AdSenserについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
487クリックで救われる名無しさんがいる
>>485
意味ないだろ・・
クローラーが「広告」「スポンサードリンク」
という存在するかどうか不確かなHTMLを手繰るよりも
おもいっきり埋め込まれているadsenseのコードを探せばいいだけなのに
わざわざスポンサードリンクだけをターゲットにしているかあ?
488クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 04:54:49 ID:CG1GVvp70
FrontPage - W-ZERO3 Wikiって、Gigazineがやってたんだね。
アフィリ目的のクズ野郎が。
489クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 04:59:10 ID:2QkGh9eJ0
クローラーって、意外と作るの難しいんだよ。

クローラは、同じURLを短期間に何度も巡回してはいけないから、一度巡回したURLは基本的に全て保存してチェックしないといけない。これが意外と難しい。

さらに
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1169227564/487
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1169227564/487-488
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1169227564/487-490
の様に、ほぼ同じ内容が表示されるのに、URLが違うものを検出しなくてはならない。これはさらに難しい。
下手すると、数日に渡って2chやamazonのようなサイトを巡回し続けることになる。

こういう理由からクローラでは無く、>>481のようなアイディアを使ってるのではないか、と考えられるわけ。
490クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 05:11:32 ID:P1+TqYtY0
>クローラは、同じURLを短期間に何度も巡回してはいけないから

自主規制でしょ?
Baiduなんて1日何千回とやってくるよ