【自作】オリジナルオナホール製作 9作目【修理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南極774号
なくなっていたので立ててみました。
自作オナホについてのスレです。
はんだごて等による修理などオナホのDIYの話題全般もOKです。

[過去スレなど]
【自作オナホ】オリジナルオナニーホール製作 8作目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1287853587/

【オナホ】オリジナルオナニーホール製作 7作目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1208904090/

[関連サイト(過去ログ、まとめ)]
オリジナルオナニーホール製作@まとめ
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~tokisuke/oohmatome/

オナホールWiki
ttp://wiki.fdiary.net/joke/

オリジナルオナニーホール製作 まとめ
ttp://www48.tok2.com/home/log2ch/v_index.php?a=orihole
2南極774号:2011/08/15(月) 22:59:44.94 ID:sPFc6jrN0
●作り方
(1)素材を細かく切って容器へ入れる
(2)加熱して素材を溶かす
(3)溶けた素材を型へ流し入れる
(4)冷却して型から出す
(5)完成

●注意すること
・加熱中は絶対に目を離さない
・火を使う場合は必ず濡れた布や消火器の準備を。オナホは非常によく燃えます
・鍋で溶かすと大量の煙が発生するので注意
・煙,臭いが大量発生する場合がよくあるので、排煙能力の高い場所で
・体に悪そうな煙が出るので換気が十分取れる場所がいい
・接着剤等を入れると尖った固形物ができ、危険な場合がある
・溶けたオナホ+木工用ボンド=尖った粒粒(危険)

とにかく火気と換気には十分気をつけましょう。
アツアツに溶けた素材でのヤケド事故にも要注意です。
3南極774号:2011/08/15(月) 23:01:24.52 ID:sPFc6jrN0
●素材

市販されているオナホを素材として用いるのが一般的です。
また、TPEの使用報告が過去スレで確認されています。

[TPE(Thermo Plastic Elastomer : 熱可塑性エラストマー)とされるもの]
・100円ショップに売っている軟らかいオモチャ(「脳、できてました。」など)
・地震対策グッズで物の下に敷く青い四角いマット

[シリコーンやポリウレタンなどの樹脂]
・VP7550、人肌のゲル、ハプラプリンゲル、義体用シリコーンなど
・熱を加えないタイプは混ぜるだけなので扱いやすい
・軟らかさや強度において市販オナホには及ばない(報告されている範囲内)

[食品]
・片栗粉、こんにゃくゼリー、ゼラチンなど
・素材として安価に入手できる
・日持ちしないので使い捨て向き
4南極774号:2011/08/15(月) 23:02:04.17 ID:sPFc6jrN0
●素材を溶かす道具

[ガスコンロ、IHコンロ、電気コンロ]
・鍋などの容器を加熱して素材を溶かす
・煙が出る(出やすい)
・引火に注意する(特にガスコン)
・IHコンロは温度管理しやすい
・水煮、湯煎、油煎、ホットプレートに容器を乗せるなどの溶かし方もある

[電子レンジ]
・数分間チンしては混ぜる作業を繰り返すのがコツ
・煙が出ない(出にくい)
・金属製の容器をチンしないこと

上記以外では、ヒーティングガン(工業用熱風ドライヤー)、串かつフライヤー、
ストーブの上、備長炭、これらの使用報告が過去スレで確認されています。
5南極774号:2011/08/15(月) 23:03:17.62 ID:sPFc6jrN0
●壊れたオナホの修理
・破損した箇所に、不要なオナホの屑などを詰める
・はんだごてや熱したスプーン等で裂けた箇所を溶接する
・溶接に使う素材は本体と同じが望ましい。大型オナホなら目立たない部分を削るなど
・はんだごての出力が高すぎるとうまく溶接できない。温度調整できるものか、20w程度のものがよい
・破損箇所の周囲と、充?した素材をいっしょに溶かして固めるようにすると比較的再破損しにくくなる
・ただし、強度にはあまり期待しないこと


以上です、どーぞ。
6南極774号:2011/08/15(月) 23:26:11.34 ID:7D8VjhWn0
まさかの一乙。
7南極774号:2011/08/17(水) 00:23:36.89 ID:XgRKW87K0
まさか復活するとは
久し振りに作ったらうっかり溶けた素材がこぼれて引火したぜw
安くて量があって丈夫で気持ちいいとふわトロ名器は素材にいいな
8南極774号:2011/08/17(水) 00:40:04.15 ID:uESCMt0R0
>>7
悪いことは言わんから、引火しない電磁式調理器にしとくんだ。ふわとろ素材で作った加工は死ぬほど気持いいよなw
9南極774号:2011/08/17(水) 00:51:03.29 ID:XsuX+n8E0
小さな修復については、絶対溶接より溶剤のがいいと思うんだけどなー。
アクリルサンデー最強説を唱え続けるも、中々理解が得られない。
10南極774号:2011/08/17(水) 01:07:54.61 ID:uESCMt0R0
>>9
ハンダは正直俺もダメだと思う。それは有機溶剤? アクリル接着剤かい?
 接着剤はうむを言わさずダメって言われるけど、実際どうなの? ちゃんと固着する?
11南極774号:2011/08/17(水) 01:24:50.94 ID:XsuX+n8E0
>>10
アクリルサンデーはアクリル用接着剤で、
接着剤とは言うけれど自身が固まるのではなく、たんなる溶剤(二塩化メチレン)。
アクリルを溶かしてくっつけた後、揮発してしまう。

全てのオナホに使えるかどうかはわからんけど、@15には使えた。
ただし、使うには注意が必要。 広げる方向にテンションかけながら(例えば曲げながら)溶剤がつくと、
一瞬で溶けて裂ける。わりとぐろい。
最初は一つ潰すつもりで試した方が良いやもしれん。
12南極774号:2011/08/19(金) 13:16:41.66 ID:6Il5UXNY0
溶剤加工についてkwsk
13南極774号:2011/08/19(金) 13:38:50.42 ID:6hMTqH880
いま壊れかけが二つあるから、俺も知りたい。

溶かして、穴をふさぐ。そのあとどうすんの? 溶剤は揮発するまでほっとくん? 拭きとるのかな。
14南極774号:2011/08/19(金) 18:52:35.40 ID:HJoYCQOE0
まさかのスレ復活、今回は何とか軌道に乗って欲しいと願い、

溶剤加工については俺も気になっていたところで、塩ビパイプ(水道管)用接着
剤で試してみようと思っていたところだが、よくよく考えたらアレって溶融するだ
けでなく 固体化する部分があるからダメなんだな〜

というところにアクリサンデーは福音! 入手性も良いし手持ちもあったかも、
ぜひ試してみたい。

>>12-13
多分裂けた所なりに (絶対にはみ出さないように)ピンポイントで滴下し
「グッ」と圧迫したまま1分〜と予想
15南極774号:2011/08/19(金) 20:40:44.23 ID:ipt+E2jL0
>>13
拭きとる暇もなく揮発するはず。
ただ、内部に残った分が飛ぶまでは放置した方がいいんじゃないかな。
16南極774号:2011/08/19(金) 21:31:00.30 ID:6hMTqH880
試しに二つポチッてみた。壊れたオナホで遊んで、慣れてからやってみる。
17南極774号:2011/08/20(土) 21:09:04.67 ID:YUXqR4TM0
保守
18南極774号:2011/08/21(日) 00:33:36.28 ID:C3mZ58+C0
やってみたら是非ともレポを。
19南極774号:2011/08/21(日) 18:58:52.19 ID:0cNbiMFo0
シークレットJKが一発で壊れたから溶かしてみたらゲルトモ並の硬さにorz
タッチマテリアルは気泡で柔らかくしてる感じだから溶かし相性悪いのかも
20南極774号:2011/08/23(火) 01:37:18.28 ID:khY8qF/40
一時は環境ホルモンとして騒がれたフタル酸エステルだが
それか、それに替わる可逆材が手に入ればなぁ...
21南極774号:2011/08/23(火) 02:15:44.62 ID:pZsbI8YI0
可塑剤って可逆剤とも言うのか?
意味的に合わない気がするけれど。
22南極774号:2011/08/23(火) 10:02:09.47 ID:oT8oyzIz0
言うわけない
可逆剤なんて聞いたこともないし意味不明
単なる間違いでしょ
23南極774号:2011/08/23(火) 11:00:59.01 ID:kPetaJaW0
アクリルサンデー届いて、試したんだが、これむずいわー! 濃硫酸ぶっかけたみたいに、一瞬で溶けて、そのあと一瞬で乾くのでくっつかねー……。くっついても、穴だらけでくっつく。
 壊れたオナホでよかったわ。
 教えてくれた人、コツはナンジャロ? もっと思い切ってぶっかけるべき?
 
 
24南極774号:2011/08/23(火) 11:13:18.88 ID:87mqq1kBO
どういう部分をどう付けるかにもよるけど、
例えば底の円錐が抜けたとかなら、まず繋ぎたい所を合わせて、ほんの少し隙間をあける。
んであの細い管で少し流し込んで(溢れる程は要らない)、すぐ指で閉じる。
でしばらく待つ。
25南極774号:2011/08/23(火) 11:17:10.46 ID:kPetaJaW0
即レスありがと! ふわとろなんだが、横に穴が開いたんだよな。すぐとじる、か。練習してみるわー
26南極774号:2011/08/23(火) 11:19:23.41 ID:87mqq1kBO
横の穴には向かないかもしれんなー……
分厚い部分から生地切ってパッチにする感じでいけないだろうか。
27南極774号:2011/08/23(火) 11:53:33.40 ID:kPetaJaW0
成功したー!!!!! ありがと! とじたあと我慢して待つと、もっちり肉厚にくっつくなー。アクリルってば最強ね! 
 溶ける瞬間はまだビビるなww
28南極774号:2011/08/23(火) 18:10:32.92 ID:f0pK0BKTP
溶剤補修はうまくやればハンダ補修よりずっと良さそうだね
テクが必要っぽいけど
29南極774号:2011/08/24(水) 01:08:50.84 ID:rGG9Fu8s0
電子レンジで融かす際の耐熱ガラス容器
ハリオ500mlから旧パイレックス1gに替えたら作業効率上がった
底広な容器の方がかき混ぜ易いし熱が伝わり易い
30南極774号:2011/08/25(木) 18:34:23.16 ID:rGSCvrw00
かなり細かく刻んで加熱しても、
レンジで溶かすのめちゃめちゃ時間かかるんだけど、
やっぱり500Wじゃ駄目かね
31南極774号:2011/08/27(土) 13:52:26.43 ID:JIlS2uDS0
なんと、スレたっていたんですね。
以前8作目たてた者です…すぐに落ちてしまいましたがww
とにかく>>1乙です。
32南極774号:2011/08/28(日) 19:04:31.13 ID:ZJi3FwUv0
ほしゅ

型の内周と底にオーブンシートを敷くと取り出すのが簡単
心棒を突っ込むとき紙がグシャッと動くと厄介なのでテープで軽く固定しておく
33南極774号:2011/08/30(火) 23:38:35.65 ID:gROkACcJ0
電子レンジ法に関して

原料のオナホはなるべく細かく切り刻み、耐熱容器に投入
底のほうの素材が融け始めるまで5分でも10分でも連続で加熱
上下を入れ替えるように混ぜ、また底のほうが融けるまで加熱
これを万遍なく融けるまで繰り返す
あとは2〜3分加熱→混ぜを繰り返し型に流し込める柔らかさまで持っていく
料理用シリコンへらなどを使いつつ型に流し込み、芯棒挿入

容器も素材も物凄く熱いので溶接用手袋とか軍手2重とかで火傷回避
34南極774号:2011/08/31(水) 00:59:29.90 ID:eYWNDG2W0
地震対策グッズで物の下に敷く青い四角いマットを使ったが
べとついてつかいもんにならん ホールと混ぜてみたら
固くなったが やっぱりべとついてしまう 今度は油を入れてみる
35南極774号:2011/08/31(水) 09:13:26.81 ID:49lPJuTf0
レンジ小一時間も回してたら電気代がえらいことになりそうだ
36南極774号:2011/08/31(水) 19:20:46.85 ID:lE5J9tmT0
電気ストーブと同じくらいじゃね?
600Wとして、20円も行かないさ。
37南極774号:2011/09/01(木) 23:51:45.57 ID:wRzCtPnD0
消費電力で1000wはいくだろう、、
、、が 連日連夜融かすわけでもあるまい
38南極774号:2011/09/02(金) 22:32:35.04 ID:NcPiZ2AS0
ふわトロ名器を溶かして
フィギュアの型に流し込んで柔らかいフィギュアが作れると思う?
「オナホ妖精作ったwwwww」っていうの見て爆笑したんだが
まじめに作ればアリかもしれん。
39南極774号:2011/09/08(木) 02:54:29.02 ID:DtMYzdGz0
オナホにローターをあてて使ってみたら気持ちいいというか勃ちが良かった
んでオナホにローターポケットをつけてみようかと思ったら既に色々試されてた
ttp://www.onaho.net/buruburu.html

自作オナホだと外周厚、底厚、軸ずらし等でローターのスペースを用意できる
ので次はローターありきで作ってみようと思う
本当はオナホと電マを合体させてみたいけど、常用できるものでもないか
40南極774号:2011/09/12(月) 21:13:44.45 ID:J7RoOxb20
保守
41南極774号:2011/09/13(火) 20:40:31.90 ID:HhPM3KKz0
オナホ妖精フィギュア作りはじめた
オナホの原料ってどこかで安く入手できないかな?
42南極774号:2011/09/14(水) 04:01:29.12 ID:uW1uoM8a0
いまだに何でできているのか不明w
再練成のほうが手っ取り早いし
43南極774号:2011/09/15(木) 00:04:32.60 ID:nnY2sshb0
やっぱそうだよね
ググっても業務用のとか出てくるし…

安くて体積の多いオナホってある?
44南極774号:2011/09/16(金) 01:05:08.54 ID:huARuQTJ0
セクシャルヒップ   5.3kg    \6909    1.30 \/g
臭いを気にしないならこれかな.
45南極774号:2011/09/16(金) 16:43:36.56 ID:STI7j2ws0
その素材はオナホ用としては地雷だったな
46南極774号:2011/09/16(金) 20:25:54.58 ID:MxZey5ft0
世の中で処分されるオナホは大量にあるんだろうが
ほとんどはゴミ処理場に消えるんだろうな
47南極774号:2011/09/17(土) 18:19:16.54 ID:iQ/A6XZh0
昔はオナホ捨ててたな〜
今考えるともったいない

ところで秋葉原でオナホ安い所ってないですかね?
いつも行っていた所が閉店してしまったので
48南極774号:2011/09/17(土) 22:41:20.43 ID:dYJI01Kd0
冷えピタで作りたいんですが、気持ちいいですかね?
49南極774号:2011/09/18(日) 17:46:07.32 ID:oHQnDctJ0
ためしてみればいいじゃん
安いんだし
50南極774号:2011/09/18(日) 18:16:50.02 ID:YpOe5G7d0
そんな得体のしれない物をよく大事な粘膜に接触させる気になるな。
……と思ったけどオナホも大して変わんなかった。

いやでも冷えピタとはレベルが違うよね。……ね。
51南極774号:2011/09/18(日) 22:13:17.80 ID:wcyKYl0J0
なんかネットで見たのと違った、全然気持ちよくなかった。何か手軽にできるオナホありますか?片栗粉X以外で
52南極774号:2011/09/18(日) 22:13:59.31 ID:wcyKYl0J0
48です
53南極774号:2011/09/18(日) 23:28:40.95 ID:BpZyxPv90
このスレでいう自作オナホは市販品オナホなどを素材として溶かして作りなおすものだからその手の情報はないよ
54南極774号:2011/09/18(日) 23:54:14.41 ID:YpOe5G7d0
んだんだ。
まあ強いて挙げるなら、気持ちいいのかしらんけどvinnyとか試してみたら。
55南極774号:2011/09/19(月) 03:31:54.95 ID:6r7V8JTu0
test
56南極774号:2011/09/19(月) 04:09:14.30 ID:6r7V8JTu0
 規制解除記念に昨日出来上がった試作のレポを。

 愛用のSI-X TypeNを二液硬化型接着剤で模り。芯材はM8ボルトに傾き
(芯ずれ)防止に板付きナットを装着して水平(&垂直)を確保。底はプリン
の入れ物、筒部はダ○ソーのPP製花立てを利用。
 流し込む母材は萌え萌え小町だけでは不足だったので急遽眠っていた
M女(Mじょ)を追加(両者共にセーフスキン)、溶解はIH鍋の中火で。

 実作業で得たデータは
1:セーフスキンは溶解中もにおいは少ない。
2:発煙は溶かす量が多いと少なめ、追加時に少量を溶解中は大目。
3:PPは予想通り耐熱性は悪くなかったが、実は少し溶けている
  らしく水冷出来なかった上部の癒着が酷く剥離が困難に。
4:鍋に残った母材は冷えると簡単に剥離可能。
5:冷却後は熱収縮で擂り鉢状に上部がヘコむので母材追加必須。

 これらを踏まえて現在二号機作成準備中。

 愛用のホールの耐久性が心配な人はこれらを参考にお試しあれ。
57南極774号:2011/09/19(月) 09:06:40.97 ID:locXkgrI0
>>53-54
そうだったんですか!なんだかすいませんでした。あと、vinny試してみます
58南極774号:2011/09/19(月) 09:37:23.71 ID:LY1UbEII0
>>56
オナホフィギュア作ってる最中だけど
熱収縮ってどのぐらい?
フィギュアの型に流しても縮むのかな?
59南極774号:2011/09/19(月) 12:09:59.61 ID:6r7V8JTu0
>58
 参考になるかどうか…擂り鉢を埋めた後の写真しかないがうp
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=12277.jpg
 丸い部分が埋め直し、コレが擂り鉢状態だったのを想像して
もらうしかない。あと側面がボロボロなのは前述通り、癒着が
酷いのを無理やり抜いたせい…orz
60南極774号:2011/09/19(月) 19:22:32.93 ID:LY1UbEII0
>>59
うpサンクス
底の肉厚な所だとなるのかな?
横側を見る限りでは、容器の形にちゃんとなってるからフィギュアいけそうな気がしてきたよ。
セーフスキンって丈夫?何℃くらいから溶けてくるのかな?
61南極774号:2011/09/20(火) 17:08:22.61 ID:tSj+vHfx0
>>41
   +
+  ∧_∧ +
 +(0゚・∀・)
  (0゚つと) +
+ と_)_) l

俺もhttp://www.interq.or.jp/mercury/freex/AYA.htmlを型取りして見たけど、そこから先に進んでない
電熱調理器で材料溶かして、流し込むだけなんだけどね、頭の部分は別に作った方が良かったかも
62南極774号:2011/09/20(火) 20:06:10.73 ID:ImAiVT2j0
俺は原型から作ってるよ。
ある程度シリコン骨格いれて、頭はレジンにしようかと思ってる。
俺の電熱調理器、120℃くらいしか行かないみたいなんだけど大丈夫かな?
63南極774号:2011/09/20(火) 21:40:45.05 ID:/lZEY7Zo0
>セーフスキンって丈夫
 総合スレや販売店のレビュー参照

 こいつとゲルトモの素材は相性が合えば一生つきあえる素材。

 ついでにオナホフィギュアの詳細希望。頭や手足はどうしてる?
ドール系に詳しくないが、ちと興味がわいてきた。
64南極774号:2011/09/20(火) 22:49:13.97 ID:ImAiVT2j0
>>63
木粉粘土でフィギュア原型を作成中。
頭部以外は全てオナホ素材で一括作成。
頭部は硬質ゴムみたいなレジンで作成(目、口の描写と髪の着色の為)
余裕がありそうなら固めのシリコンで骨入れる。
ちなみにポーズは後ろ手の開脚座り。ロリ巨乳系。

フィギュアは出来るんだが、オナホ素材は初めてだからどうなるかわからぬ。
65南極774号:2011/09/20(火) 23:20:54.86 ID:DyLCoyUA0
ついにモデラーまで参入かw
66南極774号:2011/09/21(水) 04:42:54.65 ID:p+G9TUC70
オナホ自作はした事ないけどTENGAの柔らかい部分でディルドを作ったら良いのができた
溶かすのに使った道具は最大700WのIH調理器
型は粘土で作った
>>48
冷えピタはオナホと材質が全く違うからおそらくぐちゃぐちゃになって作れない
67南極774号:2011/09/23(金) 13:42:06.42 ID:GTj4DW1fO
ストーブを熱源にしてる俺にとって良い気候になってきたわ
68南極774号:2011/09/24(土) 21:48:36.61 ID:AqydyWX20
ストーブかw
69南極774号:2011/09/24(土) 21:50:52.59 ID:AqydyWX20

70南極774号:2011/09/25(日) 00:09:27.53 ID:uzGnRrT90
レベル高いな
71南極774号:2011/09/25(日) 23:50:03.44 ID:Q1GbZ/Y40
ネットに乗ってるやつ見て、一番作りやすそうだなと思ったカップヌードルオナホール
をやりたいが、夜中台所で作ってるの家族にみられると嫌だし、「こんな遅くにカップラーメン?」と
親に怒られるのが特に怖いんで・・罪悪感もあって一人暮らしにでもならないか家にたまたま一人だけ
の時しか無理そう、ウチ大家族だから難しいよお〜
72南極774号:2011/09/25(日) 23:55:07.23 ID:yI0mfena0
なんかかわいいなw
好奇心いっぱいの幼い弟妹たちに隠れてオナニーしてる姿が浮かんだww
73南極774号:2011/09/26(月) 20:55:49.03 ID:4MErUKaz0
微妙にスレチかもしれないけど、オナホを溶かしておっぱいマウスパッド作ってみたいんだけど、
もともとのマウスパッドについてきたプラ系の型に流し込んだら溶けちゃうかな?
74南極774号:2011/09/26(月) 21:52:10.35 ID:Z01qNxT6O
>>73
たぶん溶けるだろうな
とりあえず溶けても影響の無い部分でテストしてみれば?
7573:2011/10/01(土) 22:36:01.90 ID:6X4+Lugc0
とりあえずマウスパッドのブリスターをさらに紙粘土でかたどることにした。
76南極774号:2011/10/02(日) 15:50:15.24 ID:aH3JsdhV0
梱包用の緩衝材のビニール袋。
5X20センチくらいのやつ3個をガムテープでゆるく縛って間にローションをたっぷり。
するとアーラ不思議。気持ちいオナホのできあがり。
77南極774号:2011/10/03(月) 13:33:41.04 ID:ApiDq94H0
>>73
オナホより固いから溶けはしないけど剥がれなくなるよ
78南極774号:2011/10/06(木) 16:18:55.85 ID:YYS3RcYv0
過去スレより、これって試した奴いる?
ついでにミネラルオイル ってヘ゛ヒ゛ーオイルとかに入っているらしい。
8 :4:2010/10/26(火) 00:38:21 ID:B5mz7cGP0
既出かもしれませんが、海外のオナホ自作サイトを発見しました。
FDAグレードのTPEとミネラルオイルで作っているもようです。
ttp://www.sextoyscientist.com/
ttp://www.youtube.com/v/yJXhTicIV2E
このGelPolymer社の“GP78”っていうTPE、使えそうですね。
日本で扱っているお店あるのだろうか。
79南極774号:2011/10/06(木) 21:02:50.55 ID:UOMNbe4W0
>>77
紙粘土で型とったやつはとりあえず、形にはなった。
直で注いでみたら、ブリスターが溶けて円状の池になった・・・
80南極774号:2011/10/07(金) 18:37:29.99 ID:P253MQ3y0
やっぱ粘土さいきょうか。買って来るかな
81南極774号:2011/10/10(月) 20:26:59.36 ID:DdJSBvL30
オナホ妖精の原型がでけたー

…ケチって100円ショップの木粉粘土使ったらイマイチだった
石粉粘土にすればよかった…しかも長耳忘れてるしw
とりあえず続きは暇なときに挑戦してみよ
http://miriam.sakura.ne.jp/image/img-box/img20111010202311.jpg
82南極774号:2011/10/11(火) 16:33:48.10 ID:MZ7dj4zX0
顔可愛くなれば抱ける。
83南極774号:2011/10/11(火) 22:03:18.03 ID:GcVERv450
>>81
これ型どうすんの、髪は別としても、本体は何分割?目はどうなる?
今後に期待
84南極774号:2011/10/11(火) 22:49:50.96 ID:MZ7dj4zX0
髪はウィッグ、目はグラスアイでいけそう。
オナホ作りも慣れて来たけど、しっくり来る心棒がないなぁ。太ネジとかは試した。とりあえず心棒も粘土でやってみる。
85南極774号:2011/10/11(火) 23:18:08.49 ID:ocbV/JuE0
>>83
顔と髪はオーブン粘土で作る。
仕上がりが硬質ゴム(ガチャポンフィギュアの材質)みたいになるから。
それ以外は一旦分割して微調整。
その後くっつけて、頭以外を一括で型作る。

顔は髪で目が隠れてるキャラっているじゃん?あれみたいにしようかと思ってるんだ。
目描くと表情が一個になっちゃうから。この状態だといろいろ妄想できるw
86南極774号:2011/10/12(水) 14:57:23.25 ID:S3Kf8EoV0
>顔は髪で目が隠れてるキャラっているじゃん?あれみたいにしようかと思ってるんだ。
>目描くと表情が一個になっちゃうから。この状態だといろいろ妄想できるw

かしこい
ラブボディシリーズとかもあえて顔をなくすことで使用者のイマジネーションに頼ることで成功してる面あるからな
87南極774号:2011/10/17(月) 22:26:23.76 ID:Zbk+bkEK0
今日はじめて自作した
ホットプレートの上に鍋を置いてやったが
鍋の周りあたりがトロトロで、中央が少し硬めになってしまう
2時間程かかり、そして気泡だらけのオナホが完成した・・・

流し込むのムズ過ぎだよ
電子レンジだと溶解から流し込むまで所要時間はどれくらいなの?トロトロになる?
88南極774号:2011/10/18(火) 15:57:17.12 ID:6R3GU9Dt0
電子レンジでトロトロまで持っていけるよ
>>33に書いたけど温めては混ぜ、を繰り返せば融けムラは避けられる

時間のかけ方は10分→8分→5→3→3→2・・とか。
かき混ぜタイムを含めた所要時間は、量によるけど計30〜60分位か
流し込むとき高温すぎると型に入れてから萎むようで、むしろ温めすぎに注意

容器の下の方ばかり温まるので底面積の広い扁平な容器だと融けるのが早い
パイレックスかファイヤーキングがお勧め(ファイヤーキング1000は高さ注意)
89南極774号:2011/10/18(火) 19:10:04.28 ID:VAQ/Li/DO
レンジは何度か錬成すると壊れるし時間かかるのでIH使うようになった
IH×マーブルコート鍋+ガラス蓋が最強の組合せ
90南極774号:2011/10/18(火) 20:01:34.70 ID:Cz7sNj5a0
>>89
電熱調理器買っちゃったんだけど、火力たりないかな?
91南極774号:2011/10/18(火) 20:01:47.45 ID:pu+vWx8E0
>>88
なるほどサンクス。そこそこ早くできそうだね
ただ、テンプレのまとめサイト見たら怖くなっちゃった

ネットで見た電熱式ホットポット?なるものがめちゃくちゃ欲しいwww
92南極774号:2011/10/19(水) 13:40:29.25 ID:j8hYHrcJ0
>>89
電子レンジでもできるんだから電熱調理器でもおそらくできるだろ
93南極774号:2011/10/19(水) 21:33:29.81 ID:l85x6Z5JO
個人的な思い出のある名器の称号星りょうを今日溶かしたんだけど溶かす前にいつもより念入りに洗って人生初のフィストファックまでしてハサミもいつもより細かく入れたりして・・・
そんな星りょうも大中小ワッシャの組み合わせで中間部分の狭いサキュスタっぽい作りに生まれ変わりました
とりあえず使うのが楽しみだわ
94南極774号:2011/10/19(水) 23:50:07.60 ID:E6zhnfUf0
なんということでしょう
そこには93の息子が血まみれになった姿が
95南極774号:2011/10/20(木) 12:49:57.40 ID:XECp50O7O
血まみれにはならなかったけど奥から中間部分に戻る時に思ったようなカリ首責め感が無かったのが残念だった
何でかなと思って芯を見直したら奥から中間に変わる境目のワッシャが大→中→小の並びでヒダがなだらかになってたのが敗因らしい
中を無くして大→小にすれば良いと気付き今夜再挑戦してみる
96南極774号:2011/10/20(木) 14:18:40.48 ID:BT37dMOEO
大ワッシャを肉厚にして引っかかりのエッジに強度持たせないと引っかかり感は出ないよ
97南極774号:2011/10/20(木) 17:18:20.51 ID:XECp50O7O
ん?小ワッシャの間違いでないかい?
とりあえず1枚で弱いと感じたら2枚重ねにしてみるわ
98南極774号:2011/10/20(木) 20:47:36.31 ID:BT37dMOEO
ゴメンゴメン 大と小両方
大で空間を作らないとただの溝になってしまう
小はヒダの強度に必要、ペラペラだと有るかどうかも感じない
99南極774号:2011/10/23(日) 11:44:21.84 ID:U74xAtQgO
結局大2枚小2枚で良さそうなんだけど3回も作り替えてるから素材自体が軟らかくなりすぎて引っ掛かり感が弱くなっちまったw
本家サキュスタって引っ掛かり感あるのかな?
100南極774号:2011/10/25(火) 14:13:38.37 ID:KO3Vh+tz0
本家は引っ掛かりはない感じ。ワッシャー大と小を交互に詰めたら、いい感じの間溝ができそうやな。

スクリュー作る素材がどうしても思いつかんな。
101南極774号:2011/10/26(水) 02:29:11.96 ID:DHBiQyWsO
アルミ丸棒とバイスで作る予定 さらにリューターで加工
102南極774号:2011/10/26(水) 19:36:28.44 ID:0vC5CWDrO
>>100
本家は引っ掛かりないのかぁ
ワッシャはM8×18とM8×22がおすすめ
俺はM8×26も混ぜてサキュスタもどきにしたけど
103南極774号:2011/10/27(木) 15:52:02.01 ID:e21Qfk2H0
>>100
頭いいな。感動した。
104南極774号:2011/10/27(木) 21:59:22.69 ID:m3T3gHfR0
次に作るときは長い長方形の板をジグザグにしたものを軸にしよう
きっと密着感と刺激のあるものになるに違いない

材料は分厚い画用紙みたいので大丈夫かな・・・
105南極774号:2011/10/30(日) 18:00:09.13 ID:8tgGkFEN0
自作職人さんの芯棒をみせてください
106南極774号:2011/10/30(日) 20:20:54.67 ID:EIaZvy/c0
ちんこ刺激するモノだから、ディルドー加工したらどうかと思ったけど、失敗した。ガッバガバ。ミニサイズ買ってみるか
107南極774号:2011/10/31(月) 15:13:01.12 ID:OBP6ZdFIO
http://pic.vc/?Do908ybh
φ18のアルミは手持ちのバイスでは滑ってねじ切りできなかった。
粘土に刺して型を取りポリエステル樹脂でφ18丸棒を作ってねじ切った

取り出してみたら短かったからやり直すとして、
ここからリューターで谷を深くして高いヒダを作る
108南極774号:2011/10/31(月) 18:30:20.62 ID:2lfCF5Pf0
>>107
天才。スクリューだ!
109南極774号:2011/10/31(月) 23:10:08.52 ID:K0tbzdeD0
>>107
まさに職人だな
110南極774号:2011/11/01(火) 20:35:18.64 ID:jRu51B1p0
>>107
バイス?ダイス?
ともかくご苦労様です。きちんとピン加工してあるのが凄いな。

とりあえず職人でない人に
http://tool-kan.sakura.ne.jp/boruto/boruto/6kaku/tetu/toolkanpage-boruto-6kaku-zen-tetu-m18-yuni.html

長さ150くらいあれば好みで切ればいいんじゃないかなと。
もっと長いのが必要なら>>107のを参考に頑張ってください。

スクリューって聞くと木工ドリルみたいなやつのイメージが。
コレの型抜いても面白いかもね
111南極774号:2011/11/02(水) 16:33:37.10 ID:Hcxg1sU6O
http://pic.vc/?do2bamhE
http://pic.vc/?yg7QmJv5

出来た
M18 ピッチ2.5
材質 ポリエステル樹脂
112南極774号:2011/11/02(水) 19:03:10.90 ID:I+8D6Ei80
サキュスタやん!どうやって作ったの・・・?
113南極774号:2011/11/03(木) 12:40:16.71 ID:32RgjVnb0
樹脂かよスゲェ
素人じゃせいぜいオーブン粘土だよな。
114南極774号:2011/11/03(木) 17:23:17.64 ID:fpb3v/Lv0
そういえば樹脂って何℃くらいまで大丈夫なもんなの?
材料の熱で抜く時ぼろぼろになってそうなんだけど
115南極774号:2011/11/03(木) 20:28:06.75 ID:yKBr3qF7O
ホームセンターで普通に売ってる。本来はFRPに使うやつ。
硬化剤混ぜて流し込むだけだからゼリーとかオナホと作るのと変わらないよ

熱は大丈夫
116南極774号:2011/11/05(土) 20:51:25.95 ID:YfLjpR3C0
大型ホール溶かしてニプルファックなオナホつくるわー
117南極774号:2011/11/05(土) 21:14:10.24 ID:w0qnCxaF0
>>116
完成したら画像よろしく
118南極774号:2011/11/05(土) 21:47:29.73 ID:T2FSM/NT0
>>116
火事にだけは気をつけてな。大型が燃えたらすごそうだ
119南極774号:2011/11/06(日) 01:02:26.71 ID:xOotxScd0
>>111
まさに職人だな
俺も作ってみたいけど妻子があるしご近所さんが消防に通報しかねない
アルミの棒とかで心棒だけでもつくってみようかな
120南極774号:2011/11/09(水) 00:07:31.19 ID:lNpAIYmI0
>>113
ポリパテもオーブン粘土もほとんど変わらないらしいよ
121南極774号:2011/11/09(水) 19:50:29.60 ID:v8+nVY5z0
>>115
作ったホールの感想が知りたいところ。
イメージ通りの物になったのかな?
122南極774号:2011/11/15(火) 08:40:14.43 ID:oMK3zjLi0
保守
123南極774号:2011/11/17(木) 02:01:01.01 ID:bet3s0o00
冷やし終わった後にブツを確認したら
心棒の周りが縮んで凹んでたんだけど
事前の対策って何か無いのかな
124南極774号:2011/11/17(木) 03:27:37.86 ID:yOEIenzvO
上から型に落とし蓋+重しで凹まなくなる
125南極774号:2011/11/17(木) 10:02:18.84 ID:t1jr5wkF0
>119
臭いを考えると素人じゃカタクリXがせいぜいなんだよなぁ。
126南極774号:2011/11/17(木) 21:11:19.57 ID:bet3s0o00
>>124
落し蓋か・・・ありがとうちょっとやれるかどうか試してみるよ
127南極774号:2011/11/21(月) 14:04:43.38 ID:Y7nmrNMd0
ちょっと粘土を買ってくるお
128南極774号:2011/11/21(月) 18:03:42.48 ID:Y7nmrNMd0
できたお。あんまり粘土意味なかった。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3a6WBQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYusCKBQw.jpg


下の感じで組んだ。全部100均。粘土でバイス固定。上からトイレットペーパーの芯を強めに差し込む。
上からふわとろ溶かして注ぐ。全く漏れてこない。底はかなり薄くなるので、たっぷり入れる。

終わったら、芯を破って剥がす。完成。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY67WWBQw.jpg
129南極774号:2011/11/22(火) 00:55:00.14 ID:jaaQ7dUl0
>>128
おつかれー

トイペの芯でいけるなら厚みが欲しければ
キッチンタオルの芯とかでもいけるかもね

周りが紙だと固まるまでに油吸って素材が
硬くなりそうなんだけどその辺りどう?

あとふわとろ素材でネジミゾの刺激って
感じ取れるのか気になるんで使ったあと
感想もお願いします。
130南極774号:2011/11/22(火) 11:41:31.33 ID:ACOHWY1N0
>>129
あんがとんンン

紙はけっこう油吸うね。でもハンドクリームで油分補給して、ベビパ塗布しとけば、特に支障はないかな。
だいぶ前に落ちた過去スレあさってたら、画用紙が最強だって書いてあったから、似たようなトイレットペーパーでやってみたんよ。

昨日、二回使ってみたけど、ふわとろのミゾミゾははっきり言って、よく分からんねー。ジョリジョリ感は少ないけど、ふわとろより気持ちはいいね。
射精感最高ですた。

131南極774号:2011/11/22(火) 20:44:31.73 ID:jaaQ7dUl0
>>130
使用感感謝です。

ふわトロはあの出っ張りと二股構造が足引っ張ってるだけに
自作の素材にはもってこいかも?
http://www.dmm.co.jp/mono/goods/-/detail/=/cid=hole2041/
ヒダ大きいとこんな感じになりそうだし、細かくても刺激はあるなら
はっきりした刺激でなくても良さそうな感じはするね。
じわじわした刺激になってまったり系としては逆に良いかも。

今度参考にさせてもらって自作してみるかなー
溶かす時の煙がが最大の難関だけど…(==;
132南極774号:2011/11/27(日) 00:36:20.85 ID:YNC737iHO
また今日も作ってしまった
しかも2個
133南極774号:2011/11/27(日) 20:27:42.33 ID:QNXcgUy2O
オナホ妖精の人成功したのかな
134南極774号:2011/11/30(水) 14:24:32.98 ID:LwM18jWeO
不純物があるみたいだからサラサラになるまで溶かして、灰汁取りオタマで濾しとったら結構とれた。毛が一番多かった
やってみてわかったのは、灰汁取りオタマはやりにくい。茶こしみたいな深いやつで振ってシリコンを落とさないと上手くシリコンが落ちないで固まる
135南極774号:2011/12/02(金) 14:45:38.52 ID:Ez4tyXeN0
素材を元より硬くするには何混ぜたらいいのかな?硬めのオナホ作りたい
136南極774号:2011/12/02(金) 20:05:40.89 ID:n98qUnts0
>>135
ロウソク削って入れるといいらしい
137南極774号:2011/12/03(土) 17:49:03.19 ID:ECWqZek70


138南極774号:2011/12/03(土) 17:58:30.90 ID:ECWqZek70


139南極774号:2011/12/04(日) 13:58:25.51 ID:BxfbpednO
心材に100均のアルミワイヤーの被膜剥いた奴を編んでみたが、隙間がありすぎる…
隙間埋めに何か良いのあるか?

やはり素人は無理せず長ボルト+大小ワッシャーでやるしかないのか…
140南極774号:2011/12/04(日) 16:51:24.13 ID:wgMCxYxJ0
編んだ芯見たい
141南極774号:2011/12/04(日) 18:16:49.84 ID:fbiQRpkGO
半田でいーんじゃない?
142南極774号:2011/12/04(日) 21:10:54.12 ID:BxfbpednO
http://e2.upup.be/woNaxB1vvP

長さは約15cm弱、約1mのを二回編み込んで1/4の長さにし、先端5cmを折り返し更に捻った
かなり硬くなるから革手とペンチ必須

アルミワイヤーの利点は加工しやすい為、複雑な形状や捻り加工がしやすい
欠点はワッシャー等によるようなヒダ加工がやりにくい、編みワイヤーでは隙間が出る

隙間はやはりハンダかパテ盛りで埋めるしかないな
パテならイボやヒダも作れるかも?
143南極774号:2011/12/04(日) 22:14:20.44 ID:wgMCxYxJ0
隙間結構あるね。
アルミは銅や錫と違ってはんだのノリが悪いから難しいと思う
パテで芯作ったことあるけど、ゴムを流し込むとくっ付くから離型が大変だったことと、
パテに接しているゴムが気泡だらけになったからそれ以来使っていない。

前スレで樹脂の芯をねじ切りした人はできたのかな?
パテの相性が悪かっただけかもしれないから参考までに・・・

道具がないと加工できないけど自分でアルミ削って作ってる
結構いい感じのが出来るよ
144南極774号:2011/12/05(月) 00:33:55.24 ID:0WnygPHq0
>>142
石塑粘土(紙粘土)でいいと思うよ
離型した時に洗うだろうからその時に流せるし

お金かけるならパテでもいいだろうけどそれなら全部パテで
やった方がヒダとか作りやすいと思う
気泡が出来るとかどうとかは試してないんで謎
オナホの素材とゴムとは違うだろうからなんとも言えない

樹脂の人音沙汰ないから不具合あったのかもしれんね
145143:2011/12/05(月) 20:48:23.43 ID:p1jfkmqp0
何か紛らわしい表現だったな
俺の言うゴム=オナホの材料の事ね。

紙粘土は良さそうだな
146南極774号:2011/12/05(月) 22:44:30.91 ID:NxbF6ScRO
仕事ついでに100均とホムセンに行き、紙粘土・石粘土・油粘土とスポーツ水筒(700ml位)と片手鍋、
M8×150mmボルトと18mm22mm26mmのワッシャーを購入

とりあえずボルト+ワッシャーで一つ作ってみてる

http://e2.upup.be/0sXQksEPM7

案の定引火して鍋燃やしたが、準備していた濡れタオル被せて消火
量が多いため数回に分け型に投入した

若干使い切れず余ったので、今度は紙粘土で型を作って再挑戦する予定

もっと細身の筒にすれば良かったかも…
147南極774号:2011/12/05(月) 23:31:02.04 ID:9AeqIxi90
>>146
おつ。心棒の固定よさげやな。
148南極774号:2011/12/05(月) 23:34:02.78 ID:iMvqxH6PO
>>146
バケツの中は練炭?溶かすのに時間かからんかった?
つうか何溶かしたん?
型は空き缶とかチップスターとか廃品利用でもいいのに
コアラのマーチを細工して五角形も作れるで〜
149南極774号:2011/12/06(火) 00:02:43.63 ID:eLKHIJGzO
>>148
溶かしたオナホは歴代の戦友や付属品等で色々です
故に出来上がりはちょっと固め、もっと柔らかい方がまったり感が出るかも

筒は色々考えたが、面倒になって適当に選んだ
結果かなり肉厚な出来で、穴あきや側面の裂けの心配は全く無し
次はもっと細身の物で試す予定


で、使ってみた感想だが、
ワッシャーヒダは感じられるが、オナホ自体の固さと厚さのせいで、まったり感ほぼ無し
(まぁ分かってはいた事)
空気抜くとバキュームを感じ、亀頭ゾリゾリ感有り

入り口1cm程はM8のまま、最初のヒダは二段階厚で作った為、
ローション漏れも無く締め付けも良好


入り口の不格好さと全体の重さ、素材の固さに若干不満はあるものの、
初めての自作オナホとしては「概ね良好」という感じかな

更なる研究と実践で、もっと良い物作れそうな予感
150南極774号:2011/12/06(火) 00:09:50.67 ID:t4bXpOoD0
作ったことないんだけど、やっぱり溶かして固めたのって前よりもろいの?
細めの作って裏返して、カッターで加工して元に戻せないかな?と、ふと思ったんで。
151南極774号:2011/12/06(火) 00:15:40.14 ID:T4Cay5vq0
主観だけど、強度は変わらんと思われ
152南極774号:2011/12/06(火) 00:39:19.90 ID:QzkZgBoiO
>>149
おつ

>>150
いっぺん作ってみるよろし
153南極774号:2011/12/06(火) 01:27:37.13 ID:eLKHIJGzO
今ふと思ったんだが、溶かしたオナホに重曹入れたら発泡オナホになって柔らかくなるんじゃ…

よし、明日試してみよう
154南極774号:2011/12/06(火) 18:06:47.03 ID:eLKHIJGzO
溶かしたオナホに重曹混ぜてみたが、細かい泡がそれなりに出ただけ
早速型に流し込んで二時間放置して取り出した

結果としては大失敗、タダでさえ冷えると縮小するが、更に混ざった空気も抜けて、
型の内側と心材にへばり付いてるだけでホールの形にならない

更に今回はガスコンロで試したが、大量の煙とまたしても炎上した結果、
かなり焦げ臭く汚い色になった

今回使った材料は全廃棄だな…
155南極774号:2011/12/06(火) 18:40:28.66 ID:LxoNUvJs0
柔らかくしたいならベビーオイル足すだけ
156南極774号:2011/12/06(火) 19:16:22.15 ID:2QySjDFY0
つまりジェリーキャストを流動パラフィンで増量しろと
157南極774号:2011/12/06(火) 20:49:31.46 ID:KHjVbwNn0
>>154
検証おつ
気泡含ませるなら少し冷まして粘度が出てきてる状態で
攪拌すれば大量に空気入るよ

重曹は溶けないで残ったりすると素材の強度落とすかもね
実際試したことないから何とも言えなかったけど

>>156
なんか硬そうなイメージあるんだけど伸縮性あるのかな?>ジェリーキャスト
人肌の硬度って言われてもピンと来ない…
あと単価が恐ろしく高額になりそうだな
158南極774号:2011/12/06(火) 22:42:24.82 ID:HZjhzfKH0
ジェリーキャストの物性みたら伸びが1500%もあるから十分だと思う。
http://altechno.com/tech/jerc/speck.pdf
硬度は流動パラフィンでどうにでもなるから試しに作ってみる
159南極774号:2011/12/07(水) 04:57:34.46 ID:dPgbF2zCO
発泡はなにか化学反応でやらんと冷却中にエアがぬけてスポンジ状にはならないよ

心棒は建てておけばいーのになんでみんな吊したがるんだ?
160南極774号:2011/12/07(水) 14:54:28.16 ID:G7SXgBdi0
1:1で硬化するならジェリー3k+オイル1kで`あたり4k
グラム単価4円だからオナホ溶解と同レベル

>>158
の報告に期待
161南極774号:2011/12/07(水) 17:42:29.38 ID:XzIhXIDN0
>>159
倒れない? 固定してんの?
162南極774号:2011/12/07(水) 21:45:44.13 ID:dPgbF2zCO
ボルトの頭を下にするだけで大丈夫
細くて倒れそうなら台座が付いてるナットを使えばいい
163南極774号:2011/12/07(水) 22:39:46.54 ID:Zv+kkYWD0
>>159
調べたら重曹はクエン酸混ぜないと泡でないっぽい?
やってみるとわかると思うけどオナホの素材に空気入るとそうそう潰れんよ。
まぁ発泡素材みたいに均一の泡にはならないと思うけど。
164南極774号:2011/12/08(木) 01:22:48.14 ID:H+xNAmM4O
で、結局スポンジ状のオナホ作るには何を足してどう作ればいいんだ?

材料のオナホを充分溶かす

少し冷まして粘度を上げる

重曹+クエン酸を混ぜる↓
泡が出たら型に流し込み冷却

この手順で良いのか?
165南極774号:2011/12/08(木) 02:20:35.61 ID:ZVPD11ldO
高熱の油の塊に水気のもの混ぜたりしたら大惨事だろjk
166南極774号:2011/12/08(木) 08:24:56.18 ID:3MKDhZ8x0
事故だけは気を付けようぜ
167南極774号:2011/12/08(木) 21:12:13.63 ID:H+xNAmM4O
新しく大きい鍋とベビーオイル買ってきた、燃やさない為に電気コンロも欲しいなぁ…

あとは主材料のシリコンか…
オナホ以外でなんか使えそうな物ないかな?
168南極774号:2011/12/08(木) 21:15:19.39 ID:d75eDlav0
シリコンでオナホ作るの?
シリコン製オナホもほとんどないし茨の道だと思うよ
やるなら逐次報告希望
169南極774号:2011/12/08(木) 21:16:46.67 ID:qwp1Qqol0
スレチかもだが、オナホに無水アルコールをぬっておいておくと、入り口とかが
溶けてくっついて、未通穴ぽくなる 外出ぽいけどそうならスマソw
170南極774号:2011/12/08(木) 21:26:50.05 ID:H+xNAmM4O
>>168
いや、オナホと同じ素材で使えそうな物ないかな?って事

シリコンシーラントを型の内側に塗って乾かしてから
溶かしたオナホでも流し込めば、二重構造みたいになるかな?

破れた人工乳房の中身使えるかな…
171南極774号:2011/12/08(木) 22:12:17.48 ID:8KZQy5Kh0
燃えるのは普通に火が強いからだからこれでもかってくらい弱火でやれ
あと均一に熱を与えたいなら火に直接かけるんじゃなくてセラミックの焼き網を間に挟んだりとか
172158:2011/12/08(木) 22:21:22.89 ID:/b8tSici0
ジェリーキャストと流動パラフィン買ってきた。
ジェリーキャスト自体は耐震パット位の固さ。
とりあえず、このままだと使えないから流動パラフィンを混ぜて軟らかくする必要あり。
明日は仕事が休みだから今から、溶かしてみる
http://ona.uh-oh.jp/bl/uploads/xxzs11.jpg
173158:2011/12/08(木) 23:56:16.21 ID:/b8tSici0
ジェリーキャストと流動パラフィンを
3:1
3:2
1:1
の割合でサンプルを作ってみた。
結果から言うとかなりいい感じ。オナホの材料とほとんど変わらないものが出来たよ。

3:1でもかなり軟らかくて東京名器位の固さ。1:1でユル系かな?
まだ、ホールにして試してないから正確には分からないけど。

個人的には問題ない範囲だけど、軟らかくするほどベタ付く。

なんか質問ある?
174南極774号:2011/12/09(金) 00:01:17.91 ID:6tfEFXWlO
少しでも冷ましたら混ざらないぞ
175158:2011/12/09(金) 00:10:08.99 ID:MntwJKsL0
??
分離するって事?

普通に固まってるんだが・・・
ほれ
http://ona.uh-oh.jp/bl/uploads/xxzs2.jpg
176南極774号:2011/12/09(金) 11:53:27.07 ID:6tfEFXWlO
いつのまにか進んでた混ざらない…のは発泡へのレス

流動パラフィンか、油よりは良さそう。においは?
177南極774号:2011/12/09(金) 13:48:48.67 ID:HfdXzrEE0
>>173
まずは報告乙

ジェリーキャストと流動パラフィンの馴染み具合はどう?
混ぜるのに苦労しなかった?
ブリードの具合はどう?

個人的にはオナホと混ぜてみて欲しいな
どちらも熱可塑性エラストマーだから同時に溶けて(融点が同じ)
良く混ざるようだったら本当に同じ素材なのかもしれん
178南極774号:2011/12/09(金) 13:54:00.53 ID:NL+ZmuI20
>>173
アホっぽい質問でごめんなんだけど、ジェリーキャストとパラフィンを混ぜる、そのあと熱して、型に流しこむの?

179158:2011/12/09(金) 16:32:12.59 ID:MntwJKsL0
>>176
流動パラフィンも油の一種じゃないの?
においとか煙は200度までの過熱なら室内の換気扇で対応できる程度。
多分、煙のほとんどは、パラフィンが気化したものだと思いう。

一応こんな感じで温度も測定してみた。
140度から溶け始めて、200度で流動性も良好になる。
材料がサラサラに溶けたら、すぐに注がないと熱分解が始まる
http://ona.uh-oh.jp/bl/uploads/xxzs564.jpg

普段、オナホの再練成は直火でやっているから大丈夫だと思ったけど、
ジェリーキャストの場合、温度が上がり過ぎて樹脂の熱分解が酷かった。
当然色も変色したし、煙がすごい(匂いも)。
と言う事で電気ヒーター推奨
180158:2011/12/09(金) 16:32:37.80 ID:MntwJKsL0
>>177
なじみ具合は良好。
電気器具で温めたから時間はかかるよ。変色は下の画像で確認してくれ。
後、オナホも、ジェリーキャストもスチレン系の材料だから、基本的には混ざると思う。

>>178
一緒に加熱すれば混ざるよ。その後型に流し込む。

実際に作ったのがこれ(ちょっと樹脂が足りなかった)
キャスト100gパラフィン100gで作った。
http://ona.uh-oh.jp/bl/uploads/xxzs457.jpg

実際作ってみて分かったけど、引っ張り強度はオナホの材料より劣る。
芯の下側のヒダヒダ部分は、オナホの材料なら無理やり引っ張ればきれいに抜けるんだけど、
この材料だと、千切れてしまったorz
でも、ネジ切りみたいな部分は強引に抜いても綺麗な状態だったので、
芯に離形剤+丁寧に抜けば大丈夫だと思いう。

使ってみた感想は、1:1で希釈してもユル系より若干硬め。
引っ張り強度がオナホより劣っていても使用上は問題ない。
ただし、裏返すとどうなるか知らん。
181南極774号:2011/12/09(金) 20:13:58.94 ID:6tfEFXWlO
寒天みたいな感じか

基材が失敗なんだろう、自分はオナホに流動パラフィン入れるから関係ないけど。
流動パラフィンは油だけど科学的に安定してるから、サラダ油より安全で劣化が少ないのでは?
ベビーオイルが流動パラフィンだからすぐ手に入る
182南極774号:2011/12/09(金) 23:26:16.43 ID:2UpVOoQPO
前回固めだったオナホをもう一度溶かしてみた
今回はコンロの上に鉄板を置いて、火が直接鍋に当たらないようにし、
オナホ素材を溶かした時に、ベビーオイル50〜70ml程度を混ぜてみた

結果、出来たオナホは前回より明らかに柔らかくなり、「軟化させる」という最初の目的は達成された

ただ、まったり系になりすぎたのか、締めつけとバキューム感はほぼ無し
前回とは全く性格が変わった

また、今回は芯の固定と先端部に油粘土を使用したが、まぁそれなり…

次は紙粘土でもっと細い芯にしようかな
183南極774号:2011/12/10(土) 14:48:03.64 ID:NRGAhUNp0
>>180
ぐーぐる先生によれば熱可塑性エラストマーにはオレフィン系、塩化ビニール系、スチレン系があるらしい
いわゆるオナホ素材がスチレン系ってのはどこ情報?

離型剤っても高熱の油で流れてしまわないものがちょっと思いつかんのだが
なにか使えるものがある?
184南極774号:2011/12/10(土) 14:54:36.07 ID:RzlDCxzSO
FRP制作に使うワックスとか、ドライシリコンスプレーも効果あるよ
185158:2011/12/10(土) 19:12:09.27 ID:zJCAhNRA0
どっかのドールメーカーのHPに、付属のオナホはスチレン系の素材を使ってるって書いてあった。
あと、アクリル用接着剤で修理出来るって上に書いてあるけど、あの接着剤は、アクリルの他に、
ポリカとポリスチレンも接着できるんだよ。
だから、全てじゃないけどほとんどのオナホはスチレン系の材料で間違いないかと・・・
離型剤は上の人の言う通り。わからなかったらグーぐる先生が教えてくれるはず。
186南極774号:2011/12/14(水) 08:52:43.32 ID:CbQ6v3FK0


187うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
188南極774号:2011/12/15(木) 15:23:20.01 ID:u1Jyq7SLO
ヤフオクで出てるシリコン人工乳房の膜を破り中身を出してみた
柔らかさは申し分ないが、すごいベタベタする
まるでスライムのような感じで、破片を引っ張るとすぐ切れる
ベタつきはパウダーでごまかすとして、この脆さはどうにかならないものか?

一度溶かし、他の硬めのオナホと混ぜてみればいいのだろうか…
189南極774号:2011/12/16(金) 13:03:41.84 ID:Au/ehpU10
どうでもいいが熱で溶けるんならシリコンじゃねえと思う

クラレからセプトンコンパウンド買って油混ぜて
ゲルトーマとかソフトスキンでございって部分は893が専有してるんだろな
楽してぼろ儲けの部分だし
それを堅気の町工場がちまちま型に流して売ってると
ぼろ儲けの一部を“生活安全課”にまわすから
893ルート以外は猥褻物云々でつぶされると

つうことは化学会社の部署も893と顔がつながってるのか
190南極774号:2011/12/16(金) 17:00:46.97 ID:9lH/Ni3oO
シリコンじゃないのはみんなわかってる
便宜上オナホ素材をシリコンと呼んでる
191南極774号:2011/12/17(土) 01:22:51.89 ID:ecFuONQsO
今日三回目の再練成をしたんだが、気泡が多くて流し口がスカスカのボロボロになるな

溶かす→作る→溶かす…
このサイクル何回位で素材の寿命なんだろ?

あと煙が目に入ってから右目がずっと痛い…
192南極774号:2011/12/17(土) 12:50:02.06 ID:19egZP44O
何度となくやってるけど?
193南極774号:2011/12/17(土) 13:12:49.20 ID:dXhWSIwW0
電磁式調理器つかってる?
194南極774号:2011/12/17(土) 21:49:30.45 ID:ecFuONQsO
>>193
電気は使わないでガスコンロに鉄板乗せて、その上に形手鍋乗せて溶かしてる
温度が高すぎなのか、かましすぎすぎなのか、気泡が混ざって冷却段階で嵩がエラい減る

しかも、前回ベビーオイルを入れたら柔らかくなったものの、柔らかすぎてめっちゃユル系になる
195南極774号:2011/12/17(土) 21:55:45.67 ID:tzyCdzvE0
他のいらないオナホ溶かして混ぜろ
196南極774号:2011/12/17(土) 21:57:23.77 ID:19egZP44O
IH190℃で蓋してやってる。
やっぱ温度がまんべなくかつ一定なのが重要なんだな
197南極774号:2011/12/17(土) 22:17:41.56 ID:ecFuONQsO
>>195
もう混ぜた、固めのオナホのエアーショック02を半分入れた
確かに固くなったが…
エラいベトつく…

まぁベトつきはベビーパウダーで誤魔化すけどね

あとは型と芯材だな
198南極774号:2011/12/17(土) 22:57:30.26 ID:7ruZwQtuO
>>191
気泡は芯が原因の場合もあるぞ
199南極774号:2011/12/18(日) 12:52:37.49 ID:a78oSA+DO
>>198
その可能性は大いにあるかも
前回成功した時は長ボルトに異径ワッシャー隙間なく詰めたストレート芯だが、
今回は太いケーブルにワッシャーを断続的に入れてくねらせてたからな

自作オナホでは、ストレート芯による単純な形の方が合うのかもしれん
200南極774号:2011/12/18(日) 15:30:19.73 ID:gnyHJv+oO
ケーブルって銅線をより合わせてあるやつ?
銅線と銅線の間に空気が入ってるんじゃ?
201南極774号:2011/12/18(日) 18:43:39.27 ID:a78oSA+DO
>>200
あれは失敗っぽいので、解して他の事に使った
ケーブルは電工用のVVFケーブルで、ちょうどM8のワッシャーが入る太さ
断面が楕円形だから、ワッシャーとの隙間に入ってた空気が気泡の原因かもしれない

またボルトナット式のストレート芯で再チャレンジしてみる
固くするにはロウソクがいいんだっけ?
202南極774号:2011/12/18(日) 22:22:47.67 ID:gnyHJv+oO
ロウソクって本当かなぁ?
チンコがカピカピになりそうだが
203南極774号:2011/12/19(月) 13:03:46.07 ID:3DRV9w8W0
ロウソクっても蜜蝋じゃなくパラフィンの方な
石油由来の沸点の高い油で常温で固形のものと液体のものがある
液体の方はベビーオイルとかミネラルオイルとかいう
鉱物由来ってことは長い年月でおき得る変化を全て起こしつくしたものなので非常に安定してる
人体にも無害だし菌のえさにもならない
サラダ油とか入れるよりむしろ安心
204南極774号:2011/12/20(火) 05:01:10.92 ID:3mPrTUKr0
あれ
205南極774号:2011/12/20(火) 18:05:28.99 ID:mRS6JcwUO
ベビーオイル買ってきた
早速再錬成
ベビーオイル高いわ、買いにくいし、流動パラフィンをネットで買う方がいい。
206南極774号:2011/12/20(火) 21:54:03.80 ID:FGo77W970
流動パラフィンは結構安いな
サラダ油だとカビたりするし俺もこっちに切り替えよ
207南極774号:2011/12/21(水) 05:53:38.83 ID:Xc8yexBfO
柔らかくなった。食用油だと匂いがつくし油のベタベタ感があったけどベビーオイルは匂いなし、ベタベタ感変わらずモチモチって感じになった

引っ張り強度を出す為にカーボンブラックを混ぜたらどうかとググってみたら、カーボンブラックを混ぜると耐熱性がでてしまうらしい
208南極774号:2011/12/21(水) 16:33:14.42 ID:v9YQqYtT0
基本揮発しないからな、臭いはないはず
というか石油中の沸点の低い揮発しやすい成分は
燃料として有用なんでガソリンとか灯油になるわけでいわばその残りかすなんで安い
209南極774号:2011/12/24(土) 07:35:20.93 ID:4All53kR0
>>189
本当なら何処かに告発汁
210南極774号:2011/12/25(日) 20:06:29.87 ID:+mPePuwh0
最近腹が痛いんだが、オナホのせいか?
211南極774号:2011/12/25(日) 21:41:33.70 ID:ohyQFX7l0
オナホなんて食うからだ
212南極774号:2011/12/25(日) 22:19:43.84 ID:Hd02PWVD0
カタクリXだったとしても食いたくはないなw
213南極774号:2011/12/27(火) 20:37:18.65 ID:vp3BdsaI0
コンニャクに練り物、ちくわぶか・・・寒い夜にはオナホで一杯
214南極774号:2012/01/01(日) 19:48:50.93 ID:X52onbXVO
あげ
215南極774号:2012/01/02(月) 01:30:08.62 ID:Ol04z0zv0
今日のトリビアで石原さとみの唇をタピオカ粉で作る企画をやっていたな
あれを応用してフェラホールを作れないだろうか
216南極774号:2012/01/02(月) 05:48:37.31 ID:hGO0m/mIO
タピオカ粉の練ったものはオナホで代用できる
たらこの膜の代わりがあれば
217南極774号:2012/01/03(火) 12:15:00.62 ID:Nn+DGx4K0
鍋を火にかけて熱したら爆発しまくった上に引火して大惨事になった
弾けたら溶けるまで暖められないじゃん、お前らどうやってるんだ
218南極774号:2012/01/03(火) 12:53:38.84 ID:F15iU07h0
>>217
電磁式調理器使えとさんざんスレで言われてたやろ……火だと簡単に引火するぞ。大丈夫なんか?
219南極774号:2012/01/03(火) 12:57:29.95 ID:Nn+DGx4K0
>>218
見事に燃え上がったよ
でも私的には熱されてボンボン爆発するのを何とかならないかなと
熱いしゴムみたいに引っかかるからなかなか雑巾で拭き取れない
220南極774号:2012/01/03(火) 13:18:57.33 ID:F15iU07h0
爆発すんの?
221南極774号:2012/01/03(火) 13:19:41.24 ID:F15iU07h0
あ、途中で送信しちまった。オナホ素材が悪いか、温度が高すぎるのか。

俺は二年くらいやってるけど、爆発はやったことないなー
222南極774号:2012/01/03(火) 13:46:00.59 ID:Nn+DGx4K0
油に揚げ物いれたときより強烈に爆発するんだけどセーフが悪いのか
しかもそこまでしてもほとんど溶けなかった
223南極774号:2012/01/03(火) 13:48:10.58 ID:+x7mjUhQO
俺も半年くらいやってるが、爆発は無いなぁ…
発火はよくやったw

鍋のサイズを大きくし、鍋の下にフライパン置いたりして
溶かしたシリコンに火を近づけない工夫をすれば、引火する危険は減らせる
まぁ電気コンロ使えば安心かつ調整も効いて楽なんだろうが、
やり方さえしっかりすれば、ガスコンロでも十分出来る


天ぷらみたいに跳ねるなら、もしかして水が入ってたりしてないか?
224南極774号:2012/01/03(火) 14:14:54.97 ID:Q/Zjow8zO
>>219
溶かそうとしたオナホの名前と具体的にどんな機具を使ってどんな手順で作業したのか詳細を書かないと対策の立てようがねえぞ
飛び散ったオナホは1個1個指で摘まんで剥がせ
225南極774号:2012/01/03(火) 16:33:18.64 ID:U92ANejyO
たぶん素材だろな
何使ったの?
226南極774号:2012/01/03(火) 17:18:05.76 ID:erBnX6c70
変な混ぜ物したか水分残っていたんじゃないのか?
普通の素材なら直火でもそう簡単に引火しないし爆発なんてしないぞ
227南極774号:2012/01/04(水) 17:56:32.31 ID:DD3I/Nk+0
修理に慣れない・・・穴空いたり裂けたりしてる所をハンダゴテで修理してても必ず溶かし過ぎたりしてしまう

コツ教えてください
228南極774号:2012/01/04(水) 21:50:26.74 ID:oISfN4Vt0
素材は他のいらないオナホからもってくる
229南極774号:2012/01/04(水) 22:06:20.90 ID:8T4kxAnw0
>>227 出力を弱いのに変えてみる
230南極774号:2012/01/05(木) 03:32:40.73 ID:uCd3U/2XO
っ再錬成

融点低い奴なら、沸騰したお湯につけとくだけで繋がる サルとかセーラーとか
231南極774号:2012/01/05(木) 04:46:26.70 ID:3nbNXx960
出力低めのか・・・考えてみる

失敗する理由で一番多いのが筒状のが縦に裂けるから修理しようと思うんだけど、表面出きても裏面なるとグチャグチャになってしまう
232南極774号:2012/01/05(木) 05:05:21.90 ID:KfPaLu2r0
下手に修理するよりも刻んで再練成
233南極774号:2012/01/05(木) 05:34:11.15 ID:N9oI7Yv/0
>>232
だよな。ぶっちゃけはんだ修理は難し過ぎ
234南極774号:2012/01/05(木) 14:16:04.86 ID:XELHpRovO
品格を再錬成して
ヒダ系はボルトを使って
なかなかいい物が出来た

余った素材で
久々にイボ系でも と思ったんだが
芯棒で行き詰まってしまった
なにかないだろうか…
235南極774号:2012/01/05(木) 15:19:12.99 ID:N9oI7Yv/0
イボレベルならスレにある樹脂とかになんのかな。
236南極774号:2012/01/05(木) 23:21:19.44 ID:pI430egW0
内壁がボロボロだとローションが馴染むし微細な刺激があっていいのではないか
そう思い、わざとボロボロにする方法を模索してみた

裏返した状態で
紙やすり・棒やすり→あまりボロボロにならず
フォークで引っ掻く→ややボロボロにbut勢い余って指を怪我
ワイヤーブラシ→ボロボロになるが素材を巻き込んで危険、指の皮が裂けた

まだやってない方法としてはおろし金、半田鏝でジュッジュ、
鬼の金棒みたいなのを挿入してグリグリとか
刃物系を当てると裂けそうなんだよなぁ
237南極774号:2012/01/06(金) 00:25:19.55 ID:5kxOrJp40
ちんぽぶち込んで使い込むが一番いいとそのうち気付く
238南極774号:2012/01/06(金) 21:44:50.20 ID:MKneCr7I0
>>236
紙やすりで擦るってヤスリのツブとかが中に残ったら大惨事だろ…
一般スレであったが熱湯流して即捨てれば良いんじゃない?
もしくは『裏返さないで』ホールにワイヤーブラシ突っ込んで回したり出し入れすれば?

>>234
何度も作らないなら紙粘土に先が丸まった棒押し付けて作ればいい
少々お金かかっていいならスカルピー使うと確実
割と前に出てたFRP樹脂は熱に耐えれないからやめといた方がいいと思う
下手すると素材が使い物にならなくなりそうだしな
239南極774号:2012/01/07(土) 18:37:28.01 ID:elpRODEo0
ワイヤーブラシもなかでワイヤーが抜けて残ってきたら大惨事の予感
240南極774号:2012/01/08(日) 10:25:36.52 ID:4Su91rt1O
自作オナホ用素材として、訳ありおっぱいを購入しようかな
1100gで998円なら、普通にオナホ買って溶かすより割安だと思うが
241南極774号:2012/01/08(日) 13:02:27.65 ID:SxSEqWiM0
>>240
これって乳の表層と中身は同じ素材なのかな?
中は液体とか。まぁこの値段なら関係ないか。
242南極774号:2012/01/08(日) 19:57:04.82 ID:4Su91rt1O
>>241
一個ラブボ用に持ってるけど、単一素材だよ
乳首部分は色塗ってるだけ
気になるならその部分だけ削るなり切るなりすればいい

後ろからくり抜きしているが、切り取った中身は結構プニプニで柔らかい
243南極774号:2012/01/08(日) 21:18:36.04 ID:SxSEqWiM0
>>242
あんがと。それなら素材用としてコスパ高いねー。
244南極774号:2012/01/10(火) 11:06:07.65 ID:Ns7BGGtVO
>>238レスd
イボ系はクリア出来たw
オレは多分異端派であろう煮沸式なんで
切り刻んだ素材が綺麗に融合しないんだ
それを逆に利用して
手頃なすりこぎを芯棒にしたら
イイ感じに複雑な凸凹が出来たよ

だがやっぱりオレはヒダ派だわw
次はやや細身のネジでまた作ってみる
245南極774号:2012/01/10(火) 19:40:19.95 ID:0JoSKt3LO
FRP樹脂全然大丈夫だぞ?
246南極774号:2012/01/11(水) 13:52:02.83 ID:Ku/6Sy4A0
IH調理器でロウソクとオナホとサラダ油を混ぜて溶かしたら燃えた
IH調理器は引火しないがある程度の温度になると燃えるから気をつけるべき
247南極774号:2012/01/11(水) 21:06:16.72 ID:GlR2GpJZO
油入れすぎ、あと、サラダ油だから発火したのかも

オナホを一時間IH190℃設定でサラサラに溶かしてベビーオイル添加しても燃えた事など一度もない
248南極774号:2012/01/12(木) 17:06:07.92 ID:pNiXZ/sd0
燃やすやつ多いのな 冬場はやめといたら?
249南極774号:2012/01/13(金) 03:13:03.01 ID:2LLgdPwMO
>>246
不良品とかIH対応ではない鍋使ったんじゃね?
鍋とIH調理器の温度センサーの間に隙間があると温度センサーがちゃんと機能しない為に温度が上がりまくって油は発火するってテレビでやってたぞ
250南極774号:2012/01/13(金) 14:03:45.69 ID:2qZu7Bkw0
最近のIH調理器は温度センサがついているのか

ガスでなく電気を使えってのは
炎による加熱だと全体が熱くなくても局所的に高温になって
発火点に達したりポリマーが分解するからで
温度調整は手動でするもんだと思ってた
251南極774号:2012/01/14(土) 00:31:28.00 ID:4Ws7O3dNO
最近も何も IHはつまみが温度設定になってるじゃん
252南極774号:2012/01/14(土) 01:33:08.37 ID:RQ7vvdpxO
温度の過上昇防止用の温度センサーが内部にあるんよ
253南極774号:2012/01/15(日) 14:04:51.82 ID:E3Ws+QlA0
>>249
使ったIH調理器はこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003AU5SL8
使った鍋はこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00421BHJG
どっちも問題ないと思うんだが…
>>251
俺のIHは火力調節ボタンに強とか弱としか表記されてない
254南極774号:2012/01/15(日) 22:59:54.44 ID:LJE0TQe5O
>>253
1mm以下か2mm以下か忘れたけど俺がテレビで見たのはホンの少しの隙間が原因で鍋の中身の実際の温度に温度センサーがついて行かないって内容だったよ
IH調理器と鍋の接地面がちゃんと平らか何か道具を使って調べてみ
255南極774号:2012/01/16(月) 13:03:15.09 ID:TcWhjNHl0
>>253
その機種の"温度センサ"は単なる空焚き防止装置だから
そもそも作動温度がオナホの発火点ぐらい軽く超えとる
でないとフライパンで焦げ目つけるとかができん

普通の揚げ物と同じでちゃんと温度上がり過ぎないように手動で調整しないとイカン
慣れりゃ感覚でどうとでもなるが不安だったら揚げ物用温度計でもぶっこめ
つか放置とかせん限りそうそう発火するもんじゃないはず

スイッチ一つで済ませたいんならIHK-1200みたいに揚げ物用機能ついてる奴に汁
それでも>>254みたいに表示温度は目安でしかないがな
256南極774号:2012/01/16(月) 13:03:28.32 ID:d57me6A30
>>254
よく見たら数ミリ隙間があったし加熱してる時に少し鍋を浮かせてた覚えがある
257南極774号:2012/01/16(月) 20:21:24.91 ID:paiVoI+6O
>>256
じゃあ接地面が平らなら発火しないかと言うとそんな事はなくちゃんと発火するメカニズムがあるんだなこれが

詳しくはグーグル先生から学べ
258南極774号:2012/01/19(木) 01:47:56.38 ID:zczThhUa0
鍋でオナホ煮込んだら換気扇をフル稼働させていたにも関わらず
煙で家の中が真っ白になった。
もう二度と室内ではやらん。
259南極774号:2012/01/19(木) 07:33:19.07 ID:WHuRTzZn0
>>258
温度上げすぎ あと蓋くらいしなされ
260南極774号:2012/01/19(木) 14:08:20.36 ID:O9Exi2W+0
オナホ溶かす前にかーちゃん手伝って揚げ物ぐらいしてみろって言うヤシ多いな
261南極774号:2012/01/26(木) 07:25:46.66 ID:dQcb+jUhO
>>258
じゃ、これからは屋外でやるのか?
262南極774号:2012/02/05(日) 14:40:33.72 ID:nOerK+Qh0
膣壁の形成は大事だ
本体とは別に作るのが良い
自分好みに試行錯誤してるうちに股間が溶けるような感触のが出来るぞ
263南極774号:2012/02/05(日) 15:41:40.72 ID:DsyiFuGU0
>>262
うp
264南極774号:2012/02/06(月) 10:56:23.80 ID:sYBACWpz0
俺は太めの針金に輪ゴム何重にも巻いて膣壁形成してる
ヒダも細かく作れるし針金曲げたりして色々試せるから面白いよ。
265南極774号:2012/02/06(月) 23:02:23.65 ID:Lop4xzJA0
>>264
素材流した時にゴム溶けてやばいことになりそうだな
266南極774号:2012/02/07(火) 01:51:03.18 ID:tfD4iiVRO
あのなー、注型したぐらいで液体化はしないんだよ、せいぜい変形するだけ。
輪ゴムなら変形もしない、熱で脆くなるだけ
267南極774号:2012/02/07(火) 15:05:09.73 ID:uH8mmokO0
実装位置にも影響うけてそうだけどな
あれだけ先端にあったらテコかかんないじゃん
268南極774号:2012/02/07(火) 17:32:37.81 ID:vzDMM8Sa0
最近作ってねーな。と思って久しぶりに作ったった。

やってよかった。製品版とは違う好みの味ができた
269南極774号:2012/02/12(日) 07:45:47.68 ID:deUoqtZwO
M14がちょうどいい
ホームセンターで扱ってないけど
270南極774号:2012/02/12(日) 10:30:23.77 ID:ctoiG7Lu0
油粘土にナイフ・カッター・楊枝などを駆使して好みの深さのヒダと突起の型を刻み込む。
271南極774号:2012/02/12(日) 10:34:10.02 ID:9TQiJsQo0
はじめて樹脂ポチったよ。わくわく
272南極774号:2012/02/12(日) 22:53:00.52 ID:aiMPRdIo0
スレチを承知で質問したいんだが
オナホ妖精に挑戦してみようと思って原型作ってるんだが
なんかコツをかあったら教えてほしい
特に顔の部分。初めてだからもうどうしていいかさっぱりだ
慣れるまで2〜3頭身くらいで練習したほうがいい?
273南極774号:2012/02/13(月) 04:03:46.44 ID:ixOSiMCn0
すっごい素人考えなんだが、溶かしたホールをラブボディとかに流し込んだらだめなの?
274南極774号:2012/02/13(月) 05:51:52.62 ID:uRhzqLMz0
とんでもない量の素材がいるし、
ビニールのしわしわが転写されシワシワボディに仕上がるし
人体以上の超重量級ボディが出来上がるし
その上素材が、その自重を支えきれるわけがないので
あえなく自壊すると思われる
275南極774号:2012/02/13(月) 10:47:29.35 ID:SyrzQRb/0
>>272
4つ目のヘッド製作中の俺が通りますよ
いっぺん頭蓋骨作って乾かしてから作るとやりやすいお
凹んじゃ駄目なとことか盛り上がるべきところとか失敗しにくい

だけど結局何個か作ってみるのが早道だったきがするお
そのあたりは経験ないので想像になるが練習は作りたいものと同じものの方が良いと思うお
サイズや等身変わると作り方変わるだろうし
二三等身みたいな極端なのはかえって難易度高い気がするお

既に行ってるかもしれないが模型プラモ板のスクラッチスレとか人形板の球体関節人形自作スレとか
覗くと良い情報あるかも試練お
完成したらうpして欲しいお
楽しみにしてるお
276南極774号:2012/02/13(月) 12:05:28.17 ID:SEvP4ekU0
>>275
さんくす。粘土でやってるからなかなか作業が進まないんだが
途中で投げたくないからがんばってみるわ
277南極774号:2012/02/14(火) 01:32:57.47 ID:c4Nf7mZ60
とにかく、どのくらいのサイズのオナホを仕込むつもりなのかを考えて、
全体の大きさを決めて、それに見合うヘッドの大きさを考えてみよう。

全部、粘土じゃなくてまん丸の発砲スチロールとか売っているから
それを大体の大きさに削って、その上に粘土貼れば作り易いと思うよ。

ちなみに私が作ったオナホ妖精は40cmにもなってるけどw
http://blogs.yahoo.co.jp/cbr31968/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F71%2F8a%2Fcbr31968%2Ffolder%2F764263%2Fimg_764263_29040756_3%3F1324731787
278南極774号:2012/02/14(火) 02:45:47.04 ID:K8fiCNxz0
適当な大きさのフィギュアかなんかを粘土で型とって素材流し込めばいいんじゃない?
とか思ったら277のクオリティが高すぎて吹いた
これ見たらオナホ妖精的なの作ってみたくなってきたな
頭だけオモチャの人形とかから持ってくれば自分でも出来るかな。
279南極774号:2012/02/14(火) 13:07:52.41 ID:gZf/DKIr0
>>277
全体が見えないからよくわからないけど全長40cmかな?
俺が作ろうとしてるのが座らせて高さ20cm(頭と首除く)だからほぼ同じサイズっぽい
これで横4cmちょい、高さ5cmちょい。あとは髪を盛ったときの増量分だと
画像見る限りちょっと小さい感じだなwちょっとサイズアップしてみるわ

>>278
粘土なんか小学生以来触ってもないド素人だけど
練って、盛って、削ってしてるだけでわりと楽しいぜw
フィギュアも持ってないからとりあえずついんてーる見本にしてるけど
最悪完成させられなくても胴体部分さえできれば自作ホールにはなるだろうから
とりあえずやってみようぜw材料は100均の石粉粘土だから費用もたいしたことないし
280うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
281南極774号:2012/02/14(火) 19:53:27.78 ID:4WxaaVUFO
そもそもオナホ妖精てなんなの?
282南極774号:2012/02/14(火) 20:04:43.31 ID:gZf/DKIr0
ぐーぐる先生にオナホ妖精つくったと聞いてみよう
笑いと挑戦しようとしてる人の気持ちが手に入るかもしれない
283南極774号:2012/02/14(火) 22:20:18.68 ID:c4Nf7mZ60
なんか、書き込めない。。
284南極774号:2012/02/14(火) 22:27:10.28 ID:c4Nf7mZ60
ーと、思ったら書き込める??
>>279
そうです、立った状態で頭入れて40cmですよ。
家のはワザと頭大きめに作っているので、少し小さい位の方が良いかもです。

ーで、『ないしょのついんてーる』のサイズでバランスさせると50cm〜55cm位に成ってしまうと思います。
40cm以下にしたいのでしたら、☆空想少女群01 喜多村紫音 のサイズを見本にした方が良いと思いますよ。


285南極774号:2012/02/14(火) 23:30:33.71 ID:gZf/DKIr0
なんか混乱してきた。ついんてーるのサイズがだいたい15cm
足りない首と頭部分足して23cm前後。脚を胴体と同じか
ちょい長めでトータル40cm超くらいだと思ったけどバランスおかしいかな?
>>277のオナホ仕込むってのがオナホを装着するって意味で
両者が思うバランスに違いがあるんだろうか?
286南極774号:2012/02/15(水) 00:06:04.79 ID:qg8RXegD0
>>285
今撮ってきたw
コレを見てくれれば判ると思う

http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329231754.jpg
ちなみに妖精は40cm丁度くらいだ
287南極774号:2012/02/15(水) 00:08:46.36 ID:qg8RXegD0
直リンはダメらしい。
コピって行ってくれ。
288南極774号:2012/02/15(水) 00:15:59.27 ID:usWAj5YG0
なんだこりゃすげえ
東京ドールのシームレスドールかとおもったわ
289南極774号:2012/02/15(水) 00:26:14.70 ID:YzASTCpM0
実際ほぼおなじものだろ
そろそろTPE素材のガレキが流行っても良いころじゃないだろうか
290南極774号:2012/02/15(水) 00:33:05.00 ID:qg8RXegD0
>>289
そうですよ、シリコーンじゃなくてTPE(熱可塑性エラストマー)で
作ってるHが出来る素体みたいな感じです。

だから穴あり。
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329233265.jpg
291南極774号:2012/02/15(水) 00:34:39.15 ID:usWAj5YG0
型は石膏?
骨組みもあるのかな
292南極774号:2012/02/15(水) 00:35:56.55 ID:zL3fCN920
>>285
なんとなくわかったw座らせてるから実感なかったけど
微妙に脚の長さが足りないことに気づいたw
どっかで切って延長しねーと・・・
293南極774号:2012/02/15(水) 00:38:24.68 ID:zL3fCN920
まちがえた。>>286
自分にレスしてどうすんだよ
294南極774号:2012/02/15(水) 00:40:00.88 ID:qg8RXegD0
>>291
型は耐熱シリコーンで作っています。
骨格も入っています。

>>292
なんとなく判ったでしょ?

ーで、オナホ妖精と言えば…コレですよねw
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329233716.jpg
295南極774号:2012/02/15(水) 00:48:18.45 ID:zL3fCN920
耐久度的な意味でそれは避けたいなw
まあついんてーるみたいに太ましく作らないとそうなるよなー
そこらへんはどんな感じ?すぐ壊れそう?
296南極774号:2012/02/15(水) 00:51:59.09 ID:qg8RXegD0
>>295
あっゴメン、上↑のワザとw
普通に入れるとこんな感じ
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329234618.jpg
297南極774号:2012/02/15(水) 01:00:56.03 ID:zL3fCN920
なんというサービス精神w無茶しなければ問題ないのねw
しかし原型って予想以上に難しいのな
顔どうやって作るんだって思ってたはずなのに
気がつくと全体的にどうすればいいのかわからんくなってきたw
気がつくと3体同時進行してるわ・・・この流れはまずい気がする
298南極774号:2012/02/15(水) 01:08:47.10 ID:ZUgdwpar0
オナホ妖精可愛過ぎだろ。天才
299南極774号:2012/02/15(水) 01:11:35.01 ID:qg8RXegD0
>>297
なんか二人で進めててスレ的に申し訳ない。
無駄にスレ進めないように。一度に貼ります。

もっと大きい(太い)のも平気w(長さ的に全部は無理だけど)
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329234846.jpg
htp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329235143.jpg

骨格が入ってるから騎乗位も可w
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329235516.jpg

事後w
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329235815.jpg

結構平気っス。
さぁ、風呂入って寝ないとwww
300南極774号:2012/02/15(水) 01:22:05.95 ID:YzASTCpM0
>>297
同じ状況の俺が忠告してやる
それはまずい流れ
最悪同時進行が増えてくだけで一体も完成しないか
例え完成しても同じくらいのレベルの邪神が量産される

一体目は邪神になるが
完成させてこそ次の二体目が人間ぽくなる
301南極774号:2012/02/15(水) 01:25:49.05 ID:qg8RXegD0
そうですよ〜。
とりあえずは、一体完成させてみましょう〜。

私の一番最初のも笑えますよ〜w
マジ早く寝よう。。。
302南極774号:2012/02/15(水) 02:04:51.74 ID:zL3fCN920
>>300 >>301
やっぱまずいよね・・・忠告さんくす
スレ的に問題なければまた質問に来させてくれw
しばらく黙々と作業してくる
303南極774号:2012/02/15(水) 02:53:56.24 ID:q0jMrahe0
ちょっとオナホの端が切れたのを直そうかと思って、情報収集していたら…
すげぇよ。あんた等すごいよ…
304南極774号:2012/02/15(水) 04:42:18.04 ID:FLiHLLSiO
自分はオナホを見ながらオナニーしないから要らないけど

この完成度ならかなり高値で売れるよ。商売出来る
305南極774号:2012/02/15(水) 06:01:59.81 ID:ZUgdwpar0
げんに、売ってる人もいるしな。ネット職人がマジもんの職人になったんやな
306南極774号:2012/02/15(水) 19:34:30.15 ID:NXrSbFOC0
個人でこのレベル作ってたらもう商売にならんて
キット化したら教えてくれ
307南極774号:2012/02/15(水) 19:55:57.21 ID:ZUgdwpar0
オナホ心棒作ろうと、オナホにじかにFRP流し込んだら、壊れたお\(^o^)/

みんなどうやって心棒作ってんのさ?
308南極774号:2012/02/15(水) 22:29:19.67 ID:FLiHLLSiO
どっちが壊れた?

それとFRPはファイバーリーンフォースドプラスチックの略だから、樹脂だけの場合正確にはポリエステルな
309南極774号:2012/02/16(木) 01:07:34.00 ID:qYcA6aa40
オナホが溶けたわ。横から穴が空いて心棒はできず、諦めて試合終了した。使ったのはホットパワーズのポテンシャルノーマル

ふぁいばぁりんりんぷらすちっくの略だな。知ってたよ、うん
310南極774号:2012/02/16(木) 13:42:50.24 ID:YPZsOTzQ0
FRPとか大げさにせんでも石膏で良くね?
311南極774号:2012/02/17(金) 00:16:31.85 ID:TY2gm0D+O
オナホは柔らかいから周りをラップで巻くなりして膨らまないようにしてシリコーン流し込む。石膏は上手く抜かないと崩れる

出来た雄型は複雑な形だから、雌型はやっぱりシリコーンで割型にする


オナホの外側の型は単純な形だからモルタル(コンクリ)で抜きを考えて割型を作ったよ。注ぎ口を大きくロートみたいにしたから鍋から注型するの楽
312南極774号:2012/02/17(金) 00:22:22.48 ID:EomfvMI60
>>311
シリコーン剤なにつかってるん? 
313南極774号:2012/02/17(金) 00:31:46.18 ID:TY2gm0D+O
型取り用のならなんでもいーと思う
芯棒にペットボトルの蓋を使うと気持ちいいぞ
断面が凹 これを中心に穴開けて芯のボルトに通す
314南極774号:2012/02/17(金) 07:53:12.95 ID:l/EK0DkV0
http://n.pic.to/8doh0
型はモルタル製
芯はM16のナットとボルトと、板付きナット 

使用時のケースは下水塩ビ菅 太い方にネジ式の蓋がつけられる
外形を入り口を細くする事で騎乗位でもオナホが落ちてこない自由な体位を可能とした
315南極774号:2012/02/17(金) 09:49:59.82 ID:EomfvMI60
マジでセメント使ってるひとおったんか!よさげな芯。

やっぱ無次元加工は難しいよなー
316南極774号:2012/02/17(金) 19:51:30.65 ID:TY2gm0D+O
無地源カンタンだよ
今あるオナホを冷温庫に中が潰れる状態で、50℃設定で6時間も入れときゃ無次元になるよ
そのオナホが溶けない(餅状にならない)けど柔らかくなる温度で置いとくのが大事。
317 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/18(土) 13:36:05.90 ID:dTYkgInM0
>>314
性能重視の工業製品って感じで、気持ちよさそうw

かたやオナホ妖精とか、やっぱり自作はいろいろあって楽しいな〜。
石粉粘土なんてものがあったなんて。フィギュア作りじゃ定番なんですね。
ちょっと使ってみようかな。
318南極774号:2012/02/18(土) 13:37:27.56 ID:GMqjThDh0
>>316
中の穴がくっついて、ネバネバ加工になるってこと?
319南極774号:2012/02/18(土) 13:49:34.01 ID:ouRmZjBi0
変形して円が楕円になるんだろ
320南極774号:2012/02/18(土) 14:43:46.68 ID:1HCGy5ZdO
楕円てか、穴がなくなるけどくっついてない。
321南極774号:2012/02/19(日) 19:37:16.90 ID:MMhKncLD0
ID:qg8RXegD0ってコウガさんだよね
322南極774号:2012/02/19(日) 20:34:14.27 ID:T+2vcyyQ0
たぶんね
323南極774号:2012/02/19(日) 20:46:59.14 ID:FulkOOPuO
四万か…材料費がわからんけど、もう1万とか乗せても良いと思う
同時制作で週何体作れるの?
324南極774号:2012/02/20(月) 00:19:12.36 ID:vn0EPLre0
>>302
まだ見てるかなココ?
こんな感じの造形の記事(私の先生みたいな人が書いたもの)
とりあえず、画像でうpするけど。

ちゃんとしたテキスト(データー)で欲しければ、私のブログを探してメールして下さいね!

ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329663562.jpg
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1329664163.jpg

>>321 >>322
まぁ、バレルヨネw

>>323
もしかして、家の素体の話かな??
それなら、週に1以下w(同時には作らないから)
325南極774号:2012/02/20(月) 01:15:48.78 ID:AQ8AaBvn0
通りすがりだけどブログ見たわ。ジョーク素体ってww
オリエントがこういうの作ったら10万とかしそうw
326南極774号:2012/02/20(月) 01:47:36.79 ID:MNlX+OIs0
>>324
>>302じゃないが二枚目がすごい捗りそうな件について
ところでゲーリーフェイジンの「表情」って本知ってる?
The Artists Complete Guide to FACIAL EXPRESSIONて本の邦訳みたいだが
これで2200円はスゲーお買得
邦訳タイトルで激しく損をしてる気がするがその道では有名だったりするのかな
327南極774号:2012/02/20(月) 03:21:59.81 ID:Xu7dmz8ZO
専業すれば同時制作で週3体はいけるんじゃね?
328南極774号:2012/02/20(月) 04:25:30.08 ID:IvhXKxsk0
ニッチなジャンルだから最初はいいだろうけど専業は後々自分の首絞めることになりそう
329南極774号:2012/02/20(月) 12:15:16.00 ID:LvHj9Sfo0
こんなところにコウガ神が降臨するとは

330南極774号:2012/02/20(月) 12:21:36.53 ID:/0zxRaKq0
>>273 ラブボのミニなら何とかならないか?
331南極774号:2012/02/20(月) 13:16:22.94 ID:Xu7dmz8ZO
リアルな重さになると死体みたいで気持ち悪いぞ。
332南極774号:2012/02/20(月) 13:21:15.68 ID:LvHj9Sfo0
途中でビニルが破れそう。
333南極774号:2012/02/20(月) 14:39:39.36 ID:IvhXKxsk0
オリエントジュエルですら苦痛だというのに
15kg越えると萎えてくる
334南極774号:2012/02/20(月) 16:20:21.75 ID:OXiCL/Xw0
いやだから普通にビニール溶けるだろ
チョコで出来た型にチョコ流そうってのと同じだぞ
335南極774号:2012/02/20(月) 23:55:53.46 ID:oqb2vXVw0
>>324
>>302だけどコミュ障すぎてどうメールしたらいいのかさっぱりだぜ
ここ見始めた理由が彼女とうまくコミュニケーション取れてなくて
クリスマスに自然消滅してたのに気づいたからだしなw
336南極774号:2012/02/21(火) 00:30:31.29 ID:itYUeadq0
>>326
知らなかったので、くぐってみた。。
ほほう、リアルなのを作りたい場合は筋肉の動きを考えてみると良いってよく言うよね〜。
アニメっぽいやつの場合は、逆に(視覚)情報を曖昧にした方が、万人に受けるとも言うよね。

立体に起こす前に、絵を描いて見てイメージするのは良い事だと思います…
…上手く無くても自分のイメージを作る為にねw(私がリアル作るとたぶん中途半端になりそうw)

ttp://blogs.yahoo.co.jp/cbr31968/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F71%2F8a%2Fcbr31968%2Ffolder%2F1014149%2Fimg_1014149_9729515_0%3F1247846339
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cbr31968/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F71%2F8a%2Fcbr31968%2Ffolder%2F1014149%2Fimg_1014149_9729515_1%3F1247846339

>>335
簡単に、『俺、>>302 造形の記事のデーターオクレ』でOKw
ーで、本人確認の為に今作り途中のオナホ妖精の画像を添付すれば良いだけw
337南極774号:2012/02/21(火) 00:40:56.21 ID:ZvNjC9nF0
そんな図々しい感じでいいのかw
しかし製作中のか・・・1体目は修正しきれなくなって解体したとこだし
2体目はアルミ線に少し盛った棒人間だし3体目はまだアルミ線でつないですらないw
そもそもデジカメも携帯も持ってないのであった。だれかから借りてくるか
338南極774号:2012/02/21(火) 00:52:04.05 ID:8r5js5K10
>>336
邦訳タイトル見ると絵の描き方系の本ぽいけど
むしろ顔特化の美術解剖学の本といった感じでダイレクトに造形の役に立つよ
素人が思い込んでいがちな形と実際の形の対比とかもいろいろあってすごい情報量
この本に書かれていることを身につけるためには年単位の時間が要るんじゃないかってぐらい濃い

いや語ってすまんの
何冊かそれ系の本を手に入れたが少なくとも頭部造形に関しては飛びぬけて当たりの本だったので
つい誰かに言いたくなったの
339南極774号:2012/02/21(火) 01:01:43.56 ID:o/KqfiD7O
自分で使う目的だったら既製の人形から型とればいーじゃん
馴れてきたら、型から起こしたやつを盛ったり削ったりして自分好みに整形して型を取り直す。売り物なら駄目だが自身で楽しむならなにもフルスクラッチする必要ねーべ
340南極774号:2012/02/21(火) 01:11:41.23 ID:8r5js5K10
まあぶっちゃけ作るのが楽しーから作ってる
341南極774号:2012/02/21(火) 01:21:17.65 ID:ZvNjC9nF0
たしかにそれはあるね。作り始めてから気づいたけどw
あと粘土を2kgくらい買ってしまったから引けないってのもある
342南極774号:2012/02/21(火) 12:17:40.26 ID:fiTDeP/LO
何でもそうだけど、自己満足で自作するのってやたら楽しいよな…
343南極774号:2012/02/21(火) 13:24:23.13 ID:MEB5fnLv0
久しぶりに素材買おうと思ってNSL覗いたらほとんど商品無かった。ブラウザエラーかと思うほどに商品検索がゼロ
もう潰れちゃうのか?オナホ調達のいい店だったのに
344南極774号:2012/02/21(火) 14:12:03.75 ID:EeQt7mPP0
あそこは検索エンジンカスだよ。ふわとろとか置いてあるのに、該当なしになったり。
345317:2012/02/22(水) 07:29:45.42 ID:3SGTPrWj0
さっそく、Mr.クレイっていう軽量石粉粘土で心棒作りに挑戦中。
軽くて軟らかいので作業しやすかったけど、強度が心配。
乾いてくると反ってきたので、重しをのせているところです。
反ったまま使うのもありかもしれないけどww
ヒダがちゃんと形成されているといいな〜。
346南極774号:2012/02/22(水) 23:21:31.79 ID:v4dZDsPE0
>>337
少しずつ盛るのじゃなくて、人形のパーツのように胸部、腹部、臀部、上腕、肘、…
ーって感じに大まかに丸めてくっつけてから成形して削って行った方が全体のイメージが出来ますよ。

>>338
判るw
小説でも漫画でも本で、面白かった(為になった)のは自分と趣味に合いそうな人には教えたくなるよね〜。

>>345
型を作るのなら石粉粘土で良いけれど、直接中子にしたいのなら少し高いけれど
こちらなら、壊れないと思いますよ。(石粉粘土だと一回で壊れると思います)
ttp://item.rakuten.co.jp/be-j/405084/#405084

かな〜り柔らかいオナホを作るつもりならこちらの方が良いかも(使った事は無し)
ttp://item.rakuten.co.jp/be-j/871324/
347南極774号:2012/02/22(水) 23:27:40.41 ID:oV8paq/70
>>346
やべえオナホスレが一気に進化した。下の商品レビュー言いがかり過ぎてワロタwww
348南極774号:2012/02/23(木) 00:24:59.95 ID:3WhSmqQv0
>>346
>>302だけど一応そのやり方ではやってるんだけど
完成予定のサイズがサイズだけに芯の厚みが全然足りないんだ・・・
初めの1体目なんか芯の部分をそれなりのサイズにしたんだけど
3週間経っても中まで完全に硬化してなかったし
そういうわけで少し盛っては乾燥させっていうチマチマした作業にw
349南極774号:2012/02/23(木) 00:27:13.16 ID:MBOpQeBS0
コウガさんの話はためになるなあ
ヘッドのメイクすら残念な腕のおいらには真似はできないけど
ジョーク素体買わせてもらいますw
350南極774号:2012/02/23(木) 00:57:24.31 ID:xJcdUMvF0
>>348
今の時期ならファンヒーターの前に置いて乾燥させるとか。。。
夏なら、ある程度密閉した箱(ダンボール)とかの中に入れてドライヤーですな。

ーで、裏技じゃないけど在る程度のバランスになった状態で…
ポリパテ(溶きパテ)みたいなものでコーティングしてからまた粘土盛ってやるなんて方法もw

>>349
製作依頼、お待ちしておりま〜すw
351南極774号:2012/02/23(木) 01:08:51.75 ID:LN+BkWIR0
>>350
コウガ神は、オナホ芯棒はなにを使われてます?
352南極774号:2012/02/23(木) 01:11:42.18 ID:3WhSmqQv0
今住んでるところ、曰く付で家電とかが勝手に動くから
火事が怖くて暖房は置いてないんだw
仕方ないから部屋のお茶が凍るくらい寒いのに扇風機使ってる
こんな心配がなければ首とか足とかにたまに手形の痣ができるくらいで実害ないし
いくら食べても太らないし家賃も安いからいいところなんだけどねw

パテでコーティングはよさそうだねwダイソーにエポパテあったから
今度買ってくるわ
353南極774号:2012/02/23(木) 01:27:36.92 ID:MBOpQeBS0
>>352
かなり強い電磁波発生してるみたいだね
近くに出力高い電波塔あったりとか違法無線やってる人いない?
あと電柱のトランスが部屋の近くに設置されてるとか
354南極774号:2012/02/23(木) 01:41:29.29 ID:NX4hTRxR0
>>346
TPEの入手法知りたいのだがガチで言えないほどヤバイ?
355南極774号:2012/02/24(金) 11:44:55.78 ID:edO3vrLI0
俺も。TPEの入手が一番謎。
気軽にメール〜で聞けばよいのかな??w
356南極774号:2012/02/24(金) 20:19:55.78 ID:+SCtP5Ik0
ジョーク素体欲しいがなー
さっきdollho裂けたorz
直径4.8cm周囲14.2cmでも1年ぐらいは持ちますかね?
357345:2012/02/25(土) 01:50:51.12 ID:NhEvm4at0
>>346
オーブンで焼くとか、なんだか陶芸っぽい感じで本格的ですね。
紙粘土か油粘土くらいしか知らなかったけど、こんな粘土もあるなんて。

石粉粘土のは、たしかに乾いたやつを触ってみると脆そうでした。
ヒダはできていたので嬉しかったけど、慎重に扱わないと欠けそうw
とりあえず1本できればいいので、このまま石粉粘土で心棒作ってみます。

情報ありがとうございました。
358南極774号:2012/02/25(土) 04:10:42.84 ID:SgocAfa/0
オナホ職人の朝は早い
359南極774号:2012/02/25(土) 08:10:31.20 ID:LNAN3t070
>>358
俺は見習いだからおそい
360南極774号:2012/02/25(土) 12:46:41.02 ID:B5udYsgY0
>>357
オナホ妖精のために最近になって初めて石粉粘土触った自分が言うのもなんだが
脆そうに感じたのは多分練りが足りてないと思う
騙されたと思って作業前に無心でネリネリしてみてw
目安として2回りくらい粘土の体積が縮んだ感じがするくらい
361南極774号:2012/02/25(土) 15:50:42.63 ID:NhEvm4at0
>>360
袋から開けたのを、そのまま盛ってたww
ありがとう、ネリネリちょっとやってみます!
362南極774号:2012/02/25(土) 22:04:17.45 ID:czcnXg5a0
コウガさん規制か
363南極774号:2012/02/25(土) 22:10:54.52 ID:LNAN3t070
>>362
えっっ マジで!
364南極774号:2012/02/27(月) 19:25:15.11 ID:jCFp8vj+O
あの俺が「天使とのSEXオナニー」の自作オナホの作り方を聞きにきてやったぜ
さぁ教えろ
教えてくださいお願いします
365南極774号:2012/02/28(火) 02:56:59.52 ID:L9fhrDcf0
魔術師の端くれとして、ひとこと言わせてもらう。
なりたての頃はみんな憧れるものだ。自分もそうだったし。
だが、天使や精霊といった類との性交だけはやめておくんだ。
366南極774号:2012/02/28(火) 10:02:32.07 ID:mMvmVWPKO
我々は職人、究極のカスタムホールを創るだけじゃい!!
367南極774号:2012/03/03(土) 22:43:27.56 ID:NGebIquF0
みんな〜アク禁ですか〜??
368南極774号:2012/03/04(日) 12:41:50.18 ID:ZPdvOuOSO
べっかんこがおかしくなってから人減った
369南極774号:2012/03/04(日) 16:46:03.89 ID:uVT23+OO0
家族が出かけてった隙に初自作に挑戦
無事完成はして証拠隠滅も完璧のはずだったけど
帰ってきた妹が「なんかいい匂い?がする」
と言って家中をクンクン嗅ぎまわりやがって生きた心地がしなかった
ファブリーズぐらいじゃ難しいんだな
370南極774号:2012/03/04(日) 16:52:53.08 ID:eNQYtMpp0
むしろファブリーズの匂いじゃねそれ
371南極774号:2012/03/04(日) 17:13:58.92 ID:+i02aSWR0
ファブリーズの匂いだべ。

石粉粘土はあるけど、アイディアがでない。こう、超繊細な作りで、まったりしたやつできないかなー
372南極774号:2012/03/04(日) 17:15:28.41 ID:+i02aSWR0
って、コウガさんのページが消えとる……
373南極774号:2012/03/04(日) 18:55:04.75 ID:ZPdvOuOSO
2ちゃんで身ばれすると変な奴来るからな、迂闊だったよ
374南極774号:2012/03/04(日) 19:10:30.38 ID:ZxkTOIHF0
家のブログですが、

こちらに移動しました〜w
ttp://annexkouga.blog35.fc2.com/
375南極774号:2012/03/04(日) 19:14:26.80 ID:ZxkTOIHF0
あれ〜???????
…書き込めちゃったよwwwww

今回の規制って短かったのね。

>2ちゃんで身ばれすると変な奴来るからな、迂闊だったよ
まぁYahooのブログでやるような内容じゃなかったからね!w

キレイさっぱり消されちゃいました〜。。
遅くにまた来てみます。
376南極774号:2012/03/05(月) 00:40:46.15 ID:aeBseVUD0
>>352
メールでも言ったけど、パテ違うよ〜。

>>354 >>356
今まで譲って貰っていた所の事は、迷惑が掛かるから言えないです。
…でも、今ならNPGさんからも言えば貰えそうですけどねw

オナホ職人の皆さん。
自分の究極を目指そうぜ!!w
377南極774号:2012/03/05(月) 01:20:42.82 ID:thqPkTZ/0
コウガさんきたー
そのうちジョーク素体欲しいと思ってるんだけどタルク振ってからべたつくまでどのくらい?
うちの部屋真夏日38℃超えるんだけどさすがに半日置いとくとまずいよね
378南極774号:2012/03/05(月) 23:05:43.65 ID:aeBseVUD0
あっアンカー間違えてる。。

>>356じゃなくて>>355宛ね!

ーで>>356 >>377
えー、出来れば【ジョーク素体】のみに関する事はメール下さいませ。
このスレに有益になりそうな質問なら良いと思いますけどね!

ーで、直径6cmの人wもまだ使ってるみたいですよ〜。。
要は使い方しだいだと思われます。

えー、私の部屋も40℃くらいまで上がるけどw案外平気です。
50℃超えると型崩れするかもしれませんけれど。

最近のオナホってべた付かないですよね?セーフスキンとか。
【ジョーク素体】も基本的に同じタイプです。
出てくるオイルもサラサラしているオイルですので、人によってはタルクは要らないです。

写真を撮りたい人はテカらないように必要かもしれませんけど。
379南極774号:2012/03/05(月) 23:07:30.26 ID:WFuJAbCY0
コウガさんの自作オナホが見たい。ドールじゃないただのホールあれば
380南極774号:2012/03/06(火) 00:18:20.01 ID:w2mP7QIE0
>>378
すいません 今後気をつけます
直径6センチ!うらやましいw じゃあ大丈夫ですねw
でも俺ガンガン突きたい系なんで厳しいかな…
最近遅漏気味なんで一時間ぐらいかかるし
>>379
それ俺も見たい!
ぬいに付けられるポリネシアンみたいな笠のあるプニスジマンなら販売してくだs(ry
381南極774号:2012/03/06(火) 22:31:44.11 ID:UrV2xK4o0
>>378
>>302だけどエポパテじゃ溶きパテ作れないかな?
ダメならエポキシ接着剤で代用できない?
今のが完成するようなら次はポリパテでとは思ってるけど
粘土みたいに失敗したらリサイクルってわけにもいかないし
保管の問題もあってちょっと踏ん切りがつかないw
382南極774号:2012/03/06(火) 23:13:48.88 ID:PQm/ZvTQ0
>>379 >>380
自作のオナホってw
外の見た目は極普通で見てもwww
ーというか、ワザワザ写真撮って無いって〜。

ガンガン派はどうしても壊れると思いますよ〜w
そういう肉厚のある柔らかめのオナホが一番壊れないと思いますよ。
(ポリネシアンは少し固めだったっけ?)

>>381
代用は無理。
本当は違うけど、簡単に言えば、作業状態が エポ=固体 ポリ=液体 だから。
接着剤は表面処理が難しいので止めておいた方がイイです。

そうそう、エポキシパテで中子を作る事も可能です。(上手く作れば無次元っぽいのも可能)
ーでも、作業時間が5分くらいしか無いから、一発勝負(遊び)で作ってみるのもイイかも。

383南極774号:2012/03/06(火) 23:41:32.62 ID:UrV2xK4o0
代用は無理なら表面処理の段階でポリパテ用意しよう

ところで中子ってのはスレ的にいうところの芯棒のことだよね
って粘土で芯棒作ろうとしてた人のこと思い出した
あの人はうまく作れたんだろうか?
自分も粘土で作ってパテでコーティングする感じで作るつもりだから
結果が気になる
384南極774号:2012/03/08(木) 23:02:24.49 ID:5lXJiJXs0
型を作る原型の場合、表面処理でポリ化は良くある手です。

ーで、ポリエステル樹脂(ポリパテ)は熱にはあまり強くないので、中子(芯棒)には
向かない材料です。

仮に全部ポリパテで芯を作ると熱で曲がったりゆがんだりしますよ。
粘土の上に表面処理だと…たぶん表面が縮んだり割れたりするかも知れません。

なので、焼結粘土をお勧めした訳なんですよ〜。。
385南極774号:2012/03/09(金) 07:48:07.32 ID:ewZ7HhIV0
>>384
石粉粘土を、オーブントースター焼きでおkかな?
386361:2012/03/09(金) 08:53:50.30 ID:G8eEOpuk0
2回目は石粉粘土をネリネリしてからやってみました。
雨の日が多かったからか、乾くのが遅かったですね。
なぜか1回目とは逆方向に反ってますw

10分間、パン生地こねるみたいにネリネリしてみたのですが、
ひょっとして練りすぎてもダメっだったりするのかな?
ひとまずヒダが大方できていたのでホッとしました。

この2つを合体させてH型の心棒にするのだ!デュッフフww
ちなみに元となった型は、エアコンの排水ホースです。
ttp://www.uproda.net/down/uproda457950.jpg
387南極774号:2012/03/09(金) 13:16:09.63 ID:R2wlg43g0
>>385
石粉粘土をオーブンで焼くのは乾燥を早めるために温めてるだけで
実際には焼くわけじゃない。本当に焼けると強度どころかリサイクルすら不可に
>>384で言われてるのはオーブンで焼かないと固まらないタイプのまったくの別物だよ

>>386
練りすぎてダメってことはないから大丈夫。反ってしまうのは
単純に薄いから。そのときの反る方向は乾燥しやすいところから
逆方向でも練ったのが原因じゃないから無問題
んで合体させるということだけど、水で溶いてドロっとさせた粘土で
くっつけないと結合部の強度がかなり落ちるから注意ね

あと、オナホ妖精作ろうと思って今年からここ見始めたからよくわんかんないんだけど
それを芯棒にしたらヒダじゃなくて2〜3o間隔に1oくらいの溝って感じに
なりそうな気がするんだけど凹凸が逆だったりしない?
俺が間違ってたら申し訳ないw
388南極774号:2012/03/09(金) 14:46:31.08 ID:qGM9/At8O
H型てどーゆーこと?
389南極774号:2012/03/09(金) 16:25:42.42 ID:5V26aMET0
)( ←こうかな?と思ったんだが
俺もよくわからんと思っていたところ。
390南極774号:2012/03/09(金) 17:56:18.38 ID:ewZ7HhIV0
>>387
危なかったあんがと。
妖精職人増えてらっしゃる。
391南極774号:2012/03/09(金) 21:31:02.71 ID:qGM9/At8O
そーゆーことか、○に合わせるとヒダが内側になっちゃうからね
392南極774号:2012/03/09(金) 23:27:51.14 ID:viVkqfex0
いつか出ると思っていたこのネーミングのオナホがw
ttp://bit.ly/wxq4ZM

>>387
代わりに、返答ありがとう。

>>380
君の家のぬいちゃんはどちらの娘かな?
それによっては入る大きさが違いすぎるからw

ちなみに家の120cmの妖精w(この娘に入るサイズでOK?)
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_181000/180944/full/180944_1330609683.jpg
393南極774号:2012/03/09(金) 23:32:54.26 ID:R2wlg43g0
>>390
>>302なんだ・・増えてなくてごめんw
394南極774号:2012/03/09(金) 23:36:10.20 ID:R2wlg43g0
>>392
それ、ついんてーるがご臨終したから買ったんだけど
オナホ妖精のこと勘違いしててちょっと笑えたんだぜ
395南極774号:2012/03/10(土) 00:25:16.69 ID:MZjrjeYP0
>>392
その子のあそこが見てみたい…w
396386:2012/03/11(日) 23:41:50.82 ID:9NgedsCd0
>>387
なるほど、液体糊みたいな感じで水分多くしたやつでくっつけてみますね。
このホースだと確かに「ヒダ」って感じにはならず、マイルド系になりそうですw

>>388,>>391
H型と書くよりも、>>389にある説明のほうが分かりやすかったですね(汗)。
この先ちゃんと形になるのか分かりませんが、O型以外のを作ってみます。
397南極774号:2012/03/12(月) 18:58:14.67 ID:pyjsk3AyO
http://i.pic.to/31z8z
こんなネジもある
398南極774号:2012/03/14(水) 15:20:15.06 ID:EmtzODKhi
東京名器物語がいっぱいあるから溶かして大きめのシート状に自作したいんだけど、どうすればいいですか?
399南極774号:2012/03/14(水) 15:20:39.64 ID:EmtzODKhi
東京名器物語がいっぱいあるから溶かして大きめのシート状に自作したいんだけど、どうすればいいですか?
400南極774号:2012/03/14(水) 19:22:20.67 ID:FGCOWiDZ0
切り刻んでミルクパンで弱火でゆっくり加熱しろ
401南極774号:2012/03/14(水) 19:40:36.73 ID:e8L7pMx+O
板間に好きな大きさに粘土で土手作って流すだけ
402南極774号:2012/03/14(水) 20:01:40.59 ID:likDLTar0
アルミトレーに入れて電熱器お勧め
403南極774号:2012/03/14(水) 20:03:17.95 ID:GkKMlTg20
火事にはきおつけるんじゃぞ
404南極774号:2012/03/15(木) 05:26:29.85 ID:YWwHdNbP0
コウガさんって方有名なんですか?
ブログ見たら造形に関して並々ならぬ腕をお持ちに見えるけど。
405南極774号:2012/03/15(木) 07:00:29.27 ID:uVHnMKEO0
>>404
有名。
406南極774号:2012/03/15(木) 16:36:56.31 ID:zvKMZlT+0
また規制かなコウガさん
407初自作やろー:2012/03/16(金) 16:33:15.52 ID:gqIhVgrfi
みんなありがとう! よーし股間全体にフィットさせられる様な画期的なやつを自作してみよっと。
東名の横ギザギザを片側全面に付けたいんだけど、ちょうどいいトレイって知りませんか?
2,30cm四方くらい?のサイズで
質問ばっかでスマソ^^;
408初自作やろー:2012/03/16(金) 16:35:36.77 ID:gqIhVgrfi
あ、あと東名の溶かしたやつに溶かしてない東名ってくっつきますよね?
409南極774号:2012/03/16(金) 16:40:58.44 ID:zm7s6O5Y0
100均やホムセン、ハンズにでも行って自分の足で考えながら調べてこい。
そんなことすらできない自分が画期的なやつ(?)を作り出せると思うか?
410初自作やろー:2012/03/16(金) 16:58:27.58 ID:gqIhVgrfi
やっぱり^^;
ここのひとに聞いときながら今日は100均、ホームセンター物色しまくってます。
411南極774号:2012/03/16(金) 17:29:17.05 ID:qIhe7OzPO
大きめの型は虫を入れる水槽とか使う
牛乳パックを横にしたりとか、枠なんていくらでもあるだろ
412南極774号:2012/03/16(金) 17:37:31.80 ID:E+clnWom0
2、300度の油入れる様なもんなんで
あんまり適当な枠はヤバイと思うぞ事故にだけはキヲツケロ
413初自作やろー:2012/03/16(金) 17:48:55.77 ID:gqIhVgrfi
そんなに高温なの?
オーブンで使うアルミトレイを使ってみる!サンクス
414南極774号:2012/03/18(日) 07:42:35.47 ID:tEthXH7gO
東名は低温で溶ける部類
サラサラの状態で160℃くらいじゃないか?
415南極774号:2012/03/18(日) 22:31:57.42 ID:kRpw7wDF0
ネジとワッシャーで心棒を〜ってあるけど
冷えたらそのまま引き抜けばいいのかな?
416南極774号:2012/03/19(月) 11:30:26.21 ID:nTYuS+Pv0
>>415
優しく抜いてね…
417南極774号:2012/03/20(火) 07:54:35.84 ID:HXnoOIqEO
結構ひっついてるから水流しながらやる。枠を先に外して最後に芯を取ろう
418南極774号:2012/03/20(火) 16:45:20.63 ID:GPo9FwQm0
なんか嵩増しする方法はないかな
シリコンシーラントとかで
419南極774号:2012/03/20(火) 17:34:18.00 ID:jnL7Hf1w0
横レスだが326で紹介されてた表情って本買ってみたがすごく良かった
人物写真撮るときとか役に立ちそうで何より読んでて面白かった。表紙で損してるに納得。せめて裏表紙を表紙にしろと。
ただデフォルメにはあまり応用できなさそうな感じではある。
420南極774号:2012/03/21(水) 20:09:08.47 ID:olWhjwsS0
コウガさん徒桜用のオナホール作ったのかw
モールド部のサイズ次第ではリップロップ用に欲しいw
421南極774号:2012/03/24(土) 15:31:29.83 ID:iDUBLYN50
指輪作るキットとか使えないかな?
422南極774号:2012/03/25(日) 00:25:36.05 ID:YV7xzOJZ0
今回の規制は長めだな〜。。
423南極774号:2012/03/25(日) 00:28:46.38 ID:YV7xzOJZ0
ーで、なんでこんな書き込みの時に書けるんだーw

えーと、200℃以上で溶かすと素材が脆くなりますので、
低めの温度(溶けるギリギリの温度)で溶かした方が変色もしないで綺麗に出来ますよ。

424南極774号:2012/03/25(日) 00:33:19.35 ID:YV7xzOJZ0
>>420
こんな大きさw
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1332258315.jpg
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1332333887.jpg

>>421
ちなみに私が型に使っているのは、銀細工とかで使う耐熱シリコン(低融点金属用)ですよ。
大体、普通の型用シリコンの倍の値段しますけどw
425南極774号:2012/03/25(日) 23:17:24.13 ID:BHIby1bL0
>>423
もしやと思ったら俺も書けたw

ギリギリだと注型中に硬化して気泡とか欠けになったりしね?
型も予熱する?
つかもしかして型ごと揚げる?
426南極774号:2012/03/26(月) 00:59:28.42 ID:RP24OVb+0
どっちなのか、両方だからなのか、それとも別の原因なのか分からないけど、
排尿してチンコ洗った場合に症状が再現されるかどうかですね。

自分の場合、使用後はチンコ洗わないけど排尿はできるだけやってます。
特に尿道口のあたりだけ痛くなったときはソッコーいってます。排尿時にしみるような痛み。

チンコの表面だけが痛いなら摩擦で傷ついてるかもしれないから、
ローションの量を増やしたり、より潤滑性のあるものに変えたりするのもいいかも。

あとローションによっては、洗わないままだとモーレツに痒くなることはありましたね。
ここ数年はアストログライド紫のみ使っていますが、今のところ洗わなくても何ともないです。
427南極774号:2012/03/26(月) 07:18:35.45 ID:YfsgiIOt0
溶かしたオナホを薄くシート状に広げて亀頭オナ用のを作ろうと考えてるんだが、ヒダが作れない
428南極774号:2012/03/26(月) 07:20:40.15 ID:YfsgiIOt0
途中で送信しちゃったよ

何か上手いことヒダは作れないだろうか
知恵を貸してください
429南極774号:2012/03/26(月) 17:57:13.71 ID:I4bdyAA70
ホームセンター行って板と彫刻刀を買って来い
430南極774号:2012/03/27(火) 00:35:54.49 ID:rCGTXUgX0
>>425
仮に160℃で溶けるエラストマーなら160℃で加熱し続けばサラサラの状態になります。
焦って、高い温度で加熱しなくても良いと言う意味ですよ。

>>427
どの位のヒダを作りたいのかが判らないのだけれども。
自分用で一回で良いのなら油粘土を買って来て、囲い状態にしてテキトウに
傷を付けていけば出来上がり!w

画像のは溶かしたエラストマーが余ったので、1分くらいで作ったものw
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1332775227.jpg
431南極774号:2012/03/27(火) 03:03:55.72 ID:jyLJ1r6p0
なるほどオナホを成形するのに成形した油粘土を使う発想はなかった
目から鱗だ。参考にしてみます

さんくす
432南極774号:2012/03/27(火) 03:35:27.87 ID:NsnXJc3kO
粘土か石膏がお手軽やね
433南極774号:2012/04/30(月) 00:08:13.02 ID:eEJx65XA0
皆に聞きたい。

妊婦(腹ぼてw)のオナホ(ドール)って作っても凄いニッチな層だよね?
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387402/full/387402_1335711951.jpg
434南極774号:2012/04/30(月) 18:36:58.69 ID:4FFKSjl00
>>433
高賀山 これはアリですわ。
435南極774号:2012/05/01(火) 00:11:16.43 ID:xpfhLsxs0
>>433
ニンフちゃんの妊婦とかツボ過ぎるわ
436南極774号:2012/05/11(金) 20:57:52.65 ID:hhDIC2cn0
こえでお恥ごと! <愛菜 麻唯> を尼で安かったから買ったんだけど
柔らかすぎて手で使うと底が震えて使いにくい
サラダ油につけておくと表面の可塑剤が抜けて硬くなると過去スレに
あったのをやってみようかな
脆く臭くなりそうだが
437南極774号:2012/05/13(日) 10:36:39.98 ID:NcSU9G1L0
なあ・・・パーツごとに組み立てられるようなオナホってないのか…?
なかったらつくったら需要とかあるのか?
438南極774号:2012/05/13(日) 12:55:47.17 ID:bQp6iELG0
電動のやつでなかったっけ?A10とかそんな名前のやつ
439南極774号:2012/05/13(日) 15:30:56.97 ID:NcSU9G1L0
んーサイクロンでなく、うまく説明できないけど円柱形にレゴ組み立てるよう
にオナホ組み立てるようなのがあったらいいなーって。
組み合わせのパターン変えたら飽きにくいしさ。パーツごとにちがう素材とか構造とか
できるし。多分だけど加工の幅も広がるんじゃないかな?
440南極774号:2012/05/13(日) 16:10:38.24 ID:OJIwxK7L0
441南極774号:2012/05/13(日) 16:42:51.07 ID:/NpNMMW00
SUGEE
442南極774号:2012/05/13(日) 17:22:10.28 ID:NcSU9G1L0
セルファも見たんだけど、なんか違うんだよな・・・結局あんまり流行ってないし・・・。
パーツの組み立て方法いくつか考えてるからシリコンで模型作るかオナホ溶かして作ってみたいんだよなぁ・・・。
てかセルファパーツ多過ぎないか?だれか持ってる人いたら感想教えてくれ。
443南極774号:2012/05/15(火) 10:46:39.61 ID:Xt840uRh0
バイブの自作改造スレってないですよね
444南極774号:2012/05/15(火) 20:20:30.17 ID:iC3iNzf50
空き缶を電気ドリルで回転させながら2種類のオナホ原料を注ぎ込んだら
2層構造になるかな?
回転が速すぎたら貫通型になっちゃうだろうし飛び散ったら危険すぎるか
445南極774号:2012/05/15(火) 21:31:23.83 ID:GQALH17li
細い空き缶(250mm缶)で内側作って
太い空き缶(500mm缶)で外を作るとかは?
446南極774号:2012/05/15(火) 23:14:24.09 ID:HmIOWKh40
やっぱ二層構造にするといいのかね?
447南極774号:2012/05/15(火) 23:32:09.45 ID:RyiJyRnr0
二層構造なんて簡単だよ
最初に太い円筒の心棒を挿して固まったあと素材その2を入れて本命の心棒挿したら出来上がり
448444:2012/05/16(水) 01:16:43.76 ID:Dxq+7XRU0
心棒に素材が食い込みそうにないなあ
447さんのをやってみる
449南極774号:2012/05/17(木) 22:42:41.89 ID:JeiYopnG0
誤爆した人は正直に手を挙げなさい
先生怒らないから
450南極774号:2012/05/17(木) 22:49:19.58 ID:U95vUqlm0
簡易だけども、二重構造やってるぞ。いまいちなガバガバオナホに素材流しこむ。芯棒ぶち込む。十分待って取り出す。

剥離するので、タオルでよく吹いて、ベビーパウダー塗布しとくとはクリしにくいお
451南極774号:2012/05/19(土) 21:11:20.63 ID:BuLr4QvC0
外側素材を流しこんで、軍手でもして
回転させながら冷やして固めるだけ
452南極774号:2012/05/20(日) 10:17:28.48 ID:zXe/sU6MO
細いオナホ作る。→心棒は外さずそのまま。
外素材を溶かす。心棒付きオナホをフォンデュ。素材をなんどか変えるとミルフィーユになる

フォンデュ式は如何かな?
453南極774号:2012/05/20(日) 13:47:50.91 ID:Rrmahh0k0
素材同士が熱々じゃないと剥離しやすくないかな?
作り直すことを考えるのなら剥離はメリットかもしれんが
454南極774号:2012/05/20(日) 15:24:05.68 ID:XG3s4bWU0
本体

製法:オナホ溶かし再冷却(鍋とキャンプ用品使用)
素材:品格クラスの柔らかさのオナホ丸ごと(中型のものなら2個必要)
型枠:プリングルス空き容器を20センチ強の長さに切ったもの
芯型:太いゴム板を25cm長ほどの平べったい筒状にナイフ等で成型、型枠中央に入れセロテープで押さえる
   品格系のオナホ内部を参考に、膣の内側の形状を再現できればなお良し
   本物は入口のみ縦割れで膣のほうは横につぶれている

膣部

製法:油粘土をそのまま使用、表面にヒダ(溝)イボ(細かい穴)の型をカッター+楊枝で刻む
   感触を左右するから徹底的に作り込む
   周囲を厚紙等で囲ってせき止めを作る
   溶かした素材を5〜7mm厚程度に流し込み、冷えれば平べったいヒダイボ付き部材完成
   それを熱したカッターで修復の要領で筒状に溶接
   溶接部分に段差が出来がちなので、そこも熱したカッターで修復
   筒の一方を溶接で塞げば袋状の膣部材完成
   俺は奥のほうに、固めのオナホから切り出した子宮口を溶接接着した
素材:ふわトロめいき3分の1程度

上記「本体」の穴に「膣部」を押し込めばミミズ千匹数の子天井オナホ完成
気持ち良すぎて猿になれる
既製品には戻れない

締め付けは色々なゴム系製品でご自由に
455南極774号:2012/05/24(木) 21:47:33.80 ID:MTsg73op0
手順画像欲しい
456南極774号:2012/05/25(金) 16:26:12.37 ID:Prhv3kgl0
自力で試行錯誤ができないのなら最初から手を出さないほうがいい
457南極774号:2012/05/25(金) 19:43:17.10 ID:J0yTP0hV0
僕のおなぺっとやLOVEシェイクを肉厚にするだけでかなりよくなるよ
心棒のかわりに僕おなをつっこむだけ
底が抜けたから補強のためにやったら一番いいやつができた
458南極774号:2012/05/30(水) 13:45:31.94 ID:T0/bF28K0
ほんとお前ら その労力を生身の女にまわせよ。
どんなブッ細工な女でも恋愛するのがイイヨ
459南極774号:2012/05/31(木) 12:41:49.75 ID:/m6pkG5q0
素人童貞のお前に我らの情熱は分からぬ
460南極774号:2012/05/31(木) 15:25:44.15 ID:ktRVD6VL0
>>458
我らは先駆者ゆえ、いつも先駆者は孤独なものなのじゃよ
461南極774号:2012/06/03(日) 08:33:02.80 ID:QSvOtKMF0
セックスなんてサルでもできる(キリッ)
オナホを使ってこそヒトである(キリッ)
462南極774号:2012/06/03(日) 22:21:53.84 ID:xImyHvVe0
あ、はい
463南極774号:2012/06/16(土) 08:24:31.37 ID:csiGi3uqO
グミーキャストってどうかな?
伸び率800パーセント
464南極774号:2012/06/16(土) 14:26:01.68 ID:PCQqt6df0
>>463
これは使ったこと無いけど、説明を見ると「人肌のゲル原液」と似た素材みたいですね。
人肌のゲルと同じく、軟らかいタイプは粘着力があるようなので表面を何かでコーティングした方がよさそう。

なんでか分からないけど、ここ数ヶ月オナホ作りのモチベーションが喪失したままorz
465南極774号:2012/06/16(土) 15:51:31.80 ID:x8r6GL+L0
ウレタン系は摩耗性、引張強度はいいのに柔らかい物は粘着がひどい
シリコーン系は粘着は無い代わりに、もろくてすぐ裂ける、柔らかい物は個人じゃ入手しづらい

作ろうと思って素材を調べていくとこの壁にぶち当たって未だに作れてない
466南極774号:2012/06/16(土) 17:09:55.31 ID:VNK8ip8h0
布にシリコンコーティングで裂けるのは防げないだろうか?
467南極774号:2012/06/17(日) 08:34:52.52 ID:ff11NVxAO
多少効果はあるよ、染み込ませた場合ね。
サラサラに溶かして布を突っ込んで染み込ませる、染料が溶けるのと、古い生地だと伸び伸びでデロデロになる。
468南極774号:2012/06/19(火) 18:22:10.42 ID:xbSaO9s20
ストッキングみたいなので裂傷防止ってわけにはいかないかー
469南極774号:2012/06/19(火) 18:23:41.78 ID:D5hqEElz0
というかそれってFRPなんじゃ・・・
470南極774号:2012/06/22(金) 18:38:13.39 ID:pnvRMqia0
略称はFRSになるな
471南極774号:2012/06/22(金) 19:56:43.41 ID:gZEw4MvJO
溶かした樹脂?に○液を入れて作ったオナホが最強すぎる
火力が強すぎたり樹脂が高温になってる時に○液を入れるのは危ないので溶けるギリギリの熱で時間かけてくのがいいお
472南極774号:2012/06/23(土) 01:43:35.94 ID:FSkVi68q0
汚液?
473南極774号:2012/06/24(日) 23:29:18.94 ID:2byXjZdOO
修理に接着剤を使うならどんな種類のを使えばいいですか?
トゲが出来るそうだが@15だから奥まで突きません
474南極774号:2012/06/24(日) 23:59:34.66 ID:vvQKxQEOO
どんな接着剤だろうと無理です
475南極774号:2012/06/25(月) 00:03:21.30 ID:jJrZ8UmQ0
>>473
このスレの頭の方に書いてあるな
俺は使った事はないけど
476南極774号:2012/06/25(月) 03:57:53.73 ID:mYoDvrC10
はんだごてで撫でた方がよさそうだな
っていうかオナホって火付くんだな。みんなも気を付けれw
477南極774号:2012/06/25(月) 20:21:33.52 ID:ug0wdkbI0
IH調理器届いたんで、初オナホに挑戦

芯棒は同じでも肉厚にするか肉薄にするかで気持ちよさ変わるな
肉薄にすると亀頭にまとわりついて気持ちいい
478南極774号:2012/06/25(月) 20:40:06.48 ID:hqj+DOAT0
>>473
熱したカッターナイフ
479うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
480南極774号:2012/06/28(木) 20:46:45.76 ID:mDhdHJl5O
自作オナホで細かくて彫りの深いヒダヒダってどう作ればいいんだろ
481南極774号:2012/06/28(木) 21:13:27.36 ID:gvrsrwSy0
>>480
ねじ
482南極774号:2012/06/28(木) 21:19:37.17 ID:mDhdHJl5O
>>481
でかいネジ釘使うのか!
賢いなあ
483南極774号:2012/06/28(木) 21:20:31.72 ID:Hg3UC/M90
アイコムってとこのワーム用塩ビ素材なんだが、これオナホ素材っぽくね?
電子レンジで作れるらしいし、配合で超軟質まで硬度を調整できるらしい

値段もそんなに高くないけどワーム用っていうのが気になる。誰かレポよろ
484南極774号:2012/06/29(金) 00:06:10.06 ID:ENq2lT7Q0
M14とM18のボルトが売ってない
485南極774号:2012/06/29(金) 00:57:29.21 ID:oOnXQcFSO
通販で買いなはれ
486南極774号:2012/06/29(金) 03:11:16.43 ID:7EvnhfLw0
でかいホムセンなら結構売っているんだけどな
487南極774号:2012/07/03(火) 23:17:45.02 ID:MwpOPBL90
パイレックスのビーカー手に入れたので電子レンジでオナホ自作してみた
ふわとろ系のオナホの周りに小型安オナホの素材で補強して二層構造を狙ってみた
使用してみたんだが…これがあまり気持ちよくない ふわとろ系の柔らかさが失われて何か硬い感じがした
これは周りの壁が厚くなり過ぎて柔軟性が失われたのか それとも外壁に使われた素材が悪かったのかどっちだろう
488南極774号:2012/07/04(水) 00:50:54.13 ID:6pjAGDOS0
>>周りの壁が厚くなり過ぎて柔軟性が失われた
たぶんこれだ
489南極774号:2012/07/04(水) 02:00:24.60 ID:vZ68MT9r0
加工がダメなんでは? ツルツルだとあかんけど
490南極774号:2012/07/04(水) 02:32:47.97 ID:jqaEhuIiO
ふわふわ系の厚みが足りないせい
外壁は薄くていい
491南極774号:2012/07/04(水) 03:31:10.76 ID:nHIehmkR0
ふわふわ系の厚みって何cmくらい必要なのかな。ゆるまったりでリアルさを追求した場合に
穴径を1cm〜1.5cmで開けるとして、外壁がいくらぐらい薄くできるのかが気になる所
492南極774号:2012/07/04(水) 04:49:08.30 ID:ewEC5irL0
穴径がそれではリアルは追求出来ない
493南極774号:2012/07/07(土) 22:12:19.72 ID:Rv2CTRtC0
石膏の型取り用シリコン使ったことある人いる?
http://www.fok.jp/sale/silicone.html
494南極774号:2012/07/07(土) 22:13:25.10 ID:OK4x1NCSO
消しゴムみたいな硬さ、使えません
495南極774号:2012/07/07(土) 22:18:05.71 ID:Rv2CTRtC0
左様ですか…非加熱で使える素材をご存知の方がいたら教えてくださいまし
496南極774号:2012/07/08(日) 08:59:44.58 ID:23kHQp270
非加熱で成型できて固化、しかしある程度の弾力は保ったまま

なんて難しい条件だとシリコンシーラントくらいしか思い浮かばん。
まだ固すぎると思うけど。
497南極774号:2012/07/08(日) 12:47:49.72 ID:VV9x6en00
熱可塑性の素材の方がええよ。確実に柔らかい&加工しやすい。

>>491
外壁は1cm有れば十分かな。
みんなどんなサイズにしてるんだろう。自分のアソコのサイズにもよるだろうけどw
498南極774号:2012/07/08(日) 13:53:24.59 ID:yvyyw2BJ0
オナホ作りが楽しくてチンコが持たない
499南極774号:2012/07/08(日) 14:01:58.14 ID:oob4NYsM0
確かにいろいろ考えて作り直してると楽しいよな・・・こんな男でいいのだろうか・・・
500南極774号:2012/07/08(日) 14:21:59.12 ID:j68XektY0
>>496
熱を使わないタイプの樹脂で行き着くところは>>465か。
シリコーン系:軟らかいのはすぐ裂けるし、裂けにくいのは軟らかくない
ウレタン系:軟らかくて裂けにくいけど、粘着性がかなりある

かといって、軟らかくて裂けにくく粘着性もないと三拍子そろった、
熱を使うタイプの樹脂は入手しづらい。原料のTPEが個人でも安く手軽に買えればいいのに。

一周して「やっぱりオナホ再錬成が一番」となるのかもしれないけど、
このスレがある限りまだまだ諦めない(`・ω・´)
501南極774号:2012/07/08(日) 14:43:59.77 ID:VV9x6en00
そうそう、結局は市販のオナホを素材代わりに買うハメになるよね
ドールメーカーみたいに樹脂をメーカーから仕入れられたらいいんだろうけど。個人じゃなかなか
502南極774号:2012/07/08(日) 17:53:59.46 ID:QNThNfbbO
裂けにくくするために硫黄は有効?
503南極774号:2012/07/10(火) 00:08:11.89 ID:tSHVMv8HO
業界最大手のNLSが全国区のテレビ番組に出てたw
504南極774号:2012/07/10(火) 22:38:51.14 ID:CDBuIl2W0
過疎いな
505南極774号:2012/07/10(火) 23:06:45.33 ID:gn3kwVra0
もともとこんなもんさ
506南極774号:2012/07/12(木) 13:03:46.94 ID:XfxzK4Bi0
A60サイズのブラが届いたぉ
これで乳固定が違和感なくなるぜぇ

A65もいくつかチョイスしてみたけどやっぱ胸周りが緩かった
A60+エンバスでジャストサイズだけど、ショボいデザインしか無いのが残念ポイント
フロントホックなソフトブラなんでリアリティは充分なんだけどね
507南極774号:2012/07/12(木) 13:04:34.41 ID:XfxzK4Bi0
すまん誤爆した
全力でスマソ
508南極774号:2012/07/13(金) 02:12:05.10 ID:Jg6yT1poi
うん。いいよ
509南極774号:2012/07/16(月) 21:54:43.60 ID:PPML5Ecu0
男がブラつけるとか変態だな
510南極774号:2012/07/16(月) 22:31:36.79 ID:OJuiDgsR0
このスレに紳士などおらぬわぁ
511南極774号:2012/07/17(火) 00:02:24.32 ID:OgIYeSG+O
大胸筋サポーター
512南極774号:2012/07/28(土) 23:55:05.62 ID:58lLsFmf0
宅配便から見知らぬメーカーの箱を受け取る息子、部屋には工業用粘土と謎の薬液類の数々
両親はまさか隣の部屋で息子が日々オナホ制作の研究をしてるとは思いもよるまい
513南極774号:2012/07/29(日) 11:36:46.49 ID:mnYCIjQPO
For chemical アルケミスト
514南極774号:2012/07/30(月) 00:43:50.63 ID:dj0tlXWJ0
自作オナホじゃなくてディルドなんでスレ違いは承知なんだけど
シリコンのザラザラした表面を滑らかに加工するにはどうしたらいいか誰かおしえてください
515南極774号:2012/08/02(木) 10:08:42.51 ID:zVAADC0H0
シリコンだけじゃわかんネーヨ
因みにオナホ素材はTPEが主流でそもそもシリコンじゃねえし
516南極774号:2012/08/04(土) 08:59:08.49 ID:5KXpLB2/0
素材なんて市販オナホで十分
拘るのは構造だよ
517南極774号:2012/08/05(日) 20:45:05.68 ID:pgBdkMPq0
穴のサイズ3ミリ程度にして作ってみたらどうなるかな
518南極774号:2012/08/05(日) 21:34:18.90 ID:fHupB8jlO
ケース使用の場合相当肉厚がないとちんこが入らない
519南極774号:2012/08/13(月) 17:32:25.31 ID:Ar3su/GS0
何度も溶かして作り直していたら、黒くなってきた
ホコリとか混ざってきたんだろうけど、取り除く方法ない?
520南極774号:2012/08/13(月) 19:26:06.12 ID:h6r3lmjGO
サラサラに溶かして灰汁取りお玉でかき混ぜる。
冷たいままのお玉は使わない事、冷えて素材が固まって目が詰まるから。
521南極774号:2012/08/18(土) 19:57:16.78 ID:aeN/jb1r0
今さらだが人肌のゲル硬度5をいじってみた
意外と硬かった(筋肉くらい?)上にシリコーン型との接触面にちょっと硬化不良が起きた
硬度0と15も買ったから型をしっかり乾かしてから再度やってみる

粘着もタルク粉振ればそうでもないから、オナホ素材としては無理でも、
オナホ固定用の擬似シリでも作れないかなと考えてる
ただそうなると材料費がとんでもない額に・・・

っていうどうでもいい報告
522南極774号:2012/08/18(土) 20:22:29.22 ID:HGkN3hUX0
このスレ見てるとファイトクラブって映画思い出すわ
523南極774号:2012/08/18(土) 20:29:10.80 ID:YnhTH1bs0
オナホ自作中毒になってしまった
こんなに夢中になるの子供の頃のテトリスやって以来だわ
524南極774号:2012/08/26(日) 03:05:23.66 ID:XeO+8gEG0
昨日初めてやってみたが夏休みの工作めいてて面白いな
電磁調理器でテフロン鍋使ったから後始末は簡単だったが
混ぜる道具に割り箸を使ったせいか、加熱中の半液状オナホが炸裂して火傷した。
主観ではオーブン入れた陶器素手で触った時より痛てぇwww

とりあえず練習用に型は家にあった紙コップを用いたんだが表面にぷつぷつと気泡が出来てしまった。表面に油を塗らなかったせいだろうか?
多分冷え固まる時間を遅らせて、空気が抜けるのを待てば良いのだろうけど、なにか妙案持ってる方居たら教えてくだされ
本番一号にはプリングルスの容器を使ってみる予定。
525南極774号:2012/08/26(日) 09:04:32.77 ID:1//ATd6FO
サラサラになるまで溶かしんさい
526南極774号:2012/08/26(日) 13:35:55.78 ID:XeO+8gEG0
了解、とりま道具揃えて丁寧に加熱してみます
527南極774号:2012/08/26(日) 15:51:12.56 ID:/Mzes/HJ0
割り箸に水でもついてたのか
528南極774号:2012/08/29(水) 13:01:07.19 ID:y6mGYWXC0
物置にてボロボロの
保温トレーなるものを発見
(温度調節等一切ナシ コンセントに挿すだけw)
まだ使える様なので
試しに百均で買った薄い鍋を乗せ
刻んだオナホを少量ポトリ で放置
数十分後『溶けおった!!』

目分量でオナホを刻みまくり鍋に投入
なんとなく蓋した後
たまに様子見ながら基本放置
プチプチ音がしなくなった頃 蓋オープン
トロトロになっておりました

時間は2〜3時間位かな?かかりましたが
匂いもほとんど出ず(ほぼ無煙)
後は火傷に気をつけて型に注ぐだけ
お陰様でイイ感じのが出来ました

以上レポっす('A`)b
529南極774号:2012/09/01(土) 07:49:33.73 ID:qOJB8xEy0
>>520

お玉はどうやって暖めるのがいいんだろう
熱湯に入れて、水分を拭き取って即かき混ぜとかかな?
530南極774号:2012/09/01(土) 12:58:45.24 ID:3Dsxu/pGO
オナホ溶かしてる鍋に暫く入れとく
てかまだやってなかったの?
531南極774号:2012/09/01(土) 15:08:36.89 ID:qOJB8xEy0
>>530

とん

ちなみに519とは別人
532南極774号:2012/09/12(水) 00:01:08.17 ID:DYezvT6K0
そろそろ作りたくなってきたが金が無い
既成品を再整形するとかオナホ自作って金持ちの道楽だわ
533南極774号:2012/09/14(金) 21:55:15.63 ID:HOw6xl770
一歩を踏み出すだけで新世界が待ってるぞ
534南極774号:2012/09/18(火) 05:34:09.36 ID:hbac+YNk0
そして僕は新世界の神となる!
535南極774号:2012/09/18(火) 08:22:15.82 ID:4a51ydVsO
我が名はグレン・コリンズ!
536南極774号:2012/09/18(火) 11:44:26.69 ID:hulxlMlXO
>>532
安いおっぱいグッズ売ってるじゃん、訳ありおっぱいだっけ?
確か千円で1kgちょいだったから、半分づつ使えば500gのオナホ2個作れるぞ

自作用素材としては悪くないかと
537南極774号:2012/09/20(木) 23:27:18.58 ID:EWDeSgUl0
裂けたオナホをはんだごてで修理しようと思ったんだけど、
外側は繋がってるけど内側は奥まで裂けてるような場合は
やっぱりいちど切り開いてから断面を全部くっつけた方がいいのかな?
538南極774号:2012/09/21(金) 11:28:03.70 ID:ynIZjUOc0
諦めて新しいモノの材料にする
539南極774号:2012/09/21(金) 22:24:10.78 ID:I9w508DJO
久しぶりに作ってみてる、とはいえ現在土台の石粉粘土の乾燥待ち
素材には東京名器とモォ〜娘を使う予定で、芯はシンプルに全ネジのボルトのみにしてみる

もっとピッチの荒いボルトが欲しいんだが、ホムセンじゃ一般的なのしか置いてないからなぁ…

今度ネジ屋に行って物色してくるか…
540南極774号:2012/09/22(土) 19:11:23.30 ID:7CFqJWN+0
541南極774号:2012/09/22(土) 19:19:22.33 ID:5SSXoXWg0
ネタ古いし医療用だから
542南極774号:2012/09/24(月) 05:05:24.11 ID:mzrRsj83O
543南極774号:2012/10/09(火) 18:00:44.49 ID:nWIgXlEu0
初錬成したので記念真紀子

チップスターの容器にM16サイズのネジに袋ナットを液だまりに付けただけのシンプルな構造。
加熱用に買った鍋の問題で3回に別けて肩に投入したのと
加熱後の素材がずいぶん柔らかくなってしまった為で強度が少し不安だ

上手くいったら今度は蝶ナットを複数付けてヒダを再現してみたいが
M16サイズの蝶ナットでググったら糞高くて噴いた
544543:2012/10/16(火) 17:53:17.10 ID:IhcxNudB0
チップスター容器成型のオナホだけど、臭いがかなりキツいんで
布団や抱き枕に擦り付ける床オナ方式だと臭いがうつりそうで悩んでたんだが、今まで放置してた
ttp://www.e-nls.com/pict1-23221?c2=9999
にほぼピッタリ嵌る事に気がついた、ちょっと奥行き深いけど。

それはそれとして、どなたか臭い対策知識の有る方
何か緩和出来る良い方法はありませんかね?
545南極774号:2012/10/16(火) 21:22:13.02 ID:cDOIyMDF0
ファブリーズを50mlくらい混ぜると良いお(・´з`・)
546南極774号:2012/10/22(月) 12:42:32.36 ID:5LGtpwjB0
6回も再生すると流石に強度落ちてふにゃふにゃになるな…
弾力を取り戻す方法はないものか
547南極774号:2012/10/22(月) 15:32:17.68 ID:t1T8VNfHO
>>546
何物でも寿命はあるものです、諦めましょう

蝋燭の蝋を溶かして混ぜると硬くなるそうだが、弾力も無くなりそうだな
548南極774号:2012/10/22(月) 18:27:22.71 ID:uK8Wfdb/0
究極のオナホを思いついた
549南極774号:2012/10/22(月) 19:22:03.17 ID:L15c01IQ0
ならばなぜそれを書かぬ
550南極774号:2012/10/22(月) 19:34:50.41 ID:uK8Wfdb/0
名状しがたいオナホで
強いて言うならミノシロモドキか

図でも描いてみようか
551543:2012/10/22(月) 19:50:24.34 ID:pwjaFTHE0
>>545
ファブリーズ混ぜたらボロボロになって
使えなくなったじゃねーか!くそやろー!!
552南極774号:2012/10/22(月) 21:37:21.61 ID:L15c01IQ0
>>550
書いてー
553南極774号:2012/10/22(月) 21:37:40.82 ID:CjsQih3A0
>>547
やっぱ諦めるしかないか
まあよく保ってくれた方だし、ここらが潮時なのかもな
554南極774号:2012/10/23(火) 05:11:30.17 ID:rvDqd3Gn0
猿のようにオナホ作りしてた頃が懐かしい
555南極774号:2012/11/10(土) 04:35:19.74 ID:YzH7kdXJO
蝋は裂けやすくなるから絶対入れちゃだめ
硫黄てどうだろう? 入手できなくてまだ試してないがゴムに混ぜると引っ張り強度(裂けにくさ)が増すらしい
556南極774号:2012/11/10(土) 18:41:41.30 ID:OEhpJYO90
時代はカーボン
557南極774号:2012/11/10(土) 22:48:05.56 ID:m9PR1oVF0
>>551
水分混ざったら滅茶苦茶弾ける時点で、やったことも無い馬鹿のガセだと気づけよ。
というか何故俺を騙ってるんだよww

>>553
再利用するとしてふにゃふにゃの材料と
未練成の材料の比率計算して柔軟剤みたく使うぐらいかな?
ゆる系が好きな奴に限定されるけど。
558南極774号:2012/11/10(土) 23:02:47.16 ID:bp2n9pat0
>>556
ww
いったい何の話をしてんだよww
559南極774号:2012/11/10(土) 23:59:29.16 ID:2tJHZZDN0
フィラー?
560南極774号:2012/11/11(日) 00:44:56.19 ID:mM1QnlGVO
カーボン入れたら消しゴムみたいに硬くなるよ
561南極774号:2012/11/11(日) 01:24:09.85 ID:CevcBtEG0
鋼鉄のオナホを愛用する剛の者はおらんのか
562南極774号:2012/11/16(金) 17:12:12.07 ID:sXai9BisO
オナホとケースの間に水風船入れると気持ちいい
563南極774号:2012/11/30(金) 23:03:24.53 ID:9W1AoEwI0
オナホのために僕らは生まれてきたんだ
564南極774号:2012/12/03(月) 12:39:52.92 ID:L7sz/OGI0
バイト中に、三重構造のオナホ作って、二層目を空洞化またはそれ用の袋に〜・・・

って考えてたけど、なんかよく解からん事になってしまったどうしよう
つか普通に暖めたほうがいいな
565南極774号:2012/12/03(月) 12:48:58.70 ID:L7sz/OGI0
みかんみたいな構造にすればいけるか

真ん中の空洞=オナホ部分
みかんの実=お湯入れる嚢みたいな
みかんの皮=皮

なんか既にありそう
566南極774号:2012/12/03(月) 13:49:47.88 ID:6sZ7rDR30
海外であったけど、日本じゃ売られてないっぽいな
567南極774号:2012/12/03(月) 17:47:10.42 ID:st70mXBpO
構造的には魔法瓶
それならオナホ本体はそのままで、ケースに水筒を流用し、外皮に穴を空けて空洞部分にお湯を入れれば良いではないか
568南極774号:2012/12/03(月) 21:19:26.04 ID:Vr+oRvB2O
TENGAでよくね?
569南極774号:2012/12/03(月) 22:29:42.54 ID:d6XGrmjA0
TENGAのエアクッションをカップから剥がして
お湯で満たしてから再度カップに仕舞えば完成だな
洗面器1つあれば簡単に出来る
570南極774号:2012/12/22(土) 06:04:13.81 ID:eBuLvuuR0
結構、煙と臭いでるんだな。火にかけたら親が物凄い勢いで飛び起きてきたぜ。
フィギュアを鋳造して作ってみようと思った、と言い訳したけど、かなり苦しいな。
571南極774号:2012/12/22(土) 07:06:23.92 ID:RIbv+/z10
声出して笑った
572南極774号:2012/12/22(土) 14:47:15.27 ID:4as30d0l0
同居で練成とは勇気あるなぁw
電子レンジかIHがいいのでは?
573南極774号:2012/12/25(火) 22:00:33.01 ID:njInCcpe0
職人を目指すなら道具代をケチるな
574南極774号:2012/12/31(月) 23:59:13.72 ID:SycsifIn0
ふぁーーーー
575南極774号:2013/01/05(土) 15:02:40.30 ID:FWK7zZA8O
新年一個目の自作中
576南極774号:2013/01/07(月) 03:07:56.93 ID:D90JGes80
>>575
自作頑張れ

今年もリサイクルに精を出すかなw
577南極774号:2013/01/07(月) 03:16:38.33 ID:tdJx5dbU0
PC自作とオナホ自作の違い教えてエロイ人
578南極774号:2013/01/07(月) 09:07:44.81 ID:+ihfWR7HO
PC 頭脳派
オナホ 肉体派
579南極774号:2013/01/07(月) 22:41:37.82 ID:wDZOpXpU0
PC 組み立て
オナホ 造形
580南極774号:2013/01/10(木) 02:01:07.59 ID:cLoQvGj40
PCはライン作業だけどオナホは職人技だからな
581南極774号:2013/01/10(木) 03:53:52.42 ID:jFFvhUueO
PCは女の子に自慢できる。部屋にあがる口実になる
オナホは極秘にしなければならない。口も聞いてくれなくなる
582南極774号:2013/01/12(土) 12:30:08.83 ID:bz0h36990
おっぱいマウスパッドを作りたい
丸型に紙粘土敷き詰めて材料流して土台の部分貼り付ければイケるかな
583南極774号:2013/01/12(土) 13:04:48.18 ID:bz0h36990
ああ全部粘土でつくるわ
584南極774号:2013/01/13(日) 01:19:11.48 ID:VWD7rGKV0
セブンティーンのインナー接着剤でくっつけたら剥がれた破片でチンコ切った...



最初血が出てんの見てオナホの処女奪ったのかとオモタwww
585南極774号:2013/01/31(木) 20:32:38.43 ID:kl4caFhuO
血の涙を流す聖人の像だとか日本人形なんてのはよくあるが
破瓜出血するオナホとか新しすぐる…


ぷにあなDX改造して処女膜再現に破瓜実装はよ
586南極774号:2013/01/31(木) 20:34:48.04 ID:XhVBmk170
膜作って中に絵の具注射すればよくね
587南極774号:2013/01/31(木) 21:46:29.46 ID:ZodVGfqr0
オナホの素材にシリコンシーラントってくっ付くかな?
既存のオナホに別のオナホ溶接するとすぐとれちゃう・・・
588南極774号:2013/02/01(金) 00:45:22.32 ID:pEU6nz2FO
くっつかない
589南極774号:2013/02/03(日) 11:09:27.37 ID:xgO1ktm5O
オナホ素材の密度ってどのくらいなのかな?
>>536の訳ありおっぱいって体積1gあるのだろうか
590南極774号:2013/02/03(日) 13:43:43.39 ID:W8H3zmST0
水に浮くから多分水より密度が低い=同じ重量ならオナホの方が体積大きいはず
591南極774号:2013/02/09(土) 09:32:19.89 ID:3nYQL9veO
密度てゆーか比重
油だから当たり前
592南極774号:2013/02/09(土) 11:05:51.30 ID:jHTjla/j0
こないだ初めて自作したんだけど、ものすごいベッタベタになってしまった
過去ログもざっと読んで考察したところ
煙(=パラフィン?)出まくったからパラフィンを足せばいいのかな?
こうすればいいみたいなアドバイスがあればお願いしたい

芯材に0.3mm厚のアルミ板使ったら良い感じに無次元加工再現できたよ
ベタベタになりすぎて使用せずにまた切り刻んだから再挑戦してみる
593南極774号:2013/02/14(木) 09:17:40.22 ID:UwzoBjgp0
オナホの軟らかさを計測したくて調べています。

いまのところ、硬度計と針入度計測機、そして粘弾性測定機といったものが見つかりました。
こういった高価な機材は、個人でレンタルできたとしても素人に操作できるのかという不安があります。

そこそこ安価で、手軽にはかれる方法ってあるでしょうか?
594南極774号:2013/02/14(木) 20:48:24.25 ID:wxswzljlO
柔らかさを調べる(比べる)だけなら、立方体を上から押さえて規定の厚さまで潰したときの重さでわかる
キッチンスケールを囲む様に柱を建ててアルミバッドで立方体に切り出したオナホを押さえつけて潰す、バッドが柱につっかえる高さにしておけば毎回同じ条件で測定できる
595南極774号:2013/02/14(木) 23:54:30.22 ID:ktd8iI740
こんな日だしオナホ作ろう。白いオナホだったから切ってる時イカにしか見えんw
596南極774号:2013/02/15(金) 02:19:24.53 ID:l7h4S7kd0
ツボ抜きイカだと!
597南極774号:2013/02/15(金) 06:19:28.53 ID:NEIWC69T0
加熱しすぎたのか型に入れた時に泡が出ちゃって内側がぼそぼそになった、でもそれはそれで・・・b
心棒自作してみたがはがれにくかったな、やっぱり普通にネジとワッシャがいいかも
あと匂いが酷い・・・何かいい方法ないですか?ファブリーズ以外でw
598南極774号:2013/02/15(金) 06:57:07.86 ID:Sx5bdL+nO
>>597
泡が出たのは芯に空気が混ざっていたからだろ
臭いは素材次第じゃね?
599593:2013/02/15(金) 08:28:11.34 ID:PhRLdFU00
>>594
なるほど、軟らかいほど数値が小さくなるということですね。
単純に比較できればいいので、この方法でも大丈夫そうです。
その知恵ありがたく頂戴しました!
自作オナホ関連ではないのですが、結果が出たら必ず報告します。
600南極774号:2013/02/15(金) 16:04:30.51 ID:NEIWC69T0
>>598
芯は棒に凹凸つけた程度だし>>194が似たようなことになっていたんでやはり温度かな・・・
コンロで200度以下に保つのはやっぱり難しいんかな
湯煎なんて最初に書いてあったけど挑戦した人います?溶けなそうだが・・・
601南極774号:2013/02/15(金) 19:23:09.19 ID:Sx5bdL+nO
>>600
棒の材質は?
温度が高くなりすぎるのは火力が強すぎとか時間のかけすぎ
602南極774号:2013/02/16(土) 00:42:21.45 ID:p4IHf6Bd0
>>601
ちょうど端材で転がってたケミカルウッドを加工したんですよ
倉庫あさってたら加温トレイ発見、これでいけそうb
603南極774号:2013/02/16(土) 19:18:47.05 ID:Kr0i2lJiP
スレチかもしれんが該当スレがあるかわからなかったのでここで質問
扇風機を使って電動オナホ作って満足したんだが今度は回転じゃなくて前後運動させるのが欲しいんだ
前後運動するような家電や工具ってないだろうか
できれば数千円で買えるような奴
604南極774号:2013/02/16(土) 19:37:38.57 ID:10s/1iW9O
健康器具の金魚運動機
605南極774号:2013/02/16(土) 23:28:22.10 ID:9kvUr2RH0
ミシン
606南極774号:2013/02/16(土) 23:41:27.67 ID:YM0nODSG0
というかクランクで回転運動を前後運動に変換したらいいんじゃないの
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/collection/materials/mech4sl1.gif
607南極774号:2013/02/17(日) 03:57:29.23 ID:ewU9BGKTO
そんなのみんなわかってるけど難しいんだよ
特に摺動部を静かに作るのが問題、値段とモーターも
608南極774号:2013/02/17(日) 04:05:21.99 ID:ewU9BGKTO
直に前後するリニアステップ(パルス)モーターというのもある
入手方法と制御方法が不明
609南極774号:2013/02/17(日) 09:26:51.30 ID:OrRHm+C50
lego得意なやつならすぐ作れるんじゃないか?
610南極774号:2013/02/17(日) 12:38:58.51 ID:JCgcqyRb0
レゴだと強度に問題があるんじゃね?

(木材で自作しちゃ)いかんのか?
611南極774号:2013/02/18(月) 05:29:49.66 ID:e6fnPWZmO
電動リニアアクチュエーターを個人にも売ってくれる所みつけた。
トルク、ストローク的につかえそうなのは二萬〜する
メーカーSKFのCAHBシリーズ
これを制御する基盤が必要なんだけど、知らない分野なので設備維持とか工業マシン製造の人教えてほしい
612南極774号:2013/02/18(月) 14:36:14.36 ID:RZVQ+lCp0
イワタニとかが出してる電動ベジタブルスライサーみたいのはどうよ?
単純な往復運動のみで音もそれなりにするけど5〜6千円台で買えるぞ
613南極774号:2013/02/18(月) 16:12:20.10 ID:SgBMGmcU0
ティンコがスライスされるの想像してしまった…
614南極774号:2013/02/20(水) 16:44:54.88 ID:hsXrkFCP0
>>612
天才かてめぇ
フルオート亀頭責めアイテムを思いついちまったじゃねーか
615南極774号:2013/02/20(水) 17:22:59.53 ID:YkByPHUL0
カーテンレールとラジコン用のモーターとギアとスピードコントローラと電源、あとは固定具とクランクだけで自作できるんじゃないか?
616南極774号:2013/02/20(水) 20:28:37.88 ID:SC6UE7dr0
>フルオート亀頭責めアイテム
カッターの代わりに柔らかいブラシでも付けて亀頭擦るのかw
いやベジタブルスライサーって食品を扱う機械だから洗浄のために駆動部外して分解できるようになってるんだよ
だからその外した駆動部にオナホ取り付けてピストンさせればいいんじゃないかと思ったんだけどな
617南極774号:2013/02/21(木) 08:00:33.00 ID:KxevUPdH0
電動泡立て気の左右逆転構造もうまく使えば往復運動に変換できそう
618南極774号:2013/02/21(木) 09:43:28.58 ID:xQYbJ4UdO
回転も欲しいのでスクリュー機構を作りたい
http://n2.upup.be/yMCDYAxdU3

回路にメインスイッチ書き忘れた。電池の下に追加しといてくれたらいい
実際は電池ではなくACアダプターを使う


でもただの妄想
619南極774号:2013/02/21(木) 09:45:04.79 ID:xQYbJ4UdO
左のネジ先にホールケースを取り付けて使うんだよ
620南極774号:2013/02/21(木) 09:48:47.36 ID:fjLYra8u0
よれよれのスケッチと汚い字を見てたら涙が出てきた
621南極774号:2013/02/21(木) 10:10:40.46 ID:xQYbJ4UdO
文章で説明してられんからざっくり書いただけだ
いちいち泣くな
622南極774号:2013/02/21(木) 13:06:13.57 ID:GBxeYcrA0
この回路では・・・
623南極774号:2013/02/21(木) 17:12:08.20 ID:mXFkoY160
電動ガンはストローク短いからだめか
624南極774号:2013/02/21(木) 20:10:06.31 ID:u1p+Kc210
ん?
まともに読んでなく答えるが
金魚運動マシーン(足を乗せて左右に振るマッサージ器)使えばいいんじゃね?
大きくて邪魔だから処分価格でリサイクル屋で結構売ってる
ちなみに俺は500円で買った
まだ作ってないが足乗せるところがネジで取れたので
後はLアングルをネジ穴使って取り付け
オナホール縛り付けるも良し
バイブ縛って後ろ開発しても良しだw
良いヤツだったら速度ぐらいは変えられるのもあるかもね
重いから動かないし良い仕事してくれると思うんだが。。。
回転は自作しないとだが
100Vモーターは使えると思うので部品取りと思っても良いんじゃないかな?
625南極774号:2013/02/21(木) 20:13:18.33 ID:u1p+Kc210
ちなみにどういうものか分からない人は
金魚運動器
でググると出てくるから見ておくれ
626南極774号:2013/02/21(木) 21:40:05.88 ID:u1p+Kc210
あう
>>604で金魚出てるな
すまぬ

ってことでもう少し悩んでみたが。。。
>>624でさらに小さい充電式ドライバーくくり付けて先にオナホつけるとか
くだらない方法しか思いつかなかったw
627南極774号:2013/02/21(木) 22:02:50.41 ID:XSDhgkRt0
>>624
そんなのがあるのかw でも、金魚がやってくれなそうだなw
628あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
629南極774号:2013/02/21(木) 23:34:26.60 ID:Y/bbPXGe0
血圧計でむぎゅっと
630南極774号:2013/02/22(金) 00:18:57.44 ID:kYedYCCC0
亀頭は鈴口を左右にするのが一番効くけど、金魚だとその位置に固定するのがムズいんですわぁ
631南極774号:2013/02/22(金) 01:16:11.21 ID:3AXvdtTc0
宇宙一柔らかいっていう謳い文句のオナホは加工できんのかな
あれを魔改造するととてつもないことになりそう
632南極774号:2013/02/22(金) 03:26:47.33 ID:Bm7DjBt/O
あれはおっぱい型にしておっぱいを楽しむと良さそう
633南極774号:2013/02/23(土) 18:23:59.30 ID:Bl0o3jMr0
東工大工学部無機材料工学科の俺が参上
634南極774号:2013/02/23(土) 20:27:41.27 ID:C47W3PEO0
シィーーーン・・・
635南極774号:2013/02/23(土) 20:48:32.81 ID:xR/Ge+wp0
>>634
こら、見ちゃいけませんっ
636南極774号:2013/02/24(日) 03:32:45.87 ID:HZT030kKO
クラスと名前は?
何年生?
637南極774号:2013/02/24(日) 10:47:30.57 ID:v1MKkfBw0
>>633
セラミックとか硬いイメージしかないけどオナホに使えるの?
638南極774号:2013/02/24(日) 12:20:35.17 ID:HZT030kKO
セラミックでいうところのシリコンは電子機器でつかう硬いやつ
639南極774号:2013/02/25(月) 02:34:53.41 ID:xQ3hht5n0
一回目溶かして最形成成功したんだが、
ちょっと硬かったから次は柔らかくしようと思ってベビーローション入れたらいくら熱しても煙と泡が出るだけで一向に溶けなくなった
買ったベビーローションが中身あけたら白い液体だったんだけど、透明のやつじゃなきゃダメだった?
640南極774号:2013/02/25(月) 07:02:54.04 ID:T6WI3ShEO
精製水とか乳液が主成分だったのかな?
まさに水と油
油が架橋するからパラフィンが主成分でなきゃ溶けない
641南極774号:2013/02/25(月) 08:09:35.44 ID:Rn9Mr0/X0
花王キュレルっていう白いのを足したことあるけど普通に溶けたよ
642南極774号:2013/02/25(月) 08:19:33.67 ID:xQ3hht5n0
見たらジョンソンのベビーローションで成分表の一番頭に水が…
500g以上溶かしてたからもったイネ
643南極774号:2013/02/25(月) 09:25:58.26 ID:bWdIVT6g0
使うのはベビーローションじゃなくベビーオイルだぞw
644南極774号:2013/02/25(月) 10:13:22.14 ID:T6WI3ShEO
同じだよ
645南極774号:2013/03/01(金) 22:23:17.71 ID:vNUjPodf0
石膏で型作って成形したら表面に気泡がすごい
646南極774号:2013/03/02(土) 12:41:41.40 ID:5hlJdUik0
違うだろ!
647南極774号:2013/03/02(土) 17:01:38.43 ID:9A3UozFGO
宇宙一…の欠片サンプルを入手したのでテストしてみた
ihで190度で溶けるには溶けるが時間かかる
同じ条件で名器シリーズは数分で液状になる。宇宙一はラードみたいな溶けかた

柔らかくベトベトしている。が油のベトベトじゃなく、投げつけて潰れるボールのような…ベトつきというよりは吸着力かな
名器シリーズをもっと柔らかく錬成する為に混ぜるとかいう使い方が良いかも
648南極774号:2013/03/05(火) 21:55:21.36 ID:ezwSRcTB0
書けるかな?
649南極774号:2013/03/05(火) 22:04:09.47 ID:ezwSRcTB0
おおっー書けた!
こんばんは、A工房のKです。お久しぶりです。

えー、ベビーローションとベビーオイルは全く違うものです。
ベビーオイルは(ミネラル)オイルと酢酸(弱酸性化)しか入ってませんから
オナホに混ぜても泡が出たりしませんよ。

石膏型で表面に気泡が出来るのは乾燥が足りなくて水分が気泡になっている為です。
この時期ならファンフィーターの前にでも置いておけばしっかり乾燥すると思います。

ーで、>>647さん
サンプルって何処で貰えるのかな??
しかし、190度。えらく溶けにくいんですね〜。。
650南極774号:2013/03/05(火) 23:39:01.81 ID:6DQbXKbZO
ホットパワーズでカートに入れるだけ
無料サンプルだけの購入はできないからなんか買ったついでにカートへ
651南極774号:2013/03/05(火) 23:59:31.87 ID:ezwSRcTB0
>>650
さんくす
652南極774号:2013/03/06(水) 18:19:10.13 ID:U9OrIIvw0
今日もオナホを溶かして気化したパラフィンを吸い込む簡単なお仕事がはじまるお……
653南極774号:2013/03/06(水) 22:08:46.67 ID:j9MkeA5N0
>>649
乾燥ですか!表面の問題かと思ってスプレー缶でクリア塗装してしまった
気泡出なくなったから良いけど
654南極774号:2013/03/07(木) 03:39:34.48 ID:q2U+lilLO
それでいい。
熱でバカって割れる事があるから注意して
655南極774号:2013/03/11(月) 01:53:26.07 ID:d8pwUmOg0
>>653
クリヤーなら重金属は入ってないからまだ安全だが・・・

やっぱり、熱で成分が溶けてオナホに付きそうだけどな
もしかぶれたりしたら速攻で使うのやめろよな
656南極774号:2013/03/13(水) 00:52:08.10 ID:99Kpswp6O
ローションを水で薄めたり日本酒で薄めたてた時は後で痒くなった。
もちろん冷蔵保存はしてるんだけど、雑菌が増えるのか痒みが出る
今は焼酎で薄めてる。蒸留しているからか痒くなる事はなくなった
657南極774号:2013/03/15(金) 22:40:47.36 ID:0RT/uOrS0
>>655
ごめんスレチかと思って書かなかったんだが
実はオナホじゃなくておっぱいを錬成したんだ…
658南極774号:2013/03/22(金) 08:33:38.11 ID:JML/4BtMO
もう宇宙一の再錬成は実験した?
659南極774号:2013/04/09(火) 23:22:33.43 ID:pKjU8JDY0
>>603
ジグソーは??
660南極774号:2013/04/12(金) 13:04:26.25 ID:Hj3cuOf50
音大きそうだなw
661南極774号:2013/04/12(金) 13:59:02.90 ID:rp4YIWEh0
速いしストロークが短いってw

だから金魚だとあれほど。。。
662南極774号:2013/04/21(日) 18:00:41.03 ID:VLWMfPwO0
金魚って通販しかないのかな?
欲しいけど通販は使いたくないので
663南極774号:2013/04/21(日) 23:50:59.54 ID:e9h6PnXj0
>>662
あれ、どういう所に売ってるんだろうねー
うちにあったのも昔に電話通販で買ったものだわw
売ってるのを見たのはリサイクル屋やフリーマーケットだったけど。。。
もう流行りも去って大分立つから厳しいかなー
もし探すなら個人でやってる様なお店が狙い目だと思うけどねぇ
664南極774号:2013/04/22(月) 13:55:42.47 ID:rQhYZg1r0
豚バラブロック(チャーシュー用)に穴をあけてチソコ入れてみたんだがやばいですぅ〜
チンポがとろけるようななんともいえないヌチュヌチュ感がたまらないですよ
はぁっ〜!!うっ!!イクッ!
665南極774号:2013/04/22(月) 16:37:31.96 ID:hDnzAXqS0
生肉とかやってる馬鹿いるけど全然気持ちよくないから

ええ試しました
666南極774号:2013/04/22(月) 17:14:31.29 ID:miC3o8ou0
バラブロックは突っ込む場所じゃないもんな
でもさあ、ホルモン屋で丸腸とか買ってくれば……
667南極774号:2013/04/22(月) 23:52:38.72 ID:hDnzAXqS0
コブクロで子宮ファック
くさい
668南極774号:2013/04/24(水) 23:04:45.28 ID:buvD86Ew0
グロ写真といっしょでトラウマになりそうで真似できんわ
出産に立ち会ったり帝王切開や中絶の縫い目で勃たなくなる人もいるし
669南極774号:2013/04/26(金) 11:45:09.23 ID:lLppbCJY0
おっぱい作るための良い型ってないかな?


マウスパッド高いし…
670南極774号:2013/04/26(金) 11:49:34.19 ID:4sTfbjyx0
マウスパッド程度の造形でいいのなら、茶碗と紙粘土でも使って自作すりゃいいんじゃね
671南極774号:2013/04/26(金) 12:01:04.94 ID:lLppbCJY0
型から自作か!
百均で見繕ってくるかな
672南極774号:2013/04/26(金) 14:38:36.02 ID:mnxUfvB70
樹脂ジョウゴはそのままでもまぁ使えた。

しかしそれを基にするなりフリーハンドなりで
紙粘土型の方がお薦め、
673南極774号:2013/04/27(土) 13:31:02.94 ID:fBtJE67n0
紙粘土だと溶けて形が変わりそうw
674南極774号:2013/04/28(日) 14:37:45.99 ID:lCyGwXTfO
近々コンロを買うんだけど、IHにするかシーズヒーターにするかで悩んでる。
ストーブでオナホを溶かす時、鍋底に残ったような少量の場合は、卵焼き用の四角いフライパンの角で溶かすという方法があるんだけど、IHを使ってる人はどうやって溶かしてる?
675南極774号:2013/04/30(火) 18:21:10.63 ID:SfZ+Oqgz0
>>599です。

その後、>>594の方法を試しました。おかげさまで、ちゃんと軟らかさを比べられています。
最近知った「覚醒妹」を自分なりに確かめたくて、洗濯機と>>594式計測方法で実験していたのでした。
まだ覚醒していないけど、>>594のレスで自分の好奇心は満たされています。本当にありがとう!
http://home.961832.info/gallery/miscellaneous_notes_for_handmade_sex_toy/20130430/digest.jpg

肝心な自作オナホ第2号の進みはというと、>>396から1年以上も放置orz昨年内に終わらせるはずだったのに…。
今のところ、水で緩くした石粉粘土で2つのパーツをはり合わせ、おおよその心棒ができました。
http://www.uproda.net/down/uproda554216.jpg

今度は心棒のヤスリがけ&サーフェイサーを吹き付けてみようかなというところです。
こんな調子じゃ、いつ完成するのか分からないけどwwグダグダと進めてゆきます。
676南極774号:2013/05/14(火) 03:36:43.33 ID:s/svDVCq0
テスト
677南極774号:2013/05/14(火) 03:56:14.79 ID:s/svDVCq0
ダウン(宇宙1柔らかい)試した。
??そのままだと柔らか過ぎて扱いにもて余すが3文の2スモーキング3文の1を既存の柔らかオナホで??錬成すると最高にきもちいい

??挿入かんはふわふわ??柔らかいので小さめのケースにいれて穴を潰すと良い感じの膣圧となる
678674:2013/05/22(水) 23:36:12.08 ID:ejAufqprO
結局、無難にシーズヒーターにしたわ。初めて使ったから、何か新鮮でいいな。
679南極774号:2013/05/22(水) 23:44:43.99 ID:/lsCsHtj0
>>678
オナホと酒を作りやすい季節と思ってたがあっという間に暑くなってもーた
680南極774号:2013/05/25(土) 09:57:14.92 ID:NI0Czm0U0
密造酒はイカン
681南極774号:2013/05/27(月) 01:04:15.93 ID:YFRbpTWW0
ここの偉大なる先人達には不要な情報かもしれませんが、

3重構造にして、
中央をゲルトーマ等のいい感じの素材
第2層を柔らかい素材(普通の素材に油入れても可)
第3層を硬めの素材にすると、

やさしく包み込み、且つ刺激もある、
また、外層の硬い素材によるバキューム感&締め付けがありつつ、
耐久性も高いモノが出来るよ!
682南極774号:2013/05/27(月) 01:09:46.61 ID:YFRbpTWW0
自分はキツイのが好きなんで、
第2層に髪留めの輪ゴムを3〜5個ほど装着して、3層をコーティングします。
683南極774号:2013/05/27(月) 01:11:29.34 ID:k1+aBo030
>>681
それは体験談? もしそうならもう少し詳しくだ! 良いな、同志よ
684南極774号:2013/05/27(月) 01:21:17.56 ID:YFRbpTWW0
内部構造は、
3ミリ程の穴のいっぱいあいた鉄板(キッチンの三角コーナーでよくあるようなモノ)
に土手を作って、7〜8割がた溶けた素材(山芋すりおろしたくらいの感じ)を
流し込むと、個々の穴からツララのように固まりつつ成形される。

出来上がると、エロ漫画でよくある膣内のような構造のシートが完成。

ヒダが外側になるように筒状に丸めて、トイレットペーパーの芯に(円周に隙間がないように)セット、
そのシートの内側にシリコンを流し込み、芯棒を入れる。
出来上がると裏返し、内部構造完成!

連投失礼しました
685南極774号:2013/05/27(月) 02:01:46.63 ID:YFRbpTWW0
>>683
説明下手なんで、うまく伝わるか…

まず、流し込む為の容器を3種用意します。
第1層(中心):「ウコンの力」等のような間口の広い小さい容器
第2層:250o缶の上部を缶切りで除去したモノ
第3層(外層):350o缶やチップスターの容器など、2層より太く深いモノ

素材溶かす用の100均で売ってる小さい鍋と、
ウチは電気コンロなんで、それを使う。
素材を溶かす時は、弱火〜中火で5分ほど混ぜながら、
液状になるまで溶かす事。
火力が強かったり、火に長時間かけすぎると
素材が劣化したり、燃えて火事になりますw


第1層に好みの芯棒を入れ、ゲルトモを溶かしたものを流し込む(素材量:中)
固まったら取り出し、心棒を入れたまま第2層の容器にイン。

第2層用に、油を少し入れて(素材量の3〜5%くらい?)適当な素材を溶かします。(素材量:少〜中)
第1層ホールの入った容器に投入し、固まるのを待つ。
※きついのが好きな人は、第2層ホールが固まったら髪留めの輪ゴム(太目)を装着。
 細いと第3層融着事に内部に侵入しちゃうので気を付けて。

第3層の容器に第2層ホール(芯棒つき)を入れ、
“裂けにくい素材”(自分はゲルトモ、または@17の透明部分のような硬い素材)を溶かす。(素材量:中〜多)
第3層の容器に入れた第2層ホールが完全に沈むまで(5〜10mm程)流し込む。
こうすると、入り口はキツメだが、裂けにくく補修もしやすい(裂けた上部だけ切り取って、再度流し込めばOK)
出来たら、ベビーパウダー刷り込んで完成。
686南極774号:2013/05/27(月) 13:59:15.66 ID:P6o94Nmo0
>>684-685
これは興味深い。
687南極774号:2013/05/27(月) 21:32:54.01 ID:HXrQA7XGP
http://gazo.shitao.info/r/i/20130525230620_000.jpg
ビニール袋オナニースレとのマルチでスマンが俺のオナテクノロジーの結晶。
688南極774号:2013/05/27(月) 23:59:20.88 ID:nyCZkmEV0
8あたりからサンシャインが完成したらどうしようかと思った
どう使うのこれ
689南極774号:2013/05/28(火) 18:56:49.86 ID:gBF+4CoE0
気持ちよく無さそうだw
690南極774号:2013/05/28(火) 20:12:51.79 ID:SiYpCydr0
ゴールドライタンとうい言葉が頭に入ってきた
691687:2013/05/29(水) 04:01:24.03 ID:jl4+CuTP0
ビニール袋オナニー/傘袋の基本形
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1228522933/5
をベースに締め付け強化と中に変化を付ける工夫って感じ。
ウレタンは持ちやすさと輪ゴムの固定の役割くらいで肝は輪ゴム。
輪ゴム侮れないぞw

雨の日に大きなダイソーに行けば
ウレタンシート、輪ゴム、自転車用の空気入れ各105円。
傘袋は店の前に置いてあると思うwのでレッツ工作。
作り方詳細
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1228522933/385
692南極774号:2013/05/29(水) 07:46:16.22 ID:PkhJgUWB0
モップのヒダヒダ具合を何かに使えないだろうか?
693南極774号:2013/05/29(水) 13:22:04.79 ID:GH7eFt+X0
親が同居してるからちょっと辛いけど、自作してみたいなぁと思い覗いたら…みんなすげーのな。
694南極774号:2013/05/29(水) 20:15:39.24 ID:FWgR1bzu0
人肌のゲルを未だに諦めきれないわ
やっぱアレの表面コート剤って有害なのかな・・・
手で触る程度ならいいが、まさか粘膜に擦りつけて大丈夫かとか聞けないし
695南極774号:2013/05/30(木) 08:54:31.16 ID:pd/6oI/q0
>>687
これ、ウレタンシートと輪ゴムでオナホを固定して、ポンプと袋でバキューム効果を付加するってことですか?
何回も試行錯誤を積み重ねてきた感があって、なんかイイですね。

>>694
人肌ゲルの粘着力すんごいですよねwwでもあの独特のモチモチ感がオナホに使えたら面白そう。
だいぶ前に人肌ゲルを使ったとき、水で濡らすと粘着力が無くなったのを思い出しました。
コート剤は手で持つ部分にだけ塗って、ローションを使う穴の内壁部分はそのままでも大丈夫なのかも。

有害かどうかは、「硬化後は舐めたり口に含んでも大丈夫でしょうか?」といった質問に変えてみるとか。
口の中と亀頭の粘膜って同じなのか分からないけど、不安な場合はコンドーム使うしかないのかなぁ。
696南極774号:2013/05/30(木) 18:11:26.08 ID:XKWPrmZY0
人肌ゲル欲しいけど、通販でしか入手出来ないのかな?
697あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
698南極774号:2013/06/21(金) 01:32:16.51 ID:0XJU2dvJ0
3Dプリンタで心棒を作る人でてきそう
699南極774号:2013/06/28(金) 02:03:21.91 ID:6DOqfb240
「プラットジル」っていう付加反応型のシリコーン
「やわらかい」とあるけどオナホ素材に使えるかな
ちょっと値段が高いけど
700南極774号:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qnJD3myC0
他の透明素材で外壁作って、内側をスモーキング素材にした自作ホールが、ユル系好きとしては取り回しも性能も良すぎた
缶なんていらなかったんや!
701南極774号:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:uf2mQUyD0
山女場、山風俗をオナホ化してください
702南極774号:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RjvZ8WEb0
オナホ作れる工房とかどっかで借りられないのかね。
カセットコンロもって河原で作るのもいいけど。
703南極774号:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:g2R6YEOD0
裂けていたり剥がれてたりしていたオナホを半田ごてで修復

一応直ったが実際に使用して使えるかどうかは別なので
果たしてうまくいくのかな…o(;-_-;)oドキドキ
704南極774号:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yhq7sRWE0
初自作ったんで記念に。
材料は貫通式になったこざると2回目でご開帳したアルテミス。
こういう硬質素材のキツい感じが好きなんで穴の径を狭めつつ肉厚にしてキツさを確保できないかと考えこざるの周りに溶かしたアルテミスを溶接する方法を試してみた
http://m1.gazo.cc/up/1405.jpg
使ったのは百均の鍋
下になんか敷いてるけど思った以上に日の通りが悪かったんで結局直火でやりますた
よく引火するって聞くけど火がなべ底から出ないくらいの弱火でやれば全然問題ないと思う
http://m1.gazo.cc/up/1406.jpg
で、溶かしたアルテミスをペットボトルのガワに流し込んでそこにこざるを挿入
荒熱とろうとかき混ぜながら水冷したところ気泡が入ってしまった罠
一気に冷やすとまずいのかも?
http://m1.gazo.cc/up/1407.jpg
表面を半田ごてで溶かして整形して完成
事前にこざるの中を半田ごてで溶かして溝を深くしてみたりしてみたもののあんまり存在感なす
次は無次元系に挑戦してみようかと
ユル系好きならセーフスキンみたいなもちもち素材で中を作っておいて、その周りを高硬度の半透明素材で包むといいかも
705南極774号:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gZqJ4hnf0
数十種類のオナホを溶かして錬成して
結構な日数が経過したら、べとつきだした
ベビーパウダー付けても数日でべだつき復活
これは捨てるしかないのかな?
706南極774号:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3foKpL9T0
>>705
溶かした時に素材を熱しすぎると、素材が劣化してベタベタになる事がある。
それが原因かも?
被せるように他の素材をコーティングしてみてはどうだろう
707南極774号:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3foKpL9T0
すまぬ、アゲちゃったわ

追記
べたついたオナホより太い容器(紙等のザラザラした容器は気泡が出まくるので注意)
を用意して、オナホ入れた後、隙間に素材流し込めばOK
素材はサラサラに溶ける一歩手前が目安。天ぷら職人のように見極めるべし
708南極774号:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xnhI5v/7P
師匠の技を盗もうと煮えた鍋に手を突っ込む
709南極774号:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RAUSpK2rO
オナホの原料のエラストマー?あれって液体か何かで販売してないの?
710南極774号:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:P115DB950
ここのスレで職人達が出した結論「オナホの素材はオナホに限る」
値段的にも機能的にもな

ふわとろと、スモーキングのブレンド最高
711南極774号:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rmUq/j9z0
自作…ではなく補修方法だけど…
1.いらなくなったオナホを細かく切る
2.パイナップルとかの缶に入れてコンロで熱す
3.とろとろに溶けたところで底抜けしたオナホを上からそっと置く
4.冷えるのを待つ

やってるときに
『おぃ。煙と臭い半端ないぞ。消防車こねぇか…』
ってなぐらい煙と臭いが出るけど必死に我慢
窓開けて30分くらい換気扇つけてたら臭いはなくなったよ
712南極774号:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TUC0TtAf0
硝子蓋つき鍋とIHで煙は大分抑えられる
温度は溶けやすい素材で180℃〜溶けにくい素材で190℃
なるべく低い温度で溶かすと煙が立ちにくい
713南極774号:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0pSE6T3o0
買えよ
714あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
715南極774号:2013/09/01(日) 22:06:18.42 ID:tZnfz7WO0
さっき初めてやってみた。ふわトロめいきを溶かしてみたけど、
弱火〜中火で蓋しておけば、たいして煙もでないし、変な匂いも立たなかったよ。
素材によっても結構違うのかな?

プリングルス(中サイズ)の筒いっぱいにそそいでみたけど、これ固まるのどんくらいかかるん?
716南極774号:2013/09/02(月) 01:22:34.14 ID:CEyqdopm0
クリア系は割りと高温なやつが多い

あと常温冷却は半日、外側から水冷しても中は冷えない
717南極774号:2013/09/03(火) 14:36:23.61 ID:MfGhNnlL0
噂に聞く空笑とふわトロのブレンド、半々くらいで混ぜてやってみた。
同時に火にかけちゃったけど、空笑素材だけ先に溶かさないと残っちゃうね。クリア系は高温ってこのことか。
プルンプルンだけど重力でだらんと伸びるほどではないホールになった。
覚醒前アリューネ並の広い穴に多少イボつけてみたけど、イボは全く意味がなかったな。なにも感じないw
718南極774号:2013/09/04(水) 00:29:17.08 ID:opM42LDL0
ゆるっゆるで、突っ込む瞬間は気持ちいいけどあまりに刺激がなさすぎたので再錬成。
型崩れしないプリンに突っ込んでるみたいだった。刺激が無ければないほどいいって人におすすめ。

最初にずぶっと入る感じが好きなんだけど、なんで中だと感じないのかと考えた。
ちんこで先の空間が広げられちゃうからダメなのかと思い、広がりが伝わらないようににするため、
5円玉をいっぱいアルミ棒に差したものを芯にしてみた。
そもそもこんな柔らかい素材で構造に凝る意味があるのかも謎だけど、ちんこ入れてみないとわからない。
待ってる時間がもどかしい。
719南極774号:2013/09/04(水) 00:52:54.30 ID:di4HPKq/0
良く5円玉とかまた特別汚そうなものを…
720南極774号:2013/09/04(水) 00:58:58.68 ID:opM42LDL0
さすがに、錆だの浮いてない綺麗なの選んで、使う前に石鹸でよく洗ったよw
雑菌は熱でほぼ滅菌できるだろうから、特に問題ないだろう。
721南極774号:2013/09/04(水) 05:51:32.70 ID:svJmRLB/0
流石に半々はスモーキング大杉
1割とかでいいんだよ。
1:3くらいで錬成したやつは柔らかすぎて騎乗位でケースから落ちてきた
(凸を逆さまにした形のエンビ管)
722南極774号:2013/09/04(水) 20:48:33.37 ID:opM42LDL0
1:3でもそんな感じなんだ。今の配合でどうやっても緩すぎなようなら、それ参考に変えてみよう。

固まったの型から外したら、5円玉全部底に沈んでたwww
長ネジかなにか使わないとだめか……
723南極774号:2013/09/09(月) 21:49:32.50 ID:JTU3RNw50
724南極774号:2013/09/20(金) 17:26:44.22 ID:01mJP5Nx0
とりもも肉オナニー最高ですよ
725南極774号:2013/09/21(土) 10:24:20.61 ID:dC9Ms7Eh0
>>723
どう見ても手製爆弾です
726南極774号:2013/09/22(日) 07:40:07.94 ID:yhB5D4mM0
自作は楽しいがチンコが耐えられん
727南極774号:2013/10/04(金) 03:25:18.12 ID:hNGOBhrB0
透明な形状記憶ゲル、開発に成功 山形大大学院グループ、世界初|山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201310/01/kj_2013100100006.php

なんだかオナホ素材にも使えそう
728南極774号:2013/10/04(金) 18:30:53.02 ID:lgk9c+050
チンコ熱と摩擦熱であったまってくると、内部がぐにゅーっと形を変えるのか。
目ん玉に突っ込んでもいい素材なら、そのまま使えそうだしな。
729南極774号:2013/10/07(月) 15:54:36.99 ID:BQfvEer90
はんだ付けがないんだけれど他に使えるものないかな?
730南極774号:2013/10/07(月) 16:00:45.31 ID:BQfvEer90
はんだ付けって何だ
すまん半だごてな
731南極774号:2013/10/07(月) 17:27:51.32 ID:LdTJdcoSO
ピンホール程度ならスプーンを炙ってジュッ
732南極774号:2013/10/07(月) 17:50:02.35 ID:sigAThdg0
アイロン
733南極774号:2013/10/11(金) 02:53:53.11 ID:2d5bNJCiO
アクリルサンデーと多用途ボンドの次に良い接着剤はどれだと思います?
734南極774号:2013/10/11(金) 02:58:15.43 ID:2d5bNJCiO
多用途ボンドじゃなくてウルトラ多用途ですな
多用途ボンドならどれも同じなんだろうか
735南極774号:2013/10/12(土) 23:42:31.06 ID:Cw/FvgNR0
ネオジム磁石の5mm玉×200個くらいのセットの立体パズル的なものを買ったんだが、
それを6個つなげて小さい輪っかを作り、縦に積み重ねたものを芯にしてみたら
玉と玉の隙間に溶けたシリコンが小さな鍾乳石のように入り込んで
すごくイボイボで良い感じのモノが出来たわ
736南極774号:2013/10/14(月) 20:53:39.70 ID:GGNOT7VE0
>>735
聞いた感じのを想像したらイボじゃなくて触手的な突起の形に感じたんだけど
感触イボっぽいのかな?
あとリング状に並べて重ねたやつってことだけど、その輪っかの中に入った
素材はちぎったのかな?それとも磁石で分離が自由だからそのまま?
737南極774号:2013/10/15(火) 20:57:37.18 ID:DvDjmrRU0
100均にあるロウソク(パラフィン)混ぜたら硬くなる?
738南極774号:2013/10/15(火) 23:06:28.94 ID:0TU+8uH10
ロウソクは裂けやすくなるから絶対入れちゃダメ
739南極774号:2013/10/16(水) 09:54:46.21 ID:2ZHXxYHy0
>>736
輪っかの隙間に半分侵入したような感じで、イボっぽい感じになったよ。

2号機を作ってみた所、温度設定が悪かったようで隙間から侵入しまくりで、
蜘蛛の巣、もしくはキモイ処女膜が連続してるような状態に・・・
途中を引きちぎって触手状態にしたけど、イボのコリコリ具合ほど刺激はない。
これはこれで好きな人がいるかも
740南極774号:2013/10/16(水) 21:45:52.67 ID:Y9eAxqmd0
3Dプリンタで型作れそうだな、やった猛者はおらんのか
741南極774号:2013/10/21(月) 13:15:49.81 ID:a5iMSwog0
試しに要らなくなったオナホ溶かしたら
煙がすげえわ
やっぱりガスコンロじゃ無理か
742南極774号:2013/10/21(月) 16:59:37.75 ID:8pg33NHD0
蓋をして鍋を回しながら、弱火でじっくりと溶かし出すんだ。
743あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
744南極774号:2013/10/22(火) 12:16:32.06 ID:VQ0QE79z0
じっくりコトコト煮込むのが正解だな
745南極774号:2013/10/22(火) 14:12:49.77 ID:C0LAKCz60
>>742
そうやっても煙もわぁああってなった
窓全開+扇風機+換気扇で処理
RIDEJAPANとすじまんりな溶かした
あと中に入ったゴミって濾せば取れるもんなのか?
746南極774号:2013/10/22(火) 19:20:10.94 ID:zuejORT+0
換気扇は最初から必須だな。
どうやったって多少の煙は出るけど、蓋しておけば、そこから漏れ出る煙くらいは換気扇で処理できると思うけど。
もしかしてカセットコンロで居間でやってるとか?

自分の経験だと、大方のゴミはどうも溶けたオナホより重いみたいで、下に沈んでる事がおおい。
素材を型に流し込む前に少し落ち着かせて、かき混ぜずに静かに流すと鍋側にゴミが残るから、残った端材ごと捨てて処理してる。
747南極774号:2013/10/23(水) 07:07:52.08 ID:IkDiOIvn0
>>746
キッチンでやってるよ
フライパン+透明な蓋つけてやってる
ゴミは沈殿するのねサンクス
748南極774号:2013/10/23(水) 19:55:36.00 ID:tkrV50aN0
蒸気穴は別として、きちんと密閉できる蓋じゃないと煙防げないだろうね
749南極774号:2013/10/24(木) 13:35:48.76 ID:C3QOprrS0
フライパンは底面が広いから熱源と接する面積が広すぎる。
鍋でやりなさい
750南極774号:2013/11/04(月) 23:38:01.34 ID:d+vY/yT90
ホッパのオナホの欠片って51個買えば
最低10kgになるけど送料無料で5000円になるんかね
751南極774号:2013/11/05(火) 06:23:21.69 ID:ZJCbEbu00
2個目から100だけど、ホッパでなんか別の買う必要はあるよ。その上で2個目から料金発生
無料分でも3、四個ついてくるけどな
752南極774号:2013/11/05(火) 15:14:52.11 ID:4OD9f7V00
ホッパのオリジナル良さげだけど割高なんだよなぁ。
手持ちのふわトロがご臨終になったから早速溶かすかね
753南極774号:2013/11/05(火) 15:39:58.52 ID:7gIYmGtv0
オナホのかけらは、見た感じ金型引っこ抜きとかに失敗した物っぽいので、そもそも50個も在庫ないんじゃないか?
逆にそんなに歩留まり悪いのも心配になるw

あれ数個頼んで、溶かして金ベラでも突っ込んだら、自家製スモ缶になっちゃうんだけどいいんだろーか。
754南極774号:2013/11/05(火) 22:52:53.09 ID:4OD9f7V00
>>753
俺のやりたい事が何故わかったし
755南極774号:2013/11/06(水) 00:24:31.97 ID:YE/pSrqA0
すこし裂けたやつってどうやって直せばいいかな?
756南極774号:2013/11/06(水) 00:45:36.89 ID:OvKbIB7O0
>>751
伝統的なのは「ハンダごて」でしょうな
757南極774号:2013/11/09(土) 22:03:13.64 ID:YefAzTJE0
>>755
裂けた場所にもよるけど入り口は直しても結局すぐ開くから諦めた方がいいかも
どうしても直すっていうなら裂けたところに他の丈夫なオナホの切れ端をかませて
中に流れ込まないように向きを考えつつ半田ごてで素材を溶かして練りこむ

側面とかなら裂けた場所をふさぐようにホールを持ちつつ、裂けた場所を半田ごてで
溶かして完全に冷えるまで待つ感じかな

注意点としては溶かし方が浅いと中に裂けた部分が残っててそこにテンションがかかって
裂けが再発することがあるので内部まできっちり溶かすことと、水気は完全に取り去ること。
表面の粉が混じるともろくなるんでメンテナンスパウダーの類は溶かす前に可能な限り
落としてから作業することくらいかな?
溶かすのに時間かけすぎると傷口広げることもあるんで他に似た症状のヤツがあれば
本番前に一度練習感覚で試してみるのがいいかも。

結構においと煙が出るんで換気には十分気をつけて頑張って
758南極774号:2013/11/09(土) 23:24:54.58 ID:w0QeDZot0
すいませんIDかわってるんですが>>755です。
>>756-757
ありがとうございます。
ただハンダコテは買わないといけないでしょうか?
759南極774号:2013/11/10(日) 02:13:52.11 ID:DS6/mS2b0
>>758
別に溶かせるだけの熱を思ったところだけ当てられるなら何でもいいんじゃない?
ただ道具もなしに直す方法を教えてって言うのは無理でしょ
ねじ締めるのにドライバー買ってこないとダメですか?って聞いてるのと一緒

スレ内でいくつも修理方法書いてくれてる人居るんだから少し遡って読む位したら?
>>757で書いた内容もほぼ同じ内容前に書いてあるし。
760南極774号:2013/11/10(日) 08:32:20.93 ID:lDHDy//80
>>759
そうですよね…
ひとまずホームセンターかAmazonで半田コテかってからまたきます!
761南極774号:2013/11/18(月) 03:15:56.87 ID:/lZHFBKE0
片栗粉Xの片栗粉の変わりにシリコーンシーラントなどのコーキング材を使ったら半永久的に再利用可能なオナホになるのではと考えたのですが、試した方いませんか?
いたら実用に耐えたか教えてください
762南極774号:2013/11/18(月) 08:40:12.56 ID:lCjfb2Cm0
どんだけ丈夫なもの持ってるんだ
763南極774号:2013/11/18(月) 12:39:55.97 ID:xmCSBSKU0
つまりオーガ誕生
764南極774号:2013/11/19(火) 20:49:32.82 ID:bYYoLZeW0
使ったことないけど、多層構造オナホの外装としていけるかもしれんね
765南極774号:2013/11/19(火) 21:14:34.80 ID:sX/RPhgA0
そんな感じの、圧殺なんとかってホッパのひどいホールがあったな。大道寺シリーズのやつ。
766南極774号:2013/11/19(火) 21:59:08.66 ID:Y5BMHhDN0
防カビ剤とか入ってそう
767南極774号:2013/11/20(水) 12:41:37.58 ID:/c9iM/IJ0
シリコンシーラントなんて毒性ありまくりじゃねえの
人体の、しかも粘膜に擦り付けるとかやばそう
オナホ自体は半永久的に使えるかもしれんが
使用対象のほうが先にオシャカになりそうな
768南極774号:2013/11/20(水) 18:39:49.89 ID:HWB2Mzei0
そういえば半田コテのかわりにバターナイフ熱してオナホ直したけどあれいいな
769南極774号:2013/11/22(金) 23:23:54.13 ID:e2Rkr9jB0
オナホって何度で液体になって、何度で気体になるんだ?
前、直そうと思って、一瞬で気体になってしまったような
770南極774号:2013/11/23(土) 01:22:20.46 ID:QwxFSSUq0
お前んちのコンロ、中華用かなにかか?
771南極774号:2013/11/23(土) 09:47:49.39 ID:5jbAcUx60
あるいはオナホだと思ったらドライアイスだったとか
772南極774号:2013/11/23(土) 11:54:07.62 ID:WygotXF+0
融点は前にでてた気がするな。何度か忘れたけど、透明の方が高いとかなんとか。

エラストマーは200度あたりになると、分子鎖が酸化を始めてしまうとwikipedia先生が言ってた。
何度も溶かしたり、高温にすると素材がヘタるっていうのはこれなんだろうな。
温度計入れながら溶かすといいんだろうけど、200度以上測れるのってホムセンにあるものか…?
773南極774号:2013/11/23(土) 12:16:12.47 ID:5jbAcUx60
揚げ物用温度計はどれも普通に250度前後まではかれるっしょ
774南極774号:2013/11/23(土) 12:29:04.87 ID:uUVcoP4u0
むしろ揚げ物用電気調理器だと温度設定できるんじゃね
775南極774号:2013/11/28(木) 15:29:39.14 ID:UBrUpq3z0
名器の品格と同じ素材で安いオナホないかな?
今使っている、名器の品格を修理する素材にしたいんだが
776南極774号:2013/11/30(土) 05:59:27.90 ID:KER9ISZm0
>>775
端っこの方切り取って使えばいいんじゃね?
777南極774号:2013/11/30(土) 11:26:01.59 ID:Q3pXBaez0
>>776
なるべく、愛用しているオナホを傷つけたくないんだ
778南極774号:2013/11/30(土) 13:47:01.95 ID:FF35bsA60
オナホ:(ジュワー)
779南極774号:2013/12/08(日) 11:29:22.85 ID:7DXbc8E90
オナホ職人はチャレンジ精神が必要だぜ
780あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
781南極774号:2013/12/18(水) 22:42:24.12 ID:rc2Nu2WQ0
オーガ並に硬くするにはどうすればいい?
782うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
783南極774号:2013/12/21(土) 22:02:03.85 ID:2WNhYh7B0
輪ゴムを溶かして作れないかな?
無理か
784南極774号:2013/12/21(土) 22:18:37.28 ID:j/JN40U60
心棒を輪ゴムを何かに巻いたものにして自作したら外はふにゃふにゃ中はカチカチなオナホが作れたよ
まあカチカチは言い過ぎだけど
軟弱チンコの俺には刺激が強すぎたからすぐ再錬成したわ
785南極774号:2013/12/22(日) 16:49:29.07 ID:EPMs/YMg0
固くする方法ってわからないよな。前にロウを混ぜるって方法はみたけど、塊が危ないから非推奨って意見もあったし。
786南極774号:2013/12/22(日) 18:14:36.32 ID:gH8fa+3W0
普通の輪ゴム(というか天然ゴム)は熱で燃えるだけで融けねえよ


まず初めに「(天然)樹脂」があった。
松脂とかの類だ。

熱すると溶けて冷やすと固くなるもので。
基本的に削るしかない石や木、あるいは溶解に高温が必要な金属にくらべて
極めて容易にいろいろの形状を作れる。

と聞くと夢の素材に聞こえるが
固まっても強度は低く、高温でさらに強度が落ちたりするため
接着剤的な用途で細々と使われていた。

産業革命以後の工業的需要の急増により状況は変化する。

ゴムも天然樹脂の一種で紀元前から歴史があるが,
19世紀になって発明された加硫という技術で現在のゴムらしい弾性を持ったものとなった。
加硫は読んで字のごとく硫黄を加えることで。
温度変化でなく自化学反応によって不可逆的に硬化させる。

一方で「硬い」樹脂に対する需要も高く。
人工の「(合成)樹脂」も19世紀に発明される。
はじめに作られたのはセルロイド。
セルロイドは高熱で不可逆的な化学反応を起こし硬化する。
加熱前は液状で任意の形に整形でき,焼き固めることによって十分な強度を持つという
革新的な素材であった。
形を自由にで生きるという性質「可塑性」を表す形容詞「プラスチック」が
日本では「合成樹脂」を指す語として定着したほどである。
「セルロイドの人形」にノスタルジーを感じる世代は40歳以上だろうか。
787南極774号:2013/12/22(日) 18:40:33.37 ID:gH8fa+3W0
一方で20世紀になるとゴムにも
人工の代替物が発明される。
木の名前である「ゴム」と区別して
「ゴム状の」を表す形容詞「エラストマー」で呼称される。

また高分子化学が発達して
「樹脂」の物性の由来の分子構造が解明されると
「合成樹脂」は石油から作られるようになり,
その物性も先祖返りして
低温で硬化して高温で可塑性を持つものが多くなる。

熱硬化型の合成樹脂の硬化するメカニズムは
天然ゴムの加硫と同様のものであったことも解明された。
(架橋と呼ばれる)

今日
オナホ素材として我々が日夜錬成するものは
「熱可塑性エラストマー」に分類されるもので
「架橋」無しに分子形状のみで
ゴム状の性質を再現した現代高分子化学の最先端技術である。
788南極774号:2013/12/22(日) 18:44:10.07 ID:gH8fa+3W0
以上 錬金術師としての基礎教養講座
789南極774号:2013/12/22(日) 19:00:42.19 ID:Pm5emFlS0
この方法でコンドームを膨らませてか重ねていけば完成だ
http://www.kotaro269.com/archives/50969135.html
790南極774号:2013/12/23(月) 02:05:20.09 ID:Ipk7P1lv0
>>786-788
よろしい
無名の錬金術師よ、そのまま金を作れるまでご講義たまわろうかっ!

>>789
ケイ酸ナトリウムって何かと思ったらシリカゲルの原料なんだな
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka6/keisan/keisan.htm
791南極774号:2013/12/23(月) 02:50:09.91 ID:dsVpn7kK0
http://nijie.info/lp.php?page=onaho_factory

オナホ製造は外枠に入れて、内部構造を固定という方法で
合ってたんだ。
792南極774号:2013/12/23(月) 12:21:40.87 ID:XggBEfMO0
これで何でずれるのかがやっぱり分からん。底にきっちり心棒固定できないのか?
金型から作ってるんだし、ネジ止めとか、きっちりハマる底とか。
コストかければ出来るけど、とか、外枠使いまわしの汎用性が……って話なのかな。それか熱膨張絡みか。
793南極774号:2013/12/23(月) 13:35:09.28 ID:Ipk7P1lv0
>>792
冷えて固まるまでのあいだに動いちゃうのかねぇ
市販オナホも人の手で作っている工程が大半なんだろうね
けっこう手間かかってんだな
多少ずれるくらいならコストそのままのほうが俺は嬉しいけど

ってか「イカ腹」って言葉はじめて知ったわww
794南極774号:2013/12/23(月) 14:05:17.63 ID:T68Ah+qfP
底(挿入口の反対側)に素材を後付けした形跡があるオナホもある
たぶん貫通式で成形した後、蓋をしてるんだと思う
これなら派手に軸ズレすることも無いし、安いオナホで実現出来てるんだから、コストもさほど掛かってないと思うんだけど
795南極774号:2013/12/23(月) 16:25:20.15 ID:aE7WG1fN0
オナホの底が(・∀・)スッポン!
796南極774号:2013/12/23(月) 22:23:10.51 ID:XggBEfMO0
でも固まったオナホに上から溶けた素材ぶっかけても綺麗にくっつかないよな。接着剤でも使ってるのかな。
温度あげれば固まったのが溶けて融合するだろうけど、あんまり高温にすると素材がグズグズになるし。

そういや、アクリサンデー使ってみたんだけど、裂けるばっかりで全然くっつかない。
アクリル樹脂用ってかいてあるんだけど、これとは別タイプ?
797南極774号:2013/12/23(月) 23:09:58.50 ID:OZ/mCCeQ0
じゃあ、使わない方がいいぞ
印刷会社の胆管癌事件で、疑われた有機溶剤の1つだから
798南極774号:2013/12/23(月) 23:32:21.23 ID:Ipk7P1lv0
>>796
命知らずだなww
粘膜に触れるんだから成分ググるなりして調べたほうがいいよ

プライマー的なものはないのかな
799南極774号:2013/12/24(火) 22:14:20.62 ID:0HZyeFPp0
多少のことで死にゃぁしねぇよ。印刷会社なんかは長期間曝されたからだろ。
心配してくれたんならありがたい話だけどな。

プライマーはついてなかったなぁ。くっついたとしても、液の粘性が全然なくて結構使い辛そうだからはんだでいいや。
800南極774号:2013/12/26(木) 00:04:09.06 ID:q6AtFN0o0
今日ツボBのベリソフくるからレポしていい?
801南極774号:2013/12/26(木) 03:41:20.13 ID:hPkaXcB80
>>800
このスレに関連性のある内容なら大歓迎
普通のオナホレポなら総合スレとかでやったほうがいいね
802南極774号:2014/01/12(日) 00:09:57.21 ID:BCU868l90
>>699
自作ディルドー用だけどプラットジル使ってみた。
普通にA剤・B剤混ぜて作ると消しゴムより軟らかい程度の硬さに仕上がる。
ちょっと硬い〜丁度良い位の硬さ。

デットナーって軟化剤を混ぜるとより軟らかくなるって言う事で、
A+B剤の2倍の量で混ぜてみた所やりすぎたw弾力が弱くなると言うより
餅みたいにクタッとした軟らかさに。さすがに混ぜすぎ失敗。
オナホみたいな軟らかさで弾力があるのを期待したんだけど。試行錯誤が要る
のかな。
ここまで軟らかくすると硬化後もペタペタ のノリモチ様のベタ付きが残る
んで、表面は通常の混合で薄い層、中は柔らか仕上げの2層構造にしたんで
表面は普通にスベスベにはできた。

使い勝手としては、硬化までが凄く早く混ぜ始めたら5分位で型に流し込ま
ないと、粥状→糊状にドンドン変化していっちゃう。気泡も入りやすい。
匂いはほぼしないんだけど、作業の際は充分な換気か、ベランダで。やっぱ
何か気体が発生するようだ。
雌型にペットボトル素材を使うと張り付いて脱型できない。
百円ショップの お湯○ を使うとくっ付かないので脱型が楽。
以上、チラ裏でした。
803南極774号:2014/01/20(月) 05:34:13.87 ID:/sGxgY8m0
自作オナホ作りたいんだけど質問させてくれ
型ってみんな何使ってるの?
とりあえず油粘土とか使えそうだなーって思ったんだけど
使ったことある人いるかな油粘土でできるのか気になる 
オナホの大きさとか内部構造とかかなり自由にできそうでいいなと思ったんだけど
粘土の油とかがオナホの素材となんだかんだでえらいことになったりしそうで怖い

ついでに オナホとかした鍋はその後また調理用に使える?
モノがモノだからちょっと怖い
危なそうならタッパーとレンジで溶かすんだけど

心配性だろうなってのはわかるんだけど初めてだからいろいろ怖いんだ
804南極774号:2014/01/20(月) 15:28:52.81 ID:Xuc36KMZ0
ま、洗えば問題ないんだろうけど、専用鍋にしてるな。ニトリのマーブル安いし
805南極774号:2014/01/20(月) 15:30:59.95 ID:Xuc36KMZ0
油粘土は問題ないよ、エンビパイプの隙間埋めとかに油粘土使ってそこに注いでる
806南極774号:2014/01/20(月) 19:28:29.45 ID:Ymr4jLg30
専用鍋がいいかもね
素材にどんな物質が含まれているのか公開されてないので念のために

あとタッパーだとタッパー自体が溶けちゃうんじゃないか?
807南極774号:2014/01/20(月) 22:59:07.07 ID:YdRnVydm0
みんないろいろありがと
タッパーじゃとけちゃうか……とりあえず安い専用鍋買うわ
油粘土は使えるみたいだね、加工しやすそうだしいろいろやってみるわ
808南極774号:2014/01/21(火) 00:27:27.47 ID:DFVSVCz90
鍋は100円ショップのやつ使ってるけど、問題ない
油粘土も100円ショップで売ってる
809南極774号:2014/01/22(水) 04:14:19.61 ID:UjgyBShc0
油粘土はホームセンターで買った方が量あたりの値段は安い
810南極774号:2014/01/22(水) 22:24:21.14 ID:V9oRuv9q0
鍋は専用
かなりしっかり洗えば平気だろうけど、そんな気持ちになれないほどべったべたに油とか可塑剤っぽい物がつくし
注いだときに垂れたのが外側にこびりついて、取り逃したのが焦げ付いたりするし
811南極774号:2014/02/01(土) 06:09:15.21 ID:k14CL0tc0
オーガの作り方おしえて
812南極774号:2014/02/22(土) 03:10:35.53 ID:ryVigtYm0
ヘッドライン | 主要 | 医療・健康 | 水中でも高強度のゲル開発 東大、医療応用に期待 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2014/02/post_20140221040056.html
813南極774号:2014/02/23(日) 22:40:31.30 ID:kWSer8Ve0
質問なんだが、オナホの中っていうのか?
あの凸凹感の作り方が知りたいんだが…
814南極774号:2014/02/24(月) 01:11:53.59 ID:QAsZz89D0
3Dプリンタ
815南極774号:2014/02/24(月) 01:28:39.67 ID:PbOwIymy0
816南極774号:2014/03/01(土) 04:31:16.19 ID:EKY1QNdZ0
やっぱ中は別型使ってんのか
うまく型抜けるのかが気になる
817南極774号:2014/03/04(火) 17:36:55.32 ID:xJztX8zs0
柔らかいんだから楽勝
818南極774号:2014/03/04(火) 20:00:04.34 ID:uHPzTXX2O
下半身のぬいぐるみ作って、表面にシリコン塗り塗りして皮膚形成、接着剤または縫い糸でシリコン皮膚を張りつける
ハンドホールを股に差し込んで、軽量大型オナホ完成のプラン、これ現実的?
819南極774号:2014/03/06(木) 13:05:17.59 ID:gS1xfut0O
>>818
手間、ひま、投資惜しまなけりゃ出来る
出来たらうpして見せてくれ
820南極774号:2014/03/07(金) 19:55:18.99 ID:ZeV1v/IPO
>>819
おk分かった、長期計画で挑戦してみるわ
上手くいったら過程とか結果とか、いずれうpするよ
821南極774号:2014/03/27(木) 08:32:47.46 ID:PrLaQOG20
俺すごいこと思いついた!

  スーパーで買ってきた肉でオナニーしたらどうよ?

例えば鳥の胸肉とか
本物の感触
822南極774号:2014/03/27(木) 21:23:49.85 ID:cYMcXcuF0
ばかぁだなぁ人間の肉使わないでどうする
自分の肉使えば、タダだぞ
823南極774号:2014/03/27(木) 23:28:11.16 ID:x7lhFs/20
セルフフェラならできるぜ
824南極774号:2014/03/28(金) 23:17:14.61 ID:DQgSH1c10
体硬くて出来ません
自分のクローンを作るしかないな
825南極774号:2014/04/06(日) 19:01:05.53 ID:xwcccNHn0
オナホ溶解器という名の石油ストーブをそろそろ仕舞わないとだめだ・・・
冬場はオナホ再錬成に一番ふさわしい時期だと確信する

味覇500gの缶がちょうど空いたから洗って使ってるんだけど
これサイズが神がかってるな
オナホ溶解用としか思えない形状と容量
826南極774号:2014/04/06(日) 19:38:50.53 ID:mCE480CH0
俺着火マンで表面焼いて溶接してたけどあれヤバイな、下手したら火事になるわ
827うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
828南極774号:2014/04/07(月) 22:54:31.19 ID:owfv/qpx0
トルソー型のオナホを作るにはどうしたらいいか教えてくれ
単純にトルソー型のオナホを粘土で型取りしようとしたけど
粘土よりオナホのほうが柔らかくて無理だった・・・
829南極774号:2014/04/08(火) 01:33:49.19 ID:j8z93UnE0
やったことないけど
3Dスキャンしてプリンターで印刷して型取り
または、インダストリアルクレイかローマクレイで地道に盛り付けて型取りとかで出来ないかな
830南極774号:2014/04/08(火) 01:55:32.60 ID:jf3TMib50
トルソー型なんてあるのか?かなり大きくね?
オリエントの手足首なしタイプとかか?
831南極774号:2014/04/08(火) 02:25:26.82 ID:pXgaoF/p0
>>828
自分は作った事が無いので何だけど、石膏使ってみるのは?
石膏型を作る
http://www.geocities.jp/yukisunoyuki/ProcessChart/ProcessChart_seko.html
832南極774号:2014/04/08(火) 03:15:15.08 ID:6roWeEVO0
>>829>>831
やっぱ自分で原型作らないと駄目かぁ・・・情報サンクス
>>830
トルソーって言っても本格的なのじゃ無くてホッパのみくらオナホとか
マジックアイズの箱詰め娘ロリホみたいなデフォルメしたやつを作りたいんだ
833南極774号:2014/04/08(火) 03:19:51.73 ID:JvqjPLCA0
よっぽどシリコン余ってるとかでない限り
ラブドールでよくねって思うわ・・・・
834南極774号:2014/04/08(火) 17:00:28.39 ID:7OaI58cJ0
トルソーやってみた事あるよ
下着売り場の光やつがオクで売ってるからオサレ照明として購入
石膏で胸部だけ型をとってリアルおっぱいマウスパッドみたいなのを作ろうとして
どんだけオナホ素材いるんや!ヤメヤメ
となった。
5Lくらいつかったけど足りず、油で量増ししたけど足りない。
乳だけじゃなく土台となる胴体が結構量的にネック
揉みごごちもオナホ程度の柔らかさでは本物には到底
オナホは乳には固く、胴体には柔か過ぎる
835南極774号:2014/04/08(火) 17:14:09.77 ID:Ft2xWdSq0
>>828
市販のドールを型どり、調整すればいいんじゃね。オビツの素体とかなら、胴体だけバラ買いできるっしょ。
836南極774号:2014/04/09(水) 18:33:36.56 ID:AJ+1DF+Z0
オナホはなんかもう買った方が気持ちいい気がしてきた
オナホ以外でエロ非エロ問わずシリコンの塊を何かに使えないものだろうか
溶かす技術はそれなりに身に付いたし新しい何かに挑戦したい
837南極774号:2014/04/09(水) 18:35:04.79 ID:lMiBi0Y70
おっぱい
838南極774号:2014/04/17(木) 18:52:22.54 ID:J57Oo/dG0
筒は今まで500のアルミ缶で取ってたけど妙に太い気がしてきた
深いオナホが好きだから浅くなって困る
元がR20だからそこまで太くなったわけではないんだけども妙に短い
なにか便利な大きさないかな・・・
839南極774号:2014/04/19(土) 07:59:49.69 ID:wbaFwD+x0
エンビ管エルボでちょうどの買ってこいよ。
ネジ式の蓋をつかえばバキュームの調整も可能だ
840うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
841南極774号:2014/04/29(火) 00:59:22.18 ID:/VHS4T520
ストーブ仕舞っちゃったから来年の冬まで再鋳造はお預けかぁ
改良案でも考えておこう
842うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
843南極774号:2014/05/12(月) 10:03:23.61 ID:yOS1kw480
キネティックサンドをコンドームに詰めたらリアルなオッパイ出来そう
844うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
845南極774号:2014/06/23(月) 01:34:43.59 ID:clOVhwxC0
遂に最強の格安オナホ修理マシーンを見つけてしまったぜ!

半田コテじゃなくて、ホットナイフ。
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=026339
これの40Wで十分。挿入口に出来た切れ目に十分加熱した刃を入れて挟む。
で、切れ目がすぐ溶けてくるので刃を抜いて手で数十秒握ったまま圧着。

これで愛用してた名器の品格が完全に修復出来ますた。
846南極774号:2014/06/23(月) 02:52:22.57 ID:clOVhwxC0
あーでもまた裂けるかも・・・・やっぱり完全は無理か
847うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
848南極774号:2014/06/23(月) 20:08:30.29 ID:j7WKqBLq0
>>847
ウイルス
849南極774号:2014/06/23(月) 22:52:35.26 ID:9fQPDxwTO
>>846
普通の接着剤は接着後24時間後に最大の接着力を発揮するそうな。だから品格も修理後24時間放置してみてくれ。それで完璧なら俺も買うわ。
850南極774号:2014/06/26(木) 09:27:23.21 ID:FmUKYKCL0
溶着はまた別
851南極774号:2014/07/01(火) 08:47:40.21 ID:VD459Z5cI
自分は、うどんのタネを作ってペットボトルに貼り付けて
好きな形に整形して、湯がいて使用してました。
ペットボトルキャップに穴開けて、指で塞いだりしながらすると
バキューム感もでますよー。ちなみに、うどんヌルヌルなんでローション要らずです。
使い捨てですが製作が楽しいです。
是非
852南極774号:2014/07/01(火) 12:53:27.49 ID:DNevB1W90
>>851

最後は食べればよいのだね
853南極774号:2014/07/02(水) 02:33:53.47 ID:yY8wgmnG0
すいとん食べたい
854南極774号:2014/07/03(木) 15:21:51.02 ID:3qdNJTXV0
>>849
接着剤は例の奴使ったけどダメだった
半田コテでの溶着は何度かやったらそこそこ治って満足
ただ、形はどうしても歪になる

まぁ、完璧では無いが延命は出来たんで良しとしよう
855南極774号:2014/07/11(金) 01:09:31.95 ID:wzjeSjR00
今日初めてやってみた
R20使ったんだけどなんかベッタベタになったわ
サラサラにするには混ぜ物しなきゃだめか
856南極774号:2014/07/14(月) 14:28:47.18 ID:sCOgCOOv0
表面がサラサラなのは、製造後にパウダーまぶしてるだけだから、溶かしたらまたベタベタになる。
再度ベビーパウダーを塗るしかない。
857南極774号:2014/07/22(火) 14:27:08.12 ID:Tyd9mQAf0
TENGAは歯科医が型取につかうアルジネートだってカンニング竹山の放送禁止で言ってた
使ったことないんだけどテンガってどーなの?固い?
テンガが良さげならアルジネート買ってつくるけどさー
858南極774号
粘土ワロタ
TENGA応報