝 \ / 煽 \
/ \ ________/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 氏 ./
\ /
\/
ツマラン冗談はさておいて・・・・・・w。
直販までこなさないと利益は出ません。ただでさえ、丼勘定で投売りする人間が多いんだからw。
問題は作業・管理が複雑化することと、漁協により水揚とみなさない事ですね。
しかし、水温は高すぎですね・・・・・
77 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/26 07:08:40
カキ屋さん出たぁーーーーーーーーー!!!w・・・
お忙しい所、ご苦労様でした・・・。
養殖魚の相場は酷いですよ。ハマチはとうとう五百円台に・・・カンパチも六百円台に・・・
78 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/27 00:05:52
風が良く吹いてますね〜
79 :
カキ屋:04/11/27 08:19:09
いえいえこちらこそw。
需給関係だけで相場が決まっちゃうから困ったもんだよね。
こうなっちゃうとHACCPも何も関係なくなるのでは?
二進も三進も行かないブラックホークダウン状態だよね。
冬の空で、冷えますね。
80 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/27 16:44:32
>>79 おはようさんです!そうですね、一年目は利益出ても、次の年は赤字とかで前に進まない(悲
ブランドにして製造販売して成功している例も多々ありますね。
冷えて風邪引いちゃいました。
81 :
カキ屋:04/11/27 19:31:25
高級化も度が過ぎると捌けないし、大衆化すると利鞘が薄く手間ばっかりかかるしで困ったもんですね。
82 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/27 20:01:48
まったくおっしゃるとうりですね。
私所は、作るだけで地元の出荷業者に揚げるだけですから以前の問題ですけれど・・
もずくとか海ブドウなんてのはどうなんでしょうか?
難しいんですかねぇ・・・。
84 :
カキ屋:04/11/27 20:12:47
>>83 どこの地区ですか?海域にもよりますよ。熱帯化を視野に入れるのも悪くないですよw。
ただ・・・、思った以上にノウハウが要るようです。
21世紀は藻の時代なんて某大学教授が言ってたなあw
和歌山なんかだと水温高いとは思うんだけれど、
そんなにノウハウが要るんですか・・・。
素人考えでは、まぁ片手間にできたとしても
かなりの量を生産できないと駄目なんじゃないかなぁ〜
とか思ってたんですけれど。
86 :
カキ屋:04/11/28 19:58:26
>>83 沖縄県の情報は仕入れてますか?
海ぶどう養殖はうちの地元の漁民にとってはハァ?(゜д゜)というような内容ですw。
88 :
カキ屋:04/11/29 09:34:16
>>83 陸上では海水の取水で制限されるんだよね。
設備に関して首を突っ込んでいるのだが、現状では低コスト化のし過ぎで生産と品質が不安定。
取水ポンプの電気代をどうするさーと言ってる塩梅w。
まあ、当然のこと、販売まで手掛けている業者が強いですねw。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:03:59
age
90 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:32:22
91 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:35:33
カキ屋さん、ほんまですねぇ〜
生産、販売までしている所は強いですわ。
92 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:39:29
今日、ハマチのエサやり中に養鯛釣ったけれど、表面が汚いし、ヒレが傷んでいたので
これは胃に虫がおるなぁ〜思いながらさばいてみると、やはり虫がベッタリでした。
焼いて食べます。
93 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:42:40
口白のフグも食べ過ぎて飽きてきました。肝もあまり食べると胸が悪くなります。
94 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:45:07
うららさんは元気でやってるんですかねぇ?
95 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:46:01
三代目さんはフグ出荷してらっしゃるのでしょうかねぇ?
96 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:47:42
ハモさんはフグ釣ってらっしゃるのでしょうかねぇ?
こっちは相変わらず駄目ですよ・・・・!
97 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:49:25
Kさんはやはり魚〆まくってらっしゃるのでしょうかねぇ?
98 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 19:51:54
今年のフグの相場はどうなのでしょうかねぇ?
99 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 20:10:37
連続投稿?
100 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/29 20:12:10
百です!!!!!
101 :
三代目:04/11/30 01:09:17
超おひさしぶりです(汗)
出荷はしておりますが売れ行きはかなり悪いですね
気温があまり下がってないため、ナベなどの需要が少ないせいかと。
1キロ以上のサイズでキロ2700円・・・
従業員を解雇して家族だけでやっていく事になりました。
来年から大変です・・・(涙)
102 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/11/30 19:35:41
おはようさんです
>>101 マジっすか・・・!
たいへんですがご互いがんばっていきましょう・・・。
しかし安いですね・・・今年は去年より二割ほど少ないと聞いていたのですが・・・
野菜が高くなり、鍋自体する家庭が無いのも多少は影響しているのでしょうが・・・
中国フグは今日が最終便と聞いたのですが今後の相場に期待したいです。
103 :
三代目:04/12/01 00:33:51
中国フグは日本で活かしておくのでまだまだ無くならないかと・・・
現在下関で加工して冬のために大量に保存しているそうですよ。
相場は・・・さらに下がるんじゃないですかねぇ(汗)
やはり従業員の社会保険、厚生年金、退職金を
会社が半分負担しなくてはいけないというのは厳しいですね。
厚生年金なんか本人が掛けた分すら返って来ないかもしれないんでしょ!?
税金も上がりまくりで・・・もうやっていけません(TT)
コイズミキライ
104 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/01 07:07:25
おはようさんです
私所は、二十歳過ぎの若い子が一人入ってますけれど
給料は二十万以下です。
105 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/01 18:37:43
今日、フグの相場を聞いてみました。1キロサイズでにせんごひゃくえんと言うことでした・・・。
む・・酷い・・・!!
106 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/02 20:07:31
こんばんわ。
今年最後の薬浴中です。まだフグは一匹も売ってないのですが
今日、いつも買いに来てくれる料理屋さんから十五匹注文がありました。
キロ三千五百円で毎年通しています。
107 :
カキ屋:04/12/02 20:56:17
3代目さん、大変ですね。
家族経営は仕事が煩雑極まりなく、大変です。
自分の場合は生産・営業・売子・在庫管理・設備管理・支払・出荷・研究開発といった塩梅です。シーズンの終わりになると鬱病寸前w。
空挺コマンドのようなフットワークが問われていますw
資金を使う役目と収支の帳尻を合わせる役目に関しては見事に分業ですw
だから、いつまでたっても自営業なんだよという声が聞こえそうだなw
魚太郎さん、フグ業者は冷凍庫屋へ預けてますよ。
自分のところの場合、販売については一昨年からハイ・ローミックスを取っています。
ハイ:直営店での販売
ロー:仲卸・鮮魚店への販売
108 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/03 00:47:54
>>107 カキ屋さん、こばわー!
冷凍庫屋って、まさか、身かきにして冷凍しているのでしょうか?
私所はほとんどローになります・・・。
ハイも視野に入れていかないと時代の波に飲み込まれそうですね。
109 :
n.serio:04/12/03 17:33:06
こんばんわ〜。
最近寒いですね。こっちは忙しくなり、おそらくこのレスが
今年最後になるかもしれません、、、、、
ハマチも安くなり、ちょっとやってられない感じがします。
ではでは、、よいお年を〜
110 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/03 20:23:43
>>109 ごくろうさまですー!
忙しいのは良いことですが、風邪など引かぬよう
来年も宜しくお願いしますよ〜!!
111 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/04 12:01:31
111ゲット
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:42:04
みなさんこんにちは。
先日天草に出張してきたんですが、やはり相場かなり厳しいみたいですね。
フグは中国と国産の価格差がほとんど無さそうですね。
ハマチ、鯛も↓みたいですね。
生産者の方達には今年も厳しい年末のようですね。
113 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/04 17:22:45
>>112 はんにちは〜!
そうですね、ここ最近ええ相場無しばっかりです・・・・・ショボン
test
test
116 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/05 20:48:12
こばわー
サバ久しぶりに出荷しました。平均九百グラムはあるかも・・・
ハモさん天然物はぼちぼち釣れてきてます。
一番漁の船は二十万円ぐらい釣っているらしいです。
キロ物はキロ1万円それより上は一万二千円〜 が浜値です。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:43:55
今朝築地で養殖のカワハギ買ったら
キロ4800円だった。
一枚800g超の大物だったけど高過ぎ!
118 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/08 01:54:05
>>117 マジっすか!市場に持って行っている業者の売値は三千円と聞いてますが!
119 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/08 12:37:10
おはようっす
>>117 ちなみにフグの値段はいくらですか?
市場を通過しただけで
お値段2倍でつか…。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:37:40
>>119 キロ物で3800円から4200円ってとこですかね?
仲買から買うので店によって微妙に値段が違います。
因みに4200円は白子入りを指定買いしたときです。
天然は14000円前後。噛み合ってヒレがボロくなってるキロ前後の
魚は10000円でした。
122 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/08 21:20:16
>>120 養殖業者は原価すれすれですのにね・・・・・・
>>121 ご丁寧にありがとうございます。養フグキロ物の問屋渡し(浜値
は二千七百円だそうです。あと、百グラムアップにつき、二百円ずつキロ単価が上がります。
もしかして料理屋さんの方ですか?また教えてくださいね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:42:08
いえいえ、いつでもどうぞ。
最近は石鯛やカワハギ、ハタなんかも養殖で
出回ってきてビックリです。皆さん厳しい環境でがんばってる
わけですから、我々も頑張って売らないとバチがあたりますね。
あ、東京のすし屋です
124 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/09 22:30:47
こばわー!
>>123 レスくださってうれしいです。養殖ハタの鍋もなかなかの美味ですね。天然クエには及びませんが!
おすし屋さんでしたか!景気はどうですか?養殖サバは扱ってみましたか?脂が乗りすぎなのですが・・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:47:49
>>124 ここんとこやっと12月らしくなって来ました。
が!
ここまでの成績が悪すぎて逆転は不可能に近い感じですね。
7回終了で6点差で負けてる感じです。
養サバは何度か買いましたが、仰るとおり脂がのりすぎですねーw
生で食べるにはちょっときつい感じだったので、小ぶりに切って塩焼きにして
出したら好評でした。でも焼きものにするにはちょっと値が張りますね。^^;
魚太郎さんはサバをやってるんですか?
126 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/09 23:28:15
>>125 どこのお店も同じようですね(悲
養サバは活魚で食べると寿司ネタでも刺身でもとても美味いのですが
絞めて一日立つと身がグチャグチャになってしまいますね・・・・・
出荷前に二週間ぐらいエサ切りするとだいぶ脂が抜けますが目方も減ってしまうので・・・
サバは今出荷してますよ!浜値はキロ1250円ぐらいです。
127 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/09 23:33:38
酢絞めにしても脂おおすぎで酢、塩が入りにくいですが
きずしにしても美味しいですよ!
128 :
カキ屋:04/12/10 20:22:50
>>117>>120 築地の店は飲食店相手の小売がメインみたいだよ。
スーパーがセリに参加したからかな?
詳しい方降臨キボンw。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:30:45
130 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/11 17:39:59
131 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/11 17:41:56
132 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/11 17:44:35
東京のすし屋さん、穴子の値段はいくら位しますでしょうか?
こちらの浜値は千五百円なのですが!
またこのスレ覗いた時は教えてくださいね。
133 :
三代目:04/12/12 00:41:53
養殖フグ、市場相場がキロ2000円を切りました・・・・
酷いを通り越して惨いです(TT)
134 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/12 21:58:42
こばわー
>>133 ・・・・・・・・・・・・・・・マジっすか!??
こちらではまだ、そんな値段は聞こえてませんが・・・
135 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/12 22:02:43
しかし今年は温かいですねぇ
まだ水温は17℃エサは良く食べてます。
136 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/16 20:39:26
こばわー
フグはまだ一匹も出してません・・・。
しかし養魚安ー!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:29:30
質問ですが・・・
養魚と天然の具体的な味の違いはなんですか?
前に マダイ生簀のを刺身で食ったらなんかビタミン臭がした気が。
138 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/19 17:22:11
>>137 こんちわー
人それぞれ意見があると思いますが天然物はやはり臭みが少なく
養殖物は少し脂分にエサの臭いが入るように思います。
私はどちらの魚も大変美味しくいただいてますが!
魚を作っている地域によって味も変わってきますし。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:08:34
>>138 私 仲卸のもですが。
聞くところによると養魚の場合抗生物質が大量に入ってて
食べ過ぎた人が病気になった時薬が効かないとか聞いたんですが。
140 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/20 17:42:54
>>139 こんばんわー
その話は私も聞いたこと有りです。
魚に抗生物質を与えると、だいたい一週間から二週間体内に残っていると
聞きますが、その間出荷してしまうと少しは影響あるのかもしれませんね。
出荷前の一ヶ月は抗生物質の使用は認められていません。
最近はワクチンの使用により抗生物質の使用が激減しています。(はまち
私所はハマチも飼っていますが値崩れから昔の三分の一程度しか飼っていません。
すると魚の病気が減り、抗生剤の投与も激減しました。
141 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/20 17:53:11
>>139 どないです?儲かってますか?養殖は今年も良い相場無しで
終わりそうですわ〜。
天然の魚もダイオキシン問題とかあったりしてあまり気にしすぎると
なにも食べられなくなったりしてw
142 :
クロ:04/12/20 19:33:56
<<139
抗生物質を使用した場合は体内から排泄されるまでの休薬期間をおかないと出荷できない事になっていますし、
残留していないかのチェックをしている市場もあると聞いています。
20年位前までは病気には抗生物質という感じがありましたが、今の時代、頻繁に抗生物質を使っていては
とても経営は成り立たちません。 病気は色々ありますが、病気に罹ってしまうきっかけは
溶存酸素量の低さと密殖によるストレスとで、魚の抵抗力を落としてしまう事だと思います。
143 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/21 16:52:34
こばわ〜
クロさんレスありがとうです。
今年のフグは売れ行き悪いですね・・・・まだ出荷なしです!
144 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/21 16:56:11
少し冬らしくなりましたねぇ〜〜
フグの消費が良くなれば良いのですが、中国物がまだ有ると聞いてますし・・
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:07:41
やっぱえあーでぶくぶくやんのは金かかるかね?
146 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/21 23:10:00
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:17:02
薬やらワクチンよりはね
148 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/24 07:59:46
おはよ〜
フグの消費は進んでいるのかな〜
149 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/24 21:23:43
こんばんわ〜
七・五キロのブリ出荷!
150 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/24 21:32:43
この度のシンポジウムは何処でするのでしょうかねぇ〜
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:36:40
魚太郎さんごめん、既出の東京のすし屋です
手が空いたらレスします。今は超多忙〜
152 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/24 21:36:43
クリスマスケーキも食べた事だし寝るとしますか!
もうすぐお正月ですなぁ〜
153 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/24 21:39:37
>>151 御苦労様です。お忙しそうで良かった!今は稼ぎ時ですね。
しっかり儲けてくださいね〜 (^_^)/~
154 :
間八郎:04/12/24 22:03:33
シンポジウムは高知県らしいですよ
しかし、予定通りに決め事して、その後は全く実行力が無いシンポジウム
の意義って何処にあるのでしょうね
単なるお祭り?
(~_~メ)
155 :
カキ屋:04/12/24 23:39:53
水産の規則や指針はホント実効性が無いよね。
下手すると商社が介入して管理の行き届いた途上国製品より劣る。
うちの県の場合は底上げと称して野放しw。
雇用対策=治安維持と言わんばかりw。
だから、うちは独自行動。
資本主義の権化に思われていますw。
156 :
Mr.K:04/12/25 12:46:16
みなさんお疲れ様です。
我が職場もなんとなく年末ムードに。
ところでトラフグの白子率が例年より悪いように感じます。
みなさんの所のフグはどうですか?
157 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/25 16:35:51
>>154 高知ですか!シンポジウムは遊びに行っているようなものなので・・・
夜が楽しみです・・・
>>155 ようさん稼いでそう!
>>156 Kさん、お久〜!
フグの種や水温によって変わるのでしょうかね?
私もそんな話し聞きましたよ!
でも私らは雄雌関係なしで売ってますから・・・・白子は業者の儲けに・・・
158 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/25 16:37:51
明日1、5Kアップのフグ出荷!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:38:39
中卸ニュース!!
今日 場内各店にあるお店から 焼きあなごが箱ごとプレゼント。
『すこし小骨がきになるが』と。
見た目は頭もでかくウナギかと。喰ってびっくり、小骨だらけで
喉に通らない。なんのことは無いクロアナゴ。
そう言えば以前漁港にすててあったのを見た。
ばかな荷受との間抜けな仲買の顛末。
160 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/25 21:07:50
>>159 骨切りすれば上等に食べられますのにねぇ〜!
161 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/26 12:22:15
おはよ〜
フグ相場 1キロ物が2500円 あと100グラムアップごとに150円
か200円アップだそうです。
フグの養殖!と盛んになった数年前より
かなりお安くなってますねぇ・・・。
163 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/27 16:52:30
>>162 中国産フグが入ってくるようになりましたからね(涙・・
164 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/27 16:55:13
最近は市場よりフグ問屋のほうが力をつけているそうです。
なので市場より問屋のほうが値段高く買ってくれるそうです。
2年位前に鯛もそんな話を聞きました。
市場経由でなく問屋に直接持っていくってな話。
石鯛の養殖を狙ってる人は多いように思えるけれども、
あれはイリドと白点が怖いからなぁ・・・。
ところでグレの養殖やってる人いる?
どの魚でも小遣い程度にハマチや鯛の生簀の中に
入れとくと大きくなるんだけどねぇ・・・。
166 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/27 20:54:43
>>165 グレですかぁ・・・たしかに大きくなりますが値段はどうなのでしょう?
ハマチの中にハゲを入れておくと利益がでますがちゃんとハゲとハマチを
選別出来ないところがちょっと・・・。
あとEPだとハゲは大きくならないし・・・。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:02:34
168 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/28 00:36:38
>>167 そうですねぇ〜〜
問題は世界共通ですね!
`700円以上で売ったょ。
ただ業者によって値段が違い、鯛などを出荷している所にだすと
とてもそんな値が出ません。
なぜか漁協のセリに出した方が高値でしたね。
#ただ最近グレの稚魚がないのょ。
170 :
Mr.K:04/12/28 12:10:57
お疲れ様です。
グレですか。スポットですが着値`400円でもらってました。
サイズは0.1〜0.5とかなりばらつきがありました。
今年も@3日ですね。
気合入れてがんばりましょう。
171 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/28 13:21:48
こんにちわ
>>169 サイズが小さいですが天然のグレ(刺し網で捕った物
は二百円だそうです。 私所の浜
良い所ですね、良い値段で買ってくれて!
たしかにグレの稚魚はあまり見ないですね。
>>170 お忙しい所御苦労様です。
今が儲け時ですね、良いお正月を!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:59:25
あんまり見ないね、っていううちが花なわけで。鯛にしろ鰤にしろ。
173 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/29 16:27:16
>>172 ???
こんちわ〜
出荷を終えて帰宅しました。
はぁ〜〜船の掃除やらで今年いっぱいは忙しそうだ・・・
174 :
Mr.K:04/12/30 12:45:28
こんにちは。
昨日の21:30から仕事してます。
ハマチと鯛〆まくって今帳面上げしてます。
明日の昼過ぎには終わると思われます。;;
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:20:28
今日締めた鹿児島のブリから大量の小鯵が。
>>173 みんなが養殖し始めると相場が下がるでしょ?
だから「あんまり見ないなあ」ぐらいのときがいいっていうだけです。
178 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/30 17:58:31
おはようさんです!
水産関係の皆様御苦労様です!地元の浜も大忙しです!
>>174 御苦労様です!寝る暇もなさそうっすね・・。
>>175 緊急出荷でエサ切りできなかったのかな?
179 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :04/12/30 18:03:04
>>176 そう言うことでしたか!おっしゃる通りですね。
しかし最近は良い相場無しで気が滅入ります。
良い魚探して一山当ててみたいです!!
180 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/01 09:42:25
明けましておめでとうございます
今年もよろしく!
181 :
n.selio:05/01/01 10:14:21
あけましておめでとうございます!!
久しぶりのn.selioです。
日本の魚相場は低迷し(とくに養殖ぶりとか、、)、消費も
牛や豚に押されていますが、養殖魚の武器はいくつかあるはずです。
今年もよろしくお願いします!!
182 :
n.selio:05/01/01 10:18:18
そういえば、九州方面の養殖ぶりの値段がとてつもなく低かったような、、、。
どうしてあの値段を付けたのか分かりませんが、もうあの安値でしか販売できなく
なるんじゃぁ、、、、あれでは養殖業者さんたちはかわいそすぎです。
、、、、と、思いました。
183 :
カキ屋:05/01/01 13:59:32
明けましておめでとう御座います。今年も宜しく御願いします。
正月早々、宅配のトラブルの電話。
俺の静かな正月を返してくれよorz
184 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/02 00:51:04
nさんお久〜!
今年もよろぴく!
ほんまに年々相場悪くなってきてますぅ〜・・・
と言っても消費者の口に入る頃には結構な値段なんだけれど・・・
といいつつ私もスーパーの刺身とか食べるのですけどね(笑
185 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/02 00:55:53
カキ屋さん今年もよろしく!
インターネットで直売ですか?
私は北海道産のカキ注文しました。生きたまま届いて美味かった〜
客商売は休み無しですね、がんばって儲けてくださいませ〜
186 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/02 01:04:09
ブランドにすれば世間の相場に左右される事は少なくなるでしょうが
なかなか苦労があるのでしょうね。
去年のシンポジウムで日本農産のドライペレットでブリを
育ててブランドとして自社で販売している九州の養殖業者の
ハマチを試食したけれどハマチ特有の臭みが無くとても美味しかったです。
今までハマチ食べて来た中では一番だったかも。
187 :
Mr.K:05/01/02 07:23:31
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いします。
活魚出しの真っ最中だったりして。
WCに来たついでに書き込みです。
188 :
魚職:05/01/03 20:24:34
「日本農産のドライペレット」
いいのですか
189 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/03 23:02:40
こばわ!
>>187 Kさんごくろうさまです!・・・市場休みの日なのでは?
>>188 たしか ハマチの肉質が良くなる がうたい文句のEP でしたが
魚はとても美味しかったですよ。
190 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/04 23:51:17
おやすも・・・。
191 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/05 19:00:56
こばわ〜
フグの値段もう一段下げとの事ですっ!!
192 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/05 19:01:54
三代目さん!元気ですかぁーーーー!!!
193 :
n.serio:05/01/05 20:58:33
フグもハマチも良くないですね〜
カンパチは白点でやられちゃってるようでしたし、、、
何か明るい話は、、、う〜ん、う〜んZZZzzzZZZ,,,,,,
194 :
◆7t.qpRz22g :05/01/05 21:06:31
借りるよ
195 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/05 21:31:42
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:17:33
COまぐろって?国内でやってるの?
COぶりも?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:36:45
誰かがスまぐろの作り方教えてクレー
あとこれ特許発生するらしいけど誰に特許料払えばいいの?
知ってる人教えて!!
ノウハウ求む!!(国内でノウハウを商売にしている会社があるらしい・・・)
198 :
n.serio:05/01/08 15:11:44
こんにちは。
n.serioで〜す、、、ソアラが逝きました(T T/
ついてないです。
さてさて、一酸化炭素ですが、、、、、、
以前、生マグロに一酸化炭素を使うと色が全然変わらないということが
問題になりまして、今では食品に使うことを禁止されています。
厳密にいうと、日本国内で食品に対して一酸化炭素処理を行うことが禁止されています。
199 :
カキ屋:05/01/08 19:57:32
魚太郎さん、どうも。
ネット販売はやってないです。現状では販売店、百貨店、店頭での直販と発送受付で手一杯です。
nさん、どうも。
難儀ですね。故障ですか?
今シーズンは赤字解消の年ですね・・・・・・・・。
うちの親父は○○海区の乃木将軍なのでしんどいw。
200 :
n.serio:05/01/09 12:13:57
こんにちは〜
年始早々に盛り上がらないですね、、、
大黒字なら今頃は、、、ワッショイワッショイしてますよね(^^:
車は廃車することになりました、、、(涙
さらば30ソアラ、、、、皮シートだけでも取り外しに
行かねば!!!と思ってます。
次は環境と俺のケチな性格を考えてインサイ○かな、、、
さてさて、お魚の話題ですが、、、サンマって豊漁だった割には
消費者の元にいくまでに値段調整とか冷凍とかされて結局のところ、値段があまり
変わらなかったですね〜
魚屋に勤めてるのでスーパーとかでは魚買いませんが、、、
冬場のネタって相場で、、春は先物、、夏から秋は魚病と赤潮、、、、
せめて相場上がれ〜
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:10:25
ハマチ養殖業者が組合長になった
202 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/09 20:35:58
あう〜〜200ゲットやられた〜〜
>>198 くわしいですね、私は全然意味分からなかったです。
>>199 生産、販売ですね?私は今ひとつ販売のほうまでは踏み込めないです・・
カキのシーズンオフの時は何を売ってらっしゃいますの?
忙しそうですが怪我しないようにね〜!
203 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/09 20:44:35
>>196 >>197 私は知らないです、お役に立てずすみません。
>>200 大黒字なりたいです!!!
私は小遣いが欲しいときは少し魚屋さんにフグとか持っていって
買って貰います。親父に怒られない程度に・・・
>>201 私の所属組合も同じです〜〜
204 :
カキ屋:05/01/09 22:10:08
どうも、魚太郎さん。
ゆったりしたいんですけどねえ・・・・・・。絵を描いたり、陶芸やってみたりとか。
そういうわけにはいかず、出張の他に、給料の出ないどうでも良い仕事をやらされてます。
紆余曲折を経て、プラント屋になる準備をしてますw。
205 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/09 22:47:28
>>204 転職ですか〜!カキ屋さんはレスから見てなんでも出来そうですものねぇ
是非成功させてくださいませ!苦労もあるでしょうけども。
私は海の仕事以外はしたことがないので養殖業と心中しますw。
中国語の出来る私を誰か雇ってください!
詳しくは、メール欄でお願いします!
207 :
カキ屋:05/01/10 21:08:21
転職じゃないです。副業です。
専業でやるほどの受注は難しいかなと見てますw。ボーナス程度かなと。
何でも出来ないですよw。
むしろ手先は不器用ですw。
208 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/10 23:56:42
209 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/11 22:25:10
こばわ!
毎日風が強いです!
養殖物が売れると良いのですが・・・・・!
フグの値段、後半に期待・・・・・・・
210 :
Mr.K:05/01/12 12:17:07
こんにちは。
相場下げたっぽいですね>養殖鯛。
211 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/12 17:52:49
こんにちわ〜 Kさん、御苦労様〜!
また下げですか・・・・
何か上がってる魚ないですかね・・・?
なんか養殖しててもこう相場が悪ければ元気も
無くしますね・・・・・
212 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/13 12:29:57
おはようっす!
やっと半分のフグ出荷しますた・・・
相場下がるばかりですね・・・
荷動きが鈍い・・・
213 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/13 12:34:01
九州、四国のフグ養殖業者の皆さん、フグはまだまだ売れ残っているのでしょうか?
エビは儲かるんかのぅ〜
と言ったところで今から飼い始めても
駄目だろうが・・・。
さて地震の影響はどれほど出るものやら。
215 :
カキ屋:05/01/13 19:18:30
結局は販路の問題に落ち着くんだよね・・・・・・・。
上辺しか見ていない後発組がQCも糞も無い物量戦に打って出て共倒れになりかねんから困るんだよね。
おまけに行政がマーケットの拡大を狙って野放しにして煽る煽るw
216 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/14 10:13:19
>>214 車エビですか?
>>215 結局は販路の問題に落ち着くんだよね・・・・・・・。
↑
本間その通りですね。今年はいつもの業者に全部は売らずに、違う業者にも売りました。
少し商売人に競争してもらわなくてはと思いまして・・・・。
ちょっと気まずいですが他の業者に売ってからは魚売っても、自分の思う通りの目方をだしてくれてます。
ここ近年はフグの体重の1割は引かれてような感じだったので・・・。
217 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/14 10:20:56
フグ問屋に直接売れば良いのですが、地元の商売人の人には世話になっている
部分があるので商売人を通して問屋に売っているような状況です。
直接、問屋に売っている同業者の方は「金も二日もたてば振り込んでくれる」
と言ってます。
218 :
n.serio:05/01/14 21:13:12
サバの値あがりました?なんか記憶ちがいでしょうか、、、?
ごまサバも高くなってる、、、、?ん〜〜〜〜
今年はハマチが斃死しまくりそうな、、、よ、、か、、ん。
類結がおさまってきたからノカルジアが猛威を振るうのも時間の問題か、、?
養殖網を中古で広告だしたら倉敷から網を取られに来るそうです、、、。
もしかしてここの住人だったりして、、、(笑)
219 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/14 22:33:11
>>218 nさん、こんばんわ〜
サバの値段上がってますか?私は六百グラムのサイズ、八千匹だけ
あるのですが・・・浜値はまた今度聞いてみますね。
私の地域ではノカルジアは最近の病気なんですよ。去年も少し被害が
有っただけです。今年の夏のハマチ相場に期待してます!!
220 :
n.serio:05/01/16 20:55:34
2歳魚って産卵しますか?
この時期からハマチの子割りに遮光したりして、感光器官を刺激すれば
春先に産卵せず、夏場の痩せがなくなったり、、、、しないか :--)
夏場に期待ですかね〜、、、連鎖とかに負けなければいいんですけどね
221 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/16 21:30:07
>>220 おこんばんわ〜!
三歳魚からではなかったかな?ちなみに、私の地域はハマチが生きるか死ぬかの
瀬戸際(2月から4月の中旬まで
になりますので春先は冷や冷やもんです・・・。
222 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/17 19:19:30
おはようございます
やっぱ直接自分で魚売らなければ儲からない時代になってきましたね〜!
カキ屋さん、百貨店とかのテナント料って月いくらぐらいですかね?
私が直接魚屋のお店を出せば、スーパーで売っているハマチは通常の三分の二の値段で
だせそうですけど。問題は品数が・・・・・・でも生産者ならではの強みがありますし・・。
223 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/17 19:21:43
とさりげなく222ゲト〜〜
224 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/17 19:24:20
nさん、サバの値段ですが横ばいとのことでした!
市場では良い値してるのかもしれませんけど・・・。
225 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/19 23:26:39
こばわ・・・
フグの相場酷いですね・・・。
226 :
n.serio:05/01/20 10:31:24
こんにちわ〜〜
そうですか、、、横ばいですか(な〜んだ、勘違い)。
最近、あまり出入りがありませんね〜
227 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/20 20:46:39
>>226 御苦労様です!
天然の高値は三千円もしている日がありますけどね・・。
売り方によっては養殖サバは鮮度抜群なので値段取れている所も有るかもです。
フグは正月から四百円は下がりました・・・。
228 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/20 20:48:34
テレビで白子の串焼き三千円もしているのにはびっくりした!
229 :
カキ屋:05/01/24 17:31:41
どうも、魚太郎さん。
百貨店はギフトのみです。
直販に於いては3分の2まで下げる必要は無いでしょうw。
場所によっては業者を噛ませる方法も取ってますよ。
230 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/24 22:48:39
カキ屋さん、そうでしたか。実はまだ養殖の方もちゃんと安定していないので
まだ販売までの現実化は時間がかかりそうです・・・。
今月いっぱいで一人若い子が辞めてしまうので、職安でまた募集しなくては・・。
折角、仕事覚えてきたのに・・。
231 :
三代目:05/01/27 03:14:19
フグの相場ひどすぎです・・・
中国物とさほど変わらないですよ。
どうなってんの?
中国関税上げるとかしないとマジでやばい状況ですな(゚◇゚;)
232 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/28 01:34:56
三代目さん、お久!!!!
そちらの地区では大体フグ、出荷しましたか?
私所は大体出荷し終えてますけど・・・。
中国物の稚魚国内にだいぶ入っていると聞きましたので来シーズンはもっと酷い相場
も予想されますね・・・・。
所で、かん水 行きますの?私は毎年一応行ってますが、旅行と勘違いしてます・・・。
高知で飲むの楽しみです・・・。
233 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/01/30 23:01:30
しばらく風がきついです。
234 :
カキ屋:05/02/01 11:00:26
雪で休業。
ゆったり、まったりすごしますw。
235 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/01 12:36:47
カキ屋さん、おはようっす!
私も雪で休業ですw
236 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/02 16:16:09
おはようございます!
毎日寒いですが皆様、風邪引かないように!
237 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/02 23:42:03
∧__,,∧
(´・ω・`) ショボーン
(つ旦と)
と_)_)
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:20:09
初めての参加。
カキ屋さんへ。
どんな形で養殖せれてるのですか?
どれくらいの規模で、何人くらいでカキ養殖業をされてるんですか?
筏を組む材料は何を使われてるんですか?
質問ばかりで申しわけございません。
私も、規模は小さいながらもカキ養殖を始めようと思ってますので!!
239 :
カキ屋:05/02/03 07:28:01
>>238 今日も休業のカキ屋ですw。大風だよw。
P・F・ドラッカー博士が『知の時代』と申されて早何年と言われる御時世にいまさらねえ・・・・というのが正直なところw。
気を悪くしたら御免ねw。
どんな形→直販主体。根気が無いと面倒極まりない。客へのアフターフォローも必須w。
どれくらいの規模→3台
何人→正規3名、非正規1名。アメリカ陸軍レンジャー部隊と同じモットーで動いていますw。
筏を組む材料→FRPと竹の混合。おかげでコスト騰がりまくりw。
カキ養殖のマーケットは既に飽和状態です。
岩手や新興の産地がダンピングするしねえw。
日本での市場出荷を主体とした養殖業自体が既に限界なんだよね。
販売に於いては筏のコスト、衛生管理問題とプラント運用でのコスト、廃棄物処理のコストがネックになります。
海面利用に於いては漁船漁業の漁師とのトラブルが生じます。筏に建て網で囲って石を投げ込んだりとか、許可を取っているのに邪魔になると騒ぎ出したりとかw。
ガラの悪い集落だと破壊活動の被害に遭いますw。
「21世紀の養殖業は藻ですよ。」と、東京水大の先生が申されてたなあw。
240 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/03 09:11:10
おはようございます
カキも飽和状態ですかぁ・・・・魚養殖も飽和状態です!
寒いけど何か仕事してこよう・・・。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:42:08
>>239 カキさんありがとうございます。
まだ、いろいろ聞きたい事が有りますけど、これくらいにしときます。
真夜中に、筏に刺し網を囲って竹竿で叩き漁をしている所を目撃しました!!
そうゆう輩が、筏のイカリロープ切ったりするんでしょうね(推測)!!!!!
242 :
一本どっこ:05/02/05 22:48:21
カキ屋さん!
君もなかなかやるね。
豊前海。
243 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/06 21:03:38
∧__,,∧
(´・ω・`) ショボーン
(つ旦と)
と_)_)
244 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/06 22:35:34
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・) ♪フンフンフン
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
245 :
カキ屋:05/02/07 13:38:49
>>241 『 嫉 妬 』だよw。
儲ける奴はケシカランという思想ね。
共産国と一緒なんだけどw。
一本独鈷さん、親と一緒にやってるだけなんで・・・・・・
246 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/07 22:47:27
ゴシゴシゴシ♪ ∧_∧
,。o・∀・ )
o.∧゚o。0⊂ ヽ
(´・ω・`)__ )
0 と ) し´
(_(__) ̄ ̄|
うんじゃぁ〜、
この三月末から始まる、愛知万博、
出荷業者に どう? ってきいたら、
名古屋はケチだからムリポ!
だと、
さてどうなることやら。
しかし、売れない売れないと言いながら
魚を売ってくれと言う、しかも値段は下げ傾向だし。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:35:06
「国産のあさり、はまぐり」の実態をどなたか
こっそりおしえてちょーよ。
249 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/08 21:57:26
( ゚д゚)ハッ!
250 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/09 16:25:07
∧__,,∧
(´・ω・`) サバ出荷しますた・・・。
(つ旦と)
と_)_)
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:37:34
新卒の求人ないのか?
252 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/09 19:54:15
私、一名募集ですが・・・・。
地元の人でないと泊まる所が・・・・・・。
253 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/09 20:10:52
>>247 こんにちわ〜あなたも水産関係者なのでしょうか〜?・・・・・・。
254 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/09 20:24:50
∧∧
(´・ω・`)
o( o旦o
∪∪
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:46:11
私は海外でアメリカザリガニ、モクズ蟹、ヤマメ、イワナ鯉等の淡水魚を
養殖したいと考えているのですが、これらの卵や稚魚を輸出するのに
規制とかあるのでしょうか?全くの素人で何も分かりません。
ザリガニを養殖している業者さんとか紹介していただけないでしょうか?
256 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/10 10:50:13
誰か知っている方、教えてあげてください!!
魚だと中国、韓国からいろいろな魚の稚魚が取引されてますが・・・・さほど厳しい規制などは
無いのでは・・・中国産フグも、もともとは日本の稚魚持っていって飼いだしたのが始まりだと
聞きましたが?卵位なら規制は無いのでは?
私、詳しいことは分からないので・・・すみません。
ウナギの稚魚くらいじゃない規制あるの
通産の承認がいるけどほぼ無理らしいね
258 :
255:05/02/10 23:49:18
魚太郎様ありがとうございました。
規制に関してだけはググッテモよく分からなかったので、質問しました。
稚魚って規制厳しくなかったんですか、なら受精卵飛行機で外国に持ち出しても
良いのでしょうか?それとも小包扱いで郵送とかしてもらえるのですか?
また下らない質問になりましたが・・輸送方法を教えてください。
259 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/11 02:21:29
>>258 ・・・私はまったく分からないのですが・・・・。
あくまでも自然の池に入れるとかじゃあ無くて、養殖目的なので外国で飼おうが、国内で飼おうが
自由なのでは無いのでしょうか・・・・・。
輸送方法などは私では分かりません・・ごめんなさい・・。
孵化している会社にリアルでお聞きになってはいかがかと・・・・・・・・。
260 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/11 02:23:47
成魚の輸入だと関税の問題もあるのでしょうが・・・。
貿易などは詳しくないので・・・ ショボーン・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:48:10
ニジマスが黒くなって死んで逝く
262 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/11 12:37:46
水温の低い時は魚病は少ないのですがねぇ・・・。
263 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/11 12:39:35
養フグの肝( ゚д゚)ウマー
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:11:33
輸入の際の関税率なら聞いてくれ
265 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/11 22:14:39
中国フグの関税率はどんなのかな?
中国でなくてもラウンドなら3.5%
>>266 金額の3.5%ですね?
分かりました。ありがとうございます!!!
正確には商品代金+運賃+保険の3.5%
>>268 ご丁寧にお教え頂いてありがとうございます!!!!
何のお仕事している方か分かりませんが、ようさん儲けてくださいね〜〜〜!!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:11:28
下関産天然フグはおいしかったです(通信販売
(´・ω・`)
(∩ ∩)
∧_∧
( ´-ω-) ・・・
( )
u―u'
魚タローさん
さびしそ フフフ!!
..(´・ω・`) わーーい! 人が来たよ〜!!
:::::::〔∪ ̄〕
:::::::◎―◎
∧∧
(´・ω・`)
o( o旦o フグ 1キロ物二千円になったよ〜買い得だよ〜
∪∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(´・ω・`)
(∩ ∩) 海の底でポツーン
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:27:40
外国に刺身用の魚輸出している方いますか?
魚太郎さん私に何か輸出してください。
279 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/18 08:49:53
おはようございます
>>278 こんにちわ!どこに住んでらっしゃるの?
280 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/20 21:05:25
こばわー!
もうすぐシンポジウムですな〜〜〜〜!!
281 :
n. serio:05/02/20 21:10:23
ですね〜。行きたかったんですけど仕事があります^-^
最近はカキコ少ないんでさみしいですね
282 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/20 22:27:54
>>281 nさんお久です!!お元気そうで良かったです!!
最近はカキコ少ないんでさみしいですね
↑
涙涙・・・
283 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/20 22:33:14
nさん、どんな仕事内容ですか?
私は魚の出荷、網洗い、船のドックなどですが忙しくはないです。
四月からは超忙しくなります!!
284 :
n. serio:05/02/21 10:59:59
主に細菌検査をしてます。
会社では「@@@の殺菌力を調べてくれ〜」とか、、、、
主に微生物的なことをやってます。
個人では時々(秋は多かった、、、)、養殖業者さんから「ウチの小割のタイを見てくれ」
とか言われて、培地やシャーレとか持って検査に行くこともありますが、、
一番効果のある抗生物質を教えてくれ、とか言われて調べてます。
夏は「赤潮の測定方法教えてくれ」と言われて広島まで行きました、、。
4月からはVNNが猛威を振るい始めますね、種苗業者のみなさん、、頑張ってください
285 :
カキ屋:05/02/21 14:17:54
今度の養殖展も九州やねえ。
286 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/21 17:35:04
>>284 nさん、こんにちは!そうでしたかレスありがとうございました。
養殖業にも貢献なさってくれてるのですね、ありがとうございます。お仕事
がんばってください!!
>>285 カキ屋さん、こんにちは!私は養殖展行ったことないです〜。
287 :
n. serio:05/02/21 19:26:14
>>286 いえいえ、、、お小遣い稼ぎくらいの副業です。
288 :
n. serio:05/02/22 22:39:38
みなさん、、、何かかたりましょうよ(T◇T)
さみしすぎるぅぅぅ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:17:55
>>285 はじめまして。
カキ屋さんは、集落の中で一番若い漁師さん?
290 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/23 08:42:06
おはようございます。シンポジウムだべさ!!
>>288 最近寂しくなりました・・・・・また春になれば話題があるかもです・・・。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:14:11
>>289 集落じゃありません!
漁村です。
因みに、俺が一番若い!!
292 :
n. serio:05/02/23 13:57:41
う〜ん、、、養殖魚のすばらしさを2ちゃん使って広めよう!とか、、、
ネットショップや料理やで「こんな美味しい養殖魚うってるんだぜぇ〜」とか、、、
昔に悪いイメージあったから、ガンガン改善して行ってるんだ!だから天然魚よりも
安心できますよ〜、、、などなど。。。
荒らされそうなネタかも知れませんが、、、、、
293 :
間八郎:05/02/23 16:38:53
シンポ第三分科会は最低〜古谷さんは第ニ分科会へ行くべきだったのでは?それから…EM馬鹿も不要〜
紀伊勝浦で養殖業者(従業員?)死んじゃったねぇ・・・。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:50:12
>>291 カキ屋さん、一番若いんだね。
ひょっとして、三十路手前?
296 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/24 14:15:48
>>292 う〜ん、でも別に昔から害のある魚なんて作ってなかったですからね〜!
やはり宣伝するのなら自社ブランドにして自分の魚だけ宣伝すれば良いですからね〜・・・。
297 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/24 14:19:09
夜の高知楽しかったね・・・
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:29:58
>>289 何故カキ屋さんがそこの漁村で一番若いと思うと!?
カキ屋さんの正体が、大体誰だか判ってる様な感じですね!!
ア〜怖い怖い。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:38:46
>>298 なんとなくわかりそうな感じよ。
後継者がほとんど居ないような業界だからね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:52:26
300ゲット!!!!!!!!!!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:56:03
>>299 納得。
私も、ナントナク判ってますけどね!!
カキ屋さんはもうこのスレに書き込まないんじゃ・・・・・
302 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/25 18:26:35
303 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/25 18:27:36
うららさんは元気にしているのかな〜(寂しい〜
304 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/25 20:51:38
305 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/26 23:53:49
サバは少し利益出ました。
306 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/27 22:03:52
こばわ・・
九州方面の人達は今でもエサやりしてるんだろ〜な〜
今年は少し水温が高いね・・・
307 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/27 22:07:28
かん水の懇親会終わってから、皆さん夜の繁華街に行ったのでしょうか・・・
あまり見かけなかったけど・・・去年の大阪楽しかったな・・・
来年は熊本?早く行きたいな・・・
308 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/27 22:10:19
今年のハマチ(一キロ物)の相場はどうかな?去年よりアップだね・・・
309 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/27 22:15:36
かん水の旅行の時、パチンコ店で三重県の鯛飼っている、同業者に会ったな・・・
けっこう歳いってたのにルイヴィトンの小物入れ持ってあか抜けてたな・・・
良さそうな人だったな・・・僕もルイヴィトンの財布でも買おうかな・・・
310 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/27 22:17:52
その人昼もパチンコ屋で会って夜も会ったな・・・好きなんだな・・・パチンコw
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:38:26
>309
> けっこう歳いってたのにルイヴィトンの小物入れ持ってあか抜けてたな・・・
> 良さそうな人だったな・・・僕もルイヴィトンの財布でも買おうかな・・・
やめなさい
312 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/28 08:03:53
・・・・・・・・・・。
guest
314 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/02/28 22:54:46
??
瀬戸内で、鯛、河豚の養殖してる人いませんか? 直接買い付けしたいんですが。
316 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/03/01 23:21:53
317 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :05/03/01 23:34:44
しかし、お金の回収が問題ですねぇ〜
魚とお金をその場で交換なら喜んでですが・・・・・?
信用のある会社ならばしばらくは待ちますが・・・。
魚太郎さん、レスありがとうございます。
現時点では、まだ社内で協議している段階ですのではっきりしたことは言えませんが、
もし、取引ができるようになるようでしたらお願いしたいです。
2chと言う掲示板上で
どういう経緯をえて取引成立できるか
楽しみにしてます。
アハハハ
>>318 私、鯛は養殖してないのでフグたのみまっせ!!!
倉本水産さんにアタックしたけど返事なかったです・・・・・・・!!!
>>319 ほんまよのう〜〜〜〜アァ〜〜〜ハッハア〜〜〜・・・・・・。
ビジネスチャンスは、どこに転がってるかわかりませんよ。
2ちゃんだからって、ばかにしたもんじゃないし。
>>321 今年はあと二千匹で売約済みなので来年お願いします!!
毎年平均1.3s位で出荷数一万匹位です!ほとんど地元商売人を通し、問屋業者さん、市場
行ってます。315さんはいけ万さんですかね?
今、考えているのは、ある温泉地で統一企画として売り出そうというものです。
旅館組合も巻き込んで企画を打ちたいので、来シーズンの見込みは正直な所うすいですが。
>>323 ? と言う事は瀬戸内産養フグをホテル、旅館等に地元産として売り出す企画なのですね?
福井県のように。フグの消費活性化になってすばらしい案ですね!!
地元産ではないんですが、活トラフグ使用を前面に押し出して売りたいんです。
今でもエージェント企画としてはフグの企画はあるんですが、鉄刺は冷凍だし、揚げ物や焼き物は金フグとヒドイものです。
何とかしたいんですが、こちらの市場を通して仕入れすると、キロ4600になるものですから。
企画化には時間がかかるとは思うんですが、冬場のカニに代わる地元向けの商材としても魅力がありますから。
>>325 おはようさんです!
今年の正月までは一キロ物二千五百円、百グラムアップ事に二百円アップでした。
今は五百円下がりです。
市場通しで買えばそれぐらいになりますよね。
中国産の活魚なら二千円してなかったと思いますよ。しかしサイズが八百グラム以下。
食べておいしいのは一キロ以上の物が良いですけれど小さいのは扱いやすいのと安いのが
良いところですね。
私の地元のホテル、旅館はけっこうフグ料理に力いれてます。
産直で買えば安くなると思いますよ。活魚車必要だけれど。
生産者も売り口が欲しいですからね、支払いさえちゃんとすれば喜んで売ってくれると思います!!
しかしホテル側は、フグ料理は時間が掛かるから、ある程度加工してくださいって
言われそうですね?私所の商売人は加工してからホテルに納入してますよ。
ホテルからパーティー券買わされたり、持ちつ持たれつしています(笑)
所で315さんはどんな会社に勤めてらっしゃるのかな?
レスありがとうございます。
うちは旅館卸メインでやっています。
確かに、加工の問題はありますよね。それは今後の検討課題です。
>>329 瀬戸内と言っても岡山県側と四国側が有りますがどちらですか?
私は四国側ですが!
フグ以外の養殖魚、天然物も扱ってますの?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:20:48
横チンすみません。
魚太郎さん、例えば近くの料理屋さんのオヤジが
「すみませーん、1.2キロ物のフグを二本売ってくださーい」
とか来たら売ってくれるもんですか?前日に電話で予約いれとくとかして。
>>331 こんにちは!横チン笑ろた!
私そんな風に売ってますよ!料理屋さんはそう言う風にして直接買えば良いと私はいつも思っています。(安く仕入出来るから
十キロ離れた料理屋さんも買いに来てくれますよ。
3 3 3
魚太郎さんは四国側ですか。できれば岡山側がよかったんですが。
でも、四国側のほうが養殖はよく聞きますからね。
他の天然もの、養殖物も含めて色々話し聞きたいんで、ちょくちょく顔出させてもらいます。
個人的には、直仕入れの話が進めれたら、とは思うんですが。
経費や色々考えないといけないこともあるし。
また相談に乗ってやってください。
>>334 はい!私もいろいろお話したいんで、よろしくお願いします!!
瀬戸大橋より西?東?もし取りに来るなら何匹単位かな?
岡山県の方ではヒラメの養殖なんか聞くけどそれ以外は色々飼っているのかな〜?
実際、距離が凄く問題になってきますね。
そういや瀬戸大橋の近くの直島の養殖屋は大規模とか聞きますね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:30:16
>337
ほんなら個人の人相手でも注文入れればゆうパックで配送してくれる?
下処理してさあ
私、フグ調理師免許もってないので下処理は・・・
あうーん
でも自分で食べてるんでしょホントは??
って言えないか
ホントは?親戚やもちろん自分、子供達にも料理して食べらせてますよ!
養殖物は毒ないので肝も刺身で!
他人に下処理する場合はあとで何かトラブったら嫌なので・・・。
フグ処理の知識は十分有ります(多分)
てっちりも飽きてきた・・・。
旬の天然物はやっぱりどんな魚も美味いっ!!!養殖では敵わない!
二つ並べて食べ比べれは違いがわかるかもしれないが、
さて一般人としてその違いがわかるのだろうかと、
頭のどこかにあるのだが。
あと調理方とかねぇ・・・。
さてドライペレットとモイストでの味の違いはあるのかなぁ〜?
生餌をやってたときのハマチや鯛は臭いといえばくさかったなぁ〜。
>>343 たまに食べるぐらいじゃあ分からないでしょうね〜!
ドライで育てた方が臭みが無いような・・・あとは身の締まり具合などですかね〜。
ドライで最後まで育てたこともないし、他人が作ったものをもらって食したことも
ないので、よく知らないけれども。
ある人はドライの方が切り身にして一晩置いても水分(ミルとかいいましたっけ?)
の出るのが少ないといってましたが。
まぁ自画自賛するわけでもないですが、モイストで作ってきて自分では
不味いと思ったことはないです。
しかし、まぁこのままじゃこの商売やってる意味もないようですなぁ・・・。
>>345 自分の育てた魚は美味いです!(私も
去年はモイストで育てましたが、その前まではEPで育ててました。
ドライだと三日、四日に一回しかエサを与えなかったので身は固くて歯ごたえがあるんだけれど
尾の方になると少し身に赤みが出てました(脂分不足かな?
モイストだと脂をコントロール出来るので両方使ってエサやってます。
EPだと時間が掛からないので楽だけれど。
夏に成れば浜値も回復するでしょう・・・私は夏売り目当てでハマチ飼ってるので・・・。
正月売りだと利益などは出ないっす!
他所のことは知らないけれども、最近はモイストでも10年前に比べて
投与する餌の量は減ってます。
自分で育てたいような魚と出荷業者が欲しいと言う魚とでは
食い違ってきているのも事実で、そんなに太らせてどうすの?
って思っています。
ハマチを飼っていたのはもう20年以上前だけれども、
台風シーズンとかだと値が出ましたよねぇ〜(今は駄目だろうけど)。
確かに去年の夏に魚価は回復するかに思えましたが・・・。
今年もそれがあるといいですね。
>>347 年々相場が駄目になってますからあまり期待してません・・・。
343さんは何か飼ってらっしゃるの?
今日は旅館経営の方がフグを買いに来てくれました。
前から買いに来てくれる料理屋さんの紹介でした。
売値は`3300円、1.2sを五匹でした。(税込)
今は鯛だけ。
昔は石鯛とかもチャレンジしてみたけど、
結局のところ鯛に落ち着いた。
石鯛は駄目ですか?漁師の人が百匹位飼ってますが少ない数なのか成功してます。
4メートル四方くらいの網で、さて何匹入れたかは定かに覚えていない
けど、沢山入れたのは間違いないし、グレも一緒だったこともある。
で、早く大きくしようと餌をやるとやり過ぎるのか?死に出して餌止め!
とか言うパターンが多かった、まぁそんなに儲けようと思ってなかった時分ですから。
鯛・ハマチの生簀の中に百匹くらい入れておくと、小遣いにはなりました。
心配なのはイリドと、白点が心配な魚だと思います。
ハマチの中に入れると選別出来ないのが難点・・・。
ハゲはある程度選別出来たけれど。
石鯛有りとあらゆる病気に弱いんですね。
鯛の養殖も相場厳しそうですね?五百円でも利益有りますの?
確かに欲しいときに選別は難しいですね。
それに石鯛沢山入れると網が痛むのが早いと思うし、
メインの魚の鰭とか齧られるのは困りものですが。
利益は規模とやり方(まぁ人が少ない方が儲けはある)で違って
くるでしょうけれど、設備投資なしで食ってくのがやっとって
位じゃないでしょうかねぇ〜。(まぁ一部儲けてしょうがないと言ってる人いるけど)
大きな会社ならいざしらず、700円でまぁまぁ800円くらいしてもらわんと
何のためにやってるのか?とう疑問にぶち当たりますです。
>>353 (まぁ一部儲けてしょうがないと言ってる人いるけど)
↑
まっ・・・まさかw
700〜800\ 共感持てます!私所の浜でもみんなそう言うてますよ。
結局飽和状態なんですね。中国経済が良くなって輸出するようになるまで
辛抱するかな・・・・。
私所は南海地震の津波の影響が出る所だから
地震が起こると船や筏など海に浮かべてある物は全て無くなるし
心配が絶えないな・・・。
それか全てのピンチをチャンスに変えるような男に成るかw
新入りスタッフも入ったのですが、なにぶん初心者なので
しばらくモノには成らないだろうな・・・・。
また一から教えなければ・・・・。
今までフグで利益上げてやってこれたけれどフグの相場も年々下がってるし・・・。
風邪引いて寝込んでたら弱気に成ってしまった・・・ガクッ
うぅ〜ん、独りで餌をやり網変えやしんどい仕事を
手伝ってくれる人がいれば、4万匹くらい飼ったら
それなりに利益と言うか・・・それなりの生活費は
稼げると思いますよ。
津波で設備が完全に駄目になる!と予想してるのは
紀伊半島中
南部か三重の尾鷲付近と思っています。
瀬戸内でもかなりの被害がでるのかなぁ〜?
まぁこればっかりは来て見ない事にはなんとも・・・
何時来るかもわからないし。
今年はインフルエンザ大流行♪みたいですが、
寒暖の差が激しいし老体にきついですな。
ご自愛ください。
地震の津波は私の所で五メートルらしいです。
鯛は昔(15年前 飼ってたんですけど辞めてフグに変えました。
私の場合はフグの薬浴や歯切り、網変えの時に漁師の人が手伝ってくれます。
今年は水温が高いですね?私の地域は毎年8℃台に成ってたのですが
今年は一度以上高いです。お陰で魚は元気ですが・・・去年の夏の紫外線は当たると痛かったです
毎年紫外線が強くなっているような気が・・・?
明日なんかも気温が上がるようですね?夏の紫外線が怖い・・!!
インフルエンザでは無かったですが微熱が引かないです。
343さんも健康に気を付けてね〜。
今年はいつもより早めに網変えと歯切り、薬浴出来そうです。
これからの作業を考えるとガクガクブルブル
今日も旅館の方が買いに来てくれました。〔五匹〕
フグの品質も良いと褒めてくれました。
明日も八匹買いに来るそうです。こ、これは良い付き合いになる予感!!
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:31:19
鱒などの淡水魚の養魚場って誰でも許可など取ればできるんですか?興味があるので養魚場で働いてみたいと思うのですが、求人とかありますか?。教えて下さい!因みに養魚の知識はありません。
361 :
クロ:05/03/16 11:10:55
360>>
単に労働力を提供して給料が貰えればいいというのならそれでも構いませんが、
真剣に魚と取り組む意思があるのでしたら、せめて対象になる魚の生理、生態や
魚群密度と酸素量や成長との関係なんかの、基本的な事くらいは知識を持った上で
入られる事を希望します。貴殿の為にも、業界の為にも。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:39:21
レスありがとうございます!そうですか〜、何か参考になるような本、サイトなどあれば教えて頂けませんか?是非勉強してみたいです!
クロさんも鯛飼ってるんでしたっけ?
>>361 アクアネットと言う本でしたらたまに淡水養殖の事してます。
大体、海面養殖の話題ですけど。
364 :
クロ:05/03/17 11:02:23
>>362 基礎的な事でしたら、恒星社厚生閣から『魚類生理学』『養魚学総論』等が、
魚種別の養殖方法については『養魚学各論』や魚種別の小冊子も出されています。
魚は同じ水温域に住んでいても、魚種によって、水中を泳ぎまわるものもいれば、
瀬に付いてあまり泳ぎ回らないものもいますし、底にいてほとんど泳ぎ回らないものもあります。
それらの運動量の違いは好んで食べる餌の違いになってきますし、餌の種類が違えば、
短時間で腹一杯食べる魚種もあれば、一日中餌を探して食べている魚種もあります。
魚種によるこういう生態の違いを充分に理解しておく事が、魚を飼う基本だと思います。
<<363
昔は鯛やフグをやっていましたが、今はシマアジです。シマアジもイリドのワクチンのおかげで
死ななくなって供給過剰気味になってきたみたいですね。1年で浜値400円以上下がって
おいしい部分が無くなってしまいました。そろそろ次の魚を考えないと・・・と思ってますが。
>>364 私は次の魚ないかなと思い、地元では初めてサバ飼いました。
殺さなければけっこう利益出るのですが。浜値は良くて1200円位。
私も次の魚考えました!今年は少し勝負してみようと思います。
けど私がリスク背負って飼ってみて、成功すると同じ浜の人もマネされるのが
少し嫌だけれど・・・。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:43:59
久々の登場、東京のすし屋です。
僕宛のご質問がいにしえのレスにありましたが
今さらですので自己中スルーさせてくださいませ。
ところでネタフリ
どなたか穴子の養殖、やってみませんか?
築地では供給不安定で値が暴れまてます。
上手くやれば結構な利幅が出そうだけど。。
>>366 陸上養殖で可能と思います。
種さえ確保出来れば利益が出るでしょうね。
私の浜では中サイズの良い穴子でも今、1400円です。
市場に持っていけばどれくらいの値段しているのでしょう?
368 :
すしや:05/03/18 09:31:28
江戸前のMで2400円〜2800円
宮城、愛知、九州で2200〜2400円
韓国が1800〜2000円ってところですかね。
上がっちゃってるのはわからないけです
>>368 市場から買うとその値段なのですね?分かりました、ありがとうございます!!
陸上施設があれば私飼ってみるのですが・・・以前地元の商売人さんにも言われたことが
あるので。小さい穴子は少しなら捕れるのでそれを飼えば養殖出来そうですが。
イワシも養殖している所があるようですが・・・・?
すしやさん今が旬で寿司にして美味いのは何ですかね〜?
私は関西方面の人間なんで東京の寿司食べてみたいな〜!
今日、三百匹出荷してやっとフグ全部捌けました・・・・・・。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:13:13
高知ののれそれはやめようや
もったいない
イカナゴ漁をすれば乗ってしまいますね・・・・・
374 :
すしや:05/03/19 10:30:28
トリ貝が多くなってきましたね。今年は実が肉厚で良さそうです。
あとはカツオ、サワラの小さめ(サゴシ)のとか青柳がいい感じです。
でもここ数年魚の四季は乱れ気味ですね。定番の魚が定番の時季に
きっちり出回ることが少ないような気がします。
鰯といえば今朝の築地で大羽がキロ3400円してました。
375 :
カキ屋:05/03/19 12:43:08
御無沙汰しています。忙しいですね。
すしやさんに質問です。
ギンポは1kgあたり、いくらのものでしょうか?
サゴシも鮮度が良いと美味いですね。私所の浜でも良い鰆だと二千円位してます(釣りモノ)
イワシが3400円!!ガクガクブルブル
昔はハマチのエサでしたのに・・・。
黒メバルも`2000円してます。桜鯛も良い値段です。
タコも良い値段なのでは???
タコも養殖出来るらしいですな。
とても大きくなると聞きましたが?
>>375 お久です!
ギンポ高いらしいですね?
養殖網に、たまに絡まってますが・・・。
明日は日和佐へハマチの種を見に行く予定。
なんか楽しみだな
∧_∧
o(・ω・` )o
(( / ( ))
し――J
382 :
なめこ:2005/03/24(木) 05:32:51
365<初めまして☆サバ飼った時あるんですか?どの辺に住んでるのですか?
>>382 初めまして!
三年前ぐらいから飼ってますよ。
なめこさんは、何飼ってるのかな?
384 :
なめこ:2005/03/24(木) 17:58:37
自分は飼ってないけど家が養殖してます!だから将来継ごうと思ってるとこです!魚太郎さんトコの辺はサバ飼ってる人多いのですか?
>>384 年間出荷量は五、六万匹です!(四業者で)
巾着、定置でサバの稚魚が捕れる所は有利と思われ!
夏、歩留まりが悪いと利益は出ませんね。歩留まりさえ良ければ良い魚種だね!
実家が鰻養殖してますので ちょっとのぞかせていただきますね
(私は一人暮らしの学生です)
388 :
なめこ:2005/03/24(木) 23:26:32
稚魚がとれる?業者が売っているのを買うのではなく?サバのほかになに飼っていますか?自分の家は鯛とスズキです。昔はいろA飼ってたのですが今は2種類です☆
業者から買いますよ。
飼っているのはハマチ、サバ、フグです。
390 :
なめこ:2005/03/25(金) 18:23:59
あっ!フグとシマアジ飼ってました。海綺麗ですか?
たくさん飼ってますね?
海の透明度は悪い方ですね。
今は学生ですか?やりがいのある職業ですよ!がんばってご互い稼ぎましょうね!
392 :
なめこ:2005/03/26(土) 13:44:00
卒業したばかりです☆そうですね☆お互いがんばりましょう(゚∀゚)/〃
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:06:42
スーパーでさあ、
鹿児島県産の養殖マグロって書いてあるんだけど
どこか養殖成功しているの?
奄美大島ちゃう?
量販店に流せるほどあるか?
396 :
すしや:2005/03/26(土) 22:12:44
長崎のハマチ(商品名はブリになってる)の真空パックは
ちょこちょこ見ますね。五島のブリってんで
潮が早いから味がいいとかなんとか。。
奄美大島でのマグロ養殖は大規模と思いますが。
マルハでしたっけ?大きな会社が飼ってますよ。
あと和歌山や対馬も個人で飼ってますね。
>>396 お久です!
確かに同じハマチでも場所、餌によって味がだいぶ違ってきます
から五島のブリはブランドとして売っているんでしょうね。
>>397 ありがとう。そうなんだ。養殖の時代なんだね。
ハマチ式の種苗採捕なのか、最後に教えてもらえたら嬉しいっす。
>>398 和歌山の近畿大学で人工孵化さして、成魚まで飼育することに成功したそうだけど
それが出回るまでは、漁師が釣ったマグロの稚魚を養殖業者が買い取る形です。
対馬や和歌山の串本で良く釣れるんだそうですよ。
400!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:34:23
もはよう!
ハマチの網ワカメいっぱい付いて重〜!!
ワカメを売ってひと儲っけっと♪。
売れるようなワカメじゃないっす。食べてもおいしくないので
日焼けが気になる時期が来ましたね〜!
網変え疲れるぽ
○ョ○○の社長さん・・・・良い時間が過ごせて楽しかったです。
407 :
n.serio:皇紀2665/04/01(金) 07:12:33
おひさです〜
久しぶりのn.serioでっす。
高知のシンポジウムで(ハマチやヒラメ、真鯛等の)年間養殖量を
減少させようとなったってチラホラ聞くのですが、、、、、、、
さてさて、今年はどうなることやら、、、
地震も怖いし台風もヤダ、、、(T T
>>407 お久〜!
お元気そうで良かったです!
シンポジウムの話の内容は聞かなかったので・・・・w
今年は私、勝負年にするので張り切ってまつ!
409 :
Mr.K:2005/04/02(土) 12:01:37
お久しぶりです&日々のお仕事お疲れ様です。
四国は鯛の生産量減らすのね・・・。
現時点でもだいぶん減らしてるんですよね?
愛媛の方だったかな。
養殖鯛の値上がりに拍車がかかるかな?
生産者の方々には喜ばしい事でしょうが・・・。
Kさん、お久し〜!御苦労様です。
411 :
n.serio:2005/04/03(日) 21:37:18
Kさんおひさしぶりですねぇ〜
愛媛の鯛は生産量減ですかぁ、、、
ウチの会社もえいきょうあるかなぁ〜
そろそろ歯切りの季節ですね・・・・・・・・・・・
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:28:31
>私は海外でアメリカザリガニ、モクズ蟹、ヤマメ、イワナ鯉等の淡水魚を
>養殖したいと考えているのですが、これらの卵や稚魚を輸出するのに
>規制とかあるのでしょうか?全くの素人で何も分かりません。
>ザリガニを養殖している業者さんとか紹介していただけないでしょうか?
養殖業者ではなくただたの釣り人だけど知りうる範囲内で回答します
コイは世界の移入種ワースト100に入っているほどの問題魚
なので移入に関する規制がある国がかなり多数あります。
日本のモズクガニを規制する国は恐らくないと思いますが、ほぼ同じ
生態をもつチュウゴクモズクガニ(上海蟹)が世界の移入種ワースト100
に入っているので、それに準ずる扱いになると思います。
ザリガニに関しては、アメリカにはアメリカザリガニより大きくて美味しい
種類のザリガニが多数いて養殖が積極的に行われています。
田圃のような湿地を作って、エンジンつきのボートでエサをやるほどの規模で
養殖されているようです。
ヤマメは40年ほど前にネパールの川に放流されたことがあるので
当時は規制がなかったものと思われます。
>>413 2chの光と陰があれば
光かな!!
だからやめられない!!
アハハハ
???????
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:18:58
brg
歯切りで手が痛い・・・・・・・・・・・
419 :
n.serio:2005/04/16(土) 07:23:31
歯切りですかぁ〜(なつかしい、、、)
時々、軍手を食い破るフグがいるんですよねぇ、、(- -;
この時期はいつまででも寝ることが出来ます、、、ZZZZZzzzzz
水温はまだまだ低いですが、、あっというまにVNNの時期が、、、(> <)
>>419nさん、お久!
ほんと春は良く寝ますね〜しかも寝るほど昼眠くなるw
歯切りは辛い仕事ですよ・・・・。
nさんは中国フグが病気被害受けているという情報は聞いてますか?
私は餌屋の人からそう聞いたのですが・・・?
ハマチの稚魚捕りも始まったのかな?
421 :
マグロ養殖人の妻:2005/04/16(土) 18:04:48
初めまして、こんにちは。皆さんお仕事お疲れ様です。
毎日魚の血とウロコまみれのカッパ洗いが切ない主婦です。
ゴム手袋など、水をいっぱい入れて内側を表にひっくり返して洗ってますが、
あれって魚の棘や歯で穴が空いてたりすると
あちこち水が飛んだりして「きいーーーー!!!」ってなりませんか?
422 :
n.serio:2005/04/16(土) 21:05:20
420>どもです(^ ^:
ハマチの稚魚捕りは始まったそうですよ、、宇和島の方ではそう言ったことを
きいてます。
中国フグに関しては初耳です(^ ^;
そう言った情報は養殖業者さんたちの所へ検査しに行ったときくらい
しか聞けないので、初夏くらいまでは浦島太郎状態なことがあります(^ ^
先週、和歌山県の串本まで検査に行きました。
シマアジが今年は少ないんですね〜
421>はじめまして。
検査員のn.serioです。ゴム手袋、、、100円ショップで買って使っても、
真鯛の背びれが軍手とゴム手袋を貫通して指に刺さった時は「きい〜!」です
(^ ^;
>>422 モジャコ漁始まりましたか!
今年は捕れるかな?
串本いってきたんですか?
キョウワ薬品さん所かな?それとも地元養殖業者さん所かな?
>>421 こんにちはー!
えぇ〜!毎日洗ってあげるんですか!私など洗って貰ったこと無いです・・・・。
亭主の権力が強いんですね・・・・。
425 :
n.serio:2005/04/16(土) 23:07:59
422>愛媛県水産試験場のモジャコ情報が更新されてました。
ちょっと数も少ないし小さめだそうです。
もしかしたら言ってたのはこのことかな?
串本の大島に橋が、、、あれは作っちゃいかんだろぉぉって
思いましたが、、
地元業者さんのところです(^ ^ 色々と教えてもらったり教えてリ、、
みなさん、、病気のことになると真剣にメモを取っていました(^ ^;
>>425 モジャコ情報ありがとうです!
たしかに曲がりくねった橋有りましたw地元業者さんでしたか、御苦労様でした!!
お話楽しかったです。ではおやすみなさい。。。
海外で養殖をする準備を進めるにしても、卵稚魚を輸出するだけにしても、
ジェトロ、大使館の商務部あたりをトバ口にして考えたら・・・・つーかさ、商売なんだろ?
こんなところで・・・・
>>427 ?
nさん、ハマチに肝臓の強化剤を与えてコストより成長のほうが上回るのでしょうか?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:10:15
良いスレですね、ちょこっとお邪魔します。自分はまだ18ですが水産関係の仕事に就きたいと考え、今年から専門学校で水棲生物学や漁業概論を学んでおる次第で。。。
分からない単語が多数出てますが色々勉強しながら拝見させて頂いてます。
養殖も中々おもしろそうですね。
もちろんご苦労も多々あるかと思いますが・・・。
これからちょくちょく横レスするかもなのでどうぞよろしくお願いいたしますm(_)m
失礼しました。
青さん、歓迎しますよ!
鮭も安いですね・・・・・
433 :
n.serio:2005/04/21(木) 12:42:38
こんにちは。
>>428 肝臓強化剤ですかぁ〜(- -;
う〜ん、、、肝臓が強化されると魚にどういった影響があるんだろ、、?
魚の肝臓ってどんな役割をしてるんでしょうね?ちょっと調べてみよ、、、
っっっと言う訳で、、コストか成長か、、、わかりません〜
学生のときに何かのグラフを使って効果があるか無いか調べましたねぇ〜
>>433 強肝剤(ウコン)を与えることによって増肉計数をアップ?させて
餌代を安く押さえるのが目的なのですが・・・・
まあ強肝剤を与えて魚に良いのは分かるのですが、サプリメントとしては値段が高いので・・・
少し増肉が良くなれば元は取れると思いますが、試したことは無いので。
あと死亡率も減るでしょうけれど・・・。
435 :
n.serio:2005/04/22(金) 14:05:32
ん〜〜〜〜(- -;
そのへんなんですが、、、結構、勘違いというか、、思い込みと言うか、、、
例文ですが、TTX(フグ毒)やコブラ毒は、、明らかに毒物です。
しかし、、微量に(死なない程度)投与すれば免疫力は上がります(毒物に対する
免疫のため)。しかし、細菌に対しても通常より免疫反応を示します
(毒物に対しての免疫反応が細菌の方にも向いてしまうため)。
結果として、、、微量の毒物投与で免疫力が上昇する、、と言う結論になってしまいます。
しかし、、毒物接種で、、ホントに(全般的に)良くなるのか?という疑問が、、(- -;
分かります?(- -;;
436 :
n.serio:2005/04/22(金) 14:07:11
まぁ、、、結果として死ななくて病気にならなかったらいいんですけど
(^ ^;
>>435 ありがとうございます。
ハマチにやるのは止めます(^^;)
薬屋さんが、やってみろと言うのでnさんに聞いてみました。
サバの水温上昇時にでもやってみます。
薬屋さんの言うことも聞いてみなければいけないので・・・・・
効果無かったときのリスクは自分持ちなので
慎重に考えてやってみます。
ありがとうございました、またいろいろ教えてくださいね(^-^)
438 :
n.serio:2005/04/22(金) 17:10:39
ウコンは魚体重増加もくてきですよね〜(- -;
高価なのはリスクありますね〜、、、。
子割に浮き輪を付けたカゴを浮かべ、対象魚を1匹入れます。
何組か作って実験してみるのもひとつの手段ですよ(^ ^
私はハマチの子割でサザエを実験しました〜
結果はまずまずでした(^ ^v
>>438 肝機能の向上により、栄養などの吸収率をあげるそうですが・・・。
サザエですか、小割についてるワカメなどを餌にすれば飼えそうですね。
小割に魚取るカゴほりこんで、おかずにしてますが(*^_^*)
440 :
クロ:2005/04/22(金) 21:40:05
>>437 お久しぶりです。ウコンの件ですが、効果としては肝臓の機能亢進で胆汁による
脂肪の消化が良くなります。理論的にはそれで飼料効率が良くなるはずですが、
数字としてはっきり見えてくるかというところは難しいと思います。それよりも
連鎖なんかに罹りにくくなって生残率が良くなる事の方がより目に見えるように思います。
確かに夏場に脂肪の多い餌を使うような時にはいいと思います。
ただし、密殖傾向が強いと効果もはっきりしないように思います。
>>440 お久しぶりです!そうですよね、増肉アップが目に見えてまでは
効果は無いと私も思ってたのですが・・・効果が有るならすでに
他の方が投与しているとも思いましたし。
ウルソなら、ハマチに投与してた方がいましたが規定量より少なくやってました。
やっぱりやるとすれば、夏場のサバしかないですね・・・クロさん、nさん、親切に
どうもありがとうございました(感謝
魚さんおおきに
当方殆どROMだけですが
いろいろ参考になります。
って
アハハハ オ○さんでした。
ペコリ!!
??
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:04:24
こんばんは。うちは牡蠣の養殖と定置網で魚を獲っています。
養殖はやっていません。ウルソって人間にも投与する肝臓の薬ではないですか!
ビックリです!なかなか勉強になりますね...今年はイカがとても少ないです。
また、色々と教えていただくときはよろしくお願いします。
ウルソは高いですよ〜!薬屋さんに一度貰ったのですが
酒飲む前に飲むと全然酔わなくて困ったことありましたw
天皇陛下もウルソ飲んでたなんて事も聞いたことが・・・・
やはり確実に効果あるのは薬ですかね??
>>444 いえいえこちらこそ教えてくださいね!!
今、は何が主に捕れてますの?
446 :
n.serio:2005/04/24(日) 22:59:07
今日、何種類かの抗生物質と一緒に、ちっちゃな真鯛と黒鯛が送られて
来ました。尻尾がちょっとボロボロで背中がちょっと
グチャってる、、、(T◇Tカワイソ
内蔵は、、、これがまたキレイに病変がない、、、
とりあえず、BHI、サイトファーガ、ゾーベルで様子を見よっと☆
さっき、水温を測定したら11.2℃でした、、、水温はまだ低いし〜(- -
去年から抗生物質を(色々と送られて)冷蔵庫に保管してますが、、
そろそろ一杯になったので捨てないと、、、(^ ^;
今思えば、去年は結構しらべたなぁ〜(- -
抗生物質って結構色々種類あるんですね。粉末やら匂いのする液体やら、、
与餌投与したり、フラッシュしたり、、、、するのかな?
どうやって与えるんだろ?(- -:
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:50:18
今年の中国産フグは危ないらしい。
何でも血液のガン(?)みたいなう病気でかなり死んでるらしくて
強い薬を使ってるとか。
だいたいマリンサワーとか一切輸出してないんだから
ホルマリンやもっと人体に影響のある薬品使ってるだろうね・・・
今年の中国産フグは危ない・・・気をつけろっ!
>>446 養殖の鯛って放っておくと薬漬けになりそうですねぇ…
鯛はめったに投薬しないと思いますよ
450 :
n.serio:2005/04/25(月) 07:14:00
おはようございます。
>>447 血液のガン(?)ですか、、、(- -
中国は規制が甘いですからねぇ、、、、
さっきシャーレを見てみました。
ゾーベルは黄色透明なコロニーでした(- -;
F. maritimusかな?長桿菌だし〜
抗生物質は塩酸オキシテトラが一番効果ありました(^ ^
おはようございます。
やはり中国フグ病気出てましたか。
しかし薬で効果があるのかな?ウィルスだと薬は効かないのでは?
国内でのホルマリン問題は、魚には残留しないんだけれども
海に使ったホルマリンを流しているのが問題になりましたね。
薬屋さんが言うには、すぐに分解されて自然に害はあまりないと
言ってましたが・・・しかし魚以外の生物には分解されるまでに
けっこう被害あったのかも分かりませんね・・・。
今のマリンサワーはどうなんでしょうね・・・?
魚の皮膚が凄く痛みますけど。
>>450 nさん、おはようございます。
魚にガンなんてあるのでしょうかね?
私は口白病にでも掛かったんだと思ってましたけれど。
452 :
n.serio:2005/04/25(月) 20:42:05
こんばんわ。
魚のガン、、、
連鎖に感染したカンパチの腎臓を見た業者さんは
「おお、、内蔵がガン化してる」と、言っていました。
結構多いんですよね〜(- -;
そういった表現が、、、おそらく国境を越えて、中国でも
同じ様なこと言ってるのではないでしょうかね〜(^ ^;
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:32:46
444です。こんばんは。魚のガンなんかあるんですね〜
魚太郎さん、今はクラゲが沢山獲れてます(笑)毎年クラゲとの戦いです。はい。
どうにかクラゲならんものですかね?クラゲのほかにはサヨリ、かし(ままかり)、
べいか、めばるなどが入っています。毎年魚は減る一方ですがクラゲは増える一方です(笑)
今年の夏も暑そうだと長期予報が出ましたね。台風はもう勘弁って感じですね...
454 :
クロ:2005/04/25(月) 22:08:25
<<451
魚にも癌はありますよ。学生時代に尾鷲の釣り大会で調べたところ
ニベの体表にメラノーマというメラニン色素の癌が数尾釣り上げられていましたよ。
勿論天然です。 血液の癌というのは日本ではまだ報告されてないと思いますけど
大体人間の病気と同じ様な病気が魚にもあるといわれますから、
もしかしたら血液の癌なんていうのもあるかもしれませんね。
455 :
n.serio:2005/04/26(火) 16:22:49
真鯛たちの拒食は治まったかなぁ〜(- -;
ちょっと心配、、、
こばわー!
>>452 www!同業者らしいですね!w
そのうち情報が入ると思われますので
中国どんな対応するのだろう??
>>453 養殖の網にもクラゲが目合いに詰まって
網が浮いて、魚が傷みます。
どうしようもないですね、、、、
定置の魚、蓄養すればどうかな?
>>454 魚もあったのですか・・・・しかしクロさん、物知りですね!スゴイ!
魚もいろいろ苦労あるんですね・・・。
モジャコは相当駄目みたいですね。
今25歳で一応水産系の学部卒なんですけど
養殖関係の求人ってのはどうやって探したらいいんですかね。
ハロワでも探していますがやたらと少ないです。
公務員試験崩れで現フリーターです。
もと来た道にもどって一から人生を立て直したいと思っているんですが。
458 :
n.serio:2005/04/28(木) 11:24:00
今日は休みです〜
車買ったので、今から香川の養殖業者さんのところに行ってきます。
培地とアルコールと解剖ハサミをバックに詰め込んで〜(^ ^
459 :
カキ屋:2005/04/28(木) 12:26:41
>>457 人足的な需要の方が多いと思う。
業界は不景気ですよw
こんにちわ!
>>457 私はハローワークに出してますが!でも
地元の人じゃないと、住む所がね・・・。
>>458 庵治?牟礼?北灘?引田?w
と言うより、人足のような仕事しかない気がするが・・・。
あとは水族館とかか?
養殖業がやりたければ、漁協に問い合わせてみるってのは?
まぁ俺はこの職業につくのはどうかなぁ〜とおもうょ。
ぃゃマジで。
>>461 海上作業は確かにきついですね〜!
給料もたくさんは出せないし・・・・。
先月入ったスタッフの基本給は十五万円です。
今月は、歯切り、網換えなどと、忙しいので二十二万円ぐらいになります。
463 :
カキ屋:2005/04/28(木) 19:29:16
>>461 漁協職員というのもあるね。
漁協によりけりだけど。
大所帯の漁協だと魚病分析や加工、販売員などもある。
ほんと、この職業はバックが無い限り、きつい事この上ない。
なんでも自己負担。この上、事業税(何故か百姓、畜産は免除)や導入した機材に対しての償却資産税がある。
464 :
461:2005/04/28(木) 19:50:55
そうそうあの事業税ってのが曲者ねッ、税金関係は普通の会社
と同じように掛かるょねぇ?(ぃぇ普通の会社経営したことないから
457氏がどこに住んでるのか知らないけど、ちゃんと地域や規模を
見極めたうえで就職先を選ばないといけないきがします。
漁協は儲けてる所には入れればいいけれど・・・。
この前、飼料会社の人と少し話をしたんだけど、
活魚で出してると儲けは少ないかもしれませんね。
465 :
カキ屋:2005/04/28(木) 20:21:48
>>461 そうそう、
>>457氏はキチンと分析した上で決定を下して欲しいです。
都市周辺は埋立や航路浚渫での補償金があるから新規は入り辛い。やる気のある人を入れて水揚をあげなきゃ補償金自体が多く取れないんだけどねw。
田舎の方が過疎対策も含め参入しやすいのでは?
うちの場合は土方とライン工がミックスされたような職場w。変則的なフットワークが問われる。
アメリカ陸軍レンジャー部隊と同じ経営モットー。
『前進あるのみ!!』
466 :
n.serio:2005/04/29(金) 00:18:05
島側の内海まで行ってきました(いろんなとこに挨拶してきました)
疲れましたが、行ってよかったです。
○○の検査員はダメダメでした、話聞いてて魚病の何たるかを知らない
人でした(そりゃ、そっちに頼むよりもこっちに頼みにくるわな、、、って
思いました。ま、、いいけど〜)。
業者さんとのお話はためになることばかりでした(まだまだ勉強不足だな、、
と、感じました。やっぱ病気のことだけじゃだめですね、、、精進します)。
さてさて、稚魚はウイルスか細菌症か分からないんだけど〜って困ってた
業者さんの所に訪問しました。私以外の検査員にも見せたのですが、「小さす
ぎるから、調べることができません」とのこと、、、(本当は調べれますけど)
調べてみましたが、、、結果は培養するまでわかりましぇ〜ん
(ウイルスだったら培地に生えませんから、、)さてさて、どうなるのやら。
マルチマスのその後が気になりますが、真鯛、シマアジのウイルスも
気になります、、、(- -;
明日は愛媛の遊子まで行ってきます〜。
おそらく真珠業者はメチャいそがしいでしょうが、、、
業者さんは種苗がウイルスに感染したらどういった対応をしてるので
しょうか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:12:04
>>460 ちゃんと労働基準法を守って雇用していますか?
守れてないかも・・・・・・・。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:09:00
真珠養殖ってもうかりまっか?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:08:13
真珠養殖の必需品、真珠の核、うりますよ。やるときは教えてね〜〜
真珠養殖はきれいな海でないとでけまへん。それから、貝の掃除等面倒です。
あんまり儲からんと思うけど...一番手間が掛からない養殖は牡蠣だと思うが...
まあ、何をやるにも元手がな〜〜やっぱり管理がしやすく、自販できるものがよいかと
ところで、何の養殖が儲かると思いますか?
471 :
カキ屋:2005/04/29(金) 20:14:50
>>470 カキはとった後の管理が大変。検査料金が馬鹿にならない。水槽の管理が大変。
殻付はこまめな斃死個体の除去。
剥き身は衛生管理施設と金探必須。
鮎とかニジマスとか淡水系の養殖はどんなもんなんでしょ?
あんまり大量に消費されるものでもないから儲からないのかな。
あと関東って養殖はやってないんでしょうか。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:22:00
カキ屋さんは、大まかにどの辺の人ですか?牡蠣の種はどうしてますか?
地種?広島産?宮城産?種付け済みましたか?
あと、ノロウイルス対策はどうしてますか?オゾン紫外線殺菌しても100%
不活性には出来ないはずですし、ノロウイルスは本当に困りものですよね。
ご自分のことろで検査しているのですね〜ビックリです。
うちは剥き身メインですが殻付きのほうが儲かるので、ゆくゆくは半々くらいにして
ゆきたいと思っています。うちは岡山です。
質問ばかりですみません。これからもよろしくお願い致します。
474 :
カキ屋:2005/04/29(金) 23:13:02
>>473 イノベーションの遅れとる地域なけ場所を言うと特定されちょってですけ言えません。と、方言で書いてみるw。爺さんが日生の人間です。
473さんは牛窓ですか?邑久ですか?日生ですか?
・種苗は宮城種です。広島、地種は落下しやすいので使ってません。宮城種は殻が弱いのと付着数が多いと形状が悪化するのが難点。
種付けは終わってませんw。あと残り50%。
・自前の紫外線流水殺菌水槽を完備しているのと、沖合いでの養殖なのでノロウィルス対策は特に考慮してませんw。
下水処理場のある河川が流れ込む場所は大変ですね。
殻付はポリドラと異常卵塊による不良品発生の問題があるんだよね。
ところで、473さんは台場でのカキ研の主催するシンポジウムに行きますか?
はじめまして。自分は今、倉庫関係の仕事してるんですが。前々から漁業関係の仕事をしたいというのが
自分の中にあったんですが。具体的にはどこからどうきっかけを作ってよいのかわからないまま
月〜金の倉庫の仕事を続けてます
とりあえず、全漁連のHPの募集のところにいったのですが、なぜか漁師の募集ばかりで養殖関係がみつからない・・
養殖関係の求人は少ないのでしょうか?
あと、募集要項の時間や休日ってこの業界では大体どれくらい守られているものなのでしょうか?
運送系だと、ほとんどというかまったく守られてないって話を馴染みの運ちゃんから聞いたことがあったので
業界によって様様なのかなぁ。と
あと、やっぱり資格とかっているのでしょうか?
>>457さんのように水産系の学校出てないと面接で落とされるのでしょうか?
とりあえずは、バイトからでもいいんで漠然とした夢のままではなく、少しでも現実的な目標としてみたい。と思う毎日です
ちなみに、現在25歳で大学中退の者です。
よろしければ、どうかご教授お願いします
私の知っているところの業者では一日8時間くらい拘束されているようです、
休みは周一くらいです。
月給なのか日給月給なのかは知りません。
熱意があれば専門的な学校を出ている必要は
ないきがしますょ。
牡蠣にしろ真珠にしろ海の魚にしろ小型船舶の免許は
欲しいと思います。
477 :
475:2005/05/01(日) 19:54:30
>>476 さっそくのレスどうもありがとうございます。
1日8時間で週一休みということは、常識的な労働条件のようですね。専門的な学校卒じゃなくても可能性があるってことがわかっただけでも
充分安心&やる気がわいてきました。ありがとうございます
なるほど。今の仕事を続けながら、まずは小型船舶の免許取得を目標として動くのが一番のようですね
ちなみに、小型船舶には級があるようなのですが何級以上とかはやはりあるのでしょうか?
>>476 熱意は大事だけど、熱意につけ込んで、修行中だとか言って非合法な待遇を
強要する経営者も世間にゃ多いからね。ある程度クールな部分も残しておきたいものです。
479 :
476:2005/05/01(日) 21:02:34
見習い期間中は給金半分とか?
大きな所にしろ個人にしろ、その辺りはよく見極めた方がいいとは思いますよ。
専門知識ってな問題に関しては、
参謀的な役職を希望しての就職は難しいでしょうし、
また、自分が経営者ではないので、意に反することも受け入れなければ
ならないこともあるかもしれません。
私の知ってる限りで水産学校を出てた人が、大学ではこうだったと言い張って
昔らか養殖をしているひとと口論となったことが記憶してるのでね(昔の話ですけど)
>475
どの級の免許が必要かという私にはわかりません。
それは就職先がもってる船の大きさとしか。
480 :
475:2005/05/01(日) 21:30:38
一応自分は人足程度の扱いで希望したいと思ってます。それ以上を期待されても困ってしまうので・・
>それは就職先がもってる船の大きさとしか。
やはり、就職先の現状を見る必要があるということですね。
しかし、その肝心の就職募集情報が・・orz
最近、近所のハロワに行って調べてみたのですが。めぼしい成果はあげられませんでした
やっぱり、地方のハロワとかじゃないとダメなのでしょうかね?
もしくは雑誌とかなのかな。養殖事業が活発な県を調べて、カプセルホテルに泊まりながらハロワ巡りをしたりとかも覚悟してます
募集要項見つけるコツ。もし、あったら教えてください
>>480 合点とか出ないか?
養殖業にターゲットを絞るのはある意味で難易度高いわな。
人材バンクへの求人もほとんどないだろうし。
転職サイト、ローカルハロワを当たりまくる、毎日見る、か。
いっそのこと、ノルウェーのアトランとか、チリとか、大規模養殖先進国に
行って、直談判で修行を積むとかさ。中国も養殖は盛んだが・・・ちょっとな。
現状では候補になりにくいか。
>>480 ハロワめぐりっていうけどさ、
インターネットで全国のハロワ情報引けるぜ。
求人票は所管のハロワに電話すればファックスしてくれる。
あとは、全かん水にだめもとで聞いてみるとか、
月刊養殖を丹念に読んで、ここぞと思ったら電話してみるとか。
まあ、頑張ってくれ。
企業経営的な視点を考えると、
外国の養殖業者で修行するのは悪くないかもしれない。
日本にはない観点をうまく国内で消化できれば、
それだけでしばらくはアドバンテージを稼ぐことができそう。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:42:40
カンパチの寄生虫疑惑って、どうなってるんでしょうか?
出荷が止まってしまうという噂もちらほら…
ご存知の方、いらっしゃいますか?
485 :
カキ屋:2005/05/02(月) 11:06:25
ノルウェイやチリは凄くシステマチックな養殖をやってますね。
ものすごく高度化させるか、手間をかけずに粗放飼育させるかの2極化ですかねえ・・・。
>>484 サバの生餌与えて、寄生虫移った話は私も聞いたことが・・・
それだけしか私分かりません。
経営者的な考えが出来る人をスタッフにホスィ・・・
489 :
カキ屋 :2005/05/03(火) 23:02:15
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
子方は子方。親方は親方に徹する方が楽なのでは?
490 :
間八郎:2005/05/03(火) 23:18:49
間八に限らず、養殖魚全般に関わる、非常にデリケートな問題だと思います。
現時点では、この問題に対しての動きは無いようです。
一部では処分という方法も検討中とのことですが、「誰が負担をするのか」というのが問題でしょうね。
491 :
n.serio:2005/05/03(火) 23:55:34
>>484 カンパチの寄生虫問題ありました(1週間から数日前だったかな?)。
アニサキスの発生ですが、怪しいと思われる生け簀のカンパチは全て
処分されました、、と報告を受けましたが、、、(^ ^;
492 :
n.serio:2005/05/03(火) 23:57:08
あ、、、肝心なことを忘れてました(ついついあっちの方へ^ ^;)。
出荷が止まるというのは、、、ゴシップです。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:31:34
アニサキスなんか発生したら刺身でおちおち食えんがな
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:51:57
イカはアニサキス対策で冷凍して殺してから出荷するんだよね?
495 :
484:2005/05/04(水) 10:06:57
皆さん、ありがとうございました。
また情報があれば教えてください。
496 :
n.serio:2005/05/04(水) 13:53:33
494>>
はい、イカは冷凍して寄生虫対策してます。
学生の頃、そんなことは知らずに釣って来たイカを生で食べてエラいことに
なりました(^ ^;
イカだけでなく、マグロとかもアニサキスの対象です。大型補食魚は大抵持って
ると思いますよ。
(おそらく)マルチマスだろうと思われた真鯛の業者さんからメールを
もらいました。内容は今回の報酬と(真鯛の単価は安いから大変ですよね)
自分たちにも対策や知識とかを教えて欲しいと、、、(- -;
32〜55才のおじさまに教える、、、逆に教えて欲しいことがたくさんさるのにぃぃ!
養殖業者さんや種苗生産業者さん、中間育種業者さんたちは魚病について、どうやって
知識を得ているのでしょうか? 学術書?養殖技術書?月刊○殖のコーナー?
県や水産薬品会社から渡される資料等?
ちょっと気になりました、、、よろしければ教えていただけないでしょうか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:48:53
カンパチも冷凍してから出荷すれば?
というか、アニサキスがいるのが本当なら、ぜひそうしてもらいたい。
>>496 私は、死んだ魚を水産試験場へ送って調べて貰ってます・・・・。
>>489 子方らしく動いてほすぃ・・・私所のスタッフ・・・。
>>489 その発想は地主と小作、主人と奴隷そのものだな。
発想の前近代性を笑われないようにご注意を。
500取られた・・。
>>500 500さん、誤解してるんじゃないかな?
文字だけでは意味が違ってくることも有りますから・・・。
nさん、その寄生虫が体に入るとどうなりますの?
また、治療法をお聞かせ下さい・・・。
糸みたい虫なのかな〜?みたことないので・・・。
ここには変な粘着が居るのかぁ〜?
アニサキスちゃんを食ったら・・・、胃袋とかに穴あけるんでしたっけ?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:18:32
水産関係者ならアニサキスぐらい知っとけ。
504 :
n.serio:2005/05/04(水) 20:27:40
こんばんわ〜
498>>私も「水産試験場とかの方がいいですよ」って言ったんですが、、
「最近の流行で病名を適当に言う」とか「調べるのに1週間掛かる」とか
「一番効く薬を教えてくれない」と言われるので、、、
業者さんにとっては「病名」よりも「さっさと調べて一番効果のある
薬を教えてくれ!!」が本音なんでしょうね〜1万円もらっちゃった。エヘ(^ ^
501>>アニサキスが体内に入ったら、、、たしか502さんの言ってるように
胃袋に食いつく(中に入ってくる)、、だったと思います。まぁ、調べたら
すぐに分かりますね(^ ^;
人に対しての治療法は知りません〜(> </ ははは(^ ^;
魚は寄生されたら手の打ちようがありません(- -;
505 :
売らない師:2005/05/04(水) 22:03:16
例のチクリ虫寄生の養殖魚。
◆日本水●は全て処分したと公言。
◆鹿児島県内養殖業者は「県内からは駆逐する」との方針で一致。
らしいです。
しかし、「鹿児島県内からは駆逐」って…中間を中間として県外に放出?
でもでも、先では県外から大型の中間魚で元の持ち主に戻って来たりして(^_^;)
今後はますます履歴の偽装が横行すると思われる。
皆が騙し合い???
騙し、騙され、売り、買わされ、、、
ババヌキか?
黒ヒゲ危機一髪か?
魚も好きで寄生虫飼う訳じゃなし、大変だなあ。
507 :
n.serio:2005/05/05(木) 00:56:00
505>>4月23日に報告がありましたね、、、
きっと鹿児島県内から出さずに処分したとおもいますよ、、
履歴の偽装は、、、EU出荷担当の役所がうるさそうですね、、、
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:49:16
うるさいって、、、、、、偽装するほうが。。。。。。悪いんじゃないの?普通。
何の基準を持って 普通 なの?
2chを利用するんならそれくらいお勉強しましょうね。
510 :
↑:2005/05/05(木) 12:53:14
?
こんにちは!
>>504 私所の漁港はアニサキス?がついてる魚は、みんな見たこともないので
聞いてみました・・・。
nさん、食べちゃたのかなと思って・・・。
カンパチ、ゴタゴタしてるんですね、私所はカンパチ飼ってる人はいないので
情報には鈍いです。
早く騒動収まればよいですね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:33:40
>>504 水産試験場全部がひどいわけではないと思うが・・。
オーバーに言いすぎだろ?
514 :
n.serio:2005/05/06(金) 14:36:17
513>>まぁ、、中にはこんな水産試験場もあるということですよ(^ ^;
たしかに全部が全部じゃありません(ですから、最初に「水産試験場とかのほうが
いいですよ〜」と、、、)。中にはベテランの方もいました。
でも、自分のことに手一杯な試験場もあるんですよ。
養殖場で病気が発生した場合、業者さんは死活問題なので(初めてシマアジのVNNを
見た時、、この業者は今年の出荷が無くなるんじゃないか?と思うくらいに
バッタバタ死んでいきましたから、、)検査に出した翌日くらいに検査結果と
一番良く聞く薬品を教えて欲しいんですって〜。
ですから検査結果だけ出すのに1週間は掛かり過ぎだということです。
こんばんわ!
>>513 あなたも養殖関係者なの?
九州のモジャコ状況は、どうでしょうかね?
徳島は少ないらしいですね・・・・。
やっと歯切り終わった・・・チカレタヨ。
三代目さんは元気かな・・・。
フグの稚魚入荷時期でしょうけど・・・。
ハモさん、元気かな?そろそろハモ漁の季節だね・・・。
517 :
Mr.K:2005/05/07(土) 14:47:44
お疲れ様です。
ゴールデンウィークも終わりに差し掛かりやっと落ち着いてきました。
もちろん仕事してますが。
アニサキスですが自分は以前鯖の刺身を食べて見事にヒットしました。
食後1,2時間ほどで胃に違和感を感じ、寝れない夜を送りました。
30分おきに激痛が波の様にきました。
真剣に救急車を呼ぼうかと思いました。
結局次の日に仕事を早退して病院にいったんですが。
薬(1,2日かかるらしい)かファイバースコープで捕るか聞かれました。
迷わずファイバーで捕ってもらいました。
金額にして1万4千円ほどかかりました。
>>517 Kさん、お疲れさまです!!
経験者でしたか・・・・体験談ありがとうございます。
私も漁師の人には、胃カメラ飲むとか、うわさ聞いてただけだったので
話はホントなんだなと、実感してます・・・。
熱くなって来ましたね、お体ご自愛くださいよ。
おばんです!
九州で捕れだしたらしいですね、モジャコ!
520 :
n.serio:2005/05/09(月) 01:08:58
こんばんわ。
今日、目ん玉がボッコリと飛び出して、充血しているカンパチ君を見ました。
ん〜かわいそう。ここまで病状が悪化してたら治せない〜(> <)
519>>そうですか〜(^^
今年はハマチとカンパチの飼育量を減少させるそうですが、、、
はてはて、経済効果はあるのでしょうかね〜。
水産業会に籍を置いて思ったのですが、一般大衆は真鯛>ブリだと思っているような気が、、、、、
でもたしか、キロ単価では真鯛<ブリだったと、、、
う〜ん(- -; まぁ、、触れないでおきましょうか。
今日、TVで魚市場のことやってました。
魚市場に置いてある魚=その日に捕れた魚 と、思い込む人が多すぎ〜!
って思いました(^ ^;
お酒飲んで寝よ(- -; ちょっと酔っぱらい気味のn. serioでした〜。。
>>520 おはようございます。
鯛、金回り苦しい所は四百五十円で出荷してるそうです・・・。
ハマチは七百円ぐらいかな?
450円で再三取れてンの?
取れないでしょ・・・。
524 :
ダイナマイト九州:2005/05/12(木) 09:32:16
一つ聞きたいんですが、低水温で発生するエビナウイルスって知ってる方おられませんか?ちょっと教えてください。
525 :
Mr.K:2005/05/12(木) 13:06:47
みなさんお疲れ様です。
鯛そんなに相場下げてるのですか。^^;
投げ売りしてるのね。
ゴールデンウィークも終わったから暇が続きますよね。
天然物の水あげも多いし・・・・・
526 :
通りすがりの養殖屋:2005/05/12(木) 16:10:08
誰か教えて下さい。今年の鯛の稚仔は全国的には増えそうでしょうか?
>>525 おはようございます。
聞いた話なので事実かどうかは分かりませんが・・・。
養殖物の値はどれもパッとしませんね・・・。
天然では鱧の季節ですね、それ以外の旬な魚は何かな・・・。
>>524 >>526 待ってくださいね。分かる方がいらっしゃったらレスしてくださるでしょうから・・・。
528 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/15(日) 23:11:55
サバの入荷時期かな?
529 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/17(火) 21:46:19
天然サバ貰って、刺身にしてたら米粒みたいな寄生虫が
出てきてよく見てたらモジモジ動いてましたが・・・・・・?????
アニサキスじゃないと思うのですが・・・・。
丸アジにも良く身の中にいるので・・・。
食べても大丈夫なのかな?????
530 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/17(火) 21:49:30
だいぶ前、私の奥さんがスーパーで生鮭買って来て、よく見たら
細いイトミミズみたいなのがうねうねしてましたが、あれがアニサキス
なのかな?さっそく奥さんスーパーに連絡してました。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:20:28
あらかぶった
534 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/17(火) 22:31:05
>>531>>532 すみません勉強不足で・・・。
クリックしても何故か見れません。
貼ってくれてありがとうございます。
神奈川の先端、城ヶ島の鯛養殖場の小屋に「三重県産」と書いた新しいトロ箱が沢山
有ります。
不思議です、鯛の幼魚を三重から持ってきているでしょうか?それとも三重から
成魚を持ち込んで、ここで箱詰めするんでしょうか?
一度、三重に出荷して少したってから出荷するのでしょう?
あんまり考えてはいけませんね、多分。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:22:02
その辺りには確か、三重魚連の基地があると思うのですが・・・。
三重県から船で成魚がたくさん行ってますよ。
538 :
n.serio:2005/05/18(水) 02:28:35
こんばんわ。n. serioです。
寄生虫ですか〜(^ ^;
天然物には要注意ですね。FDAもブチブチ言ってますから、、、
先ほど、ヒラメの浮遊個体をもらって来ました。
早速、飼ってみよう(^ ^
アルテミアを湧かして、、、大っきくなれよ〜(命名、ヒラプ〜)
マルチマスの被害が出て来ましたね。
皆さんの所は大丈夫でしょうか?
>>537 そうそう、船腹にイケスのある内航船がお仕事してます。
でも成魚を一度、城ヶ島に持ってくるメリットは有るのでしょうか?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:21:35
城ヶ島で一度ストック状態にして船で築地に横付けするですよ。
勿論トラックでも運びます。消費地に近いところで活かしておけるので
ロスが少なくていいですよ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:41:04
このままで日本の養殖業界は大丈夫ですか?
生産者としての意見をお聞かせください。
543 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/19(木) 00:56:11
>>531>>532 こんばんわ、今見たら、見れました。ありがとうございます。
長年の疑問が解けたようでうれしいです。
漁師の友達にも教えてあげようと思います。
いつもあれ食べるとお腹壊すのかなとか言い合いしてましたから。
544 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/19(木) 00:57:31
545 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/19(木) 01:04:16
>>538 ヒラプ〜大きくなったら
酒のつまみになったりして・・・。w
>>542 もっと具体的に・・・何に対してが大丈夫なのかいっててただけないと・・・。
546 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/19(木) 01:06:28
うららさん・・・三代目さん、最近来てないけど元気にしてるかな・・・・・・。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:15:59
548 :
Mr.K:2005/05/26(木) 11:19:19
お疲れ様です。
養殖鯛の浜値上がってるぽいですね。
生産者の方々には朗報ですね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:54:57
ちょっとやそっとの上がり方じゃ、作ってしまった借金返せません。
550 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/26(木) 20:54:24
>>548 御苦労様です。
これからの養殖魚の値段はもう昔のように上下しなくなりましたね
養殖業者もいかにコストを下げて餌を与えるかを日々考えてます。
きばって売ってくださいねw
>>549 いっしょにがんばりましょうw!!
551 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/26(木) 20:57:41
>>547 /ヽ、_
/ `ー、
/ ヽ、__
/ \ /ヽ ノ\ `ヽ
/ | / ̄ ̄| | / `ー、_/⌒>
/ \ .|── | / /
/ヽ、__ ボッキアゲ!! /´
/ヽ(Д´ (`Д´ )ヽ_____ノ⌒ヽ_ノ
/ヽ(Д´ ) ̄\ )ー(`Д´)ノ
/  ̄\ ̄\ < \ \ へ)
/ < ̄\ \
552 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/28(土) 12:11:36
餌やり終了遊びに行くっ!!!!!
553 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/29(日) 06:58:00
おはようございます!餌やり行ってきますっ!!
いちいち報告しなくてもいいよ。
やっぱり養殖やさんは
朝がゆっくりでいいですね。
マ今の時期は沿岸もサホド苦痛では
ないんですけど
556 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/29(日) 21:35:28
五五五ゲットされてる・・・・。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:19:06
みなさん、漁具は自分で作ってますか??
それとも出来あいのもを注文して買ってますか!?
近頃若い者は、自分で道具を作らなくなってるみたい。
559 :
カキ屋:2005/05/30(月) 06:46:40
>>557 籠なんかは網屋が材料を送って中国やフィリピンで作らせてるからね。
団体注文すれば自分の時間と人件費、仕入れコストを考えると自分で作るよりはるかに安上がりなんだよね。
と、漁具を作りもしない、買いもしない漁船漁業を辞めている自分は思うw。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:22:50
それも言えてる!!
561 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/30(月) 17:49:36
ギョ太郎さん
しっつもーーーーーーーーん
ハマダ漁ってどんな漁なんですか?
おまがいもといオナガイします。 ペッコリ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:07:03
輸入もののエビって泥臭いよね〜。しかも背ワタが異常に緑色。
気持ち悪いから取って食べてるけど。
でも地元(北海道)の甘エビとかシマエビなんか臭くないし背ワタも透明。
怖くて輸入モノは食べられないな。
565 :
562:2005/05/31(火) 18:37:02
ギョたろーサン
すみません!!
私は まだ 漁にでますなんですね。
読み直して気づきました。
切腹!!
566 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/31(火) 20:44:39
>>565 さかなたろうです・・・・
そうです紛らわしく書き込んですみませんね(^_-)
私も切腹w
567 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/05/31(火) 20:46:32
>>564 あの筋は腸では・・・?糞なので美味しくはないよねっw
さかなたろう
うおたろう
ぎょたろう
私はぎょたろうに一票
レス違い激しくスマソ
ぎょたろう に1票
さかなふとろう に100万匹
571 :
悪寒八:2005/06/03(金) 21:14:31
取引先が類結とビブの合併症で3000やられますた。
572 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/05(日) 00:03:37
ワクチン注射緊急ですね・・・・・・
昔はハマチの類結に苦労しますた
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:05:31
うおたろうがいいな
574 :
カキ屋:2005/06/05(日) 09:01:45
ワクチンって緊急注射して効果があるものなんですか?
魚業界は無知なんでDQNな質問でスミマセン。
むしろ逆効果
576 :
悪寒八:2005/06/05(日) 10:57:48
↑そうですね。
577 :
カキ屋:2005/06/05(日) 13:13:31
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
予防のためのワクチンだよね・・・・・・・
ワクチンは弱毒化あるいは無毒化したウイルスを故意に与えて
免疫をつけさせるわけだから、罹患してからワクチンを与えても役に立つまいて。
それとも役に立つの?
579 :
悪寒八:2005/06/05(日) 17:03:07
いや 役にはたたんでしょ。魚がストレスくらうだけ。
580 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/05(日) 20:05:11
>>568-
>>570 >>573 おさかなたろう改めさかなたろうですからぁーーーーーー!!
残念っww
>>574 私の言葉たらずでした・・・もちろん病気やウィルスにかかる前に打たなければ駄目ですよね。
581 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/05(日) 20:10:31
悪寒八さん、初めまして!あなたも養殖なさってるのですね?
何の魚も値段悪いですね・・・私所の地域はフグが主になってきてます。
他の魚で利益出すのは年々厳しなってきてます・・・。
582 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/05(日) 20:33:41
モジャコも安値だったようですね・・・・。
最近ハマチのモイストにEP混ぜてやってます。また魚油値上げです・・・。
583 :
悪寒八:2005/06/05(日) 20:42:05
すいません はじめましてを言うの忘れてました
改めまして魚太郎さんはじめまして。悪寒八です。
そうですねえ・・・値段どれも悪いですよね。
ちなみに私のところはカンパチ主体です。
カンパチも浜値が650-670です。
どうにもなりません。
シマアジなんかも値段暴落してますね。
利益がでる魚ってあるんでしょうか?
流通も?な点がいっぱいありますよね
最後の小売(スーパー)などへ流通する間に浜値が2倍くらいにあがってますよね
http://www.maff.go.jp/www/info/index.html 自分も近所の有名スーパー等を5件ほど回ってみましたが
やはり計算すると2.76倍でした。
養殖業はこれまで大手卸に頼っていたつけがまわってきたのでしょうか。
他の業種と同じく営業をこつこつやっていくべきなのでしょうね。
585 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/06(月) 19:55:52
こんばんわ。
>>583 カンパチですか、では九州方面の方かな?カンパチがそんな値段ではハマチも安そうですねガックリ。
私は夏の相場狙いでハマチ少しだけ飼っています。カンパチも今から上げ相場なのでは?
おっしゃるとおり自分で魚を売る努力もしなければならないですよね。
インターネット販売をしている方もいらっしゃるようなのですが、それも顧客がつけば
面白そうな分野ですね。ですが自分で販売するには人手も入るし苦労も避けられないでしょうね。
>>584 韓国の漁師もやりますなぁw
586 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/06(月) 20:04:55
私思うのですがスーパーの刺身の売り方をパック売りしないで
注文だけ切り売りすれば売れ残りのロスが減るのではないかと思うのですが・・・。
手間がかかりすぎて余計値段が上がるかな?けど身持ちは断然良いので日持ちはするでしょうけれど。
駄目かな??
587 :
悪寒八:2005/06/06(月) 21:15:40
>>585 魚太郎さん ビンゴです。九州方面です。
カンパチは在庫がまだまだあるみたいですから
期待するほど上がらないような気がします。
ハマチはどうなんでしょう?
カンパチの値段が低水準だから
他魚種にシフトする方もいらっしゃるようです。
むずかしいなあ。
これからカンパチの値段は年ごとに高低のサイクルを
繰り返すのではないかと思われます。二年低い、一年高いというふうに・・・
多分、このまま行くと来年は高いはず・・・多分ですよ・・・
>>586 そうですねえ・・・値段は上がるでしょうね。仕入れ値は変わらないけど
手間がかかるし・・・ 売り方に変動のある切り売りという方法だと予測が難しいから
かえってロスが増えるかもしれないですし、そんな予測ができるような人がいるとは思えない
んですよねえ 都会にいけばいるかもしれませんけど。だったら、決められた方法(パック売り)で
こなしたほうが無難かもしれんですね。
588 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/06(月) 22:05:34
>>587 そう思ったのもテレビでヨーロッパの魚屋がそんな売り方してたものですから
日本でもどうかなと思ったもので。肉屋さんみたいにお客が何百グラム頂戴とかやってました。
まぁ私の考えるようなことは販売のプロ、スーパーさんが日々考えてらっしゃるでしょうし
パック売りだと包丁使わずに済んで便利ですから日本の方が進んでるのでしょうね。
フグも年々安値になってます。中国産に押されまくりで値段も国産とさほど変わらなくなってきてますしね。
養殖業界も倒産の声がちらほら聞こえてきてますが、その分資本力のある企業の進出も増えてきているのかな?
元気のある昔からの養殖業者の話はあまり聞こえてこないっすね・・・。
589 :
悪寒八:2005/06/07(火) 18:32:56
>>588 なるほど。ヨーロッパではそのような売り方をしているのですね。
知りませんでした。勉強になります。
いろんな国をみてまわりたいですね。これからの販売方法のヒントがあるかもしれません。
今はノルウェーにいってみたいですねえ。金がないのでいけませんが・・・。
魚太郎様
言うの忘れてたのですが、
私はもともとなにごとも否定的なことから入ってしまう傾向があるので
他人の気持ちを害してしまうことが多々あります。
もし、気分を害されるようなことがあったらすいません。
自分の欠点をふと思い出したので一応補足です。
590 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/07(火) 20:54:58
>>589 悪寒八さんこんばんわ!
いらない気は使わないでくださいよ!私の方が欠点だらけの人間ですからw
また台風の季節が来ましたねぇ・・・この度の台風はそれそうですが。
そろそろフグの稚魚の入荷時期になるので忙しくなります。
私の魚出荷はほとんど地元商売人さんに任せています。商売人さんを経て問屋、市場行きです。
たまに旅館経営の方と料理屋さんが直接買いに来てくれます。自分から配達となると人手がかかるし
値段も高くなってしまうので出向いて貰っていますw口コミで顧客が増えると良いのですが田舎なもので
たいした数は出ませんけれど・・・。
悪寒八さんはどんな販売方法を描いているのですか?差し支えなければ教えてくださいねw
591 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/07(火) 20:59:16
直接買いに来て、お金をその場で頂くので結局遊びの金に変わってしまいますが・・・・w
592 :
悪寒八:2005/06/07(火) 22:09:56
>>590 そうですねえ
なかなか難しいですけど幸い私のとこのまちは人口が多いので
営業して小売ですかね。
後は、毎週の朝市やイベントに出店したり頃合を見計らって市場にだしたり
しようかと思ってます。そういうことで地元の人に会社の名前をしってもらって年末に沢山買ってもらうとか。
地方市場に出荷される養殖カンパチは大口出荷時に残った『マガリ』などの異常なものが多いんです。
カンパチの生産地なのにおかしな話ですよね。
そういった面でやはり地元にまともな魚をだしたいですし。
また、価格の面でもシケや品不足のときに出すとやはり値段が上がりますよね。
マダイの話ですけど、そういうときを見計らってだしてると
年間200万売上が変わったそうです。これは天然ですけど。
逆に養殖はこういった面でメリットがあるのではないでしょうか?
釣る必要がないですし。
あとは、ずっと地方市場にだすことで信頼関係をきづいて
普通に出荷される養殖物よりも200円ほど高値で買ってもらうようにもなったという話もききます。
いろいろ手段はあるんですよね。するかしないかの話で。
ただもんだいもあるんですよね。
上記のようなことをするには周年出荷が必要になると思うんですが、
そうすると少ない生簀数では回転が遅くて投薬なんかもしにくくなるし
魚の状態が常にいい状態でいるとは限らないし。悪い状態の魚をだすと信頼関係にヒビが入りますよね。
今度は生簀数を増やすと売り切れなくなるんですよ。数が多すぎて・・・
大手卸売りにも比較的高値で買ってくれるとこもあるのでそういうとこと組み合わせれればいいのですが・・・
うーん むずかしい。
593 :
悪寒八:2005/06/07(火) 22:15:38
魚太郎さんとこは市場は遠いのですか?
近いのでしたら自分で出したほうがいいですよ
その分マージンとられるわけですし
問屋となったらべつですけど・・・
なぜ消費者にいくまでに価格が二倍になるんだろう。
納得がいかないです。
でも、つきあいってあるんですよねえ。
うちも大手はそうだし・・・
価格追跡調査は農水省が定期的にやっているはずです。
統計資料化されていると思います。
調査方法をよく吟味された上で参考にされたらよいのでは?
わからないことがあれば、農水省の統計部に問い合わせれば
正確な資料名称、閲覧方法などがわかるでしょう。
595 :
悪寒八:2005/06/08(水) 17:20:13
596 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/08(水) 21:27:34
こんばんわ。
悪寒八さん、私所は関西の市場までは二時間ぐらいの所なんですよ。
自分で市場売りなどはしたことないですね。市場売りとなるとトラックとか必要なのかな?
私の地元の商売人達はけっこう市場関係に強いので自分で売ったとしても
なかなか同じ値段では買ってくれないでしょうね・・・。
その商売人さんにはハマチの稚魚やサバの稚魚などの世話もして貰っているので
持ちつ持たれつな関係です。
けれど出荷時の目切れがきついのはちょっと納得いかないっすね・・・。
せめて問屋ぐらいは直で付き合いしたいなと思っているのですが。
生産者から消費者へ直に行ければご互い適正な価格で行けますのにね〜!
597 :
悪寒八:2005/06/08(水) 22:30:18
>>594 補足です。私がなぜ『価格が二倍になるのだろう』といいましたのは、
流通が発達しているのに大手卸は旧態のままの多段階流通をするのか・・・
ということです。説明不足ですね。すいません
>>596 魚太郎さん
あー やっぱり目切れですよね。結構きついですよね。
うちなんかは平均5%くらいひかれます。それとは別に死魚なんかもひかれます。死魚はひかれて当然ですが・・・
10000キロ出荷したら500kgですか、価格にすると33万くらいですね。
一人分の給料以上になりますねえ。はあ・・・。痛い・・・。
口ではどうこういってますけど、やっぱり私のとこも同じく稚魚の世話等ありまして大手卸につきましては魚太郎さんとこと
同じような関係です。なかなか断れんですよね。「お前んとことは金輪際つきあわん」とかいえないですね。いまんとこ・・・
市場売りに関してですが私のとこは〆てだしてます。でもやっぱり活魚車使って活魚でもってったほうがうけがいいみたいです。
値段も違うし。市場によってもかわるとはおもいますが・・・
598 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/08(水) 23:18:42
>>597 市場が近いのは大きいメリットですね(^_^)いいな〜!
けれど私所はまだ飼育のマニュアルもまだ確立されてない状態ですので
販売の方と一緒に前進していかなくてはと思っています。
せっかく良い魚を育てても安く買いたたかれては苦労も水の泡ですしね・・・。
まだまだ駆け出しの小僧ですわ〜・・・。
599 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/08(水) 23:27:34
そう言えば今日、飼料屋さんにハマチの相場聞いたけれど
ダウンしているそうです値段・・・・・・・今時期値下げなんて珍しい・・。
600 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/08(水) 23:28:40
600円台なんてイヤ〜ン・・・
601 :
悪寒八:2005/06/08(水) 23:37:37
>>598 確かにわたしのとこもやっとマニュアルができつつあるようなとこです。
しかし、俗に言う「いいさかな」ってどんな魚なんでしょう?
私はずっと考えてます。おいしい魚?健康な魚?見た目きれいな魚?コストの低い採算性のとれる魚?
どうなんでしょう。魚太郎さんはどう考えますか?私はいいさかなってどんなさかな?と聞かれたらちょっと答えきらんかもしれません。
丸々太ってて見た目きれいな魚でも魚をさばいてみると肝臓が白いんですよね。
普通は魚の肝臓って赤いもんですよね?専門家じゃないんでわからないですけど、
肝臓が真っ白って人間で言う脂肪肝みたいなかんじなんですかねえ。
そう考えるとちょっとどうなんだろうと思いますネエ・・・
602 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/09(木) 13:46:40
>>601 おはようございます。いいさかなですか?フグなんかですと尾が綺麗な状態のままで
肉質が良い事、それと模様が綺麗なフグは良い魚と言えますね。
ハマチは産地によって味が違うみたいですよ、宮崎県のどこかは聞いてませんがハマチは評判
こちらでは良いですね。肉質なんかは餌でほとんど決まるのかな??肝臓だけの話なら例えばフォアグラなんて
普通飼育の鳥より美味しいんでしょ?いちがいには言えませんね〜〜・・・。
604 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/09(木) 19:31:08
>>603 ありがとうございます!
今年はデジカメを買って楽天市場にフグ出展しようかな〜と思いました(嫁任せでw)
605 :
Mr.K:2005/06/10(金) 11:35:05
お疲れ様です。
養殖スズキ上げ相場・・^^;
まだ上がるぽいですね。
606 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/10(金) 21:46:07
>>605 御苦労様です!
ハマチは上げ相場ですかね?
もしかして悪寒八さんとKさん面識あるかもですねw
スズキも旬になって来ましたね、養殖スズキは身に黒い筋が多かったような・・・
もう肉質改善しているのかな?養スズキ食べたことないなぁ・・・。
全く、畑違いの話ですが、ヒノキを手を掛けて育てているある林業家の方は
普通なら伐採業者や製材業者に売るのですが、自分で伐採して
製材業者に手間賃払ってもっとも高く売れるサイズに製材して
自分でトラックに積んで、最も高く売れる製材市場まで運んでいます。
養殖業者で集まって、共同で車を用意して高い市場に持って行くのは難しいのでしょうか?
608 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/11(土) 10:50:43
おはようございます。
>>607 こんにちわ〜!
う〜ん・・市場に近い方だとそうしている方もいてるようですけれど
フグの場合だと市場では値段しなくなってきてますからねぇ〜・・。
漁協職員が力を入れてそう言う風にして魚を市場に持って行っている県はありますよ。
でも年々魚も安くなってきてますので色々考えていかなければ・・・
市場じゃなくてもホテルや旅館卸しとかも道開けそうですね、そういう方向で行くと。
けど普段世話になっている商売人さんとは仲悪くなりそうかな・・・競争相手に成るので。
609 :
悪寒八:2005/06/11(土) 16:12:27
魚太郎さん
お久しぶり?です。ちょっと出張へいってました。
改めてですが、いい魚ってやっぱり難しいです。全部そろってりゃ問題ないんですけどね。
それって非常に難しいですよね。フォアグラの話は「ああー」と思いました。なるほどと。
ただフォアグラは肝臓を食べるので脂肪が沢山あってもいいのかと。魚は身ですから・・・
うーん どうなんだろう。肝臓白くてもおいしい魚は沢山ありますしねえ。実際カンパチもおいしいし。
自分の中で何を一番にするかなんでしょうね。そう考えるとわたしのとこは漠然としてていけませんね。
なんでも目標を立てないといけませんね。おいしい魚ならそれ。健康な魚ならそれと。
採算性は重視してるんですが・・・。
>>608 そうですよねえ。直販しだしたらもともと付き合ってた方とどうしても
仲悪くなってしまうでしょうね。言い方は悪いですけど、実際漁業者がやる気になって営業を始めて
いくと流通面で必要なくなってしまうのが仲卸ですよね。最終的には自分をとるか、付き合いをとるか
っていう話になってくるんでしょうね。将来的にはそうなっていくでしょう。
アー でもいやなんですよね。仲良かった取引先とかと仲悪くなるの。
だから今はこっそり直販やってます。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:26:58
有機スズってまだ使ってますか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:27:48
ROM専の東京のすし屋です、お久しぶり。
いい魚の条件って言うと、使う側から見ると
「天然に近い」ってのがあげられると思いますよ。
だから油が強いハマチなんかはワリと敬遠される傾向があります。
今ではお客さんのほうが「ハマチを置いてる所は三流」ってなことを
したり顔で言ったりします。だから私も養殖物を買うときは
なるべく痩せた魚を選びます。
もう1つ
「勝負は3日目」です。
天然のいい魚は三日目が一番甘みが出たりします。
逆に養殖物は「翌日には使いきり」が条件です。
三日目の養殖物はブヨブヨのグチャグチャで悲しい状況になります。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:31:54
↑注)
東京で「ハマチ」と言えば養殖物をさします。
天然のハマチは関東では「イナダ」もしくは「ワラサ」です。
因みに名前の変化は
関西:ツバス・ハマチ・メジロ・ブリ
関東:ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ
です。
ハマチの養殖は関西以西が盛んだったので
いつの間にか「養殖のワラサ」→「ハマチ」が定着したのでしょう。
613 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/11(土) 21:58:00
>>609 お久〜w
そうそう付き合いにひびが入りますね・・・向こうはブローカー的な事もしているので
困ったときにはまた頼まなくてはならない時もありますからね。
ええとこ取りでは人間見られますね。
といいつつ私も問屋は直で交渉しようとたくらんでますけど。もちろん県外の問屋さんですけど。
けどみんな横のつながり持ってますからね、直では成立しないかもしれませんけど。
>>610 昔はありましたねぇ〜今は使ってませんw
614 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/11(土) 22:14:17
>>611 お久しぶりです!
どうです?繁盛してますか?
一般的な養殖物は日持ちが悪いですね、脂が乗りすぎている個体は特に・・。
天然のような味を出すのは養殖では無理でしょうね。
けれど天然に近い魚を作っている養殖業者もいてるのは事実ですよ。
○○のブリとかってブランドにしているハマチは結構行けると思います。
色々食べていくとこれだっというのがあるかもしれないですよ。
数年前からすし屋さんでハマチ見かけなくなりましたね・・ハマチ飼っている者としては
寂しいな・・・・。
615 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/11(土) 22:20:28
最近ブリの八キロ以上の個体は通常値の二百円アップらしいですよ。
私も去年大きい個体で八キロ以上のブリ育てましたけど関西で評判いいようです。
仲買人さんが言うには関西に浜が近いので鮮度が良いらしいです(けど浜値は通常値でした・・・
616 :
悪寒八:2005/06/12(日) 09:05:14
>>610 使ってないというか、もう売ってないですよね。
漁協の購買部とかにもないですよ。
>>611 はじめまして。
当方鮮度試験などしたことがあるのですが、鮮度試験では5日目までは
生で食べられるというような結果がえられました。
これはカンパチでの話ですけど・・・。鮮度と身質は別ですしね。
はまちはやっぱ身持ちが悪いのでしょうか?
カンパチに比べたしかに血合いなんかすぐに変色しますよね。
身質のほうも悪くなるんでしょうか。
カンパチは扱われていませんか?カンパチの評価なんかも聞かせていただけたら
うれしいのですけど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:34:01
去年、三重県の尾・・漁港で使用済みの缶が山積みにしてあり、また発覚すると
養殖物の値段が下がるのではないかと心配になりました。まじめにやってる関係者
が泣く事になる。
フグのホルマリンも問題になりそうですね。
618 :
悪寒八:2005/06/12(日) 15:34:22
>>617 そうなんですか?
まだ製造されてるんですかね?それともどこぞから輸入してくるのでしょうか?
そういうことはやめてほしいものです。
まじめにやってる業者が迷惑をこうむります。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:14:09
>>618
日本のメーカーで2種類ありました。有名なメーカー
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:15:45
追記
漁網だとは限らないかも?
船底用塗料?
621 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/12(日) 19:57:00
こんばんわ。
有機スズの塗料って昔禁止になった奴ですかね?
値段が高かったような記憶がありますが。
今はそれより安くて効果の有る物が出来ているのに今更使う人なんているのでしょうかねぇ・・・??
>>617 こんばんわ!
フグのホルマリン問題は解決していると思いますよ。
今はマリンサワーと言う過酸化水素系の品物しか使ってませんよ
まだ使っている所なんて多分ないでしょうね。
そのマリンサワーが原料安いはずなのに高いし虫は落ちにくいわで苦労してます。
もっと良い薬浴剤開発してほすぃ・・・。
最近は投薬でエラ虫落とすのも出てますけれど。
622 :
Mr.K:2005/06/16(木) 12:24:38
こんにちは。
カンパチのアニサキス…ニュース出ましたね。
う〜む。^^;
623 :
悪寒八:2005/06/16(木) 17:38:21
ですねえ。中間いれてなくてよかった。
でも値段に影響あるかも・・・。
624 :
りょうり:2005/06/17(金) 06:25:25
はじめまして
サキス、どうなるのでしょう。
冷凍輸入、冷凍出荷なんてできるのでしょうか。
いつの時期ものか、特定出荷できれば、な、といろいろ思ってる段階です。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:03:18
間違いなく値段への影響はあります。ただ一時的にアニサキスの影響のない魚
は値段が上がる可能性も否定できません。結果的には消費が鈍る可能性がある
ため、相場は下がると考えていたほうが良い。冷凍出荷、冷凍輸入は、ほぼ出
来ないと考えたほうが良いと思われる。出荷しても売れ残る可能性が高い。残
念ですが、中国の中間魚を導入された方はタダ同然で処理するしかないでしょ
う。大事なことはいい加減なことをする養殖業者が出ないように業者間で注意
しないといけません。一業者のいい加減な行為が養殖カンパチに与える打撃は
はかりきれないです。この機会に養殖業者さんは、日本で育てる養殖を見直し
消費者に、やっぱり日本産だ!中国産なんてダメだと!アピールしていけば大
丈夫ですよ!
626 :
悪寒八:2005/06/17(金) 18:05:36
>>624 カンパチは刺身商材ですので、実際冷凍してから出荷するというのは
かなり無理があるのではないかと思います。
今話題?のCASシステムだとどうだかわかりませんが・・・
時期は直接農林水産省や厚生労働省にきかれてみては?
でもお上はたいして情報収集しきれてないかもね。
さて、ニュースで流れていますが、結構うそを言っていますね。
秋以降に導入した稚魚といっています。
これうそです。
秋から冬にかけて導入した中間魚です。(厚労省のホームページにものってます)
上記のようなことを言われると春以降に導入した稚魚にも疑いが
かかってしまします。非常に迷惑です。憤りをかんじます。
627 :
悪寒八:2005/06/17(金) 21:47:59
>>625 そうなんです
いいかげんなことをする業者が出てこないか心配です。
特に、小規模の漁協とか心配です。おそらくでてくるんじゃないかなあ。
非常に迷惑です。
カンパチの場合、全て元は中国から稚魚を導入しています。
まだ種苗開発が完全成功していないですから。
そうした場合非常に困ります。新たな魚種をやるのもまた一からですし。
ただ、中国産もとい外国産種苗を規制しようという動きが国であるそうです。
コイヘルペスなんかもそうでしたから今回のことで一層拍車がかかりそうですね。
どの道魚種をかえることを考えていたほうがいいのですかね。はあ・・・。
628 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/17(金) 23:02:33
こんばんわ。
カンパチやハマチ、今では無くては成らない魚種じゃないですか!
一時的に問題はありますが、今年からは中国も気を付けるでしょう。
でないと中国も自分の首絞めているようなものですから。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:56:56
こんばんわ。とうとう公になってしまいましたね。今回のアニサキスは消費者にもかなりの影響が予想されますが、
中国南部からの厄介者は以前にもありました。私達も痛い目を見たイリドウィルスも、DNAでベトナム方面から
来た事がわかっています。多分カンパチの稚魚と一緒に入ってきたものと思われますが、多分今後も同じ様な事が
起こる事は間違いないでしょう。やはり一番の問題は防疫体制の不備ではないでしょうか。鱒類の卵のように、
しっかりした検査、証明をされた稚魚や中間魚を輸入出来るようにするしかないとおもいます。
ウィルス、病原バクテリア、有害寄生虫フリーの証明のあるものを持ってこれるようにすれば、消費者にアピール出来るポイントにも
なると思います。養殖業者の方から農水省の尻を叩くべきではないでしょうか。
630 :
カキ屋:2005/06/18(土) 08:25:50
>>625 東京なんかはもう影響が出るんじゃないの?
老人ホーム発のノロウィルス問題でもマスゴミに二枚貝に多く含まれると報道されるもんだから見事に巻き添いを喰らっちゃうし・・・・・・。
>>悪寒八さん
マスコミは給料のわりに仕事が意外と出鱈目なんだよねw。
養殖フグのホルマリン問題でも自治体による統制力の無さが見事に露呈してるしねえ。
業者保護政策・生産の底上げを主体にしている自治体、殺人以外は免責・不逮捕特権のある漁協は要注意を・・・・・。
長崎県の人工種苗は業界には影響無しということですか?中国産種苗よりは高いでしょうけどw。
http://www.marinelabo.nagasaki.nagasaki.jp/news/news22.htm 魚太郎さん、チャイナ系は安いものを揃えるのは得意ですが、品質面ではあてにならんですよw。
>>629 中国は餌の品質管理が出来ていないと読んだことがあるが・・・・・・・
ア○アネットでの記事だけど。
税関は実質ザルだもんね・・・・・
631 :
りょうり:2005/06/18(土) 11:22:35
皆様、どうもありがとうございました。
サキス(意図してアニを省略)対策は冷凍という単略的発想には笑ってしまいますが、
天然魚のかつお、さば、スルメイカ、のサキス対策がなく、当ればしかたないというのにも矛盾を感じます。
ま、養殖魚っちゅうのでしかたないのでしょうね。
632 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/18(土) 12:06:11
おはようございます。
>>630 魚体重増加目当てに魚の腹の中に鉛入れるぐらいですからねw信用は無いですね中国w
>>631 そうですよね、天然には入っている虫なのにね。
カンパチ種苗は近畿大学が作ってないでしたっけ?
量産してないのかな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:11:58
635 :
n.selio:2005/06/20(月) 14:43:51
皆様、おひさしぶりです。
久々に舞い戻ってきたn.seriloです。
サキスの調べ方やデータ取り、役所への報告や業者の対応に追われに追われてクタクタです。
サキスの影響はありました?
今のところ、ワイドショーは「とある兄弟げんか」を取り上げているおかげで
今のところ静かですが、、、
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:28:52
質問!!
なぜ、今まで中国産の中間魚にアニサキスは寄生していなかったのですか?
昨年秋から冬にかけての中間魚ということですが、それ以降やそれ以前の中
間魚は、なぜ心配ないのですか?
637 :
悪寒八:2005/06/20(月) 18:47:03
638 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/20(月) 20:10:10
こんにちは
>>636 カンパチに生サバを餌にして与えたからと私は聞きましたが?
サバをいったん冷凍してから与えると寄生虫の心配なかったと思いますね。
以降冷凍物の餌かEPを与えればアニサキスの心配はないのではないかな?
間違ってたらすみませんですけれど・・・・。
639 :
悪寒八:2005/06/20(月) 21:24:52
>>638 中国で底引き網、刺し網などで漁獲した残りを
中国で生でやったからアニサキスが寄生したんです。
おっしゃるとおり冷凍すれば心配はないのですが、中国ではそういう施設が
あるとこは非常に少ないんじゃないでしょうか。もしくは皆無か・・・。
日本では冷凍餌料をやってますからそういうことはないとおもいますが。
わたしもアニサキスに関していろいろ試験を手伝ったりしたんですが、
カンパチでは筋肉に移行しにくいのでしょうか?
50匹くらい調査して一匹も筋肉に移行したものはありませんでした。
厚生省の試験でも137匹中1匹でしたっけ?
サバなんかも同じような率なんですかね?
だれかご存知ないですか?
640 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/20(月) 21:50:34
>>639 アニサキスの幼虫って随分寿命が長いのですねぇ・・・・。
成虫になれないから死んじゃうと思ってたのに・・・。
やはり魚病、寄生虫などなどnさんがいろいろ
詳しそうですね!
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:47:41
636です!私なりの見解ですが、今までの中国のエサのやり方が不味かった
としたら、今回アニサキスが見つかったのは、昨年秋から冬にかけて輸入され
た中間魚ということですが、それ以前やそれ以降の中間魚も寄生している、寄
生していた可能性は否定できないのではないでしょうか?そもそも中国産中間
魚を成魚にして日本産で出荷するわけですよね?これで、本当に自信を持って
消費者に安心安全を唱えることができますか?はっきり言って消費者は納得し
ない。いくらコストが安かろうが、そんなことばかりしてるから、いつまでた
っても日本の養殖業界は信用されないんじゃないですか?養殖業者としてのプ
ライドがあるなら自分で稚魚から育てた魚を出荷してもらいたいものですね。
642 :
悪寒八:2005/06/22(水) 21:02:04
>>636 >>641 きになって聞いてみたのですが、生餌を与えたのは去年だけらしいです。
それまではちゃんと冷凍餌料をやってたみたいです。
637のような背景があったため中国の食卓にまわらずえさにまわってしまい
このような事態になったみたいです。
ということで、以前はなかったのではという結論です。
あくまできいた話(中国の業者に直接聞きました)ですので断定はしません。
641さんは「いつまでたっても日本の養殖業界は信用されないんじゃないですか」
といわれますが一側面しかみず、全く勉強しない消費者はどうなんでしょう。
信用も何もただその日放送されたニュースをみて
ああ 養殖業界はだめだ 信用がない と判断されているのですか?
「そんなことばかりしてる」といわれますが、
中間魚を導入して、魚を見て、すぐに処分したとこもかなりあります。
「コストが安かろうが」といいますが、その時点で養殖業界の勉強してないと
わかりますよ。全体をみてみられたらどうですか?
勘違いをしないでください。
プライドをもって無投薬で魚を育てあげてるとこだってあるのです。
消費者の方々にはマスコミのいうことを鵜呑みにせず、
物事をちゃんと見てほしいものです。
ただ、641さんのおっしゃるような生産者がいるのも事実です。
カンパチを養殖しているからあそこの魚は駄目
と判断するのではなく。生産者のいうこと(チラシやホームページ)を調べ
お互いやり取りをして、信頼のある取引するのが一番ですが、今はお互い一方通行ですね。
それは、今まで大手に頼っていた養殖業者の責任かもしれません。
このままではいつまでたっても641さんのように養殖業界を考えておられるかたが
減らないでしょうね。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:53:55
私がプライドを持てと言っているのは中間魚を導入している業者。別に無投薬で行ってる人に向けて発言
したわけでないですよ。それと、今の養殖業のどこを信用しろというのですか、不透明な部分は多いし、
それは、あなた方みたいに養殖業をされている方はなんでも業界の情報を手に入れられるかもしれないで
も消費者は、うわべの部分しか知るよしもない。今どの養殖業者に聞いても安心安全との言葉を発する、
本当にプライド持って育てた人だけ言え。みんな言ってるから、信用ない。だいたい、鹿児島県の垂水漁
協さんはカンパチをブランド化してましたよね?それなのに中間魚いれてましたって、それはないだろ!ま
ったく信用ならん。それに中間魚をいれるのはコスト削減以外になんのメリットがあるんだよ!勉強たりな
いのは、あなた!もっと消費者の気持ちを勉強しろ!
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:19:35
643さん、あなたの言うのももっともです。
私もしがない養殖業者の一員として言うならば、養殖魚にきちんとした履歴をつけれない現状も一部ではあるようです。
カンパチなどの魚種は船で三重の浜によく入ってきますよ。
このような一部の中間業者が居るのも事実ですし。
もっと透明性のある養殖業界にしなくては、九州産をあたかも三重県産のような扱いをしていては
牛肉の二の舞にならないかと不安です。(九州の魚が悪いとは行ってませんよ、悪しからず)
ここに意見されている方々は皆きちんとされている方々だと思いますが・・・・。
645 :
悪寒八:2005/06/23(木) 17:46:30
>>643 消費者の気持ちですか?「消費者の気持ち」といったらおおげさですが
まあ、消費者の考え方とか消費者の方がどんなことを疑問に思うのかを
しりたいですから、朝市とか祭り(農業・水産系の)には積極的に参加していますよ
直接話しもして、いろいろ勉強している途中です。
浜値よりも高くで売れるというのもありますが・・・一石二鳥です。
あ そうそう
中間魚を入れるのは資金繰りの面もあるのですよ。赤字でも魚を売らないと
未収金がふえていきますから。
あと、中間魚いれてコスト削減になりますかね?
うちも何度か中間魚いれてみましたが稚魚からやったほうが安くつきますよ。
まあ、これはうちの場合ですが。育て方次第なんじゃないですか?
瀬戸内海の業者が中間入れる理由とかご存知ですか?しらないでしょ?
コスト削減以外にもいろいろあるのですよ。決め付けないで下さいね。
まあ、このようなことは確かに考えると消費者の方はわからんですね。
ところでコスト削減ていうのはどっからでてきたんですか?
当然どこかできかれたり、調べられたりしてでてきたのですよね?
私の周りじゃそんなこと言う人はいないんですけど?
不透明・・・まあ、そうかもですね。
どこまでを公表すれば透明といえるんでしょうか?
難しいとこですけどね。履歴は当然ですが、他にどのようなことを知りたいのでしょうか?
ただ某大手スーパーなんかは履歴端末を備え付けて消費者の人がいつでも
その魚の履歴をみれるようにしているにもかかわらず、100人に1人見たら
いいほうだという話をききました。
確かにちまたでは養殖業界は消費者にとって不透明な部分が多いとききますが、
安心安全の一部である履歴端末を利用せず
ただ不透明といわれるのであれば、それは消費者の方が安心安全というものに
たいして興味がないという証拠ではないでしょうか?
どこにでもいるんですね。
マスコミの報道に虎の衣を借りて
さも消費者の代表者みたいな輩が!!
私も消費者です。
魚大好きです。でも財布のカゲンがありますので
高級魚や天然魚ばかり食べる訳にはいきません!!
安定供給頑張ってください!!
神戸市
しがない消費者!!
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:07:12
ふ〜何言ってもダメか。もう業者間で仲良くやれよ!中国産中間魚を入れる理由
は中国産稚魚を入れ養殖するよりも歩留まりが良く、中国のほうが人件費が安い
と言う理由だと私は考えますが、養殖についてほとんど知らない私ではここまで
が限界でしょう。しかし、ほとんどの消費者はこう考えるのでは?だから生産者
中心の考えしかできなかった養殖業界は今必死に消費者に歩み寄りを見せて、消
費者の理解を得るしかない。何もかも手遅れになってから取り組む、はっきり言
って、あなた方の嫌いなマスコミに尻たたかれなきゃ横暴な養殖するとこがある
じゃない。あなたら、足並みそろってないから目を離すと何するかわからない業
者あるでしょうが。あと5年から6年してダメな養殖業者は淘汰されるでしょう
から。それまで、まじめな皆さんがんばってください。ちなみに646は業者関
係者では?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:10:14
だいたい中間魚いれて日本産で出荷してる奴は何いってもダメね!消費者
だからってなめんなよ
649 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/23(木) 21:04:52
こんばんわ〜!
もりあがってますねぇww
>>647 647さん、こんばんわ。
中間魚を中国から入れる理由は、現在日本ではカンパチの稚魚があまり捕れないのが
主な原因ですよ。私もハマチの稚魚捕りに沖に出てましたがカンパチの稚魚は全然少ないです。
ですが中国ではいっぱい捕れるらしいです。
日本の養殖(フグ業界)では中国は天敵ですよ、なんせ人件費、経費が安いので
安価なフグが冬になると大量に押し寄せてきますから・・・・。
ですがそれは仕方がないことですし、競争に負ければ養殖業を撤退って事はどの仕事も同じですからね。
どんな意見も結構です。どしどし書き込んでくださいねぇ〜!
変な理屈こねるバカがいるものだ。
あんたの理論なら、秋刀魚や鮪などの回遊魚は日本近海で採れても外国産の表示をしなければならなくなるじゃないか。
鰻なんかどこから来るのかもわからないのに。
カンパチに関しては下手な天然ものよりも養殖のほうが安心なんだけど。
まぁ、天然物の事もわからないんだろうから、こんなん書いても無駄か。
651 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/23(木) 21:14:24
>>648 ほとんどの養カンパチは中国海域で捕れた稚魚ですよ。
ずっと前、人工孵化のハマチの放流魚、漁師の人が釣ったのを見せて貰ったけれど
天然魚や養殖魚から見ると、顔が少しへんな魚が多かったですw
652 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/23(木) 21:22:11
>>650 結局不健康な魚を作る→魚の死亡率が上がる→儲け減となるから
養殖業者は健康な魚を作ってますね。みんな餌とか凄く気を付けてますしねぇ。
熱心に養殖してないと廃業しますw
653 :
通りすがりの養殖屋:2005/06/23(木) 22:26:32
そうです!皆さん一所懸命、養殖業に励んで消費者が安心して食べれる魚を作りましょう。
因みに私は自分の育てた魚が一番美味いです。
消費者の皆さん〜〜。私たち養殖業者も消費者の一員です。
養殖業者の皆さん〜〜。安い魚価にもめげず経営安定に努めて頑張りましょう。
654 :
関係者:2005/06/23(木) 23:04:14
初めて書き込みます。いわゆる関係者です。650さん、中国から中間魚を輸入する一番の理由は品物がいいからなんです。
もちろん今回、昨年秋一部の魚にアニサキスが大量に確認されたという事で今に至っていますが、それについても中国サイドは
問題を受けて以降日本に対して出荷する稚魚及び中間魚に対しては生えさを一切やらないなど日本のマーケットに対する
最大限の対応をしています。
誤解を恐れずに言えば私の知る限り、中国からいい中間魚を導入した生産者が国内でいい製品に仕上げて出荷しているように
思われます。もちろん稚魚から飼育していい物を作る人もいますが確率的には圧倒的に前者の方に分があるのではないでしょうか?
それを中国産というのであればそれでもいいと思いますし、最終的に安全なものをより安くよりおいしく生産できれば消費者の方々
にも理解を得られるのではないかと思います。
われわれ養殖関係者はこれからますます仕事の軸足を中国、韓国に近づけていかなければいけません。そのときに日本の生産物が
いわれなくマイナスの評価を受ける事をよしとしません。これからも消費者の方々への参考となるよう情報があれば書き込ませて
いただきます。よろしくお願いします。
因みに現在中国から1.5Kgの中間魚を輸入すると鹿児島着で\850/Kg程度かかります。鹿児島ものの浜相場は\750/Kgです。
中国の中間魚を入れるのはけっして安いからではありません。
655 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/24(金) 00:11:13
>>653私も自分が育てた魚が激うまーですw
>>654 初めまして!
中国フグも国産と値段変わらなくなる位品質向上してますしねぇ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:16:44
サーモンなんでたかいねん!
657 :
650:2005/06/24(金) 16:29:40
レスの順番でわかりにくかったかもしれませんが、648へのレスです。
市場関係者ですが、養殖業者はよくやっているとおもいますよ。
>647
私の知る限りでは神戸市で養殖してるとこ
みたことありません!!
ただの魚好きです。 それと酒もですが!!
659 :
りょうり:2005/06/26(日) 03:28:26
>鹿児島ものの浜相場は\750/Kgです。
ということは、稚魚は鹿児島で獲ったものですか。
稚魚を中国から仕入れた一年ものですか。
挨拶省略ゴメンです。
660 :
関係者:2005/06/27(月) 15:35:16
≫659 はじめまして。
具体的に言えば、昨年春に中国から稚魚として中国から導入されたものが一番多いと
思います。これがほとんどでしょう。
現在カンパチの種苗は95%以上が中国由来じゃないかと思います。
661 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/27(月) 17:18:59
こんにちわ〜!
今年は、雨が少ない梅雨ですねぇ・・・今日も暑すぎ・・・。
フグの稚魚の餌やりが朝夕なので一日中大忙しです。
けれど若い子ががんばってくれているので感謝してます(^O^)
>661
ギョッ太郎さん
年寄りなんだぁーーーー
フムフム!!
663 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/27(月) 18:27:38
二十代ですがぁ?www
そですか・・・・・・・・
665 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/27(月) 21:03:51
クククッw
もうすぐ三十代の仲間入りw
666 :
Mr.K:2005/06/28(火) 10:23:21
みなさんお疲れ様です。
最近賑わってて良いですね。
自分は地方市場職員の養殖を担当してますので、ここでの情報はかなり参考にさせて頂いてます。
ちなみに30代後半です。m(^^)m
667 :
間八郎:2005/06/28(火) 15:45:56
久しぶりに書き込みます。
カンパチの中間魚の件、鹿児島は徹底して処分の方針らしく、積極的に公表してますね。
実際に処分されたのは垂水の20万尾だけみたいですけどね。
それに大分以外の他県は沈黙続けてるみたいですね。
どうも一般的な情報だけを見てると、
「寄生虫の問題は中国産の中間魚だけで、それらは出荷せずに処分された。」
と伝えられているように受け取れます。
本当は、ほとんどの養殖カンパチが中国からの輸入物なのにね。
本当は、ほとんどの中国産中間魚がそのまま飼われているのにね。
この業界は真面目にしないほうが得なのかな?
668 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/28(火) 19:27:03
おはようございます。
寄生虫も出荷までに死滅していれば問題無いのですがねぇ・・・。
幼虫で何ヶ月生息するのだろう???
>>667 お久です!
毎日暑いですねぇ・・・。
寄生虫入りの種買わされた国内の養殖業の方が一番被害者ですねぇ・・・。
>>666 お疲れさまです!
天気が良い日が続くので養物も荷動き悪そうですねぇ。
御苦労様です。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:22:09
被害者の1番は養殖業者って?中間魚輸入した業者に、それを買われた養殖業者。
養殖業者の方は輸入業者に支払い済んでないとこは払わないんでないの?
>669
その道理どこで発見されたんですか?
ぜひレクチャーお願いします。
ヨシ!!
これからガッポリ儲かるぞ!!
671 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/29(水) 18:32:16
こんにちわ!
薬浴疲れ・・・。
>>669 詳しいことは知りませんがお金払ってしまってたら最悪ですねぇ・・・。
>>670 ・・・・・・・www!!
672 :
カキ屋:2005/06/29(水) 19:45:38
ジトジト暑いっすね。
明日は月末なんで支払でいそがしいっす。
>>669>>670 不良品・契約違反ということですねw。
トレーサビリティが問われている昨今、輸入業者にも落ち度があるよね。
と、煽ってみるw。
間八郎さん、鹿児島は東町が早い時期からHACCPに取り組んでますよね。
ほんと、沈黙を続けているというのはどういうつもりなんだろう。
しかし、水産界は目の前の飯に重きを置きますよね。
頭を使わない、罰則が無いのを逆手にとってのびのびと振舞うのが得w。
魚太郎さんは30前ですか。自分も30前w。
673 :
悪寒八:2005/06/29(水) 21:15:43
>>672 そうですねえ。導入してすぐアニータが発見されたとこは
支払いはしていないでしょうが、どうするか判断しかねて
週に一回でも餌をやっていたりするようです。
つまり処分するとそれまでの餌代は払わないといけないが現物がない状態になる。
まあ、そこは養殖業者の判断ミス・・・とはいいがたいんですよね。これが。
今は輸入業者=大手卸に頼っているような現状ですから
こちらが早期処分するといっても大手卸がちょっとまってといえば
処分できないような状況です。なぜなら魚を捌いてもらえなくなる可能性があるから。
きちんとしてる大手卸ニ○ス○は早期処分をしましたが・・・。
ああ、なんかなさけないですよね。いいなりって。
稚魚を買って、育てて、例えばそれを自分で市場や料理店に多量に売ったら怒られる。
なんでやねん。稚魚の金も餌代も自分で払ってるのにね。
某大手卸(大手の中でも良心的なとこもあるので某です)何様のつもりでしょうか。
しかしまあ漁協職員も輸入業者も検品と言う名目で中国へいきますが
何のためにいってるのやら、魚の腹も開かず何をもって検品というのか。
生簀に泳いでいる魚を上から見て「ああ大丈夫」とかいってるのでしょうか。
ちゅうか、アニサキス自体しらなかったし・・・
すいません あつくなりました。
674 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/29(水) 22:35:48
>>672 クククッw華の三十手前なのに昼は仕事、夜は子供の世話で遊びに出れません・・・w
(と言いつつ結構飲みに出てるw)
カキ屋さんはなんでも詳しいですねw
>>673 自由に経営したいですね、自分の仕事だから。
けれど稚魚を業者にまわして貰ったりしてるとやっぱり義理ができますしねぇ
結局、自分が困った時でもその業者に頼らないで自分で何とかするというような決意が
あれば経営も変わっていくでしょうけど危ない橋ですねw人一倍のパワーがないと!
けど私も自由な経営めざしてますw
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:47:36
マダラって日本では養殖できないんですか?
676 :
りょうり:2005/06/30(木) 05:21:51
おはようございます
660 :関係者さん、サンクスです。
677 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/06/30(木) 12:22:11
おはようございます。
>>675 水温の低い北海道なら可能かもしれませんねぇ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:00:59
というより、養殖業者さん赤が多いから、支払えないが現実か?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:32:24
あなたにこの借金あげましょうか?笑
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:57:28
670のような養殖業者は、たぶん輸入業者に責任全部押し付けて払わない気だ。
恐ろしいことに!今までの経費すら払えとか言い出しそう!
681 :
悪寒八:2005/06/30(木) 19:04:15
ああー 借金へらねーよー
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:26:21
いいじゃないの、増えてかなきゃ!
683 :
悪寒八:2005/07/01(金) 17:43:22
まあ・・・ねえ・・・
684 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/01(金) 23:54:46
こばわ。
ネットで出荷魚の半分を自分で捌いてる養殖業の方がいてると聞きましたが・・・。
それだと稼いでそうですね(^^)
685 :
クロ:2005/07/02(土) 07:04:50
シマアジの下がりが止まりません。
手取りキロ ¥1,100 切っちゃいました。
1年半で¥650以上下がってます。
原価割れになりました。 トホホホ・・・
686 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/02(土) 12:15:10
養殖魚安すぎー!!
鯛の単一魚種で頑張っていますが、原価割れで出荷は今まで二年ほど有りました・・・。
その時の借金減りません(T_T)
クロさん頑張りましょう。お互いに・・・。
687 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/02(土) 12:17:52
こんにちわ。
シマアジまでもがそんな値段ですか・・・・・・。
688 :
Mr.K:2005/07/02(土) 12:52:55
こんにちは。
シマアジ大暴落ですな・・・。
先々週見積もりもらった時は1,450円だったのに。着値ですけど。
市場にかなり放出されてるぽいですね。
養殖鯛はかなり強気であがってきてますが、消費がついてくるかどうかちと心配してます。
今迄が安すぎたものですから。
詳しい方に質問。身近にマグロ養殖をしようとしている人がいます。
マグロ養殖って未来あるんでしょうか?止めたほうがいいかなあ。
690 :
クロ:2005/07/02(土) 18:08:12
<<686
通りすがりの養殖屋さん、ありがとう。
鯛は\550であうんですか?
シマアジは春になると荷が出てくるので下がってしまいます。
今期も最後の出荷が予定より1ヶ月遅れたのが失敗でした。
来年は春までに出荷終われるように、頑張って餌食わそうと思ってます。
お互い、頑張りましょう!
691 :
カキ屋:2005/07/02(土) 19:33:50
う〜ん、シマアジはもう、旨味が無いんですねえ。
業者が多いのですか?
魚太郎さん、ネットはそんなに捌けるものかなあというのが正直な所。値段設定にもよりますよねえ。
自由な経営というのは組合や行政、漁連の支援を受けずに経営しなくちゃいけないんだよね。
設備の出費は太いし、仕事へのエネルギーのリソースの割り当てが太くなるよ。
>>689 うまくいけば初めの何年かは旨味があるけど、大挙して参入されると目も当てられない事態になると思います。
それを如何に回避するかですよねえ。
ところで皆さん、組合の総会は終わりましたか?
692 :
n. serio:2005/07/02(土) 20:26:08
こんばんわ〜お久しぶりです。
アニサキスの問題が起きてから、ず〜っと掲示板を見ておりましたが、、
身近な業者や知っている場所がガンガン記載されてます。。ww
ちょっと怖くなりました。
さてさて、シマアジですが、今年は稚魚が出来なかったと聞きました。
某大学もつくれなかったとか。。。
今日は久しぶりにマアジからビブリオを検出しました。
履歴を見るとワクチン投与なしで搬入時にOTCのみ、、、う〜ん(悩)
マアジって春先〜秋口まで種苗を採取してるのでしょうか?
6月〜7月くらいに採取してるのだと思ったのですが、、、
693 :
カキ屋:2005/07/02(土) 20:40:54
nさん、稚魚が今年出来なかったというのはどういうことなんでしょうねえ?
ホルモン注射はするのでしょうか?
素人でスミマセン。
アジの養殖というのは世に言うアジゴを生捕りして養殖するのでしょうか?
9時から黒革の手帖でも見ますか・・・・・・。
694 :
クロ:2005/07/02(土) 20:59:18
<<691
ホントに全く旨みは無くなりましたね。
ただ、時期的に値の上げ下げがあるとは思いますけどね。
シマアジの養殖業者が増えたわけではないと思いますが、
3年ほど前からイリドのワクチンが使えるようになって死ななくなった事が
大きいのではないかと思います。
私も何種類かの魚種を経験しましたが、シマアジが一番楽です。
投薬や薬浴もしませんし、網の交換と給餌器に餌を入れていく事だけですからね。
ですからnさんの言われるように種苗業者が少々出来が悪くても
製品はたっぷり出てくるようになったのだと思っています。
695 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/03(日) 10:46:10
クロさん、あなたの言うとおりです。私の浜でもシマアジはワクチンのおかげで歩止まりがよくなりました。
私もシマアジ、アジ、イサキ、ハマチ、スズキetc・・・いろいろやりましたが、
シマアジは飼い易い魚種のひとつでした。イリドの時期を除けば・・・。
今は鯛の単一魚種ですが・・・・。550円/kgでは合いませんが、今は650円で出荷しています。
あまり大幅な値上がりは期待できませんが、せめて700円台に回復して欲しいです。
696 :
クロ:2005/07/03(日) 11:58:45
<<695
私が鯛を飼っていた時は¥1,800 から¥1,400 に下がってきた時で、
当時フグは¥4,500 から¥5,500 してましたのでフグ一本にしたのですが
¥700 で合うとは・・・当時の会社はどういう経理をしていたのか?です。
こんな時ですから小幅でも値の上がる魚種があるのは嬉しいですね。
頑張って下さい。
部外者ですが、飼育が安定する魚種があると、よそも始めて量が増えて値が下がるという構図ですよね。
全国的な生産調整、魚種割り当てができれば、極端な値落ちも減るのでしょうが、難しいでしょうね。
698 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/03(日) 13:11:42
こんにちは。
カキ屋さん、ネットで捌くのはやり方次第でしょうね。
本腰いれてやっていけばそれなりの道は付くと思いますけど
私は本腰入れられないです・・・・養殖が主なんで。
それともともと漁連、組合、行政の支援は受けてないんですよ・・・・
くれるのならほしいけれどw
699 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/04(月) 15:54:57
おはようございます。雨が続きますねぇ〜・・・。
700 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/04(月) 16:01:48
>>697 はい、それは難しいでしょうね。
けれどそうしなければ共倒れですし・・・・。
見方を変えれば消費者や仲買の方には安く仕入できるので
良いのかな?
700GET!!
701 :
カキ屋:2005/07/05(火) 06:23:00
700達成おめでとう御座います。
土曜までちょっと沖縄へドロンします。
702 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/05(火) 11:07:40
こにちはー。
>>701 いってらっしゃい!土産話待ってますよ〜〜!!
今日のプロジェクトX
黒マグロの養殖やるみたいだね。
マグロの養殖って、現在は採算ラインの何十倍のコストなんだろうか?
番組ではあと3年で種苗の出荷開始を目指すとか言ってたけど。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:52:09
ここのアニサキスの書き込み見ていたのですが、中間魚じゃなくて稚魚から
養殖業者さんが育てたら問題ないのでは?中国で中間になるまで育てて輸入
するから、消費者が意識してしまうだけで、別に稚魚を輸入することに反対
しているわけでないと思います。それに654さんの書き込みでは、中国の
中間魚は品物が良いとされていますが、それは日本の養殖業者さんが育てる
より品物が良い、もしくは、自分の手で稚魚から育てるより品物が良いと言
うことなのでしょうか?それと650さんは、天然と養殖物そして鰻を比較
していますが、この意見は養殖業者としての意識が低いと思います。養殖魚
は天然より安全でなくてはいけないし、本来、他の人が何していようが関係
ないはず。ほかが、いい加減だから自分達もそれでいいなんてことはない。
むしろ、天然はいい加減で養殖は、しっかりしてると私は思う、だから、6
50の意見には、がっかり!みなさん頑張ってください!
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:38:39
完全陸上養殖の時代がくるのでしょうか。
無投薬の。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:58:10
それは、だいぶ先の話でしょう!陸上養殖には、現段階でも限界があると思うし
何より陸上養殖する場所に限りがあり難しい。日本は国土が小さいしね!今養殖
業に期待されている、食糧問題解決などからすると、やはり限られた陸上よりも
広い海での養殖中心になるのでは?
708 :
クロ:2005/07/08(金) 16:14:37
<<706
私は勿論海面ですが、無投薬でシマアジ飼っています。
昨年夏は連鎖が入って2ヶ月で4000尾ほど殺しましたが投薬はしませんでした。
この群は稚魚の時に大小差を作ってしまったので、覚悟していましたから。
昨年の稚魚はしっかり管理できたので、1年目の歩留まりも100%
以上ありました(おまけ分も残った為)から、この夏は連鎖の被害も
問題にならないと思います。
海の力以上の無理な養殖をしないでしっかり管理すれば無投薬の養殖は可能です。
昨日、2年ほど会っていなかったブリ業者の奥さんと偶然会って立ち話をしましたが、
今年は数を減らして無理しないようにしたとの事で、嬉しかったです。
709 :
悪寒八:2005/07/08(金) 17:45:58
>>708 クロさん
無投薬でシマアジですか?しかも昨年の稚魚は歩留まり100%超。
すごいですね。尊敬します。
私も一時シマアジしましたが、非常に難しかった記憶があります。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:47:42
天然は危険で養殖は安全って・・・
恐ろしい感覚が存在するもんだ・・
あんた、狂ってるよ。
711 :
クロ:2005/07/08(金) 19:27:05
<<709
悪寒八さん
最初の会社で約20年ほど殺し続けましたから、どうしたら死ぬのか勉強させてもらいました。
シマアジは蜜殖を避ければ後は餌のやり方で決まってきます。
今の福伸の給餌器はシマアジには良く合ってると思います。
網替えと餌の補給しか仕事が無いくらい楽な魚になってますよ。
<<710
天然魚が危険な前例はいっぱいありますよ。 高度経済成長で海岸が埋め立てられて工場地帯が出来た頃、
瀬戸内海では奇形魚が次々見つかり体内から重金属が検出されました。
当時新聞に長い間取り上げられていました。 海には世界中の人間の経済活動のつけが
溜まっているのです。 それらは海底に沈むかもしれませんが、
食物連鎖によって結局魚や貝に入ってくるのです。 しかし、養殖魚の場合は
人間が悪い物さえ与えなければ天然の食物連鎖とはほとんど関係ありませんので、
確かに天然魚より安全と言える面があると思います。
>705
内容が理解してもらえなかったみたいですね。
私が言いたかったのは、稚魚の産地についての事です。
鰻を引き合いに出したのは、産卵場所が特定されていないから。
それまでのレスのなかで、中国産の稚魚、又は中間魚を日本で養殖したからといって国産表示するのはおかしいという人がいたのでそれに対するレスだったんですが。
正直な処、味だけを比べれば天然物のほうが美味いんです。
もちろん時期的な事、漁法や海域も関係してきますから、一概にそうだとは言い切れませんが。
でも、だからといって養殖物を否定する気はありません。鮮度面、供給や価格の安定性をみると、スーパー、外食産業界ではなくてはならない存在になってきています。
ただ、消費者の中には一昔前の養殖のイメージをもつ人も少なくないのも事実です。
単純に、寄生虫の事だけで言えば、養殖物のほうが安心して使えるんですがね。(今回のアニサキスは別としてですが。)
713 :
関係者:2005/07/08(金) 19:57:44
私なりのアニサキスについての見解を書き込みます。
私の知る限り現在、年間数千件のアニサキス症が報告されていると聞きます。
そのうち養殖のカンパチによるものは未だ聞いたことがありません。
ほぼ100%が天然魚によるものです。それでも日本人はさしみを食べますよね。
それが日本の食文化であり、また魚にアニサキスが入ることはいわば自然の摂理
でもあるんです。
はっきり言えばいままででも中間段階でのアニサキスの混入は継続的にあったと
私は思います。今年に関しては例年に比べ部分的に非常に多い寄生がみられたので
今に至っているわけですが、それらの状況をあわせみると今回の問題に対する行政、
各県関係団体の指導及び対応は非常にバランスを欠いたものではないかと思って
しまうのです。
もちろん生産者は食の安全と言う事に細心の注意をしてさまざまな努力をすべき
ですが前述の通りの環境の中で、アニサキスについて黒も白も灰色もみんな処分しろ
とか何がなんでも今廃棄するのが一番の正義のように捉えられていることに首を
かしげてしまうのです。
稚魚から日本で養殖されたハマチやカンパチは寄生が0%でしょうか?そうではない
と思います。
今養殖業界は大変厳しい時代に入っています。なにかこういう問題があったとき
中世の魔女狩りのように他人を糾弾するのではなく、同業者同士情報交換を密にして
業界として買い手、消費者に理解してもらえるよう努力する事が一番大事なことでは
ないでしょうか?今のような状態では水産業界全体の未来に不安を感じます。
>713
微力ですが賛同します。
ペコリ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:32:56
715それは、ダメだろ白も黒も灰色も疑いがあるなら、きちっとした対応をとる消費者は、少しでも疑いを持つなら養殖魚全体に疑いを持つ!極端な話、虫の入った
食品を売り出した会社があります。そこの会社は虫の入ったと確認できたものだけを回収しますか?それとも、同じ日付に製造された、製品すべてを回収しますか?
715さんが言われてることは、養殖魚の安心安全と言う言葉の信頼性を失うことにならないですか?確かにアニサキスが入るのは自然の摂理かもしれない、しかしそ
れが許されるのは天然魚だからですよ!消費者は養殖魚に求めるものは、天然魚以上の安全性です。むしろ疑いのあるものは完全にアニサキスに感染していないと
保証してから出荷するぐらいの安全性の確保を行わないと、それこそ養殖業界の未来に不安を感じてしまいます。正義がどうこうでなくて、自分達が、どのように考
えるかだと思う。
って出荷できる魚を出荷してください。
なんかレスもよく読まず
訳の解らん長文書いてるお方
ハイそこのあなたイエローカード!!
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:15:22
そっかなら、マスコミもアニサキス問題これから取り上げるところもあるよ
覚悟しとかないとね!
なんかこの2〜3週間驚くほど
養鯛がさばけました。
チョット嬉しくて・・・・・
気分害したらすみません。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:02:59
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
720 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/09(土) 20:24:42
こんばんわ〜。
>>703>>704 マグロは一キロ魚体重増やすのにかかる生餌の量は14sいると本で読みましたので
普通の魚より餌代かかりそうですね。
>>706 陸上養殖は電気代がだいぶかかるようですけどね。
>>718 良かったですね!(^-^)
良い話が無い中で吉報うれしい〜!
721 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/09(土) 20:29:38
しかしマグロみたいな大きくなる魚で
一キロ増やす生餌の量が14キロは多分オーバー気味に書いているんでしょうね。
それか死んだ魚が過去食べた量も上乗せしているかでしょうね・・・・?
と独り言・・・。
722 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/09(土) 20:33:05
カワハギって喧嘩良くする魚ですね・・・。
フグの皮が白くなって剥げてくる個体が増えてきてます・・・。
対処のしようがないのかな・・・?
フグの相場はキロ物2800円だそうです・・・どんどん上がらないかなw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:27:56
今日ハゲよく見た
あんな魚だったんか・・・加工品しか見たことなかったよ
へんな色やなー
724 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/09(土) 23:55:58
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:57:47
うちの水槽担当者は餌をやらないから中で食い合いしてる・・・
もったいない・・・
726 :
カキ屋:2005/07/10(日) 07:22:26
先日の夜に戻ってきました。
初日のオトーリで翌日は二日酔いでした。
5回ほど沖縄に行っておきながら、初めてちゅら海水族館に行ってきました。
魚好きの方々には思いっきり時間を潰すことが出来る場所です。那覇からレンタカーで出かけるのならば1日くらい潰せます。
久しぶりにハタ類を食べましたが、あちらの魚は全般的に淡白なんだよね。
あちらの人にとって養殖魚はかなり好評ですよ。
マーケット規模が小さすぎるのが難点・・・・・・。
727 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/10(日) 12:10:27
こんにちわ。
>>725 水槽の水が汚れるからやらないのかなぁ〜・・・?
>>726 お帰り!楽しかったようですね、私は行ったこと無いのでいつかは行ってみたい場所
です沖縄!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:19:42
>>727 面倒くさくてやらないだけ
苔だらけになって魚が見えないときが・・・
729 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/10(日) 23:19:57
>>728 駄目ですよ綺麗にしなきゃ(^^;)
お客さんが見る水槽なのかな?w
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:19:12
アニサキスの件もそうですが、産地偽装管理状態など
きっちりトレーサビリティをするべきと思いますが、どう思われますか。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:00:58
中卸で売り切れなかったものがつぎの日には混ぜ混ぜに混ぜられてるんだから。
産地偽装も何も。
魚そのものに埋め込むしかないんじゃないかな。
生簀に突っ込まれたらもうわからんでしょ
本来市場に買い付けに来る人はそれを見極める目を持っているはずだし、そうでなくてはならないと思う。
魚の産地もわからないようで、うまいもの出せるのかな、料理屋は。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:35:38
いくら生産者の方が努力しても流通、末端でやられたら本当に努力が無駄に
なる。産地もそうだが、とくに品質に関しては、量販店は生産者に注文が多
いが自分の所でいい加減に扱いダメにしてしまう。水産業界で今一番意識の
改革が必要なのは、量販などだと思う。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:14:32
たしかに、販売店で商品駄目にして返品なんて
おかしかことですよね。
734 :
カキ屋:2005/07/11(月) 13:39:20
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:45:13
返品は分からないが、消費者のほとんどが量販で鮮魚を購入するのをかんがえると
量販で品質を悪くした魚を購入して、おいしいからまた買う気持ちにならない気が
…
736 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/11(月) 18:20:47
おはようございます。
いろいろな意見が出てますねw
産地表示といっても一県だけでも産地が何十地域もある所がほとんどですから
結局消費者の方々には細かいところまでは解らないのが現実でしょう。
例えば宮崎県の魚は激うまーだとしても一養殖業者の魚が例えば悪い魚だと
評判が下がってしまう可能性が有ります。
結局確かな魚を求めるならブランド志向の魚を買えば確かなのでは?
737 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/11(月) 18:24:27
けれど市場、仲買の方々ならば年中魚扱ってますから
どこそこの魚はいい、あまり良くないというのは一番良く知ってる
はずですね。でなきゃ商売にならないでしょうw
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:48:59
消費者が求めてるのは天然物以上の安全性だなんて
もっともらしい事を
>>715のお方はほざいてるけどさ
養殖と天然の一番の違いは値段じゃないの?スーパーで
見比べて「安い」から養殖のカンパを買ってるんでしょ?
かっこつけてきれい事言ってんじゃねーよ、AHO!
まして偉そうにゴタク並べるほど魚に執着があるなら
アニサキスくらい目で見りゃわかんだろ?病原菌と勘違いしてんじゃねーの?
プロ市民気取りかよ!
739 :
カキ屋:2005/07/11(月) 22:23:28
県や地区単位で動くのはそれがネックになるんだよね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:02:59
結構養殖の鯛より天然の鯛が安いことなんてありますが?
それでも売れるのは品質を一定にしていなければならないからだよ
今日は天然明日は養殖だったら不公平感が生まれるし、養殖の日は売れなくなるからな
741 :
通りすがりの・・・:2005/07/11(月) 23:05:23
アニサキスに当たる・・・苦しい・・・でも美味いからまた食べる!!
単純にそれでいいんじゃないの?ってボクは魚好きだからそう思うm(__)m
養殖物・・・正直美味いっすよ!!
ぐたぐた言ってると国内から養殖業者さんいなくなってしまう。
わけの分からんバイヤーさんが、儲けばっかり考えてどっかから持って
来るのかな?
ここに出てきてる業者さんの魚食べてみたいですね〜〜〜〜
きっと美味しそう!!
通りすがりの者でした すんません
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:21:04
738お前みたいなクズが調子に乗るな!このままいけば間違いなく養殖魚の価値
が上がらないんだよ!安ければ消費者は買うそんなレベルの意識しかない奴が、え
らそうに何ほざいてやがる!ましては、アニサキスは目で見ればわかるだと、今回
のアニサキスの件も目でみりゃわかるから大丈夫とでも言いたいのか!お前がアホ
お前のような奴がいると養殖業界の価値が下がる早く潰れろ!
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:25:44
前にテレビで見ましたが、牛は松坂、鳥は名古屋コーチン、
豚は鹿児島黒豚というようにどれも養殖です。
養殖も研究して安全安心な高品質のブランド品を育てることも
十分に可能だと思いますよ
744 :
Mr.K:2005/07/12(火) 11:06:18
お疲れ様です。賑わってますね^^
養殖か天然か?よく魚屋さんとも話す事なんですが。
天然魚に関して言えば味、値段共に一定してません。
昨日はK1,000だったのに今日は倍以上つくとか。
天然鯛でもおいしくない天然鯛もありますしね。
取れる場所でも物の良し悪しがあります。
それに対して養殖魚は値段、味、在庫などほぼ年中安定してますしね。
養殖物でも産卵後は味は落ちますけどね。
天然=おいしい!って思い勝ちですからね、消費者の方は。
745 :
関係者:2005/07/12(火) 18:07:13
>741さん心強いご意見ありがとうございます。
はっきりしたデータがないのであくまで想像の域を出ませんが、長きにわたる捕鯨調整の結果か
どうかわかりませんが、近年日本近海でとれる魚の多くにそれこそ時期によってはほとんどの魚に
アニサキスが見られます。715さんのいわれることもわかりますが現在アニサキスに関して言えば
お腹を裂いて調べなければ国産の養殖物でも100%安全なものなどないのです。
実際日本のある地域から導入されるハマチの中間魚には高い確率でアニサキスが入っています。
みなさんの生け簀の周りに現れるカタクチの仔にもアニサキスが寄生してます。
そのカタクチの仔をみなさんの魚が食べることは100%ないですか?
陸上養殖でない以上100%ではないと思います。アニサキスの問題は輸入魚、国産魚の問題
ではないのです。
746 :
738:2005/07/12(火) 18:48:23
>>742 バカヤロウ、俺は消費者だ、生粋の魚好きだ。
釣りもするしスーパーの魚も喜んで買うし人が集まるときには
築地に買出しにも行く。
俺が言ってんのは「今まで何も考えてなかったくせに、ちょっと回りが
騒々しくなったくらいで急にキーキー騒ぐんじゃねーよばか」ってこった。
国語の勉強しなおして俺のレスを声に出して10回読んでから
ぬるい煽りを入れろってんだ。
バカそうだから俺から>>715にもう一言言ってやるから
横から眺めて考えろ。
ヒステリックに要求を連発してないでさ
「『高くてもいいから』安心できる魚を育ててください」
そう言ってみろ。
ここの人達は喜んでやってくれるってんだ。
どなた様ももっともな意見でも
レスに対しての罵詈雑言はその方の主張を
半減さしてしまうみたいな・・・・・・・
私も一消費者なのでROMのつもりでしたが!!
シロートのスレ汚し失礼しました。
748 :
クロ:2005/07/12(火) 21:40:35
<<747さん、ありがとうございます。 私もそう思います。
養殖魚の安全ですが、私は個人の養殖業者と養殖企業とではその意識に大きな差が
あるように思います。 私も以前大手の養殖企業で仕事をしていましたが、
やはり第一は利益で、その次は会社の面子でした。 コスト削減の為、
一人当たりの管理尾数が増え、管理作業は後手後手になっていって、
病気は増える、投薬も増える、成長は悪くなる・・・の悪循環になってその会社は
結局は養殖事業から撤退してしまいましたが、聞こえの悪い事は外部には
絶対に出しませんでした。 全ての養殖企業がそんなではないとは思いますが、
一生懸命頑張っている個人の養殖業者の努力が、養殖企業のためにむくわれなくなる
という事態は如何なものかと思います。 日本の企業体質というものは
安全な養殖魚を作るにはどうもイマイチ無理があるように思えるのですが。
749 :
悪寒八:2005/07/12(火) 22:24:58
>>746 「『高くてもいいから』安心できる魚を育ててください」
こんな言葉を聞いてみたいですね。
一応履歴管理もやってますし、抗生物質の残留検査もやってますが
残留検査のほうは精度が高いですがあくまで簡易法ですので
究極のところをつけば気休めにしかならんのかなあと最近思う日々です。
ただ実際、検査センターなどに出してきちんとした結果を出したとしても
結果がでるころにはすでに魚は消費者の皆様の胃の中からトイレをとおって
どこぞに廃棄処理がすんで何週間かたったあとになります。
皆さんなんか言い案がないでしょうか?投薬している限りこのような証明は必ず必要と思うんですが。
あと、こちらが毎日きちんとつけた履歴も結局は消費者の皆さんに届かずじまい
もしくは端末等準備があっても消費者の皆様はみません。
(見られる方がいらっしゃったらすいません)
ただ、これらは生産者側からして受身なんですよね。
ある意味勝手に見てね といってるようなものですよね。
そこで質問なんですが、不可能可能を問わずに
刺身のパックなどに折込チラシ風にして履歴(どんな餌をやったかとか)や魚の情報
が入っていたら消費者の皆様はみられますか?捨てますか?
履歴を見てもらいたい場合はやっぱりこちらから動かんとだめですね。
履歴をつけて書類の形にして提出して、ハイ終わりと思ってた部分がありますよね
生産者は作って終わりという考え・・・悪しき慣習ですよね・・・
私も履歴に関しては少しまえまでこんな考えでした。
どんな企業でも自分から動きますもんね。
書き込みに消費者の方が増えてきたように思いますのでちょっと質問をしてみました。
ギョッ太郎さん
もとい魚太郎さんいろんな意味で
いいスレになってますよね。
苦言提言いろいろありますが
頑張って私の肴の安定供給おねがいします。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:31:48
味噌漬にしてもうまいのは養殖の鯛
天然の鯛でやるとまずいw
それを知らんと皆なんで天然にしないんだ、といって来るんだよな。
どうしても天然にしてくれといわれたら天然でやるけど、
養殖のほうが価格も安定・物流も安定・味も安定・しかもうまいんだから
752 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/13(水) 11:54:14
おはようございます。
>>744 お疲れさまです。Kさんとは長い付き合いですねw
うららさんは来なくなりましたね・・・。
九州雨が酷かったようですががんばってくださいよ。
>>750 了解しました、いつも私どもの育てた魚を食べて頂いてありがとうございます。
よりいっそうのごひいきをお願いしますねw
>>751 吸い物はやっぱ天然でしょう?w
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:41:39
746悪いけど俺は小さいときから養殖業と付き合ってきたんだよ!!お前の言うこともわかるが、
今の消費者が、どれだけのことを理解し養殖魚を買ってるよ!俺は陸上養殖はある程度まで成長
すると思うが陸には限りがある!ましては、日本では大規模な陸上養殖が行われたとしても限界
があるから。ということは、今後も海面養殖が大きな地位を占めるとして、海面で養殖するとア
ニサキスが寄生するのは止められないから消費者が理解しろと言うのか!もし746の言われたこと
に納得するなら今後一切安心安全なんて言葉を言うな!どうにかしてアニサキスが寄生していな
い証明する努力しよう!何年かかるか分からないけど、もう一度、自信を持って私達が安心安全と
言える魚作りを。他の方はどうお考えかわかりませんが私はアニサキスフリーの証明に取り組みますよ!
754 :
関係者:2005/07/14(木) 13:58:50
21日から日中韓共催ふぐシンポジュウムに行ってきます。(今年は大連)
目新しい情報があればまた報告します。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:37:31
戦後日本の食文化は「安全な食」というものをないがしろにしてきた様に思われますね。
回転寿司が創生期だったころでは、外国のよく似た白身魚を「鯛」と言ってみたり
スズキと言ってみたり・・・。日本のそれとは程遠い形をしていても・・・。
「食の安全」とは何か?考える機会であればいいですね。
少しづつ変わって来ましたが・・。結局は生産者も消費者なんですよね。
皆さんポジティブでいいですね〜〜。日本の食未来も明るい????
756 :
Mr.K:2005/07/15(金) 10:37:10
>>755こんにちは。ポジティブに明るくやっていきましょうね^^
以前も書き込みあったと思うんですが、亜寒八さんだったかな?
養ススキの肉質についてですが、毛細血管ですかね?あの黒筋。
たまに養ヒラメにもはいっててクレームが来るんですよ。
あれって原因なんなんでしょうか?必ず入ってるって訳じゃないので・・・。
明日は連休前で忙しいでしょうね。
757 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/15(金) 10:51:30
Mr.Kさん、黒い筋は鯛にも有りますよねー。
それって、メラニン色素らしいです。鯛の場合は遮光ネットを稚魚の時から覆ったり
後は餌で何とかなります。
昔、養スズキ飼っていたころは、鯛と同じように遮光ネットしてました。
しないより、少しばかりよかったように思いました。
気のせいだったのかしら??
758 :
Mr.K:2005/07/15(金) 11:35:01
>>757 早速のお答えありがとうございます。
メモっときます。
759 :
n. serio:2005/07/16(土) 01:10:08
お久しぶりです〜n.serioです。
アニサキスの件以来、、、ずぅぅぅ〜〜と静観しておりました(首を突っ込むと、
自分が何処の業者かって言うことが発覚する恐れがあったため、、、)。
とりあえず、アニサキスの問題は今後の課題となるでしょうね。
しかし、アメリカなどは寄生虫問題に関して下記のようなことを言ってます。
「餌に生魚やプランクトンを混入させて、与えませんでしたか?与えていなければ
寄生虫は存在しないものとします」。。。(それでいいのかFDA?って言いたくなりますね)。
アニサキスが居ません!!って言う証明書は結局発行してくれませんでした。。(2年間がんばったのになぁ〜。。。
結局、食中毒の証明書がゴッソリ手に入ったからいいかな♪)
ま、、私から言えば、別に寄生虫が居ても生で食べるでしょうね^^:
おなかの調子が悪くなったらなったで、、、がんばれ好酸球!ってな感じで(笑)
757>メラニン色素ですね〜^^豆知識ですが、車えびやシャコエビがちょこっと
怪我したら、そこの部分が黒くなります。メラニン色素が傷口に集まり、雑菌を殺しているんです。
色素には殺菌効果があって、有名なメチレンブルーやヨウ素なんかもほぼ同じメカニズムで
殺菌しているわけです。ちなみにヨウ素は放射線被爆治療にも使われていますよ。。
そろそろビブリオ&連鎖の季節ですね、、、海水温が℃だぁ〜。。
赤潮も心配になってきた。。。今年の夏秋も検査がんばるぞぉぉお
> メラニン色素が傷口に集まり、雑菌を殺しているんです。
> 色素には殺菌効果があって、有名なメチレンブルーやヨウ素なんかもほぼ同じメカニズムで
> 殺菌しているわけです。
なんかムチャクチャ言ってないかいw
761 :
悪寒八:2005/07/17(日) 18:15:07
762 :
街の魚屋:2005/07/17(日) 22:19:59
一つ質問
鯛やハマチなんかにタマーニ奇形でますよね?鯛ゎオデコや片目が無かったり、ハマチなら体がクネクネ踊っていたり...
それって築地にも出回ってるんですが、牛に例えたら狂牛病みたいな感じじゃないんすかぁ?食べても無害なんすかね...
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:01:10
>>762 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
765 :
n. serio:2005/07/18(月) 00:45:50
762さん>>こんばんわ。
一般的にいわれている奇形魚ですか、、、
天然モノだと、重金属やホルモン剤(たしかステロイド系)の疑いがあります
(天然モノの奇形は怖いなぁ〜)。
養殖魚だと遺伝的なモノだと思います(もしかしたらイカダの海域が汚染されてる可能性もありますが、、
心配な業者さんは保健所に調べてもらいましょう〜〜)。
鯛の目玉が片方ないのが居ますが、、、、
鯛は夜中、目玉がちょっとした光を集めて光ります。その光った目玉が餌に見えて
別の真鯛が突っつくのだと昔から言われています。
デコのないのは、見たことありません。。。どんなのなんだろう、、?
ハマチのクネクネは遺伝的なものなのか、、、、時々ありますね。
自然界じゃあクネクネした体だったら遊泳力が低く、餌を必要量捕食できないと思われます。
もしかしたら、天然ハマチの子供はクネクネモノが存在してて当たり前なのかもしれません
(小さいときに死んじゃって、目立たないだけかも、、、)。
牛にたとえるのは、、、う〜ん(ーー:
魚類と哺乳類だかなぁ〜・・・・・
ZZZzzzZZZzzz
766 :
n. serio:2005/07/18(月) 00:49:51
763>>ニュース見ました。。
お気の毒に、、、誰がそんなことするんでしょうね?
モラルがなってないです。
767 :
n. serio:2005/07/18(月) 00:56:35
762>>すみません、答えになってないですね(^^:
食べても大丈夫ですよ。食べたらヤバイのはそうそう出回りません。
この業界は狭いですから、そんなのが出たらすぐにうわさが広がり、役所が
出てきます(水産課や食品衛生課さんたちが飛んできますから、、ホントに)。
>>766 お話とかで、農家とかでもこっそり無農薬の人の畑に強烈な農薬まいたりとか、
実話でも農作物の盗難被害とか出てますけど、カメラや警報装置とかが必要な時代
なんでしょうか。皆さんも何か対策されてますか?真珠養殖なら昔からやってそうですけど。
769 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/18(月) 11:22:34
街の魚屋さんこんにちは、養殖物のハマチとかスズキなどにたまに奇形が見受けられますね。
最近(?)よく言われるのは胞線○○虫症(うろ覚えですみません)とか言う細菌に近い小さな寄生虫(?)
が脳の神経のどこそこを刺激して数日の内にクネクネと曲がってしまう厄介な寄生虫が有るという事だそうです。
同業者の中には成魚になったスズキが被害に有って曲がってしまう前に緊急出荷した方もありました。
私どもは小さい頃から食べていますが、なんら健康にいまだ害がありません。
おでこの凹んだ鯛ですが・稚魚のワムシを食べている小さい時期にビタミンDだったか、Aだったか、Kだったか・・。
(これもうろ覚えですみません)欠乏が原因だと聞いています。
どれもこれもうろ覚えですみません。どなたかきっちりした事知っている方見えたら教えてあげて下さい。
770 :
n. serio:2005/07/18(月) 19:08:07
皆さん、こんにちは。
胞線○○虫症>>
放線胞子虫ですね。ミクゾゾア門に属している非常に小さい寄生虫(原虫)です。
脳の神経>>頭部の軟骨部ですね。
成長段階としては「胞子」ー「スポゾイド」−(頭部軟骨に移動)ー「スポロント」
ー「スポロブラスト(生体)」ー「胞子」のサイクルです。
刺激して数日の内にクネクネと曲がってしまう厄介な寄生虫が有るという事だそうです。
>>ミクゾゾア門の症状は
セラトミクサ症(サケ科消化管)
ジェリーミート(キハダ、マバチ、クロマグロ、メカジキ(筋肉内))
腎腫大症(金魚)
クドア(ブリ筋肉、真鯛筋肉、ヒラメ筋肉等、原虫が死亡後発症)
皮膚ミキシジウム症(ウナギ皮膚)
筋肉ミキシジウム症(コイ筋肉)
粘液胞子虫性側湾症(ブリ脳)
旋回病(サケ科魚類の軟骨)
脳粘液胞子虫症(スズキ中枢神経)
などなど、、、多すぎ!
同業者の中には成魚になったスズキが被害に有って曲がってしまう前に緊急出荷した方もありました。
>>病気や寄生に合うと痙攣などによって背骨がズレたりすることがあります。
それがクネクネの原因の1つです。
おでこの凹んだ鯛ですが・稚魚のワムシを食べている小さい時期にビタミンDだったか、Aだったか、Kだったか・・。
(これもうろ覚えですみません)欠乏が原因だと聞いています。
>>ほうほう、、栄養障害ですか〜。こういう症状は複合しているとややこしいです(いまだに欠乏症があるんですね)。
771 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/18(月) 21:17:16
こんばんわ!
ハマチの曲がりは稚魚の飼う場所によって出る所と出ない所に分かれますね。
川の河口付近で飼うと寄生虫が脳にまわり曲がってしまう地域があるらしいです。
食べても異常は無いですが、なんせ商品価値が無いので曲がりが出ると大赤字。
ハマチ養殖業者は稚魚が、何県産のどこの地域かということを調べるのがとても重要です。
772 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/18(月) 21:22:25
>>765 今年は天然稚魚の採取したときから曲がりが少しいたと
採取業者が言っていたと聞きました。
私も稚魚一万匹だけ捕ったのですが一匹曲がりいましたね・・・。
773 :
街の魚屋:2005/07/18(月) 21:29:40
みなさまアリガd
てか俺ゎ奇形魚ゎ重宝しています。何せ安いもんで…でも鯛のオデコゎさすがにアラで売るのゎタメライますよ。
体に害がナイとの事でこれからゎ安心して買えます♪
774 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/18(月) 21:38:53
街の魚屋さん〜。
曲がって無いのも宜しく。m(__)m
775 :
n. serio:2005/07/19(火) 21:54:39
>>772 やはり少ない確立で天然魚でも奇形がいるのでしょうね〜
776 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/20(水) 12:09:28
>>775 そうですね、滅多にいないですけれど(^O^)
成魚になってから曲がりが出るときついです・・・過去駄目な中間魚買って曲がりが出て
二百万円赤字出ました・・・。
777 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/20(水) 12:10:37
フィーバー!!
7 7 7
778 :
カキ屋:2005/07/20(水) 12:53:26
中間魚以降の段階でも曲がりが出るものでしょうか?
>>768 エクアドルの海老養殖は警備兵を置いているとのこと。
まあ、元々、モラルが低いしねえ・・・・・・・。
うちの集落ではだけど
779 :
Mr.K:2005/07/21(木) 12:03:28
こんにちは。毎日暑いですね〜。
陸上養殖物のふぐについてですが・・・・
体質的に弱いんですかね?販売先からスレが早く、ぼちぼち死滅したと言われて・・・
肉質はかなりよかったらしいんですが。
イケス管理も問題なかったぽいです。
もちろん塩水濃度もです。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:32:58
京都の中央市場です
最新の生け簀が故障して大損害です・・・orz
ハモが必要な祇園祭りに少なかったので仲卸から突き上げが来ましたorz
そして二回目の故障が・・・先日発生。
新しい生け簀ってこういうものですか?
新装しない方が良かったんでは・・・とみんな暗くなってます
781 :
悪寒八:2005/07/21(木) 22:58:54
最近の機材って質が悪いですよね。
質じゃなくて設計なのか?
うちの漁協もよく砕氷施設も壊れるし
出荷装置も壊れるし
なんでんかんでん壊れます。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:40:39
なんでんかんでん
↑↑
特定しました。
近くですね。
暑いけど頑張ってください。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:13:53
昨今のリストラの影響ですよ
784 :
Mr.K:2005/07/23(土) 13:01:24
お疲れ様。
イケスの機械はよく故障しますね^^;
地震でモーターがずれてて水が漏れてるのを知らずに・・・後で分かった事ですが。
出勤して水位の下がってるイケスを見た時はびびりました。
たまたま在庫が少なくて影響はなかったんですが。
何t流れ出た事やら。
温度管理のセンサーとかも結構いかれますね。
冷却、ヒーター、自動だからといって安心できませんね。
結局たよりになるのは手動(水温計)だったりする・・・・
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:20:31
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:14:30
取敢ず損害賠償請求をした方がいいという話になってます・・・生け簀
787 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/24(日) 16:50:54
台風接近中!!
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:40:17
中国産ウナギに発がん成分とみられる物質
最近、中国から輸入したウナギとウナギの加工食品から、
発がん成分とみられる物質が検出された。食品医薬品安全庁(食薬庁)は
26日、中国産ウナギ(活魚)7件とウナギ加工品(味付けウナギ)
7件への検査を行ったところ、それぞれ1件と6件、計7件から有害な物質の
マラカイトグリーンが検出されたと伝えた。
これによって、食薬庁は、該当製品全量(およそ70トン)を返送、廃棄し
た。また、関連メーカーや輸入会社の他の製品も回収し、検査の結果が出る時
点まで、暫定的に流通・販売を禁止した。食薬庁・危害管理企画団の
イ・ヨンチーム長は「味付けウナギ類は大手デパートやディスカウント店でも
流通中」だとし「中国産ウナギの輸入会社34社のうち、
検査対象に含まれなかった残りの会社にも検査を拡大する計画」だと話した。
金廷洙(キム・ジョンス)記者 <
[email protected]>
789 :
悪寒八:2005/07/27(水) 18:03:36
へー マラカイトグリーンですか・・・
熱帯魚なんかでよく使うやつですよね?
飼育水中にでもいれとったのでしょうかね
体内にどのくらい残留するんだろうか
そもそも中国には日本みたいに水産用医薬品の法律ってあるのですか?
790 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/27(水) 22:30:27
こんばんわ
>>778 出る出るw・・三年物でも出ますよ稚魚の時に虫が入れば・・・・・。
ハマチ相場安いな・・・・・・・
飼料屋さんの話だと、正月は四百円代なんてことも・・・だそうです。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:43:11
すいません鮭担当者なのですが、養殖業者様方にお聞きしたいのですが
魚の養殖にマラナイトグリーンは使われているのですか?
チリでは昨年マラカイトグリーン使用の疑いでシップバック喰らって
チリでもそんなもの国内に入れられないとかで揉めてましたが
今回は中国産うなぎで出たの出ないのと騒いでますよね
792 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/28(木) 15:59:47
>>791 791さん、こんにちは
私はフグ、ハマチ飼ってますが使ったことは無いですよ。
793 :
通りすがりの養殖屋:2005/07/28(木) 16:28:56
鯛でも使った事無いです。
水産用医薬品はきちんと使用法を守り使用しています。
鯛では薬品はほとんど使用しませんが・・・・。
794 :
街の魚屋:2005/07/28(木) 22:37:17
以前は質問に答えて頂いてアリガd♪
>>通りすがりの養殖屋さん
もちろん生体も重宝しております.上がりですけど...
切り身に最高ー☆
てか活魚もちゃんと重宝していますヨ。
水産でマラカイトグリーン使うのは淡水で水カビ防除に卵消毒するくらいじゃない?
それも薬事法改正で使えなくなったんで代替薬が承認発売されたよ。
796 :
鮭担当者:2005/07/29(金) 12:24:26
レス有難う御座います。
日本国内の養殖業者の方々は使ってないってことですよね
鰻で関係無いと言えば関係無いんですが、量販のバイヤーから
「サケは大丈夫?」ってくるとまた書類とか検査とか始まっちゃ
うんだよなあ
どうも有難う御座いました、また教えて下さい
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:49:52
来年から錦江湾で働くことになりましたーーーーーーー
どうなることやら・・
いい話聞かないので不安だらけです(-。-)はい
799 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/07/29(金) 22:27:12
お〜〜とっ!
799ですよ〜!
>>797 疲れるけど魚と触れ合って楽しいですよ
がんばってね!!
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:36:14
>正月は四百円代なんてことも・
ほんまか。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:09:30
そんな事ばかり言って、自分たちで値を下げている様なもの・・・。
もっと強い気持ちで・・・・。
願いでもあります。(T_T)
802 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/01(月) 11:03:17
こんにちわ、毎日暑いですね〜皆様お体ご自愛を。
>>800 ヒガシマルの営業の方がそう言ってましたよw
>>801 う〜ん・・・こればっかりは気持ちだけではどうもならないですね・・・
売りたい人が多ければ下がり、売りたくない人が多ければ上がるだけですからね・・・
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:30:26
801です。
う〜〜ん、そんなにはハマチは多くないと思われますが・・・。
シマアジと同じく、ワクチン接種が効いて歩留まりがよくなったのかな〜???
餌屋さんがそんな事言うのはガッカリですね。(-.-)
804 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/01(月) 20:34:09
飼料屋さんの言うことは結構当たりますよ・・・・。
生産過剰なんですね、結局・・・。けど消費者は喜んでるくれてるのかな?
805 :
たこちん:2005/08/01(月) 21:08:07
今ミズダコを生簀で一時飼育し、出荷しております。昨月あたりから、飼育たこの腹部が
丸い斑点の様に色が抜けて、次々と死んでいきました。
この症状はいったいなんでしょうか?分かる方いましたら、対策含めお願いします。
いろいろ調べましたが、ここが最後の希望です。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:35:21
たこってか??
魚類は排卵時期に排卵を上手くできずに死んでしまうのはありますが・・・・。
たこって排卵は何時頃の時期かな?
ところで、各県には水産試験場みたいなのが在ると思いますので、
一度、そんなところで調べてもらったら如何でしょうか?
只で相談に乗ってくれると思うのですが・・・・。
私なんかはよく利用させてもらってます。
807 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/02(火) 12:49:29
こんちわ。
タコは大量飼育するとアンモニアが出て水が悪くなり死亡する
ことがあると聞きましたが・・・・。成長はすこぶる良いらしいですね〜!
真蛸ですが・・。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:03:00
ギョ太郎さん、ものしり!! (^o^)丿
809 :
カキ屋:2005/08/02(火) 14:32:21
無脊椎は魚類と比較してアンモニアの排出量が多いからね。
マダコは寿命自体が短いからね。
地域にもよるけど1週間以内に雨が降ってないですか?
タコは真水に弱いよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:46:03
カキ屋さんもものしり!!
ここに来る人よく知ってますね〜〜〜。
811 :
n. serio:2005/08/03(水) 11:05:37
こんにちは〜n. serioです。
マダイのVNN対策の研究の手伝いのため、途方も無く辺境の地に招かれました
(現地の人も「秘境○○町へようこそ」なんて冗談で歓迎してくださいました)。
内容は親魚に免疫させておいて免疫力がかなり弱い仔魚に効果があるか?
というもの、、、免疫方法や採卵処理方法とかは秘密ですが、、、、
さてさて、、効果はいかに??
宇和島でギムノ出ましたね、、、もう赤潮の季節ですね。
去年はシャットネラ出ましたね、、、今年はアレキサンドリウムかな?
明るい話題じゃありませんね(爆)
新型連鎖の情報をご存知の方、おりましたらご一報くださ〜い。
お願いしますm(_ _)m
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:47:05
鯛のエドワ−ドジェイラ症の対策に詳しい方見えませんか?
ここ数年、出荷間近の魚に出て困っております。
813 :
悪寒八:2005/08/03(水) 17:06:38
>811
新型連鎖なら多少わかりますが?
どのような情報ですか?
>>811 シマアジのVNNは母子免疫の効果無かったらしいね。
海産魚の卵だと難しいよね。
815 :
n. serio:2005/08/04(木) 11:42:50
皆さん、こんにちわ〜
朝はセミのフルオーケストラで困ってます。。
>>812 タルダですか〜
OTCが有効でしたが、耐性菌が出ているので、効果を検査してみないと分かりません。
未だに効果があるのはなく、飼育密度を減らすくらいしかありません。。
タルダは感染力が弱い部類の感染症だといわれております。
今まで見てきましたが、意外と感染力はあるなぁ〜って感じです。
>>813 簡易ワクチン投与実験を行っていると思うのですが、その結果はどうだったのか
知りたいです。
αもβもワクチンが市販されているので新型連鎖も近い将来ワクチンが出来ると
思うのですが、、、
>>814 ウミタナゴでは効果があったと昔聞きました(たしかウミタナゴ、、)。
でも結果を見た感じでは「マダイではダメな感じですね、、こんな労力が必要ならやらなくてもいいかな、、」
って思いました。
台風、それているみたいですね。。でも海上は荒れるんだろなぁ〜(鬱)
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:53:18
毎日暑いですね。
お久しぶりです、ハモです。
春に仕掛けをつくり、何度か打ってみましたが
大きいサイズがちらほら、サメ、エイはたくさん
前線の位置が悪く、海がおちつかないため数回やった程度です。
ただ、生餌の確保が至難の業でして、イカ、イワシ、アジあたりの
冷凍ものを試そうかと考えているところです。どうなんでしょうね。
夏場はきついですが、お互いがんばりましょう。
817 :
悪寒八:2005/08/04(木) 19:17:35
>815
そういや今年試験をしている業者がいましたね。
確か4か5月くらいにうったはずです。
でも、新型連鎖自体がうちの漁場で今現在全く出てないので
効果は不明です。
力になれず申し訳ないです。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:05:00
812です。
n.serio さんどうも有難う〜。
819 :
悪寒八:2005/08/04(木) 22:25:39
>815
補足ですが、うちの漁場では夏の終わりくらいからではじめます。
そのころにはわかりますよ。
新型連鎖は春先からで始めるといわれていますが
うちの漁場では春から初夏にかけてはほとんどでません。
>>815 >>ウミタナゴでは効果があったと昔聞きました(たしかウミタナゴ、、)。
あれは卵胎生だから参考にならんでしょ。
真胎生魚の場合は有効なデータが出てますね(当然?)。
サケ科では微妙な報告あるけどマダイじゃなあ…
ところでタルダに薬効きますか?
感受性株でも見た目でわかるような魚だと大抵止まらないんだよね。
うわぁーー
一般消費者入る隙ないなぁーー
ギョたろうさん
元気ですかぁーー
822 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/05(金) 11:10:38
おはようございます
>>821 元気ですよーーーーーーーーーーーーー!!www
>>816 ハモさんじゃないですか!お久しぶりですね〜
冷凍の餌の中ではイカが一番ですよ。スルメイカを輪切りにしてやってますね。
今年は一隻で400キロ釣った船が有りましたよ。(イカで)
台風前だと底引き船で一隻で2000キロ取ったなんて話も・・・w
がんばってくださいね。
823 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/05(金) 11:24:05
あと場所によっては生き餌でないと量が釣れない場所もありますね。
鯵の確保は定置網業者から売って貰ってますよ。
824 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/05(金) 11:25:22
フグの背中の皮が剥けて白くなってます・・・・・・・
何か良い治す方法はあるかな・・・・・・・・・・・。
825 :
通りすがりの養殖屋:2005/08/06(土) 12:30:37
魚太郎さん、それって原因はやっぱり紫外線なのですか?
今はしてませんが、以前養殖仲間のふぐもそのようでした。
826 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/06(土) 15:32:54
>>825 こんにちわ。
どうでしょうかね、地元養殖業者の一人が日差しよけシートして実験中のようですが・・。
以前このスレで聞いてみたら紫外線カットも効果無しとおっしゃっていた方がいました。
たしかに紫外線が強くなってきてからですね、皮が剥けるのは・・・・・。
油の少ない餌を与えてるからなのかな・・・・・・?
827 :
カキ屋:2005/08/06(土) 16:17:46
紫外線って夏至の頃が一番強いんじゃないですかねえ?
水温ではないのですね?
828 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/06(土) 16:38:55
>>827 カキ屋さん、こんにちわ。
剥けだしてのは一ヶ月以上前からです・・・。
真冬から春先にかけても同じ症状が出るのです・・・。
背中が白くなって2週間ぐらいかけて死亡・・・というような感じです。
今年は餌喰いがハマチ、フグとも悪いです。
バリバリ食べてくれると気持ちよいのですが・・・・。
829 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/08(月) 18:08:27
こんにちわ!
悪寒八さん、カンパチの薬浴はやっぱりマリンサワーでするのですか?
フグも使ってますがカリグス虫ですらなかなか落ちません・・・。
きつくすればヒレが傷むしとっても使いにくいですマリンサワー・・・。
ちゃんとした薬浴の薬発売しないのかな〜・・・・。
830 :
悪寒八:2005/08/09(火) 00:13:18
>829
毎度!魚太郎さん
そうです。カンパチの薬浴は基本的にはマリンサワーですね。
ハダムシ寄生だけなら淡水浴もしますが、マリンサワーのほうがききがいいですね。
エラムシがつくとマリンサワーしか使いません。
うちはカリグスがほとんど発生しないのでわからないのですが
調べたところによりますと
ブリ類に寄生するカリグス(カリグス・ラランディ)は淡水浴で駆除することが
できるみたいです。ただトラフグに寄生するカリグス(シュードカリグス・フグ)
での効果は不明です。この方法は試されてみられましたか?
後は、潮通しのいいとこで飼育するとかですかね。
うちもカリグスがいることはいるらしいです。
潜水士がカリグスが泳いでるのを見るといいますし、若干寄生することもありますから
でもやっぱり寄生しきらないのは潮通しがいいからなのかなあなどと思います。
他は、フグのカリグスは高水温期につくということですから
海水に角氷なぞをいれて低温でしばらくおいとくとか・・・
うーんでもショック死したりストレスたまって鰭の噛み合いとかしそう・・・
私はトラフグに関して全く知識がありませんので
このくらいのことしかいえません。申し訳ない。
831 :
通りすがりの養殖屋:2005/08/09(火) 10:16:37
こんにちは。
カリグス・・・最近は鯛にもよく付きます。
昔は鯛の寄生虫といえばビバギナが主でしたが、今年はカリグスが鯛で大発生。
二年魚でも薬浴している業者さんも居ます。
カリグス自体で死ぬ魚はいませんが、二次被害(?)でエドワジェラ症を導いているようにも思えます。
最近は寄生虫多くなりましたね〜〜。
832 :
738:2005/08/09(火) 16:16:28
海に薬を流しすぎるから
海自身の回復力が落ちておるのじゃ
833 :
悪寒八:2005/08/09(火) 18:24:10
>831
そうですよねえ。寄生虫は二次被害招きますよね。
カンパチではこの時期イリドがでるんですが
寄生虫を落とすか落とさないかで歩どまりがぜんぜん違います。
834 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/09(火) 20:20:53
こんばんわ。
悪寒八さん、ご返事ありがとうございます。
そうですか、肌虫には効果有りですか。私もハマチの薬浴にはマリンサワーか
過酸化水素でしてましたよ・・・w
フグの場合、エラ虫落とさなきゃいけないのが難しいんです・・。
フグにはエラ虫だけでなしに、何か違う虫もいるような感じです。
なかなか飼育が難しいっす・・・・。
ちなみにハマチの肌虫落としの薬はだくりーん溶いて薬浴してます。
ありがとうございました。
>>831 外にいるボラなんか大量に付いてますねw
>>832 ・・・・・・・自然の浄化作用にたよっている次第です・・・。
こればっかりはどうしようも無いですね・・・。
過水の薬浴は一応過去形で書いてるがハダクリーンの薬浴は今もやってるのか?
どっちも薬事法違反なんだが…
>>834 おいおい、ハダクリーンの薬浴はハマチでも違法だが、そもそもフグには使用禁止だぞw
いい加減なことやられるとコチトラが迷惑すんだよな。
837 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/10(水) 13:06:39
こんにちわ。
>>835 過酸化水素は昔ですね・・・ハダクリーンは・・・・。
>>836 ということはあなたもフグ飼ってるのですね?どうです夏場の薬浴は?
使用禁止・・・もうすぐ認可降りるのでは?少し先走ってます・・・ごめん
夏場はフグの調子整えるのが難しいなぁ・・・。
マリンサワー浴とマリンバンテル経口でまじめにやってる。
カリグスは落としてもすぐたかってくるしマメに網替えしても減らないから困るよな。
このスレ、まじめだけどさ、養殖魚ってやっぱ薬漬けみたいなイメージを与えちゃうかも。
クローズなサイトでやれば?mixiとか。
840 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/10(水) 21:34:39
>>838 今年はエラ虫が少ないですが何故か餌喰いが悪くて悪くて・・。
背中が白く剥げてきてませんかね?
>>839 フグなんかは薬浴以外では薬使わないでしょう?
ハマチも滅多に薬使わなくなりましたよ。
鯛は昔から使った記憶は無いし。
イメージは人それぞれが画くものですが実際あまり使わないならいいじゃないですか?
いろんな人に見て貰っていいと思いますよ私の意志としては。
みんなが理性的なら風評被害もないし、理性的なんて言葉も存在しないからなあ。
魚太郎氏の志はわかるが、ビミョー。
魚太郎って人は法律違反の薬使ってるってはっきり書いてるんだけど。
理性的に見ても相当まずいと思う。
843 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/10(水) 23:26:44
>>842 ハダクリーンって薬はハマチの餌に混ぜて与えて肌虫を落とす薬なんですよ。
多分規定では五日間投与だと思います。
薬の製造会社がまだその他の魚に効果有りなのが分からずに許可取って無くて
今取っているとアクアネットにだいぶ前に書いてありました。もう取ってるかも?
マリンサワーだけでやってみますね・・・。
フグには漢方薬、ウコン、ニンニク、栄養剤などなど健康に育つよう与えているんですが
やっぱ寄生虫が自然と付くんですね、付きにくくするサプリメントないかなぁ・・・。
水産用医薬品は効果の有無だけでなく残留性や毒性、さらには耐性菌の
抑制等も考慮して承認されます。違法であることを承知の上で勝手な
判断に基づいて乱用しているようでは消費者の信用は得られませんよ。
トラフグのホルマリン使用と同じレベルの悪質さであることを自覚してください。
845 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/11(木) 18:53:44
こんちにわ。
>>844 おっしゃるとおりですね、いくら害は無いとはいえ
フグには使う許可が下りて無い薬ですものね・・・。
ハマチの薬だからフグにも使ってよいだろう・・・私の勝手な解釈でしたね
すみません・・・。
わかってねーな
害がないってのも根拠のない思い込みだろうに
餌に混ぜる薬で薬浴して、その後は海に垂れ流しか?
魚に残らなきゃいいってんならホルマリンだって無害だぜ
しょせん養殖屋の意識はこの程度かよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:01:36
養殖イケスの周りの海には海草が生えません。
沼津湾の三津や淡島あたりの海底はスッパダカです。
まあまあ。マリンサワーだけでやってみるって言ってんだし。
ところで薬の使い方の指導ってどっかでやってんの?
よく分からずに使ってる業者もいそうだけど罰則とか無いの?
849 :
通りすがりの養殖屋:2005/08/12(金) 17:41:15
水産用薬品を扱う薬剤師さんが居る業者さんの指導のもと投与してますが・・・。
県とか、水産庁(定かではありませんが・・・・。)に薬品投与の履歴は提出しています。
薬品だけに、気をつけて取り扱いしなくては、われわれ養殖業者もだめですね。
一たび風評がおきればホルマリンの二の舞になりかねませんもの・・・。
TBTOの問題の時は泣きました。
だれかれを攻めるのではなく、どの様に安心できる養殖魚を経営安定のもと供給できるか
そんなスレにしましょう。
>>846 ありがとうございます。
養殖屋のスレに苦言提言
参考になります。
これからもヨロシク!!
851 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/12(金) 21:56:57
こんばんわ!
>>846 今現状では海上でシートまわして薬浴しているので時間がたつと放すので
いわゆる垂れ流しになりますね・・・・・。
ただ海水を出来るだけ減らす(たくさん水が入ると薬の量を増やさなくなる為)
ので現地での薬浴による影響は聞きませんねぇ・・・。
まぁ、他の人が聞けば耳障りの悪い話ですよねぇ・・・。
耳障りの悪い→耳障りな
そこまで開き直るぐらいなら素直にホルマリン使いなよw
r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_,..-─''''''''''''─-、/
/ / ヽ 、
l ● ,. ● i キングやれやれやがな...
i、 (__人_) /
"-、,,__.. /
⊂⌒ヽ / ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
855 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/14(日) 10:44:21
おはようさんです。
>>853 お言葉に甘えて使っちゃおうかな〜wwwって冗談・・
856 :
n. serio:2005/08/14(日) 10:52:35
おはようございます〜
n. selioです。
海水温も23度まで行きましたね。。。
ただいま、とある養殖業者さんにHACCPの資料の作り方を指導しております。
これが信頼の証になればいいのですが、、う〜ん。。
857 :
カキ屋:2005/08/14(日) 11:11:45
結局、携わる人の問題だよね・・・・・。
うちの地区は脱力系w。
858 :
通りすがりの養殖屋:2005/08/14(日) 12:10:29
うちの地区も・・・・。同じく。
「このようにしたらどう?」とか提言しても馬鹿にされるだけ・・・・。
携わる人間の問題・・・・。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:33:26
世の中無頓着で横柄な人間居ますな〜〜〜。
自分だけよければいい人。
一般消費者から見れば、養殖業者みな同じに見えるよなぁ〜〜。
悲しい〜〜〜〜〜〜w
>>855 冗談でも言っちゃいけないことってあるだろうに。
未だに事の重大さを解ってないんじゃないのかこの人は。
売り言葉に買い言葉
あんたほじくりかえすなヨ!!
ナンチャッテ!!
862 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/14(日) 15:28:31
>>860 いや・・・853さんがwつけてふるから・・・・。
あなたにレス返した訳じゃないですから、分かってくださいね・・・。
皆さんの地区の養殖業者で借金とかで廃業なんて方はいらっしゃるのでしょうかね?
私所の地域ではいませんけれど、どこそこの地域の業者が倒産したとかよくきくのですが・・・。
陸上養殖はどうですかね、陸上養殖で成功すれば電気停電や病気さえ無ければ
海上でするリスクより安定しそうですが・・・。
863 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/14(日) 15:35:12
地域によるでしょうが皆さんはワンシーズンにトラフグ何回食べるのですかね?
私は仕事上秋頃から三日に一回はフグ食べてますが・・・・。
近くの割烹屋さんに持っていって食べたりもするのですが
養殖石鯛のほうが鍋でも美味しいですねw
以前天然物も食べたのですがあまり味が変わらなかったような気が・・・。
864 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/14(日) 15:43:08
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:46:08
養殖業者のみなさんファイト一発で頑張って下さい!!!
魚病や飼育の問題は魚を飼ったことのある人にしかわからないことが
いっぱいあると思います。
けど恋愛と一緒で消費者にわかってもらえるように努力しないと
このままじゃ進展なしですね。。。。。。
みんなで考えましょ(^o^)
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:28:54
867 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/14(日) 23:39:56
>>865 結局ブランド促進が養殖業の生き残りの鍵になるのかな?
ご意見ありがとうです!
>>866 動物愛護・・・なんかうさんくさいですね・・・動物や生き物食べて人間生きているのに。
肉は美味しいけど牛殺するのは駄目みたいで・・・。
868 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/15(月) 09:08:44
おはようございます
ニュースでたまに鯨が浜辺にうちあがって救助してたりしてますが
あれはもう鯨が駄目だからうちあがっていると思いますね。
救助より捌いて食べたほうが良いと思うのは私だけでしょうか・・・・。
>868
その通りだと思います
870 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/16(火) 20:40:18
>>869 では首相の靖国参拝問題も私は堂々と行けばよいと思うのですが
どうでしょうか・・・・・w
871 :
& ◆fBcZFd1/Qg :2005/08/17(水) 00:38:32
海外の某大学で養殖を学んでる大学四年生です。
日本の大学院で養殖を続けるとしたら どの大学院がいいでしょうか?
教授、国家公務員、研究職(企業)に興味あります。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:35:00
水産養殖も淡水王国の中国を除いて世界的に見れば
鮭鱒とそれ以外の魚、エビとそれ以外の動物ってとこ?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:31:25
九州の某大学の水産学生です☆
うちの大学はあまり養殖は盛んじゃないですね
近畿大学は確かマグロ養殖の先端をいってると思いますが(^^)?
あと北大なんかはどうですかね?
874 :
865:2005/08/17(水) 15:37:48
ブランド化っていっても養殖自体のイメージが良くないので
どうかなー?って思います。
沖養殖はダメですかね?
魚病の問題が少なからず減ると思いますが…
台風で死にますかね(笑)
875 :
カキ屋:2005/08/17(水) 16:22:46
>>871 大学は教授会云々や学生の就職の世話やらが面倒という話。
地方技官は地方技官で水産の盛んな地区でないと海の定点観測に終始してしまう。
>>873 養殖が盛んな県でないと大学での養殖の研究も盛んじゃないよね。
北大はノロウィルス対策や遺伝子云々で動いてますよね。
>>874 ブランド化って単に名前をつければいいもんじゃないんだよね。実行性のあるQMSと供給体制と違反における罰則が確立しなきゃブランドとして成り立たないんだよね。
順法意識というか、真面目を尊しとする地域でないと、地域単位でのブランド化はまず無理でしょう。
個人でやるほうが近道です。その分資本が要りますが・・・・・・。
台風はノルウェーの生簀でないと乗り越えられないと思いますがどんなもんですか?
ところで・・・・・、皆さん、赤潮はどうですか?
876 :
n. serio:2005/08/17(水) 21:26:36
こんばんわ、n. serioです。最近は魚病指導のため、
ぜんぜん掲示板を見てる余裕がないです、、、ところでスズキの値段が高くなってますね。
871さん、こんばんわ。
う〜ん、、養殖なら高知大か水産大、東京水産大がベターかと。。
一番楽しいのは研究職でしょう(教授になるのは苦労します。。。色々と。
公務員ならデスクワーク、もしくは午後5時までの勤務で思うように作業できない、、)
カキ屋さん、こんばんわ。
赤潮ですか〜
最近、ミキモトイが出ておりましたが、今は静かなものです。でも数日したら
出てきそうな予感がします。。もう子割りを移動するしか手はないのか!?って考えてます。。
877 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/19(金) 20:39:24
こんばんわ。
こちらも赤潮はありませんね。
水温は例年に比べ低いです。
ハマチ鍋で食べてもウマーでしたよ!
折角自分で育ててるんだから食べなきゃ損ですしね・・・。
>>874 養殖ってそんなにイメージ悪いですかね?
まぁ汗まみれになって餌の臭いも衣服に付きますし
魚にも何やってるか分かったものじゃないと・・・ってことかな?
沖での養殖は効率悪そうですね、出荷や餌やりにかかる往復時間もかかるし。
無投薬で育て、それをブランドとして通常値の1.5倍の相場がつけばなんとか出来る採算ラインかな・・。
878 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/19(金) 20:40:32
あと沖合での養殖だと船の交通の邪魔にもなるし許可がおりにくそうですね。
879 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/19(金) 21:01:18
>>875 地域単位のブランドにしてる地区ありますね。相場は世間相場と同じらしいですが。
やっぱ個人のほうが私も良いと思いますね。無投薬や極上の餌、手間暇掛けてたら世間相場の1.2〜1.5は
しないとやっていけないでしょうし。あと不良魚があった場合も個人だと自分の会社に直で来るから
その点も普通より敏感になるし。
880 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/19(金) 21:12:02
海苔のように地区ごとか個人ごとに相場がちがうのならよいのだけど・・・。
誤解があるかもしれませんが同じハマチでも地区によっては全然肉質が違うし・・・。
相場は良い肉質も良くない肉質も同じ・・・。
たまにスーパーでハマチやカンパチを買うと身がさくさくして
あまり美味しくないのもありますね。
あれは魚を飼う水質が合ってないのかな?それとも餌の問題かな?
見た目では分かりにくいですがサクサクの身に当たったらいつも残念がってます・・・。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:48:37
少しスレ違いな話題ですが、
スッポン養殖って最近どうなんでしょう?
海外で養殖始めたらどうかななどと考え始めたもので・・・・。
魚の話題じゃなくて失礼しました。
882 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/21(日) 11:19:42
>>881 こんにちわ。
スッポン・・・どうなんでしょうね?
田んぼのような場所で飼うのでしょうね。中国では上海蟹たくさん飼ってるの
テレビで見ましたが・・・餌は何でしょうか?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:27:49
ノルウェーの生簀ってすごいの?
884 :
881:2005/08/21(日) 12:24:11
>>882 レスありがとうございます。
水深浅くした養殖池やビニールハウスで
飼うみたいですね。
餌はウナギ用の人工飼料とか使うらしいです。
私もまだ実際に見たわけではないので、
わからないことばかりです。
どなたか実際にやってる人の話とかお聞きしたいですね。
885 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/21(日) 20:56:13
>>883 多分ゴムで出来た直径20b位ある筏(円形)じゃないかな?
ゴムだから荒波にも強く耐久年数もだいぶあるらしいですね。
>>884 そうですか、レスありがとうございます。
海外で飼って日本に出荷ですか?物価の安い所で飼って高い所に売る。
儲かる基本ですねw
実際に飼っている人、知っている人がこのスレ覗いてたらいいですね。
ゴムだとすぐボロボロになるし形が保てないんじゃないすか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:08:03
こんにちは。
例のエサの件、イカはなかなか良かったですよ。
今後、場所やエサ等いろいろ試してみるつもり、
と言ってるそばから台風ですな。船を固定してこねば。
また教えて下さい、いろいろと。ありがとうございました。
ハモでした。
888 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/24(水) 11:27:44
>>886 そうとう堅いゴムみたいですよ。
>>887 それは良かったですね。台風来ましたね。
私は明日かな、固定するのは。さてと午後の餌やり行こうかな・・・。
888GETw
単発残念でした。
ギョ太郎さん
チュッ!!
うーーー ペッペッ
ガラガラ ペッ!! フゥーー
ククククククッw
891 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/25(木) 20:16:27
こばわ!
養マグロの炙り食べました。
脂が多くて激ウマでしたが醤油が脂まみれ・・・。
次にヒラメ食べましたが醤油に脂浮きまくりで付けて食べるとへんな味でした・・・・。
養サバみたいでした・・・・。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:49:35
養魚場の家の人ってくさいの?
893 :
889:2005/08/26(金) 05:57:36
スレ汚し失礼しました。 ペコリ
>>892 暑い中ごくろうさまです。
そんなことないですヨ!!
894 :
うそつき:2005/08/26(金) 09:34:12
楽しく読まさせていただきました。
やはり抗生物質の取り扱いは難しいようせすね。
許認可が降りていない薬を使っていない養殖業者は皆無に等しい
と認識しています。
皆さんがんばって魚残しましょうね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:40:19
896 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/26(金) 10:33:12
>>892 餌やりしたあとは服が餌臭いですねw
>>893 楽しいですよ!また楽しませてくださいよwww
>>894 はだくりーんは抗生剤では無いですよ。
ヒラメなんかだとOTC類の許可はあったのかな?
例えば新魚種のサバなんかだと連鎖になった場合抗生剤与えますよね。
けどサバ類に与える許可が有るのかと言えば私も知らないです・・・。
ハマチは許可が下りてカンパチは許可が下りないなんてことは無いでしょうがね・・・。
897 :
通りすがりの養殖屋:2005/08/26(金) 13:40:35
こんにちは〜〜。久しぶりです。
昔、鯵の養殖していた頃、ハマチには投与してよい薬を鯵に使えず
苦労した事があります。
水産用薬品のガイドラインには魚種ごとに使って良い薬が細かく乗っています。
新魚種の場合はわかりませんが、申請が必要なんでしょうね〜〜。
>>894
臭いです。昔彼女を車に乗せた時臭いと言われました・・・。(ーー;)
家に入る時は必ず、シャワーを浴びます。
甥っ子とかが我が家に遊びにきて、臭くないか聞いても臭くないといっていますが・・・。
他人さんが来ると気を使いますね〜匂い。
>>896 あのね、最低限の知識は持っててもらわないとホントにやばいんだけど。
養殖屋がみんなその程度だと思われるでしょ。
知らないんならせめて黙っててくれないとマジで迷惑です。
アハハハ
>>898さんゴクロー様です。
>>896さんはこのスレ立て住人なので
ぜひいてもらわないとこまりますので
>>898さんがコテハンされるか
別にスレ立てするかして
貰わないとなにが仰りたいのか・・・・・
私は知識のない養殖業者です。
リスクすくない魚種なので
程ほどの業績ですね。 ハイ
>>898
あなたの知識でその程度の養殖業者
論破して下さい。
902 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/27(土) 00:29:58
900!!・・・って遅いですね・・・。
>>898 うそです・・・冗談すみません。使用上説明書に書いてありますね・・ごめんなさい。
>>900 ・・・・・リスクが少ないとは羨ましいなぁww
いっぱい稼いでくださいよ〜〜ww
903 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/27(土) 00:45:04
>>901 ククククククッw
けど水掛け論は勘弁w
私、サバ飼ってますが死魚増えているので餌止めだけが処置です・・・。
餌はイカナゴだけです。天然物が食べる餌より最高の物与えてますねw
良い餌与えてるから相場の1.5買うなんて言われてみたいなぁw
結局安い片口とか与えた魚と同じ値段で販売なんですけどね〜・・・。
904 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/08/27(土) 00:48:07
報われないが 悪口一杯 養殖業・・・w
ってそんなこともないですがw・・。
905 :
n. serio:2005/08/28(日) 12:44:16
こんにちは。n. serioです。
認可の下りてる薬剤も魚種によっては使えないから注意が必要ですよね〜
まぁ、われわれはそんなことしていないと信じるしかありませんが、、、
しかし、、、とりあえず、と、ある養殖業者さんの養殖マダイに対する
ハセッププランを作ってきました。これでOKがいただければ、
養殖に対してもハセップできますね。
サンマがあがって来ましたね。。。。ただし、安値で(--:
安値といえばハマチも。。。(爆)
浜根が高いといえば、スズキくらい、、
いまのとこ検査の依頼も無いので魚市場に顔を出してるn. serioです。
906 :
n. serio:2005/09/01(木) 23:25:05
台風が来てますね。。。
はぁ〜、、、(涙)
寂れたな
908 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/03(土) 16:10:06
こんちわー。
nさん大きいの来てますね・・・・・。
網換え疲れた・・・。
909 :
Mr.K:2005/09/05(月) 08:30:21
おはようございます。
台風まともに来てます。
明日は商売にならない予感・・・。
910 :
通りすがりの養殖屋:2005/09/05(月) 10:39:49
神様・・・・。被害の無いように・・・・。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:01:26
東北のサーモン業者さん
うまいサーモンありがと、輸入物原価値上がりで困ってたんだよね
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:47:30
台風ーーーー!!被害が少なく済むように....
きっと無いでは済まないような....
913 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/05(月) 15:39:00
こんにちわ。
未だかつて無い台風のような・・・目がでかい!
ある程度台風のこしらえしましたが・・・・・・。
914 :
クロ:2005/09/05(月) 18:27:32
かなり風が強くなってきました。
直撃コースです。
明日の夜まで一日以上暴風域に入ったままのようです。
過去に70m/sの台風も経験しましたが、
こんな長時間の大時化に耐えられるのか、
明後日の朝が怖い・・・
916 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/06(火) 12:10:55
おはようさんです。
直撃はまぬがれましたが九州は酷そうですね・・・・。
筏も人も被害のないように・・・。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:08:54
養殖魚は好きじゃないが、まずは人と魚の無事を祈ろう。
918 :
魚太郎:2005/09/07(水) 00:23:27
お、台風か、 養殖関係者大丈夫かな、
> 九州の某大学の水産学生さん カキ屋さん、n. serioさん 返事どうもです。返事送れてすいません
北大というと 北海道大学ですか? それとも 東北大学?
n. serioさん、もしよかったら、魚病指導 について詳しく教えてください、
やはり研究職のようですから 大学院にいかれたのですか?
就職の時のこともできれば お願いします。
あともうひとつ、
水産大 と 東京水産大学はちがうんですか?
920 :
Mr.K:2005/09/09(金) 11:15:53
ちわん。
垂水のカンパチの被害ニュースになってますね。
自分の取引先はとりあえず大きな被害はなかったぽいです。
みなさんはどうでした?
ちょっと聞きづらい事なんですが・・^^;
921 :
そうはい:2005/09/09(金) 11:32:15
台風の被害が垂水であったみたいですね。やっぱり某水産会社Qの魚がたくさん被害にあったのですか?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:58:22
アニキのカンパチが死んでたらアキラメつくのかな?
923 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/11(日) 21:12:22
こんばんわ。
ハマチが逃げた所もあるようですね・・・・。
定置網に入ってるらしいですね・・・。
924 :
通りすがりの養殖屋:2005/09/12(月) 13:08:07
二次被害????台風が過ぎて潮が悪いのか?マグロの養殖で多大な被害が・・・・。
ほかにもハマチなどにも被害が出ているようです。
925 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/12(月) 16:16:17
こんにちわ。
雨で濁った潮が出来ますからねぇ。
私も台風の翌日、フグの口白出てしまいました・・・。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:07:02
保守
927 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/20(火) 12:08:21
おおきにw
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:20:25
今年は日本で売ったら安いからって中国産のフグは韓国に出荷する予定だったらしいんだけど
韓国の検査通らなかったらしい。
その検査に通らなかったフグを日本に持ち込むつもりなのか??
入荷が始まる前にマスコミを焚きつけてみるか・・・どうせムダだろうけど
929 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/21(水) 10:39:35
マジっすか?
毎年韓国には日本と同じ量?輸出していたのに。
930 :
Mr.K:2005/09/21(水) 10:56:48
こんちは。
中国フグ強気な相場で話がきてましたね。
国産とほぼ変わらない値段・・・。
ちと呆れました。
931 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/21(水) 18:17:41
今は浜値キロ物で三千円ぐらいしてますよ。
今後どうなるのかな?・・・・・・・・・
正月は2千円まで落ちそうな予感が・・・・?
そこまで落ちなくても二月になればなりそう・・・・怖いですね。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:06:19
現在日本の水産系自給率は約40パーセント。
これは世界でも最低クラス。
もし今の状況で外国から経済制裁として輸入を止められたらどうするつもり
なのかねぇ・・・
国はそのときにならないと手を差し伸べてはくれないんだろうね。
933 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/22(木) 11:44:50
932さん、こんにちわ。
その時でも手をさしのべてくれなかったりしてw・・・・。
そうなったら養殖なんてやってられんでしょ。
魚食わせて魚作るなんて効率悪いし。
魚粉の代替品も研究されてるけどまだまだだよ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:52:47
ハマチ養殖のエサってどうやってつくるの?
936 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/22(木) 17:24:39
>>934 そうですよね、ハマチの餌を人間が食べる方が資源減らないしねぇ。
物がありあまる時代ですからね、片口イワシでもおいしいですね。
>>935 いろいろありますよ。
金魚の餌みたいな粒状の物、イワシなどを冷凍した物を与えたり
魚粉とイワシの油、冷凍生餌を混ぜ合わせ、圧縮して粒状にして与えたりしてますよ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:06:20
魚粉とイワシの油、冷凍生餌を混ぜ合わせ、圧縮して粒状
のエサってネットで販売してないの?
938 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/23(金) 05:54:24
してませんよww
船上で作ってすぐにハマチに与えますからねw
何トンも作りますよ
939 :
カキ屋:2005/09/24(土) 08:21:23
>>932>>933 国はコンバットレスキューではないので救助に来ないでしょう。
台風シーズンが終わって欲しいものです。
>928
> 今年は日本で売ったら安いからって中国産のフグは韓国に出荷する予定だったらしいんだけど
> 韓国の検査通らなかったらしい。
なにが出て検査落ちたの?
941 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/24(土) 12:27:12
942 :
国記:2005/09/24(土) 21:16:10
>>923 韓国船籍が飛び込み、2小割、やられますた。私じゃないっす。
943 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/24(土) 22:14:45
>>942 三キロ台のハマチが回ってきてました。
韓国の船だと私も聞いてます。
ちゃんと保証して貰ってればいいのですが。
ハマチはまた安値ですね、北灘や引田では稚魚導入をやめている人もいるそうですね?
944 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/24(土) 22:24:22
話は変わりますが中国の発展はめざましい物がありますね
ファーストフードの消費量も急速に伸びているらしいですね
中国と物価が同じにまでなれば日本の養殖魚もいい輸出先になりそうですが・・・。
945 :
カキ屋:2005/09/25(日) 00:25:22
特定アジアは補償無しと腹をくくっておくのが無難です。
東町が輸出してますね。しかし、HACCPやSQF2000、ISO22000は大変だよね。
片や、法律に従わず、頭も使わず養殖する困った業者。
仲良く並んでゴールイン状態から脱却しなくちゃならんですね。
946 :
n. serio:2005/09/25(日) 11:51:04
>918 魚太郎さん、こんにちは。
レスが遅れてすみません_(__)_
魚病指導はまず、細菌とウイルスの違いから知ってもらいます
(ウイルスに抗生物質は効果ないため)。
その後、魚種によって感染する細菌の違いを学んでもらったりします。
細菌の温床(底砂や餌のドリップ)や病状の外部所見(鰭や鰓)および内部所見(腎臓、肝臓および脳)。
後は簡単に検査方法を覚えていただいて終了です。
養殖業者さんによって設備や池の状態も違うので、それに合わせて指導していました。
大学院にいかれたのですか?
>>はい。
就職の時>>
う〜ん、、面接だけで採用されました。
検査系の仕事につきたかったので微生物の勉強をしていました。そのことを
話したら、、、翌月には採用通知が・・・
あともうひとつ、
水産大 と 東京水産大学はちがうんですか?>>
水産大学は山口県にあります。
× 水産大学
○ 水産大学校
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:19:52
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:04:39
軽油やガソリンの高騰していますが、商品の価格に転嫁できてますか?
950 :
カキ屋:2005/09/26(月) 23:10:49
燃料もだけど、容器代がねえ・・・・・・。
951 :
n. serio:2005/09/28(水) 18:56:23
ウチは発泡スチロールが貴重品扱いになりました。。
952 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:23:41
こばわ!
口白病が出ているので食卓にはフグばかり・・・・・飽きてきた・・。
私はフグの調理免許ないのですが家庭内なら調理して食べてもOKなんですよね?
953 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:25:39
はぁ〜・・・・今から百日はフグ食べそうな予感www
954 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:30:03
なんや中国物のフグは日本の商売人が敬遠してあんま買う気が無いって言う情報があるみたいやね?
けど去年あたりから国産も中国産も同じ相場らしいけど・・・・?
日本が中国産を買わなければ国産の相場上昇らしいけど
結局は買うでしょうねぇw
955 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:34:06
ブリ船積みしたけど620円だそうですわ。
今なら600もしないかな?
ハマチ飼うのやめるかも・・・・。
956 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:36:43
中国に少しやけどブリ輸出だってね。
これからも輸出量は増えるでしょうね、良かった良かったw
957 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/09/28(水) 19:49:34
冷凍小サバも中国に輸出やそうやね?
そりゃ魚の餌にするより人間が食べればそのほうが良いよねぇ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:44:15
うちの乗務はバカだからガンタレカンパチを買いやがった。連鎖はいるはイリドが入ってるは吸虫が入ってるはマガリが多いし・・・しかも全部イ○ス○に出荷分だから良かったけど
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:45:04
ハモて養殖できましたっけ?
韓国の鱧は養殖や!という暴論ぶちかます人いまして
960 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/01(土) 21:26:04
>>958 おいおいw
>>959 多分ちゃうでしょ?
蓄養してサイズきっちり揃えるから値段が良いって聞いたことありますね。
961 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/01(土) 21:38:16
東京の寿司屋さん元気かなぁ〜‥。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:07:56
網換え・・・疲れた・・・。
963 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/01(土) 23:53:53
お疲れさん・・・。
ほんと手がぼろぼろになるよね・・。
>>960 給餌する蓄養は養殖扱いだろ?ブリとおんなじやん。
965 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/03(月) 17:42:09
>>964 さぁ?餌やってるかどうかは知らないわ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:16:30
餌食わないでしょ〜。おそらく・・・。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:27:01
鱧って凶暴そうだよね
968 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/03(月) 21:50:00
手持っていったら噛みに来るよw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:06:34
もってなくても噛まれる
シメて発泡に入れて運ぶ途中に腹噛まれたやつ知ってる
ハモのエサはイカタコ
970 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/04(火) 22:17:11
中国フグは十月中頃から入るらしいねぇ。
中国側からちゃんと検査して国外に輸出らしいよ。
今年はどうなのかなぁ相場・・・?国内物は2割去年より少ないらしいけど?
971 :
Mr.K:2005/10/05(水) 10:42:56
お疲れ様です。
中国フグ愛媛の某業者から打診ありましたねぇ。
今週末から出荷可能らしいですが・・・。
本年度は国産一本でいくつもりなのでお断りしました。
相場は事前に聞いた情報ではかなり高めなはずですが・・・。
国産とほぼ変わりなかったかと。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:59:18
皆さん、養魚売れてますか?
最近、注文少ないのですが・・・・・・・。(T_T)
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:26:22
その前に今の時期暇だ@市場
紅葉の時期まで待て
974 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/07(金) 17:12:47
>>971 御苦労様です。
今年も尻下がりの相場になるでしょうねぇ・・・。
けれど関東の消費量が増えてますねフグ・・・。
中国で加工施設を作ってみかきで輸出だそうですね?
向こうは人件費安い分有利かも・・・・。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:57:21
国内ではも養殖、過去にやってたところはありますよ。
976 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/08(土) 22:24:41
>>975 へ〜聞き始めだわ。
過去と言うことは駄目だったのかな?
なんや昔韓国産の鱧養殖しないか?って言われた事あったかも!
昔なんで忘れてた・・・。あの頃はメバルなんかも言って来てたなぁ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:14:46
ハモは小骨が多いけど、鍋に最高だね
あー、また腰が痛む季節
水に漬かるせいかねぇ
もう職業病・・・
> へ〜聞き始めだわ。
意味わからんがな。正月かいな。
979 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/09(日) 10:49:42
>>977 うんうん!鍋最高ですなぁ。
地元漁師が上がりの鱧毎年くれますが、やっぱ料理屋の活鱧の鍋ですね
毎年それが楽しみで・・・・。
>>978 はぁ?なんで正月なのww?
980 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/09(日) 10:52:48
>>977 腰ですか・・・冷やすといけないのですかねぇ・・・。
お体大事にしてくださいよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:24:17
熊本県のヒラメ養殖業者が試験的に陸上でやってました、たしか、プラスチックのパイプを沢山入れて 餌は、小女子だったと思います
韓国で取れた釣り鱧の豆サイズを買って来てた。歩留まりは不明ですが、売った結構単価は良かったと・・・
でも、1回やっただけで今はしてないようだから採算が取れなっかったんでしょうね。
982 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/09(日) 17:05:06
そうそう!釣り鱧で釣り針が腹に入っているのもあるって言ってたな。
針は鉄で溶けるから大丈夫だって言ってたような・・・。
昔はキロ四千円もしてたからなぁ・・・今は良くて2千円ぐらいだもんね・・。
ギョ太郎さん
>>978さんは
> へ〜聞き始めだわ。
意味わからんがな。正月かいな。
の聞き始めがあんまりなじみないのでは!!
かくいう私も始めて聞く言葉です。 テヘ
聞き始め近似値正月の姫○なんかに
揶揄されたのでは!!
素人の詮索でした。
と言いつつ1000狙い(笑
984 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/09(日) 21:18:35
でわ初耳と書けば良かったのですな!
ククククククッw
985 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :2005/10/09(日) 21:30:04
>>983 私も千取りますからwwwwwwww
あなたとのやりとり楽しかったですよw
>>979 「聞き始め」ってどういう意味だってのさ。
「聞き初め」なら正月だろうけどな。
と説明しないとだめかw
>>986 夜遅くゴクロー様です。
私は今起きて漁の準備です。
ハイ!!
慌てんなよwコテハン忘れてるぜw
989 :
987:2005/10/10(月) 08:07:05
お早うございます。
ゴチ網さっぱりです。
勘違いされてるみたいで名前つけてみました。
太郎さんは今頃エサやりの時間でしょう!!
勘違いさん多分寝不足でしょう。
お体たいせつに
1000私も狙います。 キッパリ
990 :
魚太郎 ◆pgHCvU7DDo :
ごち網ですか、では鯛やハゲを捕ってるのかな?
ごち網で大量に鯛が捕れるのは冬場です。私所では。
寒くなると身を寄せ合って固まるらしいですね。
1000!!!!wって早すぎかなw