農協職員は一刻も早く転職しようPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:35:53
それなら三交代を選ぶかな。
かたや離職率高くノルマに追われ、
かたや離職率低く大手。
単協なんだよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:17:41
県農協です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:45:01
県ならそっちの方がいいんじゃない?
ノルマも少ないし。
工場は完全に無いけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:45:35
財閥化学の給料って普通の工員でも高給なんですね。知人が行ってるんですがボーナス30代で100マソ、50代で200マソ支給されるようです
それ聞いて県農協か財閥化学どちらに行くかかなり迷ってます。仕事は金じゃないって解ってるけど農協はノルマありの薄給だし財閥化学は三交代だしかなり複雑です
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:47:10
仕事を通して自己実現したい、みたいな
職業観がないみたいだから、工場にしたら?
三交代でも離職率が低いというのは待遇がいいって事だし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:27:58
我も工場へ一票
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:35:44
農協の方が自己実現なんかできんだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:30:56
年取ってもノルマに追われるんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:30:19
>>931です
財閥化学は離職率低いとカキコしましたがやはり三交代に耐えれず辞める人は辞めてると社員の人から伺いました。
そう考えると自分は工場で交代勤務や共済の推進活動をしたことがないのでどちらを選ぶかで凄い悩んでます。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:28:05
>>936
マジレス、給料を取れ。
それに、どっちもやったことがないのは当たり前、やってみるまで合うかどうかわからないでしょ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:29:05
なんで若い人って現状解っていながら辞めないんだろう?
将来はないし15年〜20年後には大量の人が辞めざるをえない状況が
容易に予想できるのに 40代、50代になったら本当に仕事なんてないよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:55:22
都内農協の宴会って
どんな感じ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:13:04
辞めても他で勤まる自信がないし、
絶対入組時より頭悪くなってるから筆記で落ちると思う・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:04:28
辞めない選択も正解だと思うよ。
JA職員が飢え死したなんて聞いたこと無いし、
家を諦めて団地に住めばいいし、贅沢しなければ暮らせる。
最下層じゃないから大丈夫。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:07:56
>>940
そんなことない。十分通用するよ
あきらめないで

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:13:12
辞めようと思ってる人は何で辞めようと思ってるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:16:04
理由
1・自爆強要
2・薄給
3・パワハラ
4・将来性0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:45:49
転職♪
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:47:56
助けてくれ必ず転職したい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:20:55
やめる理由なんて自爆しかないだろ 共済さえなければこんな楽なとこない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:30:43
共済だけなら、まだ良いじゃん。農業新聞も家の光も新鮮クラブもローンも自爆のオンパレードで
職員を食いものにする農協に未来は無い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:13:52

全くその通りだ。
JA組織の悪しき実態を世間に知らしめたいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:17:58
ヤバい入組承諾書に判を押してしまった…
もう少し早くこのスレを見とくんだった。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:45:09
地方の公共工事ずいぶん 減った また減らすのか

民主党こそ 地方を疲弊させる党だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:57:24
>>924
 入組はすべきじゃ無い。俺もエンジニアの道を取るんだったと反省中。
JA(単協)に将来性は無いよ。ノルマも半端じゃ無いし・・
 給料も賞与も自爆の為みたいなもの・・・
 合併してもいいとこ無し。いいのはいわゆる連合会。入るんだったら
 連合会ね。生き血をすするダニ組織だけど、職員は偉そうですよ。
 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:59:35
>951
 建設業者ですか?
 それでも公共工事が多いと思うんですが。業者多すぎ
954名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:08:01
単協の体力は金が貸せない現状がある限りむずかし。
信連に運用して貰ってもたかが知れてるしぃ〜!
単協の未来は限りなく厳しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:52:46
連合会は確かに態度がでかい。経済連の自動車燃料のA野はアホ過ぎる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:56:13
確かに自爆のオンパレード。共済、家の光、農業新聞、電化製品。バカみたい
957チュウオウカイノコグチ:2008/02/11(月) 14:38:05
オレもいい加減中央会辞めたいよお!by栃木
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:03:16
単協、あと20年は持ちこたえてほしい。
そして退職金が満額出てほしいな。
30年後は、潰れようが、そんなの関係ねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:57:55
崩れる時は、あっという間さ
960名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:56:20
そのうち剰余金の取り崩しを理事会で
議題でも出た時点で終わりだょ。
合併出来る組合はリストラの嵐
拒否組合は信連の監視下入りかな。
現にそんな組合あるみたいだから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:43:21
団塊が大量退職したら真剣にヤバイだろうな
いろんな意味で
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:50:01
仕事ができる者がいない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:11:01
俺は1年で単協辞めた。
人事部長の前で言ってやった。
こんなことやっとれません。公務員試験受けるんで時間がないから
明日から辞めます。てね。
今は公務員で本当によかったです。
あ〜辞めてよかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:36:34
『農協潰れず、職員潰れる』
 職員給与<自爆ノルマ 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:15:11
どこの役所に合格しましたか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:06:37
農協郵便局
だべ?
967965:2008/02/24(日) 09:18:42
>>963
 どこの役所に合格しましたかあ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:36:12
>>967
岡山市役所です。今は採用凍結してるぜ。
悪いこと言わない。公務員にしてたほうがいいよ。
なんせ、営業しなくていいからな。
同期の出身大学はすごいぞ。
京大、阪大、早稲田、関関同立など。
かなりハイレベルだぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:25:18
大卒枠で専門卒を採用しない自治体は違法だし精神障害者が法定雇用に満たない自治体も違法
970967:2008/02/27(水) 10:02:27
>>968
凄いデスね、ヤッパ格が違いますね。
私も頑張って転職します
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:12:01
農協にしろ公務員にしろ社会のダニみたいな人間の集まりやろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:23:53
>>968 ハイレベルじゃなくてハイラベルw
レベルは所詮公務員ww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:00:07
>>961 団塊の世代の大量退職が問題視されてるのは、旋盤や板金等で特殊な技能者が一挙に退職することで技能の伝承が出来なくなるからだろ。
営業マンや経理マンや管理職の退職は問題なし。
昔を懐かしむだけの職員がいなくなれば改革が進むかもね。
役員が保守的な年寄りばかりでは変わらないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:14:10
>>972
お前、くやしかったら受かってからそういうこと言え。
どうせ、受からんくせに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:05:28
今朝取引先のJA本店に営業に行って来たけど、来年度新採用希望者沢山きてるな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:10:28
今、就活中で農協も受けようと思うんだけどHPに初任給の事とか書いてない。
やっぱ安いのか?
ちなみに茨城です。
977名無しさん@お腹いっぱい。
トヨタやソニーに比べたらかなり安い。生涯賃金も比較することすら無意味。惨めになるだけ。