林業機械について語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山猿
プロセッサーやらタワーヤーダーやら林業にも
近年色んな先端機械が出回ってきた。
しかし、イマイチ操作性や利便性に難がある。
チェンソー等は、毎年のように各メーカーがモデルチェンジを繰り返すので、初期トラブルが絶えない。
山仕事の閉鎖性を打破する意味でも、みんなでノウハウを公開しあって
安全で効率の良い林業を目指そう。
メーカーの人もこれ読んで開発の参考にしてほしい。
2山猿:01/11/24 16:12
今は、枝打ち間伐大忙しの時期だから
まずは、チェンソーからイツテみようかな。
ウチが枝打ちで使っているのは、去年エコーから出た
ラクソーだけど、マフラーの位置と軽さが気に入ってる。
でも、歯とバーが薄いからすぐにバーが痛む。
直径10センチくらいの杉を切ったら「ふにっ」てバーが曲がった。
まっ、枝打ち用で間伐するな。ていわれりゃそれまでだけど。

メーカーで今、バーを改良中らしいけど
他のところは、どうよ。
3門外漢:01/11/25 04:53
すっげえマイナーだな。参加できる人いる?

(社)林業機械化協会    http://www.rinkikyo.or.jp/machineA.html
森の窓 道具のリンク集   http://plaza.across.or.jp/~hsgwtks/tool.htm
チェンソー各メーカー比較 http://www9.wind.ne.jp/ken3/hikaku.htm
4山猿:01/11/25 16:51
実際の作業は、そんなもんだよ。
まっ、山仕事やってるヤツでネット見てるのが何人いるか、
すっくねぇだろうなぁ。

アンタ、山仕事やってみない?
5きこり:01/11/25 17:59
エコーcs302使っています
バー35cmだけど使い勝手いいよ

欲しいのは簡易製材機 ハスクバーナかスチール
ちょっと値段張るので手が出ない
余裕ができたらログハウス挑戦
6山猿:01/11/25 20:41
ほー、 エコーcs302使ってんの。
確かハスクバーナに簡易製材機展示してあったね、
200万クライて言ってたような気がする。
でも、まだ一台も売れてないって言ってた。
山に持ち込んで、生木でも挽けるらしい。
チン挽きに欲しいと思ったけど「製材まで持ってけ」て
課長が言うからあきらめたよ。

チェンソーは、ウチは山が高いし積雪があるから
間伐、伐倒、造材はハスクバーナを使ってるよ。
「重い」て嫌う人もいるけど、慣れたら重さは苦にならない。
バーは20インチと18インチを付けてる。
スチール って雪に弱くない?
冬になるとトラブルばっかりだったから今は、ウチは使ってないなぁ。
7山師@ぎふ:01/11/27 20:35
すっげぇマイナーなレスだな。(w
漏れは共立エコーのCSV-4000を使って間伐やってるよ。
バーは16インチ。
持った感じのバランスがいいんで気に入ってるよ。
8きこり@岐阜:01/11/29 20:52
きこりは俺で4人目か?

チェンソーはゼノアのG370使ってるよ。(G375の前モデル)
バーは16。
うちはゼノアが多くて間伐なら375か415だね。
重量は同じ4.2kgだけど排気量の分375の方が振動が少ないように思う。
9きこり :01/11/29 22:32
チェーンソーの刃最後まで使っていますか?

1回石でもかめばだめになるので丸やすりでは
面倒なのでサンダーの切断用砥石で刃砥ぎしています
山まで発電機持参

それから草刈の刃は何を使っていますか?
こちらはチップソーですが
10きこり@岐阜:01/11/29 22:48
>>9
チェーンソーの刃最後まで使ってるよ。刃が2〜3個飛ぶくらいまで(w
目立ては丸ヤスリだね。発電機はすごいなぁ。

刈払機の刃は笹刃(30枚刃)。下刈りは280の1.25で穴あき。
除伐は255の1.25で穴あき。
チップソーも使ったことあるけど切れ味がいまいちで俺はだめだった。
11山師@ぎふ:01/11/30 09:09
ほぅ、漏れ以外にも岐阜のきこりが見ているのか。

>>9
刃の形が上から見て三角になっても使ってるよ。
刃が2〜3個飛んだって切れ味は大して変わらないしな。
ただここまで使っているとデプスケージもかなり擦り落としているから、
木くずの形を見てチェンを交換するかどうか決めているけど。

刈払機の刃は >>10 と同じ笹刃だ。
ただ下刈り・除伐ともに255の1.15で穴なしを使ってる。
1.25だと重いし目立てが大変だから今は使わないな。
サビスィ
13すっげ〜:01/12/03 20:50
個人的には面白いけど、他にも山の話なんかあったら
もっとうれすぅぃ
明日は雨で休みだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 02:42
ハスクバーナのURL
http://www.cagiva.co.jp/contents/frame/husqfrm.html
ライバルのKTM
http://www.toshi-ktm.co.jp/
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 09:05
バイクかよ!
17オフローダーか・・・:01/12/14 00:49
ハスクバーナは、少〜し林業にも関係あるみたい。
「1979年 Husqvarna社はモーターサイクル事業に加えミシン・チェーンソー・芝刈り機・洗濯機・小型各種機械などの生産も開始した。」
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:19
ヨーロッパのオフロードバイクメーカーは、母体が農業機械メーカーである場合が多い。
19必然的に:01/12/14 01:45
ランボルギーニ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 02:52
トラクターですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:12
チェーンソーをネットで安く売ってる所知らない?
うちのじいさんが予備欲しいっていってるんだけど・・・
ちなみに今使ってるのは、シンダイワの395ってやつ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 23:15
木の高さ測るいい機械ってない?
ブルメライスはなんか、もう古いって聞いたんだけど・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:31
池袋の輸入促進事業団の通販フェアで大工道具や林業の道具扱う
カタログがおいてたYo 北欧なんて本場だと思うけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:31
>>22
ハンドレベルか?
詳しくはしらないが・・・・・
2522:01/12/16 17:21
精度はそんなにいらないんだけどね。
>>22デジタルのを探してる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:23
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:48
>>22
バーテックスのこと?
距離を固定しなくていいから、すっご〜〜〜〜く楽っす。
いや、ほんとに。

↓これね。無茶高いけど。
http://www.jade.dti.ne.jp/~jafta/hanbai/
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:52
バーテックス?
http://www.vertexlink.co.jp/
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 08:24
3022:01/12/18 12:07
おお〜さんきゅ〜!
つか国内のどこで売ってるの?
27は海外で買ったのか?
29万かいな・・・。たかいな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:45
>>28
バーテックス違い

>>29
惜しいけど違う

>>30
職場のを使っているけど、どこで買ったか分からない。
とりあえず、27にリンクした林業技術協会でも売っているらしい。

ここだと24万円↓
http://www.timber.co.jp/forest_products.htm
32山師@ぎふ:01/12/18 20:51
>>14
雨と雪に加えて日曜日もあったから4連休になったよ(w
33きこり@岐阜:01/12/18 23:12
>>32
ということは月曜日行ったな。
俺は今日から、久しぶりに長靴でやったよ。
転んでケツをすりむいた。
34きこり:01/12/19 06:32
小型のウインチどこかにないかな
ヤフーオークションで12vのウインチ
とも考えてるのですが

いいのあったら教えて
3522:01/12/19 21:05
>>31さんきゅ〜!!
36山師@ぎふ:01/12/19 21:45
>>33
今は標高1000m〜1200mの山で間伐やってるけどさ、
先週の雪が地面だけでなく木の枝にもしっかり積もっていて、
とにかく雪まみれで作業してるよ。
だから17日からスパイク付き防寒ブーツを履いてるよ。
漏れはケツをすりむく代わりに新品のビニール合羽を転んだ時に破いちゃったよ。
鬱だ・・・(w
37きこり@岐阜:01/12/20 18:47
>>36
ずいぶん高い所でやっるなぁ。
ところで「スパイク付き防寒ブーツ」ってどうゆうやつ?
長靴のおしゃれな呼び方じゃないよな(w

明日は休みっぽいな。
38林業家@岐阜:02/01/16 00:50
おお〜岐阜の人いますね
39隣接県@流木被害:02/01/16 02:29
すげえな。岐阜は2ちゃんねらー王国か?
40山師@ぎふ:02/02/05 21:10
ちょっとご無沙汰してました。
>>37
裏にスパイク、というかピンみたいなのが出てるよ。
きこり@岐阜のところじゃ売ってないのかい?
漏れのところじゃ農機具屋にも置いてあるぞ。
41野草:02/02/16 18:00
ブーツじゃあないけど、
透湿・防水のタビができたそうですよ。
421です。:02/02/17 16:25
自分でスレ立てときながら
放置でスマン。
岐阜の人案外多いんだな、
長靴やらタビなら白鳥の道の駅でも打つテルよ。
白鳥森林組合が経営してるヤツ
名前忘れた。ガン同も打ってた。
自分は東京在住の職無しさん@お腹いっぱい。です。林業に就きたく思い、スレッ
ドタイトル検索でここのスレにたどり着きました。
 俸給は18万円もいただければ結構です。独身ですから来週からでも働けます。普
通免許を所持していますが、ペーパードライバーなので運転はできません。
 岐阜であろうが山形だろうが、履歴書をもって飛んでいきますからレスください。
どうかよろしくおねがいします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 08:45
>43
何で山仕事したいんだ?
 たのしそうだから。
4643:02/02/20 12:15
 スレ違いまことに申し訳ありません。昔からの憧れです。高いところが好きだか
ら自分にむいていると思います。「 高齢化、後継者不足で働き手が減少している」
というはなしがよく出るので情報をもとめています。機械だとおもってなんでも命
令してください。
>>43
参考にどうぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/989332783/l50

自分も林業関係で仕事探してて、今度林業研修みたいなのに
参加してみようと思ってます。
ただ、山は持ってないのでそういう関係の事業体を探しています。
ここの皆さんは自営ですか?それともどっかの事業体に所属
していらしゃるんですか?
4843:02/02/20 18:13
4943:02/02/20 18:23
 そのスレは知ってたけど、なんか景気の悪そうな話がつつ゛いてるので敬遠しま
した。
ここいったらどうですか?
http://www.nw-mori.or.jp/
おれは4月までに緊急に就業したいのだ。
なんかアラシっぽいからもう止します。
50野草:02/02/22 20:48
今日、林野庁で林業機会のシンポジュームが開かれました。
現場からは、高性能機械のオペレーターになっても、報酬に評価されない
と不満の声がありました。
技能の評価がきちんと評価されないのは、どう考えたっておかしいですね。
51Logger@兵庫:02/02/23 10:13
はじめまして。

兵庫県で、趣味で間伐、薪割やってます。チェーンソーはハスクの242です。

ただ、高性能のオペレータって、就職してから雇い主が養成したという
色合いが強いからなぁ

そういうのって一般にはどう評価されるのでしょうか。
521:02/03/10 20:53
>>50
>>51
高性能のオペレータっていっても材出しで大事なのは
先柱を決めるのと造材でしょ?
機械なんてだれでも操作できるように設計されているんだから
だれが乗っても一緒、つうかウチんとこでも全くの素人が
プロセッサーとタワーヤーダー3日くらいでマスターしたし。
肝心なのは段取りであって、高性能だろうが低性能だろうが
たんなるオペレーターだという解釈してますが
ってムチャクチャ遅レスでスマソ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:08
>>52御意
段取り7に仕事3
本当に肝心なのは段取りのほうかもしれませんね
54山師@ぎふ:02/03/13 21:58
久々に来たらスレが伸びてるな(w

>>43
漏れのところでは少し前に作業員を募集していたけどな〜。
ちなみに漏れは就業5年目で手取り380万円ちょい。
でもペーパードライバーでは話にならんな(w

>>53
漏れの師匠も「段取り7分に仕事3分」だと言ってたな。
事前の段取りの善し悪しがその日の稼ぎに直結するは間違いないと思われ。

5543:02/03/16 10:45
>>ペーパードライバーでは話にならんな(w
(´・ω・`)ショボーン
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:28
斧だけを使って直径四十pくらいの櫟を伐ってみたが1時間近くかかり、
しかも芯が抜けてしまった。
鬱・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 09:09
さすがに手作業で伐採している人は今はいないよね。
58顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/21 14:54
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:44
↑嘘だったらチェンソーで滅多切りにします。
601:02/03/22 23:12
おおっ
マジレスなのにだれも煽らない
さすが林業。
ところでおまえらオガヤ式間伐てやた事ある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:42
オガヤ式間伐?
どうゆうやつ?
621:02/03/23 10:26
http://www2.tokai.or.jp/miraiju2001/kan0.html
こゆやつ
考え方は理解できるが、手遅れ林分をかなり切るので
地主の理解が得ずらい。
特に六十以上の爺にはなかなか理解してもらえない。
若狭の人みてないかな、どうやって地主を説得したのか
聞かせてほしい。
6361:02/03/24 16:50
>62
オガヤ式はやったことないな。
手遅れ林にたいしては有効な方法かもな。

64山師@ぎふ:02/03/27 06:12
>>60
職場で見る『林業新知識』で連載やってたし、
少し前に岐阜新聞でちょろっと取り上げていたぞ。
これなら強度の間伐から来る弊害(雪害ぐらいしか思いつかんが)もなさそう。
やってみる価値はありそうだが、
漏れのところでも山主の理解を得るのが難しいだろうな。
65共立and新ダイワ販売店:02/03/27 21:47
販売店に関するご希望、感想を
お聞かせ下さい。
気持ちを理解しないと機械は売れないと思うので....。
甘えと取られてもかまいません。
よろしくお願いします。
661:02/03/29 19:43
>>64そうなんだよ、
オガヤ式で選木、枝打ちをしていざ間伐てなったら
「こんなに切るのか!!」て山主か゛怒って止まったままの
山があるんだよ、検査近いのにどうすんだろ?

>>65
おっ共立、
去年V395をデモで貰って、後輩が使ってたけど
「汎用性があって使いやすい」ていってたよ。
今年も六台くらい買う予定らしいけど
ゼノアにするか共立にするか決めかねているみたい。
67山師@ぎふ:02/03/29 20:03
>>66
でも、それだけ伐らないとマジやばい山なんじゃない?
その山主、かつてのバブル期の夢から醒めてないんぢゃないのか?(w
最近は漏れらのところでも強度(5-6割)の間伐に一定の理解を示してくれるようになったが、
まだまだ「伐り過ぎだ」とブチブチ言う山主がいるしな・・・

ゼノアと共立だったら共立を選ぶな。
理由は「雪に強いから」。
でも395って、4000や3900とは違う刃を使うだろ?
漏れらはみな4000だから、誰も395を買わないな(w
681:02/03/30 09:45
>>山師@ぎふ ゼノアと共立だったら共立を選ぶな。
理由は「雪に強いから」。

で思い出した、八幡や郡上はかなり雪害にあったらしいけど
そっちもひどいの?
ウチとこは、もともと雪質が軽い地域だから積雪はあるけど
あまり折れなかったけど、今年は重かったらしくウチとこも折れた。

で雪害で折れた木を切ってくれて仕事が今年は多い。
雪折れは恐いよね、あれで人が死んだりするから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:20
雪害はコエーヨ。
とりあえずみんな死ぬな。
         以上
70山師@ぎふ:02/03/31 12:00
>>68
1年前(2001年2月)の雪害はとにかく酷かったな。
国有林のヒノキ(80〜100年生ぐらい)はおしなべてベキベキに折れ、
相当の被害が出たみたいだ。
風倒木や雪害木の処理は慎重にやらないとねぇ。
昨日も根こそぎ倒れたスギを処理したけど、
胸高直径5cm程度でも跳ねて飛んできた切り口に当たると、
自分自身も飛ばされるし(というか飛ばされた・・・爆)。
労災には気を付けような >同業者

>>69 おぅ、気を付けるよ

71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:40
age
72U-名無しさん:02/05/08 00:07
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:52
agecyaumonne
チェーンソーとかって、講習会とかあるようですが、
やっぱりうけとかないとまずいですか?
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:10
今は会社のスティール026を使っていますが、たまたま知り合いから借りた
共立(4401)のほうが使いやすかったなあ。
77赴任マン:02/06/02 09:57
長ノコと丸ノコどっちが精度いいの? 今のトレンドはどっち?
78ウィンダリア:02/06/02 10:23
>>70
その通りですね。
80〜100年生のスギなんて聞いただけでゾッとします。
金額的な被害でも太いですね。森林保険っ?でしたっけ、
雪害にも適用されるんですかね?
後片付けってのはいくつかに分けて切り、枝も払い、棚にしたりするんですか?
木出しってことは無いですよね。スギは価格割れして採算が中々取れないし。
よほど地形的に木出しするのに簡単な山でないとしないんですかね?

質問ばかりでゴメソ!!
林業スレで花粉の人達に結構叩かれて(かなり叩き返したが)
こっちに来ちゃいました。迷惑スマソ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:54
下刈りの季節到来です。刈払機にハスクの325Rを使っていますが、特に除伐
の時、シャフトが曲がってしまうんです。どっかに部品取りとか中古パーツ
を売っている店ってご存知ないですか?
80山師@ぎふ:02/06/20 16:15
>>78
現場によりけりだな
河川敷や沢だと玉切りして枝を払って棚のように固めたりするが、
山の中なら切り捨て間伐よろしく切ってそのまま(w
雪害木を材にして出すというのはまずやらないね
普通の材でも採算が合わないご時世なのに(ヒノキでも結構厳しい)
雪害木は変にしなっていたり、そうでなくても割れがあったりするからな
おっと、保険関係のことは皆目知らないのでレスが書けない(スマソ

>>79
自分が良く行く農機具屋で聞いてみるのが一番と思われ
漏れはなじみの店にストックしてある中古パーツを活用しているが
シャフトが曲がるというのはキックバックさせているからか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:54
79です
その良く行く農機具店が当てにならないのでございます。なんでか中古部品(ネジなどの小物
を除く)はなかなか売ってくれないのです。
まあ駆け出しのペーペーなのでキックバックもしまくりですが、倒れない雑木をシャフトを使っ
てなぎ倒したりしていますから、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:43
77に答えてください。 
83山師@ぎふ:02/06/23 12:11
>>81
農機具屋としてはパーツであっても新品を売りたいのだろうな
それと倒れない雑木をシャフトでなぎ倒しているのか
2段に分けて切ってみるのはどうよ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:32
>>82
もう少し詳しく書けよ。
わけわかんねー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:20
山師@岐阜さん
下刈りが終わったら恐らくまた除伐なので、早速その2段切り、試してみたいと
おもいます。
86山師@ぎふ:02/07/07 09:57
>>85
こっちも下刈りやってるけど蒸し暑いんで大変だよ。
今年の下刈りのために刈払機(共立の24ccクラス)を新調したけど、
「iスタート」ってぇのはいただけないねぇ。
本体が熱を持つとエンジンのかかりが悪くなるような気がするよ。
次に買う時はiスタートでないフツーのヤツを買うとするか。

87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:21
ホンダ4サイクル刈払機使ってる人居ないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:54
>>77
糸ノコに決まってるだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:41
チェンーソーの目立て(刃とぎ)って燃料補給時にいつもしてますか?
使った後には目立てはしてますけど・・・。
9089:02/10/16 18:43
あと耳栓ってなにかお勧めありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:55
ヘルメットに付いたイヤーマフがお勧め
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:29
林内作業車っていくら位するんでつか?
メーカーのHPのカタログ見ても
値段書いてないんですけど・・・
>>92 中くらいの多きさで800マンくらいだとおもた
といっても他の土木機械と一緒で、定価はあってない。
交渉次第てことかな、2,300マンは下がるはず。
94山崎渉:03/01/11 17:57
(^^)
95山崎渉:03/01/18 01:21
(^^;
96Hまん:03/02/03 19:27
スレ検索で流れてきますた。 
>79さん。 かなーり遅レスですがシャフト曲がりの対策です。シャフト内部に
塩ビパイプ入れると大分違いますよ。やり方は、内径よりも気持ち小さめの物を
用意してネック側から差し込みます。(30CMもあれば十分)内側のブッシュに当た
ったら長さを揃えてカット!後は、隙間埋めにパイプにビニールテープ巻いて完了!

>92さん。林内作業車ってキャタの運搬車の事ですか?
一般のモデルであれば、定価で80万〜120万ぐらいですよ!
実売は、15%レス〜20%レス、重機系の奴は93さんが言われるとおり定価なんて
無いです。交渉次第!
97あー:03/02/07 18:19
>>チェーンソーとかって、講習会とかあるようですが、
やっぱりうけとかないとまずいですか

労災起こすと面倒な予感。最近うちも労災あったけど、手帳の提示もとめられた。
遅レスすまソ。
98あー:03/02/07 21:33
>>森林保険っ?でしたっけ、雪害にも適用されるんですかね?

されますよ。私の地域の森林組合では2年20%を推奨、地元の森林組合に聞いてミー
意外と安いはず。
またまた遅レスすまソ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:45
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www.oheya.jp/~casino/
100微妙農家:03/02/11 21:30
100ゲツゥウウト!!!!
101微妙農家:03/02/16 08:20
ハスクの346は雪に弱すぎ!!複雑なアクセル類が凍りつくぞ。
以前のタイプはメンテしやすかったのに。
102325:03/02/16 11:15
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








103Hまん:03/02/19 09:43
>>101
禿同!!前の2シリーズは、秀作だった!
242や254が自分的には好きだなぁ、今の346は色々便利になったのはいいが・・・
トラブル多いねぇ〜!
104微妙農家:03/02/19 12:51
>>103
わかってますねー。だいたい圧縮抜きはあのクラスには要らないね。クラッチが 
バネに戻ってるし。振動があまり無いのはいいが、最近カバーが浮いてきている。
大体キャブが外れにくいだっぅぅの。

105山崎渉:03/03/13 13:57
(^^)
106さん:03/04/11 23:24
刈掃い機は?どうよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:18
新ダイワの抜かい用の大きいやつ使用 特に不満なし。燃料も持つ

背負い式ので植林地の草刈は能率どうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:13
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
109山崎渉:03/04/17 08:40
(^^)
110山崎渉:03/04/20 04:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111hide:03/04/22 20:16
刈払い機の棹だけど、今まで5本折ったよ。つーか、金属疲労かな。作業中に突然、ぽろっ・・・って折れるんだよね。
Iターン足掛け3年目で、まだまだ腕の力だけで切ってて、刃に切らせるように使えてないからかなー。つい棹に無理を強いちゃうんだよね。特にベテランから追われてるときなんかね。
みんなは、どのくらいの頻度で折るもんなのかなー?
ちなみに夏の下刈りは大体4ヶ月弱、ほか除伐もあるから年間で言うとやっぱ半年近くは使ってるんですけど。
ちなみに刃は笹刃(30)
機械はロビンの2900
折れにくい機種があれば、教えてください。よろしく です。
from 熊本の阿蘇
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:27
林業関係者の中にこんなに2ちゃんねらーがいたとは、、、
113あー:03/04/23 22:09
>>111
私の使用している新ダイワsm350はまだ折れてはいないけど連続半年近くは
使用していないためどうかな?丈夫だとおもうが。。。
あまりぶつけないようにしたら機械に負荷もかからないとおもうけどね?
よく研いだ刃を地面や石に当てないようにすると体も楽だよ。
ここまで書いたけど私は年間5hrも草刈しないからあまり参考にならない予感
 

114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:05
iスタートはプラグがよく氏ぬ。
特に準星bpm7yはだめだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:55
中古機械持っていって、北で組み立ててる日といますが、何時までたっても
完成しません。 本件は失敗だと思います。 
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:30
>>86
いかにもエンジンに詳しそうだけど、ほんとにiスタートシリーズが原因と言い切れるか?
君みたいな素人マニアヲタはこの先新品買わないほうがよろしいです。
中古で十分です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:37
>>114
オイルの混合比は?
118底値さん:03/05/08 20:31
かりばらいき 買おうとおもってるんですが
エンジン何CCくらいがお薦めですか?
119里山遊び人:03/05/08 22:32
どういった状況のものを刈りたいのか判らない状態で答えを期待するのは・・?

まあ、チェーンソーでも車でもそうですが、パワーはあればあるだけ無理が利く。
そこには重さや価格といった相反する問題がでてくる。
刃の切れ味・・研ぎの技術も大きな要素。

ちなみに、私は・・
道端や畦の草刈にはチップソーを付けた22cc
林の下刈りには笹刃の25cc
ひざより上の草ぼうぼうやツル混じりの場所には32ccの背負い式。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:30
>>111
3年以内に5本折ったって・・・普通折れないだろそーゆーもん。
漏れは車でバックする時、踏んづけて曲げた事はあるが。
どういう使い方すれば折れるのか教えてくれ。てかアンタ向いてないかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:41
>>118
コマツゼノアのBC2300 使ってます。22.5cc です。満タンにすると
4時間はたっぷりもちます。(バカみたいに大ぶかししなければ)
軽いし、買ってから6年たちますが、まだ故障したことありません。

122名無しさん:03/05/10 22:32
電気で動くのとか 刃じゃなくてひもみたいのはどうですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:00
>>122
山仕事には向かないと釣られる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:54
>>122
電動式は、背中に発電機を背負うことで解決(藁
ループタイプ(ひも)は主に公園などの芝草刈りに使うもので、
山では何の役にも立たない。
あれで芝を刈った後は「人間青海苔」になれます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:51
チェーンソウも草刈機もコマツゼノアだよ。
ゴキゲンで浸かってるYO。
軽い、壊れない、調子いい。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑これいいよ。ちょっと手間かけるけど、コピペで
ジャンプしてね。ちょっとした時間で手軽に稼げるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:59
チェーンソーも草刈り器も安いねぇ〜
元出がほとんどかからないのも林業の特徴か
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:11
>>128
フウ〜ン、安いんだぁ。漏れはいつだって金が無いから、壊れたからって
そうちょくちょく買えるもんじゃない。
簡単には買えないから壊さないように使ってる。
メシもほとんど食えないのも林業の特徴だよ(泣)
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:21
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:38
>>129
自分で直すと安くあがるよ
しかし部品を買ったのを忘れてなくすこともしばしば。
意外と簡単だよ
132128:03/05/18 11:35
>>129
安いっていっても、もちろん、それなりに値段はしているが、
メーカ数がおおいから、最近は特にやすくなってないかい???

(そう感じるの、おれだけ?)

ただ、廃棄の方が大変だけどね...
133名無しさん:03/05/18 12:19
刃のメンテ代が結構かかるぞーー
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:13
手間はかかると思うけど、費用そんなにかかる???
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:52
>>133
チェーンソウならドラムで購入、自分で繋ぐと安あがりだよ
刈払い機はよく分からないけどかなり砥いで小さくなってるなァ



136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:23
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 

http://www.dvd-yuis.com/
137129:03/05/18 19:30
>>131
たいていの場合は自分で直してるYO。構造は単純だしね。
漏れの言う「壊れたら」というのは「大破」のことだね。
昔、伐木のガラを焼却するとき炉の中にガーッとダンプしたら、荷台に
チェンソーつけたの忘れてて、燃え盛る炉の中に思わず飛び込んだけかなぁ。
(結局自分じゃ取れなくてユンボでつまみ出した、チェンソーは無事だった)
漏れの相方は刈り払い機の曲がったバーを直そうとして(漏れには壊そうと
してたようにしか見えんかったが)、雑木の股にはさんで逆方向に曲げて
バー折れたりしてたけが。
マフラーカバー(プラスチック部分)がちょい割れてるが大勢に影響ないので
放置。
>>132
ホームセンターなんかでは2万出さずに買えるみたいだけど、安かろう悪かろ
う、っていうか使いモンになるのかなぁ。
山で使い始めると何日も現場に道具を置くことになるしね。
除伐の時に機械にかかる負担も、平地で芝刈りするのとは違うだろうし。
>>133
刃のメンテ代って何?
チェンソーにせよ刈り払い機にせよ、刃先が痛んだらヤスリで研ぐ、割れたら
捨てる、のどっちかのような気がするんだが…。
138:03/05/18 19:41
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5287
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:30
刈払い機だけどコマツゼノアのクルクルカッター
ttp://www.zenoah.co.jp/ope/product/kari/kurukuru/kurukuru_3d_01.html
は植林地の草刈に使えますか?またUハンドルの35ccの草刈機より
作業効率は背負い式のほうがはやいのでしょうか?
背負い式の草刈機は未体験なので教えてください。
140129:03/05/18 23:18
>>139
ゼノアのHP逝ってきたYO! クルクルカッターおもしろい。
アタッチメント、藁える。アイディアはわかるけど、実用的とは思えん。
芝や雑草、雑木でも稚樹ならいいんだろうけど、山の除伐となると
キックバック凄そう。使用中の人、コメントおくれ。
141>>137:03/05/19 22:07
いまのホームセンターは、驚くようなものがおいてるYO!
もちろん、おおきいところ限定だけど。。。

142139:03/05/20 21:46
>>141
修理に専門店に行くのが辛いところだね。
知っている農機センターはキャブをアッセン交換すると言っていた。
アレは壊れる類のものでは無いのに・・・。洗えーーつーの!!
 
クルクルカッター欲しいナ買う予感。ドキドキ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:43
>>139
この程度で新発想ってねぇ。。。(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:45
>>142
買ったら使い勝手のレポートして!
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
146山崎渉:03/05/21 21:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
147名無しさん:03/05/23 20:58
かりばらいき チェーンソーの「ヤスリで研ぎ」ってどのくらいの頻度でやってる?!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:02
>>147
石をたたくたびに(泣
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:52
ヤスリホルダーも慣れると使いやすいけど
基本はホルダー無しですね。
家の前の薪きりはヤスリが勿体ないので電動。
共立よりリョウビの奴がいいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:01
まぁ、カエバも安いからねぇ。。。
人件費かんがえると、のんびりとがれても(ry
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:04
騒音のすくない チェーンソーありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:57
たぶん無いと思うよ。
うるさいのは危険を周囲に知らせる効果があるのであえて静音にしない
とコマツゼノアの職員に聞いたなあ。
重たくなるしね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:10
>>152
アフォですか???
それだけの技術がないからに決まってるでしょ?

本当に静穏化できるのなら、とっくにやってます。
それで、漏洩音圧レベル[dB]を調整できるようにしますよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:11
振動と音
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:43
外国製は静かって聞いたけど どう?
156152:03/05/25 17:54
そのコマツゼノアの職員は昔、マツダの社員だったようだ。
講習の大半がレースとロータリーエンジンの話だったのが思い出。
意外と聞いた香具師多いかも?
チェーンソウの件だけど、比較的静かなタイプの試作品を公園で動かし
たら子供が寄ってくるので危ないといってたな・・・。
因みにマフラーの中はモナカだし反射板で二部屋に分かれているね。
まあ音で機械の調子が分かるからいいけど。(耳栓は必須

157152:03/05/25 18:03
>>155
自分の機械はハスクです。マフラーの構造もハスクだよ。
ハスクの242、246、346、254、62とスチールの88を経験あるけど
うるさいよ(w
振動だけど今の機械はまず問題ないレベルです。
安物の草刈り機の方が心配だよ。
目立てをキチンとすることと微妙なデップの落とし具合がポイント
158152:03/05/25 18:36
    ー頼まれないのに薀蓄ー
昔の親父さんたちは普通に直したようだけど、スターターのスプリング
が折れたらコンロで加熱、ラジオペンチで先をうまく丸めて直すといいよ。
その部品は半永久に使える。
159152:03/05/25 20:24
 ー頼まれないのに薀蓄ー
マフラーのメンテのやり方だけど上のカバーを外してレンチでクルクル・・・。
マキストーブの中が良いけどゴミ焼きの中でもいいから過熱、油煤を
よく焼く。冷えたら組み付け・ここで注意!ガスケットを必ず取り付け
忘れしないこと。ねじとガスケットとを先にマフラーに組み付けて最後に
よく見て閉める。またここで注意!完全に二個に分離するタイプは
完全に組み付けないと本体に穴が開いて潤滑油が馬鹿漏れします。
失敗・廃棄を経験済みだからみんな気をつけてね。
160ましら:03/05/25 22:23
>>156
耳栓はしたことないなぁ。
現場の中では音から得る情報が多いと思うのですが・・・。
掛かり木のはずれる音、石の落ちる音、仲間の呼ぶ声、エンジンの調子も
音で判断する部分多いし。
「エンジンふかしてる時にそんなもの聞こえるわけがない」と思うでしょ?
ところが不思議にエンジンの騒音の中から、その他もろもろの音を拾っちゃう
んだな。騒音が騒音でなくなってしまっているのかもしれませんね。
161コギャルとH:03/05/25 22:28
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:35

158,159こーゆーレス、うれすい!
漏れの刈り払い機がチョーシ悪くて、始動するまで20回はスタータひかにゃ
ならんのデシ。やっとかかるとフケあがらない・・・(泣
クリーナそうじした、キャブ洗った、プラグ新品、どーすりゃいいんすか?
おせーてくらはい…。
163後継者:03/05/25 23:14
キャブのパッキン交換して下さい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:23
ありがとうごぜーます!さっそくやってみるデス。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 12:17
もっと静かになってほしいですー
呼んでも聞こえないので危ないよー
166152:03/05/26 20:07
>>162
たぶん排気が悪いよ。
まずマフラーを外す。前スレのように焼く。それとエンジンの本体の排気
口を確認。直接シリンダー内のピストンが見えるよね?でもカーボンが
排気口に付着して排気効率を悪くしているはず。
基本は排気口の(外側)と(内側)のだ円径が同じだよ。
そこで付着したカーボンを取る!!
167152:03/05/26 20:21
とり方。キャブクリーナーと歯ブラシを用意。
ピストンを一番下までスターターを引き下げる。そしてキャブクリーナー
を噴霧!!30秒くらいたつと歯ブラシでこする。−ドライバーでもいいよ
金属の地肌が出てくるまで噴霧、擦りの繰り返し。
最後にガンタイプのオイル差しが使いやすいのだけど混合ガソリン
で念入りに洗浄。プラグを抜いたエンジン本体のプラグ側がら混合ガソリン
を流し込む。たくさん、適度に流す。すると開いている排気口から流れ出す
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:24
>>163、166
こんなメカオンチに親切におしえてくれて、オラうれすい!!
これからも初歩的な質問させてくらはい。
こーゆー貴重なレスはコピペしてとっとくデツ。
ありがとうごぜぇますた。
169152:03/05/26 20:38
シリンダー内の入ったカーボンが取れたらプラグ口を下に向けてスタータ
を引く。そしてガソリンで濡れた シリンダーの中からガソリンを吐き出す
。そこそこ滴が飛ばなくなると組み付け。
ここまではチェーンソウも草刈機も同じだよ。
チェーンソウなら多分スローの調節が必要だ。基本はH1L1アイドル1
回転。(説明書みてね)
>>162
オイルは50:1を使用したことあるかな?25:1ならすごくカーボンが
付く予感。最近>>152もオイルチェンジしましたよ。
170152:03/05/26 20:49
ついでだけど>>158の続き。
組み付けするときは外端から親指でおしこむ。簡単です。
シンダイワはたしかバネ中心の部分に『ちいさな』ピンが付いていたはず?
だから忘れないでね。
組み付け前にバネとカバーの間のヤニを取るだろうけど、そこにシャシー
グリスを少量充填しています。スターターケーブルは4回転半ほどが
バネに優しいのでは?
自己責任でがんばれ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:52
>>165
笛が必須ですね?(最近携帯していないけど。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:37
>>171
無線使わんの?(w
173152:03/05/26 22:26
そのうちキャブ関係を。
174動画直リン:03/05/26 22:30
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:50
イヤーマフ使ってる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:49
はいけい152サマ。今日刈り払い機を分解してマフラー焼きますた。
いっしょにプレートまで火にくべてしまたので、びみょーに変形してしまた(泣 
案の定カーボンでガビガビ、排気口は半分くらいにせまくなてました。
組みつけが終わたら、アレ?スタータが引けない!何かに引かかているように、
ガンとして動かねのです。どして?(涙
177152:03/05/27 22:14
>>176
力ずくは紐が切れます。
スタータが引けない、そうゆう時も有りますよ。
どうするのだったかな??プラグをはずしてドライバを突っ込むと良かった
かも?絶対シリンダーに傷をつけないようにして。少量の混合油を
入るといいかも。
そしてあまり力を入れすぎないようにしてスターターの紐を引きながら
ドライバーを押す。
ピストンが最上地点に向かう途中か最上地点で止まっているかわから
無いけどもう一度マフラーを外して混合ガソリンをおそらく見えているはずのピストン
の横腹にかけるのも試すべし。夜も遅いけどこれが機械いじりの
宿命です。(遅いレススマソ
178動画直リン:03/05/27 22:30
179152:03/05/27 22:44
>>176が心配だ・・・。
初心者の方へ まずキャブの調節だけど新車は意図的に燃料を濃く設定
しているはずです。1日慣らしの使用をして通常の設定にしましょう。
1時間でいいとメーカーは言っているけどね。好み?
大体間伐で1時間燃料が持つはずです。20分は土場切りか初期設定
のままかも?国産品は分かりません
それでは説明書が無い人のために・・。
まずエアクリの掃除後に目印等を付けた調節用のマイナスドライバー
でH,Lを全閉。時計周りです。そして反時計周りに1回転。HL両方だよ
目印を確認しながら。そしてエンジン始動
回転が高くて刃が回りすぎならLをさらに4分の1ずつ反時計周りに
回転がとまると今度はTをどちらかにまわし刃がほんの少しずつ回る
程度に調整。
180_:03/05/27 22:49
181あわび:03/05/27 22:56
◆お○ん○が見れる◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
182152:03/05/27 23:06
Tは難しいけど失敗経験の積み重ねがうまくなるコツだよ。
仕事の終わりころとかにトライ!分からなくなると即専門店へGO。
そこでよく見て聞いて習うことです。Hはハスクは4分の3回転戻しです。
絞りすぎると焼き付きますので注意。2分の1戻しの方は毎年エンジン
交換しているようです(土場専門
またLを戻しすぎるとカブリます。取り合えず 全てH、L、Tを閉め改めて
1回戻し、LとTは調和を取り調節以前と同じ回転になるように修行ですね
ただし予備の機械と仕事に決して影響のないようにがポイントかもね
また調節後の試し切りが必要です。もたつき、吹けのチェックです。
失敗してもその日に専門店、忘れないでね。
183176:03/05/27 23:20
152さん、スタータ引けるよーになりますた!よかったよぉぉ(むせび泣
キャブはいままでジイサンたちのまねをして、湯のみ茶碗に混合ついでチャポ
チャポふるって洗ってたんすけど、ほんとにそれでいいのかな。
184152:03/05/27 23:25
しつこいけど何度ロープを引いてもエンジンがカカラない場合はTが緩み
過ぎの可能性がある。少しずつ閉めていきながら始動してみよう
プラグが濡れているかチェック!かかればそこがTの大体良い個所
ふかして回転重いとLを絞り、さらに吹かしてチェック。
力強いところでOK。しかし回転が高くなった
ハズだから改めてTを反時計周りに8分の1回転ずつ戻して微妙な刃の
動くところに調節。
>>176はところで明日の作業は大丈夫かな?うまく直ればいいけど・・・。


185152:03/05/27 23:39
>>152
よかったね(ホっ
ところでスポンジの所だけならはそれでいいよ。
キャブ本体はフロートかダイヤフラムか分からないけど調子がよければ
良いのでは?ただしダイヤフラムなら携行缶の水を吸うと分解しないと
まずいよね。フロートなら下に有ると思うけどボタンの一押しかな?
たまにスポンジをはずしてキャブクリーナーを一吹き。効果ある気が
します。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:23
187山崎渉:03/05/28 13:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
188176:03/05/28 20:33
できることはぜんぶやって、朝一番現場ではじめて始動にのぞみますた。
スタータは引けるようになったけど、???かからない…。
「ヴァカめが、しろーとのくせに修理屋のまねなんかするから」といわんばかりの
白い目線が痛かたが、燃料調整スクリュを全閉、で1回転戻しますた。アイドル
調整スクリュをしぼりぎみにして、もっかい始動。ヤター、かかたぁー!!!
アクセルをもどしたときに刃がチットっつ動くところまでアイドルスクリュを
もどしてオケーイ!今日一日はモタツキってゆーか、ねぼけたエンジン音だたが、
そのうちなおりまつか?気のせいかフケ上がりが重いような…。とりあえず今日
は快適始動エンスト無しでメデタシメデタシ?
189152:03/05/28 21:31
>>176
なにか自分の事のようにどきどきして読みました。
刈はらい機ですよね?無責任だと思われるだろうけどチェーンソウ屋さん
に機種を伝えて正しい調節値をTELで聞くのがベターかも。
自分はそうしています。もちろん買い物も後日していますが。
前スレに書いたのはチェーンソウについてのことでした。説明が足りなく
迷惑かけた・・・。自分で整備をするのは最初リスクがともないます。
しかし整備をある程度覚えてしまえば自信が付きますよ。
時間と手間と失敗の積み重ねがすべて「経験」だと思います。
数年かかるだろうけど頑張れ!!
>気のせいかフケ上がりが重いような
気のせいでは無いですね。今度から初めて調節する場合はかならず
何回転閉めるか?を記憶するといいかも?すく無くとも購入時の設定
に戻せます。また刈はらい機は刃は動かないほうが良いと思いますよ。
半日モタツキがあると調節が微妙に違うのかな。
少しづつ調節をするといいのでは?8分の1ずつ戻したり閉めたり。
ただ基本から大きくズレないように!
機械屋さんに行く場合は必ず最後まで見ていること。そして源因を
聞いて対処を教わることですよ。消耗品の購入も忘れないこと(w
あせらず気長に行きましョです。
(マフラーのガスケットずれの可能性あり)ネジ閉め忘れもしないように。
しつこいけどプラグキャップの取り付けの際、黒ゴムの内側のコイル
が明後日の方向を向いていても丸やすりで方向変換でOK。
190176:03/05/28 22:01
>少しづつ調節をするといいのでは?8分の1ずつ戻したり閉めたり。
>ただ基本から大きくズレないように!
シショーのいうとおり、毎日使いながら少しずつ調整しるでつ。
ここだ!というところを見つけます。
191152:03/05/28 22:10
>>176
できるなら夕方自宅、また現場で調節、ためし運転が必須。
本調子がでないならすぐ機械屋さんに閉店前に行くのがおすすめ。
毎日使う機種で予備がないなら無理は禁物ですよ。
ケースバイケースです。
192152:03/05/29 21:45
>>176
ごんめん!!調節の回転数がちがうようです。機械屋さんに確認された
でしょうか?キャブの形式で違うけど2回戻しとかあるようです。
知ったかで迷惑かけました。
天罰でしょうか?チェーンソウのシャフトのベアリングが破損しました。
修理代で5マン。だから同じ金額で同じ形式(ハスク254)の中古を
購入。二個1みたいだけど問題なし?かもね。 
あまり知ったか書かないようにします改めて>>176ごめんね。
193176:03/05/30 17:40
あやまったりしないでください。シショーのおかげで修理代何千円もういたん
だし、漏れはメンテにきょうみがわいてきたし、これからもいろいろ教えてく
ださい。チェーンソーにしても刈り払い機にしても機種によって調整のしかた
や回転数が少しずつちがうのはありそうだなーとおもってましたから。
これからもどぞヨロシク!
194北進:03/05/30 20:45
道内で林業機械余ってるの? ロシアへどんと持って行った方がいいって
新聞に書いてあるけど。 中古だろうけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:44
>>194
ロシアねたウザイ、飽きた!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:33
普通の刃とチップソー どっちがおすすめ?
197ましら:03/05/31 21:51
場所によって使い分けてはどうでしょう?
私は基本的に笹刈り刃(30枚刃)が好きなのですが、大きな石の多い場所
ではチップも使います。
替え刃を3〜4枚持ち歩いて交換を繰り返し、現場では刃を研がないという
人もいれば、ヤスリ1本持ってその都度研ぐ人もあり、
これもまた好みでいろいろですね。
198152:03/06/01 12:47
メインの草刈刃をブーメランにしていますが本来禁止のようです。
能率がいいのですが硬い物にヒットすると大変危険ですね。
昨年、何処かへ飛んでいきました。怪我しても労災の対象外だから慎重に
使用しないと・・・・・。
199里山遊び人:03/06/01 23:16
>>198
ブーメランってなに?

普通の刃って、買ったときに付いて来る4枚刃のやつじゃないかと・・
これはおまけ。
200ましら:03/06/02 00:05
>買ったときに付いて来る4枚刃のやつじゃないかと
あれって実用品だったんですか!知らずにすみません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 11:48
質問なんですが刈り払い機の笹刈り歯の歯の数が30枚歯と40枚歯があってこの歯の使いわけはどのような感じでしょうか?ご存知の方、教えてください。
202152:03/06/02 19:54
>ブーメランとは・・・。
ズバリ横一文字の草刈刃です。
上から見るとひし形の40cm程度(柔らかい草用)の形と長方形型(30cm
程度があります。現在は安全上の問題があるので普通の業者は使用を
していないのでは?私みたいなアングラが好んで使うようです(w
だって労災の対象外だからね。
軽い、早い、安い?研ぎやすいが利点だよ。



203里山遊び人:03/06/02 22:03
>>202
.うーん、よくわからん。
丸やすりで研げる、波型の小さな刃がたくさん付いているやつかなぁ・・
だとすれば、どこが危険なんだろ。

>>201
笹刃で40枚なんてのがあるのですか・・知らない刃がたくさん出てくるなぁ・・
ハスクやサンドヴィクなんかにあるブラッシュカッターじゃないよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 15:52
ツムラってとこの歯なんです。歯は徐伐歯も下刈り歯もこのメーカーなんです。
205152:03/06/03 18:20
>>203
なんと説明するべきか・・・?
まな板を縦に半分にしたような形だよ
危ないから使用は進めないけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:01
労災もでんようなやつ使うのやめれ、
回りも迷惑だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:10
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:23
209845792:03/06/04 19:24
845792
6368048
rewre
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211里山遊び人:03/06/04 23:45
>>204
ツムラは知ってるけど、40枚の笹刃はあるの?
下刈りと除伐で刃の厚みを変える、という話なら聞いたけど。

ところで、研ぎを完璧にすれば、笹刃で10センチぐらいなら余裕で木が切れるらしいが、
丸やすりで研ぐ部分はともかく、刃先はどう研いでる?
研ぎが下手なもので、キックバックや食い込んだりしてどうもイクナイ

>>205
まな板を半分・・・・・ごめん、よく判らない・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:09
>211
あさりをうまくあけたら10センチくらいの木は切れます。使い込んだ歯はグラインダーで形をととのえますがやはり新品にはかなわないです。すぐに切れなくなる感じがするし。
213直リン:03/06/05 16:30
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:34
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
215_:03/06/05 18:26
216_:03/06/05 20:23
217里山遊び人:03/06/06 22:14
>>212
ありがと。
やはり、アサリかぁ・・
専用工具買うほどでもないし、ペンチ使って、グィって感じでうまくいくかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:49
>ペンチ使ってグィって
やったことある。ペキンって折れた(涙
219里山遊び人:03/06/07 00:03
>>218
そうなのか・・たしかに・・さもありなん。
じゃあ、板金用の金槌で叩いて曲げるのはどうかな。

ってか、みなさんはどうやってるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:27
「アサリをつける道具に‘ソーセット’というものがある」
って書いてたの誰だったかなぁ。
あれって、チェンソーや刈り払い機売ってるトコならどこでも置いてんのかな?
いくらくらいするんだろう。誰か持ってる人教えて!
221直リン:03/06/07 16:30
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:47
単肉は事務の言うことを聞くこと!
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:53
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:00
アサリについてだけど
当方、工具箱の底にあった昔のアサリ曲げレバー?を使用です。
厚めの鉄板(4cm×20cm×4mm)程度ですが刃の入る隙間に刃を入れ曲げます。
使用する時たまに刃が折れても気にしない神経が必要かと。
自作するなら簡単な予感。
>>ソーセット?はチェンソーや刈り払い機売ってるトコに直接問い合わせるのが一番かと。

225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:43
アサリあけなんて1000円で売ってますよ。ぼくは森林組合の購買で買ってます。さすがにペンチでは正確なアサリなどあけられないのではないでしょうか?専用工具を使ったほうがいいと思います。高いものではないですからね。
226里山遊び人:03/06/10 00:11
>>225
ありがと。

笹刃売ってる店ってのは、これだけで一般人の感覚からすれば普通ではないわけで・・
こんど、かっこつけて「アサリあけ くんな。使い込んで必要になってるからよ」といってみます。
227152だが:03/06/10 20:47
以前中古のハスク、254を購入したのだが、なにか調子が悪い。
分解掃除したがはて?
最後にマフラーを外すとなんとピストンに傷が!!
がっかりですタ。
228:03/06/15 08:23
 ハスクの346XPかスチールのMS260どちらを買うか悩んでます。
間伐に使用予定。ハスク使ってる人が多いみたいだけど。
ハスクはハズレが多い?
国産のチェーンソーのカタログにはなぜ出力が書かれてないのだろう。
どこで調べるの?
229里山遊び人:03/06/15 11:48
>>228
私はシロートであることを前提に聞いてください。ぺこ。

346xp(デコンプ無し)とMS260の前モデル026を使っていたことがあります。
スペックも近く、どちらも良く出来たチェーンソーですが、標準について来るバーの
ゲージ幅が346が0.58で026が0.63であることが、性格を分けているように思います。
スピーディな346、頑強な026という印象だったでしょうか。
今は346を残しています。このエンジンは高回転型でふけ上がりも気分いいですし。

ただ、間伐に使われるのに、このクラスは必要ですか?太い木の間伐、それも大量ですか?
私は間伐や除伐など、里山管理のほとんどはスチール020(MS200の前モデル?)
を使っています。軽くてパワーも十分です。346を持ち出すのは、太い赤松などを処理する時ぐらいです。

ただ、この020のバーのゲージ幅は0.50で、無理が利きません。
(それを補う技術があればいいんでしょうけど・・)で、バーの長さを標準より短い30センチ
にして強度とパワーを補っています。25センチぐらいまでの木なら十分な長さとパワーです。

国産メーカーは刈払い機にしろ、スペックは非公開ですね。なんでだろ。横並び主義?


230人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/15 12:44
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

557 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/04 20:21 ID:6CZCBOmt
・・常に報道のみを目的とし、取材した結果を報道以外の目的に
  供さないという信念と実績・・

某マスコミが原告のプライバシーの侵害行為で被告となった裁判で、
こんなことをのたまっている記事を見かけて思わず吐き気がした。
もし被盗聴者がこの盗聴の真偽の覗いをたてたとしても、
こんなことをいうのかなぁって。

日テレ月20時枠は、原稿にネガティブ盗聴キーワード盛だくさん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:11
026って重過ぎませんか?ぼくは024使ってますがそれでも重いです。パワーは十分なんですが。このクラス、国産がいいです。軽いしエンジンもタフ。ゼノアの370、シンダイワの395などが軽くて最高。026はホント、重すぎでしょ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:03
2332ch企画:03/06/15 14:47
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在60万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。


本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055490267/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/

234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:57
刈払い機の刃いくらくらいの使ってる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:21
たしかにハスクは微妙に重いかも。
しかし部品の供給は早いです。2年程前だが国産品で防振ゴムが品切れで
2週間待たされた。現在は改善したかな?

>スペックは非公開
そうですか。。。勉強になります よく吟味しないといけないのですね。
236:03/06/15 21:43
>>229
>>231
早速、ありがとう。
MS200使ってます。とりあえず、満足。
予備に、同じようなの買うのも何だし。
でも、金ないし、重いのも嫌だし、国産も結構使えそう。
ぼちぼち考えながら、エイヤで買えるかな?。

刃は笹刃の30、この間は40に増えていた。値段は?
支給されてるもんで。鋸歯も使ってみたいな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:28
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:37
ロビンってどう?
ゼンゼンダメ
2406号大暴れ:03/06/19 07:54
ロビンの2500&2900の両方使ってるけど、エンジンの始動がどうにも駄目だねー。
代理店の連中に相談してものらりくらりで対応いい加減で問題解決できないし・・・。
241ましら:03/06/19 18:42
ロビンに直接訴えては? ↓ロビンHP

http://www5.mediagalaxy.co.jp/fujirobin/index.htm
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:23
チップソーをガードレールにぶつけたら
かなりとれました もうダメですか?
243ましら:03/06/19 23:04
ダメかどうか、その後使ってみましたか? 飛んだ刃が一つおき位であれば
まだ何とかなるかも。(新品のようには切れませんが)
生き残った刃を丁寧に研げばどうでしょうね?
244里山遊び人:03/06/21 00:06
チップ飛ばしてお釈迦にしたチップソーの使い道ってありますか?

研いで笹刃にしたとか・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:32
>>チップ飛ばしてお釈迦にしたチップソーの使い道…
使い道その1。フリスビーとして遊ぶ。キャッチの時の緊張感がイケテル(w
   その2。憎らしいヤツの下刈り現場に投げておく(ウソウソ…)
   その3。サビを落としきれいに洗って落し蓋として。  
   その4。ボウルの上に置いてザル代わり。
   
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:01
>>245
藁。4がイイ!
247里山遊び人:03/06/22 23:57
>>245
3はいいかも。ツルとか煮込むのによさげ。ありがと

>>246
4のどこがいいの・・?みんなが穴明き軽量タイプじゃないし

なんか捨てられないのよね・・
私的には5個ぐらい飛ばすと持ってる中では最強パワーの33cc背負い式につけて
石とかが多そうなところで使ってるけど、そのあとがねぇ・・・やはり落し蓋しかないか。





248>>246だよ:03/06/23 22:17
>>247
穴明き軽量タイプ意外のチップソーを使用した事あるけどお・も・い
まともな仕事がでけんかったな。
故に使える山林用チップソー=穴明き軽量タイプだと理解しているのだけど。
とゆうか軽量ではない重いチップソー新品同様だけど評判悪いし放置プレイ。
さて>4の上に盛ソバでも置くかな?(嘘


249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:43
たいした話題ないねぇ〜(w
250かけだしの山男:03/06/24 01:04
刈払い機の刃で80枚歯ってありますが、
山仕事している方で80枚歯の刃をメインとして使っている方っていますか?
私は転々としてあちこち見て回っているつもりですが、
どうも80枚歯を使っている人に出くわさないので。
80枚歯の手入れの方法ってどうするばいいのでしょうか?
私の方は今まで山林ではずっと30枚歯にアサリをつけて使っているのですが、
だれかご存知の方教えて下さい。
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:46
雨だ、梅雨だ、もういやだ…。
ところで、税金のかからない漁業用ガソリンがあるのは知ってるが、農林業用のガソリンって売ってないのかな。
チェーンソーなんかもガソリン税払ってやる必要なんかないんだよなあ。道路走る訳じゃないんだし。
ホームセンターで農業用の混合ガソリン売ってるが、GSで買うより高いのよ、これが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:22
どんなものでも手間隙かからず「あとは使うだけ」なものは高いYO。
GSで混合してもらうのもいいが向こうも商売、売る側が損しないように
なってる。
結局50:1用のオイルを一斗缶で買って、自分で混合作るのが一番安い。
255>>246だよ:03/07/01 20:41
>>50:1用のオイルを一斗缶
なかなか豪快!ドラム缶で混合しているようですね。
零細な私は小瓶です。

さて前述のハスク254だけどキャブの微調整で満開で使えるようになった!!
しかし今度は前回の触ったマフラーが外れた!ネジが??(鬱
ワッシャ噛まして新品ネジ組んでOK.しかしまたまたスタータロープが
絡まる!?よく見るとドラムカバーが開いている。しかたないから部品取りの254
からカバーアッセンで移植しようと・・・?しかし!XPGと初期型の形状の違いでNG。ならば
ユニットの交換でもと・・これも形状のが違いNG。
どうするか眺めているとドラムからロープがはみ出ている。「巻きすぎ」ですね?
5回転半から4回転半に変更して明日の仕事に望みます。

25622458:03/07/01 21:41
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:35
今日、ステンレスの鋸をグラインダで目立てした。
「鋸刃くらい買えYO!」って言われそうだけど、金ねーんだもんな。
笹刈り刃やチップソーと違って、薄くて刃の細かい鋸はやりづらい!
隣の刃に触っちゃアウトだし、ちょっとした振動ですぐブレるし、
薄いぶん力が入りすぎるとすぐ減っちまう。
手が震えた…。
研ぎあがって試し切り…、やっぱおニューのようにはいかんわ。
258>>246だよ:03/07/04 22:36
ドラム缶といえば、以前の班では3、4日でガソリン200g使用していたな。
伐採3人、ブル3台、道付けのユンボ3台、土場1人、土場ユンボ1台、帳場1人で
した。
冬山造材だけど暖冬で土が見えていたなー。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:59
自分、草刈の面積がすくないので>>257のように新品とそうでない品の
違いが分からないまま仕事が終わってしまいます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:14
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも30分以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
漢方成分でできていますから副作用もなく、下半身を根底から力強くします。

4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
261山崎 渉:03/07/12 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:40
チェーンソウの角刃に今ごろチェンジしたが目立てが意外と難しい。
263山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:14
みんなどこで燃料買ってる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:23
オイルは組合に降ろしている代理店から。ペンゾ使ってるよ
いつも1ダース単位で買うね(500ml入り)。1本550円位だったかな
組合から物品購入時は10%程の手数料を取られるからね
この、糞泥棒が! なにが手数料じゃ、くそったれ んなごっちゃ(これは方言)!
ガソリンは地元のGS(田舎だからリッター98円だとさ)
みんなこんなもんじゃないのかな

今、下刈だけど、大体1日に、2.4?位使うかな(混合での量換算で)
ちなみに使用機械はロビンの2900AU(30cc)。レバーは固定じゃなく
ピストル型

うちは機械使うと1日の日当は1万円也。使わないと8,500円也
両方とも車代有(ガソリン代500円込だよ)
機械・燃料、刃もヤスリも自分持ちだよ

みんなはどうかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:12
>>265
>オイルは組合に降ろしている代理店から。
組合の手数料を入れても町で買うより安いかい?
おれはチェンオイルも混合用の2ストオイルも、町の農機具屋で一斗缶で買っ
て、4Lポリに入れて混合は自分ちで作ってる。
こういうものは小さいサイズほど割高だからね。
4LポリはGSでもらったダンプ用ラジエタ液の空容器。GSに「とっといて」
と頼んどくと、なんぼでももらえる。フタもガワもしっかりしてていいよ。
(伐倒木で潰したことがあるが、容器が変形しただけで中身は出なかった、
 容器はふたをゆるめて凹みを押したら元の形に戻って、今も使ってる)

>今、下刈だけど、大体1日に、2.4?位使うかな(混合での量換算で)
ちなみに使用機械はロビンの2900AU(30cc)。レバーは固定じゃなくピストル型


267266:03/07/15 21:15
レス266の最後の2行は書き込むつもりじゃなかった。マチガイ。スマン。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:18
刈払い機って初心者でもすぐに使いこなせますか?
現在求職中なんですが刈払い作業の求人に応募しようと思ってるんですが
条件が「刈払機器操作及び持参できる方」ってなってるんですが刈払い機
なんて使った事もないし勿論持ってません。採用されたら刈払い機を
購入して2、3日練習して働くつもりなんですが大丈夫でしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:47
>>268
FIA発行のスーパーA級ライセンスが必要です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:12
今、山だけじゃなく町も草刈の時期だから、採用うんぬん前に練習してみたらよ。
「お金はいりません、刈り払い機の使い方を覚えたいから手伝わせてください」
って言えば、造園屋や不動産屋おかかえのメンテ会社が使ってくれる鴨。
仕事はできない・お金は欲しいってのは、ちと図々しいと思ってくれ。
271268:03/07/17 21:20
>>270
採用されないと買う意味無いんですけど・・・
お金無いと生活できません。
操作方法は簡単には覚えられないんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:40

超可愛い、小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:39
>>268
条件が「刈払機器操作及び持参できる方」の用件に
「採用されないと買う意味無いんですけど・」と考える時点でアウトです。
雇用する側は「操作及び持参」が条件です。当然雇用される側は採用された
当日から結果を出さなければいけませんよ?求人する条件で「初心者大歓迎・」
とあればかまわないけど。
現在求職中なら正直に経験がないけど日当は最低でいいから仕事くださいと頼むべき
だよ。駄目ならしかたない。

自分は最初苦労したよ。苗木を切り倒したり、へばったり・・最初から苦労しないで要領よく
上手く行く仕事は世界中探しても無いよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:02
>>266
混合用の2ストオイルが一斗缶で購入できるとは知らなかった.よし今度から
現在の小瓶から一斗缶に変更します!!しかし50:1だから混合に細心の注意
が必要だな。。。うーん
手間がかかるから挫折しそう(駄目男
ポリ容器入りの2STバイク用オイルがリッターあたり\300なり。
これってべつに草刈り機に使ってもいいよね?
でも一斗缶だとリッターあたりの値段がもっと安くなるのだろうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:33
>>275
>ポリ容器入りの2STバイク用オイルがリッターあたり\300なり。
これってべつに草刈り機に使ってもいいよね?

もちろん使っても構わないけど単車用の場合、混合比が25:1だってこと。
プラグもマフラもガビガビになるけど、使って使えないわけじゃない。
実際普通の(25:1の)オイル使ってるとこもかなりある。
25:1でいいなら、20L缶¥10,000〜。
50:1だと20L缶¥30,000前後だ。
50:1の20L缶は全国の農協で買える。
商品名は「クミアイ2サイクルエンジンオイル(×50)」
277276:03/07/18 20:55
ごめーん、上レス間違えた。
>25:1でいいなら、20L缶¥10,000〜。
>50:1だと20L缶¥30,000前後だ。
これ4サイクルの値段だった。そんでクミアイオイルとは関係ないからヨロシク。
ちゃんと調べてからまたカキコしる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:20
切れ味一番
重さは二番
三番やっぱり燃費かな
>>277
わっちの草刈り機は旧いからなのか指定混合比が1:25〜1:20と濃いめ。

しかし4サイクルオイルにしても、農協で買うと市価の5倍以上するな。
280277:03/07/19 16:21
>>279
だから農協とは関係ない数字だって。ゴメン、あやまるよ。
もう酔っ払いながらカキコしない。たぶん。
ちゃんと調べたら正確なとこ書き込むから月曜の夜まで待ってー。
ホームセンターで2サイクルオイルの一斗缶入りが\4800なり。
思ったより安くなかったYO!
282280:03/07/22 18:13
レス遅くなってゴメン。
クミアイオイルの値段(20L缶)
 25:1もの ¥5000(¥250/L)
50:1もの ¥7800(¥390/L)
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284大阪・役人:03/07/22 19:00
木こりなんて死んでしまえ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:38
↑他人の名を騙って卑劣なレス、やめれ。みっともない。
286おっちゃん@:03/07/22 20:00
わたし安いオイルを50:1で使って1年になるけど
まだ壊れない。32しーしーの草刈り機なので
あまり回転を高くしないけど。

この間ハスクのチェンソーもそれで試したけど
だいじょうぶだった。
そのうちばちがあたるかな?
287大阪・役人:03/07/22 20:07
電動病ですか・・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:27
>>286
本当ですか??うーんチャレンジャーです。

>>280
さんくす。。去年問い合わせると「無い」と回答されていたのですが、改めて聞いてみます。
>>282
大量に消費するなら一斗缶で買うとそれなりに安いね。
しかしうちのようなヘタレでは消費するのに何年かかる事やら...
単純計算だけど混合ガソリン1日4L使用して250日かかるか・・?
>>290
うちは週末にボタや休耕田や畑の際を刈るだけだから、そんなにつかわないよ。
292282:03/07/22 23:08
25:1ものは4L缶、50:1ものは400cc缶もあるそうだ。値段はわからない。
JAに聞いてみて。
>去年問い合わせると「無い」と回答・・・
「無い」ですむか!取り寄せろー!って言うんだ。食い下がれ。
JAでは農業用ガソリンは扱ってないの?
揮発油税は漁船やトラクターみたいな公道を走らない農林水産用機械にはかからないそうで、
漁協では漁船用の、税金分が安い(\60/Lくらい?)のガソリンを扱っていると聞いたことがあるが。
免税軽油は利用してるけど、ガソリンも免税があるの?フーン
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:53
機械も構造が単純みたいね(w
ドルマーのヤスリファイルが一番良い
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
298山崎 渉:03/08/15 18:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:32
>>293
それやったら乗用車とかにもいれ出して「コレで田んぼ見まわるから農用車だ!」とか言い出すのに
300ペリカ
さて、新しいチェンソウはどのメーカーにしようかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:01
>>279
古い機械で表示が20:1とかでも最新の50:1使えますよ。
というか、長く使いたいならまともなメーカーの50:1はお勧めだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:31
ちなみに、お聞きしたいのだが
チェーンソーや刈払い機の寿命はどのくらいなの?
買い換えの時期てどのくらいに見ておけばいいのかな。
使い方次第だと思うが、比較的丁寧によく使った場合どお
教えて下さい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:24
メーカー毎に設計上耐久時間等はあろうが公表していないね。
各部品の磨耗度合いに大きく影響されるけれど、ピストンは消耗品だからなぁ。
シリンダー交換が必要になった頃が値段との対比で寿命決定かなと・・・

分りにくいだろうからもう少し詳しく言えば、機械に無理(唸る)ような使い方はだめ
だよね。→カーボンすぐ溜まるし、ピストン減るのが早い。

無負荷高回転も駄目。ピストンの減り方が変になるね。

ちなみに良いオイルと悪いオイルの見分け方。
当然ちゃんと使っていればという前提ながら、燃焼室のカーボンの付き具合と同様
にクランクケース内部もきれいでなければならないっと。
どんなにラベルに奇麗事が書いてあっても、燃焼室とクランクケースの両方がそれ
なりに綺麗でなければ安物ですな。

機械を入院させる時にはクランクケースの中を見せてもらうのが吉

後、スタンドのオイルだけは勘弁してくれ!早期破損しても安物買い銭失いと思って
あきらめてくれ。どうしてもスタンドで入れたければ、自分用のmyボトルを置かせても
らうのがいいよ。

買ったばかりで不調! ちゃんとスタンドで入れてるんだぁ!なんて言われても、修
理する側から言わせれば、スタンドだって地元だしトラブル避ける為にはあんたの
所のオイルは安物なんだぁ!というような文句言えないんだぁぁぁぁ....
>買ったばかりで不調! ちゃんとスタンドで入れてるんだぁ!なんて言われても、修
>理する側から言わせれば、スタンドだって地元だしトラブル避ける為にはあんたの
>所のオイルは安物なんだぁ!というような文句言えないんだぁぁぁぁ....

まったくだ。いいかげんな混合油売らないでくれ!迷惑だよJA−SSさん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 06:59
303>>
勉強になります。使い方で寿命がかなり違ってくるようですね。
場合によって、ピストン交換して使えるようになるとはありがたい。
今のところ、調子よいので何も見てないが、こんど、時間ある時にカーボンの付き具合見てみます。
ありがとう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 07:42
◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:56
書けるかな??
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:10
昨日、ユンボの油圧ホースがパンクした。(玉置の掴み)
しかし1時間で復旧してホッ。
急ぎに間に合う機械屋さんが神に見えたよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:34
最近の林業に使う建機(パワーショベル等)はCATが多いようだ。
なんでも足周りの力が日立より強いらしい
だれか詳細&インプレ希望。
310309:03/09/03 22:51
自分で調べた。
CAT・日立は強いようだがコマツは足周りが力不足でした。
305>>
まったく同感!!
機械整備でメシ食ってるけど、JAとも取引があるんだけどこの前「1:25ってどうやって
作るの?」・・・オイオイ!「4%ですよ!」「リッター当たり何リッター?」「・・・」
「40ccですよ」「リッターって何ccだっけ?」・・・もうおまえ混合売るのやめろ!
そんな奴ばっかだよJAって、お客さんがかわいそうだね!!混合比間違えて焼きついても
多分、認めないだろうしね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:16
>>311
↑久しぶりに笑ったー!
森林組合や営林署、町の農林課はもとより、林学者にもこーゆーのウジャウジャいるよ。
算数と国語だけでもいい、小学校からやり直してくれって頼みたい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:23
>>311
べつに、お前らとタイシテ変わらんと思われ(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:16
ホームセンターでオレゴン社のソーチェーンが何種類か売っていて
パッケージ裏に機種対応表が載っているのですが、これってどうなんでしょう?




315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:53
あまりおすすめしません。適合しても長持ちしないし。
純正を使ったほうが無難かと。
>314
国内メーカーは全部純正チェンはオレゴン社製だけど、オレゴンだから安心とは思わない方がいいかもね。
オレゴン社製の100フィートのリールチェンの中には焼きが入り過ぎなのか解らないけどヤスリが、効かない
コマが幾つかあるし、リンクからブチブチ切れるのもある。
通常ルートの製品でもそれくらいはあるのだから・・・ホームセンターだったら(゚Д゚;)
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:28
とうとうマイチェンソーをget!
今までは親方のを借りてたんだけどナイショで自分の買っちったー。
なじみのチェンソー屋で値切りに値切ってコマツゼノア3700AVSFを税込み
\75,000にしたぞー!ってもっと安く買えたりするのかな…。
チェンソー屋のおっちゃん、親方にはくれぐれもナイショね、ね。
明日からとうぶん白飯に塩の生活だ…。
>>317
おめ!
しかし体が資本だから野菜とか魚も食べよう。お茶でビタミン補給汁。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:32
>>318
ありがと。貧乏なんかに負けないぞ!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:47
ソーセットを買ったんでつが、使い方がイマイチわからない…。
誰か教えてくらさい。30枚刃・1.25厚の笹刈り刃使用でつ。
>>317
漏れも先週の日曜に買った
ゼノアのG310AVT、6年くらい前の型だが新古品
16800(税別)ですた
322317:03/10/27 20:21
>>321
いっ、16800えんー? 負けた…(?)310とはいえ、新古品がたったの16800円…。
その店教えてくれー。
>>321
いい買い物しましたね。
>>322
在庫置かなくなったので無理っぽ、取り寄せのみになりました
まあ、6年も前の型が売れ残ってた辺り・・・

ちなみに、箱、工具、保証書無し、本体と取扱説明書のみの現状渡しでした
展示処分品ってヤツだね
本当はスーパーこがる君の方が欲しかったんだが
シイタケの原木とかを切るならこっちの方がイイと勧められたので買いました
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:26
>>324
そっかあー、残念…。
でも展示処分品ならどこの店でも出そうだね。
326森林組合は林業の癌:03/11/13 23:02
チェンソーのことでみんなに質問、お願いします
ヒーティングハンドルって、評判どうですか?

自分はゼノアのG3700H購入を検討中ですが・・・

レスよろしくお願いします!

from阿蘇
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:55
>>326
ヒーティングハンドルって金額的には、ノーマルと大して変わらないけどフロントハンドル
潰した時にビックリする!!金額の差がモロに出た経験がある。(ちなみにハスク)寒い時
は、本当に重宝するけど夏場は、カナーリお荷物です。
だから今は、夏場は取り外して(ジェネレーターとスイッチ)フロントハンドルはノーマル
と交換して使ってます。
私はハクロ病が怖いのでヒーター付きを買ったし、グローブにも気をつかってますね。
暑さガマンできる間は、防振グローブで、夏場は、モトクロス用のグローブを使ってます。
新シリーズ、ハスクのヒーティングハンドルはスイッチ部が金属疲労する。
購入する際はマイナーチェンジ後の肉盛補強品にしよう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:08
ちょっと聞きたいのですが、チェンオイルとか混合する前のオイルって
どのくらいの保存が聞きますか?
あまり買いだめしてもいけないと思いますので。
>>329
亀レスながら・・・
すごーく長期間持つよ。数年レベルだね。
ただし、紫外線劣化が進まないように日光の当たらない冷暗所に保存汁
キャップもちゃんと閉めといて酸化が進まないようにすることも忘れずにね (藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:26
森林の間伐廃材の処理はどうしていますか?

CO2も、ダイオキシンも排出せず。
そして、安全で安価な処理法があります。

廃材を自燃式といわれる方法で炭化。
炭化した廃材はさらに、リサイクルとして再利用。

詳しくはこちら
http://www.ecotankun.jp/index.html
そんな宣伝じゃ誰も引っかからないと思うが?
CO2出さずに炭化って・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:02
>>331
見てみたけど、なかなか面白そうだね。
でもリース代ちょっと高くないかい?

それに、副産物の販売は自前でしょ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:31
林業用ロボットについて語れ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:27
>>334
アフォ?
336海木挽:04/09/21 17:24:36
役に立つスレなので、そろそろあげとこうっと。

ベテランおじいさんのマネをして、80枚ノコ刃を購入し、しばらく使っていましたが…
石に当てた後の目立てが…キャー!80枚を正確に3方ズリする手間といったら…最近は放置
笹刃よりも木がスムーズに伐れまつ。ただ、おじいさんのいうように、草は笹刃の方が、キレイに刈れまつ。
三面磨らなくても逃げ面とスクイ面だけで問題無いだろ・・・
>>335
今更だが、海外の林業はかなり機械化されているそうな。

さすがにロボはないと思うがw
>>338
日本はやっぱり、急斜面が多いのがネックになってんだな<林業機械普及
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:50:56
>>339
それも確かにあるけど、
ペイしない産業ということの方が理由だとおもうよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:23:14
兼業で林業もやってます。
桧を6メートル程度枝打ちするとしたらどの組み合わせが楽チン?
1 一本ハシゴ+ノコギリ
2 高枝ノコギリ
3 その他
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:41:27
1がいいでしょう。
2だと上のほうが弁当掛けになります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:50:25
このすれ、まだあったのw
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:44:48
>>342
ありがとうございます。
ところで、一本ハシゴは巴化成工業のロッキーラダーくらいしか検索に引っかからないんですが、オススメのモノはありますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:41:38
>>341
3 その他    で、コマツ・フォレストのV941なんかお勧めです。

↓これです。
http://shop.oviksrepro.se/pdf/partek/Low_v941_f_gb03.pdf
ぜひ御購入の検討をお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:41:35
立ち木を切り倒して寝かせた状態からテェンソーで玉切りすると、途中で刃を噛んで動かなくなります。一番簡単な防止法はなんでしょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:53:24
>>346
思い切ってハーベスターを買う!!
>>345のやつがお勧め!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:51:52
>>346
基本はチェーンソーが挟まれる寸前まで上から伐って、残りは下から伐ればOK。

ただし金があるなら俺も>>345をお勧めする
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:46:55
347さんハーベスターってなんですか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:39:44
>>349  ぐぐるの結果。
ハーベスター  の検索結果 約 6,760 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
ハーベスタ  の検索結果 約 4,410 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒) 
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:04:15
ハーベスターって手で持てない機械のようですね。348さん下から切るとはチエンソーノ上面を使うということですか。それはどんな点に気をつけるといいですか。
352348:04/12/02 18:40:37
>>351
てか、玉切りするってのは材木として利用するの?
それとも切り捨て間伐?
あと太さは?

ハーベスタは高性能林業重機だから2千万くらいかな
まぁネタだから忘れてね(^^
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:23:26
352さん、間伐材で椎茸を植えます。15から20センチの太さです。
354352:04/12/06 20:06:38
>>353
椎茸のほだ木なら別に奇麗に伐るわけじゃないから
そんなに気を付けることはないよ

・とにかく挟まれないようにすること
 (下から伐るときはチェンソーの上面を使う)
・伐った後に木が動くかもしれないから斜面の上側に立って
 伐ること
・コナラは硬いから目立てをちゃんとしてキレる刃を使うこと

こんな感じかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:21:06
354さん、ありがとう。上面を使うというこちは、反作用で身体が押されるということですね。
15〜20センチのコナラなら、地面から木が浮き上がった切り易いところから手をつけて、後は木の上面から半分切り込んで、足で木をひっくり返してまた切り込むという方法でどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:12:04
356さん、ありがとう。おっしゃる通り切り倒して、一発目に地面からうきあがったところに刃をいれたところ、噛まれてしまいました。雨が降ってきてそのまま置いて帰りました。
>>357
356じゃないけど、チェンソー山で使うときには、手のこを腰に携行するといいよ。
かまれてどうしようもなくなったとき、切り口つけるとチェンソー外れやすくなる。
雨降ってるところに機械おきざりにしたら、かわいそうやで。
そういうときは、エンジンを止めてナットを緩めてバーを本体から外せばいいんじゃ?
360356:04/12/08 21:25:54
>357
惜しい!
地面から木が浮き上がっているときは、木の両端が下(地面)から支えられているかどうかで、刃を入れる方向が変わってきます。
ちなみに両端が地面にかかっていれば、上側をちょっと切って、下から刃を入れる。
木の片方だけが地面にかかっていれば、下側をちょっと切って、上から刃を入れる。
というふうになります。説明不足でした。

多少、ジャマにはなりますが358さんの言うようにノコと、あとフェリングレバーでも持っておけば何かと便利。
↓フェリングレバー
ttp://www.jp.husqvarna.com/files/products/product/tools/5056943-01_1020-089_173x250.jpg

361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:40:15
みなさん、ありがとう。チエーンソウは何とか外して持ってかえりました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:53:46
フェリングレバーはかっこいいですね。あんなの使ってみたいけど、「ひこばえ」のための趣味の伐採ですから。中古の大工斧を買いグラインダーで研ぎました。足を切る予感が。
ちょっと質問させてください。

チェンソーのプラグ交換のとき 何気なくスタータを空回ししたら 組み上げた後スタータが引けなくなってしまいました
最初は金属がぶつかるような音が出て 何度か調整しているうちにその音はしなくなったのですが
かわりにスタータが酷く重くなってしまいました。一応マフラーからは圧縮音が聞こえます。

全く引けないというわけではないのですが あまりに重たく これではとてもエンジンをかけることはできなさそうです
プラグを外すと全く抵抗なく動くので ピストン自体に異常があるというわけではなさそうです
(実際プラグを外すまでは普通に使えていました)

いったいどこがおかしいのでしょうか 機種はスチールの031AVです。
364初心者君:04/12/11 19:34:10
道具屋の関係で、15年程マキタのチェーンソーを使用していました。
週1回程ですが、スターターを引っ張れば一発でエンジンもかかり、今まで
トラブルも無くこられました。
最近結婚を機会に転職した仲間から新品同様のハスクの357XPを格安で入手した
のですが、なかなかエンジンがかかりません。
キャプの調整をしようとしているのですが、Lを止まるまで右に締めこんで、戻して
も180度しか戻りません。
Hも同様(こっちの方は調整幅が15度ぐらい)です。
よく見るとニードル部にストッパーが付いており特定の範囲しか動かせません。
この調整方法教えてください。
ちなみに説明書は紛失して無いようです。(涙)
>>363
同じ状況になったことがないのでわからないけど
プラグをはずすと抵抗なく動くのであればデコンプが
壊れてるのかもしれない。

ただ、デコンプ壊れててもエンジン始動はできると思う
ので自信なし。

366356:04/12/12 00:07:34
>363
よく分からんけどフィルターを外しても同じかな?
吸気系が原因のような‥。
>>363
プラグの型番は合ってる?
BM7AからBPM7Aに変えると電極の高さが変わってピストンに当たっちゃうかも

それでもだめならピストンのヘッドにカーボンが堆積して当たってるのかもなぁ

>>364
排ガス規制対応用のプラスチック製のストッパーかな?
キャブを外してプライヤーかなんかでぐりぐり取れないものだろうか

368363:04/12/13 11:07:21
>>365-367
レスありがとうございます プラグは以前使っていたものと同じなので問題ないはずです
さらに言えば 以前使っていたものに戻しても相変わらず重たくて引けません。

とりあえず吸気系をチェックしてみます シリンダ周りもバラしてみようかと思っています。
369363:04/12/13 16:42:28
途中経過です
キャブレター周りを全部外しても症状は改善していません やはりシリンダ周りをバラさないと原因は分からない様子。
ところがここは汎用のツールでは手が出ないのですね 通常より長い4mmの六角レンチが必要。

さらに スタータ周りの雌ねじが潰れてしまい これはヘリサートとかリコイルで修復することになりそう
そもそもタンク周りは軽金属で出来ていてネジ山が弱いと思われます。

ということで 専用工具を購入もしくは借用できるまで放置決定です orz
370367:04/12/13 21:07:26
>>368-369
ふむ・・・リコイルが重くて回らないとあるが、
クラッチかローターを持ってぐりぐり動かしても動かないだろうか?
もし逆回転なら動くというのであれば、プラグを外したときに
シリンダーヘッド周りに堆積したカーボンが落ち、
ピストンとの間に挟まったとも考えられる・・・
駄目元でプラグ穴から混合燃料を流し込んで洗ってみるってのはどうだろう?
371363:04/12/15 19:18:37
>>370
レスありがとうございます。

その後の報告です。バラす前にプラグ穴からエンジンオイルを流し込んだんですが改善せずでした。
近所の自動車修理工場に行き 長軸の4mレンチを借り シリンダ周りをバラしました
目に見える不具合はなく シリンダ内部とピストンを掃除 再度組み立てたところ あっさり改善w
細かい原因は分かりませんが クランク部分が吸気室になっていて そこにオイルが溜まりすぎていたのかもしれませんし
367さんの仰るように カーボンがいたずらしてたのかもしれません。
古いマシンのためか構造が非常に簡単なので 何か不具合があれば全バラししたほうがいいですね 勉強になりました。

なお スタータ周りについては リコイルキットという雌ネジ修復用工具を注文しました。
また 元からアイドリングが非常に不安定だったので これを期にダイアフラムを交換してみる予定です。
完全に組み直してテストし、再度報告いたします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:46:08
>>364
ストッパーをニッパーで切ったらいいよ
うちでは336とか339の調子が出ないのはそうしてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:40:30
お初です。
超初心者なのですが、チェンの目立てのコツor説明サイト
ありましたら、ご指導よろしくおねがいします。
ググれば画像付きで出てくる、それを見ろ
376363:04/12/24 11:45:14
チェンソー修理その後です。

リコイルキットを入手してスタータ周りを修繕 その後キャブレター清掃して組み直してみましたところ
無事に動作しました。ただしダイアフラムはそのままなので そのせいかアイドリング不安定なのは相変わらず。
でも以前のようにフル回転→エンストということはなくなりましたし 気のせいか吹けが少し良くなったような気がします。

皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
377まきの:04/12/26 21:38:43
ひっぱりだこについて検索していたら2チャンネルに辿り着きました。こんなスレッドがあるなんてとても嬉しいです。早速で恐縮ですが、
ひっぱりだこを使っての簡易策動を習得したいのですが、諸先輩方でなんか情報をお持ちの方はいらっつしゃいませんか。
エンドレスとかスナッピング方式とか、実際にやってみたいのですが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:15:24
鉈は西山商会でいいですか?
379大分県:05/01/12 19:39:16
>>378よか
私の組合の刃物は、高知の土佐山田町の西山商会さんの商品です。地元産に比べ切れ味が良く大変長持ちし、愛着があります。
また2ケ月に1回来るセールスマンの方との会話も楽しみです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:33:03
倉庫からホームライトチエンソーが出てきたのですが、エンジンはかかります。
ガイドバーが欲しいのですがどこに問合せればいいでしょか?
381初心者:05/01/20 23:07:37
こんど、ハスクのチェンソーをネットで買ったのですが、
慣らし運転の方法を教えていただけないでしょうか。
>>379
レスありがとうございます
やっぱり評判いいですね
よーし買うなら特別誂えだ(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:37:55
>>381
普通チェーンソーなんて慣らしとかしてないよ
ピストンとかシリンダーなんて消耗品だし。

どうしても、ってんなら最初の数時間は
燃料を濃い目に調整してみるとかしてみたら?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:28:41
2ストローク船外機のならしの方法

http://www.tohatsu.co.jp/marine/img/dl/manual/pdf/2st_m2b.pdf

混合比30:1にして少しずつスロットル上げていき
全開で終わり。
チェンソーはスロットル固定できないからしばらく
アイドリングしておけば良いのでは。
>>384
そういう方法でやるならアイドルよりも
ちょっと回転上げてやったほうがいいかもね。
スムーズに回り始めるくらいのとこ。

まぁ、普通はそこまで気を使わないけど・・・。
386山しごと@岐阜:05/01/29 21:25:57
岐阜の人、結構いるんですねえ。リョービのESK-840なるチェンソーが、ゼノアのG3700
のOEMだそうで・・・
少しコストダウソして云々と過去レスにありましたが、詳しい方おられましたら教えて頂けるとありがたいです。

はす区346使ってますが(これ一台しかない・・)重くて。15インチつけてますが
もちっとかるいのが欲しいので。よろしくお願いします。

あと、スイングヤーダ初めて使いましたYO。面白い。おそがい。豪快。はやい。
387初心者:05/01/31 21:28:10
チェンソーの慣らし運転について教えていただいてあいがとうございました。
あまり気にしなくてもよさそうですね。

>>386
私も買ったのは346XPなのですが、18インチをつけているのですが重いです。
薪つくりのため、伐採・玉切り・枝落としを1つでやろうと思っていたのですが、
非力な私では枝落とし作業には重くて自由に扱えません。
338XPTあたりを買わないとだめなのかな。 でも高そうだし・・

>>387
18インチ?
わたしゃ、きこりですが間伐のときなんか、14インチです。
どのくらいの木を切ろうとしてるんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:08:55
346はちょっと大きいかもね普通の山仕事には
35〜40ccクラスが最も出番が多い
それと30cc前後のトップハンドルタイプ
40cc以上は玉きり楽だが大径木伐採時以外に
出番なし
薪つくりだけならトップハンドルでないほうが
初心者には安全で使いやすいと思うが
390初心者:05/02/01 09:04:09
伐採する木は、楢・クヌギで、直径20から35cmぐらいです。
ちょっと余裕をみて18インチにしてみました。 
こんなに重いとは思っていませんでした。
たまに一緒に作業している人は30ccクラスの物を持っているのですが、直径が20cmぐらいを超えると
玉きりに苦労しているようです。

391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:12:12
薪作りのための枝払いなら、25cc前後のホームセンター安物刈払い機に、笹刃(30〜50枚刃で、丸ヤスリで研ぐタイプの刃)か、山林薮用チップソーを着ければ十分かと…初心者にはキックバックがチョト怖い。

電源がとれるなら、電気丸ノコや、ちょっと強力な電気ハンドソーでもよいのでは?安いし、軽いし、比較的安全だし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:41:39
>387
いずれにせよ
「薪作りのための枝落とし」
のために、ハスク338を買うのは、あまりにももったいないかと…チェンソーなら、以前ヤフオクで500円の中古共立チェンソー35cc弱や、3000円のリョウビ電気チェンソーを見掛けましたが、そのくらいで十分です。
>>390
伐倒や玉切りもでしょ・・・・
まあ、バーの二倍とは言わんけど、1.5倍くらいまでは切れるけど、
そんなにやったことないんだったら、何でもでっかい方がやりやすいかも試練ね。
枝落とし用にもう一個買った方がいいんじゃない。
・・・・・パクって木に挟まれた時にも、もう一個あると便利だし。

35cm(胸高直径?)の雑木は、枝が張ってたりしたら結構やばいと思う。
・・・少し小さい木からはじめた方がいいかと。
怪我しないようにね。
けど、伐倒までするのに、一人で山に入って行ったらいかんか。
・・・・・まあどういう状況か良く分からんが、慎重に。
395初心者:05/02/01 16:11:08
説明が足りなくてすみません。
たまに一緒に作業する人は30ccクラスを持っていて、
常に一緒に作業する人は40ccクラスのチェンソーを持っています。
その人に伐倒はまだやってもらっています。 でも、35cmくらいの
木を倒すときは非常に苦労しているようだったので、馬力のある大きめを
買いました。 これからは自分で倒せるようにただいま修行中です。

396初心者:05/02/01 16:16:37
ちょっと質問です。
たとえば、現在使っている346の18インチバーを
14インチバーに付け替えた場合、枝落としの操作性を上がるのでしょうか。
全体の重量はそれほど変わらないとは思いますが、重心の位置が
変わって使いやすくなるものなのでしょうか。

397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:36:09
重心の位置が変わって

使い辛くなると思ふ
>>396
それ以前に、14インチとかの選択肢があるのか?って気がするが・・・
長いのは見るけど、逆に短い選択肢はあんまり無い・・・

14インチのバーを無理やり12インチに付け替えてるけどバランス悪いね
トップハンドルだから余計だろうけど

>たまに一緒に作業している人は30ccクラスの物を持っているのですが、直径が20cmぐらいを超えると
>玉きりに苦労しているようです。
径30cmくらいなら10インチバーでも無問題だよ、倒すのも玉きりも
慣れが必要だけどね
30ccなら14インチくらいか?
刃が切れないんじゃ無いかと想像・・・


>>396
あんた、またいいやつ持ってるねえ。俺がいつも使ってるやつの倍ぐらいだ。
実をゆうといつも使ってるゼノアの事しか知らなかったもんで・・・(そう経験が長いわけじゃない)

私は最初中古でもらったやつには16インチがついていたんだけど途中で14インチにかえた。
気のせいかも知れんが、軽くて扱いやすい気がしてる。(バーとチェーンの重さが減ったはず?)
多分枝打ちなんかは、楽になるんじゃ・・・?それにあんたが切ろうとしてる大きさなら切れるはず。
それに楽天のページには推薦バー長さ:33-50 cm / 13-20 inchって書いてあるから大丈夫じゃない。
まあ、他の人の意見も聞いて、お金があるなら試してみては。
・・・・・それにしても、俺のと本体重量で0.6kg違う。一日振り回してたらだいぶ違うような気がする。
書き込んでいたら、もう一個の書き込みが・・・・
そう、切れないんじゃあ・・・・
短い方が、刃研ぐのもらくだよ。
401山しごと@岐阜:05/02/02 08:39:01
そりゃあバーは短い方が楽ですよ。ただ346は17インチくらいが前後バランスは
いいみたいですが。17インチも使いますが、枝払いの時が重さを感じます。振り回さないといけないので。
つまり一番本体から遠いところの重さが変わるので、おそらく実際の重さの変化以上に
体の負担が変わります。毎日使うのでこたえます。腕力のある人には関係ないかしれませんが。

そんなもんで、一クラス小さい、ゼノアG3700か、OEMのリョービのESK-840なるチェンソー
あたりがほしいなーと思っているとこです。お金つかってでも、体調には変えられん。
402初心者:05/02/03 11:12:03
今期の薪作りはもうすぐ終わるので、とりあえずこのままでがんばります。
来期にはお金をためて小さなものを買おうと思います。

とこでまた、質問があるのでお願いいたします。
ハスクのチェンソーってどれぐらいで修理が必要な故障が発生するものなのでしょうか。
使用条件として
1)自分で50:1の燃料を作る
2)すぐに疲れるので連続して使うことはないが、エンジンを切ったり掛けるたりするよくする。
3)使用頻度としては、冬の週末に使う程度として、楢・クヌギの木を
  15本から20本程度を2台の大小のチェンソーで、伐倒・玉切りをする。

以上のような条件でなくても、修理・故障・メンテに関していろんな意見を伺えたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
コマツとタナカとキョウリツしか使わんのでハスクは判らんが
各々6年くらい使ってるが、一度も修理に出した事が無い
コマツは一台15年近く前のもあるが、コレもアクセル調整とバーの交換をした程度

頻度は、竹切りが年間ノベ4日前後、キノコの原木切りにノベ2日前後
他にチョコチョコで、トータル年間50時間前後動かしてるかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:49:28
アマは故障と言うより混合ガスに関するトラブルと
車、ユンボによる踏みつけや落下による破損が多い。
チェンソー講習うければメンテも実習あるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:16:27
年代もののマッカラー(!)ですら、たいしたメンテもなく動いています(林家祖父のもの&近くの炭焼きさんのもの)

ハスクでその使用頻度なら、エアクリーナーなど通常のお掃除と、一ヶ月以上使用しない場合の燃料抜きだけで、一生使えるような気がします。
406初心者:05/02/06 19:47:03
皆様、情報ありがとうございます。
ちゃんとマニュアルに書かれているメンテをやっていれば、
壊れることはなさそうですね(落として壊す以外は)。

今日はほんのちょっとだけ使いましたが、エンジンを掛けるのに苦労しました。
(買った後、最初に使ったときはもっと大変でした)。

エンジンがかかりそうな音はするのですが、なかなかかかりませんでした。
ベテランの人(力のある)に何回もスターターの紐を引いてやっとかかりました。

あまり寒くない今日、かかりにくい原因はチョークを何度も引いたためでしょうか。
ハスクの場合(他も同じかと同じかな?)、チョークは何回ぐらい引いてエンジンを
掛けようとしたら、その後はもうチョークを引いてはいけないのでしょうか。



407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:48:01
チェンソー、刈払機のことだけど、
プラグはチャンピオン使ってるが
新品でもアース側電極傾いてねーか?
いつもやすり掛けギャプ調整しないと
調子が悪い。
NGK、デンソーはどうですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:22:15
>>406
チョークはたいがい5回ぐらいでしょうか?
ガス吸い込みすぎたらチョーク戻してスロットルをあをってみると意外にかかります
いい加減腕が疲れてきたらプラグをはずしちゃいます
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:39:27
ピストン、シリンダーはどのぐらいで寿命なんですか?
シリンダーにスジや段つきは限界なんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:00:08
>>409
そりゃ、寿命というより御臨終...
ピストン、シリンダーが逝くのはよっぽどの使い方しなきゃ逝かないよ
素人が使うなら先にキャブレターアボーンでしょ

アイドリング調整が出来なくて、壊れた!と言うのが先かなぁ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:32:10
>>411
キャブはいじれるんですが、日立はジェットスクリューがないんですよ。
どこ探してもないんですが、高速で若干ガスが薄い
プラグ真っ白なのは危険でしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:36:27
チェンソーは、やっぱりリョービとかマキタとか共立とかよりも、高くてもスチールとかハスクとかの方が良いんですか?
一年に一時間しか使わないならホムセンで安売りしてるタナカとかでもオケ
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:02:03
リョービやマキタよりタナカ、共立、新ダイワなど専門メーカーの
プロモデルの方がいい。ホムセンモデルを買って後悔するより
最初からいい物を買った方が結局安上がりになる(自分の経験から)。

もっとも、国産プロモデルの値段は海外製品とそう変わらない。
自分は体力がないので軽いモデルの種類が充実している国産品を
愛用している。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:52:25
>>414
へたれなのでホームセンターのスポンジグリップまでつけました。
これでしびれなくなるかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:54:44

STA−BILという燃料劣化防止剤があります。
タンクにガス入れたまま長期保管可能とあります。
本当ならたまにしか使わないアマチュアには楽で
便利なんだけどどうなんでしょ。
安いホムセン仕様でも面倒なメンテなしで次に
使うときのトラブル避けたいのですが?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:55:20
東京在住の者です、今日マキタ刈払機EM250を近所の廃棄所から拾ってきました。
どうしてこんな物捨てるのかしら(?)もったいない。
私にとっては宝物が落ちていたようなもの・・・・。(ドキドキしました)
一部錆が出て、ホコリかぶっていますが、外見は全然問題ありません。
スタータを引くと動かないので、プラグとマフラーを外し、混合燃料をちょと入れ
洗いました。そうするとスポン、スポンと動きます。シリンダーはオイルがこびり付き
汚れていますが、焼き付きも無く光っており綺麗なものです。カーボンの付着もあまり
ありません。マフラーだけがすごく錆びています。外側は、金属ブラシで綺麗に磨きまし
たが、分解出来ないタイプなので、分かりませんが、錆びとオイルで、排気口から口で吹
いても息が通りません。
来週コンプレッサーで清掃してみようと思いますが、何かよい方法がありますか?
(キャブクリーナーを入れる等)効果がある方法を教えてください。(続く)
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:29:34
マフラーはたき火に放り込むか、バーナー等で焼けばokだよ。
1度真っ赤に焼いてみてください。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:20:20
ストーブの薪作り用にチェンソー購入を考えていますが、機種選定で迷っています。
初心者にも扱いやすく、メンテもしやすく、耐久性もある機種はどれが良いですかね?
価格もあんまり高くないのが希望なのですが・・・
どなたかアドバイスお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:10:58

チェンは91VSにする 刃数が25APの2/3でチェンが外れにくい
プロ用は25AP、アマ用ホムセン仕様は91VGになってる。
耐久性はメンテ次第、ただし機械の当たり外れはある。
安全のためチェンブレーキ付きの物
店で修理可能か、パーツすぐに取り寄せ可能か聞いてみる
30〜40cc未満でバーは350〜400mm
トップハンドルでない普通の物
タナカが安い、次がマキタ、リョービ、共立エコー
>>421
この辺を読んで見るといいかもね
【電動ノコギリ】チェーンソー好き集合!【回転鋸】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1078232331/

 ★ 薪ストーブを語ろう ★ 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1077700819/

ホムセンでは基本的に修理してもらえないので(メーカー送り2週間前後かかる、故障によるが)
高くても、修理をしてくれる地元の農機具屋で扱っている物を買った方がいい
長く使う気なら
自分で最低限の修理が出来るならホムセンでもいい
他は>422氏に同意
424421:05/02/15 11:18:58
ありがとうです
ホムセン物は絶対やめれときつく言われているので、買うならそれ以外ですね
もちっとなやんでみます
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:41:07
ヤフオクにポーランというチェンソーがあった
これだけの物が3万以下でケース付き新品なら
すこし重いが薪作り用には全然問題ない
壊れたら修理きかないだろうがそう簡単には
壊れんもんだヨ。

426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:46:06
宣伝乙!

でも、こんな過疎スレに書き込まずに上の薪ストーブスレに書いたほうがいいんじゃね?(w
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:50:01
現在、下草刈りで除伐用30枚刃を使っています。ベンチグラインダーで
刃の直しをしています。目立ての機械、簡単、早い、切れ味抜群
という感じの物知らないですか。

>>428
うちの取引先にチップソーの自動目立て機ってのがあるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:30:07
残念ながらチップソーではないのです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:53:26
山梨スチール(055-226-3656)に置いてあるのを見たことがあります。私自身は30枚歯は普通の2頭グラインダーで直して事足りてますが、なんだったら問い合わせてみたらいかかでしょうか。
432428:05/02/20 20:32:20
ありがとうございます。聞いてみます。
やい!おまえら!!
ソーチェーンの種類別(ピッチ別)の特性について教えて下さい。
・・お願いします。
??
チェーンソーのチェーンピッチのコトか?
特性って何の特性を聞きたいんだ??
95は同じピッチの325よりナローな分だけ伸びやすいとか、
91より25の方がカービングバーの小さいRに追従し易いとか、そんなとこか?

ところでスチルはゲージが広いけど耐久性、どうよ・・・
幅が広いだけ切りシロも広くなりパワーをロスしそうだが・・
どんな必要性かな?
436巌牧:05/02/26 01:03:47
ロシアに製材工場建てたんですが乗っ取られました。 投資金20億帰ってこないんで
すが、どうすればいいでしょうか? 当方長野に本社持つ会社ですが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:49:38
みなさん、山に混合ガスを携帯するときはどんな
容器使用しているでしょうか?
ペットボトルだと問題ありそうなので、キャンプ用
ホワイトガソリンのアルミ製ボトル(1.3Lぐらい)
使用してますが、ほかに良いものがありましたら
教えてください。
漏れはチェーンオイルの空き容器使用、4リットルのやつね
>>436
2ちゃんで質問するような内容じゃないと思われるが・・
一般的回答だが、国際企業法務を専門としている
国際弁護士っていう専門家に相談した方が良いと思われる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:17:06
>>438
チェンオイルや2ストオイルのポリ容器はペット
ボトルより耐久性あるからいいかもね。
だけど樹脂製ではハスクの携帯容器でないとメーカー
保証してくれないし。
ハスクのは他のポリ容器と違うのか?
アサヒ スーパードライ特大びん把っ手付生(約2L)

茶色瓶で遮光性が有って、ビール瓶だから耐圧性もある。
ガラス瓶だからガソリンにも侵されない。
蓋はネジ式キャップで、尚且つ取っ手付で丈夫な瓶は何年でも使える。
と、自分では気に入って使っていますが。
混合用ポリ容器、にそのまま入れてますけど、ダメかな〜
1日使い切りですが・・

ボートの船外機の燃料タンクも今やポリ製が主流ですから、混合ガス
をポリ容器に入れてても問題ないように思えるが・・
>ハスクのは他のポリ容器と違うのか?
純正品以外は保証しません
は、お約束だと思われるよ

純正ポリ容器にしたって何処かのOEM品でしょ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:36:47
下草刈りで最強の刃は、なた刃ですね。
一枚で裏表使えるし、平ヤスリで簡単に
研げる。 切れ味も最高です。
 しかし、なた刃の取り付けボルトに、
負担がかかる為、1シーズンに二三回
ボルトが折れます。これは、かなり危険で、なた刃が飛んで自分の足に当たる事があります。
 その為に、法的には使用が認められていません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:55:58
東京在住の者です。以前のレスでご紹介したマキタEM250のオーバーホール
についての続報と相談です。
マフラー詰まりは、コンロの火であぶる方法もありましたが、結局キャブ
クリナーで清掃し、エアーで吹き飛ばしました。(次回挑戦)
次にキャブですが、スロットを引いてもキャブ内がびくともしないので、
キャブクリナーで清掃しましたが、燃料の吸い込みが全くないので、燃料
フィルターのバルブ系とキャブをバラシました。
燃料フィルターは、やはり長年の使用で遺物が管の回りに付着しており、
通りを悪くしていましたのでガソリンで清掃しました。
問題はキャブですが、開けてびっくり、フロート室に錆びが出ており、
フロートやバルブ(ニードル)が動かない状態でした。ここも念入りに清掃。
この機種でよく分からないのは、アルミダイカストのフロート室(多分チャ
ンバー)の下にバネ付きの弁があり、押すと燃料が流れ(・・と言うより燃料
を外に出す・・・危ない)る仕組みになっています。
(最近の刈払機には無い?、プライマボタンなの?)
清掃後はスロットルバルブも快調に動き、キャブを組み立て、エンジンに取り
付けスターターを引きましたが、先日動いたはずのピストンがびくともしません。
どうして・・・?。(涙)→次に続く。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:59:22
東京在住の者です。
EM250のピストンですが、動かないので
プラグ穴からドライバーで軽く叩いても全然反応がありません。
止む得ないので、清掃を含めエンジンをバラすことになりました。
バラシは簡単でシリンダーが結合されている六角ネジを4本取り外し、慎重に
ピストンを抜きました。
やはり思った通りで、ピストンから下のカムシャフトの結合部が全く動きません。
相当錆びも来ています。ここも清掃しながらグリスを付けスターターを引きながら
何回か動かしていたらやっと目覚めたらしく、奇麗に円弧を描く様に回り始め
ました。(安堵)
シリンダー内やピストンもキャブクリナーで念入りに清掃し、カーボンを除去し
組み上げました。
ここまで来ると早く始動したいと気持ちが先に立ちますが、最終点検をして、
50:1で混合した燃料を500cc入れ始動してみました。
(燃料キャップには25:1用と書いていますが50:1用のオイルしか無かったので
・・・ヤバイでしょうか?)→続く
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:01:11
東京在住の者です。
EM250の始動ですが、始動前に、先程のフロート室(チャンバー)の下に付い
ている目的が分からないバルブを2〜3回押してみた所、燃料が排出されたので、
チャンバーまでは燃料が来ていることを確認し、スターターを引きました。
一発点火で、快調に始動、マフラーからもいきよい良く排気が出ました。
排気は思った以上にクリーンで、どっかのチェーンソーよりもエンジン音も
静かですが、アイドリングが高回転の傾向があるので、焼き付きを警戒し
即ストップさせ、それを何回か繰返ししました。
キャブのスロットルバルブが全閉でも1/3程開いているのが気になっています。
これはアイドリング時は、閉まっているべきなのでしょうか?
調整用のニードルも一箇所しか無く、LなのかHなのかも分かりません。
この種のキャブを調整した経験者の方がいれば教えてください。
調整部は、スロットル、ニードル(?)、燃料コック、チョークの4箇所しかあり
ません。ちなみにマキタEM250は'93年に販売中止になっています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:02:21
東京在住の者です。
EM250のその後ですが
エンジン停止後、1時間程放置し様子を見た所、燃料パイプの接合部と
先程のチャンバーの下にある弁から燃料が漏れていました。
やはり部品交換が必要かと思案していますが、燃料パイプはどこでもあるとして、
このチャンバーの弁は、内側から見るとゴムパッキンみたいなものが付いていま
すので、部品があれば交換しますが、無ければ工夫が必要かと思います。
どなたか、この弁の目的と、この種のキャブの修理方法を経験した人がいれば併
せて教えて戴けると幸いです。(続く)

また、東京ではこの様なエンジン系の道具を親身に相談できる専門店は近く
に無く、通常の道具屋(金物店)経由でメーカーに高い修理費を負担しまる
投げするか、または、サービス部品を取り寄せ自分で修理するしかありません。
弁の役目は、保管時の燃料抜き。
分解出来るなら径の合いそうなO(オー)リングを東急ハンズあたりで調達して交換すればよろし。
カシメてあって分解不可ならエポキシ接着剤でも盛って固めちゃえ。
エンジン音が静かなのは、多分まだマフラーが詰まってる。
マフラーを外して、ガストーチとか使って赤い火が出なくなるまで、火あぶりの刑に。
よいしょっと
停滞気味なんで新型チェーンソーの話題でもしませんか?

枝打ちの定番、コマツゼノア製こがるの新機種、
フィンガーEZシリーズをお使いの方の使用感とか、
一番出番の多い30ccクラスの話題など・・・

452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:00
フィンガーEZよりハリチェンがイイ
このおかげで中の掃除するようになった
他の機種にも採用して欲しい
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:46:17
チェンソーの排気音てメーカーで違うけど
どれが好き?

ハスク 甲高い
共立 荒々しい
ゼノア 低くおとなしい

人により感じ方違うでしょうが
ゼノアの音は好かん

>>452
ハリチェーンって、コマツのHPで内部構造をイラストで見たが
従来方法よりも耐久性があるのかが心配になった。
巻いた後のロックはきつく掛かって、がたつかないのかな?
確かに手軽ではあるね。

俺はEZスタートについてはプロの人にもお勧めしたい。
馬鹿にしていたが、これは楽で良い。

トップハンドルの小型チェーンソーで気になるのは
スチールの新製品、MS192T 自動チェンブレーキ付き。
今はこがる君にカービングバーを付けているからキックバックは少ないけど
トップハンドル型で作業していると、体勢が前のめりになってきて
顔面とバーとが近いからブレーキ付きは欲しいかも。

>>453
ハスクは人の使っているのを聞いていると元気があって良い感じ
実際よりもスイスイ切れている感じがする。
ただ、自分が使うとちょっとうるさい(339XP)
3シリーズについては夏場はもちろん、冬場にも弱かった(w
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:33:32
共立CSE3500を使ってる
アイドリングが少しうるさく感じる
軽量で使い勝手がイイと感じた
プロ用では無いがバカに出来ない
足場の悪い積雪地やぬかるんだ所では
アマでなくとも少しでも軽いほうが
疲れなくてホント助かる
いまは雪融けの季節ですから

ハスク339XPはプロ用みたいだけど
バー取り付けナット1個で大丈夫ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:43:37
455だけど共立CSE3500か
ハスク336にするか迷ったけど
このクラスには少ないスパイクが標準
で付いてるから共立にした。
有ると無いとで全然違う
>バー取り付けナット1個で大丈夫ですか?
ボルト部分にかかる負荷が一本の許容範囲なら無問題
無駄に長いバーを付けなきゃな
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:19:44
刈り払い機はゼノアが一番いいように思うな。
始動性、エンジンの安定性、耐久性、商品バラエティ、整備性どれを取ってもいいですな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:38:22
ホムセンに防振手袋を買いに行ったら
軍手にゴムのイボイボの付いた物しかなかった。
これで十分ですか?
460sage:2005/04/13(水) 21:57:13
>459
防振の効果のほどは疑問ですが。
多分、1回の使用でオイルが染み込み、おが屑が軍手にくっ付いてしまうと思われ。
まだ安い皮手袋のほうがマシかと‥。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:23:40
チェンソー、刈払機の他にもグラインダーやハツリ機など色々な振動工具が
あるのに、まともな防振手袋を置いてある店は無いな。
価格が高い事もあろうが、実際は振動による障害が出ている人、結構いるん
じゃないかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:35:42
使用時間を制限していますので、建前上は

まあ事実、障害が出る人は激減しましたが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:03:35
チェーンソーのナットって普通に買えますか?
ちなみに機種は共立CSV395SPです。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:14:52
バーを固定するナットなら普通に売ってるよ。
専門店なら消耗部品として在庫してある。
465463:2005/04/16(土) 18:30:24
>464
親切にどうもありがとうございます。
466並行輸入品:2005/04/27(水) 05:03:02
ハスクとかスチールなんかの並行輸入品がネットで安く買えたりしますが、
これらは普通の修理屋ではなかなか修理してくれないばかりではく、
ヘタすると労災が効かない、という話を耳にしました。

どなたか詳細ご存知の方、いませんか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:54:57
近所に正規代理店や海外メーカーを普通に扱っている機械屋があれば
修理を依頼する事は可能です
周りにそういった店が無い場合は自力で探して修理に出して下さい

労災を激しく勘違いしてる悪寒・・・
468466:2005/05/01(日) 17:41:18
なかなか修理してくれないとか書きましたが、これは不適切な表現だったかも。
私が聞いた店では、どうしてもと言われたら修理しないことはない、と言ってました。
なるべくなら断る、と。

> 労災を激しく勘違いしてる悪寒・・・
って、なぜそう思ったのか分かりませんが、並行輸入品は労災が効かないよ、と
その店で聞かされたからそう書いたまでです。
おそらくどこかのお役所からのものだと思うのですが、その旨書いた通達を実際に見せてもらいました。
日本国内の試験をパスしていないものを業務に使用しても事故を起こしても、国は知らんと、というような内容でした。
どこから出た通達なのか、よく見なかったのでググってみたりしたんですけど、見つからなかったので、ここに書き込んだ次第。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:44:49
労災は関係無いだろうとおもってたけどね。でも、国もいいかげんだな、だったら禁止にすればいいのにね。でも、ヤフオクで海外Ver買うんだったら、正規で買うか
、メカのことに対して十分な知識をもつほうがいいね。ハスクとスチールなら日本に
法人もっているから対応すると思うけど、ちなみに真っ赤らーは駄目らしい。代理店も
転々としているみたいだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:43:58
リョービの刈払機EKK−260はゼノアTR2600の
廉価版と考えてよいのでしょうか?
写真を見る限りエアフィルターのみ違うみたいですが。
同排気量のプロ用BC系ではないと思うけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:57:24
470 スマン、こちらで聞いてみます
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1063629636/l50
472sage:2005/05/27(金) 21:27:32
季節外れですが、枝打ちについて質問です。
枝打ちハシゴとコンパクトチェーンソーの組み合わせで枝打ちをした場合、ノコギリよりも効率は上がるものでしょうか?
あと、コンパクトチェーンソーを使った場合。枝を打つのは木の上から下へ?それとも下から上へ?
下から上だと安全帯がさばきにくいような‥。
基本的にチェーンソーでの枝打ちは禁止されていることろもあるようですが、どうなんでしょ。

よろしくお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:38:01
ヒッパリダコ誰か使った?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:19:29
>>472
効率自体は上がる
反面リスクも上がる、安全面、金銭面
落としたら事実上5万のチェンソーがパァ〜ですよ(w

太いのは下に切り込み入れて上から、細いのはそのまま上から
475472:2005/05/30(月) 22:38:27
>474
ありがとうございます。

>太いのは下に切り込み入れて上から、細いのはそのまま上から
申し訳ない。質問の書き方が悪かったようで。
聞きたかったのは、コンパクトチェーンソーを使う時はつぎのどちらが効率が良いかって事でした。
○一旦、枝打ちハシゴの頂上まで上ってハシゴを降りながら枝を打つ
○枝打ちハシゴを上りながら枝を打つ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:01:03
効率云々というより安全帯使用なら下からしか出来ない
477472:2005/05/31(火) 18:40:12
>476
確かにそうなるんですよね。
上からしようとするとハシゴの頂上まで安全帯を使わずに上らないといけない。
でも、下からだと片手にチェーンソー、片手で安全帯をさばくことになる。
結局、「枝打ちハシゴ+安全帯+コンパクトチェーンソー」は止めといたほうが良いということでしょうね。
ありがとうございました。止めときます。
_(_^_)_
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:21:36
チェンソーはひもで安全帯でぶらさげるから両手を使って上れます
下から切るのには安全上の問題と切った枝がほかの枝に掛かりにくいからです
チェンソーで枝打ちするには顔面近くで作業する事になりますので非常に危険
が伴いますので枝打ち鋸でされたほうがよいです。
高いところは苦手という方は下のほうから枝を足に掛かるくらい残して切り
進んで行き、降りるときはその部分を落としていく方法もあります。
林業は安全第一です
479472:2005/06/01(水) 22:29:28
>478
なるほど。
参考になりました。
安全面を考えて今までどおり良く切れる枝打ちノコギリで作業することにします。
とは言っても、ノコギリでも勢いあまって安全帯の紐を切り込んだりしてますがw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:55:56
私は北海道で夏場は道具、車、燃料は自分持ちの出来高制で造林作業、冬は道具なしの日給月給で造材現場で働いていましたが、
皆さんの働く職場ではチェンソーは個人の物を使うのでしょうか。
林業では、それが当たり前なのでしょうか?
一概にはいえないでしょうが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:56:49
フツーは個々で管理だろ、アフォが一人居ると使える機械が無くなってしまうよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:38:55
うちは個々で管理だけど、個人の物ではないです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:36:12
林業現場で一番使用されている、チェーンソーの排気量ってどのくらい?
枝打ち30cc以下、間伐40cc〜50cc位かな〜
現場(土場以外)で80cc以上を使っている香具師居る?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:08:25
ライトセーバーかビームサーベルまだ〜?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:21:59
ドバ禁だったがレス付かずなんで・・

288・・土場用、腰痛いっす
もっと軽いの買って欲しい←会社へ
リム変えて254に付いてた21BP用のウルトラライトステライトの
18インチにこそーり変えた事があったが、チェーンがベロベロ伸びてNG
軽くはなるが・・

軽い機械、有ったら教えて!

486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:38:42
「森を煙に変える方法 ── 南北問題からみたタバコ経済」からの抜粋
タバコは森林破壊とりわけ熱帯林を破壊する
世界中で生産されるタバコの70%ぐらいは、薪で乾燥されている
そして、世界で伐採される木の6本に1本は、タバコを乾かすために使われている
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html#c
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:58:57
雨ばっかり!月給制じゃないから、ツライ!昨日今日始まったことじゃないから仕方ないけど!新しいチェンソーが,欲しいよー!ゼノアのこがる!誰か持ってる人いる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:10:58
ノツ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:11:29
チッ!チルホールがほーしーいー!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:19:25
〉487
日給制の人は大変ですね
知人も一時やってましたが、
車検という出金イベントの為に
やっていけなくて挫折しました。

ガンガレ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:43:40
LIV とかログリフト使ってる人います?
あとketoのハーベスタとか?
492海木挽:2005/08/07(日) 22:40:08
>490

安日給者ゆえ、あえて仕事を休んでまでもユーザー車検へ

週間天気予報で雨天の日にあてたのに、ピカーン天気…

仕事にも使うゆえ、車も林業機械?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:13:21
チェーンソーアートおもしろそう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:24:04
チェンソーアート

チェンソーは好きだけど「絵ゴコロ」が5段階評価の2だから・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:48:23
絵心はあんまり関係ないかも・・・・

とチェンソーアート修行中の漏れが言ってみるtest。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:48:09
age
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:57:21
新ダ○ワの新しいチェーンソー
104○がトルクあっていいらしいのですが
誰か使っている人いますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:10:45
age
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:11:09
>>497
ペッカーは名機だよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:06:20
誰かいませんか〜〜
ゼノアのヨンニイ使ってますが、同僚がサンナナを中古で3マンで買いました。
トルクたんねえぞ、16インチは無理じゃネ?
など馬鹿にしてたけど、充分に使える!
新品でヨンニイが10マン、サンナナが7マンとして
3マンの違いがわからん!  
誰か教えて、暇な山師さん。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:17:17
あげ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:16:25
>499
ペッカーといえば305だよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:14:14
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:35:24
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:39:42

枝や潅木などを現場で処理できるシュレッダーかチッパーでよい物は無いか?
人力で押して行き、動力はエンジン、処理能力は径40ミリ程度
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:59:13
有機栽培でこんなになりました
http://riken.cocolog-nifty.com/

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:50:21
>>505
最低でも軽四が入れないとムリっぽ
508素人:2005/10/22(土) 10:45:45
ガラパゴス!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:05:59
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:52:36
初パピコ 

自分は今月で始めて丸五年です。

チェンソーはスチールの26 初めての時は軽い20
ただスチールは雪に弱い気がする・・・OTL
職場全体では百姓は共立、木きり出身の造林班移動の人はハスクが多いっす。

刈払いはオイラはシンダイワ。これは圧倒的に多いっす。
初めて買ったのが232でその後251だったんだけど、名称が変わって、
251だと思い、250の山林用を買って使ってたらやけに軽いし、除伐で、
斬負けするので、おかしいなぁと思ったら、昔の232=250・・・OTL

ちなみにうちの地域は急傾斜地が多いのでツーグリップの人が多いっす。
他の地域の人はUハンドルが大半ですね。安全だし。ループは一人だけ。
背負いは居ないと思う。Uハンドルだと270とか280のかなり重いのを使ってます。

ただシンダイワは燃費が悪い。他には共立とか、ゼノアとか、ハスク使ってる人覆い。
うちのj班長は後戻りといって、往復刈りが出来ないので、常に山を右側にして
戻っては刈ってる。除伐の時はキックバックが少なくて安全だけど、下刈りの時は
無駄だと思う。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:58:03
皆さんに質問したいのは刈払いの肩紐のことです。
ツーグリップだったので前まで一本紐だったけど、今は両肩に巻いて、
エンジンの位置をを右側でも左側にでも置けるやつにしてます。

友人はUハンドルで両肩紐のエンジンは右側固定のやつを使ってます。
ツーグリップは往復刈りの時、常に山と反対側にエンジンを置いて
使っているので、往復のたびに機械の位置を持ち変えるんですが、
皆さんはどう使ってますか?

来年からUハンドルを使おうかと考えてますが、右側固定の肩紐の方が
肩にくる重さの負担が楽で良いそうです。真ん中に機械をひっかけるフックが
あるやつは重さの負担が大きいのでどうかなと・・・でもあれじゃないと往復の
たびに左右に持ち変えれないので。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:30:55
草払い機について語ろう!PartU
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1125908207/
513510:2005/11/10(木) 20:24:47
>>512
親切に誘導ありがとう御座いました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:47:34
>497
新ダ○ワのE104Oですが、初期モデルは、リム止めのスナップリングが良く外れて
ました。今は、止めワッシャに一工夫されて軸スナップリング&スペーサー&穴スナ
ップリングで三重止め(W 対策前を、平気で売ってる店もあるから注意(W
後は、クラッチカバーの割れがヒドイ!プラだからパーツが安いと諦める..orz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:00:08
516466さんへ:2005/11/12(土) 00:31:01
466並行輸入の件、ずいぶん前のスレですが気になったので書き込みます。
昔メーカーの営業の人がいっていたのですが、並行輸入品はPL法の保証は
日本のハスクもスチールもしないということでした。
PL法は製造した者か輸入した者が負う責任だからだそうです。
だから並行輸入した店にPL法の責任があるみたいです。
労災の方は、チェンソーの規格としてこちらのhttp://www.omkihan.com/horei/roudouanzeneiseiho.html
第4条に表示項目の義務があるみたいなのでそれが表示されていない機械は労災効かないかもしれないといっていました。
輸入した店が独自に安全テストをしてデータをしかるべきところに出して許可を取らないといけないのかもしれません。
労災の方は正しいかどうか解りませんが、PL法の方は営業の方がいっていました。
どうもPL法のない機械を修理して事故が起きたときに責任問題とかが面倒になるから修理はしないといっていました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:33:30
自分は、ハスクの正規ディーラーだけど
並行輸入品の整備は、「一応持ってきて見せて」って言って見せてもらって正規品のパーツが、流用出来るなら
部品も販売する。けど、「毎回機械持っていくのは面倒!」ってお客さんが言われるがそれは仕方ない。
並行品のパーツリストは、さすがにナイ!全て現物合わせ!ハスクに限った例ではオイルポンプのウォームギャ
が違う、販売国での環境規制で様々、クラッチドラムも色々、後は正規品のチェンは325"に限っては4の倍数だけど
並行品は、色々!これも現物見ないと判らない。部品の適合がなくて正規品にコンプリート交換しなきゃならない
のもしばしば、お客さんは、納得できなくてブツブツ言ってるけど、そうしないと正常に機能しないから泣く泣く
ッて感じですね。
 でも、並行輸入業者は別!一切部品は渡さない!いくら消耗パーツでも10個も20個、注文すれば気づく。
そのときは、なんとか手に入れようと画策したり、怒鳴られたりするけど丁寧にお引取り願いますけどね。
どちらにしろ、価格で並行品を買うか。アフターサービスで正規品を買うか。は、自己責任!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:56:55
先月末、兵庫であった森林林業環境機械化展に行ってきたよ。
名称が変わったのね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:34:33
>>518
私も行きました。
元々、農業機械が主なので色々と新鮮でしたよ
気になる機械も数点ありました。
520朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?:2005/11/19(土) 10:39:55
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:45:48
>>518
シングウが薪ストーブ持って来ていましたね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:48:38
マキタの充電式チェンソー(UC120DRF)って枝打ちに使えると思う?おまいら。
教えてください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:16:09
10本20本くらいなら問題は無いと思われ

ソレ以上を期待するならエンジン式を買え
524hiro:2005/11/25(金) 09:43:31
マキタを買んなら新ダイワのほうがいいかも。
A131 -2-350 (350mm/91VG-52E)メーカー希望小売価格  (税込) ¥23,205
が 販売価格 \14,900 (税込)  約36% offだったあ。
安いし、調子もいいよ〜  キカイコムが安い http://www.m-kikai.com
http://www.m-kikai.com/bcf_shop/getProduct.do?pid=5532340&cid=5932901098750588984
525522:2005/11/25(金) 20:06:38
>>523
dクス
>>524
dクス
だけど残念、枝打ちが目的でつ。あいにくコンセントがありません。
マキタのエンジンチェンソー(ME230T)にしようかな〜
2.5sと軽量で何より安いし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:13:52
ホムセン仕様はヤメトケ
切ってる途中で食われると簡単にバーが曲がるぞ
527522:2005/11/26(土) 09:43:18
マキタでもホムセン販売のブツと、農機具屋販売のブツとではモノが違ってたりするのかなぁ
528ラーク:2005/11/26(土) 23:36:53
ゼノアのこがる、よくオーバーヒートするけど、皆のは大丈夫?
529豊G:2005/11/26(土) 23:39:45
ハスク346や  刈り払い機は 安くて どのくらい??
メ−カ−は どこが いいんかな??"(^_^"")"
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:30:03
>>528
こがるは使ったことないが、キャブ調整してみれば?
精密ドライバーでHニードルを左に1/8ぐらい回すと
全開回転数はちょっと落ちるけど、症状はよくなるかもよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:19:49
単に切れないチェーンで無理矢理切ろうとしてオーバーヒートさせてるヨカーン

>>529
何を聞きたいのかサッパリだ
草刈機を買いたいってなら、近所の修理をしてくれる農機具屋で買うのが一番
532豊G:2005/11/27(日) 05:45:17
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:04:07
>>521
薪割機は何社か持ってきてましたが
薪ストーブはシングウだけでしたね
ハスクもウォーターフォードの代理店だったから
持ってきて欲しかった。

薪割機は.アメリカ製のが安くてよさげでした
534ラーク:2005/11/30(水) 22:48:55
530さん、ありがとう。一度試してみたんだけど、
やっぱ3時間くらい使っていると、特に午後だと
オーバーヒートしやすいです。
531さんの言うように、目立てもまだへたくそだと
思うけど、私のだけじゃないし、ベテランの方のもそう
なんです。
どなたか、こがるを使ってる方おられましたら、教えて
ください!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:50:20
>ベテランの方のもそうなんです。
キャブ調整しる
判らないなら買った店に持っていけ
536あきちゃん:2005/12/02(金) 11:17:05
突然ですが、チェーンソーのキックバック怖いですよ。

http://www.osh.dol.govt.nz/kidz/gore/kickback.shtml
537& ◆NXzSS3B7P6 :2005/12/02(金) 12:48:10
>536
残念、元のサイトが無くなった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:00:06
30ccクラスのチェンソー購入予定です。
どこのメーカーがいいですかね?
使用目的 マキ作り
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:35:16
近所で修理等をやってくれる農機具屋の扱ってる物
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:42:33
安もん買うと痛い目に合うぞ
プロ用の買っとけ
541豊G:2005/12/06(火) 21:20:52
ハスクバ−ナなんか どうかな??
30ccは 分からないけど 346は ええよ!!
542豊G:2005/12/06(火) 21:41:38
30クラスなら シングウより ゼノアが いいみたいだよ!
オススメかな!!
543538:2005/12/07(水) 09:58:59
参考になりました。
ありがとうございます。
地元のチェンソー店で、ハスク扱ってますので確認してみます。
544きこり2ねんせい  ◆kYNRXB3dcg :2005/12/07(水) 11:22:46
>>543
ちょっとレスポンス遅いかもですが・・・
周囲の同業者が使用してるものだと、こんな感じです↓

*ハスクバーナ
パワーはバツグン、エンジン音が少し高め
(うるさいと感じる人もいれば、それが好きという人もいる)
同様の排気量で比べると、他社のものよりやや重め

*ゼノア
一番性能は安定している、安全防具(防振手袋とか)の自社開発も盛ん
ただ購入の際の値引きは一切ない・・・

*スチール
時々エンジンが止まる、エンジンがなかなかかからないことがある

*新ダイワ(わたしはもっぱらここのを使用中)
スタータが軽い、機械自体も現行機種は軽めに出来ている
燃料がすぐなくなるのと、ボディのプラスチック部分が破損しやすいのがネック
プロ向けのものでは、かなり安価なほう。

地元でハスク扱っているならば、それが一番いいですね。
(農機具屋によっては、取扱していないメーカでも修理や調整を引き受けてくれたりするようで
それは多分農機具屋さんとのお付き合いのしかたなのかな、と思いますが)
*
545豊G:2005/12/07(水) 22:30:16
538>何に したの?
決まった??
546豊G:2005/12/07(水) 22:36:38
538> ハスク346 俺は 仕事で 使ってて いいと 思うけど!
間伐で ハスクの30ccくらいのは オモチャ みたいと 聞いたけど!
用途が 違うしね〜 その クラス では いい方 なのかな??
 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:26:26
決まった
548豊G:2005/12/14(水) 22:50:55
何に したの??
549豊G:2005/12/19(月) 21:04:20
ハスク 買ったの?
どうですか??
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:51:31
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:31:24
Jiang Nachi revert vandalism Shenzhou 3RR rvvandalism
Hermeneus rv rvv Flowerofchivalry
Brisston Chakuid Sadday Caiqian Miborovsky
Mandel appleby Poo-T Snow steed Watanabe Hisash
Hmib Nachi Nandesuka Merovingian BlueShirts
NSLE MONGO Kirill Lokshin Commonsenses
Ypacarai Hermeneus
Andries Bathrobe
nanshu Ryoske Andries Wooddoo-eng
Black Sword Charles Matthews John Smith's

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129046553/409-509
"朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ 5"
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:28:46
今年も過疎スレ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:20:45
そのようです(笑)
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555555:2006/01/07(土) 22:13:10
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ   >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:34:04
Brisston Chakuid Sadday Caiqian
Miborovsky nanshu
Mandel appleby Flowerofchivalry
Hmib Nachi
Nandesuka Merovingian BlueShirts
NSLE Jiang Shenzhou MONGO Kirill Lokshin
Ypacarai Commonsenses
Hermeneus Snow steed
Poo-T Watanabe Hisashi
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:07:50
カーツが輸入してるポーランチェンソーホムセン投入決定…
だが、あの価格設定はなんだ?
代理店を舐めてるとしか思えない…
558じゃ:2006/01/27(金) 12:41:50
はじめまして。
先日倒木の檜の枝を切っていて、ちょっとチェンソーが弾かれた瞬間に
エンジンが止まって掛からなくなりました。何回か始動を試みるのですが、
たまに爆発音がしますが、掛かりません。プラグをはずして火花を見ると
ちょっと弱いように思います。点火系でしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:46:00
久しぶりにチェンソーの新モデル出た
タナカTCS-2800Sトップハンドルチェンソー28.5cc
これはホムセンモデルではないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:41:51
>>558
ブレーキかかってね?
ブレーキがかかってるとかかりづらいときがあるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:59:08
チャイナのコピー製品
http://www.chinapioneer.com.cn/eweb/prodlist.asp
こんなの日本に入ってきたら大変だな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:32:26
>>561
ヤフオクで見た
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:21:05
Snow steed Watanabe Hisash Wikipedia Brisston Chakuid Sadday appleby
Poo-T Caiqian Miborovsky Mandel
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:41:05
>>561
さるルートから手に入り、分解調査しましたが、
見た目は ゼノアのG3700 と G4500 のコピーですが
中身は もうグチャグチャ・・・ 下手すると、そのままデットコピーしてるので
「ZENOAH」 の刻印?入りのパーツさえあった。
本物をそのまま 型取りしてるんだろう。

まぁ 使えたものではない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:25:22
>>561 の件で
某オークションに出品されているとゼノアに問い合わせて見た。
やはり全く関係の無い、粗悪品だそうです。
皆も気をつけるように。

>>564 さんはゼノアの関係者ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:34:05
うわ、こんなのあるのかよ
気をつけよう、

安物買いの銭失い
567ぴ-たん:2006/02/19(日) 18:42:30
誰か ネットで 
ハスク346 チェンソ―など 
林業機械を 新品で激安なトコ知りませんか??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:54:18
修理とかどうすんだよ
569ぴ-たん:2006/02/20(月) 18:36:41
568>それは 会社専属が あるから いいんです!(・o・)
それより 知りませんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:44:23
安物買いの銭失い
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:01:25
みなさまにお伺いしたいんですが・・・当方ゼノアのG3700の25AP-84使ってるんですが・・・これに竹切り用の刃って取り付け可能ですかね?
572ぴ-たん:2006/02/21(火) 18:52:55
570> なんで??
安くたら いけんの ですか???????????
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:41:26
安物買いの銭失い
574ぴ-たん:2006/02/21(火) 21:04:15
だから??何で??
言葉 わかるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:02:17
>>574
会社専属のとこから買った方が、後々のメンテナンスを考えればいいと思いますよ。
やっぱり、自分ところで買ってくれたお客さんの方を大事にしてくれるし、
結構無理聞いてくれるし・・・・。
576ぴ-たん:2006/02/21(火) 22:33:19
それは そうでしょうが 値段が 3倍くらい ちがうでしょ??
安いとこ 知ってる人は いないのかな??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:48:49
自分の知人のを譲り受けるとかじゃないと、ハスクでそうそう安いのってないでしょ
ヤフオクとかそういうのは自分で漁らないんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:33:00
>>571
25APタイプの竹切り刃取り付けできますよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:59:15
>>571
詳しく言うと、各サイズに竹用チエーンがあるから
それに替えれば大丈夫

なんなら、オレゴンのHP見れ
580名無しさん@ん?:2006/02/22(水) 19:13:32
ハスクの 直輸入で 346xp 6万って あるみたいだよ!!
たしか 九州辺りだったかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:52:45
だから安物買いの銭失いだよ

ハスクに限らないけど、日本と海外とでは排気ガス規制他で
付いてるキャブレターやマフラーの消音機の物が違う
一部スロットレバーの形状もちがったりする
そして、そういう部品は国内メーカーが供給しない事になっている、理由は判るよね?
修理出来ないので事実上使い捨て、まだホムセン仕様でも買うほうがマシだ
582571:2006/02/22(水) 23:17:57
ありがとございます>578,579

「竹切りチェンソー」ってものが存在する、とだまされていた・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:45:17
ちょっと無茶ではありますが、
「竹切り用の ソーチェン」を使用する方が確かにいいのですが、
目立ての角度調整で 普通のソーチェンでもなんとか使えますよ。

基本的には、竹切り用って、 
「刃が倍あり、刃と刃の間がないので、跳ね難い」ってのが売りでしょ?
じゃあ、私のような貧乏人は知恵で、目立てで対処しようか・・・・と
なったわけです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:26:48
フェーラバンチャって使ってる人いますか?
実習で見て元取れるのかな〜って思っちゃったんですけど・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:33:40
>>583
電話でスチールに聞いた事あるんだけど、竹切りは刃持ちがいいってのが
大きな理由だと言ってたな
それ聞いて両方試してみたが結果はその通りにしか思えなかったな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:14:40
びーたんさんこんにちは、
並行輸入品は、仕事で使用するには大変かもしれません。
怪我したときの労災おりませんから、PL法なども輸入業者がちゃんとしたところなら対応するでしょうが...
労災のない機械で人を怪我させるとなお大変と聞きました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:49:44
福岡の山栄機械産業さんヤフーオークションで346XPを10万円で出してるけど、お店に直に買いに行ってもその値段で売ってくれるのかな
588ぴ-たん:2006/03/04(土) 18:55:25
以前 ヤフオクで 60000見たけど どこだ??
九州だったかな??
しらない??
589ケルベロス:2006/03/13(月) 19:07:03
刈り払い で一番 性能いいのは 何か 教えてよう!
新宮は?だめなの?かな??
共立なんかはどうなん??
 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:26:48
どれだけのどんな作業するとかわからんから
自分でいろいろ試してお気に入りを見つけるしかない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:11:34
近所の修理をやってくれる農機具屋が扱ってる製品、それが一番
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:27:28
草刈り機、ゼノアが良いと思うよ。エンジンがタフ・・

多少重いが排気量30ccとかの大きめの方が吹かさないで刈れるので疲れない。
俺の使ってるのはゼノアOEMの日立工機のCG33EC、5.8kgこのクラス最軽量らしい。
日立の機械はフツーの金物屋で部品が取れるので○。メーカーの対応も良いよ。
ゼノアはメカー対応X・・

1日振り回すなら、フルハーネスを買えば疲れない。
今はハスクバーナのトリオバランスを使ってるが、前は軍用のYサスペンダーを使っていた。
Yサスだとオクで1000円で買える。
騙されたと思って、一度試してミレ。目から鱗・・
593発見者:2006/04/03(月) 14:08:16
ゼノア ハスク 新ダイワ スチール 激安店発見しましたあ!
キカイコム  http://www.m-kikai.com/ わりかし安いみたいです。
ニッチリッチ 東京パイオニア 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:57:22
スライド丸ノコで、古材を切ろうとしておりますが、木工用のチップソーで切るのが
もったいないないので、刈払機ようのチップソーできったらまずいでしょうか。
6000円くらい違うんで、安いのを使ってみたいのですけど、ちょっと怖いです。
刃数50くらいあればいいのかなあと思ってるですが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:37:46
自己責任で試せば?死んでも知らんけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:42:59
やっぱり死ぬかな。
それが心配で。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 06:04:54
それ以前に取り付けの
穴のサイズ合うの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:12:35
メーカー対応は地域によってでは?

販売店とメーカーの地区担当に左右されるよ

俺のいきつけの店の販売力が物を言うのか
ゼノア、スチ−ル、マキタはどこも良好
メーカーの客相の電話応対も良い

残念ながら共立製品は別な店(農協系=融通きかない、対応遅い評判)になってしまうので
買ったことがない チェンソー395使ってみたい気もするが

日立工機は一度電話掛けたことがあるが、
じれったい思いをした事がある
(たまたま相性の合わない人に当たっただけだと信じたい)

刈払いは ゼノア26t使っているが次は一回り大きいの使おうかと
中低速パワーも欲しいけど、どちらかいえば除伐時シャフト曲げそうなので
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:14:49
25.4ミリだから規格はぴったり合ったよ。
メーカーに電話で聞いたら、木工用のものがあるので、そちらを使って欲しいと。
労災は効かないので、木工用を使って欲しいと。

と言うことで、付けてやっちゃった。

盤が薄くて弱そうなんで、ナナメ切りをやったら、盤がぶれて危ない感じ。
スライド丸ノコは5000回転くらいするので、その違いがどうなのかなと思います。
ゆっくり切れば、いいのかな。
1万円もする木工用のチップソーを付けているんで、安い木工用を買おうかどうしようか悩んでおったですが、
草刈り用は安いんで気持ちは随分楽です。

でも何が起こるかわからんから。眼鏡かけてやるです。
でも規格がぴったり合うっちゅうのは、それほど危険ということではないんじゃないかなあ。
もしほんとにやばかったら、穴の径が合わないようにしてあるんじゃないかなあ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:34:54
そーゆことして怪我するバカがいるから世の中困るんだよねー。
601金サン銀サン:2006/04/05(水) 11:39:47
   
知能指数半秒
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:34:30
自分は悪くないんだ、使えるような物を出荷してるメーカーが悪いんだ、ってな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:14:18
こがるのオーバーヒートって多分燃調薄いんじゃ

H を左回しに1/4位調整するといいかも。 回転は全開時少し回らなくなりますがトルクが出ます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:55:49
Yサス使った・・
鱗から目だつた

ついでに穴あき軍用ベルトも買った。
水筒吊せるしとても便利(*^_^*)

>>592
ありがd

605コリころころ:2006/04/25(火) 21:53:01
チェンソーや刈払機のオイルは何を使ってる?

おらはスチールかな50:1
シングウはどうかな???
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:46:56
草払い機スレの方が人いるよ
607605:2006/04/29(土) 06:45:56
混合オイルは余りこだわってナイケド・・・ 丸山の煙ないと? 50:1なら安全かなー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:50:23
>>605
ハスク50:1
チェンソーで15500rpmまで回るのはハスクだけ
この高回転で油膜が切れない保証をしているのはハスク純正オイル・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:53:31
スゲー 15500rpmですか〜
漏れの共立は南海点かな測定してみます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:17:14
模型のエンジン級だな。。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:15:59
ゼノアなんて模型用のエンジンも作ってるが、
チェンソーなどのエンジンとほとんど形が一緒だよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:25:54
油膜ヨリポート形状がキモ。ポートでかいとリングが引っ掛かり気味となり、最悪ピストンがあぼーんする。

マージンとった設計◎
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:19:15
免税軽油を使う「デメリット」を教えてたもれ。
ただし、「公道を走れない」という理由以外で。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:49:14
>>613
何処で買えるか解らん事。
手続きも見当つかん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:29:46
今時軽油なんか使わないで重油でしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:14:27
>>615
結構、免税軽油は馬鹿にならない額になると聞いたが。
でも、重油が主流なのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:46:19
ハスクはレース用バイクのメーカー(高負荷テスト実験用)
である。

汎用エンジンメーカーとは、その持っているテクノロジーは「月とすっぽん」だとおもわれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:42:52
>>617
今は会社別になってたかと
現在ハスクバーナブランドのバイクはカジバ製だったかな
もともとハスクバーナでバイク作ってた人?はフサベルとかってバイク作ってたような
15年位前からじゃ無かろうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:16:38
>618
そうですね。レーサーの排気音は遠くで聞くとチェーンソーそのものデツ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:00:58
むか〜しカート乗りだったですが、あんまりそう言うのって関連無いような
気がします。
専用エンジンなんで体をシートに押し付けられるような加速するですが、
レースは競争なんで、それほど特別なことは無かったです。
ノンチューンのエンジンでも実用性はとても低いモノでした。
たぶんストレートが1kmとかあると壊れるんじゃないかなあ。
タイヤが溶けてちぎれるような運転で
エンジンは全開か全閉のどちらかしかないし。
あのようなエンジンとチェンソーのエンジンを比較することは
なんか意味あんのかなと思います。
ハスクは人気あるんで、それとは別にチェンソーの使い方を良く研究した
エンジンの技術があるんじゃないのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:41:05
今のご時世、技術格差なんて特許で保護しなければ差が付けられないのも事実だしなぁ・・・
おまけにコストダウンの影響で世界規模で部品の共通化が進んでるし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:13:52
技術の差っつったって要は
設計の差、製造技術の差だからね。
まあ、どの回転域に最適化するかってことだけだから
落ちぶれたバイクメーカーより日本メーカーが劣ってるって事はないよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:37:37
カワサキの刈払機のエンジンは、KX譲りの高性能!














とは思えないw
よくバイク板で言われるカワサキのイメージそのものな気がするwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:40:41
技術格差、といったって、チェンソ−やらは特別な先端技術じゃないし、
要はコストと性能のバランスだろう。

俺の場合「趣味のチェンソー」なんで、音、作り、ネームバリューなんかも選
択肢の一つになるな

薪作りだがハスク395(30インチ)と357(20インチ)を使っている。
樫の1mに近い大径木を大鋸屑シャワーを振りまいて、一刀両断で玉切りするのは快感そのもの(笑
この快感はゼノアだ新ダイワだっていう人には解らんだろうな
40ccクラスも持ってたが、かったるいので譲った・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:15:12
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:41:17
新ダイワの、R35F使ってる人いますか? いましたら、いいところ
悪いところなど教えてください。
購入予定ですが、ロビンのNB351とどちらがいいか悩んでいます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:32:02
age
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:57:28
燃料オイルや、ソーチェンオイルって容器の封を開けてからどれくらいの期間品質を保てるのでしょうか。
ハスクのチェンオイル18リットルとかで売ってるけど、1週間に1度30分程度の玉切り作業する程度だと、4リットルぐらいのものを買い足していったほうが良いのでしょうか。
燃料オイルも買いだめはしない方が良いのでしょうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:25:59
2サイクルオイルなら混合後2ヶ月くらいかね?
ガソリンも密封してればしばらくもつが早い所使いきるのがイイのは言うまでも無し
ガソリンの長期保管用の添加剤も売ってるんで、トータルの使用量、値段を計算して
貴方にとってベストな選択をして下さい

チェーンオイルは1年くらいならへっちゃら
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:55:58
山にある木の価格は、50年間も育てたスギの木で1本2千円くらいにしかならない。
20年前に比べると3分の1まで安くなってしまったけど、
山で働く人に払う給料は逆に1.5倍くらいになっているから、
木を売ってかせぐ林業はもうからなくなってしまった。
日本の森林は急な斜面にあるし、
林業をやっている人ひとりひとりが持っている森林も小さい。
だから、木材をつくる作業に手間がかかるし大きな機械も使いづらくて、
たくさん費用がかかってしまう。平らでとても広い森林から、
大きな機械で木を伐り出す外国にはかなわない。
だから、木も伐られなくなってしまったし、
森林の手入れもしっかりできなくなってしまった。
森林は、育った木をきちんと使ってやることが大切なのに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:29:04
>>623

現行のTJは ハ ズ レ ですかねぇ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:16:34
>>631
TGあたりは調子良かったんだけどねえ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:13:17
販売、修理をしています。
スチール、ゼノアを主に販売してますが、小型クラスはゼノアが調子いいです。
ゼノアの欠点は防振ゴムは破損しやすい。何百円の部品ですが・・・これぐらいですね。

中型〜はスチールが調子いいですね。
ただ、スイッチのシャフト部分がうまく動かなくなる故障があります。
スイッチ、チョークのワンレバーなので、スイッチ部分の金具の微妙なアールが変わるとダメです。
これも何百円の部品ですが。

スタンドの混合油は使わないでください。
パッキンがやられエンジン周りがベトベトになったり、排気口やマフラーにカーボンが蓄積します。
草刈機も一緒です。メーカー純正品を使用して下さい。

昔はハスクも扱ってましたが、部品供給が遅いのでやめました。
今は変わったのかな。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:52:23
>今は変わったのかな。

今もかわんないですね〜
ショートパーツは在庫しなくちゃいけないし、、
同じモデルでも、機番によって結構部品が何回も替わってるんで、在庫が増えちゃって(笑
みんなこれで参るんじゃ??

でも、ウチのほうでは、この頃「薪作り用にハスク」っていうお客さんも多いんで、切るわけにいかないしね
確かに作りは良いけど、「薪作り」程度なら何でも良さそうんなんだけれどもね・・

まぁブランドイメージかな・・
確かにあのカタログ見ると「良さそう」だもんな〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:09:04
>確かにあのカタログ見ると「良さそう」だもんな〜
特に何処が優れてる、ってほど差は無いけどな(w
コマツや共立でイイジャン、と
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:06:59
東京在住のものです。マキタEM250ではお世話になりました。
古くても快調に動いています。所で先日長野入笠山の山小屋の
私有地で樹齢50年以上のモミの木を1本倒しました。
後3本程ありますが、これも伐採する予定です。
その他同樹齢の唐松も4〜5本倒す予定ですが、
何とか、製材して、柱か板に加工したいと思っています。
チェーンソーは、ハスク359で20”バーを使用しています。
簡易的な製材機は、グランバークG777スモールログミル
等を検討していますが、このツールはプロから見てどうでしょうか?
637age:2006/06/13(火) 00:30:15
<<636

プロじゃないけど・・・

254XPでグランバーグにリッピングチェーン使ったが、力不足・・
白樫を24インチバーで挽いたが、えらくかったるいよ。

モミや松なら負荷が少ないので大丈夫かも知れないね。
あと、材を乗せる「馬」を工夫するか、チェンソーを引っ張る動力を考えないと
腰に負担がすごいです。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:48:54
ハスク346のマフラー取り付けるネジのシリンダーのネジ穴が片方いかれた……緩んでネジ穴広がってネジ締まらなくなったよ……orz やっぱシリンダーごと交換しかないのかな?なんとかネジ穴治せないかな?誰かいい方法あったらおせーて。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 05:11:33
>>638
一番簡単と言うか、見込が在るのは 『ヘリサート』 でつ。

農機屋は持って無い所が多いから、内燃器屋で加工して貰って下さい。

新品のスタットボルトも持って逝く事。

後は、デブコン(耐熱タイプ)を流し込み、スタットを取り付けるってのも在るのだが、ヘリサートのニ案だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:22:18
内熱器屋ってなに??
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:06:50
内燃機じゃねっけ? つまり発動機orエンジン
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:35:33
>>639
ヘリサートって、細いほうは何ミリまで加工できるのですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:44:21
漏れが知ってるのはM3×0.7が最小。

サイレンサーのスタットはM5×0.8かな。後はヘリサートの長さは数種類あるからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:11:26
ネジ穴広がりすぎてたら、ヘリサート加工は無理かもしれない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:21:27
最終手段はアルゴン熔接だな。ヘリサート→デブコン→アルゴンの順で検討してね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:20:44
溶接したらシリンダー狂うんじゃない?

寸法的に余裕あるなら一回り太いねじ切っちゃうとか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:23:54
だからーアルゴンは最終手段だって。 ボルトのサイズアップはサイレンサーの穴が入らないんです。

素直にヘリサート加工で決まり。安いし。
648チェンソー:2006/06/24(土) 22:33:05
ヘリサートが確実だと思いますよ。
実際にそれで修理したことが多々あります。
個人的に、実績ありで確実だと思います。

また、ヘリサートは「スプリュー」というらしい?のでそれで検索すると
色々情報が出てきます。
346はM5×0.8のはずですよね。でしたら対応するスプリューは
専用タップでネジを切り直してスプリューを装着するのですが、
そのタップの下穴径がΦ5.16〜5.33です。通常。Φ5.2のドリルを使用します。
M5ですから、よほどグチャグチャになってネジ穴を大きくしない限り、
スプリューは使用可能です。

ってか、ネジをなめたときに 使用するためにあるものですから
少々、余裕をみて 大きく設定してあるみたいですよ。


649コリころころ:2006/07/04(火) 00:49:28
刈払機について教えて下さい
ゼノアのくるくるカッターの25ccの使った感じはどうなの
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:57:23
>>649
刈払スレでどうぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:45:40
こんにちは。
庭の高さ4メートル 幹の太さ15センチぐらいのコニファーを切りたいんですが今持ってる丸ノコでやっつけることできますでしょうか?
前回木工用ノコを使ったら、刃がびろーーーーんびろーーーんと曲がるわ木の重みで刃が進まないわヤニがつくわとひどい目にあったので今回は電動工具を使いたいと思います。
生木をカットするようなチップソーってあるんでしょうか?教えてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:07:31
それは、危ないわ!
もう覚悟して電動のチェンソーでも買ったら。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:15:18
太さが15センチ程度なら ぜんぜんたいした事ないよ。
ロープで倒れる方向を規制するようにして、刃を入れれば問題なし。
丸ノコの限界がきたら手ノコでやればよし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:16:37
ホームセンターで チェンソーの貸し出しがあれば
素直にそれを使ったほうがええよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:44:10
高さ4メートル 幹の太さ15センチなら、ノコギリで切るのが普通じゃない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:48:54
  ↑
できれば 楽 したいよ。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:40:00
でも、1本だけだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:02:29
>>657
わかったわかった。
651さん 手ノコ一本でやってくれ。


でも自分はチェンソーでやるよ。w
電動のチェンソー持ってるし
適当に細切れにしないと捨てるのにも困るし。。。
659651:2006/07/18(火) 13:14:36
えっと貴重な意見ありがとです。
チェーンソーでやるのが一番だとおもうんすけど、近くのHCにレンタルないし、レンタル屋で借りると一泊4000円ぐらいするし、
買うのは財布が痛い。。。なんで今持ってる電動工具、丸ノコでやろうとおもったんですけどチップソーがヤニだらけになるのやだなって・・・・
なんで木工用のノコじゃなくて剪定用の刃が硬いノコあるじゃないですか。それ買ってやろうと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:37:44
でもね、電動チェンソー一台持ってると用途が多くて元取れるよ。
今回だって、枝の一本一本細かく裁断できて、それこそ家庭ごみにだせるかもよ。
チェンソーはこんな場合ホント便利なんだから。



661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:39:35
ホント!木っ端微塵にできるな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:47:37
>>659
そんなのよせ。危ない。
660,661のとおり
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:03:40
>>659
指の一本や二本は覚悟しといた方が良いな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:14:10
しかし立ち木の切り方しってるのかな?

もしかしてやみくもに横に切るだけじゃ

ないだろうか・・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:16:17
ホント、危険そうだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:27:28
直径15cmの樹木ってのは そんなに危険はない。
逆に慣れない道具での怪我の危険性のほうが大。
電動工具のキックバックみたいな挙動にはくれぐれも注意。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:03:07
丸鋸はマジでキックバックも強いから、絶対に止めた方が良いぞ
しかも、丸鋸で受け口とか上手く切れるのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:48:01
書きこみ見る限り、受け口も作らずロープも張らず、しかも長いまま切っているので
ノコギリが食われるのだろうな
まあ、ノコギリで行くみたいなので、自分の方に倒れてきてもタンコブ程度で済むから問題はナカロ
窓ガラスくらい割るかもしれんが

どっちかてーと、切り倒した木の処分に頭抱えそうな予感
太いヤツはクリーンセンターじゃ取ってくれないのが普通だし
669651:2006/07/19(水) 18:16:44
いや・・・どっちかっつうと根っこをどうやって掘るかに頭抱えてます・・・
掘る場所が狭くて(家に面してるため3方向からしか穴掘れず)結構深いんですよね〜〜〜〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:37:43
コニファーの種類が何か知らんが
大抵は芽が出てこないから地ぎわで切っておけばいいんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:59:10
ドリルで穴開けて

グリホ系の除草剤
672651:2006/07/21(金) 09:22:47
あ〜そこを花壇にしたいんですよね〜〜
根っこが邪魔で邪魔でw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:33:08
根の掘り出しか。。。
そりゃ 大変だわ。

秘訣は 「根気」
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:07:06
必殺技は、上でゴミを燃やす(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:52:02
すこし高めに切って

交互に受け台つけてそこに鉢を置く

ダハ 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:02
ユンボをレンタルだな
楽だよ〜
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:44:24
ラジキャリBCR−08の値段ってどれぐらいの相場?新品・中古
の場合、宜しく
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:48:54
>>672
単菅パイプ+三脚ヘッドで三脚作って
チェーンブロックで引っ張る。とか?

滑車付けて、ワイヤー車に付けて走る。とか?

どない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:48:31
674
675

当たりが安上がりだな!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:23:08
スペース的に空いていれば
チェーン通してトラクターで引っ張るべ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:58:54
間違いないのは
チェンブロ
それ自身オモテーのがちょっと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:28:50
水平対向エンジンのチェンソーってもう販売してないのですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:24:31
>>682良く知らないのだが、それはスバルかそれともBMWか?
684682:2006/08/10(木) 20:01:34
>>683
俺もよく知らないのだが、共立ECHOってメーカーらしかー。

スバルかそれともポルシェか? と書き込むのが普通だが、
おぬしBMWときたかいな・・

こんな閑散スレで質問した俺がやはりバカだったか(´・ω・`)
素直にメーカーに聞くわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:11:43
>>684
これね
ttp://www2.ocn.ne.jp/~gijyutu/5mori/507_chain.html

俺は今これに興味があるのだが、いかがなものか?
使えるかな?
ttp://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/austria/aua29.jpg
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:18:02
ほんと閑散としてますね・・・
↓こういうのは日本では無理?
ttp://www.eberbach-channel.de/verwaltung/images/5412.jpg
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:16:43
>>685
勉強になりました。おいらは
ttp://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/austria/aua41.jpg
にしびれました。livのローダークレーンにウッディのプロセッサー
そしてタワーヤーダーのハイブリッド・・・。渋すぎです。国内で誰か販売
してくれないかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:25:39
>>687
急峻な山、細い林道。
こんな日本ではたして使いこなせるか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:46:13
国内じゃ見た事無いのが答えカト
ツカエネー道具は誰も買わないってダケの話さ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:51:30
>>688
山が立ってるからタワーヤーダーが必要なんだと思う。
おいらは及川自動車のタワーヤーダーとイワフジのTW-252
スイングヤーダーを使っていたが木を寄せた後の横取りが弱点
だと思っていたので気に入ったんです。
林道は大丈夫。基本的においらのチームは皆伐部隊なんで
ほとんどの山に25tの全長12m、4m2丁積みのトラックを入れちゃうんで。
使いこなす自信はあるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:12:40
>>689
国内の林業機械は外国製に比べたら遅れてないか?
強度、生産性、耐久性などの面で。タワーヤーダーなんか
日本製はノーパワーで使い物にならないと思うぞ
コマツあたりが勢いつけてKOLLERなんかも買収して欲しいな

692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:21:04
オマイサンの基準など知らんがな
自分はどう思う、こう使う、では世の中は動かないってコト
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:43:55
ここで世の中動いたらそりゃ大変だ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:10:54
路網の整備が重要だとおもう。
やっぱハーベスタを備えた重機が入れる道を整備してコストを下げねば
太刀打ちできないのではと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:08:53
プロセッサーやタワーヤーダーなど別に反対してる訳じゃないんだが、
おじさんとしては日本のお山が重機だらけに成り土木作業化してしまうのはなんだかな〜to

今一番欲しいのはパワーアシストスーツ、介護用や軍事用に実用化が進められてる様だが
俺のひ弱な体力でも大型のチェンソーを軽々使いこなせて、丸太一本位楽々と道まで引き降ろせる
様な物が開発されないかな?
林業が小さな個人事業者でも経済的にしかも効率良く運営出来そうな気がするのだが。
おまけに環境に優しい様な気もするし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:01:40
>>694
作った道を誰が金出して維持保守するんだよ・・・
その分はコストに跳ね返らないのか?
機械入れりゃコストが下がる訳じゃ無いってのに・・・

何か、自分の周りじゃ一応成功してるからそれが全て、みたいなヤシが居るな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:07:46
幅2mくらいで、重機(キャタピラ)入れたら十分だろ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:29:43
搬出道ぐらいなら埋め戻しさせろ。たいして手間はかからん
投入する重機はいくら大きくても0.55?ぐらいのパワーショベル
だろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:22:06
696は690みたいなトラックの入る林道を想像してんじゃね?
4M幅なんかいらないだろ?
近くの林道まで搬出できれば良いわけだしさ。
林内は無限軌道で動け。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:09:28
CATの機械オーバーヒートしやすい
まだ2000時間なのに
ラジエーター詰まってないのに
夏場はエアコン使えない・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:56:10
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:03:12
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/research/ryoiki/14for-machine/14.html#a1

あった これだ。
このあたりの研究はどれくらい進んでるのでしょうね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:53:35
アゲてやる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:11:28
風倒木&土砂崩れによる倒木の処理についてのアドバイスを求めている素人ですが、
素人向けの質問スレが見当たらず。こちらで質問させてもらってもいいスかね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:49:42
いいスかね



フーーーーーン
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:40:33
ダメ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:30:37
>>705-706
自己解決しますたw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:38:01
林業機械について語ろうやぁ〜

ttp://www.impex-forstmaschinen.de/gebrauchtmaschinen.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:02:45
ゼノア死亡
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:21:19
めでたくハスクバーナーとして再生!
711ぷぅぷぅ:2006/09/27(水) 23:52:58
聞きました!
でもハスクバーナとゼノアがくっついて互いに良くなるのでは「?と思いました。
でかいチェンソはハスクが好きなので・・・
ゼノアって小さいのはいいけど大きいチェンソはいまいちかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:04:35
どこかに不要となっているリョウシン号ありませんか?
できれば3軸タイプ
欲しいのですが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:56:44
>>712
わしかたにあるで。アワー3000時間じゃ
714712:2006/10/16(月) 14:02:22
>713 オオッ
失礼ですがどちら方面でしょうか? 当方リョウシン号誕生地の県内です。
状態・売払い価格等教えていただければ幸いです。
715山猿:2006/10/18(水) 21:46:18
やっと見つけたw
ども、このスレを立てた山猿です。
このスレを立てた時は、機械を導入したばかりで分からない事ばかり
スレ立てたはいいけど、なかなか有益な情報交換にならずに
立てた本人が存在を忘れていました。
あれから、5年、、、
色んな事があって、結局合併を期に組合がダメになり
私達が8年掛かって作り上げてきた「森林組合らしくない森林組合」も見切りを
付けて、同僚が辞めていき私も今年の5月を最後に山を下りました。
いわば挫折してしまったワケですが、このスレもまだ頑張っている同僚達が
覗いていることかと思います。
10年、山を歩きましたが組合の体質に嫌気がさし
私は、もう林業からは足を洗いました。
全く関連のない、仕事に就きます。
みなさんで、このスレを使ってやってください。
怪我だけは、しないで下さいね。
10年山を歩いて、一度も怪我しなかった事だけが自慢です。
では、みなさん御安全に。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:48:46
なんか、スゴイ人きた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:25:33
>>715新しい仕事ガンガレ!成功を山の神に祈っといてやる。


俺好きだからたぶん一生キコリやると思うけど、怪我しない様に気をつけてやってくわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:35:34
>>715

今までお疲れ様でした。新しい道へ進むようですが、そちらの方でも頑張って欲しいと
思います。山猿さんの、これからのご健康とご健勝をお祈り申し上げます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:23:08
コマツがバルメットハーベスタヘッドのカタログもって来た・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:32:51
       (゚ω゚)<・・・・・!!
  ⊂二]℃】⊂ ノ
       (_( )
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:35:58
チェンソーって4st化してるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:48:38
油圧やら空圧のチェンソーってあるのね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:03:30
へぇー
そうなんですか 驚き
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:53:47
ttp://www.komatsuforest.com/default.asp?id=2651

どのくらいの傾斜までいけるかな?

725スチール:2006/12/10(日) 00:38:58
イワフジと森林組合の黒い関係。
大きな組合の組合長ってのは旨い汁がすすれるみたいな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:09:26
イワフジ、いすゞグループなんですね。
血統は良いですな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:11:47
懐かしいなあ。
T-20とかT-50とか、漏れが知ってる範囲で結構最近まで(今も?)使ってるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:47:12
ロギングトラクター
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:58:03
ソーチェーンでたとえば21BP−66Eなんてので E ってなんて意味なんですか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:22:38
エンドレス
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:24:31
Errorじゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:09:53
ハスク339のチェーンオイルが出なくなり
ソーチェーンが回らなくなります。
解決策はありますか?あと339のマフラーっていくら位するのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:13:03
>>729
「箱入り」が「E」
「袋入り」が「X」 だったような・・・
逆かもしれない。
とりあえず、使用上 特に意味はないみたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:21:09
笑われるンだろうなぁーー

チェンソーオイルって刃先の冷却って思ってました。 orz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:27:34
>>743半分正解だよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:35:30
>>733サンクス!実は後輩が量販店から3800円のソーチェーン買ってきてそいつにEが付いてなく心配してたもんで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:42:57
>>743へのパスがむずかしい件
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:43:54
高野山で林業と言えば公務員なんでしょうか? 

それとも林業関係の民間会社もたくさんあるんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:09:21
>>738
民間の林業会社もいくつかあるだろうし、森林組合に雇い入れされている作業員というのもあります。
(森林組合の職員は準公務員と聞いていますが・・・)
高野山に国有林があれば、そこを管理したり手入れをするのは公務員になると思います。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:30:15
>>739
そうなんですか〜!?
準公務員とは、今の郵政公社の職員のような立場なんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:14:14
本屋をぶらついていたら、ログハウスなんかの本のコーナーで「チェンソーパーフェクトマニュアル」という本を
見つけて即、買っちゃったよ。チェーンソーの構造からメンテナンス、伐採の方法やログハウスの建て方のさわりまで、
チェーンソーを扱う初心者にお勧めしたい良書と思いました・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:28:46
>>741
薪作りにたまにチェンソー使う初心者にはもってこいですかね?
早速Amazonでも覗いてみます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:43:04
薪でタマワリするためにチェンソー使うアフォ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:07:36
>>741
ハスクから出てるチェンソー教則本と比べてどっちが良い?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:11:15
エッ!!

薪用の丸太チェンソー使うのおかしい??

後は斧を使うンだけど・・・・



通りすがりですけど・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:07:42
玉切りには使うが
玉割には斧とくさびだお
>>743はからかってるだ(ry
747745:2006/12/23(土) 18:26:27
玉きり 玉わり 言葉しらずでした。


ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:57:30
皆伐 3,100円
間伐 4,700円
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:38:24
んまぁ、根元とか二股の部分を斧で割るよりチェンソウでテケトウに小さくしてから斧で割るのよオホホ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:19:39
チルホール、どのサイズ使ってる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:56:09
>>794
根元や二股に負けない大きな斧を使いこなしてこそ漢!
年輪や節にあわせて斜めに割ければ日本刀で言う「刃すじを立てた」のに近くなるのさ。

752(まさ):2007/04/16(月) 20:59:43
ハスクバーナーもいいけど、共立は最高だよ!夏、冬関係なく調子がいいし、安いのが魅力だね、見た目もカッコいい、オレンジと黒のボディーだよ!今まで、ハスク、新ダイワ、ドルマーを使ってきて今まで一番いい!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:46:03
質問させて下さい
20年以上前のチェーンソーで説明書もないので
コンセントに繋ぎスイッチ押しても動きません
OILって所が空なんですけど何をいれたらいいのですか?
バイク用とかのエンジンOIL?それともガソリン?混合?訳わからーん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:54:57
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:05:22
>>753
>コンセントに繋ぎスイッチ押しても動きません
電気チェンソーは良くわかりません。
ブラシが減っている可能性がありますがモーター付近に黒くて円いマイナスドライバーで
あけられる蓋が一対(つまり2個)付いていませんか?
ドライバーで開けるとスプリングの先に黒いカーボンで出来たサイコロのような物が付いているはず。
接触部分が円く減っているはずだから、綺麗に掃除して組み付けるor交換すると良いです。

OILと書かれた蓋の中には「専用潤滑油=チェンオイル」を入れてください。
絶対にエンジンオイルを入れては駄目です!
ホームセンターに行けば少量で売っているはず。これからの季節ならば夏用(30〜40番)
でしょう。(寒い地域ならば、微妙に硬いのでチェンオイルを機械本体に入れてから2、3滴ガソリン垂らし粘度を下げる裏ワザ有り)
まぁ近所のJA農機センターに持ち込み相談するのが一番お勧めですけどネ。




756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:27:48
>>755
事細かに助かります
早速明日、分解してみたいと思います
素人なので無理そうなら修理に出してみます
本当にありがとうございました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:56:08
飛行船で木材搬出するアイデアってなかった?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:26:34
vvv
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:40:32
四国のほうで、アドバルーン集材があったきがしる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:47:57
きつい残暑が続くなぁ
今日は、伐倒でボーとしちまって何の木を切ってるのか一瞬分からなくなった事が
あったよ
おまけに、チェンソーに混合と間違えてお茶入れちゃうしw
満タンになって気がついたから、すぐに捨てて混合で洗ったけど
スターター引っ張ってたら今日の稼ぎパーだったな
その内にお茶と間違えて、混合ガソリン飲むかもな
過去に二回経験あるよw
もうね、死ぬかと思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:34:34
>>760
口に含んだ瞬間、スゥ〜っとすんだよなw
けど混合オイルの後味が最悪で、吐き気催すんだよなwww
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!って噴出すると、普通の水では再現できないぐらい
きれいなミスト状に吹き出せるんだよなwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:21:34
今度、うちの会社がテレスコを買うよ
伐倒して枝はつりとタマ切りが全部出来て、最大10メートルアームが伸びるやつ
操作簡単なのかな?
スゥイングヤーダーとプロセッサーは経験あるけど、これは乗ったことないや
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:23:11
>>741
通りすがりの者ですが
早速アマゾンで注文しますた^^
中古のチェンソー趣味で購入したので参考にします
764741:2007/10/18(木) 11:33:40
今朝早速注文したのか来た
レスポンス早すぎ
>>アマゾソ
カラー写真と絵が多くて漏れみたいなド初心者には参考になるお
オススメかも、あとは実地で腕をあげるかな
怪我をしないようにご安全に
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:04:57
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c160137997

明らかに国産某メーカーのものですが、実際に買われた方いますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:29:29
重量6キロて重すぎやん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:54:19
>>765
ゼノアのG4500のコピー品ですかね。パーツリストを見る限り間違いないと思いますけど。
768きこり@岐阜白川町:2007/12/03(月) 22:48:40

スチール、新ダイワ、ドルマ、ゼノア、タナカ、日立工機・・・

今までイロイロ使ってきたが「ハスクバーナー」が一番イイ!


769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:04:52
燃費落ちません?ハスク。
新ダイワとかスチール使ってるメンバーの2倍は燃料を担いで山に入る
ハスク持ちのうちの同僚・・・。
770きこり@岐阜白川町:2007/12/03(月) 23:08:42

確かに大食いだわな
2倍とは言わないが7〜8割増しはいくな
だけど、あのエンジンフィールの良さが肌に合う!
燃費悪いのならスチールもそうだったけど、
エンジンフィールがいまいち合わなかった・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:41:40
ハスクばーナだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:27:43
ハスクにXP364の新型が出たね
5tアップでバーが20インチ標準になった
デモ機使ったけど、やっとハスクに伐採で使える機種が出たって感じだな
やはり20インチ標準じゃなきゃ、伐採では使いモンにならん
今度のハスクは、伐採してる人も買うかもしれんが
あと5tアップして22インチ標準も出してほしいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:05:00
新ダイワ1039S→1038Sに替えた人いますか?
現在、1039S使ってるものとしては1038Sに非常に興味あります
1039S、同僚の使ってるゼノアの3700より燃費がかなり悪い
0.5ccの差が燃費やパワーにどのくらい影響あるんだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:04:00
>>773
燃費は少しよくなったかな・・・ゼノアにはちょっと及ばないかもしれないけど
パワーについては60年生程度までの間伐に使うぐらいならまあ納得できるレベル。
けどたぶん16インチのバーだと少し不満が残るかも・・・と使ってみて思う。

本体の重量とスタータひくときの軽さは気にいってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:18:19
>>774
773です 1038S燃費が良くなってるのはかなり魅力的ですね
1039Sは395のときから燃費は改善されてないですからね
急傾斜の現場が多いから持ち運ぶ燃料の量もできるだけ少なくしたいし
やっぱり16inのバーだとちょっとキツイですか

これでスプロケットがリム式になればいいのに

776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:11:50
新ダイワって自分とこでのチェーンソー作ってる?
共立とゼノアのOEM品のみ??
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:21:23
>>776
自社製もあるよ、350とか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:07:25
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:29:52
>>778
KICORIってw アフターパーツの供給無いとかふざけてるし、下のはスチール
そっくり。 そういやスチールが公式で類似品がオークションに出品
されているので注意しろと書いてあった。 さすが中国クオリティ
他にもロビンの刈払機のコピー品とか本田のGXエンジンのパクリの
ポンプなんかもあるよね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:38:42
n〜〜〜〜nなんか騙されて一度買って見たい程御バカな魅力がなんとも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:00:50
チェンソーと刈払機の話題が多いですが興味本位の質問をお願いします。

山にケーブルクレーン(集材機)が架かってますが、あのメインロープを架ける手順は
どうされているのでしょうか。細いパイロットロープを担ぎ上げとかヘリコプタとか
でしょうか?曳索もかなり広範囲に引き回されているようですが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:04:39
>>781 最初に極細のロープで次に細めのロープでその跡に普通のロープでその後にちょっと太目のろーぷで
と変えていって最後にワイヤーを引っ張って固定する

まあなんだとにかく最初は細いロープを一直線(谷があろうが崖があろうがマムシや熊がいようがかまわずに)に人力
で引っ張ってく
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:55:23
「PONSSE」って,どう発音するんですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:57:15
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:27:13
>>784
回答,有難う御座います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:31:35
>>781

20mmくらいなら、そのまま手で引き回したことあるよww
下りだけど、400mはきつかったなぁ〜〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:56:17
20mmのワイヤロープだと1m当たり1.6Kgぐらいありそうだけど、下り勾配が
8度くらいあると滑走しそうだね。

しかし上までは林道か何かがあったんだろか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:34:27
そう、林道から下り。

あと、尾根から尾根、中間に林道ってのも痛い。
尾根越え3連発の600mはきつかった。

昔はすごかったらしい。。。
エンジンは上だって、
集材機ばらして、それを運んだって(信じられん)
主索をつないだとか。

10mmくらいなら、ロングできるけど
20mmの主索は見当つかん。
一回やってみたいけど、そんなひまはない。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:42:03
ビル建設のタワークレーンの逆で小さいウインチを上げてバラシタ集材機を
引き上げるとか?
とてもじゃないけど20馬力とかの発動機を担ぎ上げは無理みたい・・・
だけど古代でもピラミッドが出来ているし先人は知恵があったんじゃろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:37:53
発動機、なつかしいっす。

冬、バッテリがあがって
手でまわしてかけました。
それも、コツ知らないとしぬっす・・・

なんでも、親方がエンジンが下だとワイヤが滑るから
うえ上うえだそうです。

下げ荷でもうえかよ・・・

昔のことだから、エンジンもっと小さいと思います。
でもおもいよな〜〜〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:06:44
海外メーカーが出してる(日本では基本的に売ってない)ハーベスター専用機とユンボにハーベスターアタッチメント着けた仕様との使い分けのポイントって何ですか?
専用機の多脚式に乗ってみたい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:31:35
>>789
運材索道なんて、あと10年もすればほんとにピラミッドみたいな話になりそうだね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:45:38
索道って、おじいちゃんしかやってないねえ〜〜
10年後、残っているかどうか?
ラジキャリみたいなのは、残るんじゃない?
スイングヤーダよりは残るかも。。。

>>791

多脚式って?
一億円くらいするの?たしか、時速4Kmとか・・・

2億とか3億とか、年間の仕事量があれば成立するのかな、ざっと〜

モノレールのほうが、楽そう。
794789:2008/03/03(月) 10:42:13
>>792
砂防ダム建設の生コンバケツだけじゃ見るに値しないしね。やっぱり3胴式で
曳索を延々と引き回していて、谷筋に1本丸ごと引き落としているのに萌え。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:38:30
ヘリ集材の話はスレ違いですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:05:54
ヘリ集材ってヘリコプタでだよね? 20万円/時間ぐらいかかんの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:24:51
ヘリ集材
>20万円/時間
単純に時間当たりいくらではないみたい。場所や条件でいろいろ。
集材量m^3あたり10,000〜20,000くらい?

吉野はヘリで集材やってるね。
他でもあるのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:23:20
たしか、ヘリの会社山買ったよ。
だから、20万/時間はなし。どこかの組合が
伐採の下請け。
めんどいから、業務提携すればいいのに。集材で5千円/m3
伐と造で5千円/m3だとよくね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:53:18
都道府県が杉を買い取ってくれます。
http://www.tokyo-aff.or.jp/gaiyo/syubatutaisaku.pdf


800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:57:11
赤ちゃんまで花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:46:22
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22898684
これって本物ですかね?
コレと似た物を他のサイトで見つけましたが、それはチルホールではありませんでした。

出品者に質問しましたが未だに回答無し。
痛いとこを突かれ回答できないかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:01:51
スイングヤーダーの生産性ってどうよ?
5m^3/人*日ぐらいか?

もう折れは頭がどうかなりそう〜〜

スイングヤーダーをレンタルで月50万で。
ちなみに列状じゃない。
普通の定性間伐、おまけに全木、枝つきorz.........
出るか?普通???
その上、作業道上には作業ポイントは少ないと思うし、
そんなに丈夫でもなく、崩れやすい。

もう冗談じゃないよ。死人出ないことを祈るだけ。

俺?
スイングヤーダーは絶対に引き受けないよ。
作業道じゃなく、もう一つ上の林道上ならかもだけど。

もう今から責任逃れするよ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:24:44
枝打ちロボットというのをヨーロッパや日本で開発してた記憶があるけど
実用になったとか発売は?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:13:42
>>803
あるけど、運ぶのは人力。30kgくらいだったかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:15:29
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:31:33
>>802
スイングヤーダーで普通の定性間伐やってるよ
80年生の木も出すよ、でも枝付で上げるバカなマネはしないよ
0.45のスイングヤーダーで、道幅かあれば何処でも入って出しちゃうよ
つうかスイングヤーダー単独で仕事できると思ってない?
そりゃ無理だよ、人殺しちゃうよ
高性能林業機械は、ほぼ作業員の人数分の台数がいるんだよ
一台だけじゃ、やっても採算が合わないし、まましてやレンタルじゃなおさらだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:03:47
>>806
ありがと。

0.45だと道幅は3m50は必要じゃない?
スイングヤーダは標準機にしか載らないし、御ケツがあたるようだと
無理っす。
スイングヤーダで定性間伐はしたくないよ〜列状か開伐に限る。
定性でも邪魔な木は先に倒すよ。
そうじゃなきゃ、とても10〜20立方毎日は無理っす。
あと、スイングヤーダで横ドリもやりたくないよ〜

あと

スイングヤーダで昔でいうジグザク集材みたいなことしてるトコが
あって、それもしたくない。

で、
結局、スイングヤーダとしては使わないほうが効率的高性能ってこと。
高いレンタル料だよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:32:44
道幅は3bあれば行けるんだがな、要はオペの慣れと熟練だよ
ただしスイングヤーダは、0.25が一番仕事するよ
道幅が狭くても行けるし、カタログ値で0.45が3トン引き、0.25が1.3トン
と諸元が載ってるけど、実際には0.45はブレードを先柱に向けられる場所が少ないから
履帯に対して直角に材を引く事になる。
そういう引き方だと、1トン引くのも危なっかしい、機体が不安定で横転の確立が高くなる。
ところが0.25のスイングヤーダだと、幅が狭いから3bあれば大抵の場所で
ブレードを先柱に向けられるから、実際には2トン以上のものを引ける。
「大きいほうが機械の能力が高い」と思いこんでいると痛い目に遭う。
ただし、0.25のスイングヤーダはレンタルだと月/60万だそうだw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:21:26
>>808

0.45サイズのおケツがあたらない小旋回もあったみたいだけど。
0.25サイズでも斜面に対して横は向きたくはないよ〜

スイングヤーダは日本においてタワーヤーダのニノマエになると思う。
条件しだいだと思う。
今現在0.25のスイングヤーダをレンタル月/50万で借りているが
どこにそんなお金があるのかわからない。
レンタルのバックホウもあるので、パイロット切ってバケットでずり降ろし、
グラップルで適当に集材するつもり。けっこうバケットで枝も払えるし
重宝します。

ところで、ザウルスロボはどうですか?誰かいますか?
810803:2008/06/05(木) 17:15:29
>>804 >>805
ありがとう、30Kgの物をセット替えするのはつらそうねぇ
811担い手:2008/06/25(水) 11:34:00
スイングヤーダーって、昔索道で使ってたウインチがユンボに取り付けてある
って考えで良いのでしょうか?
ユンボ側は、ブームを立てるだけなんでしょうが、やはり反対側は木とかで柱を立てて
782>>さんみたいに自力で引っ張らないといけないのかな??
これってメリットあっと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:52:45
うんにゃ、普通スイングはドラムが二個ついてて、なんちゃって架線張るだけで、
エンドレスドラムはついてないから、782みたいにリードロープは使えない。
最初から人力でワイヤ引っ張るんだよ。後付でエンドレスドラム付けてたりもするけど。
813担い手:2008/06/25(水) 20:19:55
なるほど!
やっぱ架線張る作業は大変なんだ。
架線張らずに引きずりだけで使う方法もありかな?
レンタル代高い割には意味無いきがするけど・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:44:27
レンタルのスイングヤーダーは返したよwww
一回張って終わり、48万は高かった〜〜〜
なんか、信州式っていうのは昔のジグザクみたいなんだよね。

で、次はザウルスロボ借りたw懲りずに。こちらは30万/月。
えらい安いでんねん。
でも、ストレンジャーといっしょ。感覚的にストレンジャーが
旋回するような感じ。結局、買うのも借りるのもいっしょ。
買うっていっても、銀行から借りて支払うので。
次はハーベスタにするよwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:27:28
ザウルスロボのフォークを曲げちゃったよ〜orz
いくら修理代くるか?恐怖だよ〜

株をひきちぎっちゃ、いかんのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:04:28
あげときます
フォワーダ買いたいんだけどどんなのが良いの?
イワフジMOROOKAコマツどれも似たり寄ったりでわかんない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:06
うちは、諸岡のMST-800
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:14:00
>>817
ベースはヤンマーでグラップルは外国製がいいよ
某社のをつけるならグラップルなしのほうがいい使えないから
820:2008/10/01(水) 21:12:22
>>818
諸岡のフォワーダは走行時のバランスが悪いって聞きましたけど本当ですか?
あと、グラップルはクラナブですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:53
諸岡のMST2000!今はないからMST1500!イワフジは…。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:50:43
日立のも気になるが…。現場の面積・作業工程・皆伐か間伐かにもよる!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:03:08
ポンセなどのハーベスト機が活躍中。
こういうのが欲しいが、平地みたいだし、日本ではやっぱりザク型か。
ttp://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/finland.html
ttp://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/austria.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:51:09
リョウシン号のHP教えて下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:00:26
>>823確かに北欧の林業機械は進んでますね!しかし、実際問題として代理店の有無〓現場でのトラブル時の対処がネックになるのでは…(:〇;)設備投資しようにもアフターが無ければ林業の機械化は先行きが見えませんね↓
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:08:29
KETOがおすすめ。
テンバージャックのようにオペレータの設定で絞り弁のアンペアとかの調整はできないけど、
なにせ、部品数が少ないし、シンプルな作りであるためか、故障が少ない。
軽いし。けれどもガワが厚めにできているので丈夫。

ただし、枝払いの能力とが不足。杉の場合にエンコーダーにゴミが詰まりやすい。
直径5cm程度の枝は落とせない。(元から勢いつければ落とせるけど)
エンコーダーの部分が視認できないため、樹皮に乗っかって滑った場合にオーバーランをさせていると短くなる。

今まで経験したトラブルは、
チェーンオイルの絞り弁にゴミが詰まった。(外して全開にしてプゥーっとやったら治った。)
エンコーダーの調子が悪くなった。(センサーが断線してたので交換。部品は3日ほどかかったが、その間はビニールテープで)
戻りができなくなった。(整備屋が年次点検の時に閉め忘れてたのが2ヶ月して外れただけ。)

オーバーラン設定を切って、誤差の設定を±0にすると設定した長さ当たりで止まる。
希望の範囲でなければ、少し送って戻す。
滑りの長さは随時自動で修正してくれるので、そのうち数本切れば±1cmぐらいでと止まるようになる。
送りだけで測れば表示と実測が狂うことはほぼ無い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:50:08
日本はメチャクチャだよ
マスコミも政治家も腐っておる
今にみんなビックリする時がくるよ
日本は危ないよ
危ない事をみんな知らんのだよ
ロシアが日本を狙っているんだよ
この馬鹿者!
828:2008/10/03(金) 21:14:43
>>826
KETO150 CAT 312Cを使っています。今のところ大きいトラブルは無いのですが、
電源を入れて最初の自動測長が全然うまく行かず、範囲外でとまります。
調整がうまく行っていないのでしょうか?
あと、チェーンオイルをかなり(一日約4リットル)食うのですが、こんなもんでしょうか?
829sage:2008/10/04(土) 11:17:19
みんなは現場までのアシに何乗ってる?軽トラ・軽バンが定番?ジムニー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:01:25
>>829
ハマー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:49:43
>>828
KETO100+CAT 311Cuだけど、チェンオイルは4リットルぐらい食ってる。
チェンオイルのタンクから、メインの絞り弁、そして送りの2本とチェーンソーの1本に絞り弁がついてる。
それを調整すれば良いんじゃないかな?

KETOの100だから参考にならないかもしれないけど、電源を入れた後
最大に開き、そして最小に閉じる動作をしないと直径センサの初期化ができない。
なので、長さボタン押して送りボタンを押しても止まらない。
832:2008/10/05(日) 21:19:47
>>831
チェーンオイルは食うものなんですね。送りの潤滑にも使用しているのでしょうがないですね。
送りの部分でトラブルと結構掛かりそうなので、ケチらず使います。

あと、直径センサの初期化はやっているのですが、停止する長さが微妙に範囲から外れるんです。
4.13m±2cmで設定しているんですが、4.09mや4.16mで止まってしまうんです。
何回かリトライしていると範囲内に入り、その後はほぼ問題ないのですが...。
微速での送りが有れば、問題ないのですがね〜。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:17:05
作動油がまだ温まってないからじゃない?
前日の制動距離が残ってるから朝の油温での制動距離と違うし。

長さに誤差の設定をしてると何度も前後して嫌なので俺はしてないけど、
制動距離の自動修正量が大きすぎるんじゃないかな。
実際に挙動を見ないとなんかわかんない。

ちなみに私の使い方は、長さの誤差を±0に設定しています。(オーバーランOFF)
これだと、長さボタンを押して送ったとき(自動送り)に勝手に前後することなく、その辺で止まります。
誤差が大きいときは「送り」を少しかけて「戻し」をします。ダメなときは何度も「送り、戻し」の繰り返し。
これで、「戻し」の時の制動距離の修正がされて止まるようになります。
送りの制動距離の修正は、2m程度戻してから送りをかけ自動修正させます。

微動は、機械に負担がかかるのでポンプを傷めますが、今の機械はそんなヤワじゃないから大丈夫だと思うけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:29:10
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:36:34
すね吉山
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:35:25
>>834
MST700は、ちょっと小さすぎる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:02:26
バックホーのグラップルベースマシンはどこのメーカーがおすすめ?日立・コマツ・CAT・住友・KATO…etc!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:43:56
CAT
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:49:23
イワフジ!!w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:01:45
コマツとCATに載せてたけど、コマツはぐラップルと相性が悪かったな
スイングヤーダーもウインチの相性が悪かった
CATは機械の相性が良いのか、取り付けがうまいのか知らんけど
これ以上無いくらい使いやすく仕上がってる
ハーベスターのベースマシンもCAT が相性良かった
ただね、高いんだよCAT はw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:39:37
コンマ2にグラップル付けたけどCAT305にしました。小松と日立の取り付けみたがブームの上にいろいろありすぎ
キャタはスッキリまとまりグラップル作業する時に足で踏んで圧を掛けなくていいようにしてもらいました。
足回り、力も強いですね、その代り油を食うけど
高いのはすぐに元が取れますよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:51:24
>>840CATすごく良さそうなんだけど、高いよね…。間伐メインで使うなら車高が高い日立の林業仕様機がいいかも!>>839w!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:29:30
コマツPC100(低床)(旧タイプ)と
CAT 311Cuの解体仕様を主に使ってる。
間伐メインに仕事してるけど、困ったことはない。

日立は、足が弱い、旋回が弱い、パワーがない、とかいってた。
まぁ、かなり古い機械を使ってる人の意見なので参考にはならないけど。


ところで、タマオキのグラップル(黄色)買ったんだが、幅広げすぎだろ。
枝ごとつかんでしまうので使いづらいです。昔のタマオキ(青)の方が良かった・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:55:08
うちでは日〇使ってます。古い標準機は、旋回体少し遊んできてますw ザクシス系の林業機は絶好調ですよ!ただ燃費悪いかも・・・。住〇使ってる方、どうですか??
住友のハーベスタ仕様(油圧ストローク方式)SH75X-3B KESLA410SH
材の送りが尺取虫みたいの、これってどうよ?
使ってる人いる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:12:26
>>846映像ありです。住友重機のHPにも同じようなのが・・
ランニングコストとかを知りたいです。
ケスラー社の油圧ストローク方式ハーベスタ使ってる人情報おね〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:49:28
>>845>>846住友+ケスラーの0.25、0.45機使用の方、いましたら詳しく情報おねがいします(><)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:23:58
あまりいないと思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:32:36
大分県に45が一台入っちょるごたるど、小旋回にスイングヤーダー付けちょるど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:12:07
青〇県です。ベースはCAT日立、コマツ、KATOなど…。グラップルはイ〇フジが多いかな?やはりメンテナンスの面で〇星や他メーカーさんが苦戦してる??各メーカーさんが競合してもらい、林業機械が少しでも安価になれば現場での機械化も進み、低コスト施業ができるのかな??
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:29:37
クローラーキャリアを買おうかと思ってるんだけど、どこがいいですかね?
やっぱり諸岡?
ヤンマーやIHIのキャリアも視野に入れてるんだけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:42:47
イワフジ!!w
てフォワーダーだったな
クローラーキャリアて土砂運搬する奴?
あっ、クローラーキャリアの商標登録を「フォワーダー」として登録したのが
いわふじだったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:21:00
林業技士のレポート提出おわたぁ〜 ヘトヘトや。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:10:35
関税が上がったおかげで、国産材のシェアが50%近くまで増えたらしい
100%自給も可能だけど、価格しだいだな
でも、既存の林業機械ではこれ以上の林産は無理かもしれない
何処でも高性能林業機械を導入すると、10年でやり尽くしてしまう。
跡に残ったのは、道も付けられない急峻な山林、、、
架線に替わる技術が出てくるのだろうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:18:34
>>855
新規造林はほとんどやってないらしいしね。
かつての東南アジアで日本がやったみたいに使い潰さないとは言い切れないし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:13:42
建築資材に関しては、再利用する技術が進むでしょ。

使い潰しは、無いだろ。
そもそもが皆伐してないし
環境、動物保護団体がうるさいし、
保安林制度が機能してるから。

まぁ、昔ながらの適材適所で木を選んで建築資材にしてくれれば。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:38:47
再造林放棄地がかなりあって問題になってる。
九州は切っているけど、植えてない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:18:18
>>858
九州は植えなくても勝手に生えるんじゃなかったか?
860:2008/10/22(水) 01:34:42
九州は、皆伐が多いそうですね。
皆伐して地主にお金を返す際、苗を植えて10年間分の育林費用を差し引いて返しているところもあるそうですが。

>>855
皆伐でなく、間伐で対応ならば10年後に次の間伐になるので場所がなくなることは無いのでは?。
国も間伐を推進しているし。
861FOOL ◆lfdz0Sx6D. :2008/10/22(水) 20:04:54
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:06:34
10年後に再度間伐なんて、採算合わないよ
最初の間伐搬出で3割切ったら、10年後に3割も切れない
実際、40年で一度間伐した山は皆伐でも買い手は無いよ
成立本数が少ないのと、同じ径級しかないから注文に応えられないんだよ
皆伐で買うときは、混んでて色んな径級がある杉山を探すんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:44:54
りょうしん号のメーカー名が分りません。
知ってる方メーカー名と住所電話番号教えてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:47:04
>>863
前及川奈央自動車
現(有)シンコウトレーディング
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:35:37
>>864
ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:58:23
IHIのクローラ(不整地運搬車)使用してる方います?あとザウルスロボの価格、強度面についても詳しくおねがいします
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:13:00
ザウルスロボの挟むほう?バケットじゃなくて曲げたorz
スウェーデン鋼だもんで、ヒビはなかったなあ〜
ケスラー?ああ、住友ね。住友林業の下請けに売りつけてんとちゃうか〜
45でもきついんとちゃうか〜0.7くらいで。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:28:11
>>862
杉の成長曲線とかしらないんだけど3割の間伐で、10年後に蓄材が復活してないの??
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:20:44
>>868

いい質問だと思う。
ひとつは事業量の問題と、もひとつは径級。
杉は有望だと思う。ただし合板B材として。
3割の間伐=手遅れ林施業だと思う。通常は成長曲線で
成長した分だけの間伐でいい。でもそれだと事業量が確保できるか?じゃないかな・・・
ただ、誰も未来のことはわからない。ディトレといっしょ。

タマオキなんて買うんじゃねえ〜北海道の田舎メーカ〜だれも知らんぞ。

なんだ〜
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:02:49
>>869
ん〜三割の間伐って植林の本数や除伐の強弱にも左右されるから何とも・・
>>862の言うことから推測すると径級のバリエーションも問題としているけど、それは間伐時に明確な意思を持てばある程度コントロール出来る気がする。
肥大成長率は単に密度の問題らしからね。  「この15m区画は密度大目に、次の15m区画は密度少なめに間伐」で対応できるはず。

玉置グラップル使用中だけど電磁弁のon/offボタンのみで開閉、旋回は足ペダルで操作するけど、非常に繊細な動作ができるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:15:21
>>870

タマオキって会社なくなったの?新宮の営業マンいっていたけど。

ここでは杉の話だと思うので、実は杉山といっても
まとまってる伐区は少ないと思う。沢沿いとか湿地を好むと思う。事業量で
杉のみで500m^3くらい確保できる現場があるか、どうか?非常に限られた地域
ではないかと思う。ひょっとすると宮崎かもしれない。
そうだとしても、事業量で5000m^3確保できる現場はそうないのでは?
3割以上の強度間伐は杉檜に限るが、ここ5年くらいではないかと思う。
注文材、これを製材所との直接取引きと解釈するとそう多くはないと思う。
ほとんどが市場出荷だと思う。そうすると、長伐期とすると3割の間伐後は
12%だったか?(いやどわすれ。)ry

玉置って北海道がメインで青森くらいじゃないのかな?で、よく故障して
逆に休業補償とられるんだよな〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:39:54
富士通総研の論文を読んだけど
欧州のように、100ヘクタールを最小の単位として団地化すれば
3割の間伐でも採算合うんだろうな
10年くらい同じ山に機械を置いておけるから、稼働率いいし他の山に行くことも無い
確かに林業機械の差もあるけど、欧州にも斜度のきつい山もあるし
大きな山主ばかりじゃなく、小さい山を持ってる人もいる
それを団地化できるシステムが欧州にはあるだけの話だったんだなあ、、、
100ヘクタールもあれば、間伐で架線を使っても採算とれると思ったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:15:25
100haを団地化できる場所はあるの?
100m^3/ha * 100ha = 10,000m^3
材価しだいか?10年もたんかもしれん。
年間の成長率 6m^3/haとしてもサイクル回帰年は16年だよ。
国有林でも、団地化できるとこはないと思う。こま切れだよ。
並材だけだと苦しいよ。400haあったら、楽勝かもww
でも、あるわけないよ。

北海道に4000haの開伐があって、年間ワンセット100haだよ。
だから、すべて終わるのが40年だよ。40年あれば、最初からまた
はじめられるかもね。でも、人は死んでる可能性がある。

王子住林物林とか5000haとか山持ってると思うけど
山林は赤字みたいだよ。
日本はええんだよ。赤字でないと優遇されないからww
や〜赤字だぁ〜や〜採算とれん〜て
いっておけば補助金でるんだから。内緒だよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:58:51
>>867やはり曲がりますか〜。巻立(はい積み)も良さそうなんで興味ありです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:36:34
>>874

ああスウェーデン鋼を曲げたよorzレンタル(0.25)だったけど、
なんとか修理代は安くしてくれたよ。

ただ使い方で、フォークを広げて掘削したほうがやりやすかった。
伐根作業で、株をやたら引きちぎった。
そして、極め付きはバケットを反対向きに旋回させて、フォークの
中に切り株をいれて、てこで引き抜いた。むちゃくちゃだったな〜
反省・・・
材を傷めやすいと思う。
作業道の具合で、そう転圧をかけないでいいのなら
グラップルのトングの小さい方を鉄板で補強してもいいと思う。

中途半端な感じはある。株の大きさ、土がついて3tぐらいだと
0.25サイズでは無理がある。おかげで曲げて、閉まらんくなったり開かんく
なったりで困ったよ。
仕様は電磁弁内蔵式。5本配管のほうが安いらしい。バケットの爪つき
、なんてゆったか〜ないのもあるらしいが、詳細はわからん。

こんなんでいい?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:48:28
機械買って作業してもらってる立場なんだけど、ぶつけて壊されると悲しいよ。
油圧ホース一本でも1万円以上だしね。故意に壊す訳じゃないのはわかってるけど、なるべく壊さないようにして欲しいです。
機械壊れてさ、夕方だったらいいんだけど、朝一で壊れて(ぶつけるとかでさ)部品作ってる間はなんか作業してもらうけど、元は取れないよね。
その日の日当は大赤字だね。
そういうこと考えてって言うんだけど、難しいね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:25:53
機械の修理費は人件費を上回るはずだよ。
ただ、損害であれば多少請求することは可能。ただし、作業員に
100%の過失があれば、だと思うけど。ホースなら月3本をこえると
自己負担とか・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:41:08
さて、飛行船について
誰か情報出してくれ。日本オリジナルに機械を作ってほしいな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:46:57
ヘリコプターは高いから、
ツェッペリン飛行船で輸送する。以上
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:08:07
ヘリコプタは一分安くて3千円だ。立法単価でも金額的には
そうかわらないそう。
飛行船は一分600円の計算になるが、だれかやらないか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:48:18
木がm3十万円以上しないと無理だな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:45:42
飛行船のコストは距離にもよるが、m^3で7000円を設定、一日レンタルで
20万円だそうだ。てゆか、まだ出来てないw
吊り上げ能力は1tを予定。最大で3tだけど、安全率、フック等考慮して。
開発期間が3〜6年なので、ぐう〜。
ま、夢だよwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:43:07
最近重機の新車入った?入った組合・業者の方、教えてくださいー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:52:40
どなたか教えてください
ホイルローダーの車体だけで原木をずるずる引っ張る機械が
あるんだが、丸いハンドルが付いてないけどどんな仕組みで
舵が取れるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:18:32
諸岡いいよ!
ただ東北営業所の所長は最悪だけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:41:24
>>884
bobcatのことかな?
前輪の舵角無しで、曲がりたい方の車輪を止めて曲がる。
Skid-Steer Loaderとも言う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:24:51
諸岡東北 所長の武○最低
888fores:2009/07/14(火) 21:06:11
101desu
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:52:09
架線のアンカーの楽なとりかた教えてください?
どこのラジコン集材機がおすすめですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:28:51
携帯型GPSについて専門スレ見つからなかったのでここに質問します

最近、山のいわゆる「境界」を、家族に教えてもらっているところなんですが
その境界を自分の頭の中だけで覚えておくことに不安があります
そこでGPSを使ってデータとして記憶したい、と思い立ったのですが
同じようにGPSで境界を記憶している方はいますか?
アウトドアショップで品定めしたら10万位はして、安い買い物ではないので情報がほしいです

・山林の中でも精度は落ちないものか
・オススメ、使いやすい機種などは

スレ違いでしたら無視してください
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:21:42
地積測量境界杭の確認は、隣地所有者の立ち会いの下に行ってますか?
それが無いと後日の紛争の元になりますけど…
それと、その境界杭は座標を用いた測量の結果の杭ですか?
近年の国土調査では座標を用いた公図ですが、
山林原野で農地などにもなったことのない土地なら座標を用いてない可能性もあります。
その土地を管轄してる法務局で公図閲覧等をされる事を勧めます。

座標を用いた測量であれば、測量杭の頭頂部の面積に収まる精度の測量機械が必要です。
かなりの高度差のある場合でも杭の面積に収まりますし、比較的平坦地なら誤差は1cm内外でしょう。
一般的な測量屋さんが使ってるGPS無しのトータルステーションでも、
2級水準(国土地理院)のものなら、最低でも200〜300万はしてたと思います。
測量屋さんに聞いてみては如何ですか?

アウトドアショップのGPSなどは、測量の世界からみたらオモチャですよ。
どの程度の面積なのかは知りませんが、
隣地所有者と合意のもとで境界線を一度きれいに刈払ってみては如何ですか?
それで測量屋さんに料金を見積もってもらうのが確実ですよ。

測量器械の参考
http://www.topcon.co.jp/positioning/survey.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:40:18
林業機械野進化はめざましいけど、いかんせん高すぎる。
大半の増剤業者は、林業専用機械代を払う為に、木を切ってるような物で
利益が殆ど出てない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:58:55
1人でやるにしてもプロセッサーって意味がないような気がする。
それだったら年収300万で1人やとったほうがいいと思う。
寂しくないし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:29:20
>>890
山用のGPSは上空が開けている場所でも数十cm〜数mの誤差があります。
パソコンの画面上でおおざっぱな位置を見たり、大まかに面積を
計るくらいなら使えます。

その程度の用途なら「GPSロガー」と呼ばれるものでOK。
1万くらいで売ってます。
895変太:2009/08/02(日) 20:39:07
>>893
機械は暑くても文句言わないが、人間は夏暑いと熱中症起こして動けなくなる。
それに300万も払ってやれるほど儲からない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:05:53
私が使っているのはGPSMAP60CSxという機械です。
精度は891さんが言われているように、測量の世界から見るとおもちゃです。
しかし、林業という観点から見れば捨てたものではないと思います。ないせHA単位ですから。
自分が今いる場所を現地で登録し、そこに杭等の目印を設置して、後日そこにたどり着くことは出来ると思います。
GPSデータと尾根や谷、林相の違う場所等の目印や自分の記憶を総合的に判断すれば、十分役に立つと思います。
cm単位は無理ですが、条件が良ければ数mの誤差で測位できます。
かなりの精度で境界を再現出来るとおもいます。
そのうちに国土調査が入るでしょうから、その際には高精度の座標データが得られます。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:28:58
だいたい林業で使う重機(バックホー)の操作はJIS(標準)レバーなんですか?自分はコマツしかできないので・・
どうなんでしょうか?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:01
その会社によるんじゃないの?ちなみに自分の勤め先の重機はコマツ操作だよ。
前職ではレア気味な三菱操作だった、操作違ってもしばらく使ってりゃ慣れるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:45:26
リョウサンフォワーダRM8WD−6HGを中古で購入の検討中。どのくらいの価格で購入できるか誰か教えてください。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:15:03
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:41:32
ウオタニのフォワーダ AKってどう?
あまり良い評判聞かないんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:44:55
>>891
中古の測量機械(トータルステーション)20マン円で購入、使い方は友人の測量技師と一緒にって感じかな。
実はそれらの機材を使いこなしている造材会社は多い
903あぼーん:あぼーん
あぼーん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:29:12
ブルの神様まだ?
905ブル神:2009/12/15(火) 08:14:05
なんか用かよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:19:55
ブルってスキッダの替わりに使えるの?
907ブル神:2009/12/17(木) 02:38:47
知るかよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:18:12
ブルとバックホーを比較して優れた点を教えて。それぞれの
909これからどうする:2010/01/18(月) 22:29:38
いきなり飛び込みでなんだけど。プロセッサっていくら位するの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:18:54
フィンランドの AFM-Forest ってメーカーのハーベスター使ってる業者ありませんかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:04:31
>910
山形の金○森組
912908:2010/04/10(土) 20:27:45
自己解決しました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:38:26
俺が使うとるチェンソーや下刈り機も一応林業用機械かもな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:39:23
機械じゃないんだけど
林業にオススメの足袋を教えてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:49:15
大同
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:05:38
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:45:48
足袋つながりでさ、欧米の林業やってる人って何履いてんだろうね
やっぱティンバーランドみたいなごついブーツなんだろうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:41:56
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:51:50
>>918
やっぱりそうなのかな
でもオールシーズンそれだと思いっきり蒸れそうだよね

まあそれだけ蒸れてりゃお昼に肉まんとか食えそうだけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:30:57
納豆臭い肉まん?w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:04:03
ハーベスタ
杉、檜以外に使える?
松とか?
ケヤキとか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:53:22
地元林機屋で値切って油売ってたら、GセンサーサービスってんでSRG2610GHTになっちゃった。
スプリングダンパーはUハンドルのみ装備でちょっと残念だった。灌木切ったりするから無いのかな?
田中機械のノキレオがネットショップで説明してたから興味有ったけどちょっと..。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:14:22
マルチでも反応無いのは寂しい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:19:36
ドンマイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:24:16
>>922
まだ使ってないのか?
使ったらレビューよろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:23:07
>>921
楓に使える
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:35:07
>>925
レスどうもです。さっそく山で使いました。
笹に隠れた切り株に当たって跳ねた時一瞬で止まりましたので、キックバック対策には使えそうです。


928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:17:38
伐根に当たるたびにエンジン停止じゃ使えねーなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:43:56
1412512
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:45:12
前にスパイクネタが出てたので・・・・・
大同石油のスパイク足袋が欲しくて作業服屋に行ったら無いんですよ
有るのは朝霧の鉄芯有り無しと先割れの1980円スパイク足袋
大同石油とは取引も無いので取り寄せも無理とキター
先割れだと笹を踏み抜くから嫌なんですよ
岩礁なんか年中履きっぱなしも嫌だしさ
ネット通販しかないですかね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:13:41
小型林内作業車ってメンテ大変ですか?
(壊れやすい?)
932名無しさん@お腹いっぱい。
チッパーシュレッダー、回転数が上がりません。以前はバリバリ枝を巻き込んでたのに、今はゆっくり巻き込みます。解決法教えて下さい