1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/09/20(金) 23:33:57.64 ID:ZFqvDG00 山本耕史を語りましょう。 荒らしや釣り師は徹底スルーでお願いします! 公式サイト会員ページの情報を書き込むのは禁止です!
ごめんなさい テンプレ適当になってしまった ぴんとこなDVD Blue-ray発売予定が2箇所に入っちゃってます
>>3 ×Voyzeck
○Woyzeck
すまん・・・orz
>>7 どんまい。ありがと!
今日は稽古休みだったんだね
今回のモノマネはあんまり似てなかったそうです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1379246263/l50 440 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 23:05:20.56 ID:9bTGckdC0
おい、6チャンで氷室きたぞ
441 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 23:05:34.08 ID:GcTrwMcZ0
A-STUDIO 氷室キター
444 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2013/09/20(金) 23:06:29.28 ID:em3+0Who0
今日は氷室はそうでもないなあ〜山本
ツイッターより
やめてほしい。氷室さん似てないーー(´−ω−)ムカ
山本でしょ?ヒムロック似てないよね〜客観的に観ても。まだ布袋の方が似てる。
まあヒムロック好きらしいから許してやるかって肝心だけどね(^_^;)
やめてほしい。氷室さん似てないーー(´−ω−)ムカ
またー似てない。。。
ヴォイツェク、割りと早い時間に来たね 稽古場は音なしだったのがちょっと残念
うん、自分も思ってる。カラオケだったら激似だけどね。 ファンはそろそろ嫌かもなー で、やるならサビひとフレーズで良いのになーって
他の話はせずに、わざわざいくつかのネガティブレスだけ 拾って披露する意図が理解できないな
うーんでも毎回同じネタで似てないとそろそろいいよってのもわかるよ 香取君もまたーって空気が漂ってるし
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 11:10:54.62 ID:BcUNzeJG
オタのわがまま、とどまるところを知らず。
香取君ネタは山本を語る上では外せないでしょう。 ぴんとこなでファンになったご新規さんもいるし。 長いファンにはお馴染みの話だろうけど。
後半の話でモノマネなんかぶっ飛んだわ 感動したよ 三谷さんありがとう しかし「僕なら山本耕史をこう使う」の結果が阿野さんや全裸カメラマンかと思うとw いつかわからないけど次の三谷作品も楽しみだ
他が上手く使えないなら自分がやるとか言ってたねw ミタニンいつか山本主演で書いてくれw
雑誌には恋愛関連のこと話すって書いてあったのに、 三谷さんが「スレンダー」って言っただけで終わったw カッとされたのか。
上手く使っていないってどれの事だろう。 ぴんとこななんて上手く使う以前の作品だし。 モンゾウとかもっと見たかったって思うのはあるけれど。 是非守衛でムキムキと歌声が堪能出来る作品展を作って欲しい。
>>20 何かの作品展で歌いまくるムキムキの守衛さん姿を想像してしまいました・・・。
恋愛相談してたってのが軽く衝撃だった
Aスタ見たよ…全然関係ないけどレミゼ&ギターの話しで野口五郎の話しが出た時、一瞬コロッケの物真似を思い出して一人で爆笑してもうたwww
上手く使う… 歴史にドキリは素晴らしかったよね。
新選組!から10年見てるヲタの知ってる話を端折って濃い話ばっかじゃ 新しいファンが付いてこれないよねw
>>22 三谷さんに相談したら奇怪な回答が返ってきそうww
宮地ゆうさんがA-studioのことつぶやいている >山本さんは話す言葉がそのまま字になってしまう珍しい人だった。 え?そうなの?と思いつつ嬉しい
栗原類くん、映画観たんだね ●雅を演じることについて 良い意味でプレッシャーを感じています。僕は今まで、ドラマと映画は すべて原作が有る作品をやらせて頂いていて、演じたのは映画版オリジナル キャラクターだったのですが、今回はもともと原作にある大切な役と いうことでより責任感を感じます。僕は映画版の“彼岸島”雅を演じた 山本耕史さんの様な芝居は百万年かかっても出来ませんが、皆さんの期待を 裏切らないよう頑張りたいです。
>>22 三谷さんはあんな感じだけど中は男らしい人じゃないかな
みたいなこと前に言ってたよ
大河で男前の歳三を書いた訳だしお琴さんやお梅とのからみも色っぽかったし
おのナポでも男女の心理のいろいろが根底にある脚本で面白かった
彼岸島見てないんですよね。 ドラマ化を機に、テレビで放映しないかな。
地上波であるとしても深夜だね でもDVDのスペシャルコミック・エディションの特典映像もいいよ ちなみにBlu-rayでも特典はDVDで残念なんだ
FCで頼んだヴォイツェクのチケットがまだ届かないんですが いつも2週間きっての発送なんですか?それとも問い合わせした方がいいでしょうか?
>>30 どう見ても男らしそうにしか見えない・・・
見た目はイケメンというより美形だけど。
>>33 発送時に「いついつ発送しました、いついつまでに届かなかったら
連絡ください」とまぐからメールが来るから大丈夫だよ
ヴォイツェクはまだメール来ていない
転売予防のためもあって届くの遅いよ
山本が 「三谷さんはあんな感じだけど本当は男らしい人なんじゃないかな」 と言っていた。 ということです、紛らわしくてごめんなさい。 組!が終わった頃の話です
>>36 山本さんの。
>>37 そうだったんですね。理解力がなくてすみません。
いや、確かに>30は区切り方や引用符のつけ方で意味が変わるねw
>>35 ありがとうございました。ギリギリの発送なんですね。
同時期にある舞台のチケットは届いたので、焦ってしまいました。
FCからはチケット1週間前になっても届かないときはお問い合わせください、ってなってたよ。
鶴「宮沢さんの夫の役かな」 山「そうです。天海さん、宮沢さんのやられた役と」 と山本がさらりと天海さんの名前を付けくわえたとき ほんと気遣いができる人だなと思ったんだけど、 ツイで天海さんファンも気づいて喜んでくれていた。
>>27 そうだと思うよ
すごく流暢に話すわけでもないし小難しい言い回しや文学的表現の語彙が豊富なわけでもないけど、
話す自分をよく見せようというより、自分の思いや考えをいかにちゃんと伝えようかと頑張って言葉を選んでる
実際にどう伝わってるかも結構気にして話してるし
だから彼の話は表現がスマートでなくてもうわすべりしないで地に足が着いてる
インタビュアーが引き出したいと狙うのはそういうことでしょ
>>42 ワイドショーが騒ぎ立てたように宮沢さんだけが頑張ったわけじゃない。
スタッフや共演者のフォローがあってこその代役成功、っていうのもさりげなく言ってたね。
まあA-studioは大事な言葉を編集でカットされなくてよかったとも言えるねw 話題ごとカットされた部分はたくさんありそうだけど あの番組は蔵出し映像を見る機会はないのかなー
@
山本耕史 天海祐希降板劇の裏側を語る
<ディリースポーツ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000065-dal-ent 俳優・山本耕史が20日に放送された
TBS系「A Studio」(金曜、後11・00)に出演。
天海祐希が心筋梗塞のため降板し、
宮沢りえが代役を務めた舞台「おのれナポレオン」の
降板劇の裏側について語った。
山本は天海に代わり、
宮沢が演じたナポレオンの愛人・アルヴィーヌの夫役を演じた。
「おのれナポレオン」(4月9日〜5月12日)は、
5月6日に緊急入院した天海の代役として、
宮沢が緊急出演。
わずか3日間のけいこで同10日夜の公演から
“登板”し、12日の千秋楽まで
つとめあげたことでも話題になった。
同舞台は、山本とドラマ、舞台で
何度も組んでいる脚本家で映画監督の三谷幸喜氏が
作・演出を手がけた。
A
三谷氏は、この日の番組で、
天海に代役をたて、
舞台を続けることを決めた際、
山本から電話で
「大丈夫です。ぼくが全部相手のセリフも覚えてますから、
全部、こっちに振ってください」と
頼もしい言葉をかけられ、
「すごくうれしかった」と証言した。
山本は
「ぼくらは(けいこも含めて)2ヶ月(セリフを)
聞いたりしてたけど、
宮沢さんはゼロから覚えていかなきゃいけなかった。
危機迫る状況でしたが、
あの人たち(共演者)じゃないと、できなかった」
と振り返った。
山本は千秋楽の翌日の5月13日、
NHKドラマ「激流〜私を憶えていますか?〜」の 制作発表を、
疲労を考慮して欠席することとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000065-dal-ent
前スレで新聞を親に使われて嘆いていた者です。 皆様のアドバイスで販売店さんに連絡とり、頼んだら、きょうの夕刊と一緒に配達されてきました。 どもです。 確かにウェブで見てたのと一緒でも、でも、うれしいです。
ウチくるの組!飲み話、獅童さんが「佐藤浩市さんと僕とパンツ一丁になって歌ってました」「堺雅人は頼んでもないのにパンツも脱いでましたから」と言い、 一同の「倍返し倍返しw」「10倍返しw」という盛り上がりの中、久々の山南さんのマネで「10倍返し」とコージ。 …という流れだったんだけど、ツイではコージもパンツ一丁だったと流してる人が多いなあ そこまでははっきり言ってなかったんだけどね
>>50 レポありがとう。
組!の飲み会の話と山南さんのマネかぁ。三ヶ月後に見れるのが楽しみ!
ツイで山本も脱いでたって書いてる人何人かいるから え?!そうだっけ? 自分、都合よく解釈してた?って思ったけど やっぱ山本も脱いだなんて一言も言ってなかったよね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 15:04:09.40 ID:PO27+i7y
白シャツ、赤パンが似合ってたね。 こうしてみると、やっぱおのナポんときはかなりぷっくりしてたね。 野田さんと飲みに行きすぎか?w
>>52 うん、獅童さんの言い方からはそうは受け取れなかった
しかし、はしのさんを送ったり獅童さんを送ったり幹事も大変やねw
ヒデ「(二人は)飲むとどんな感じなの?」 獅童「(山本を指差しながら)いやー熱いですからね、 熱すぎちゃって佐藤さんと僕とパンツ一丁で…」 という流れなので、自分は山本と3人でだと思ったよ。 その他にも犬猿の仲と言われた当時のエピソードや、 酔った獅童を抱っこして引きずって連れ帰ったとか、ボウイネタとかw、 短いながら面白トーク満載だった。
>>55 ああそういう受け取り方ね
A-studioに出たみたいなムキムキ写真を撮ったのもそういうノリかも
ツイ情報転記 ★9月23日(月)あさ8時〜 MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」ゲスト:山本耕史 mbs1179.com/arigato/sp/
明日は朝から出かけてるよ 寝る前にここ覗いてよかったー ありがとう! まぐさんちゃんと知らせてー!
あと、もう少しで、ヴォイツェク。 すごく楽しみ。 で、ヴォイツェクのあとはしばらく露出なしですかねぇ。 まあ〜働き過ぎくらいだから、オフも大事だけど。
ウチくる最初から最後までキュートだった いつもながら愛されオーラ持ってるねー しどうさんとのコンビネーションがなんだか安心するし面白い
愛されオーラw本人の基本的にポジティブな姿勢にその源があるような気がする 前に獅童さんが登場するトークショーに行ったんだけど、 ある意味芸能人らしからぬ、テンション低めではしゃがない感じがちょっと通じるものあるかもと思った また一緒に弾けて欲しいねえ
獅童さんとのトークはおもしろかった〜 また二人でトークやって欲しいな
ヤラセ次位 詩根
今日のMBSって出番何時からなのかな。 9時以降?
番組表を見る限りでは9時からみたいだね。
朝忙しいのに待ちくたびれた。
>ありがとう芸能情報 >9時30分を少し回った頃 ってあったよ もう終わってしまった、短かったね ゆうゆうワイドは聞きたかったなあ
短かったから録音だよね。 生であれだけってないでしょ。
ありがとう娘がお茶だししていたから生じゃないかなとツイにあったよ TVやラジオの仕事以外にもいろいろあるのかもしれないしね
そだね まあちょっと涼しくなってきたし、大阪で美味いもん喰ってがんばれ〜!
大阪の番組に行くとほぼ例外なく綺麗とか美しいとか言われてる気がする カッコいいというのはあまり聞かない 今日はとうとう「可愛らしい」とまでw
男前やわ〜ってのもたまに聞く。
童顔のせいもあるだろうけど、親世代より上のベテランから見ると あの初々しさがかわいらしいんじゃないかなあ 色白美肌と目力は近くで見るとやっぱりキレイと表現したくなる
男前って感じはしないな。華のある顔だと思う。 男前って男臭い濃い顔のイメージ。
男前って感じはしないな。華のある顔だと思う。 男前って男臭い濃い顔のイメージ。
男前は江戸時代、まではいかなくても日本人の男子のイメージ だから濃い顔や男臭いのは自分の中では違うかな
土方さんじゃないが役者みたいな顔だなあと思うw役者だけど
やっぱりタヌキっぽい顔だよねw 簡単に言えば甘いマスク、か。
男前だよ、耕史は
一応ぴあ売店でチケット確保したけどヴォイツェクてどんな雰囲気なんだろう 運命に翻弄されて奈落の底に落ちてく典膳さんのような悲劇的な暗さがあるのかな〜
スタイルいいからスタイルのいい女性が似合いそう。
>悲劇的な暗さ ACT公式のあらすじ紹介や宣伝に勤しむ主演俳優の言葉から 察せられるとおりなのではないかと
>タヌキっぽい顔
>>78 うん
ドラマでコミカル系のはじけた役やると、
お眼めパッチリ下ぶくれのせんだみつおさんに見えちゃう時あるから要注意w
>>83 83だけでしょ、目が大きくて垂れているだけでせんだみつおなんか浮かぶの
いったいあなた、年いくつだよw
山本は下膨れでもなくて顎はすっとしているしあんな横幅が顔の長さよりあるわけでもない
>>84 どうどうw
せんださんよりスナフキンに似てるよね
せんだみつおと思ったことはないなぁ。 いわれても、ピンと来ないし。 ちなみに、私にとっては山本さんは男前そのもの。 和洋問わず時代劇の端正な姿が似合う
せんだみつおの画像検索したけど、全然似てないじゃん
無難に整った二枚目というよりも、それぞれのパーツに結構特徴があるよね。 濃い顔ではないけど、個性がないわけじゃないという役者向きの顔だと思う。 だから、コスプレが似合うんだな、きっと。
せんださんに似てるのはコージじゃなくてお兄ちゃんの方だよ
>>89 言えた!
不思議なほど似てないよね
体型からして
似てないかな?目元はお兄ちゃんの方がはっきりくっきりしてて男の子らしい造りだけど 全体としてはやっぱ共通する雰囲気があると思う 並べて見ると兄弟だなーって
役によっていろんな顔に見えるよね 普段はやわらかい感じだけど、役が入るとシャープに見えたりキラキラに見えたりする 最近いちばん男前だと思ったのは上杉謙信かなぁ シャンパングラス傾ける横顔が美しすぎた
不二家のポコちゃんに似てる時がある
つるべさんの「ルパンやん!」で想像してしまった。 意外といけそうw 身体能力的にも。
>>81 不二子ちゃんみたいなね。
でも小柄で可愛らしい子もいいんじゃない?
goggle、あのツーリング&バーベキューの模様を映像にして欲しい
山本耕史さん、新選組から好きすぎて胸が苦しいです。ロックオペラも見に行きました。本当に好き辛い死ぬまでに1回会いたいな
とりあえず来月のヴォイツェク見に来てね。
偽耕史乙w
私も好きず来て辛い。 俳優さんの名前が出てこなくて山、山本ってつぶやいたら山本耕史?って言われた。 全然違う名前だったのに。 バイク雑誌を買おうか一日考えてたらつい。
>>101 買ったの⁉いいな。
舞台追加しようか悩んでるから無駄遣い出来ないんだ。
せめて見本誌でもあれば中身見て検討するのに。
本屋で見てみればいいじゃん 月刊誌だから1ヶ月くらい置いてるし
106 :
102 :2013/09/24(火) 21:13:30.67 ID:tlQW6BJ8
>>103 偉そうな事言ってごめん…実は私もバイク誌買ってなくて、
舞台のチケもまだ取れてなくて、当日券狙いなんだ…orz
仕事の都合で、直前じゃないと予定が立たなくて困ったもんだ。
バイク誌はぐっさんとのだから、買おうと思ってる。
とりあえず、本屋に行かないと!
付録があるから立ち読み出来ないんだよね。高いから中身が見たいのに。 表紙見ただけでドキドキして帰って来てしまった。 ここなんかの評判を見て決めるわ。
店員さんに中を確認したいって言えば開けてくれるよ 雑誌としては高めだから中身を見て決めたいってのは当然だし じっくり読めなくても写真の確認くらいできる
>>107 ブロガーさんの情報によると7ページオールカラーらしいよ
ただ、バイク雑誌だけあって顔アップとかではなくバイクも
風景もしっかり入っている写真らしいけど
>表紙見ただけでドキドキして帰って来てしまった。 可愛いw 本屋で探して貰ったけど、市内系列店全部在庫ゼロだったので 取り寄せ頼んできた。 意外と置いてないもんだね。 付録があるからあんな値段なのかな。
自分は雑誌、写真集の類は買わない主義になった。 前にあるタレを嫌いになっちゃった時本棚占領してるのがうざくて懲りたからね。ブックオフに全部まとめて5000円で売ったけどw そのバイク誌紐で縛ってあったけど隙間からけっこう見えたよ。 バーベキューの写真楽しそうでいいね。 最近どっかの番組で家族ぐるみでアウトドアとかやりたいとか言ってたな。 そういう年だもんね。有名俳優 の二世タレントあたりがお相手にくるのかな〜 なんか想像つかないけど そうなったら冷めるかな〜自分の気持ちが全く読めないわ 基本的に素より作品ヲタなので中越となら全て許せるんだけど、あり得ないしさwww
なんだか決めつけの激しい人がキタ
>>107 分かる。表紙見ただけでわくわくするわw
最近山本さん顔が優しくなった気がする。
30手前くらいはツンケンして見えた。
GOGGLE、お薦め。 1280円はちと痛いけど、ライダー耕史を 見れるのは新鮮。
>>115 ツンケンていうか尖った感じも面白かったけどねw
三谷さんから「悪い奴」って言われてた頃かな
半沢見てて山本にも日曜劇場の主役来てほしいなと思った 仁みたいな時代劇なら実力を存分に発揮できそうだけど
甘いな〜日曜劇場は半沢やJINも作るけど ぼくの妹も作っちゃうんだぞ
>>118 何をいまさら
山本の事務所で民放連ドラ主役なんてできるわけないでしょ
>>120 個人事務所でも主役してる人いるんじゃないの?
いいね。そろそろまた時代劇が見たい。 浜村淳さんのラジオでも本人が時代劇の方が好きって言ってたし。
佐々木夫妻もTBS日曜だったなあ…w
NHKは秋からはBSと総合の2枠で時代劇やってるんだよね。 おじさまファンが待ち焦がれてるからw来年くらいにはやってくれるんじゃないかと希望。
>>121 バーニング系とか、そういう大手傘下や元々大手で
その後独立して個人事務所とかはあるけどね
それは山本の現在の仕事に以前鶴瓶さんが驚いたほどだよ
時代劇は成功してるし、長く出来るから 自分は現代劇の当たり役がやっぱり見たいと思う
三谷さんが民放で脚本書く折に、「主役は山本君で」って指定したらあり得るかも? 新撰組の時みたいに。
ではNHKか三谷さんに期待!
あれだけ熱く舞台愛を語っている人が望んでいることではないように思うな
民放で主役はってる姿が想像できないw 金曜23時あたりならちょっと見てみたい
>>131 そこのところは大手に移籍するかどうか、何度も検討して
今の道を選んでいるわけだからね。
大手にいたら、組!のあとは一気に露出が増えて 連ドラバンバン出てたことだろう 山本の演技力なら、ぱっとでて、ぱっと消えるって事は なかっただろうけど そんな山本ならこんなに好きにならなかたかも
どのくらいの大手かによるけど 大手にいてもテレビにバンバンではなくてホリプロやキューブの舞台系みたいな感じでは でも大手だったらオケピやそもそもRENTと出会うこともなく役者を続けてるかもわからないし そんなifには意味ないね
陽炎の特典で将来小松政夫さんみたいな役者になれたらいいなみたいに言ってだけど 小松さんのすっとんきょうな演技に笑いが止まらなかったとかさ あと近藤正臣さんとはどうだったのかはわからないけど、 彼も昔は柔道着きて鍵盤に乗って足でピアノ弾いてたツワモノだったよな
芸能界は高さより長さよ。
GOGGLE 2013年11月号が密林でバイク雑誌ベストセラー1位になってるw もともと分母が小さいんだろうけど。
ロスジェネに出てほしいな!
GOGGLE11月号付録のマルチツールが結構うれしいw
その付録、どう使おうか困ってる。
非常用袋にインだな
>>142 いいアイデア!頂きます
しかしぐっさんと一緒にリラックスした感じでいい写真だ
特に見開きのは楽しそうで見てる私もなんか嬉しい
どなたか、MOSTLY CLASSIC?を入手された方はいませんか? 店頭で見れないし。
>>144 買いましたよ。
新しい写真は無く、ヴォイツェクの白塗りじゃない方の宣材写真でしたが、
作品についてのインタビューは興味深かったです。
割と稽古進んだ時期のインタービューだったのか、
山本さんの役の捉え方が語られていて「なるほどー」と思いました。
1ページだけでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━
■代役公演用の脚本演出
■台詞や動きがかなり減る
■男優陣が強力なフォロー
━━━━━━
【●代役公演】
<●4回のみ>
━━━━━━
5月10日〜5月2日
≪東京芸術劇場 / TBS≫
『おのれナポレオン L’honneur de Napoleon』
http://www.geigeki.jp/performance/theater018/ < キャスト >
★野田秀樹・・・・・・・・ナポレオン・ボナパルト
★宮沢りえ・・・・・・・・アルヴィーヌ・モントロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
●初日前にチケット完売の大人気舞台
●当日券で立ち見席
●毎日大盛況の人気舞台
●楽前・楽は、当日券狙いの行列が出来るのは当然!!
■三谷幸喜の「おのれナポレオン」=35公演
■野田秀樹&宮沢りえの「おのれナポレオン」=4公演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三谷チームが
約2ヶ月のお稽古で作り上げた作品
【■本公演】
<■35回>
4月9日 〜5月6日
≪東京芸術劇場 / TBS≫
『おのれナポレオン L’honneur de Napoleon』
http://www.geigeki.jp/performance/theater018/ < キャスト >
★野田秀樹・・・・・・・・ナポレオン・ボナパルト
★天海祐希・・・・・・・・アルヴィーヌ・モントロン
★山本耕史・・・・・・・・シャルル・モントロン
★浅利陽介・・・・・・・・マルシャン
★今井朋彦・・・・・・・・アントンマルキ
★内野聖陽・・・・・・・・ハドソン・ロウ
――――――――――――――――
【日程】:4月9日〜5月6日
(※4月6日、※7日プレビューあり)
【会場】:東京芸術劇場 プレイハウス
【作・演出】:三谷幸喜
【演奏】:高良久美子、芳垣安洋
【主催】:東京芸術劇場 / TBS
━━━━━━━━━━━━━━━━
さんかくはあと は民放連ドラ主演しかもゴールデンタイムだったけどね。
>>137 関連商品を見ると購買層がわかるw
自分もだけど。
マグチケ届いた人、席はどのへんが来てますか? うちはまだ来ないけど、一回くらいマグチケットで最前列に当たってみたい
>>151 今回は珍しく後方ブロックが多かった。
テンペストでももっと前の席だったから、ちょっとびっくり。
座席潰してステージ広げるのかな、と思ったりして。
>>145 有難うございます。興味あるなぁ、買ってみます。
>>152 後方ブロック?
あの、私、マグさんからチケ買うの、初めてなんですが、一般販売よりいったいにいい席、とは、限らないんでしょうか
155 :
151 :2013/09/26(木) 00:31:22.96 ID:sD7H0bE2
>>152 レスありがとう。今回も期待せずに待つか・・・
>>154 概して一般ではなかなか取れないような前かつセンターの席をマグさんはかなり確保してます
ただし当然ながら前方席の数には限りがあるので、申し込みが多い回は後ろや端までマグ席だらけだったりします
マグエリアの中で前になるか後ろになるかは運次第
今回Gが最前という噂だけど、どうなんだろうか
ACTシアター分は、一般で買った時は「最前列はGになる予定です」って 表示が出てたよ。 あくまで予定だったけど。
Gが最前なんだ、ありがとう。いつになく後方席だったので凹んでたところでした。
実験刑事トトリ2はじまるね 羊谷くん出るといいなぁ
トトリ再放送何故、最終話しかしないの? あんなに再放送ばかりするNHKなのに。
最終回だけまだ1回も再放送してないからかも
羊谷くんの再放送無いのか…?……orz
羊谷くんが出演するのが5話=最終回で その回だけ再放送するんだけど
>>164 そうだったんだ。ありがとう〜!
うれしい!!
166 :
154 :2013/09/26(木) 09:17:41.93 ID:wrP9GQXB
>>156 レス有難うございます。
今まで、席を確認せずにチケットを買うということをしたことがなかったので
不安になってました。
期待しすぎないで再配達待ちます
チケット来たけど...番号が同じようなのばっかりでびっくり上手は山本が多く立つ場所なの?8公演買って 7公演まで上手の同じような番号なんだけど(列は違っても34と35ばっかりみたいな)まったく同じ番号が4枚もある。
うーん、それは単なる運でしょう。 自分はどっちかっつーと下手よりが多い印象だけど。
運なのかな 機械で分けてるならわかるけど
Twitterで見かけたけど、BRAVAはC列が最前列らしい
センターブロックが来なかったお ちょっと残念だお
一般で買ったけどP席だった、センターじゃないけど
Gが最前だとすると… ヤバい。G届いた。緊張する〜
私も大阪で端っこの方のP席だわ。
>>173 いいなあ。自分はLが最前、とてもマグ席とは思えないのも数枚
というびっくりの配券
おのナポでは、超良席もらったから、贅沢は言わないけど
ヴォイツェクは近くで表情みたかった(泣
ごめん、あげた
もう何年センターの前の方来ないんだろう、チケット運悪いなあ・・・ と思っていたけど、今回東京と大阪と(多分)最前列のセンターが 1枚ずつ来たよ 東京は会社休んでの平日昼間だけど だから今回席が悪くてもみんなそのうち良席が来るよ
最前列は山本をともかく近くで観たいというヲタ心を除いたら 本当は良席ではないけどね
>>178 最前はオタ席ですねw。がっつり楽しんできて
自分は、オペラグラスでガン見します
テンペストの時、最前列が来たなぁ あの近さで見た生瀬さんのスクリーンのどアップは一生忘れない
>>182 なんと、羨ましい…!
私は最高で2列目の端。
スネーク様のしっぽの動きにドキドキしたわ。
今日はヴォイツェクのツィートもないし、テレビも関ジャニまでないみたいでさみしい。 SMAP特番の古畑任三郎に出るのが正しい使い方だと思うんだけど、サプライズで出ないかな。
ゆうま君が耕史のうちにおよばれしたらしいね。
>>185 ツイで見たけど、あれって完二郎にーさん家じゃなく山本さんてことなん?
山本耕史さんの家に行ったんだ →可愛がられていますね →彼の人徳ですね ってツイでやり取りあったからプラベかと
>>187 中村君がラジオで言ってたみたいで複数の人が呟いてるから本当みたい?
完二郎兄さんじゃなく「山本耕史さんの家」って言われてるし
今は忙しいだろうから撮影中の話かな?
中村君て誰? ドラマのことを話すのに役じゃなく役者の名前で言うこともあるから ラジオ聞いた人がドラマのことをよく知らなかったら誤解したままつぶやいたりもするかなと つぶやきって独り言だから説明もないし状況がよくわからんね
中山優馬くんだよ
中山くんでしたね、失礼しました。
複数の優馬くんのラジオを聴いていた人が山本耕史さんの家に 行ったんだとつぶやいているんだから完二郎のマンションロケの ことではないとわかるよね 優馬くんファンがぴんとこなのこと知らないわけないし
Look at you−ma っていうらしい もう某所にあがってる
山本さんの家が家具に凝ってて理想の家がなんとかってあったツイも、 じゃ、中山君の発言なんかなぁ 何のこっちゃかと、思っていた
優馬君のラジオ聴けたので簡単にレポ。 ドラマの撮影があり舞台の稽古が4日5日しかできなったけど、もう終わり。 家具が欲しくて色々見ている。 ぴんとこなで作者からイラストと扇子を貰ったので、飾るガラス棚が欲しい。 自分の家のサイズに合わない。 色んな人の家に遊びに行っている。 (以下聴いた通りに書いて見ました) この人の家凄いおしゃれやなとかあるんですよ。 山本耕史さんの家に遊びに行かしていただいて。 山本耕史さんの家凄いんですよ。 こんな理想の家あるかいな!ってくらいのとてつもない家なんでここまでは無理でも近づけたいと思って それらしい家具を見るんですけどサイズ感が合わないっていう。 凄いととてつもないの辺りを強調して言っている感じでした。
そして、まだオレンジ色の冷蔵庫を使ってるんだろうか?
よくわからんが、オーダーメイド特注家具がでで〜んとあると言う意味か? 完二郎のマンションもすごかったが。 家具もいいが、結婚する気はないのかねぇ。ま、個人の自由だけど。
去年メレンゲで自宅映像公開してたけど DBフィギュアが整然とショーケースに陳列されてたことしか覚えてない
オーダーメイドのドラゴンボールフィギュア陳列用ケース だったりしてw ギターも結構あるはずだし靴もすごいし、実家=事務所には時ちゃんもいる なかなかカオスかも山本家
メレンゲでちょと見た感じでは、そんなに凄いとは思わなかったけど。 ゼブラ柄の敷物が目に焼き付いている。
BS-TBSにて西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ「南伊豆高原殺人事件」 の再放送が10月4日10時からあるよ。 レコーダーが教えてくれて何と間違えたのと思ったら本当だった。 そんなのにも出ていたのか。1996年の作品らしい。
南伊豆は飽きるほど再放送してるね。 他にないのかよwってくらいに。
メレンゲと言えば8月にサンジャポで騒動あったらしいじゃん、今日初めて知ったよ なーんか再びガッカリしたわ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/27(金) 20:00:36.62 ID:XxLxg/1z
そうなんだ、BS-TBSでは南伊豆高原〜は「何度目だナウシカ」なんだ…。 いいな、家も早くBS-TBS見られるようにしたい
そうなのか! なんだ。でも楽しみ。
>>206 私はタイムリーで知ってたわw
一説にはつるの剛士だって話もあるけど。
でも結婚して長いしな。
5年くらい彼女いないって言ってたのは嘘だなw
>>209 きっと本人の中では彼女というくくりには入らないんでしょうね、そういうのはw
メレンゲで驚いたのは風呂場でファンからもらった入浴剤〜とか見せてたところ
彼の口からもファンなんて言葉出るんだなぁーとw
若く綺麗なファンだったのかなw
>>209 そのグラビアアイドルはもう30歳だよ
いつ付き合っていたとは言っていないから5年以上前の話では?
30近くのグラビアアイドル崩れととは考えられないな
>>210 メレンゲでお風呂場なんて映っていた?
床の一部とドラゴンボールコーナーだけじゃなかったっけ
いずれにしても売名で過去の男の話をするなんて芸能人として恥ずかしいわ
確かに入らなそう。 そういう番組で暴露と言われれてネットでも話題になって驚いた。 大物俳優って言われてたのが嬉しかった。
噂で名前の出た人は殆どテレビから消えていってる。 売名で名前を出す人を間違えたなw
あれ?そうだっけ? はなまるの写真だったかな?
らちくんマネージャーさんのTweetにヴォイツェクはティムバートンの世界というか不思議な舞台とか書かれてて楽しみ倍増しました。
>>196 山本が0歳から稼ぎに稼いだ結果の凄い家なんだよね。
個人事務所だと、、、って声もあるけど個人事務所だと稼ぎは全部家に入る訳で
大手に抜かれる事も無い。メリットもおおありだ。
山本は物より上演権とかにお金使ってるイメージ。
風呂場というか、洗面所みたいなとこで包装されたの並べてた>入浴剤 皆さん舞台に持ってくプレゼントってああいうの選んでんのかーと思った 差し入れとかしたことないので
入浴剤は はなまるだね。 あまのっちがMCで、山本との共通点をアピールしてた回だった。
地方公演などはホテル住まいになるから芸能人への 差し入れに入浴剤はよくあるね
そうなん>入浴剤 でも、香りを伴うし、差し入れするにはかなり好みがある商品だよね そういう私は差し入れしたことなし。チキンなもんで、持っていっても、 気に居るかどうかわからんし、ごみ増やすだけで悪いかなとか くだらないこと思っちゃって。 とりあえず来週から出張に行くダンナに入浴剤を代わりにプレゼントするか
Aスタジオで筋肉見せてた写真の部屋というかキッチン?はなかなかいい家で オレンジ色の冷蔵庫探したけどシルバーだったw でもあの家なら凄いといえるかも。 前にTVで映った部屋は普通のマンションだったと思うけど
あー写真の家が本人の家かどうかは知らないよ
>>224 気に入らなかったらスタッフさんなどにあげたりするから
そこまで気にする必要ないのでは?
山本がではなく以前宝塚好きだったからその経験上だけど
トイレ映ったことはあったな、漫画が置いてあったというw リンダリンダのとき、CSの松岡充さんのコーナーでそのころの 山本の部屋からの映像もあったよね
>>219 確かにそいいう見方もあるけど、大手のようにふっかけたり出来ない分元々のギャラが大手より何倍も低いから、そうでもないんじゃ?
>>229 5年以上前かな、推定ギャラ一覧で俳優の中でもかなり上位だったよ
連ドラで主役やっている人たちよりも上で驚いた
それと大手より何倍も低いと思った根拠を知りたいけど 逆に一部大手は主役など取るためダンピングするそうだね バーターももちろん安いだろうね
ギャラのことは推測でしかないけど、大手事務所だと他の人とのバランスとかもあって、 本人がやりたいと思ってもできなかったり、やりたくなくてもバーターで出演しなくちゃならなかったり、 そういう不自由さはありそう。コンスタントに仕事は取ってきてもらえそうだけど。 それで満足できるかっていうのは、本人が何を目指しているかにもよるよね。 評価の基準があいまいな業種だから、そのへんは難しいだろうなと思うわ。
>>229 大手より何倍も低いなんて事は無いでしょう。ギャラはタレント、俳優のランクによって決まる(タレントじゃなくても広告関係出版関係は皆そうだけどABCDとかランク分けしてるよね)商品価値があるかどうかで決まるんであって、所属事務所によって決まるわけではないよ。
大手が有利だと言うのは営業プロモ能力とか、なんかあった時の賠償能力とかで、広告代理店仲立ちして儲かるのもそのせいだから。
それに大手って事は沢山の人間がその組織に属してて、その人達を皆食べさせていかなきゃならないわけだから 抜かれる分も半端無いよ
医者とか弁護士は自分で開業するほうが(成功すれば)儲かるってのは独立の 重要な要素だけど、山本は明らかに事務所の束縛からの自由が理由でしょ。 群れて助け合うとか、好きじゃない。 出来ればやりたいことしかやりたくない。やりたいことが明確にあるし、それを自分で実現する力と運もある。 そりゃ独立するよ
独立? 最初から個人事務所じゃないの
「ヴォイツェク」終わったらテレビで時代劇でもやってくれないかな〜! 耕史君の剣豪ぶり観たいよ〜!
最初から一貫して個人事務所ではなかったよ 確か一時期短い間大手事務所に所属してた時があったはず ビジュアルアイドルで売り出されてたハイティーンの頃がそうだった記憶 ひと屋根の後、さんかくはあとのあたりの頃だったかな
子供のころ劇団若草に1年ぐらい所属していただけだよ 本人が前にラジオで言ってた
Aスタでいたことないって言ってたじゃん
独立した、という表現は正確ではないかもだけど、 要するに、大手に所属しない道を、自分で選択している。
言うほどの事でもないからだろ 子どもの頃に1年くらい所属してたみたいだよ 歌や芝居のレッスン受けに行ってた感覚なのかもね その縁ではないだろうけど、NHKスペシャル 「金子みすゞの世界」って番組で劇団若草創設者の少年時代を演じている
>>240 萩尾さんの本かなんかで他の人は劇団で歌も勉強しているから
上手いけど自分は何もできなかったというようなことを言っているから
籍だけ置いていた程度では?
それでも山本が嘘言ったみたいになるのかな
ところで優馬くんが行ったのは山本の実家とマンションどっちなんだろう
>>237 ひと味変わった剣豪もいいな
飛鳥時代あたりのさ
アテルイの大沢とか大仏開眼の高橋克典みたいな武闘も見てみたい
あと佐藤や辰巳の豪邸にいたく感激してるから青写真できてるのかもね〜地下に稽古場とかさ
ま、その前に嫁とりでござんすねw
古代といえば貴族の藤原刷雄くん 頼長さまと同じ人とは思えない頼りなさ&かわいらしさだった
あ、もしやホテルの大理石の床の上を獅童さん引きずってったのは 唐招提寺のロケの時かな?
大きなCM やらせてあげたい 短時間で効率化よく稼げるし その分やりたいことに回せる 一家を養ってるんだから大変だよ
全くもって余計なお世話だと思う 芝居好きが芝居で(映像含む)稼いでるんだからハッピーじゃん
山本が一家を支えるのが大変って、そりゃいくらなんでもないでしょ。 あと、稼ぎたければNHKの30分ドラマなんて出ないで、民放バラエティやるでしょう やりたいことやって十分充実してそう
>>248 大きなCMはそれこそ大手広告代理店と大手事務所とズブズブの関係でしょ
電通あたりが取引のある事務所のタレント込みのCM企画を大会社に
持って行くんだから
それにCMやっていると制約も大きい
昔山瀬まみがレギュラーやっていてそのスポンサーと同業他社のCMを
受けたためにその番組から降ろされたよ、面白い番組だったのにね
それに山本は1話いくらの連ドラをいくつもやっているしどう考えても
かなりの収入があるでしょ
ここの人がCMやらせたくないのはわかった
やらせたかろうが やらせたくなかろうが ここの人が仕事を決めるわけじゃないし
ぴんとこなは出番少なかったから、NHKのナレーションでもなんでもいいからテレビで見たい。 本当は時代劇がいいけれど。 今は稽古だけなのかしら。何か撮ってないのかな?
芸スポ板で見たけど最近のテレビ視聴者は舞台出身の俳優を求める傾向なんだって だから雰囲気だけのイケメンとかは厳しくなってきてるって ジャニはまた別枠なんだろうけど 山本には追い風じゃん
さすがに、新作でスタッフもキャストも初めてご一緒する人が多くて 規模も大きな作品の主演がドラマとのかけもちは難しいでしょう 再演とか山本の一人芝居に近いとか、そういう状況ならともかく 稽古休みに撮るとしても、ゲストにちろっと出るくらいじゃないかな
あのさ日本酒のCM来ないかな〜 ポニーテールでちょっと刀さばきやってニコッと笑って 松竹梅♪ とかさ あってると思うがな〜 社長のご指名でもあれば電通も口を出せまいが うーん
TSUTAYAでひとつ屋根の下のビデオがあったからビデオデッキがないのに借りる所だったわ。 もちろんゲストだろうけど、トトリやドクターXとか何かないのかしら。
大きな会社の社長はCMのことなんて頭にないんじゃないかな
>>259 そう?
揖保の糸はご指名だって聞いたけど
>>259 そう?
揖保の糸はご指名だって聞いたけど
eテレの0655か2355でポニーで殺陣をやりながから歌って欲しい。 教育テレビらしく経済用語や首都の歌があったから日本史の歌もあってもおかしくないわ。
>>260 大きな会社という基準をどこに置くかだね
本人がやりたいことやればいいけど、美術館でオーディオガイド借りたときに、 この解説、山本の声でききたかった〜と思うことは、多々ある
国芳展はスペシャル番組の方も面白かったし、良かったね ナレーションなら岩合さんの(ry
エン活! 毎週火曜日 深夜1:58から 次回(10月1日)の放送予定 予定ラインナップ 【舞台】ピグマリオン 【音楽劇】ヴォイツェク 10月4日 (金)〜14日(月・祝) 赤坂ACTシアター 19世紀のドイツの天才作家、ゲオルク・ビューヒナーの未完の傑作戯曲が 演劇界注目の布陣で蘇る!芝居はもちろん、歌、ダンスと三拍子揃った 実力派俳優、山本耕史を主演に迎え、オペラ、ミュージカル、音楽劇など 幅広く手掛ける白井晃の演出により“妻を殺めてしまった男”の物語 「ヴォイツェク」が新たなる解釈と新たなる結末で生まれ変わる。 山本の魂揺さぶる歌の稽古映像を紹介。 【イベント】GTFグリーンチャレンジデー2013 in新宿御苑 【展覧会】アメリカン・ポップ・アート展
エン活は稽古場の音声も聴けるのかな?
>>267 ありがとう
ヴォイツェク2013といいシマキフジタといい、
象だのあまちゃんだの関係ないことほざいてないで
必要な新着情報をちゃんと言えよと
>>269 公式に出ているんだけど、更新のお知らせはしてほしいね
宣伝ツイってそのためにやるんだよね普通さ
botさんの方がお知らせが早いなんて。 ツィートで写真は後ほどってあったから楽しみにしていたのに像だったからイラッとしてしまった。 感謝祭に出るのかとか後ろ姿の中に誰かいるのか考えてしまったよ。
botさんの総選挙の画像が好きすぎる 同じ人とは思えないw
>>273 botさん、センスいいよね!
中の人はどんな人なんだろう…。
botさんさすが。 センスがよすぎて中の人の事はあまり気にならないわ。
ロミオとジュリエットの画像を誰か提供してあげて まあ、スネーク様でもいいけどw
稽古場のヴォイツェク、カッコ良すぎじゃないかい? あれを演技でどう冴えない男に見せるのか楽しみだな
なんか公式Twitterはズレてる気がする おばちゃんのノリというかw もうちょっと普通にレポしてくれていいんだけど
>>277 それって、CSニュースバード情報?
エン活で見れるかなぁ?
ちなみに、BOOTで流れる内容って今週は変わるのかなぁ
公式ツイだと、セットはシンプルとありますね
そう、ニュースバード エン活!でもエン活!サイト読む限り歌声聞けそうだね ニュースバードも先週と違っていたしBOOT!も違うんじゃないかなあ
Twitterあそこで写真を載せてくれたらいいのに。 ツンデレでいつかデレがあるんだよね?
昨日のゾウの写真はホントどうでもよかったw 劇場入り後の写真が早く見たいです。
>>277 兵士の教練ぽい場面で、周りよりもたもたして合わないとこ映ってたじゃん
やっとTwitterに有用な情報が! と思ったら関東版のみなのか。 前みたいに無駄足を踏まなくていいから、それだけでも嬉しいけれど。 ネットで見られますように。
公式の動画見た! 耕史くんの歌少し聞けたよ。 曲調が異様だったけどなぜか惹きつけられるな。
教えてくれてありがとう!公式にすっとんで行ってきたw 歌聴けるの嬉しい!!不思議なメロディで吸い込まれそう。 新作はいいねー。ワクワクするよ。
まだ白塗り顔に水滴が流れるCMのままだけど それともほかの所にあるのかな
白塗りCMの続きに、白井さん山本さんのインタビューと稽古風景が入っているよ
>>288 ありがとう
でも自分、皆と違うとこ見てるのかな?
赤坂ACTシアターのヴォイツェクサイトだよね
30秒CMが終わると”もう一度見る”になる
アクトのサイトだよ。おかしいね??
>>288 >>290 一端ネット切って再度立ち上げたら、やっと見れました。ありがとう
もしや東京大阪限定?こっちは田舎だから見れないのか?なんてバカな事まで考えていたw
うゎ、 新しい動画、ヘアバンドして軍服みたいのはおって歌ってる山本、 なんかヒトラーに似てる・… ((((;゜Д゜)))
え? ヒトラー? どこが??
ヒトラーが、ヘアバンド??? え? ところで。 曲、なんか、難しそう それに、息継ぎまで大変で強靱な肺活量が要求されてるな 異様な雰囲気が期待感でいっぱい
ラジオの時報、今夜も流れるかな
今日は読売新聞夕刊?
明日じゃね?
何も書いていないから全国版なんだよね? そうだったら嬉しいな。
夜中1時の時報今夜もありそうだよ。
ありがとう。 毎日寝不足になりそうだけどw頑張って聞いてみよう。
GOODLUCK!!みてたらヴォイツェクCM流れた。 リアルタイムで見れたの初めて〜。 私も今日は絶対に時報きく!
公式の動画をリピートしていて、今朝モーサリの時の事思い出してイヤホンで聴いてみた 山本の歌っているあの曲、いや何というかすごい好みだ 三宅さんの音楽聴くの初めてだけど、楽しみでドキドキしてきた
ドキドキするね〜。とうとう今週末には開幕だよ、どうしようw
やはりbotの方が公式よりいい仕事してる気がする
本当にイっちゃってる目だね。演技力あるだけにほんとうにビョーキっぽくって気持ち悪かったらヤだな。 演技としてはいいかもしれんが、やっぱりかっこいい部分も欲しい。
自分的には、演技にのめり込んでる姿が一番かっこいいと思うわ エン活完全に忘れてた危なかったー botさんありがとう
ローチケのインタ凄いね。 もう楽しみすぎて、どうしよう これぞ演劇! 心してみせていただきます
インタビューに満足して寝る所だった。 1時からラジオだ。
1時です
本当に時報だったw いい気分のまま寝よう
相変わらずええ声
今日の新聞関東だけかしら? 大阪は舞台あるし読売新聞だけでもあるのではと期待しているんだけどな。
髪型どんなんかな 兵士だから、坊主頭とか? 今までのイメージとまったく違ったものが見たい
読売夕刊の耕史くんの写真のすぐ隣に野田さんの写真が。 おのナポコンビ〜って思ってニヤけたw
読売新聞夕刊載ってなかった。 ネットでも見られるしから関西版にもあるだろうとコンビニを回って買ってきたのに。 元宝塚の方とシェネルのインタビュー記事しかないよ。 読売も日経も苦労して買ったのに残念。
読売の写真は帽子かぶってるけど、これはカットした髪型隠し?
塗り固められた顔、見世物小屋、隠避…とか 19世紀?の退廃的西欧での話エレファントマンの映画の風味を思い浮かべちゃった
日経は単にポスター絵柄と日程だけの広告かと思ってたら 山本や白井さんとかのコメントつきでした。
大阪も日が近づいたら広告が入りますように。 週末からスカパー10日間無料だから色々見られると思ったけど甘かった。 ショムニファイナルの4話の卓球部員だけだ。 七衛門の首も陽炎の辻も駄目なんていじわる。
単発なら1ヶ月の契約でいいんだからそれくらい払えば?
10/27フジテレビTWOで 「女検事の報復 送られた殺人予告メール」を再放送みたい。
テレ朝の土ワイでやった作品なのにフジTWOで放送なの?
今日取材も入るそうだけど、上川さんの真田は TBS以外でも取り上げられてました?
さすがに事前にわからないだろうからお昼のワイドショーから録画予約。 ちちんぷいぷいでやらないかな。一応他のTBS系以外も予約してみた。 一つでも撮れればな。
今日のゲネプロ取材の映像や記事が出るのは早くても夕方でしょ ゲネプロが通常のソワレの時間なら夜以降
夜のニュースでもするかな? なんか落ち着かなくて手当たり次第予約しちゃったわ。
それでいいんじゃない? 後で後悔したくないしね。
井上公造の本日の芸能スケジュールによると13時からプレスコール。 その後囲み取材らしい。
じゃあ夕方のニュース期待していいのかしらね?
記者会見終了
え、早っ! ゲネも終わったの?
これから舞台稽古からのゲネだそうです。
今TBSに舞台リハ映像きたね
きたね!ちょっとしか映らなかったけど、舞台はあれで前にせり出してるのかな〜?
TV LIFEが画像も大きくて5枚もあっていいね クラウス・キンスキーのヴォイツェクとは見た目が全然違って幼く見える
映画やドラマだけでも10本以上作られてるんだから K・キンスキーのヴォイツェクがスタンダードてわけじゃないんだよな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/03(木) 22:37:46.89 ID:XblOGNYz
歩いて本屋に行ける都会の人は楽天ブックスを利用しないでください・・・。 本屋に行って買ってください・・・・。シアターガイドの11月号が油断してたら売り切れでした。 アマゾンでは2500円以上の商品と合わせ買いじゃないと買えません。そんなに買いたいものなんてないです・・・。
あげてしまいました。ごめんなさい。
他のサイトで買えば? アマゾンは佐川と契約解消でますますロジが怪しくなりそうじゃん てか直接出版社に申し込めば
・・・そうしてみます。
342 :
341 :2013/10/03(木) 23:49:33.94 ID:gcxI6G7W
……と思ったら、ここにあるのは第1シーズンのキャストだった。アホだ自分。
マグさん!10/14は千秋楽だよ!明日は10/4! 写真楽しみに待ってます〜!
今スタッフジャーナルにアップされてる写真、いい表情だね 早く歌声を聞きたい
やっぱりヴォイツェクのパンフ表紙はあのフライヤーの写真なのねん
MXにようやくキター 野田さんのMIWAも公開ゲネだったんだね
色々録画して6時台の朝ズバッで見れた。 しかしTBSなのに短かったな。もっと歌もコメントも聞きたかったわ。
今のところMXが一番長く伝えてくれたね 歌もしっかり聞けたし 残念なのは「耕二」だったこと
まあその間違いは本人もネタにしてたくらいだしw 細かいことはいいじゃん
ツイでヴォイツェク見たいけどチケット高すぎてってよく見かけるけど、 高いんですかね? 安いとは言わないけど、特に高いとも〜。 ぴんとこなで、山本さんいいかも、と、思った、お若い方かしら? ヴォイツェクは、すごく楽しみなので、初日と楽と行きます。どう変わるかな?と、思います。 今回はアクシデントなくキャスト皆さん完走されますように 自分は、あとは定時に退社出来るよう、全力で頑張るのみですわ〜。 観劇日に昼休みはない。
でっていう
私は予定していない急な出費だから高いわ。 初めてで追加もしたいから幾らかかるかわからないし。
あの制作陣でこの出演者で生演奏でって考えると、 有り難いお値段だなーと思うけど、 普段舞台見ない方は高いと言われがちだよね、この舞台に限らずだけど。 とうとう初日だね。楽しみ過ぎてよく眠れなかったw 無事の公演完走をお祈りしています。
あの面子で生オケであの会場ではお得な方かと思う 山本の舞台はだいたいいつも音楽が生なのが嬉しい 料金が高くて録音だと損した気分になってしまう…
ついに初日かー! 何事もなく無事に完走することを祈る 観劇するみんなも気をつけて行ってね〜 しかし今回予定が合わず観に行けないのが本当悔しいわ…
13日アフタートークショウだって!行ける人が羨ましい 大阪でもやってくれないかな〜 日程を考えると無理だよね
こればかりは運だよね?私も一日違い・・その日はど〜しても行けないわ〜 でも観に行きたくても行けない人だってたくさんいるだろうから贅沢な悩みだと思う ことにする。
アフタートークの日の席がめっちゃ近い… 今からドキドキする〜
すごい羨ましい。楽しんでらっしゃいね 私も一枚だけめっちゃ近い席が当たったけど マグさんのゲネプロの写真があまりにかわいすぎてなんか落ち着かなくなってきた 大阪公演だからまだ先なのに今からこんなドキドキして大丈夫か
オペモツの時はアフタートークの日は複数あったから、 追加した人は多かったと思う(自分も)けど、 一日だと、しかもこんな直前にわかるのだと、予定あわせ難しいね
初日だからまだ山本ファンの感想が多いけど、土日になると それ以外の人たちの感想も読めるだろうから楽しみ マイ初日はまだ先だわ
猫を愛でるコージヴォイツェクが唯一なごむシーンだった。 メンタル弱ってたら、自分もダークサイドに堕ちそうな怖さがあったわ。 それほどリアリティがあって、ぐいぐい引き込まれる芝居だった。 終わったらぐったり疲れたけど。
んー、でも不思議に後味は悪くないんだよね まだ初日だからこなれてないとこもあるけど でも音楽や美術が素敵で、生々しいものを作品という様式にきちんと変換されてたからかなあ そしてコージの歌はやっぱりいいわ
『エン活』 10/8(火)25:58〜
13日追加しちゃった どんなアフタートークになるのかな
いいなぁ、私も追加したいが、仕事だよ〜
もしこれだったら高橋克典さんとだし裸でアクションシーンがあったりしないかしら。
>>368 もしそれだとしたらと思ってNオンデマンドで高倉健版見てみた
キーパーソンとなるのは石原良純がやってた後輩の交番巡査役かな?
剣道場での試合シーンはあったけど
単なる妄想かも知れないけどさw
ヴォイツェク見てきた 1階はほぼ満席だったね 20代30代も結構いた 山本は可愛かったわ〜
山本のヴォイツェク観てたら何故か 1歳になる姪を思い出した。(勿論すべてがって訳じゃないよ) 無垢な感じだからかなあ それと姪はまだ言葉が出ないんだけど 自分なりにあうあう自己主張したり わからないことに一生懸命向かってたりするからか。 或いは単に色白童顔のせいかも知れないがw
そういえば今回お花はどんな感じ? 今後の仕事っぽい花とかあるのかな
今TBSショップでは 半沢まんじゅう ってのが人気でそれ買うだけのために来る人いるんだって 今日はすでに売り切れてて、残念 ぴんとこな饅頭ってのもあって、買ってたおば様いたけど山本ヲタかな? 安倍首相、昭恵夫人のヴォイツェック宛ての花もあった@@ そうそう真野恵里菜の山本宛ての花もあったけど何の関係? 「激流」からの花もあったね
真野さんはウサニだよね。 ぴんとこなの出演者関係の花はないよね? 昨日はお手伝い役の人見に来てたけど。
>>373 ありがとう、見てきた!
上で出てるテレ東ドラマ話もお花からだったのね〜
>>374 首相からの花ってすごくない?
誰が何の関連あるのかな
安倍夫妻の花は真行寺さん宛てでしょ? 作品宛てにもあったの?
>>379 そうそう
真行寺さんあてでした
スマヌ
首相からなんて、あったっけかな? ぎりぎりで、あまりじっくり見る時間がなかったからか、記憶にないなぁ
今回はヘビーな内容だし財布も寂しいのでスルー予定でしたが、ここや他スレの評判に興味わいてきました。 山本さんのファン的には上手、下手ならどっちがおすすめですか?それ以前にチケット取れるか心配だけど。
現れるのは下手側から。 歌はわりと下手でも上手でも歌ってくれてる印象。 最後の歌は舞台中央奥だよ。
会場でのチケット販売に出てた座席表では残席があまり無かったので、追加するなら急いだ方がいいかもよ まあ、各PGに残ってる分が他にあったり、潰してる席を追加で出したりするかもしれないけど
今年の舞台3本はどれも濃い 新作ばかりなのにどれも違うテイストで 来年も期待しちゃうよどうしよう
なんか最初の頃のカキコではアクトシアターは厳しいじゃないかとかあったけど、 かなり席埋まってるんでしょ? 薄桜記ではまってからいきなり、モーツァルト、ナポレオン、ヴォイツェクと大作風が来て、 あの実力では当然か?と思ってたけど今年が殊更凄かったってことなんすかね〜
作品の規模と役者の実力は別の問題だけどね すごい実力者でも小さい劇場で濃密な一人芝居をやるし 今年はどれも密度が高い良い作品に参加したなーってこと テンペストとかウサニを経ただけにw
それまでの主演舞台は登場人数の少ない小〜中規模が多かったからね 大きな舞台で主演となると、親心のように大丈夫か?と思ってしまうw モーツァルトの時も直前までけっこう空席があって心配してたけど、 最終的には大盛り上がりで嬉しかったなー
今回のヴォイツェクは、ネタ的にも暗いし、興行面でダメだとしても仕方ない、と思っていた。 作品のクオリティは、全然心配してなかったんだけどね。理由はないけど何となく。 絶対何かを見せてくれると確信し疑いも不安もなかった。 たくさんの人に見てもらえて、嬉しい
ネットのACTでチケット買おうとしてるんだけど 最後の「チケットを購入する」でアイコンがグルグル回って買えない…orz ぴあとかローソンの方が買いやすいのだろうか…。
チケットスペースに電話で当日券を事前予約すれば手数料なしでは
394 :
391 :2013/10/07(月) 22:51:22.65 ID:q1wMKph8
>>392 >>393 ああ…ありがとうございます(涙)
舞台のチケット買い慣れていないので
窓口が多すぎて焦ってしまいました。
みなさんのレスを読んで、後ろの席でも1度観てみたいと思って。
明日、ご意見を参考にさせていただいて、再チャレンジします!
ありがとうございます!
これからチケット追加する方へ 2階はステージの奥まで見渡せるからラストシーンは一見の価値あり 但し2階席の最前列(A列)は、ステージが前にせり出しているせいか 手摺が邪魔して役者が前にでると顔隠れるから注意 座布団置いてあったけど、それでも前のめり気味になってしまった 3列目以降がいいかも
396 :
391 :2013/10/07(月) 22:59:59.33 ID:q1wMKph8
>>395 ああ…それも魅力的ですね。
参考までにお聞きしたいのですが、1回しか観られない場合
1階の後ろと2階では、どちらがオススメでしょうか?
視力が悪いのでオペラグラスは持って行こうと思っているのですが
上手く終えるかは不安です。
>>396 1階の後ろかな。1階客席通路を使った出入りもあるので、それは2階ではみられない
もし下手通路側がとれれば、舞台上のアスリートの風を受けることができます
まだ2階で見てないからわかんないけど 経験から言うと多分1階後ろ 舞台の奥を見るのに十分な傾斜があって距離は2階より近い 床へ落ちる照明の効果がわかりやすいのは2階だけど、今回はそこはあまり気にしなくて良さそう そして役者が1階席通路を歩いたり走ったりする場面がある
399 :
396 :2013/10/07(月) 23:20:56.76 ID:q1wMKph8
>>397 >>398 ありがとうございます!
通路側というのは、そんな嬉しいこともあるのですね!
下手通路側、なるべく近くの席がとれたらいいな。
本当にありがとうございます!
「通路」というのは盲点でした。
後ろの席でも楽しめそうですね!
私が乱視が酷く、山本さんの顔がちゃんと見えるか不安でしたが
とっても楽しみになりました(*^_^*)
まあでも、舞台は1回毎に違うし、見る位置によって見える角度も少しずつ違う その回をその席から見る人は自分ただ一人なわけで どの席から見たとしてもそれは自分の目だけに見える貴重な姿なわけですよ
磐音、薄桜記と来てドイツ劇だから男性ファンを開拓してる感じだな そういう仕事が回ってくるってのも実力なんだろうが やっぱ年齢が上に行くにしたがって俳優さんって男性ファンも持ってた方がいいから なんか本当に上手い具合に行ってるなー
白井さんが山本耕史でこれをやりたかったって言ってくれるのが嬉しい 薄桜記もそうだったよね 年々そういうのが増えてきてるような気がする
>>400 > 舞台は1回毎に違うし、
> その回をその席から見る人は自分ただ一人
そうなんだけど、水曜ソワレと金曜ソワレで、ほぼ同じ席だったのには、
正直マグさ〜んってなったよ
しかも、上手かなり端っこで、泣
>>403 それはそれで、滅多にできない定点観測の機会じゃないか!
んー、複数枚買って同じ席はまじ勘弁
>>403 自分なんか8枚のうち7枚がほぼ同じ席
そのうち3枚はまったく同じ席だ!403さんと半分こするだけでもきっと良いバランスになるのに。。。
今週のBOOT!は先週と同じものだったか違うものか教えてください。 違っていたら親戚に録画頼みたいのでよろしくお願いします。
>>397 下手通路側で舞台上のアスリートの風を受けたけど凄かったわ。
空調か?と思うくらいの勢い。
舞台上のアスリートの風!! そんな事があるのか、ワクワクする 長年、コンサート以外は能楽中心の伝統芸能の舞台しか観てなかったので想像つかない 山本さんのファンになったおかげで世界が広がった気がする
今日はおこんちゃんが来てたんだね
私は今「陽炎」鬼リピ真っ盛り 中越が一番好きだというU−9話「決断」の屋形船のシーン、何度見ても何度見ても涙うるうるで胸いっぱい〜 「磐音をその婿選びの1人に加えていただけぬかな・・・おこんさんを磐音の嫁に貰いたいと申し上げた、(キリッ」(せつないピアノ効果音・・) 泣きじゃくるおこんの顔がなんともいえないわ〜女としては最高にうれしいシーンだよね ヴォイツェクも見たよん♪
ヴォイツェクみてから磐音とか、自分は見られないなあ ヴォイツェクは予想よりずっとピュアでかわいすぎるんですけど。 予告の異様な感じはほぼない。 もう少しだけ怖さが欲しかったかなー、自分は
私はCMのヴォイツェクの白塗りを見たら白塗りが見たくなって彼岸島だ。 何回も借りるんだったら中古で探せばよかった。 でもストーリーがなぁ。 早く舞台見たいわ。
ピュアはピュアだけどそれだけじゃない ラスト近くの行動とかはかなりイっちゃってて、空恐ろしい不気味さがある 大袈裟な台詞とかエキセントリックなわかりやすい狂気じゃなく、 そういうわかりやすい表現を抑えたとこにかえって底無し沼をのぞいたような、普通の人に潜む怖さが見えるというか 自分は予想の延長で期待以上な感じだ あの瞬きしない、相手に目を合わせない表情だって「かわいい」なんて言葉じゃ収まりきらない
ネタばれではないと思うけど一応下げます 人間らしい心情の部分と、安全に生き延びようとする動物としての本能みたいなものと それらが二重らせんみたいに絡み合って見え隠れするのが圧巻だった
いやー、それでもかわいいものはかわいいのだよ、私には。 守ってあげたい、てなっちゃう。
>>416 レンタルだと特典映像見られないからねえ
いらないから、そういうの。
自分は2日続けて「そして父になる」見て、涙腺ぶっこわれてヨロヨロ状態の時にヴォイツェク見たの 山本は凄く素敵だったし美術も音楽も洗練されてたけど、哲学っぽくこねくり回さないで素直な感情でシンプルに泣きたーいって思ったのも事実
ヴォイツェクは原作読んでもシンプルに泣ける感じではないけどねw
>>423 それはブルーチーズを注文しておいて、
いざ出されたらアイスクリーム食いたかったと言うようなものでは
>>425 なかなか良い例えだね〜
確かにそうなんだけど
そういや山本も父親役やりたいとかなんとか言ってたけど、
山本だったらあの映画どうだったろ?とか色々想像してた。
エン活!すごいな
エン活、結構ネタバレだね
ネタばれではないと思う 一度見た人じゃないと、あまりに断片的で展開の仕方がわからないだろうし 見た人が場面場面を思い出すとっかかりをたくさん入れてくれた映像という感じ
これから見る人はエン活は封印したほうがいいよ もったいない
絶対見ない方がいいと思う。
ヴォイツェクはあの複雑さがいいんだよね わからない不条理さとか。 ヴォイツェク確かに可愛いとこもあるけど そら恐ろしい部分もすごくある そのゾクッとさせるとこるがまたぐっとくる
評判いいんだねぇ、嬉しい 今年の3作品はどれもテイストが違って、どれも高評価なのが嬉しいわ
自分もあの複雑さが好きだ。 作者がお医者さんだからなのか、心理的な洞察が深くて興味深いしずっしり来る。 それを体現出来る役者さんも凄い。
山本も婚約者を女郎屋に売られたり、 妻を使用人に強姦されたり、 きっつい女難の役ままあるよね〜
ああーーエン活撮れてなかった!! 映像いっぱいあるらしいのに(泣) 再放送ってないんだっけ?
MBSでもついにヴォイツェク映像が流れるよ。 10月16日水曜日(火曜深夜)AM2:29から2:44放送のENTです。 浅越ゴエの番組で映画やファッションショーなど5つの特集の一つ。 VTRとメッセージがあるみたい。
>>437 プレスコールが見たかったということ?
でも、流れたコメントは、すでに記事になってるトコだけど。
それとも、舞台を今回観れない方?
観劇予定なら、前の人も言ってるとおり、見ないほうがいいよ。
手元に映像を残したい、てことだろう
アスリートの風受けてきたわw 風より歩幅に「足長えっ!」ってビクッた あっという間に近くにいた
都合でマチネの回に行ったけど 夜空にぼ〜っと不気味に浮かび上がる看板ヴォイツェクを見たかったなw 画像で見ても凄く雰囲気あるよね
>>439 437ですが、舞台は観劇済、まだ観るけどあのヴォイツェクを
脳内保存だけではもったいなくて
映像がほしかったの
ほんと山本はアスリートだもんね 体が存分に動くうちにアクションとか時代劇の殺陣たくさんやってほしいよ 5年後と言わず来年でも時代劇主役… 中井さんも去年の清盛に続いてナレとかで活躍したあと雲斬仁左衛門だしー
アスリートの風、ってなんのことかと思ってたら、そゆ意味か。 ヴォイツェク2度目。初日とかなり印象ちがうけど、観おわって放心。 楽が終わったら、魂が抜けた蝉の脱け殻になりそうです(次の山本さんのお仕事予定わからんし)
次に見られるのは羊谷くんかホマキちゃんのドラマゲストじゃないかなあ 堀北さんからのお花あったし
>>446 いえいえ。
予告見たさにジャニ勉とこちらもそろそろかとBRVA!も予約したよ。
BRVA!は番組表では12月の舞台だから来週に期待。
ヴォイツェクは三谷さん言うところの山本耕史の正しい使い方だな
予告見たさに初めてジャニ勉を見てみた。 30分ほど共感出来る事ってテーマのゲストとのトークコーナー。 後はクイズとJrのコーナー。 お客さん13歳とか兎に角若いし予告も番宣もなくびっくりした。
今回空席が目立つ日もあるようですが、 去年までの舞台のお客の入りと比べてどうなんですか?
ハコも演目も共演者も違う。 前提条件が違うものは比較出来ない。
朝日夕刊にヴォイツェク劇評あるよ
>>453 見た
なかなか評価が高い好意的な書き方だよね
なーんかまた見たくなっちゃった
明日の夜は席あるかな
この時期に劇評でるのは、 週末〜連休にかけて興行に追い込みをかけたい製作側の思惑もあるのかな
空席多いの? 一階でしか観てないけど空席って無いような… ただ関係者席に当ててるであろう前席に一般客っぽい人が多かったし 当日券にいい席結構出してそうな印象
あああ〜、もっかい観たい!お金ない!
何回か見たけど、1階は空席ほとんど無いような感じ。 ところどころ1人分空いてるくらい。
2階もほぼ埋まってたよ あっちにも空席云々の書き込みしてたから いつものお客さんがきてたんでしょ 幕が開いてから席が埋まっていくのは本当に嬉しい 実際に観たたひとが面白いって認めてくれた和気だから
和気じゃないわ、訳だね
席の埋まり方も山本らしくて、なんか良いな
>>460 >面白い
面白いとは全く思わなかったな
山本が凄く上手くて凄く素敵・・・とだけ思った
>>462 去年までの公演も徐々に埋まって行ったって感じなの?
>>463 重い題材だけど面白いと思ったな。
声を立てて笑うような感じの面白さじゃないけど、余韻が凄い。
>>463 「面白い」ってのは作品として良い、魅力がある、成功してる、って事でしょう。そういう意味で「全く思わなかった」って事はつまらなかったって事?
山本だけが魅力があったってこと?
>>464 去年まではここまで大きい会場で主演やることがあまりなかったからなぁ
毎回それなりに埋まってた気がする
リトショなんかは、けっこう空席があったけど
そうねぇ山本が出なければ100%見なかったとおもう 美術と音楽はそこそこ良かったんじゃないかなぁ 犯罪劇だし、200年前だし、ヨーロッパだし・・・人種差別の真っただ中だしってことを差っ引いても、 悪役風の人達の大袈裟な演出とか台詞とか気持ち悪かった これが山本の代表作のひとつとして再演とかされるなら少し脚本変えて欲しい
白井さんは登場人物ひとりひとりに細かく演出つけてるんだろうな。ちょっとの曖昧さも見逃さないというか。 それぞれがきちんと劇中の立ち位置を深く理解して演技してるから脇役でも個性が際立つ。 山本も丁寧にヴォイツェクの心情を追っていて、正解ではないかもしれなけど、演技に嘘がない。 歌も素晴らしいし、今回こそ山本の役者としての力を見せつけられた。
感想はひとそれぞれだからね、 自分は山本ももちろんだけど、演劇として面白かった 白井さんて凄いと思った。彼が言った、演劇の力って言う 意味が少しわかったと思った 山本のお陰で凄いものみせてもらったわ
狂言回しなどの演技が大袈裟なのは、劇も人間も見世物小屋の 出し物に準えているからだろうけどね 電飾を含むライティングやセットもそれらしい色合いで最後の方の それらとの対比も素晴らしい
なんかフランダースの犬を見終わったときの脱力感に似てるわ ヨーロッパの古い街で貧困に喘ぎながらも努力を重ね、報われることなく死んでいった少年 パトラッシュ…もう疲れたよって ヴォイツェクはドイツの伝説の演目を現代の日本でなんとかかんとか再現させたってとこに最大の意義がある作品なんだろな
今年も2回くらい別バージョンで上演されてる。
今年は作者のメモリアルイヤーだから特別ではあるけどね ちなみに笹野高史さんのデビュー作はヴォイツェク 日本ではオペラの方がポピュラーかも?
>>475 東京だけでも4つはあるよ
まあ小さいとこ込みだけど
>>468 少しわかるな。
美術と音楽はかなり好きだけど全体的には気になるところがあった
ヴォイツェクは他の見てないんで知らないんだけど
最後が壺の中の星の詩は原作からあるものなの?
あれはなんか個人的に寒かった
あと刺されたマリーが痛い痛いって叫ぶのがすごいリアルに感じて怖かった…
最近ストーカーが首刺す事件があったのと
演劇で刺された人の演技って即死かなんか長々言い残してカクリッのイメージだったから
>>468 自分は山本が出てなかったら見なかっただろう作品はモーツァルトだな
まあフランスではアイドル舞台と言われてたし演出は大仕掛け好きのアメリカ人だしで期待値低かったのもあるけど
なんかヴォイツェクを思い返すとジゼルが浮かぶw浮気と狂気のせいだろうか
今日ラストの語りと歌の所で涙がポロポロ出てきて自分でもびっくりした。 昨日観た時、話も山本の役柄も歌も受け付けなくてどうしようと思ったくらいなのに 演劇の力ってすごい、今日はヴォイツェクの悲しみが伝わってきた。 虐げられた生まれをありのままに受け入れてずっと虐げられ続けたヴォイツェク。 役者さんたちの台詞も心に来るものがいくつかあったし 主役はもう凄いわ、普段は華のあるイメージなのにあの役で泣かせるとは。 昨日のどんよりした気持ちがなくなって今日観て本当に良かった。
自分はトランクのところからが泣けてしょうがない
>>478 壺の詩は原作にあるよ。
だいたい原作に沿っている気がする。
最後の「奴は池に・・・」「お馬だ」の場面は、阿呆とヴォイツェクだったはず。
原作の残り方から色んな解釈ができると思うけど。
あとは、鳥や宝石の名前を知らないとか、医者と口上人が交代したり、
「そろそろ人々を劇場の外・・・」これらは原作になかったと思う。
ああトランクのところ、言葉にならない。 自分は観て溜まってた感情が最後の最後に涙となって出てきたみたい。 演出の白井さんが言ってた「今やるべきこと」というのが少しわかったのかな。 昨日は帰りに白井さんを見かけて これ山本の使い方違うんじゃない?とか思っていたのに 何だろうこの落差はw
へー、初回と2回目でそんなに感じ方が違うのってなんでだろうね
>>484 なんかね昨日は最初からヴォイツェクが精神に問題のある人に見えてしまって
それならこうゆう事件を起こすことはありえるよね、みたいに感じたんだ。
今日は顔の表情とあまり塗ってないメイクで普通に純粋な人に感じて。
あとは二回目なのであの世界に慣れた?
>>485 そうなんだよね。自分も初回は重い世界や山本の演技がちょっと怖くて劇中のセリフに「グロテスク」って
あったけど、そんな感じ。緊張でぐったり疲れたよ。
でも2回目は違って見えた。劇評にも「ロマンチック」って書いてあったけど、詩的で美しい部分がクローズアップされて見えて来た。
壷の中の星の詩も当時の中世のヨーロッパの空気と色んな解釈がある事に気がついたし。
あの詩にあてはまる「子供」は3人いるんだよね。ヴォイツェクとヴォイツェクの子供と阿呆者と。
マリーの殺人のシーンにもマリーがまだヴォイツェクの優しさを信じたい感情の揺らぎがあったり
2回目から繊細な部分が沢山見えてくるようになったんだよね。1回目は強烈な部分ばかり残ったけど。
2回目以降見て良かった。浄化された。
今年はヴォイツェクで見納めかな?大阪含めて今月いっぱいはヴォイツェクだし、流石にあと1舞台はないか。 ドラマのゲストとかはありそうだけど、そろそろ忘年会の準備に忙しくなりそうだし。
>>485 最初から精神に問題があるという解釈もできると思う。
既にえんどう豆ばっかり食べさせられている状態だし。
それが殺人の主な原因ではないと思うけど。
知人で、奥さんを殺した人の同僚だった人(もう10年くらい前)がいて、
数日前に、殺人を犯した人は職場ではごく普通の人だったと言ってたけど
妙に納得した。
でもまだ初日から1週間なのにどっぷりあの世界に浸かってしまって、
まだまだ見たい。
大多数の人にとって、大地は平坦だけど、ヴォイツェクの地球は丸かった、みたいな。 狂ってるかどうかってのは、多数派かどうか、って言う以上のなにものでもないのだ、と 自分は思ったよ。 あの閉じた空間に濃密に流れる緊迫感が、たまらない。
来年は時代劇主役頼むよ〜 山本〜
気の弱い人だったから狂気の力を借りて殺人をおかしたけど 気の強い人だったら怒りにかられてブチ殺してもおかしく無いあの時代だったからね。 兵士を殺人が仕事だって劇中でも言ってるし 同じ殺人でも国家が許可したなら良い、みたいな批判も見えた
来年は映画の主役頼むよ〜 山本〜
これの少し前にアクトホールで真田十勇士やってたじゃん
見てないけど、そういうモロにアクション時代劇の劇場版みたいのでもいいな
>>492 時代劇?サスペンス?それとも思いっきりヒューマン?
やっぱり舞台がいい 生身の表現に近いものほどいい 映像はコラージュに過ぎないから役者は単なる素材になってしまう
舞台のほうが、満足度が高いんだけど、一期一会で、リフレインできないし、 回数も限られるからなぁ。(お財布&時間) 映像はその点、繰り返し見られる。 気候が変わったら、薄桜記だな〜
昨日の毎日新聞夕刊大阪版にヴォイツェクの事で載ってたよ。 紙面の四分の一の記事で内容は目新しさはなかったけど、毎日放送で撮った写真が良かった。 朝知って慌てて販売店に買いに走ったけれど普通に買えました。
舞台はもちろんみたいけど(それはもう、ありき、なので)、席や環境や時間に影響されないという意味で確立された映画も見たい。 なにより後生に残るし、たくさんの人が見れる。 いつかいいホンと監督と出会えると良いな。 漱石撮った監督もトークショーで山本にメロメロだったな、そういえば。 脱がせたいって言ってたようなw
>>495 素材である役者(のカット)に監督が触発されることは有り得ても
役者と監督の関係が素材と料理人であることは変わらないよ
撮った映像を切って繋ぐやり方一つで演技も違って見える(役者の力量や意図を超えてあるいは反して)
パフォーマンスを客にどういう形で届けるか、役者の創造力が役者自身にコントロールされない
>>500 そういう理由で映像がダメだと思うならご自由に。
そういう理由で映像作品に自分は期待している。
どんな作品は1人のものじゃない。
>>498 botさんが呟いてた文章のやつかな
完全と感じてしまったら人は終わりってやつ
かっこいいよね
時代劇っても明治大正の文豪とか芸術家モノとかいいな〜 官能的な濡れ場もたくさん入れて
>>502 うん。そう。
激流もぴんとこなも不満が残ったから、そういう事がない作品がいい。
テレビの現代劇だと主役としてはあんまりお茶の間向きの顔してないと思う ヲタはデコ広と言うけど、ぱっと見前髪薄いの気になるし、一般人的には
ファンでも気になるよ。 昔からデコ広だったの知っているだけ。 レミゼラブルの初演やこの間の17年前のサスペンスの再放送も立派なデコだったわ。 SMAPと仲良いんだからアドバイス貰ったらいいのに。 草g君と中居君のヘアメイクさんは腕良さそうだし。 吾郎ちゃんの生古畑ドラマでの髪型の乱れ知らずは凄かった。
素の山本のセットしてない無造作なときはセクシーでさえあるよ なんであれが出来ないんだろ ヴォイツェクヘアがカツラってのもなあ
>>507 やっぱりヴォイツェクはカツラなのね
地毛にしてはゴワゴワしてるなと思ったけどw
>>501 自分が山本さんを舞台で見たいか映像が好きかを他人に縛られる理由も押し付けるつもりもないんだけど
なんでそんなに喧嘩腰かな
言われなくても希望も嗜好も 大尉どの&ドクトル、人間は人それぞれ 実にさまざまでありまして
ボコボコにされるシーンで無駄にハラハラしちゃう〜
今ヴォイツェクの舞台verのCM流れたよ
舞台も映像もどちらを望むファンをも満足させるのが 役者山本の良いところ 因みに自分は舞台派、やっぱり一期一会のあの贅沢な時間は特別 でも舞台ばかりだったら年に数回しかあえないから欲求不満になる 今年みたいなペースで映像が時代劇ならいいな
もう3年近く舞台を観に行けていない…転職したいわ。・゚・(ノД`)・゚・。 時代劇なコージも好きだけど、そろそろ龍太系の役を見たいなあ 今思うと龍太は珍しいタイプの配役だった気がする
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/11(金) 18:49:43.52 ID:G2qF6iRA
MusiGみたいな、自由度の高いバラエティーの山本耕史もまた見てみたいな。
>>507 「ぎゃーやめて」と思うシーンがあるからカツラと聞いてほっとした。
まだ見てないんだけど「ぎゃーやめて」のシーンがあるからカツラなのかな。 あんな短髪だし言われなきゃわからなかった。
カツラなのか カッコイイと思う髪型はいつもカツラだ、、、 山本って舞台で死にたいとまで言ってたけど、賞はTVだけだったよね。 あまり賞を取るような芸術的な舞台に縁がなかったからだろうけど今回の舞台がそういう形で評価されればいいな と思った。
>>517 賞か〜賞ね〜
確かに今回のは懲りに凝った古典劇だし、その望みはあるかも〜
動きの激しいシーンがあるからカツラなのかと思った。 地毛だったら髪型かなり乱れそう。
昨日は仕事休みだったから当日券買って2度目行こうかなと思ってたけど、 風邪気味なんで止めた 朝から晩まで陽炎の辻かけっぱなしだったわ〜 もう磐音という海の中に自分が溶けていってしまいそうで…
今日はAKANELIVさんがヴォイツェク見に来てたんだね AKANEさんのブログに書いてある
>>521 どこかで見た顔の明らかに芸能人だろなーって
小顔ですらっとした美人さんが席へ案内されてたけど
あれAKANEさんだわそう言えば。
来週のにじいろジーンに出るみたい! 10月19日土曜8:30から。ゲスト レコーダーが教えてくれました。 VTRゲストは他にいるからぐっさんを連れて行くならのコーナーではなさそう。 生放送だよね。楽しみだわ。
>>524 おー、ありがとう!
あれは大阪収録?
他の番組にも出そうだね
確か大阪収録だよね。 土曜は関西、生放送の情報番組が多いから他にも出演があるかも。
個人的に、お笑いマルコポロリに出て欲しいなー 山本とお笑い芸人の絡みは結構好きだ
>>527 シャンプーハット小出水に逆セクハラしそう
東京でやってないお笑い番組と、よく知らない芸人の番組は ノリがわからなくて俳優にはハードル高そう。 センスなしの俳優さんなら天然で済むけど、お笑い好きな山本だけに。
というか、芸人さんの方がどう扱って良いのか戸惑ってる感じが楽しいw
ソワレで首藤康之さんに遭遇 一週間ぶりに見たけどアンサンブルも含めてすごく馴染んできたね 大阪があるとはいえ、この週末で終わりとはもったいない!
誰のつながりで首藤さん?と思ったら白井さんと共演しているのか
中越とマイコって12月に本多劇場で共演するんだね だから来たのかもw
客席に鼓手長が!と思ったらてっぺんさんだったw
>>533 二人で言ってるかも
いつも寒い下ネタとか言っててウザいのよね〜とか?w
>>535 それ、面白いと思って書いてんの?
マイコさん中越さんにとても失礼な気がするんだが
嫌がらせのお客さんでしょ
>>534 お髭がね〜w
今日、開演ぎりぎりの時間に席に案内されてきたのが玉森君中山君かな
玉森くんもいたの?
見かけた有名人スレには二人の名前があったけど自分は顔を見てないからわからない 開演間際に案内されてきた若い人達がそうだったのかなーと思っただけ
ツイでは優馬くんの名前しか見かけなかったんだけど、どうなんだろうね
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/13(日) 03:16:36.66 ID:TOQNXtcH
福助のヤツ、最近は時代劇に出ネエのかナッ? 禿げ上がった垂簾額で、行方不明になった同級生を捜してたっけ
偽者登場
アフタートーク面白かった。 話が尽きなくて、30分あったよ。 白井さんと山本は絶大な信頼関係で結ばれてるのがよく分かった。 白井さん曰く「テレビの耕史くんも時々見てるけど、 舞台じゃなきゃ出せない何かがまだあるはず」 と思ってたそうだ。 びっくりなのは、山本がまだ歌が完璧じゃないと言ってたこと。 あとミュージカルとの違いは、曲終わりで拍手がないこと、との持論を展開してましたw
1回きりのヴォイツェク観てきました。 みなさんが書いてる通り、緊張感でぐったり疲れましたが 今までに無い山本くんの魅力を満喫できました。 舞台美術も凄く良かったし、生演奏の皆様がカッコ良かった。 ラッキーなことに下手通路側のチケットがとれて アスリートの風を受けることが出来ました…! 教えて下さった方、ありがとうございました。 その代わり、遅れて入場のお客さんを誘導する係の方の 素早く腰を低くして走り去る風も何度も受けましたw あの音楽が頭の中でずっと鳴っている…。
アフタートーク、濃かったようで、羨ましい。 どなたかが、ブログにアップしてくださるのを、待ってます
ブロガーさんたちのアップは夜遅くになるだろうから、ここでも 544さんやあっちのようにいろいろ落としてくれるのは嬉しい
小ネタだけど、「11年ぶりに演出家と俳優という関係で一緒に仕事をして、 さらに凄くなったと思ったことはありますか」という司会の質問に対して、 「白井さんとはずっと仕事をしたいと思っていたので、11年空いたのはたまたま。 前の時も凄かったので、今回「白井!凄くなったな!」と思ったことはとくにありません」 と答えて笑いを取っていたw
アフタートーク 終わって10分の休憩中にスタッフの方が、ドアのセットの前に 椅子と小さいテーブルとミネラルウォーターを準備。 山本くん、白井さんと、どちらかの編集部の女性が司会でした。 白井さんは全身黒スーツ(この情報はいらんかもしれませんが) 山本くんは、軍服ジャケット着用の衣装。パンツはグラデーション。 前半は、割と真面目な雰囲気で、あまり笑顔も無く 演じ切った後のゲッソリした顔に見えた。 後半、ノリを取り戻して、笑顔や笑いを取ったりしてたので安心。 白井さんいわく、 音楽の三宅さんはフランス(だったかな?)に住んでいて 時差があるので、大変だったと。 日本時間の深夜1時に曲が上がり、電話で4時〜5時位まで毎回やり取りを…。
>>548 可愛いw
土スタのときの「三谷くん!」思い出した
>>549 作品完成して渡したら、あとは巣立った子どもですから・・・となるのかと思ってた
アフタートーク続き 白井さんは、何年も前から「ヴォイツェクをやりたいと思っていて 耕史君にやって欲しい」と思っていたとのこと。 たまたまチャンスが巡ってきて、今回やれることになったけど ビューヒナー生誕200年は全く知ず、たまたまだと。 司会の方が「導かれたのですね」の趣旨のことを言って ちょっとゾワっとしました。 山本くんは、最初に三宅さんの曲を送ってもらったのが 19(違うかも…;)のメインテーマの明るいバージョンで 「あ〜こんな音楽なんだ、これは行ける!」みたいに思ってたら 後から来た曲が全然違うので「ええっ!?」みたいな。 ここで少々笑いを。 音程が難しくて、普通は半音違いの所を1音違いになったりとか。 「いまだに全部成功してません!」 と言って、会場笑わせてました。 公演中も(一昨日って言ってたかも?)音程が分からなくなって 公演後に急いで確認しようと楽譜を見たら… 「あ、俺、楽譜読めないんだった!」 で、会場爆笑。 トロンボーン(?)の方にお願いして、音程を吹いてもらったとか。
>>544 >あとミュージカルとの違いは、曲終わりで拍手がないこと、との持論を展開してましたw
ここで結構笑いを取ってましたね!
白井さんは「意識してなかったー」と言ってたけど、
「音楽劇の別の作品では、曲の終わりに拍手来てましたよ〜」
「ヴォイツェクは、拍手のタイミング全く無いよねー」
「そもそも、拍手する雰囲気じゃない」
みたいなw
>>548 >「白井!凄くなったな!」
ここで、笑いをとって、一気に笑いの雰囲気に持っていきましたよね!
さすがエンターテインメント山本耕史!
>>550 白井さんは、毎日全公演を見て、その都度少しずつ演出を変えて
いるとのことで、一緒に舞台を作り上げて行く…という方みたいですね!
文章が下手で、読み辛くすみません。
また何か思い出したらカキコします。
>>552 レポありがd
内容も興味深いけど雰囲気良さそうでホッとしたw
芝居の内容も内容だから思い空気のまんまだったらどうしようと…
結構客層も今回年輩の方多いせいかアンコールとかも落ち着いた感じだったし
演目の割には、お客さんは若い人(特に男の子)が多いと思うけどな ツイでレポしてる人いたけど、意味が逆だったので いつも役を引き付けるんじゃなく役に近づこうと考えてやってはいるけど、 今回はそれを改めて再確認した、んだそうです トークのこーじもかっこよかった!
>>548 この質問に対して白井さんは、
「僕はアニキな感じで・・・」と突然のアニキ発言。
「少年の頃からこの世界にいて熟練者だし・・・だけどまだ何か出さなきゃいけないものがあると思っていた。
その間にドラマや映像?で耕史を見ていたけれど、彼はもっと違うやりたいことがあるんじゃないか。
舞台でしかできないことがあるんじゃないかと。やろうよ!と思っていた」
トークショーでここだけ耕史と呼び捨てで印象に残ってる。
山本さんも神妙にでも嬉しそうに聞いていて、いい関係なんだなぁと感じた。
Astudioで鶴瓶さんが言っていた「好かれる才能」を目の当たりにしたよ。
>>555 彼はもっと違うやりたいこと…って
テレビでだってホモでサイコパスな公家とか妻を寝とられ浪人となる片腕の剣豪とか、
ヴォイツェク以上に精神的にも身体的に難度の高い役やってるじゃん
現代劇では別に山本じゃなくてもいいような役が多いけどそれ見たのかな〜
>>556 舞台見た上で本気で言ってるの?
単なるキャラ設定や仕様の問題じゃないと思うよ
>>557 え?なんで?
山本の信条が舞台一番なのは知ってるけど、
自分的には前述の役のほうが遥かにインパクトあって感動したからね
感動するしないは個人の好みと感性次第だけど、 難易度は比べものにならないでしょう 2時間15分の間、観客の前であの役をあれだけ緻密に造り続けるのがどれだけ難しいか 見てもわからなかったんなら説明したところでわからないだろうけど
典膳も頼長も、演じる上で特に精神的にきつくはなさそうと思う
>>556 舞台はライブでごまかしが効かないんだよ。映画やTVは上手く行かなかったら取り直しもありだし
編集とかあとから色々手を加える事が出来る。
作品としては切り貼りだよね。薄桜記のメイキングみても千春とのラブシーンのすぐ横でマイクは
突き出してるわ。色んなスタッフが取り囲んでるわ。あんな中でよく演技出来ると思ったよ。
そういう素材としての参加とごまかしの効かない劇場での演技の参加は難易度はもちろん本人の
面白さが全然違うと思うよ。本気で役に入り込めるっていうか。
役者にどんなに実力があって努力してるかあれこれ説明されてもね
あのさ、映像が切り貼りだとか何だとか、、 役者にも製作者にも失礼すぎない? 舞台とどっちがどうとか、言える立場にあるとでも? 白井さんの言いたいことは、そういうことじゃない 山本が色々なクリエイターの創作意欲を掻き立てる俳優だと なぜ理解できないの?
>>558 別に白井さんは映像世界の山本を否定してる訳じゃなくて
要は三谷さんが言ってることと同じでしょ。
「山本耕史の良さを活かしきれてない」ってこと。
舞台人・山本を舞台人・白井さんが見た印象だと、今日のトークショーを聴いて思ったけど。
色んな面を持ってるから、映像とは違う表現、才能を見せてほしい、見せたいって事なんでは 和食でもいいの作ってるけど、時にはボルシチ作ってみないか!てな感じ
>>551 > 「あ、俺、楽譜読めないんだった!」
???
山本さんのコメの意味がようワカランです。
五線譜みても、曲が解らないっていう、マジな意味?ですか。
いつも、他の人に弾いて(歌って)もらって、聴いて覚えるってことか?
もし、そうなら、それでミュージカル俳優やってるってすごすぎるなぁ
自分はピアノの譜面は読めるけどギターのコードはさっぱり。 山本はその逆バージョンかなと思って聞いてた。
>>566 冗談だといいけどね
ミュージカルやってる人がそれで通るのかなw子供じゃないんだから
台詞や音楽を覚える力についてはマジ天才的な資質があるのは事実だと思うけど
>>568 そこで草生やす意味がわからん
実際に通ってるんだから噛み付くことでもないじゃん
>>563 この間もその違いを指摘した人に噛み付いてた人いたけど
ライブと録画の事実の違いを言ってるだけなのにそこまでカリカリする事ないじゃん。
別にどちらが上とか下とかじゃないよ。冷静に。
そんな事で怒ってたら三谷さんや白井さんの言い方だって映像作った人に失礼
って事になるでしょう。何をどう捉えるかはその人の自由だと思うよ。
571 :
555 :2013/10/14(月) 04:37:45.88 ID:xQdkk2n3
ID変わってるかもしれないけど555です。 荒れた流れにしてしまい申し訳ない。 白井さんの言葉をその場で聞いた印象では映像作品への批判とは感じなかったよ。 むしろ山本さんの演技力、歌唱力、音感、身体能力、集中力といった才能への期待だと感じた。 本人も様々な媒体で語っているように映像作品での山本さんはこれらの才能のすべてを発揮しているわけではない。 だからこそ舞台で山本耕史が全能力を絞り尽くさないと演じられない役やろうよ!ということだと推察した。 シアターガイドのインタビューで白井さんが 「彼にもっと負荷を負わせたい」と語っていたけど、なぜ負荷を負わせたいと思うのか、その理由でもあるよね。 演出家としてだけではなく弟分の成長を促す愛情混じりの言葉だからこそ 白井さんも「兄貴分として」と前置きしたんだろうなと思うと一ファンとして嬉しくなった。
後からあれこれ作り込めるって意味で、より見てる人に興味深い物を作れるって思ってる 映像のクリエイターもいるし、クオリティーが高くなるって思ってる人もいる。 舞台が嫌いで映像が好きな人もいるし、色々だよ。
後から作り込むのは役者じゃないやん映像作家のほうじゃん
>>567 >>568 まあ、実際にこの世界で実績残してるんで、でも、一瞬何言ってんのかなぁと、思いますよね。
確かに、ピアノの譜は読めても、オケの譜は読めないとかは普通なので、本人は変なこと言ったとは、
思ってないのかもですね。
そもそも、譜を読めることは、知識で、曲を表現することは感性、
役者に必要なのは後者なんで、譜が読めなくも関係ないんですけどね。
彼楽譜読めないよ。音大上がりじゃないミュージカル役者でも、読めない人結構いる。
一流歌手として名を残した人でも譜面が読めなかった人は結構いるし 譜面が読めてもその通りに音を出せない人もいっぱいいるもんねえ
>>575 どうして知っているの?
普通の曲は読めてもヴォイツェクみたいに♭がいきなり現れたりの
複雑なのはよくわからない程度では?
耳がいいんだよ 楽譜はあくまで記号じゃん
何でも器用にこなすから意外だわ。 でもそれもまたいい。
美空ひばりは楽譜読めなかったと聞いたことある
クラシック以外では譜面読めない歌手沢山いるってよく聞くから、 それ自体は驚かないけど、山本はギター以外の楽器も作曲もやるから 結構意外だった。 昨日も白井さんが、山本は音感が凄くて稽古早々にあの難曲を 歌いこなしてたって言ってたから(本人的にはまだ歌えてないそうだが) 耳の良さが尋常じゃないんだろな。
昔から、山本さんのインタビューとか聞いていると、自己の信念がはっきりしてぶれない、 他人がどういうからこうする、とか、みんなが知っていることは自分も知っておかなきゃとか、ない。 自分が必要と思えばのめって完璧にやるし、必要ないと思えばやらない。 正規の先生とかに歌とか芝居とか習ってないし。 譜面をもし本当に読めないなら、そういう事なんだろうなと思う。 しかし、ヴォイツェクみたいな難しい歌を聴いただけで覚えて自分のモノにするって、 自分には信じられない才能だ。 知識は誰でも簡単に覚えられるが、表現力は才能なんだよね
この役者の進化をリアルタイムで見られるなんて幸せだ! 次に何をしてくれるのかワクワクするよ。
>>577 どのくらい読めないのかは知らないが、前にインタビューで「読めない」とは言っていた
>>584 中学の教科書程度はわかるでしょ
シャープやフラットがいっぱいついたやつ、特にミミズみたいな手書きのやつは読めないんだろ
山本の台詞覚えのよさって驚異的だよね 特典インタなんか見てても、誰さんがこう言わなきゃいけないところをこう言って〜とか、 そのシーンの他人の台詞まで正確に覚えてるその集中力の凄さって@@ 歌もそうなんだろ
セリフ覚えの良さとかはよくわからんが英語とか曲とか耳がいいなあと思う 普通はインプットできてもアウトプットで躓くんだよね 音に敏感だと再現力高いよなー 耳に限らず殺陣とかもそういう感じ
大分以前だけど、フレパに上原さんと出演して 渡辺さんに譜面を読めるかと聞かれた時は、 「ん〜少し。楽器とかやるので、全然やらない人よりは読めます」 って答えていたよ。 きっと『本を一冊も読んだ事がない』と同じ感じか、 完璧じゃないから、『読めない』なのではないかな??
山本って極端で大雑把なことを直感的にパッと言っちゃう傾向あるよね 聞いてるほうに、ワ〜凄い、ビックリ〜てリアクションされるような 僕って凄いでしょ〜的なお子ちゃまぽさ
5年間ずっと彼女いない・・・もそのたぐいかもw なのに、メレ・・・・・ おっと表に誰か来たようだ
くだらない・・・。
今日も素晴らしかった カテコでの堂々たる座長ぶりも含め カンパニーの皆様お疲れさまでした&ありがとう 大阪も頑張ってください
時間もお金も、もうすでにガンガン注ぎ込んで空っぽの東京組は、今は放心するのみ。 しかし、濃密な一週間でした。 山本さんの舞台を見れて、幸せ。 演出も音楽も、美術も素晴らしかった。そこで輝く山本さんを見れるのは、誇らしかった (誇らしいといっても、自分は口あけてみてるだけで、何もしてないんだけどさ)
今日素晴らしかったのに記録用の収録しか入ってなかったんだよね。 最後は白井さん三宅さんも客席から舞台に上がってのカテコだったのにもったいないな。
記録映像としてでも残ってるならいいじゃない 将来的に見られる可能性がゼロじゃないもの 新国立みたいにACTも付属資料館作って資料映像を閲覧させてくれんかな デジタルアーカイブ化して会員制で自宅PCでも閲覧可能、とかさ 舞台制作を目指す人にも役立つと思うんだけどなー
ええ、本当にもったいない。ACT着いて、はじめに収録入ってないの確認して、がっくりしたです。 三宅さんの音楽、素晴らしかったな。 山本さんは、まったく自分の歌に満足してないらしいが、 聞き手からは完全にわがモノにしているようだった
オペラ歌手に絶賛されてるのにw
小森さんもヴォツェックのタイトルロールされたことあるのか!
そういえば土方のときに前日に伊勢多摩音頭か多摩伊勢音頭の テープ渡されて一晩かけて自分で譜面に起こし苦労して覚えたのに OAはちょっとだけだったって言ってたっけ
ありゃ?BOSSの再放送って終わっちゃった? フジですよね? 気を付けてたんだが、ヴォイツェクに気をとられているうちに、番組表見逃したのか??
BOSS #01[再][字]【最強アラフォー女刑事が帰ってきた!】 10月21日(月) 14:58〜15:53(55分) 来週からだね
21日のその時間帯地上波でもBSでも違う番組の予定のような
堀北の花が気になる 単にパイロットのゲストだろうか? 来年の舞台の共演とかないかな? 今年は草なぎ君とやってたよね
とりあえず堀北真希ちゃんのドラマ第1話見たw 堀北さんからは白井さんにもお花来ていた? 山本にはフジテレビからのお花はなかったと思うから この連ドラのゲストじゃないのかなあ
>>606 >堀北さんからは白井さんにもお花来ていた?
リストが貼ってたけど、来てたよ!
こーじ君には向井君からも来てたから、アタシん家?…と思ったけど
ミス・パイロットのゲストかもね!
一話見逃したけど…orz
>>607 白井さんにも来ていたのならジャンヌ・ダルクのときのお付き合いで、
そして白井さんに贈るのなら何度か共演した主役の山本にも・・・
程度で特にこれからのお仕事があるわけでもないのかもね
堀北真希ちゃんのお花大きかったよね。三谷さんや佐藤浩市さんと同じくらい。香取君より大きかったから 義理にしては立派な気がしたな。
>>609 そうそう、そうなんだよ
彼女も朝ドラ主役以降、本格派目指して意欲的な雰囲気みなぎってるし、
来年なんかありそうかな〜と
朝ドラ主役すると2.3後に時代劇系で戻ってくるパターン多いけどね それとは関係なく、来年、山本、時代劇主役来いっ!
時代劇本当に見たい! 5年後構想がある時代劇は大河かと三谷さんの4年後開けといての話から密かに期待しているんだけど。 後仮面ライダーなんてどうかな。 アクションが見てみたい。あの身体能力だもん。 映画だったらゲスト枠があるし。細川茂樹の例もあるから。 もちろんバイクに乗るシーンありで。 ライダーなら時代劇ぽっいのや歌ったり踊ったりなんでも出来るし。
仮面ライダーといえば今期はじまったライダーにはぐっさんがレギュラーででてるね
か、仮面ライダーw 自分想像した事なかったからちょっと笑ってしまった ヒーローものの(戦隊もの?)オープニングの歌でもいいかもw
うん。それ見て思ったの。 バイクに乗らなくてDJしているだけだけど。
>三谷さんの4年後開けといて 覚えていないや、何にありました?
今後とかではなく新選組!の時の話です。
なるほど、ありがとう
誰か映像でも思いっきり負荷かけてくれないかな 特にあまり大きな実績のない現代物で
>>619 現代モノで実績作るのはハードル高そう
山本は名脇役コースだと思うわ
>>619 ものすごく同意。
だけど最初から620みたいな考えの人が必ず水をさすよね。
歳三みたいな現代劇が観たい!
現代モノはこれからの年代のほうがいい役と巡り合えそう。 サバみたいな優柔不断な男とかは山本にハマると思うわ。
サバはドラマも役としても面白くなかったな
現代物ならルーシーの陽くんが好きだな。特に前半は演じてる人と真逆なタイプなのに、すごい自然に存在してた。後半少しずつ成長していくのも、つい応援したくなった。 サバちゃんは鉄道模型を見てる表情が無邪気なのに、病んでるようにも見えてもうちょっと何かあるかと期待したんだけどな。
月曜8時のサスペンス枠とかテレビ東京の新ドラマ枠なんかだったら若手主演じゃなさそうだからいけるのでは。
でも個人事務所だから
>>620 の言う通りなのかと思う。
だから大手事務所に入るか家族会議があったのでは。
小さい時から個人事務所って他にえなりかずきさんぐらいしかいない。
それだけ厳しい世界だとA-Studioを見て思った。
本当は準主演で地上波の9時台のドラマに出て欲しい。
>>626 あと10年くらいしたら2時間サスペンスの主役とかありそう。「○○刑事の事件簿」シリーズみたいな。
それまではどんどん舞台に出て欲しい。
ただ舞台のDVD化は切望する。あと地方公演の日程増やしてほしい。できれば場所も。
現代ものなら古畑任三郎シリーズみたいなのがピッタリだと思うんだけど。 癖のある役を見事にこなしてくれそう。 イヤミなエリート集プンプンの主役でも魅力的に演じてくれそうだし。 顔が綺麗だからあれで性格までいい人(サバみたいな)だとどうしても主役は弱い。 時代物だと謙信はピッタリだと前から思っていた。是非大河でお願いしたい。
時代劇だと、すごく演って欲しい役が有る 畠中恵の「ちょちょら」って小説 主人公じゃなくて、それを助ける先輩役なんだけど 仕事が出来て眉目秀麗、腕が立って、 口は悪いが、実は優しい しかも、ちゃっかり自分のポイントはしっかり稼ぐ敏腕振り まるで時代劇版・完二郎にーさん 小説読んだ時から、演って欲しくてたまらない あと、大河で立花宗茂かなあ… この人も凄く魅力的な人
今日本は空前の日本ブームだって知ってる? ちょっと前から山ガールだ仏像ガールだ古墳ガールだってあったけど、 富士登山、伊勢出雲パワースポット巡りだの凄いじゃん 311以降は貞観時代あたりから連続して回顧され、 原発事故による高度近代文明への忌避から昔の素朴な生活が憧憬される傾向もある。 自分もそんな気持ちから時代劇への憧れが強まり山本に出会った 山本はまさに時流に乗ってる感じ
>>625 陽くん最終回でお父さんの墓の前で、ウワッ〜と泣きじゃくったのが切なくて可愛かった
山本が現代劇ではまるとしたら草食系の役かな
時代劇の山本好きなんだけどそろそろ剣豪の役以外をだな… 殺陣見れるのは嬉しいけど、それ以外の顔も見てみたい 現代劇なら先輩上司系よりも主人公の幼馴染とか…まんま龍太だけどw
やっぱ色悪が見たい。
あれこれと色んな役をやるでしょ、これからも
自分は、連ドラのゲストとか、2時間サスペンス主役とか、 全然ひかれないんだなぁ〜 まあ、映ってりゃかならず見るけど、満足度がなあ。 ルーシーも羊谷くんも好きだけどさ、舞台の満足度とは、レベルが違う。 映像と舞台と、どっちがすぐれてるとかじゃなく、映像では山本の良さを極限引き出してる と実感するものが(自分の感想としては)少ない。 さすが山本じゃん、と思うようなのを、みたいんだな。 薄桜記や頼長はよかったな
相棒の成宮くんみたいな良い役をやって欲しい。 NHKの歴史にドキリとかタイムスクープハンターみたいなので主演とか。
今相棒見てたら典膳の腕切り落とした千春の兄さんが今日のゲストだわ 相棒の片割れね〜水谷天皇の我が儘に付き合いきれる俳優なかなか見つからなくて苦労してるらしい
相棒も長くやり過ぎてつまらんしもともと2サスやん
そういえばNHKなのに朝ドラで大きい役やってないな もう相手役は年齢的にないだろうけど、 朝ドラで父親役デビューはあり得るかも
毎朝ドラマで姿を見られたら幸せすぎる
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 21:42:42.38 ID:wx6PiWyJ
>>641 朝ドラ見てみたい。
まれに相手役かなり年上ってあるから、無理ではないよ。でもやっぱり年齢的にお父さんか、ヒロインの叔父さんポジションかなぁ
>>628 私も!
山本の上杉謙信見たいなあと思ってたから、ほんと嬉しかった。
てか、あのコンビで大河やってほしい。
今の相棒は水谷さんの引き立て役というか右京フューチャリング○○程度だからなあ 初期のみたいにバディ物でなんかやったらおもしろそうだけど それこそ獅童さんとかとねw 熱血と冷徹刑事の組み合わせとか二人ともどっちも出来そう
相棒的なのは絶対やだなあ。 とりあえずリーガルハイにゲスト希望。
>>643 わが家の歴史の阿野さんみたいな役ででてほしい
相棒にこんなコメントが付くとは。 相棒の成宮くんみたいな話題性や出番がある役が良いって言いたかったの。 ゲストやぴんとこなとか出番少なすぎ。
ぴんとこな、このスレでは不評だけど自分は凄くハマったw 完二郎兄さん、良かった! 特に、舞台が終わったあとの「おつかれさまー」が最高! ファッションも、あの軽さが妙に似合っていて楽しめた。
ぴんとこなは役としては良い役だったよ 出ない回があっただけで なんで先輩ジャニの誰かにやらせないのかと思う程にオイシイ役
ただ、ぴんとこなは作品としてつまらなかったからな。 やっぱり作品として面白い、あくびが出ないようなものに出て欲しい
相棒で例えるなら、木村佳乃みたいな役がいいな やられ役じゃない非善人の準レギュラー
>>650 美味しい役どころだったよね。
>>651 そっか…。
自分は作品としても意外と面白かったから…。
少数派かもしれないけど。
>>653 ごめん、作品としては酷いと思う
若手Dの練習作かと
別に、好みはそれぞれでいいと思うけど?
>>646 リーガルハイって言われるほど面白くなくない?
好みは人それぞれってことで 羊谷君がまた見たいなー 最終回にほんのり期待しておこう
ジャニ勉楽しみ トークに加えてモノマネ対決とか握り寿司作り体験とか、結構盛りだくさんなのね
手品もあるんだよね。 たまらなく眠いけど後少しだ。 何故かドキドキしてきた。
ジャニ勉って関東の放送はないのかな…。 観たい〜!
テレビ埼玉であるよ。かなり遅れているみたいだけど。 こちらはいつもブランチが見れなくて悔しい思いをしている。 どちらも昔はBSでやっていたのに!何故なくなったのか。
>>661 ありがとう!気長に待ちます。
関西はブランチが観られないのか…。
お互い、歯がゆいね。
ジャニ勉、物真似の持ちネタのフリーザが関ジャニメンバーと被ってるとこでワロタ
凄く面白かった。特にトークが良かったと言うか上手かった。 モノマネが歌じゃなかったり出だしが横山くんに似ている話だったり新鮮だった。 ただお腹空いた。ウィンナーとお鍋が食べたい。 久しぶりにテレビを見て笑った気がする。凄い満足感!
天然炸裂だった… 夜中に声だして笑った
ウインナーについて熱弁ふるう山本さんに、お腹よじれそうなほどワロタw 関ジャニのナイスリアクションもあって、夜中に大笑いしてしまった
真剣な顔で寿司職人さんを後ろから覗きまくってて可愛かった
うらやまし。 いつのことかワカランが、気長にテレビ埼玉を待とう。たぶん関東全県で映るよね
テレ玉は約3ヶ月遅れだよ…長いね。
映りませんよ ケーブルテレビで映るとこもあるけど
>>668 テレ玉の放送対象エリアは埼玉県だけだよ
基本的に他の県では直接は見られない
持つべきものは全国のともだち
そんな友達が欲しい。 全国じゃなくても話が合う友達が欲しい。 こんなに熱烈に好きな事は家族すら知らないので舞台の話が出来る人がいなくてさみしい。
耕史くんの事を少し好きっていう友達がいるんだけど舞台って気軽に誘える金額じゃないし、 私も毎回一人で観にいってるよ。気楽でいいけど観終わった後に感想を語り合いながらの一杯は してみたい。直帰後の主婦業はつらいw
>>673 ツイで普段からお喋りして
観劇日が重なった時に会場で会って
親交を深めていくとか?
土方ブレイク時のオタ団結はすごかったな、こうしてみると。 まあ、ほぼ全員がせーのでスタートしたみたいなもんだったからな。 随分知り合いできたわ。
職場で話の合う同僚や学生時代の同級生や先輩後輩を誘ってきた うち何人かには次の舞台はいつ?と催促されたりする 強引に押し付けなければ大人の楽しみとしてはバカ高いもんでもないと思う
>>676 大河スレの正直すまんかった祭にレスした一人だわ…
三谷さんがいなきゃこんな良い俳優さんが居るって今も知らなかったかも
ああ、ツイか。それが一番身近かも。ありがとう。 土方の時は家族で盛り上がったから友達いらずだったから…見て見たかった。残念。
新選組!の時は各地でイベントがいっぱいあったからね〜 その時に友達になった人が今の観劇仲間だよ。
>>676 ヲタの全てが自分と同じように土方からで土方が一番と思ってると決めてかかる人はウザかったけどねw
多数派ってそういうとこが無神経になりがち
史実の土方にも新撰組にも全く興味ないと、何度言わせるのかっていうw
急にヲタが増えると色々面倒もあったよ
今回のジャニ勉に関しては、山本ファンより関ジャニファンにあたった方が映像を入手しやすいんじゃないかと思う
>>682 いるよ
組!の時に一気に増えた土方ラブな人たちの中には、集団になると周りの見えない人もいたってだけ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 14:28:52.89 ID:eewk/cpg
福助って今は何の番組に出ているの? 修学旅行で同級生女子が行方不明になったが・・・というNHKドラマ以来 ブラウン管では見かけないようだけど。
関西テレビ、大阪でしか見れないと思っていたら京都でも見れる事に昨日気づいた 即行京都の友人に頼んだら録画して近日中に送ってくれるって すごいうれしいけど、今頃気づくなんて自分バカだー 完二郎にいさんとても好きだったけど、ドラマ自体は微妙 ごめんね 一応全部DVDにダビングしたけど、いつも見てるのは別に作った完二郎スペシャル
687 :
ロト7 :2013/10/17(木) 19:34:49.59 ID:h5hFbt+1
やりちん
>>671 埼玉住み以外でテレ玉普通に映るわたしが通りますよ(ちなみに東京です)
でも3ヶ月は長いね。来週放映する西川先生が7月31日放送分みたいだから、山本出演回の放映は下手すりゃ来年になっちゃうかも?
甥っ子がJR貨物の社歌がお気に入りで止まったら泣くようになった。 今1歳半。早く歌わないかな。 ネット動画じゃなくてCDが欲しい。他の社歌はあるのに。 そして何故こればかりリピートするか家族にばれたわ。別にいいけど。
ジャニ勉のwiki見たら遅れネット局書いてあるよ
うちの地元のジャニ勉放送、今日、深夜にえなり君ゲストなんですが これって、どれくらいの遅れなんでしょうね? もし判る方がいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします
昨日のジャニ勉、最後にヴォイツェクの告知してたよ 他地域の週遅れ放送で山本回が飛ばされたりしないだろうか心配
ローカル放送なんてそんなもんだよ ウチくるがこっちで放送されるのは12月頃だし お互い山本の回が飛ばされずに放送されるといいねぇ
時間とお金に余裕があれば見にきて下さいってコメントしてたね。 お金の事を言うなんて意外。 前回のジャニ勉の時に客席が13歳くらいの子供が多かったから今回もそうだったのかな。
舞台宣伝コージの決まり文句ですが何か>時間とお金に余裕があれば
舞台鑑賞って大都市の金持ち限定の道楽だろ、もともと 田舎じゃちょっくら行くこともできず、小遣いが少ない子持ち女にとっても散財だ 限られた層だよ
そうなんだ。舞台初めてだから知らなかったわ。
>>696 舞台とか芝居自体はそこまで限定された楽しみじゃないよ
自分も地方出身者だけど学生の時は演劇大会を一日中見たり労演の企画で有名劇団を安く(中学生でもチケット買えるくらい)見たりしたw
コンサートが路上や教会からオペラハウスまであるのと同じで演劇も色々だし、地方にも優れた演劇集団は沢山あるよ
>>689 非売品のCDはあるよ
社員に配られたのかな
オクでも何回か見たことある
>>699 ありがとう。オクはなんでもあるね。
オクも気にしつつ何かのCDに収録されるのを気長に待つわ。
他のJR社歌で待望のCD収録なんてコメントがあったのを見たから。
>>671 心配になって、帰宅してすぐに確認したが、テレ玉映るぞ(横浜在住)。
しかし、映らないところもあるのか〜。
>>695 時間とお金に余裕が有れば、ってのはいつもの決まり文句なんだが、
初めて聞いたときは、金ない奴は観なくていいみたいに聞こえて、ちょっとびっくりした。
もちろん、ご本人そんなつもりじゃないだろうが、変わったコメントだとは、思う。
しかし実際観劇は、お金かかるからなぁ。
自分はバレエもオペラも歌舞伎も観るので、山本さんの舞台がべらぼう高いとは感じない。
しかし、友人は仕事忙しかったり、子育てに全給料注いでたりで、
それこそ時間とお金の都合が合う人が、なかなかいなくなった。
自分も、昔は何でも付き合ったが、今は時間もないから自分の興味優先するしなぁ
難しい。最近はもっぱらお一人様だ
都内在住でテレ玉映るけど、3ヶ月待てないということで素直に録画代行頼んだ 送料込みで650円だったから知人友人を捜すより気楽だよ
>>702 そんだけファンに散財させるんだからFCとかに挨拶動画とかあげないの?年末年始とかのさ
ファンが勝手に熱を上げてるんだからほっとけばいいよって腹?
>>701 だから「基本的に」
例えばJCOM東京はテレ玉とTVKも入るけど、もともとUHFの埼玉県限定局だから関東全域なんて対象外
地形や電波条件によっても違うと思うよ
金ないやつは見なくていい、の意味と思ったなんて随分とひねくれた受け取り方でびっくり 既に劇場に見に来てる人に対しての よかったらまた見てね、だから、無理しなくてもいいけどね、の意味にしか思わなかった
散財とは思わないなぁ 例えばCD出してジャケットが5種類もあるとかなら散財だけどw 特に今年の舞台は3つとも、料金以上の満足感があるわー
私もびっくり。 食費削ってでも見に来てね、何よりも優先してチケット買ってね、ではなく 余裕があれば見に来てね、という気遣いだと思ってたよ。 気持ち伝えるのって難しいね…。
あー、だから日本全国津々浦々どこでも見れるNHKドラマ出演が認知度広めるには一番よ テレビでファンになった人のうちいったい何割の人が舞台を見に行けるのだろうか 自分は仕事してるし子供も年寄りも抱えてるし、全日程のうち1日行ければいいと思ってる 都内だから仕事帰りになんとか都合つけて今年は3つ行けたけど、地方なら無理だったな てか舞台って何度も見たいと思わない人だしDVD繰り返し見てるほうが幸せなのだ
自分もびっくりした、そんな取り方があるなんて…言葉って難しいw 皆様お時間ご都合お繰り合わせの上是非とも…みたいな口上のが無難なのかな?
だからテレビの仕事も受けてるんじゃん
>>709 山本の場合は有名になりたいとかで俳優をやってるんじゃなくて
舞台の上で生きたいから俳優をやってるわけで
目的が舞台なんだからそれが中心になるのはしょうがないよ
だからといって舞台しかやらないわけじゃないからありがたい
舞台中心と本人があれだけ言っててもこんだけテレビにも呼ばれるのはかなり恵まれてるよ
>>704 散財?散財?
山本さんの舞台にはかなりお金つぎこんでるけど、散財と思ったことは一度もないねえ。
>>710 お金、って単語が出ると、いきなり生臭く受け取られる場合もあるから。
観劇してる人みんなが、山本さんのファンってワケじゃないしね
>>712 テレビから呼ばれるのは山本も常に繋ぎつけとくよう配慮してるからだろ
特にジャニ関係とNHKと三谷さん?力持ってる人逹ね
やっぱテレビ媒体出て新規顧客掘り起こしてなきゃ客席埋まらないよ
出たくても配慮してても、舞台役者が皆テレビに出られるわけじゃないし だからドラマはいまだにわからないとか言いつつも頑張ってるじゃん
>>712 山本が自分の方から積極的に近づいて行ってる人って映像系の俳優さんタレントさん多いけどね
三谷さんは実力のない人には厳しいらしいよ 今は多少丸くなったかもしれないけど 才能の無い自分なんかには付き合うのは難しい人で、と、数年前に某演劇関係者が厭味っぽく言ってたのを聞いた あの世界で信頼を得るのは単に友人関係を保つだけじゃなく、やっぱり実力が必要なんだと思う
>>714 山本は本一度も読んだことないとか、極端な物言いする癖あるから
言葉をそのまま信じてないから無問題
>>717 山本の交友関係が知られるのは映像関係でTVによく露出している人たちだからでしょ
学生時代からの友達ともいまだ付き合いあるし、舞台系の人たちにも友達多い
邪推もほどほどにね
>>718 実力あるのはドラマ見ればわかる
体力あるし台詞の覚えもいいし滑舌もいい
俳優として基礎的能力高いだろ
>>720 邪推?
言葉の使い方間違ってるよあなた
>山本が自分の方から積極的に近づいて行ってる人って映像系の俳優さんタレントさん多いけどね 邪推じゃないの? まるでTVに呼ばれたいから山本から映像系の人にばかりアプローチしているような 物言いだと思うから「邪推」って使ったんだけど
飲食店の人たちとも結婚式に出席するぐらい仲良くなったり 北海道で音楽やっている人をすごく気に入って東京に連れて 帰りたいなんて言っちゃう人なのにねw 普通の人の何倍も幅広く深く愛せる人だからそういう誤解も 受けてしまうのかも
だけどここの人が美化するほどじゃないだろ 野心家で上昇志向の強い人だと思うわ
野心家で上昇志向なければ厳しい芸能界で今の位置にはいられないよ
>>726 個人事務所だし2世でもないから余計にそうだね
リトショの会見で和田アキ子さんのことを山本がひとつも ヨイショしていなかったのは好感持ったわw
>>725 なんか美化してるかな?
例えば香取くんや浩市さんと仲良くしてるからって、それだけで仕事が来ることはないだろう
台詞覚え早いし器用で便利、ていう俳優としての使い易さの方が大きいよ
取り入るなら俳優よりもPとかDとか大手事務所の偉い人では
つか山本のファンスレで山本を誉めて何が気に入らないのさw
>>729 器用で便利の使い勝手の良さで仕事をもらえていると思ってるの?
そんな人他にいくらでもいるよ
美化どころか山本sageじゃん
どっちも褒めてるようにしか見えないw ジャニ勉をやっと見たけど、梅とウインナートークは保存版だわ 関ジャニの子たち、ノリが良くていいねー にじいろジーンも楽しみ
>>691 そちらがどこの地域かわかりませんが、
えなり君が出たのは9月11日の321回
(それまでにえなり君が出演したかは記憶にありません)
山本さん回は、アンガールズの後の326回
と思います
えなり回の後が原口あきまささん、ホリさんゲストなので、来週、この二名がゲストだったら割りと近く放送されるんじゃないかと思います
多くの人に見てもらえますように
スレ進んでるから何か新しい仕事の話でも出たかと思ったら どーでもいい話ばっかでワロタ 最近やけに喧嘩腰の人多いね。前はもっとのんびりしたスレだったのに〜
ジャニ勉、予想外の面白さだった。ウィンナーや梅干しであんなに熱く語るなんて。 おにぎりの梅干しやしそ梅には興味がないとバッサリにも笑った。屋台のフランクフルトをそんな事考えながら食べてる人もいないだろ。と思いつつ、こういう天然な発想やこだわりが演技に繋がってるのかなとも思った。 意外とバラエティーでのジャニとの相性良さそうだから、VS嵐とかビストロSMAPとか出ないかな?
なんだ、こりゃ 舞台(東京)終わっちゃって、次の大きな仕事も不明だから、 皆さんストレス溜まってる?
文句をつけたい特定IDが若干名いただけと思う
どーでもいいけど40前の男で上昇志向も野心も無かったら随分枯れた人だよなw そう言えば赤坂ヴォイツェクで三谷さんからの花が 山本さん宛に有ったけど白井さん宛てもあったのかな
>>738 山本sageはしてないよ
尊敬してるし
山本の舞台散財だなんて思わない。平凡な日々よの中での 大きな大きな楽しみ 食費削っても舞台の山本観たいよ
〜じゃん、の人はいつも人の意見に自分からくってかかる癖に 馬鹿にしたように締めて得意になってる変な人。
>>741 それ、738と739が同じ人って意味になるからやめてね
BRAVA!でのリハはいつからだろう 大阪の日程が木曜からじゃなく金曜からになったのってセット準備の関係かもね プロジェクションマッピングは最後まで万全でお願いしたい
大阪、いつも大楽でいいなあ。この舞台はまた進化してそう、絶対。 と言うか、東京千秋楽に行けたのすら、今回が初めてだったんだけど。 お金は、食費ケチってでも何とかするが、時間だけは、どうにもならない。 仕事、家族、町内の付き合い、どれも自分ではコントロールできない CDもDVDも出なさそうだし、この週末は、ヴォイツェクの歌の譜面おこしでもしようかな
東海テレビは映らないなぁ〜
譜面起こしだなんて凄い。 音楽の才能が皆無だから鼻歌すら音痴過ぎて歌えないから羨ましい。
ジャニ勉のwikiに何回目のゲストは誰とかも全部載ってる 遅れネットの大体の目安もあるし 自分の地域で映る人はwiki見て見当つけな
>>744 収録がないのって、まだ進化中だからなのかなーとちょっと思った
再演を見越して今回収録がないのなら… 今年の3つの舞台、早く再演してほしい。
>>732 691です。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
とても助かりました。
>>748 ジャニ勉のゲスト
Wikiで全て判るんですね。
今後参考にします。
ありがとうございます。
>>750 ロックオペラはミュージカルみたいなもんだし、再演はあり得ると思うけど、
白井さん演出の舞台とかって、再演って可能性として考えられるんでしょうか?
明日はにじいろジーンだけなのかしら。 折角来るのに何も他にでないのかな。 収録なら探偵ナイトスクープと魔法のレストランのスタジオ収録今日なんだけどな。 ナイトスクープ、三谷さんの時はまさかの依頼者で出てたけど今日だと番宣には間に合わないか。 魔法のレストランなら2日後放送だからまだありえそう。
>>744 ちょうど今忘れないうちにと譜面起こしてたんだけど
転調転調でよくこれをあれだけ歌えて「譜面読めない」とか言ってるなとw
L5Yもさらっと歌ってたけど超面倒臭い(難しい)曲だったし。
ジャニ勉、遅れて見るのもそれはそれで楽しみだよ。ゆっくり待つとしよう。
遅れて見ると言えば、イッピンが20日にNHK総合で放送されるね。 BS撮り逃したので嬉しい。
こうじの髪型がおかしな事になってた…
ヴォイツェクの髪型がよかったなぁ〜
ツイでも可愛いというのも中にはあったけど 美川憲一とか和田アキ子とか言われてた
ヴォイツェクの髪型は可愛いよ
だから舞台用の鬘でバラに出ろと言うのかね 揉み上げ付近というか耳の周りがちょっと煩いよあの鬘 人間動物で猿の惑星か孫悟空風味なのかと思ってるけど 舞台ではかわいいけど普段にはちょっと不自然
舞台終わったらスッキリ短髪なんてのも見てみたいわ
組!スレにあったけど10/25のスタパは三谷さんだって
実は作品の関係でベリーショートか坊主にしてるけど、まだ公にできないのでズラを被っている…とヴォイツェクのビジュアル見てから密かに思っている。 まぁないか
ヴォイツェクが良いってのは普通の髪型なんだから、地毛でも似たような似合う髪型にならないのかって事では。 いつも髪型の不満を言っていたのでそれがああなったのかと思った。 すだれじゃなかったらいいんでしょみたいな髪型だった。
まあ、カズさんの限界てことで。 単なる友達のままでいて下さい。
仕事せている以上友達以上じゃない。
途中で送信してしまった。
仕事しているから友達以上じゃない。
改めて見ると不自然だからカツラに見えてきた。
>>765 の言う通りだと嬉しい。
ルクアとグランフロントで目撃されている あんな人が多いところに行くなんてw
東京だと書きこむ人も少ないんでしょ 歌舞伎町散歩してるくらいだからw
大阪だとサングラスだけで目立つからすぐにわかりそう。 グランフロント買い物よりグルメな所だけど、ロケではないのかしら。 ヴォイツェクの大阪用のCMがあるらしいけど見れるかな。
ガレッジの川ちゃんにツッコミいれてたけど MusiGの飲み屋編で連れ○○○に行った仲だったことを 思い出したw 髪型とファッソンが衝撃だったけどいつものことか。 舞台用に切ったからだろうけどカツラつけるのなら切る必要無かったのでは と思いながらも本人が気にしてないようなのもいつものことかw
豆ごはん食べる時、エンドウ豆が浮かんだ。 できればもう少ししゃべって欲しかったな。ワイプのガン見は疲れる
>>773 デコは広いままだったし何ヵ所かピンが見えたから部分カツラだったんじゃないかな
自分の前髪はピースに合わせてカットしたとか
山本目当てで見てたのに、隣の鈴木ちなみちゃんが 可愛くてそっちに釘づけになってしまったw
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 01:35:36.73 ID:MobgBXvz
後ろの方からかなり前にもってきて前髪厚くしてるんだと思った
今ごろ録画見たが、何でわざわざ変な髪してるんだ?
今朝イッピンを見たのですが、最後に山本さんが提案したギターは完成したのでしょうか? あと、テレビでエリック・クラプトンをよく弾いてるけど、あの曲ってクラプトンのお子さんへの追悼歌ですよね?あの曲ばっかり弾くのは何か意味があるんでしょうか? 最近ハマったから質問ばっかりですみません。
産経新聞大阪版買うつもりなかったけどコンビニの前通ったら買ってしまうわ。 にじいろジーンもう髪型しか目に入らない。 ヴォイツェクのツイで髪を切った、キャストの写真は開幕したらとあった。 だから開幕まで秘密なのかと思ったけどカツラだったら関係ないよね。 昨日のカツラ?の理由がわからない。他の撮影の関係かな。
アクトの出でみたけど、あの髪型だったよ まさかあれもヅラだったの?w
毒キノコ時代より変だよね。今の髪型。 元は良いんだからさ、マジ頼むよ。
>>779 イッピンのギターは、職人さんが2年先まで予約埋まってる状態らしいので
あの設計図で製作してくれたとしてもそれ以降になるだろうし、
図面引いてもらっただけで終わる可能性大、とBS放送時に言われてた
>>781 ええ?
じゃあ髪をカット中とヴォイツェクツイが呟いてたのはこの髪型だったのかw
すだれすだれ言われてたから反発したんかね。>美容師
にじいろジーンはカットした結果の自毛・黒髪・出待ちで見られた姿もこれのはず 舞台のボサボサ頭は半鬘・色も明るいし質感も違う 矛盾は特にない
そんなに変かな? 妙に可愛く見えてしまうんだけどw
私はデコ広くて、全然良かったんだけどな。
ヘンにセットしてるより、長めの前髪が無造作に流れてるときとか、自分基準では
(他人からどう見えようと)かっこいいと思ってたんで、かなりへこんでますわ〜
>>783 あのギターは、お金で解決つくものじゃなさそうだしね
前髪をわざとブッリツ厚めに歪めたラインでカットするのは ターゲットが若い写真中心のファッション雑誌なんかでは結構多いと思う 可愛いよね
髪の量も多かったしなんか不自然…
私はピンまではわからなかったけど。
そして昨日のツイの目撃情報はいつも通りのでこだったみたいだし。
>>785 坊主見てみたい!戦争物とか!?
可愛いだろうな。
ジーンでは前髪を揃えてセットしてただけで、 あれが自然に乱れればいつものデコなんだって
そうか。見慣れないからまだ素敵に見えなくて。 ボリュームがあるのは良かったけど。
虹色ジーンの髪型は可愛くて良かったけど、 VTR見てる時は、眉間にシワ寄せたようなキリっとした男らしい表情が多かったので、 何と無くアンバランスだな、とは思った。 坊主いいね!格好良さそう、見てみたい。
早く誰かと結婚してほしいなー。
んじゃ私と。
>>796 おめでとうございます。
若くて綺麗な子がいいなー。歳の差婚もありかも。
うん、若くて綺麗/可愛い子がいいな。20代とかでいいじゃん。出来れば、グラドル系とかじゃなく。 ただ、結婚したいモード入るには、ご本人が日々充実しすぎ。 子供欲しいならそろそろ急いだ方がいいんだろうけど。
うん。さすがに10代はなしねw
元木婚、杉本哲太婚、川原婚に代表されるような、 ステイタス安定婚を選びそうな気がする 女と交際、女遊びなんてし尽くしてきただろうし それにしてもメレンゲ女は綺麗だけど露出度凄すぎ あ、関係なかったねw
んじゃ私で。
いやいや私が!
>>798 でも山本って、ちょっとアレなグラビア系の子好きだよね
ヲバヲタが、えっ?って首傾げるような子
余計なお世話ばばあ多すぎ。ほっとけや。
>>804 普通の男なら好きそうな女だよね。姑目線では、え?だけど。
生物学的に女としての能力が高そうなタイプを選ぶ傾向は男として正しい 何か問題ありますか
>>807 普通のエリートリーマンは交際するなら綺麗は綺麗でももう少し清楚な子が多いよ
なんだかんだ言われたけどスザンヌは天然に可愛くて意地悪タカビーじゃなくて良かったけど
過去に噂のあった人でスザンヌが一番良かった。 結婚しちゃったけど。
スザンヌの時は噂スレのババア共が本当ひどかったなーwwww わざわざ週刊誌のグラビア見て汚いケツとか罵っててクソワロタ
しっくりきたよね。見た目的にも。
>>809 普通の人でもないしエリートサラリーマンでも無いから自分の男としての好みに忠実でOK
結婚後、旦那が不振でなかなか子供も出来なかった時期、 山本耕史と復縁もあり得るとかってとんでも芸能記事見たことあるw 今はもう子供出来たし幸せいっぱいって感じだけど
いい加減うざすぎる 下品な姑ばっかり
流れが変わるか? 甥っ子のために今日もJR貨物社歌をリピート。 そしたら母親がこうちゃん歌上手いの?って聴いてきた。 なにその可愛い呼び方! レミゼラブルやってたからって言うと小さ頃から芸能界にいたもんねと。 何故知っているの。火曜サプライズを見たから? もう大好きだってバレてる?と言うか好きなのかしら。
もう今週末ヴォイツェク大阪公演なんだな。 台風がうまいことそれて去ってくれることを願う。 新幹線ちゃんと動くでしょうね…
台風を考慮してご本人早めに大阪入りしているのかな 遠征の都合ついたから大楽だけだけど行きますよー 東京で買いそびれたマグカップ買わなくちゃ
今日、ロミジュリ見に行ってたの?
どこ情報なの?
ロミオよりかっこいいと言われてたとか
見た本人の書き込みやツイはないような
いやそうツイされてるから てかロミジュリのロミオって必ずしもかっこいい役じゃないしな
つべでロミジュリ特番見たら、 シアターオーブの客若かった〜 ヴォイツェク平均より25才近く若い感じだった
予定表によると、今日は城田優のロミオだったみたい
そりゃキャストも若いし、なんたってロミジュリだもん ヴォイツェクがあの客層だったら逆に引くよw
実際に客席で見たらそこまで若くもないのがわかるよ 若い子にはあの値段じゃきついって ヴォイツェクは若い男性がわりと多かったよね
ロミジュリは内容が若者向けなのに 値段が若者向けじゃないね。 S席13,000円もするよ。 B席4,000円てのもあったけど。
オーブで翻訳ものミュージカルがS席13000円は普通だよ てかオーブだけじゃなくたいていそのくらいする
11日は山本が音をはずしていたそうです と何回かつぶらいている人いるんだけど 11日観た人、どこではずしていたの?
随分昔の話だが山本耕史を名乗る人物がとあるゲームチャットに出没して女釣ったりしてほとんど荒らしみたいなことをしていた ずっと騙りだろうと思ってたけど、一度化けの皮を剥いでやろうと思ってカマ掛けたら、自分の経歴やプライベートから芸能界の話まで異常に詳しくて、 事前に集めたマニアックな情報も即答されてビックリした 「だって本人だもん」と言って譲らなかった それから今でもあれは本人だったと信じてるんだけどちょっとサイコなとこあるの?
うーん、外してなかったように思うけど、自分の耳に自信はない
>>833 山本本人ならそんなことする必要ないほどリア充でしょ
仕事もプラベも忙しくてそんな容姿もわからないような女釣る時間もないよw
>>833 あなたが芸能人や山本の身内じゃないなら、そのあなたが集められるくらいの本人情報は
他人にも集められるんじゃないの
>>833 公の場で活動してる人がそんなことはしないと思う。
山本ってそういうバカで危ないマネはしてこなかったから 何十年も芸能界にフリーでもいられるんだよね
>>832 ソワレだけの日だよね。私行ったけど、特に記憶にないなぁ。
そもそも半音階だらけで外しても解らない可能性も高いし、
外してても、芝居の一環として気にならなかっただけかも(コンサートじゃないからねえ)。
>>833 芸能界なんて、スキャンダル一発で潰されるから、そんなアホなことは誰もしないよ。
そもそも、山本飢えてないし。
スキャンダル一発で潰されるの恐れてる割には、 共演者キラーと呼ばれるほど写真撮られまくった過去があるなw あとハッタリでモノ言っちゃったりするし
>>833 そいつ、自分が山本みたいになりたかったんだよ・・・
>>838 うん、フリーでだれも守ってくれないから、すごく気をつけてると思う。
この世界長いから、流出・・で困った人もすごく見てきてるだろうし
何かさみしいと思ったらテレビに出る予定がないんだ。 東京公演の時はブランチや深夜のとかCMがあったのに。 大阪にいるのに何もないの? MBSを深夜に撮ってもCMすら見れないよ。
写真はあまり撮られてない つか出てきてない 牧瀬さんの件の記事もツーショ写真はなかったはず その後も似たり寄ったり
>>840 2ショ撮られたのってすごい昔では?
最近はずっと記事のみと別々に撮られていてしかも場所も違うところの写真のみ
大阪でも舞台映像版のCM流れてるそうだけど? ツイでもgetしたと言ってた人がいたような
高橋さんのアレがガチなら10月中旬から撮影と書いてあったけど、 それとアレがガチなら遺影写真と単独の回想シーンばかりだな
共演者キラーって男性含めてという記事も出たぐらいだからなあ
>>840 共演者に手を出すのと、チャット荒らして素人女騙すのとはだいぶ違う
んー例えばあまり仕事がない時期に注目浴びたくてストレス発散してただけとか 精神的に軽くキチな面を抱えてるとかいった事情があるのかなと勝手に思ったんだよ 昔だから詳細まで覚えてないけど騙りだったとしてもスキル高すぎて狂信的なファンとかいったレベルを軽く越えてたから本人としか思えなかったんだよな 舞台裏から予定稿まで何でもペラペラ話してくれたよ 暴れるとかそういうのじゃないけどちょっと常人の雰囲気じゃなかったね まあ大体の人は知らねって感じでスルーしてたし興味を持って入ってくる女もその時は全然いなかったけどねw 俺はガキの頃からドラマとかで知ってたから「そいつ」がいると気分悪くてさ 久々に思い出して書いてみたけどやはり真相は謎のままか…寝よう
松さんの時もあんまりはっきりした写真はなかったような あの時はFAXがかっこよかったw
>>849 あのー、ネットの世界って信じているほど匿名性がないから
あまりいい加減なこと書くと調べられて大変なことになるよ?
精神的に軽くキチとかかなり危ないこと言っているってわかっている?
>>847 最近は実力派として出世してきたからだいぶ落ち着いたんじゃないの?
あってもあんま知名度ないB級系の人と密かにとか
>>845 ありがとう。
MBS撮り続けて見るわ。
ネットでも見られるのにね。
少なくともゲームチャットができる時代に 山本が仕事なくて暇だったことなんてないだろうね
いろんな人がいるもんだ
ツイのナリキリを見ればそういうことをしたがる輩が多いのはわかるかと
>>851 そうそう
匿名掲示板のはずの2ちゃんだってこの前の騒動だし
なんかここは某板と某板に興味深々な人がいたみたいだけど
あとはスレの火消しのためだけかな
>>858 わかる人にはわかってるから
このスレの常連さんで
こういうのってマグナムにメールしたらいいの?
あの髪型何かに似ていると思ったらヤン坊マー坊のヤン坊か! そう思うと可愛いなヤン坊ヘアーも。
>>862 荒らしじゃないよ
8月の●騒動知らないの?!
>>857 の言ってることわからない人はもう少しROMれ
とりあえず、東京舞台が終わってしまい、暇こいてる人が多いということだな
こう言っちゃなんだが薄桜記から変なの増えたな〜 確実にあの時期から2ちゃん慣れしてない人増えすぎてておかしいぞ 来るなとは言わんから少しROMるくらいはしてスレの雰囲気読んでくれ
●騒動は書き込み情報流出のアレだよ でも別に今日の混沌ぶりとは関係ないだろう とはいえ、ツイでも本人の知らない間に訪問サイトを勝手に曝す怖いソフトがあるし 個人情報はどこで漏れてるかわからないね
●持ちの件は知っている 857の後半の書き込みに対してだよ 変な憶測を呼びかねない
>>869 当時運営情報板見てなかったの?
それと●騒動と山本は直接関係ないからね
台風が心配
台風、2つも来てるね… 公演当日より、キャストの移動日の方が危ないかな 無事に大阪公演を迎えられることを祈るよ
>>798 若い=可愛い じゃないしいいかげん山本も若くないんだから若いだけとか派手な感じのみっともないのとか見るからに下品なのは選ばないと思う。
結婚だし同年代くらいの正統派っうか清楚系のまともなお嬢さんが1番合ってる気がする。
>>873 >正統派、清楚系
35過ぎてんのに、ドラマの主役だってやってるのに、まだ落ち着かないオコチャマって感じなんだよね山本って、こういう人が似合うには
>派手な感じのみっともないのとか
そういう人と図らずも付き合っちゃった時、相手を本気にさせるようなこと言っちゃったりしたら罪作りだよ
いい歳こいてルール違反
やっぱりこの業界結婚相手の印象で伸びることもあれば下がることもあるからよーく考えないとね
恋愛に突っ走るって年でもなかろうし
オコチャマかなぁ 最近は特に、ブレのない、芯の一本通った大人だなと思う ヴォイツェク東京楽の堂々とした姿はかっこよかったよ ウインナーとか梅干しの不思議トークはまた別ねw 結婚とか恋愛とかは興味ない 本人が幸せであればそれでいい
某所でお見かけしたとき、いい感じの綺麗な人つれてたし おばちゃんたちの心配いらないと思うよー
私はこの人にやる役のキャラは好き 誠実だったり、人が良かったり・・・ でも過去のトークとか見ちゃうと総合してこの人の素は嫌いだわ だからこれからも山本作品ヲタということです
>>875 そうそう、本人が幸せならね。まだまだ色々経験して(?) 今以上に役者の幅を広げていってもらいたいよね。
それにしても最近の男の色気っぷりはどうした?
大切な人でもいるのだろうか?
みんなどうしたの? 東京公演終わってひまなの?w 関西では、あさってBOSSの再放送があるみたいだよ
アホらし 世間の常識やらおばちゃんの打算の薦めのおせっかいやら 関係なく自分の好みに突っ走しってるから大丈夫。男としての本能で この業界は嫁さんの印象次第で伸びるとかつまんない事考える男じゃないと思うけど 「クレイジーでいいんだよ」って言ってるしw
連投ごめん フジのCSで「女検事の報復 送られた殺人予告メール」というドラマの再放送があるみたいなんだけど、見たことないドラマだわ 2006年だし、組!以降だよね 関東でだけ放送してたのかな
質問です 今まで山本が遺影でたくさんでてきた作品ってありますか?
>>881 初回放送は2006年かもしれないけれど、組!以前に撮影されてて
なぜかお蔵入りになっていた作品です
元はゴールデン向きに撮られたのだろうけど何年か経った2006年?に
そっと昼間に放送されたはず
>>883 そうなんだ、全然知らなかった!
CSで見てみます、ありがとう
女関係の話したいなら噂スレでも行ってくれ スレ伸びてていざ開いたらおばちゃんたちの下世話トークとかがっかりするからwww
私は山本みたいな男とは結婚したくないな 女たらしで自己中な人はちょっと
スルー検定
>>882 テレビ東京の高橋克典さんのドラマは本当なのかしら。
遺影って言ったらそれしか思いつかない。
女検事の報復は放送直前に
似たような事件が起きたんで
お蔵入りになったんではなかったかな、確か。
>>882 レスキューかな?
主人公助けて死んじゃう役で
ずっと遺影で登場してた。
>>890 え?どういう意味?
スルーでいいですけどね
>>883 誰が主演だったんでしょう?
見た覚えないわー
ggrks
とりあえず、大阪でも密度の高い舞台を期待しています。 自分は見に行けないけどさ。 大阪でおっとびっくり収録されてたわ〜報を、待ってます。99%ないだろうけど。 白井さんや三宅さんは、DVDやCDを望まなかったのかな マスコミ2社は、放映をまったく考えずに主催買ってでたのかな(特にWOWOW)
台風が週末の大阪を目指してる。 山本さんまだ大阪ならこのまま滞在した方が良いかも。他の出演者さんも早めに大阪入りしてほしい。 出演者が間に合わなくて中止も嫌だけど、新感線が途中停止して車中泊とかになったら大変だ。
台風心配だね。逸れてくれないかなー。 自分は関西圏なので根性で辿り着けるけど、遠征の皆さんが無事に来られますように。
今回は最後のセットが大掛かりだし主役の危険を伴うから 早めに入ってリハを念入りにやるんじゃないかと思う
マグにヴォイツェク写真載ったよ。 いろんな場面がよみがえる。
今回、すごく無垢な表情が多いね。綺麗で、狂気もあって見入ってしまう すぐ下のモントロンと同じ人とは思えない。ふてぶてしいw
うー、こうして並べるとモーツァルトとサリエリの写真とも見比べたくなる。 マグさんにもう一回お願いしてみよう。
あぁ〜磐音さん素敵すぎ♪ 今夜もまた磐音ざんまいでござる 仕事の疲れが癒えるわ〜
ウィンナー買いに行った 切り込みが既に入っていてタコさん形になるものもあるんだね
誤爆じゃなくてウインナー戻りじゃね?
>>903 ジャニ勉のくだりだと思う。
しかし、可愛いことする方だなw
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/22(火) 23:26:23.43 ID:SdKUbxdi
☆
ウインナー戻りw 何回思い出しても笑えるww
お好み焼きいいな。明日はお好み焼きにしよう。 蜷川さんじゃないよ…!
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 10:30:15.57 ID:q7Kza6YT
はじめまして。 最近山本さんのファンになったのですが、近年バースデーイベント等は行ってないのでしょうか?? また去年はどうでしたか?マグさんからメールや何かしらUPはあるのでしょうか?
35歳の時はあったけど、去年はなし。 ま、なんかあればお知らせが来るでしょう。 ただ山本の誕生日の翌日は親友の命日なので 本当の誕生日会は仲間と祝うのが基本になると思います。 ファンイベあったとしても、だいぶ日にちが早いんじゃないかな。 今年はもうないと思います。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 10:50:03.00 ID:q7Kza6YT
次の日が親友さんの命日だとは知りませんでした..、 失礼な質問をしたかもしれませんが、こんなに早く教えて頂きありがとうございます。 なるほど、なんとなく、今年は無い予感がしてましたが、マグさんの更新楽しみにして待っています。
おばさん、お婆さんと一緒に誕生会とかしたくないっしょ 今年初めの握手会は本人的にはHKさ試聴者サービスという理解だったのかな?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 11:55:20.35 ID:q7Kza6YT
>>912 笑
レスありがとうございます。
今年初めに握手会なんてあったんですね!驚!
握手できましたか?
>>914 しました
握手は当日突然知らされました
お陰で舞台3つとも見に行く羽目になりましたw
>>915 あれは焦ったね〜
異常に手が冷たくなってしまった。
>>909 因みに山本のFCのトップページが
10/31だけハロウィン&バースデー仕様になるので
必ずチェックしましょうw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 12:29:03.04 ID:q7Kza6YT
>>915 う、羨ましい〜!!
ちなみに舞台3つとは何の事ですか??
>>916 ありがとうございます!
どんな感じに変わるのか楽しみですw
握手会は若い人もいたよ。握手はあの大きい両手で包み込むように ファンに話しかけられたらファン目線までかがんで真面目にきちんと応えてた。 丁寧で感心しちゃったよ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 12:38:14.91 ID:rjJd20xz
>>918 ありがとうございます。
想像しただけでドキドキ...笑
羨ましい〜〜〜!
>>917 今年の舞台3つということでしょう。
2月:ロックオペラモーツァルト
4-5月:おのれナポレオン
10月:ヴォイツェク
これだけ舞台の当たり年もそうないけどね。
おかげで財布はすっからかんだ。
>>918 私の前後数人は片手で軽く握手だったよ
それから一人70過ぎの着物のお婆さんがいて、
握手の番が回ってきた時、山本、あっ!みたいな表情してて、
薄桜記メーキング特典に映ってた着付けか所作の先生に似てる感じだったんだけど、
そうだったのかな?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 13:00:28.30 ID:q7Kza6YT
>>920 ありがとうございます。
わたしはヴォイツェクの舞台が決まった時にチケット確保したい!と思いFCに初めて入りましたが、
ファンになったのは偶然なのかちょうど1/1〜で、ロックオペラ、ナポレオンは当日券で行きました。
年に3回も舞台やるのか!と感心しつつ嬉しかったですが、今年は当たり年なんですね!
>>922 お仲間ですね。
薄桜記に嵌って年末年始は激リピしてました。年越しも薄桜記でした。
1月3日の朝、突然山本さんに落ちましたww
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 14:28:57.34 ID:q7Kza6YT
>>923 嬉しい!ありがとうございます♪
山本さんって本当に魅力的で惹きつけられます!
何この生温い流れ
一気に噴火しちゃった系・・・
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 14:49:45.88 ID:rjJd20xz
空気読めるようになるまでROMってて欲しいね
自分たちも最初は大はしゃぎだったんだから多少のことは寛容になれば
>>921 それって始まる前にとった質問アンケートかなんかで、
東北からきた人と お歳が70すぎの方もいらっしゃいますが〜と席をあてて、
東北の人はちゃんと答えてたけど70過ぎの人は 私は…(そういうんじゃないから〜) て答えなかったけど、
その人かしら
服バカ至福本買うのかな?
ご新規さんでも古参でもなんでもいいからとりあえずsage進行でオナシャス テンプレからは消えてるみたいだけどあんまりあがってるとお客さん来ちゃうから
>>914 年始めにあったのは、薄桜記のファンミで、FCとかが企画したんじゃないし。
握手あるなんて、誰も知らなかった。
今後も、似たのがあるとは、あまり期待してないし。
ファンサービスは、あまり積極的なほうじゃないと思う。
じゃ、不満か、っていうと、自分は不満ないけどね。
ファンミとかより、舞台で輝く山本を至近で見れれば満足
山本の手って、すっきりとしてて小ぶりな感じで少年ぽかったな 軽やかな感触覚えてる 隣国からたまに来てハグだ握手だやってるスターじゃないんだから、 舞台で間近に見れるのが一番だね
マグさんのフォトコーナー見てると改めて思うけど 雑誌のグラビアとかより舞台写真がやっぱりいいね
私は今夜も磐音さまとデート(*^-^*)
ヴォイツェク見てからモントロン見るとめっちゃぷっくぷくw
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 00:54:43.34 ID:3S//TAYP
もうすぐ37か やはり間近で見てもオペラグラスで見ても肌きれい
そうだ一週間後は誕生日なんだね
前方席でもオペラグラスがあった方が良いとの書き込みみたけど準備してない BRAVAで売ってる2,500円のオペラってそこそこ使える物なのかな 以前コンサート会場で買ったのは酷いものだったのでちょっと不安
>>941 うん
オペラグラスないとテレビでアップになった時のような表情わかんないよ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 17:11:51.01 ID:qlvIGtFq
BRABAのオペラグラスの事は分からないけど、 前方席でも、後半になるとオペラグラスあって良かった〜って思うかも 一回しか観ない人は特に。
オペラ持って行ったけどあの美しい空間を切り取ってしまうのが もったいなくて使わなかったなあ 一応持って行くのはオススメだけど
>>942 >>943 >>944 アドバイスありがとう
当方遠征組で、田舎なのでこっちには売ってない
大阪のショップに電話して取り扱いを確認した
使わないかもだけど、ちょっと良い物を買って行くことにする
双眼鏡なら梅田のヨドバシに色んなのがたくさん売ってるよ
>>944 分かるわ〜。
あの張りつめた空気の中で、オペラグラス使う気になれなかった。
結局ずっと膝の上に置いたまま。
で、帰ってきてから色んなレポ読んで、やっぱりオペラグラス使えば良かった、と後悔したw
あのシーンは、セットを何とかしてもうちょっと前で見れたら良いのにね。
そう簡単じゃないのは分かってるけど。
ヨドバシは五千円くらいで可愛くてよさそうなのがあったよ。 観劇用は一万以上してびっくりした。 本格的な物ばなりだったから私は家族に借りてすますよ。
あそこは遠景になるからこそ良いんだよ 顔だけじゃなく全身の姿の美しい二人が映えるし
オペラグラスを買うなら倍率はあまり高くなくても視野が明るいタイプを選ぶのがお勧めです 高倍率過ぎると見える範囲が狭くなるからターゲットを探すのにもたつくし手ブレも気になる 倍率が高くなるに従い視野は暗くなるけど、視野が暗過ぎるとただでさえ照明の暗い舞台はかえって見にくい 梅田のヨドバシには4000円しないくらいで割とバランス良いのがあったよ まあちょっとググれば解説はたくさんあるけど
>>946 >>948 調べてみたら駅に近くて、雨が酷くても徒歩で行けそう
あまり時間の余裕が無いので助かります
情報ありがとう!!
>>950 同意です。
ヴォイツェクに、サッカー観戦用に買った高倍率のを持ってったら
まさに「ターゲットを探すのにもたつくし手ブレも気になる」状態に…。
>>949 まあそうなんだけどさ。
二回目以降にオペラグラスで見たら、すんげー良い表情してたので、
見えないのは勿体無いと思ってね。
>>950 ざっとググってみましたが、数学苦手な上にいろんな意見があって…
・6〜8倍の倍率が手振れしないで、且つ良く見える
(しかし3〜4倍で十分との意見もあり)
・レンズの大きいものが視野が明るい。しかし大きすぎると重たくなる
以上を理解しましたが合っているでしょうか
>>951 JRからでも阪急からでも地下通路から行けますよ〜
濡れずにたどり着けるはず
>>955 私は8倍を使ってるよ。
自分がヨドバシて買った時は、売り場に双眼鏡専門の店員さんが居て、
アドバイスくれたよ。
「観劇用に使う」「何人収容の会場」「予算はこれくらい」とか伝えたら
お勧めや売れ筋教えてくれた。
いつも居るとは限らないかも知れないけれど。
958 :
952 :2013/10/24(木) 20:57:42.40 ID:MzpLqMSt
>>955 ちなみに私は10倍のを使ってます。
後方の席だけど、ちょっと高倍率過ぎるかな…と。
私もヨドバシで店員さんにアドバイスしてもらって買った。
ビクセンというメーカーのです。
>>954 そう、だからオペラグラスというものがあるわけでw遠景で見ることをベースに、プラスアルファでアップも見るかどうかは自分で選べる
>>957 個人的に、普通に舞台を見るのに8〜10倍はオーバースペックかなーと思うけど(視野から外れるものが多過ぎる)、そこは発想の転換で
とっておきの表情を目に焼き付ける!衣装の織り柄・縫い目まで見てやる!くらいのキモチでたまに使えばそれも楽しいw
4回通って、毎回オペラ持っていき、毎回、一度も使わずにもって帰ってきた。 表情覗き込まなくてもヴォイツェクの感情の動きは痛いほど伝わったし、 それはそれで当時は後悔しなかった。 ケド、今となってやっぱりちょっと欲目が。 ああ、やっぱり、放映してほしいよ。 今回、
山本の涙を一回は拝まないと… ということで大阪ではオペラ使う。 台風どっかいってくれ。
でも、多少勢力が弱まった分、当初恐れたよりはマシかも?>台風 山本さんの中の晴れ男に最大限に頑張ってもらいたい 同居してる嵐を呼ぶ男は寝ていていいから
シティリビングの画像、なんかかっこよかった…時計はいつもしてるフランク・ミュラーだよね?
>>958 ビクセンはバランスがいいけど、自分が買ったのは観劇には高倍率で
すぐピントがずれるのが悩み。
8倍のものが視野が明るくていいと思った。
一度は俯瞰で通したいけど、やっぱりアップで表情が見られるから
双眼鏡はあったほうが融通効く。
>>963 9月17日の取材日の写真だね。
うん。紙面だとはっきりフランクミューラーだとわかったよ。
これでこの服の写真は終わりかしら。巻物もよかったしどれもかっこよかった!
さっきプロファイラーで土方さん見て土方に興味がわいた 昔からジャニが苦手で新撰組!見てなかったけど、 いま初めてあのサイトで見てる 三話まで見たけど、 磐音さま、若いわね〜 日本一の薬売りになるとか言ってるわ〜
シティリビングの写真は服より表情が良いと思った 珍しく甘えた感じの頼りなげな風情がちらっと見えて不意打ちを食らったような気分
9月の大阪はジャニ勉の時も新聞も全部かっこよかった。 服装も髪型も良かったから表情もさらに良く見えた。 シティリビング紙面の方が若干画質が良いような気がした。 劇場の近くで貰えるので行ける方は是非。
マグさんのゲネプロ後の紹介の文句、今読み直すとほんとその通りだね >質の高い音楽とともに感情を揺さぶられる、奥深い作品です。
獅童さんのウチくるの時のビジュアルが最近では好きかな
堀北さん、白井さんの舞台をやるんだね 音楽は三宅さん
なるほどね、でも山本さんにも花が来たのは何でだ? 今まであまり好きなタイプの女優さんじゃなかったが、三宅さんと白井さんなら 行って見ようかな
955です。アドバイス頂いた方々ありがとうございます。 頂いた情報をもとに店員さんにも相談してみます。 ニュースみたら雨が酷くなるとか 大阪組の皆さん無事に辿り着けますように これから大阪に向かいます。いざ!
>>970 あれはかなりヒット。
やれば出来るじゃん!と思った。
なんでいつもそうしてもらえないんだろ…
ジーンのやん坊カットとか
何かの罰ゲーム?!かと思ったわ。
>>974 やればできる、というか
やらないからいい、て感じじゃ…
わざわざ変にされてるよねいつも
>>975 心底同意!
わざと変にされてるとしか、思えないときも。
髪型、餃子の仕返しだったりしてw
980超えたら次スレお願いします 次スレ立つまで急ぎの情報以外は自粛で
BRAVA!アンケート用紙あった? 帰宅したらもう音楽が頭から抜けて行く。 劇場ではすっかり忘れていたけどDVDもしくはCDの要望を書きたかった。
>>972 過去にアタシんちの男子とわが家の歴史で共演してるからでは?
>>980 アタ男の時はドリアンが、わが家の時はL5Yがあったけど、お花なかったよね。
まあ、白井さんだけに出して、共演経験のある山本に出さないのはまずい、という
判断だったのかもしれないけど。
スレ立てしてみます
ごめん、たてられなかった。 どなたかお願いします。
>>981 来年あたりなんかありそう
朝ドラ主役から2年 必ずNHKで主役級復帰あるとみてる
春には直木賞作家時代劇映画封切りあるし、時代劇かも
お花やはり大阪はさみしいね。にじいろと垣内りかさん、シュークリームの会社だけだったような。 垣内りかさんって誰かと思ったら愛内里菜さんの事だったのか。
こんちわコンちゃんからはなかった? これからかな
コンちゃんなかった。 ロビーが狭くて隅に三つしかなかったと思う。
楽屋に来てるかもね>お花
ただいま西へ向かい中 静岡の天候の様子を見ながら速度調整なんて朝のニュースで言ってたけど 雨もたいしたことないし風もないのでいたって順調 これは晴れ男に感謝?w
市内、起きたらすっかり雨が止んでいた。 こんなに早くに上がるなんてすごい!
山を過ぎたら進行方向に青空が…!
晴れ男さん最高!
会場に合わせて細かい部分が変わってたけど 会場と関係なさそうなとこも少し変わってたね 再演してくれないかなー
ステージスクエアに見開きのステージレポあり 紹介最後の一行は「この傑作の誕生に、観客は惜しみない拍手を送り続けていた。」
ヴォイツェク大楽終わった頃ですね。 この舞台がもう観れないのは、本当に残念。 でも、ロックオペラの時に、終わりは新たな始まり、と、モーツァルトが 言っていたように、 山本さんの次の挑戦に期待したいと思います。 まだ終わってないけど、ファン冥利に尽きる一年だったな
今日も凄くよかった。まだウルウルしてる。 三宅さんがDVD、CD化希望にリツイートしているから何かあるといいな。
1000だったらヴォイツェクの再演&DVD化&CD化実現!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。