2ちゃんねるはもっときちんとした管理をすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1902 ◆ABCDOK5wv2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1159887413/
このスレでのやりとりが少し長引きそうなので専用スレを立てました。

以下そのやりとりのコピペです。

902 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 00:34:07 ID:dIDZb3Mm0
ひろゆきさん、失踪してまで賠償金払わないなら、
何故2ちゃんねるの管理を強化しないんですか?
賃金を払ってでも雇うべきでしょう?
人を傷つけたり、迷惑かけたり、私怨にる印象工作とかが平気で出来てしまう環境に問題がありますよ。
2chで何を今更、みたいに思うかもしれませんが、2chだからいいんだっていう考えもおかしいですよ。
警告とか、削除とか、そういう対応を良くするだけでもかなり変わってくると思いますよ?
2902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:03:59 ID:a4CKW2oS
903 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 00:40:50 ID:XQrOEjI/0
こういうレス書く人は本気で説得できると考えてるのかな


904 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 00:41:48 ID:ewHQUjG/0
そう思ってた時期が俺にもありました(AAry


905 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 00:41:59 ID:Up5cIYiS0
ほとんどの人は書いてから考える


906 名前:stream ◆PNstream2s [] 投稿日:2006/10/18(水) 00:43:07 ID:E7LL1Jhr0
そういえば、損害賠償払ってないってのは本当なの?


908 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 00:44:31 ID:/6IURG100
つーか賃金払って雇った削除人がもっと悪い事態を招く可能性とかー

雇用契約に同意して雇われるヤシがいるとも思えんw。

もともと消さないのが2ちゃんねる。想像力なさすぎ。

あ、マジレスしてもーた
3902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:04:55 ID:a4CKW2oS
910 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 01:34:32 ID:dIDZb3Mm0
だから選ぶんですよ。
希望してきた人を何でもかんでも採用してたらそりゃ悪くなり得るでしょう。
そうならないための審査です。

>もともと消さないのが2ちゃんねる。
2chだからいいんだ、とかね?
理由にならないんですよ、悪いものは悪い、ということです。


912 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:39:23 ID:SHxA+Hvh0
俺達が金払って使ってりゃあ問題かもしれんが、
ただで使わせてもらってんだ。
傷つくとか私怨だとか、そいつらの勝手だろ?
2ちゃんの環境のせいじゃねえよ。
使用する側のモラルの問題。
ただそれだけのこと。
つーか、実社会でもそういうことがなくなるように啓蒙活動してくれよ。
手始めに福岡の中学校にでも行って、先公たちを正しく導いてやってくれ。
4心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 00:05:47 ID:ne9FVchQ
個人サイトの運営方針にいちいち口出すなよ
5902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:06:04 ID:a4CKW2oS
914 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 01:41:44 ID:Ha5pn/NR0
こんなとこに書くより直接言ってやれよ


916 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:45:15 ID:Va0bRq4I0
>>912
金払って使ってますが何か?


917 名前:雷帝 ◆indraO9WsU [sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:46:03 ID:2dELo7Wf0
>>912
ネットでお手軽に啓蒙活動(まがい、を含む)できるからだろうなぁ、と。


918 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:49:06 ID:d/NyCFhc0
まあ失踪してまで賠償金を払わないなら管理も強化しないのが普通の流れ


919 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:51:52 ID:SHxA+Hvh0
>>916
全員が金払ってるわけじゃねえだろ?

文脈ぐらい読み解けよ、ボケが。
6902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:07:27 ID:a4CKW2oS
920 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 01:53:26 ID:dIDZb3Mm0
迷惑を被るのは2ch利用者だけではありませんよ?
利用者全員が常識ある人間ならこういう事態にはなっていません。
だから規制が必要なんです。
空き巣をする人間が居るから、鍵をかける。それと同じです。


921 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:54:59 ID:vrgMuUR50
どうぞご自分の部屋に鍵をかけて下さい


922 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:55:30 ID:ajF5luoq0
>>920
管理人になってから言ってください><


923 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 01:57:07 ID:SHxA+Hvh0
それこそ自己責任だろうが。
なぜ、おまいさんちの鍵の心配までひろゆきがしなきゃならんの?
リアルでもそうだぞ。
警察は個々のお宅の鍵のチェックまではしてはくれんぞ。
アホか?
7902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:08:52 ID:a4CKW2oS
925 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 02:06:02 ID:dIDZb3Mm0
例が悪かったですね。
万引きをしても何も罰則を受けない、という環境でも万引きが一切起こらなければ、万引きした人を罰する法は必要ないわけです。
でもする人が居るから万引きを取り締まるんでしょう?
それでも自己責任と言いますか?


926 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:07:14 ID:vrgMuUR50
2行目の意味がわかりません


927 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:07:26 ID:csMqF7sx0
犯罪を見たり聞いたら警察へ。


928 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:07:44 ID:O6zNOYbQ0
例え話は話が明後日の方に転がっていく。
マジおすすめ。
8902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:12:36 ID:n+kWudra
929 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage 釣りか?] 投稿日:2006/10/18(水) 02:10:25 ID:SHxA+Hvh0
>>925
0点

万引きって、明らかな犯罪だろ?
例え話にもっていきたければもっとましな話しをしろよ。

真面目に運営の塔を登る気があるのか?


930 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:11:27 ID:d/NyCFhc0
>>925
ぶっちゃけあなたのような変な人を排除しないのが2chのいいところです


932 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:12:23 ID:xm+d/ij70
馬の耳に念仏とはいわないが、
クチビルゲはそういったレスを見るとしても、
ハナクソほじりながらじゃないかな。

物事に望む姿勢という前提が違う者同士では、歯車が噛み合わないよ。
説得するなら別の人にしとけば?
9902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:14:09 ID:n+kWudra
933 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 02:13:37 ID:dIDZb3Mm0
犯罪じゃなければ何をしてもいいわけではないでしょう?

935 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:15:22 ID:d/NyCFhc0
>>933
あなたの思うモラルを他人に押し付けていいわけではないでしょう?


936 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 02:15:52 ID:Ha5pn/NR0
段々何を言いたいのかさっぱり


937 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:18:35 ID:SHxA+Hvh0
ここで俺らを納得させられないという程度では、何も変わらんな。


938 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:20:56 ID:dwUnTmcy0
万引きは犯罪だろ
10902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:15:06 ID:n+kWudra
939 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:22:25 ID:xm+d/ij70
>>933
ある立場では正論、どんな理屈でもそういうことはある。
それが一定の広がりをもった慣習、いわゆる常識であればなおさらのことだ。

ただ、たかだか運用情報板の質問・雑談スレで、匿名でクダをまいたところで、
あなたにとっての改善の見込みはおそらくばほとんどない。
管理人か狐を引っ張り出して、一対一で議論するまでには気の遠くなるようなステップが必要だ。
こんなところからでは。

リアルで遭遇したりすりゃあ話は早いのかもしれないが、
まず現在の2chはもはや一人だけでどうこうできる規模でないことは理解できるよな?
あなたがひろゆきに呼びかけているつもりなら、
大ナタを振るえと、すごく面倒なことをしろと要求していることはわかるよな?

相当なものを提供しないかぎり、それは無理な相談だろう?


940 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:23:45 ID:ajF5luoq0
>>933
少なくとも「してはいけないこと」を決めるのはアンタじゃないよwww
11902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:15:48 ID:n+kWudra
941 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:29:30 ID:d/NyCFhc0
レスはつけてみたものの 燃料の品質が悪く燃えないな
おいらならもうちょっとマシな燃料入れられるよ? 修行して出直せ


942 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 02:31:38 ID:UqtmpLkOO
持論唱えてるだけで議論するつもりない奴に構うなよ
批判要望に誘導して終了


943 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:35:43 ID:xm+d/ij70
>>942
ごめん。批判要望板はこちら。

2ch批判要望
http://ex9.2ch.net/accuse/


944 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:37:13 ID:SHxA+Hvh0
正義でも似たようなお馬鹿さんが、燃料を投下しているぞww
12902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:16:41 ID:n+kWudra
946 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 02:51:00 ID:dIDZb3Mm0
自分がここに書き込んだのは、
どうしてひろゆきさんは自分の身を危険に冒してまで2chを運営し続けるのか疑問が持ったからです。
自分の運営しているページで実際に被害が出て、自分に賠償を求められているのにもかかわらず、
どうしてその「被害」を出さないように改善せずに逃げるのか。
「すごく面倒なこと」をするのと、これからも自分にかかる賠償責任が積み上がってゆくのと、
そのどちらからも逃れるために2chを閉鎖するのと、
この3択のうち、どうしてひろゆきさんが一番自分に対して不利益な2番目を選んだのか。
その疑問があったからです。


947 名前:stream ◆PNstream2s [] 投稿日:2006/10/18(水) 02:53:11 ID:8fyrWfWJ0
んじゃあなたの要求は特になくて、ただ単に余計なおせっかいを焼いてみただけ、ということね。


948 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:56:39 ID:vrgMuUR50
そもそも「すごく面倒なこと」じゃないでしょ
13心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 00:18:38 ID:qycK5+x2
大きなお世話
14902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:19:24 ID:joPOj0ol
949 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 02:59:40 ID:SHxA+Hvh0
逃げでもなんでもないんだな。
2ちゃんねるという、いわばアンダーグラウンドな表現媒体に書き込まれる
さまざまな事象を削除せず、規制せずに保存しておくということは
新しい意味での文化の保存に繋がるわけよ。
第二次大戦中、国家体制の陰に隠れて活動していた文化人達の作品が
今の時代にどれだけ貴重であったりするか?とか、想像も出来ないだろ?おまいさんには。
そして仮に結果的に犯罪などに繋がってしまうような書き込みがあったとして
それはそれで犯罪発生のメカニズムを解き明かす上での個別の資料として重要な価値があるわけ。
2ちゃんねるがなるべく削除をしないような方向性を持っているのはそのため。

臭いものにはなんでもかんでも蓋をして見て見ぬふりをしたいと思っているようなタイプの人間には
わからないかもね。



950 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/10/18(水) 03:12:19 ID:dIDZb3Mm0
>>949
一見無意味な誹謗中傷にもそれだけの価値があるかもしれない、と?
その考えはありませんでした・・・。
ならばそれは様々な被害を出してでも守るべきものだと言えますか?
何か例を挙げてみてください。
2ちゃんねるが重要な文化の保存になった例を。
15902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:20:20 ID:joPOj0ol
951 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 03:15:00 ID:csMqF7sx0
何も守るものなんてないって
ただ時間が過ぎていっているだけだって

安心品。

952 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 03:15:12 ID:94T+nxLW0
人それぞれ違った価値観がある事を理解できていないだけ。

953 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 03:21:55 ID:SHxA+Hvh0
>>950
文化の保存になったという判定は後世の人たちが決めてくれるだろ?
現時点ではその可能性を摘み取らずに残しておくことが重要なんだよ。
排除、削除したらその可能性すらなくなっちまうだろ?

犯罪に絡んでいうならネオ麦地事件なんかがその一例かもしれんが、
少年の心の変化などの一端が、彼の書き込みをさかのぼっていくことによって
わかったかもしれん。

つーか、俺らにその例を示せというのではなく、おまえが2ちゃんのダメな例をきっちり指し示してみろよ。
何一つ実例を持ってこないで概念論だけで煙に巻こうとしてるだろ?

実際に起きた犯罪と2ちゃんの関連性、
あるいは2ちゃんがうまく手を打っていればそれを防げたという証拠をここに提示してみろ。
16902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:21:04 ID:joPOj0ol
955 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 05:23:11 ID:NJNO1yrT0
>>950
お前は1chどうにかしろよ

956 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[自分ももう寝ます、ではまた明日。] 投稿日:2006/10/18(水) 06:39:49 ID:dIDZb3Mm0
>>953
調べればたくさん出てきますよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0206/26/njbt_13.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/24/2538.html
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100328.html
等々
こういうことが起こっているのに、何も対応せず、被害を拡大させてしまっているんですよ。
このことが「2chは法的な拘束力が緩く、余程のことがない限り大丈夫だ」という風潮を蔓延させ、
心無い人たちが更なる被害を起こす、悪循環。
きちんと管理できていればこのような賠償責任が発生するような被害は防げたはずです。

失踪したって、それを続けるにも限界があるわけで、賠償責任の額もどんどん増えていく。
このままの状態が続けばいずれ管理不可能になってしまうでしょう。
そうなったらあなたの言う「文化の保存」などもできなくなってしまいますね。
2chは有益なコンテンツもたくさんあると自分も思います。
だからこそ、きちんとした管理の元で運営すべきでしょう?

これは「大きなお世話」とかそういう一言では片付けられないと思いますよ?
実際に被害が出ているのだから。
17902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:22:18 ID:joPOj0ol
957 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 06:46:29 ID:R5ilAkdk0 ?BRZ(1000) New!!
上の例は大きなおせわの見本じゃないの?

こことか読んだ?
http://www.asks.jp/users/hiro/10817.html

958 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 06:49:43 ID:G8p+YZhp0 New!!
公衆便所の落書きをほっとくと、
そこの管理責任者が賠償金支払うことになるんだ〜。
ん〜、大変。

960 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 06:59:14 ID:rQwHmOUS0 New!!
別に被害と思ってないんじゃない?

991 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 17:36:00 ID:SlZeBEbl0 New!!
2ちゃんの為は余計なお世話
18902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:23:14 ID:joPOj0ol
994 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 18:21:56 ID:DbL6Uhqy0 New!!
次スレまで持っていくネタじゃないと思うので埋め気味に。

>>956
リンクの一番上。
古い。削除整理と要請に分かれた理由を知っていれば
何も管理していないとは言えないような。
2002年。もの凄い勢いで変化していった時期ですよ。

真ん中。
パネルディスカッションですよ?
何が起こったんですか?

一番下。
んーと、たしかそれ削除依頼して削除されたんじゃなかったかな。
記事になってしまった事で噂が広まってしまっているのはアレですな。

なんというかですね
2chでは何をやってもゆるされて管理されていないと思い込んでいる人がいて
これが事実だ現実だと言いまくると、そのように思えてしまったりするのでしょうが
実は違うと思うんですよ。
19 ◆beatBabyQA :2006/10/19(木) 00:23:30 ID:Nw/stNXw
        | |
        | | |
        | | | | スッ

        ¥
         ||
        ===== /
       从 ´D`)
       / y⊂)         ののたん忍者参上!!!
       U〉  ⌒l
     /(__ノ ~U
20902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 00:26:21 ID:YW7yrA/V
995 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 18:58:47 ID:94T+nxLW0 New!!
本来なら正しく削除依頼をすれば削除される。

書き込んだ人間を名誉毀損で告訴するんじゃなくて、管理人を訴訟していることからわかるが、
原告は書き込んだ人を告訴して逮捕されることを目的としてるんじゃなく、
管理人が訴訟され賠償命令が出たと言う既成事実を作る事を重要視している。

何のためにそうするのかまでは知識がないのではっきりと想像は出来ないが。

996 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 19:03:10 ID:dB0mxuoW0 New!!
自分の出している結論に固執せず、平等な目で事実を見ろってことだな

999 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 19:10:13 ID:d/NyCFhc0 New!!
>>995
>本来なら正しく削除依頼をすれば削除される。
そいつはどうかな
以下次スレ
21心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 00:43:49 ID:d5+XkB4D
あんぱんにあんこ入って無くてむかついたからあんぱん作った会社の社長に電話したり訴えるのっておかしくね?普通はサポセンとかにに電話するべ?

削除依頼なんでしないの?
22心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 01:01:08 ID:nuDIrQiZ
もし2chが厳格に管理されたサイトになっても第二、第三の2chは現れるだろ。
23心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 01:03:05 ID:JA2Tvocy
てゆーか十分ちゃんと管理されてると思うなぁ
ただその管理のされ方が>>1の考え方とは違うってだけだろう
24902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 01:37:52 ID:YW7yrA/V
元スレのレスに対するレス。

>>957
>ちなみに、裁判を起こすより普通に削除依頼したほうが、
>お金もかからないし手軽なのですが、

その「普通の削除依頼」というのも杜撰な対応で、
それが原因で被害が拡大、削除しただけでは負いきれない責任が発生しているのではないですか?

>>994
変化していった、といっても対応しきれていないのが現状でしょう?
>実は違うと思うんですよ。
具体的に述べてみてください。

>>995
書き込んだ人の情報を開示しないからでしょう?
そういう対応が事態を悪化させ、管理人の責任問題に発展しているんですよ。
訴訟を起こしている人は実際に被害に遭ったから訴えているんです。
訴えている側の気持ちを「既成事実を〜」とか「2chを潰そうと〜」とか言って、
あたかも悪であるかのように見せるのはちょっと酷いのではないでしょうか・・・
まあそのような2ch潰しの意図を持っている人は居ない、とは言いませんが。
25902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/19(木) 02:29:57 ID:YW7yrA/V
>>23
2ch外にたくさんの被害・迷惑を出しているこの状況が、ですか?
個々人の考えの違いではなく社会的道徳の問題だと思います。
26心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 02:57:59 ID:BfZlbHcp
27心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 07:16:13 ID:BAVIV72m
絨毯に乗って埃を吸ってPS2のレンズが故障したぐらいで、
不具合、初期不良、ソニータイマーとか他人が嫌悪する様な書き込みがあった。
絨毯に置いたら故障するぐらい普通わかるだろ。
絨毯の上に置いてはいけない。
ファンから埃を吸って、レンズや本体にダメージをあたえる。
というレスを書いたので、自分達が普通の人より雑な事を教えてやった。
ふざけた事を書き込んだら、一発でアク禁にすればいい。
28心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 07:53:24 ID:XM1rSF7i BE:107768063-BRZ(7910)
●で見るからいちいちコピペすんな
うぜぇ
29心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 08:08:18 ID:YXBjbrZK
30994 ◆TRIPtesTK2 :2006/10/19(木) 17:55:18 ID:388GOm5I
>>24
うーんと、管理できていないというけど
その裁判からひろゆきを守るっていう対応策が削除要請板なんですよね。
法人がどうだとか判例が出たらどうだとか、今でもあーだこーだと話し合ったりする。

そんで、対応できていないではないかと出してきた例(上のやつ)は
対応するためのきっかけであったと。
それで下の例は対応したのに、どうして裁判をやるんでしょうね? というやつですな。

>このことが「2chは法的な拘束力が緩く、余程のことがない限り大丈夫だ」という風潮を蔓延させ、
あなたはこう思っているのかもしれないけど、それなりに対応していると思う。
だから、あなたが声を大にして言うべき事は
「2chは(以下略)、という風潮を蔓延しているので問題だ!」ではなく
「2chって場所は実際は窮屈な場所で、法的な拘束力が緩いなんてのは幻想ですよ」
という感じの噂をばらまいていただきたいと思います。
994の内容はこういう意味です。

根本で違うと感じたのは
自分は、2chはいつなくなるかわからないと今でも思っている、ってところっすかね。
31心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 18:29:40 ID:ne9FVchQ
>「2chって場所は実際は窮屈な場所で、法的な拘束力が緩いなんてのは幻想ですよ」
>という感じの噂をばらまいていただきたいと思います。

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
32 ◆beatBabyQA :2006/10/19(木) 22:48:01 ID:Nw/stNXw
奴の匂いがする
33902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/20(金) 01:40:46 ID:BsR8AGKj
>>30
>その裁判からひろゆきを守るっていう対応策が削除要請板なんですよね。
裁判から守る、じゃなくて、裁判が起こらないようにすべきでしょう?
訴えられるようなことを抑制するのが一番の防衛策だと思いますよ?
未だに裁判が起こっているのは、その対応が十分ではないってことでしょう。

>「2chって場所は実際は窮屈な場所で、法的な拘束力が緩いなんてのは幻想ですよ」
>という感じの噂をばらまいていただきたいと思います。
噂というものはある程度信憑性が無いと広まらないんですよ。
噂を聞いたところで「2chは法的な拘束力が緩いから大丈夫だ」と思っている人は、法的に問題のある書き込みも平気でするでしょうね。
結局は知らしめなきゃダメなんですよ、違反の書き込みをしたらこうなるぞってことを。
34心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 03:21:08 ID:Co6mMJgC
法的に問題のある書き込みってのがなにを指してるかよく分からんけど
それが犯罪に関わるものだったら対応するのは警察の仕事だべさ
見つけ次第警察に通報してくだされ
35心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 03:41:59 ID:Fw05UXP6
>>33
どうせ既出だろうけどさ
裁判で訴えられなくなる事よりも大切な事があるでしょ。
管理人はそれを守っているのかもしれないのにさ。

それに法的に問題な書き込みをしている人は大体検挙されているよ。
殆どが書類送検だろうけど。それにそれを知らしめるのは報道の役目。
36902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/20(金) 03:48:11 ID:BsR8AGKj
>>34
警察に通報し、その警察から2chへ要望があったとき、
2chはその要望に対して十分な対応をしていると言えますか?

法に触れるような書き込みをしている人や、乱暴な言葉で人を傷付け迷惑をかける人は、
「2chなら大丈夫だ」的な思いが心の片隅にあるから、それを実行に移せてしまうのではないでしょうか?
警察の仕事だし・・とか、書き込む奴が悪いのであって2chは悪くない、とか言いますが、
そういう環境を提供していてなおかつ悪質な行為が頻繁に行われているとわかっているのなら、
相応の改善策を打つべきでしょう。
37心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 03:56:22 ID:KGUTN7oc
>>36
そこの心配はお前がすることじゃねえよ。
警察からのお達しはだな、第一段階で『要請』
これが受け入れられないと、裁判所を通して『開示命令』に変わる。
こうなると完全に法的な拘束力が生じてくるために隠蔽なんて出来ない。
年に何人も逮捕されているだろ?
検索は得意なんだよな?
調べてみろよ。

つーか、おまえさんの言いたいことっていうのは刑事ではなくて民事だろ?
民事でも同じで、裁判所からのお達しがあったときには拒否できないはずだぜ。

で、訴訟についいてはだな、そもそも『2ちゃんねる』を訴える行為自体が間違ってんだよ。
訴える側は、まあ、冷静さを欠いていると心情的に解釈してやってもだ、
本来は書き込んだやつを訴えるべき。
ひろゆきや2ちゃんねるがその人の名誉を傷つけたわけではない。
そこを間違うなよ。
38902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/20(金) 04:15:24 ID:BsR8AGKj
>>35
だから、その大切な事があるなら、なおさらきちんとした管理の下で運営すべきでしょう?

>それに法的に問題な書き込みをしている人は大体検挙されているよ。
そうですか、それならば十分な対応をしていると言えますが、
親告罪などはほとんど泣き寝入りですよね?
訴えられなければ問題ない、と道徳的に問題のある書き込みが2chには明らかに多いと思います。
そしてそれに対する対応が不十分であると。
39902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/20(金) 05:00:29 ID:BsR8AGKj
>>37
今現在ひろゆきさんがその裁判所からの要望を拒否しているじゃないですか。
裁判に出席せず賠償金も払ってない。

>本来は書き込んだやつを訴えるべき。
そうすることが出来るよう十分な対応をしていますか?

きちんとした管理が出来ていれば訴訟にまで至るような事態は避けられた、
というようなことが明らかであれば、管理者にも責任は付いてきますよね?
40心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 05:08:56 ID:Co6mMJgC
「きちんと管理されてない」という漠然とした言葉だけではいまいちよくわからんので
どこらへんが「きちんと管理されてない」のか箇条書きでまとめてもらえんかのう
41902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/20(金) 06:40:50 ID:BsR8AGKj
>>40
・削除などの対応の杜撰さ
消すのが遅ければそれだけ多くの人の目に触れることになる。
人の目に触れて欲しくないから削除依頼を出すのに、何週間も放置されていては被害は増す一方。
削除人はボランティアだから・・と言うのであれば、それを補強する策を打つべき。

・悪質な風潮の蔓延
先にも言ったように「2chなら大丈夫だ」的な風潮が悪質な行為の温床となっている現状、
警告や削除など相応の対応をすべきなのに、それが行き届いてない。
結果その風潮は蔓延したまま。
42心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 06:56:59 ID:YtAPEYhY
ちゃんとした削除要請なら「何週間も放置され」たりはしないと思いますが
削除要請板をひととおり見て回ってみては如何

「悪質な風潮の蔓延」ってのは漠然としててよく分からんのでパス
43心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 14:39:27 ID:Fw05UXP6
>>38
うーん、分かっていないようなので書くけど、
ひろゆきが大切だと思っているのは利用者の書き込みの保持だと思うのよね。

道徳的に問題なし、問題ありなんて見方を変えればどうにでもなる。
例えば古い話で悪いがロス疑惑など週刊誌の誹謗中傷のような記事から始まった。
民事裁判も事実と虚実の境でいつももめている。
裁判官が悩む事例もある抽象的な部分を一定の一般人にゆだねるのは危険な事だと管理人は考えていると思う。
そうなると削除人に苦情を言うレスまで削除しかねない。(削除人に対する誹謗中傷で)

もし俺が管理人だったら君のレスは削除すると思う。2ちゃんねるを誹謗中傷した反道徳的行為で。
すると君は意見を言っているに過ぎないと言うだろう。
だから君を書き込み禁止にすると思う。管理人を誹謗中傷した反道徳行為で。

考えて欲しいのは、なんでこの板やこのスレッドが未だに存在出来るのか
2ちゃんや管理人に対する道徳的に問題な発言で渦巻いているのに。
この板のスレッドをその理由で削除し始めたら、それは危険な事だと思わないか?
44 ◆TRIPtesTK2 :2006/10/20(金) 17:19:39 ID:I0j9jnOA
>>33
守るというのは、起こらないようにするという意味ですよ。
何も知らないのですね。
数ある依頼の中に、重要な削除依頼が埋もれてしまい
見逃したり対応が遅れたりするので、埋もれないように分割されたんですよ。

管理人は、削除依頼の代わりに訴えるというのなら受けて立つというスタンスのようですし
判例に対してどう削除するかってのは最近話し合いがありました。

訴えられないように抑制するには全ての書き込みを検閲する必要があります。
それを人を雇ってでもやるべきだというのなら
コストを考えたらそんなのは無理な話です。
ここは皆がただ働きで活動する事で維持しているんですから。
削除人や規制の★だけただ働きという訳にはいかないだろうし
人を雇ってでも管理すべきだという主張はかなり難しいと思う。

つづくかも。
45 ◆TRIPtesTK2 :2006/10/20(金) 17:42:39 ID:WAhnsZmd
>>33
知らしめる。
やってるじゃないですか。犯行予告の逮捕。
やるやつが後を絶えなかったけど、IPアドレスを取ってないのでどうにもならなかった。
だからIPを取り、犯罪者としてちゃんと逮捕されるようになった。
これを、2chからは犯罪者が大量に出ている、と解釈して
犯罪者の巣窟のように言う人がいますね。
どこで、とは言いませんが。えぇえぇ、言いませんとも。

ま、それでもやる馬鹿はいるんですよ。
知らない奴は常にいるんです。ゼロにはならないんのですよ。

あなたは噂を信じますか?

>>32
( ̄ー ̄)ニヤリッ
46心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 20:07:18 ID:dbq2Cvz5
犯罪予告を逮捕するのなんて当然ですよ。そんなのでしてると言われても・・

ずっとヤフー掲示板しか使ってなくてここを見た時は杜撰な管理に驚きました。
どう見ても名誉毀損等の法律にひっかかるような書き込みをいつまでも削除しないんですからね。
ヤフーなんて私が出したくだらない削除依頼でも半日後には削除してくれますよ。

会社なんなら自分の商品に対する責任ぐらいとってください。
欠陥を修理してくださいって言ってるんですよ。
有害ガスを排出する車を売っておいて乗る人の責任だと言ってるのと同じだと思いますが。
47心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 20:29:51 ID:Gb/w7ZY/
>>46
そうそう当然の事はちゃんとやるんです
特別な場所じゃないんです
それと、2chは個人サイトで会社じゃないよ
あなたは何かお金でも出したの?
48心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 21:00:29 ID:yYmF3Xsc
>>46
ヤフオクで騙された被害者の損害は、ヤフーが補填するべきじゃないかな。
会社なら、自社で起きたトラブルの責任は全て負うべきだと思いますが。
49心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 21:26:16 ID:dbq2Cvz5
>>47
当然のことはちゃんとやってるとかじゃなくて、警察から依頼がくるんでしょ?
それに対応しないほうが問題でしょw
だいたい、犯罪予告の警察に通報なんて私たちでも出来るんですよ。
つまりそのぐらい重要ってことであたりまえのことで自慢されても・・
で、それ以外の問題には目をつむるんですか?

それと例えが悪いなら変えますけど、
たいした警備もない大会場でイベントをしているって感じでしょうか?
主催者はその会場でけが人が出ようと、ケガさせた人が悪いで終わらせる気ですか?
誰だってそういうトラブルは予測できるし、前例もあるはず。
そういうのって社会的には認められないと思いますよ。

50心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 21:30:00 ID:dbq2Cvz5
>>48
確認することをちゃんと確認して騙された場合は、してるんじゃないですか?
51心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 21:38:31 ID:dbq2Cvz5
ついでに教えて欲しいんですけど、2ちゃんってアクセスするだけじゃ2ちゃんの収入にはならないんですか?
52心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 22:00:10 ID:yYmF3Xsc
>>50
>確認することをちゃんと確認して騙された場合は、してるんじゃないですか?
いや、してないね。してるって想像して言ってんの?

「確認すること」ってヤフーの情報で、信頼度が有るって確認すれば、
確認することをちゃんと確認したって事になるよね。
53心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 22:14:38 ID:dbq2Cvz5
54心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 22:18:33 ID:yYmF3Xsc
>>53
はいサンクス
55心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 23:31:37 ID:ZG5nBwcb
結局のところ、運営側は屁理屈を捏ね繰り回して自分達の
無責任な管理体制を擁護しているだけにしか見えない。
56心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 23:46:23 ID:Gb/w7ZY/
>>49
どうして自慢にみえるのかな?
前のほうの書き込みでは、管理が出来ていないと言っていたから
当たり前のことは当たり前にやる普通のサイトだと言っているのに

どうして、管理が出来ていないとか曖昧な書き方をするのかな?
管理してほしいのはどういう事なのか具体的に書こうよ
名無しのあなたの意見はまだだからどういう意見の持ち主なのかわからないよ?

それに、警察に通報するのは、どちらかというと自分たちがやることなんだよ
それによって警察と2chが動く

例えについてだけど
転んでも泣かないと注意書きされているので
そういう考えなのでしょう
その質問は自分に聞かれても答えようがないです
その例そのものな事態であれば社会的に問題になるでしょう
しかし、その例でいくと2ちゃんねるは警備は自分たちでやれという感じになります
が、例について、その例を具体的に掘り下げて行っても、元の例から離れてしまいがちですので
残念ながら続ける気になりません

>>50
広告があるけど、サーバ(60台あるらしい)の維持費で消えていると思うけど
57心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 23:48:38 ID:Gb/w7ZY/
>>55
運営の人って本当にいないんだよ
そう呼べるのはひろゆきだけ
だからそれこそ警察に通報するとかやれることを自分でやるしかない
58902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 00:12:31 ID:wFewa7IC
>>43
消すという判断を特定の人にゆだねるのが危険と言うのなら、
消さないと言う判断も同様に危険なんじゃないですか?
確かに曖昧で判断が難しいものもあると思いますが、
明らかに悪意のある、名誉毀損にもなり得る書き込みも消さないと言うんですよ彼らは。
その道徳に対する考え方が極端に客観性を欠いてると思うんですよ。
結果、トラブルが絶えない。
59心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 00:36:55 ID:gAF6VQ26
>>58
おまえ結局、言葉尻をとらえて遊んでいるだけじゃん。
物事の本質をとらえていない。

こっちが何を言っても無駄だよな。

聞く耳を持たないのだから。
60902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 00:59:42 ID:wFewa7IC
>>44-45
未だに裁判が起こったり、悪質な書き込みが多いのは、その対応が十分ではないってことでしょう。
十分な管理が無理と言うならば、閉鎖もしくはきちんと管理できる範囲に縮小すべきでしょう、
規模が大きくなればそれだけ責任が伴ってくるのだから、無理という理由で責任は放棄できません。
61902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 01:07:21 ID:wFewa7IC
>>59
自分はそんなつもりはありません。
本質を知っているなら聞かせて欲しいですね。
6249:2006/10/21(土) 01:33:17 ID:W4srpRJn
>>56
管理が出来ていないって曖昧ですか?あなたから見たら今の状況は出来てるんですか?
具体的に言うと、もし自分が管理人なら暴走しやすい高速スレには常時監視する人を置きます。
そして違反の投稿があった時点でそのスレを書込み(閲覧)禁止にするか削除します。
そういう違反を許さないという強い姿勢が暴走をエスカレートさせないためには必要。
今だとイジメのスレで未成年者の名前が出たり、成年でも電話番号等のプライバシーに関わることが投稿されてますよね。
それから、普通の板にも常時巡回して削除する人が必要。
削除依頼があってからじゃなくて管理側が率先して削除していくのが当然。
それにここは削除依頼出してもふざけた回答で削除しませんよね。誰だって依頼出す気なんてなくなりますよ。
削除すべきかどうか迷ったら当然削除すべきでしょ?
前のほうで管理人批判とかなんかも削除しないといけなくなるとか書いてましたが、
そんなの常識で考えたら対象外ですよ。そんなことも分からないんですか?
だったら私が削除人になってあげましょうか?

で、管理側は管理人のみだから不可能だと言うんでしょ?
だから管理できないんなら閉鎖して下さいになるんですよ。

もうひとつは、あまり厳しく規制すると人が居なくなるからしないということでしょ?
そういうのって批判されても仕方ないと思いますけど。

例えのイベントは主催者は管理人、参加者はしたい人もしたくない人も押し込められてるので強制参加イベントといったろころでしょうか?
で、どうやって警備しろと?
死傷者が出てるんだから、警備を置くかなんかの対策をして下さいと言ってるのってそんなに理不尽な要求ですか?
63心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 01:38:08 ID:gAF6VQ26
>>61
単純だろ?

2ちゃんねるのせいで被害が出ているのではないぞ。
悪いのは書き込むやつ。

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
 ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
 また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

以上のことが書き込みの前に確認事項として表示されるわけだ。
ここを一度でもきちんと読み、確認したことがあるのか?おまえ。
だったらそんな口は叩けないだろ?

逆ギレしてガキみてえに『じゃあその本質とやらを教えてくれよ』なんてことはな。
64心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 01:54:01 ID:gAF6VQ26
それにだな、日本国憲法第21条にはこうある。

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
の2   検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

憲法で保障された権利なんだがな。

それに、第2項の
>検閲は、これをしてはならない。

ここをどう思うか?
65心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 02:25:27 ID:5sJipPep
また屁理屈かよ
運営側の人間はまともじゃないな。
お前らの言ってることは人を殺しても
有罪にさえならなければ問題無いと
言ってるのと同じじゃん
社会的責任のかけらも無いのか
66心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 03:29:14 ID:eO9Notn5
そろそろここも幕引きかな
67902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 03:49:05 ID:wFewa7IC
>>63
>>36,39
>そういう環境を提供していてなおかつ悪質な行為が頻繁に行われているとわかっているのなら、
>相応の改善策を打つべきでしょう。

>きちんとした管理が出来ていれば訴訟にまで至るような事態は避けられた、
>というようなことが明らかであれば、管理者にも責任は付いてきますよね?

書き込み内容は自己責任だからトラブルなどは当事者同士で解決してくださいね、
で全部解決したらこんな状況になってません。
匿名という性質上、管理者がなんらかの措置を取らなければ当事者同士での解決というのは実現しません。
2chに書き込まれた内容を操作・削除できるのは一部の運営者のみであって、
書き込まれたものがネット上に公開している状態であることが被害になっているのなら、
その被害の規模を左右するのはその運営者となります。
そして、その対応が杜撰であったために被害が拡大し裁判沙汰になったのは、運営側の責任でしょう?
極端に言えば、誰が書いたのかわからないのに「投稿者の責任」なんてほとんど意味を成さない、と言っても過言ではありません。

ですから自分は、こういうのを未然に防ぐために管理を強化すべきで、
できないのならば閉鎖もしくは縮小すべきと再三言っているわけです。
68902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 04:19:11 ID:wFewa7IC
>>64
憲法の話を出すなら被害者側にも人権というものがあります。
表現の自由を濫用し、他人の人権を侵害してはいけませんよね?
その場合、相応の措置を取るべきでしょう。
69心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 04:19:39 ID:gAF6VQ26
>>67
バカか?
民事でも裁判所からの開示要求があれば、
書き込んだ相手を特定できる記録はとってあるんだぜ。
書き込んだ相手を特定して、そいつと名誉毀損で争えばいいだろ。
管理者側が手を貸してなかったら、犯罪予告とかしている馬鹿は、
毎年数人単位で逮捕されていないだろ?

>極端に言えば、誰が書いたのかわからないのに「投稿者の責任」なんてほとんど意味を成さない、と言っても過言ではありません。

誰が書いたのかわからないとか頓珍漢なこと言ってんじゃねえよ。
俺らからはわからないだけで、調べられるシステムは出来ている。
ひろゆきは裁判所からの呼び出しには行かないだけで、これらの開示要求には応じているんだよ。
そんなに反社会的な掲示板だったら、とっくに閉鎖させられているよ。
実社会の厳しさをしらんだろ?

適当なことばかり書き込むなよ。

>>66
同意かなー。
同じ言葉を繰り返しているだけでさ、こっちの説明なんてまるっきり聞いてねえもんな。

アホクサ( ゚д゚)
70心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 04:22:09 ID:gAF6VQ26
>>68
本物のアホだな。
71心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 04:24:49 ID:gAF6VQ26
途中で送信しちゃったぜ。

おまえみたいなやつを歴史上でひとり知っている。
20世紀中、最も大きな意味を持つ人物、

アドルフ=ヒトラー

おまえみたいなやつが、ホロコーストを始めるんだよ。
おぼえとけ。
72902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/10/21(土) 04:42:39 ID:wFewa7IC
>>69
自分は「十分でない」と言っているだけで「全くされていない」とは言ってませんよ?
一部の例を引っ張り出してきて「管理されている」と声高に叫ばれても、
運営側の杜撰な対応によって拡大した被害も報告されているわけですから、
(公になっていなくても泣き寝入りしている方々も沢山居ることでしょう)
それに蓋をして「書き込むやつが悪い」と言うのも許し難い行為ですね。
73心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 07:55:56 ID:aTBEY9BS
個人サイトがどういう管理の仕方をしても>>1にはなんの影響もないじゃない
>>1が裁判うけるわけでも>>1の所有物でもあるまいし
74心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 09:36:48 ID:DSHFCbkN
>>67
再三て >>60 で初めて言ったのに再三て
75心得をよく読みましょう:2006/10/21(土) 10:04:47 ID:DSHFCbkN
>>62
暴走の具体的内容は?
違反の投稿というのはあなたの脳内ルールによる違反なんだから
あなたのなかでこれは違反だいうものを示さないと意味がわからない

電話番号は見つけたら専用のスレッドで削除依頼をしてください
数時間以内には消されるでしょう

名前は名前だけではだれなのかわかりません
住所込みで特定できそうなら
誰でもいいので削除依頼をすれば消されるでしょう

常時巡回は恣意的な削除をしないひとの確保が難しいので無理でしょう
信用できるという積み重ねが必要になりますから
だったら閉鎖せよというのは批判要望らしい展開で好きです

例えが好きですね
あなたは何もしたくないし、何が出来るのかも知らないという事は理解できました
76心得をよく読みましょう:2006/10/22(日) 15:31:52 ID:Uiz+yaBb
2007年のクリスマスは、サンタクロースの大井競馬場での騎乗のため
中止となります。また、それに伴いましてクリスマスイヴやプレゼント交換会
も中止となります。ご了承下さい
http://2chart.fc2web.com/2chart/2007kurichuusi.html
また、昨年お伝えしましたように、2006年のクリスマスも中止です。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

毎年、各所でこのような楽しいクリスマスの風景が見られましたが
自粛でお願いします。
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 16:22:45 ID:5oi8hOmJ
だから来なきゃいいんだろ、
管理がずさんとか文句あんなら
yahooとかにいればいいだろ
80心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 17:22:53 ID:CXdpKjNz
田吾作=ちょろ=FOX
81心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 21:45:56 ID:kguz5C4f
虎海苔を蛆虫と言う馬鹿スレ。
http://c-au.2ch.net/test/-/car/1162465582/
暇な方はアンチを叩きましょう。面白いですよ。
82902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/11/07(火) 03:35:30 ID:ebWO8e6+
>>79
2ch利用者のみが被害を受けてるんならそれで解決ですね。
「来なければいい」のですから。
83902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/11/19(日) 15:27:20 ID:9YOqsIsG
>>59のようなものに半ば強制的に終わらせられた議論ですが、
その後何も音沙汰無しってことは、やっぱりもう諦めてしまったんですかね。
同じ言葉で反論できてしまうんですから、相手側も形を変えただけで同じことしか言ってない、
ということに気付かないんですかね。
自分の論を信じて疑わず、聞く耳を持たないのはむしろ相手側のほうではないでしょうか。
終いには人を貶し始める始末・・・。
結局はそういう誹謗中傷をしたいがために、2chを擁護しているだけではないのでしょうか。
まあここでどうこう言っても「聞く耳を持たないのだから」管理者側も何も動かないんでしょうね。
残念です。
84心得をよく読みましょう:2006/11/22(水) 16:09:01 ID:jXvqjHg/
久しぶりにここを読んだが、問題点があいまいすぎて反論がしにくい。
もっと具体的な主張をしろよ。
管理が不十分だ、いや十分だの水掛け論にしかなってなくて
議論してるってレベルじゃねーぞ。
85心得をよく読みましょう:2006/11/22(水) 16:16:30 ID:THqVr5lO
騒いでアジやってるだけだな
86902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/11/23(木) 17:30:40 ID:ShKvVEfR
問題点は、マナーの悪い誹謗中傷などが書き込まれて利用者に被害が及んでも、
管理者側が意図的に消さない(もしくは管理が行き届かず消せない)、ということです。

2chはそういう誹謗中傷や利用者を不快にさせようという意図的な書き込みが客観的に見て多いです。
そういう悪質な書き込みを無くすために、管理を強化、もしくは十分に管理できる規模まで縮小させるべき、
というのが自分の主張です。
87単節 ◆vabFvXfSGk :2006/11/23(木) 17:57:57 ID:K7jXjuG0
ではナコさんについてはどうお考えですか?
アクセス増加を図るために、他人を殺したじゃないか。

2ちゃんねるのせいで被害にあった人にはどうはなむけするんだ?
人の弱いところをついて、騙し、被害者を落とし込む。
「ウソはウソと〜」とかいうけど、被害者だって人間なんだぞ。
何も知らない人に対しても「ウソはウソと」とかいえるのか?


そういえばどこかの掲示板に2ちゃんねるはどこかの会社に買収すべきとか書いてあったが
無法地帯の2ちゃんは自由を通り越して自分勝手な行動が目立つから買収すれば
徹底した管理が行えるだろうな。
88単節 ◆vabFvXfSGk :2006/11/23(木) 18:00:57 ID:K7jXjuG0
>>86
消さないというよりは、削除人の人数が少ないからだと思います。
削除依頼を見てましても、1000に到達や512kb到達が原因で削除しないというのがいつもでした。
現に私が被害を被ったスレでも同じでした。

結局荒したものが勝つんじゃないでしょうか。

それに、世間のルールは平気で破る癖に、
こっちのルールに一般人が触ろうものなら蜂の巣をついたようにわーわー騒ぐ。
そんなんで2ちゃんねらーが社会の一部だといえるんだろうか?
89心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 00:48:59 ID:XGU9XNm/
ナコとか自殺者と言われる人の存在証拠が何処にも無いのはなぜですかね。
証拠として挙げられているソースも怪しいの何のって・・・・・・

http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-8.html
このページを例に挙げると、
1.人物が存在したとの確証が無い。(4人とも)
2.自殺の原因が本編で語られていない。決め付けではないのか(ナコ・砧大蔵)
3.そもそも内容が無いよう(在日韓国人女性)
4.嘘の可能性は?(飲食店経営者)
5.ゲーム脳を持ち出した時点で調べた感崩壊
番外.「裏付けを取る事ができた」これらを裏付けと呼んでいいのか?

結局コテハンなんだから書き込みから現実にリンクさせることはできないわけで
90心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 00:53:03 ID:XGU9XNm/
すまん、アドレスミスった
http://resistance333.web.fc2.com/newpage10.htm


つか>>89のページと上のページで明らかに気になる点があるんだけど。
>>89の「金土日がナコの手にナイフを握らせた」と言うのが正しければ、
上のページから巡れるI SCREAMの訃報を執筆した「彼」か「ゆあん」が犯人ってことになるぞ。
91心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 01:00:28 ID:XGU9XNm/
ググってたらみつけた。>>90のサイトは完全に自爆。
>>90のサイトをソースにしている>>89のサイトもおかしいことになるな。

>681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/30(金) 19:49:37.58 ID:+7g9RmSm0
>俺さ、重大な事実に気づいちまったんだよ…

>ナコのサイトより引用
>>2002年8月15日、ナコがこの世を去りました。
>プロ固定のログ
>>66 名前:通常に金土日の三倍 :02/08/14 21:02

>( ゚3゚)アルェー、日付がおかしいYO!

だいたいスレッド名も板名もアドレスも無いんじゃ特定して欲しくないと言っているようなもの。
ナコ事件に関しては捏造の可能性を否定できるソースが何処にも無い。
92心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 01:40:15 ID:q81utRbg
実名を2chで出されても削除してもらえないんでしょ
ありえないから
93単節 ◆vabFvXfSGk :2006/11/25(土) 10:09:09 ID:ZJAa5NUL
では逆に、生きている証拠はあるんでしょうか?
94心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 14:17:57 ID:ZJAa5NUL
こう分析できるかも。

★ナコ氏・ゆあん氏のカレンダーが一日進んでいた。
★14日になくなっているが、終戦記念日である8月15日という節目のいい日に亡くなったことにしている。
95心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 20:09:01 ID:xpVuSRKr
>>93
無いね。
「2chが原因」又は「死んでいない」ことへの証明だから必要ないとは思うけど。

>>94
故人と親しかった人がそんな節目なんかに囚われて命日を変えるか?
96心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 22:01:03 ID:ZJAa5NUL
>>95
うーん…。

自分的にはナコさん事件は都市伝説、いわゆる第二の鮫島事件になってほしくはないんだが…。
97心得をよく読みましょう:2006/11/28(火) 14:23:45 ID:h3aI9BeU
そういえば、ナコさんが殺された日は2002年の8月15日とされている。
ちょうどあの日特撮板あたりにいたんだが、
掲示板のプログラムがバグったのか、時刻がおかしい時があった。

もしかして日付操作とかをしたのではないか…可能性は薄いけどな。
98心得をよく読みましょう:2006/11/28(火) 14:45:02 ID:XlyiIewC
よく4年前の時計がずれた程度のことを覚えてられるな。
99心得をよく読みましょう:2006/11/29(水) 01:58:43 ID:TumsyOhb
>>98
仮面ライダーのことを唐突に思い出して、そういや「タイムベント」事件があったなぁ…というのを思い出して、
まさか…と思ったんだが。
100心得をよく読みましょう:2006/11/29(水) 09:24:29 ID:6UdeNPSq
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/12/07(木) 21:53:51 ID:xk+wH5bT
他スレでの話。
相手側から意見を吹っかけ、あれこれ議論した挙句、分が悪くなると荒らし始め
「荒らしに反応する○○キメェwwwwww」
など、罵詈雑言の応酬。
結局それがしたいだけなんです。
放置できないのが悪い、と荒らしが肯定されかねないような風潮があるのがそもそも駄目なんですよ。
静かに削除依頼・アク禁依頼ができる環境を整えましょうよ。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104心得をよく読みましょう:2006/12/16(土) 02:02:48 ID:DWIN3uev
  
105単節 ◆vabFvXfSGk :2006/12/16(土) 11:41:18 ID:g1LfyCKJ
結局さ、荒したほうが勝ちという考えから開放されないとダメ。
荒らしが出たと思ったらすぐに削除依頼するくらい潔癖になるべきだと思うんだよね。
106心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 01:21:41 ID:HnH/IQgr
管理できないのなら閉鎖すれば済む話
107心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 02:05:22 ID:Yir+8sVS
>>106
^_^ 馬鹿マルチはカスだから天罰が当ったんだろ、自業自得だ ^_^
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109心得をよく読みましょう:2006/12/23(土) 16:41:30 ID:MGoZjvb/
 
110心得をよく読みましょう:2006/12/23(土) 18:36:48 ID:cGrQqNJv
きちんとした管理をしてください。
私は被害にあっています。このままでは本当に人殺し事件が
多発するようになったり精神病の人が増えてしまいます。
ネットという無限の可能性を秘めたツールが生み出した最悪な
事態なのでしょうが、規制を増やすなり対応策を考えてください。
111心得をよく読みましょう:2006/12/23(土) 18:48:45 ID:57IUhLsZ
筋違い
112902 ◆ABCDOK5wv2 :2006/12/23(土) 21:46:09 ID:rh9Qb1VS
いや、確かに書き込みは投稿者の責任、と謳ってはいますが、
書き込まれた後その書き込みを管理するのは管理人なんですから、
相応の書き込みには然るべき措置をするべきでしょう。
全然筋違いじゃありませんよ。
113心得をよく読みましょう:2006/12/23(土) 22:25:12 ID:fwfLHICL
とにかく煽る輩と荒らす輩をどうにかして下さい。
114心得をよく読みましょう:2006/12/27(水) 04:19:28 ID:jRhd9YPi
>>112
その通り
まさに正論だね
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116心得をよく読みましょう:2006/12/29(金) 22:04:55 ID:zOgy5Bt6
 
117心得をよく読みましょう:2006/12/31(日) 14:53:51 ID:nyknm3Q4
ナコはまだ生きていていますよ
別HNでネットラジオなんかをやっていました
それがばれて再びヲチされています
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119心得をよく読みましょう:2007/01/03(水) 03:55:27 ID:OblFPiT+
 
120心得をよく読みましょう:2007/01/07(日) 10:42:57 ID:jgrgtwLd
 
121心得をよく読みましょう:2007/01/08(月) 12:49:41 ID:mCJzLOPK
 
122心得をよく読みましょう:2007/01/08(月) 13:04:15 ID:QArg94aO
ケセッキ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
123心得をよく読みましょう:2007/01/08(月) 21:03:43 ID:hKYm8eGb
合流していいか?


管理人は運営ボランティアを管理せよ
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1167831715/
124心得をよく読みましょう:2007/01/08(月) 21:11:18 ID:hKYm8eGb
>123は、
運営ボランティアが管理人の意図に反していることを糾弾し、管理人に然るべき対処を求めるスレです。
125心得をよく読みましょう:2007/01/09(火) 15:05:14 ID:08NG5HcZ
管理できないのなら閉鎖すれば済む話


126心得をよく読みましょう:2007/01/09(火) 21:47:37 ID:/cbWIqzW
そのとおりです
それができないのなら、ホームページなんか運営してはいけないのです。
127心得をよく読みましょう:2007/01/09(火) 21:51:38 ID:gaD4TG74
>>125
閉鎖していいものならなんで規制解除を求めて騒ぐんだ?
閉鎖すればいいと思ってる掲示板に来る理由は何?
128902 ◆ABCDOK5wv2 :2007/01/09(火) 22:20:07 ID:Ak+EGuHZ
>閉鎖すればいいと思ってる掲示板に来る理由は何?
外部から批判するより、内部で批判したほうがよく聞こえるでしょう?
運営者と同時に利用者にも伝えたいことなんですよ。
誹謗中傷をして楽しんでる人、人に迷惑をかけて楽しんでる人、少し考え直してみてください。
129心得をよく読みましょう:2007/01/10(水) 02:49:17 ID:KDceOFi5
匿名を隠れ蓑にして
中傷書き込みをし、
風評被害で
他人を貶める行為を
助長している。

きちんとした意見交換をする真面目な掲示板なら
誰も文句を言わない。
そのためには
匿名をやめるべき。

2ちゃんが正しい場であるならば
匿名をやめても存続できるはず。

130心得をよく読みましょう:2007/01/10(水) 13:46:36 ID:7ZLz/UYF
>>129
匿名でそんなこと言われてもな
131心得をよく読みましょう:2007/01/11(木) 08:21:14 ID:DV+PGFyM
IPぐらい表示しろってことだよ

132心得をよく読みましょう:2007/01/11(木) 22:00:46 ID:E4wrJDL7
 
133心得をよく読みましょう:2007/01/12(金) 08:26:06 ID:r4YxMjuY
【ウィキペディア】Wikipediaの管理者【第二版】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1143446803/

書き込めるようにしてください
全然人がいないのに「もうずっと人大杉」の虚偽表示・虚偽規制が続いています。
134心得をよく読みましょう:2007/01/12(金) 15:32:33 ID:K/hlXAck
 
135心得をよく読みましょう:2007/01/12(金) 16:33:48 ID:kbKyN2I+
まろゆきにメールでも送ってみたら?
FOXにも
一万通も送れば「イタズラはいやづらって言ってるじょない」って
帰ってくるかもよ
136心得をよく読みましょう:2007/01/13(土) 00:15:31 ID:IcTUi9jU
 
137心得をよく読みましょう:2007/01/13(土) 07:04:41 ID:oPS7HXYb
ひろゆきが運営を野放しにしてるから取り返しのつかない事態になった。
2chは運営に潰されるぞ。
138心得をよく読みましょう:2007/01/14(日) 00:22:07 ID:tBCzwJKr
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
139心得をよく読みましょう:2007/01/14(日) 08:43:53 ID:B4ZgxFy9
 
140心得をよく読みましょう:2007/01/14(日) 21:58:59 ID:F5tmmhou
 
141心得をよく読みましょう:2007/01/15(月) 14:53:06 ID:LzK5LN7X
 
142心得をよく読みましょう:2007/01/15(月) 17:08:03 ID:7egrV5lN
百害あって一利なし!
これだけ誹傍中傷、差別、
人権侵害といった悪質な書き込みを放置しておきながら管理人とは言語道断!
膨大な量の書き込みを
逐一把握し管理することは不可能?
それはごもっともです。
管理出来ないのであれば
閉鎖して下さい。永久に!
143心得をよく読みましょう:2007/01/15(月) 19:23:07 ID:0eHVE23F
言うほど悪質な書き込みなんてないのが現状。
144心得をよく読みましょう:2007/01/15(月) 19:55:47 ID:7egrV5lN
>>143
慢性化、慣れの恐ろしさを
教えて頂きました。
ありがとうございました。
145心得をよく読みましょう:2007/01/15(月) 20:17:49 ID:0eHVE23F
いえいえ。
こちらこそ面白い書き込みを見させて頂きありがとうございました。
146単節 ◆X1SkSLY8TU :2007/01/15(月) 20:32:34 ID:Wjcg58vF
まぁいいさ。もうあと二週間すればこことはおさらばできるんだし。
最後の特攻でもなんでもなさってくださいよ、皆様方。
147心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 01:20:09 ID:gYU1mMIl
>>1
キチンとした管理は無料ではできない・・・
148心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 08:49:37 ID:I0ZnUeR9
>>146
でも、どうせまたすぐ復活するんでしよ?
永久になくなればいいのにな。
149心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 18:29:35 ID:7d7TzTP2
>>147
過去ログ見るのに金とっててかww
150心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 20:16:34 ID:Vp8NtP9p
大体からして何万とある一日のレスを管理しろって…
阿呆か
警告なんかしても聞くと思うか?
良識ある奴は聞くが、問題のある馬鹿はそんなもの見ないだろ

というかお前らアンチなら他に掲示板(2chアンチサイト)作ってそっち行けよ
 なんかこの板見てると、自分達が正しい!
2ちゃんねらーは皆最低!
って思う奴らばっか…
151心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 20:28:54 ID:jOTfC7M4
答え出てるじゃん、バカ

管理できないなら、閉鎖するか規模縮小するしかない。
終了。
152心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 20:45:29 ID:1f2Bch5q
管理出来ないならこんな規模の掲示板ができるわけがない。
153902 ◆ABCDOK5wv2 :2007/01/16(火) 21:37:58 ID:XGYnt7x9
管理出来ていないからここまで規模が広がってしまった、とも考えられる。
154心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 21:59:42 ID:PEwzwfyb
漫画志望の学生を刺したの、また2chねらじゃねーだろうな?
155心得をよく読みましょう:2007/01/16(火) 23:36:38 ID:5DQ807V3
アンチは文句言いにきてるだけだろ
暇な2チャンネラーと違って 四六時中いない
余所行けって言われる程いてないからなぁ
んでアンチにそういう事言うんなら あんたも批判の板に来るなって事になるでしょ
156心得をよく読みましょう:2007/01/17(水) 04:40:13 ID:9AMhlkjq
>>155
言ってることが、よくわからんが…
157心得をよく読みましょう:2007/01/17(水) 19:30:52 ID:3k8w1a8c
信者は屁理屈ばっかで結局何が言いたいのか分からんな
158 [´・ω・`] p2225-ipbf308funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2007/01/17(水) 19:50:54 ID:/5bI22/G
アンチの方が酷いがな
159心得をよく読みましょう:2007/01/17(水) 21:48:30 ID:mBSxrQy4
それは、ない
160心得をよく読みましょう:2007/01/17(水) 22:00:08 ID:/5bI22/G
どうして言い切れるんだい?
161心得をよく読みましょう:2007/01/18(木) 14:36:29 ID:OWhd1+oU
酷いこと書き込んで
喜んでるような奴が
アンチ2chだなんて
筋が通ってない!
162心得をよく読みましょう:2007/01/18(木) 14:39:14 ID:S+qAVcNj
ところがそれが通ってしまうのが批判要望板なんだよ。
そこら辺を見てみれば分かるがね。
163心得をよく読みましょう:2007/01/19(金) 14:51:35 ID:cKUMM8e6
164単節 ◆X1SkSLY8TU :2007/01/19(金) 14:57:31 ID:l9cUxuzE
>>158
お互い様。
165心得をよく読みましょう:2007/01/19(金) 16:59:37 ID:AoFV5oes
>>163
>>163


>>164
そんならお前さんからも言ってやってくれよ。
アンチも信者の事言えた義理じゃないのに文句言う>>157に。
166心得をよく読みましょう:2007/01/19(金) 17:19:06 ID:T6QGv8/e
てす
167心得をよく読みましょう:2007/01/19(金) 17:27:45 ID:bj8Q7GP8
コエダメはとっとと埋めてしまうがいい。管理なんかいらないんじゃないか?
168心得をよく読みましょう:2007/01/20(土) 14:18:15 ID:jOnufcYc
埋めてしまって閉鎖してしまえば管理の必要はなくなるな。
169心得をよく読みましょう:2007/01/20(土) 20:01:51 ID:xlUoCjUI
コエダメは埋める、病巣は切り取る。当たり前の話。
170心得をよく読みましょう:2007/01/21(日) 17:15:05 ID:H1Io/AwB
インターネットの中の”2ちゃんねる”という病巣(癌)は
綺麗に取り除いてしまわないといけないな
171心得をよく読みましょう:2007/01/21(日) 20:16:48 ID:x8wbBbc9
>>170
ですなぁ。
172心得をよく読みましょう:2007/01/22(月) 09:43:33 ID:8y7xUXis
手術が難し過ぎて、誰にも手がつけられない状態だけどな。
173心得をよく読みましょう:2007/01/22(月) 15:15:26 ID:jLGZ4k20
処置なしか…
で、閉鎖情報はどうなってる?
174心得をよく読みましょう:2007/01/23(火) 01:28:02 ID:uxkqklxa
 
175心得をよく読みましょう:2007/01/23(火) 08:29:43 ID:2PmGPkmy
いや、確かに書き込みは投稿者の責任、と謳ってはいますが、
書き込まれた後その書き込みを管理するのは管理人なんですから、
相応の書き込みには然るべき措置をするべきでしょう。
全然筋違いじゃありませんよ。

個人的な情報を削除して欲しいといっても無視するのはどういうことなのかね。
176心得をよく読みましょう:2007/01/23(火) 08:37:05 ID:8r/a3NIt
個人情報は削除依頼すれば大抵削除されますよ

ただし、わかる人にはわかるというような情報や削除の書式を守っていない場合は別ですが
177心得をよく読みましょう:2007/01/23(火) 18:25:30 ID:wPMQeCRx
削除はぜんぜん追いついてないな。

削除の書式を守る必要などないんだけどな。
メールでも依頼したことになる。
178心得をよく読みましょう:2007/01/23(火) 20:14:38 ID:1d08T/ET
ついに強制執行妨害罪で立件! ひろゆき海外逃亡! 2ch従業員全員解雇!
179心得をよく読みましょう
111