農協辞めた人!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1退職願
私は今日辞表を出しました
農協を辞めた人のいきさつをぜひ聞きたい!!私は辞めて良かったと心から思います
>>1
おっつかれさ−ん
>>1
お疲れさんでした。

ところで、次の職はもう決まっているの?
それと、共済はいつ解約する?
4退職願:04/05/09 20:05
職は決まってないよ 共済の推進始まる前だったからノルマナシ 契約してないからよかったよ
月末まで来いと言われたけど行きません

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:58
 おめでと。
 俺の場合、共済のノルマも嫌やったのですが、支店長が年寄りの名義で勝手に
積み立て預金口座を何件も作ったのと、給与の激安(25歳で総額16マソ)で生活出来ず
さっさと撤退しました。

  
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:46
乙。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:13
俺は5月末で退職届出しました。でも集金が多くて最後まで行かなくてはなりません。
もうかんべんしてくれよ〜ちなみに今日は休んじゃいました^^;
次の行き先は、親戚が会社経営してるんでそっちへいく予定です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:56
数年前に地元のJAにコネで入社しましたが、今年の2月で退職しました。
辞めた理由は、「出る釘は打たれる」というヤツです!
今は官公庁で仕事してます。

9退職願:04/05/11 17:28
こねで辞めたなんてすごいですね うちの農協もコネで入っては辞めたくなっては、辞められない人がゴロゴロいます。

私と友人は今日からブッチしました。説得されましたが、全く答えることはなく、さっさと辞めました。
私は退職願は後悔しておりません。
みなさんも農協からしっかり羽ばたいてくださいね
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:51
1年未満で退職した人の話が聞きたいです。
自分も1年立たないうちに辞めようとおもってるので…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:06
やめちゃえ
>>10
農協特有のおかしな考え方が身につく前に、すぐやめたほうがいい。
あやしげな共済契約とってからでは遅いよ。
13退職願:04/05/12 23:58
12の方が言うように独特の感覚身につく前に辞めるのが一番。
農協に長居してるやつなんて完全に毒されてるよ。居続けてるやつらがおかしいんだよ。
推進が本格的に始まる前にさっさと退職願を書きましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:18
漏れは給料と将来性を考えて2年前に警察に入ったけどあの時辞めて正解だったと思う。
実家から出て完全に自立したかったのもあったし。
とりあえず給料が同じ大卒なのに初任給の段階でかなり違うし、
JA入った当初は他の会社にいった同級生と給料の話は出来なかった。
今はなんとかやっていけそう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:56
警察いいよなーー給料は年俸でいくと、農協の2倍は軽くなるよね
16おこめさん:04/05/15 19:17
>>12
そうそう。自爆して当たり前みたいな感覚になるからね。
私も来年の3月で辞めます。お互い頑張りましょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:35
農協の人間はアホなのか、平日に仕事さぼり土日に仕事してやがる。
平日しっかり時間内に仕事終わらせて、周りに迷惑かけないようにしろよな!!アホ上司ども!!
18おこめさん:04/05/15 21:26
>>17
それが農協内の伝統行事なんですよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:36
>>16
辞める辞めるって人に漏らしている奴に限って、本当に辞めた奴見たこともないし
聞いたこともないぜ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:51
農協生活9年目突入
また共済の季節
今年から農機担当になったので
こっちのノルマも大変

辞めたいと思いながらずるずる来てしまった
いつまでここに入れるかな
職さえあればすぐ辞めたいな

>>20
そういう人ほど割と長くいるんですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:48
私は辞めると入組して一ヶ月目で思い、2ヶ月めの今はちゃんと辞表だしました。
私も周りに漏らしていましたが、ちゃんと脱出しました
16サンも3月に無事に辞めてくださいね。頑張って!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:16
やっぱお金か…
入組2年目ですが、扶養家族もまだいないのに月末に残高残りません…。しかも今年中に合併を控えてるのです

将来を考えるとぞっとします。早めに決断した方がいいですね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:40
退職正解。未練ないよ。
私、3月末で見切つけたんよ。(8年勤務)
今プータロー中、でも天国にいる気持。ちなみに私28才
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:40
農家の人間関係はドロドロしてるよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:00
24さんへ
退職おめでとう これでよかったんですよ
よく8年も頑張りましたね 私は1ヶ月で見切りつけ、同じくプーですよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:57
みんなの農協はサイドビジネス的なことってしてないの?
本業以外の事に手を出すってやばくない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 06:03
>>24
8年もお疲れ様。
自分も同じ28だが今年度で見切りをつけるつもり。
ただ、就職して6年ずっと脳狂一筋でダラダラ働いてきたから、他の職場で適応できるか心配。
>>27
投資信託やってるやついる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:41
>>28
おれも28。
去年辞めたけど辞めるなら、早く辞めないと、
社会適応できなくなる。
それに転職適齢期は28までだぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:00
農協って独特の雰囲気あるから身につく前に抜け出すのが一番だよ それにほかの企業じゃ通用しないことだらけじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:15
28でぷーたろうかよw
おめでたいことに、今は天国だと思っているだろうが、
後は地獄。転職でいいとこなんてない。
>>32
禿同。
確かに今は楽園なんだよな。
でも、その後が上手くいかなくて地獄へまっさかさま。
よっぽどいい会社でないと自分の英断を恨むようになることだってありえる。

みんなもそうならないように祈っているよ。
>>26
なんで次の仕事決めてやめなかったの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:30
4月まで単協で渉外やってましたが一年で辞めました。
はっきりいって押し売りに近い訪問販売の仕事内容、最悪です。
今は辞めて工場いってますが、精神的にはかなり楽です。今から
JAいきたいと思ってる人は自信を持ってオススメしません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:21
情報センターって農協と同じ??
共済始まったら、自分名義の予約契約でとりあえず、入れるだけ入って、
辞めるつもり、もちろん即、全部解約。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:34
公立大学卒業後、県警に採用。教練の柔道のつらさに撤退1回目。次は、隣町の町役場職員に採用。最初の仕事が道路整備作業の名のもとに、交通事故死した動物の亡骸の回収作業・・で2回目の撤収。農協入って、優良支所の窓口勤務、簡単な事務受け答え
できずに、翌月は基本講座の授業を、中央会でみっちり研修。そいでもって、渉外やったら・・貯金入金ハチャメチャ。入金出金逆。苦情たくさん上司くたくた。でも、今日も元気に出勤して来ています。

ネタだろ、このカス。
>>38
ネタだろうね。
役場の職員なんかやったら辞められないだろう。
まして農協になんか来るわけないって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:29
逆に農協から役場はあるよね。
41ジョーフィッシュ:04/05/24 19:32
農協入って16年目。辞めたいなーって思いつづけてLAも3年やって信用渉外もやって春の人事で管理職になった。でもって、変にモチベーションが上がって働きまくって、いま5月病っす。
30代も半ばになると、退職考えるのにすごいエネルギーがいるなー。嫁はパートだし・・・。
辞めるんだったら、ホントわかいうち。みんな同じこと言ってるけど、まったくそのとおり!
推進がいやなら絶対辞めたほうがいいな。農協じゃ課長も部長もノルマ漬けだし。
昇進してもいいことなし。しんどいだけ。嫁の実家は喜んだけど・・・知らんから
一部の人は農協ってすごいいいとこって見てるみたい。笑える。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:36
>>41
おれも管理職だけど同じだよ。
ほんとに知らない人は、「農協=公務員」ぐらいに思ってるみたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:35
>>激しく同感。
僕も数年前にJA辞めました。
20年以上勤めてたし、35くらいで課長にもしてもらいましたが、全然悔いもないですね。
今はノルマもないし、給料もいいしとても幸せになれました。
40過ぎてたし、仕事決る前に辞めたけど運よくすぐに次の仕事決りました。
まあある技術持ってたのですぐに入社して戦力になれたからよかったのですが・・・。
でも、JAもノルマさえなければいいところなんですけどねぇ。
でもノルマがないとやっていけない内情あるし、なかなか脱却できないですね。
みなさまに同意です。
あと農協の職員の人達って私には合わないです。
でも社会ってそういうところですよね。
誰とでもうまくやっていけないとまずいですよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:44
>>44
表面だけ合わせてればいいんでない?
とんでもない人にはそれ相応の態度を
してあげることも必要だし、(そうしないと付け上がる)
やさしくするだけが脳じゃない。

誰とでもうまくやっていけるはずがない。(変人多いし。)
だからこそみんな苦しみ悩んでいる。

お金かせぎに行くのに人間関係で悩みすぎたら
体壊すし、仕事にも支障が出る。
潤滑油を目指す必要はない、自分の得意分野で
協力すればそれが潤滑油になる。

潤滑油が苦痛ならそれ相応の職場に転職すればいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:51
>>43
どんな職種に転職したの?
さしさわりないとこまで教えて!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:29
単協辞めた人って、どんな仕事に転職してる?
情報下さい
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:57
無職っす
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:58
去年いっぱいで辞めたけど、今は食品製造の工場勤務です
比較的マターリとやってますよ。納期合わせの残業は少しありますが、
時間もけっこうきっちり終わるし、いいですよおすすめです。
なにより外回りノルマないのがウレシイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:02
あげ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:08
>>47
一年ぐらい前にJA出て、理容の専門学校に入った
辞める前いつもいってる床屋にいって話とか聞いて情報集めたりしてました
懐かしい、、。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:52
アボーン
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:36
社団法人で、事務やってます。
ノルマなし、5時帰宅、残業代でるし、いいことずくめ。
でも、通常業務は大変。ストレス溜まりまくり。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:45
ノルマのきつさにネを上げて3ヶ月で辞めたのですが、面接で退職理由を
聞かれるとどう応えるべきかちょっと悩むなぁ。。。
5544:04/05/26 22:33
>>45
レスありがとうです。
私は入組して11ヶ月くらいで金融渉外にさせられたのですが、
他の職員とあまりうまくやっていけないので辞めようと思います。
俺だけかなり浮いてます。
割り当てられるノルマもなんか不公平でした。

>>54
それが問題ですよね。
他にやりたいことがあったから辞めたとかはどうでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:04
>>54
3ヶ月くらいなら試用期間ってことにしとけばいいでしょ。
>>54
人の役に立ちたいと思い入組したが、組織から勧めろと
言われるものとサービス対象者が求めているもの
このふたつがかけ離れていたことが辛かった。
もっと人の役に立てる仕事がしたいから

こんな理由を退職理由として転職しました。
ヘタレですかそうですか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:38
今履歴書書いてるんだけど、営農部、営農指導員とかでよかったんだっけ?
もうずいぶん昔のことなんで記憶が。。。
どんな仕事してたっけなぁ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:02
うんこー
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:45
今月で退職だよーー農協の人間は最後までヤラシイやつらでした。もう農協にいたことを記憶から消したいです
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:29
>>60
朝の9時から2chとは暇そうだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:03
漏れ一般企業から家から近かったし、適当に受けたら受かったんで
JAに中途で入ったことあるけど、営業スタイルが商品を押し売りで
売り込んでいく感じでやりがいもないしスキルもつかなさそう、
自分には合わねーなと思って半年で辞めた。
今はメーカーのルート営業やってるけど組織によって色々変わるよなー
って勉強になったわ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:34
>>62
詳しく聞かせていただけませんか?
>>58
営農だけやってられて羨ましいね
今は経済も抱き合わせだから苦労も倍以上になって即効辞めた
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:49
渉外とかノルマとか農文協の話と似てるんだね農協も
農文協と農協ってどっちがきつい??
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:31
5月末で退職しました。27歳で最後のチャンスと思い決断しました。
農機担当でしたが業務より組合員や上司との人間関係につかれました。
扶養家族が4人もいるので出稼ぎでもしようかなと思っています。
農協に入組したいと思っているかたへ。大変、独特な雰囲気を持っている職場
です。縁故就職、父親が町会議員とかそんな人しか働いていません。
ましてや小さな町だと大変です。やめときなさい。
コンビにでバイトしても給料は変わりません。
ちなみに私は在職6年で退職金は0でした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:09
今月で辞めます、25です。
上場メーカーの資材管理職で内定出ました。

やっと共済から開放されるよーーー!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:50
67さんへ
おめでとうございます 私は妊娠が発覚して無理やり辞めてやりました。あんなところにいたら間違いなく流産ですからね。退職にあたってはかなりいやなこと言われましたが、辞めることができた今はとても幸せです。
>>68
産休と育休もらってからやめれば良かったんじゃないの?。
産休も、逝く休も行かなくても多少お金になるんだし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:36
農協という肩書きから解放されたかった。
>>68の無理やり辞めた理由分かるわw
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:58
>>69
お前は男か?
妊娠期間中が一番大切なのがわからんのか?
(しかも妊娠初期が特に重要)
下手したら流産するぞ、
ストレスかかっても、子供に有害物質が行く。
産休という制度は使えねー
6週間前からしか休めない。だめだめ。
日本は少子化になるはず。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:56
71さんへ
あなたはいい人ですね。
私は既婚者と知りながら採用されたのですが、最後に言われた言葉は『1年間子供を作らない』っていう念書を書いてもらおうかと思った・・・の一言です。
理解がないのは日本の社会
。特に農協はかなり保守的過ぎてついいていけません。
もしそんな念書を書かせていたのならば、問題になりますよ。私はお金よりも子供を無事に生むことのほうが大切です。農協は私のストレスの始まりだったよ。上司たちは仕事が増えて大変らしいが、私はもうしったことではないし。
>>72
どこの県よ?
そんな酷い話ははじめて聞いたよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 06:45
>>72
日本社会が理解が無いんじゃなくて
農協がおかしいんじゃないの?
>念書を書いてもらおうかと思った・・・の一言
その発言自体がすでに問題だよ。
そうとう会社人間化して人間性失ってるね、その人。
家庭を壊しても平気な人だね。
死ぬ前に気づくか?
>>72
そんな念書なんて、狂ってるとしか言えないなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:54
社会常識がかけてるよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:08
井の中の蛙
78もとJAマン:04/06/27 13:44
わたしは、連合会におりましたが、全農とも関わり、全国的な非常にやりがいの
ある仕事をさせていただき、達成感と人脈もそれなりにありました。つらいのは、
経済事業部門でしたので、異動があるとそれまでとは、全然別の業界の勉強をいち
からやらなくてはいけないし、ほとんど研修は形だけで、その課の先輩からのOJT
だけで一人前になれというのが現実で、それで他商社の営業マンやら専門商社の
はえぬき営業マンに対抗した推進(営業)活動を強いられました。ほんと異動から
1年以内で1人前にならなくちゃいけない。疲れましたがやりがいがありました。
ほんと、自己で研鑽しなくては相手先企業の担当と話すらできない位、専門用語から
いちからやった。でも自分が必死で推進営業しても工場の現場職員の怠慢とか色々
問題が多くて、取引先とのトラブルもしばしば。それからある大きなきっかけが
あって辞めました。今はホント辞めて正解だなと思っています。
若い人がうらやましいよ。
俺は地元にUターンして、歳くってから農協に入ったから、転職は
かなり難しいと思う。
若い人がスキルを身につけるには、農協は最高だと思う。
むろん、信用、経済、共済、いろんな部署が経験できる農協に限るが。
(例えばガソリンスタンド業務しかやらせてもらえなかったとかいうのは、
最悪だね。)
80もとJAマン:04/06/28 01:29
そうですよね。実はわたしも燃料事業にも携わり、幅広く勉強させてもらいました。
勿論店頭での給油業務から旗振り、イベントの計画、キャンペーンギャルの手配、
チラシの企画からSS建設まですべて経験しましたよ。そこで、元々、少ない職員
で何もかもやっていかなくてはならない立場なので自然いろいろな知識が身に付きます。
当然、元売やさまざまな業者と交渉もするし、JAの経営幹部とも折衝するので若いとき
から人脈もできます。そのSを誘致する仕事をしたときにも、その地域の新道路建設計画
を察知して交通量を予測して(実際にカウンターもって道にイスおいて測ることもしました)
商圏も調査したり...でもそのことが販売の別の部門に異動して、一部上場のプロバイヤー
に商品がなぜこの地域が売れないのかと問われる難問を投げかけられた時、上司は全然頼りに
ならなかったが、全部資料を自分で作成して、回答することができた時は嬉しかったよ。
何もかも自分でこなさなければ、前に進まない、連合会の仕事をこなしていたおかげです。
ほんと販売部門に転属してから数ヶ月でいっぱしのグローサリーのバイヤーと渡り合うのに
必死だったよ。人を育てようとしているのか潰そうとしているのか分からないのがJAの
やり方。でも忍耐力はついたよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:27
それでもやっぱり農協は糞
>>81
農協職員乙
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:55
農協は本当に飛び込みの営業だった。
絶対に入るべきではなかった。

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:13
>>80
その程度で、勉強できたと思えるなんておめでてー馬鹿だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:15
農協の仕事にやりがいなんてない。毎日飛び込み営業、自腹させられ放題で手取り減る一方。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:16
農協の仕事にやりがいなんてない。毎日飛び込み営業、自腹させられ放題で手取り減る一方。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:17
割り当てとか言って他部署にも自腹強要。組合員にもノルマのため押し売り。民間にもなりきれない、数々のしがらみ。まともに商売したくて、やりがい求めてるなら、農協だけは死んでもやめとけ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:36
ヽ(`Д´)ノ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:23
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:07
abo-n
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:26
共済ダルイ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:46
書き込みすくねーな。やっぱ農協は待遇いいんだな
>>92
待遇はいいが居心地が悪い
20歳ソコソコでいくもんではない
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:44
農協職員なら、家の光購入しろ!
9526歳 毒男:04/08/04 13:47
部門の畑があえば、不満は共済推進くらいかな。俺は。
20そこそこだと、同年代が少ないこともあるかな。
26の俺でさえ、なかなか下にはお目にかかれない。
まぁ大した問題ではないけどね。
異性に恵まれたい奴には、この辺は辛いかもしれん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:21
>>92
単協の場合、一概にいいとはいえない。地域によって違うから。
経営がやばい所だと給料はめちゃくちゃ安い。一連の不祥事・横領多発も
納得できる安さだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:32
全国の人がこの掲示板見てるのに、
退職報告が、ここ一ヶ月以上ない。
なんだかんだ言っても農協はいい職場なんだろ。
>>94
しています。地上がおすすめ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:55
今年の二月にやめました
まだ仕事決まらず汗
でも後悔はしてないよ〜
100鴨川:04/08/06 14:26
千葉のJA鴨川にもう六年勤めてます。給料激安です(T_T)ボーナス0.5です(去年は0.2)来年合併なので毎月二人ずつぐらい辞めてます(T_T)俺も辞めたい(T_T)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:32
3月で退職しました
インチキJAに未練はない。
>100

依願退職のいい機会ではありませんか?

やはり、辞めたいと理由というのは「薄給」「推進」
の二つが大きいところですかね、こうしてみると。

103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:32
農協職員なら、家の光購入しろ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:33
辞めたい、辞められない
105農協=安定(?):04/08/12 22:22
私の彼(25)は、北海道の田舎のJAに勤めて1年位になります。完全な休日は月に1日あるかないか…。
休みの日も会議があれば出席。飲み会や上司の誘いは絶対参加。
仕事は嫌じゃなくても、人間関係が相当キツイそうです…。
他の企業でもそういう所は沢山あると思うのですが、JAって特種なんですかね…。
あまり知識ないんで分からないです。
>>105
それって営農?
だとしたら特殊だろうねぇ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:44
>>105
うちんとこも飲み会は強制
ゴルフも興味ないのに道具自前で買わされて
休日に上司といかされるし、最悪。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:57
中にいるのが地縁・血縁が濃い人間の集まりなのが一番大きいな
体質がとりあえず古いよ

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:01
旅行がうざい
気の合ったやつとだけでいきたい
合併したら飲み会の数は半年に1回、旅行はなくなりました。
>>109、なくなったらなくなったで寂しいよ。
111農協=安定(?):04/08/13 13:09
『体質が古い』ってビンゴ。彼の話しを聞いたり行動を見ているとピッタリな言葉。
特に田舎は農協職員はみんなファミリー的なところがあるみたいで…。
とにかく多いのが飲み会。仕事が終わったら事務所で飲み始めちゃうから
下っ端は帰るに帰れないようです。最近は転職を考えてます。
112岩手某:04/08/13 14:54
飲み会かぁ、うちは部会とかそういうのでもないかぎり殆ど無くなったなぁ。

113農協=安定(?):04/08/13 16:41
先日も8日間遊びに行ったんだけど、18時に帰って来たのは1回だけ。
他の日はだいたい22時〜25時帰宅で、超ヒマでした。
農協職員のメリットって何でしょう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:00
飲み会はいいんだが、強制的なのは俺も嫌だな
上司帰るまで帰れないって最悪じゃん
仕事終わってプライベートな部分をきっちり
分けたいタイプの人だとこれは辛いだろうね
>>113
メリットといえば、問題行動起こさなければ首にならないところか。
あと、勤務時間中に家に帰って休んでいる人がいても見て見ぬふりとか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:12
>>115
合併や人員削減などでリストラも起ってるみたいだから、
首にならない保証はどこにも無い
>>113
改めて言われるとこれといってないないんだよなあ
他の企業などで通用するスキルもこれといって磨けないし
118農協=安定(?):04/08/13 22:37
>116
安定してるような感じがするんだけど、リストラも実際にあるんだよね…。
もし転職する時、元農協って肩書きは好意を持たれるのかな?
逆に嫌がられたりしちゃうのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:51
好意を持たれるかどうかよりも
何が出来るかじゃないの?職種にもよるんだろうけどさ..。
退職強要の手段にLAに異動させて辞めさせる、、
とか噂だけど聞いた事あるよ、それで自殺したLAも現実いるみたい
どっかは忘れたけど。
121農協=安定(?):04/08/13 23:12
子供みたいだけど、本人に聞こえる様に悪口言ったり、完全に無視したり…。
かなり悪質で辞めてしまった人もいるようです。
追い込んで辞めさせる…。農協だけに限らないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:33
>121
田舎の農協にそんな事有りません。
職員が、農家の息子、娘ばかりだからです。 低能力。
123農協=安定(?):04/08/14 14:39
田舎だけど、農家の息子・娘はあまりいないみたい。
殆どが地元の人達で占めているのは確かだけど…。
外部から来た人への対応が冷たいのかも知れない。
『だから都会育ちの奴は嫌だよ〜』みたいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:58
まったくクソ上司だぜ
なんで何十年も勤めてて自分とこで扱ってる商品の事しらねーんだよ
共済のこと聞いても全然理解してやがらねえし
>>35
今更なんだけど、やっぱ、渉外の仕事ってそんなのが多いのか。
一度農協で揉めて、渉外の奴と話したけど、かなりむちゃくちゃだった。
自分で分からないなら、「後日調べてから、御返事します」とか
いうもんじゃない?その場限り、常識無視のゴリ押しだけ。
頼んだ資料も御粗末だったし。
やっぱそんな仕事内容なのね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:12
>>125
渉外はノルマ山のように抱えてるからね
売れないもの売りに地域廻させられるのよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:27
君の意見で日本を変える。

日本の現状を知り、将来を考える。

       http://www.gtahotel.com/jmp.htm
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:15
農事業も厳しいね
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:58
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:24
安城農協、オレ辞めたけどな!!!!!!!!!!!!!!!!
共済ノルマきついね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:02
>>130
JAあいちTは以前合併しただけでしょ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:45
あげ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:12
2日午後8時50分ごろ、長井市時庭、「山形おきたま農協あやめ支店」に男が侵入したと、警備会社から110番があった。
駆け付けた警察官が路上で乗用車にいた男を職務質問し、建造物侵入容疑で緊急逮捕した。
男は同市寺泉、会社員、飯沢智紀容疑者(30)で同支店の元職員だった。
長井署などの調べでは、飯沢容疑者は、同支店北側の出入り口ドアの電子錠を操作して店内に侵入した疑い。
同容疑者は職員通用口からパスワードを押して入り、職員がいなくなるまで2階に潜み、店内を物色し始めると、
異常発信で警備員らが駆け付けたため、何も取らずに逃走した。「盗み目的で侵入した」と供述しており、動機などを追及している。
同支店の伊藤浩一郎支店長(48)によると、飯沢容疑者は昨年12月に「仕事が合わなかった」と退職した。元職員が起こした事件に「辞めた職員にやられるとは盲点だった。腹立たしい」と憤慨していた
134農協元支所長、着服で解雇 島根・斐川町:04/09/12 22:59:58
島根県の斐川町農協で、元支所長の男性(43)が計約2950万円を着服したとして、
6月に懲戒解雇の処分を受けていたことが12日、分かった。
同農協によると、男性は支所長当時の2001年1月から今年5月まで、
自らの決裁で自分あての不正融資を繰り返していたという。
 6月の内部監査で会計に不審な点が見つかり、元支所長に事情を聴いたところ
「借金の返済や生活費に使った」と着服を認めたため、同農協は懲戒解雇とした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:53:48
ブラック(激務度)ランキング 2004年上半期改訂版
SSS 先物 FX
SS  証券・生保営業
S   人材派遣・請負 コンサル・企画営業 教材 OA販社・卸特化商社
    住宅・リフォーム 不動産 カーディーラー 事業者金融 都銀    
AAA 地銀・信金・信組 旅行 広告営業 外食(特に居酒屋系) 印刷 SE  
AA  引越し 信託 信販 JA 運輸(佐○別格) タクシー ホテル(リゾト○別格)
    MR・医療機器営業 消費者金融 パチンコ アパレル 
A   小売(宝石別格) 損保 総合商社 新聞社 キー局 シンクタンク  
BBB 医師・看護士 専門商社(販社・卸特化除く) 
BB  温泉旅館 百貨店 メーカー営業(一部除外)
B   自営業・老舗 
CCC JR各社
CC  重厚長大産業 技術開発職 弁護士等技能士
C    各社管理部門 特殊法人 インフラ 公務員(一部除く) 
マターリ  フリーター 家事手伝い
(注)実力主義やコンサルを謳っているのはDQN率が極めて高い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:46:34
8月にやめたよ!

農協は、確かに独特な世界でした。飲み会とか、セクハラとかきつかったな。将来性を考えれば、今やめてよかったって思います。

次の職は決まっているので、それにあわせて自分を成長させていくつもりです
今日、部長たちが先月末で辞めた一人の職員の話をしていた。
次の就職先決めてから退職するなんて就業規約に違反していたんじゃないのか、
とか話していたが、私はその職員を心の中で褒めたよ。
アンタのやり方は間違っていない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:13:42
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  内部告発してきた
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:28:00
7月末で退職しました。
(旦那はまだがんばってるけど・・・一人だけ辞めてゴメン)
心か体どちらか壊す職場だよね。
毎年使い込みはあるは、不倫あたりまえ、ノルマきついし、サービス残業。
自殺者も出る始末・・・
上の人間は馬鹿ばっかりだし(農家もアホだけど)、よく8年も働いたと自分でも思う。
もっと早く辞めるべきだった。時間の無駄!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:16:25
共済のない農協ってないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:55:18
>>140
あるよ。全くの取り扱いが無いというわけではないが、特産物で成功している数少ない農協がね。

また、購買部門が黒字に転換している農協は共済をやりたがらないな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:19:07
辞めた辞めた!今日辞めてきた!
そろそろJAの本当の、内緒の、ヤバイ所を・・・・・

公表すべきではないのでしょうか?


思い直せば・・腹が立つ!!!!!!!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:22:44
やれやれ。

JA兵庫西全員集合のスレッヅドコいったんや?
>>142
おながいします、是非とも。

ただ、物凄くヤバイところってどんなのがあるんだろうか。
横領とかかなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:38:27
内部告発実名付きでよろしく。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:45:39
私も辞めたいです。
つーか、入社5年目で給料手取り13マソって安すぎないか?
だから着服、横領が絶えないんですよ!
>>146
次の職を探してから辞めないと、かなり苦労するよ。
若いなら居る間に資格を取るなり、公務員試験を目指すのも手。

農協の経験が生かせる職場なんてほとんどないし、
企業側も農協=ダメぐらいに見ているから、
辞めてから次を探すのだけは避けたほうがいいと思う。
>>146
身体か心を壊す前に辞めたほうが良いよ。
若いうちなら方向転換もきくのもだけれど、
いったん農協の感覚に染まっちゃうと一般の会社に入って
から苦労するし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:06:27
6月は、毎朝、退職願を書くのが日課だった。8月末に辞めるつもりで・・・。
出すのをためらっていたが、きりがないと思い、6月30日に、思い切って上司に渡した。
「やめたい理由は何だ?」
と訊ねられ、あれこれ思い浮かんだが、話していいものかどうかと思い、あやふやな返答をしたため、今もまだいる。
あれから約4カ月。出勤が苦になり、朝食が食べる気になれず、昼食も人と顔を合わせたくない・・・。
そんなこんなで、また太った。5年前は、60`で、やせ気味だったのに、いまでは80`を超え、太りすぎにかかるようになった。
間違いなく身体も心も壊れてきていることに自分自身が気付いている・・・なのに、辞めたいことを強く話せない。
強い意志を持って、辞められたみなさんが、うらやましい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:33:17
JA−SSにいた頃は、残業ばんばんついて、ほんと良かった。(25歳で、手取りが24万円だった)
総務に移り、平日は当たり前のこと、土日も出勤しているのに、残業が・・・。30歳、手取り13万円。
幸い、世帯主の妻が、超安定の職なので、やっていけているのだが・・・。嫁26歳、手取り18万円。今後、安定して給料が増えていく職。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:54:49
↑ なさけな〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:21:08
おれは、元中央会の職員で今年公務員試験に合格しました。
年齢的には、20代半ば過ぎで退職したんだけど、正直中央会のやり方
とかが自分には全然合いませんでした。

JA職員の人を見ると、共済推進とかその他もろもろのノルマを課されている
のを見て、親しい職員の人からは、
「早く中央会をやめて、公務員の勉強をしたほうが絶対にいいよ。
JAに来たら、はっきり言って人生終わるし、中央会だって組織統合でゆくゆくは
なくなるんだから、早く決断したほうがいい!!」
と何度も色々な人から話を聞かされました。

結局、自分は運良く来年から公務員になりますが、中央会の職員たちからは、
 A「なんであいつが公務員になるんだ。俺のほうが公務員にふさわしい!?」
 B「辞めて、公務員の道を選んだあいつが利口だったな。」
 C「このまま、数年後は俺たち単協職員か・・・。格下げだよな。」
という3パターンの会話が、自分が公務員に合格したことを知った職員連中から起きたそうです。
                     (内部の仲のいい職員に教えてもらった。)
正直、中央会という組織にいた数年間は、消せるものなら消したいし、早晩つぶれる運命にある
中央会やその他連合会に何時までもいるのも得策だとは思いません。(JA同様)
ただ、JA職員の人たちが共済推進や営農などの利益から賦課金をもらって運営している
中央会はJAのことは、植民地という認識くらいにしか思っていませんし、監査士をとれば
仕事はできようが、できまいがどっちでも良いという気質が中央会というところです。

自分も今は、夜のバイトをしながら(勤務は来年の4月から)このスレをみていますが、
決断するなら早めのほうがいいですよ。絶対に!!
JAの共済などのノルマや人間関係に変に我慢して耐えて、その後のチャンスを逃すことは
一生の後悔だと今は、はっきりいえます。
JAに見切りをつけて、次の人生を模索する人がいるなら本当に頑張ってほしいと思います。
                    (読みづらい文章ですいませんでした。)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:10:04
>>152
報告乙
何歳でどこに受かったの?
面接とかどんなこと聞かれた?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:12:13
>>152
おめでとう。
がんばれ公務員。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:14:16
>152
おめでとうです。
自分も決断の時かな…
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:09:04
>>152 おめでとうございます
羽ばたいてよかったですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:28:08
中央会って勤めてる自分で言うのもなんだけど、要らない組織だな。
でも、将来的に無くなっても、俺は単協職員にはならない。
そうなる運命なら、自分で別の仕事探すよ。

そろそろ農協経営もヤバクなる頃だし(赤字、積立取崩)
あと数年で方向性見えるだろ。
その頃には公務員なんて時既に遅しだけど、
公務員にはなりたくないので、それ以外の道だな。

工場とかで交替勤務かも。
まぁ、俺の人生、そんなもんだ。
悲しいよなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:34:41
散々ガイシュツかもしれないけど、みんな脳狂辞めた後の転職先(公務員)は?
他の金融系の転職を考えているんだが、脳狂で足を染めた漏れには勤まるのか心配。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:35:02
JAからの転職はかなりリスキーだな
JAはまだなんだかんだで福利厚生とかはしっかりしてる方だと思うし
転居伴う転勤嫌なら仕事変えるのは止めた方がいい
友達見てると一般企業は都合で即転勤とかかなり振り回されるし。
161恭太郎:04/11/03 16:13:57
農協のネームバリューは脅威だったね。
という私は系統外メーカー営業を経て農協へ入組そして先日退職。
まア将来も考えての退職だが、泣き言を言ってる方々に一言
甘ったれてんじゃあないよ!
看板しょってて数字が取れないなんて、全てを農協の体制のせいにしてるな。
組織の一員として出来なきゃ辞めなきゃ。当然でしょ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:43:45
>>161
横着ぬかすなよ・・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:46:22
>>161
何様じゃあー おどれは・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:44:09
友達が職員だけど5年目でなんだかんだいって
まったり仕事やってるよ夜8時までには家に確実に帰ってるし。
一般のブラック・DQN企業のえぐさに比べれば、JAはまだ恵まれてる方。
俺も全国区の転勤嫌だから単協なんだけど、そこは良い点かな。
ただ新卒時に大手企業入れる実力もなかったダメ人間なんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:51:12
>>152

 自分もこないだ退職しました。今は某大手企業に勤務してますが、退職して良かったと思ってますよ。 
 確かに、妙に遠いところへの転勤と言うのはまず無いはずですが、今後の見通しが立たない組織で破滅を待つよりは、マシだと思いましたし。

 とりあえず今は共済地獄から開放されてスッキリしています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:13:27
まぁ、「数字とれないやつは辞めて当然」ってな発言は、農協にどっぷりつかっていないから言えるんだろうなぁ。
地元に生まれ、地元に住み、地元の人のために貢献したいだけに、無茶なことはしたくない。

あれだけ、これだけ、専門分野を伸ばすような組織であれば、なんとか勉強もしようがあるが、勉強する意欲さえ、失せさせるように、あれもこれもしなければ・・・となると、何をしていいのか分からなくなる。
あれもやった、これもやったのに、「それはどうなっている」って、言われると、
あれ、これ、どれもやる気が失せた。
やる気が失せてから、自分はボーっとしているだけなのに、さほど、何も言われない。
個人の得意を伸ばし、不得意を周りがフォローすることが、自分のJAは下手。

自分自身は上司、同僚に恵まれているが、他の上司、他の部署の同僚を見ていると・・・。
いずれ、その人達とも仕事をしなければと思うと、鬱。
168恭太郎:04/11/04 00:40:39
優秀な新入職員が入組、しかし管理職の管理・指導体制に問題あり
共済については【むてき】が通用するのはあと2年程・・・
農協職員の叫びが痛いほどわかります。
私は家も農家ではなかったし、高学歴でもなかった。
未来は皆わかってるのに何故立ち上がらない!!
わかっているけどと思った方、あなたは農協職員です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:30:28
完全週休2日制はオイシイじゃないの
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:41:47
>>169 完全週休2日制はオイシイ…
だったら、いいね。
有給、振休、時間外、まともにもらえるならね。
うちとこのJAは、正職員のほぼ半数が管理職に…。休日出勤が当たり前で
時間外手当のでない、代理クラスがわんさかいる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:38:13
農協って、離職率が高いんですか?
中高年の人が多そうなのに。
172ちょっと前まで米はこんな感じ:04/11/11 22:36:08
ばかいってら
今の民間はもっと大変だぞ
上がらない賃金、契約社員、超過勤務
なんだかんだで程よく都市化されてる地域の農協はうまー
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:47:33
>>172
農協に入れば?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:25:19
ならば、農協クビになった人の割合は どのくらいいるのだろう…
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 04:46:26
ずうずうしさがあれば、クビにはなりません。
まぁ、警察沙汰になるようなことをすれば別ですが。

ちなみに、うちとこには、飲酒運転で3回つかまった(3回目は、追突事故をおこした)人でも、依願退職後に、すぐまた子会社へ勤務できている。
とても温かいとこです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:51:29
上場企業は着実に回復基調にあるなぁ。

上場企業の8割が増収増益 05年3月期の業績見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000126-kyodo-bus_all
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:51:59
私は女性部担当してます
もうほとほと嫌気がさしました。
言ってもないことをさも私が言ったかのごとく
あちこちで悪口言い放題のババアや
元職員で退職してるというのに女性部役員になり
猛威を振るっているババア
私はそのババアの顔色を伺いながら仕事
してます。支店長よりも強いのです。
農協としては女性部は単に「金食い集団」としか思われていません。
支出経費は10%減、収入は3%増で年度末見込みを立てろと上から
は言われていますが、このババアどもにはそれが通用しません。
もう私が辞めるしかないと思っています。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:11:34
がんばって
辞めなさい。
ババアの犠牲になる必要はないよ
179嘆きの組合員:04/12/09 23:22:57
久しぶりに農協に行ったが、「こんにちは」の一言が言えんのかな〜なさけない。
一瞥しただけで事務所でタバコスパスパすっ吸っとる。
若い職員だったが気分悪い!何なんだあれは! 
>>179
そこで「おい、支店長だせ!」ってやらないと、
いつまで経っても良くならないですよ。
ガツンと言わなきゃ分からないんだから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:33:59
今年も退職者がいっぱい出るんだろうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:47:14
>>177
茨城でつか
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:09:21
辞めた人って・・・。
続けてる人探した方が早いだろw
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:13:50
農協生活39年目突入
また数ヶ月で共済の推進が
今年から経済担当常務理事になったので
ノルマはないが・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:39:18
私は、副参事兼経済部長になりました。
ノルマ7000マンです。
186モツ鍋:05/01/05 14:36:10
すれ違いかもしれませんが、農協ってそれほど酷い組織なのでしょうか?
私は元銀行員で法人、個人渉外を担当していましたが、ノルマは融資、投資信託、生命保険
と各莫大な金額を設定され、就業時間は7時30分から遅くて深夜0時、早くて20時でした。
同じエリアを担当していた農協の渉外さんをみれば19時頃には必ず帰宅されていました。
給料についても他の民間企業と比べて時給換算して考えれば決して安くはないのではないでしょうか?
転居を伴う転勤もありませんし地元に生涯身をおきたい人にとっては良い職場にはならないのでしょうか?
人間関係なんてものはどの職場でもやりにくいものですし。
こんな私は農協に中途採用でいきます。
大手一部上場企業で勤めている友人達からは羨望のまなざしでみられていますが。
それでも皆さんは止めた方がいいとおっしゃいますか?
>>186
ノルマを達成できなかった場合はどうだったです?
>>186
一般の企業から来た人は割りと耐えられる人が多いね。
ずっと農協にいた人がやめていくことが多いね。
俺もそんなに辛くないと思っている
農協勤めてた親戚(20代、男、稲作農家の長男)が、こないだ除草剤飲んで自殺しちゃった。
死ぬ2ヶ月前に、家に内緒で辞表出したけど、つき返されたって。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:33:31
えー気の毒!
ひどい農協だな
191名無しさん@お腹いっぱい:05/01/08 09:54:22
和歌
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:41:23
辞めて公務員になったら、うらやましがられた。
>>192
そりゃ当然でしょう
194農協職員新人:05/01/18 18:10:28
私の同期なんですが、去年の4月に入職して、
11月の終わりに脅迫文が家に届いたって子知ってます!(農協職員から)
もぉ辞めそうなんですけど。。。
その子高卒なんですよぉ、やっぱ組合員の娘でもなんでもないし、嫌がらせをうけた
んですかねぇ。
自分が組合員の息子だからって、そんなことしていいんですか!?
そんな子供っぽいことするようなヤツがいるなんて、農協もレベル低いですよねぇ。
私もこんなとこ早く辞めたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:50:57
町田の研修センターで一から出直せ!
196モツ鍋:05/01/21 15:32:49
ノルマが達成できない場合は直属の上司、先輩、支店長から詰められまくりです。
個人的に呼び出され、ひどければ罵倒され、営業から支店に帰らせてもらえなくなります。
物は投げられるはでとても生きた心地はしません。
俺も農協やめた。確かに待遇とかはDQN企業よりいいよ。住宅手当ないが。
しかしな、ノルマは共済だけじゃないんだよな。呉服とか宝石とか
時代に逆行してるもんはほんまに売れん。精神的にまいって出社し
た時に未達分数十万円分スーツ買えって言われて辞める決意した。
今月の給料は色々清算せんといけんくて−17マンだった。
 それでも農協にいいイメージ持ってる香具師もいると思うが
お金は絶対にたまらん。ただそんだけ。

198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:40:11
先月、退職願出した(20年勤続)。現職LAなんだけど自分のなかで消化し切れていない。
別にへこんでいる訳じゃないが、JAが進もうとしている道はかなり方向が
違う。絶対。という理由(内心)。上司にはいえないけど。2年後が怖くて
いられない。3月からはメシ食うために家畜商。免許取得した。
資格認証の内部監査員持ってても何の役にもたたなかった。ってゆうか人事に
関してかなり不信。前向きにって事で、土日は露天商(ヤヤ安全な場所で)も
計画。一歩踏み出したんで、もっともっとすすんでやる。
でも、LAの経験は自分をひとまわり大きくしてくれた。これだけは感謝。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:08:08
こういう経緯は?

国立大学卒業(就職活動に失敗)
しかたなく、卒業と同時に農協へ就職
5年かけて、人知れず公務員試験の準備
公務員試験に合格
農協を退職(在職5年)
公務員に。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:10:02
農協というところは対人スキルがずば抜けていないとキツイな、、、

じぶんなんか友達に平気で物を売ったりできないから自爆ばかり。
まともな神経ならいれないな
>>199
素晴らしくうらやましいわけだが。

>>200
へんなもんだろうがなんだろうが、
親戚、友人に売りつけられる度胸、というか無神経さが必要。
おれには無理だった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:36:00
去年やめて税理士事務所勤務。
超楽。
ノルマないし、資格試験勉強時間が十分だし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:36:22
明日、精神科へ行ってみる。
どうも、おかしくなった。
昔からおかしかったが、ほんと、おかしくなった。

みなさn、無理をされないように。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:06:08
あぽ〜ん
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:15:24
今度農協辞めます!
共済やれ、浄水器やれ、果物・野菜やれ…やってらんねぇヨ!!
うちの支店今年度で4人辞めるよ。なんか色々問題アリだね。
もう他の仕事も決まったし…のんびり有給使って引継ぎ書でも書こうかな。
うちの農協ぢゃ辞めたい辞めたい言ってる人は真っ当な人っぽい。
東京の単協なのに時代錯誤な人間が多すぎるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:17:46
   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!       こんなJA早くやめちゃいなさい。
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:13:52
あげ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:53:58
現役LAです。
2年連続で13億円の共済ノルマ達成!
昨年は、15億5千万円達成しました。
しかし・・・、手当てはごくわずか・・・。年間で20万ちょっとです。
34歳の私は、基本給は月20万でもちろん残業代なんて付きません。
子供二人養うのにはきつ過ぎです・・・。

今年も、ノルマ出来そうですが、任期1年残して先日辞表提出しました。
明日、部長と面談です。

でも、次の仕事は決まってます。
2,3年先の見えないJAより、自分で切り開ける次の仕事でがんばります!
課長のポストが待ってるので!

209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:07:51
うわっ!手当少なっっ!!
うちの農協は5億やれば30万は貰えますよ!
まぁ加入してもらった共済によりますが。
辞めて正解です♪
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:53:46
>>209
次の仕事って何ですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:12:52
205さん私も同感です。ト○ビなんかやってる場合じゃないよですよね。
経済事業が必要なのはわかりますが、赤字部門を水と旬鮮クラブと信用部門で穴埋めしよう
と考えてますよね。支店統廃合、役員報酬カット、融資伸張・・いろいろあるのに。

一年目で農協辞めるんだが今まで共済でとった金はいつもらえるんだ?
対万3円って聞いたんだが・・・。とったのは長期7000万。年金150万。年金3件。

213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:43:38
↑君がいなくなったら、みんなで、山分け。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:07:43
203です
辞めたい辞めたいと思い続けて、早、ん年。
その後はどうするとか、いろいろ考えているうちに、もぅ・・・。
結局、病気になった。
でも、これで、医者様に、診断書を頂くことができ、しばらく、休養できるように。
2月末での退職も決まり、今は有給消化中。

今後は、傷病手当&失業給付&職業訓練で失業給付延長の生活を始める。
公的資金さまさま。
1月25日臨時増刊号「HOT SPA!」のサバイバル編を、忠実に実践。

・・・今後のことは分からないけれど、今は、気分がすごく楽です。
少なからず、退職金も出るし、株のことを勉強したり、福祉のことで技術を見につけたり、いろいろやりたいことをやってみようと思う。
とても、気分が楽で、将来が明るく感じる。

つい先日までは、「ずっとJAか・・・、10年後には、手取りで20万円をもらえているだろうか、でも40歳過ぎててそれじゃ生活が・・・、今後、ノルマのプレッシャーが楽になるとは思えないし・・・」と、不安ばかりが膨らむ日々。
いや、ほんと、変わるもん。・・・死なないで良かった。

今から、職安に、顔だしてくる。
>213
 氏ねよ。つまらねーんだよ。このキモブサイク禿げが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:55:33
>>215
はした金が他人に渡るのがよっぽど悔しいんだなw
215に対して、別の人が、書き込んでいる。放置しようと思っていたのにな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:26:36
みなさん何故農協退職されるんですか?こんないいところをですよ。
仕事の種類は成る程おおいかもね?目標もきついかもね>でも達成
しなくてもペナルティ無し少々上司の文句ははあるけどねそれさえ
気にせずに無視さえすればこんないい職場ありませんですよ。
太い釣り針が目の前に
なんか、満足感を感じないの。
って、釣られてみた。ピチピチ
>216
 仕方ない釣られてやるか。自分の立場で考えてみろよ。
幾らはした金でもな、何度も何度もお邪魔して勝ち取った
自分にとっては勲章だ。
あんたもあんだろ今日は9時まで粘るか8時まで粘るかとか
台帳めくりまくって幾つのプランの設計書何枚も作って。
ワードでオリジナルの文書と図形描画でわかりやすくしてさ
熱入ってくるとその家族で頭いっぱい。転換ならまだしも
親身になってそのおじいさんから飲みにこんかぁって携帯に
電話あった時涙ものだぜ。それが畑に入るからとぎれとぎれ
なんだよな。そこがまたいいんだ。農協辞めたけどこの
おじいさんから連絡あったら飲みに行くだろうな。
だからはした金もクソも交わした契約なんだから払えってんだよ。
ちゃんと本日金出たわ。
よかったぜ
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:29:02
退職届出してキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

転職先決まってないけど不安よりも安堵感たっぷり。

さぁ、共済解約するぞーーーーーー
224元職員:05/02/27 20:28:28
>>223
オメデトウ!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:06:05
>>223

何歳なの?どこの農協だった?
226223:05/02/27 21:54:16
勤続7年目の29歳。九州で都会の県の単協です。
ノルマさえなければいい職場なんだと今まで耐えてきたが、転職するなら30の大台に乗るまでと一大決心しますた(リーマン家庭で首が回らなくなったのも一因だが)。
ここ(脳狂)より楽な仕事がないのも、待遇が良い職がないのも覚悟の上の転職です。
ただこれ以上、DQN職員が多い脳狂の色に染まりたくなかったし、貰った給料も購買共済等で返納したくもない!

早く次の仕事見つけて、まともな社会生活送れるように頑張ります。
>>208
漏れも現役LAでつ。
今年はLA1年目ですが、長期20億、年金2100万逝きました。
でも奨励金は9万円でつ。
人事考課もギリギリプラマイゼロ。

きつい・・・
228田舎ぼん!!:05/02/27 23:55:40
今年で農協勤続20年目!!
共済・信用・購買推進の現状はどこでも同じなんだね。
年度末に共済で自爆した一人です。
私の主務は営農振興であります。
地域農業の振興や農業者である組合員の負託に応えて、農業者の所得向上を
目指すのがJAの役目と日々精進してきました。
しかし、実態は・・・。みなさんもご承知の通りかと・・・。
なんかおかしい!! 米政策改革大綱により平成22年には農業者・
農業団体が主役となる国のビジョン。
こんな状態でJAの将来はどうなる!!
本日、無事、退職致しました。

不思議なのは、JAに勤め続ける不安より、今の方が不安ではないこと。
もっとも、辞めたばかりだから、そう言えるのかもしれませんが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:42:28
こんなに自爆が激しい納経でも、
↓のような会社の場合と比べるとまだマシかなーっても思ったり


16 :名無しさん@引く手あまた :05/01/29 15:49:00 ID:H7gsXTEq
>>15
これだよ。

三洋電機が全社員に最高200万分の自社製品を購入要請
 
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20050129/fls_____detail__020.shtml
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:58:24
>>230
毎年こんな大きい自爆しないだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:08:10
>217 全米が泣いた。
233名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 21:13:36
農協に就職したこと自体人生最大の間違いであり汚点だった。
これなら役場にしといた方がよかった。
今さら言っても、どうもならんて。
217>といって釣られてるやん( ´,_ゝ`)プッ
232>つまらん( ´,_ゝ`)プッ
233>どこ入ったって同じ事ゆうてるんちゃう?┐(´ー`)┌
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:50:23
先月末に辞表を出し、3月末で辞めます
年齢は40代前半です
転職先は確保しています

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:54:08
久々にここに来ます。私は1年前に入組1ヶ月で辞めたました。妊娠を理由に辞めて今は専業主婦してます。
農協辞めてよかったと心底思います。236さん退職おめでとうございます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:59:44
日本語もろくにできない人は、辞めて正解だと思いますよ^^
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:56:52
むかし、農林版のどっかで中央会だか経済連のやつが
「自動車会社でいえば、単協っていうのはディーラーにあたるわけだから、
ノルマの割り当てがあるのはあたりまえですよ
ノルマについて文句を言うのはおかしい」って書き込みがあって

オレがコレを見たときは心の底から凄い怒りと悲しみが沸いてきたんさ
結局4年目で転職決まってJAやめたけど、
上記の書き込みをよんでからオレはピラミッドの最底辺で働いている
気分だった
JAって何気に退職後の年金とかしっかりしてるから
辞めるのに躊躇すると思うけど、やっぱ辞めたときの爽快感は
何事にも代えがたい(共済・経済・食材を解約するときとか)

みなさんの転職を心から応援します

某単協退職者より
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:42:37
世間は農協職員を準公務員みたいなかんじで思ってるけど、ここはただのセクハラ団体だよね。
辞めて正解だよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:35:14
農協は安月給の上に、共済自爆地獄の職場。

240の言う通り、セクハラ団体だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:22:59
飲みで臨時のムネ揉んでるやつがいたなー
ははは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:11:08
晒せ。
悪事を晒せ。
己の仕事内容も晒せ。
晒すのが恥ずかしいならリタイアすれ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:26:49
辞めてわかったよ農協が楽であまいところか
普通の会社はもっときついよ
農協は天国
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:09:56
>>244
それはわかっている。
その代わり共済がキツイ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:59:02
農協に中途で内定貰ったのですがこのスレ見てびっくり
共済の事を知りませんでした
面接官もなんか低姿勢で「給料安いけどこれから上げるようにしてます」を連発
質問も2問だけ
他の会社を考えています

247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:20:46
早く気づいてよかでした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:31:26
共済の自爆なぁ。俺は、した事無いなぁ。自爆なんぞするかい!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:28:36
>>248
偉いなぁ。農協職員の鑑だよ。
共済取れるんならそこいらのDQN企業よりずっとマシ、
悪いところではないんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:25:01
お気に入りの子(推進2年目)には 支店長自らとってきた共済の数字をつけてた、そのこと私0だったけど私だけ、数字がとれないとののしられた。悔しくて涙が出た。 支店推進一年目でそんなしうち。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:20
ろくに金融機関の知識もないくせに 農協の職員の一級もっとるだけで 支店長かよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:40
辞めて正解
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:29:17
辛いよな、思い切り泣いていいぞ。泣き疲れたなら辞めちまえ。
やる気さえ出せば出来る仕事ならたくさんあるさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:35:11
JAやめて半年が経つ・・収入も2倍くらい増。
ストレスからも開放され休日も家族で過ごせています。
こんな事ならもっと早くJA辞めておくべきでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:16:56
LA三年目です 毎年15億やってますが 最近は達成感や充実感より 罪悪感やら虚しさのほうが強烈っす 
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:50:48
>>255
なぜに罪悪感を感じてしまうのか、理由を聞きたいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:25:16
256はどこかの管理職やな。LAと同じ共済のノルマやってみな。
255のLAさん毎年15億ですか。ご苦労様です。頭が下がります。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:29:33
罪悪感があるということは、ガンガン転換しているということか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:26:47
罪悪感があるということは、ガンガン転換しているということか?

























罪悪感があるということは、ガンガン騙しているということか?

だろw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:54:39
今年新入社員で入りました。
女で窓口担当なのですが、18時ぐらいから上司と外回りに行きます。
ノルマもあります。帰りは毎日21時過ぎです。もちろん残業手当付きません。
第1・3土曜日は午前中あります。
給料安すぎです。学生のときのアルバイト代より少ないです。
共済とか強制的に入らされるみたいなので、もっと少なくなりそうです。
もうやめたいよ。
261:2005/05/04(水) 22:57:38
脳狂今年辞めますた。やっと人間になれますた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:20:33
>260
辞めたほうがいい。今ならまだ、第二新卒で行ける。
農協色に染まると、外の世界では通用しなくなるから、染まる前に出てしまえ!
ちなみに、農協の常識は、一般世間では、非常識ってことが多いから、気をつけな〜。

>261
正解ですな。
おめでとう!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:39:55
簡単な人生の選択

農協辞めますか、それとも人間やめますか?

あなたはどっち!?!?
264260:2005/05/07(土) 20:41:14
今月中で辞めようかなぁと思ってます。
やっぱ辞表って書くんですよね?
いつぐらいに出せばいいですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:24:14
>260
オレの場合はイントラネットに書式があったから
印刷して、上司に提出した

辞める一ヶ月半くらい前に出したほうがいいんじゃん?
最悪でも一ヶ月前
出しにくいけど頑張れー!!
自爆した後辞めても意味ないし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:56:14
>>264
辞表でなくて退職願だな。
イントラネットに載っていればそれを落として書く。
なければネット上にも置いてあるから落としてきて適宜変えれば問題なし。

2週間前でも法律上は問題ないが、規程の方が優先されたような気がする。
だいたい一ヶ月前かな。
諸規程集みたいなものが支店なり自分の部署にあるはずなので、
退職について一応調べておいた方がいいかも。

でもね、辞める前に次に行くところを見つけておいたほうがいいと思うよ。
農協卒は再就職かなりきついから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:00:39
そうそう就業規則が優先になった判例とかもあるから
最低限の理論武装はしといたほうがいいよ

ちなみにオレのとこの就業規則だと一ヶ月前だったな

>でもね、辞める前に次に行くところを見つけておいたほうがいいと思うよ。
>農協卒は再就職かなりきついから

禿げ同意
オレも苦労したけど、やっぱ次見つけてから辞めたほうがいいと思う
平日に何とか面接に抜け出すことを考えな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:25:13
俺、今月で辞める。
入って4年やってて給料13マソは泣けてくるっしょ!?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:12:55
私も、めちゃめちゃ今、悩み中。。。
自爆はもちろん、残業も出ないし。
上司は、不祥事を隠すのには、物凄く頭使うくせに、現場の状況を知らない。
だから、不祥事があっても気づかない。
バカばっかり〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:47:24
>269
まじめに転職活動すればぜったい見つかるし
そうでなくても、資格の勉強してるだけでも
転職活動で評価されるから
とにかくがむしゃらにがんばってくれ

JAにいたときはサビ残が普通で
残業代が出ないのに慣れてたけど
やっぱ、民間はちゃんと残業代出ます
自爆があるのに残業代が出ないJAがおかしい!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:29:31
おK。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:32:16
> 345 :事情通 :04/04/08 16:59
> >>343
> 1ヶ月前に直属の課長なりの上役に辞表を提出する。相談してはいけない。
> 辞表にも書き方はある。
> 正式には辞表は退職届という。封筒にまず退職届と書く。
> そして便箋にボールペンで次のように書く。
> 「一身上の都合により、平成16年5月30日付をもって自己都合退職します。
> 平成16年4月○日     ○○農協 ○○支店 山田五郎 ?
> ○○農業協同組合代表理事組合長 ○○○○様」
>
> これを事務的に直属の上司に提出するだけで良い。
> 絶対、相談してはいけない。聞かれたら決めたことですから、で通すこと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:37:08
農協にいる間はサビ残・自爆は当たり前と割り切ろう。
それに疑問が沸かなくなれば、あなたは立派な農協職員。
常に疑問が取り巻いているならあなたはまともな人間です。
経営が厳しい厳しいなんて言いながら職員の給料やボーナスをカットしつつ
役員や理事・監事の給料は僅かずつでも上がっているのが現状です。
本当に判っているのならそんなことはないでしょう。

   農協の常識・世間の非常識

これが職員の間で囁かれているのが現状です。
274うい:2005/05/08(日) 23:11:22
全農の共同会社のかたいますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:23:32
新潟の某農協は中越大震災の義援金をガッツリ無駄遣いしてますから(*_*)
残念!!
276脳狂:2005/05/09(月) 02:47:17
>>263
わはははは!ウケた!
ほんと農協にいたら、人としてダメになるよね。

ムチャな転換ばかりさせてるアナタ!!
夜中に家に上がりこんで、ハンコ押すまで居座ったアナタ!!
一人暮らしのおばあちゃんに業務用のでかい冷蔵庫売りつけたアナタ!!
執拗に押しかけて、宝飾品を押し売ったアナタ!!などなど・・・

寄生虫みたいなことして、ひととして、ココロが痛まないのかね?

さっさと足を洗って、人生やり直そうよ。今ならまだ間に合う!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:34:29
研修のとき、教育係がパネルに
「JAにいて共済が出来ないやつはJA」
って言ってたのを思い出す

なんの略ですかって聞いたら

「(J)自爆が(A)あるかもよ」
とかほざきやがった!
最悪だ!ボケ!!

今となってはいい思い出やけど〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:53:55
お暇があれば第一生命のサラリーマン川柳を覗きに行って見ましょう。

http://event2.dai-ichi-life.co.jp/senryu/index.html   ←

ここのベスト10圏外ですが21位の川柳に思わず笑ってしまいました。
皆さんの勤め先にも当てはまりませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:06:40
大阪北部農業協同組合 ハローワーク求人

パート時給 950円 購買店舗販売員、配達作業員 20〜50歳
土日祝日休 9時〜17時
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:14:00
ワケワカラン
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:51:47
1ヵ月14万の給料で生活できるんですね。大阪は。高卒の初任給より低い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:23:22
>281
主婦ババアのパートに決まってるだろ
っていうか、何が言いたいんだよお前は

句読点も怪しくていい感じだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:36:53
>>279->>282
スレ違い。どっかいけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:33:26
送別会なんてやらんでいいわや(〇_ _)〇
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:50:09
確かに。
なんか包まなきゃいけないんだから無い方がいいわな。
だいたい嫌で辞めるんだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:24:40
辞めようかどうか迷ってます。
辞めて後悔した方っていますか?
理由も教えていただけたらこれ幸い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:44:37
>286

忙しくなったが、後悔するどころか、毎日が楽しいよ。
常識を持つ人々と仕事が出来る幸せのほうが大きい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:23:39
>>286
田舎だったら後悔するかもよ。
おれが前にいた農協は辞めると広報誌に名前が載るもんな。
退職者誰々って。個人情報なのにな。

ま、そんなことよりも辞めた後に必ず農協よりもまともなところにいけるかどうかが、
全くわからないということが一番の問題だけどな。
農協は確かに腐っているけど、社会保険関係とかはちゃんとしているから、
そういった制度がもっとダメな会社に転職したときはきつい。

やっぱり、転職先を確保しておくのが鉄則かな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:28:46
それは大丈夫じゃないかな?そもそも農協がまともじゃないんだし、選ばなきゃいくらでも転職先なんてあるさ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:31:46
えええぇぇえぇええぇぇ?

農協って、天国みたいな職場だろ?

いまどき、昼寝とか堂々とできる職場だし・・・・?










共済さえ実績が挙がれば・・・・・の話だがな!!!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:59:42
元いるま野の人いますか〜?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:23:40
290
まぁ、その点は天国かもしれぬ。鹿氏、昼寝も飽きてくるでの( -_-)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:22:28
ひ、昼寝!!
うちの支店そんなんできませんよっ!
忙しすぎます!
お客さん途絶えません!
田舎だからしょうがないのかなぁ。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:46:18
辞めたいヤツ相談カモーン!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:33:11
293
支店だから忙しいんぢゃん?本店の営農いると暇な時は本当に暇。
業務時間でドラクエをクリアしたし(^^)v
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:45:07
ほんまカスの集まりだな
昼寝したりゲームしたり
あんたら農協職員は民間企業では絶対に通用しませんので農協にずっと居てください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:55:40
>>286
>>288の言うとおり。
自分は3月で退職したんだけど4月の広報誌の退職者一覧に名前が載って近所の方から寿だと思われていたようです。
私は転職先を見つけて退職したので今は新しい職場で働いてますが、福利厚生だとか組織のデカさの面は断然農協がいい。
自分の場合は給料の面でも農協時代が随分良かった。
辞めて良かったと思えるのは、推進地獄の呪縛から解き放たれたことだけ。
どこの会社でも不平不満はつきものだしね。


外に出て初めて分かった農協の良い所・・・
ということで、このスレでは珍しい農協辞めて後悔した人です。
辞めるときは、よーく考えた方がいいよ〜
298290:2005/05/14(土) 22:21:16
>>293
>>295
まぁ、私はLA渉外(複合)なんで職員のクズかもしれませんね。
ただし実績が出せないと、犬以下の存在、人間扱いされないから
いろんなプレッシャーは感じておりますよ。

>>296
はい、おっしゃる通りカスの中のカスです
ごめんなさいね。

>>297
確かにその通り、看板はでかい、
生かすも殺すも職員次第かな?

手取りは安い、自爆したくない、どうしよう?
答えは簡単、売ってくればいいだけ。共済にしろ、変な紳士服とかにしろ・・。








・・・・・数字さえ挙がればな!!!!!
やることやって後は昼寝でもすればぁーーーって話ですわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:03:46
ノシ

漏れも三月で退職。
給料は額面で5万アップ。
共済・食材・新聞等の現物支給がなくなったので、
実質プラス4万アップ。

推進なしの上に専門知識を買われて
いきなり重要部署に。

まあ、こんな例もあるってことで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:10:12
現物支給って本気で言ってるんですか…?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:09:25
望みもしない現物が支給されてさらに給料から引かれるわけだから、
確かに現物支給ではあるな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:35:49
ボーナス10%が農協商品券ってのもありますな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:58:46
共済の自爆契約も事実上(現物支給)ですな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:50:55
なんてこった。友達が今年公務員に受からなかったら農協にコネで行くらしい。
俺も某公務員なんだが、農協のイメージ
給料がなんとなく高い→初任給20万くらい(高いと言われる警察官、裁判所事務と同レベル
残業があまり無い(マターリ
郵便局みたいに保険みたいの?の契約を取る業務だけダルイ
↑こんな感じ。
国2の出先機関(農林水産省の出先)と最近まで思ってたし・・
このスレを見る限り全くヤバイ。ショボイといわれる郵便局よりヤバイような・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:39:30
民間の会社を転々として農協に入りました。会社を辞めてきた理由はどんな会社でも適用できるだけの経験がほしかったからです。
転職最後にと安定した農協に入りました。が、農協特有のおかしな考え方についていけません!固定観念の塊のような上司達。
農協は安泰だと思いますが職員は消して安泰ではないです。ノルマ達成できないとボーナス減給です。明日退職届を提出します
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:42:24
>305

がんばって
結果レポートくれい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:46:21
>306さんへ
わかりました。明日結果報告します。がんばります。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:13:31
>299

 俺も同じ。
 労働時間半減
 給料2万アップ。

 辞めてよかった〜。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:28:00
>>304
今からでも遅くないから、死ぬ気で勉強しる、とその友人にお伝えください。
農協と公務員では天と地ほどの差があります。

大卒の職員で公務員試験くずれは結構います。
職がないと地元で体裁が悪いからと親のつてで農協に入ってくるのですが、
だいたい皆さん後悔してますね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:29:15
辞めてパートになる者多し
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:38:55
準職までなら天国かなと思った今日この頃。


本店共済課四年目。20代半ば。
うちの県だけかもしれないけど、今年の自動車共済契約件数目標が前年+4000件弱。
それをとる為に、自賠責共済に関するアンケート活動をしていますが、
表向きは自賠責と銘打っていても、中身は85%自動車共済(保険)の終期日を聞くことがメイン。
今、個人情報保護法と言われている世の中で、誰が易々と教えてくれるんだろうかと。
16年度もその自賠責アンケートと言う自動車共済(保険)の終期日ゲットのためのアンケートを
しましたが、大抵のお客さんが農協のこすい戦略に呆れながら答えてくれたり、
逆に窓口の女の子がお客さんに怒られてしまったりと散々な結果でした。、
本日共済連の推進担当と、打ち合わせがあったんですが、
怒られた家でも再度訪問して情報を取ってきて欲しいと。

そんなんするとお客さん余計怒るやん。とは口が裂けても言えず。

これ以上、支店の担当者に負担をかけたくないですわ。

ボーナスもらったら、辞表だします。一斉推進残して8末で辞めようと思います。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:15:17
当方は支店共済課連続連続8年目。去年の9月迄短期系の共済を担当してました。
自動車保有件数は約2000件それを一人で切り盛りしてました。その後
長期共済に担当変えして今年の共済してます。通算経験だけは長いんでどっちも
一通りのことは出来ますが去年新人で入った奴は自分の権利ばかりを主張して
本来の自分の義務を果そうとはしません。
はっきり言っているだけでうっとうしい人間です。この前も僕が1日出張で出かけて
現金日計通したら100円足りません。調べろと言って2日経ちますが未だに
報告も調べてる気配もなし。
今の新人ってそんなもんなんでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:53:15
>>312
片手で名刺渡してしう、社会人レベルしかない
会社の社員がよく言うよ。w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:43:07
313
言ってる意味がわかんねぇ〜。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:19:00
百円たりないなら自腹で現金いれる それが農協 紺プラなんてクソだな 組合員の判コも全部完備してあるよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:15:18
>>313
実はその新人とは>313本人でしかもエスパー
>312が職場ではやさしい先輩だとエスパーパワーで見破り、煽っている。
って線は無いか?
あるわけねぇー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:14:03
いや、いいセンいってると思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:48:02
農協退組まであと9日。
キタ━━━(゚∀゚)━━!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:42:30
>>318
おめでとう。
次の行き先は決まっているのかね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:58:33
退職願を入れる封筒は、郵便番号欄のある封筒でもいいですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:50:30
>>320

 そんなの、なんでも良いんだよ。
 漏れなんか、「うちの書式で書き直して」って言われて、ムカついたから、その場でコピー紙に書いて天腸に渡したよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:55:04
私も辞めたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:16:41
319
ありがとう。共済一斉推進前に辞めたかったもんでこんな中途半端な時期になってしまったのだが…。
次はまったく決めておらん(;^_^Aとりあえず派遣でつなごうかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:40:16
農協辞めて後悔した方います?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:11:40
>>324
ノシ
ちょっとだけ後悔してる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:32:04
>>324
のほほ〜んと、過ごしているJA職員を見ると、自分は深く考え過ぎていたのかな、なんて思うことはある。

まぁ、だから、そんな人に、モノを頼まれても、言うことをきく気にならないのだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:59:28
えー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:18:45
もっと早く辞めればよかった・・・

と言うより、農協に就職しなければ良かったって意味で後悔!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:10:04
>>328
私も早く辞めたいです。
もたもたしているうちに傷口がじわじわと広がっている・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:51:16
農協に就職を考えているのですが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:15:44
>>330
いますぐ就職しなさい、どこの農協にはいっても
君ならすぐに年収600万、700万と昇級する。
5年後には高級マンションもボーナスとして支給されるよ。
やったねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:46:29
>>330
就職するなら今しかないよ!!
職場の人間も優しいし、仕事も楽だよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:19:33
>>330
お客さんも農家の人が多いから優しいよ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:20:17
それを楽ととるか、怠慢ととるかが大きな別れ道だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:13:54
怠慢?
この業界は全体が好景気の大波が来ている。
あと2.3年はこの好景気を維持するといわれているよ!
さぁ君もこのチャンスを逃さず農協にいこう!
宝くじや競馬よりがっぽり稼げるチャンス、ゲットだぜ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:28:07
それ、どこの農協よ!?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:49:00
>>335
2,3年どころか10年は続くよ!!

一生楽して仕事したかったら農協以外ありえないよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:10:36
農協は100年続くよ。
そりゃー、田舎でヘボ会社は潰せても農協は潰せない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:33:35
馬鹿
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:12:38
まー、職員の自爆のおかげで保たれている安定だっけのぉ〜。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:39:28
景気いいところは自爆してる人あんまりいないよ。ってゆーか漏れのところはなかったと思う。
漏れが知らないところでは少しはあったかもしれないけど・・・。
数年前退社した元職員です。漏れはノルマもほぼ二倍こなしてた。バブル崩壊で
超厳しいとき。やばいものは売りつけてないよw良心的に売ってなかったらもっと売れてた。
もちろん全国表彰は何度もいった。融資もやったけど、案件にも困んなかったし。
ここ見ると場所によるんだね〜とつくづく・・・思ったよ。
給料も都市銀より上だった。今はどうだか知らんけど。たぶん今は下がってるんだろうな。
昇給率悪いから、もちろん途中で、年収抜かれるんだけどねw
でも仕事つまらないよね。売れない人は特に。それにずっと渉外なんて人生やばいよね。
まわりで、40ぐらいになっても、おばちゃんにぺこぺこして走り回っている人見るし。
融資も大企業相手にするわけじゃないからスキルもつかないし、住宅ローンばっかりでつまらないし。
それで、MBAとって今は自分のしたい仕事してる。楽しくやってるよ。

農協辞めたいと思ってる人、年齢だけは気をつけてね!
転職大変だけど29歳までなら、なんとかなるよ!
でもそれをのがすと、もう二度と抜け出せなくなる確率が、どっと増える。
全くスキルのない30代をとってくれる企業はすくないぞ〜
しかも採ってくれても、大抵DQN企業になってしまう!
みんながんがれ!

長文&読みにくくてスマソ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:13:01
いいなあ、景気のいいところは。
うちは景気の悪いところだったから最悪だったよ。
ベテランだろうがなんだろうが急に辞めていくもんな。
LAの内示でもあったんだろうか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:32:05
農協最高!

特に単協は最高!!

おっと、目に汗が・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:53:39
地方農協って他府県に転勤とかあるんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:50:27
何を言ってんの?
346名無し:2005/05/28(土) 20:45:40
>>341さん、ありがとうございました!今年入ったばかりの新人ですが、あなたの一文を読んでもう少しガンガッテみようという気になりましたm(__)m
347341:2005/05/28(土) 21:48:55
>>346 新人の方ですか。。。大変なんでしょうね。
一年間だけ、どうにかしがみついて、第二新卒で別の企業に行くってのが良いと思います。
数ヶ月で農協辞めると、それこそ、職歴が最悪な状態になってしまうよ!。
がんがれ!若い人はまだやり直しがきくよ。やめたいけど、年齢や家族もちでやめられなく
なる人をたくさん見てきましたので。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:50:42
>>345
日本語。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:17:42
>348

ダブルで痛いなコイツ↑
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:32:47
あたしも印鑑違うのに処理しちゃった。月曜日に主任に怒られるけど毎日のようにミスしてるから呆れてると思う。辞めたいけど自分で蒔いた種だからね〜。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:32:52
あたしも印鑑違うのに処理しちゃった。月曜日に主任に怒られるけど毎日のようにミスしてるから呆れてると思う。辞めたいけど自分で蒔いた種だからね〜。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:35:56
職場を2回も脱走して1ヶ月無断欠勤しても未だに仕事やってる図々しい後輩居たよ
えらい迷惑だった
上司も探しに行ったの2日だけ、3日目は飽きたから行くの止めただなんて言い出すし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:40:01
窓口が勤まらないあきれる女子が居ます
組合員が怒って来てるのにクスクス笑うし
お弁当の注文は間違うし、命令しないと次の仕事しないし

朝来るの遅いくせに寝るし
どうなんだ毎日見てるだけでいらつく
システムも遅いからって処理中に終了押すし

一応大学出て頭はそこそこ良いんだけどね
資格はいっぱいなのに仕事が出来ないなんて・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:19:33
>>353
犯せ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:28:49
犯す程の魅力もないし犯すだけ無駄だし
一度でも一緒に仕事したら判るよ
どれだけ人は勉強だけ出来てもダメなのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:31:09
>>354
俺には生理的に受け付けん
バカ丸出しだもんな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:07:19
>>356
俺もそういう人を構って、夜の12時とかに電話攻撃を
受けたことがあるからほっといたほうがいいぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:30:04
かたっぱしから喰い尽くせ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:32:10
>>347さん、遅くなりましたが貴重なご意見有り難うございましたm(__)m!今月初めに五月病(半鬱病状態)にかかった時も両親に同じコトを言われました(-_-;今年1年は仕事がデキなくてもイイ、勉強のつもりでガンガレと言われ半ば開き直りの心境で日々取り組んでおります(^^ゞ★
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:48:32
農協辞めて6年目になります。42歳です。
年収は、倍になりました。農協辞めて直ぐ共済解約をして、実質可処分所得も大幅アップ!
通勤距離が長くなったけど、辞めて良かったと妻とも良く話します。
係長で、手当てが僅かなのに管理職扱いされて、残業代も付かないし、月に1日か2日しか休めないし、地獄でした。
依願退職だったけど、失業保険の手続きするときハローワークの人に状況を話したら、直ぐ保険支給の対象にしてもらえました。
本当に、辞めて良かった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:53:35
大丈夫です。
管理職ではない平社員もサービス残業合法化されます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:06:34
あたし窓口なんだけど頑張れば頑張るほど失敗するし前のボロが出てくる。今日なんて主任にグチグチ聞こえるように文句言われた。みんなの農協はどうよ〜?いい感じ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:29:47
質問失礼します

今働いてる会社は仕事内容はやりがいあっていいんですが
上司との人間関係で精神的に悩んでおります。それで、転職先を探してるときに
たまたま地元の農協の方と話す機会があり、今募集しているので
よかったら来ていただけませんか?というお誘いを受けました。
今26歳なのですが、恥ずかしながら農協という組織のことを
なにも知らずに生きてきましたので、調べていたらこのスレにたどり着きました。

正直私も農協というとこは準公務員のように考えていまして、
これからノンビリ仕事していくのもいいなと思ってたわけですが・・・
このスレの内容をみてびっくりしました。
専門的な用語は分かりませんが、共済事業、指導事業、金融事業など
いろいろあるみたいですね。農協では配属されてからこれらのような
いろいろな仕事をいっぺんにやらされるのでしょうか?
共済というのが、なにやら大変みたいですが具体的にどのようなもの
なんでしょうか?押し売りなんだろうか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:56:25
>>363
はい、押し売りです。
できなければ給料から引かれます。
農協に入ったら基本的に避けられないので覚悟してください。

一応部門があるから、いっぺんにやらされるわけではないです。
でも、みんなで手伝って利益を上げるようにするから、
金融やっていても全然関係ない部門のお手伝いをすることもあります。

例:宝飾品売って来い、スーツ売って来い、売れなきゃ給料から引くぞ

後は地域性でしょうか。
都会と田舎で随分違います。
後、裕福な農協か貧乏農協かで待遇も違ってくるでしょう。
まあズバリノルマの額なんですが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:07:54
農協とは思わずに 牛のえさをはこんだり、宝石うったり、貯金も集める、保険会社と思ってください。目標もって三年だけ働くとかならよいとこかもね。まぁやめとけ 望むものはない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:44:04
>>363
上司との人間関係くらいで精神的に悩むようなタマだと、
農協だと過労死か鬱で自殺するかも・・・

部署によっては死ぬほどラクだけど、それでも推進(押し売り)の目標(ノルマ)は退職まで付いてまわります。
忙しい部署だとサビ残しまくりの手当てゼロが当たり前です。

そんな環境なので、アタマのおかしい人、精神的にやられてる人、最悪な上司がウヨウヨしてます。
まぁ、悪い人もいりゃいい人もいるけど、それはどこの組織でも同じでは?

まぁ、やめておいた方が無難です。
地元に親類が多く一族みんなで農業をやっている、強力な縁故があるなどの場合は多少マシですが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:45:46
宝石まで売ってるの?大変なんだね…
368290:2005/05/31(火) 00:26:20
そのぅ

物売りだけなら
まだマシなんだけど、何しろ売りっぱなしだからな、
共済にしろ、宝石にしろ、シロアリのやつとか。
フォロー全く無し
クレームだけはこっちに降りかかってくるし

しかも、利用者(組合員とか)そっちのけで職員同士で責任の擦り合い
まともに取り合ってたら鬱になるわなぁ

まっ、実績だけ残して後は知らぬ存ぜぬで
昼寝でもすればぁ、って感じかな?

>366
全くもってその通り
私自身も第三者からみればクズ職員呼ばわりだろうなぁ

369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:51:41
前にいたJAのHPにリクルート情報が載っていたので見てみると。
平成17年2月1日現在 1200名位になってた。
多分、3月末で100人以上辞めてるから、4月1日現在の人数が公表できないんだろーな。
漏れがいた頃は、1500人以上いたのに。
10年も経たないうちに、職員が2/3ってありえねぇ〜。

そんなJAに就職しますか?
>363
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:36:07
いよいよ今日、退職します!!あとは夕方に上辺だけの送別会をして終了だ(≧∀≦)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:52:17
>370
おめでとう!

辞めてからこのスレ見ると本当に爽快な気分になるよ
がんばったねー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:25:12
今年入組したばかりの新人ですが、今日、職場の先輩に『今週中に長期共済を見込みでも構わないから取って鯉!取れなキャ自爆』と脅迫されました。私の担当区域は前任者が大体取りまくってますこのような状態で新卒の私が共済を獲得できるんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:30:27
さらに親兄弟や、日頃お世話になっている祖父母にも長期共済や建更に入ってもらえと言ってきました。あまり金銭面で余計な負担をかけたくないというこの気持ちはイケナイモノなのでしょーか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:35:12
>>373

親戚兄弟を犠牲にしてまで、JAに利益もたらしたって、何の特にもならないと思う。
はっきり言って、共済で利益稼ごうとする体質は末期症状だからね。
早く辞めるほうが良い。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:08:12
共済に慣れるまでは自爆しとけ とれっていっても説明もできなきゃとれないからな 二年くらい払って解約すればいい。全国の新人農協職員が今 自爆祭りだわ。農協とよぶな 保険会社だから
376名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:30:47
共済というな!  狂祭・脅災・凶祭・叫祭 あなたはどれに当てはまるかな
最初は契約祭・時期がくれば自爆祭
他の人は蛸の足食いともいってます。

>>372
「見込みでとって来い」=@見込んであるんやから話はしてるやろ。
            A取れなかったら親戚・親・兄弟・友達に頼み込め。
            Bそれでもあかんだら自爆しろ。
            Cノルマの為には何もかも犠牲にしなさい。

             こういう法則(激爆)が成り立ちます。
             これを共済自爆説といいます。説ではなく現実ですけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:33:29
370です!!
やっとこ送別会終わったぜぃ(>_<)これで晴れて自由の身だキタ━━━(゚∀゚)━━!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:44:08
>>373
若いうちならまだやり直しはきくよ。
可能性に挑戦してもいいんじゃないかと。

まあ、相当頑張らないともっとDQNなところに逝ってしまう恐れもあるが。
379290:2005/05/31(火) 22:49:54
>372

大きなお世話かも知れんけど
友人を巻き込んじゃダメよ

共済のために
お金で買えないものを失ってしまっては
何にもならんでしょ


私は昼寝でもしてるけどね

>370
すこしうらやましかったりもするが・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:20:31
375さんへ
完全自爆だと毎月五万になるそうです。ほとんどの新人は同じような運命を辿っているんでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:24:34
・・・いったい共済個人ノルマいくら?

高すぎじゃない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:59:49
>>381さんへ
長期共済のノルマが2億1000万、自動車共済が24件だそうデス……新人が取れる数字なんですかね、コレ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:00:21
月五万はムリ。軽く自爆すれば 許してくれるよ それで様子見てればいい やめたきゃいつでもやめれるけど、入るのは農協でさえ難しい時代だから あわてずに前をみて後悔しないようガンガレ。うちの若いコも君と一緒よ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:08:26
とりあえず、月12000円は入りました!やっぱり終身共済は入っておくべきだと思ったんで……。一年目から、独力で全てのノルマ達成できた人っているんですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:16:26
新人LAかな 渉外ではなさそうだね 新人でも親戚やら自爆やらすれば達成できるけど やったらやったで来年目標さがることは絶対にない。農協にいるかぎりそれがつづく。三年勉強だとおもって辞める準備するのがかしこいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:27:44
この春大学卒業したばかりの金融渉外デス新人一年目でこのノルマっておかしいんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:39:23
だいたい、大学行って農協へ新卒で入るのがおかしいんでしょ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:43:05
おかしい できるわけがない。今、はやりの都市型農協だな。単純にいうと保険会社。きみは渉外だといわれてるけど保険屋になれってこと 兵隊さん。とれなきゃ自爆して辞めていけってこと。代わりはいくらでもいるから。ってのが本音。くだらんな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:09:01
>>387さん
大卒→農協っておかしいんですか?漏れの農協の男性同期は8割は新卒なんですけど……
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:41:24
>>389
Fランク大ばっかなんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:12:22
国公立大や、関西圏の有名私大卒が多いんですが……漏れ自身はバカ大卒なんで否定はしませんが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:31:48
それだけ就職先が無くなってきているってことでしょ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:06:04
>391

国立大とか有名私立のヤツも渉外なのか?

YES→生き残れば幹部候補かも

NO→ あなたは兵隊アリです、とっととと平日に
   第二新卒枠を狙って転職活動しよう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:37:29
うちは支店長が2億、異動で渉外になった、40歳女性のノルマが4億。
普通の渉外は5億5千万・・・・一般男性1億8千・一般女性1億。。

昨年までなぜか部長職は0でした・・・!部長はノルマなんてこなしてたら
部長の仕事に影響がでるから、との理由。なんでもアリ。

新人の19歳の女子も1億だとさ。カワイソウ・・・。渉外新人2億4千も
辛いけど、2年目以降はもっと多くなるんじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:59:22
今年度より金婦ら慰安須の関係から
推進は「LAまたは共済担当者」しか出来なくなりました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:04:20
>>395
どこの県の農協よ、それ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:52:28
さて、自分も8月末で辞めれるように今から計画を…。
さっくり辞められるでしょうか…。

辞める前に労働基準局へ駆け込みたいと思います。
サビ残多過ぎ…。
398名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:27:56
>>395
うちも何となく似てます。
うちの場合は10年未満の職員が推進に行く場合、10年以上の経験のある
職員が同行推進するシステムになってます。理由は契約時に十分な説明が出来る
かどうかというのと「重要事項説明書」の記載事項を必ず説明しなくてはならないから
です。だから10年以上の職員には推進リーダーとしての番号が個人に割り当て
られてます。コンプライアンスの関係からです。これは元をたどれば共済連の指導です
けどね。

>>397
これも似てます。
うちの場合は残業は全くと言っていい程却下されるようになりました。
正確に言えば残業した分は代休で取りなさいとの指導です。日常業務が忙しくて
人員不足で残業してるのに結果がこれです。代休なんかとったら余計に仕事が
溜まるので結局は全部捨てです。

あとこの板をみている方々にお伺いします。
経験年数・勤続年数・業務規模・年齢・所属部署・人員数等色んな関係が
絡みますが皆さんの1年間の共済ノルマ・種類の数字ってどれ位ありますか?
差し支え無ければみんなで暴露しあいませんか?
言いだしっぺなので僕の共済の年間ノルマを書きます。
僕の場合、長期共済1億・年金70万・自動車共済1件です。
長期新契約は通常実績。転換の場合生命で転換元契約より1.2倍で通常実績評価
これ以下は0。建更は同じく1.5倍以上で通常評価。これ以下は0です。
年金は契約から5年以上開いて貰う場合は通常実績・翌年払いは30%換算・
自動車は一般用3点で0.5台・4点で1台・家庭用は3点で1台の実績換算です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:44:31
・長期共済1億2千万、年金共済100万
このスレの猛者に比べれば微々たる数字だったけど、十分きつかった……。
ちなみに経験ないけどLAは3年任期で8億、9億、10億と数字が上がっていく。

後、当然ながら共済以外にもノルマはある。
食料品やスーツも売ったなあ。
地区によっては宝石もあったわけだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:29:29
>>396奈良。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:46:34
展示会のチケットや家の光に農業新聞、食材も結構厄介だよ
美味しくないのに取れって

職員は全部利用してから組合員に勧めなきゃ入ってない人に言われたくないなんて言うし

職員が購入するんだ少しまけても良いじゃねえか
他の企業は自社製品少し安く購入できてるんだよo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:48:26
農協辞めたいけど辞めてすぐ今より良い仕事に出会える保証無いしね
景気が良ければ今すぐ辞めたいんだけどさ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:43:30
>>400
サンクス、そうか奈良か。
うらやましいと言っていいのやら……。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:56:42
元職員ですが。

本店・その他の支店以外の部署 → 一切ノルマなし
支店長・次長・支店窓口 → 一切無し
外務員 → 一人当たり長期7億・年金800万・がん13件・自動車少々・宝石・バック・家の光・旬鮮・らくらくキャッシュ20件・定積・定期・年金・肥料

よって、外務はノルマ達成しないと吊るし上げ状態。

埼玉の某JA
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:11:20
>>400
>>403
大阪もだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:35:36
家の光って、3人に1人は袋に入ったまま封を空けることなく
廃品回収行きにしてるよな・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:46:38
農協の体質は時代に合ってません
職員が思うのだから上のお偉い何とかせい
408トヨタ:2005/06/06(月) 06:32:17
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。
「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せzz
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまう
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:13:49
上のお偉いのがマイクで大訛りこいてるから外部から遮断されてしまうんです
もうあの訛りがひどい○○課長どうにかして
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:10:22
S県のJA○○さいを一年以内にやめたかたいますか?
411海君:2005/06/09(木) 23:31:13
私の支店では、女性は共済推進をしません。内部事務だけです。
推進割り当ても有りません。
3〜4人の男性職員がすべて目標をやってしまいます。
ちなみに目標は、32億で職員15名です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:49:05
>>411 すごいな! 女性に優しいJAですな!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:10:00
>>407 そりゃ無理よ!時代錯誤の爺だべ?無理無理!役員改選時の締め出し策を練るべし!
でなきゃ合併を図るべし!
414413:2005/06/10(金) 00:12:40
あ!ここ辞めた人のスレだった!スマソ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:08:47
416海君:2005/06/10(金) 22:26:48
私たちは、共済の研修も有りませんよ有っても2時間ぐらい、だから
推進も出来ません。でも定期積金と定期貯金の声賭けは、一生懸命や
ってます。あと、渉外で頑張っているスタッフには、帰ってきた時
お茶をサービスしてます。
417七資産@小原一杯:2005/06/10(金) 23:05:53
うちのJAに入りませんか、多分入れないと思います。つまらないJAに
入らないで下さい。うちのJAは、良いですよ。
絶対に素晴らしい上司に巡り合えます。自然と仕事も楽しく目標もこなせる
JAマンに慣れると思います。25〜30才の若い職員が2カ月で5億の
共済を契約しています。地域の利用者にも親しまれています。
素晴らしい職員が一杯いますよ、私のJAには。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:19:53
確かに市街化区域にある脳狂は必要なくなりつつある。
金融機関としてなら残る道もあるだろうが、その前に独立採算制を何とかしたほうがいいと思う。
農業が盛んな地域にないと意味が無い。
419海君:2005/06/11(土) 21:22:22
私のJAは、長期共済も自動車共済も年金共済も全部ひっくるめての目標ですので
、長期の得意の方は、長期を推進しますし、年金の得意な人、自動車の得意な人、
とにかく何をやってもいいのです。全体として32億をやればいいんです。
私は、自動車の継続をするとき車両付帯を必ず進めます。年間2万円掛金が
増加すれば、100万程の実績がもらえます、新規で10万の自動車掛金を
獲得すれば、800万の実績がもらえますので、自動車を進めています。


420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:18:53
昨年度末に脳狂辞めたのだが、この時期、元同期が漏れに推進はしないから、
推進時間帯にちょっとテレビでも見せてくれ、とやってくる。
大変そうだのう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:47:43
辞表だしたらすぐ辞めれる?
422海君:2005/06/12(日) 07:53:26
私の支店では、昔のような夜間一斉推進はもう有りません。
ですから、夜は特別アポが有る場合しか共済推進をしません。
10時から6時頃までが推進時間と成っています。
私達は、推進しません。
どうしてそんなにJAが嫌いなんでしょうね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:50:21
>>421
退職願出したら1ヶ月かな、普通は。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:16:54
 全く専門外のところから営業にまわされた。

 共済(毎回自爆してたが、今年は無理だ)
 年金(←厚生年金などの知識。勉強になるが、訳わからぬ)
 貯金(集金くらいならできるぞ)
 ローン

 その他・・・
 
 どれもやったことない業務なのにノルマ達成しろと言われた。
 数日間の研修を受けてもどうなるものでもないだろ。
 一回聞いただけで理解する頭ならいいのだが。
 
 先輩が一緒にまわってくれるでもなく、皆一人でやっている。

 LAになった人はみっちり研修もあり、2人体制で回っている。
 が、私たちは??
 共済転換という簡単な方法もあるらしいが、リストはすべてLAが
持っている。
 LAよりはそりゃノルマも格段に少ないが、新規で取る
自信などないね!!(自信満々)

 頑張りもしない私も悪い、という気持ちもあり、

 これらの知識を身につけた方が、人生には役に立つし
給料もらいながらたった一年で「JAのすべての業務」を
勉強できてラッキー!てな気もする。

 でも、これって私を辞職に追い込むための異動だったのか?
いらない人材だったのか?そう考えると涙がでちゃう☆
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:30:36
クソ団体 いらね 共済連が単協まわって推進しろ。コンプラ違反を金融庁に訴える全国運動を展開して、無理な共済推進を辞めさせよう。農協職員 たちあがれ ほんとの組合活動を!
426労働時間の問題も:2005/06/13(月) 14:16:12
何とかしたらいいね!
427新卒者です:2005/06/13(月) 20:33:36
どなたか親切な方、残り9カ月で自動車共済24件、残り1カ月半で長期共済1億取ってくる方法教えてください。長期は取れなキャ自爆だそーデス
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:37:25
>427
自分の家にたてこう・・・1500万〜3000万ほど?(既契約あったら転換)
自分の終身・・・3000万ほど(既契約あったら転換)
火災共済をたてこうに変えてもらう。・・・3000万ほどはある?
満期の継続・・・2000万ほどはある?
これで1億達成!?
429新卒金融渉外者です:2005/06/13(月) 21:46:38
現在、母方の実家から通勤してるんですが、その祖母(77歳)が持ってる原付(今は殆ど乗ってナイ…)に保険掛けてもらえと言ってきましタ。ただでさえ食・住と世話になってるのに、ソンナコトとても言えないと考える漏れは甘いのでしょーか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:52:20
428さんへ
ご親切にありがとうゴザイマス☆もちろん、うちの両親、祖父母にも相談しました。返事は『最初から身内に頼るな、自分でなんとか白』だそーデス。自身の終身は4000万ほど入ったのですが……
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:35:53
>>421 オラんとこは、規定では2週間やど?他は知らんが…^^;
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:40:27
>>430 お気の毒さま! たいへんやねー! どこも変わんないけど・・・キツイヨネー(同情・・・T_T)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:17:17
>>430 ごめん同感の間違い!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:19:55
推進の話は↓で話してみては?

推進に疲れたJA職員が集うスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1025531530/l50
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:07:16
私ゎ、S県のJA○○さいをAヶ月勤めて辞めてやりました!!
友達が、中央支店に勤務しているのですが、新人なので支店長と推進をするらしいです…その支店長ゎ、平気で夜J時とかにもお客さんの家に行ってます。
苦情が来ても気にせず…窓口にC時ぐらいに来たお客さんをG過ぎまで引き止めて話したり(苦笑)推進の成果ゎ独り占め!!推進ってそんなに遅くまで回るものなんですか??
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:13:01
お初です。
農協を辞めた方に聞きたいのですが、辞めるときに辞表はどう書けばいいのですか?
仕事は良いのですが、人間関係に悩んでいます…。
もう鬱になりそうです…。
いっそのこと辞めたいのですが、どうやったら迷惑をかけずに辞めれますか?
沢山の質問と長文すみませんm(_ _)m
アドバイスお願いしますm(_ _)m
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:57:46
436さんへ
辞表(正しくは退職願い)の書き方ですが、農協によっては書式が指定されている場合もありますが
一般的には「退職願」と表題を書いて
                                           私事、
このたび一身上の都合により、来る平成○年○月○日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げ
ます。
                         平成○年○月○日
                         ○○支店  農協太郎(印鑑)
○○農業協同組合
代表理事組合長 ○○○○
と、書けばよろしいかと思います。(縦書きで!)
人間関係に悩んでいるとのことですが、農協は一般社会とは多少ずれた認識を持った集団ですので、あなたの感覚の方
がより一般的な証拠かも知れませんね。
退職するに当たって、全く周囲に迷惑をかけずに辞めると言うのはありえない事なのでそれはあまり考えず、
引継ぎさえ、きっちりとすればいいんじゃないかと、私は思います。
ただ、農協職員である事をステータスに思う人々が結構いますので家族・親戚の理解を得ることや転職において
多少の覚悟が必要かも知れません。(自分はそれで苦労しました)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:11:40
>>436
確かに農協は非常識なところだけど、
今やっている仕事が良いと感じているんだったら、
ちょっともったいないような気がするんだが。
人間関係で嫌な気分になるのなら、内部の異動ということも視野にいれてみては。
可能かどうかはわからんけど。

最低でも転職先を見つけてからの方が無難だろう。
農協の仕事は職歴として大した価値はないから。

共済でにっちもさっちも逝かなくなっているって言うんならしょうがないけどさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:27:27
>>436
「辞表の書き方」で検索すれば、出てきますよ。
私が退職届出したとき、支店長と話し合いました。
そのとき、人間関係が問題なら異動も考えると言われました。
私は人間関係はもちろん農協の体質に嫌気が差してたので断りましたけど。
てか、人間関係が嫌で辞めるのなら、おもいっきり迷惑かけてしまえ(笑)
440436:2005/06/14(火) 22:29:59
437さん、438さんありがとうございますm(_ _)m
共済とかはノルマが低い分どうにかなるのですが、一人の先輩のせいで鬱になりそうなんです。
飲み会が多いとこ(これ以上書くとばれそうなのでここまでしか書けないですが)で、その先輩に殴られたり、蹴られました。
それから半年たちましたが、もうこれ以上耐えきれなくなってきました。
引き継ぎしたくても自分より下がいません。(入って今年2年目です。)
かなり窮地にたたされています。
441436:2005/06/14(火) 22:37:25
439さんありがとうございますm(_ _)m
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:27:57
退職願のテンプレートないの?
規則とかできまってるだろ?
443436:2005/06/15(水) 07:50:58
辞表の紙はあるのですが、内容について聞きたかったんです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:59:02
>>436
便箋用紙にペンで書く。私は、総務部長と話し合いました。
そのとき「おまえみたいなクズはどこの会社へ行っても一緒だ」と言われました。
445436:2005/06/15(水) 20:33:43
444さんありがとうございます。
自分もたぶんそう言われそうです。
446名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:20:40
>>436
会社で悩むのは仕事内容よりも人間関係だよ。
仕事順調なら、辞めない方がいいと思うよ。
447436:2005/06/15(水) 21:26:49
順調(ある程度)ではありますがちょっと最近落ち込み気味です。
名無しさんありがとうございます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:29:55
「農協を二ヵ月後に辞めます」といって
一ヶ月は引継ぎをして、あと一ヶ月は有給をとって
そのまま退職・・(給料だけはもらうぜ!)。

 というのは可能なんでしょうかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:44:58
私も、8月末に辞めようと思っていますが、辞表は夏のボーナスが出てから出そうと思っています。
ボーナス支給〜退職までの期間が一月半なのですが、可能ですよね。
本店所属なので、後任探しなどで引き止められたくないのですっぱりやめたい…
今退職願出すとボーナスに響きそうなので…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:29:45
今日、上司の方々からノルマのコトでウダウダと言われ落ち込んでたら、さらに追い打ちをかけるように『辞めるにしてもノルマを果たしてから辞めなアカン』と言われました…………………………………………………………………まぢっスか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:59:01
>>450
マジだ。お前がやめる事によって、みんなが迷惑するんだ。
辞めるくらいなら首を吊れ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:27:32
>450
労働者は雇用者の都合に関係なく自由に退職できます
(労働基準法か商法か忘れたが)
ボーナスで推進分ノルマ達成して
その後辞めてすぐ解約すればいいんちゃう?
まあ、要は辞めにくそうな雰囲気が問題なんでしょうが
453:2005/06/16(木) 20:34:56
んゆみははこふ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:22:50
ここは農協職員を退職した人専用でしょうか?
農協プロ○ンとかAコー○などの全農の共同会社の方はいらっしゃいますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:06:52
みんなでやめれば怖くないさ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:03:33
俺も辞めたいとずっと思ってたなー…いまだにいるけど…でも辞めるときも勢いが必要よね…邪魔されて、留まると、やめれん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:10:34
>>448 それは…難しいと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:14:35
鬱で、強制終了。
心の病気にゃ、配慮が足りないところだったから、即、辞めれた。

鬱とか、病気で辞めると、ちっとだけ得。
傷病手当とか、コロッっと、代えて、すぐに、失業給付がもらえる。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:22:46
どうも、高卒で農協に入組して出納窓口業務2年目の女子職員です。
恐済の時期が始まりましたね。私のノルマは8千万強です。一般職員は1億6千万↑↓くらいかな。
私とペアとして回ってくれるはずの上司は「こいつは自分の分に入るから…」と言って自分の心配ばかりしてます。

私は母子家庭で母は年金をもらってない為、すべての生活費を私の給料から賄わないといけないのですが、基本給12万からローンやら色々引かれて手取りは5万も無いです。
今もなんで生活出来ているのか判らないけどなんとかココまできました。
服も化粧品も買えませんし、友達と遊ぶと言ったら農協のイベントに頼み込んで参加してもらうくらいです。
バイト禁止で見つかったら即クビだそうで、
「自爆してもいいけどバイトは駄目だよ?
 あんたが頑張ってるところを見せないとこっちもフォローできないんだから。」
と説教されます。
出張所勤務の為窓口は2人…もう1人の人は小さいお子さんが居るので休暇や早退が多く、事務長も窓口の事は手伝ってくれないので1人で仕事をこなす為頑張っているのですが、
頑張りが認められた事はありません。
やはり数字がすべてだと言う事でしょうか。私頑張って無いんでしょうか。

せめて共済推進期間が終われば辞表を出したいのですが、農協から借りた車のローンとかがあと4年…
辞めるか死ぬか、ほんと、どっちかだと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:47:31
>>459 本当にお気の毒様。助けたいけど…その方法が…職を棄てろと言うのは…何とも辛い!
言えるのは…「身を棄ててこそ浮かぶ背もアレ!」くじけないで!がんばれ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:04:34
>>459

 早くやめた方が良いと思いますよ。
 自分も転職してから、仕事の後に家族で食事が取れるようになったので、家庭が和やかになりました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:11:39
>>459
これが本当ならかなり酷いな。
次の就職先を探してすぐやめるべきでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:46:16
>459
高校出てすぐ農協に入ったから
上司が先生みたいに感じちゃうかもしれないけど
経済的にやっていけないなら、自分を信じてすぐ辞めた方がいいよ

オレも辞める時にすげー緊張したから分かるけど
がんばって辞表出しなよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:45:36
>459
信頼できる上司、仲間、同僚が周りに入れば、少しは報われるのだが。
やめる勇気を早く持つことも選択肢のひとつ。やめずに我慢することは美徳になることは・・・・・・・
残念ながらゼロに等しい。
今だからこそ冷静に判断することだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:03:04
460さん、461さん、462さん、463さん、464さん、
アドバイスありがとうございました。 459です。
親にも友達にも話せない事でしたので、
正直どう言った意見を頂けるのか意見自体頂けるのか不安でした。
なんとか、良い方向に向かうよう頑張ります。

農協をご退職された方も現在お勤めの方も、みなさん毎日お疲れ様です。
どうか、ご自愛くださいませね。
失礼致しました。
466おにぎり:2005/06/20(月) 23:25:10
>>459さん
がんばってね。こういうことしか言えないけど。。
応援してます。
467名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:38:01
みんなで459さんを応援しよ!!
468元職員:2005/06/20(月) 23:39:44
>>459
やめろ!辞めちまえ!いい意味でだぞ!
オマイが辞めたからって、根性無しなんて誰も思わない。

こんな人生が定年まで続くことを考えて見ろ?
それに縁故で入組していない限り、まともな人事が行われることは
今後二度とない。定年までいいように使われる。

そのうち、推進で夜まで帰れなくなって、母親に心配かけることになるよ。

君にはまだまだ可能性がある。それを信じて次に目指せ!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:40:41
なんと言ってもまだ若いからね。
470新卒金融渉外者です:2005/06/21(火) 06:47:56
今日、職場の直属の先輩方・LAの代理・融資の主任の方々に言われるがまま、今下宿させてもらってる祖父母に家具共済を勧めました。勧めながらも、ココロの中はスゴく自己嫌悪。
471新卒金融渉外者です:2005/06/21(火) 06:48:42
↑の続き 日頃、衣・食・住とお世話になってて、祖父母が年金暮らしでそんなに余裕ある生活はしていないというコトを知ってるノニこんなコトを言わなキャいけないなんて…
4722年目:2005/06/21(火) 08:10:20
長期が6月末までに1億ほど。ほとんど終わってない。

いま精神不安定になって欝状態やわ。
朝起きられない、体がだるい、細かいミスをするなど
書ききれないほどの症状に出始めたのでさすがにヤバイと察した。
だが、心療内科にかかるにも予約待ちでいっぱいだよ
(まだ受け付けてくれるだけ幸せかもしれんが)
自殺願望も顔を出してきてやばいやばいやばい。


農協ってイメージと現実がここまで違うのか、と思い知らされた。
保険と銀行で生きてる団体じゃん。セールスが悪いとは思わないが
やってること、まんまセールス。農家と共に生きる、というより
農協の管内に住んでいる人を「利用」して、
強引に商品を買ってもらって利益をあげている集団。
本当にほしい客が果たして何割いるのだろうか・・・。
「人とのつながり」を免罪符に、断りにくい環境を作って
なんでも薦めなきゃいけない。
それが商売なんだろうけど、そこには「農」はかけらもないよね。


とりあえず体のほうだけでも内科いってきます。
もうがんばりたくない・・・がんばれない・・・月5,6万の
自爆なんかしたくない。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:25:29
そこに所属するのを辞めるという発想は?
二年目ってことは
手取り16万くらいか
そっから5,6万自爆するくらいなら
フリーターのほうがましじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:43:12
>>472 お疲れ様です。どこも一緒ですね…でも内よりは目標高いですね…しかも6月一杯でですか?
すごいですねー…どうか…お体に気をつけて!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:57:55
>>470 & 471 ご心痛お察し申し上げます。残念ながら、
古い体質のJAは身内には鬼の如き非情な組織です。
どうかコレカラモお身内と大事な方々は守ってあげてください。
…ですがそれは他人を貶めると同意語なんですが…
何時からですかね…事業推進がこんなに罪悪感を伴うようになったのは…
私は、事業推進しないことが、地域の皆様のためと気づきました。
不必要な推進は何があっても志摩線。自爆も限界ですし…
ですが最近は貯蓄と国債のご紹介が好調で皆様に喜ばれています。
投資信託なんか良いんじゃないでしょうか?結構良いと思いますよ。
4762年目:2005/06/21(火) 23:19:32
>>472-474

励ましありがとうございます。
病院の検査結果が7月入ってから出るので
それはそれで楽しみに(?)待ちます。
うつ病名目で退職、失業保険もらって再就職の
旅に出れればとりあえずはよしとする、なんですけどね。。。

特に私が共感できた部分として
475さんのいつからこんなに罪悪感がある
仕事になったんだろう・・・と改めて思います。
本当に胸が痛みます。人間の心をもったものが
やる商売じゃねぇ。自分自身に憤りつつも情けなく思います。


すこしだけこのスレで事後報告などできればと思います。

そこで、やめるとなったらまずどうするべきでしょうか。
人事課に電話するのが普通でしょうかね?
4772年目:2005/06/21(火) 23:20:42
リンク間違えた(汗

>>473-475でお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:31:16
このスレは良く見てるんだけど。

漏れも、昨年退職したんだよね。
親兄弟親戚友人、あらゆる所に共済共済共済・・・

ノルマ達成しても、自分の功績と言わんばかりに偉ぶる次長、何も言わない支店長。
たまに早く帰ろうとすると、文句を言う上司。
自分の事を心配して、可愛そうだからと不必要な契約に応じてくれる農家の人、そして、一般のお客様。

お客様に「コレはお得ですよ」と言いながら、心の中で「こんなの勧めたくないのに・・・」と罪悪感にさいなまれてました。

今は、別企業に勤めながら、ノルマとは無縁で、夜に予備校通いながら資格の勉強をしています。

すごく充実しています。
自分の選択肢は間違ってなかったと、、、今は思ってます。

今も無理して推進と言う名の押し売りを強制させられている職員の方は、体を壊さない様に体調に気をつけて。
自分をダメにして、農協に利益をもたらす必要などどこにもないのですから・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:05:47
高校新卒で臨時の金融窓口です。私はノルマはありませんが周りの人達が恐いです。毎日主任に怒鳴られ、周りからすでに出来ない奴のレッテル貼られ1人ぼっちです。辞めたいけど月末は忙しくなるし…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:10:22
辞めるならあとのことは考えなくてもいいと思うよ。
月末は忙しくなるとか考えてるといつまでたっても辞められない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:15:00
>>476
やめるならまず自分の支所の直属の上司に言ったほうがいい
俺は所長とその上司で客間で話し合ったよ
「共済などの推進がどうしてもできない、将来を考えて辞めます」って言った
比較的すぐ快諾してくれた
去年のちょうど今頃に言って八月いっぱいで辞めた
言うのは勇気がいるけどがんばれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:26:55
>>479
辞めるときは多かれ少なかれ迷惑をかけるものなんだから、
そんなことを深く考えなくてもいいと思う。
それよりも、次の就職先のことを一生懸命考えるべき。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:36:51
自分も辞めました。

辞めてから思ったのは、いかにJAが、狭い世界なんだ!ということ。

世間一般の常識で先輩に接しても、農協の世界では非常識に思われ、
反対に農協の常識は、世間では非常識…。正直言って、
「あんたバカ?」
って思うようなヒトばかりで…。(決して、勉強が出来るとかそういった意味ではない。)

ホントに辞めて正解でした。

今は違う仕事をしていて、忙しいトキも有りますけど、常識の通じる相手と、
中身のある仕事をして、バカがいない…というのが嬉しいです。

入ってすぐ辞めるのは良くないとかイロイロ言うけど、
農協の常識が身に付いてきてしまうと、やばいです!
農協の常識に染まってしまうと、一般社会では
つらいですよ!!!!

484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:04:40
私も臨時の窓口出納担当です。共済はないけど他の購買ノルマで死にそうです。仕事も失敗続きだし相談とかできる人もいなくて常に孤独です。辞めたいけどこのご時世じゃ次の仕事もないし、悪循環ですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:27:10
>>484
仕事は幾らでもありますよ 
派遣会社に登録したりして、自分のやりたい仕事を選んでびましょう
また、そこからキャリヤアップすれば仕事が楽しいものになりますよ
私は8年前に脳狂辞めて転職しましたけど、今思うと狭い視野でものを見ていたのがわかりました
486485:2005/06/23(木) 00:28:15
誤字お詫び乙
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:30:58
会社の為に仕事するんじゃなく、自分の為に仕事してることをお忘れなく
488新卒金融渉外者です:2005/06/23(木) 07:32:09
今年入ったばかりの新卒者デス。もぉ共済推進云々以前に、外務そのものに嫌気がさしました。今年で辞めてやろうと思うのですが、だせばいいでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:30:09
パートのお話を知人からいただきました。
金融の経験は多少あります。窓口もやってました。
年齢上、あまり仕事を変えたくないので、こんなチャンスはもう
ないだろうと思うのですが、パートでも共済推進などのノルマはありますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:07:40
皆さんの意見を見ました。ありがとう!ストレスで鬱の傾向もあるので病院に行ってみます。皆さんも身体を壊す前に辞めて下さい!
4912年目:2005/06/23(木) 14:58:29
今日精神科いってきました。

うつ状態と判断されたっぷりのお薬と診断書をもらってきました。
今日、上司に提出して7月頭までは療養との許可をいただきました。

支店長は本当にいい人なんだけどなぁ。。。
農協じゃなきゃとっくに部長役員クラスだと思うほどの逸材。
ただ店長。ほとんど会話しないんだが。。。


病院での診察で言われたのが、
1、薬を飲むこと
2、安静にしていること
3、たまには歩くこと(ウォーキング)

こうすれば数ヶ月で必ず直ります!!!!!
とおっしゃいました。実践してみますね。


恐祭(妻に失礼と感じたのでこの字いかが?)に苦しむ
方々へ、すべての上司が悪い人じゃない。
本当に信じれる上司を得て、相談したほうがいいですよ。


ではでは、まだ後日談などがあれが書きこみます
薬の作用でおねむねもなので、これにて。 ノシ
492新卒金融渉外者です:2005/06/23(木) 15:58:37
>>488訂正です
今年入ったばかりの金融渉外ですが、もぉ共済推進云々以前に外務そのものに嫌気がさしました。金融商品を『商品』と思えないし、あまりイイとは思えないノニ推進しないとアカンし…。今年で辞めてやろうと思うのですが、退職願いはいつ頃出せばキリ良く辞めれますかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:35:08
キリ良くなら、2ヶ月前くらいかな?
自分は3ヶ月前に出したと思う。
494元職員:2005/06/23(木) 17:55:42
>>491
マジレスだが、農協の仕事でのストレスは一種の幻覚だ。
うつ病なんてのはハッキリとした病気じゃないんだ。
仕事から離れて仕事を忘れるといい。薬を飲むと余計にしんどくなるだけだぞ。

若いんだから、とにかく遊べ。現実(実社会)から離れて遊びなさい。
苦じゃなければ、親友と県外にドライブでも行ったらどうかね?

病気で休職してると、だんだん不安になってくるが、気にするな。
休職なんてのは当然の権利なんだ。
今まで苦しめられた分だけ、ただで金がもらえると思えばいいさ。

うつ病の人に「がんばれ」って言っちゃだめなんだが、
今は「遊び」をがんばれ!!

それか、資格試験の勉強にでも精を出せば、気も晴れるさ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:42:34
>>492 493 辞めるなら規定に書いてあります。読みなハレ。因みに内は2週間位どあすた!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:11:31
直感を信じた方がイイ。このスレ来た時点でやめたも同じ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:15:05
質問なんですが、みなさん有給は消化して辞めたのですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:33:51
オレはばっちり一ヶ月

でも違うJAの知り合いは忙しくてゼロ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:32:49
ばっちりとりてー!!
いーなーーーーうらやましーぜ!!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:03:46
3月末で辞めた元支店窓口の友達に聞いたら、2月末に辞表出して通ったと言われたので、
それよりも早い7月中旬に辞表を出そうと思っています。
しかしながら、本店所属なのですんなりやめられるか心配です。
3月末で辞めようとしていたある支店の中心だった主任は3月末でやめることが出来ず
準職になって9月末までと引き止められたみたいです。
(その支店は、窓口もパート+主任(+4月からの新人)の3人体制だったので必然的にそうならざるを得なかったみたい)

辞めるきっかけになれば!と言うことで、県外への転居も決めまして、
引越を近々します。
今している業務をもっと突き詰めたく思い、専門の会社へ頑張って転職したいです。
農協は、なんでも中途半端…。
501元職員:2005/06/23(木) 22:46:11
>>500
中途半端ですらないだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:19:35
前進的(前向きな…)事情なら…普通は円満退職よ!(規定にも由るけど…)前向きに行け!飛び出せ!青春…だな!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:55:09
>>502 青いのに弱いから・・・納経て…(^w^) ぶぶぶ…
でも、案外そういうもんかもね・・・^^;
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:30:09
民法では労働者側からの退職の申し出は
退職の14日前までにすれば良いことになっておりまそ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:51:27
2週間で十分でしょ!普通・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:24:02
>>504-505
原則はそうだけど、就業規則とかで1ヶ月と決まっている場合はそちらが優先される。
民法は任意規定だから、当事者の合意の方が強い。
「一年前に申し出ろ」とかとんでもないことが書いてあれば話も違うけど。

まあ、農協の場合、職員でそこまで突っ込んだ話を言ってくる奴は
ほとんどいないような気はするが。

組合長あてに出すんだから、組合長が2週間でいいって言えばそれまでなんだけどさ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:12:33
辞めたいなら、もう、出勤拒否すべき。
病気になったことにでもしたらいい。

うつ病、って診断が結構あいまい。
診断書も、案外、簡単に書いてくれる。
あぁ、とりあえず、厚生連とか、大病院は避けよう。
個人医院程度が、楽でいい。
病気で、辞めるっていうのに抵抗がなければ、オススメ。
働きたくなれば、
余裕があれば、傷病手当で…。(一年ぐらいは、いけるが、給付金が少なめ)
でもって、失業給付で90日間。
それでも足りなきゃ、職業訓練。
フラワーアレンジメントとか、半年コースがあった。

あと、辞める前にゃ、残業手当を書きまくること。
働いた分をしっかりもらうだけだから、遠慮はいらん。
過去半年分の給料が、失業給付金とかに反映されるから。(ボーナス除く)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:43:09
一身上の都合により、平成17年7月31日付をもって自己都合退職します。
平成17年6月26日     
    JA2ちゃんねる金融共済部共済課査定担当課長補佐 ○○ ○○
JA2ちゃんねる代表理事組合長 ○○ ○○様
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:41:19
ああ・・月曜日行きたくねえ・・・
510新卒金融渉外者です:2005/06/27(月) 00:11:19
509に同感!!先月半ばに五月病から食欲不振と軽い鬱になり、それ以来慢性的な『仕事に生きたくない病』が……しかも、それが原因で二日ほど休んだら直属の先輩に『ズル休みは良かったか』と散々言われるように……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:38:18
JA入った時なんて楽な会社なんだと思ったなぁ。
飛込み営業はないし、休みはあるし。
精神的にはキツイ会社ですけど。俺は5年で辞めた。
農協の空気にそまると楽すぎて自分がダメ人間になりそうだし、
みんな仕事しないし私の空気に合わなかった。
退社後起業しまして只今会社経営してます。
精神的にきついのはわかるけど、
JAが残業多くて大変って思う人はどこでも続かない気がしますね。
楽かキツイかは各JAにもよるから、私の感想なのですので、
JAでも大変な所はあるでしょうけど。
精神的になら崩壊する前に違う道を・・・。
>>510
体調管理も五月病も社会人になったら自己管理であり、
私はJA在籍時でも体調不良で上司が早退しろというまで出勤して仕事しました。
民間ではそれが普通だと思いますけど・・・。
五月病で休んだあなたの責任では?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:52:02
>>506
労基法よく嫁
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:10:19
>>511
オレも同じ
とっても楽しい会社だった
8年いたかな〜
毎日飲みに行ってた あの頃の仲間は16年経った今、半分以上辞めちゃったなぁ
結局楽しいだけじゃ食えないから まして家は農家じゃないし
オレも現在自営業 仕事は大変だけど仕事があるほうが安心する

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:23:40
2005-06-25 発行
週刊ダイヤモンド

・腐敗する「農協の闇」台頭する「新興勢力」 「全農解体」の序曲
・知られざる農協組織の暗部 「共済事業」の呆れた実態(過去のも付加)
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/noukyou.lzh?bcW2rODB8yVshDNm

解凍して見るべし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:32:33
>>514
重い話でつね。
でも今更って感じだし、世の中きれいごとじゃ成り立たないようなきがしる。
516福島県 会津の某農協:2005/07/02(土) 13:23:23
 私も今年の8月末で退職します。
本当はもっと早く辞めたかったのになかA辞めさせてもらえなくて…
おかげで強制的に今年のノルマは自爆させられました(T_T)
もううつ病にもなり、限界です。農協には恨みしかありませんね…。

 ついせなんでここで小さく内部告発!?

私がいる農協って、組合長には愛人がいて、その愛人の権力をフル活用しているんです。
今では支所長という肩書きをもち(しかも一番新しい建物…K支所)自分好みの若いイケ面軍団
で周りを固め(支所の通称ホストクラブ)しかも一応愛人にも旦那いるのに組合長の家の
近くに家建て(建ててもらった)かなり好き勝手にやってます。しかも勤務時間になにし
てるかというと、美容室で髪切ったり、歯医者いったり、自分家で休んだり、組合長と個室
で延々内線で長電話したり…共済・経済のノルマは全部組合長がやってるんです!!その愛人に
反抗すればLAにされたり山奥に飛ばされたり…うちの農協はなんなんでしょうね。
ほんとに腐ってます。
 そして今年6月、職員が二名天下りの形で常任幹事、理事へつきました。総代会とかやる前に
決まってたんですから…。ついでに↑に書いた組合長は、6月から交代になり今は新しい組合長に
なりましたが、その愛人は天下りしたヤツに乗り換えて、今もでかい態度で支所長やってます。
 他にも、職員同士の不倫が多くて、(自分農協、奥さん農協、愛人も農協。というのが一番多い)
勤務時間中にデートしたり、車でやってたり、かなり酷いです。(お客さんから通報されてくる)

私は農協に入って4年目、今21歳です。こんな腐ったところで仕事なんてやってられません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:47:04
>512

判例を基に言ってるだけ
オマエがだめ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:04:52
農協でうまく行く人って、人にヘイヘイついていける人だと思う。
キャリアアップだとか向上心にあふれた人にはきつい職場だと思います、

言ってみれば、農協って寄り合いとかサークルみたいなところなんだと思います。
なので、ビジネスマンとして生きていきたいと思っている人にとってはきつい職場だと思います。
519神奈川の農協入りたい学生:2005/07/03(日) 13:27:41
なんか人によってずいぶん意見が違いますね・・・
結局ラクなのか激務なのかわからんですね(;´д`)
場所にもよるでしょうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:59:45
>519
神奈川なら止めた方がいいと思うんだがな…
まあ入ればわかるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:46:34
神奈川だが給与面など待遇は
かなりよいですよ。
仕事は楽じゃないけどね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:14:59
>>517
民法じゃなくて労基法よく嫁
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:54:51
東京の市部はどうなの?
5242年目:2005/07/04(月) 15:06:58
話の腰を折って悪いが、まだ農協で苦しんでいます。

精神科のある病院へ行ってうつ状態と診断され診断書をもらい、
今日新たに数ヶ月単位の診断書を作ってもらいました。
これを武器に休職届けを出して休職→期間終了即退職
へもっていくように、と考えます。本当に苦しめられたのですから。

病気退職の失業保険給付は制約があるようなので
それも調べながら、ゆっくり自宅静養と薬とウォーキングで
回復に努めていきます。

ではでは、同じく戦っている同士(スレと意図が違うが)よ、
一人じゃないんだ。がんばるな。がんばるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:21:26
>>524
しっかりとやっているようなので水を差すのもなんだけどさ、
辞める決心がついているなら、休職しないで普通に辞めた方が良いと思うんだけど。
次の就職先を探すときにちょっと面倒な話になりがちだから。
私も経験者だから、ちょっと気になってレスしました。

もう診断書を出しているのなら、聞き流してください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:45:40
ウチの農協、おそらく数年後には吸収合併。
一生、LAでしょう。
でも、もう共済はムリ。っていうか渉外にも飽きた。
こんなオレ、入組8年の32歳。
転職を考えるにも、農協のぬるま湯に浸かり過ぎた・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:06:26
>>526
男の仕事なんて殆ど営業だぞ。
あとは労働者かエンジニアだ。まあエンジニアなんてよっぽどの努力しても無理だろうし、
人生逃げに回っても何にもなりませんよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:50
>>526さん
年齢いっしょやな〜気持ちわかるわ!JAもきびしいんやで!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:31:03
>>526
だからと言って諦める事はない
漏れもオメと同じだヨ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:40:10
家のリフォーム詐欺で捕まった20代の兄ちゃんたち・・・
あの人たちが出所したら、農協で雇ってやろう!!!

 だますために、親身になって話を聞いたり、一緒に
料理を作ったり・・・。えらい!!その努力を農協のために
使おう!!これできっと兄ちゃんたちのご両親も「息子が
まともになった」とご安心。

 そして私辞めるわ農協。


531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:54:04
会津いいで農協は福島県会津で唯一?不祥事がバレてない農協です。
組合長・その他管理職、一般職員の職場不倫問題(勤務時間中にお客様ほったらかして私的に会ったり、愛人が仕事
しないで髪切にいったり…不倫というより勤務態度の問題)ATMなどで合わなかった現金を原因も追究しないで多い場合
は『儲かったな!』の一言で済ます管理職。共済の架空契約・無断の名義借りも当たり前。

早くマスコミに叩かれて欲しいな☆

農協なんて金融やっても共済やっても購買も営農も、結局は中途半端なんだから…
なくなるのも時間の問題でしょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:31:59
>524
もしかして神奈川?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:39:06
>>524
もしかして横浜?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:26:14
もしかしてパート2
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:56:58
しけたスレだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:23:06
516兵庫の合併3年になるJAです。うちも「おんなの武器」で 支店長でいる女が居ます。総務部長の共済等推進ごと全てを請け負い、見返りに人事に口入れして、自分の支店
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:38:52
応援求む

マンガ嫌韓流
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_45/1000/813.jpg

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07151864


前スレ
ちょ、お前らマジで『嫌韓流』1位にすんぞwww2冊目
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121351951/
ちょ、お前らマジで『嫌韓流』1位にすんぞwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121339384/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:39:36
農協に入って1年3ヶ月が過ぎた経済担当高卒女です。
飲むことは仕事だとか、農協にセクハラという言葉は無いとか言われて半年くらいでやめたくなったのですが、
高卒で特にこれといった資格もなく、次に仕事に就けるのかと思うとやめるにやめられない状況で今日まで来てます。
共済は長期&年金共に1年目は当然のごとく自爆。
田舎で部会も多いところなので事務所で飲み会も結構あって、今のところ『未成年ですから』でどうにかごまかしてるけど次の誕生日が来たら絶対つぶれるまで飲まされそう。
人間関係もきつくて、忙しいのに一人だけ休んじゃう上司とか、仕事中だろうと平気でセクハラ発言をする上司とか。
本気でやめたいのですが、高卒で就職してやめた方たちはその後職に就けているのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:59:43
やめたら
高校の時の先生に話して
また仕事紹介してもらったよ

540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:01:01
>高卒女
>1年3ヶ月目
>去年は自爆
>とにかくやめたいけど今後どうすれば
 
 
>>538はアテシですか(・∀・)!?
 
田舎だしやめて再就職できるやら…
 
アテシはまだ人間関係は良好なんだけど、最近3支所がうちに統合したから半端ない忙しさ。
凶災なんて抽出すらしてない…orz
 
氏ねというのか…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:17:35
538です。
>>539
高校のときの担任が、元農協職員でその人からの一押しみたいな感じで入ったので相談できませんorz
>>540
田舎といっても管内で最田舎なだけなのですが、農家の多いところで経済女子一人だけでかなり忙しくて死にそうです。
人間関係も、金融女子職員の先輩たちに仲良くしてもらっていて皆言い人なんですが、農協に犯されてる;
性描写の激しい会話を聞かされてセクハラと感じるのは私だけのようなのです(;_;)
本当に再就職先さえあればやめるのですが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:41:55
農協辞めて その後百姓やるな!

百姓やるなら最初からやれ あほ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:38:07
高卒、コネなしで
農協に入りました。
周りはコネ…というか
親戚絡みばかり。

そんななか、推進なんてノルマ達成出来る訳ない。
農家しか回らないし、
員外はあまりとるなと言われたから。
共済課にいた時には、
ベテラン職員にまで指導して嫌だった。
取り次ぎ店回りも面倒だった。
何より推進嫌で…
高卒だから、社会というのはこんなものかと、
我慢し続けたが、
五年で無事退職。
回りはもったいないしか言わない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:54:37
>>543
オメ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:04:21
親戚がいるから推進できないなんて都合のいい言い訳だろ。
自分に営業能力が無いって最初に言え。このカス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:28:19
>>545
 
>親戚がいるから推進できない ←←×
親戚がいないから推進できない ←←○
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:06:01
>>545
お前がよく読め
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:55:57
>>545
どうせ家庭内不和があったんだろ カス

早く死ねよな
549マジレスさん:2005/07/24(日) 16:12:07
農協辞めて今年中に公務員の彼と結婚する予定。
みなさんも早くやめたら?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:56:50
>>549
おめでとう。これで農協の垢も落ちるかな。
……上手く騙したね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:34:01
>>549
ちょwwwおまwww
アイタタタタタ!
このスレで公務員ネタ?wwまさか公務員程度で勝ち組だと思ってんの?ww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:10:03
郵便局員や警察官などを除けば勝ち組だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:04:08
もう身内意識が強過ぎて、輪に入っていけなかった…
一旦退職して臨時職員の立場で働いてたババから
イジメを受けてて地獄でした。
ババ、課長に内緒で、取引先から東京までの往復切符&ホテルチケット受け取ってた。
お客様から頂いたおみやのお菓子開封せず持ち帰ってた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:29:34
27日に退職届受理証がでました!
来月でおさらばじゃー!!!!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:16:14
無事退職できました??私は1ヶ月で農協リタイアしました。
わたしも身内意識に入っていけなかったよ。選挙活動とかの電話や集会とかしてるし、そんなの興味ない私は違和感をかんじました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:54:20
イイ年して、ガッツがなさすぎですね〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:55:17
あんたら

558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:56:43
カッコ悪すぎ だから全員負け組みなんですよ・・・

559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:28:48
保守age
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:00:01
>>555
選挙活動なんてどこの会社もあるよ。
身内意識とかいう前に一ヶ月は早すぎ。
農協に問題があるんじゃなくて、お前の人格に問題があることに気づけ。

お前みたいなカスはどこに逝っても使えねーよw早く死ね
雇ってもらえただけでありがたく思え
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:30:15
どうせ辞めるんなら一日でも早いほうがいいと思うが。
転職するなら農協のキャリアなんて、殆ど加味されないし。
長く居るほど使えない人になるね、確実に。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:56:08
辞めて正解だよ!何年かすればわかる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:12:34
農協のキャリアなあ……よっぽど特殊なことをやっていて、しかも極めているとかいうならともかく、
普通に渉外まわってましたなんてのはなあ、何の強みにもならないね。

営農関係なんか最悪だと思っていたんだが、腕を買われて県の何とかセンターに
引き抜かれた50台がいたな。
あくまでも、例外だが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:25:25
辞めたくて、次の仕事まで探してるくらいなのに、上司に『辞めます』のヒトコトが言えない……
565テリー・簿ガード:2005/08/31(水) 09:33:52
JAもいろいろあると思いますが、それでも最低3年は頑張らないとどこに面接に行っても通用しないでしょう。給料は下がるだろうし労働条件も良くはなりはしないね。特別な能力・技能があるなら別だけど。マイナス思考はダメダメだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:21:19
>>最低3年は頑張らないとどこに面接に行っても通用しないでしょう

意味不明。お前が面接官やるのかと問いたい。
給料なんて下がるわけ無いだろ馬鹿。
お前どこの裕福なJAだよ?
ほとんどのJAはテメーみたいにダラダラやって給料もらってねーよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:58:34
3年やろうが10年やろうが、農協でのキャリアはほとんど意味が無い。
給料が下がることは……ほとんどないんじゃないの?
大昔ならいざ知らず、ほとんどの農協は給料が標準より安いよ。
老人騙してLAでガンガン儲けてたって言うんなら話は別だけどさ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:12:59
30代で転職したが、今入った会社、新卒扱いだったのに関わらず
基本給で4万ぐらいあがったぞ。
農協にいた10年間で一体いくら損したんだろうって思ったよ。

ちなみに面接の時に農協のキャリアなんてクソの役にもたたなかった。
ずーと購買にいたから当然だけど。
せいぜいLAとか事故係ぐらいなら
面接の時にネタ程度で使えるかも知れないけどね。
基本的によそ様は、農協のこと、楽で程度の低い会社ぐらいの評価しかしてない。
「どうして、そんな楽なところ辞めるんだ?」
って絶対に聞かれたし。
思わず自爆の事、懇々と話しそうになった(爆
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:37:50
昨日辞めてきた。本店で共済やってたからどうにかならんかなぁ。
書類が届いたらハローワーク行ってくる。
とにかく、若さで勝負してくるよ…この際職務経歴書にあんまり書けないけど。
週が変われば転職相談もしてくるつもり。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:19:42
俺も30代で辞めた。最後はノイローゼ気味(うつ病?)で定年までこんな状態が続くのかと
思うとさらに落ち込みまくった。
どこのJAでもだろうが推進におわれて皆目が死んでしまってるよな、通常業務どころじゃないもの。
あれでどうも無いやつは大物か、よっぽどおかしいか開き直ってるかだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:15:02
サラリーマン金太郎を読んだら、俺もこんな風に会社(農協)
を恋人にするくらい頑張らなきゃ!!って思った。

 でもできないから、来年辞めます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:49:59
営農部8年勤務でした。
退職の後、あいさつ回りに1ヶ月かかりました。
取引先、各種団体、農家・・・
九州から関東まで挨拶に回りました。

その結果・・・8社からオファーをいただきました。
最終的に取引先に落ち着きましたが、
年収は1.5倍になる見込みです。

ちなみに共済はほぼ自爆でした(w
573ヒロヤマ:2005/09/04(日) 04:28:02
はじめまして!8月末で退職!営農施設勤務9年ですがようやくふんぎりがつき
もちろん次行くところも決まっています。意外とインターネットで職見つかるぞ!
大手だし、休み多いし。あっとしかし退職する1〜2ヶ月は胃痛に悩まされますわ!
まだ痛いし来週病院いってきます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:14:35
このスレは

農協にしかいけなかった

引きこもり予備軍の集いです。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:46:43
>>574
それを言われると物凄く痛い。
576ヒロヤマ:2005/09/05(月) 08:12:55
>>574
ちょっとした勇気です。もちろん支えになる人は必要かな。
悩んでいても仕方ないし、しかし退職いや自己退社は
想像以上にエネルギーを消耗します。
577ヒロヤマ:2005/09/06(火) 07:33:02
今日病院いってくる・・・・・・・・・・・・・・・・・
578がんばれ:2005/09/06(火) 16:09:18
俺も辞めた。理由を話せば長くなるが、なんだかんだで仕事
もすぐ決まった。今考えてもあの時退職してよかったと思える。
退職する勇気があるかないかで人生分かれるなあ・・・・・・
579ヒロヤマ:2005/09/06(火) 18:59:26
一日病院にいたというより待っていました。胃炎炎らしい。農協辞めてストレスは
解消したはずなのに・・・。でもあのまま農協にいてたら胃潰瘍になってただろうと
思う。ぎりぎりセーフ!ぼちぼち治していきます。しかし肉系は当分たべれない・・・・
580ヒロヤマ:2005/09/06(火) 21:50:06
しかし就職が難しい!たしかにたまたまいいところには受かったけれど、
もし、受かってなかったら、まっ、ゆっくり探しているかな。しかし農協辞めれて
よよよよかったーーーーー!!!これからが自分の人生!わくわくするね!
正直私も辞める前はうつ病気味だし、ストレス抱え胃は使い物にならないし、とどめは
人間関係だった!今は晴れ晴れ、やったるでーーという感じです。(自粛)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:36:50
>>578
それは言えてるなあ。
勇気が足りなかったあの頃を思い出す度にせつなくなる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:41:27
元殉職も書き込んでいいですか?
ちなみに、8月31日でクビ。

JA○○中央の人間、見てないよな……
583いけいけ!!:2005/09/08(木) 14:33:25
どんどん書き込んでやーって俺のスレじゃないけど・・・
なんでグビなの?悪いことやっちゃた?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:41:02
一応契約期間が終了でクビです。自分が原因でクビというわけではないのは判明。

入るのも、病院に義理で出した履歴書が何故かJAに回り是非にといわれてみた。
当時バイトしてたんで、それの仕事があったので待ってくれで了承。
そんなこんなで何故か一年以上放置喰らってみたり。別に雇うの止めたなら言ってくれれば。
どうなってるのか問い合わせたら二ヶ月程度で決定。

事務仕事は月末締めを初回から出来るわけも無いわけで、それで合わないからと前任者へ持っていくお局。
習いたいから連れて行けは通用しません。仕事の流れは一ヶ月スパン、月末の計算は逐一習わないと判らない。燃料はややこしい。
それこそ、一ヶ月スパンの仕事なので、流れやら何やら経験しかないわけで……10年やった人と比べる部長。
一ヶ月くらいで我が父は「この職場はダメだ」と本気で思ったと移動決定後判明。私は何を言ったのだ?(w
私の後に入った方は三ヶ月で退職されましたとさ。

数ヶ月でスタンドに移動になったらなったで、数分入ってたら死ぬんじゃないかと思うような異臭漂うトイレが。
客商売としてどうよと私はバイトのおばさんと共に綺麗にしました。
勿論、私より先に入っていたバイトのおばさんがかなり掃除してたので、私は残りを引き受ける気持ちで頑張った。
そんなトイレを数ヶ月かかって創り上げたパートの子は産休を終えて復帰。結局、掃除してるとこは見たこと無く終了。
遅刻は常習、事務机を拭くすらない……店長、若い娘なら何でも許すのか……_| ̄|〇
私も元々ががさつで粗忽ですから色々足りない事も多かっただろうけど、窓を拭くのと撫でるのと区別はついたつもり。

それでも、共済とかがない分スレに書き込まれた他の方々より楽だったのかもしれません。
一年未満でしたけど、良い経験にはなったとは思いますが、逆流性食道炎に伴うポリープはどうしてくれる。




585いけいけ!!:2005/09/09(金) 06:33:39
それは大変!私も昨日病院で胃カメラのんで(死にそうになりながら)ポリープ発見!でも胃炎や胃痛ごときと胃カメラ飲むのと比べたら
後者の方が苦しい!!!しかし責任感と人を使う(雇う)ことは私50前ですが難しく思います。使われる方は逆に楽だと思う。
ましてノルマもないのですから!でも>584さんみたいな責任感ある人ばかりならよかったのですが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:33:32
584です。
今日になって祖母が仕事がどうしたとか突っかかってくるので聞いて見ました。

身に殆ど覚えの無い事が祖母に伝わってます。人事部長から。いや、その前に何故人事部長……
注意されたことは極力注意しましたけど(つもりだだったと言われれば反論出来ないかも)・……
しかも、事務のお局様のとこにも聞きに行ってます。局様脳内では私が一方的に悪者になってます。ひでぇ

大声でまだ出来ないのかと言われて、素直に受け取ってしまい「まだ聞いている」と他の人に悪印象を与えていたのは事実でしょう。
「まぁ、そう言わないで」と聞きなおしたり、笑って済ませるには私は内省すぎたのかもしれません。言って通じる相手かといえば…。
店に入った当初大風邪をこじらして休みました。その時から二ヶ月咳は止まらないわ、のどは渇くはと洒落になりませんでした。
食道炎とポリープのせいだったらしいのですが、それは二ヵ月後に病院に行って判明したことで、自分から言いふらすことでも無いですし。
言いふらせば通じるかといえば、通じる店長では無かったでしょう。
客が気持ちよくトイレを利用したり、待っている間の店内で棚が茶色だなとか思われるのは失礼だと思って掃除をしたのですが、
店内掃除していて客が来た時出るのが遅かったというのも、カードを置いている客の顔を覚えきらなかったのも事実です……

他にも色々聞いてきたようですが、それは他の人でも同じだしそれ以上だという事もありました(それは免罪符にはなりませんが)し、
トイレの掃除時間一つもよくクビの理由にと。まるで楊枝で隅をつつく事や無茶な事の数々、もうどうしてよいのやら……
辞めてしまえば過去の事ですが、名目上とはいえ、そういう風に伝えられていたのかと思うと正直裏切られた感が漂います。

店も店長が変わったので、かなり変わったとは思いますが、せめて私みたいな辞め方が出ない事を望みたいです。
お客の一人でも、私が綺麗に窓を拭いていたとか、居た頃は店が綺麗だったとか言ってくれれば幸いなんですが(私に出来る最大の復讐とも言う
587584:2005/09/09(金) 14:53:18
>585さん
そうですね、人を使うことと雇う事は大変な事だというのはわかります。ノルマという評価の基準点が無いのもややこしい所です。
自分なりにでも一生懸命やっていれば評価してもらえるというのは幻想だったのかもしれません。
いやむしろ、一年しか雇う気が無かったと取ることも出来ますね(偏見

パートの娘さんのように、愛敬があれば店長にタメ口聞いても人をアゴで指しても良かったのでしょうか?(これが最大の気になるところです
588いけいけ!!:2005/09/09(金) 23:54:55
ところで「やめる」とかいうと回りは何故になんで?とか言うのでしょう。年齢・理由にかかわらず、「そうか、次がんばれよ」
とか再就職がきまっているのなら、よかったね、がんばれよ。いろいろ大変やけど。ってなんで周りは言うてあげられんのやろ。
やめる理由なんかははっきり言うて、言いたくないし、本当に心配している人にしか言わない!
みなさんはどうですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:18:33
やめる理由って根性ないから?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:09:41
イッちゃった〜〜o(≧∀≦)o☆
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:42
>>582
何でクビなんですか?
詳しく
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:17
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
593名なしのごんべい:2005/09/10(土) 20:16:51
農協ってへんなひと多いからねやめようとおもってるけど
とりあえずつぎの仕事みつけてからやめようと思ってる
594584:2005/09/11(日) 02:00:09
582も自分です。

自分の書いた文章を改めて読んで冷静にテンパってると思います。申し訳ありません_| ̄|〇

しかし、今書いても同じことを文章を替えて書くのには変わりませんし。
自分が悪かったと思って黙っていれば済む事なんだろうなと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:42:43
農協辞めて、履歴書書き直しています。
「退社」のことをどう書くのが正しいでしょうか・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:32:51
自己都合。
どうせ受けるところの面接担当者、農協のことなんか分ってないから
下手に言い訳すると、ハマるぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:30:00
>>595
「退社」のことをどう書くか、ということなら「退所」でいいんじゃないの?
>>596が言っているようなことが聞きたいのなら、
別に、一身上の都合、又は自己都合でもいいけど、
「自己の可能性に挑戦したく退所」とかいうのもあり。
何の可能性なのかは答えられるようにしておかないと困るが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:41:08
>595
退職でOK。

自分、そうしてたよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:42:05
595。
ありがとうございます!!「退職」で問題なさそうですね。
面接で農協の愚痴もらさないよう気をつけよう・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:19:28
>>598
なら、入社も「入職」でいい?

実は、自分もこれ疑問だった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:43:03
入所だろ。何だよ、入職って。

辞める場合は、退所でも退職でもどっちでもいいと思うが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:52:45
マジレスすると
「入組」「退組」じゃねえの?




603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:04:25
ネタニマヂレスカコワルイ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:21:15
いいね〜。どんどんやめてください。
少なくとも農協職員が全農家戸数1/10くらいになるまで。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:34:24
入会、退会ではだめでつか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:36:50
>>605
あんたが中央会や連合会職員だったらいいんじゃね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:30:57
また明日から仕事か…(-_-;)辛いな……
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:33:16
土日なしでへいじつも11時過ぎまで(0時を回ることも多々あり)残業つけられずこれだけしないと量販相手についてはいけない、同じJA職員でも・・・・。体こわしてやめた。思う壷にはぃったのか?くそ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:22:30
正しいと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:19:53
仕事嫌ならやさっさと辞めればいいし
辞めた事について、未練がましく
書くのは、所詮農協に残っていても
それだけの人間だよ
辞めてどう思おうが勝手だが、
人を巻き込むのは
農協を辞めたことにウジウジしている
情けない奴だな
「かまうな ボケ!」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:29:01
age
612転職成功者より:2005/09/29(木) 22:26:05
やれやれ!農協なんかは所詮「井のなかの蛙」
世間一般をもう少し知った方がいいんじゃないの!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:06:04
退職届けは退職日のどれくらい前にかけば適切でしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:06:42
かけばではなくて、提出です。
間違えました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:42:15
>>613=614

就業規則嫁

法律の定めは無いが少なくとも一ヶ月には提出した方が良いだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:40:35

経済や共済の肥やしになっている自爆職員
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:20:07
それは漏れのコトだ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:20:55
渉外2年目、ただいまサボリ中。
さて、いつ辞めるかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:08:49
農協みんな辞めろ。辞めて役員困らせろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:32:37
辞めるつもりだったけど、一先ずまだいる感じ。頭の悪い先輩と夢を追い掛けるかわいい後輩が辞めるって。寿退社の予定…マダマダ先だけど…やっぱ農協の人と結婚は大変かなぁ〜大卒の3年目と29の男性と比べると大卒のが給料いいんだよ!!有り得ないよ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:33:10
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:14:35
4月に新卒で共済課配属 9月までは見習いだったけど 
10月から本採になってついにノルマが・・・・
共済と信用がごっちゃになっていまだに仕事覚えられないし・・つらい・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:15:56
ノルマどんくらい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:18:21
まあ 始めだから3000万です(自爆で回避する予定)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:21:41
でも、あたしなんて…一年生のときノルマ5000万だったよぉ〜自分がまずは入れって3000入ってさぁ〜残りも自爆…最悪だったよ。何にもしらないのにいきなり…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:24:59
>>625
気持ち分かりますよ 今年はいいけど来年のことを考えると・・・
仕事はなかなか終わんなくて ほとんど残業だし・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:28:08
うん…ずっと農協でお世話になろうと思うなら頑張らなきゃだしね…結構ノルマ出来なくて辞めてく男の人多いし…あたしの同期も後輩も結構いるし…良くやる渉外さんはホントにすごいよ。いろんな意味でさぁ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:51:19
農協を7月で辞めました。
あんな所とは正直思いもしませんでした。
私は去年高卒の4月新入職員として入ったのですが、
「共済は新人は4000万できっと無理だから家族と自分で全部入って」
「私たち(上司の方々)は分けてあげれないから」
「高校の友達共済入れて」等々。
自爆もいいとこ、友達犠牲も無理、両親に迷惑かかるわで最悪の職場だと思いました。
挙句の果てに私貯金で入ったんですけど、共済のことまで"今後のため"といわれ手伝わされて、
まだ入って1ヶ月で貯金どころか組合員のことさえも知らないのに覚えさせられました。
(覚えることは良い事かも知れませんがもう少し時間がほしかった)
しかも6月くらいに職員の人が警察沙汰になって私がやめるときはボーナスもらえなかったです。
8月まで待てばよかったのかな・・・。
そんでもってこまちやらなんやらもううんざり!積み立て勧誘も嫌!
上司は妙に身体のこといってくるし・・・ストレスで1ヶ月で5キロ痩せました。
良かったのか悪かったのか・・・。

長々書いてすみませんでした!誰にもいえなくてココにかけてスッキリしました。
共済担当の方々は大変な時期になりましたね。
(もちろん他担当の方も)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:15:09
大変だったね。お疲れ様m(_ _)m
あたしは結局辞めれずダラダラしてるよ〜今年は2000万だからなんとかなるかなぁ…って思いながらたぶん自爆だと思う。ボーナス出ないのは酷いよね。。給料貰って農協に共済掛金払って…意味分からん。給料差し引かれて残らんって!!!汗
どこの農協もやっぱり一緒なんだね…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:25:27
>>629
628です。ありがとうございます。
自爆はきついですね・・・給料手取りで12万だったんですが、
積立に2つ入らされ、自動車保険にも入らされ、生命にも入らされ、
家の光と農協新聞もお金払って、家にもお金を入れたら手元には何も!(ワラ
629sも大変ですね・・・頑張ってください!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:06:55
ありがとぉ〜〜あたしもてどりそんくらい。13くらいかなぁ〜〜
色々進んで自分からやりたい!!ってのは特に無いけど、積立ては自分のタメになるからってやってるよ(^O^)共済はホントに…車買ったんだ。ローンはもちろんマイカーローン。自動車共済もだし。自賠は買ったとこで入ったけどね。笑
ノルマだけだよ…ホントに!!!はぁぁ〜〜ありがとぉね。まだちょっとの間頑張るよ〜〜(*_*)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:28:50
総務のネェちゃんが言ってたが、
今年は新職採用の募集かけても応募がぜんぜん無いらしい。
いいかげんブラックなのが周知されたのか、
一般企業の景気が戻ってきてるのか・・・
漏れたちもさっさと辞めようぜ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:23:35
推進もきついですけど 共済課なんでみんながノルマ達成するまで推進待機と称して残業の嵐です・・・・
これはどこの農協でもあるんですか?なんか今度はサポート職員の研修もしなきゃならないみたいだし・・
サポートも何も内容知らない職員が共済進めてる時点でおかしいし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:44:43
これだけネットで悪い噂が広まってるから、仕方ないわな。

正直今のところにいても将来は見えないし、ノルマとサービス労働時間ばかりが
増えていくだけだからな。年収300万が当分続く。
それに、ここでいくら頑張って仕事していようと、「所詮農協でしょ?」の
一言で片付けられてしまう。キャリアにははっきり言ってならない。
フリーター、無職よりはマシ、ぐらいか。

そろそろ動き始めるか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:48:20
>>633
一部儲かっているJA以外はみんなそう。で、機構改革→渉外専門を
増やして一般職員の恐妻ノルマを減らしましょうなんてJAが画策す
ると共済連と中央会が血相を変えて潰しにかかったり。
あと、何でも「お前が悪い」と言って部下や後輩を劣等感の塊にする
香具師が多いのもJA。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:24:13
それは言えてる。やり方間違ってるよね。でもそれが昔からのやり方…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:23:49
大方の農家が直接営業始めたら
JAの存在意義自体が希薄になるな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:35:48
>>637
希薄っていうか皆無だと思う。
農家が直接営業できるぐらいに強化しようというのが今の政策だし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:52
>>629

中央様の高給の肥やし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:06:15
農協解体はもう直ぐそこまで来ている!
農協の存在意義はほとんど無くなっている!
米も農協に出すと安いし、超過米なんとかで叩かれるし・・・
縁故米で、1袋12k円で売ってる人もたくさんいる中で、農協は最低価格の基準形成機能しかないみたい!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:24:12
>>638
そこが農家の卑怯なところ
「農協に出荷しないで自分で営業していく!」
なんて意気込んでも、世の中そんなに甘くない

最後は農協に泣きつくというか、都合の良いところばかり
利用するんだな。

そんな卑怯な農家がいるからおかしくなるんだよ

それが、根幹を揺るがす一つの要因
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:29:20
辞めてから何の仕事に就いたか教えてくれ

ノルマもなく、残業もなく、人間関係も楽
それでもって高給
そんなところあるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:06:27
>>642
ノシ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:10:40
公務員しかないだろうな
残業と人間関係は変わらんだろうが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:52:50
公務員はあらゆる点でJAより恵まれてるよ。
役場勤務の漏れの友人にそういったら「そんなに甘いもんじゃない。ノルマなくても年中提出物の期限に追われてるし、残業も
月30時間しかつかない」とのこと。

ヲイヲイ、そんなん当たり前で、漏れらはその上で苛烈なノルマこなしてるちゅーねん・・・
GSやスーパー、葬祭やりながら共済推進させられ、できなければ月10万近い自爆を強いられてますが。。
残業なんてもちろんゼロ。一円たりともついたことない。代休はあるけど殆ど取ったためし梨。。
その上、組合員や客からは「安定してていいね」と公務員扱い。時には「誰のおかげでのうのうと楽できるんだ」と説教。
ホントやってられねえ。。



646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:20:40
>>645
じゃあ公務員になったらどうなんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:15:38
>>642
生保の営業。
建前上はノルマは無い。(本音は目標という名のノルマがある)
が、仕事といえば保険の事だけ考えてれば良いのでJAよりかなりラク。
JAに居た頃は保険以外に宝石や背広や食品などワケのワカランノルマがあってツラかった。
無茶苦茶な上司やアナクロな職場風土、仕事の遅さや非効率さもありすごく疲れてた。

生保に入ってからは保険一本で営業の事や保険の事を勉強してたらかなり取れるようになった。
研修体制も凄く充実してるし、上司も支援してくれる。JA時代の研修や上司はクソだった。
毎日楽しく外回りドライブしてます。給料も2倍くらいになりました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:30:34
>>642

会計事務所。
繁忙期をのぞけば、ほぼ毎日5時で帰れる。
共済クソノルマもないし、週末はちゃんと休めるし。
給料は安いけど、余った時間は税理士試験の勉強できるし。

接待交際自己負担のいる○野より断然マシ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:45:13
入組する前に、このスレを見ておけばよかった・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:47:52
>>649
って言うか、君の就職活動では、どれも満足行く職種に就くことは
無かったろうな

なぜなら、
入る前に・・・と言うなら、他の企業の事についても
業務内容を把握していたとは思えないし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:27:16
決めました。三月で退職します。県統一になってから、もうJAでは無くなりました。組合員のためのはずが、一部の役員の私企業に成り下がりました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:35:52
新人職員ですが、退職するのは早すぎますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:49:05
まあ新人で、しかもここに来てるヤシは、今更JAに入ったことを後悔しても自業自得だと思われ。
漏れだってネットなんて便利なものが就活時にあったらこんなとこ入らなかった罠。勿論それだって自分が悪かったんだけどさ。
でも新採やここ数年入った奴は、事前に調べろよと思ってしまう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:55:54
>>652
明日にでも辞表を出した方が良いな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:57:43
>>652
どうせ、たいした退職金も出ないんだし、
辞表出したら、即帰宅して

翌日から、有給と無断欠勤扱いにしてもらって
顔なんか出さない方が良いぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:31:11
小さい町だからかノルマとか自爆とか全くないんだけど・・・
自分が女で準職員だから?
でも周りの男の人もまったりしてるような・・・(推進はもちろんあるけどね)
うちの農協が普通じゃないのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:48:25
>>656
名産品があるところか?
同じ単協でも、景気が良いところならマターリしてる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:18:59
8月末で辞めてまたーりしてるよ。
失業保険支給待ちで、毎日身体を鍛える為にジムに行ってる。
毎日働きすぎたからしばらくのんびりするよ。貯金もあるし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:08:01
そして社会復帰は難しくなるというオチ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:31:30
みなさん上司に辞表を出したとき、やめる理由を聞かれたら
なんと言ったんですか?
参考にしますので、教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:23:51
>>660
やめるから、やめるんだよ

それ以上に何がある

がたがた言うだけ
人格が落ちる

そんなことも聞かなきゃわからないのか?
黙って辞めろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:13:29
朝から晩まで携帯いじって新聞読んでインターネットしてんじゃねえよ。
スーパーのチラシ見て、帰りに買ってく物に丸つけてんじゃねえよ。
「明日休みたいんですけど〜休んでいいですか?どう思いますか?」って、
お前はそんな事も自分で決められないのか?休みたいなら勝手に休めや。

今年度限りで辞めます。農協職員なんて馬鹿ばっかり!!!!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:20:52
>>662
それで金がもらえればいいじゃないか?
バカか・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:23:55
>632
確かに今年は新卒採用がかなり難航しているらしい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:19:18
>>664
希望なし?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:58:34
新人ですが共済ノルマが1億3千です。
もー辞めたい・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:16:08
農協のお気楽風土に慣れてしまうとまとも企業では厳しくなるかも。
辞めるなら早めが吉。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:23:13
農協の保険の勧誘がうざい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:08:45
>>652 >>666
>>667の意見に禿同で、今ならやり直しがきく。俺みたいに12年も居たら心の洗濯をする充電期間が長くなり、いわゆる
ニート状態…何とかしないと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:12:26
>>669
ロープあげようか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:43
農協に8年いたけど、LAになるまでは、わいわいと楽しくやれたかな LAになってからは朝から晩まで共済・共済で、なんとか目標達成ができていたけど、
合併が進むつれ、また、組合員の高齢化が進むにつれ推進がすごくやりずらくなった。また、数年先には県一JAになるのは見えていたから、辞めて今は介護の
仕事をしています。 ノルマはないし、早く仕事が終わるから人間らしい生活ができているよ。
JAの時は給料の半分を共済や新聞・旬鮮クラブなどでJAに払っていたけど、今は共済は必要最低限のみ加入して後は全部解約。
おかげで、貯金もできるし、遊べるし言うことなし。
やめるなら早いほうがいいですよ。  
ちなみに、僕が辞めた後の人もちょくちょく介護関係に転職しているから、いいかもよ。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:09:03
共済連と信連がむかつく
数字をお願いにくる
お前らがやれ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:41:01
ここに書き込んでいる退職者は負け犬で、辞めた事を正当化しているだけに思えてならん。
自分が農協を変えてやろう位の根性のある奴はいないのかねぇ〜 情けない。
おまいらが言うへっぽこ農協にも勤めれなかったんだから、所詮何処に逝ってもダメ人間だよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:55:40
673よお〜 なに強がり言うてんねん! ええカッコ言うな!ボケ!お前らみたいに 上にゴマすりして へこへこ上手に渡り歩く奴が多いから JAが駄目になっていくんじゃ!
 
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:59:26
673よお〜 なに強がり言うてんねん! ええカッコ言うな!ボケ!お前らみたいに 上にゴマすりして へこへこ上手に渡り歩く奴が多いから JAが駄目になっていくんじゃ!
 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:22:00
今週単協の面接受けるんだけど、一通りのスレに目を通したら欝になってきた・・。
仕事内容が経済事業全般で購買品の管理やら事務職メインっぽいけどいったいどんな事やるの??
気になるのが要普通自動車免許って記載が・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:22:30
>>674
負け犬の遠吠え( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:02:37
>>676
経済部門だと肥料・農薬・生産資材・生活資材品の配達(集荷)か取扱品の恒常推進か、とにかく農協へ勤めると能力(資格の考慮)
関係なしに移動があります。

私の場合
A支店(統廃合により閉鎖)
購買担当(配達専門)→購買担当(配達+管理)→貯金担当(窓口)→共済担当兼販売担当→購買担当(配達+管理+販売)
                                ↓移動
B支店(町の基幹支店)
金融担当(出納係)
                                ↓移動
C支店(小規模な支店)
貯金担当兼共済担当(窓口)
                                ↓移動
B支店
金融担当(出納係)→複合渉外(現在)

…です。皆さんはどうですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:47:49
すごいな 組合員に嫌われてるか 上に嫌われてるか 仕事できないんじゃない? 回りはどうよ。そんな移動するかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:07:03
>>679
新卒で企画課に配置。
他に、エクセルのマクロを組んだりアクセスを使える人がいないという理由だけで
早8年目。徹夜徹夜の毎日です。
つーか、毎年共済推進がツラいから、外回りに異動してほしい。
うちの管内だと、LAの方が余程人間らしい生活してるよorz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:30:56
>>679
ウチの農協は経営者が無能で、各部門の部長4人が退職(退職金貰う)→常務に就任(毎月役員手当+退任後は慰労金貰う予定)。
パー○スの○田講師を高い銭使って職員啓発講座を行い、人事は○田講師の受け売り「職員は広く浅く知識を持ち職務を行う」を
実践し専門的な職員は皆無。過去5年で50人くらいが辞表を出して辞めている。
>>678補足として

Aコープ
青果担当
↓移動         …がA支店の前に抜けていました。

入協13年目
入協後Aコープに配属(1年)→A支店に5年→B支店に1年→C支店に3年→B支店に現在(渉外キツイ)
                                ↑
                ※すべて前任者が退職・辞職した為の安易な穴埋めの移動です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:33:04
》681さん うちも全く同じ状況です ちなみにうちは広島県内のとある単凶
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:42:08
農協特有の飲みにケーションが異常に多かった。何かあるとすぐに飲み会(新年会・歓送迎会・共済決起会・
夏季ボーナス前の共済中間検討会・共済早期目標必達会・共済目標達成会・忘年会他)で、やりたくもない幹事は当番制。
安月給なのでほとんど農協還元+飲み代でいつも金欠状態。飲めないと「農協に入ったら酒が飲めないと出世しない。」
と説教くらったなぁ〜。大トラも多かった(ほとんど仕事の出来ないアル中親父)が、ここ10年で若手が多くなり飲み会も
少なくなった。
俺は共済イヤ(農協還元も限界)で辞めたが、先に辞めた先輩(無職42歳 既婚)が大トラで頻繁に携帯へ飲みの誘いがかかってくるが何回も履歴がありウザい。(面倒なので電話に出ない。)
こっちは次の職探しで忙しいのに、飲みに行く暇があれば早く職見つけて働け。(人の事は言えないが。)
だから農協職員は無能と言われる!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:52:40
稲○講師か?な いらない 組合員が聴いたら怒るわな 共済ばっかりで何が農協だと、、、
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:07:12
JA東神楽(北海道)田○氏、6,000万円横領で解雇。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:23:39

 恐妻連、 死ん連の肥やし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:21:26
私も数年前に辞めました。正直仕事やめたくなかというかったなあ。でも、いろいろ不満はあったぞ。無能な上司がたくさんいてあほらしかった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:31:45
>>684
マネージメント○ーパスの柴○講師。兄弟で経営しててヅラ疑惑もある。(単協によって会社が異なる場合がある。)
ウチの農協は、○ーパスに月100万くらいの料金を払って講習してもらってる。(弁当は上品で総務から経費で落とす。)
農協専門の啓発講習会社なのか、単協の事情にやけに詳しいが所詮は経営者の視点で話すので、末端でお客様へ
不必要な共済をノルマの為に推進・自爆したり、経営者が選別した売れない経済品を推進・自爆したり、理不尽な苦情
を受け止めたりと安月給のわりに年中辛苦しないといけない一般職員の目線に立っておらず、聞いても金の無駄である。

…しかし、いくら講習受けてもお客からの苦情や職員の不祥事は減らない。職員も皆、目が死んでいるので馬の耳に念仏
です。どちらにしろ周辺農協もどんぐりの背比べなので将来的に県下1農協で合併すると思う。…複合渉外なのに共済の
ノルマがあと3億もあります。…鬱なリフレッシュ休暇だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:41:27
共済自爆達成したら、東京でタクシードライバーやろうかな…
もう疲れた…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:34:02
今はどこのJAも一緒だな 共済ノルマがひどくね? そのわりに給料安すい。流行りかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:54:28
みなさん共済大変みたいですね、自分は営農だけどこれも大変、農家の雑用係りだね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:53:08
現在大学4年でして、近隣のJAの普通の共済部門(営業)と
地元のJAの葬祭部門(JA葬祭)の2つに内定でてるのですが
どちらにするかで、ほとほと迷ってます・・・

今までは圧倒的に前者の考えしかなかったけれど、水産版の色々な書き込み
や、親戚で勤めてる人の話を聞いて、そんなノルマ大変なのか・・と
後者の方はそういった事はなく、各種葬祭手続きの業務だというのですが
どうもマイナーなイメージがぬぐいきれなくて

皆さんはJAの共済以外のほかの部門について、どう思ってらっしゃいます?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:55:38
≫680
外回りが楽ですか?信じられん…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:00:02
>>692
一年勉強して公務員受けなさい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:05:23
>>692
葬祭部門に配属になってもDQNな脳狂だと何年かすると>>678のように専属業務関係なく異動がる。
俺の場合、JA旅行センター(15年)から農機センター(現)に異動になった。機械にヨワイので正直ツライ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:31:16
マジレスすると 農協はやめとけ 民間の方が良い 未来がある
697692:2005/11/15(火) 21:13:22
いろいろアドバイスありがとうございます

この板では色々あるみたいですが、社会経験もない就職活動生としては
農協って、まぁまぁ良いイメージあるんですよ・・
就職課の求人票見ても、今の時期だと危険な企業のオンパレートですし
地元と共存共栄でやってる、農協とか信用金庫という存在は、とても「安全」
みたいに映るんです

実は今年公務員勉強してまして、来年も出来れば受けようと思っているのですが
それだけを目指すとあまりにもリスクが大きいので、就職しながら目指そうかと

何か特殊なスキルとか、目指したいモノがあるならば
民間目指すのも良いかと思うんですが、自分そういうのが皆目見当つきません
世の中の営業職なんてみんな一緒・・とか、そんな事思ってるんです
共済で悩んでおられる方が多いので、それ以外の葬祭部門に取り合えず行っとくのも可かな?と
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:43:47
葬祭部門って死体を扱う担当になったらきつくね?

身内の葬式にJAの葬儀屋使ったんだけど、
床の間に寝せられてる仏さんの体を拭き拭きしてるのみて、
農協の職員も大変だなぁって思った。

二人組で来てたけど、両方若造だったし。
新卒間もないようなのがやらせられてるんだと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:46:36
>>698
うちのとこのホールの場合は、葬儀関係は全部下請けに丸投げだなー。
もちろん、職員も何人か会場に派遣するけど。
700697:2005/11/16(水) 00:35:02
>>699
大変興味深いご指摘です、はい

JA葬祭、JAの葬祭部門っていうのは基本的に、本店の中に葬祭課というのが
あるケースが多いのだそうですけど、最近ではよりプロフェッショナルに
企業活動する意味で、その部門を株式会社化するJAが増えてるそうなんですよ
葬祭部門を、株式会社化して独立化、そういしてJA営業区域内の葬祭をメインに活動する

自分の内定出ている所は、まだJAの一部門ではあるのですが、将来的にそうなる可能性も
かなりあると思いまして、そうすると、外面上は、たんなる(失礼")葬儀社になるというわけで
イメージでもの言うのは失礼だと思うのですけど、それなら営業の方が、とも思います

あぁ、迷って仕方ありませんが、JAのどちらかに決めるか
はたまた、普通に活動するか、一生の大事・岐路だと思うのでじっくり考えたいと思います
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:07:20
>>697
心中お察し申し上げます。大変お悩みでしょう。
私は地方の農業はあまり盛んでない、しかし田んぼは
そこそこ残っている単協に勤めています。
数年前、同じような抱負を抱いていましたが、現実はそう甘くないことを
念のために言っておきたいと思います。

・葬祭部門についてですが、現状まだ農協の1部門とのことです。
 私の単協は営農でも葬祭でも信用でも、どの部門に携わる人間にも
 共済ノルマがついてきます。(営農・信用ノルマもありますが)
 また、いまは葬祭部門で入ることが可能なようですが完全独立しないかぎり、
 数年後には支店異動が待っているでしょう。
 農協は異動が激しい組織です。場所場所で天国も地獄も待っています。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:07:42
・文面を拝見させていただき、安定というものに結構こだわっているように思えます。
 私も「安定がほしい」という理由で都会からUターンしてきた部類になります。
 入る前までは「公務員や農協のような、みなさまに愛される安定した企業に就職
 したい」と思って農協を選びました。
 しかし現実は、毎年の信用共済業務、支店にでれば毎日が信用共済業務。
 よくもわるくも銀行屋であり保険屋です。安定なんぞ「まったく」ありません。
 勉強不足だった私が悪いだけですが、それであなたまで人生を無駄にしてほしく
 ありません。農協の中の人はいいが多いです。しかし数字になると生きてくためには
 必死なんです。収支報告書やディスクロから、信用、共済、営農そのたがどのくらい
 利益を上げているか、何で飯を食っているのかを先に人事課などを通して資料を請求
 するのがいいと思います。部署内部会議や年集会などでかならず出てくる資料ですので。


私は今年度で農協を退組予定です。あなたに農協が合っているか合っていないかまでは
判断できませんが、どのような分野のどのような職種でもいい人嫌な人はいるものです。
ただ、これだけは覚悟しておいてください。取り越し苦労になればそれはいいのですが。
「農協という看板をすこしでも背負う以上、共済、信用、営農、すべてにおいて適用し
プロになれなければいまの時代はきびしい。組合員さまに身内に親戚にアポ無しで伺い、
共済や購買品を売るセールスマンが快感ならば、きっと農協や、その周辺の組織に
就職しても生きていけます。それがだめなら耐えるか別へいくことを自ら選ぶことになるでしょう」


では、失礼します。長文失礼しました。一生のことですから慎重にな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:06:02
>>653
本気で言ってるの?
実際体験しないとわかんないでしょ

釣りか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:18:17
釣りはお前だろ。
お客様扱いしてくれる中学生の体験学習じゃあるまいし、
就職活動中の大学生がどうやって”実際の”体験をするんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:43:56
>>700
なんかさー、完璧に発想がボンボンというか、世間知らずのお嬢様というかさ・・・

お前は、自分の所属する組織から借金の取り立てにあったり、土地建物を競売に
掛けられるとわかりきってる人の家に、葬儀を売り込みにいける自信があるか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:08:00
>>704
「就職活動中の大学生がどうやって”実際の”体験するんだよ」
こっちはそれが言いたいんだよ
653は、自分が就職活動中に事前に調べずに入って後悔するのは自業自得て言ってるが
ネットで調べて何もかも全てわかるわけない
てかネットで正確性のある細かいことわかればみんな調べてる
似たような意味で「百聞は一見に如かず」ってあるだろ

要はみんな入ってみないとわからんだろってこと
実際何年も続けてる若い人結構いるしさ
入ってやめたけりゃみんなやめるんだし
今やめたいって思ってる人に対して653の言い方はあんまりだと思って

707途方に暮れて:2005/11/19(土) 14:49:56
困ってます。むてきという30年積立の火災共済に加入したところ、銀行が
一括払いでなければ融資しないということで、加入後4日で解約をすること
になってしまいました。引渡しの日程上、すぐに他の火災保険を一括で加入し、
銀行の方はもう大丈夫なのですが、むてきを解約したいと農協さんに申し出
たところ、「3年ぐらい経たないと戻りは全くありません。1年経てば1割
くらいは戻せるので、このまま放っておいたらどうですか?」とのことでし
た。1年分の掛け金14万円以上払ったのに、しかも4日しか経っていない
のに全く戻らないなんて本当なんでしょうか。家を建ててお金がない中で、
泣くに泣けない状況なのです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:15:21
建更の契約時に「重要事項説明書」を受け取ってると思いますが、その中の抜粋です。

□ご契約のお申込みを撤回することができます。(クーリング・オフ制度)
ご契約のお申込みの日(共済契約申込書のご提出日と、第1回共済掛金相当額のお払込みが完了した日)または「ご契約のしおり・約款」
の交付を受けた日のいずれか遅い日から、その日を含めて8日以内であれば、書面によりご契約のお申込みの撤回または解除をするこ
とができます。この場合には、共済掛金相当額としてお払込みいただいた金額をお返しいたします。
ただし、債務履行の担保のための共済契約の場合や申込者が団体の場合など、お申込みの撤回または解除ができないことがあります。
なお、お申込みの撤回または解除のお申出の時にすでに保障が開始している場合には、その期間に対応する共済掛金相当額をお支
払いいただくことがあります。

と明記されているので、クーリングオフの手続きを早くしたほうが良い。
この時期、脳狂は共済推進の仕上げの段階なので何だかんだ理由をつけては解約阻止をしてくるので担当者ではなく
強気に出て、支店長・部長クラスの面会を強要したほうが良い。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:25:44
一括払いじゃなければ融資しないなんてありえない
銀行にクレームをつけるべきだと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:16:02
>>706って痛い目に合わないと分からないクソバカだよな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:12:29
>>707さん
708さんの言っていることで間違いないです。
いま農協は今年の目標達成貫徹を掲げて
相当強引に動いています。
クーリングオフを直接、本店長支店長クラスに
申し出てください。下っ端ですと「店長に報告してきます」
で最悪逃げに入ってきます。それでも万が一ゴネるようでしたら
公的機関にその足で相談しにいったほうがいいです。

農協も公的権力が動くのは良しとしません。
話をややこしくしてコンプライアンス違反⇒行政から注意
を受けるぐらいならクーリングオフに素直に応じるはずです。

にしても。。。いつから農協ってこんなになったんでしょう。。。
712途方に暮れて:2005/11/21(月) 00:47:42
>>708さん、709さん、711さん
ありがとうございました。
19日が8日目でした。16日にフリーダイヤルに相談したら「窓口契約なのでクーリング
オフはできません」と言われてしまっておりましので、泣き寝入りしていました。
でも、重要事項説明書とうものは探しましたが、間違いなく受取っていないし、
そのような説明も受けておりません。もらってないという立証はできるかわかり
ませんが、先ずは明日にでももう一度窓口に言ってみようと思います。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:32:57
重要事項説明書の
受取書というのが店の
控えとして残っているはず。
その書面にあなたのサインが
あればゲームオーバーだが・・
受取書にサインを貰い忘れるケース
重要事項説明書を渡し忘れるケース
などが挙げられますので・・・・・。
しかし、共済加入者への特典が給油券って
どうにかならんの・・・初回掛金無料とか
なら営業も若干だがヤリヤスイんだが・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:30:07
農協の金融商品は、事後に請求する段になったとき、職員の交渉力が
クソでトラブるってわかりきってるのに、あんなもん誰が契約するかってんだよ。
ゴミみたいな粗品作る前に、そっちを何とかしろよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:59:25
>>710
それはおまえだろ

と横から口をはさんでみる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:34:12
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:44:29
農協は、袖の下要求する奴多いね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:49:24
>>712
>>708ですが、>>707で14万支払ったと書いてあるので年払と察します。年払は契約日から翌年度の契約日までの一年分を掛けこむので、
解約となると、契約日から解約日までの期間分を差引いたものが返戻金として返ってきますが満額は返ってきませんよ。
それに、フリーダイヤルは全然ダメですよ。貴方と契約した農協との話なので、アイツらでは処理できませんから。

聞いてみますが共済約款(A5サイズの冊子)は受取りましたか?(受取時には農協が受領の確認印を約款最後のメモの控えにもらう)
まだでしたらクーリングオフは可能ですよ。(詳しくは>>708を見てください。)

支店長・部長(組合長・理事)クラスとの交渉がダメだった場合、最終手段として、加入した損保の担当者(上席者が望ましい)へ農協とのいきさつを
相談してみる(農協との交渉に同席してもらう。)か、最寄の都道府県の消費者センター・マスコミ・農水省へ相談・問いかけする。
>>711さんの言うとおり、農協は信用イメージを大事にしますので、話が公になるのを嫌います。最終手段の場合はゴネるしかありません!!

例として、「クーリングオフ制度がある事の説明はおろか、重要事項説明書についての説明・受取もなく共済契約書に押印させたのは重大なコンプライアンス違反ではないか?」
(契約申込書の押印欄には「申込兼重要事項説明受印」と書いてあるので、ここへ印を押すと説明を受けた事になりますが、多分担当者からは何も聞かされずただ押してくれで押印したのでしょうね。)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:02:59
新・農組合、その後どうなった?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:54:19
>>718SAさん14万円払って年払なら1年分の1時払いだから返戻金は0円にかぎりなくちかいです。でも銀行も自分のところの提携先の保険でないとだめとわよくもそこまでいった。(でも金融公庫はだねだよ)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:10:59
農村メディア希望の大学生
農業新聞と家の光は農協職員に喜ばれているのでしょうか?
あまり評判良くないようですが、これには地域によって違うのでしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:00:43
721さん農業新聞はおむつ変えた時くるんで捨てる。
それ以外使い道がない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:29:08
>>721
農協職員でさえとってない方が多いです。
課長クラスになって、地位と人付き合いで取って
やるかというのが現状です。
ただ、場所によってはほぼ給料から天引のような
システムになってるところもございます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:37:34
>>720
それが商売だから仕方ないかと。
農協職員だって地区飛び込み夜間推進などと
いう時代錯誤もいいところ、な推進をしてるからね。

夜間飛び込みで伺ったときに「予約していましたっけ?」
といわれるぐらいなら契約が取れる寸前のお客様にはしっかり言うね。
絶対逃したくないから。ただ銀行側が「ここの商品で契約してくださいね」
と言わなかったのならば多少銀行の落ち度かなと思う。
融資の係ならそのあたりは申し合わせているんじゃないかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:18:36
途方に暮れてさんどのように対処されました。
解約となると14万円そんだし。でも農協と共済連ごねた者勝ちの所あるし。クーリングオフでなんとかなりましたか
ところで銀行の方で加入された火災保険、地震・台風などの保障わセットされましたか?
建更掛け金も保障もむてき
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:24:19
日本最大の農協であるJA横浜決まって
親も自分もめちゃくちゃ喜んでたんだけど・・・
このスレの連中は悲観的すぎていけねぇよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:27:40
>>726
南無。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:05:24
悪い事は言わん
やめとけ
今ならまだ引き返せる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:51:00
一年前、家庭内の保険を見直ししたんだけど……JAの火災保険だかなんだか二口入ってた_| ̄|○
しかし、いざ払われる段になると一口分だけで、評価価格だかなんだか以上の保険に入っていたらしい。
差額ともう一口分の保険料は何処に・・・・・・?
何故そのような事になっているのか聞いたが要領を得ない。

祖母が知らぬ間に父の名前で入ってた保険の解約を求めた。父本人からの委任状をもってこい
というので書いて持っていくと本人が来ないと解約は無理だと言う。
話を聞くと本人の許諾無しに保険は入れないそうだ。許諾は無いのに加入になっていたのだが。

薦めに来る職員はJAのどの保険に入ってるか判って薦めてるんだろう?
だとすれば上記の事は詐欺に等しいんじゃなかろうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:25:41
>>729
南無です。いわゆる限度評価額超えの契約ですね。
農協に限らず、普通は自社で契約していれば
お客様の台帳に、契約内容が相当詳しく載っています。
職員はそれをもとに「このお宅はあと○○○万まで加入
できる。よし推進候補だ」となるわけですが、正直、職員の
資質などから729さんのような事例も全国を探せばあります。

原因は色々あります。本当にいろいろあります。農協側からすると
職員の知識不足、モラル低下などなど。しかし、契約自体が法律に
抵触するものでなければ、契約自体を責めることはできないかと推測します。

あとは、共済連(農協の上の組織)へコンプライアンス関係としてもっていく、これが効果があります。
共済連からは本店へ指導として連絡がはいります。そうすると農協としては
その件を放置しておくわけにはいかなくなります。本店から共済連への
報告義務も当然生じます。再度本店職員と729さまとの話し合いのなかで、
お互いの妥協点を探ることになる、、、かもしれませんが、いかんせん私も
仲介業ではないのでこのあたりからは推測の域です。もうしわけございません。

いつ頃の契約でどのような種類の商品で特約などがうんぬん。。。と情報が
少なすぎるので私が言える範囲ではこれが限度です。
729さまに良い未来がありますようお祈りいたします。失礼しました。


731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:02:58
>>729
>>730さんの意見に禿同ですが、せっかく打ち込んだのでコメントさせていただきます。(>>730さん乙)

建物更生共済にしろ火災保険にしろ、再取得価格(保障限度額)までしか保障されないので、それ以上の保障を付けていてもそれは掛金をドブに捨てているのと同じ。

<例>火事で全焼の場合→大雑把な例えです。

再取得価格(対象物件の保障限度額):2000万

建更契約A火災共済金額:1500万      (契約のひとつが損保でも再取得価格が保障限度なので、2000万を農協と損保が協議して保障する。)
建更契約B火災共済金額:1500万     …で、単純に見ると火事で全焼なので合計3000万共済金が出ると思うが、再取得価格2000万なので2000万しか出ない。
1000万部分の掛金は農協への無駄な奉仕になる。

大体、加入時に再取得価格を調べてそれ以上加入しないように注意(特に住宅融資の際の担保保証としての火災保険・火災共済契約の有無の確認)していると
思うが、昔の契約はいい加減・無茶な契約のものもあり上記の事は結構多い。
問い正しても、昔の契約を理由にして共済解約に応じるだけで、今まで掛けた金額全額は戻らない。

生命共済は契約申込書の被共済者(保障の対象者)の署名欄は本人記入が大原則だが、これも昔の契約は家族・親族が代筆しているものがあり、保障の対象
である本人が知らない場合が多くトラブルの原因になっている。
最近は本人確認やコンプライアンス(法令遵守)の関係で、被共済者・共済契約者本人による解約手続が必要な農協もある。

どちらにしろ、農協職員が自己の推進目標達成の為になりふりかまわず強引に行ってきたツケなのだが、こういった契約に限って担当した職員は既に居らず
トラブルを受けた職員が叱責を受けるが他人事のように上席者へ振り、上席者はなんだかんだと言い訳をしてのらりくらりとうやむやにしてしまう。
とにかく大部分の農協職員(一般職員)は子供の使いの様な素人集団で、共済担当・専任渉外担当も素人に毛が生えたようなものであまり信用しないほうが良い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:48:04
>>731
じゃー農協では共済等の契約はしない方がいいのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:04:03
もうまじでノルマ多すぎで死ねる・・
うちのJAも不動産の部門とかあるから転属したいよ
そっち行ってる奴の話では新規開拓営業はないっつーし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:24:35
そりゃそうだ、支所の営業部門で全然役立たずの者が、本部にすわって出来もしない数字だけ命令するんだもん。お客の事や仕事の中身なんて、あるわけないしヤル気も起こらんぜ。ボンクラ共に命令される辛さもなぁー。もう辞めよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:18:34
俺、来年4月から本格的に採用って形で
先月から研修員(時価800)として働いているのだけど・・・
もう少し早くこのスレを見つければよかった_| ̄|○
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:41:30
「自爆」という言葉は、減給って意味なんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:54:57
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:06:55
>>736
個々のJAにもよりますが、職員には共済ノルマが課されています。
そのノルマを達成できなかった場合、自らが契約者となって共済に
入ることが多々あります。それを「自爆」と呼んでいます。
給料は減りませんが、実質JAにお金を返してるのと一緒です。
建前上、お上からは自爆をしないようにと通達はでていますが
現場では自爆しなければいけない、という無言(たまに有言)の雰囲気が
あります。それでみんな自分の給料から掛け金を支払う、というわけです。


739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 06:30:56
自爆しようにも お金ない あはは
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:03:11
>>738
丁寧でわかりやすい説明、ありがとうございます。

自分、まだ営業の仕事に関しては無知なのですが、
ノルマ達成のためにそこまでやらせるなんて普通なのでしょうか?
自分には正直そこまでやらせる農協が理解できません。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:32:27
俺はこれから渉外になるけど絶対に払わないよ。
>>739 さんと同じでお金がないだけなんですけどネ

お金払うから上が調子にのる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:48:06
入組2年目の窓口担当です。
去年は金融窓口だけ、推進ノルマも3000万でしたが
今年はいきなり9000万になってました。
しかも、経営改革で支店内部の人事が繰り上がったため人が足りず、
窓口をやりながら融資もすべて担当することになってしまいました。
自席にはPCもなく、融資業務など窓口締め後にやるしかなく、
毎日一人21時頃まで勤務しています。昼休みも、ほとんどありません。
それでも足りずに休日残務整理をしているくらいなのに、
いつ共済推進にいけというのか…
正直、身体も心もぼろぼろです。
早く辞めたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:53:15
>742
まじめそうね
JAってけっこう退職=悪
みたいな真面目な人おおいけど、悪循環思考はやめて
さっさと転職をお勧めする
オレも今は事務職で残業代フルの会社でウマー、ノルマなし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:02:07
【週刊誌】谷垣財務大臣も中国公安当局の工作に?…政財界では「よく知られた話」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133581398/

関連スレッド
【政治】「事実無根」 谷垣財務相、文芸春秋を告訴へ…週刊文春の中国人女性“買春”報道で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133426116/

加藤紘一も女を抱かしてもらったのかな?
【国内】加藤紘一氏 中国や韓国を刺激するような発言避けるよう安倍氏、麻生氏に自重求める★2〔12/03〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133601172/

おまけスレッド
「人民日報」の歴史観に 中国各地から抗議の嵐
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132755634/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:30:04
神奈川で横浜農協の次にでかい隣の市にある農協の渉外です。自爆はあたりまえのようにありますよ。自分は参年目独身ですが、残業もつかないために手取りが18万しかもらえないときがありますよ。
そのなかで新入社員で入った時に加入させられた、終身共済が月々16000円、それに年金共済が13000円です。
それに定期積み金が月々2万円、投資信託が月々10000円ですよ。だから毎月何もしていないのに、5万はいきなりなくなります。なので正組合員のご子息以外は農協に入ってはいけません。
一人暮らしなんかできるわけがありません。それで結婚して子供が生まれたら、奥さんもまた終身共済に加入させられ、子供は子供共済、養老共済に加入させられ、農協の型にはめられますよ。あーまじでダリーよ。
来年はガン共済自爆させられる予感がしますよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:29:09
自爆する人=共済とれないひと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:01:20
共済とれない人が自爆するんじゃなくて 組合員にムリな推進を行わない心のやさしい人が自爆するんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:10:46
何言ってんだ。24、5のクソガキが手取り18マソも貰ってりゃ最高だろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:26:57
でも、その給料のうち4・5割は共済で消えるよ・・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:02:57
4万人リストラ計画ご存知ですか?義理も人情も考えっこ無し!
定年近い方は早く貰える内に出た方がいいですよ!
若い方は自分の生涯の仕事がどんなものか理想が有ると思います、
今の仕事が何の意味も無く空虚なものか感ずいて来られましたか?
ミドルの方は家庭がありますのでほどほどに働いて下さい!
何があっても横領などは絶対に関らないようにお願いします!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:44:04
4万人リストラ計画? そんなのしなくてもみんな辞めてくよ。今のJA ただのDQN保険会社だから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:12:09
先月上司に退職の意思表示をして来月一杯で話がまとまりそう。

来週中には支店の人間には(俺が辞める)話をするって言ってた
けど、なにぶんDQNがいるからそれ知った途端烈火のごとく
いじめとか始まらなきゃいいけど…。

あと57日か…長いなぁ…(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:57:02
いいなー。うらやましい 新しい人生ガンガレ 俺も辞めたいが 次をさがさなきゃ辞めれないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:59:39
>>748
24,5で手取り18万もらえてたらええやん。
こっちは39歳で手取り18万無いで。嫁さんどころか自分の身ももてあまし
かねるで。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:38:34
しかしこのスレ見てるとJAやめたくなる理由がわかるなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:06:55
実際はそこまで酷くないけどね
757735:2005/12/19(月) 20:07:06
本日、JAの職員が俺の陰口を叩いているということを
知りました_| ̄|○
誰か俺の話を聞いてくれますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:30:39
>>757
どうぞ
759735:2005/12/19(月) 22:35:22
では、書かせていただきます。
話しをわかりやすくするために俺が違和感を感じ始めたところから書きます。
俺が違和感を感じたのは朝の挨拶を返されなくなった時からです。
「おはようございます」と挨拶をしても無反応なんです。
最初は「俺の声が小さかったかな?」程度にしか思ってなかったのですが
無反応(てか無視)の回数が多くなった時に違和感を覚えました。
760735:2005/12/19(月) 22:39:01
そして、次に違和感を感じたのはオイル交換キャンペーンの時です。
・・・ちなみに今月の土日にオイル交換キャンペーンをした県はありますか?
この『オイル交換キャンペーン』という言葉で俺の身元がバレる恐れがあるので_| ̄|○
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:50:14
>>760
別に今月の土日とかわざわざ言わなきゃいいのにwアホだなw
オイルキャンペーンならどこでもやってるんだから
ある時のオイルキャンペーンとか言えばいいのにw

天然物のバカだから、嫌われてるだけなんだろw
嫌なら辞めろ。辞めた人のスレなんだから。
ってかもう辞めたのか?

他にも今月オイルキャンペーンやってるとこくらいきっとあるだろ。
遠慮しないで続き書けよ。
762735:2005/12/20(火) 23:19:52
>>760
あなたを意見を読んだら自分が悩んでいるのがアホらしくなりました。
要は、生意気だと陰口を叩かれているということを先輩から聞かされて知ったというわけです。
薄々嫌われている気がしてたけど、実際聞いた時はやはりきつかったですねw

自分が生意気だと言われている理由は、先輩が白だと言ったら白だと判断して間違っていたら怒られ、
後日また白だと言われたら「以前は白で間違っていたじゃないですかw」と反発したら
「言い訳するなw」と怒られたことが何度かあったので、これが原因でしょうねw
以前働いていた会社では、先輩の言うことは基本的に間違いはなく、例え間違いがあったとしても
先輩はその間違いをきちんと認めるような方達でしたから。
「地元で働きたい」という動機で辞めて
こんな所に入組しようとしていた自分は確かに馬鹿だと思います。
まあ、共済のことを聞かされた時から辞めようと思っていたのでここに書き込みをしたわけですが。
ちなみにまだ辞めてません。年明けから就職活動します。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:07:58
そんなことで辞めるのは勿体無いぞ、俺も陰口を聞こえるように
たたかれたりしたけど、全く気にせず仕事をしてる。
言いたい奴には言わせればいい、そんなことで負けてたら
何処にいっても務まらない、一から出直しだしね。

職場はお金を稼ぐ場所と割り切って付き合い、陰口を叩く奴なんか
眼中に入れないで仕事をしたほうがいいよ。
陰口叩く奴に面前で『陰口叩くくらいなら直接俺にしゃべれ』と、デカイ声で
言ってやれ。
みんなの前で言えばそいつの面目も丸つぶれ。
前に出るときは大きく出てサッと引けばいい。
辞める気持ちがあるならそれくらい残して職場を去ればいい。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:56:58
>>763
横ヤリスマソ
かなり禿同なんだが…
金稼ぐ場所って時点で農協は終わってるだろw
職場で嫌われてもいいから金稼ぐって考えが前提なら、もっと給料良いとこに転職したほうがいい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:14:14
県連合会なんだけど、やめようかなあ。資格あるし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:36:18
何の資格?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:04:18
連合会ほど楽な会社ないんだからやめない方がいいぞ
机座ってたらいいい仕事でしょ?
768VET:2005/12/23(金) 19:11:17
4年前に連合会辞めました。今は動物病院開業。
辞めてよかった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:19:01
工作員乙
770735:2005/12/23(金) 23:47:31
>>763
あなたのおかげで少し気が楽になりました。
確かにあなたの言うとおり陰口ぐらいで根を上げていたら
何処に就職しても勤まらないと思います。
自爆のことがなければ、我慢しなければいけないと思うのですが。
まともな給料を貰えない、人間関係は上辺だけの付き合いの
職場では定年まで働く自信がありません。
次の職場ではあなたの考え方を見習って働いていこうと思います。
ご意見、ありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:52:31
転職転職!コネだろうがネコだろうが関係なく転職しろって。
ちょっとした勇気で人生変るんだしさ。このままいやな共済
してたってしかたないだろ。時間の無駄だ!
でも、自爆の前にいいこと教えましょう。ナイショだよ。
@満期前3年くらいの契約を狙え!満期金より解約金の方が徳。
あと、大きな契約はこの辺で半分減額しとけば節税になるしね。
※新契約と解約はわからんように日ずらせよ!
Aどうせ自爆するなら、知人友人(年齢がわかいほどよい)に
頼んで入ってもらう。もち自腹。そして翌月には50万に
減額。(理由、無理いってはいってもらったがつづかんかった)
B支払い事例を探せ!確立的に多いのは、@落雷A風や雪B入院・・・
決して進めるな。相手がいうまでぜったい進めるな。毎回「家と体の心配」
だけしてあげて。それだけで充分。実績よりもお客の人気です♪
(結果的に○○さんに入るってことになるけどね)
C夜に推進するな!どうしてもの時は必ずアポつきで。
夜は家でぐっすり寝る。いきたいなら土日の夕方がおいしい。
(朝はねてるzzz)
D上司の話は、わかったふりで交わす。たまに誤るとか。
(上司の人気より、お客の人気の方が転職時に身を結ぶ)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:31:41
>>771
のつづきですが・・・
こんな推進もいいぞ。
E月払いの人におすすめなのが、月払い掛け金を定期積立に
してもらって1年たったら、それを年払い掛け金にしてもらう。
年払だから月払いより1ケ月おとくでさらに、定積の薄利も
のるから得だ!自分を犠牲にしてでも実績より客の信頼を得よ!
F今度は年払だ。5年ほどの定期をしてもらい(5年分の掛け金
相当で)それを年払の前納に当てる。最初初期投資はいるが、
前納割引は今の金利考えるとおいしいから得。
G自動車共済の複数年契約もおいしいぞ〜い。
まあ、職員ならやってるだろうけどね・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:36:27
>>
すごい現実的なスレだなあ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:37:39
>>766 しゃろーしだよ。転職の誘いきてんだよなあ。たしかに今は楽だけど、脳みそ鎖そーだし、おれ農家の息子じゃねーから稼がないとだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:51:49
今度こそ辞めようと思って、しかし思いとどまった。

しかし、久しぶりにここのスレを読んだ。

 自分の判断は間違っていたか・・・・。

 仕事の内容よりも人間関係がきつい。
 仲のいい、もしくは話しやすい人が近くにいれば・・・。
 異動になりたい。なれたらいいな。
 人間関係が良くなればいいな。あはははは。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:12:16
>>775
農協は閉鎖的な組織なので人間関係は良くならない。
たとえ異動したとしても、ゴマ擦り上手でないと人間関係に苦しむ。
この組織は社交的な八方美人でお客を騙す詐欺師的な人向きだと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:22:36
↑まさしくうちの上司です。○○馬鹿部長!
+オカマですが・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:39:34
もっと早く辞めればよかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:00:31
>>775
何処へ行っても人間関係で苦労しそうだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:13:51
>779 
 結構苦労してる~。いいときはいいんだけどね。
 あなたはどこでもみんなと仲良く出来る?

 それがうらやましい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:06:08
人間関係で苦労しないヤツは周りが見えないヤツ。
言い換えれば、空気も読めない痛いヤツ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:50:25
基本的に農協は痛い香具師が溢れてますが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:14:38
>>780
非難したりしてるわけじゃないけど、
性格的に損な役回りになりそうだな〜と
なんとなく妄想。

ま、新天地でがんがって。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:24:42
今年入ったばかりだケド、狂債も推進も辛いからもー辞める。さいならー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:58:12
遅れるな!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:22:39

 ね ず み 講 の 肥 や し


787そのとおり:2006/01/05(木) 22:28:04
改革、改革。体質改善、労務管理。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:07:16
ここ最高(>_<) http://love.fromc.jp/
789尾崎:2006/01/08(日) 20:07:44
農協とかホクレンの奴等はファッション時代遅れが多いのがほんとむかつく。
こういう食品系とか販売員とか自分のためにならない職業に就くと
ほんとに意味のない仕事してたと気付く。
たとえば10年勤めてなに誇れる?
利益フルスペックでたたき出してだれが成長する?
接客おじょうずになる?
20年勤めて身体の衰えだけが躍り出る。
99.99パーセント→コネで入社して安定だけの頼みの綱でがむばるだけ。
ただし安定とひきかえに貧乏+作業員同様→一生かこわるい...
そんなんで誇れる?機械的作業員として誇る?
もっとかっこよく、ひととして成長できるような管理栄養士とかさ、
上級シスアドとか、簿記なら2級でもいいしさ
あんたら成長しなよ!
いずれ入社してバリバリ仕事こなして
雰囲気だけかっこいいと思ってた上司も、
中身はバカっデース..テケトーなだれでもできるようなことし
てかっこよく命令すんのかよ(笑
中身ありそでないない。
ま、北大、たるショー連中は部下が自然とできるやろ。
いずれあんたらが20台30台なら同じこと部下に思われる日がくるよ。
早めに気付いた奴等はきっと優秀で成長できる職に就こうとがむばってると思う。
ビンボーからの脱皮がむばれー!!
機械からの卒業〜♪(豊
790甘ったれるんじゃない!!:2006/01/13(金) 18:29:50

   「農協は「脳狂」なのだ。」と言った百姓がいたが、
 農協職員の殆んどは、近くの農家の子倅や小娘である。
 農協は「農協しか働き口」のない可哀想な連中の受け皿である。
 しかも殆んどが親と同居の「自宅通勤」のパラサイトである。

  「ノルマが無ければ良いんだが。」だと? 甘ったれるんじゃない!!
 「ノルマ」が無ければ遊んでばかりだろう。
 「豚や牛のように鞭を持って追いまわす」しか言うことを聞かない能無し共。
 
   仕事もせずに報酬を求めるのは「月給泥棒」だろう。
  つべこべ言わずに働けよ!!脳狂職員共!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:05:58
>>790
お宅^なに様?
   との様?
   あ〜馬か殿様か。納得。
   お幸せに♪
楽して儲けて外車乗ってます。
   何か?
びん望人のやっかみ?
   お気の毒・・・・。。。
    
792農協民営化!:2006/01/14(土) 00:22:06
郵政民営化のあとは、農協民営化だよ!これホント、大物議員さんが
言ってたよ?
みんなJAと言わず農協といまだ言ってるから、この際金融をJA、農業系を
農協にすればいいのに!統合しても街中から山に行くほど赤字になってる
らしい、農協すぐトーサン、少しはこの国の人間も自分たちが生きて
いくために最低限必要な食料がどうなってるかよくわかるでしょう。
793農協民営化!:2006/01/14(土) 00:29:44
そういえば、今年のプロ野球巨人戦開幕試合からしばらくの間、東京ドームの
バックネット広告に(キャチャーの後ろ)”農協共済”の看板出ていた。
あれって全国放送だから5−6千?1億?ぐらい飛んで行くんでしょ?
金あるなー、サザエさんも使ってるし、税金の無駄使いと一緒だね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:33:58
>>792
マジかよ!?
っていうのはお前の頭のこと。
農協は民営ですよ。もしかして公務員と思ってた?
バーカ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:47:17
>>790
そういう事は信連と共済連に言ってやれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:44:31
農凶
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:08:12
年末の異動でLAになったけど推進(無茶な転換)が嫌でしかたがない。
今まで一般だったから新規しか取ってこなかったけど
新規をとるペースでは目標なんてとても無理だ。
ネタはまだまだあるけど知人等に糞転換は勧められない。
LAしてたら人間として腐っていきそう。
俺はとりあえず取れる新規を一通りとって辞めます。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:33:26
>794
簡単に人のことバーカといえるお前、少しは自分の発言に責任
もって言えよ!
あれで民営化してるといえるか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:48:48
上司の不当な査定って、パワハラとして訴えられる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:59:53
>>799
どうして不当な査定だと分かるんですか?
それも少し?ですが
証拠を揃えて客観的に実証できれば訴える事は可能だと思います。
でも何処の企業でもあるのは当たり前でしょう。
所詮、人間ですから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:13:38
去年の4月にパートで入ったが
今期いっぱいで辞めることにした。
一応何年か後に正職員になれるそうだが…
この待遇で何年も辛抱してはれて正職員になれたら
恐祭推進って…
恐祭とれなきゃクズって…やってらんない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:27:30
>>798
気にさわった?ごめんね。
あまりにもバーかな発言だったから。
漏れは自分の発言に責任なんて持ってないよ。
だってここは2chなんだもーん。www
803甘ったれるんじゃない!!:2006/01/15(日) 07:23:09

   自分の知人の元脳狂職員。
 仕事の出来る「やり手」だったが、嫉妬する上役にから睨まれて
 毎年のように「配置転換」。

  これでもか、これでもか と苛められたが、意地でも辞めなかった。
 彼を葬る「最終処理」として脳狂がとった処置は
 「泣く子も黙るJA直轄養豚場」。ここのフン除けを毎日やらされた。
 さすがに彼の「自尊心」もズタズタになり、とうとう辞めちまった。

   脳狂組織は
 「仕事が出来て自分の身を脅かすものは、徹底的に排除する。」
 発足当初から延々と続く、こ汚い「掟」である。


    
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:27:10
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:06:55
ん〜、、農協連ちぃぅみてたらイライラしてくるなぁ。しねぇええぇぇぇええぇ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:46:46
6年近く勤めた農協を辞めて、派遣業界へ正社員で転職。
派遣業界もたいがいDQNな業界だけど、農協に比べたら
ノルマないし、推進経験を活かして対外営業が多少できるのがよかった。
地道に職歴つんでよかったよ。農協での仕事内容はどうであれw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:23:48
>>803
それはウソだろ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:34:45
不正融資で保険と抱き合わせ、目標達成に協力してくれた人が優秀な人。
都合が悪くなれば横領で挙げられ知らん顔されるよ!
809円満解決:2006/01/16(月) 07:09:40

ある農家の実例
  規模拡大=(資金融資+生命共済加入)=(返済不能(破産))=自殺。
 死亡共済金で融資金回収=一家離散。
                      以上。
810現役N職員:2006/01/16(月) 18:02:09
農協みたいな良いところ少ないな  www
良かった農協辞めなくて!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:39:56
なんで辞めた奴がいつまでもこの板見てるのか疑問?
そんなに嫌だったのならもう見る気もしないと思うけど。
幸せな生活を手に入れているなら尚更見ないと思う。
なんで?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:58:52
女子高2年の由美子です
色んな事を教えてください(>_<)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1137633306/l50
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:20:13
>>811
おなにー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:37:17
>>811
農協辞めても、一組合員として情報収集のために見ているんじゃないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:51:59
>>811
高みの見物
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:03:01
>811
俺は落ちたから叩いてる。絶対におかしい、コネ入社って
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:16:57
>>816
ここで言っても意味ないのに・・・
入社はコネ 不採用は実力
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:14:02
ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/20060114e1e1301014.html
農協改革と族議員について意見をききたい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:06:25
来年たぶん辞める
毎年冬になると鬱になる
忙しいのは耐えられるが
暇なのは耐え難い
購買事業は気持ちさえ割り切れば楽だけど
職場の人間にもう耐えられそうにない
4年間雑用で無駄にした?阿呆が
雑用と思ってやってたらどんな仕事だって雑用だよ
自分が利益出した?
だれのおかげで出した利益だよ
みんなと卸が頑張ったおかげだろ
思い上がるな餓鬼が

仕事は人のためでも組合員のためでもない。自分のため。
そう思える人でないと農協職員はつとまりません
俺は駄目です。自分のためだともう思えません。
興味のない知識はもう詰め込みたくありません。
自分の実績のためであっても無理やり儲けたくもありません。
人を思いやってやっても無意味でした。
部下の教育にも失敗しました。
農協職員として無能なんでしょう。
個人として生きていきたいと思います。
もう部下も上司もほしいと思いません。
さようなら。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:05:30

漏れの周りで納経辞めた氏と何十人といた・・・・・

その中で成功?した氏とは2人しか知らない。

大多数は強がって板が本音は悔やんでいたー

てっ、言うことのないよーに欲考えてね〜

821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:04:01
そりゃ、脳凶くらいしか就職先が無かった香具師が
脳凶辞めたって、脳凶並みの仕事しか見つからないのは当然の話。
822越前:2006/02/04(土) 17:48:21
農協命と勤めて何十年。
肥もなん千本も担いだし。
米も握れば水分わかるし。
やくざの事務所で刺青、ほめたこともある。なぜやめたかというと、
やっぱり共済の詐欺的転換推進でしょう。
職員はオシいくて組合員は末はまっっあっお。
連合会は知らん顔。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:44:31
 元々農協に中途で入った奴は他業種での営業が出来ない奴。
現実話、農協に10年近く居て営業成績トップも他業種の営業
では仕事が出来ず泣くことしか知らん。(在職組 合併後には 総解散)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:23:51
俺、千葉の農協だけど
もっと地方の農協ってどうなのよ??
地方って農協様様で神のように祭られてるんじゃないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:59:55
>>824
おお・・・俺も千葉の農協だよ。どうっスか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:58:57
うちの農協、不祥事続きで、組合員に申し訳が立たないとかで
ボーナスゼロでした。
未だに年払いの共済掛金払う目処付かないです・・・
失効したらペナルティー来る契約もあるし、もう、ダメっす。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:44:10
>>826
どこの農協??組合長のイニシャルでもいいから教えてよん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:43:39
>>826
もしかしてF県の山奥のJA?
同じ県のJAだけど噂で聞いた。
未だに新聞を賑せてるしね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:27:15
五年で辞めた
仕事頑張っても共済が全てのような評価に嫌気がさした
次が見つかるまで一年かかったけど生活はできていたし、
共済のことを考えて死にたいと思うこともなくなった
資格試験の勉強もできたし条件のいい企業に採用してもらえた
辞めるなら若い方が有利
悩むなら資格(金融経験なら社労士など)をとるべき
でも自分みたいに死にたいと思うまで考えた人はすぐに辞めた方が自分のため
農協のすべてを否定するわけじゃないけど
ストレス抱えて仕事する方が絶対よくない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:34:40
結局いわねえのかよ・・・それでキツイキツイって言われても
831転職男:2006/02/16(木) 22:13:34
金を借りたいからまだJAにいます。JAやめて生活できる〔再就職、もしくは別収入〕環境が整ったら即効でやめる。俺もワガママだけど何であんなやつらに頭下げなきゃならないんだよー〔怒〕早く通知がこないかなー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:04:55
>>829
農協職員が辞めて資格の勉強??プゲラ(・∀・)ニヤニヤ
馬鹿言ってんじゃないよ。頭悪いから農協職員になったんだろ?
ネタもいいとこだな。自分から真面目に勉強する気持ちがある人間が
農協職員な訳がない。嘘はやめろや。
一度、農協入ったらいろいろあっても定年まで働くのが基本だ。
共済の契約が取れないならなぜ取れないのか、自分で考えられないの?
そっちを解決する方が100倍楽だし、実際そうしてる人間が圧倒的な訳で。
だいたい、農協の仕事でつまずく人間が他の仕事やってうまくいくのが信じられない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:37:45
>832
まあ嘘だと思うならそれでもいいが
うちは片親だったからどうしても地元に戻るしかなかった
辞めていい条件で転職できる人間は頑張ったわずかな人だけ
自分は国家資格も取得したが、大学受験以来それ以上に勉強した
失礼だが高卒で何となく辞めた人間とは一緒にしないで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:28:40
>>833
気にスンナ、水飲み百姓か農協すらも落ちたアホだよ。たぶん農中ですが?とか言いそうだけど

俺も千葉の農協にUターン就職、親が悩マヒでデイサービス以外にも介護必要
だから転職が無いの農協だけだって就職しちまった。
うちも大卒しかとらねえ単協だったせいか転職者続出、俺もあなたに続くよ。

835石の上にも。:2006/02/28(火) 20:46:07
週休二日だし、対人関係は(恵まれているようで)円満、でもネックは共済ノルマ。
共済作れなくて低い給料が更に低くなっている現状に、皆さんのように
「辞めたい…」
と考えつつ只今3年目。

でも、農協辞めて企業就職後、また農協へ帰ってきた人が結構いて、
その人達に言わせたら

「共済さえクリアすれば、こんな楽な職場はない。
民間はもっと厳しいよ」

と言われます。
本当のところどうなんでしょうか…


条件によって様々でしょうが、もし出戻りの人とかいたら話を聞かせて欲しいです。
農協辞めて失敗したな〜って人がいたら、それも聞きたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:08:51
>>835
それまじか?
一回やめたとこになんか戻れないよ。
どの面下げて出勤すればいいんだよ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:00:45
親のコネで、去年新卒で農協に就職しました。1年で体重8キロ減りました。
胃を壊し、モノが食べれなくなった。「もう無理。辞めたい。」って何度も泣きながら
言ったけど、コネで入れてもらったので親が許してくれませんでした。
病院で胃の薬をもらいながらなんとか1年頑張ってきたけど、もう限界なので親もコネも
どうでもいいから今月で辞めます。
19歳女ですが、農協はおかしいと思う。なんなのこの会社。
838835:2006/03/01(水) 23:46:51
>836
まじです。
でも民間を経験してから出戻った人って、他の農協職員より仕事がさばけます。
だから誰も何も言わないです。
やっぱ厳しい民間で鍛えられてきたのかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:55:46
>>838
みなさん優しいんですね。
私も一度辞めて戻りたかったんですが、許してもらえませんでした。
今思えば、民間の実状も知らずに辞めたのがまちがいでした。
今でもこうして2ch覗いてたりしてます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:02:48
>839
なんやかやゆうても
そーでつね(・ω・
世の中ホンマに甘くないデツ
分かりますタ
841あんぽガキ:2006/03/02(木) 00:08:53
>>837
俺のところへ「永久就職」すれば
三食・昼ね・外車に新築洋風3階一戸建て付
只今、キャンペーンにつき漏れなく婆あ一人もついちゃうよ。
どう?
842835:2006/03/02(木) 17:39:41
>841
永久就職(・∀・)イイ!!

結局のところ良くも悪くも農協はぬるま湯ということですね。
今後の参考にします。
皆さんお答え頂きありがとうございました!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:06:21
農協の宇宙も官僚化?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:52:13
>>835今更だけど
あなたは人間関係が良いみたいなので給料と人間関係、
どちらを優先させるかで答えが出そうな気がする。
少なくとも農協の香具師は他の企業と違って特殊なのが多いから
その辺もよく考えてw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:53:46
>>837
あなたは間違ってない
846農協A少女:2006/03/05(日) 16:04:15
民間企業経験10年以上から 農協へ入りました。農協職員の歩く速度、仕事の速度が止まっているのではないかと思うほど遅い!なんじゃこりゃ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:09:46
>>846
嫌ならやめろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:00:21
>>847
スレタイどおりならもうやめているんじゃ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:36:28
≫846

漏れの肉便器にナッテ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:25:11
農協で、自腹接待、購買品強制購入、共済自爆、数々の仕打ちに合いながらも我慢して、結果辞めて。
今、普通に会社員だけど、生活水準は向上。共済の支払も無いから、家計も楽になったよ。

まぁ、楽って事で、あと何年続くかわかんない農協で使えない人間になるか、見切りつけるか。
判断は自分次第だな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:57:31
JAに戻りたい。
こんなにシャバが厳しいとは思わなかった。
高卒からどっぷり14年JAに漬かっていたからか、尚更、そう思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:32:17
>>849
>民間企業経験10年以上
落ち着け、ババアだぞ。それともババアフェチな方ですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:00:19
>852さん
ありがとうデス
あやうくハマルとこですタ
854愛知県 ○○市の農協:2006/03/18(土) 18:47:34
20日の人事異動発表後に退職届を出そうと思います。

入組してもうすぐ3年になります。仕事は共済。
農協の経営方法がマルチ商法まがいなことしてていいのかな?って
思う部分がありますね。

あと、たいていはコネで入る人や農家か金持ちばかりです。
私の家は母子家庭なので貯金もないし、あげくコネで入ったわけではないので目の敵
にされまず。
あと、「コネで入った人〜?」とか質問するアフォな先輩もいます。
同期でも「私はコネで入ってないよ」と自分から言う人も。その前に親の職のおかげで
入ってるのにな。(ちなみに同期の親は市会議員です)

あと、職員もDQNな人たちばかりで人を小馬鹿にするひとばかり。
注意する言い方が「お前は体育会系じゃないから分からない」って言ってきます。
そんなこと言われても分かるハズないですって。
あと、「俺は知らない」とか。一番最低です。

仕事面で共済で県1位の人のいる職場ですが、契約を取るのも横暴。
懲罰にかかる問題もおこったし。でも儲けがなくなるからクビにできないとか(藁
職員に対してかなりひどい扱いをしてきます。こといいのか?って思う契約がありますし。
上の人も正直困ってるってのを聞きます。

最近は共済以外にも夜遅くまで員外推進とフォルダー推進も行うようになりました。
なんでもっと早くやらなかったのかな?っておもいます。
他県と比べると愛知県って必死だな。


さて、共済、定期預金を解約して必要なものそろえるかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:16:41
久しぶりにカキコします。

>>注意する言い方が「お前は体育会系じゃないから分からない」って言ってきます。

まさに私も言われ続けました!!
自慢話が嫌いだから言わなかったけど、学生時代は名の通ったインハイ選手やねん!!

自慢と欺まんが交錯する職場でしたね。

>>854
お母さんの貯金を食いつぶす前に辞めたほうがいいよ。
856愛知県 ○○市の農協:2006/03/18(土) 22:58:36
>>855
ありがとうございます、今日、母と相談しました。
思ったよりも納得してくれました。母も前から農協の話を聞いてあまり
よくないとおもってたみたいです。
今日は辞めた後のことや再就職のこととか今後のことを色々話しました。

このスレに出会えたことや、母といろいろ相談できたしよかったです。


20日に支店長に退職届出しにいきます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:07:38
>856

俺の時は農協で何年も働いて、1円も貯金が出来る所か、接待交際費を自腹で出費して、理不尽な自腹費用の嵐。
残業代の未払い以前の問題だったよ。

どっぷりつかって、他で使い物にならなくなる前に辞めるのは正解だと思う。
お母さんの為にも、今度こそ良い職場に出会えるようにがんがれー。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:23:42
農協は腐乱死体で職員は蛆虫と言ったとこですな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:24:50
羨ましいか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:57:13
>>856
農協を辞めるのは前向きな話だ!
これから新たに働く所でがんばれ!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:50:35
<<851 オレも戻りテイ。今考えりゃ楽な職場だった(猫かぶってらょ)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:13:18
共済がなければ楽な職場だよ。
人間関係だけ気をつけていればいいんだから。
863元主事:2006/03/20(月) 09:16:58
戻りテイて愚痴ったけど、自分から辞めたので、愚痴止めた。これから辞める人にアドバイス第1段を。まずオレの現状だけど自営業、年収700万円。多いとは思わない。社保なんて全額負担で、働くほど翌年税金が多くなる。まず今日のアドバイスとして、自営業は止めたが良い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:38:33
久々に書き込み
農協は変わり者の溜り場
農協に居てもろくなことはない!
農協は大きく肥えたダニ
こんな職場にいたらたぶん間違いなく自分の首を絞める
865元主事:2006/03/23(木) 14:07:27
退職を考えてる人にアドバイス。退職金の乗率は要チェック毎年減率して単協もある。また、在職中にIT資格やリフト等免許を取得する。費用は農協が負担してますので。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:07:11
農協の農機修理&整備職員の募集出てて、今度受けるんだがどうかな?
ノルマとかあるの?どの様な仕事なんでしょうか?よろしくです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:05:56
共済推進は自分には無理だった…。

女性職員のお茶汲みはデフォだろうが、男子トイレ掃除もデフォか?
来客も使うだろうが、使用率が高いのは男性職員だろ。
てめーの尻も自分で拭けないの?それとも掃除の仕方自体知らんの?
書いてて情けなくなってきた…orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:16:03
脳狂、辞めて正解と言いたいところだが
リアル社会も甘くは無い・・・・・・。

選択を誤ると脳狂の二の舞・・・・・。
ここが思案の為所でつね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:09:55
共済推進ってのはそんなにキツイの?職員全員に課せられるのかな?募集でてるから受けようと
思っているんだが?
870はなれ:2006/04/07(金) 20:02:35
やめとけ
嘘はイワン
やめとけ
身の為だ
後で後悔する前に。。。orz.
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:32:55
>>869
農協によっちゃだいぶキツイよ
私がいた共済課・外回りだけならまだしも貯金課の女までノルマあった
みんな仕方なく自分で共済入るし、職員は入るのが当然だくらいの勢いだった

去年辞めたけどやっぱ一般の企業はいいぞ〜
私の会社は接待費は全部会社持ち、休日出勤・残業代も全然渋らない
農協のときは課長が勝手にタイムカード押して誤魔化してた
防犯カメラに映ってるからばれるの分かってんのに頭悪い
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:25:49
コネがあったんで農協の実態も知らず頼んだけど、こことか他の農協スレ読んで思った

断ろう…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:39:34
>>871
サンクス そんなにキツイのか〜受ける事自体辞めようかな
874:2006/04/09(日) 09:18:00
おかまがぶー長やってるカワイソナ某JA
あいつがぶー長やっている限りその部署は駄目だな
あーもったいない
今期初めいーチャンスがあったのに・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:51:47
去年脳狂辞めた〜
共済課だったからノルマあってちゃぁんと毎年達成してたのに歓送迎会も呼ばれなかった♪
なんか今年は異動人数が多いから2月以前に辞めた人は呼ばないとか言われて
それ漏れしか該当しないけど…とか思った
漏れゎよっぽど必要ない人材だったんだなあ…

約3年勤めて課長の言われるがまま共栄火災の試験をストレートで上級まで受かったし
セクハラ受けまくる組合員サマとの飲み会やら 出ても無駄な確定申告の研修会やら
課長サマサマで働いてやったのに退職日にゃ労いの言葉も何も言われなかった
ハッキリ言って脳狂での約3年間は人生において無駄な時間だったなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:08:15
入組当初先輩のおばちゃん職員に諭された言葉
「農協から給料もらうかぎり泣こうがわめこうが共済だけは達成しなくちゃね」
その言葉を肝に銘じながら10余年 でももう限界です・・・
心身ともに疲れ果てました 今年1年乗り切れそうもありません
明日退職願出します・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:53:16
おいはやまるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:57:30
>877
その根拠は?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:38:45
8日に課長から「お前は親の七光りだ」とか、「実家を継ぐなら今すぐ辞めろ」とまで言われた(´・ω・`)ショボーン
とりあえず来月の頭には辞表を出そうと思う(´・ω・`)ショボーン
糞の固まりでしかない農協の奴らに漏れの気持なんて分かってたまるか__| ̄|○辞めたら奴らを告訴しようか検討中
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:46:06
>>879
やめとけ。やるならタイヤに穴を空けるとか、ガソリンに砂糖を混ぜるとか、
とにかく陰湿なことをやるんだw
881879:2006/04/09(日) 23:53:29
入って思ってた事は、農協は糞の固まりでしかないという事
人生の汚点だよ__| ̄|○
頑張れと言われてももう無理だ__| ̄|○
鬱になりかけ+椎間板ヘルニア(去年6月から)の肉体的にも、精神的にも疲れてきている漏れにはもう無理
882879:2006/04/09(日) 23:57:21
>>880アドバイスありがとう(´・ω・`)ショボーン
とりあえずあいつらに強力な呪いか嫌がらせも考えてるよ(´・ω・`)ショボーン
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:00:55
ここでグダグダ言ってネーで
早く辞めろ
メメ氏ーぞ
男らしくスパっと辞めて
漏れみたーに,クソ脳経の糞ども見返したれ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:40:18
で その内容を具体的に教えれ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:33:18
やめようやめようと思い続けて早2年。
ついに3年目に突入してしまいました。
仕事は忙しいけどきつくありません。
けど、人間関係がもういやです。
今年こそやめてやる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:01:36


887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:01:44
3月に農協辞めて4月から民間の企業で働いてるけど、
農協って本当に糞の固まりだと思ったよ…。
仕事も碌に出来ないくせに口うるさい職員ばかりだった。
セクハラも日常茶飯事だったし、辞めて正解だと思ってる。
888気違い集団農協:2006/04/26(水) 18:06:50
俺も3月いっぱいで群馬県のTN農協を退職した。ここはDQNもDQN、
上司は馬鹿ばっか。役員は所詮職員上がり、俺今31歳なんだけどほんと
にあの給料で仕事をしている同年代のやつらはかわいそう。俺4月から転
職して今は公的な機関で働いてるよ。(not公務員)。だけど収入は月
収で7万以上増えて今までの8年はなんだったんだろうって憤慨の気持ち
でいっぱい。俺みたいに30過ぎても転職は出来るよ。だから諦めないで
。農協で一生終わらすほど人生無駄遣いしちゃだめだよ。
889気違い集団農協:2006/04/26(水) 18:15:37
ちなみに俺LA経験者。これからも農協糾弾運動は続けていくつもり。
今農協で働いてる俺の同世代の連中だけは助けてやりたいから。一番
手っ取り早いのは転職することだけどね。自分は4月から転職者を援助
する仕事に就いているので農協がいかにひどいところかは把握している。
転職したいやつは俺んとこ来いよ。悪いようにはしないから。むしろみん
な、早くやめよう。40過ぎてもチャンスはあるから。みんなで農協を潰
そう。いらねえよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:47:48
うちの農協は、40代後半の信用部長が突然辞めるような組織。
30代半ば頃から農協という組織に疑問を持ち始め、
40代で辞める人が毎年何人かいる。
(そういう人は、大概奥さんが公務員だったり、
持ち家ありの独身だったりする)
俺は定年までまだ20年以上あるけど、
勤め上げる自信なんて全然無い。
それに農協がそれまで持つとも思えない。

40になるまでに、何とか抜け出したい・・・・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:23:52
農協のノルマって違法じゃないの?
無理やり自分や自分の親とかにかけさせてさぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:32:51
そういうノルマとか強制販売って、全農の子会社とかでも同じにあるの?
893気違い集団農協:2006/04/28(金) 13:37:02
ノルマは基本的には単協だけじゃないかな。連合会がらみは余り聞いた事
はないよ。非営利団体にノルマがあるのは法的にはまずいのではないかと
思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:17:18
みんな訴えたら!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:32:42
私もA県の農協で正職員で働いていましたが、3月で辞めました。893さんのいうとおり、非営利団体にノルマがあるのはおかしいと思います。

896気違い集団農協:2006/04/28(金) 16:09:08
そもそも求人の募集をかけるときに時間外労働(推進)がある事を表記しな
いのが大きな問題であるし、これこそ法的にまずいのでは?未達者は全自爆
でノルマの負け逃げもありえないことだって実際はやばいよね?そこらへん
はどうなんだろう?法律に詳しい人教えて下さい。もし辞めた今でも訴えら
れるなら訴えたいから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:13:41
合わなければ、辞めればいいの。病む前に。
いつまでも、おかしい組織が、続くわけないし、認められない。

所詮、補助金やら、何やらを当てにしなきゃ、運営できないってのが、民間意識がない証拠。

スパっと、縁を切った方がいい。
せめて距離を置いたらいい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:16:30
車屋のサービス残業だってこの前社員が訴えたら
監督署が調査に入った
農協だって訴えたら何か起きるはず
899わん:2006/05/01(月) 00:22:30
俺も、4月ついっぱいで辞めました。 うちの農協は、共済の年間目標を4月までに達成しなければならないんですが、4月に移動した人は、また0からスタートになるんです。しかも職員のの人数がへると共済の目標が途中で変ってどんどん増えていくんです。 
900気違い集団農協:2006/05/01(月) 15:00:08
きついやね。うちは12月だったよ。俺はLAだったから輪を掛けて過酷だ
った。ほんとに今の若い子たちには絶対転職を勧めます。40過ぎてても
転職は出来るから大丈夫。ノルマと腐った体制がいやなら一刻も早くやめ
るべき。だらだらしてるとこれが当たり前って思うようになってどうでも
よくなってしまうから。そうなったら終わり。人生もったいないよ。農協
なんかで終わらせちゃダメだよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:28:43
あたしはこの前山口県の農協を辞めました。
理由はやっぱりノルマがありすぎること!
共済とかまじやってらんないし!
仕事の内容はすごい簡単だけど
ノルマのこと思うと辞めて良かったなぁって本気で思う。
902895ことmegumi:2006/05/02(火) 14:37:45
うちは飲料水の推進あったんだけど、注文とる前に勝手に品物を持って行って玄関にコッソリ置いてきて、それで何も知らないおばあちゃんが父さんが買ってきたのだと勘違いして飲んじゃって買うハメに! 
903気違い集団農協:2006/05/02(火) 16:05:00
どこもきついんだね。本当に辞めてよかった。もし俺が今でも農協にいたら
間違いなく精神疾患になってた。だって共済推進で夜毎日遅くなって帰って
も残業代は出ないばかりか農協嫌いの妻には子供の面倒を見ないと怒鳴られ
離婚の危機にまで発展。それでもノルマが出来ずに借金してノルマ達成。し
かし借金は減らず。手取りが変わらないんだから当然か…。ひどいもんだっ
た。自分らしい生き方をしたいし家族ともっと一緒に過ごせる時間がほしか
ったから今の決断は間違ってなかったと思う。ただいまだに辞めたとこから
携帯がなるのがウザイ。(もちろん着信拒否)。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:12:16
ヒトラー ~最期の12日間~
この映画を観て、ふっと、農協に勤めていた頃を思い出した。

やはり、おかしい。
考えることをやめてしまえば、残れたかもしれないが…。
905気違い集団農協:2006/05/04(木) 10:55:07
とてもまともな精神をもってる人間には勤まらない職場。いまどきは量販店で
安値で買えるものをわざわざ農協で高値を払って買う人はいないでしょう。
それが時代にそぐわないものだという認識が全く無いのだから始末におえない。
(共済含む)もはや存在自体が迷惑といわざるを得ない。辞めた今でもうっと
うしくてたまらない。何とか潰せないだろうか?これ以上馬鹿にだまされる人
達を見てみぬ振りは出来ない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:44:20
ノルマさへなかったらいい職場だと思うよ。県段階の組織をなくせば、もっとよくなると思うけどね。一流大卒の多い全国レベルの共済連と経済連は必要。単協職員に共済の仕組みを作る能力はないからね。数がまともに数えられないやつ多いし。
907megumi:2006/05/05(金) 14:54:52
来月は共済推進月間だナァ。保障いっぱいAで掛金支払能力が限界にきている組合員に新規契約すすめる人がいた。承諾する組合員も組合員だが、すすめる職員も何もライフアドバイスなんてしてないと思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:08:35
僕も農協辞めようと考えてます。現在LAです。
上の考え方、意味不明な異動が理解できません。
共済は一般職が勧めた意味不明な契約を綺麗になおしてあげようという気持ちでやってます。
自己満足的なところがありますけど、そこしか自分の良心が保てるところがありません:;

今の上司にはとてもお世話になったので、迷惑をかけないよう今年度は仕事がんばります。
さーてGW明けからまた推進の毎日だ^^
909気違い集団農協:2006/05/06(土) 10:20:36
推進か…。懐かしい響きだよ。俺も去年の今頃は苦しんでたんだなあと思って。
辞めてよかったよ。自分がまだ思考能力を持ち合わせているうちはとても農協に
はいられなかった。まともな人なら必ず辞めてる。まともな神経してる人間はと
ても農協ではやっていけない。言い換えるなら、人の心を持っている人はむり。
910気違い集団農協:2006/05/06(土) 11:19:56
共済にノルマはいらない。なぜなら本当に欲しい人の為になるものであってほしい
から。職員も苦しめ、組合員も苦しめるこんな状態正常ではない。LA研修のときに
言ってたウインウインの関係なんて今のJAでは100%無理。いいかげんまともに
なれ!いつまでも旧態依然のやりかたでいけるわけがないだろう!強要するな!
本当にいいものなら客のほうから飛びついてくるんだよ。そういう頭が無いくせに
単協に押し付けるのはやめろ。単協はただ受け入れるだけじゃ本当の能無しだよ。
単協職員の今の上役は学歴も低いし馬鹿ばっかりだから求めるのが酷かもしれんがな。

これからの単協役員は地元の利権が染み付いている学歴の
低いやつらではだめだ。やるなら外を知ってる学歴の高い人間を登用すべき。
地元の高卒で地元しか知らない人間では足元を見られて終わり。理由は人間力
が浅いから。経験値、学の高い人間がやるべき。今のままでは単協は衰退の一途
をだどる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:42:06
>>910
学歴と教養は全く別物です。それすらも知らない農民は死んでくださいw
912気違い集団農協:2006/05/06(土) 18:46:38
学歴が高いは言い過ぎた。ただし地元しか知らない人間を役員にすべきではない。
もっと言ってしまえば課長職以上に付けてはならないと思う。それぐらい程度が低
い。地元の田舎根性で乗り切れるほど今の時代甘くはないし時代遅れもはなはだ
しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:32:17
>>912
自分だけが甘い汁を吸いたいと思うような上層部の腐った体質だからどうしようもない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:41:15
>>910みたいなアホが農協にはたくさんいるからダメになるんだよな。
人間力浅はかな>>910が役員やりゃあいいのにw
915気違い集団農協:2006/05/08(月) 09:38:38
俺かい?アホだったなあ。農協職員であったことが。うちらの地元のJAにいる
のほとんどが地元高卒だがかなしいかなやはり外を、言い換えれば社会常識を
知らないんだよ。幅が狭いし意固地だし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:50:13
農協初バイト\(^_^)/オワタ

辞めてええええええええ
色々分解して整備しなくてはいけないし
重い柱を運ばないといけないし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:01:03
農協職員って新人に対して>>915みたいな事を必ず言うんだよな。
ほんとに不思議でたまらん。

視野が狭いとか幅が狭いとか。そういうオマイは?って感じだよなw
幅=キャパシティが大きい人はそんなことは言わないんだよ。

やっぱり農協職員さんだねw>>915
荒れるからキミは来ない方がいいよw
918気違い集団農協:2006/05/09(火) 09:42:20
新人?俺は新人に対して言ってるわけではないんだが…。もっと良く見て!
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:00:41
農協職員アホばっかだよ。俺もだけど。
二人で軽トラで仕事出たとき軽トラで昼飯食ったんだ。
コンビニで一番安い弁当買ってから、
もう一人が南に向けて車止めて食い始めた。
この時期の晴れた日に車の中しめきってフロントガラス南に向いてたら
暑いに決まってるのにそいつなんで暑いのか分からないんだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:12:18
アホ職員、乙!
922気違い集団農協:2006/05/13(土) 15:27:27
退職し早2ヶ月、すがすがしい気持ちで一日一日を過ごせるこの爽快感がたま
らない。3月までは月曜がいやでいやで仕方なかった。今苦しんでいる人は悩んで
ないで辞めなよ。農協辞めて後悔する人間はいないよ。いたとしたらきっとその人
はどこに言っても通用しない人です。農協適合者は社会不適合者です。だらだら
残れる人もすごい。その人たちは人間である事を諦めた人です。ロボットである事
を選択したんでしょう。もう箱庭で遊んでいるのはやめて外にでなよ。違う開けた
世界が見えるよ。いかに農協が大した事無い存在かわかるから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:47:11
あ〜 農協って楽だった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:51:04
転職活動中の元職員から質問

職務経歴書書いてるんだが農協って「入社」じゃないよな?
「入会」になるのか?すいません誰か教えてください。
925924:2006/05/19(金) 01:02:56
自己解決しやした。スレ汚しすまそ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:58:59
転職がんばれ!

農協に見切りつけたら再出発成功間違いないよ。
すぐでなくていいからまた話聞かせてくれよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:31:17
連合会は入会。農協は入組
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:34:02
↓削除依頼しまくってるキチガイ、煽り大好き農厨兼業オヤジ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032152576/l50
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:42:25
中○会の奴ら、5時30には営業所出てやがる。
こっちはお前らの給料稼ぐのに9時まで毎日サービス残業だっ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:43:32
>>928
お前がうざい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:19:28
国立病院で看護婦として10年勤めて疲れたので辞めてブラブラしてたら、ハロワに農協の職員募集ってのがあった。
看護婦(病院関係者)は井の中の蛙的な考えの人多いし、他職種に憧れて応募してみようかと思ったけど、私では役立たずになりそうなので 応募するのはやめておきます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:30:09
>>931
今更、農狂に就職されるくらいなら
永久就職された方が宜しいかと?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:45:50
おっつかれさ−ん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:42:41
仕事が一段落する来年3月には辞めようと考えています。
ノルマもそうですが、農協のあの独特な考え方全てに疑問を抱くようになりました。
どこの誰だか知らん、常識の解らない農家のオヤジに頭をヘコヘコ下げるのも、もうウンザリです。
どなたか、よいアドバイス等あれば、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
935農協解体:2006/06/12(月) 10:46:16
農家も食い物にされてばかりじゃなくて自己防衛しないと。
大きい農家はJAなんか相手にしてないし、だまされてるのは何にも知らないお年寄りばかり。
今、農家による本当の農協を作る動きがあります。
貯金や共済なんかじゃない農業の本来の組合を新しく立ち上げる動きが。
何とか腐った農協をつぶしてやりたい。
いつかつぶれるじゃなく、みんなで今すぐにつぶしましょう。
知ってることは内部告発で、内閣府にでも行政改革推進本部にでもメールすべきじゃないかな。
農協なんて一部を除いて職員にも農家にも行政からも必要とされてないんだから。
農家のための組合のはずなのに・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:37:27
金持ち農家のアホ息子どもが農協を経営していますから
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:12:33
こんなダメ組合早く潰してください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:58:04
俺も農協やめたい…

給料捨ててまで来たのに期待外れだった…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:32:02
来るとこ間違えてしまったんだね。

新卒で入って○年。ワタシも人生無駄使いしてます……
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:21:06
935 今の農協だって始まりは農家のために・・・っで立ち上がったはずでしょ。
結局農家中心となって再編する農協なんて今と同じ道をたどるのが落ち。
金融共済と営農部門を切り離すべきだね。
営農部門は公務員みたいなかたちにしたほうが良いと思う。
営農部門は確実に農家のためになることしかしてない。
農家のじい様たちから金をだまし取ってるのは金融共済のほうだし。
941名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 13:10:13
営農切り離して公務員みたいにする?
それこそ消されちまうよ。凄まじい赤字生み出し部署なんだよ。
それに場所によりけりなんだろうけどさ、農家を指導するって程まで
能力・知識がある職員がまだ残っているところってどれだけあるんだか。
農家のほうが上なんてのはザラなんだし。

赤字にならない程度にする為にコンサルタント料みたいな感じで
金取るようにしないと駄目なんだろうけど、それなら農政の公務員だけで
良いって話になったり、金取るだけの指導が出来るのかとか
そもそも組合員が承知するとは思えないよ。
農政の公務員だって削減していく方針で動いているんだし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:21:02
営農指導員がいなくなったら農家はつらいと思うな〜。
ぶっちゃけ農家の人たちって農薬の使い方とか規制とか
たいして知らないし、農協に聞けば良いと思ってる人多いでしょ。
でもJA的には営農部を抱えてたらゆくゆくは経営がつらくなる。
だから営農部門だけ公務員化・・・。ダメでしょうか??

943941:2006/06/18(日) 17:10:34
>>942
農家の現状はおまえさんが言っているとおりだ。
個人的な考えですまんが、国は自分でそういうことを勉強したり
身に付けようとしない農家は淘汰していくつもりなんだろうね。
そう考えると農政縮小、農協の経済部門の収益改善、さらには
この前施行したポジティブリスト制度も暗に示しているのかもね。

地産地消、有機野菜、無農薬栽培、こういった商売も広がってきているけど
残念ながら市場経済的に求められているのは流通量なんだよね。
例えば自分の日々の生活を省みて、食生活にどれだけお金使っているのか
考えてみてくれ。食費削って欲しいもの買ったりとかするでしょ?
食費を削るってことは巡り巡って農産物の低価格安定需給が求められる
ことになるってわけだ。

ちょいと余談だけどポジティブリスト制度、農家の方は本当に注意して欲しいね。
はっきり言って出荷物回収とかの
事態に陥っても農協は保証するつもりが無い&出来ないのが現状だから
自分の収入どころか有名産地だったりすると地域の評判までおとして
何年か前にあったリンゴ産地で首括った人みたいになるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:02:47
業務終了後の共済の推進。それに伴う強制的なノルマ。
保険のしくみがわからなければ、慣れた人に説明してもらう。そのため自分が入れる人を見つけたにも関わらず、成績は説明した人にも入るため通常の半分になってしまう。
延々と減らないノルマ。
自分が出来なければ班全体の成績に影響する。最終的に班全体が出来なければ、上のおえら方から呼び出され文句をたたかれる。
それだけでなく、貯金や購買品の推進もしなければならない。
そして滅茶苦茶な人事移動。

農協はまったく理解出来ない、地獄のような組織。どうしてあんなに定年まで続けられる人がいるのか、わからない。明日にでも辞めたい…。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:51:14
まっ文句言う前に共済位自分で説明出来るようになろうよ
自分の組織で売っているものも知らずに文句言うなんてって思うね
給料貰ってんだから…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:30:27
営農経済部門がなくなったら
ただの保険やと銀行ですよね・・・。
赤字でも抱えてくしかない部門ですよ。
農家のためってのが大前提なら営農指導員や
肥料農薬の配送なんかは最低限のレベルでサービスを
継続していかないと、農家の農協ばなれもどんどん進んで
そのうち保険屋と銀行屋の真似事すら危うくなる・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:42:08
>>945
 なんでこういうふうに言う人がいるんだろうって、いつも思う。
 今、共済で苦しんでいるから、本当にこんなことを言う人が憎い。
 自分の仕事は共済係じゃないのに。
 人に聞いても、後から後から「こういう場合はこう、ああいう場合はこれ」
と新しいこと(条件とか規約とか)を付け加えられ、じゃあ初めから
言ってくれよ!!と何度思ったことか。

 特に自動車共済を新規で取ってくるときには、こりゃ自分には無理だと
思った。本読んでも、担当に聞いても内容をすぐ忘れる。素人が1日で覚えようと
したらいかんわ・・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:41:25
自分専業農家ですが、営農には何も期待してませんが!
普及センターに試験場の方が詳しく
慎重に対応してくれます、市場農協も通さない仲卸との直販で農産物作るなら、どんだけ農家は儲かるか!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:20:25
すんません!
質問なんですが、JA職員やりながら公務員試験受ける方って実際いらっしゃるでしょうか?
仕事にやりがいを感じれないので、やりたいと思っている公務員の仕事目指してみようと思うんですが。
どなたか、働きながら公務員試験の勉強してるーって方いませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:20:25
来年からJAで働くことになりましたが、今から公務員の勉強しています…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:12:00
>>945
お前どこの農協よ?俺の農協へ来い、新規品目の面積推進させるぞ、ゴルァ。
面積未達の場合は割り当て面積を自前で作るんだぞ?!共済みたいに。
出来るかよ?、ヴォケ。そういう意味では共済だって同じなんだぞ、アフォ。
職員の癖に系統外出荷しやがって偉そうなこと抜かす共済課の職員がいたが
面積未達分新規品目共販しやがれといったらベソかいてたぞ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:33:14
今日単協の面接受けて内定もらったが断るなら今のうちか
受ける前にここを見ていれば・・・ただ、コネなんだよなー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:57:05
》949
公務員試験、合格したよ。
てか、ダラダラやってると、なかなか合格できんぞ、
農協のぬるま湯にどっぷりつかる前に、早期の脱出を。
それと専門学校はいったほうがいかもよ。
仲間がいたほうがモチベーションあがるぜ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:16:08
>952
自分もJA(信連)の内定もらった。
信金に行くか、信連行くか熟慮中。
信金の方がいいかな!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:33:14
>>951さん
945ですがなにか?
まず文句を言う前に言葉遣いをなおしましょうね
私が言いたいのは泣き言言う前に努力したら?ってこと
大体農協だから楽できると思って入って来るのが間違い
それにお客は営農だろうが融資だろうが共済だろうが職員は職員じゃないの?
だから勉強すれば?っていってんだけど
ちなみにあたしゃ営農はまったくわからん
だから異動してノルマあったらやめるね
客に失礼じゃない
勉強する気もないし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:20:45
だからコネで入るヤツがいるから・・・
はあ〜・・・
つかれる・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:25:41
どうして非営利団体なのに
ノルマがあるんですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:22:10
パートさんにはノルマって無いの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:35:06
話の腰を折るようだが
毎年30人位辞めて行くんだけど
その約3割程度はまた農協関連に再就職してくる
馬鹿としかいいようがない

特にJAから別のJAに転職したO氏は何を考えているんだろう???
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:12:38
>>957
ノルマクリアしないと給料払えないから
総代会資料の共済収入をみるべし!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:15:22
みんながんばれ!私は本当にやめてよかったと思ってるよ。

次のことを考えて!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:17:16
年間休みが140日〜150日くらい
信用も共済も実績まあまあ
だいたい6時上がり
残業は全額支給
楽な職場だ
こりゃほか行けないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:46:52
どこやねん!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:40:53
神奈川某所
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:34:46
残業全支給はうらましい…orz
うちはでないし、ライスの手当てすら使えねーほとんど振休だし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:05:08
でも残業しても1〜2時間だからだいたいついても3万〜4万とかだけどね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:36:32
1〜2時間で3〜4万もつくの?
あなたの時給は3〜4万なの?
20日出社して8時間はたらいて160時間
時給3万だと…orz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:16:54
>967
一日の残業時間だよ
タコが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:26:40
へ〜
タコでしたwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:39:37
タコ野郎
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:55:45
>>962さんに質問

共済のノルマっていくら位なんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:38:57
辞める時ってどうしたんですか?
ちゃんと辞職願(退職願?)とか書いたんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:48:10
>971
だいたい15億くらいかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:32:05
>>945
共済くらい説明できるようになろうねって理解してもノルマ達成
できずにどれだけ自爆している連中がいると思ってるんだ。
どっかのJAなんざお偉いさんがが知り合いの企業から共済の実績
とって来てお気に入りの幹部連中(考査役級)に分けているんだぞ。
一般職員や調査役級が毎晩推進行って契約できずにしょげ帰ってきて
いるというのに・・・。で、そんな考査役に限ってノルマ達成しろと
やかましくがなるってやがるんだ、バブル期見たく行けば契約とれる
ってわけでもないのに。長期の契約とったっていったから誰か聞いて
みたら80歳の爺さん婆さんだったり・・・。30年も掛け金払えるか!
みんな実績とったり取られたりの状態で共済の中身理解したところで
誰がホイホイ取れるかっての!!
975元膿狂LA:2006/07/29(土) 03:32:00
漏れの経験から言って、膿狂職員の大きな勘違いは、恐妻の仕組を理解している
ヤシが売れると思っていること。売り方を知らないヤシはいつまでたっても売れ
る訳が無い。一般職員が苦労のは当然だよ。
それよりも一応は専門家LAが建更の乗換ばっかやって、いばるなって・・・かな
りみっともないゾ。
あと民間生損保より、本気で商品が良いと思ってるLAが無数にいる・・・ワロス
な。漏れも昔そうだったけど、狂サイレンの洗脳にまともに染まってるもの。

給料安すぎだけど、膿狂すごく楽だよ。
民間は給料いいけど、やっぱそれなりに根性いるし。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:13:39
やっと辞めたよ〜 数年人生無駄にしたなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 21:25:17
農協ですら使いもんにならんかったのか・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:41:35
車の陰で煙草吸って時間潰してるだけで家族を養えるってステキな職場だよね。
客の車、壊れてもいない部品間違って壊してもツラっと組勘から修理代貰って知らん顔。
こんな整備工場って農協ならでは。

自分の部門赤字でも給料もボーナスも貰えるんだもん。
真面目にやるだけ無駄だ罠。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:31:42
いるま野では、この10年以内で職員が1/3減りました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:36:10
1/3も更生したのネ
すばらしい農協だ。
我がJAも見習いたいリストラ術
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:19:48
違います。
リストラすべき人材が居座り、残って欲しい若手が辞めました。
982名無しさん@お腹いっぱい。
どうみても皮肉にマジレスってどうなの?