個人情報保護法成立で2chが自粛閉鎖に? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆき、どうなの?
 名前こそ「個人情報を保護し、マスメディアからの報道被害を防ぐ」ようなイメージこそあるものの、それは一般国民向けの厚化粧に過ぎないのね。  この「個人」には、この国を牛耳る既得権益層の個人も含まれていると考えた方がいいかもです。
 要は、政府やどこかの団体の統制下にある大マスメディア以外の情報活動を法規制し、個人から表現の自由を奪う、言論封殺&スキャンダル封じの手段だと思われ。 フリーのジャーナリストや告発系のサイトの動きを、芳しくないと思う連中が法制化を企んでるのかもです。
 だからこの法案には、大マスコミや、大企業、どこぞの団体やサイトの、化けの皮をはがしすぎた2ちゃんねる潰しという意味合いも含まれているのよね。  2chのような匿名性の高いサイトで、誰かがぺロッと書いたレスが「誰かさん」の個人情報に触れていたりしたら・・・、
 そんな軽く書いたつもりのレスでも、簡単に「訴追」されるようになたらた、2chの住人、管理人はたまらんよね。 で、とどのつまりは自粛&自主規制の結末を迎えるかもなのね。 つまらなくなるよなぁ、この分じゃぁ、日本のネット全体が萎縮しちゃうかもです。。。
 まぁ、興味のある人は、この法案の動きから眼を離さずに、この法案に反対する政党に選挙では投票した方がいいのかも。 あと、この法案が持つ厚化粧に騙されないように、2chで大キャンペーンはるのもいいかもです。
 >>2-3に関連リンクあるとです。 もう審議は始まってるよん。 マジでこの国、どこに向かってるのだろうね。(;´Д`)
2ひろゆき、どうなの?:2001/05/08(火) 12:07 ID:???
□ 動かない新聞に識者たちから批判の声続々! −今週の「個人情報保護法」第3回
 http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_04_25/index.html
  個人情報保護法案に反対する運動がようやく広がり出した。4月18日、吉岡忍氏、佐野眞一氏、宮崎学氏をはじめとする17人のジャーナリストや作家・評論家で構成された『個人情報保護法案拒否!共同アピールの会』が緊急記者会見を開催し、廃案を要求した。(2001.04.25)
□ 動き始めた個人情報保護 −日本における個人情報保護の方向性固まる。法制化は目前に
 http://findx.nikkeibp.co.jp/ws/sp00privacy1.html
□ 「個人情報保護法案」のねらうもの −捜査能力の低下と警察内部の矛盾
 http://www.zorro-me.com/2001-4/010422.htm
□ 「個人情報保護法」案の愛称を募集する(^^) −政治家や官僚はミソで、おまえら個人メディアはクソだというような法律を許すな 
 http://www.zorro-me.com/2001-4/010425.htm
□ 「民間放送」紙より −シリーズ企画「メディア規制を問う」
 http://www.zorro-me.com/2001-4/tazima.html
□ 団体規制法容認で自己崩壊へ向かう日本の報道界
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~osumi/fujuri/kiseiho3.html
□ 「個人情報保護法案」反対座り込み報告  1 −宮崎学の挨拶と、法案の問題点
 http://www.zorro-me.com/2001-4/010428.htm
□ 個人情報保護法案の全文 −個人情報の保護に関する法律
 http://www.mainichi.co.jp/digital/houan/01.html
□ クローズアップ:法規制を最も恐れるテレビ局側
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20010506k0000m010125000c.html
3ひろゆき、どうなの?:2001/05/08(火) 12:08 ID:???
○ 個人情報保護法って
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988027413
○ 自民党のマスコミ規制法案に対する危機意識足りない
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=984623979
○ 「個人情報保護法」=「秘密警察」法だ
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988869652
○ この法案に賛成する議員、政党を惨敗させる
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988689850
○ ネット中傷被害者に削除請求権プロバイダー責任法案
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=987531293
○ 「個人情報保護法」は秘密警察法か?
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=988865710
○ ネット規制 民主も自民も
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=988793205
○ 2ちゃんねるに監視・法的措置を求める怖い自民党
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kyousan&key=977022738
○ 自民党、テレビ報道監視の委員会設置
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=986540479
4名無しさんの声:2001/05/08(火) 12:21 ID:???
別に2chは個人情報をバラすサイトじゃないでしょ?
5名無しさんの声:2001/05/08(火) 14:52 ID:???
a
6名無しさんの声:2001/05/08(火) 15:08 ID:???
頭が悪いので、すぐには理解できん・・・
関係サイト廻ってくるよ。。
7名無しさんの声:2001/05/08(火) 17:15 ID:???
あげぽん。
8名無しさんの声:2001/05/08(火) 18:18 ID:HA1KKCuU
9キャットキラー2世:2001/05/08(火) 18:23 ID:???
>>1

読みにくいので今後スペース入れないで
10名無しさんの声:2001/05/08(火) 19:28 ID:???
いやあ、こんなサイト早くつぶすべきでしょ
11名無しさんの声:2001/05/08(火) 19:37 ID:???
>>10
と言えば言うほど、レスが付き、どんどん利用者が増える
2ちゃんねるであった。
12:2001/05/08(火) 23:13 ID:rz1smSz2
ローカルルールなんぞ取っぱらって、全ての規制を解除すればいいんだよ!
2chなんて滅びちまえ!!
13:2001/05/09(水) 02:54 ID:kNZkNA42
ひろゆきの奴、どう考えても直リンを推奨してるよな。それはつまり、「荒らし」を推奨してるって事だ。
相手の承諾を得ていない無断の直リンクが、ネットのマナーに違反した最悪最低の行為だというのは
ここにいる奴らなら理解してんだろ?

せっかく、2chの多くの利用者が外部サイトのURLを記載するときに
"h"を削除して書き込むことで、2chを良い方向に変えようとしているってのに、
当の管理人の考えがこんなんじゃあ、変わる訳なんてないよな。

大方、ひろゆきの野郎は低俗な雰囲気の掲示板を作り、
そこの直リンURLから相手サイトに荒らしが流れ込んでいくのを見て楽しんでいるんだろ?

もう閉鎖だよ、閉鎖!!こんな、ネットに悪影響しか及ぼさない荒らし推奨掲示板は、
管理人をネットから永久追放にして潰してしまえ!!
14名無しさんの声:2001/05/09(水) 10:54 ID:CIqlSii6
法例11条 事務管理、不当利得、又は不法行為に因りて生じる債権の成立及び効力
はその原因たる事実の発生したる地の法律による。ーーー云々
同32条(反致)ーーー以下省略。なお民法90条公序良俗規定あり。
つまり日本の裁判所で米連邦法、又はワシントン州法を使って判決になるか、それとも
日本法を使うかは、まだワカランじゃョ。そうじゃろメイン鯖はワシントン某基地
にあるんじゃもん。米法、判例をこれから調べようゼ。
15名無しさんの声:2001/05/09(水) 11:02 ID:CIqlSii6
>>15  基地外??
16名無しさんの声:2001/05/09(水) 11:08 ID:???
>>15
ワラ
17名無しさんの声:2001/05/09(水) 11:28 ID:???
ワラって水のことかい?チョンマゲさん!! アっそれからワシントン
はDCのほうかい、それとも州のほうかい?源信の周波数の発振は?
ワラワはそれに同調してるだけだよね?
18名無しさんの声:2001/05/09(水) 12:49 ID:???
あげ
19名無しさんの声:2001/05/09(水) 12:55 ID:???
源信じゃないよ 原振
20名無しさんの声:2001/05/09(水) 12:58 ID:???
つまり搬送波に乗ってきたのを見てるだけでワーワー騒いでるンじゃないか?
21名無しさんの声:2001/05/09(水) 13:05 ID:???
公序良俗に反するようなのを制限するにはモット工夫がイルみたい
な気がするが!!ワレズはもっと深く潜るしカギ無しには直接個人
名、電話番号、住所がのったり僕等はもうゴメンだ。
220oワラ ワラタ:2001/05/09(水) 13:14 ID:jecE0nRs
げへへへへへへ
今頃何ぬかしてくさるのじゃ
 便所虫ども
お前たち名無しはみんな同類この世から抹殺されて当然じゃ!
f@tq;¥¥¥バカタレども
  ★
   ★
   セ
    リ
    リ
   リ
  リ

 リ
 リ
 リ
 リ
 リ http://www.sex.com
23カップバーガー丼:2001/05/09(水) 13:51 ID:???
>>13

直リンクは法的にはまったく適法ですよ。
俺的にあたりまえの行為。だってインターネットって
そういうものでしょう。


>せっかく、2chの多くの利用者が外部サイトのURLを記載するときに
>"h"を削除して書き込む

バカだと思います。リンク先に飛びにくいばかりで
粘着質厨房な荒し野郎には無効だし、多くの善意の人に
迷惑を掛けまくっている。なんとかしてくれませんか、
このアホなhを落とすという習慣。
24名無しさんの声:2001/05/09(水) 17:09 ID:???
新治安維持法成立ハンターイ!
25名無しさんの声:2001/05/09(水) 22:57 ID:???
26名無しさんの声:2001/05/10(木) 04:58 ID:???
「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
27名無しさんの声:2001/05/10(木) 05:29 ID:???
( Θ ゚∀゚ Θ ) ぬぁっち萌え
28名無しさんの声:2001/05/10(木) 17:18 ID:DbY1Npec
age
29:2001/05/10(木) 18:18 ID:???
法成立で2チャン消滅か?
30名無しさんの声:2001/05/10(木) 18:21 ID:???
(・∀・) 2ch閉鎖 イイ!
31名無しさんの声:2001/05/10(木) 19:16 ID:DbY1Npec
某国で某鯖で日本語でカキコしそれをromしたらウェッブ上でみれるジャン!!
32:2001/05/10(木) 20:07 ID:c3cLQV9s
33:2001/05/10(木) 20:30 ID:tULYgbjU
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35A:2001/05/10(木) 20:50 ID:L27PIsj.
B
36名無しさんの声:2001/05/10(木) 23:16 ID:???
なん茶って個人情報保護法 逝ってよし!!
37fw.tctv.ne.jp:2001/05/11(金) 05:11 ID:/Vmc40fs
ohayo-
38fw.tctv.ne.jp:2001/05/11(金) 05:40 ID:/Vmc40fs
要するにザル法ってヤツですな!
39fw.tctv.ne.jp:2001/05/11(金) 05:42 ID:/Vmc40fs
食管法しかり  売春禁止法しかり 道路交通法しかり  これもしかり
税金のムダずかい
40 :2001/05/11(金) 09:37 ID:???
□ 5月10日衆院の第二議員会館・第会議室で個人情報保護法案の法案作成者である、内閣官房・藤井昭夫氏をお招きして、ジャーナリストの宮台真司、佐野真一、魚住昭、佐高信ら共同アピールの呼びかけ人が徹底討論をする
 http://www.zorro-me.com/2001-5/010511.html

速報!! ↑
41名無しさんの声:2001/05/11(金) 22:57 ID:???
age
42名無しさんの声:2001/05/12(土) 09:12 ID:dMoaMpqE
田中三郎は富士銀行から口座開設を拒否された!!なぜか??
43名無しさんの声:2001/05/12(土) 09:16 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねーだろ!
/|         /\   \______
44名無しさんの声:2001/05/12(土) 09:22 ID:???
,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 田中で悪いのか?
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
45名無しさんの声:2001/05/12(土) 09:58 ID:???

      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <田中のハゲウザイ!
  / |           ノ\ \________
46 :2001/05/12(土) 12:14 ID:???
まぁ、ひろゆきの馬鹿が2chを閉鎖させたくないのも分かる気がするよ。
今となっては、2chあっての西村博之。2chあっての東京アクセスだからな。
誰だって進んで自分の首を締めようとはしないもんね。
それに、アイツみたいな幼稚な精神の持ち主ほど、閉鎖しろと言われたら
何が何でも閉鎖すまいと意地になるんだよね。
だからひろゆき君はせいぜい、このくだらない掲示板の中で
気の済むまで厨房どもに崇められた帝王として君臨していてくださいよ。キャハハ!
47名無しさんの声:2001/05/12(土) 13:31 ID:???
>>46
泣くなよ
48名無しさんの声:2001/05/12(土) 13:52 ID:dMoaMpqE
禿げしく同意
49名無しさんの声:2001/05/12(土) 18:25 ID:???
あげ
50名無しさんの声:2001/05/12(土) 19:05 ID:NoiaS2T.
個人情報平気で晒しますからね。2ちゃんねらーは。2ちゃんねる撲滅同盟作ったけどアドレスは教えない。また中傷されるからな。
51名無しさんの声:2001/05/12(土) 20:35 ID:dMoaMpqE
52名無しさんの声:2001/05/13(日) 08:37 ID:???
某国の人間が某国の鯖を使用し日本語でカキコし搬送波を変調しウェッブ
上にながしたら吾人はrom出来レ!!
532ch撲滅委員:2001/05/13(日) 10:41 ID:O58z0CJA
ここは便所のラクガキだ。
誰でも閲覧できるので、社会的な悪影響大である。

よって、この2ch掲示板を撲滅に追い込みたい
ので、賛同される方は下記リンクに
http://www.2ch.net/bbstable.html
この掲示板の内容が犯罪の温床となる上、青少年に多大な
悪影響を及ぼす恐れあり、何らかの処置を願います。」

旨書き込んで送信してください。

ここ↓
http://www.npa.go.jp/police_j.htm

1日も早くこの2ch掲示板を潰そう!!!
54名無しさんの声:2001/05/13(日) 11:07 ID:???
55名無しさんの声:2001/05/13(日) 11:27 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200104/04/10.html
■個人情報保護法案に否定的見解、民主党
 民主党は4日までに政府が今国会に提出した個人情報保護法案に
対する見解をまとめた。焦点となっている報道分野については、本人
の関与を内容とした「透明性の確保」や、第三者への提供を規制する
「利用目的による制限」など5つの「基本原則」が適用されることから、
「取材・報道活動に委縮効果が働くことが懸念される」と否定的な見解
を示した。
56名無しさんの声:2001/05/13(日) 13:40 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/23/e_speech.html

上記から逃れるスデはないです!
57名無しさんの声:2001/05/13(日) 14:15 ID:???

    C ⌒(⌒~⌒(⌒)
    ( ノ丶(⌒丿⌒(⌒)
   (  /  \   /|
  (  /□ ,(・) (・) |
   (6 キ     つ ⌒)
   |    Χ ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  卜   /__//  < 今日はこのぐらいにしといてやる!
 /|   ♯    /\   \________
58名無しさんの声:2001/05/13(日) 20:22 ID:???
タナカ 泣くなよ!
59名無しさんの声:2001/05/14(月) 15:14 ID:???
age
60速報:2001/05/14(月) 15:51 ID:sUNR6ATM
○ 個人情報保護法案 vs 総務省官僚藤井氏
 http://www.zorro-me.com/2001-5/rainas-report.html
○ 「個人情報保護法案討論会」報告と、名古屋トーク報告
 http://www.zorro-me.com/2001-5/010514.htm
○ 5月14日(月) No.5 個人情報保護法について(新党・自由と希望 HP)
いま、私は「個人情報の保護に関する法律案」(以下、個人情報保護法といいます)を一生懸命に読んでいます。何度読んでも要領をえない法律です。私も一応弁護士ですから、普通の法律ならば1〜2回読めば、その法律の概要と問題点はつかめるのですが、この法律だけはもう5回読んでいるのですが、まったく要領をえません。概要が分らないのですから、問題点はなおさらのことつかめません・・・
 http://www.liberty-hope.net/spch/index.html
61 :2001/05/15(火) 12:35 ID:???
62名無しさんの声:2001/05/16(水) 03:13 ID:SpL3hU/Q
ひろゆきは闘う気があるのだろうか
そうであるなら支援のしがいもあるのだが
別に2chに限った問題でないし
63名無しさんの声:2001/05/16(水) 10:47 ID:kowioTo6
 今回の個人情報の保護に関する法案については、メディアや表現の自由にかかわるすべての活動は、そもそも法の規制対象外とすべきで、それを求める取り組みが特に必要だ。

□ 「民間放送」紙より −シリーズ企画「メディア規制を問う」 より
 http://www.zorro-me.com/2001-4/tazima.html
64ななし:2001/05/16(水) 11:22 ID:???

「うんこ」ってことば書き込みできないようにしてくれ

まじ話に関係ないところでこの言葉を入れられると腹が立つ
65ヒロヒト:2001/05/16(水) 11:24 ID:hTUknjvM
あっ、そぅ

うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
くそくそくそくそ
66ななし:2001/05/16(水) 11:25 ID:???

こういうやつがいるからさ
67ヒロヒト:2001/05/16(水) 11:29 ID:hTUknjvM
うんこうんこうんこうんこ
68ヒロヒト:2001/05/16(水) 11:31 ID:hTUknjvM
辻元はうんこ義員
69名無しさんの声:2001/05/16(水) 12:40 ID:???
ひろゆきはアメリカに永住して2ちゃんねるを続けてくれ。
70名無しさんの声:2001/05/16(水) 12:41 ID:???
>個人情報取扱事業者は、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置、個人情報の取扱いに関する苦情の処理その他の個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めなければならない。
http://ns0.jbpa.or.jp/kojinjoho-hogohouan.htm(個人情報の保護に関する法律案より)

↑個人情報取扱事業者は2chの管理人、ひろゆきも立派に当てはまる。
この法案成立で2chの言動を、苦々しい思いで見過ごすしかなかった人間が、ボコボコ2chを訴える。
っで、めんどくさがり屋(ニッセイ訴訟みれば分かる)のひろゆきは、2chを閉鎖させるに10万モナー。 ヤッタネめでたく2chは閉鎖。
71名無しさんの声:2001/05/16(水) 12:56 ID:???
通信を日本語でなく英語でやりパソに各自保有の翻訳機使ってやれば、

この法律意味ナイヨーン!
72名無しさんの声:2001/05/16(水) 13:03 ID:???
>>70
うんうん、全くその通りだ。
このスレの結論が出たところで

-----------------終了-----------------

もうageるなよ。
73マァヴ:2001/05/16(水) 13:04 ID:9Hp7zKkw
>>70
そんな言葉尻を追っかけて無理やりこじつけなくても(^_^;)
今、取りざたされてる個人情報保護法案は
いわゆる顧客データの取り扱いについての法律だよ。
ここまでの法案検討の経緯を読んでみ?
君の思いこんでるような事とは見事にかけ離れた法案だってわかるから(^_^;)
74名無しさんの声:2001/05/16(水) 13:06 ID:???
ちくり板なんか、かなりやばいと思うんですが。
75マァヴ:2001/05/16(水) 13:08 ID:9Hp7zKkw
ちなみに2chに関係してきそうなのはどっちかっていうとこっちね(^_^;)
http://www.mainichi.co.jp/digital/jinken/01.html
まだ、基本理念についてあーだこーだ言ってるレベルだけど(^_^;)
76マァヴ:2001/05/16(水) 13:11 ID:9Hp7zKkw
ついでに、個人情報保護法案自体は、部分立法になっちゃう可能性も出てきたし
下手すると廃案の憂き目にあるかもしれない(^_^;)
なんせ、単純に規制するには複雑過ぎる事柄なのよ。
77マァヴ:2001/05/16(水) 13:19 ID:9Hp7zKkw
参考までに個人情報保護法案全文ね(^_^;)
http://www.mainichi.co.jp/digital/houan/01.html
7874:2001/05/16(水) 13:21 ID:???
マァヴさん、この法案に対して、かなり詳しいんですね。
そこで、是非下記のスレッドにも参加して欲しいのです。
下記のスレッドの人達も、いまいちこの法案がどんな物なのか掴みきれてなくて、困っているようです。
日々更新されるこの法案の動きを報告して、色々と彼らに意見を交えて欲しいのです。どうかよろしくです。(もう参加してたりして)

個人情報保護法って
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988027413&ls=50
79マァヴ:2001/05/16(水) 13:27 ID:9Hp7zKkw
>>78
専門家じゃないからね(^_^;)あくまで報道されてる情報と
あとは、委員会報告がwebのどっかにアップされてるんで、それに目を通しただけ。
おいらも、最初はそういったwebなんかでさらされてる個人情報を規制する法律だと思ってて
調べはじめたんだけど、中身を見てみればなんのことはない
顧客リストの流出問題が中心で、webでの誹謗中傷とか個人情報の暴露なんてことには
これっぽっちもふれてないんだわ(^_^;)
もちろん、解釈問題なんてのが絡んでくるだろうし、読む人によっては
>>70さんみたいな結論に結びつけたがる人もいるだろうけど
まあ、普通に日本語の報告書として読めば、そのへんは一目瞭然だったりするわけです(^_^;)
今、リンクが見つからないんで、こんどリンク見つけたらそっちのスレッドに張っとくね。
80マァヴ:2001/05/16(水) 13:34 ID:9Hp7zKkw
ちなみにwebでの誹謗中傷や個人情報暴露の行く末に関心のある人は
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200103/23-1.html
ここらあたりを追っかけてるといいかもしれない(^_^;)
8174:2001/05/16(水) 13:42 ID:???
 この法案が持つ曖昧さに、僕自身は、まいっている次第です。
確かに、各々の解釈のズレが余計な混乱を生んでるみたいです。
ネットを規制する法案にならない事を、今はただ願うばかりです。
ROMだけでもいいですから、ちょくちょく訪問してやってください。ありがとうです。
82マァヴ:2001/05/16(水) 13:47 ID:9Hp7zKkw
リンク発見したんで、あっちに貼っておきました。
ちなみにここです
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/index.html
なんのことはない(^_^;)官邸だった
83マァヴ:2001/05/16(水) 13:49 ID:9Hp7zKkw
>>81
確かに解釈しだいで危険な法案ですしね(^_^;)
メディアが過剰に反応するのもうなずけます。
ただ、基本理念や成り立ちを見るかぎり
少なくとも表面上は個人情報データベースの保護が主眼となってるようです。
84age:2001/05/16(水) 23:36 ID:???
あげ
85ひろゆき:2001/05/16(水) 23:47 ID:.GxRGFnQ
それより重大な問題はバッシングに対して送信者情報開示許可が下りる可能性があることです。
海外サバも適用範囲に含まれるかが焦点となりますが・・・。
86名無しさんの声:2001/05/16(水) 23:52 ID:ZOj5Ffuc
>>85
海外も含まれるんかなあ。うーん。どうやろ。
87名無しさんの声:2001/05/17(木) 01:48 ID:aotwWHbs
>>85
そのへんは盗聴法つかうんじゃないの?
88名無しさんの声 :2001/05/17(木) 11:14 ID:???
議員板が、あぶないな。
89ひろゆき@管直人 ★:2001/05/17(木) 12:54 ID:???
ちゅーか、無関係だと思いますよ。
>>85のひろゆきさん
条文を文字通り受け取れば、個人情報取扱事業者にはなりませんしねぇ、、
対岸の火事とおもって楽しみにみています。
★今、ネット上で密かに注目を浴びてるスレです★

「告発します」 ≪四代目≫
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=988414794&ls=100

統一教会の本当の資金源は、南米での麻薬の密輸とマネーロンダリングだった!
創価も同様に、麻薬でしこたま儲けていた! 池田のノリエガ疑惑は、真実だ。

発足から一年近く経ち、最初はネタ扱いされたスレですが徐々に情報が出揃い、
現在ではマスメディアも公安も統一も創価も政治家も暴力団も無視できなくなり
苦々しい思いでロムってます。
最近の2ちゃんねるを規制&閉鎖に追い込もうとする理由がこれです。
2ちゃんねるが閉鎖になる前に是非ともログを保存しておきましょう。
後々、家族、お友達に「ほれ、見てみろ! 言ったじゃないか!」と自慢できるでしょう。(w
2ちゃんねるの真髄ここにあり!
91名無しさんの声:2001/05/18(金) 00:03 ID:w040pFNM
>>89
条文を文字通り受け取れば、個人情報取扱事業者になるぞ
92名無しさんの声:2001/05/18(金) 01:09 ID:w040pFNM
>>91
藤井室長もそう言ってたしな
93名無しさんの声:2001/05/18(金) 03:00 ID:w040pFNM
なんだ3たてかよー
2ちゃんねる政治団体にしたら?
報道やるより適用除外の範囲が広いよ
94名無しさんの声:2001/05/18(金) 17:24 ID:f0.LDdLs
古人曰く「思想には税金はかけられない」 いかなる圧迫あろうとも、各人の
信条はうばわれない。インターネットで「自由」をうばうのか?
95名無しさんの声:2001/05/18(金) 18:50 ID:3UQnvrBI
奪いたいんだなあ
これが
96名無しさんの声:2001/05/18(金) 18:51 ID:3UQnvrBI
2ちゃんねるに藤井さんが天下ってくるかもしれんぞ
そうなったら安泰だね
97名無しさんの声 :2001/05/18(金) 19:21 ID:W6sAwVAg
藤井室長は、やめてくれ。
98名無しさんの声:2001/05/19(土) 14:09 ID:wQpklGu2
藤井室長よりお公家さんを顧問に雇ったほうが効果的と思われ
99名無しさんの声:2001/05/19(土) 18:00 ID:???
だからひろゆきがアメリカに永住してアメリカの鯖で2ちゃんねる運営すれば問題ないじゃんよ。
100名無しさんの声:2001/05/19(土) 22:19 ID:xWVmiHew
>>99
そんときは盗聴法を使うと思われ
暗号化しないとな
101名無しさんの声:2001/05/20(日) 12:05 ID:???
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988027413&st=431&to=431&nofirst=true

↑、とりあえず、現在生きている、是非読んでほしいリンクです。
102メイドねこさん:2001/05/20(日) 12:39 ID:Er0RW17E
検索サイトで検索かければどこのWebデータも筒抜けなんだから、事実上
すべてのサイトはリンクされて、情報もだだ漏れなのも同然だよねー。
マスコミを消すか、Web全てを消すか、どちらかのとこまで来てるんじゃない?
103名無しさんの声:2001/05/20(日) 20:46 ID:L0PJuwgs
>>102
なんでそういう結論になる?
104猫メイド@ガイドライン板:2001/05/20(日) 20:54 ID:???
>>103
すみません、ウチの派遣会社の子が迷惑をおかけしております…。
お仕置きしておいてあげてください v
105名無しさんの声:2001/05/20(日) 21:09 ID:L0PJuwgs
>>104
了解
106名無しさんの声:2001/05/21(月) 03:37 ID:K5lyI5Xc
>>99
とりあえずそのやり方で個人情報保護法対策にはなるだろう。
そんなことしなきゃならない状況がいいのか悪いのかは別問題だけどね。
107名無しさんの声:2001/05/21(月) 10:41 ID:0hpUjBWY
いと悲し
108メイドねこさん:2001/05/21(月) 10:44 ID:KVvhlncM
>>104
いつあなたの会社の子になったよ(笑
ちょっと目をはなすとこれだ。
>>103
一意見なのでお気に触ったら気にしないで下さえ(笑
109名無しさんの声:2001/05/21(月) 21:34 ID:Acbq/M4s
ひろゆき北朝鮮に行け!
北朝鮮で2ちゃんねるをやるのだ〜
110名無しさんの声:2001/05/21(月) 21:40 ID:???
マスゲームに参加だー。
111名無しさんの声:2001/05/21(月) 22:30 ID:???
別の意味の「マス」ゲームをしそうで怖いが
112名無しさんの声:2001/05/23(水) 22:30 ID:???

小泉さん!!

控訴断念の次は、個人情報保護法廃案を!!
113名無しさんの声:2001/05/25(金) 21:11 ID:???
北朝鮮にプロバイダーあるのかなあ?
googleで探してみるか
114名無しさんの声:2001/05/26(土) 02:23 ID:r4hqs/6k
およよ、北朝鮮にアクセスポイントあるってよ。ただし応相談だそうな。
U-netSURF
http://www.netsurf.ad.jp/
115名無しさんの声:2001/05/26(土) 23:59 ID:???
祝2ch閉鎖
116 便利だよ ↓:2001/05/27(日) 13:17 ID:???
個人情報保護法リンク集
 http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html
(01.5.26更新)
個人情報保護法案全文
Mainichi INTERACTIVE見出しへ (01.5.26追加)
MIYAZAKI Manabu's Home Page見出しへ
社説・声明・コメントなど見出しへ (01.5.25追加)
2ちゃんねる見出しへ (01.5.26追加)
リンク・他見出しへ (01.5.25追加)
117ほい:2001/05/27(日) 19:28 ID:???
民主党が「小泉対決指針」 機密費公開など15分野で

〜一定期間後の公表を義務づける法案の制定や、政府の個人情報保護法案の廃案などを15分野にわたって求めて〜
http://www.asahi.com/politics/update/0527/003.html
118名無しさんの声:2001/05/27(日) 20:19 ID:AahnliiA
119名無しさんの声:2001/05/27(日) 22:18 ID:GzgJ7JFo
なんでキョウサントウは賛成しないんだろう?
120名無しさんの声:2001/05/28(月) 05:50 ID:lcg/jCRQ
>>119
2chこそ人民の声だからだ!
ここから革命が始まる!!!
ひろゆき総統まんせー!!!
121名無しさんの声:2001/05/28(月) 07:23 ID:???
タナカがあいるからだ!
122名無しさんの声:2001/05/28(月) 19:45 ID:???
2ちゃんねるてもうかるの?
123どうぞ ↓:2001/05/28(月) 22:11 ID:???
http://www.zorro-me.com/2001-4/010421.htm#m のリンクより抜粋

 個人情報法でどこかいかがわしい出版社をひとつぐらい叩けば、雑誌社やフリーランスの人間など、すぐに尻尾を巻くでしょう。
 もちろん、有名雑誌は標的にしません。名のある著者も話題になりすぎますから避けるでしょう。あくまでもいかがわしい媒体のいかがわしい物書きを叩きます。無名であればあるほどいいのです。それでも業界内には十分知れ渡るはずです。それで大手にも無言の圧力となります。
 あるいは、インターネットの2チャンネルのように誰が見てもタチの悪いものをやり玉に上げてもいいのです。
 また、どこをとっても報道とは呼べない。なくてもいいというか、なくなった方が いい、ゴミそのものの言論もあります。  わいせつと一緒で、締める時に締められればいいのですから、法の施行当初は何も しないかもしれません。それでもいいのです。
 統制する事が出来るのであれば、十分であって、直接統制しなくてもいいのです。
 統制出来るという事がすでに統制なのです。権力にとって露骨に姿を見せる事は失敗に他なりません。  人の無意識にまで入り込んで、幻想としての統制が出来れば大成功なのです。
124名無しさんの声:2001/05/28(月) 23:47 ID:???
ひろゆきー
特攻だー!!
12521世紀の名無しさん:2001/05/29(火) 00:58 ID:28Dy5H0o
>>122
今は結構儲かってるらしい。去年の9月頃削除依頼板にもうちょっと
過疎板の住人にも配慮しろと書き込んだら削除人と思われるやつらから
使わせてやってる奴が偉そうな事いうなと罵倒されたが。
126名無しさんの声:2001/05/29(火) 01:24 ID:???
>>125
ああそうなの。
そんじゃ、天下りの役人一人くらいなら受け入れられるかな。
そうすりゃ、2ちゃんねる安泰じゃん。
127名無しさんの声:2001/05/29(火) 01:25 ID:???
天下り役人★
とかってキャプとるのか?
128名無しさんの声:2001/05/29(火) 07:41 ID:???
http://www.geocities.com/gigjapan/
タナカを撃滅せよ
129 :2001/05/29(火) 10:10 ID:???
>>125
削除依頼板はウォッチャー多いよ。君みたいな被害妄想君が結構釣れるからね。
だから叩いたのも多分ウォッチャーだね。俺も良く煽るし(w
130 近くの人は逝って見よう:2001/05/29(火) 14:05 ID:???
 【 個人情報保護法案連続討論会 】
  ●時:今日 5月29日(火) 18時30分ー20時
  ●場所: 日本教育会館 第一会議室 千代田区一ツ橋2−6−2
個人情報保護法案で討論会 29日東京で 与野党国会議員も参加
 個人情報保護法案の廃案を求める作家らでつくる「個人情報保護法拒否!共同アピールの会」は29日、同法案の問題点を探る公開討論会「個人情報保護法 バスターズ5.29大集会」を東京・一橋の「日本教育会館」で開く。討論会には、与野党議員も参加する予定。午後6時30分から午後8時30分まで。
 ノンフィクション作家の佐野氏真一のあいさつに続き、佐野氏とジャーナリストの斎藤貴男氏ら3人がてい談形式で基調報告。吉田司、宮崎学、魚住昭、日名子暁氏が加わったパネリディスカッションが行われる。その後、平野貞夫氏(自由)▽高木陽介氏(公明)▽北川れん子氏(社民)▽川田悦子氏らが国会議員の立場から考えを述べる予定。
参考リンク→http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html
131あぴーるの會:2001/05/29(火) 15:55 ID:???
田中康夫ちゃんも来るわよーん
きてね
132あげ:2001/05/29(火) 18:01 ID:???
あげ
133名無しさんの声:2001/05/29(火) 18:56 ID:wbBl3MoY
http://wwd.dreams.ne.jp/pd4160/
これがタナカだ
134小沢一郎:2001/05/30(水) 01:04 ID:???
>>133
リンク見たけど、これがどうかしたの?
抗議するのは自由だろ。
135名無しさんの声:2001/05/30(水) 09:22 ID:s0uUAtI6
抗議したヤツを悪用するヤツがいる
136名無しさんの声:2001/05/30(水) 11:20 ID:???
あんな基地外ジジーを信用すること自体が間違いとおもわれ。。。
137名無しさんの声:2001/06/01(金) 13:34 ID:lO7TBHtQ
ひろゆき危機感なさすぎ!
真っ先につぶされるよ、ここ。
138ネットを適用除外に!! :2001/06/01(金) 13:55 ID:qoSQimwA
★ この法律で、適用が「除外」される者 ★
 1: 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関 報道の用に供する目的
 2: 大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者 学術研究の用に供する目的
 3: 宗教団体 宗教活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
 4: 政治団体 政治活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
★ この法律で、「個人情報取扱事業者」とならない者 ★
 1: 国の機関     2: 地方公共団体
 3: 独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
 4: 特殊法人(法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって、総務省設置法(平成十一年法律第九十一号)第四条第十五号の規定の適用を受けるものをいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
 5: その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者
http://ns0.jbpa.or.jp/kojinjoho-hogohouan.htm(個人情報の保護に関する法律案)
139マスコミ板より転載:2001/06/01(金) 19:00 ID:U9Jl8Urg
個人情報保護法案廃案を求め首相に私信を出した作家、城山三郎氏

―法案に対しては、日本新聞協会が一昨年から表現・報道の自由を守る立場で批判的な見解を発表し、最近は出版社、作家らからも批判が上がり始めました。
 この法律によって、作家が制約を受ける可能性は非常に大きいと思う。社会性が強いものは書きづらくなるだろうし、私小説だって自分のことばかり書くわけではない。日本の小説などはほとんどなくなってしまいかねない。残るのは時代小説や性風俗小説くらいだ。
 そもそもこの法律は(デジタル情報化社会を迎え)個人情報を悪用から防ぐことを目的としていたはずだ。ところが、途中から臭いもの(政府に苦言を呈するメディア)にはフタをしろ、という政府や与党の本性が現れ始めた。(個人情報を大量に扱う民間の事業者に課せられる)義務規定の除外対象に出版社を明記しなかったのは、新聞社や放送局と分断しようという作戦だ。しかも、(適用除外は)報道目的だけに限定するなど言論・表現の自由への理解が全くない。
 この法律を「個人情報の保護」という建前だけを見ていると表現・言論の自由にとって脅威となる法律ではないように映るが、中身は一種の検閲制度だ。(民間分野全体を規制するのではなく)必要な分野で個別に法律を作ればいいのではないか。

―小泉首相に廃案にするよう私信を送ったそうですね。
 一昨年の大晦日に小泉さんに初めて会った。小泉さんの祖父又二郎氏は、民主的な内閣だった浜口雄幸内閣(1929〜31年)で逓信相を務めた。首相の信頼が非常に熱い人だった。私の作品「男子の本懐」の中で、又二郎氏を描いた縁がある。小泉さんは、年始は選挙区に帰らずに海外で過ごし、見聞を広めるのだと話していた。次の選挙と利権のことばかり考えている「政治屋」ばかりの中で、小泉さんは次世代のことを考える「政治家」だと思った。
 手紙には、個人情報保護法案はいずれ言論を弾圧する道具になる危険性があるので、こうした悪法は次の世代に残さないで欲しい、ということを書いた。数日後に本人から直接自宅に電話があって「一度会って話がしたい」と言っていた。
140 :2001/06/01(金) 19:00 ID:U9Jl8Urg
325 名前:名無しさん 投稿日:2001/05/31(木) 17:27 ID:UnRJlpDg
―政府は表現の自由について「配慮」すると言っていますが。
 そもそも報道や言論に当たるのかどうかを政府が自分達で判断しようというのがおかしい。官僚は、自分達を神様だとでも思っているのだろうか。そういう発想は、旧軍部の中にいた一番たちの悪い連中と共通するものがある。言論弾圧に猛威をふるった治安維持法も「治安を維持する」という正面からは反対しづらい理由だった。この法律も改正を重ね、言論弾圧法になることは間違いない。官僚は歴史をまじめに勉強したことがあるのだろうか。

―政府や与党は、個人情報保護法案だけでなく、人権擁護や青少年の健全育成を名目にしながら結局はメディアの手足を縛ることになる法律案を次々に準備しています。
 45年に戦争が終わり、せっかく自由でみんなが平等な社会になった。民主主義社会は言論・表現の自由があってこそ成り立つ。ところが、一握りの政治屋や官僚が醜いことを隠すために、まずこの個人情報保護法案を通そうとしている。この法律によって、官報と建前情報ばかりがあふれる暗い時代が幕を開けようとしている。言論・表現の自由というのは「生きる」ということと同じくらい大切だということをみんなが理解すべきだ。
 小泉内閣が森喜朗前内閣から受け継いだ「お荷物」(同法案)に、どう対応するのか。首相の決断は非常に重要だ。小泉さんが本当の政治家であるのかが問われるだろう。本当に小泉さんに会う必要があるかもしれない。(毎日新聞5月29日)
141反対age:2001/06/01(金) 23:16 ID:7kqgPonY
反対age
142名無しさんの声:2001/06/02(土) 13:57 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html

個人情報保護法リンク集、更新
143ピンクスパイダー:2001/06/02(土) 20:19 ID:???
まぁ、ひろゆきの馬鹿が2chを閉鎖させたくないのも分かる気がするよ。
今となっては、2chあっての西村博之。2chあっての東京アクセスだからな。
誰だって進んで自分の首を締めようとはしないもんね。
それにアイツみたいな幼稚な精神の持ち主ほど、閉鎖しろと言われたら
意地になって何が何でも閉鎖すまいと抵抗するんだよね。
だからひろゆき君はせいぜい、このくだらない掲示板の中で
気の済むまで厨房どもに崇められた帝王として君臨していてくださいよ。キャハハ!
144ピンクスパイダー:2001/06/02(土) 20:19 ID:???
『あめぞう』やその他とは違って、ひろゆきが2chを辞められる訳なんてないよなぁ。
今のひろゆきが2chを捨てるってことは、地位も名誉も、
そして職さえも失うことになるんだからね。
ひろゆきはこのまま、2chが潰されるか見放されるまで、
一生涯この『2ちゃんねる』にしがみ付いて生きていくのかな・・・。
145名無しさんの声:2001/06/03(日) 01:18 ID:???
ひろゆきて無職なの?
146名無しさんの声:2001/06/03(日) 02:23 ID:???
ひろゆきは職業欄になんて書いてるの?
147のぼる@ちこりーた。:2001/06/03(日) 02:25 ID:Q0N.9C96
タラコ
148名無しさんの声:2001/06/06(水) 14:16 ID:???
マルコ
149ヒロヒト:2001/06/06(水) 14:21 ID:ks3Ut6Bk
>146
漁業です
浮間で魚を釣ってます
150名無しさんの声:2001/06/06(水) 14:41 ID:???
馬鹿言うな
パスポートには「2ちゃんねらあ」と書かれている
151名無しさんの声:2001/06/06(水) 20:46 ID:MxdfqaVE
総会屋だろ?(藁
152名無しさんの声:2001/06/06(水) 22:21 ID:jPxjUF2o
最近は「リンクされない権利」も取り上げられている

とりあえず最低のネチケットは守れよ!個人情報流れまくりだ!

閉鎖しちまえこんなサイト!
153名無しさんの声:2001/06/06(水) 22:28 ID:???
>>152
道徳を強制するのは非道徳的
154名無しさんの声:2001/06/06(水) 22:51 ID:???
★★告発します 《第五部》★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=991369715&ls=100


どうやら、2ch内の↑のスレを、この法案で狙ってるらしいね。
155田中 太郎:2001/06/06(水) 23:10 ID:95gK2QY.
156名無しさんの声:2001/06/07(木) 04:31 ID:???
>最近は「リンクされない権利」も取り上げられている
そんなの工夫すればどうとでもできるじゃん
157名無しさんの声:2001/06/07(木) 09:53 ID:3WycKJBE
>>152
>最近は「リンクされない権利」も取り上げられている
どこのヴァカがそんな寝言をコいてるのか、ソースを晒せ。
158名無しさんの声:2001/06/07(木) 15:14 ID:???
そんな権利は公序良俗に反するので無効です
見られたくなければパスワード掛けておけばすむこと
159名無しさんの声:2001/06/11(月) 09:20 ID:???
あげ
160サンケイ:2001/06/14(木) 03:21 ID:???
サンケイグループに入ればよろし
161名無しさんの声:2001/06/14(木) 11:13 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html

便利な「個人情報保護法リンク集」が更新されました。
162名無しさんの声:2001/06/16(土) 11:20 ID:???
age
163名無しさんの声:2001/06/19(火) 16:17 ID:???
あげ
164ひろゆき@管直人 ★:2001/06/19(火) 17:03 ID:???
http://ebi.2ch.net/regulate/index2.html
通信行政・メディア管理
165ヒロヒトc82112.tctv.ne.jp:2001/06/19(火) 17:24 ID:8gMxK/6g
あっ、そぅ
166ちこりーた。:2001/06/19(火) 18:31 ID:2GwGtvgM
えび
167サンケイ:2001/06/21(木) 02:31 ID:???
>>164
ありがたやー
168名無しです。
2ちゃんねる、閉鎖しろー!