生ごみ→飼料→豚→糞→有機野菜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
http://www.eco-net.co.jp/sizenton/index.htm

これって凄くないですか?
ご意見お聞かせください
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:31
生ごみ飼料はどんなものが入り込むかわからないから、
絶対飼料や堆肥には使用しない、という有機野菜農家の
サイトがあったな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:15
農地は生ゴミ捨て場じゃないんだから、何でもかんでも堆肥にしてぶち込もうと考えられちゃ困るよ。三要素の割合もはっきりしないものを入れようとは、農家のわたしは思いません。
それに農家は減る一方なのに、とにかく堆肥にしよう、という発想はどうかなあ。輸入食料から出た生ごみなら、相手の国に返すのが筋だと思います。
生ごみを堆肥化したものは塩害が怖くて使いにくい。
公園の花壇などに使うがよろし。
また、混入した異物を取り除いたりするのに、途方もなく労力が必要。


>1のサイトは(ry


5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:45
>>3
三要素絶対主義か。

肥料屋の言いなり百姓アルネ
ま、一番我侭なのは、ゴミを出す消費者ということで。
7大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/05/22 13:23
開発途上ですが、燃料化した方がいいんでしょうかね。
8:04/05/22 14:07
生ごみと言えば聞こえは悪いが食品残さと言えばどうだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:17
>>7
見栄のやってるヤツか
あれは端から見てておもしろかった。
有機質ペレットに水分含ませればどうなるかぐらい。
農校出ただけの漏れでも結果の予想が出来た。
なにもわざわざインチキ業者の話を出さなくてもいいのに。
11 :04/05/28 15:31
インチキなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:03
もしもの時の対応策なんて
役人も業者も分かってなかったのさ。
>>1さん
http://www.namagomi.net/index.htm

ココすごいよ
14?U¨?e´?AE:04/06/02 08:08
>>13
【騙されてはいけない」のコーナーはいいこと書いてるねぇ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:07
UP UP age
16まると:04/06/25 07:52
EUの堆肥化施設を見学した人の話によると、
都市ゴミを堆肥化したもので、プラスチックなどの破片が
混入しているものでも、散布量が少ないから気にせずに
畑に散布しているのだとか。

プラスチックの破片が畑に入ることの問題点はあるのだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:53
変なホルモンがじわ〜っと出るんじゃないか。

なんてね、白人がそんな細かいこと気にするもんか。
>>9
いえ、農業研とかで研究しているのだったのですが…。

>>16
分解はされないので大丈夫…なんでしょうが、
いい気はしませんね。
19まると:04/06/26 01:05
変なホルモンがまき散らされてると大々的に報じたのはその白人だぜ。

だいたい、ディーゼル車が出す黒煙や、中国から流れてきた酸性雨が
田畑に降り注いでいるのを気にせずに食っているやつが
そんなことを気にするとはね。
>>19
環境ホルモン云々はもともと薬品関係がメインだったんじゃ?

環境関係ネタへの気分は同意。
この板でもどれだけ電波を真に受けた無知な反農厨が暴れ回ったことだか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:20
>>19
ディーゼルの出す黒煙は酸性雨の直接の原因ではない。
ガソリン車の方が酸性雨の原因になるガスを発生させてるんだよ。
結局、酸性雨の原因は自国で作ってるんだよ。
エロ小説家の言う事鵜呑みにしやがって。
22まると:04/06/30 18:34
いやいや
ディーゼル車が出す黒煙

中国から流れてきた酸性雨
は別の話です。
ディーゼル車が出す黒煙はそれだけで気持ち悪い。
体に悪いかどうかについてはよ〜知らんです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:00
気持ち悪くても働く内燃機関は
ほとんどディーゼル

でも、燃料の低硫黄化で
ある程度解決できるらしいが
エンジンが対応してないから
燃料屋も急いではいない。
24まると:04/07/05 18:10
スレタイに関係ない議論になってしまった・・・反省

生ごみ→飼料→豚
の部分ですが、食品化工場の近くに豚舎を造れば残渣をえさに
利用できないかと思ったことがあるのですが、そういう事例を
聞かないところをみると、何か問題があるのでしょうか?

私の知っている養豚農家では、ジャガイモ加工工場の残渣を
餌に混ぜていますが、成分的にあまり多く混ぜることができない
という問題があるようです。でも、混ぜることができる分だけでも
えさ代が浮く訳です。もちろんこういうことをやるためには
えさの自家配合が要求される訳ですが。
均質な飼料を与えないと均質な肉は得られないと重割。
26まると:04/08/04 13:06
きちんと分析して配合しているので問題ないようです。
ただ、揚げ物関係は油が多いので、引き取った全量をえさとして
利用し切れていないとのことです。

先日、肉牛肥育農家でも利用してた。菓子類や
ビールのおつまみなんかもあった。
ここでは混ぜて発酵させてからえさに添加してた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:27
以前テレビで、養豚農家が期限切れの菓子パンを、飼料と混ぜて豚に与えているのを見ましたが、
「これを入れすぎると、肉質が柔らかくなり過ぎるんだよな。」
と言ってました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:37
ある時期に、パンを与えると豚にもさしが入るとニュースになっていたようだが。
29かま:04/08/04 22:51
さしは前半の発育速度が遅く、後半に急速に脂肪が乗ってくると入ることが多い
よって、さしが入る豚の発育は平均よりも遅い
餌の原料はあまり関係がないみたいだよ
肉質がやわらかくなりすぎるというより、軟脂になりやすいと思うが。
ここの連中は残飯養豚知らないのかねー?

昔は都市近郊には良くあったもんだ。
飼料成分が不均一になりやすいし、夏は腐敗の問題もある。当然肉質は悪い。

動物ってのは、そいつが食ってるモンで、ある程度肉のうまさが決まる。
晩秋の雀がうまいのは、穀物食ってるからで、夏場の虫食ってる雀よりずっとうまい。

ブタでも一緒、大麦食ってるヨーロッパのブタは、トウモロコシ主体の北米のブタよりうまい。
(スーパー行ってみな、デンマークのブタ肉高いから)

日本の養豚は、アメリカ型のトウモロコシ主体が主流だから、味はヨーロッパより落ちる気がする。

大体、HPに「※※菌」って入ったとたんに、オレはカルト混入って思うもん。
決して菌の効果を否定するモンじゃないが、畜産も含めて農業ってのは、もっと総合的なもん
なんだ。全体でバランスをあげなきゃならないんだ。

1つファクターを誇張するものを、オレは信じないね。
それから、堆肥にしたって畜産農家が作る堆肥は、減容化したがる傾向が強い。
(もちろん、一部の意識の高い畜産農家は違うよ)
当然、硝酸態窒素は増えるし、塩類濃度も濃くなる。

逆に、耕種農家は、土壌の物理性も改善したいから、均質な肥料成分と粗大有機物が程良く
混じり合った肥料が欲しい。

これをうまくマッチさせるのは、とても難しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:12:46
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:07:10
↑ん? なんのサイトかな?
35まるの:04/10/13 23:58:16
>>31
残飯養豚、昔実家の近くにあったよ。
餌が腐っててむっちゃ臭かった。
それに人糞食わしてた豚便所なっんてのもあったそうだ。

でも、今は人が食ってもいいような食品残渣がいっぱいある。
見た目に全く問題ない菓子類やつまみ類(大きさとかではねられた)、
袋に詰まったあんこ類(他の原料との関係で余ってしまった)など。
これを腐らないように、豚の健康を損ねないように、産肉や肉質を
落とさないように利用するのが新しい技術だと思う。
36まるの:04/10/14 00:11:33
>>32
減容化を望むのは耕種のかも同じだと思うよ。
窒素の硝酸化は、臭いの点で致し方ないのでは?
均質な肥料成分が望まれるのは当然だが、
そもそも、うんこの成分が決まっているのだから
それから作る堆肥の成分比率は窒素を減らすくらいしか
堆肥化では変えられない。
それでも変えようとするなら、
1.大量の副資材で調整するか、
2.堆肥に化学肥料を加えて調整するか、
3.餌を変えて排泄物の成分を変えるか
くらいしか方法がないと思うが?
1.はかなり広い堆肥舎がいるのでコストアップ
2.は特殊肥料でなくなるし有機オンリー農業でなくなる
3.は普通増やしたいのは窒素なので餌代のコストアップ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:35:28
餌屋がリキッドフィーディングを阻止するスレはここですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:09:34
収集運搬、中間処理の資格があればボロ儲けじゃないの?
残渣集めて、豚にくれて、糞は肥料。
肉の質がおちるのであれば、トンカツ屋がどこかに卸せばいいだろ。
環境ISOもとれるし言うことないじゃん。
畜産でISOがとれるかどうかわからないけど・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:57:18
畜産のISO取得は既に実現していると聞いたが
こんなもんは生産者の手間が増えるだけで消費者には何のメリットも無い。
食費の負担が増すだけだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:53:58
>>39
企業へのアピールになるだろ?
産廃の仕事が増えればその分拡大できるだろ。
排出事業者にだってゴミ0ってアピールにもなるじゃん。
食リ法だってあるし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:32:53
地球環境を守るために何が出来るか考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1062641432/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:58:02
野菜→食料→人→糞→有機野菜だよ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:42:36
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:08:23
>>36
豚や牛を運動させることで、うんこの成分は変えることができませんか?
45【水】の方が大事:2005/07/31(日) 18:26:55

 体の【3分の2】は水だから

 不自然で自然に戻らない人工の【化学物質】は約1,000万種類
日本だけでも、1年間に約6,000種類もの新種が作り出されて居る
(NHKテレビ・地球だい好き・環境新時代・複合化学汚染2005.6.4土11:00〜11:29)

地球上の【水】は汚染され尽くして居るが、地球の内部には海水の5倍もの汚染されて
居ない綺麗な原始の水が有る(東京工業大学が米科学誌サイエンスに発表
(2002.3.8朝日新聞)

 タウン・ページ電話帳の【飲料水】欄などで探せば、綺麗な水が有る筈
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:23:23
今の時代に残飯養豚なんて何考えてんだよ?
昔の食品残さと違って今のは添加物が山ほど入ってんのに
そんなもん食わせた豚肉なんか食えるかよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:17:23
>>46
生殖器を食わなきゃ大丈夫。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:52:26
>46
今の時代だからこそ残飯養豚なんだよ
まずは法整備だ。食物残渣排出業者に分別を義務図けるあるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:28:00
>>46
もし、残飯で育った豚から添加物が検出されても、
人間が食える添加物だから、問題ないのでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:09:16
肉質重視の養豚か、リサイクル主目的養豚か、2つに分かれる時代が来るだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:10:56
両方やりゃいいじゃない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:22:35
そういう時代にしなければいけない
誰にも頼れない
自分たちで組織を作るしかない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:26:49
何頭の母豚を飼って、どの位の野菜と穀物を作れば成り立つのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:57:42
29 名前: かま 投稿日: 04/08/04 22:51
さしは前半の発育速度が遅く、後半に急速に脂肪が乗ってくると入ることが多い
よって、さしが入る豚の発育は平均よりも遅い
餌の原料はあまり関係がないみたいだよ
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/08/04 23:26
肉質がやわらかくなりすぎるというより、軟脂になりやすいと思うが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:59:19

誤爆スマソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:13:44
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:49:09
素人ってどこから豚さん手に入れればいいの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:58:34
肉屋で売ってるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:49:11
>>58
嘘イクナイ





正解 : ペットショップ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:02:04
ミニ豚 10マソだと 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:05:47
それっておいしい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:39:30
不味い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:32:12
生ゴミ=金のない客のことを女の子は影でこう呼びます。
オタ客=オタクみたいな風貌の客のことを女の子は影でこう呼びます。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:06:30
残飯油豚と豚糞野菜の回鍋肉(ホイコーロー)で御座います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:21:25
飼料のコーンが高過ぎ。 生ゴミを生かせ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:41:20
果たして生ゴミからコーンが作れるのだろうか!?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:48:05
牛糞由来の完全硝酸態肥料を使ってみませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:29:16
IPBシゲタ動物薬品工業(インドネシア) 大野市七板の紡績工場跡に鶏
用インフルエンザワクチンの製造工場「日本福井工場」を建設、2006年
夏に稼働。地元から60−80人を雇用
  掲載紙 日刊県民福井  掲載日付 2006年3月11日
http://www.fisc.jp/newspaper/archive/0603/1108.html

シゲタ動物薬品工業(富山県小矢部市) 大野市七坂の旧紡績工場で生ごみ
などの廃棄物を処理する機械の製造組立工場を2007年4月下旬ごろ稼動。
地元優先で約70人を雇用
  掲載紙 日刊県民福井  掲載日付 2007年3月2日
http://www.fisc.jp/newspaper/archive/0703/0215.html

2007年02月21日(北日本新聞(富山県))
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070221/3190.html
 シゲタ動物薬品工業(小矢部市小森谷、西尾義行社長)は二十日、双日ジ
ーエムシー(東京・港区)、中部大、金沢大などと、産学共同で新種のバク
テリアを使った廃棄物処理機を開発したと発表した。
 処理機は食品廃棄物、家畜排せつ物、下水汚泥に対応。約五十種類のバク
テリアを付着させた木材チップを母材として機内に投入し、廃棄物を加えて
中高温でかくはんする。
 二十四時間以内に廃棄物を分解し、消滅させることができる。
 シゲタ動物薬品工業のスタッフと中部大の伊藤康彦教授、金沢大の廣瀬幸
雄特任教授らによるプロジェクトチームが、五種類の新種バクテリアと処理
機を開発。悪臭の元となるアンモニアや温室効果を持つメタンの発生を抑制
できるという。
 一日の処理能力が三十リットルから四千リットルまでの全七仕様を用意し、
同社工場で製造する。双日ジーエムシーが総販売元となり、平成十九年度は
約四百台の販売を目標にしている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:17:51
>>1 そんなの昔から行われてるよ。
70[email protected]:2007/09/01(土) 00:25:25
nkk;
71新世紀の発明:2007/11/10(土) 17:29:32
新型携帯便器を開発しました、直糞食品変換機、
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:40:24
↑どこの企業?。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:41:30
↑バーカァ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:16:36
↑お前 駄洒落が0か?。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:18:06
73 :は、 本馬鹿チャリンさ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:47:06
生ごみ→飼料→豚→糞→わださん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:49:57
コンビニ残飯リサイクルで育った豚由来のハムはどれくらいある?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10721
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:06:02
生ゴミわださん
79食物のアスベスト問題:2008/04/08(火) 08:33:56
もう一度あなたの周りの自然を見て見ましょう。 


公園の草も空き地に生える植物も、 
売られている小松菜やほうれん草のように 
緑の濃いものはありません。よく見れば黄緑がかった淡い色を 
していることに気づくと思います。 
これは、 

【緑の濃いものは不自然である】、 


このことを物語っているようです。 
「硝酸性窒素」という言葉をご存知ですか? 
どこかで耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか? 

これは植物にとっても、人間にとっても必要な物質です 
。なぜならこれがないと多くの作物は育たないからです。 
でも問題はその過剰さ、摂り過ぎてしまうと、強い発がん性物質に 
なってしまうのです。さらに糖尿病や 
アレルギーの原因物質であると指摘する研究者もいます。 

http://www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai-miwakekata/3hamono.html 
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:00:31
♪ そうよ 穴多 臭いものは 何もないのよ〜 ♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:13:29
>>7
結局ほとんどの事業が頓挫したね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:11:24
       /   〜_>⌒ _ 二`
      (〜  ̄~^  ー〜~⌒  ̄^へ)
     //~^  〜´  ̄ ̄   ` ‐  )  //
  |::\ (/~/~ 〜 ~^ ⌒ ―  ‐ ヾ)// /
   |::ヘヽレ /~ ‐~ ̄__ 〜- -- :;// /
   |::| ヽ(/~___ 〜^ ⌒‐ 二⌒   ノ;: /
   :|::;; 入/;:::  丶     ヽ \ 丿;;/
    |:;(;ヘ(;;___ \::| / __ ___:) ';: |
      |:;;;fヘ::::、  ・ヾレ:::;,・  ノ;:::/ヘ丿 
       :;ヽ::;r ̄ ̄ |;::  ̄ ̄´;:::/ji/
         :;      ヽ    :::;r;   / ̄ ̄ ̄ ̄
          |:;  ー ‐―  /   < >>1は今日から自動車運転の事故に遭います
          :;:\  ‐  ,:       \____
                  |,

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:13:23
クソデブ豚は残酷ベビー@〜様のキンタマ蹴り上げ用の道具☆
クソデブ豚が国民の皆様に嫌われキンタマ蹴り上げられてイジメられる理由

これからの季節超汗くさい
ラードでベトベトの頭  胸肉と腹肉の間に汗溜めてる  ワキ下いつも湿ってる
吐く息、鼻から出る息両方くさい 
あまりの臭さに周囲にミステリーサークルが出来る
鼻息がブヒブヒスーハー耳障り
電車バスで2人分の座席を占拠する  電車バスの座席を汗でじっとり湿らせる
満員電車でブタ腹を人の背中にスリスリ〜♪させてきもい
みんなの大切な公衆トイレの便座を割る、ヒビ入れる
ドスドス足音立ててうざい  ごはん食べる時クチャラー
ワザとうっとうしい咳とか咳払いする
室温と湿度上昇させて冷房効果低下させる
イビキは恐竜の叫び  チンポは包茎で肉に埋もれてる
短小だから座らないとおしっこ出来ない  包茎だから股間から悪臭が漂ってる
お尻に手が届かず拭けてないからウン筋だらけのトランクス
手の平がべとべとで脂ギッシュ  靴脱ぐと毒ガスレベルの刺激臭
刈り上げ頭(後頭部に肉饅頭)  眉毛垂れてる  口がいつも半開き
雪だるまみたいな首なし(しかし雪だるまみたいに可愛くない)
イノシシみたいに無駄に太い首(しかしイノシシの様な逞しさはない)
無駄にデカい足(28cmとか馬鹿丸出し)
食べ放題の店へ行くと「いらっしゃいませ〜(^^)」と言って貰えない
それどころか当てつけの咳や咳払いで迎えられる

国民の皆様の嫌われ者クソデブ豚は残酷ベビー@〜様にキンタマ蹴り潰されて
脂肪のだぶついた体をひくひくと痙攣させて口からぶくぶく泡吹いてろ☆
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:03:47
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:37:41
【最優秀賞は有機野菜1年分】
【最優秀賞は有機野菜1年分】―体に優しい美味しさを皆で考えようー

「ゆうきひろがる」キャンペーンのロゴマークを募集しています!
最優秀賞には有機野菜1年分が送られます!

有機農業普及啓発のためにぜひ、家族や友人と考えてみてください!

詳しくは下記サイトから
http://www.yuki-hirogaru.net/
86名無しさん@お腹いっぱい。

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′