皆様方の地域の普及員は給料分働いてますか?
うちの地域はまったくです。
何を目的に仕事してるかも全然わかりません?
あの人たちの仕事って何をしてるんですか?
教えてください?
●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
知る必要ないだろ?
すぐに無くなるんだからw
毎日元気いっぱい、農家を飛び回っています。
農家と協力しあっておいしい農産物をつくり、食の安全を守ろうとがんばる、
ことが「改良普及員」の仕事。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:12
閉塞の時代“普及事業こそ、今必要”
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:20
今日は天気も良くドライブ日よりですた。遊んで丘陵もらってます。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27
今日も寝てた。週末忙しいので…
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:32
がんばれ!
今こそ本当の力が見せられるぞ!!
普及員っていたの。
見たこと無いな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:30
改良普及員→普及指導員
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:36
普及員として働いているかはしらねぇが公務員としては過労死するほど働いているよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:46
普及員は思えば可哀相な職種だったと言える。
ほ場の何たるか等、技術の根本のところを知らないまま現場投入され、
農家に指導しても討ち死に多数が当然。
結局、自分で肌で感じていない技術が農家に伝わる訳もないわけで、
そういうところが新しい制度に移行せざるを得ない原因となった。
>13みたく、頑張ってるヤシもいると思うが、やはりシステムとしてダメだという
ことは認識して、これからどうすればいいかを考えないといけない。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:05
普及センターの明日は.....とかいうスレがあったが.....
なんか、学生の時にとりあえず農家のオヤジを上回る技量を持っていると自負している
のかもしれないが、悲しいかな、資金とか、そこの労力とか、やる気とかそっちの問題
をクリアすることまで気が回らなかったんだよな。
公務員でも、その目的がはっきりしている部署には違いないし、経済学部出て職員の給料
配りやらされるとか、政経学部出て、ただの事務屋やっている、なんてのうはたくさんい
るが、それよりはマシだと思う。ただあちこちの県では廃止になったとか言う話も聞くなあ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:10
え?廃止になったの?
おらの県はどうなる。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:52
>15
ウソはいかん。まだ、センターの必置規制は今年度いっぱい
は残っているから廃止になったはずがない。
>16
センターの必置規制は今年度限りだが、普及指導員の必置規制は
あるので、普及指導員がなくなることはないですだ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:28
え?千葉は無くなったと聞いたが。
どうせ、ここなら受かるだろう、と言うような感覚で受験してなった仕事じゃないですか。
覚悟決めたほうがいい。首にはならないが、治安関連に回る事があってもやることは
少しは楽かも。いまどき、農学部出て普及員くらいなら、何にも使い物にならないって。
夜なべでマジメにやってる農家とは、ハナからレースにならん。
普及員の諸君は忙しいかもしれないが、失敗しても給料貰えて、偉くなれば、なにもやって
なくても、僕の業績です!と、来賓の挨拶くらいでブテるから、それを楽しみにしていて
ください。農家は先進地見学もなにも全て自費です。出張費が出ないからなにもやらない
クソとは違いますので、あしからず。
出張費が出ない
からなにもやらない
クソとは違いますので、あしからず。
最近よくきくセリフです
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:18
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:42
>>20 げっ!うちの上司に似てる!
ところで、新普及員=普及指導員は院卒の高度な知識と技術を持った人がなるそうだ。
いくら大学院出たって、新卒にはかわらんだろう?
益々、現実離れするようなきがするのう…。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:32
俺は関西のとある町の生産者です。
普及員にお世話になっていますが、普及員に対しての不満なところは
農業を学問としてとらえると知識はあるんだろうが現場の経験をもっと積むべし。
でないと農家のおっさんからにばかにされるぞ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:37
我が県では、農業職という区分ではなく農学職という区分で採用している。
学問としての農には興味あるが、職業としての農には支援しませんという県全体の考え。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:35
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:02
農学職?え?なんかの間違いじゃないの。普及員なんかになるやつなんか場末の農学部の
マヌケでもそう多くは無いけどな。そいつらが農学のどうの、とはな、マイったな。
いまどき真剣に農家やってるやつは普及員を必要としているだろうけど、悲しいかな、真
剣にやってる農家のニーズにこたえられるほどの技量を持ち合わせていないのだよ。
気の毒だけど、農高卒+現場経験+αの農家はかなりいるが、農高卒程度の知識しかないや
つ(普及員)を相手にしているほど暇ではない。もっと勉強してくれといいたいところだ
が、農学職とはいいタイトルをつけてもらったものだな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:13
普及員やりたいやつなんかいないんじゃないの?都道府県としてはヒッチキテイのせいで置かなきゃなんないから、誰かが貧乏くじ引いて普及員やってるだけ。
他の仕事で勤まらず、仕方なく農業やってるようなやつを指導する気なんてハナから無いっつーの。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:18
最近、オバちゃんグループが販売時の表示方法教えてとよく来庁される。
栽培方法なんかはネットで、これはという個人HPを探し、管理人さんに直に教わるとか。
販売先もオバパワーで開拓していってるらしい。
反面、都市住民として厳しい消費者の顔を持つ人も含んでいるため、なかなか手強い。
ちなみに普及センターは、まったく食品の動向に鈍く一度訪問し見きったとのこと。
どこの普及センタ−ですか
具体的に、証拠を示さねば
信用しません。
官庁は実証主義です。
噂では、ダメ。
このスレの書き込みは
具体的な事が書いてないので
信用できない。
せめて、yahooニュースの
農業、稲作、農政、等のURLを書いて。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:20:10
兵庫県の南淡路農業改良普及センターのことだよ。きっと。
↑
どこにあんの?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:34:44
昔はどうだったか知らんけど、
今の普及センターは農家の為にあるんじゃないよ。
農家の為かそうでないかは別として、給料分は労働していると思います。
あと、様々な規制や法律云々もあるけど、
何処の都道府県でも普及センター無くしたいのが本音じゃないかな。
ただ、そうなると必ず農家を支持基盤に持つ議員がウルサイから
無くせないだけじゃないの?
あと、今年みたいに異常気象だと農業県の議会では必ず
「県として生産者へどのように指導をするのか」系の質問が必ず出るから、
そういうときの言い訳に「普及センターがありますから(役に立つとは言ってない)」
って言う程度の存在意義しかないと思うな。
まぁ何だかんだ言っても、もっと普及センターの活動に自由度があれば
農家の役に立つこともできると思うけど、
農政の末端である普及センターには色々流れ込んでくるから。
「農政の終末処理場」って言う感じでした。
ハッキリ言って
今のままでは普及センターは農家にとって当てにならないと言っても過言ではないでしょう。
ある農業県の元普及センター職員から
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:48:55
将来の普及員候補者が学んでいる
大学が今大変なことになっている。
大学の法人化のネライのひとつは
国家公務員の定員を減らすことなのだから。
教員(今や教官とは言わない)も既に公務員ではないし、
終身雇用でもなく、これからは任期付きの契約制雇用だ。
これと並行して研究費も大幅に削減され、企業同様
教員それぞれが独立採算制となっているから、教員は
研究費稼ぎの営業活動の合間に教育と研究を行う
ことになる、いや既にそうなっている。
従って、学生・院生に対する教育サービスは悪化
する一方だ。世知辛くなること、マチガイナイ!
大学の法人化が問題になった時に
本気で反対すればよかったが、時既に遅しだ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:06:08
あー、漏れんところの普及員の先生はきちんと働いていますが
何か?三井・住友などの軍閥様とアメリカ様や土建業界に金を
貢ぐ余裕はあっても足元に金をつぎ込む余裕がないからって
普及員の数を減らそうとする国の方が間抜けだと思いますが
何か?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:37:29
私の他にも、現職の普及員で、「普及員なんていらない」と思ってる人は居ますか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:44:13
青年農業士て何ですか?選ばれると何かメリットあんの?
えーと、いらないという人は現職の都道府県名もお願いします。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:21:16
>>37 農業やってたら、それなりの公的機関が認定した
称号、必要なんじゃない?
メリットって訳じゃないけど、選ばれた人だから、それなりに
なんらかの場所にも呼ばれたりするわなぁ。
あとは、青年じゃない農業士との交流も深くなるのではないか。
もちろんメリットだけじゃなくてデメリットもあるよな。
会議なんかで拘束される時間が増えるとか。県庁なんかで会議されると遠いから痛いんだよ。
言った分だけ行政に反映される確率も上がるし、びみょーなところだがメリットの方が大きい鴨。
声が掛かっているならやった方が良いと思う。
農業青年士と農業経営士に10a当たり500万円
売上げ出来る方法を聞いたのですが、
知らないって。
何の資格なの。それ。
オイラの所においで
農業で自立できる方法教えてあげるから。
>>41 不動産業がいいよなんて言うなよ!ゴラァ。
いわネーヨ。
金取るから。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 22:08:48
毎日、遵法精神に則り、無事故無違反で
定時出勤、定時退庁するだけでカネもらえる。
現地に出るだけで旅費が出る。
何も普及しなくても手当12%もらえる。
そんな私は未婚定年間近の♀。
役職にも就かず、責任もなく、転勤は我が家から
通勤可能なトコばかり。
だから普及員ってやめられない。うふふ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:40:23
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:07:26
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:08:58
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:10:25
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:45:52
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:11:48
>>44 現職の漏れが言うのもなんだけど、
いい大人が一生を捧げる職業ではないと思うがなぁ・・・
そんなに公務員が羨ましいか?
楽したいなら行政職の方が楽だろ、特に営林とか・・・
直接現場、農家に接するのはそれなりにストレスあるよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:26:28
>>50 農家になんて行かないからストレスなんて
ないのよ。
要はおカネさえ貰えればいいの。
同じセンターの若い人は、給料泥棒だ!だの
アンタが辞めれば若いの3人は雇える!だのって
言ってるけど、全く気にしないし気にならない。
言ってるアンタが辞めれば?って感じです。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:11:47
現職です。
台風のあと農家を回っても、生育回復見込みのないほ場を前にして、慰めの言葉をかけるくらいしかできない。
やぶ医者でも薬くらいは出すのに・・・
台風のあとは農家からの問い合わせ電話が多かったのに、今回の台風のあとはほとんどなかった、
みんなのあきらめムードが伝わってきて鬱。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:42:18
>>53
あんたのせいじゃないよ。
それに、普及所に言ってもショーが無いから言わないだけだよ。
経済活動に無関係な団体はいいなぁ、
困るのは肥料、種屋だよ・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:35:43
今年、集金むりだもんな。
JAは強制引き落とし。
足らない場合は、貸し付けます。
金利は安いよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:14:24
普及所なんて全く必要なし。
税金の無駄使い。
もうじき無くなるのにくだらん事くだくだ言うな
農政を無くす方が難しいぞ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:42:32
国T税関 国T財務 国T警察 国T外務 国T経産
――――――――――――――――――――――――――――――――エンドレス
国T厚生 国T特許 国T法務 都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線
その他国T 国U法務 国U財務 国U経産 防衛庁TU
国政専門官 ハロワ 政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――22時
警視庁T類 その他国U本省 横浜市 労基 裁判所事務U
―――――――――――――――――――――――――――――――20時
特別区T類 県庁 衆議院U種 参議院U種 国U出先
―――――――――――――――――――――――――――――――19時
都庁U類 市役所 法務教官 国会図書館TU
――――――――――――――――――――――――――――――――17時
役場 と普及員
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:16:55
ローソン店員
――――――――――――――――――――――――――――――――スーパーエンドレス
国T税関 国T財務 国T警察 国T外務 国T経産
――――――――――――――――――――――――――――――――エンドレス
国T厚生 国T特許 国T法務 都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線
その他国T 国U法務 国U財務 国U経産 防衛庁TU
国政専門官 ハロワ 政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――22時
警視庁T類 その他国U本省 横浜市 労基 裁判所事務U
―――――――――――――――――――――――――――――――20時
特別区T類 県庁 衆議院U種 参議院U種 国U出先
―――――――――――――――――――――――――――――――19時
都庁U類 市役所 法務教官 国会図書館TU
――――――――――――――――――――――――――――――――17時
役場 と普及員
――――――――――――――――――――――――――――――――15時
銀行員
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:23:25
もまいら!
管轄もつ部署にいて17時に帰いれる訳‥
そういうひともいる(/∀+)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:29:44
漁業の普及員て何するの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:46:07
北海道の普及員採用試験ってどんな内容?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:08:39
63ですが専門試験は記述式で上級公務員レベルですか?
どうしても普及員になりたいのでよろしくお願いします。
いやぁ、あんなの専門試験って程度じゃないよ。アサガオの観察が出来たら答えられるね。
なんて答えを期待してるのかい(w
2ちゃんに人生賭ける気ならいいけど、常識があるならさっさと道庁に聞け。
その次に北海道の普及員に聞け。
つーか、その程度の課題解決能力がないなら公務員を志してくれるな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:52:37
普及員って他の職業だったら絶対 産業スパイだよ。
農家が考えて作りだした技術を平気で他の産地に教えたり 本をかいたりしてるものね。
今年は60人採用ってか?>H海道
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:42:23
○
/ヾ|>
_| ̄|○ .<
○y一~~
(|,へ
」 ○| ̄|_
その考えなら警察は暴力団でNNKは思想教育団体で公共交通機関は轢殺常習犯になっちまうな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:06:22
>>67 個人(or企業)情報の共有化を図ってるんだね
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:11:36
まだ食糧増産時代の考え方を今もそのままひきずってってるんよ。
それにしても北海道の60人は凄いな。
たしか全部で800人くらいだろ?10%近くいっぺんに採用するのか。
道内出身者で賄えるわけがないな。かなり広い門になりそうだ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:13:35
去年の夏にもやっていた採用試験も40名採用とか書いてあったけど
実際、7人だったって。
外用に発表しているのと実際にとるのかなり違うなぁ。
やっぱりそんなもんなんだよね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:33:39
他には?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 08:28:17
集落営農=農業系普及員の失業対策
直売所、家族協定=生活系普及員の失業対策
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:45:29
問題の内容
は?過去問を2chで聞いてるのかこいつ?? ずいぶん大胆なヤシだな。
>>66が書いているじゃないか
その程度のことができないヤシが採用されるとでも思ってるんだろうか。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:24:59
たいしたことないのが多そう。
地位欲、名誉欲、知名度欲、
そういうのが、公務○のくせに個人的な好き嫌いを基準にして
偏った判断してもっともらしく言ってそう。
公○員なんだから、農業者だけでなくすべてのひとからの
税金で喰わしてもらってるの
忘れちゃいかんと思うんだけどね。
それか、公務○だからこそ、やる気なーく働いてるかさ。
一生懸命なヤシが気の毒。
どーでもいいけど。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:12:36
普及員はやりすぎて失敗すると責任問題になるから気をつけたほうがいいよ
それで辞めざる終えなくなったひともいる。
産地の決定事項に情報の提供だけならいいけど あまり口を出さないほうがいい
積極的なのは良いが 中には自分の成績にしたくて勘違いしてるのもいるから。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:49:45
これも どーでもいいね
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:50:23
つかれそうだな、農家も、農家のまわりで働くヤシも
なにより農家の多くがAFOだもんな
87 :
名無し:05/01/22 02:16:45
どうでもいいよ
公務員のしっぽ切り
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:17:55
また機構改革があるのかな?
大学院出ないと資格試験受けられなくなると言う噂もちらほら
test
test
>>88 経験が求められるんだ。
大学卒なら4年。院卒で2年。
新人の激減が予想される
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:15:10
住基ネットも真っ青の情報力
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:33:21
新人の激減って今さら何を・・・・
すでに新規採用なんかほとんどなくなっている。他部署からの転入もないし。
人員の削減と統廃合のペースがどれくらい加速するかを、
俺のようなDQN普及員は何もできずただ見てるだけですな。
いけませんな、そんな近視眼的な事じゃ・・・・
とはいったものの、洩れもあんまり大きな事は言えないけど。
2年間は新人皆無だし、新資格の合格率は50%程度と当局が言っているので、3年間の移行措置中に資格を取れる人は87.5%
ただし、50才以上で受験する人はメチャ少ないだろう。
となると新資格取得は70%前後かと思われ、自動的に30%削減(〜〜;
おまけに、試験研究で受験しそうなヤシが少ない(メリットが無いから)
人事異動要員にも事欠きそうな雲行き。ま、やってるのはただの人減らしだな。
ま、普及員嫌いが多いようだからそれで良いんだろうけど(w
?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:08:10
うちの家族構成とか収入とか聞き出して、勝手にいろんなところで発表するのやめてください。
ま、ぶっちゃけ普及員の仕事が無いくらいの方が農業業界は幸せなんだろうと思う。
・・・・ということは、普及員は永遠に不滅だな(w 仕事内容は永遠に仏滅だ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:02:03
>>84 たかだかアドバイザーの立場の人間が具体的に何かしたの?
小さくとも経営者は皆=社長なんだよ、方針をあやまりった末の失敗は「自己責任」かと
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:50:39
農業は肉体労働なんだよね。それも分かっちゃいねーで若いお姉ちゃん普及員がパソコンでクリックしてこれが経営モデルですとか笑っちゃうよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:54:08
100げと
>>99同意
その経営モデルとかも、見たところで全然使えんだろ。
とにかく普及員がいる以上、適当にうまく使う方法を考えた方がまだいい。
タダで動いてくれるしね。
まぁ使ってナンボだろな。
でも
>>タダで動いてくれるしね。
これは県と国が銭出している。要するに税金だ。
農業で上がる税金で普及員を賄えと言われたら、今の1/10にしなければいけない。
・・・・と某元普及員が言っていた。
おそらくそんなもんだろう(笑 あんまり笑い事じゃねぇか。
煽り屋と違って、洩れは普及員がいなくなるとちと困る。
このまま普及事業縮小なら、その穴を埋めるのは農協の
営農指導員なんだろうか。
つっても農協の指導員は知識量とかは明らかに劣るからなぁ…。
まぁ勉強する暇も金も無いんだろうな。
物売りとかの仕事もあるみたいだし。
中には経験・知識ともに凄い御仁もいるのだろうけど。
103 :
100:05/01/31 14:02:04
>>101なるほど。確かに、農家からの税金だけではやっていけないだろうな。
となると費用対効果から見て、普及員がどんどん減っていくのは
当然で、いなくなっても対応できるようにしなくてはならない、か。
付き合い方をちゃんと考えよう。
さて、ハウスでの作業再開と行きますか・・・しかし今日は寒いな。
今日はきつかった・・・・
>>102 農協さんも金融とか物売りで稼いでるから営農指導課がお荷物扱い〜
優秀な営農指導員が育ってきたと思ったら引き抜きやがんの(〜〜;だめじゃん
>>103 そだね。
でもわしらはまだいいけど、これからUターンとかしてくるおかしな農法かぶれなんかを相手できるのは普及員だよな。
それ以前に、いいの見つけたら放さないように圧力かけるとかしねーと(w
しばらく税金使わせてくれ>りーまん
105 :
sage:05/02/03 22:58:42
>>104 農家は固定資産税払ってるし、膨大な面積の耕地を荒らさずに管理してくれてる。
用水路の掃除も畦の草刈りもやってくれてる。
これら生産基盤の維持管理をカネに換算したらとんでもない金額だよ。
だからこそ都市住民は農家優遇施策(普及員の必置など)を黙認しているんよ。
もしほ場管理をまじめにやらない農家ばかりになったら、
国は農家から農地を取り上げて株式会社に配分するようになるよ。
新農地改革かな。
>>105 ばかこけ。
農家のやってることを知ってる都市住民が何%いるんだ?
ましてや普及員を知ってるヤシなんか皆無とは言わないまでも、10%いないんじゃないか。
黙認してるなんてあんた・・・・ソース出してくれ。洩れも安心したいから。
ふむ。だから都市住民は普及員を知ってると言えるんだな?
>>107
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:36:03
>農業は肉体労働なんだよね。それも分かっちゃいねーで若いお姉ちゃん普及員がパソコンでクリックしてこれが経営モデルですとか笑っちゃうよ。
死ぬくらい激しく同意。
>煽り屋と違って、洩れは普及員がいなくなるとちと困る。
そんな百姓が地球上に居られたとは。
上手な人の使い方を知っておられるんだろうな。
ちなみに、
今あいつらにどんなことをやってもらっとるんですか?
>>109 おやおや「あいつら」ですか。随分エライ人なんですね。
うちは就農当初から相談にのってもらってます。水田地帯なんで野菜経営の助言をね。
今でも友達づきあいさせてもらってますわ。
栽培技術などは農家同士のメル友人脈の方がずっと役に立つと思うよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:54:20
就農当初から?いいですね。普及員は地域の有力者の顔色うかがいながら働くので
普通の新人農家はまず恩恵ありませんね。
>>111 なんにせよ情報チャンネルの一つに過ぎないけど、わたしゃ普及員も友達人脈のうちだよ。
それはそうと普及員とケンカしてるのか? それならメル友人脈を語る以前に問題アリだろう。
>>112 地域によるのかね? こっちでは新規就農と集落営農の方に力をいれてるよ。
114 :
わたし:05/02/10 02:08:56
家族を犠牲にして働いてるつもりなんだけど、世間様、農家様から見ると
足りないんだろうな。遊んでるとも思われてんだろうな。
でも、これ以上は能力無い。
能力無い分、せめて嫌われないように、「便利屋」やってるのかな。
便利屋に税金出せるかって、偉い人が書いてたけど、そもそも普及員って
農家にとっての「便利屋」でいいんじゃないのか?
それが高度な技術かどうかよりも必要かどうかじゃないの。
便利屋のどこがダメなんだよ。
って、能力の無い人間の逃げ口上?
うちの県、手当てゼロ査定、人事課からくらった。
理由は「昔と比べて楽になったでしょ」だった。
この理由だけは許せなかった。でも、確かに楽してる人も多すぎ。
でも、これは、昔も一緒。
法律改正で、人もこれから15%削減かな?
管理職手当て貰っている人と事務屋さんは温存されてた。
手当てゼロなら、現地行かない人とおんなじ給料なんて
って、腹も立つけど、この手当て自身一般常識から外れてんの??
「2ちゃんねる」って初めて見ました。
結構胸も痛むし、ストレスの溜まるとこだけど、いわゆる関係雑誌、メルマガからはうかがえない
本音も見れて面白いですね。
普及員なんかもう要らない、と言う人ばっかりでない事に安心しました。
私だって、仲間内、こんな人は要らんのでは、と思う人最低5%はいるモンね。
そりゃ、どの世界も一緒でしょ。普及事業に限らない。
でも、10年ぐらい前までは、そういう人も周りでカバーしつつ、温かい目で見る世の中だったような気もするんですが。
これも、公務員の非常識?
115 :
わたし:05/02/10 02:11:02
↑すいません。長くて。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:29:56
家族を犠牲にしてか。そういうのを自己満足っていうんだよね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:59:05
人員減らせよ!
事務屋は「普及員は農政の手先」として使っていますな
心配するな、事務屋が減らすのに必死になってるから
>>117
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:59:34
>>116 いや、まともに現場出て仕事してたら、家族からは不満でて当たり前だよ。
夜明け前から牛舎行って、帰ってくるのは、日没後だろ。
それで残業はサービスだし。
土日もイベントやらで出勤だ。
これが12ヶ月も続く。
家族はあきれているよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:14:17
普及も組織改変で人へらしはそろそろ限界‥
5時に帰れる事務屋の番じゃね
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:12:19
>>120 そんながんばってもただの便利屋なの?そりゃ家族もあきれるわ。
結構難しい試験合格して普及員やってんだろ。便利屋でいいなんて言わずにもっと大志を抱きましょうや。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:48:14
>>114 >便利屋に税金出せるかって、偉い人が書いてたけど、そもそも普及員って
農家にとっての「便利屋」でいいんじゃないのか?
俺もそう思う。便利屋だよ。どれだけ便利な奴かってのが重要だと思う。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:54:10
>>123知らぬ間に築いてた自分らしさの檻の中でもがいてるなら
誰だってそう
僕だってそうなんだ
>>124なんかよくわからんが、言ってることに間違いはない。
敢えて一言付け加えるなら、普及員は自分で作った檻でもがいてるんじゃないんだな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:05:26
>>123 お客の絶対数がどんどん減ってるのに、接客でがんばれって
言われてもなあ。
お客さんがいなくなっちゃったらどうすりゃいいの?
>>126 役にたつ便利屋(売れてる便利屋)だったら良いんじゃない。
便利屋も時々(頻繁に)つぶれるよね。普及がこれならこまるよ。
>>127 お客がいなくなれば、便利屋解散。
でも、お客さんいなくなったら、日本人はみんな、外国産喰わなくては
ならないってことだけど、それで良いのか?
>>128 さんざん便利使いしておいて、行き詰まったら解散すりゃいいっていう
のでは、場当たり的すぎるよね。
>>129 私は現役の普及サイドの人間で、必要だと思って仕事してますよ。
実際、農業者の方には指名して使ってもらってる。
128は、お客がいなくなれば解散するしかないけど、お客はなくならないね、
ってことを書いたのです。説明下手ですまそ。
>>130 農家の満足度と組織の評価って微妙にずれがあるような気がする。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:26:47
おおかたの普及員が行動原理にしている「農家のため」の人気商売は、公務とは違うよね。
サービスへの対価なんて考えたこともない農家と税金でとりあえず喰わしてもらっている普及員の
もたれあい構造が温存されている場合、とりあえず自己満足的な「お客」も維持されるんだろう。
こういう普及員上がりが、行政や研究に異動してくると、狭小な「現場感覚」や極私的な「経験論」に固執して
トータルな視点で政策を考えることができないことが多い。
ただし、農民票欲しさの馬鹿県議や市町村議員とは妙にウマが合うので始末が悪いのだが。
それで誰が困るのだ? コウムイソ同士なのか?
134 :
わたし:05/02/15 23:25:02
レベルの低い便利屋から言わしてもらうと、いや、先輩のレベルの高い方も言ってましたが、
所詮、私ら、普及員ってとりあえず「人気商売」「人気があってナンボ」かな、と。
いわゆる、「便利度」なのかも知れないけど。確かにそれは、公務では無いかも…
んでも、現場にまったく通用しない、もしくは、現場のニーズと合わない、作物かデータに
癒されている研究よりはましかと思ってました。(なーんて。言ってみたかっただけ。)
でも、残念ながら、うちの担当地区は、試験場から出てくるデータ、ほとんど信用してくれないです。
逆に普及センターで出してくる自分とこの生の数字を欲しがり、また、それを精査しないと納得されないので、
はっきし言って客(今の担当地域で)は、いなくなることは無いです。営農指導員のデータ処理能力が上がれば別だけど。
(これは、技術上のデータに関してですが、経営指導も然りかな。私は出来ませんが。)
>>134 今後10年で農家戸数が3〜4割減るなんてことは全く眼中にないワケね。
136 :
わたし:05/02/16 01:49:11
農家戸数って、漠然としてて分かりにくいのですが、少なくとも、これから減るであろう
高齢専業、兼業農家、どれだけ減っても、だから仕事が減るとは思えません。
逆に、この「客」は、とりあえず毎年同じ事言ってても済む点、ありがたい楽な「客」。
その客が減るんだから、仕事は濃密に成らざるを得ない。
農家、客が減る=仕事が減る、の図式は絶対無いな。(今んとこ)
でも、いわゆる「自立した担い手」ばっかしになった時こそ、普及員は要らないよね。
あ、そういう人たちには既に言われてたか。今は過渡期…?(自立した考える農家の育成…
このフレーズ、40年以上生きてるような?)
とにかく、ここ、10年、いや、5年位か、農家は減ってるっつーけど、仕事は忙しくなる一方だ!
仕事作りすぎか?
能力落ちたか?(これはありそう)
どっちにしても、普及員を便利屋に使う「公務員」がいる限り、組織(人は減るけど)は安泰だ?
使ったり使われたり、昨日まで横にいた人だったりするんだけどね。
そうは言いながら、この仕事、結構好きなんだな。
人から受けるストレスは人に癒されることもありますし。
>>127 同業者?関係者?農家さん?
組織の評価と農家の満足はズレていて当然と言うより、求めているものがそれぞれ違うから仕方ない気もする。
どっち向いて仕事してっか、だよね。農家から評価されてる人が必ずしも組織から評価されるとは思えない。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:09:46
>133
困るのは一般の納税者
>>136 減るのは、超一流の技術があって、地域のリーダーをしてくれている農家だよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:06:35
なかなか若手の生産者いないからね。
うちは年寄りだけど普及員が来るとなにか得ることもあるし
ほっとするよ。頑張ってね、普及員さん。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:36:47
いま普及員の普及にかかわれる時間は週にどのくらい?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:52:42
改良普及員て何を改良してんの?品種とか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:03:47
「改良」だの「普及」だの「指導」
なんぞナンセンスの極み。
農業版ケースワーカーと呼びなさい。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:05:23
けーすわーかー? 何それ?ハローワーカー?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:24:59
>141
生産技術の改良でしょう。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:26:52
ケースワーカーとは福祉事務所で現業を行う職員の通称です。
現業員とは、相談援助の第一線で働く職員のことです。
これには、生活保護だけではなく、障害者や児童、高齢者の
相談業務を担当する職員も含まれます。
通称ですから、本来なら役所内での言葉で終わりそうなのですが、
行政機関で福祉関係の相談業務に従事する人数が相対的に多いため、
「福祉を中心に生活の相談にのる人」の通り名として一般的に使われるようになっています。
146 :
わたし:05/02/19 00:18:24
>139
そう言ってくださる方がいて、明日もがんばろうと言う気になります。
>140
現地(調査含む)2〜4〜6時間、事務整理(報告業務、文書回覧ほか)2時間、指導準備(資料作成や
お世話をしている組織活動の段取りなど)2〜4時間、その他雑務(何をしていたのか後で思い出せないもの)
2時間、と言った所でしょうか?現地活動は農家さんもそうであるように季節に左右されます。
最近は、統廃合により現地までの距離が長くなる傾向にあり、その分、現地活動が短くなる、つまり、玄関での
立ち話で用だけ済まして帰る、昔みたいに「まあ、お茶でも」なんて余裕は無いです。
「茶のみ農家を作れ」と先輩から教わりましたが、そうすると、また、うちに帰る時間が遅くなります。
147 :
わたし:05/02/19 00:41:39
>127
口応えするようですいません。うちの担当地域は熱心な所なので、まだまだ、地域のリーダーは健在です。
農家戸数3000戸弱の町ですが、ここ数年、毎年2名程度が新規就農されます。
規模拡大を狙う法人、若手中堅に集落の営農組合設立が絡み、流動化が劇的に進む可能性があります。
今日もちょっとした会合で30代〜40代の方とお話しましたが、皆さん、元気ですよ!
あの人たちがリタイヤするとは思えないのですが…
>142
結構賛成
>>147 あなたの今の担当地域はうまく回っている例外的な存在なのかもしれませんけれど、
県内のほとんどの産地はそうなっていないでしょう?
いろいろな統計を見ても、農家の年齢構成は60代が一番多いです。組織の要職に
就いている人も多いし、普及員の使い方も上手です。
その層がリタイアしたあと、地域としてどういうビジョンを描けるか、それこ
そが今の農政の最重要課題だと思います。
技術の要請対応みたいな過去の延長線上で仕事をしては解決しないと思いますが、
そういう話を理解してもらえる普及員は少ないですね。
農業白書や県農政審議会の危機感と、普及員の意識のズレはかなり大きい
と感じます。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:40:59
もう終わりだ。
来年度は行政に異動希望を出した。
もうイヤだ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:45:46
>149
もう何人か地区担当が変わったけどだれが来ても
中身はあまり変わりなくやっぱ人間性が問われるんだね。
他の業界と同じで。
でもせっかく親しくなったのに変わられると
普及員ってこんなものかと思っちゃう。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:08:44
北海道以外は、普及員専門枠で採用してるワケじゃないから、
お役所の都合で、どこの部署に人事異動させられても不思議じゃない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:37:34
そうか不思議じゃないんだ
でもなにか、北海道は普及員にとっていいとこなのか?
まッ、良し悪しでしょうが。
153 :
わたし:05/02/20 23:48:08
>149
確かに言われるとおり、勘と経験で仕事をしている普及員が多く、不勉強で危機感が薄いです。
反論できる程、理論武装してないので、今後も元気な地域を渡り歩きたいもんだ、つーか、元気しか
取り柄ないし…元気が出る普及員でありたいものだ!ってことで…
難しいことは、頭のいい人に任せた!行政も行きたい人が行けば良い。
わたしゃ、次長に「あなたは育児があるので、異動対象になって無い」と言われ、育児も家事も姑任せの癖に、
ちょっと機嫌が良い今日この頃。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:47:48
経験豊富な生産者は、若い普及員をあいてにしていない。
グラフの説明はわかり難い。
でも、我が家は普及員さんの恩恵をすごく預かってます。
感謝してますよ〜〜〜。。
>149
理由は?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:30:57
>>146 週に6〜8時間 行政の方じゃないですか
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:11:09
>>149 結局普及って、個人の能力じゃない。
カルテだ、組織だ、プロジェクトだ、って言ったって、
個人の能力=農業者に使われる能力がなければダメ。
おいらの場合、こちらから予定たてなくても
ほぼ毎日、リクエストで予定は埋まってます。
だから普及は難しいのだから、やりたくない人・出来ない人は
事業の申請書審査でも、素人研究でもやって下さい。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:46:08
別の仕事に行きたいやつは適材適所で働けばよい。
普及員は、やる気のあるやつだけがのこればよい。
しかし、オラの地元の花き担当はつかえねぇなぁ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:26:53
普及員がやっている仕事は、純然たる公務員としては疑問。
食糧増産時代は、農家の私益と国益がほぼ矛盾無く両立したが
現状では、乖離が甚だしいと思われる。
これからは、農業者が自主的に構成する団体
(あえてここでは「農協」とは書かない)
が資金を拠出して農家の私益をサポートする「用心棒」のように雇った方が
やる気のある普及員はやりがいがあるのではなかろうか。
ただし、環境保全に配慮する、農薬取締法等の法規の遵守のように
国益に準拠するための(短期的には私益と反しても、
経営の存続という長期的な私益維持のためにはコンプライアンスは重要)
した情報提供活動が部分的にはあるという理解の下である程度の公的助成をすればよい。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:33:03
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:55:36
かねてから要請してんだけど、オラんちから最近
遠ざかったみたい。やっぱり普及員も農家選ぶんだね。
自分の昇進に益にならないとか、
いやな雰囲気の所は、行きたくないとか、いくら仕事でもさぁ・・
ネッネッそーでしょ、普及員さんよー
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:17:06
>158
農薬取締法を農民に守らせるのが国益と偉そうに言うあんたは
日本人なのか? それとも勉強不足?笑
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:40:54
>161
農薬取締法を守らない農民を抹殺するのが国益。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:27:15
>162
それなら日本で言う無登録農薬をふんだんにかけた輸入農産物はどうなんだ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:46:40
消費者が判断するのでは。
だから登録農薬をがんばって使用する。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:53:06
だれが使う?
日本で使えば懲役3年罰金100万円
そのほか村八分。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:57:15
っていうか、産地丸ごと出荷停止で首括るしかないな
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:12:34
記帳はさせたほうがいいな。
産地丸ごとだけは避けられる場合がある。
スレ違いだ。
>160
選ばれたんだろうよ(w
170 :
わたし:05/02/24 00:46:26
>160
普及員も農家さんを選びますが、農家も普及員さんを選びます。
異動されていった方が、今でも、旧の担当農家(それもお気に入りの)にちょくちょく来られ、後任の普及員が
いつまでもその農家との関係を築けないでいます。そして、「新入りのあいつは何してんだ」と言われてます。
「既にその農家とは友達として付き合っているのだ。個人的に遊びに行って何が悪い。」という優秀な前任者に
どう言って良いか分かりません。
普及員にとって農家さんと友情を育むのは究極のような気はするのですが、公人としてはいかがなものでしょうか。
このモヤモヤした感じはジェラシーなのかもしれませんが…
人の相性はどうしてもあるので、苦手な農家さんには、他の担当が行くなど、必要があるところには組織として
対応すれば良いのであって、その中で不足が出てくるとしたら、班長、課長など、トップのマネージメントが悪いのです。
そういう意味で、管理職手当の上に普及手当まで貰ってて、「てにをは」のチェックしかしないヤツ、人事権をチラつかせる
ヤツ、地域の普及行政のトップを担っているんだという自覚とビジョンを持ってるのか疑いたくなる。
それでも、要請があれば一応行くけどなー。本当に必要なら普及センターへ足を運んで見られては…
担当レベルは忙しがっているでしょうが、きっと、暇な上司がもてなしてくれるでしょう。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:56:00
わたしさん 分かりやすい答えありがとう。
やっぱり人としてのつながりなんですね。
あと、
若い普及員には地に足をつけて 机の上じゃなく
自然という脅威をもっと知って
頑張ってほしいです!!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:31:20
普及員は頑張ろうとすると難しく適当にやろうと思えば気楽な仕事。
農家側から言えばやってもらいたいのは使える補助金とリーダーへの助言
技術的な問題では試験場への橋渡しかな。
無理に溶け込もうとして馬鹿やってるのもいるが
酒の飲みすぎには気をつけてね!!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:33:10
保険のおばちゃんレベルの発想しかできない馬鹿普及員はイラネ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:07:58
普及員がきて良かったことってなにかある?
うちでは頼まれる分、半々なかんじ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:34:07
うん 調査料が振興局から振り込まれるくらいだから
デメリットあるよね。
指導と情報が得られるけど我が家の圃場が
思いどうりにならない事もあったりして。
他業種では民間のアドバイザー、スーパーバイザーなどの立場の人間がいるところは多い。
それらと比較すると技術の集積や活用、数値への責任など比較にならないくらい甘い。
農家の話し相手程度なら税金を投入する必要はないと思う。
>>176 農業の特権性・独占性を理解しないで眠たい議論をされても困るよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:15:48
改良普及員→普及指導員に位置づけが変わるな。
これで生産者の便利屋さんではなくて、一線ひいた専門技術員系の
仕事になるらしいな。それって、さらに生産者に煙たがれる存在に
?てか、現普及員資格は白紙になり再試験が今年から始まるな。行
政からの異動もあるわけで、普及員やりたくない奴は受験拒否もあ
りうるのか。情報持つ奴教えて。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:16:31
改良普及員
年に何回 農家巡回してる??
俺んちは。。年に0回。。名前すら知らない。。。
>>177 農家なんだが・・。困らせて悪かったな。じゃ、やめよう。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:42:50
>178 現普及員資格は白紙になり再試験が今年から始まる
↑ってほんと?全国か。
>179
普及所センタにTELしてこういう問題があるので来てみて
くれませんかとおねがいしても来ないんですか?
問題が浅いのかも・・
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:39
>>181 今年の試験で農業改良普及員資格は終了です。専門技術員資格も終了です。
平成17年度からは、自治体に普及センターを設置する義務はなくなりました。
平成17年度4月当初に正式な普及指導員(新資格の名称)は、現行専門技術員だけです。
とりあえず、ほとんどの地方自治体では縮小しつつ、別名称で現普及に相当する
部署は存続させますが、長い目で見ると廃止の方向です。
資格の面では、現専門技術員以外も3年間は「見なし普及指導員」として、
経過措置が施されていますが、新たに普及指導員資格を受験し直す必要があります。
新規に受験する場合は、大学院卒で2年の実務経験が必要です。
また、「見なし普及員」のうち間近12年間の内の8年の普及関係職務経験があれば、
一部試験内容が減免された移行試験で普及指導員試験を受験することになります。
と言う噂です。
183 :
わたし:05/02/25 23:48:14
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:03:19
>182 噂でも詳しい説明ありがとうございます。
いや〜大変ですね。でも現場に来るのは専門技術員だから
たぶん前よりは少なくても今までみたく来るよね。
だって やっぱりたよりにしてるんですよ〜。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:03:42
186 :
わたし:05/02/26 01:05:02
182が正確な情報か、うろ覚えなのでなんともいえないのですが、協同農業普及事業そのものが廃止になることはないのでは?
農業改良助長法も改正されましたが残ってますし。センターが無いって言うだけで、「高度な普及業務」は有資格者が行うこととなってる。多少の表現は曖昧です。あしからず。あと、手当ても必須では無くなったのと。
国から出た資料で、今後、いわゆる「担い手40万戸」としたとき、普及指導員1人あたりの指導対象に50〜100人が可能とし現行約1万人弱の普及員(指導員)は4000〜8000人とするのが妥当、という試算を見たことがあります。
また、改良普及員の資格試験は都道府県、専技資格試験は国が行っていましたが、新資格試験は国家試験となります。
「改良普及員資格は名前書けば通る」と言われたこともあるようですが、専技資格試験は、従来、2割の合格率(本年度はちょっと合格率が高かったようですね)。新資格では、経験者は(15年中12年じゃなかった?忘れた)
普及指導活動論的な小論文(専門は免除)と口述試験(面接?)じゃなかったかな??小論文だけかな??
どっちにしても、最終的に合格するのは半分から8割くらいか?という見方もアリ。(人を減らしたいから)
大卒以上で受験資格となるので、現在高校、短大卒で普及員してる人ってどうなるの、という話も(受験資格が無いってか?)
また、現在、殆どの都道府県で「手当て」がついているはずですが、これは、いづれ無くなる公算大。率も県によってまちまちです。
今後普及員を目指される方、そこんとこ確認され、お得な都道府県を選んだほうがいいよ。
とにかく、人が減るので「農家にとってイラナイ普及員」は「普及員にとってもイラナイ普及員」になること必須。
世知辛いなあ。
187 :
わたし:05/02/26 01:10:53
185さんに先越されました。そこ、確認してください。
188 :
わたし:05/02/26 01:23:34
>178
普及員やりたくないヤツは受験拒否は大いにあり得る。
でも、公務員にも成果主義とか業務評価とか、昇進や給料に反映させるとか言われている時代に
少なくとも評価の対象になるのは目に見えてるよね。
資格試験も受からん(受けない)ヤツ、行政だってイラナイよって、普及主管課の人事担当課長補佐が言ってると聞きました。
>>186 >最終的に合格するのは半分から8割くらいか?という見方もアリ。
おそらく農水省は、
合格率5割(専技試験アイ免除とほぼ同レベル)×3カ年(経過措置期間)=>最終合格率
87.5%を目標にしているのでは?
全員通る試験なんて意味がないし、新資格は専技レベルと言ってるんだから、難易度を
下げることも出来ないよ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:05:34
>>190>資格試験も受からん(受けない)ヤツ、行政だってイラナイよって、
普及主管課の人事担当課長補佐が言ってると聞きました。
さんざん普及でこき使っといてその言い草か。
事務屋の「机上だけでやる行政が上」という
憎々しい観念が渦巻いていて非常に不快。
言ってるお前がどれほどのもんだ、と言いたい。
普及の仕事もできない行政バカも何もできないだろうが。
カスタマーサービスや介護福祉がより本場で深刻なんだろうけど、
普及ってのは直接人間の感情にぶつかる仕事であるわけで
それが書類や数字に出来ない難しさをかかえているのよ
>>190 受からない香具師は確かに要らないし、受けない香具師なんてもっと要らない。
その人事担当課長補佐の言ってる事に間違いはない。
# 言葉の裏で思っていることは天と地ほども違うだろうが
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:56:03
>191普及ってのは直接人間の感情にぶつかる仕事であるわけで
うんうんそうだよね。そんな思いして農家に未熟者と言われ
今度は改編で資格試験ですか。
私の所に来ている普及員大丈夫だろうか。打ちのめされていないだろうか。
若くて一生懸命な人だから心配だ。それとも心配無用か。
感情重視ってのは、つまるところ今の普及が「教育的手法」によるからなんだと思う。
今後、行政にも効率化が求められるようになれば、とかく手間のかかる
教育的手法にも手をつけざるを得ないと思うんだけど・・・・
そうなった場合、ある程度の予算と取締権限を備えた営農指導員になるのか、
純粋にアドバイスしかしない相談員になるのか、どうなんだろう?
>>194 農業後継者を育成し、安全で安定的な食糧供給など県民のニーズを実現するから
こそ普及の存在意義があると思うが。
純粋にアドバイスしかしない相談員ならいない方がマシでしょ。
予算と取締権限はビミョーだね。普及にさせるよりも、人員を2つに分けて、
片方に予算と取締を全部載せる方が事故が無くていいかも。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:55:43
なんだ、ここは慣れ合いか?
全国の農家一戸あたりに対して何人の普及員がいると思ってんだ?
民間ならとっくに破綻してる制度だぞ!
この何十年かの日本の農業を取り巻く環境の変化を把握しろよ。
>>196 何を言いたいか全然分からんが、面白そうだから泳がせてみよう。
>>197 泳がせてくれるのはありがたいが、何を言いたいのか理解しようとしないところが、
慣れ合い何打と思うが・・w
>>196 農家は減っているが、営農の種類(野菜とか畜産とか)が減っていないから、
結局は専門家をそろえるために数が減らしにくいところがあると思う
行革はそれどころじゃないから、これが通るとは思っていないけど
200 :
わたし:05/03/02 01:36:11
普及の存在意義が農家のためだけにあると思うから数の話題になると思うのですが…
201 :
わたし:05/03/02 01:43:26
ところで、普及のサービスが有料になったとして、農家さんはどのレベルだったら
お金を払っていただけるのでしょうか。素朴な疑問なんだけど…
農家だけが費用負担しているわけじゃないところに、ミソ(理屈)も甘えもあるのかなと。
>>198 200さんも言っているが、あなたの論旨である
@農家戸数が減っている
Aそれにくらべて普及員は減ってない
B民間ならとっくに破綻だ。馴れ合いか?
これらの前提には、普及員は農家戸数とパラレルな存在と決めつけているように
思えるがいかがかな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:20:46
>>200 不朽の存在意義がこの国の農業全体のためにあるとして、
この何十年かでどれほど成果を上げたのだろうか?
費用をかけてやってきた結果が現在の日本の農業の現状がある
としたら、「現状の」不朽の存在意義はないと思う。
有料になったらと言う仮定には俺は答えられないが、面白いかも。
普及員以上に農家の方にも厳しい淘汰が必要だろうが・・。
>>127 議論になってないな。
>>203 農業現場の衰退の原因はすべて普及にあるわけだね、きっと。
205 :
わたし:05/03/02 22:36:36
>>203 成果ってなんだろう?食料自給率が下がってることか?
「現状の普及の存在意義」としているのは「過去にはあった」という意味なのでしょうね。
増産だけが農家の目標だった時代と、ニーズや価値観が多様化し、また、人間関係の希薄化
する現在の時代背景の中で、普及の存在価値というより困難性を少しは斟酌してくれてもよいのでは
と言うのも、民間と比較するとき、甘えとしか言われないのかなあ…
少なくとも、農業と言う産業ほど息の長い産業は無いんですけど。(弥生時代から…)
ともかく、そもそも農業の現状を暗いとしか見ていないことに現状認識の違いがあるのかな。
もっとも明るいとは言いませんが…っつーか、普及員が暗くなってどうする!
夢やビジョンを語れない普及員についてくる農家はいないし…
>>205 何が成果かすらわからない状態で仕事してるのか?
>と言うのも、民間と比較するとき、甘えとしか言われないのかなあ…
よくわかってるじゃないか!
だからどうしたら言いかは俺に聞くなよ。それを考えるのも仕事だろ。
>>127 自分が無駄金使いだということに目をつぶって、そうやっていじけてろ!
お似合いだぞw
期待して煽った俺がバカだった。反省。
208 :
名無しさん:05/03/03 01:58:17
最近の普及員は、集落営農だの青色申告だの、
普及員の本来の目的を失っているよ。
そういうのは普及員の仕事ではないんじゃないかな。
やっぱり普及員は栽培技術を第一とすべき!
じゃないと、今の普及員は農業経営改良普及員だよ。
そんなんは、商工会議所とかの商工関係の人たちに任せとけばいいんじゃない?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:45:41
経営改善をコンサル出来るほど多角的にモノを見られる奴は不急所には居ない。
経営感覚の無い役人が経営指導するから農業はどこまでいっても低収益の罠から
抜け出せない。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:42:36
そんなに普及がいらんだの役立たずだと言うのなら
1回普及員なくしてみたら。
それで農家が困らなかったらそのままなくせばいいし
農業がおかしくなるというのなら復活させればいい。
と思うが一回なくしたら永久に復活できまい。
今全国に普及員が何人いて、どれくらい年間に人件費がかかってるのか
誰か計算してくれ。
その額が今の農業に対してどうなのか、ということ。
俺はDQNだから検証できないし、この職にしがみつく。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:45:45
おれ、現代農業を読んでるから普及員なんか来なくても問題ない
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:51:33
>209
公務員が経営指導をすること自体があほらしいことには完全に同意である。
しかし、農家であっても経営の体をなしていないのがほとんどであることが根本的な問題であろう。
また、言うまでもないが、それなりの「経営」であれば(必ずしも法人のみを意味しない)、
必要に応じて、税理士を雇ったり、自分のネットワークで外部の知恵を活用する。
かくして、責任能力のない普及員(及びその他公務員)が、「単なる業主」たる農家に
「経営指導」とやらを行う、無責任なもたれあいの状況を生み出す。
こうしたもたれあいが行き着く結論は、大概「農政が悪い」「農産物の価格を下支えしろ」
「さらに補助金が必要」という他人任せのものでしかない。
多少気の利いたところでは「直売所で中間マージンを無くして利幅を上げよう」というのもあるが
所詮は「かあちゃんたちの顔が輝いてきた」「お年寄りの小遣いができて元気になった」
と言う程度のモノで、ある程度まで行くと、その後の戦略展開はネタ切れになることが多い。
これからは、本来の「経営体」として何とか行きそうな農家に対しては、役所は法令遵守(コンプライアンス)
と制度融資などの支援に限定してできるだけ自由な競争にさらす一方で、
「単なる業種」「生業農家」には、「経営指導」などという馬鹿な発想は捨てて、
地域維持のための最低限のサポートにとどめた方がいいと思う。
特に、普及員一筋でやってきた人は「農家=弱者=守るべき対象」という発想が染みついており、
構造問題を考えられる素地は少ない。「集落営農」などが普及員の失業対策のようになっているが
もはや「みんなで良くなりましょう」ということは、気持ちとしてそうしたくても、現実的に通らない。
構造問題には、「農業をやめてもらう=離農誘導」」ということも当然含まれるが、タブーであることが多い。
こうした離農サポートまでを考慮した仕組みならば「集落営農」でも良いと思うが、
これまでの人気商売が染みついた普及員に「リストラ対策」を任せるのは酷というものである。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:57:51
ウチは長年農業して、ずいぶん普及員の世話になっている。
今だって農協でわかりがたいことは普及センターで聞いている。
普及員は直接来て指導してくれるし、農薬は詳しいし、
顕微鏡で調べてくれたりと、とっても重宝だよ。
普及員がいないとやっぱり困る。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:06:23
>>212 あらあらそんなにとどめさしちゃったら、ここの住人に自殺者でちゃうかもよ。
>>213 俺もたまに土壌分析とかは頼むが、農家としてじゃなく、費用対効果を考えると
一般国民としては噴飯ものの存在でしょ。
>>212 普及員は農家の便利屋じゃないよ。生産基盤を生き残らせるためなら
弱者農家を切り捨てる施策を実行するしかないし。
集落営農とか認定農業者制度ってそういうことじゃないの?
土地改良とか箱物公共事業から比べるとよっぽどマシなんだが。
事務屋が普及は要らないと言うのは正に噴飯物。
>>212なんて事実認識からして大コケしてるなぁ。いったいどこのコウムイソだ(w
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:10:20
現職10年目です(普及一筋)。
担当は野菜と花。ダブルの担当なんて珍しいでしょ。
自分一人の担当の野菜と花を合わせると7億円くらいの産地ですかね。
詳しい品目は言えませんが・・・。
正直、普及員って面白くないです(このスレ読んで余計に)。
もう、全てが面倒くさいし、疲れる。
まず人付き合いが煩わしい(これは普及員に限ったことではないんですけどね)。
酒飲まないと付き合いが悪いって言われて、深夜近くまでウダウダウダウダ(このスレにあるような普及員批判ばっかり)あーもう!
帰りたい。
それから、農家の負債整理でなんで自分が資金繰り計画なんか立てないとダメなの?
資金繰り計画も自分で立てられないような農家に金貸すなよ(前任者、金融機関)!って感じ。
新規就農者の対応で非常に疲れる。
農業で所得を得るのがどれだけしんどいのか分かってないんだもの!都会人は。
やれ就農支援資金だの、経営基盤整備事業だの、あー面倒くさい!
で、就農して案の定、その厳しさに気づいて離農・・・。
家も土地も農業技術もない。
そんな人をゼロから育てるのがどんなに大変か・・・。
余談だけど、生活改善って普及員の中でもさらにいらない普及員。
新規就農対応もしない、負債農家対応もしない、気象災害が起きても関係ない。
もーいらん!ハッキリ言って生活改善はいらん。
豆腐や味噌加工してるだけなのに、自分より給料が高いなんて!
農家も生活改善ってなにしてんの?って感じだし。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:12:14
つづき
最近、うちの普及所では農家からの外部評価が実施されたが、やはり中心は特産物(野菜)の技術の指導について。
試験場もめっきり研究成果のレベルが落ちてるような気がするけど、それを現場に下ろすのが我々の役目。
生活改善グループが辛うじて生活の普及課題も必要って印を付けているけど、
生活改善グループって農業生産にどれだけの重要なの?って感じ。
かくいう私も正直言って、経済的安定指向と試験合格の結果この職についたわけで。
偉そうなことは言えません。
取り敢えず、家は兼業農家ですけど、本当に普及員をする人は専業農家出身の人が良いと思います。
で、普及員試験も実技を取り入れて何かを1年間栽培させて、その生産量が多い者を高得点にするとか。
逆に、農家からもヘッドハンティングで専技にさせるとか。
だいたい、技術、技術っていうけど、非農家出身の普及員は知識しか持ってないと思う。
技術って言うのは身に付いたテクニック。
本を読んだ知識ではなくて、それを実践したものだと思う。
だから若い連中は、事務所で実践できるパソコンや簿記、ホームページ、なんとかシミュレーションには強くなっていく。
鍬を握ったことがない、米を栽培したことがない、そんな人間が紙のテストだけで合格し、農家を指導する。
変。
とまあ、ぐだぐだ書いてスミマセン。
もうそろそろ行政か試験場に異動希望出します。
農家のためにもそれが良いかもしれないし。
費用対効果。費用対効果。
民間を見ろ。民間を見ろ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:32:25
('A`)
220 :
名無し:05/03/05 13:23:56
おまえみたいなの増えて困ってる。
早く辞めろ。給料返せ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:08:04
普及員の仕事が好きな人ってどれくらいいるのかしら?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:17:26
ここで文句言っている人が普及員になればいいのにね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:12:18
費用対効果で見られたら、存在できる公務員はあるのか?
税金を持ってこさせる、または
税金を生み出すよう儲けさせることのみが仕事になる。
福祉関係とかどうなるの?それとか規制行政関係は?
費用対効果のみを基に税金泥棒はないだろ。
民間の考え方は重要だが、論理をそのまま持ってきたら
公務をすべて民間委託するしかない。
普及もこのままじゃダメだから必置撤廃や新試験しようとしてるんだろ!
否定や反対だけするのは簡単、誰でもできる。
代替案をきっちり出せよ!
現実逃避者の馴れ合いスレかと思っていたら、良スレになってきたじゃないかw
相手との人間関係とかニーズと現状のズレとか新規対応の難しさとか別にどこの
世界にもあることで農業や普及員の現場に特殊なことじゃない。
>>217 ゼロから参入させて成功させることを生業とするコンサルティング業やフランチャイ
ザーというのはいくらでも世間に例があると思う。たとえば民間のフランチャイズな
ら新規参入者が失敗すれば自分のとこの売上も減ることになる。
縛りもある代わりに民間にないメリットもあるのだし、それが生かせないのは批判
されても仕方ないと思う。
>>223 普及事業は福祉じゃないはずだが、農家に対する福祉化してる部分がありそうだなW
>普及もこのままじゃダメだから必置撤廃や新試験しようとしてるんだろ!
そのとおりだが「遅い」という批判はかなり妥当性があると思うぞ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:11:26
>>223 必置撤廃って否定されてるってことじゃないの?要するに段階的廃止でしょ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:29:27
>縛りもある代わりに民間にないメリットもあるのだし、それが生かせないのは批判
されても仕方ないと思う。
民間にないメリットとは?具体的に。
民間て言っても、営利事業(コンサルタント業)と非営利事業(JA営農指導)があるよね。
どっちを目指せって言ってるの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:36:30
>>225 そうだわね。段階的廃止。
早くなくなればいいわ。
スレ読む限り普及員がいなくてせいせいする農家も多そうだし。
普及員も罵倒されながら嫌々農家に指導する必要もなくなるし。
農業ってものがこれから予算かけてやる必要のない産業だと思えばそれが理にかなっているわ。
農業以外の分野に注力した方が合理的だわねw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:57:37
>>224 新規就農対応だけに時間が割けるなら話は別だけどねー。
現在の普及員はそれ以外にも既存の生産者に対して栽培技術
指導をしなくちゃいけないし、
新しく補助事業や資金対応、農業士や青年などの組織活動援助などモロモロで忙しいの。
場合によっちゃあ一人でってこともありうる。
だいたいそんな偉そうな事言うならあんたが普及員になって自ら模範となってみなさいよ。
>>226 俺は普及員じゃないから具体的なことなど言えない。
それを考えるのも仕事だろう。一般論としてなら営利事業ではないメリットというのはたくさんある。つーか数値的には存在できてること自体メリットだろう。
>>229 >新しく補助事業や資金対応、農業士や青年などの組織活動援助
>などモロモロで忙しいの。
笑わせるな。「そうか、そうか。大変だねえ。」って言ってもらいたいのか?w
そんなのはどこの世界でもあたりまえだといってるんだ。
俺は普及員なんか要らないから、模範どころか頼まれてもならないよw
231 :
わたし:05/03/05 23:21:52
普及が経営指導云々より技術を中心に、という考え方は大賛成なのですが、その技術、というか、
農家の望む技術というものをスピーディに解決しようと言う体制が出来ていない。
試験研究機関と普及、現場が離れすぎ。国の技術導入は、前提条件が違いすぎて受け入れがたい。
やはり、県機関主導で民間技術も含めた現地実証技術確立にこそ普及の生きる道があると思っている。
人減らしが始まったうちの事務所では、昨年から、かなり効率的な技術確立対策に取り組んでいるけど、
これも優秀なトップと試験研究ノウハウに詳しい試験場出身の普及員と現場主義に徹したスタッフが
いるから出来るのであって、かつてのような一匹狼では成り立たなくなってきた。
組織体制を強化すべきと思うのですが。
<218
私は専業農家の生まれですが、サボテンすら枯らす程、栽培管理には自信がありません。
農家さんからよく「あんたは農家か?」と聞かれますが、なんで、そういうことで普及員の資質を判断するのかね。
私は作物が好き、というより人が好きなのでこの仕事してんだけど。だめですか。
ところで、うちの県は、純粋な生活改良(この言葉も死語だし)普及員の採用はここ15年ありません。
最後に採用された方は、女性グループの法人化を、ばしばし?進めておられます。
いわゆる生活改善グループは既に高齢化により無くなる道を歩み始めておられます。
ただ、複合経営のひとつの手段として、奥さんが中心となる農産加工は、既に、経営の一部となっている
農家、法人もあり、「加工技術」という特技は不要とは言えないと思います。
生活改善=おんな=不要、という構造では無いかと。2ちゃんねる見てる人に、そんな時代錯誤いないか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:25:38
うちの県は、県庁の主管課が躍起になって残そうとしてるけれど
人事や予算を握ってる事務関係の部署が
「本県は農もはや業県じゃない」と「農業への技術&経営指導は採算性が見込めない」
と言う理由で普及センターを縮小して廃止しようとしている
資金や事業の相談に行っても農政課の事務屋なんか
二言目には「普及センターの意見を聞いてみないと分からない」とか、
「まず、普及センターの指導を受けてから来てくれ」としか言わない。
こんなんで、行政組織として大丈夫なのか?
普及センターを潰して、他で代替えして農業面の行政サービスの
品質を維持できるのか?○○県?
>>217 読んでてせつなくなりますた。
普及員としてできる人程、行き詰まってる人、多いですよね。
うちは、公務員7年目、普及員2年目(前職は研究職)です。
花と野菜の担当やってます。自分の担当分で3.5億くらいです。
女でプロパー2つは結構多いです。生活と水稲、生活と野菜、
野菜と花とか。若い人程そんな感じで、便利屋にすらなれず
中途半端になってるのが多いです。
あと、うちの県は移動周期短くなりました。3年位で、近年1年
でも平気で替ります。だから、農家ともあまり深くおつきあい
できなくなってます。
人も少なくなりました。自分の仕事でみんな一杯一杯で、余裕
ありません。だから、お隣の先輩普及員が何してるのかわかり
ません。そんなじゃ、だめなんですが、しんどいです。
なんだか、収集がつかなくなってきました。。
このへんにしときます。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:58:05
>>224 あなたの仕事はなんですか?
自分の仕事を明らかにせず普及員を批判するのはズルイ気がします。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:05:06
>>234 賛否両論あっていいじゃん。批判を真摯に受け止める姿勢も大事だよ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:06:56
>>224 要らないならほっとけば〜?粘着くん。
なんか普及員に恨みでもあるの?
おまえが要らなくても普及員は困らないし。
普及員が無くなっても公務員はクビにならないんだよ。
ま、行政に異動でしょうね。
ちゃーんと法律で守られているからね。
農家も普及員も減少しているのに、なぜか仕事が減らない・・・・
ぶっちゃけた話、どんな仕事を整理すべきだと思う?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:26:27
224は高給取りの普及員に嫉妬している負債農家かな
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:35:04
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:37:33
>>233 女で2つのプロパーはしんどい?
なぜ?男ならあたりまえ?
納得がいきません。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:33:53
横スレですいません質問ですが。
どぶろく特区の申請は普及所でする?
どぶろくの造り方は生活改良普及員が指導してくれるのかな?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:55:34
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:13:56
>217 >218
おかげで普及センター、普及員の実情がわかりました。
どうして普及員いらねと言うんだろ
きっと恩恵にあずかっていないからかな。
普及所は昔からあって、そのおかげで大きくなった農家はいっぱいいる。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:10:56
>>232 「もはや農業県ではない」
さいたまとか?
神奈川?
>>245 案外と東北の某県だったりするのだが・・・・
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:28:03
>>246 農業県ではなくて何県?
工業県?漁業県?
農業する人間すら存在しないような過疎県?
とうほぐがそれじゃ困るなー
249 :
名無しさん:05/03/07 21:42:32
「普及センターの恩恵を受けた」農家はかつてはあったかもしれない。
あなたは過去に自立できていない農家だったのでは?
「普及センターの恩恵を受けた」?
そんなことをいうのはもう古い。
今は今。
時代が違う。
今は、
普及センターの人間より、自分の技術を持っていて、
現場の状況に柔軟に対応できる試験場の研究員の方が
どんなに有能なことか!
普及員は今現在の状況、現象に対して本に書いてあることしか答えられない。
でも試験場の研究員は今の状況のあとに起こり得る
さまざまな状況を予想し、答えてくれる。
それこそが農家が望む本来の普及員の姿ではないか!
あえて、それを逆にいうと、それもわからず農家をやっている人間は、
農家の資格がないと
思うけど。
誰か書いてたけど、
試験場出身の普及員が使いやすいというのはほんとそう思う。
あえていうと使いやすいというより、
使える情報を提供してくれるというのが正確なのかもしれないけど。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:50:17
うん困る
農業も工場、ロボットってかー
まだ早いんじゃ・・
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:12:06
試験場の研究員も質が落ちてるみたいだし。
だってうちに来る普及員とたまに来る研究員もあんまり変わりなく思える。
252 :
名無しさん:05/03/07 22:18:48
それはあなたが普及員を判断する能力がないからじゃないの?
>>現場の状況に柔軟に対応できる試験場の研究員の方が
>>どんなに有能なことか!
そんな人がいるなら有能でしょうね。でも残念ながら私はそんな人に出会ったことがありません。
参考までにどの辺の県なのか教えていただけませんか?
>>249
試験場の研究員が有能?
会いもしない有能な人と、よく会う有能ではない人。どっちが役に立つかな。
255 :
名無しさん:05/03/07 22:54:19
どこの都道府県にもいるよ。
それを利用しない、利用できない都道府県が悪いのさ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:08:15
試験場の研究員が有能?うれしいっす。しかし、異動異動の連続で自信が持てる頃に
他に移ってしまうので、結構辛いですよ。
予算がそこそこにあって、もう少し時間がもらえたら集中できるのにな、と思うのですが。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:33:00
>>1 たった今簿記指導を終えて帰宅しました。
申告までこんな調子・・・。
あと今は生産部の総会シーズンなので3次会くらいまで付き合います。
農家から「帰れっ」て言われないから。ホテルに泊まるの覚悟の上です。
給料分は仕事していると思いますが、何か?
ソリマチ簿記に移行する時ってすごく時間がかかるのです。
勘定科目の設定、減価償却台帳の整備、貸借対照表の整備などなど。
確かに試験場の人って知識はあるけど・・・。
うちの県は行政や普及で鬱になった人が行ってます。
対人ストレスは遙かに少ないから。
新幹線の通っている県はぜんぶ農業県じゃないっす。
259 :
わたし:05/03/08 00:25:46
じゃあ、うちの県もそのうち農業県じゃなくなるなー。て、新幹線の通って無い県
あといくつあるの。沖縄はずっと農業県かー
260 :
わたし:05/03/08 01:38:42
試験場が有能とは一概に言えないです。257さんの言うとおり、人との関係が作れない
ていう…。ほんでも、専技よりはこの頃は信用してるけど。
専技…行政なんか技術屋なんか最近全く分からず。情報は遅いし、責任取れないから決まり
きったこと以外言わないし、二言目には「報告!復命!」現地見てるんだか見て無いんだか。
資格は、今後のためにと一応受験しましたか、普及員より魅力無い…(今後は一緒でしたね。)
それにしてもこのスレは愚痴が多い。私もその一人…。他も大変なんだあ。
とにかく、年度末、下手に異動したら4月まで、忙しいですね。皆さん、ご自愛ください。
ミニ新幹線は新幹線に含まれますか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:32:50
>257さん 11時過ぎまでごくろうさまでした。
私のところはソリマチの指導は農協職員(ソリマチと関係ある人?)が
指導してくれます。その上を普及員がしてるんですね。
総会に普及センター呼んだけど来なかった。
けっこう大きな部会なんだけど私はあれじゃ
普及員、仕事で来る価値ないと思った。
>>259 新幹線がないのは、北海道、茨城県、千葉県、山梨県、富山県、石川県、福井県、
三重県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、
佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、沖縄県かな?
典型的な農業県からほとんど都市みたいな県までいろいろですね。
ぃゃぃゃ山梨には実験線ながらリニヤモーターカーがあるぞ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:40:41
今日,内内々時が出た。
普及だとよ。
今まで(12年間)ずーっと行政で生きてきたのに。ショックだー
>>266 もう出たのか、内々示。
早く伝えられていいよな。
俺のところなんて25日だ。遅すぎ。
普及にでて現場知ってくれ…って俺水産だけど。
269 :
sage:05/03/09 01:04:23
>>262 へえ!ソリマチを農協が教えてるんですね。
こっちは農協によって対応が違います。
でも、教えていないところがほとんど。
で、その上を・・・っていうのは分析とかですかね?
総会に呼んだのに来ないなんて信じられませんね。
こっちだったらありえないです。マジで。
何か特別な事情があったのでしょうか?
最近内部の倫理規定で懇親会に出られなくなった所の話も聞きます。
ただ、普及所は行政と違ってカネが直接絡まないから縛りも厳しくないと思うんですが・・・。
>>266 内内々時→内内々示では?
普及→行政もキツイけど、行政→普及もキツイねえ。
ネチネチ嫌みを言ってくる農家は必ずいるから気にすんなー。
イヤミを言う農家ほど大したこと無いから。
負け犬の遠吠えってね。
優良農家はイヤミなんて一言も言わないし、スッゲー謙虚で静かだぞー。
ホントこういう農家のために役に立ちたいね。
税金もキチンと納めてくれるし。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:36:22
腐朽から優良と認定される農家は今後間違いなく破綻するよな(w
今時生産にご尽力ですか。ご苦労様です。(w
>税金もキチンと納めてくれるし。
会社使ってガッチリ節税するのが賢い経営ですが何か?
盗人に追い銭など渡す気はサラサラありませんから。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:17:02
節税っていうか脱税
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:25:29
なんだかんだ言って公務員って安定してるからなー。
就職するなら公務員が良いな。
公務員より給料が高くて福利厚生のしっかりした会社なら別だけど。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:02:22
農家は補助事業で建物や機械を購入しているらしい。それも国民の血税では?
民間から見たら保護し過ぎだと思うが。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:13:09
節税と脱税の違いも知らない香具師ハケーン
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:16:32
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:18:46
>>275 無価値な仕事をこなしておられる普及員の給与についても
思い巡らせ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:50:27
無価値な仕事してても給料もらえるなんてウマ-。
美味し過ぎ。
ワシも普及員になりたい(藁)
試験って難しいですか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:05:01
普及員は無価値ではないですよ。
補助事業はだいぶ少なくなくなりました。というより
我が家では受け取る額はほんの少しですね。とても
建物、機械なんてほど遠い。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:22:26
普及員試験は簡単だが、公務員試験は難しいらしい。
知り合いに3回も受験したヤツがいるのだが、4回目にしてやっと合格してた。
そこまでして公務員になりたいのかね?
ま、農協よりはよさげだけど。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:44:42
278さんの仕事ってどれだけの価値があるのかしらねぇ?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:50:38
粘着くん液剤が紛れこんでおりますな。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:34:12
我々は生き残って行く為に新たな価値の創出を行うのが仕事だからね。
あっても無くても変わらないような制度と職域を守る為に我々の生み出した
利益を食いつぶすような連中は無価値というより害悪だよな。(w
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:22:03
普及員さんって気の毒ねぇ。
害悪呼ばわりされてるなんて。
やる気が無くなるのも頷けますわ。
うちのところはちゃんと仕事してるよ。
教えてもらった技術で今年の彼岸はきちんと花が出せるようになったし。
試験場&普及所さまさまです。
30万円くらいの得になったかな。
簿記も農協がしないから教えてくれているし。
最近は夜中まで対応しているよ。
我々が儲かるためのお手伝いをしてくれている。
価値のある仕事をしていると思いますよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:38:23
以前、普及員さんと小麦の収穫前、青空教室に出向くことがあったんですけど、
農家の前で平然と「茶のことは詳しいんですが小麦はさっぱりでして」と話をされた時は驚きました。
知らないことを正直に伝えることは大切なんでしょうが。
ただ、こんな人が今日都には多いような気がします。
育苗用土のphを測ってもらいにJAに持っていくといつも1日かかるので変だと思っていたんだよ。
何故?ってJAに訊いたら、 JAにph計はあるけど、めんどいし、自信ないから
普及センターに持ち込みしていたと言われた。( ゚д゚)ポカーンな感じ!
学生の頃に自分も実習でph検査をやったけれど、機械さえあれば簡単だろ!
これからは、普及センターに直に持ち込みするよ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:25:18
>>288
その教徒の普及員はオレのことかな
291 :
わたし:05/03/12 18:41:00
30歳、院卒、未婚の女性が自営で就農して、(出来れば有機…JAS規格上のと言う意味で無い)野菜を作りたいと、認定就農者になり、研修に入るようです。
無農薬無化学肥料で米を作ると言ってるようです。
青年組織と若手女性農業者(親睦)組織の両方の事務局を持っているのですが、本気で就農する気ならと、青年組織に勧誘する
予定で、組織の会長さんから「いまどき男とか女という時代じゃないし」と理解もいただきました。
はて、うまくやれるでしょうか。(いっそこと、青年組織の誰かと結婚してくれと思ったりして。)
どうも、前述の履歴なモンだから変な先入観を持ってしまって…
>>291 儲けを出さなくてもいいならやれる。
ベンチャー企業の成功率はアメリカで5%台。何を持って成功としてるか知らないが。
普及が入ったくらいで農業ベンチャーの成功率が上がるなら世話ない。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:20:43
普及が入った瞬間に成長は無くなる。
事業化させずに農業生産一本槍になるからね。
一時的に調達できる資金はあるがそれが足かせになるのが
パターン。
認定就農者の条件の一つは所得300万円だったっけ?
これを達成すればひとまず成功かも。
普及は産地の振興に重点を置いているような気がする。
295 :
わたし:05/03/12 22:30:15
>>293 成長しないのを普及のせいにする人は、何にしても成長しないと思います。
291のパターンで就農4年目で経営規模を2倍にした青年農業士(この方は男性ですが、聴覚障害を持っておられます)もおられます。
彼の場合は、出荷組織に入って共販から出発し、スーパーとの契約栽培、農場での直売所の設置という感じでステップアップされました。
今の普及は、昔よりフレキシブルに対応できているのでは…
それでも、普及が販売のどこまで突っ込むか、そもそも販売は農協の分野、としての棲み分けもあるのかな。
近年やかましい、機能分担とか、役割の明確化とか?難しい所では。
最近「コーチング」という考え方が、普及に近いのかなと思ってるのですが、どうでしょうか。
「コーチング」とは、教えることではなく、人が持ってる可能性や夢を引き出し、具現化するお手伝いをすることなんだって。
普及員さんへ
農薬の基準を守らない農家をちゃんと指導してください!
私利私欲で自分のことしか考えてない農家が多過ぎます!
>>293 失敗の原因を普及に押しつけて自分は被害者ズラする典型的なパターン鴨。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:20:23
こいつら流通動向に疎すぎるから気を付けないとダメだよ。
暇なヤツなら、そこらのスーパーでいいから働いてみるのがよい。
299 :
293:05/03/12 23:29:47
成長できない構造に態々足を突っ込むような馬鹿はしませんよ(w
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:33:59
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:39:30
>>295 公務員にイノベーション的思考の無いのは至極一般的な話だろ。
普及が指導して年商億単位の経営が実現できるのか?
○○万円所得アップとか牧歌的経営の話してるんじゃないのよ。
>>298 生産から流通まで人任せの知恵でやるヤシの方が問題あるよな
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:44:15
>>296 それは無理です。現在の農薬登録内容では普及員も間違います。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:19:11
まだ牧歌的な所得が達成出来ない新規就農者です。すみません。
企業的経営の農家やアンチ普及はほっといて我々に援助してください。お願いします。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:02:03
普及員手当ては基本給のプラス10%。
1回やると事務職なんてやってられない。
やめられないとまらない。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:06:12
>>302 農家が生産から流通まで一括で手がけられないおかげで
どれだけの人間が食えていけてると思ってる訳?
ALL直送になったら市場も卸も全部無くなるけど。
うちらにとっては中抜きで利鞘膨らましたほうが
全然いいけどね(w
>>305 ガンガレ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:08:12
>>306 裏金はどういう手法で作ってるんですか?
空出張基本ですか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:23:12
自営業は自分で判断決断してやるもの。
利用できるところ、人だけ普及を使えばよい。
誰にも必要なけりゃ普及は自然に消えてゆくわな。
既に消えそうだけど。
>>305 どんどん普及を使いなさい。
>>306 お舞、パーセンテージ間違えてますよw
┐('〜`;)┌
>>310 普及手当が無くなるのは時間の問題でしょう。
三位一体改革で交付金がバンバン削減されていますから。
人もガンガン減っていますし・・・。
やめられないとまらないのは普及事業の縮小かも。
16年度いっぱいは12%、17年度になる4月からは県によって手当率がバラバラ。
0%のところもあれば12%のところもある。8%になるところが多いらしい。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:32:25
>306>312
へェ〜 そうなん。事務職よりいいってかー?
そんじゃ、うちに来る若くてチョーイケメンの普及員、
農家の母ちゃんにモテモテなんだけど
どんなこと思いながら農家を回っていたのかな。
髭の似合うイケメンの農家がいるんだけどお嫁に行きたいわ〜。
肉体労働で鍛えられたガッチリとした体型はめっちゃセクスィー。
農家であることに負い目を感じているみたいなんだけどそれもカワユイの。
あなたと一緒に美味しい野菜を作りたい♪
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:58:54
農家の母ちゃんが普及員に惚れるのは遊びだけど、
314さんは普及員? なら嫁に行け。大歓迎よ、きっと!
相談したいことがあって普及所にTELしたいけどちょっと遠慮してる。
ちゃんと対応してくれるかどうか。
今の時期普及員は忙しいんだろうか。
転勤内示で上の空?わりと暇?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:07:37
たのきん全盛時代の時点で、よっちゃんが最後まで一線で
芸能界に生き残るとは誰も予想できなかった。。。
生きていれば良い事もある…とよっちゃんが教えてくれた。
ありがとうよっちゃん。俺も将来、AV嬢の嫁さんもらえるように
頑張るよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:58:02
がんばれ!
女性普及員 モテモテだわよー(^_^)
>>316 今言っても無駄だしょ。
4月になってから言うべし。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:07:04
普及員、今何してるの?
農家は異動に関係なく春作業で忙しいし
相談にものって欲しい時期なのに。
だからアテにならないし、しちゃいけないんだね!
休日は異動先に車飛ばしてアパート探し、
勤務中は引継書作成しつつ後任に合わせて普及計画を練り直し、
今日はJAの作目部会に呼ばれて総会ついでに春作業の講習、
明日は普通に現地廻りで農家指導の予定、
夜は引っ越し準備で部屋中段ボールだらけ・・・・・( ´・ω・‘)
だけど、仕事は手を抜いてるやつなんかいないよ!
半分の人は異動に当たってないし、
気なんか遣わないで、相談があるなら、普通に聞いてくださいね!
322 :
名無しさん:05/03/17 20:57:54
そうそう、まったく異動のことなんか関係なしで、どんどん聞けばよいよ!
だって、農家にとって異動なんて関係ないんだもん。
323 :
某農林行政マン:05/03/17 21:21:13
しかしさ、普及員はなぜ毎回同じことしか指導しないんだ。
水稲の穂声の時期の青空教室なんか、やっても無駄だよ
324 :
名無しさん:05/03/17 21:50:34
もううちはそんな無駄なことはしてないよ!
というか、何も知らない営農指導員がただ普及員に頼ってるだけじゃない?
普及員だって、そんなあほらしいことしたかないよ。
325 :
わたし:05/03/17 23:42:12
毎回同じ事言っても、ふんふんと聞いておられますが、本当に来て欲しい担い手さんは来られないし、単なる住民サービスです。
でも、現地での色んな生情報が効率良く色んな人から聞けるので、それなりにいい点も…
担い手の方も、当然メーカーなどから聞いて知ってるだろうと思ってると、意外に知らなかったりして。(農薬の情報など)
確かに、水稲穂肥の指導は、元肥一発が主流になって、ほんと、いらないけど。
そういえば、元肥一発肥料の樹脂(カラ)が環境問題になっていずれは使えなくなるのでは、
と言う人がいますが、本当でしょうか。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:04:51
f
q
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:41:38
もう異動の内示が出てるのか?はえーな。ウチは1週間前にしか出ん。
r
c
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:12:15
>>325 殻は分解すると思うが、1年くらい残る。
あぜに寄せられて溜まっている状況は、見た目も良くない。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:56:56
普及は県にとってもお荷物、ゴミなんですよ。
職員を食わせるためにあるだけです。
それは毎年の採用を見ていただければわかります。
>332
普及ってのは、県のためにあるの? 農家のためにあるの?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:56:29
普及所は農協の指導よりずーっと役立ってますよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:14:01
>333
勿論 県の為でしょうが
逆らえば首だもの
矛盾だらけの農薬取締法の改悪の説明を普及員に聞けば
一目瞭然。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:45:39
うーん >335あんたいいとこついてるよ。
農取法の改悪は国の担当者がボンクラだったせいだろ
県のそれも現場の普及員を虐めてもなんにもならない
協同農業普及事業は国と地法自治体が協同して
農業農村の改良普及を推進するって目論見だったんだけれど、
各自治体が独自色を出そうとしても国側の規制が強くて出来なかったって
聞いてるけれど、不景気な今みたいな時代に法改正したら、
財政の厳しい自治体が、揃って不採算住民サービス部門を縮小しちゃった
と言うことなのかな?
4HCとか資金を借りるときの計画策定で世話になったから、
無料でこんなにサービスしてくれるシステムはありがたいと思って
親近感を持っていたのに残念だ・・・。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:04:55
>>337 普及員は上のせいにすれば済むが農家はそうはいかない。
例えば収穫後畑に散布する除草剤では大型野菜 穀物を除いて登録のない作物のほうが日本では圧倒的に多いのに
今月で経過処置が切れてしまい使えば違反となる。
何とかしてよ!このままではおおかたの日本の農家は犯罪者になってしまうよ。
厚生省では輸入作物には残留基準も設けて残留を認めてるのに 農林省は日本の農家には作物残留の危険の無い
収穫後に使うことに対しても刑事罰をもうけて禁止してる。
どう指導する? 手で草むしりしろってか?
>>339 それって、普及員のせいじゃないんじゃないか?
ヲレもそう思う。
まぁ普及員のせいにしたいんだろう。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:28:32
>>340 ていうか普及員にはもっと声をあげて欲しいってことなんじゃないの。
普及員だって実際被害受けてるんだし。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:00:21
普及員さんて行政側の人間ってこと忘れてない?
都道府県職員なんだから まして現場の状態をよく知ってるのだから
上に言ってくださいよ。 県によって使える農薬もばらばらだし経過処置が延長されてるところもあり
使う判断は県職員が決めているってことだから。
県別の農薬使用基準は目安にしか過ぎないってメーカーの人に聞いたよ。
登録要件さえ遵守すれば都道府県による使用の規制はないんじゃない。
経過措置農薬は、農薬製造メーカーが登録を取っても採算性無しと判断した物だからねぇ。
普及みたいな都道府県でも立場の弱い連中が、上に言っても一蹴されるだけでしょ。
県段階の判断は、普及員じゃなくて県庁担当者や防除所職員がやっていることが多いね。
これがどういうあんばいか、現場を知らないヤシが多いんだな。
正直不安になるよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:08:05
これは今普及員にとって重大な問題ですね。
普及員の存在意義を問われてると思う。
農家にとって。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:14:24
>334もよく分かってないね
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:16:50
失礼!
334でな344です。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:05:39
とにかく今の状態は県の担当者が経過処置での使用を決めているようだが
現場を知らずに決めてしまうので非常に困る
所長さんあたりが言ってもダメかな?
と言うより余計な事はしたくないのか
そうゆう仕組みにはなってないと言うことか?
実際我々の産地として品質に問題が出てる。
そのため 自分達で1000万近い金を出しあって安全検査しその農薬を使えるようにしたが
それも経過処置を認めさせる為だけのものでおかしな話です。
隣の県では使えるってのにね。
350 :
127:2005/03/22(火) 21:10:04
をいをい、ここは農薬使用スレか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:27:40
だって県の農薬使用は普及所も関わっているでしょう。
私は普及員は農薬のことに詳しいからを聞きたいのが大半ですよ。
オラん所の県では、普及所の先生は使用方法は指導できるけれど、
何を使うかの方針は農業試験場と病害虫防除所と県庁の先生が決めてるみたい。
普及員は県庁の役人なので、その決められた枠の中で仕事をするしかないのでは?
>>345 末端職員の普及員なんだから、県上層部で決めたことを逸脱してアドバイスはできないんですよ
>>352 その通り。
オススメの農薬は分かっているのに言えないジレンマがある。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:41:53
例えばラウンドアップは大抵の農家は収穫後に使ってると思いますが。
ラベルに書いてある作物以外はダメと言う事に。
しかし撒いたあと登録してある作物の種をまいて芽がでたら耕運すれば法的にはいいのだと。
めちゃくちゃですよこの法律は。
食衛法では残留基準まで設けられてます。
>>355 そう言う話題は農薬のスレでやってださい
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:12:45
きっと普及員はほとんど今この時間、送別会だろね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:27:24
送別されたい〜
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:38:05
>>355 なんの法律?
生育期間、栽培期間中でなければ問題ないでしょ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:59:35
農取法だよ。
地元の普及員の説明では収穫後の散布と言えども栽培前とみなしてダメだとさ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:11:39
全然関係ない話するが
343からなぜ曜日表示が出てきたの?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:12:11
ホントだ。曜日ある
363 :
名無しにする:2005/03/27(日) 10:41:29
>360
本当にそうなの?
規制の対象に「処理時期」はありますが、あくまでも、「収穫前」であって、
収穫後にも規制されるなんて初めて聞いた。
茎葉処理剤は、播種前の規定があるので、後作に対して散布ということにならないのかな?
…ところで、収穫後になぜ除草剤の散布が必要なの?耕起じゃだめなの?
夏の空地で草をただ生やしたくないという理由なら、湛水すると、畑雑草は生えませんよ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:09:03
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:41:02
転作田ならわかるけどね。
普及員は4月からの新しい体制で動くから今はどーなるか分からないらしい。
農家としてはいままで通りを願うばかりですが・・・
366 :
名無しにする:皇紀2665/04/01(金) 01:22:20
すいません。水田単作地帯なので、畑という発想無かったです。
転作田ってことで。
4月に県の偉い人たちが管内の農協や町の課長クラスを集めて、「普及のあり方検討会」
なるものを開くらしい。普及組織をどうしたらいいのか、上の人もわかんないだろーけど、
(国からは中途半端に放られているし)下手なことして却ってやぶへびにならないか心配。
人が減るのはもう既に決まっているので、今から「普及は高度な指導をするので、兼業など
の一般指導はしませんよ。あんた達でして」って言いたいらしいが、本当にプロ農家に通用
する高度な普及員ってどれだけいるのかしら。
…そうならないとダメだってのはわかるんだけど…
ちなみに、明日から、(農業改良)普及員さん→(普及)指導員さん です。
営農指導員さんとますますごっちゃになりそう。
>>366 北海道は、いままでどおり普及員だって。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:35:23
北海道ってなにかと他県と違うみたい。
農業重視してる所だからなんだね。あの広大な農地だもんなー。
369 :
名無しにする:2005/04/03(日) 08:34:20
普及職での採用があるくらいだもんね。
ちなみに、その場合、生涯普及なのかな。行政や試験研究行ったりしないのかな。
うちんとこは、普及の人員削減分は、生活担当→消費生活センターや統計課、農業担当→
耕地課、普及主管課、生産振興関係課、農業公社、がパターンだったのに、最近は
観光とか農業水産部以外の試験研究機関等への異動も有りです。
うちも農林水産部以外への異動が増えているような気が・・・。
観光や福祉保健など。
まあ、間接的には業務が関連している所なんだけどね。
うちの県では、余る職員をどこに使おうか模索してるって感じ。
農業土木関係は早くからほかの課へ人を出していたね
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:10:07
若い普及員になんの病気かと聞いたらわからなかった。
農協の担当者に聞いたら調べて教えてくれた。
(聞き方は違っていたけど)若い普及員よ、もっと勉強してくれよ!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:34:50
>>369 ほとんど人事交流はない。行政は行政、研究は研究。
専技から普及もほとんどなかった。
普及員採用のある北海道は別格?としても、都道府県によってずいぶんと差があるね。
うちの県は
>>369と似たような状況だなぁ。
同僚(自分)から見て優秀だなと思える人材が、農政以外の部に引き抜かれてる・・・。
376 :
名無し:2005/04/06(水) 00:45:35
出勤時間内に引っ越しの手伝いすんなよ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:13:06
>>372 お疲れ様。俺だったらだいたいのものは分かるけど、分からなければ
顕微鏡だな。時間はかかるけど。若い人は、めげずに調べたり、分からなければ
同僚に聞いてほしいと思うよ。すぐに答えをだしてあげて対処方法を伝えるのが
価値だからね。この前分からないものがあって、夕方往復120Km走ったよ。
自慢にはならねえがな。
>>377 乙
とりあえず画像だけでも試験場に
メールで送り込めないの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:28:51
顕微鏡でないと詳しくわからないだろうけど
デジカメで撮った画像送って結果わかったら最高だよね。
>377 あなたみたいな普及員、いいね!
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:30:03
>>377 画像が有効な場合ってのは、たいてい本を調べても分かるんですな。
そういうのは、メールで送るまでもなく、本を調べ上げる方がよほどいいし、
ついでに、顕微鏡をのぞいてみれば、ばっちりです。しかし、今回走ったのは、
どちらかと言えば、生理障害の可能性が非常に高かったので、経験豊富な
人に見てもらい、栽培された状況と照らし合わせてこういう管理なら出る可能性が
高いとか、こうすれば良かったとか確認しあったんです。
その方が安心できるし、その他にもいろいろ情報を得ることができます。
イトーヨーカドーでは、毎週全国から店長だったかマネージャーだかを
東京に出張させるんだそうですな。
何かの本で読んだんですけど。出張させるとなると、莫大な時間と金が
必要なんだけど、書類よりももっと重要なことを知るために、あえて招集して
最前線で働く人の声を拾うらしいね。非合理的だけど、実は合理的な
のかもしれません。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:31:50
382 :
378:2005/04/07(木) 18:54:29
>>380 Good Job!
そういったレポートがきちっと残っていれば
普及としての財産にも、普及が何をやったのかという証明にもなるのだけど。
そういったレポートを書ける普及員、
読もうとする普及員がどれだけいるかが問題だよね。
(時間的にも、能力的にも)
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:37:01
普及員のレポートかァ
我が家に来てろくなの書けないだろうなァ
だば、来たくなかったりして〜。。農家としては来てもらいたくっても。。
レポート書く能力に格差が生じるのはしかたがないが、書き残す意欲と
積極性は常に評価せねばならん。優秀な奴ならちぐはぐなレポートにも
インスピレーションがわくし、それをキッカケにできる。
書き残されていなければそのチャンスすら失われるのだ。
だから出来るだけ記録を残しておいてくれ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:50:58
普及で結構評価されていた人間を行政や研究に持ってくると
論理的な文章が書けない人が多いような印象があります。
現象的、表層的な側面をまとめたり、情緒的なアジテーションは
それなりにできるんだけども
(「実態はこうです」とか、「農家のために○○すべき」とか・・・・)
それを受けてオリジナルな考えを出そうという姿勢に欠けることが
多い(これは、特に研究職には致命的)。
マニュアル志向の人間も結構います。
すでにわかっていること(マニュアル)を農家に「わかりやすく」説明する能力や
瞬発的な行動力は確かに優れていたのでしょうが、
意見の違った専門家同士や他分野の人間とディスカッションしながら
新しい方向を見つけようという姿勢に欠けることも多いような気がします。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:29:18
このレス、普及員の気持ち、内容、わかって
すげー農家としてはおもしろい。し、気持ちスッキリですよー。
普及員さんこれからもよろしくねー。
農家もそれなりにやってくしー。
法律変わって普及指導員になったのか?
388 :
名無しにする:2005/04/09(土) 20:31:43
>387 そうです。
「●●農業普及指導センターです。」って、電話で言えません。
未だに、「普及事務所」って言われることもあるんですけどね。
>385
普及員としての資質と研究者、行政マンの資質って、絶対違うと思うのですが、
ベストなのは、それら全部に対応できるマルチな方ってことなんでしょうが、
そこまで1万弱いる普及職の人間に求めるのは酷ですよ。
あまり人事交流が無いという書き込みもありましたが、やはり、活発な人事交流により
3種の組織がそれぞれ「組織体制」としてバランスが取れていることが大事だと思う。
試験研究から来た人に「普及員は勘と経験だけで話をする。」と言われた事がありますが、
組織としては、データ解析能力の高い人(この場合、試験研究からの異動者)+そこから
得られた結果を農家に説得する能力の高い人の組み合わせにより、より活性化された結果
になりました。
これも、この春の異動でこの先どうなるか、わかんなくなりましたが…
389 :
名無しにする:2005/04/09(土) 21:54:47
と、いつも思うのは、自分の能力の足りない部分を組織として誰かに補って欲しい
からなんですけど。(経営診断とか、補助事業とか、法人化とか、…うーん、嫌い。苦手。)
390 :
385:2005/04/09(土) 22:02:48
>387
単なる感想を述べたまでで、
マルチ、オールマイティを求めること自体が無理だと思います。
もともと、そんなこと求めていません。
適性を見極める上である程度の人事交流をするのはいいと思いますが、
やはり適材適所が基本だと思っております。
当然、行政→普及、研究←→行政でも、問題児はいます。
ただ、偶々、私の知る範囲では、普及の独特な世界に浸りすぎで問題のある
人物が散見されたまでです。
ひとつだけ、建設的な提案を述べさせてもらえば、
普及・研究・行政(場合によっては事務系を含む)の水平的な混成部隊による
地域の問題解決プロジェクトを結成したいと思っています。
これまでは、研究員だけ、普及員だけという自称「プロジェクト」がほとんど
だったので。
391 :
非公開@個人情報のため:2005/04/09(土) 22:08:27
普及員手当をなくそう。資格を取るだけで一般職員(公務員)より5万円程度給与がたかくなるが、そのこと事態が仕事なのに給与アップはおかしい。
手当ははるか昔に手弁当で貧しい農家を巡回していた普及員のためのもので、現在のサラリーマン普及員に対しては実情に全く合わない。
392 :
非公開@個人情報のため:2005/04/09(土) 22:13:58
同じ公務なのに、普及員のみ手当を出すのはおかしい。
これは、税金(給与)の二重払い。
一般国民が知ったら・怒・る・・・
393 :
名無しにする:2005/04/09(土) 22:42:52
>390
賛成、賛成。是非、見本になる「手法」を確立していただきたいです。
試験研究も普及組織も生き残りが掛かっていることは一緒だ。
>391,392
その理屈だと、研究職や医療職といったそれぞれの給料表の存在も認めず?
(そんなことは無いか…)
休日農家から直、自宅に掛かってくる電話の対応や携帯の通話料、雨の日の調査
などを考えると、率は確かに検討しても、手当てゼロ、全く一般職員と同じでは、
ますます、現地出ない普及員増えるよ。調査とか書類書きとかそういう、最低レベルの。
資格試験だって、受けるかどうか。「サラリーマン普及員」に本当になっちゃうよ。
少なくとも、「手当てを貰ってる負い目」を感じてる分、一生懸命やってる人もいると
思うよ。
でも、いずれ無くなるんだろうな。覚悟はしてるよ。
せめて携帯、一人に1台支給されないかな。
ところで、担当市町村で、主査→助手(現業みたいな職種だそうです)の降格人事が
あってびっくりしました。彼は、院卒の秀才とのふれこみだったのですが、仕事のミスや
住民とのトラブルが多かったそうで、まだ、採用されて3年ぐらいなんですよ。
辞めさせられないだけ民間よりましか、とも言われています。
394 :
名無しにする:2005/04/09(土) 23:29:32
手当てがどうのこうの、というより、そのうち公務員に成果主義とか能力主義とか問われるようになったとき、普及員として
何をもってそこを評価されるのかが気になります。(農家の人気投票とか?行政にイイコちゃんとか?)
普及側としては農家の人気投票とか、現場からの需要度で決めたい
だろうけど、客観的に見ればそれはお気軽すぎな立場だと思う。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:15:18
普及員にも院卒がいるのか。
就職なかったからとりあえずってクチだろうが、末期だなー。
とりあえず院にとってはね。
>>394 きちっとした報告書。
客観的に理解ができる、具体性のあるもの。
農家は当然。
さらに議員さんたちに理解されないものでは
評価されるわけがない。
399 :
名無しにする:2005/04/10(日) 18:43:53
>396
すいません、院卒の事例は市町村職員の方です。
でも、普及員の院卒もいますよね。
なぜか、新資格では、院卒は実務経験短くてすむし。
>397
はあ、なるほど。はやり、文章力は必要でしょうか。
うちの県では、ここ数年で採用された普及淫の半分以上が院卒だな。
そのうち半分以上は旧底大の院だ。
別に珍しかないと思っていたけど、余所では珍しかったのか?
ぶっちゃけ、院卒だから普及淫として優秀だと言うことはないぞ。こればっかは適性というか・・・・
401 :
名無しさん:2005/04/10(日) 22:11:16
うちの県でも今はほとんど引率。
まったく農業を知らない人間が普及員をするなんて、恐ろしい。
ましてや農林省のわけの分からない理論で、
そんな引率者をはじめの2年以上は試験場で勉強させるなんて、
試験場を馬鹿にしてる。
>>401 そうだね、試験場は普及指導員のための研修機関じゃないもんね。
少ない予算で試験研究設計して、いっぱいいっぱいの状態なのに、
2年間も新人を育成して、普及に供給している余裕なんか無いよ。
しかも、試験場に2年も居たら余程現場志向が強くなければ、
普及指導員資格なんか受けたいと思う人は少ないと思われる。
また、見なし期間の3年間が過ぎると、旧専技資格を持ってない人もある程度は、
普及指導員試験に受かるとしても、普及の現場は大幅に人手不足になる可能性が高いと思う。
ちなみに、30代後半な自分は見なし期間の減免(?)試験を受けるつもりだが、
ウチの20代の若手は、受けない人も多く、行政や試験研究への異動希望者が多い。
もともと、自分は行政志向だったが、県職農学採用試験受験資格に旧普及員資格取得者または
取得見込みが必要だったため旧普及員資格は取った。そして、15年間の勤務歴の3分の2が
普及勤務となり、いまでは現場での仕事にやりがいを感じてるの。
正直なところ、自分の経験では行政職場よりしんどいけれど普及の仕事を続けたいと思っている。
ぼやき&駄長文スマソsage
403 :
378:2005/04/11(月) 18:29:29
>>401 それ、農水省の論理でなく、その県の論理。
農水省は、絶対条件にしていない。
>>402 試験を受けなければ、試験場や行政にいけると考えるなら甘いな。
そんな奴は、試験場も行政もいらないと思う。
普及現場で働いてください。普及員手当は、なしです。
資格のある人しか管理職にしません。あしからず。
となるのが、オチ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:35:13
普及員にとって普及職はつまらないんですか。
試験場だ、行政だ、と重要なのは分からないでもないが、
農家にとってはとにかく一軒でも多くの農家をまわっていただいて
研究結果の伝達と、農薬について、ご伝授くださいと言いたい。
昼飯だって喜んであげるしー。
405 :
名無しさん:2005/04/11(月) 20:46:44
いつまで普及があるのやら。。。
逆に普及に留まっているほうが、きっと馬鹿をみるよ。
養蚕の普及員がどうなっていったか?!
今の普及員のなれの果てを見ているようだ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:33:53
養蚕の普及員はどうなっていったの?
気になる。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:27:30
>>404 そういうニーズがある限り、まあ、普及員てのがある限り、
俺は行くぞ。すいません昼飯や農産物なんか時々いただいてます。
農家のご飯っておいしいぞ。まあ、ギブテクで、こちらも農家が
忘れかけた頃を見計らって休日に「これもらったんだけど」とか
「近くに来たもんだから」、といってなにかお返ししますが。
まあ、でも普及員というのはだんだん行政のほうでなかなか
分からなくなってるんだと思いますし、こちらのがんばりが少ないせいか
理解が得られなくなってるらしいです。ですから、普及員はきちんと
関係機関に要所要所で、情報をながしておくべきですね。
行政から見ると、情報がほしいんだもん。何か立案するとして、
予算取りして計画しようと思っても、実態が何もわからない、では
予算取りもできないでしょう。電話でこそっと伝えるようなことは必要なんです。
じゃ、農家はなんて言ってるの?って聞いてきますよ。そういうとき
こそ、行政にとって普及員は必要なんだと思うわけ。そこはうまくやらなきゃ。
農家にとっては、とりあえず「見かける」普及員が最低ライン。
この前、普及員の手帳見てH15からH16で、250人くらい減ってますな。
普及員を「見かけない」と感じる農家は増えてるでしょうな。
408 :
127:2005/04/11(月) 22:35:22
>>402 試験場の根拠法は農業改良助長法。
普及が農業現場を指導するために試験場はあるのだ。
勘違いしてもらっては困る。
>408
ちょっと違わないか?
確かに試験場の根拠法は農業改良助長法だが、
イコール普及が農業現場を指導するために試験場はあるのだ。ではないよ。
>>409 え?ちょっと分からない。
なら、試験場って何のためにあるの?
農家からしてみれば127の言い方の方が納得いくのだけど・・・。
>>402 厳しいけど
>>403の言うとおり。
そんなに甘くないよ〜。
実力がなければどんどん落ちこぼれていく。
412 :
名無しさん:2005/04/11(月) 23:46:08
>>404 なんで農家はいつまでも技術に対して受身なんだ?
普及員が来るのを待つなんて、そんな農家はつぶれていくだけ。
自分でもっと最新技術を学ぼうとする気概がないと駄目じゃない?
俺からすれば、なんで普及員がいるのか分からない。
普通の農家なら普及員に頼らなくてもやっていけるよ。
世の中、公務員を税金泥棒などと言ってるやつがいるけど、
ある意味、普及員を頼る農家も税金泥棒になるんじゃない?
いつまでも頼ってんじゃないよ!
主に補助金や融資の窓口として活用させていただいております。
また、新規就農者の御世話もしていただいております。
普及がなくなるのは構わないですが、新規就農者の受け皿や補助金の窓口は残してください。
>>410 127の書き方が試験場は普及のために存在するみたいに読めたもんだから。
試験研究機関も普及組織ももちろん農業改良(農家)のためにある。
それぞれ協力するもよし独自で動くもよしでないかい?
415 :
127:2005/04/12(火) 19:24:10
>>414 試験場が独自で動くってどういうことかな?
416 :
127:2005/04/12(火) 19:26:10
>>414 試験場が独自で動くってどういうことかな?
417 :
385:2005/04/12(火) 20:37:11
418 :
414:2005/04/12(火) 22:42:05
>416
>417のとおり。別に珍しくはないと思うが。都道府県にもよるのかな?
ま、無視というより、直の方が効率がよいこともあるということ。
最初から最後まで普及が関わらないことはさすがに少ないが、動きはじめは
試験場と農業者ということもあるでしょう。
>>403 >402が甘いんじゃなくて、氏の20歳代の同僚が行政や試験場志向だと書いてあるんじゃない?
>>411 農家の目で見ると、普及所より農政事務所の事務屋さんの方が、若造でも役場の課長を通知一枚で
使えるみたいだし、専門技術も無いのに偉そうに出来て楽そうなんですけどねw
普及所の人は普及員(親に言わせれば先生)、農政事務所の人は県庁の木っ端役人だと思う。
420 :
127:2005/04/14(木) 23:58:19
普及を無視して研究だけで話を進めることなんてありえないよ。
普及指導員の試験の受験率はどのくらいなんだろ。
>>403のいうことはもっともだが、資格の無い人間を
現場においとけるか。
厳しくなっているとはいえ、公務員はごねたモン勝ちの
ところがあることは否定できないと思う。
普及の仕事はやりがいあると思うけどな。
嫌がる理由を知りたいものです。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:36:56
そう、いやがる理由ぜったい知りたい。
423 :
403:2005/04/16(土) 20:15:58
>>421 少なくても暫定期間は、受かる試験でしょ。
必置規定も無くなったし、営農指導は普及員でなければならない
理由は無い。
しかも、受験資格に実務経験が必要となってくる。
当然、「資格」のないものを現場に置く機会が出てくる。
お役所ってところは、
ごねるやつは、何年かけてもそれなりの対応するもの。
ひまで、人にいばれて、高給がとれる職場でないからイヤなんでしょ。
どこに行っても、そんな職場は無いと思うんだけど
隣の芝生は、青いものだ。
>423
無意味な試験って言われないよう目標合格率があるって聞いたが。
若けりゃ資格なしでもいーが、ある程度いった人間はやっぱおいとけないだろ。
営農指導自体「公」がやるべきかって、話になるんだろな。ってもうなってるか。
それなりの対応?俺のいるところではそれはない。
目ざわり度を減らすよう、てきとーな部所にまわすのが精一杯。
できないやつができるようになった話を聞いたこともみたこともない。
もちろんやめさせられたこともな。
もしかしてこれがそれなりの対応か?
>>424 30%程度の合格率でも、4年間の猶予期間あるから
真剣に普及をしたい職員についてはほぼ100%合格と
考えられるでしょ。
>若けりゃ(以下略)
そう、思う。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:55:22
でもさ、普及にいること自体、出世コースからほぼはずれているんだよ。
いままで、本庁の主務課長で普及経験者はいないよね、
>>423 今回の試験は、普及員の資質向上に名を借りた普及員削減が明白だと
思っているのだが。共通認識でもないのか?
ということで、試験を受けないあるいは受からない人間は
決して少数派ではなく、彼らは結局、行政や試験場に行くのでは?
逆に言うと、行政や試験場希望の連中はやっぱり受けないのでは?
と思ってしまうのですよ。
>>426 技術職で入った時点でだめだろ。
429 :
名無しさん:2005/04/18(月) 20:19:36
>>428 俺もそう思う。
若い連中で普及に見切りをつけた普及員はたぶんもう試験を受けないと思う。
いっそのこと農業分野から商工分野へ異動した方が将来性あるし、
良いと思っている人も多いよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:41:24
福祉の方が将来性あるよ。
431 :
名無しさん:2005/04/18(月) 21:25:05
福祉は普及より対象が聞き分けのない人ばかりだから大変だよ。
>>428 いつかは、普及員削減に繋がるにしても
当面は普及の交付金・補助金の削減が目的。
で、受けない奴をこころよく引き受ける行政や試験場を有する
裕福な、人手不足の都道府県があるとは思えない。
運良く行けてもそれなりの対応が待っているとは思うが。
>>432 スピードは県によって違うのだろうな。
たてつくわけではないのだが、うちの県の大抵の
部所は人手不足といっているわけだが。
繰り返すが、試験を受けないあるいは受からない
人間が少数派ではないのではないか?というのが
俺の予想。これが違えば
>>432のとおりだろう。
ここんとこネガティブになりがちだが、俺自身は
普及や農業にはまだまだ可能性があると思っている。
434 :
名無しさん:2005/04/19(火) 20:17:00
普及に将来性かぁ。
今の都道府県がそのまま将来もあれば、将来性もあるだろうが。
現在の市町村合併からすると10年後にはかならず道州制の議論が出てくる。
そしたら、そのときはもうほとんど普及はいらなくなるよ。
まぁ、田舎の県の産業振興という意味で残りはするだろうが・・・
>>433 なぜ人手不足かと言えば、
定数が減らされているから。
定数増できるほど、豊かな県はどこにある?
それも農業分野に。
とはいえ、普及や農業の将来性は、当然ある。
食い物は生きる上で絶対必要だし、くいたい
出きればうまい物を食いたいっていうのは最初で最大の欲望だから。
>>434 道州制だから普及がいらないというのは途中を省略しすぎ。
もちっと、説明してくれないか。
>>435 いや確かに定数減だが、それは、退職者>採用数のことで、
現員をどの部に配属させるかにはあまり関係ないだろう。
使えるやつは喜んで配置するだろ。その使える使えないの基準に
普及指導員の資格試験を受ける受けないは関係ないのでは?とい
う危惧なんだが。あくまで、普及指導員資格取得者が少数派であ
るという前提だが。
試験場は確かに定数が限られていてかつ大抵の県で減らされて
いるが、行政は農業関係だけでないし、行政に行きたいやつは、
やはり受けないほうがお得なのでは?という懸念だよ。そーな
るとやはりごね得が通るような気がする。
437 :
名無しさん:2005/04/19(火) 22:16:58
確かに食料の自給は大事なのかもしれないけど、
それと普及員が必要なのとどうリンクするのか
わからない。
道州制になれば、商業や工業が強い地域が行政に強く影響を及ぼすのは必然。
そしたら、人も少ない、納税も少ない地域は切り捨てられるよ。
今の市町村合併でさえも田舎は切り捨てられるんだから。
まぁ、普及員は合併町村に駐在になるかな。
昭和30年代の普及員と同じだね!
それがこれからの普及の生きる道!
438 :
127:2005/04/20(水) 00:04:17
>>436 事務に行きたい香具師は職種転換が基本だろ。
びびって受験拒否するような能なしを事務に移すなんて筋が通らな
いよ。そんな理由で事務ポストを取りに行っても人事にバカにされ
るだけ。
技術職で残りたい香具師は資格を取るしかない。
受験拒否するような輩は屯田兵扱いでいいでしょ。
>>438 基本的に同意するが、職種転換ってそんなにメジャーな制度か?
あと国の方で、職種分けをなくすって方向じゃなかったっけか。
俺の知りたいのは、時間をつぶして試験勉強する価値があるのか?
ってこと。屯田兵でいーってやつがけっこーいるんじゃないかって
いう心配をしているのだが。
公務員の場合、放置を逆に喜ぶやつが少なからずいるからな。
>>437 まだ、よくわからん。面白そーなんでもう少し説明してくれ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:51:33
普及ってね、ネタの宝庫なんだよな。行政やってる連中が、予算書作って事業の効果をどう
見るか、というとき、現場で活動している奴の話ってのは、統計資料以上に
説得力のある話なんだよ。普及を減らせってのはよく聞くけど、あさっての方向向いて
事業してもええことやったな、ではなく、馬鹿かこいつら、と思われちゃだめでしょ。
むかーし、普及制度ができる前に、今の普及員のような仕事してた民俗学者がいるんだね。
で、本読むとね、その地域の実情や、考え方、やり方家族構成から地域内の人の力関係
まで、びっしりとおさえてるわけよ。その中から、これしたらイイんじゃないか。これはだめだぞ、ってことがちゃんと書いてある。で、この人が提言したことをやって、
地域が発展したとか、よくなったとかあるわけだ。その人は、普及の制度ができたら、
これからは、俺が歩き回らなくても大丈夫だ、って言ってるんだよ。まあ、昔と今とは
ずいぶん様変わりしたんだけど、俺が普及員やってて最近特に感じるのは、行政側の
考え方というのは、現場の農家とはずいぶんと違うなぁと。で、俺たちの仕事は、日々の
活動をきちんと記録するのはもちろん重要難だけど、農家の考え方をうまく伝えることなのか
と思うわけ。人によって、優先するものは違うんだよな。そのへんをよく考慮しながらってのが
コーディネートっていうんだろうな。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:52:02
農政の方向はどうなるのか?といつも思うが
猫の目行政の農政に方向性なんかないのだろう。
農林族のいいなりだったし。
農業が基幹産業ではない都府県では、
すでに切り捨ては始まっていると思うが、改めて
1 農業指導は今後誰がするべきなのか
@ 公の農業指導なんてもういらないのか
A 全部民間任せにするのか
B 公は奨励行政はやめて、農薬取締等の規制行政、
農地法等の許認可だけ残すべきか
2 普及がなくなって本当に誰かが困るのか
3 農政は本気で国産作物、自給率向上を目指しているのか
@ そのために本当に普及はいるのか
A 農家の自助努力など普及なしで達成できるのか
駄文すまん
>>2 普及がなくなって本当に誰かが困るのか
コンサル的存在を失う農家、技術提携先を失う農協指導部、
住民運動の世話役を失う自治体、農政の末端実行部隊を失う行政・・・・
443 :
127:2005/04/21(木) 00:51:09
>>438 折れが思う屯田兵は、独法の試験場でほ場管理させられるっつーイメージ
なんだけど。
本当にそれでいいの?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:54:05
普及がなくなったら試験場の結果は伝わりにくくなるんでは。
>440 ”農家の考え方をうまく伝えることなのか”
私は農家ですが、普及員の技術ばかりあてにしてるわけではなく、
こういうことを考えてくれてる人とのつながり、情報、が欲しくて
普及員の存在は必要。
445 :
名無しさん:2005/04/22(金) 00:13:54
普及なんてなくても、試験場の結果は試験場の研究員本人が伝えればよい。
それが一番、確実で正確に技術が生産者に伝えられるよ!
普及なんて、間に入れるからせっかくの技術が駄目になるんだよ。
普及が情報の中心じゃないといけない人がいるとすれば、
そう思う人は将来の農業の展望を見据えない人。
いつまでたっても、人頼りの人だよ。
そんなこと思う人が将来を語る必然性なし!
>>445 幸せですかい?(w
まぁ夢を見てないで、いっぺん目を覚ませ。
それから書きたいことまとめてみな。
447 :
名無しさん:2005/04/22(金) 06:55:08
<<446
まだ考えが甘いんじゃない?
今の時代、当たり前だと思っていることが
ずっと続いていくとはわからないよ。
現実的に考えても、技術的なことは普及より研究員が
現場へ行って指導したほうが確実だよ。
国の研究機関も去年から現場へ出て指導している状況なんだから。
数年前からしたら考えられないことだよ。
成果の普及。
費用対効果。
今までの普及員、研究員に足りなかったことを
今は特に求められるから。
それをわからない人がいれば、
それは旧態依然。
普及に必置条件がなくなった今、
今までの普及にしがみつこうとしていたら
現実から取り残されていく。
だったらさ、農家が何戸あって研究者が何人にるかかんがえなよ(w
それだけの人数で普及なんて仕事が可能かどうかもね。
それと、研究者に幻想求めすぎだぜ。
研究者の9割はボンクラか、趣味の研究をしているヤシで、農業の問題を解決しに来ているヤシは少ないんだよ。
>>今までの普及員、研究員に足りなかったことを
>>今は特に求められるから。
>>それをわからない人がいれば、
>>それは旧態依然。
その答えが腐朽をを廃して研究者が直接技術指導することだというなら、噴飯ものだ(w
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:42:35
age
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:02:44
ageないで。
日本の緑、食料を守るために(ちょっと過ぎるか?)
農家も頑張ってるし、普及員も頑張ってるよ。
試験場の研究者は?知らない〜
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:33:39
中3から吸い始めて、今から3年前に、毎日せきや痰がでていて、
よく風邪もひいていた。
ある日、朝目覚めて、いつものように痰を出したら、口からあふれるくらいの
血痰がでた、
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:10:03
研究者が普及にかみついている図なんだけどね、
研究と普及じゃ対象が違う。そこんところわかんなきゃだめでしょ
>>447 メロンの調子わりーからみてくれ、と言われて、研究員はあくまでメロンを見る罠。
んで、土壌分析なり、顕微鏡なりってデータをバックに農家にしゃべるだろ。
普及員はメロンの調子もみるけど、頭の中で、被害が大ききくなたら、資金の準備は
とか、次年度に向けた対策をどうやって周知するかとか、あくまで対象は農家なんだよ。いずれも必要な職員だよ。くだらんことUな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:13:28
454 :
127:2005/04/23(土) 08:15:54
>>452 禿同。
研究員は他の専門に相談したりしない。自分の診断を押し通すか、結論を出さずに逃げるかのどちらか。
そういう意味で、野菜→病害→肥料障害と順を追って原因探索するような手法は研究員には無理。
障害の原因を解明しても、JAに講習会を開かせることは研究員には無理。
長期的な対応が必要な場合に、県や市町村に対策事業を作らせるのも研究員には無理。
定期的に現場に出向き、農家に状況を聞き取るのも研究員には無理。
研究員がこれらの業務を複数の現場で同時並行に取り組むのは絶対に無理。
研究員をボンクラというつもりはないが、片手間で成果が上がるほど普及は甘くない。むしろ現場の信用を失うと思う。
455 :
名無しさん:2005/04/24(日) 09:41:34
原因探索?
それをなぜ税金で働く公務員が一農家のためにしなくちゃいけないのが分からない。
費用対効果の面から言えば、無駄なこと。
病気が出て、自分の生活が危ないと思ったら、
少しでもお金を出して、問題解決してもらうのが、普通じゃないのかな。
普及がいつまでたっても無料でいるから、いつまで経っても自立できる農家が生まれないんだ。
もう今の普及じゃ駄目だな。
457 :
127:2005/04/25(月) 00:02:55
>>455 うーん。農業改良助長法に書いてあるんだけどなあ。
「第一条 この法律は、農業者が農業経営及び農村生活に関する有益かつ
実用的な知識を得、これを普及交換することができるようにするため、農業
に関する試験研究及び普及事業を助長し、もつて能率的で環境と調和のとれ
た農法の発達、効率的かつ安定的な農業経営の育成及び地域の特性に即した
農業の振興を図り、あわせて農村生活の改善に資することを目的とする。」
試験研究と普及は農家のために能率的な農法を研究し提供するのが本来目的
だっちゅーの、って書いてあるんよ。生育障害の原因究明なんか本筋中の本
筋って感じの仕事でしょ。
それでも普及が役に立たないと思うなら、農家が身銭を切って自分で解決し
てもいいよ。土壌診断でも経営コンサルでも民間にたくさんあるでしょ。
でも、いまのルールでは、普及は無料で農家の問い合わせに対応することに
なってるんだから、当然そういう仕事をすることになるし、それを批判され
ても困るよね。
もう少し面白い反論が欲しかった。残念。
>>457 農業改良助長法自体がどーなのって話でしょ。
知らん人多いし、やっと改正に手がつけられはじめた段階。
普及員はもう票にならんのよね。
459 :
名無しさん:2005/04/25(月) 20:21:55
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:50:06
やだ やだ どーして オイ!
農業改良助長法なる、農家のためにあるものを潰したいのか。
461 :
127:2005/04/26(火) 00:09:09
>>458 今度は話のすり替えかね。知ってる法律は正しくて、知らない法律は
どうでもいいっていうのかい? 票が取れれば正しくて、票にならな
いものは間違ってるのかい? 浅すぎて言葉が出ないよ。
ちなみに助長法はH16年5月26日に改正されたばかりなんだけど、
そんなこともきっと知らないのだろうね。法改正でどんな議論があっ
たかも知らないよね。あんた、言えば言うほど深みにはまってるよう
な気がするよ。
462 :
名無しさん:2005/04/26(火) 00:21:42
普及は法律があるから存在するだけってこと?
農家に必要とされていない普及を法律でわざわざ残さないければいけない理由は何?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:35:11
普及員の方がよく来る農家さんは良いんですか?
おーい道州制になったら普及がいらなくなる論はどーなったんだ?
465 :
127:2005/04/26(火) 23:59:59
>>462 煽ってるのか、マジでボケているのか、判断できないけれど。
法律があるから普及が存在するんじゃないよ。農業現場の課題を解決するた
めに試験研究と普及を各県に配置する農業改良助長法があるんよ。
法改正時にどういう議論があったのか知りたければ、ここで平成16年の議
事録を探せ。
http://kokkai.ndl.go.jp/
>>443 あーそれは違う。独法や県の試験場のほ場管理の大部分を担ってくれて
いるのは現業職の皆さんだよ。
俺は単に僻地で淡々と自分の好きなことをやるっていう比喩だと思った
だけ。
467 :
127:2005/04/27(水) 23:33:16
>>446 現業職はがんばってくれていると思うよ。屯田兵は独法の彼方で、サツマイモを
給料にして働かされている定数外の存在って感じだけど。
自分の好きなことなんてやる余裕なんて、少なくとも我が社にはないよ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:52:46
新人で何も解りませんが、頑張ります!ヨロシクお願いします
>新人で何も解りませんが、
絶対に使って欲しくない言葉。
普及現場は、農家がプロという職場。
「持ち帰って調べることが多いとは思いますが、必ずお答えします」
と、言ってほしい。
470 :
127:2005/05/03(火) 00:20:50
>>468 自分の経験からいうと、1年生は現場と農家と道を覚えるくらいで
終わっちゃうよ。技術の話は2年目以降かな。ガンバレ!
471 :
名無しにする:2005/05/05(木) 22:51:38
わが社にも久しぶりに新人が配属になり、その分なのか、1年限りですが増員になりました。
担当地域の営農指導員さんも2名の新人さんがおり、今までのお礼と思って今年は彼ら新人教育に力を入れようかなと…
農家の指導は勿論大事ですが、指導員の技術の継承も、昔ほど「ゆっくり育て」って感じじゃないので急がねば。
とにかく、普及はやりがいのある仕事だと思えるようになってがんばって欲しいです。
さて、田植えを迎えるこの忙しい時期に「会検」です。行政出身の班長が「●●町の担当者、使えん!」とか言いながら日夜奮闘しておられます。
やっぱり、行政出の方は重宝です。
ところで、最近15年の勤続うち12年以上普及にいる人は、普及指導員の資格試験を受けなくても任用される特例があるんですね。
つまり、「普及(または研究)一筋」ていう単に引き取り手がなかっただけの人(そうじゃない人もいますよ!もちろん)は試験を受けなくてもいいのか?
このスレに参加している皆さんには、是非、受験を勧めます。そうすれば、462さんのようなわからんちんさんも、何か得るものがあると、去年滑り込みでSP受験した経験から思います。
今度の試験は、文章の巧拙ではなく、「普及」という仕事をどれだけ捉えられているか、が合否のポイントなのでは。
助長法にこう書いてある、ってことだけじゃなく、です。
普及指導員の試験、今年は様子を見たいと思っている。
合格即普及に異動になってしまうのか?そーでもないのか?
資格なしの人間があからさまに給料待遇等々で区別されるのか?
みんな受けなかった場合、どーなるかも見てみたい気がする。
3年後、SP持ちとみなしの人間ばかりになったりして。
>ところで、最近15年の勤続うち(略
たぶん、ガセネタ
所長級の者は、SPと同等の能力があるから試験を免除するよう
国会議員を通じて要望したが、
SPと同等の能力があるので有れば、試験を受ければ間違いなく
合格するでしょ。と普及課長に一蹴されている。
財務省にしたって、交付金に直結する資格について、特例を認めるとは考えにくい。
とはいえ3年間は、ボーダーラインが低いと思う。
絶対受かる実力を有しているなら、一年パスも良いだろうが、
そうでないなら、とりあえず、受けるほうがよいのでは。
一発合格の実力があるのなら、どこの分野でも引く手あまたであろうから
合格即普及に異動と言うことはなかろう。
普及経験ゼロの試験場勤めですけど、そんな俺でも合格できますか?
試験で、これまで取り組んできた実績を小論文にまとめろとか言われると
速攻アウトなんですが・・・
>>474 全然問題ない。試験場であなたが研究してきたことは
どんな分野でも最終的な出口は農家であり、普及を前
提に行われているはずです。直接あなたが普及に携わ
らなくても無関係ということはありえません。
大丈夫、合格の可能性が低いということはないですよ。
逆に専門的な知識を有するということで評価されるかと。
476 :
127:2005/05/07(土) 15:44:27
>>474 少なくとも以下の設問に答えられるようになって呉。
・普及指導員の資質向上の方法について
・高度な技術の普及指導はどうあるべきか
・担い手の高齢化、女性化とその対策
・地域振興の具体策と留意点
・専門家と連携した課題解決の方法について
・国際競争力の確保
国の意向、地域の現状、自分の取り組みの方向の3点が盛り込めればOK。
専門科目は無くなったので取り組みやすいと思われ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:09:02
>>476 そんな机上の空論を述べることで普及員のレベルが向上するとは思えんのだが。
旧の専技試験でも問題だと思ったけど
お勉強が出来るだけで、普及淫として人格的な問題があるヤシでも合格してしまうと言う現象は何とかして欲しい。
都道府県の問題と言えばそれまでだが、資格をやらなきゃ排除もできるだろうに。
479 :
127:2005/05/08(日) 17:16:27
儂は机上の空論とは思わんけど。
公務員である限り、仕事の最終出口は書類のカタチにしなけりゃいけ
ない。
普及員が現場の状況を把握して、的確に指導しているのは当たり前。
でもそれが、地方行政、国政の各段階でどのようにつながっているか。
政策と現場のズレをどうやって埋めるべきか。国の理屈と現場の苦し
みと両方分かった上で、一番いい方法は何なのか、地元と考えて行動
するのが普及指導員でしょ。
それらの背景を理解して、説得力のある文章で表現できるかどうかを
問われているんよ。分かりやすく言えば、どんな優れた普及員でも
「転作反対」って書けば自動的に不合格になるっていうことだよ。
そういう試験なんだから、方針さえ分かっていれば作文なんていくら
でも準備できる。この試験は仕事の熱意も人格もほとんど関係ない。
技術の試験を免除してもらったんだから、せめてそれくらい勉強して
くれ。頼むよ。
まぁ一般論としては正しい
>>479 でも、誰も受けたこともない試験について随分断定的な口調で語れるあなたが信用できない。
試験を語る前に読み手のことも考えてくれ。頼むよ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:57:51
まーそーおこらずに。
風俗・・・32000円
交通費・・・10000円
飲み会・・・6000円
めがね代・・・23000円
その他もろもろ・・・5000円
しめて67000円や…。結構金使った…
明後日から仕事や…仕事や…欝やわ…
俺と話そうや…
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:16:27
>>479 そうれもそうだ。そんな微妙な問題に正しい答えなんてないもんね。
転作だって直接所得保障が論議されてる昨今反対したって別に問題ないと思う。
要するにただ文章能力を試されてるってことだね。だから無意味だってこと。
>>482 いたずらもののきつねが、森の動物達を驚かせて遊んでいるうちに、
おなかがすいてきました。
「何か食べるものは無いかな?」
きつねはぶどうが木に実っているのを見つけました。
きつねは手を伸ばしましたが届きません。
飛び上がりましたがやはり届きません。何度やっても届きません。
森の動物達は、その様子を面白そうに見ていました。
どうしても取れないとわかると、きつねは
「あんなすっぱそうなぶどうはいらないや。」
と言って去っていくのでした。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:59:32
>>483 すっぱいかどうかは分からんが、少なくとも美味しくはないな。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:03:57
この度な○の普及員がセクハラで処分となりおさわがせしました。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:06:01
>>486 停職2ヶ月とし、主査に降格です。
課長にはもどれません、退職までがんばります。
退職金ほしいので。
>>487 普及指導員の資格試験受験のために停職期間を有意義に使ってください。
って、受験資格に関係ないのかな?No問題?停職中は出願できないか。
元課長って事はもう定年間近か?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:19:16
仕事中の飲酒もあったそうな。この人はどうかしらんが。
>>490 むかーしの普及員だと飲酒などよくあることだった。半日縁側将棋指してたとか、数時間だべってたりとかね。
古き良き時代とは言わないよ。大先輩に武勇伝のように語られるとむかつく。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:42:25
あほな公務員なくなれ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:45:43
農改→役立たずの用心棒先生→失業対策は集落営農や怪しげな技術実証
生改→日生のおばちゃん以上の情緒的活動→失業対策は直売所や家族経営協定
いずれも「農家=無学文盲=お上の言いなり」を前提とした前世紀の遺物。
公務を「活動」と称する異様な組織文化(ほかに公務を「活動」という職場があったら教えて)。
何かといえば、馬鹿のひとつ覚えで「農家の立場」「本庁は現場を知らない」を連呼する
役所内の無責任野党的存在。
(「現場」連呼は、日教組と普及のお家芸)
→何かの拍子で行政に異動すれば政策形成能力も執行能力もお粗末。
→「また、現場に戻りたい」と泣き言。
→「社会に虐げられている」農家の味方として一緒に役所や社会の批判をして、
「先生」呼ばわりされるのが一番落ち着く(それで手当ももらえるし・・・・)。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:54:57
>>493 あはは、なんか当たってる。
でも、いまどき先生呼ばわりはされないぞ。それと、
>政策形成能力も執行能力もお粗末。
なのは十分承知してるが、行政もオナニー的な政策を
現場に押しつけちゃだめだぜ。最近多いんだよな。
昔からオナニー行政ばっかりだと思うが
496 :
名無しにする:2005/05/14(土) 07:21:34
唯一「先生」って農薬メーカーの人に呼ばれけど、小ばかにされてるみたいで止めて欲しい。
まあ、多分、小ばかにされてるんだと思うけど。
>494,495
せめてなんか高級な響きの「マスターベーション」にして。自らの行動と言う意味では、
普及の方が「ますたーべーしょん」だす。一応、満足することもあるし。
行政は自分でヤレないモン。強要し、結果を求めるだけだ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:49:16
普及員20年選手です。もう今の時代普及員は不要です。大体において
農家の方々に指導する?なんてとんでもない勘違いだし、いつまでもお役所
がでしゃばらなくたって各種団体はしっかり機能してますし、そもそも他人
の経営(家庭)に首を突っ込むなんて時代錯誤も甚だしいじゃありませんか。
ある程度普及員を経験されている方なら、多かれ少なかれ感じているんじゃ
ありませんか?そりゃ自分の食い扶持をなくすことを良しとする人はいませ
んから、公の場では言えませんがね。
ニンニクにトマトと名前を付けても匂いは変わらない
オナニーをマスターベーションと呼び替えても行為は変わらない
また騙り20年選手か(w
コピペなら間に合ってるよ、よそ行きな。
>>496 概ね同意。
折れ自身は普及員としては外様で普及員を擁護する気はあまり無いが、
行政も自作自演ばっかりだもんな。
んで、現地が必要なときばかりあれこれ要求してくる(当然お返しはなし)。
今週は行政側に振り回されてロクに通常業務ができんかった orz
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:07:06
行政のことをごちゃごちゃゆってる輩が多いが、普及もそんなに変わらんだろ、ひとりよがりってことでは。
行政や試験場の下部組織だって定義づけちまえばいーんだよ。変に主張するからおかしくなる。別にはいはい
ゆーこときけっていってんじゃないけど、県の方針とか考えなかったり、無視するやつ多すぎ。
>>ゆーこときけっていってんじゃないけど、県の方針とか考えなかったり、無視するやつ多すぎ。
現状を無視したオナニー行政である裏返しに過ぎないと思うけどな。
普及淫はまだ言うこと聞くだろうけど、農家は遠慮なく無視するよ。
で実績上がらないから年度末に・・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:49:30
>>502 だったら現状をきちんと上にあげてこいってんだ。行政の方針は議会で決まってんだよ。
民意の総意ってやつだ、建前でもな。普及のほうこそ農政の現状を知らん。ぐちぐちい
いながらサボタージュしてるだけだろ。たとえおかしいと思ってもとりあえずやんない
と、あとはさらにだめになるだけだぞ。予算とかな。だから普及指導員みたく数がへら
しやすい制度が導入されちまうんだよ。
議会で決まってるんなら上げても無駄じゃん(w
それに「上に上げろ」ってところが、いかにも御上意識がむんむんしてるな。
どっちにせよ、上げたところで都合のいいところしか使ってないじゃん。単に読解力がないのかもな
505 :
127:2005/05/16(月) 07:29:10
>>503,504
どちらかというと503の方が賛同できるかも。
行政の方針は、国からの押しつけ、議会の思いつき、団体の圧力の3要素しか
ないんだから、現場の状況と合うわけがないんだよ。
そういう視点できちんと反論できないなら、普及は批判されても仕方がないね。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:30:55
>>504 上げても無駄って、めんどくさいかその能力がないだけだろ。そんなんで現場を
変えようとか、片腹痛いよ。同じ組織の人間も動かせずに、農家が動くのか?
そんなら決められたことやれよ。頼むよ、ほんとに。敵じゃなく仲間なんだから。
なんで?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:46:55
ブルーカラーっていうのは元来
作業服が青いのが多かったので
そういう仕事に携わる人を称して言っている言葉。
カラーっていうのは「色」と言う意味ではなく「襟」の意ですね。
ホワイトカラーっていうのはその反対で事務職とかまあいわゆる
白シャツにスーツを着て働く人。
さんざん尻拭いさせておいてだ
>>506が行政の想いの代表ならば
人間として許せない、とだけ書いておこう。
前線に立っていない者が何ほざくか
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:47:54
>>509 「農家と直接接する」のも前線だが、
議員や農水省の理不尽さに接するのも前線だ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:55:07
>>509 普及一筋のやつってのはほんとに組織っていう概念がないのがよくわかるな。
普及員である前に公務員なんだよ、おのれらは。戦争の前線じゃねーんだから、
現場だけが大変なわけでもなんでもないんだよ。
>>510も書いてるが。
大体現場現場ってゆーが、おのれが見たもの、おのれの言うことが現場の全て
を表しているわけじゃねーだろ。
一個人の力を過大評価しすぎ。逆に悲しくなるよ。まあ、異動希望を出して行政とか
経験してみることだな。人間として許せないのなら、がんばって組織を変えてくれ。
ガンガレ腐朽淫
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:21:14
現場現場といーながら、現場の作業はろくにできない、それが普及員クオリティ。
技術指導といーながら、本人はその技術は持っていない、それが普及員クオリティ。
良い新品種がでましたよといーながら、栽培はおろか食ったこともねー、それが普及員クオリティ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:29:18
普及手当てなんて無くしちまえ。
無駄なんだよ。
大体、農家の方が詳しいに決まってるジャン。
単純に試験研究の知見を流布した方が絶対に効果的。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:42:04
>>514 お説ごもっとも。
だから、普及関係者は、技術関係以外の
家族経営協定だの集落営農推進だので失業対策を画策してるわけだ。
したがって、農家の側から、そんなのは、俺たちが自分で考えてやるから
役人は口出すなと言ってやればよい。
古いタイプの普及員ほど「役所は」「役人は」と批判するが、
「お前らだって役人の端くれだろ。しかも手当付きの」と言ってやろう。
普及指導員試験について、どなたか最新情報を教えてくだされ。
当方今現在普及でないんで、情報少なくて。
普及淫手当が付いているのは、普及淫のせいなのか?
批判する先を間違っているような?
518 :
127:2005/05/18(水) 23:28:26
>>514 正しくは普及指導手当。
特殊勤務手当のひとつ。
特殊勤務手当とは
「職員の勤務が著しく危険、不快、不健康又は困難な勤務
その他の著しく特殊な勤務で、給与上特別の考慮を必要と
し、かつ、その特殊性を給料(給料月額及び給料の調整額)
で考慮することが適当でないと認められるものを対象とす
る手当であり、その勤務した実績に応じて支給すること」
だそうです。
普及指導員はそういう手当を上乗せしないと人材を確保で
きない特殊な仕事ということ。
個人の仕事の能力とか成果とは別の次元のルールだよ。
手当てを理由に叩きたいだけだろ
ほっときなよ
520 :
名無しにする:2005/05/20(金) 00:18:03
>516
過去の書き込みで何回も出てますよ。読み返してみては。
行政がどうのこうのというつもりはありませんが、今回の異動で行政よりの「優秀」な上司が数名来られ、地域の技術者協議会で話し合って作ってきた
技術対策等々が「県の方針とあわない」といちいちひっくり返してくれます。
県の対策と真っ向勝負してるわけではなく、地域の実情に応じてより農家に受け入れられる形にちょっとアレンジしてあるだけなのに。
それだって、農協と展示ほを設置して話し合いの結果作ってきたアレンジなんです。
そんな微細な表現も許されないほど、試験場や専技(正確には同じ普及指導員ですが)、あるいは行政でもいいや、絶対的なのかね。
それなりの成果も出してきたつもりで、農家や農協にもある程度受け入れられていると思い、地域技術の確立と言う点で面白みもやる気も感じていたのですが、
今度の上司連中に、いちいち反論、経過説明するのも疲れました。
もう、はいはい言ってるロボットになろうと思います。
>同じ組織の人間も動かせずに、農家が動くのか?
そんなら決められたことやれよ。頼むよ、ほんとに。敵じゃなく仲間なんだから。
アナタ、うちの班長?言ったら動くの?解ってくれるの?県への面子を一番気にしてる人が?
なんら自分の考え、ポリシーも持たず、ただただ上に言われることを繰り返す、そういう普及員なら手当ては要りません。
今までの仲間や上司が甘すぎたのかもしれません。無駄話も多かったけど、仕事のディスカッションも本気でいっぱいしました。
今はディスカッションでは無いです。指示、指示、指示…
521 :
516:2005/05/20(金) 20:09:49
>>520 読んでますよ。さらになにかないかなぁと聞いてみたです。
>行政がどうのこうのというつもりはありませんが
技術対策がひっくり返されるってのは相当ですね。心中お察しします。
ただ、上に言われたことを農家に対して行うってことはロボットではなく
それこそ技術や経験が要ることでは?充分手当てに値すると思いますよ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:22:05
>>520 自分の考え、ポリシーを持って仕事することと、上司の命令を実行することは、法律違反でもない限りなんら矛盾しない。
あと、アレンジというが、そのアレンジを確立するための試験方法が単に科学的根拠に欠けていたのではないのか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:07:04
これまでの普及の仕事を見てきた限りでは、
大方の普及員がやっているのは、
科学的根拠云々よりも農家へのアジテーションであった。
そのアジテーションも干からびてしまって今では
アジの干物のようである。
そういう干物の中で、いい味を出している
ものもいくらかあるが、ほとんどは時代遅れだ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:44:08
全国の普及員全員首にして農家にどれだけの補助金ばらまけるかああああ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:51:56
600億としても、農家戸数が約300万戸だから・・・・\2マソ/戸だな
大したことねぇなぁ・・・というかショボいなぁ・・・
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:25:13
>>526 でも10年で20マソ/戸
100年で200マソ/戸
一刻も早く首だな
それは腐朽がもたらす経済効果をゼロ(もしくはマイナス)と見なすというのが前提だね。
最低限腐朽が農家経済にもたらしている効果がしょぼいという証拠があれば成り立つんだろうけど。
それより土地改良事業やめてみるのはどうよ?
たしか予算規模が腐朽の10倍くらいだったけな。
それ以前に、農業所得から出ている税金の総額を評価されると・・・・農業関係予算は1/100になるな(w
存在自体がニート以下の脳淋酔惨省がニートを農業の担い手不足にあてがうそうだ
外人嫁と同じような馬鹿な発想をするクオリティには参りました
・ニートは農業よりもはるかに楽で安定しているアルバイトさえしない
・ニートは中途半端に頭が良いので農業するくらいなら生活保護の道を選ぶ
・第一、ニートでもできる仕事なんて思われたら本来の新規就農者に失礼千万
散々日本の輸出産業の生贄とされ軽視されまくりんぐの国内農業
それをどうにか監督しようとする脳淋酔惨省
農業出身者でないI類どもの机上の空論が産み出した
この方針の結果やいかに?
農業はやりたくないけど農業指導はしたいわがまま(特に女)な馬鹿は
とっとと受刑者やニートの指導に頑張って下さいね
逆に何にもしないで金が入る雇用先が増えてウマーですね
531 :
JA太郎:2005/05/22(日) 19:08:59
地元の普及所はマニアル通りの脳ガキばっか!
全く役立たず!
農家は自分で勉強し百の知恵を身につけるのが百姓です。
>>1 農業はやりたくないけど農業指導でメシを食いたいDQN
野球経験が無いのにルールだけ覚えて野球のコーチをするような者
ああ
>>1じゃなくて腐朽淫のことな
腐朽淫とは
農業はやりたくないけど農業指導でメシを食いたいDQN
どうでもよい非実用的な知識はたくさんある
例:野球経験が無いのにルールだけ覚えて野球のコーチをするような者
存在価値がある普及員の資格
長年の経験を積んでいて本、インターネットでは調べることができない実用的な知識があり
包み隠さず指導ができる者
例:DASH村のじーさん
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:44:50
>例:DASH村のじーさん
ワラタ
>>長年の経験を積んでいて本、インターネットでは調べることができない実用的な知識があり
>>包み隠さず指導ができる者
これが条件だと、定年前の試験場勤務のおっさんか、実際に農作業やっている奴しか
なれそうにないな
そこでクローン技術ですよ。
DASH村のじーさんを大量生産する
製造に数十年かかるのがネックだけどな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:45:10
DASH村の農家は大昔のやり方で、道楽農業です。
だから農家のイメ−ジが悪くなるんだ。
まったく農家に嫁に来なくなるぜ!
北の国からだけにしておけや!
今は機械化農業だよ!
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:51:18
>>537 農村風景はああいう物だとテレビを通じて認識。
そして機械農業の現実を知り幻滅か。
それでいいじゃない、夢は夢、きれいなものだけ見させて子供を育てようよ。
番組作るのは汚いおっさんで企画重視なんだからさ。
視聴率取れなかったら商売なら無いじゃん。
目くじらたてちゃ(*‘ω‘ *)ィャン
農水省の某農政局の課長級の人にダッシュ村ファンの人がいて( ゚д゚)ポカーン
541 :
127:2005/05/24(火) 21:51:38
この前、ダッシュ村でサトウキビ植えて、黒砂糖作って花林糖にするの
やってたね。
農業体験としては面白いと思うけど、農業としては最低だと思った。
みんなDASH大好きなのはよーくわかったからこれ以上は別スレでやってくれ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:00:36
普及員をひたすら叩くスレはここでつか
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:02:14
545 :
名無しにする:2005/05/27(金) 01:00:38
その割りに最近叩き方がワンパターン。
始めの頃は結構胸が痛んで自虐的に読んでたのに。慣れてきたのかな?
普及指導員になって、組織とか仕事とか変わったところはありますか?
当方、組織は若干変わったけど、中身はやっぱり変わってない。
手当が減りました・・・・(´・ω:;.:...
>>547 まぢですか。うちも見直す方向らしいですが、まだ具体的ではないです。
噂では8%から0!まででてますけどね。減らされるのはとにかく確実。
0ってことは、普及指導員をなくすってことになるんでしょうけど、ど
ーなることやら。
普及指導員じゃないと手当がもらえないってのはわかる。
が、手当が最初からゼロなら、資格の価値が下がってしまう・・・・・
まぁ一番の悲観論でしょう、0っつーのは。助長法もあるし、そー簡単ではない
と思います。それより先に人員削減でしょうね。団塊の世代はもうすぐ全員卒業。
その後の補充などしないでしょう。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:34:57
本最北端の公衆トイレ(宗谷岬)
日本最東端の公衆トイレ(納沙布岬)
で大小を制覇した俺の登場ですよw
552 :
127:2005/05/28(土) 23:53:24
>>548 手当ゼロでも、普及指導員をなくすってことじゃないよ。
人が減るのは確実だけど、手当を無くすことで人減りがおさわるならマシだと思わないとな。
手当てもないのに、資格をわざわざ取ってまで普及指導員になりたい人って。
貴重だ。勝手に減っていくんじゃね?
>>552 どこ?
農業職で入るなら普及淫資格持ってることを条件にしているところが多かったからねぇ
でも腐朽指導員資格は新規学卒じゃ取れないからね。
試験場なんかに行って普及指導淫とらねぇってごねるヤシが出てくるだろう。
もっとも、農業職で普及指導淫とらねぇヤシは自動的に行政に行くだろうけど。
>>554 とっとり、知らんのか?
>>556 知らんかった。サンクス。
んでも、条例みたら採用されるヤシだけでないの?
平成16年度 第24回人事委員会会議結果 議案第1号を見る限り。違うの?全員?
557 :
名無しにする:2005/05/30(月) 21:14:38
普及指導員になって変わったとこ。→専技と呼べないので、ややこしい。
うちんとこも組合が何とか頑張ってくれて今年は見送られたが、今後毎年「手当0%」提案されるのは間違いない。
今年の組合三役メンバー布陣は(もともと普及に手厳しい)行政的な人ばっか!風前の灯火だよ。
当県では、採用と無資格は関係ないとの事。つまり無資格者は「技師」、有資格者は「(主任)普及指導員」。呼び名が違うだけ。
手当てがつかないなら資格取得しないだろね。多くは。それが理由で解雇にもならないでしょう。
無資格は処遇に響くとのウワサだが、どっちにしても、方や班長、方や平主任、既に差がつくお年頃。
どうでもいいっちゃ、どうでもいい。
普及業務の定義があやふやにされていきますね。
なしくずし的に資格があろうがなかろうが誰でもできる業務に...。
559 :
127:2005/05/30(月) 22:27:03
分不相応な普及手当は研究職給与表とのバランスを持たせるためというのが常識。
研究の独法化と歩調を合わせて減額されるのが自然かも。
最終的には努力手当として数千円/月くらいでいいと思う。
>>559 多くの地方試験場が国に倣って独法化を検討したのは事実だが、
大抵のところで無理あるいは将来の選択肢としての一案にすぎ
ないという結論を出している。今現在進めているところはない。
独法化する地方試験場はよっぽど知事がスタンドプレー好きでないと。
仮にしてももたないよ。これは断言できる。
試験をするための試験場。本来、研究するためではないんだな。
国は実情に合わせて試験場から研究所に名前を変えた。地方は
ただ国が替えたからできもしないのに名前を変えた。試験と研究
の違いをわかってないヤシ多すぎ。
長くなってすまんが、地方には独法化に耐えうる成果などないっ
てこと。蛇足だが個々人の成果を否定しているわけではないよ。
組織としては無理って言ってる。
>>努力手当←ありえねー。
561 :
560:2005/05/30(月) 22:59:16
今現在ではなく、年度末時に訂正しておく。2ヶ月で大きく変わるとも思えんが。
普及指導員の試験には業務報告書が必要とあるが、
行政しかやったことがないから書けない・・・・orz
これから出てくるケースとして
たとえば、大学院卒で2年間行政にいた者で書ける業務報告書なのか?
農業関係の行政実務は、たとえ農政そのものであっても
受験資格上の経験年数にはカウントされないってあるぞ
農水省HPに
565 :
127:2005/06/01(水) 00:52:49
業務報告書に、「普及員に対する指導業務」が記載されていた場合、
技術普及主務課在職年分はカウントしてくれたと思う。
567 :
127:2005/06/02(木) 11:27:13
>>566 それは本庁専技という意味でないの?
単に担い手育成や園芸振興みたいな担当まで有効とは思えれ!?
569 :
127:2005/06/02(木) 16:46:35
専技資格の場合に、事務経験3年まで実績加算してくれたという前例の琴か?
571 :
127:2005/06/02(木) 22:42:12
>>570 そんなことは今の実施要領には全然書いてない。
せめて助長法施行規則の受験資格要件くらい読んで恋よ。
>>571 普及課のホームページのよくあるQ&Aに、
Q) 農業関係の行政実務は、受験資格上の経験年数としてカウントできますか。
A) 実務経験としてカウントできる職務は農業等に関する「試験研究、教育及び普及指導」のみです。
行政実務(法令の運用、補助金・制度資金の交付等)はその職務内容が農業関係の場合であっても対象となりません。(規則第4条)
とある。
普及主務課等における「普及員等に対する技術指導」であれば、前者と読める。
ちょっとでも読めるのなら、あとは、主務課課長の判断。
担当者が○○正直で、農水に確認もせずに「規則」を振り回す奴であっても
とりあえず農水までは持っていける。
127が普及課の総括班長なら問答無用で玉砕だが。
573 :
127:2005/06/04(土) 10:04:21
>>572 >普及主務課等における「普及員等に対する技術指導」であれば、前者と読める。
専技のように普及員を指導すると明確に示されている立場なら理解
できるが、同じ組織の職員同士で「指導する・される」なんて関係
は普通はあり得ないでしょ。
単なる情報提供や連絡調整を「指導」とは言わんよ。
連絡調整なんて書いたらoutにきまってんじゃん。
あんたが総括班長でない限り、あんたがどう思おうが、
業務報告書に「指導実績」が記載されて、主幹課長が印を押していればいいの。
書類が整っていればいいの。
試験を受けさせたいの?イヤなの?
とりあえずの問題は、試験を受けることが出きるかどうかでしょ。
判断は、普及課がするの。
自分ですることぁない。
前例が間違いとか、状況が違うとか言い出すなよ。
はねっかえり若手ときまじめ係長でよくこういうことがあるが。
575 :
名無しにする:2005/06/05(日) 12:00:31
なるほろ
576 :
574:2005/06/06(月) 18:27:37
そうはいうものの、127の言うとおり、行政部局の実績の書き方はかなり厳しい。
実務経験に当たる業務の例示
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/fukyuuka/newsite/siken.htm でもね、これらは例示であって、これ以外はoutとはいっていないわけ。
ダメモトで知恵を絞ってみようよ。
これに限らず、
要領に合っていないからダメとか現場に合っていないから使えないではなく、
要領をこう読めば、現場で使えるというふうに持って行けば、そのうち要領も変わるというもの。
担当者から課長まで全員アホで聞く耳もたないということはたぶんない。
3年以上全員が異動しないということは絶対ない。
業務報告書は手前味噌なネタばかりになりそうだ
新人の俺のいったいどう書けと・・・・orz
578 :
127:2005/06/06(月) 22:36:21
私が主務係長で願書をどうしても通したいなら、こんな感じかな。
「上記以外の機関等であって、農畜産物又は農業生産資材の検査・検定、
農作物・家畜の生産・展示を任務とするもの」
農産係→水稲種子生産担当
園芸係→優良健全種苗生産担当、遺伝子バンク担当
植物防疫係→農薬残留分析・農薬安全使用指導担当
「普及職員その他の農業技術職員の養成・研修施設(「農業講習施設」
を含む。)」
農協課→JA営農指導員研修担当
たまたま席が本庁にあるけれども事実上試験研究業務、研修担当者をやっ
ているという雰囲気を醸し出すのがミソ。
「改良普及員に対する技術指導」と言ってしまうと、相手も過敏になって
いるのでアラを見つけられやすい鴨。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:25:51
>>2 普及がなくなって本当に誰かが困るのか
>コンサル的存在を失う農家、技術提携先を失う農協指導部、
>住民運動の世話役を失う自治体、農政の末端実行部隊を失う行政・・・・
何処まで笑わす気?
>コンサル的存在を失う農家、
自分で財務諸表どころか申告すら出来ない経営なんぞ潰れるのを待つだけだ
まともなヤシらは普及員なんか当てにしないし、
そもそも普及員の税や経営に対する知識レベルは低すぎる
農協の青しん担当職(たいてい指導員と兼務)に聞いたり、
役所の税務課や直接税務署に聞いたほうが2000000000000000000000倍くらい丁寧にわかりやすく教えてくれる
経営担当ですから、などと言い訳してる普及員こそが役立たずで不要
>技術提携先を失う農協指導部
普及員特有の、あの「上司から見ていかにも仕事してるように見えるように装う技術」なんか供与されてもな〜〜〜〜(pgr
取り立てて先進経営でもないウチの、しかも小せがれに過ぎない漏れの聞いたことにすら
答えられない連中の技術なんかアテにしてるのは、勉強と研究を忘れた70.80馬力の方々くらいじゃね?
580 :
・゚・(ノД`)・゚・。:2005/06/12(日) 14:26:33
>住民運動の世話役を失う自治体
ハァ?役所の農政担当部の連中のほうが余程貢献してくださってるぞ?
本来県職員の職務範囲内にありそうな、県助成金、ウチの場合は施設の助成金の手続き、
皆氏の職員がやってくれたぞ?
彼の話では、市からの県農政部の支局に話が進み、で本庁にハナシが行って
普及の担当の連中が事業に気が付いたのは、施設出来上がってからだった
しかも出来てから1月もしてから漸く見に来て、30分位してから消えてったよ
>農政の末端実行部隊を失う行政・・・
その仕事ぶりが、納税者受益者kぁらぜんぜん見えないから、
廃止だの縮小だの文句ばっかり言われているわけだ
ウチのところはもう絶対廃止の方向でいいから
けんちぃじも英国式小さな政府を標榜してるし、市やjaに仕事を移管していく方向で進めて呉や
今アツい中産カンチ直接支払いだって、普及の連中なんか
姿も現さないし、あウトラインすらわかってなさそうなのがあそこにはうようよ居るんじゃね?
それこそ、経 営 担 当 とかいってメシ喰ってる連中なwwwwwwwwwwwwwwwww
ふむふむ、姦国では随分酷い事をしているんでつね
>住民運動の世話役を失う自治体
ハァ?役所の農政担当部の連中のほうが余程貢献してくださってるぞ?
本来県職員の職務範囲内にありそうな、県助成金、ウチの場合は施設の助成金の手続き、
皆氏の職員がやってくれたぞ?
彼の話では、市からの県農政部の支局に話が進み、で本庁にハナシが行って
普及の担当の連中が事業に気が付いたのは、施設出来上がってからだった
しかも出来てから1月もしてから漸く見に来て、30分位してから消えてったよ
>農政の末端実行部隊を失う行政・・・
その仕事ぶりが、納税者受益者kぁらぜんぜん見えないから、
廃止だの縮小だの文句ばっかり言われているわけだ
ウチのところはもう絶対廃止の方向でいいから
けんちぃじも英国式小さな政府を標榜してるし、市やjaに仕事を移管していく方向で進めて呉や
今アツい中産カンチ直接支払いだって、普及の連中なんか
姿も現さないし、あウトラインすらわかってなさそうなのがあそこにはうようよ居るんじゃね?
それこそ、経 営 担 当 とかいってメシ喰ってる連中なwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwは多用する
>>582の表現はニュー速vipのそれそのものなんだが、
なんてこった。住民だったのか
このとおり普及や行政に頼らない農家ってのは、行政が求め続けてきた
力強い農家そのものなんだな
「wwwを多用する」の間違い
そーいえば農家相手の青申の講習会みたくのをやって、地域の税理士に注意された
ことがあったよ。パソコン講習とかも気をつけろ。普及の居場所を広げようとして
民業圧迫と非難されないようにな。やっぱり普及は農業技術あってなんぼなんだよ。
大変だけどがんばろう。
586 :
名無しにする:2005/06/14(火) 02:12:35
経営をどうするということは一番大事なんだろうけど、根本的に作物や動物を育てる興味と言う点で、農家の皆さんは技術論がお好き。
それに対してそれなりの議論(持ちネタ)ができる普及員は、なんとか受け入れてくれる気がします。
何より、その時間って、結構楽しい。
普及って理系、技術系のはずなんだけど、現地試験とか嫌がる普及員は多い。
農家に頼むっていうスタンスだからなんだろうな。自分でやるくらいの気概を
みせてもらいたいものです。
予算もないし好き勝手に使えるほ場や実験室も無い
何かをするにもどこかに頼らなければならない・・・・
農村の一組織だからと言えばそれまでだが・・・・・
軍隊までとは行かなくても、試験場程度の規模でいいから、組織
内部に一式の機能を持つ完結性の高い組織だったらいいのに
589 :
127:2005/06/14(火) 23:41:19
>588
頼めば誰でも何でも協力してもらえるのが普及でないの?
予算のない強さを理解できないと、普及で結果は出せないよ。
590 :
588:2005/06/14(火) 23:47:44
>>589 いざ気持ちよく協力してもらえるために、日頃から
それを実現するために投じるリソース量を考えると
時々ヤになっちゃうんだよ
>>589 あんたのところは頼めば誰でも何でも協力してもらえるの?
うらやますぃ
592 :
127:2005/06/15(水) 20:03:20
>>591 協力してもらえないのは、内容がヘボいか、頼み方が悪いかのどちらかだね。
いくらなんでも、ほ場と機械くらい貸してくれるだろ。
自分で動かせ、自分で種播け、自分で収穫しろ!
肥料や農薬は試験場からかっぱらってこい!
全部やらせようとするからハードルが高くなるんじゃないの?
協力って言うのはお互いがそれぞれ力を出しあうってことだよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:12:08
農業機械屋の娘です!事務とか接客してます!
若くて、農業とか農学勉強してるってギャップが
好きです(*^ー^*)私もそのギャップを狙い中w
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:14:46
カマ乙
早いところ首つって死んでね
596 :
594:2005/06/17(金) 21:28:45
>>595 いやー、ひっさしぶりにイキのいい馬鹿発見して、もう、私は面白くてしょうがない
で、農協で危険物乙4類なんだな?
普及センターの統廃合が加速中。現場への往復に半日車に乗っていることも...。
濃密な指導をすればいーっていうけど、やっぱ問題だよなぁ。
しゃーねーよ。現場に立たないヤシが体制を決めてるんだから。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:05:45
業績報告書作成中
>>598 そーいーたいけど、現場経験者も農業関係のトップにはいっぱいいる。
立場が変われば、だろうけど。今現場がわかってないと嘆いている我
々も異動で県庁にいけば、普及員なんて必要ねーっていうのかも。
いやー。経費削減だー人減らしだー、普及員へらせ−って言い出したのは事務屋だったよ。ウチのばあい
だからは発言力もないんだなぁ。
もちろん言い出し始めるのは事務屋だが、それに乗るやつの多いこと。
身内の敵は身内ってね。技術屋の出世なんてたかが知れてるのに、ねぇ。
人減らすよりも仕事を減らした方がいいんじゃ?という事務屋は
普及から見て敵それとも味方なんだろうか?
604 :
127:2005/06/19(日) 22:27:37
>>602 事務屋も技術屋も、普及を擁護してババを引くのがイヤなんよ。
叩く側に居れば、とりあえずスケープゴートにならずに済む。
事務屋の言うことはさすがに一理はある。感情的な反発はさておき。
普及が仕事広げすぎなのは、自分らでもそう感じるから反論できん。
でも基本的には戦うべき敵!事務屋は公務員に技術職は必要ないと
いうのが基本スタンス。
606 :
・゚・(ノД`)・゚・。 :2005/06/20(月) 10:27:37
俺の彼女は黒髪サラサラロングのお肌スベスベ色白巨乳で眼鏡っ娘だが腐女子で腋もっさもさ
607 :
名無しにする:2005/06/25(土) 18:47:58
それにしても雨降らないね。
大豆への畝間かん水、要、不要で事務所内が盛り上がってます。
5葉期未満の大豆へのかん水の影響、なにか経験ありますか。
現地への対応がばらばらなので、農家さんの対応がばらばらです。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:45:57
>>607 うちではもうかん水しました。
5葉期未満どころかまだ発芽しかけでしたが
かん水して4日目でかなり揃ってきました。
畝の半分くらい溜まったらすぐ水尻から抜く感じでいいと思います。
悪い影響はないと思いますよ。
普及員の教育制度がなってないから役立たずといわれるんだと思う。
未だに農家に学べ、現地に出ろの一点張り。公的機関が農業技術に
アドバンテージを持っていたときは、農家への対応とか集落を知る
ことが最重要だったんだろうが、今や技術まで農家に聞いてる始末
こんなで指導機関として認められるわけない。
若手の育成をちゃんと考えるべき。ただもう今の40代くらいからろ
くな普及活動はできてないがな。
御説御尤も
して、その対策は?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:58:48
こんな制度もうやめちゃえば?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:15:52
今年度の北海道の農改の採用はどうなるんかいな?
昨年まであった社会人を対象にした7月試験も今年は無いようだし、
12月に実施はあるかな?
614 :
名無しにする:2005/07/07(木) 00:12:29
>608さん
ありがとうございました。
結局梅雨に入って、うやむやになりましたが、強乾燥から過湿という環境の激変緩和にサクッとかん水するのもいいかもって話してます。
今度は大豆バサグランで盛り上がってます。
どこか違うスレッドでもあればそこ行くんだけど…
そろそろ、このスレもネタ切れなのか、シーズンで忙しいのか…
>>610 いい対策がわかっているならやってるよ。
逆にどうすればいいか教えてほしい。
とりあえずだ、ベテランは若手の育成にもっと積極的になるべきだ
積極的ってのはなにも自説を押しつけるだけじゃない・・・・
めんどくさかろうが忙しかろうが、自己を抑えて対処する心構えを
持たないといけない。
次に具体例頼む
畑作物の干害に対する灌水っつーのは当たり前だと思っていたから、
なぜにそれで盛り上がるのか。ここに普及の技術の継承とか横の繋が
りがまったくないこと。個々の事例に、具体的な前例を求めるっつー
悪癖が見て取れる。非難しているわけではない。うちもそんなもん。
? 盛り上がってないじゃん。
どこみてんだ?
607に事務所内で盛り上がってるってかいてんじゃん。
どこみてんだ?
じゃぁ
>>607って書いとけよ
お前の脳内に書いてただけじゃな。
それこそ過去レスちゃんと読めばいいだろ?
どこみてんだって書くくらいなんだからな。
ヒソヒソ
そうか、この程度のヤシが腐朽淫やってるのか。
>619
折れも何のことかすぐにはわかんなかったよ
二週間も前のres掘り返して過去スレ嫁というのもなんだかな
読んでても忘れてるわい
途切れてんだから流れをつくれよ
>>622 今まで土なんか触ったこともないような香具師が、
偏差値で適当な大学の農学部入って、
とりあえず公務員に・・・
って感じで普及員になった香具師が大半だからじゃないか?
625 :
127:2005/07/10(日) 22:35:52
>>624 今時、ほ場を使って実験する農学部がそれほどあるかって気がするが。
ぶっちゃけ、農学部出身である必要なんてねーんじゃねーのかね?
>624
今時の普及員はデモシカではなれないぞ
乾燥時の灌水で盛り上がるというのは、情けな〜い一例だろ
たしかに、資格を持ってるだけの事務屋が流されてきたり、頭でっかちの研究者が来たときはかなりまずいことになるけど
例外的な話だと思うよ
628 :
名無しにする:2005/07/12(火) 01:04:17
乾燥時の灌水に関してこのような話題になってることが意外でして、書き込み者としては申し訳ないところです。
言い訳させてもらえば、当地は、畑作ではなく、水田転換畑での大豆作なので、決して排水条件が整っているわけでなく、
それで、事務所内の意見が分かれて盛り上がった、ということなので…。技術論に関してとりあえず盛り上がるのはいいことかなと。
とりあえず、地元の農家さんの話を総合しても、「(初期の)大豆に水はイラナイ。」というのが主流でしたね。
ということで、他県では、水やって当然だろ!それが議論になるんかい、という意見が面白いと思いました。
では。
629 :
名無しにする:2005/07/12(火) 01:29:13
>626
農学部出身でも、農家出身でも、自分からやろう、知ろうと思わない人はダメっす。そういう意味では関係ないかも。
この前、新採君に「やることなくて暇なんで、どこか連れてって下さい。」って言われて、ずっこけました。
普及員なんて、自分でやること見つけなかったら、そりゃ、暇だわ。
自分も新人のときってそうだったのかなあ、と思いながらも、
「実験室の備品整理でも、写真整理でも、探せばやることいっぱいあるよ!暇なんて言っちゃだめだよ。(みんな暇じゃないんだよ)」
新人1年目は公用車の運転は禁じられており、自分で現地に行けないので仕方ないのですが、せめて、
「何々がしたいので、連れてって下さい。」って言って欲しいものです。(1年目ってこんなもんだっけ?)
誰か書いてましたが、「技術の継承」って自分の技術も怪しいとこ+余裕が無いので、やっぱ、経験豊富だけど今や机に座るのがお仕事の長さん方にもっと新人教育、頑張って欲しいぞ!
>>628 出芽揃いに影響のあるほど乾いている場合、水をやります。また、排水条件
が整っていないということですが、明渠や暗渠を作るって指導はしてないん
でしょうか?それをしても無理なら、作付け自体に無理があるってことです。
あなたの書き込みに今の農家や普及員の問題が端的に表れていると思います。
メジャーな作物の場合、実は基本技術さえきちんと行っていれば、よほどの
気象条件でない限り、対応できるんですよね。それを行わず、あるいは指導
ができず、問題が起こってから対症療法的に解決せざるを得ない。勝負は、
作付け前につけとかないとあとで痛い目を見ます。
最近は、基本技術に対して手を抜くと、天気頼みになりますよって話してま
す。
631 :
127:2005/07/12(火) 22:33:14
>>629 新人普及員の育成も満足にできない普及センターって、何の意味があるのかと思うが。
>>631 団塊の世代が管理職になってから、組織の劣化が著しい。
組織の目的すら説明できない人たちが新人の育成などできる
はずもない。
>>632 個人の資質の問題もあるが、あの人数がみんな管理職っていう
組織自体の問題のほうが大きい。下手すりゃ普及センターの半
数以上が管理職。専技を除いても部下のいない管理職もいる。
この時代にもかかわらずまさに窓際族って言葉がふさわしい。
634 :
127:2005/07/14(木) 23:24:25
>>632 外部に対して「担い手を育成」する仕事ができるほどの組織なら、身内の新人を
育成することなど、できて当然という意味で書いたのだが。
3〜4年前にはやったイセヒカリ。最近、聞かなくなったけどどーなってるかどなたか
情報もってますか?やっぱ黄金晴だかなんだかっていうことでFA?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:38:57
あたしも今年初めて新人の教育係になったんだけど。
化粧して香水つけてピアスして、非農家出身の土を触ったこともなさそうなブス。
これから思いっきり農家に揉まれるが良いわね。
乳を?とかいうツッコミは不可よ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:56:31
農家に揉まれろなんて他力本願なこと言うから、
先輩を敬う後輩が育たない・・・
と言ってみる
639 :
574:2005/07/25(月) 08:43:41
>>636 そいつは、男か?
最近は、確認しないと話が通じないからな。
640 :
名無しにする:2005/07/28(木) 00:33:17
化粧というより、日焼け対策は万全に。既に手の甲が真っ黒だよ。
さて、また、豆の話。
担当地域での害虫の払い落とし発生調査と近年の発生消長のデータ等々から管内の防除時期を設定して班長に提出。半日休んで出てきたら、試験場の聞き取り情報に基づいてあっさりと
修正され、既に、農協とも協議済みで事が終わっていた。(特報発行済みに…)
えーん。せめて、集めたデータと防除時期設定の考え方位聞いてよお。午後から出勤するってのに、休んでるうちに決めちゃうなんてさ。
担当地域の生データより、遠く離れた試験場の意見が優先かい。
くやしいんで、また、こそっとデータ集めて、どっちが正しいのか、自分の中で確認だー。
意外と涼しい夏なら班長の設定どおりかも…(夜、涼しいし)
平年並みに暑い夏なら、防除予定より早く虫のピークが来る…。
それより、一番腹立つのは、この一番害虫の発生してくる時期に、何の情報も出さない本課普及指導班だよ。
防除時期設定の相談すら乗ってくんないし。一番悪いのは、おめーだ!
ちらしというか、普及所だよりの裏だな
有効に活用していて大変よろしい
>>640
>>640 よし、今日から毎日50回振りだ。
休むなよ。
644 :
名無しにする:2005/07/28(木) 23:45:50
普及所便りも最近のチラシも、両面印刷で、てんぷら紙にもなりません。
>>643
50回も振らないし。んで、大豆なので、払い落とし調査だし。
今日、寒冷紗で調査用具作りました。虫見板の巨大版。
こそっと、なんとかがんばります。
でも、ココに書き込んだことで、少し溜飲が下がって「ま、いいか。」って気にもなってたりして。
建設的な意見や叱咤激励も期待してるけど、所詮、鬱憤晴らし。ストレスが溜まると来ちゃうんだな。
このスレ住人、何人位だろう。このような独り言がご迷惑なら、今後このようなカキコミは慎みますので。
所詮はタン壺なんだから気にすることは梨
>>644 県と職氏名(自分以外も)が推定できなければ桶
過去に、警告を受けたヤシがあるので注意。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:11:16
本課はそんなにヒマではありません。
害虫防除なんて毎年のことでしょ。
そんなことぐらい現場で対応してください。
本課にはもっと大きな仕事があるんですよ。
思わず釣られてしまうが
本課とか主務課って言ってる連中は
自分で汗かいて何かをするという発想はなくて、人に仕事をやらせることしか考えていない。
その仕事も、やったという実績だけが大事で中身なんてどうでもいい。というより関心がない。
より良くしようという意見を上げても、自分の仕事が増えるなら適当に理由を付けて却下する。
要項要領に問題があっても、それを決定権は奴らが握っている。
今年普及を離れて事務屋の考えていることがよくわかったよ。
ついでにもう一つ
事務屋は普及員なんて必要ないと思ってるよ
仕事もせずに遊んでると考えている。
オマエラ、とにかく事務屋の上層部に向かって情報発信して
無理矢理目に物見せないと消されるぞ。
痴痔が一般財源化をお願いしているような普及事業なんて先がないんだろうけど。
事務屋に負けるな。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:27:29
思いっきり釣られてやるが、行政マンとしては未熟だな。
その未熟な行政マンが俺達の首根っこをつかんでいることを
軽視してはならぬ。情報発信については本業に差し支えない
範囲内で必要だと思う。そして優秀なのは本業になんら支障
なく上層部にとりいれる奴だ
652 :
127:2005/07/30(土) 23:49:10
>>640 本課普及指導班ってのはかつての専技團のことかな?
君の期待する専技という制度は、おそらく無くなっているのだよ。
653 :
648:2005/07/31(日) 20:42:38
>>650 そりゃまだ半年経ってないから未熟者だよ(w
人間的にあそこまで堕ちるるのが行政マンなら、一生未熟者で構わない。
>>653 ごく一部の職員の、ごく一部の発言でそこまで極端に考えられるとは
幸せな奴だ。
よく見てみな。
決定権は、かならずしも役職者の序列どおりにない。
意外なところに本当のラインがあって、そちらでいつのまにか動いている。
より良くしようと考えることは、大変結構なことだが、
往々にして、自分にとってより良いだけで周りは大迷惑ということがよくある。
却下したり、再考を求めると、修正案も作らずふてくされる奴が多い。
(本当に優秀なのは、その時点で2案3案を用意しているものだ)
そこまで、頭を使うのが行政マン。3ヵ月だろうが20年だろうが
そんなものいいわけになるか。
おまえの所では、農家に3ヵ月ですから、稲はわかりませんと言ったら
許してくれるのか?
>654
朝の9時から2chに書けるとは随分優秀な行政漫に違いない(w
メール欄を見ればねぇ
面白がっての釣りなら出番はないよ
ほほー、随分香ばしい行政マンが来ているな(w
普及員は誰も面白がってないぞ
>>653のどこがいいわけだと思っているのかわからんが
自分の都合のいい読み方をするのが行政マンだからな。
えらい人は自分の思ったように行政を進めてくだちい
普及はあなたの思ったようには動かないだろうね
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:05:20
現場に馴染む事が、仕事の極意だったりする。
遊ばせ・観察させる度量がなくなったら、アイデアも枯渇。
行政屋と普及の関係が、よき編集者と漫画家の関係
でなくなったらお仕舞い。
虚業とバッシングを受ける公務の
担当編集者(行政屋)は、自分の兵隊さん(作家とか現場)
のなんたるかを再考すべし。
民間実業家の自慢話・苦労話に迎合するより、
まじめに自分の事業領域を創る活動を大事にすべきでは?
行政屋は自分が在籍する2〜3年しか考えてないよなぁ
もっと農業現場を知ってくれよと切に思う
普及というのは、農家が頭下げて教わりに来る位のイメージしか持ってないんだ、うちでは。
それなら人も公用車も減らせるわなぁ・・・orz
つか、その程度の認識でも勤まるんだなぁ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:24:58
普及に染まった行政マンは、屁のツッパリはいらんですよ。(byキン肉マン)
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:30:39
うちの県なんかさ、
>659
日本語訳してくれ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:32:13
>>661 普及あがりの行政マンほど役に立たないということ
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:27:54
まじめに自分の事業領域を削る活動を大事にしまつ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:33:35
普及上がりのオヤジ事務屋もどきをなんとかしてくれ。
オマエは何を言いたいんだよ!?
ゴミ以下。
・・・・とゴミが騒いでいます。
666 :
sage:2005/08/04(木) 23:28:47
667 :
666:2005/08/04(木) 23:35:46
逝ってきます
普及呪い厨はどこいった?
釣れないから他に逝ったんだろ?
670 :
名無しにする:2005/08/10(水) 23:11:17
127さんへ
専技班、は無いけど「専技的役割」を持った職員はいる…
何に忙しいのか、さっぱり解らない。
とりあえず、生育調査の取りまとめデータは送ってくるけど…
671 :
127:2005/08/10(水) 23:47:05
>>670 今回の制度改正であおりを食ったのは専技だと思うね。
O県のように広域普及指導員と位置づけてもらった方が良かったと思う。
ちゃんと仕事をしようと思うと、専技は本当にしんどいよ。専技的役割
なんて最低の処遇だと思う。
>670
そりゃ一度移動希望を出して経験しておいでよ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:07:57
数年前に普及員から農業行政職を経て事務転し、県政の総合企画
を担当しております。
普及員時代のあの暇な時代が懐かしいです。でも絶対戻りたくありません。
(戻りたくても事務職なんで行くこともないですが・・・)
なんだネタか。
夏だから餌の鮮度も悪い もっと吟味しなきゃ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:52:58
>>673 H島県の方ですか?
全不協の役員会で聞いたことあるよ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:51:01
私の県でも昨年、事務に転換した方がいらっしゃいます。商工(企業誘致関係)に行かれました
677 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 09:43:26
多くの府県で、事務職、普及員の人事一元化されているようです
私の先輩も、商工(観光関連)に行きました
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:16:05
>>678 市役所職員って書いてある。
普及員ではないなぁ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:02:33
だれかこれぞという成果を挙げた普及員いる?
おれはまだ何にも無い。
>>680 馬鹿な行政職員に一泡吹かせて、心の病で病院に送ったというのは成果にはいるか?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:13:34
皆さんのところは普及員資格の対策してる?
うちはほとんど何もしてないっぽいです。
とりあえず普及論とか扱っている本を集め始めました
>>682 専技が無くなったんで、その方は手薄だよぉ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:14:12
勉強しなくてもとおるでしょ!
普及やって6年未満くらいの若手はきついと思う
前評判では合格率50%位と聞いていたが、旧普及淫が受ける場合はかなり甘くなりそうな悪寒。
ぶっちゃけ、普及指導員資格試験に落ちるヤシはボンクラと言えそうだ。
688 :
127:2005/08/21(日) 22:43:16
>>687 2時間、1600〜3200字の枠内でまともな答案を作れる普及員が50%もいるのか?
そんな普及センターがあるなら一度見てみたいね。
>>127 こののーたりんが(w
先に50%合格という条件があるに決まってるじゃないか。
おまえのいる県では無理かもしれないが、50%はいくだろう。
それでも合格したヤシはどうでもいい
問題は50%に上乗せさせられるヤシの資質と、落ちた盆暗の扱いだ
人員削減のいい口実になるぜ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:53:53
普及育ちの中で上質な人でも、限られた「経験談」を書くのはうまいが、
筋道立てて「論文」を書ける人は少ないな。
つまり演繹法は、ほとんど学ばず(あるいは試験場任せ?)、
「現場主義」の美名の下に自分の身の回りの狭い「帰納法」に頼りすぎなのだ。
「現場主義」には賛同したいが、それが井の中の蛙的現場主義ではダメである。
どうも「農家の立場」でばかり考えてものを言うことが刷り込まれ過ぎて、
農家や農業を相対化することができなくなったようだ。
特に団塊世代で普及しか知らない人は、変な運動論や「農家=弱者」意識が強くて
自分は権力とは無関係の弱いものの味方のような変なナルシシズムに陥っている。
行政の悪口も結構だが、普及員も公務員の中の同じ穴の狢であり、
自分が好むと好まざるにかかわらず、「体制側」にいることはもっと自覚してもらいたい。
692 :
127:2005/08/23(火) 22:45:54
帰納法とは、観察された事柄から、何か法則を導き出す方法。
「AはZ。BもZ。だから、CはZ。」というのは、帰納法による推論。
この推論は絶対に間違っているとはいえないが、絶対に正しいとも言えない。
もしかしたらCやDはYかもしれないから。
演繹法は前提と結論からなり、何か一定の法則から、結論を導き出す。
(前提1)「すべての普及員は公務員である」
(前提2)「A氏は普及員である」
(結論)「A氏は公務員である」
690は、観察された事項や自分の考えは記載していますが、
何らかの法則を導き出そうとしていないし、
法則性のある確実な前提から、結論を導いていません。
自分の知っていることだけですべてを語るな。(帰納法の問題点を指摘)
普及も行政も公務員だから行政を否定すると普及を否定することになる。
(誤った演繹法の用法による結論)が結論だとは思いますが、、、、
採点官が優しいひとだったらいいですね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:28:46
税金で農家のパシリを雇う必要なし。
以上。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:14:09
>>693 単純なことを無理やり難しく言おうとしている。
普及員ってみんなこんなか?
696 :
127:2005/08/27(土) 20:44:27
>>695 それは690の普及員の方が印象が良いという意味かな?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:42:31
(`・ω・´) 普及指導員です!!!
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
単純な問題を難解な手段で解決しようとするのが行政で
難解な行政を単純に語るのが普及だなぁ
どっちもどっちだが・・・・どっちも相手を見てやってるんだな
ところが、どっちも見ている相手が違うというこの不思議(w
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:59:51
いつの間にか普及員のスレになっちまったな
( ゚д゚)ポカーン
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:06:25
、40代後半以上は本当に腐ってるよねー、普及員の
場合。県庁や試験場の企画部門で毎日遅くまでサービス残業して
いる人達に、あんたらが貪り食らってる普及員手当を渡してやれ、
って言いたいですわ。
何で一番仕事がキツい県庁勤めが一番給料が安くて、一番楽してる
普及員が一番給料が高いんだよ?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:28:12
旧帝大卒なのに長年普及員やっている人て負け組でしょうね。
私の知り合いにもそんな人が2人います。両者とも年下の上司は
農大や農業高校出身です
>>702 荒らしにマジレスするのも大人げないが
試験場の企画部門で毎日遅くまでサービス残業している洩れから見ると
県庁でくだらない事業立ち上げて、尻拭きを普及員に押しつけている馬鹿どもは消えろと言いたいね。
ま、
>>702が普及員についても、普及員の給与についても無知なのはよくわかるんだが。
県庁職員が最大の癌なのに、その癌が大口叩いているのは我慢ならない。
>>702 普及員をやっていてもスキルは上がらない。また仕事はつまらない。
普及員の給料が高いのはつまらない仕事をしている「我慢料金」が
加算されているからだ。
もしそのことに我慢ならないのなら、今度の異動で普及員になれるように
上申してはどうか。
「県庁や試験場の企画部門で毎日遅くまでサービス残業している人達」
は夜遅くまでサービス残業して、それでその都道府県の農業が発展し
ているのか?
やめても何ら変わらないと思うが。
夜遅くまで仕事をしているという自負は、実は単なる自己満足でしかない
んじゃない?
だって、そんなにがんばって仕事してて成果上がってたら、日本の農業は
こんなに衰退してないじゃん(w
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:20:51
>>704 普及員の解説
・手当は12%。 40代後半では5万円程度か?
・仕事内容
農家廻りによる、日額旅費稼ぎ。月2万円程度。
・特性
傲慢。農業行政に普及が果たす役割を過大評価。
農業者の仕事の邪魔をして、おしゃべりするのが好き。
それを、普及事業推進上必要な情報収集作業と勘違いしている。
若手普及員の教育ができない。
若手普及員に現場で農業者に体当たりさせ、それで教育と勘違いしている。
(農業者に指導料を払ったのか???迷惑なんだよっ。)
資料をコピーしてくれるただの便利屋さんとしか思われていない。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:24:20
事務屋なんで普及所のこと口出すのもどうかと思うが、普及員て
本当によく休むね。俺の知ってる普及員なんて月に2回は年休取ってるぜ。
それと、仕事中もいつもぺちゃくちゃとお菓子食っておしゃべりじゃんか。
なんか、ずっと休憩してるみたい。まー現場で仕事してるって言われればそ
れまでだけど。
いずれにしても、県職員の多くは普及所なくてもいいと思ってるよ。
そんなところで働くのてやり甲斐あるのかな、
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:34:30
>>706,707
馬鹿や怠け者にとっては夢の仕事ですから。
お気楽な仕事しかないし、何の制約も無いし、年休取り放題、残業しなくても
12%の手当てもつく。自分が先生だとか、現地は俺が支えていると思い込め
れば、虚栄心も満足。県庁の職員と名乗れば、無関係な人にはそれなりに見
えるだろうし。
こういう数々のメリットを正当化しようとすると、「普及教」の信者になって
しまうんですよね。若い連中でもバブル経済のころ入庁した人間なんかは
はまる素養充分だった見たいで、ひどい連中が多いですね。
試験勉強はどうよ?もう3ヶ月きっちゃったよ
>>706 今でも日額旅費そんなにつく県あるんだ。うらやますぃ。
まあ他人の芝生はよく見えるよ。異動希望出せよ。
大抵かなうだろ。
うちの県は最近、事務屋、普及、試験場間の異動が結構あるけどな。
明日はわが身と思えば他人の批判などとてもできないよ。
大口叩くやつに限って、異常に順応したりする。無論組織を変える
ことなどできはしない。
>>707 普及が無くなって一番困るのは事務屋だ。気付いてないとは言わせないよ。
そんな事務屋が構造改革と称して普及が無くし、今度は市町村に押しつけるのかい?
自分が出来もしない仕事を人に押しつけて大きな顔するなよ(w
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:31:44
俺の住んでるところの普及員は残業があると夕食の時酒のむのはあたりまえの
時期があった。今はないけどみなさんの所はどう?
普及員と農家と市役所の職員とで税金で宴会もやったことある。
のど通らなかった
>>712 10年前までは税金で飲み食いするのは当然の行いだった。
いわゆる「食糧費」というやつ。
べつに普及員に限ったことではない。むしろ行政の末端である普及員がおいしい思いをすることは少なかったのではないか。
今の団塊の世代かその下くらいまでは結構おいしい思いをしたはず。バブル世代以降はおいしい思いはほとんどしていないと思う。
風前の灯火の普及手当を叩いているヤシは
手当が無くなったときに何を叩くんだろう?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:53:34
別に農政、試験場、普及で序列をつけたいわけではありません。
ただ、最近の農政を見ると、県政の変革の動きに対応できているが、
普及についてはいつまでも旧態然を保っているから腹が立つのです。
普及員的思考にはまっている方は、自らがやっている悪行に全く
気付いていません。なんとかしてください。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:13:31
↑
その幸せな県はどこなんだ!?
>>715 普及においては上から下まであきらめムード漂ってるよ。
個人がいくらがんばってもダメ。
組織自体がもはやこのご時世にまったく適応できていない。
普及組織を残す動きもあるが、当事者である普及員のほとんどは
早くこの組織がなくなってしまうことを願っているのではないかと思
うよ。
なんだ。厨の自作自演か。
ツマンネ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:48:25 0
普及が駄目なのは個々の普及員が駄目なのではなく、普及組織の構造的な問題。
確かに普及員の駄目人間含有率は一般県職員の駄目人間含有率より有意に高いですが、
それは採用された農業職員が駄目人間の場合普及に異動させられるからでしょうね。
(普及員選考採用時代の人々をのぞきますが・・・・・・)
いや、世代はあまり関係無いな
とりあえず普及員にしておいて、使えそうなのから県庁に引き抜いてる
最近はとみにその傾向が強い
まぁある意味、ボケた事務屋のふざけた事業が減って、全体としては良くなったかな。
どういうわけか試験研究から普及に来たのが、全然使えねぇのとバリバリなのとに分かれるな。
比率は3:1位で使えねぇほうが多い
>>719 いや、ダメ人間含有率が多いとは思えない。仮にも競争試験を勝ち抜いた人たちだから、そこそこの人間が選抜されていると思う。
癌はやはり組織の問題だろう。選抜された人間達ばかりだから育成さえしっかりすれば、それなりにはできたはずだ。
普及組織は「組織の目的を失った組織」であり、それゆえ迷走している。なしをすればよいのかすらわからない。何のために仕事をしているのかすらわからない状態で志気が上がる訳もない。
現在は団塊の世代が管理職をしているが、この世代はもはや部下になにをどうすればいいのか指示すらできないレベルにまで落ちている。
その世代に指揮、教育される人材が使命感を持ったまともな人材に育つとはとても思えない。
こうして組織は劣化していく。
>>721 競争試験を勝ち抜いてきた人は、不況下のみ。面白いくらい世代間で、
優劣がある。もちろん、割合の話だが。
使えない奴の種類が違うんだよな。好況時入庁の使えない奴は、単なる
バカだが、不況時入庁の使えない奴は、社会人としてちょっとおかしか
ったりする。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:14:44
ただ、農政側もダメでしょう。偉い事務屋(農業職じゃない純粋な事務ね)のいいなりの上司ばかりだし・・・。普及経験のない農業職なんて、とんでもないことを平気でいうし・・・。(まぁ、本庁の方が出世コースで事務屋の上司に媚び売ってるんだろうけど)
農業職なら、まだ普及組織の方が幸せじゃない。ダメなところでもその組織の中で自由度が高いから。普及がつぶれる頃には、農政側も(研究もね)ボロボロだろうし。事務転できるところがうらやましいよ。
ウチの県だけかも知れないが、よそで使えない馬鹿を普及に回している節がある。
振り出しが試験研究で、つかえねーから行政に出して普及に捨てる。
普及からは出来のいいのを引き抜いていく・・・
おれの近くにある普及センターでは、お勉強は出来るけど使えねぇのが増えているんだ。
試験研修の出で、唯我独尊の威張りたがりがいて、農家から苦情が来たり。
おなじく試験研修の出なのに、専門知識が全然ない奴。
行政から来た奴は、担当地域で問題があっても、我関せずといった態度をとって顰蹙を買っていた。
行政と試験研究を渡ってきた奴は、農家相手に小理屈をこねて自分の仕事ではないという方向に持っていくのに腐心している。
どれも明らかに普及向きではないし、本人も普及から出たがっているけど異動しない。
引き取り手がないといったところで、普及はババ引いてしまった形なんだ。
みんな若手の反面教師として活躍してるよ。
# あと、試験場の庶務に問題職員を隔離している事例も
普及は個人の見識と創意工夫が求められるわけで
高い能力が必要だと思うのだが、これはちょっとひどいね・・・・
反省
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:35:09
>>725 反省することない。個人よりも組織の問題。何度も既出。
個人の能力に差があるのは当たり前。それをフォローで
きない組織がだめ。
普及は個人主義すぎるよ。まあ、その方が全員楽だからな。
こんな組織が今もってずるずると存続していることを
一般企業の社員が見たら驚愕するだろうな・・・・。
激しい競争の結果、リストラされた人たちからはすさ
まじい批判を浴びるだろう。
でも俺たちにはどうしようもできない。
いったい俺たちはどうすればいいんだろうか?
>>728 普及は、公務員の中では、実は数値目標が設定しやすい。
今までのお手盛りの数値目標ではなく、第三者機関あるい
は政治家にノルマを設定してもらえば、それなりの組織に
なるだろう。ただし、ほぼ全員辞めると思うがな。
>728>729
何があなたをそこまで駆り立てるのかは知りませんが
一片の事実で全てを知ったように語るのは滑稽ですよ
あなたがたの理屈でなぜ普及が今も残っているのか理解できますか?
いや、理解してなくも私は困らないんですけどね
>>730 んじゃすべての事実を教えてくれ。頼みますよ。
事務屋や研究が、普及がないと困るからなんていわないよね。
普及くらいの大きさがある組織をいきなり解体するのは大変
だからっていう理由だけだよ。
まあすべてを語らず人を馬鹿にしたような730が普及をやって
るのはよくわかるがな。
「大変だ」じゃ理解してないじゃん
>731
どんな性格のヤシが普及を叩いているかよくわかるなぁ
そんなに粘着しなくても、普及は縮小されるから心配するな
普及を叩くためのネタ読まされるのは、正直鬱陶しい
>>732-733 まともに答えられないから粘着呼ばわりですか。まあいいや。
叩いているつもりはないよ。自分を叩くほどMじゃねぇ。憂いているだけ。
んじゃもうおしまいってことで。
>>730 別に何かを期待しているわけではないが、とりあえずおまえさんが
考える「普及が今も残っている理由」を箇条書きにして羅列してくれ
ないか?
「一片の事実で全てを知ったように」語らない人間の意見も聞いて
みたいよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:23:44
抽象的な議論が多いので
普及の仕事をまとめて教えていただけませんか?
たとえば
1.従来技術の普及
2.新しい作物や技術の普及
3.病害虫や土壌の診断
4.経営組織の構築
5.補助金の取り扱い
他にあれば追加していただいて、それぞれ、要不要など論じていただくと、外野にはわかりやすいのですが。
なにこれ?
叩きに変なヤシが多いのは知ってるけど・・・・
>>737 中味なにもないのに、批判的な書き込みするから
反撃されるんだよ(w
反撃つーか
逆ギレつーか
火病つーか・・・・
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:14:18
>736
>「4.経営組織の構築」
こういう言葉の使用法から見る限り
農業経営に関しては全くのトーシローですね。
742 :
127:2005/10/02(日) 02:19:49
漏れは唐四郎を排除したいとは思わない
唐四郎でも、火病ってる普及不要厨よりは1000倍好ましいし
でも最低限の状況把握はいるわな
744 :
127:2005/10/02(日) 18:18:22
>744
その通りなんだけど
反普及厨の目的は叩きにあるんだから、在り方なんて関係無いと思うよ
>>730 おまえさんは霞ヶ関の住人?
普及って省から見れば調査とか突発的なことが起こると
利用しやすい組織だよね。
まあ、普段は他の課の下請けばかりだから、利用価値は
高いのかもね。
747 :
127:2005/10/04(火) 01:03:07
>>745 在り方も理解できない吠え猿クンは無視するしかないでしょ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:17:02
俺、今就農相談中だけど、課長さんはすげー親身になって話してくれるよ。
>746
吠え猿くんは認定厨もやってるのか
なかなか忙しそうだな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:30:15
特別農産物の管理をやった時点で
普及員は無用の存在になった
意味は分かるだろ?
普及員殿。
>750
ふーん よかったね
それでオチは?
>>751 特別栽培農産物の間違いで、
しかも管理しているのが誰だかは書いていない。
この程度の粗悪燃料で火がつくと思っている。
普及員も甘く見られた物だ。
というオチ。
753 :
名無しにする:2005/10/06(木) 01:31:27
最近仕事が楽しくない。なんでだろう。
業績評価制度が試行されて、濃密(重点)計画にあがっていない仕事は通常業務と判断され、
どんなに一生懸命やっても評価に繋がらないよと上司に言われた。そのとおりか。
対象や課題を重点化して効率よく活動するというのは今後の方向だろうし、そのような
仕事もしてますが、今までのお付き合いの切り方が解らない。だって、人間関係って
そんな簡単に切れる?重点から外れましたって…
親しくなった人に、ちょっとでも喜ばれると嬉しくって、それが次のやる気に繋がって
たんだけど、一方、新しい人間関係を作るのもわずらわしいから、安易に、つながりの
深い所しか行かないっていう部分もあるんだよね。評価が低いってのも尤もか。
農家受けはいい方かなと勝手に思ってるけど、だからって、必ずしも業績評価には繋がらないんだよね。
その辺が憂鬱の原因なのかな。
そうして、仕事が整理されないまま、忙しいのは自分の勝手と評価されず、
どこを向いて仕事してんだかまた、解らなくなってきた。
もう十ン年もこの世界にいるというのに。
久しぶりに、愚痴ってみました。
754 :
名無しにする:2005/10/06(木) 01:37:08
>753のようなヤシが腐朽組織を旧態然とさせていることに気づいていない。
とかって、書かれるのかな?ま、愚痴なんで。独り言だよ。
>>753 へえ、普及というか都道府県職員の仕事に業績評価制度入ってるんだ。
どんな感じ?差し障りない程度に教えて欲しいな。
今、企業の業績評価で問題になっているのは、短期目標のみ追求する
ことと、評価する側の教育ができてないんで、主観的な評価が中心に
なって、不満爆発ってことらしい。
濃密(重点)計画にしても、自分で立案するならともかく、実際にそれを
遂行しない人が勝手に計画を立てて、実行する人が別なんてことになっ
てない?
上司は途方もない計画をつくって、あれも、これもできるはずだと詰め込
みたがる。最後にはこんな計画、スーパーマンでないとできないじゃんと
いうことが往々にしてある。
また、評価の時にも、人によってばらつきが大きくなるだろうね。
あいつはおれと馬があるからとか言う理由だけでかなり甘めの査定をされ
たりする。いわゆる情実。公務員の業績評価では情実の割合が一番大き
いんじゃない?実際。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:17:49
>753
あなたの書き込みを見てウチに来る普及員の気持ちがよくわかりましたよ。
彼も大変だ〜って。
ここは農家もよく見てますもんで。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:49:51
>>754 そうだね。一部の特定農家の受けが良いからといって普及員として
仕事をきちんとやっているとは限らない。
特に、独立愚連隊みたいな普及員はね。
>757
だからさ、オチは?
ネタには飽きてんだよ、たまには笑わせろよ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:23:29
>758 飽きたら去れば。
オチのない世界だってあるよ。
みんな懸命じゃないのか。自分の仕事に。
760 :
名無しにする:2005/10/10(月) 23:12:54
業績評価制度については、昨年より一部職場で試行、本年度より全職場で試行になりました。
評価制度そのものは、労働組合も反対しているわけではありませんが、そのことが、パワハラや不当や不平等な評価、またそのことによる給料格差拡大等を懸念しているようです。
特に大変なのは、評価する側の始めのボス、つまり、班長、係長のクラスが末端職員をまず評価するわけで、その辺の方々は、春から何回も研修を受けてるようです。
人事課もかなり方法は工夫しているようで、仕事の難易度や達成度、事務分担割合から他人の仕事の手伝い寄与分まで考慮し、5段階だったかな?で、事務項目別に加算していくようなやり方になってます。
人間関係により甘い評価になる、というよりは、係長の考えに合わない場合は、確実に不利だろうし、ますます、意見を言うのが難しくなりそうです。
公務員といえど色んな職種があるので、評価制度になじむ、なじまないあると思いますが、評価者によって、平均点がバラつくのは昨年も問題になってました。
その評価者にしても、その上司により評価されるので、とにかく、職場が悶々としたような
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:16:34
(つづき)評価制度のせいだけではなく、普及制度改革も受けた形でしょうか、何か鬱屈したような空気が漂ってますね。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:36:45
指導計画書は自分たちで作ってますが、今後は、より評価制度になじむような?計画を作らないといけないとかって考えてしまいそうです。
出来そうも無いことは課題にしないとか…
本来スタッフとして一緒に働いている班長、係長から評価される、ってことが、うーん、何かね。
今までの一匹狼ってのは、逆になじまないんだろうなあ?何やってるのかわかんないから。
まあ、辞めさせられるとか、給料大幅カットとか、無いとは思うけど。
それより、普及員手当てがやっぱ風前の灯火だわね。せめて、携帯の通話料分くらいは出ないかなと
思ってますが、携帯を一人一台あてがわれている所なんてあるのかな。
>>759 くだらねぇ
おまえのところじゃ、自分の仕事に懸命なら荒らしもネタも許されるのか。
764 :
127:2005/10/12(水) 00:33:27
>>760 どうしようもなくずれてるね。
評価のために計画を切り下げるなぞ本末転倒。
自らの状況把握、課題解決能力を棚に上げて、評価制度を批判するようでは
どうみても終わっている。
日常の仕事で、班長、係長、普及指導センター長を黙らせる実力のない香具
師はそもそも数に入っていないから、フォローする必要なし。
その他大勢だと自覚して仕事するべし。そんなんで普及指導員様だと思わ
ないで欲しい。あなたのかわりはいくらでもいるよ。
>>764 評価制度については、一般企業でも批判続出だよ。一番多いのが
>>755が指摘してるような点だけど、
たとえばITを使った配信システムやHPをつくって、すごいアクセスや反響があったとしても、今の管理
者(団塊の世代)はどう評価していいのかすらわからない状態だろうね。
>日常の仕事で、班長、係長、普及指導センター長を黙らせる実力のない香具
>師はそもそも数に入っていないから、フォローする必要なし。
彼らを黙らせるようなことって何?今、そんな課題が残ってるの??
766 :
127:2005/10/12(水) 23:39:47
>>765 評価制度が批判されているのではなくて、成果と評価がリンクしない制度運
営が批判されているんだと思うが。F士通などはその典型。民間でも、歩合
給で動いているところはたくさんあるし、そこで評価制度が問題になったと
は聞いていない。成果と評価ががっちりかみ合っているから。
事務や普及指導などはまるっきり受け身で仕事をすることもできるし、前向
きに新しい課題を取り組むこともできる。新規チャレンジの部分を評価しな
ければと思うね。あたらしい人事院勧告もそういう視点で運用されなければ
機能しないと思う。
あんたの言う「すごいアクセスや反響」などは、期待されてない場面でそん
なことやっても意味が無い。おそらく上司はプロ農家の収益性向上や直売所
の活性化を求めているんだから、そういう部分で結果を出さないと評価され
ない。HPのカウンタが上がったなどはあくまで効果の確認に過ぎない。そ
んな些末なものを示して評価しろ(=>給料を上げろ)といわれても片腹痛
いわな。
>>彼らを黙らせるようなことって何?今、そんな課題が残ってるの??
組織であるかぎり、ルーチンワークや緊急課題があるはず。それを誰がどれ
だけこなしているか、現状の事務分担で余力は残っているか、組織の長はしっ
かり見ている。ルーチンなら処理件数と重要度合い、緊急課題なら仕事の手
際と出来映えで評価だよ。
え、普及活動でがんばっていますって? そんなレベルの低い香具師はいら
ないよ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:33:17
うーん、仕事の手際ね。それは確かに。
評価制度そのものが悪、という意味では無いんですが、それに振り回されているような気がして。
成果が正当な評価になればそれは確かに問題がないんでしょうが、主観的でなく、絶対値が80点の人は、Aさん、Bさん、評価者が違っても80点になるべきで、「誰が見ても納得できる」かってことですよね。
その点が、試行段階で問題点になってたよ、と言いたかったのです。
評価者は自分の能力や価値観を基準にするだろうし、それで本当に公平な評価になるんだろうか、ということを心配しているのです。
実際、前の班長が絶賛していた同僚を今の班長はボロクソだし…
評価者と被評価者は、納得いくまで評価の結果を面談することになっているのですが、「上司、部下とのコミニュケーションが深まった」という意見もあるようです。
評価制度を経たコミニュケーションって、本当に信頼置ける人間関係形成の、あるいは組織強化に繋がってるんだろうか。
人事課の言う「スキルアップ」に繋がり、緊張感を持った仕事が出来るかどうかなんだろうけど、そもそも何を持って成果とするのか、公務員の立場では難しい面も無いのかな…
そもそも、普及計画に基づいて仕事をしている私たちに、評価(自己評価だけど)は付き物だったし、その点は今更、なんだろうから。
これから、評価、反省、次年度計画の季節を迎える訳で、制度は別モンだから、本末転倒にならないよう、どこを向いて仕事をするのか、しっかり考えないと。
ただ、この制度に関連して上司に自分の活動がわかりやすく伝わるように、ということで、めちゃくちゃ書き物、報告書が増えた。
指導や活動の記録が残ってなくて、人が変わるたびに仕事が後戻りすることは良くあったので、
悪いことでは無いのですが、忙しいです。この辺の事務能力の向上も効率化の要、127さんのいう「手際」なんでしょうが。
768 :
127:2005/10/14(金) 07:33:33
>>767 人が人を評価する以上、誤差が出るのは仕方がない。ハロー効果などもある。
「実際、前の班長が絶賛していた同僚を今の班長はボロクソだし… 」の件に
ついてはどちらの班長も評価に関して未熟だと感じる。
書き物、報告書が増えたので忙しいというのは手際が悪い典型。評価を受ける
ために記録が必要なのは初めから分かっている。会計検査で「普及は交付金事
業と補助金事業の出張の違いも分かっていないアホばっかりだ。ちゃんと記録
を付けろ」と指摘されたのに、記録方法の改善に全然取り組んでいない。
活動記録はデータベースで共有し、同じ記事を何度も作成する愚を避けるのが
基本。普及支援協会でも県独自でも普及活動記録DBの構築について色々な事例
がある。今時ワープロで活動記録を打つような「手際」では現地活動の時間が
無くなるのも当然かと。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:14:46
組合のオルグで、公務員の給料が大幅に減らされ、一般の行政職員は現在の給料表
の45歳のところで昇給停止になると言ってた。
したがって、評価制度が導入されようがされまいが、45歳以上の大多数は給料の
アップは望めないのである。すなわち、がんばってがんばって良い仕事をして高い
評価をされて報われるのは、若い人だけである。もちろんそれも45歳までのハナシ。
逆にいえば、別に高い評価をもらわなくたって、収入には大差ないってことである。
まあ、評価には若干の幅があり、一律に45歳の基本給でストップではないと言って
いるが、それにしたって微々たるもんであるらしい。
この公務員給与改革が決まれば、何も評価に一喜一憂することはないのである。
(あくまでも、評価=収入の増減 を気にかけているヒトの場合で、精神的に
ヒトの上に立ちたい場合は別。また、正義感いっぱいのヒトも別)
これは普及に限らず公務員全体のハナシだけど・・・やる気のなくなる役人が
ものすごく増えるってことになるんじゃないのかな?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:40:39
とっくにやる気なくしてませんか。
一時期、民間に身を置いたことがあるのでギャップを感じます。
という流れで。しばらくの間
「あなたがやる気を無くした瞬間@普及員」
をテーマに愚痴りますか
洩れの場合、交通事故
プライベートで移動していたら、交差点直進中に信号無視の車に右からぶつけられた。
(交差点内なんで9:1、でした)
こっちは頭を打って2日入院。
こんな事故なのに顛末書を書かされて。もうこのような事故は起こしません等々書けと命じられ、それ持って人事の方に謝りに・・・・なんでや!
上司を見限った瞬間でした。普及員が嫌になったんじゃないけどね。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:00:18
漏れは普及を経験した研究員です。
私の県の普及員は来年度減らされます。
農林関係の行政職も漏れたち研究員も農業関係の職員は減らされます。
つまり、農林水産関係の職員数は削減されます。
異動先は県税など全く関係のない職場です。
農政の対象も、企業的経営体や集団です。
個別農家はもちろん、指導農業士も相手にしません。
個々の農家が土壌診断などのサービスを受けたいのなら、
民間の検査機関にお金を出して依頼するようになります。
研究だけが生き残ること、行政だけが生き残ること、普及だけが生き残ることは
どれもありません。1つがつぶれると三つともつぶれるでしょう。
三矢の教えのように、なんとか農業職が一体となり、縮小されたとしても、何とか生き残るべきです。
>>771 腐朽淫@代休中
野菜の産地の支援をしたときに事業を使ったので、行政の成果として大々的に使われたとき。
一度も現場に行かず話も聞かずに成果かよ〜
775 :
127:2005/10/18(火) 23:25:34
>>773 地方分権って、そういうことでしょ。
運営が下手な自治体は丸ごと消えるか、サービス機能の大半を失うし、時
流にうまく乗れてもギリギリ現状維持。
人事とか、新規事業芽出しなどが非常に重要。同じ資源・人材を持って
いても、戦略の優劣で決定的に差がつく。
バカな都道府県は財源を委譲されれば生き残れるなんて幻想見てるけど、
能力もないのにカネを使う権限だけ持つなど破滅の典型。
今のうちに普及などソフト部門がカネ無しで取り組める芽出しをがんば
らないと、マジで県全体が氏ぬよ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:11:19
>768
活動記録は今時(ワープロでは流石に無いけど)いちいち打ち込み、課長他に「てにをは」からチェックされ、
仕上げて廻すのに半日は潰れる始末です。ハイ。データベース化…してないな。せいぜい活動時間集計がエクセルに入ってるくらいだ。
ということで、やる気を無くした瞬間
どうでもいいような報告、復命で、いちいち直しが入ったとき〜(自分の文章力を棚に上げて)
んで、赤訂で済まそうと思ったら、書き直せって言われて、判子また取り直して回るとき〜
あー、だんだん自分のチョロさが嫌になってきたぞ。
>>776 もう10年ほど経つが
洩れは字が汚いので、活動記録カードをワープロ打ちして回覧していたのだ(その方が早いので)
メモやスケッチを張り付けていたりして、当時は結構それなりに使えていた。
で、ある時活動記録カードが足りないことに気が付いた。
おかしいなと思ってあちこち探すと、当時の上司が「あれはウソが書いてあったから捨てた」と言い放った。
あんときはムラムラと殺意が沸き上がったな。
基地外で有名なヤシだったけど、あれは酷かった。
昔はDQNが多かったからな
当時のDQNネタで普及を叩くヤシは馬鹿だと思うが
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:43:29
ところでみんなは普及指導員資格試験の勉強やら対策してるん?
洩れは何もしてへんけど、だいじょーぶだよね、きっと。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:11
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:22:18
する暇ありません
by本庁職員
>>780 普及方法 ウは、書かなきゃならん。
予想問題は、出ているがな。
今年度合格しないヤシ=ボンクラ認定なんだろ?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:22:10
合格率50%くらいじゃないか、とか、よっぽど変なこと書かんかぎり
落とないべや、など、いまだに職場内で意見が割れてます。
ホントのところはいったい…。
ちなみにウの予想問題2つだけやった。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:23:40
わざと落ちよう、とか考えてる人いる?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:39:23
>>785 もう普及に戻りたくありませんので、
仕事が忙しいことを口実に受けません(現某事務所)
専技があるから受験しません
>>786みたいな盆暗ははやく首にしてヲレを普及に戻してくれ
>>785 まともに普及やったことがない俺はどうやって受かろうか思案中・・・・
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:17:27
普及やったことがない俺は今年3月から専技保有者
無駄な資格を取ったものだ・・・・
もう一年待てば誰でも受かる資格になったのに
林業普及指導員の一次試験結果、合格者が7割弱
2次試験もあるので、合格者は6割強かな
農業の普及指導員合格率もこのへんかそれ以下になるんじゃない?
ちなみに、平成13年度の林業改良指導員資格試験の結果は、受験者数が387名、合格者数が355名、合格率が92%
ほほー
ボンクラ落としには丁度いい合格率
>>790 ヲレは50%位という説だったんだが、一年目はやはり甘めか。
それでも70%はある程度厳しい数字ではあるな
林業とは背景が違うから一概には言えないだろうけど
>>788>>798みないなのを落とすには良い数値だね
>>789なんか何考えてるんだろ?理解不能だ。
793 :
127:2005/10/28(金) 07:12:43
>>792 合格率50%ってことはないだろう。専技試験でもア、イ免除なら合格
率は55%くらいあった。難易度を同等にするという考え方からすると、
今回の移行試験は60%くらいをメドにするのが妥当と思われる。
合格率6割なら、3カ年繰り返せば93.6%が合格するハズだし。誰でも
合格するっていう普及課の公約に沿っているんじゃないかな。
なんで 「誰でも合格」にしがみつくんだろ?
そんな不健全な事したら制度その物が危なくなるのに
どうせ人員は削減去れるのだから合格率は50%で必要十分
これでも3年で87.5%もパスしてしまうんだぜ。まだ甘いくらいだな
795 :
127:2005/10/28(金) 21:03:17
>>794 「理論上誰でも合格する」って言わないと、都道府県が猛反発するに決まってる
じゃん。国が勝手に押しつけてきた資格制度改革のために、自分たちが積み上げ
てきた人事の整合性が失われるなど全くの悪夢だよ。
どうせ人員が削減されるから合格率は低くていいなんて組織論がまるで分かって
ないね。
人事は、その組織の課題が県政からみて重要になったら優秀な人材を配置させる
必要があるし、アリバイ作り程度の存在意義しかないなら莫迦を配置できるよう
にしておきたい訳よ。
大して意味のない資格制度のせいで優秀な人材をゴミ捨て場に配置せざるを得な
いなど愚の骨頂。そんな制度改革なら都道府県は絶対賛成しない。
実際の例で言うと、改良普及員資格を持っていないというだけで県職員採用試験
の合格を取り消しにしている県が多かった。それほど人事は流動性に対してシビ
アだというのが分かる。
専技試験ア、イ免除程度の合格率に設定すれば、3年間でほぼ全員が合格すると
説明できるので、国としてはそれで場を収めたいというのが本音だろう。しかし
実際にはア、イ免除で3回以内に合格できなかった人が各県で少なからず存在す
る。その延長線上で考えれば、今回の移行試験も、2割くらい「合格できない人」
が出ると思う。
それこそ誰にも文句を言えない「不健全」な状態だね。
組織論がわかってない・・・・プ
いや失礼(w
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:43:08
まわりのひとはだれもべんきょうしてませんよ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:15:06
俺的には3年間落ち続けて手当てもらえなくなってその分仕事しない計画。
普及センターにいながら普及活動をしないってなんかばら色の人生って感じ。
でもしょうがないよね。資格がないんだからさ。
>>797 一応聞いてあげるけど、あんた受験するの? それとも試験を行う当事者なの?(w
ご託はもういいからさ
>>今回の移行試験も、2割くらい「合格できない人」が出ると思う。
つまり合格率58.5%がエライ人の意見なんだね。
そんでもって、普及はアリバイ作り程度の存在意義しかなくて、ゴミ捨て場なんだ。
普及指導員は試験は、大して意味のない資格制度なんだ。
もちろんお上にはそう言ってやったんだろうな?(w
800 :
127:2005/10/29(土) 23:55:25
>>799 一応答えてあげるよ。
受験はしない。
試験を行う当事者でもない。
以上。
>>800 ふーん。どんな人なのか興味はあったんだけど、受験しないのね。
それでもって、自分の意見にちょっとでも反論をされたときには、
>>795 みたいに攻撃すると・・・・
そういう人が普及を語ると・・・・ふーん。
ディベートが主で、議論を深めたくないということはよくわかった。
>>127 もう興味はないのですっきりした。
>>801 おまえさん、今まで
>>127に興味があったのか。
みんなとっくに見切ってると思うよ。resの数見てたらわかるっしょ
>>802 まぁね、普通じゃないのは見てたらわかるよ。
>>127は馬鹿で高慢で無知だとは思うけど、とりあえず正直だって事は評価できるよ。
>>801 専技資格を持っている者は、受験しない
と思う。
>>804 専技を持ってる人はディベートで普及を叩く事が正当化されると。。。。φ(@_@)メモメモ
806 :
127:2005/11/03(木) 00:53:24
>>803 馬鹿で高慢で無知だけど正直っていう評価は本音でうれしいよ。
意外と素直なヤシだな
事務屋にしておくにはもったいない
808 :
普及未経験専技:2005/11/04(金) 15:36:12
おい 受験票とやら来たか?
809 :
700:2005/11/05(土) 03:53:47
まだやってる‥普及員=農林水産業なのね (・∀・)ノ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:26:27
異色農林水産業のレスおもしろいじゃん。
もっとやれよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:08:52
****** 重要 ******
クリスマス中止のお知らせ
2005年12月25日に開催予定の普及員試験は諸事情により中止になりました。
この決定により、専技試験も中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:56:17
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:18:01
通産省とか。製造業だし。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:41:02
山下さんは、もともと農水官僚で、
地域振興課長時代に中山間直接支払制度を作った人だよ。
あと半月だぽ
誰か問題を予想しる
1200字
(1)あなたの地域(都道府県)における農業・農村振興計画を踏まえて、
普及指導員に期待される役割について、あなたの考えを述べなさい。
(2)あなたが取り組んだ農業・農村生活上の課題で、特に成果の上がった課題を一つ取り上げ、
なぜ成果が上がったのか、その要因について具体的にあなたの考えを述べなさい。
(3)普及指導員として、新技術をどのように移転し、成果を出していくかを、
一つの技術を例に出してあなたの意見を述べなさい。
1200字
(1)あなたの地域(都道府県)における農業・農村振興予算を踏まえて、普及指導員が今後取り得る役割について、あなたの考えを述べなさい。
(2)あなたが取り組んだ農業・農村生活上の課題で、特に成果の上がった課題を一つ取り上げ、普及指導員無しで課題を解決する方法についてあなたの考えを述べなさい。
(3)普及指導員として、今後どの分野を切り捨てていくか、あなたの意見を述べなさい。
絶対に出ないけど、考えておかなきゃな(w
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:40:26
キーワードは何だと思う?
担い手(w
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:20:22
腰が低い人が多いが、県職だから余裕なんだろうな。
すげー休んでるし。
>>820 ファシリティ
2〜3年前の専技試験に出ている。
インストラクター(指導者)やインタープリター(解説者)ではなく、農家自身が気づき、経営を転換していこうとする力を引き出す「触媒」としての存在が望まれる。
普及指導員は、ファシリテーターとして以下の視点を持ち、農家に接することが望まれる。
1 農家の主体性を引き出すこと
2 農家自らが主体的に考えられるような援助を行うこと
3 体験をより大きな気づきへと導くこと
4 状況を見ながら適切な介入を行うこと
重点指導計画作成に当たっては、知識と体験を統合でき、農家が指導終了後も主体的に営農を進められるような素材を選定しなければならない。
2chに書くように、コンパクトに書ければ桶。(w
824 :
ご意見無用:2005/11/15(火) 15:36:16
普及指導員なんか全然顔出したこと無いし、見たことも無いわ〜
特定の農家に顔出ししているけどね。アウトサイダー組の所何か来ないわ〜
むしろ、農機具会社の方が良く来て様々な情報提供して行きます。
皆の税金で給料が出ているので、公平に動いて欲しいです。それと、農家の個数は
数減っているので、昔より回り易いですけどね。
尻尾ふる犬の所ばっかりいくのだ、ご意見申す所には、文句言われて来ないわ〜
825 :
ご意見無用:2005/11/15(火) 15:44:27
そうだ、そうだ。
普及員に相手にされないのがそんなに悔しいんだろうか
それとも嫌われたのを自慢したいんだろうか
827 :
ジョンディアキャビン:2005/11/15(火) 19:34:15
普及員に相手にされないのがそんなに悔しいんだろうかに対して >普及員はやはり公務員
で有るから公平にするのが普通だと思いますよ、
それとも嫌われたのを自慢したいんだろうか 、これに対して普及員はノートの資料は豊富ですけど、現場の応用は、農家の方が進んでいるかな。
公平にというのはその通り
でも限られた人数と時間の公務員に均等な配分を求めるのは間違い
国の方針も均等に行けという方向とは逆向き
機会は均等なんだし、使った者勝ちでしょ。メーカーや薬屋が来るのは自社のためになるからだし、メリット無くなれば来なくなるよ。
ひょっとして自分専用の無料出張サービスを求めてるのかな?
農家のほうが現場対応が進んでることも多いですわね
だから普及が要らないという飛躍した結論にしたいわけ?(w
公務員は叩いておけばいいという考えでないなら、この辺を論理立てて説明してくれたら嬉しい
いずれ普及の有料化が実現されると思いますが、果たしてサービスの無料
に慣れた農家がそれを受け入れるでしょうか
また、有料で売れる情報やスキルを普及が提供できるでしょうか。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:31:11
おお!普及の有料化・・・おろおろ・・
電話1本で来てくれる有難さを大切にしよ。なんたって、新しい知識は豊富だから。
832 :
127:2005/11/16(水) 01:12:07
>>ご意見無用
公平な対応って何? 普及は農家全員にご用聞きに行くサービスではない。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:40:22
試験研究3年目のものなんですが、今度の普及員試験、今更ながら
何読んでおいた方がいいですか?もう、時間がなくて
あせってます。普及のこと何もわからんし、どこから手をつけて
いいかわからないし・・・お願いします。
>>833 あせるほどの試験でもない。
心配しなくてもほぼ全員通るよ。
根拠も無しにそんな気楽なこと書くなよ
836 :
833:2005/11/17(木) 00:22:27
普及論の本を読んでおいた方がいいみたいな
ことをいわれましたが、手元にありませーん!
そんなたいそうな事がかかれているのでしょうか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:54:45
新聞の政治、経済所に載っていましたけど、内容は各、都道府県の財政難で縮小また、
無くなることも有りえる、また、別の内容で冬の間に野菜が無くなるので,道庁が本州から野菜
供給してもらう為出荷していた県に輸送費として出していた補助金が無くなったことも載っていました。
私、本州だから良いけど北海道の人達厳しいですね。
↑誰か訳して
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:19:12
(各100字以内)
1)三身一体の改革により、農水省からあっさりと地方への税源移譲
として普及事業交付金がさしだされましたが、このことについて
「共同普及事業堅持」という語句を使い、あなたの考えを論じなさい
2)2chに書き込まれた以下の農家さんからの貴重なご意見をふまえ、
あなたが最も成果があがった(と思いこんでいる)事例をあげ
農家さんの理解を得るにはどうしたらよいかレスしなさい。
(農家さんの意見)
>1
皆様方の地域の普及員は給料分働いてますか?
うちの地域はまったくです。
何を目的に仕事してるかも全然わかりません?
あの人たちの仕事って何をしてるんですか?
教えてください?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:33:39
>836さん
839で愚問題を発して顰蹙を売っているダメ普及員です。
協会では、試験対策の為?”学会本”の「農業普及辞典」が売れているようですね。
これを参考にして、国の政策や一般的な普及活動論を下敷きにして、
普及活動(試験研究、行政での施策推進)の実例を
おりまぜて、設問に論理的な流れで書ければいいのは思っています。
といいつつ、私専技試験のあの大層な公印の不合格通知を
10枚持っている(失笑)リストラ対象普及員なんで、
あてにはせんでね。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:35:10
「農家さん」という呼び方やめてくれ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:47:01
米の場合は価格に下駄を履かせている。
どのような形で下駄を履かせているかは、ここでは述べないが、
需要と供給の原則から考えると、これが米ばなれを加速している要因である。
施策の軸足を企業的経営者へ向け、低コスト生産を可能とする基盤づくりを
促進すると、消費者の求める価格形成がなされ、多様な商品が流通すること
で、国民の米ばなれを食い止めることができる。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:04:59
しかし、中山間地域などの耕作不利地で、このような施策を推進
すると、地域の崩壊を促進する。
そこで、人口構成、就労状況、耕地条件などを基準とした、条件
不利地を設定し、ここでは、平坦地との掛増し経費を直接支払い
として支出し、宇根豊氏らが提唱している「生き物多様性」と
「里山保全」をキーワードとした作物栽培を推進する。
また、国民が農業の価値を共有するため、条件不利地でムラと
都市との交流を促進する取り組みを行う。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:17:47
現状では、農の価値が低く見積もられている。
これを真摯に受け止め、国民が合意する価格形成がなされる
取り組みを行う。
しかし、「生き物多様性」や「里山保全」をキーワードとし
た取り組みを進めることで、近い将来における農のありかた
を醸成していく。
こんなところで合格するでしょうか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:20:22
844の「しかし」を「また」に変更
844の「また」を「股」に変更
www
>844の「農」を「AV女優」に変更
現状では、AV女優の価値が低く見積もられている。
これを真摯に受け止め、国民が合意する価格形成がなされる
取り組みを行う。
股、「生き物多様性」や「里山保全」をキーワードとし
た取り組みを進めることで、近い将来におけるAV女優のありかた
を醸成していく。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:43:08
>841 やめさせていただきました。
ところで 宇根豊もそんなこと書いてたな
農家さん とかいわずに 百姓といえる普及員でないといかんとか
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:46:00
852 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:12:26
>>850 ところで、江戸時代、百姓ってのは農家とは違う意味だったって知ってる。
また、商家(与謝野晶子の君死にたまうことなかれで使用)って言葉は死語
ですが、いまだに農家という言葉が使われている意味は。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:37:12
>851
宇根さんは精神論でしたか。
(私自身は精神論を論じた覚えはありませんが?)
貴重なご意見ありがとうございます。
>852
使われている意味は、とのことですが、
個人的には、一般用語として使ってます。
一般的に使われている意味についてお訪ねでしたら
私にはわかりません。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:45:06
>>853 呼び方なんてどうだっていいって意味ね。わかった?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:08:19
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:53:31
>854了解
841と宇根豊にも教えてあげてね。
>>856 百姓の語源ですが、
1.百(たくさん)姓(人民) つまり、支配者以外の人民のことを指し、
身分が固定された室町後期から江戸時代に、農民のことを百姓と呼ぶよう
になった。
2.百(多くの工程を要する仕事をする)姓(人民) 耕うん、入水、畦
ぬり、代掻き、田植えと、米づくりには多くの工程を要する。このことか
ら、農業従事者を百姓と呼ぶようになった。
一般的には、1の説が有力だが、百姓という言葉を意識的に用いている
宇根さんは2の説を支持しているんじゃないかな?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:16:58
普及指導員試験の対策は、まず1課題につき1600字×2枚分をワープロに書いて
専技に合格した人に添削してもらうこと。これが重要。いくら
アホカスいわれてもハイはい言って屈辱に耐えろ。
ちなみに、増補「新普及指導活動論」川俣茂 著 社団法人 全国農業改良普及協議会
から必要なところをヌきだしておく。
普及の機能
・教育的機能、現地技術開発機能、コンサルタント機能、技術審査機能、組織化機能
農村社会形成への援助機能、農家と農政の媒介機能、カウンセラー機能
↑ま、自分の活動をいろいろ考えてみると、どれかに当てはまるでしょ。難しい言葉は
いらないから自分の言葉でそれぞれ項目を立てて書いてくれ。
続く
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:36:13
・普及員の役割 同じく同書より
すなわち、農民が技術的、経営的能力を自らの判断と責任において、
改善強化しようとする意識の高揚を図るため(←ココ重要。目的はもまいらではない)
@農業者へ、技術、経営に関する知識や技術の普及を行う教育的機能を果たすこと
A新しい技術を現地で実用化するための現地技術開発機能を果たすこと。
B農家の経営、生活に関する関する診断と、これを課題化し解決するためのコンサルタント
機能を有すること
C補助奨励機能の融資事業について、技術的立場から行う技術的判断ができる機能を
果たすこと
D農業者の利益を高めるため、一定の目的に組織化していく機能を果たすこと
E農業者に対して、国・県の行政を伝達し、それを推進していく機能を果たすこと
ま、難しかったら、技術的な支援、経営的な支援、(試験研究機関などとの)連携、行政への
提案(上のEと双方向ですな)、組織化くらいな言葉を使って自分が何やるか、何やってきたか
を800字×2にまとめること。
あのなー、試験は記述だ。2時間で2課題、800字×4枚をぶっつけ本番でできる人は
司馬遼太郎や赤川次郎級のひとじゃないとできない。とにかく書いて添削してもらって
丸暗記して書くくらいの準備がない限り、もまいら凡人には無理というものだ。
試験問題は、それほどくるくる変わるものではない。
鳥取の問題ながれてないか?
情報その1
問1 これからの農業・農村振興を図る上で最も大切と思われる課題を1つ上げ、その課題の重要性と
課題解決を図るためにどのような調査や普及指導活動を展開していくべきかあなたの考えを述べなさい。
キーワード「消費者」、「評価」
問2 あなたの現場指導の経験の中から事例を1つ上げ、課題の発見とその普及計画の作成、普及活動
の展開方法、活動の評価の順に述べ、成果を高めるために必要と思われる要因を整理しなさい。
情報その2
問1 あなたの地域(都道府県)における農業、農村生活の現状を踏まえ、重要と思われる今日的課題を
一つ取り上げ、課題解決のため、効率性・緊急性・効果の上から、どのような普及活動が望ましいか述べなさい。
キーワード「消費者」、「評価」
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:34:36
>>861 問2は普及員向けの問題と、研究員向けと農大職員向けの問題が
あったはず。書いてあるのは普及員向けでしょう。残りの研究員向け
と農大職員向けの問題キボン。
甲府禁の額と連動すると仮定すると・・・・・合格率66%(w
いや、わらえねーけど・・・でも(w
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:17:29
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:53:01
>>863 5年後の公布均のGackt連動すると仮定したら・・・合格率0%
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:15:00
だから言ったろう 実際 補助金斡旋業の普及員などもう日本には必要ないのだよ
無駄な職業
わけわからん理論展開だな(w
補助金がなければ、普及員云々よりも農政関係の公務員そのものが不要だろ。
>867
基地外の相手するなよ
>>861-862 正規試験の設問とほぼ同じだね。
違う点は、キーワードが加わったということだけ。
キーワードは毎回変わるという情報があるが、この分だと専門用語はなさそうだね。
設問の意図を考えれば特に設定されなくとも自然に書けるレベルとみた。
正規試験の問2(2)(3)
(2)
あなたが関わった試験研究の経験の中から事例を1つ取り上げ、
その背景と狙い、試験研究の進め方、研究成果と現地への普及
並びに現地の変化について概要を述べ、今後の課題を整理しなさい。
(3)
あなたが関わった生徒又は農業者に対する研修、教育の経験の中から
事例を1つ取り上げ、そのカリキュラムの内容、教育、指導に当たって
留意した事項並びに対象者の変化を評価し、研修、教育、活動で大切な
要因を整理しなさい。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:12:39
「成果を高めるために必要と思われる要因」を手短に表現するのがけっこう難しい
背後においしい補助事業があったからとか地元政治家の
強烈なプッシュとか・・・・事実でもそんなのじゃダメだろうし。
日頃の信頼関係とか抽象表現も何だし。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:06:57
残念だが
>>858,
>>859は良いことを書いているが、
キーワードも入っていないし、問題に答えてはいない。
自分の言葉ではなく、百歩譲ってもその意味を理解して
消化しているとは文面からは読めない。
俺はすばらしい答えを書いたのに合格しないのは
おかしいと言ってふてくされるやつのパターンだな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:56:36
>>874 はあ?試験前で焦ってるんかね?がんばりなさいね。
>>874 いや、ヲレも変なヤシだとは思ったが、今更方向転換も出来まい。ほっといてやれよ。
マジな話、オーダーに応じて筋が通っていれば、多少の暴論でも大丈夫だと思うんだがな。
>>875 テンパってるヤシがいたら、優しくドブに突き落としてやるのが大人ってもんだぜ(w
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:02:09
問1
キーワード「消費者」、「評価」
「消費者」ニーズに適応した農産物生産が最重要課題で、農家の技術向上を図るための対
策が課題となる。
「消費者」ニーズが多様化しており、安価な農産物を求める「消費者」がいる反面、高価
でも高品質で安全な農産物を求める「消費者」もいる。
本都道府県の場合、生産技術水準が高く、対象農家の高齢化が進んでいるため、販売ター
ゲットを高価でも高品質で安全な農産物を求める「消費者」にする。
まず、対象農家との話し合いを進め、市場動向や生産技術上の問題点を把握する。
そして、先進地調査や試験研究機関との協議を通じて、対象農家に適応する生産技術の組
み立てを行う。
再度、対象農家との話し合いを行い、導入する生産技術を決定する。
消費者などの「評価」を分析・数値化するなど、農家のアドバイザーとして、きめ細やか
な進行管理を行う。
導入技術の「評価」が得られ、新規技術が定着するまで、試験研究機関などと連携しなが
ら、進行管理計画に基づく技術指導を行う。
「技術指導」ってのはどうかな?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:32:37
>>878 「技術指導」って言葉は問題ですね。
普及員?より農家のほうが、高い技術を持っているケースがほとんどだし・・・
普及員?は全国ネットを持っているから、農家より情報収集がしやすい。
そこで、これらの情報をいかに上手に伝達できるかが、普及員?の能力となる。
農業技術の多くは完成の域に達しており、「技術指導」なんて1980年代前半までの話ですね!
ただし、「環境対策技術」はこの限りではないと思うが・・・
>>876 >>858,
>>859の場合、キーワードをいれて、その論理を構成していけば
なんとかなりそうだと思う。
問題なのは、昔の普及理論から脱却できないアナクロなひと
やはりダメっぽい
海岸島嶼地域で水資源及び耕作適地に乏しく、気象災害も多い。
大消費地から遠隔ゆえ輸送に大きなコストが生じる。
昭和40年以降○○産地を形成してきたが、需要減、単価下落、産地
間競争の激化により、元来の条件不利さも災いして、評価は低落傾向に
ある。担い手高齢化もあって既存品目での振興には限界が見えており、
生産意欲の維持が急務である。
そこで低コストで高齢者でも栽培しやすく、大産地と競合しにくい園芸
作物を模索し、オンリーワンがいっぱいあるような産地を目指す。
まず比較的近場の市場、特に地元の物産館や観光地において、高単価
は望めなくても堅実な需要が見込めるか、消費者の目をひきそうな品目
を複数見出し、試験機関の協力を仰いで試験栽培を依頼した。
検討後、対象農家を選定して実証ほを設置、品目を複数決定した。
なお最初から近隣市場をターゲットにしているので、同時に地元スーパー
や旅館等を招いて試食会を開催し、折からの地産地消運動も意識して
提案をおこなっている。他産業に遜色ない農業収益は望むべくもないが、
それでも高齢者を中心に換金機会を増やしたことで地場流通に寄与した。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:31:51
認定試験で落ちるようならもうヤメレ。
まだ認定試験なんて言ってるノータリンがいるのか(w
公務員試験板は削除依頼でスレストっぽい。
林業の普及指導員移行試験って1次が専門技術の択一式問題と小論文、2次が面接
だったのですね?ちょっと農業とは違うか。
合格率60%らしいね・・・ガクブル・・・・
終わったー
事前に丸暗記しておいた文章に、無理矢理キーワード突っ込んだorz
課題の事前通告があったとはいえ、2時間3200字はきついね
文字を書く”作業”で精一杯だった
帰りは、みんなで打ち上げして盛り上がりましたw
>>886 自分としては50〜60パーセントくらいの方がうれしいわ。
90パーセント以上になって県職で自分だけ落ちてたりしたらいやだもんな。
かつかつ字を埋めただけで内容に自信がない・・・・
最初は全員合格させてもいいとか考えてた普及課も林業の厳しい結果見て方針変更
するんじゃない?
まあ、みんな来年もがんばろうぜ。
試験受けないでおいたり、合格しなければ普及の仕事しなくてすむと考えてるヤシは
甘い。
普及センター必置規制がなくなり独立性も不要になったのだから普通に地方農林事務所の
1課でしょ。資格持った指導員様と資格なしの普及課職員が一緒に仕事するだけ。
国は高度な技能を持った有資格者の人件費の一部を交付金で出す。その他無資格普及職員は
都道府県の裁量で勝手に設置せよと言うこと。
無資格で普及に配属されたら指導員様のお建てになられた普及計画遂行の下働き。
まあそれは言い過ぎだが林業課なんかは今でもそうでしょ。交付金対象の普及員は林業課出先のなかで数えるほどしかいないし。
有資格者は半分ぐらいでいいでしょう。全員交付金で守ってもらえると思ってたらそれは甘杉。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:27:51
↑「地方農林事務所の1課」にも残らない可能性も、交付金がなくなる可能性も高いでしょ?
逆説の釣りかな?マジで書いてたらコワイわ。
ウチの県では、近い将来農業関係の技術屋は、研究と普及だけ残して、
行政の方は(許認可の事務担当だけを残して)バッサリ切り捨てる、と
トップが宣言している。
現場が残される、といっても、研究は地方独法、普及はNPO法人化した上で、だ。
つまり、最終的には普及は農家からコンサルタント料を取って、自活していけ、ってこと。
農家から金を取れる普及員(+専技)なんて、県内に何人いるのやら。
で、どこかの県がこういうことを始めれば、他の県も遠からず「右習え」となるのが
お役所の常。
どこの県だって財政難で、技術屋を切り捨てる口実を見つけたがっているからね。
ま、せめて普及指導員の資格くらいは取っておいて、リストラされる時期を少しでも
遅らせるようにするんだね。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:36:24
東京は研究をすでに切り離して財団法人にした。
普及は・・・切り捨てるんだろうな。
NPOはあり得ないでしょう。
>>893 普通、あり得ないと思うでしょ? <NPO
ところが、大真面目に語っちゃってるのよ、ウチのトップは。
誰がどう考えても成り立たないことをやれ、っていうんだから、
実質「普及も要りません」って言ってるのと同じだよね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:10:33
それ、どこ?!東京?!
>>895 ヒント1:県民一人あたりの借金額は全国でワーストクラスの
超貧乏県
ヒント2:内陸は冬に雪が積もってロクな作物が作れない、
沿岸はまとまった土地が無くて大規模化できない、
ってハンデがあるんだから「農業県」を名乗ること
自体おこがましい
・・・といったところで、察してやってくださいな。
で、心の中で「へぇ〜、○○県ってそんなに大変なんだ〜」って
同情してやってくだちい。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:14:32
>896
沖縄県でないことは確かだね。
>>894 NPOかあ・・・うちはすでに痛い目にあったorz
小さなリスクで簡単に設立できるような組織に、期待しちゃいけないってことがわかった
NPOそのものの趣旨は素晴らしいと思うけど
現状では、悪質な業者の温床、理想論ばかりでまともに動けないのがほとんど
そういうのに限って頭はいいから、書類上は完璧なんだよなー
894さんのトップは、そのうち気づいてガクブルになると思う
農村は、それ自体が理想のNPOだよね
みんなで道や用水路を修繕したり、緑を保全したり
それが続いているのは、自分たちのメリットそのものだからなんだよなー
指導員試験もうだいたいの県で終わったかな?発表が3月だなんてのんびりしてるよなあ。
もうちょっと早くせいよ>農水省
もんもんとして結果待つ者の身にもなって見ろ。
後から思い返すとああ書けばよかったかなとかいろいろ思い浮かんで鬱になるわ・・・
うちはまだ。来週です。めんどくさい。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:28:27
某まじめサイトではいろいろな試験情報が満載だが、
あそこまでしないと受からんのか?
普通に文字文章が書いて、普通に会話ができれば通ると思うんだけどな。
>>902 準備するに越したことは無いと思うし、あの積極性は
いいことだと思う
でも俺みたいなヘタレには敷居が高いorz
専技試験と同程度の難易度ならあのくらいせんとだめだろうなあ・・・
ア、イ免除でもだめだった人はいっぱいおるし。
今回も合格率60%が想定されているようだから同程度と考えてていいかも。
905 :
詮議:2005/12/04(日) 16:15:16
おれは普及指導技術員だが、仕事のやる気はまったくない。
実績検討会でも同じこと「普及活動が見えない」とか批判すればそれで
すむけど。まったくつまらない。
話し変わるが、今年は、株取引で年収を超えそうだ。
そろそろ仕事やめてもいいかも。だけど株高がいつまで続くかわからんしな。
株の情報のほうが儲かるぞ
906 :
詮議:2005/12/04(日) 16:16:12
おれは普及指導技術員だが、仕事のやる気はまったくない。
実績検討会でも同じこと「普及活動が見えない」とか批判すればそれで
すむけど。まったくつまらない。
話し変わるが、今年は、株取引で年収を超えそうだ。
そろそろ仕事やめてもいいかも。だけど株高がいつまで続くかわからんしな。
株の情報のほうが儲かるぞ
>>905 結局、寄生することしかできないんだな
農業者から経済に宿主を変えただけ
>>903 うちの県は説明会で、従来の専技的仕事をしている人が対策を話したんだけど、
最低ラインでも、受かればいいような言い方をして、ムカついた
それが事実でも、こういう立場の人が言ってはいけないと思った
今回をいい機会と思って、若手もベテランも普及の意義や方向を見直してみましょうとか
その結果、全国でもトップの高得点、合格率となることを期待しています、くらい言って欲しかった
全国屈指の農業県だというのに・・・ま、まもなく陥落するので当然の流れなのかもしれないけど
行政的には、県全体の得点や合格率は、その県の農業政策や指導者レベルの評価につながる
そもそも同じ条件で採用されている職員が全国一律に試験するわけで、
本来であれば、結果に差は出ないはずだからね
そしてこの評価は、県レベルでも庁内の予算や人事交渉に影響する
で、結局のところ自分に返ってくる
今回の試験は、そういう奥の深いものだと思う
>>908 ご意見深く同意します。林業では県ごとにかなり合格率に差がついたようだね。
今年はあまり言われなかったが来年は全員合格を目指せと結構うるさくなるんだろうな。
試験を受けさせられた者の本音としてはぎりぎり60点でいいから通して欲しい・・・
おっさんにはきついわ・・・・。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:56:19
は
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:12:18
試験なんかどうでもいい。
まともな仕事がしたい。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:01:02
と、まともに仕事する気がない奴が言い
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:58:42
普及指導員で、まともに仕事したいやつなんて少ないよ。
大半は使えない公務員の捨て場だよ。若者がかわいそう。
そうなのか、それは可哀想だな
>113が(w
我が県のドキュソ腐旧員は、楽して12%のお手当をもらうことしか
考えてませーん。
「手当がもらえないんだったら、誰がこんなマンドクセな試験なんか
受けるもんか」と。
・・・リストラされればいいのに。
>>902 合格率が60%とか90%とか諸説でているが、もし仮に今回の試験に落ちた人が出て、しかもその人が「もう普及指導員試験は受けない!」と言い出したらどうなるのかな??
噂では普及センターに配置されないだけで、行政や研究に配置されるとのことだが、
どうなんだろうね??
もし、何の罰則もなく資格があってもなくても良いということになると、「資格とるの馬鹿らしいじゃん」と言い出す人が必ず出てくると思うんだけど。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:06:10
>916
わしらのところもそんな奴らばっかり。
こんなプライドない奴らとまともな仕事なんかできるか。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:38:48
>H18.4以降12%出すのは何県ぐらいあるのかな。
明日にも、普及支援協会に電話して聞いてみようかな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:52:01
今、糞県の研究にいるので、俺も糞なのだが。
ずっと普及しか経験の無い奴(専技資格有り)がうちに異動で来たのよ。
まあ「現場」経験なるものに少しは期待して、とりあえず丁重に扱っていたんだが、
ふたを開けてみれば、「農家の思い」だの、自分の限定的な経験ばかりをふりかざして論理的な思考ができない。
自分の経験を踏まえた「青年の主張」はできるけど、経験を一般化した上でディスカッションは苦手だね。
だからブロックの推進会議でも議論に加われない。
とりあえず、「お前の言うことも気持ちとしてわかるけど先行研究の論文を読んで考え方の整理をしてみたら」
と言ったら、農文協あたりのマニュアル書しか読まない。学会誌自体知らないんだから。
研究の入り口が、レビューだってことも全く理解できない。
確かに、普及独特のスキルの存在は認めるし(調整能力?)、枝葉末節の問題は普及時代の
人脈を生かして知り合いの農家などに聞いて良く知っているのだが、それを論理的に再構成して
フロンティアに挑戦していこうという能力が不足していると感じました。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:37:32
>>920
おお、ちったあまともな意見も出てくるじゃねえか。
全くその通りだよ。帰納と演繹。これを知らなきゃね。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:14:36
>>920 あんた今まで学会誌に何報論文掲載されたことあるの。
インパクトファクターは合計いくつ?
人の文句を言う前に論文書け。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:17:04
付け加え、920は博士もってるか?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:18:03
それに学会誌って当然英文誌のことだよな。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:01:08
>>920 結局、普及員は公務員として(研究者)として使えないやつばかり。
普及センターは、農業系公務員の墓場だ。
手当が出なくなったら、適当に遊んでいるか。
仕事のやる気はない。
それよりも何か副業で設けることを考えるか?
オーット、投資用マンションでは、偽造構造計算で危ないしな。
それより、リフォーム詐欺を農家相手にやるか!
>>917 90%ということはないだろう・・・それじゃいままで苦労して10%の合格率の専技を取って
来た人の立場がない。だって専技同等の能力と認められるんだろう?
50〜60%がいいとこだとおもう。ア、イ免除の時の専技試験の合格率がこのぐらい。
不合格者も普及課にいてもいいんでしょ?交付金対象者じゃないから手当出ないだけで。
指導員様の下働きがんばって!!
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:38:39
>>922>>923
まあ、そうムキになるなよ。俺もクソといってるじゃねえか。
>>920 >>925 そういうおまえさん達の研究は地域農業発展のための
技術革新に役立ってるの?
そんな革新技術が開発されたって話はトント聞かないけどね。
第3者から見れば、目くそ鼻くそのレベル。
930 :
922:2005/12/08(木) 01:00:17
>>929 920や925は贋研究員による書き込みだ。
そういきりたつな。
研究者にむいているかどうかなんて、実は誰もわからない。
研究者にむいているのは研究が三度の飯よりも好きだという情熱があるかどうかだ。
和文誌に書いて満足している低レベルの研究員は科学者ではない。
試験場報告や講演要旨は論文とは言わない。それすらわからないバカが多い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:57:37
地方公務員の研究職に求められているのは、
サイエンスやネイチャーに投稿したりノーベル賞を取ることではない。
おれは研究公務員として現場に直結した研究(らしき)ことを続けたい。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:54:15
>920
確かにいわれるとおりだ。
ただ、普及の中では、理論的な論議なんかできなくても仕事ができるというか、
入ってみたところで、”物言えば唇寒し”の状態。
いままでは、お客様の方でも個別具体的な情報を重視されてこられましたが、
最近は、事象を一般化、理論化した上で、個々経営課題の対応策をとろうと
しているお客様も増えています。
その点で、「どこどでは何々してた」とか「誰々のやりかたはどうだ」といった
アドバイスしかできない普及員は、お客様のニーズに充分応えられないケースがでてくる。
ところで、ダメ普及員のやっかみだが、
研究にいた古い人でどきどき1年ぐらいしか在籍してなくても
「ワシが試験場にいたときには」って口癖のように言ってた人がいるのはなぜ?
逆に普及員で行政や研究に行ったひとは、決して「俺様が普及にいたときは」
ってな”武勇伝”がほとんどでないのも謎(笑)だけどね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:42:15
>>931 現場に直結したこと=展示圃程度のバカ試験=自己満足
結局、やっていることは普及員と一緒。
研究の意味を知らないのか?
高度化事業などの競争的資金の応募書類に業績を書く欄がある。
そもそも痴呆に研究職が必要なのか小一時間(ry
事務屋から見たら農業職なんてね
>>934 そもそも、「県」が必要なのかと小一時間(ry
936 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 11:38:01
農業職なんて、財政から見れば金ばかり食って成果の乏しところという認識だよ
>>937 財政なんて、偉そうなこと言うくせに自分たちは
無駄金を使って平然とするところという認識だよ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:17:11
役立たずの箱ものばかり作って借金を増やした張本人は財政。
財政の奴らはみんな責任を取って切腹しろよ。
寡聞にして、財政が反省したという話は聞かない(w
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:43:53
普及員さんは、日々農家、農村の為に奔走しており、
多忙を極めていて、勤務時間中に普及指導員の準備をする暇はありません。
万一、勤務時間中に試験勉強している普及員さんはいたとしても
”一部”の普及員さんで全ての普及員さんが暇ということではありません。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:11:10
そんな餌で俺様が釣れると思ってるクマ?
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (
>>941)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
っつーか、くだらんマルチやめれ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:35:25
財政は何も生み出さない。税金を配分するだけ。偉そうなことを言ってるが、
退職したら寂しいもんだよな。肩書きなくなっちゃ、誰も相手にしない。けけ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:59:30
まあ、そうやって互いをけなしあってるところじゃ、良い仕事はできるわけないやね。
”財政”も”普及”も”研究”も・・・
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:34:33
公務員の中でカネを生み出している奴はいるのか?
誰もいないジャン。財政だってでかい顔しているが、
所詮自分では何も稼いでいない。
民間企業は、稼いでいるから事務所が成り立つわけだ。
県庁などの役所は、自分たちが稼ぐのでなく、住民からまきあげた税金で成り立っている。
そのことを公務員どもは、しっかりと認識すべし!!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:17:53
えっとね・・・役所は税金使ってるんだからコスト意識は不可欠だけど、
基本的に公共事業は利益あげるためのものじゃないからね・・・。
日本の農政事業は利益をあげるなんてねぇ・・・・
でも何かというと費用対効果を問われるこの矛盾
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:14:06
自分で稼げってことは、パスポート取ったら十万円とか、事業の申請書一枚につき1000円とか
農道通行料金とか徴収して生活しろと?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 08:50:23
利益を稼げといっても、検査機関みたいに、農家の融資についての意見
がイーホームズになってしまうのも。
NPOにすればという意見もあるが、しょせん飯を喰おうと思うと、金
を払う香具師の言うことを聞いてしまい、不良債権発生か。
いずれにしろ、不急の将来は疑問
>>945 冨の再配分が政府の基本的機能なんですが・・・・
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:06:42
そういった背景の中で、
普及指導員が個々の農家の経営向上のため、と言って指導をする意味は?
というところでしょうか。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:19:08
>>951 普及指導員(公務員)が経営指導なんかできるのか?
自分でカネを生み出すことができない奴らに経営指導なんかできるわけがない。
金儲けすることは、公務員のような甘ちゃん達には永久にできないだろう。
できるとすれば、普及指導員が独立採算制になるときだろう。
普及事業も民営化したらどうだろう。民間にできることは民間に・・・。
アホな普及指導員は、これで淘汰できる。
>952
よくよんでからかきましょう 2点
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:15:17
他の都道府県では、ちゃんと「経営」について指導してるんかな?
自分のところでは「できるわけね〜だろ」と組織的に開き直ってます。
ま、都市近郊の農家経営なんて、不動産でもってるしね。
そんな農家に農業経営のご指導なんつっても(爆)
>>952 >>954 確かに普及員には「経営指導」なんて絶対にできない。ノウハウないから。
せいぜいできて「経理指導」あたりか。
改良資金についても、もうその使命は終えたのでは?
今は一般銀行なんかが農業関連へ参入してきてるし、民業圧迫はよくないね。
>>950 「富の再配分が政府の基本的機能」というスタンスの政治家は
粛清されてしまいました。
橋本龍太郎、野中広務、鈴木宗男etc
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:00:40
>>955 うちの県の銀行は、かなり経営良くないと貸さないよ
農地を担保にできないから、純粋に経営内容を評価する。
大半の農家のために、やはり制度資金は必要かな
>>955 経営指導はともかく、経理指導や計数管理指導が必要な農家は
けっこういたな。どんぶり勘定って奴だ。
経理指導と経営指導は別物なのに、上層部はそれをごっちゃに
している節があった。これはよくない。
もう普及の役割は終わったのかもね
>>956 その3人は利権どっぷりに漬かってた奴ばかりだろ(w
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:16:51
>958
確かにそうだね。
経営指導をやっているというために人数だけ多く経営担当を置いている
県もあるね。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:12:54
少なくとも、不動産収入がなければやっていけない”農家”は、
もう普及がやらなければならないことなんてないでしょう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:13:16
んまー痴漢ですってよ、おくさま
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:39:50
少なくとも、販売に関しては公的機関が率先して手助けすることではなさそうだし。
自助努力でお願いしたいですね。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:58:18
>963これですか
千葉県職員を痴漢で逮捕
千葉県警船橋署は13日、県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の現行犯で、同県市川市大野町、千葉県印旛農林振興センターの普及指導員阿久津元容疑者(27)を逮捕した。
調べでは、阿久津容疑者は同日午前7時すぎ、JR武蔵野線の上り快速電車内で、高2女子生徒(17)の下腹部を触った疑い。女子生徒が同容疑者の腕をつかんで西船橋駅(同県船橋市)で降ろし、駆けつけた船橋署員に引き渡した。
阿久津容疑者は「以前にもやった」などと容疑を認めているといい、余罪を追及している。
阿久津さんって女王の教室の??
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:36:05
若いのに一生を棒に振ったな。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:36:09
女王の教室ってどこにあるんですか?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:08:21
超マイナー公務員の普及を一般に知らしめた功罪ってか?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:33:10
痴漢なんかやめときゃいいのに。
同じやるなら、農薬問題で産地を潰したらいいだろう。
970 :
某県普及員:2005/12/18(日) 12:33:21
ぐはっ((( ;゚Д゚)))
この痴漢した人、俺の知り合いだ…。
初めて知り合いで逮捕者見たよ。
みなさん女の人を触りたくなったら、
お金を払うべし。( ´,_ゝ`)プッ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:19:08
農家のハゲオヤジに胸と尻を触られて泣いていた普及員を知ってます。
女は大変だなぁ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:19:06
農家さんの女性普及員へのソフトタッチはあたりまえだろ!
と釣ってみる。
973 :
某県普及員:2005/12/22(木) 08:21:59
それはよくあることだと、
午前半休取った普及員が釣られてみる。
( ´,_ゝ`)プッ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:20:33
エロオヤジのあしらいに慣れてる女ならともかく、何も知らない新人とかはビビるかもなぁ。
まあ普及に限った事ではないが。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:17:44
・・・あほくさ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:41:15
今朝、トイレの便器にヘビがでてきたよ。もー最悪。
日曜だから大家には連絡できないし、急いで、けーさつに
連絡したよ。
その間、ヘビは便器から這い出てくるわで、もう死ぬかと思った。
何とか、けーさつが捕まえてくれたけど、もうトイレに行けない・・・
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:06:19
そりゃ、やばいでしょ
普及員が蛇くらいで騒いでどうする。(w
今の季節、それもこの寒波の中、蛇がいるのかと(ry
>979
そりゃいるよ。問題は何故冬眠もしないでトイレにいるかだ
よほど暖房が効いていたか、よほど恨まれてるのか、どっちかだと思うな。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:55:12
下らないことで警察をいちいち呼んでいると、
警官忙しすぎる ⇒ 重大事件に手が回らない
か、
警官忙しすぎる ⇒ 警官増やす ⇒ 公務員増える ⇒ 国と地方の財政赤字ますます増える
⇒ 日本破産 ⇒ アボーン
に、なるぞ〜、コラ!
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:27:00
ヤマカガシは見ればすぐわかるけどね。
背中の赤いマダラ模様が特徴。
マムシは、頭がきれいな三角形をしているからそこで見分ける。
こいつらは、危険だから、警察かなんかに対処してもらおう。
マムシでさえそうそうやたらには噛まないよ。ヤマカガシも滅多なことでは噛まない。
必要以上におそれるのはイクナイ。
嫌いって言うならわかるけど蛇で警察に対処依頼?? 考えられないな。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:20:46
この時期に蛇が出ると言うことは、沖縄か南西諸島の人かな。
ハブの可能性もあるから、気を付けないと。
氷持ってきて、冷やせば動き止まるから、その後処理すればいいと思う。
問題は、どうやってヘビを冷やすかだ。
大量の氷を使って包囲するか、ヘビに直接氷を当てるしかないが、
当然逃げるか攻撃してくるわけで…