農業保護? その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:54
>>935

地主から搾取されていた小作人が何故「卑しい」のでしょうかね?

妄想かね反農厨君。
>>934
大丈夫?

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%F6%C1%B3&kind=jn
当然(副)
あたりまえなさま。もっともであるさま。疑問の余地がないさま。

繰り返しますが、国家が農業保護を行うことは世界的に見れば「当然」の
ことです。僕が>>760で簡単に計算して見せたように、経済的にも国家に
よる農業保護政策は「当然」のことです。この考え方に至るのに、職種は
関係ないですね。1+1が2になることと同じレベルで、国家が農業保護
を行うのは「当然」のことですから。これを「甘え」としてとらえてしまう
あなたは間違いなく「現実を知らぬバカ者」だと思いますよ。

参考までに僕自身は>>760の最後の段落で表明したとおり、日本が農業保護を
行うこと自体には反対しています。残念ながら、あの意見に対する保護派から
の反論は今のところ無いですけどね。
939934=938:04/05/18 20:20
僕の方も大丈夫じゃなかった。w

レス番間違えた。>>934>>935の誤りね。
経済だけで見ちゃダメだよ。
農業保護は軍事としての戦略だと見なきゃ。 今のところ農水が握ってるけど、農村や農業を保護してるんじゃねぇ。
そこに寄生している偽印がいるのは確かだな。
>>927
そのあたりは僕も都市住民ですからよく聞きますし、何回もこの板にやってきている人たちにも共通しているんですが、
概ねその人の誤解か不勉強が元となっていますので。

「農業が優遇税制を受けている」とのことですが、その現状でも農家の所得は一般勤労者所得を下回っています(>>903)。

>>932
はい、使わせていただきました(笑)。
僕自身、そんなに詳しくない分野(…かなりあります)が多いものですから…。

今更ですが、
>>900 >>909 >>911 >>912 >>914 >>915 >>916
は、このスレへの書き込みからコピーさせていただきました。

…とはいえ、テンプレがあってもループからは避けられないのかしら。
せめてはじめて書き込むときくらいスレを全部見るのが礼儀なのにな
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:27
おーい、大阪役人、農業予算の総額を教えてくれい! チンチン
>>942
それに対する反農厨の主張w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 00:09
>>882
田舎では新参者、多様な意見を排除する
排他的な気風があると
学校で習いましたが、ホントだったんですねー。
そりゃ若い娘も逃げ出したくなりますよねー。

既出済みのネタを書き込んでも優しくしてくれる板って2ちゃんで普通だとおもいこんでるのかねえ?

>>943
テンプレ見れ。
>>913
詳しい解説マダー チンチン
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:39
どうせなら、農家を全部無くしたらいいんじゃないの。
そんで、食料を全部輸入に頼り欧米に飼われる様になれば、
馬鹿な連中(役人、国会議員等)も、少しは目が覚めるじゃないの。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:30
>>964
それはいい考えだ。
一度懲りないと解らないだろうからね。
どうせなら生活必需品を全て輸入に頼ればいい。
歴史に残る国になれるよ。
反農厨はとっととシンガポールにでも移住汁!
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:27
国産品信仰の強い日本で、輸入品とは・・・


反日ですか?



そろそろここも末期症状だな。
反農厨が末期症状なのは1スレ目から変わらんが。

その都度自爆してるがね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:26
参考までに僕自身は>>760の最後の段落で表明したとおり、日本が農業保護を
行うこと自体には反対しています。残念ながら、あの意見に対する保護派から
の反論は今のところ無いですけどね。




いつになったら反論してくれるの?wwwwwww
>>952
他人のフンドシをひけらかすのを恥とも思わないのか・・・
つーか、リンク先ちゃんと先理解してないだろ?

> つまり実際に農業予算が問題なのは、その予算規模ではなく、実効性です。個人的には
>今の農水省、族議員、国民の政治レベルを考え合わせると、農業予算が適正に執行される
>望みは極めて薄いと思っていますがね。だから個人的には「現在の」農業保護政策は不要だ
>と思っています。w

んで、漏れの反論ね。
ある意味正論。けど農業に限った話でもない。土建国家の根底から変えなきゃ無理ぽ。
ただ、>>911には基盤整備スレをみればわかるように農家の多くは賛成すると思われ。
他の部分はもともと少ないのを無くしても>>912にあるように事態が悪化するだけになるだろうし・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:02

というわけで日本が農業保護を行うこと自体に反対することは正論でした♪

と、読解力の無い反農厨が火病を起こしておりますw
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:14
【社会】農作物品種の4分の3消失 国連、食生活に脅威と警告

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085140492/
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:59
農業保護って実際は土建屋保護であったり役人の生活保護であったりしてるわけだね。
だから実際に何の保護もされてない農家を責めるのは間違い。
だいたいそんなに保護されてりゃみんな農業するだろ。
今元気のいい農家ってのは第二次もしくは第三次産業化した農家だけだよ。
要するに食料生産から遠ざかっている農家ほど景気がいいってこと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:08
花卉栽培とかのことですか?
冗談も休み休み言えってんだ、全然儲かってねーよ。
>>957
役人の生活保護、といわれるとそうでもないんですが…。
(農水省予算は一般歳費の5.6%です)

たしかに農村加工や直売・観光方面や展開している農家は景気よくみえますが、
実情はけっこうたいへんのようで…。
また、少数故にメディアに取り上げられ易いこともあるでしょうし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:44
>>958
儲かんないのはあんたの経営が依然第一次産業のみだからじゃないの?
つくるだけじゃ市場に買い叩かれておわりじゃん。
花き栽培なんてどのみち誰も保護してくれないんだからよく経営考えたほうがいいよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:51
米に関していえば、日本は欧米と違って、
直接の所得補償ではなく高関税政策をとっている。
だから保護政策がないというのは大間違い。
2つ政策の違いは、国家予算つまり税から補償するか
高価格を維持して消費者が負担するかの違いだけ。
この政策が、コスト意識のない兼業農家がいまだにのさばったり
ここにいるバカ農民が俺たちは保護されていない、
などと勘違いしたりする原因。
さすがに大坂役人はこの辺をわかっているが
あえてしらんぷり。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:57
日本は関税によるコメなどの価格支持をやめ、
価格低下で影響を受ける専業農家の所得を
直接補償する政策に転換すべきだ。
当然、日本農業のガンである
コスト意識ゼロの趣味でやっている兼業農家は切り捨てる。
農業土木予算は、農民も無駄だといっているから削減ね。

ホントは、国際的に見ても非常識な高関税や
農業土木予算は農家や農村経済を潤しているんだが
農家は現金で直接もらわないと気がつかないんだよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:02
大阪役人には、国内価格と国際価格で消費者が米を買った場合とを比較し
消費者が年間どれくらい負担しているかのデータを出してみたらどうだろうか。
第3の税とでもいえるかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:16
ついでに言えば、消費者に負担させる現在の政策は
このスレの議論でもわかるように農家も消費者も当事者意識が薄い。
この隠れた第3の税は逆進性の点でも問題があるし、
本来保護する必要のない都市近郊の兼業農家も利益を得ている。
税からの支出は透明性を高めて真に保護が必要な専業農家に限定できるだろ。
ここにいるバカ農民が欧米との比較を言うなら
政策も欧米並みの合理的で公平なものにしてほしいもんだ。
この政策だけで専業農家への土地集約や合理化が進むかどうかはわからんが
どうせ日本農業は兼業農家とともに沈んでいく泥舟なんだから
このまま何もしないよりましだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:30
とはいってもいまや兼業農家のほうが数が多くなってしまい
自民党のセンセイとしても票として切り捨てられない
選挙事情もある。だから早く一票の格差を是正し
農政族をつぶして、農政改革をしなきゃならんのだが
まあ、ここを見る限り農民も農水役人も相変わらずの
意固地な態度、絵に描いたような、まんまの抵抗勢力。
今までいじめられすぎてよけい頑なになっちゃったか?
それとも土地や農業にしがみついているくらいだから
もともとそういう発想しかできないのか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:36
誰も専業農家になんかなりたくないんだから兼業農家にがんばってもらうしかないんじゃない?
それが食料保障ってもんでしょ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:45
>>966
であれば、兼業農家を保護する合理的な理由はないから
高関税による国内米策の保護は止めるべきだ。

なぜなら大阪役人がいっているように
彼らは趣味でやっており、コスト意識もなく
(ほんとかよ??)
本業が景気がよくなったり、
もっとよいアルバイトがあったり
相続で転用してアパートを建てたり
すればいつでも農業を捨てるだろうから
すなわち国家の基本的食料保証の担い手ではありえないのだ。

きみはアルバイトで土日に医者をやっている人間に
命を預けたいと思うのかね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:50
専業農家だけで米の需要をまかなえないのは明らか。
きみはそんなに外国のお米を食べたいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:52
>>966
しかし、だれもプロとしてやりたがらない産業に
未来があるのか。否、ないと断言できる。
だから嫁もこず、青年団の風俗通いもしかたない。
今のような保護は要らんが
農水省もプロとして農業をやる人間には
ベンチャー企業のような発想で援助してやらないと
自分たちの存在意義も危ないぞ。

もちろん、アルバイト兼業農家ははアボーンでよい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:06
>>968
あいも変わらずネガティブな発想と
現状でしかものを考えられないから
アホ農民と言われるんだよ。

ちなみに消費者はうまくて安けりゃ
どこの米でもよいといってるのが
わからんのかね?
このグローバルな時代に国産だの外国だのって
江戸時代の鎖国政策みたいだな。
たしかに米は鎖国しているが。
牛肉も豚肉も飼料を考えればほぼ輸入100%じゃないかよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:17
きみは平成5年に何が起こったか知らないようだね。
米は日本人の文化なんだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:26
>>971
文化???農政を文化で語れと?
そうすると所管は農水省ではなく文化庁か?
朱鷺みたいに、10ヘクタールくらい田んぼを残しておけばいいかな?
個人的な趣味の文化論で語られると議論がかみ合わないな。
でもおじさんの頭も日本農業と完全に同化してるね。
どちらも末期症状ってことで。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:43
人間はカロリーだけでは生きていけないんだよ。
食文化も分からないやつにマーケットなんか分かるはずないよね。
平成5年に輸入したタイ米がどうなったか知ってるの?
なんで魚沼産コシヒカリが人気あるか知ってるの?
ぼうや
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:50
>>973
そこまで自信があるなら、関税の保護も受けずに
味とブランドで正々堂々と国際的な勝負をしたらどうだい?
その結果が見えているから、センセイも政府も国民も心配して
農業保護を唱えてやってるんだけど。
そんなことも理解できない農民だから
馬鹿にされて後継者がいなくなるんだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:52
>>973
ところで
どこで作ったかわからない
魚沼産コシヒカリで勝負しないようにな。
タイ米にも負けるぞ。あちらはちゃんとタイ米と書いてあるから。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:02
>>973
選択権はおじさんじゃなくて消費者にあるんだよ。
おじさんの食文化論じゃなくて
消費者の選択行動が日本の農業を評価するんだよ。
それから食文化とやらは世代とともに変遷するから
日本農業もちゃんと対応しなきゃね。
ってわかってないのは、既得権益にしがみついて
米を作りつづける兼業農家だけか。
プロ農家はわかっているだろうからね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:20
だから専業農家だけじゃ米をまかなえないの。
米作りってのは一時的に作業や機械の利用が集中するから規模拡大にも限度があるわけ。
それが分からないんだったらきみは安くて美味しくて産地表示のあるタイ米をおなか一杯食べて幸せに暮らしたらいいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:42
>>977
あいかわらず、農家の論理だけを振り回して笑い者になってるね。
とにかく関税を下げてみようよ。専業に所得補償をしてね。
兼業は成り立たなくなるような政策が必要なんだよ。
米は北朝鮮に援助するくらい余ってるんだから。
生産調整の苦労もなくなるな。
兼業の田んぼが専業農家や法人に移転したり貸したり
できるような政策が必要だけどね。
一時的に不足するようなら輸入すればよい。
その上で専業がどこまでコストダウンできて
将来的な関税引き下げに耐えられるかが
自助努力が勝負。必然的に国内、国際的な競争がでてくるな。
つらいけどこれしか日本農業の再生はありえないよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:50
俺的には将来的に牛肉と同じような構造になるとみている。
EX
黒毛霜降り--コシヒカリ(国産)
F1、アメリカ穀物飼育牛--秋田コマチ(国産、カリフォルニアの競合)
乳牛、輸入肉--東南アジアなどからの輸入米、低所得者、業務用など
足を引っ張る兼業は淘汰して、プロに高級な米を作ってもらいましょう。

消費者にはおいしくて安くて選択肢の多い米を提供すべき
これが本当の国民のための政治だよね。おじさん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:50
農家の論理って大事だよ。
きみみたいに農業の経験もない頭でっかちがいくら知恵を絞ったって机上の空論に過ぎないんだから。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:58
>>980
第3者の目が必要だということくらいわからんのかね。
バカ農民は?いつまでタコツボに入ってるの?
共産主義の三菱自動車も内輪の論理だけでものをいうから
つぶれるんだよ。もう当事者じゃ解決できないんだよ。
日産、カネボウその他の再建企業をみろよ。
外部の素人が入って改革してるんだよ。
農業は田舎の道路公団ってとこかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:00
>>980
おまえの論理で言うと農作業のプロである農家しか
農政改革はできないという結論になるな。
だめだこりゃ???
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:21
ぼうやも社会に出れば分かると思うけど現場って大事だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:33
いよいよスレも1000に迫ってきました。
では、現場が大事という兼業さんからの素朴な御意見がありましたが
論理的な反論は無いようです。

関税引き下げ、直接補償という政策が
妥当であるということで
その4スレの結論としてよろしいですね?


985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:20
また出たな、既存権益。

りんご自由化になったが、外国産見ませんがどうしたのかな。
中国では、1個800円の日本産「津軽」が売れていますが。

反日反農厨は、日本農業を見くびりすぎ。
986名無しさん@お腹いっぱい。
反農厨は、直接保証の民主党支持者か。

以前は、すべて反対だったのだが少しは進歩したようだ。