スクリプト関連要望統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの声
bbs.cgiなどの掲示板スクリプトに関する要望やバグの報告をする
スレッドです。

■注意
・要望に必ずしも応えるとは限りません。
・セキュリティ上の理由から、修正内容や修正があったこと自体が
 公表されない場合があります。
2名無しさんの声:2001/07/02(月) 19:59 ID:???
現在、User-Agentに関わらずRefererのチェックを行っているため、
iモードから書き込むことができません。
iモードからも書き込めるようチェックを緩和してください。
参照:
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993974693&ls=100
3名無しさんの声:2001/07/02(月) 20:17 ID:???
・/b>osm.osas.co.jp
fusianasanの応用で以降のレスをすべて太字にしてしまう手口の荒らしが
出ています。中途半端な文字コードをチェックして弾くようにしてください。

たとえばこういうの。なんかまたまったく理解できないとか言われそうです
が。
my $re_sjis_zen = '[\x81-\x9F\xE0-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]';
my $re_sjis_han = '[\xA1-\xDF]';
my $re_ascii = '[\x20-\x7E]';

unless ($FORM{'FROM'} =~ /^($re_sjis_zen|$re_sjis_han|$re_ascii)*$/) {
 DispError("ERROR!","ERROR:名前欄に不正な文字列があります。");
}

で、同様のチェックをメール欄やサブジェクトに対しても行います。この
チェックは当然fusianasanの置換を終えた後に行う必要があります。
 このチェックを行うようにすれば "mailto:$mail " の末尾に空白を入れる
といった小細工も不要になります。
 また、スクリプトで直接bbs.cgiを叩くなどの方法を使っても、文字化けし
たパターンを名前欄やメール欄に入れることができなくなります。
 sjisチェックよりずっと確実です。
4名無しさんの声:2001/07/03(火) 13:48 ID:???
もし制御文字の使用を認めるなら

my $re_ascii = '[\0-\x7F]';
5名無しさんの声:2001/07/03(火) 14:01 ID:???
 subbbs.cgiを呼び出す画面を出すとき、<INPUT type="hidden">の
valueに渡される文字列内の & を &amp; に置換してください。
 &を含んだ発言をするとき、新規スレッドブロックの掛かっている板と
それ以外(またはスレ立て以外のレスをするとき)で違う表記をしなくては
ならないのは不便で混乱します。
 詳しくは以下のスレッド参照。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=992517853&st=844&to=866&nofirst=true
6名無しさんの声:2001/07/03(火) 15:06 ID:???
強制倉庫送りがあったとき、そのスレッドのところをpageview.cgiで見ると
「ERROR:データの書き込みに失敗しました!」が発生するのに対策
してください。
http://teri.2ch.net/test/pageview.cgi?page=28&bbs=saku
7名無しさんの声:2001/07/03(火) 17:26 ID:???
salamiの停止スクリプトを更新しておいてください。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=992810219&st=901&to=907&nofirst=true
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさんの声:2001/07/04(水) 02:15 ID:???
あとiモードの問題も直ってないようなのでよろしく
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993974693&st=129
10 :2001/07/04(水) 13:24 ID:lCxpbaog
てすと
11s/p61-dn03nara.nara.ocn.ne.jp / <\/b>$HOST<b>/g; :2001/07/04(水) 13:27 ID:???
とらい
12 :2001/07/04(水) 13:27 ID:???
わからん
13名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:14 ID:???
名前欄に「診usianasan」と書くと壊れるようです。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:15 ID:QlljoDwI
age
162ちゃんねる ★:2001/07/04(水) 21:18 ID:???
>>8から転載

太字対策で<b>の前に空白を入れてるようですがまったく無意味です。
入れるなら</b>の前に入れてください。こんな感じ。

s/fusianasan/ <\/b>$HOST<b>/g;

つーか意味が分からなくても>>3の対策そのままコピペすればこんな
小細工無用なんですがまあそれはお任せ。

>>14から転載
んじゃ試してみるか。
172ちゃんねる ★:2001/07/04(水) 21:18 ID:???
努力します。
18名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:20 ID:???
かちゅ〜しゃの場合、応急処置として
あぼ〜ん or 透明あぼ〜んで
タグを破壊したレスを消すと直るようです。

ちなみに普通のブラウザでは、
その破壊したレスを表示しないようにするしか、
手段がないようです。
19名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:21 ID:???
GusianasanとかNokorikomoデモナー
20名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:24 ID:???
21 :2001/07/04(水) 21:25 ID:???
>>18
ちなみにネスケでは問題ありません。
22名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:25 ID:???
よーするに2バイト目が0x66(「f」の文字コードと同じ)になるようなシフトJIS
の文字なら何でもいいわけです。
23名無しさんの声:2001/07/04(水) 21:27 ID:???
やっと直してもらえるのか。
ほっとするよ
245:2001/07/04(水) 21:31 ID:xcoc9B.I
MUCH MONEY!!
much money
257743の声:2001/07/04(水) 21:53 ID:???
>>22
1バイト目に、Shift_JIS で1バイト目にあるはずがないのをおかないと
意味ないにょ〜
26名無しさんの声:2001/07/04(水) 22:29 ID:???
>>25
意味が分かりません。1バイト目とは何の1バイト目ですか?
27名無しさんの声:2001/07/04(水) 23:31 ID:???
こーゆー天然物のバグも一応直したほうが...
ブラウザで iモード用のページ見る人も多いみたいだし
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993974693&st=110&to=120&imode=true
2827:2001/07/04(水) 23:44 ID:???
29名無しさんの声:2001/07/05(木) 02:46 ID:???
bbs.cgi って C でかいてるんじゃなかった?
30名無しさんの声:2001/07/05(木) 04:04 ID:???
Cで書いてるのはread.cgiだよ
31:2001/07/05(木) 05:56 ID:???
test.
32名無しさんの声:2001/07/05(木) 07:10 ID:???
>>2は直したと思うんだがimodeはわかんないっす(汗)
>>3は、もっと全然分からないんで、別な方法で対策してみました。
>>5は直しました。>>6は実は不具合じゃないんで割愛します。
>>27-28はread.cgiのほうなのかなぁ。read.cgiといえば、
一番上の「■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100」で
新しい窓が開かないようになると嬉しいかも。
33名無しさんの声:2001/07/05(木) 07:31 ID:???
>>32
今修正済みのスクリプトが入っているのはどの鯖ですか?
顔文字板でスレッド立てを試みた限りではまだ>>5が直ってなかったよう
ですが…。
34名無しさんの声:2001/07/05(木) 07:37 ID:???
とりあえずteriだけです。>>33さん
35名無しさんの声:2001/07/05(木) 07:44 ID:???
太字バグ、まだ直ってない予感…。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988420044&st=853
下はread.cgiの問題かもしれませんが上も太字になってます
36名無しさんの声:2001/07/05(木) 08:52 ID:???
fusianasanのチェックをして
真ならfusianasanをスペースに置き換えて
そのあと、名前のあとにIPを付与するという
処理をすれば大丈夫だと思うんですけど。
37名無しさんの声:2001/07/05(木) 10:21 ID:???
やっぱり直ってないですね。引き続き太字バグへの対応を希望します。
http://teri.2ch.net/accuse/html/994248481.html
もっとも巨大文字やFDDアタックに発展する可能性はないので優先度は
それほど高くないのかもしれませんが。
38名無しさんの声:2001/07/05(木) 10:28 ID:???
iモードからの書き込みは可能になった模様
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994178962&ls=100
他板への導入をきぼーんしておきます。
39名無しさんの声:2001/07/05(木) 14:13 ID:???
 太字バグの問題の本質は
・PerlはシフトJISの2バイト目かどうかに関係なく切り出しを行う
・IEはシフトJISの1バイト目に続くコードを記号とみなさない
という点にあるので、>>3のようにまじめに切り出しするか>>8のように
空白を入れるしか対処の方法はありません。小細工しても無駄。
40実は、、、@トオル ★:2001/07/05(木) 16:08 ID:???
>>3の方法は、これだけ書き込みのある2chでは使えないっす。
処理が遅くなって重たいスクリプトになるんで。
空白を入れると見た目が汚くなる。もうちょい小細工を考えてみます(汗)
41トオル ★:2001/07/05(木) 17:29 ID:???
こんなもんで。
42名無しさんの声:2001/07/05(木) 17:40 ID:???
うーん、なるほど…。
ところで、iモードで「文字化けしちゃうよ」が出る問題が直ってないようです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994178962&st=27&to=28&nofirst=true
43トオル ★:2001/07/05(木) 18:11 ID:???
全角で書いてもらえれば。。。>>42さん
44名無しさんの声:2001/07/05(木) 21:25 ID:cLDqz4kI
すみません、かちゅ〜しゃスレでこちらに聞けと言われたのでまいりました。
実は、昨日から急にかちゅ〜しゃで、読み込み違反や外部例外エラーが
頻発しております。(エラーが起こってない方もいるみたいですけど)
こちらのスクリプト変更と時期が一致しておりますので、1度調査の程を
お願いします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994180606
4544:2001/07/05(木) 21:26 ID:???
sage進行だったんですね・・・すみませんでした。
46名無しさんの声:2001/07/05(木) 21:57 ID:???
巡回はCGIまったく使わないのにスクリプトの問題なわけないだろ
つーかかちゅ〜しゃの作者に聞けよ。
47名無しさんの声:2001/07/06(金) 15:25 ID:???
read.cgiが新しくなってまた書き込みができなくなってるようです。
どちらが直すかは相談してもらうことにしてとりあえず報告。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994178962&st=40
48proxy.fureai-ch.ne.jp:2001/07/07(土) 00:42 ID:???
fusianasanが使えなくなったなんてことはないですよね?
49名無しさんの声:2001/07/07(土) 00:43 ID:???
使えてるじゃん。
50名無しさんの声:2001/07/07(土) 03:46 ID:???
>>44の件はnew.netというアプリケーションの仕業で、2chのスクリプトとは
関係ないという結論に達しました。お騒がせしました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994180606&st=245
51名無しさんの声:2001/07/07(土) 13:02 ID:???
i-mod用のpage2以降、
50:<a href="../../test/read.cgi?bbs=accuse&key=985184761&imode=true"> ひろぽん誕生!(6) 〜サクラ咲くとき〜 (796)</a><br>

read.cgiへのリンクが1海草下になってます直せやゴルァ
52名無しさんの声:2001/07/07(土) 14:04 ID:???
名無しがfusianasanの板(モ狼や通信技術)で名前を入れ忘れてもホスト
名が晒されなくなったようですが、仕様ですか?
53名無しさんの声:2001/07/07(土) 16:32 ID:???
>>3 は、
<b>名無しさんの声</b>
みたいなとこの、</b>の前に、2バイト文字と判断される文字がはいてるだけなので、
</b>の前にスペースとか、‎ いれrばいいかもね
54名無しさんの声:2001/07/07(土) 17:59 ID:???
移転跡を書き込み不可能にできませんか? パーミッション落とすだけだか
ら簡単だと思うのですが

>>53
3はもう直ってるよ
55診usianasan Gusianasan Nokorikomo:2001/07/07(土) 23:02 ID:???
test
56名無しさんの声:2001/07/07(土) 23:04 ID:???
てす
57名無しさんの声:2001/07/09(月) 00:19 ID:???
1が重複スレなどを作ったときに即削除できるように
パスワードを打ち込めるようにするのはどうよ
58名無しさんの声:2001/07/09(月) 00:22 ID:???
>>57
自分で重複だから・・・
と思うような人のスレは別に問題ないんじゃないかと思いますが。。
5957:2001/07/09(月) 01:19 ID:???
>58 ああそっか・・・
そうだよなー。うーん。
んじゃー生きてるスレを50音順に並べるってのは?
アニメ板とかゲーム板とかアイドル板みたいな
特定の板にはけっこう有効じゃない?
60名無しさんの声:2001/07/09(月) 02:19 ID:???
>>59
それはローカルでやって欲しい・・
かちゅ〜しゃで出来なかったっけ?
61名無しさんの声:2001/07/09(月) 07:37 ID:???
>>59
スレッドタイトルで50音順に並んでもなぁ。
62名無しさんの声:2001/07/09(月) 10:11 ID:???
じゃあ何の50音順で並べるんだよ。
63名無しさんの声:2001/07/09(月) 11:21 ID:???
もしやるならフリガナ(ソートキー)順だろ
アニメ板をスレタイトルでソートしてみ。
記号有り、アオリ文有りで何の役にも立たん。
64名無しさんの声:2001/07/09(月) 20:26 ID:???
例えばこの批判要望板なんだが、i-mode版からi-modeは書ける様になった。
でもEZWebのi-mode対応ゲートウェイから行くとブラウザ変ですよになってしまう。

何で区別してるのかな?
User-AgentだけならDoCoMoの他にUPも加えないかな。
65mokorikomo:2001/07/09(月) 22:23 ID:???
>>40
取敢えず空白入れたらどうですか?
66195.135.88.226:2001/07/09(月) 22:24 ID:???
あれ、、、mokorikomo ができてない。。。
67mokorikomonsr.med.osaka-u.ac.jp:2001/07/09(月) 23:58 ID:JgSVE7XY
「mokorikomofusianasan」てすと
68nsr.med.osaka-u.ac.jp@mokorikomo:2001/07/09(月) 23:59 ID:JgSVE7XY
「fusianasan@mokorikomo」てすと
69名無しさんの声:2001/07/10(火) 00:01 ID:NvWzGwqg
まさか。
メール欄に#mokorikomoてすと
70結論:2001/07/10(火) 00:02 ID:NvWzGwqg
mokorikomoは使えなくなった
71名無しさんの声:2001/07/10(火) 00:14 ID:8lmfHz/k
昔のように下げスレが欲しい。
72名無しさんの声:2001/07/10(火) 14:29 ID:tWmNhN9k
スレがごみ箱に移動した時に

1 名前:移転したよ 投稿日:移転したよ
移転しました
こちらです。http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=994487960
73名無しさんの声:2001/07/10(火) 14:50 ID:???
>>65
それはもう直ってるってば。
どれが修正済みかまとめたほうがいいか?
74名無しさんの声:2001/07/10(火) 14:54 ID:???
ダメ元で要望です

User-Agentにかちゅーしゃを追加していただけませんか?

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994178962&st=40

↑のようにURLに「&st〜」や「&ls〜」がついていると、かちゅーしゃでそれを開けませんので、、

文字列は「Katjusha」です。
75名無しさんの声:2001/07/10(火) 15:06 ID:???
アホか。
かちゅ〜しゃで開けないようにするために規制してんだよ。
76名無しさんの声:2001/07/10(火) 15:52 ID:???
>>74
それUser-Agent関係あるか?
77ここまで:2001/07/10(火) 15:58 ID:???
すでに対応してるか、対応しない旨表明されています。
78名無しさんの声:2001/07/10(火) 16:03 ID:???
>>54>>72は未対応でした。失礼。
79縺?:2001/07/10(火) 18:41 ID:???
縺?
8079=65:2001/07/10(火) 18:42 ID:???
>>73
何が?
81名無しさんの声:2001/07/10(火) 18:43 ID:???
あきらめて空白イレレ
82現在、:2001/07/10(火) 19:09 ID:???
モ娘。(狼)板でfusianasanが使えなくなっています。
http://natto.2ch.net/morning/index2.html
83名無しさんの声:2001/07/10(火) 19:45 ID:???
8480195.115.8.233:2001/07/10(火) 21:23 ID:???
>>73
空白違いだった。スマソ
85名無しさんの声:2001/07/11(水) 00:03 ID:???
PCハード板で
「ブラウザ変だ」
「名前入れろ」
「2重投稿?」
等と出ますが、仕様でしょうか?
UserAgentいじってもいないのに「ブラウザ変」、名前入れても「名前入れろ」、
2重でもないのに「2重?」

「2重」の場合は再接続(ダイアルアップのやり直し)で書き込めますが
それ以外は私の行った限り無理です。何か解決法はあるのでしょうか?
86名無しさんの声:2001/07/11(水) 03:24 ID:???
[ここ壊れています]みたいなのは単に自分のレスが表示されないだけだし
1行空白コピペと同じ程度しか迷惑ではないので対応するつもりはないと思われます。
87名無しさんの声:2001/07/11(水) 15:38 ID:???
でも20スレを一度に見る時は太くなっちゃうじゃん
88名無しさんの声:2001/07/11(水) 15:54 ID:???
せいぜい10レスだろ。すぐ流れるよ。
89名無しさんの声:2001/07/11(水) 16:39 ID:???
だったら sjis 規制も文字化けしちゃうよ規制も意味ないじゃん。
90名無しさんの声:2001/07/11(水) 16:40 ID:???
厨房が簡単にできなければそれでよし
91名無しさんの声:2001/07/11(水) 17:14 ID:???
そうね。。。リョウカイ
92名無しさんの声:2001/07/12(木) 00:57 ID:lnoSYfSI
スレッド名にASCII制御文字や記号の羅列を使えないようにできませんか?
下のようなスレを乱立させられて困っています。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=994855000

自分は葉鍵板の住人ですが、他の板でも同様なスレが立っているようです。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cat&key=993199969

下のスレでスレ立て制限やID導入について話し合いをしました。
同じスレで、このような題名のスレッドが数十も立って上げ荒らされると
スレッド一覧の外観・レイアウトを非常に損なうので
できれば対処していただけないだろうかということになりました。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=992769167
93名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:00 ID:???
94名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:02 ID:???
Referer ONにしてちょ になったの?
いきなりカキコできなくなったから驚いたよ。
95名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:03 ID:???
制御文字を排除する理由が不明。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と書くのと見かけ上変わりないじゃん
記号の「羅列」なんてどうやって判断するの?
2chで実用的なコストで判断ができるとは思えん
96名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:19 ID:???
>>95
制御文字であれば >>3 さんの
my $re_ascii = '[\x20-\x7E]';
で弾けます。
top20がほとんどこれで埋まると index2.html がひどいことになるので…

記号の羅列は置換使って一文字に圧縮するとか。
$str =~ s/([●○■□★☆・]){1,}/\1/;
9796:2001/07/12(木) 01:21 ID:???
$str =~ s/([●○■□★☆・])+/\1/;
でいいですね。
指定は文字コードの方がいいでしょうけど。
98名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:30 ID:???
>>40の理由で却下だと思われ
システムのほうでそんな姑息なことしても一般利用者にとって不便なだけ
だし。
99名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:31 ID:???
で、
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
のようなタイトルに埋め尽くされると。
馬鹿馬鹿しい。
荒らしのアクセス規制でも依頼しろ。要望が的外れすぎ。
100名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:33 ID:???
ついでに言うとjperlじゃないんだから
$str =~ s/([●○■□★☆・])+/\1/;
は不可能だね。素人はWebProg板逝って出直しておいで。
101名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:33 ID:???
基本的に2ちゃんねるでは、投稿された内容は改ざんしないのでは?
はじくことはあっても、
102名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:39 ID:???
あめぞうに対抗してNGワード規制は基本的にしないと宣言してたよね。
10399:2001/07/12(木) 01:42 ID:???
ちょっと勘違いしてた。漏れもWebProg板逝って出直してこよう
まあでも
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
とかいくらでも抜け道はあるし。
104名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:42 ID:???
無理っぽいことは承知の上で要望しています。すみません。
ad hoc な処理ですしね。

>>98
レスよりもスレ立ての方が少ないので
比較的負荷は少ないのではないかと。

>>99
ま、そうなんですよね。記号を全部弾けばそういうのも防げますが。
アクセス規制は考慮中です。

>>100
そうなんですか。 perl はほとんど使わないので。
97 で書いたように文字コードで表現すればいいですよね。

>>101
なるほど。制御コードを弾かないのはやっぱり負荷の問題ですかね。
105名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:47 ID:???
>ま、そうなんですよね。記号を全部弾けばそういうのも防げますが。

だからそこまでして記号をタイトルで禁止する意味が全然ないと言ってる
だろ。手段が目的と化してないか?
圏園圓圖團圜圈圉國圍圏園圓圖團圜圈圉國圍圏園圓圖團圜圈圉國圍圏園圓圖團圜圈圉國圍圏園圓圖團圜圈
とかされれば無駄だし。
名前入力欄廃止要望と言い、葉鍵板にはそういう目先のことしか考えない
馬鹿しかいないんですか?

>97 で書いたように文字コードで表現すればいいですよね。

だからそれ以上無知晒す前にWebProg板逝け
106名無しさんの声:2001/07/12(木) 01:58 ID:???
タイトルの装飾を禁じると、馬鹿を判別する方法がひとつ減る。
107名無しさんの声:2001/07/12(木) 02:00 ID:???
やっぱり無理か。この辺で取り下げます。
失礼しました。

>>105
名前入力欄廃止要望は見なかったことにしてください。
住人も放置してます。

>だからそれ以上無知晒す前にWebProg板逝け
あーSJIS 2バイト文字のコードの一部がASCII 1バイト文字のコードと被るので
マッチングが意図したようにならない問題でしたっけ?
108名無しさんの声:2001/07/12(木) 02:39 ID:pldu04uE
えっと、ゴミ箱へのURL
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=985882541&st=85&to=85&nofirst=true
はどうなってますか?
109名無しさんの声:2001/07/12(木) 03:40 ID:???
>>102 何処だったか忘れたけど、一時「∀」等(Дもそうだったかな)を弾く規制
 (AA排除)がされた板があったよ。
110名無しさんの声:2001/07/12(木) 03:48 ID:???
>>109 ユニコードを「?」に変換する規制じゃなくて?
111名無しさんの声:2001/07/12(木) 04:41 ID:???
>>99
ということで、厨房板で手持ちのスレ立て権を最大限に活用して
乱立実験をしてみたのだが…。
http://www2.bbspink.com/kitchen/index2.html
-------------------------------------------------------
1:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)
2:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)
3:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)
4:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)
5:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)
6:●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● (1)  7:?????? (24)  8:絶対にレスをつけてはいけないスレッド (1)  9:突然! 一人で告白 はにゃ〜んスレッド (792)
-------------------------------------------------------
のように表示されてしまっています。
これってまずいんじゃない?
112名無しさんの声:2001/07/12(木) 05:24 ID:???
>>109
ギャルゲー板でやってましたね。
>>110
投稿そのものが弾かれる規制だったです。
113:test:2001/07/12(木) 05:25 ID:???
ネ}「
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさんの声:2001/07/12(木) 13:08 ID:???

半角文字列規制が不十分という見本?
116名無しさんの声:2001/07/13(金) 05:15 ID:???
>>111
つまり、
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
というタイトルのスレを2個以上立てそれが2個並ぶと改行されなくなるということだな
↓厨房板だから良いけど他の板で流行ったら困るな…。
http://www2.bbspink.com/kitchen/subback.html
117名無しさんの声:2001/07/13(金) 05:23 ID:???
>>116
その上に●で飾ったスレッドを上げてみたが
それはきちんと改行されているようだ。
118名無しさんの声:2001/07/13(金) 09:04 ID:???
>>114ってなんか問題あるの?
119名無しさんの声:2001/07/13(金) 10:55 ID:???
削除依頼板でこれが原因でブラウザが落ちたといってた人がいたような。
はっきり言ってそいつの環境のほうが怪しいけど。
120名無しさんの声:2001/07/14(土) 20:10 ID:???
軍事板http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=994756340
今回はすぐに収まりましたが、次回にしつこく繰り返されて他のスレまで
荒らされると迷惑しますので、対策をお願いします。
121ヲチ板住人:2001/07/14(土) 22:04 ID:???
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=995099238
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=994941544
珍usianasanに続いてのスクリプトのバグのようです。
上記スレだけでなく既にかなりの数のスレがこの状態になっています。
早急に対策をお願いします。
122名無しさんの声:2001/07/15(日) 00:30 ID:???
read.cgiで見たときは[ここ壊れてます]になるだけでたいしたことない
じゃん。せいぜい10レス。
123名無しさんの声:2001/07/15(日) 08:34 ID:vwHYFRBs
ID非表示板でIDを表示する機能はつけられないでしょうか?
リモホは表示したくないけど騙られたくない人用に。
廃止されたmokorikomo辺りを。
124トオル ★:2001/07/15(日) 09:25 ID:???
なにを書いたらそうなるんだろう(汗)>>121さん
あ、それいい。>>123さん
125名無しさんの声:2001/07/15(日) 16:34 ID:???
sageでIDを表示する機能があってもいいと思う。
126名無しさんの声:2001/07/15(日) 17:04 ID:???
>>125
>>123の機能を使ったときはID強制表示にすればいいと思われ
127名無しさんの声:2001/07/15(日) 17:30 ID:???
>>124
文字コードをUTF-8にして名前欄と本文に「わ」と入れて投稿。
スレによっては文字コードをUTF-8にした瞬間に真っ白になるので
できませんが。
128名無しさんの声:2001/07/15(日) 17:35 ID:???
スレッド作成確認画面で
<INPUT TYPE=hidden NAME=FROM SIZE=19 value="名無しさん "><br>
みたいに名前の後ろに空白が入っていますが、入らないようにできませ
んか?
この画面で文字化けや太字を防いでも意味がないはずですが。
129名無しさんの声:2001/07/15(日) 18:20 ID:???
130名無しさんの声:2001/07/15(日) 18:34 ID:???
だから小細工しても無駄だって何度も言ってるんだけどなー。
>>3が負荷の関係で無理なら空白を入れるしかないよ。
それかせいぜい10レスのためにむきになって対策しない。
read.cgiでは[ここ壊れてます]になるだけで問題ないんだから。
131名無しさんの声:2001/07/15(日) 18:43 ID:???
132名無しさんの声 :2001/07/17(火) 11:40 ID:???
なんかdatに空白入れてるようですが、datじゃなくてhtmlを吐くときにだけ
空白入れればいいんじゃ…。
133名無しさんの声 :2001/07/17(火) 11:43 ID:???
キャップが使えなくなっているそうです。

750 名前:名無しさんの声 本日のレス 投稿日:2001/07/17(火) 09:46 ID:5jki9W36
ちょいテス失礼します。


751 名前:名無しさんの声 本日のレス 投稿日:2001/07/17(火) 09:56 ID:dN0B108.
またテスしたりして。


752 名前:会員No.0721 本日のレス 投稿日:2001/07/17(火) 09:57 ID:dN0B108.
ひょっとしてキャップが使えない状態になってます?
134名無しさんの声 :2001/07/17(火) 12:51 ID:???
html整形時に、空白を追加するどころか削除してるからバグが再発して
るんですが。なんのためにdatに空白入れてるんだか。つーか馬鹿?

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988420044
の922を板トップから見る。
135名無しさんの声 :2001/07/17(火) 12:56 ID:???
まとめ
・datに空白入れるのは無用にdatのサイズを増やすしメール欄が空でも
 read.cgiで青字になるなどの副作用もあるのでやめてください。旧スクリ
 プトでやっていたように整形時に空白を追加してください。
・html整形時に空白を削除するのはスタイルシート荒らしの再発を招くだ
 けで論外です。
・キャップが使えなくなってるらしいので修正してください。
136名無しさんの声 :2001/07/17(火) 16:35 ID:???
>>133
ホットゾヌユーザー発見!!
137名無しさんの声 :2001/07/17(火) 16:52 ID:???
[ここ壊れてます]にどうしても対処したい場合はread.cgiを以下のように
修正します(bbs.cgiは>>135のように修正することが前提)。

・フィールドを切り分けるときシフトJISの2バイト目かどうかをチェックして
 いると思われるが、それを撤廃して単純に「<>」をサーチして区切り文字
 にする(シフトJISの2バイト目が「<」になることはありえないので、これで
 切り分けに失敗することはない)。
・「<b>名前</b>」の部分を「<b> 名前 </b>」のように修正する。
・「<a href="mailto:メール">」の部分を「<a href="mailto:メール ">」のように修正する。
138名無しさんの声 :2001/07/17(火) 17:00 ID:???
実は>>135 >>137の対処をしてもなお修正されない太字バグが
まだあったりしますけど。しかもread.cgiでも有効。
139夜勤 ★ :2001/07/17(火) 18:59 ID:???
現在 teri / corn が
read.cgi ver4.15 (2001/7/17) です。

>>137 いつもありがとう、、、 明日あたり挑戦してみます。
140名無しさんの声 :2001/07/17(火) 19:49 ID:???
 転送量の増加を少しでも抑えるためにいくつか改良…。
・「<b>名前 </b>」のように後ろにだけ空白があればOK。
・たしか4.05あたりで投稿日の前に空白を1文字入れてたはずだけど、
 名前の後ろに空白が入るからもはや不要。
・↓でがいしゅつですが、
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=989476151&START=217&END=217&NOFIRST=TRUE
imode=trueの場合、<TITLE></TITLE>の直後にあるJavaScriptはまったく
意味がないので出力しない。
141 :2001/07/17(火) 23:07 ID:???
>>138
fusianasanだろ?サソークラウンジでジケーンしてきたよ(ワラ
142名無しさんの声 :2001/07/18(水) 00:13 ID:???
>>141
当たり。だから小細工しても無駄だと(以下略)。
それにしても初級ネットの人たちもよくもまあネタが尽きないもんだと
感心すら覚えます(w
143妄想難民 :2001/07/18(水) 03:00 ID:Xqcc.l.2
>>140 509バイトある
144なっちは逝ってよし! :2001/07/18(水) 07:32 ID:???
2ちゃんねるの害虫であり、殆どの善良な住民にしてみれば悪質極ま
りないなっち関連スレッド対策として、
「なっち対策をお願いします。」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=995382557
のレス中でも扱われている、NGワード対策をお願いします。

具体的には
タイトル(新スレッド作成時のみ)、名前、内容の書き込みフォーム
中にあらかじめ登録しておいたNGワード(主になっちAAキャラク
ター)が書き込まれようとした時にはフィルタリングを行い、書き込
みそのものを拒否するという方法です。
NGワード対策はなっちスレ対策に相当の効果を発揮するものだと思
われますが、それだけではなく、他に露骨なまでの差別・誹謗中傷ネ
タや用語、AA貼り付けなどに対してもかなり有効な手段になるかと
思います。
フィルタリングは少しだけサーバに対する負担にはなるかもしれませ
んが、乱立して増殖を止めない悪質ななっちスレッドやレスの削除に
追われている削除人の並大抵ではない苦労を考えると十分に許容範囲
内だと思います。
145名無しさんの声 :2001/07/18(水) 07:40 ID:???
NGワード規制はやりません。
つーかてめぇが荒らしだろ。いい加減にしろ。
146名無しさんの声 :2001/07/18(水) 13:12 ID:???
>>144
Proxomitron使って自衛しろ。

Proxomitron Part4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994101139
147名無しさんの声:2001/07/18(水) 16:31 ID:???
「不正PROXYですか、、、?」に引っ掛かって批判要望にも書けません。
(このレスはある方法で書いてるけど誰でもできるとは思えない)
以前は不正PROXYのチェックをしていても批判要望にだけは書けた
はずですが。
148夜勤 ★:2001/07/18(水) 17:14 ID:???
>>137 やってみました。
read.cgi ver4.16 (2001/7/18) (cornのみです)
149名無しさんの声:2001/07/18(水) 17:31 ID:???
>>148
私の知ってる方法にはすべて対策されてますね。bbs.cgiも入れ替わって
るようで。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=990380481&st=21
http://corn.2ch.net/php/index2.html
お疲れ様です。
150141:2001/07/18(水) 18:45 ID:???
>>149
fusianasanで太字もできなくなったね
空白入れられちゃった...
ボキも何にもできなくなったよ 鬱
151141:2001/07/18(水) 18:53 ID:???
と思ったらまだあったわ(ワラ
152141:2001/07/18(水) 19:00 ID:???
どうせ規制されるから今のうちに逝っておきましょう。

文字化け規制が敷かれてからずっと思ってたんですが、
はっきり逝って、肝心の 1 の文字化け規制が大甘ですよ。
まぁ、太字とかここ壊れていますにはならないですが、
1 でタイトルを壊されると、そのスレを個別に見れなくなりますよ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=995449683
153名無しさんの声:2001/07/18(水) 19:11 ID:???
1の壊れてるスレなんて存在価値ないから、思い切った対策してください。
初めから弾くとか・・・(笑)。
154141:2001/07/18(水) 21:17 ID:???
見えるようになりました(w
155141:2001/07/18(水) 21:19 ID:???
よくみたら corn は ver4.17...
ここ数日でバージョンうpが激しいですね !!
ご苦労様です。。。
156141:2001/07/18(水) 21:28 ID:???
せっかくだからもうできないであろう太字スレを楽しんでください。。。
141で逝ってたのはこのスレね。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=995378339
157141 fwserver.fundemi.com:2001/07/19(木) 00:17 ID:???
まだありました(ワラ
もう説明は、しなくていいでしょう。。。
画像オフ、JavaScriptオフでどうぞ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=995378339&st=5&to=6&nofirst=true&imode=true

あと、>>27-28 で書いてありますが、
fusianasan すると i モード用で強制太字になりますよ。
158141@(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/07/19(木) 00:29 ID:???
でも本当に何にもできなくなると、ちょっと寂しいな。。。
それではお休みなさい。。。
159名無しさんの声:2001/07/19(木) 07:06 ID:???
iモード用はiモードで害がなければ対策不要でしょ
160名無しさんの声:2001/07/19(木) 12:42 ID:???
ブラウザでiモード用のページを見る人も結構いるでしょ
161名無しさんの声:2001/07/19(木) 17:34 ID:???
「不正PROXYですか、、、?」を批判要望でもチェックするんだったら
「不正PROXY規制中!」のほうもチェックしてください。
ひらがな荒らしウザ過ぎ。
162名無しさんの声:2001/07/19(木) 22:27 ID:???
「不正PROXYですか、、、?」ではポート8080とポート3128をチェックして
いるようですが、CyberSyndromeに登録されてた匿名串1,151本の使用
ポートの内訳は

・80………779
・8080……260
・3128……65
・その他…47

なので、ポート3128を見るくらいならポート80を見たほうがいいと思われ
(串の9割はチェックできる)。ほとんどのWebサーバはポート80が開いて
ますからCGI串も弾けて一石二鳥です。
163141:2001/07/20(金) 11:43 ID:???
164名無しさんの声:2001/07/21(土) 01:14 ID:???
>>162
(;゚∀゚)
165162:2001/07/21(土) 01:21 ID:???
>>164
実は本当にやられると困るかもしれないけど(w
166名無しさんの声:2001/07/22(日) 01:14 ID:???
age
167名無しさんの声:2001/07/22(日) 01:18 ID:???
厨房でスマソ。このスレでいいのかどうか判りませんが書きます。
read.cgi ver4.16 (2001/7/18) になってから?
全ての板が書き込めません。ROMのみ可。
その前は、PROXY規制板が書けませんでした。

症状:左下のステータス「・・・応答を待っています。」
   でいつまでたっても書き込まれず、「ページを表示できません」
   タイムアウトのエラーが出ます。

OSはWin98SE,IE5.5、プロバイダDCN(西華産業)
インターネットマンション、常時接続でブラウザ設定の串は刺してません。
fusianasanも、書き込めないのです、何とかなりますか?
(これ自体はタイヤルアップで書いてます)
レス宜しくお願い致します。
168名無しさんの声:2001/07/22(日) 04:35 ID:???
evalの中でreturnしてもevalブロックから抜けるだけ
サブルーチンは抜けませんよ…(ボソ
169名無しさんの声:2001/07/22(日) 04:49 ID:???
何となくこんなことして悩んでそうな気がするんですけど
sub proxy_check {
eval {
local($SIG{ALRM}) = sub{ die "TimeOut\n"; };
alarm(15);
if (接続に成功) { return 1; } # ここでreturnすると else { return 0; }
alarm(0);
};
# ここにやってくる(サブルーチンは抜けない)
if ($@) {
return 2;
}
# ここで改めて値を返さないと
# タイムアウトしない限り常に0が返る
}

こうしないと。
sub proxy_check {
my($ret) = eval {
local($SIG{ALRM}) = sub{ die "TimeOut\n"; };
alarm(15);
if (接続に成功) { return 1; }
else { return 0; }
alarm(0);
};
if ($@) {
return 2;
}
return $ret;
}
170名無しさんの声:2001/07/22(日) 07:10 ID:???
>>167
私も同じ症状?かもしれないです。

読むことは出来るんですが、どの板にも書き込めないです。
でも串を通すと書けるんです・・・不思議。
171167:2001/07/22(日) 10:23 ID:???
>>170
ウッ、やはり使える串を探すしかないのでしょうか?
打つ出汁脳。
>>162によると、今はポート80の空いてる串を探すか・・・
でも、すぐ規制されそう。(藁
そもそも空いてるポートで不正串を判定するなんて、
おかしかないですか??
荒らし対策かもしれませんが、対策になってないし
本末転倒?
172名無しさんの声:2001/07/22(日) 10:51 ID:???
ポートを外部に開けてるプロバイダのほうがおかしいです。普通は。
173167:2001/07/22(日) 17:00 ID:???
>>172
つーことは?プロバイダに依頼する??
そもそもは串通してないんで。
>>168-169の対策を待つのが吉?
スレ違いっすか?
174名無しさんの声:2001/07/22(日) 19:07 ID:???
このスレッド、766レスしか付いてないのにどうしてOver 1000 Threadが
発動してるんですか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990312708&ls=100
175名無しさんの声:2001/07/22(日) 19:21 ID:???
176名無しさんの声:2001/07/22(日) 19:22 ID:???
http://corn.2ch.net/entrance/dat/
の日時から推測するにOver 1000 Threadが発動したのは17:26
最後の書き込みは3:01
いったい何が起きたんだろう…。
177175:2001/07/22(日) 19:23 ID:???
175は >>174です(汗
178名無しさんの声:2001/07/22(日) 19:23 ID:???
あ、なるほど、透明でレス番がずれたのか。
179名無しさんの声:2001/07/24(火) 00:12 ID:???
>>167 >>170
同じ症状みたいです。
反対に串を外したら、書き込めるようになりました。
180179ですが:2001/07/24(火) 01:22 ID:???
ページが表示されなくて、更新すると、
「ユーザー設定がない」あるいは「Sjisで書いてちょ」って出るんです。
181名無しさんの声:2001/07/26(木) 10:14 ID:???
新規スレッド作成確認画面が出る板で、「"」をサブジェクトや本文に含む
スレッドを立てると、「&quot;」になってしまいます。表示上は同じです
が、文字数が増えるので長いタイトルのサブジェクトが新規スレッドブロッ
クの有無によって付けられたり付けられなかったりして不統一です。
おそらくサブジェクトや本文を<INPUT type=hidden>に渡す部分で
s/"/&quot;/g;
s/&/&amp;/g;
のような置換を行っていると思いますが、この順番を逆にして
s/&/&amp;/g;
s/"/&quot;/g;
にしてください。
182名無しさんの声:2001/07/26(木) 10:52 ID:???
>>5の問題があるので
s/&/&amp;/g;
置換自体はやってもらわないと困るです…
183名無しさんの声:2001/07/26(木) 10:55 ID:???
「&amp;quot;"」とサブジェクト欄に入力してスレ立てして、
実際のサブジェクトが「&quot;"」になればOKと思われ
184訂正:2001/07/26(木) 10:59 ID:???
実際のサブジェクトが「&quot;"」(ソース上では「&amp;quot;"」)になればOKと思われ
185名無しさんの声:2001/07/26(木) 11:22 ID:???
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994071363
↑それでちゃんと解釈されるかねぇ?
subbbsの方で元に戻すとか?
186名無しさんの声:2001/07/26(木) 13:14 ID:???
されるよ。ブラウザが元に戻すから
187(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/07/27(金) 17:12 ID:???
>>182
(゚Д゚)ハァ?スレが6000逝ってしまいました。
7000を目指すスレはうまく立つかなぁ...?
1887000を目指すのスレの4:2001/07/28(土) 00:11 ID:???
>>187
おかげさまでうまく立ちました。
事前にスレッド立て確認画面のソースを見て確認したんですけどね。
189名無しさんの声:2001/07/28(土) 05:52 ID:???
速報版で移転の嵐が吹き荒れているのですが、
1の「移転しました」に表示される URL が全て不正です。
スクリプト修正お願いします。

同時に移転先の URL 表示は無理でしょうか?
190代打ち名無し:2001/07/28(土) 06:00 ID:tXmZf6Ik
>>189
ちなみに>>72でも報告されている案件です。宜しくお願いします。
191名無しさんの声:2001/07/28(土) 06:02 ID:???
>>189
これはお願いしたいなぁ。
まいど騒ぐ人がうるさくてかなわん。
192名無しさんの声:2001/07/28(土) 06:05 ID:???
「移転しました」スレの要望

1にタイトルと移転先の完全なURLの記述をお願いします。

あとできればスレッドストッパーを発動させて書き込み不可にしてください。
193名無しさんの声:2001/07/28(土) 06:53 ID:???
>>192
>スレッドストッパーを発動させて書き込み不可に
激しく同意です
194名無しさんの声:2001/07/28(土) 15:37 ID:???
「移転しました」スレが大量に同時期に出来ていたので、初めは乱立age荒らし
スレッドかと思いました。
age荒らしに利用されないようにスレストしたほうがいいかもです。
195名無しさんの声:2001/07/28(土) 15:54 ID:???
>>54でがいしゅつだったり。
ということは移転跡を書込み禁止にしないのには何か理由があるのかも。
196名無しさんの声:2001/07/28(土) 16:59 ID:???
移転に対する異議申し立てを受け付けるためでしょうか?
197名無しさんの声:2001/07/28(土) 17:15 ID:???
それは、議論板でやらんと意味ないだろ。
198トオル ★:2001/07/28(土) 18:50 ID:???
移転スクリプトは直しても直しても古いのに戻る。
犯人は博之なんだろうな、たぶん(笑)

実は正解です。>>195さん
199名無しさんの声:2001/07/29(日) 01:52 ID:QZl.bIvc
imode版の2ページ目以降のURLの末尾が「pageview.cgi」だけになりますが、
これが「pageview.cgi?bbs=***&page=**&imode=true」になるとありがたいです。
個人的に使っている2ちゃん閲覧用スクリプトの都合だったりしますが・・・。
200名無しさんの声:2001/07/29(日) 01:56 ID:???
>>195
ガス抜きだと思う・・・っていうか移転の不満が他スレに流れると邪魔だからでは。
201 :2001/07/29(日) 04:43 ID:???
202名無しさんの声:2001/07/29(日) 04:47 ID:???
>>201
のように全角3文字以下の文字数が少ない書きこみは禁止出来ないでしょうか?
上げ荒らし対策にはなると思いますが…。
203ああああ:2001/07/29(日) 04:52 ID:???
ティムポ
204名無しさんの声:2001/07/29(日) 05:11 ID:???
>>202
まるっきり無意味ってことだね。
205名無しさんの声:2001/07/29(日) 09:19 ID:???
「?」→「!」みたいのは禁止か・・・。
206167:2001/07/30(月) 00:03 ID:???
うーん今日は普通に書ける。
タイムアウトしない。
対策されたのかな?
207(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/07/31(火) 20:10 ID:???
ver4.18御苦労様です
208(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/07/31(火) 21:32 ID:???
と思ったらpiza2はver4.20になりました...
209 (゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/07/31(火) 21:49 ID:???
iモード用のページのテストのようですね
210名無しさんの声:2001/08/01(水) 00:25 ID:jKqdvc4Q
「書き込む」を押してから実際に書き込まれるまでに50秒くらい掛かります。
前回ver4.18になってからこの状態が続いています。

PROXYを通せば通常通り書き込めるわけですが・・・
やはりこの仕様はもう変更してもらえないんでしょうか。
211マシリト総理:2001/08/01(水) 05:43 ID:DcmXWDQg
>>200
それなら書き込んでも上がらないようにするとかは出来ないですかね〜
今日も上げ荒氏が横行してますよ
212名無しさんの声:2001/08/01(水) 08:12 ID:???
そんなめんどくさい修正するわけがない
213名無しさんの声:2001/08/01(水) 11:45 ID:???
てすと
214名無しさんの声:2001/08/02(木) 07:01 ID:f0XoIalA
fusianasanで書き込もうとしたときに
プロキシ規制等で書き込みに失敗すると
名前欄のクッキーが「</b>リモートホスト<b>」になってフォームが崩れます。
215名無しさんの声:2001/08/02(木) 10:37 ID:???
「'」でフォームが崩れるという有名な問題もあったね。
216名無しさんの声:2001/08/02(木) 11:24 ID:???
てしと
217名無しさんの声:2001/08/02(木) 20:55 ID:???
困るのは書いた本人だけだよ、どちらも
218名無しさんの声:2001/08/03(金) 12:28 ID:???
先日、natto鯖に移転した電波板(http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=992794652
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=969474314
↑該当スレッドです。

複数のスレで起こっていることから特定のスレでなく、板全体に問題があるようです。
修復よろしくお願いしますm(__)m

あと、この現象はかちゅ〜しゃで見た場合のようです。
ブラウザでは正常に見えます。
219名無しさんの声:2001/08/03(金) 12:32 ID:???
それはバグじゃないよ。こっちへどうぞ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989&ls=100
220名無しさんの声:2001/08/03(金) 12:35 ID:???
>>219
う〜む削除依頼板からこのスレに案内されたのですが・・・・
一応あっちににも書いておきます。どうもです。
221名無しさんの声:2001/08/03(金) 23:56 ID:???
名前欄を空白で投稿した後にデフォルトの名無しが
入る板がまた出てきましたけど、再び入らないように
していただけませんか?鬱陶しくてたまりません。
222名無しさんの声:2001/08/04(土) 00:19 ID:???
>>221
javaスクリプトオフだ。(アクティブスクリプトってところ)
223199:2001/08/04(土) 00:51 ID:???
おお、要望がかなえられた!マンセー
224名無しさんの声:2001/08/04(土) 01:37 ID:???
>>222
そう言う問題じゃなくて
225名無しさんの声:2001/08/04(土) 01:59 ID:???
名前欄を空白で投稿した後にデフォルトの名無しが
入らない板がまた出てきましたけど、再び入るように
していただけませんか?いちいち名前を入れるのが
鬱陶しくてたまりません。

#つーかスクリプトの問題じゃないし
226名無しさんの声:2001/08/04(土) 02:39 ID:jRksF3LM
saladサーバの板の、板名の所の<font size=+1>と、
スレッドタイトルの所の<font size=5>を元に戻してください。
見にくいです。
227名無しさんの声:2001/08/04(土) 03:35 ID:???
>>224が何を言ってるのかまったく分からない。
228名無しさんの声:2001/08/04(土) 04:15 ID:???
>>224
名無しで書き込んだときはクッキー食わすなってこと?
229名無しさんの声:2001/08/04(土) 04:51 ID:???
>>228
so
230名無しさんの声:2001/08/04(土) 04:52 ID:???
>>225
ハァ?
231名無しさんの声:2001/08/04(土) 04:58 ID:???
クッキー食わさないと「クッキーをONにしてちょ」の板で書き込めないじゃん。
232名無しさんの声:2001/08/04(土) 06:23 ID:???
>>231
んーていうか、例えばこの板だと名前欄空白で投稿すると
投稿されたレスには「名無しさんの声」て入るけど、
クッキーには残らないから書きこみ後も名前欄は空欄のまま。
何か名前欄に書いて投稿した場合はその名前がクッキーに残る。

大昔はどの板も名無しハンドルが残ってたと思うけど、最近はみな↑のような
仕様になってて、こりゃすっきりしてエエわいと思っておりましたのです。
233名無しさんの声:2001/08/04(土) 06:27 ID:???
ていうかもう直ったのかな?
スレタイトルが大きく表示される仕様になってた板のみの現象だったみたいだけど。
234名無しさんの声:2001/08/04(土) 06:30 ID:???
一時的にスクリプトを戻したみたいね。
235名無しさんの声:2001/08/04(土) 06:33 ID:???
>>214を直そうとした関係かな?
236名無しさんの声:2001/08/05(日) 01:57 ID:???
ああ、また始まったよ。
タイトルがでかいのもウザイけどこっちをなんとかしてくれ…
237名無しさんの声:2001/08/05(日) 12:49 ID:???
スレタイトルがあの大きさになるのはあめぞうを思い出すから反対
238名無しさんの声:2001/08/05(日) 18:38 ID:???
saladのスクリプトで、数字ホストに限ってポート80もチェックし始めたよう
ですが、ポート80が開いてるのにポート8080→ポート3128もチェックする
のは無駄なので(どうせ最終的に弾くのだから)ポート80が閉じてる場合に
のみ他のポートをチェックに行くようにしてください。

たぶんこんな感じのコードになってると思いますが、

if (数字ホスト) {
ポート80をチェック;
}
if (ポート8080が開いてる || ポート3128が開いてる || ポート80が開いてた) {
DispError("ERROR!","不正PROXY使用ですか、、、?");
}

こうする。

if (数字ホスト) {
ポート80をチェック;
}
if (ポート80が開いてた || ポート8080が開いてる || ポート3128が開いてる) {
DispError("ERROR!","不正PROXY使用ですか、、、?");
}
239名無しさんの声:2001/08/06(月) 03:02 ID:???
たぶん>>232と同じ問題だと思いますが
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997033881&ls=100
キャップパスや名無しの置換→クッキーを喰わせるではなくて、
クッキーを喰わせる→キャップパスや名無しの置換の順番に
戻してください。
240名無しさんの声:2001/08/06(月) 12:21 ID:???
相変わらず初歩的なミスばっかしてんな
なんでそんなことがわからないの?ねえ
241名無しさんの声:2001/08/06(月) 12:27 ID:???
だってど素人だもん
242名無しさんの声:2001/08/06(月) 14:17 ID:???
非jpのホストもポート80のチェックはできないかなーとか書いてみるテスト。
243242:2001/08/06(月) 14:17 ID:WDd3CK4o
「数字ホストでなくても」という意味です。
244うんこまん:2001/08/06(月) 14:24 ID:JBOX1EQM
245うんこまん:2001/08/06(月) 14:25 ID:JBOX1EQM
書き込み

診断君



(゚д゚)ウマー
246ずら:2001/08/06(月) 14:31 ID:???
診断くんで反応しない串さしてても
ラウンジで「不正Proxy…」とか言われますよ
247うんこまん:2001/08/06(月) 14:32 ID:JBOX1EQM
BBS_SINDANKUN_CHECK=checked
248うんこまん:2001/08/06(月) 14:33 ID:JBOX1EQM
BBS_OVERSEA_PROXY=checked JP以外のドメインがだめ
BBS_PROXY_CHECK=checked くしぽいのがだめ
249名無しさんの声:2001/08/06(月) 15:58 ID:8t1E03P2
jpドメインでもダメな奴があるってのはどーにかできんのか?
250名無しさんの声:2001/08/06(月) 16:20 ID:???
>>246 もともと一致しないんですよ。
 不正プロキシ規制に引っかからないのに診断君でみたら漏れ串だったりね。
251名無しさんの声:2001/08/06(月) 16:21 ID:???
>>250は、一致しないというより、必ずしも一致してないですね。
252名無しさんの声:2001/08/06(月) 16:22 ID:???
何か standard があるわけでもないし、
253名無しさんの声:2001/08/08(水) 11:58 ID:???
>>232 >>238-239
修正されたみたいです。
254(...:2001/08/08(水) 23:07 ID:???
piza2はver4.21になりました
255名無しさんの声:2001/08/09(木) 00:08 ID:???
転送量節約のためにぜひご協力を

132 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/08/09(木) 00:05 ID:???
「 <br> 」の後ろの空白は削除してもいいと思われ
前の空白は行末を文字化けさせる奴が絶対出てくるから削除できないけど
256名無しさんの声:2001/08/09(木) 01:26 ID:???
このほか、
・本文の最初の部分に入る空白を削除
<>sage<>2001/08/08(水) 23:07 ID:???<> ←この部分 <>
見栄えが変わってもいいなら
・投稿日の年表記を2桁にする(01/08/09)
なども提案されています。ご検討願います。
257名無しさんの声:2001/08/09(木) 10:26 ID:???
あとはIDを隠したときは「 ID:???」も表示しないとか
ラウンジなら最大で20スレ*11レス*7バイト=1540バイトの節約になります。
258名無しさんの声:2001/08/09(木) 13:18 ID:???
いまのとこsaladに書けないという苦情はまったく来てないからもうちょっと
ポート80の規制範囲を広げても大丈夫かと思われ…
259ずら icc-nat.aitai.ne.jp:2001/08/09(木) 14:39 ID:???
デリミタを変えるってのは…ダメ?
260名無しさんの声:2001/08/09(木) 15:00 ID:???
デリミタって<>のこと?
またログの変換で大騒ぎするのはいやずら…。
261トオル ★:2001/08/09(木) 16:39 ID:???
すまん、明後日から対応します。
まとめができる人がいたらよろしく。。。
262名無しさんの声:2001/08/09(木) 23:12 ID:???
ではまとめ。

●節約関係
・<br>の後ろに空白を入れない(前には必要)
・datの本文の前に空白を入れない
・レス表示欄の<br><br>と<dt>の間の改行を削除
・スレッド一覧のリンクから
・bodyやfont colorの色指定、script language、a targetなど、
 「"」を省略できるところは可能な限り省略する。
・スレッド一覧のスレッドタイトル間に入る改行を削除
 この他できるだけ改行を入れない
・<a href="../accuse/./index2.html">リロード</a>
 →<a href="../accuse/index2.html">リロード</a>
・<a href="./subback.html">→<a href="subback.html">
 この他「./」のような相対パス指定は無意味なのですべて削除できる
・ヘッダ部分及び投稿フォーム部分のJavaScriptを書き換え
 (read.cgi ver 4.21を参照)

●節約関係(見栄えが変わってもいい場合)
 採用するかどうかはお任せします。
・投稿日の年表記を2桁にする
・IDを隠したときは「 ID:???」も出力しない
・スレタイトルの<FONT size=+1 color="#FF0000">からsize=+1を削除

●規制関係
・saladのポート80の規制範囲を広げるテスト

●その他
・saladにもトリップ導入
263& ◆aDDZS2rY:2001/08/10(金) 00:00 ID:???
トリップ導入と同時に、名前欄で &#9733; が通るようになってしまっ
たようです。
IEだと★に見えます。
saladに導入する前に要対策。
264& ◆jrnDqUGI:2001/08/10(金) 00:01 ID:???
あれ失敗。
265ゆき子★ ◆kQKxiRsA:2001/08/10(金) 00:08 ID:???
トリップ前にもう一つ作ることです、多分。これでできるかな?
266★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 00:08 ID:???
通ることは通るけどトリップを併用する必要があるみたい。
対策ですが、
$FORM{'FROM'} =~ /(.*)#(.+)/
みたいにマッチングしてるとしたら
$FORM{'FROM'} =~ /([^#]*)#(.+)/
にすればいいと思われ
267ゆき子★ ◆kQKxiRsA:2001/08/10(金) 00:09 ID:???
出来ました。お願いします。
268◆ ☆; ひろゆき@管直人 ◆YW/Nt.u2:2001/08/10(金) 02:26 ID:???
トリップ仕様で「&なんとか」系は全部名前欄で通るようですね。
騙りも…
269おや? ☆; ◆YW/Nt.u2:2001/08/10(金) 02:28 ID:???
■■ いままでほんとにありがとう (by ひろゆき)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997375485&ls=50
270268=269 ☆; ◆QZnYcmns:2001/08/10(金) 02:29 ID:???
&#9733;は対処された模様…
271★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 02:45 ID:???
そうかな
272★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 02:47 ID:???
名前欄から?を取り除くなんて場当たり的な対処じゃなくて
ちゃんと>>266のように対処してください
273★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 02:48 ID:???
シパーイ
名前欄から&#を取り除くなんて場当たり的な対処じゃなくて
ちゃんと>>266のように対処してください
274名無しさんの声:2001/08/10(金) 03:32 ID:???
トリップパスからも「.」と「/」を取り除いているようですが、キャップパスの
場合と違ってまったく意味がありません。むしろ使える文字の種類を増や
したほうがより破りにくくなって望ましいと思います。
275ふ〜ん ☆ ◆mLkmMx/2:2001/08/10(金) 03:33 ID:???
huun
276ふ〜ん 9733; ◆mLkmMx/2:2001/08/10(金) 03:35 ID:???
soudesuka
277まとめ ★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 03:38 ID:???
現在未対応の要望 >>262 >>272 >>274
278まとめ ★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 03:39 ID:???
272はシパーイしたほうだった
現在未対応の要望 >>262 >>273 >>274
279★ ◆NG9zQhIQ:2001/08/10(金) 04:55 ID:???
案の定もう破られてる
280ひろゆき@管直人 ★ ◆/Jfyazn6:2001/08/10(金) 05:07 ID:???
>>279
ちょっと考えればすぐ突破出来ちゃいますよねえ?
281ふ〜ん &#9733; ◆mLkmMx/2:2001/08/10(金) 05:30 ID:???
これでいいんですか?
282ふ〜ん &#9733; ◆mLkmMx/2:2001/08/10(金) 05:51 ID:???
でもかちゅ〜しゃで二回目に開くと全部みえちゃうんだなぁ・・・。
283ふ〜ん &#9733; ◆mLkmMx/2:2001/08/10(金) 05:59 ID:???
mentaiで試したら失敗したなぁ。
284&;&;&; &; ◆YW/Nt.u2:2001/08/10(金) 06:46 ID:???
やっと対応した模様。
285&&&#; ◆WXnmKuBk:2001/08/10(金) 06:49 ID:???
test
286&&&#;; ◆s9fH5mM.:2001/08/10(金) 06:50 ID:???
aaa
287&&&# ◆D51brcro:2001/08/10(金) 06:51 ID:???
aaa
288名無しさんの声:2001/08/10(金) 06:57 ID:???
対策されたか。
289名無しさんの声:2001/08/10(金) 09:16 ID:9rZH4JGY
tes.
290名無しさん@給料泥棒:2001/08/10(金) 10:10 ID:???
2chをスレッドごとに保存してテキストエディタで読んでいる者です。
こうすれば周りの人間に2chと悟られないので(藁)

でも、新スクリプトになってから、「レスを全部読む」のソースを保存し、
テキストエディタで開くと改行がまったく入りません。
テキストエディタが重くなって困るのでちゃんと改行が入るようにしてください。
宜しくお願いします。
291名無しさんの声:2001/08/10(金) 10:12 ID:???
>>290
意味があってそうしてるので難しいと思います。
292竹刀:2001/08/10(金) 12:15 ID:???
>>290
かちゅ〜しゃ等スレ表示部にスキンがつかえる2ch専用ブラウザで
地味に表示してください。
293ずら ◆eY7Joz2A:2001/08/10(金) 12:45 ID:???
>>290
テキストで保存するほうが危険だと思うけど…
winなら最近使ったファイルとかで見られるし
294 ◆hHqnNYoc:2001/08/10(金) 14:43 ID:???
>>293 ぱっと見で誤魔化せる程度で充分なんでないの>>290は。
295reg;名無しさん ◆7ta6FSA2:2001/08/10(金) 15:36 ID:???
&#9733対策で名前欄に&reg;とか&copy;とかの他の文字参照は
以後使えなくなるんでしょうか?
296からす:2001/08/10(金) 16:32 ID:ikxg7H7k
ファイルに保存でテキスト形式にすれば改行されてるが・・・。
297reg;:2001/08/10(金) 16:35 ID:???
てすと
298 ◆z.I5Zs.I:2001/08/10(金) 16:36 ID:???
test
299frac34;-frac14;=frac12;:2001/08/10(金) 16:58 ID:???
???
300名無しさんの声:2001/08/10(金) 16:58 ID:???
???
301名無し娘。:2001/08/10(金) 17:03 ID:TvI6huZg
タイトル
We-love.to

サブタイトル
アクセスや収入を得られる!WebLand

キーワード
We-love メールマガジン 副収入 無料 格安 広告
宣伝 アクセスアップ アクセス向上 サイドビジネス

50文字宣伝文
貴方もメルマガ購読で副収入を得ませんか?
登録料や年会費などはかからず誰でも気軽に参加できます。

100文字宣伝文
貴方もメルマガ購読で副収入を得ませんか?
登録無料・リスク無。興味のある方にはお勧め!
簡単登録で収入を得たい方は今がチャンスです。
その他にも○○な企画盛りだくさん。

200文字宣伝文
貴方もメルマガ購読で副収入を得ませんか?
登録無料・リスク無。興味のある方にはお勧め!
簡単登録で収入を得たい方は今がチャンスです。
なんと、現金のプレゼント企画もあるらしい・・・
効果的な広告を出す方法などの他、
0.1円で広告を掲載する方法などもあり。
その他にここでは書けない企画も。。。
※お金持ちの方は、来ないで下さい(笑)
高校生に大人気!!!
URL
http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=marusan
302名無しさんの声:2001/08/10(金) 21:08 ID:???
名前欄とメール欄で & がまったく使えなくて、さらに " まで使えなくなって
不便なのでもっとマシな対策してください。
s/"/&quot;/g;
s/&//g;
じゃなくて
s/&/&amp;/g;
s/"/&quot;/g;
にするとか。
303lt;gt;quot;:2001/08/10(金) 21:10 ID:???
つーか<>も使えないのかもしかして。
304名無しさんの声:2001/08/10(金) 21:12 ID:???
saladのクッキー関連(>>232 >>238-239)がまた先祖返りしています。
305名無しさんの声:2001/08/10(金) 21:31 ID:???
名前欄やメール欄でも " < > & が使えるようにしてください。
メール欄を使ったネタスレで特に不便です。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakura&key=984749722
306名無しさんの声:2001/08/11(土) 00:21 ID:???
スレの保存などをしている者なのですが、>>290さんと同じく改行が入るように
していただけませんでしょうか?
改行が入らなくなったことにより手直しがやりづらくなってしまいました。
>>296さん
やってみましたが、改行されていませんでした。
ワードパッドで開いていますが、設定がおかしいのでしょうか?
307名無しさん || die:2001/08/11(土) 00:28 ID:???
>>306
[ファイル(F)]-[名前を付けて保存(A)] で
「ファイルの種類」 を 「テキストファイル (*.txt)」 で保存。
IE5.01SP2 + メモ帳でちゃんと改行が入ることを確認したよ。
308名無しさんの声:2001/08/11(土) 00:40 ID:???
>>307さん
ためしてみましたが、IE5+メモ帳でできませんでした。
IEのバージョンが古いんですかね?それともやはり設定がおかしいのでしょうか?
309名無しさんの声:2001/08/11(土) 01:28 ID:???
スレッド圧縮対策のために、新規スレ立てを一時停止できるようにしても
いいのではないでしょうか。
310名無しさんの声:2001/08/11(土) 01:52 ID:???
名前欄にニダーが書けないので何とかしてください。
311名無しさんの声:2001/08/11(土) 03:08 ID:???
>>306 >>308
http://teri.2ch.net/accuse/dat/XXXXXXXXX.dat
(このスレならhttp://teri.2ch.net/accuse/dat/994071363.dat
みたいにURLをいじればdatファイルが落とせるから
それを落として
http://members.tripod.co.jp/tatsu01/
この辺のツールを使ってhtml化(またはテキスト化)するとかは駄目なの?
312名無しさんの声:2001/08/11(土) 08:27 ID:???
>>311さん
ありがとうございます。
DAT2HTMLでhtml化してからtxtファイルにしたら改行が入りました。
>>307さん
ご助言ありがとうございました。
313名無しさんの声:2001/08/11(土) 15:26 ID:???
メール欄やサブジェクトから & を削るのは意味がないのでやめてください。
これはもともと名前欄を使った騙り防止が目的のはずです。
314名無しさんの声:2001/08/11(土) 15:49 ID:???
ほら、変なことしてるからまたバグ出してる。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=997416037&st=295
>>266の方法ではだめなんですか? やっぱり負荷の問題?
315ひろゆき@管直人:2001/08/11(土) 15:51 ID:???
こうね。単純に & を削除しないでちゃんと対策してください。
316315:2001/08/11(土) 15:53 ID:???
あ、saladでは対策済みなのか。
317名無しさんの声:2001/08/11(土) 17:40 ID:???
ヨカター saladナオテルヨーヽ(´ー`)ノ
318メール ◆syhY0p/M:2001/08/11(土) 19:54 ID:5WVjuuW2
juju
319削除しろ@管直人:2001/08/11(土) 20:32 ID:???
削&&&&&除しろ@管&直&人
320名無しさんの声:2001/08/12(日) 12:08 ID:???
&
321¾-¼=½:2001/08/12(日) 19:00 ID:???
& 使えるようになった?
322うんこまん:2001/08/12(日) 19:28 ID:cKfbTCHE
<form method=POST action="../test/bbs.cgi">
<input type=hidden name=bbs value=bobby>
<input type=hidden name=key value=978274787>
↑2回目のここと ↓これが邪魔だ
<input type=submit value="書き込む" name="submit"> 名前:
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write(NameMail);
// -->
</SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>
</NOSCRIPT>
<ul>
<textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea>
</ul>
323名無しさんの声:2001/08/12(日) 19:34 ID:???
うんこまんってバカ?
復帰すれば直るっていろんなところに書いてあるじゃない。
スクリプトのミスじゃないよ。
324名無しさんの声:2001/08/12(日) 19:36 ID:???
ヴァカです
325うんこまん:2001/08/12(日) 19:39 ID:cKfbTCHE
どこにかいてあんの?
326うんこまん:2001/08/12(日) 19:40 ID:cKfbTCHE
どうみても馬鹿だろ
327うんこまん:2001/08/12(日) 19:44 ID:cKfbTCHE
書いてねーじゃん悩無し
おれが来たときは スレタイトルが大きすぎる (1) だったしな
3282222222:2001/08/12(日) 19:50 ID:???
あ、ありがとう>>削除?さん (^^;
以後気をつけます   
329名無しさんの声:2001/08/12(日) 20:43 ID:???
うんこまんはヴァカです 速やかに厨房板へ逝ってください
http://64.71.133.118/test/read.cgi?bbs=accuse&key=995209092&st=233&to=238&nofirst=true
330ずら icc-nat.aitai.ne.jp:2001/08/12(日) 21:41 ID:???
不安だ…
331(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/08/12(日) 21:45 ID:???
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=997620018
さっさと直して下さい。
ってゆーかリモホ晒した...鬱だ氏のう
332(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/08/12(日) 21:46 ID:???
>>331 は index2.html でどうぞ
333&:2001/08/13(月) 00:09 ID:???
334&:2001/08/13(月) 00:10 ID:???
335&gl&&gt:2001/08/13(月) 00:12 ID:???
336名無しさんの声:2001/08/13(月) 00:40 ID:???
いつものように</FONT>の前に空白を入れればいいわけですね
337名無しさんの声:2001/08/13(月) 00:53 ID:???
・DispErrorでクッキーを出力しなくなった
・「クッキーをオンにしてちょ」のチェックがクッキーを喰わせる前に行われ
 るようになった

というわけで、
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F4
FAQにあるとおりエラーが出たときリロードしてもクッキーが取れなくなって
いるようです。

差し支えなければクッキーを喰わせる処理は「クッキーをオンにしてちょ」
のチェックの前に行うように戻してください。
338◆age/kp12:2001/08/13(月) 05:20 ID:xDPm6Lew
age
339のりコ:2001/08/13(月) 06:27 ID:IklZkcBg
ニュー即のクッキーをオンにしてちょ 何回リロードしても
消えないよ
なんで?? はやく直してよね
340名無しさんの声:2001/08/13(月) 06:32 ID:qUFHKj0g
クッキーが送られると警告の設定にしているけど、なぜかクッキーを送ってこない。
でもってクッキーをオンにしてちょのエラーメッセージが出る。
341名無しさんの声:2001/08/13(月) 06:46 ID:???
337でがいしゅつです。何度も書かなくても分かります。
342◆age/kp12:2001/08/13(月) 06:53 ID:???
343名無しさんの声:2001/08/13(月) 07:02 ID:???
>>342
>【2】ブラウザの操作によりクッキーを取る。
>   1 「クッキーONにしてちょ」とエラーが出る
>  2 この状態からブラウザーの「戻る」ボタンを押して書き込み前の状態に戻す。
>   3 もう一度書き込みボタンを押す。

この対処法が、スクリプトを入れ替えるまではできていたのにできなく
なったという話です。たぶん。ここに書いている以上。
344名無しさんの声:2001/08/13(月) 07:56 ID:???
どの板でもクッキー喰わせるの止めていただくわけには行かないのでしょうか?
345age:2001/08/14(火) 21:59 ID:???
>>337-344
346(゚Д゚)ハァ?スレ発起人 ◆2Pees222:2001/08/14(火) 22:12 ID:???
早く直せよ〜

最近思ったけど,文字化けへの対処が中途半端。
名前,E-mail,本文に関しては,
タグの前にスペースが入るようになっているので,
"ERROR:Sjisで書いてね。。。"
等はもはや不要(タグの構成には影響しない).
その割には 1 の文字化け規制は相変わらず甘々.
347名無しさんの声:2001/08/14(火) 23:35 ID:XUBPbBZA
sakiですが、nattoクッキー受け付けてもくれません。トホ。
どないなってまんの。。。
348347:2001/08/14(火) 23:49 ID:???
nn4.04です。スクリプト元に戻して下さい。
349名無しさんの声:2001/08/15(水) 00:22 ID:szFdh6WY
ここに書けばいいのか。

1)mentai(他は知らない)書けない。2重カキコがどうのこうの言われる。
2)mentaiとteri(他は知らない)でメールの欄のテキストボックスが
  出ない場合がある。(最新レス50とかでは出る)
3)当方MacOS9.1+IE5.0
4)他に表示が全体的に変(同じスレが連続に出たり)
5)書き込んだはずのスレじゃないスレに書かれることがある。(teriで今確認)

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997228582&st=197&to=198&nofirst=true
350349:2001/08/15(水) 00:36 ID:???
どのブラウザなら問題なく書けるのか教えてくれ。
それインストールするから。
Macがいいけど、MacじゃだめならWinのブラウザでもいい。
351349:2001/08/15(水) 00:48 ID:???
スレ違い?それどころか、もしかして板違い?鬱だ寝よう。
352名無しさんの声:2001/08/15(水) 01:08 ID:???
言語板で、ローカルルールに検索フォームをつけようと言う話になったのですが、
現状ではローカルルール全体がスレ立て用フォームの<FORM>に入れられていて
ローカルルール内に<FORM>をおくことができません。
これを、ローカルルール下に持っていくことはできませんでしょうか?
353347:2001/08/15(水) 01:45 ID:V/C6QlDM
タイトル[クッキーをオンにしてちょ。]
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=995670128&ls=50
にクッキーの取り方が載ってましたです。でもちょっと面倒臭いなぁ。。
354名無しさんの声:2001/08/15(水) 02:06 ID:???
>>352
ローカルルールぐらい読めや

【お願い】
板固有の要望等には必ず板へのリンクを書くようにしてください。
また、掲示板機能の不具合についてお問い合わせの場合には
以下の点について書いてください。
1 ご使用のOS
2 ご使用のブラウザ名とバージョン
3 串制限などの不具合についてはご利用のプロバイダ名
  (できればfusianasanを使ってホストを表示してください)
4 不具合の状況
   ・どの板で(板へのリンクを忘れずに)
   ・何をした時に
   ・どんな現象が起きたのか
なお、Netscape 4.7xに関しては、ブラウザの仕様の問題で対応しかねる場合があります。
355名無しさんの声:2001/08/15(水) 03:30 ID:???
>>354
はぁ?もしかして板固有の問題って言いたいの?
356名無しさんの声:2001/08/15(水) 04:05 ID:???
>>355
にほんごべんきょするよろし。
357名無しさんの声:2001/08/15(水) 09:04 ID:???
>>355
どこの板でも
<form method=POST action="../test/bbs.cgi">
〜〜〜
ローカルルール
〜〜〜
</form>
となっているのでこれを
ローカルルール
<form method=POST action="../test/bbs.cgi">
〜〜〜
</form>
として欲しい、ということだね。

もしくはローカルルール内に
</form>〜〜<form method=POST action="../test/bbs.cgi">
と記述してもいけるのか?(こんなのありなのか?)
358名無しさんの声:2001/08/15(水) 13:45 ID:???
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis">

<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
にしてくれませんか?x-sjisは規格外なので文字化けするブラウンザがありまs
359名無しさんの声:2001/08/15(水) 18:05 ID:???
ブラウンザにワラタ
360名無しさんの声:2001/08/15(水) 20:54 ID:???
厨房板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=kitchen&key=997794049
またフォントバグが出ているみたいです。
361:2001/08/15(水) 21:16 ID:???
んあ
362名無しさんの声:2001/08/15(水) 21:40 ID:???
>>360 ガイシュツ。最新レス50くらい読め。
363名無しさんの声:2001/08/16(木) 23:13 ID:???
>>358
古いネスケで逆に文字化けするので却下
364名無しさんの声:2001/08/16(木) 23:22 ID:???
>>358
ブラウンザは無視
365名無しさんの声:2001/08/17(金) 00:37 ID:/SwF8TX2
各スレッドごとの表示をするとき、板名を掲載するようにできませんでしょうか?
スレッドごとの表示をさせた状態でブックマークをとることが多いのですが。
スレッドをひらいたとき、(「くだ質」などで特に)どこの掲示板のスレッドが分からないもので。
366名無しさんの声:2001/08/17(金) 00:43 ID:???
read.cgiに関しては転送量が増える方向の修正はきわめて難しいものと
思われ
367名無しさんの声:2001/08/17(金) 00:50 ID:???
http://鯖名/read.cgi?bbs=板名←ここで判断しれ
368名無しさん || die:2001/08/17(金) 02:23 ID:???
>>365
この際だから 2ch 専用ブラウザを使うとか。
かちゅ〜しゃ、ホットゾヌ、2chブラウザと色々あるよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/
369名無しさんの声:2001/08/17(金) 02:54 ID:???
>>368
この際も何もアドレス欄見りゃいい話かと。
370◆UgBf/D8E:2001/08/17(金) 09:53 ID:???
>>369 でも専用ブラウザの方が簡単だから・・・。
371名無しさんの声:2001/08/17(金) 13:29 ID:???
>>365は「くだ質」とか言ってるくらいから多分初心者だと思う。
そのうち2chに慣れれば自分がどの板のスレを見てるかわかるようになると思う。
372名無しさんの声:2001/08/17(金) 23:14 ID:AnvNhuas
車板で使われている8/17日版のread.cgi(Ver4.22)だと、
おそらく書き込み数550以降のスレを表示しようとすると

このスレッド大きすぎます。

と出てしまい、ブラウザ上で読めなくなってしまうのですが....
なんとなりませんか?
373名無しさんの声:2001/08/17(金) 23:17 ID:???
美容板で、レス数が多めのスレッドがのきなみ、表示不能になってます。
このスレッド大きすぎます。で。
今日のスクリプト変更と関係があるのですか。
374名無しさんの声:2001/08/17(金) 23:22 ID:???
美容版もnattoなんですね....
375名無しさんの声:2001/08/17(金) 23:23 ID:???
natto・kaba・salad・yasaiが4.22。
ton・teri・corn・salami・cheese・cocoa・piza2・saki・mentaiが4.21。
ebiとcurryが見られない。

ですね。
376名無しさんの声:2001/08/17(金) 23:25 ID:???
最大書き込み数変えちゃったんですかねぇ....
ここだけでももとへ戻して欲しいなぁ....
377◆UgBf/D8E:2001/08/18(土) 00:50 ID:???
512KBを、
板によるのか鯖によるのかよく知らんが、
256KBあるいは128KBに変更したくさい。
378名無しさんの声:2001/08/18(土) 00:57 ID:???
379まとめ:2001/08/18(土) 02:15 ID:???
未対応
>>331(直し方は>>336)
>>357
380名無しさんの声:2001/08/18(土) 03:53 ID:???
今回の変更はブラウザで見るなって言う運営側のメッセージですか?
まさか機能面でやふー化するとは思わなかったな(苦笑
381(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/08/19(日) 13:52 ID:???
ver4.23 が出回ってるようですね
382名無しさんの声:2001/08/19(日) 14:33 ID:???
電話番号の書き込みがあると自動的に通報する機能が導入された模様
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996026645&st=371
383名無しさんの声:2001/08/19(日) 15:41 ID:???
国外ホストが不正串かどうかの判定論理が、いつの間にか逆になってい
るようです。以前(8/3ごろ)はたぶん

unless($HOST =~ /^\d/ || $HOST =~ /^.\d/){

こんな感じだったと思われますが、今は

if($HOST =~ /^\d/ || $HOST =~ /^.\d/){

こうなってるみたいです。単なる修正ミスでしょうか。
384名無しさんの声:2001/08/19(日) 15:44 ID:???
jpより国外ホストのほうが甘いって変なのでたぶん修正ミスだと思うの
ですが…。
385名無しさんの声:2001/08/20(月) 09:19 ID:???
スレッドのリンクを張るときに、昔はスレッド番号の指定にampkeyを使用
していたようですが、現在はkeyのようです。
過去に張ったスレッドのリンクの記述がampkeyだった場合、そのリンクを
クリックするとそのスレッドにたどり着けません。
ampkeyをkeyに編集すれば到達できるのですが、面倒です。
keyでもampkeyでもリンクに到達できるように変えてもらえないでしょうか。
386名無しさんの声:2001/08/20(月) 10:57 ID:???
というか昔は &amp → & の変換を行ってたけど今は行わなくなったから
その副作用なんだよね
でもそんなURLが残ってるスレどれだけあるの? 超閑古鳥板の古ーいスレくらいしか
ないでしょ。
余計な機能付け加えて重くするより個別に修復を依頼したほうが早いと思われ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989
387名無しさんの声:2001/08/20(月) 11:05 ID:???
んーかなり規制が強くなったみたいだけど>>383のバグはまだ直ってないみたい。
それともバグじゃないのかしら。
388385:2001/08/20(月) 11:31 ID:???
>386
スレッドの「レス全部」のリンクを張ったときにampkeyで表記された時期
に書かれたレスを含むスレッド全てだからかなり多いはずです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989
で全てそのようなスレッドを列挙しろってことですか?
依頼する人も大変だけど依頼を受けるほうも大変そうです。
過去ログを残す以上は検索性を高めたほうが、有意義だと思います。

& → & の変換はそんなに負荷が増えるものなのでしょうか。
もしかして、過去に削除依頼して却下された人にスレッドが消えていると
いう誤解を抱くことを期待してこの件を放置しているのでしょうか?
389名無しさんの声:2001/08/20(月) 11:43 ID:???
>スレッドの「レス全部」のリンクを張ったときにampkeyで表記された時期
>に書かれたレスを含むスレッド全てだからかなり多いはずです。
かなりってどれくらい? 具体的な数を出せなきゃぜんぜん説得力ないよ。
ちなみに倉庫に落ちたスレは自動的に直るからカウントに入らないからね。

>http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989
>で全てそのようなスレッドを列挙しろってことですか?
誰も見てもいないようなスレッドまでいちいち依頼する必要ないでしょ。余計な
お世話。
それでもどうしても全部直したいなら依頼するしかないでしょ。そのスレッド
1から見れば分かるけど壊れたスレ一括して直してくれという要望も結局拒否され
てるし。

>& → & の変換はそんなに負荷が増えるものなのでしょうか。
夜勤さんはread.cgiに負荷が増える機能を追加することを極度に嫌います。

>もしかして、過去に削除依頼して却下された人にスレッドが消えていると
>いう誤解を抱くことを期待してこの件を放置しているのでしょうか?
寝言は寝てから言ってね。
390385:2001/08/20(月) 12:29 ID:???
>かなりってどれくらい? 具体的な数を出せなきゃぜんぜん説得力ないよ。
板数が膨大なので、全体の数の見積もりはできませんが、削除依頼板のスレッド
をサンプルにしましょうか。
>ちなみに倉庫に落ちたスレは自動的に直るからカウントに入らないからね。
自動的に直っていないようですね。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984018521 より。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=983653404
に編集すれば行けるようです。
> 誰も見てもいないようなスレッドまでいちいち依頼する必要ないでしょ。余計な
>お世話。
それもそうなのですが、過去ログのリンクをクリックしてリンク先が無かった
時に初めて不便な思いをするので何とかならないですかね。
スレッド自体が無くなったのかと誤解することもしばしばだし、その都度リンクを編集
するのも面倒なんですよ。

> >& → & の変換はそんなに負荷が増えるものなのでしょうか。
>夜勤さんはread.cgiに負荷が増える機能を追加することを極度に嫌います。
で、この変換は夜勤さんが極度に嫌うほど負荷が上がるのですか。
具体的にはどのくいらい上がるのですか。

>>もしかして、過去に削除依頼して却下された人にスレッドが消えていると
>>いう誤解を抱くことを期待してこの件を放置しているのでしょうか?
>寝言は寝てから言ってね。
別に寝言じゃないんですけどね。
意図はどうあれ、そういう効果もあるだろうという指摘も含んでいるわけですよ。
意図が違うのなら削除人なり管理人なりが否定すれば済むことですが。
391名無しさんの声:2001/08/20(月) 12:39 ID:???

>板数が膨大なので、全体の数の見積もりはできませんが、削除依頼板のスレッド
>をサンプルにしましょうか。
削除依頼板は基本的に倉庫落ちがないから特別。

>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=983653404
>このリンク先は過去ログ倉庫にありますがこのリンクでは到達できません。
リンク先じゃなくて、そのスレ自体が倉庫に落ちてhtml化されたら直るって言って
るの。

>で、この変換は夜勤さんが極度に嫌うほど負荷が上がるのですか。
>具体的にはどのくいらい上がるのですか。
夜勤さんに聞いてよ。

>意図はどうあれ、そういう効果もあるだろうという指摘も含んでいるわけですよ。
だったら最初からそう言えば?
392385:2001/08/20(月) 13:11 ID:???
> 削除依頼板は基本的に倉庫落ちがないから特別。
でも削除依頼板には全板へまたがるリンクを含むスレッドが多数あるわけで、
やはり膨大な数の不達リンクが存在するはずです。
> リンク先じゃなくて、そのスレ自体が倉庫に落ちてhtml化されたら直るって言って
>るの。
なるほどhtml化するときに変換するのですね。分かりましたどうも。

amp変換もファイルアクセスを伴わないのだし、最適化され、負荷も殆ど変らないレベル
だと思うのですが。
>スクリプト担当の(でしたよね?)削除忍さんへ
もし前記意図も全く無く、変換による負荷も微小で他に阻む要因もないの
ならスクリプトを改良してくれると便利なのでありがたいです。
改良するのが面倒だというのもあるでしょうが、よろしくお願いします。
393名無しさんの声:2001/08/20(月) 13:23 ID:???
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989&st=616&to=627&nofirst=true
ほれ、依頼しといてやったぞ。これで文句ないだろ。
削除依頼板以外はほとんどないものと思われ
それからread.cgiの担当は夜勤さんみたいだよ。
394名無しさんの声:2001/08/20(月) 13:27 ID:???
で、これ書くために串を物色してて不正串規制はザルだとか改めて思った。
批判要望は他板より規制が弱いということもあるんだろうけど。
395385:2001/08/20(月) 13:31 ID:???
大変なお手数をおかけしまして恐縮です。
ありがとうございました。
396名無しさんの声:2001/08/21(火) 16:51 ID:???
なんかまた意味不明の制限が…。
スレタイトルに # が使えなくなってる…。
スレタイトルで文字参照(Unicode)を制限する意味ってぜんぜんないと思います。
可能でしたらもとに戻してください。
397名無しさんの声:2001/08/21(火) 19:00 ID:???
$subject =~ s/#//g;
398名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:39 ID:???
「メb」→「メb」に化けます。どーにかしろ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998399444
399名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:40 ID:???
つーか、ロビーを元に戻せって。
400名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:41 ID:???
>>398
それだとわからないよ。
postをカタカナで「メbスト」
と書くと「メb」に化けます。
401名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:44 ID:???
AA系の板とプログラム系の板にとっては致命的
402名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:48 ID:???
>>394
あれはザルだよ。
まともなプロバイダから接続できなかったりする割に
あやしい串で簡単に書き込めるし。
403名無しさんの声:2001/08/21(火) 22:49 ID:???
404名無しさんの声:2001/08/22(水) 10:21 ID:???
「ポ」の文字化け以前は>>383が直った鯖と直っていない鯖が混在して
たみたいだけど、鯖によって「不正PROXY使用ですか、、、?」が出たり
出なかったりするという報告はなかったから、いっそ海外ホストは全部
チェックするようにしてもいいかも…。
405名無しさんの声:2001/08/22(水) 10:47 ID:???
あー「不正PROXY規制中!」のリストのほうでおおむね規制済みなのか。
批判要望では出ないから気付かなかった…。
406名無しさんの声:2001/08/23(木) 01:28 ID:???
規制で批判要望にすら書けない人が相当多いみたいですが…。
ちょっと前まで数字を含まないホスト名でも批判要望になら書けてたけど
今は書けないみたいです。
批判要望を規制するのは不健全という委員長の発言もありますし、
批判要望への書き込みチェックだけでも緩和できないでしょうか?
407名無しさんの声:2001/08/23(木) 11:19 ID:???
>>406は直ったようですね。ヨカータ
408ハァハァ:2001/08/25(土) 19:31 ID:9uXra8Kw
あと、トオルさんが natto , yasai で bbs.cgi を改造する方法で
試行錯誤しているところです。

トオル ★はどう改造しようとしてるの?
mod_gzipとやらを使って転送データを圧縮ってのを
やるとどうなるのかも教えてくれ〜
409名無しさんの声:2001/08/25(土) 19:39 ID:???
ポスト
410名無しさんの声:2001/08/25(土) 20:25 ID:???
>>408
mod_gzip はhttpサーバの Apache に組み込むモジュール名。
組み込むと
・接続しているブラウザが対応しているかどうかチェックし
・対応しているならデータをgzip形式で圧縮して転送
・ブラウザ側ではそれを解凍して表示
ようになる。未対応ブラウザでは今までどおり。

転送するデータ(量)が小さくなるから問題解決の一因になるが、サーバ
側・クライアント(ブラウザ)側双方に充分な能力が無いと遅くなる。
411ハァハァ:2001/08/25(土) 20:34 ID:???
>410
サンクス、それってindex.htmlとかdatを取得する時も圧縮できるの?
412名無しさんの声:2001/08/25(土) 21:12 ID:???
Apacheにモジュールを組み込むのは微妙なようだ。

>>411
Apacheにモジュールを組み込めば全てのアクセスが対象になる。

とりあえずread.cgiの改造で試験するみたい。
413ハァハァ:2001/08/25(土) 21:21 ID:???
なるほど。
組み込めないとすると、read.cgiだけじゃとても三分の一になるとは思えないし
index2.htmlやdatもcgiで読み込ませる気なんだろうか…
414名無しさんの声:2001/08/25(土) 21:39 ID:???
>>413
↓は対応案がいろいろでているので一読を。

2ch閉鎖の危機なんだと
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422&ls=20&nofirst=true

gzip圧縮の他にブラウザのキャッシュ制御や出力文字等の削除などが
挙げられているよ。
415(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/08/25(土) 22:13 ID:???
転送量(料)が問題であるなら,
いろいろな空白入れるのやめて,
タクの直前の 0x81-0x9f,0xe0-0xfc を規制しれ.

そういった次元の話はもう手遅れかな。。。
416(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:2001/08/25(土) 22:27 ID:???
ん?よく考えたら dat のサイズは確実に減るのか.
一応 age てみるか...
417名無しさんの声:2001/08/25(土) 22:28 ID:y2qVDjqo
倉庫をなくせ!!
マイナー版を閉鎖するな!!!
418名無しさんの声:2001/08/25(土) 22:48 ID:???
激しくスレ違い。
419名無しさんの声:2001/08/26(日) 03:52 ID:Y9MGfR7s
megabbs みたいに、レスをしたあともスレッドにとどまることが
できるようになればと思うのですが、どうでしょうか。
とどまって再度読み込むのが最新レス20くらいならば、
転送量は従来よりも若干減るのではないかと思いますが…。
420(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:01/08/26 14:44 ID:???
read.cgi ver5.02 が出てますね...
421(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:01/08/26 15:15 ID:???
ver5.01 と 5.02 では read.cgi により生成される HTML で
<html> タグの前に 2,048 byte の無駄な半角スペースが
出てくるのですが...
422名無しさんの声:01/08/26 15:19 ID:???
>>421
一部のブラウザでリロード時に先頭が切れる現象への対処のためです。
mod_gzipが導入されたら根本的に解決される予定です。
圧縮されているので、実際に転送量に与える影響は数バイト程度です。
5.02では、gzipに対応していないブラウザでは送信されません。
423421:01/08/26 15:23 ID:???
>>442
解説 Thank You です.
424名無しさんの声:01/08/26 16:25 ID:f28Udv0.
今気づいたのですが、投稿日の年表示が2桁になって、曜日表示が廃止されていますね。
曜日表示は意外と便利なので、無くなったのは残念。
曜日表示の復活はないんでしょうかね。
425名無しさんの声:01/08/26 16:27 ID:???
圧縮されてる以上曜日削ったって効果は1バイト以下なんだけどねー
曜日復活させて「名前:」でも削ってほしい
426名無しさんの声:01/08/26 16:42 ID:FPjQ5N0E
例えば銀行に借金して大赤字転落の会社が銀行振込みをやめて
こそこそ社員に給料を払うように(実話)、転送量を減らすために
節約してますよ、という姿勢を示す意味ではいいんじゃないか?
427名無しさんの声:01/08/26 16:55 ID:???
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=998305406&st=399
投稿日のフォーマットが変わったので、
$idcrypt = substr(crypt($idnum * $idnum, substr($DATE, 8, 2)), -8);

$idcrypt = substr(crypt($idnum * $idnum, substr($DATE, 6, 2)), -8);
のように変更する必要があります。
今のままだとsaltが「 0」「 1」「 2」の3パターンしかないのでかなり不都合
な気がします。
428(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:01/08/26 17:56 ID:???
一部置換されるから salt は ".0" ".1" ".2" の 3 種類だね
429名無しさんの声:01/08/26 18:54 ID:i6WcCOMk
IDを同IPでも別マシンの場合変えるようにできませんか?
ダイアルアップルータ経由だと、家族全員IDが同じ。
430名無しさんの声:01/08/26 19:01 ID:GgYDCa8Q
>>429
別マシンだと証明する方法は?
431名無しさんの声:01/08/26 19:20 ID:GloWen/Q
すみません、以前は普通に書き込み出来たんですけど
「書き込む」をクリックすると、かなり長い時間画面が固まって
動いたかと思ったら文字化けした画面になります。
‥‥4.5だからかなぁ(汗)
432名無しさんの声:01/08/26 19:21 ID:NS5lIqV6
重複スレを防ぐために、スレ立てるときに自動的に既存スレに検索をかけるってのは…
逆に重くなるか。
433ずら ◆MknYahoo :01/08/26 19:27 ID:IvN6phxo
>>431
ああ、自分もあります
IE5だけど。っていうか串使ったとき
434名無しさんの声:01/08/26 19:33 ID:dRaf/Zzs
>>432
スレ名検索ぐらいなら軽いと思うけど、今度の騒ぎとはあまり関係ないよ。
駄スレがたっても間違って読まれたところで10レス程度で終わってる事多いし。
鯖自体は強化されつづけてる。
435431:01/08/26 19:39 ID:GloWen/Q
>ずらさん
そぅなんですか。
串使って無くてもそぅなんですよねー‥。
今は仕方なぃのかな‥。
自分のPCだけじゃないってだけでホッとしました。
ありがとぅござぃました。
436名無しさんの声:01/08/26 19:40 ID:6tMq0jWk
過去ログについての話なのですが、readcgi絡みなのでここで良いでしょうか?

過去ログから過去ログを呼ぶ時にreadcgiを呼び出すのって無駄じゃないですか?
先ほどからまさかの為に備えて、自分がよくいくスレのログ整理を始めたのですが

../test/read.cgi?bbs=(該当板)&key=(該当スレ)&st=(番号)&to=(番号)&nofirst=true

という具合でリンク張られてるのを、.dat落ちして.html化される時にnameタグ振って
read.cgi呼ばないようにすればかなり節約にならないかな、と。
437名無しさんの声:01/08/26 20:13 ID:MxaFS6j6
datを書き換えないといけないからキビシイよ
438名無しさん || die:01/08/26 20:58 ID:qaZlJoyk
>>436
同じスレ内の >>n をアンカーにするのは簡単だけど、
他のスレへのリンクを書き換えるのは難しいよ。

そのスレが過去ログ hmtl に変換される時点で
すでに過去ログ化されているスレへのリンクは
頑張って過去ログの場所を探せば変換できる(相当めんどう)。
が、その後過去ログ化されたスレへのリンクはどうしようもない。
一定期間ごとに過去ログを作り直すという現実的でない方法しかない。
439436:01/08/26 21:18 ID:6tMq0jWk
>>438
仰られるように作り直す可能性もありえますので、私の提案としては
Part10を超えるような人気スレの場合この変換は有効ではないかと思うのですが
結局は手間(スクリプトだけでは済まなさそう・・人海戦術?)

一番の理想は、そのスレの住人の誰かが過去ログを管理・整理してくれる事だと
思っています。同一スレの過去ログに飛ばすのなら、管理者がしっかりしていれば
さほど難しくないかと

それでも人海戦術ですが・・・

ただ、実際に過去ログの参照率がどれほどのものなのか、それは夜勤さんに
伺ってみないとわかりません
(つまり、これを行って有効である板とそうでない板が有り得る可能性があると思える)

やはり、案は悪くないけれど現実的では無いのかな
440424:01/08/28 00:07 ID:xdCTaQkw
>>424では書き方が曖昧だったのではっきり書いておきます。

曜日表示の復活を希望します。
441Polymorphia:01/08/28 14:32 ID:???
002
442名無しさんの声:01/08/28 20:37 ID:blCJxMJ2
>>440
無理です。
443名無しさんの声:01/08/28 20:37 ID:blCJxMJ2
sageがデフォルトになってる...
444名無しさんの声:01/08/28 21:17 ID:kAMUgP7w
?
?
?
?
?
?
?
?
445名無しさんの声:01/08/28 21:18 ID:blCJxMJ2
?
u
?
446(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:01/08/28 21:20 ID:b2fCV.i2
おお,文字化け対策がかなりされてる。。。
最後だけ,もうすこしですね !!
447440=424:01/08/29 16:17 ID:F29cMLXk
>>442
はっきり言われてしまった……。
448lina.beta.or.jp:01/08/31 22:25 ID:jJxd03pI
449istsgw.ists.co.jp:01/08/31 22:26 ID:0rOB9YaE
450(゚Д゚)ハァ?スレ発起人:01/08/31 22:27 ID:GUVSu2yo
ついでだから >>448-449 みたいのも直すとよいカモ
451 ◆UgBf/D8E :01/09/03 01:15 ID:mcJDj9NQ
「投稿日:」を削って、「(月)」を復活した方が便利なのになぁ。
452名無しさんの声:01/09/03 17:10 ID:/7ColwH2
bbspinkのindex2.htmとindex2.htmlが更新が反映されてないようなのですが。
453名無しさんの声:01/09/03 17:12 ID:7p/WDS/E
>>452
そりゃそうだろ。
454名無しさんの声:01/09/05 16:33 ID:fPpmyMMQ
素人考えですが、同一スレッドで一定時間中の書き込みが範囲を超過すると
書き込みが蹴られる、というのを入れておけばある程度、実況を防げると思うんですが。。。
(例:5分で50レス越えたらダメ、とか。)
書き込みより範囲分だけ遡ったレスの時間をチェックする、といったほうがいいのかな。

人が増えると意味がなくなる連続投稿規制よりも効果はあるのではないでしょうか。
かちゅ〜しゃ等で乗り越えられるread.cgiのリロード規制よりも
書き込み自体を制限して欲しいです。
455名無しさんの声:01/09/05 20:15 ID:zd3qlRQQ
スレ単位での連続書き込み規制か。

技術的にできるのかな?
456test:01/09/05 23:13 ID:Ju.0QqZ6
?
u
?
457名無しさんの声:01/09/07 14:08 ID:pHBXfvH.
あっちに書いてしまった……
えぇと、read.cgi改良スレッド@プログラマー技術板で提案されていた、

>批判要望板で最近よく出てくる
>「このスレッド大きすぎます」への暫定対処として、
>datファイルの大きさがある程度(最大値-16K位)を超えたら、
>「もうすぐ読めなくなります。新スレの準備を。」の警告があれば親切かも。

の導入を希望します。
転送量増大につながるため、難しいでしょうか?
もし今後さらに厳しい制限がつくのなら、なおのことセーフティ・ネットとして必要だと
思うのですが。
458名無したんに接続中・・・:01/09/10 02:01 ID:.rG.DILY
>455
.dat内の最新から50レス前の投稿日をチェックして現在より5分以上前
でない限り書き込みをできなくする。

技術的には簡単そうだが、それのためにread.cgiと同様に.datすべてを読み込まないといけなくなる。
まぁread.cgi呼び出し回数を考えれば大したことなさそうだが。
あと、.datの投稿日データ箇所に変更があった場合に
ちょっとだけ面倒だな(実際に最近変更されたし)

ん?実は結構すぐに導入できそうなのでは?
459名無しさんの声:01/09/10 07:47 ID:VJDNGAtY
曜日表示復活希望
460名無しさんの声:01/09/10 08:27 ID:vxGyATyE
30秒スレッドロック規制がよい<混雑時
461名無しさんの声:01/09/10 09:35 ID:V27Pthf2
転送量のために「投稿日」や年の頭2桁や曜日を省いておいて、
新機能のために大幅に転送量増やしているのは矛盾してる。
最上部に新しく追加された区切り表示はレス数によって可変だけど
60〜1600byteも容量を増やしてる。
転送量が問題なくなったのなら「投稿日」や年の頭2桁や曜日の
復活を希望。

新機能をどんどん追加してもサーバの負荷が問題ないなら、
負荷の軽減を理由になくなってしまった過去ログ倉庫の
参照機能の復活を切に希望。
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=989476151&START=204&END=205&NOFIRST=TRUE
>204 名前: まいどの名無しさん 投稿日: 2001/06/10(日) 23:13

>つい先日まで過去ログ参照で../kako/xxx/xxxxxxxxxや../dat/xxxxxxxxxなどが使えたと
>思うのですが、今は出来ないようです。
>参照方法が変わったのでしょうか。


>205 名前: read.cgi(ver4.10) 投稿日: 2001/06/10(日) 23:50

>read.cgi(ver4.11) 以降はサーバの負担を軽減する目的で、
>参照できないようになっています。
462名無しさんの声:01/09/10 10:00 ID:6s.gXhsA
というかもともと年の頭2桁や曜日を省いたのって誰?
WEB板のバカがやったのかと思ってたんだけど。
「これで〜バイトの節約だ」とか言って。
gzip圧縮でそんな些細な差は吹き飛んだのに。
本気で転送量減らすなら
「レスを全部読む最新レス50レス1−100」
をもっと少な目にするのが一番でしょう。
463名無しさんの声:01/09/10 10:32 ID:PrvaDVZg
・bbs.cgi いじれる人。
・最新レスで読める範囲以外のところを読むとき、頭から全部読み出さなければならない。
464名無しさんの声:01/09/10 10:43 ID:EGySuD72
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000035521&st=80&to=81&nofirst=true
で書いたのが板違いらしいのでコピペさせてもらいます

read.cgiではすでに行っているんですが index.htmlの方でもトップのJavaScriptのところで
----------------------------------------------------------------------
function ol(e){
 var N=getCookie("NAME"),M=getCookie("MAIL"),i;
 with(document) for(i=0; i<forms.length; i++)
  if(forms[i].FROM&&forms[i].mail)
   with(forms[i]){FROM.value=N;mail.value=M;}
}
onload=ol;
----------------------------------------------------------------------
というのを入れて その代わり投稿フォームのところでのdocument.write()を
やめてはどうでしょうか? 一番上の

NameMail = "<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE=" + getCookie("NAME") + "> E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE=" + getCookie("MAIL") + ">";

と 各投稿フォームのところでの

<SCRIPT Language="JavaScript"><!--
document.write(NameMail);// --></SCRIPT><NOSCRIPT></NOSCRIPT>

が削れる分 トータルでは節約になると思いますが
465工房:01/09/10 10:44 ID:TmjXLk12
>>461
ドアホ。

最新レス50 より以前のレスを読むとき
へーきで レスを全部読む をクリックしてた厨房が
どれだけ転送量を増加させてたかを考えれ。
466上箇:01/09/10 11:01 ID:HApjdTLs
書き込んだ後のリロードを板全体じゃなくて
書き込んだスレッドの最新レスいくつかのみにしてください。
467名無しさんの声:01/09/10 11:04 ID:V27Pthf2
>>465
でも、その新機能を使うのがどれだけあるか考えると効果は怪しいと思うけどな。
毎回のように新機能を使うとは思えないな。
使わなかったら増やした量だけ毎回無駄になる訳で。
プログラマの立場でこれは便利ですよ・こんな事が出来ますよ的思考に陥るのは
分かるけど、機能追加はもっと使用者の立場に立って考えてほしいところ。
勝手に&ls=50表示の時の「レスを全部読む」も消されているし。
468名無しさんの声:01/09/10 11:09 ID:PrvaDVZg
導入してるのは、転送量におけるその効果のはかれる人ですが・・・
469名無しさんの声:01/09/10 11:16 ID:V27Pthf2
>>468
ここはスクリプトに対する要望のスレッドじゃないの?
プログラマの自己満足で機能がどんどん追加されたり消されたりしているから、
一応機能に対する不満や要望を書いておかないと。
実現されるかは別だけど。
470名無しさんの声:01/09/10 11:43 ID:PrvaDVZg
別にいいんじゃないですか?
転送量云々ってのが、あんまり根拠になってないってだけかと思います。
不満と要望なら別にかまわんのでは。
471名無しさんの声:01/09/10 12:04 ID:x7/6cY5.
>>469
念のためいっとくけど、プロ技板の連中が勝手に機能を決めているわけではないよ。
機能の提案はするが最終的な判断は必ず導入する人が決められるようにしている。
472名無しさんの声:01/09/10 12:34 ID:yvu//yu6
>>467
read.cgiの開発スレを見てると、「便利ですよ」よりもどうしたら使用者が
転送量を増やす様な行為をしなくなるかと言う視点で決めてる様に見えるが。
473名無しさんの声:01/09/10 12:48 ID:ruVuHfHM
>>471-472
スクリプトの改善は、ピーク時の転送量削減がそもそもの主眼だったわけで。
ずっと前からピーク時に全てを読むを実行すると100単位で表示されるように
制限されていたから、全てを読む機能自体にそんな問題はなかったんじゃないかと。
ピークじゃない時にも全てを読むを消すのは改悪だと思うのだけど。
ピーク時は仕方ないとして、前から通しで見れないと50の区切り付近の前後が
読みづらくなる。
開発スレッド見たけど、機能の追加が仇になってソースの可読性を損ねる結果に
なって困っていたようだけど。
普通は先に仕様をじっくり検討して、それから開発に入るものじゃないの?
仕様の追加の検討が機能重視になりがちなプログラマ主体で行なわれているように
見えるんだけど。
474名無しさんの声:01/09/10 12:51 ID:PrvaDVZg
それ、スレの後ろからさかのぼってスレの前方にむかって読んでいく機能として搭載されてるんよ。
475名無しさん:01/09/10 13:12 ID:eP4tYYmA
>>457
これ賛成。
昨日言語学板で長文カキコが多かったスレが500レスを待たずに突然
「大きすぎます」になってちょっと手間だった。

あと>>352ではないけど、
>>352 >>357も是非。ただタグの位置をずらすだけですむと思うので。
476名無しさんの声:01/09/10 13:12 ID:x7/6cY5.
>>472-473
どういう改良がなされようと、採用するかどうかは導入する人が全部決める。
プロ技板に文句を言うのは筋違いだ。そもそも仕様を決めるべき人が何も
言ってきていない。
477名無しさんの声:01/09/10 13:40 ID:7pkJLm.U
>>475
>>457はread.cgi 5.20では実装済み。
478457:01/09/10 15:33 ID:oobXQz62
>>475
>>477の通り、piza2やteriに試験導入されているread.cgi 5.20では実装済みです。

具体的にはこんな感じ。
http://piza2.2ch.net/test/read5x.cgi?bbs=kao&key=986050461&ls=5

早期に他の鯖へも導入されることを期待しましょう。
わたしもbbspinkやsalami等でトラブりました。
479457:01/09/10 15:35 ID:oobXQz62
リンク先が見えなくなってる……
480test:01/09/10 19:01 ID:W0E.2l1I
>>468-470
481名無しさんの声:01/09/11 11:19 ID:465p.kC.
投稿日の曜日表示は復活できませんか?
482名無しさんの声:01/09/14 13:41 ID:BGpbz8E2
41 名前:名無しさん 投稿日:01/09/14 13:29
かちゅ〜しゃは書きこみ後にLocation:で飛ばされたときに
書きこみ成功と判断してるようなので、
現在のbbs.cgiが直接「書きこみが終わりました」画面を出すのでなくて
「書きこみが終わりました」画面をhtmlファイルで用意して
bbs.cgiではそのファイルにLocation:で飛ばせば
かちゅ〜しゃでもエラーダイアログが出ないようになると思う。
483名無しさんの声:01/09/14 13:48 ID:dQOKY5.I
いや、これは2ch側の変更なので、ツール側が変更すべきだろ
484名無しさんの声:01/09/14 13:55 ID:BGpbz8E2
かちゅ〜しゃスレで批判要望に逝けと勧められたんだけど
たらい回しですか…
485名無しさんの声:01/09/14 15:03 ID:6CIF0/rg
かちゅ〜しゃの作者は現在音信不通です。
486名無しさんの声:01/09/14 15:10 ID:BAYiK9NE
かちゅ〜しゃスレがまわされるべきところかと。
開発が停止しているのが不満なら
乗り換えじゃないですか。
487名無しさんの声:01/09/14 15:36 ID:mpjDFapU
>>484
方向性が違うからだよ。
かちゅ〜しゃの方で変えてくれっていうならあれだけど、
2chの方で変えてくれっていってるんだもん。
乗り換えるか、エラーが直るまでおとなしく使うかだね。
488名無しさんの声:01/09/14 16:42 ID:w8Pi.Ky2
本来的にはツールの方でサーバに仕様を合わせるべきだろうな。

で、何、かちゅ〜しゃの作者は現在音信不通なの?
困ったねえ、私もかちゅ使いなのに。
489名無しさんの声:01/09/14 16:50 ID:GxYih.QQ
音信不通になるならソース置いてってくれればいいのに…(不遜
490 ◆D69Zsbfg :01/09/14 17:05 ID:/KKVTYWc
491名無しさんの声:01/09/14 21:18 ID:jTCBLoB.
490のトリップは夜勤★タンだ〜 (;´Д`)ハァハァ
492名無しさんの声:01/09/14 23:43 ID:0Palsr5U
811 名無しさんの声 01/09/14 21:51 ID:lnOxPh3g
かちゅ〜しゃスレから拾ってきました。
>かちゅ〜しゃは書きこみ後にLocation:で飛ばされたときに
>書きこみ成功と判断してるようなので、
>現在のbbs.cgiが直接「書きこみが終わりました」画面を出すのでなくて
>「書きこみが終わりました」画面をhtmlファイルで用意して
>bbs.cgiではそのファイルにLocation:で飛ばせば
>かちゅ〜しゃでもエラーダイアログが出ないようになると思う。
との事です。既出だったらスマソ。
493名無しさんの声:01/09/15 11:13 ID:Od2P8SKY
>492
ちょっと上のもんが見えんのか。
494名無しさんの声:01/09/19 18:53 ID:cgDKo4U6
本日付で、read.cgi ver.5.22がテスト開始されました。
そろそろ問題点のツブシは終わり、UI周りの要望事項の最終的な検討に入ったように
思われるのですが、現状5.1xを採用している鯖に5.2xを導入する予定はないものでしょ
うか?

今日明日とかの近々の話でなくとも、今回の改良テストの期間として考えられている期限
があるならばそれを教えていただくだけでも各板住人のスレ立て、引越し等の目安になり、
有難いのですが。
495494:01/09/20 15:58 ID:WymsCSlI
あっさり導入されてましたな。

ありがとうございます&お疲れ様です。
496名無しさんの声:01/09/21 14:35 ID:2YoPseYU
名前欄にあぼーんと入れたときは"あぼーん"になるようにしてくださいな
497名無しさんの声:01/09/21 14:48 ID:vpNRtR2.
投稿日で区別できるだろ
498名無しさんの声:01/09/21 17:43 ID:25c93.3E
BBSPINKの広告対策はどうなってるんでしょう?
数分であぼーんになったりもしますが、
書き込みに何らかの制限を加えるようなことは無理ですか?
ログ詰まりが頻繁に起きて転送量問題の一端を握っているような気もしますが。
499名無しさんの声:01/09/24 20:14 ID:P/PX8ox.
bbs.cgiのパス仕様対応を希望します。見栄えにまったく影響を
与えることなく、
・index.htmlを約1.4KB以上
・subback.htmlを約7.8〜10KB
・i/index.htmlを約1.2KB
の節約効果が見込めます。

具体的な変更点とその効果は後続のレスで。
500名無しさんの声:01/09/24 20:15 ID:P/PX8ox.
[index.html]
・スレッドメニューのリンク
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&ls=50

../test/read.cgi/板名/キー/l50
で、10 * BBS_MAX_MENU_THREADバイト節約

各スレッド最後の
・レスを全部読む
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー

../test/read.cgi/板名/キー/
・最新レス50
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&ls=50

../test/read.cgi/板名/キー/l50
・レス1-100
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&to=100

../test/read.cgi/板名/キー/-100
で、BBS_THREAD_NUMBER * (7 + 10 + 10)バイト節約

現在の標準の
BBS_MAX_MENU_THREAD=100
BBS_THREAD_NUMBER=16
を当てはめて計算すると、1432バイトの節約になります。
501名無しさんの声:01/09/24 20:15 ID:P/PX8ox.
さらにレスリンクがあると、
・範囲指定の場合
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&st=○&to=△

../test/read.cgi/板名/キー/○-△
で、1個につき14バイト節約

・1レスだけ指定の場合
../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&st=○&to=○&nofirst=true

../test/read.cgi/板名/キー/○
で、1個につき29〜32バイト節約
502名無しさんの声:01/09/24 20:19 ID:dhmYzCN6
[subback.html]
<base href="http://サーバー名/test/" target="body">

<base href="http://サーバー名/test/read.cgi/板名/" target="body">

<a href="read.cgi?bbs=板名&key=キー&ls=50">

<a href="キー/l50">

<a href="../板名/kako/"><b>過去ログ倉庫はこちら</b></a>

<a href="../../../板名/kako/"><b>過去ログ倉庫はこちら</b></a>

で、(20 + 板名のバイト数) * スレッド数 バイト節約できます。
批判要望を例に取ると、300スレッドで約7800バイト、
400スレッドで約10400バイトになります。
read.cgi/板名/ までが見かけ上ディレクトリになるので、
BASEに含めることが可能になるのがミソです。
503名無しさんの声:01/09/24 20:19 ID:dhmYzCN6
[i/index.html]
BASE要素を追加
<base href="http://サーバー名/test/read.cgi/板名/">

<a href="../../test/read.cgi?bbs=板名&key=キー&imode=true">

<a href="キー/i">

<a href="../../test/pageview.cgi?bbs=板名&page=2&imode=true">Next Page.</a>

<a href="../../pageview.cgi?bbs=板名&page=2&imode=true">Next Page.</a>

で、(38 + 板名のバイト数) * 30 + 5 - (37 + 鯖名 + 板名) バイト節約
批判要望なら1270バイトです。
504名無しさんの声:01/09/28 10:02 ID:5XPLnRNw
マァヴ発見上げ
>>499-503 ご検討よろしくお願いします。
505マァヴ ★:01/09/28 10:12 ID:???
>>504
read.cgiの改造スレッドで提案してもらえると嬉しいかも(^_^;)
read.cgi側の解釈が対応しないと、どうにもならないし。
506名無しさんの声:01/09/28 10:16 ID:5XPLnRNw
>>505
read.cgiはとっくに対応しています。
ですから今すぐにでも導入可能です。
507マァヴ ★:01/09/28 10:20 ID:???
>>506
あ、もう対応済みなの?(^_^;)
了解です。んじゃ、さっそく改造を手配します。
(実はおいらのHDD、スピンナップしなくなっちゃって環境まるごと逝ってしまいました
ってことで、とりあえずひろゆきの尻を叩いてみます)
508名無しさんの声:01/09/28 10:51 ID:5XPLnRNw
ちなみにread.cgi内ではすでに新方式でリンクするように
なっているので運用実績もあります。
では、改造されるのを楽しみに待っていまーす。
509名無しさんの声:01/09/28 13:34 ID:RaY6nQd2
改造中?
index.htmlの
「レスを全部読む」が
"../test/read.cgi/accuse/994071363/"
「最新レス50」「レス1−100」が
"../test/read.cgi?bbs=accuse&key=994071363&ls=50"
の方式になってるな。。。
510名無しさんの声:01/09/28 15:28 ID:5XPLnRNw
また元に戻ってる?
511名無しさんの声:01/10/01 14:30 ID:iJktA3b6
PATH仕様対応期待age
512マァヴ ★:01/10/01 14:34 ID:???
順次改造中(^_^;)これならおいらでもなんとか・・・・
513名無しさんの声:01/10/01 14:37 ID:uj7FH4tw
ヽ(`Д´)ノマァヴサゲ
514言語学板住人:01/10/01 15:37 ID:M04DjhOM
>>357を、お願いしたいのですが・・・
515マァヴ ★:01/10/01 16:04 ID:???
つことでbbs.cgiのpath化完了・・・・したんじゃないかな(^_^;)たぶん
もし不具合とかやりのこしがあったら教えてね。

>>514
そもそも検索フォームを置くっていうのはどうなんでしょう?(^_^;)
例えばyahooのフォームを置くってことは2chが公式にyahooを薦めるってことになりますよね?
広告料ももらってないのに(^_^;)

もうちっと踏み込んで言えば・・・・。
たとえばgoogleが広告料を払って、2chに検索フォームを置きたいと考えたとします。
するとですね・・・・yahooのフォームを置いておくってのはまずいと思いませんか?
516名無しさんの声:01/10/01 16:05 ID:Rdim9gnc
read.cgiへの要望です。

実はiモードでスレ巡回するときは
決まったスレを見ることが多いので
1-10と言うのは必要無い方が多いと思います。
最新-5レス前 とか 5レス前-10レス前とか
今見てるとこから5レス前とかにして欲しいです。

現在iモードから見る際には
ログが流れると1-10を開いてブックマークしてから
編集して見たいレス番号に書き換えて移動って
手順で見ているので何かと不便で博打性も強いです。

手間がかかるかも知れませんが検討をお願いしたいと思います。
517マァヴ ★:01/10/01 16:07 ID:???
あ、googleとyahooだと提携サイトになるのかな?(^_^;)まあいいや
>>515で引き合いに出してる検索サイトはあくまで例ね(^_^;)
518名無しさんの声:01/10/01 16:09 ID:SWhM/2Xc
index.htmlで>>1っていうリンクが
<a href="../test/read.cgi/accuse/1001913490/1&-1" target="_blank">&gt;&gt;1</a>
ってなってる。
なんか「1&-1」の部分がおかしい。「1」だけでいいと思う。
519マァヴ ★:01/10/01 16:11 ID:???
>>518
直しました〜(^_^;)
さんきゅー
520名無しさんの声:01/10/01 16:16 ID:Rdim9gnc
>516について「read.cgi改良スレッド 2」にて
報告してきました。
検討してくれるといいなァ・・・。
521名無しさんの声:01/10/01 16:41 ID:u3nFBQOE
>マァヴたん
昔、googleの検索フォームついてたことあったような記憶があるんだけど
あれはなんだったの?
522マァヴ ★:01/10/01 16:49 ID:???
path版bbs.cgiを全サーバに配布完了〜

>>521
広告だったんじゃないの?(^_^;)たぶん
523言語学板住人:01/10/01 21:55 ID:7l7EAsso
>>515

了解しました。お答えいただいてありがとうございました。
524言語学板住人その2:01/10/01 22:19 ID:yiCIVA1U
>>515
いや、私は了解してないけど。

>例えばyahooのフォームを置くってことは2chが公式にyahooを薦めるってことになりますよね?
>広告料ももらってないのに(^_^;)

現在の段階でも初心者板にはweipaのハイパーリンクがあるし、
言語学板にはgoogleとgooの辞書へのリンクがある。

それを認めてるならフォームにするだけでも別になにも変わらないし、
ユーザにとっての利便を考えるなら拒否する必然性は何もないのでは?

広告料がもらえなければリンクしたくないというのは馬鹿馬鹿しい方針で
じゃあ今現在のざー2やら15chやらへのリンクは?って感じですが。

>たとえばgoogleが広告料を払って、2chに検索フォームを置きたいと考えたとします。
>するとですね・・・・yahooのフォームを置いておくってのはまずいと思いませんか?

これはそういう話しがでたときに外すようにすればいいんじゃないの?
525名無しさんの声:01/10/01 22:28 ID:GCQWpJ8c
リンクとフォーム置くのは大違いだと思うな。
526マァヴ ★:01/10/01 22:29 ID:???
>>524
商用サイトへのリンクが板の外側にあるのはまずいと思うな・・・(^_^;)
どっちかっていうと、そのリンクに問題があると思います。
スレッドの中ならともかく。
527名無しさんの声:01/10/01 22:32 ID:/Hd0FBDA
ただリンクをはるのとフォームを組み込むのとでは
形的にも法的にもかなり違う。
利用者にとってはあまり変わらんがな
528名無しさんの声:01/10/01 22:32 ID:yiCIVA1U
いや、なぜまずいのかがわかんない。

ていうかマァヴ管理からひいたんじゃないの?
いつまでとどまってんのよ?
529マァヴ ★:01/10/01 22:35 ID:???
>>528
なぜまずいかはもう書いてるんだけど(^_^;)
&退いた退いた(^_^;)>管理
530名無しさんの声:01/10/01 22:37 ID:yiCIVA1U
だから
>これはそういう話しがでたときに外すようにすればいいんじゃないの?
って。
531マァヴ ★:01/10/01 22:39 ID:???
>>530
っていうか、まさかそんなリンクがあるローカルルールがあるとは思って無かったのよ(^_^;)
ローカルルールの掲載チェックが甘かったんだと思うな・・・・。
まあ、ひろゆきがOKって言っちゃえばそれまでなんだけどさ(^_^;)
商業化とかを鑑みるとやっぱまずいっしょ。
532名無しさんの声:01/10/01 22:41 ID:yiCIVA1U
特定の検索エンジンとの提携の話しがあるとかでなければ
全然まずくはないでしょ?
商業サイトでgoogleにリンクしてるところなんて山ほどあるとおもうよ?
533名無しさんの声:01/10/01 22:42 ID:x4BtKV.E
ヽ(`Д´)ノマァヴ支持!
534マァヴ ★:01/10/01 22:46 ID:???
>>532
えーっと(^_^;)先に色を付けるのはまずいんじゃないかと・・・・。
最終的にはひろゆきの判断だけど、おいらの知るかぎりまずいです。
ちょっと奥歯に物が挟まってるのは、詳しい事情を話していいのかどうか
わかんないからなんだけど(^_^;)
535名無しさんの声:01/10/01 22:47 ID:GCQWpJ8c
ヽ(`Д´)ノマァヴ支持!  あんまり要らんもん付けるな。
それはそうとこのスレで続けるの?
536名無しさんの声:01/10/01 22:54 ID:fjLhtwR2
昔googleのフォームをおいて、しばらくしてそれを消したっていう
そこらへんの経緯をひろゆきから教えて欲しい。
全部一存だったとか、googleの期間限定広告だったとか。。。

じゃなきゃ水掛け論では?
537マァヴ ★:01/10/01 23:02 ID:???
>>536
いえ、別に論じゃなくて(^_^;)まずいので消すということです。
広告機会の公平性を維持するためね。

他にもそういうリンク張ってる板あるんだろうか?(^_^;)やっべーよなぁ。
5381:01/10/01 23:03 ID:xd2pTIXs
539マァヴ ★:01/10/01 23:04 ID:???
>>538
そろそろ全板でIP弾いていいです?(^_^;)
540マァヴ ★:01/10/01 23:10 ID:???
test
541名無しさんの声:01/10/01 23:15 ID:lT8Sh1aI
競馬板に書き込めなくなった。
542名無しさんの声:01/10/01 23:15 ID:lT8Sh1aI
書き込みもなくなって板が止まってる。
bbs.cgiに不具合?
543名無しさんの声:01/10/01 23:15 ID:xiCN9gBE
デジカメ板も書き込めないYO!
544名無しさんの声:01/10/01 23:16 ID:lT8Sh1aI
あ、かけた。すまん。
545名無しさんの声:01/10/01 23:17 ID:lT8Sh1aI
んでも、3回くらい500エラーが出た。なんでだろうね。
546マァヴ ★:01/10/01 23:17 ID:???
もうちっと待ってね(^_^;)今書き換え中〜
(アップ中にマシンが落ちた・・・・)
547名無しさんの声:01/10/01 23:19 ID:lT8Sh1aI
やっぱりマァヴのせいか。
548マァヴ ★:01/10/01 23:20 ID:???
書換完了(^_^;)
Win2Kマシンの修復急がんと、Win98が今ひとつ不安定〜
549名無しさんの声:01/10/01 23:46 ID:fjLhtwR2
>>537
あ、了解っす。
駄目なのは
広告を出しそうなサイト&それと同様なコンテンツのあるサイト?
550ド素人と笑え、だが真剣だ:01/10/02 00:15 ID:vrE1tcPE
どこに要望すればいいのか判らないのでここに書きます
IDをIPからの算出でなくMACアドレスからの算出に出来ませんか?
しかも算出変数固定で。 今のIDだとIP逆算(無いと信じたいが)
で個人が晒される可能性あり。 アクセス規制も馬鹿一人の為に同IPの
CATVは巻き添えになってエライ迷惑です。おまけに串換え荒らし横行。
荒らしの得にしかなっていません。是非MACでの固定ID算出に変えてください。
そして規制はMACでやってください。

(メリット)
MAC変え荒らしはSKILの高い奴しかしない(かなり長期間荒らしには有効)
IP規制のような巻き添えが無い
逆算されてもMACから個人割り出しは相当SKILのある真性荒らししかいない
にわかに串換え憶えた荒らしには有効

どうかよろしく検討お願いします。
551通りすがりですみませんが、:01/10/02 02:00 ID:oVt4sVyU
>>550 MACアドレスはデータリンク層(LANカードから次のLANカードまで)
の宛先ですので2ちゃんねるのサーバーに届くパケットにパケットの
発信元のMACアドレスはつまれていません。よって不可能です。
>>550
IDからIPの逆算は、IP→IDの写像が単射でないため理論的に無理。

IPがわれても、プロバイダ契約しているような個人ユーザの場合は
公的機関の要請なしにはそう簡単には個人情報を提示しない。

インターネットはIPパケットが最低ベースのレイヤーとなるため、
MACアドレスをひくことはできない。

MACアドレス変えってそんなにスキルいるか?
553名無しさんの声:01/10/02 02:33 ID:oVt4sVyU
規制実施解除要請スレに書くべきかと思いましたが
SETTING.TXTに項目が無いようなので
スクリプト変更になるかと思い、こちらで失礼します。

書き込みのリクエストがきたスレッドの過去20個の書き込み内に
同一ホストから5個の書き込みがある場合、書き込みを拒否する
といった形の設定を可能にできないでしょうか?
(以前にコピペ荒らし対策として施されたものとは別物です。)

ごく数名の板の馴れ合いチャット使用願望者によって
同スレが、それこそ上げ荒らし以上の効率であがり続け
さらに魅了された馴れ合いユーザーが増えていくという
悪循環は、以前から多くの板であろうかと思います。

「薬、違法」板(以下 薬板)は以前にその流れで爆発的に
馴れ合いユーザが増えてしまうという痛い経験をしております。
それが幸いにも薬板閉鎖危機によって無くなったのですが、
こともあろうに以前の馴れ合い筆頭者がまた活動を開始しました。
薬板に限ったことでは無いと思うので、SETTING.TXTなどで簡単に
セッティングできる形になれば、一時的な規制強化も可能かと。
(BBS_THREAD_TATESUGI のレス版 BBS_RESU_SHISUGI とか)

http://natto.2ch.net/ihou/
規制を希望させて頂きます。
554マァヴ ★:01/10/02 02:39 ID:???
>>551-552
あー、MACアドレスってインターネット上のパケットには流れないのか(^_^;)そりゃどうしようもないね

>>553
できないと思います(^_^;)きっぱり
555名無しさんの声:01/10/02 02:40 ID:Kmy.5tHc
ヽ(`Д´)ノマァヴサゲ
556名無しさんの声:01/10/02 04:04 ID:P/EC1VTg
皆、同じIDにしろって事じゃないの?
557名無しさん:01/10/02 07:53 ID:w7D5Xq3U
検索エンジンの話しの続き。

では仮に広告収入の出ない外部リンクを貼らないのがマァヴの考えだとして
管理から退いたといってる人間の考えが実際に運営上の発言力を持ってるのかどうかということ。
持ってないならいかにもそうであるかのようににおわすのはやめて欲しいし
持ってるなら2chのために迷惑なのではやく消えて欲しい。
558名無しさんの声:01/10/02 07:57 ID:tI51eJVs
>557
答えは「察して下さい」だと思われ・・。
bbs.cgiの改良とかやってることから察するに・・。
559名無しさん:01/10/02 08:00 ID:w7D5Xq3U
いいたいのは「はっきりしろ」ということ
560名無しさんの声:01/10/02 08:12 ID:aj/AXyJ.
三行半貰ってるけど管理側じゃないかどうかは
曖昧な位置って状態なんじゃないの?
推測でしかないけど。

ひろゆきがほとんどいない&夜勤さんが糞忙しい現在、
マァブが居なくなったら要望板とか効率が激減するだろうし
そこから察するに実際の権限が無かったとしても
現時点での発言力が無いとは思えない。
黙認すらされてなかったらbbs.cgiの更新なんてできるはず
無いと思うしね。
その辺を半分妄想で補完しながら察したんだが・・。
561 :01/10/02 09:35 ID:eSmp/BPw
>>554 さん
>>551-552 これ嘘 規制されたくないのだろう
MACは見える。
例えばファイアーウォールには攻撃してくる相手のMACからIPまで
表示されてます。このMACを2chスクリプトで拾う
仕組みを作る手間はあると思うが・・・・
562名無しさんの声:01/10/02 09:45 ID:ylkbevZk
つかひろゆきしか触らないはずの
ローカルルール文の書き換えやってるわけだから
(昨日初心者板TOPからweipaへのリンクが消えた)
マァヴ=管理関係者(準責任者)でよいと思う。
563名無しさんの声:01/10/02 09:51 ID:aqR.7xkY
ローカルルールはひろゆき以外も触ってるよ。マァブは不正アクセス者。
いいかげんスクリプトと関係無い話はほかでやって欲しい。
564名無しさんの声:01/10/02 10:12 ID:ylkbevZk
>>563
他の人がやるのはリンク先変更ぐらい。
それに本人の言に関係なく
ローカルルール書き換えの件の責任は発生するだろう。
565名無しさんの声:01/10/02 10:24 ID:gZ5So3Ng
ちゃんと要望に応えてくれれば責任者でも不正アクセス者でも何でもよいです。はい。
応えてくれたら素直にお疲れ様とありがとうです。それだけでいい。
566名無しさん:01/10/02 11:03 ID:Re2pTEdQ
>>531「商業化とかを鑑みる」なら管理を退いたとか言ってる
良く分からない人がシステムをいじってることのほうが問題なんじゃないんですか?

>>534「最終的にはひろゆきの判断」なら勝手にいじるのは横暴なんじゃないんですか?
567 :01/10/02 11:04 ID:KYll5mIM
え?デムパ?
そう言う意味でのデムパじゃなくて。
こいつがデムパだと思うのは
ブラウン管又はTFTパネルに対して陰影しているデムパキャラがデムパだと言ってるんじゃなくて、
かと言って
「所詮は仕事」と思えば、中傷に対する中傷が成立すると思ってるところがデムパだと言っている訳でもなく。
つまりは、
「芸能人が芸能人たり得る」証拠としての中傷への耐性が、
或いは、耐えざる者の容姿こそが、
「芸能人が芸能人たり得る」と言う思推を、
強固な不動の物に仕立て上げている「虚像」そのものであり、
「芸能界が芸能界たり得る」と言う評価、
或いは、「それこそ芸能界である」と言う観念がそもそもデムパであると言っているのだ。
568名無しさんの声 :01/10/02 13:04 ID:vKqT8XBk
>>561
> 例えばファイアーウォールには攻撃してくる相手のMACからIPまで
> 表示されてます。
そのMACアドレスは攻撃元のノードのものでは無く
パケットがFWに届く1つ前のノードのものです。

それからWin95などいくつかのOSでは
PPP接続の時のMACアドレスは00-00-00-00-00-00です。

それから、もしもし仮にMACアドレスが見えるとしても、
CGIのレベルでそれを見ることは不可能と思われ。
dlpiかbpfかnit使ってデータリンク層から書けば別ですが。
569名無しさんの声:01/10/02 13:43 ID:gyLzzWrw
>>566
「横暴」なのではない。
「管理側から引退って言ってるけどホントのところは違うのね」
と受け取るべし。
570 ◆YaKIN/eo @夜勤 ★:01/10/02 14:15 ID:???
ひろゆきさんが、暫定を名乗り
マァヴさんが、元&引退を名乗り、、、、、

私も、HN かえなきゃならないのかしら?
571 ◆IZUMIipc :01/10/02 14:29 ID:Gks91P2Y
「夜勤風★」とか「夜勤気味★」とか・・(ぼそ
572名無しさんの声:01/10/02 14:34 ID:aqR.7xkY
一日中夜勤★とか・・
573 ◆2chscZ9k :01/10/02 14:48 ID:fFOoXPCQ
薄給勤 ★とか、激務 ★かな・・・
番外で、すす勤 ★(w
574名無しさんの声:01/10/02 14:54 ID:r0at/Ujw
やきーん★
575マァヴ ★:01/10/02 15:35 ID:???
なぜか冶金と変換される・・・・(^_^;)
576マァヴ ★:01/10/02 16:40 ID:???
とりあえず移動(^_^;)新着レスをindex.htmlにって話ね

んで・・・・リンクそのものは簡単なんだけど
そのスレッドの現在表示してるレス数をどうやって取得するかが問題(^_^;)
あとは1-100消してもいいかって問題もあるなぁ・・・・。
577名無しさんの声:01/10/02 17:06 ID:Os.4kIH.
あ、再来
まず、1-100ってなんのためにあるんだろー?
あと、レス数は<!--レス数-->でとか実にせこい方法でいいんじゃないかと、、
578名無しさんの声:01/10/02 17:10 ID:Os.4kIH.
あ、$ANCOR:レス数
から取るって手もあるな
579名無しさんの声:01/10/02 17:12 ID:Os.4kIH.
あげとこうか
580マァヴ ★:01/10/02 17:46 ID:???
>>578
なるほど。それは使えそうやね(^_^;)
581&MAIL:01/10/02 17:58 ID:IskrZXhA
これすぐに直さないと結構ウザイよ  
582名無しさんの声:01/10/02 17:58 ID:gyLzzWrw
転送量を削減せにゃならん夜間は
"全部読む"と1-100が同じモノであることを考えると
1-100はあんまりいらないのかな?
でもそもそも"新着レス"っていくつの板で必要なんだろ。
583名無しさんの声:01/10/02 17:59 ID:1GzVDtgI
d鳥
584&MAIL:01/10/02 18:05 ID:zuYGe3KY
何とかしないと知らないぞ!
585582再掲:01/10/02 18:05 ID:lcNMj7PI
転送量を削減せにゃならん夜間は
"全部読む"と1-100が同じモノであることを考えると
1-100はあんまりいらないのかな?
でもそもそも"新着レス"っていくつの板で必要なんだろ。
586マァヴ ★:01/10/02 18:06 ID:???
ありゃ?(^_^;)おいらかな?
587 ◆2ucfqhk2 :01/10/02 18:06 ID:1GzVDtgI
つーか、テストはスクリプト実験場の方がよさげだな
588名無しさんの声:01/10/02 18:06 ID:lcNMj7PI
トンドル
589名無しさんの声:01/10/02 18:07 ID:fwRWfQfo
ヽ(`Д´)ノウイー
590マァヴ ★:01/10/02 18:07 ID:???
おいらじゃなかったらしい(^_^;)
591名無しさんの声:01/10/02 18:08 ID:fwRWfQfo
ヽ(`Д´)ノンナコターナイ
592所祥寺 ★:01/10/02 18:09 ID:???
原因は>>584のメール欄みたいやね・・・・。
ちと修正してみます。
593名無しさんの声:01/10/02 18:09 ID:1GzVDtgI
datにEOFとか入ってない?
read.cgiだとちゃんと読めるけど
594マァヴ ★:01/10/02 18:09 ID:???
お(^_^;)キャップ間違えた
古いキャップは消しちゃおうかな・・・・
595&MAIL:01/10/02 18:10 ID:zuYGe3KY
良いからindexを見直せって!!>>マァヴ
bbsのキャップの正規表現が駄目なんだよ
596名無しさんの声:01/10/02 18:11 ID:fwRWfQfo
ヽ(`Д´)ノクレ!!>>594
597名無しさんの声:01/10/02 18:11 ID:1GzVDtgI
メール欄の管直人に""がついてるな
598名無しさんの声:01/10/02 18:12 ID:kk.d4LF2
>595さん、それとりあえず止めてYo。。
599名無しさんの声:01/10/02 18:13 ID:r0at/Ujw
test
600マァヴ ★:01/10/02 18:13 ID:???
これでどうかな?(^_^;)すっげ場当たり的だけど
601 ◆2ucfqhk2 :01/10/02 18:14 ID:1GzVDtgI
600
602名無しさんの声:01/10/02 18:14 ID:fwRWfQfo
ヽ(`Д´)ノ
603名無しさんの声:01/10/02 18:14 ID:1GzVDtgI
ぐ、、
604名無しさんの声:01/10/02 18:16 ID:dHjZb7Lg
「最新50」が2個になってるよー
605名無しさんの声:01/10/02 18:16 ID:kk.d4LF2
マァヴさんついでに、こちらへ、、お願いしますです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1002009631/l50
606マァヴ ★:01/10/02 18:21 ID:???
>>604
片一方が「新着」に変わる予定です(^_^;)
607名無しさんの声:01/10/02 18:28 ID:RLekKOgI
いつのまにかこんなにシンプルになってたんだ。
そのうち慣れるかな。
608名無しさんの声:01/10/02 18:36 ID:kk.d4LF2
サッキマデ、新着アッタノニ、マタキエチャッタヨ。。
609双葉 ◆4xFuTABA :01/10/02 18:37 ID:bvujEYgk
498です。
下記のスレッド通りいくつかの対策が施されたようで有難う御座いました。
でもまだピンクはあぼーんの嵐だったりするわけで、、、

NGワードのガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=1001964600
610マジにとらないでね:01/10/02 20:40 ID:EMUMt1U2
ID、見難いからアルファベット大文字6文字か仮名4文字以内にして。

キーにIPアドレス使うのはいいが$REMOTE_HOSTを文字列として扱う
無駄なことしたり、そもそも crypt 使ったり・・・もっとマシなことしたら?
611   :01/10/02 21:41 ID:RzPTMUyE
i-modeでみてるとき、Nextをクリックすると、
「2ちゃんねるのサーバーたち」になってしまいます〜。
可能でしたら修正お願い致します。
612名無しさんの声:01/10/02 22:36 ID:7lJ30892
613名無しさんの声:01/10/02 22:53 ID:z94G85LA
>>610
マジにとるも何も文章が支離滅裂?
614名無しさんの声:01/10/03 03:01 ID:k6sawd9s
>>610
> キーにIPアドレス使うのはいいが$REMOTE_HOSTを文字列として扱う
> 無駄なことしたり、そもそも crypt 使ったり・・・もっとマシなことしたら?

は俺は良いことを言っていると思うが。
615名無しさんの声:01/10/03 05:34 ID:1Q4990Mc
マシな案があるなら提供すれ
616名無しさんの声:01/10/03 05:41 ID:botrKXv6
>>615
アルゴリズムここで書いちゃっていいの?

あと、同一ホストから同一日時の書き込みでも
書き込んだ板によってIDが変わっても問題無いよね?
617名無しさんの声:01/10/03 05:43 ID:botrKXv6
訂正 ×「同一日時」 → 「同一年月日」
618名無しさんの声:01/10/03 06:40 ID:x5uQw.lA
IDアルゴリズムの議論は激しくがいしゅつです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/999866038/
619名無しさんの声:01/10/03 12:57 ID:aArCjipM
>>616
Cookieは取れないブラウザあるよ。imodeとかも。
620名無しさんの声:01/10/03 15:43 ID:.5tCQFWk
また管直人爆弾でスレ破壊が行われてないか?
621名無しさんの声:01/10/03 21:02 ID:x5uQw.lA
管直人爆弾って何?
622名無しさんの声:01/10/04 05:02 ID:W.PujGDc
おやくそくや削除ガイドラインを複数頁にして、
ページごとにクッキー(マシン毎にユニーク)を食わせるようにする。
そしてそのクッキー全てが揃っていなければ書き込めないようにする。

そうすると「モウコネェヨ ウワァァーーン」という人続出で人減らしになるし、
「うわ、こういうこと書き込んじゃ駄目なのか…」と今まで知らずにいた人更正。
ただしそんなものを無視して相変わらず無茶する奴はする……

駄目だよねやっぱり。
623名無しさんの声:01/10/04 06:34 ID:kznLicqg
>621
>>592のことじゃないかな?
624名無しさんの声:01/10/04 07:11 ID:DH3UHN6o
>>621
この板ではひろゆきや不正アクセス者に
いつのまにかあぼーんされることがあるのですます。
625名無しさんの声:01/10/04 17:13 ID:cbNV1hBE
そういえば新着どうなったあげ
626名無しさんの声:01/10/05 01:40 ID:GWEsa8Ss
1000取り祭り防止策として、レスが900を超えた辺りから
ランダムにスレ書き込み禁止にするなんてのはどーよ?
627名無しさんの声:01/10/05 10:46 ID:LZBg9d5Q
しっかし暗号について少しでも知識もった奴はいねーのか。
REMOTE_HOSTを文字列として扱う?しかも無駄じゃない?馬鹿か。
でもって桁切り捨てて1:1で無くす?
パターンが減るから暗号として弱くなるだけだろ?
(↑やりたいことはわかるが最初の段階でそれしてはいけないのだよ。)

>622
んなもん複数クッキー取得して
荒らし用と通常用で切り替えて書き込むわなぁ。
何なら俺が「クッキーランチャー」作ってタダで配布してやるよ。
628名無しさんの声:01/10/05 13:25 ID:OMbaC5Q6
こういうスクリプトはどうでしょうか。
ばらばらのスレ番号に一気にまとめてリンクを貼れるようなものです。

例えば、1〜3、5、7〜9の場合だと、リンクをクリックすると
以下のように並べて表示することができたらいいなと思ってるんです。
別のいい方をすると、上の例の場合、1から9までを4と6を抜かして全部
表示するという感じです。

1 名前:名無しさん
   前スレが倉庫にいってしまったのでもう一度たてました。

2 名前:ひよこ名無しさん
   ご苦労様です。

3 名前:おまえはすでに名無しだ
   たかが一日で倉庫に行ってしまうとはな〜

5 名前:そんなの
   あたりめーだ

7 名前:1
   スレたてたけど書きこみがない・・・

8 名前:名無しさん
   ゴルァ!(゜д゜)書きこめや!

9 名前:これにて
   終了
629名無しさんの声:01/10/05 14:02 ID:TRL8.dMg
>>628
">1-3,5,7-9"みたいなリンク形式が新設されたとして、
それを解釈して表示するのはread.cgiの受け持ちだからな。
まずあっちの作者たちに要望しないと話は進まないね。
read.cgiが対応すれば、bbs.cgiもバージョンアップするんじゃないの。
630名無しさんの声:01/10/05 14:35 ID:30gAAXtU
>>1-3+5+7-9

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/994071363/1-3+5+7-9
もし実装したらこんな感じか。
631名無しさんの声:01/10/05 14:53 ID:vP1i.Pzo
>>630
アンカー張るときに+はURLエンコードしなきゃならなくなるから
カンマのほうがいいかもね。それに 1-3+5+7-9ってもはや範囲指定に
見えない(笑)算数かっ
632名無しさんの声:01/10/05 16:01 ID:R6lT18oQ
>>626
書き込み上限を1001じゃなくて999にすべし。

&&

1000を書き込むと自動的に新スレたってその1に入る。
っと、これはうそ。
633名無しさんの声:01/10/05 16:19 ID:ASoTc4Cs
>>632
それはしたらば
634名無しさんの声:01/10/05 16:30 ID:NlPlUe6o
スレの1が
1000!
ばっかりになりそうですな
635名無しさんの声:01/10/05 17:16 ID:jnVbbdDw
>>1+2+3
じゃなくて
>>1,2,3
のほうがいいな
636名無しさんの声:01/10/06 16:46 ID:v//lkJy.
>>634
けど次のスレとの関連付けを機能として入れるのはいいんじゃ?
スレ内で「引越し」云々言わなくても「○○に続きます」って自動で入るの。
637名無しさんの声:01/10/07 12:24 ID:hjwSLBDY
>>632
今の、1000が書き込まれたら停止レスが自動的に書き込まれる(レス番号は1001)のを、
998にする(レス番号は999にする)のですね。
638名無しさんの声:01/10/07 12:27 ID:kTD3R/Ss
998ゲッターに変わるだけというのはさんざんがいしゅつ。
したらば方式のほうがまだいい。
639名無しさんの声:01/10/07 12:28 ID:hjwSLBDY
ゲッター防止のために、一定時間内のレスの数が一定数を越えたら
自動的にスレストがかかるとか。
640名無しさんの声:01/10/07 13:13 ID:Sn6FNxOQ
>639
スレスト祭りに変るだけだな。
負荷がかかる前に止まるって利点はあるが・・。
導入が面倒そう・・
641名無しさんの声:01/10/07 15:48 ID:kTD3R/Ss
荒らし目的で連続カキコする奴さえ出かねんな。
現在だって1000ゲットは罠の巻き添えになるという警告が
なんの抑止力にもなってない。
642名無しさんの声:01/10/08 15:24 ID:4Y0XwsQ.
新規スレ立てで2まで一緒に書けるようにならんかなぁ
テンプレ貼りの邪魔されないように
643名無しさんの声:01/10/08 15:49 ID:4Y0XwsQ.
http://teri.2ch.net/accuse/i/
Next開けなくなってるけどpageview.cgi無くなったの?
31位以下のスレはどうやって見るのん
644 ◆gY3GUIDE :01/10/08 15:55 ID:SbOsmvSA
無くなりましたので見られないです。現在下記スレでちょうどその話題が出ています。
read.cgi改良スレッド 2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/l10
645名無しさんの声:01/10/09 03:06 ID:COcdg4MQ
URLの末尾に/がついてなくても参照できるようにならないでしょうか。
 1. http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/994071363/
 2. http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/994071363 ←
かちゅ〜しゃか何かで書かれた2.の表記をよく見かけるのですが、
ブラウザでは
>過去ログ倉庫にもありませんでした。
>問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。
になって困っています。
646名無しさんの声:01/10/09 16:07 ID:rCjoTriQ
かちゅ〜しゃはちゃんと末尾にスラッシュ付くよ
いい加減なこと書くなって
647名無しさんの声:01/10/09 22:44 ID:ec7py.B.
「かちゅ〜しゃか『何か』で」って書いてあるんだから、
あながちいい加減ってこともないんじゃないの?
頭ごなしにそういうレス付けるのよくないよん。
648名無しさんの声:01/10/09 22:47 ID:KoBWHqds
ツールの機能でコピペしてる限りそういう表記になるはず
ないからむしろ手動で修正した結果と思われ。
649名無しさんの声:01/10/10 12:01 ID:RG.UKkSE
スクリプト修正キボンが出てるよ。

ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/992178408/359-360.
650名無しさんの声:01/10/10 19:17 ID:tdUYoYfs
夜勤さんに直していただいた模様。
651名無しさんの声:01/10/11 13:38 ID:VcizjJYE
//
--></SCRIPT>

↑改行入れちゃだめです。Netscapeで名前とメールが入らないのは
このせい。

//--></SCRIPT>

にしてください。
652 :01/10/11 14:14 ID:o10EtppM
昨晩からスレたてられないのですが、
これは何故でしょうか?

スレたてる欄もボタンもありません。
653名無しさんの声:01/10/11 14:15 ID:465p.kC.
一番下見ろって。
654eggAttack:01/10/11 14:38 ID:RjI12gSQ
ってーか、せめてリンクぐらい張って欲しいな、新規スレ立ての時に
655ひろゆき:01/10/11 14:46 ID:TRPcBLZU
o
656ひろゆき:01/10/11 14:48 ID:TRPcBLZU
ん?どこがまずいんだろう?
657名無しさんの声:01/10/11 14:49 ID:VcizjJYE
>>655-656
うちのNetscapeでは直りました。マンセー
658名無しさんの声:01/10/11 14:50 ID:v.qoQYKk
出遅れたけど
ヽ(`Д´)ノ
659名無しさんの声:01/10/11 15:15 ID:VcizjJYE
新規スレッド作成のフォーム/ボタンが一番下にきて
結果的に>>352が直った
660名無しさんの声:01/10/11 18:22 ID:BG1bXowo
>>657
まだBBSPINKが直ってないよ。
661名無しさんの声:01/10/11 23:15 ID:HOCc9O7U
メンヘル板をブラウザで見ると正常ですが
かちゅーしゃで見るとスレ一覧がいつのものかわかりませんが
全く反映されていないようです。
662名無しさんの声:01/10/11 23:16 ID:gDWBtHkw
ボード一覧更新しようね。
663心得をよく読みましょう:01/10/13 17:32 ID:VzIhjywI
datファイルを見ると、改行が「 <br> 」のように前後に空白が入っていますが、
これを取ると何か不具合が起きるのでしょうか?
664心得をよく読みましょう:01/10/13 20:28 ID:qv4ZQMfc
文字化けさせて < か > を潰すことが出来るからね といってもタグに応用できないが
つーか、<br>にスペース入れてんの文字コードがEUCだった頃の名残だろ?
665 ◆HOkHOkkI :01/10/13 20:32 ID:30IdbSTs
666心得をよく読みましょう:01/10/14 10:53 ID:XDh/9Jmn
>>665
ShiftJISの2バイト目がx68の文字に続けてttp://〜とやるとタグが壊れるのね。

$message =~ s/(https?|ftp|gopher|telnet|whois|news)\:([\w|\:\!\#\$\%\=\&\-\^\`\\\|\@\~\[\{\]\}\;\+\*\,\.\?\/]+)
/<a href=\"$1\:$2\" target=\"_blank\">$1\:$2<\/a>/g;

ってなっているとしたら、

$message =~ s/(^|[\0-\177\240-\337])(https?|ftp|gopher|telnet|whois|news)\:([\w|\:\!\#\$\%\=\&\-\^\`\\\|\@\~\[\{\]\}\;\+\*\,\.\?\/]+)
/$1<a href=\"$2\:$3\" target=\"_blank\">$2\:$3<\/a>/ig;

のように直せばいいと思う。
667心得をよく読みましょう:01/10/14 10:55 ID:XDh/9Jmn
長すぎるので途中に改行を入れたけど、実際にはもちろん1行で書きます。
ついでにage
668心得をよく読みましょう:01/10/14 11:02 ID:XDh/9Jmn
>>666を訂正します。

$check = '^|[\0-\177\240-\337]|[\201-\237\340-\374]{2}';
$message =~ s/($check)(https?|ftp|gopher|telnet|whois|news)\:([\w|\:\!\#\$\%\=\&\-\^\`\\\|\@\~\[\{\]\}\;\+\*\,\.\?\/]+)
/$1<a href=\"$2\:$3\" target=\"_blank\">$2\:$3<\/a>/ig;
669心得をよく読みましょう:01/10/14 11:39 ID:k92oDtxo
>>666-668
2バイト目がSJIS1バイト目にもなりうる漢字の直後に
URLを書くとリンクされなくなるから却下。
670心得をよく読みましょう:01/10/14 12:07 ID:XDh/9Jmn
>>669
それは>>668で訂正したはずだが…。
でも、>>668もShiftJISの1バイト目の範囲のコードが3個以上の奇数個連続している場合に
マッチしてしまうので不完全だった。
671心得をよく読みましょう:01/10/14 12:15 ID:XDh/9Jmn
http://www.2ch.net/
ttp://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/
b濾ttp://www.2ch.net/
bbhttp://www.2ch.net/
bb濾ttp://www.2ch.net/
bbbhttp://www.2ch.net/

これらのリンクのうち、奇数行目はちゃんとリンクされ、偶数行目はリンクされなければOK。
672心得をよく読みましょう:01/10/14 12:20 ID:k92oDtxo
>>670
そう。判定が付くところまでちゃんとさかのぼらないと駄目。
read.cgiはそうなってる。
でもそれって正規表現でできるんだろうか。
673心得をよく読みましょう:01/10/14 12:21 ID:k92oDtxo
あ、今2chに入ってるのはSTRICT_ILLEGAL_CHECK
がオフになってるからURLのリンクについては
チェックしないんだった。
674心得をよく読みましょう:01/10/14 13:17 ID:XDh/9Jmn
17氏スクリプトで実験した限りでは

my $check = '^|[\0-\177\240-\337]([\201-\237\340-\374]{2})*';
$message =~ s/($check)(https?|ftp|gopher|telnet|whois|news)\:([\w|\:\!\#\$\%\=\&\-\^\`\\\|\@\~\[\{\]\}\;\+\*\,\.\?\/]+)
/$1<a href=\"$3\:$4\" target=\"_blank\">$3\:$4<\/a>/ig;

これでうまくいったけど、どうだろうか。
675心得をよく読みましょう:01/10/14 13:45 ID:J1UJzlnp
676心得をよく読みましょう:01/10/14 13:47 ID:J1UJzlnp
oがあったほうがいいな。検索パターンは完全に固定してるんだから。
677心得をよく読みましょう:01/10/14 14:26 ID:J1UJzlnp
後で参照しないものはbackreferenceを生成しないほうが
効率がいいと思われ
あと_blankを囲む "" は省略可能(詳細はread.cgiスレ参照)。

my $check = '^|[\0-\177\240-\337](?:[\201-\237\340-\374]{2})*';
$message =~ s/($check)(https?|ftp|gopher|telnet|whois|news)\:([\w|\:\!\#\$\%\=\&\-\^\`\\\|\@\~\[\{\]\}\;\+\*\,\.\?\/]+)
/$1<a href=\"$2\:$3\" target=_blank>$2\:$3<\/a>/go;
678心得をよく読みましょう:01/10/14 15:23 ID:XDh/9Jmn
[\0-\177\240-\337]は[\0-\200\240-\337]のほうがよかった。
679心得をよく読みましょう:01/10/14 15:25 ID:XDh/9Jmn
680 ◆HOkHOkkI :01/10/15 00:06 ID:CblEEiuB
1ch でスクリプdのジケーンしてたら速攻デリられた
681心得をよく読みましょう:01/10/15 11:31 ID:BHTBV+wm
URLをリンクするとき、<や>まで誤ってリンクしないようにしてください。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/php/996105815/108-
682心得をよく読みましょう:01/10/15 14:00 ID:UUeOnGnS
>>681
read.cgiのほうは開発版で対応しました。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/17-18
683心得をよく読みましょう:01/10/15 17:42 ID:LxQIq/3E
書き込みました。
ってやつのジャンプ先
accuse/index.htmlじゃなくて
accuse/にならないかな
統一性が無いので
684てすとです:01/10/15 18:05 ID:IagS8O8j
685心得をよく読みましょう:01/10/15 18:14 ID:IagS8O8j
あの直リンクを貼るとユーザー設定が異常ですと出て書き込めない板があります。
ブラウザはIE5.5SP2です。
>>684は僕でここでは直リンクできました。
僕は直リン荒らしとかしてないと思うんですがそういう対策でもして弾いてる
のですか?
686心得をよく読みましょう:01/10/15 18:19 ID:QjUt4dLm
>>685
弾かれてます。
687心得をよく読みましょう:01/10/15 18:54 ID:LO9yN153
>685
宣伝厨と同じリモホだから蹴られてる。
688心得をよく読みましょう:01/10/28 01:40 ID:1NnkmcZF
ここで正式に要望してみようか。
現在、クッキーには名前とメールアドレスが生のまま記録
されています。そのため、名前に半角空白や「=」や「;」など
が含まれていると正しく名前欄に記憶されません。
おそらくURLエスケープすると日本語がネスケで文字化け
するからだと思いますが、半角記号だけでもエスケープ
するようにできないでしょうか?
こんな感じ?
s/([^\w\200-\377])/sprintf("%%%02X", unpack("C", $1))/eg;
689心得をよく読みましょう
エスケープ?